◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【慢性・急性】前立腺炎Part41【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1477528224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・細菌性、非細菌性前立腺炎の治療、改善方法をみんなでじっくり考えていくスレッドです。
・自分のやっている治療法、本や医師から聞いた治療法、海外の治療など情報交換する場です。
・なお、頻尿や残尿の症状があるからといって必ずしもこの病気とは限りません。
「これで直る」「絶対効く」などの(一方的な)書き込みは信用されにくいばかりでなく、
治療法に個人差があるので控えましょう。
治る治らないの議論は荒れるだけなのでやめましょう。
自分の症状、生活環境、医師の診断、現在の治療法などを書くとよりわかりやすいです。
団結して辛い状況をがんばって乗り切りましょう!
○まとめサイト(過去スレも読めます)
2ちゃんねる発「前立腺炎」の完治を目指すページ
http://zenritsusen.karou.jp/ 【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472270556/ □慢性前立腺炎はどんな病気?
若い世代(特に30-40 歳代)に多い前立腺の病気です。
前立腺炎とは前立腺の中で炎症が生じた状態で、細菌が前立腺に付いて起きる
「細菌性前立腺炎」と細菌がない「非細菌性前立腺炎」 がありますが、
非細菌性前立腺炎の方が多く見られます。
慢性的に炎症が起こるので熱はなく症状も比較的軽いことが多いので、
前立腺炎とは気付かないこともあります。
□慢性前立腺炎の要因は?
長時間のデスクワーク、長時間の乗り物での移動、長時間の自動車運転、
自転車・バイク(特にスポーツタイプ)など、前立腺の機械的刺激が大きな要因です。
疲労、ストレス、飲酒、冷えなどによる体の抵抗力低下もリスクファクターです。
□慢性前立腺炎は、どんな症状?
下半身に様々な症状が現れます。前立腺とは関係ないように思われる部位にも。
排尿症状:頻尿、残尿感、尿の勢いが弱い、排尿後尿が漏れてくる、排尿痛、尿道の違和感
腹部症状:下腹部、足の付け根、会陰部(肛門の前)の鈍痛、違和感、不快感
その他:睾丸の鈍痛や不快感。陰のうの痒み。下肢(特に太もも)の違和感、しびれ感。
勃起障害(ED)の原因になることもあります。
□検査は?
おしりから指を入れて前立腺を診察し(直腸診)、前立腺に痛みがあれば前立腺炎と診断します。
正常の方は前立腺に痛みはありません。
尿検査で尿に白血球(炎症細胞)の有無を、尿細菌培養検査で細菌の有無を確認します。
最近はクラミジア(性感染)による前立腺炎も見つかっていますので、
性行為があった場合は尿のクラミジア検査を追加します。
前立腺に痛みがあっても尿検査で異常がないこともありますが、
慢性前立腺炎(慢性骨盤内疼痛症候群)として治療を進めます。
□慢性前立腺炎の治療は?
抗生物質、植物製剤(セルニルトン)、漢方薬などで治療します。
通常2-4週間で症状は軽快しますが、
症状が完全に取れなくて長期間(数ヶ月単位)の治療が必要になることもあります。
治癒・再燃を繰り返すこともあるので、日頃から日常生活について注意することが必要です。
排尿困難(尿がスムースに出ない)場合は前立腺部の尿道抵抗を取る
α1ブロッカーを使うこともあります。
□予防方法は?
長時間のデスクワークや車の運転の時は、1-2時間毎に席を立つ、車から降りる。
自転車、バイクは最もリスクが高いのでなるべく避ける。
疲れやストレスを貯めないように。
飲酒は控える。特に症状がある時は禁酒が必要。
下半身を冷やさないように気をつける。風呂などで暖まると症状が改善します。
性感染に注意。性行為後症状が気になる時は直ぐに泌尿器科の受診が必要です。
□前立腺炎は治りにくいこともある
治療を受けても症状が持続することがあるので、いわゆる「ドクターショッピング」に
陥り易い病気です。ドクターによる治療方法の違いはあまりないと思いますので、
話を聞いてもらえる主治医に巡り会えたらそれ以上ドクターを変える必要はないように思います。
治療が長期戦になることもありますが、ある程度症状が落ち着いてきたら症状と付き合っていく
ことも必要です。
□前立腺炎治療中の性行為は?
細菌がいなければ性行為は可能です。クラミジア感染の場合は治療後クラミジアが消えている
ことを確認しておくことが必要です。マスターベーションによる射精は問題ありません。
□前立腺炎があると不妊症になる?
精液のほとんどは前立腺や精嚢腺の分泌液で、精子の快適な環境を保っています。
前立腺に炎症があると精液の成分が変化し、精子の運動能が低下して不妊症の
原因になることがあります。不妊症治療施設での精液検査で白血球(炎症細胞)が
見られるため紹介されることもあります。精子自体には異常は起きませんので、
妊娠しても胎児に影響が出る心配はありません。
□前立腺炎が続くと前立腺がんになる?
前立腺炎から前立腺がんになる心配はありません。前立腺がんは50歳頃から注意が
必要ですので、その年代の方はPSA検査を受けて下さい。
□前立腺炎では前立腺腫瘍マーカーPSAが高値になる?
PSAは前立腺の蛋白質で、前立腺の炎症が原因でPSA高値(4.0ng/ml以上)になり
「前立腺がんの疑い」と診断されることがあります。
前立腺炎を治療すると下がってくることが多いのですが、高値が続く時は詳しい
検査が必要です。
いちおつ、イケメンやねー
当スレでは薬物中毒者の出入りは、おことわりしています
痛みや頻尿で眠れなくて睡眠薬を飲むことすら薬物中毒者扱いされるの?
左足の甲の前立腺のツボ押してみたらめちゃ痛かったんで
温灸したらすっかり治ったよ。お試しあれ。
>>8 >>7は無視していいよ。
辛くて薬に頼るのは何も悪い事じゃないから。
薬に頼らず痛みを我慢するより、薬を使って楽になった方がいいと思う
向精神薬常用者、薬物中毒者は別スレでやってくださいね
ここは前立腺炎のスレだから、
お前ら精神科行けとデパス飲めばかりじゃんw
これ以上、基地外を増やすなよ
自分の頭逝っちゃてるの、マヒしてわかってないだろ
頭いってんのお前だろ。薬は上手に使えば何の問題もない。
デパス批判するのに必死だね。なんかあったの?
デパス飲んで楽になるなら、ずっと飲んでたらいいんだよ
別に前立腺炎のスレに来る必要ないだろ、精神科に通って一生どうぞ
>>15 デパス飲むだけで楽になるわけないじゃん。考え甘すぎ。
他の治療も試みつつ辛い時はデパスにも頼る。そんな変な事じゃないから笑
よって前立腺炎のスレに来る必要は多いにある。
あんた考え極端で説得力ないわ。
>>12 大衝 親指と人差指の間からつつーっと上にいってちょいへこんだあたり
頻尿だったけど週5ジムで3回筋トレ、二回有酸素10キロ×2してたら体脂肪10パーまで落として多少マシになった。
昔は深夜何回も行ってたのが今は一回ぐらい
頻尿ではなく精液サラサラ透明茶色だったんで、
オナ禁と禁酒に加えて朝夕の食事をフルーツや漬物にしたら良くなってきた気がする
断食すると免疫に良いっていわれるし、
案外一つの方法かもしれないと思ってる
やっべぇ…田舎の祖母が無くなって神奈川県から山口県まで行かなきゃ駄目なんだけど
新幹線で長時間座ったり硬い布団で寝るとか無理なんだが
どうしよう
>>21 やっぱり運動が一番改善するよね、ずっと続けたら少しづつだが改善していくよ
過去スレでも、運動と生活改善で治ってる人がダントツで多いし
なんで、みんなやらないのかね?
筋トレじゃなくても毎日歩くだけでも改善するよ
徐々に徐々に
睾丸に違和感があって病院行ったら、前立腺炎と診断された。
バイクは控えた方がいいと言われたが、バイク以外に人生の楽しみがない。
>>27 レーサーとか騎手とか競輪選手ってどんなチンポしてんだろうな
俺らがあんなこと一日でもやったらションベンで洪水起こして日本沈没するよな
>>27 ロードバイク乗りで前立腺炎なってるけど乗り続けてるよ
ぼちぼち乗ればいいよ
>>26 ですよね、徐々に良くなっていって波が少なくなりますよね
悪化しても、すぐ戻る感じがします
私も毎日寝れない死にたいの地獄状態の重症患者でしたけど
今は症状がほぼなくなりましたもん
>>28 私もそうでしたよ、でも我慢して半年一年と続けてたら良くなりましたよ
放置しておくとそんな状態になっていくの?
今は違和感だけだけど痛くなるのか、、、
>>32 俺も違和感や射精痛、頻尿、残尿あってほとんど放置だったけど、もう今は気にならない程度になってるよ
人によるんじゃないかな。悪化する人はするし
ウォーキング+直射日光でセロトニンを補充して自律神経を整える
この一週間、キンタマを軽く握られてるような嫌な違和感と、ガンの可能性を考えたりで
ノイローゼ気味だった。
町医者に行ったら性病の可能性は低いし気のせいと言われ、今日、大学病院で前立腺炎
と診断されて、精神的な負担が減ったせいか違和感がかなり減った。
キンタマ取る覚悟までしてたから本当、気が楽になった。
新型のCBR250RR欲しいんだけど、この脆弱な股間じゃ無理かもな
あのシート、フレームにビニール貼ってるだけじゃん
カッコいいよね。CBR250RR
俺は新型ninja650が欲しい
職場の人には話したね。
キンタマ痛いとか笑い話にしないと精神がやられそうで。
左側に違和感があったから「左玉とったら、まっすぐ歩いても右によるようになるんだろうな」とか言ってた
>>36 自分も違和感あったときに、近くの町医者に行ったら、もみもみされて、なんともないですねで終わった。
もも裏の違和感などもあったから、自分で色々調べて前立腺炎かなと思った。運動やら食事など気をつけるようにしたら、症状はだいぶ改善された。
>>39 家族、会社の親しいひとには話してるよ
ま、年だしあるんだよね〜ぐらいで済んでる
NHKで慢性炎症の話している。
オメガ3、リコピン、ポリフェノールの摂取が良いだとか、運動が重要とか、ストレスはよくないとか。
ここでの慢性炎症に前立腺炎が含まるのかわからないが、前立腺炎でも似たようなこと聞くよね。
あと、生きがいを感じるような満足感は炎症を抑えるけど、快楽を感じような満足感は炎症を進めるとか。
>>38 俺らにはキツイんじゃない?
バイクは今は乗り心地良くてシートも分厚いやつだけど、
スポーツ車は脚ガチガチにしたら症状が悪化したよ
>>43 前立腺にはトマト(リコピン)、大豆がいいと聞くので、毎日意識して摂取するのもいいと思いますが。
結局は毎日の生活習慣なんですよ。
クラミジア起因だけど
禁酒と粗食(ぷち断食)を試したら劇的に良くなってきた
運動も大切だけど、食が一番な気がします
毎日の生活習慣はとても大事だけど、完治ではなく緩和なんだよね。
根本的な解決にはなってない。
でも本人の自覚症状がなくなれば完治したようなもんなんだけど。
怖いのは再発。
もっと研究進めて。
自分は1年間、修行僧みたいな食生活したけど変わらなかったな
むしろ周りが好きなもの食べてるのにってストレスであんま良くなかった
酒と辛いものだけは影響あるから今も一切口にしてないけど
10年以上、トマトジュースと青汁混ぜたものを毎日飲んで納豆が大好物だけど前立腺炎です
キューサイの青汁とやらは自分には合わなかったな
意外と辛い物いけるのかなというのが最近の発見
枇杷の葉温熱治療始めたけど、股に葉とこんにゃく当ててじっとしてると、「俺なにやってんだろ・・・」って無性に悲しくなる
効果あればいいんだけどなぁ
自分の場合、体が凄くかたいんだけど、ストレッチするとよくなる
発症して1年は夜も眠れない程の痛み
3年は椅子に座るのも仰向けに寝るのも苦痛
5年で違和感程度にまで緩和
10年で無症状
15年経った今はぶり返しも無し
摂取してたのはセルニルトンぐらいで、それも症状の緩和が感じられなかったから取ったり取らなかったり。
結局のところ、時間とともに自然に治っていったとしか。
短期的には痔に悪い生活習慣全般は良くないとは感じた。
スポーツカーやバイクは、男性ホルモンばら撒き+物理的ダメージの二重パンチ
俺も改造車をノーマルに戻してレース引退して、それでもダメなら乗り心地良いクルマに買い替え・・・
鍼灸通ってたら下腹部の違和感が取れてきました。原付には円座クッションを敷いて対応。今日は映画館で2時間半座っても大丈夫だった。
>>23 神奈川〜宮城区間
違和感あるけど
高速道路でいってきた
100均の折り畳みのレジャーシート二枚で
=な形で尾骨を浮かすとらくやも
炭酸、辛いもの、太る、座りすぎ、熱いオナニーしすぎ、車乗りすぎ、疲れすぎ、便秘
このあたり直したらかなり良くなった
熱いオナニーってなんだよ
好きな子の名前叫びながら発射するとか?
不感症だから全く熱くならない、、
熱くなれるだけで、うらやましいわ
射精の気持ちよさも忘れてしまったわ
かわいい女のケツ穴に生で入れて中出しするのが一番の夢なんだけど
こんなヤワなチンポじゃ一発感染だよね
朝にオシッコすると何か異物が出るような感覚と非常に小さい白いモワモワしたようなもの
そして終わった後にティッシュで確かめるとネバネバしたものが・・・
この病気になって初めてだ、なんなのだろう
おしっこ頻尿なるし
溜め込むと出にくい
出した後一時間以内にもっかい尿意がきてそれで出しきる感じ
前立腺炎なのかな
寸止めばっかしてたから弁おかしくなったんかな
泌尿器科いったら尿道炎いわれて抗生物質
なおらなけりゃ検査してみるってなにするんだろう
エコーとかいってたが他にもするのかな
ちなみに前立腺炎の話したが特にふれられず
性病ばっか疑われた
こちとら童貞じゃ
前立腺炎ならいいが
寸止めのしすぎで狭窄?とか弁のやつかと不安
寸止めオナは多分関係ない気がする。
俺も治ってから一晩中寸止めとかしてもなんともないし。
寸止めするたびに前立腺に負担が掛かるから
影響がある場合、次に再発した時は酷い状態になるかもよ?
人によるとしか
酒、カフェインが平気な人も居れば駄目な人も居る
射精しても問題ない人、悪化する人、ほんと人それぞれ
寸止めはあきらか負担かかると思うんだけどなあ。少しならいいかもしれないけど、1回のおナニーで何回も寸止めするのが負担にならないわけがない。
物理的な圧迫なのかクラミジアを含めた細菌性なのかもありますしね
頻尿は経験ないので分かりませんが、
会陰部の圧迫感とサラサラ精液は酒と辛味が寛解の障害だと思ってます
スレチでしたらすみません。
40代の彼がこの病気の様なんですが、あまり深く聞かない方がいいでしょうか?
「恋人にはこういう風に接してほしい」等があったら教えてください。
射精するだけで痛いとかあるから夜のこと考えると言っとかないとダメな気がするが。普通ならね
下半身のことだから言いづらいのも理解してソッとしといてあげるのが一番だと思う
重症化するしない、なぜ割れる
のでしょうか?
菌の種類でしょうか?
年寄りの頻尿の原因に
前立腺炎は考えられるのでしょうか?
>>79 医師が原因かもしれない。
投薬で選択的に耐性菌を生むのか、
あるいは投薬もしないか
高齢の頻尿にも
前立腺炎はありえます。
肥大を疑うことが多いとは思います。
色々試してわかったのは何やっても意味ないという事だけだ
その日の調子の良し悪しがあるだけ
なんで喉の炎症とかはすぐ治るのに前立腺の炎症は治らんのか
意味わからん
>>77 夜の方はどうなの?
もし、うまくいってなかったら
そこをとやかく言わない方がいいと思うよ
男のプライドが傷つくからね、そこは言っちゃあダメ
あと改善はするけど基本治らない病気なんで、いつ治るのか?とかも言われると厳しいと思います
本当に彼氏が好きなら、難しいけど病気に理解を示して
寄り添ってあげる、感じがいいと思いますよ
>>77 男によるけど、恥よりも困るほうが勝ってるてるだろうから
俺なら色々聞いて合わせてもらったほうが楽
主にトイレが近いこととか
皆さん回答ありがとうございます。
>>82さん
夜の方は順調で特に問題ありません。むしろあっちから来る位です。夜の方に支障が出る事があるんですね…。
そうですね、責めるように言わないように、82さんの言うようにそっと寄り添いたいと思います。。
>>83さん
そうなんです。頻尿とかあるみたいで…ここのスレを見ていたら結構悩んでる方が多い様で、彼が元々うつを患ってましたので、心配で書き込みをしてみました。自分でも色々調べてみます。ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました!m(_ _)m失礼します。
最近は丸座も使うの忘れるくらいまで、改善してきた
しばらく会わなかったセフレと昨日久々に…かなり激しかったけど、痛みは昨日もきょうもない
油断しないでこの生活をキープする
射精痛、排尿痛、勃起からくる
不快感、痛みがないタイプなら夜はいけるかもしれない。
こんな心配してくれる天使みたいな彼女いる40代の彼は幸せものだな!
普通は恋愛権無しだわ
>>67 体力が落ちてたりストレスとか多いと身体の抵抗力が無くなって
細菌感染する場合は十分あるよ。
自分も童貞で古いローション使った汚い自慰とか床オナ、寸止めとかしてなかったけど
細菌に感染したから・・・
自分の場合はまさに半年間、精神的なストレスで疲れてた時に発症した。
簡単に楽に死ねたらいいのになぁと最近考えてるわ
喉の痛みだったら、小田原のういろうに世話になった。これは無理なのかな?
交流磁気、超音波(美顔器)も
痛い箇所にあてがったが痛みへ効果なし。
ただ頻尿には交流磁気は効果が
幾分、少しだけあった気はする。
気はするだけね。
痛みにはなにをしたらいいんだ…。
医者に赤外線治療勧められたんだけど
試してみた人いる?
今日も24時間小便小僧状態
どっから湧いてくんだよこの水分
痛みには痛み止めしか方法はないね。もちろん色んな事試してもダメだった場合の最終手段だけど。
あとは自然に良くなるのを待つしか。
>>91 普段から何か自分でしている事ありますか?
疲れが溜まったりストレスがマックスになったりすると蟻の門渡りの裏側がヒリヒリして、立ったり歩いたり動くのが困難になるんだけどこれって前立腺炎かな?
症状は30-60分くらいで治まるけど言葉に出来ない不快さだわ。
そうだとしても全然軽いほうですよ、今のうちにストレスの発散を心掛ければ良い
自分なんて起きてる間は常に痛いか不快感だよ
俺は鼠蹊部、内股に時々鈍痛が出るけど頻尿残尿などの排尿障害は今のところないから、軽いほうだとおもって気にしないことにしている。
急に気温下がるのは勘弁してほしいよなぁ〜
違和感が段々トゲトゲしいものになっていってるのは気のせいか
やっぱオナニー1日3時間くらいかけてやるのが良くないのか
風呂はいると一気に楽になるんだよ、冬場だけじゃなく夏場でも
やっぱ血の流れなんだろうか
後、教えて欲しいんですが、冬場でもウォーキングってするべきなんですか?
かなり暖かめの格好でやれば大丈夫だろうか
ライター症候群の人いますか?
尿道炎、関節炎、結膜炎が同時に発生する厄介な病気のようだ。
病状は前立腺炎に似ているかも。
20分に一回は尿意が来てジョロ・・・っと出て終わり
すぐにまた尿意の繰り返しなんだけど
これは本当に前立腺炎なんだろうか
泌尿器科の診断ミスのような
なんにせよ半障害者だよ
>>101 シャワーとかで温水あてると一時的だがかなり痛みが和らぐ
冷水あてても良くなるけど冷やすのが駄目だから多分長時間は止めといた方がいいんだろうな
>>103 尿意はあっても実際はあまり出ないってこと?だとしたらまさに俺がそれ
突然真夜中にその症状が出て一晩中トイレを行ったり来たり(チョロっとしか出ない)
翌朝医者行ったらこの病気って言われて薬やら何やら色々やったけど治らず、結局今は病院行くのやめてビタミンCと亜鉛くらいしか摂ってないけどほぼ気にならない程度まで改善した
>>105 そうそうまさにそれ全く同じ 昼夜問わず全く眠れない
医者はなんて言ってた?
>>106 前立腺が炎症起こしてるのかもねーって感じではっきりとは言われなかった
肥大でも無ければ年齢的にガンってこともないだろうと…
薬が全く効かなかったんで他の病気なんじゃないかと怖かったけど、まあなんでか今はかなり楽になってるんでホッとしてるよ
二週間前に陰茎が疼いて今月の1日に泌尿器科にかかりましたら前立腺の炎症かも、ということでレボフロサキシンとエルサメットをもらいました。
今は残尿感も陰茎の疼きも落ち着きつつありますがこの季節にして尿量&勢い減った気がします。単に水分摂らなすぎてるのかな…(・ω・`)
椅子も関係してるようで、会社の椅子は長く座ってるのに下腹部(膀胱、キンタマあたり)はそれほど痛くならない。割と良い椅子だからかな。
逆にリラックス出来るはずの自宅のニトリで買った数千円の安いビジネスデスクは一分で痛みがでる。
車は通勤で一時間座るけどそれなり。
自宅のは買い換えた方が良いな…
どなたか、おしっこが異様に匂いが濃い方居ませんか?色もかなり黄色いです
たまにそういう時も有るけど
ずーっと続く事は無いなぁ
排尿障害一切なく細菌も検出されず、ただただ排尿痛・排尿後の30分ほどの痛み・睾丸痛だったけど、
肛門から玉の付け根のいわゆる会陰部と玉と陰茎の付け根あたりに湿布貼って過ごしてたら、
痛みレベル2〜6だったのが0〜2ぐらいに減った。
ここのスレでビワの葉療法見たんだけど、葉っぱが手に入らなくて、湿布でもいいんじゃなかろうかと
貼ってみたら1週間ぐらいで上記の数値位に痛みが軽減した。
現在、20日目ぐらいだけど継続中。
この病気になって、最初に誤診した総合病院のヤブ医者を恨みと後悔でいっぱいだわ
ドクターショッピングは良くないともあるし、話も聞いてくれて質問にも
ちゃんと答えてくれるし、経歴もちゃんとあるので大丈夫と安心した自分
が馬鹿だった。
最初にエコー検査と尿検査では何も問題ないと言われ、触診も腫れてない
と言われたが全部が誤診。
菊名にかかって尿検査で大腸菌が検出
エコー検査では内線が20ml以上腫れていると診断された。
自分の場合は頻尿症状が主で痛みは無いんだけど、半年が過ぎたが
まだ頻尿症状は治らない。でも治療前よりは明らかに改善してる。
あと軽微な性的興奮でもカウパー大量に出るのも一生治らないんだろう。
今は本当にあの医者にかからなければと後悔してる。
1日中、常に痛い
…生きる気力を失いそうだ
痛い−不安感、緊張感で更に症状を強く感じるの死のループ
ウォシュレットのソフトでない通常の勢いだと
肛門に死ぬほど痛み走らない?
