>>1ありがとうね
前すれ1000
危険だよ、手術したほうがいいよ
消化の良いもの、お粥、良く煮込んだうどんなど食べて
油ものは絶対に食べないで >>2
お粥、うどん、ウィダーくらいかな。もしダメな時は、夜中の3時くらいから痛み出すから。 食事気をつけてても発作くるときはくるし
だんだん次の発作までの日数が短くなってくる
早めに取っちゃったほうがいいよホントに
>>2
>>4
まじかー。油は控えてるけど、他はほぼ普通に食べちゃってたぞ。
だって先生、「食事にきをつけて、油は控えて」しかいわなかったんだもん;;
食べたあとみぞおちのあたりがしばらく痛いけど。 実際炎症して入院と言われるくらいなら、むしろ絶食が基本でしょう。家でのコントロールは難しいから入院と言われるわけで。
炎症させている細菌が元気にならないよう、血糖値を上げないようにして、消化が負担にならないものに細心の注意。
問題なのは、万一痛みが発生して救急に駆け込んでも、すぐに腹腔鏡のような高度な手術ができる医師がいるとは限らないから。
母親が今日手術です
腹腔鏡手術みたいです
無事終わりますように
絶食は危ない
空腹の時間が長いと発作起きるよ
3食きちんと油少ないもの食べるのがいい
胆摘したらお腹が緩くなるけど便秘みたくなる事がないからスッキリするよね
あと切れ痔にならなくなった(笑)
胆摘から半年で結構勉が固くなった
この前は便秘ぎみになって久しぶりに肛門に抵抗を感じたから、なる時はなるよ
ただ下痢気味の時の黄色い液体がつらいね。あれなんなんだろ?
>>11
胆汁かな
胆嚢がないから常時垂れ流しになるから
要らない時に過剰になり必要なときに足りなくなる
体がそれに慣れるまでは個人差ある そういや入院して絶食なった時、点滴3本くらいぶら下げて同時に入れてたな。
来月手術だ
怖いけどとりあえず終わったら何食べようかと
高カロリーで検索した画像ばかり見てる
>>18
全然平気だった
術後すぐの病院食でフライ盛り合わせが出て、食べて大丈夫だったから
セットでオリジナルチキンを2本食べたけど平気だったよ >>19
今はいいけど、胆嚢やった人は引き続き胆管のリスクも残るからほどほどにな 家族のお祝いで鰻重食べたら深夜に右脇腹が痛いのなんのって。ブスコパン慌てて服用してしのいだ。
退院日の家帰る前に病院の前の鰻屋に喰いに行った。入院してる時から窓から見えてずっと気になって狙ってた。喰ったけどなんともなかった。治療完了したらまたなんでも食べれるさ。
>>25
治ったんなら何でも食べれるよね
羨ましいです 何でも は危険
胆摘は胆のうを取っただけで根本的には完治じゃないんだよ
石が作られやすい体質、肝臓や胆管に石ができることもある
今後も細心の注意を払って食事には気を付けないとね
解禁になったんじゃないんだよ
病棟の本棚になぜグルメ関連の本が多く置いてあるのか謎がとけた。ww
お見舞いで同僚がナース物のエロ本持ってきた
どう処分するか困ってる
>>30
夜、人がいなくなった時に新聞紙にでも挟んで待合室や休憩室の雑誌入れに置いといたら、誰かが喜んで持ってくか掃除のおばちゃんが捨ててくれるんでないか 胆摘してからそろそろ一年
何を食べても下痢することも無く、むしろ摘出前の方が腸内環境が悪かった感じ
ただ、食の好みはなんとなく変わったようで、
無意識のうちに油ものを避けるようになった気がしないでもない
胆摘して、5泊6日して昨日退院してきました。
これでもうみぞおちの不快感&激痛に悩まなくても済む!!
と喜びたいのですが、いまだに@肩の痛みAみぞおち付近の
膨満感B入院中に痛めたあちこちの筋肉痛 などで悩まされ
てます。
みなさん、術後はどれくらいでまったく後遺症がなくなりま
した??
>>33
肩の痛みは関係ないのでは?
それと筋肉痛って?
自分は術後の痛みや突っ張りなどは3カ月位で気にならなくなった(多少はあるが…) >>34
お腹の中の作業をしやすくするために、体を無理に変な形にまげるのだそうで、
とくに肩にその影響が強く出ることが多いみたい。麻酔が覚めてから左肩に
トンデモない激痛が出て三日くらい苦しむことになったよ。腹部の切開創の痛み
よりもはるかに激烈な痛みが肩に出て困ったけれども、四日目くらいにようやく
消えた。
退院してから十日くらいは、体全体やお腹の中がずっと変な感じだったけど、
だんだんとそれが薄らいでいって、ひと月くらいで前の感じに戻った。 俺は33ですが、34と35のお二人も1〜3か月くらいはかかった
わけですね(普通の状態に戻るまで)。
なるほど、分かりました。ありがとうございました。
俺だけが特別変ではないとわかって安心しました。
>>35
肩が痛くなる原因はお腹の中にガスを入れるからだよ
お腹をガスで膨らませ器具が動かせるスペースを作る為です
それと仰向けで手足固定で手術したでしょ?
何かの手術と勘違いしてない? MRIで胆管に石が見つかったので近いうち手術になった。
手術までの間に石が詰まりませんように…
>>38
うおぉお気の毒です…私も他人事じゃないんだよな
開腹になるんですか? >>39
胃カメラ内視鏡手術の予定
今ところまだ詰まってないみたいだけど
こんなことなら早く胆嚢摘出手術しとくんだった… >>40
なんだ胆摘後の話じゃないのか。まぎらわしい >>40
手術ですか
自分のときは手術にならずERCPとESTでした
その後胆嚢摘出もしましたよ
お大事に 背中に硬膜外麻酔ってのをしたら、数秒後に全く気付かぬ間に
眠りに陥り、次に気づいた時は「手術おわりましたよ〜」と俺
を起こす声だった。
あんなに一瞬で効く麻酔だとは・・・。一歩間違えば犯罪にも
使えると確信した(笑)
いい麻酔医に当たったね
うちは麻酔医外れだった
何度も何度もやり直しで痛くて痛くて泣いたわ
硬膜外麻酔、下手くそ麻酔医
リクエストのCDがリピートしなかったので1巡してやっと麻酔が終わった
手術も1時間遅れ・・・下手くそが
麻酔の先生は点滴の針入れるのも上手かったなぁ
点滴とマスクの麻酔だったけどまず左手の甲に点滴で麻酔入れてじんわり効いてきたところでマスク被せられて気がついたら手術終わってた
点滴だけの麻酔だったけど「3つ数えて〜」で2で落ちてたよ
マジで3の記憶が無い
>>45
手術中に流すCDをリクエスト出来たの?面白いね そういう病院多いよ
2年前の手術、手術室の看護師さんがリクエストありますか?って聞きに来た
三波春夫の俵星玄蕃リクエストしたが、手術朝、なかったんですよ‥って病室に尋ねて来てくれて
フォーチューンクッキーにしたよ
討ち入りのつもりで手術に臨んだんだけどね・・
あ、麻酔をかけるときの緊張を解くためだから、麻酔が効いたらCD止める
俺は麻酔の効きが悪くて三つ数えた後も意識あって
話しかけてきたのに答えたらめっちゃ慌ててた
俺は朝4時に緊急手術だったから、みんな面倒くさそうだったわ
発作が来たからブスコパン飲んだが効かない…
痛いし気持ち悪いよぉ…
4時ごろようやく収まって寝る事が出来た
つらかった…
発作の経験はあんまりないんだけど今日1日何か気をつけなきゃならない事あるかな?
というか炎症起こしてないか心配だけど…
明日外科の先生と手術の日程について話し合う事になってるから
とりあえず発作が起きた事は伝えるつもり
俺は、胆嚢取った方がいいですよと言われてから10年様子見
(放置?)して、先日摘出したら、胆嚢炎のなりかけだった。
エコーでも「なんか胆嚢が大きいですね〜」とか言われてた
が、あれは炎症による胆嚢腫大だったようだ・・・。
みなさん、勇気を出して早めに摘出しましょう。
胆嚢の4分の1位にぎっしり小粒
もう機能してないらしい
すっぱり来月手術受けます!
