◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ [田杉山脈★]->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1619169457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2021/04/23(金) 18:17:37.46ID:CAP_USER
パナソニックは、アメリカのソフトウエア会社「ブルーヨンダー」を71億ドル、およそ7600億円で買収し、完全子会社化すると発表しました。ものづくり主体の事業構造から脱却し、ハードとソフトを一体化して収益性を高めるねらいです。

発表によりますと、パナソニックが買収するのは、アメリカのソフトウエア会社「ブルーヨンダー」です。

この会社は、工場や倉庫と売り場を効率的につなぐ、いわゆるサプライチェーンのシステム開発を手がけていて、アメリカの飲料大手コカ・コーラやドイツの物流大手DHLなど、世界76か国で3000社を超える顧客を持っています。

パナソニックは去年、860億円を出資して株式の20%をすでに取得しており、今回、残る株式をすべて買い取り、完全子会社化するということです。

投資額は71億ドル、およそ7600億円で、2011年に三洋電機とパナソニック電工をおよそ8000億円で完全子会社化したとき以来の巨額投資となります。

パナソニックは収益性の低さが経営課題となっていました。

自社が得意とする顔認証技術やセンサーなどの製品と、ブルーヨンダー社のシステムを組み合わせることで付加価値の高いサービスを世界で展開し、ものづくり主体の事業構造から脱却し、収益性を高めるのがねらいです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210423/k10012993791000.html
2名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:21:49.00ID:S8iLZt1O
ブルーサンダーじゃなくてヨンダーなんだ。
3名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:23:36.76ID:iBEiDhb2
>>2
SMAPじゃん
4名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:26:31.99ID:cLAAspZo
パナソニックのセンスなさ
もうダメだろな
5名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:26:33.44ID:VQGTN2Hc
3だー!
4だー!
5だー!
6名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:31:00.25ID:8o7tM0zX
ブルーヨンダー
ブルーサンダー
ブルーニダー
7名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:31:09.84ID:x/VVoOkU
>>1
欧米屑企業の決済詐欺に多くの企業が騙されている
くずオーナーCOEの監視  全情報の補足・隔離がいる
中華ロシアインド外人くず排除も必須
決算システム詐欺に引っかかるのですべての帳簿システム基幹システムを即時入れ替える
8名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:31:36.52ID:LSL2ZOES
パナ側にその企業を有効的にコントロールできる人材は居ないような^^

それって日本企業の海外企業買収大失敗事例集に多く出てるようなw
9名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:37:12.72ID:bozC5rBs
ゴミ会社を高値で買ってリベートもらってウハウハ。
いずれ弱ったパナ本体をゴミの様な値段で売って再度ウハウハ
10名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:38:23.24ID:FJpJI+O1
>>1
製造系エンジニアとか蚊帳の外になりそう。
11名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:38:29.68ID:/h3DM6uM
売るモノが何もない会社。10年内に中国の子会社になってると思う。
12名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:46:02.42ID:cF3DGfFE
>>1
前からいわれてるけどさあ
才能ないやつが買収する意味ってなに?
東芝から日本郵政に移った朝鮮人西室が嫌がらせに6000億買収したのとかぶる
13名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:47:45.73ID:cF3DGfFE
>>8
>パナ側にその企業を有効的にコントロールできる人材は居ないような
東芝がWHを買収して隠れ負債背負う前に、NHKで東芝とWHの専門家が話し合う様子がNHKで放映されたんだよ
東芝側がこれ知的障碍者かな?って話題になった
14名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:49:06.99ID:JOqbrr7w
M&A巨額損失
東芝 1兆3000億円
NTT 1兆円
日本郵政 7000億円
15名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:49:29.66ID:oWVXm27b
>>1
郵政のトール買収みたいになりそう
16名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:50:56.94ID:nKP/fwmP
7600億もだすならキヤノン買え
17名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:54:00.60ID:CslvKvra
ブルー 「呼んだ?」
18名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:54:34.79ID:fNm3QC+D
パナは迷走してる余裕とかあんのかね
19名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:57:12.18ID:5jD6jx1L
不良会社をつかまされたのでは、後でパナソニックが買収される
20名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 18:58:29.98ID:FX2A8FVm
日本は世界のATM
イエローモンキーはすぐ白人に騙される
21名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:01:17.78ID:ainpLysP
後場途中で株価暴落下のはコレか。
市場は失敗と見てるんだな
22名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:05:56.06ID:moctr+rA
読んだ?
23名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:08:27.23ID:BI7xX8Zg
>>1
もはや家電ではなく
監視社会企業だな
24名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:08:43.55ID:zzGpPnlQ
ブルーサンダーは傑作。
25名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:14:58.62ID:fNm3QC+D
予想される展開は、アマゾンのロボット倉庫の2番煎じとか無人店舗の開発
電池屋まで凋落したパナに出来るのだろうか
中国へ会社を転売する未来が見えるわ
26名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:18:07.71ID:u9/QLvKx
呼んだ?
27名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:20:58.82ID:KHphrlpP
ブルーゴダー
28名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:21:10.30ID:KHphrlpP
ブルーロクダー
29名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:21:24.37ID:KHphrlpP
ブルーナナダー
30名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:22:30.17ID:ZJnmMskn
どうせパナソニックの製品ほとんどメイドインチャイナなんだから
もういらん
31名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:28:26.14ID:RbDwaE01
日本企業が外資に買収されると罵詈雑言浴びせて外資を罵るくせに、逆だと日本企業を賞賛する日本人ってまるで韓国人みたいだな
32名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:29:21.65ID:K+iiyjs4
支那に乗っ取られたような松下に、米の企業がすんなり買収できるとでも?
米当局は、松下を通じて支那に情報と技術が盗まれると思ってるよ。
 
33名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:30:17.29ID:fmtCnJFx
ギャラクシー500
34名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:31:56.30ID:I9XPx8U5
こいつら30年前から反省して学習していないのかな
35名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:37:14.47ID:fgy4LAyo
パナソニックはweworkを買ったのか。
そうかそうか。
36名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:37:35.00ID:NrV1h6HI
ブルーヨンダーに経営を任せるなら効果出るけど
松下がブルー社に経営に口出ししだしたら全ておじゃん
37名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:39:48.97ID:YALNpuc7
買収という名の売国w
38名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:42:34.03ID:aWHeagiz
でも日本はこれまでハードを単独でしか動かせなかったわけだから、方向としては正しいのでは
39名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:44:07.17ID:xH0A8esU
中華ソフト会社に瞬殺されそうなところに大金を突っ込むという経営判断が理解できない
40名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:47:25.54ID:9ZlwLLxZ
どうせ幹部が新会社を作って主要メンバー全部引き抜かれるんだろ
41名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:52:49.11ID:bozC5rBs
>>39
裏金目当てでわざとやっている。ルネサスもそう
>>40
これ
有能な(白人+黒人)はイエローモンキーの下で働けるかとすぐに転職する。
残るは一部のもの好きと面倒くさがりとゴミ社員
42名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:55:02.83ID:VoCABkFH
経営センスねーからな。
業務用なんか手放した事業がことごとく上手くいってるし。
43名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:56:51.74ID:4Py433ni
またババつかまされたのか?
44名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 19:58:07.19ID:uBA8RJJ7
>>14
一方、ソニーははコロンビア映画買収してウハウハ
45名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:03:39.88ID:ZVFsZgcj
バイデンに頼まれたんだろ。高く買って福利厚生を充実させろと。
46名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:06:04.59ID:HsiXp6b+
>>1
フラグ立てるなよ
47名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:08:52.00ID:mxyQ4zDn
どうせ使いこなせない
48名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:18:15.34ID:vLYMirrI
どうせ投資銀行に騙されたんでしょ
どうせ津賀一宏が退任する前に何かやりたかったんだよ
MBAも持ってない無能が業績を低迷させても経営トップにいられるのが日本企業
49名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:19:25.19ID:U/83wot8
ドコモ、東芝、郵政「こっち、こっち」
50名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:22:44.42ID:WXHkYD6T
Panasonic to Buy U.S. AI Firm Blue Yonder for $7.1 Billion
https://www.msn.com/en-us/money/companies/panasonic-nears-deal-for-ai-software-firm-blue-yonder/ar-BB1fXtQx
51名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:24:59.65ID:2ENFytkX
日本人は英語苦手だからかプログラミングも苦手だな
52名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:25:02.55ID:WXHkYD6T
Panasonic drops after it's said to near deal for AI software firm Blue Yonder

この話で株価だだ下がりだって
53名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:25:53.92ID:WXHkYD6T
>>51
プログラミングは記号
ロジック
英語じゃないな
54名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:26:37.52ID:WXHkYD6T
>>51
つまり論理的でないから苦手というなら理解できる
55名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:28:51.83ID:ainpLysP
>>51
その理屈だと文系がプログラミングに向いてる事になる
56名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:30:14.17ID:w0Nuj4ju
騙されちゃうのかな?
57名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:34:46.16ID:6Ik+SrOF
2019年に合弁会社作ってたけど具合が良かったのか

つか、家電とPCで有名だったパナが脱モノづくりって面白いな
未だに「技術立国日本!」とか世迷い言ほざいてるネトウヨジジイがキレそう
58名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:35:54.77ID:3oJJaM8f
まーた金でwwwww
2000億円もしないだろwwwww
59名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:43:33.77ID:C1fbN/vb
箱や入れ物だけ掴まされて終わりそうな気分
60名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:47:46.01ID:ORQT0KLj
訳がわからないものに手を出して失敗するんですねww
61名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:48:24.17ID:39sCFWOO
ブルースリーの弟かよ
62名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 20:49:49.49ID:XXrfEFsz
また負債を買わされたパティーン
63名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:02:01.00ID:RLUr+4hX
スマート工場狙ってるねこれ
64名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:04:46.87ID:NApiF3rN
そんな金あったの?
65名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:06:15.80ID:+DkxsD2/
>>13
なにそれくわしく
なんて検索すれば出てくるかな?
66名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:06:36.45ID:GoMZjK75
で、10年後くらいに数十億円で叩き売りするんだろうなw

日本の経営者は能力が低いから、そんなことばかり何度も繰り返している....
67名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:08:24.63ID:wU+LaYu9
>>62
どう考えてもコレ

ババ抜きでババを押し付けられたようなもの
68名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:09:00.64ID:9nC2et/h
東芝みたいにウンコつかまさせられるのか?
69名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:31:23.28ID:FCtkxzn1
>>2
それじゃ機関車やん
70名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:31:34.54ID:LsRonQKc
今の経営陣になってから既存の業務は手放して、こういうのは手に入れてるのか
将来、どう評価されるんだろな
71名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:32:27.11ID:FCtkxzn1
>>44
ソニーはやっぱり強いな
ほんと応援してる
72名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:39:40.14ID:Dv1ULixY
失敗するに一票
73名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:40:26.91ID:14klYH9X
>>44
ソニーって結構買い物上手だよな。
コニカミノルタとか。
しかもcellを東芝に売ったり、電池を村田に売ったり割と正解が多い気がする
74名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:50:58.99ID:HceSp/Pn
ブルーヨンダーと既存事業にシナジーがあるように思えないんだよなあ…
75名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:53:15.90ID:GSWm5DKB
単にバカみたく高すぎるだけでクズ企業ではないと思うよ

後でパナが「うわーダメじゃん」って激安で手放して、
買った企業が復活させるところまでがパターン

パナはココが蓄えてる毒(負債)を飲み込んで健全にしてから米国に戻すのが役目
痛い目に遭うのはパナの社員と株主だけw
76名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 21:54:57.08ID:pxF/R/sU
>>74
新規事業狙いなんじゃね?
車載電池が思ったより利益産まなかったから新たな収益源確保したいんだろ
77名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:00:06.23ID:rtJXtTpU
76億円でぶん投げるまでがセット
78名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:10:20.40ID:CfwQzVmu
潔く買収される方が吉
79名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:20:00.95ID:4axyp4lA
組込式の機器メーカーは終わっとるな
ブロックチェーン企業あたりと組んで金融制すか連携しないとこれから無理
80名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:23:05.46ID:bozC5rBs
津賀がリタイア直後に死ぬシナリオが見えるかのようだ
裏切り者は用済みになったら消される
81名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:23:30.65ID:Yt4R138Z
パナソ金あるやん
82名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:24:28.47ID:9j5j2Jve
パナと言い日立と言い割高なIT企業を買ってるように見えるけど大丈夫なんかね
83名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:26:30.14ID:4axyp4lA
日立はCBDC委託してるから将来性抜群だが
みずほの件で銀行から総スカンくいそう
84名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:32:30.99ID:bozC5rBs
わざと海外のゴミ会社を高価で買って社内金を削ってボロボロにして
二束三文で売って裏金もらって裏でニヤニヤするのが無能ゴミ取締役のトレンド
85名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:38:37.59ID:wTbuJpJR
1兆円が目前じゃん ほんまにそんな価値があるんか
日本の企業買収てカスばかりつかまされているような気がして不安しかない(´・ω・`)
86名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:41:33.81ID:3oJJaM8f
また損させられるだけの買収やろな
87名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:43:50.47ID:3oJJaM8f
>>85
1兆円あれば1000億円10年分の利益やからな
5兆円くらい稼げればいいけど大体日本の買収は逆に1兆円損させられるのがほとんど
88名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:44:45.15ID:EoqvC0HK
>>8
映画会社の買収に失敗したわな。
89名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:47:52.03ID:eiIT+3d8
これでパナソニックも終わりか。
どうして日本人はこうも経営ができないのか?
海外の企業を買収しても、その後でちゃんと経営できると思い込んでいるんだな。
日本的経営をしている人間が、海外企業を経営できるはずがない。
海外は日本的経営のような甘ちゃんの経営をしたら失敗する。
90名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:49:21.34ID:Mf5NigkZ
この買収のセンスのなさ
日本のゲームエンジンの会社10億で買う
ほうがよっぽどまし
91名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:50:49.55ID:+w2IKOwz
>>14
東芝と郵政は同じ人が原因だし
ただパナかぁ
92名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:53:59.76ID:/CVUjrbc
>>1
会社という箱物を購入して
エンジニアは大量退職
93名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 22:54:24.11ID:o44s0Hrs
>>51
プログラミングが英語で困るのはエラー表記ぐらい
Pythonとか有名どころのプログラミングは常に日本語翻訳してくれるとありがたいんだけど、日本ってそういうコミュニティが薄いよね
94名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:09:15.23ID:pXTabw59
買収に見合う額の利潤が挙げられなかったら、トップが責任をとって、辞任するんだろうな
95名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:19:04.10ID:8nZFlFNF
使いこなせないだろうね・・・
馬鹿だなぁ
96名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:22:22.62ID:mAqbebWK
西室さんコースだな
突然死かな・・・
97名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:34:03.04ID:ssXsSmtT
外国製品のほうが安いし安心
そうだ輸入しよう
国外貢くんになろう
98名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:35:06.28ID:gUBvNCe8
ソフトウェアが弱い日本企業にとってはこれしか道はないな
99名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:36:42.60ID:IEFmM71U
貿易黒字だから、またアメリカのポンコツ企業を無理に買わされて1兆円の損失だすのか

アメリカの、日立東芝を絶対に潰す意思は異常やな
100名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:39:52.27ID:UsmQ4qEP
無駄な買収させて弱らせてから台湾企業がパナを買収する、シャープ方式
101名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:40:45.77ID:CyEzF3Yg
で、ほとぼりが冷めたころに格安で売ると。
郵政のアレなんてのも最初から丸分かりだったもんな。
102名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:41:12.36ID:UsmQ4qEP
>>100
ではないようだな
103名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:42:00.03ID:KOG5+GRC
>>48
大塚久美子もMBA持ってたけどな
経った3年で会社を潰したw
104名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:44:18.01ID:7Jut+zyG
これはアカン臭いがしますね
105名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:47:42.12ID:H2giY5cA
買われた会社が可哀想
106名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:48:51.14ID:IEFmM71U
普通、アメリカの基幹産業であるIT会社を、外国の企業に売るわけねーだろ
107名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:52:30.84ID:XUbhfcBm
>>1
あー 引っかかった?
108名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:53:00.82ID:LkURb++q
あーあ
109名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:53:25.76ID:KOG5+GRC
>>57
NHKで昔ほざいてたなw
バカ程自慢すると言うか なんというか
あのなんとかXもオナニーだし
110名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:54:38.81ID:XUbhfcBm
>>101
915 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/04/21(水) 13:17:47.72 ID:Bz7+0B4t0
当時「絶対失敗して二束三文で売り払う事になるでしょw」って上の連中に言ったら滅茶苦茶怒られたなぁ当時の局長以下に今どんな気持ち?って聞いてみたいわ 持ち株会も断り続けて正解だったわけだ
111名刺は切らしておりまして
2021/04/23(金) 23:55:50.09ID:CHPOzBOO
パナソニックの利益
ソニーの何分の一よ
今さら真似しても遅いよ
本社が大阪な時点で投資家から
見放されてるスピード感がない
112名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:03:08.59ID:ziYb0Tat
まだまだパナソニックは元気あるんやな。
古川橋のパナソニックの建物が解体されていよいよアカンのかと思った。
がんばれ。
113名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:06:41.87ID:vVZAkTsJ
あっちの経営理論でも買収は八割ぐらいだったか大半失敗するとか
言われてたよな。

競争入札に競り勝ってまで原子力買ったくせに
失敗したらアメリカ政府に押し付けられたとか言い出す
醜悪なことやってたら経営責任が見えてこなくなる
114名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:14:54.37ID:bX1QZGoK
>ブルーヨンダー

おれ、「パナー詰んだあ」と
一瞬聞こえたww
115名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:19:50.41ID:6hRVsAH6
またジャップはトールみたいに金ドブしたのかw
116■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2021/04/24(土) 00:25:13.33ID:e++GoghH
 



 そして、なぜだか、韓国にノウハウがダダ漏れして、水泡に帰す。



 
117名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:28:44.43ID:NKglIryT
利益という数字を出すことに盲進してもう開発をすることをすっかり忘れた日本の製造業ww
118名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:31:48.98ID:mitauozF
工場や倉庫と売り場を効率的につなぐ、いわゆるサプライチェーンのシステム開発

自分らで作れないのか?
119名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 00:53:04.21ID:sYaAFriu
逆のが良くない?
120名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 01:09:23.62ID:LhCoIGMe
あの東大との熱保存研究案は実用化できるのかね
121名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 01:42:46.53ID:+gzXEVm5
ロイシャイダーなつかしいな
122名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 01:45:18.09ID:McVXP0qK
技術者が残ってくれるような経営ができるといいけど……
123名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 01:50:04.18ID:5V5zaj/W
金銀パールプレゼントの奴?
124名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 01:53:29.44ID:gqWk7Nki
99%で2年後とかに5億円とかの価値で転売されるな。
隠れ不良債務が絶対あるって。日本企業毎回失敗してるやん。
125名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 01:58:33.14ID:Z3zgiS8F
なんだか高値で掴まされてないか?
もう成長しきっちゃってる気がするんだけど。買うんだったら苗を買わないと。
126名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 02:01:16.59ID:3R5gd1yC
>>1
東芝の二の舞にならなきゃ良いがなぁ
127名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 02:07:49.90ID:RMxTHRgP
>>2
パチモノくさいw
128名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 02:49:22.49ID:IVHORcul
どうせパナの人間が入っていって朝礼とかやりだして有能な社員が辞めていく
129名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:01:55.24ID:bd20Q2B2
ハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンファンドに、

ドル建て社債2500億円をひきうけてもらって、

その引き換えに7500億円のブルーヨンダー案件をつかまされた。

トヨタとの住宅新会社が、7500億円で売れればいいが。
130名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:20:02.82ID:Ye/9TLFa
>>1
アメリカ人がサックリ手放す時点でもうお察し
本当に優良企業ならどんなに金を積まれても政府レベルで妨害してくる国だぞ
いい加減に学べよ団塊無能経営陣
131名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:32:31.58ID:rKsImLqw
>>44
エンタメ支配して欲しいわ
メリケンの
132名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:37:05.76ID:0aAOBNJw
>>1
あほや
133名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:40:01.53ID:k0pAKNld
海外ソフトウェアのソリューション営業は、単なる販売代理店だな。
134名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:49:42.51ID:ZL8ZDB6k
失敗すると思う
135名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:52:45.26ID:0aAOBNJw
>>1
十数年後には数億円で売却する未来が見えたわ。
136名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 03:54:30.13ID:bd20Q2B2
基幹業務向けソフトウェア、オフィス向けソフトウェア、

金融向けソフトウェア、工場現場向けソフトウェア

そしてサプライチェーン向けソフトウェアか。
137名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 04:52:16.99ID:ZL8ZDB6k
5chじゃ基本なんでも貶されるが
これはマジでだめだろ
138名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 05:41:30.90ID:ZOXXVauz
何故マイクロソフトから薄給のパナに出戻ったのか不思議だったが、これで理由がわかった。今後はアリゾナ中心に活動するそうだ。社費留学させて貰って数年で転職するような奴に何回も騙される会社。コーの助も泣いてるぞ。
139名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 05:46:32.63ID:A3niiO1z
YONDA?
140名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 05:53:32.46ID:FyvJOT4z
海外にカネを流すためにアメリカのゴミ企業を買ってるとしか思えないよね
しかもあり得ないほどの高値で
141名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 06:36:47.56ID:tqeitGAg
10年掛けてでも、8,000億円分の利益になれば良いけど。無理なんじゃね?
142名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 06:39:18.45ID:kPdhpn46
パナの開示にブルーヨンダーの財務が書いてあるが
赤字でもないのに純資産が2年前の三分の一にまで減少
おそらくファンドがEXITする前に特別配当でブルーヨンダーの資産を吸い上げたんだろう
パナはまんまとゴミを掴まされた可能性が高いね
143名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 06:41:05.57ID:s0oBy9z0
ブルーヨンダーはなんだか微妙な社名だな
144名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 06:55:57.96ID:bd20Q2B2
おい、経営企画部長、

旧P電工、旧三洋の残りの資産は、いくらだ。
145名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 07:01:27.23ID:k5YykF5K
どこかのコンサルか何かの話を真に受けての買収だろ
お金の無駄だ
146名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 07:19:02.25ID:Ug+6ZmnP
パナの株価が下落してて草
147名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 07:25:43.81ID:8LW70arj
パナの買収で成功したのは同分野のサンヨーだけ、
しかもそれも電池だけだからなぁ

あの時ユニバーサル残してりゃパナソニックユニバーサルがソニーピクチャー・DWと並んで世界3強だったのかなぁ
148名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 07:41:04.64ID:bd20Q2B2
資産とともに人員リストラすれば、7500億円になります。
149名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 07:44:24.22ID:MhVXPSCR
面倒だから関連するスレ全部に貼るが、みんな、創〇学〇が何やってるのか、本当に知ってるか?

https://www.cyzo.com/2011/09/post_8463_entry.html
https://www.cyzo.com/2011/10/post_8912_entry.html

この記事に出てくる宗教団体は、創〇学〇だと言われてるが、こいつらが普段何やってるのか、書いてやるわ

1 気に食わない奴がいたら仏敵に認定し、会員らを動員して組織的に嫌がらせとストーカー行為を働く

2 仏敵の周辺に複数の人間を常につきまとわせ、精神的苦痛を与え続ける事で
仏敵が堪らなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにし
周囲の人間との関係を拗れさせて孤立させたり、警察沙汰を起こさせて前科前歴をつけ、社会的に抹殺

3 2を続ける事で、精神的苦痛で自殺し易い状況に置くと同時に、デマを地域社会や職場で拡散し
職場からも地域からも居場所を奪い、精神的に参った所で、「死ね」「くたばれ」と罵る等の自殺誘発行為を行う

4 2と3に失敗した時の為に、度重なる嫌がらせと、嫌がらせ行為の長期化で、仏敵がノイローゼになり
病院に行って被害について語った時、医師が統合失調症と誤診するような嫌がらせを意図的に働く=精神障害でっち上げ工作
(例1)道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやく(幻聴)
(例2)ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけ(監視妄想) 等々
※多くの仏敵認定者は自殺に追い込まれるか、犯罪誘発行為や中傷攻撃の餌食となり、社会的に抹殺されてる

創〇の嫌がらせ行為として出てくる物には、夜の徒歩での外出時に先回りして車で待ち伏せてハイビームを浴びせるものや
ストーカー行為を仄めかすもの、道を塞ぐ、わざと騒音を出す等、気持ちの悪い、不気味なものが多いが
あれは全て、ただの嫌がらせでなく、被害を聞いた第三者が、仏敵認定者が精神障害になったと誤解するよう仕向ける事も狙いだ

創〇がこういう異常な嫌がらせするのを、会員以外でも知ってる人はいるが
スークレ君騒動と同様、みんな創〇の異常行動を見てるから、自分や自分の家族が同じ目に遭わされたら堪らないと口噤んじゃう
それで表面化してないだけで、全体だと相当な被害件数に達してる筈だぞ
会員共は「創〇に嫌がらせ被害受けたと言い張るのは統失で、被害妄想」とか、「証拠を出せ」とかのたまってるが
あれもみんなが怖がって口を噤んでるのを承知の上で言い放ってるわけで、卑怯なんてもんじゃねえ。

その上で、中国で銭儲けと信者集めする為に、布教の許可を得ようとしてて、中国の言いなりになり、中国の代弁者みたいな言動取ってんだ
こんな団体、さっさと完全解体して、会員達も頭のおかしい奴は国が監視すべきなんだよ e.
150名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 07:49:45.72ID:+pEXpFgS
三洋みたいに買収しただけで満足して終わるw
151名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:07:34.09ID:nRyOt2LN
企業価値の見積もりを桁レベルで見誤ってる可能性があるから
リスク分散と成長性諸々を考えると古くて大きい会社より
小さい会社を沢山買ったほうがいいからなぁ
152名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:12:58.32ID:h0rXMWia
買う前に2ちゃんに相談しろよ
153名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:26:46.36ID:7d418Yn0
下請け丸投げ会社とかじゃないよな?

大丈夫なのかな。。
154名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:27:06.74ID:R7mO6N+R
パナソニックもうだめだな
つか日本企業の凋落ぶりがヤバい
155名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:30:38.00ID:ziYb0Tat
まだまだパナソニックは元気あるんやな。
古川橋のパナソニックの建物が解体されていよいよアカンのかと思った。
がんばれ。
156名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:49:30.28ID:8ey1/xh2
サイバーセキュリティやIoTセキュリティの傾斜がこれから伸びるから投資すりゃいいのに
日本だとアイビーシーとか
157名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 08:56:33.14ID:ZL8ZDB6k
日本の企業は海外企業を買収しても扱い方がヘタクソ。
監督している社員で英語できる奴は英語できるだけがほとんど。
158名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:01:26.51ID:MyU3Hqp2
相変わらず迷走しまくりやな
159名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:03:50.77ID:r5rOQm1j
はいまた日本人から搾り取った金を外国に振り撒いた
必ず失敗するから見ててみ
160名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:05:54.66ID:2Lc0vBE1
【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】

@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
C流した後はすぐに退出する
Fトイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)

詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302
161名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:09:04.48ID:/9WHsc2p
だいじょーびか????
162名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:14:08.78ID:s0f4r0Da
金ドブに捨てるの得意だな
163名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:19:49.57ID:Va/JfdXZ
ヨンデネー
164名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:20:01.85ID:hEOsLFut
パナソニックにこれをコントロールする器量があるかな。
165名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:21:51.86ID:hEOsLFut
>>51
マニュアルも読めないから技術全般が苦手
166名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:26:21.91ID:ZL8ZDB6k
>>165
そんなことはないと思うけどね
それに、買収とかやってるのは技術者じゃないから
167名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:33:39.22ID:EhqajGPG
DXはアメリカの罠
危機感煽らせて米国のゴミ企業を高値掴みさせるのが目的だからな
168名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:40:11.30ID:5tTocfXh
>>155
しばらく考えたわw
免許センターの場所かw
あんなところにパナの建物あったんやw
169名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:40:41.70ID:9JPjqHZD
パナは中国企業、買えるのか
170名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 09:44:00.67ID:5tTocfXh
>>93
パイソンがバッタモンやからやろw
ルビーと同じで、やってる奴の声がデカいからまるでメジャー言語かのように見えるだけw
プログラミング言語界隈はマイナー言語の奴がいつも声がデカいからなw
171名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:09:56.36ID:60UjxL3c
この会社、一時は中国に本社移転しようとしてたからなあ。
172名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:16:10.72ID:ZL8ZDB6k
サラリーマン経営者は先のことは考えないからね
173名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:26:43.52ID:bd20Q2B2
おい、財務担当、資金調達を頼むよ。おい、経営企画部長、

旧三洋、旧P電工の残りの資産は、いくらあるんだ。

はい、資産と人員のリストラで、7500億円になります。
174名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:31:57.23ID:Ft9/Wx+O
>>1
日本企業はロクでもない会社をつかまされるってのもあるだろうけど、無能な日本人経営者に変わったせいで買収された企業が傾くってのもあると思う
175名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:34:58.98ID:Ft9/Wx+O
>>128
ほんこれwww
176名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:36:36.91ID:yKSJzGvP
円安の今買うのか
177名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 10:43:07.10ID:UJQsMLDv
日本の優良企業は安値で買い叩かれ、日本企業はゴミを高額で買収
ワロタ
178名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:16:44.43ID:b8q6ztjL
>>2
ヘリコプターの映画?
179名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:20:48.24ID:WR/yWmUe
米テスラギガファクトリーは、ハゲタカ投資ファンドによると、

7500億円で売れそうだな。(詐欺師ブラックストーンによると)
180名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:35:11.37ID:FqGErnOv
日本の企業って欧米豪つまり白人の国から企業を買収して
成功したことって少ないんだよね

よく考えて欲しい
日本の有名な企業が中国や韓国の企業から買収されたら世論は反発するよね
反発しないとしたら完全に終わってるブランドだけの抜け殻状態の会社
優良企業を中国や韓国の企業に売ることはない

だとしたら白人の国が東洋人に有名で優良な企業を売るだろうか?
仮に売ったとしたら社員はその企業にとどまるだろうか?

だから日本企業による買収は失敗するんだよ
181名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:36:20.08ID:MIacgohK
マネシタ大倒産三部作
ぷらづま 負債5000億円で倒産www
マネシタT映像負債1000億円で倒産www
マネシタ興産 マネシタ一家の資産管理会社 負債1500億円で倒産www

つづくwww
182名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:36:46.79ID:At7rvw9T
よくそんなお金があったな
183名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:37:05.39ID:AatUskd+
絶対失敗する
役人みたいな日本のリーマンでは無理
184名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:40:52.39ID:AatUskd+
>>19
いらねーよこんな会社
解体してバラ売りです
185名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:47:23.25ID:AatUskd+
高値で買う!
安値で売る!
186名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:52:13.09ID:EZl5SRLQ
内部留保が余りまくって株主から何か言われたから買いました位の話だろ
187名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:57:22.07ID:5tTocfXh
>>167
経産省の「やってる感」の旗振りやな
188名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 11:58:28.15ID:kaa4g/gf
>>99
原発事業ゴリ押ししたのは経産省の今井と自民党の安倍だしただの自業自得だよ
それをアメリカのせいにするノータリンのジャップw

だからおまえらは30年ゼロ成長なんだよw
189名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 12:06:44.79ID:WR/yWmUe
おい、財務担当、資金調達を頼むよ。おい、経営企画部長、

旧三洋、旧P電工の残りの資産は、いくらあるんだ。

はい、資産と人員のリストラで、7500億円になります。

米テスラギガファクトリーは、ハゲタカ投資ファンドによると、

7500億円で売れそうだな。(詐欺師ブラックストーンによると)
190名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 12:07:24.71ID:WR/yWmUe
夢か、、、
191名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 12:07:36.50ID:PlpRS9N7
>>140
買っとかないと、
何かとイチャモン付けられ賠償金を取られる
どっちが被害が少ないかを考えたんだろ
192名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 12:31:07.49ID:c6MqjN5l
海外企業買収してトータルで上手くやってるのって日本やと孫正義ぐらいやないの
193名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 12:42:04.49ID:vYT/vOA2
>>192
さあなぁ?
ただ、失敗した事例はすぐニュースになるけど、
儲かってる会社はなかなかニュースにしないからねぇ〜
194名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 12:46:14.08ID:iuoG1clr
数年後に2億くらいで売れるんじゃない?w
195名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 13:20:08.95ID:r8HhNYvL
>>180
そんな偏狭なナショナリズムに染まったバカは、ビジネス界隈にはまずいない。だからねらーは基本的にブルーカラーなんだよ。
196名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 13:25:37.18ID:hEOsLFut
>>166
高度な情報は英語のみで出回っている。MSでさえ、人力日本語訳はやめてしまっ。
197名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 13:26:47.72ID:hEOsLFut
>>167
罠というか三周遅れなのにどうにもならん
198名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 13:40:43.88ID:qUUwbszX
英会話できないのに背伸びしすぎ
199名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 14:30:30.44ID:IlKv3I1J
ブルーサンダー
200名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 15:44:02.45ID:ecRmkC3B
おまえら「はぁ?日本企業が日本人の感覚で現地の高給技術者雇えるわけねえだろw」
パナ「は〜い年収1500万から募集しま〜す、あ、日本の皆さんは今まで通りで〜」
ってなるのかな
201名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 17:13:23.61ID:7Ri4CZ/g
日本企業による海外企業の買収というと、
ハズレ企業を高値掴みして金をどぶに捨てるイメージしか無いんだけど、
成功した大型買収ってあるの?
202名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 17:29:59.45ID:wkoPwrfd
失敗が報道されてなければ成功です
203名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 19:52:41.91ID:9DxXbqBO
>>201
そもそもクロスボーダーM&Aなんか、全世界で100兆円は動くけど、
日本が関わってるのはその中の、ほんの20兆円って感じだからね
日本がM&Aは下手だし、一国で世界市場の2割しか取れないあたりで、ジャップランドの凋落ぶりが判るはず

そんな脇役の日本が成功させた大型M&A案件って、せいぜいソフトバンクのARM売却益1兆円くらいかな?
他は、平均50億円規模の零細海外M&A案件を、ほんの年4,000件しかやってないし、
その中では村田製作所や味の素、第一生命あたりのせいぜい案件あたり100億円から1000億円の些細な収益しか上げられないのが現状かな?
こんなのニュースにすらならないし、やっぱり企業買収だなんて日本人は下手くそなんだわ

まあ、たいして儲けも上げられてないし、世界の2割しか動かせて無いし、
まぁ、そんな誇るべき成果すら無いよ
204名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 21:51:33.67ID:vVZAkTsJ
>>180
アメリカリードしてるマスクだってアフリカ人だし
アメリカ上層部の支配者は非アメリカ人の外国系ばっかで
一般アメリカ人は無能多いから。

まあ移民国家という特殊性もあるが。
205名刺は切らしておりまして
2021/04/24(土) 23:56:58.08ID:tyQYcZtk
>>53
@
プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?
これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
206名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 03:08:05.23ID:brBgH2ns
>>180
yahooは?
207名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 03:23:02.76ID:TuYvTmzl
おい、財務担当、資金調達を頼むよ。おい、経営企画部長、

旧三洋、旧P電工の残りの資産は、いくらあるんだ。

はい、資産と人員のリストラで、7500億円になります。

米テスラギガファクトリーは、ハゲタカ投資ファンドによると、

7500億円で売れそうだな。(詐欺師ブラックストーンによると)
208名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 04:21:16.18ID:TuYvTmzl
おい、財務担当、資金調達を頼むよ。おい、経営企画部長、

旧通工、旧九松、旧電子工業、旧電子部品、旧電池など残りの資産は、いくらあるんだ。

はい、資産と人員のリストラで、7500億円になります。

米テスラギガファクトリーは、ハゲタカ投資ファンドによると、

7500億円で売れそうだな。(詐欺師ブラックストーンによると)
209名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 05:37:49.04ID:LaFQI9JM
>>205
馬鹿だろお前w
210名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 06:02:45.95ID:TuYvTmzl
主力銀行から、東芝買収に投資しろと

オファーがくる前に、現金預金を使い果たす。
211名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 06:28:13.07ID:TuYvTmzl
検察庁(特捜地検)からインサイダー取引の査察(ガサ入れ)で、事情聴取。
212名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 09:23:10.42ID:txHCv70T
ハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンファンドに、

ドル建て社債2500億円をひきうけてもらって、

その引き換えに7500億円のブルーヨンダー案件をつかまされた。

トヨタとの住宅新会社、トヨタとのEVバッテリー新会社、米テスラギガファクトリー

などなどが、7500億円で売れるよ。(詐欺投資ファンドブラックストーンによると)
213名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 09:44:03.89ID:QjPbgK+e
日本人は英語苦手だからころっと騙されちゃうんだよ 仕方ない
214名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 11:56:33.37ID:TuYvTmzl
ソニーグループは4月から、ボーダフォン・ジャーマニーと『VISION-S』プロトタイプの

5G走行試験をドイツ・アルデンホーフェンにあるテストコースで開始した。

VISION-Sプロトタイプは、ソニーが自社開発した電気自動車(EV)のコンセプトカー。

今回のテスト車両には、5Gネットワークへの接続機能を搭載しており、

車載システムとクラウドが常につながり、データや制御信号の同期、

OTA(オーバー・ジ・エア)による無線でのソフトウェアアップデートが可能。

走行試験では、車両から取得する各種センサーデータのクラウドへの低遅延伝送や、

クラウドから車両に対するリアルタイム制御の可能性を検証する。

ソニーは、VISION-Sの取り組みを通じてオープンなパートナーシップを拡張し、

グローバルに様々な技術・ノウハウを持つ企業とのコラボレーションを積極的に推進する。
215名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:08:33.45ID:H/lj44uJ
何年化後不祥事発覚して多額の賠償金請求されてつぶれるの?
216名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:19:19.23ID:+ruJFcqz
単純にブルーヨンダーの日本国内拡販部隊なら提携止まりで良かった気がするわ
成長領域がないからバクチ覚悟で買うしかなかったという事か…
217名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:38:35.20ID:KfaeGFCN
>>1
本体傾いてるのにアホみたいな散財ってなんなん?
リアルに誰か金玉握られてる?
218名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:55:32.54ID:R+6Pwo7v
東芝みたいにやらかすんやろなあ
219名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:55:59.49ID:TuYvTmzl
ハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンファンドに、

ドル建て社債2500億円をひきうけてもらって、

その引き換えに7500億円のブルーヨンダー案件をつかまされた。

トヨタとの住宅新会社、トヨタとのEVバッテリー新会社、米テスラギガファクトリー

などなどが、7500億円で売れるよ。(詐欺投資ファンドブラックストーンによると)
220名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:57:23.17ID:TuYvTmzl
主力銀行から、東芝買収に投資しろと

オファーがくる前に、現金預金を使い果たす。

検察庁(特捜地検)からインサイダー取引の査察(ガサ入れ)で、事情聴取。
221名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:23:32.66ID:mfh3lgxM
無能おじさんが主導権握りたくてしょうもない結果になるやろ
222名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 17:15:19.78ID:oXwTBpTH
絶対失敗する
日本が海外のソフトウェア会社買収して成功した事例有る?
223名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 17:39:05.29ID:a8Aa9bbM
ブルースリーじゃなくてブルーフォーだったのと似たようなもんか
224名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:31:41.60ID:HajBYrD5
ソニーと随分差がついたな
225名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:46:54.18ID:Me/9A/Gt
>>224
パナソニックもアイドルグループを持たないから
ダメになるんだ
226名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:17:48.22ID:I4Qk5J3j


【経営:日本企業 (外国企業の買収、M&A、最大規模の「挑戦」)】
●「《パナソニック》 米ソフト大手(Blue Yonder)を7800億円で買収へ 《「急がないといけない」と判断》」 (「REUTERS:2021年4月23日 5:55 午後」)

<出典1> https://jp.reuters.com/article/panasonic-idJPKBN2CA0WT
<出典2> https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-23/QS01ZJT1UM1H01


「パナソニックは4月23日、米サプライチェーンソフト大手の『ブルーヨンダ―(Blue Yonder)の株式80%を追加取得し、完全子会社化すると発表した』。
 買収総額は有利子負債の返済分と合わせて約7800億円。」


「パナソニックは昨年7月に、同社株式の約20%を取得済み。
 会見した楠見雄規最高経営責任者(CEO)は、以前から完全子会社を訴える声が社内にあったことを明かしつつ、「非常に(買収額が)巨額なので、判断が後手に回ったところがあるが、(ブルーヨンダ―のソフトを)導入した現場を見て、これは急がないといけないと思うに至った」と説明した。」

「会見に同席した樋口泰行専務執行役員は、企業の買収を巡っては安定した経営基盤に加えて「しっかりとした経営者がいる」ことが一つの基準だとし、ブルーヨンダーとは経営哲学も合致していることから社内文化の親和性が高いと述べた。」


「ブルーヨンダーは人工知能(AI)で需要などを予測し、サプライチェーン(供給網)の見直しを支援するソフトを開発している。」


「買収資金71億ドル(1米ドル=110円で換算)には約35億ドルの手元資金を充て、残額をブリッジローンで調達。
 その後劣後債へ借り換える。
 21年度第3・四半期までに買収を完了させる予定。」

227名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:56:52.60ID:XFj0ikBa
 




ブルーサンダーでなくて、ブルーヨンダーだったら、中国企業。

パナソニックですよー、ファーウェイの次の、禁止企業。

わざわざ、アメリカまで行って、中国企業を買ったの。




 
228名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:57:57.64ID:NPLXpdTN
馬場渉が左遷された理由が知りたい。
229名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:01:32.03ID:XFj0ikBa
 




>>226
AI の研究開発している企業か。

自動運転でなくて需要予測。
自動運転ではないのか。
またセルフ経済制裁とか、なのか。




 
230名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:14:31.24ID:vJKiooTh
レッドワンダー
グリーンニダー
イエローサンダー
ブルーヨンダー
俺たち、↓
231名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:21:34.26ID:XFj0ikBa
 




>>180
有名でなくて、独自の技術を持っている企業があるだろ。
わからないように少しずつ買収していけ。
カネは、日銀にどんどん株を買わせればよいだけだ。
日銀を金融緩和させることなんて、大企業だったら
簡単に出来ることだろ。何で、やらせないのだ。

中国という先行事例があるのに、同じこともやってなかったら
先端産業で取り残されるだけだ。




 
232名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:21:57.55ID:5b/gW7YN
懐かしい
ブルーサンダー
233名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:24:52.50ID:zYp59zRz
ヤバいフラグとしか思えない
答え合わせはまた来年
234名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:34:44.45ID:XFj0ikBa
 




社名だけで検討がつく。
ウエスタン・デジタルだったら、英系正統派白人。
バラクーダ、ヘンな名前、メキシコ系。
日本だったら英系白人の多いところで十分。




 
235名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:06:04.05ID:8JF6X82d
企業買収しても人(エンジニア)が抜ける。
東芝WHも同じ。

eneloopを潰したパナの製品は二度と買わないけどね
236名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 04:23:47.55ID:mwFyJe1H
経団連 副会長、関経連 副会長、万博IR委員、東京五輪委員の就任ご祝儀として

日本IT業界(NTT、富士通、NECなど旧電電)への対抗心、プライド。
237名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 04:28:12.89ID:mwFyJe1H
エレクトロニクス製品ハードウェアソリューションから

サプライチェーン特化ソフトウェアソリューションへのシフト。
238名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 05:11:07.75ID:mwFyJe1H
劣後債は、ハゲタカ投資ファンド(売り先のブラックストーンなど)へ

買収債務を引き受けてもらう資金調達手法。

P社は、ハゲタカ投資ファンドから、7500億円で、米ブルーヨンダー株式を購入する。

ハゲタカ投資ファンドは、P社の金融機関ローンと引き換えに劣後債(4000億円)を購入する。
239名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 05:18:34.61ID:mwFyJe1H
ハゲタカ投資ファンドが、大株主となり、社外取締役の刷新をし、

50パーセント人員リストラを、要求する。
240名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 05:51:40.28ID:mwFyJe1H
辞めなさい。
241名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:36:02.00ID:QrCOmtSr
政治家と官僚
三菱とモルガンスタンレー

いくら立場が上でも
無能が有能を支配する事はできない
242名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 09:38:23.21ID:ihulFztT
当社は、主力金融機関からみはなされたので、

ハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティングの餌食です。
243名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 15:02:38.75ID:mwFyJe1H
電通デジタルは21日、日立ソリューションズと、サブスクリプションビジネスにおける

カスタマーサクセスを支援する分野で協業することで合意したと発表した。

両社では、電通デジタルのカスタマーサクセス支援に特化したコンサルティングサービスと、

日立ソリューションズのビジネスの立ち上げから運用・管理、カスタマーサクセス支援までを

ITでトータルに支援する「サブスクリプションビジネス支援ソリューション」を組み合わせて、

4月22日に提供開始する。また、協業に合わせて日立ソリューションズでは、

営業やサポートスタッフなどのさまざまな顧客接点を通じて収集された

データを体系的に分析し、可視化する、米Gainsightのソフトウェア「GainsightCS」を

活用したソリューションを4月22日から提供開始する。
244名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 16:43:56.59ID:mwFyJe1H
旧通工旧電子旧九松旧三洋旧P電工など20万人リストラの死屍で、

8000億円買収の米ブルーヨンダー5000人雇用。
245名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:28:09.13ID:7aAF+EXk
>>222
ソフトバンクがspercellていうゲーム会社を3000億で買収して、6000億で売ったような
246名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 02:16:32.80ID:BEH/hZQ9
>>245
海外のMAはソフトバンク強いな
247名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 02:21:04.77ID:HSO3OulO
>>246 スタートアップで買えれば大抵は連戦連勝になるよ。 多少失敗しても全く痛くない。
248名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 02:38:34.35ID:UiKGthcq
米国企業の買収はやめたほうがいいんじゃね?
うまくいったためしがない
249名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 03:13:44.69ID:TQ1G/agx
米マイクロソフトやGAFAとの資本提携で、IT企業に食い込む。

各事業子会社は、パソナやパーソル人材派遣業へ。
250名無し
2021/04/27(火) 03:42:35.03ID:TQ1G/agx
米ブルーヨンダーCEO、CNS上席副社長就任。P社取締役就任。
251名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 05:06:03.99ID:TQ1G/agx
1990年の米MCA買収戦略立案チームだったんだってね。

1990年には松下電器産業(現パナソニック)が約7400億円でユニバーサル映画などを

傘下に持つ米娯楽企業MCAを買収した。

買収対象はいずれも“ミスター米国”ともいえる企業だったことから、

買いあさり批判を浴び、激しい日本バッシングが起きた。

コロンビア・ピクチャーズは今もソニー傘下で、コンテンツビジネスの中核を担い、

ブリヂストンのファイアストン買収は海外M&Aの成功例としてしばしば紹介される。

一方、三菱地所、松下電器は買収先をコントロールできず、早々に手放すことになり、

失敗の典型事例としてその後の日本企業に多くの教訓を残した。
252名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 05:52:05.76ID:TQ1G/agx
買収債務8000億円とともに、買収子会社へ異動を命ずる。
253名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 06:08:07.76ID:Ayc5CjPD
終わったな。
パナソニックも多額赤字計上でサンヨーみたいにバラバラになって解体。
そして中華に買収される。
254名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 06:19:00.69ID:TQ1G/agx
マネジャーというのは、問題解決と実践を行うことがその最大の役目である。
与えられた課題をいかにマネジメント(管理統制)していくかが、その仕事だ。

だから、目の前にある問題を整理し、さまざまな事情を考慮したうえで、
とるべき選択肢を狭めていく。

冷静な分析能力とか、前例に沿ったそつのない計画立案の能力が必要となってくる。
それに加えて、組織と人事を動かす実行力が試される。

一方、リーダーというのは、将来に直面する問題と向かうべき方向を示していくのが、その役割だ。前例なき不確実な環境の下で、問題をいち早く発見し、将来の方向を定めて、可能性を広げていくこと。そして、将来像の実現に向けて、メンバーが自発的に取り組んでいけるよう、陰日向に影響をもたらすことが大事だ。

要するに、業務をきっちりと正しく実行するのがマネジャーの役割であり、
リーダーの役割は、何が正しいことなのか、組織としてなにを求めていくのか、
その方向を定めることなのである。

本来であれば、組織のリーダーはリーダーシップを軸にして選んでいかなければならない。

マネジャーにリーダーシップを期待するのではなく、マネジャーの中から、
これまでの実績やマネジメントの能力ではなく、リーダーシップをメインに決めるのがよい。

けれど、そもそもリーダーシップは見えない。
リーダーシップは海外の発想であり、自生しない。
その証拠に、いまでもカタカナ語が使われている。
ごはんと味噌汁に慣れているわれわれにとっては、なかなか腹落ちしないものだ。

だから今、東洋の視点から、日本的なリーダーシップを考え直していかなければならない。
255名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 07:34:41.66ID:fL6ZrT/r
取締役会、株主総会への米ブルーヨンダー買収決議資料を、準備できたのか。
256名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 09:09:44.90ID:TQ1G/agx
WHO(世界保健機関)は新型コロナウイルスの

感染拡大が深刻なインドについて「あまりに悲痛な状況だ」と語りました。

WHO、テドロス事務局長:「インドはあまりに悲痛な状況だ」

WHOのテドロス事務局長は26日、インドの急激な感染拡大について

深い懸念を示したうえで、数千台の酸素濃縮器を含め、

医療物資の提供などに全力を尽くしていると述べました。

インドでは新規感染者が一日35万人に上り、医療用酸素の不足が深刻化しています。

また、世界全体でも新規感染者が9週連続で、

また死者が6週連続で増加していることを明らかにしました。

先週の新規感染者数は感染拡大当初の5カ月間の合計とほぼ同じだったということです。
257名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 10:01:04.65ID:kfB3kCUg
債務だけ引き受け76億でファンドに売却のような未来が見える
258名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 11:17:17.01ID:TQ1G/agx
各事業会社を、100パーセンリストラするハゲタカ投資ファンド手法。

劣後債は、ハゲタカ投資ファンド(売り先のブラックストーンなど)へ

買収債務を引き受けてもらう資金調達手法。

P社は、ハゲタカ投資ファンドから、7500億円で、米ブルーヨンダー株式を購入する。

ハゲタカ投資ファンドは、P社の金融機関ローンと引き換えに劣後債(4000億円)を購入する。

ハゲタカ投資ファンドが、大株主となり、社外取締役の刷新をし、

50パーセント人員リストラを、要求する。
259名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 19:49:46.42ID:OcYdhpmQ
トヨタと組んで個体電池の特許を支配したから強気なんだろ
260名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 20:35:03.95ID:cCxHtchN
レッドサンダーとブルーヨンダー
261名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 20:51:06.31ID:jAFDaC0y
オールワン 清掃業 又野たいきん


きちがい
262名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 02:15:48.74ID:jn/1vxQJ
旧通工旧電子旧九松旧三洋旧P電工など20万人リストラの死屍で、

8000億円買収の米ブルーヨンダー5000人雇用。
263名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 02:17:25.72ID:jn/1vxQJ
米マイクロソフトやGAFAとの資本提携で、IT企業に食い込む。

各事業子会社は、パソナやパーソル人材派遣業へ。

米ブルーヨンダーCEO、CNS上席副社長就任。P社取締役就任。

買収債務8000億円とともに、買収子会社へ異動を命ずる。
264名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 02:26:14.06ID:jn/1vxQJ
Pホールディングスは、ハゲタカ投資ファンドや

ハゲタカコンサルティングからの中途人材が、

各事業会社を、餌食にしています。
265名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 10:54:02.23ID:jn/1vxQJ
 作業服やアウトドアウェアの販売を手掛けるワークマンと日立製作所(以下、日立)は

2021年4月19日、オンラインで会見を開き、両社の協創を通じてワークマンの店舗における

約10万品目の発注業務を自動化する新システムを開発したと発表した。

これまで各店舗で1日当たり30分かかっていた発注業務を2分に短縮するとともに、

新業態の「WORKMAN Plus」などで発生していた欠品による販売機会ロスを抑制する効果。

ワークマンでは、2021年3月から2店舗で先行導入しており、同年11月までに

全国約900店舗のうち約450店舗、2022年中に約700店舗に導入し、その後も順次展開を広げる方針
266名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 11:31:23.77ID:jn/1vxQJ
さらし首だな。
267名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 11:38:09.78ID:jn/1vxQJ
東日本、首都圏、中日本、西日本、九州で、引きずり回せ。
268名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 17:12:54.53ID:jn/1vxQJ
NTT子会社で光通信機器を開発・製造するNTTエレクトロニクスが、富士通子会社で

半導体の実装設計を行う富士通アドバンストテクノロジ(FATEC)の66.6%の株式を取得する。

取得日は今年6月1日で、FATECは同日よりNTTエレクトロニクスクロステクノロジに社名変更する

NTTが持つ光デバイス技術と、富士通の半導体実装技術を組み合わせることで、

光電融合技術を応用した製品をいち早く市場投入するのが目的。

22年度中に同技術を用いた省電力光通信モジュールを製品化し、

その後富士通の5G基地局などに搭載していくことを目標としている。
269名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 03:05:10.96ID:Bbkt3g+0
上海浦東に工場のある上海パナソニック電子レンジ有限公司では
突然の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、直ちに様々な手を打った。

まず最初に、関連部門の責任者をメンバーとする新型コロナウィルス
感染防止ワークグループを立ち上げた。そして張江地方政府と儀電集団の指導を受けながら、
上海市政府及び会社の感染防止に向けた要望事項をすみやかに徹底させるために、
社の現状に応じた『新型コロナウィルス感染防止応急対応措置』と
『新型コロナウィルス感染防止マニュアル』を編集。
ウィチャットやメールなどの手段を通じて全従業員に連絡し、その徹底を図った。

その後、張江ハイテク園区に申請して操業再開許可を取得。
2月17日には操業を再開した。当初は新型コロナウィルス影響により、
会社でも人員不足や部品供給遅延などの重大なダメージを受けていた。
しかし経営陣は互いの意志疎通を十分に行い、「困難の時であっても基本方針を乱さず、
新型コロナウィルス感染防止対策を徹底するとともに、操業再開を順序良く推進すべき」
という方針を打ち出した。こうして全従業員の心を一つにして難局を克服し、
新型コロナウィルス感染防止策を徹底しながら、順次稼働再開することができた。

操業再開時の一番の課題は人員不足だった。当社は製造会社であり、
現場の従業員は中国全土から集まってきた人たちだった。
当時、疾病流行のため国内各地で実施されていた交通制限によって、
従業員の一部は予定を過ぎても上海に戻ることができなかった。

また上海に戻った従業員でも自宅隔離の義務があったため、
操業再開1週目の従業員の出勤率は約60%、生産能力もわずか40%であった。

そこで生産計画の達成のため、間接部門のスタッフが生産現場に支援に入ったり、
製造部が部内で直接従業員の業務内容を調整したりなど、全員が一丸となって努力した。
人事総務部も人材派遣会社と連携を取りながら、中国側投資パートナーである
儀電集団に協力を求め、様々なルートを通じて新しい従業員を募集。
そしていっぽうで、現在の直接作業者を引き留めるための一連のインセンティブ政策も
新たに打ち出した。このような努力の結果、現在、会社の生産能力は穏やかに回復している。
270名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 03:50:44.29ID:+/gYHr7J
1990年の米MCA買収戦略立案チーム(社内社外)が、再集結したな。
271名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 05:12:48.32ID:Do0jUdMo
2020年12月21日

大手電機メーカー、パナソニックが揺れている。

創業103年目、グループ全体で26万人が働く、日本を代表するものづくり企業だ。

しかし、ここ数年、事業売却や撤退の表明が相次いでいる。

会社は来年4月に経営トップが9年ぶりに交代する。

そして2022年4月には持ち株会社へと移行するという。

巨大メーカーは一体どこに向かうのか、

根深い課題が横たわっていることが見えてきた。
272名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 07:20:10.34ID:goYKy/M6
Despite Microsoft’s remarkable financial performance,
as Microsoft CEO Ballmer failed to understand and execute
on the five most important technology trends of the 21st century:
 in search &#8211; losing to Google;
 in smartphones &#8211; losing to Apple;
 in mobile operating systems &#8211; losing to Google/Apple;
 in media &#8211; losing to Apple/Netflix; and
 in the cloud &#8211; losing to Amazon.
273名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 07:48:20.45ID:goYKy/M6
戦略投資1兆円の投資回収部隊が、超忙しい。
274名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 08:11:07.41ID:goYKy/M6
P社株主へ、会社清算の上、資金を返却します。

2016年2月2日、Yahoo!は従業員の15%削減および世界の5つの拠点の閉鎖などを含む
経営計画を発表するなどYahoo! Inc.は最終局面であった[58]。

2016年7月25日、米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが
Yahoo!のポータルサイト・ニュース・電子メールサービスなど、ほぼすべての事業を
約48億3,000万ドルで買収することで合意。
事業部門は今後ベライゾン傘下のAOLに統合されることになった[59]。

買収時点でYahoo!の時価総額の大部分を占めるアリババグループと
Yahoo! JAPANの保有株式はYahoo!に残り、Yahoo!は買収完了後「Altaba」に社名を変更して
投資会社として生まれ変わり、刷新された経営陣のもとで上場を継続する方針が示された[8]。

これにより、1994年に創業しインターネット黎明期から名を馳せたYahoo!は、
単独の事業会社としての歴史に幕を下ろすこととなった。
2016年9月22日、Yahoo!は2014年後半にハッカーによって、少なくとも5億人のユーザ
アカウント情報が窃盗されていたと発表した[60]。
2017年2月21日、ユーザー情報流出事件を受けて買収金額を約44億8,000万ドルに引き下げ、
訴訟費用は両社で分担することで合意と発表した。

2017年6月13日、買収手続きが完了。旧Yahoo!の事業部門はAOLとともに
新会社「Oath」に移管された[61]。メイヤー自身もCEOの辞任を発表した。
2017年6月16日、ベライゾン・コミュニケーションズによって買収されなかった
Yahoo, Inc.の残りの部門は、Altaba Inc.(アルタバ)へと改名。
アメリカ証券取引委員会のウェブサイトによると、
新会社は「非多角のクローズドエンド型投資信託会社」として分類されている。

2018年9月11日、アルタバは、26.82%保有していたヤフージャパン株をすべて売却すると発表。
これに伴いアルタバは約4,830億円を調達し、ヤフージャパンとの資本関係が一切なくなる。
2019年11月4日、解散・清算手続きが行われた[62]。
275名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 08:18:32.57ID:AW9PgkSc
>>16
流石にキヤノンなんかほっとけば消滅する未来しかないゴミ買うわけがないだろw
276名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 09:48:55.58ID:goYKy/M6
新任執行役員情報システム担当が、サプライチェーンソフトウェアの

