◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【科学的】糖質制限全般1【炭水化物・糖質】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1416610844/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:00:44.74 ID:Jn3QOfTq0
糖質制限全般について科学的に検討します。

糖質制限食の功罪について議論します。

2 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:01:52.86 ID:Jn3QOfTq0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事、イライラ・イライラ・いらいら・苛々
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに

3 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:02:35.27 ID:Jn3QOfTq0
1) 数パーセントに全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2715.html

2) 10パーセントにこむら返り
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2716.html

3) 高尿酸血症
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2733.html

4) 高LDL血症
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2734.html

5) 全身倦怠、筋力低下、無気力、髪がぬける、生理不順、体重減りすぎ、低体温、冷え、色素性痒疹
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2735.html

6) 3割に便秘
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2748.html

7) 高血糖の記憶
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2753.html

4 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:03:13.23 ID:Jn3QOfTq0
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
マサイ族タイプかも知れません
イヌイット遺伝子の持ち主かも知れません

5 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:05:25.88 ID:Jn3QOfTq0
糖尿病 Vol. 56(2013) No. 9

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

福島 徹, 濱崎 暁洋, 浅井 加奈枝, 佐々木 真弓, 渋江 公尊, 菅野 美和子, 幣 憲一郎, 長嶋 一昭, 稲垣 暢也


症例は19歳女性.8歳時に1型糖尿病と診断されインスリン治療開始となった.2012年3月(19歳)にはインスリンリスプロ各食直前14〜18単位,
インスリングラルギン眠前20単位使用下においても,食事量増加のためにHbA1c(NGSP)が15 %と増悪していた.低炭水化物食による食事療
法目的にて同年3月から前院に入院し,リスプロ中止,グラルギン眠前4〜8単位/日の施行となった.しかし第2病日深夜から嘔吐が出現し,
翌朝の血糖値が532 mg/dlにて糖尿病ケトアシドーシスが疑われ,輸液とインスリン持続静注を開始されるも全身状態が改善しないため,
前院から当院への転院依頼があり,緊急搬送入院となった.入院後は輸液とインスリン持続静注を強化して改善し,最終的に強化インスリン療法
と食事療法の再調整にて退院となった.本症例から,1型糖尿病患者の低炭水化物食開始時にインスリン量を調整する際は,必要インスリン量の
注意深い評価が不可欠であると考えられた.

http://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_article/-char/ja/

6 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:06:38.53 ID:Jn3QOfTq0
山田 糖質制限の問題点の一つだと思いますが 、1型糖尿病に対して糖質制限をおこなうことでインスリンを中上できると
指導する例がみられ そのために糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacldosis: DKA)を起こしたという症例報告があり
ます。1型糖尿病の方に糖質制限食をおこなうのは専門医にかぎってもらいたいと思います また インスリンをやめるための
手 段ではなく、あくまでも応用カーボカウントの際にカーボとインスリン量のずれを少なくするための手段の一つであるという
ことは強調しておきたいと思います。

7 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:08:18.20 ID:N6sUgMmk0
しかし,最近,1型糖尿病患者に対して盲目的になされた極端なレベルの糖質制限食に伴って
糖尿病ケトアシドーシスが発症したという報告が日本糖尿病学会の機関誌『糖尿病』に掲載さ
れた(糖尿病 2013;56:653-659)。これは,(1型糖尿病の診断を付けることができない)一般医
家が盲目的にケトン産生食を実施することの危険性を示しているといえる。そうした状況こそが
日本糖尿病学会が憂うものであり,現状においては,ケトン産生食は1型糖尿病の診断を間違
いなくできる糖尿病専門医が研究目的で取り扱うようにするところから始めるのがよく,一般医
家においてはケトン体産生を来さない程度の緩い糖質制限食に限定して指導するのがよいと思
われる。

8 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:45:10.21 ID:XnFg2fi80
>>1
制限は馬鹿

もっとも、とりすぎも馬鹿

9 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:46:48.33 ID:XnFg2fi80
ラーメンとパンとウドンは避ける

10 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:47:22.95 ID:XnFg2fi80
大阪粉物は論外

11 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 23:32:29.40 ID:P+nreD+80
白米・砂糖が癌細胞を成長させる
http://16296315.at.webry.info/201405/article_1.html

脱白米こそ健康への近道

12 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 07:00:01.25 ID:vzUBf1MLO
>>11
怪しげな理屈。白米がいけない理由がこれなら、安心して米食えるな。よかった。

13 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 07:05:22.63 ID:vzUBf1MLO
ビルビン酸に乳酸か。笑わせるわ。
こんな理屈にだまされるのが糖質制限者。

14 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 07:56:54.91 ID:PMVSBm+M0
岩田健太郎先生のブログ
糖質制限は体に良いのか
http://georgebest1969.typepad.jp/blog/2014/10/%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AF%E4%BD%93%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B.html

15 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 08:01:11.13 ID:PMVSBm+M0
山田 悟

糖質制限食の罪状
・極端な糖質制限食を推奨する方が
 非科学的な主張をしている。
・反対派(非科学的)と宗教論争する。

16 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 08:03:38.52 ID:PMVSBm+M0
Re: チーズについて教えてください。
はるはる さん

糖尿病ネットワークに載っていた記事ですね。
「肉やチーズなど酸性食品の取り過ぎに注意 糖尿病リスクが上昇」
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/021032.php

これは、所詮は普通に糖質を摂取している人のことです。
糖質制限食を実践している人においては、肉やチーズなどの酸性食品を食べても大丈夫です。

勿論、ビタミンC補充の意味もこめて、葉野菜や、ゴーヤ、ピーマン、
食物繊維補充に海藻や茸も食べましょう。
2014/08/24(Sun) 17:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】

17 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 16:19:50.69 ID:bM9gMxpZ0
ご飯お茶碗一杯は15個の角砂糖と同じ
http://lowcarbodiet.ti-da.net/e4644640.html

白米は食物繊維を含まないから便秘になる
結果、糖質で太り便秘で太るそして体に悪い

18 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 16:43:16.69 ID:NDUAkJn20
>>17
角砂糖に換算って日本だけ。

ご飯は、便秘を防ぐって、
東大の佐々木教授が発表していた。

19 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 17:42:10.18 ID:fbOax60X0
知恵おくれは制限と摂らない(抜く)が全く違うことが理解できないらしい

20 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 00:50:00.11 ID:lGsZpZxYO
炭水化物は糖質と食物繊維でできつると聞くが…

21 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 11:08:45.09 ID:rxp1OXxp0
ピザを食べ過ぎて体重が急増した肥満女性、炭水化物を遠ざけて1年間で体重が114kg減る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1417108391/l50

before 【科学的】糖質制限全般1【炭水化物・糖質】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚
after 【科学的】糖質制限全般1【炭水化物・糖質】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

すげぇ

22 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 02:17:20.33 ID:WNQ2k/wp0
糖質制限してたが→普通食→過食して
右眼が病気になり(視力は正常)


糖質制限して回復した
今ココ

23 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 18:32:31.70 ID:l4AQ21PhO
糖質たべると具合わるくなるのは、糖質をうまく処理できないから。つまり糖尿病一歩手前。
糖質制限するととりあえず症状でなくなるから快調と勘違いするが、耐糖能はどんどん悪くなり、糖尿病一直線。
OGTT検査おすすめ。

24 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 03:36:54.42 ID:QbSvhDzl0
ogttしても意味無いと思う。

25 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 22:47:23.97 ID:sllyddaE0
【研究】炭水化物は飽和脂肪より健康に悪い

【11月24日 AFP】心臓病など多岐にわたる健康上の問題に関連するとして
長きにわたり悪者扱いされてきた飽和脂肪だが、摂取量を2倍〜3倍近くにしても、
その血中濃度は上昇しないことを明らかにしたとする研究論文が、21日の米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で発表された
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1416890077/l50

26 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 09:57:54.69 ID:GdHJZFz60
>>25
砂糖、米関係者の論文は信用できません。

肉、酪農、卵、アトキンス関係者の論文は信用できます。

炭水化物は飽和脂肪より健康に悪い。米科学誌プロスワンの論文。
2014年11月26日 (水)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3191.html

通常の査読の厳しい論文には載らない。
お金出して載せてもらった論文。

27 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 10:02:54.55 ID:vzj9Xy0K0
パルミトレイン酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%85%B8

28 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:33:06.80 ID:eRYUCpi70
砂糖の摂りすぎを警告すべく、コーラを1日10缶、30日飲み続けた男
http://irorio.jp/kondotatsuya/20141130/182703/

結果は1カ月で体重10キロ増。体脂肪は9%から16%に増えた。
【科学的】糖質制限全般1【炭水化物・糖質】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

29 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 10:00:43.63 ID:8M6Llytk0
>>28
摂りすぎたらって、無意味な実験。
脂肪摂ったらどうなるかなど、比較が必要。

30 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 18:34:06.35 ID:RaP5+hKq0
白砂糖、白米は麻薬のようなもの
http://yoga.pla.vc/%E7%99%BD%E7%A0%82%E7%B3%96%E3%80%81%E7%99%BD%E7%B1%B3%E3%81%AF%E9%BA%BB%E8%96%AC%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE/

31 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 18:51:01.64 ID:s+HnyASX0
簡単に止めてるんだから、別に中毒性大した事ないようなw

32 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 19:29:48.55 ID:tKUCjy4n0
夏井医師は、アルコールやめたの?

豚皮揚げやめたの?

33 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 11:27:43.25 ID:dHY3GyTb0
白米・砂糖が癌細胞を成長させる
http://16296315.at.webry.info/201405/article_1.html

34 :病弱名無しさん:2014/12/25(木) 14:20:13.42 ID:n+vW+AbW0
一度大量のシュガーカット入り激甘紅茶を飲むのを止めただけで、数時間後に激しい低血糖の症状が
症状は翌日まで続き、おまけに便秘にもなるわで本当に酷い目に遭った
しっかし不思議だな、砂糖でも無いのにあの満足感と食後の血糖値の上昇
紅茶を飲んでる最中から低血糖による頭痛が和らぎ、ふらふらだった全身に力がみなぎってくる
カロリー0のはずなのに不思議だな

35 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 13:55:24.94 ID:U7KoSoG70
<糖質制限ダイエットは世にも恐ろしい>

最近、「炭水化物は食べてはいけない」
「肉はいくら食べても大丈夫」など
質、量ともにおかしな食べ方を指導する「健康本」がブームに
なっているようなのです。

「肉を食べろ」という本の背景には食肉業界
「砂糖は頭をよくする」というのは砂糖業界が書かせているのです。
大学教授のもとには、「○○推薦本を書いてほしい」
と業界から高額謝礼で依頼があるようです。
だから、○○健康法をチェックするときは、背景に利益業界が存在していないか
どうかも判断材料にしてください。


       船瀬俊介著 「やってみました!一日一食」P161より引用

36 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 14:02:38.55 ID:U7KoSoG70
<糖質制限ダイエットは世にも恐ろしい>

糖質制限食ブームの背景には「ブームを維持しなければならない業界が誕生している」
つまり、一種の利権集団が生れてるといいます。

その人たちにとって、糖質制限食に対する疑問や批判は、
黙って見過ごすことができない状態になっている」と指摘する。
それは彼ら(糖質制限をすすめる人)にとって死活問題だからです。


 船瀬俊介著 「やってみました!一日一食」P172より引用

37 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 17:43:44.55 ID:iLmlz8UK0
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/

ご意見募集中

スレ主がちょっとあれなので注意

38 :病弱名無しさん:2015/01/07(水) 12:29:44.69 ID:5lbLR97p0
メタボの原因は食べ物だけじゃない!

★糖質の多いお酒ランキング

第1位……発泡酒:12.6g(350ml=中ジョッキ1杯)
第2位……ビール:10.9g(350ml=中ジョッキ1杯)
第3位……梅酒:10.4g(50ml中=ワイングラス1杯)
第4位……清酒:8.1g(1合)
第5位……ロゼワイン:2.4g(60ml=ワイングラス1杯)
http://toyokeizai.net/articles/-/56685

39 :病弱名無しさん:2015/01/08(木) 19:53:54.41 ID:TI2dhOO/0
【宝塚】演出家の小池氏「炭水化物抜きダイエットで13キロ痩せた。3ヶ月で楽勝だった」

先生も走る師走−。超多忙な人を取材することができた。宝塚歌劇団理事で演出家の小池修一郎氏。宝塚はもちろん、
劇団外の演出でも高く評価され、今年その功績が称えられ、紫綬褒章授章、兵庫県からは2014(平成26)年度の県文化賞に選ばれた人だ。

炭水化物抜き13kgダイエットの理由…身も軽く、そして

 やったのは、炭水化物抜きダイエットです。糖質、つまりお米やお酒や甘いものを抜いてね。野菜や肉、魚は普通に食べて、1日2食で運動をして。

 朝は野菜のスムージーです。結構な量でお腹がいっぱいになるんですよね。3カ月やったら楽勝でした。こんなに簡単に痩せられるのかと思いました。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420095820/l50

40 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 17:00:26.78 ID:T4ohHslx0
5年以上糖質制限を続けた人を調査したら20%死亡率が上がっていた
国立国際医療研究センター病院の能登洋さんがアメリカの科学雑誌「プロスワン」に発表したものだそうです。

41 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 17:01:44.23 ID:T4ohHslx0
結論 糖質制限ダイエットは死亡リスクが高まります

http://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=4045

42 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 19:00:52.74 ID:5H2gn1b40
うそこけ

43 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 19:36:35.77 ID:DQT+k2v90
糖質制限ダイエット板で、必死に糖質制限ダイエットを否定してる胡散臭いうんこ野郎ここにも来てるのかw

44 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 10:46:20.40 ID:BhMbhB5A0
>>41
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3271.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3271.html

これはさすがに江部センセに軍配があがる。

45 :病弱名無しさん:2015/02/11(水) 13:23:19.56 ID:jFMHNsff0
■一利なし? うつ病リスクが高まると言われている「砂糖」

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病

なぜなら、脳に必要なブドウ糖は、米や芋などの炭水化物から体内でつく
りだすことができるからだ。糖分を摂取する必要性はないのだ。

「砂糖は脳のエネルギー」などとテレビCMを流すことで、さも体に必須の栄養素
のように主張している砂糖業界の思惑に乗ってはいけない。
さらに言えば、「百害あって一利なし」だ。