先週木曜に胆嚢摘出手術、昨日退院したよ
医者から開腹手術の可能性が高いとか言われてビビリまくってたけど腹腔鏡でできて良かった
石もらったけど赤みがかってる
小粒びっしりも見応えありそう
自分は5cm近い一つの大きい石だった
>>67
木からなら5日で退院できるんだ?
もう今日から仕事(学校?)いけるの?
俺も明日病院でMRIやって来月手術するから心配。 >>69
現無職です
5日で退院だよ
前スレか前々スレに書き込んだけど、去年の冬に胆嚢炎で入院してPTGBDやって
脇腹からドレーンが入った状態で5ヶ月過ごしたよ
胆嚢炎になる前に手術やっちゃったほうがいい
俺みたいに無職にならざるを得なくなる 俺も胆嚢とろけてたから病理検査の結果が出るまで 生きた心地がしなかった
真夏に急性胆嚢炎で手術。
普段、暑がりなのに手術の数日前から食後激痛の度に同時に寒気で毛布と羽根布団がいるくらいだった。
冬でもないし発熱なんてしないと思っていたから熱も計らず。
布団に包まってジッとしていたら明け方に痛みが軽くなって就寝。
冬場なら風邪でもないのに寒気があったら気を付けたほうがいいかも。
数年に一度、体調が悪い時に病気かなと思って病院に行っても「気のせい」で帰らさせることが多かったから
食後激痛も寒気も「気のせい」だと思っていた。
夜中、治まらない激痛で救急車を呼んで到着した病院でCT検査。胆嚢炎と診断される。病名のある病気で良かったと思った。
「胆嚢炎って何?」状態で翌日手術。
会社の健康診断は受けても人間ドックは受けたことがなかったし本当に無知なままで手術を受けたことは、今思えば怖い。
会社の健康診断って高血圧でも「異常なし」と書かれるから胆嚢炎の入院で高血圧を指摘されまくり。
健康診断で上が167でも「異常なし」。
だから自分は健康で異常なしだと思っていた。
何かの利権だけで労働者の為にやってるもんじゃないんだなと実感した。
男優の渡瀬氏亡くなりましたね。
体調不良で検査して胆嚢ガンが見つかったという事でしたが、症状でるまで
人間ドッグとか行っていなかったのでしょうか。
胆嚢、取って良かったです。もうガンになる心配ないです。
でも、その分、どこかの臓器に負担かかっているんじゃ?という疑いは
今もあります。
>>44 45
全身麻酔で、すぐ意識失くして、気づいたらもう病室だったよ
どうしてそんなに違うのかな でも、全身麻酔って、呼吸も止まってしまうんだってね
それを聞いて(*_*;して怖くなったよ。
-
もう胆嚢がんには絶対ならない
これは事実! だって胆嚢が無いから!
嬉しい!!! あぁ、嬉しいわ〜〜 !!!
胆嚢炎起こしてると手術できないと聞いたけど
手術できる場合もあるみたいで
その違いはどこにあるんだろう
癒着起こさないほど軽い炎症ならできるってことかな
>>79
喜ぶのはまだ早い・・・・・
胆管がまだある、胆道が残っておるわい・・・・・
恐ろしいのはこれからもだ・・ >>80
緊急の場合は検査も最低限で手術するようだよ
炎症があれば今日中に手術だったよ と言われた
炎症がなくてその後胃カメラ、もっと重要な検査もして激痛発作から1か月と1週間で手術だった
その間、病院通いは10回、検査検査
幸い、ややこしい胆のう炎ではあったけど癌ではなかった・・・ホ・・・ 今日、手術後初めて診察に行って、摘出した胆石を渡された。
(ビンの中に入った状態で) 見ると、色も形もポップコーン
のやや小さめみたいなやつが6〜7個、そんで小さく砕けた
みたいなヤツが30個ぐらいあった・・・。
こんなのが10年ぐらいずっと胆嚢にあったと思うと気分が
悪くなったわ・・・。
>>84性悪人モドキへ
何か恨まれるようなことしましたか?
術中迅速診断でも良性
病理検査も良性でした
おあいにく様、 性悪最低屑人モドキ! >>84
隠す必要性ないし
今時は本人告知は当たり前だよ ここ既に手術してても覗いている人なんてたくさんいるだろうに何で自演扱いになるの?
一昨日胆のう摘出してきた。
硬膜外麻酔はほとんど痛くなかったので当たりだったかも。
全身麻酔はカウント聞く前に落ちたようなので全く聞いてないw
今日退院だー。
まだ腹筋使って起き上がれないけど痛みはだいぶ取れたなー。
手術は麻酔科医に「麻酔流しますね〜」って言われてから手がピリリとした感じになって「これ!?きてるきてる!」って言った後気絶したっぽい。
手術は尿路カテーテルいれるの?
あれ痛すぎてしぬんだけど、、、。
カテーテルやばいよね
麻酔してる時に入れられるんだろうけど切れてからのあの違和感
そして抜く時のあの痛みは2度と味わいたくないな
そんなに痛いかな?
男だけど尿を排出してる時とカテーテル抜く時の痛みは同じ感じ
ちなみに勃起した時は痛くはなかった
それより術後の排液ドレーンの方が痛くないか?
カテーテル入ってるときのあの出したいのに出せない感じが耐えがたくって
研修中の学生さんに抜いてもらったけど、全然痛くなかった
別の手術したときは、麻酔するまえに尿カテーテルいれたんだよね。
今度も術前に入れるならきついぜ。
>>97
術前も術中のパターンあるのはなんでだろうね
地方都市だが大半は術中だが術前も割とあるらしい 女だからか、カテーテルって全然違和感なくて体から管が出てることに驚いたくらいだ
外すときにちょい染みたくらい
男性のほうが全体的に痛みを感じるんじゃないのかな?
腹腔鏡で摘出したけど術中術後全部含めて一番痛かったのはカテーテル抜く時だったな
ドレーン抜く時の痛みは特に無かったなぁ
ヌルって感じで抜けて、傷口の部分に透明のシート貼られただけだった
尿道カテーテルを抜く時と、小便する時が激痛でトイレ行くのを極力我慢していた
尿カテーテル抜く時の痛みは人によるみたい。友人は泣いたらしい。
自分は痛み止め効いてたからか無痛だった。
ドレーンは腹にポンプみたいなのとセットだったけどこれも痛み止めが効いてたからか無痛。痛み止め使い果たした後は切ったとこのヘソが1番痛かったよ。
もうすぐ手術なんだけど
発作より痛くないならいけそうだ
発作から比べたら大体なんとかなるよな
意識飛びそうな程痛かった記憶はある
>>103
それって手術のときのドレーン?
102で書いたのは手術前のやつのことだ
言葉足らずですまん ちょいと下ネタ風で悪いけど、俺はほぼ毎晩のようにオナってるので(笑)
おそらく尿道が人よりも「何かの通過」には慣れているはずだ、という変
な確信があった(笑)。
それで、いざカテーテルを抜く時も射精に近い感触かも、と自分に言い聞
かせてたら、まあ、射精とまではいかないが、ジュルジュルっと抜けていく
感じで、ほとんど痛くなかった。
友人からは死ぬほど痛いとおどかされていたので、意外だった。
みなさんも自己暗示をかけてはいかがでしょうか。
尿カテーテル、2回いれたけど2回とも術前にいれた。
入れるのは激痛。出すのは尿道をニュルんってかんじに何かがでていく感じでいたくはなかった。
もうしたくない。
一人暮らしで実家も遠いから誰も見舞い来ない環境なんだけど、
入院時に着替えとか持っていけば間に合うのかな?
>>111
下着は何枚あっても良いと思うよ
あとバスタオル、タオル、シャンプー、洗面道具、爪切り、鼻毛切り、イヤホン、箱ティッシュ、ウエットティッシュ、ボールペン、メモ用紙、現金(1万くらい)
自分はこの他に2リットルお茶を数本持っていったよ 洗面やタオル、パジャマはレンタルにしないの?
