◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【水ぶくれ】帯状疱疹 13【神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1481492536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ
★過去スレ(2ch)
■前スレ(2ch)
【水ぶくれ】帯状疱疹 12【神経痛】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459199776/ ★はじめに
▼帯状疱疹は、過去に神経節内に入りこみ潜伏していた「水ぼうそう・帯状疱疹ヘルペス」ウィルスが、
ストレスや疲労などによって免疫力が低下した時に再び増殖し始め、 皮膚や神経を損傷する病気です。
治療が遅れると重症化して入院が必要になることもあり、また後遺症※のリスクも高くなります。
もしや…?と思ったら、まず一日も早く病院で診断を受けましょう。
(このスレで診断は出来ません。)
※帯状疱疹後神経痛、排尿・排便・消化困難、顔面神経麻痺、聴力低下、歯が抜ける、失明…など
▼「ムズムズ」」「チクチク」「ピリピリ」「虫刺され風」「風邪の筋肉痛?」…から「眠れないほどの激痛」まで。
体中どこにでも起こり得ますが、大抵は右半身または左半身のどちらか一方です。
(発疹や水ぶくれ等の皮膚症状が出ないケースもあり、他の病気と間違われることもあるようです。
不安な場合は、別の医師の診断を受けることも検討してみましょう。 )
▼『単純ヘルペス』(口唇ヘルペスや性器ヘルペス)とは、原因ウィルスの種類が異なります。
★治療法・治療薬(一部)
■抗ウィルス薬(内用、外用、注射)
*ウィルスの増殖を抑える薬。帯状疱疹であれば一日も早く使い始めましょう。
*長くても7日分までしか処方されないようですが、先発薬は非常に高価です。
*効果が現れるまで2〜3日かかります。
*痛み止め効果はありません。
■消炎鎮痛剤(内用)
*これが無いと、痛みで眠れなくなるかもしれません。
■医療用ビタミンB12剤(内用)
*ウィルスが損傷した神経を修復します。
↑
以上は後発医薬品(ジェネリック医薬品)※も発売されています。
※テンプレの、この後のレスを参照
■「リリカ」 一般名:プレガバリン(内用)
*帯状疱疹後神経痛の内服治療薬で、日本では2010年6月発売。
*副作用も多いので、よく説明してもらいましょう。
*抗ウィルス薬ではなく、ウィルス増殖を抑える効果はありません。
*販売元のニュースリリース
http://www.eisai.co.jp/news/news201028.html ■神経ブロック-局所療法
*帯状疱疹後神経痛の治療法として、「リリカ」 発売以前は最も利用されていたようです。
*発症後2週間以内に始めるのが最も効果的とか。
■帯状疱疹後神経痛には、その他にお灸や漢方薬も使われるようです。
◆その他
*仕事などの心身のストレスや疲れを極力避けて、バランスの良い食事で免疫力を高めましょう。
*水ぶくれが出来てつぶれると、その中のウィルスが他の人に伝染する場合があります。
(ただし水ぼうそう経験者は既に潜伏感染中ですので、他の人から伝染はしません。)
*患部はなるべく冷やさずに、温めて血行をよくしましょう。(カイロ等を使う場合は低温ヤケドに注意!)
*入浴しても問題ありません。
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
特に抗ウイルス薬は高価ですが、安価なジェネリック医薬品も発売されています。
抗ウイルス薬の一例
◆1日分の薬の値段(10割自己負担とした場合。2011年1月現在。)薬品名 /メーカー
◆4,039円(10錠分)ゾビラックス錠400/GSK
◆3,361.8円(6錠分)ファムビル錠250mg /マルホ
◆3,354円(6錠分)バルトレックス錠500 /GSK
◆561円(10錠分)アシクロビル錠400mg「タナベ」 /田辺(販)
(帯状疱疹での平均的な服用量。調剤料などは別途必要。)
ジェネリック医薬品に代える為に少し調剤料が加算されますが(※後述)、その他の「鎮痛剤」や
「医療用ビタミン12」なども、長期間使う場合はジェネリック医薬品に代えることで節約できるでしょう。
希望する人は病院と薬局で、早めに伝えましょう。
(処方箋で『後発品への変更不可』と指示されていると、ジェネリック医薬品の販売はできません。
また、薬局にジェネリック医薬品の在庫が無い場合もあります。)
※【後発品医薬品情報提供料】と【後発医薬品調剤加算料】について
http://hiramatu-hifuka.com/hoken/yakyok.html薬局調剤報酬点数(平松皮膚科医院サイトより)
●「ジェネリック医薬品希望カード」を持っていくと便利です。
(印刷用)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/11866/20090610-091742.pdf この他にも各種健康保険組合や自治体の健康保険係では、手続き窓口などでカードを配布しているようです。
■薬価を自分で調べる、比較する
*おくすり110番
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_05-18.html(病気別の薬フォルダー/水痘・帯状疱疹)
http://www.jah.ne.jp/~kako/other/mobile.html(モバイル版の案内)
*QLifeお薬検索
http://www.qlife.jp/meds/ ■日本ジェネリック医薬品学会
*かんじゃさんの薬箱「ジェネリック医薬品」Q&A
http://www.generic.gr.jp/qa.html あげ
親切な方が立ててくださいました
お腹の内側が時々ズキンっと刺すように痛いよ
リリカもらいに行こうかな
>>1さんほんとにおつです
リリカもらいに行こうと思ったけど精神薬との飲み合わせ大丈夫なのだろうか
お腹が痛い
カサブタ放っておけなくて辛い
気が付けば剥がしてる
>>1 ありがとう!
顔に帯状疱疹出て2週間
痛みは治まったが、まだ赤くなってブツブツがおでこ全体に出てる
まだ完治まで先は長いのだろうか
仕事の予定見たら今日しかないってことで休んじゃったお腹痛すぎる
平日でも相当混んでる病院だから診察なしで痛み止めの処方箋だけくださいってだめもとで電話してみようかな
顔に出るのはつらすぎるね跡に残らないとよいね
どれくらいで消えるんだろ
処方箋だけはだめだった
ロキソニンとロキソニンの軟膏出してもらったよ
軟膏なんてあるんだね
今ちょっと痛みが落ち着いた気がする
冷えが大敵ということで貼るカイロも買ってきた
これで今週仕事乗りきれるかなあ
発症時は、顔の左半分が腫れて、おでこに湿疹→膿
今は、腫れは引いてるけど、赤みとブツブツ
なぜか、右にもブツブツが出来てるんだ
右には出ないよね?違う皮膚炎かな?
ちなみにまだ湿疹が残ってる場合、患部を洗顔とかで洗っていいのかな?もう2週間経ってるし、ウイルスは死滅してると思うのだけど…
俺も脇腹一昨年なった。
今でもストレス溜まったり過労気味だとそこチクチクするよ。
自分の疲れのバロメーターになってる。
以前手と腕にブツブツが出来て痛みが出てきたので皮膚科に行ったと書いたものです
抗生物質を飲み終えて完全に治りました
アドバイスくださった方ありがとうございました
皆さまお大事になさって下さい
治って良かったですね。
私もがんばろう。今日病院で帯状疱疹って言われたばかりですが…
私もやっと治ってきた
顔半分腫れて、目もウィルス?が入ってて、どうなるかと思ったけど、発症から約3週間でほぼ完治です
ピークの時は本当に辛いけど、必ず治る病気です
今も辛い方がいらっしゃるかもしれませんが、ご自愛くださいね
俺も顔に発症した。
ほとんどその痕跡がなくなりかけた今だから言える。
薬局に入ったら中にいた全員がギョッとしてこっちを見た。
知り合いに会ったら、「殴り合いをしたのか」と言われた。
痛さ、外見の痛々しさともに極めて深刻な病気だ。
もっと社会問題になっていい。
疱疹がなくて激痛でも帯状疱疹のこともあるとの記事を見たのですが
そういう方いますか?
ものすごい激痛が痛み止めを服用するまで続きます
今までこんな痛みを経験したことがあります
病院では心臓,胆のうなど調べましたが
肋間神経痛持ちですのでそのお薬をもらいました
だけどこに激痛が何時間も続くには帯状疱疹ではないかと疑っています
26日に最初診てもらった科にいくのですが
帯状疱疹はどこの科で診てもらったらいいのでしょう?
あるよ
むしろ私は何度か帯状疱疹なってるけど目に見える皮膚疾患が出たことはない
>>24 帯状疱疹は、本来、神経の病気なのでペインクリニックが最適
(顔面だったり重症の場合は、皮膚科、眼科他の連携が取れる総合病院がベスト)
一番に対処すべきは、皮膚症状ではなく、抗ウイルス剤と並行して行う、
初期からの傷みのコントロール。それが、帯状疱疹そのものより怖い、
その後の疼痛を最小限にできる
大変お気の毒ですが、激痛に苦しむ重症の方もいらっしゃいます
http://pre-choice.jugem.jp/?eid=426 ここは帯状疱疹から顔面神経麻痺になった人いないのかな?
顔や頭に出ると重症になるんだね
お腹から背中にかけて発疹出てるけどようやくかさぶたが剥がれて水疱が落ち着いてきた
でも腰がすごく熱く感じるのと脇腹と下っ腹がシクシクたまにズキンと痛いよ
年内になんとしても病院行かないと痛み止め飲みきってしまって辛い
顔面/頭部の場合処置が遅れると 顔面神経痛、失明、内耳神経障害で聞こえなくなる等
どうも
耳性帯状疱疹(ハント症候群)の新入りです
予後不良になる確率高いらしいけど
一日目からかかりつけの耳鼻科行ってて
四日目で大学病院にかかったからどうなるかな
>>30 明日にでもすぐ大学病院に行ったほうがいいよ!
ラムゼイハント症候群は発症してから出来るだけ早い時期にステロイドと抗ウイルス薬の投与を始めないと高確率で後遺症が残りやすい
ってもう4日過ぎてるのか…
>>27 ほぼ完治して完全に安心してたんだけど…
疲れたり、お酒飲んだりすると、発症してた部分が痛くなるんだ
普段は痛くないし、なんともないんだけど
私は顔に出たし、神経痛が残ってるのかもしれない
ペインクリニックに行くべき?
関係ないかもだけど、喉もずっと痛い?というか違和感がある
>>32 その科でいいのかわからないけど病院へ行ってみて欲しい
完治はしてないんじゃないのかな
>>31 ありがとう。
片耳とその耳の下の軽い腫れのみから始まってかかりつけの医師もなんの病気かまだよくわかってなくて最初は抗生物質投与されてた。
でもどんどん腫れが悪くなるから毎日かかりつけには通ってて
4日目に片方のまぶたが閉じなくなって医師もピンときたみたいでかかりつけからすぐ大学病院に行ってステロイドと抗ウイルス薬は始めてる。
ネットで調べると普通は入院するみたいだけど自分の場合は今のところ入院しないみたい。
10日目くらいで進行が終わるらしいからそこまでは頻繁に病院に通う予定。
麻痺の度合いでリハビリとかあるのかな。
小さい頃口の中に水疱瘡できて痛すぎてご飯食べられなかった記憶があるけど
まさかこんなに時間がたってまたウイルスが悪さするとは思わなかった。
>>33 レスありがとう
完治してないのかもしれないね
よく寝たのに、今日も時折ピキッと痛い
月曜に通院してた皮膚科に行ってみるよ
みなさん仕事どうしてるの?
おなか背中にできて1日目です
全員が水疱瘡やったことあるのを信じて出勤?
>>36 すぐにペインクリニックに行って、肋間神経根ブロック注射をうつべし。
もし後遺症の痛み・麻痺が長く(下手すりゃ一生)として残った場合の悲惨さを考えると、
結果的にそこまでやる必要がなかったとしても、絶対にやっとくべき。
ただ、医者によって、X線で透視をしながらの神経"根"ブロック注射をやらないところも
あるので(その場合は、医師のカンで近いところにうつ「神経ブロック注射」)、できれば、
そこまでやれるところに行っておいた方がいいぞ。
>>36同じ場所にできて病院行くのに1日だけお休みしてあとは出勤してるよ
発疹気付いてからも一週間残業続きで病院行くの遅れてがっつり水疱できて痛みと痒みが辛かった…
一応上司と両隣の人には病名言ってある
お腹痛くてだるいし休みたかったけどプライベートのストレスの積み重ねと仕事の忙しさで発症したから仕事は休めなかった
>>39 隣とかが水疱瘡やってないなら感染するよねぇ…
>>37 いやいや、
>>36は発疹1日目なんでしょ?坑ウイルス薬の投与はじまったばかりだし…
ペインクリニックは投薬治療終了後も神経痛が治ってない人が行くところ
この段階で神経根ブロック注射する医師なんていないだろ
帯状疱疹だってわかってれば初めからペインクリニックでもいいって言われたよ
前にも言ったけど、ペインクリニック=全員がブロック注射とは限らない、その人の症状にあった治療をするよ
麻酔液が合わなければ別の薬剤で点滴、スーパーライザー(赤外線照射)、飲み薬等
1週間抗ウイルス薬飲んで水疱がかさぶたになってはがれてきて、痛みが耐えられるくらいに落ち着いてきたら治ったと思ってよいのでしょうか?
>>45 自分の場合、極小でも水疱までいったものは瘡蓋になって、しまいには剥がれて取れた
ピーク時に水疱未満で終わると、赤っぽい腫れが茶色く変化して平らになって消えた
病院行ったのが発疹広がった後だったから20日以上たってもまだかさぶた残ってるとこあるよ
小さい水疱はだったとこはある日ボディタオルに茶色い粒がたくさんついてて、ん!?と思ったらはがれたかさぶたでちょっとグロかった
痛み止めはロキソニンもボルタレンも今一つでトラムセット出してもらったら時々刺すような痛みは治まったかも
休みに入ってゆっくり寝てられるのも大きいと思うけど
俺は7箇所くらいできたがバーストしたとこは一箇所。この跡は多分一生消えない
薬を飲むのがもう少し遅ければもっと悪い結果になっただろう
最初気付かず引っ掻いたところは傷になってるから跡に残りそうでやだなー
無理しても病院行けばよかった
お腹から背中にかけて出ててほぼかさぶたがはがれた状態なんだけど背中というか腰がカイロ貼ってるみたいにすごく熱く感じるのなんだろこれ
全身熱いわけじゃなく腰だけなんだよね
先生に聞いてもわからなかった
おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行かないほうがいいですかね?うつりますか?
>>51 水疱瘡やってないひとには水疱瘡うつるよね
逆に、水疱瘡をやった人間は、周りに水疱瘡の子供がいない環境に長くいると
水疱瘡に対する免疫が低下して、帯状疱疹になりやすくなる
実家でゆっくりしとるー
早く対処したら痛みはあるけど
湿疹そこまで出なかったなあ。
みなさんが早く良くなりますように。
同じく正月休みで寝てられるのもあるけどトラムセットが効いてる気がする
ロキソニンやボルタレンじゃ効果感じなかったけどトラムセット飲み始めてからシクシクした痛みや時々ズキッとくる痛みが今のところなくなった
仕事始まってデスクワークに戻るとどうなるだろか
もう抗ウイルス薬は飲み終わって数日経つんだけど、
抗ウイルス剤の軟膏はいつまで塗ればいいんだろう。
軟膏塗ると痒くなるんだよなぁ。
傷が治るまでは塗ったほうがいいのかな。
最初は抗ウイルス薬と抗ウイルス軟膏と痛み止めと胃薬っていうセットが定番だな
その次の診察以降は症状に応じて痛み止めを切り替えたりメチコバールを追加したり
自分は瘡蓋になるまでゲンタシン軟膏塗ったけどな
水ぶくれ状態の時に塗ると強烈に引きつった痛みがすごかった
アトピー持ちで、帯状疱疹の発疹は大したこと無く、でも内部の痛みと痺れがヒドかった私
外用薬は白色ワセリンしか出なかったな
休みでごろごろしてる間はだいぶ楽だったけど初詣や買い物で寒い中外出したらやっぱり痛みを感じる
まだ治ったわけじゃないんだな残念
薬飲み切って落ち着いたら、依然と違う部位にまた水泡みたいのができた。
帯状疱疹ってこんなすぐ再発するものかな。
アトピー持ちだから湿疹かなとも思うけど。
>>67 通常あり得ない
ないとは思うが、癌かエイズの末期で通常あり得ないほど免疫が低下しているとか…
いずれにして、念のためすぐ検査へ
※アメリカでは、帯状疱疹になると、即HIV検査を行うらしい
一か月前くらいに軽度の帯状疱疹になった
薬であっさり痛みも取れたんだけど、最近になってブツブツの一部がまた痛み出したんだけど、再発なのかな
しばらくは痕も痛み残るよ
完全に気にならなくなるまで自分は1年ぐらいかかった
私は左顔半分が腫れて、髪の毛の生え際にブツブツできてたんだけど、それは治って今度は右側にできてきた
帯状疱疹じゃなさそうだけど、左も右も目の辺りがまだ痛いんだよね
今日上司と面談だったんだけど、拒否反応か左目が痛くて急に開かなくなってビックリしたw
>>70 そういうもんなんだね
身内がスパッと治ったからおかしいのかと思ってた
どうもありがとう
お岩さんって帯状疱疹だったんだって。と母から聞いた…
なるほど…
よく時代劇で、持病の癪が・・というのは
胆石の疝痛だっていうね
昔の人は痛みに耐えて苦しんで弱って死んでいくしかないんだ
持病の癪
胆石の疝痛
漢字が読めません(汗
尿道結石かなんかかな?
