◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part29 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1498495048/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2017/06/27(火) 01:37:28.09ID:0COLDsox0
前スレ
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part28
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488374347/
2病弱名無しさん
2017/06/27(火) 09:51:37.86ID:NwZFzpYj0
8月に手術予定です
健康診断や胃と腸の内視鏡では異常なし。ただし胆石が凄い!
朝起きるとみぞおちと背中が痛い。安眠出来ない日々。ツボ指圧器とアンメルツと鎮痛剤がお守り

ちびちびお菓子をたべたり、何回にも別けて食事をして生きている
喰意地だけは旺盛で本当はたくさん食べたい
拒食とかじゃなく内臓が受け付けない
急激な胆嚢の発作は経験がありません
こんな暮らしを7年。疲れた。早く楽になりたいので手術受ける!

>>1
スレタテ乙です
3病弱名無しさん
2017/06/27(火) 21:14:48.52ID:Ub8PDf8q0
>>1


知人が肝臓の具合も悪くて入院して肝臓の調子整えてから胆嚢摘出手術するらしい
入院長くなるんだろうなと気落ちしていた
4病弱名無しさん
2017/06/28(水) 21:06:41.37ID:7JFWYZv70
胆嚢取りました、腹腔鏡で3日で退院しましたよ1週間ぐらいしてからヘソの傷口から膿が出たけど〜まあ平気。
5病弱名無しさん
2017/06/28(水) 21:20:43.35ID:khurkOCS0
胆管にも小さいのがあるらしいから、それとってから胆嚢摘出になるんだろうけど、入院日数ってどれぐらいになるんだろ
嫌だなあ
6病弱名無しさん
2017/06/28(水) 21:31:49.19ID:z93z2kDg0
明日入院で明後日、腹腔鏡で胆嚢摘出手術です。予定では月曜日には退院、
4泊5日の入院だそうです。
7病弱名無しさん
2017/06/28(水) 23:31:36.31ID:ZxgOJBQm0
短い
8病弱名無しさん
2017/06/28(水) 23:31:55.88ID:ZxgOJBQm0
いや、長い
9病弱名無しさん
2017/06/29(木) 00:10:41.43ID:w1uFfaPZ0
家族が迎えに来て世話してくれるなら次の日でも退院できる
自分で帰宅から何でもしようと思うと術後3.4日くらい
職場復帰はデスクワークで1週間後
おしなべてこんな感じじゃない?
10病弱名無しさん
2017/06/29(木) 06:07:29.87ID:3IG/C3dE0
急性で即その場で手術!っていうことじゃなかった方は、初診から何日ぐらいで手術日決まりました?
明日、紹介状持って大きな病院行くんだけど不安…
11病弱名無しさん
2017/06/29(木) 07:43:08.63ID:m5nIPamg0
>>10
手術待ちの多い病院だと3ヶ月〜半年待ちとかはざら
自分も最初は近所の胃腸外科クリニックで診察受けたけど、そこも予約が立て込んでるとかで空いてる隣の市の病院を紹介された
家から電車で1時間半くらいの所だったけど最短で1ヶ月先の予約取れて結果的には良かったと思ってる
12病弱名無しさん
2017/06/29(木) 08:24:31.11ID:3IG/C3dE0
>>11
ありがとう
結構かかるものなんですね
13病弱名無しさん
2017/06/29(木) 10:30:27.50ID:9xXBUrKS0
>>12
そこの病院の医療方針により違いはでるかもしれないね
日帰り手術センターのある病院だと何ヵ月も先にはならないと思う
私は体調と仕事上のことを考え2ヶ月先にと要望をだした
それと高額医療費をおさえる制度の関係で
月のはじめ頃は混みやすいと思う
月の終わり頃に受けて、いざ開腹だとなり
ありゃりゃー次の月をまたいじまったよとなると
倍額負担になりかねない
14病弱名無しさん
2017/06/29(木) 11:43:17.14ID:3IG/C3dE0
>>13
親切にありがとう!
前に他の手術をしてもらった兼ね合いで東京の大きな病院に行く予定だから、変な話、ベッドの回転は早いんじゃないかと思いつつ、その分患者も多いだろうからどうなんだろうなと思って

全くの無症状ではないから、8月ぐらいにやってもらえるといいなと思ってるんだけど…
前回の手術は少し月を跨いじゃったんで、高額医療費を使って12万ぐらいだったよ
15病弱名無しさん
2017/06/29(木) 11:59:31.38ID:GlteGiat0
>>14
緊急性を要する以外は
絶対月始めころにオペ希望が賢明!
お金はいくらあっても邪魔にならないしさー

といっても
いくらもないんだけどさ…w
16病弱名無しさん
2017/06/29(木) 12:07:17.98ID:VzQbph6F0
毎日じゃないんですが最近お腹のヘソ右辺りに違和感があります もじょもじょするような痛みまでいかない感覚です 胆石でしょうか
17病弱名無しさん
2017/06/29(木) 12:28:08.33ID:XScfWpyy0
>>16
内視鏡検査をうけてみたら
麻酔をかけてやるから寝ている間におわる
胆嚢の疾患だとお腹は張るけど違うようなきがする
もっと上のほうが痛くなる
みぞおちから背中に突き抜ける鈍痛とか、肋骨の内側というか 
18病弱名無しさん
2017/06/29(木) 13:30:33.56ID:J1Tg8Y/50
>>14
どこから東京行くの?
結構遠いの?
19病弱名無しさん
2017/06/29(木) 15:55:44.16ID:KLSmy64d0
>>17
ありがとうございます
やはり大腸かな あーあ
20病弱名無しさん
2017/06/29(木) 16:47:32.98ID:3IG/C3dE0
>>15
前回は月の下旬を電話で指定されたから、月跨ぎは承知済みとは言えキツかったw
でも、楽にしてもらったからありがたいと思ってるよ
次は上〜中旬希望って言ってみる!

>>18
すみません、千葉です
と言っても交通の便がそれほど良くはないところorz
21病弱名無しさん
2017/06/29(木) 19:10:21.70ID:C9YiQY3q0
>>19
総合病院に行ったほうが良いかと
腎臓や膀胱かもしれんぞ
22病弱名無しさん
2017/06/30(金) 14:36:24.60ID:p8wT911C0
>>6
喉や傷口が痛かったり、意識朦朧としてるんだろうね
お大事
23病弱名無しさん
2017/06/30(金) 16:21:28.01ID:ocBTovnX0
バリウムと胃カメラした病院ではなく、他の病院で手術する場合は、また検査やり直すのかな?
担当の先生退職して、新しい担当の先生はまだ石が小さくて固くないから切るのに消極的で、ウルソ今更処方された。
24病弱名無しさん
2017/07/01(土) 00:04:11.46ID:gSftxJo10
>>23
最初に検査をした病院が紹介状と検査したときのデータをだしてもらえないなら
次の病院では一から検査となる。ただし最初に検査を受けた病院から
手渡された検査結果や画像データを
、患者本人が持参して参考にしてもらうというのはある
私は今かかっている総合病院に自分のそういったデータを持参した
胃カメラと大腸カメラの画像など
25病弱名無しさん
2017/07/01(土) 20:42:34.46ID:GaIG9doC0
>>24
そうなのか。ありがとう。
今の病院なかなか外科に回してくれず、小さくてまだ固くないから大丈夫とか言われてるからさ。
26病弱名無しさん
2017/07/01(土) 22:55:50.46ID:6xHLx6O50
>>25
もし不調があり辛いなら、迷わずによその病院へ行ってみたほうがいいと思う
私は最初にかかった医院ではいくら不調を訴えても紹介状をかいてもらえず
向こうは検査を気長〜に繰り返し毎回1〜2万くらいを請求してきた
薬もドカンとだしてきた
いい加減に不調に耐えきれなくなり、近くの内科医院にいき診てもらい、総合病院へ紹介状をかいてもらった
27病弱名無しさん
2017/07/02(日) 21:32:01.02ID:usrDypn+0
とうとう明日入院です
憂鬱…
28病弱名無しさん
2017/07/03(月) 13:48:59.82ID:VLcEfqe/0
>>27
術後は想像してるより痛いけど大丈夫。二日目から回復を実感できるぞ
29病弱名無しさん
2017/07/03(月) 15:14:54.24ID:48OxD2IS0
>>28
ありがとう
明日は先にERCPやって胆管結石除去して、金曜に胆嚢摘出なんだ
ERCP、寝かせてくれるか聞いたら、……寝ちゃう人の方が多いですよ…って言われて、なんだよ、その「…」は!って怖くなった(´・ω・`)
30病弱名無しさん
2017/07/03(月) 15:28:34.78ID:lzr/t7HM0
ERCPは検査承諾書に鎮静剤使用するの欄があった。自分の時は鎮静剤で眠ってる間に終わった。あんなの意識下で2時間も耐えられない。
31病弱名無しさん
2017/07/03(月) 16:57:43.86ID:2f7flEBrO
>>27
痛かったから鎮痛剤の量を増やしてくれるからどんどん我慢せずに言うんだぞ
32病弱名無しさん
2017/07/03(月) 17:56:57.09ID:48OxD2IS0
>>31
分かった!!
日が落ちてきてちょっと不安になってたから、嬉しいよ。ありがとう!
33病弱名無しさん
2017/07/03(月) 17:57:28.97ID:48OxD2IS0
>>30
えっ、二時間…!?そんなにかかるのか…
34病弱名無しさん
2017/07/03(月) 20:36:55.24ID:ZAIB28R40
手術前にercpなんていう検査あるのか…大腸検査もあるとか、このスレで言ってた人いたよね。
35病弱名無しさん
2017/07/03(月) 21:16:42.28ID:kcUEwr3x0
胃カメラも飲んだよ
36病弱名無しさん
2017/07/03(月) 21:17:22.94ID:gtBe8PUM0
>>34
普通はやらないよ
ERCPはそれが適用な人だけ
自分の場合は総胆管結石でやったしそもそも内科でやるもの
37病弱名無しさん
2017/07/04(火) 01:10:16.36ID:FxFddgyGO
>>35
飲んだ。一番きつかった
二度と飲みたくない
38病弱名無しさん
2017/07/04(火) 02:50:17.85ID:M2FxPlWS0
入院中。目が覚めちゃったよ
39病弱名無しさん
2017/07/04(火) 10:25:38.79ID:zK9VlSJv0
ERCPの造影剤だけの検査なら20分くらいだろうけどEST含む結石除去に手間取ると1時間以上すったもんだする。カメラ太過ぎでビビるけど鎮静剤使ったら寝てるあいだに終わるさ。
40病弱名無しさん
2017/07/04(火) 11:15:33.50ID:m+wLOnKx0
ptgbaとptgbd 
痛い処置を2回もしたのに診断書ではptgbdしかしてなかった事に…
生命保険手術代1回分損した感じ
41病弱名無しさん
2017/07/04(火) 17:06:44.38ID:M2FxPlWS0
ERCP終った……
42病弱名無しさん
2017/07/05(水) 03:29:12.99ID:iCiplwGN0
EST前の喉のとこで止めとく麻酔が辛くて、飲み込めって言われたけど飲み込めなかった
その後、うつ伏せになってって言われた時に吐きそうになるし、ほんとあの麻酔無理…
夕方にやって、まだ痛いんだけどこれ普通?終わった後、痛くなるとは思ってなかった
数日後の胆嚢摘出用に胆管からチューブ通して鼻から胆汁だしてるんだけどそのせいなのかな
43病弱名無しさん
2017/07/05(水) 07:29:41.35ID:2HOSa5un0
>>42
痛いというのは鼻と喉の間が?
それとも管の先端が当たる内臓が?
むかし癒着せいイレウスが原因で鼻から管を通し
何日間もそのままだったことがある。バルーンをつけていて胆汁をだした
その時は挿入時に気持ち悪いわ痛いわでゲエゲエやったし
しばらく痛くて違和感があった
でもそのうちに慣れたよ
44病弱名無しさん
2017/07/05(水) 07:57:42.18ID:2HOSa5un0
昨日、外科と麻酔科で手術前の最終説明をうけた
私の場合は胆石症であり胆嚢の炎症反応はないみたいだけどここ数年不調で大変だった
特に最近は子供が食べるくらいの食事さえ一度ではとれない
手術の時はまず腰にぶっとい針を射し麻酔をして
次に全身麻酔をしますといわれた。むかし腰からぶっとい針を射す検査をうけたとき、激痛で叫び涙がでた記憶がある

また似たようなことをするのかなと、トラウマが甦るよ
今回はどうか腹腔鏡のほうで済むようにと祈る気持ちです
45病弱名無しさん
2017/07/05(水) 09:53:57.73ID:iCiplwGN0
>>43
内蔵が痛い…ちょうど胸と胸の間辺り
今日はましだけど、今度は頭がふらふらして胃もムカムカするよ
46病弱名無しさん
2017/07/05(水) 17:52:27.85ID:SXnvXh5A0
>>45
管を挿入時に傷をつけられたとか
バルーン内にうまく貯まらず胃液があがってきている可能性はない?
下手な若い医師とか看護師だと
管類をいれるさいにめっちゃ痛いことになる時がある

上手い人がやると痛くなかったりするからね
47病弱名無しさん
2017/07/05(水) 20:46:53.43ID:RlYNraMg0
>>46
だから、病院、医者選びたいと思ってこのスレも見てるんだけど、
胆石の手術くらい簡単だからどこでもよいだろ、みたいな人もいて驚いてる
48病弱名無しさん
2017/07/05(水) 20:50:00.31ID:gmHxiGFF0
有料にいた頃、夜勤は1ユニットに1名で対応させられた
当然そうなると仮眠なんか取れない。しかしそこはうまくやり、遅番がいる時間に1時間、早番が来てから1時間の計2時間の休憩をとらせてもらっていた
しかしグルホにきたら休憩0
仕事は有料にいた頃よりも多く、夜勤をやらない雇用職員が遅や早の場合
わずか1時間一人にになることさえ抗議が出たりする。仕事が間に合わないし危険だと

夜勤者は18時間働きっぱなし。。その大半はひとり
。ほんとおかしいグルホの夜勤
49病弱名無しさん
2017/07/05(水) 20:51:10.70ID:gmHxiGFF0
すみません
誤爆しました
50病弱名無しさん
2017/07/05(水) 21:02:01.66ID:L6iaM6AD0
>>47
地域とか書かないとアドバイスできなくね?
俺は街の総合病院、研修医に切らせたけどね
51病弱名無しさん
2017/07/05(水) 22:46:11.20ID:pwNpibGy0
>>44
麻酔も色んなパターンあるよね
自分は手術台で

はい麻酔はいりまーす

の声と共に腕に注射とマスクみたいなのされて起きたら病室やったわ
52病弱名無しさん
2017/07/05(水) 23:15:58.85ID:RAEeLL1j0
麻酔から覚醒させられる時、あ〜もう五月蠅い!って本気で思ったw
53病弱名無しさん
2017/07/06(木) 08:06:21.59ID:UOGbkMH80
>>47
胆石が簡単な手術なのはガチ
なので施術数が多くて病院自体が評判よければ
それでほぼほぼ大丈夫だよ
54病弱名無しさん
2017/07/06(木) 10:14:48.96ID:GxEGMivx0
>>53
それでもさ、全身麻酔で内蔵切るって言ったら、不安になるよ
55病弱名無しさん
2017/07/06(木) 10:53:29.49ID:LG3MORHg0
やはりそろそろ切る決心しないと、次の半分チクチクしてる。
飲み会年中欠席で付き合い悪いと思われるし、昼ご飯も夜ご飯も何食べてよいのか…
ブスコパンあまり頻繁に飲むものでもないし。
56病弱名無しさん
2017/07/06(木) 11:13:35.25ID:kVKUoMixO
>>55
ブスコパンを飲むようになったらさっさと切った方がいいよ
57病弱名無しさん
2017/07/06(木) 21:07:20.65ID:BROQX7Bg0
腰に太い針って硬膜外麻酔じゃないの?
普通は全身麻酔と硬膜外麻酔の2種類をするみたい。私は硬膜外麻酔痛そうだったから麻酔科の先生に頼んで全身麻酔のみでやった。術後痛いけどね。
58病弱名無しさん
2017/07/06(木) 21:14:21.69ID:l+4uh06S0
腹腔鏡で硬膜外無しだって
大丈夫かな…
59病弱名無しさん
2017/07/07(金) 11:02:07.98ID:tm1OwSIo0
腹腔鏡下胆嚢摘出術(4穴式)を、今週総合病院で受けたけど、全身麻酔だけだったよ。
60病弱名無しさん
2017/07/07(金) 11:59:07.57ID:75PFJ9M/0
>>59
普通はそれだけだよ
他の人のがちょっと特殊
61病弱名無しさん
2017/07/07(金) 23:37:37.19ID:DRVRGfxS0
皆んな凄い研究してんのね
緊急搬送 緊急手術の俺にはチンプンカンプンだわ
62病弱名無しさん
2017/07/08(土) 10:11:16.37ID:UrZb9Sww0
普通は内視鏡手術で一晩入院したら翌日は肉も天ぷらもよし
身内が胆石を取ったときは簡単だったし楽なものだった

ただし医学が進歩している昨今でも、過去の手術経験により内臓が癒着していたり
胆嚢が癒着していると開腹になる
あとガンでヤバいとかの人も。
私は昔手術していて、術後1ヶ月間寝たきりにさせられたので腸に癒着がある
そのため今回は開腹になる可能性
63病弱名無しさん
2017/07/08(土) 11:02:56.71ID:QGHuE1i+0
ただ胆嚢に石出来ただけならここでは一番軽度だしな
そりゃ胆石に加えて胆管に石詰まったり周囲も含めて炎症とかの重度な症状とでは話が噛み合うはずが無い
64病弱名無しさん
2017/07/08(土) 14:25:01.20ID:Cfy8VOiM0
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part29 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

なかなかの大きさでない?
65病弱名無しさん
2017/07/08(土) 15:16:41.41ID:gn2jmNzY0
>>64
でかすぎだろ!!
66病弱名無しさん
2017/07/08(土) 15:44:31.46ID:mDLXNBbI0
9月中旬に手術予定なんだけど、身内が10月初旬に結婚式。
2週間ちょっとあったら、フランス料理食べてワイン飲めるくらいに回復するかな?
67病弱名無しさん
2017/07/08(土) 15:53:30.73ID:j8wxW1Xw0
>>66
自分は手術した7日後に焼肉屋行って生中も2杯飲んで余裕でしたよ
68病弱名無しさん
2017/07/08(土) 15:59:45.60ID:vRVKRK9r0
>>66
僕は手術した次の日、こっそりと脂質たっぷりのシュークリームを食べたけど大丈夫だったよ
69病弱名無しさん
2017/07/08(土) 18:00:25.88ID:3xlkG/jF0
>>66
朝一でオペ
目が覚め3時間で歩いてトイレ
夕方にポカリスエット
翌朝の朝食完食
その日退院しその足でガストでステーキ、飯大盛り、ドリンクバー
その後3日間仕事休み復帰
退院後、痛み止に出されたロキソニンはとうとうのまずでした
抜糸は今は不要な医学界

不安ありますか?
70病弱名無しさん
2017/07/08(土) 18:55:24.40ID:uJZrA5Ho0
人それぞれだから絶対ではないだろうが
2週間あれば何でも食べられると思う
退院した日成城石井のチーズケーキとマクドのセットは楽勝だった
ただ未だに食事後の眠気が収まらない
71病弱名無しさん
2017/07/08(土) 19:07:53.84ID:Bnu2PmuP0
手術まだだから、マックは食べられない。
年に何回か食べたくなるけど我慢してる。
72病弱名無しさん
2017/07/08(土) 19:07:55.33ID:gn2jmNzY0
>>69
強いな
昨日の朝イチでオペしたけど、今日も熱が続いてて元気でないよ
まだ数日入院予定
73病弱名無しさん
2017/07/08(土) 19:53:52.57ID:ujS0wqWI0
>>63
重症化する人の大半は、初期の段階で手術をビビって痛み止めで騙し騙ししてるから、胆管詰まったり炎症起こしたりだからなww
74病弱名無しさん
2017/07/09(日) 05:43:10.49ID:vyeMzxjF0
胆嚢から出てきたの真っ黒だったんだけど、ネットで調べたら肝硬変やら貧血の人に多いとか出てきてびびってる
貧血とか言われたこと無いけど、デブってるからそのせいとかか…?
胆嚢とっても肝臓に出来たらどうしよう
75病弱名無しさん
2017/07/09(日) 09:42:09.09ID:hh50NaZO0
健康診断で胆石あると言われて
紹介状なしで大きい病院にかかりたい場合は消化器系の内科にいけばいいのでしょうか?
ちなみに板橋中央に行こうと思ってます
76病弱名無しさん
2017/07/09(日) 11:52:06.23ID:bjl0jpzn0
>>75
消化器内科です
みぞおち、胃付近が痛くて来たと
そして健康診断で石があると言われたと言えば良いよ
77病弱名無しさん
2017/07/09(日) 12:01:20.48ID:aXaImWxR0
>>76
ありがとうございます!
ドキドキしますが早いに越したことは無いと自分に言い聞かせ今週行ってきます
78病弱名無しさん
2017/07/09(日) 12:15:08.67ID:sai1JxJ80
まあ大きな病院だと大抵3ヶ月くらいは手術のスケジュールが埋まってて、
様子見と言う便利な言葉で茶を濁される場合も多いから注意。
79病弱名無しさん
2017/07/09(日) 12:39:08.47ID:rRUG/0D20
希望の大病院にかかりたいときは
街の医院では中途半端に設備がある消化器内科や胃腸化にいくと
検査だなんだで引き留められお金もかかった。
この個人医院ではトタール6万超えたくらい検査代と薬代を支払った
繰り返し不調を伝えても紹介状をかいてもらえず
我慢できなくて近くの内科医院に相談し、過去にエコーで石があるのは確認済みだったから
即希望の病院へ紹介状を書いてもらった。
あと大きな病院では初診時に診察費の他に別途三千数百円が+必要だった
それと検査費用だなんだと2万超えた
来月の手術では高額医療費の限度額の書類を職場が加入の健康保険組合からとりよせた
入院費は食費や雑費をこみでトタール六万超えくらいかかるかな
80病弱名無しさん
2017/07/09(日) 14:19:31.51ID:8wDRjQeq0
マジで質問させていただきますが、新品ショーツにはタグが縫い付けられていますが、
これはどのようにして取り外すのでしょうか?
糸を切断するのは結果、ショーツの糸も解けてしまうからダメですよね?
81病弱名無しさん
2017/07/09(日) 15:07:10.95ID:0mw25aY40
>>80
布せいのタグはハサミでカットするしかない
新品商品に縫い付けられている紙せいのタグは
まず
縫い目の線に合わせて折り曲げて
爪できちっと根押しして
そうしたら
上側の幅が短い方の紙をぴーっと切り取る
これはハサミがないときに書類やチラシなどを手できれいに切る時の要領

注意
(下側の幅があるほうを先に取ると、残りがとりずらい)

仕上げに下側のほうを引っ張ってとれば
縫製は問題なく紙のタグはとれる
もしうまくいかないなと思ったら
水で濡らし少しおくと取りやすい
82病弱名無しさん
2017/07/09(日) 15:36:02.30ID:bjl0jpzn0
個人病院に行くとしても、どこの病院、医大出身校を調べて行かないと…
自分は北海道です。
胆摘した病院は北大と札医大の派閥があって7:3で札医大がしきっていた感じ
もちろん医院長は札医大出身者でした
83病弱名無しさん
2017/07/09(日) 17:35:26.63ID:TAXSbQBG0
住宅街の小さな病院行くと
どこでも好きな所の紹介状出してあげますよーと言ってくれる
84病弱名無しさん
2017/07/09(日) 18:28:46.16ID:xzTCtNVd0
グンマーにだけは気をつけないとな
85病弱名無しさん
2017/07/09(日) 20:38:25.46ID:YzEnFSfc0
>>75
症状が無くて、血液検査でも異常がなければ
薬も何も貰えません
経過観察で終わりです
86病弱名無しさん
2017/07/09(日) 20:56:58.22ID:5xCjJhVAO
>>75
うん、内科だね。経過観察になるとは思うけど不安も伝えてみて
87病弱名無しさん
2017/07/09(日) 21:53:50.16ID:uQ0mV1hk0
自分のときは胆嚢と全然関係ない循環器の専門医に紹介してもらった
結果いい病院といい先生だったみたいで大変満足してます
専門が違うとしがらみなく客観的に判断できるとかあるのかもしれない
88病弱名無しさん
2017/07/10(月) 00:17:32.77ID:YY7m1tFS0
術後3日目。ちょっとした胸のムカムカと胆嚢があっただろう場所の違和感を感じる
89名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:12:11.04ID:Hh6x9DcV0
>>88
その症状は、誰でも出ますよ。
もう無いのに、胆嚢の所が主張する感じ。
咳・クシャミ・体を起こす・下に落ちた物を拾う、など腹筋を使うと、痛みも出ますが、徐々に治まります。
私は、術後3日目に退院しました。
どうぞ、お大事になさって下さい。
90病弱名無しさん
2017/07/10(月) 09:08:16.80ID:YY7m1tFS0
>>89
そうですか、安心しました!
どこかまだ悪いのかとか、胆嚢摘出後遺症とかいうやつなのかとか不安になっていました
91病弱名無しさん
2017/07/10(月) 11:50:13.21ID:+Kwakswx0
自分とこは何故か1週間入院だったなあ
トイレからすごく遠くてやたら歩いたら2日くらいで痛み違和感なくなった