一人で大荷物持っていくの大変じゃない?
体を拭くタオルは毎朝持ってきてくれたなぁ ヤケドするほどアッツアッツのやつw
>>111
うちは車で行けるところなので入院用品は入院のしおりの通り用意していきましたが
隣の人奥さんが一日おきの見舞いのようで
シャワーの際のバスタオルやパジャマはレンタルにしていたようですよ
少々高くつくけど売店でほぼ揃うので取り敢えず
家にあるもの、歯ブラシ、コップなど下着5、フェイスタオル5、スリッパ用意しておいたら
ゴミを入れる袋(レジ袋でもいい)
日にち的に買い物に余裕があるなら百均で耳栓を >>111
完全一人で入院してきたけど病衣とタオルはレンタルにしたらいいよ
あとは動けない事を考えて飲み物を多目に持ってったな
院内にコンビニはあったけど安くあげることを考えて
"入院するなら持ってけスレ"を見て百均で揃えた
正直、胆摘なら通常のお泊まりセットにイヤホンさえあればなんとかなるとは思う
あっという間だし そうだね。持ってけスレでチェックしなきゃな。
胃カメラエコーで、やはり胆石だとのこと。年に数回胃のみぞおち痛くて救急来るなら
取った方がいいと言われたので、秋頃夏休みとして1週間休もうかなと考えてる。
ウルソはもらえなかった。入院なんてしたことないし一人暮らしだし最悪
>>120
同意だけとって自分で書いた
一人で入退院全部やりますからって診断の時点からしつこく伝えてた ご参考までに。こんな感じの入院生活です。
>>119
自分も独身だけど、入院する時はスーツケース(7泊分)につめ込みタクシーで病院に乗り付けました
手術の時は、親族等が立ち会わないと手術できないということだったので、姉に立ち会ってもらって同意書等もその時に書いてもらいました
入院中3回くらいリハビリ兼ねてコインランドリーコーナーに行って洗濯しました
腹腔鏡手術だったけど、先生にお願いして8日間入院しました 病院に依るけど、スマホが在ると暇潰し出来て助かると思う
去年の年末に別の病気で10日入院した時はテレビ一切観ずに済んだw
20G契約しておいて良かった
入院は十分関係あるしそういう書き込みあってもいいと思う
検査しにいったらそのまま帰れずに入院だったから準備もなにもなかったが
売店にほとんどのものが揃ってた
カード/現金の持ち合わせなくて少し焦ったけど
>>122
ちょっとよくわかんないからオッパイみせてもらっていい? >>127
胆嚢摘出手術なんかどこでやっても同じだよ
もう何十年も実績のある手術なんだから 以前、埼玉自治医大で精索静脈瘤手術というのを受けたのですが、
予後状況があまりよくありませんでした。
そのときも簡単な手術だといわれたのですが・・・・
>>129
病院によって普通の腹腔鏡と単孔式の違いはあるんじゃない?
女性で軽度なら単孔式やってる病院を勧める 来月あたり手術予定
毎日うどん、お粥生活に嫌気がさす
ダイエットだと思って頑張ってるけど
精神的にもくるね
今から入院、明日朝一で永らく付き合った尖痛とサヨナラだ…
お陰でだいぶ痩せれたけどw
>>134
【手術前】疝痛→さようなら
【手術後】下痢→こんにちは もう既に機能してない状態なんだけど
だったら変化ないのかな
ここ10年、年4・5回くらい忘れた頃に痛むから迷うんよね
年4,5回は相当な頻度でしょう
よく放置できるなあ
一晩2〜3時間我慢すれば治っちゃうからね
まあここに書いてる人の中じゃ軽い方なのかな
医者にもどっちでも良いんじゃね?って言われるし
>>144
それは“治ってる”とは言えないよ
まぁ好きにすればいい あんがと、ドックでも胆嚢壁内結石って書かれたし他の病院にも受診してみるわ
>>144
出勤前に疝痛がはじまるとはかんがえないのか >>148
これだけ長期間付き合ってても夜中以外一回もないんでね 夜間に疝痛(鈍痛)発作が集中するのはちゃんと理由がある
ちょっと調べればわかるよ
大なり小なり自分を大きく見せたくて虚言吐いちゃうのはまぁある
これは大事の方
内視鏡無理だった・・・
みぞおちから 臍まで手術跡ができちゃったよ
そういう人多いよ
気にしない気にしない
自分なんか別の病気も入れて3回開腹
今回L字型に切られたよ
スーパー銭湯とか行くのが好きなんだけど
ジロジロ見られたりしない?
行かないからよくわからないけど
タオルで隠せない?
湯船につかる時に外せばどうかな
それに1年、2年もすると傷も薄くなってくるから目立たなくなるよ
バナナとかココアもパン平気だけど、パスタと揚げ物は避けてる。
ナポリタンとか食べたら発作になりそうでヤバかった。
季節仕事なら中々休めないのはかもだけど石あるならすぐ胆のう取らんと後々後悔するよ
ほっとくと胆石、疝痛、炎症、胆のう癌のコンボになる
特に肝臓の下に隠れてる臓器だから肝癌や膵臓癌まである
ちゃんと保険入って高額医療制度使えば10万ぐらい浮くからお金も困らんよ
再来週、胆嚢摘出手術するんだが
調子のって今日は昼飯ちょっと多めに食べたら胃に圧迫されたからか胆嚢のあたりが痛い、、。
まいったなぁ。
>>158
痛みで吐いてのたうち回る位でも腹腔鏡で済んだから痛みがある程度なら大丈夫だよ
手術前なら控えた方がいいかもしれないけどどうしても我慢できなければ胃腸薬よりも頭痛・生理痛の薬が効果的だよ
頑張って >>159
吐くほど、、ひいぃ
執刀医の先生が、僕は少し切ります。直接見て安全にやったほうがのちのちいいですから。
って言うんだけどそういうもんなの?
回復おそくならない? >>162
一週間じゃむり?休みとれないんだけど。、 >>163
なんとかなるんじゃない?
気合い入れれば局部麻酔でイケると思うし 疝痛おこると、くっさいオナラがでまくるんだけどみんなもそう?
最初はゲップがでまくったな
たぶん腹圧を逃がして疝痛を散らそうとする体の防衛反応なんじゃないかな
最終的には嘔吐しまくるし糞もでまくってそれでも楽にならなくて苦しんだ
もう思い出したくも無い
一緒に入院してたおばちゃんは出産よりツライって言ってた
ふむ…主治医の判断で胆砂をウルソで散らして様子見中なんだけれど怖くなってくるさね…
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
胆嚢炎になれば疝痛じゃなく鈍痛に変わるぞ
その時、自分は熱39度超え血圧210
死にかけたです
胆石見つかるまでおならが溜まるってだけで過敏性腸症候群扱いされかれこれ二年
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CRPとビリルビンの数値に問題無いからってだけで異常無しと判断してた前の病院って…
胆泥をウルソで改善するのにPTGBA経由の退院後二カ月かかった。
その時点でまだ胆嚢の皮厚は改善せず、腫れたままだという。
明日で三カ月。時折しくしくと鳩尾がしていふものの、放散痛はなくなりつつある。
ウルソの目眩さえなけりゃ、これで治ってくれればいいかと思ってる。
疝痛発作の時は意識が飛びかけた
目の前がまぶしくなって意識がどっかいっちゃう感じ
痛みで意識が朦朧とするなんて思わなかった
エコーやMRIで石が全く映らなくて4ヶ月くらい胆石とわからないで痛みを感じる事になったけど
もっと早くセカンドオピニオンでもすればよかった
2つ目の病院だと即胆石と診断されたし
私のケース
1つ目の町医者(胃腸科)
→疝痛発作後エコーしたのに胆石みつからず何故か整腸剤だけ処方
2つ目の病院(地域の拠点病院)
→救急車で運ばれCTやって小声で石と言ったのを聞きとがめたところ胆石ありと判明
質問しなければ黙っていた模様
座薬だけで何も治療方針を示されず
3つ目別の病院
→上記の旨伝えて病院を紹介してもらう
4つ目の病院(紹介された病院)
→ようやく胆嚢炎と胆石の診断と治療方針の説明うけ即入院
たらいまわしで悪化した模様
変な病院にあたると後々とんでもないことになる
まともな病院は少ない
という教訓
まともな大きい病院でも
早朝夜間の救急医は最低
胆石疝痛と訴えてるのに腸炎の見立て
一旦帰されて夕方痛みでもう一度救急に
腸炎と言い張るのをこんなに痛がってるんだから・・と粘って
石が詰まって炎症でぐちゃぐちゃ。。という12時間後に手術が決まって
結局は最初の疝痛から1日超で手術
大病院でも、設備が整っていても医者が研修生なら最悪だよ
同じく胃炎の薬もらって帰された
あんな痛い腸炎とか胃炎ってあるの?
