かつてほどいい商品がないな
昔なら大皿とかあったが
今は明らかに原価が100円以下のものしかない
なんか70円程度の価値のガラクタを100円で購入する不思議な店
ヨドバシの横のビルの地下にある店。階段降りて正面が入口。普通の洋食屋。特徴は店員がメイドさんみたいな格好をしていて可愛い。妻と来ていたのでじっくりは見れなかったが巨乳な娘が多く、注文を取りに来たり、料理を運んでくれる時に堪能できる。よくよく見ると年増な子が多いような気もしたが、料理を楽しむと言うよりはメイド喫茶感覚で楽しめる店かな。
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)100均は安いからと言うよりも
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)色々なものが売ってるから価値が有る
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)スーパーやホムセンと使い分けやな
テレワークが進んで
ちょっとした消耗品を買ったり
時間に余裕ができて自炊したりする人が増えたからじゃない?
>>3
昔から原価割れはないよ
原価100円以下で大皿が仕入られただけ 100均ではちょっと太めのストローをよく買う。まあほぼそれだけ
>>1
安倍のデフレ脱却政策が、これで「完全に間違ってた」とトドメを刺されたな。 >>18
安倍の政策を引き継ぐ菅は、飲食業にカネバラ撒いてるよな。
ド底辺職業の飲食業にカネをバラ撒くなよ。 時間潰せる系のホビーコーナーでも売れてるんかね
食品類や高熱に触れる調理器具とかはホムセンの方が良さそう。ダイソーはプラスチック製品の強度とケース類の使い勝手はいいな
おととしくらいから大型店のレジ行列が他を圧倒している。
まったく関係ないが、ダイソーの上からな店内アナウンスが凄くイヤ
少し前までデパートで買い物していた客がスーパーヘ
スーパーで買い物していた客が100円ショップへ
日本人が貧乏になった結果が証明されている!
>>3
かつてほどいい商品がないな
昔なら大皿とかあったが
今は明らかに原価が100円以下のものしかない
皿類はセリアの大型店がオススメですよ 最近の感動した物
鼻毛カッター(笑)
単純にガードありの極小カミソリ
だが使い安くて良い
世の中は質素倹約
日本文化の基本も質素倹約
質素倹約は経済成長の要
節約志向と言うか 下層化してるからそれしか買えないだけでしょ
おたまとか菜箸とかどうでもいいものに1000円とか使えなくなってきてるだけ。
高級外車で100円ショップに乗りつける
なんだかなあ状態
>>34
それなら問題ない。
問題があるのは、タイヤが外れそうな車で乗り付けてはいけない。 100でないのに100
1000でないのに1000
百均が出てきた頃は両手一杯に買い物したりもしたが、
今では必要に迫られて計画的に買うだけになった
ホムセンの方が安いものもある
ダイソーもセリアも100円ショップという名称はもう使っていないのに、いまだに100円ショップに100均とか言っているよな
アジアが台頭したから100円の品が150-200円になったりしたね
国力の低下を見るのは辛い
掃除機の紙パックなんて少し前は8-6袋入りが今は2-3袋入りだもんね
店にもよるけど、消費税は上がり、アジアに経済で負け続けた30余年だった
100均は、外から見ただけで人大杉なんで入らなくなったな。
量販店で78円のが100円だったり、100円だけど量目
減らしてたり、昔ほどお得感がないな。
電気小物は改造素材として面白い。
ソーラランタンは暗くて使い物にならないから、
高輝度LED、二重層キャパシタ、高効率ソーラ
パネルに換装して、実用的になった。
部品代1000円超えたが・・
あのね?安く安く安く安くってやってるとどんどん物価が安くなっちゃうのね?これわかる?WWW物価が安くなるとねどーなるか分かる?WWW
会社の東大卒の同僚(富裕層?)が100円ショップで一度も買い物したことないって言っててびっくらこいた
>>3
>今は明らかに原価が100円以下のものしかない
100円ショップで当たり前だw
そこまで求めるお前セコすぎないかw
100円ショップ以外で買うと高い商品いくらでもあるからな
100円ショップで買う奴せこいとか言う奴居るけど100円ショップ以外の店の方が高すぎてせこい商売してるだけ 100円ショップでうれているようなものを、その半額以下でつくれなきゃ、
国内産業の復活はない、ってきづけば、
その絶望さに頭が痛い。
ダイソーはマスクが1袋で15枚まで増えたな。
去年の春頃はどこも売り切れで6月頃、復活したときは3枚入りだった。
>>24
欲しいと思えばいくらでも払うけど、例えば便所のスリッパなんて使い捨てでどうでもいいでしょ?
昔だったら毛羽だったものとか700円〜ぐらいで売ってたし。洗面器、バケツとかも金物屋とかホムセンタで
買うと500円以上取られてた。100円店でも品質なんてほとんど変わらないし、単に馬鹿らしくなって
気づくようになっただけ 100円で買えるものはこれからどんどん限られてくる、または少しずつ安っぽくなってくる気がする
違ってたらいいなあ
残業特別割り増しで潤っている公務員がGOTOでエンジョイタイムが始まる3月。楽しい。
すぐにボールペンは壊れるし、タオルを買ったら全く水を吸わなくてビックリしたわ。
ダメ商品と使える商品を見極める目を持たない人は100均で買わない方が良いと思う
>>48
今は知らんけど、以前はCD-Rなんかは日本製のを売ってたぞ。
1枚辺りの単価は家電量販店なんかより高いけど、2枚だけ必要、なんて時に買いに行ってた。 >>61
DVD-RやBD-Rも売ってたな
また品質はお察しだから買わなかったけどw >>3
>かつてほどいい商品がないな
>昔なら大皿とかあったが
>今は明らかに原価が100円以下のものしかない
コーヒーメーカーが500円になってた
民主政権の頃は100円だったのに 220円で2mのUSB typeCケーブル売ってるのは感心した