米ブルーヨンダーを導入して、情報システム費用が10パーセント削減できるな。
277名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 12:21:37.88ID:Do0jUdMo
半導体の世界的な不足を踏まえ、米自動車大手フォード・モーターは28日、

2021年の生産台数は従来の計画より110万台減る見込みだと発表した。

21年の全体で25億ドル(2700億円)の減益要因になるという。茨城県ひたちなか市にある

半導体大手ルネサスエレクトロニクスの工場で3月に起きた火災も響く、という。

21年1〜3月期決算と併せて発表した。

減産の規模は1〜3月は20万台、4〜6月は70万台、7〜12月も20万台と見込む。

昨年の販売台数は418万台、コロナ前の19年は538万台だった。
278名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 13:21:13.41ID:fl/u5OuY
>>1
買収した会社の社員が逃げ出して、空っぽになるんだろw
で逃げ出した社員が集まって新会社設立

日本企業の買収って成功したためしないじゃんw
279名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 17:23:13.14ID:Do0jUdMo
米航空機大手ボーイングは28日、電気系統の問題により「737MAX」の納入を停止した。

737MAXは墜落事故を起こして運航停止となったが、昨年終盤に再開した。

しかし米連邦航空局(FAA)は28日、ボーイングに不具合の改修を命じた。

カルホーン最高経営責任者(CEO)は、決算発表後のアナリストとの電話会議で、

737MAXの納入を停止したと明らかにした。

電気系統の問題がいつ解決できるか見通しは示せないと述べた。
280名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 17:33:21.17ID:Do0jUdMo
ハゲタカ投資ファンドやハゲタカコンサルティングへ

潜んでいた米MCA買収戦略立案チームの逆襲。
281名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 23:58:18.76ID:VTtsz3KS
>>275
>>16
>流石にキヤノンなんかほっとけば消滅する未来しかないゴミ買うわけがないだろw

ほっとけば消滅する未来しかなかった三洋を買ったのはどこの会社だっけ?
282名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 02:54:03.19ID:vzUno3IJ
1990年の米MCA買収戦略立案チーム(社内社外)が、再集結したな。

1995年のカナダシーグラムと米MCA売却戦略立案チーム。

2000年の仏ビベンディ、カナダシーグラムと米MCA売却戦略立案チーム。

2005年の仏ビベンディと米MCA売却戦略立案チーム。

その間ハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティングのM&Aチーム。
283名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 03:12:17.67ID:vzUno3IJ
2000年の国内M&A戦略立案チーム。

2005年の旧電工買収、2010年の旧三洋買収、

2015年の一連の旧三洋売却、一連の旧P電工売却、

2020年の海外M&A戦略立案チーム。
284名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 03:31:58.44ID:vzUno3IJ
幹部研修課題。

スポーツ事業戦略、ブランド戦略、デザイン戦略と

イノベーション戦略、米ブルーヨンダー買収戦略について、論ぜよ。
285名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 05:12:46.04ID:vzUno3IJ
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは15日、

コンサルティング大手の米アクセンチュアとインターネット通販などの

IT分野で協業すると発表した。年内をめどに合弁会社を設立する。

ネットを通じ顧客がいつでもどこでも商品を買える環境を整えて販売機会を増やすほか、

購買履歴のデータベースを使い新たな販売促進につなげる。ファーストリテイリングの

会長兼社長は15日の記者会見で「世間ではネットやバーチャルでの販売が実店舗をしのぎつつある」

システム開発に強みを持つ米社との連携で、ネット通販など将来を見据えた展開を

加速させることが不可欠と強調した。ファーストリテイリングは現在、

ネット通販で顧客の購入履歴をデータベース化しているが、

実店舗では顧客の購入情報を集めていない。
286名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 06:42:46.11ID:vzUno3IJ
テレビ事業の赤字は、過去プラズマ開発失敗、液晶テレビの損失、

販売価格低下の損失で、2兆円の巨額損失。
287名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 09:15:17.21ID:vzUno3IJ
幹部研修課題。

ハゲタカ投資ファンドやハゲタカコンサルティングなどへの業務委託について論ぜよ。
288名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 09:26:05.99ID:vzUno3IJ
アイリスオーヤマへ生産委託。
289名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 09:55:51.59ID:QyzHhCHO
日本国民から搾り取った利益は
定期的に海外投資してアメリカに献上しなければなりません
敗戦国日本に課せられた暗黙のルールです
290名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 16:10:52.25ID:vzUno3IJ
1991年に脱家電を目指してアメリカの映画大手MCA(現NBCユニバーサル)を

買収したが、わずか4年後に8割の株式を手放した。

2011年には三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化したものの、

全社の売上高は2011年3月期の8兆6926億円から

2020年3月期の7兆4906億円へとむしろ減少。

買収目的である三洋電機が得意とした角形電池は

トヨタ自動車が主導する共同出資会社になり、

太陽電池の生産は2021年度中に撤退する。

いずれも選択と集中の結果、成長につながらなかった。
291名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 16:31:32.12ID:vzUno3IJ
ANAホールディングス(HD)が30日発表した2021年3月期の連結決算は、

最終損益が4046億円の赤字(前の期は276億円の黒字)だった。新型コロナウイルス禍で

旅客需要が低迷し、売上高は前の期比63%減の7286億円となった。

大型機を中心とした航空機の大量退役などで事業構造改革費用863億円を

特別損失に計上し、最終赤字幅は過去最大となった。

22年3月期は35億円の最終黒字転換を見込む。
292名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 17:47:20.37ID:vzUno3IJ
九州旅客鉄道(JR九州)は2021年4月28年、鹿児島中央駅西口地区の開発計画概要を発表した。

2023年春に、I期開発として地上10階建ての商業・オフィスビルと立体駐車場からなる

複合施設を開業する。その後、II期開発として、定住人口の増加によるにぎわいの

拡大を目指した住居などの開発も計画している。

鹿児島中央駅西口地区の開発敷地面積は9500平方メートル、

うちI期開発分は6500平方メートルとなる。10階建てのビルは歩行者デッキを介して駅に直結し、

3階までが商業施設、4〜10階が賃貸オフィスとなる。

新たなランドマークになることを目指し、鹿児島市などで進める道路整備計画と連携した

まちづくりを行う。施設の建設工事は2021年秋から開始する。
293名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 17:48:30.42ID:fqSq+Ojt
損する未来しか見えない
294名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 02:34:06.34ID:mFeW6YmR
旅行大手JTBが、政府系の日本政策投資銀行(政投銀)に資本支援を要請する方向で検討している。

コロナ禍で旅行需要の低迷が続くなか、悪化した財務基盤を立て直す狙いがある。

関係者によると、JTBは近く政投銀側と具体的な支援策を協議する方向で、

JTBが議決権がない優先株を発行し、政投銀に引き受けてもらう案などが浮上しているという。

JTBは新型コロナウイルスの影響により、2020年9月中間決算で、最終的なもうけを示す

純損益が過去最大の781億円の赤字になった。通期でも、事業全体のもうけを示す

経常損益が1千億円の赤字に陥る見込みで、財務内容の改善策が急務になっている。

JTBでは22年3月までに、グループの要員を全体の2割強にあたる約6500人減らすほか、

国内の店舗を115店減らすなどのコスト削減も進めている。
295名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 05:57:33.27ID:azM4u08X
テレビは、安物コモディティなんで、

製造アイリスオーヤマ、販売ドンキホーテ。
296名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 08:07:45.42ID:0VvdAApo
>>83
それな
表に出ないだけで、落ち目企業の大型買収案件は100%それよ
297名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 12:46:31.65ID:mFeW6YmR
トヨタ自動車は、米国に8億300万ドル(約870億円)を投資し、2車種のSUVを生産すると発表した。

トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インディアナ(TMMI)の組立工場で

生産準備を進める。新たに1400人を雇用する計画だ。車種は明らかにしていないが、

3列シートのSUVで、トヨタ車とレクサス車になるという。TMMIは現在、

ミニバン「シエナ」やSUV「ハイランダー」セコイア」などを生産する。

年産能力は約42万台だ。
298名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 22:27:31.50ID:mFeW6YmR
幹部研修課題。

政府のデジタル庁への納入契約は、国内製造が優先。
299名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 22:41:20.35ID:mFeW6YmR
米テスラ販売店。
300名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 23:35:37.41ID:mFeW6YmR
今回の価格改定やクオリティーアップは、モデル3の生産工場の変更によるものだ。

かつて日本仕様は北米カリフォルニアのフリーモント工場で作られていた。

しかし20年に中国のテスラ100%出資の上海ギガファクトリーが本格稼働し、

そこで生産されたクルマが今春から日本に入り始めている。

その結果、輸送コストや人件費の低減はもちろん、中国産リチウムイオンバッテリーの

コスト低減が効き、価格が下がったのだ。同時に上海ギガファクトリーは

モデル3や新型モデルYの生産に特化されているため、大幅なクオリティーアップもできたという。

日本やドイツブランド車でここまで生産地、生産工場で価格や性能が変わることがない。

もちろん中国で作られている日本ブランド車は日本生産より安いはずだが、

それが日本に送られてくることはなかった。
301名刺は切らしておりまして
2021/05/02(日) 00:51:43.93ID:5WL3ITRJ
旧三洋、旧P電工などの買収を投資回収して、次の買収投資スタート。
302名刺は切らしておりまして
2021/05/02(日) 06:09:52.69ID:5WL3ITRJ
消費税増税、復興税、コロナ対策税では、国内生産できない。
303名刺は切らしておりまして
2021/05/02(日) 09:14:49.15ID:5WL3ITRJ
社会保障費(健康保険、介護保険など)、消費税増税、

法人税、復興対策税、コロナ対策税などで企業の国際競争力は失われた。
304名刺は切らしておりまして
2021/05/02(日) 14:37:24.31ID:5WL3ITRJ
テレビ事業は、ずっと赤字で、累積損失は、2兆円。
305名刺は切らしておりまして
2021/05/02(日) 16:45:46.18ID:5WL3ITRJ
買収債務(7500億円)の受け皿会社で、

株主訴訟に怯えながら、一生商法犯罪者暮らしだね。
306名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 04:53:12.42ID:u2EyhnQy
持株会社の株主、社内経営陣、社外経営陣、各事業子会社の経営陣など発表。
307名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 08:34:53.84ID:x93Va+f9
持株会社の株主へ、GAFA+MSからの投資を打診し、OKの返事を得た。
308名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 08:50:58.86ID:tkFuKOO2
馬鹿じゃないの?7600億のソフト会社があるかよ。
309名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 10:28:29.66ID:x93Va+f9
Verizon Communications Inc. is nearing an agreement to sell its media division

to Apollo Global Management Inc., according to people with knowledge of the matter,

a move that would jettison once-dominant online brands like AOL and Yahoo!.

A deal for Verizon Media could be announced as soon as Monday, said the people,

who asked to not be identified because the matter isn’t public.
310名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 13:49:44.39ID:u2EyhnQy
代表取締役が、過半数で、買収決議。指名委員会は、CEO提案に、同意。

全て仕組まれた買収。
311名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 03:03:42.16ID:jpZKkbzY
米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズは3日、米インターネットサービスの

ヤフーやAOLを含むメディア事業を米投資会社に50億ドル(約5500億円)で売却すると発表した。

買収するのはアポロ・グローバル・マネジメント。ベライゾンは株式の10%を保有し続ける。

2021年後半に売却が完了する予定だ。

ベライゾンは15年にAOLを、17年に米ヤフーの中核事業を買収した。

メディア事業は近年、米グーグルやフェイスブックなど巨大ITとの

競争激化で事業環境が厳しくなっていた。

日本のヤフーはベライゾンと資本関係がなく、特に影響は受けない見込みだ。
312名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 03:11:07.92ID:3v1jlQeA
ハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンの一味アポログローバルマネジメントへ、

米ブルーヨンダー売却資金5500億円が、ベライゾンメディア買収へ。
313名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 07:08:16.80ID:jpZKkbzY
リ-スキリング。
314名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 11:25:22.23ID:5T6GfEH4
>>44
最初はアメリカの文化を奪われたって散々アメリカで叩かれたんだよ。トラブルも絶えなかった
ここまで来るのに相当苦労してる。
315名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 22:18:08.65ID:jpZKkbzY
幹部研修課題。

主力取引銀行、主要少数株主は、株主総会前に、臨時株主総会を要求。
316名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 22:42:30.90ID:jpZKkbzY
幹部研修課題。

東芝(ハゲタカ投資ファンド株主)と
その半導体関連会社(ハゲタカ投資ファンド)の行く末を論ぜよ。
317名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 05:00:04.00ID:DQhtflzG
日産自動車は4日、独ダイムラーの株式約1.5%を
アクセラレーティッド・ブックビルディング方式で売却すると明らかにした。

仏ルノーも3月、保有する1.54%のダイムラー株全てを売却すると発表した。

日産はルノーとともに約10年前、ダイムラーの株式を持ち合い、提携を強化。
ダイムラーとルノーは今年に入ってから協力関係は継続していると表明したものの、
関係筋は株式を持ち合う必要はもはやないとの見方を示していた。

関係者によると、売却価格は1株69.85ユーロとなる見込み。
この価格に基づくと、日産が売却する株式の価値は約10億ユーロ(12億ドル)となる。

ダイムラーの4日の終値は72.41ユーロ。
318名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 05:28:44.40ID:DQhtflzG
Nissan Motor Co. is selling stock it owns in Daimler AG worth about 1.19 billion euros
($1.4 billion), joining its partner Renault SA in generating funds for turnaround efforts.

Nissan is offering about 16.4 million shares through a sale run by BofA Securities
and Societe Generale, according to terms obtained by Bloomberg News.

Renault shed its Daimler stake in March, bringing in 1.14 billion euros.

Like Renault, Nissan is trying to restore profitability and overhaul its portfolio
after the 2018 arrest of their long-time leader Carlos Ghosn threw their alliance into disarray.

Projects the two companies started with Daimler just over a decade ago were
among the endeavors showing signs of stress before Nissan insiders orchestrated
the former chairman’s downfall almost three years ago.

Several of Ghosn and former Daimler Chairman Dieter Zetsche’s projects
to jointly develop and produce vehicles turned into bruising experiences.

Mercedes culled the X-Class pickup that was based on the Nissan Navara due to poor sales,
and customers mocked the mediocre quality of the small Citan van that shared components with Renault.

The collaboration the companies planned for a factory in Aguascalientes, Mexico,
also didn’t pan out as initially planned.

Ghosn and Zetsche regularly hosted joint press conferences at car shows
before Japanese police arrested the former in late 2018 on suspicion of financial misconduct.
Zetsche stepped down from his roles at Daimler the following year.

Representatives for Nissan and Daimler didn’t immediately comment on the share sale.
Daimler still holds 9.17 million shares of Renault, according to data compiled by Bloomberg.
319名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 07:26:37.74ID:DQhtflzG
株式時価に対して資産超過。
320名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 09:40:12.71ID:DQhtflzG
トヨタの下請けで、将来利益をむしり取られるから、株式時価は、資産超過だ。
321名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 11:38:59.76ID:DQhtflzG
幹部研修課題。中国北東アジア社長、よく聞け、

中国で工場生産すると、すぐに技術情報漏洩されたり横流しされたりして、

中国経営者が、華僑ルート20億人で周辺諸国などに売りさばく。
322名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 13:10:55.72ID:DQhtflzG
中国版テスラと呼ばれる新興EV(電気自動車)メーカー「NIO(蔚来汽車)」の
秦力洪総裁はこのほど、19日から開催中の上海モーターショーにおいて
複数メディアからのインタビューに答えた。以下はその抄訳。

――NIOは現在260軒の実店舗規模を366店舗まで増やす計画です。
三級、四級都市へはどの程度進出する計画でしょうか。

「今は4分の1程度が地方都市だ。ほとんどの中国ブランドは地方から中心都市へ入っていくが、
当社は先に北京、上海、広州、深センなどの大都市に足場を作った」

「今後はスワップ(バッテリー交換)ステーションも店舗も、地方市場に展開させていく。
BBA(BMW、ベンツ、アウディ)は三級以下の地方都市での販売シェアが50%を超えていると聞く。

ベンツを除く2ブランドの平均販売価格は当社より低く、20万元(約320万円)前後の
製品を主力商品としている。アウディに関しては、2020年1年間の販売価格は
当社より10万元(約160万円)ほど低かった。地方都市での販売が伸びているのは
この価格帯が関係していると考える。今後数年は当社もBBAを参考にしながら
地方都市へ参入していく予定だ」
323名刺は切らしておりまして
2021/05/06(木) 03:33:43.06ID:lbzpaXgy
Tesla Inc. is about to lose one source of the regulatory-credit revenue
that’s been crucial to its almost two-year run of consecutive quarterly profits.

Stellantis NV, the automaker formed through the merger of PSA Group and Fiat Chrysler,
announced Wednesday it is exiting a European emissions-credit agreement with Tesla.

Complying with standards on its own will save the company about 300 million euros ($360 million),
roughly two-thirds of which would have gone to Tesla, Chief Financial Officer Richard Palmer said.

“Stellantis will be in a position to achieve CO2 targets in Europe for 2021
without open passenger-car pooling arrangements with other automakers,”
the company said in an emailed statement.
A Tesla representative didn’t immediately respond to a request for comment.

Tesla has steadily increased sales of regulatory credits to carmakers that need help complying
with emissions standards that are getting stricter in Europe, China and the U.S.

The revenue goes straight to the electric-car maker’s bottom line and has routinely exceeded
net income on a generally accepted accounting principles, or GAAP, basis.
Without the credit sales in recent quarters, the company would have recorded losses.

Stellantis Chief Executive Officer Carlos Tavares first announced the plan
to end its agreement with Tesla in an interview with the French weekly Le Point.
The company will consider partnering in the future with Tesla, if necessary,
in other regions in order to achieve the lowest cost of compliance.

Fiat Chrysler first announced credit-purchasing agreements with Tesla in May 2019,
saying then that it would cost the company 1.8 billion euros over three years.

The company is now paired up with PSA’s lineup of plug-in hybrid and fully electric models,
which will continue to expand this year. It has scheduled an EV-related investor day for July 8.
Stellantis shares rose as much as 5.9% in New York trading, while Tesla advanced as much as 1.7%.
324名刺は切らしておりまして
2021/05/06(木) 03:45:18.06ID:LgwVTUMn
3DOかMSX turboRの専用ソフトでも作るのか?
325名刺は切らしておりまして
2021/05/06(木) 06:44:14.10ID:6DtHW641
幹部研修課題。

『創造と破壊』『選択と集中』『骨太の方針』『未来戦略投資』について論ぜよ。
326名刺は切らしておりまして
2021/05/06(木) 09:35:45.67ID:lbzpaXgy
幹部研修課題。

『創業100周年にさいして、次の100年について論ぜよ』

CNS現場プロセスチームが、最優秀賞。
327アチタンサ
2021/05/06(木) 20:45:09.75ID:CpAk8Va1
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪
328アチタンサ
2021/05/06(木) 23:17:00.07ID:CpAk8Va1
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
329名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 03:35:19.92ID:tyo/aZp2
厚労省にコロナ対策を助言する専門家組織座長の国立感染症研究所長は6日の会見で、
緊急事態宣言を延長する場合の期間について、対策の効果が出るまでに2週間、
その評価に1週間かかるとし、「3週間程度は必要」と話した。

政府は、7日に対策本部や国会報告など一連の手続きを行う予定だ。

こうした状況を受け、東京都の知事は6日、都のモニタリング会議後、記者団に
「解除できる状況でない。延長が必要と考えている」と説明。
その後、東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏4都県の知事はテレビ会議を開き、
宣言の期限を今月31日まで延長することを政府に求める方針を示した。

テレビ会議で示した政府への要望書では、「1都3県では、感染力の強い変異株の割合も
急速に拡大しており、予断を許さない厳しい状況」とし、「引き続き、
現在の緊急事態措置及びまん延防止等重点措置について継続することが必要」とした。

大阪府も6日の対策本部会議で宣言の期限を延長するよう政府に求める方針を決定。
重症病床の使用率が100%を超えるなど医療提供体制の危機的状況が続いており、知事は
会議冒頭で、「非常に厳しい感染状況で、医療提供体制も極限の状況にあることを考えた時、
緊急事態宣言の延長を要請せざるを得ない」と述べた。

大阪府内の1日あたりの新規感染者は、4月13日以降は同月19、26日、5月3〜6日を除いて
1千人以上となっている。
330名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 03:48:11.86ID:tyo/aZp2
欧州サッカークラブの買収案件。

欧州サッカー連盟(UEFA)が、スーパーリーグ構想に加わった
4クラブに重いペナルティを科すことを検討している。『ESPN』など複数メディアが伝えた。

スーパーリーグ構想は、ヨーロッパの強豪クラブが独自のリーグ発足をさせようと動いた一件。
しかし、周囲の反発の大きさもあり、すぐに撤退を表明するクラブが相次ぎ頓挫した。

UEFAはこの騒動で、レアル・マドリード、バルセロナ、ユベントス、ミランの
4クラブに対して、厳しい処分を科す準備をしているという。
UEFAの許可なしにクラブ間で同盟をするのは規約違反と明記されているとのことで、
UEFAはこれを理由に、1〜2シーズン、4クラブをヨーロッパの大会から除外するつもりだという。

スーパーリーグ構想には12クラブが参加を表明したが、すぐに撤退を決めたイングランドの
6クラブなどについては厳罰の対象には挙がっていない模様。

レアル・マドリードやバルセロナといった世界的なクラブを欠く
チャンピオンズリーグは、あり得るのだろうか。
331名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 03:53:19.94ID:tyo/aZp2
都市再生機構への現物出資案件。
332アチタンサ
2021/05/07(金) 05:42:05.56ID:amL2efCm
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
333名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 06:41:43.02ID:tyo/aZp2
Pコネクトは、買収債務7500億円引受会社。
334名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 11:40:57.40ID:tyo/aZp2
買収債務は、4000億円劣後債をハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンの

子会社アポログローバルマネジメントが引受、経営権を掌握する。
335名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 15:27:00.99ID:tyo/aZp2
英スコットランドの資産運用会社ベイリー・ギフォードは6日に提出した報告書で、
米電気自動車大手テスラの株式を1100万株売却したことを明らかにした。
同社はテスラの大株主。

今回の売却により、ベイリーによるテスラ株の持ち高は40%減少した。
売却した株はテスラの発行済み(社外流通)株式の1.2%に相当する。

ベイリーは依然としてテスラ株の1.7%を保有しており、テスラの機関投資家の中で
5番目の大株主となる。

ただ、今回の売却でベイリーは2四半期連続でテスラ株の持ち高を削減することになった。
同社は昨年10〜12月にも740万株を売却しており、昨年9月末以降、
保有するテスラ株の半分以上を売った計算になる。
テスラ株売却の判断についてベイリーのコメントは得られていない。

売却の価格や時期は開示されていない。テスラ株は1月26日、終値ベースで
過去最高となる883ドルを付けたものの、その後は25%超下落し、弱気市場入りした。
年初来の下落幅も7%以上に上る。

ただ、テスラの株価は昨年1年間で743%上昇し、主要銘柄の中で突出した
パフォーマンスを見せていた。
現在、同社の市場価値は世界の6大自動車メーカーの合計を上回る。

今年1〜3月期には過去最高となる利益を計上し、調整後利益が初めて
大台の10億ドル(約1090億円)を上回った。
336名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 15:36:05.21ID:91M/d6C2
呼んだー?
337名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 16:53:54.22ID:tyo/aZp2
旧三洋EVエナジー事業部は、P出資管理の受け皿事業会社へ移管され、

その後トヨタへ株式51パーセント売却し、49パーセント現物出資した。
338アチタンサ
2021/05/07(金) 17:31:19.20ID:amL2efCm
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
339名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 18:14:16.68ID:0LmBquG8
7600でインデックスでも
買った方がいいんでない
340アチタンサ
2021/05/08(土) 01:13:39.62ID:1PAVywk6
あぁぁぁあぁぁぁ……… あぁぁぁーんっ!
であーる。
341名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 03:23:36.57ID:umB3oTSL
買収債務の劣後債4000億円は、

500社(グローバル子会社と国内子会社)へ譲渡する。
342名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 05:51:32.89ID:umB3oTSL
米テスラギガファクトリー(35GW)は、

2022年から、米テスラへの納入ストップ。
343名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 06:52:17.12ID:QAGJS2vK
ブルーヨンダー事業部設立、ブルーヨンダージャパン設立。そして、転売。
344名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 07:59:00.34ID:QAGJS2vK
テクノロジーが進化するスピードは年々加速しています。
さらに、コロナ禍においてビジネス環境は私たちの想像をはるかに超えて急激に変化しました。
この新しいニーズに対応できる新しいツール(道具)が、今、世界中で求められています。

しかし、新しく選んだツールが安全で、現場のニーズに合わせて使いやすく、
効果を発揮するものでなければ、変える意味がありません。

実はコロナ禍でリモートワークが必須となった
2020年、Google のビジネス向け有料サービスを利用する人は、
たった一年間で一気に約2倍増加し、1億7000万人になりました。

無料サービスでもほぼ同じ機能が使えるわけですから、
昨年から Google を使い始めた人は、世界中で相当増えたことが想像できます。

なぜこれほど Google を採用するビジネスパーソンが増えたのでしょうか?
それは Google のすべてのアプリに、以下の5つのメリットが標準搭載され、
自由自在に組み合わせて活用できることによって、成果をすぐに実感できるから。
345アチタンサ
2021/05/08(土) 08:53:25.98ID:1PAVywk6
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
346名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 09:14:45.82ID:vyThK6kA
>>8
同じこと考えた
日本式にして会社潰しそう
347名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 09:24:58.18ID:5PIXUlwq
パナはこんな会社を買って何をどうしたいんだ?
高く買い取ってその後と、安く買いたたかれるんじゃ無いのか?
348名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 11:34:20.67ID:umB3oTSL
国際会計基準では、株式時価と会社資産に差がある場合、納税義務が発生する。
349名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 11:48:41.45ID:8fn5LSto
パナソニックの経営は何がしたいのかわからん。
日立の後追いみたいな感じか?
350名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 13:02:35.22ID:umB3oTSL
経団連会長の日立が目指すソサイエティ5.0

Society 5.0とは、狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、
工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会という意味で、
政府の第5期科学技術基本計画(2016年1月)において初めて提唱された考えです。

当初は日本の科学技術政策の中で生み出された考えでしたが、
わが国そして世界が目指すべき未来の社会像として、世界中に広まりつつある
コンセプトであり、政府のみならず産業界や学術界も一緒になって取り組みを進めているものです。

現在、AIやIoT、ブロックチェーンなどの革新的なデジタル技術が進展し、
それらがデータを核に駆動することで、社会のあり方が大きく変わろうとしています。
このデジタルトランスフォーメーション(デジタル革新)の波は止まることなく、
人類社会が次のステージへ向かうきっかけとなると考えられます。

科学技術基本計画では、
Society 5.0を「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を
高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、
人間中心の社会(超スマート社会)」と位置付けました。
351名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 15:34:19.36ID:ppoOvAAy
>>350
情報量0だなこれw
352名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 17:45:19.81ID:umB3oTSL
緊急事態宣言が延長され対象地域も拡大されることで、
新たに約1兆円の経済損失が生じるという試算が明らかになった。

野村総合研究所の試算によると、緊急事態宣言が4都府県で20日間延長され、
愛知、福岡も追加されることで、さらに1兆620億円の経済荘ケ失が生じるとb「う。

個人消費が落ち込むことが主な要因で、GDP(国内総生産)は
年率で0.19%押し下げられるとしている。
先月25日から今月31日までの合計でみると、経済損失は1兆7600億円にのぼり、
失業者は約7万人増加すると試算している。
353名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 18:35:23.65ID:umB3oTSL
経営戦略は、ハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティングへ

高額な委託料と成功報酬で丸投げです。
354名刺は切らしておりまして
2021/05/09(日) 03:12:50.93ID:CJKZbr3m
―電通が海外のM&Aによって変容していった経緯と関わり方を教えてください。

私は海外が長く、2003年にロサンゼルスのコンテンツビジネスの事業会社を買収した
翌2004年から2009年まで同社の管理部門の仕事に携わりました。

次の赴任地はニューヨークでした。当時、電通の海外事業規模は大きくなく、
2009年あたりからニューヨークを欧米のヘッドクォーターとして位置づけ、
買収しつつ欧米での事業を広げ始めていました。
当時の上司(現・海外事業担当役員)と当時のCFOと一緒に、
クリエイティブブティックのマクギャリーボウエンや、
デジタル系のエージェンシーである360i(スリーシックスティーアイ)などの買収に携わりました。

2013年、ロンドンに上場する世界ランキング8位(当時)のイージスグループの買収が完了し、
ヘッドクォーターもロンドンに移りました。

約4,000億円というこのイージス買収は東京中心で進められました。
あまり関わっていませんでしたが、イージスは金額も大きいし、拠点数も事業規模も大きい。
これを買収すると電通グループ全体の文化や価値観、
クライアントに向けたありようや立場が変わってくるのであろうと思いました。
同年3月に英国赴任の命が出て、2年間イージス(現・電通イージスネットワーク)の
管理部門の統合を中心としたPMIを担当しました。

2015年に東京に戻り2017年からは海外事業部門のM&Aコミティのメンバーに入り、
ここ10年ほどは海外のM&Aを見ています。
355名刺は切らしておりまして
2021/05/09(日) 03:59:35.17ID:CJKZbr3m
自称スポ特の人材派遣5万人とともにスポーツコンテンツ合弁設立。

自称AI人材の人材派遣2万人とともにブルーヨンダージャパン設立。
356名刺は切らしておりまして
2021/05/09(日) 05:50:56.82ID:CJKZbr3m
第44回を迎える今年の日本テレビ系『24時間テレビ』(8月21・22日放送)が、
昨年から2年連続で両国国技館(東京)で開催されることが8日、日本テレビ系バラエティー
『1億3000万人のSHOWチャンネル』(毎週土曜 後9:00)内で発表された。

昨年は新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、東京・両国国技館にて
無観客で開催されたが、今年も同じく無観客での生放送となる。

メインパーソナリティーはグループとして初挑戦となる人気グループ・King & Princeが務め、
テーマは『24時間テレビ44 想い〜世界は、きっと変わる。』に決定した。

昨年のメインパーソナリティーは世代、グループの垣根を超え、
V6・井ノ原快彦、NEWS・増田貴久、Kis-My-Ft2・北山宏光、ジャニーズWEST・重岡大毅、
King & Prince・岸優太らが担当していた。
357名刺は切らしておりまして
2021/05/09(日) 16:33:30.33ID:CJKZbr3m
買収債務4000億円劣後債発行の主幹事決定。
358名刺は切らしておりまして
2021/05/09(日) 17:36:35.97ID:CJKZbr3m
株主総会で、否決される。
359名刺は切らしておりまして
2021/05/09(日) 23:33:29.96ID:CJKZbr3m
持ち株会社の大株主は、ハゲタカ投資ファンドだらけ。
360名刺は切らしておりまして
2021/05/10(月) 02:41:09.80ID:hHi8NWKW
宅配ボックスへのリモート鍵搭載のソフトウェア設計。
@要件定義
システム要件定義:システム化の対象となる業務について,ユーザとなる人たちにヒヤリングを行い
システム化する範囲や対象業務を明確にし,新システムに必要な機能を検討する。
ソフトウェア要件定義(外部設計):業務の手順を整理して,システムで扱うデータや
処理の流れ,ソフトウェアの内容を決める。また,画面や帳票などユーザが直接扱う
インタフェース部分の仕様を検討する。セキュリティ対策やシステムの保守方法などに
ついてもこの段階で決めておく。
Aシステム設計。
システム方式設計:ハードウェアの構成,調達するソフトウェアパッケージ,
システムの処理方式など,要件定義書に記載された機能の実現に必要なシステムの構成を決定する
ソフトウェア方式設計(内部設計):開発するシステムを,「入金処理」や「座席予約」
などの大まかな機能ごとにコンポーネント(サブシステム)に分割して機能を定義し,
それらのコンポーネント間をつなぐインタフェースの仕様などを設計していく。
ソフトウェア詳細設計(プログラム設計):コンポーネントをさらに小さな単位の
モジュール(ユニット)に分割し,各モジュールが持つ機能やモジュール間の
インタフェースなどについて定義する。
Bプログラミング。プログラミング(コーディング):システム設計に従い,
プログラム言語を用いてモジュールごとにプログラム作成を行う。
単体テスト:作成したモジュールごとに,プログラムに誤り(バグ)がないかを検証する。
Cテスト。単体テストをクリアしたモジュールを結合し,システムが各設計書に
定義された機能要件どおり動作するかどうかを,各種のテストで検証する
D検収 。ユーザ側(外部のシステム開発会社に委託した場合には発注者側)が
実際に運用する場合と 同様の条件で試用。システムが正常に稼働するか,
要件定義書に定められた 機能を満たしているかを確認する。
E運用・保守
移行:実際の稼働環境へシステムを移す。ある時点で旧システムから新システムへ
保守:障害の発生を事前に防ぐ予防保守と,障害発生後に行われる事後保守がある。
361名刺は切らしておりまして
2021/05/10(月) 11:01:57.42ID:iseDwZKR
日本企業がソフトウェア会社を腐らせる、よくあることです。
362名刺は切らしておりまして
2021/05/10(月) 16:28:35.02ID:hHi8NWKW
買収債務7500億円となるPコネクト売却先が、辞退した。
363名刺は切らしておりまして
2021/05/10(月) 17:27:17.57ID:hHi8NWKW
プロ野球とJリーグが設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の
第31回が10日に開催され、コミッショナーがプロ野球の
無観客開催について「やる意味がない」と改めて強い憤りを示した。

4月27日−5月11日まで緊急事態宣言の対象地域では無観客試合となり、
セ・リーグでは計5試合の試合日程を延期。12日からは上限5000人に緩和される中、
同コミッショナーは「私たちにとって、プロ野球の無観客というのは例外中の例外。

単なる試合数の消化で、やる意味があまりない。12球団のオーナーさんもそうおっしゃっている。
(各球場の収容人数の)50%ぐらいではやりたいという気持ちはずっと持っている」と言及した。

今後も感染状況次第で再び無観客試合を要請される可能性も否定できない。
同コミッショナーは「5月31日でアンダー・ザ・コントロールというか、
この問題が年内抑え込まれれば、スケジュールも立てやすいが、
どうも(専門家の)先生方のお話だと第4波、第5波の可能性は確率的にある。
非常に悩ましい問題であり、同じようなテーマに何回もぶつかりながら、
そのたびに政府と自治体と交渉しながら条件を決めていかなければならない。
好ましいこととは思えない」とした上で、

「(シーズン)中止というのはかなり最終的な決断。感染率が下がってきたところに
試合を持ってくる、延期という形が一番可能性がある」との見解を示した。
364名刺は切らしておりまして
2021/05/10(月) 17:37:49.83ID:Q4JwL3F/
パナソニック Part1
http://2chb.net/r/recruit/1620556528/
365名刺は切らしておりまして
2021/05/10(月) 19:11:32.44ID:GydHXNGU
んだよブルー
366名刺は切らしておりまして
2021/05/11(火) 04:30:28.01ID:/YUcpGvl
国内大手飲料による2兆円買収のアドバイザリーボード提言と
米ブルーヨンダー7500億円買収。

04 第1部「グローバル・サプライチェーンの方向性と仮説」
05 サプライチェーンに影響を及ぼす6つの環境変化
06 1. 米中を中心としたグローバル分断化
06 2. COVID19によるNew normalの加速
07 3. サステナビリティと企業市民
08 4. デジタル技術の進展
09 5. “ワーカー”と仕事の在り方の変化
10 6. 産業構造の変革
12 グローバル・サプライチェーンの方向性の仮説

14 議論の大テーマ「グローバル・サプライチェーンが直面している変化」
14 1. 再構築を促す3Dプリンタなどの技術に関する議論
14 2. 水平分業・垂直統合に関する議論
15 3. テクノロジーの進化と求職者とのミスマッチについての議論
16 議論のまとめ

17 第2部「勝ち残りの条件―実現に向けて乗り越えるべき壁と方策
18 SCMの仮説と実現のためのキーワード
18 統合型データドリブンSCMを成り立たせるためには
19 将来のグローバル・サプライチェーン実現に向けたチャレンジ

20 議論の大テーマ「グローバル・サプライチェーン再構築に必要なチャレンジ」
20 1. 「日本の人材活用に変革を起こす」ための議論
20 2. 「データ活用」のための議論
21 3. 「ネットワーク型、標準化・モジュール化」に関する議論
22 議論のまとめ
367名刺は切らしておりまして
2021/05/11(火) 11:38:25.48ID:nbZDsGym
大手金融機関からの運転資金融資が、一時停止なんですか。
368名刺は切らしておりまして
2021/05/11(火) 15:26:46.35ID:OimLt2Fg
前々年度は、旧Pホーム住宅事業で、
トヨタとの事業会社が、非連結で固定費削減。

前年度は、旧三洋EVバッテリー事業で、
トヨタとの事業会社が、現物出資で固定費削減。
369名刺は切らしておりまして
2021/05/11(火) 17:15:33.27ID:ZhmGpGJN
>>346
どの位普通の業務に口出しするかだよね。
370名刺は切らしておりまして
2021/05/11(火) 17:19:11.71ID:6Q2NOm4x
>>361
買収した側が誰一人コードを書いた経験がないからだっけ?
371名刺は切らしておりまして
2021/05/12(水) 01:20:10.56ID:aprdZfTn
ほとんどの米スタートアップは、ハゲタカ投資ファンド主導により

米GAFAMへ身売りしている。
372名刺は切らしておりまして
2021/05/12(水) 03:03:17.63ID:aprdZfTn
持ち株会社は、そのうち各事業会社を売却し、消滅します。
373名刺は切らしておりまして
2021/05/12(水) 12:53:57.89ID:aprdZfTn
ソニー、3年間で半導体に7000億円投資。シェア回復へ増産投資を再開

ソニーは、2021〜23年度を対象とした第4次中期経営計画で、
イメージング&センシング・ソリューション事業(I&SS=半導体事業)に

約7000億円の設備投資を行う。20年度から延期した増強案件に加え、
製造プロセスや大判化対応などを充実させて、CMOSイメージセンサー(CIS)の
利益率向上を図っていく。

ファーウェイ問題で投資を一時延期

同社は当初、18〜20年度にI&SS事業に約7000億円の設備投資を予定していたが、
米国の制裁に伴って、スマートフォン用の大手顧客の1社だったファーウェイへの
出荷停止などでCISの増産計画を一部先送りし、結果的に6171億円にとどめた。
ただし、長崎テックに建設していた増設棟「Fab5」は予定どおり21年4月に稼働させ、
CISの月産能力も当初の計画どおり20年度末時点で300mmウエハー換算13.9万枚まで増強した。

21年度は数量シェア回復へ

CISについては、ファーウェイへの出荷停止で失った数量シェアの回復を
21年度中、収益性の改善を22年度中に実現する考えだが、
数量シェアの回復については見通しがほぼ立っているという。
下期に画素サイズ0.7μm品の量産を立ち上げる予定で、
22年度には高付加価値品の投入を進めていく。

23年度時点の月産能力については見通しを公表しなかったが、
22年度に強い需要が想定されており、20年度に延期した増強案件に加え、
22年以降に計画していた一部の増強案件も前倒しで進めるため、
21年度は3050億円(うちCIS向けは2850億円)の設備投資を計画する。
374名刺は切らしておりまして
2021/05/13(木) 05:31:42.52ID:M2TmfEgA
コネクト社長は、CEOとの共同社長とする。
375名刺は切らしておりまして
2021/05/14(金) 12:43:20.17ID:SOmFbEES
手数料は、有利子負債1500億円を除いた

買収金額6000億円の上限2パーセント。さらに株式オプション。
376名刺は切らしておりまして
2021/05/14(金) 16:56:23.85ID:SOmFbEES
旧三洋、旧P電工の買収債務7500億円の投資回収を命ずる。
377名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 05:17:13.62ID:VJJV0uKx
戦略委員会で、売れそうな案件を全員ハゲタカ投資ファンドの取締役会へ提出しろ。

東芝は14日、企業統治強化のため、社外取締役で構成する「戦略委員会」を設置すると発表した。

執行部から独立し、経営側が策定した事業・財務戦略について検証、助言する。

東芝は「物言う株主」との緊張関係が続いており、

取締役会の意思決定を支援する組織を新設して企業価値向上につなげる。社長は同日、

オンラインで記者会見し「全ての利害関係者との信頼関係改善に全力で取り組む」と強調。

10月に公表する2022年度から3年間の中期経営計画で、経営戦略の見直しを含め検討する考え。 
378名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 07:28:30.61ID:VJJV0uKx
ソフトバンク・ビジョン・ファンド・エルピー(SoftBank Vision Fund L.P.、以下SVFと略す)は、
登記上の本社はイギリス・ジャージー代官管轄区に[1]、
オフィスはロンドン市シティ・オブ・ウェストミンスター特別区メイフェアに
本社機能を置く[2]プライベート・エクイティ・ファンド
(SoftBank Vision Fund L.P.とSB Delta Fund (Jersey) L.P.)により運用される投資ファンド。
2017年にソフトバンクグループとサウジアラビアのパブリック・インベストメント・
ファンド(以下PIFと略す)のムハンマド・ビン・サルマーン副皇太子らによって
2017年5月20日発足。投資先の選別など運用面ではソフトバンクが行う予定。
ソフトバンクグループの戦略的財務責任者ラジーブ・ミスラ。

主な出資者はPIF(450億ドル)、ソフトバンク(250億ドル)の他、ムバダラ開発公社(100〜150億ドル)、
Apple(10億ドル)、[6]クアルコム(10億ドル)、[7]ラリー・エリソン個人事務所
(オラクル共同設立者(10億ドル)、鴻海精密工業など10社前後が参加し
運用規模は10兆円超になる見込み。また、ソフトバンクが8兆円規模の
運用資産を持つフォートレス・インベストメント・グループを 共同買収した。
「運用規模を20兆規模に拡大するとともに ノウハウを取り込み、手堅いフォートレスと
攻めのVIFで投資部門 全体のバランスを取ってリスクをおさえる狙いがある」
前述の通り英国にあるSBGの複数の子会社SB Investment Advisersの 運用助言を受け、
ジャージーに登記されたSVF GP (JERSEY)Limitedにより運用される。

ソフトバンクは今後1億ドルを超える投資は原則SVFを通じて行う予定。
またSVFはソフトバンクグループの連結対象となる見込みだが、
投資委員会の決定に対してPIFも拒否権を保有する見込み。 投資家がファンドに
投資した資本はそのうち62%が優先ユニット、 38%が資本ユニットに割り当てられる。
優先ユニットは運用収益に関わらず12年間7%の利回りと原本確約されるが 運用益の分配を無し
資本ユニットはファンド運用益から手数料を差し引いた収益が得られるがリスクを伴う。
379名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 08:11:47.97ID:VJJV0uKx
グローバル2000のテクノロジー部門の上位10社。
社名の横の数字は年間売上高、時価総額の順。
総合ランキング、https://www.forbes.com/lists/global2000/

1. アップル  2939億ドル / 2.3兆ドル
2. サムスン 2007億ドル / 5105億ドル
3. アルファベット 1824億ドル / 1.5兆ドル
4. マイクロソフト 1533億ドル / 2兆ドル
5. テンセント  700億ドル / 7738億ドル
6. フェイスブック 860億ドル / 8705億ドル
7. インテル 779億ドル / 2637 億ドル
8. IBM 736億ドル / 1194億ドル
9. TSMC   481億ドル / 5581億ドル
10. オラクル 397億ドル / 2277億ドル
380名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 09:51:55.46ID:VJJV0uKx
工場跡地を売却したり、前線シフトでリストラしたりなどで、

短期間利益で、出世してきた専務執行役員。
381名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 11:32:32.65ID:VJJV0uKx
自称AI人材2万人を、全て米ブルーヨンダーに置き換えるリストラ。
382名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:24:39.90ID:VJJV0uKx
マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用し、
全国各地のMaaSの普及拡大を支援する共同プロジェクト。

LINEは5月14日、マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用し
全国各地のMaaS(Mobility as a Service)の普及拡大を支援する共同プロジェクトを開始した。
 
LINEは、2020年11月にはモビリティーイノベーションを推進する「MONETコンソーシアム」に加入
LINEのAPIを活用したMaaS領域におけるビジネスを検討してきた。

また今回、LINEのAPIを活用した事例の紹介サイト「LINE API Use Case」上で、
MaaSに特化した「新しい移動体験を、LINEで」というコンテンツを公開した。
 
本プロジェクトは、Microsoft AzureのパートナーであるColorkrew、
パーソルプロセス&テクノロジー、FIXER、MaaS Tech Japanの4社と共同で実施。

LINEのUXとMicrosoft Azureのシステム構築力を活かし、
オフライン領域のDXを実現するMaaSを普及拡大するために、
LINEのAPIと「Microsoft Azure」を掛け合わせたMaaSの開発をワンストップで推進する。
また今後、様々なサービス事業者との、MaaSと他業界を掛け合わせた
新たな取り組み事例を創出していく。
 
具体的には、LINEのAPIとMicrosoft Azureを活用したクライアント企業への
共同提案・企画支援のほか、マーケティング支援、・MaaSサービサー向け
ソリューションの共同開発検討、サービス開発における技術支援などを予定している。
383名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 01:42:16.54ID:7V3OSpRd
ホンダは5月14日、2021年3月期の連結決算をオンラインで発表した。
コロナ禍の影響があったものの、一時的な増益要因もあって
国内乗用車メーカーでは唯一、営業利益、純利益とも増益になった。

今期(2022年3月期)の営業利益は横ばいの6600億円を予想している。
前期の四輪車グローバル販売は5%減の454万6000台となり、2期続けて500万台を下回った。
小売りベースでは主力の米国が9%減の139万5000台となったものの、
中国は25%増の179万5000台と大きく伸ばし、過去最高を記録した。
日本は主力小型車『フィット』の新モデル効果などがあったが、11%減の61万4000台にとどまった
二輪車のグローバル販売は、主力のアジアが振るわず22%減の1513万台と、2期続けて減少した。

前期の営業損益段階の増益要因は、売上変動・構成差で570億円、
コストダウン効果で302億円を確保した。さらに販売費及び一般管理費では1464億円の
改善となったが、これには北米でのクレジット損失引当金の計上差による
一時的な増益効果が約1000億円含まれている。コロナ禍等による信用不安に備え、
前々期に積み増していた損失引当金が前期には減少したことによる一時的な増益効果だ。

一方、為替レートは1ドル106円で、前々期から3円の円高となったものの、
対新興国通貨の円安などにより全体での影響はゼロとなった。
これらの結果、営業利益は4.2%増の6602億円と4期ぶりの増益になった。
また、純利益も44.3%増の6574億円と3期ぶりの増益を確保した。
384名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 07:19:26.21ID:7V3OSpRd
十二の十四 適格現物出資 次のいずれかに該当する現物出資
(外国法人に国内にある資産又は負債として政令で定める資産又は負債
(以下「国内資産等」)の移転を行うもの(当該国内資産等の全部が
当該外国法人の恒久的施設に属するものとして政令で定めるものを除く。)、
外国法人が内国法人又は他の外国法人に国外にある資産又は負債として
政令で定める資産又は負債(以下この号において「国外資産等」という。)の移転を行うもの
(当該他の外国法人に国外資産等の移転を行うものにあつては、
当該国外資産等が当該他の外国法人の恒久的施設に属するものとして政令で定めるものに限る。)
及び内国法人が外国法人に国外資産等の移転を行うもので当該国外資産等の
全部又は一部が当該外国法人の恒久的施設に属しないもの
(国内資産等の移転を行うものに準ずるものとして政令で定めるものに限る。)
並びに新株予約権付社債に付された新株予約権の行使に伴う当該新株予約権付社債についての
社債の給付を除き、現物出資法人に被現物出資法人の株式のみが交付されるものに限る。)をいう
イ その現物出資に係る現物出資法人と被現物出資法人との間に
いずれか一方の法人による完全支配関係その他の政令で定める関係がある場合の
当該現物出資。
385名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 07:58:39.99ID:7V3OSpRd
トヨタ系ライティング事業とP社ライティング事業を統合再編し、

ウーブンプラネットモビリティライティングソリューションズ社設立。
386名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 09:38:06.11ID:7V3OSpRd
各事業会社は、すべての事業部において、トヨタ系子会社

ウーブンプラネットホールディングへの売り込み結果を報告すること。
387名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 13:55:10.40ID:7V3OSpRd
有利子負債4兆円返済のため、各事業子会社の

売却スケジュールは、主要金融機関や主要株主などと協議済み。
388名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 14:48:02.62ID:7V3OSpRd
漂流する東芝 舵取りなき12万人の悲運

トップ辞任でも課題はそのまま 「次」が見えない不安

「死んだふり辞任」まで計画 社長辞任の一部始終〈図解〉東芝劇場の人物関係図

4000億円の儲けを生むLBOマジック ファンドが東芝を狙う理由
「パンドラの箱が開けられた」 ファンドは買収検討を継続中

車谷体制で不採算事業からは撤退 再成長には高いハードル
「金のなる木」は戦略不透明 宙ぶらりんのキオクシア
経済安保と投資のジレンマ 外為法は買収の障害物か
東芝に甘すぎる東証 無理な上場維持の代償

「ファンドへの偏見あったのでは」「経産省は東芝をもてあそぶな」

〈ケーススタディー〉東芝・日本郵政・関西電力 社外役員の通信簿
389名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 03:57:06.11ID:KfA2I5Fz
スウェーデンのボルボ・カーは、2021年中の株式上場を検討していると発表した。

同社は今年3月、30年までに電気自動車(EV)専業メーカーになる方針を明らかにしており

上場による資金調達でEVの展開を強化する。

上場するのはストックホルムの証券取引所で、ボルボ・カーは「最終的な決定は、

(株式)市場の状況次第だ」としている。同社は10年、中国自動車大手の

浙江吉利控股集団の傘下に入っており、吉利は上場後も主要株主として残る予定だという。

ホーカン・サミュエルソン最高経営責任者(CEO)は声明で「上場によって

世界中の投資家は、我々とともに高級EVのリーダーを目指すことができる」と述べた。
390名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 05:20:58.96ID:KfA2I5Fz
新型コロナウイルス対策の「優等生」とされてきた台湾などで、感染者数が増え始めている。

変異株の広がりが背景にあるとみられ、絶対数は低いものの、
食料品などの買いだめ騒ぎも起きている。

政府は規制強化に踏み切ったが、封じ込めの難しさが改めて浮き彫りになった。

台湾では16日、域内感染が新たに206人確認され、累計で計550人になった。

空港など入境時の確認を合わせた総感染者1682人(死者12人)の約3分の1を占める。

先月までは約9割が空港などで見つかっていたが、この5日間で域内感染が急増した。

今回の流行の引き金は、国際線パイロットが感染した英国型の変異株だ。

パイロットは入境後の隔離期間(14日間)が特例で3日間とされ、

同僚やホテル関係者への感染が急拡大。

その後、ゲームセンターや女性が接待する飲食店などでも集団感染が起きた。
391名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 06:13:18.96ID:BrywOIE5
>>91
>東芝と郵政は同じ人が原因だし

誰?
392名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 08:14:59.45ID:HEJsRxE6
>>391
西室
393名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 08:18:02.84ID:KfA2I5Fz
パナソニックが、バブル世代をメインターゲットにした大規模リストラに

着手することが分かった。早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の

上限が4000万円に設定されるなど大盤振る舞いをする。それほどまでに成果の乏しい

ロートル社員の滞留が戦力人材の活躍を阻むことが、社内では問題視されていた。

内部資料を基に早期退職プログラムの中身を明らかにする。
394名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 08:56:36.25ID:KfA2I5Fz
Q1:ビジネスにおけるクリエイティブの立ち位置、果たしている役割とは?
Q2:チームにあったクリエイティブ人材の採用法、育成法や起用法について。
Q3:みんながクリエイティブになれるよう、どんな工夫をしているか?
Q4:あなた自身のクリエイティビティのために、していることはありますか?
Pelle SjoEnell ペレ・ショネル Activision Blizzard, CCO
A1:クリエイティビティは組織のあらゆる部分にあり、部門化されるべきではありません。
私たちの会社には世界最高峰のアーティストとクリエイティブなゲームデザイナーがいますが、
最高のエンジニア、技術者、システム構築の天才もいます。
素晴らしいマーケターやPRのプロフェッショナル、コミュニケーター、
財務と法務の優秀な人材もいます。全員がクリエイティブです。
A2:ダイバーシティは、常にクリエイティブの優位性を得るための答えです。
思考やアイデアの多様性から生まれるクリエイティビティは、私たちの創作物でも明らかです。
私たちのゲームには、人種、宗教、文化的な価値観とは関係なく、固定観念を変え、
人々を結びつける力があります。
A3:人間は社会的な存在であり、チームがなければ人生は孤独です。
すべての人にとってインクルージョン(包摂性)と帰属する場所が重要です。
A4:他の人の話をよく聴くこと。与えるだけでなく、新たなアイデアを取り入れることを心がけます
新しいものを学ぶ態度も大事です。また自分のコンピュータのスクリーンセーバーでは、
これまで蓄えた何千ものクールで美しい画像がランダム表示され、
それらが語りかけるものに思いをめぐらせます。
ゲームキャラにも多様性を。BBHやKingといったグローバルなクリエイティブエージェンシーの
CCOやCEOとしてコミュニケーションデザインやマーケティングを手がけた後、
クライアントサイドの同じくグローバルなゲーム会社に移ったペレ。
カリフォルニアに拠点を置くアクティビジョン・ブリザードのゲームは、
190カ国以上で4億人近くのプレイヤーが楽しんでいます。
ダイバーシティへのコメントもありましたが、代表作「オーバーウォッチ」では、
32人のヒーロー(ゲームキャラクター)が、女性、有色人種、LGBT、ロボットなどから選べ、
多様な選択肢を示しています。
395名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 12:27:47.10ID:KfA2I5Fz
モノづくりなら、調達先などの受け皿あるが、

B2Bだから、案件なければ、即クビだな。
396名刺は切らしておりまして
2021/05/17(月) 15:11:14.67ID:KfA2I5Fz
リストラ対象者は、トヨタとの身売り(現物出資)事業会社のプライム人材、

トヨタホームとの身売り(非連結)事業会社のプライム人材、

旧三洋(旧三洋ソーラーなど)の残留人材がメインだな。
397名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 02:39:32.62ID:bpoxvx/V
Windows95以前入社組は、リストラとする。
398名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 04:46:49.30ID:bpoxvx/V
取締役会とのお約束。10年間社長兼CEOに居座りたいなら、

もと社長、前社長のように、大規模なリストラ執行しかないよ。
399名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 07:10:30.77ID:nLxQAdJb
取締役会の決議事項。

海外GAFAMや国内旧電電グループとの経営統合決定。
400名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 09:04:57.81ID:bpoxvx/V
1990年米MCA買収チーム(93入社まで)は、根こそぎリストラ人事。
401名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 12:46:55.98ID:7N3OIQJg
経営不振なのに760億円も何処にあるんだ
402名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 16:28:55.12ID:bpoxvx/V
『1991年以降の損失時間を取り戻す』1991年から2021年までの

『7500億円米MCA買収失敗』を取り戻す。
403名刺は切らしておりまして
2021/05/18(火) 17:54:43.37ID:bpoxvx/V
キオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)は北上工場(岩手県北上市)に
NAND型フラッシュメモリーの新製造棟を建設し、2023年に稼働する。
総投資額は約2兆円に上る見込み。
クラウドサービスや第5世代通信(5G)普及などの技術トレンドが
中長期的な需要拡大を後押しする。巨額投資で世界最大手の韓国・サムスン電子や
米インテルから事業買収するSKハイニックスに挑む。

キオクシアが北上工場に新設する第2製造棟(K2)の大きさは、
20年前半に生産を始めた第1製造棟(K1)の2倍になる見通し。
すでにK1に隣接する東側と北側の土地約15万平方メートルの整備工事に着手したほか、
南東側の隣接地も取得に向けた交渉をしている。

導入する製造設備は主力の四日市工場(三重県四日市市)からの移管を中心に計画。
このため2兆円規模の投資にはK2の建屋や付帯施設以外に、
四日市工場への設備補充費用も含まれる。製造装置への投資は従来通り、
提携する米ウエスタンデジタルと分担するとみられる。
22年春をめどにK2の建設に着手する。23年春ごろに建屋を完成し、
数カ月後に3次元(3D)NAND型フラッシュメモリーの生産を始める見込み。

キオクシアは現在、四日市工場でも新製造棟を建設中。2期に分けて建設するが、
第1期分の完成は22年春を予定。北上工場と並行し生産能力の増強を急ぐ。
一方、製品市況の回復が進まず、キオクシアの新規株式公開(IPO)計画が
当初想定より遅れている。早くて21年夏以降との見方が大勢だ。

海外でも半導体メーカーの大型設備投資が相次ぐ。
インテルが総額200億ドル(約2兆1800億円)かけて
米国アリゾナ州に半導体の新工場を建てる。
台湾積体電路製造(TSMC)も120億ドル(約1兆3000億円)を投じて
同じアリゾナ州に工場を新設する。どちらも24年の稼働開始予定だ。

米中貿易摩擦を発端に経済安全保障の観点から日米欧中心に半導体の重要性が見直され、
サプライチェーン(供給網)再構築のために国内生産回帰の動きが活発化している。
404名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 02:31:42.58ID:Knko/Pvb
50代経営者コースに漏れたら、即クビなんだな。
405名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 04:26:29.35ID:Knko/Pvb
2016年か。
米マイクロソフト社(Microsoft)は18日、ベトナムのフィーチャーフォン事業を
台湾系フォックスコン・テクノロジー・グループ(Foxconn Technology Group)の
子会社FIHモバイル社(FIH Mobile)及び
フィンランド系HMDグローバル社(HMD Global)に譲渡する。

譲渡額は3億5000万USD(約385億円)で、2016年下半期に取引が完了する見通し。
これにより、FIHモバイルは
マイクロソフトモバイル・ベトナム社(Microsoft Mobile Vietnam)
及び紅河デルタ地方バクニン省の同社工場を取得する。