>>77 じびょうのしゃく 癪=腹や胸に発作性の激痛を引き起こす病気
たんせきのせんつう 疝痛=内臓疾患に伴う発作的な激しい腹痛
年末に発症したが1月5日まで皮膚科どこも閉まってて悪化した。
薬もらったがもう効かないかもしれないと言われた
今も痛い
自分もこれなったぽいけど明日やってないからどうしようもないや
痛くて痛くてしょうがない
ハント症候群だけど回復期にはいってきたのか
だいぶマシになってきた
相変わらず片目が閉じないけど
少し大きい病院の救急外来?夜間外来にいけばいいんじゃないの
少しでも早めに薬のまないとお岩さんになるよ
地元の自治体のサイトに休日診療の当番医が載ってたりするよ
チェックしよう
気持ちはわかるが、帯状疱疹痛がものすごく痛くて我慢できなくても
救急車は呼ばないように、1秒を争う急患の人優先にしましょう
痛かったら、病院に電話して急患診察願いだね
迷ったら
♯7119 にTEL
とにかくこれに限る
カサブタが取れてもう薬を飲んだり塗ったりしていないんだけど、ボツボツはまだ見える。いつ消えるのかなぁ
発症してから1ヶ月ちょいでだいぶブツブツ消えてきたよ
自分は、怖くてお湯ですすぐ?程度だったのだが、もはや帯状疱疹なのかわからないブツブツが増えたからきっちり洗うことにした
あくまで自分の場合は、なんだけどもう膿んでないようなら、きちんと患部も洗って清潔にしてると治りが早い気がするよ
痕は月単位で薄くなると気長に考えたほうがいいよ
なっかなか消えないけど、徐々に薄くなる
肋間神経痛だと思って放って置いたら今日になって赤いブツブツが出来てきて
内科に行ったら「これ帯状疱疹ですね」と言われたorz・・・
「あなたの場合症状がもう収まってきてますので痛み止めだけ出しておきます。
夜痛くて眠れない時に飲んでください」とロキソニンと胃薬出された
で、「もしブツブツが潰れて膿むようでしたらまた来てください」だと
でも眠れないほど痛くないたんだよなあ
前にも同じ症状が出たことがあったから帯状疱疹だったのかも
調べてみたらもう治り掛けに入った場合アシクロビルとか飲んでも意味ないんだね
だから出されなかったんだろうな
これが痛いうちに行ってたら出されたんだろうな
それにしても全然無関係な場所が痛くなるから嫌だねえ
>>91 一生に一回じゃなかったっけ?
もしくは、ごくまれに二回
>>93 それが2回目なんだよ(´・ω・`)
風邪の菌が神経に入って痛む程度に考えてたら痛いわ痛いわ
でも幸いな事に眠る時に布団に入って温かくなると痛みが消えるので
これがむしろ薬を飲む時期を遅らせてしまったのかと思う
でも治りかけってことは
・今はほとんど痛くない
・ブツブツは痒い
辺りから判断されたんだと思う
無理言って薬出してもらっても良かったんだけど「保険効かなくなるけど
いいですか?」と言われそうでやめた
実は風邪を引いて熱を持っても耳の下から首に掛けていつもズキンズキン痛む
んだけど、これ帯状疱疹にはならないけど中でヘルペスウイルスが暴れてる可能性はあるね
ロキソニンで一発で治るけど
んで余計な話をすると、肋骨の左肩が痛みだしたのはもう一週間前
この時点で飲まないと薬は意味ないみたい
で、肋間神経痛だろうと放置しておいたら肩とか足とか全然関係ないところまで
疼痛が走るようになり「こりゃ悪性だったらまずいな、折をみて診てもらおう」
と思っていたところが今朝になりブツブツ
しかし痛みはほとんど消えていた
それよりも布団に入ると痛みが消えてたのがかえってまずかったね
普通は眠れないほど痛いらしいじゃん
だからすぐ医者に行く
自分の場合は軽いのかも
先週土曜に発症して火曜日(4日目)に医者に行って薬を飲み始めたんですが
4日目からだと遅いでしょうか?
>>96 4日経ってても薬出る場合が多いよ
2日以内に飲むのが理想的だけど薬を飲んどけば治りが早い
母が、出された薬を聞いたら、ビタミン剤を1ヶ月分って言われたらしいんだけどそうゆう処方もあるの?激痛なわりにボツボツは少なかったみたいなんだけど
耳性帯状疱疹(ラムゼイ・ハント症候群)だけどビタミン剤もらってるよ
「神経を守るために必要ですので必ず忘れずに飲んでください」って
薬剤師から言われた
>>101 あとはウイルス抑える薬と
顔面麻痺が出る病気だからステロイド
痛み止めでロキソニンと胃を守るための胃薬
で、薬代込みで1万越え
後遺症リスクとか考えたら、数年ごとに予防接種したほうがマシ
寝る前のトラムセット1錠で大きな痛みは治まってきたけど残業したり長時間外出した時なんかはだんだん痛いというか患部周辺がヒリヒリしてくる
頓服でボルタレンもらってるけどどのタイミングで飲めばいいのか迷って我慢してしまう
ウイルス抑える薬飲んでる間はロキソニンしかもらえず痛くて辛かったなあ
>>105 それは完全に「脱神経」ってやつだな
不可逆性の変化だから、一生治らんな
>>106 かかって2週間目位にはブロック注射はじめたんだがなあ
打つとなぜか余計に痛くなるから三回で諦めたわ
最初に疱疹が出始めたの感覚がずーっと鈍いまんまだ
だいぶ発疹が潰れて膿が出てカサブタが張ってきました
治るまでもう少しのようです
しかしもうこんな痛い思いをするのは嫌ですね・・・
風呂も膿が出たら最後に入らないとヘルペスウイルスばらまくし・・・
エキザルベ軟膏を処方されましたけど、ネットで調べたら帯状疱疹には
使用禁止とありました。処方した医者を信じたらいいんでしょうか?
水ぶくれの場所は、頭部・顔面です。
通常帯状疱疹の水疱等の皮膚症状にステロイド系は使わないからね、
おかしいんじゃないの?って医者に聞いてみたほうがいいね
自分の場合はゲンタシン軟膏(ゲンタマイシン)っていう抗ウイルス軟膏だったけどね
>>111 ゲンタシンはウイルスに効くわけないだろがwww
ステロイドも免疫抑制するので、帯状疱疹には禁忌
俺は痛みが引いた後で
かゆみ止め用にサレックスとアズノールの混合軟膏処方されたな。
>>117 通常は、帯状疱疹に免疫抑制剤であるステロイドのサレックスは出さんな
悪化したり、治りが遅くなるリスクがある
ステロイドって処方されるときに同意書みたいなの渡されてサインしない?
自分の場合はラムゼイ・ハント症候群で大量に服用することになったから
インフォームド・コンセントも受けて同意書だされてサインしたのかな
そろそろ1ヶ月なんだけど、痛くも痒くもなくで、もう何も塗らずに放置でつぶつぶが消えるのを待つしかない?
なんか塗ったほうがいいのかな
ピリっとした痛みからだんだん痒みに変わってきて
良くなってきてると思うんだけど、
処方されたファムビルはいつまで飲めばいいんだろう
最初に処方される高いウイルスの薬一週間分は飲みきった方がいいね
これになってから1ヶ月半ほど
ロキソニンボルタレン効かないからトラムセット1ヶ月分出してもらってる
あとは一日抜いてみるとか徐々に減らしていってみてくださいって言われたよ
しかししばらく飲んで便秘ひどくなってたまらず中止してみたら神経痛はあまり感じなくなってた
なぜか背中が熱く感じるのとたまに腕全体が痺れるけどこれなら飲まなくでも大丈夫そうだ
ついさっきまで数年間乾癬だと思っていたが
帯状疱疹だと気づいた もう遅いなぁ
左下脇腹の皮膚がヒリヒリ痛み出して10日目だけど
表面に変化なし…
最初は帯状疱疹の前触れかと思ってたけど違うんだろうか?
>>126 表面にでない帯状疱疹もあるからね
なんだかわからないから内科いったり整形外科にいったりしちゃうんだって。
即効、皮膚科へどうぞ
そうそう、俺も初期症状は筋肉痛みたいな感じだった。
>>128 俺の場合は今治りかけなんだけど今筋肉痛みたいな感じになってる
ボツボツが痒くて仕方ないけど掻いたら痛いから必死で我慢してます
かゆみ止めの塗り薬もらって来ようかなー
あちこち痛かったのが嘘みたいに痛くなくなって楽になりましたよ
ホント辛かった
>>127 126だけどレスありがとう
今日皮膚科に行ってきたよ
全く何にもなっていないから帯状疱疹ではない
発疹が出たらまた来てくださいということだった
あと前兆の痛みが出て10日以上もたってから発疹がでることはほとんど無いってさ…
めっちゃヒリヒリ痛いんだけど様子見るしかないのかなあ
>>130 わかんない
アスクドクターで聞いてみて
月300円、3回まで質問できるよ
質問させてください
先週の木曜日辺りから、左胸と左背中が赤く腫れて、昨日皮膚科に
行ってきたのですけど、帯状疱疹だと言われました
ファムビル250と、ロキソニン60mg、ムコスタ100mg、メチコバール500、
フェノゾール軟膏を一週間分頂いたのですけど、一週間分だけで治る
可能性は有るのでしょうか?今は、ブツブツが出来て、その周りが赤く腫れている
状態です
やはり、カサブタがはがれるまでは1か月程度は見ておいた方が良いのでしょうか?
もう一つ質問させてください
ブツブツができるのと、疱疹が出るのはどちらが先でしょうか?宜しくお願いします
>>133 そろそろブツブツが大きく多く破裂になってきました?
うちは1週間ぐらいで終わりに向かったけど、1ヶ月すぎてもまだ消えない。
>>132-133です。ご回答ありがとうございます
ブツブツは大きくなってきましたけど、疱疹にはなっていません
ブツブツの後に疱疹が出来てそれが破裂するのでしょうか?
火曜日から飲み薬と塗り薬を使っているのですけど、
痛みは治まってきましたけどブツブツはまだ消えていません
終わりに向かったというのは、痛みが引いてきたのでしょうか?
度々すいませんが、ご回答をお願いします
1か月経っても痕は中々消えないものなのですね。因みに投薬はまだしていますか?
このスレがあまり伸びないということは、それほど悩む病気ではないのでしょうか?
ご回答をお願いします
もうすぐ2ヶ月になるけど痕は残ってるよ
神経痛で処方してもらったトラムセットあまりの便秘に耐えられず飲むの止めてしまった
座り仕事なので同じ姿勢でずっといると夕方しびれというか患部がヒリヒリした感じになるのとふとした時に腕全体が痺れるけど我慢できなくはない
背中にカイロ貼って温めるのが効いてる気がする
まあ質問する方も分かってはいるんでしょうが、
責任が終えないんで気軽に回答する気がおきんな
自分の体験以外、確実な事は何も無い
発症から9ヶ月、ようやく神経痛がほぼ無くなった
6ヶ月ぐらいからまあ許容範囲ではあったが・・・きつかった
>>140 投薬治療はどの程度の期間行っていましたか?
帯状疱疹は1週間たってある程度良くなってきたら投薬やお薬を塗るのを
止めても良いのでしょうか?
痛みは大分治まってきたのですけど、服用と塗り薬は続けた方が良いのでしょうか?
一般的に処方されたものは使い切るのが基本ですが
わからなければ医師に訊いてください
我々は医師ではないので医療的な質問には答えられません
>>142 また皮膚科に行って聞いてきたらいいんじゃない?
人によって程度が違うだろうし。
>>136 投薬は1週間で終わりでした
まだボツボツあるけどカサブタだし大丈夫って。
そのままへこんでシミみたいになったまま〜二ヶ月目に突入
破裂しないところもあった
そこはカサブタにもならず
そのままへこんだ
>>136 追加
痛みがあるならまた別かも。
うちは2週間で痛みひいたから。
背中とお腹がピリピリ痛くなって3日目
だんだんひどくなってきた
片方だけではなく全体が痛い
肌に異変はまだなし
これって帯状疱疹なのか?違うのか?
病院行くつもりだけど薬もらえるのかな
>>148 ずっと肌に出ない人もいるぽいから、診断つけば薬は早めに飲んどいたほうがいいと思われます
がんばって〜
質問させてください
帯状疱疹は、カサブタになってからどの程度の期間で完治しますでしょうか?
今は、黒かったボツボツが白くなってカサブタ状になっています
痒みや痛みはほぼなくなってきました
お薬はまだ必要なのでしょうか?ご回答をお願いします
>>150 カサブタがとれて、痛みがないので、もう薬いらないって言われたよー。
その痕がなっかなか消えないな。
痛みがあるならまた別かも。
>>150 かさぶたは数日から1週間でとれるよたぶん
>>151-152 ご回答ありがとうございました
カサブタが出来ると治るまで近いのですね
帯状疱疹は人には中々理解されないけど辛い病気ですよね
それにしても、以前処方されていたファムビルというお薬は高いですね
皮膚科のお医者さんは一日に3人ほど帯状疱疹の方を診るとおっしゃっていました
帯状疱疹が酷くなってきた。
薬飲み始めるのが遅かったか。
帯状疱疹だなんて普通思わないよ。
ただの汗疹か、毛虫かと思ってたし。
帯状疱疹は痛い痛い言うけど、自分は鈍痛だなぁ。
足滑らせて転んで思いっきり背中打ってから2日後、みたいな鈍痛。
質問です
帯状疱疹は、カサブタが黒い状態と白い状態ではどちらの方が
治りかけていると言えるのでしょうか?お願いします
黒いカサブタのままだと、治りが遅いのでしょうか?
カサブタの状態で塗り薬を塗っていても意味があるのでしょうか?
ご回答頂けたらと思います
胸に白いカサブタ、背中に黒いカサブタが有るのですけど、飲み薬にメチコバール、
塗り薬にゲンタシンを処方されていまして、この処方は適切なのでしょうか?
医師でないので正しいかどうかはわかりません
セカンドオピニオンを受けてみてはどうでしょうか
かさぶた状態なら剥がしさえしなければ後は治るだけだと思うが
何がそんなに不安なんだ
カサブタ状態が薬を内服薬を服用しても塗り薬を塗布しても
状態が変わらないのが気になるのです
カサブタ状態になれば遅かれ早かれ治るものなのですね
私は3週間ほど前から帯状疱疹を発症しています
発症してから3日ほどで皮膚科のお医者さんに
診て頂いたのですけど、中々治りません
お医者さんは、赤いブツブツからカサブタ状に
なったので治りは早いとおっしゃっていたのですけど
1週間経ってもカサブタから良くなる気配がないので
質問してしまいました。どうもすいませんでした
気になるなら明日にでも病院に行って医師に訊くべきです。
必ず病院に行き医師に訊き、疑問点・不安点を解消してきてください。
とにかく闘病が長期になるのは覚悟した方がええわ
なった人間はみなかなりひでえ目にあってるから、気休めも出ねえ
左胸と背中が痛くて眠れず数日経つと胸に赤く虫刺され?
気付くと広がってるしズキンと痛む
そして今背中まで発疹が出てきて痒くてたまらない
痛痒い感じだけで辛い痛みがないだけマシか
明日病院行くけどこの病気かな
うるさいしつこい
2週間ぐらいだまってて治るから!
近所の個人医院と駅前の大きな病院どっちに行こうか迷ってます
大きな病院だと初診料2,000円取られる
近いほうが何かと便利なので個人医院に行こうと思ってますがどうでしょう?
両方共皮膚科です
個人医院でいいと思うよ
どっちでも同じような薬が出るだけだし
>>177 顔や頭、腕に症状が出てるんなら、入院設備に余裕のある大きい方の病院を薦めるよ
3か月目だが瘡蓋だったところが擦れて また水ぶくれ
赤みはとれない 色素沈着
俺は背中から手首にかけて赤く点々となった。
たまにジ〜ンとダルいような痛みが走った。
近くの個人の皮膚科でウイルス薬をもらい飲んだら、
2週間もしないうちに改善したよ。
こんなん街医者で十分やて。
耳の帯状疱疹(ラムゼイ・ハント症候群)になったら
顔面麻痺で予後不良になることがあるから
町医者で発覚したらすぐに大病院いって
いかに早くステロイドと抗ウイルス薬投与開始できるかでその後の程度が決まる
自分は見た目的には回復してるっぽいけどENoGだとなってない方の顔に比べて40%まで落ちて
半年は診ますって言われてるから
>>177です
町医者行ったら症状が酷いので基幹病院に回されました
熱あるのに20分もバイク運転させられた
確定診断は帯状疱疹のみ
抗ウィルス薬・痛み止め・調整剤・塗り薬処方してもらって帰った
家帰って体温測ったら37.9だった
めちゃしんどかった
無理やりご飯食べて薬飲んで寝た
その後熱は下がった
水疱は合体して黒ずんできてる
これだから、質問厨に答える気がおきん(俺は答えてないが)
タクシーに乗らなかったのも交通機関を使わなかったのも自己責任なのに
人のせいのように書く
それがここで答えた奴の責任であるかのように、ここに長文を書く
胸が痒くてたまんない
痛くて眠れないより痒くて眠れない
帯状疱疹でカサブタが剥がれてきたのですけど、痛みが治まりません
こんなものでしょうか?
メチコバールとゲンタシンだけで完治するものでしょうか?
皆さんは、どの程度で、カサブタが剥がれて痛みは治まりましたか?
痛みが治まるまでゲンタシンやメチコバールなどのお薬は続けた方が良いのでしょうか?