残りの五日間はひたすらスマホいじってたわ
92病弱名無しさん
2017/07/10(月) 14:53:36.33ID:bkZ2Fh1a0
胆嚢とって痛みから解放されると思ってたら1週間で再入院。辛すぎ
93病弱名無しさん
2017/07/10(月) 15:28:52.02ID:Je579F+i0
>>92
なにで再入院?
94病弱名無しさん
2017/07/10(月) 18:42:10.48ID:688MMTRM0
>>93
退院直後から食後に軽めの疝痛発作やら嘔吐の繰り返しで、木曜の夜中にかなりの疝痛発作で緊急入院だった
ERCP受けたけど、胆管に石も泥も見つからずって感じかな
95病弱名無しさん
2017/07/10(月) 18:48:47.18ID:T1fZvsXG0
>>94
なんだったんだろうね?
そこまでは酷くないけど胆摘して2ヶ月位の間に刺されるような痛みは何回かはあったわ
96病弱名無しさん
2017/07/10(月) 19:44:42.63ID:688MMTRM0
>>95
ERCPも今日終わったばかりだから、今後どうなるか不安だなぁ。
自分も最初は胆嚢とったばっかりだからかな、と思ってたけど再入院する羽目になったし。
もし辛いなら病院いくのおすすめします。胆管腫れまくってたらしいし
97病弱名無しさん
2017/07/10(月) 22:16:47.95ID:BHhB8uzA0
肝内胆管の石かな?
98病弱名無しさん
2017/07/10(月) 22:19:30.96ID:BHhB8uzA0
ところで。一度胆石発作起こったら結局は手術になるのかな?
今2回目。あと何回発作に耐えられるか怖い。
99病弱名無しさん
2017/07/10(月) 22:29:32.22ID:ri7krYXA0
>>98
既に発作が出ているなら後は時間の問題。発作の頻度は上がってくるから、早目の手術をお勧めする。石が消えるなんてことは無いからね。
100病弱名無しさん
2017/07/11(火) 05:57:36.34ID:hrVWagF/0
胆嚢摘出して数日、久しぶりにうんこでた!と思ったら黒っぽい緑
今、ナースに大丈夫か問い合わせ中…
101病弱名無しさん
2017/07/11(火) 07:01:05.27ID:hrVWagF/0
トイレの照明が暗くて黒緑に見えただけらしく、問題なかった
解決
102病弱名無しさん
2017/07/11(火) 07:19:47.27ID:581JC2dH0
>>101
よかったな!
103病弱名無しさん
2017/07/11(火) 07:35:22.82ID:LnOnh3ahO
腹腔鏡やったら出べそになっちゃった
104病弱名無しさん
2017/07/11(火) 07:46:47.95ID:hrVWagF/0
>>102
今日退院なのにどうしようかと思ったよ、ありがとう!
105病弱名無しさん
2017/07/11(火) 18:49:16.42ID:+AkqMnk70
>>75
板橋中央、手術までどの位待ちますか?
106病弱名無しさん
2017/07/11(火) 21:43:52.96ID:vLn24gk50
腹腔鏡やって1年以上たつけど穴の痕が盛り上がったままでときどきかゆみが
ずっとこのままなんだろうな
107病弱名無しさん
2017/07/11(火) 21:53:53.14ID:ujb5ztVA0
>>106
太ると腹(ヘソ)の皮が引っ張られるからバロメーターになるよw
108病弱名無しさん
2017/07/12(水) 04:16:28.82ID:h6VYbiTF0
>>105
行ってみたものの、結局手術ならず・・・
自覚症状出てないから様子見と言われてしまいました
ちなみに板橋中央だと消化器外科でした
109病弱名無しさん
2017/07/12(水) 05:28:24.88ID:mrCCt56Y0
昨日退院したけど、まだちょっと多目に飯食っただけでなんとなく気持ち悪くなる
早く治まれ治まれ
気持ち悪くなるのが嫌で胆嚢とったのに、病状があんまり変わらないなんて嫌だよ
110病弱名無しさん
2017/07/12(水) 07:27:08.49ID:1GQ2i+1w0
整形外科では、手・足を事故や疾患で切断したら、もうない場所が有るかのように痛む「幻肢痛」と呼ばれる症状があります。

脳が、痛いと感じるらしい。理屈じゃないんだろうね。

手・足だけじゃなくて、臓器も同じなのでしょうと、考えるとしっくり来ます。
111病弱名無しさん
2017/07/12(水) 09:42:34.22ID:qMSidiWW0
>>108
ウルソと食生活を見直しすれば大丈夫なんじゃない?
たまに痛くなるは胆嚢ではなく胃だと思う
112病弱名無しさん
2017/07/12(水) 11:08:08.01ID:H+HoIpjo0
>>108
黒崎先生でしたか?
どこまで検査しましたか?
113病弱名無しさん
2017/07/12(水) 14:58:59.56ID:EVcXlh3O0
>>108
胆石、個数や大きさ、どの程度なの?
114病弱名無しさん
2017/07/12(水) 21:13:12.98ID:edwZ4kUL0
自分は胆石1つ5ミリの時に見つかって発作もないから半年に一度エコー検査で様子見と言われ5年くらい発作もなく3センチまで成長。
医者が痛みなくてもかなり大きくなってきたし総合病院に紹介状書くから胆嚢摘出してもらいなさいと言われ総合病院へ行くもそこの先生は痛みが無いなら全身麻酔のリスクを背負ってまで手術する事はないと様子見に。
その1ヶ月後にみぞおちに激痛で急性胆嚢炎で緊急入院。
翌日PTGBDで胆汁漏れて死にかける。
1ヶ月半管付けたまま自宅待機後に胆嚢摘出術した。
最初から胆嚢摘出術してくれてたら一度の手術で済んだし2ヶ月半も仕事休まずに済んだ。
痛くなくても痛いと言って手術してもらったほうがいいよ。
115病弱名無しさん
2017/07/12(水) 21:34:10.26ID:vSaPHPsK0
>>75
人間ドックではなく健康診断で、胆石の有無なんて分かるわけ無いでしょ
ネタ乙
116病弱名無しさん
2017/07/12(水) 22:13:03.97ID:n6ToGItU0
>>115
おまえの周りだけが正しい世界なんだな
詳しい話もわからないのに…

これからの人生気をつけた方がいいよ
まあ、たぶん反発されるんだろうけど
117病弱名無しさん
2017/07/12(水) 22:32:20.50ID:pRu0fJBZ0
>>115
鬼の首とったかのように張り切ってるとこ悪いがエコーではっきり分かることもわりと多い
自分は胃カメラのついでのエコーで胆石見つかったし、同じ時期に入院してた人もエコーで発見したと言ってた
118病弱名無しさん
2017/07/12(水) 22:36:24.42ID:mrCCt56Y0
自分なんか職場で新しいエコーの機械買ったから、脂肪の厚い人で試したい、やらせてくれ。って検査技師から言われて、仕方ねぇなぁwwwってやらせたら胆石見つかった
それから二年後、胆嚢摘出した
119病弱名無しさん
2017/07/12(水) 23:19:23.72ID:02SnuNd+0
>>114
このパターンが地獄よな
自分は鳩尾に疝痛来て3センチの石2個確認からの1週間後手術、1週間入院で済んだ

石確認してんのに手術ゴネる病院なら本当に行かない方がいい
疝痛は出産の倍痛いぞ
120病弱名無しさん
2017/07/12(水) 23:30:55.64ID:n6ToGItU0
>>119
もちろん、女性の発言ですよね?
121病弱名無しさん
2017/07/12(水) 23:40:16.45ID:02SnuNd+0
>>120
うちのばあさんが言ってた
俺は男性です
122病弱名無しさん
2017/07/13(木) 00:54:21.45ID:0VJJE4WY0
>>114
いつもの人乙
何度も書きたい気持ちはわかる
胆嚢炎こじらせてドレナージは辛いもんな
私も病院で様子見いわれてこじらせた口
123病弱名無しさん
2017/07/13(木) 01:01:40.27ID:UXhr0BQe0
>>115
どうしてそう思い込みで書く?

自分は、胃がんの健診(レントゲン)で胆石症とわかったぞ。
それで、内科でエコーで確定。

医者は、結構、健診で分かる人いると仰ってた。
12475
2017/07/13(木) 05:53:07.81ID:uLKbWiOh0
>>112
黒崎先生じゃなかったです
黒崎先生が有名みたいですがそれだと結果変わったのかな

ちなみに会社の健康診断とはいっても検診センターでやる1日がかりのやつで
エコー(超音波)で腹部を見て、胆石だねーと言われました
1つだけど3cmの大きいもの
診断後の診察痛くなったことがないことを告げると経過観察でもいいんじゃないかなと言われしばらく放置していたのだけど
これから妊娠したいので妊娠中発作が起きたら困るなと思い総合病院へ
痛くなったことないなら、一生痛くならない人もいるから食生活気をつけて、でおしまいでした
もし発作前に疼く感じが出たら薬出すので来てください的な感じで
予防的な処置ははなかったです
125病弱名無しさん
2017/07/13(木) 08:12:45.93ID:rU5mNYIF0
まだ取ってないんだけど、チクチクした痛みが背中の右側にあるんだが、胆石のせいかな?
腹の右下も何気にチクチクする。
126病弱名無しさん
2017/07/13(木) 08:54:59.40ID:CPwJcasF0
>>125
チクチクは、いずれキリキリと、悶絶する痛みになる。
右肩も四十肩か、みたいにガチガチに凝って痛むよ。
127病弱名無しさん
2017/07/13(木) 09:19:26.19ID:N1rX33TL0
>>125
チクチクじゃ話にならん
128病弱名無しさん
2017/07/13(木) 10:11:02.03ID:YTG6qGcB0
チクチクは別の病気の可能性が高い
129病弱名無しさん
2017/07/13(木) 10:37:07.33ID:JDLZoc7w0
>>114
結局それなのよ
それが怖くて手術することにした
疝痛発作は2回経験したけど耐えられないほどでもなかったし
発作だけなら一生食事制限でやりすごしてたと思う
130病弱名無しさん
2017/07/13(木) 10:57:26.20ID:O2BlNPg40
>>114
恐ろしいな
例え症状がなくても、嘘ついても胆嚢摘出したくなるよな
131病弱名無しさん
2017/07/13(木) 12:55:01.30ID:UXhr0BQe0
>>124
板橋中央ではエコーくらいやったのですか?
132病弱名無しさん
2017/07/13(木) 13:47:47.54ID:tdfT2xRI0
自分が行った病院では、
今症状無いなら様子見でも良いけど、
将来的に痛み出るかもしれないから、
今のうちにとっちゃってもよいよ、
と言われました。
133病弱名無しさん
2017/07/13(木) 14:28:28.48ID:B3Vj3kF90
>>131
自覚症状が無いのに
どうしてエコーをするんですか?

あなたは馬鹿ですか?
134病弱名無しさん
2017/07/13(木) 14:36:49.79ID:TCNrv7LZ0
>>133
まずは外へ出て一度深呼吸してみよう。
135病弱名無しさん
2017/07/13(木) 15:02:42.45ID:tdfT2xRI0
>>133
あんた、アホですか?

健診で胆石あって総合病院行ってんだよ、この方は。
総合病院でも、診るでしょうよ。
136病弱名無しさん
2017/07/13(木) 16:45:15.41ID:B3Vj3kF90
>>135
あなたは馬鹿ですか?

自覚症状が無いのなら問診だけで検査は行われませんが???
137病弱名無しさん
2017/07/13(木) 17:21:13.21ID:4Z1MnS+Z0
そんな煽る話ではないだろ…
138病弱名無しさん
2017/07/13(木) 17:37:23.17ID:rU5mNYIF0
今日は、ずっと朝から背中右側と右下腹がチクチクしてた。
病院再エコーは、来月下旬。8月は、医者も夏休み取るから下旬なんだと思う。。
139病弱名無しさん
2017/07/13(木) 17:39:33.27ID:tdfT2xRI0
>>136
あのねぇ
病院によるでしょ

自覚症状まったくなかったけど、健診で指摘されてたら、
それを確定させるためにエコー撮ること多いよ。
知らんの?
140病弱名無しさん
2017/07/13(木) 19:03:01.60ID:B3Vj3kF90
>>139
> 健診で指摘されてたら、
> それを確定させるためにエコー撮ること多いよ。

既に検診でエコーを受けているのなら
改めて病院で検査はせんわ
自覚症状も無いのに
何が確定するためだよアホが
141病弱名無しさん
2017/07/13(木) 19:18:46.61ID:TCNrv7LZ0
>>140
素晴らしい\(^ω^\)

後はお前のレス次第だ
142病弱名無しさん
2017/07/13(木) 19:23:13.93ID:47nMZ4LT0
どっちもアホで馬鹿ってことで手を打とうじゃないか?( ^ω^)
143病弱名無しさん
2017/07/13(木) 22:00:42.28ID:iAfKZWP50
>>140
まるで病院事務脳ですわw
144病弱名無しさん
2017/07/13(木) 22:02:20.28ID:iAfKZWP50
健診はあくまで健診。精査による確定診断は必須です。
14575
2017/07/13(木) 23:28:54.24ID:EUqv3j7A0
何度も出てきてさーさん
病院でもエコーはしてレントゲンと胃カメラはしてない(希望があればするけどみたいな感じだった)
半年以上前の健康診断のときのエコーの写真一応持っていったので
それと比べて、そんなに大きさ変わってなかった
この大きさでしかも1つだから胆管に詰まることがないから痛くないんだろうなぁとのこと
ここまで育つ過程ですごい痛かったはずだけどねと言われたけど
特に覚えはなく育ててしまった

ちなみに自分がいったところは受付で要件言う→採血→診察→エコー→診察
な、流れで
レントゲンだと出ないこともあるからエコーでわかるから大丈夫って事でレントゲンはしてない

同じ病院行く予定ある人の参考になれば
146病弱名無しさん
2017/07/14(金) 00:37:15.28ID:Ugfun34O0
自分はレントゲンはしなかったな
非侵襲的な検査としてはエコーとCTは何度もやってMRIは一度だけ
あと透視が2度
「正しい」専門医に当たらないと不適切な対応されることも学んだ
町医者はともかく地域の中核扱いになってる大学病院が不適切とわかったのが結構悲しい
147病弱名無しさん
2017/07/14(金) 00:45:56.07ID:8ONpan5V0
自分の時はコレステロールな結石でレントゲン写らなかったしCTでも写らなかった。
エコーでやっと影が写る程度。
MRIでハッキリと胆嚢に石あるのが見つかる。痛すぎるのでERCPして胆管にまで詰まってるのが解った。ついでにESTして結石除去。まるでステルス。
起きたら鼻からカテーテル出てた。
148病弱名無しさん
2017/07/14(金) 07:24:41.50ID:IyyEmmoP0
>>140
がアホなことは
>>145さんの
書き込みで証明されたですな。
149病弱名無しさん
2017/07/14(金) 07:53:46.86ID:qqbREkgh0
>>145
> この大きさでしかも1つだから胆管に詰まることがないから痛くないんだろうなぁとのこと


胆管が詰まるとかの以前に、胆嚢の出口に引っかかる時点で疝痛発作が起きるんだけど
それに胆嚢よりも胆管が、ずっと狭くて細い。
「この大きさでしかも1つだから胆管に詰まることがない」なんてことは無いから


> ここまで育つ過程ですごい痛かったはずだけどねと言われたけど

胆嚢内でどれだけ胆石が大きくなろうが、引っかからなければ痛みなんて起きないんだよ

もうネタを書き込むのもいい加減にしたら?
150病弱名無しさん
2017/07/14(金) 08:17:57.59ID:+FlxEUK80
何なの、この統●
151病弱名無しさん
2017/07/14(金) 09:26:01.39ID:IyyEmmoP0
せっかく書き込んでくれたのを、なんでネタ認定?
152病弱名無しさん
2017/07/14(金) 10:52:05.77ID:1WH600bX0
>>149
おまえ、医者か?
153病弱名無しさん
2017/07/14(金) 12:52:22.77ID:O+fHiPcv0
>>145
ありがとう。
自分も同じような状態で、別の地域で同じような経緯を辿って、いま経過観察中。
東京に引っ越すので、板橋中央に興味あったので、参考になりました。
変な人が文句つけてるけど、気にしないでよいですよ。

なお、自分の場合、
健診で胆石症の指摘、内科に行くことを勧められる→消化器内科開業医でエコー
→おそらく大丈夫だろうけど、念の為総合病院勧められる→総合病院で再々度エコー、でしたよ。
154病弱名無しさん
2017/07/14(金) 13:13:26.70ID:uCn1bceN0
エコーなんて医者が違うとそれぞれ何度でもやるよ。無侵襲だし担当の技術次第で所見が異なる。それを確定するのがCT、MRIだろうね。
発作に関しては胆石の大小はあまり関係ないし、ハマるかどうかなので、むしろ小さいほうが詰まりやすいかも。
無炎症でラパコレがベストですわ。
155病弱名無しさん
2017/07/14(金) 18:13:05.59ID:xVh/ZqCs0
MRIに胆嚢まるごと全く映らなかった
その部分にはただ黒い陰があるだけ
高かったのに
156病弱名無しさん
2017/07/14(金) 19:29:11.34ID:IaZjuwwF0
>>155
写ってるよ。濃淡調整。
157病弱名無しさん
2017/07/14(金) 20:23:12.84ID:RcPd6uD+0
この病気で通院してるけど、女医の方が厳しくない?
テキパキしてていいけど、ドライっていうか。
それでも優秀ならどっちでもいいけど。
158病弱名無しさん
2017/07/14(金) 20:49:54.85ID:Zr6GOcPe0
>>157
女医はそんなもん。理屈っぽい。
159病弱名無しさん
2017/07/14(金) 20:55:25.81ID:IyyEmmoP0
>>157
そう?
四谷の先生、親身だったよ
160病弱名無しさん
2017/07/14(金) 23:32:01.97ID:Ugfun34O0
>>149
キテガイ
161病弱名無しさん
2017/07/15(土) 10:01:20.51ID:Rh9GcCsp0
>>160
医学部目指して浪人中なんだよw
162病弱名無しさん
2017/07/15(土) 10:55:24.91ID:Ye+8IuvS0
>>152
胆嚢摘出やERCP・ESTでの総胆管結石の治療歴のある者ですが何か?
163病弱名無しさん
2017/07/15(土) 11:20:04.32ID:Rh9GcCsp0
>>162
ふーん
164病弱名無しさん
2017/07/15(土) 11:44:50.12ID:6mMDWJfT0
>>162
自分の例しかしらないただの患者が他人の医療に口出すなよ
165病弱名無しさん
2017/07/15(土) 11:54:17.77ID:sXISybFm0
>>162
そんな人、たくさんいるよ…
自分もそうだし…
166病弱名無しさん
2017/07/15(土) 11:57:48.75ID:THX9Yl6V0
症状も無いのに取りたいでしょ?
医師から勧められたならアレだけどさ…
理由が食生活を変えたくないとか…
親知らずを抜くような感覚で胆摘が出来ると思ってるから困る
167病弱名無しさん
2017/07/15(土) 12:39:44.05ID:AC269QVu0
>>166
でも、上にも書いてあったけど妊娠中の大事な時になにかあったりするよりわかっているならやった方がいいって判断もあるよね
168病弱名無しさん
2017/07/15(土) 12:54:25.29ID:E/RDj86X0
>>164
それな!
169病弱名無しさん
2017/07/15(土) 14:04:38.26ID:FLBY3KMo0
>>167
それなら先に婦人科の先生と相談すれば良くね?
170病弱名無しさん
2017/07/15(土) 15:08:51.28ID:Ye+8IuvS0
>>163
>>164
>>165

>>145の矛盾だらけのレスを指摘した
>>149に反論できないのなら引っ込んでいてね
171病弱名無しさん
2017/07/15(土) 16:21:59.33ID:E/RDj86X0
うわー
何様よ、こいつ
172病弱名無しさん
2017/07/15(土) 17:05:56.30ID:Dwmu/n7m0
夏休み様w
173病弱名無しさん
2017/07/15(土) 18:01:28.62ID:yzJ/qlBO0
暑いせいかイライラしてるなー
手術の説明書類見てたら
痔と胆石の手術は重大で緊急の手術が入ったら
順番とばしますって書いてあった
その程度の病気なんだからもっとゆるくいこうよ
174病弱名無しさん
2017/07/15(土) 21:45:04.77ID:p+SeVh4O0
どの程度でも当事者にとっては一大事だからな
優先順位下げられそうな総合病院とかでは手術したくなくて
最初に検査してもらった病院とは別の所探して手術してもらったわ
175病弱名無しさん
2017/07/15(土) 22:19:04.91ID:7LmnJzHJ0
胆嚢ガンの7割以上の人は胆石も持ってる
176病弱名無しさん
2017/07/15(土) 22:19:53.51ID:7LmnJzHJ0
胆石に隠れて癌も持ってる
取り出して初めてわかる
177病弱名無しさん
2017/07/15(土) 22:59:42.00ID:/ZXjqC/x0
ガン家系だとポリープの経過観察しないで取っちゃったほうがいいのかな
178病弱名無しさん
2017/07/16(日) 03:21:14.94ID:VJRPyBZy0
マジか だから先生は退院後の病理検査で何もなかったと喜んでくれたのか
179病弱名無しさん
2017/07/16(日) 13:16:39.74ID:QsIE8bxM0
>>145
> ここまで育つ過程ですごい痛かったはずだけどねと言われたけど

そんな事は言われねえよwww
胆石は腫瘍じゃねえよwww
バーカwww
180病弱名無しさん
2017/07/16(日) 14:11:58.02ID:rEE5fLCJ0
>>177
早期に取るに越した事はないけれども
全身麻酔のリスクがあるだろ
肺炎球菌ワクチンは打ったの?
別に65未満で若くても打った方が良いだろ
181病弱名無しさん
2017/07/16(日) 14:36:30.29ID:wIMUa6T30
>>179
お前よ、
キチガイかよ
182病弱名無しさん
2017/07/16(日) 17:26:31.97ID:0bcBRVi/0
来月下旬までウルソ飲んでるんだけど、ウルソで便秘になった人いる?
ウルソ飲み始めて2週間くらいで右の背中まで痛くなってきて痛み消えない。
183病弱名無しさん
2017/07/16(日) 17:28:49.13ID:g3mIBjx/0
どの手術ででも手術前に医者にお金渡した人いる?
胆嚢摘出ぐらいの手術だと渡す必要ないと思う?
184病弱名無しさん
2017/07/16(日) 17:49:35.37ID:wIMUa6T30
>>183
いらないよ
185病弱名無しさん
2017/07/16(日) 17:59:58.69ID:qrCgtovR0
>>183
死ね
186病弱名無しさん
2017/07/16(日) 19:14:10.45ID:Vg2mVMyU0
>>183
昔はあったらしいが、今断られるよ
187病弱名無しさん
2017/07/16(日) 20:17:13.81ID:g3mIBjx/0
5年前に大手術で私立大学病院主治医に10万渡したけど
近所の人も5万渡したって言ってた
188病弱名無しさん
2017/07/16(日) 20:19:17.42ID:g3mIBjx/0
診察の時には看護師付いてるのに
手術の説明の時だけは医者一人だけの部屋で説明するからな
189病弱名無しさん
2017/07/16(日) 20:52:28.41ID:YYRrEwrl0
ループする話題だがどちらも犯罪だからな
190病弱名無しさん
2017/07/16(日) 22:15:41.08ID:AuxSGt/s0
医師に金も包んでないし退院の時にナースステーションのみんなに御菓子渡したりもしてない
医療費のみ支払っただけだがまだどっちかやらないといけない感じなの?
191病弱名無しさん
2017/07/16(日) 22:28:08.24ID:zICtYoMX0
>>190
ナースステーションには缶コーヒー1箱持って行ったよ 
ここが1番お世話になったからね
192病弱名無しさん
2017/07/16(日) 22:37:36.97ID:SqVEqcLM0
私立と国公立では違うんじゃないの?
払ってないのは国公立の人だろ
私立だと手術前に大部屋だといろいろ噂話するだろ
皆、渡してるっぽいので自分も渡すとかいう雰囲気
193病弱名無しさん
2017/07/16(日) 22:44:25.36ID:k08PSheH0
私立病院は患者を差別するから手術するのやめたほうがいいってこと?
194病弱名無しさん
2017/07/16(日) 23:11:58.59ID:0p1imsuS0
親方日の丸と違って私立だと金銭にシビアだろ
例えば、予定手術であれば
保証人がいなくて入院自体拒絶する病院はある。
特に私立だと手術同意書が無いと手術を拒絶される病院は多い。
もしも、訴訟起こされた時に、勝てるけどもいろいろ手間暇かかるからね
195病弱名無しさん
2017/07/16(日) 23:13:54.22ID:0p1imsuS0
大学病院以外の国公立だと、親族の同意書無くても手術してくれる病院はあるだろ
実際、親が死ねば兄弟なんか何もしてくれないだろうし。
196病弱名無しさん
2017/07/17(月) 00:06:55.11ID:JCy4tnYJ0
執刀医を指定しても、現実密室で行うわけだから
研修医にさせるかもわからん、
そのリスクを少しでも軽減させるためにも
渡した方が良いかと思う。
197病弱名無しさん
2017/07/17(月) 00:07:30.98ID:JCy4tnYJ0
皆は執刀医はしていしたの?
ふつうは指定は出来んか?
198病弱名無しさん
2017/07/17(月) 02:06:31.16ID:fJqaT6s80
私立だったけど最初に渡される書類に現金や物品はちょっとした菓子折りでも受け取らないと
はっきり書いてあった
>>183 >>187 >>191の人たちはどの地域?
田舎だとそういうのまだあるのかね
怖いわ
賄賂が通るということは自分が賄賂によって不利益を被る場合があるってことだし
199病弱名無しさん
2017/07/17(月) 09:06:29.49ID:4bBurK5W0
>>198
建前上書いてるだけ
差し入れは入院中は受け取らないけど退院時は受取るよ(形式的に1回は断る)

周り見てたけど渡してるのは長期間入院してた人かな(それでも半々くらい)
自分は内科に胆嚢炎で長期間入院してたので…

それと医者には渡してないです(裕福ではないので)
200病弱名無しさん
2017/07/17(月) 15:08:43.91ID:fJqaT6s80
>>199
で、どの地域?病院名は?
201病弱名無しさん
2017/07/17(月) 15:29:33.58ID:Pq1q+gQb0
>>200
そんなの聞いてどうする?
というかスレ違いだろ
202病弱名無しさん
2017/07/17(月) 15:59:56.81ID:zTM6L+3f0
こちらの病院も廊下にちゃんと貼り紙してあるよ、
でも現実皆渡してるみたいだし、それよりも手術の説明時に別の部屋で医者1人だけ
でするのがね、なぜ診察室で看護師同席でしないのか?
203病弱名無しさん
2017/07/17(月) 16:04:03.12ID:zTM6L+3f0
私立でも絶対に受け取らない を徹底している伝統ある大病院もあるんだけどね
病院自体が金にシビアなところだと医者も汚いの多いんじゃないの?