 菓子や清涼飲料水などに含まれる砂糖を取り続けることで、糖尿病になるリスクをはじめ、
近年は低血糖症のリスクも指摘されている。それは、多量の砂糖を摂取すると急激に
血糖値が上がり、体内ではインスリンが大量に放出される。その結果、一気に血糖値が下がり、
体は一時的に“ガス欠”状態になる。血糖値が下がった状態では、脳が正常に働かず、
集中力がなくなるばかりか、無気力になり、体を動かすのも億劫になってくる。

 このような低血糖状態が続くと、脳はアドレナリンというホルモンの分泌を促し、
体内の糖分を血液中に放出して血糖値を再び上げようとする。しかし、
このアドレナリンは「攻撃ホルモン」「脳内麻薬」とも呼ばれ、気分が高揚し、
攻撃的になりやすいという特徴がある。近年、子どもたちがキレやすくなった
原因のひとつとして低血糖症を挙げる医師や学者も少なくない。

46 :病弱名無しさん:2015/02/11(水) 13:24:53.66 ID:jFMHNsff0
>>45つづき
●心身を蝕む食材、砂糖

 実は、砂糖の害はこれだけではない。偏頭痛やアレルギー、動脈硬化、高脂血症、
高血圧症などの病気を引き起こすこともわかっている。女性であれば冷え性をはじ
め月経不順や子宮筋腫などの婦人病の原因ともなり得る。また、免疫力が低下する
ことも明らかになっており、あらゆる病気にかかりやすくなるといえる。

 さらに成長期の子どもには成長痛や発達障害などの危険もある上、砂糖が体内で消化
される際にはカルシウムを消費することから、骨や歯などを弱くする可能性も指摘されている。
最近では、砂糖を日常的に摂取している人は、うつ病などの精神疾患にかかるリスクが
高まることもわかってきており、砂糖が心身ともに蝕む危険食材であることがわかる。

 砂糖が危険だと指摘すると、「白砂糖を食べなければいい」と言う人が多いが、
それは不正確だ。確かに、黒砂糖はミネラルが豊富で弱アルカリ性食品なので、
白砂糖よりはマシだ。しかし、あくまでも“白砂糖に比べたら”である。冒頭でも述べたように、
体に必要な糖は普段の食事だけで十分なのだ。日常的に砂糖を摂取するべきではない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9768651/

47 :病弱名無しさん:2015/02/14(土) 22:07:38.64 ID:SZZv7bdW0
砂糖が良くない→糖質が良くない→糖質は取ってはいけない→炭水化物は人類を滅ぼす


連想ゲーム?

48 :病弱名無しさん:2015/02/18(水) 23:22:19.83 ID:Yrw7ryat0
ガムやフリスクについて
江部先生、度々質問をお願いします
ガムやフリスクを毎日それぞれ一箱食べて
いるのですけど、糖尿病のリスクがあります
でしょうか?
因みに両方とも一箱15g程度の糖質です
それから、ジプレキサという睡眠薬で体重が
5kgほど半年で太ってしまったのですけど
ご回答をお願い申し上げます
2015/02/18(Wed) 21:05 | URL | neo | 【編集】
Re: ガムやフリスクについて
neo さん

ガムやフリスクで、一日に30gの糖質ですね。
あとは他の食事でどのくらいの糖質を摂取しているかです。

ジプレキサは糖代謝異常のリスクがあるとされていますので
主治医とよくご相談いただけば幸いです。
2015/02/18(Wed) 23:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-626.html#comment28534

49 :病弱名無しさん:2015/02/18(水) 23:24:59.51 ID:Yrw7ryat0
江部先生、いつも参考にさせていただいております。

先日図書館で何気なく借りてきた「正しく知る糖質制限食」という本(NPO法人日本ローカーボ食研究会)に
「厳しい糖質制限(スーパー糖質制限に相当)で死亡リスクが明らかに増える」「時効型インスリンでがんが
増える可能性」「緩やかな糖質制限では死亡リスクは低い」「ヘモグロビンa1cを下げすぎると死亡リスクが
高まる」などと書かれています。
パラパラ読んで、それ以上読むのをやめて図書館に返却しちゃいましたけどね。
2015/02/18(Wed) 15:37 | URL | みさこ | 【編集】
「正しく知る糖質制限食」
 私もその本を読みました。同書は引用文献を明記して解説していますが、てんかんのケトン食療法に関し
ては、完全に逃げているとの印象でした。

 ケトン食療法に関する研究論文は、私が書き込んでいるように、最近増加傾向にあります
2015/02/18(Wed) 22:20 | URL | 精神科医師A | 【編集】
Re: タイトルなし
みさこ さん
拙著「糖尿病治療のための!糖質制限食パーフェクトガイド」で、
糖質制限食批判には、ほぼ反論・論破していますので
こちらを図書館で借りて読んでみていただけば幸いです。
2015/02/18(Wed) 22:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】
Re: 「正しく知る糖質制限食」
精神科医師A さん
コメントありがとうございます。
「正しく知る糖質制限食」は引用文献の解釈に誤解がありますね。
2015/02/18(Wed) 23:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3270.html#comment28535

50 :病弱名無しさん:2015/02/18(水) 23:35:14.24 ID:2fqS7kEb0
コレステロール値が下がらない
こんにちは。
糖質制限を初めて約2年の34歳女性です。
お忙しい中ブログを続けて下さりありがとうございます。
今回は、コレステロールについてのご相談をさせていただきます。
169cm 48kgとどちらかと言えばやせ形なのですが、20代のころからコレステロール値が高く、糖質制限を始めてからさらに著しくなりました。
先日の検査では
HDL150
LDL190
中性脂肪35
でした。
コレステロールが高いためか、昔からかなりの脂性肌で、最近悪化している気がします。
健康上は問題ないものの女性としては美容上かなり気になることから、可能であれば数値が下がってほしいところです。
糖質制限を続けながらコレステロールを下げる工夫などありますでしょうか。
お時間がある際にご教示いただけますと幸いに存じます。
2015/02/18(Wed) 11:24 | URL | むう | 【編集】
Re: コレステロール値が下がらない
むう さん
HDL150
LDL190
中性脂肪35
HDLコレステロールが150mgと高値ですが、
糖質制限前はどのくらいでしたでしょう。
米国心臓病学会は、2013年のガイドラインで
LDLコレステロール190mg以上をチェックです。
まあぎりぎりですが、経過を見てもいいと思います。
年単位で肝臓が徐々に調節すると思います。
米国の研究で、5万人を半分にわけて、片方は脂肪摂取比率20%に制限し、もう片方は制限なしで40%近く
8年後、コレステロール値は不変で、大腸癌、乳癌の発症率も不変でした。
糖質制限食でお肌しっとりとなりますが、脂性にはならないので大丈夫と思います。
2015/02/18(Wed) 14:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】

51 :病弱名無しさん:2015/02/18(水) 23:35:50.40 ID:2fqS7kEb0
ありがとうございます!!
江部先生
早速のご対応誠にありがとうございます。
糖質制限開始前にはそれぞれ50ずつほど低かったと思いますが、それでもやはり高値で、いつも検診では要再検査でした。
私は遺伝性の高コレステロール血症と思われます。しかし、同じ体質の祖母が90歳近くまで生きたことから、健康にはさほど
支障なさそうです。
しばらく様子を見つつ、自身の体質に合わせて動物性脂肪を若干減らしていこうかなと考えています。
糖質制限によって持病であった機能性低血糖症がほぼ完治したので、糖質制限はもはや「手放せない」生活習慣です。広め
て下さった江部先生にはいつも感謝しております。
2015/02/18(Wed) 16:22 | URL | むう | 【編集】
Re: ありがとうございます!!
むう さん
機能性低血糖の症状が改善して良かったです。
家族性高コレステロール血症の中で、スタチンを使ってまで下げなくてはいけないタイプは少数であるというのが
日本脂質栄養学会の見解です。
むうさんも経過をみられていいと思います。
2015/02/18(Wed) 22:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3287.html#comment28531

52 :病弱名無しさん:2015/02/20(金) 22:25:07.71 ID:CbkHevN60
>>49
X 「正しく知る糖質制限食」は引用文献の解釈に誤解があります

○ 「正しく知る糖質制限食」は引用文献の解釈に誤解があると精神科医師A様が言っているから、きっとそうなんだもん
テレビに出て学者先生とまともな討論なんか出来るわけないから逃げてるんだもんプー
夏井よくやるよなー(ホジホジ

53 :病弱名無しさん:2015/02/20(金) 22:58:34.96 ID:CbkHevN60
>>50
>米国心臓病学会は、2013年のガイドラインでLDLコレステロール190mg以上をチェックです。
>まあぎりぎりですが、経過を見てもいいと思います。

そんな適当なガイドラインじゃねぇ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/46332/Default.aspx

そもそもガイドラインのASCVDリスクの計算式では「HDL100,総コレステロール320」が入力の上限なのに
http://my.americanheart.org/professional/StatementsGuidelines/PreventionGuidelines/Prevention-Guidelines_UCM_457698_SubHomePage.jsp

>HDL150、LDL190、中性脂肪35(総コレステロール150+190+7=347)

計算不能w

>年単位で肝臓が徐々に調節すると思います。

「うーんちょっと数字が悪いですねー、1年後にまた来てください。その時悪くても2年後に判断します。それでも悪け(ry」
こんな医者を信じる方が馬鹿

54 :病弱名無しさん:2015/02/20(金) 23:08:58.66 ID:CbkHevN60
>>51
>私は遺伝性の高コレステロール血症と思われます。

素人の勝手な判断w

>同じ体質の祖母が90歳近くまで生きたことから、健康にはさほど支障なさそうです。

(糖質制限などしていない)同じ体質(のような気がするだけ)の祖母が90歳近くまで生きた(戦前生まれ)ことから、
(糖質制限をしなければ)健康にはさほど支障なさそうです(戦前生まれって日の丸弁当を経験してる世代(笑)
高度成長期以降に生まれたオバハンが糖質制限をした場合の影響はまったくの未知数)

>日本脂質栄養学会の見解です

日本動脈硬化学会の見解は違うね
http://www.j-athero.org/qanda/q_and_A.html
金もらってんの?

55 :病弱名無しさん:2015/02/21(土) 07:28:55.54 ID:Bh/F1ZlO0
Diabetes reduces mesenchymal stem cells in fracture healing through a TNFα-mediated mechanism
http://link.springer.com/article/10.1007/s00125-014-3470-y

Diabetes significantly increased TNFα levels and reduced MSC numbers in new bone area.

MSC numbers were restored to normal levels with insulin or pegsunercept treatment.

Furthermore, silencing forkhead box protein O1 (FOXO1) prevented TNFα-induced MSC apoptosis and reduced proliferation by regulating apoptotic and cell cycle genes.

56 :病弱名無しさん:2015/02/21(土) 08:30:33.42 ID:Bh/F1ZlO0
Adipogenic Differentiation of hMSCs is Mediated by Recruitment of IGF-1R Onto the Primary Cilium Associated with Cilia Elongation
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/stem.1975/abstract

In particular adipogenic differentiation resulted in cilia elongation associated with the presence of dexamethasone,

whilst insulin had an inhibitory effect on cilia length.

57 :病弱名無しさん:2015/02/28(土) 22:46:49.41 ID:62RYx1IF0
糖質制限vs脂質制限。どっちのほうが短期間で確実に痩せられる?

■短い期間で痩せられる! 糖質制限ダイエット
――糖質制限ダイエットの特徴と仕組みを教えて下さい。
佐久間さん:最近流行している糖質制限ダイエットの特徴は、短期間で大幅に体重が減ることです。
体重が減る理由のひとつは、血糖値が上がらなくなること。炭水化物をとると食後に血糖値が上がり、
血中の糖を減らすためインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリンが血中の糖を脂肪細胞
へと送り込むことで体脂肪が増加してしまうのですが、糖質を控えればそれも起こらなくなります。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0227/frs_150227_9743249223.html

58 :病弱名無しさん:2015/03/02(月) 15:20:10.29 ID:PJLnFecT0
まるで普段はインスリンが出ないかのような書き方だなw

59 :病弱名無しさん:2015/03/03(火) 00:01:41.39 ID:2q+Z6fzd0
糖質制限を続ければ高血糖になってもインスリンが出なくなるから
偶に丼飯食ってもリバウンド所か高血糖で痩せれるようになる
ダイエットを優先するならインスリンを出さない体質作りは糖質制限の利点になる

60 :病弱名無しさん:2015/03/03(火) 16:28:23.26 ID:tqiYu7+N0
インスリン出なかったら水たまってブヨブヨになるだけだっつの

61 :病弱名無しさん:2015/03/05(木) 19:57:47.75 ID:oFqGKVjs0
ご無沙汰しております。
沖縄からゆいゆい内科クリニックの安谷屋です。
単純な質問なのですが、はっきりさせたいので教えてください。
スーパー糖質制限食実践で130g〜150g/日のタンパク質を摂取していて、
とのことですが、生肉に換算すると、先生は1日に600g〜750gくらいの肉を食べているということでよろしいでしょうか。
生肉130g〜150g/日と思っている人が多いようなので質問しました。
2015/03/05(Thu) 12:01 | URL | あんたーにゃ | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3302.html#comment28661
Re: タイトルなし
ゆいゆい内科クリニック
安谷屋 先生
植物タンパク(大豆製品が主、あと少量は野菜)、動物タンパク(肉、魚、貝、乳製品、加工品)合わせて
合計のタンパク質摂取量として130g〜150g/日です。
高雄病院のスーパー糖質制限給食が、1週間分のメニューを平均すると
脂質56%、タンパク質32%、糖質12%です。
2000kcal/日摂取として、タンパク質は160gとなります。
1800kcal/日摂取として、タンパク質は144gとなります。
1600kcal/日摂取として、タンパク質は128gとなります。
高雄病院のスーパー糖質制限給食は、男性なら1400から1800kcal/日
で、病院給食ということでやや少なめで提供していますが、退院したら、厚生労働省のいう標準必要エネルギーくらい
を摂取してOKです。
2015/03/05(Thu) 13:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3302.html#comment28663