帯状疱疹に、医者に聞けないコミュ障も抱えて
大変ですな
薬は処方された量を使い切るまで使用するのが基本です
俺はカサブタが取れる頃はもうビタミン剤しか処方されなかったな
バルトレックス(抗ウイルス薬)
ロキソニン(鎮痛剤)
ボルタレン(鎮痛剤)
ゲンタシン軟膏(抗生物質)
メチコバール、メコバラミン(ビタミンB12)
リリカ(帯状疱疹後疼痛用、神経障害性疼痛用鎮痛剤)
ブロック注射液(局所麻酔薬)
神経節から出てきた帯状疱疹ウイルスを抗ウイルス薬で抑えたら
あとは神経と皮膚の回復を待つしか方法がないしね
ビタミン剤も神経回復の手助けとは言うけど、まあ気休めに近いしね
白いカサブタになっても痛みはとれないのですけど、まだ通院は
続けるべきでしょうか?レスをお願いします
医者がもう来なくてもいいっていうまで通院は続けてください
かさぶたになりかけだけど痒みとかチクチクした痛みはたまにあるね
あんまり気にはならないけど
胸に出来たから跡が残らないか心配
火曜日に痛みだし皮膚科に行ったら疱疹がないから痛み止めしか出なかった
今日の夜から疱疹が4つぐらいではじめた
明日は祝日だから月曜まで待つしかないのかな
土曜日なら午前中やってるし
皮膚科か内科のある病院にすぐ行くほう良い
脅すわけじゃないけど早めに抗ウイルス剤飲む方が絶対いいからね
家にヘルペスの塗り薬あったからとりあえず塗っておいた
まだ背中に発疹がひとつだけなんだよな
薬剤師さんに帯状疱疹の跡にアットノンを使ってもいいか確認したところ
痛みが引き治療が完了したら使用しても大丈夫と言われたので先週から使い始めた
なんとなく赤みが引いてきた気がするので継続してみよう
このスレの方々は、お薬は何を処方されていますか?
私は塗り薬はゲンタシン、飲み薬はメチコバールです
発症してからもう2ヶ月以上たつけど寒さがこたえるね
偶然なのか発疹の大きくて酷かった場所が今でも時々痛む
お腹と背中の左側に発症したんだけど何かの拍子に左側の背中やお尻腕など痺れる時があるよ
もう薬飲んでないけど段々と感じなくなるのを期待するしかないのかな
あ、ウィルス薬の後は痛み止めロキソニンとボルタレン効かなくてトラムセット出してもらったけど便秘酷くて途中で止めちゃった
病院に行って別の薬にかえてもらえばいいのに
このスレの人は自己診断が絶対な人多すぎて草
>>211 バルトレックス、ロキソニン、セルベックス(胃粘膜保護薬)、ゲンタシン軟膏
リリカ75mm、メチコバール、フェルナビオン(大判の温感発布剤)、麻酔薬(星状神経節ブロック注射)
ある程度治りかけたかな?ってところで風邪ひいた
喉痛みから鼻水頭痛咳と連休も家でぐったりしてる
早く元気になりたい
日曜に診察している皮膚科に行ってきた。
バラシクロビル、カロナール、アズノールが処方された。
夜と明け方痛みが強くなる。
木曜からお腹に疱疹がでてきて今4日目バルトレックス飲んでます。
皮膚症状はそんなにひどくないんだけど指や耳がピリッと傷んだり二の腕の裏や太ももの裏あたりまでヒリヒリ皮膚が敏感な状態なんですがこれってよくあることですか?
別の病気?
ハント症候群デビューしました
よろしくお願いします
病院から家着いた
薬飲んだ
ジェネリックで出してもらった
バラシクロビル
ロキソプロフェン
レバミピド錠(胃薬)
メチコバール
が出ました
帰宅途中でフラフラになって
帰ってから体温測ったら38度8分あってビックリした
下半身に帯状疱疹できて4ヶ月前に治ったけど
射精した後、痛みというほどのものではないけどまだ独特の感覚が残る。
これ一生治んないっぽいな。神経が痛んでんだ
皆様こんなに後遺症で辛い思いしてるんですね
初めての帯状疱疹なので今後どうなるやら
一番重症が乳房なのでちょっと動くと擦れて痛いです
>>225 雨というか気圧なんでしょうかね
手首手術したとこ雨の前痛くなるのと
雨の前喘息発作起きるのですが
気圧が下がる事で痛くなる事がと整形外科で
言われてました
今後は帯状疱疹の後遺症も追加になるのか…
今最後のバルトレックスを飲み終わったんだけど痛さがピーク
陣痛並みに痛くて「あ"あ"あ"あ"あっ!」って声が出る
気圧の変化で神経痛が出る場合、「気象病」とか言われてて
そこの神経とかの問題じゃなく、内耳の問題とか
「乗り物酔い止め」使うと良くなるらしい
天気が悪いと痛み出す 肩こり頭痛関節痛古傷大解消SP - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20150121/index.html 発疹から1週間、水ぶくれ、かさぶたにもならず、発疹も小さくなって痛みも引いた。早めに薬飲み始めたおかげかな。
早めにクスリ飲めって言ってくれたおかげで
軽くてすみました。日曜にやってる皮膚科行けて良かった。
どれだけ体内でウイルスを暴れさせないかだからね
調子悪いのにムリしてて対応が遅れた人ほど重症化するし後遺症も出やすい
疱疹が一つも破裂せずに症状が収まったんならベストなんじゃないでしょうか
良かったね
先週から服が擦れるだけでチリチリ痛かった理由ってこれだったのか
左腰辺りの神経痛が痛くて仕事全く集中出来なかった…
1週間後に痛み引かなかったらまたから来てくださいって言われたんだけどこれ生涯付き合っていく病気なのかな…?
気圧のせいで神経痛かと思ってしばらく病院行かなかったことが悔やまれる
薬のんでも痛いしだるいし
喉が乾燥するからか喉まで腫れてきた
耳垂れもこれだったのかな
きつい
不意に後ろを向く動きをすると、ピリッと胸が痛い。これはそのうち治るのかな。
発症から3ヶ月たっても治らないなら長い付き合いになるかも
水袋が治ってもまた水疱できてグチュグチュしちゃうの かいーの
>>235 俺も最初は腰痛関係の痛みだと思ってたから対応が遅れて、水ぶくれが破裂するまで皮膚科に行かなかった
それから薬貰って2週間もすれば完全とまではいかないが収まったな。自営業なので仕事は休んだ
ファムビルとカロナール投薬二日目だけど、激痛が治まらない 薬効いてないんかな
鎮痛剤変えてもらったほうがいいのだろうか
とりあえず一週間見れ。あくまで体内にいるウイルスのこれ以上の増加を
抑えるための薬だから、飲めばすぐ痛みが治まるというわけでもない
結局この病気を治すのは自分の体の力
なるべくストレスためず、睡眠しっかり取って食事も栄養に気をつけて
痛すぎてなかなか寝付けないし、激痛で目が覚めるんだ…
ストレスは特にないと思うのだけど、帯状疱疹の症状が出た直前にぎっくり腰になったのと関係があるのかな
今晩から入浴後すぐ布団入るよ ありがとう
>>245 関係ないんじゃない?
すぐ薬飲んでるなら1週間2週間我慢
がんばれー
そこまで痛いならペインクリニック紹介してもらう方がいいかもよ
2日目あたりまでカロナール全然効かなくてロキソニン飲んでた
あずきのちからを患部にあててひたすら寝てたら4日目あたりに楽になってきたよ
自分も痛みのピークは5日間くらいだったな
実際そうなんだけど神経直接触られるような痛みは辛い
薬を1週間服用してまだ痛いようならペインクリニックを紹介すると言っていた
私は5日ぐらいで痛み止めは必要なくなった
ただふとした動きで肋骨のあたりがピキッと痛くなる
カロナールやめて家にあったロキソニンにしてみた 少しましっぽい
軽い痛みの兆しがあってそのうち発疹が出て病院行くまで一週間
投薬が遅すぎたのかな…
こんな病気があると知らず、最初はいつもの筋肉痛かと思ったし、元々蕁麻疹が出やすい体質で気付くの遅れたのが悔やまれる…
明日、ペインクリニック紹介してもらうことにするよ
皆様もお大事に
メニエールの既往があるんだけど今回のこの帯状疱疹きっかけで再発したかもしれない
聴力は変わってないけどめまいが…
明日ペインクリニックで硬膜外ブロック注射をするようです
昔、「風のガーデン」っていうドラマで硬膜外ブロック注射打つシーンがありましたが
痛そうで怖いです・・・
俺も頭痛がして水疱できてから1週間後に病院行ったけど
まだ軽い方だったみたい
土曜日発疹が出来て、日曜日病院休みだからさっき行ってきた
帯状疱疹だったわ
めちゃくちゃ痛いけど一安心した
>>257 ブシ末(トリカブト抽出の鎮静作用漢方)と
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(生姜系の血行促進作用漢方)
ブシ末は木の粉舐めてるみたいな感じで、
当帰四は葛根湯とほぼ同じ味
半年服用したけど効いている実感はあまり感じなかった
皮膚科じゃなくて紹介先のペインクリニックで処方されたやつ
>>257 おれは、帯状疱疹後の関連かは不明ながら
ブシ末・五積散・疎経活血湯の服用中。
季節の変わり目になると、かつて帯状疱疹で痛んだ部位が少しざわついて嫌な感じ
田舎じゃないなら、休日でも診療してくれる病院があるから
市区町村のホームページの問い合わせ先に電話しる
ある種の薬成分の副作用で、帯状疱疹が出ることを発見。
それを避けるようになってからは、帯状疱疹は出ないし、コケなくなった。
どの薬成分かは、自分でしらべましょうw
抗ウィルス薬は最長で七日間とのことだけど、初期だったから薬がよく効いたらしく五日分でストップされた
しっかり七日間飲むものだと思っていたから少し不安だけど、先生の判断だから大丈夫…だよね
抗生物質は飲みきらないと耐性菌の問題が出るけど
ヘルペスウイルスはそもそも薬飲んでも駆逐しきれないしね・・・
ウイルスの勢いが弱まって自分の免疫で対応できる状態になれば
もう薬はいらないんだろうな
>>267 そうなんですね
水疱は小さくて期間も短かったな 出来たそばから潰れてるかんじで
痛みのピークは過ぎたけど、いやーな神経痛は残りますね…
数年前に、発症して
最近、同じ左側で、股関節〜太股に、神経痛が出てきたのは、コレなんだろうかと思う。
昨日帯状疱疹と診断が下りました
肩凝りかと思って湿布貼ったら真っ赤になったので、かぶれたのかと皮膚科に行ったら帯状疱疹と言われました
しかも進行してかなり酷い状態らしいです
痛すぎてロキソニン1回に2粒飲んでしのいでます(´;Д;`)
いないと思うよ
もしそういう症状が出てるなら多分違う病気
>>273 ありがとう
さっき病院行ったら花粉によるものでした
水疱潰れたところが膿んでる?ってかんじの痛さ
実際膿んだりするのかな?
帯状疱疹にかかってから1か月半が経ちますけど、カサブタは剥がれて
赤く跡が残っています。お医者さんは痛みが無くなればもう皮膚科に来なくて
いいとおっしゃていましたけど、痛みや痒みが無ければ、もう治療しなくていいのですか?
プツプツはないのですが、昨日から帯状疱疹らしい場所にピリピリした痛みがあります。
早いほうがいいとの事ですが、この状態で皮膚科(町医者)に行って帯状疱疹の診断+薬が出ることはありますか?
>>278 私の場合はプツプツ発疹が出る前は抗ウイルス薬は出せないと言われました。痛め止めと塗り薬のみで、発疹が出たら再度来いと。
それから4日後発疹出て薬が出ました。
>>278 最初に薬をもらっただけでそれ以降なかった。2週間程で落ち着いて、今2ヶ月半なんだけど、たまにピリッとくるね
>>285十二月初旬に発疹出てからウイルス薬の後は2度ほど病院に状態見せに行って痛み止めもらってそれきりだったな
発疹の跡はいまだに紫ぽい色で残っていて寒い時や仕事忙しくて疲れた時に痛んだり痺れたりするよ
特に水疱がいくつか集まって大きかったとこがまだくっきり残ってる
ほんとに消えるのかな
跡ってそんなに残るんだ
もうキャミソール着られない(´;ω;`)
自分は帯状疱疹の痕は綺麗に消えたよ
子供の頃の水疱瘡のほうが残ってる。
治って4ヶ月だが、疱疹が潰れた箇所は真っ黒になってて、これが完全に消えるとはとても思えん
>>293 薄茶色になってくるはず
自分は半年でそうなった、今でも酷かった所は薄っすら跡が残っている
恐るべし帯状疱疹
メチコバールが合わないらしく肌が荒れまくってる
金属アレルギーだからなんだろうな
他に薬ないのな聞けばよかった…処方された分飲み切らないと神経痛残りそうで怖い。まだふとした時にびりっとくる
255だけど治りかけで凄くむず痒い
ポロポロと皮がめくれてきた
かゆみ止めの薬もらうといいよ
おかげで痒みは殆どなかったけど、治りかけのところがヒリヒリしてる
目尻と口の中喉と親知らずを抜いた歯の奥に
ヘルペスできてる
皮膚科行ったら口の中はあまり見てくれなくて
単純ヘルペスでしょうと飲み薬5日分貰った
帯状疱疹だったら怖いけど
初期治療は同じなのかな
鼻の中にもできてきた
2年ぶり3度目の帯状疱疹キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一生に一度って聞いてたのに何回繰り返すんや
ここ最近口周りのヘルペス出来まくってたからヘルペスだと思ってたのにまさかの帯状疱疹、顔周りだから痛み倍増できつい
ヘルペスしょっちゅうなるし帯状疱疹は繰り返すし実は自己免疫疾患だってりすんのかな
>>306 いや、ヘルペス繋がりで…
3回目ってすごいね!
前かかった時と同じよう側(右か左)、同じような箇所にかかるの?
今のところ毎回違う場所だよ
腹→背中→今回口と頬、喉と目も怪しいからもう一回受診するか悩んでる
怖いなーそれは 一回かかったらはいオッケーとも限らないのか
発症してる人達、今は心身ともに辛いだろうけど必ず終わりはくる・・・一日も早い回復を祈る
再発怖いね…
リジンとアルギニンのバランスが崩れるとなりやすいと聞いたことがあるが本当かな。
頻繁に再発は糖尿病や癌含めて念のため検査した方がいいかもな
そうやって初期に見つかれば今なら怖い病気じゃなくなってるし
皇后さま、帯状疱疹発症
確か、二度目だよね・・・怖っ
読売新聞によると、1994年と97年も発症しているから
3度目。
今日ファムビル錠一週間分処方されました。
この薬、めちゃくちゃ高くない?
薬剤料2058点ということは42個で割って一錠490円!?
3割負担で毎食後に約326円か
12月に太ももからお尻にかけて発症して未だに跡が消えない。しかも風呂入ったら、必ず突っ張った感じがするし、寒い日は軽いがピリッと来るときがある。
しっかり睡眠とってくださいと言われたが、やっぱ痒くて眠れんよ・・
>>317同じ時期にお腹から背中に発症してやはり跡が残ってるよ
寒い時や仕事が忙しい時なんかに今でも部分的にピリッとくる
薬飲むほどではないけど地味に辛い
太もも裏、尻と太ももの境界部に出てたブツブツが帯状疱疹と今日判明した。
少し前に抗アレルギー薬と痛み止めをのんだが痛い。
前から痛いところ以外に股と尻ほっぺにまん中まで痛みが出だした…
連休に旅行に行くつもりだったのにさ。家で寝てることにした。
早く痛みから解放されたひ…
>>303 単純ヘルペスと悩まれて帯状疱疹との診断が出たんだが、単純ヘルペスと帯状疱疹の
治療法はいっしょだと言ってたよ。
薬の量が違うだけだってさ
>>324 尻の足の境界は、座り方を気をつければ、痛みが少なくなるから大丈夫だが
長く座るのは無理。
太もも裏は当たると激痛だから、当たらないように座るしかなかった。
寝るのは仰向けは不可能。横(なってない側を下)にするからうつ伏せじゃないと…
今は、皮膚科の先生が激痛を起こす水ぶくれを割ってくれたから、マシになった。
割った部分はゲンタマイシン塗って、ガーゼで保護してます
>>323 やっぱりそうなのかありがとう
5日分の飲み薬水曜に終わり薬なくなったら
頭痛首肩凝り神経痛がすごく醜くなった
ヘルペスはカサブタになってるけど
15年前すごく大きいのが顔に出来たとき
帯状疱疹の判定で点滴3日したら綺麗に治って
単純ヘルペスでしたと変更になったことある
>>322 右太ももに帯状疱疹の激痛が出ていた時は、コタツに潜ってた。潜ってる時は痛みが少しマシやったな。患部を温めたら、少しだけマシになるよ。
>>325 うわー
大変だぁおつかれさまです
やっぱ、右か左かなの?
今日もペインクリニックへ行ってきたが、あからさまに変な人が居たので
医者にチクった。
松葉杖つきながらトコトコやってきたので、たいしたことなさそうだと思ったら
看護師の人に呼ばれた途端、ヨタヨタしながら診察室へ入っていった。
こういう人は病院でも噂になるらしい。
こっちは本当に痛くて(大分マシになったが)通ってるのに、大して痛くもない
奴が診療時間取ってるんだな。ふざけんなって感じ。
>>323 確か帯状疱疹はヘルペスの2倍飲むんじゃなかったかな?
>>327 ありがとうございます。
やってはみてるが、時々くる針を奥まで刺してグリグリされるような痛みはなかなかなくな
らないもんだねぇ…
それ以外は、温めてるからか薬が効いたのか楊枝でチクチクとヒリヒリぐらいになった
>>328 左だけです。
ブツブツ患部以外にもヒリヒリとした痛みがやってきて、嫌な感じです
>>331 辛いけど耐えるしかない。
患部は激痛やったし、お腹まで痛かったし、コタツで温めて、ひたすら寝てたよ。
後は帯状疱疹後神経痛にならないように無理は禁物だ。
あっためるの楽になるよね
ホットカーペットとコタツとストーブと貼るカイロ
LOVE!