患者を差別っていうのは多いでしょ?、VIPは別待遇でしょ
204病弱名無しさん
2017/07/17(月) 16:31:24.42ID:1SEeSz9P0
俺はなんか渡したくない

病気に対する理解度とか治療中の先生とのコミュニケーションで全然、うまくやれると思う

スマートに渡せる人はいいけどおどおどしながらドゾドゾなんてやってる人は逆に悪影響な気がする

スマートに渡せるなら俺もやりたいけど性根がケチなんだろうね 結局

必要性を感じない
205病弱名無しさん
2017/07/17(月) 16:54:14.66ID:E45WYmXr0
俺はなんか渡したくない >
誰でも渡したくないだろw
でも命に関わるような大手術なら、もし違ってきたらと思うと
胆石でもポリープでも癌が隠れている場合も多いんだから、研修医なんかにされて
胆嚢に傷付いてそこから腹膜播種で広がるリスクはあるだろ

ところで皆は執刀医を指定したの?出来たの?
206病弱名無しさん
2017/07/17(月) 16:56:15.78ID:E45WYmXr0
大腸内視鏡する時に研修医にされて、かなり長い時間
苦しまされた経験があるし、
指定できるかどうかが病院選びのポイントだね
207病弱名無しさん
2017/07/17(月) 17:31:25.03ID:TbIkoBZc0
胆嚢壁が厚いと言われ経過観察しましょうと言われたんですが、ずっと右肋骨付近がズキズキ痛いのですが本当に壁が厚いだけですかね?
腺筋症とかの疑いもありますかね…後、吐き気は何食ってもあります
208病弱名無しさん
2017/07/17(月) 17:41:40.11ID:vNoc/nYU0
>>207
それは何か所の病院で検査してもらったの?
最低でも3か所くらいで見てもらって総合判断しないと何とも言えない。
技師の腕で全く見え方が違ってくるし、大病院でも1−2世代前の低解像度の機器使っている
病院も多い 
209病弱名無しさん
2017/07/17(月) 17:58:16.04ID:TbIkoBZc0
>>208
返信ありがとうございます。
はい、2件の病院で検査してもらいました。血液検査・尿検査・胃カメラ・造影CTなどやりました。
今年の正月に尋常じゃない吐き気が来て、その後も改善せず病院へ行ったらそう診断されました。
最初は吐き気だけでしたが、最近は痛みが出てきました。
210病弱名無しさん
2017/07/17(月) 17:59:59.83ID:vNoc/nYU0
白黒付けようと思えばEUSで検査すりゃ、かなりの確率で悪性かどうかわかるんだけれども
点数が低くて赤字に成るし出来る病院は限られてるから、紹介状無しだと断られる可能性高いわな
また、造影CTだと8mm以上無いと判断付かんし
211病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:02:31.70ID:JfdAIlpi0
最低でも3箇所の病院で検査を勧める頭おかしいのでは
212病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:08:14.66ID:/sZNUJwL0
3箇所の病院で検査て造影CT3回とかやるの?
213病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:40:35.95ID:C+q7NpA+0
なんか、意固地なのがわいてるな
214病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:43:43.03ID:vNoc/nYU0
造影CTしなくてもEUSで大概わかる
実際、自分自身の症例ででも、3か所行って3か所とも違った
結果に成っている。
3か所とも大病院で最新式のエコー
215病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:46:28.98ID:vNoc/nYU0
3か所で通常のエコーをしたが
どこのを信じたら良いのかわからないが、そのうちの1か所の結果では早急に
手術で胆嚢摘出しないといけないほど増大した悪性度が疑われる画像結果に成っている
ほかの2か所では前回と変わらずの様子見
216病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:49:15.49ID:/V7NkC1m0
検査貧乏になる
217病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:49:41.80ID:vNoc/nYU0
毎回毎回行く病院によって違った結果、
別に膵臓のエコーでもないのに
そう難しい画像描出でも無いと思うのだが、
疑わしくは摘出なので
出来れば取ってしまいたい。精神衛生上良くなく仕事にも影響するからね。
218病弱名無しさん
2017/07/17(月) 19:53:56.65ID:fJqaT6s80
>>202
そういうウソ平然とつくのやめてほしいな
まるでどの病院でも賄賂平然とやりとりしてるみたいな言い方
何の目的でそういうこと書くの?

>>201
いちいちIDかえて書き込みご苦労
なにか不都合でも?

>>199
キチガイ
219病弱名無しさん
2017/07/17(月) 20:21:50.58ID:t0iun+8N0
悩むより胆嚢取ったほうが早いと思う
220病弱名無しさん
2017/07/18(火) 19:36:03.78ID:k5hTJrb+0
術後10日ぐらいたったけど、一昨日ぐらいからヘソから薄い血の混じった液が出るの普通?
221病弱名無しさん
2017/07/18(火) 19:39:00.73ID:ozAmq4y1O
>>220
一回、術後検診いっといで
222病弱名無しさん
2017/07/18(火) 19:40:17.36ID:CG+JE7Jq0
俺はへそから液は出なかったぞ… かさぶたになって塞がっていったからな
223病弱名無しさん
2017/07/18(火) 19:40:18.06ID:95kvWh7m0
>>220
普通じゃない
風呂控えて一回病院行く事オススメ

普通は乾いてくるもんだよ
224病弱名無しさん
2017/07/18(火) 19:45:23.11ID:cqXN4MGa0
皆さん、術後の健診、通院ってどのくらい?
225病弱名無しさん
2017/07/18(火) 19:58:28.91ID:k5hTJrb+0
そうか…、ありがとう
226病弱名無しさん
2017/07/18(火) 20:22:10.87ID:7dR8+tR60
俺は術後10日間ヘソから汁出てた。もちろん湯船には浸からずシャワーで清潔にしてたけど、医師はそんなに気にしなくていいって言ってた
227病弱名無しさん
2017/07/18(火) 20:28:21.17ID:CmDh7nfv0
>>224
術後、8日目に外来で診察、抜鈎(ホッチキスの針をぬく)して、終診です。
228病弱名無しさん
2017/07/18(火) 20:30:13.45ID:ibRNRBjf0
ああ怖いわ 
そもそもなんでこんないらんもんが体の中に存在するねん
229病弱名無しさん
2017/07/18(火) 20:57:07.63ID:wV7R1rT00
術後ったヘソの巻き方変わるよな
230病弱名無しさん
2017/07/19(水) 09:17:08.71ID:saotD6PU0
>>227
その時って、中は診ないのですか?
CTとかで。
231病弱名無しさん
2017/07/19(水) 09:25:51.22ID:295GKltU0
>>230
その診察用に採血をしたけど、術後のCTなんて取らなかったよ。
中を診るような大げさな手術じゃないから。
退院後の診察は、外来で抜鈎のみで終診。
232病弱名無しさん
2017/07/19(水) 10:52:09.34ID:l5/kK7cn0
>>224
退院2週間後に診察
傷口確認と病理検査結果を聞いて終わり
診察3分位で「えっ?」となったよ
検査等は無かったです
233病弱名無しさん
2017/07/19(水) 14:50:16.68ID:44kOz9e1O
>>232
うちもそんな感じ。ただ痛みがあったので鎮痛剤は出してもらった
234病弱名無しさん
2017/07/19(水) 17:55:42.05ID:NQZKuMBR0
俺なんかへその傷跡ボンドで留めたと言ってた
235病弱名無しさん
2017/07/20(木) 13:23:26.41ID:BJ3V7wOy0
健康診断の胃レントゲンで胆石症疑いと言われまして、
内科に行くように保健所から言われました。
疝痛のような自覚症状は無いです。

内科ではエコーで診るらしいですが、
血液検査も行うのですか?
236病弱名無しさん
2017/07/20(木) 15:36:26.61ID:yfyb3gCW0
もちろんやるよ
どんな石か分かることがある
237病弱名無しさん
2017/07/20(木) 16:16:11.45ID:BJ3V7wOy0
禁酒してから行ったほうが良いかなー
238病弱名無しさん
2017/07/20(木) 19:45:24.72ID:uP0iGM5V0
>>235
疝痛発作くる前に早めにいくべし
胆石は肝臓と深く関係あるから酒は控えるべし
239病弱名無しさん
2017/07/21(金) 08:05:54.55ID:weG18cHD0
術後二週間経ったから職場復帰!と思ったら、早々に電車のなかで気分が悪くなって駅で休んでる最中
もう二週間も経ってるのに、何で…?
240病弱名無しさん
2017/07/21(金) 08:09:25.41ID:nMk5uxAw0
>>239
まだ2週間だからからだよ
241病弱名無しさん
2017/07/21(金) 08:12:33.80ID:weG18cHD0
>>240
そう言ってもらえると心が軽くなるよ、ありがとう
術後すぐ復帰してる人もいるみたいなのに甘えなのかなとか、家でゆっくりしすぎて怠け病かなとか自分を責めてた
242病弱名無しさん
2017/07/21(金) 08:25:38.79ID:U3s1beHh0
>>241
お大事に
243病弱名無しさん
2017/07/21(金) 09:15:28.81ID:nMk5uxAw0
>>241
すぐに復帰て言う人は腹腔鏡の1穴だと思う
4穴なら1日フルに動き回るのは、まだ辛いかと…
244病弱名無しさん
2017/07/21(金) 09:40:54.82ID:QQYM6brw0
単孔式でも個人差あると思うよ。
剛の者なら当日から歩き回れるらしいけど、普通の人は数日動けないし、
本格的に仕事として動き回るなら3週間〜1ヶ月はみた方が後々の憂いなし。
245病弱名無しさん
2017/07/21(金) 10:04:27.03ID:J0k6PGIn0
4穴で1週間で職場復帰したけど電車通勤だったら無理
普段の倍の時間をかけて
ゆるーり徒歩通勤だったからいけた
ていうか4穴でこんなにへそ痛いのに単孔だったどれだけ痛いのよ
246病弱名無しさん
2017/07/21(金) 10:39:59.17ID:U3s1beHh0
日帰りが標準らしいアメリカって、
アメリカ人って痛みに強いのかね?
247病弱名無しさん
2017/07/21(金) 11:51:04.58ID:weG18cHD0
皆さん、ありがとう
自宅療養期間は自分で決めていいって主治医に言われたから術後二週間にしてみたけど、もう一週間増やしておけばよかったよ…
因みに4つ穴開いてます
248病弱名無しさん
2017/07/21(金) 12:28:54.84ID:TQQVj+uN0
自分は4穴式で8日入院して、それから1ヶ月自宅療養しました
1日40回程度20Kgぐらいの物を持ち上げたりしないといけないので、しばらくは腹痛との戦いでした
249病弱名無しさん
2017/07/21(金) 15:14:18.84ID:GQ7tq2Ei0
日帰り手術の方が短時間の軽度の全身麻酔だけだから、麻酔の後遺症は出にくい
安全だね
250病弱名無しさん
2017/07/21(金) 15:15:52.00ID:GQ7tq2Ei0
有名な実力ある総合病院で日帰り手術しているところがあればよいが
日帰りって大抵、総合有名大病院では無いよね?
251病弱名無しさん
2017/07/21(金) 15:39:27.13ID:2yMXXGBw0
>>250
無いと思うよ
腸のポリープでさえ1日入院なのに…
252病弱名無しさん
2017/07/21(金) 16:36:46.20ID:TKUpj5680
石も無いのに壁肥厚だけで、痛いことってありますかね?
壁の厚さは10mmはいっておらず、5mmくらいです。
よく油っこいものを食べるとと言いますが何食っても関係ないです。
うんちは白っぽいです
253病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:08:48.84ID:R7UwWejb0
>>252
血液検査やった?
254病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:14:20.05ID:TKUpj5680
>>253
返信感謝します。

勿論やりました。異常なしです。
慢性胆嚢炎は血液検査にでないと見たんですがそれなんですかね?
255病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:43:13.49ID:GQ7tq2Ei0
>>252
超音波内視鏡をすれば悪性かどうか
大概わかるんだが、なぜしないの?
胆嚢炎で胆嚢壁肥厚の可能性が非常に高いにせよ、
癌の可能性も否定出来んわな
256病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:44:29.08ID:2yMXXGBw0
>>254
血液検査は少し数値が高いだけで重症にならないと高い数値は出ないかもよ(参考までに、自分がそうだったから)
それと胆砂、胆泥が溜まってると予想
257病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:48:13.79ID:GQ7tq2Ei0
CA19-9よりもDUPAN-2だけども
いずれにせよ反応出てくるのはかなり進行してからだろ

慢性胆嚢炎の人の場合は通常人よりも遙かに癌になる可能性が高い。
糖尿病の人が膵臓癌に成りやすいのも同じく。
258病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:51:20.68ID:GQ7tq2Ei0
胆嚢壁肥厚の場合も癌を併合している場合が有るからね。
ある時期を境目に急に悪性化する場合もある。
悪性化したら1−2か月で急激に大きくなる場合もある。
259病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:53:59.28ID:GQ7tq2Ei0
自分も取ってしまいたいけれども全身麻酔というのが怖いな、肺も止まるわけだし、
前立腺が大きめだから
麻酔が解けても後遺症で小便が出なくなるとか、そっちの方も心配だわな。
260病弱名無しさん
2017/07/21(金) 17:58:29.44ID:GQ7tq2Ei0
超音波内視鏡だと0.1mm単位でも
精巧に描出されて非常に良いんだが、
高度な技術を要するから出来る医者の数が限られてる
こういうのは結構、3流私大卒とかで手先の器用な人に多い。
261病弱名無しさん
2017/07/21(金) 18:31:16.94ID:8Ud/VsOd0
胆石、ポリープが出来やすい人は動物性の脂っこいものを
頻繁に食べる
ポリープが出来やすい人は動物性の脂っこいものを食べなさすぎる
というのが考えられる。

つまりポリープを防ぐ、それ以上大きくさせないためには
適度に動物性油をとった方が良い
262病弱名無しさん
2017/07/21(金) 18:34:26.58ID:8Ud/VsOd0
リンゴは毎日1個欠かせずにとる
亜麻仁油を毎日50ml飲む事で
出来てしまった石やポリープを消失させれる事も多い。
263学術
2017/07/21(金) 18:35:36.39ID:0odG72wu0
ポリープにはポリフェノールかもな。ふ。あてずっぽうもたまにはあたるかも。
264病弱名無しさん
2017/07/21(金) 20:57:10.34ID:TYR/SsOX0
痔の手術に比べたら 胆嚢なんか怖くもないわな
265病弱名無しさん
2017/07/21(金) 21:42:35.48ID:y2xvhTrN0
>>255
覚悟決めて、取ってしまうのが一番なんですかね…
>>256
異常値が出ないと医者は動いてくれませんよね
経過観察って言われて終わりですから…酷くなるのは時間の問題なのに…
266病弱名無しさん
2017/07/21(金) 22:03:23.61ID:hfC7EPoP0
>>265
悪くなる事はあっても良くはならないからね
けど胆嚢の機能があるなら取らない方が良いけど…こればっかりは難しい判断なんだよな…
267病弱名無しさん
2017/07/22(土) 00:52:36.65ID:/9erlV+30
>>261
体質だよ
268病弱名無しさん
2017/07/22(土) 07:47:30.38ID:SbL8r6AF0
自分の主治医は、取らないに越したことはないって言ってる。
269病弱名無しさん
2017/07/22(土) 11:36:34.60ID:1R2QE+OD0
取った人は現実にどういう問題がある?
270病弱名無しさん
2017/07/22(土) 11:49:16.61ID:1R2QE+OD0
取らなかったら
いつ悪性化するかと
万年びくびくしながら生活せにゃならんで
271病弱名無しさん
2017/07/22(土) 12:09:49.22ID:OyTr+ZD80
>>268
何年くらい経過観察してるん?検査の頻度はどのくらいですか?
272病弱名無しさん
2017/07/22(土) 15:30:53.44ID:jTb8+B8rO
主治医に胆嚢取ったら何か問題ありますか?って聞いたら
全然問題ないって言われたよ。
273病弱名無しさん
2017/07/22(土) 17:16:47.44ID:j5935GAU0
生きていくには問題無いよ
腎臓一つ取っても生きていくには問題無い
274病弱名無しさん
2017/07/22(土) 17:28:27.40ID:TjHeWRdf0
外科医なのか内科医なのかで結構違うかも
275病弱名無しさん
2017/07/22(土) 18:12:06.51ID:1R2QE+OD0
自覚症状として何か不都合はあるの?
あるいは取ると寿命が平均5−6年縮むとかか?
276病弱名無しさん
2017/07/22(土) 18:15:48.70ID:1R2QE+OD0
大腸癌の率が高くなる
277病弱名無しさん
2017/07/22(土) 18:18:26.47ID:1R2QE+OD0
胆嚢を摘出しても胆石の原因はそのまま残りますから、他の臓器に異常がしわ寄せがいくだけです。
278病弱名無しさん
2017/07/22(土) 18:19:36.65ID:1R2QE+OD0
胆嚢を摘出したから胆管に石ができるということではなく、胆嚢を摘出してもしなくても胆管に石ができる可能性はあります。これは誤解されないほうがいいです。
279病弱名無しさん
2017/07/22(土) 18:22:38.79ID:1R2QE+OD0
胆嚢摘出後、大腸癌が発生しやすいという報告もあり
適応外の疾患で胆嚢を取り出すのは慎まねばならないという話もあります
280病弱名無しさん
2017/07/22(土) 19:59:41.66ID:dkZWAn+U0
普通に考えて内蔵とるなんていいわけない
でも発作も出たし石は増えるし機能停止で繊維化してたんで取ってよかった
281病弱名無しさん
2017/07/22(土) 20:13:00.84ID:41v/jiRl0
胆嚢とっても疲れやすくとかならない?
282病弱名無しさん
2017/07/22(土) 20:40:09.59ID:uxRiu6j80
>>281
入院期間や療養してる時に体力が落ちるから従来通りの動きをすると疲れる
ただそれだけの事です
283病弱名無しさん
2017/07/22(土) 20:42:25.74ID:41v/jiRl0
>>282
安心した
284病弱名無しさん
2017/07/23(日) 02:11:05.96ID:2p9OG/ZX0
金曜に救急で病院に行って胆嚢炎と診断されました。自分の場合、石ではなく胆嚢が泥で囲まれてる状態でした。
入院を提案されましたが、我が家には猫と障害者がいる為、どうにか薬と通院で治療できないかと返答しましたが、先生は週明けに再検査して結果が悪ければ即入院と言われました。今は薬を処方して頂き、飲んでいますが痛みも微熱もあります。
この調子だと入院するしかないのかと、今から不安です。
285病弱名無しさん
2017/07/23(日) 02:34:09.87ID:lhbFxBla0
俺もそこから菌が回ってえらい目にあったからすぐの入院をお勧めする

1日遅くしたら40度超えた
286病弱名無しさん
2017/07/23(日) 07:04:20.29ID:uQVZL9N+0
全身麻酔の副作用で丸一日吐き気した。
もう全身麻酔はしたくない。
287病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:31:51.47ID:FtFLhpp70
>>284
抗生剤点滴とptgbaかptgbdで1週間コース
その後、胆嚢摘出
胆嚢炎の一般的コース
288病弱名無しさん
2017/07/23(日) 09:46:14.47ID:AKxXgimE0
胆石がきっかけで断酒した人いる?
289病弱名無しさん
2017/07/23(日) 09:58:28.01ID:kRTzujp30
飲んでるよ 毎日ビール3本
290病弱名無しさん
2017/07/23(日) 10:05:00.12ID:FtFLhpp70
>>288
断酒した訳ではないが半年で1回しか飲んでない
あと好きだったポテチはやめた
291病弱名無しさん
2017/07/23(日) 10:21:08.36ID:xNdymyjB0
>>284
気持ちわかるわ
発作おこして手術勧められたけど老猫の介護があるから断った
猫の方も病院に預けられる状態じゃなかったから痛みは我慢できるとして
入院するくらいなら一緒に死のうみたいな気持ちだった
今考えたら大げさだけどw
かなりタイトに食事制限して看取った後に手術した
292病弱名無しさん
2017/07/23(日) 10:51:07.06ID:roV0v5QiO
>>291

人間の家族が云々、というのも大変だけど、大事にしている動物の具合が悪くて、というのも困りますよね。理解してくれない人もいますが。
具合の悪い犬猫を獣医に入院させたら、入院させたストレスで余計に具合が悪くなって最悪急死、って事もあるし。
私は胆摘入院時は犬が失明状態で、甲状腺機能不全の薬を毎日服ませないといけなくて、老猫も腎不全末期状態で週一の点滴と毎日の投薬が必要だったから、獣医さんにあずかってもらいました。
犬猫二匹の入院費が自分の入院費と同じくらいになりましたw
293病弱名無しさん
2017/07/23(日) 11:05:36.70ID:KrsiOWtc0
>>284
すぐ入院して見てもらいなさい
貴方がもしここで帰らぬ人になったら猫と家族にもっと迷惑かかるんじゃないかな

胆嚢は色んな臓器が近くてアレだけどとったり治療すればすごく快適だよ
294病弱名無しさん
2017/07/23(日) 11:23:16.86ID:qfR0DU4BO
血液検査の数値は肝臓が異常値出してたけど
その頃には痛みが酷かったし黄疸も出かかってたしな
結局、石が見つかったらさっさと取るしかない
295病弱名無しさん
2017/07/23(日) 16:44:16.00ID:CjH54iep0
酒飲むと痛くなることが多い
後、空腹時も時たま痛くなる。胃カメラはやったから胃潰瘍ではないと思うけどなんで?

それとラパでも痛い事には変わりないよね?
296病弱名無しさん
2017/07/23(日) 16:46:03.98ID:f0xBQqEq0
十二指腸腫瘤
297病弱名無しさん
2017/07/23(日) 16:48:48.64ID:2p9OG/ZX0
284です。
色々とご体験談を教えて頂き、有難うございます。
皆様のお話を読む限り、入院しかないと覚悟しました。猫は友人がお世話をする為に、我が家に泊まり込みしてもらえる事になりました。幸い猫も友人には懐いているので安心です。
家族は親戚が自宅に連れて行き、お世話してくれる事になりました。
早く健康体になって、みんなを迎えに行けるように頑張ります。
有難うございました。
298病弱名無しさん
2017/07/23(日) 18:00:49.99ID:hcYN3QU+0
摘出手術したら麻酔途中できれた。
不整脈合併したみたく循環器科の先生呼んでたわ

手術終わったら不整脈、左足麻痺 残り最悪です
299病弱名無しさん
2017/07/23(日) 18:31:15.63ID:g+cnpVpg0
>>297
入院するなら絶対持ってけ!な物 19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1498040397/
参考に
300病弱名無しさん
2017/07/23(日) 21:46:33.27ID:f0xBQqEq0
一週間も入院するんだからネットが出来る病院が良いわな
でもほとんどはPC使うの禁止だろ
301病弱名無しさん
2017/07/23(日) 22:05:20.10ID:lhbFxBla0
>>300
四谷はiPadが設備として置いてたよ もちろん、ネットに繋がっていた

余りに短い入院だったからいらなかったけど
302病弱名無しさん
2017/07/23(日) 22:12:53.59ID:AKxXgimE0
>>289
禁酒しろって言われなかった?
303病弱名無しさん
2017/07/23(日) 22:58:30.63ID:f0xBQqEq0
>>301
正式名称は?
そこは胆嚢手術は年間何件?
ランキングには入ってる?
304病弱名無しさん
2017/07/24(月) 00:27:39.22ID:MFJRjvev0
>>303
四谷メディカルキューブだろ

胆石手術ランキングってどこにあるの?
305病弱名無しさん
2017/07/24(月) 02:03:34.22ID:biommHuU0
上級国民の病院か…
306病弱名無しさん
2017/07/24(月) 03:00:55.81ID:yUNI/oXq0
四谷は個室料金かかるけど1泊5000円だろ腹腔鏡なら2,3日だからそうでもないだろ
入院が長引くようになったときは知らんが
307病弱名無しさん
2017/07/24(月) 11:49:04.49ID:GXDuLPtl0
>>299
284=297です。
有難うございます。
参考にさせて頂き、入院準備が出来ました。
今から、いってきます。
308病弱名無しさん
2017/07/24(月) 11:58:32.62ID:MFJRjvev0
>>306
地元の市立病院より個室代安いわw
309病弱名無しさん
2017/07/24(月) 12:13:21.67ID:QKwgEUlN0
そうなんだよ 俺もよくよくみたら高くないって気がついて決めたの

飯は最高よ
310病弱名無しさん
2017/07/24(月) 13:08:44.68ID:0d0kDHcG0
痛いから予約繰り上げてもらったのにまた経過観察かよ…本気で医者変えた方がいいかな…

壁7mm、総胆管2mmってw
311病弱名無しさん
2017/07/24(月) 15:31:04.05ID:Z6H0Agx80
>>310
胆嚢ポーリープなんかだったら3ミリでも
本人が希望すれば切除してくれるのに

本人が強く言わないからじゃないの?
医者任せみたいな態度だとそりゃやらんでしょ
312病弱名無しさん
2017/07/24(月) 15:34:09.65ID:Z6H0Agx80
https://caloo.jp/dpc/disease/735/13#achievement

四谷って東京か? 東京なら載ってないと思うが?
313病弱名無しさん
2017/07/24(月) 15:37:55.95ID:Z6H0Agx80
最低でも年間50以上無いと不安だけれども
自分の近所は50以上はどこも電子機器使用禁止だからな
PCネット出来るのは年間25のところなんだが
迷うな、しかし1週間もネット出来んと暇で死にそうだし
テレビなんか10年以上見てないし、糞過ぎてみる気もせんしね
314病弱名無しさん
2017/07/24(月) 15:39:25.43ID:Z6H0Agx80
https://caloo.jp/dpc/disease/740/13#achievement
315病弱名無しさん
2017/07/24(月) 16:05:03.51ID:RBxa8uN90
明日は手術。不安だよ。
316病弱名無しさん
2017/07/24(月) 16:16:22.34ID:d2szah940
>>315
寝てたら終わるよ、大丈夫
麻酔も途中で切れたりしないし、ちゃんと目も覚めるよ
317病弱名無しさん
2017/07/24(月) 16:20:57.44ID:QKwgEUlN0
大丈夫 治るよ

気持ちを強く持ってね 大丈夫だから
318病弱名無しさん
2017/07/24(月) 16:21:30.20ID:aYbWExtT0
入院中ネット出来ないって人はスマホ持ってないの?タブレットも?
電話はガラケーでいいと思うけどこういう時のためにも適当なタブレットかSIMフリースマホ買って月500円ぐらいのデータプランでも契約したら?
やはり外でネット出来ると便利よ
319病弱名無しさん
2017/07/24(月) 16:39:28.08ID:09FWmoUC0
>>315
こんばんは

明日さえ乗りきれば、また楽しい生活と美味しい食事が待ってますよ。
頑張って下さい
320病弱名無しさん
2017/07/24(月) 17:15:58.22ID:/vbp3dbI0
月500円ぐらいのデータプランなんか遅くて使い物にならんでしょ
321病弱名無しさん
2017/07/24(月) 17:18:35.45ID:MOXyUI+J0
みんな有難うね。
明日午後一番の手術です。最近は術前の点滴とか一切無いらしい。全部手術室でやるらしい。明日午後手術して明後日には歩くらしいわ。大丈夫かなぁ?来週末から仕事の予定なんだけど(笑)
322病弱名無しさん
2017/07/24(月) 17:19:49.63ID:pJIbpQnC0
>>315

大丈夫麻酔きれるよ
323病弱名無しさん
2017/07/24(月) 17:28:11.24ID:j/xjwix4O
>>321
腹腔鏡手術でしょ?
それなら明日の夜さえ乗りきれば、明後日には大分楽になって
立つことも自分でトイレに行くことも出来るよ
頑張って
324病弱名無しさん
2017/07/24(月) 17:49:29.81ID:mU2dKoXK0
なんか世間知らずが居るみたいだから教えてやるけど全麻は簡単に脳波取りながら麻酔管理してるから手術中の覚醒はあり得ないんだよ。煽ってるならもっと高度な煽りをヨロ。
325病弱名無しさん
2017/07/24(月) 18:32:04.28ID:4oqMEQlW0
>>321
それめっちゃ普通のスケジュールだから大丈夫
326病弱名無しさん
2017/07/24(月) 18:54:43.35ID:S2MD357B0
>>321
来週末は早すぎかと…と言うか急遽、開腹に変更になったら無理
自分ならお盆休み明けからにする
327病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:32:49.61ID:LhzP9UCw0
>>324
自分は麻酔きれた。
まさか不整脈の合併や左足麻痺合併が手術中にでるとは思わなかったみたい
328病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:33:30.44ID:1bDy8aRS0
>>324
それで手術八時間かかったわ
329病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:36:28.27ID:z5pwN3Tg0
次、全身麻痺したら確実に他界するって言われたわ