62 :病弱名無しさん:2015/03/05(木) 20:15:32.21 ID:pYUjYpOm0
起床時 高血糖
はじめて メールいたします
糖質制限を昨年夏前よりしています
姉妹&弟 が 糖尿病 インスリン打っているもの
透析しているものと 完璧糖尿一家です
食後高血糖250になります。玄米食を25年続けていましたが 玄米も糖質・・・まったく目からうろこでした。
体重は54`から48`減
糖質さえ摂取しなければ血糖値は食後2時間で140以下です
ところが 起床時が131 しばらく経ってから計ると101となります
肝臓糖新生とは思いますが なんとか 起床時の血糖をコントロールできるものですか?
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3298.html#comment28660
2015/03/05(Thu) 11:47 | URL | THIE Takahashi | 【編集】
Re: 起床時 高血糖
THIE Takahashi さん
糖尿病歴が長い場合は、スーパー糖質制限食でも
なかなか、早朝空腹時血糖値が下がりにくいことがあります。
そのような場合、腎機能に問題がなければ、メトグルコを夕食前と眠前に内服して
夜中の肝臓の糖新生を抑えて、翌朝空腹時血糖値を下げる選択肢もあります。
2015/03/05(Thu) 18:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3298.html#comment28667

63 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 14:55:17.22 ID:Cz8gREn10
>>61
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2326.html
>私(江部康二)は身長167cm、体重57kg(標準体重は61.36kg)、62才の糖尿人。
>厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」2010年に従うなら1400kcal(62才の基礎代謝量)×1.5=2100kcal/日
>実際には1800〜2400kcal/日、摂取しています。

間を取って2100kcalとして、「脂質56%、タンパク質32%、糖質12%」とすれば、
脂質1170kcal(130g)、タンパク質670kcal(167g)、糖質252kcal(63g)ですね

牛の生肉には100gあたり20gのタンパク質が含まれているので、
生肉に換算すると、先生は1日に800gくらいの肉を食べているということでよろしいと思います>沖縄の安谷屋先生

64 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 14:59:26.20 ID:Cz8gREn10
>>62
先生、インスリンを打ちたくない(医者が信用出来ない)から病院にも行かずに糖質制限を始めたんでしょうに、メトグルコを勧めるって意味わかりません
それとこの人の場合、因果関係的に「糖質制限を始めたから暁現象が起きた」ように見えるのですが、それについて何かコメントお願いします

65 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/06(金) 16:04:20.76 ID:Jbl9gSID0
>>63
>生肉に換算すると、先生は1日に800gくらいの肉を食べているということでよろしいと思います

肉以外のものからもタンパク質を摂取しているということを無視しているので
その換算は意味ないけど
確かにタンパク質が多いですね。
これだけのタンパク質が摂れるメニューって。

66 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 17:34:23.58 ID:jHYcUkN00
WHOから新たな指針がでたようです。
おはようございます。
先日の読売の記事で、WHOが一日25グラム以下の糖質を推奨、という時期が出ておりましたのでご報告させて頂きます。
凄い数字ですが、糖質の毒性を考える上で重要な提言と感じました。
2015/03/06(Fri) 07:43 | URL | 平山貴久 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3303.html#comment28675
Re: WHOから新たな指針がでたようです。
平山貴久 さん
WHOの指針は
「糖質」
ではなくて
「糖類」
です。
2015/03/06(Fri) 08:42 | URL | ドクター江部 | 【編集】

カロリー神話は崩壊した。
http://www.ninchi-shou.com/2015/03/WHO-Carbohydrate-restriction.html 👀

67 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 18:14:41.28 ID:WZL2B52q0
糖質制限と私
http://ameblo.jp/morizononaika/entry-11997926143.html

68 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 20:46:49.79 ID:Cz8gREn10
>>67
こんなこと書いてる人が「長期の安全性」を主張したところで、学会の先生たちは誰も信じないと思います

http://ameblo.jp/morizononaika/entry-11992250082.html
コレステロール制限必要なし
アメリカの厚労省と農水省の合併したみたいな所が、食事摂取で新見解をだしたとヤフーのトップニュースにでてました。
私は所謂バランスの良い食事で総カロリーが多いとLDLコレステロール上がるような気がしています。

http://ameblo.jp/morizononaika/entry-11941750585.html
今日も 肉 沢山買って 深夜に沢山たべま〜〜す。
アメリカ牛 400g 704円と格安です。



http://www.afpbb.com/articles/-/3040196
米農務省(USDA)と米保健福祉省(HHS)は19日、コレステロールを多く含む食品の摂取制限に関する文言が、米国人の栄養に関する新たな政府ガイドラインの草案から削除されることを明らかにした。
一方、コレステロールとセットで語られることの多い飽和脂肪については、より厳しい摂取量の制限が求められた。
2010年の指針では、飽和脂肪からのカロリーを一日当たりの全カロリー摂取量の10%とするとしていたが、草案では同8%とされた。

69 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 21:01:51.02 ID:Cz8gREn10
>>66

70 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 21:03:33.37 ID:Cz8gREn10
>>66
http://www.afp.com/en/news/who-declares-war-hidden-sugars-fight-against-obesity

http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2015/sugar-guideline/en/
http://www.who.int/nutrition/publications/guidelines/sugars_intake/en/

free sugar
http://en.wikipedia.org/wiki/Free_sugar

馬鹿な信者を育てちゃったね、江部先生

71 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 21:16:53.11 ID:Cz8gREn10
http://www.who.int/nutrition/publications/guidelines/sugars_intake/en/
>As no reported evidence links the consumption of intrinsic sugars to adverse health effects,
> recommendations in the guideline do not apply to the consumption of intrinsic sugars
> present in whole fresh fruits and vegetables.

WHO
「内因性糖(intrinsic sugars)の消費を健康への悪影響と関連づけるエビデンスの報告は存在しないため、
 このガイドラインの勧告は未加工の果物や野菜に存在する内因性糖の消費には適用されません。」

存在しないそうですよ、江部先生
どうなってるんですか?

72 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 21:29:29.34 ID:Cz8gREn10
>>66
http://www.jifukai.jp/anh/
鹿児島の厚地脳神経外科病院にお勤めの脳神経外科の専門医、平山貴久先生の馬鹿ブログ

http://www.ninchi-shou.com/2015/03/WHO-Carbohydrate-restriction.html
>※追記
>江部先生のブログに今回の件をご報告してみたところ、WHOの指針は「糖質」ではなくて「糖類」です。というお返事を頂いた。
>確かに記事には「砂糖」とあり、砂糖=糖質ではない。用語の定義は大事です。

>糖類=単糖類(ブドウ糖、果糖)と二糖類(砂糖、乳糖、麦芽糖)
>糖質は炭水化物-食物繊維。
>糖質=糖類+多糖類(デンプンやグリコーゲンなど)+糖アルコール(キシリトールやエリストリールなど)+その他(アセスルファムKやスクラロースなど)でもある。

>今回のニュースでは、砂糖(二糖類)を25g程度で抑えることを推奨、とのことなので、厳密に言うならば単糖類や多糖類や糖アルコールについては述べてはいない、ということになる。
>ただ常識的に考えると、「二糖類は25g程度に抑えることが推奨されるけど、単糖類や多糖類、糖アルコールなどは制限なし」ということにはならないだろうから、今回のWHOの提言は、より糖質(糖類)に注意すべきと捉えてよいと思う。

はぁ?

73 :病弱名無しさん:2015/03/06(金) 22:01:02.49 ID:Cz8gREn10
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2015/sugar-guideline/en/
Free sugars refer to monosaccharides (such as glucose, fructose) and disaccharides (such as sucrose or table sugar)
遊離糖とは単糖類と二糖類を指し、

added to foods and drinks by the manufacturer, cook or consumer, and sugars naturally present in honey, syrups, fruit juices and fruit juice concentrates.
製造業者や調理等で食品や飲み物に添加されるか、蜂蜜やシロップ、フルーツジュース、フルーツジュース濃縮中に自然に存在するもの

“We have solid evidence that keeping intake of free sugars to less than 10% of total energy intake reduces the risk of overweight, obesity and tooth decay,”
遊離糖の摂取を10%未満にすることが様々な疾患のリスクを減少させるという確たる証拠がある

The WHO guideline does not refer to the sugars in fresh fruits and vegetables, and sugars naturally present in milk, because there is no reported evidence of adverse effects of consuming these sugars.
このガイドラインは未加工の果物や野菜、牛乳に自然に含まれる糖類については当てはまらない

74 :病弱名無しさん:2015/03/07(土) 17:05:36.09 ID:dVpT8RG60
崎谷
糖尿病の原因も糖分の高いものの食べ過ぎではありませんよ〜
(糖質制限は糖尿病の根本治療にはなりえません!)

YH
肥満の医者は信用しません
パレオ食を始めて18ヶ月でーす
崎谷先生かっこいい、

TS 
3月31日 70kg になりまっす。

肉はなぜ焼くとおいしくなるのか
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-596.html

75 :病弱名無しさん:2015/03/07(土) 17:47:55.14 ID:JUfSfEIo0
デブ先生
「肉はなぜ焼くとおいしくなるのか?」



http://www.sciencedaily.com/releases/2014/11/141106101732.htm
Vegan diet best for weight loss even with carbohydrate consumption, study finds
(ビーガンはやせる)

http://www.sciencedaily.com/releases/2014/09/140917151935.htm
Asian Americans lower insulin resistance on traditional diet
(繊維の多い食事はやせる)

http://www.sciencedaily.com/releases/2015/03/150305151834.htm
To reduce body fat, eating less fat may be more effective than eating less carbohydrate
(ダイエットでは脂肪を減らそう)

デブ先生・・・

76 :病弱名無しさん:2015/03/07(土) 20:49:44.10 ID:JUfSfEIo0
>>74
https://www.facebook.com/sakitanihiroyuki/posts/772905146126931
崎谷博征
>この研究ではマウスを使い、代表的な乳化剤である「ポリソーベート80」「カーボキシルメソラルソース」を与え、腸内微生物の変化を調べました
>糖尿病の原因も糖分の高いものの食べ過ぎではありませんよ〜
(糖質制限は糖尿病の根本治療にはなりえません!)


http://dx.doi.org/10.1038/nature14232
>polysorbate 80「ポリソルベート80」
>carboxymethylcellulose「カルボキシメチルセルロース」

ランダムハウス「カルボキシメチルセルロース」
ブリタニア「カルボキシメチルセルロース」
ステッドマン「カルボキシメチルセルロース」

崎谷 博征「カーボキシルメソラルソース」

はぁ?

"カーボキシルメソラルソース"
Google検索 3件

はぁ?

77 :病弱名無しさん:2015/03/10(火) 21:14:43.83 ID:8xiMI3Qb0
http://apital.asahi.com/article/tsubono/2013070100014.html
メラトニンの低分泌、糖尿病のリスクになる可能性
インスリンを分泌する膵臓β細胞にもメラトニンの受容体があり、メラトニンがカロリー代謝や体重の調節にも関わっている可能性が指摘されている

http://apital.asahi.com/article/tsubono/2013121600009.html
「寝る大人は太らない」? 中高年の調査で傾向
男性でも女性でも、睡眠時間が短くなるほど、体重が5kg以上増えるリスクが段階的に高くなる

メラトニン [英] melatonin
松果体においてトリプトファンから合成されるアミンの一種。セロトニンを前駆体とする。
光刺激にて合成や分泌が亢進する。
また不動,低血糖などのストレス,レボドパ(L-DOPA)によって合成が促進される。

---------------------------------------------------------------
低血糖でもメラトニン出るのね

78 :病弱名無しさん:2015/03/10(火) 21:38:53.64 ID:8xiMI3Qb0
http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273(15)00131-2
メラトニンは睡眠のサーカディアンリズムに必要だが、通常のサーカディアンリズムには不要
メラトニンが睡眠を促進する理由の一部はアデノシンシグナルの促進による

http://www.northeastern.edu/news/2015/03/northeastern-researchers-find-inhaling-supplemental-oxygen-can-awaken-anti-tumor-cells/
免疫細胞の表面にあるA2Aアデノシン受容体は、T細胞が腫瘍に侵入するのを阻害し、それらのキラー細胞を「安楽死させる」
余分な酸素による抗腫瘍効果は、A2Aアデノシン受容体の天然アンタゴニストであるコーヒーのカフェインによって改善されうる
ヒトがコーヒーを飲むのは、A2Aアデノシン受容体による睡眠の促進をカフェインが阻害するからだ

--------------------------------------------------------------
関係あるような無いような

79 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/10(火) 21:49:30.07 ID:+qUGzhDI0
どうでもいいような細かい話。

80 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/10(火) 22:10:52.85 ID:+qUGzhDI0
http://neem.ti-da.net/e7347549.html
健康に論点を合わせるなら
菜食が間違っていることは明らかです。

81 :病弱名無しさん:2015/03/11(水) 02:40:40.99 ID:JhRMTp/20
スーパー糖質制限食始めてます
1週間半前から主人にスーパー糖質制限食を始めました。
結婚して20年で約13キロほど太ってしまった主人。最近はお腹だけ前に成長し始め腹囲が84センチ。
数カ月前から夜のみご飯を食べないようにしていたのですがいっこうに効果が出ないためスーパー糖質
制限食に切り替えました。一日の糖質は20g程度に抑えられていると思いますが、毎晩焼酎を晩酌に飲
んでおり、糖質がないからと言って約2合半ほど飲んでいます。辛口赤ワインの時は500mlほど。。。
以前なにかの記事でアルコール摂取過多だと肝臓がアルコールの分解に集中するために糖新生が行わ
れなくなり糖質制限食の効果がなくなると読みました。
コレは本当なのでしょうか?だとするとスーパー糖質制限食をしている意味がなくなるのでしょうか?
この1週間半で体重は1キロちょっと落ちましたが
コレは摂取カロリーが減少したためなのか
糖質制限食のお陰なのか判りません。
腹囲は変わっていません。
摂取カロリーが少なすぎると体重減少に効果がないと
先生のブログで読んだのでカロリーにも気を付けています。
主人にもお酒を減らすように言っていますが
根拠のない意見は聞いてくれないために
あまり減らしてくれません。
ご意見よろしくお願いします。
2015/03/10(Tue) 21:08 | URL | Nobue | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3304.html#comment28712

82 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/11(水) 08:22:47.38 ID:bWn6WlHz0
>>81
完全に知識が間違っとる。