俺も左側の尻、内腿、腹に7か所疱疹できたけど、皮膚よりも
そけい部のリンパの痛みがチクチクとキツかった
発症から6週目
顔面にクレーターできて周辺まだしびれる。
目の充血がとれない
昨日、今日の午前中とよくなってきて痛みも和らいだからと少し外を出歩いたら
痛みがひっきりなしにあるようになった。
痛みレベルは以前より軽くなってるが、ずっと同じレベルでピリピリチクチクしてて
気持ちが萎える。
激痛が走ってたが昨日の方が強弱がある分、一時的に精神的休めてたから、
マシだった気がする…
コカール追加しようか…でも足りなくなったらい嫌だから我慢か…と葛藤中
帯状疱疹に初めてなったが全く痛くない
背中 胸 顔にできた
入院して薬入れてる
口のなかが辛いな
木曜日の昼からファムビル飲んでやっと痛み痒み消えてきた。
あとは肌だな。さすがに痕になると嫌だ。SEXの時嫌がられそう。。
左胸から背中にかけて発病して2か月
シミみたいな薄黒い跡はまだ残ってます
早めにペインクリニック行ったけど、投薬のみで、ブロックはやってません
胸を打った時みたいな痛みは少し薄らいだけど、アロディニアが酷くなってきた
風呂に入ると痛みが緩和されるのだけど、カイロは逆に痛い
服着ても痛い
一生続くのかな
現在、リリカ朝25、夜75
ビタミン12
鍼灸 週1回
もう5回やってますが、効果は?
こんな状況の人いますか?
>>339 ペインクリニック行くほどということは、結構重症と判断しましたが、
自分も痛みが酷くて皮膚科だけではダメでペインのお世話になった経験からいうと
例えば、1週間くらいで完治とかではなく半年くらい考えたほうがよいかと、大変でしょうが気長に治療しましょう
通院に慣れれば帰りのスタバでの休息を楽しめるようになり、次第に鈍痛へ変わって痛みも治まってリリカも減薬されるでしょう
>>339 この病気に詳しくないけど、抗ヘルペスウイルス薬は飲んでないの?
>>340 私も皮膚科からペインクリニックを紹介されました
オピオイドも試しましたが、嘔吐が激しくて、1錠で断念
痛みが続くとつらいですね
>>341 皮膚科受診の最初に飲みました
発疹が出る前に、胸を打ったような痛みが4日ほど前からあって、整形外科に行ったのですが、発疹が出て帯状疱疹と解りました
多分抗ウィルス薬飲むのが遅れたのでしょう
妊婦です。
夫がかわいそうに帯状疱疹になってしまい…
1人目を子作りする2年ほど前に夫は調べたら抗体がなく、水痘ワクチン打ったはずなのですがそれでもかかっちゃうのですね。。
私も抗体低めなので不安です、、
>>343 旦那様、軽くて済むといいですね
殆どがストレスで、抗体持っていても抵抗力がついて行けないのでしょうね
私は、自覚できるストレスもあったけど、年末にインフルエンザにかかって、その後帯状疱疹になりました
インフルエンザの熱は、薬で1日で下がったけど
服薬して4日経った…ほとんど痛くなくなりつつある。
昨日まで、こんな辛いなんて。本当に治るのか?薬効いてないし、違う病なんじゃね?
と思ってたが、いろんな所に書いてあるような経過で治ってきたよ。
今は痛いより痒い。帯状疱疹で痒すぎな上に持病の慢性蕁麻疹も便乗してなのか
若干悪化して痒い。
どっちがどっちで痒いのか分からなくて辛い
薬すごいよね
こんなの効くのかよ…高いし…って思ってたけど徐々に痛み止め飲まなくてよくなって心底ほっとした
ストレスは帯状疱疹に良くないから蕁麻疹おさえるアレルギーの薬飲めたらいいけどね
自分はその後に処方されたメチコバールで肌が荒れて(金属アレルギーらしい)参ったよ
治って半年だけど、神経痛というほどではないがいまだにかつて痛かったとこがうずくし
本当に治ってるのかって印象。再発するとしても別の箇所にできるらしいがどうなんだろう
帯状疱疹後神経痛に移行してしまいましたが、雨が降るとアロディニアが普段より増してで服が擦れても痛い
リリカ効かないし
いつまで続くこの痛み
>>348 重度の後神経痛なら半年〜Lifetime
痛みと上手く付き合う方法しかない
自分は身体が冷えた時や朝方たまに痛痒い鈍痛を感じ、
一番酷かった神経が死んでる二の腕上部の感覚が鈍い軽度の後神経痛だけど
ペインクリニックはもう行っていないし日常生活には支障がない
冬の早朝とか寝起きにピリッと来るけど
すぐに消えるから
風物詩みたいな感じ
帯状疱疹発症から2ヶ月半だけど、とにかく、ズキズキ、ピリピリ、ヒリヒリと痛いです
虫が這うような、電撃的な痛みも有ります
リリカ止めたらどうなるんだろう
不妊治療中ですが帯状疱疹になってしまいました。
今は不妊治療を中断して帯状疱疹の治療をしています。
助成金などの関係上あまり長く不妊治療を休むことが出来ないのですが、どの程度帯状疱疹の治療はかかるのでしょうか?
帯状疱疹のお医者さんには薬を飲まなくても忘れた頃に治ると言われています。
今はリリカを飲んでいますが、毎日ピリピリとした痛みとホッカイロが手放せません。
このような状態の人が居なく困っています。
ある程度の痛みは残ってても仕方ない感じなんでしょうか?
「リリカを飲んでると不妊治療ができない」って話なのかな?
リリカには催奇形性があるって話あったしな
リリカやめてペインクリニックで神経ブロックなら不妊治療できるのかな
顔左半分に帯状疱疹発症して二週間強で神経痛が出るようになって突然燃えるような痛みでのたうちまわるようになったから、日中に神経ブロックの注射打って貰ったんだけどまたさっき痛みが出て数分のたうち回った
注射効いてないやんか
>>354 ブロック注射は1回打っただけじゃ効かないよ
自分の場合は同じ上半身だから星状神経節だけど、週3で打ってて麻酔でヘロヘロになって帰ってたくらいだから
ブロック注射は何回も打たないと効果が出ない
鈍痛に変わってきたら赤外線とかに切り替えてくれるだろうからそれまで我慢だね
顔面だから大変だろうけど
>>355 マジかあ週一のペースじゃ死ぬやん、、、
神経痛の回数ふえてきた、、、頭から目にくるから地獄過ぎる
神経ブロックの注射の効果が現れてきたのか痛み止めが効くようになってきたのかは分からんけど、起爆点で何か違和感があってその違和感が神経に伝っていく感覚だけになった感じがする
このまま神経痛が起きないでほしい
腎臓悪いんで、リリカ1日100mgなんだけど、左胸から背中にかけてアロディニアがひどくて、服の擦れでも非常に痛い
毎日睡魔との戦いだし
アロディニアってもうブロックは遅いよね
発症から2か月半です
激痛と身体の反対側と顔にも出来たから入院した
もう退院して発症から約三週間経つけど、特に就寝時の痒みが酷くて寝られない
皮膚科の先生は皮膚症状による痒みだからとは言うが皮膚の治りに比べて痒みが全然治らない気がする
かゆみ止めを処方してもらえば楽になるのかな?同じような方いますか?
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
神経伝って短時間燃えるように疼く症状が一週間経ったら出なくなってきたけど、今度は痺れる?ような感覚が顔を襲ってイライラしてかなわん
帯状疱疹後神経痛で休職された方っていらっしゃいますか?
帯状疱疹発症から3か月近く
ジンジン、ビリビリと痛くて仕事に集中できない
お風呂に入るとだいぶ楽なんで、休職して湯治に行きたい
顔のピリピリほんとヤダ
体は面積広いぶん散らばっていく感覚でまだ耐えられるが
>>364 脳天直撃の神経痛はもう殺してほしくなる
脳天直撃の神経痛は後遺症ですか?治らないのですか?
昨日から顔が帯状疱疹になりましたが、顔が押し付けられるように痛いです。もう治らないとしたら恐ろしいです。
>>367 帯状疱疹後神経痛ってやつ。
先生に相談して早いうちに対処しとけ
>>368 皮膚科で大丈夫ですか?
日曜に発症して昨日から皮膚科にかかってます。
>>368 いや昨日から病気にかかったつってんだから後遺症じゃないだろ
まさに帯状疱疹罹患当時の痛み
>>371 いや皮膚科の不手際で後手に回ってひどい目にあったから忠告みたいなもん
>>370 皮膚科で聞け
>>372 ありがとうございます。皮膚科で聞いてみます。
痛みも痒みもひいたけど、
発赤はいつまでのこるんだろ?
SEXできなわ〜は〜
神経ブロックの注射の効果毎日少しずつ上っていくとかだったら助かるのに
発症してから約1ヶ月経つけど、少し痛い、痒い、こそばいの複雑な感覚が一度に感じるのが凄く嫌w
>>376 それで済んでるならまだマシよー
帯状疱疹後神経痛発症したら神経に火が伝って火だるまになったような感覚の地獄を味わうよ
通勤電車だけど、ズキズキ痛む。
顔と頭部だから、眼帯と包帯してる。
傷がきれいに治らないと困る。
>>377 3か月たっても痛みが取れない
もう帯状疱疹後神経痛です
アロディニアで服が擦れただけで痛い
昨日、ペインクリニックの先生に細胞が元に戻る事を祈ってますと言われた
医者が祈ってますって…
ペインクリニック変えようかな
仕事休みたい
>>372 俺もそう
痛みがひどかったら、皮膚科と同時にペインクリニックか麻酔科に並行して行くべきだね
皮膚科は2、3週間で治ること前提で見る医者多い
鎮痛剤もカロナールとかロキソニンくらいしかくれない
自分でペインクリニック探して行ったほうが良いよ
>>381 双方の医者に、よそに行ってることは告げてんの?
同時に薬が出るだろうから、禁忌が面倒臭くねえ?
まあお薬手帳で薬局でも判断するだろうが
>>382 皮膚症状が出る前から痛みが出て、皮膚症状がでて、皮膚科受診と薬の飲み始めが遅れたのかな
痛み方が尋常じゃなくて、医者に言ってもロキソニンで様子を見てと言われました
結果、3か月たつけど毎日が痛いです
最近はアロディニアの痛みになりました
リリカ飲んでもだめ、オピオイドは、痛みは軽減するけど、嘔吐が激しくて、嘔吐どめも吐いてしまってだめ
>>384 痛みがかなり激しいんですか?夜寝れないほどとか
>>383 2週半たって、激痛が続いてると言ったら、皮膚科で紹介状書いてくれました
でも、既に遅い
痛みは皮膚科で対処してくれない
皮膚科でもらった薬だと帯状疱疹後神経痛には効かないし、ペインクリニックでは何故か痛み止めの薬出してくれないしなんなの
>>384 すいません尋常じゃないほどなんですね
見てもらう医者もうまく選ばないとダメなのか
>>385 発症から1か月は、激痛で寝れず、睡眠不足もあってフラフラでした
今は、私にはあまり痛みに効かないリリカだけど、副作用の睡魔が凄いので夜100飲んで睡眠薬代わりです
痛みで眠りは浅いけど
>>389 それほどだとかなり仕事にも支障きたすというか出来ないほどじゃないですか。かなりの範囲症状が広がってる感じだったんでしょうか
重度になるか比較的軽度で済むのか年齢も結構関係あるんですかね
>>391 ハイ
発症後3週間近く会社休みました
有給ほぼ全て使いました
でも、ピークの痛みに比べて、薬ありで3か月たって半減してますが、痛いです
>>392 仕事中に発症したらえらいことになるもんねぇ
>>392 人によってそこまでひどいものになるんですね
>>393 休めなかったんで、最悪期も土日以外は仕事をやったぜ(ちなみにデスクワーク)
地獄だったな。
「なんでこんな目に・・・」と涙ぐみながらやってた
>>395 辛いなぁ、いつ発症するかビクビクして鬱になりかねない
>>397 マジかよ子供に受けさせるわ、俺独身だけど
>>398 帯状疱疹に対してのキチンとした予防接種はないみたいですけど水ぼうそうのワクチン接種である程度効果あるとか
>>399 アメリカは帯状疱疹予防で接種はただ
日本は、1万くらいだそうですよ
でも羅漢して、後遺症までなったら、1万なんてあっという間に達します
おでこにできた帯状疱疹が目の方にまで広がって来てるんですけどこれって重症ですか?痛みは少ないです
>>401 重傷というわけではないだろけど、発疹が目の方に広がっているなら
視神経がヤバい事にならないうちに早め早めの処置が肝心ではないでしょうか
痛みが激しいのなら尚更
帯状疱疹がデキてるとわかってるのならすぐに病院行ってるだろ
ネタ
>>402 一応、皮膚科から抗ウイルス薬を処方して貰いましたが、その次の日に広がりました…
もう一度皮膚科に行ってみようと思います
帯状疱疹って免疫力とか落ちると何回もなるそうだけど、去年なってまた今年もたぶんまたなったのだけど2回目は症状がかるいの?それとも重症になるの?。
画像撮ってかかりつけ医とかがそれみて判断してくれれば良いのだけどそう言うことは日本は出来ないよね。
>>405 それって多分免疫力の低下度合いで変わるんじゃないですかね
二度目は軽いとか重いとかは断定はできないと思います
>>404 抗ウイルス剤を飲んでるならもう医者もできることも少ないと思うけど
俺も薬飲んで1,2日は、別の箇所に疱疹できたりして薬効いてんのかと焦ったけど、
じきに収まった タイムラグがあるみたい
>>408 そうなんですか!めっちゃ安心しましたありがとうございます!
神経ブロック注射ってどういう風に効いてくるん?神経痛に襲われたときの痛みは大して変わらないんだけど、治まるのは早くなった希ガス
収まってるならグロック注射の必要はあまりないような、結構辛い治療だからね
星状神経節の場合は喉仏の斜め下辺りに打つ、痛さはあまりないけど麻酔液がグワ〜っと入ってくる感覚が気持ち悪い
しばらくすると身体が火照るような感じとクラクラ感が出てくるからベットで1時間位寝て帰る
効いてるのかな・・・?と実感できるのは何度も打ってからだね
ただし、麻酔薬が合わない人もいるからそういう人は点滴にするか経口薬にするか医者と相談だな
>>411 俺も同じ箇所に打ってもらってるけど麻酔が効いてくる感覚無いんだよね、五分くらいベッドに横になってる程度で車運転して帰れる
んで、結局今も突然の顔の神経痛でのたうちまわってる。その痛みが引くのは早くなった
帯状疱疹後神経痛になったら、何科に行けばいいの?
皮膚科のままで大丈夫なの?
電撃が脳天と耳に日常的に起きるようになってしまいました。
>>413 ペインクリニックか神経内科
早く行ったほうがいいよ
>>413 今すぐペインクリニックいけ、遅くなるほど良くない
>>413 私のように、3か月たっても痛みとたたかう事にならないよう、早く行こう
>>413 若くてまだお腹周りで軽度ならまだいいものの
脳天とか耳とかは怖いわ
俺も
>>413とほぼ同じだし、神経痛来たときは本当に地獄で死んだほうがマシと思えるレベルだわ、、、
自分は上半身で喉の星状神経節だったけど、硬膜外の人はもっと痛くて怖そうだね
普通の注射と違って医者の技量も問われるしね、的を外す下手な医者にかかると大変だよね
それに保険点数も割りと高めだし、通院費が大変だったな
ググったりしてみると帯状疱疹ひどいとかなりの範囲広がるよね
自分の時は軽い方で広がりはほとんどなかったけどそれでも痛みは結構あった。あれぐらいのレベルだと尋常じゃない痛みなんだろな…こわいなーほんと
■ペインクリニックとは
痛みは、身体に生じた異常事態を知らせる警告反応として大切な役割を持っています。
しかし、痛みの原因が明らかとなったあと、痛みは私たちにとって有益な存在から不必要な、さらには有害な存在へと変わっていきます。
警告の役割を終えた痛みが長く存在すると、より強い痛みや新しい痛みが現れてくる、いわゆる痛みの悪循環が生じます。
痛みが長期化すると私たちの生活の質(Quality of life:QOL)を低下させることにもなります。
このような状態に陥った時はもちろんのこと、陥りそうな時には、身体的や精神的な苦痛を適切に緩和することがとても重要になります。
ペインクリニックでは、神経ブロック療法や薬物療法などの様々な方法を用いて、有害な痛みを緩和するための治療を行っています。
痛みの治療にあたっては、専門的な知識と技術をもとに、症状や身体所見から痛みの原因を診断し、適切な検査や治療を行います。
>>414 >>415 >>416 ありがとうございます。
ペインクリニックに行く必要があるのですね。
脳天を雷で撃たれたような痛みがあって動けなくなります。
>>423 行かなきゃ治らないよ、明日やってるところがあるなら明日イチで行ったほうがいい
あと暫く通うことになるからがんばれ
>>424 ありがとうございます。
今日は体調不良で行けないけど、来週に行ってみます。
>>425 ありがとうございます。
大学病院だけでなく普通の病院にも先生がいるのですね。
脳天や目や耳のビリビリ電撃痛が続く場合、ペインクリニックに行ったら、どのような薬になるのでしょうか? それとも手術になるのでしょうか?
手術で治るなら苦労しないよ、何度か通って神経ブロックの注射を繰り返す感じ
脳内や眼底にビリビリ電撃なのだが、そんな部位に注射を打てるの?
薬では治りませんか?
>>429 注射は首に打つ、飲み薬は気休めにもならないくらい効かない
>>429 まずは眉毛の眼窩上神経ブロック注射からかな?
激痛なら、オピオイドなどの薬も相談してみたら。
帯状疱疹の人が出勤してきていて迷惑というか感染が怖いのですが、実際近くにいるだけで水疱瘡として感染する確率は高いのでしょうか?