>>116 俺もその状態で5年目や生きるのがつらい
痛みというか不快感で夜もロクに眠れず自律神経失調症まで発症してしまった。
ぶっちゃけ、この痛みが消えるなら
前立腺摘出どころか下半身を失っても良い
春先に回復して投薬も通院も縁が切れたのにこの寒さでまた再発
下腹部と玉の鈍痛で堪らず診察してもらったわ
触診と尿検査をしてもらい抗生物質とセルニル処方してもらい今はだいぶ楽になった 後は尿検査の結果待ち
俺の場合は冷えの影響がてきめんに出るわ
自分もそうだよ、ここ数日辺りの寒さで症状悪化した
夏場は今よりも症状軽かったら一気に悪化すると精神に来る
決して油断せずジーンズの中に薄手のズボンとか履いてたのに
>>116 二年目です。
痛みでおつり計算、物忘れ、約束間違え
能力低下して心療内科いってます。
まったく根本的解決にならず
ますますくるしいです。
俺とやなこの時期かは春先にかけて毎年1ヶ月は入院してるな
>>122 これからの時期は下腹部にホカロン必須ですね 手間だけど温めて血行良くするとかなり楽になる
>>118 そこまでいったらもう前立腺摘出にかけてみてもいいんじゃなかろうか。
一日中痛いのを5年もよく耐えてきましたね。さぞ辛い事だと思います。
自分は後1ヶ月で1年だな…
1年間、程度の差はあれど常に痛い地獄
座った時だけ痛い人とか自分から見ればうらやましすぎる
5年とか生き地獄…
>>126 一度相談したんですけどね
幻肢痛で苦しんでいる人をたくさん知ってるから辞めた方がいいと断られたよ
一回目治療。激しい頻尿でも
痛みなし(一年目)→すこしずつ
座ると痛い、違和感がでる→
鼠径部が熱ズキズキ(二年目)→
二回目抗菌。下半身全体刺痛変化
(抗菌失敗)→
上半身までチクチク(今ここ)
三回目抗菌で下半身刺痛が緩慢になる。
下半身全体になった時は
常に刺痛がはやく、風呂でもとまらず
24時間体制問わず針痛、
さすがに泣いたよ。進行の
恐怖で殺して死にたい。助けてを叫んだよ。
その後、他所で抗菌したら
痛みは1/4になって横になれば
痛みや後遺症は上半身あるけど?まま
なくなり寝られるようになった。
自分の例もあるから、抗菌にかけては
どうだろう…。
一年目ならまだまだ
抗生物質が効きそうだけど菌が
出るまで医者いってトライしたらどうで
しょうか。
ある程度までは改善できるはず…。
みんな痛みで苦しんでるのか
俺は痛みは少ないけどションベンだな
尿意で一睡もできなくてこてんと寝てしまうような事態でも10分で尿意で目が覚める
寝てないから常に虚ろだよ
24時間常に小便したい感覚。もちろん出ない。腰にホッカイロ貼って何とか誤魔化してる。
夜中は気温が一桁だから昼間は暖かいからと油断せず、気をつけたほうが良い
特に夏や秋頃にこの病気になった人は冬に悪化するとマジでつらいぜ…
前立腺周辺だけじゃなく足の冷えにも気をつけろ!
症状が射精痛だけだっていう人いる?
直診とエコーで前立腺の腫れと炎症を確認
尿と血液検査は異常なしで
慢性前立腺炎との診断
この1カ月弱、セルトニンを飲んでるけど、
射精痛はむしろ強くなってきている
>>136 大腸菌の類いでした。
痛み+熱を伴うなら菌がいる
かもしれません。
>>137 自分も大腸菌でしたが頻尿が主な症状でした。
なぜ頻尿系と痛みに分かれるのか不思議です。
いつもションベンで眠れない報告してる俺、
やはり泌尿器科の「半」誤診だった
前立腺の検査もしたけど炎症はなく、筋肉が緊張しっぱなしで小出しになってる疑いがあるとのこと
ホースを途中で踏んづけて水が弱る感じだな
薬渡されたの昨日なんでまだ改善はしてないが、それ数週間飲んで改善しなかったらかなり詳細な検査するらしい
ちなみに、残尿の量からして結構深刻らしい
あごめん、
我慢できなくて違う泌尿器科の先生に診察してもらったという肝心なこと書き忘れた
リコピン摂るにはトマトジュースもいいけど
他の野菜も入ってコップ一杯で10〜20mg程度のリコピンが摂れる
高濃縮タイプの野菜ジュースがいいよ
飲んでてとくに効果は感じないけど
やっぱ野菜ジュースより野菜そのものを食べた方が効果あるんじゃない?
寒くなって来たからか、会陰部の不快感が再発
半年くらい何も感じなくなってて快適だったのになぁ
わしも初めて夜中に会陰部の鈍痛で目が覚めたよ。
寒くなってきたからかなぁ。
家では普段座ってションベンするんだけどさ、出終わったな〜と思って玉持ち上げたりしてちゃんと拭いてスッキリ〜って立ち上がった途端に尿意っつーか残尿感に襲われる
この病気がつらい時、持病って言い方しても問題ないだろうか
しばらく良かったのに、陰茎に軽い痛みが出てきた
昨日も彼女としたせいか、カフェインの取り過ぎか、寒さのせいか…
久々に薬を飲んだ
悪化かしないでほしい
休日でも外出も嫌になる。
外に出れば幸せそうなカップルが
肩を並べて楽しそうにしてるのを見てるだけで心も病む。
童貞でなんでなった、どうしてあの泌尿器科に行ってしまったのかと、最近自分を責めてばかりいる。
誤診したあのヤブ医者に制裁与えてやりたいし、死んでしまいたい。
この病歴はたってないから中国療法で治るんじゃないかと考えるが
低所得で金のかかる海外治療なんかは行けないしな。
辛いので親に言ってしまう時があったんだが
「病気を受け入れろ」「なるようにしかならない」とか言われて
喧嘩になったり、この病気で失ったものは多すぎる。
中国治療じゃ治らんよ、ミクシィや患者の会でも結局誰も治ったって報告ないし。
理論も間違ってるから、ひらく氏もブログを閉じたんだろうし。
しかし、ミクシィも患者の会も人いないな。
めっちゃ詳しく人たちはどこにいったの?もう治ったのかな?
中国行って治るなら、嬉々として報告するだろう
つまりはそういうこと
よく座ションしてるとなりやすい病気だとテレビやネットで目にするけど、実際どうなんだろ?
みんなはどうですか?
俺は結構長い間、座ションしてたよ
後、冷えに関して注意して欲しいのは自宅で寛いでるとズボンとシャツの隙間から腰の辺りが出て冷える
しかも寒さとか感じづらい場所だから要注意だ
今風呂で温めてきた
んー、まだ軽い痛みがあるなー
明日はウォーキングしなくちゃ
ホッカイロは本当に効くね
やっぱ鬱血とかぼ血の流れなんだろうなぁ・・・
非細菌性の人は本当にいるのかという疑問はある。
前立腺液の培養検査をしても細菌がいなかったと言う人がいるんだろうか?
大体が症状がおかしくて泌尿器科にいっても、普通の尿検査で白血球など見て
綺麗な尿だし「非細菌性慢性前立腺炎」と診察されてる人がほとんどじゃないかな?
自分は最初の泌尿器科では非細菌性と診断されてたけど
2年後に違う泌尿器科の普通の尿検査と尿培養検査で細菌が見つかったよ。
細菌論を唱えていてはいつまでたっても治らないぞ
細菌は関係ない
何年も細菌が住み着くわけがない
やたら伸びてる割には同じ事しか言ってないなここは
スレタイを前立腺炎の人が励まし合うスレに変更したほうがよくね?
もっと研究心を持って病気に立ち向かおうや
治す方法は存在してるさ とりあえず切除で9割の人が治るらしいから殆どは前立腺に何かしらの疾患があるんだろうけど
>>154 >よく座ションしてるとなりやすい病気だとテレビやネットで目にするけど、実際どうなんだろ?
みんなはどうですか? 俺は結構長い間、座ションしてたよ
関係あるかも?以前このスレで、毎日スクワット200回やったら良くなったと、言うコメがあったが、
今は大半の家庭では「洋式便座」になって「骨盤筋」を鍛えることが無くなって「スクワット?」しなくなったのが原因かも?
>>162
皆 細菌性でしょう。たまたま出たり出なかったり、量が少なかったりするだけ
けで、
熱が出たり膿が出たりする人なら細菌の可能性が高いけど
そうじゃない人が大半で、温めたり運動することで改善するってのがわからない
てか培養して菌が出るのなんてこの病気じゃないは勿論、子供でも出るんじゃないだろうか
尿道口なんかにちょっと菌がいるだけでも培養すれば菌は出るんじゃないのかなぁ?
尿道口には無数に細菌いるはずだから、培養すれば必ずでるでしょう、非細菌なんて、ありえない。
量的なものでしょう
細菌は抗生物質で変身するんじゃないかな。
、
抗生物質の静菌作用というのは、そいうことで菌はしばらくおとなしくなるのかな。
前々スレぐらいでアメリカの学者の論文で前立腺炎の99%以上が細菌性だってあったね
何回も言ってるけど、普通の尿検査じゃ判定できないよ、前立腺液検査しないと
>>164 まさに、その通り
少しでも研究しないと、永遠と同じ話の繰り返しをやるのかと
前立腺液が通過する際に尿道口の細菌が混入して培養したら出たって流れじゃないの
菌が原因なら射精してすぐ寝たり頻繁に性行為を中学生、高校生、大学生だって発病するよね…
バイクで発症する人も多いみたいだけど、あれなんかは非細菌性の可能性が高いんじゃない?
>>163 >何年も細菌が住み着くわけがない
何でそう言えるの?
でも菌が原因じゃなく圧迫や鬱血が原因なら学校で硬い椅子に座って自宅でも机で勉強してる子供だって発病するよね
意味わかんないわー
細菌による炎症で前立腺周辺の神経が圧迫されることによって血流も悪くなる。
ってことはありえると思う。
あと運動は自律神経を整えるのにも良い。
菌または圧迫による鬱血+精神、神経の複合的な要因かね
人それぞれ原因が違う気がしてくるね
定期的に精液の培養検査してるけど、もうかれこれ4年間細菌が出続けてるよ。
参考までに。
クラミジアから発症するメカニズムも分からない
尿検査では検出されないのに後になって発症するし
>>177 健康な人からは全く検出されないのでしょうか?
菌が出たからといってその菌が悪さをしてるとも限らないのでなんとも言えないよね。
常在菌てのがあるから。
健康な人からは検出されないよ。
実際自分も症状が落ち着いてる時期は検出されなかった。
スレを混乱させてしまい申し訳ありませんでした。必ずしも細菌の所為とは言い難いようで大変勉強になりました。器質、精神的にも大いに要因があるんですね。
思い返せばわたしもここ最近の気候の変化やストレスでイライラが募ったり、出勤に小一時間自転車に乗ったりと、その他炎症の原因はあちこちにありました。
今は泌尿器科医によると菌があがってきているとのことなのでクラビットだけをもらっています。
細菌の培養てその病院でやるんじゃなくてどっかの専門機関に出すんだよね?
なんで頼んでも培養してくれない医者が多いんだろう?そんなに面倒なのかな?
培養で細菌が出ても判断に困るからだろうか?
オナ禁して小便の度に水飲むようにして頻尿になるが尿道洗う感覚でジャンジャン出してたらいつの間にか治ってた
>>174 ここでも他の文献・細菌の論文でも細菌性は治らないと言われてて自分も絶望してる。
患者の会のひらく氏やjin氏でも治ってない所をみると本当に無理なのかと思ってる。
ただ、ひらく氏は菊名治療の後に自分で尿管にカテーテルを入れて
イソジンなど注入してたりしたので、耐性菌作ったり、手術時に感染する事があるらしい
カテーテルに付いていた細菌などで、新たに菌を増やしたのではと思ってる。
中国での検査で新たに菌が見つかったと言ってけど、カテーテル・イソジン後だったし。
自分も2chやネットも見ない方がいいんだろうけど無駄に知識を得てしまって
気持ちが落ち込んでるのは確かにあるしノイローゼになってると思ってる。
自分は長期抗生剤治療で尿培養検査では細菌が検出されなくなって
前立腺液検査はしてないけど、仮にして細菌検出を見てしまったら
絶望して死ぬんじゃないかと思ってる。
ついでに長期治療での細菌の変化は大腸菌→ブドウ球菌→少量大腸菌→消失
で約3ヶ月で細菌は消えた。
現在抗生剤をやめて7ヶ月目だけど白血球など出ていない。
頻尿症状も以前に比べて改善してるし腹部の腫れぽい症状も少なくなった。
前に何年も患ってた前立腺炎とは違う大病で入院してて抗生剤点滴を打っていたら治ったとか
どこかで見たんだけど、同じ感受性のある抗生剤でも抗生剤の浸透しやすい人
としにくい人がいるのかな?と考えてます。
細菌は200万種類位あって、そのうち培養できるのは僅か、培地が作れない、
肉汁やればみな繁殖するものではないと、読んだことがある。だから培養はあまり意味
がない、大学病院にいくつかいったが普通は培養してくれない、、素人は培養すると
よろこぶからやるだけ、細菌は潜んでいるだけのようなきがする
細菌がでなかったと言うが+かーかは 例えば10000あれば+9000とおもえばー
という検査技師の主観的なものらしいよ
>>174 治った人や詳しい人を追い出す勢力いるじゃん
>>186 過去スレにいたよね
この人はバンコマイシンだったか、あと何種類かの抗生剤の点滴で治ってるはずだよ
抗生剤で治すには、経口じゃ無理ですね
ちゃんと薬剤感受性調べて、何種類かの抗生剤を点滴したら治る可能性大きいと思います
>>184 普通の尿検査の場合で白血球が出なければ培養に回してくれないみたいですね。
白血球が出ない場合は細菌はいないと考えてるみたいです。
健康な人でも尿には常在菌がいるので培養すれば細菌は出る。
だから白血球が出れば培養に回す考えみたいです。
>>189 ひらく氏が、中国療法前に
いまりクリニックでパシル抗生剤という強い抗生剤点滴を
したみたいだけど無理だったみたいだけど
感受性のある抗生剤点滴を長期で試したい気はありますね
いや治った人を追い出すという表現はちょっと違うと思う。
治った人で追い出される人は大概上から目線で偉そうに書き込みするし、
論文とか勉強しなさいとかばかり発言するわりに、自分が実際どのように治ったかは書き込まない。
たぶん自分の治療法に自信がないのかなと思う。
そういう人の場合もいるけど
自分が考えるのは、治った人は大体忘れて
ここに書き込まないのもあると思う。
自分の場合も長期抗生剤治療後は調子が良くて書き込まない事もあったし
書き込んでもここで「長期抗生剤でも無理」「バイオフィルムの除去が不可能」
とか書き込まれてしまうし。
今書き込んでしまってる理由は軽微な性的興奮時でもカウパー大量にでる症状で
気になってしまい書き込んでしまってる。
神経質な方なので頻尿よりはいいんだけどね
実際抗生物質より効く人いるみたいだけど効かないなら細菌性ではないだろうな
あとスレを分けた方がいいな細菌論とそうじゃないのと 手のひらには5本指があるけど親指が痛いのに小指の治療しても治らないだろ?
でも親指も小指も全部「手」だ。前立腺も思ったより複雑に出来てるっぽいぞ。
>>182 何人のサンプルがある?あなただけの話?
>>195 俺の場合もそうだけど、健康な人の精液は無菌状態というのは一般的なことだと思うよ。
不妊治療してる夫婦で夫側の精液調べて雑菌出た場合は抗生物質を飲んでもらうらしい。
逆に言えば普通は出ないってことじゃん。
>>197 その夫は前立腺炎の症状がでているのか?
前立腺炎の症状が出ているかどうかを知りたいんだよ
出ていないなら別の病気の可能性があるわけじゃない
>>198 出てないかもね。
そこまで詳しくは分からない。
http://www.ne.jp/asahi/prostate/psa/pritis/book21.html このかなり昔の掲示板の書き込みの「04/08/12 13:56:16」と「04/06/17 08:09:31」
のsoさんと言う方も抗生剤を長期に飲んで、その後も2回目で検出されなかったが
3回精液検査をして細菌が消えて改善したみたいです。
しんじさんという方も前立腺液検査を5機関してたみたいですが
非細菌性みたいです。
精液検査では前立腺液はあるので前立腺液の検査に近い結果が出るのでは?
と自分も考えます。
抗生剤との愛称が良かったのか
>>199 精液検査をしてなんの細菌が検出されてましたか?
後細菌についてなんだけど、ひらく氏が中国の細菌検査で
前立腺液と精液だかを混ぜたものを何十時間培養したもので
細菌が検出されたと言ってましたね。
連投すいません。
あとミクシィのみみずくさんと言う方は十三の長期抗生剤治療を
1年半して、もう一度前立腺液の検査をして細菌は消えた様ですが
痛みなどがまだあり前立腺の腫れもまだ引かない様ですね。
細菌がいなくなっても症状が残るのは、うっ血してる為か神経が狂ってしまってるのか?
本当に分かりません
>>201 大腸菌や腸球菌、シトロバクターとか。
その時によって種類は変わるけど、その辺が多い。
1年半もの抗生剤治療、恐ろしいですね・・・
思った通り十三はとことんやるんですね。
自分は怖くなって途中で通院やめましたよ
まじわかんねぇ
かなり痛かったのに1時間もすると軽くなったり、またすぐに激しく痛くなったり
痛む場所も意識する場所によってコロコロ変わる
なんなんだよいい加減にしてくれw
一般的にいって、どうもこのスレ日本語がハッキリしないのがあるな、
自分だけがわかってもだめだ、理屈がかみ合わない
寝る時以外、ずっと仙骨にカイロ貼ってたら症状が軽くなってきた
どんな薬よりもカイロが効くとか笑うしかない
仙骨神経の障害も怪しいよねこの病気。
神経因性骨盤臓器症候群(NIS)とは
仙骨(脊骨の中でお尻の真ん中のくぼみの部分)からは多数の神経がお尻から足にかけて分布しています。
足をメインに分布しているのがご存じの方も多い坐骨神経ですが、それとは別に主に肛門や生殖器に分布している陰部神経という神経があります。
この陰部神経が何らかの原因で障害を受けると、次のような症状が起こります。 
排便関連
・便がすっきりと出ない
・強い残便感
・便や液状のものが肛門から漏れる。下着も汚れる。
ガス・匂い関連
・ガスが勝手に出ていく
・ガスを止めたくても止められない、我慢しきれない。
・おならをした自覚がなくてもおならの匂いがする。周りから臭いと言われる。
・便の匂いがする。特に排便後が強い。
肛門関連
・肛門の奥が突き上げるように痛む。特に排便後や生理時に痛みが強くなる。
・肛門の違和感。痙攣するような感じや挟まったような感じ。
・肛門周りが常に湿っている。よく汗をかく。熱感を感じる。
性器関連
・陰部に痛みを感じる。男性の場合は睾丸が痛くなることが多い。
・陰部に何とも言えない不快感を感じる。
仙骨神経叢というか、もっと広くいうと骨盤神経叢が痛む、これが、慢性前立腺炎
の苦しみの犯人でしょう
ちなみに蒸気の温熱シートの方が効く
肌に直接貼るやつ
この先50年もこの症状と一緒なんてさすがにご勘弁だよ
チンコ取っても痛みが次点の痛む場所に移動するだけだと思う
小便を切ろうとするときに激痛がするときがあるんだけど(筋が引っ張られる感じ)
これって前立腺炎なのかな?病院行った方がいい?毎回ってわけではないんだけど
酷いときはチンコに手を添えることができないほどの痛みがあった
自分の場合はだけど尿道全体はもちろんなんだけど、主に裏筋あたりに激痛ポイントがある
菌が原因かもしれんから、検査には行ったほうが良い
菌が出なきゃ泌尿器科は原因不明=慢性前立腺炎で片付けられる
泌尿器科の医者は大半がゴミの集まりだよ
細菌性慢性前立腺炎になった患者の原因は大体が医者の勉強不足での
不完全な治療でなったのが大半だと思う。
尿検査結果で非細菌でもとりあえずクラビットかグレースビットを2週間
処方し2週間後は細菌は消えたと勝手に解釈して、その後まだ症状があると言うと
抗生剤は身体に悪いのでとセルニルトン処方で終わる。
自分は細菌性だけど適切な治療をしてればこんな苦しまずにすんだのにと後悔
泌尿器科のヤブ率は異常だと思う。
まだ初日ですが、カイロは効く感じがします
仕事中もこれからしてみよう
前立腺炎は最低でも抗生剤3ヵ月ほど続けるのが基本みたいですね。
でも一般的には3ヵ月もの抗生剤治療というのは危険だと解釈されてるんじゃないかな。
他の病気で医者にかかった時に抗生剤3ヵ月飲んでたって言うとみんなびっくりします。
でも2週間おきに種類変えて飲むならそんなにリスクは高くないと思うんだけどな。
>>216 自分も裏筋あたりが一番痛い感じで、その他足のしびれ、玉、下腹部の違和感といった感じの症状なんですが、貴方様の症状はどういった感じでしょうか?