みんな結構たらい回しにされてるんだね
1回目でCT、胃カメラ、エコー、肺活量、血液、便、尿とフルコースで治療費13000円取られたけど即胆石からのすぐ手術しましょうだった
術後1ヶ月だけど便はまだ爆散してるけどちゃんと唐揚げ食べられるようになって幸せだよ
今から考えれば中2の頃から胆石の疝痛発作か胆嚢炎の鈍痛発作起こしてて、よく夜中にとんでもなく痛くなって親に救急に連れて行ってもらってたけど、当時はエコー検査機なんてまだ無かった時代で、総合病院でも
「胃炎」「胃痙攣」「胃潰瘍になりかけ」
とかなんとか誤診されまくって胃薬出されてオワリだった。
それからしばらくして近所の、自身も胆石のある開業医の内科の先生がエコー検査機を導入して、以前から私も症状からして胆石胆嚢炎じゃないか、とアタリをつけていたらしく、私がまた胆石胆嚢炎で痛くなって診察してもらいにいったら
「アナタもきっと胆石ですよ」
と導入したてのピカピカのエコー検査機で診てくれた。で、
「あっ。ほぅら、あったあった!小さいのが。コレコレ!」
と本当にo(^o^)oな顔してモニターを指差して教えてくれた。
今はいろんな検査機器があるけど、それでも胆石胆嚢炎だと見抜いてもらえないのな…
私の胆石を見つけてくれた先生は、さんざん自分の胆石でエコー検査機の扱いを練習したらしい。
小さいのが一粒とかは見えにくいのかな?
私のは袋にごっそり入った米菓子みたいだった
こんな感じで金目のものが製造出来ればいいのに
自分は最初逆流性食道炎かと思って医者に行って
内科の先生は最初胃炎を疑ってたな
胃カメラ飲んでなんでもないからエコーやろうと言う事になって胆石みつけてもらえた
症状が似てるからすぐに発見してもらえない事もあるだろうな
>>183
スキマスイッチかお!!!!!!!!!!
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分はバナナで強烈に痛くなった。
胆摘した今も恐ろしくて食べられない。
梨だったりオニオンサラダだったり
油ものとは限らないよね、疝痛のきっかけは
梨で痛くなる人もいるんだ。
自分はカロリーの高いものを食べると駄目だった。仕事の合間の空腹時に食べるようなカロリーバーみないなのでも痛くなった。
疝痛のきっかけは
卵と牛乳たっぷりのフレンチトーストと脂ぎっとりソーセージをたっぷりのバターで
あとカフェオレにレモンケーキ
清々しいほどの乳脂肪だよ
>>192
梨が食べられなくなった・・・
脂汗かいて痛みで気絶しそうだった・・・・ 重度のぎっくり腰の痛みに比べれば胆嚢炎、胆石の痛みは我慢出来る
ぎっくり腰で救急車は呼ばない
でも胆石胆嚢炎は救急車呼ばないと本当に死を感じるよ
俺はパイナップル食ったあとに地獄の苦しみを味わったぞ。
あの以上に酸っぱい味が胆汁を過剰に排出させたと思われる
(って、ホントかよww)
まるでぎっくり腰は症状軽いみたいな書き方だな
違う病気の比較をすることに意味はない
どちらもどうしようもなければ救急車呼んで良い
脇腹痛いのとセットで白いウンコ出るさね
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
脇腹どころか
胸、鳩尾、背中、肋骨、ギリギリと棒をねじ込まれているような痛みだった
座薬入れてもらって落ち着くまで12時間とプラス2時間、痛いーーーーと呻いて呻きまくった
胆摘後も背中はじくじくと痛んでもう拷問だわ
>>202
>>白いうんこ
え?そんな楽しいイベントあったの? 胆嚢取って軟便が続き 胆汁の補充が間に合わず 白い便になったことがある。
仕事の付き合いで天ぷら食べてしまった
食べたの一時間前。そろそろ胆嚢が反応するころか、、こわひ
新ビオフェルミンを飲むと
お腹の違和感がなくなるんだよな
胆石に効くのかな?
エビオスとかビオフェルミンは効くよね
胆石そのものには効くわけじゃないけど
整腸することで発作が起きる原因を緩和してくれるからだと思う
油物食った後に背中に痛みじゃないけど違和感覚えたら
この病気疑った方が良さげ?
何か胸焼けが背中で起こってるような何とも言えない感覚
明日丁度内科や消化器科の病院行くんだけど何て説明すりゃいいのか
>>211
違うと思う
そのまんま医者に説明しよう 胆嚢・肝臓・膵臓のダメージが右の背中に出るときはある
神経が近いみたいよ
胆石は背中にはこなかったかな
疝痛起こる2ヶ月前からはじめて胃もたれするようになったよ
ひどくなる前に一度ドッグ行く事オススメする
慢性化すると、油もの食べるとみぞおちから、背中にかけて抜けるような鈍痛や肩凝りがでる。
そうなると胆嚢は機能していないと思われる。
俺の場合、朝食べない、昼も食べたり食べなかったりで胆嚢を動かさなかったから石が出来やすくなったみたい。
卵食うと鈍痛がひどい。
機能していない状態で胆嚢を収縮させる食べ物は禁忌。
胆摘予定。
あと、胸焼けというか消化は明らかに悪くなった。
胆嚢機能してないから下痢も多いし。
お大事に
便を固くするには紅茶がいいようですよ
紅茶のタンニン
お砂糖入れずゆっくり飲むのがいいそうです
でも便秘になると逆効果、飲みすぎはよくないとのことです
胆嚢機能してないとゲリラ下痢に襲われる可能性があるから胆摘した人は食事のタイミングに注意が必要かも。
もう機能してないんだけど胆摘したら便秘治るの?
インドに行って以来下痢なんかしたことないよ
俺なんか、むしろ便秘気味になった。
ホント、人それぞれよ。
そういえば胆嚢炎やる前は万年下痢気味だったのに摘出後は下痢しなくなった
便秘もしてない
普通は肉、乳、卵関係食べるとそれを分解ふるために胆嚢がしぼんで胆汁を出す
しかし胆摘後は蓄える胆嚢がないためしばらくは何食べても分解しようとする
これが下痢リズムって医者に言われたな
>>230
パフュームの歌にありそうだな下痢リズム
またくりかえーすこの下痢リズム〜♪ 皆さん、病院どう決めたの?
評判の名医とか、病院とか、調べて決めた?
田舎に住んでいると、胃腸科も限られるけど、
都会まで行きましたか?
隣県に通院してる
田舎だから夜間診療がたらい回し状態
高速で1時間、大病院で結構な設備と優秀な医師、スタッフがいる
そんな名医探すほどの手術でもなさそうだから
今までにやった件数が多くて設備のよさそうなところにした
>>238
おい、、再来週、胆嚢摘出手術する群馬人の俺に喧嘩売ってんのか?あぁん? 時々単孔式で切ったヘソがピリピリ痛む時がある
皮膚の表面が引っ張られた感じだから別に気にしなきゃ気にならないが…
やっぱりちょっとドキッとする
>>239
グンマって未開の地なんだろ?
