今の銀行とかはっきり言って社員いらんしなあ
少なくとも事務方は解雇、支店もどんどん閉鎖する流れだろね
地方に根差した地銀も、クラウド時代に価値が無いわな
ある日突然、預金が消えるっていうのは絶対に起きないんだろうなおい
>>3
田舎に住んでて、地銀しか利用してないんだけども、そんなに都会の銀行は進んでいるのか
窓口対応の複雑な業務も機会がATMみたいので事足りるのか >>3
昔は、商業高校や短大卒の優良就職先だったが、IT化が進み寿退社も死語になって、銀行窓口も様変わりしたね AWSでもCOBOL動くから、クラウドになってもCOBOLしてそうだな
銀行は
もういっそのことこれをブロックチェーン化させてデジタル円にしちゃおうぜ
NTTデータがまとめるのか
クラウドはどこ使うんだろ
AWSのみだとリスク大きいからAzureやGCPと組み合わせてマルチクラウドにするのかな
いずれにせよ大きなプロジェクトだなあ
大学出て、メインフレームはなくならないからとCOBOLさせられたが
国産メインフレームもスパイしてまで造ったが、いったいなんだったのか
もともとメガバンでうまくNTTDが金融取引の基盤作ってたからな
赤いところと緑のところはそれでうまくいった
青いところは確か別のベンダー任せじゃなかったかな
あーあ浅はかな
わかってるはずだけどそこまで切羽詰まってるてことか
絶対ぐちゃぐちゃになるから
SBIとか稼働してるとこのシステム売ってもらった方がいいだろ
NTTデータの勘定系システムって既にクラウドだけどな
何が変わるのか?
>>3
HQにはそれなりの人が必要だろうけど
一等地に立派な支店を構えて支店長から窓口のお姉ちゃんまで大量の人員を配して、ってのは
もう重荷でしか無いだろうな。 >>11
大丈夫。AWS上のCOBOLエミュレーターで動かします >>1
みずほちゃんが仲間になりたそうにこちらをみている 必要なのはビジネスプロセスの見直し
じゃないと新しいもの使いたくて遊んでるだけって言われるぞ
銀行のシステムをインターネット上に置いて大丈夫なの?
>>3
積立NISAとかめっちゃ営業の電話かかってくる
今までそんなことなんてなかったのに
銀行もすんごい落ちぶれた感 >>32
すでにクラウドに移行してる銀行なんてたくさんある
海外でも日本でも >>34
興味があるので銀行名を上げて欲しい
数が多いなら日本の銀行だけでも良いので 主導権争いしまくってみずほパート2になる未来しか見えない
地銀なんて どうせ糞システムなんだから
どこかのパッケージに合わせて全部 作り替えてしまえばいい
銀行単位で特殊フォーマットによるデータ転送するんだろ、どうせ。
それから完全移行じゃないでしょきっと
>>1
その40行のリストを見たいのにいくら調べても出てこない
ソースのリンクも貼ってない役立たずな記事しかない
マスコミは本当に無能だわ
こんなんで取材だの報道だの言ってて恥ずかしくないんか? >>36
銀行 クラウド で検索すれば事例なんていくらでも出てくるのにそれすらしないってことはその程度の興味しかないんでしょ?
興味ないのにレスしなくていいよ 大阪の病院で電子カルテシステムが使えなくなったのも、インターネット経由で外部から
保守できるようにしていたからだろ
銀行のシステムとか重要度が高い個人情報とかって、インターネットから隔離した状態で
運用するべきだと思うけどな
銀行独自のサービスを止める覚悟があるなら、クラウド型もありかな。
>>3
実際に支店の統廃合は進めてる。
で、業務は事務センターに集約化して自社が出資した派遣会社の派遣に仕事させてる
支店の集約で中年は関連会社や異動したり、自然退職でもに合わないんで退職金積みまして追い出してるよ
大手含めてどこもそうでないかな? 銀行の基幹業務はATMの稼働なのか?
違わないか?
基幹業務である貸付を何とかしろよ!
リスク取らない住宅ローンとかで稼ぐ限り日本に未来はないよ。
地場の事業に貢献しろよ!
>>44
地銀40行のシステム統合の前に、40行を4行に統合したらいいのに メガバンクしか生き残れないよ
お金はお金が多い方に吸い寄せられて行く
信用金庫や農林中金の方がまだ強い
縁故でバカばっかだからネトバンなんて使いにくくてありゃしない。爺婆相手に御用聞きしてろ
ある地銀は営業回りを有料化してる
そのうち口座管理費を取るようになるだろう
医療向けプラットフォームも統合が進んでいるし、政府主導のDXがめっちゃ増えてきたな
政府主導のDXとかwww COCOAの金ドブもう忘れたのかw ロクなことしないんだからやめてくれ
こんなんできるのか?