自分は水疱瘡の経験無しです
>>427 痛みが強い場合、ブロック注射か経口の痛み止めにするか問診と医者の判断
上半身なら星状神経節っていう喉仏下の両脇にブスっと打つ
比較的位置ついている場合、リリカ処方その他+スーパーライザー(神経根と患部に赤外線を5〜10分ほど照射)
ID:atM9otJC0
ただしこの人申し訳ないが、これ以上連日連投傾向なら確信犯的荒らしと判断させていただきます。
以前の神経ブロック荒らしのように
>>434 治る方法は一秒でも早くペインクリニック逝けってアドバイスしか出来ないしね、これ以上ここで何聞かれても他に良くなる方法なんて無いわ
>>432 感染することはまずないですね
入浴が一緒とかなら可能性はありますが
>>436 ありがとうございます、とりあえず安心できそうです
これを機に再度予防接種を受けようと思います
帯状疱疹になって3週間たち皮膚は治ったんですが神経がまだ痛い場合は病院にいったほうがいいんですか?
その場合は皮膚科ですか?
帯状疱疹の初期症状、皮膚の発疹等は皮膚科
帯状疱疹の初期症状、帯状疱疹に伴う激痛、痛みが引かない場合はペインクリニック
皮膚科→紹介状→ペインクリニック 病院の皮膚科にペインクリニックが併設なら連携でスムーズ
ペインクリニックって空いてるのかと思ってたけど、意外と混んでるんだね
腰痛持ちの高齢者が多い感じ、帯状疱疹は患者の3割くらいかな
埼玉県南の某病院ペインクリニックでのお話(医者の腕は確かだった)
治りかけると痒みが出てくるのも嫌ですよね
範囲が広く重度だとたまらんでしょうな…
頭の後ろにピリピリとした痛みと痒みがあり、皮膚科に行ったら帯状疱疹と診断されました。
生後11か月の子がいます。
感染について、小児科と皮膚科の医師に聞いて、さらにネットでも調べましたが、答えがそれぞれ違っていて困っています。
水疱が潰れて中の汁に接触しなければ移らないとか、飛沫感染でも移るとか…どちらなんでしょうか?
接触感染のみなら感染予防を頑張れますが、飛沫感染するとしたら、娘に確実に移ってしまいます。
>>443 11ヶ月だとまだ水ぼうそうの予防接種も受けれないですし効果がないですよね。
水泡の液は接触すると感染するでしょうね
肌が触れるなんかの接触感染も可能性あります。時には飛沫感染も可能性としてはあるらしいです。
リスクを考えたら近付かないのがベストになるんですよね…
極力マスクを付けてうがい手洗いはキチンとしたほうがいいです
>>445 飛沫感染もあり得るんですね…
ほとんど1人で世話をしていて、近付かないのが無理なので感染予防も難しいですね。
もう移ってるかもしれないけど、今からでもマスクして、極力気をつけていきたいと思います。
素早い返信助かりました。ありがとうございました。
帯状疱疹はもし子供に感染したとしても水ぼうそうとして感染するらしいのでそこまで心配する事はないんじゃないですかね
あと薬を飲んでれば治りも早いのである程度気をつけてれば大丈夫じゃないでしょうか
帯状疱疹が治ってからもビリビリと痛みが残っているのは神経痛なのでしょうか?
帯状疱疹後神経痛ってやつだねえ
長引くとやっかいだ
>>449 ビリビリってどれほどの痛みなんですか?
>>451 脳天や耳内や眼底のいずれかにビリビリときて体の動きが止まって、思わず頭に手を当てる感じです。
夕方以降になるとそうなりやすいです。
たぶんコンピュータの仕事で疲れるからです。
>>454 ウイルスを殺す薬を1週間飲んで皮膚病はなくなった。だけど、皮膚の中の方が痛い。
>>456 はい。寝てても痛みで起こされるので、長く眠れないです。今日も仕事なのに困ります。
>>455 抗ウィルスは、ウィルスを殺すわけではないよ
弱めるだけ
1週間で皮膚症状が治った?
2,3週間は、痛みと皮膚症状は出ると思うのだけど
>>459 腫れは引きましたが、まだ傷が残ってます。 綺麗にとれてくれてほしいです。
今日、医者いって薬貰ってきた者だけど、痛みって人に寄れど続くのね…ただでさえ痛いのに…
治りかけのかゆみも厄介。直接かくと痛いからその周りをかくしかない
でも熱めこシャワーがすごく気持ちがいい。今はもう嘘みたいに治ってきてるからそれだけでも幸せに感じる…
治りかけホント痒いよね
赤みと派手な腫れが引いたから見た目には殆ど分からなくなってきたのに頭痛が残ってて地味にしんどい
コカールじゃ全然効かないし処方されたロキソニンは断続的に効くけど顔と手足がむくんでどうしようもないし
体力も落ちてて仕事の後半戦がきつい…
神経痛になったから、ステロイド剤を処方されたけど、副作用で胃痛と便秘になる。
俺は帯状疱疹の神経痛は痛み止め飲んでも無駄って言われて何も処方されなかった、ロキソニンは確かに効かない
ロキソニン、ボルタレンサポ、リリカ、神経ブロック注射、赤外線、漢方
どれも効いている実感が無いまま痛みが収まっていったという印象だな
自称軽い後神経痛持ち
薬飲んでても治るまで時間かかるよなーほんと
なんて厄介な病気なんだ。仕事も一週間から二週間休み取らないといけないとか
これストレスが掛かりすぎたり体力を消耗するとなりますか?
腰辺りに発疹というか盛り上がって痛みがあります。
>>470 えっこれってそんなに仕事休んでも許されるもんなのか??…でも休めるもんなら休みたいよなぁ
>>476 衰弱が招く病気なんだし静養したほうがいいと思うよ
休めるなら休んだ方が絶対いい。
自分は軽く済んだ方だけどどうにか2日休んで見てくれはかなりマシになった。
それでも少し疲れてくると頭カチ割られるような頭痛に襲われるよ。
これなった人は自分で思ってるより相当疲れてるみたいだから良い機会だと思って休むがよろし。
>>476 感染の可能性が全くないわけじゃないからなるべく人との接触は避けるために休まないとダメだと思う
飛沫感染もあるからね
>>476 医師から指導があると思いますが、通勤も含め他人と接することがあるのであれば休むべきかと思います。
私の通っている病院では症状の程度によらず個室隔離ですし。
476だけど色んなレスありがとう…早い段階で医者いったけど、子供がいる職場なら控えてくださいとだけ言われたのよ…ちょうど週末だったから休日に身体休めたけど、なるべく人と接しちゃいかんのね…
>>481 まえにもかいたけどうがい手洗いはキッチリと、マスクも必ず着用で仕事してリスクを少しでも減らすようにしないと
>>469 どれくらいかかりましたか?
3か月たっても痛みがとれない、完全な帯状疱疹後神経痛です
>>484 6年前の4月上旬に左肩に筋肉痛のような痛みが出て徐々に痛みが増し→四十肩かと思い整体で鍼治療→痛みは筋肉を押しつぶされるような激痛へと変化
2日後左肩甲骨から左手親指にかけて水疱現れ帯状疱疹だと自己診断し総合病院の皮膚科へ→視診断で即帯状疱疹だと診断される→
定番処方のバルトレックス7日分、ロキソニンを処方される→ロキソニン効かずボルタレンサポ(座薬)効かず5月上旬再々診で担当医に相談でペインクリニックへ
問診の結果、神経ブロック注射、リリカ75mmg、漢方、温湿布治療開始→8月下旬ころから痛み収まり鈍痛状態に→スーパーライザー(赤外線)治療に切り替→
リリカ減薬→断薬→10月上旬通院終了
今でも冬の朝方とか左二の腕が痛痒く5分位ズンズン鈍痛がする時がたまにある、神経が死んでいるので二の腕の一部は今でも感覚が鈍い
>>485 それかなりの重度ですね…相当の苦痛でしたでしょう
帯状疱疹は広がりが軽度でもかなりの痛みが出てきますからね
>>485 6ヶ月もの間、痛みと戦ったのですね
私も最初の痛みが打ち身のような痛みで、整形外科に行きました
皮膚症状が出たときは、進行していたのでしょうね
ペインクリニックの医者が、今の状態では、ブロックは効かないでしょうとのことで、リリカとビタミン剤の投薬治療のみです
因みに、漢方薬は、何を処方さてたのでしょうか?
藁をもつかむ気持ちです
>>488 漢方薬は自分もここで何度か出てきた当帰四逆なんたらかんたらっていう長い名前のツムラのやつと
ベージュ色の粉末のブシ末の2種だった
神経痛に移行して、痛みがひどいのだけど、会社の長期休みはあり?
休職に診断書が必要らしいけど、ペインの先生は、休職のための診断書、書いてくれるだろうか?
デスクワークだけど、痛みと薬の副作用がつらくて仕事にならない
帯状疱疹発症して1か月体がだるいのとれないんだけど、どれくらい過ぎて、みんな楽になってきてる?
>>491 衰弱がもたらす病気だからなぁ、おれは1ヶ月以上経った今も微妙に
>>491 自分の場合楽になってきたのが二週間後くらいかな三週間もすればかさぶたのみで体調的には完全に回復
かゆみがあるのみだね
自分も湿疹ができ、
帯状疱疹の知識があったので、もしかしてと思い次の日に皮膚科に行ったら帯状疱疹と診断された。
もらった冊子を読むと抗ウィルス薬が効いてくるのは2日以降なんて書いてあってけど、
現実的には痛みがおさまるのは2週間、3週間とかそのくらいはかかるって考えた方がいいのですかね?
薬飲み始めて4日目だけどまだ帯状疱疹のできた腹部と背中がかなり痛い。
>>495 自分も先週帯状疱疹の診断受けて水曜夜から薬飲んでる。
4日目で多少痛みが緩和してきたが、今度は痒みが出てきた。使い捨てカイロあてると痛みが和らぐので、使ってみれば?
痒みのある部分に熱めのシャワー浴びせるのがものすごく気持ちよかった。熱は帯状疱疹にいいみたいだし
もうほとんど治ったからそういうのはなくなったけど
後遺症の帯状疱疹後神経痛なのだけど、スーパーライザーって効きますか?
ワントラムは、強い嘔吐がありだめで中止、リリカ飲んでもめまいと睡魔の副作用が強い割に、鎮痛効果無し
痛みがひどいので、色々試したいのだけど、仕事あるし、最悪
スーパーライザーだと、夜までやっている近くの整形外科の病院にあるから行けるかなと
休職かな
>>499 スーパーライザーは比較的症状が軽い人向けだから
痛みが強い人には向かない治療かと・・・
自分も神経根と自己申告の痛みが強い箇所に各箇所5分で20分位照射してもらうんだけど
あくまで個人差だけど、効いている実感はほとんどないと思ったほうがいいと思います。
ブロックの麻酔が合わない人は点滴って言う方法もあるので担当医と相談してみては?
同時期にペインに通院していたおじいさんも麻酔薬が合わず点滴に切り替えたんだって言ってたのを思い出します。
神経ブロック注射繰り返して痛みは緩和されてきたけど痺れがまだ辛い、顔だからイライラする
>>500 ありがとう
やっぱり軽い症状の人向きなのですね
今通っているペインの医者は、ブロックやりたがらないのと、週3日しか診察がないのでなかなか予約がとれないということもあって…
他のペインも、遠いやら、診察時間終わるの早いとかで、転院も難しく
何かそういうので、段々悪くなりそう
>>502 多少遠くても変えたほうがいいんじゃないかな、辛いのは本人だし他に治す術なんてないよ
嫌がるのは単に技術が無いからだと思うよ
>>503 やっぱり、技術ないのかな
もう何か月も痛みが続いていて、いい加減疲れてきたから、仕事休業して、治療に専念してみようかな
>>504 なんでそんな長期間放置してたのよ、三ヶ月がリミットと言われてるのに、、、
今すぐできる病院に転院して痛みから開放して貰いなよ、今日まで辛かっただろうに
>>505 いや、放置はしてないです
投薬治療でリリカは飲んでいるけど、腎臓、肝臓の数値が悪くなってしまって
>>506 それだけで治らないでしょ、、、恐らく精神的にもまいってるだろうから一秒も早く転院して休息取ろうよ
会社には報告してるんかね。感染する可能性もあるってのに…この病気はまず治す事が重要だから
極力周りに迷惑をかけずに治療に専念して少しでも早く治すために仕事はなるべく休んで回復を早めるのがベストだわ
今でも相当痛いはずだよね、三ヶ月過ぎちゃってるみたいだしこれから治療するのも大変そう
医者選びも大変だよなぁ、俺も皮膚科が後手後手で目を潰しかけたし
月曜夜に発疹に気づいて水曜日から薬を飲んでるけど、
昨夜から頭痛が酷くてロキソニン飲んでも治らない
場所は太ももの裏なのに頭痛の方がひどいよ
神経に良い食べ物取れば良いのかな?
月曜から仕事行けるって言っちゃったのにこの状態じゃ辛いわ
>>511 おいおい、今日やってる皮膚科、なければ内科に突進だ。
見つからなければ月曜。
帯状疱疹の薬を飲まないと地獄を見るぞ。
正直薬を飲んでも地獄だが、飲まないとより激しく、長い
頭に出なくても頭痛に悩まされたりするのか、、、俺は頭にストライクだったからほんと地獄だったわ
今は痛みは我慢できるレベルになったけど痺れが酷い
月曜に仕事に行く約束なんか関係ない
下手をすると一週間休みになるからな
帯状疱疹の痛みは消えたのですけど、跡が消えるまでにはどの程度の期間が
かかりますか?
私は、結構傷が深いと言われて3か月半経ちましたけど、まだ跡が消えません
6年経ってるけど、疱疹の痕は薄っすら茶色く変色してるよ
跡神経痛で痛痒い時があるから無意識のうちに掻いちゃって色素沈着してるからかもしれないが
たまに痛いが激痛じゃないし、再通院するほどじゃないので
日常生活に問題はない程度
半年たつけど、痕は消えてない
疲れたり、体調が悪くなるとチクチク痛み出すので、ある意味健康的になっている(すぐ休むから)
ただ、場所が胸の中心部なので場所的に辛い
疲れた時のチクチクが出ない方法がないもんか
その時の為だけに、定期的に痛み止め飲んでもと思ったりする
>>523 痛みは残るのかぁ、顔だから辛いんだよね
>>511 帯状疱疹の頭痛にロキソニンは効かないよ
私も頭痛が酷くてカロナール出そうとした医者にロキソニン60くれって言って切り替えて貰ったけど、気休め程度にも効かなくてキツかった
後神経痛になってるかどうかは半年から一年くらいしてからわかるなあ
痛かった部位がずっとうずいてたけど最近すっぱり無くなった。俺はセーフみたいだ
>>527 半年から1年痛みが続いてたら神経痛って事ですよね
ロキソニンがまったく効かなかったなら、
神経痛が始まっている考えてもいい。
そんなにあとになってから神経痛ってくる?俺二週間できたよ
帯状疱疹の痛みは全部神経痛だよアホ
後遺症って言うんだよ
ああ、後遺症になるのか。ここの流れで何となく神経痛って書き込んでしまった
というかアホまで言う必要があるのか…何をそんなにイラっときてるのか
>>527 発症から3週間で行ったペインクリニックの担当医に、
後神経痛になりかけの状態だと言われたよ
半年なんて手遅れだ、やばいよ
みんなストレス溜めると帯状疱疹になっちゃうよ
連休中になると大変だよw
1ヶ月前に帯状疱疹になって1度治ったのですが、また痛くなってきました。
こんなことはありますか?
>>537 はい。いつもクタクタに疲れて帰ってきます。
疲れるたびに再発するようだと困ります。
疲労とストレスで抵抗力が弱まると再発する可能性が高まる
まだ若いつもりだけど、無料できない年齢になったということですね。
一度なると免疫がつくからそう簡単には再発しないと思うんだけど
免疫力が弱ってるのかも知れません。
睡眠時間が短いので良くないですね。
帯状疱疹と診断され薬の飲んでからちょうど2週間。
湿疹はほとんど消えかけだが、背中や腹部が激痛っていうほどじゃないけどまだ痛い。
1か月以内とかだったら、こういうものって考えてもいいですか?
>>543 2周間で激痛じゃなければ、1ヶ月ほどで完治コースじゃないですか?
激痛、猛烈なかゆみ、ピリピリ痛を通り越していればこれから次第に重苦しい鈍痛に変わっていきますよ
ただし、3-1ヶ月経っても痛ければペインクリニックコースの辛い通院が待っています
>>543 湿疹が消えかけで軽い痛み程度ならもう回復方向に向かってるでしょうね
>>545 平日は4時間くらいです。いつもクタクタになって終わる感じです。
めまいが起きるのですが、この原因も帯状疱疹のようです。
めまいが長く続く方に、前庭神経炎?
http://hozawa.jp/news/2012/06/post-78.html 激しい回転性めまいが数日間続き、一旦軽快してもめまいの発作が繰り返す場合、前庭神経炎が原因のことがあります。
体の釣り合いを保つ三半規管、耳石器官の情報を脳に伝える前庭神経にウィルス、多くはヘルペスウィルスが感染することで発症します。
リリカの飲み始めにもめまいは副作用として起こりますね
めまいと言うかクラクラした感じが2、3日くらい、あとは次第に慣れてきますが
回転性のめまいなので、明日土曜日にやってる病院に行ってきます。
>>547 4時間ていう睡眠時間はさすがによくないですね
食事はきちんと取ってるんでしょうか?
まったくだ。
帯状疱疹にかかるかからん以前の問題だろ
どんな病気にだってなるだろそんなん、、、そりゃ古傷だって疼くわ
連レス失礼、帯状疱疹になった原因だってそれだろ、、、
>>551-552 ありがとうございます。
土曜にやってる耳鼻科に行ってみます。
睡眠時間や自由時間がないのは、いろいろあって仕方ない状況です。
>>548 自分も帯状疱疹発症した時に目眩があったわ
こんな症状もあるの知らなかった
帯状疱疹後の神経痛になった方でリボトリールかトラマールなどの薬出されて方いますか?
