これで入った社員が2年後に倍以上の給料で
gに転職とかやってんだろ
日本の1流企業なんだから30万円は出してほしい
オーストラリアでワーキングホリデーしてる飲食店員は月50万円の時代やぞ
NTTでしっかり新人教育受けて3年後に外資に転職します
今年の新卒~20代半ばの若手社員一気に抜かれて可愛そう
入り直したほうが給与上がるんじゃね?
どうせ賞与割安とかで調整すんだろ
本当に専門性が高ければ引上げ額5万円どころではないだろ。
単に理系の初任給アップ。
ジョブ型にしたから新卒なくしたのかと思ったがまだ新卒やってんのか?
インターンで500万円でやとってそれが、おわったら中途と同じ基準でポストをわりあてたらいいだろ。
そのときに1500万円なのか700万円なのか本人次第。
●平均賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後!
GDPギャップ解消
↓
半年後、完全雇用が達成される
↓
さらに経済成長が半年以上続く
↓
コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇し始める
↓
さらに好景気が本格化し根付く
↓
ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める
が賃金アップのマクロ経済学的メカニズム
(業種・職種特性や労使関係などのミクロ環境は除く)
雇用と賃金問題の解決には、まずは何といってもGDPギャップの解消が一にも二にも先決!
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で30兆円の財政出動をしなきゃならねーのに、岸田は数兆円の財政出動すらしない(怒り)
しかも「失われた30年」もの間、円高デフレ不況を放置してきた!
①製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
↓
③移民労働浸透により賃下げ圧力が恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出
↓
①~④がスパイラル化
長期に診れば、全てが円高と、ドーマー条件を無視したプライマリーバランス狂信者の罪務省のせい(怒り)
そして円安は移民労働に対する最強の参入障壁!!
所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
まさに労働こそが奴隷従属であり虐待であり強制だぞ!地球人類は究極の馬鹿だな!
これ、アホな企業が導入した場合、
新卒だけ引き上げて2年目は引き上げず、とかあるからな。
◆問題
これまでの日本の就職状況における特徴について簡潔に述べなさい。
解答 「卒業年次ガチャ」
これって、以前にNTTにコネ入社してた中年クズを追い出すためのスキームでしょ
NTTが生まれ変わるための方策やん
大卒初任給が一律同じ給与なんて、先進国では日本だけ?
NTTの電話線で狙ったやつを風邪引かせて殺そうとするだけで偉そうなNTT
大島栄城だ
専門性が高いって、それしかやらん、って事か?
バイトと同じじゃんw
専門技術持ってる者に、その専門技術担当させると。
その専門技術以外やらない/やりたがらないと知ってるので経営者は専門技術持ってる奴を実はあんまり歓迎しない。
広く浅く経験させて管理者にするのが目的だからだ。そして社外の人件費安い人材を使って利益を出させる腹積もりだ。
良い例が博士号取得者だ。
あまりにも専門分野極め過ぎていて、尚且つ年も行っているからそれ以外の分野には適応できない恐れがあるので経営側は博士号取得者あんまり歓迎しない。
●平均賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後!
GDPギャップ解消
↓
半年後、完全雇用が達成される
↓
さらに経済成長が半年以上続く
↓
コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇し始める
↓
さらに好景気が本格化し根付く
↓
ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める
が賃金アップのマクロ経済学的メカニズム
(業種・職種特性や労使関係などのミクロ環境は除く)
雇用と賃金問題の解決には、まずは何といってもGDPギャップの解消が一にも二にも先決!
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で30兆円の財政出動をしなきゃならねーのに、岸田は数兆円の財政出動すらしない(怒り)
しかも「失われた30年」もの間、円高デフレ不況を放置してきた!
①製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
↓
③移民労働浸透により賃下げ圧力が恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出
↓
①~④がスパイラル化
長期に診れば、全てが円高と、ドーマー条件を無視したプライマリーバランス狂信者の罪務省のせい(怒り)
そして円安は移民労働に対する最強の参入障壁!!
所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
面接係 「あなたの専門性は何ですか?」
就活生 「コボルでプログラムが書けます。」