結局、今の銀行のシステムが全部、子会社の内製でオンプレでやってるのは業務を変えられないからでしょ?
大口顧客毎に専用の特別金融商品が大量にあったり、事務の現場のルールを変えられないから今こうなってるのに
>>2
地銀しか口座持ってない人は早くネット銀行でも開設した方が安心だろうな まずはシステム統合しておけば合併もラクラクやな
これ金融庁が指導してんじゃないの
まあ、みずほだけシステム異常やシステムメンテで
行員が大量に休暇がもらえるのはやっぱ不公平だもんな。
はまぎんが預金者に通知なしでコンコルディアに資本合併したのって法的に大丈夫だったの?
DX案件はIT業界垂涎の的だからね
しばらく景気は良くなるでしょう
ローカルISPが地銀の口座振替だけだったな
マジでその支払いだけに地銀使ってるw
地方の中小企業は都市銀行の口座ないこと当たり前だし
どこの銀行も同じ様なシステムなんだから全部同じにした方がいいよな小さい銀行が無理して維持する様なもんじゃない
そろそろLinux+Pythonが主流になるんだろうな。
国内クラウド使うんじゃないの?割と最近その手のニュース見た気がするんだけど
アホだね
オンプレからクラウドに変えたらコストが減るとか妄想してるんだ
自社でシステム作れない養分達は何やっても無駄だよ
>>42
なんじゃこりゃ
銀行システムの前にitベンダの統合が先だわ 福岡銀行がやってるみんなの銀行が
銀行システム外販するとかやってるな
>>70
DXは発注側が主導しなきゃならんだろ、一部の地銀は銀行側主導で上手くやったみたいだが
NTTDが音頭とるんなら違くねと思うけどな >>84
それができなかったアホ地銀たちだから統合システムに頼ろうとしてるわけで
お国におんぶに抱っこしてもらってきたツケ メーカー子会社で銀行専属でやっていたけど
遂にその時が来たか
銀行の事務センターの中に開発室あって、メーカー用の部屋も準備されていて、毎日まったりと常駐していた時代が懐かしい。
あー、つまりその費用すらカットしなくてはならないところまで落ちぶれたんだね
近所の地銀支店の建物のある窓だけ24時間明かりがつけっぱなしになっているのだが、あれは何をしているの?
なんかコボル馬鹿にする奴多いけど、勘定系はコボルの方が楽だぞ
業務処理系はコボルで、他別って区別しといた方がいいぞ
俺はコボル30何以上触ってないけど
(小船/中船) の (船頭/乗組員) が集まって
(大船)に乗ったら、すんなりシステム統合ってか?w
中学の時、複数の小学校から生徒が集まるとイザコザが絶えなかったなぁw
>>1
クラウド化で人月商売してたITベンダーの仕事が無くなっていくwww >>1
クラウド化で人月商売してたITベンダーの仕事が無くなっていくwww 遅かれ早かれどっかの病院みたいに身代金要求されて断固拒否するのはカッコ良いが、
にっちもさっちも行かなくなってもう。
一からやり直そう、天動説から地動説に切り替えよう的な思考に立って!
派遣請負丸投げ多重下請け構造もうヤラね!って所に立たないと。
虫歯で言えば表面だけちょっと削って外っ面きれいに見せかけても破滅するだけじゃないのだろうか?