この裏筋の痛みさえなくなってくれればと日々色々と試しながら過ごしています
物理的な刺激だと勃起したりするから温水を掛けて血行を良くするとある程度は痛みは和らぐ
ただ一時的なもので長時間維持できるものではないから痛みが酷い場合は鎮痛剤と眠剤処方してもらうのがいい
あと、前立腺に負担かける行為(長時間の勃起・尿を我慢する・刺激物の摂取)は止めるようにする
オナニーは短時間で済ませるべき
激エロな素材を用意して一瞬で性欲を解消させる感じならいろいろと体にはいい
>>222 216ですが、症状としては排尿時や排尿後の痛みが特にひどく、あとは1日中尿道がじんじんと
熱を持っているような不快な状態で時に鋭い痛みが刺す時があります
その他としては常時ではありませんが1日に何回かある睾丸痛と、それに関連してると感じる腰痛、
関係性は不明ですが左わき腹と左背中の痛みです
横スレ失礼しますが
私も腰、背中両方、鈍痛握られるような
症状があります。合わない抗生物質かなんかで
更に悪化すると
上半身にでるようになりますよ…。
上半身に出ると腕とか肩とか指とか
針痛か、筋肉痛のような重痛になります。
お気をつけて
温める、歩く、一般的な人の時間より更に座る時間を短くする、射精の頻度を落とす
この4つで長期戦になるけど押さえ込める気がする
>>221 このスレでも否定的な人もいるけど、自分は菊名で抗生剤治療してる時は
感受性の強い抗生剤を4週間おき位に種類を変えて服用してましたね。
4週〜5週で1回だけ交代菌で変わりましたが・・・・
肝臓が壊れるとか口腔カンジダ症とかにはなりませんでした。
>>228 自覚症状や体感はなにか
改善されましたか?
>>229 自分の症状は頻尿系で痛みはないのですが
治療前は下腹の腫れた違和感(今思えば前立腺の腫れ)がありましたが
それも少なくなりました。
実際前立腺のサイズも正常値になってきてます。
頻尿の症状も治療前に比べて和らぎましたがまだ症状はありますね。
菊名院長は治るのに半年から一年と言われてますが
まだ半年をちょっと過ぎた位ですが改善が一進一退なので
不安感はありますね。
>>230 おおよかったですね!
薬をのむほうもなかなか勇気がいる
ことですし、改善があって何よりです。
残りの半年でより
自覚症状の、のびしろがあるといいですね。
お医者さんの言われるままに、いくつもの抗生物質を長期的に使いまわしていたら、本当に深刻な状態になってしまいます。
抗生物質はかなり強い薬剤なので長期的に服用すれば、あなたの免疫力を極端に低下させて他の病気を引き起こす原因になります。
前立腺炎は、前立腺だけの病気ではありません。
抗生物質を乱用すれば、一時的には改善したように見えるかもしれませんが、真の問題を解決していなければ、再発を繰り返すだけです。
こんなことを繰り返していたら、前立腺だけではなく他の内臓まで痛めつけることになります。
>>231 ありがとうございます。
改善を焦ってしまいますが1年で良くなればいい方とも言われてますので
気長に治療していこうと思います。
>>232 細菌が消えるのに約3ヶ月ですね。
>>233 ではお聞きしますがどう改善、治療すればいいんでしょうか?
皆さん苦しんで治療法を模索してます。
あなたの様に否定的な意見しか言わないのではなく
少しでも改善に役立つ情報等を書き込んでいただけますか?
あなたはもっともらしい言葉を並べてますが
この病気自体が人によって症状が違うのですから治療法も万別だと思います。
あなたの治療法を教えていただけないでしょうか?
233さんのおっしゃることは
最もです。満全な医者の処方から
くる抗生物質はやばく、体を思われて
気を遣われたコメントだとよくわかりますよ。
ただいかんせん有効な手だてがほんっとに
無いですよね。手立てと言っても
薬、衝撃波、針、運動、漢方、他、サプリ、
最悪turpとか、膀胱水圧…。
効果も人によるし
しかも痛み、頻尿、にわかれる。
痛みの箇所も違う。重症軽症差も違う。
効果も違う。
そのなかで抗生物質が効かないタイプで
気を付けないとならない
タイプももちろんあるからその場合、
体が壊れるだけもあることだと思うし。
ほんとにようわからない病だよ。
「出にくい排尿障害」「頻尿」「痛み」「細菌」とか、原因がごっちゃだし…。
無放置すぎるよ。
>>236 じゃあ細菌が前立腺液や尿検査培養で大腸菌・ブドウ球菌・腸球菌など
コンタミではないものが検出された場合の治療法は何?
抗生剤は身体に悪いからと言われたら何で治療するんだ?
針灸・ウォーキング・セルニルトン・Tクリみたいに手術するの?
排尿障害としてベタニスやらハルナールやら一生飲み続けるの?
それともヤブ医者お得意の「精神的なもの」
だから精神科行ってこのスレでもよく言うデパスや症状で眠れないから睡眠剤飲むのか?
>>233は長期抗生物質は否定みたいだけど検出された細菌を何で治療するの?
非細菌なら排尿障害説とか上記の方法で改善もするかも知れないけど
細菌性の場合はどうするかなんだよ。
以前このスレでも細菌性でも運動して改善したと言ってる人いたけど
あと以前からこのスレでも出てくるデパスは
症状キツイからと言って毎日の様に飲んでると依存症も出るし
効果も薄くなる。本当に症状がキツイ時にのみ飲まないと効き目はなくなるから
頓服的に飲むのがいい。
東京はいよいよ慢前持ちに恐怖の冬到来だな。
効果的なカイロの貼り方教えてくれ。
寝るときは前貼りだよな?
どちらかの半身だけに残尿感や違和感が出てる人はいますか?自分は身体の正中線から左の膀胱や陰茎にしか症状が出てないのですが。
>>240 自分もそうだよ、左側の足の付け根、股、前立腺付近、睾丸しか痛くない
立った状態で足をテーブルや机の上に乗せて伸ばすと楽になる感じ
寒くなって調子悪くなって3週間経過
下腹部やチンチン周辺とケツの疼痛が消えない
どうすればイイんだろう
シコってみれば一時的に快復するかどうか
俺のションベンで日本沈むんじゃないかと心配になってきた
冗談抜きでこんだけの水分どっから来てんだよって
自分は寒くなり始めた+歯医者の糞硬いソファー1時間待ちでかなり悪化したけど
仙骨カイロで結構楽になってきた
後は日々の散歩とか日光浴とかは続けてる
以前は散歩とか糞ダルイと思ってたけど、近所に自然公園があるからそこでコンポタやミルクティーを飲むのが気づくと好きになってる自分
やっぱり治りかけてる人や治った人を全力否定して追い出す奴がいるな
それでいて自分の治療法を書こうともしない。
内股の膝近くがヒリヒリしてきて新たな前立腺炎の症状かなと思っていたら、その部分に湿疹も出てきた。
前立腺炎の症状で湿疹出てくる人いる?
以前このスレで中国療法を薦めてた人どうした?ひらく氏のブログの受け売りの様に細菌性を説いて、さも自分が治療に行って完治した様に書いてた人。ローンで来てる人もいるだの注射で細菌を消さないと症状がエンドレスに続くだの力説してた人。
今日もカイロしながらウォーキング、その他諸々頑張るぞ
良くなると思って色々やってモチベーション保たないと負けちゃう気がする
この痛み、死ぬまで続くのでしょうか?
歳とともに、低減するのでしょうか?
>>246 あなたの言う通り、本当に何人もいてウザい
誰も上から目線とか偉そうに書き込んでないのに、ひがんでるのか被害妄想か
批判ばっかりで、自分の治療法は言わないよね
まあたぶん、デパス中毒だろうけど
>>252 上から目線で偉そうに書き込んでるやつひいるけどな。勉強君なんかがその例
元から酒とタバコは無しなのに発症して
オナ禁、カフェイン禁止、ウォーキング、投薬と続けて来たけど1mmも治ってないよ
今からこれらを試そうとしてる人はこの結果見て考えてみてくれ
冬は寒いから、
そろそろ僕の前立腺が悲鳴を上げる頃です
射精時に、痛みの他、スムーズに出なかったり、精液の量が少なかったり、早漏気味になるのは、
やはりこの病気の特徴でしょうか?
慢性前立腺炎と診断されてから怖々と射精してるので心因的なものも影響してるのかなあ
>>258 僕は前立腺の調子が良いときは射精や尿もスムーズに出ますが、
前立腺炎が悪化した時は射精や尿の出も悪くなりますね。
前立腺炎は一生付き合う覚悟でいたほうが良いです。
どうもこのスレは前立腺炎と前立腺肥大の人が混同してるような気がしないでもない。
尿が出辛い、射精が変だけならともかく
痛みや頻尿と一生付き合うとか勘弁して欲しい
成人男性がオムツは変態とかお前それ前立腺炎でも同じこと言えんの?って感じ
10分毎に尿意が来て毎回チョロチョロ出るのを味わってから変態かどうか判断して欲しいね
>>255 前立腺液の検査とかした?
仕事で座りっぱなしで非細菌なら鬱血とかあるかも知れないけど
ただの尿検査で細菌がいないとかなら非細菌の判断は怪しんだ方がいい。
投薬も続けたと書いてるけど、感受性の無い抗生剤処方なら意味がない。
あと発症原因は、身体の免疫がストレスや体力の落ちてる時に発症する。
大体が大腸菌やブドウ球菌などで、免疫がある時は尿道からも
入らないが身体の免疫落ちると尿道から感染するよ。
本当に非細菌なら悪いけど・・・
ていうか前立腺全部取れば治るものをどうしてやろうとしないんだ医者たちは
語るにしても細菌について思い当たるフシがあるのか、
非細菌性として物理的な刺激のフシがあるのか……
この辺だけでも症状や改善策が変わってきそうなもんですね
ちなみに私はクラミジアが切っ掛け(治療から3ヶ月後発症)と思われますが、
2ヶ月程の点滴を含めた投薬で効果があるかないか分からず、
エビプロを1ヶ月ほど呑んだら改善の気配を感じて(投薬の遅効も否定できません)、
その後は半年近くサラサラ精液に悩まされましたが
ここ1ヶ月ほど禁酒とオナ禁したら改善の気配が見えております
まだ寛解とは言えませんが、人一人の感想までに
ビックコミックの「医者をみたら死神とおもえ」は前立腺癌をとりあげているけど、前立腺手術に関して参考になるよ。今発売されてる最新号ね。なぜ泌尿器科の医者が前立腺手術を避けたがるかよくわかった。
そうそう、
>>268さんみたいな書き込み方を勉強君もお手本にしなさいね。
ちゃんと自分が実際どう改善したかってのを書いてくれてますし、押し付けがましさが全くない。
「論文読みなさい」「勉強しなさい」
ばかりで実際どう改善したのかを書かないで自分の考えだけが正しいような言い方しかできない勉強君とは大違いです。
>>270 申し上げにくいのですが、
煽りという立場で貴方も同類になってしまってますよ
争いは同じ(略)と言いますし、お互い気をつけましょうね!
>>268 3ヶ月間発病まで無自覚だったのでしょうか?
自分もクラミジアからからの発病なのですが、尿道炎中に数日後、下腹部と鼠径部痛が現れ、投薬後の現在は左下腹部と会陰部と太腿の痛み(特に両膝上の痛み)が1年後現在治りません。
鼠径部の痛みと尻のもも付け根あたりの痛みは前立腺だったんですね…
>>272 私の場合は無自覚でした
クラミジアが残ってるのかと思い、前立腺炎後に何度か検査しましたが検出せず……
ちなみに頻尿には悩まされず、序盤は睾丸痛で
長期的な会陰部の違和感に苛まれてました
今は免疫高めるために摂生中です
この世には生き地獄が存在する
君たちは奈落の底に落ちたのかもしれない
だがまだ希望はある 今まさに悟りを開く時だ
私の知っている情報を書き込もう まず朝に前立腺液の様なものが出る人がいると思うがその原因は食べ物にある
前日に食べた何らかの食べ物が前立腺神経?を刺激していると思われる。それによって翌朝の前立腺液(カウパー液)に繋がる
調べる方法は体質にあったものを食べ検証していく。日本人の場合まずはお米に塩から始める そこから少しずつ足していくと何が原因で前立腺液が出るのかがわかるようになる
コンビニ弁当などの添加物の可能性もあるので自炊する事を勧める
ご飯に塩のみなら翌朝前立腺からカウパー液のようなものは出ない筈
少なくとも自分は出ない
自分が出ないのは主に大豆や青魚 野菜全般などの大昔から食べられてたものばかり 痛みも半減したよ
痛みは半減したが毎日同じようなものしか食べてない
味噌汁と玄米と納豆とか 動物性脂肪は全くとってない
味噌汁に鰹節で出汁はとるけど
>>230 菊名のサイトを見てみたら、
抗生剤で菌を叩いた後は漢方を主軸にするような事が書いてあるけど。
菊名の漢方の様子はどうですか?
抗生剤を使っている間も漢方も併用なのでしょうか。
使用薬剤など教えてもらえますか。
細菌疑ってるなら水断食を長期でやるといい
自然治癒力と白血球が2倍から4倍に増えるから体の細菌は死滅する
期間的には3週間やる
おれはやったけど水しか飲めないので15kg痩せた
それでも完全には治らなかったので細菌性ではなかったと思われる
その前に抗菌剤も散々飲んだが…
水断食とか下手したら死ぬわ…
筋力の大幅な低下、拒食症、リバウンド
命の危険がある方法を薦めるのはあかんよ
後、カウパー出るのは前立腺が敏感になってるから、ちょっとエロイ夢を見て出てるのを覚えてないだけだろうと思うよ
>>279 3週間で死ぬことはないよ おれはかなり痩せ型だけどまだ余裕があった
おまえか?なんでも否定して追い出そうとする野郎は
普通のことやってたって治らねぇんだよ馬鹿野郎
どんどん色々な方法を書き込んで欲しいわ ものは試しだろう
やるやらないは勝手だけどやってもいないのに否定するなよ
>>277
このスレで長期抗生剤治療は 批判的みたいの様で残念です。 試してみる価値はあると思ったのです がね。漢方薬ですが、自分は処方されませんでした。セルニルトンを朝晩 セルニルトンを朝晩回です。携帯だとうまく書き込めないごめんなさい
朝晩2回ですね。抗生剤治療後は前立腺サイズは縮小しました。
>>264 2年くらい前から
医者には3件行ったけど「一応前立腺炎だろうけど謎が多い」と言われてる
各検査はして、炎症そのものは大したことないのに残尿が途方もないらしい
なんでもいいから頼むから寝かせてくれと思うほど寝てない
>>284 レスありがとう。
セルニルトンも漢方といえば漢方なんだろうけど。
セルニルトンのみ、ですか。
3週間の断食って本当に命の危険ないの?
試せるなら試したいけど働きながら出来るものなのだろうか
私のしている自己治療法を紹介します。
まず1日水を1.5L飲み、よく尿を出すことを意識しています。
続いてビーポーレンの錠剤を朝昼晩2錠ずつ。
射精は週に2回、射精後は尿を出してから就寝するようにしています。
あとはお風呂で体をよく温めると前立腺付近の症状も和らぎます。
昔はよく青汁も飲んでいましたが、あまり効果は感じられなかったので今では青汁は飲んでいません。
私の治療法はこんなとこです。
最終的には規則正しい生活習慣が一番の治療法なのだと思います。
うん、やっぱり生活習慣が結局1番効果的だと自分も思うな。
特に睡眠、運動。
水に関しては個人差があると思うのでなんとも言えないですが。
座りションは最悪だと思ってるけど
俺の身長じゃ家の洋式便器汚さないで済ませるとか100パー無理
ショットガンで針に穴あけろってのと同じレベル
>>288 原因ではあります。が
他の基礎疾患があるかもしれません。
>>289 1週間以上は一人でやるのはやめたほうがいいとか言われてる
でも私の場合治らないなら死んだほうがマシくらいのスタンスでやっているので気迫で乗り切った
仕事しながらだと2週から3週が特にキツイと思う。塩無しの方が効果があるらしいけど塩ありならいけるかもしれない
やるなら自己責任で…
確かにこれの悪化した症状なら死んだほうがマシなくらいだからな
>>290 水分の摂取はちょっと前にもこのスレで書き込んでた人が居たけど、射精不足が一因というのをとある泌尿器科のサイトで見たときは意外でしたね。
ノンカフェインの麦茶を2リットル飲むようにしてます
排尿痛は減ってきたような感じ
量はそれなりに出ます
>>154 > よく座ションしてるとなりやすい病気だとテレビやネットで目にするけど、実際どうなんだろ?
真偽はともかく、これはどういう根拠なんだろう?
水分摂取は大事だけどキンキンに冷えたやつがぶ飲みするみたいな取り方はNG
低体温とか血行悪くして風邪とかひきやすくなるし前立腺にも良くない。常温以上の温度の物をなるべく摂取するように
頻尿で脱水症状が気になる場合はポカリをお湯で割ったものや、ぬるま湯に塩ひとつまみと砂糖適量(砂糖の代わりに果汁とかでも良い)入れたものをゆっくりと取るようにする。糖尿の気がある場合は医師に相談したうえで摂取するようにして下さい
>>298 座りションだと腹圧がかかって、尿が全て出切らないで、尿が残ってしまうことがあるとのことですよ。
金玉や太ももの付け根、チンゲ周囲が体育座りすると違和感あるんだがこれかな?
今までもなってたけど気にしないようにしてた
今思えば冬になる事が多いわ
童貞だから性病はない
チクンチクンする体感のかたは
いらっしゃいませんか
>>287 携帯から書き込んだのでしっかり書いてなかったのでもう一度書きます。
自分も漢方を期待したのですが処方はされませんでした。
このスレでは長期抗生剤は否定的の様ですが
自分の場合は細菌が消えた後はセルニルトンを現在も
朝晩2回を服用してるのですが、それでも前立腺サイズは縮小しました。
もちろん最初は抗生剤の消炎作用もあったと思うので
腫れは大きく3ミリ位引きましたが
セルニルトンのみでも1ミリづつ位ですが腫れは引いています。
腫れが小さくなるにつれて少しづつしか小さくならないと院長は言ってましたので
腫れの引き方は予想通りの様です。
自分が漢方を出されない理由は、最初の抗生剤で腫れも大きく引き
セルニルトンで十分な治療できると判断したのかと思いますし頻尿系ではなく
痛み系なら処方されたのかも知れません。
漢方も持続して飲まないと効果がない様ですしね
あとセルニルトンだけと上記で書きましたが
院長に水を摂取していっぱい飲んで下さいと言われました。
尿が濃いと前立腺に良くないらしいです。
尿沈渣で濃いと度々注意はされましたが
自分はお腹が弱く整腸剤を飲んでても下痢をするので
これが一番治療できついです。
>>305 抗生物質は確かに腫れを引かせますよね。
大事な作用で楽になられる方も
多いと思います。
水をのめない、のまないかたも
病気の性質かもしれませんね。
歩くと鼠蹊部と坐骨のあたりの筋が硬くて痛い感じがありますが、これも前立腺でしょうか?
>>306 抗生剤の服用をやめた後も定期的に前立腺サイズを測るので
腫れが引いているのを見ると、治療前の他病院で2年間セルニルトンを
服用してきた時とはお腹の違和感(今思うと前立腺の腫れ)が和らいでるなと
感じてます。
前立腺炎の検査の時に分かるだろうけど、痛みはケツの中から脳天まで走るから
どこに痛みが伸びてもおかしくはないよ
医者にちんぽこさらけ出してエコー?
考えただけで縮むわ
>>312 下腹で陰毛が生えてる股間ギリギリの所までズボンを下げて
エコー検査するから大丈夫
ちゃんと下の部分はタオルかけてくれると思う。
でもエコー検査で縮んでたら前立腺触診なんて無理だな
医者におちんちん触られてる最中おっきしちゃったら死ねないの?
射精後の排尿ってどれくらいの量でないといけないのだろうか。チョロチョロでもいいのかなあ。
射精してからすぐ排尿するのはあまり良くないんじゃないかな。自分はある程度尿が溜まってから排尿した方が尿が勢いよく出てその後調子良くなる。
射精後すぐ排尿するとチョロチョロとしか出なくて尿道をスッキリ洗い流してない感があるし、排尿後調子悪い。
オナ禁、セルニルトン、運動、野菜と果物だけ生活、ほぼ座らない
こんな生活しても全然治らなかった俺、
他は解禁して座りションだけ厳禁したら数日で治った
座りション強要女どもは死ね
または、そんでも座りションしろってなら前立腺炎の頻尿と痛みで仕事できないのは許せよ
>>317 まじで?わしはむしろこれになってからちんこがきになって座りションするようになったんだが…
確かに座りションで前立腺炎みたいなネタは時々あったけど、そんなん影響しないだろ、都市伝説だろくらいに思ってた。
座りションしてるとき、前立腺とかその周辺の泌尿器周りに負荷がかかっているような感じはあった?
>>317 もうひとつ、教えて。頻尿とか尿が出にくいとかの排尿障害関連の症状はあった?
座りションは尿道とか圧迫して良くないと医者は言ってたよ
後は便器にチンコの先が当たるときもあって、これも危ないと
研究してる人に、前立腺炎相談ブログやってほしい。
そして、色々質問したい。
勉強くん(笑)やってみないか?