83 :病弱名無しさん:2015/03/11(水) 09:48:48.20 ID:c2oCTuCv0
A high-throughput chemical screen reveals that harmine-mediated inhibition of DYRK1A increases human pancreatic beta cell replication.
http://dx.doi.org/10.1038/nm.3820

c-MYC発現を適度に刺激してβ細胞が増殖

>>81
江部センセ無視してる

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating11-20/carbohydrate2.html
アルコールは脂肪に似ている。
アルコールを飲用するときには、糖質を減らすのではなく、脂肪を減らさなくてはならないのだ。

84 :病弱名無しさん:2015/03/11(水) 16:23:14.71 ID:xGR1sSuf0
糖質制限と手足のしびれ
江部先生
いつも、最新情報を提供頂きありがとうございます。
糖質制限開始して10か月目の53歳男性です。糖質制限の効果は素晴らしく、体重が76キロから69キロ。
血糖値も115⇒108、血圧も140-95と下がり始めています。
ただ、1月末から足の裏が両方ともしびれ始めました。また最近では手の指先もしびれ始めました。神経
内科にも行きましたが、特に問題はないと言われています。お酒も週2-3日は休肝日を作ってます。ただ、
飲むときは結構飲んでしましまいます。
今のところ、しびれだけで痛みはないのですが、周りからは偏食のせいだともよく言われます。糖質制限
が原因のしびれなのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。
2015/03/11(Wed) 08:50 | URL | 天竺浪人 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3307.html#comment28715

85 :病弱名無しさん:2015/03/11(水) 21:33:29.22 ID:c2oCTuCv0
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3307.html#comment28718
京大病院の入院食は?
江部先生 3/9の検査値頂きました 
朝ご飯ゼロ+インスリンゼロの37日間の効果が出て、
GA16.3(朝ご飯80g+ノボラピッド3単位ではGA17.9)になりました 
京大病院へ2013.12〜2014.1の1ヶ月入院しましたが
その際の病院食のごはんは175gでした 
主治医に150gのごはんでは2型糖尿病患者は
血糖時ピークが166mg/dlアップだと教えてあげましたが、
私は腎臓病が専門なのでといいながら、
毎日ごはんを1/2残して抵抗しましたら、
最後は江部先生の本を渡して勉強してもらいました
2015/03/11(Wed) 14:53 | URL | 柚木信也 | 【編集】

---------------------------------------------------------------
京大で布教w

86 :病弱名無しさん:2015/03/11(水) 21:53:14.26 ID:c2oCTuCv0
>>84
アル中+糖質制限
体重は減って、多少は炎症が抑制されて、インスリン抵抗性低下、血糖値が低下するのはいいんだけどね
アルコールも、つまみの高脂肪の動物肉も、炎症を増やすから、トータルでは微妙

偏食と言われるほど元々偏った食生活だったのに、そこから食物繊維とレジスタントスターチとポリフェノールとインクレチン/インスリンが減少
グルカゴンの抑制も低下するから血糖値がいったん上がると止まらない
高血糖と高脂質と酸化ストレス(どうせ揚げ物も好きなんだろ)とインクレチン不足でβ細胞じわじわアポーン
グルカゴンますます増える

つーか周りの奴は酒についても忠告しろ
何が週3の休肝日だ嘘つけ

87 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 02:21:30.24 ID:4odL6uVK0
糖質制限を通じて見えた世界、大学病院30代神経内科医さんより
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2365.html

>糖質制限開始前には身長180cm, 体重134s, BMI 41.3という高度肥満者でしたが,
>実践から10ヶ月で102sまで減量できました.現在もスーパー糖質制限を続けてい
>ますが,今のところ体重は横ばいです.おそらく階段状の体重減少の途中なのでし
>ょう.

88 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 02:48:12.40 ID:u3g8B3cq0
No title
72歳糖尿病27年で、江部先生の京大の同級生・大石まり子医師に13年間(インスリン治療)
かかっています 13年間月1回の通院で平均A1c6.4ですが、血清CREが2005/1.20を
超え、2006TIAで血管内手術の際の造影剤で1.50を超え、2011とうとう2.0に成りました 
大石医師は糖尿病腎症にクスリはなく、血圧を下げる(125〜75・ブロプレスほか4剤で達成中)
+低塩+低Kしかないと言います 江部先生の糖質制限治療にはCKDには高タンパク、高脂質
が基本なので適用外と著書を何冊も熟読して理解しました では、江部先生は、CKD2.0レベル
のCKD患者にどう立ち向かいますか ぜひ、ご意見をお聞かせ頂けると有り難いです(京都の腎
臓医はみな透析しか興味が無く、困っています)
2011/05/25(Wed) 11:25 | URL | 柚木信也 | 【編集】
Re: No title
柚木信也 様
大石まり子先生は私の尊敬する医師のお一人です。
糖尿病の最新情報など、お世話になっおります。
さて
漢方薬の煎じ薬(養腎降濁湯)が、クレアチニン値の改善に有効なことがあります。
60〜70%に有効です。
効果は最初の1ヶ月〜3ヶ月でわかります。
有効なら継続し無効なら、残念ながら中止です。
詳細は高雄病院(075−871−0245)にお問い合わせください。
2011/05/26(Thu) 08:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】 👀

89 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 02:48:50.34 ID:u3g8B3cq0
養腎降濁湯で 尿アルブミン値が下がる可能性もあるでしょうか?
江部先生
相変わらず
尿アルブミン値40近辺をプラプラ状態の
糖存腎です
私の主治医も大石まり子先生とほぼ同じ見解ですが
養腎降濁湯で
尿アルブミン値が下がる可能性もあるでしょうか?
もしお手すきの時がありましたら、
ご回答の程よろしくお願い申しあげます。
2011/05/26(Thu) 13:13 | URL | 糖存腎 | 【編集】
Re: 養腎降濁湯で 尿アルブミン値が下がる可能性もあるでしょうか?
糖存腎 さん。
養腎降濁湯で60〜70%の効果が期待できると思います。
2011/05/26(Thu) 19:03 | URL | ドクター江部 | 【編集】 👀

90 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 09:00:17.39 ID:o4smO6fA0
60から70%っていうのが胡散臭すぎて笑える

91 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 09:47:30.93 ID:o4smO6fA0
Lower Prevalence of Diabetes Found Among Patients With Inherited High Cholesterol Disorder
http://media.jamanetwork.com/news-item/lower-prevalence-of-diabetes-found-among-patients-with-inherited-high-cholesterol-disorder/

スタチンが糖尿病リスクを上げる理由についての仮説

92 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 10:23:14.52 ID:o4smO6fA0
Research shows that salt affects more than just blood pressure
http://www.udel.edu/udaily/2015/mar/sodium-health-031015.html

高塩分食は、血圧とは無関係に心臓、腎臓、交感神経に影響する

“Approximately 70 percent of the sodium in our diets comes from processed foods, including items that we don’t typically think of as salty such as breads and cereals,” he says.

93 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 11:09:59.95 ID:o4smO6fA0
Mucosal-associated invariant T cell alterations in obese and type 2 diabetic patients
http://www.jci.org/articles/view/78941

肥満では血中を循環するMAITが減少し、手術で回復する

94 :病弱名無しさん:2015/03/12(木) 20:21:17.31 ID:jfnIfiR20
>>76
広く使われる食品添加物は大腸炎や肥満を促進
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=48383&-lay=lay&-Find

>>91
遺伝的な高コレステロール血症で低い糖尿病の有病率
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=48375&-lay=lay&-Find

>>92
塩は内臓に影響を与えます
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=48380&-lay=lay&-Find

95 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/15(日) 09:43:59.78 ID:X+VVSvRI0
URL貼ることしかできない人っているよね。

96 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/15(日) 09:48:28.25 ID:X+VVSvRI0
>>86
個人的感情ダダ漏れですよ。

97 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/15(日) 09:56:04.46 ID:X+VVSvRI0
>>86
ところで動物の肉が炎症を増やすってのなら
ライオンさんって炎症おこしまくりなんですよね?
CRP高いんですか?
ちなみにオレはCRP0.3以下ですが、動物の肉が足りないのでしょうか?

98 :病弱名無しさん:2015/03/15(日) 18:05:03.27 ID:/vAHd9+Z0
間違った糖質制限やって、昨年12月31日****、
「捏造」っていたな。

統+だったな。

大阪のおっちゃんやで。

99 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/15(日) 20:54:38.14 ID:X+VVSvRI0
>>98
君は何度も同じことを書き込んでどうしてもオレを失敗例にしたいらしいな。
ウソも百回言ったら本当になると思っているなら
そりゃ大きな間違いだ。
そこまで必死なところを見ると糖質がらみの利害関係がアリそうですねw

100 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/15(日) 20:56:43.01 ID:X+VVSvRI0
それにしても口調を変えても統失スレ主なのがもろバレなのだな。

101 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/15(日) 21:11:30.46 ID:54EEdt/M0
オレに対してまともな反論ができないので
オレがいなくなったことにしようという、
その実に幼稚な妄想はリアル統失としか思えませんねえ。

102 :病弱名無しさん:2015/03/15(日) 21:52:05.07 ID:fPIQBsan0
767 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/31(水) 23:38:28.63 ID:mUiD+BC80
「STAP細胞はありまぁす」

今年、お騒がせの「捏造」

12月31日、23:45分
深い眠りに入ります。

お祈りお願いします。
「200回お願いしまっす」

768 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/31(水) 23:46:46.37 ID:qzBzhYin0
和歌山県高野山からお祈りしています。

769 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/01(木) 00:00:06.86 ID:ZvDSFq0Z0
お祈り終わり。

103 :病弱名無しさん:2015/03/15(日) 21:54:11.22 ID:fKKbeUcE0
人がいないせいか、どのスレもケンカっぽくなってるなぁ

104 :病弱名無しさん:2015/03/16(月) 15:55:23.92 ID:tMnHxl4k0
暴れているのは脳が萎縮している人だけ

105 :病弱名無しさん:2015/03/17(火) 12:42:17.39 ID:Wl6FtPuz0
捉え方と考え方と掴み方それらがわからないと進歩しない、成功しない。
ただなんなくとかあっても、不思議では無い。

106 :病弱名無しさん:2015/03/18(水) 10:42:15.48 ID:9LGs9bGU0
ROR Inverse Agonist Suppresses Insulitis and Prevents Hyperglycemia in a Mouse Model of Type 1 Diabetes
http://press.endocrine.org/doi/10.1210/en.2014-1677

107 :病弱名無しさん:2015/03/19(木) 08:38:11.09 ID:/pwfiqUO0
Sex differences in skeletal muscle Phosphatase and tensin homolog deleted on chromosome 10 (PTEN) levels: A cross-sectional study
http://dx.doi.org/10.1038/srep09154

Women had significant downregulation of PTEN gene expression (p-value 0.01) and upregulation of PTEN protein phosphorylation (inactivation) (p-value 0.001) when compared to men after correction for age, ethnicity, HOMA-IR, fat mass and sex.

108 :病弱名無しさん:2015/03/19(木) 20:03:15.96 ID:ePb2cjNY0
糖尿病予備軍かなと思ったら、とりあえず食事を制限!?川崎医科大学グループの報告より
http://www.mededge.jp/a/hcgo/10470

109 :病弱名無しさん:2015/03/19(木) 22:07:27.03 ID:77a7mo9T0
WSU researchers show how fatty acids can fight prostate cancer
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2015-03/wsu-wrs031715.php

またダメッぽい予感

110 :病弱名無しさん:2015/03/19(木) 22:24:20.56 ID:77a7mo9T0
>>108
レプチンが効かない抵抗性のネズミ(db/db)は、ほっとくと甘いものを食べ過ぎて糖尿病になるらしいけど
http://www.kyushu-u.ac.jp/magazine/kyudai-koho/No.15/15_15.html

甘いものへの欲求が強すぎる人は、医者に制限されても結局は隠れて食べる
そんな人には糖質制限 教 は効きそう(教祖さまの命令だから甘いもの食べられない)

111 :病弱名無しさん:2015/03/19(木) 22:33:06.42 ID:77a7mo9T0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/144/2/144_53/_article/-char/ja/
本稿では,小胞体ストレスに起因するβ細胞死を抑制するための創薬アプローチとして二つの方法を紹介する.

一つは小胞体ストレス/ERストレス依存性のアポトーシス誘導因子を見出し抑制する方法である.
β細胞は小胞体ストレスに対して脆弱であり,閾値を越えた小胞体ストレスを受けると積極的にアポトーシスを誘導する.
我々はこの小胞体ストレス依存性のアポトーシス誘導因子としてthioredoxin-interacting protein(TXNIP)を見出した.
TXNIP は小胞体ストレスを受けると発現が上昇し,インフラマソーム活性化を介して細胞死を誘導した.
TXNIP の発現を抑制すると小胞体ストレスによるβ細胞死が減少したことから,TXNIP を標的とした創薬の可能性を提示した.

もう一つのアプローチは,ストレスによって生じる小胞体カルシウムの減少を抑制して細胞死を防ぐ方法である.
我々はβ細胞に有害な高グルコース,脂肪酸,サイトカインなど様々な糖尿病の増悪因子がβ細胞の小胞体カルシウム量を減少させ,小胞体ストレスを引き起こし,細胞死を誘導することを示した.
実際に小胞体カルシウムの減少を抑制する化合物は小胞体ストレスによるβ細胞死を防いだことから,小胞体カルシウム量を指標とした化合物スクリーニングがβ細胞死を防ぐ化合物探索に有効であることを示した.