取引完了後、マイクロソフトモバイル・ベトナムの従業員約4500人は
FIHモバイルまたはHMDグローバルのいずれかに移管する。

マイクロソフト社のフィーチャーフォン事業は、
2014年4月にノキア社(Nokia)から取得したもの。
同年8月からは、ベトナム工場でスマートフォンも生産するようになった。
ノキア・ベトナム社(Nokia Vietnam)は同年12月までに、
社名を「マイクロソフトモバイル・ベトナム」に改めた。

マイクロソフトは、事業売却後も引き続き
ウィンドウズ10モバイル(Windows 10 Mobile)の開発や
「ルミア(Lumia)」ブランドのスマートフォンのサポートを継続する。
なお、マイクロソフトの2016年第1四半期における世界でのフィーチャーフォン
販売台数は1500万台程度だった。
406名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 04:41:23.91ID:Knko/Pvb
Windows95発売以前の入社組は、全員リストラ。
407名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 04:52:42.29ID:1wrjLZKP
パナソニックは50代をリストラするより、役員をリストラしたほうがいいと思う
408名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 05:07:36.65ID:zwP3K32X
>>1
エアーウルフよりもブルーサンダー派でした
409名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 05:12:41.91ID:cKykJ6y0
社内でその分野のソフト事業を一から育てるには時間がかかる。
企業買収は時間をその買うんだw
410名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 05:27:33.74ID:TmHz4fME
>>281
あれはエネループだけを抜き取るのが目的だったから
低温ポリシリコンTFTとかちゃっかり使ったりもしてたが
411名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 06:34:43.76ID:Knko/Pvb
新たな施策のポイントは、戦略委員会の設置と1500億円の追加還元だ。

戦略委員会は、取締役会とは別に社外取締役のみで構成し、
事業戦略と財務戦略について検証し、株主への説明も行う。

追加還元は、東芝の考える適正な自己資本の額(約9800億円)より
過剰になった分を株主還元する内容だ。

東芝の2021年3月末時点の自己資本は1兆1645億円。
差額の1800億円から期末配当額(300億円)を除いた分を自社株買いなどに充てる。
具体的な額や方法は6月に発表する予定だ。

モノ言う株主が求めるように、株主還元やガバナンスを強化したにもかかわらず、
株主の不満は収まらない。
説明会では大株主であるファラロン・キャピタル・マネジメントと
3Dインベストメント・パートナーズが質問に立ち、いずれも厳しい要求を突き付けた。

さながら6月25日に予定される株主総会の前哨戦の様相を呈した。
412名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 08:44:39.59ID:Knko/Pvb
M&Aとは?意味と定義
M&Aの目的
M&Aのメリット
M&Aのデメリット
M&Aの流れ(手順)
M&Aの種類(スキーム)
M&Aにかかる税金
M&Aにかかる手数料
M&Aの件数推移
M&Aの歴史
M&A成功事例
413名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 10:22:37.36ID:Knko/Pvb
Windows95発売以降の世の中のスピードが、速すぎる。
414名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 12:56:45.04ID:Knko/Pvb
モノづくり事業部は、すべて撤退する。
415名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 13:52:35.68ID:2onlueCq
表1:2018年に公表された不適切検査 企業名 一連事案の初公表日対象製品
不適切行為の概要と規模や特筆点 調査報告書や再発防止策の公表日
トーカン(三菱電機子会社) 11月26日 産業用、電子機器用ゴム製品など253種
顧客規定検査の未実施や基準違反など。783万部品を出荷 12月4日
光陽精機など(川金ホールディングス子会社) 10月23日 免震・制振用オイルダンパー
検査データの改ざん。製品出荷の全時期で不適切検査を行ったとみられる 未
クボタ 9月12日 圧延用ロールと圧縮機用シリンダーライナー 検査データの改ざん。
1977年には始まっていたとみられる 11月29日
マツダ 8月9日 自動車 完成検査で試験条件の逸脱。 8月9日
ヤマハ発動機 8月9日 自動車 完成検査で試験条件の逸脱。 8月9日
日立化成 6月29日 半導体材料、無機材料、自動車部品など30品目
顧客規定検査の未実施や検査データの改ざんなど。全事業所で不適切検査 11月22日
住友建機グループ、住友重機械ハイマテックスなど住友重機械工業グループ 6月20日
圧延ロール、建設機械、フォークリフトなど 検査の未実施や検査データの改ざんなど。
2019年1月にグループ他社でも不適切検査を発表 未
椿本鋳工(椿本チエイン子会社) 5月15日 球状黒鉛鋳鉄品、CV黒鉛鋳鉄品など
検査データの改ざん、検査成績表への他データ流用 5月15日
宇部興産と同社子会社5社、海外法人1社 2月23日 低密度ポリエチレン、
石灰石骨材など24製品 検査の未実施や検査データの改ざんなど。
1970年代から始まっていたとみられる 6月7日
三菱マテリアルの子会社5社 2017年11月23日 シール材、黄銅条、アルミ材など
顧客規定検査の未実施や検査データの改ざんなど。該当社元役員を起訴 3月28日
シチズン電子(シチズン時計子会社) 2017年11月10日 照明用LED部品 認定試験所発行の
試験レポートを数値書き換えなど。不適切なロット番号貼り付けも発覚 2月9日
SUBARU 2017年10月27日 自動車 完成検査で検査データの改ざん、
試験条件の逸脱など。大規模リコールに発展 9月28日
日産自動車 2017年9月30日 自動車 完成検査で試験未実施や検査データの改ざん、
試験条件の逸脱など。大規模リコールに発展 9月26日
416名刺は切らしておりまして
2021/05/19(水) 18:00:52.71ID:Knko/Pvb
今頃、気づいたのか。製造業ではなく、リストラ業だ。
417名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 01:59:33.99ID:lReQZ+bE
dXの波にはのれるな
418名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 04:02:13.69ID:D3q0Jjgz
dy/dxします
419名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 05:56:24.35ID:Zw6DdvRT
幹部研修課題。役立たずの社外取締役の決議事項発表。

中途入社経営幹部より入社が古い人材のリストラ執行。
420名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 06:48:06.10ID:Zw6DdvRT
幹部研修課題。

旧MCA買収チームの残党の

リストラは、君が担当してくれ。
421名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 08:53:15.07ID:Zw6DdvRT
早期退職は、通常経営者コースから外れた50歳台。
422名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 10:31:19.00ID:Zw6DdvRT
スポーツ推進事業の買収先決定。
423名刺は切らしておりまして
2021/05/20(木) 11:07:32.89ID:KeVwS6PT
4-3.2025年までの産業/業界の成長度4-3-1.各産業/業界の成長度〈予測〉
4-3-2.経営者がみる各産業/業界の成長度〈予測〉
4-4.社会課題解決の事業化4-4-1.社会課題解決を収益につなげる取り組み〈予測〉(業種別)
4-5.シェアリングサービスの成長度4-5-1.5年後までの各シェアリングサービスの成長度〈予測〉
4-5-2.シェアリングサービスの活用が早まる背景〈予測〉活用が遅くなる背景〈予測〉
4-6.2025年までの世界のビジネス環境 4-6-1.世界全体のビジネス環境〈予測〉(業種別)
日本、米国、欧州、中国、新興国のビジネス環境
4-7.2025年の有望技術4-7-1.5年後(2025年)に重要性が高い技術トップ20の普及度〈予測〉
4-7-2.自動運転:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-3.BeyondMaaS/DeepMaaS:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-4.オンライン診療:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-5.ドローン配送:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-6.バーチャル一体感:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-7.介護ロボット:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-8.都市OS:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-9.アクティビティベースドワーキング:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-10.人工光合成:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-11.インタラクティブ動画:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-12.キャッシュレス:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-13.都市BIM:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-14.IoT住宅:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-15.医療現場ロボット:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-16.電動クルマ向け給電用道路:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-17.Beyond5G/6G:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-18.オンライン教育:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-19.スマートウエルネスオフィス:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-20.アバターによる試着やショッピング: 5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-21.拡張知能:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
424名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 01:08:00.24ID:6OSy2XKB
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する
中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)は20日、
共同創業者の張一鳴氏が、最高経営責任者(CEO)を退任すると明らかにした。
後任には、共同創業者で人事部門の責任者を務める梁汝波氏が就く。

張氏のCEO退任はロイターが同社の従業員向けメモを基に最初に報じていた。
バイトダンスの声明によると、張氏は年末に「主要戦略」職に就く予定。
張氏は社内メモで、梁氏について、「かけがえのないパートナー」で
バイトダンスのテクノロジーや人事面で貢献してきたとし、
今後半年間かけて円滑な移行を進めると説明した。

張氏は数カ月検討した結果、CEOから退任した方が
バイトダンスの長期的取り組みにより大きな影響を与えることができるとの結論に達したと明かした

「実は私は、理想的なマネージャーに必要なスキルを一部欠いている。
実際に人を動かすよりも、組織や市場原則の分析、そうした理論を
マネージメント業務の省力化に活かすことに興味があった」と説明。
さらに「自分はあまり社交的でなく、オンラインや読書、音楽鑑賞、可能性の思索など
一人ですることが好きだ」とも述べた。

バイトダンスは現在、世界で10万人以上の社員を抱える。
今年に入り、新規株式公開の準備をしていたが、4月に計画を中断した。

関係筋が以前ロイターに明らかにしたところによると、
張氏はバイトダンスの20−30%を保有。議決権の50%超を握っている。

ブルー・ロータス・キャピタル・アドバイザーズのマネジングディレクター、
Shawn Yang氏は「過去の経験によると、新規事業への投資がスローダウンする可能性がある。
新たな経営陣には調整のための時間が必要で、新規事業よりも
既存の事業に注意を払う可能性がある」と述べた。
425名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 01:10:04.78ID:jj2c/TGw
ブルー呼んだー
426名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 01:33:32.53ID:ERK+9fbr
牛呼んだ だよ 知らんけど
427名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 04:20:10.95ID:MRjI6pOt
終わりの始まり
428名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 04:59:47.21ID:vulfOKNw
>>1  ≫アメリカのソフトウエア会社「ブルーヨンダー」

アメリカの企業名にしては……
429名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 05:18:31.81ID:6OSy2XKB
首相は4月22日の気候変動サミットで、2030年度の温室効果ガス削減目標について、
「13年度比46%減」と表明した。従来の目標は26%減だったので大幅な引き上げだが、
少数の側近だけで決めた「政治決断」だったといわれる。

首相は昨年10月の所信表明演説では、50年までに温室効果ガス排出を正味でゼロにする
「カーボンニュートラル宣言」をした。これで日本は本格的に脱炭素社会を目指すことになり、
民間のビジネスにも大きな影響を及ぼす。

経済産業省は12月21日、50年の電源構成案の「参考値」を示した。
その中身は、再生可能エネルギーが50〜60%、原子力と火力で30〜40%、
水素・アンモニアで10%前後となっている。

また、火力発電で発生する二酸化炭素(CO2)を回収して
再利用する技術(CCUS)の導入も進めるとしている。

経済産業省の審議会委員を務めた大学教授は「政府は原発を見限っている」と話す。
確かに「原子力○%」というような原発単体の数字が消えているのは注目すべきところである。

しかし、30年度目標の「46%削減」に対して
経済界はさっそく、原発再稼働・新増設を主張している。
日本は福島第一原発事故以来、化石燃料(石炭、石油、LNG)による
火力発電頼みで、現在は約75%も占めている。

再生可能エネルギー(水力含む)は約20%にすぎず、
原発抜きに温室効果ガス削減は困難と考えているようだ。
430名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 05:39:16.23ID:SsDVTmmH
ユニクロやGUで導入されているセルフレジの特許を一部無効とした特許庁の判断をめぐり、
ファーストリテイリングと技術を発明したIT企業「アスタリスク」(大阪市)が争った訴訟で、
知財高裁の裁判長は20日、同庁の審決を取り消し、
ファーストリテの訴えも棄却する判決を言い渡した。

アスタリスクは商品をレジに置くだけで値段を計算できる技術を発明し、特許を取得した。
裁判長は、同社の発明とユニクロなどに導入されているセルフレジには、
商品に付けられたタグから情報を読み取る装置や、タグと交信するための電波を放射する
アンテナなどに一致点があると指摘。
ファーストリテ側は容易に発明でき、特許に当たらないなどと主張したが、
「容易ではない」と退け、特許は有効と判断した。

判決後、記者会見したアスタリスクの社長によると、
同社は当初、ファーストリテに技術を採用するよう持ち掛けたが断られたという。
社長は判決について「主張が認められた。ほっとした」と述べた。

アスタリスクはユニクロやGUで導入されているセルフレジの使用差し止めを求めて
複数の裁判所に提訴し、係争中。ファーストリテは「主張が認められず、大変残念。
判決内容を精査する」とコメントした。 
431名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 05:58:40.59ID:wSManonp
中国企業がウォーミングアップ始めました
432名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 06:31:18.20ID:6OSy2XKB
オランダの裁判所は20日、日産自動車 前会長のカルロス・ゴーン被告に対し、
日産と三菱自動車が設立したオランダ法人の合弁会社「日産三菱BV(NMBV)」から
報酬として受け取った約500万ユーロ(約6億6000万円)の返還を命じた。

ゴーン被告は同社による不当解雇を主張し、1500万ユーロ(約20億円)の支払いを求める
訴訟を起こしていた。

首都アムステルダムの裁判所は、ゴーン被告と同社の間に「雇用契約が存在しない」として、
同被告に公平な報酬などを受け取る資格がないとの判断を示した。

同裁は、ゴーン被告と日産三菱BVが以前締結した契約の期間は2012年7月〜18年4月までで、
18年4〜11月に受け取った報酬は返還しなければならないと指摘した。

またゴーン被告の損害賠償請求についても「認められない」と退けた。

日本で会社法違反などの罪に問われているゴーン被告は、保釈中にレバノンに逃亡。
現在も同国にとどまっている。
433名刺は切らしておりまして
2021/05/21(金) 13:49:27.08ID:/HYxXOsR
パナソニック自動車事業が中核から格下げの衝撃、

「テスラ電池」上場計画の信憑性
434名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 05:00:46.68ID:5i42K3s8
イノベーション部門は、豊田中央研究所や本田技術研究所のように、

外部受託事業を収益の柱とする独立した研究所とする。
435名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 05:35:30.45ID:5i42K3s8
ソリューション部門は、すべてP出資管理傘下の子会社(販売専門)とする。
436名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 05:54:51.96ID:5i42K3s8
9月に発足するデジタル庁は、

東京都千代田区紀尾井町にオフィスを構えることが21日、関係者への取材で分かった。

「赤プリ」の愛称で親しまれた「グランドプリンスホテル赤坂」の跡地に整備された

民間の高層ビルに入居する。6月中に机やロッカーなどの備品を搬入する予定。

入居するのは複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」にある地上36階建ての紀尾井タワー。

ホテルや商業施設、オフィス階で構成しており、デジタル庁は19、20階を借りる。

別のフロアにはIT大手のヤフーが本社を置き、

衣料品通信販売のZOZO(ゾゾ)なども入居している。国会は徒歩圏内にある。
437名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 08:00:14.27ID:5i42K3s8
実業家(48)は21日、西日本新聞の取材に応じ、北九州市を本拠地とする

プロ野球独立リーグの新球団を設立する計画を明かした。

球団名は「福岡北九州フェニックス」で4月に同市で運営会社を設置。

今年始動した九州アジアリーグへの来季からの参入を目指し、加盟申請を開始した。

同氏は創立者として株主、取締役の立場で経営に参画。

2004年の球界再編騒動で主役となった一人が、

17年の時を経て新球団の経営に挑戦する。
438名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 09:23:04.82ID:5i42K3s8
保守的か、先進的か――こうした二元論的な議論はしばし話題に上がり、
ITにおいても社会的なデジタルトランスフォーメーション(DX)ブームの中、
その推進において人材や組織、文化などのさまざまな点から意見が交わされる。

その現実解をどう導き出せば良いだろうか。5月にオンライン開催された
「AWS Summit」で講演を行ったクレディセゾン IT戦略部 デジタルイノベーション事業部
専務執行役員 CTO兼CIO(最高技術・情報責任者)に尋ねた。

略歴は、大学卒業後にSun Microsystemsに入社し、
米国勤務時代にシリコンバレーのベンチャー文化に触れ、
データ連携ツール「DataSpider」の開発とそのためのアプレッソを創業した。

2013年にデータ連携基盤「HULFT」などを手掛けるセゾン情報システムズと
資本・業務提携し、その後にセゾン情報システムズがアプレッソを子会社化。

セゾン情報システムズの常務取締役 CTOを経て、2019年にクレディセゾンのCTOに就任した。
同社では「デジタルセンター」を設立してDXの推進を担うとともに、現在はIT部門も所管する。
439名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 10:12:16.83ID:5i42K3s8
ダイムラートラックAGとリチウムイオン電池の製造・開発会社である

CATL(Contemporary Amperex Technology Co. Ltd.)は5月20日(現地時間)、

CO2ニュートラルな電動トラック輸送という共通のビジョンに基づき、

現在のパートナーシップをより強化することを発表した。

CATLは、2024年に量産を開始する予定のメルセデス・ベンツの

バッテリー式トラック「eActros LongHaul(長距離輸送仕様)」の

リチウムイオン電池パックを、2030年以降も継続して供給する。

この電池は、高エネルギー密度、超長寿命、急速充電機能を兼ね備え、

EV(電気自動車)である長距離トラックに求められる独自の要件を満たす性能を有していて、

両社はトラックの用途に応じて、より高度な次世代バッテリーセルおよびパックを

共同で設計・開発していく予定という。
440名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 10:53:20.80ID:5i42K3s8
車載用リチウムイオン電池で急成長を遂げる中国のCATL(寧徳時代)は、世界のどの上場企業よりも
多くのビリオネアを、フォーブスの世界の富豪ランキングに送り込んでいる。

同社が送り出した資産10億ドル以上の富豪の数は、9人に達している。

BMWやフォルクスワーゲン、ダイムラーなどの自動車メーカーにバッテリーを供給する
CATLの株価は、この1年間で150%以上も高騰した。

現在52歳のCATL創業者のロビン・ゼン(曾毓群)は現在、世界で47番目に裕福な人物であり、
その保有資産は325億ドル(約3.5兆円)に達している。ゼンは同社の約25%の株式を所有している。

同社の2人の共同副会長らも、それぞれ147億ドルと66億ドルの資産を持ち、
2015年に株式を取得した初期投資家のPei Zhenhuaも推定85億ドルを保有している。
さらに、4人の管理職ともう一人の初期投資家1人を含む5人が、
2021年のフォーブスの世界の富豪ランキングに新たに加わった。

合計で920億ドルの資産を保有する9人のビリオネアを生み出した
CATLの成長ぶりは、わずか10年前に設立された企業としては驚異的だ。

グーグルとフェイスブックが送り出した資産10億ドル以上の富豪は現在8人で、
CATLの実績は彼らを上回っている。
441名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 12:00:54.73ID:pStIVSIy
持ち株会社の大株主となるハゲタカ投資ファンドが、

今後は事業子会社の大株主となる。
442名刺は切らしておりまして
2021/05/22(土) 16:53:14.94ID:pStIVSIy
東京五輪スポンサー企業が、開幕2か月前にもかかわらず、
新型コロナウイルス禍による中止世論を背景に
五輪関連プロモーション縮小を余儀なくされている。
韓国企業サムスン電子を例に現状を伝えた。

同社はNTTドコモで販売されるスマートフォン「ギャラクシーS21」の
オリンピックエディションを納入し、20日から日本国内で予約が開始された。
通常なら両社とも東京五輪開幕を前に大々的なプロモーション活動を展開するところだが、
同紙によると、サムスン電子はイベントを行う予定がないという。

日本国内はコロナ禍で五輪中止を求める声が多数を占めており、
同社関係者は「五輪マーケティングをいつ始めるかも決められない。
1998年に五輪スポンサーを始めて以来初めてのことだ」と語った。
通常大会であれば、大会開催地にブースを構えてテレビCMを含めて
大々的に五輪マーケティングを展開するが、昨年3月の延期以降、
全ての活動を中断しているという。

同社は2019年に東京都心に地上6階・地下1階規模の世界最大となる
スマートフォンの店舗をオープン。まだまだ少ない日本国内でのシェア拡大の拠点とする
もくろみだったが、もはやたとえ東京五輪を開催しても効果は薄い。

財界関係者は「東京五輪が日本の全国体育大会のようになる可能性が高まり、
スポンサー企業がマーケティングを行う意欲が折れた状況」とボヤくしかなかった。

同社だけでなく、トヨタ自動車、パナソニック、ブリヂストンなど
日本の五輪スポンサー企業も同じような状況。
もちろん人の命に比べれば、マーケティングのことなど小さなことだが、
スポンサー企業にとっても開催を見通せない影響は少なくない。
443名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 03:32:31.05ID:SMFzTa9X
一応役職の定年世代の部下もろとも、一律50歳台は、リストラの対象となる。
444名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 03:40:59.44ID:SMFzTa9X
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると19日(現地時間)、
ソフトバンクは今年8月までにSBエネルギーインディアの株式100%を
インド第2位の資産家であるゴーダム・アダニ氏が設立した
「アダニ・グリーン・エナジー(Adani Green Energy Limited)」に売却することを決めた。

SBエネルギーインディアは、ソフトバンクとインド最大の民間通信企業のバルティグループが
それぞれ80%と20%を出資した合弁会社だ。

今回の取引はインド国内における再生エネルギー分野の企業の買収事例としては
最大規模になる見通しだ。アダニ側は買い入れ価格を公開しなかったが、

SBエネルギーインディアの最終企業価値を約35億ドル(約3800億円)と評価した。

今回の売却は、これまでに数千億ドルを注ぎ込んで太陽光産業投資を督励してきた
会長の動きに事実上終止符を打つものと評価されている。

会長は2011年の東日本大震災をきっかけに太陽光事業に本格的に足を踏み入れた。
取締役会の説得には屈したものの、一時は太陽光事業に専念しようと
1年間休職することすら考えたほどだった。

ただ、太陽光事業による収益率は低迷した。会長は売却理由について
「SBエネルギーインディアの成長を次の段階に引き上げる」とし、
「売却するのに適切な時期だと判断した」と明らかにした。
445名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 04:38:39.20ID:4LFNcToB
B2Bには、昔からのマーケティング人海戦術は不要だ。
446名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 05:06:15.54ID:4LFNcToB
米国テスラ電池事業の経営戦略(上場計画など)は、どうなっているかな。
447名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 07:14:57.56ID:4LFNcToB
Q. IOCがコロナ禍でも、東京五輪・パラリンピックの開催に
こだわる本当の理由は何だとお考えですか。

「アマチュアスポーツへのダメージを避けるためです。
IOCが発行した、五輪で得られたお金の流れを示す冊子
『OLYMPIC MARKETING FACT FILE 2020 EDITION』によると、
2013年から2016年までのIOCの収入は全体の73%が放映権料、
18%がスポンサーからの収入で、総収入は約57億ドル(約6200億円)でした。
このうち、90%が世界各国のオリンピック委員会に
アマチュアスポーツの強化費用として分配されています。
4年分で約5580億円なので、概算で年間約1400億円です。

もちろん、日本オリンピック委員会(JOC)もこの強化費用を受け取り、
年間112億円をアスリートの支援に使っています。
世界トップクラスのアスリートを育てるためには、
練習場所や指導者、国際大会への出場など、さまざまな費用が必要です。

プロリーグのある競技であれば、選手たちの生活は強化費用なしでも成り立ちますが、
プロの世界がない競技は、JOCからの強化予算が競技人生を続けていくためにも非常に大切なのです
これは世界各国でも同じ構造です。

もし、東京五輪が中止になれば、世界トップクラスのアスリートのパフォーマンスを
維持するための資金がなくなるということです。
アスリートの中には、競技を引退して、職探しをすることになる人も出るでしょう。
世界レベルのアスリートが持っている才能が開花しない事態にもなりかねません」
448名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 10:28:02.25ID:4LFNcToB
各事業子会社の経営陣(取締役社長と取締役)発表。
449名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 11:19:12.42ID:4LFNcToB
車載用リチウムイオン電池で急成長を遂げる中国のCATL(寧徳時代)は、世界の
どの上場企業よりも多くのビリオネアを、フォーブスの世界の富豪ランキングに送り込んでいる。

同社が送り出した資産10億ドル以上の富豪の数は、9人に達している。

BMWやフォルクスワーゲン、ダイムラーなどの自動車メーカーにバッテリーを供給する
CATLの株価は、この1年間で150%以上も高騰した。

現在52歳のCATL創業者のロビン・ゼン(曾毓群)は現在、世界で47番目に裕福な人物であり、
その保有資産は325億ドル(約3.5兆円)に達している。
ゼンは同社の約25%の株式を所有している。

同社の2人の共同副会長らも、それぞれ147億ドルと66億ドルの資産を持ち、
2015年に株式を取得した初期投資家のPei Zhenhuaも推定85億ドルを保有している。
さらに、4人の管理職ともう一人の初期投資家1人を含む5人が、
2021年のフォーブスの世界の富豪ランキングに新たに加わった。

合計で920億ドルの資産を保有する9人のビリオネアを生み出した
CATLの成長ぶりは、わずか10年前に設立された企業としては驚異的だ。

グーグルとフェイスブックが送り出した資産10億ドル以上の富豪は現在8人で、
CATLの実績は彼らを上回っている。
450名刺は切らしておりまして
2021/05/23(日) 15:58:02.96ID:4LFNcToB
ジョブディスクリプション(職務記述書)とは、
社内の職務ごとに以下の項目等をまとめたもので
「ジョブ型人事制度」の作成・運用に必要な文書です。

役割責任・期待成果
業務内容詳細
求められる経験
求められるスキル・知識
期待される特性・行動

この文書にしたがって、社員と職務をひもづけ、職務が会社に果たす貢献度に応じて、
職務給が支払われます。目標達成度に対して、成果給を加算する企業もあります。

ジョブ型人事制度では、各人の職務内容が明確になり、
制度の作成・運用によって以下のようなメリットを得られます。

「作成する過程で、必要な職務を精査できる」
「社員はキャリアパスが描けて、貢献意欲が増す」
「同一労働同一賃金が実現しやすくなる」
「採用/評価/昇進の際、確認すべき点が明確になる」

ファイル名、用途
職務記述書サンプル1 人事部長、人事部長の職務記述書です。
職務記述書サンプル2 営業部長、営業部長の職務記述書です。
職務記述書サンプル3 経理課長、経理課長の職務記述書です。
職務記述書サンプル4 工場長、工場長の職務記述書です。
職務記述書サンプル5 店長(外食チェーン)、店長(外食チェーン)の職務記述書です。
451名刺は切らしておりまして
2021/05/24(月) 03:11:09.49ID:TIssyv87
2017年旧AVC南門真リストラが、米ブルーヨンダー7500億円買収につながった。

パナソニックが大阪府門真市に置くデジタルAV(音響・映像)機器の
研究開発と営業の拠点を移転・閉鎖し、約16ヘクタールの用地を
三井不動産へ売却することが18日分かった。
今月中に基本合意する見通しで、売却額は200億円前後で交渉中という。

三井不動産は再開発して大型商業施設を建設する方針で、「ららぽーと」ブランドが有力だ。

売却されるのは、パナソニックが「南門真地区」と呼ぶエリア。
府道大阪中央環状線に面し、京阪電鉄と大阪モノレールの門真市駅にも近い。
モノレールは平成41年に同駅から近鉄奈良線の新駅(大阪府東大阪市)まで
9キロ延伸する計画もある。

「三井アウトレットパーク」と相乗効果。交通の利便性が高いことから、
三井不動産は広域からの集客が可能と判断した。
同社は約2・5キロ南に「三井アウトレットパーク大阪鶴見」を展開しており、
運営ノウハウの共有や相乗効果も見込める。

パナソニックは松下電器産業時代の昭和45年から、南門真地区にグループの中核だった
テレビやオーディオなどAV機器関連の本部や研究開発部門、工場を置いてきた。

現在は、デジタルカメラや放送用機器などを扱う事業部門「AVCネットワークス社」などが
拠点とし、約4千人が勤務している。
452名刺は切らしておりまして
2021/05/24(月) 04:35:50.53ID:ymrdaOwt
中国国営テレビのトップがIOC(=国際オリンピック委員会)のバッハ会長と会談し、
東京オリンピックの報道に向けて500人以上のスタッフを日本に派遣することを明らかにしました。

中国中央テレビによりますと、同局のトップが18日、IOCのバッハ会長と
オンラインで会談し、東京オリンピックの取材や編集する担当する要員として
500人以上を派遣することを明らかにしました。

また、中継のための設備もすでに東京に到着しているとしています。

中国は来年2月に北京冬季オリンピックを控えていますが、
中国の人権問題を問題視した欧米各国の一部からボイコット論も出るなど
逆風にさらされています。

中国としては東京オリンピックの報道を積極的に進める姿勢を示すことで
北京冬季大会への気運を盛り上げる狙いがありそうです。
453名刺は切らしておりまして
2021/05/24(月) 06:35:58.89ID:ymrdaOwt
1993年入社以前のリストラ人材へ告ぐ。

働き方で大きな話題を呼んでいるのが電通です。

同社は新しい働き方「ライフシフトプラットフォーム」を提唱し、

2021年1月から全体の3%に当たる230人の社員を

正社員から業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始めました。

近年、電通の広告事業は陰りを見せ、新型コロナによる広告費減という

ダメージも手伝って、「コロナを言い訳にしたリストラではないか」と

一部ネットでも騒がれましたが、実態はそうでもないようです。

この制度は数年前から同社の中で議論されてきた働き方で、

電通はこの制度の希望者は100人程度と見込んでいましたが、

ふたを開けたら200人を超える応募者があったといいます。
454名刺は切らしておりまして
2021/05/24(月) 08:41:16.87ID:ymrdaOwt
昨今大きな話題になっている「中止」の関連項目について。
これは契約書本文の「第11章」に当たる「契約の解除」の項目に多くが記されている。
少しだけ長いが、抜粋しながら紹介しよう。

&#8554;. 解除
66. 契約の解除
a) IOC は、以下のいずれかに該当する場合、本契約を解除して、開催都市における
本大会を中止する権利を有する。
i) 開催国が開会式前または本大会期間中であるかにかかわらず、
いつでも、戦争状態、内乱、ボイコット、国際社会によって定められた禁輸措置の対象、
または交戦の一種として公式に認められる状況にある場合、
または IOC がその単独の裁量で、本大会参加者の安全が理由の如何を問わず
深刻に脅かされると信じるに足る合理的な根拠がある場合。

出典:開催都市契約 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)日本語版72ページ「解除」より 

中止の権利はIOC側にある、という内容は昨今報じられている通り、契約書にもある。
さらには「大会期間中も中止可能」と記されている。
これは17日に報じられた「アーチェリー銀メダリスト
「オリンピックは前日でも中止できると聞いた」と一致する部分だ。
仮に開幕後、選手に感染者が相次いでの「大会中の中止」までも「想定内」ではある。
455名刺は切らしておりまして
2021/05/24(月) 11:55:49.01ID:ymrdaOwt
IOCや組織委はいわゆる「バブル方式」によって選手、関係者を徹底的に. “隔離”. した上で五輪を
行うとしているが、中国の3000人を含めて3万人が大挙するという報道関係者はそうもいかない

選手や大会関係者は泡で包めても、報道陣はほとんど不可能だからだ。

IOCや日本政府は報道関係者にワクチン接種を要望し、「プレーブック」(第2版)によると、
入国後14日間は公共交通機関の利用を禁じ、食事も外食を禁止する方針だが、
宿泊先については組織委推奨ホテル以外でも可能。

メディアの行動規制ができるのか、不安視する声は絶えない。
世界中に変異株がはびこるだけに、それこそ日本はパンデミックに陥りかねない。作家が言う。

「コロナ禍で行われた国際大会では、選手、関係者でさえ、感染者を防ぎきれていない。
入国後に感染が判明するケースもあるだろう。

そもそも、メディア関係者のすべての行動を管理することはできない。
日本では徹底管理されているはずの相撲取りや野球選手でさえ、夜遊びしている。
ルールの抜け道を探すような関係者もいるはず。

取材と称して夜な夜な繁華街を出歩くような者も出てくるかもしれない。
政府は、日本滞在時のルール違反者に国外退去を命じると言っているが、
報道の自由だ、人権侵害だ、などと揉めることは目に見えている。
考えただけでも恐ろしいですよ」
456名刺は切らしておりまして
2021/05/24(月) 13:04:53.80ID:ymrdaOwt
2021年5月18日、欧州の巨大自動車メーカーであるステランティスと
EMS(電子機器受託生産)大手のフォックスコンが、50:50の出資比率により
新会社、モバイルドライブ(Mobile Drive)を設立することを発表しました。

ステランティスは今年1月、プジョーやシトロエンを有するPSAグループと、
フィアットとクライスラーが合併したFCAの2社が統合した世界第4位の自動車企業で、
欧州に拠点を置く自動車メーカーとしては強大な存在です。

一方、フォックスコンは台湾に本社を置く世界最大のEMSで、
iPhoneの製造請負や、傘下に日本のシャープを持つことで知られています。

最近では電気自動車の開発・生産にも名乗りを上げて話題に。

そんなステランティスとフォックスコンが立ち上げたモバイルドライブ社の
目的は、画期的なデジタルコックピットと個人向けコネクテッドサービスを開発すること。

また、ステランティスだけでなく他の自動車メーカーにも、
その製品や技術を提供することも目標にしています。
457名刺は切らしておりまして
2021/05/25(火) 05:30:15.36ID:z6MfyOSv
幹部研修課題。リストラの戦果を発表せよ。
458名刺は切らしておりまして
2021/05/25(火) 06:49:06.56ID:z6MfyOSv
NECは、1899年に日本初の外資合弁第1号企業として創業した。
創業者の「日本で電話を普及させる」という強い思いと、
ベンチャー精神に溢れた企業だったとし、これを第一の創業と位置付けた。

また、1977年を第二の創業と定義した。NEC入社は1983年。
その頃に会長が、「C&C(Computer & Communication)」を提唱した。
これが第二の創業の中核をなす出来事になる

米国でコンピューターと通信はお互いの領域を侵してはならないということから
独占禁止法で規制されていたが、この2つの融合は技術的必然であるとする
世界観を示し、C&Cを掲げてみせた。

「いわば今日のインターネットの世界を予見し、当時のコンピューターと通信それをつなぐ
半導体の3分野で、NECは世界トップ5のポジションを獲得した。
黄金期ともいえる第二の創業」と振り返る。

しかし、その後にバブル経済が崩壊し、日本の“失われた10年”や
リーマンショック(2008年)、東日本大震災(2011年)と、
厳しい経営環境が続く中で、NECは多額の赤字を出すことになった。
459名刺は切らしておりまして
2021/05/25(火) 08:58:12.28ID:z6MfyOSv
自称スポーツ特待生5万人、自称AI人材2万人などの

リストラ人材は、パーソルやパソナへ人材派遣業で、登録してもらう。
460名刺は切らしておりまして
2021/05/25(火) 09:24:26.19ID:z6MfyOSv
社外取締役の貴様が就任してから、停滞したんだろうが、クズ取締役。
461名刺は切らしておりまして
2021/05/25(火) 11:23:01.57ID:z6MfyOSv
社外取締役の解任決議が、もうまじかだな。
462名刺は切らしておりまして
2021/05/25(火) 15:46:51.38ID:mb+HC2VH
住友商事は25日、英通信大手ボーダフォン・グループなどと共同で、
エチオピアでの携帯電話事業に参入すると発表した。

両社と英政府系ファンドで合弁会社を設立し、2022年からのサービス開始を目指す。

アフリカでの携帯電話事業に日本企業が参入するのは初めてとみられる。

エチオピアの人口はアフリカ2位の1億1200万人で、
年率7〜10%の経済成長を続けているが、携帯電話の普及率は40%程度。

住商は、ミャンマーやモンゴルなど海外で通信事業を手掛けており、
高い成長が見込めるエチオピアでの事業を新たな収益源としたい考え。 
463名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 01:54:42.55ID:bhFIoNq8
パナソニック、中国で高齢者住宅800戸開発 来春着工へ。2019年11月20日

パナソニックは2020年春に、上海市に隣接する
江蘇省で合計800戸・延床面積約9万平米の高齢者向け住宅を着工する。
物件は、地元政府が主導して開発する「ウェルネススマートタウン」内に建設する。

東京ドーム85個分ともいわれる広大な敷地内には一般住宅、商業施設、
エンターテインメント施設などの着工も予定されているという。
その中で高齢者住宅開発を同社が担う。

「中国における当社のフラッグシップとなる複合物件になる」(同社広報)といい、
AI・IoTを駆使した家電・設備のほか、介護支援機器なども提供する考えだ。
464名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 02:09:52.62ID:bhFIoNq8
2021.4.1. 報道関係者各位 パナソニック エイジフリー株式会社から
6 施設を事業譲受 4 月 1 日より「そよ風」ブランドで新たに運営開始

~住み慣れた地域でいつまでも自分らしく暮らすための「そよ風の地域包括ケア」を拡充~

全国で高齢者介護事業を展開する株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ(東京都)は、
パナソニック エイジフリー株式会社が運営する介護サービス施設のうち、

6 施設を 2021 年 4 月 1 日に事業譲受し、新たに当社の高齢者介護事業
「そよ風」ブランドとして運営を開始いたします。

この度の事業譲受は、当社がかねてより取り組む、高齢者が住み慣れた地域で
いつまでも自分らしく生活を続 けるためのワンストップサービス
「そよ風の地域包括ケア」の拡充を目的としています。

施設はいずれもデイサービスやショートステイなどの在宅介護サービスです。加えて、
6 施設中 5 施設が、当社 が業界で引き続き圧倒的 1 位*であるショートステイを含んだ
2 サービス以上の複合施設です。

これは全国に展開する約 320 拠点の施設の多くが複合施設である「そよ風」の得意とする
運営形態であり、利 用者にとっては全国に広がるネットワークにより、
お体の状態が変わっても長く「そよ風」のサービスを利用いた だける強みでもあります。
(「そよ風」の介護サービス:https://www.unimat-rc.co.jp/)
465名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 06:00:53.01ID:MWUFnXD2
ドイツの独禁当局、連邦カルテル庁は25日、

米グーグルのドイツ法人や親会社のアルファベットなどが

デジタル市場での優位な立場を不当利用しているかどうか、調査すると発表した。

利用者データの取り扱い規約についても詳細に調べるという。

カルテル庁は、グーグルが検索エンジンや動画投稿サイトのユーチューブ、

基本ソフト(OS)「アンドロイド」など多くのサービスを提供し、

市場での競争にとって圧倒的な存在感を持つと考えられると強調。

他社がグーグルの強力な地位に挑戦することは非常に困難だと指摘した。
466名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 08:30:28.45ID:MWUFnXD2
通常通りの後継者人事は、社長の子飼いが次期後継者に就任する。
467名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 08:40:43.63ID:MWUFnXD2
東芝や日立支援の成長戦略だな。

新たな成長戦略では、データセンターの国内回帰や先端半導体の安定的な調達に向け集中的に投資し

リスクを押さえ込む方針を明記する見通しだ。脱炭素化では2030年度の温室効果ガス

削減目標を13年度比46%減に引き上げたことに対応し、風力や太陽光などの

再生可能エネルギーの活用促進や、次世代エネルギーとされる水素やアンモニアを用いる

技術支援の詳細を詰める。新型コロナウイルス禍で経営が悪化している中小企業の事業再構築や

女性、外国人などの管理職への登用状況を開示するコーポレートガバナンス

(企業統治)改革も盛り込む。
468名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 16:32:52.38ID:MWUFnXD2
超豪華な「おもてなし」を受けるのは各国首脳だけじゃない。“ぼったくり男爵”こと、
バッハ会長が君臨するIOC(国際オリンピック委員会)もスゴい接遇を受ける。

立候補ファイルによると、大会期間中、東京都はIOC関係者用に
「ANAインターコンチネンタル」「グランドハイアット東京」など
一流ホテルの部屋を提供する。IOC関係者は格安で利用できるという。

「1泊100万円を超えるような部屋でも、IOC委員や関係者は
数万円の負担で宿泊可能と伝えられている。
差額は大会組織委員会が負担することになっているようです」(大会関係者)

コロナ禍のさなか、国民や都民は、首相や知事から「外食するな」「酒を飲むな」
「夜は電気を消せ」と徹底的に自粛しろと迫られている。

収入が激減したのに協力金を受け取れない業者もいる。
なのに、セレブへの「おもてなし」に巨額のカネを突っ込むのは、おかしいのではないか。
他に手当てすべきことがあるはずだ。

外務省に問い合わると〈外交儀礼上必要な接遇に遺漏なきを期すための
接遇経費を計上しています〉(報道課)などと回答。

組織委は〈ホテルと大会特別料金で客室契約をしており、
組織委員会とIOCの契約に基づきその一部を負担しています〉(戦略広報課)としたが、
具体的な金額は明かさなかった。
469名刺は切らしておりまして
2021/05/26(水) 17:24:04.57ID:MWUFnXD2
本社ブランド使用料を、売り上げ10パーセントとする。
470名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 06:00:42.85ID:TYqCUbgu
東京五輪・パラリンピック組織委員会が26日に都内で開いた理事会で、
理事の間から現状での開催を不安視する声が上がった。

理事(議員)が「あらゆること、再度の延期要請も含めて想定しなくてはいけないのでは、
ということを話し合った」と明かした。

国際オリンピック委員会(IOC)や組織委が予定どおりの開催を強調するのとは対照的に、
国内は緊急事態宣言が続き、米国務省も日本への渡航中止を勧告。

理事は「今の感染状況を見ると、無観客でもなかなか難しい」と再延期の意見が浮上した
背景を説明した。中止の可能性については「組織委は大会開催を前提にしている組織。
その議論はできない」とした上で、「無観客開催とか、都民や国民に理解されないと
難しい(という意見が出た)」と各理事が危機感を抱いていると訴えた。

都知事の意向は否定しながらも、「無観客以上に難しい事態が発生した時に」
再延期の選択肢も十分あると議論していたという。

再延期の可能性を否定した組織委の事務総長は「中止、延期すべきという話はなかった」と強調。
一方で複数の理事から、一般への情報発信が不十分との苦言があったとも明かした。
説明不足のまま開催へ突き進む姿勢に、身内がくぎを刺す形となった。

《関係者来日削減も「五輪ファミリー」変わらず》理事会では、五輪時に来日する
選手以外の関係者が延期前の約14万1000人から現時点で約5万9000人に削減されたことが報告された。
だが、大幅に削減されたのはゲストやスタッフで、約3000人の「オリンピックファミリー」
(IOC委員や国際競技団体役員)はそのまま。
事務総長は今後削減する可能性を示しながらも「ほとんどが必要不可欠な人材。
皆さん必要性があって来る」と説明した。
471名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 08:21:45.93ID:TYqCUbgu
Google, never one to compete in a market with a single product, is apparently hard at work
on a third operating system after Android and Chrome OS.
This one is an open source, real-time OS called "Fuchsia."
The OS first popped up in August last year, but back then it was just a command line.
Now the mysterious project has a crazy new UI we can look at, so let's dive in.

Fuchsia and Flutter. Google launches its third major operating system, Fuchsia
Unlike Android and Chrome OS, Fuchsia is not based on Linux
―it uses a new, Google-developed microkernel called "Magenta."
With Fuchsia, Google would not only be dumping the Linux kernel, but also the GPL
: the OS is licensed under a mix of BSD 3 clause, MIT, and Apache 2.0.

Dumping Linux might come as a bit of a shock, but the Android ecosystem seems to
have no desire to keep up with upstream Linux releases.
Even the Google Pixel is still stuck on Linux Kernel 3.18, which was first released at the end of 2014.

Google's documentation describes Magenta as targeting "modern phones and modern personal computers
with fast processors, non-trivial amounts of RAM with arbitrary peripherals doing open-ended computation.
" Google hasn't made any public, official comments on why Fuchsia exists or what it is for,
leaving us only to speculate. The "modern phone" shout out certainly sounds like something
that could eventually compete with Android, but for now the OS is so early, it's hard to tell.
Fuchsia is impossible to talk about without mentioning a hundred other related projects
that also have code names.

The interface and apps are written using Google's Flutter SDK, a project that actually produces
cross-platform code that runs on Android and iOS. Flutter apps are written in Dart, Google's reboot
of JavaScript which, on mobile, has a focus on high-performance, 120fps apps.
472名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 09:28:53.31ID:TYqCUbgu
4月1日付で社名変更したソニーグループが、2021年度の経営方針を発表した。

ゲームや映画、音楽などのエンターテインメント事業を中心に、
ソニーと直接つながりを持つような顧客基盤を、現在の1億6000万人から
10億人に拡大することを目指すという。また、将来的な成長に向け、2023年度までの3年間で

2兆円の戦略投資枠を設定。知的財産ビジネスや先端技術、自社株買いに振り向ける方針で、
家電などのエレクトロニクス事業に代わり、ソフト分野で稼ぐ姿勢を一段と鮮明にした格好だ。

会長兼社長CEOが、オンライン記者会見で新しい経営計画を発表したもので、
きょうの各紙も「ソニー3年で2兆円投資」(読売)や
「ソニー『10億人目標』顧客基盤強化を表明」(毎日)、
「ソニー『10億人とつながる』、知財活用グループ一体」(日経)
などのタイトルで報じている。
473名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 10:25:43.99ID:TYqCUbgu
買収した米ハスマン社を中国大手へ売却し、コールドチェーンを生産委託する。
474名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 13:09:37.20ID:TYqCUbgu
すべて旧AIS事業戦略からの提案だな。

太陽光発電で動くもので、大気中からCO2を回収して炭素と酸素に分離し、
炭素をカーボンナノチューブをはじめとした素材に転用するほか、
CO2を水素と反応させてメタンなどの燃料に再利用する。
今後、25年に社会実証、30年に事業化し、35年には売上高3000億円を目指すという。
デンソーは2035年度までにカーボンニュートラルの達成を目指しており、
その具体策と位置づけるとともにシステムを他社にも販売する。

また、デンソーが得意とする電動車向け製品については、
20年度5500億円だった売上高を25年度に1兆円にする。
HEV、BEV、FCEVからe-VTOL(空のモビリティ)まで、
全方位で先回りした技術開発を進めていくとともに、
多様なモビリティを支えるe-Fuelや非接触充電など車載技術の開発にも力を入れる。

空のモビリティに応用することによって、航空機事業で磨きをかけ、
高出力、高効率、超軽量化技術を自動車に還元していく。
米国ハネウェル社と業務提携を行い、早期市場投入を目指して
22年度に試験飛行をする予定だという。

そのほか、安全については、新車への先進安全技術の搭載だけでなく、
保有車や中古車への安全性向上にも取り組み、後付けの安全装置などを
積極的に製品化していく。これによって、
20年度3200億円だったADAS関連売上高を25年には5000億円にする。
475名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 13:21:20.28ID:TYqCUbgu
デファクトスタンダードとは、業界の標準化団体や国際機関などの承認の有無に関わらず、
市場動向や評価などにより事実上の(ラテン語でde facto)標準規格として広く受け入れられた
サービスや製品、規格などのことである。

インターネットの通信規格であるTCP/IPやパソコン向けOSのWindows、
家庭用ビデオにおけるVHS、キーボードのキー配列であるQWERTY、
プレゼンテーションソフトのPowerPointなどがデファクトスタンダードの例として挙げられる。

デファクトスタンダードの多くは、研究者や開発現場担当、メーカー従業員などの
有識者達によって標準化を目指す標準化団体が認めた標準規格ではなく、
メーカーが独自に取り決めた規格をベースにした製品が広く市場に受け入れられ、
高いシェアを占めるようになった結果、広まったものである。

そのため、標準化団体で標準規格とされたものは、デジューレスタンダード
(デジュールスタンダード)と呼び、デファクトスタンダードと区別して表現することも多い。

なお、デファクトスタンダードの確立を目指すあまり、メーカー同士の規格対立が激化し、
製品やサービスなどを手にする消費者を無視した問題も顕在化している。
SDカードやCFカード、メモリースティックなど、フラッシュメモリの規格乱立がよい例である。
476名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 02:53:32.03ID:rx4EiiJS
エイベックスは、5月27日付の取締役会において、サイバーエージェントを処分予定先とする
第三者割当による自己株式の処分を行うことについて決議したと発表した。
また、今回の自己株式処分に伴い主要株主である筆頭株主の異動が見込まれることも併せて公表した

今回の自己株式処分に伴い主要株主である筆頭株主の異動が見込まれる
<処分概要>
処分期日:6月14日
処分株式数:普通株式3500000株
処分価額:1株につき1488円
調達資金の額:5208000000円
処分方法:第三者割当の方法により、全株式をサイバーエージェントに割り当て

処分の目的としては、テクノロジーの進化によりエンタテインメントの楽しみ方が大きく変化し、
このような流れに対応するためにも、スピード感を持って事業に取り組んでいく必要があり、
コロナ禍でライヴ事業等の遂行が厳しくなっている同社の直近の状況やこの後の見込み等を
踏まえると、強固な事業基盤と財務基盤を有する外部パートナーとともに
共同で事業を展開していくことが重要であると認識したためだとしている。

処分予定先としてサイバーエージェントを選定した理由は、音楽配信サービス「AWA」を
共同で展開するほか、サイバーエージェントが運営するサービス「ABEMA」における
同社タレントの番組出演やアーティストのオンラインライヴの配信や、共同でのゲーム
イベント「RAGE」の開催等、既に幅広い協業や取引関係があるためとしている。

従来の幅広い取引関係や資本関係のみならず、今後の様々な協業可能性を踏まえ、
今回、サイバーエージェントを株式の割当先とした自己株式処分を行うに至ったとのことだ。
477名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 05:10:59.99ID:rx4EiiJS
英調査会社のユーロモニターインターナショナルによると、
19年の世界の薄型テレビ市場でソニーは5.4%のシェアを持つ5位だった。

首位の韓国サムスン電子(18.7%)や
2位の韓国LG電子(15.2%)に水をあけられているが、
高価格帯の製品を中心に一定の存在感を確保している。

日系企業が多い東南アジアでは人件費の上昇が続く。
日本貿易振興機構(ジェトロ)の20年度の調査によると、
マレーシアの製造業の作業員の人件費(諸手当や賞与含む)は
年7048ドルと10年前から25%上昇した。

海外での製造業の立地を巡っては、米中貿易戦争に絡む地政学リスクや
脱炭素に向けた再生可能エネルギーの調達のしやすさなども考慮されるようになりつつある。

自動化技術が発達すれば、企業の立地の自由度が高まる可能性もある。
478名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 05:42:56.61ID:rx4EiiJS
すべてRE100エネルギーソリューションのショールーム展示場とする。
479名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 06:43:45.72ID:rx4EiiJS
アクセンチュアは近年、事業領域を大きく広げている。現在は大きく4つの部門に分かれており、

戦略コンサルの「ストラテジー&コンサルティング」、ITコンサルの「テクノロジー」、
間接業務のアウトソーシングを手掛ける「オペレーションズ」、
そしてデジタルマーケティングやデザインなどを行う「インタラクティブ」がある。

日本法人の人員規模も、過去6年で3倍となる1万6000人に膨らんだ。

豊富なリソースを生かし、コンサルにおいて「上流」と呼ばれる戦略策定から、システム開発
などの「下流」まで一気通貫でビジネス変革を引き受けられることを強くアピールしている。

特に近年事業拡大に注力するのが、インタラクティブ部門だ。
2014年に発足し、昨年は主要な4本部に“昇格”した。
特に消費者向けビジネスを展開する顧客企業には、EC(ネット通販)サイトやアプリを開発したい、
新たなブランドを立ち上げたいといった需要が高い。「動画制作やデザインなどの
クリエイティブな仕事が増えており、ここに美大出身者のような人材が必要になっている」(社長)。

「広告代理店とも事業領域が重なってきている」と社長が話すとおり、
日本ではまだイメージが薄いが、アメリカ広告業界専門誌「アドエイジ」によれば、
アクセンチュア インタラクティブは世界のデジタルエージェンシー(代理店)の売上高で、
日本の電通グループなど他の広告代理店を抑え、6年連続トップに立っている。

■実績ある広告企業を買収
2019年には、アクセンチュアがアメリカのクリエイティブエージェンシー
「Droga5(ドロガファイブ)」を買収し、広告業界を驚かせた。
480名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 11:21:33.61ID:PYBoL3fC
ECやメッセージアプリ、モバイル決済アプリで巨大なユーザー基盤をつくりあげた
アリババ、テンセントに対し、検索一本足打法だったバイドゥはスマホシフトに乗れず失速。
今では「BATのBは(TikTokを運営する)バイトダンス」と言われるありさまだ。

バイドゥは2010年代半ば、大規模な構造改革に着手した。人工知能(AI)と
自動運転技術に投資を続け、2017年に自動運転車オペレーションシステム「Apollo1.0」を
リリース、2019年には完全自動運転のタクシー「Apollo Robotaxi」の試験運行を始めた。

自動運転タクシーはコロナ禍の感染症対策としても評価され、
2020年には一般消費者がアプリでタクシーを配車できる段階まで進展している。

アリババ、テンセントも自動車メーカーと提携しているが、
自社技術の実装ではバイドゥが大きくリードする。

そのバイドゥも今年1月、吉利と合弁会社を設立し、自動運転技術を搭載した
EVの製造販売に乗り出すと発表した。
新会社「集度汽車」の出資比率はバイドゥが55%、吉利が45%で、
新会社の従業員は年内に1500人、2022年には3000人に増やす計画という。

バイドゥはすでに自動車メーカーに、自動運転、スマートコックピット、
車載OS、地図アプリなどを提供しており、集度汽車の夏一平CEOは
4月の上海モーターショーでも「今年後半はApolloを搭載した新車種が毎月1台発売される」

一方で自社ブランドのEVについては、「来年4月のモーターショーで、
コンセプトカーを披露する」「1年〜1年半ごとに新車種を発表する」と述べるにとどまっている。
481名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 12:54:48.69ID:d0hybMnv
同社の会見で現在進行中の中期経営計画(2019〜2021年度)の進ちょくと共に、
2022年度から始まる次期中期経営計画の方向性についても言及したことだ。

次期中期経営計画の対象期間における事業環境について、
「新型コロナによるデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するとともに、
脱炭素化が世界的な潮流になる」と予測。

デジタル分野については「業際連携の加速による社会全体のDXの実現」、
グリーン分野については「ITと価値共創モデルの掛け合わせによる
グリーンイノベーションの実現」を図っていく構えだ。

その上で、NTTデータが目指す姿として図1を示し、
「テクノロジーとロングタームリレーションシップの強みを生かして、
デジタルとグリーンによる新しい社会の実現を目指していく」と語った。

さらに、新しい社会の実現に向けて、デジタル分野では「行政サービスを高度化し、
分野や業界の枠を超えた連携を強化し、行政および民間のあらゆるサービスや手続きが
一気通貫で完結する、コネクテッド・ワンストップな社会の実現を目指す」、

またグリーン分野では「カーボンニュートラルの達成やインクルーシブな社会の実現に向けて、
NTTグループ一体でこれまでにない体験や価値を提供する『未来の街づくり』を目指して
実証実験を開始している」と説明した。

そして最後に、次期中期経営計画のスローガンとして冒頭のように発言した。
このように、1年先から始まる次期中期経営計画の方向性に言及するのは、
同社クラスの企業では珍しい。NTTグループは大掛かりな再編の真っ直中だが、
その中において、さらにグローバルなデジタル社会に向けて、
確固たる存在感を発揮していきたいという強い意欲の表れだと感じた。
日本を代表するSIerがこれからどう変身していくか、注目していきたい。
482名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 18:10:32.50ID:iFt1x5yc
ブランド事業子会社の経営陣刷新、コネクト事業子会社の経営陣刷新とする。
483名刺は切らしておりまして
2021/05/28(金) 19:06:00.08ID:iFt1x5yc
JTBが28日発表した2021年3月期決算は売上高が3721億円(前年比71・1%減)、
最終的なもうけを示す純損益が1051億円の赤字(前年は16億円の黒字)だった。

赤字幅は過去最大。新型コロナウイルスで海外旅行需要がほぼなく、国内旅行も低迷した。

22年3月期は「現時点では合理的な算定ができない」としながらも、ワクチン接種が進み、
海外旅行の渡航制限が解除されれば、「黒字化は実現可能」とした。
484名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 04:36:06.85ID:N623RmqK
日産自動車は中国系電池メーカー大手と組み、日本や英国で電気自動車(EV)用
電池の新工場を建設する。投資額は2000億円超の見通し。合計でEV年約70万台分に相当する
電池工場を2024年にも稼働する。脱炭素で自動車産業のEVシフトが加速するなか、
基幹部品を巡る投資競争が激しくなってきた。

中国系のエンビジョンAESCグループ(神奈川県座間市)は現在、
英国や日本などでEV約20万台分相当の電池を生産し、日産・仏ルノー・三菱自動車の
日仏連合に供給している。茨城県内と英国に新工場を設け、電池生産をEV90万台分と
従来の5倍に増やす。資金はエンビジョンAESCが大半を負担し、日産も一部拠出や
工場への共同出資を検討する。日英政府の補助金も活用する。

エンビジョンAESCは中国の再生可能エネルギー会社、エンビジョングループが8割、
日産が2割出資し、車載電池で世界シェア7位。
日産は現在、EVを含めた電動車を年18万台販売している。
23年度末までに6倍の100万台に引き上げる計画だ。基幹部品である電池の確保が重要になっている。

日仏連合で今後、欧州や米国などでも電池工場の整備を検討する。
エンビジョンAESCのほか、車載電池最大手の中国・寧徳時代新能源科技(CATL)や
韓国LG化学など世界の電池メーカーと連携する案が有力だ。

電池を巡っては世界の自動車大手が内製化や提携戦略で囲い込みを進める。
トヨタ自動車はパナソニックと共同出資会社を20年に立ち上げたほか、
CATLなど電池大手と提携した。
独フォルクスワーゲンは30年までに欧州に6カ所の電池工場を設ける計画だ。
米フォード・モーターは韓国のSKイノベーションと組む。
米ゼネラル・モーターズも韓国LG化学と組んで、米国で合弁工場を作る。
基幹部品の確保を急ぎ、成長が見込まれるEV市場で優位に立つ狙いだ。
485名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 05:55:16.63ID:LzXfJxW6
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は28日、大阪府によって テーマパークでの
イベント開催制限が変更されたことを受け、大阪府と協議の上で6月1日より
平日のみパークの一般営業を再開することを決定した。
営業時間は午前10時から午後6時まで。土日に関しては、引き続き臨時休業を継続する。