>>319 座りションしてた頃は前立腺炎で、特に頻尿と残尿の症状がヤバかった
座りションしてる時は勝手に腹の下辺りに力入って「やっと出す」感じたけど、
立ってやると「栓を開けて開放」って感じが実感できる
完治まではまだだけど、もうすでに「ちょっと気になる」のレベルまで下がった。
座り小便で前立腺炎とか
前立腺炎は上半身にでるとか、
体験しないと本当だとみんな思わないよね。
私は上半身にでて苦しんでます。
最初は違う病気とか仕事の影響だろ、
とか思ってましたよ。書いておきますが
上半身にでるかどうかは
抗生物質→運が悪く悪化→長く横になる
→ある日、
背中鈍痛のコンビネーションで起こるよ。
(抗生物質を否定する意味ではなく
合わない悪化した場合ね…。)
毎日、腕、首、胸、顔に指が耳まで
ピリピリチクチク、たまに鈍い
鈍痛。下半身も同じだから心が苦しい
今日から立ちションしてる
確かに出してる感するかな
もかして、この病気の1番治る良い方法は立ちションなのか?
>>328 治るとは断言できないけど予防措置であることは間違いないと
ってかこのスレで座りション派が多いってことが全てのような・・・・
もしこれで完治したら座りション強要社会に対して警鐘を鳴らす活動始めるぞマジで
座りションなんかしたことないのになったし治ってないんだけど・・・w
排尿障害0の痛み系だから効果ないのかもしれない
俺は腰痛もちなので、必要に迫られてすわりションしてる。
自分も早い段階、発病1ヶ月目くらいで座りションやめたけど治らないんよなぁ
>>323 情報ありがとう。
とりあえずわしもしばらくたちションしてみるわ。
俺は冷え、体温を疑ってるんだけどな。
訴症:痛み系、会陰の痙攣
射精が増悪トリガーになること多し
とくに辛い時は風呂、カイロなどで温めるとマシになる
現在体温:35.7度
体温が低くて免疫力低くて炎症が治らないとか
冷めた前立腺を射精で酷使して「つった」状態になるとか
そんなのを疑ってる。
自分は大をした後にわざわざ立ってしないとした気にならないから座りションはしてない
でも15年ほどこの病気に苦しんでる
>>340 冷えで血流が悪くなる、てのもありそうだね。
通院する度、医師に「とにかく骨盤内の血行を良くしなさい」って言われて、処方された漢方飲んだり、下半身を温めたり、
運動したりと色々やってるけど、
本当に血行良くすることが、前立腺の炎症・むくみを無くすこと繋がってるの?
医師に言われてるから真面目にこなしてるけど、最近、自分のやってることが疑問に思えてくるんだよなぁ・・・
>>343 確かに
ザルティア飲んだら血行良くなるから効くって聞いたけど全く効果感じられんわ
座りションが原因と言ってる人は
前立腺液の培養検査をしても細菌がいないの?
聞きたいんだけど、このスレで非細菌性の人はどれ位いるの?
もちろん前立腺液の検査までしてもいない人で
>>340 血行ではなく体温か
ためしに俺もいま計ってみたら36.0度だ
低いほうだよな
温めるとラクになるのは俺も同じだし
血行を改善しても冷えてたらだめってことかも
調子の悪い時は、尿の色が濃い。
調子が良い時は、尿の色は薄い、なんでだ?
姉貴にトイレしに入ったのにあちこち水滴で汚れてるから毎回掃除してから用を足すことになるといつも怒られる。
調べたけど座りションでも残尿感を感じない方法があるらしい。
降ろしたズボンを足元に纏ったまま窮屈な体制でするから残尿感が残るんだと。
下半身は全部脱ぎ捨てて、股を大きめに開いて前かがみで、つま先を立てるようにすれば
すっきりすることが出来たとネットで言っていたから報告しとく。
スレの流れ早すぎるw
新しい患者の人は前スレ読めw
もっと調査報告や研究結果を報告した方がいい
ここには医者より詳しい人が沢山いらっしゃるんだから
医者が駄目なら我々が医者になるしかない
セルニルトンなんて30年前からあるんだよ
セルニルの話題なんて正直うんざりしてる人も多い筈
>>352 真面目な話になっちゃうけど
症状聞いて薬出すだけの最近の若い開業医は本当に俺らレベル
症状から推測して薬出すだけとか本当に俺でも出来る
>>355 診察中にパソコンで病名入力してそこから薬選んでるだけだもんね
自分は普段、症状が軽いんだけど性的興奮すると前立腺が熱くなって低温火傷のような痛みで興奮が非常に収まりづらい
そして耐えられず射精すると火傷や捻挫とクリソツな痛み
この繰り返しだ
>>347 前立腺液の検査して非細菌だったのは見たことないなー、過去スレも全部読んだけど
>>351 全くその通りですね、初心者の人は前スレ前々スレくらいは読んで投稿してほしいですね
そうすれば、同じ話題の繰り返しも少しは減ると思います
最近知ったんだけど、いわゆる非細菌でもクラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマなんかがいる場合があるらしい。
しかもこいつらは培養することはできないとか。
尿検査でするPCRなら検出できるみたいだけど、前立腺液でこいつらの検査したことある人いる?
>>356 パソコンとネットが頭脳だとすれば俺らも同じもの持ってるもんな
こんなのがない時代に、自分で莫大な量を覚えるしかなかった時代の医者は讃えられていいけど
グーグル先生とアマゾンさんがある現代ではもう不要
100均のノコギリヤシで多少良くなった
コスパは良いと思う
ノコギリヤシは性欲を抑える効果があるから自分の場合は必須だなぁ
が、100均のは保有量が少ないのでコスパよさげに見えて微妙かもしれん
自分は炎症抑えるリコピン配合のノコヤシ飲んでる
俺は28歳で前立腺炎になりまつた( `ー´)ノ
そっから5年闘病中です(^O^)/
皆は前立腺炎歴はどのくらいですか?
歴が浅ければそれだけ完治できる確率も高いだろうから
新参者は今のうちにアレコレ試した方がいいだろうね
>>365 摂取量を二倍にすれあそこそこになる それでも安さは変わらないしね
コスパは良いよ
>>366 おいらはもうすぐ10年 5年ならまだ新人だね
>>370 今のところ立ちションで改善したのがいる
どっちの薬がチョットでも効くのかな?
やはりセルニルトン?
>>370 治った人は薬物中毒に出ていけと絡まれて嫌気が刺してみんないなくなったよ。
アドバイスしたら、上から目線だの偉そうだの言われたら誰でも出ていくわな。
みんな、これでいいの?
出ていくのは、向精神薬常用者じゃないの?
>>369 ちなみに何歳で前立腺炎を発症しました?
連投すみません。
皆さんは何が原因で前立腺炎になりましたか?
俺はデスクワーク、過度なストレスでなりました。
>>377 同じですね
あとは、お酒、運動不足でしょうか
◎座りション
◯デスクワーク
▲酒・タバコ
△運動不足
△ストレス
自分はアナルオナニーですわ
拡張による圧迫が原因と思われる
>>354 ノシ
上にもあったけど冷えと血行不良で再発したわ
昨日今日はこちらは小春日和なのでまだ楽だけど冷え込んだら下腹部にカイロは必須ですね
>>375 誰が出てけって言ったの?
具体的にどのスレのどの辺の書き込み?
いい加減な事言ったらダメだよ?
>>388 は?前スレにいっぱい書いてるよ
どこ見てるの?
ちゃんと見てるけど?
実際上から目線だからここの人は不快に思うんでしょ。当たり前じゃん。
それに出てけって誰も言ってないし、あと薬物中毒者なんかいなかったけど?
なんの話してるの?
最近は車に乗る時もひざ掛けをするようにした
男だけど
当然ヒーターはつけているけど少しでもと思っている
慢性の会陰部鈍痛タイプですが
炎症したら翌日には当然収まりませんよね。
オナニーが炎症に効果あるって本当?
前立腺炎にオススメのサプリあります?
これは効くよ!ってやつ。
>>394 >オナニーが炎症に効果あるって本当?
間違いなく薬にはならない。悪化するか症状が長引くだけだからやらないほうがいい
来年の4月で前立腺炎6年目です。
もう完治は無理げーっすわw
>>401 根拠のない事しか言えなくなったんだね笑
話を誇張していい加減な事言うの辞めなよ?わかった?
>>402 おとなしくデパスきめてろよwww
お前みたいな薬物中毒者はwwwwwww
デパスって1ヵ月分までしか処方できなくなったみたいだね
何らかの危険性はあるが故かもしれないね
自分は寝る前1錠飲んでるけど
>>402 お前みたいなデパス中毒者は聞く耳もたねーかなwwww
100錠くらい飲んで死ねやwwwww
わかったかデパス中毒wwwww
>>402>>403
荒らさないでくれませんか?
とても不愉快なんですが?
>>404 きつい時に頓服で飲むのがいいよ
あまり飲んでると効かなくなるし依存性あるし
>>405 あーもう返す言葉もないわ笑
というかまともな会話できないしね。
荒らしたくないのでこの辺で。
>>399 極力控えるようにしてる。
アルコールも月に1回の飲み会だけで家では飲まないんだ。
でも自分の場合アルコールでは悪化しないけど。
あれこれ試すとお金もかかるから今は何もしていない。
ちなみに自分は頻尿の症状はなく、前立腺炎がズキズキ鼓動打ってる感じで尿の出が若干悪い程度。
重症者に比べれば良いほうなのかもしれないけど常に不快感はあるんだよね。
>>407 荒らしにかまうあなたも同類ですよ。本当やめて下さい。
>>408 同じですね。仲間がいた。(^◇^;)
頻尿残尿はないけど、出るまで少し時間がかかる。
長く座ったりすると鼠径部、内股あたりに軽い鈍痛がでます。射精痛もないし。軽症だと思ってできるだけ気にしないのがいいのかもしれません。
>>410 408です。
そうそう、それそれw
自分もパソコン作業がメインなので、長時間椅子に座ってると鼠径部、内股あたりに軽い鈍痛がでる。
完治はもう期待できないけど、これ以上悪化させないように日々の健康にはちょっと気を使ってる。
ここに来ると仲間がいて嬉しいよ( ;∀;)
今年もあと残り1ヶ月半。
前立腺炎に幸あれ
椅子床にお尻着く時U字みたいな会陰部を押さない良いクッションって言うか便座みたいなの無いかな?
浮輪みたいなのは売ってるけどね。
それか平行棒みたいな感じで触れるちこがクッションになってるのとかあれば良いかも
円座じゃなくU字のクッションは売ってるよ
U字 クッションで検索すると出てくる
個人的に理想は便座そのものなんだけどさすがに職場でそれに座って仕事はできないw
ニトリのドーナツ型高反発クッション使ってたけどクッションへたるね。
マニフレックスのマットレスで寝てるけど10年保証ある位へたらないクッションのU字あるかな。
シルバーの浮輪買ってみようかな。
バランスボールOKな職場ならね。
持ってるけどあれは股間圧迫しない感じ
ドーナツ型のクッションは物によってはかえって金玉の辺り圧迫しない?
円座は股関節が圧迫されて逆に前立腺炎が悪化した経験があります。
クッションは実物みて購入しないと失敗するよ。
>>417 確かにクッションの硬さも確かめたいね。
たくさんある店舗あるのかな
自宅で寛ぐ時は子供用のプールや海で使う浮き輪とかどうだろう
四角の低反発座布団を買って自分でカットするのが一番いいよ
今までのスレで治ったってみたのは尿漏れ王子くらいだな
みんなも尿漏れ王子療法してみたら?
これになってから座ってる時金たまの位置が気になって仕方ない
ノコヤシは頻尿にも効くし性的な面で悪化する人にも効く場合がある感じだ
青汁や亜鉛は1年飲んだけど全く効いてる気がしないからやめた
後は烏龍茶が痛み系には効く
ただし、頻尿系や精神面まで症状ある人はカフェインあるから避けるべし
来月は忘年会がある。
酒で悪化しないか不安だ〜
ところで尿漏れ王子療法とは何ですか?
風呂洗い場マットのようなのを切って重ねて貼ってコの字で作るとか。
10年以上も青汁飲んでいて今年から慢性前立腺炎になりましたよ
湯船がダメだな…。
ちょっと温まるくらいなら問題ないけど汗をかいたり湯あたりするくらい入るとあがった後頻尿気味になるわ。
ウォーキングでけっこうよくして良くならない?
それか血行良くなるスポーツ全般
鍼灸が前立腺炎に効果あるらしいけど
誰か試した人いる?
>>435 マジで!?( ゚Д゚)
どうやって完治したの?
やっぱ鍼灸??
マジで教えて(;´Д`)
>>435 完治なんて思わんほうがいいぞ。
俺も二年間 病気の事を忘れる位快調だった。
でも、月初の寒さからか肛門の奥の違和感
残尿感が出始め 昨日はズキズキと痛みが。
泌尿器科で抗生剤を処方されたよ。
慢性だから寒さで再発するんだそうだ。
で、二年ぶりにここへ。
>>436 鍼もためしたし
良いって言われてること隅から隅までためした
自分でできる範囲で
一番きいたのはうさんくさい地元の整体と
漢方の八味地黄丸
しかし 医学の進歩のない病だな。
罹患して8年になるが 炎症がある時は
クラビット セルニトン。
今も昔も医者は慢性前立腺炎は治療法がないと
言い切る。
生死にかかわらないから 研究も進まんのか?
>>438 確かに
自分はまだ1年目
まだ油断すまいと今日はここへ顔出した
この辛さわすれないよう
>>439 トンクス
八味地黄丸って頻尿に効果あるやつ?
俺は頻尿の症状はないけど尿の出が悪くて前立腺が炎症してる感じ。
そんな俺でも八味地黄丸は試す価値ある?
>>440 そういうことですね。
医者は患者の苦しみより名誉を重んじるみたいです。
まあこの病気に限らず、神経が関係してる病というのは(いわゆる難病)非常に複雑で、難しいみたいですが。
だから利益にならないものをわざわざ研究するのが面倒くさいんではないでしょうか。
>>442 僕も頻尿はぜんぜんなくて、尿の出がわるいかんじだった
薬やらビワのはっぱやら試したが
会陰部痛には骨盤底筋の運動
足やらの痺れには鍼、整体
サプリやら青汁やら抗生剤全部やめて八味地黄丸に変更
それで最終的にもうほとんどなにも感じないまでになった
まあ安心した訳じゃないけど死にたいと思ってたところからまさかの復活してとりあえずは安心
>>442 ぶっちゃけいろいろ試しすぎて何が効いたかわからんが、劇的に効いたのはやっぱり地元のうさんくさい整体だったかな
>>446 マジでありがとう。
じゃあ俺も漢方の八味地黄丸を試してみる。
ちょっと副作用も怖いけど。
あとは整体だね^^
八味地黄丸高いなぁ
もう泌尿器科には通ってないから処方は出来んし
発症した皆さんやはり股間圧迫してた人多いと思うけど圧迫してなくて発症した人も居る?
自分会陰部鈍痛持ち。
患部パンツの上に冬場カイロ貼ってたなと思いだし今貼った。
寒いからももひき二重に履いてずっと椅子座ってたら発症した
座り過ぎで発症するなら事務職は前立腺炎だらけになって、泌尿器科がパンクするだろ
普通に考えたら、そんなわけないよね
セルニルトン、漢方薬、円座クッション、オナ禁などは過去スレにゴマンと書いてるので
みんな、過去スレ読んで投稿しようね
物理的な刺激が要因じゃないタイプだけど、
オナ禁が1番効果を感じてる
この病気は研究が進まない以前に
ちゃんと急性の時の症状を把握して
対応を勉強してない医者が多すぎると思う。
慢性は医者の不勉強でなった末での産物
自分は細菌性だけど最初にかかった
総合病院の泌尿器科医者がヤブで本当に後悔してる。
「非細菌性」とすぐに判断するのは本当やめろと言いたいし
もっと抗生剤の勉強をしろとも思う。
なんでもクラビットやグレースビット2週間で
細菌はいなくなると思ってる医者が多いんだろう。
皆さん!
part36の243の投稿を読みましょう
射精不足と射精したら最初から精液がゼリー状だったという話は関連ありますか?
>>456 前立腺液の培養検査は必須にするべきだよね。
それで出てきた菌に合った抗生剤を出すべき。
でも培養検査の結果までに少し時間がかかるから、グレースビットあたりを最初出すのは仕方ないとも思う。
急性はすぐ対処しないといけないから。
竜胆瀉肝湯はどうなんだろう・・・
漢方も色々あってどれ買っていいのか悩む。
とりあえず前立腺の漢方は、
・竜胆瀉肝湯
・猪苓湯
・八味地黄丸
この3つが有効みたいですね。
まだ色々あるよ。牛車腎気丸とか桂皮茯苓丸とか。
大きな漢方薬局に行って証をとってもらってから購入したほうがいいよ。効果がありそうなら次は病院で処方してもらえば安くすみます。
>>457 細菌が原因ですよ。
前立腺にセンシティブな塗り薬
を塗れば治ると思う。
液体の注射は排出されるし。
もちろん前立腺以外に塗ることも必要かもしれない。
変な症状の出方なんだけど、気持ちの良いセックスするとだいたい翌日から違和感が出てきて、4日後くらいにいつもの泌尿器科へ行ってクラビットとセルニルドンを処方されて3日くらいでおさまる。薬は1週間飲んで終わり。
マスターベーションは頻繁にやってるけど、気持ちの良いマスターベーションで症状が出ることはなく、セックスの時だけ症状が出てくる。
セックスとマスターベーションの違いってなんなんだろ??
八味地黄丸について調べてみたら、
こんなのを目にしました。
以下、トリカブトのwikipediaより抜粋。
漢方ではトリカブト属の塊根を附子(ぶし)と称して薬用にする。
しかし、毒性が強いため、附子をそのまま生薬として用いることはほとんどなく、修治と呼ばれる弱毒処理が行われる。
一応、弱毒処理がされているようだけど、
八味地黄丸にはこういった成分が含まれていると思うと
ちょっと心配ですね。
大丈夫でしょうか?
カフェインは利尿作用で頻尿が酷くなる
後は興奮したりするので苦痛を強く感じてしまって痛みも強く感じてしまう
普通の人にはわからなくても、病気の人には結構体感できるんだよね
鬱病やパニック障害の人なんかもカフェインの摂取は医者にダメって言われるしね
>>463 彼女がなんか細菌持ってる可能性あるんじゃないですか?
>>447 個人差あるかもだけど試してみて
一時期絶望的だったけど
ほんとに違和感もほとんどなく普通にもどった!また再発もあるかもしれんが今の所は解放された
まあここのスレはたまに顔だします
裁判員制度の封書届いてた・・・
座ってても痛みは無いんだけど頻尿系なんだよな
話し合い中や裁判中とかトイレ何回もいけないだろうし
どんな拷問だよ!犯罪者を拷問しないで自分が拷問受けるのかよ
コーヒーのカフェインなんて微々たるもんだと思うんだけどなー
八味地黄丸アマゾンで注文したった
来年までには前立腺炎を完治させてやる!!
目指せバラ色人生( `ー´)ノ
日本語怪しい人多いね(´・ω・`)
文面読めない人も多いし
非細菌性の慢性前立腺炎でセルニルトンを1カ月半くらい飲んでますが、あまり変化なしです
クラビットって薬もあるようですが、飲んでみる
価値ありますか?
>>477 あなたは本当に非細菌性なのかな?
ちゃんと前立腺液の培養検査をしましたか?
>>478 疲れが溜まってるのでは?自律神経も多いに関係しますからねこの病気。熟睡、運動は必須の病気。
>>479 前立腺培養検査はどの泌尿器科でも必須にするべきだと思う。
>>457 誰か、part36の243のコピペ貼ってください!お願いします。
>>463 だけど、いつも行ってる泌尿器科の先生がいうには、翌日から性病の症状は出ることはない、とのこと。過去2回ともクラミジア検査したけど、陰性だった。
>>475頑張ってみて!
ステマじゃないけど僕は八味地黄丸の整体がよかった
>>475頑張ってみて!
ステマじゃないけど僕は八味地黄丸と整体がよかった
>>484 ありがとう!
アマゾンから届き次第、八味地黄丸飲んでみるよ。
その際に、また何かあったら書き込みに来るから、
そのときはアドバイスよろ^^
自分も注文したけれど、精神状態が悪くなるとすぐ下痢したり吐き気がする自分に飲めるか超心配だ
俺も漢方初めてだから不安だけど、
でもやるしかないと思って頑張ってみるよ。
前立腺炎は完治しないものだと諦めてたけど、
でも
>>484さんみたいに、ほぼ完治した人もいるわけだしさ。
俺も、また完治を目指そうと思えるようになった。
>>486さんも頑張ろうぜ^^b
おうよ、色々試さないとなー
漢方なら合わなくてもリスクないしなー
大病院の医者が「名前のないものに前立腺炎って付けているんです」って言っちゃってるねこの病気
なんでこんな病気になった
どこで間違ったオレの人生
>>479 レスありがとうございます
初診時に尿をとられ、直腸診をされ(腫れと痛みを確認)、3日後に改めて診察 細菌等は確認されなかったとのことで慢性前立腺炎との診断となりました
その後、エコーやPSA(自らの希望で)をした結果
特に問題なしです
お尋ねの培養検査ですが、私の場合も先生に
申し入れした方がよいのでしょうか?
ちなみに症状としては、射精時痛と座って居ると少し肛門付近に違和感、鈍痛を時折感じるくらい
頻尿や、残尿感、排尿痛などはありません
>>490 急性時はマッサージで出す前立腺液は禁句です。細菌を散らして敗血症になるらしいので
でも腫れるって事は細菌がいるんじゃないかとも思いますね。
もし可能なら、セカンド・サードオピニオンと怪しんで違う泌尿器科
を受診して検査する事をお勧めします。
この病気を全然分かってないヤブ医者が多いですから・・
自分は急性時にひとつの泌尿器科で先生を信じたのを本当後悔しています。
>>491 ありがとうございます
あなたは細菌性だったのですか?
ちなみに当初どのような症状がありましたか?