内臓系、事故、頭手術はしないよう自己管理して下さいって
330病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:46:02.96ID:j/xjwix4O
わざわざ例外の話をする必要ってあるの?
いるよね今言うか?って時にそういう話をする人
331病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:48:32.67ID:d2szah940
>>330
意地が悪いんだなと思うよね
332病弱名無しさん
2017/07/24(月) 21:20:56.49ID:s+/4vTfI0
就寝時間だから祈りつつ寝ます。看護師さんに怒られそう。
成功しますように!!
333病弱名無しさん
2017/07/24(月) 21:29:34.34ID:d2szah940
>>332
おやすみ!絶対大丈夫だよ!
334病弱名無しさん
2017/07/24(月) 21:55:49.13ID:ayn40D520
慣れ合いは余所でやれ
335病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:08:02.42ID:mU2dKoXK0
>>334
どこで?
336病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:22:37.34ID:iDJSH1RT0
全身麻酔する以上は年齢に関係なく肺炎球菌のワクチン接種しておくべきだったな
手術は上手くいっても肺炎で死ぬ可能性もわずかながらある
337病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:43:14.93ID:6gMzoYwv0
全身麻酔でなんらかの症状出る人はいるけどほぼ99%大丈夫だからね

そういう人は持病あったりだから不安になることないのだよ
338病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:46:38.63ID:iDJSH1RT0
持病無くても肺炎にる人はなるだろ
339病弱名無しさん
2017/07/25(火) 07:05:42.09ID:m2ZmiyrI0
>>334
ここは患者、元患者のスレなんだろ?
お互い優しく行こうよ
340病弱名無しさん
2017/07/25(火) 07:06:43.83ID:m2ZmiyrI0
>>312
これに載ってるのが全てじゃないと思うけど?
実績ある病院も載ってないよ
341病弱名無しさん
2017/07/25(火) 11:05:13.70ID:J/uxeeNSO
割りと大きめの大学病院や市民病院なら数こなしてるしいいと思う
342病弱名無しさん
2017/07/25(火) 13:26:21.49ID:5NDlwjPJO
>>321
手術中かな?
無事を祈る。
343病弱名無しさん
2017/07/25(火) 18:22:54.19ID:7R+HE1dt0
手術してどれぐらいで体調落ち着くもの?
胆嚢摘出したのにまだ時々胃がムカムカする
344病弱名無しさん
2017/07/25(火) 19:01:34.94ID:FgRRLNGm0
石だと思ってたのが硬便だったときは驚愕した
うんこのくせに硬すぎだろ
345病弱名無しさん
2017/07/25(火) 21:21:09.75ID:WT6W478c0
もう一度、言ってくれるかな?
346病弱名無しさん
2017/07/26(水) 06:39:19.49ID:QkNorDtn0
うんこといえば胆石見つかる1年前くらいからひどい便秘で
碁石みたいな真っ黒なのがでてた
手術終わって今は普通の色にもどった
347病弱名無しさん
2017/07/27(木) 05:47:58.76ID:2EMPK/WY0
例え焼肉とかで肉類をたくさん食べてもその分野菜もしっかり取れば、胆石の対策にもなりますかね?
348病弱名無しさん
2017/07/27(木) 06:03:56.88ID:I3dIvbV20
>>347
石あるなら早めに治療か手術がおすすめ
349病弱名無しさん
2017/07/27(木) 07:56:47.70ID:eIDoxkJ90
コレステロール結石だけが胆石ではないし
350病弱名無しさん
2017/07/27(木) 14:26:54.54ID:3x/tKcD6O
>>347
ならない
351病弱名無しさん
2017/07/27(木) 23:39:38.33ID:u1WGIPAT0
胆嚢炎で3週間入院して昨日の昼に退院してきた
盆明け再入院して胆嚢を削除する手術します
352病弱名無しさん
2017/07/27(木) 23:55:40.59ID:GGCM0QWg0
総胆管炎で入院したついでに胆嚢摘出もして今日退院しました。3週間で退院できたのは早かった方なのかな?
353病弱名無しさん
2017/07/28(金) 00:10:54.03ID:Hqk/UQVY0
>>352
早いっていうかやってくれるのがビックリ
354病弱名無しさん
2017/07/28(金) 00:12:32.36ID:Hqk/UQVY0
安静3ヶ月が基本と思ってた
355病弱名無しさん
2017/07/28(金) 02:33:27.40ID:FeANIE5EO
私は胆嚢摘出で4日で出てこれて本当に良かった…
356病弱名無しさん
2017/07/28(金) 06:19:26.59ID:Z3wJdCjX0
胆嚢炎で胆嚢摘出、入院は5日だった。
ショッカーの改造人間として生きる。
357病弱名無しさん
2017/07/28(金) 06:25:20.55ID:8LhSPjdU0
>>352
炎症起こしてて手術なんてチャレンジャーですね
私の場合は4ヶ月間を置いて炎症おさまってから摘出しました
358病弱名無しさん
2017/07/28(金) 09:54:10.66ID:FciN0vJq0
>>353>>357
総胆管炎で最初の12日位は絶食して抗生剤で炎症を止める→胆管内の石を除去→6日で胆嚢摘出の流れです。
胆嚢摘出たのが月曜日で木曜日退院だったのでスムーズにいった方だと思います。
359病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:21:26.99ID:FeANIE5EO
炎症起こしたら治まるまでは痛いの?
胆石発作とはまた違うものなの?
360病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:33:03.19ID:v5xjLugW0
>>359
死んでもおかしくないぞ
お盆は病院もあまりやってないぞ
明日は花火🎆だ

悩むまえに行ってこい
361病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:45:26.04ID:FeANIE5EO
>>360
いや、胆嚢は摘出済みなんだ
興味あって聞いてみた
362病弱名無しさん
2017/07/28(金) 13:38:00.32ID:0rxZg9ks0
胆嚢摘出しても胃のムカムカが残ってるんだけど(胆管の石も除去済)、数ヵ月したら治るのかなぁ
363病弱名無しさん
2017/07/28(金) 15:20:00.29ID:zFRG5bfl0
>>362
食生活はどう?
自分はカレー、シチュー、かき揚げなどがダメだわ
364病弱名無しさん
2017/07/28(金) 16:50:01.90ID:0rxZg9ks0
>>363
あー、やっぱり食生活なのかなぁ
外でちょっと多目に食べたりすると時々気持ち悪くなるし、だからと言って空腹だとそれはそれでシクシクする
365病弱名無しさん
2017/07/28(金) 17:19:08.20ID:FeANIE5EO
>>364
私の場合は胆嚢摘出してから半年くらいは便が緩かったから、個人差で色々出てくるみたいだよ
手術の傷の痛みも医者に完治は1年ぐらいかかるって言われたし
やっぱり簡単な手術とはいえ、内臓を一個取ってるんだから
なにかしらの影響は出てもしょうがないとは思うよ
366病弱名無しさん
2017/07/28(金) 17:45:26.28ID:0rxZg9ks0
>>365
そうかぁ
もともと胃の調子がおかしい…と思って病院行ったら、胆石から来てるっぽいから手術な!ってなったから、胆嚢とったら美味しく飯食えるな!って思ってたんだ
だから、今の体調にがっかりしてて。
内蔵一個無くなったんだから、暫くは仕方ないんだよな
ありがとう
367病弱名無しさん
2017/07/28(金) 17:46:03.28ID:0rxZg9ks0
下痢だったら想定範囲内だったんだけどなぁ…
何で胃なんだろう
368病弱名無しさん
2017/07/28(金) 17:47:30.13ID:ZkE+/ito0
胆嚢を取ると小腸や大腸癌に成りやすくなる。
369病弱名無しさん
2017/07/28(金) 17:48:58.36ID:ZkE+/ito0
24時間垂れ流しの状態だから、出口の十二指腸癌が一番可能性高いだろうね
370病弱名無しさん
2017/07/28(金) 17:54:49.14ID:3JmGL/h60
>>368
本当に?医学的な根拠ってあるの?
371病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:01:49.91ID:ZkE+/ito0
胆嚢が有れば、油物が通過するときだけ一瞬、短銃が出るわな、
しかし、胆嚢が無いから絶え間なく胆汁にさらされ続けることになる。
普通に考えても、常時低刺激にさらされたら
良くないことぐらいわかるわな
372病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:09:11.40ID:ZkE+/ito0
今現在、良性の胆嚢線種でも、一旦悪性に成れば
ごく短期間に増大して腹膜ハンシュして、取り返しが
付かなくなるのに、
もしも何も不都合が無いのであれば、誰でも取ってしまった方が良いという結論になる。
悪性化しだしたら1か月で腹膜ハンシュまでするから3か月毎に
エコーしても防ぎようがない。
373病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:12:01.70ID:v5xjLugW0
>>371
本当に?医学的な根拠ってあるの?
374病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:12:38.52ID:v5xjLugW0
>>372
本当に? 医学的な根拠ってあるの?
375病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:17:39.89ID:sde7FY+Z0
別に油物食わなくても胆汁は出てるよ

ただ、油物食えば余計に出てるだけで
376病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:23:00.44ID:ZkE+/ito0
>>374
胆嚢癌は悪性度高いとあっという間に腹膜播種を起こすから
防ぎようがない
377病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:24:56.91ID:ZkE+/ito0
>>375
胆嚢に十分に溜まるまでは溢れ出んわな
378病弱名無しさん
2017/07/28(金) 18:31:02.98ID:6eAU1GMW0
胆嚢すでにないが22年間なんともない
379病弱名無しさん
2017/07/28(金) 19:40:02.44ID:vOEFiyHi0
手術悩んでる人はすぐ病院いくべきだよ

死んだらなんにもならないよ
380病弱名無しさん
2017/07/28(金) 20:11:41.26ID:tlJJYX1p0
321です。
胆石スレでホヤホヤの経験者として手術報告します。火曜日手術。明日退院予定です。
正直思いのほかしんどかったー。でも一般腹部手術に比べたらかなり楽なんでしょうね。キズの痛みは3日程で殆ど無くなりましたが、全身麻酔のせいか大腸の動きが鈍く、膨満で吐気と食欲低下がありました。やっと今日から排便。食欲が戻りました。
排便に半日くらい掛かった…

早期離床で手術翌日から歩きます。腹内では術後48時間で癒着が始まるので、術後の腸閉塞を予防する為キズが痛くても左右、立位で腸を動かした方が良いみたいです。
キズは今も咳したりすると痛いです。
キズが開く事は無いので多少痛くても普通に動き回れとの事。
排便、吐気、膨満感が取れると急に楽になる印象でした。応援有難う御座いました。
381病弱名無しさん
2017/07/28(金) 20:31:39.10ID:sde7FY+Z0
>>380
こんばんは

お疲れ様でした。良かった良かった!
これから日数が経つにつれて、もっと楽になると思うので気長に元の生活に戻していけばいいと思いますよ
382病弱名無しさん
2017/07/28(金) 22:41:30.65ID:iTngzvgy0
そうだよ おめでと つらいのもすぐ良くなるよ
383病弱名無しさん
2017/07/28(金) 22:58:44.65ID:lJtjwA/00
とにかく歩けって言われるよね
人間の回復力ってすごい
384病弱名無しさん
2017/07/28(金) 23:17:18.31ID:+UM1JiMz0
>>379
胆のうポリープで経過観察って言われても手術したほうがいいんですかね?
385病弱名無しさん
2017/07/29(土) 08:53:37.06ID:nUQOyl/f0
ここの書き込みより目の前の医者、信用しなさい
386病弱名無しさん
2017/07/29(土) 11:21:58.90ID:QTzLqxdc0
>>385
そうだよな。そうだと思うよ。

でも、医者も、医者によって見解や治療方針違ったりするし、
だから、みな不安なんだよ。
387病弱名無しさん
2017/07/29(土) 11:26:36.62ID:GVN8NPwN0
全身麻酔の危険性考えたら5mm以下だと様子見だろ
388病弱名無しさん
2017/07/29(土) 12:37:13.51ID:ucSQXkeBO
>>386
それならセカンドオピニオン受けなよ
正直ここで聞いても慰めにならないよ
ドクターショッピングにならない程度に少し気楽にかまえてたほうがいいよ
389病弱名無しさん
2017/07/29(土) 13:08:47.35ID:Z9AhMMJb0
>>388
仰ること、ごもっとも。

けどよ、
> 正直ここで聞いても慰めにならないよ
それを言っちゃったら、このスレの意味無いんじゃね?
390病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:57:00.09ID:nUQOyl/f0
そんなことないよ
術後の話とか症状がこうだったとか病院の情報も本当かどうかはともかくいいと思う

でも、会ったこともない人が診察した医者がこうしたほうがいいって言ってるのをひっくり返すような奴の言うことは聞かないほうがいい

もちろん、言い方はあると思うけどね
391病弱名無しさん
2017/07/29(土) 16:11:17.80ID:OoBeCXCC0
ここは経験者とか術前の話するだけだからね
お医者さんいることあるんかね?
392病弱名無しさん
2017/07/29(土) 16:59:35.10ID:+sfTQc2G0
>>389
ほんと、それ
ここで意見聞いて、考えたりするのも良いことだと思うよ
393病弱名無しさん
2017/07/29(土) 17:31:03.53ID:ucSQXkeBO
>>391
これ

ここは医者の診察ありきで経験談を話し合ったりして照らし合わせて安心できる人ならいいけど
診察の段階で疑念(までいかないか)を抱いていて、それをひっくり返すことを
言って欲しいような人には慰めにならないってこと
394病弱名無しさん
2017/07/29(土) 18:37:02.26ID:GVN8NPwN0
医者を過信しすぎている者が多いね
少なくとも出身大学が3流私大だと
疑ってかかる事。
正規で入学してるのって2−3割しかおらんだろ
395病弱名無しさん
2017/07/29(土) 18:40:51.25ID:GVN8NPwN0
>>212
嘘なんか書き込んでないんだが
手術直前に、説明する部屋に
看護師もだれもいない医者一人で説明する
その時にポケットに現金封筒をねじ込むって聞いたから
自分もやった。
396病弱名無しさん
2017/07/29(土) 18:44:22.64ID:GVN8NPwN0
自分は金なんか渡すの大嫌いだから
渡すつもりはなかったんだが、手術直前の教授行列で
いつもなら挨拶したら、その医者も挨拶やり返してくれるのに
なぜかその日だけ無視されたらしい
急遽、本人が私に電話してきて、金渡した方が良いみたい!
って言われたから、ビビッて渡すことにしたんだわ
397病弱名無しさん
2017/07/29(土) 18:45:40.52ID:deRgCoXJ0
何いきなり今誰も聞いてないことを… なにかあるのね
398病弱名無しさん
2017/07/29(土) 19:04:39.86ID:MA2ihDdf0
独り言だと思って流しましょう
399病弱名無しさん
2017/07/29(土) 19:30:31.95ID:lDC8VG++0
σ(゚∀゚ )オレスゲー!!


と、言って欲しいらしい
400病弱名無しさん
2017/07/29(土) 20:46:01.09ID:b1uMh4ld0
胆摘済のオイラ高みの見物
401病弱名無しさん
2017/07/29(土) 23:08:11.37ID:nUQOyl/f0
>>400
おらも
402病弱名無しさん
2017/07/29(土) 23:21:30.90ID:+sfTQc2G0
胆摘したら胃もたれ酷い
403病弱名無しさん
2017/07/30(日) 02:26:18.24ID:IFWEm5I9O
胆摘したら胃もたれが治った
404病弱名無しさん
2017/07/30(日) 07:48:04.25ID:WiOxFh/p0
胃もたれと 思っていたのは 胆嚢炎
405病弱名無しさん
2017/07/30(日) 21:31:30.64ID:h0ek0xwg0
胃痛だと思った症状が胆石発作で、手術後は食後上がる感じがあります。
406病弱名無しさん
2017/07/30(日) 21:32:47.47ID:SqOePP030
>>405
食事内容を見直せば良いよ
407病弱名無しさん
2017/07/30(日) 23:21:17.62ID:IFWEm5I9O
>>404
うん、解ってる
どー考えても胃の痛みな感じなんだよね。だから最初にいったのも胃腸科だった
408病弱名無しさん
2017/07/31(月) 01:35:42.51ID:otc7Xzf00
>>407
俺もそうだった
409病弱名無しさん
2017/07/31(月) 06:03:35.12ID:DrGmXoy/0
術後、調子悪い人いる?胆嚢摘出症候群ってやつなのかなぁ
410病弱名無しさん
2017/07/31(月) 07:13:05.70ID:heGknmc50
気にしすぎ、そのうち治まる。
411病弱名無しさん
2017/07/31(月) 11:02:24.76ID:hrE6oAqH0
>>409
お腹が緩い、軽い下痢
412病弱名無しさん
2017/07/31(月) 11:33:12.76ID:QDSnSXsvO
胆摘して5年ほどになるけど、下痢と便秘の両方によくなる。
下痢も困るけど便秘のほうがお腹がパンパンに張って辛い。
自分の場合は便秘には押し麦がよく効く。
一人暮らしなものだから、夜はいつも押し麦食べてる。
・鍋に水+トマトジュースにコンソメか和風だしの素+塩+みりん+料理酒で味付け
・ベーコンかウィンナー、トウモロコシ、シメジ等と、押し麦を3つかみほど入れる
・ひと煮立ちしたら蓋をして30分くらい放置、冷めてたら温め直して食べる
押し麦は腸内の余分な胆汁を吸収するらしい。
で、腸内の胆汁が無くなると、肝臓が脂肪を元にまた胆汁を作って流すらしい。
動物性たんぱく質を分解する胆汁の元が自分の脂肪とはまた面白い。
トマトの水煮缶もいいけど、輸入物の缶には発癌性物質が使われてると聞いて使うのやめました。
長文失礼。
413病弱名無しさん
2017/07/31(月) 13:20:15.03ID:8a77dbIY0
>>412
まさかのレシピ語りで草
414病弱名無しさん
2017/07/31(月) 13:23:22.80ID:QDSnSXsvO
>>413

どうぞ笑って。
辛いもんだからこんな事までするし、書き込みもしてしまう。
415病弱名無しさん
2017/07/31(月) 13:38:40.97ID:cN9y1wdX0
調子悪
でも何か食べないと
大好物の厚焼き玉子食べています 


明後日手術
416病弱名無しさん
2017/07/31(月) 13:40:08.63ID:4d2Otm/aO
>>414
便秘か…なったことないなぁ
417病弱名無しさん
2017/07/31(月) 15:11:21.82ID:qzMB4Bg60
>>415
卵って良くないんじゃ?
418病弱名無しさん
2017/07/31(月) 15:13:07.20ID:qzMB4Bg60
>>415
http://www.tanseki-guide.com/tanseki-tiryou/syokuji.html
避けなければいけない)〜マグロ、うなぎ、卵黄、牛・豚肉、ソーセージ、マーガリン、マヨネーズ、落花生、天ぷら、サバ等
419病弱名無しさん
2017/07/31(月) 15:33:19.66ID:kqTBHpy/0
術後もウルソ飲んだ方がいい感じ。
420病弱名無しさん
2017/07/31(月) 15:35:52.30ID:kqTBHpy/0
>>415
頑張って下さいね。手術後はもう発作の心配が無い安心感が待ってます!
421病弱名無しさん
2017/07/31(月) 15:58:37.74ID:DrGmXoy/0
術後三週間経って術後検診行ったら、特に問題もないからもう来なくていいよって言われた

胆嚢摘出して胃痛の人っている?って聞いたら、あんまり聞いたこと無いけど胃薬だしとくよー。で終わった

胃腸科行くか…
422病弱名無しさん
2017/07/31(月) 16:44:00.06ID:4d2Otm/aO
>>421
事前検診で胃カメラは飲んだんだよね? その時何もなかったの?
423病弱名無しさん
2017/07/31(月) 17:22:39.21ID:SVNYrdOr0
胆摘後は便秘は無し、下痢も摘出前より減ったっていうかほぼしなくなったなー
内科的な異常は今のところ何も無い気がしてる
あとなんか知らんけど腰痛も無くなった
今じゃ摘出して本当に良かったと思ってるよ

ただ二年くらい経つのに鳩尾付近の傷はまだ痛む・・・
424病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:00:01.34ID:3Hs92lk60
胆嚢炎
425病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:01:25.50ID:3Hs92lk60
肝臓炎
ウルソ服用
426病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:32:29.50ID:wkg7UNjA0
鶏卵魚卵食いたいよなあ・・
オレ卵かけ御飯が大好きなんだ もみのり掛けて食べたいんだ(´・ω・`)
427病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:52:11.78ID:87b+Kc8UO
皆さん経過が良好でうらやましい
うちの親は胆摘後20年近く経っても食べ物によっては痛みが出る

自分もこの前胆石・胆嚢炎の診断が出たけど手術に踏み切れない
428病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:57:18.76ID:DrGmXoy/0
>>422
6月に膨満感が酷くて病院→エコー→CT→ERCPで胆管結石除去→腹腔鏡で胆摘の流れだったんだ
だから、胆石で胃カメラはやってないよ

4月に健康診断でやった胃カメラの結果が先日返ってきて萎縮性胃炎(要観察)だったんだけど、要観察だから治療しなくていいんだろうし、胆嚢摘出症候群かなぁと思ったんだ
429病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:00:40.98ID:DrGmXoy/0
>>423
自分も腰痛無くなった
430病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:02:56.35ID:kXLj5Ng/0
>>428
術前検査で胃カメラ、大腸カメラしてないんだ…
意外とピロリ菌かもよ?
431病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:27:06.21ID:4d2Otm/aO
>>428
胃カメラ飲まなかったのか。うちはエコー→CT→胃カメラだったな
とにかくそれは胃腸科にもう一回行かないとどうしようもなさそうだね
432病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:36:40.18ID:ZwPFl47i0
術後舌が変わって好きだった乳製品とか脂っこい肉
ラーメンがあまり美味しく感じなくなった
まあヒレカツは美味いから別にいいけど
433病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:37:41.71ID:DrGmXoy/0
そっか、胆石で胃カメラやるところ多いのか
4月にやったばっかだけど、近いうちにやってくるよ
ありがとう
434病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:38:13.98ID:DrGmXoy/0
あ、ピロリは血液で調べたら陰性だったよ

何度もスマソ
435病弱名無しさん
2017/07/31(月) 22:13:20.10ID:pduSiYeC0
>>432
酒はどうなった?
436病弱名無しさん
2017/08/01(火) 08:47:38.17ID:8Ff3TrqI0
そっかぁ みんな、いろいろあんだな

俺は取ってから絶好調 便も下痢気味だったのがマトモになった これはなぜだかわからないけどもとから機能はしてなかったんだろうね 前にも晒したけど卵みたいな石だったから 最近、暴飲暴食気味だから節制しないと
437病弱名無しさん
2017/08/01(火) 09:33:04.69ID:uYstGYoH0
>>75
いきなり大病院行くと7000円だか余計に取られるから行きつけの町医者に紹介状3000円くらいだからかいてもらった方が安い
438病弱名無しさん
2017/08/01(火) 10:28:25.04ID:pAJFZQSu0
>>437
トータルでは高くなるし、時間もかかるだろ
439病弱名無しさん
2017/08/01(火) 11:05:02.82ID:HG3gBD3a0
>>437
7000円も取られんだろ
440病弱名無しさん
2017/08/01(火) 11:08:22.46ID:HG3gBD3a0
板橋中央病院
「※紹介状をお持ちでない初診の方には選定療養費3,000円(税別)をご負担していただいております。」

某市立病院
「紹介状がなくても、受診することは可能ですが、初診の際に非紹介加算料金として1,080円(税込)をご負担いただいております。」

某医大
「初診の際、他の医療機関からの紹介状をお持ちでない場合には、
健康保険の初診料とは別に初診時負担額として、5,400円(税込)をいただいております。」
441病弱名無しさん
2017/08/01(火) 11:55:55.23ID:+GMvdJxv0
俺なんかな、救急で搬送されてそんなもん無関係だった。
それがドーシタト言われれば終わるのだけど
442病弱名無しさん
2017/08/01(火) 12:36:05.99ID:Ewi6TRhL0
>>441
救急搬送のときは、初診加算は取られないよ。
あと、うちの妻は、市の(国保の)レントゲン検診で再検査となり市立病院で胃カメラしたけど、
その時は市の検診経由ということで、紹介状扱いになって加算取られなかったよ。
443病弱名無しさん
2017/08/01(火) 13:09:15.51ID:ipLhOnGl0
せこい話続けるなよ
444病弱名無しさん
2017/08/01(火) 13:15:58.29ID:bM9CqnEDO
>>443
まあまあ

腹腔境下の胆摘からそろそろ一年経つ。さすがに臍の穴の傷の痛みはなくなった
変な汁が出てた時は焦ったもんなー。臭ったし
445病弱名無しさん
2017/08/01(火) 14:15:12.38ID:pAJFZQSu0
ヘソは痛くなかったな
1番痛かったのは1番上の腹筋を切った所
446病弱名無しさん
2017/08/01(火) 15:14:06.67ID:MkhJqf7h0
紹介状無いと9500円取るところが多いんだが
7000って結構中堅の病院なのね
447病弱名無しさん
2017/08/01(火) 15:18:56.88ID:bM9CqnEDO
>>445
私と逆だ。他は痛くないのにヘソだけズキズキ痛むからカロナールの大容量をもらいまくってた
448病弱名無しさん
2017/08/01(火) 21:38:15.60ID:HG3gBD3a0
>>446
そうかぁ?
国立の医大でも5000円だけど
449病弱名無しさん
2017/08/01(火) 21:44:31.81ID:8IpJg8V50
手術後痛むんだ
摘出手術予定なんだからビビらせるなよ
450病弱名無しさん
2017/08/01(火) 22:24:40.10ID:L5HS2MlL0
>>449
心配しなさんな
胆石発作に比べたら屁でもないぜ
451病弱名無しさん
2017/08/01(火) 22:26:03.43ID:bM9CqnEDO
>>448
うちの近くの大学病院は9000円ぐらいだった
設定は自由なんだから様々だよ
452病弱名無しさん
2017/08/01(火) 22:31:13.41ID:8IpJg8V50
>>450
そうか
あれよりは痛くないのか
教えてくれてありがとう
453病弱名無しさん
2017/08/01(火) 22:35:15.01ID:bM9CqnEDO
>>452
あと痛かったら無理せず言えば強めの鎮痛剤出してくれるから安心だよ
鎮痛剤で痛くなくなるって何て幸せなんだぁって感じられる
454病弱名無しさん
2017/08/01(火) 22:41:11.90ID:8IpJg8V50
>>453
ありがとう
痛みに弱いからすぐ言ってしまうと思います
455病弱名無しさん
2017/08/01(火) 23:54:46.73ID:N4alWTyE0
>>451
要は最初に行くのに躊躇わせる為の値段設定だからな
456病弱名無しさん
2017/08/02(水) 00:16:32.85ID:YFPF2LnpO
切羽詰まっているならさくっと大きな病院に救急で行った方がいいと思う
457病弱名無しさん
2017/08/02(水) 00:20:59.62ID:HyDxTIRO0
胆摘して半年経ったけどいい思い出だ。術後に目覚めた瞬間がクライマックスだ。あの感覚は経験者しかわからないだろう
手術痕はきれいに残ってるけど臓器を取っ払ったと思わせるようなことは一切ない。病気が胆嚢だったのは不幸中の幸いだ
基本的に術後数日でシャワーを浴びられるくらい軽い病気だ。不安だろうけど悩む必要はない
458病弱名無しさん
2017/08/02(水) 05:32:45.62ID:uzm6rUYp0
シャワーは次の日だった 怖かったなぁ
459病弱名無しさん
2017/08/02(水) 07:16:37.31ID:/ImoukJ00
二週間後に胆嚢摘出手術が決まったんだけど、みんなは硬膜外麻酔は使ったのかな?
460病弱名無しさん
2017/08/02(水) 07:48:02.79ID:TnjKNwe30
>>459
腹腔鏡だったので、硬膜外麻酔はありませんでした。先生によると硬膜外は術後の痛みをコントロール
するために、ラインを残しておく場合に使うらしいです。なので前にやった開胸手術の時は
硬膜外麻酔しました。
461病弱名無しさん
2017/08/02(水) 08:10:03.50ID:/ImoukJ00
>>460
レスありがとう!
開胸手術も経験されてるのですね
よく硬膜外麻酔で吐き気が止まらなかったなど
聞くので不安でした
462病弱名無しさん
2017/08/02(水) 08:50:58.81ID:dfyga1s/0
腹腔鏡下胆嚢摘出術は、全身麻酔だから硬膜外はしないよ。
463病弱名無しさん
2017/08/02(水) 09:03:26.43ID:FV136slr0
>>462
自分はしたよ
いろいろあるさ
464病弱名無しさん
2017/08/02(水) 11:06:10.23ID:gHkbPQKI0
うちの場合は基本全身麻酔だけど場合によっては硬膜外になるって事前に説明を受けたよ
465病弱名無しさん
2017/08/03(木) 17:55:21.25ID:ycMCHG3p0
手術しました
背中に麻酔をかけて、その後に全身を麻酔をかけて大体3時間近くかかった
オペ室で手術を終えた直後に目が覚めて
お腹の痛みと、とにかく気持ち悪かった
夕べもむかむかむかむかして
頭と腰が痛かった
背中側に痛み止の薬の針が刺さっていました
今日お昼は普通にご飯が出たけれど
ムカムカがあるんであんまり食べられなかった
帰宅早々下痢
466病弱名無しさん
2017/08/03(木) 18:11:31.09ID:FbdIvOQd0
>>465
お疲れ様。
日々良くなるよ。
暑いけど頑張らないでのんびりして下さい。
467病弱名無しさん
2017/08/03(木) 18:13:16.75ID:ycMCHG3p0
今回私の場合は硬膜外
の後に全身麻酔をやったんだけど 
まず背中に針を刺す時ビビった
痛いって言うことの他に  
見えないという不安感がありました それと今までに過去に2回手術した経験があるんですけど
その時と違って、ムカムカがありました
でも嘔吐するほどではなかったです
ロキソニンとカロナールをたくさん出してもらったんですけど
帰宅してからは一度も飲みたいと言うほど痛いことはないです
痛み止めは今は飲まないでも平気でいます
それよりもお腹がゴロゴロ
468病弱名無しさん
2017/08/03(木) 18:50:12.78ID:ilocV7dA0
>>466