今回の政府指針ならびに大阪府に緊急事態措置が継続していることも踏まえ、
当面のパーク運営にあたっては入場者数キャパシティを大幅に抑えた上で、

屋内飲食施設では各テーブルにアクリルボードのパーティションが設置されていることや、
パークからの分散退場を促進していることなど、最新の知見に基づいた安全衛生対策を実施。
引き続き安全安心なパークの提供を目指す。

同園は大阪府の緊急事態宣言発令を受け、4月25日より臨時休業。
5月7日には宣言延長に伴い休業要請が継続されたため、休業継続を発表していた。
 
486名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 06:24:14.91ID:LzXfJxW6
PSSJ会計不正の今回の新たな手口。

粉飾決算の手口については,大きく分けると2種類しかないことはよく知られている。

売上高の過大計上(架空売上の計上も含む)
売上原価,費用や損失の過少計上(隠蔽も含む)

「売上高の過大計上」の例として,架空売上や早期売上について,事例を交えて検討してきたが,

今回は,「費用,損失の隠蔽または先送り」による会計不正について,

昨年12月に発覚した大手ディスプレイ・メーカーJ社の事案をもとに,
その手口と会計不正に至った原因,発覚の経緯,再発防止策について考えてみたい。

一般的な傾向として,「売上高の過大計上」による会計不正は,営業部門が主導して行われ,

「費用,損失の隠蔽または先送り」による会計不正は,管理部門,
とくに経理部門が主導して行われることが多い。

経理部門による会計不正の特徴は,経理知識に基づいた不正であるため,発覚しづらいことであり

本稿でとりあげるJ社においても,退職した経理部門の幹部社員が不正の内容を
告白する文書を経営陣に送付したことから明るみに出たものであり,

経理部門における内部牽制機能は発揮されず,また,大手監査法人による会計監査も,
不正を見抜くことはできなかった。
487名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 07:27:40.09ID:N623RmqK
1964年には、東海道新幹線や東京モノレール、地下鉄日比谷線、首都高速道路などの
交通網が次々開通。東京の都市機能が飛躍的に発展した。日本武道館や代々木体育館などの
五輪施設だけでなく、ホテルニューオータニ、東京プリンスホテルなどの
大型ホテルも1964年に完成した。あらゆる業界で進化・改革が始まった

「変わったのは、インフラや街の様子だけではありません。多くの業界が進化しました」
と話すのは、日本近現代史に詳しい産業能率大学・自由が丘産能短大兼任教員でジャーナリスト。

「当時、世界の人々が一堂に会する五輪を開催するために、
日本に決定的に欠けていたことが4つありました。それは、

【1】選手村での飲食供給能力、【2】多言語対応能力、
【3】コンピューター活用能力、【4】公的な警備能力です」(以下同)

「いちばんの課題は【1】でした。当時の飲食業界には、レシピやテクニックを
他人に公開しない職人気質があり、それが選手村の食事提供でネックとなりました」

仕入れや調理を各々で行うのが当時の料理人の慣例。そうした中、選手および関係者
1万人分を毎日3食、しかも世界の食文化に対応しながら用意するのは至難の業だった。

「そこで、選手村『富士食堂』の料理長を任された、帝国ホテル新館料理長(当時)は、
冷凍食品に着目しました。そして、市場価格に影響しないよう、数か月前から、
冷凍・解凍技術の研究・改良、冷凍食品を活用した仕入れを進めました。

並行して、全国から料理人たちを選抜し、バックヤードにサプライセンターを設置、
そこで基本的な調理を行う方式(現在のセントラルキッチン方式)を確立しました。

分業体制を敷き、レシピやノウハウを全員で共有することによって、
均質で高水準の料理を大量かつ短時間で作ることが可能になったのです」
488名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 07:41:14.50ID:N623RmqK
PコネクトとPSSJの米市場での上場。
489名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 08:01:33.03ID:LzXfJxW6
買収子会社の持ち株会社ブルーヨンダーホールディングス設立。
490名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 09:59:59.87ID:LzXfJxW6
マレーシアのムヒディン首相は28日、新型コロナウイルス感染症対策として

来月1日から14日まで全土で経済や社会活動などを停止するロックダウン(都市封鎖)の

第1段階を実施すると発表した。人流を抑制し、医療崩壊を防ぐ狙い。

封鎖措置中は、国家安全保障会議(NSC)が許可した必要不可欠な経済・サービス分野を除き、

全ての経済・社会活動を禁止する。14日後に事態の改善が見られれば、

第2段階として一部の経済活動を再開する。第2段階の期間は4週間を予定している。

状況を見て、現在の厳格な活動制限(MCO3.0)に戻す。

マレーシアでは、今月中旬にあったイスラム教徒の祭典ハリラヤ・プアサ

(断食明け大祭)に起因する新規感染者が急増しており、

28日には1日当たりで過去最高となる8,290人を記録していた。
491名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 11:50:50.41ID:LzXfJxW6
スマートフォンカメラ向け半導体「CMOS(シーモス)イメージセンサー」を生産する
長崎県諫早市津久葉町のソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
長崎テクノロジーセンター(長崎TEC)に、製造棟としては5棟目となる新工場が
完成、稼働した。世界的な需要の伸びに対応するため、ソニーグループが整備した。
本県が人口減に直面する中、若者の地元定着や経済効果が期待されている。

長崎TECは諫早中核工業団地にあり、敷地面積約26万9千平方メートル。
従業員は派遣も含め約2900人(4月1日時点)。ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
(熊本県菊陽町)によると、スマホや車載用などに使われるイメージセンサーは
国内では長崎や熊本、大分、山形の4拠点で生産。長崎はスマホ向けに特化している。

イメージセンサーの月間生産は4拠点で計13.1万枚(3月末時点)。
スマホ向けに限ると、世界シェアは57%(2019年度、金額ベース)とトップを占める。
「カメラの高機能化に伴い、イメージセンサー自体が進化している。

高性能の製品を作るためには、それなりの設備が必要」だとして、
生産設備の拡充を図った。イメージセンサーの生産体制を強化するため、
ソニーグループは長崎の新工場も含め、4拠点全体に18年度からの3カ年で
計約5800億円を投資した。

新工場は20年3月に着工。6階建て延べ約4万8千平方メートル。
5棟の中では2番目の規模となる。6月から量産体制に入る。
新工場稼働に伴う今後の生産や雇用などの計画は示していない。
492名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 14:46:19.80ID:LzXfJxW6
2025年の有望技術
4-7-1.5年後(2025年)に重要性が高い技術トップ20の普及度〈予測〉
4-7-2.自動運転:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-3.BeyondMaaS/DeepMaaS:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-4.オンライン診療:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-5.ドローン配送:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-6.バーチャル一体感:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-7.介護ロボット:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-8.都市OS:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-9.アクティビティベースドワーキング:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-10.人工光合成:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-11.インタラクティブ動画:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-12.キャッシュレス:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-13.都市BIM:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-14.IoT住宅:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-15.医療現場ロボット:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-16.電動クルマ向け給電用道路:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-17.Beyond5G/6G:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-18.オンライン教育:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-19.スマートウエルネスオフィス:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-20.アバターによる試着やショッピング: 5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
4-7-21.拡張知能:5年後(2025年)の普及度〈予測〉(業種別)
493名刺は切らしておりまして
2021/05/29(土) 15:57:57.36ID:LzXfJxW6
米国土安全保障省傘下の税関・国境警備局(CBP)は28日、
中国の大手水産会社「大連遠洋漁業金槍魚釣」が操業する漁船で
インドネシア人が強制的に働かされていたとして、
同社所有の漁船計32隻が水揚げしたマグロやメカジキなどの
海産物の輸入を全米の税関で差し止める「違反商品保留命令」を発布した。
同社製のマグロの缶詰やペットフードなどの水産加工品も輸入禁止とした。

強制労働や囚人労働、児童労働で作られた製品の輸入を禁止する
米関税法に基づく措置としている。CBPによると、大連遠洋漁業の漁船では、
インドネシア人乗組員らが当初説明されていたのとは違った労働・生活環境に置かれ、
肉体的虐待や賃金の不払いなどに遭った。
借金返済のためと称して事実上強制的に漁船に乗せられた者もいたとしている。

特定の水産会社の漁船団が一斉に保留命令の対象となるのは初めてという。
サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は28日、ツイッターで
「中国の漁船団で残虐かつ非人道的な行為が横行していたことが発覚した」とし、
「米国は、自国のサプライチェーン(供給網)に強制労働が入り込むことを容認しない」と強調した

CBPはトランプ前政権末期の1月にも、中国の新疆ウイグル自治区で
少数民族を強制的に働かせて作られた木綿や衣服などの輸入を差し止める措置を取っている。
494名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 02:50:09.75ID:OWFGj/lv
中国市場の介護事業は、中国企業との合弁事業と国内大手との中国合弁事業とする。
495名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 05:54:11.42ID:OWFGj/lv
【プロダクトオーナー】そのプロダクトについて何をどの順番で作るのかについて責任を持つ
【スクラムマスター】プロジェクトへのスクラムの導入や、スクラムフレームワークの
説明、教育などを行い、開発チームが独自のプロセスを構築する手助けも行なう
【開発チーム】プロダクトバックログアイテムを開発し、デリバリーすることに責任を持つ。
開発チームは動作するソフトウェアを高品質に開発できる技術が必要。開発チームのメンバーは、
10人以下であることが望ましいです。大人数である場合には、スクラムチームを分割。
【スクラムチーム】プロダクトオーナー・スクラムマスター・開発チーム
【スプリント】1週間や2週間といった、時間枠(タイムボックス)、スプリント計画、デイリースクラム
スプリント実施、スプリントレビュー、スプリント振り替えりなどのアクティビティ
【スプリント計画(スプリントプランニング)】次のスプリントで何をやるかを決定。
プロダクトバックログを元にしてスプリントバックログを作成します。スプリントバックログは、
プロダクトバックログアイテムをタスク単位に細分化しても構いません。
【デイリースクラム】1日の作業の開始時に開発チームが実施する活動。
誰がどのスプリントバックログに着手するか、問題は発生していないかなどを15分で確認。
【スプリント実施】スプリント計画によって作成されたスプリントバックログを消化する
【スプリントレビュー】スプリントの実施によって生み出されたインクリメントの検査と適応。
開催はスクラムチームが行います。スプリントレビューにはプロジェクトの利害関係者
全員が参加し、スプリント実施が完了した直後に行う。デモを実施し、利害関係者に
インクリメントを説明します。そして、次の質問をします。
利害関係者は、デモの結果を気にいっているか。今でも顧客に受け入れられるか
重要な機能が不足していないか。不必要な機能を作成していないか
コストをかけすぎていないか。これらの質問の答えが、プロダクトバックログの
グルーミングの参考になり、リリースプランのインプットになります。
【スプリント振り返り(スプリントレトロスペクティブ)】問題や課題はなにか。
496名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 07:12:21.95ID:OWFGj/lv
各事業子会社は、中小零細商社となり、

100パーセント仕入れ販売とする。
497名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 09:40:39.65ID:OWFGj/lv
世界半導体市場統計(WSTS)によれば、2020年までの10年間、世界の半導体市場は
金額ベースで年平均3.8%成長してきた(図表1)。

高い技術力と巨額の投資を必要とするだけに、プレーヤーが一気に拡大することは考え難く、
半導体の構造的な供給不足に対する懸念は強い。

ちなみに、昨年、半導体売上高のトップはインテルであり、
世界シェアは15.5%に達していた。
2位のサムソン(シェア12.6%)、3位のSKハイニクス(5.5%)は韓国勢だが、
4位のマイクロンテクノロジー以降、9位まで米国企業が続く。

もっとも、このうちクアルコム、ブロードコム、エヌビディア、アップルの
4社は自社では生産を行わないファブレスだ。
首位のインテルを含め、特に最先端の微細化技術を要するチップは設計のみを行い、
生産はファウンドリに委託している。

半導体ファウンドリでは、2020年、売上高上位10社のうち
TSMCのシェアが55.5%に達した(図表2)。
また、UMC、PSMC、VISなどこの分野では台湾企業の存在感が目立つ。
この点こそ、ジョー・バイデン政権が国際的な半導体のサプライチェーンに
強い危機感を持つ背景なのではないか。
498名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 10:25:42.30ID:OWFGj/lv
東芝、日立、富士通などの家電、半導体やパソコン製造子会社は、

脱炭素化達成のため、すでに中国企業へ売却されている。
499名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 11:25:48.23ID:OWFGj/lv
5月末での各分社経営陣の

リストラ目標では、利益率向上につながらない。
500名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 12:45:48.55ID:OWFGj/lv
2018年に中国に進出したテスラはこれまで、中国での販売は好調だったが、
苦情対応の不十分さは以前から指摘されていた。

中国の規制当局や同業他社との交流にも消極的で、
テスラ社の関係者は中国当局が主催する自動車に関する
シンポジウムや会合などを欠席することが多かったという。

今回の販売台数の減少は、市場の急拡大に見合うサービス態勢を整えなかったことや、
米国企業文化を中国に持ち込み、現地へ適応する努力が足りなかった結果ともいえる。

テスラ側は最近、中国の規制当局との関係強化や政府関係担当チームを増員するなど、
イメージ回復に躍起になっているという。
501週刊文春による創〇学〇の嫌がらせ被害調査報告記事 1
2021/05/30(日) 14:40:57.35ID:0qCd0lei
■■■創〇学〇脱会者3300人大調査 史上空前 ここまでひどい嫌がらせの実態■■■
週刊文春 1995年12月14日号 より
※当投稿は、画像OCRで記事を文字に起こしたものです※

@ 全回答数――3608通(うち元学〇員による有効回答数:3302通)
[年齢別]19歳未満――6人 20歳代――107人 30歳代――250人 40歳代――479人 50歳代――775人
60歳代――935人 70歳代――585人 80歳以上――88人 不明――77人
[地域別]北海道・東北――273人 関東――792人 東京――324人 北陸・中部――340人 近畿――581人
中国――515人 四国202人 九州・沖縄――254人 アメリカ――21人

A 宗教法人法の改正に関して 省略

B 嫌がらせを受けた事があるか
ある 69.7%(2302人)
ない 25.5%(842人)
不明 4.8%(158人)

C 受けた嫌がらせの内容と数(複数回答可)※現在行われている組織的なストーカー関連の項目を列挙
無言電話 47.2%(1087人) 
中傷ビラ 37.5%(863人) 
脅迫(電話を含む) 28.5%(656人)
監視 20.6%(475人)
尾行 18.6%(429人)
器物破損 9.0%(208人)
盗聴 3.5%(80人)
汚物投棄 3.4%(79人)
暴行 2.1%(49人)

■■創〇学〇を脱会したとたんに始まる執拗な嫌がらせ。その実態が小誌アンケートによって初めて明らかになった■■
■■プロパンガスの栓を開けたり、自動車のブレーキホース切断:と、人命に関わるケースも少なくない。■■
■■創〇学〇からの脱会は許さないと言うのだろうか。■■

取材班は、今年十月、関係寺院と創〇学〇被害者の会を通じて、全国の創〇学〇脱会者にアンケート調査を実施した。
「学〇・公〇」問題に力を入れ、九月に怪死した朝木明代・東村山市議の場合、その死の直前まで、周辺には学〇関係者によると見られる様々な嫌がらせが頻発していた。
また、寵年光・元公〇党都議も学〇男子部員に襲撃されている。しかし、創〇学〇は「嫌がらせなどするはずがない」との公式見解、を繰り返すばかりだ。だが、実態はどうか。
今回、全国から三千六百八通の回答が寄せられている。うち無記名のものは原則的に集計外とし、
僧侶や法華講員 (日蓮正宗の信徒団体)といった非学〇員の回答は、稿を改めて報告する。元学〇員による有効回答数は三千三百二通(表1)。
アンケートでは、様々な問いを元学〇員にぶつけてみた。その結果はこれから何回かにわたって報告していくが、
まず現在国会で審議中の宗教法人法改正については、驚くべきことに九一パーセント以上の人が「賛成」を表明した(表2)。
日本最大の宗教団体であり、最も激烈に改正に反対している創〇学〇の実態を知る人々の意見は、重い。そしてその意味は、以下の結果からうかがい知れよう。
<創〇学〇関係者と思われる人物から、何らかの嫌がらせを受けたことはありますか>
有効回答者の約七割が「ある」と回答した(表3)。脱会者の七割が、「学〇関係者と思われる人物から嫌がらせを受けた」というのは、呆れる他はない。
更に、警察に通報した人の割合(表5)をみれば、これが尋常な数ではないことが分かる。学〇が他の宗教と一線を画すのは、ここにも大きな理由がある。
もっとも多くの人が上げたのが、面談強要。脱会直後に謝意を促すため、あるいは法華講をやめさせ再び学〇に引き戻す(脱講運動)のために、昼夜を問わず、
地域幹部から副会長クラス、公〇党の地方議員、国会議員が集団で脱会者の自宅に押しかけるのである。

■真夜中二時に響くノック音■

実例を紹介する(以下、無記名はすべてアンケート回答から抜粋した。実名掲載については本人に確認した)。
「平成三年の脱会後、地区の婦人部長ら大幹部三人が午後八時から三時間半にわたって、一方的な問責。以来、現在まで面談強要は八十五回、のべ二百五十人以上になる」(男性)
「脱会直後、女子部幹部が勤務先に押しかけ、会社の玄関先でなぜ脱会したのか、原因はなにかと執拗に返答を迫り、あげくの果てに泣きだした」(女性)
「休日でも朝から四、五人の集団で繰り返し来た。断っても帰れらず、(池田)先生を裏切ると地獄に落ちる、とわめき散らとす。
私は過去に大病をしましたかが、そのことを持ち出して『一年以内に必ずバチがあたる』。警察に通報すると言ってもax
502週刊文春による創〇学〇の嫌がらせ被害調査報告記事 2
2021/05/30(日) 14:41:02.52ID:0qCd0lei
>>501 からの続き
『するならしてみろ』と平気な顔で※とうそぶいていた」(元地区部長の宗今井靖孝さん・埼玉)
「裏切り者、恩知らず、地獄に落ちろ。今日あるのは池田先生のお陰だ。脱会して幸せがあると思うな。これから先のお前の生きざまが見物だ。
今なら間に合う、助かりたかったら学〇に詫びを入れて帰ってこい、などと声を荒らげ、ツバを吐き、あざ笑う。
かと思えば、選挙になると猫なで声で、あなた方が頼りですと頼みにくる。選挙が終わるとまた嫌がらせが始まる」(女性)
「断っても断っても、ドアをガンガン叩いて開けるまで帰らない。それで血圧が上がって二回も入院しました」(女性)
「夜雨戸を閉め、老人ふたり暮らしの家庭を、庭の中に入り込みドンドン叩いて叩き起こすのです。
警察に電話すると、『自分で捕まえなさい。それか池田大作を訴えたらいいでしょう』というひどい返事。涙が出るほど悔しかった」(七十代男性)
「四、五人の婦人部が上がり込み、私はお茶を出し、お菓子など出して黙っていました。相手も何も言わないで、長い時は二時間ぐらい、無言で座り込まれました。
それが三、四日続きました。夜中には電話がかかってきました。眠れなくなり、(精神) 安定剤を飲みました。
真夜中の二時ごろ玄関ドアをノックする音が一週間ほど続きました。道を歩いている時、自転車で走っていた学〇幹部が戻ってきて大声で「地獄に落ちろ』と怒鳴られました」(七十代女性)
「主人の死亡後、創〇大卒業生らが面談に来て居座り、しつこいので警察を呼んだ。が、警官に対しても脅迫的な態度に出て、『俺たちには市会議員も国会議員もついているからな!』と」
「平成三年、私は突然、見せしめと思われる一方的な除名処分を受け、脱会を強要されました。副会長など大幹部四人が突然家に押しかけてきて、
今後逆らうとどうなるか分からないと脅していきました。『これはファシズムだ。そういう思想だったのか』と問うたところ、
『その通りだよ、キミ』とスゴまれました」(元地区部長の斉藤康夫さん・栃木)
相手の気持ちや都合は一切考えない。
「主人死去の夜、次の夜、お通夜の席と連続して学〇員が来宅し、坊主を呼ぶな、無間地獄に落ちるとしつこく言って、家族親族、近所の人を困らせた」
「同時に脱会した父が亡くなった後、その父を知らない人までが『お父さんは地獄で苦しんでいる』などと、およそ人間の温情のかけらもない言葉で罵られました」(女性)

■一日に三百本もの無言電話■

更に、
「玄関を開けないとトイレを貸せと言って上がり込み、帰らない。娘が学校から帰るのを待ち伏せしていて、一緒に入り込むこともあった。
家のフェンスを学〇男子部が乗り越え、カーテンの隙間から中を覗いていた。外で待っている車には、婦人部がいた」(四十代女性)
これは立派な犯罪だ。
次に多かったのは無言電話。無論、学〇員の仕業とは断定できないが、全国で同様に、脱会直後に頻発している。
「脱会後一カ月してから自宅に無言電話。二週間後、今度は事務所にかかってきた。放っておくと、一日三百本もかかってくるようになった」(男性)
「脱会後半年間、深夜に無言電話。睡眠不足と精神的な不安が続きました」(元副本部長の渡辺道代さん・東京)
「無言電話は一日二、三十回。半年にわたったが、選挙間近になって急に減った」
無言電話の主も選挙になると忙しいとみえる。
電話盗聴については少なからぬ人が上げているが(八十件)、雑音など「盗聴の不安」を感じている人が多く、証拠はほとんどないのが実情だ。だが、
「電話でニセの情報を流すと、学〇員はそれに沿った形で監視や尾行活動を行うのです。ですから、盗聴されていると考えています」(元副支部長の菊地信博さん・北海道)
という声もあるし、実際に盗器が発見されたケースもある。
「電話に雑音が入るので電話局に言って調べてもらうと、家の外壁のボックス中に盗聴器が仕掛けてあった。
犯人は分からないが、当時は学〇男子部によっ頻繁に尾行されたり、二階の窓ガラスが石を投げられて壊されたりしましたので、
学〇関係者の仕業と考えています」(元副大B長の笠原勇蔵さん・新潟)
脅迫も凄まじい。
「学〇に帰れ、地獄に落ちるぞなどと書いた手紙の封筒は、黒の縁取りです。学〇青年部はやってきては夜十時頃、表のシャンターを蹴飛ばして帰っていく」(六十代女性)
503週刊文春による創〇学〇の嫌がらせ被害調査報告記事 3
2021/05/30(日) 14:41:07.26ID:0qCd0lei
>>502 からの続き
「小学生の子供が電話に出ると、『お母さんはただじゃおかないから、覚悟しとくように言ってよ』」(女性)

■学〇男子部による拉致未遂■

「ガンで死ね、うろちょろするなクソババー、殺してやるなどと書かれた脅迫状が投げ込まれた。手紙の中には小学校の教員からのものもあった(五十代女性)
「脱会後、婦人部幹部に、あなたは池田先生に逆らったから、『三年、五年、七年の坂は越えず』必ず仏罰が出る、と脅迫された」(元大ブロック長の坂田重倫さん・大阪)
「脱会後一年間にわたり、嫌がらせ電話が数多く、特に母 (七十五歳)が出ると『まだ生きてるのか?』と」(女性)
「平成五年十二月,夜十二時頃、自宅の駐車場前で見覚えのない男四人に、ワゴン車に同乗を求められ、拒否すると、脇を抱えられ乗せられそうになった。
『学〇男子部か』と大声で聞くと、『そうだ、命を大切にしろ』と言った」(男性)
「危険人物のレッテルを貼られ突然除名された後、夜の一時、二時頃に嫌がらせ電話がかかるようになりました。
ガヤガヤ雑音が聞こえる中、『あんな奴は殺せ!』『罰があたって交通事故で死ぬぞ!』と電話の遠くから怒鳴っているのが聞こえました。
実に陰湿な脅迫で、家内も毎晩電話が鳴る度に恐怖におののいていました」(元支部指導長清水亨さん・福岡)
数限りない嫌がらせを受けつづけてきた元創〇学〇理事・公〇党鹿児島県本部書記長の山口優さんは、
「平成四年から平成五年四月までの電話による脅迫、無言電話で心労を重ねた義母は、入院後五十日で死亡しました」
学〇員による執拗な尾行を受けた人も少なくない。敵対する寺院や脱会者の動向を探り、新たな脱会者を防ぐことが尾行、監視活動の主な目的と見られる,
「脱会して(池田)先生に反対するのは許せん。今後、お前を尾行する」
と学〇幹部に宣言された男性もいるし、
「九三年十二月、私の車を尾行していた車の若い男と話すと、学〇員であることを認めた。警察に通報すると、相手もどこかへ電話をかけた。
私が代わると電話口に出たのは学〇の支部長だった。到着した警官は、『組織上部の指示で動いているようすから、止めるように注意しておきます』と言っていた」
様々な汚物が家に投げ込まれる嫌がらせなども。
「男子部数人が来て『戻るつもりはない』と帰した数週間後、猫の死体が玄関ポーチに置かれていた」(男性)
「猫の死体が捨てられていた。一週間後に迫った娘の結婚式への嫌がらせであることは明白」
「犬の死体が三回投げ込まれた」(男性)
「脱会後、玄関前にとぐろをまいた人糞と思われる便が大量にあった」
「尻を拭いたと思われる紙も捨ててあった」
「使用済みの大人用のオムツを投げ込まれた」
「玄関に毒入りと思われる蜜柑が四つ、聖教新聞にくるんで置かれていました。蜜柑には四つ穴が空いていて、どうも『死』を意味するようです。
投げると黒い汁が出てきました。その他花壇に爆竹を投げ込まれたり、除草剤を撒かれたり」(元ブロック長の谷利夫さん・北海道)

■選挙間際に止まる嫌がらせ

もっと手の込んだ、下劣な嫌がらせも起きている。
「息子の自動車に乗ろうとドアに手をかけたところ、把手の内側に何か『グニャ』という感触があった。見ると、人糞を練り込んでありました」(元副大ブ>長の角田行雄さん・東京)
「玄関ドアのノブに人糞を付けられていたこともあります。玄関先の犬小屋に五十以上のニワトリの頭がパラ撒かれていたり……。
選挙が近づくと、こうした嫌がらせはピタリと止まるんです。宗教上の戦いなんて言っていても、選挙のほうが大事ということなんです」(女性)
家の周囲も夜間に何をされるか分からない。
「菊など、庭に咲いていた花をすべて千切り、バラ撒いてありました。近所の人も驚いていた」(元地区部長の松野太久郎さん・神奈川)
「絶対に火の気のない所に植えてあった庭木に二度放火された」
「店の外のプロパンガスのボンベがいつの間にか開かれていた」
などと、大事故につながりかねない恐るべき所業もある。
屋外に置いてある自転車、自動車の破壊行為も多い。
「平成四年、車全体にアホ、死ね等の落書きをされ、被害額約五十万円」(男性)
「脱会直後、地域の幹部が面談に訪れ、『帰れ』と一喝した翌朝、家の自転車の車輪が前後ともパンクしていました」(前出の角田さん)
「昭和五十二年の脱会直後、急に無言電話が多くなり、また駐車場の自家用車のタイヤをアイスピックでパンクさせられたことも再三あった。
504週刊文春による創〇学〇の嫌がらせ被害調査報告記事 4
2021/05/30(日) 14:42:39.55ID:0qCd0lei
>>503 からの続き
車のウィンドウ・ガラスが割られ、車検証が焼き捨てられていた。また玄関に投石され、ガラスを割られたこともあります」(元公〇党副支部長の寺西龍王さん・熊本)
「私は仏料理店を経営しているんですが、客を装って予約電話をかけてきて、最後に「バカヤロー!』と言って切られることもあります。
自家用車のドアに細工され、半ドアにしてバッテリーを上げるように仕組まれていたことが何度かありました。
後部座席に置いていたタオルに火のついた煙草が投げ込まれ、シートが焼かれたこともあります。
ある時、またバッテリーが上がっていたのでボンネットを開けると、エンジンの上に鶏のカラアゲが置いてありました。
十キロ離れた妹の家の車にもカラアゲが置いてありました」(元男子部の高彦憲明さん・大阪)
一歩間違えば、重大な事件になりかねないケースもある。
「道路で車が突っ込んできた。目の前で急ブレーキをかけた」
「自宅前に停めてあった自家用車に故意にぶつけたと思われる擦り傷が残っていた。
また、息子が細い道を自動車で通行中、前方から走ってきたオートバイがワザと側面を擦って逃げていった。警察は頼りにならない」(元地区指導長の伊藤茂さん・埼玉)
「自家用車のブレーキホースなどを切られたことがあります。平成四年四月から、翌年の春までの一年間に四回。
娘の車、主人の車、それに息子の車は二回やられました」(元婦人部の小林恵美子さん・新潟)
小林さんの娘さんによると、
「買い物の後、家の近くまで運転してきて、角を曲がろうとするとクラッチが効かない。
そのまま真っ直ぐいって何とかエンジンブレーキで止まり、バックでゆっくりと家に戻ったのですが、修理業者に見てもらうと、
車体の下に潜り込んで刃物でホースを何度か傷つけた跡がありました。
学〇員の仕業という証拠はありませんが、同じ頃、学〇員に父が尾行されたり嫌がらせ電話が頻繁にあったのは事実です」
ブレーキホースの切断はこの他にも複数の回答があった。
古典的な嫌がらせも。
「注文してもいないピザ、寿司(各一万円) の出前が来た」
「面談強要、監視や尾行は数えきれないほど。ある時、食事中に頼んでもいない特上の寿司五人前が届いたこともあります」(元支部指導長の高岡源市さん・北海道)

■裏切り者と親子の縁を切る■

堂々と憲法違反も行われている。
「家のポストから葉書を勝手に取り出して読んでいた。旧知の学〇員でした。来るはずの手紙が来なかったり、
手紙がクシャクシャにされていたり、イタズラ書きがされていたことも」
「平成四年のことです。他の地区の友人(学〇員)に手紙を郵送したところ、その二カ月後に開封された手紙を持って近所の学〇幹部が返しにきました。
友人に確認すると、私の手紙のことは何も知らずにいた」
脱会すると、それまで何十年と付き合いのあった知己でも手の平を返したように無視しはじめる。
道であってもソッポを向き、ツバを吐く。学〇から村八分にするよう指示が出るのだ。
「退会すると言ったら『今日から学〇員に対して、一切口をきくな。電話をするな。道で会っても喋るな』と言われた。
学〇の知人は『あなたみたいにされるのはとても耐えられないので、辞めたくても退会できない』と言っています」(女性)
「脱会した翌日から学〇員からは無視。私だけでなく、子供まで無視。かと思えば、道端でいきなり『お前の家は今に潰れるぞ』と暴言を浴びせる」(女性)
親族間でも、脱会者に容赦はない。
「平成三年、お寺に行く朝、息子に自分はもう学〇を脱会したいと言ったばかりに、「裏切り者』『出ていけ』『親子の縁は切る』と言われました。
裏切られたのは私の方です。それから一人暮らしをしています」(八十代の女性)
「学〇に残った息子から電話。『六万登山には絶対行くな。どんな事態になるか分からない。僕のいうことを聞かなければ親子の縁は切る。
今後仕送りは止める』と執拗に言う。あの優しい息子を学〇はここまで洗脳してしまった」(女性)
「熱心な学〇家族の親族が昨年急死しましたが、脱会した私たちには、本人の意志だからと、通夜や葬儀への出席を断ってきました。
ところが学〇内では、『脱会すると身内の葬式にも来ない』と言い触らされてしまった」(前出の今井さん)

■脱会者の悪口を言い触らす■

商店などを営む脱会者に対しては不買運動が指示される。
「理容店を経営していますが、脱会後、会合などロコミで『店が立ち退きになり引っ越す』など中傷、デマを流されました。
505週刊文春による創〇学〇の嫌がらせ被害調査報告記事 5
2021/05/30(日) 14:42:44.28ID:0qCd0lei
>>504 からの続き
また営業中に五人の学〇員が一度に来店、ひとりは客になったが他はただ待合席に座り、他のお客の来店を妨害」(男性)
「自営業をしています。脱会後『裏切りものだから、あの店にの会合で指導があり、以後学〇員は来ません。
また、一般の人から、『あの店を潰すのに協力してほしい、と学〇の幹部の人から頼まれた』と聞きました。
応援してくれる人たちのお陰で頑張っていますが、営業時間中、多い時で毎日五、六回、少なくても二、三回の無言電話がかかってきます」(元婦人部の汐崎徳子さん・神奈川)
「脱会後、ロコミによる不買運動が近隣の県まで及んだ。何とか頑張ろうとしたが、力尽きて倒産した」(男性)
業務妨害に相当する嫌がらせもある。
「私の所有する賃貸住宅の入居者に『自分は(広域暴力団の) S会の者だが………』と脅迫電話が入りました。
どうやって入居者の電話番号を調べたのかは今もって分かりません」(Rブロック幹事の島健さん・北海道)
会社員の場合も同様。
「勤務先へ電話してきた。『影山は町内で変なことをするから注意しろ』と言って切れた。
また家には、やはり学〇員から何度「殺してやる』と電話が入った(元壮粕N部の影山さん=A広島)
「脱会すると毎日のごとく嫌がらせに男子部、壮年部来る。相手にしても平行線。トイレに隠れて帰っていくのをじっと待つ。夜は電気を消して耐え忍ぶ。
家にいては毎日(学〇員が)やって来るので、近くのブティンクに勤める”ところがそこに学〇幹部、婦人部毎日やってきて、
店主にヒソヒソ話していく。 『あの人を使うなら洋服は買わない』 ある日、店主に店を辞めてくれと言われ、クビになる」(女性)
「脱会後は、無言電話が二日間鳴り通し。当時私は自宅で洋服の仕立てをしていましたが、学〇の会合で私は気が狂っている、注文した人は止めた方がいい、と流され、
注文が減り、仕事を変わらざるを得なくなりました。その他にも、死にかけだの病気だのと遠い地域に住む友人にウソを流し、
聞いた人から安否確認の連絡が入ってようやく嫌がらせに気がついたこともあります」(元婦人部の松本キヌエさん・岡山)
こうしたデマを口コミで流すことは学〇の得意とするところだが、個人の生活に係わるだけに罪は重いと言わざるを得ない。
「平成六年七月、『町内の皆さん、この男女にご注意下さい』『夜な夜な市内に出没し、脅迫・イヤガラセをする変態夫婦!』などと書かれた中傷ビラ (写真参照)を、
私の住む団地のほぼ全にバラ撒かれました。顔写真、自宅住所や電話番号、勤務先とその電話番号まで記されていました」(元ブロック長の田山一郎さん・北海道)

■酷似している嫌がらせの手口■

この事件について、田山さんらは刑事告訴している。
アンケートでは「中傷ビラを投げ込まれた」と回答した人が多かったが、田山さんの様な卑劣な怪文書の他、
ここには聖教新聞、創〇新報などの学〇機関紙や中外日報の投げ込みも含まれている。
「いくら入れるなと言っても、夜中にコソコソ来て放り込んでいく」
というやり方からして、嫌がらせと受け取られても仕方あるまい。
この他、「人殺し」「泥棒」「不倫で家庭不和」「倒産して夜逃げした」などというデマも限りない。
学〇からすると、脱会者はどうしても地獄に落ちなければならないのだろう。
学〇員の職業を利用した犯罪的な嫌がらせも少なくない。
「学〇員の医者にかかっていたが、脱会したら主人の病名(末期ガン)を会合で言い触らされた。私自身の病名や、家族の状況も筒抜けになってしまった」
「引っ越した先の住所を学〇員の市職員がコンピューターで調べて学〇幹部に教えた。その後面談強要、脅迫が続き、入院先の病院まで押しかけてきた」
創〇学〇を脱会したから地獄に落ちるのではない。創〇学〇が脱会者を“地獄”に落とすのだ――。そう思えてならない。
以上紹介した様々な嫌がらせは、平成四、五、六年をピークとして漸減傾向にあったが「オウム事件以降ピタリと止まった」という証言も少なくない。
嫌がらせの手法は全国で酷似しており、時期も集中し、一斉に静かになる。とすれば、これは最早、組織的な動きと言わざるを得ない。
創〇学〇はこれを繰り返し否定してきた。だが無論、今後再び頻発しないとも限らない。
今回証言を紹介した回答者のもとに嫌がらせが再び増加すれば、あらためて誌面で報告したい。
寄せられたアンケートには、加害者」の実名も多く記されているのである。
506創〇学〇の非合法活動に関する調査 1
2021/05/30(日) 14:51:47.60ID:0qCd0lei
以下は日本専門というサイトに掲載されていた情報です
同サイトはサイトの説明として「新聞の記事、テレビのニュース、総合実査の論文など、
見落としてしまいがちなマスコミの情報を保存しています」と語っていて
要するに重要情報の保管所として機能していたところです
つまりマスコミが報道した内容で、報告書を読む限り、内容の信憑性は保証できますし
また、きちんとした調査が行われている事もわかるのですが、残念ながら、報道したメディアが不明なだけです
資料としての能力はある、という事です
恐らく、創〇学〇が、一番知られたくない情報の一つだと考えられます

情報掲載サイト 日本専門 に関して説明しているページのスクショ
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
日本専門 に掲載された『創〇学〇の非合法活動に関する調査』のページのスクショ
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚

■創〇学〇の非合法活動に関する調査■
●まえおき
日本最大の宗教団体である創〇学〇の非合法活動の有無とその実態について調べてみた。ここでの非合法とは、倫理的に許されない行為、
明らかに法に触れるか、社会的混乱を起こしかねないような活動を指し、それらが本当に行なわれているのかという問題である。
また、仮に行なわれているとするなら、それらは具体的にどのようなことなのか。

また、情報提供者の実名等や一部の発言を省かせてもらう。
後述するように、情報提供者に対する組織的な中傷や嫌がらせが起きる可能性があるためである。
.
●結論
創〇学〇内部の人間も含めて創〇学〇に批判的な発言や行動を取る人間に対し、創〇学〇により以下の活動が行われている。

* 批判者や脱会者に対して、創〇学〇員による尾行や人間関係の調査が行われている。
* 創〇学〇内部の批判者に対しては、地域の学〇員や、創〇学〇員でかつ学生時代の同級生や会社の同僚が、
 親しい友人を装って監視をしている。
* 住んでいる地域周辺や、勤務先等の主要な人間関係に、デマや中傷を流している。
* 組織的嫌がらせを繰り返し行っている。(これは偶然に起きたかのように装った嫌がらせを行う場合があるため、
 他人に説明しても嫌がらせであることを理解してもらえない場合が多い。しかし、連日執拗に行われるため、
 本人はノイローゼになったケースが確認されている。)
* 刑事警察、特に公安関係者に創〇学〇の信者や同調者がおり、デマ中傷に加担している。
.
以上の事実に対して、創〇学〇が創〇学〇批判者や脱会者に、なぜかくも執拗な社会的抹殺とも言える活動を行うのか、
考えてみる必要がある。導き出される結論は以下のとおりである。
.
創〇学〇の社会に対する非合法活動を公にされては困るため、批判者、特に創〇学〇内部の批判者を
徹底的に社会から抹殺しようとしている。
.
したがって、信心歴の浅い信者や、信心歴が浅いまま辞めた信者に対しては、このような活動の対象には無っていないようだ。
創〇学〇による社会的抹殺の対象になるのは、創〇学〇の活動歴が長い場合、それに創〇学〇組織で高位に所属していた場合である。
いずれも創〇学〇の活動を細部に渡って良く知り得た人物が攻撃対象になるようだ。
.
●事例紹介●
■事例1
現役の創〇学〇信者(信心歴20年以上)
創〇学〇は内部の批判者を尾行し、素行調査をしている。
.
Q 創〇学〇が、創〇学〇を批判する信者の素行調査をしているのは、事実か?
A それは、事実だ。私も指示で行ったことがある。とは言っても、ただ尾行してどのような人間と接触しているか確認するだけだ。
学〇を批判するのだから、その程度は当然だろう。一般の大手民間企業でも、素行の怪しい社員を興信所などに依頼して、
素行調査をしているじゃないか。(略)
.
Q 尾行は一人でするのか?
A 一人の場合もあるし、複数の場合もある。.
507創〇学〇の非合法活動に関する調査 2
2021/05/30(日) 14:51:54.00ID:0qCd0lei
>>506 からの続き
Q 尾行で得た情報は、どうなるのか?
A 幹部に報告している。それ以降の詳しいいきさつは解らない。

Q 幹部というと、具体的には。
A 学〇幹部だ。これ以上は答えられない。

Q 何のために尾行するのか。
A 学〇を誹謗中傷する人間を放っておくわけにはいかないだろう。学〇がいかに世界平和のために活動しているか、
またいかに多くの人の幸福を願い活動しているか、世間に正しく認識されなければならないのに、
根拠の無い誹謗中傷を流す輩を放っておくことはできないだろう。

Q いつごろから、このような活動をしているのか?
A 私個人に、尾行等の指示がきたのは、10年程前からだ。それ以前にそのような話は聞いていない。

■事例2
創〇学〇脱会者 (信心歴 20年以上)
創〇学〇は、創〇学〇の脱会者に対し、組織的に嫌がらせや殺人に近い行動を取っている。
創〇学〇の脱会者や批判者には「仏罰」があたる場合があり、「仏罰」は創〇学〇自らが作り出している。

Q 交通事故に遭われたそうですね
A ええ。車で側道を通って国道に出たとたんに、突っ込んできた大型の車に衝突されました。そのため、ずいぶん長い期間入院しました。

Q その加害者が創〇学〇信者だった?
A ええ。何度か面会しているうち、そのようなことを聞きました。

Q それは、本人から聞いたのですか?
A はじめは、ええと、本人ではありませんた。しかし、あとで本人に確認したら、そうだと言っていました。
.
Q その事故の加害者は、この近くの町の住人ですか?
A ええ、そうです。
.
Q あなたが創〇学〇を脱会したのと、その事故の因果関係をどう思いますか。
A 私は、明らかに創〇学〇が加害者だと思います。そのような嫌がらせを受けた人の話を過去に何度か聞いるし。
.
Q それは、どのような話ですか?
A 車で引かれそうになったとか、死んだ動物を庭に投げ込まれたとか、糞便を入り口のドアにまかれたか、あげたらきりがありません。
ただ、創〇学〇員がやったという証拠が無いのです。組織的に行動するため簡単に証拠がつかめないのです。
また、選挙の時のF取り(票取り)や折伏(信者の勧誘)の時に、友人知人の名前をすべて(創〇)学〇に教えているため、
こちらのほとんどの人間関係を把握しています。従って、友人にも簡単に協力してもらえません。先方の身元がばれてしまう危険があるためです。
証拠は無くとも、状況的に明らかに創〇学〇の仕業だと確信しています。
.
Q 証拠が無いのに創〇学〇の仕業だというのは?
A 状況から明らかです。今までこんなおかしなことは、かつて一度もありませんでした。
それが、創〇学〇を批判して脱会したとたん、身辺にいろいろな事故や嫌がらせめいたことが起き始めました。
私と同じように辞めた元信者の中には、「学〇幹部が言うように誹謗(批判)したり、退転(脱会)した者には仏罰が当たる」と、
本気で信じている人もいるくらいです。結局、創〇学〇もオウム真理教と同じです。
オウム真理教がハルマゲドンを自ら起こそうとしたように、創〇学〇は仏罰を自ら作り出しているのです。
.
■事例3
現役の創〇学〇信者 (信心歴 2年)
創〇学〇を脱会したり批判すると、「仏罰」があたる場合がある。
.
Q 創〇学〇の元信者に対する誹謗中傷をどう思いますか?
A そういうことは聞いたことが無いな。それより、毎日の(創〇学〇の)活動が忙しいよ。
.
Q 創〇学〇の脱会者や批判者に対し、執拗なパッシングが行われているのだが?
A 普段の活動では折伏(布教活動)や、選挙が近くなるとF取り(選挙の票取り)に忙しく、そんな辞めた人を相手にしているような
暇は無いよ。その人たちは被害妄想だよ。自分の不手際を他人のせいにしてさ。
508創〇学〇の非合法活動に関する調査 3
2021/05/30(日) 14:51:59.92ID:0qCd0lei
>>507 からの続き
Q 創〇学〇からなにか、脅しめいた発言は過去に有りましたか?
A 聞いたことが無いな。だけど、入信(入会)したばかりの頃、妙なこと言われたな。地区幹部から妙なことを言われたよ。

Q 妙なこととは何ですか?
A 昔、ご本尊(曼荼羅)をご不敬して退転した(脱会した)家族全員が火事で焼け死んだとか、(創〇)学〇を誹謗(批判)した人が
ノイローゼで自殺したとか、そんな例を他にもあげて、(創〇)学〇の信心から退転(脱会)したり誹謗(批判)したら、
仏罰が当たるぞと言われたことがあったな。ま、迷信でも信じているのかと気にもしなかったけど。

■事例4
脱会者 (信心歴30年以上)
創〇学〇員が同級生や会社の同僚として親しいフリを装い、批判者や脱会者を監視している。
知り得た人間関係に組織的に誹謗中傷を流すことがある。

Q かつての同級生が、あなたの批判を創〇学〇上層部に密告していたとそうですが?
A 今、思うと不思議ですね。「お前とは一生の付き合いだと思っている」なんて言われて、真に受ける方も馬鹿ですけどね。

Q 同級生は、どのように近づいて来たのですか?
A もちろん学生時代から知り合いでした。
そいつは、なぜか、私の転勤が有るたびに、必ず一度や二度、転勤先の私の家を訪ねて来ました、ご丁寧にもね。
私が転勤すると、その住所で連絡が取れなくなるため、すぐに転勤が解ります。
そうすると、私の実家に電話をして転勤先を聞き出すのです。
その時は、気にも留めていなかったので、両親に口止めもしていませんでした。

Q なにか変だと気づいたのは、どうしてですか?
A たまたま、私の住んでいたマンションの違う階に、そいつも親しくしていた同級生だった者が住んでいました。
もちろん(創〇)学〇員です。
私に会おうと言って連絡が来た時、なぜかその同級生は呼びたがりませんでした。
私が、なぜ彼を呼ばないのだと聞いてもはっきり理由を言いませんでした。
後日、私と同じマンションに住んでいる同級生に、あいつから連絡が有って先日飲んだぞと言ったら、不機嫌になっていました。
自分だけ呼んでもらえなかったからです。
こういうことが、2−3度続きました。なにか、非常に不自然な印象を持つようになりました。

Q その他に不自然な印象を何か持ちましたか?
A 彼は(創〇)学〇でずいぶん高い地位についていることを、本人から知りました。
その彼が一緒に飲んでいる時、公然と私の学〇批判に同調するのです。
どうしてこういう立場の人間が、私の批判にこうも同調するのか、気持ち悪くなりました。
少しは学〇を擁護し、私を叱咤激励するものとばかり思っていたのにです。
そういう中で、一言だけ彼の印象に残っている発言があります。
それは、「お前は、学〇の裏も表も知り尽くしているからな」ということでした。

Q その批判とはどんなことですか?
A 日蓮正宗への批判は行きすぎではないか、選挙で公〇党への投票を強制し過ぎる、
F取り(選挙の票集め)が多いほど功徳があるというのはおかしい、
マスコミの(創〇)学〇批判にも一部正しい面があるのではないか等です。
.
Q 創〇学〇を脱会した後のことをお話ください。
A 近所で様ような、根拠の無い中傷がされました。結局、近所に買い物や食事にも行けなくなりました。
店員から嫌がらせを受けるからです。食堂ではオーダーを取りに来ず無視されたりしました。
勿論、私には全く身に覚えの無いことです。会社内部にも色々な中傷がされました。
おかげで、大事な仕事からすっかりはずされ、総務人事部でも私をマークするようになりました。
会社の人事移動で部署が変わり、そこの上司が私は仕事がこなせるからと職位を上げようと人事部に申請したら、却下されてしましました。
理由を聞いても教えてもらえませんでした。
事業部が申請した人事に、総務人事部が直接に拒否権を発動したのは、極めて稀だそうです。
.
Q 創〇学〇の組織的な誹謗中傷だと思うのですか?
A 状況的にまず間違い有りません。
週刊誌に(創〇)学〇の中傷や嫌がらせの手口が載っていましたが、よく似ているのに驚きました。
509創〇学〇の非合法活動に関する調査 4
2021/05/30(日) 14:53:32.09ID:0qCd0lei
>>508 からの続き
Q それをあなたの先の同級生に相談したわけですね?
A 相談したら、「学〇はそんなことをするほど暇では無い」と言われました。
さらに私が食い下がると、「そんな事を言うが、証拠が無いだろう」と一蹴されました。

Q その後、あなたの他の同級生にもそのような誹謗中傷が伝わった?
A その者も含め、数人で昔からの同級生同士の付き合いがありました。勿論、その学〇の同級生は、我々の関係を知り尽くしていました。
ある日、そのうちの一人が私に連絡をよこし、それで初めて彼の誹謗中傷を知りました。
その友人は中傷に関し半信半疑だったようで、確認のため私に連絡を取ったと言っていました。

Q 彼の誹謗中傷とは、どんな内容ですか?
A 盗みや婦女暴行の疑いで警察の捜査を受けているといった内容です。
口止めされていたようですが、まさかと思い連絡してくれたそうです。
何人かが連絡をくれ、彼の中傷の中には、私がオウム真理教の信者で警察の取調べを受けているという、
とんでもない内容の話までありました。
その時はさすがに唖然として、何を話していいか解らなくなりましたね。(一部略)

■事例5
一般者 (非信者)
創〇学〇は、誤った情報を公安警察に意図的にリークしている。
公安警察は、法律や人権を無視した捜査活動をしている。

Q アパートの部屋を借りているAさんが、創〇学〇の信者だったのをご存知ですか?
A ほう、それは初耳だ。ここに住んで4年になるかな。別段、部屋代の滞納も無いし、悪い人でもなさそうだがな。
ちゃんと、定職にもついているみたいだし。

Q オウム真理教の信者だという噂もありますが?
A 私服の警察が来て言うとった。まだ、調べている最中だそうだ。詳しいことは、聞いても、言うてくれんかった。
なんか、近所中に聞いて回っていたみたいだな。何か、変わったことが有ったら、連絡するように言うとった。
ほれ、ここに、連絡先電話番号と担当者の苗字だけは有る。(略)詳しいことは何も言い残しとらんよ。

Q それで何か変わったことは有ったのですか?
A それが不思議なことがあるもんだ。ある近所の者が、妙なビラを配っているのを見たというんだな。ほら、これだよ。
オウム真理教の集会のビラだ。一応、警察に連絡はしといた。
しかし、その後に近所の者が言うに、ビラを配っとたのは違う人間だというんだな。配っとたのは、もっと痩せとったと言うんだな。
もう、よう解らんよ。

Q Aさんのビラ配りを見たという近所の人は、創〇学〇員ですか?
A そうだ。(創〇学〇の)幹部だよ。家族全員が創〇学〇の会員だよ。選挙が近くなると、よう頼みに来よるよ。
付き合いで、聖教新聞を取ってあげたこともある。こういうことにかけては、とにかくマメな人だよ。
.
Q 警察の誤った捜査の可能性もありますか?
A よう、解らなんな。しかし、近所中に名前や住所を上げて捜査して、後で、違っとたいうことになったらどうするんだろうな、
とは思う。まさか、一軒一軒、私が間違った捜査をしておりました、なんて謝らんのだろう。マスコミにでもたたかれない限り、
警察は自分の間違いを認めないからね。仮に事件に関係無かったと解った場合、一生世間の濡れ衣を着たまま生きていくわけだろう。
ちょっと、かわいそうだね。警察というのも恐ろしいね。事実上、警察を取り締まる警察は無いからね。やりたい放題だよ。
.
Q 警察が近所中を内偵していたそうですが、具体的に教えてください
A わしも2−3の人から聞いただけだから、すべては解らん。ただ、よく出入りする店や食堂をよう調べとったみたいだ。
悪いことされんよう、自治会や店に警告しとった。コンビニにはカメラがついてるよって、
それでよう録画しとくよう言うとったみたいだ。自治会の者が集まった時、録画したテープを見たことがあるよ。(略)
.
Q 人権侵害とも取れる内容ですが?
A これ以上は勘弁してくれ。わしも近所の付き合いがあることだしな。
510創〇学〇という団体について まとめ 
2021/05/30(日) 14:53:36.68ID:0qCd0lei
(以下は転載です)
長文になっていますが、今貼った内容を見て、気づいた事がありませんか

実はこれ、ネットで「集団ストーカー」と呼ばれている組織犯罪と、ほぼ同じなんです
ただしネットの情報とは異なっている点があって
それは、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、並びに
薬物使用、催眠術といった、荒唐無稽な内容がない事と
ストリートシアターをはじめ、変な名称をつけられた犯罪群が、一切ない事なんです

実のところ、そうした「ネット上で散らばるデマの要素」を完全に排除した集団ストーカー犯罪こそが
創〇学〇が行ってきた嫌がらせ行為の実態なんです
従って、集団ストーカーと呼ばれる行為は、存在しないわけではなく、現実に存在する組織犯罪であり
創〇学〇が嫌がらせとして、現在もなお、被害者達に対して行っているが
その内容はネット上で流布している内容とは異なっているだけだ、という事なのです

特に週刊文春の記事のこの部分にお気づきになられましたか?