ある早朝に膀胱辺りが痛くなり、その後は頻尿です。最初の朝に痛くなった以降
は痛みはありません。
自分は童貞ですが汚い自慰や
床オナ・ローション・自慰のしすぎなどはやってません。
なった原因は仕事のストレスでの身体の疲れで抵抗をなくして
細菌に感染発症したと思ってます。
ただこのスレ的には長期抗生剤治療は否定的の様なので自己判断で。
急性で細菌が特定できれば頼んで入院させてもらって培養検査を
してもらい感受性のある抗生剤点滴を1週間をし、その後も抗生剤服用を1ヶ月
すれば完治すると思います。
>>493 わたしも身体の抵抗力の低下で罹ったと思ってるクチです。10月のまだ暑い頃に仕事終わりに水シャワーガンガン浴びて帰宅して、涼しくなり始めてもそんなことをやってたのが一番マズかったかも。
長期抗生剤治療の目安は3〜4ヵ月くらいみたいだけど、その範囲内ならまだハイリスクではないと思うんだけどね。
同じ抗生剤を何ヶ月も飲むのはヤバいと思う。
セルニルトンで胃が張る感じ…
これは飲み続けないほうがいいのかな
2週間ごとに抗生剤飲んでるけど?
4ヵ月以降も飲んでもいいの?
やめると、腫れが酷くなる
喧嘩売ってるわけでなく、抗生物質の継続って大丈夫なのか・・・?
自分の免疫物質死んでしまうような
それで体内でアルコールが勝手に作られるようになった人がいるらしいし
ちょこちょこ間を空けつつ抗生物質を4年ほど飲んでるけど今のところまだ生きてる。
あまりに長期の抗生剤投与は怖いですよ。
ちょこちょこ間を空けてるっいうのはどれくらいの期間ですか?
4年はヤバイよ・・・
皮膚科で前立腺治療を行いました
その際、前立腺のマッサージを行いましたが
自分でやっても大丈夫でしょうか?
>>504 自分ではできないでしょ。
前立腺マッサージは病院でやってもらったほうが良いと思います。
なんだかんだで
自分も抗生物質漬けしかみちがないなあ
ただ前にクラビットを一ヶ月のんで
助かったけど
メロペネム?なる抗生物質の感受性が
S(感受性)→I(中間)になったんだよね。
メロペネムは一回ものんでないのに。
広域薬は
そういう他の耐性もすすむのかな…。
また時間おいたら感受性はもどるのかな
抗生物質やる前に生活習慣の改善して1年様子みよう
それで駄目ならって最終手段にしたほうが良いと思う
抗生物質のやり過ぎて痛みが全身にまで蔓延して生き地獄の人とか居なかったっけ
>>507 やめておくれよ…。今私がそこだよ…。
上半身に症状がでて苦しんでるよ。
手とかに顔に異物が流れて刺す痛みとか鈍痛
だらけだよ…下半身もなかった鈍痛もでてる。医者の対応が悪くてなったのだけど…。
そんな後遺症を残しつつ、凄まじい
悪化を止めたのも抗生物質だったよ…。
抗生物質3ヶ月で治った
1ヶ月だと治ったーと見せかけてぶり返したんで
思い切って3ヶ月続けた方がいい
ちなみに処方したのは評判のところだよ…。
自己輸入とかではなくね…。
その後、違う病院で調べて薬が出たので
評判の所でだされた薬の悪化があったから
よその病院ででた薬は、怖くて怖くて
より悪化を恐れてのまなかったんだ…。
逆に飲まないことで悪化したよ
すぐのめばこんなことにならなかったのに、ね
ちなみに原因4週間(悪化)→
違うやつ1ヶ月(阻止)の量をのんだけど
たったそれだけで上半身行き…。
1年とか飲まないのにこの様だよ(涙)
>>503 1週間薬のんで、1,2か月空けて、を繰り返してる感じかな。
>>510 は心療内科とかは行ってないの?
上半身の症状は精神的なものの可能性もあると思うよ。
>>512 ありがとう
心療内科にはいってみて薬がでて
薬効が効いてるうちは楽になったよ
上半身に症状というの
もしかして敗血症みたいな感じで
最初の抗生剤で原因は分からないが細菌を散らしてしまって
血液に感染して上半身にも細菌が移ったとかじゃないのかな?
自分の場合、慢性疼痛とか神経因性疼痛じゃないかと疑ってる
神経自体が異常興奮して痛みを引き起こしてんじゃねーかなと…
菌が上半身に回るってそれ普通にヤバくね?
そんなことってあるの?
あらゆる合併症引き起こしそうな気がするけど
薬の副作用は出たことのない多くの人にはピンとこないだろうね
99%安全だと言われても残り1%の人には大なり小なりの副作用があるんだよな
血液検査にはでないし、他の病気はないけど
菌が上半身にまわるとは信じ固いけど、
腎臓から何か流れてるんじゃないかなと
思う症状でそんな感じだよ…。熱もなし。
血管があればどこでも痛む。
常に炎症物質が流れて注射を刺す、そんな
痛みだよ…。神経症ではあるけど
横になっても、イテっと
言うぐらいに起こるし…。入り先によっては
鈍痛もあるし、上半身比較だけど
前立腺炎の痛み方は
神経に何かの物質がはいるんだろうね…。
物質が生まれる原因とかもそれぞれで。
痛いわけだ。
上半身にまででると医者はもう認めないし、
治療もしないし障害認定もないし、働けない。
横になる日々。
おかあさん、おかあさんごめんね…。
治す医療で人生メチャメチャです、、、
二度の医者にいきなきゃよかった
お辛いですね。
自分も上半身の症状はあります。右腕の痺れだけですが。自律神経にも障害が出てるのだと思います。
疲れが貯まると症状が強くなりますし、眠ると収まります。
>>518さんは、どのような状態の時に症状が強く出ますか?また、どのような時に症状が軽くなりますか?
>>519さんへ
横になると症状が軽快します。が…。
鈍痛になり、腕や背中が張り脇、
肋間神経痛、になります。
寝てても耳、頭も針でピリピリな感じです。
もはや違う病のようです…。
日常では指先、顔面まで針痛で
生きるにも苦しいですね…。
>>520 痛みが和らぐ時間がほとんどないという感じですね。
全身に症状が出てるということで、針で刺されてるような痛みというニュアンスから線維筋痛症の症状に似てる感じがしますね。わからないですが。
一度神経内科などで見てもらった方がよいです。
>>521 ありがとうございます。
1度うかがってみます
セルニルトンで胃がおかしくなったよ…
いい方法ないかなぁ。
>>505 いえ、自分でできます。問題は本当に効果があるのかな?って。
>>524 何がオススメなの?
今、逆食でネキシウムとガスモチン飲んでる。
>>526 間髪入れずに飲んでる。
最近、ロキソニンとレバミド飲んで、逆流で悶えたくらい胃が弱いんだ。
座りションから立ちションベンにしたら症状が弱まってきた
薬、一時的に中止してみたら逆に調子がいい
それを担当医に告げたら、顔真っ赤にして怒られた
そんなに薬漬けにしたいのかよ
毎月、泌尿器科の薬代が5000円
厳しいよな
抗生物質じゃないと治らないなら江戸時代とかなら治すの不可能ということか?
病気を治すのは人間の本来持ってる免疫力なんだよ
薬はあくまで補助的なものに過ぎない
そこをわかってない人が多い
まずは自分の生活習慣から見直したほうがいい
抗生物質は途中でやめたらかなりやばいよ やらないならやらない
やるなら一定期間やらないとウイルスに抗体ができて 大変なことになるから
真っ赤になったんだろ
>>531の言うとおり抗生物質を中途半端にして使わないほうがいい
細菌が耐性もって抗生剤が効かなくなって取り返しがつかなくなる
それでもいいなら勝手にどうぞとしか言えないな。
生活習慣を見直すのは大事だけど、実際それでも治らない人は存在するんだよね。
細菌がいる場合は生活習慣を改善してもあんまり効果はないと思う
抗生物質を中途半端に使うなというのは症状がおさまるまで年単位で使えという事かな?
本来は一週間程度しか処方されないし前立腺炎の場合のみ4週から6週だったかな
幼少期に前立腺炎だった人いないでしょう
だから性病以外はホルモンバランスの乱れと生活習慣が原因になってると思うんだけどなぁ
細菌は正常な人間なら白血球が殺すだろう
それを抗生物質に頼りすぎるのは対症療法だと思うから合併症を引き起こす人が出てくるんじゃないのかな
幼少期はそもそも前立腺が成長してないから
前立腺炎にはならないんじゃないの?
そもそも生活習慣改善のみで治れば誰も苦労してないし
ここで苦んでる人もいないだろう。
また前立腺には栄養があって寝床になってるから
白血球程度では殺せないと思うんだが?
まぁ生活習慣改善をして治る人もいれば
長期抗生物質で治る人もいるんだから
順番に試すしかないかもしれない。
この病気は人によって症状は違うんだから治療法も違うんだろうから
抗生剤使って治らず、辞めた人は細菌が耐性してしまったの?
まぁ順番は間違えないようにしたいね
生活習慣の改善から初めて半年、1年経過しても変化が無いならって形が理想だと思う
>>539 抗生剤つかっても完治は無理。
寛解と考えた方が良い。
治ったと思っても 何年か先にはぶり返す。
>>541 長期で抗生剤使った方ですか?何年でぶり返しましたか?
長期抗生剤を使ってもぶり返した人は、何ヵ月抗生剤を使って一度治り、何年でまた再発したのか書いてくれると参考になるので書いてもらいたい。
少し上で先週ぐらいか、
経口の抗生剤は、いくら長期で飲んでも完治はないって話だったのに…
それで治るんだったら、菊名や十三で完治者が続出してるだろって話だったのに…
もう忘れたの??
読解力が全くないの??
抗生剤で治ってる人はいるにはいるけど稀だよね。
急性は治るけどね。
>>542 睾丸痛で慢性前立腺炎と診断され一ヶ月半 クラビット服用。
全快したと思うも
その後 毎年冬に残尿感や睾丸痛で
都度クラビットを一週間程度服用。
最初のクラビット服用から3年後より
全く症状が良い無くなり忘れかけた4年後
前立腺に鈍痛 再発。
>>547 悪いけど、一生ものだから、どうやって付き合っていくかだよね
ネチっこい医師は避けたほうがいいよ
病院代で苦労する
このスレって最終的には治らないと悲観して終わるよね。
で心療内科や精神科に行ってデパスと睡眠薬もらえとか。
後はたまに出てくる勉強君。
勉強しなさいと言ってるだけで
自分の治療法を書かないだけの人とか
デパスや眠薬は精神まで症状が出て寝れない、パニック、鬱なんかで
生活の質が激しく低下してる場合じゃないかな
命には代えられんよ、依存しないように医者の指示を守れば良いだけ
>>549 この手の人は普通に前立腺肥大なのではと思うことがある。
俺が行ってる泌尿器科のポスターには、はっきりと治療には数年〜一生と明記してあったよ
長い治療が必要だけど精神的に落ち込まないようにとも書いてあったけど
痛み系の俺はこの痛みが一生続くのかと思うと憂鬱になったよ
俺も発病当初はパニックになったよ
寝ようにも灼熱の痛みで一瞬で目が覚めて全く寝れない
あまりの事で呼吸がヒッって途切れるようになったり激しい動悸が続いたり地獄だった
>>553 ポスターって、その病院の泌尿器科で作ったポスター?そもそも慢性の細菌は医者の不勉強でなった患者が大半なのにな。そんなポスター作れる暇があるなら勉強しろと言いたい。
ザルティア効いた人はどれくらいで効果現れた?
自分の症状は勃起が弱い、尿の出が多少悪い、残尿なんだけど。
最近飲み始めたけどどれくらいで効いてくるのか。
排便した後に残尿感始まる人居ない?
自分はこれですごく辛いんだが
ここ見てると症状って十人十色なんですね
と同時に困ったものですよね( ;∀;)
もうすぐクリスマス。
私は前立腺炎でクルシミマスw
>>557 自分もそうだよ
尿道とか前立腺が圧迫されたり膀胱に力がはいるからじゃないかね
硬い大便のときに多い
前立腺の症状がなかった頃、めまいで五苓散を処方されたんだが、数日飲んだら膀胱が重痛い感じがした。
今思えば、あれが前立腺の症状だったのかなぁ?
死ぬほど死にたくなるのは体験したから、よーくわかるけど
この病気で実際に自殺した人は限りなく0に近いと思う
人生は確実にダメになるけどな
でも自殺の原因がコレだって誰にも理解されずにした人もいるかも
どうだろう、自殺してる人もいると自分は思うけど。
メンタルの強弱によるんじゃない?
>>562 自殺(遺書)のほとんどが「健康上の理由」だって聞いたことがある
具体的に何かってのが公表されにくいだけで、これで死んだやつも少なくない
非細菌性だけど、定期的に射精したほうがよいの
40過ぎて1週間ほどすると朝立ちしはじめる
昨日からちょっと痛み始めた
今夜した方がいいかな?
射精しないで悪化するならした方が良いと思う。週1くらいが自分は良い感じ。
射精の頻度は個人差あるから、自分で試行錯誤するしかない。
>>569 ありがとう
確かにそうだね
自分のペースさがしてみます
射精痛が恐怖で我慢してる
嫁には悪いと思ってる
入れて射精したいよ、マジで思う
2回やったら調子悪くなった
しばらくお休みだわ……
排尿痛・射精痛共にある痛み系だけど、オナ禁は逆に悪化したな。
抗生剤飲んでた間の1週間だけど、今までなかった感じの腰痛が出始めた。
オナ禁のせいなのかなともう一度試したけど、やっぱり独特の腰痛が起きる。
それ以来、逆にどんなに疲れてても3日空けるのが怖くなった。
セックス自体は問題なし。やや勃起時の陰茎痛と相変わらずの射精痛があるけど、
これ以上他に痛みが飛び広がる方が怖い。
非細菌だと言ってる人は、part36の243の投稿見てるの?
>>576 お前いつもスレやレスの番号でドヤ顔してるな
病院の尿検査や尿培養検査で非細菌と診断された人
それ、間違ってますよー
アメリカの大学教授の論文で前立腺炎の99%以上が細菌性だと証明されてます
これは、明確で決定的な証拠ですね
ご自分でpart36の243の投稿を確認してくださいな
俺の場合は飲んで一番楽になる薬がグレースビットだからな
細菌性なのは間違いない
ただ、2ヶ月近く入院してその間グレースビットと抗生物質の点滴の固め打ちで死滅しない菌ってどんなのだよ…
細菌が見つかってもその細菌が悪さをしてるかはわかんないんじゃ?
中国治療だってうまくいってないみたいだし。
もし99%細菌性だとして、完治の方法はあるのかな?
細菌も問題なんだろうけど細菌が居座れる状態な方が問題なんじゃないの
細菌なんかそこら中にいるんだから
素人が何の根拠があって、米の大学教授の論文を否定するのかwww
てか、原因が分かったところでどう治療すれば治るのさ
抗生物質なんて一時凌ぎで完治しないよ俺
セルニルトンの原料がビーポーレンというみつばち花粉だというのは本当なんでしょうか
>>584 別に否定はしてないんじゃないの
細菌だったとしてもこの世から細菌を滅ぼさない限り治らないでしょ
だから抗生物質は一時的には効果がある
つまり前立腺炎の2次的な問題に細菌の存在があっていくら細菌を殺しても前立腺炎の根本的な治療にはならないじゃないかな
細菌はフェイク??
だってここの人たちを見てれば大体わかるじゃない
菊名、13で抗生物質漬けにされてる人たちいるけど完治したって人殆どいないよ
いくら論文読んだって改善する治療法がなけりゃ無意味だよ。
例えばバイオフィルムを破壊できる治療薬ができて細菌を完全に殺して、それで万人の前立腺炎が完治すれば論文は証明されるよ。
論文はあくまで理論上の証明でしょ?
患者が求めてるのは完治する治療法だよ
茶を濁すようでスマソ
一昨日の夜射精してからの状況です
翌日多少の陰茎の痛みがまだありました
が今朝になるとほとんど痛みはなくなり、違和感さえもない
やはり私の場合は溜め過ぎは良くないということらしいです
健常者の前立腺液にも細菌は存在しますよ。
科学的に証明されてます。
しかも同種の細菌が同程度の割合で健常者と患者に存在することが。
よって細菌が原因である事は証明されません。
だからさ、細菌が原因なら皆さっさと治ってんだよ。わからんちんだな。
子供に前立腺炎はないんだから抗男性ホルモン薬のプロスタールとかを飲めば症状が収まるじゃないか?
性欲とかは無くなりそうだが
たしかプロスタールを飲むと前立腺そのものが縮小するよ
下腹部足の付け根辺りの鈍痛、腰痛、玉袋の痒み、前立腺の辺りが熱をもったような感覚
非細菌性慢性前立腺炎っぽいんだけど病院行った方が良いのかな
最近射精後に精液が残ってる感覚尿をだしても残尿感が生じます
少しでてまだ尿がでそうなのに出ず、数分座っていると数滴でます
少しラクになるといった感じです
今回は酷く、今朝も尿の出方がチョロチョロでスッキリでませんでした
原因ってなんだと思いますか?
急になりました
発症して1ヶ月半
座ると会陰の中にボールがあるような違和感とそこがジンジンと疼いてくるのが治らん
治る気がしない
だれか、駒込のドクターのところへ行った人いる?
>>599 わかる
円座クッション欲しくなるよね。
下半身のストレッチと下腹部温めたら少し楽になった。
自分は1年目だけど前立腺や足の付け根、膀胱周辺が常にビクンビクン脈打つ感じ
神経?筋肉?が常に緊張しっぱなしなのか、夜になると熱を持った感じで痛くなるね
治る気がしないわ
やっぱり円座いるかな
映画館のふかふかのクッションでもダメだった
自分も夜に熱をもってジンジンしますね
円座って痔ならわかるけど
どこを接触させないつもりなんだ
細菌が体に悪さしてるなら普通熱が出たりするもののように思うけど
あまりそういう人って少ないんじゃ・・・?
つまり本来なら影響与えないような多少の菌にも毒されるほど免疫力が落ちてるのか
抗生剤で一回治っても再発する人は免疫力がそのまんまなのがいけないのか
尿道の痛みとか座ると痛くなるとか無いんだよなぁ
同じ非細菌性慢性前立腺炎で症状がバラバラになるのはなぜなんだろう
人それぞれ神経へのダメージの箇所が違うからじゃない?
あとは神経の構造自体が人によって微妙に違うとか。
酷い人なら上半身にも痺れや痛みがでる。
一種の自律神経失調症になってる。
そういうもんか
今のところ日常生活に支障きたさないし病院行かなくてもいいのかなぁ
ちな31歳
>>597の症状は今年8月頃から出始めた
一番症状が重かったのは今月上旬でその時は前立腺炎だと分からず何の病なのか不安だった頃で、直後に前立腺炎だろうと特定出来てからは症状は軽くなってる
この辺は心因性の影響を感じる
田舎だから泌尿器科は隣町の病院にしか無いしそこも月3回だけの診察
完治するなら行くんだけどなぁ
会社の検診の結果が届いた
何にも異常ないけど、この毎日の下の異常は検知出来ないのか
このクソ寒さで下が痛むよ
初歩的な質問で申し訳ないですが、前立腺炎でなぜに腰痛になるんでしょうか?
神経が繋がってるうえに近いからじゃないかなぁ
付近の痛みは何でもありだよマジで
てか、本当に前立腺が主な原因なのか疑わしい
膀胱だったり肛門括約筋だったりしそう
>>611 前立腺炎→腰痛
じゃなくて、
骨盤の血流悪化→前立腺炎
骨盤の血流悪化→腰痛
ではなかろうか。
でももしかしたら前立腺炎が神経に影響してハムストリングスあたりの動きが悪くなって腰痛発生、というパターンもあるかも。
>>612、613
なるほど。ありがとうございます。寒くなってきたせいか腰痛も少し悪化したもので。
まったくもって前立腺ってやっかいなものですね。なんとかならないものか。
>>611 高橋クリニックのドクターが書いているブログに、膀胱トリガーの話があった気がするが…
いくつかあるうちのどのブログだったか忘れた(-。-;
痛み系で睾丸痛も時々起こるけど必ず腰にも痛み感じるよ
その辺は神経が繋がってるんじゃない
>>591 アメリカ行ってフィナフロキサシンで治療するか、日本では複数の抗生剤の点滴ぐらいかな
>>594 ソースは?バイオフィルムって知ってる?
あなたはアメリカの大学教授より詳しいの?w
胃をやられてセルニルトン飲めない( ;∀;)
ノコギリヤシってどうなの?
自分も胃が悪くなるからセルニルトン駄目だけどエビプロならいける
>>617 おれはアンカーつけられた人じゃないけど
そういう人を馬鹿にするような言い方やめた方がいいですよ
抗生剤の点滴で完治するなら情報がきてないわけがないでしょう
アメリカなんか前立腺炎大国と呼ばれてるじゃん
治るのが一番なんだから あんただって前立腺炎なんだろ?
人をあてにしても治らんよ
>>617おれの意見のしては日本の泌尿器科の大学教授は前立腺炎に関しては無能
アメリカの大学教授が前立腺炎に関してどの程度のレベルなのかそこを調べたほうが良い
>>617おれの意見としては日本の泌尿器科の大学教授は前立腺炎に関しては無能
アメリカの大学教授が前立腺炎に関してどの程度のレベルなのかまずはそこを調べたほうが良い
>>623 同意。
たぶん
>>617は論文好きな勉強君だから相手にしない方がいいよ。
完治したと言うくせに治療法をあかさないし説得力がない。
それともフィナフロキサシンか抗生剤の点滴で完治したんですか?
エビプロの副作用で紅斑が出るってのがあったけど、アレルギー症状なのかな?
でた人いる?