いまPCからなのでIDが変わっているけれど>>465です

ありがとうございます。
この時期は体調が悪くはない人でも
暑さでやられることがありますからね。
469病弱名無しさん
2017/08/03(木) 19:55:40.77ID:/Dsd9AN00
高血圧で薬飲んでる人いる?
470病弱名無しさん
2017/08/03(木) 22:49:48.35ID:gPPD+71n0
確かに術後数日はムカムカあるよね。3日目位からムカムカも痛みも急に楽になったけどね。排便があって楽になる感じ。
471病弱名無しさん
2017/08/03(木) 23:15:22.63ID:vF9h6aMg0
胆嚢摘出後、制酸剤や胃酸分泌抑制薬がもう一年以上処方されています。
これは何のためでしょうか?
472病弱名無しさん
2017/08/03(木) 23:26:05.47ID:NS32/MCC0
>>471
俺、逆流性食道炎で胃酸抑制剤飲んでるけど……

医者に聞いてみなよ。
多くの人は、手術数日後に一回診察して終了なんでしょ。
473病弱名無しさん
2017/08/03(木) 23:33:04.37ID:vF9h6aMg0
>>472
そうなんですか、あまりに長期だなと思いまして
先生が聞きにくいタイプの先生なのです
ありがとうございました
474病弱名無しさん
2017/08/04(金) 00:14:33.42ID:U8RxqUev0
胆嚢を患うと膵炎になりかける人がいる
そうすると例えばネキシウムとか
そういった薬が出る
475病弱名無しさん
2017/08/06(日) 05:54:15.36ID:TcbqcuNu0
あれ?心停止してる…
476病弱名無しさん
2017/08/06(日) 13:12:26.90ID:hs4ZPSIzO
は?
477病弱名無しさん
2017/08/08(火) 16:26:50.87ID:6UpN1Lld0
健康診断(レントゲン)で胆石指摘されたんだけど、
自覚症状無い。

保健所から消化器内科で診察を進められたのですが、
どんな検査するのですか?
エコーだけじゃなくて、他もするの?
478病弱名無しさん
2017/08/08(火) 16:33:41.26ID:QCn6vLIy0
>>477
石持ちの大半は症状は無いよ
症状が無いなら血液検査とエコーくらいじゃない
479病弱名無しさん
2017/08/08(火) 18:22:57.99ID:FIBGpNHf0
>>477
自覚症状がないからとほっておいて突然あの痛みに襲われてせっかくのお休みが入院。

CTとかMRIとか
480病弱名無しさん
2017/08/08(火) 18:52:40.23ID:6UpN1Lld0
>>479
いきなりCTやMRIするの?
いま、病院に聞いたら、エコーと血液検査、レントゲン位か、って言われました。
CTとかするなら、それなりにお金持ってかないとまずいかな。
481病弱名無しさん
2017/08/08(火) 18:55:12.32ID:6UpN1Lld0
あと、胆石には直接関係ないかもしれませんが、
エコーやCTやMRIって、プリントアウトしたものって貰えるんですか?
前に、胃カメラやったときは、100円でプリントしてくれたので、ちょっと興味あるので聞きました。
482病弱名無しさん
2017/08/08(火) 22:32:38.61ID:XDKZUgEy0
>>481
プリントアウトは病院によりけり
利用した病院では実費申請(2千円くらい)で撮った画像全部ひっくるめて
DVDに焼いたやつはもらえましたよ
どの病院でももらえるかどうかは知りません
483病弱名無しさん
2017/08/09(水) 00:50:10.21ID:TE2l6Efz0
メモリーカードにタダでデータくれるところも多いよ
484病弱名無しさん
2017/08/09(水) 12:29:58.56ID:i4aKyRRm0
2枚だけどそのままくれたよ
485病弱名無しさん
2017/08/09(水) 14:06:57.87ID:7/w2ZfcUO
くれとも言わないのに普通にくれたな
でも石は事前に言わなきゃならなかったようでくれなかった
486病弱名無しさん
2017/08/09(水) 20:00:47.78ID:xYf+9KKc0
手術になるとわかった瞬間石持ち帰れますかと聞いたからばっちりもらえたけど
粉々でつまらなかった
487病弱名無しさん
2017/08/10(木) 07:04:54.16ID:OR7vcU4V0
>>5
自分は10日ぐらいだったよ
488病弱名無しさん
2017/08/10(木) 07:05:50.65ID:OR7vcU4V0
あっ、遅レスすぎた
スマソ…
489病弱名無しさん
2017/08/10(木) 10:51:09.61ID:BNK35yC6O
どんだけ読み込んでないのよw
490病弱名無しさん
2017/08/10(木) 11:06:07.70ID:bN5PWeNa0
経過観察でまた一年後にどうぞって言われた。
症状無いまま終わる人多いから、とも。
先生、終わるって?(((((((( ;゜Д゜))))))))
491病弱名無しさん
2017/08/10(木) 11:44:53.61ID:skDJ84bW0
>>490
寿命な
492病弱名無しさん
2017/08/10(木) 13:33:32.21ID:OR7vcU4V0
>>490
ひでぇwww
493病弱名無しさん
2017/08/10(木) 13:45:19.94ID:BNK35yC6O
>>490
せめて後半ぼかせよって感じだな。あ、ぼかしてそれかw
494病弱名無しさん
2017/08/11(金) 08:01:02.60ID:p4g5Bonq0
今月の始め頃に手術をしたんだけど まだみぞおちが突き抜ける様に痛い
495病弱名無しさん
2017/08/11(金) 08:10:42.34ID:p4g5Bonq0
術後も手術前の時のように 痛みが出るなんて 異常 ですよね?
私の周りの手術経験者に聞いたんだけどそういうことはないって言う
いしが胆管の方に移ったかな
496病弱名無しさん
2017/08/11(金) 08:50:17.75ID:bzE5GBBO0
>>494
自分も同じように痛みあったよ
刺されるような痛み
2、3ヶ月したら無くなるよ?
497病弱名無しさん
2017/08/11(金) 11:11:11.69ID:R3VX8HG50
痛いならこんなところに書き込んでないで病院行けよ
498病弱名無しさん
2017/08/11(金) 11:42:56.81ID:ftIg0LqM0
>>495
食べ物は気を付けてる?
胆嚢取ったからといってすぐに普通に油もの食べる人がいるけど痛みが出るなら気を付けないとだめだよ
いずれにせよ痛むなら病院行った方がいいよ
自分は術後不調が出た時には手術した病院行って何度か診てもらったよ
499病弱名無しさん
2017/08/11(金) 11:51:25.90ID:ETm+gnVH0
>>498
診てもらうとはいっても、手術後の治療って何やったの?
500病弱名無しさん
2017/08/11(金) 13:26:31.48ID:W2NybhJx0
そんなの人それぞれでしょ
501病弱名無しさん
2017/08/11(金) 17:05:46.22ID:mBfBUHIH0
>>500
だから聞いてる
502病弱名無しさん
2017/08/11(金) 19:01:40.24ID:2eWJB4iWO
>>497
ほんこれ

優しく言うと、術後健診に行っといでよ
たぶん「経過見ましょう」で鎮痛剤を出してくれると思うし
簡単な手術って言ったって体にメス入れて内蔵を取り出しているんだから
痛みぐらいあるゆ。痛かったら多めの鎮痛剤を出してくれるよ
503病弱名無しさん
2017/08/11(金) 22:14:23.57ID:LIEipOP30
術後にCTで胆管造影したら総胆管結石あるか推測できるよ。頼んでみたら?
504病弱名無しさん
2017/08/11(金) 23:50:40.85ID:JJ4tCMyo0
名前忘れたけど胃カメラみたいなやつで胃の中からCTの様な検査あるよ
505病弱名無しさん
2017/08/12(土) 04:24:27.24ID:qqTAVJxy0
石橋を叩いて叩いて叩いて、
叩き過ぎてその破片が胆石になったんだよと、
冗談にもならないヘタレです
506病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:05:36.82ID:SJwg3rMr0
術後、痛くて病院いっても、傷跡みて大丈夫と言われて、痛み止め出されただけだったわ。
507病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:23:57.21ID:1f1C8LYvO
胆摘してから一年後くらいに胆嚢があったあたりがとんでもなく痛くなってびっくりして、胆摘した病院でCT撮ったけど
「別に異常はありません。胆嚢のあったあたりが一時的にジスキネジー(痙攣)を起こしたのかも。また痛くなったら来て下さい」
と言われてプスコパンだったかを出されて終わり、だった。
508病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:32:55.30ID:Jzp1nCiH0
癒着したクリップが剥がれて痛みが出てるのだろう。と適当な事を言ってみた
509病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:42:06.79ID:SJwg3rMr0
>>508
クリップ剥がれるってあるの?
絶対ない、って言われたけど、医者に。
510病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:42:11.05ID:1f1C8LYvO
>>508

だったらCTでわかるのでは?
511病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:49:29.35ID:Jzp1nCiH0
クリップは取れないよ
ただ、内臓と癒着した所が剥がれる可能性はある。そしてすぐに癒着するから検査しても異常がみられない。
また適当な事を言ってみた
512病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:55:57.79ID:DNqQxORL0
明後日手術です…
怖くて不安です…
513病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:56:40.16ID:sqUJoxDt0
>>512
頑張って!
514病弱名無しさん
2017/08/12(土) 11:07:15.16ID:1f1C8LYvO
>>511

実際、人が痛い目したのに知ったかぶりして適当な事言う人間って最低!
515病弱名無しさん
2017/08/12(土) 13:34:28.66ID:Nn9GEIjbO
手術するってことは治る過程で必ず癒着するってことらしいから
どけかしらに症状が出てもおかしくないですよーって言われた
傷は術後一年かけて完治するってさ

とりあえず鎮痛剤出されるよね
516病弱名無しさん
2017/08/12(土) 21:26:42.29ID:8WVEBqWa0
>>504
超音波内視鏡だけど、胆石には関係ないよ。
517病弱名無しさん
2017/08/12(土) 21:29:52.04ID:8WVEBqWa0
>>512
お盆に手術なんだ…
手術自体は大丈夫です。
翌日から多少痛くても動いてね。
癒着しないように。
518病弱名無しさん
2017/08/12(土) 23:57:50.04ID:allK1m4r0
>>512
術前の絶食、鼻からカテーテル、肩に筋肉注射、俺はこれが一番きつかった

でも手術台上がれば麻酔で終わるまでなんともないから安心しよう

術後1日は身体痛いけど2日目からすごい勢いで回復するから頑張って
519病弱名無しさん
2017/08/13(日) 01:00:15.44ID:62nvUztO0
>>518
術前に鼻にチューブ入れたの??
私は意識ある時チューブは無かったです
520病弱名無しさん
2017/08/13(日) 01:38:19.01ID:Eoh0Xra00
>>519
術前だったよ
んで術後1日で抜かれて1時間後吐き気と共に胃液?だかの緑色の液大量リバース
ベッド真っ青になった

あのチューブもう少し取るの遅ければなあ
521病弱名無しさん
2017/08/13(日) 02:21:17.86ID:v1LtQIgJ0
>>520
あのチューブは胃液なとでむせ返ったりを防ぐため胃液吸っているはず。
で一時間でそんなに胃液がたまるわけがない。
絶食なのに飴舐めたりしたろ。
522病弱名無しさん
2017/08/13(日) 11:26:19.53ID:Guvta2Fk0
512です。
皆さん、励ましの言葉ありがとう
頑張ります!
鼻チューブも怖いけど耐えます!
523病弱名無しさん
2017/08/13(日) 11:31:07.20ID:a6NB5hw+O
>>518
術前の絶食って言ったって日頃検診受けてりゃするレベルだし、普段どんな生活してるの?
鼻からカテーテルなんていれないし…個人差でかいね
524病弱名無しさん
2017/08/13(日) 12:57:40.01ID:v1LtQIgJ0
>>523
鼻カテ自分も入れられてましたが。
525病弱名無しさん
2017/08/13(日) 14:00:13.86ID:eMJKI7b60
鼻カテはしなかったけどptgbdをして肝臓を刺された時はめちゃくちゃ痛かった
半日歩けなかった
526病弱名無しさん
2017/08/13(日) 16:03:18.62ID:JPs5HhXB0
まあここは只の胆石出来てしかも自覚症状すらない人から総胆管癌や胆嚢炎からの黄疸出て片足棺桶状態な人まで居るみたいだしな
自分の症状だけが全てじゃないとは思うけど流石に鼻カテはこのスレで話に出て来たのを見かけたこと無かった
527病弱名無しさん
2017/08/13(日) 18:45:15.26ID:3u3K9NNN0
>>523
日頃検診慣れしてて絶食慣れしてる人なんてよっぽどじゃないといないと思うけど
528病弱名無しさん
2017/08/13(日) 18:46:25.49ID:3u3K9NNN0
>>521
術後の翌朝でなんも食べてないんだけどね
胃液って緑色なんだね
529病弱名無しさん
2017/08/14(月) 09:49:23.90ID:Ni9aAP5K0
>>525
あれってまるで生体解剖されてるみたいに局所麻酔全然効かないよね
改善する気まるでないんだろうか
530病弱名無しさん
2017/08/14(月) 10:56:13.52ID:MYBM23LQO
>>527
年一の健康診断すら受けてないの?
531病弱名無しさん
2017/08/14(月) 12:02:56.61ID:H0tG1Rpe0
>>530
いい年齢になったらいこうと思ってね
今年胆石やったからこれからは毎年だわ
532病弱名無しさん
2017/08/14(月) 16:05:20.15ID:CheqscAF0
毎年健診受けていても、うちの兄は胆嚢炎とかで入院してるんですけどね

スレチだけど、オペ医に幾らか包むの?
533病弱名無しさん
2017/08/14(月) 16:16:06.83ID:Mnma1JFx0
>>532
好きなだけ包むがよろし
534病弱名無しさん
2017/08/14(月) 16:16:28.81ID:MYBM23LQO
>>532
そういう話してない

スレチ解ってるんなら書き込むなよ
535病弱名無しさん
2017/08/14(月) 18:43:48.95ID:hktRdbw40
はぁ…慢性胆嚢炎には鎮痛剤は欠かせないぜ
精神的に応えるなぁ…
536病弱名無しさん
2017/08/14(月) 19:44:13.62ID:Mnma1JFx0
>>535
おっ、治療中かい?
537病弱名無しさん
2017/08/14(月) 19:47:13.75ID:JyWxp8C60
>>535
早く手術やったら?
538病弱名無しさん
2017/08/14(月) 21:00:25.84ID:klGKCn910
>>536
>>537
そうなんです治療中なんですけど、薬でどうこう出来る訳ないんですけどね…
毎日痛みがくるので主治医には言っているんですが、石がないから経過観察段階らしいです。
無石症慢性胆嚢炎みたいな感じです。

勿論、壁も厚いですよw
539病弱名無しさん
2017/08/14(月) 22:01:08.14ID:mJs7Oxzh0
>>538
医者変えた方がよい
その感じはまだ疝痛来てないと思うけど来たらマジでそんな悠長な事言ってられないよ

意識飛ぶほどの痛みだからね
540病弱名無しさん
2017/08/14(月) 23:24:50.14ID:klGKCn910
>>539
ありがとうございます

実は医者を変えるのは視野に入れてます。
自分も納得できない部分も多々ありますからね
541病弱名無しさん
2017/08/15(火) 00:09:04.35ID:SXUJ0Wz00
>>538
別の病院で「痛いので取って下さい」と言いましょう。
542病弱名無しさん
2017/08/15(火) 07:38:10.02ID:SdNQZFtW0
>>538
壁も厚くなってるなら胆摘は確定
やんわりと年内手術を出来ないか聞いてみたら?
543病弱名無しさん
2017/08/15(火) 09:51:01.83ID:H2QyRXKL0
胆石あるけど経過観察と言われているものですが、
いつ痛くなるか、一生痛くならないかは何とも言えないともいわれてます。
今のところは手術適応ではないとも。

痛くなったら、何らかの薬あるのですか?
ブスコバン?
544病弱名無しさん
2017/08/15(火) 10:17:53.67ID:ovc0lS2s0
ブスコパンなんか効きませんよ
ボルタレン5錠ぐらい飲まないと
545病弱名無しさん
2017/08/15(火) 10:43:51.25ID:Ty5/NaLN0
摘出勧めない理由ってなんだろうね
手術のリスクとか?
546病弱名無しさん
2017/08/15(火) 10:44:14.37ID:Pd2FUvLh0
逆にブスコパン効くなら
まだ取らなくて良いねと言われた
4ミリ胆石ウルソ服用中
547543
2017/08/15(火) 11:14:58.64ID:H2QyRXKL0
>>544
それって医者に出してくれって言えば出してくれますかね?
万一痛くなったときのために持っておきたいと言えば。
胆石だけなら一年後なのですが、来週別件で医者行くので。

>>545
症状がない(痛みがない)のと、血液検査で異常値がないから胆嚢の炎症も無いので、
とのことからです。
一生痛くならない人もいるし、症状無いのに無理に手術しなくても、って感じでした。

>>546
自分の石には100%効かないから、と言われました>ウルソ
548病弱名無しさん
2017/08/15(火) 12:07:10.36ID:bY6hx6w8O
セカンドオピニオンであっさり手術しましょうって言われそうな症例多いよね
うちは痛みが出てないうちから切りましょうって言われて、逆にびびって経過観察にしてもらった
一年後に発作が起きるようになって切ったけど
549病弱名無しさん
2017/08/15(火) 12:39:03.54ID:SXUJ0Wz00
いつ発作が来るかの恐怖+
効果ないウルソ飲み続ける負担+
食事制限のウザさ

→手術した方がいい。
550病弱名無しさん
2017/08/15(火) 12:46:59.53ID:BSwDVl680
自分も慢性胆嚢炎で経過観察中ですが、まだブスコパンは効いてます。
血液検査も異常値が出てないから手術対象じゃないんでしょうね
551病弱名無しさん
2017/08/15(火) 13:30:19.23ID:bY6hx6w8O
>>547
鎮痛剤は一度でも症状出ないと駄目かも
ただし一回でも症状が出ると意外と融通が効くとこも多い
(総合病院に行けないから紹介してくれた町医者に行って同じ薬だけ出してもらったり)

とりあえず聞いてみて損はないと思う
552病弱名無しさん
2017/08/15(火) 14:43:47.03ID:j/+BJHoM0
腹腔鏡をして半年以上経ちます。
おヘソに何か違和感があって掃除しにくい感じがあったんです。
何とか掃除してたら何と「かさぶた」が入ってました
あるあるですよね?
553病弱名無しさん
2017/08/15(火) 15:38:08.17ID:8FO6WCyS0
痛みないなら様子見でいいんじゃない?
最近みんな脂取り過ぎだから適度な食事制限はむしろ健康にいいし
医学は進歩してるから今よりいい手術方法が開発されるかもしれない
逆にもう痛いなら開腹怖いから内視鏡でやった方がいいと思う
554病弱名無しさん
2017/08/15(火) 17:33:19.66ID:NeShPJ8B0
自分はほっとくとガンになる言われとられた
555病弱名無しさん
2017/08/15(火) 18:20:15.10ID:2vo1j92Q0
だから何度も言ってるだろ?
急性胆嚢炎になる前に摘出しろよ。
研修医がやるような簡単な手術なんだからさ。
寝てる間に終わるし痛いのは術後1〜2日だけだし。
胆嚢炎起こしてPTGBDとか地獄だよ
556病弱名無しさん
2017/08/15(火) 20:17:04.46ID:trvRlxAs0
>>555
ここの人は、桁外れのビビりなんです
557病弱名無しさん
2017/08/15(火) 21:14:27.89ID:bY6hx6w8O
>>552
あるし、調子悪いとぐじゅぐじゅになってたりするから瘡蓋なら大丈夫
558病弱名無しさん
2017/08/15(火) 22:02:33.68ID:ceVM9dJP0
>>543
自分のときはブスコバン効かず効いたのは座薬だけでした
(今はすでに摘出済み)
あなたの場合まだ痛みはでてないし
「○○○をください」と強く主張するようなのは疑問
症状や身体の状況はひとそれぞれだし処置にリスクはつきもの
自分含めてここに書いてる人は経験者が多いだろうけど
経験したことがすべてと思いがちなのである程度割り引いて
参考程度にしておくべき

>>555
あの地獄は手術だけの人には絶対わかってもらえないでしょうね
ましてや切るかどうか迷ってる人には
559病弱名無しさん
2017/08/15(火) 22:13:41.43ID:Qw4dFIcY0
発見、即手術適用って
もう古い考え方?
無痛なら経過観察って言われたわ
560病弱名無しさん
2017/08/15(火) 22:39:41.11ID:2vo1j92Q0
俺は10年無痛だったが年1の検査で2センチ超えたから取りましょうと言われたぞ。
総合病院に紹介状書いてもらうも仕事忙しく中々行けずある日いきなり発作に襲われ急性胆嚢炎で緊急入院で翌日PTGBDやって1ヶ月半後に胆嚢摘出して約2ヶ月半仕事休んだわ。
PTGBD術はマジ地獄だから発作起こす前に胆嚢摘出をオススメする。
561病弱名無しさん
2017/08/16(水) 00:25:14.93ID:ThaLt36b0
今日腹腔鏡手術で胆のう取ったけど痛すぎでヤバイ
胆のうあった所痛くで寝返りも打てない痛み止め点滴も効かない
562病弱名無しさん
2017/08/16(水) 01:11:55.42ID:DR2/LGEJ0
>>561
看護師呼んで痛いと言ってみたら?我慢することないよ
563病弱名無しさん
2017/08/16(水) 01:30:52.52ID:ThaLt36b0
>>562
レスありがとう
点滴の指示しかないので朝の回診までもう薬出せないって言われた…
564病弱名無しさん
2017/08/16(水) 03:16:38.55ID:Nae2Wpu70
一日毎に良くなるからね。
朝一で担当医に連絡をお願いしておいても良いかもを。
先生の支持がないと薬を勝手に出せないもんな。
565病弱名無しさん
2017/08/16(水) 10:17:17.67ID:+oVCS8A00
>>561
術後ってほんと寝れないよね
俺は座薬めっちゃ入れられたわ

ひたすら歩くと回復めっちゃ早いよ
566病弱名無しさん
2017/08/16(水) 12:52:49.51ID:Jc7V+8tt0
術後オナラが出なくて辛かったな
567病弱名無しさん
2017/08/16(水) 21:06:15.30ID:tHDOSuxz0
>>561
2日目までは痛いです。
568病弱名無しさん
2017/08/16(水) 21:11:57.07ID:tHDOSuxz0
当日=楽勝って嘘!!寝れないし。モニターうるさいな。
翌日=少し楽かな?歩く。腹圧かけると激痛。吐気
3日目=傷の痛みはかなり良い。腹圧は痛い。ヘソが痛くて便を出せない。
4日目=やっと便が出る。退院。
569病弱名無しさん
2017/08/16(水) 22:26:47.72ID:Q/ZbdkeO0
ここで歩けと言われてたからめっちゃ歩いたけど
同日に手術したちょっと歳いった人は全く歩いてなかった
大丈夫かな
570病弱名無しさん
2017/08/16(水) 23:29:01.15ID:bzYcv7Z3O
ここ症状にかなり幅があるから軽くすんだ私はラッキーだったんだなと再確認した
571病弱名無しさん
2017/08/17(木) 12:07:32.15ID:u//0Ts1m0
石持ちですが、ブスに小判はよく効きますか?
572病弱名無しさん
2017/08/17(木) 12:12:12.71ID:PaFSkG490
気休め
573病弱名無しさん
2017/08/17(木) 16:53:08.44ID:a0tsi/hY0
あの手術当日の地獄のような長い夜から2日目、歩くと響く程度の痛みになり明日無事退院となりました。本当に辛かった…あの日励ましてくれた方々にお礼を言わせていただきます。ありがとう(涙
574病弱名無しさん
2017/08/17(木) 17:40:46.98ID:3I7I0jER0
どういたしまして
575病弱名無しさん
2017/08/17(木) 19:56:11.56ID:uquaWgJr0
>>573
3日目の退院?早すぎる。
おめでとう御座います。
576病弱名無しさん
2017/08/18(金) 00:11:34.25ID:uLLBAbgA0
>>573
退院おめでとう!
術後の夜ほんと眠れなかったよね
577病弱名無しさん
2017/08/18(金) 00:15:04.28ID:lOLO6i+20
>>573
退院おめでとう
痛み止めが効きにくい体質なのかな?術後、相当辛そうでしたね
あのあと眠れたのか気になってました
早く良くなるといいですね
578病弱名無しさん
2017/08/18(金) 01:28:53.20ID:W1Z/ukNt0
みなさん本当にありがとう!
今月に入ってからはもう何を食べても痛むようになってて痛みや食事のストレスがもう限界でした。
手術は怖かったけど本当にやって良かったです。
579病弱名無しさん
2017/08/18(金) 12:10:00.50ID:VKwu1BBT0
調子良くて、昨日つい21時頃にせんべい食べたら朝から胃痛。
そして早退…
580病弱名無しさん
2017/08/19(土) 10:49:40.32ID:mOkeS1LY0
退院してからとにかく快調だよ