112 :病弱名無しさん:2015/03/20(金) 08:28:57.99 ID:RhNrS83f0
>>110
あなた方はコメへの欲求が強すぎる人じゃん。
一緒です。

113 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/03/20(金) 08:33:16.98 ID:RhNrS83f0
試しにでも、糖質制限してみませんか?って話です。
したことのない人がしないほうが良い理由を探すスレになってるよね。

114 :病弱名無しさん:2015/03/20(金) 10:20:26.59 ID:RVCQojiG0
Prospective and controlled studies of the actions of insulin and catecholamine in fat cells of obese women following weight reduction
http://link.springer.com/article/10.1007/s00125-005-1961-6

皮下脂肪の脂肪生成/脂肪分解を肥満女性の減量前後で計測

肥満の女性は、痩せても、
アドレナリン/カテコールアミンによる脂肪分解の速度は、
再試験時の年齢とBMIにマッチさせた体脂肪率がほぼ同じのコントロール群と比較して、
20%から40%低かった

脂肪細胞の大きさは、肥満女性の減量の前でも後でも、コントロール群でも、脂肪分解と直接比例した
インスリンによる抗・脂肪分解と脂肪生成は、減量後は完全に正常化した

結論
減量した女性は、基礎またはカテコラミンによる脂肪細胞の脂肪分解がより低い
その理由はおそらく脂肪組織の過形成による
これは減量後の体重増に寄与する
脂肪細胞のインスリン抵抗性は肥満から派生するものである

115 :病弱名無しさん:2015/03/20(金) 20:19:58.62 ID:Xci/PFrJ0
Deletion of Macrophage Vitamin D Receptor Promotes Insulin Resistance and Monocyte Cholesterol Transport to Accelerate Atherosclerosis in Mice
http://www.cell.com/cell-reports/abstract/S2211-1247(15)00201-6

116 :病弱名無しさん:2015/03/25(水) 21:15:04.71 ID:sK6rQK6M0
たくあんの糖質も危ない!WHO新指針が警告「砂糖摂取半分に」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/158102

117 :病弱名無しさん:2015/03/28(土) 16:12:11.68 ID:ZH0T7E390
Study Finds Why Drug For Type II Diabetes Makes People Fat
http://www.prweb.com/releases/2015/03/prweb12608722.htm

視床下部のAgRPのPPARγは、循環するエネルギーを感知するセンサー
チアゾリジンジオンthiazolidinedioneは、PPARγを活性化する

活性化したPPARγは、食べた物を蓄積させ、摂食を刺激して、AgRPをより多く作らせる
AgRP細胞が活性化すると動物は急速に空腹になる

118 :病弱名無しさん:2015/03/28(土) 16:20:43.83 ID:ZH0T7E390
>>116
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/158102/2
>「腹いっぱい肉を食べて1週間5kg減!ケトジェニック・ダイエット」の著者・斎藤糧三医師が言う。
>「世界的に主食とされる米やパンを3食でおよそ250グラム。成人に必要な糖質は1日当たり120グラムですから、主食で十分満たしています。」

原文を読んでないの丸わかり

http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2015/sugar-guideline/en/
>このガイドラインは未加工の果物や野菜、牛乳に自然に含まれる糖類については当てはまらない

http://www.who.int/nutrition/publications/guidelines/sugars_intake/en/
>内因性糖(intrinsic sugars; 手を加えていない果実や野菜にもともと含まれている糖分)の消費を健康への悪影響と関連づけるエビデンスの報告は存在しないため、
>このガイドラインの勧告は未加工の果物や野菜に存在する内因性糖の消費には適用されない。

119 :病弱名無しさん:2015/03/28(土) 16:27:43.90 ID:ZH0T7E390
>>118
http://www.ifmj.jp/ifmj
>斎藤糧三
>1998年日本医科大学卒業後、産婦人科医に。
>その後、美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合したトータルアンチエイジング理論を確立。

また専門外

120 :病弱名無しさん:2015/03/28(土) 18:58:57.46 ID:wUn+xr8M0
>>119
以前、ケト検、行こうと思ったけれど、S藤医師の書いていることがくだらないのでやめたわ。

http://www.functionaldiet.org/

121 :病弱名無しさん:2015/03/29(日) 09:11:26.72 ID:LOtn6Qp70
>>120
http://www.functionaldiet.org/news/news21.html
>「乳がんとケトジェニックダイエット」
>「乳がんにならないための食事法を伝授してほしい」と、あのナグモクリニックの南雲吉則・総院長からJFDAに依頼がありました。

http://www.functionaldiet.org/recommend.html
>ココナッツオイルでボケずに健康―1日大さじ2杯から 太りにくい! アンチエイジング効果も!

「健康な人で効果がある人もいる」はあり得るけど、そこから「病気の人も治る万能薬!」に飛躍しそうで怖いな
>*マローネ、*たろう

122 :病弱名無しさん:2015/03/29(日) 09:13:12.96 ID:LOtn6Qp70
The CNIO develops an anti-obesity treatment in animal models
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2015-03/cndi-crd032415.php

「PI3K阻害剤を作ったら、高脂肪食で太ったマウスは20%痩せて、そこで痩せなくなりました」

どこかで聞いたような効果

123 :病弱名無しさん:2015/04/05(日) 22:58:49.61 ID:o85gk0bb0
A systems biology approach reveals the physiological origin of hepatic steatosis induced by liver X receptor activation
http://www.fasebj.org/content/29/4/1153

LXRアゴニストは、抗アテロームの作用はあるが、肝臓に中性脂肪が蓄積する

肝臓の中性脂肪TG量への出し入れはどちらもLXRの活性化によって引き起こされる
肝臓脂肪症hepatic steatosisは、単にその2つのバランスの小さな崩れの結果である
LXRによる肝臓脂肪症は一般に信じられているような脂肪生成の結果ではない

急激なLXR活性化に対する、血漿のパルミチン酸から肝臓の一価不飽和脂肪酸への寄与は、5倍の増加を示した

-------------------------------------
これだけではよくわからないけど、嫌な予感

124 :病弱名無しさん:2015/04/07(火) 08:10:46.30 ID:JqpNFaLz0
http://www.sciencedaily.com/releases/2015/04/150402101527.htm
まずNASHが先に起きて、それから腸の透過性が上がる

http://www.sciencedaily.com/releases/2015/02/150226144905.htm
メチオニン/コリン欠損ラットNASHモデル

http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/4229f11c7beae7aa3401732c2526dc74
高脂肪に加えてコリンが不足した食生活を続けていると、NKT細胞が分泌するLIGHT(TNFSF14)が脂肪肝を引き起こし、CD8T細胞とNKT細胞が肝細胞を傷害して炎症が起きる

http://www.sciencedaily.com/releases/2015/03/150320133114.htm
ビタミン等の抗酸化能力では、チオレドキシンthioredoxinとグルタチオンglutathioneを置き換えることはできないが、メチオニンはそれを置き換えることができる
メチオニンは卵、肉、魚、ブラジルナッツ、ごま、穀物に多く含まれる

125 :病弱名無しさん:2015/04/07(火) 08:13:48.52 ID:JqpNFaLz0
http://www.sciencedaily.com/releases/2015/01/150129170358.htm
腸内細菌のTMAOが腎臓にも影響
TMAOは、赤身肉(哺乳類の成体の肉)や肝臓に多いコリンとカルニチンの消化で生じる
コリンは、卵の黄身や、高脂肪の乳製品に豊富
高レベルのTMAOへの曝露は腎機能の障害とアテローム硬化症を促進する
腎機能が低下するにつれて、TMAOは簡単には排出されなくなり、TMAOレベルはさらに上昇し、心血管疾患と腎疾患のリスクがさらに上がる
ヒトでは、TMAOレベルは慢性腎疾患で高く、高いTMAOレベルは死亡リスクの上昇と関連した
動物モデルでは、慢性的なコリンとTMAO曝露は、慢性腎疾患の発症ならびに進行と関連した

126 :病弱名無しさん:2015/04/07(火) 17:40:14.64 ID:Yidy0M220
「糖化」で進む老化、お肌、筋肉、精神までもむしばむ天敵!

糖化とは、食事から糖質(炭水化物やスイーツに多く含まれます)を摂りすぎ、
体内でタンパク質や脂質が糖と結びついて変性することを言います。筋肉や血管、
各器官、皮膚、髪や爪など、人間は大部分がタンパク質からできているので、
これらに変性が出ると、筋肉が硬直したり、血管がつまって動脈硬化を起こ
したりする原因となるのです。

■体内の糖化は、まず血液から

また脳の血管に糖化の悪影響が及ぶと、脳の血の巡りが悪くなり、うつやパニック症状、
集中力低下、早期の認知症など、ビジネスパーソンにとって致命的な影響が出てくる可能性すらあるのです。

体内の糖化現象は、まず血液から起こると考えられています。糖分や炭水化物を必要以上
に摂取すると、血液に糖が流れ込み、タンパク質からできているヘモグロビンと結合して、
「終末糖化産物」(AGEs)という強い毒性を持った成分が発生してしまうのです。

ヘモグロビンは体内の血管を通して酸素の運搬をする役目を担っているので、それが滞るだけでも、
さまざまな病気の引き金になります。また血液だけでなく、筋肉や骨、皮膚内部のコラーゲンなどで
も糖化現象は起きるので、筋力や頭皮、肌のたるみ・シワなどの悩みも、糖化による老化現象かもしれません。
http://toyokeizai.net/articles/-/65473

127 :病弱名無しさん:2015/04/08(水) 09:39:59.53 ID:Qr5lbvLf0
Origin of cancer wasting identified in fruit flies
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2015-04/cp-ooc033015.php

ショウジョウバエの癌はIGFBP(ImpL2)を分泌して、筋肉や脂肪細胞でインスリンが効かないようにする

128 :病弱名無しさん:2015/04/08(水) 09:47:59.62 ID:Qr5lbvLf0
>>126
http://toyokeizai.net/articles/-/65473?page=2
>ポテトサラダやカボチャサラダは野菜ではありますが、加熱すると炭水化物量が増えてしまいます。
>糖化対策のサラダとして選ぶ場合は、ほかの野菜も多く摂れるものを選びましょう。

へぇw

>チキンと野菜の南蛮・豚生姜焼きと野菜ディップ

豚肉=赤身肉

>丸田 みわ子
>自身の体調不良により、健康でスリムで美肌になる 野菜や果物の効果をもっと追究したいと、野菜ソムリエの最高峰であるシニア野菜ソムリエを取得する。

クズだなぁと思って検索すると、やはりロクでもない模様

http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20141216/1418716160
>シニア野菜ソムリエの丸田みわ子さん、画像を反転させて盗用するという手口がバレた上に余罪が芋づる式に見つかる事態に

何このゴキブリ

129 :病弱名無しさん:2015/04/10(金) 01:17:56.77 ID:9R9oMul80
必要以上に糖質を摂らない



糖質は全く不要、摂る必要なし


という馬鹿馬鹿しい理屈にすり替わってるのが愉快だな糖質制限信者w

130 :病弱名無しさん:2015/04/10(金) 07:12:22.56 ID:Ul74Wc0k0
実際ブドウ糖を吸収する必要性はほとんどないし、
ブドウ糖は微量以上は有害なものだ。
だからすぐにインスリンが出て脂肪に変換される。
微量しか食べないのが一番いい。

131 :病弱名無しさん:2015/04/10(金) 17:53:36.10 ID:MnJ400wJ0
米=でんぷん=ブドウ糖がつながったもの=砂糖は有害=砂糖はブドウ糖と果糖=ブドウ糖は有害=米も有害

頭おかしい

132 :病弱名無しさん:2015/04/10(金) 17:59:00.03 ID:aivuimLY0
お腹減り具合に親が不思議がってて面白い

133 :病弱名無しさん:2015/04/10(金) 21:24:39.83 ID:Ul74Wc0k0
デンプンにはブドウ糖にならないものもある。
それ食えばいい

134 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/11(土) 13:25:19.94 ID:b8bR2+ao0
>>131
米がグルコースにならないならそうかもしれんが
最後はグルコースになるからなぁ。

135 :病弱名無しさん:2015/04/11(土) 14:32:27.90 ID:clT0pAE/0
人の進化過程から考えても糖質制限は正しい。

と思うんだけど、実際に糖質夥多に陥りやすいヴィーガン食でアスリートとして記録を出したりボディビルダーとして上位入賞してる人が居るのをアノニマスさんはどう分析しますか?

136 :病弱名無しさん:2015/04/11(土) 16:07:15.28 ID:01xlRvdB0
>>130
肝臓や筋肉に蓄積されてる300〜500g程度のグリコーゲンがあるだろ、これが減れば
普通の人が1回の食事で100g程度の糖質取っても血糖値はあまり上がらないんだよ

137 :病弱名無しさん:2015/04/11(土) 18:02:53.23 ID:qKEsvBPD0
重大な話をしよう。ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。すい臓と いうのは、糖尿をお
さえるホルモン、インスリンを分泌しているから、ここに異常が出ると糖
尿病になる。世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。日 本
は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。そのアメリ
カだって、イギリスより率が高いのだ。日本では、戦後から現在にかけ
て、すい臓がん が12倍にもふくれあがっている。50年代の終わりにド
イツの動物実験で発見されたのが、ストロンチウム90が電子を放出し
てイットリウム90になると、 骨から肺、心臓、生殖器などに移動するの
だが、すい臓に最も高い集中見られたのだ。インスリンがうまく生産さ
れないようになって、血糖値が上がってしまう のだ。今までは放射能が
糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。これで分
かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放 射能の影響
として、特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。未熟児、乳児
の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視
されてき たのだ。

138 :病弱名無しさん:2015/04/11(土) 19:14:13.12 ID:clT0pAE/0
食品からの放射能影響は、一部地域以外は無視出来るほど小さい。

139 :病弱名無しさん:2015/04/11(土) 23:55:33.21 ID:Jh2jdxTh0
糖質制限を科学的に正しいと分析するより
「炭水化物の過剰摂取が悪い」が「炭水化物自体が悪い」
と心理的に推移した経緯でも調べてろ
正に宗教

140 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 00:30:08.30 ID:Uy3ORByT0
糖質を制限するのは正しい。

今現在過剰ならば、その過剰な分の炭水化物を「悪い」と表現するのは当然。
宗教でもなんでもない。

141 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 16:40:48.25 ID:dIzBmgcL0
>>140
タンパク質や脂質の過剰の基準はまったくないの?
基準があるなら、脂質を制限すべき人がいるんじゃないの?
基準がないなら、あなた1日4000キロカロリーの脂身を毎日取っても問題ないの?

キチガイさん、言いわけよろしく。

142 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 16:54:47.92 ID:R6fdPJR/0
タンパク質や脂質に摂取上限は有りません。

http://yuchrszk.blogspot.jp/2013/10/16000.html

糖質以外は食えなくなるまで食っても大丈夫。
糖質は食えなくなる量よりずっと少ない量でも過剰になるね。

143 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 19:21:14.69 ID:KzuBc3Q1O
マルトデキストリンってヤバい?