ググったら半裸で生活とか魔窟とか出てきたぞ >>240
傷がちゃんと治るまで1年はかかるって言われたからそんなものかと >>239
グンマーは呪術師が手を突っ込んで直接取るけど
不思議と傷跡とかないし痛くもないらしいよ 群馬は、大学病院ですら腹腔鏡で30人ぶっ殺したあげく
診療報酬まで不正請求するという鬼畜の棲む街だからな
(群馬)あれは肝臓です!と執刀医に言われたよ
腹腔鏡‥大丈夫ですか・・・と恐る恐る聞いたら
今は胆のう、や子宮卵巣などの腹腔鏡はもう当たり前なんだって
経験者から言わせて貰う
コンビニの弁当とカレーと豚骨ラーメンはアウトな
あとコーヒー リボデー
リボデー?
ハリボーみたいなもんかなリポDのことかな
>>248
術前ならそんな感じかな
術後はこってり豚骨ラーメン以外は大丈夫かな
まあ個人差あるからね 術後は何食べてもいいと言われたけど原因になった食べ物はマジで食べたくなくなるよな
コーヒーにミルク入れて飲んでるよ!
∧∧
(TωT)
〜)〜)
〈 〈胆石
コーヒーはミルク入れると100%数時間後に下痢ピーだな
個人差や体調もあるけどミルクは脂肪だから外出先では気をつけた方がいいぞ
そっか…
きおつけるお!
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次胆石発作起きたらヤバいらしいから
>>232
自分のいける範囲で単孔式をやってて実施例も多い所をネットで調べて行った
実際その病院の外科は評判が良いのでアタリだった >>255
かとりん?トリップ変えた?
ほかの病気ともどもお大事にね >>259
割られたからねお
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
胆嚢に石溜まって此処にお邪魔させてもらってる >>261
前もっておヘソを掃除した方が良いよ
汚いと恥ずかしいから 261です。
いろいろとありがとう!
>>262
ドラクエの宿屋かぁ…そう思ったら、ちょっと楽しくなれそうだよ
ここは宿屋だって言い聞かせながら手術台に上がるよ
麻酔から覚めた第一声、執刀医の先生に「宿屋のおやじ…」とか言ってしまいそう
>>263
お風呂の時に洗っておいてねって、入院説明の時に看護師さんにも言われた
無傷なヘソと名残を惜しみつつ、今晩念入りにお掃除する!
何度も炎症を繰り返してたらしく
萎縮してて壁が厚くて、胆石充満なんだって
開腹になったら嫌だなぁとか病理検査でなんか出たらどうしようとか
怖いことばかり考えちゃって
早く終わって、おかゆと素うどん生活から解放されたい お臍はお風呂で石鹸で洗ったらダメですよ。炎症起こすかも。
ハンドクリームをすりこんで数時間放置してティッシュで拭いたら綺麗になります。
えっ、そうなの?
石鹸でごりごりやろうと思ってました;
ハンドクリームがいいのね。ありがとうございます
お臍の中の皮膚はデリケートなので石鹸でゴシゴシやったらしみるし、最悪は炎症起こして膿みます。
ティッシュで拭く時もゴシゴシやったらダメです。気をつけてください。
ドラクエの宿屋状態を楽しみにしてて
麻酔開始と同時に
「タラララ ラッタッター♪」と2回頭の中で音楽流したけど
全然落ちなくて
確かにどこまで起きてられるか挑戦したくなるなwと思ったら
手術終わってた
術後、ベッドで寝てる時めちゃ寒くなるから、肩に掛けるブランケットみたいのを用意した方が良いよ
胆嚢取って2年過ぎたんだけど、胆嚢があった辺りが張った感じ。痛みは無いんだけど、似た様な症状の人いる?
ちょうど1年たつけど引きつりみたいなのはときどきある
2年たってもあるのか・・・
>>275
俺だけじゃないんだ。
ここから発作が起こるんじゃないかと、ヒヤヒヤ。
今のところ一度も無いんだけどね。 >>277
太ると傷痕が引っ張られる感じするときあるな 明日から入院だ
退院後の楽しみにチーズとアイスクリーム買っといた
腹腔鏡手術で胆嚢摘出後、三ヶ月くらい過ぎた。順調だと思うが最近、胆嚢があった周辺から背中、側部がチクチク、ズキズキすることがある。特に食後かな。経験ある?
先生方
先週からみぞおち背中に鈍痛熱はない。
今はみぞおちに違和感がたまにあるんですが
もしかして胆嚢炎、胆石症の症状はこんな感じですか?
>>285
ありがとうございます。
病院に行ってみます。
まさか直ぐ手術とか無いですよね? >>283
ありがとう。過ぎれば治まるものなのか、胆管とかで再発しなければいいけど。やはり食事の内容には気をつけた方がよさそうだね。 >>286
それは分からないけど、疝痛発作が起こる前に対処した方がいいよ。 病院へ。 食べたあとみぞおちあたりがジリジリ痛かったけど、ただの食べ過ぎかなー(そんなに食べてないのに)ってスルーしてて
胆嚢炎なってみて、あとから考えたらあれは前兆かなんかだったんだなぁとおもった
昨年末も同じような症状があったので
今回は病院で検査してもらいます。
ありがとうございます((((;゚Д゚))))
油もの食べた深夜に胃のやや右とか背中が痛くなったり、ゲロ吐いて冷や汗出て眠れない症状が出たら胆嚢炎か胆管炎。
後、いつもより肌が黄色っぽかったりオシッコがやたらと黄色いとか黄疸の症状も出る。
動けないくらいなら救急車呼んでもバチ当たらない。
救急車を呼ぶ前に入院を出来るよう準備しておいた方がよいぞ
胆嚢、胆管炎防止で食事などの対処を聞いても特別これというものはない。細菌感染は大腸菌などでも入ると起きる。細菌の活動を活発にするのは血糖。普段から血糖を必要以上に上げないことは重要らしい。
2日前の深夜2時過ぎに鳩尾、その右、裏の背中に激痛・鈍痛のアベックホームラン
が走って風呂に入っても暖かい紅茶飲んでもだめ、どうしょうかと思ったけど、
救急車呼んで近くの労災病院へ、血液検査、点滴、エコー、CTをやって胆石発見。
2cm位のと1.5cm位なのがCTで写ってた。でも熱もなく炎症を起こしてなかったので
鎮痛剤点滴と、座薬をもらって帰りました。
恐らく2日続けた手作りカレーかシュークリーム、アイス、ポテチのどれか
が大当たりだった様子。次の日から納豆、アジの干物くって、風呂上がりのアイス
も止めることに;; 血液検査からも炎症発生していないのですが、やっぱ胆嚢炎を
やらかす前に手術したほうがいいですかねぇ。親の介護もあるので短期間でも入院
きついしなぁ、とほほ;; まぁ暴食(酒は飲めない)の因果応報だろうけど
もう60歳だからなぁ。体力あるうちにやっぱ手術ですかねぇ?