術後、あまりよくない方もいるとは思うけど術前で不安な方も多いと思うのであえて書き込み
581病弱名無しさん
2017/08/19(土) 13:35:40.33ID:ey6BFKyzO
手術した次の次の日辺りから急に体が軽くなるような感じ
痛みはすぐにナースに言って鎮痛剤を増量してもらった
薬を飲むのを躊躇わない癖がついたね
582病弱名無しさん
2017/08/19(土) 14:56:08.49ID:N4rSOk2c0
手術の2ヶ月くらい前から毎日階段使って10階の建物10往復と筋トレやってたのが効いたのか
術後直後から体はわりと楽だった
術前あんなに苦しかったのがウソのよう
583病弱名無しさん
2017/08/19(土) 17:17:32.93ID:7qW7Pv660
手術したくないなぁ

いい歳して怖い
584病弱名無しさん
2017/08/19(土) 17:26:21.74ID:sNnp1gUQ0
看護師のおねぇちゃんが怖いよって脅かしてくるよ
585病弱名無しさん
2017/08/19(土) 18:37:24.88ID:oQTx4DlK0
若い看護婦さんに尿カテ抜かれる時はびびるよ

人によるんだろうけどすごい勢いでするんと抜かれて激痛でまた倒れそうだった
586病弱名無しさん
2017/08/19(土) 18:46:25.22ID:cd9IXShZ0
研修中の学生さんに抜いてもらったけどぜんぜん痛くなかったな
入ってるときのあの出そうに出せない感のほうが辛かった
587病弱名無しさん
2017/08/19(土) 18:46:42.81ID:c06iYkLq0
>>583
手術決定ですか?
私もずっと怖くて、手術室入って準備が始まった時つい怖いって呟いてしまったら看護師さんが、みなさんそう言われますよって言ってて驚いた。
大人だってみんな怖いです。気にしないで!
588病弱名無しさん
2017/08/19(土) 19:16:16.31ID:BfEpLJ7Y0
入院前はめちゃくちゃびびってたけど
入院したら周りがガンとか重そうな病気の人ばかりで
なんか怖がってるのが申し訳なくなってリラックスしたよ
589病弱名無しさん
2017/08/20(日) 00:41:00.63ID:Ci0MneYB0
あー手術室に寝るところまでがクライマックスだったな

でも、健康が1番だよ 日々の
590病弱名無しさん
2017/08/20(日) 00:45:57.66ID:bR6iKbmj0
手術室付きの看護師がめっちゃ美人ですごく緊張した
台に寝かされて麻酔してるときが恐怖のMAX
カテーテル抜いたのはおばちゃんで手慣れたもんだった
病室で隣の人は別の美人の看護師に抜かれていた
同室の他の患者さんたちはガンとか透析の人が多くて
自分が一番軽症なんだなと
591病弱名無しさん
2017/08/20(日) 00:55:30.03ID:6ff6236/O
>>589

うん、
手術前日夜:ドキドキ
当日:とうとうキター!
手術直前:もうどうにでもなれ!
マスク当てられたら:またすぐに無事に目が覚めるんだよな?!と祈る
手術後目が覚めたら:オワッタ〜!生きてる〜!\(ToT)/
…かなぁ。
後から思えば、手術前のドキドキより、やっぱり手術後翌日あたりまでのキツさのほうが大変だったかな…
592病弱名無しさん
2017/08/20(日) 09:49:39.66ID:f4vPQzVq0
>>587
まだ様子見です。
でも日に日に悪くなってます。
593病弱名無しさん
2017/08/20(日) 10:51:19.97ID:pCWt06M9O
手術直前の手術台に自分で寝てあれこれ危機を取り付けられてる時が一番怖かったな
もっと前の段階から麻酔をかけられて知らぬうちに器具を取り付けられるんだと思ってた
麻酔から覚めた時はおぼろげでマスクが苦しかったって記憶しかないし

なんにせよ手術は前の検査段階含めてもう嫌だ
594病弱名無しさん
2017/08/20(日) 11:14:22.62ID:Ci0MneYB0
危機をとりつけられる時w

誤字もビビってるw
595病弱名無しさん
2017/08/20(日) 11:43:57.02ID:/mOcEC0E0
腹腔鏡で術後に右肩が痛むのですが同じような症状になった方いますかね、、、??今後良くなるのかちょっと不安で、、、。
596病弱名無しさん
2017/08/20(日) 15:55:26.87ID:pCWt06M9O
>>595
手術に使ったガスのせいで抜けるまで肩や背中は痛くなるよ
数日たてば楽になるはず
597病弱名無しさん
2017/08/20(日) 16:27:32.91ID:KGluMNbs0
>>595
徐々に良くなるとかではなく、いきなり痛みが無くなるからビックリするよ
598病弱名無しさん
2017/08/20(日) 21:02:03.89ID:Ci0MneYB0
>>595
右肩が痛くなったよ そして半日だった でも、夜中に看護師さんに座薬を入れてもらった お手数をかけた
599病弱名無しさん
2017/08/20(日) 22:26:48.41ID:/mOcEC0E0
595です。
みなさんありがとうございます。身体に負担かけていたのかなと心配していましたが安心しました。しばらく安静にしたいと思います。
600病弱名無しさん
2017/08/20(日) 23:52:14.62ID:pCWt06M9O
術後の肩凝りと背中の痛みは病院では説明なくてここで初めて知った
601病弱名無しさん
2017/08/22(火) 20:41:33.88ID:jk2AgQ/V0
今日大腸内視鏡やってきたんだけど
それをやる前の腹部エコーで胆石が見つかった。
それで一日3回2錠ずつ飲むウルソなんとかって薬出された
自然と小さくなることはない、大きくなれば手術と言われた。
帰宅後ググったけど最近背中痛いなぁと思ったのはこれのせいなのかな。
写真見せられたけどはっきり映ってた。何センチとか聞けばよかった
602病弱名無しさん
2017/08/22(火) 21:10:41.16ID:2NJgDnD70
>>601
はっきり見える胆石だとそのうち胆嚢摘出の手術が必要になる可能性がある
胆石が総胆管とかに引っかかってなる疝痛とか起こると手術確定

疝痛は出産より痛いと言われてるからもし違和感とか鈍痛続くようなら早目に診てもらううのオススメです
603病弱名無しさん
2017/08/23(水) 17:59:36.45ID:cIbmQt3p0
術後の肩の痛みは術中の体位の影響も大きいよ。腕を大きく広げて長時間固定することなんて普段しないからね
604病弱名無しさん
2017/08/26(土) 13:54:24.62ID:TAi2KFFx0
手術から10日が過ぎて、傷も順調に回復しております。
まだまだお腹が緩かったり胆のうがあった場所が痛んだりはありますがしばらく我慢していたお肉や卵料理が美味しくてとても幸せにです。
605病弱名無しさん
2017/08/30(水) 20:48:19.06ID:kLNOvOJF0
次の患者さんどーぞー
606病弱名無しさん
2017/08/30(水) 21:01:14.84ID:VatHZsxX0
明日、手術するよ
今日から入院してる
607病弱名無しさん
2017/08/30(水) 21:51:53.98ID:7nL/jRKe0
>>606
明日の手術頑張ってー!
608病弱名無しさん
2017/08/30(水) 21:54:59.14ID:G5NVg6HS0
>>606
ゆっくり寝ろよ
609病弱名無しさん
2017/08/30(水) 22:20:42.46ID:VatHZsxX0
>>607
ありがとう
>>608
23時になったら寝るよ
悪い夢見そう
610病弱名無しさん
2017/08/30(水) 22:23:01.63ID:7UvyGGdJ0
来週のNHKためしてガッテンで胆石特集
611病弱名無しさん
2017/08/31(木) 17:51:32.80ID:+w+fucjE0
数時間痛むけど、何かの拍子にスッと痛みが抜けるのはなんだろ
612病弱名無しさん
2017/08/31(木) 20:44:58.28ID:ELZrH863O
>>611
医者行ってる?
613病弱名無しさん
2017/08/31(木) 20:56:59.83ID:zwEJycBo0
>>611
痛みが去ると気にもしない。
そして痛みの間隔と痛みの強さが酷くなり俺みたいに119するのさ。
614病弱名無しさん
2017/08/31(木) 21:01:53.32ID:K74qtWMo0
行ってますよ
様子見とか適当な事言われてます。

時間の問題でしょうね…
615病弱名無しさん
2017/08/31(木) 21:28:08.31ID:zwEJycBo0
取っちゃった方が気が楽だぞ
あの痛みはもう味わいたくないわ
616病弱名無しさん
2017/08/31(木) 21:41:09.78ID:XW+MJ4rQ0
>>615
疝痛はそんなにやばいですか?
自分はまだそのレベルまではいってないのですが、やはり時間の問題なんでしょうね…
617病弱名無しさん
2017/08/31(木) 21:51:26.45ID:ELZrH863O
もうさ来るときはいきなりくるから覚悟しておいた方がいい
618病弱名無しさん
2017/09/01(金) 01:07:02.98ID:mJJ66vVs0
疝痛も耐え難いがその手前の状態(?)の鈍痛もなかなか辛い
619病弱名無しさん
2017/09/01(金) 15:27:30.01ID:8v7fewI+0
腹腔鏡下手術が炎症酷くて
開腹手術になったぜ
胆石は8つあった
1週間ほど入院コースだな
620病弱名無しさん
2017/09/01(金) 15:50:45.60ID:THXzKzGtO
>>619
お疲れ様
石見せてもらった?
621病弱名無しさん
2017/09/01(金) 17:40:06.89ID:8v7fewI+0
>>620
見せて貰ったよ
622病弱名無しさん
2017/09/01(金) 22:31:16.47ID:gGXrgmuI0
単孔式でヘソ切るとヘソの形変わる…までは良かったが
ちょっと雑に身体洗ったりして油断すると直ぐ臭いがキツくなるようになった(´・ω・`)
623病弱名無しさん
2017/09/01(金) 22:52:55.51ID:DxiQe/+sO
>>622
俺は四穴?でやったけど、やっぱりへその形変わったよ。
脂肪みたいのが出て出べそになった。
コットン詰めてギューギュー押してたら変な汁出てきて普通のおへそに戻ったよ。
うっかりおへそ洗い忘れると臭くなるけど参考までに・・・。

あなたの言ってる事と違ったらごめんね。
624病弱名無しさん
2017/09/02(土) 08:32:01.05ID:VjPmaJEb0
俺もなんか臭い!と思ってたらヘソから臭い臭いがしてビックリしたw
これは丁寧にヘソ洗うしかないっぽい。
625病弱名無しさん
2017/09/02(土) 15:50:30.48ID:qQjdaJ+TO
へその傷は一年もたつと完治するから臭いもだんだん出なくなるよ
626病弱名無しさん
2017/09/02(土) 19:07:22.26ID:92jZXGYd0
4穴だったけどへそのところ中身が出っ張ってる
凸凹があるからヨゴレが貯まるのは仕方ないと思っている
無理やり押し込むのはやめたほうがいいかと
627病弱名無しさん
2017/09/03(日) 11:05:16.23ID:DsRopHlQ0
4穴だったけどヘソのシワ?に沿って縦に切った?のか今になってもどこ切ったのか、わからない。
628病弱名無しさん
2017/09/03(日) 11:10:16.85ID:Bw1CmuDV0
ヘソ切る時は縦に切るみたいよ
629病弱名無しさん
2017/09/03(日) 11:16:02.63ID:6qPWmwiuO
私は4穴でお臍のギリ真上を横に3センチほど切りましたよ。
胆摘後5年経過した今は痕ももう少し縮んで、お臍のシワと紛れて見た目まるでわからなくなりました。
炎症起こしまくってボロボロになった胆嚢が肝臓にべったり癒着してたらしいけど、執刀医はなんとか開腹にはしないで頑張りましたよ、と術後に言ってました。
開腹にはならなかったし痕も綺麗だし執刀医に感謝。
630病弱名無しさん
2017/09/03(日) 16:04:04.70ID:g5esBock0
>>629
俺、手術後で入院中だけど癒着酷すぎて開腹になったよ
傷がデカイぜ
631病弱名無しさん
2017/09/03(日) 18:51:33.33ID:NyJFPtn60
ガッチリした保険入ってたら入院長い方が得だったするよな
632病弱名無しさん
2017/09/03(日) 19:42:44.83ID:RmBppGHa0
入院費欲しさに1日多くいた
633病弱名無しさん
2017/09/03(日) 20:05:45.19ID:aznScQ6v0
↑月跨いだらトータルで損だろがw
634病弱名無しさん
2017/09/04(月) 01:37:01.58ID:spWPkMWP0
>>630
開腹大変でしたね…
お疲れ様です。最初から開腹だったのですか?
それとも途中からですか?
635病弱名無しさん
2017/09/04(月) 02:38:39.40ID:VnC2vMtC0
>>634
返事遅くなりました
開腹になったのは手術の途中からです
目が覚めてしまった
636病弱名無しさん
2017/09/04(月) 10:38:04.06ID:spWPkMWP0
>>635
入院中なのにレスありがとう
途中から開腹だったのですね。
腹腔鏡でも手術当日はかなりの痛みだったのに開腹とは何倍も辛そうですね…
本当にお疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さいね。
637病弱名無しさん
2017/09/04(月) 11:37:51.92ID:eL54nG1W0
>>636
ありがとうございます
今は安静にしています
638病弱名無しさん
2017/09/04(月) 16:12:33.76ID:Ht8bfeCa0
へそからでかい胆石出産したから傷はそこそこでかい
639病弱名無しさん
2017/09/04(月) 16:21:45.50ID:kAYqd7WD0
大小あわせて30個ほど石があった。大きい奴はポップコーンぐらい(5〜6個)で、
あとは小さい砂利石みたいな感じ・・・。10年以上背中の鈍い痛みと年数回の悶
絶疝痛発作とエコーによる胆嚢肥大の診断についにあきらめて半年ほど前に手
術しました。

今となっては取ってホントよかったと思ってる。ず〜っと手術から逃げてたんだけ
ど・・・。
640病弱名無しさん
2017/09/04(月) 17:25:52.74ID:AJqn9MB60
命があって良かったな
641病弱名無しさん
2017/09/04(月) 17:58:58.74ID:rSu7C8180
明日、腹腔鏡手術の予定です。
お臍は掃除するって聞いてたけどまさか下の毛まで処理されるとは思わなかった。結構あるあるなの?
642病弱名無しさん
2017/09/04(月) 18:40:13.99ID:LQHwF1oP0
結局臓器ごと取り出すから石の大きさあんまり関係なくない?
643病弱名無しさん
2017/09/04(月) 20:16:25.44ID:MUYETTWU0
>>641
胸から下の毛まで剃られるのはデフォですよ
剃られてる時、軽く大きくなった…あと数分剃られてたらマックスになってたと思う
644病弱名無しさん
2017/09/04(月) 21:38:47.23ID:r6+AwzIG0
>>641
寝てる間に終わるからがんばって
起きたらまあまあ痛いけど呼べばすぐ座薬とかしてくれるぞ
645病弱名無しさん
2017/09/04(月) 23:18:19.05ID:AJqn9MB60
>>643
自分は麻酔で落とされてから剃られた。前もって剃るから起きてからびっくりするなと言われたわ
646病弱名無しさん
2017/09/04(月) 23:44:46.77ID:spWPkMWP0
>>641
頑張って!
術後2日目からは楽になるよ
647病弱名無しさん
2017/09/05(火) 07:52:06.07ID:XGhop9BU0
女も剃るの?
最近調子よかったけど、おととい激痛きてブスコパンでなんとか救急行かずに済んだけど、
今朝もまだチクチクしてるから、そろそろ決意しないといけない。
1週間しか休めないのが…
648病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:03:32.72ID:aeoccgko0
>>643
デフォなんだ。同じ胆石で胆のう取った母親は剃らなかったと言ってたから看護士が電動シェーバー片手にやって来た時は何されるの?ってかなりびびった
649病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:12:44.35ID:aeoccgko0
>>644
アドバイスありがとう。座薬かぁ、座薬なんて小学生以来だよ。恥ずかしさより痛みから解放される方を選ぶよね
650病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:21:11.52ID:aeoccgko0
>>646
頑張ります。術後2日目が楽しみです
651病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:22:39.49ID:aeoccgko0
>>647
女性でも剃ったよ。かなり恥ずかしかった
652病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:35:57.86ID:sSEhJHZi0
え、剃ったのですか?おへそは掃除されたけど毛はいっさい剃られなかったけど・・・
653病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:37:56.67ID:OPW+0mbLO
>>642
ないね

女性だからかへその掃除をしただけで、毛は剃られなかったな
男性は大変だね
654病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:39:32.73ID:OPW+0mbLO
ごめん、女性でも剃られる人はいるをだね…
655病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:47:45.57ID:dlvWZWek0
>>642
石と胆嚢は別々に取り出すよ
あと石の大きさでヘソの傷口は変わると思う
656病弱名無しさん
2017/09/05(火) 09:44:03.13ID:RSxNVTC20
>>655
自分は胆嚢ごと取り出し
その後付き添いの家族の前で堪能を切開して石を確認
で、石は退院時お土産にw
657病弱名無しさん
2017/09/05(火) 11:04:37.90ID:dnc7bHby0
>>601ですけど大腸カメラしたけど血便治らないし(この件はスレ違いなので省略)
ウルソもなくなったんで今日病院行って
石の大きさ聞いたんですけど2センチくらいのが何個かある
背中痛いんですけどって言ったら胆石が原因の可能性高い
言われました。引き続きウルソで散らせるか様子見るみたいです
658病弱名無しさん
2017/09/05(火) 14:04:19.34ID:RSxNVTC20
>>657
気休めだな
早めに勇気出して摘出しな
命があるうちに
659病弱名無しさん
2017/09/05(火) 15:29:50.85ID:aFuSSt270
>>657
2センチの石はウルソでは太刀打ち出来ないよ
他の病気を治療してからとか理由があるなら仕方ないけど早めに胆嚢摘出した方がいいよ
いつ石が胆嚢の出口塞いで胆嚢炎になるか分からない
660病弱名無しさん
2017/09/05(火) 15:53:28.15ID:o4BB9/cK0
ID変わってると思うけど657です。
先生はもっと大きくなれば手術と言うんですけど、自分から「今のうちに取りたいから手術出来る病院に紹介状書いてほしい」と言えばいいんですかね?
小さい個人病院なので...
661病弱名無しさん
2017/09/05(火) 17:24:58.56ID:Zyy59S8l0
或いは別の病院で見てもらうか

私のかかりつけ診療所は石小さいときから切るのに積極的だったなぁ
「後遺症もないし手術も簡単だから若い内に取っちゃえ取っちゃえ」って
「でも一応全身麻酔のリスクはあるから」とも付け加えてたけども
662病弱名無しさん
2017/09/05(火) 19:55:07.28ID:E0Z8JhrB0
>>657
ウルソは下に降りちゃって便秘になるし、胃痛になるしで、もしやこの薬のせい?と思って
飲むのやめたら胃痛もなくなり便秘解消された。

今月予約入ってるから、バリウムの結果次第で手術決めようかなと思ってる。
もうこんな痛み嫌だ。
663病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:46:42.37ID:DvWEkZ2Z0
自分は1.5cmが3個あるけど、手術は現状では適応外。
先生は、石の大きさはあまり問題ないって言ってる。
痛み無い以上、無理に手術しなくて良いと。
あと、ウルソはまず意味無いとも言ってたな。
664病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:49:37.29ID:DvWEkZ2Z0
肝機能数値や炎症数値が異常なく、
胆嚢も機能しているなら、
石があっても(症状=痛み無いなら)取らないにこしたことはない、
とも仰っていたな。
胆嚢がある意味もあるから、と。
一生、症状が出ない人も多いと。

病院は、地域の中核病院で、そこの消化器病センターの長である先生の見立てでした。
665病弱名無しさん
2017/09/06(水) 10:43:59.24ID:sNUc3pUVO
>>660
それ大きな病院を紹介してもらいなよ
薬代が無駄でしかない
666病弱名無しさん
2017/09/06(水) 11:51:17.09ID:TwFQtggg0
紹介状無しで行けば良くね?
667病弱名無しさん
2017/09/06(水) 14:38:30.95ID:4kSfYUOZ0
>>660
その個人病院にこだわってると手遅れになるかもよ
胆嚢炎悪化すると手術すらできなくて手術よりもっと辛い治療が待っている
痛みがあるのに様子見というのはおかしい
その病院は無視して新規に専門病院探して直接行ったほうがいいと思う
668病弱名無しさん
2017/09/06(水) 14:56:29.91ID:vPghAMhF0
紹介状ないと1から検査しなあかんやん。初診料も取られるしいいことない。
669病弱名無しさん
2017/09/06(水) 15:13:20.86ID:zYCnpmte0
個人病院と言っても、ピンキリだからね…
手術も行っている病院かもしれないし
670病弱名無しさん
2017/09/06(水) 17:28:04.69ID:irmGHEsS0
摘出手術して明日、退院だぜ
傷口まだ痛いけど大丈夫なのだろうか?
671病弱名無しさん
2017/09/06(水) 17:30:46.15ID:BQX88l4j0
今までは発作来て過ぎれば普通だったけど先週末から鈍痛が一切引かずもう5日目 辛すぎる
手術の空きまであとひと月以上あるんだが耐えられなさそう…
672病弱名無しさん
2017/09/06(水) 17:37:06.65ID:De/kNp4V0
>>668
命とお金天秤かけんなw
673病弱名無しさん
2017/09/06(水) 17:45:12.64ID:akSqWML00
>>670
不安ならそのまま「傷口痛いけど大丈夫なんですか?」って聞いたらいい
担当医に会えなかったり聞き辛いなら看護師に聞いてもらってもいいし
674病弱名無しさん
2017/09/06(水) 17:47:40.40ID:zYCnpmte0
>>670
痛み止め出してもらいなよ
675病弱名無しさん
2017/09/06(水) 18:03:30.68ID:BQX88l4j0
671だが皆んなもこんな症状になった?膵臓もやられたパターン?
676病弱名無しさん
2017/09/06(水) 18:09:26.74ID:gFwjRHkH0
>>675
手術まで一ヶ月待った自分は手術の日までずっと食事気を付けて鈍痛来ないようにしたよ
まさか普通に食べたり飲んだりしてませんよね?
677病弱名無しさん
2017/09/06(水) 18:09:27.60ID:akSqWML00
医者曰く「かなり酷い胆嚢炎」で入院したけど痛み全く無くて吐き気しかなかったなぁ
疝痛発作も未経験。でも石はキャビアのように粒々と胆嚢一杯
678病弱名無しさん
2017/09/06(水) 18:14:31.67ID:BQX88l4j0
>>676
当然粥とかうどんとかで節制してたのに無理やりの仕事の付き合いが2日連チャンでね…絶対逃げられない状況だったんだけどホント後悔
679病弱名無しさん
2017/09/06(水) 18:43:35.36ID:gFwjRHkH0
>>678
仕事の付き合いでも自分が食べられるものだけ食べてお酒は飲まないようにしないと
自分は居酒屋行ってもお茶漬けのみとかおにぎり半分とかにしてたよ
病気なんだからしっかり制限しないと困るのは自分だよ
鈍痛なく背中や肩も痛くなく安らかに眠れる日々は快適ですよ
手術まで頑張って
680病弱名無しさん
2017/09/06(水) 19:57:04.69ID:pjQ+76mL0
>>677
私もキャビアぎっしりだった
あれはコルステロールに関係ないから
食事節制しても増えるので発作なくてもとって正解
681病弱名無しさん
2017/09/06(水) 20:01:19.79ID:z5UYRtys0
>>673
>>674
痛いでしょうけど大丈夫って先生は言ってた
痛み止めは退院してからの分も処方して貰ってあるよ
外来でまた来なきゃいけないから、その時まだ痛むようなら新たに処方して貰う
682病弱名無しさん
2017/09/06(水) 20:01:37.87ID:De/kNp4V0
皆の忠告を聞かなかったから良いんじゃね。
砂みたいなのが胆道に入って(略
683病弱名無しさん
2017/09/07(木) 09:59:36.49ID:UtbDa9LYO
>>670
鎮痛剤を多めに処方してもらいなー
あと近くですぐ行ける医者に鎮痛剤だけ出してもらえる所を確保しておいたらいいよ
大概、行きつけの医者に「術後の痛みが〜」行ったら、手術した所と一緒の薬を処方してくれる
684病弱名無しさん
2017/09/07(木) 10:37:42.52ID:m5KfmQEx0
>>683
アドバイスサンキュー
今、会計で精算待ち退院するぜ
685病弱名無しさん
2017/09/07(木) 10:47:58.76ID:UtbDa9LYO
>>684
退院おめ

数週間は捻らないように気を付けてな
686病弱名無しさん
2017/09/07(木) 11:52:12.21ID:L9tYJmAI0
>>685
家帰ってきたからID変ったけど684です
ありがとう
687病弱名無しさん
2017/09/07(木) 12:08:14.61ID:AhLPqQaP0
昨日のがってんで胆石やってたな
様子見と言われてる奴らを震えさせる為にやってるとしか思えんかったw
688病弱名無しさん
2017/09/07(木) 13:32:38.46ID:5BWO/OJD0
がってん観逃したわ
再放送チェックしなければ
689病弱名無しさん
2017/09/07(木) 17:07:37.55ID:pU4r5ke70
どこの病院もすぐには切ってくれないよね。
外科医が凄く嫌がる。
自分は手術までの1ヶ月間内科で入院だったよ。
690病弱名無しさん
2017/09/07(木) 17:17:53.01ID:L9tYJmAI0
ダメだ
傷口が傷むので座薬入れる
これが1番効くんだ
691病弱名無しさん
2017/09/07(木) 21:12:40.23ID:8QnaWM8X0
去年の10月にPTGBDと胆摘(腹空鏡)したんだけど最近になって傷口が痛痒いんだが同じような人いますか?
692病弱名無しさん
2017/09/07(木) 21:23:31.61ID:5btCv4fM0
>>691
同じ治療しててたまに痒いときありますよ
ドレーンの穴と腹腔鏡の穴どちらも
かくとよけい痒くなるのでなるべく触らないようにしてます
ただし痛みは一度もないので気になるなら病院で相談されたらいかが?
693病弱名無しさん
2017/09/07(木) 22:16:04.18ID:20xk3wDK0
私は三週間前に腹腔鏡手術して、まだヘソとドレーンの二箇所の傷口の奥と周りが痛んで時々痛み止め飲んでます。
694病弱名無しさん
2017/09/07(木) 22:28:03.23ID:UtbDa9LYO
>>693
三週間前ならしゃーない
695病弱名無しさん
2017/09/08(金) 00:05:31.87ID:tcYCkInQ0
>>691
同じ時期に手術したけどptgbdしたところの肝臓がたまに痛いし、胆嚢があったところも痛い。
皮膚の傷口が痛いのは無いです。
あと最近では膵臓?脾臓?のあたりも痛みがある
696病弱名無しさん
2017/09/08(金) 13:44:27.23ID:AHaxR4cB0
胆石で経過観察の方、
食事やお酒はどうしてますか?
医者から制限されましたか?