>>626 おいおいwなんでも勉強君にするなよ
しかし、お前らは勉強君のこと好きだなw
俺は、ここ見てるまともな思考の人たちにわかってもらえればそれでいいんだよ
セルニルトンはだめでも蜂が集めた花粉団子はいけるんじゃないの
寒くなってきた。寝るとき、仕事中もカイロを貼ってますが、これは良いですね。頻尿も下腹部の痛みもかなり和らぎます。助かった。
八味地黄丸 買ったはいいが怖くて飲めない(;´・ω・)
余計に悪化しないか心配だ(*´ω`)
漢方は味がおいしく感じたら自分の身体に合ってるって言うよね
漢方がおいしい?
昔、2週間サイクルでどんどん漢方薬を替えてくる医師がいた
全く効かない、金をドブに捨てたみたい
今は辛い時だけ受診してる、それで何とかなってるよ
え、合ってる漢方は本当に甘く感じるぞ
前立腺炎では世話になってないけど、花粉症や胃炎の時に飲む19番や38番はめっちゃ美味しかったし効いた
他人にも味見してもらったらすぐ吐き出すほどの味らしい
座りションから立ちションにかえたらなんだか調子よくなって喜んでいたら、昨夜ひさびさに会陰部鈍痛で目が覚めて今日は足の付け根が調子悪い・・・
やんなっちゃう(´・ω・`)
>>634 おいしく感じないし、効かないってことは間違ってないみたいだね
うん、生き地獄。自殺する勇気はない。
全摘しようかな。一か八か
>>617 ソース?ご自分でお調べください。
バイオフィルム?知ってます。
逃げるわけじゃないがお前との会話はこれが最後だ。
自分からからんで来て、これが最後だ!ってw
書き込むなら一緒にソース貼ったら?簡単じゃん
ないんなら、謝ったら?
>>639 辛いけど、全摘は待ったほうがイイよ、男じゃなくなる
それでも構わないなら・・・
ていうか前立腺炎で全摘やってくれる病院あったら教えてくれ
ない、犯罪だわ
psaが20くらいならやってくれるかも
前立腺炎で全摘?あとの後遺症で苦しむよ。俺なら例え痛くても頻尿があっても今の方がマシだと思うね。
細菌原因かつバイオフィルム突破完治説をとるなら、フィナフロキサシンには完治の可能性がある。長期的な点滴治療が必要になる。有力説には、まだ至ってない。漢方ほかいづれの治療も、治癒かその手前ぐらいが精一杯。軽度とか除いて
摘出は医師も辞めとけって俺は言われたな
幻肢痛で苦しんでる人を何人も見てるからだとさ
そもそも痛みの原因が前立腺とは言い切れないしね
膀胱とか周辺の筋肉かもしれん
全摘した身内と職場に3人いる、腺ガンによるものです
開腹の人は術後に内臓位置が元に戻ろうとしてダンスしてるようだと言ってた
性欲関係は悪いと思い聞いてない
俺は今の痛み関係は我慢することにした
>>656 アメリカだとαブロッカーとそれ系が自由診療だと主流だよ
でも完治した情報が全然こっちにきてないだろ
もう古い話なんだよ
前スレ見れ
いきなり20分に一度レベルの頻尿になっちまった
昨日の夜は何もなかったのに起きたら頻尿
痛みはないです
和式トイレで用足しするとそこそこの勢いで出るんだが決まって10分以内に小便にいくことになるんだ
前立腺がたまに痺れる感じがする。
ピンクローターを当てているような不快感。
似たような症状の人いる?
尿の出始めに痛む場合は、クラミジア尿道炎、淋菌性尿道炎などの性感染症が原因であることが多く、
尿の出終わりに痛む場合は、尿路結石、膀胱炎や前立腺炎が原因であることが多いです。
また、排尿中に痛みが続く場合は、尿道結石、尿道腫瘍、尿道外傷などで尿道が狭くなっている(尿道狭窄)ケースが考えられます。
S字より下に便があると膀胱とか前立腺なんかが圧迫されて症状強くなるね
毎朝の快便は大事かも
やはり青汁か
前立腺炎で腸腰筋に炎症が伝わり、腰が痛くなるんじゃね?
こうがん付近がたまにひくひくと動くような
感覚があるんだけど、同じような症状の人いない?
>>587 セルニルトンは風媒花の花粉なのでビーポーレンとは違う
セルニルトンと同じ原料を使ったサプリメントはswedish flower pollenとかそんな感じの名前で販売されてる
swedish flower pollenは
ハチ花粉じゃないの
風媒花の花粉を蜂に集めさせることはできないので
蜂花粉ではないでしょう
でも蜂花粉にも効果はあるかもしれない
昔、蜂花粉をモリモリ食べる実験をしてたときは
前立腺の調子が良かったような覚えがある
>>664 私と似た症状だ。
常時ではなく、たまにだから気持ち悪い。
座りションと弛緩剤で一旦治ったけど、
ノコギリヤシ(激安アメリカ製)を再開したら再発した
ノコギリヤシは悪化はしなかったけど効果はなかった。安物でなくある程度の値段のやつ。小林製薬だったかな、たぶん。
>>671 そんなことあるんですか?
激安ってどんなのですか?
怠惰な生活を送っていたら今月の初めに再発しちゃったぜ
運動不足で筋肉もガチガチ、冷え込んでるのにシャワーも1分ぐらい
そして腹壊すほどの深酒で引き金を引いた
生活を改めて一週間で嘘のように症状は消えたけど
せめてラジオ体操と体が温まる入浴、深酒禁止だけは今後も続けなきゃなぁ
やっぱ再発の原因を聞いて、それを改善するのがわかりやすくて一番だよなぁ
>>674 Amaz◯nで検索すれば出る
ア×リカ製で輸入物
サプリはア×リカ製と妄信的に信じてたけど、冷静になれば
ア×リカ人の体見ればサプリ自体に意味ないか、
むしろ不自然な物質を摂取させてることに気付いた
いやでもノコギリヤシは皮脂が減った
頻尿タイプの人にも個人差はあれど効くんじゃないかなぁ
在宅デスクワークなんだが
椅子に長時間座っているのは良くないとか聞いた
なので、ローデスクにして、座布団に座ろうかと検討している
効果はあるだろうか?
>>681 そもそも長時間座っていることが最悪だし、座布団だと前立腺との接地面は椅子と同じだから、
ちょっと前のレスにもでたU字型のクッションのようなのを購入または素材(硬さ・高さ・大きさ)を
選んで自作するのがいいかも。
最大の問題の長時間座っての作業は、タイマーでも設置して30分ないしは1時間ごとにでも立ち
上がったりストレッチしたりして強制的に仕事スタイル変えてみるとか。
自分はこれになってから30分座り続けるというのをしないようになった。
まあ、それでも完治はしてないけどね・・・。
>>671でも言ったけど立ちションで治ったとか言ってた俺、
一転してしかも加速度的に悪化中
ノコギリヤシとか関係無いっぽい
もう原因がわからない
ただ一つ、ここじゃスレチで語りきれない頬猛烈なストレスを実は抱えてる
ノコギリヤシとか亜鉛とかサプリなんかで治るほどこの病院は甘くないけど、軽度の人なら効果あるかもね。
生活の質にほとんど影響しないくらいの軽度の人とかなら。
変な話しだけど、寝てるときにやたらと勃起したり、日常的にも些細な刺激に過剰に反応したり
する これもこの病気のせいかな?
似たような人いない?
アナルオナニー経験者ならわかるけど、前立腺は性的思考とリンクしてるから
この病気になると少しのエロイ刺激で勃起したり性欲が高まったりするよ
>>689 俺もストレスあり。
自律神経失調症の可能性もあるのかも。
痛みが主ですが、最近はカウパーが止まらなくて、止める方法はないでしょうか?ちなみに医者からは無菌と言われました
無菌ていっても前立腺液培養検査は最低限しないとダメだけどね。
>>692 古いアパートに住んでるんだけど
こちとら具合悪い時に隣人の生活音とかがするとめっちゃ気になるし腹立つ
ちょっと神経過敏なのかもしれない
>>690 仕事や日常生活以外に、計25分位のウォーキング ビル10階分くらいの階段もあり
>>694 睡眠薬や抗うつ剤も処方されてる
>>696 カウパーが止まらないのはなんかしらの食べものが前立腺のレセプターに反応してるんだと思うよ
体に合ってる食べ物だけに絞れば止まる
しばらくは納豆ご飯のみで様子を見て見ればいい
勿論飲み物は水で
>>688 椅子自体は何でもいいと思います。
ただ、悪化する原因が圧迫だと思うので(個人的な体感ではありますが)、普通の椅子なり座椅子なりの上に
前立腺のある辺りの接地面を無くす形状のU字型クッションや職場でそのようなクッションを使い辛い場合には
30分〜1時間ぐらいの間で軽い休憩を入れてストレッチでもするのがいいのかなと。
今まで朝起きた時にカウパー液が出ててずっと気になってたが今日分かった。
ここで言ってた人がいたけどやっぱりエッチな夢を見てた。
ちょうど夢を見てる最中に起きて朝立ちしてるなぁと股間を確認したら、
出てる事を確認して判明した。
この病気になってから軽微な性的興奮でカウパーが大量に
出るようになったので、性的な夢なら出るなと思った。
この病気になる前から今まで夢精はした事ないけど
夢精の一歩手前と考えると少しは楽になった。
×少しは楽になった。
○少しは気が楽になった。
自分の症状は頻尿が主だけど
神経質な性格だから健康な時とは違う症状が出てると本当に
憂鬱になるし気も晴れない。
朝起きた時に出るカウパーは毎日じゃないので
一週間に1回の射精だと少ないのかもなぁと思いながらも
射精した翌日は朝身体がダルイので射精のペースは変えられない。
時々カウパーが出るのは夢の場合もあるが
毎日のように出る人は上にも書いたけどレセプター疑った方がいい
抜いたら落ち着いたが炎症症状と頻尿が強くなって泣きだわ
これどのくらい続くんだろう
病院行きかな
おれがレセプター関連の話を出すとエッチな夢を見てるせいとか言っくる奴一回話そうか
一応俺の場合カウパーが出ていたのが出なくなったというそれなりの根拠があるから言ってることだからな
思い込みで正当化するのは勝手なんだけどそれは自分の日記でやれよ
レセプター言いたいだけの人がいるな
しかも納豆とご飯とただの水とか
言いたいだけというより
毎日出ててどうしようもない人に対して俺は言ってんだよ
出なくなればそれに越したことねえだろ?
>>713 顔が真っ赤だぞ?wwww
否定されて悔しいのか?wwwwww
>>712 おれは人の助けになる為に言ってんだけどな
エッチな夢を毎日見てるとかいう思い込みの方こそ日記だろ
お前な モノは試しって言葉知ってるか?
>>715 だからwwww
お前の方も思い込みなんだよwwww
大人しく自分の日記にでも書いとけよwww
>>715 だからお前試したのか?www
おれは確かな根拠があって言ってんだよww
おまえカウパー毎日出ないなら消えろよw
じゃあ一応聞くが
一生朝昼晩納豆ごはんと水だけしか食う生活しかできないのか?
お前一生続けんのそれ?wwww
栄養かたよって身体に悪いだろ
俺は20歳くらいの時、友人と同居しててオナニー週1くらいに抑えてたら毎朝カウパー出てたよ
>>721 自分が否定されて顔真っ赤になってるんだろ?wwww
認めろよwwww
お前こそ人の意見聞いてないで自分の意見を押し通そうとしてるだけじゃんwwww
お前こそ消えろよwwww
このレセプター野朗wwwww
>>719 違うよ
まずはそこから始めるって事だよ
しばらくしたら毎日一つずつ種類を増やしていけば何が原因かわかるだろ?
多分だけどさ
この影響で前立腺が過敏になる
射精の頻度を落とす
エロ夢を見やすくなる
濡れやすい
これで正解だと思うけどね
実際、射精して数日は出なくなるしさー
>>722 おれの何処がおかしいか言ってもらえるか?
やる気が無いならやんなくていいけど
本当に困ってる人におれは言ってるだけだから
気持ち悪い野郎だな 草生やしすぎやw
>>723 んじゃ君は食べ物増やしていって
どれが原因の食べ物でカウパーが出る様になったの?
その食べ物を食べなければ出ないんだよね?
>>724 射精してても毎日出てる人もいるんだよね
>>727 それは誰?
ご飯納豆で体力落ちて性的興奮する余裕が身体から無くなるだけ、とかじゃないかナーと思ってしまうよ…
>>725 親切心で言ってる様だけど
ただ否定にしか見えないけど?wwww
それに
>>705に書いてあるだろ
「朝起きた時に出るカウパーは毎日じゃないので」と
ちゃんと文章読めよ
>>726 だからそれは人によるんだよ
人種によっても変わると思うよ
添加物関連、アレルギーも怪しいと思ってんだよ
>>728 俺や
>>727 誰が毎日出てるの?
過去のスレでいた?
そのスレの文章貼ってくれる?
自分も朝に濡れやすいし、納豆ご飯なら手軽だから1週間くらい試してみようとは思うけれど…
亜鉛を飲むと精子の量が増える、みたいに納豆ご飯だけではカウパーなんかを作るための栄養が足りなくて濡れなくなる
とかではない?
>>731 お前な俺は別にここで言わなくてもいいんだけどな
ただ困ってる人がいるならその人に対して言ってるだけだろう?それの何が問題があるんだ?
なんでそんなに俺を否定するのか答えてもらおうか
>>730 だ!か!ら!
とりあえず怪しいと思ったもの書いてみなよ
現在何種類の食べ物を食べててカウパーが出ないのかとか位わかるでしょ?
洋食をすべて断ち切って基本的に和食のみにしたら症状がでなくなったとかさ
>>733 あんた否定してるだろ?
>>704の文に対して
あんたの
>おれがレセプター関連の話を出すとエッチな夢を見てるせいとか言っくる奴一回話そうか
>一応俺の場合カウパーが出ていたのが出なくなったというそれなりの根拠があるから言ってることだからな
>思い込みで正当化するのは勝手なんだけどそれは自分の日記でやれよ
根拠ってお前の体験をただ人に押し付けてるだけだろ?
科学的根拠もなくてただなんとなくレセプター言ってるだけだろ?
お前の基準で物事を考えるなと言ってるんだよ
ID:j7gqMRYe0
ID:kFTkGh2r0
お前らさぁ
男なんだから もうリアルで会って喧嘩しろ!
>>736 ID:j7gqMRYe0がちゃんと答えてくれないからなー
ただレセプター言って人を否定して「俺が正しい」意見を押し付けるからなー
>>734 お前には言いたくないけど他に知りたい人がいるみたいだから言うよ
信じる気が無いなら無理にやらなくていいよ
まず添加物は一切摂取しない 外食も控える
調味料は塩、無添加の味噌、醤油程度
サプリメントは飲まない
栄養バランスを考えて白米と玄米の混合
野菜の味噌汁をつける 魚のダシは取る 納豆
てか、ぶっちゃけ毎朝濡れるとか別にどうでも良いってのが本音w
痛みや頻尿のほうが一大事だよ、なんとかしてくれ…
要は大昔の庶民の食生活にすればいいのか
それなら体力とか落ちないし試してみる
>>738 はいはいお疲れお疲れ〜
これでカウパー毎日出る人は助かったね〜
良かったね〜
>>738 おれはこれにプラスでスピルリナを飲むときもあるが
かなり症状は抑えられると思うよマジで!!!
>>742さん冗談で言ってるわけじゃねえからねw
マジだよマジ
一応言っておくと
味噌と醤油は添加物入ってないやつの方がいいよ
玄米もできれば無農薬の方がいい
仕事があると難しいから一日一食で朝にさつまいもを食って夜に上に書いたやつを食べる
自炊してない人は厳しいかもしれない
このスレで自分が良くなった治療法とかは
過去に書いたけど全否定する人いるから、自分はもう今は書かなくなったな。
基本みんな、細菌・非細菌・痛み系・頻尿系と症状は違うから
本人が選択して信じて治療するしかないんだと思う。
上の食事法を試した人はできるだけ結果を書いてほしいです
>>746 どんな治療法なんですか?
自分は安全そうで試せるものなら試す、漢方、運動、筋トレとかね
流石に絶食3週間とかは死の危険があるから無理だけども
>>747 以前過去スレに書きました。
でも否定されました。だから書きません
>>746にある様に自分が改善できれば
それが自分の治療法として正解でも
他人には効果が無い場合が多々ありますから・・・
正直自分の治療法を全否定されると気分悪いですからね
書き方にもよるんじゃない?オレはこれで治ったからお前らもやってみろ的な上から目線なら不快だからね。
自分はこれで治ったけど他の人に効くかはわからないけど試したい人は試してみてくださいって普通に書けば大丈夫なんじゃない?
それでも否定する人はバカだけど。
>>749 否定する人もいるかもしれないが、そうではない人も大勢いる
電マを肛門に当ててマッサージするのって効果あると思う?
>>680 俺もnowのノコギリヤシとピジウム入りの飲み始めた、まだ10日目なのでなんとも。
頻尿止まって欲しい
症状が重い人は死んだほうが楽になるんじゃないかと思えるほどの病気だよねこれ
つれぇ…まじつれえ
肛門よりも尾てい骨の当たり?を温めるとこの寒い時期かなり楽になるな
やっぱり結構が原因でこの辺悪くなるってかんじするわ
毎年寒くなると悪化するし
寒さは筋肉硬化して血の流れが悪くなる
自分は肛門括約筋、外尿道括約筋がかなり怪しいと思ってる
自分の場合、オシッコを切る力が全然入らないから相当に衰えてるか硬くなって、きちんと昨日しておらず
血の流れが悪くなり尿関係や痛み系の症状が出るのではないかと
前立腺じゃなく尾てい骨あたためてなんで血流がよくなるか
>>750 別に上から目線とかでは書いてないよ。
ただ「自分はこう治療して改善したよ。」と書いたけどその後
否定的な意見ばっかり書かれてウンザリした。
でもこのスレも少しでも治療の情報をと思ってみてますけどね。
>>760 絶対に竜胆
痛み頻尿で苦しんでるならマジで竜胆寫肝湯飲んでみろ。
俺はすっかり改善されました。
泌尿器科でも頼めばデパス処方してもらえる
でしょうか?
座り仕事から部署移動したら大分良くなってきたわ
給料は下がったが
不安感なんかの苦痛、ストレスは痛みを増幅させるからねぇ
クラミジア完治から、最近は両膝の上側と、両腕の力こぶ辺りに同じ質感の痛みが出て来るようになってしまった。自律神経とか関係あるでしょうか?
治った気がする、これが効いたようなきがする人はいるけど
本当に治った人はスレから消えるからな
治ったのに見てるってどういう心境?
想像だけど自分なら治ったら全く見なくなると思う。
週2回のオナなら以前と変わらない生活送れるけど、
毎日すると悲鳴をあげるから寛解程度なんかな
質問なんだけど
前立腺液ってどんな色してるのかな?
サラサラした液体とは聞いた事あるんだけど
無色なのか乳白色なのか
性的興奮で以前よりも透明の糸引く液体が大量に出るんだけど
これはカウパー液なのかね?
>>774 オナニーの自制だけで生活の質が落ちないならかなり軽い方だと自分は思う。
羨ましい。
前立腺液→乳白色、精液のにおい
カウパー→無色無臭
らしい。Wikipediaによると。
前立腺がぶっ壊れるとちょっとしたことでトロトロでてくるからな
筋トレみたいに多少は鍛えたほうがいい
ぶっ壊れるというか性欲と前立腺は相互リンクしてるんだよ
だから炎症があったり意識すると性的に高揚しやすくてカウパーでやすくなるし
射精の頻度を下げればムラムラしやすくカウパーの量も増える
後、前立腺は乳首なんかと同じで一般人は感度低くて何も感じないが
炎症が起こったり意識を続けることで感度が上がっていくから痛みや不快感に過敏になる
そうすることで周辺の神経が緊張しっぱなしで疲労したり圧迫刺激で痛みや不快感が大きく伝わるんだな、これが
で、その感度を下げるには圧迫なんかの物理的刺激を長期間避け続け、意識しないようにする、そうすると段々と感度が下がって行く
時間経過で良くなる人は多分、このパターン
痛みを意識し続けてしまうと何年も治らないスパイラルに陥る
前立腺刺激によるドライオーガニズムを目指す人も物理的な刺激で前立腺の感度を上げていくんだけど、ずーっとしないでいると
感度が段々と下がっていくんだよね
頻尿の場合は肥大による膀胱の圧迫だったり、普通は感じない尿意を意識する事で尿意に襲われるパターンもあり難しい
夜寝る前に普通なら尿意を感じない程度しか溜まってないのに意識する事で尿意を感じてトイレに行っておこうってのを常にしてる状態ってのが
わかりやすいか・・・
以上、アナルオナニー歴10年の体験談でした
>>777 ありがとう
やっぱり透明で糸引くのでカウパー液みたいですね。
>>781 医者では慢性前立腺炎(細菌と白血球検出なし)と血セわれたんだけbヌ、
前立荘Bの感度が上がbチてる感じで常bノムラムラしてb驫エじで辛い、涛ョ悸するし気分�ォい、半年前にb烽ネって10日ほbヌで治ったんだbッど再発、最初bノ発症する半年荘Oくらいに数回ャAナニーしてドャ宴Cオーガズムbフ経験はないけbヌそれが原因?
数回程度じゃ感度は上がらないね
長時間の座位による物理的な刺激とか鬱血による刺激なんかが原因じゃないだろうか
エネマグラ使用者なんかの間では有名だけど、
前立腺は精神面も凄い影響するから性的な気分になれば快感に感じることも出来るし、痛みにもなる
硬くなった下半身をほぐす様な有酸素運動を続けて意識しないように心がけ物理的な刺激を避け鬱血しないように心掛けて続ければ
時間の経過と共に改善してくれるはず
ただ、一度でも前立腺の感覚を身体が知っちゃうと再発しやすいんじゃないかなーとは思う
性的に興奮したときにチンコより前立腺の感覚が勝るようならまぁ、完治は無理だろうと思われる
菌が原因の場合は当てはまらないかもしれんが
ちなみに、前立腺の感度が極限まで上がってる人が慢性前立腺炎になるとコントロール不能になりちょっとした事でドライになり
生きていくのは無理だと言われている
一応、確認の仕方
エロイ気分になった際、チンコがギンギンになって苦しい感覚より前立腺が脈打つ感覚のほうが強い人は
感動がかなり上がっていて治すのは難しいと思う
後、緊張したり不安になった際に心臓のドキドキと一緒に前立腺もドキドキする場合も、完全に相互リンクしちゃってるので
完治はまぁムリだと思われる
>>788 今はもう完全にアナルオナニーはやめたんだけど、最初の1ヶ月くらいは普通に仰向けに寝てるだけでなってたね
凄まじい灼熱感の痛みが続いてその状態で少しでもエロ気分になると即
車に乗るだけでエンジンの振動で、とか
>>789 は今も感度が上がったままですか?