>>295
歳をとったら手術は難しくなるから、早めにした方がいいよ。 >>295
そのうち黄疸がでるよ。
腹腔鏡で手術出来なくなると入院長くなるよ。 >>295
食べ物のどれか大当たりって…すべてアウトです(笑) PTGBDか開腹になると入院長引くから胆嚢炎になる前に手術した方がいい。
年齢もあるし早目に。
自分は胆嚢炎起こし即入院、翌日PTGBDして炎症治まるまで自宅待機してから腹腔鏡で胆嚢摘出でトータル2ヶ月安静だった。
やっぱ早期決断っすよねぇ。ここ読ませてもらうとPTGBDっちゅうのは
絶対やりたくないって感じっすもん;; あぁ好きなカレーや風呂上がりの
アイスのためにも手術急ぎますわ。
>>295
緊急入院の場合、難易度の高い腹腔鏡手術ができる医者がいるとは限らない。開腹になる可能性ある。腹腔鏡手術できるところで早めに。
俺の場合、痛み止めで一旦治ったが、安心してうっかりフライを食べてしまい、翌早朝に再度激痛。それからはもう痛み止めも効かなくなった。救急では手術できる状態ではなく結局転院したが、不幸中の幸いか腹腔鏡でてきた。 >>295
親はショートステイを活用すると楽だよ
ケアマネとか担当居ないなら地域包括で相談すればスムーズに手術日も決められるよ
自分が健康じゃなければ介護も続けられなくなるんだから自分を一番に考えて早めに手術受けた方が良い 昨年の暮れに>>284と同じような症状が出て受診。
エコーとMRI、胃カメラの検査して5ミリの石が一個見つかったけど
医者からは食生活を和食中心にして油脂を控える事とストレスをためないように言われただけで手術は言われなかった。
酒は飲まないけど、かなり暴食してたので間食のポテチやチョコレート、アイスクリームを控えるように気をつけるようにしてる。
今のところ症状は出てないけど手術した方がいいのかな? >>303
するかしないかと言えばしない方が良いけど、まだ胆嚢の機能があるから経過観察なんだろうね
日頃の食事とウルソを飲んで規則正しい生活をしてください >>305ありがとう。
食生活を少し見直しただけで体重も減って高めだった血圧も落ち着いてる。
ウルソは常備しておいた方がいいんだね >>308
間近、、あれ痛いんだよな
ベッド上安静は何時間くらい? >>311
そっか。まぁそれくらいなら、、。
前日下剤貰って全部出しとけば平気やな。 オムツはしなかったな。
尿カテは翌朝抜いた。
手術後5時間後に癒着防止で歩かされた。
麻酔による術後の吐き気って個人差凄いね。同室の人はみんなゲーゲーしてたけど俺は何ともなかった。
オムツではないけど脱がせやすい紙パンツはした
前日の昼前からはご飯抜くからよっぽどの人じゃなきゃ
そんなに心配しなくて大丈夫だと思う
俺 緊急搬送 緊急手術だったから オムツ履かせられたんだろうなぁ
四谷メディカルキューブってどう?
かなり有名みたいだけど、ここで治療や手術の人いますか?
胃液:透明〜白
胆汁:黄〜緑
らしい。もどしつくした後でまだえづいて出てくるえらく苦〜い黄、オレンジ、緑のは胆汁だって。
自分も胆摘後や他の開腹手術後、麻酔の副作用でもどしまくって黄や緑のをもどした。
腹が縫いたてなのにえづいて腹筋使いまくりって、今度こそ死ぬんだと本気で思う。
麻酔の副作用が出ない人がうらやましい。
>>319
俺も気になってる
おまけに場所柄 高いのかなぁ 3日前位に発作で救急車で運びこまれた>>295です。介護してる母親も倒れて
月曜日から入院なので、当面は手術不可能;; ウラジオガシ茶を飲みまくって
ウルソも出して貰いました。好きな食べ物は全部あきらめて毎日は魚と野菜
ばかりですが、なんとか発作もいつもの食後の腹部もたれとかもなくなりま
したです。このお茶はなんか効く感じしますねぇ。元々水中毒くらい水飲む
のですが、今はこの茶をガブガブ飲んでいます。 >>309
俺は20mm×30mmの卵形胆石ひとつだったけど腹腔鏡だったよ。 手術受ける前に一度ピッコロさんみたいな緑色の便がでたなぁ
PTGBAから四カ月、やっと痛みが治まった。
胆泥は三か月目になくなったけど、まだ減脂生活を続けている。
半年して再検査で泥の復活なければ、ウルソも止めて、また泥が出来るかをチェックするそうな。
>>321
入院時は個室で1日あたり部屋代5000円取られたけどそれ以外は別に他と変わらないんじゃないかな
まあ2日しか入院してないけども、あとは検査とかではほぼ待ち時間なかったしむしろそこは良かった 胆嚢摘出して3年半なんだが
また右脇腹やみぞおちに鈍痛が出始めてんだけど
これってどういうことが考えられるんだっけ?
残されてる胆管とかに胆石が詰まった?
来週やっと胆嚢摘出手術や
はやくあの痛みから解放されたい
ブスコパン?だっけ処方せれたけど俺はあんまり効かなかった
>>326
ホテルみたいだとか、食事がレストランみたいとか口コミあるけど、どうなんですか?
先生、スタッフが素晴らしいとか、
一般病院だけど大学病院並みの設備、人員とか
良いことずくめな感想多いけど。 ブスコパンは処方されたけど全然効かなかったな
結局発作が起きている時は石が動いて位置変わるか流れきるまで待つしかなかった
摘出して正解
>>329
個室はテレビがあってシャワートイレ付きだしホテルぽいと言えばそうかな
食事は最上階のレストランと同等のものらしいね美味しかったよ
設備とか人員は他と比べたわけじゃないよくわからんとりあえず不満はなかったな 天気が崩れる前になるとヘソの傷痕がピリピリ痛くなるようになった
この頃、食後に毎回、胆のう切除した辺りが、痛くなって困っているよ。
何故かな?
335↑手術して1年経ってから痛み出すって有り得ないかな。
今退院して帰宅
自分が鈍感なのか軽い鈍痛程度でたいした痛みもなく終了
人間の体って凄いね
黒ごまみたいなのが100以上だった
くそう、やっぱり取れた石を見せてもらえばよかった!
ウルソは出したくないって言われた。
変に流れて詰まったら大変だからとか。そんな症例はないけど
そこの医者が出したくないとブスコパンだけ。体調良いとつい食べ過ぎちゃうから自己嫌悪
>>336
胆管かな?
胆嚢無くなったら胆管しかない
胆管やられたらどうなるんだ? うちの母親が
食欲不振になり
右上腹部に痛みがあると
言い出した。
まだ黄疸は無いようだが
胆嚢か、あるいは肝臓か。
内蔵は、色々と厄介みたいですね。
>>343
すげー他人事で何しにきたのって感じだね なんか母親の黄疸出るの待ってるような文章にも取れるなw
>>335
胆管に胆石か胆泥があるんじゃないのかな そんなことあるの?
ネットに確かに↓こんな文章みつけた。でも医者が書いたのかは不明。
胆石が出来た患者さんは、胆石ができるような生活をしているので、
胆嚢を摘出したからと言って、胆石ができるような生活を続けていけば、
総胆管やファーター乳頭、膵管との合流部分等にまた胆石が発生する
可能性は十分にあります。
>>337
確かに、この3週間くらい、いろいろ心労が重なって困っているけど、
十二指腸潰瘍なら、空腹時に痛むのが普通だと思うから訳わかんない。 おなら出たのにどうも腹の中で空気がぽこぽこしてる気がする
石が出来やすい体質の人は胆摘後も色々心配があるみたいだけど、自分が胆摘後に
「胆嚢が無くなっても、肝臓に石が出来る場合もあるんですよね?」
と執刀医に聞いたら
「今はそこまで考えないでおきましょうよ」
と軽〜く言われた。
安心させるために言ったのか、確率的に少ないから軽く言ったのか。
自分は胆摘して5年くらいになるけど、今も疲れたり、食べたものによってはかつて胆嚢があったとこがどんより痛む。ブスコパン服むと治まる。
2年ほど前にえらく痛んだ事があってCT撮ったら異常無し、と言われて終わりだった。
>>352
胆石出来るような人間は大なり小なり合併症のリスクは高いよ
動脈硬化・脂肪肝や糖尿等は生活習慣を省みなければ最もヤバイ >>353
酒もタバコもまったくやらない、子供の頃から胃腸もよろしくなくて暴飲暴食もできない、味の濃いものも、スナック菓子や油ものも気分が悪くなってあまり食べられない、の人生だけど黒色結石がどっさり溜まってた。
「健康のために何をやめたらいいですか、何をやったらいいですか」
と医師に聞いたら、医師が困ってた。 同じく黒色どっさりで太るほど過食もしていないし運動もしている
職場の知ったかに生活習慣の改善を言われるのが苦痛だ
>>354
よう俺
もしかして頭痛薬とか、長期間飲んでる薬とかある?