144 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 21:13:27.94 ID:1O+i9pPN0
>>142
そのサイトを根拠にできるなら、ジャガイモだけで1日2000キロカロリーまでならいいってことだねぇ
あれ、2000って、俺のいつもの摂取カロリーと同じくらいだ(笑)

http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/10kg.html
ジャガイモだけを2カ月も食べ続けて10kg痩せた男の人体実験が凄すぎる

写真の人物は、ワシントンジャガイモ委員会のクリス・ボイトさん。
糖質制限ダイエットブームのせいでイモ類の評判が悪くなったことにいきどおり、2カ月間ジャガイモだけを食べ続ける実験を行ったんだそうな。
期間中に食べたのは、ふかしイモやマッシュポテト、フライドポテトなど、とにかくジャガイモ尽くし。

で、非常に興味深いのが、2カ月後にクリスさんに起きた変化であります。なんと、
・体重は10kg減!
・空腹時血糖値が10mg/dL減!(104→94mgに)
・中性脂肪が50%減!
・LDL(悪玉)コレステロールが41%減!(142→84mgに)

などなど、実験前より超健康になっちゃったんですな。
実験中、クリスさんは2,200Kcalのイモを食べ続けたそうで、さほどの低カロリー食ってわけでもなし。
それでも10kg痩せたってのが面白いところであります。

145 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 21:26:47.64 ID:R6fdPJR/0
>>144
ならば2000kカロリーがジャガイモで摂れる上限ってことだね。


タンパク質や脂質に摂取上限は有りません。

http://yuchrszk.blogspot.jp/2013/10/16000.html

糖質以外は食えなくなるまで食っても大丈夫。
糖質は食えなくなる量よりずっと少ない量でも過剰になるね。

146 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/12(日) 21:37:20.06 ID:XDZQLTxP0
>>141
過剰摂取に対する耐性がある。
過剰摂取する可能性がある前提だから。
排泄するのです。

糖質は大量摂取する前提がないから排泄する仕組みがない。

147 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/12(日) 21:47:17.36 ID:XDZQLTxP0
>>135
足りないタンパク質は今あるものがリサイクルされながら徐々に劣化する。
長期的に問題になる。
短期的には大丈夫なように出来ている。

148 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 22:00:43.50 ID:t7m8yJvV0
自分の考えに皆が絶対同調してくれると勘違いしてる精神未熟者かよ、コイツ
あえてあぼーんにしてやっていないが
糖質制限の仕方を間違えて微量栄養素不足になっているようだなw

149 :病弱名無しさん:2015/04/12(日) 22:13:31.15 ID:hJbFVaOWO
ジャガイモばかり大量に食ったら糖質制限実践者並みに痩せたとか皮肉だな
まあ、何でも糖質含まれてれば摂らない糖質制限は問題だし、その間違ってる食事法を無理矢理他人に押し付けてる時点で完全な宗教だわ

150 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/12(日) 23:40:10.20 ID:XDZQLTxP0
>>148
反対ですね。
同調する人ばかりなら意味がない。
反論があるからこそ意味がある。
議論を深めることができるから。
どこぞのスレのように都合の悪い主張はあぼーんして
馴れ合いたい連中と一緒にされたら困ります。

151 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/12(日) 23:41:21.77 ID:XDZQLTxP0
>>149
短期的によくてもダメだというのに。
タンパク質不足をなめたらいかん。

152 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/12(日) 23:43:36.68 ID:XDZQLTxP0
糖質は少なくても問題ないがタンパク質は少なすぎると問題がある。
これはだいじなポイントですよ。

153 :病弱名無しさん:2015/04/13(月) 08:33:45.45 ID:+Ho3Vzr3O
ネット上で幾ら糖質制限の正統性を主張しても、
医学的に一般論として通用しない現状では
例え一部の専門医がエビデンスを挙げても無理

一般の炭水化物に対する認識が変わらず、炭水化物の食品が市場の大半を占めてる以上、
ただのカルト的な理屈でしかない罠

他人の認識を強引に改めようとする時点で宗教的なんだよ
糖質制限なんて必要と感じた奴がやればいい
他人に押し付けるとかキチガイのする事


炭水化物の過剰摂取が原因で何らかの疾患になったのはテメーの責任でしかないのだが
炭水化物全般を悪者にしているのは自分の食生活の間違いを認めたくないだけじゃん

154 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/13(月) 09:22:30.31 ID:NvUzr32B0
>>153
他人に押し付けようとはしておりません。
オレの場合は低炭水化物食に反対する人と議論をしたいだけですね。

そもそも食料供給問題を考えたら炭水化物をワルモノにできないことは百も承知なわけです。

155 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/13(月) 09:31:57.55 ID:NvUzr32B0
現段階で身体的に問題を抱えた人や危険因子を抱えた人のソリューションとして
低炭水化物食はアリなのですよ。
それを否定するならそれなりの理由を持ってきてください。
レッテル貼りも権威のお言葉もいらない。

156 :病弱名無しさん:2015/04/13(月) 10:37:25.93 ID:DayExluU0
>>145
2000kcalでもLDLが下がる上に体重が減るんだから、上限でも何でもないだろw
糖質食べれば太るなんてインチキw

157 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/13(月) 11:42:57.63 ID:NvUzr32B0
>>156
>糖質食べれば太るなんてインチキw
とか言ってる人が
http://yuchrszk.blogspot.jp/2013/10/16000.html
この実験は疑うって言うw

158 :病弱名無しさん:2015/04/13(月) 13:18:56.60 ID:gLX1o3j30
>>153
おまえは何を言ってるんだ
何の論理もないことをよく上から語れるものだな

159 :病弱名無しさん:2015/04/15(水) 19:49:54.63 ID:mrr+JFGe0
104歳を迎えたエリザベス・サリバンさんは言う。
「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。
彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」。

米CBSなどによると、エリザベスさんの健康の秘訣は1日3本のドクターペッパーだ。
40年前にその味に恋してから毎日欠かさず飲み続けている。

「みんなモーニングコーヒーを勧めたけれど、まぁ、私にはドクターペッパーがあるからって」
元数学教師は、現在は杖の力は借りるものの自分で歩き、本を読み、テレビを楽しみ、
人と会ったりするなど毎日充実した暮らしで
「104歳まで生きるとは思っていなかったけれどまだ元気よ」と語った。

この日はドクターペッパー・スナップル・グループのCEOラリー・ヤング氏からサプライズな贈り物が届いた。
ドクターペッパーの缶の形をした誕生日ケーキに特別なTシャツ、そしてその他無数のグッズが入ったバスケットだ。

ネットの反応もお祝いへのあたたかなものが多く「104歳で好きなものを飲んだり食べたりできることがなによりだ」
「104歳にしてはかなりの若々しさ」 「なんというドクター!」といったコメントが寄せられている。

http://www.narinari.com/Nd/20150330771.html

160 :病弱名無しさん:2015/04/16(木) 11:27:58.36 ID:SNWiWpRh0
ジャガイモばかり食ってた人が痩せた原因でも調べてろよ
糖質制限至上主義者って本質はキチガイ宗教団体と変わらん

まあ、今のところ糖質制限するハメになった連中は
野菜の摂り方を間違えて糖質だけ摂ってたってお粗末さなんだけど
どこが間違えてるのかはggrks

161 :病弱名無しさん:2015/04/17(金) 10:03:35.27 ID:EMOIFgB10
私の思い違いかもしれないが,「ガン細胞の主たるエネルギー源はブドウ糖なので,
糖質制限でガン細胞を兵糧攻めができる」というのは本当なのだろうかと疑問を持っ
ている。
 なぜなら,動物の体は血糖を一定値に保とうとする機能が備わっていて,とりわけ,
低血糖にならないように5種類ものホルモンを備えているからだ。だから低血糖状態
になると速やかに肝臓で糖新生が起こり,血糖値は正常値に戻るわけだ。だから,
糖質ゼロの食事でも血糖値は100mg/dl前後に保たれているわけだ。
 この血糖は主に脳が消費するが,ガンが体内にあれば,ガン細胞(主にブドウ糖を
エネルギー源とする)もブドウ糖を取り込むはずだ。そして,ガン細胞がブドウ糖を消
費して血糖値が下がれば,自動的に糖新生が起こり,血糖値は正常に戻り,それを
またガン細胞が消費する,ということの繰り返しになっているのではないだろうか。
 つまり,糖質制限中もガンは成長することになる。もちろん,大量に糖質を摂取した
り,高カロリー輸液したりする場合よりは成長は遅くなるだろうが,肝臓での糖新生が
続く限り,ガンは血中のブドウ糖を利用してゆっくりと成長を続けるはずだ。
 たとえ血中ケトン値を高める食事をして脳がケトン体を使うように仕向けたとしても,
肝心の血糖値が一定値以下にならない以上,「脳はケトン体,ガンはブドウ糖」という
使い分けが起こるだけではないだろうか。

 もちろん,糖質制限をすることはガンの発生そのものを減らせるだろう。糖質摂取後
の高血糖で分泌されるインスリンは細胞分裂を促進させるホルモンであり,細胞分裂
が多ければ多いほど,異常細胞が作られる可能性が高くなるからだ。
 また,糖質制限で高血圧やら高脂血症やら肝機能障害やらを正常化させることは,
体を健康に保つために重要であり,場合によってはガンを発生させにくい体になるかも
しれない。
 しかしそれでも,いったんガンができてしまったら,糖質制限で血糖値が上がらない
ようにしてガンに余計な栄養を与えないようにすることくらいはできても,それ以上の効
果(ガン縮小など)は期待できないのかもしれない。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0417-06:00-5

162 :病弱名無しさん:2015/04/17(金) 10:23:13.57 ID:PhiXiDDy0
遅らせるだけで万々歳では

163 :病弱名無しさん:2015/04/17(金) 10:53:02.51 ID:p9Td8NMR0
>>161
おれも同じように思ってる

164 :病弱名無しさん:2015/04/18(土) 21:36:48.83 ID:L+J1LHu00
何冊か本を読んで、炭水化物をゼロじゃなくて減らすのなら自分にもできそうかなとは思ったんだが、
実際の所、代わりに満足感を得ようとして肉類を
沢山取ろうとすると結構コスト上がっちゃうな。

お手頃価格の肉は大半が規制の緩い国からの輸入で
ホルモン剤の大量投与や抗生物質漬け状態らしいし。

165 :病弱名無しさん:2015/04/18(土) 22:50:38.02 ID:xpeJGfQc0
肉は普通に一人前しか食いませんよ

166 :病弱名無しさん:2015/04/19(日) 12:52:23.15 ID:d0Xb3oY30
糖質制限=野菜嫌いで肉食べたい人間の言い訳
としか認知されていないんだな結局

特に断糖の荒木とかMEC食の渡辺とかがそのダメなサンプル

炭水化物を制限した分の心理的満腹感を肉の摂取から得ようとするヤツが未だに多い以上
そういう偏見を持たれても仕方が無いんだな

167 :病弱名無しさん:2015/04/19(日) 13:15:07.32 ID:JB8UfGvfO
要は脱小麦粉、脱調味料て薄味好みにしないと幾ら糖質制限しても意味がないんだよね

炭水化物を抜いた分満腹感を得ようと肉に走る時点で失敗してるようなもの

味の濃いものは大抵加工されてて栄養価が低い
逆に青臭い野菜や生臭い魚は糖質量無関係に栄養価が高い

肉自体は悪者ではないが、人間は肉を焼いても味の濃い調味料を付けるからダメなんだな
ヨーグルトやチーズが食べたくなるのも濃い味を求めているから

尚、一部の糖尿病医師が小麦粉と同等に白米は勿論玄米や雑穀米を悪者にしているが聞く耳持たずスルーしておいた方がいいよ
奴らは根本から間違っているから

168 :病弱名無しさん:2015/04/20(月) 09:34:14.69 ID:y0KAoUrj0
>>161
・たとえ血中ケトン値を高める食事をして脳がケトン体を使うように仕向けたとしても,肝心の血糖値が一定値以下にならない以上,「脳はケトン体,ガンはブドウ糖」という使い分けが起こるだけではないだろうか。

夏井先生、前提が間違ってます
かくちゃん先生によるとPETでは半分のがんしか写らないそうですよ
つまり、ブドウ糖を中心に使うがんは半分しかありません

・もちろん,糖質制限をすることはガンの発生そのものを減らせるだろう。

まともなデータあるんですか?

・糖質摂取後の高血糖で分泌されるインスリンは細胞分裂を促進させるホルモンであり,細胞分裂が多ければ多いほど,異常細胞が作られる可能性が高くなるからだ。

タンパク質を接種後のアミノ酸で分泌されるIGF-1も、細胞分裂を促進させるホルモンですよね
しかもアミノ酸は、細胞分裂を促進するmTORC1の活性化にも必須ですよ

・また,糖質制限で高血圧やら高脂血症やら肝機能障害やらを正常化させることは,体を健康に保つために重要であり,場合によってはガンを発生させにくい体になるかもしれない。

じゃあ糖質制限でLDLが上がったり、高脂血症が悪化するような人は逆効果なんですね

・いったんガンができてしまったら,糖質制限で血糖値が上がらないようにしてガンに余計な栄養を与えないようにすることくらいはできても,それ以上の効果(ガン縮小など)は期待できないのかもしれない。

夏井先生、急にどうしちゃったんですか?
田頭先生も急におかしくなりましたけど、まさかアマローネさん死んだんですか?

169 :病弱名無しさん:2015/04/20(月) 09:39:30.89 ID:y0KAoUrj0
>>162
細胞分裂が遅くなるって本当に良いこと?
抗がん剤が効きにくくなったらどうするんですか?
これについて説明してください

http://www.mededge.jp/a/canc/8086
>がん増殖アクセル「AKT1」、薬が効かない分裂が遅いがんの悪質さのメカニズム
>増殖アクセル「AKT1」を壊す仕組みが働いていた

>分裂が遅く抗がん剤が効きづらい一部の悪質ながん細胞は、速いスピードで分裂をしているがん細胞の一部にブレーキがかかり、その後ゆっくり分裂するように変化して生じていると分かった。
>中でも分裂が遅いがん細胞はたちが悪い。この細胞は、発見や抗がん剤による根絶が難しく、完全に治ったと思っていても、その後再発してきたりするのだ。

170 :病弱名無しさん:2015/04/20(月) 10:15:49.15 ID:O34tQGwtO
糖質制限促進派は自分の膵臓摘出すればいいじゃん
朝食を抜くとか濃い味付け依存だとか結局血糖値の急上昇の原因は己の食生活にあるのに現実から逃げてるだけ

皆が皆炭水化物摂取しただけで
同じように太ったり同じように病気になったりしてねーから

科学的にどうのこうのって
女々しいし、醜いわぁ

171 :病弱名無しさん:2015/04/21(火) 06:36:10.76 ID:LR1Zj73e0
>>169
抗がん剤で治る固形がんは無いから

172 :病弱名無しさん:2015/04/21(火) 17:21:07.79 ID:xQlRWGpz0
>>171
何をいきなりトンチンカンなこと言い出してんの?