動悸や不安感など生活に支障をきたす症状はありますか?
自分は射精した後前立腺に違和感が出てその違和感から性的興奮と強烈な不安感が同時にやって来てまた不安感がありながらも射精を繰り返してしまいます、
また睡眠時や走ったり激しい運動をすると前立腺に射精しそうな感覚になったりもうリンクしてるのかもしれません、
今若干パニック状態で鬱になりそうです、この症状が一生続くなら生きていく自信がありません、良ければ助言をいただけたら助かります。
自分は前立腺への物理的な刺激を一切、絶って感度を下げるのに全力を尽くしましたぜ
当初はパニック、コントロールできない性欲と快感+激痛は地獄
未だに性的な興奮は勿論、過度な不安感、緊張なんかで前立腺がバックンバックンするけれど、
それでも痛いわけじゃないし鈍い感覚なので気にしてない
完治はしてないし、時間が掛かるけど特に気にならない状態まで落ち着けるさ
まずは射精の頻度を落とす、オナニー時に前立腺に意識を向けないようにチンコの感覚に全力集中する
そうしないと前立腺への刺激→性的な興奮→高揚した感じが続く→射精を短い間隔でやってしまう、って流れになるんじゃないだろうか
精神的に興奮する激しい運動をやめて有酸素運動にしてみてはどうか
とにかく前立腺への刺激を避け、鬱血が原因の刺激の場合もあるから改善、意識を逸らす、精神面の安定を図るべきではないだろうか
今日クリニックに行ってきたけど
事務がいつも尿カップの口?のところを掴んで渡すの
なんか嫌なんだよなあ
うわぁ、リアルに思い出してきた
前立腺がある場所の陰毛を軽く手でなぞるだけでドライになったり強烈な快感が襲ったり
大便しただけでドライになったり
前立腺炎は性病ですか?
彼女や奥さんに変な目で
見られませんか?
アナニストは快感を得るために全力を尽くすからな
どの箇所が気持ちよくて、どこが痛むのか。痛みの種類や原因も把握している。
>>799 長時間座ってうっ血状態になるだけで調子悪くなる人もいるんだしやましい病気でもないだろう
行くのはだいたい泌尿器科だが
睡眠時にやたらと勃起するのも前立腺の炎症の仕業かな? だとすれば勃起状態が長くなると前立腺の負担になるし負のスパイラルだわな
最近、寒さのせいもあってか、
ケツのあたりがジンジン痛む
前立腺が炎症を起こしてるんだろうな・・・
つらたん(´・ω・`)
>>804 坐骨神経痛ありかもね
ケツの中の梨状筋をホグせ
>>799 尿道炎とかが中々完治しないでいて
それが前立腺に移行して発症する場合もある。
このスレでもクラミジアなどが完治しても前立腺炎を発症する人もいる。
医者は性行為でなる場合が多いとも言ってた。
ただ自分の場合は童貞だけどなった。
アナニー・汚い自慰(お風呂に置いてたローションや床オナ等)自慰のしすぎ
など一切してない。
原因はストレスで身体が抵抗力を無くしてなった。
会陰ってツボに鍼うったらよくなるかな?
YouTubeでは痛そうな動画があったが…
でも今尿道炎を調べたら細菌では大腸菌
もあるとも書いてあるね。
性行為やオーラルなどでなる以外でも風呂に入ってないとか不潔にしても
かかる場合もあると書いてある。
尿道炎にならず前立腺まで一気に細菌が以降するのはどうしてだろうか?
南国牡丹は今週の週刊文春に広告が載っていた。ノコギリヤシより飲みやすいとのこと。
ちなみに上のほうで無双したアナニー歴10年だけど
菌なのか鬱血なんかの刺激による痛みや不快感なのか、自分自身のなら痛み方で原因わかるぜ!
当然場所も明確に
>>812はアナニーが原因の前立腺炎なんですか?
泌尿器科で前立腺液の検査はしましたか?
細菌はやはりでなかったんでしょうか?
>>813 アナルの拡張が原因だね
自分の腕が入るほど拡張してて、太いのを長時間入れてたりするから座って圧迫し続けるようなもんだしね…
尿検査では出ず、培養はして菌は出たけど痛みが捻挫、つねられるような痛み、悪化で熱を持つ
だったから間違いなく慢性的な鬱血と自己判断
そして痛みが人並み以上に凄まじかったのは日常的に前立腺をの開発による結果で、前立腺だけじゃなく周辺も超過敏状態だったから
興奮したりすると前立腺も動き出しちゃうのは前立腺の刺激や意識するのをアナルオナニーで長年続けてたんで、
完全に相互リンクしてるから治すのは絶対にムリ
>>814 細菌はなんて名前だったかわかりますか?
症状は痛み系ですか?頻尿症状はありますか?
アナニー10年して発症したんですか?
大腸菌だね、年齢と身体の抵抗力の低下で悪さしてんのか?とも考えたけど、
肛門括約筋とPC筋を動かす運動をすると一時的にでも楽になるからやっぱ鬱血
菌なら悪化するからね
排泄をコントロールするんだからそこが悪いとやっぱ尿にも出たよ、症状が強いときはお湯が出てるような感じとか垂れてくるとかね
この病気になってから射精時の快感がほぼ無くて困ってる
手淫時ですら射精までかなり時間かかるようになったんだけどそういうもんなの?
>>791 痛みが消えるまで何年くらいかかりました?
>>816 何度も同じ様な質問すいませんが、
アナニーで鬱や自律神経失調症のような後遺症はありませんか?
自分はドライの経験はありませが前立腺に痛みは無いのですが感度が上がってる感じで、心因性かもしれませんが鬱や自律神経失調症の様な症状があります、
ネットで検索するとその様な症状方々がいるようで心配です、
スレ違いと思いますがよろしくお願いします。
アナニーしてる皆さんは前立腺、精嚢、膀胱などの解剖学的な位置を身を以て把握してるだろうから、バンバン書き込んで、どうぞ。
※エネマグラはアメリカが開発したい医療用器具
4 お前らが風評被害広めたんやん
教師の身分擁護してきたのもお前らやん
>>819 平常時に自覚できる痛みが消えるのに半年、射精すると悪化するのが収まるのに1年くらいかな
>>820 エネマグラ使用者の間では自律神経がおかしくなるって聞くけど、その辺は詳しくなくてわからない
エネマグラ使用後、射精後でも前立腺が疼いて止まらない、それで不安になり動悸なんかの症状が出る、けれど数日で収まる、
みたいな話はエネマグラスレなんかでも割りと頻繁に聞く、ググレば結構な事例報告が出てくると思う
自分の場合は容易にドライ出来るほど肛門括約筋、PC筋、S字入り口、S字内、前立腺の感度が高かったから
そりゃもう気が狂うほどの痛みで寝れない、食事を口に入れるだけで強烈な吐き気、寝ていると急に目が覚めて
不安、恐怖、冷や汗、吐き気、悪寒で重度のパニック障害みたいな症状もでたよ
信じられないかもしれないけど前立腺、だけじゃなくPC筋なんかも色んな要素と直リンクさせる事が可能で
乳首を刺激→前立腺の興奮開始 圧迫→興奮開始 精神的、肉体的な性的、及び苦痛からの興奮→興奮開始って繋げる事が出来るんだよね
で、鬱血とか菌で痛みが出てる状態でスイッチ入れれば当然、痛みが強く出る訳で、それを治すのは自分はムリだと思って気にしないようにしてる
なのでとにかく刺激を避けて感度を落とすってやり方を自分はして気にしないで済む程度には落ち着けるところまで持ってった
ちなみに感度でピンと来ない人も多いかもだけど、前立腺はチンコの亀頭よりも遥かに敏感にすることが出来る
その状態で炎症なんかが起これば、そりゃもうとんでもない痛みだよ…
この病気の原因を検査で特定するのは難しいと思う。
抗菌薬や抗うつ剤、鍼灸、運動や食事療法などいろいろ試してみて、効果があったら、そこから原因を推定する。
そして、次の治療につなげたい。
そんな俺は相撲の四股を踏んで、股間付近の筋肉を鍛えるつもり。
>>825 感度が下がってる時や興奮してない時は平気でした?慢性的な不安感はありませんでした?
>>828 痛みが弱くなるにつれ、仕事や趣味に集中できるようになったしね
今では精神系の症状はないよ
前立腺の問題で精神面にも影響が出るのか、精神面に異常があるから前立腺にも異常が起こるのか?って聞かれたら
自分の場合は前者と答えるしかない
ごめん、あくまで自分の場合で、人によっては逆、または両方ありえるよ
>>830 ありがとうございます、
痛みが無けれ大丈夫のようですね、
自分は感度が上がっているのか違和感だけです、自分は動悸や不安感さえ無くなればいいのですが。
刺激を下げれば収まってくるさ、精神面も慣れなんかで落ち着いてくる
考えすぎない、意識しない、気を紛らわせるようにすればおk
質問なんですが痛みってどんな痛みですか?
PC筋に力入れるとズキってしたりふとした瞬間にズキってなるんですが前立腺炎ですかね
なんどもあの部屋に駆け込む
私の雫は寂しく降る
そんなことの繰り返し
眠りにつくことも許されない
私の雫がまた落ちてくる
こんなことを繰り返す
薬が効かない病気に
向かい合うココロの強さ
治らないと分かっていても
またセルニルトンを飲んでゆく
ああ前立腺の嘆き
ションベンのアポカリプス
オムツが向こうで呼んでるよ
「キンタマのクライシス」
治らないチンコ
尿の海に溺れてく
急性期にちゃんとした泌尿器科にかかればと後悔ばかり。
総合病院だったんだけど泌尿器科の医者はヤブ率が高いのか
分からないけど、その結果が慢性に・・・
抗生剤を処方されて安心したのがいけなかったのか
急性期に自分でこの病気をもっとしっかり調べて、早く違う病院見つけて
診察してればとか、いろいろ考えて自分を責めてしまう。
まだ童貞でそれでこの病気になって失ったのは本当多い。
普通に後40年は生きるだろうから本当つらいわ」
ヤブは多いと思うよ俺が当たった中で一番酷かった奴は俺にはっきり言ったよこの病気は甘えだそうだ
なんちゃってうつ病と同じ扱いだな
否定できない面もあるが
チンコが痛い
リンデロンが手放せない
2件目の病院行って検査したら細菌性だったんだ
でも時すでに遅し
今の症状は頻尿と軽い性的興奮時に異常にカウパー液が大量に出る
最初のヤブ医者を呪い殺したい
前立腺炎は、性病ですか?
嫁や彼女の理解は得られてますか?
一度医者にもこの病気を体験してもらいたいね。甘えなんて言うヤブが減るよ。
どうも精神的なものと勘違いしてる馬鹿な医者が多いね。
病気が辛いからメンタルにくるんであって、メンタルから病気になってるじゃないよ大概の前立腺炎患者は。
朝おしっこした時に白い粉みたいなの大量に出てきたんだが
オレオの間のクリームみたいなでんぷんみたいな奴
精子は溜まってないはず
何かわからない?
>>844 バナナとかブロッコリなんかを多く食べたりした?食ったならシュウ酸
自分はバナナ食うと白いの混ざる
最近調子良いからか、アナルオナニーしたい衝動が凄い
やめて1年も経つのになぁ
食べてないな寧ろ食生活がバラバラで栄養不足だと思う
自分も上で前立腺が原因で精神に来ると答えたが、
前立腺の調子が悪いから長期のストレスで精神に影響が出るパターンと
前立腺の感覚、苦痛を知ってる人が精神面に苦痛を感じると前立腺にも来る
この2パターンが大半だと思ってるよ
>>846 なんだろなぁ、一応、シュウ酸を多く含む食べ物でググって見て該当しない続くようなら医者で尿検査だな
朝一番の絞りたてを調べてもらおう
中卒で童貞だけど犯罪犯さないで下向きに生きてきた俺がなんで慢性前立腺炎なんだよ死ねよクソが
道行く女に蔑まれる童貞の俺の唯一の楽しみがオナニーだったってのに(妄想の中で女をファックしまくってやったぜ!最低か?しるかクソが)
慢性前立腺炎のせいで射精のときに痛みがあってオナニーするのも怖くなっちまった
まじで鬱だクソ世界なんて滅んじまえよ
どいつもこいつも幸せそうにしていやがって
おい阿蘇山!聞いてるか?おい巨大隕石!聞いてるか?おい北朝鮮!聞いてるかよ?
いますぐ世界を滅んじまっていいぜ!俺はどうせ童貞の中卒の慢性前立腺炎のクズだからなwwww
世界中を道連れにして死んでしまいてええええよwwwwwばあああああああああああああああああああああかwwwww
先週精液に血が混ざってピンク色になっていたため泌尿器科に行き、軽い前立腺炎と診断されました。
問診・触診・エコー検査・尿検査は問題なし(尿は細菌性なし)。前立腺を触られても痛み無し。
この結果から上記の診断となり、セルニルトン錠とアドナ錠を処方してもらいました。
現症状は下腹部の陰茎側及び会陰部の鈍痛がありますが、やはり前立腺炎ですかねぇ?
すれ違いでしたらすいません
>>840 リンデロンで痛みとれます?
それは包皮炎ではないですか?
おらおらおらおらおら!滅びろよ地球野郎が!俺以外の人間もみんな俺のように惨めな思いしやがれ!クソが!
世界中の人間ぜんぶだな!ぜんぶ慢性前立腺炎になりやがれってんだよクソが!
今まで毎日コーヒー飲んでたんだけど、
コーヒーやめて温かいお茶に変えたらちょっとよくなってきた。
ヤブ医者とヤリチンはこの病気にかかればいいのにとは本当思う。
この病気になって外に出かけるとカップルがイチャついてるの見ると
前立腺炎になればいいのにといつも思う。
この病気を甘えとか言うヤブは張り倒したいわ
ヤブ医者の適当な診察で慢性にされた人もいっぱいいるだろうに
ところで抗生物質出る場合って、どのくらいの期間出る?
わしの行っているところは1週間しか出してくれないのだが、短くない?そんなもん?
泌尿器科医全体にヤブが多いんじゃあな
別の科の医者に前立腺炎の症状訴えたところで無駄だった訳だよな
そしてどんどん慢性に・・・
はぁ〜〜〜
>>857 max5日です、それ以上は耐性できてダメだそう
でも3日目あたりでピークは越える
けど、毎月不定期に繰り返されるよ
今の医師はヤブじゃない、ヤブ医師は2人いたわ
何で来たのの10秒診察バカ
毎月、薬代含めて5千円医師、副作用で逆行性射精、体外に出ず狂う
>>859 ありがとうです。
でもちょっと以下がよくわかりませんでした。
3日目あたりでピークは越える、とは飲み始めて3日目くらいから症状が楽になり始めるということでしょうか?
毎月不定期に繰り返されるよ、とは不定期に症状が再発するということですか?
再発するたびにまた同じ抗生物質出してもらえるのですか?
症状が出るたびに同じ抗生物質を飲むとしたら、初めて聞くパターンなので気になっています。
ちなみに私が今飲んでるのはクラビットです。
とりあえず自分が最初にかかった総合病院には「患者ご意見箱」が置いてあるので
その泌尿器科医の事をこと細かに書いて入れといた。
副医院に聞いたらしっかり院長がちゃんと読んでるらしく
呼び出されて怒られるらしい。
その医者が怒られても、自分が治るわけではないが
自分は強い残尿感に悩んでましたが第2類医薬品の竜胆瀉肝湯っていうのが効いたみたい
頻尿や残尿感にはある程度の効果があるかもしれません
横から失礼しました
クラビットのような濃度依存型の抗生物質は期間ではなく濃度が重要で
250mgを1日2回飲むより、500を1回のほうが効果があるらしい。
ミノマイシンのような時間依存型は飲む期間の長さが重要らしい。
ここ見てると抗生剤5日とか1週間とか書き込みあるけど、短すぎない?
前立腺炎の場合かなり短くても2週間くらいだと思うんだけど
長い人なら3ヵ月、4ヵ月飲んでるよ。2週間おきに種類変えてね。
長すぎると怖いけど、短すぎなのも耐性とかできそうで怖いと思う。
精液に血が混ざっていたので一つ目の医院へ・・・
下腹部の張りと痛みもあったのですが尿検査も触診も異常なしで要経過観察として帰らされました。
二つ目の医院で軽い前立腺炎と診断されセルニルトンを処方してもらいましたが
なかなか診断が難しいんですかね・・・
まさか痛みも血も混ざってたのにそのまま帰されるとは思わなかった・・・
このスレって同じ話がループしてるよなw
アナニーの方達に常駐してもらいたい
完治しない病気なんだからループするのは仕方ないんじゃない?
新しい人も入ってくるんだし。
過疎るよりマシでしょ。
枇杷の葉続けてるけど、段々、単に熱で葉が黒くなっているだけじゃないかと思えてきた
自分の通院してる違う科の副医院長に聞いたんだけど
どこの医大に入っても大体医学を勉強する内容はどこも一緒らしい。
その後に研修医として入った病院での実施勉強で医者の良し悪しが決まると言ってた。
だから泌尿器科のヤブ率が高い理由は、ヤブ医者が泌尿器科研修医に
教える率が高いからヤブ率が高くなるんだろうね。
アナニーくん(´・ω・`)
勉強くん(´・ω・`)
改行ポエムくん(´・ω・`)
くれくれくん(´・ω・`)
薬物中毒くんたち(´・ω・`)
友情出演、ドS泌尿器科医
以上のメンバーで、お送りしております
この病気ってオナニー依存症のヤツも多いんじゃあない
>>862 自分もそれ効きました
セルニントン、ザルティアなんかより全然いいよ
たまにだけど
排尿後にちんちんがむずがゆくて
なんとなく おしっこが漏れそうな感じになって
トイレに入ったり出たりを繰り返さなくちゃ成らない状態に成る
>>862 >>876 今見たら アマゾンでクラシエのを売ってるようだけど
どの位の期間服用されましたか?
いまだにオナニーのしすぎが原因とか言ってるやついるんだな
アナニーならなる率は高いみたいだけど
忘年会のネエちゃんのケツみてムラムラしてきた
けど、ムスコが痛む
深酒がヤバそう
クラビットとかセルニルトンとか性病でもないのに飲むの怖いな。
クラミジアでも貰ってたら喜んで飲むのに。
>>878 病院でもらった方が安上がりだし効きもよさそう。
まぁ2ヶ月は飲むべき
>>887 自分は痛み系じゃないけど人によって多種多様な症状は
下半身になら出てる人が過去スレにもいっぱいいた。
>>888 ありがとうございます。
自分は首も悪いので、首から来てるんじゃないかとつい考えてしまうので。
痛み系に効く漢方薬はありますか?漢方に詳しい方、経験者の方、お願いします。
自分もこの病気なってから首が痛くなりはじめた。
自律神経がやられてるんだと思う。
原因じゃないにしろ悪化要因であることには間違いないわ オナニー
この病気になってから自慰すると悪化すると言う人は結構いるね。
本日みなさんの仲間になりました、よろしくお願いします
今のところは週に一回程度の頻度で違和感があるくらいで、それ以外はなんとも無いけど、このスレ見てると不安になるわぁ
>>878 自分の場合は一ヶ月程度で効果を実感できました??
慢性前立腺炎と診断されて以降色々試した結果、この漢方薬にたどり着きました??
気休め程度にしかならないかもしれませんが、セルニルトン等を服用するより体に優しいと思うのでオススメです??
ちなみに自分が飲んでいるのはマツウラの竜胆瀉肝湯です
漢方を飲まれてる方って漢方薬局でご購入されてますか?近隣にあるので相談ついでに行こうか検討中です
週に1度の違和感ってどんな違和感ですか?
おナニーの後とか?
>>896 自分は病院のウロ科の主治医に相談して処方されてます。本来ならあなたのように、漢方薬局か漢方医に証をとってもらうのが一番ですが、本格的な煎じ薬を勧められたり、第一薬代が高いです。
初めは漢方薬局で相談したら次回は病院で処方してもらうと保険がききますので薬代は安くつきます。
>>895 自分も同じ診断。
泌尿器科ではセルニントン、ザルティアとか効かなくて自分で調べて竜胆瀉肝湯を処方してもらいました。
症状は頻尿、下腹部痛、発熱が酷かった。効果あったみたい
病院で貰う事をおすすめしますよ。
>>897 オナニーは関係なさそうです
運動した後が多い気がします
良くなる方法はわからないけど、痛み系が酷くなる原因の1つが「にんにく」だと個人的に解明。
もちろん原因自体はその他もろもろあるので、あくまでもその内の1つ。
食べた翌日朝一番の小便が尿道をかきむしるぐらい痛くなる。
自分の場合、やたらと日曜が酷いのでなんでかなと思ったら、次の日は仕事が確実に休みだからと、
にんにく料理を食す習慣があった。で、これかなと食べない週を設けたら痛みがほぼなし。
昨日、久しぶりに食べたら(平均サイズ2欠片)、今朝一番の小便時の痛みがとてつもい激痛。
もしかしたら、量にもよるだろうけどにんにくと似た成分の玉ねぎも激痛要因トリガーになってるかも
しれない。にんにく好きなだけにもう食べれないかと思うと無念で仕方ない。
今飲んでる薬が切れそうなので、その時に泌尿器科で漢方の事も相談してみます。ありがとうございました
最近は特に腰痛がひどい・・・。仰向けでも横を向いても痛い。かと言ってうつ伏せだと下腹部が圧迫されて辛い・・・。
そして寝方が悪いのか首からくる頭痛に悩まされる負の連鎖
1つ質問なんですが、よくある町医者の泌尿器科でも漢方の処方せんってもらえるのでしょうか?