参考にならないかもだけど帯状疱疹後じゃない神経痛持ちで顔面にはリボトリールが効いてます
リリカはだめでした
もし何飲んでも効かないなら医師と相談してみて下さい
ただリボトリールはベンゾ系なんで止めるの大変です
ベンゾジアゼピン系といえばデパス
痛み止めじゃなくて、痛みの恐怖やストレス軽減のための抗不安剤だけどね
皮膚科じゃなくてペインに行ったからの話です
ワントラム飲んだことあるけど、24時間ゲロゲロで1錠で止めました
自分にはあわなかった
帯状疱疹後神経痛の治療でペインクリニックに1年通ったけど効果出ず。「これ以上続けても無意味だよ」と主治医さんに言われ、ペインクリニック卒業。今はリリカ飲んでるだけ。一生この痛みと付き合い続けるのか・・・。
発症16日目(顔)
発疹も薄くなり痛みもなくなったけどめちゃくちゃ痒い
この痒みがひいたら完治ですかね?
>>563 ペインクリニック渡り歩いたことあるけど先生によって当たり外れ激しいと思った
他の人と同じく別の病院おすすめしたい
>>567 当たりの医者を見つけるまで、どれくらいかかりましたか?
>>569 5人目位です
当時ペインで有名な病院で出会った先生が1番技術的に良かったです
先生が移動した時一緒に転院もしました
西新宿にある病院の先生です
下手くそな医者だとブロック注射で的を外されると怖いよね、副作用もきついし
自分の時の担当医は腕は確かで的を外されたことはなかったが
スーパーライザー当ててもらうときの年配の看護師が適当で、「え?そこで本当にいいの?」とかあったな
わかる方いたらアドバイスお願いします。
ここ5日間目の二重ラインが崩れ、一重になったり三重になったりを繰り返していました。そこで今朝メザイク(ファイバーで二重にする化粧品)とアイプチを使い二重を作りました。
さっき剥がしたのですが目尻にピリピリとした違和感があり、最初は何もなかったのですが気になって触っていたら虫刺されのようなできものになってしました。ちなみに赤くなったり水泡になったりはしていません。
最初は古いアイプチを使ったからかぶれただけかと思いましたが、洗顔中お湯があたるだけでもピリピリする感じがしたのでもしかして帯状疱疹!?と慌ててこのスレにきました。子供の頃に水疱瘡やってます。
6ヶ月の子供がいて水疱瘡の予防接種はまだ受けていないので焦っています。
明日病院を受診しようと思いますが、今夜も子のお世話があるので帯状疱疹の可能性が高いかご意見お願いします。
薬剤のかぶれ等じゃないですかね?・・・
帯状疱疹は痛みだすと徐々に痛みが増していき尋常じゃない痛みに変わっていきます
筋肉痛のような痛みから激痛になっていき、発疹が出てからは猛烈なかゆみとやけどのようなピリピリ痛へと変化
もし、そこに水疱が出たら迷わず皮膚科にGOでしょうね、目ですから視神経が侵されると失明です
>>576 575です。詳しく教えて頂いてありがとうございます。書いて頂いた様な痛みはなく、触ると少しピリピリ(電気風呂のような感じ?)、触っていないときは若干ピリピリするような・・・といった感じです。
痛み出してからピリピリ痛に変化するまでにはどの位時間がかかりますか?
あと病院は皮膚科だけでいいのでしょうか?眼球に異常がなければ眼科に行く必要はありませんか?
質問ばかりでごめんなさい。
帯状疱疹の場合、皮膚表面に最初の発疹が出てから24時間で急速に神経にそって広がっていくよ
>>577 「痛てっ何だ?筋肉痛か?」→怒涛のような激痛になるまで2日→発疹が出るまで4日で皮膚科来診
バルトレックス、ロキソニン投薬開始→ものすごいかゆみ7日→ピリピリ痛8日→発疹収まりかさぶた2週間
ナイフで刺されたような瞬間激痛10日→・・・・・ペインクリニック通院開始→次第に鈍痛約半年
>>579 神経に導火線のように沿って電撃のようなor燃えるような痛みが出るは?
心配だったら皮膚科へ早く行けば行くほど治りは早いよ
左頭頂部の痛みから6日目
耳の中に発疹バラシクロビル服用初日
吐き気がひどい
ことあとどうなるんだろ
>>585 耳は注意した方がいい
もしめまい、耳鳴りが出たら聴力が落ちてる可能性がある
その場合はステロイドが必要
吐き気無いけどなあ〜
薬飲んで1時間したら凄い眠気がくる
ブツブツは5×8cmだけど直径50cmにわたって痛いわ
4月下旬から頭と顔面に発症。
オマケに目も腫れた。
まさか帯状疱疹とは思わず、数日様子見。
抗ウィルスを服用したのが遅かったせいか、今は神経痛が酷くてとてもストレス。
常に偏頭痛の様なズキズキ。意識が遠のく程の一撃もたまにある。
ペインクリニック通い始めたけど、まだまだお世話になりそうだ。
今まで痛かった所が痒いわーカユイカユイwwwwww
背中も腹もカユイカユイ
これって神経が修復されてんだな
体の激しい痛みが続いた後それが終わると痒みに変わるけど、その時の安堵感がすごい
顔に帯状疱疹ができるっていうのがどんな痛みなのか想像できない…こわいな
>>596 俺も顔の帯状疱疹だった
多分ほとんどの人間にとって「人生最悪の痛み」になるレベル
具体的なことは書かないでおく
思い出すのもイヤ
>>597 自分も顔だった
結膜炎にもなって皮膚科の後眼科にも行った
発症中は人生最悪の痛みってほどではなかったけど
治りかけに痒いところをうっかり掻いたらその後に有りえないほどの激痛が襲ってきて
二度と掻くまいと誓った
患部を温めたら痒みが緩和したわ
顔の痛みは頭半分が火だるまになって電撃が神経に伝うような痛み。
神経痛が起きると理性が吹っ飛んでガイジように呻くくらい辛い
何度も味わうと憔悴してガクガク震えるし、外で起きると困るから外出するのも嫌になる
>>596 かゆみに変わって安堵するのは一瞬で、お、やっと治ってきたかとぬか喜びになる
その後に火傷のようなピリピリ痛が来るからね
帯状疱疹になってから紫外線対策を取る羽目になった
紫外線対策として服の色どっちの服を着ていいのか分からない
ググっても服の色は黒がいいやら、帯状疱疹の時は白の服がいいやらで訳わからない
運よく肩出しの服を持ってるのでブラ紐だけ肩に程度で痛みは大丈夫と思うが
ただ肩出しの服の色や下着の色が濃紺なので紫外線対策としてどうすればいいのやら…
ヒリヒリして痛いので今はアズノール軟膏+ラップ+カイロ付きのタオル+下着+肩出しの服着てます
夏場で帯状疱疹なった方で服の色とか考えた方いますか?
長文で申し訳ない
レス上げてすまん
今はアズノール軟膏+ラップ+下着(ブラ紐付き)+カイロ付きタオル+肩出しの服+ショール(黒)の
順で着てる。日に当たらないように雨戸も閉めた
一応女なので跡や神経の痛みだけでも治ってほしい…
>>599 首から下にできる帯状疱疹とおなじで症状にレベルがあるんだろうね
軽度か重度かで痛みは全然変わってくる
>>601 それはかなりの重度タイプの帯状疱疹じゃない?
かなり広範囲に症状が出てたんだろう。
>>602 帯状疱疹は日に当たるとよくないとは自分初めて知りました…しかも服色も選ばないととか
黒色が熱がこもる意味でもいいんじゃないでしょうか?温めるといいし
というかどの部分に出来てるんでしょうか
早速レス貰って有難いどう伝えたら分からないのでうp
グロかったらスマン
つーか落とさないと見れない…orz 速攻で消してくれ
4.gigafile.nu/0521-cd1e41f257e7a192e13107bcb34aee905
最初は耳の裏の寝違えった痛み
↓
スルーしてたが痛みが酷くなったので近所の整形外科
(首猫背の痛みと診断 シップ張ると赤くただれたのでかぶれと勘違い
再度整形外科行ったら「風邪ひいてるんじゃね?」って言われ風邪薬処方)
↓
痛みが引くわけなく神経の痛みと思い昨日脳神経外科へ
↓
帯状疱疹とやっと言われて皮膚科に行く
↓
最悪入院で3日は点滴するかもと紹介状貰う
その後、どう過ごせばいいか某大学病院に聞く
顔に出来たら入院も視野らしい
↓
で今に至る。症状はあまり治ってないどころか昨日から耳の中が痛い+むれて痒い
また長文だorz
何だかすみません。
「風邪ひいてるんじゃね?」という言い方はちょっと2chっぽいですがこんな感じでズバっという先生なので…
それ以外のキャラはよく分かりませんがw
今現在頭と耳の周りと中(?)が痛くて(皮膚の痛みではないです)
唾を飲むとガツンと痛みが走ってきつい上、ふわふわした感じです。
夕方から用事もあるので響かなければいいのですが…
同じ職場の人が口内炎が治らなくて、そのうち顔にも発疹ができて帯状疱疹だったらしい。
結構顔や頭部にできる人いるんだな。
点滴される人って重症だよね
ただのブツブツ程度に思ってると大変だね
ぶつぶつが出た所が胃の真上だから最初は胃炎と思ったよ
自分はぶつぶつが出来る前だけど右腹部、右脇腹とかに違和感あって肝臓か大腸が悪いのかと思った。
>>617 分かるわー
腹だと内臓が悪いんだと勘違いして恐怖だよな
発疹の出る場所によって違うんだね
自分の場合、発疹が出るまでは腕だから筋肉痛か四十肩かと思ったな
私は4/29(土)に左脇腹が痛くなりほっとけば治ると思い放置
たまに激痛 膵炎かと
5/5(金)に発疹が出る
(土)に皮膚科にて帯状疱疹の診断
発疹が出て一安心した 痛いけど
>>619 皮膚の皮めくって2、3mm位下がジガジガジガーって痛み走るね
俺も背中だったんで筋肉痛だと思って湿布貼っちゃったよ
翌日発疹が出てあわてて皮膚科行った
>>624 湿布貼ったら水泡がかぶれなかった?
水泡出来る前かな?
>>602です
某総合病院で入院話まで出てきたが、担当医師が見ただけで全く検査もせず最低女だったので蹴ってきた
明日は大学病院で診断決定
>>624 こっちも全く同じ症状
湿布で発疹と水泡が出てきた
帯状疱疹の症状は見ただけで分かるらしいので(脳神経外科の看護師が分かった位)
こっちとしては痛いけど皮膚に出てきてくれて助かった気分
じゃないといつまでも原因不明のままなんだよなぁ…
辛いのは感染病なので扱いがな…
後遺症やら合併症やら考えるとストレスも溜まるわ
ペインクリニック通いで痛みこそほぼ解消されたものの、痺れはいつになったら良くなるんだろう
ペインクリニック通って注射打って貰っても痺れは良くならない感じだなぁ
痛みが気にならなくなっても継続したほうがいいのこれ?
ブロック注射は多いときで週3で打ちに行ってたよ、数打たないと効果が出ない
痛みが和らいでから医者と相談で赤外線き変えてもらったな
>>587 ありがとう耳鼻科でステロイド処方してもらった
聴力検査悪かったわ
>>630 出てるよ、だけは1週間にかかってるんだよ
バルトが1週間だけで
2週目も継続して
胃薬、抹消神経障害改善薬、オパイリン、痒み止めは出てるよ
ぶつぶつ出来て13日目の脇腹縦4cm横8cmだったけど
早くも枯れてきて
痒い痒い。
脇腹なのに腹も背中も痒いと先生に言ったら神経が修復されていくと痒みが出るとな
痒い前は歩くだけで痛かったのにね
バルトは1週間以上出ない薬だからね、それ以降は痛み止めとメチコくらいでしょ
症状が比較的軽い人は
重い人はリリカとかそっちの方向へ振られる
>>637 しびれも次第になくなってくるでしょ普通は
ただし、自分のように軽い後神経痛持ちは重傷だった患部の局所にしびれ、むずかゆさ、痛痒さが残る場合があるけど
>>638 ここ二週間くらい良くなってる感じしないのよー
>>636 この薬は副作用強いよね
眠いわ、足首腫れるわ、胃が荒れるしびっくりした
額から眼に症状が出てメチコ1週間からバルト3週間の計1ヶ月やったけど異例だったのか
患部にガーゼして包帯巻いたけど取れた
面倒だから軟膏だけ塗って放置したいけど跡残るかな
>>644 左のみ軽度の難聴でした
数値を言われたがよく分からなかった
リンデロン錠剤とビタミンb
血管拡張剤を1週間分でした
>>645 軽度なら40dB以下というところかな
大丈夫だとは思うけど、今週中に念のため
もう一度受診した方が安心かもしれない
電流ビリビリで、ひゃぁーっていう悲鳴を1分に1回は上げてる(>_<)
病院行くのが遅かった(>_<)
ズボンはいてるけど布に触れるだけで痛い
座ってても、歩いても、寝てても、何してても痛い
歩けない(>_<)
>>643 気になる程の副作用は無かった
片目が見えなくなってそれどころじゃなかったのもある
>>651 危うく失明しかけたわ、皮膚科は迅速に眼科への誘導してくれないと困る
帯状疱疹だと思ったら総合病院行った方がいいね。
俺はすぐに眼科と耳鼻科に行かされ血液検査も受けた。血液検査の結果もすぐに教えてくれる。
>>652 もう治ったのかな
視界はどのくらい元に戻れた?
まだ治療中だが瞳孔の大きさや形が変わってしまったよ
バラシクロビル錠って高いね
ジェネリックでも188.80円、1日で1132円もする
1週間出された
今は痒みに移行してる時期みたいで本当につらい
帯状疱疹になった場所が、陰部なので悲しいやら辛いやら…
>>658 自分は女性です。
臀部と陰部がやられてしまったのですが、痛みは足にきて歩けないくらい痛かったです。
今は痒みがどちらもやばいですねー
>>659 陰部なら俺が掻いてやるよ
痒み止めの飲み薬でフェキソフェナジン貰ってないの?
横からですが掻いても良いの?
私も尻から腿にかけてなったから車通勤とデスクワークが辛い
>>660 そしてお互い、痛みと痒みのお付き合いに!
GW中になったのと性器ヘルペスを疑われ、4日分のバルトレックスを貰い、
大きい病院で帯状疱疹と診断され、一週間アシクロビル点滴して今に至る、という状態です。
それ以外はプロペトくらいで、帯状疱疹関連の薬は貰ってませんね。
入院中痒みが辛いと言ってたのですが、掻かない方がいいとかくらいしか無かったなぁー
>>661 水泡が渇れた患部は掻くとカサブタ剥がれて痕が残るかもよ
水泡周辺部で外傷無い所も痒くなるけど
そこなら程々にいいんじゃないの
俺の腹の場合、背中まで痒いからね
発症した者にしか分からない苦しみ
があるけど
再発率が1.5~2%って本当かな
>>662 痒み止め処方されて無いのは辛いね可哀想
5月の花粉症の時にもフェキソフェナジン貰ってて、それが沢山余ってるから今から持ってくよ
直ぐ飲んで効き目出るまで俺が掻くからね(*^o^*)
>>665 陰部と臀部どっちも痒いから、貴方には臀部側を任せます!
尿の出づらさも出てしまったから、エブランチルカプセルも処方されて飲んだけど、
副作用の動悸が出て怖い思いしたから、あまり薬を処方しない方向にしたのかもしれないし
まぁ、来週外来に行くまでに治れば良し、治らなかったらフェキソフェナジンを処方して貰えるか聞いてみます
痛みも少ない日数ながら大変だったけど、痒み
途中で投稿してしまったわ、連投失礼。
何にせよ、痒みってつらいね
今痒みでやられてる人、頑張ろう…
後神経痛にさえならなければ比較的幸運だと思いたまえ
顔に出ると殺してほしいと本気で思うから
>>663 なるほど。ありがとう
カサブタはもう剥がれてるから弱めに掻くことにする
なったのは左足だけど、脳が錯覚してるのか右足とか
手や頭にも
時々同じ痛みが起こることがあるのが怖い
初期治療が効果的とのことですが発疹が2粒できてから抗ウィルス薬を飲み始めたんですが
手遅れだったのかな、肋骨が万力で絞られてるみたいに痛くて、皮膚は針で
プツプツ刺されてる感じなんですが、たまにナイフで刺してグリグリされてる感じです。
39歳です変化を自覚したのが
初日 みぞおちから下右側の皮膚がしびれた感じ
2日 しびれと背中側に鈍痛
3日 肋骨が痛くなってきた
4日 発疹を2粒発見 朝から皮膚科 飲み薬開始 しびれからチクチクヒリヒリに変わる 骨と背中の痛みは変わらず 病院は一週間後また来てくださいで終了
5日 今ここ 2粒あった発疹のうち1つの周りにチョンチョンともう2粒発疹 痛みは変わらず
この場合72時間以内は発疹が出るのが遅かったので過ぎてしまったということなんですかね。
あまりに痛いのでペインクリニックも考えてるのですが料金はどのくらいが相場ですか?
1日目 電流が流れたような痛み
4日目 発疹
7日目 皮膚科受診、バラシクロビル錠開始
9日目 リリカ開始
手遅れだった
リリカ、凄い眠い
3錠のんだら爆睡
麻酔薬みたいな感じだと思った
目覚めたら、頭が痛い
発疹発見後2日後に受診して帯状疱疹の診断確定。
内服薬と軟膏を処方され3日目です。
闘いは今からですか?