子供のころはよくお腹を壊した、大人になってから頭痛餅となり、長年月に1-2度ノーシンやロキソニンを飲んだ
ずっとかなりの運動不足だけど、酒はたしなむ程度、タバコは吸わない、食事や健康には気をつかってきた >>355
>>356
ご先祖が同じなのかなw
>>356
中学の頃から胃の不調と頭痛で胃薬と頭痛薬服んでる。頭痛は片頭痛と緊張性頭痛の混合。頭痛外来で片頭痛の予防薬服んでる。市販の頭痛薬も長年服んでます。
黒色結石が溜まるのは食生活の原因よりも生まれつき肝臓や造血機能に問題があるから、と言われてるみたいです。
ちなみに私は胆摘前の検査で生まれつき肝臓に嚢胞がたくさんあって穴だらけの肝臓だというのが判明しました。
酒や食べ物や薬で蕁麻疹が出たり具合が悪くなるのは肝臓が穴だらけだから解毒作用が弱いからかも、と医師にも言われました。
あと、万年貧血気味で、造血剤での治療もしました。
服み薬の造血剤は副作用でたちまち胃が具合悪くなってダメ、一日おきに静脈注射での治療になって、一時腕がボロボロになりました。
母の伯母も胆石があったらしく、内視鏡で取りだそうとしたら無理だったらしく、一部取れたのは黒色結石だったとか。
伯母は高齢で腹腔鏡でも胆摘は無理で、手術しないまま老衰で亡くなりました。
黒色結石が溜まるのは遺伝、体質、なのかな。
胆石=贅沢病=太ってる、とか言われてるけど、自分は胃腸も弱いから痩せた体格です。
長文失礼しました。 >>357
片頭痛餅でしたか!
自分ははじめて右わき腹に違和感を覚えたのが、片頭痛で医者いってロキソニンとマクサルト飲み始めた
数カ月後くらい
ロキソニンは小腸・大腸の狭窄・閉塞など消化器系の副作用が確認されているし、薬害が胆石悪化の一因に
なるのかもね
うちの家系から胆石症はいないようだけど、分からなかっただけかもしれない
自分の血液検査も長年異常値無し、体重も普通
黒色胆石かどうかは分からないけれど、コレストロール胆石とも違うのかも >>358
血小板に作用する鎮痛剤は手術時に血が止まりにくくなるので、胆摘前に
「出血死したくなかったら手術の一週間前から絶対に!服まないように」
と市販の頭痛薬の代わりにロキソニンを処方されましたが、私の頭痛にはロキソニンまるで効きませんでした。抜歯後の疼痛にはよく効くんですが。頭痛でも、“痛い〜!”と信号出てる神経によって(?)効く薬が違うんでしょうね。
ロキソニンは人によっては肝臓だったか腎臓だったかに激烈な副作用が出るので、注意しないといけないみたいですね。
片頭痛の頓服のマクサルトは効きますが、副作用で身体が岩みたいに重くなって身動きできなくなります。
胆摘後もかつて胆嚢があったとこに鈍痛が起こる時もあるし、疲れやストレスでも胆嚢が痛みましたが、胆摘してからはたちまち胃にくるようになりました。
現在も頭痛持ちだし最近は股関節の軟骨もダメになって足も痛いして、なんだか苦行みたいな人生だと思います。
またも長々と失礼しました。 本日よりウルソデビューです。
よろしくお願い致しますorz
とれた!
>>363
おめ
なんか違うタイプのが2種類無い? もち胆嚢摘出しました。
石も細かいのが胆嚢にぎっしり詰まってたらしーです。
やっと今日退院できる、ではまた!
開腹で胆嚢摘出手術した
めっちゃ傷が痛い。でも先生は動いてくださいとかいう。無理いうな!
しばし、白衣の天使が悪魔になるからね
主治医もしかり、こんなにもいけずやったか・・と
>>363
いいなー見たかったなー
見せてくれない。大きさも教えてくれない、でいまだに本当に石はあったのか?って疑ってる >>368
おっ仲間がいたw
開腹で1年経つけど、未だに傷跡の周りが痺れてるよ(;o;) >>372
ええー、、まじですか、、
その手術のときは何日くらいで傷口ふさがりました? 胆のう切除したら、胃の不快感なくなるのかな?
まだ取ってなくて、夕方から少し胃痛がするときある。
>>374
二週間ほど前に胆摘しました
自分もずっと腹部の膨満感とか軽い吐き気と食欲不振が続いてて、
でも医者が言うようにほんとにこれが胆のうのせいなのか?
半信半疑だった
摘出後も状況は変わらなくて、胆のう関係無かったんじゃね?って
術後の痛みもプラスな分不安と不審で欝だったんだけど
だんだん軽減してきて、今日あたりは不快症状ほぼ消失したよ
食べたいものがあって、それを美味しく食べられるのって、幸せだなあと
切られちゃった胆囊のことを考えると可哀想で胸が痛むんだけど
犠牲を無駄にしないように、健康に気を付けて
幸せに長生きしようと思うよ >>368 >>372
開腹して10か月経つけど、傷痕の下あたりの腹の中が張っていて、
鉛が入っているみたいで動いたり食事をしたりするのが辛い。
つい先日手術をしてもらった病院に行って検査してもらったんだけど
数字的には異常なしと言われた。 まっちゃいろのおしっこでたビリルビン尿だって
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>374
右の鳩尾周辺の不快感(鈍痛)なら胆摘で無くなるだろうけど
そうではなくピンポイントに胃だと思うなら医者に聞いた方が早い 摘出手術して二日目、やっと食事がでた。とろとろのおもゆだが。
あー、うまい!でも食べたあとすこし気持ち悪くなっちゃった。
>>374
たぶんなくなるよ。私は胃痛としか思えない不快感で最初に胃腸科に行ったぐらいだから
発作も胃痛だったし
まあ、絶対はないけど石ができているんならたぶんそう ウルソ服用止めたら右腹痛と下痢止まった
糞医者適当な薬だすな
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>373
ホチキスの針外したのが2週間以上経ってからだったけど、いつパッカリ傷口が開くか不安で仕方なかったよ。結果一度も開くわけなかったんだけど。
それより痛みがずっと残るね。
傷跡の周りのジリジリした痛み、何故か傷跡の下つまり体内にまだ胆石でもあるんじゃないかっていう鈍痛、そういうのに悩まされ続けて丸一年。
CT撮って異常なしとはわかったけど、QOLの低下は著しいね。 うちは溶ける糸だった
傷口に関しては完治は一年はみてねって言われている
>>383
針そんなにつけてないといけないのか、、腹に力入れると引きつれるような痛みがハンパないんだよね、、。
まぁ傷口が開くよりいいけどさ 早く筋トレしたい
たるんだ腹に傷口がめり込んで痛い
>>380
そんな感じ。
先月の胃カメラは胃は非常に良いと言われて逆流もないとのことだった。
やはり時期を見て休みやすい季節に手術決意しなくちゃなあ。。
やだなあ >>389
レバーフラッシュ気になってたけど
あれ出てくるのは胆石じゃないみたいだよ
石鹸を腹の中で作ってるようなもんらしい 術後すぐから軽い鈍痛程度でほとんど痛くなかったんだけど
こんなもん?
痛みに鈍感だから逆にどこか悪くても気がつかなくて怖い
胆石持ちじゃない人からもなぜか胆石が出てくると話題のレバーフラッシュさんですね(笑
ハニーフラッシュなら知ってる
空中元素固定装置だっけ
来月、手術決定
油物とか避けてたら10キロ落ちたわw
入院期間聞き忘れたんだが、大体どのくらいだった?