自分は、揚げ物や卵も、量を多くしないなら普通に食べて良いと言われました。
お酒も、飲み過ぎなければOKと。
それでも不安だったから先生に重ねて尋ねたら、
「非常に漠然としてるけど、バランスのよい食事と適度な運動をして下さい」と言われました。
697病弱名無しさん
2017/09/08(金) 15:34:06.99ID:dKhrlAJDO
>>696
なんで医者にそこまで聞いといて信じないの?www
698病弱名無しさん
2017/09/08(金) 18:00:22.00ID:DL5AgtFB0
卵は生はやめたほうがいい
699病弱名無しさん
2017/09/08(金) 18:51:24.99ID:hc4ye2rt0
俺も卵はやめとけって言われたな
胆汁の主成分がコレステロールで胆嚢の動き促進するとかなんとか
油物も基本的にダメだった
700病弱名無しさん
2017/09/08(金) 19:33:14.20ID:QO5otvhQ0
一撃必殺のカレーさん
701病弱名無しさん
2017/09/08(金) 19:42:51.82ID:dKhrlAJDO
カレーはヤバイ。本当にヤバイ。
702病弱名無しさん
2017/09/08(金) 20:02:41.89ID:/wc1aZMUO
胆摘して5年も経ったけど、カレーは食後30分くらいでかつて胆嚢があったところに鈍痛が起こる。
何が痛むのやら。
703病弱名無しさん
2017/09/08(金) 21:02:13.26ID:XeagpBDN0
カレー食べ終わったあとドクドクって感じするよね
704病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:03:08.31ID:wkC6p4pj0
えー痛くなったことないけどこれからカレー食うとき思い出しそう
快調快調
705病弱名無しさん
2017/09/09(土) 10:18:54.73ID:ELLQ62Uw0
来週、胆嚢摘出です。がんばってきます
706病弱名無しさん
2017/09/09(土) 12:26:38.89ID:EEPv/ktK0
>>705
お大事に
707病弱名無しさん
2017/09/09(土) 13:29:12.79ID:x6y2iHvy0
>>705
辛いのは数日だけだよ
手術頑張って下さい!
708病弱名無しさん
2017/09/09(土) 13:33:55.66ID:lXlvdEpL0
>>705
前もっておヘソの掃除しとくと高評価されるよ
あと下の毛は短く手入れ?
709病弱名無しさん
2017/09/09(土) 14:46:01.63ID:r2GYE6GdO
>>708
ちゃんと処理してくれるから普通にしてたらそこまで気を回す必要ないよ
710病弱名無しさん
2017/09/10(日) 09:49:40.81ID:ltDKuYNs0
3年前肝硬変末期と言われて、昨年胆石胆嚢炎と診断され胆嚢摘出手術を受けたんだが
1年たっても、お腹の中に鉛が入っているみたいで辛く、医者にも言っているんだが
様子見とだけ言われる。
最近は体全体も怠く1日横になっているか座イスに座ってネットやるかどちらか。

投稿確認
711病弱名無しさん
2017/09/10(日) 09:56:54.31ID:RHxOqP2N0
肝臓やられたら怠いだろ
712病弱名無しさん
2017/09/10(日) 11:40:03.21ID:H2WZcEbv0
【芸能】出川哲朗、胆管炎で入院「とにかくめちゃめちゃ痛い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505008175/
713病弱名無しさん
2017/09/10(日) 18:38:03.05ID:Usm8/zEX0
胆嚢に良い携帯用食品ってなんかあります?
パンとかは良くないんですよね?
714病弱名無しさん
2017/09/10(日) 19:13:54.65ID:BEZChhgd0
よく蒸しパン食べてた
715病弱名無しさん
2017/09/10(日) 21:00:51.67ID:nLmKMMZj0
ゼリー飲料とか
716病弱名無しさん
2017/09/10(日) 21:17:39.50ID:7U6ml86J0
おにぎり
717病弱名無しさん
2017/09/10(日) 21:31:18.98ID:H2WZcEbv0
エレンタール
718病弱名無しさん
2017/09/10(日) 22:39:49.91ID:Jq3FezqN0
>>713
羊羹
719病弱名無しさん
2017/09/11(月) 06:31:04.20ID:FphyZALC0
出川の胆管炎って、胆石が重くなった感じなのかね?
720病弱名無しさん
2017/09/11(月) 06:35:10.31ID:SaUnheFt0
胆嚢に良い
721病弱名無しさん
2017/09/11(月) 13:45:40.88ID:HCEQhJJk0
>>719

胆管に石が詰まったんじゃ無いの?
722病弱名無しさん
2017/09/11(月) 16:53:05.38ID:pao0O4KM0
胆嚢とって二か月
食べるとまだ時々吐き気があったりする。食べ過ぎなのかなぁ
まえより食事の量、減らした方がいいのかな
723病弱名無しさん
2017/09/11(月) 17:39:19.10ID:RKXLmi320
>>722
退院する時、栄養士から食事のアドバイス受けなかった?
724病弱名無しさん
2017/09/11(月) 17:45:46.20ID:IBWMZXdfO
>>723
ないよ?
725病弱名無しさん
2017/09/11(月) 17:54:39.18ID:RKXLmi320
>>724
そっか…
同じ食事してると胆管や肝臓に石が出来るかもよ?
726病弱名無しさん
2017/09/11(月) 18:40:01.37ID:pao0O4KM0
>>723
>>722だけど、何も指示はなかったんだ。普通、指示はあるもの?
都内の大きい病院なんだけど、食事以外も全く指示なしで、こちらから風呂はいつから入って良いのかも聞かないといってくれなかった
因みに風呂は退院日当日から入って良いと言われたけど、前に開腹手術した時に一ヶ月は入るなと言われたからそれに倣った
727病弱名無しさん
2017/09/11(月) 20:15:37.34ID:aWkUIL0V0
>>726
自分は市立総合病院で食事指導、シャワーが出来るようになってから退院
お風呂は自己判断で2週間は様子みました
温泉はしばらくはダメと軽く言われたよ

胆嚢炎で退院した時は指導は無かったけどね
728病弱名無しさん
2017/09/11(月) 21:03:42.54ID:ImGt2SgT0
多分医者にとってはそんなに気にする程の病気じゃないんだと思う
風呂も入りたければ入ればいいし
食べ物もバランスよく普通に食べればいいんだよ
常識の範囲で
729病弱名無しさん
2017/09/12(火) 04:21:41.14ID:DG3mE+SI0
>>726
自分のときは胆嚢炎のときに栄養士が病室に来て
アドバイスやら質疑応答する場を設けてくれた
摘出手術のときには栄養士の説明はなかった
シャワーはこっち(患者)から聞かない限り説明なし
その病院だと摘出だけなら説明なしと理解している
病院によって違うのかどうかは知らない
730病弱名無しさん
2017/09/12(火) 09:21:38.78ID:aNxdfoPgO
>>728
たぶんそんな感じだったんだと思う
風呂も食事も聞いたら教えてくれるって感じだったし
手術の翌日の病院食でフライが出たし、お風呂もすぐにシャワー浴びてきてください言われて
浴槽にも退院後すぐに入って大丈夫ですよ言われた
731病弱名無しさん
2017/09/12(火) 13:38:48.57ID:NLJuJMlp0
胆嚢とったけど、まだいまいち調子悪いよって人は少ないのかなぁ
胆嚢摘出して二か月だけど、もっと気持ちよく直るかと思ってた
吐き気があるから今度胃カメラと大腸ファイバーやる予定
732病弱名無しさん
2017/09/12(火) 14:26:14.91ID:aNxdfoPgO
確定診断で胃カメラ飲まなかったのね
それなら他に何か異常があるのかも知れないね
733病弱名無しさん
2017/09/12(火) 14:56:09.89ID:OjyIv5Ng0
胆嚢摘出手術後再発(痛くなる)ことはありますか?
734病弱名無しさん
2017/09/12(火) 15:20:10.94ID:ghtSJcQ60
丸一年になるけど不快感は続いてるわ
735病弱名無しさん
2017/09/12(火) 16:35:26.33ID:NLJuJMlp0
>>734
どんな不快感?
736病弱名無しさん
2017/09/12(火) 16:57:45.20ID:K7oFeboN0
641です。
4日入院、5日に手術で今日やっと退院。7日までは術後の痛みに苦しんだけど若い?からなのか回復が早い気がする
胆石は4つでした
737病弱名無しさん
2017/09/12(火) 17:48:46.92ID:4aEqgBIy0
>>736
退院おめでとう!お疲れ様です。
738病弱名無しさん
2017/09/12(火) 21:52:10.70ID:Hl8RmoN40
硬膜外麻酔のおかげか術後の痛みはほぼ無かったな
それより色んな管繋がってて身動きできないのが辛かった
手術着はだけまくって殆どちんこ丸出し状態なんだもんな
739病弱名無しさん
2017/09/12(火) 22:24:52.75ID:ghtSJcQ60
>>735
傷口は突っ張るし
金属のクリップ入っているんだっけ?
そんな異物感
740病弱名無しさん
2017/09/12(火) 22:34:39.71ID:umZIdQus0
>>739
そっか、そういう不快感もあるのかー
自分は胆嚢のあったところがたまにチクッとする感じがあるけど、チタンクリップが馴染んでないのかなぁなんて勝手に思ってたりする
お互い、早く不快感無くなりますように
741病弱名無しさん
2017/09/12(火) 22:35:24.34ID:umZIdQus0
あっ、ID変わってるけど>>735です
742病弱名無しさん
2017/09/13(水) 01:11:19.64ID:pW9x56ap0
胆摘後三ヶ月経つけど食い合わせによるのか、たまに発作に似た痛みを感じることあるよ
743病弱名無しさん
2017/09/13(水) 06:32:35.62ID:7vURlRJJ0
そうなんだ 取れば楽になるって流れだったけどここのところ不安にさせちゃう書き込みも多いね

でも それがなにが原因とかはあまり書いてないね
744病弱名無しさん
2017/09/13(水) 08:33:03.55ID:QhS6Auds0
実は自分も手術から一カ月経ったんだけど胆嚢あった場所が食後に痛む事かあります。でもこのスレ見てると同じ様な人が多くて少しホッとしてる。少しづつこの違和感が消えていくといいなぁ
745病弱名無しさん
2017/09/13(水) 11:48:53.48ID:LZv/6JQj0
そうか 安心する人もいるのか
ごめん
746アラフィフ
2017/09/13(水) 12:32:56.91ID:xuF+yJ5n0
胆摘して1週間ぐらいは肩は超痛いわ、腹部はなんかゴキュゴキュ
音鳴ってるわ、ですごく不安で、さらに一か月後ぐらいまでは腹部に
違和感ありまくりだったけど、半年たった今はまったく普通の生活し
てます。

遅かれ早かれ普通の体調になっていきますよ、みなさん。
747病弱名無しさん
2017/09/13(水) 12:41:17.69ID:lKZyV//Y0
ためしてガッテン、協力:四谷だったね
748病弱名無しさん
2017/09/13(水) 12:41:54.70ID:lKZyV//Y0
>>746
運動ってどれ位から出来ましたか?
749病弱名無しさん
2017/09/13(水) 12:42:05.78ID:qtnENdFh0
そうだったんだ 梅澤先生出てた?
750病弱名無しさん
2017/09/13(水) 12:57:14.28ID:OQZpqiMo0
>>746
こんな不調だと事務職でもきつそうだな。
751病弱名無しさん
2017/09/13(水) 13:30:16.01ID:QhS6Auds0
>>746
経過が私と同じでまたまたホッとしてしまいました。
臓器一つ摘出してるんだから回復までにいろいろありますよね。
752病弱名無しさん
2017/09/13(水) 13:33:08.62ID:hO2vasXL0
>>746
半年ぐらいは多少不調でも仕方ないのかな
753病弱名無しさん
2017/09/13(水) 13:53:40.48ID:G4pSlHNL0
>>752
今現在が不調なんだから、治るまでのあと半年ぐらいはしょうがないか、と思うんだけど
私も早く切りたいわ
心おきなく飲みにいきたいw
754病弱名無しさん
2017/09/13(水) 14:19:40.35ID:wt7fc/eh0
摘出せずに飲食に留意したほうが長生きするんじゃね?
755病弱名無しさん
2017/09/13(水) 14:35:34.44ID:hO2vasXL0
頑張って手術して、さぁこれで良くなるぞ!と思ったのに不調ってがっかりだけど、一つ臓器が無くなったんだから体が慣れるのには多少時間がかかるんだろうね
日にち薬だと思って耐えるか
756病弱名無しさん
2017/09/13(水) 15:33:49.60ID:xuF+yJ5n0
>>748
まあ、もともと運動らしい運動なんてしてなかったので何とも言え
ませんが、1か月半後には早足のウォーキングぐらいは普通にし
てました。
757病弱名無しさん
2017/09/13(水) 21:15:36.73ID:93ZNiOk50
俺は胆摘して2ヶ月後に週2の筋トレと毎朝6〜7キロのウォーキング始めた。
なに食おうがどれだけアルコール飲もうが問題なし。
758病弱名無しさん
2017/09/14(木) 07:19:39.60ID:OYRFDAx60
そんな人間は存在しない
759病弱名無しさん
2017/09/14(木) 07:42:31.37ID:M/PaQREK0
盲腸と同等の簡単な手術とは言われてるけど、下手くそがやったら
回復遅くなりそうだし、下手したら合併症とか発症するのかな?
大きな病院って研修医とかにやらせそう。
760病弱名無しさん
2017/09/14(木) 08:14:38.47ID:QQewTZpV0
私の場合は、消化器外科トップの先生だった。あとで手術の傷を診察している若い医師の
みなさんが、「さすが・・・」とつぶやいていたので間違いないようです。
761病弱名無しさん
2017/09/14(木) 09:39:58.74ID:oWwoNM7d0
練習すれば誰でも出来る
ただそこまで行く過程が困難なだけ(学力や経済力)
762病弱名無しさん
2017/09/14(木) 09:44:16.07ID:lcUv9Jyp0
過去スレ読んでたら、研修医でも問題ないとか、
胆石如きで病院選ぶなんてwとかあったけど。
763病弱名無しさん
2017/09/14(木) 13:10:56.95ID:BjIe4B140
ネットで住んでる地域で施術数が多いところ調べて
悪い噂がないところですればいいんじゃない
下手な中堅よりベテランがついてる研修医の方が安全かも
764病弱名無しさん
2017/09/14(木) 14:26:57.14ID:6lzz4h0/0
明日手術です。病院で暇してます。
765病弱名無しさん
2017/09/14(木) 15:17:39.46ID:dGEYAPz60
腹帯とかT字帯とか1式揃えると3000円くらいするよな
766病弱名無しさん
2017/09/14(木) 16:49:25.12ID:baxKToLqO
うちは使い捨ての紙パンツ700円しかかからなかったよ
767病弱名無しさん
2017/09/14(木) 16:59:11.59ID:yz8zngw50
>>764
手術頑張って下さい!
眠って起きたら終わってるから大丈夫!
768病弱名無しさん
2017/09/14(木) 17:22:59.65ID:B6HT33Ac0
>>759
その盲腸で、うちの弟、腹腔鏡失敗されて開腹になってた。

それ以来、どんな簡単と言われる手術でも、出来るだけ症例豊富な先生にやってもらいたいと思ったよ。
769病弱名無しさん
2017/09/14(木) 18:01:31.33ID:8rNREp1a0
>>768
どんな?
癒着が酷くて開腹への移行は聞くけど失敗して開腹移行は聞いた事がないから、今後の参考の為に教えて下さい。
770病弱名無しさん
2017/09/14(木) 18:48:57.86ID:IdB2SZ2P0
まさか、胆石のスレがあるとは思わなかった。いつもはネ実とか格ゲー板とか、オナテク板しかみてなかったから。

来週水曜日の、20日に手術予定。
9/3の朝6時に緊急病院に自力で車で行く。
9/6に、再度激痛で七時半過ぎてたので近くのそこそこ大きい内科へ行く。すると、胆石が管に詰まってるからと、即に入院になった。
なんでこんなに長期間入院かというと、
20ほど前後頭部の静脈瘤血栓(薬で散らして終り)
7.8年ほど前、心筋梗塞(ステント入れた)
4年ほど前もっかい心筋梗塞した

で、今回もやばいなーって思ってたら、胆石で良かった?ような。
長い入院は、心筋シンチとかの検査と、手術が週末に被らないためだそう。
3日くらい前に全身麻酔で、食道からカメラ入れて今、胆管だかにプラスチック?の管いれてるそう。

ちなみに今年39になる男。
暇すぎて長文になっちゃったが、許して。
771病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:14:09.70ID:75Mb7Xv+0
普段はスーツでビシッと決めてるオイラが、胆摘手術で入院の時、
カツラは取るわ、変なオムツはかされるわ、コンタクトはずしてビン
底メガネかけるわ、ヒゲそり忘れてヒゲボーボーになるわ、変なハ
イソックスはかされるわ、チン毛剃られるわ、で、とても同僚に見せ
られた姿じゃなかったなwww。
前もって一切の見舞いは不要と知人たちには伝えておいてよかっ
ったっす。
772病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:26:29.41ID:GO5fDs0f0
癒着ひどくて開腹になったけど2週間前に手術して
1週間前に退院まだ傷口がズキズキ痛むけど
いつ頃まで傷口って傷むものなの?
773病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:30:47.31ID:9WidoB3D0
開腹にしては退院早いねぇ
774病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:44:40.44ID:JTTb8GgTO
胆摘した時同室だった60代くらいの女性は、開腹したらその病院で歴代一位のデカい胆石があったとかで癒着も酷かったらしく、
右脇腹をずばーっと大きく切開されて、手術してから一ヶ月経ったけど手術の痕がまだ痛い、と嘆いてた。
で、ずっと入院してて時間が有り余って暇だからってあちこちの癌検査したら乳癌が見つかって、癌専門の他の病院に転院していった。
気の毒。
775病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:53:07.66ID:GO5fDs0f0
>>773
担当医が退院して良いよって言ったから退院してきた
>>774
マジで1ヶ月も痛むのですか
776病弱名無しさん
2017/09/14(木) 21:03:46.07ID:JTTb8GgTO
>>775

開腹された大きさと胆嚢の炎症や癒着の酷さで変わってくると思う。
自分は5年前に腹腔鏡で胆摘したけど、10年ほど前に卵巣腫瘍で下腹を8センチくらい開腹した時のほうがやっぱり痛かった。
777病弱名無しさん
2017/09/14(木) 21:07:44.12ID:GO5fDs0f0
>>776
なるほど
丁寧にありがとうございます
778病弱名無しさん
2017/09/15(金) 21:36:58.01ID:Sni4VuKv0
>>770
そんな若さで心筋梗塞とかw
779病弱名無しさん
2017/09/15(金) 21:55:10.77ID:VzL+nCJL0
何か面白い?
780病弱名無しさん
2017/09/16(土) 00:05:46.13ID:TfZfnkej0
>>770
もしかして血糖値高くない?
781病弱名無しさん
2017/09/16(土) 06:36:01.17ID:FUn7+Zm70
昨日、胆嚢摘出。さっき尿カテーテルとれた。動けば痛いけど、じっとしてれば痛くない。
早く良くなりたいぜ。
782病弱名無しさん
2017/09/16(土) 06:42:09.07ID:W3M+cOf40
>>780
体がインシュリン作れなくなったら糖尿病確定らしいです。
ただ、今回の病院で痩せられない体質もあるから、循環器の先生に心臓と合わせて薬でやせることも考えた方が良いと言われました。
何の薬とかは聞いてないけど、食事療法だけでは厳しくて、折角の心臓だから大切にしなさいと。
三分の一を二回、九分の一回で助かった心臓だからと。
しかし、暇だけどスマホ様々だなぁ。
これないと暇でどうしようもない。
783病弱名無しさん
2017/09/16(土) 06:44:13.36ID:W3M+cOf40
ちなみに、ファミチキとかカップ麺大好き、酒はほぼ飲み会のみ、タバコは吸わない。
171#91.4で、入院後今日は88.2まで落ちた。
784病弱名無しさん
2017/09/16(土) 06:56:37.93ID:EGS98Zs/0
カップ麺だけはやめとけ
785病弱名無しさん
2017/09/16(土) 10:44:07.00ID:QgmENuoM0
カップ麺ってそうでもないんじゃない?
身体に悪いものを効率的に摂るという点ではスナック菓子の方がヤバい
786病弱名無しさん
2017/09/16(土) 11:03:36.30ID:E0xPJCo50
1.5cm×3の胆石持ちです。
運動結構してるんだけど、激しくスポーツすることによって石が動くってことあるんですかね?

テニスやエアロビクスやスキーです。
医者は、適度な運動はどんどんやりなさい〜っって言うんだけど、
適度さって難しいなぁと。
あと、基本的には、運動では大丈夫って言われたんだけど、
ボクシングとかやる人でお腹打たれたら、それで痛みってなるんですか?
猪木が胆石だったようですが、現役時代からあったのかな?
787病弱名無しさん
2017/09/16(土) 11:07:35.21ID:E0xPJCo50
因みに、医者に雑談で聞いたら、
正直わかんないって答えられました笑

胆石って親知らずみたいな感じですね。
親知らずも、取っちゃえ取っちゃて歯医者もいれば、
悪さするまで取らなくても良い、
一生あっても問題ないって歯医者もいるし。
788病弱名無しさん
2017/09/16(土) 11:14:54.73ID:QgmENuoM0
外部からの打撃で痛み出るなら平時も常に痛いと思うけどね胆石
腫れてる時に押すと痛いけれどそれは石の痛みではないしな

胆石にしても親不知にしても年取ってからの手術はリスクあるからね
出来るだけ健康なうちに、というのも分かる気がするよ
親不知は生え方によっても考え方違うと思うけど、
結局放置のリスクと手術のリスクどちらを取るかということだろう
789病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:20:41.55ID:Ixs3OMpp0
今日健康診断の再検査行ったら胆石ハケーン
20代はあんまりできないって言われてショックだぜ…
自覚症状ないなら年1でエコーでいいっていわれたけどやっぱ年々でかくなるのかなぁ
790病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:39:40.75ID:frj4ObZp0
>>786
動くのは運
激しく動いても大丈夫な事もあるし、くしゃみで動く事もあるし、そんな事は誰も分からないが答え
791病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:42:01.35ID:xqccznwi0
>>759
石あって無痛=既に胆管に入らない大きさで胆嚢の中で暴れてる状態
胆嚢の中は痛覚無いから一見何ともないが…
胆嚢の中で石が暴れる事でいずれ胆嚢の内側が炎症を起こす
炎症起こさないまでも胆嚢の壁が必要以上に分厚くなるために細胞の突然変異(癌化)しやすくなる
胆嚢周辺の癌は進行が早いので後の祭りが多い
様子見と言われた人は結構危うい状態なんだと自覚した方が良いよ
792病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:54:51.42ID:XSKrpxCk0
>>791
あなたは医者か?
793病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:56:56.49ID:trRuWEuv0
石屋です。
794病弱名無しさん
2017/09/16(土) 13:55:49.25ID:JQ+xvDGk0
教えてください
1センチ弱の胆石がたくさんあるそうで、その先生に胆石ができる人は胆石
をとっても又できる人が多いから胆のうを取る方がよいですと言われました
その場合 穴3か所開けるだけでなく、お腹も切るから前準備がいる(あまりハッキリ覚えてない
みたいな事を言われました この前準備とはなんでしょうか?
あと病院て年末はどのくらいまで手術とかやるもんですか?
お願いします
795病弱名無しさん
2017/09/16(土) 14:06:04.49ID:e7Bn4mh+0
>>791
>様子見と言われた人は結構危うい状態なんだと自覚した方が良いよ

思い込み
恐怖扇動して楽しむ悪人め
796病弱名無しさん
2017/09/16(土) 14:13:56.65ID:QgmENuoM0
>>794
お腹も切るっていうのがへそ周りの事なのか
術中の開腹切り替えなのか分からんが、術前検査のことじゃないのかな
自分は上部下部内視鏡検査とかCT、MRIなんかをやったけど
病院によっては内視鏡検査しないとこもあるみたいだね

手術は年末年始関わらずやってると思うけど、
患者の都合、容態や医者のスケジュール見て良きタイミングに入れてくれるからあまり気にしなくていいんじゃないかな
797病弱名無しさん
2017/09/16(土) 14:22:02.15ID:JQ+xvDGk0
>>794 レスありがとうございます。 
石取るだけなら穴開けて取って 胆のう取るならお腹切るみたいな感じでした
私手術はしたことないのですが、付き添い人とかなんやら手つずきが面倒そうですね
798病弱名無しさん
2017/09/16(土) 15:20:01.01ID:frj4ObZp0
>>794
腹腔鏡の事を言ってると思うよ
お腹の上は2センチくらい横に切る
お腹の横は2箇所少し切る(穴)
ヘソの穴の中、上の所も切る(穴)

あと病院は緊急性もあるから365日24時間対応してる(個人的病院は分からない)
799病弱名無しさん
2017/09/16(土) 15:48:22.39ID:JQ+xvDGk0
>>794 ありがとうございます 私の都合でいえば
年末休みの前に手術したいと思っています
800病弱名無しさん
2017/09/16(土) 16:07:45.66ID:OZBjpiwmO
セカンドオピニオン受けてみたら?
801病弱名無しさん
2017/09/16(土) 17:05:24.97ID:ck4lpOQV0
>>781
お疲れ様でした。
後はどんどん回復して行きますよ。良かったです!
802病弱名無しさん
2017/09/16(土) 18:22:49.37ID:oksMRYh10
>>801
励ましサンクス。
お礼に貴殿の幸せをお祈りしときます。
明日は通常食が食べられるかな?
803病弱名無しさん
2017/09/17(日) 02:37:16.54ID:wb2nimXA0
>>802
お祈り感謝です。
ここ見てると手術の次の日の昼から通常食が多いみたいですよ。
私の場合は何故か手術後ずっとお腹が緩くて退院するまでおかゆでした。
804病弱名無しさん
2017/09/17(日) 12:13:28.80ID:TEo9KIT20
>>782

血糖値高いといろいろなところに問題出るからな。細菌が元気になるのかな。炎症起こしやすい
胆嚢切除しても胆管のリスクは残る。まずは血糖値下げることは重要らしい
おそらく入院中には血糖値下がってるだろうから、そのまま維持したいね
805病弱名無しさん
2017/09/17(日) 15:31:13.81ID:NOufb/8u0
血糖値以前に心筋梗塞2回に脳卒中1回乗り越えて生きてるのがすごい
806病弱名無しさん
2017/09/17(日) 16:34:52.82ID:vQ3iNgji0
却ってそういう人の方が長生きするよね
807病弱名無しさん
2017/09/17(日) 20:36:18.03ID:L+oW0DqI0
胆嚢の袋を切り離すときに金属クリップで止めるんだが、
経年で胆管に迷入する危険性あるらしい。
迷入クリップが結石の原因になった例もある