>「私は仏料理店を経営しているんですが、客を装って予約電話をかけてきて、最後に「バカヤロー!』と言って切られることもあります。
>自家用車のドアに細工され、半ドアにしてバッテリーを上げるように仕組まれていたことが何度かありました。
>後部座席に置いていたタオルに火のついた煙草が投げ込まれ、シートが焼かれたこともあります。
>ある時、またバッテリーが上がっていたのでボンネットを開けると、エンジンの上に鶏のカラアゲが置いてありました。
>十キロ離れた妹の家の車にもカラアゲが置いてありました」(元男子部の高彦憲明さん・大阪)

これが創〇学〇名物の、統合失調症(精神障害者)でっち上げ工作です

わざと学〇員に尾行や監視をさせた際、被害者の顔をマジマジと見つめるだとか
すれ違い様に「〇〇、死ね」と罵っておきながら
被害者がそういう嫌がらせを受けたと被害を訴えると
「統失」「精神病院に行け」「監視妄想だ」「妄想障害の被害妄想だ」
等と言い放ったり、精神科医が精神障害と誤診するよう誘導する、例のあれです

もうこういう嫌がらせを、創〇学〇は、1990年代の脱会者に対する嫌がらせで
ごく普通に行ってたんですよ
.
ネット上で、ガスライティングだの、ストリートシアターだの、モビングだの
奇妙な名前を付けられて、各行為に薄気味の悪い説明文が付いている各種嫌がらせ行為は
どれも全て、被害者を精神障害者にでっち上げる目的で行われているだけの下らない、そして卑劣で陰湿な嫌がらせ群に過ぎず
それ以上でもそれ以下でもない、単なる組織犯罪に関する情報でしかないわけです
.
最大の問題は、こんな事をやっている異常なカルト教団が、政権与党の支持母体だという事です
.
何度でも言いますが、このカルト教団は、今でもこういう卑劣な嫌がらせをやってるんですよ
精神障害者にでっち上げようとしたり、危険人物や要注意人物にでっち上げようとしたり
大勢の学〇員を抱える巨大教団である事を利用して、被害者を罠に嵌めて、陥れて
精神的な苦痛から自殺に追い込もうとしたり、デマの拡散で社会的に抹殺しようとしたり
職を奪ったり、経営する会社を倒産に追い込もうとしたり、無理矢理引っ越させたりする
.
こんな異常なカルト教団は、さっさと国が完全解体すべきなんです
危険な幹部と学〇員達も、公安警察がきちんと監視すべきでしょう
そして可能であれば、学〇員自体を、社会から完全に隔離すべきなのですax
511名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 15:26:27.44ID:XjbiMv7Q
パナソニックで上手く回せるのだろうか。。
512名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 16:40:21.73ID:OWFGj/lv
大会期間中、武蔵野の森総合スポーツプラザでの準備・運営にかかわる
ディレクター、サブディレクター、アシスタントディレクター、サービススタッフらの
マネジメントなどの業務を委託するという内容で、契約が締結されたのは2019年12月17日。

当初の予定だった2020年7月の五輪開催からみれば、半年ほど前になる。
業務委託契約書に添付された<内訳書>によれば、

<本大会に向けての準備業務>のディレクターが最高額で1人日当、35万円。
40日間で2人とされ、計上された予算が2800万円。

続いて<大会準備期間における会場運営計画策定業務>のディレクターが
一人、日当25万円。40日間で1人、1000万円。

<大会期間中における会場運営業務>の運営統括、ディレクター、スーパーバイザーが日当、20万円
サブディレクターが13万5千円、アシスタントディレクター10万円、マネージャー5万円。
日当の最低金額はサービススタッフ2万7千円となっている。
人数は約800人で契約金額の合計は約6億2300万円(消費税込み)だ。

だが、記された金額を単純計算すると、5億1千万円ほどだ。
<仕様書>では<営業管理費11%>が計上され、そこに消費税を加えると契約金額相当となる。

議員は委員会で日給35万円のディレクターを例にしてこう訴えた。
「2020年に開催されていれば、営業管理費、つまり東急エージェンシーの儲けが11%でした。
それが1年延期されたところ、9%もアップして営業管理費が20%となった。
東急エージェンシーはその分を上乗せして、42万円で組織委員会に請求している。
週休二日制にしてみれば(月給)924万円、1000万円近い、高すぎませんか」
513名刺は切らしておりまして
2021/05/30(日) 17:28:03.82ID:OWFGj/lv
リストラ対象者について。

なぜ業務委託契約費が高騰しているのか。議員はその理由を問いただした

そこで登場したのが、人材派遣サービス大手「パソナグループ」だ。同社のホームページによれば
<東京オリンピック・パラリンピックでは「人材サービス」カテゴリーにおける
『東京2020オフィシャルサポーター』契約を締結>と記されている。

議員がさらに委員会で内部資料<TOKYO2020 パートナーカテゴリー>に基づいて
スポンサー保護の項目が定められている、と暴露。次のように質問した。

「例えばソフトドリンクはオフィシャルスポンサーのコカ・コーラ。
アルコールはアサヒビールと縛りがあります。
人材サービス分野はパソナグループとリクルートホールディングス。
人材派遣はパソナにだけというパートナー契約ではないか」
組織委は「一般論としてはその通りです」とアッサリ認め、こう答えた。

「組織委の約4000人の3分の2の職員は、国や東京都、スポンサー企業などからの出向であります
残りの3分の1はパソナから優先的に派遣されています。しかし、大会運営業務委託は
専門性もあり、パソナ以外のところからも派遣してもらっている」

パソナグループは五輪スポンサーで、人材派遣サービスとして優先されているという。
大会運営業務委託は43会場で契約されており、契約者として東急エージェンシー以外にも、
電通や博報堂など大手広告代理店が名を連ねる。

組織委がパソナグループ以外から人材派遣サービスを受ける場合、「パソナグループに
書面と承諾を受けないといけない取り決めにになっている」と議員が明かした。

委託費が高騰する理由を議員はこう語った。
514名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 00:02:26.76ID:sRGhf8zF
幹部研修課題。

買収子会社の持ち株会社ブルーヨンダーHDは、蘭金融子会社にまかせた。
515名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 06:04:15.48ID:sRGhf8zF
家電部門の売却先は、中国TCL。
516名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 06:36:54.14ID:sRGhf8zF
幹部研修課題。

各事業子会社は、排出にみあう買取価格を、上乗せした利益をださなければ、撤退売却。

経済産業省は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる電気を調達しやすくするため、

新たに専用の取引市場をつくる。再生エネで発電したことの「証明書」を公的機関が発行し、

それを一般の企業が買えるようになる。脱炭素の流れが強まるなか、企業にとっては

再生エネの電気で事業をしていることをアピールしやすくなる。
517名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 10:12:49.18ID:sRGhf8zF
コロナウイルス感染症で、それまでに世界が終焉。

新型コロナウイルス感染予防について。新型コロナウイルス感染症は、
一般的な状況における感染経路の中心は飛沫感染、及び接触感染ですが,
閉鎖空 間において近距離で多くの人と会話する等の一定の環境下であれば,
咳やくしゃみ等の症状がなくても感染を拡 大させるリスクがあるとされています。
対策としてクラスター(集団)の発生を防止することが重要です。 感染拡大を防ぐため
咳エチケット、手指衛生等に加え「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けましょう。

1 「密閉」空間にしないよう、こまめに換気を
風の流れができるよう、2方向の窓を、1回、数分間程度、全開にしましょう。
換気回数は毎時2回以上確保しましょう。 窓が一つしかない場合でも入り口の
ドアを開ければ、窓とドアの間に空気が流れます。

2「密集」しないよう、人と人との距離をとりましょう
他の人とは互いに手を伸ばして届かない十分な距離(2メートル以上)を取りましょう。
飲食店でも距離をとりましょう。
・多人数での会食は避ける。・隣の人と一つ飛ばしに座る。・真向かいに座らず、互い違いに座る。

2 「密接」した会話や発声は、避けましょう
密接した会話や発声は、ウイルスを含んだ飛沫を飛び散らせがちです。
WHO は「5分間の会話で1回の咳と同じ くらいの飛沫(約3000個)が飛ぶ」と報告しています。
十分な距離を保ち、マスクを着用しましょう。
3つの条件がそろう場所がクラスター(集団)発生のリスクが高い!
518名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 10:55:13.34ID:sRGhf8zF
初めて純利益が1兆円を超えた(1兆1700億円)ソニーグループ(ソニーG、4月1日に社名変更)だ。
前々期の純利益5800億円の約2倍という好決算だった。

10年前は最悪の状況だったソニー。ソニーの利益が大きく伸びたのは
コロナ禍による巣ごもり需要により、ゲーム部門が大きく伸びたためだ。
同部門の営業利益は3400億円で、全体の3分の1を占める。

このほか、金融部門、音楽部門も1000億円以上の営業利益を計上、
これに祖業ともいえるエレキ部門(家電+電子部品)の営業利益2800億円が加わるなど、
全事業分野でそれぞれ利益を上げたことが純利益1兆円につながった。

決算発表の席で副社長兼CFOは、
「最終利益の1兆円達成は10年単位での積み重ねによって実現したものだ」と語ったが、
この言葉に、ソニーの好調の理由が凝縮されている。

10年前のソニーは最悪の状況にあった。2008年のリーマンショックで明らかになったのは、
すでに日本の家電メーカーが世界市場では負け組に転落しているという事実だった。
ソニーのテレビ事業は9期連続で赤字を計上、それもあってエレキ事業全体でも赤字を垂れ流し続けた

そのため2012年には、当時のハワード・ストリンガーCEOが
指名委員会の支持を得られず、事実上解任されている。

この人事を受け新社長に就任したのが、2018年までCEOを務め、
エレキの再建を掲げ、現在の社長と二人三脚で経営にあたる。
519名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 12:02:01.89ID:sRGhf8zF
アマゾンは、ベゾスの指揮下で十数件の株主提案を退けており、その中には、
ベゾスの会長就任を阻止し、代わりに外部の取締役の任命を求める提案が含まれていた。

別の議案では、アマゾンが人種的マイノリティの労働者を差別したとされる問題について、
外部の独立機関による監査を求めるものもあった。
ブラックロック社、フィデリティ社、バンガード社などの機関投資家が
この議案にどのような立場をとったかは明らかではないが、
支持者たちは、アマゾンが行動を起こすことを期待していたとされる。
520名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 16:44:33.55ID:sRGhf8zF
株主総会前に発表。家電部門の売却先は、中国TCL。
521名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 17:02:02.78ID:sRGhf8zF
政府は31日、世界半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が新たに設ける
日本拠点への支援を正式決定する。総事業費約370億円の半分を拠出する。

イビデンなど日本企業20社超が参画し、最先端の半導体製造技術の開発をめざす。
官民一体でTSMCと連携し、国際競争力の維持・向上を図る。

茨城県つくば市の産業技術総合研究所で夏以降、試験ラインの整備を始める。
2022年にも本格的な研究開発に着手する見込みだ。

半導体は回路幅を細くして処理能力を高めるのが限界に近づく。
微細化で世界の先頭を走ってきたTSMCは、日本拠点で一段の集積化・高性能化に向けて
半導体を縦に積み上げる「3次元実装」技術の確立をめざす。

素材や製造装置などで日本企業の強みを生かす。
522名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 17:48:32.38ID:sRGhf8zF
テレビ仕入れは、韓国サムソンと中国TCLの相見積もりで最終決定した。
523名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 18:20:43.52ID:sRGhf8zF
国内競合他社は構造改革で先を行く。日立製作所は12年にテレビの自社生産から撤退し、
18年にはOEM(相手先ブランドによる生産)による日立ブランドの展開も終了した。
東芝も18年に中国・海信集団(ハイセンス)に売却した。
一方、ソニーは販路や商品を大幅に絞り込み、収益を安定させた。

パナソニックも製造委託や生産拠点の見直しなどで大幅な固定費削減に踏み込み、
テレビ事業の黒字定着を目指す。
パナソニックは半導体事業を台湾企業に売却し、液晶パネルや太陽電池は生産終了を決めるなど
長年赤字が続いていた事業の整理を進めている。
「大きな赤字を出す事業については、構造改革にめどがついた」(幹部)としている。
524名刺は切らしておりまして
2021/05/31(月) 20:46:55.50ID:3peYWaEp
綾瀬はるかのスチームアイロンのCMは素晴らしい
525名刺は切らしておりまして
2021/06/01(火) 01:28:05.14ID:laISyMdU
FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズN.V.)とグループPSA(プジョーS.A.)が
対等合併してできた新しい自動車メーカーのステランティス(Stellantis N.V.)は5月18日(現地時間)

台湾のIT企業であるホンハイ・グループ傘下のフォックスコン(Foxconn Technology Group)
との合弁会社「モバイルドライブ(Mobile Drive)」を設立することを発表した。
同日、両社のCEOや担当者による記者会見が行なわれた。

フォックスコンは、Apple iPhoneの受託製造などを請け負っている
EMS(Electronics Manufacturing Service、電子機器の受託製造サービス)大手として知られており、
スマートフォンやPCなどの電子機器を設計、製造することに長けているベンダーだ。

今回の合弁会社ではフォックスコンから、250のソフトウェアエンジニアが参加し、
コクピットやIVI(In-Vehicle Infotainment system、日本で言うところの
カーナビゲーションのこと)の開発を行なっていく。

両社の議決権は50:50で、Mobile Driveはステランティス向けだけでなく、
他の自動車メーカー向けにも製品を納入するティアワンの部品メーカーとなる。
526名刺は切らしておりまして
2021/06/01(火) 04:04:53.45ID:laISyMdU
バブル崩壊以降に入社した人材が、今後の経営陣コースの主役となる。
527名刺は切らしておりまして
2021/06/01(火) 04:23:52.66ID:laISyMdU
東芝や日本電信電話(NTT)、NEC、日立製作所、富士通など11社は5月31日、
量子コンピュータをはじめとする量子技術の産業応用を検討する場として
「量子技術による新産業創出協議会」を設立すると発表した。
米国や中国で量子技術への投資や研究開発が進む中、日本企業が横断で産業化に取り組むことで、
世界に対しリードしたい考え。7月から8月ごろに設立総会を行い、
経団連などを通じて企業の参加を広く呼び掛けるとしている。同協議会が現状で有望とみている

量子アルゴリズムは、「量子振幅推定」や「組合せ最適化問題」などの量子確率論、
「量子機械学習」や「量子化学計算」などの量子シミュレーション、
量子アニーリングによる組合せ最適化、量子暗号・量子通信。
これらのアルゴリズムを正しく理解し、応用可能性について調査、検討していくとする。
その他の関連技術や応用領域、人材育成、制度などについても検討課題の洗い出しを行うという。

ただし、明確なロードマップは引かない。世界的な研究開発の加速で常に状況が変わるためで
「いかにアジャイルに産業界が情報を共有し、作戦を考えるかが極めて重要」としている。

会長には、量子暗号通信などを研究開発する東芝の網川智会長兼社長が就任した。
「量子技術は中長期の産業競争力や国家安全保障を左右する技術」とした上で
「我が国は世界をリードする量子技術を多数持っている。これまで日本は
『技術で勝って産業で負ける』と一部で指摘されていたが、来たる量子時代では
『まずできるところから始める』というスピード感を持って
産業面でも世界をリードしたい」と話した。

設立時のメンバー企業は、東芝、NTT、NEC、日立製作所、富士通、トヨタ自動車、JSR、
第一生命ホールディングス、東京海上ホールディングス、三菱ケミカルホールディングス、
みずほフィナンシャルグループ。
528名刺は切らしておりまして
2021/06/01(火) 05:42:16.60ID:laISyMdU
神戸マラソンの実行委員会は31日、2021年11月に予定していた第10回大会を延期すると発表した。
大会の延期は2年連続。6月10日のランナー募集開始前に延期が決まった。

実行委は3月下旬にいったん、開催の方針を示していたが、神戸市内で
新型コロナウイルス感染の状況が改善せず、医療体制がひっ迫していることから、
ランナー救護などの体制が整わないと判断した。

さらに感染力が強いとされる変異型ウイルスに、これまでの感染防止策が通用しない可能性もある

2021年の神戸マラソンは11月21日に予定され、約2万人のランナーの参加を見込んでいた。
実行委は節目となる「第10回」大会の開催を、22年11月に改めて目指すという。
なお、21年大会に神戸マラソン応援ランナー枠(ふるさと納税の寄附者)として
参加する予定だったランナーは、再延期される次回の大会に出走枠を確保する。

なお、2020年は11月に三木総合防災公園(三木市)で、兵庫ゆかりの陸上選手を招き、
「リレーマラソン」を開催するなどしたが、21年も、感染防止対策を十分に講じた上で
代替のイベントが実施される予定。
529名刺は切らしておりまして
2021/06/01(火) 17:27:58.61ID:laISyMdU
日産自動車と三菱自動車工業は6月1日、両社の合弁会社NMKV創立10周年を迎えて、
3社社長がコメントを発表。
現在、NMKVでは、新型軽EV(電気自動車)の生産開始に向けて
三菱自動車水島製作所において同プロジェクトが推進されていることが報告された。

NMKVは、2011年6月1日に日産と三菱自動車の合弁会社(資本構成50%:50%)として設立され、
日本市場向けの軽自動車の商品企画やプロジェクトマネジメントなどを担ってきた。

NMKVが生み出した最初のモデルは、2013年6月に発売された日産「デイズ」、
三菱自動車「eKワゴン」「eKカスタム」。その後、日産「デイズルークス」、
三菱自動車「eKスペース」「eKスペース カスタム」(2014年2月発売)、
フルモデルチェンジした日産「デイズ」、三菱自動車「eKワゴン」「eKクロス」(2019年3月発売)
日産「ルークス」、三菱自動車「eKスペース」「eKクロス スペース」(2020年3月発売)を
市場に送り出し、両ブランドによる販売台数は10年間で累計152万台を達成(2021年5月時点)した。
530名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 02:36:11.42ID:73XcFwEB
ハゲタカ投資ファンド、ハゲタカコンサルティング出身の
社外取締役が3分の1以上で、経営上層部の掌握。

持ち株会社、各事業会社経営陣の掌握。

ブランド戦略、人事教育戦略、環境ビジョン戦略の掌握などなど。
531名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 04:38:30.00ID:73XcFwEB
新型コロナウイルスの武漢研究所流出説が再燃する中、英国の研究者らが
ウイルスが中国の同研究所で人工的に変造されたことを法医学的に突き止めたと、
近刊の学術誌で論文を発表する。

コウモリのウイルスを遺伝子操作で変造したか 疑惑が高まる研究所

英国の日刊紙デイリー・メイル電子版28日の特種報道で、近く発行される生物物理学の
季刊誌Quarterly Review of Biophysics Discoveryに掲載される学術論文を事前に入手し

「中国がコロナウイルスを造った」と伝えた。論文の筆者は、ロンドンのセント・ジョージ大学で
腫瘍学専科のアンガス・ダルグライシュ教授とノルウェーの製薬会社イミュノール社の
会長で生物学者でもあるビルゲール・ソレンセン博士の二人で、研究の発端は

イミュノール社で新型コロナウイルスのワクチンを開発するために、ウイルスを調べ始めたところ
ウイルスが人工的に改ざんされた痕跡(フィンガープリント)を発見したことだったという。

そこで二人は、武漢ウイルス研究所を疑って2002年から2019まで同研究所で行われた実験にかかわる
研究論文やデータから、その根源を探る「レトロ・エンジニアリング」という手法で分析した。

その結果二人は、中国の研究者が、その中には米国の大学と協調して研究していた者もいたが、
コロナウイルスを「製造する術」を手にしたらしいことが分かった。

彼らの研究のほとんどは、米国では禁止されている遺伝子操作で
性質の異なるウイルスを作り出すことだった。
532名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 06:37:04.21ID:73XcFwEB
人材派遣業パーソルやパソナと傘下事業子会社29万人および

関連子会社含め200万人材登録するグローバル人材派遣業の合弁設立。
533名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 08:46:16.35ID:73XcFwEB
パナソニックが、主に国内外の企業向けに製造・販売してきたドキュメントスキャナー事業から、
2022年中に撤退することがわかった。
コロナ禍に伴う在宅勤務の普及で受注が落ち込み、販売の回復は困難と判断した。

ドキュメントスキャナーは、文書や画像を読み取り、PDFなどに電子ファイル化する。
企業のサーバーやパソコンなどに保存し、資料管理に使われている。
同社は1994年から国内外の企業向けを中心に販売してきた。

電子情報技術産業協会によると、ドキュメントスキャナーの世界出荷台数は、
2020年に196万9000台となり、前年と比べ4%減った。
各国でテレワークを選択する人が増え、需要が低迷したとみられる。

オフィス機器はコロナ禍で軒並み深刻な販売不振に陥っており、
パナソニックは22年中に、インターネット回線で音声を伝えるIP電話機や、
電話交換機「PBX」からも撤退する。

今後は、電子機器や家電を製造・販売するだけの「売り切り型」ビジネスから、
複数の製品や技術を組み合わせたサービスに経営の軸足を移す方針だ。
534名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 10:06:02.10ID:73XcFwEB
人材派遣業パソナ買収発表。
535名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 17:26:50.53ID:73XcFwEB
各事業子会社の設立資本金50万円が、来期正式に

事業子会社設立の際に、5000万円で買い上げられる。
536名刺は切らしておりまして
2021/06/02(水) 17:31:45.08ID:73XcFwEB
AP通信は2日、新型コロナウイルス禍で揺れる東京五輪について
「イエス。五輪は反対とパンデミック(世界的大流行)にもかかわらず開催される」
と題する検証記事を伝えた。

巨大利権が絡む国際オリンピック委員会(IOC)優位の契約や、
強行して政権維持に役立てたいともくろむ日本政府の判断が背景にあり、
それらがコロナ禍で逼迫する医療関係者らからの批判をのみ込んでいると評した。

五輪経済に詳しい米スミス大のアンドルー・ジンバリスト教授は
五輪が中止となれば、IOCは放送権収入でおよそ35億ドルから40億ドル
(約3850億〜4400億円)を失う可能性があると算出した。
537名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 06:38:04.63ID:gXd7WjWB
かつてソニーは、エレキ事業で価格競争による採算悪化に苦しみ、景気の波に業績を左右された。
価格競争の起きにくいエンタメに、エレキ事業で培ったテクノロジーを融合させ、
サブスクリプション(定期購入)型ビジネスとして安定的に稼ぐ戦略を一段と推進する。

冒頭の社長の発言にある、「1億6000万人」の内訳は定かでない。
ゲームのプラットフォームであるPSネットワークの月間アクティブユーザーが、
現在1億0900万人。ほかに展開する音楽配信などのプラットフォームの
ユーザーも合わせた数字とみられる。達成時期こそ示さなかったものの、
これを6倍の10億人に増やすのは野心的な計画だ。

関連分野への投資は惜しまない。「エンタメ×サブスク」を軸に成長を持続させるため、
今後3年で2兆円以上の戦略投資を進める。投資の優先順位について社長は、
IP(アニメなどの知的財産)、DtoC(ダイレクト・トゥ・コンシューマー、
消費者と直接つながる販売手法)、テクノロジーの順と明かした。

ゲームや音楽などのソフトコンテンツの制作にさらに資金を投じるほか、
買収や出資により魅力的なIPを確保することを継続する。
コンテンツを届けるプラットフォームとなる動画配信サービスとの協業や、
自社のDtoCプラットフォームであるPSを通じたコンテンツ販売も強化する。
538名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 08:17:47.20ID:ksoI8tDq
問題は
勝っても使いこなせないどころか
変な要求し続けて無能以外いなくなるところ
539名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 08:20:16.49ID:5jNfizml
第2の東芝かも
540名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 09:53:57.82ID:gXd7WjWB
旧三洋1兆円買収で、10万人リストラ。今回7500億円買収ですから。

デンマークの洋上風力発電世界最大手オーステッドは2日、2020年から27年にかけて

3500億クローネ(約6兆3千億円)を再生可能エネルギーに投資すると発表した。

30年までに、再エネの発電能力を現在の12ギガワット(1200万キロワット)の

4倍超に当たる50ギガワットに増やす。原発50基分に相当する規模となる。

日本や欧米などの国や地域は50年までに温室効果ガスの排出量を

実質ゼロにすることを目指している。ニッパー最高経営責任者(CEO)は声明で

「われわれの目標は30年までに世界を引っ張る『グリーンエネルギーメジャー』になることだ」
541名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 10:22:51.98ID:gXd7WjWB
日本国民の神経を逆なでするようなIOC幹部の発言は枚挙にいとまがない。
IOCの東京大会調整委員長のジョン・コーツ副会長は5月8日、
緊急事態宣言下でも「絶対に開催される」。
トーマス・バッハ会長は競技団体の会合で「我々は犠牲を払わなければならない」と宣言した。

まるで封建領主が領民を諭すかのような言動は、「オリンピック貴族」の自負がなせる業だ。
事実、IOC委員と競技団体幹部は自ら「オリンピックファミリー」と称し、
開催都市の東京都と組織委員会にとって下にも置かない存在だ。

開催都市契約大会運営要件は、IOC関係者のため、4〜5つ星ホテルの
シングル、ダブル、ツイン、数部屋のスイート計1400室提供を確約している。
これらのホテルは「オリンピックファミリーホテル」(OFH)と呼び、
部屋の配分は「IOCの単独の裁量」で決める。
宿泊中はオリンピック旗の常時掲揚や救急車も用意される。

IOCはタダで泊まるわけではない。ただ、1泊400ドル(約4万4000円)を
超える分は組織委が負担する。5つ星ホテルのスイートは1泊300万円にのぼり、
差額はIOCへの贈与に等しい。

しかも、新型コロナ感染対策で、選手村と会場に滞在を限られる選手と比べ、
IOC関係者は制限も少ないホテル暮らしを満喫する。
感染拡大を避けるため、IOCと組織委は来日する大会関係者の削減を打ち出したが、
IOCと国際パラリンピック委員会(IPC)関係者は例外だ。
組織委の事務総長は5月26日の会見で、「大会を運営するために必要不可欠な人材」として、
「オリンピックファミリー」3000人と「パラリンピックファミリー」2000人の
計5000人が予定通り来日するとした。
542名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 14:34:15.68ID:gXd7WjWB
米経済紙Forbesが今月3日までに公表した世界長者番付によると、
駆動用バッテリー中国最大手「寧徳時代(CATL)」の曾毓群(Robin Zeng)董事長が
42位にランクインし、保有資産は345億ドル(約3兆8000億円)に達した。

曾氏率いるCATLは日本、韓国の独壇場だったバッテリー業界をどのように変え、
事業を拡大してきたのか。そして今後の方向性について以下で掘り下げる。

■ 巨大な影武者として確立した地位、激化する競争

曽氏は「リチウムバッテリーを発明したのは日本、それを世界に売り込んだのは韓国、
そして世界一の製品に押し上げたのは中国。世界一でないなら我々の存在意義はない」と言い切る。

先月末に公表されたCATLの2021年第1四半期決算(1〜3月)によると、
売上高は前年同期比112.24%増の191億6700万元(約3300億円)だった。
上場親会社の株主に帰属する純利益は同163.38%増の19億5400万元(約330億円)に達している。

同社の製品供給先は「北汽集団(BAIC Group)」、「上海汽車集団(SAIC MOTOR)」など
大手自動車メーカー。
さらに、NIOの大型SUV「ES8」モデルやXpeng Motorsのスポーツセダン「P7」モデルといった
話題の車に搭載されるのはほとんど同社製バッテリーだ。
543名刺は切らしておりまして
2021/06/03(木) 18:42:25.21ID:gXd7WjWB
各事業子会社の利益率成長戦略のため、それぞれハゲタカ投資ファンドへ売却する。
544名刺は切らしておりまして
2021/06/04(金) 03:14:10.37ID:IguqmTUz
各事業子会社29万人と関連人材あわせて200万人登録を武器に

人材派遣業パーソルやパソナと共謀し、労働者手配師業(ピンハネ)
545名刺は切らしておりまして
2021/06/04(金) 09:17:01.68ID:IguqmTUz
政府の経済財政諮問会議が開かれ、経済財政運営の方針「骨太の方針」の骨子案が議論

新型コロナを克服し、グリーン、デジタルなど4つの分野を軸に経済成長を目指す。

総理大臣:「新型コロナ対策に最優先で取り組み、グリーン、デジタル、地方、子ども、
この4つの課題に取り組んでいくことを示したい」

骨太の方針には新型コロナの克服に向け、医療体制の充実や
国産ワクチンの開発増産への支援策などが盛り込まれる見通しです。

また、脱炭素化に向けたエネルギー・資源政策やデジタル化の一層の加速、
賃上げを通じた地方経済の底上げ、子育てしやすい社会の実現などの方針が示されます。

骨太の方針は来月中に取りまとめられ、閣議決定される予定です。
546名刺は切らしておりまして
2021/06/04(金) 09:19:29.83ID:ohML+jjJ
本当に買うんだ
547名刺は切らしておりまして
2021/06/04(金) 13:58:34.64ID:IguqmTUz
CEOの社内経歴書をみると、最短ほぼ1年6ヶ月ごとに、所属が変わっているな。
548名刺は切らしておりまして
2021/06/04(金) 15:49:51.58ID:IguqmTUz
オリンパスは2021年6月1日、同社の子会社であるオリンパスシステムズの
全株式をアクセンチュアに譲渡する契約を締結したと発表した。
譲渡は2021年8月末までに完了する予定。

医療業界を取り巻くIT環境の変化に対応する。オリンパスシステムズは
オリンパスグループ各社へのITソリューションやサービス提供などを専門とする企業である。

これまでにオリンパスは2019年に発表した新経営戦略の中で示した
「グローバル・メドテックカンパニー」としての立ち位置を実現するため、
グローバルな組織力強化を目的にIT基盤構築に向けた投資を行っている。

その中でオリンパスシステムズは、オリンパスグループの
製品やサービスにかかわる幅広い業務を担うなどの役割を果たす。

しかしオリンパスは、同社が展開する医療分野、科学分野事業を取り巻く
IT、システム環境が現在も急速に変化し続けていると認識する。

そして今後、こうした環境変化にオリンパスシステムズが対応するためには、
「デジタル分野でプロフェッショナルなサービスを提供するアクセンチュアの一員となり、
新技術などを獲得して専門性を高めるべきだ」(オリンパス)と判断した。

なお、アクセンチュアに全株式を譲渡したのちもオリンパスシステムズは
引き続きオリンパスグループにITソリューションを提供する予定という。
549名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 01:58:48.26ID:H0/xpvnW
英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は4日、
コロナ禍での開催に反対の世論が根強い
東京五輪・パラリンピックについて、日本の大手スポンサー数社が
数か月の延期を水面下で呼びかけた、と報じた。

同紙によると企業側はマーケティングキャンペーンの価値への懸念から
「より多くの観客が参加できるように五輪を数か月延期するように求めた」という。

国内世論調査では今夏の開催に反対する中止、再延期を求める声が8割を超えるものもあり、
スポンサーが期待しているようなプロモーション効果は得られていない。

企業側はこれまでスポンサーとして費やしたコストについて「価値がない」と判断しており、
観客を入れての開催で「価値を取り戻す」ために9月末から10月の延期を提案したとしている。

この日、定例会見を行った会長には同報道についての質問も出たが「組織委は
東京都、IOC、ステークホルダー、スポンサーの方々からお力をいただいて、この存在があります

開催するために委託をされて準備をしている団体でありますので、全力で
ご理解がいただけるようにコロナ対策を万全にして、開催に向けて努力している」とだけ話した。
550名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 04:52:24.63ID:H0/xpvnW
Digital Transformation の大型買収に引き続き、
Green Transformation の大型買収が続きます。
551名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 05:25:56.39ID:H0/xpvnW
(訂正)
Green Transformation の大型買収は、旧三洋買収などです。
Digital Transformation の大型買収は、旧電子工業、旧通信工業などです。
552名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 06:54:38.06ID:H0/xpvnW
あらゆるる業界で 急速にデジタルトランスフォーメーションが進んでいます。
中にはす でにトランスフォーメーションを終えた業界もありますが、そうでな い
小売銀行や政府、製造業などは生き残りをかけた大きなプレッシャ ーに直面しています。

デジタルトランスフォーメーションの時代にお いて、大きな役割を担っているのが AI です。
この大きな話題となっている AI の全貌を理解できるか否かで、
多くの 職業やビジネスの運命が決まるようになります。
AI の波に乗り遅れた 企業は、競合他社に次々と追い抜かれ、
そのビジネスは行き詰まる結 果になるでしょう。
AI とそのシステムは、現在の社会を大きく変革する可能性を秘めてい ます。
本書では、AI を構成するすべての要素を学び、各構成要素が どこで大きな役割を果たすかを
理解することを目的としています。
ま た、AI に関するいくつかの誤解を解き、自社にとって最適な方法で
変 革に備えるサポートとなる HPE の製品とサービスについて包括的な情 報を提供します。
対象読者本書はデータセンター コンピューティングや仮想化の基本を理解して いる
読者を前提に書かれ、IT 分野に精通し、データセンターのアーキ テクチャについて
より詳しく学びたいという人を一般対象としていま す。その読者は企業の技術スタッフ、
管理職、経営幹部かもしれませ んが、今のあなたに最適な情報を提供します。

「自動運転車」、「自動化」、「ロボットに仕事を奪われる」。人工知 能(AI)について
メディアが取り上げるのはこういった側面に 終始しがちですが、
当然 AI による影響ははるかに大きく、AI、機械学習、ディープラーニング分野の
急成長がビジネスや職業に大きくかかわります。
553名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 07:52:37.70ID:H0/xpvnW
ソニーグループの利益率が、目標だな。
554名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 10:45:58.55ID:H0/xpvnW
Citigroup Inc. has begun hiring financial advisers as the lender looks
to expand its wealth-management offerings around the globe.

The firm is structuring compensation for the newly hired advisers in a way
that gives Citigroup shareholders more power than the wealth managers themselves,
Chief Executive Officer Jane Fraser said during a virtual investor conference Friday.

Generally, the wealth-management industry has been moving away from commissions
and toward a fee-based compensation model.
Fee-based advisers often charge a flat fee for their services,
while commission-based managers receive a payment whenever they sell certain stocks or funds.

“It’s a business where a lot of money is given out in compensation models,” Fraser said.
“If you have a superb value proposition and an incredible platform,
you’re able to give more of that money back to shareholders as you divide the pie up.”

Citigroup earlier this year combined its private-banking arm with the firm’s wealth-management offerings
to create a new global wealth unit led by Jim O’Donnell.
The firm has since announced it would sell its retail-banking operations in 13 markets
across Asia and Europe and instead focus on building out a series of wealth hubs in the regions.

Citigroup is hoping the renewed focus on the world’s wealthiest individuals
will help improve the firm’s returns, which have long lagged behind those of peers.
555名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 10:50:14.48ID:AwZuVvRk
>>2
1個多いんだぞ
556名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 15:02:59.12ID:H0/xpvnW
7500億円買収のサプライチェーンソフトウェア

米ブルーヨンダーが笑っているな。
557名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 15:46:25.19ID:H0/xpvnW
中国は、自国の国営企業が開発したワクチンの品質と有効性を、かたくなに擁護している。
「パンデミックと戦う上での効果的な、かつ必要なツール」として、
臨床試験が終了する前に接種が開始されたこのワクチンは、
中国にとってはコロナ禍での外交政策上、重要なツールとなってきた。

両社のワクチンはどちらも、WHOと米食品医薬品局(FDA)が
緊急使用を認める最低基準、50%の有効率を上回っている。
この下限は、これを満たしていれば、ワクチン需要が供給を大幅に上回る世界において、
命を救うために多大な影響を及ぼすことが可能と考えられる数値だという。

だが、今年3月からシノファーム製ワクチンのブースターショットを開始していたUAEは、
接種を完了した人たちを対象として、ひそかにファイザー製のワクチン接種を進めている。

ジャーナルによると、再び接種を受けたことを同紙に明らかにした人は、「数十人いる」。
その中には、シノファームのワクチン接種を受けた後も、抗体が確認されなかった人がいるという。
558名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 16:31:53.18ID:H0/xpvnW
産業構造が大転換する中、「消える仕事」は何なのか。

国際エコノミストが注目するのは、新聞記者と広告営業だ。

「新聞発行部数は2020年約3509万部で最盛期の3分の2以下、広告代理店業界も

テレビ・新聞広告中心の電通がネット広告で有利なサイバーエージェントに猛追され、

2020年12月期の連結決算は最終損益が1595億円と過去最大の赤字。

これから. “消える仕事”. の人は、今のうちに投資によってお金を殖やしておくべき」
559犯罪殺人組織JALだのANAだのテロリストの皆殺しなくしてコロナ収束なし!
2021/06/05(土) 16:48:58.38ID:HoYzIhE7
騒音まみれの日本じゃソフトウェア開発ができないからな
そしてお前らの個人情報はグーグルやらに根こそぎ持ってかれるわけだが

JALだのANAだのテロリストが都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして人殺しまくって
ステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてる世界最悪前代未聞の超絶腐敗国家日本

ワクチンなんて打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク含めたら打つのは知障か自殺志願者だけだっつのw

都心まで数珠つなぎでジャンジャカJALだのANAだのテロリストにウイルス拡散させてるし
人様の私有地上空をヘリだのセスナだのバンバン飛ばしまくってステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大推進してるし
大勢で密集して路上で泥酔してお祭り騒ぎしろって政府の明確なメッセージくらい忖度しろバカ

コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるからな

空港閉鎖して収束させた日本より全然ワクチン打ってない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しにしさえすればすみやかにコロナ騒ぎなんて容易に終了するのは分かりきってるしな

要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団ってわけよ

お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えっつのな

サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
12000人殺害したJALだのANAだのテロリストは12000人は処刑しないと理屈に合わんだろ

コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ足りぬと都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる

ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしろや
560名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 17:37:51.12ID:H0/xpvnW
年間130万人が、死亡している。
561名刺は切らしておりまして
2021/06/05(土) 18:00:07.22ID:H0/xpvnW
もしもの備えはできていない。新型コロナウイルスが収束しない中、
東京五輪開催へ暴走する組織委員会。致命的な準備不足も露見している。

そのひとつが選手村や競技場でコロナ陽性者が発生した場合のルール作りだ。

総理、知事らリーダーに「身を切る覚悟」はないのか。

例えば、チームのスタッフ1人がコロナに感染、選手が濃厚接触者になり、
試合までに検査結果が出なかった場合、棄権扱いになるのか。
こういった事例が決勝で起こった場合、「繰り上げ金メダル」になるのか。

個人と団体の両方に出場する選手がいる競技(卓球やバドミントンなど)で、
選手1人が陽性となり、ペアを組んでいた選手の検査結果が間に合わない場合、
個人戦も棄権か……。

不測の事態を想定すればキリがない。今月1日にはサッカーの国際親善試合で
ジャマイカ代表がPCR検査陰性証明の不備で来日できなかった。
先月22日にはスケートボードの五輪予選大会で日本代表スタッフの陽性が判明。
PCR検査を受けたものの、結果が間に合わず、女子選手7人全員が棄権した。

まさかの事態は東京五輪本番でも必ず起こる。
その「まさか」に備えるのが組織委の仕事だが、組織委に確認すると
「(試合内容に関する)レギュレーションについては現在検討中です」との回答。
つまり、まだできていないのだ。
562名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 03:54:00.81ID:QKt0WGed
社長就任祝いに、人事がリストラ発表して、
一旦リストラ赤字を計上し、V字回復を演出する。
563名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 05:21:47.33ID:QKt0WGed
デジタルソリューション事業推進本部。

グリーンソリューション事業推進本部。
564名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 10:11:16.75ID:QKt0WGed
『経営の見える化』『利益の見える化』と『くらしアップデート』

『ポートフォリオの見える化』と『経営陣アップデート』
565名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 10:57:59.29ID:QKt0WGed
日産自動車は3日、チェンナイ工場(タミル・ナドゥ州オラガダム)を運営する
ルノー・日産・オートモーティブ・インディア(RNAIPL)が労働組合との間で、
新型コロナウイルスの感染防止に向けた追加の安全策を改善していくことで合意したと発表した。
同日付PTI通信が報じている。

RNAIPLは日産と仏ルノーの合弁会社。州政府は1日、RNAIPLと同社労組の立ち合いの下、
新型コロナに関する工場の安全検査を実施した。
これは、工場の安全対策を不服とする労組の訴えに対し、マドラス高裁が州政府に命じたもの。
566名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 15:06:01.66ID:QKt0WGed
グループ29万人
(自称スポーツ特待生5万人と自称AI人材2万人)の
リストラ司令塔。
567名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 17:09:15.69ID:QKt0WGed
米ブルーヨンダー社員は、米マイクロソフトの兼業副業社員であることが判明した。
568名刺は切らしておりまして
2021/06/06(日) 23:38:47.37ID:QKt0WGed
各事業子会社の株主総会で、HD出向者の経営陣選任決議。
569名刺は切らしておりまして
2021/06/07(月) 00:26:15.38ID:TeMz1S5H
パソコンメーカーであるVAIOが、MVNOの日本通信と組んで発売した「VAIO Phone」もあった。

スマートフォンの製造ノウハウがなくても、製品を出せる背景にあるのは、

ODM(Original Design Manufacturing)の存在がある。主に中国や台湾などには、

スマートフォンの開発から設計、製造までを手がけるメーカーが数多くあるのだ。

発注側が、デザインやスペックなどを細かく指定するケースもあれば、

ODM側がカタログのようなものを用意しており、それから選ぶことで

オリジナルに近いスマートフォンを作り上げるといったことも可能なのだ。

日本のスマホメーカーのなかにも、ハイエンドモデルは自社開発が中心だが、

普及価格帯を狙った製品に関してはODMを活用して、自社のブランドをつけて

日本国内で販売する、といったこともしているようだ。
570名刺は切らしておりまして
2021/06/07(月) 06:07:35.30ID:TeMz1S5H
ビジネスネットワークについてSAPは、2012年に買収したAribaで
企業間取引のネットワークを運営してきた。
SAP Aribaは190カ国以上の410万社以上が参加する世界最大の購買・調達ネットワークだが、

今回はこれに物流ネットワークの「SAP Logistics Business Network」、
設備資産管理の「SAP Asset Intelligence Network」を融合し、
「SAP Business Network」という統合ソリューションを発表した。

「550万社がつながる世界最大のビジネスネットワーク」(Klein氏)

「多くの企業がグローバルなサプライチェーンに依存しているため、
コロナ禍で問題に直面した」とKlein氏は指摘する。

実際にコロナ禍でサプライチェーンが何らかの影響を受けたという企業は75%に上るという。
このところ世界的な課題となっている半導体不足も、「当初はコロナ禍の需要減のために
発注が減り製造が減ったが、その後の急激な需要増に対してサプライヤーや製造側が
十分なリードタイムを確保できず、供給対応できないことに起因している」と分析した。
571名刺は切らしておりまして
2021/06/07(月) 11:15:57.43ID:TeMz1S5H
米著名投資家、ウィリアム・アックマン氏の特別買収目的会社(SPAC)
「パーシング・スクエア・トンチン・ホールディングス」は、

米大手音楽会社ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)の
株式の10%を約40億ドルで買収する交渉を進めている。

UMGを保有する仏メディア大手ビベンディが4日確認した。

UMGにはテイラー・スウィフトなどのアーティストが所属。
ビベンディは、既存株主へのスピンオフで資金を調達することを計画している。

ビベンディによると、アックマン氏のSPACとの取引では、
UMGの企業価値を350億ユーロ(424億ドル)と算定している。

アックマン氏は共同声明で「UMGは世界最高の企業の一つだ」と表明した。
572名刺は切らしておりまして
2021/06/07(月) 13:10:06.60ID:TeMz1S5H
The sale of Medline Industries Inc. to a consortium of private equity firms has brought
one of the world’s wealthiest families into the limelight.The deal, valued at more than
$30 billion, stands to rank among the biggest transactions ever involving a family-owned business.

The proceeds from the majority investment by Blackstone Group Inc., Carlyle Group Inc.
and Hellman & Friedman will largely flow to the Mills, a Chicago-based clan who’ve been
in the medical supply business for four generations.

While the private equity group will take a majority stake in Medline, the Mills family will keep
their leadership roles at the company and remain its largest single shareholder.
The company didn’t disclose how much the family will receive in the transaction.
The family may be worth as much as $30 billion, giving them a fortune akin to the Pritzker family,
according to the Bloomberg Billionaires Index. A Medline spokeswoman didn’t immediately
return a call seeking comment.

“Making healthcare run better has been our focus for decades,” said Charlie Mills,
Medline’s chief executive officer in a statement Saturday. “This investment from
some of the world’s most experienced and successful private investment firms will enable us
to accelerate that strategy while preserving the family-led culture that is core to our success.”

The deal comes as soaring valuations and a potential looming hike in the capital gains
tax rate prompt more families to consider selling their businesses.
Private-equity firms are armed with cheap debt and are sitting on trillions of dollars to invest.

The Northfield, Illinois-based company had $17.5 billion in revenue in 2020, up more than 25%
from the year prior, according to trade publication Medical Design & Outsourcing.
Medline makes, sells and distributes more than half a million different kinds of medical products,
including wheelchairs, urine-sample cups, face masks and anesthesia kits.
573名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 05:47:56.39ID:GveDcnRs
もと電器産業の再編(ブランド統一、創造と破壊など)に

つきあわされ、散々な目に遭いました。
574名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 05:54:15.86ID:GveDcnRs
建設用などに使われる移動式クレーンで世界最大手級のタダノが過去最大の赤字に沈んだ。
同社が赤字になるのは、東日本大震災が直撃した2011年3月期以来10期ぶり。
2021年3月期は約42億円の営業損失を計上した。

赤字の要因になったのがドイツにある子会社のデマーグとファウンだ。
タダノはデマーグを2019年に約240億円をかけて買収したものの、
利益率の高い機種に開発を集中させたことで競争力が低下し、赤字が続いた。

タダノ本体が稼いでいるうちはデマーグの赤字を補うことができたが、
2021年3月期はデマーグとファウン合計で約120億円の赤字を計上。
頼みの綱であるタダノ本体もコロナ禍で利益が大きく減少した。
575名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 06:05:19.59ID:jocCQq2g
日本は、廃棄処分になったような海外のダメ企業を理解不能な異常な高値で平気で買うよね。
576名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 08:54:57.68ID:GveDcnRs
LS社ライティング事業部およびそのセグメントを、ハゲタカ投資ファンドへ売却する。
577名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 16:53:51.62ID:GveDcnRs
PSSJパブリック事業本部を、P子会社出資管理の傘下子会社とする。
578名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 17:14:21.83ID:GveDcnRs
米コムキャスト傘下のメディア大手NBCユニバーサルは7日、今夏の東京五輪について、
テレビと動画配信サービス「ピーコック」で7000時間の放送を行うと発表した。
7000時間に及ぶ放送は前例がないという。テレビの生放送を見る視聴者が減る中、
NBCユニバーサルにとって五輪は視聴者の関心や広告主の資金を集めると同時に、
動画配信サービスを宣伝する格好のイベントだ。

同社は76億5000万ドルを支払って米国での五輪放映権を2032年まで延長した。
NBC放送局は17夜連続でゴールデンタイムに東京五輪を放送し、250時間の放送を行う予定。
「NBCOlympics.com」とスポーツアプリでは5500時間以上のストリーミング配信を行う予定だ。

NBCユニバーサルの広報担当者は、スケートボード、サーフィン、空手など
今大会で新たに五輪種目に追加された全ての競技を放送すると述べた。
579名刺は切らしておりまして
2021/06/08(火) 22:33:32.25ID:GveDcnRs
たくさんの職員を抱え、テナント料の支払い等もある上に
4年に1度しか収益がないということを考えれば、請求はせざるを得ないのではないか。

賠償額の全体像については分からないが、放送されることを前提に
テレビ局からお金をもらっている放映権料は損害賠償になるだろうし、
開催されること前提に企業からもらっているスポンサー料も返さなくてはならない。

5000億〜1兆円になるのではないかという話もあるし、
地方公共団体だけで面倒見きれないということになれば、
国も何らかの形でサポートせざるを得ない。
その意味では決めるべきは東京都でも、国としても関わらざるを得ない部分がある」。

「不平等にも思えるような契約を、これまでの開催都市はよく飲んできたなと思った。
“東京はこんな目に遭ったんだ”ということを国際社会が見れば、
24年のパリ、28年のロス以降、手を挙げる国がなくなってしまうのではないかと思うし、
長期的に見ればIOCのリスクになる契約ではないか」と感想を漏らした。
580名刺は切らしておりまして
2021/06/09(水) 06:00:58.86ID:7IxBbaw3
なぜ今トヨタはCATLやBYDと組むのか。中国の自動車産業に詳しい銀行法人推進部
湯進(タン・ジン)主任研究員は、「CATLやBYDのリチウム電池は
品質面でパナソニックと遜色がなく、価格競争力もある。
中国の2社と組むことで供給面の課題もクリアできる」と今回の提携を評価する。

トヨタで中国事業を統括する執行役員は「中国のローカルサプライヤーも
力をつけてきている。品質に遜色がなければ、後は競争力ということになる」と話す。

CATLは欧州での生産能力を増強

リチウム電池世界首位のCATLは今後の欧州でのEV販売拡大を見込み、
現在ドイツにリチウム電池工場を建設中。2021年に生産開始予定で
2022年には同工場で14ギガワット時の生産体制を目指す。

2017年のCATL全体の世界出荷実績(21.2GWh)の3分の2に匹敵する大規模な投資だ。
大量受注したドイツのBMWのほかVWやダイムラー、
イギリスのジャガー・ランドローバー(JLR)などに
幅広くリチウム電池を供給する計画だ。
581名刺は切らしておりまして
2021/06/09(水) 06:42:31.93ID:7IxBbaw3
株式会社日立製作所(以下、日立)は8日、機関投資家やアナリスト、
メディアを対象にした事業戦略説明会「Hitachi Investor Day 2021」を、オンラインで開催した。

同社の敏昭会長兼社長兼CEOや、6月23日付で社長兼COOに就任する副社長のほか、
各事業を統括する役員が、午前10時20分から午後5時までの1日をかけて直接説明を行った。

■ 日立の成長を牽引するITセクターの取り組み。
この中で、ITセクターの取り組みについては、日立 システム&サービスビジネス統括責任者
社会イノベーション事業統括責任者の執行役副社長が説明した。副社長は、

「ITセクターは、お客さまや社会の期待に応え、DX市場をリードするグローバル
デジタルカンパニーを目指す。ITセクターが日立の成長を牽引することになる」と発言。

2021年度のITセクターの売上収益は、2兆1000億円としていたものを2兆2000億円に上方修正。
さらに、2021中期経営計画で掲げている、“2021年度にLumadaの売上収益1兆6000億円”の
目標についても、「十分射程圏内に入っている」と述べた。

ITセクターでは、2022年度の日立全社目標である調整後営業利益率10%の達成に向け、
2けたの調整後営業利益率を維持することで貢献。2025年度に見据えている、
日立全社でLumada事業の売上収益3兆円、調整後営業利益5000億円の実現に向けても、
「ITセクターがリードする」との考えを強調した。
582名刺は切らしておりまして
2021/06/09(水) 09:02:54.10ID:7IxBbaw3
事業子会社解体のシナリオ。

製造子会社、販売子会社、技術開発子会社に、分断すること。
583名刺は切らしておりまして
2021/06/09(水) 10:07:40.43ID:7IxBbaw3
インド洋に浮かぶ島国のセーシェルでは、人口の7割以上がワクチン接種を終えているというのに、
コロナの感染者数が大幅に増加している。セーシェル政府によると、5月第1週に
感染が確認された人のうち1/3以上がワクチン接種を終えていたが、
その大半が中国のシノファーム製のワクチンを打っていたという。

モルジブ、バーレン、チリ、ウルグアイなどのワクチン接種率も5割を超えているが、
やはり同様の現象が起こっている。特にモルジブやバーレンでは、
人口10万人あたりの死者数がインドを上回る状況となっている。
そして、これらの国々でも、ワクチン接種を終えた人たちの中で
シノファーム製のワクチンの利用率が高いことがわかっている。

中国でも当然ながら、シノファーム製を中心としたワクチン接種が進んでいる。
人口がおよそ1億人の広東省は、ワクチン接種が5000万回を超え、中国全土の中でも
ワクチン接種率はかなり高い方だ。だが皮肉にも、この広東省でも感染が拡大している。

深&#22323;市では感染リスク低減のため、工場労働者に週末も工場内の宿泊施設にとどまるよう
指示が出された。広州市の中心部では再びロックダウン措置が発動された。

ここで興味深いのは、広州市で、ロックダウンと同時に、なぜかワクチン接種が停止になった
公式には、人々の間でワクチン接種人気が非常に高まっていることから
過密になる事態を避ける必要があることと、医療資源をPCR検査に集中させるためだとしているが
これを頭から信じることはできない。

一方で、同じ中国企業のカンシノバイオ社製のアデノウイルスベクターワクチンが
広州市に運び込まれたことが報じられた。上記の理由でワクチン接種の停止を決めたならば、
新しいワクチンをわざわざ運び込むというのもおかしな話である。

この状況を整合性を考えて判断すると、シノファーム製のワクチンでは
感染防止効果が期待できなくなり、こちらの利用を一旦停止させながら、
今後は新たにカンシノバイオ製のものに置き換える方針なのではないだろうか。
584名刺は切らしておりまして
2021/06/09(水) 15:39:03.62ID:7IxBbaw3
米アップルが中国の電池メーカー大手、寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)と
電気自動車(EV)用車載電池の調達に向けて交渉中だと、ロイターが6月8日に報じた。

初期段階の協議を進めており、アップルは米国内に製造施設を建設することを
取引の条件にしているという。ただ、CATLは米中の政治的な緊張やコスト増への懸念を理由に
米工場の建設に難色を示している。ロイターによると、CATLは車載電池の世界最大手。

米テスラなどの自動車大手と提携している。一方のBYDは世界4位だという。
ロイターは2020年12月、アップルが自動運転技術の開発を進めており、
24年までの乗用車生産開始を目指していると報じていた。
アップルが開発の中心と位置付けているのは新たなEV用電池技術。
価格を大幅に抑え、1回の充電で走れる航続距離を延ばせると関係者は話している。
今回のCATLやBYDとの協議と、アップル独自の電池技術が関連しているかどうかは
明らかでないとロイターは報じている。
585名刺は切らしておりまして
2021/06/09(水) 16:36:01.27ID:Qvkdt8DA
またゴミ買ったった
586名刺は切らしておりまして
2021/06/10(木) 06:40:09.27ID:BtpiMjQm
フェラーリは、電動化への移行を開始するにあたり、テクノロジー業界出身の
ベネデット・ビーニャを新CEOに任命した。

51歳のビーニャは現在、欧州最大の半導体チップメーカーである
STマイクロエレクトロニクス社の半導体部門で役員を務めている。
昨年12月に退任した前CEOのルイス・カミッレーリの跡を継ぎ、
9月1日にフェラーリに入社する。

ビーニャは次のように述べている。「フェラーリのCEOに就任することは
特別な名誉であり、興奮と責任を等しく感じています。
スタッフの並外れた業績と能力、すべてのステークホルダー、
そしてフェラーリが唯一無二の情熱を注いでいる世界中のすべての人々に対して、
深い責任感を持っています」

ビーニャは、電動化をはじめとする次世代技術への移行を加速させることが期待されている。
フェラーリが最初の完全EVをリリースするのは2025年の予定だ。
587名刺は切らしておりまして
2021/06/10(木) 07:13:49.62ID:lMpAzKho
各事業子会社の解体シナリオとロードマップ発表。

Pコネクトが、最優先。投資資金2兆円回収のリストラ発表。
588名刺は切らしておりまして
2021/06/10(木) 16:57:21.33ID:BtpiMjQm
東芝は10日、昨年7月の株主総会に関する調査報告書を公表し、同株主総会では、
経済産業省と一体となって筆頭株主エフィッシモ・キャピタル・マネジメントの
株主提案権の行使を妨げようと画策したなどと指摘されたことを明らかにした。

報告書は、株主総会は「公正に運営されたものとはいえない」と結論付けている。

東芝は今年3月、臨時株主総会を開き、昨年7月に開催した定時総会の運営の適正性について
独立した調査を求める筆頭株主エフィッシモ・キャピタル・マネジメントの株主提案を可決した。
調査者には、3人の弁護士が選任されていた。
589名刺は切らしておりまして
2021/06/10(木) 17:01:20.80ID:sdIIhbxo
>>559が言う通り、都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させながら
人殺してるJALだのANAだのテロリストが自民公明国交省に天下り賄賂癒着して私腹を肥やしてるから
日本でマトモな研究開発なんてできないわな
590名刺は切らしておりまして
2021/06/11(金) 03:35:31.22ID:+aThhg7+
英国ではインドで最初に特定された変異株「デルタ」が新規感染の91%を占めていると、
ハンコック英保健相が明らかにした。また同国の新たな調査報告によると、
有症状の新規感染者数は過去1週間で倍余りに増加した。

米ゴールドマン・サックス・グループは従業員に対し、コロナワクチンの接種状況について
10日正午までに報告するよう求めた。
ゴールドマン、従業員にワクチン接種状況の報告義務−10日正午までに

インドが報告した新型コロナによる死者は6148人で、1日当たりで最多となった。

バイデン米大統領ら主要7カ国(G7)首脳は今週末のサミットで、コロナワクチンの配布を通じて
パンデミック(世界的大流行)を終息させる取り組みを打ち出す計画だ。
首脳らは世界の成人の80%へのワクチン接種を目指し、
今後1年で最低10億回分のワクチン追加供給を表明する。
G7首脳会談の声明案をブルームバーグ・ニュースが確認した。
G7ワクチン10億回分追加供給へ、来年終息目標−サミット声明案 (1)

米ファイザーと独ビオンテックは両社が共同開発した新型コロナワクチン5億回分を
非営利的な価格で米政府に提供する。
両社の発表によると、これらのワクチンは低所得国に寄付される。
591名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 05:48:01.94ID:8N96Rc7+
Tiger Global Management’s hedge fund struggled in May, losing 6.3% and leaving it in the red for year.

The flagship, equity-focused fund declined 0.8% for the first five months of 2021,
according to a person with knowledge of the matter.

The average stock-picking hedge fund has gained 6.8% in the same period after rising 0.4% in May,
according to Hedge Fund Research’s Equity Hedge Total Asset Weighted Index.

The S&P 500 returned 13% through May, including reinvested dividends.

The performance is an unusual blip for Tiger Global, which is known for its steady and strong performance.

Last year, the fund rose 48%, helping founder Chase Coleman top Bloomberg’s list of
the top-earning hedge fund managers. It advanced 33% in 2019.

Some of the fund’s Chinese investments have been hit hard this year. JD.com Inc.,
its biggest long-equity holding as of March 31, sank 16% through May,
while e-commerce company Pinduoduo Inc. fell about 30% and Alibaba Group Holding Ltd. slid 8.1%.

A spokeswoman for Tiger Global declined to comment. Business Insider reported on the results earlier.