173 :病弱名無しさん:2015/04/21(火) 17:23:50.25 ID:RuB1/AGF0
え?

174 :病弱名無しさん:2015/04/21(火) 20:59:26.06 ID:G151h0EL0
肺癌=アマローネ=おいちゃん@01Hornet →転移性脳腫瘍は、かくちゃんとは関連せず、夏井と飯食ってたんじゃなかったっけ?
そう。夏井医師は1年後に考え修正。(わかっていたけれど、今ひそかに修正)

238 :病弱名無しさん:2015/04/18(土)
夏井に騙されて{たぶん}亡くなってるアマローネね。可哀相に、冥福を祈る。

おいちゃん @01Hornet · 2014年3月23日
持ち込みの酒類、現時点でリストにあるのが、
ビール類350缶が120本、焼酎一升瓶が5本、日本酒が1本、
あとワインとスパークリング。
確か参加人数25人だったので、酒が足りないことは絶対無いだろう(笑)

おいちゃん @01Hornet · 2014年3月23日
夏井先生主催の飲み会に出発!
14時からとんでもない量の酒を飲んでしまいそうな予感(笑)

239 :病弱名無しさん:2015/04/18(土) 22:08:57.67 ID:yOwI1Iw00
「糖質制限しながら肺がんと暮らしています」という方からメールをいただきました。

 私のブログ【肺がんを自力で治す人体実験】ですが,しばらく更新を控えておりましたが最近再開しました。
 以前メールやWEBで紹介されていた乳ガンを糖質制限で,,というような方は恐らく不安だと思います。よろ
しければそのような方に同じような事をやっている人がいるよと私のブログをお知らせいただければ,少しは心
強く思っていただけるのではないかと思います。

 私も事あるごとに自分の体を使って人体実験していますが,この方々の命を張った人体実験に比べれば,
屁みたいなもんです。
 糖質制限が日本医学を制覇する日まで生き延びられたら,皆で集まって祝杯を上げ,シャンパンファイトし
ましょう。そして「ほら,言っただろ? 癌なんて糖質制限していれば怖くないんだ」って宣言しましょう。

175 :病弱名無しさん:2015/04/21(火) 23:29:23.11 ID:3tuvaLQ30
●すべての原発から通常運転時にも常に低レベル放射能を
まき散らしていた!!
原発開始後、40年間で日本のガン患者数は4倍になった。
そのうち放射能が集まりやすいすい臓のがん患者数は実に
12倍にもなった。すべての原発から通常運転時にもれなく出ている
低レベル放射能がおそらくその原因だろう。
心筋梗塞死増加、くも膜下出血死増加、脳梗塞増加、脳腫瘍の増加、
白血病の増加、すい臓のダメージによる糖尿病患者の増加、
若い人の突然死、出生率の低下・人口の減少、なども同じく
原発由来の長期間低レベル放射能の影響だろう。

176 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/22(水) 11:38:31.70 ID:SPhDWyl50
>>175
統計的に相関関係があっても因果関係がある証拠がない典型的なパターン。

177 :病弱名無しさん:2015/04/23(木) 08:20:06.32 ID:sUs0xOAn0
ちゃんとした食生活送っていれば血糖値を気にせず糖質制限もする必要は無い
大抵糖質制限するヤツは体のどこかに異常がある

まず、それを自覚しろやw
糖質を悪者にしてまで自分の食生活の誤りを認めないとかはっきり言って痛い

178 :病弱名無しさん:2015/04/23(木) 21:26:25.41 ID:B40/ET+A0
ボディビル大会前の減量期間を科学する
http://athletebody.jp/2014/07/08/contest-prep/

179 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/25(土) 10:03:53.12 ID:5DeFl8+H0
>>177
そもそも遺伝的に膵臓が弱い人がいます。
そういう人は緩い糖質制限で糖尿病の発症を抑えられると思うのです。

180 :病弱名無しさん:2015/04/26(日) 00:53:32.75 ID:kH9nPZeq0
糖質だけじゃねーよ

今の現代人は体に負担をかける食事ばかりしている
寧ろ糖質なんて以下の危険な食材(一部容器)に比べればマシ
過剰摂取を避ければいいし、中には栄養素の為に摂るべき炭水化物の食材もある
過剰制限を防ぐ目的で糖質制限すればいいのであって、
糖質全てを悪者に仕立てるカルト的な考えは何れ身を滅ぼすわw

@トランス脂肪酸を含む食材
A小麦粉で加工された食品全部
B肉・乳製品
Cサプリメント
Dペットボトルに入った飲料全部、というかペットボトルの容器そのもの

181 :病弱名無しさん:2015/04/26(日) 01:05:16.83 ID:5C1d+Ka9O
糖質制限の盲目野郎共は
糖質さえ抜けば体にいいとしか考えないからな
そういう馬鹿共に糖質以上に体に悪い食材をサプリメントに混ぜて飲ませるなんて簡単簡単

何故なら、
糖質制限について科学的に調べてるようで、あのにますのような偏屈理論で盲目になってる奴が殆ど

182 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/26(日) 13:26:18.24 ID:KwUPTXPl0
>>181
その体に悪い食材で糖尿病になってんですか?
エビデンスあります?

183 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/04/26(日) 13:28:37.24 ID:KwUPTXPl0
べつにトランス脂肪酸を肯定してるわけでもなんでもないんだけどね。
糖質だけ制限してるとか勝手に決められても困る。

184 :病弱名無しさん:2015/04/27(月) 13:57:41.92 ID:T5u8GX6M0
小麦は合わない人が多い(遺伝による)
http://ta4000.exblog.jp/16878141/

が、だからといって全粒粉まで排除してしまうと、海外の人たちは食物繊維の摂取が大幅に減少するのでは

砂糖が良くないからと悪者に仕立てあげて、煮物も果物も一切食べなくなったら偏食になってかえって良くない
これ↓と同じようなことになってる

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=47517&-lay=lay&-Find
>給食のチョコミルクをなくしたら牛乳摂取量が半減

185 :病弱名無しさん:2015/04/27(月) 14:20:27.82 ID:/pL0SfIl0
ロイシンの過剰摂取は良くないみたいだな…BCAAとりまくってプロテインも飲んでる俺の立場がw
まあ何事も過剰摂取は良くないのは当たり前なんだが必須アミノ酸だし運動してるから問題無いと思ってたんだが少し控えるとするか

186 :病弱名無しさん:2015/04/27(月) 19:54:34.01 ID:T5u8GX6M0
運動してる分には問題はないと思うけどね
まずいのは、運動嫌いで筋肉がないモヤシさんが、運動もせずに肉をバカスカ食べること

187 :病弱名無しさん:2015/05/07(木) 09:43:30.86 ID:7HsZO9cZO
>>185
BCAAとプロテインの違いがイマイチよくわからない。
吸収スピードが速いからトレーニング中や直後にBCAAA
食事にプラスでプロテイン

こんな感じで合ってる?
吸収スピードが早すぎるのも小腸に負担かけそうなのが気になる。浸透圧による下痢も含めて

188 :病弱名無しさん:2015/06/14(日) 16:10:27.61 ID:i6aEDhf80
Glycogen synthase kinase-3beta inhibits the xenobiotic and antioxidant cell response by direct phosphorylation and nuclear exclusion of the transcription factor Nrf2.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16551619

 PI3K/Akt─┤GSK3β─┤Nrf2→酸化ストレス

189 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 21:37:38.97 ID:VcgziAF+0
ほっしゅ

190 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 18:57:08.04 ID:ns83E+xD0
インスリンが働けば働くほど老化が進む。
もはや反論の余地が無い科学的事実である。

191 :病弱名無しさん:2015/08/24(月) 14:44:52.68 ID:vF0IhpdJ0
糖尿病治療の議論がもっとも熱いスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1440174025/47n-

192 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 10:21:20.71 ID:2SDlyqGi0
医学的事実なんてどこにあるの?
頭悪そう。

193 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 16:01:46.22 ID:DQlAGiYo0
テスト

194 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 03:18:56.47 ID:zIUMgsK+0
ざんねんながら極端な糖質制限主張してる意思って日本史にさえ疎いので
糖質で必要なカロリーの半分以上摂取してると病気になるとか
日本人は明治以前に絶滅してますよ それが医学的な真理ならw

195 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 14:14:52.99 ID:mRsV0ZKA0
>>194
脚気という病気があった。
西洋諸国には全く発生しない病気で、
世界的に見ても日本と東南アジアの一部に見られる極めてまれな病気だった。
日本では江戸時代に何度も大流行し、明治大正、戦前の昭和期に至っても、毎年数万人の死者を出し続けた。

この奇病の原因は、白米ばかりを毎食大量に食べ、肉類や乳製品を殆ど食べない事で起こるビタミンB1不足であった。

196 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 14:30:32.00 ID:zIUMgsK+0
>>195
あのー麦を白米に混ぜたら脚気の流行が終焉って陸海軍の逸話ご存じですか?w

いや極端な糖質制限信者 本当に歴史に疎いのですねw

197 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 14:35:15.13 ID:zIUMgsK+0
ちなみに明治以前の日本 特に農漁村での主食は玄米だけの飯はごちそうで
麦・雑穀・根菜やその葉を混ぜたカテメシとよばれるもの
だから脚気とは無縁でした

198 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 14:53:03.37 ID:FHiiLU/K0
>>195
海軍は経験的に知っていて麦飯を取り入れていた。
陸軍軍医総監森林太郎(森鴎外)は白米を与え続け陸軍兵士に大量の脚気患者を発生させた。

199 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 15:00:56.35 ID:FHiiLU/K0
食事も投資も兎にも角にも分散ですね。

200 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 15:21:30.02 ID:mRsV0ZKA0
>>196
良く調べてご覧。中途半端な知識でカキコしない方がいいよw

>>197
支配階級や富裕層、江戸の庶民等の間で流行したんだよ。

>>198
経験的にというか高木兼寛がパンや麦飯を推進し、効果を上げたが、
根拠があやふや(というか誤っていた)ため、反対派から攻撃されても反論できなかった。
その後高木が退任すると海軍は麦混和を減らし、脚気が再び急増するという結果を招いた。
鈴木梅太郎によってオリザニン(VB1)が発見され、
ビタミンB1が原因ということが判明した後も、脚気は日本で蔓延し続けた。
激減するのは戦後になってから。

201 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 17:25:08.63 ID:zIUMgsK+0
>>200
だから未精製穀物を食生活にもっと取り入れましょうってことでしょ??
江部教のように糖毒ガー 糖毒ガー ってことにはならない

それと白米・銀シャリ信仰が日本には根強かった コメに雑穀や麦など混ぜることは
忌避された
。。ってだけです
極端な糖質制限とは全く無関係ですね

202 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 17:25:35.89 ID:zIUMgsK+0
それと理想的なのは刑務所の食事だったりw

203 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 18:30:35.67 ID:mRsV0ZKA0
>>201
俺が言っているのは、日本食(や日本人の味覚にもとづく嗜好)はもともとヘルシーでもなんでもないということ。
また、脚気を防ぐのには雑穀や玄米も有効だが、肉や乳製品も有効。
それから、昔の日本人の食事は全然ヘルシーではないので寿命も短かった。
肉を食べるようになり、油も多く使い、程良く欧米化が進んだ日本食のおかげで日本人の寿命は伸びた。
コメと塩分ばかりだったのが肉や油も摂るようになったからヘルシーになったということ。

それから、ブドウ糖は本来身体には毒だよ。これはちゃんとした事実。
ブドウ糖は、蛋白質と結合したがる性質が非常に強い。そして結合してしまうと離れない。
だから、血中のブドウ糖濃度が高くなりすぎると身体はズタボロにされてしまう(糖毒性という)。
もちろんヒトの身体はそうならないようにきめ細かくコントロールしているが、
糖尿病になったりするとこのコントロールが効かなくなり、糖毒性によって身体が蝕まれてゆく。

なぜヒトの身体は毒性の強いブドウ糖をそこまでして使うかというと、ブドウ糖はそれだけ有用な存在でもあるから。
でも、必要な量はせいぜい一日100から130g程度。つまり普通の人の摂ってる量の1/3程度。それ以上は過剰といっていい。

204 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 18:49:41.14 ID:zIUMgsK+0
>>203
平均寿命が延びたのは医療技術の進歩が大きいですね
特に感染症の脅威が大幅に減った
そのため乳児や幼児の死亡率が減少したことが最大の要因です

昔の日本人の平均寿命が糖質のせいで短かったとか?w
もうむちゃくちゃですね

205 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 18:51:12.32 ID:zIUMgsK+0
>>203
少なくとも刑務所で生活習慣病患者続出なんてしてませんよね?
Sのレベルの食生活が一番良いんです

206 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 18:56:00.98 ID:zIUMgsK+0
未精製穀物や野菜をもっと食生活に取り入れる
一気に摂取量が大きくなる食材 肉や精製食品や乳製品 ナッツなどは適量にとどめる

って感じで結果的に糖質が抑え気味になるのには同意ですよ

207 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:13:45.87 ID:mRsV0ZKA0
>>204
>昔の日本人の平均寿命が糖質のせいで短かったとか?w

そうじゃなくて、精製糖質である白米と塩分過剰の漬物や(沿海部では)塩蔵魚介類等に偏り過ぎていたということ。
新鮮な緑黄色野菜も肉類も乳製品も油脂も非常に少なく、現代からみたら「偏食」と言うほかは無い。

208 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:16:13.11 ID:zIUMgsK+0
>>207
それには同意です
現代では別の形で同じような食生活の偏りの悪影響が大きいですね