>>671 あと5日したら好転するよ、そしてカイカイ病が始まる
>>677 ありがとうございます。
右の肩甲骨から右胸にかけて衣服が当たるとチリチリしています。
発疹は肩甲骨のあたりに8つ程あり増えてはいないようです。
いうほど痛くないじゃん、とタカをくくってたら
今朝になって痛ってーわ、ワロタ
過度なストレスや急な免疫力の低下が原因だって
多分ストレスせいだ、思い当たる事件があった
脇から背中にかけてめっちゃ痛いと思ったらぶつぶつが出て来た
発症したっぽいのに今日は皮膚科休みだよ…
>>682 一秒でも早い方がいいから遠くても頑張れ
そこで診察してもらってから近くの皮膚科の紹介城書いて貰えばいいよ
太ももから下がやられたんだけど
太ももの付け根も性器も痛いし、尿の出が変
一応、排せつは出し切っているとは思うけど
顔とか性器とかの近くは怖いね
目見えなくなったり、尿出にくくなったりとか聞くと恐怖
目の周辺に出来た場合、目玉に軟膏を綿棒で塗り付ける。
痛くは無いが恐い。
>>687 目の中にも絶対塗るのか?
そんな怖い事は拒否したいな
>>684 ありがとう
さっき隣町の皮膚科へ行きました
バルトレックスとロキソニンと塗布薬もらって帰って来た
毎晩お風呂で温める、痛くなったら100円カイロで患部を温める
とにかく休んで温めろとのこと
カユイカユイカユイカユイカユイカユイカユイカユイカユイカユイー
>>676 @4日がんばれそうにないんで明日も痛かったらもう一回皮膚科行って
ペインクリニックのこと相談してきます。痛み止めはロキソニンしか貰えなかった。
胸サポーターみたいなので圧迫して張るホッカイロで暖めて少しは和らぐんですが、
体動かしてる間に圧迫が緩むと声がでるくらい痛い。
>>685 同じ辺りになったけど、発疹が出る前の最初の3日は膀胱炎かと思って検査してもらった
それから何日かしたら発疹が出たよ
良くなりかけてる今は逆に通じが良い
座るのは辛いけど
電流がビリビリ流れる痛みで、これが四六時中なら重症?
それとも、水泡の範囲で重症か否か決まるの?
この2つは一致してるって事かな
>>695 神経痛は初体験だと戸惑うよね
出来るだけ温めたほうがいいよ
>>693 今はまだペインクリニックの段階じゃないかもなぁ、帯状疱疹後神経痛って訳でもないし
帯状疱疹の急性期に、漢方薬の補中益気湯をとると、
帯状疱疹後神経痛の予防になるらしい。
>>688 角膜ヘルペス用の軟膏じゃないの?
目に直接チューっと入れて体温で溶かして浸透させてたけど
アシクロビル眼軟膏ってやつ
>>705 俺は直にチューしてた。なかなか上手く薬が乗ってくれなくて瞬きして無理やり入れ込んだなぁ
>>707 ビタミンB12(メチコバール、メコバラミン)は傷ついた神経を修復する作用があるから
神経障害改善でいいんだよ
まぁ、出されて飲んだところでメチコは気休め程度でしかないんだけどね
角膜ヘルペスって目玉にもウイルス浸食してきてバイオハザードやん
こわっ
チリチリの傷みが筋肉痛みたいになってきた。
熱があるのか身体がだるい。
疱瘡は一部かさぶたが出来てきた。
楽になるにはまだ時間がかかるのかな〜
先が見えないから不安だ。
自分もいつ痛みがなくなるのだろうと少し不安でしたが、発症4週目くらいで突然ほとんど痛みがなくなりました。
痛みは結構続くんだね…
発疹から3日、火傷のような痛みに比べたら痒みは全然マシなレベル
>>714 2年前に左太ももから股のリンパから左下腹にかけて3ヶ月間痺れてたよ
月曜に頭皮湿疹が出来かけてるなーと思ったらボツボツがあっという間に10個になって、
木曜の晩には寝ることが出来ないレベルの激痛で一晩中苦しんで昨日の金曜に病院に行った。
後頭部の左半分でブツブツは髪の毛の下に隠れてるから外から見えないのは良かったけど、
薬を飲み始めたばかりだが風が吹いても叫びそうなくらい痛いわ。
脇腹に出来て20日位、瘡蓋無くなったが痕が残ってる(ToT)
帯状疱疹6日目
医師の指示で今日指定で再診に来てるんだけど3時間待ちとかで悪化しそうなレベルw
待合室に幼児が多くて感染させないように気遣ってしまう
>>720 待合室のムダな時間はホント何とかならんのか、、
病院内にタリーズが入ってるから待ち時間と診察終わったら一服して買える
待ち時間、診察時間が早かったとしても会計で待たされるからな
それと薬局も寄らないとだからもうヘトヘトだよね
>>724 >>720だけどやっと終わったよ
自分の住む地方では数少ない有名な皮膚科だから仕方ないんだ
後遺症が酷くて病院行ったらテグレトール出たんだけど、ぜんぜん効かないよ!
病院にタリーズある所って結構あるのかな?
自分が通っているところにもあるし
>>730 タリーズはないけど、カフェが併設してあったり、中々いいよね
>>730 日大板橋にはスタバがある
でも高いから嬉しくない
カフェがあるような大きい病院は待ち時間長いので
初診はいつも町医者だなあ。
一週間になる
何故か夜になると痛み始めるよね
おかげで全然寝らんない
痛みはほぼなくなり痒みに苦しむ1週間だったが
昨日あたりからくすぐったくて眠れない
意外にもくすぐったいのが一番辛い
>>695 だいたい範囲が広いほど重症ですよ。痛みもそれに比例して激しくなる
痛みで夜眠れないほどになるとやはり重症レベルでしょうね
俺の場合 ケツを巨人にワシづかみされ続けてるような痛みが続いたな
ピリピリ痛になる前の筋肉を鷲掴みにされるような怒涛のごとく押し寄せる激痛だよね
「痛て〜」なんて通り越してうめき声になって夜は眠れずという・・・
正直ロードレーサーで転倒して鎖骨折ったときの骨折痛より痛い、どうなってんだよ帯状疱疹
お陰でペインクリニックに長くお世話になった
確かに骨折や抜歯より痛かった
神経直接わしづかみ感
抗生物質1週間飲んだけどもう飲まなくて良いのかな?
軟膏も使い切ったがまだ痛いから軟膏だけもらいに行けば良いのかな?
>>741 抗ウイルス薬は1周間まで、軟膏は使い切ったら医者に行ってまた出してもらえばいいのでは?
痛みが続けば痛み止めの種類を変えるか作用の強いものに変えるか、副作用のリスクがあるけど
抗生物質の追加はない。
軟膏は症状により適宜。
と言う事ですね。
ありがとうございます。
ウィルス「この宿主、死期が近くてヤバいし他の宿主探さなきゃ」→感染目的の水疱ブツブツ
ということだと医師に言われた
死にかけなんだからともかく休めってさ
投薬期間終了
頭部と耳にあった発疹が消えた
痒み疼きなし後は
皆さんの完治を祈るのみです
>>735 一週間、痛いのと、痒いのと、くすぐったいのだったらどれを選ぶ?
>>752 おれの帯状疱疹後神経痛はブロック注射のおかげで神経がもぞもぞするだけになったけど、これはこれで辛い
注射が怖いので痛みを我慢するコースを選んだ。
焼けた剣山で頭を叩かれてるみたいな数日を過ごして来たけど2度とゴメンだわ。
帯状疱疹がこんなに辛い病気とはね
痛みと疲労感が半端ない
再診に行った日は翌日までぐったりするよ
>>751 ステロイド10日服用で消えた
自分には合ってたみたい
>>752 自分の痛みは鎮痛剤で治まったので痛いのを選ぶ
痒みやくすぐったいのは薬飲んでも変わらなかった
そういや俺が発症したのもこの時期だったなぁ
みんな早く治りますように
帯状疱疹の診断から4か月
まだ痛みが続いてます
帯状疱疹後神経痛、本当に怖いよ
今、治打撲一方という漢方薬とリリカ朝晩25mg、ビタメジンでやり過ごしてます
足に出来て一ヶ月、背中全体がピリピリと痒い
顔にも湿疹のようなものができてるし、敏感肌になってしまったのかな
20後半で何となく感染してしまったけど結構な重病だねこれ
夜更かししまくってたし食事も不定期で全くバランス取れてなかったから
これが報いかという感じだ
患部に薬塗られてガーゼ張られて
風呂はシャワーでガーゼ濡らすなって言われたけど
風呂前にガーゼ外してシャワーで患部含めて濡らして
拭いてから改めてガーゼ張るってやっていいの?
発症した時期が4月だったからシャワーは浴びなかったが
風呂に入ったのは水疱がつぶれてかさぶたも取れてから入ったな
湯船に浸かればあら不思議、痛みが消えて極楽だった
出たらまた痛みだすんだけどな
>>763 いいよ
水泡あるなら拭くというより、ポンポンと上から2、3回水分取るだけにして
個人差と言うか、重症の人と軽症の人がいるんだね…
坐骨神経鷲掴み4日程食らったけど、寝る前にロキソニンで痛み治まってたしアルコール駄目みたいだけど普通に飲んでたなぁ
寧ろ飲んだらロキソニンいらねで痒みも後痛もない。
担当医はじくじくした水疱のうちから風呂入れ派だったんだけど、
家族も同じ風呂に入るから申し訳なくて、バケツ2個で足湯をした
疲労感が強くてシャワーすら負担な日でも気楽に温まれるので楽になれたわ
発症から一週間過ぎて殆ど治った。
後半は激痛で寝られなかったりしたけど、喉元過ぎればなんとやらでさ
痒みや違和感の無いまま痕が殆ど消えていく。
リリカって効き目あるね、皮膚表面のゾコゾコする感じがやわらいだ
帯状疱疹の痛みが出てから10日で初診入れて4回も通院させられてる
2〜3日おきの通院が心身に負担で辛いです…
痛みはまだ全盛期の8割、発疹は落ち着いて来たんだけどね
痛みや痺れは気になるけど我慢もできる大したことない程度だけど
治療の過程で酷くなることもある?
一生残るかもって言われたから怖さもある
>>775 疱疹後だからこの発疹治さなきゃなんとも言えんな
痒みだけ早く取れることを祈ろう
>>772 揚げ足っちゃ揚げ足だが、どうせ寝ててもつらくねえ?
ただ確かに、ファムビルなどを1週間分処方され、飲んで収まるのを待つしか
ないってのが多分普通。なのであんたの場合通院がやたら多いな
自分は治るまで毎日来いって言われたけど普通なの?
赤外線か何かの照射と注射が必要らしい
初診から1週間後
そのまた1週間後
さらに1週間後
計4回
定時上がりなら休み取らなくても行けるし早く治したいけど
治療する分金取られるのは困るな
今は耐えられなくはないし薬飲んで休んでれば自然治癒するならそっちでいい
そのように指導する医者もいるよ。
症状によるのかもしれないが僕のかかってる医者はそう言ってた。
>>775 >>778 やっぱり多いのかな
行くたびに体力吸い取られてる気がしてw
バルトレックスを明日で飲み終わるから、
明後日の再診で期間長くしてもらうようにするわ
初診から7日で再診、再診から1ヶ月分ののロキソニン、胃薬処方と再々診予約・・・・・
痛みが治まらず予約をキャンセルして再々診で紹介状書いてもらってペインクリニック送致・・トホホ
自分はこんな感じだったな
>>784 歩くだけでも痛いのに完全にボラれてるし
>>565 >>567 >>563です。今朝、別のペインクリニックに行ってきました。今日は注射とレーザー当てました。「レーザーはなるべく毎日、注射は1週間後」と言われました。
どういう人が疱疹後神経痛になるの?
自分は病院行くのが遅くて、ウィルス薬飲むのが遅かったし
足が痛いのに、たくさん歩いてしまったから、やばいかな
>>788 当たりどころの悪かった人、初期治療が遅くて重症の人
じゃないかなー
痛て、なんだこの痛みは?から発疹が出るまで4日で皮膚科初診
初診から約3週間でペインクリニック
ペインクリニック通院5ヶ月で治療終了
結果、軽度の後神経痛持ちに
>>788 水疱瘡ウィルスが医者の想像以上に強くて、抗ウィルス薬が思ったより効いてない場合とか
>>788 自分は立つのもしんどいくらいになってから皮膚科受診して神経痛が残った。受診から数日後に髄膜炎を併発したんだけど、入院中に患部を冷やされ続けたのも良くなかった?
薬飲んでるのに痒みが増えてきた
まだ飲み始めだからかもしれないけど
簡単には治りそうにないな…
>>788 皮下神経をお尻囓り虫に食い荒らされた人
抗ウィルス剤飲むと気絶しそうに眠くなるから運転出来ない
あと便が綺麗な黄土色になる
リリカ飲んで車の運転やめたほうがいいよ、怖いよ
3ヶ月電車で通勤してたな、痛みの最中だったから埼京線の中で揉みくちゃにされてヘトヘトになったな
リリカはそんなに眠くないよ、バルトレックスが眠くなる
帯状疱疹って十人十色だよね
痛みはすぐ治ったけど、痒いのがきつい
治るまで長そうだなこの病気
耐えきれる程度の痒み痛みで収まっててくれ
痒みが無くなった代わりに痛みというか痺れが来てる
一進一退すぎるわー
>>788 高齢で重症な人ほどなるでしょ
年齢は大きいと思う。
おれ42、おもいくそ顔の帯状疱疹後神経痛でのたうち回る
>>807 働き盛りだから休みずらいかもしれないが
首から上の帯状疱疹は入院勧められる
ほどだから仕事より早期処置した方が
いいよ
腹でも痛いのに顔の人は可哀想
ちなみに腹の疱疹があまりの痛みに医師ヘ疱疹への直接的な治療は拒否したら、投薬だけでいけた
結局疱疹に触ると痛いから、ずっと触れずに治療したら痕がガッツリ残った
まぁ中年男の腹の痕なんでどーでもいいが
帯状疱疹は体を休めることがかなり大事な事だから
会社などで感染するリスクと自分の事を考えたら休むのがベストなんだよね
4ヶ月半で痛みも我慢できるくらいになったと思ったら、一昨日から痛みがひどくて、減薬していたリリカをまた飲んでしまった
天気が悪くなるときに痛むとは、典型的な神経痛だ
やっぱ治らないのかな…
>>816 1ヶ月で傷痕はほぼ無し 表面の痛みも痒みも無しだけど中が痛い
発疹が出る前内臓の病気かなと思ってた時の痛み
>>820 内臓から来る場合もあるよ
『帯状疱疹 癌』で検索してごらん
帯状疱疹は2週間まえに治ったが、痒みが全然とれない
これも神経痛と言っていいのだろうか
キンダベート塗っていいとの事になったから、これで良くなるといいのだが…
やっぱり痛みは残るし日によって強弱あるよね
100円カイロ貼り過ぎて低音やけどしてしまった
>>823 カイロって時間立つと固くなって、それが当たると痛い
ペインクリニックで大鵬薬品のフェルナビオンテープっていう温感発布薬を処方してもらってたけど
ロキソニンやリリカは効かなかったが、これが一番気持ちよくて効いたわ
痒くなるのがネックだけどね
温湿布効きますか
胸から脇腹、背中だけど処方してもらおうかな
背中貼れそうに無いけど
温湿布薬はドラッグストアで売ってるロキソニンテープ、ボルタレンテープとか市販薬より
フェルナビオンなんて聞いたことなかったけど、さすが医者の処方する湿布薬だけあって芯から温まる感じが心地よかったな
1000円以上する市販薬より安いから処方してもらえるんだったらしてもらったほうがいい
>>822 神経が修復されてる時が痒いってよ、先生が言ってた
>>828 市販薬より安くする仕組みが健康保険
言うまでもない
>>829 体が相当やられていたんだなぁー
治ってるんだと思うと嬉しいけど、やっぱり痒みは眠りづらくて辛い…
>>665 >>831 痒み止めのフェキソフェナジン処方して貰ったらいいよ
リリカってどのくらい痛みが長引いたら処方してもらうものなんだろう
抗ウィルス剤の飲み終わりで治療は終了したんだけど
神経痛が二週間続いててちょっと不安になってきた
>>833 約4週間痛みが続いていて収まる様子がないと思ったらリリカを処方してもらえるか皮膚科の担当医に聞いてみる
あるいは紹介状書いてもらってペインクリニックで処方してもらうか
基本的に帯状疱疹痛ではなくて後神経痛用だからねリリカは
痒くてついボリボリかいてしまう
眠ってる間にかいてしまってるみたい
太ももや膝やられた人いない?
普通に歩けるまでどれ位かかった?
>>834 4週間が一つの目安なんだね
そういうのを知りたかった
ありがとう
>>835 右太腿の裏やられ薬飲み始めて丁度一週間ですけど、
神経痛は5日程で治まりました。
てゆーか痒くないんですよねー
これから痒くなるのかな?
自分は脇腹と胸だったけど痒みは出なかったな。
かゆみ止めも処方されたけど使わなかった。
>>833 ウイルス抑えて痛みあるのにリリカ処方しないのは医者に伝わってないんだろ
違和感伝えろよ
年末年始にかけてなったけど発疹の跡がまだ残ってるよ
完全には消えないのかな
わき腹が一番発疹と痛み強かったんだけどいまだに疲れなあって時にその部分がチクチクする
先週位からチクチクしてるので久しぶりにこのスレ覗きにきた
下半身にできても相当辛そうだ皆さまお大事に
人によって症状が出る場所が違うのは何が関係してるんだろか
>>835 太ももやって4週間たった
先週くらいから痒みも治まってきて徐々に通常に戻ってきてるよ
でも長時間座ってると付け根とかふくらはぎとか痛みが出てくる
あと、肌が過敏になって服が擦れると患部じゃなくても痒くなるようになったなぁ
快適な下着を探したり裏返して履いたりしてる
>>842 自分も胸、脇腹周辺。
あとが残るみたいだね自分も治ってから1ヶ月は経ったけど消えそうにない
ただ痛みや痒みは完全になくなった。結構日にち経ってるみたいだけどいまだにチクチク痛みがあるのはちょっと気になるね
早めに病院行けたので重症化してないけど、胸のあたりと背中が痛痒い。
早めに治したいし、特に食生活に気をつけないとな。
右乳房、特に乳首にもの凄い痒みと感覚麻痺が出てる
もんどりうっておっぱいを搔き毟っちゃうから
傍から見たら基地外痴女にしか見えないだろうなと思う
外出できない
帯状疱疹自体は良くなったんだけど、痒みが治らないから、リリカ処方してもらった
全然眠れないから、それでまた体調崩したら嫌だし、これでかゆみとバイバイしたい
リリカ75mgを飲んでから数時間経ったけど、副作用凄いですね…。
酷いふらつきとふわふわ感と、そのせいの吐き気か分からんが、副作用凄いわ
リリカの副作用ってこんなもんですか?