Tiger Global runs about $65 billion, split about evenly between its hedge fund business
and venture capital business.
592名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 09:31:21.87ID:8N96Rc7+
2019年夏に本格稼働したみずほの勘定系システムは

富士通と日立製作所、日本IBM、NTTデータの4社が中心になって開発した。

日本IBMは基盤の構築を担った。みずほは日本IBMの部長級の人材を

「最高情報責任者(CIO)補佐」の位置づけで迎える。銀行が要職に外部の人材を迎えるのは珍しい。

システムを提供する立場だった人材を使う側の要職に起用し、
一連の障害で指摘された運用面での課題解決をめざす。

専務が務めるCIOにはシステム部門が長い内部からの起用を探っている。

CIOを兼ね人事などの経験が長く、みずほが14年に委員会設置会社へ移行した際には
取締役会室長としてガバナンス(企業統治)整備を担当した。

ただシステムの開発や運用に携わった経験は乏しく、CIOを外れる見通しだ。
593名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 09:51:16.27ID:8N96Rc7+
自称スポーツ特待生5万人、自称AI人材2万人は、事業子会社

プロフェッショナルサービスへ人材登録の上、中国内陸部(特にウイグル地区)

インド中東アフリカ内陸、中南米などへ、異動を命ずる。
594名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 10:29:47.14ID:8N96Rc7+
〇第一部 Webマーケティングの考え方・コロナ禍で迫られるアップデート
 ・観察力と仮説構築力:マーケターとリサーチャーの違い
 ・エッセンシャルメッセージ:行動を支配する深層感情の理解
 ・データドリブンの本当の勝負どころ・DX:属人的スキルから先進技術による感情の計測へ
〇第二部 マーケティングに必要なデータの読み解き方
 ・データの読み方の基本・データは組み合わせで見る・データをどう解釈するか
〇第三部 BtoCのWebマーケティング戦略
 ・“カイゼン重視型”ワークフローへ・目標達成する為の“課題の特定方法”とは
 ・カイゼンすべき“課題”と“仮説”を選択・本当にカイゼンするのか?“A/Bテスト”で仮説を検証する
 ・成果改善の“先行事例”に学ぶ
〇第四部 BtoBのWebマーケティング戦略
 ・BtoBにおけるターゲットの捉え方・Webマーケティング戦略の変遷
 ・法人営業強化のための戦略立案の枠組み・戦略立案に関わる基礎用語
〇第五部 ウェブ分析とPDCA
 ・ウェブ解析の役割と目標設定・データから気づきを発見するための方法
 ・改善施策の考え方・PDCAサイクルを回すための取組
〇ニューノーマルを踏まえたマーケティングのあり方(BtoC編)
 ・コロナ禍がBtoCマーケティングにもたらした変化・これから取るべき対応、変わらない基本

〇第一部 インターネット技術の基礎
 ・Webサイトの仕組みの基礎・サーバー/ネットワークに関する基礎
 ・困った時のケーススタディ・セキュリティやクラウドの動向
〇第二部 ウェブサイト構築
 ・Webデザインのトレンドとキーワード・Web構築プロジェクト計画とRFP作成
 ・制作ワークフローと発注側の役割・制作会社の選定と見積もりの精査
〇第三部 集客プランニング
 ・インターネット広告の種類と特徴・ウェブサイトを越えた集客の全体像
 ・プランニングの例・集客評価のフレームワーク
〇第四部 メールマーケティング
 ・メールマーケティングとは何か・メールマーケティングの目的
 ・メールマーケティングの効果検証と分析の考え方
 ・メールマーケティングの成り立ちと今後のトレンド・明日から使えるポイント
595名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 17:16:44.56ID:8N96Rc7+
中国の投資機関「華興資本(China Renaissance)」が
「中国イノベーション経済レポート2021(中国創新経済報告2021)」を初発表した。

同報告書は経済安全保障、パンデミック、ジェネレーションZ(Z世代)、
人工知能、遺伝子工学の5分野における発展動向に言及している。

報告書によると、中国のチップ市場規模は40〜50%の成長率を維持しており、
2024年には785億元(約1兆3500億円)に達する。
5Gによる経済効果は2030年には16兆9000億元(約291兆円)となる。

今後10年でADAS(高度運転支援システム)は自動車の標準装備になり、
長期的には膨大な事業価値を生み出す。
2025年にはADASおよびL2(部分運転自動化)の普及率はそれぞれ70%および28%以上になるという

また、ジェネレーションZの総消費支出は2035年に16兆元(約275兆円)と
見積もられるといった点も取り上げられている。
596名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 19:15:50.80ID:8N96Rc7+
茨城県の流通経済大学で、ラグビー部の部員ら76人が新型コロナウイルスに感染している。

流通経済大学のラグビー部で部員6人の感染が確認されたため、
部内で検査を行ったところ、新たに70人の感染が判明したという。

大学は、ラグビー部の部員が通うキャンパスを26日まで閉鎖すると発表している。
597名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 19:40:49.02ID:8N96Rc7+
持ち株会社は、各事業子会社の土地・建物などの有形固定資産、

および知的財産権その他などの無形固定資産を完全所有し、経営管理する。
598名刺は切らしておりまして
2021/06/12(土) 23:08:59.03ID:R1Dx1zil
パクソニック
599名刺は切らしておりまして
2021/06/13(日) 06:33:28.07ID:Mg/Nb++V
半導体不足が、自動車生産などのネックになっている。これには、米中経済摩擦も関わっている。
このため、半導体の自国内生産が必要という意見が各国で強まっている。
日本政府も、台湾の先端企業TSMCを誘致する計画を発表した。

しかし、いくら補助金を出して誘致しても、日本企業の意思決定体制や経営戦略が
現状のままでは、日本の半導体産業を復活させることはできない。

日本が弱いのは「先端ロジック」。一口に「半導体」と言っても、様々なものがある。
いま問題になっているのは、データ処理を担う「ロジック」(論理素子)と言われる集積回路だ。
最近のスマートフォン用のロジックは、一個の半導体チップ上に多くの機能を載せたもの。
これは、「SoC」(System on a Chip)と呼ばれる。

ロジック素子の性能は、回路幅が細いほど高くなる。
スマートフォンなどで使うのは、5nm(ナノメートル)以下のものだ。
ロジック半導体には車載用もあるが、ここで使うのは、28nm、40nm、65nm のものだ。
これは、5世代ほど前の古い技術で作られる。

なお、半導体産業では、設計を行う企業と、生産を担当する「ファウンドリー」と呼ばれる
企業が分かれていることが多い。
世界最先端のファウンドリーは、台湾のTSMC(台湾積体電路)だ。5nm以下の生産は、
台湾でしかできない。日本の半導体メーカー、ルネサスの最先端製品は40nmであり、大きな差がある

半導体には、これ以外に「メモリー」(記憶素子)やセンサーがある。
東芝の半導体メモリ事業を分社化して設立されたキオクシアが生産しているのは、
NAND型フラッシュメモリだ。また、ソニーが強いと言われているのは、イメージセンサーだ。

米中経済摩擦の焦点。半導体生産は中国の弱点だ。2020年の集積回路の輸入額は2.4兆元。
19年から14.8%の増加で、原油輸入額1.2兆元の2倍だ。
中国の代表的通信機メーカーであるファーウエイの場合、
ロジックは、子会社の海思半導体(ハイシリコン)が設計する。
そして、製造はTSMCに委託していた。ハイシリコンの実力は世界のトップレベルだ。
ハイシリコンとTSMCが組むと、世界最高レベルの製品ができる。
600名刺は切らしておりまして
2021/06/13(日) 11:11:13.75ID:GM/pWn+E
国は外為法に基づき外国投資家から報告を求めることができる。
報告書は、経産省側の行為を同法に基づく権限発動の可能性を背景に
株主に不当な影響を与える圧力として問題視した。

この問題は今年5月、衆院経産委員会で質疑があった。現在の商務情報政策局長は「経産省から
(元参与に)個別投資家の議決権行使に対する働きかけを依頼したことはない」と答弁。
少なくとも報告書とは食い違う。

報告書で関与が指摘された経産省側の1人は日本経済新聞の取材に
「報告書は事実に反していて驚いている」と述べた。
経産省がハーバードと交渉するよう元参与に依頼した事実はなく、
ハーバード側が元参与に知人としてアドバイスを求めたという。
「東芝が報告書について説明に来るのであれば対応したい」と話した。

報告書によると、東芝と経産省の働きかけは株主によって異なる。HMCをめぐっては
議決権を行使しないように東芝から経産省に依頼したと認定した。HMCは行使しなかった。

エフィッシモ・キャピタル・マネージメントに対してはまず株主提案をさせないようにし、
実際に提案があってからは取り下げさせようとした。

3Dインベストメント・パートナーズに対しては、エフィッシモの株主提案に賛成しないよう
不当な影響を与えて事実上妨げようとしたと指摘した。3Dはエフィッシモ提案の一部に反対した。
総会当時、エフィッシモは約16%、3DとHMCは約4%を保有していた。

今回の調査は3月に開かれた臨時総会で筆頭株主のエフィッシモの
株主提案が可決されたことで実施された。20年の定時株主総会の運営に不備があったなどとして、
同社などが臨時株主総会の招集を要求した。
601名刺は切らしておりまして
2021/06/13(日) 14:34:42.52ID:GM/pWn+E
東芝の第2位株主である3Dインベストメント・パートナーズが、
取締役会議長など取締役4人の即時辞任を要求したことが明らかになった。
3Dインベストメントが4人に送った書簡を、ロイターが閲覧した。

東芝を巡っては、別の取締役4人が会社提案の役員人事案に異議を唱えており、
25日の株主総会を控えて同社の企業統治問題は混迷を深めている。

3Dは東芝株7.2%を保有。事情に詳しい関係者によると、書簡は13日に送付された。
株主に選任された弁護士3人が10日公開した昨年7月の株主総会の運営に関する
調査報告書を受け、議長のほか、監査委員会の委員長、委員、委員の4人が
東芝と同社株主の利益に反する行為を行っていると判断した。
602名刺は切らしておりまして
2021/06/13(日) 15:11:28.03ID:GM/pWn+E
日本において以下のグローバルな4大会計事務所と提携している監査法人を指す

EY新日本有限責任監査法人(アーンスト・アンド・ヤング〈EY〉と提携)
有限責任 あずさ監査法人(KPMGと提携)
有限責任監査法人トーマツ(デロイト トウシュ トーマツのメンバーファーム)
PwCあらた有限責任監査法人(プライスウォーターハウスクーパース〈PwC〉と提携)

公認会計士・監査審査会は「上場会社を概ね 100 社以上監査し、
かつ常勤の監査実施者が 1,000 名以上の監査法人」を「大手監査法人」と定義し、
上記の4法人がそれに該当するとしている。

2018年5月には、この4法人で「残高確認システム共同プラットフォーム化推進協議会」を立ち上げ、
監査先の債権・債務に対する残高確認手続きの効率化を図ることとなった[3]。
なお、現在のところ、日本公認会計士協会の会長ポストは歴代これらの四大監査法人
(又は出身者)から選出されている。
603名刺は切らしておりまして
2021/06/14(月) 05:42:21.45ID:/xuLz0sP
東芝は13日、社外取締役で監査委員会委員長ら取締役2人を
定時株主総会で諮る取締役候補者から外すと発表した。
もう1人は監査委委員で、2人は25日の総会をもって退任となる。

東芝では2020年7月の定時株主総会について
「公正に運営されたものとはいえない」とする弁護士による調査報告書が公表された。

事前に調査した監査委が問題はないとの見解を示していたことから、
不適切との指摘を受けていた。
604名刺は切らしておりまして
2021/06/14(月) 06:45:53.50ID:/xuLz0sP
東芝は、外部による調査で去年の株主総会の運営が公正でなかったと指摘されたことを受け、
副社長と常務を退任させる人事を発表しました。

外部弁護士による調査報告書では、去年の株主総会を巡って東芝の幹部が
経済産業省と一体となって外資系ファンドに圧力を掛けたなどと指摘しています。

これを受けて、東芝は「株主からの信任を得られない」として、
経産省との連絡役だった副社長と、常務を、執行役から退任させます。

また、今年の株主総会で取締役候補になっていた社外取締役で
監査委員会委員長ら2人を候補から除外することも発表しました。
605名刺は切らしておりまして
2021/06/14(月) 09:19:34.95ID:/xuLz0sP
当時上場子会社単独の社債発行額が、本体の4兆円預金を担保にて、

グループで4兆円を超えていたからな。
606名刺は切らしておりまして
2021/06/15(火) 01:51:13.88ID:mwbJkZ2e
米ソフト大手買収「高すぎる」 反発抑え、津賀氏決断
パナソニック、企業向け活路
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72849450T10C21A6EA5000/

「俺はやりたいんや」「買ってはいけないほど高いのか」などと言ったそうだけど、
6月下旬に退任する社長の独走を許していいのか?
607名刺は切らしておりまして
2021/06/15(火) 17:04:33.17ID:BuljL1lH
政府系金融機関の日本政策金融公庫(日本公庫)が8日発表した2021年3月期決算は、
純損益が1兆372億円の赤字(前期は296億円の赤字)だった。
赤字額はリーマン・ショックの影響を受けた10年3月期に次ぐ過去2番目の大きさ。

新型コロナウイルス流行で中小企業への資金繰り支援が増え、倒産に備えた
費用計上が膨らんだ。総融資実績は前期比約4.6倍の17兆9841億円で過去最大だった。

民間金融機関の融資先が返済できなくなった場合、信用保証協会が立て替える制度がある。
日本公庫はこの立て替え分の多くを負担しており、関連する準備金を7636億円計上した。
608名刺は切らしておりまして
2021/06/15(火) 17:21:19.69ID:KaVRRjJW
ちゃんと英米で教育を受けた人材が会社の主要な部分を締めない限り
日本はガラパゴス化するだけ。
箔を付けるだけのちょい留学じゃだめよ。
609名刺は切らしておりまして
2021/06/15(火) 18:35:28.76ID:BuljL1lH
経産省は特別扱いしたことを正当化する理由として、東芝の重要性を挙げる。

東芝は原発関連の技術を持つ。東京電力福島第一原発の汚染水を処理する装置も手がけ、
廃炉事業でも重要な役割を果たしている。レーダーといった防衛関連の製品も扱っている。

地対空ミサイルなども防衛省に納入していた。経産相も15日の会見で、
「安全保障に関する技術開発を担うトップメーカー」と強調した。

半導体分野では、キオクシアホールディングスの4割の株を握る。
キオクシアは東芝の半導体事業を切り離した会社で、スマホなどのデータ保存に使う
フラッシュメモリーで高いシェアを誇る。
610名刺は切らしておりまして
2021/06/16(水) 02:47:08.38ID:97MgzD9E
ヤマハおよびヤマハ発動機との買収売却交渉。
611名刺は切らしておりまして
2021/06/16(水) 04:58:56.28ID:97MgzD9E
イオンQは2021年6月3日(米国時間)に、ソフトバンク・ビジョン・ファンドを管理する
ソフトバンクグループ子会社、英SoftBank Investment Advisers(ソフトバンク・
インベストメント・アドバイザーズ)と提携したと発表した。
ソフトバンク・ビジョン・ファンドがイオンQに出資するほか、提携を通じて
ファンドの出資先などにイオンQの量子コンピューター関連ソリューションを提供するという。

イオンQは米メリーランド大学のChristopher Monroe(クリストファー・モンロー)氏と
米デューク大学のJungsang Kim(ジュンサン・キム)氏という2人の量子コンピューター研究者が
2015年に起業したスタートアップだ。

同社が開発するのは、米Google(グーグル)や米IBMが開発するのと同じ、
様々なアルゴリズムが実行できる量子ゲート型の量子コンピューターである。
グーグルやIBMのハードウエアが超電導方式であるのに対して、
イオンQはイオントラップ方式であるところが異なる。

イオンQのイオントラップ(捕捉イオン)方式は、真空中に並べたイオンによって量子ビットを作る
そしてこのイオン列にレーザーを照射することで、光子によって量子ビットを相互結合し、
量子ビット間の「量子もつれ(エンタングルメント)」などを操作する。

イオンQの量子コンピューターは既に、
米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)の「Amazon Braket」や
米Microsoft(マイクロソフト)の「Azure Quantum」といったクラウドサービスで利用できる
612名刺は切らしておりまして
2021/06/16(水) 06:29:06.40ID:97MgzD9E
B2Bソリューション協業先との買収売却案件で、緊急事態宣言。
613名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 02:07:50.99ID:TIyl0wMS
子会社ブルーヨンダーコネクト、子会社パブリックコネクトなど複数子会社設立。
614名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 05:46:58.60ID:TIyl0wMS
中国ファブレス半導体メーカーである兆易創新科技(ギガデバイス・セミコンダクター)は、
独自開発した半導体メモリーのDRAMが量産体制に入ったと発表した。
このDRAMは設計から、チップ製造、パッケージング、テストに至る
すべての製造工程を中国国内で行った。

DRAMの国産化を実現した中国メーカーは、これで2社目だ。
それ以前は長&#37995;存儲技術(CXMT)のみが、DRAMを開発・製造する能力を有していた。

ギガデバイスが初めて開発したDRAMは容量4ギガビットのDDR4型で、
テレビ、モニター、ネット通信、タブレット、車載用AVシステム、などの
家電分野に搭載される予定だ。

半導体業界内では、ギガデバイスのDRAM参入は既定路線だった。
同社は2005年にNOR型フラッシュメモリーのファブレスメーカーとして設立され、
同分野では世界のトップ5にまで上り詰めた。しかし半導体メモリーの主流である
DRAMやNAND型フラッシュメモリ-は、依然として海外メーカーが市場を独占している状態だ。
615名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 06:42:41.53ID:DuZM28Rg
「昨今の不祥事で公表されることが多い『第三者委員会』の
調査報告書は会社の依頼に基づくもので、形式的な調査を済ませて経営陣を守る内容が多い。
今回の調査報告書は、会社法が定める『株主による調査権』に基づいて実施されたもの。
核心を突いた内容で驚きをもって受け止めています」

悩みのタネだった「物言う株主」東芝を巡っては、英国系投資ファンド
CVCキャピタル・パートナーズによる200億ドルを超える規模の買収提案を受けた騒動があった
2021年1月に悲願であった東証1部再上場を果たした社長(三井住友銀行元副頭取)が
CVC日本法人元会長であったことから、利益相反の疑いを持たれ、社長は辞任に追い込まれた。

混乱が続く東芝だが、この1年悩みのタネになっていたのが、「物言う株主」
(アクティビスト)として知られる「エフィッシモ・キャピタル・マネージメント」
(シンガポール)の存在だった。

エフィッシモは、旧村上ファンドを率いたMACアセットマネジメント出身らが作った投資ファンドだ。
10%近い東芝株を持つ筆頭株主として、東芝子会社による循環取引等を問題視し、
昨年7月の株主総会で取締役に入れるように要求した。
616名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 08:43:54.19ID:DuZM28Rg
中国雲南省での飯場で実績あり。建設現場の飯場は、お任せください。

米投資会社のブラックストーン・グループは、
中国の不動産開発大手、SOHO中国の買収で合意に近づいている。
ブルームバーグが関係筋の話として15日に報じた。

SOHO中国の価値は約30億ドルと評価される可能性があり、そうなれば
ブラックストーンによる中国での不動産投資としては過去最大規模になる。
合意は今週中にも発表される可能性があるという。

ブラックストーンはロイターのコメント要請に現時点で応じていない。
617名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 09:47:24.80ID:TIyl0wMS
世界の半導体3強である米国、韓国、台湾の半導体投資戦争で共通して登場する地名がある。
米アリゾナ州だ。

半導体ファウンドリー(受託生産)世界首位の台湾積体電路製造(TSMC)が
120億ドル(約1兆3100億円)をかけて建設する5ナノメートル製造プロセスの半導体工場、

半導体業界トップの米インテルが200億ドルをかけて建設するファウンドリーもアリゾナ州だ。

170億ドルを投資し、米国に先端ファウンドリーを建設することを決めたサムスン電子も
テキサス州、ニューヨーク州と共にアリゾナ州を有力な候補地として検討している。

仮にサムスン電子までもがアリゾナ州に工場を建設するならば、
同州は世界の半導体ビッグ3を懐に抱く半導体の世界的聖地に浮上することになる。
618名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 06:35:40.52ID:9O6fUwYF
東京都が、会場を貸さないという選択肢を選ぶことはできるが、

「その場合、債務不履行に基づく損害賠償責任を負います。
中止になれば、入らなくなった放映権料のほか、すでに受け取っているスポンサー料の返金も
IOCの損害になる。報道によれば、NBCほかの放映権料は6400億円、
スポンサー料も最低1200億円といい、日本の賠償額は下手をすると1兆円に達します。

しかも、今回の契約に免責条項はなく、仮にそれがあったとして、
条件に戦争や地震は入っても、伝染病や感染症は一般に対象外です」

損害賠償が生じたとして、保険で補えないのか。

「東京都が賠償金を支払わない場合、IOCは加入している保険会社から保険金を受け取れますが、
取り立ての請求権を保険会社が肩代わりするにすぎず、東京都の支払先が
IOCから保険会社に変わるだけ。また、東京都が入っている保険は昨年、
延期した際に使ってしまい、現在は500億円ほどが上限のようです」

つまるところ、損害賠償金の支払いを免れることはできないというのだ。
619名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 12:33:19.24ID:9O6fUwYF
「DXによるビジネスモデルは顧客起点から“価値起点”にシフトしつつある」
(日立製作所 執行役会長兼執行役社長兼CEO)

日立製作所は先頃、機関投資家やアナリスト、報道機関向けに事業戦略を説明する
「Hitachi Investor Day 2021」をオンラインで開催した。
冒頭の発言はその説明会で、DX(デジタルトランスフォーメーション)による
ビジネスモデルの在り方について語ったものである。

説明会の最初に登壇、まず経済産業省と東京証券取引所が選定する「DX銘柄2021」の中で
同社が「DXグランプリ2021」に選ばれたことについて、「この受賞はLumadaを活用した
DX支援ビジネスを展開しているだけでなく、日立が全社的にLumadaをベースとした
構造改革を推進していることが高く評価されたものだ」との見方を示した。

改めて、Lumadaとは日立グループの幅広い事業領域で蓄積してきた
制御/運用技術(OT:オペレーショナルテクノロジー)と、
AI(人工知能)やビッグデータ収集/分析などの情報技術(IT)を組み合わせ、
ユーザーにとって最適なソリューションを提供する製品/サービス群のことだ。

日立は当初、Lumadaを「IoTプラットフォーム」と呼んでいたが、今ではまさしく
「DXプラットフォーム」となっている。

そのLumadaをベースとしたDXによるビジネスモデルの在り方が変わりつつあるのではないか
「Lumadaをベースとしたソリューション事業はかねて、お客さまの課題を明確にして共有し、
解決策を見いだして対処するという『顧客起点』のビジネスモデルを展開してきた。

しかし、最近ではその対象が企業の課題だけでなく、環境や有事の際のレジリエンス(回復力)、
安心・安全といった社会課題をいかに解決していくかが重大なテーマになってきている」
620名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 12:55:57.93ID:9O6fUwYF
日本電気株式会社(以下、NEC)は14日、コーポレート・トランスフォーメーションの
取り組みについて説明。CEO直下のTransformation Officeを新たに立ち上げ、
社内DXを推進していく姿勢を示した。

NECは5月12日に発表した「2025中期経営計画」において、コアDX、社内DX、社会DXを
経営改革の中核に設定。今回発表したコーポレート・トランスフォーメーションは、
社内DXの取り組みに位置づけられる。NECでは、この取り組みに500億円超の投資を行い、
コーポレートインフラを再構築。経営基盤と人材の高度化を進め、
ビジネスアウトカムの創出につなげるという。

NECの社長兼CEOは、「NECが、最先端のDX(デジタル・トランスフォーメーション)、
CX(コーポレート・トランスフォーメーション)のリファレンスとなり続けるために
プロジェクトを立ち上げた。これを牽引するための役割を担うのが新設した
Transformation Officeである。コーポレートと事業の双方のトランスフォーメーションを
推進するためのコックピットとなり、『IT』だけでなく、『プロセス・組織』、
『データ・人』を加えた三位一体の改革に挑む」とした。

また「NECがDXを推進することで、最先端のノウハウをユースケースとして
顧客に提供していく」とし、「これについては近いうちにあらためて発表する」と述べた。
621名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 00:31:38.54ID:Ir8F6PJ6
CNS子会社(モバイルソリューション、ファクトリーソリューション、

米アビエーションなどなど)は、Pコネクト社と米ブルーヨンダーの合弁事業とする。
622名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 05:38:48.29ID:Ir8F6PJ6
システム設計・開発
システム運用・管理
基幹業務システム
営業支援システム
調達・購買システム
情報共有システム
特定業務システム
サーバ機器・アプリケーション
開発環境・プラットフォーム
データベース
携帯電話・PHS機器
ネットワーク・通信機器
通信サービス
通信技術・規格
EC・物販
コンテンツ・ゲーム制作、配信
インターネットサービス
eラーニング
広告・マーケティング
金融
キャリア・求人
リサーチ
PC本体
ソフトウェア
PC周辺機器
家電
電子部品・機器
ベンチャーキャピタル・投資事業部門
経営コンサルティング・アドバイザー
法律・会計・税務など士業
シンクタンク
省庁・自治体関連支援団体・機関
623名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 08:33:56.14ID:Ir8F6PJ6
1 概要 2 略歴 2.1 2018年 2.2 2019年 2.3 2020年 2.4 2021年
3 メンバー 4 作品 4.1 韓国 4.1.1 ミニアルバム 4.1.2 アルバム
4.1.3 映像作品 4.1.4 ミュージックビデオ 4.2 日本 4.2.1 シングル
4.2.2 アルバム 4.2.3 映像作品 4.2.4 ミュージックビデオ
4.3 参加作品 4.4 未音源化楽曲 4.5 その他 5 コンサート 5.1 単独
5.2 その他の大規模なコンサート 6 出演 6.1 テレビ番組 6.1.1 特別番組
6.1.2 音楽特番 6.2 ネット配信 6.3 CM・広告 6.4 イベント
6.5 映画 6.6 ゲーム 7 書籍 7.1 フォトブック 7.2 雑誌連載
8 受賞歴 8.1 受賞 8.2 音楽番組 9 脚注 9.1 注釈 9.2 出典
10 外部リンク

概要。2018年に韓国の音楽専門チャンネルMnetなどで放送された日韓合同オーディション番組
『PRODUCE 48』を通して、韓国の芸能事務所に所属する練習生57人[注 2]、
日本のAKB48グループに所属するアイドル39人、総勢96人の練習生から、
オーディションで[注 4]選ばれた12人のメンバーによって結成[12]。
グループ名のIZ*ONE(アイズワン)は世界のファンに公募を行い採用されたもので、
「IZ」がメンバーの人数である「12」に見えることから、「12(IZ)種の色彩を持った
それぞれの星たちが一つ(ONE)になるよう、すべてが一つになる瞬間」という意味
公募によって決定した公式グローバルファンクラブ名および公式ファンネームは
WIZ*ONE(ウィズワン)[16][17]。WIZはまた鬼才、魔法使いという意味で
IZ*ONEの魔法のように繰り広げられる未来をサポートする魔法使い達であり、
IZ*ONEと魔法使いであるWIZ*ONEは1つであるという意味を持っている[18]。
624名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 10:47:19.96ID:Ir8F6PJ6
マツダは独自のLCA(ライフサイクルアセスメント)に対するアプローチを早くから表明しており
この方針にはブレがないことは、今回の発表でも強調された。
とくに電動化については、グリーン電力やエネルギー政策と一体化で進めるものという立場で、
生産国や販売市場にあったマルチソリューションを展開する戦略をとっている。

この点をもってマツダは電動化に後ろ向きであるという声もあるが、今回の発表では
マツダも着実に電動化シフトを考えている。マツダは、小回りのきく企業規模を生かし、
業界の中では早くからモデル開発や製造プロセス改革に取り組んでいる。

同社のSKYACTIVテクノロジー、大学との共同研究成果をいち早く取り入れた
トルクベクタリング(Gベクタリング)、ガソリン・ディーゼル、
EVまでも混載できるフレキシブル製造ラインは、これらの取り組みのたまものだ。
625名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 12:55:43.74ID:Ir8F6PJ6
東京五輪開催の経費は、本来は投資費用(正確にはサンクコスト=埋没費用)で、
本当の意味での経済効果とは、開催によって得られる経済価値のはずだ。
五輪開催の経済効果を初心に戻って考えると、東京開催をきっかけにして、
東京を国際観光都市として飛躍させることだった。

当初の東京都の構想では、観光需要の拡大に、国際ビジネス拠点の形成、
ロボット産業の拡大など最先端技術の活用を含めて
9兆1666億円の経済効果を見込んでいた。

残念ながら、この構想はコロナ禍によってなくなった。
こちらの機会損失の方がもっと問題にされてしかるべきだと思うが、
仮に五輪を中止すれば、国際観光都市の夢を追うことはきっかけすら失うことになる。
無観客でもよいから開催して何らかのきっかけを残し、
今後挽回することが課題だと考える。
626名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 14:23:10.50ID:Ir8F6PJ6
グローバル投資ファンド、ウーブン・キャピタルは6月17日、
フリート事業のデジタルトランスフォメーションおよびIoTオートメーションの
プラットフォーム企業、米国Ridecell社に出資を行ったと発表した。

ウーブン・キャピタルは、世界最先端の安全でスマートなモビリティの創造を目指す
ウーブン・プラネット・グループの一角を担うグローバル投資ファンドとして
2021年1月に設立。モビリティ、自動化、人工知能、データアナリティクス、
コネクティビティ、スマートシティ等の分野におけるグロースステージの企業が対象で、
運用総額は8億米ドル(約810億円)。

Ridecell社はフリート事業におけるデジタルトランスフォメーションを推進している企業。
同社が提供するオートメーションやモビリティプラットフォームは、
データからのインサイトとデジタルなフリート車両制御を組み合わせ、
既存のマニュアルな作業を自動化されたワークフローに変えることで、
フリート事業の先進化・収益化を実現する。
シェアードサービス、社用車、レンタカー、物流車両の効率を大幅に改善し、
デジタルでコントロールできるようになる。
同社のプラットフォームは米国・欧州で、AAAのGig Car Share等、
様々なフリート事業に活用されている。

ウーブングループでは、今回の投資に加え、
今後モビリティサービスの分野にて、Ridecell社との協業も検討していく。 
627名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 14:58:04.27ID:Ir8F6PJ6
トヨタは2021年6月11日、チーフ・プロダクション・オフィサーの
執行役員/生産本部本部長が、現在のトヨタの生産に関する取り組みを
プレゼンテーションした。

その中で、「新しい時代に向かう先進のものづくり」というテーマの中で、
執行役員は従来のトヨタの工場におけるカーボンニュートラル達成の目標を、
従来の2050年から2035年に前倒しすることを明らかにした。

マツダ 2030年に100%電動化を目指す新たな電動化戦略を発表

2035年に生産工場におけるカーボンニュートラルを実現するために、
生産の技術革新と日常的な改善により約70%のCO2を削減し、
また再生エネルギー、水素エネルギーの使用とCO2クレジッドの活用ににより
残り30%のCO2を削減するとしている。
628名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 15:12:08.65ID:kgpOJwCn
東芝が25日の株主総会に提案している取締役の人事案について、
ESG投資の老舗で知られる米投資機関のカルバートと、
カナダ・ブリティッシュコロンビア州の公的年金運用機関BCIが、
取締役会議長を含む複数の候補者の選任に反対する議決権を行使したことが明らかになった。

カルバートは公認会計士の再任に反対した。BCIは、この2人の再任に加えて、
投資会社出身の再任、東芝副社長を務めている取締役への新任にも反対した。

指名委員会の委員長を、監査委員会の委員を、指名委の委員を、それぞれ務めている。
 
629名刺は切らしておりまして
2021/06/20(日) 13:16:52.59ID:fe/6aj01
米ブルーヨンダーCEOを、代表取締役 兼 副社長執行役員に招聘する。
630名刺は切らしておりまして
2021/06/22(火) 07:25:06.36ID:tKMOT2pt
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトのテックジャイアント
5社の総称「GAFAM」という言葉が最近日本でもよく聞かれるようになった。
これら5社は世界市場全体に影響を及ぼす力を持っており、その動向が無視できないからだ。

日本の大手企業を含め、他の企業と比べて、影響力はどれほど異なるのか、
時価総額・世界ランキングを見れば、その一端を垣間見ることができる。

2021年6月現在、世界で最も株式時価総額が高い企業はアップルだ。
時価総額は2兆1000億ドル(約230兆円)ほど。
次いで、マイクロソフトが1兆9000億ドル(約207兆円)、
サウジアラムコが1.88兆ドル(約205兆円)、
アルファベット(グーグル)が1.63兆ドル(約178兆円)、
アマゾンが1.61兆ドル(約176兆円)、フェイスブックが9543億ドル(約104兆円)と、
トップ6のうち5社がGAFAM企業で占められている。

ちなみに世界ランキングトップ100の中で、
日本勢ではトヨタが2500億ドルで34位にランクインしているのみ。

GAFAM各社の時価総額は、主要国のGDPと比べても遜色ない。
たとえばアップルの時価総額は、オーストラリアのGDP1.4兆ドル、韓国の1.6兆ドル、
ロシアの1.6兆ドル、カナダの1.7兆ドル、ブラジルの1.8兆ドル、イタリアの2兆ドルをすでに超えている
631名刺は切らしておりまして
2021/06/23(水) 05:35:46.71ID:zk+ut6I8
米ブルーヨンダー買収7500億円には、米投資ファンドによる

米テスラネバダ工場買収の裏取引が条件。
632名刺は切らしておりまして
2021/06/23(水) 05:58:17.23ID:zk+ut6I8
日立による米IT企業買収の裏取引は、子会社日立化成の売却。
633名刺は切らしておりまして
2021/06/23(水) 09:01:56.14ID:RTePV1fz
豊田自動織機は、欧州の産業車両事業で使う電力を
すべて再生可能エネルギー由来に切り替えたと発表した。

欧州では、統括会社である「トヨタ・マテリアル・ハンドリング・ヨーロッパ(TMHE)」の
傘下に5つの生産拠点を含む21カ国33事業所がある。
これらの事業所では年間で約5千万キロワット時の電力を使うが、
各国のエネルギー事情に応じて「水力や風力発電由来の電力契約へ切り替え」
「太陽光パネルによる自家発電」「再エネ証書の購入」などの
手法を用いて再エネ由来に切り替えた。

今後は他のエネルギーについてもカーボンニュートラルに取り組む。
スウェーデンの生産子会社では再エネ電力とバイオガスを組み合わせ、
2019年夏に製造段階のカーボンニュートラルを達成した。
他拠点でもエネルギー転換を進め、30年までに欧州産業車両事業の
カーボンニュートラル化を目指す。
634名刺は切らしておりまして
2021/06/23(水) 10:01:46.24ID:RTePV1fz
オートモーティブ社の売却オファー優先権。

トヨタ自動車とデンソーは10日、2020年4月の共同設立を目指す
車載半導体の新会社について、社名や事業方針を発表した。
新会社「ミライズテクノロジーズ」には、トヨタとデンソーが持つ
半導体の開発資源を集約。車業界の技術革新のカギとなる次世代半導体の競争力を高める狙いだ。

ミライズテクノロジーズは、デンソーの先端技術研究所(愛知県日進市)内に設立する。
資本金は5000万円で、デンソーが51%、トヨタが49%を出資する。
社長にはデンソーで技術開発を担当する経営役員が就く。
従業員は約500人でスタートし、半導体技術者の採用を強化していく。

24年までの中期方針を策定し、パワーエレクトロニクス、センシング、
システムオンチップ(SoC)の3領域を主力事業に据えた。
パワーエレクトロニクス領域では半導体材料・製造・設計技術を強みに、
インバーターなどの内製を目指す。
センシング領域では、高機能センサー「LiDAR(ライダー)」や
ミリ波レーダーで他社との共同開発を進める。
635名刺は切らしておりまして
2021/06/23(水) 10:44:45.19ID:tj6pF564
ブラックニダーよりましだろ
636名刺は切らしておりまして
2021/06/24(木) 05:08:28.17ID:4Y0zSUlg
Brevan Howard Asset Management has stopped accepting new cash
into its two biggest multi-manager funds
after the firm’s record year of performance swelled the money pools.

Assets in the Brevan Howard Master Fund, its main strategy, have more than doubled
since the start of last year to more than $7 billion,
and the money manager wants to control the size to maintain returns,
according to people with knowledge of the matter.

The firm has also closed the Brevan Howard Alpha Strategies Master Fund to new investment
for similar reasons, said the people, who asked not to be identified as the information is private.

The move marks a change of fortunes for the macro trading firm,
which up until three years ago was fighting to stem an exodus of client money
after several years of mediocre returns.
Total assets had collapsed to about $6 billion from more than $40 billion in 2013.
They have since risen to about $16 billion, one of the people said.
A spokesman for the Jersey, Channel Islands-based investment firm declined to comment.

Brevan Howard, under Chief Executive Officer Aron Landy, is in the middle of
transforming itself into a broader financial-services operation.
The firm has given its star traders their own money pools to run,
offered co-investment opportunities to clients and created entities
such as fund services business Coremont, which gives back office support to external managers for a fee.

Macro investment firms such as Brevan Howard are benefiting from increasing interest
as volatile markets and fears about inflation give rise to trading opportunities.
Investors, who were still pulling money as recently as last year,
poured $5.6 billion into funds following macro strategies in the first five months this year,
637名刺は切らしておりまして
2021/06/24(木) 08:35:10.16ID:p00NBOeI
パナソニックって松下幸之助の教えを守らずに販売力を落とし
どんどん下請け化してるな
638名刺は切らしておりまして
2021/06/24(木) 18:20:31.16ID:4Y0zSUlg
電通グループと合弁事業を設立する。
639名刺は切らしておりまして
2021/06/26(土) 05:37:11.05ID:YdFnU58W
米ハゲタカ投資ファンドへドル建て社債2000億を引き受けてもらい、

投資ファンド傘下から7500億円米ブルーヨンダーを買収し、

投資ファンド傘下へ4000億円米テスラ株を売却した。

有利子負債1500億円は、ブリッジローンからの劣後債発行。

財務部門の資金調達としては、つじつまはあうが、

どう成長戦略に活かしていくのか、疑問だ。
640名刺は切らしておりまして
2021/06/26(土) 06:43:54.14ID:cS57myXI
東京五輪について、政府と大会組織委員会は上限を1万人などとする有観客開催を正式決定した。
一方で、首相は緊急事態宣言下であれば無観客、との方向性を表明済み。

東京には現在、7月11日を期限とするまん延防止等重点措置が適用されており、リバウンドによって
仮に五輪期間中まで延長された場合、観客の取り扱いがどうなるかは判然としない。

重点措置の国内スポーツイベントの基準を当てはめれば上限5千人となるが、
組織委幹部は「(時間的猶予を考慮すると)現実的には考えられない選択肢」としている。

7月23日、東京・国立競技場の五輪開会式は、どのような光景で迎えるのか。
全ての感染拡大防止対策が解除された状態か、重点措置なのか、宣言下か−。
予防線を張るように、にわかに官邸ではこんな声もささやかれ始めた。

「総理は観客には全然こだわってない。無観客でも構わないと言っているよ」 
641名刺は切らしておりまして
2021/06/26(土) 07:37:57.45ID:YdFnU58W
なぜトヨタは水素エンジンでレースに出たのか。激闘の24時間に密着取材

カーボンニュートラルの選択肢を増やしたい
エンジンでもカーボンニュートラルは実現できる
白い煙の正体は?
ワクワクするスポーツカーを将来に残したい
水素ステーションが2台あるワケ
グリーン、ブルー、グレー。3種類の水素とは
スタートドライバーは小林可夢偉選手
この技術はしっかりやるべきだ
「失敗してもいい」からギリギリまで詰められる
水素エンジンはレスポンスの良さが楽しい
見事に24時間を完走
未来をつくるのは「意志ある情熱と行動」
水素エンジンが大きな一歩を踏み出した
642名刺は切らしておりまして
2021/06/26(土) 15:43:34.92ID:cS57myXI
Pコネクトは、福岡本社なんだけど、旧CNS門真西本社のように、

三井不動産などへ、福岡本社を叩き売る計画。
643名刺は切らしておりまして
2021/06/26(土) 16:03:42.54ID:+Lf7iuJA
米ブルーヨンダーCEOを、PホールディングスCEO補佐として招聘する。
644名刺は切らしておりまして
2021/06/26(土) 17:38:06.20ID:cS57myXI
創業者一族が、経営から撤退したので、

創業者一族を創業以来支えてきた主力銀行も、経営から撤退した。
645名刺は切らしておりまして
2021/06/27(日) 09:21:09.06ID:0+ugY4hE
食材と同じように投資の世界にも「旬のテーマ」がある。

近年、何かと話題のEV(電気自動車)もそんなテーマの一つだ。
特にインターネットで検索すると、米EV大手「テスラ(Tesla)」の話題を目にすることが多い。

2010年に株式公開したテスラは、10年後の2020年7月に時価総額でトヨタを抜き、
世界最大の自動車メーカーに上り詰めた。

最近では暗号資産(仮想通貨)のビットコインに15億ドル(約1645億1711万円)を
投資したと思ったら、今度は売却の可能性が報じられるなど、
イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)のちょっとお騒がせな行動も
投資家のテスラ熱を刺激する一因となっているようにさえ感じられる。
646名刺は切らしておりまして
2021/06/27(日) 09:29:43.44ID:0+ugY4hE
米ハゲタカ投資ファンドとPコネクトファンド組成。

Pコネクト株式(買収負債1兆円規模)の現物出資とする。
647名刺は切らしておりまして
2021/06/27(日) 13:03:37.68ID:0+ugY4hE
米ハゲタカ投資ファンドへドル建て社債2000億を引き受けてもらい、

投資ファンド傘下から7500億円米ブルーヨンダーを買収し、

投資ファンド傘下へ4000億円米テスラ株を売却した。

有利子負債1500億円は、ブリッジローンからの劣後債発行。

財務部門の資金調達としては、つじつまはあうが、

どう成長戦略に活かしていくのか、疑問だ。いや、この手があるよ。

米ハゲタカ投資ファンドとPコネクトファンド組成。

Pコネクト株式(買収負債1兆円規模)の現物出資とする。
648名刺は切らしておりまして
2021/06/27(日) 23:56:48.63ID:0+ugY4hE
海外系VCの最大の特徴はその投資額の大きさです。

運営しているファンドの規模が大きく、投資先も世界全体に及びますから、
国内VCよりも大規模な投資を受けることができます。

Sequoia Capital(セコイアキャピタル)は世界一有名なVCと言っても過言ではありません。
1972年に米国カリフォルニア州で設立され、
apple、Google、Yahoo!、Airbnb、Paypalといった
テック企業への輝かしい投資実績を持っています。

投資範囲は全世界に及び、海外拠点はシンガポール、イスラエル、
インド、中国、香港などに置かれています。主な投資先は、
上記の他に、Oracle、Cisco、YouTube、Instagram、Dropbox、Githubなどが挙げられます。

500 Startupsは米国のVCであり、シードからアーリステージの企業への積極的な投資を行い、
ビジネスを大きく育てていくアクセラレーターとして広く知られています。

世界中に分散して投資をしており、拠点も各地に存在します。
500 Startups Japanは2016年に設立された日本法人です。

日本法人でありながら、本家シリコンバレー企業へのコネクションが強いことが特徴であり、
イグジット先や提携先として米国を候補に入れたいと考えている企業におすすめです。

主な投資先は、日本法人設立前を含め、Infostellar、Peatix、Tokyo Otaku Modeなどが挙げられます。
649名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 04:26:44.63ID:qUHGBtHY
半導体メーカー、米エヌビディアの英半導体設計会社アーム買収計画について、
半導体大手3社が支持を表明した。

この買収計画は400億ドル(約4兆4300億円)規模で、アームはソフトバンクグループ傘下。

英サンデー・タイムズ紙の報道によると、ブロードコムと聯発科技(メディアテック)、
マーベル・テクノロジー・グループの3社がアームの顧客として
買収計画を初めて公に支持した。

この買収計画に対しては、英当局が国家安全保障上の懸念を表明している。
英競争・市場庁(CMA)が買収計画を精査し、その報告書を発表する準備をしており、
反対する可能性もある。米国や欧州連合(EU)、中国の当局も調査している。
650名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 04:55:07.87ID:1EHI/BLg
今後10年間で、エネルギー需要製品の国内生産を30パーセント減らせば

(売却、撤退、閉鎖などなど)

自社やサプライチェーンの外部調達電力費用は削減できる。
651名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 05:55:02.60ID:qUHGBtHY
50歳以上の経営者コースから漏れた人材は、自らの道を切り開いてくれ。
652名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 08:53:49.82ID:qUHGBtHY
EV用バッテリー最大手「CATL(寧徳時代)」

電気自動車(EV)用バッテリー最大手「CATL(寧徳時代)」の
株価が5月31日午前に過去最高となる1株429元(約7360円)をつけ、
時価総額が初めて1兆元(約17兆1700億円)の大台に乗った。

中国の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」の上場企業としては
初の1兆元超えだ。同日の取引終了時点では5.98%上げて434.1元(約7450円)をつけ、
時価総額は1兆112億元(約17兆3600億円)となった。

フォーブスの世界長者番付によると、これにより
CATLのトップ曽毓群(ロビン・ゼン)氏は保有資産392億ドル(約4兆3000億円)となり、
それまでトップだった著名実業家の李嘉誠氏を抜いて
再び香港の長者番付1位に返り咲いた。
653名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 09:40:58.01ID:YGdwxTFZ
P北米総代表兼P北米CEOに、CNS北米CEO就任。
654名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 10:34:45.93ID:qUHGBtHY
旧三洋の2兆円累積債務引当金だよ。
655名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 10:51:49.19ID:gKFiP9+R
日本の経済界を牽引してきた東芝が、揺れに揺れています。
2021年6月10日に東芝が公開した第三者報告書によると、東芝は経産省と結託して、
東芝株を4.43%保有するハーバード大学基金に圧力をかけたとしています。

かみ砕いて説明すると、東芝にとって都合の悪い株主提案に同調しないよう、
経産省と東芝が連携して外国人投資家を懐柔したということです。

4月には海外の投資ファンド・CVCキャピタルパートナーズに
身売りするという話さえも出ていました。東芝はなぜここまで
身を落とすようなことになったのでしょうか。東芝が凋落した背景を解説。

転換点となった「3つの出来事」
2000年以降で東芝の転換点となった出来事は大きく3つあります。

1つ目は「チャレンジ」で有名な粉飾決算事件。

2つ目は米ウェスティングハウスの巨額買収。

そして3つ目は買収によって生じた
のれんの減損損失に端を発する債務超過への転落です。

東芝については、この3つの出来事を理解すると、
ほとんどすべてのニュースが一つに繋がります。
656名刺は切らしておりまして
2021/06/28(月) 15:50:47.85ID:qUHGBtHY
旧三洋株式買収の際に、たまたまテスラ株式が所有されていただけ。
657名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 00:23:23.47ID:VYd0r0IQ
コンピュータへの命令を記述するプログラミング言語は、
Webサービスやゲームアプリなどを通じて世間の隅々に浸透しています。

統計のデータ解析に適したR(R言語)や、日本発のプログラミング言語として
初めて国際規格に認証されたRubyなど、その種類は多岐にわたり、
言語によって年収には違いが出ます。【ランキング20位〜1位を見る】

今回は人材サービス会社のパーソルキャリアが運営する
Webサイト「TECH Street」が発表した「2020年プログラミング言語別年収ランキング」から、
20代の平均年収ランキングを紹介します。

(出典:TECH Street、調査期間:2019年1月1日〜9月30日 / 2020年1月1日〜9月30日、
調査対象:調査期間中に転職サービス「doda」に会員登録を行った
20〜50代のITエンジニア、有効回答数:5599人)
658名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 02:23:20.25ID:VYd0r0IQ
ライティング大手の米GE、欧州フィリップス、ドイツシーメンスの

祖業ライティング撤退に伴い、当社も撤退する。
659名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 03:53:22.61ID:VYd0r0IQ
少し昔話になるが、1997年末に誕生したHV「プリウス」を振り返る。
「21世紀に間に合いました」。プリウスが誕生したときの宣伝文句である。

発売日12月10日の翌日の11日、地球温暖化防止京都会議(COP3)で京都議定書が採択された。
プリウスが環境問題を解決する申し子のような存在になったのは極めて自然なことだった。

プリウスはCOP3と連携するような形で世に出たが、実は開発担当者らは
COP3を目標にしていたわけではない。開発の原点は1993年9月。
当時の名誉会長(2013年死去)らが立ち上げた「G21プロジェクト」だった。

「21世紀に提案できるクルマをつくろう」という名誉会長の思いで始まったものである。
G21のリーダーだったのが現トヨタ会長。1994年秋にまとめた企画案では1999年末までに
ガソリンエンジンの改良と新型変速機を開発することで燃費を1.5倍にするという内容だった。

歴史の長いエンジン開発は成熟した技術分野だとみられていたため、
1.5倍という目標も期限内に量産車をつくるには「挑戦的な内容」と考えていた。

だが名誉会長ら経営陣は「1.5倍」に満足はしなかった。当時の開発担当の副社長は
「燃費目標を2倍にせよ」と強く指示した。「もっと挑戦せよ」という厳命だった。

開発担当者らは計画を大きく見直さざるを得なかった。ガソリンエンジンの
改良では1.5倍の燃費向上が限界である。2倍にするには全く異なる仕組みが必要になった。
660名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 06:02:03.58ID:VYd0r0IQ
米連邦政府と各州の規制当局が米インターネット交流サイト(SNS)
大手フェイスブック(Facebook)を相手取り起こしていた

反トラスト法(独占禁止法)訴訟で、首都ワシントンの裁判所は28日、
同社による独占を立証できなかったとして、政府側の訴えを退けた。

米株式市場では判決を受けてフェイスブック株が高騰。
同社の時価総額は初めて1兆ドル(約110兆円)を超えた。

訴訟は昨年12月、米連邦取引委員会(FTC)と40州以上の当局が原告となり、
フェイスブックが買収したインスタグラム(Instagram)とワッツアップ(WhatsApp)の
売却を求めて起こしていた。

裁判所は、原告がフェイスブックによる独占を「合理的に立証」できなかったと結論。
一方で、当局が訴えの内容に修正を加えた上で再度提訴することを認めた。
661名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 08:43:59.41ID:VYd0r0IQ
ソフトバンクグループが出資するノルウェー企業オートストアは、新規株式公開(IPO)を
検討しており、企業価値は100億ドル(約1兆1000億円)以上と評価される可能性がある。
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

倉庫用ロボティクス企業のオートストアはアドバイザーと上場について検討しており、
早ければ年内実現もあり得る。IPOの場所は確認されていないが、
オートストアは欧州の取引所への上場に傾いていると関係者は匿名を条件に話した。
関係者によると、検討は続いており、IPOの時期と規模に関する最終決定は下されていない。

1996年創業のオートストアは倉庫内での商品の保管などに使われるロボットを提供。
同社のキューブ式自動収納・回収システムは世界35カ国の600カ所余りで利用されている。

オートストアを2019年に買収したプライベートエクイティー(PE、未公開株)
投資会社トーマス・H・リー・パートナーズなどは
今年4月、同社株40%をソフトバンクグループに売却した。
関係者によれば、IPO後もトーマス・H・リーは引き続き筆頭株主となる。
ソフトバンクGがオートストア株40%を28億ドルで取得へ。
662名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 11:32:53.57ID:YuFTUWsG
いつも通りの糞企業高値掴みですね。
半年後か1年後に大損ぶっこくパターンです。
パナソニックは銀座のママから外資買収の秘訣でも聞いたのか?ww


このクソ企業を買収するまでに押されたハンコの数でもかぞえてろ。
663名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 14:22:30.16ID:VYd0r0IQ
熨斗(日本合弁事業)をつけて、売り捌きますよ。
664名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 16:17:53.60ID:VYd0r0IQ
「テスラ株」より『ラムダ株』

インド株を超える脅威となるのか――。
南米ペルーで大流行している新型コロナウイルスの
「ラムダ株」の威力はハンパじゃない。
東京五輪を機に上陸する恐れが浮上している。

日本で感染続々「デルタ株」に続き南米では「ラムダ株」が!
コロナウイルス変異どこまで

ペルーは感染者数が200万人を超え、死者数は20万人に迫る。
人口10万人当たりの死者数約600人は世界最多だ。昨年8月、同国で見つかった
ラムダ株が感染を広げている。今年4月以降の感染者の81%がラムダ株だった。

近隣のアルゼンチンやチリでも3割を占め、米国、ドイツ、イスラエルなど
南米以外でもラムダ株が確認されている。15日時点で29カ国で見つかっている。

恐ろしいのが、ラムダ株がワクチンの効果を大幅に低減させる可能性があることだ。
WHO(世界保健機関)は感染力の強さに加え、抗体への耐性を持つ恐れを警戒。

ニューヨーク大の博士研究員も、これまでにない変異がみられることから、
3〜5倍程度ワクチンの有効性が下がる可能性を指摘している。
効果5分の1とは衝撃である。
665名刺は切らしておりまして
2021/06/29(火) 19:49:22.75ID:VYd0r0IQ
中国メディアが五輪の金満ぶりを糾弾した。「網易ニュース」は開幕が迫る東京五輪を特集。

その費用に焦点を当てて「日本は五輪に総額約3兆円を投資しており、
会場から宣伝、周辺製品の製造まで様々な費用がかかっている」と指摘した。

そして東京五輪を含めて五輪にまつわるカネ≠フ話題に注目。
「国が五輪を積極的に主催したい理由はお金を稼ぐことだ! 

2010年バンクーバー冬季五輪は107億米ドル(約1兆1800億円)、
2012年ロンドン五輪は170億米ドル(約1兆8700億円)の
経済価値をもたらした」とその経済効果を紹介した。

ただ、近年は莫大な費用が開催国の財政事情を圧迫しており
「五輪を主催するためのコストもますます高くなっている。

2008年北京五輪では400億米ドル(約4兆4000億円)、
2014年ソチ五輪は500億米ドル(約5兆5000億円)が費やされた」と分析。
666名刺は切らしておりまして
2021/06/30(水) 02:22:01.86ID:ydMEpqu6
三菱電機は今年6月中旬に不正を把握。実態を確認するため社内調査を始めた。
これまでに顧客から不具合に関する指摘などはないとみられるものの、
検査の不備が疑われる空調機器の出荷をすでに停止し、
JRなど一部の納入先へ説明するとともに、経済産業省にも報告している。

三菱電機は「調査を進めているのは事実。製品そのものの安全、機能、性能には
影響がないことを確認している」と回答した。

自社の空調機器について「製作、納入、保守までトータルに提供し、国内で高いシェアを誇る。
その信頼性から、日本国内の新幹線、特急、通勤電車などはもとより、
ニューヨークやロンドンの地下鉄車両、欧州の高速車両など、
海外での鉄道にも採用されている」と説明している。

三菱電機では、2018年にも鉄道車両などに使う産業用ゴムを製造する
子会社が必要な検査を行わず、品質基準を満たさないゴム部品を出荷していたことが発覚。
今年5月には安全認証の基準を満たさない電気制御部品を国内外に
計215万台出荷していたことが明らかになっている。
667名刺は切らしておりまして
2021/06/30(水) 11:06:15.84ID:ydMEpqu6
ほぼ収益だから、国内課税として、1500億円の税金だな。
668名刺は切らしておりまして
2021/06/30(水) 17:54:29.03ID:ydMEpqu6
エイチ・アイ・エスは30日、本社社屋の譲渡および賃借
(セール・アンド・リースバック)を行うと発表した。

SMFLみらいパートナーズ(東京都千代田)に
本社オフィスの信託受益権を譲渡した上で、同社に所定の賃料を支払い賃借する。
リース料総額は開示していない。7月末ごろをめどに、協議・検討を進めていくという。

H.I.Sでは、「新型コロナウイルスによる業績への影響を克服すべく、
コスト削減の徹底や保有資産の売却などで手元資金の確保を図っている」とし、
今回のセール・アンド・リースバックもその一環。業績への影響は軽微と見込んでいる。

SMFLみらいパートナーズは、三井住友フィナンシャルグループと住友商事が
それぞれ50%ずつ出資する不動産関連事業会社。
669名刺は切らしておりまして
2021/06/30(水) 18:05:17.14ID:dfa3xljy
米ブルーヨンダーの企業価値が、50パーセント下落。

三菱商事とNTTデータは6月30日、NTTデータのRPA(ロボティックプロセスオートメーション)
ソフトウェア製品「WinActor」を活用したグローバル事業で協業すると発表した。

既に中南米地域で取り組みを開始しており、NTTデータは2024年末までに
海外の企業・行政機関向けに5000ライセンスの提供を計画する。

この協業は、2社およびNTTデータのブラジル子会社everis Brasilで展開される。
三菱商事は、2019年12月にNTTと産業DX(デジタルトランスフォーメーション)推進で協業し、
オランダの位置情報サービス提供事業者のHERE Technologiesへの共同出資、
また、食品流通分野で「インダストリーワン」を合弁で設立するなどしている。
加えて、三菱商事グループの三菱食品やメタルワンでWinActorを利用した
業務効率化やプロセス改善にも取り組んでいるという。

協業におけるWinActorのグローバル展開は、
2020年10月にメタルワンのブラジル拠点(Metal One do Brasil Industria)が
中南米地域における三菱商事グループ会社として初導入し、
2021年1月には伯国三菱商事も導入と並行して社内の複数チームが作成した
ロボットソフトウェアをコンテストするイベントを開催し、
経済・市場概況のレポート作成をはじめとする幅広い業務での活用を実証したとする。

伯国三菱商事とeveris Brasilは、2021年3月にDX促進と実現のためのフレームワーク契約、
5月にWinActorの中南米地域内への導入を含む協業契約をそれぞれ締結した。
これによりブラジル、チリ、コロンビアなど中南米の10カ国でWinActorを展開していく。

NTTデータは、2017年から三菱商事本社と海外を中心とした
グループ67社に対する業務自動化の取り組みを支援しているといい、
世界76カ国でWinActorの販売・サポート体制も整備済み。
今回の協業により、三菱商事グループと連携したWinActorのグローバル展開を強化する。
670名刺は切らしておりまして
2021/07/04(日) 03:27:59.29ID:bGPyHlFj
28日までに、役員報酬額1億円以上で開示された359人のうち、

最高額はソフトバンクグループ取締役の18億8200万円。
報酬の内訳は基本報酬1億4300万円のほか、賞与10億2400万円、株式報酬7億円など。

次いで、同社の副社長執行役員COOの17億9500万円、
トヨタ自動車の取締役が14億5100万円、
ソニーグループの社長が12億5300万円、
ソフトバンクグループの副社長執行役員が9億3100万円と続く。

開示人数は、最多が三井物産(前年8人)と大和証券グループ本社(同5人)の各9人。
以下、東京エレクトロンとソフトバンクグループが各8人、
トヨタ自動車とソニーグループ、LIXIL、ENEOSホールディングスが各7人の順。
671名刺は切らしておりまして
2021/07/04(日) 04:59:24.07ID:bGPyHlFj
在庫処分のソーラー電池、燃料電池、蓄電池、パワコンなどで、

滋賀工場の再生エネルギー利用。
672名刺は切らしておりまして
2021/07/04(日) 11:06:07.29ID:bGPyHlFj
フランスの総合メディア大手「ビベンディ(Vivendi)」の株主総会で、
傘下の音楽会社「ユニバーサルミュージック・グループ(UMG)」を
分社化し上場させる計画について、圧倒的多数が支持を表明したと報じられた。
計画では、UMGは今年9月末にオランダ・アムステルダム証券取引所で上場される予定という。

ビベンディはスピンオフしたUMGの株式60%を証券取引所に上場し、
残りは、ビベンディが10%、資産家ビル・アックマン氏率いる特別買収目的会社
(SPAC)「パーシング・スクエア・トンティーン・ホールディングス(PSTH)」が10%、
中国IT大手のテンセント(騰訊)が主導する企業連合が20%保有するとのこと。

現在の計画通りに進めば、UMGの上場後、20%の株式を保有する
テンセント企業連合が筆頭株主になる。
673名刺は切らしておりまして
2021/07/04(日) 17:24:38.68ID:OADoK26m
監査委員会が、買収手続きの社内社外監査について、調査委員会設置。
674名刺は切らしておりまして
2021/07/05(月) 09:57:26.90ID:1PohuB56
元社長就任時の2期連続(1期7500億円)赤字は、旧三洋人件費の負担増。

その後10万人のリストラで、毎年5000億円の人件費が必要無くなった。
675名刺は切らしておりまして
2021/07/05(月) 17:28:16.99ID:1PohuB56
アポロ・グローバル・マネジメントは5日、英大手食料品小売りチェーンの
ウィリアム・モリソン・スーパーマーケッツへの買収提案を検討していると発表した。
モリソンを巡る買収合戦が激化しつつある。

モリソンは週末、ソフトバンクグループ傘下の
米投資会社フォートレス・インベストメント・グループが率いる
投資グループによる買収に合意。買収額は63億ポンド(約9700億円)と、

プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社クレイトン・デュビリエ
&ライス(CD&R)が先に提示していた55億ポンドを上回った。
676名刺は切らしておりまして
2021/07/10(土) 16:33:01.45ID:KqF6jxGL
米ブルーヨンダー買収引当金で、大幅赤字転落。
677名刺は切らしておりまして
2021/07/17(土) 08:02:02.14ID:s1pa7gQl
Major acquisitions of CPU makers, 2015-2020
Time、Event
2015、Intel acquired Altera for US$16.7 billion
2017、Intel acquired Mobileye for US$15.3 billion
Jul 2019、Intel sold its handset modem biz to Apple for US$1 billion
Dec 2019、Intel acquired Habana Labs for US$2 billion
2020、Nvidia announced ARM acquisition for US$40 billion
  、AMD disclosed deal to buy Xilinx for US$35 billion
Oct 2020、Intel unveiled US$9 billion sale of NAND flash biz to SK Hynix

Source: Companies, compiled by Digitimes, July 2021
678名刺は切らしておりまして
2021/07/20(火) 05:15:20.89ID:g8t5wGrU
テレビ事業を、中国TCLへ貢ぎました。EVバッテリーは、進出しません。

中国企業として『養老都市、終の住処』で生きていきます。どうかご勘弁を。
679名刺は切らしておりまして
2021/07/22(木) 17:05:26.68ID:jLMceMGd
一足早く、Pコネクトのリストラ計画発表。
680名刺は切らしておりまして
2021/07/26(月) 04:56:22.63ID:fT1Dm/Gi
7500億円買収資金の資金調達スキーム。

2000億円ドル建て社債により資金調達。

米テスラ株式5分割により4000億円株式売却。

有利子負債1500億円は、ブリッジローンから劣後債発行。
681名刺は切らしておりまして
2021/07/26(月) 10:59:19.08ID:fR2B24jQ
ボーナスは、『団体向け旅行商品』を標準とします。
682名刺は切らしておりまして
2021/07/27(火) 02:33:25.41ID:5V48Pc63
欧州事業からは撤退し、金融事業を専鋭化する。
683名刺は切らしておりまして
2021/07/27(火) 08:14:19.03ID:peRMOhVb
ソニーもパナソニックもものづくり脱却って、仕方ないけど寂しい気もするね
684名刺は切らしておりまして
2021/07/27(火) 08:42:13.83ID:FmkJa3mo
創業者の夢が、こっぱみじんに、砕かれた。【コネチカット州フェアフィールド】