209 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:20:58.50 ID:mRsV0ZKA0
>>206
あのね、何が最適な食事かは、色々な考え方があるので答えは一つではない。
地中海食とか、アトキンスとか、パレオとか、色々あるが、程度の差はあれ糖質制限している事、
油脂をたっぷり摂る事、肉や魚をたっぷり摂る事、新鮮な緑黄色野菜をたっぷり摂る事、これは共通している。
そしてそれは、日本の伝統食とはかなり異なり、ヨーロッパの影響を強く受けた現代の日本食から糖質を制限したものには近い。

210 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:29:47.81 ID:zIUMgsK+0
>>209
だからなんでそうやってダイエット法に還元するのですか?w

すでに糖質制限抜きにでも健康な状態であるならそれを維持できる食生活様式あるわけで
油脂 動物性タンパクをたっぷりとらなくてもよいので^^

211 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:38:25.52 ID:mRsV0ZKA0
現代日本人男性の1/4、女性の1/6が脂質異常症d、えこれは年々増えている。
ダイエット法というよりも、健康法と考えるべき。

また、糖質の毒性を先に指摘解説したが、現代日本人の食生活が糖質過剰である以上、
糖質による毒性にも暴露されていると考えるべきで、それに対する予防医学的食事法と捉えてもらってもよい。

要するに「ダイエット」じゃなくて「健康増進法」なんですよ、糖質制限は。

で、フツーの日本人にとって糖質制限のキモは、
糖質(ご飯、パン、麺類、お菓子、ジュース、デザート)を減らす(少なくとも半分、できれば1/3に)
その代わりに良質の動物性たんぱく質を今までよりもたっぷり摂る。
さらに努めて動物性脂肪やココナッツオイル等の飽和脂肪酸と、魚等のオメガ3脂肪酸をたっぷりと摂る。
あとは緑黄色野菜をばくばくと食べる。
ということになるわけ。

212 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:43:09.07 ID:zIUMgsK+0
>>211
だから刑務所などなど そんなことしなくても良い環境の実例がありますので

糖質制限は健康上必要のある方は主治医の指導の下にやればよく
現代社会で自分の健康について注意深くあれば糖質を
すべての食品をごっちゃにして半減以下にする必要はないですね

213 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:49:14.88 ID:mRsV0ZKA0
>>212
「健康増進法」と言ってる意味が理解できてないみたいだけど、
「俺はいま十分健康だからそんなことしなくていい」、っていうのならべつにしなくていいわけ。
だれも強制しているわけじゃない。

だけど、もっともっと健康になるには、より長生きするには、より老化を遅くするには、成人病になりにくいようにするには、
心臓病や動脈硬化にならないようにするには、がんにならないようにするには、認知症にならないようにするには、糖質制限が有効なのです、と言う話。

214 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:55:10.60 ID:zIUMgsK+0
>>213
だったら玄米菜食も同じです マクロビもねw
でも不思議なことに彼らと糖質制限主義は相反するのですけど不思議ですね^^

それと 京都のトンデモ医者のような極端な原理主義社の弊害も目立ち始めています

まあわたしなら嗜好品一切カットの刑務所メソッドの法を選びますね 楽だしw

215 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 19:56:25.13 ID:zIUMgsK+0
>>213
私は玄米菜食もマクロビ(理論はエセですが) 糖質制限など
それぞれの利点は認めるしとり入れたいと思いますので
念のため

216 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:03:39.45 ID:mRsV0ZKA0
>>214
そこは科学的かどうかの違いだね。
玄米菜食やマクロビは科学的根拠が無い。オーニッシュも同じだね。
オーニッシュは赤肉と飽和脂肪酸を攻撃するが、根拠となるデータが出鱈目だと何度も指摘されている。

経験的にあれこれやっているのかもしれないが、科学的に言えば玄米菜食だのマクロビだのオーニッシュだのは、偏食の極み。
とはいえ、現代のファストフードまみれの食生活を送っている人にとってはこれらも改善策ではあるのかもしれないが。

それにくらべたら、糖質という身体に極めて有害な物質をターゲットにしてばっさりと減らすのは理にかなっている。

京都のトンデモ医者というのは江部先生のことかな?
、江部先生は非常に科学的でまっとうだと思いますね。
トンデモというのならどこがどうトンデモなのか指摘しないと単なる誹謗中傷。

217 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:07:51.05 ID:mRsV0ZKA0
>>215
部分的に正しいところはあると思うよ。
ホールフードを食べるべき、みたいな話は良いと思う。
砂糖等の精製品や添加物を避けるのも悪くない。

だけど肉卵乳製品はダメというのは、思想信条としては良いけれども、健康法としては良くない。
肉以外の食材で代替することは不可能ではないが、面倒だしよく検討してバランスを取らないといけない。
それから、マクロビなんかの陰性中庸陽性みたいな話は笑止千万。

218 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:13:02.85 ID:zIUMgsK+0
>>216
健康な一般人に医療レベルの糖質フリー押しつけるのは行きすぎですよ^^
医師でもいろいろいるので極端な主張の方は信用しない方が良いかと

玄米菜食に基づいて断食療法やっていた方がおられたり
でもそんな極端な主張はされていなかったな

>>217
マクロビの理論はその通りかとw

219 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:14:18.47 ID:mRsV0ZKA0
>>218
だれがどこで押しつけてるっていう話なの?
だれも押しつけてないぞ。

どこかの刑務所で糖質制限食を受刑者に押しつけてたりするのか?

220 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:16:14.65 ID:mRsV0ZKA0
それから、糖質フリーなんてMEC食派ですら言ってない。
ていうか、事実上不可能だし。

江部先生だって糖質はスーパー制限で一日60g以下に、スタンダードで一日120g以下にしましょうといってるだけでゼロなんて言ってないわけだし。

221 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:17:26.48 ID:zIUMgsK+0
>>219
医師という権威の元で極論で煽るのは押しつけといえます

あと刑務所は「日本人の食事摂取基準」の範囲内で嗜好品を日常から追放した
理想的な環境ですね^^

222 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:20:51.13 ID:zIUMgsK+0
>>220
スーパー制限なんて健康な一般人には必要ない
120グラムもやりたければどうぞのレベルでしょう

あの人引用して極論まき散らす連中がどれほどいることかw

まぁ『玄米菜食・食養』ガはやった時期も同じ状況だったので
江部氏を叩いてもしゃあないのだろうけど

223 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:23:46.34 ID:mRsV0ZKA0
>>221
どこが極論なの?
先生の言ってる事、どこも間違ってないんだけど。

むしろつくづく思うのは、世間では今も大多数の人が、
飽和脂肪酸は良くない、油を取りすぎると太る、肉をたくさん食べると動脈硬化や心臓病になる、
コレステロール値は低い方がよくて、特に悪玉コレステロールを下げなくちゃ、
等といった昔の話を信じていて、全然変わってないなあ、という事。
医師でもこういう昔の説を今も信じ込んで、白米を食べろ、肉を食べるな、
食べると動脈にプラークが溜まる、等と主張し、
それをエコー等を使ってさも科学的にも正しいかのように主張してる悪質な奴がいる。

医師ならそういう誤った説を正していくべきで、江部先生はその点とても感心する。

224 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:25:43.20 ID:mRsV0ZKA0
>>222
だから、スーパー、スタンダード、プチと三段階あって、自分で選べばいい、という風になってるじゃない。
しかも、やりたい人だけ。

どこが押し付けなのか完全に意味不明w

225 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:32:40.08 ID:mRsV0ZKA0
被害妄想なのかな

226 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:34:54.94 ID:zIUMgsK+0
>>224
健康な一般人がスーパー屋って弊害が現れなければ良いですけどねぇw

なんか厚生労働省の基準を陰謀論で解釈する信者とかいるようなので^^
あの範囲でも健康に暮らせる根拠は出てるのですけどね

227 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:35:25.40 ID:zIUMgsK+0
>>225
バカを生み出してる責任はありますよ?^^

228 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:36:01.41 ID:mRsV0ZKA0
もちろん、糖質制限すればがんが治るとか、心臓病にならないとか、そういう話をする奴がいたらそれは極論。
だけど、じゃろにますだってそんなことは一言も言っていない。
(がんになりにくいかもしれない、という話はじゃろがしてたね)

229 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:37:59.33 ID:mRsV0ZKA0
>>226
弊害なんか出ないよ。
あと、日本人の食事摂取基準では炭水化物は最低必要量は定めないけど、まあ100g以上ってところかな、
でも糖新生もあるから不足しても問題ないし、そもそも大半の人はもっと取ってるし、みたいな書き方になっていて、
その意味ではスタンダード制限とだいたい整合する。

230 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:38:10.24 ID:mRsV0ZKA0
>>227
バカとは?

231 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:45:45.91 ID:zIUMgsK+0
>>229
そのあたりは現在論争中でしょ?
ないと言い切るのはまぁ個人の問題でしょうけどw

232 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:46:36.33 ID:zIUMgsK+0
極論はいてるバカについてはダ板除いて見てください

233 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:49:17.65 ID:zIUMgsK+0
でも健康板にはきちんと糖質制限について説明してくださる方がおられて
個人的に勉強になります

ID:mRsV0ZKA0さ(?_?)に感謝いたします

234 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:03:45.95 ID:mRsV0ZKA0
>>231
論争中って、弊害について?

どういう論争?だれとだれが論争してるのかな?
俺は、糖質制限で弊害があるという主張は、非科学的で荒唐無稽なもの(石原某、真島某)しか知らないから、
まともな論争があるのなら教えてくれ。ちゃんとエビデンスやデータを使って弊害を主張してるのがあったらぜひ知りたい。

>>232
ダ板にも常駐してるけど、そんな極論吐いてるバカなんてあまり見ない。
むしろ、精製加工品ガー、添加物ガー、モンサントガーっていうバカは知ってる。

235 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:04:05.38 ID:mRsV0ZKA0
今日はこれにて失礼します。

236 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:09:36.77 ID:zIUMgsK+0
>>234
ざっとググってみた範囲でも
http://www.sankei.com/life/news/140708/lif1407080019-n2.html

長期的なデータの蓄積はこれから
って感じの意見も北里大学関連で見た覚えが

>>235
おつきあいくださり重ねてありがとうございます

237 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:10:32.05 ID:nL7WGpIU0
>>234
長期ケトーシスが身体に与える影響について
良いのか悪いのか関係ないのか

238 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:18:35.67 ID:nL7WGpIU0
>>236の長期間脂質が主のエネルギーになったらどうなるかもね
特に飽和脂肪酸

239 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:19:55.46 ID:Q47ByVrV0
エビデンスの請負ばかりで似非科学のオンパレードだな
糖質制限は完全に宗教に成り下がった

240 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 22:18:30.53 ID:A4EJCtJM0
エベデンスはありま〜す

241 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 13:14:03.69 ID:9TMOtD5v0
本当にスーパー糖質制限のエビデンスがこの世に出て困るのは江部というのが現実

スーパー糖質制限の利点は
精神的疾患で食事制限が出来ない重症の神経性大食糖尿病患者の寿命を10年延ばすだけで
医療的実利が薄い療法

242 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 04:15:09.20 ID:GUY1vLzuO
ウイダーインゼリーやカロリーメイトってどうなの?

243 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 15:23:40.60 ID:vp0DvA270
糖質制限すれば低体温や冷え性治りますか?

244 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 17:37:26.18 ID:BVeBTrsG0
>>243
人に依る
治る人多い

245 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 21:36:39.47 ID:ysrD0sWT0
筋肉減りすぎちゃうと逆になるけど

246 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 00:54:45.07 ID:DPYgHPy50
>>243
EDには効果ありますか?

247 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 14:39:29.74 ID:rPCm9Zmu0
今日のNHKためしてガッテンで、マサイ族の食事などの放送がありました。食事は牛乳に砂糖と牛の血を混ぜたものが主で、
野菜、肉はまれとか。その血入り牛乳に砂糖を混ぜたものを1日多い人は10リットルものむとか。それで病気はほとんどない。
もちろん健康に関しては、食事以外にも運動に関するものとか、空気とかその他いろいろ環境の因子はあるでしょうけど。
小〇教の言っていたことがでたらめであることがわかりました。(マサイ族はケトン食だと言っていた)
彼は今は「緑茶を飲んでいます」とか書いていますが、以前「緑茶は肌に悪い。しみになります。コーヒーが良いです。
特にインスタントコーヒーが良いです。」と緑茶をだいぶ悪く言ってました。それが今はコーヒーが悪者に。
その他、洗腸を1日5回から10回勧め、気流メットとか変なものを発明して販売し、「蒸散」とか言って、
頭皮からの害になる炭酸ガスの排出をするとか言っていました。それらをやめたことに関する説明もなくうやむやにして
新しいものに飛びついている。とても信用できません。

http://aoamanatu.blog.fc2.com/blog-entry-997.html

248 :病弱名無しさん:2016/01/17(日) 03:04:05.61 ID:H3r2/7gtO
K西さんはパクリばっかりだよ

249 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 22:58:46.55 ID:oYaao4Hf0
【話題】「糖質制限ダイエット」の第一人者が急逝 「因果関係はないのか?」とネットで話題に★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1455528488/
【訃報】「糖質制限」「おやじダイエット部の奇跡」などで知られる作家の桐山秀樹氏が急死…心不全のため62歳
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455511182/

250 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 05:32:36.12 ID:a1oCzTlE0
>>234
>俺は、糖質制限で弊害があるという主張は、非科学的で荒唐無稽なもの(石原某、真島某)しか知らないから、

↑こいつ馬鹿すぎ。

厳しい糖質制限をすると様々な悪影響があるって研究報告はたくさんあるのに。
どんだけ無知なんだ。

251 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 06:47:23.39 ID:F55Bh7df0
>>250
ほう?例えば?

mmp
lud20160415194752
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1416610844/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【科学的】糖質制限全般1【炭水化物・糖質】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚 」を見た人も見ています:






















*
\
|


E



X

.
1

t



t

`



`
-
解散
1

n

1
t
雉専
t

E
.
]
.
:


1
17:38:18 up 23 days, 4:02, 0 users, load average: 8.91, 9.89, 9.39

in 1.1616199016571 sec @1.1616199016571@0b7 on 010407