この程度は我慢するべきか、いまいち分からん…。
リリカの副作用の一番怖いのはふらつき、めまい感じゃなく肝機能障害
5ヶ月飲んだけど自分の場合は大丈夫だったようだが、リリカ75mmg(朝/夕)飲んで少し立ったら首筋に吹き出物がブツブツすごかった
素人判断なので因果関係は不明
点滴治療を1週間して、外来になってから今で3週間経って痒みだけがある感じ。
リリカの副作用辛すぎて夜だけにしてしまおうかな…。肝機能の件も怖いわ…。
>>860 ふらつき、眠気、目眩(目眩とかあるせいか吐き気もある)とかが出てるんですよねー
薬の説明書にも書いてあるし、先生も副作用出るかもとは言ってたよ
>>860 もともと腎機能弱かったのだけど、クレアチニン1.6 →2.2に上がりました
リリカの副作用で浮腫むのは腎機能低下なのかね
でもこれしか効かない
腎機能弱い人は、リリカの量の注意が必要
今、止めてるけど、腎臓って悪くなると、なかなか快方しない
リリカ止めてどのくらいたったらムクみとれるのかな?
リリカ止めて3日目、1ヶ月ずっと埋もれて見えなかった内側の踝が見えて
丸く膨らんでた足の甲が平べったくなり始めた
今日みたいにグズグズな日は治ったと思ってたところもピリピリくるね
キツイなー
発症から4ヶ月半、もう帯状疱疹後神経痛で、毎日痛いけど、確かに、こんな日は、痛みがひどくなる
ところで、帯状疱疹後神経痛で休職した人っていますか?
ペインクリニックの医者からは、治る見込みがわからないから、診断書は書けないと言われてしまった
こんなに痛いのに
治る見込みがわからないからこそ診断書が必要なんだろ
痕が醜く残ってしまった
ボコボコで薄紫
保湿クリームしか手元になくて一応塗ってるけど
よっぽどアルガンオイルとかヒマシ油とかスクワランオイルとか
いわゆる肌がきれいになる物を塗った方がいいんだろうか?
>>879 病院行って新陳代謝薬貰えよ
そんなの塗っても意味ない
タイガー・ウッズが使ってたバイコディンってう日本未認証の鎮痛薬
痛みと意識が吹っ飛んじゃうほど効くらしいね、怖わ
>>885 帯状疱疹が?帯状疱疹が重度ならそうも言ってられんと思うけど
>>885 同情してほしいのか?
こっちの病気で苦しんでいる俺らに失礼だろ
痒みも湿疹もほとんど無くなって薬全部飲んでから病院行ってないけど
たまに少しだけ患部がぴりぴりしてる
神経痛が残ってしまったか
343 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 10:30:50 ID:Kw6d63u8
朗報。厚生労働省に要望書を提出、賛同者募集中。
http://doyama.jp/pwc/ そりゃ3大激痛にはかなわないだろうけど
だらだら続く痛みワースト3にはいらねーかな
他と比べてマシだからいいってことにはならん。
世界にはもっと貧しい人がいるから我慢しなさいという馬鹿と同じ。
>>898 それな、1番痛みがひどかった頃より全然マシじゃんとか言われても痺れは辛いんだっての
世界三大激痛
「群発頭痛」「心筋梗塞」「尿路結石」
>>908 普通に痛いだろ
足つった時の痛みも同じくらいきついな
初めて書き込みします
10日くらい前から、胸周辺や左側半身の皮膚がびりびり痛みだし
その数日後に左側の乳房の下から背中のほうにかけ痛い湿疹がでてきました。
皮膚科もみる内科医院に行ったら、帯状疱疹との診断で
バラシクロビルを5日間ぶん処方され、飲み続けているところです
明日は薬もなくなるので再診の予定です。(現在は湿疹もひどく痛みもそうとうです)
最初に受診したときは痛み止は処方されず、自宅にあるロキソニンでしのぎました
それと患部にぬる薬とかはないんですか?と聞いたら、ありませんと云われました
ここで疑問で、今まで帯状疱疹になった人をみてきたけど
確か軟膏を処方されていたように記憶しています
もし明日、内服薬以外出してもらえそうにないなら、よそへ受診したほうがいいでしょうか?後遺症がでやしないか心配です
僕はベシカム軟膏を処方されたよ。
ひどいようだったら別のを出すから言っておいでと言われたよ。
>>812 >>914 塗り薬を拒否した俺ソース。
>>912 湿疹がカサブタになるまで、ゲンタシン軟膏を塗り、ガーゼで保護してたよ。
この軟膏は、水ぶくれが破れた時等の二次感染防止って説明受けた。
ゲンタシン抗生物質だから、破れたとこで菌の繁殖抑える為だと思うたぶん
>>912 初診で軟膏ももらったよ
皮膚科専門の病院に変えた方がいいんじゃない?
女性ならなおさら跡残らないほうがいいよ
発症する部位によって苦しみも違うから
まずは皮膚科受診して早めの投薬
あとは紹介状を書いてもらい
総合病院の受診がお薦めです。
皆さん
参考になるレスに感謝します
m(_ _)m
やっぱり軟膏とかはありませんというのは変ですよね。
実は私はいま胆嚢炎になっていて胆石もあり、ろくに寝られない、満足に食事がとれない日々が続いていて、帯状疱疹とのダブルパンチでして。
水曜日に総合病院にかかる予約が取れています
(今後は手術予定です)
しかし今日でバラシクロビルもきれてしまうので
今から支度して
早速、皮膚科専門の医院に行ってきます
端末機の関係でIDが変わっていますが
>>927です
今朝スレをみて皆さんのお話を参考に
ネットで、住まいからなるべく近くで評判のよさそうな皮膚科専門医院をみつけいきました
そうしたらだいぶ酷くなっているようで
入院をすすめられ紹介状を書いていただきました
抗ウイルス薬、トラムセット、ビタミン剤が出されましたが
それだけではだめみたい。いまからすぐ、大きな総合病院にいってきます
現在はめまい、頭痛、左半身がびりびり痛みます
スレを拝見しなかったら私はあまり深刻さに気がつかなかった
みなさん有り難う御座いました
どうか皆さんもお大事に!お身体大切にしてくださいね
>>928 ありがとう御座います。では行ってきます!
今さらだが医者選びは大事だな。
僕はかかりつけ医(内科医)で初診を受けたけどたぶん適切な処置だったのだろう。
現在発症3週間目で痛みもなく落ち着いてきたよ。
しかしこの病はあまり人の口の端に乗らないね。
酷い病気なのにね。
帯状疱疹が大変なのは周知されてるけど帯状疱疹後神経痛に関しては殆ど知られてない感じ
痛みの質も説明が難しいからなかなか伝わらないので、殺してくれって本気で思うくらいと説明してる
>>880 新陳代謝薬とは、例えばどんな薬ですか?
調べてみても出てこなくて
薬局の物より、病院処方の物の方が効き目がいいですか?
かと言ってステロイドが入ってる物は恐いですね(´・ω・)
5月のGW初日に帯状疱疹になって、休み明けに入院して治療して、最近やっと痒さが減ってきた
気持ち的にもやっと元気になってきた気がする
一ヶ月経って痛みの後の痒みも収まり、最初の発疹の跡が残ったくらいなんだけど
ここの所、発疹前の最初に感じた痛みとか皮膚がつるような感じが出て来た
これが神経痛なのかな
神経痛だけなら我慢して体操したり運動した方が治りやすい気もするんだけど
どうだろう
バルトレックス5日間飲み切ったとこだけどまだ痛みが出る
飲み終わったらそれで終わりって言われたんだけどこれでいいのか不安
湿疹が1個→3個→11個って増えたところで受診してるから結構初期だと思う
質問です。
1週間くらい前に筋肉痛のようなズキズキする痛みが時々あり、その3日後くらいにお腹に赤いプツプツが12センチほどの帯状にでてきました。
それで一昨日皮膚科に行き、帯状疱疹と診断され薬を飲んでいるのですが今の所痛みがほとんどありません。疱疹はまだ水ぶくれにはなっていないのですが、これから痛くなるようなことはあるのでしょうか?
>>940 一応帯状疱疹と診断が下されているみたいだし、痛みがほぼ?ないというのならごく軽度なんでしょう
普通は発疹が出る前から激痛なんだけどね
これから痛みが出てくるようであれば痛み止めを処方してもらうとかでしょう
941さん、ご回答ありがとうございます。
受診するまでは時々ズキンと来るような痛みがあったのですが耐えられないほどではなかったです。
病院でファムビルとロキソニンを処方されてそれを飲んでますが今の所ここで言われているような激痛はなく、もしかしてこれから痛みがひどくなるのではと不安になってしまって…。
微熱っぽさは少しありますが幸いなことにかなり軽度なのかもしれません。
4日後また病院へ行くのでそれまで薬をきちんと飲んで安静にしようと思います。
飲みきったら痛み出ないのかと思ってたんだ
すごく軽かったみたいだし
1ヶ月くらいは様子見てみる、ありがとう
ちょっと古いとこもあるけど
ここのテンプレ詳しいから先に読んでくれ
>>945 抗ウイルス剤終っても、継続的に神経修復系の薬は処方されてるでしょ?
帯状疱疹になってから、もとから組まれていた公休日を抜いて
現在は出勤日を4日間分ほど休んでいます
昨日の段階で、入院したほうがいいとまで医師から言われている
明後日からの仕事再開に自信がないです
>>949 それだと、痛みが無いの?
痛みあるならメコバラミンとリリカを同時に処方してもいいのにね
普通は神経障害改善にビタミンBとるけどな
先生に言ってみたら?
>>943 症状には個人差があるとは思うんだけど
私の場合も最初のころはロキソニンが効いている間はそんなでもなくて、
ひごとに悪化しているかんじ
一昨日より昨日、昨日より今日、と。
患部は広がり痛みは今朝あたりは呼吸するのも苦しいです
帯状疱疹後神経痛になるとロキソニンなんて効きやしねぇ
951さん
呼吸をするのが苦しいとは辛いですね…
私は右半身の肋間神経に沿って出ているのですが、確かに薬が切れてくるとズシンとくるような痛みが増えてきたようにも感じます。
調べたら赤くなってから水ぶくれができるまでの間が一番痛いと出てきたので、いまがその時期なのかなと思います。
951さんもどうぞお大事になさってくださいね。
診断初期に出されるペインキラーのロキソニンが効くって言う人は羨ましいな
ロキソニン、ボルタレンサポ、リリカ・・・ほとんど効いている実感がなかったもんな
ブロック注射でさえ打って3時間くらい麻痺してるような感じだけだから切れればまた痛い
ロキソニンなどが効くのは、急性期の侵害受容性疼痛だから。
慢性期の神経障害性疼痛に移ったら、リリカなど使う。
俺が通ってる病院は神経痛は薬飲んでも無駄って痛み止め処方してくれんかった
帯状疱疹 ”後” の神経痛じゃなくて、発症後1週間の際中の神経痛だったけど、リリカ出して貰ったけど
普通は、こんなに早く出さないもんなの?
いやでも普通は出されないと思う
希望したんじゃないのかな
皮膚科初診でリリカを出す医者は少ないよねたぶん
ペインクリニック行ってから出されたよ自分は
>>960 なんで希望やねん、マヌケ
レス見てみろ、痛がってたら抗ウイルス剤終って、初診1週たってたらリリカ出しても不思議じゃないわ、ヤブの癖に語るな
リリカは基本的に後神経痛じゃないと処方されません
どっちがマヌケなのやらww
左半身がびりびり痛み、胸の下にずきずき痛い湿疹が出て来て、最初に行った皮膚科医院のとても高齢の医師に
こんなのあせもだといわれ、こちらの症状の訴えは全て無視でした
そしてセチリジンを処方されました
。
それが治療開始の遅れに繋がりました
今回よくわかったのは、日頃からもしもの時はどこにかかったら良いか?
各分野の医院について情報を収集しておくべきですね
>>967 後神経痛で処方された。1年間飲み続けたけど痛みが和らぐなんて1秒も無かった。
>>962 私はまず内科医院でバラシクロビル5日分
そのご、皮膚科医院ではファムビル、トラムセット、ビタミン12を各1日分と総合病院への紹介状
行った先の総合病院では
ファムビル、リリカ、ベシカム軟膏(在庫上でそうなった)、頓服に一回に4錠飲むカロナール
痛みは今のところ自宅にたくさんあった手持ちのロキソニンとボルタレンサポですね
なぜ自分は帯状疱疹になったのか考えてみました
去年の夏に母が亡くなり、しぬほど悲しかったし今も気持ちが混乱
何ヵ月もみぞおちや上背に突き抜ける痛みで
胃腸科医院に通い薬をのんできたがよくならず、夜は安眠が出来ない日々が続いた
通院したその胃腸科医院に総合病院へ紹介状をと頼んだら拒否された
実は胃もどこも悪くなく、胆石もちだと判明した私は
カンカンに頭にきてしまっていた
仕事は夜勤が多く、家事もあり
日によっては丸1日半くらい寝ないで働きっぱなしのときとか
月に何回もあった
>>973 色々重なったストレス要因が、免疫力低下で帯状疱疹になったのですね
私もそうです
度重なるリストラ
私は対象では無かったのですが、母親の介護が重なって、業務目標未達で2階級降下(リストラにならなかっただけでもいいですが、いつなるか...)
おまけにインフルエンザ発症の後に帯状疱疹になりました
現在、帯状疱疹後神経痛で苦しいです
極度に腹が立つことがあると結構影響するんでしょうか
そろそろ神経ブロック注射の駐車スペース受けるようになって三ヶ月なんだが、痛みはともかく痺れが良くならないなぁ
調べたらナッツ類って帯状疱疹によくないんだね
帯状疱疹になる前1週間ナッツ食べまくったんだけどそれも原因の1つかなぁ
普段から目を酷使してるから不健康だったけど、特別ストレスかかったとは思えないし
発症した者しか分からない痛みや
苦しみだもん
このスレの人は優しいし頼りになった。
病院帰りの神社で快癒のお札と
まだ治療中の方々の回復を祈りました。
皆さんのアドバイス心強かった
本当にありがとうございました。
>>950 今日で受診して1週間だけど痛まなくなった
発疹が1つ出てから5日目に受診したから初期だったんだろうと思う
ぶつぶつ出た〜て書き込んだら帯状疱疹じゃない?って言ってくれた人のおかげだけどね
自分は比較的軽症で済んだけど
友達は10年経っても患部の感覚がおかしいと言ってる。
大変な病気だよなあ。
やたら、右胸と背中が痛いなとおもって 湿疹用の軟膏ぬってたてけど。いやな予感がしたんで皮膚科にいったら。帯状疱疹だった。幸い 下半身じゃないんで移動にさしつかえないけど。仕事がつらいぞ くそ
帯状疱疹になり仕事は休めないからどうしようと悩んだけど
医師に仕事は休むようにといわれて今日で10日ほど休んでいる
さっき冷蔵庫の引き出しを開けたら、一部の野菜や苺がカビていた
発症してから調理はしてない。車で外食か、惣菜や弁当を買っている
うちは旦那が九州でも田舎のほうの出身で
家事をやるという躾を基本的に受けていない
きつい
>>984 九州云々は男の言い訳で、その男だけが糞なだけ
>>986 だね
辛そうだから代わりにやってあげようって気持ちがないんだもんね
家電があるから普通の頭があれば使えるし
私は九州生まれですが家内が寝込んだら炊事 洗濯 掃除 買い物普通にこなしてます。
あなたのところの旦那さんがズボラなだけです。
特別な躾はされてません。
当たり前の普通の事です。
やっと炎症まっかりだった疱疹のピークをすぎ、少し赤みがしずまり
一つ一つの形がはっきりしてきた
しかしショックだな
お風呂あがりに触れてみたら皮膚が感覚麻痺しているー
これってもとに戻るんでしょうかね。
重症なら麻痺は治らないよ
触ると感覚が鈍いのは神経が傷ついて修復不可能になってる
メチコバールは焼け石に水だった、もう諦めてるよ
発症から1年以上たったが、完全には戻らんな。
ただし変色してた肌は人が見てもほとんど気づかない程度になった。
神経のやや麻痺の方はもう慣れたわ。別に苦しいわけではないんで
-curl
lud20250119161851caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1481492536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【水ぶくれ】帯状疱疹 13【神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ん
・尼
・|
・)
・
・∫
・肴
・る
・テスト
・.
・も
・上
・
・
・幾何
・石井
・g
・空牙
・
・愚痴
・R
・愚痴
・k
・て
・,
・珈琲4
・んあん
・7
・は
・J
・o
・E
・テスト
・a
・_
・B
・奈良
・ω
・て
・雑
・ま
・交流会
・会7
・石
・報告
・t
・n
・'
・.
・む
・t
・て
・_
・て
・a
・^
・んほ
・.
・ほれ
・虎専
・
・阪神
・報告
・なんJ
・K
18:24:07 up 22 days, 19:27, 0 users, load average: 9.54, 9.64, 10.01
in 1.2946138381958 sec
@1.2946138381958@0b7 on 020508
|