GEは本日、青島ハイアールに54億ドルにて家電事業を売却する契約書に合意したことを発表しました
本件はGE、ハイアールそれぞれの取締役会にて承認をされており、今後、クロージングに向けて、
ハイアール株主、規制当局の承認などを得、2016年中旬までの完了を目指します。

GE会長兼CEOジェフ・イメルトは以下のように述べています。
「ハイアールへの家電事業売却が発表でき、グローバル規模で家電事業の
成長が確固たるものにできることを嬉しく思います。」
「GEアプライアンスは業績も順調で多くの企業から大変な注目を集めていました。
この結果、GEの株主やカスタマー、そして社員にとってより多くのメリットをもたらす。」

今回の売却額は、GEアプライアンスにおける過去12か月のEBITDA
(利払い前・税引き前・償却前利益)の10倍になり、また決算時1株あたり約$0.2の
税引き後利益を生み出すことが予想されます。
GEは2016年における事業再編にてこの利益を相殺することを予定しています。
詳細については1月22日におこなう第4四半期・決算発表にて説明します。 

本取引の一部としてGEは、ハイアールにGEアプライアンスブランドの
使用権を長期的に提供する合意を交わしました。なお、GEアプライアンス本社は
米国ルイビルにて変わりません。イメルトは以下のように続けます。

「私たちはアプライアンス事業のこれまでの歴史と業績には誇りをもっています。
ハイアールは企業買収およびブランド管理において素晴らしい実績があり、
事業の成長にフォーカスした投資をこれからもおこなうことで、
米国で製造事業を確立し、イノベーションの創発、新製品導入を推進するでしょう。 
また全体戦略のなかでブランド管理に重要な位置付けをしています。
一方、GEアプライアンスは、優れた製品と製造設備、また優れた人材をハイアールに提供します。
今後私たちはハイアールとともにGEブランドを中国で築く機会があると考えています。」
685名刺は切らしておりまして
2021/07/28(水) 08:54:51.91ID:fK8AZx3T
米グーグルの持ち株会社アルファベットが27日発表した

2021年4〜6月期決算は、純利益が前年同期と比べ2.7倍の185億2500万ドル

(約2兆円)となり、四半期ベースで過去最高を更新した。
686名刺は切らしておりまして
2021/07/28(水) 18:12:37.52ID:fK8AZx3T
クレディ・スイス・グループはアルケゴス・キャピタル・マネジメントに絡む
約55億ドル(約6000億円)の損失について内部調査を実施した結果、
デューデリジェンス(適正評価)の深刻な不備が明らかになった。
調査結果の説明を受けた関係者が述べた。
行員が経済合理性の乏しい事業を追求していたことが分かったという。

ビル・フアン氏のファミリーオフィスであるアルケゴスとの取引は
比較的少額の収入しか生んでいなかったが、取引を通じて巨額のエクスポージャーが
積み上がっていることを、同行は十分把握していなかった。
結果が未公表だとして関係者が匿名を条件に述べた。

クレディ・スイスは恐らく29日に調査結果を公表する。
アルケゴスを巡り行内で犯罪行為があったとの結論には至っていないという。
クレディ・スイスの広報担当者はコメントを控えた。

クレディ・スイスのプライムブローカレッジ部門は
アルケゴスのポジションで他の銀行より大きな損失を被った。
同行はアルケゴスが最大10倍のレバレッジを効かせて
少数の銘柄に投資するのを助けていたが、
貸し付けた金額の10%分の担保しか求めていなかったと事情を知る関係者が先に述べていた。
687名刺は切らしておりまして
2021/07/28(水) 19:52:12.00ID:fK8AZx3T
国内出資管理や海外金融子会社の資産担保では、ブリッジローンできないな。
688名刺は切らしておりまして
2021/07/30(金) 08:26:52.77ID:dVqzO7US
幹部研修課題。

テクノロジー(米テスラ株式出資)などへ投資して、キャッシュ(株式売却)を稼ぐ。
689名刺は切らしておりまして
2021/07/30(金) 13:14:20.81ID:dVqzO7US
中国アリババ社が、過半数株式取得。
690名刺は切らしておりまして
2021/07/30(金) 15:39:35.96ID:dVqzO7US
2016年にGMは韓国のLG化学から車載バッテリーなどを調達し、
シボレー・ボルトEVの生産を始めた。

GMがLG化学を選んだ理由は、バッテリー価格の低さだろう。
評価の方法にもよるがEVの価格のうち3〜4割をバッテリーが占めるとの見方がある。

バッテリーの調達価格の引き上げは、完成車メーカーが利益率を高めるための
重要な取り組みの一つだ。

シボレー・ボルトEV以降、GMとLG化学およびLGエナジーソリューションの
関係は強化されている。その象徴が、GMがLGエナジーソリューションとの
合弁事業によって開発したEVプラットフォームの. “アルティウム”. だ。

LGエナジーソリューションは車載バッテリー事業の体制強化のために
株式の新規公開を計画している。

アルティウムではバッテリーパックを水平、あるいは垂直に並べることによって、
車種に応じたバッテリー性能の最適化が可能だ。
アルティウムは、かつて米国で人気を得た. “ハマー”. のSUVにも用いられる。
さらにGMはアルティウムのアーキテクチャに自動運転など先端の技術を搭載した
EV生産を目指している。それによって、2035年までにGMは全乗用車を
ゼロ・エミッション車にする方針だ。
691名刺は切らしておりまして
2021/07/31(土) 01:47:55.34ID:fv30WFAf
三越や東急百貨店など、日本の老舗デパートの海外店舗が、相次いで閉店に追い込まれている。
ショッピングモールや量販店との競合などで客足が減っていたところに、
新型コロナウイルスの流行が追い打ちをかけた。世界に残る29店舗も、存続の危機が続く。

量販店と競合…コロナ 観光客減

欧州で唯一の日系百貨店だった「ローマ三越」は7月10日、46年の歴史に幕を下ろした。
新型コロナの影響で休業が続き、今後も、重要な客層である観光客の回復が見込めないため、
営業終了を決めた。1975年、ローマ中心部に開店し、日本人だけでなく
アジアからの観光客に人気だった。96年には約43億円の売り上げがあったが、
昨年は約3億円に落ち込んだ。支配人は、「閉店を知った顧客から温かい言葉をもらい、
当店が旅の思い出の一場面としてお客様の記憶に残っていると実感した」と振り返った。
692名刺は切らしておりまして
2021/07/31(土) 03:43:27.03ID:fv30WFAf
トヨタとの子会社は、順次トヨタ投資から

子会社ウーブンプラネットホールディングスの出資子会社とする。
693名刺は切らしておりまして
2021/07/31(土) 06:10:13.90ID:fv30WFAf
正式発表は、11月11日アリババ独身の日とする。

中国アリババ社が、過半数株式取得。
694名刺は切らしておりまして
2021/08/02(月) 12:54:03.36ID:uyDfwsef
各事業子会社は、仕入販売活動に専鋭化し、利益率40パーセントを目指す。
695名刺は切らしておりまして
2021/08/03(火) 04:04:38.65ID:4mP3Drv3
ホールディングス傘下の各事業子会社や子会社(トヨタとの新会社)の売却先決定。

ソリューションパートナーの神様トヨタ様のご要望は、先行してコーポレート戦略・技術部門を、

トヨタ子会社ウーブンプラネットホールディングス傘下へ移管すること。
696名刺は切らしておりまして
2021/08/03(火) 04:17:08.46ID:4oV4kAXs
新設するP社(くらしソリューション事業本部)には、

米グーグル資本参加を決議する。
697名刺は切らしておりまして
2021/08/03(火) 08:23:41.72ID:MEpefiJw
米ハゲタカ投資ファンド(利回り10パーセント)へ機関投資家の資金が還流し、

米国国債へは全く投資しない。日本は、全く逆なんだよ。
698名刺は切らしておりまして
2021/08/04(水) 15:13:25.76ID:uqwCJaJL
米グーグル親会社アルファベット社は、
当社くらし事業本部へ1兆円資本参加。

米グーグル親会社アルファベット社は、
当社くらしソリューション事業本部へ1兆円資本参加。
699名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 02:42:44.48ID:8He1vpU+
各事業子会社の各事業部は、四半期ごとに、海外本社移転して、利益操作する。
700名刺は切らしておりまして
2021/08/05(木) 10:04:06.98ID:8He1vpU+
楽天グループは4日、自社で開発した「通信ネットワークの完全仮想化」と呼ばれる
高速大容量規格(5G)関連技術を、ドイツの通信会社1&1に提供すると発表した。

契約額は公表していないが、総額で2000億円超とみられる。同技術が欧州で採用されるのは初めて。

仮想化は、高価な専用機器を使わなくてもデータ通信や音声通信をクラウド上で制御できる技術。

基地局への設備投資額を抑えることができる。 
701名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 02:49:38.60ID:WsibSCFE
コーポレート戦略・技術部門は、

米テスラ株のように感染爆発する株を目利きする。
702名刺は切らしておりまして
2021/08/06(金) 06:54:16.27ID:WsibSCFE
ホンダが、55歳以上の社員を対象に募った早期退職に
2000人超が応募したことが5日、分かった。国内正社員の約5%に当たる。

電気自動車(EV)シフトを見据え、担い手となる社員の世代交代を進める。
自動車メーカーで内燃機関の生産・販売を主体とした
従業員構成を見直す動きが広がる可能性がある

ホンダが早期退職を募集するのは約10年ぶり。
今回の早期退職優遇制度は55歳以上64歳未満が対象で、
退職金に最大3年分の賃金上乗せ。
703名刺は切らしておりまして
2021/08/07(土) 09:20:18.27ID:f+pjTJF8
「開催決定時、『五輪は経済の起爆剤になる』といわれ、
32兆円の経済効果があると試算されていたのが夢のよう。当時の政権でも
アベノミクスの『第四の矢は東京五輪』と高い経済効果を謳っていたのに……。

外国人観光客は来ない。無観客で国内での観光客も来ない。
経費ばかりが増え、落とされるはずのカネは見込めない。経営に苦しむ
観光や飲食、宿泊などのサービス業にもおカネが落ちずに税収も見込めない。
コロナで迷走続きの中、東京大会の負担を一方的に押しつられそうで
都財政はどうなることやら」

そもそも招致時の契約では「コンパクト五輪」を標榜し、
コストの総額は7340億円の見込みだった。
ところが大会の一年延期、コロナ対策の継続と経費は山積みとなり、
4倍の3兆円となった。
この膨張した費用をめぐり、誰が負担するのかを巡るさや当てが始まっている。

無観客によりチケット売上900億円の目算は消えた。組織委員会は公益財団法人で、
基本財政は3億円しかない。7月11日、NHKの番組に出演した組織委員会事務総長は
「チケット収入は何十億円に激減する。収支が整わないことは間違いない」と白旗をあげている。
704名刺は切らしておりまして
2021/08/08(日) 06:30:12.16ID:3vV4ct60
Pコネクト一味の米ブルーヨンダーは、あらゆる選択肢を検討する。
705名刺は切らしておりまして
2021/08/09(月) 06:22:12.16ID:KDSBWi4X
白物家電も、全面的に生産委託する。
706名刺は切らしておりまして
2021/08/10(火) 00:18:38.65ID:npTLdWMt
海外工場は、蘭金融子会社などの傘下となり、ハゲタカ投資ファンドなどへ売却完了。
707名刺は切らしておりまして
2021/08/10(火) 08:34:07.17ID:npTLdWMt
P情報システムズと米ブルーヨンダーの再編統合終了。
708名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 08:33:36.86ID:HqL5oBzn
米ブルーヨンダー買収直後に、買収案件ごと、米ハゲタカ投資ファンドへ転売する。
709名刺は切らしておりまして
2021/08/15(日) 17:53:29.61ID:Q3b4qw3z
東芝が買収した米WHを筆頭に、米国買収案件は、会社の屋台骨を砕く。
710名刺は切らしておりまして
2021/08/22(日) 10:34:51.61ID:rxLUH0U/
国内の主要企業を対象としたアンケート調査で、
新型コロナウイルスの感染拡大で普及が進む
テレワークに「課題を感じる」と回答した企業が約9割にのぼった。
約4割がコロナ収束後に「縮小する」とみていた。
首相は経団連などにテレワークによる「出勤者7割減」への協力を要請しているが、
実現へのハードルは高そうだ。

調査は各業種を代表する主要企業121社を対象に6〜7月に実施。117社から回答があった。

テレワークの実施状況は、104社が「1回目の緊急事態宣言(昨年4〜5月)の際に
拡大、もしくは導入した」と回答。

今年6月1日時点の実施状況を、1回目の宣言時と比べると「やや少ない」が63社だった。

実施して課題だと感じることがあったかを尋ねたところ、
「あった」が49社、「どちらかと言えば、あった」が57社で、
合わせて回答企業の約9割にのぼった。
711名刺は切らしておりまして
2021/08/22(日) 11:56:55.87ID:rxLUH0U/
新型コロナウイルスのワクチン接種を加速させれば経済は急回復する――。
そんな米欧の楽観的な景気シナリオが揺らいでいる。

感染力が強いインド型(デルタ型)が猛威を振るい、
企業の景況感や消費者心理の改善が足踏みを迫られているためだ。

接種を終えた人の行動制限を緩めて経済を立て直しつつ感染抑制との
両立をめざす米欧の「ウィズコロナ」による回復シナリオが岐路に立たされている。
712名刺は切らしておりまして
2021/08/25(水) 03:34:23.63ID:eNPb5ntK
7500億円減損の東京一味を、幹部総動員で常時監視。
713名刺は切らしておりまして
2021/08/25(水) 03:57:50.76ID:8Jv45X8u
簿外債務でてんやわんや、、じゃないだろうなぁ
714名刺は切らしておりまして
2021/08/27(金) 05:51:37.08ID:KVVV0QuE
1 買収の根底は、時間を買う

2 企業買収における10の狙い

2.1 1.新規事業を買う
2.2 2.人を買う
2.3 3.シェアを買う
2.4 4.シナジーを買う
2.5 5.資金調達力を買う
2.6 6.権利・許認可・既得権を買う
2.7 7.海外拠点を買う
2.8 8.リスク分散を買う
2.9 9.節税を買う
2.10 10.後継者を買う

3 買い手の買収理由を把握しておくメリット
715名刺は切らしておりまして
2021/08/28(土) 11:32:01.77ID:qnTu7WZG
デッドアセットファイナンス(例えば劣後債発行)は、東芝と同様に、
ハゲタカ投資ファンドが引受先になり、主力銀行からの取引中止と同じ。

公募ハイブリッド社債(劣後特約付社債)の発行決議に関するお知らせ
パナソニック株式会社は、2021 年 8 月 27 日開催の取締役会において、
公募ハイブリッド社債 (劣後特約付社債)の発行を決議いたしましたので、
その概要につき以下の通りお知らせいたし ます。

1.発行する証券 2.発行総額 3.発行期間 4.募集方法

利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)
4,000 億円以内 (複数回での発行可)
2021 年 9 月より 2023 年 8 月。日本国内での公募を予定

2021 年 4 月 23 日付「サプライチェーン・ソフトウェアの専門企業である
Blue Yonder(ブル ーヨンダー)の株式取得(子会社化)に関するお知らせ」にて、
世界トップクラスのサプライチ ェーン・ソフトウェアの専門企業である
Blue Yonder Holding Inc.(本社:米国アリゾナ州) の 80%分の株式を追加取得し、
同社を子会社化(以下、「本件取引」)することを公表しました。
併せて、本件取引のファイナンスプランとして、手元現預金を活用するとともに、
残額をブリッ ジローンにて調達した後、格付上、一定の資本性が認められる
ハイブリッドファイナンスにて借 り換える予定と公表しており、
本日、公募ハイブリッド社債(劣後特約付社債)の発行に関する 発行登録
(上限 4,000 億円)を行っております。なお、ハイブリッドファイナンスの実施や
具体 的な資金調達のタイミング等については、追って発表。
716名刺は切らしておりまして
2021/08/29(日) 06:52:16.65ID:yxLNbgMW
米GAFAMの時価総額750兆円と比較したら

時価総額7500億円なんて、屁みたいなもんだな。
717名刺は切らしておりまして
2021/08/29(日) 07:04:49.89ID:r692vfGM
ナショナル電気四面楚歌だな,買収で活路を開こうとしてるようだが足元見られ
とんだすっ高値買いにはならないのか
718名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 04:50:24.22ID:qwBIxwbf
企業向けにコンサルタント仲介を手掛けるビザスクが売り上げで3倍近い差がある
米同業を約1億200万ドル(約112億円)で買収する。海外進出する顧客企業のコンサル需要を狙う。

投資家は世界最大の北米市場への挑戦を好感し、発表直後の株価は大幅高となった。
今回の「小が大を飲む」戦略がその期待に応えるためには、
統合作業や経営資源の配分などで難しいかじ取りが求められる。

「上場前からグローバル展開を狙っていた」。買収を発表した18日のオンライン会見で、
最高経営責任者(CEO)は高揚していた。

買収するコールマン・リサーチ・グループは米国や英国など
3カ国・地域の5拠点で事業を展開。ビザスクは世界7拠点体制になる。

ビザスクの5月末時点の現預金は14億円程度。買収資金を確保するため、
プライベート・エクイティ(PE)ファンドを引受先とする第三者割当増資と借り入れで
計129億円を調達する。
719名刺は切らしておりまして
2021/09/06(月) 21:19:14.75ID:FgEA+OSn
日立が買収した米国ソフト会社、NTTが買収した欧州ソフト会社、

NECが買収した欧州ソフト会社、富士通が買収した米国ソフト会社

そしてパナソニックが買収した米国ソフト会社で、ざっと10兆円買収なんだ。
720名刺は切らしておりまして
2021/09/08(水) 06:44:02.12ID:13Rs7d7o
トヨタも、1兆5000億円の投資だな。お前も、7500億円の負担しろ。

偶然か、意図的か。米ブルーヨンダー買収7500億円と、同額だな。
721名刺は切らしておりまして
2021/09/08(水) 10:04:45.29ID:13Rs7d7o
ハゲタカ投資ファンドへの売却決定。
722名刺は切らしておりまして
2021/09/09(木) 17:40:31.99ID:WOW3oyUU
インターネット金融大手のSBIホールディングスは9日、
新生銀行の株式を大幅に買い増し、事実上、傘下に入れる方針を固めた。
きょうにも発表する。株式公開買い付け(TOB)を行う。

新生銀の対応次第では、敵対的TOBに発展する可能性もある。

SBIはこのところ、新生銀の株式を市場で買い集めてきた。新生銀の有価証券報告書によると、
3月末時点でのSBIの持ち株比率は19・85%(議決権ベース)で、
すでに筆頭株主の座にある。

消費者ローンやクレジットカード事業に強みを持つ新生銀を傘下に入れることで、
収益基盤の多角化を図る狙いがあるとみられる。

SBIが新生銀の株式を50%超取得すると、親会社の業務範囲も規制され、
すでに手がけている事業を手放す必要が生じる。
723名刺は切らしておりまして
2021/09/10(金) 02:29:05.45ID:6F/93Dds
2015年に不正会計が発覚しました。その責任をとり
社長を含む8人の取締役が退任し、当時会長が暫定的に社長に就任しました。
翌年の2016年には正式に新社長が社長を任されることとなります。そのとき社長に選ばれたのは、

2015年に発覚した不正会計に関与していないホワイトな人物であること、
事業構造改革に一定のメドをつけた実行力があるからという理由があるそうです。
ヘルスケア部門を担当していた新社長は、不正会計と関わりのあったPCや半導体、
大規模な減損のあった原子力といった事業の関わりが薄くそのように評価されました。

同年、新社長が育てたシステムズは売却されることとなり、現在はシステムズとなっています。
新社長はこの売却の交渉を主導し、3,000〜5,000億円と言われていた売却額を大幅に上回り、
6,655億円で売却しています。この売却は債務超過の助けとなりました。

この売却について、新社長は、「娘が嫁いだ後の父親の気分。嫁ぎ先で大きく成長する、
幸せになると信じており、陰ながら応援したい」と話しており、新社長の人柄が表われています。

新社長が社長を務めていたときには、米原子力事業での親会社保証の処理や
メモリー事業への外部資本の導入、債務超過回避の目的での第三者割当増資による
資金調達など、再生に向けてさまざまな困難を乗り越えています。
2020年4月には社長を退任し、会長に就任しました。
724名刺は切らしておりまして
2021/09/12(日) 06:17:24.01ID:P2RUlVx7
DXの背景・環境変化。DXのスタートポイントで、押さえておくべきポイントは何か?
自社のおかれているビジネス環境が変化していることを認識し、
DXへの土台作りを開始する背景(ターニングポイント)について
一般的に整理とともに、理解いただけます。
デジタルの力を本気で自社の組織内へと取り込み、使えるようにする。
変化・変革への覚悟と起点について、ヒントを得ることができます。

ミニ事例&進まないDX。DXの数ある事例の中で、デジタルを活用した、
新たなビジネスモデル創造/新たな価値の提供について確認をいただけます。
GE、ラルフローレン、リクルートのスタディサプリ、アディダス、
塩野義製薬×中国平安保険の取り組みから、良い点・悪い点の分析とともに、
教授の視点・考察ポイントをお届けします。

DXは企業組織変革そのもの。企業変革のレベルで考えたDXの阻害要因
(レガシィ・抵抗勢力・安定志向)への解決案を、組織の行動・組織の仕組み・
組織の基盤変革の視点で考察します。
日本企業が、継続して非連続的価値創造へのチャレンジを導けるようにするため、
試行錯誤、実践ケースからもヒントを探り、企業変革を実現させる要素を整理します。

CDOについて。企業の中でDXを推進するリーダーがCDO(Chief Digital officer)です。
その特性(スキル・タイプ)には、どんな特徴があるのか?
CDO・DXの研究をされている、教授ならではの整理と考察ととともに、
Salonだからこそお届けできる特別プログラムです。
725名刺は切らしておりまして
2021/09/12(日) 16:36:13.49ID:cZuqFapp
今後の日米豪印共同体にむけ、中国ハゲタカ投資ファンドは、インドへ軸足をうつす。

テンセント筆頭株主のハイテク投資会社「プロサス(Prosus)」が8月31日、

インドの大手決済プラットフォーム「BillDesk」を47億ドル(約5100億円)で買収し、

プロサス傘下の同業「PayU」の業務を補完させると発表した。

プロサスは「両社は年間40億件の取引を処理する金融エコシステムを共同で構築する。

これにより、PayUのインドでの事業規模は現在の4倍になる」と述べた。

2000年に設立されたBillDeskは、インド最大の決済プラットフォームの1つで、

昨会計年度(2020年4月〜2021年3月)の税引き後純利益は27億1000万ルピー(約40億円)だった。
726名刺は切らしておりまして
2021/09/13(月) 09:04:15.00ID:TB6UZlDw
The tale of Lex Greensill is tough to unpack. Before his company, Greensill Capital,
collapsed into insolvency in March, he liked to tell anyone within earshot
about his rise from a melon farm in Australia to the heights of London finance,
with a fleet of private planes and chums like David Cameron.

But understanding what Greensill actually did to accumulate a fortune that at one point topped
$1 billion (on paper at least) is, well, complicated. spent months digging into the nitty-gritty of
Greensill’s business for our recent Bloomberg Businessweek story.
His gig was supply chain finance, an arcane corner of banking that exploits the slow speed with
which most companies pay their bills. Because it can take months for suppliers to get their cash,
middlemen such as Greensill will pay them immediately at a discount and later collect
the full amount from the buyer.

Greensill insisted that superior technology made his operation hyperefficient and supersafe,
and he packaged his loans into securities that he sold to outside investors.
But in reality, the business soon became a complex web of risky loans and investments.
While Greensill Capital did arrange some short-term credit to help speed payments,
much of its debt was backed not by invoices but by predictions of sales that had yet to be made.

It also bet big on companies in shaky industries, and former staffers say its vaunted
risk-assessment technology was nothing special. In a committee hearing in Parliament,
one lawmaker read Greensill the dictionary definition of fraud and asked,
“Are you a fraudster?” Greensill’s response: “I am not.”

Forget Finance. Supply Chain Management Is the Pandemic Era’s Must-Have MBA Degree
Tesla and Apple Are a Clear Match, But Their Products Oddly Don’t Work Well Together
Bloomberg L.P. 731 Lexington, New York, NY, 10022
727名刺は切らしておりまして
2021/09/14(火) 05:49:57.79ID:DOZWRgz0
日立製作所は、完全子会社化したばかりの
日立ハイテクの主要部門を大幅に縮小する方針を固めた。
当該部門の社員は日立本体のDX(デジタルトランスフォーメーション)
事業要員として移管される見通しだが、大幅な職務変更を迫られる。

日立ハイテクは一時、事業の切り売りも検討された因縁の元・上場子会社だ。
最終的には、日立のDX事業とシナジーがあるとの経営判断から、
売却方針は見送られて本体へ吸収された経緯がある。

日立グループに残れた子会社であっても、弛みない構造改革が待っている――。
そして、その構造改革の手綱を握っているのが、「新社長」である。
特集『日立 最強グループの真贋』の#2では、日立のグループ統治術の真相に迫った。
(ダイヤモンド)
728名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 11:58:55.15ID:OGQkmobZ
ポートフォリオ戦略立案(グループCSO)は、グループCEOの専決事項。

1989年入社以来の『米国買収の成功物語』最優先懸案事項と
2000年『創造と破壊』最優先懸案事項と
2008年R&D戦略室長以来の最優先懸案事項。
旧日立プラズマディスプレイ部隊、旧日立液晶ディスプレイ部隊、
旧有機ELテレビ(ソニー合弁)部隊、旧三洋エナジー部隊、
トヨタグループとの新会社部隊などなどの人員一掃。
729名刺は切らしておりまして
2021/10/05(火) 10:32:16.48ID:xUovUlwA
代表取締役との契約書。米ブルーヨンダー買収資金7500億円は、すべて株主還元する。
730名刺は切らしておりまして
2021/10/07(木) 09:28:14.63ID:w8aJQnn6
米ブルーヨンダーと偽装SCM子会社オペレーショナルエクセレンス社を合併する。
731名刺は切らしておりまして
2021/10/07(木) 09:59:22.49ID:iO6uzxBf
パナって何をするにも後手後手だな
どこまで無能な経営陣なのだろうか
732名刺は切らしておりまして
2021/10/08(金) 17:31:06.19ID:9hwZEvjY
パナソニックは総額4000億円の劣後債の発行条件を決定した。
関東財務局への届け出書類によると、発行するのは第1回から第3回までの
期限前償還条項付・無担保社債(劣後特約付き)で、
発行額は第1回債と第3回債が1500億円、第2回債が1000億円。

いずれも償還期限は2081年10月14日の60年債。

第1回債の利率は当初5年間は年0.740%、
第2回債の利率は当初7年間は年0.885%、
第3回債の利率は当初10年間は年1.000%とする。

社債発行による手取り資金は全額を21年12月末までにブルーヨンダ―買収に伴う
ブリッジローンの返済資金に充当する。
733名刺は切らしておりまして
2021/10/09(土) 16:53:19.65ID:/lpzQ4yR
株主さま、

1000人リストラで、年間500億円経費削減可能。

劣後債4000億円元本および利払いを補填可能。
734名刺は切らしておりまして
2021/10/17(日) 08:42:24.03ID:+DXCX2Kw
米国株投資トレイダーのうわごと。最近米国で起きたイノベーションをご紹介しましょう。

新型コロナウイルスのワクチン開発です。新型コロナウイルスが世界中に拡散する兆しを見せ始めた
2020年1月時点で、ワクチン開発に関連した研究はひとつもありませんでした。
そして、ワクチン開発には数年の時間を必要とするのが常識です。

そのため新型コロナウイルスワクチン開発にも相応の時間が必要ではないかと言われていました。
こうした予想をいい意味で裏切る形で、米国政府は2020年末、米国のファイザーに対して
新型コロナウイルスワクチンの使用許可を出したのです。

こんなに早くワクチンが開発できたのには、米国内でSARSやMERSといった
ほかのコロナウイルス感染症の研究が進められていたため、という点はたしかにあります。
それでもやはり、米国が持つイノベーティブな技術開発力には脱帽せざるをえません。

こうしたイノベーションを起こす力が米国経済の成長を促進しています。
そして、イノベーションに関して米国に敵う国はほとんどありません。
735名刺は切らしておりまして
2021/10/18(月) 17:13:49.33ID:Juk7Llgn
オペレーショナルエクセレンス中国北東アジア社で、大々的なリクルート採用。
736名刺は切らしておりまして
2021/10/18(月) 17:59:49.01ID:b19qoonu
買収で有能な人間は会社を離れていく
ソフト会社なんか買っても意味無いって
そのお金で会社作って高い給料で人を集めた方がなんぼかマシ
737名刺は切らしておりまして
2021/10/27(水) 01:10:54.53ID:MEkzrWLX
新CEOは入社当時最高益8800億円を稼いでいたデジタル商品の

需要予測、市場予測が研究テーマだから本望だよ。
738名刺は切らしておりまして
2021/10/27(水) 04:01:22.86ID:7xjWeD49
こんなマイナー分野に8000億使ってる場合ではないだろ。
EV向けはどうすんだよ。全資金をベットしてもいい位だろ。
まさか電池含めて不戦敗するのか?
739名刺は切らしておりまして
2021/10/27(水) 04:36:50.42ID:MEkzrWLX
1991年神戸大学大学院工学研究科修了。同年住友金属工業(株)入社。
現在は、需要予測システムのコンサルティング業務に従事。中小企業診断士。流通科学大学非常勤講師

1996年京都大学大学院工学研究科修了。同年住友金属工業(株)入社。
現在は、需要予測システムのコンサルティング業務および需要予測パッケージソフトの開発に従事

1999年大阪府立大学大学院工学研究科修了。同年住友金属工業(株)入社。
現在は、需要予測システムのコンサルティング業務および需要予測パッケージソフトの開発に従事
(すべて当時の肩書き)
740名刺は切らしておりまして
2021/11/05(金) 06:15:20.56ID:KU4hBlEC
米国大手ハゲタカ投資ファンドの米国ブラックストーンへ、

劣後債4000億円売却。社外取締役を招聘。
741名刺は切らしておりまして
2021/11/06(土) 07:29:53.76ID:Komi6b5s
@顧客の定義
・そもそも検証すべき顧客は誰か?
・どうすれば顧客に出会えるか?
検証に入る前の準備について学びます。

A課題の検証
・顧客は本当に課題を持っているのか?
・その課題は解決に値するものなのか?
それらを検証するための方法論について学びます。

B解決策の検証
・課題を解決する手段は何が適切か?
・顧客にとって良い道と言えるのか?
それらを検証するための方法論について学びます。

C実践演習
即興でアイデアを考案し検証方法を作成します。
742名刺は切らしておりまして
2021/11/06(土) 09:30:30.19ID:q30idyVH
米イーロンマスク個人資産(時価株式)とトヨタ資産(時価株式)は、35兆円。
743名刺は切らしておりまして
2021/11/06(土) 16:03:45.08ID:q30idyVH
米国大手ハゲタカ投資ファンドのブラックストーンから
7500億円米国ブルーヨンダー株式購入。

株式購入の資金調達は、4000億円米テスラ株式と4000億円劣後債発行。

米国大手ハゲタカ投資ファンドの米国ブラックストーンへ、
米国テスラ株式4000億円と劣後債4000億円信託売却。
社外取締役を招聘。
744名刺は切らしておりまして
2021/11/06(土) 16:41:17.60ID:q30idyVH
すべての事業子会社の現時点での時価総額を、取締役会審議。
745名刺は切らしておりまして
2021/11/08(月) 06:44:23.74ID:aUbF8dOp
Pハゲタカ投資ファンド設立。ポートフォリオ資産は、8兆円。
746名刺は切らしておりまして
2021/11/08(月) 07:11:12.86ID:c2EHMH8+
絶対に失敗する
747名刺は切らしておりまして
2021/11/09(火) 05:36:28.21ID:bj1VjL80
東芝が、主要事業ごとに会社を3分割する案を検討していることが分かった。
原子力や火力発電を手がけるインフラ事業、
ハードディスクドライブ(HDD)を手がけるデバイス事業、
半導体事業を独立させる。12日に公表する中期経営計画で、方向性を示すという。
実行に踏み切れば、日本の主要企業で初の試みになる。

主要事業ごとに独立させることで、役割を明確化する。
分割した会社は、それぞれ上場を目指す。
株式市場では、多くの事業を抱える企業の価値が低めに評価されがちだが、
分割することにより、そのデメリットを解消する狙いもある。

東芝関係者は8日、「一体となって頑張りたい思いもあるが、
企業価値の向上には(分割が)有力な選択肢となる」と述べた。

東芝グループは、原子力や火力などの発電関連、鉄道などの交通システム、半導体など、
多岐にわたる事業を手がけている。
経営陣は、事業ごとに分割して上場を維持することで、全体の企業価値を高められるとみている。
分割後は、完全に別会社としてそれぞれが独立した経営をすることを想定している。

東芝に出資している「物言う株主」と言われる海外投資ファンドが、
会社分割に賛成するかは不透明だ。複数の投資ファンドは、東芝の株式を非公開化し、
経営の立て直しに集中する案を支持しているとみられている。
748名刺は切らしておりまして
2021/11/09(火) 15:25:14.32ID:yEl5ugrt
未上場株式の株式時価上昇のために、裏取引したにすぎない。
749名刺は切らしておりまして
2021/11/09(火) 18:40:58.54ID:EWQl+HzU
国内ではリストラと借金工面、海外では、大判振る舞い。
750名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 07:33:47.03ID:EdCaVm4a
米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)が、
自ら保有する同社株約64万株を追加売却したことが12日、明らかになった。
今週の売却額は計57億ドル(約6500億円)規模となった。

マスク氏はテスラの筆頭株主。保有するテスラ株の10%(200億ドル超に相当)を
売却することの賛否を問う投票をツイッター上で実施し、「賛成多数」の結果が7日に出ていた。

規制当局が開示した書類によると、マスク氏は8〜10日の3日間に約450万株を約50億ドルで売却。
11日には約64万株を7億ドル弱で手放した。

マスク氏は株式売却で得た資金を税金の支払いに充てるのではないかとみられている。 
751名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 06:31:32.15ID:+zvlFwV9
持ち株会社は、ポートフォリオ8兆円資産運用のハゲタカ投資ファンド。

オペレーショナルエクセレンスへ、スタッフ業務をすべて委託する。

事業子会社へ、利益目標のライン業務をすべて委託する。

運用資産は、有利子負債6兆円。
752名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 06:30:51.58ID:YGjtIAPa
米ブルーヨンダー出資の再評価含み益を計上したハゲタカ投資ファンド。
753名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 04:47:59.20ID:I40KpO89
支援策は、今年6月にまとめた「半導体・デジタル産業戦略」に沿い、

短期、中長期の具体的な戦略を整理。短期では、先端半導体工場の国内立地が
経済安全保障の観点から重要性が増していることから、半導体世界大手の
台湾積体電路製造(TSMC)が九州に建設する新工場建設などへの支援実施を盛り込んだ。

また、複数年にわたる設備投資や、日本が強みを持つパワー半導体やマイコンなど
既存製造基盤の施設改修などの支援も検討する。

中長期では、米国との連携による次世代半導体技術の開発や、
グローバル企業などとの産学連携に向けた体制構築なども進める。
754名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 05:28:16.06ID:I40KpO89
Panasonic Investment Fundのビジョン。

PIFの資産運用額は4300億ドル。
755名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:23:40.17ID:p4GejFdn
パナソニック液晶ディスプレイ株式会社兵庫県姫路市
■ 直近の決算(2021年03月31日現在)
売上高 153億5000万円 (▲27.66%)
純利益 ▲74億7400万円 (赤字縮小)
利益剰余金 ▲5766億6300万円 (赤字拡大)
総資産 592億3200万円 (+1.03%)

MT映像ディスプレイ株式会社大阪府門真市
■ 直近の決算(2018年03月31日現在)
売上高 0円 純利益 ▲77億9900万円
利益剰余金 ▲892億2900万円
総資産 141億2700万円

ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社京都府長岡京市
■ 直近の決算(2019年03月31日現在)
売上高 922億4000万円 (▲2.11%)純利益 ▲180億0900万円 (赤字縮小)
利益剰余金 ▲898億6200万円 (赤字拡大)
総資産 855億3400万円

三洋電機株式会社大阪府大東市
■ 直近の決算(2021年03月31日現在)
売上高 2004億5600万円 (▲32.97%)純利益 ▲336億8200万円 (赤字拡大)
利益剰余金 ▲5023億7600万円 (赤字縮小)
総資産 2384億6700万円 (▲37.68%)

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社東京都中央区
■ 直近の決算(2021年03月31日現在)
売上高 1014億6300万円 純利益 ▲358億2800万円
利益剰余金 ▲1098億9300万円
総資産 2771億9500万円 (+131961.13%
756名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 08:38:11.33ID:zFMgHa+M
アメリカノースカロナイナ新工場へ現物出資の株式移転する。
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社東京都中央区
■ 直近の決算(2021年03月31日現在)
売上高 1014億6300万円 純利益 ▲358億2800万円
利益剰余金 ▲1098億9300万円
総資産 2771億9500万円 (+131961.13%)
757名刺は切らしておりまして
2021/11/23(火) 08:49:24.49ID:NwmXlOOp
サムスン電子の軍資金は6月時点で正味約820億ドルに達しており、
これを利用すべきだとの圧力が高まっていた。同社は新規ビジネスが制約を受けている。
韓国のSKハイニックス、現代グループ、
台湾積体電路製造(TSMC)、米インテルなどが前進する中、サムスン電子は
半導体受注生産や自動運転車、次世代通信規格「5G」、バイオ技術などの分野で遅れを取った。

李氏はおそらく、メモリーチップ以外の分野に焦点を定めるだろう。例えばロイターによると、
サムスン電子は170億ドルを投じて米国にマイクロプロセッサの製造施設を建設する計画。
世界的な半導体不足で特に自動車メーカーが打撃を被っていることから、
サムスンが自動車用半導体を専門とするオランダのNXPセミコンダクターズに対する
580億ドル規模の買収を検討している、との臆測も広がっている。

買収成立に熱を上げると、過剰な対価を支払ってしまうリスクがつきまとう。
半導体企業の合併に警戒感を強める政府と独占禁止当局をなだめるのも大きな課題になるだろう。
例えば英政府は米半導体大手エヌビディアによる英半導体設計企業アームの買収計画について、
国家安全保障に及ぼす影響を懸念している。
こうした状況下で合併・買収(M&A)に臨む李氏は、高いハードルをクリアする必要がある。
758名刺は切らしておりまして
2021/11/25(木) 01:40:52.17ID:yUewUbnD
東芝の二の舞い又、だまされて中国アメリカに飼われてしまうのか
759名刺は切らしておりまして
2021/11/25(木) 01:47:56.46ID:mvR0xBCn
しらんよこんなの、ビッグテックが本気出したらすぐ食われるだけやぞ
760名刺は切らしておりまして
2021/11/25(木) 02:28:32.64ID:I7i9qPS0
自前で人材育てようとは思わんのか?
761名刺は切らしておりまして
2021/11/25(木) 10:49:29.56ID:qXMNxeC3
ソブリン・ウエルス・ファンド(英: Sovereign Wealth Fund、略: SWF)は、
政府が出資する投資ファンド。
政府系ファンド[1]、国富ファンド[2]、主権国家資産ファンド[3]などとも称される。

石油や天然ガスによる収入、外貨準備高を原資とすることが多い。
近年、世界的な資源価格急騰により資源供給国の割合が増えつつある。

モルガン・スタンレーの推計によると、2007年5月時点の世界のSWFの
資産総額は2.5兆ドルであり、ヘッジファンドの規模を上回るとされている[4]。
大規模な投資をするため市場への影響が大きく、透明性が求められている他、
政治的意図をもった投資を懸念する声もある。
アラブ首長国連邦のアブダビ投資庁(ADIA)、
シンガポールのテマセクとシンガポール政府投資公社(GIC)、
マレーシアのカザナ・ナショナル、
サウジアラビアのサウジアラビア通貨庁、
中国の中国投資有限責任公司(CIC)などが有名である。
アブダビ投資庁は世界最大規模と言われている。日本でも設立が議論されている。
762名刺は切らしておりまして
2021/12/04(土) 11:49:38.59ID:etUu6pAi
米テスラのストックオプション1000万株。権利行使期限2022年まで。
763名刺は切らしておりまして
2021/12/08(水) 08:57:13.71ID:ZuRnghHB
ステランティスは2021年12月7日、コネクテッドカーに関するソフトウェア戦略を発表した。
コネクテッドカー関連で、2030年までに年間200億ユーロの売り上げ拡大を目指す。
2030年に収益化できるコネクテッドカーが3400万台に上ると見込む。
そのため、2024年までに新車の大部分を無線ネットワークによる
アップデート(OTA:Over-The-Air)可能な状態にする。
2026年にはコネクテッドカーが2600万台に拡大し、40億ユーロの収益を見込む。
少なくとも四半期ごとにソフトウェアをリリースする。
コネクテッドカーが収益化可能な期間は、新車として販売されてから5年間と設定している。

2025年までに300億ユーロ以上を投資し、ソフトウェア開発に注力する。
また、2024年までに4500人のソフトウェアエンジニアを社内で育成する。
人材教育のための「ソフトウェアアカデミー」も立ち上げる。
BMWやフォックスコン、ウェイモなどとの戦略的パートナーシップも活用する。
764名刺は切らしておりまして
2021/12/12(日) 07:03:38.26ID:g29v2ikc
オリックスは子会社で会計ソフト大手の弥生(東京・千代田)を
米投資ファンドのKKRに売却する方針を固めた。

金額は約2400億円とみられる。オリックスは弥生を2014年に800億円超で買収した。
弥生が手掛けるクラウドソフトの需要が強まり、企業価値が高まったことから
投資資金を回収する。

売却資金は再生可能エネルギーなどに振り向ける。
オリックスは弥生の買収後、複数の取締役を派遣して収益拡大に取り組んできた。
765名刺は切らしておりまして
2021/12/12(日) 14:51:09.49ID:TGjhKjGn
どんなソフト作ってんの?
どーせならOSとか作ってほしいな
766名刺は切らしておりまして
2021/12/13(月) 06:09:22.97ID:AfvkrOUq
3つめが、GlobalLogicとの連携である。
「ITセクター全体においても、最も重要になるのはGlobalLogicとの連携。
スタンドアロンの会社としての成長に加えて、日立グループとのシナジーも重要な要素になる。
GlobalLogicは動きが速い会社であり、すでに日立ヴァンタラと共同で受注したり、
日立エナジーと共同で提案したりといった実績が生まれている。
またGlobalLogicは、フロント側のデジタルエンジニアリングで成長する会社である。
これにバックエンドのクラウドマイグレーションやクラウドサービスにつなげると、
さらに成長し、利益率を高めることもできる。ここでは、日立ヴァンタラとの連携が鍵になる。
GlobalLogicと日立グループ各社との連携は、欧米を中心に海外でシナジーを生み出しはじめ

だが、GlobalLogicに関する課題も挙げる。「課題を挙げるとすれば、日立の顧客が多い
日本での展開である。いろいろと準備はしているが、新型コロナウイルスの影響によって
遅れが出ている。国内でどう展開するのかというプランだけを作っても、
人が会って議論をしないと、前に動かない部分もある」という。

GlobalLogic幹部との対面での連携ができないことは、社長にとっては課題のひとつになっている
また、コロナ禍でのコミュニケーション不足はGlobalLogicに限らない課題でもあるとも指摘する。
社長は、2021年6月に社長に就任して以降、対面でのあいさつ周りがほぼできていない状況であり、
国内で感染者数が激減しているこの時期に、精力的に日本全国を訪れているようだ。
767名刺は切らしておりまして
2021/12/13(月) 09:03:50.36ID:AfvkrOUq
パナソニック北米ホールディングス設立。

各事業子会社は、北米買収子会社を中心に、上場予定。
768名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 06:42:58.88ID:aTsFTsD3
テレビ事業を皮切りに、すべての家電を中国TCLへ生産委託するため、

なりふり構わずアイリスオーヤマ対策にのりだしたな。
769名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 09:23:07.22ID:aTsFTsD3
テンセント(騰訊)は、フィンランドのモバイルゲーム開発会社
「スーパーセル(Supercell)」の企業価値を約110億ドル(約1兆2400億円)と評価し、
株式の追加取得を検討しているという。関係者の話として報じられた。

テンセントは2016年6月、スーパーセルをソフトバンクグループから
73億ドル(当時のレートで約7700億円)で買収した。
しかし、その後のスーパーセルの業績は芳しくなく、
利益は出しているものの、売上高は右肩下がりだ。

今回の評価額110億ドルは、16年の買収当時の評価額である102億ドルと比較して約10%高い。
アナリストによれば、テンセントがスーパーセルを高く評価し
株式を追加取得しようとしているのは、同社にまだ勢いがあると信じているからだという。
770名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 09:54:14.76ID:aTsFTsD3
7500億円で買収した米ブルーヨンダーホールディングスの経営陣および組織体制発表。
771名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 18:15:53.72ID:aTsFTsD3
30年までにEVに投じる4兆円のうち、重要部品の車載電池への投資額は2兆円。
従来の説明より、5千億円引き上げた。また、ハイブリッド車や燃料電池車への投資を合わせると、
電動化分野への投資は8兆円に及ぶという。

トヨタは、これまで急速にEVが普及することに慎重な見方を示してきた。
利便性に不安が残るうえ、EV化だけでは「脱炭素」という大きな課題に応えられないためだ。
このため、HVやEV、FCV、水素エンジンの開発も含めて、
市場の成長や技術の進展にあわせて柔軟に対応する「全方位」の構えをとってきた。
今回、世界で進むEVシフトに対応して、EV戦略を大きく進めることになった。
772名刺は切らしておりまして
2021/12/25(土) 05:08:06.52ID:yi2vH5bk
株主代表訴訟。米テスラ株式資産100兆円達成に、
10万人リストラと売却資金1兆円をむしり取られた。
773名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 15:58:17.13ID:6kS2WZYe
Elon Musk sold a further $1.02 billion of Tesla Inc. shares, taking him close to his target
of reducing his stake in the electric-car maker by 10%.The Tesla chief executive officer
-- also the world’s richest person -- sold 934,090 shares,
according to a filing with the U.S. Securities & Exchange Commission.
Musk has been offloading Tesla stock since asking his Twitter followers in November
whether he should sell some of his stake. Musk said in a tweet last week
that he was “almost done” trimming his Tesla holding by 10%.

The latest sale takes Musk’s total to about 15.6 million shares, for approximately $16.4 billion.
He’d need to dispose of about 17 million shares to offload 10% of his stake,
assuming his pledge excludes exercisable options.
It’s unclear whether the poll in November had any actual bearing on Musk’s plans.
He said months earlier that he was likely to exercise a big block of stock options
toward the end of the year, and he set up a trading plan to sell shares before his tweet.

Musk has a net worth of $278.9 billion, up almost 80% this year, according to the Billionaires Index.
774名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 06:38:13.06ID:a0AeKbmI
Qlik Technologies米国本社 CSO(最高戦略責任者)のドリュー・クラーク氏が
グローバルのビジネス状況について説明。「当社のビジネスは非常に好調に推移しており、
グローバルにおけるSaaSの年間経常収支は3ケタ成長を達成した。従業員数も前年同期比で10%増加し

M&AやR&D、企業責任、ダイバーシティ&インクルージョンへの投資も継続的に促進している。
また、データアナリティクスのグローバルプロバイダとして、さまざまな先進企業と
パートナーシップを実施しており、Microsoft Analytics Partner of the Year、
Snowflake Technology Partner of the Year(Data Engineering部門)、
Databricks ISV Customer Impact Awardを受賞。
当社製品は、世界で3万8000以上の顧客に導入されている」とした。
775名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 15:46:09.09ID:a0AeKbmI
経営再建中の(株)ジャパンディスプレイ(東証1部)は1月12日、
約2152億円の資本金を1億円に減資するほか、資本準備金の全額を減少させ、
2881億円の累積損失を解消させる方針を発表した。効力発生日は2022年3月31日を予定している。

JDIは、減資や剰余金の処分の目的を「累積損失の解消による財務基盤の健全化と
持続的な成長に向けた資金確保を図る」としている。
今回の減資は、純資産の部における勘定科目間の振替処理で、純資産額に変動はない。
776名刺は切らしておりまして
2022/01/21(金) 17:03:23.38ID:QPmxLW22
P事業子会社Pコネクト社パブリック事業本部の売却決定。
以下、ぞくぞくと各事業子会社の売却先決定。
777名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 04:35:47.01ID:c4BB3iHD
クラウレ氏はここ数カ月に、ソフトバンクGに対する自身の貢献を訴えて
最大10億ドル(約1150億円)の報酬を要求。
グループが傘下に抱えていた米携帯電話サービス会社スプリントの売却や、
不振にあえいでいたシェアオフィス会社ウィーワークの上場などを自身の功績と主張している。
ソフトバンクGはコメントを控えた。
778名刺は切らしておりまして
2022/01/28(金) 07:27:50.68ID:W3po/C4N
○ 特許持ちソフト会社を買うソフバン

× 社員逃げたら何も残らないソフト会社を買うアホソニック
779名刺は切らしておりまして
2022/02/01(火) 06:41:14.12ID:wM1fOd4c
ソニーグループは、米ビデオゲーム会社バンジーを36億ドル(約4100億円)で買収する。
人気タイトル「デスティニー」を抱えるバンジーを傘下に収めることでゲーム事業を強化する。
ソニーのゲーム子会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が
1月31日、バンジー買収の正式契約を結んだと発表した。
ゲーム業界での大型買収は今年に入って3件目となる。
米テイクツー・インタラクティブ・ソフトウエアによるジンガ買収に続き、
約2週間前には米マイクロソフトがアクティビジョン・ブリザードを
約690億ドルで買収すると発表していた。
バンジーを買収することでソニーは一人称視点シューティングゲームで
最も人気の高いタイトルの一つを手に入れ、アクティビジョンの「コールオブデューティ」に対抗する。
780名刺は切らしておりまして
2022/02/03(木) 14:52:43.24ID:znMNe6As
ここが活かせるわけがない。
781名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 01:53:58.11ID:kM6JLXG2
ギリッシュ退任するらしいぞ
ほんまに大丈夫なんか
782名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 02:56:49.18ID:6PFsqJ/J
ようやくソフトが大事だと気が付いたか
30年くらい遅いな
783名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 11:19:53.40ID:6qTWo8b2
数百億円の手数料と報酬を稼いだらしい。
784名刺は切らしておりまして
2022/02/10(木) 11:36:01.84ID:Sgrp0dHR
>この会社は、工場や倉庫と売り場を効率的につなぐ、いわゆるサプライチェーンのシステム

パナ自身はこのシステムを導入してんの?
このシステムで実際に運用してみて、その上でパナのカメラとかのハードを加えたらもっとよくなったとかの実験例があるの?
785名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 21:36:40.55ID:DrLxN+tO
結局どうなったの?
786名刺は切らしておりまして
2022/02/14(月) 08:55:30.01ID:vILrFqPq
1990年、パナソニック(当時:松下電器産業)が米ユニバーサル(当時:MCA)を買収した。
ユニバーサルとは、米ハリウッドのメジャースタジオ(映画製作・配給会社)である。
買収額は、61億ドル(当時の為替レートで約7800億円)だった。
日本企業の買収で過去に例をみない最大規模のものであった。しかし、パナソニックは

1995年4月、買収から5年足らずでユニバーサルを売却した。
売却先は、カナダの大手醸造会社シーグラムだった。ハリウッドから撤退した。
買収は失敗に終わった。
787名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 09:32:24.74ID:L73Ok8d9
ベネッセホールディングスは14日、語学教室を国内外で展開する
完全子会社、ベルリッツコーポレーションを、留学支援や語学教育を手掛ける
カナダのILSCホールディングスに売却すると発表した。

ILSCの特別目的会社に同日中にも全株式を譲渡する。売却額は非公表。
ベルリッツを巡ってはオンライン授業を展開する競合他社の台頭に加え、
新型コロナウイルス禍が業績上の重しとなっていた。

売却に伴い98億円を特別損失に計上する見込みで、
2022年3月期の連結純損益予想を50億円から0円に下方修正した。
ベルリッツは1878年設立。1993年にベネッセの連結子会社となった。
788名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 03:15:46.79ID:6XM4h8+M
ブルーヨンダージャパン経営に専念してくれ。
789名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 05:37:22.47ID:b+0i7SNY
イスラエル半導体企業タワージャズセミコンダクターと旧三洋半導体の合弁(北陸3工場)は、

5年間の取引継続の後、台湾半導体設計企業ウインボンドの製造子会社ヌボトンへ株式売却。

インテルのファウンドリー経営戦略により、7500億円でタワージャズセミコンダクター買収。
790名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 08:33:18.61ID:TRosgs0o
日本人は権利を主張せず、怒らないから政府からも、企業からも良いカモにされる。政府が厳しかったら、福祉を減らし、税金を上げればいい。企業が厳しかったら、正社員を派遣に変え、給与を減らせば良い。何も必死に頭を使って生産性をあげるとか、イノベーションを起こすとか、何も要らない。
791名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 11:59:39.14ID:IklGVcaO
yonderって距離が離れているニュアンスで、向こうとかあそこの意味なんだね
発音としてはヤンダーと言った方がいいっぽい
792名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 02:07:21.07ID:nW0Y5DvE
幹部研修課題。当社経営戦略を論ぜよ。B2C事業領域、B2B事業領域での
ハゲタカ投資ファンド、ハゲタカ転職エージェント協業などなどをによる
転売ビジネスモデル、中抜きビジネスモデル、イノベーション詐欺(改竄、捏造、盗用)。
793名刺は切らしておりまして
2022/02/19(土) 04:51:18.33ID:VMvwKwUQ
欧米ブルーヨンダーホールディングスと
新設する劣後債(4000億円)持ち株会社の合併。
794名刺は切らしておりまして
2022/02/21(月) 03:00:08.00ID:WeUL6P5L
製造技術に長けている日本には、いまだにファウンドリ(半導体製造を請け負うサービス業者)がなく、
成長のエンジンを失ったまま30年が過ぎた。
IntelはイスラエルのファウンドリTower Semiconductorを54億ドルで買収することを決めた。
Towerの2021年売上額はわずか15億ドルしかない。にもかかわらず、その3.5倍でIntelが買うのである。
日本はなぜ、ファウンドリビジネスを始めないのだろうか。
10年以上前にも日本で一刻も早くファウンドリビジネスを始めるべきだ、
2010年10月に書いた(参考資料1)。これに対して、”Too late”(遅すぎる)という声もあった。
しかし実態はどうだろうか。
795名刺は切らしておりまして
2022/02/22(火) 04:59:09.01ID:vTQQkiVY
ブルーヨンダーへの損害賠償が、1兆円にのぼる。
796名刺は切らしておりまして
2022/02/24(木) 22:56:00.63ID:2hqtKY9v
(変更前)
4. 本吸収分割する事業部門の概要
(3) 分割する資産、負債の項目および金額 (2020 年 9 月 30 日現在)
コネクティッドソリューションズ事業
資産 負債 項目帳簿価額項目帳簿価額
流動資産 1,185億円 流動負債 1,598億円 固定資産 463億円 固定負債 50億円
合 計 1,648億円 、、、、、、、、、、合 計 1,648億円

(変更後)
4. 本吸収分割する事業部門の概要
(3) 分割する資産、負債の項目および金額
コネクティッドソリューションズ事業 (2021 年 9 月 30 日現在)
資産 負債 項目帳簿価額項目帳簿価額
流動資産 1,380億円 流動負債 1,851億円 固定資産 5,428億円 固定負債 42億円
合 計 6,808億円、、、、、、、、、、、合 計 1,893億円
797名刺は切らしておりまして
2022/02/25(金) 06:47:26.70ID:he5FGfPD
オートモーティブ社は、ドイツボッシュ社へ売却する。

自動車部品大手のボッシュ(東京都)は24日、本社機能を横浜市都筑区に移転すると発表した。
同区で整備を進めている研究開発施設に本社機能を集約。研究開発の促進や業務効率化を図る。
2024年12月までの移転完了を目指す。
本社移転先は市営地下鉄センター北駅徒歩5分の場所で建設中の複合施設内。
投資額は約390億円で、同社が日本で行う投資としては過去最大規模という。
798名刺は切らしておりまして
2022/02/26(土) 11:28:38.38ID:rNQO0Tf6
ランキング
バンダイナムコホールディングス 7239.89億円 (9052 人)
オリエンタルランド 4644.5億円 (8034 人)
セガサミーホールディングス 3665.94億円 (8798 人)
コナミホールディングス 2628.1億円 (5057 人)
スクウェア・エニックス・ホールディングス 2605.27億円 (5077 人)
第一興商 1462.97億円 (3489 人)
ラウンドワン 1047.79億円 (1794 人)
東京ドーム 915.57億円 (2045 人)
イオンファンタジー 734.93億円 (4115 人)
フィールズ 665.87億円 (1341 人)
799名刺は切らしておりまして
2022/02/26(土) 12:29:25.90ID:rNQO0Tf6
米電気自動車(EV)大手テスラは、世界的な需要増に対応する計画の一環として、
早ければ3月中にも上海新工場の建設を開始するとの情報が明らかになった。複数の情報筋の話として、
2月24日に報じられた。同社はこの件について「コメントを差し控える」としている。

上海ギガファクトリーは現在、同社の主な輸出拠点となっている。新工場が稼働すれば、
中国における同社のEV生産能力は年間200万台まで引き上げられ、大手自動車メーカーと同等の水準。
中国での2021年の生産台数は、トヨタ自動車が160万台、米ゼネラル・モーターズ(GM)と
その中国での主な提携先「上海汽車集団(SAIC MOTOR)」が計140万台だった。
800名刺は切らしておりまして
2022/02/28(月) 04:58:56.93ID:PU9UzJIT
コネクト社は、ブルーヨンダーと現場プロセスカンパニーを分社(清算制裁)させ、本体は分割し
東日本コネクト、中部コネクト、西日本コネクト、欧州コネクト、米国コネクトとする。
801名刺は切らしておりまして
2022/02/28(月) 06:40:41.88ID:NZXAm9VY
>自社が得意とする顔認証技術やセンサーなどの製品と、ブルーヨンダー社のシステムを組み合わせることで