なんか、広銀が福銀が使ってるIBM連合から抜けたとか言ってたな。
イケイケでやってた福銀もここまでか
とりあえず、IBMはもう使いたくない が共通認識なんだと思うけどね
>>90
COBOLは綺麗なソースだと、他の言語に比べて、誰が見ても即解読出来るのがいいな >>100
だからって、メインフレームからLinuxでMF COBOLとか動かす
ソフトバンクもそれらしいけど、じゃあわざわざメインフレームやったの
なんだったんだよ、ってんだよ
銀行もメインフレームっても、日本でIBMの新型zとか入れてるの
トヨタ自動車だけで、ほかみんな財務省でさえIBMの中古でやってんだろが これは終わる未来しかみえない
ベンダー現場は死亡だな、どこかは知らんが経営者全員がアホ
メインフレームってもIBMだ、どっかのアメリカの中古警察庁ほかの
仕入れてでちょろまかして、あとは同じだから動けばいいだけで
プログラム開発させやがって、保守もマニュアルもないないで
わかる奴だけでやればいいだけで国産メインフレームもやってきたんだろがよ
富士通のPrimeHPC+Linux+Pythonだろ
>>107
富士通も富士通だよ、東証でメインフレームやめてLinux
メインフレーム販売も辞めてさ
メインフレームなんかやりたくなかった俺はいまや農業だけだ >>103
メインフレームは日立はハード撤退したし、富士通もたしか2030年ハード撤退発表してるから、IBM選択は間違いではないだろうな
メインフレームからサーバー等への移行は規模が大きくなればなるほど困難になるだろうから、ストレートコンバージョン等で済ませたい気持ちはわからなくもない >>109
全般には日本は小型化で遅れをとりすぎた
国産メインフレーム化だけで終わった感じだわ BIPROGY(旧ユニシス)の「ん~、ウチには関係ないな」感w
>>108
どうした
ロジカルシンキングできるなら、なんでもできるぞ、基本 >>112
警察に睨まれて動けない
いつもなにやっても警官と乱闘だ ろくに確認もせずみずほの失敗例だけ出して否定する低能がたくさんいるw
>>110
日本のオフィスコンピュータというのが独自仕様すぎて壁になったんだよ。 赤い銀行はベンダーに軒を貸して母屋を取られる形か?
地銀、終わった グローバル資本に吸収されるようです
システム統合するんだったら業務にシステムを合わせるんじゃなく
システムに業務を合わせないと
カスタマイズ費用取れないけど、40行をノンカスタマイズ導入すれば
保守も楽だし元取れるでしょ
HD化してHDの発行済株式総数を10兆株とかにすればいい。
1株100円でも株式時価総額が1000兆円になる。
インフラを外国に頼ると死ぬぜ?
止められるだけで生死に関わるって
ロシアと欧米が教えてくれただろ、つい最近
>>123
浜銀などはすでにHD化している
システムのコストをどうにかして(人員削減に繋げて)生き残る道の話でしょ システム統合だけして経営統合はしないのか?
無駄が多いな。
>>127
地銀は地場産業だから壊したら従業員が転勤祭りでまた揉め事が起きそうだし色々あるんでないのかね それは経営手法によるだろ。
地方店舗を全部生き残らせて看板だけ付け替えるとか、係員のリストラはしないとかいろいろ。
普通は成功事例のメガバンク化を模索すると思うが。
今の時代ならクエタバンク化かな?w
しかしなぜメガバンクって言ったんだろうな?
メガなんてたかだか100万だ。
実際には100兆円規模なので1000兆のペタバンクが妥当だった。
サービスがカスという致命的な点はあるが
地域に根付いてお金を回す地銀というシステムは有効なんだよな
コストカットのため店舗を潰してネット地銀という、ネットの特性を殺しつつも、つながりはATMだけで完結する世界を目指すべき
まぁ国内金融最大手MUFGも株式時価総額9.5兆円しかないけどな。
浜銀のコンコルディアなんて5500億円。
日本の会社の株式時価総額は安い。
ゆうちょが企業案件扱うと
地銀は無用の長物になる
存在価値ただ下がり
だいたいこんな事。誰が言い出したんだ?
胸の中でしまって置けばいい物を、誰がおおっぴらにしたんだ?
ホンコにやるつもりなんか?
システムが完成するまでに潰れる地銀が幾つもありそう
>>121
横浜銀行や京都銀行が、日本地方銀行の横浜支店や京都支店になる訳かw >>1
みずほみたいというか、
NTTデータは消えた年金問題やらかしとるがな >>141
あれ、社保庁の問題だろ
電子データにする前の紙台帳の問題がでかいよ よくわかんないけどクラウドってのは大きなサーバーが動いてんじゃないのか
北国銀行はクラウドに移行して3割のIt経費削減
年間10億円も経費削減出来るんだから、移行しないと損
>>148
北国の地銀で年間30億も経費かかってたって事?
そりゃ銀行傾くわ 40行すべてタウンする。
調べてみたら、原因はやはりミズホ。
QR決済も電子マネーも銀行が統合するのが一番
振込元が銀行でもクレカでもごく一部しか指定できない
全銀行OKに統一したら独占できるのに
SBI・さくら情報システム・NTTデータの、クラウドベースの勘定系システムとどう違うの?
>>146
多数の(仮想)サーバーをレンタルしてくれるもんだと思ってる