それとも、やはり漢方医のいる医院でないと難しいでしょうか?
>>906 大丈夫。言えば処方してもらえる
まぁよっぽど自分のやり方に自信というか、頑固なバカ医者もたまにいて人の話聞かないやつも居るけど。
レボフロキサシンという抗菌薬があまり効かなかったので、桂枝茯苓丸という漢方薬を処方された
腰痛で整形外科で処方されたのと同じ薬だわ
和菓子みたいで美味しい顆粒
>>908 細菌がいて感受性のある抗生剤なら効くだろうけど
細菌がいないなら意味ないんじゃないか?
それよりその抗生剤が違う病気の時に身体が
耐性もって効かなくなる方が怖い。
抗生剤で完治しないのは、
抗生剤が届かないから?
届かないとこにあるから
シロと判断される?
今日考えてみた結果、漢方は一度漢方薬局で症状等を伝え相談してお勧めされたのを飲んでみます。
ある程度飲んでみて効果が現れるようであれば泌尿器科で処方せんを出してもらうことにします
前立腺とっても治らないんだから細菌どうこうではないんだろうな…
鬱血か神経の過敏症
それで周辺に影響でまくりで神経だったり膀胱だったり前立腺に影響でて尿や射精がおかしくなったり
周辺に痛みが出る
昨日の大雪で何時間も雪かきしてたら 調子がいい ラッセル運動のおかげか?
ちょっとお聞きしたいんですが、キャッツクローのサプリを買ってみようと思いますが、
慢性前立腺炎に効くのかな
飲んだことある人、教えて下さい。
排尿も射精も全く問題ないけど
太ももの内側に鈍痛だけあるわ
まだ治療を開始してから2週間だけど、どうなるやら
毎回初診で性病疑われるんだが
実際性行為なしでもクラミジアとか淋病なるもんなの?
前立腺炎て診断されたの昔いった泌尿器科一件だけだわ
あとは毎回抗生物質わたされるだけ
小便しづらい
頻尿
チョロチョロ出る症状なんだが
もともと胃が悪かったところでセルニルトン飲んだら、完全に胃がやられた。
飲める薬あるのだろうか…
ザルティア飲んでも勃起が弱いままだ
残尿感、尿の多少の出の悪さも改善しない
何でだろ
前立腺炎は治ってるはずなんだけどな
やっぱり尿道括約筋協調不全で間違いないのかな
だとしたら特効薬なしで一生付き合うのかな
セルニルトンが、ってのは知らないけど
薬自体が厳密に言えば胃にはよくないからな
セルニルトンなんて一回2錠に毎食で、慢性なら数年だもんな
最近腹痛が一番酷い症状なんだけど、前立腺の症状なのかセルニルトンの副作用なのか...。
あと酷い時はお腹がゴロゴロ鳴るんだけど、同じような人いる?
医者曰くそれは前立腺炎とは関係ないって言われたけど。
セルニルでそこまで強い副作用でるかなー?
前立腺炎になってから便秘気味になったりオナラがよく出たりとかは掲示板でもよく見かけるから、前立腺炎の影響の可能性は充分あると思うけど。
泌尿器科医は前立腺炎に関してはヤブだよ。なんかキレだすしね。
>>927 前立腺炎によるストレスでお腹にきてるんじゃないの?
過敏性腸症候群の一歩手前の様な感じで。
医者に行っても治らないで、症状はあるままで
なぜか医者にキレられたりで、いくらでもこの病気によるストレスはあると思うんだけど
慢性前立腺炎と診断されている者です。
質問ですが 排便時 肛門の奥 直腸あたりに
激痛が走ります。
排便以外でも いきんだりすると鈍痛を
感じます。
一週間前頃からですが大分和らぎました。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
今年の4月に大腸内視鏡は行いましたので
癌などはありません。
>>930 前立腺炎の症状っぽい
過去スレにそんな人がいた気がする
自分 慢性前立腺炎歴13年、 冬場 トイレ回数多く ツライ
薬はザルディア2.5g 効果有 。
初めの原因クラミジア この菌が 前立腺の中に入り込み 抗生物質3ヶ月服用したが
結局慢性前立腺炎になった 自分が言いたいのは急性期の患者さんはしっかり完治頑張って下さい と 思う。
慢性前立腺炎は死ぬまでの付き合い。
チンホ付け根 ジンジン鈍痛 前立腺炎です
お尻のあな周辺が凝ってて触ると若干痛いんだけど同じ症状の人います?
あと左腹部と背中の左右がピリピリします。
肛門の前あたりを指圧したらよくならないかなぁ。
YouTubeで前立腺を探したら、中国の極太針を刺しているのを見かけてしまった…
慢性前立腺炎と診断されたんですが、ほぼ自覚症状がありません
でも触診は結構痛いです
よくある話なんでしょうか
>>929 なるほど、そうかもしれないです。
最初は下腹部痛だったけど、最近はお腹全体が痛い...。
歯医者行って歯肉炎の薬ジスロマック貰って飲んだら前立腺炎も治った
もしかしたらクラミジアでも持ってたかもしれん
頻尿です。
手術しようかと思っています。
レーザーで飛ばすやつです。
やった方、どんなでしょうか?
>>939 ジスロマックって3日間連続で飲むと持続して1〜2週間効く薬だっけ?
>>941 もしかしてTクリ手術?
メスはやめた方がいい
たまにキンタマと肛門の間あたりの体内が筋肉ツッタような痛みがあるんだが、前立腺関係ある?
ふいに尿意を我慢した時とかに急になる気がする
あと、女とやってて いきそうになったら止める、いきそうになったら止める、を繰り返した末に射精すると血がドバドバ出るんだが これも前立腺関係ある?
射精時に痛みは全くないです
934
現在 細菌はなしと思う。当時医者に細菌は死滅したのか聞いたけど 、
前立腺の中に菌が入り込むと中々薬が届かない 完全に死滅したのか わからないと言ってた。
http://ameblo.jp/holistic-dental/entry-12003428448.html 歯に原因がある可能性があるのか…
>>944 俺も同じ症状ある。
血が出るのって精液に混ざる感じで赤い精液でるよな。
で、そのあとションベンした時も残ってるのが流される感じで血が混じってて。
けど、それっきり血は出なくなる、と。
寸止め繰り返しての射精はほんと負担かかるからダメだよ。
それ一番ヤバイんだよ。
前立腺炎なった原因は寸止めさ。
菌も逆流しちまうからな。
してたなぁ、寸止め
ちなみに本番でも、同じことだよね?
止めずにそのままいくしかないのか
>>940 風俗通いしてて1ヶ月ぐらい前から何か違和感があったがたまたま歯肉炎の治療中
クラミジアかどうか判らんけど抗生物質飲んだらぴたっと収まった
>>943 そうそう3日間続けて飲んで一週間後ぐらいに治った
ついでに歯茎の腫れも引いたよw
>>951 性病以外の原因なら殆どが寸止めだよ。
寸止めは前立腺に大きな負担とダメージを
与える。
原因不明と言うが 受診して 寸止めしてました
なんて言う患者いないからな。
オシッコ我慢すれば膀胱炎。
射精我慢すれば前立腺炎。
出るものは我慢しちゃダメ!
一生気持ちのいい射精できなくなってもいいんなら好きにしろ
過去の情報からも
寸止め、前立腺オナニー、座って小便、床オナ
これらは危険
寸止め愛して20年
いまさら止められん(x_x;)
タイプの違う人もいるんだろうけどオレのは完全にオナニー病だよ
逆にオナさえ我慢してればある程度症状緩和状態を維持できる
一発やれば地獄に真っ逆さまでしばらく戻ってこれないが
もう半分以上依存症で自分との戦い
>>958 身に覚えのあるもんばっか
床オナなんか片手で歳数えられる時からだよ
タイプの違う人もいるんだろうけどオレのは完全にオナニー病だよ
逆にオナさえ我慢してればある程度症状緩和状態を維持できる
一発やれば地獄に真っ逆さまでしばらく戻ってこれないが
もう半分以上依存症で自分との戦い
>>958 身に覚えのあるもんばっか
床オナなんか片手で歳数えられる時からだよ
>>962 片手で数えられる時からってのはネタじゃなくてほんとに!?
>>958 俺も全く当てはまらないな。
オナニーは、この5年で一回しかしてない。
セックスは毎週してるけど。
座って小便した方がなんかすっきりするかんじなんだがきのせいなのか
ある
自分の場合洋式に座って前かがみになって骨盤を前傾させるとスルスル出ていく
ちっちゃい頃 訳あって右脚の付け根からカテーテル入れたんだが、その時の腹膜に開けたあなが今もあって、要は軽度の鼠径ヘルニアなんだが、
しょんべんしたあと、その付近をぎゅーっと押さないと尿のキレが悪いわ
ノコギリヤシのサプリが一番効いたなあ。今でも年に2,3回は蟻の門渡りが痛くて動けないことがあるけど、一番酷い時は週に5日は動けなかったからだいぶマシになった。
自分はノコギリヤシ全然効かなかった。
というかサプリはどれも効かない。唯一亜鉛だけは悪化した。
>>973 あ、ホントですか
自分もノコヤシと一緒に亜鉛飲んだら不調、ノコヤシのみに戻すといい感じ
明らかに邪魔してる感じでした
窓から投げ捨てました
自転車で前立腺悪化するくらいだから
あんまりうごかすのはよくないのかな
自分もかつて患って苦しんだけど、もうほぼ治ったよ。
このスレの一桁あたりのころはよくお世話になってたよ。
いづれは治るからな。がんばれよ〜
あのころの自分にも言ってあげたい。
自転車はあの座りっぱであの部分に負担かける姿勢がダメなんだろ
デスクワークで悪化と同じだ
適度な運動とか、肛門とか尿道らへんを締めたり緩めたりするような筋トレ?とかはしたほうがいい
あと冬場は温めておけ。尾てい骨の当たり温めるとツボがあるらしく腰けっこうあったまって楽になるわ
自覚症状は無いけど前立腺触られると痛い
やっぱこれは前立腺炎なの?
>>979 ここで書かれてることは一通りやったよ。変わってないな〜って感じ。
個人的には、一番効果あったんじゃないかなと思うのは、運動かな。
股間のうっ血が一番悪いんじゃないかなと。
あとは、精神的なもんが大きいと思うよ。
過去の自分もそうだったけど、なるべく気にするななんて、言われても
なっかなかできることじゃないし。
でも、そのうち治るわと気楽に考えるのがほんと最良なんだと思うよ。
自分は、まだ不快感あった頃に、痛すぎて敬遠してた触診を数年ぶりにやったら、
もうかつてのような痛さがなくて、先生からも「もう腫れてないね」って言われた
とたん、すっと症状が軽くなってたから。だから、心因性のものが大きいんだなぁと
思う。
>>979 ここで書かれてることは一通りやったよ。変わってないな〜wって感じ。
個人的には、物理的に一番効果あったんじゃないかなと思うのは、運動かな。
股間のうっ血が一番悪いんじゃないかなと。ウォーキングとかスクワット
とか、こまめにやった。
あとは、実は精神的なもんも大きいと思うよ。
過去の自分もそうだったけど、なるべく気にするななんて、言われても
なっかなかできることじゃないけど。
でも、そのうち治るわと気楽に考えるのがほんと最良なんだと思うよ。
自分は、まだ不快感あった頃に、痛すぎて敬遠してた触診を数年ぶりに
やったてもらったら、もうかつてのような痛さがなくて、先生からも
「もう腫れてないね」って言われたとたん、すっと症状が軽くなってった
から。だから、心因性のものがほんとに大きいんだなぁと思った。
ということでこれ以上書くと長文うざいとか言われるので消える。
でもほんと、生きてりゃいつかは良くなるから。頑張れ。
あ、書いてる途中の分削除せずに書き足して送信してまった。
前半なしで。じゃ、さようなら
多汗症+前立腺肥大なので両方に効くことを願って豆乳始めました。
前に上半身にでると書いてた者です。
あれから色々調べて色々病院いったのですが「ニューキノロンの抗生物質の末梢神経障害」
あるいは「黄門融解症」など副作用では
ないかなと思うようになりました。
いくらなんでも三叉神経、手、指、胸とか に
電撃痛、刺す痛み…。上半身への関連痛を
越えてますよね。関連痛だと思われてる
部分で実は、焼けるような痛み、
温度違和感も末梢障害や
神経障害でもあるらしく、
また前立腺ではない箇所で起きる
鈍痛などもおこり、神経を痛めたらこうなるのかと理解するようになりました。
指とか歯、耳、舌に刺す痛みが凄まじく
気力をかられて死にたくなります。
とはいえ一ヶ月の処方でなぜこうなるのか…。
長期服用は否定しませんが
違和感を感じたら必ず医者に伝えてくださいませ、私のようにならないでください…。
(私は報告したけど「なんでだろねー」で
終わり、更に継続。下半身もおこり
もはや電撃痛24時間地獄になりました。)
恐らく医者自身、副作用も神経障害の痛み、
熱感、温度違和感にも神経傷害だと
詳しくない泌尿器がおおすぎるのではないか
と思います。
長文失礼しました。みなさま
どうかよくなりますよう
>>984 以前抗生剤長期服用で薬出されて飲んで悪化して
違う病院で感受性のあるクラビットで痛みがある程度引いたと言ってた人?
「ニューキノロンの抗生物質の末梢神経障害」とあるけど
クラビットってニューキノロン系の薬じゃなかったっけ?
だったらクラビットで悪化するはずなのになんで?
あと調べたら[黄門融解症]じゃなくて「横紋筋融解症」だね
訂正感謝いたします。
ニューキノロンの因果関係は医学的にも
証明できないけど…色んな箇所、刺痛、
電撃痛になりました。
後、えんげ障害(飲み込みにくくなる)も
なりました。薬で悪化するしないは
なんともなかったり個人差は
あるのではないでしょうか…。
私はクラビットでこの謎現象になりました。
副作用かはわからないけど
同じ様にならないでほしく患者情報として
書いた次第です。二週間を越えたあたりから
かな?上半身に電撃痛がでたのは。
クラビットで良くなる人も
もちろんいるでしょう。しかし
私は間を置いて3〜4回程、違う菌が
でたりしてその都度、回数を
飲みましたから…
神経に作用してなったのかもしれません。
個人的な事書いてごめんなさい。
一応MRI.CT、血液検査にてギランバレーやら他の末梢障害を調べましたが他の病気やら
糖尿、がんなどの末梢障害は
見つかりませんでした。
結局は薬害か?はわかりません。
ただ希な例ですが、因果関係は
つかめないから関係はないかもですが…。
参考と誰かが見てもしかしたらの被害
悪化を防げたらと思います。
>>988 >>513 の人だよね?
ますます不安障害とか自律神経失調症とかそのたぐいじゃないのかなと思うんだけど違うのかな?
薬も飲んでいる間は効いていたんだよね。
>>989 ええ、私です。最もご意見です。
不安障害を疑い心療内科にもいきました。
>>991 いや!効いてましたよ。今はコウガンも痛まないし前立腺は椅子に
長時間座れるしズッキズッキとか痛みません。
嫌な温度違和感はありますが…。
(灼熱感なども炎症以外に
神経障害で起こるようです)
ただ服用中
上半身の症状が止まるとは書きましたが
実際には痛い箇所が移動して、
移動すると前の箇所が痛まない事になる
から効いてる。と感じてました。
移動により痛い場所がなくなりますから
後、「血液に細菌がまわる」表現も
しましたが血管走行上がチクチク、電撃痛があると虫が噛みつく感じでもあるし、どうしても細菌概念のため白血球がそこで戦っていたい。
前立腺炎の関連痛は上半身にも起こるから
細菌関連で炎症が起きてると
思い込んでしまい、判断を間違えたことを
書いてました…。
血管=神経の場所だそうです。そんなことから
ますます違和感がでても
服用してました。医学に無知ですから
電撃痛を味わいその単語で
神経障害だとやっと調べてわかったのです。
痛み方は腰から下、、上の半身表面にかわり
それも治る経過だと誤認してました。
これは仮説ですが前立腺炎の
関連症状が人によったり上半身にあったり
するのは投薬反応の違いによる
末梢神経障害の程度の差ではないでしょうか。
自分は服用する度に、腰鈍痛、肋間神経痛
腹部鈍痛、背筋痛などなかった
症状が増えました。
実体験がそう感じさせます。
腰鈍痛、肋間神経痛
腹部鈍痛、背筋痛
この辺は姿勢の矯正やら筋肉つけたりで改善はできないんだろうか?
自分も同じような症状だったけど日常時に右に体をひねって生活する体勢が多くて
(食事の際にテーブルとテレビの位置関係で上半身を軽く右ひねりでテレビ見ながら
食事してたり、そのままの流れで食後テレビを見てたり、仕事の際も足を組んで気が
付けば体がやや右に傾いていたり)、そのせいで左肋骨や左腰や左背中が痛むことが
多かった。現在はそれらに気をつけてるのでやや痛みは軽減。
まあ、同じかどうかはわからないので他にも似たような方がいれば参考程度にでも。
オナ禁というか、精子を出すのを控えたら劇的に改善した。前は毎日10回は発射して白から透明になるまでやってたもんなあ
神経性疼痛症で処方されるリリカは
前立腺炎にも効くのかな?
医者が言うには仮性包茎で鬱血してチンコや膀胱が痛くなったり排尿に問題が出たりする場合もあるらしい
皮を剥いてカリの部分が紫ぽい人は要注意らしい
末梢神経障害として書いた者です。自分は
リリカは刺痛残2〜3割までききました。
効く人→神経障害タイプ
効かない人→炎症タイプ 目安に
なるかもしれません。
鈍い鈍痛には運動は改善がある可能性は
高いです。痙攣、電撃痛や刺痛だけは
なんともなりませんね…。
リリカは特に緑内障、聴力異常に注意です。
-curl
lud20250122000342caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1477528224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【慢性・急性】前立腺炎Part41【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【HIGH & LOW】栗田学武御大を褒め称える会
・©2ch.net
・【LIVE】フジテレビ 会見 16:00~ ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【DMM.R18】千年戦争アイギス3957年目 ©bbspink.com
・【Oculus】VR機器 比較&批評【VIVE】
・【9鯖】VIPでPSO2【VITA&PC】
・【DMM.R18】千年戦争アイギス3778年目 ©bbspink.com
・【DMM.R18】千年戦争アイギス2590年目 ©bbspink.com
・40代以上の喪姐集まれ59 ©2ch.net
・Youtubeで爆走兄弟レッツ&ゴー観る
・SONY Xperia XZ1 Compact part6
・【Dlife】Major Crimes〜重大犯罪課part5
・【田】Windows10 Mobile Part91
・【bayfm】MAXIMUM POWER ROCK TODAY
・◆◆◆HYSTERIC GLAMOUR◆◆◆ Part7
・【amazon】アマゾン小田原FC Part58
・【BAR:】TitaniumBlockchain Part1
・【Switch】DAEMON X MACHINA Part10
・docomo Galaxy Note8 SC-01K Part5
・【PC】Minecraft MOD総合.0.25.3
・【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
・【DMM】Skyforge【CBT】 Part1
・【201cmOP】大竹壱青part1【海外修行中】
・【Amazon】アマゾン茨木FC Part2
・コリアンジョーク292・∵:;;©2ch.net
・【Amazon】アマゾン茨木FC Part3
・UniqueMelodyのイヤホンを語れPart1
・docomo LG Style L-03K Part4
・【PM】iQOS アイコス 104本目
・【悲報】犬を殴る訓練士、海外に拡散へ
・【ナイジェリア】40年ぶり発見の「アフリカのモナリザ」、1.8億円で落札[03/02]
・【PORSCHE】ポルシェ・マカン 41台目【Macan】
・ENGLISH COMPANY(Day1)
・★御朱印62冊目©2ch.net
・LOVE & DESTROY
・c&k
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 204日目【DMM/Steam[JP]】
・【代替】なんちゃってPloomTech 13本目【互換】
・【モーニング娘。15期メンバー】 山ア愛生ちゃん応援スレpart147 【パンダさん🐼パワー🐼】
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part19【Lobotomy Corp】
・立民・福山哲郎「内閣不信任案を突き付けたとしたら解散をされて、受けて立つ用意はおありですか?」 ネット「参議院議員が何を…」
・【北海道】19歳〜21歳の学生3人が相次ぐ自殺・失踪 練習船「青雲丸」が小樽港に寄港 第3者委員会で調査を継続
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【HR01】docomo home 5G Part.20
・【Compact】 Sony α7C Part10
・【Amazon】アマゾン尼崎FC Part1
・【童話】グリムノーツ page490
・Call of Duty Mobile【CoD】part44
・【中居正広騒動】NTT東日本、アフラックなどフジCM差し止め…各社に拡大 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・docomo STYLE SH-04B Part7
・【Compact】 Sony α7C Part7
・【HR01】docomo home 5G Part.19
・【PC】MODPACK 総合 Part2
・【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
・docomo STYLE P-07B Part3
・【タイヤ】空気圧セッティング 7【kPa・kgf/cm2】
・【Docomo】iPad part1
・【テレパシー】KEIGO COYAMA k55【宇田川警備隊】
・【質問スレ】ESCAPE FROM TARKOV Part.9
・【サイゲ新作】Project GAMM総合スレ
・docomo Galaxy S7 edge SC-02H Part10
・【VideoLAN】VLC media player 36
・【Remedy】Control Part3 【GOTY】
・THCアナログ 148【CBP HHCPM THXE】
・【Amazon】アマゾン京田辺FC Part6
・【VideoLAN】VLC media player 34
03:24:49 up 20 days, 4:28, 0 users, load average: 9.11, 8.99, 8.99
in 0.64459705352783 sec
@0.64459705352783@0b7 on 020217
|