やめとけ
802名刺は切らしておりまして
2022/02/28(月) 08:05:33.71ID:OHikccov
>>801
ニュースで見たけど、馬鹿でかいQRコード載せた台車を動かして、
位置測定するシステムを開発しているとか言ってたw

既に車両識別のために動体QRコードの読み取りは商用化されて
運用されてるし、何なら可視である必要もないのに後追いで車輪
の再発明しようとしてた。

ありゃダメだと素人でもわかるw
803名刺は切らしておりまして
2022/02/28(月) 08:51:57.81ID:PU9UzJIT
20世紀型ビジネスモデルから21世紀ビジネスモデルへ、
『マネシタ』精神は健在だな。『MaaS』マネシタアズアサービス。
804名刺は切らしておりまして
2022/02/28(月) 08:55:51.84ID:PU9UzJIT
40年劣後債4000億円は、いわゆる個人ローン。
805名刺は切らしておりまして
2022/02/28(月) 16:57:02.90ID:PU9UzJIT
ブルーヨンダーホールディングス(株)は、劣後債4000億円40年ローンのタコ部屋。
806名刺は切らしておりまして
2022/03/07(月) 10:39:13.66ID:Lim+PwyQ
Pホールディングス社とトヨタの経営戦略により、
エナジー社、オートモーティブ社およびP社スマートエネルギー事業を、
トヨタグループ子会社アイシンやトヨタグループデンソーへ経営譲渡する。
807名刺は切らしておりまして
2022/03/07(月) 17:37:03.65ID:ab1iyiAB
自動車部品大手のマレリホールディングス(旧カルソニックカンセイ)は7日、
経営再建に向け申請した私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)をめぐり、
東京都内で第1回債権者会議を開いた。
マレリは債務返済の一時停止やつなぎ融資の実施について、
メインバンクのみずほ銀行など取引金融機関全26行から同意を取り付けた。
マレリは負債総額が1兆円を超えており、金融機関に債権放棄などを求めている。
2回目の債権者会議では、マレリが具体的な事業再生計画案を提出。
債権放棄の規模やリストラ策、スポンサー探しなど再建に向けた協議を進めていく。 
808名刺は切らしておりまして
2022/03/10(木) 04:34:15.87ID:3ichwIaW
特命係・杉下右京の活躍を描くドラマ「相棒」!
2000年6月に単発ドラマとしてスタートし、現在放送中の
season20まで20年以上の歴史を紡いできた刑事ドラマの金字塔
「相棒」の歴史は、演じてきた歴代相棒たちとの歴史でもあります。
今シーズンで卒業を表明しており、どんなクライマックスが描かれるのか見届けたいですね!
そして気になるのが、五代目相棒が一体誰になるのか!?
皆さんが「次の相棒になってほしい!」と予想するのは、一体誰でしょうか?
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした
「5代目「相棒」予想ランキング<刑事ドラマ>」のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10〜50代の男女(性別回答しないを含む)8,399名
/調査日:2022年1月7日
809名刺は切らしておりまして
2022/03/10(木) 05:16:52.64ID:bekAkJ8W
中核スタッフが抜けて新会社作りそう
でそこでイノベーションが起こってしまう
810名刺は切らしておりまして
2022/03/10(木) 15:55:17.10ID:iZp/D8aH
米アマゾン・ドット・コムは9日、1対20の普通株の分割と
最大100億ドルの自社株買いを取締役会が承認したと発表した。
引け後の取引で株価は8%上昇した。
株式分割調整後の取引は6月6日に開始される見通し。
811名刺は切らしておりまして
2022/03/11(金) 18:56:01.50ID:HJLLHbdb
「ヴェルサーチェ(VERSACE)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」
「マイケル・コース(MICHAEL KORS)」を擁するカプリ・ホールディングス
(CAPRI HOLDINGS以下、カプリ)は、ジョシュア・シュルマン(Joshua Schulman)=
マイケル・コース最高経営責任者(CEO)が退任すると発表した。
「マイケル・コース」CEO、就任から7カ月で退任 後任は親会社の会長兼CEO

カプリは2021年8月、シュルマン=マイケル・コースCEOを同職に任命すると同時に、
22年9月には同氏がカプリのCEOに就任することを発表。ジョン・アイドル(John Idol)=
カプリ会長兼CEOは会長職に専念する予定だったが、引き続きCEO職を兼任する。
空席となるマイケル・コースのCEO職については、後任を探さず、アイドル会長兼CEOが兼任する。
同氏はシュルマン=マイケル・コースCEOの前にも同職を兼任していた。
812名刺は切らしておりまして
2022/03/12(土) 20:59:31.73ID:ngUNVtST
トヨタとのプライムxxx事業会社の当社持ち株を20パーセント以下とする。
813名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 05:51:44.55ID:Oo2/tPfI
茂原工場が32型、37型の生産拠点であるのに対して、
姫路工場は32型、42型を主力に生産できる拠点であるとともに、
2011年2月のフル生産時には、19型および26型のパネル生産も開始。
19型では50枚取りが可能になるという生産性の高さを生かした展開が可能になる。
19型および26型のテレビ用液晶パネルは、外部から調達をしていたが、
これを内製化することで、より競争力の高い製品が投入できるようになるとする。

姫路工場で生産された液晶パネルは、
日本では茂原工場でモジュール生産およびテレビとしてのセット生産が行われる。
また、海外向けにはチェコとマレーシアのモジュール生産拠点に輸送されてモジュール化。
そこから、米国、メキシコ、ブラジル、中国、台湾、ベトナム、タイ、インドのセット工場で
液晶テレビに組み立てられる。
814名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 17:15:25.41ID:Oo2/tPfI
米ブルーヨンダーのサプライチェーンソフトウェアは、何の役にも立たない。
815名刺は切らしておりまして
2022/03/14(月) 03:15:00.74ID:MW46+60I
幹部研修課題。経済産業省からの経団連への内部通達に対する回答を報告してくれ。

東芝空調のアメリカ空調最大手への売却に伴い、早急に国内空調事業者の再編を諮問する。
816名刺は切らしておりまして
2022/03/14(月) 04:22:44.69ID:MW46+60I
日立オートモーティブのハゲタカ投資ファンドへの売却。
817名刺は切らしておりまして
2022/03/17(木) 03:50:04.60ID:z8C3ILpP
旧九松および旧通工の全ての事業所の土地は、売却する。
818名刺は切らしておりまして
2022/03/17(木) 05:47:02.03ID:z8C3ILpP
パナソニックは三洋電機の旧拠点である大東事業所(大阪府大東市)を
三井住友ファイナンス&リース子会社など3社に売却する。売却額は明らかになっていない。
三洋のテレビ製造拠点として周辺地域が「三洋町」となるなどかつては
企業城下町として栄えたが、事業売却や製造の海外移転などで土地が塩漬けとなっていた。
SMFLみらいパートナーズ(東京・千代田)、住友生命保険、日本郵政不動産の3社に売却する。
月内にも引き渡す方針。
819名刺は切らしておりまして
2022/03/18(金) 02:51:37.49ID:qTTUxjZ9
ブルーヨンダー売却して、どれを買おうかな。

ゲーム業界の企業ランキング一覧
売上1位:ソニー(19,197億円)
売上2位:任天堂(13,085億円)
売上3位:バンダイナムコホールディングス(3,228億円)
売上4位:スクウェア・エニックス・ホールディングス(2,605億円)
売上5位:ネクソン(2,485億円)
売上6位:セガサミーホールディングス(2,477億円)
売上7位:コナミホールディングス(1,533億円)
売上8位:サイバーエージェント(1,518億円)
売上9位:ミクシィ(1,072億円)
売上10位:ガンホー・オンライン・エンターテイメント(1,013億円)
820名刺は切らしておりまして
2022/03/19(土) 11:46:50.35ID:gqx1Rrrb
福島浜通りに新産業の集積を図る福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)
構想の司令塔として、県内にある既存の研究施設との連携を強化し、一定的な運用につなげる狙い
基本構想では、機構の役割を▽最先端技術の研究開発▽成果の産業化▽人材育成
▽本県、東北の創造的復興を成し遂げるための司令塔―と位置付け、
ロボットやエネルギー・脱炭素、放射線科学・創薬などの分野で研究開発に取り組む。
政府は与党との協議を経て月内に基本構想を決める方針。機構の法的根拠となる
福島復興再生特別措置法改正案を今国会で成立した上で、
夏までに具体的なプロジェクトの研究開発基本計画を策定する。
これらを踏まえ、県は立地場所を絞り込み、政府に提案する見通しだ。
821名刺は切らしておりまして
2022/03/20(日) 07:20:57.84ID:q22uul1a
スズキのインドEVバッテリー工場は、どこから。
822名刺は切らしておりまして
2022/03/20(日) 10:26:10.85ID:NZAJZMzC
EVバッテリーの資源調達は、今後不可能だから、EVバッテリーから撤退する。
823名刺は切らしておりまして
2022/03/20(日) 23:05:51.32ID:NZAJZMzC
大手ハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンは、

米ブルーヨンダー売却資金を元手に、東芝の未上場化を狙う。
824名刺は切らしておりまして
2022/03/21(月) 17:46:20.30ID:bVzDDBie
ホンダは、車両電動化などに向けてカナダ・オンタリオ州の工場に
6年間で13億8000万カナダドル(約1300億円)を投資する。
技術革新やサプライチェーン(供給網)の構築、車両の研究開発などに用いる。
今回の投資で同工場は、北米における2023年モデルのハイブリッド
(HV)クロスオーバースポーツ多目的車(SUV)「CR―V」の最大生産拠点となる。
ホンダは40年に世界で販売する全ての4輪車を電気自動車(EV)もしくは
燃料電池車(FCV)にする計画を掲げており、その戦略の一環。
カナダ、オンタリオ州の両政府は、1億3160万カナダドル(約123億円)の
補助金をホンダのカナダ法人に提供する。数千人の雇用確保にも貢献する見込みだ。
825名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:58:31.15ID:nBjz3apw
トヨタ自動車は3月22日、3月16日に発生した福島県沖地震に伴う
仕入先被災による部品欠品を受けて、新たに国内工場の追加稼働停止を決定した。
3月18日公表の国内全14工場28ライン中、11工場18ラインで実施する
3月21日、22日、23日の稼働停止に加えて、新たにレクサス「ES」「RX」を生産する
トヨタ自動車九州 宮田工場第2ラインを追加した6工場8ラインにおいて
3月24日、25日の稼働停止を決定した。
826名刺は切らしておりまして
2022/03/26(土) 14:19:47.20ID:Uzed/ZL2
ブルーヨンダー社、米連邦破産法11条申請。
827名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 06:25:53.80ID:vh+1QfJl
取締役会の決議事項。コネクト一味は、株式移転、現物出資などで、清算する。
828名刺は切らしておりまして
2022/04/03(日) 06:04:14.39ID:oagECcAE
幹部研修課題。トヨタグループへの身売り案件について、論ぜよ。
829名刺は切らしておりまして
2022/04/03(日) 08:31:29.82ID:oagECcAE
トヨタとのバッテリー合弁会社の持ち株を、ソニーとホンダの合弁事業へ現物出資する。
ホンダとソニーグループは3月4日、「モビリティ分野での戦略的な提携に向けた
協議・検討を進めることで合意した」と発表した。
年内に共同で新会社を設立してBEV(バッテリー電気自動車)の共同開発に着手し、
2025年をめどに販売する方向を目指す。提携はBEVの共同開発というテーマだけにはとどまらず、
モビリティ向けサービスの提供も事業化する計画である。
VISION-S 02から見えてくるソニー・モビリティビジネスの戦略と戦術
ホンダの社長とソニーグループの会長兼社長CEOはそろって記者会見を行い、事業計画の方向を語った。
新会社は製造設備を持たず、企画、設計、開発、販売などを行う。
830名刺は切らしておりまして
2022/04/06(水) 04:56:14.57ID:+tn2IuKi
今後を占う前に、クラスターという考え方を確認しよう。クラスターというと、
日本ではコロナ禍で最悪の印象になってしまったが、産業振興の重要な概念である。
クラスターは、産官学が協力しイノベーションの創造を目指す産業集積を意味する。
経営戦略論の大家マイケル・ポーターが提唱した。
日本でも全国各地に産業集積(産地、企業城下町)があるが、
クラスターは一般の産業集積と目的が大きく異なる。
一般の産業集積が調達・製造・販売といったオペレーションの効率化を目指すのに対し、
クラスターは研究開発などによるイノベーション(革新)の創造を目指す。
クラスターへの期待
日本の「より良いものをより安く」というお家芸が通用しなくなったこと、
GAFAがイノベーションで世界をリードしていることから、
いま日本企業には斬新なイノベーションが求められている。
自動車産業でも、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)への対応で
イノベーションが重要になっている。イノベーションという概念に最初に着目した
経済学者ヨゼフ・シュムペーターは、イノベーションの本質を「新結合の遂行」と指摘している。
イノベーションはゼロから生まれるのではなく、
すでに存在する情報・技術・ノウハウの組み合わせを変えることで生まれる。
そして、情報・技術・ノウハウが混じり合う場として、近年クラスターの役割が注目されている。
831選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!
2022/04/06(水) 17:48:23.62ID:iPrIrSoT
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる斉藤鉄夫が原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
832名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 12:20:53.04ID:SEq7LNrc
コネクトは、売上高8182億円(2020年度実績)、従業員数約2万8500人
(国内約1万2500人、海外約1万6000人)の規模となり、旧パナソニック システムソリューションズ
ジャパンを母体に国内ソリューション営業を担当する「現場ソリューションカンパニー」、
電子部品の実装機や溶接機事業を行う「プロセスオートメーション事業部」、
プロジェクターや放送用カメラ、音響機器などを提供する「メディアエンターテインメント事業部」、
レッツノートやタフブックなどのパソコン、決済端末を中心とした「モバイルソリューションズ事業部」
航空機の機内エンターテインメント事業を行う「パナソニック アビオニクス」、
物流トレーサビリティや個人認証ソリューションを提供する「Zetes(ゼテス)」、
2021年9月に完全子会社化したサプライチェーンマネジメントソフトウェアの
「Blue Yonder」で構成する。これまでの国内4法人の体制も、国内1法人に統合した。
国内には、5つの工場を含む14事業所と、13社の関連会社を持ち、海外には30事業所を展開している。
833選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!
2022/04/07(木) 18:38:18.41ID:n42zszP5
人が生きる上で不必要な航空機とカンコーによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をぶっ潰せ!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
834名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 14:50:35.35ID:Q7ElR4Dv
経営企画、社長室、秘書室、人事、情報システム・IT、総務、品質管理、管理、経理・財務
広報・IR、CSR、コーポレートコミュニケーション、コンプライアンス
営業企画、営業推進、営業、海外・グローバル、輸出・輸入、法務、製造、購買
商品開発、マーケティング、物流・SCM、流通、新規事業、事業企画、イノベーション
M&A・提携、生産、技術、研究開発・R&D、ブランド、健康経営、働き方改革、SDGs
DX・デジタルトランスフォーメーション、ICT、ダイバーシティ、情報セキュリティ
ESG、ソリューション、戦略、開発、調達、企画、業務推進、事業推進、コンサルティング
監査、その他
業界一覧、製造業、鉱業,採石業,砂利採取業、サービス業(他に分類されないもの)
複合サービス事業、建設業、学術研究,専門・技術サービス業、医療,福祉、公務(他に分類を除く)
情報通信業、漁業、分類不能の産業、不動産業,物品賃貸業、農業,林業
金融業,保険業、卸売業,小売業、電気・ガス・熱供給・水道業
宿泊業,飲食サービス業、運輸業,郵便業、生活関連サービス業,娯楽業、教育,学習支援業
835コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
2022/04/08(金) 17:04:44.67ID:ak0cRMjf
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
836コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
2022/04/08(金) 17:14:31.60ID:ak0cRMjf
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
837名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 07:40:34.11ID:H0aRsJaI
経営再建策をめぐって「物言う株主」と対立を続ける東芝が7日、株式の「非公開化」を検討すると表明
上場企業のブランド維持にこだわって再建案を模索してきたが、大株主の要求に押され、振り出しに戻った。
ただ、既存株主から東芝株を買い集める非公開化には、
スポンサー探しや外為法などの難問が待ち受けている。名門企業の迷走は、なお続きそうだ。
米原発事業の巨額損失などで債務超過に陥り、東証1部から2部に転落した東芝
2017年12月、物言う株主らに出資を仰いだ。虎の子の半導体事業を売却するなどして息を吹き返し、
21年1月に東証1部復帰を果たした。
その後、英投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズが非公開化を前提とする
買収を提案したが、社内の反発などで頓挫。物言う株主とのあつれきが一段と強まる中、
東芝はグループを分割する計画を打ち出したが先月の臨時株主総会で否決され、中断に追い込まれた。
東芝は特別委員会を新設し、投資家らと非公開化の協議に入ると発表した。
海外ファンドなどが株式を買い取って東芝を非公開化すれば、物言う株主は高値で売り抜けられる。
東芝も株主の要求に神経をすり減らす必要がなくなるが、ハードルは高い。
外為法は、原発や防衛など安全保障に関わる上場企業への外国人投資家による
出資を厳しく規制している。先月、米投資ファンドのベインキャピタルが
東芝買収を検討していることが判明。これについて、早稲田大大学院の教授は
「外資ファンド主導では国策上認められるのかという議論が起こる。
経済産業省も黙っていない」と指摘する。
巨額の買収資金もネックとなる。昨年4月、CVCが東芝に買収を提案した際、
大株主の3Dインベストメント・パートナーズは「1株6500円超」が適正価格だと主張した。
市場に流通する全株式の取得には3兆円近い資金が必要になる計算だ。
838名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 16:42:54.96ID:8fL+e3Rn
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を撲滅しよう!
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
839名刺は切らしておりまして
2022/04/12(火) 03:27:36.65ID:Xfg+V0Zw
人気ゲーム「フォートナイト」を所有する米エピック・ゲームズは、ソニー・グループに加え、
レゴの創業家が運営する投資会社キアクビ(Kirkbi)から合計20億ドル(約2500億円)の出資を受けた。
両社はそれぞれ10億ドルを投資する。エピックの11日発表によると、今回の資金調達ラウンドで
同社は315億ドル(4兆円弱)と評価された。約1年前の評価額は287億ドルだった。
ソニーはエピックとプレイステーション(PS)事業で協働し、すでに同社株式の一部を保有する。
840名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 08:49:45.14ID:Lw0kKVVl
RCcQ6ge30
ホンダは12日、2030年度までの10年で電気自動車(EV)やソフトウエアに
5兆円を投資すると発表した。EV以外も含めた研究開発費全体では
約8兆円を投じる。EV普及を目指し、30年までに世界で30車種をそろえる。
ホンダは40年に新車販売を全てEVか燃料電池車(FCV)にし、ガソリン車から撤退する方針
EVに投資を振り向け、電動化をさらに進める。
841名刺は切らしておりまして
2022/04/15(金) 14:46:40.55ID:a0U8L8WA
米テスラの天才イーロンマスクは、

個人株式資産(30兆円)を使って、米ツイッターを5兆円で買収。
842名刺は切らしておりまして
2022/04/18(月) 02:14:01.78ID:IyaIT17T
『金(キャッシュフロー利益)、金(ROI投資利益率)、金(営業利益)』が、

『幸せ』と『チカラ』の源泉。
843名刺は切らしておりまして
2022/04/21(木) 18:11:33.37ID:eCN2wsgc
JALだのANAだの国交省だのテロリストが騒音まき散らして知的産業根絶やしにいる世界最悪の威力業務妨害国家がロシア非難する滑稽さ
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
844名刺は切らしておりまして
2022/04/26(火) 08:42:35.27ID:5HmzoWsX
ホールディングス取締役会の決議事項。
リストラ取締役、リストラ監査役の再就職斡旋事業へ進出。
845名刺は切らしておりまして
2022/05/01(日) 18:38:17.39ID:4g4ic1Li
ホールディングス事業子会社のコネクト社取締役会は、1兆円の社債発行を決議。
846名刺は切らしておりまして
2022/05/02(月) 03:52:09.99ID:rmmp5VTJ
イノベーション100選。トップ10(年代順)
内視鏡
インスタントラーメン
マンガ・アニメ
新幹線
トヨタ生産方式
ウォークマン®
ウォシュレット®
家庭用ゲーム機・同ソフト
発光ダイオード
ハイブリッド車
847名刺は切らしておりまして
2022/05/02(月) 15:44:31.98ID:ziJlpGtj
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
848名刺は切らしておりまして
2022/05/03(火) 06:18:03.40ID:ESFe563V
1995年、参議院議員を辞職し、東京都知事選挙に無所属で出馬することを表明する。
当初は、内閣官房副長官として7人の内閣総理大臣を補佐し、自民・自由連合・社会・公明
4党からの推薦、新党さきがけからの支持を受けていた石原信雄の当選が有力視され、
5選不出馬により勇退する鈴木俊一も事実上、石原を後継に考えていた。
しかし青島は、開発が進む臨海副都心地区で開催が予定されていた鈴木肝煎りの
世界都市博覧会の中止を公約に掲げ、石原や大前研一、岩國哲人、上田哲ら有力候補を破り、
170万0933票を獲得して圧勝する[8][9][10][11]。
石原の落選は、「国民の政党に対する不信感の表れ」のまさしく象徴的な出来事であった。
青島の知事就任後、東京都議会は臨海副都心開発を見直した上、都市博の開催を求める決議を賛成多数で可決
しかし、青島は「中止補償は金で購いがつく。青島は約束を守れる男かそうでないのか、
信義の問題なんだ!」と反対し、公約通り中止を決定した。
バブル景気崩壊と失われた20年が始まった時期で体力の無かった建設業界などに影響を及ぼした。
建設業では、都市博向けに人員を確保したものの突然の解雇、建設途中のブースを放棄し
費用の不払いが各社で発生、資材を購入した建設業者の倒産などが相次いだ。
その世界都市博中止問題の議論をしていた最中の同年5月16日午後7時頃、都庁舎の
都知事秘書室で青島宛の小包が爆発する事件が起こり、この小包を開梱していた
職員が左手の全ての指と右手親指を失う重傷を負った(東京都庁小包爆弾事件)。
後にこの事件はオウム真理教による犯行と断定されている。
オウム真理教の宗教法人の所轄庁が東京都であり、宗教法人法による解散請求問題が浮上していたため、
都知事の青島が狙われた。
849名刺は切らしておりまして
2022/05/03(火) 07:49:57.31ID:MzL8pDFU
また無駄金か
こんな金があるなら日本人に給料払え
850名刺は切らしておりまして
2022/05/03(火) 08:36:35.79ID:D/eu8khw
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1649582990/
851名刺は切らしておりまして
2022/05/03(火) 15:59:27.38ID:O6soTT1B
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
852名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 03:42:33.78ID:TvnfBxpk
英石油大手BPは3日発表した2022年1〜3月期決算で、ロシアからの事業撤退に伴う損失を、
税引き前ベースで255億2000万ドル(約3兆3200億円)計上した。
19.75%保有するロシア石油大手ロスネフチの株式の価値をゼロに切り下げたほか、
同社と手掛けてきた合弁事業の減損損失などもかさんだ。
1〜3月期の最終損益は203億8400万ドルの赤字(前年同期は46億6700万ドル)
853名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 06:20:18.63ID:TvnfBxpk
けいはんな学研都市とは、「関⻄文化学術研究都市」の愛称です。
「関⻄文化学術研究都市」は、京都・大阪・奈良の3府県にまたがる
京阪奈(けいはんな)の丘陵地帯にあり、大阪、京都の都心までのアクセスは30〜40分。
都市的な利便性が高く先進的な研究施設や文化施設が集積しています。
また、生駒山系と木津川に挟まれた緑溢れる豊かな自然や、
歴史・文化的資産に恵まれた街です。
854名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 17:17:52.26ID:nIdIojux
鉄道で3時間以内に行ける距離の航空機を廃止する欧州に対して、滑走路倍増させて地球破壊して私腹を肥やす世界最悪のテロ国家日本
諸悪の根源、世界最悪のテロリスト公明党を滅ぼすことなくして地球破壊による災害の連発と殺人は止まらない
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
855名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 18:54:34.94ID:mXTDv7il
トロイのソフト屋に騙されてやんの
馬鹿丸出し
856名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 20:02:29.30ID:TvnfBxpk
TSMCはソニーグループやデンソーも参加する半導体受託製造の
新工場を2024年末までに熊本県菊陽町で稼働する。総投資額は1兆円規模を見込む。
ソニーグループはイメージセンサーへの増産投資も進めており、
21―23年度の設備投資額は7000億円規模となる。18―20年度実績は5746億円だった。
ルネサスエレクトロニクスは売上高に占める設備投資額の割合について、これまでの目標の5%を突破。
22年度は同10%を超える水準に増やし、各地の自社工場を増強する。
投資額は明らかにしていないが、1000億円規模とみられる。
「先端品を中心にファウンドリーを活用して自社工場への投資を抑えてきたが、
中長期の半導体需要の成長をみて、自社の前工程でも一定の供給力を確保する」
(ルネサス)と、従来の方針も修正している。
NAND型フラッシュメモリーを生産するキオクシアホールディングス(HD)は、
四日市工場(三重県四日市市)、北上工場(岩手県北上市)で
それぞれ新棟を完成、着工しており、米ウエスタンデジタルと共に
総額2兆円を超える規模の投資を進める。
857名刺は切らしておりまして
2022/05/05(木) 06:17:59.12ID:NgVL7seA
△△市場の業界動向や代表製品について教えてください。
業務について、オペレーションの流れや人員体制を教えてください。
法人向け事業のDXについて、各業界の課題と障壁を教えてください。
最近の動向を踏まえた、業界の経営課題を教えてください。
業界で新規ビジネス参入を考える際に、ボトルネックとなることは何でしょうか。
〇〇を推進する際に、経営企画として実務で最初にやるべきことを教えてください。
 案件タイプ例・報酬目安
1時間のインタビュー(報酬目安:1時間 2万円〜5万円)
専門的なコメント(報酬目安:数千円)
イベントや勉強会の登壇(報酬目安:5万円〜50万円以上)
レポート作成(報酬目安:20万円〜100万円以上)
アドバイザリー(報酬目安:月額30万円〜100万円以上)
858名刺は切らしておりまして
2022/05/05(木) 07:27:16.61ID:NgVL7seA
21世紀の“繁栄の方程式”は、アメリカのベイエリアや中国の深センなどのような、
世界から人、カネ、企業、モノ、情報を呼び込む「メガリージョン
(※大都市とその周辺都市で構成される新しい経済活動単位)」をつくることだ。
そのためには一過性のお祭りではなく
24時間365日、人、カネ、企業、モノ、情報が集まる仕掛けが必要となる。
859名刺は切らしておりまして
2022/05/05(木) 10:06:32.10ID:NgVL7seA
1914年(大正13年)5月 - 大阪楽天地開業。
1930年(昭和5年)9月 - 大阪楽天地廃業。
1932年(昭和7年)9月28日 - 大阪歌舞伎座開業。
1958年(昭和33年)12月1日 - 大阪歌舞伎座を改装し千日デパート開業。
1972年(昭和47年)5月13日 - 千日デパート火災発生。
火災の翌日から千日デパートは全館閉店状態となる。
1980年(昭和55年)1月14日 - 千日デパートビルの取り壊しが決まり、翌月から解体工事が始まる。
同時に施主の日本ドリーム観光から新ビルの概要が発表される。
計画では大手業者をキーテナントとする商業施設で8階から9階建て、地下3階、
駐車場110台分を備え、建築面積3,630平方メートル、延床面積34,320平方メートルとされた。
1981年(昭和56年)4月 - 千日デパートビル解体工事完了。
1982年(昭和57年)6月20日 - 新ビル起工。
1983年(昭和58年)9月 - 新ビル竣工。
1984年(昭和59年)
1月13日 - エスカール (ESCALE) ビル開業。
1月14日 - キーテナント「プランタンなんば」開業。
1993年(平成5年) - 日本ドリーム観光がダイエーに吸収合併される。
それに伴いエスカールビルはダイエーの所有になる。
2000年(平成12年)
3月21日 - ダイエーと仏Au Printemps S.A.社の間で締結されていた
名称使用許諾契約が満了したことにより、キーテナント「プランタンなんば」は
「カテプリなんば (Qualite Prix)」へ名称を変更した。
12月31日 - カテプリなんば閉店。
2001年(平成13年)
5月1日 - ビルと商業施設の名称を「エスカールなんば」に変更。
5月10日 - 新たにキーテナント「ビックカメラなんば店」が入店。
2004年(平成16年)1月29日 - ダイエーが「エスカールなんばビル」を松原興産に売却。
860名刺は切らしておりまして
2022/05/05(木) 16:41:16.38ID:mCOcxlVY
人権に財産権にと侵害し続けてるクソ航空機について一言も触れない立憲共産党はいつもダブスタばっかりで野党までオワコン
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
861名刺は切らしておりまして
2022/05/06(金) 03:23:45.60ID:xYmhxgiz
エアコンは、三菱電機。冷蔵庫は、アクア。洗濯機は、日立。テレビは、東芝。
862名刺は切らしておりまして
2022/05/06(金) 03:53:20.61ID:xYmhxgiz
米電気自動車(EV)テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が
ツイッターの買収完了後、ツイッターの暫定CEOに就任する見込み。関係筋が明らかにした。
昨年11月に就任したツイッターのアグラワルCEOは買収完了まで現職に留まる見込み。
規制当局への提出文書によると、マスク氏は買収資金として、
ソフトウエア大手オラクルのラリー・エリソン共同創業者ら投資家から
71億4000万ドルを確保した。エリソン氏は10億ドルを提供する。
そのほか、サウジアラビアの投資家アルワリード・ビン・タラール王子は
18億9000万ドル相当の株式を現金化せず、買収手続きに投じることで合意した。
さらに、ベンチャーキャピタル大手セコイア・キャピタルや暗号資産(仮想通貨)取引所
バイナンスなども資金を提供する。
マスク氏は先月、総額440億ドルでのツイッター買収に合意。
投資家から資金を調達したことによって、計画していた金融機関からの
融資は125億ドルから62億5000万ドルに減額する。
午後の取引でテスラの株価は8%下落した。投資家はマスク氏がツイッターに関与することで、
テスラの経営がおろそかになるのではないかと懸念した。
863名刺は切らしておりまして
2022/05/06(金) 17:10:24.07ID:HZPAx1si
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を殲滅しよう!
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
864名刺は切らしておりまして
2022/05/07(土) 10:34:02.24ID:x7bPMkXE
株式評価損の減損損失計上。
865名刺は切らしておりまして
2022/05/07(土) 15:58:13.52ID:x7bPMkXE
当初は、究極のエンターテインメントを追求する「総合エンターテインメント番組」として放送を開始し、
番組開始当初はネタ見せのコーナーのほかにも、モーニング娘。と宝塚歌劇団の競演、
Gacktが歌う『Birdcage』のプロモーション映像、松尾幻燈斎の「気の極み」、
「関根勤とモノマネ軍団(MEGUMIなど)」による物真似芸、ソニンのギター弾き語り、
森山直太朗の桜の下での歌唱、ZONEの廃校になる小学校での演奏、カールスモーキー石井の川辺での歌唱
本田美奈子の本人二役歌唱や伊集院光らが面白い映像を紹介する一方で、視聴者の芸を紹介することも
放送から半年後にはお笑い芸人によるネタ見せ番組となり、同時期に放送されていた『笑いの金メダル』
2000年代中盤に「お笑いブーム」を巻き起こした。
プライムタイムのバラエティ番組としては珍しく、無名同然の芸人を多く起用したことが特徴で、
波田陽区や、コウメ太夫、ですよ。など、いわゆる「一発屋」芸人を多く輩出した番組としても
ネタには必ずスタッフの校正が入るため、出演を断る芸人も多かったという。
また総合演出の五味一男の方針により本番組限定の芸名を付けられたり、
ネタへの字幕スーパーや注釈をつけるなど、演出に対しても賛否両論が多かった。
番組側から芸名を付けられた芸人については、#番組限定の芸名を参照。
放送ではカットされるものの、収録ではネタとネタの間にMCとのフリートークが設けられる。
これは収録におけるセット転換の時間を繋ぐためのものである。
字幕放送・ハイビジョン制作(2004年10月から)。地上デジタル放送では出演芸人の紹介や
芸人の最新情報を提供する連動データ放送を行っていた。
866名刺は切らしておりまして
2022/05/07(土) 17:21:18.65ID:x7bPMkXE
政府は、トヨタグループとPホールディングスの合併を承認。
867名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 02:30:50.92ID:YdMZPd+m
2030年のパナソニックはどうなっているんだろうか
868名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 04:07:19.01ID:79aLpe05
買収しても統治する能力がないと
現地法人内外のダニに食われて
大損こくだけw
869名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 04:27:34.51ID:v6wKzoTc
また損失するに1パナソニック
870名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 05:48:07.18ID:dZTbUgdp
電気自動車(EV)や再生可能エネルギーの普及に欠かせない蓄電池の製造工場を
国内に建てる際の民間投資負担が、中国や北米の2倍以上に上ることが分かった。
蓄電池の業界団体・電池サプライチェーン協議会が4月に行った会員アンケートで明らかになった。
中国や北米は土地の取得費用が国内より安いケースが多く、
建屋や設備にかかる投資の半分程度を政府や地方自治体が補助している。
工場の誘致が雇用や税収増につながるためだ。
米国は昨年、蓄電池の供給網整備に70億ドル(約9000億円)支援することを決めた。
各国が蓄電池分野の競争力を強化しようと財政支出を拡大している。
日本政府は2030年時点の国内製造能力を
20年の約7倍となる150ギガ・ワット時へ高める計画を立てた。
国内では6ギガ・ワット時の車載用電池製造ラインを作るのに
約1000億円の投資が必要とされており、政府は追加の支援策を検討している。
871名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 10:55:27.54ID:D/SlT/5R
そしてスタッフは別の会社に行ったり、独立して
この買収した会社はぺんぺん草も生えない状況になる
872名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 16:17:39.39ID:oyXfBjAo
人権に財産権にと侵害し続けてるクソ航空機について一言も触れない立憲共産党はいつもダブスタばっかりで野党までオワコン
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
873名刺は切らしておりまして
2022/05/08(日) 20:39:09.27ID:dZTbUgdp
パナソニックのユニバーサル買収と撤退
1990年、パナソニック(当時:松下電器産業)が米ユニバーサル(当時:MCA)を買収した。
ユニバーサルとは、米ハリウッドのメジャースタジオ(映画製作・配給会社)である。
買収額は、61億ドル(当時の為替レートで約7800億円)だった。
日本企業の買収で過去に例をみない最大規模のものであった。
しかし、パナソニックは1995年4月、買収から5年足らずでユニバーサルを売却した。
売却先は、カナダの大手醸造会社シーグラムだった。ハリウッドから撤退した。
買収は失敗に終わった。スナップアップ投資顧問の対米投資に関する資料などによると、
パナソニックがユニバーサル(MCA)株を手放した背景には、
スタジオ経営陣(米国人)と株主であるパナソニックの対立があったと言われる。
この対立は、1994年秋に表面化した。
現地では「“ジュラシック・パーク”のヒットでユニバーサルが一転して強気になった。
日本資本がなくても、十分にやっていけると判断したのでは」との見方が出た。
それ以外の売却理由には、バブル崩壊後のパナソニックの業績低迷もあった。
ジュラシック・パークの大ヒット。ユニバーサルそのものは、業績は好調だった。
1994年3月期の営業利益が推計約3億ドルに上った。ユニバーサルは
1993年の「ジュラシック・パーク」が世界中で興収9億ドル(約900億円)を超える大ヒットになった。
ハリウッドに投資した日本企業としてはもっとも好調とみられていた。
しかし、パナソニック全体が不調だった。61億3000万ドル(当時約7800億円)に上った
ユニバーサル買収金額は松下の大きな経営負担となった。
連結ベースの金融収支は1990年3月期に1000億円以上の黒字だったが、
1991年3月期には赤字に転落していた。
また、ユニバーサル買収は業績回復など具体的な効果にもつながっていなかった。
パナソニックとユニバーサル両社の提携事業はゲームソフト分野だけで、
買収当時にもくろんだ「ハードとソフトの融合」は全く進んでいない。
874名刺は切らしておりまして
2022/05/11(水) 18:00:21.56ID:hsQRO72a
シャープは11日、社長が退任し、呉柏勲(ごはくくん)副会長兼最高経営責任者
(CEO)が社長を兼務する人事を発表した。
親会社の鴻海精密工業出身で、経営再建を進めてきた戴正呉(たいせいご)
会長も退任する。6月23日の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。
875名刺は切らしておりまして
2022/05/12(木) 17:32:10.00ID:tD5Tnwja
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒してる地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
876名刺は切らしておりまして
2022/05/13(金) 08:47:29.49ID:bEBcuxYa
第3世代原子炉の建設コストは、発電設備容量1kW(キロワット)当たり約1万6000元(約32万円)
その前提で試算すると、今回認可された原子炉の1基当たり建設費は200億元(約4000億円)、
6基の総工費は1200億元(約2兆4000億円)に達する可能性がある。
中国の第3世代原子炉には、CAP1000と華龍一号のほかにもフランスやロシアの技術を採用
そのなかで、CAP1000は近年の米中関係悪化の影響を受けて建設認可が遅れていた。
それだけに、今回4基にゴーサインが出たことは業界関係者の驚きを誘った。
2021年末の時点で、中国の原発の総設備容量は5326万kWと、国内の総設備容量の2.4%を占め
同年の原発の発電実績は4071億4100万kWh(キロワット時)に達し、中国全体の発電量の5%を担った。
877名刺は切らしておりまして
2022/05/14(土) 05:40:50.48ID:SQwhtR/b
ブルーヨンダー上場で、ハゲタカ投資ファンド10社が、オファーしている。
878名刺は切らしておりまして
2022/05/14(土) 15:49:01.83ID:gaR1ASuD
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ  [田杉山脈★]->画像>19枚
879名刺は切らしておりまして
2022/05/15(日) 05:57:24.49ID:LORaogIB
加速器科学研究者の教授。所属するOISTは2012年、政府主導の沖縄振興策の一環で、
世界最高水準の研究拠点を目指して恩納村に開学した。博士課程のみの5年制大学院だ。
教職員1048人(4月時点)の42%、学生255人(1月時点)の82%を外国人が占め、
教育や研究に使う共通言語は英語だ。
歴史は浅いが、自然科学分野で質の高い論文の割合が多い研究機関のランキングで
19年、日本勢トップの9位に入り、注目を集めた。
教授はOISTの開学準備期、初代学長を務めたジョナサン・ドーファン氏から声をかけられた。
当時、米スタンフォード大教授に就任予定だったが、ドーファン氏の熱意のこもった説得に最後は応じた。
最先端の研究者が集まるOISTは、多くの県民には別世界のように見えるが、
地元との結びつきも徐々に広がり始めている。
新興企業「バイオアルケミー」(恩納村)はOISTの研究成果をもとに設立された。
菌の力を利用して水を浄化する排水処理装置を扱う。
社長(49)は「地元ニーズを把握し、ビジネスに結びつけたい」と意気込む。
既に那覇市の酒造会社で実証実験を進めている。
880名刺は切らしておりまして
2022/05/15(日) 15:53:38.00ID:LORaogIB
SUBARU(スバル)が電気自動車(EV)の生産拡大に向け大型投資に踏み切る。
5年でEV関連の設備投資に約2500億円を投じる。12日、国内でEV専用の工場を新設する計画を公表。
2027年以降の稼働を目指す。まず既存工場でEV生産に向けた工場の改修を開始。
25年をめどにガソリン車とEVの混流ラインを立ち上げ、EVの生産に乗り出す。
国内でEV専用工場の建設を表明するのは初めて。他社に後れを取っていたEV生産を強化する。
スバルは27年以降にエンジンやトランスミッションを製造している大泉工場(群馬県大泉町)に、
EV向けの建屋を新設し、専用ラインを整備する。
新工場で製造した車両は主力の北米市場をはじめ輸出も行う。
同社が工場を新設するのは群馬製作所矢島工場(同太田市)以来約60年ぶり。
まずは25年をめどに矢島工場にガソリン車とEVの混流ラインを設け、
独自にEVの生産を始めたい考え。社長は「工場は小さく始めて大きく
(売り上げなどを)生んでいきたい」と力を込める。生産台数は検討中とした。
881名刺は切らしておりまして
2022/05/16(月) 17:57:19.25ID:F3J+4h/a
4月に入って始まった春ドラマが、ほぼ全て瀕死状態だ。
現在、ゴールデン帯で放送されているもので2ケタ視聴率をキープしているのは
(38)主演の『マイファミリー』(TBS系)のみ。
とはいえこれも、高視聴率が見込める日曜21時枠ながら、かろうじて2ケタを保っている状態。
決して好調と言えるレベルではない。
今期の春ドラマのラインナップは決して悪くはない。
恋愛ものからミステリー、青春ものなどバラエティに富んでおり、
役者もベテランから期待の若手まで幅広く起用。
が、結果的にはどの試みも成功したとは言い難い。
一体春ドラマに何が起こっているのか? 
ドラマ事情に詳しい芸能関係者たちに取材をおこなってみたところ、
2つの大きな理由が見えてきた。
882名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 02:51:46.66ID:w85nQ3Lw
工業用水需要の現状
現在、工業用水の需要は、淡水・水源別用水量(工業用水道、地下水、河川水等から
補給する水量)が25.3百万m3/日となっています。
(令和2年工業統計調査(令和元年実績) 産業別統計表 経済産業省)
また、取水量ベース(平成30年現在)で日本の水需要の13%を占めています。
(参考)日本の水使用比率
農業用水 生活用水 工業用水
68% 19% 13%
出所:令和3年度版 日本の水資源の現況 国土交通省
主な工業用水使用業種
淡水・水源別用水量の多い業種は、パルプ・紙・紙加工品製造業、化学工業、鉄鋼業の順
なお、工業用水の業種別使用割合は、パルプ・紙・紙加工品製造業(27%)、化学工業(22%)
鉄鋼業(14%)になっています。
(令和2年工業統計調査(令和元年実績) 産業別統計表 経済産業省)
883名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 04:34:52.16ID:w85nQ3Lw
50日以上ロックダウンが続く中国・上海が「ゼロコロナ」を達成です。
上海市当局は17日、「社会面ゼロコロナを達成した」と発表しました。
社会面ゼロコロナとは、当局が重点的に閉鎖管理している地区以外での
新規感染者が3日連続でゼロになることを指します。
一方、厳しいロックダウンで経済に深刻な影響が出ています。
「上海市自動車販売業協会」によりますと、4月の新車販売台数は「ゼロ」だったということです。
協会は「販売店の資金繰りが破綻する可能性がある」と指摘しています。
中国政府は自動車の販売促進政策を行うと表明しました。
884名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 04:55:25.34ID:w85nQ3Lw
幹部研修課題。妄想極悪人をリストアップせよ。
885名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 06:38:45.45ID:w85nQ3Lw
パナソニックグループが、サプライチェーンマネジメント(SCM)の事業を統合し、
株式を上場させる計画を明らかにした。
法人向けビジネスを行うパナソニック コネクトの傘下で
SCMソフトウェア専業のBlue Yonderを中心に、
パナソニック コネクトの現場ソリューションカンパニー
および技術研究開発本部の中から、Blue Yonderと密に連携する機能を組み合わせて、
上場会社の組織を構成することになるという。
このことは、パナソニックホールディングスの2021年度連結業績発表の直前の時間帯となる
2022年5月11日の午後4時30分からオンラインで行われた緊急会見で明かされた。
パナソニック ホールディングスのグループCEO(最高経営責任者)や、
パナソニック コネクトのCEOが出席した。
だが、発表内容はあくまでも「SCM事業の株式上場に向けた準備を開始」であり、
上場の主体となる会社とその事業範囲の詳細が未定だったほか、
上場予定時期や上場先の株式市場も国内外を含めて未定としている。
さらに、検討の結果次第では、さらなる組織再編が必要になる場合があるといい、
逆にSCM事業を上場しない結論に至る可能性もあるというなど幾つもの条件が伴う内容である。
つまり、詳細が何も決まっていない段階での発表とも言えたのだ。
886名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 09:21:02.45ID:w85nQ3Lw
経営再建を目指す自動車部品大手マレリホールディングス(旧カルソニックカンセイ)の
支援企業の選定が難航している。4月26日、東京都内で債権者会議を開き、
当初、5月末を予定していた私的整理のひとつ、事業再生ADR(裁判以外の紛争解決手続き)の成立が
6月以降にズレ込む可能性があると説明した。
仏検察はゴーン被告を逮捕できるのか? レバノンと仏の関係と過去の逮捕例から検証
債権者会議は3回目。オンラインを含め、融資している全26の金融機関が出席した。
支援企業の選定はADR成立に不可欠だが、この日に提示する予定だった
支援企業名と再生計画案はいずれも示されなかった。
支援企業の選定が難航している最大の理由は、新しいスポンサーの候補に、
マレリの親会社である米投資ファンド、KKRが名乗りを上げているからにほかならない。
マレリは3月1日、事業再生ADRを申請した。
金融機関に対する負債額は昨年9月末時点で1兆1000億円を超えていた。
887名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 16:35:06.01ID:+gbbQBzk
クソテロ航空機飛ばしまくって地球破壊して人殺しながら人道支援だなんだとほざく茶番、私腹を肥やすことしか興味がないのがバレバレ
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
888名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 17:06:43.54ID:w85nQ3Lw
B2C商売は、リコール対策で全滅。
889名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 17:10:06.44ID:w85nQ3Lw
ソニー経営方針発表会で、映画、音楽、ゲーム分野の1兆円戦略投資の成果を強調。

パナソニックへの当てつけ。
890名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 18:53:14.32ID:w85nQ3Lw
ホールディングス取締役会の決議事項。
コネクト社は解体し、ハゲタカ投資ファンドへ売却する。
891名刺は切らしておりまして
2022/05/25(水) 06:33:37.91ID:6+dHG5D2
『クアッド日米豪インド』10兆円投資。
892名刺は切らしておりまして
2022/05/27(金) 12:41:03.28ID:WBjB1f9M
米半導体メーカーのブロードコムは、クラウドコンピューティングを手掛ける
ヴイエムウェアを約610億ドル(約7兆7500億円)で買収することで合意した。
テクノロジー分野の買収では過去最大級で、企業向けソフトウエアで一大勢力になる目標に向けて前進した。
26日の発表資料によれば、ヴイエムウェアの株主は1株当たり142.50ドルの現金もしくは
ブロードコム0.2520株のどちらかを受け取る。買収額はブルームバーグ・ニュースが
買収交渉を報じる直前の営業日だった20日のヴイエムウェア株終値を約44%上回る。
半導体メーカーによる買収では過去最大。ブロードコムのホック・タン最高経営責任者
(CEO)は一連の買収を通じ、同社を業界最大級で最も多角化された企業に育て上げてきた。
近年はソフトウエア分野に注力しており、
2018年にCAテクノロジーズ、19年にはシマンテックの企業向けセキュリティー事業を買収した。
ブロードコムの買収計画は、ヴイエムウェアの主要株主であるマイケル・デル氏や
プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社シルバーレイクも支持。
ヴイエムウェアが別の買収案を募ることができる「ゴーショップ条項」も盛り込まれている。
ヴイエムウェアは合意を破棄する場合、ブロードコムに勝る条件を7月5日までに確保しない限り、
違約金として15億ドルを支払う。確保できた場合、支払額は7億5000万ドルとなる。
ブロードコム側が買収を取りやめるか、規制当局の承認を確保できなかった場合は、
ブロードコムがヴイエムウェアに15億ドルを支払う。
893名刺は切らしておりまして
2022/05/27(金) 18:07:31.63ID:qnKQVTQa
何ひとつ価値生産もせずに地球破壊して税金泥棒して無駄に生きながらえてる地球に湧いた害虫カンコー殺人国土破壊業をぶっ潰せ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg
894名刺は切らしておりまして
2022/05/28(土) 11:02:07.61ID:F3+cG6Rt
従業員の半数は、テスラへ転籍。
895名刺は切らしておりまして
2022/05/28(土) 15:22:49.24ID:V1Fw63Rm
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg
896名刺は切らしておりまして
2022/05/28(土) 16:31:44.93ID:rY07voZB
コネクトアジアのアジア金融子会社設立により、
ブルーヨンダーホールディングス株式売却。
897名刺は切らしておりまして
2022/05/29(日) 15:34:23.54ID:3NGRxdkL
戦争によって公務員同士殺しあって死に絶えろや
公務員が絶滅すれば健常者の生活が豊かになる現実を理解しよう!
https://dotup点org/uploda/dotup点org2816176.jpg
898名刺は切らしておりまして
2022/06/03(金) 09:45:37.81ID:Bq3zv8t8
DD無しで米ブルーヨンダー買収した責任は、
当時の代表取締役一味の責任であり
執行権の無い取締役は、責任無いですよ。
899名刺は切らしておりまして
2022/06/04(土) 06:31:57.67ID:QPkbhWxk
米コムキャスト(米ユニバーサルスタジオの親会社)との合弁会社設立。
900名刺は切らしておりまして
2022/06/04(土) 13:00:08.50ID:QPkbhWxk
外部からの弁護士事務所弁護士は、上場価格が、
買収価格の10パーセントと踏んでいるな。
901名刺は切らしておりまして
2022/06/04(土) 15:51:06.78ID:c6ApQfyS
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因だって理解してるよな?

▼いやがらせ伍chに負けずに、英半角小文字にシテ撃ち込むやつは神!
HΤТРS://D〇T∪P.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2820665.jpg
902名刺は切らしておりまして
2022/06/05(日) 07:42:34.52ID:9sTeKo/0
家電事業は、東南アジア市場、インド市場、中東アフリカ市場、中南米市場のみとする。
903名刺は切らしておりまして
2022/06/05(日) 16:07:29.62ID:FRnDh1dU
公職選挙法違反の斉藤鉄夫がのうのうと大臣とかやってる日本ほど民主主義もクソもない人権侵害腐敗テロ国家なんて他にないよな

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg
904名刺は切らしておりまして
2022/06/08(水) 16:38:23.17ID:Bk44e2ef
ブルーヨンダー上場へのテスラ出資は、20パーセント5000億円。
905名刺は切らしておりまして
2022/06/09(木) 15:17:55.05ID:LmP/i1pg
鉄道の30倍もの温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増とか石炭火力発電倍増させる以上にイカレたテロ行為だろ
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わざわざクソ航空機倍増させて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らしてして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
気候変動させて災害連発させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、突風、大雪にと災害連発させて、エネ価格暴騰させて、
人を殺して国土破壊して白々しくマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害虫公務員というテロリストな

▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg
906名刺は切らしておりまして
2022/06/11(土) 09:30:19.13ID:uESsOkF8
出版書籍は、ボーナスにて現物支給。
907名刺は切らしておりまして
2022/06/14(火) 05:26:13.54ID:03Pc3eYH
コネクトは、ブルーヨンダー主体の上場会社へ。
908名刺は切らしておりまして
2022/07/02(土) 18:08:02.46ID:+xydOrqh
長期借入金7500億円で、毎年利息100億円とリストラ人件費150億円。
909名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 08:41:20.62ID:WX88zdHy
ブルーヨンダーは、SAPやOracleなどへ、真正面から戦いを挑むんだな。
910名刺は切らしておりまして
2022/07/20(水) 05:23:43.15ID:E1tuPoBf
売り上げ1000億円規模のソフトウェア会社が、

どう風土改革に貢献していくのか、見ものだな。
911名刺は切らしておりまして
2022/07/20(水) 05:28:54.74ID:E1tuPoBf
米マイクロソフトが、IoTエンタープライズOSを販売しているな。
912名刺は切らしておりまして
2022/07/23(土) 08:57:17.50ID:Cm9RfHXL
ホールディングス取締役会の決議事項。

為替差損回避のため、国内投資と米国投資を同額とする。
913名刺は切らしておりまして
2022/07/25(月) 09:27:11.94ID:CJe1AF3B
社長は富士通さんなのか「ユーアーファイヤー!!」
914名刺は切らしておりまして
2022/08/01(月) 06:03:13.23ID:Ig4EzUj7
ホールディングス取締役会の決議事項。

米テスラからの買収オファー合意。
915名刺は切らしておりまして
2022/08/01(月) 06:03:30.75ID:Ig4EzUj7
ホールディングス取締役会の決議事項。

米テスラからの買収オファー合意。
916名刺は切らしておりまして
2022/08/03(水) 05:01:27.70ID:BfQQ6A07
パチもん臭いな
四菱ハイユニみたいな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241213143657
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1619169457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ [田杉山脈★]->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【IT】マイクロソフト 米大手ゲーム会社を約7兆8000億円で買収へ [ムヒタ★]
【企業】パナソニック、米ソフト大手買収 7000億円で最終協議 [田杉山脈★]
【IT】「Zoom」運営会社 米企業を1兆6000億円余で買収と発表 [田杉山脈★]
【日本ペイント】日本ペイントHD、仏塗料会社1500億円で買収 欧州拡充 [エリオット★]
【経済】日本最大のゴルフ場運営会社、韓国系ファンドが約1600億円で買収へ
ケイブ、モンスト開発会社を50億円で買収 東方プロジェクトの新作開発に注力
【コロナ治療薬】メルク、バイオ医薬品会社を440億円で買収−新型コロナ薬候補を取得 「CD24Fc」重症患者向け免疫調節剤 [どこさ★]
【企業】JSR、米創薬支援会社を440億円で買収
【EV】米テスラ、電池開発会社を240億円で買収
【マダム・タッソーの運営会社】レゴ創業一族などが8060億円で買収
【企業】日立、米空気圧縮会社を1300億円で買収 北米で産業・IT強化へ
【IT】NEC、スイスの金融ソフト会社を買収 2300億円 [ムヒタ★]
【IT】ソニー、米音楽会社から配信事業買収 約450億円で [ムヒタ★]
【IT】マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収
日本経済新聞 電子版「マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収」
【企業】ソフトバンクG、買収目的会社新設 最大660億円調達 [田杉山脈★]
【経済】コニカミノルタ 米創薬支援企業を320億円で買収へ
【国際】英テレビ局スカイ 米大手メディアが4兆5000億円で買収
【企業】パナソニックが米ベンチャー投資会社を設立へ、100億円超投入
【IT】Facebook、動画検索サイト運営会社を買収 430億円で [ムヒタ★]
【速報】ャtトバンク、レオパレス21を600億円で買収
【速報】ソニー、DestinyやHaloシリーズを開発したバンジーを約4100億円で買収
オリックス、「嫌韓問題」のDHCを3,000億円で買収 [11/11] [新種のホケモン★]
【企業】武田薬品、がん治療薬に強みのある米製薬会社を6200億円で買収
三菱ケミカル、半導体関連のドイツの会社を百数十億円で買収
【通信】台湾ヤゲオ、米電子部品を820億円で買収へ 5G、クルマ向け開拓
【企業】ソフトバンク、世界有数のアメリカ投資ファンドを買収 約4000億円で
ジャパンディスプレイ いちごアセットマネジメントが1000億円で買収
【経済】家庭教師のトライ、英ファンドが1100億円で買収 [朝一から閉店までφ★]
【パナソニック】半導体事業の売却発表 270億円で台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)へ
【企業買収】日本ペイントホールディングス、米化学を6300億円で買収 産業用塗料強み【4612】 [エリオット★]
パナソニック、半導体事業の売却完了 310億円で台湾の企業に [ばーど★]
【東芝】 破綻したウェスチングハウス 5200億円でカナダの会社に買収される
韓国企業が米インテルのNAND型フラッシュメモリ事業を9500億円で買収
タイ石炭バンプー、米ガス田を960億円で買収 生産3割増 (5/20) [少考さん★]
【企業】ソニーが金融事業を完全子会社化、4000億円でTOB−報道 [田杉山脈★]
激震!イチロー、中日ドラゴンズを300億円で買収か 松坂獲得を進言したのもイチローだった
ソニーグループ、1300億円で米クランチロールの買収完了。鬼滅の刃などを中心にジャップアニメを世界に売り込む
【経済】中国パソコン最大手レノボ・グループを傘下に持つ投資会社、聯想控股 ルクセンブルクの銀行買収 1900億円[9/02]
サムスン、ソフトバンクのARMを8兆円で買収へ
【企業】アリババ、独データ分析企業を約110億円で買収
【企業】日電産、米家電大手から冷蔵庫部品事業を1170億円で買収
【企業】買取アプリ「CASH」運営のバンクをDMMが70億円で買収
【SBG】ソフトバンクG孫正義氏、会社への未払い金6800億円 [ぐれ★]
【経済】ソフトバンクG、4600億円借り入れへ 米投資会社と最終調整―報道 [凜★]
【マイクロソフト】米リンクトインを買収 2兆8000億円 FBを追いかけたんねん
【悲報】ソニーさん、PS4世代の利益を半分使って4000億円でBungie買収したのに株価が一切戻らない
香港のファンドなどが真珠の「TASAKI」1000億円で買収ー関係者 [はな★] (38)
【ヴィトン】LVMHがティファニーを約1兆7千億円で買収へ、海外メディアが報道
パナソニック、テスラ向けEV電池増産 100億円超投資 [蚤の市★]
【EV】パナソニックHD、米EV電池新工場を発表 5500億円投資 [ムヒタ★]
【機械】クボタ、インド農機大手を買収 1400億円で [朝一から閉店までφ★]
【企業】伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5000〜6000億円でTOB [田杉山脈★]
【朗報】サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収。KOF新作主人公はアラブ人の「ナジュド」に!
【経済】ソフトバンクG、5000億円調達 携帯子会社株を担保に
ソフトバンクGが2000億円を出資する英衛星通信会社が破たん
【企業】日本電産、独家電部品大手を220億円で買収 冷蔵庫市場に本格参入
【ソフトバンク】1600億円余を中国の中古車売買仲介会社に出資
ルンバでお馴染み米アイロボット社がAmazonに16.5億ドル(2200億円)で買収される模様
【焼け太り】除染作業会社、約76億円の役員報酬を計上→国税「役員報酬高額すぎ」で30億円申告漏れ 「相双リテック」(福島県いわき市)★2
【経済】鴻海傘下のSHARPが東芝のパソコン事業買収へ 買収額は50億円前後★2
【任豚悲報】パナソニックのテレビ事業が100億円を超える赤字
【アステラス】遺伝子治療強化 約3,200億円で米社買収
【財務】フィリップス、米医療機器大手を買収 2400億円で
23:49:47 up 19 days, 53 min, 0 users, load average: 9.35, 9.37, 9.43

in 4.9784982204437 sec @4.9784982204437@0b7 on 020113