俺は手術前日入院して術後3日で退院したから5日だった。
腹腔鏡なら4〜5日だろうが、保険出るならゆっくりした方がいい。あと月をまたがないとか
398です
みんなありがとう
手術前日に入院だから、5日間くらいかな
別の部屋から夜中ずっと絶叫が聞こえてきてて
ドア開けっ放しがデフォの病棟のドアが閉められてた
それでも叫び声が入ってきてたので耳栓は重宝した
同部屋の人はたまったもんじゃないだろう
点滴の落ちる間隔がおかしいとかで、夜中に看護師を叱る年寄りががいたな。
そーいや胆摘の時も他の開腹手術の時も、様子のおかしい人がいたな…
俺も、隣のベッドのじじいが介護の妻を何かと
叱りつけててうっとうしかった。
ホントに、ダダこねる小学生レベルのひどさだった。
俺も隣のじじいの家族が5人来て孫の受験がどうのこうので
うっとうしかった。
朝の5時から何かごにょごにょ歌いながら病室や廊下を歩き回るばーさんは迷惑千万だったよ。
癌があちこち転移してるのがわかってノイローゼ状態だったとかで、回診に来た医師や看護師にしょっちゅう食ってかかって大声でわめいたりもしてたし。
自分は術後の調子が良くなかったから本当に気分悪かった。
他からも苦情が出たらしく、一時退院させられてた。あとは知らない。
入院中スレに間違ってきたかと思った
摘出したのに再発した人っている?
胆管に出来るケースもあるようだから、生活習慣改めないと再発しないとは言えない
>>417
次もし疝痛発作来たら胆管より他の病気の可能性がかなり高いはず そう言えば俺も胆嚢摘出手術した時は、周りは肝臓癌や胃癌の人だったなぁ
>>416
そんなような話聞いたら、
田舎から東京行っても、
四谷メディカルキューブとかでやってもらいたいような気が。
自宅からかなり離れた病院へ行った人いますか? 自分の住んでる市は腹腔鏡うまい外科医が居なくて開腹率高いからやめとけと掛かりつけの病院の先生に言われた。
紹介してもらったのは隣の隣の市の大病院だった。最終的に綺麗に腹腔鏡でしてもらえたけど先生方の派閥とかあるかも…。
4人部屋だったけど、いろんな人居たよ。
寝言言う人とか便器がベッドの横にある人とか…。自分もイビキうるさいのでお互い様かな。
入院日数も少ないからうるさいの嫌なら個室にすればいいんじゃない?
6人部屋でうめく人とか泣く人とかいたけど海外のドミみたいで楽しかった
元々、弧男の俺は一人部屋だとさみしくて死にそうだと思った
から、あえて4人部屋を希望した。
おかげでさみしくなかったどころか、様々な人間模様を観察で
きて、人生の勉強になった。
腹腔鏡の傷痕が綺麗にふさがらない。
一ヶ所、掘れて膿んでる。あ
同部屋は透析の人が多かった
彼らは総じて入院のベテランみたいで何度も入退院繰り返してるっぽく
傍若無人というか些細なことで看護師と言い争いしてる人ばかりだったな
3週間くらいいたので入れ代わり立ち代わり色んな人に遭遇した
>>429
何故、3週間もいたの?
私は、4泊5日で退院したよ。 >>430
胆嚢炎じゃない?
自分も内科に3週間入院してた >>431
手術する人より、内科だと入院長いんだね。 >>432
内科でも抗生剤だけで治まれば1週間くらい
ptgbaやptgbdなどすれば日数は伸びていく ドレーンのあとってどれくらいで埋まるの?
抜いてもうまるまる一週間たつのにまだパックリ開いてるんだけど
キズパワーパッド貼ってるのがいけないのかな?
人それぞれじゃないかな
抜いた日にくっついたけど
同じ胆摘の子はしばらくジュクジュクしていたようだ
>>434
術後3日目ではずされたよ
後はすぐふさがってアザみたくなるはずだけど... 術後数年経ってたんだけどへその傷跡が瘢痕になって血や膿が出て大変なことになってたけど
とりあえず1ヶ月位かかって治まったよ
ケロイド体質の人とかは気をつけたほうがいいかも
最悪の場合患部を取り除き再発しないようにへそを閉じちゃう方法があると言われたわw
3日この状態やったわ
>>438
俺も思った。
内臓に菌が入っちゃうんじゃ無いかと心配だった。 まだ手術してないけど、夜は帰宅19時半以降になるから、おかゆとかうどんの方がいいんだろうな。
つい油断して21時頃食べたら今日体調悪いけど電車乗ってる。
>>443
短足でなぜイケメンとわかる
摘出したのに最近背中が痛いし、胃が重い 食事見直したら?
油消化できないのにがばがば食ってたらそりゃよくないんじゃないの
やはり食事は控えめで
>>445
何で背中何だろう。同じくなんだけど。
医者に聞くとそこらへんには何もないように言われる。確かに胆嚢なら前側の腹だが。 胆嚢は背中側にあるよ?お腹より上の方だし
右側の背中痛くなるのはわかりやすいけど
胆嚢とるまえは背中、肩甲骨あたりが重苦しいようなこってるようなカンジがずっとあったけど
胆嚢とってからは痛みとかダルさまったくなくなって快適だわ。
胆摘してから脂っこいもの食べると疲れる
特に肉系
結局胆石ある時とあんまり変わらない食生活を送っている
健康的だからいいけど
>>451
取ってどれくらい?
自分は取ってからもうすぐ三年になるけど年々普通にいろんな物が食べられるようになったよ
身体が慣れてくれたらいいね >>452
1ヶ月です
回復は年単位の話なんですね
弱音を吐くのが早すぎました >>453
いきなり以前のように油っこい物食べない方がいいよ
一年くらい経ってもう大丈夫と思ってもいきなり具合悪くなったりしてたわ
食生活を前と同じに戻してしまうと今度は胆管に石出来たら困るからこれからは少しは食生活を改善していかないとね 胆嚢摘出した後に胆管に石できたりするんですか???
先生に術前説明されなかった?
肝臓にもできるおそれもあるんだって
胆摘後は食事も同じように気を付けないとね
騙されたと思ってコッテリ豚骨ラーメン食ってみ
下痢の神がふってくるから
人によるだろう。私は天一だろうがあさひ家だろうが平気だよ。胃はもたれるけど。
胆嚢摘出術してから、肉類結構食べてるけど、下痢はしないけどうんち緩くなるのは確かにある
おかげで便秘しらず。
下痢する以前に脂の多い肉や生クリームが欲しくなくなった
舌が変わったよう
術前は慢性的な下痢に悩まされていたが
胆嚢とったあと下痢まったくしなくなった
見事な一本グソに毎日小さな喜びを感じている
>>462
あーわかる、それ、全く同じ。
私の場合、胆摘後は背中の痛みから解放されて快適です。
ただ単孔腹腔鏡だったから、術後も腹筋痛い。 >>459
うん確かに便秘治った
緩くなった分相殺されてるのかも 入院前に細かい検査色々するらしいんだけど、胃カメラやエコーや血液検査はもうやったし、
あとは何をするのかな?頭とか大腸とか胆石関係ない部位まで検査するの?
>>467
それでほぼ終わっていると思う。あとは手術用にHIVや性病検査ぐらいかな? >>467
自分は大腸カメラしたよ
あと循環器で問診
胆嚢炎で内科に入院してたってのもあるけど、いろんな検査して覚えてない >>467
俺はその他に肺スパイロ検査と心電図やったよ。
長い間タバコ吸ってきてたから肺の機能がかなり落ちてて医者に全身麻酔に耐えれる基準値ギリギリだねって言われた。
その時は禁煙して6ヶ月たってたんだけどね。 >>467
造影剤入れての検査
色んな部分が熱くなって失神しそうになったわ
あれは2度とやりたくないわ〜 みんなヘッドホンで音楽きいてないの?
そして胆嚢が全く映っていなかった衝撃
>>471
あぁ、やったね
だんだん熱くなってくるの、そして股間部分が熱くなった時は失禁したよな疑似体験
具合は大丈夫でした 手術してから1年半
胃あたりに張った感じの鈍痛がきてる…
張って飯もろくに食えないよ〜
何かわかる人います?
それって疝痛発作の前兆じゃん
実は胆嚢もう一つある的な?
>>478
うちはずっと胃が気持ち悪いから始まって痛かった
右わき腹が一切痛くならなかったな 膵炎の時も胃が近いから胃が痛いと感じるみたいよ
胆嚢なくなったら膵炎のリスクも上がるから気を付けて
膵炎を診れる医者が少ないからなかなか原因突き止められなかったりするのが厄介