MRIでアーチファクトの原因になったりするから
要するに、金属クリップの周囲だけ、ちゃんと画像情報が得れなくなる。
その部分がガン化しても判断つかなくなる。
808病弱名無しさん
2017/09/17(日) 21:11:58.59ID:b/HMk9n90
>>807
金属クリップは怖いよな。
簡単でコストも安いから大流行して標準になってるんだろうが、本来はこういうのを用いるべきじゃないな。
チタンのクリップでもMRIの画像アーチファクトは起こるから、クリップの周辺は画像が乱れる。
将来、胆管ガンとか発生してもMRIじゃ画像不鮮明でどうしようもなくなるな。
809病弱名無しさん
2017/09/17(日) 23:49:26.47ID:no8bPcOF0
>>807
じゃあ、胆石でも手術すんなよw
810病弱名無しさん
2017/09/17(日) 23:55:04.87ID:Tozpddbo0
>>808
気持ちわかる。体の中にあんなホッチキスで止めたような跡が残るのはやだわ。
もしもポロっと取れたら体の中の何処に吸収されるかわかったモンじゃないし
MRIの信号を阻害すると画像不鮮明になるのも困る
変なモンを埋め込まれたくないわ。
811病弱名無しさん
2017/09/18(月) 00:13:44.98ID:G4VvU9Yq0
医者が言うにはクリップは癒着するからまず取れないってさ
それを信用出来ないならどうしようもないな
812病弱名無しさん
2017/09/18(月) 00:53:53.98ID:OLLGckTd0
>http://ci.nii.ac.jp/naid/110006980016
>腹腔鏡下胆嚢摘出術の2年後にクリップによる良性胆管狭窄を来した1例

だってよ、こういうケースもあるからなぁ
異物を体の中に入れるのは常にリスクがあるんだよ
813病弱名無しさん
2017/09/18(月) 01:27:24.54ID:va5Day7l0
でもさ、現在は、腹腔鏡下ではクリップ以外にはほぼ選択しないんじゃね?
814病弱名無しさん
2017/09/18(月) 08:02:39.33ID:XWMDXogR0
MRIでアーチファクトで画像が乱れるのは困るな
クリップの周囲だけ正確な画像診断できなくなる。
もしも、その周辺にガンが発生してたら見落とすじゃん。
815病弱名無しさん
2017/09/18(月) 08:24:21.20ID:/rvN8Q970
体の中に金属を入れるんだから画像不鮮明になるのは当然だろ。
まぁ実際は当該部位が癌化することなんて稀だから影響は微小じゃね。
816病弱名無しさん
2017/09/18(月) 08:46:33.34ID:/d8/51YV0
クリップ嫌なら放置するか開腹して縫ってもらえばいいだろう
817病弱名無しさん
2017/09/18(月) 09:45:48.12ID:ySaCl7Jw0
>>812
長期間、異物が体内に入るとクリップが迷入するリスクがあるのか。怖いな
クリップの周辺はMRIも鮮明に撮れないし、リスクだらけだな。
818病弱名無しさん
2017/09/18(月) 12:14:09.91ID:MG7t4mZm0
止血するのに、クリップ法が比較的に安いから流行ってるんだろ
専用の止血機械を導入したらコストが跳ね上がるから
所詮は儲かるかどうかで決まるんだよ。人間の体に異物を入れるのは良くないのはわかりきったこと。
819病弱名無しさん
2017/09/18(月) 14:00:05.51ID:va5Day7l0
>>818
それはそうなのかもだけど、
じゃあ、実際、医者にクリップじゃなくて手術してって言って、それ受け入れてもらえるの?
820病弱名無しさん
2017/09/18(月) 16:01:13.62ID:G4VvU9Yq0
なんだか変なの涌いてるな
胆石や胆嚢炎を放置するリスクとクリップのリスクを比べて好きな方選んだらいいだけじゃない

ゼロリスク求めるなら放射線やら造影剤やらの検査だって出来ないし点滴も使えないし輸血も出来ないし
全身麻酔使ってのの手術なんてやらない方が良い
821病弱名無しさん
2017/09/18(月) 17:20:46.29ID:ghrS5hik0
>>818
患者の事を第一に考えたら
コストの高い超音波凝固切開装置を使うべきなのに
病院経営が第一主義になって
コストが安いからって、チタン・クリップが標準術式になってるのがオカシイよな
822病弱名無しさん
2017/09/18(月) 19:40:16.36ID:0UbBuyuC0
本当に「患者ファースト」の精神なら
止血・切り離しの時に、この器具を導入すりゃ良いのに
実際は、チタン製クリップを使っている病院が殆どだ
何故って?そりゃ「病院経営ファースト」だからさ
高額な超音波凝固切開装置なんて患者の為に使っていたら利益確保できなくなるから


超音波凝固切開装置

823病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:02:02.18ID:va5Day7l0
>>821
あなたは、胆石患者なの?どっかで手術したんですか?
824病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:08:52.76ID:PGVz0fZP0
変なもんを埋め込まれて
数年後からもっと先に、クリップが原因の結石とか引き起こすからな
患者にとっちゃリスクが残り続けるんだよな
825病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:40:39.12ID:G4VvU9Yq0
単発すごいな
切開装置の営業か何かか?
必死過ぎて逆にそれだけクリップが安全なんだなという気がしてくる
826病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:47:00.43ID:gWc6tdPW0
>>808
>将来、胆管ガンとか発生してもMRIじゃ画像不鮮明でどうしようもなくなるな。

うわ、マジかよ・・・
アーチファクト発生するなら金属クリップなんていらないわ
MRIの画像を乱してまでクリップ付ける意味あんの?
827病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:54:59.96ID:0u6xqYUL0
そのナントカっつー装置の業者によるステマだろうな
その装置使ってる病院は避けたほうが良さそう
828病弱名無しさん
2017/09/18(月) 23:52:39.52ID:CQ+t+TW/0
チタンクリップなんて一生埋め込まれたまま怖いわ
クリップの周囲は、MRIで画像が不鮮明になるんだぞ、
その部分が癌化してても判断できないじゃん。どんだけリスク背負うんだよ・・・。
829病弱名無しさん
2017/09/19(火) 00:15:53.65ID:3cXBgFPG0
別にMRI以外でも診断出来るから大丈夫だよ
クリップが外れることも結石の発生も稀だよ
もうお帰り
830病弱名無しさん
2017/09/19(火) 00:22:50.47ID:0WFH8cQPO
ずっとチタンクリップで騒いでるのな。
業者?
831病弱名無しさん
2017/09/19(火) 00:29:14.95ID:hZtHOdwG0
MRIで正確な診断得られないのは致命的だな
この意味がわからないアホはしょうがないが
832病弱名無しさん
2017/09/19(火) 00:39:03.85ID:hodgbpvn0
>>831
あんたは胆石なの?
そこをまず言ってよ。
833病弱名無しさん
2017/09/19(火) 01:01:35.31ID:0WFH8cQPO
>>831

人をアホ扱いしてまで、なんでずっと騒いでるの?
831は胆摘前なの?後なの?
後ならチタンクリップが埋まってるの?埋まってないの?
834病弱名無しさん
2017/09/19(火) 01:23:36.38ID:j1jA6hHB0
>>831
休み終わった?
早く明日の用意して寝ないと先生に怒られるぞ
日直は玲子ちゃんとお前だからな
遅刻すんなよ
835病弱名無しさん
2017/09/19(火) 06:30:28.97ID:E6M0hGsp0
そんなことよりこれから手術の人、頑張って!
836病弱名無しさん
2017/09/19(火) 07:05:01.29ID:q2K/LHrK0
>>831
絡んでる奴は全部自演だからスルーしとけ
クリップ方式はMRIに影響あるのに、それを理解できない低能なんだから
これほど重要な欠陥を一生抱えて生きていくのが理解できないとは
どれほどアホなんだろうな
837病弱名無しさん
2017/09/19(火) 07:29:43.53ID:0WFH8cQPO
>>836

まさに自演?

836は胆摘前?胆摘後?
胆摘後ならクリップ有り?クリップ無し?
838病弱名無しさん
2017/09/19(火) 09:10:34.07ID:6z5u2kKuO
変な奴が沸いてるなぁ

そーいやどんな器具を使ったかも説明されてないや…
839病弱名無しさん
2017/09/19(火) 09:18:59.64ID:hodgbpvn0
>>836
自演乙
840病弱名無しさん
2017/09/19(火) 09:29:48.16ID:3Bnmffi60
>>835
上の心筋梗塞2回と脳梗塞の者だよ
とうとう明日手術だ
頑張ってくる!
しかも、食道からプラスチックのパイプ入れたときは全身麻酔じゃなくて、ただの眠り薬だったって麻酔の先生から聞かされた
眠り薬とはいえ、あんなに効くのかよ(笑)って思ったよ
まじで薬ってすごいよねー
悪用する人が居なくならないハズだわ

そしてどうでもいい話だけど、良くアニメとかドラマで睡眠ガスを足とかに刃物刺して耐える
ってあるけど、自分ならそのまま寝て死にそうだけど耐えられる物なの?やっぱりフィクション?
841病弱名無しさん
2017/09/19(火) 09:56:25.02ID:W0OLmII50
みんな、とった胆石どうした?記念にとっておこうと思ったがカビがはえるんだって。
墓の横にでも埋めよかな。
842病弱名無しさん
2017/09/19(火) 10:12:14.84ID:6z5u2kKuO
>>841
事前に見たいと言わなかったために捨てられた
いや…そんな希望出さなきゃ見せないとか解らないって。見たかった
843病弱名無しさん
2017/09/19(火) 10:51:51.67ID:eF5CXv0B0
ここの人は
MRIでアーチファクトで画像が乱れて
チタン製クリップの周囲だけ
正確な診断ができないのに
そのことはスルーしてるのは何故?
自分に都合悪いことは考えたくないんだ?
844病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:10:46.61ID:hodgbpvn0
アーチファクト、NGワードにすれば良いんじゃね
845病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:16:37.02ID:Xz7DkIYr0
井上和香も摘出したんだね
http://news.livedoor.com/article/detail/13631547/
846病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:36:39.24ID:IOdIZabw0
>>841
持って帰って生ゴミで捨てたよ
847病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:52:03.90ID:0+B781aI0
普通に考えたら
MRIで画像が不鮮明な個所があるだけでもリスクだよな
それを考えたらチタンクリップなんて埋め込まれたら困るわ
848病弱名無しさん
2017/09/19(火) 12:06:19.85ID:lm0kgveT0
>>843
アタマが悪いから理解できて無いんじゃね

今後MRIを受ける場合
自分の埋め込まれたクリップの周辺だけ画像がボヤけてしまって
何があるのか判断できない状況が一生続くんだからな。

もしも、その部分がガン化してても
画像がボヤけてるから見逃してしまう
これほど怖いリスクないだろ

まぁ医学的知識の無いココの連中には理解できない
高度な指摘ではあるが
849病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:00:07.37ID:Gd8m8B5h0
入院前にいろいろな検査すると言われたけど、いくらくらいかかった?
850病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:05:17.05ID:ojD3S7Nq0
>>848
クリップについての独自スレ立ててそっちでやれよ
851病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:06:53.20ID:KzSsAU5u0
無知って悲しいな
852病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:10:13.23ID:xBkoTJCc0
>>848
そりゃスレ住民なんて無知だから
MRIとCTの区別すらつかない奴が大半だろう。
いくら将来MRIで画像が乱れるようなデメリットがあると言われても「ピンと来ない」んじゃね
「小学生程度の理解力の人」にMRIの情報は理解できないだろ。
”医者がやることに間違い何てない”と信じ切ってる爺さん婆さんと一緒だよ
853病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:46:47.82ID:qCyw7S+x0
>>852
で、結局どうしてあげたら満足なの?
今からこっちは手術待ち
他の人も通院とか入院中とかなのに、今更2chでこんなような書き込みあったから、手術しなくていいですぅー
って話してやめれば満足するの?
こんな定期的な痛みに耐えるのと、炎症起こして仕事できない状況に直面してるのにじゃあ、具体的なアドバイス下さいよ

どこの病院にいって、なんて言えばいいの?
もしくは、あなたそこまで言い切れるなら関係者なんでしょ?訪ねていくから教えてよ

ここ見てる人はほとんどの人が健全な状態じゃないのにイライラする書き込みされてもなんのためにもならん
854病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:53:04.66ID:6z5u2kKuO
ID変えてまで自演てこえぇな
チタンに親でも殺されたのか
855病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:54:38.74ID:W0OLmII50
>>853
手術前の大事な体なんだから気にくわないのはブロックですよ。

手術が成功して、すぐに体調が良くなるようにお祈りしときますから。
856病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:56:51.10ID:W0OLmII50
>>849
1回5千円位が3回

MRI、CT、胃カメラ、心電図、大腸カメラくらいかな
857病弱名無しさん
2017/09/19(火) 14:38:57.89ID:3cXBgFPG0
>>853
大丈夫だよー
医者がそういうこと言うなら不安になるだろうけど
今ここで騒いでるのは自演のキチガイ一人だからねー

手術するからには大なり小なりリスクはあるけれど、
そんなのは生きてるだけで沢山遭遇するリスクの中の一握りに過ぎないから
気にせず頑張ってきてくれい
858病弱名無しさん
2017/09/19(火) 14:57:08.89ID:XDPXUVkX0
>>852
普通の高等教育を受けた人間ならば
MRIで「画像不鮮明でガンの見落としリスク」があるのは
見過ごせないだろ。

だけど、このスレ住民どもは
「石さえ取れれば、あとはどうでもいい」って短絡思考の奴等ばかりだから
判断力が皆無なんだよ。
そんな猿みたいな連中にMRIリスクを指摘しても理解できないだろ
だからアホみたいな反発レスばかりになる。
知能指数が悪い連中だからな
859病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:00:05.42ID:7Vd0wJhL0
知識を披露するだけで悦に入ってないで、具体的な対応策を示してあげたら?
860病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:01:14.96ID:JOPhGvwy0
そーだそーだ!
クリップ大臣ちゃんとした回答頼むよ
861病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:07:52.73ID:uxLpjoVi0
金属クリップは磁性体なんだから
MRIで干渉を起こして、クリップ周辺の部位は画像が乱れる
その結果、画像不鮮明な場所ができてしまう
こんなことは誰でもわかること。

それを気にしない連中って判断能力ないの?
それとも”MRIなんて一生受けないつもり”だからどうでもいいのかな?
そもそもCTとMRIの区別ついてる?
862病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:21:15.87ID:GgEcxPYY0
「チタン製クリップ内臓人間」になっても気にしない奴って呑気だなぁ
お気楽な性格が羨ましいよ

MRIで画像不鮮明になっても、別に気にしないんだな。
まぁそういう奴ほど長生きするのが世の常だからな。
863病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:24:46.35ID:qCyw7S+x0
>>862
で、具体的なアドバイスお願いします
864病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:27:14.03ID:qCyw7S+x0
>>858
今からの手術に対して具体的にどうしたらいいんですか?
865病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:32:05.46ID:ICGUQKiI0
医者に納得いくまで問えば良いじゃん
なんでクリップが必要なのか?
クリップを複数個、体の中に入れたままでMRIの画像が「クリップ周辺が不鮮明」にならないのか?
その辺を主治医に徹底的に聞けば良いじゃん。
なんでそれをしないの?
866病弱名無しさん
2017/09/19(火) 15:47:43.45ID:qCyw7S+x0
>>865
いや、別に私は自分の医者の判断に不満に思ってないから。
そこまでわめき散らすんだから、明確な答えあるんじゃないの?
ただ煽って荒らしたいだけ?
867病弱名無しさん
2017/09/19(火) 16:18:17.60ID:vaQEYhvz0
>具体的なアドバイスお願いします

君の医者に納得いくまで問えば良い。

「どうしてもチタンクリップが必要なんですか?」
「クリップを複数個、体の中に入れたままでMRIの画像が『クリップ周辺が不鮮明』にならないのですか?」

その辺を主治医に徹底的に聞けば良い。
納得いく回答してくれたら、その医者を信じればいいし、
曖昧な回答をされたら疑問に思えばいい

疑問に思ったことを医者に聞くのは
患者として当然の行為だ
なんでそれをしないのだ?恥ずべき姿勢だな
868病弱名無しさん
2017/09/19(火) 16:26:03.52ID:1ucJEL/60
>>867
結局答えられないのか
答えられないならレス要らないです。
聞きかじった知識で煽りたいだけのやつだったのか
他に対策も言わないし、おとなしくしてたら?

クリップつけるとかありえん
じゃあ、どうするの?
医者に聞け!

とか、書き込みしてて恥ずかしくない?
あ、ネットからのコピペとかwikiとかそういうの差一切いらないです。

病人煽ってなにが楽しいんだか。
別にほぼ無宗教だけど、『因果応報』『言葉はことだま言魂』とかの言葉を置いておきますね。
落ち着いて自分のレス読み返したらいいよ。
869病弱名無しさん
2017/09/19(火) 16:56:00.73ID:3cXBgFPG0
>>862で、クリップなんて気にしない奴の方が長生きするって書いてるんだから
もうそれでいいじゃん
870病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:04:39.68ID:v43TTrED0
>>868
発狂してる奴がいるな
自分の顔を鏡で見てみろよ、
キチガイじみた顔だぞ

お前に常識ってモンがあるのなら
人間の体内に異物を入れることが、良くない事ぐらい理解できるだろう

チタンクリップを人体に埋め込まれて平気な気持ちでいること事態がオカシイんだよ
普通の人間なら怖くなる
871病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:04:54.88ID:ojD3S7Nq0
胆石じゃないんだろ、クリップ基地外
ただ煽りたくて来てるんなら迷惑な話だわ
872病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:06:23.97ID:7g/yW9b50
皆さん神を信じますか?
教祖様が手術をしない方が良い
お布施で良くなると言っていますがどうなんでしょうか?
家族は教祖様の事を信じなさいと言うけど…
873病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:10:49.08ID:hcwSjvwl0
まぁ自分なら、「チタン製クリップを体内に埋め込む」って説明されたら、絶対に拒否するけどね。
変なもんを自分の体の中に埋め込まれたくないよね。
874病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:11:29.18ID:1ucJEL/60
>>870
ワラタ
結局言い返せないとテンプレの見えない人の人格攻撃か
上に書いた病人だけど、すでにステント入ってるし
つか、病気の状態より金属だろうがボルトだろうが何でもいれた方が改善するならそうするだろう

なにもないのにわざわざ改造やらするのは、ショッカーと仮面ライダーくらいなもんだわ
875病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:11:55.01ID:lLb+1x2X0
定期的にわくいつもの人じゃないか
酸っぱい葡萄なんだろ
876病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:12:09.48ID:1ucJEL/60
>>873
そのまま炎症起こして死ぬのも自由だしね
あんな痛みにのたうちまわりながら
877病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:13:36.78ID:i3QjecAw0
クリップを入れることによってデメリットの方が大きいな。将来が不安だわ
878病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:13:44.61ID:W0OLmII50
へんなのがわいてますが、みんなの手術がうまくいって健康になりますように。
879病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:19:15.75ID:4L7FUYdj0
これだけかまってくれたら荒らしてるやつも喜んでるんじゃね
880病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:30:08.73ID:TlSn1Lhb0
私の父は20年前に開腹で全摘しましたけど、クリップなんて入ってないと仰ってましたよ
881病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:32:24.29ID:ojD3S7Nq0
>>880
ふーん
882病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:33:08.73ID:uje7mSAq0
女優の井上和香(37)が19日、自身のブログを更新。先日、入院していたことを明かしていたが、
理由について胆のう摘出手術であったことを報告した。

 今月13日に「実は…」のエントリーで入院していたことを明かしていた井上。その後の更新では、
理由について触れていなかったが、この日「それと、何で入院してたの? といろんな方から聞かれました。。。」
と切り出すと「前から胆石があり数も多かったので、今回、胆のう摘出手術を受けました」と説明。

 「隠してるつもりもなく、特に何も考えてなかったんですが、あまりにも聞かれるので」といい
「腹腔鏡手術だったので、傷も小さく回復も早くてすみました」とつづり「ご心配おかけしました」
と結んだ。

オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000312-oric-ent
883病弱名無しさん
2017/09/19(火) 17:38:54.00ID:TlSn1Lhb0
>>881
一つ聞いてもよろしいですか?

御年齢はおいくつでしょうか?
884病弱名無しさん
2017/09/19(火) 18:07:00.55ID:eZmIVv510
このスレ住民に聞くけど

MRIでアーチファクトで画像が乱れて
チタン製クリップの周囲だけ正確な診断ができないのに

その事をスルーしてるのは何故だ?
自分に都合悪いことは考えたくないのか?
885病弱名無しさん
2017/09/19(火) 18:20:08.61ID:0WFH8cQPO
どっか行け。シッシッ!
886病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:14:58.37ID:7Vd0wJhL0
クリップさんを皆がウゼぇと思ってるからじゃないかな
887病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:36:42.76ID:tXaXHFZM0
クリップ方式はMRIに影響あるのに、それを理解できない低能なんだから
これほど重要な欠陥を一生抱えて生きていくのが理解できないとは
どれほどアホなんだろうな
888病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:37:41.80ID:tXaXHFZM0
>>884
このスレ住民どもは
「石さえ取れれば、あとはどうでもいい」って短絡思考の奴等ばかりだから
判断力が皆無なんだよ。
そんな猿みたいな連中にMRIリスクを指摘しても理解できないだろ
だからアホみたいな反発レスばかりになる。
889病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:43:55.53ID:0WFH8cQPO
相手を罵倒したんじゃ、誰からも相手にされないって事もわかってないんだね。
890病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:46:50.54ID:1ucJEL/60
これ、ぜんぶひとりで書いてるんだよね?
クリップに親でも殺されたのか(笑)
結局返事もらえずに繰り返すだけ
もしかして・・bot?
891病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:47:50.77ID:3cXBgFPG0
スクリプトかと思うぐらい同じことしか書いてないな
むしろこれを手動入力してるなら憐憫すら覚える
892病弱名無しさん
2017/09/19(火) 20:02:40.14ID:ij4jsysc0
クリップが入ってるとか説明受けなかったけど絶対みんな入ってるの?
893病弱名無しさん
2017/09/19(火) 20:03:55.14ID:Dlrr6tCO0
チタンクリップなんて一生埋め込まれたまま怖いわ
クリップの周囲は、MRIで画像が不鮮明になるんだぞ、
その部分が「癌化」してても判断できないじゃん。どんだけリスク背負うんだよ・・・。
894病弱名無しさん
2017/09/19(火) 20:07:02.95ID:0WFH8cQPO
↑ID変えてごくろーさん。
なんでそんなに必死なのやら。
よっぽどヒマなんだね。うらやましい。
895病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:40:22.96ID:EsmRdBsg0
>>884
そりゃスレ住民なんて無知だから
MRIとCTの区別すらつかない奴が大半だろう。
いくら将来MRIで画像が乱れるようなデメリットがあると言われても「ピンと来ない」んじゃね
「小学生程度の理解力の人」にMRIの情報は理解できないだろ。
”医者がやることに間違い何てない”と信じ切ってる爺さん婆さんと一緒だよ
896病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:58:53.58ID:IOdIZabw0
気持ち悪い…
897病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:59:02.99ID:3cXBgFPG0
挫けてただのコピペ荒らしになったか
898病弱名無しさん
2017/09/19(火) 23:59:46.91ID:aWrDS1ZM0
業者のステマまだやってるんだ
投稿1回いくらもらってんのか知らんけど
899病弱名無しさん
2017/09/20(水) 02:24:08.70ID:4fFk+tQu0
>>808
>将来、胆管ガンとか発生してもMRIじゃ画像不鮮明でどうしようもなくなるな。

うわ、マジかよ・・・
アーチファクト発生するなら金属クリップなんていらないわ
MRIの画像を乱してまでクリップ付ける意味あんの?
900病弱名無しさん
2017/09/20(水) 02:33:49.56ID:ia2MiUrXO
業者が延々同じもの張り付けてる…
なんで?
901病弱名無しさん
2017/09/20(水) 06:26:25.10ID:e6a1ZzRr0
>>884
普通の高等教育を受けた人間ならば
MRIで「画像不鮮明でガンの見落としリスク」があるのは見過ごせないだろ。
902病弱名無しさん
2017/09/20(水) 06:54:29.02ID:RZX4xadN0
反対のための反対っていうか、
目的がわからないな。
気持ち悪い人間なんだろう。
903病弱名無しさん
2017/09/20(水) 07:09:43.34ID:y5zJfgwd0
身内がクリップ誤飲して亡くなったんだろ(笑)
ホント気持ち悪い
904病弱名無しさん
2017/09/20(水) 07:58:05.83ID:R1vfKBtW0
>>856
ありがとう。数万円かかると思ってたから意外だ。
そろそろ決心つけないといけないから。
905病弱名無しさん
2017/09/20(水) 08:21:53.19ID:bByKQJBt0
>>904
どういたしまして。
医療費控除用に領収書はとっとこうね。

そういえば今年から医療費控除のやり方が変わるとか。

とにかく手術頑張って!
906病弱名無しさん
2017/09/20(水) 08:27:08.85ID:FsPZm8Wx0
そう言えばボタン電池誤飲って本当に怖いな
化学反応起こして身体を侵食して穴開けたりするみたいだし
907病弱名無しさん
2017/09/20(水) 09:14:33.05ID:JPDpER8w0
これ見たらクリップ怖いんだが
止めた方が良いの?
908病弱名無しさん
2017/09/20(水) 10:02:27.26ID:2zhJuyWOO
みんな術後の定期検診とかしてる?
術後2週間ぐらいたってから一回問診しただけであとは何もしてないから、そんなもの?
909病弱名無しさん
2017/09/20(水) 10:29:00.00ID:4JGgGsjy0
>>907
やめな、やめな、危ないから炎症の痛みに苦しみながら耐えればいい
その後は、実際に胆石してたらどうなるかわかるよね?

って言ってほしいの?
910病弱名無しさん
2017/09/20(水) 10:30:01.72ID:VUItpocI0
>>908
そんなものです
911病弱名無しさん
2017/09/20(水) 10:30:18.01ID:4JGgGsjy0
さて、11時から手術だ
行ってくるよ
戻ってきたらおっさんから、可愛い幼女の体になってたりしないかな?この記憶のままで
912病弱名無しさん
2017/09/20(水) 10:59:13.31ID:m9+ssRCQ0
>>911
もうオペ室かな
頑張れ!!
913病弱名無しさん
2017/09/20(水) 10:59:49.15ID:aTwhw47V0
>>907
体の中に金属クリップを埋め込まれて
一生涯それがつきまとう恐怖を考えてみろ。
914病弱名無しさん
2017/09/20(水) 11:01:24.81ID:m9+ssRCQ0
>>907
大丈夫よ
治療はした方がいいよ
915病弱名無しさん
2017/09/20(水) 11:12:09.75ID:8K+0QnkO0
>>911
無事幼女になれることを祈ってる
916病弱名無しさん
2017/09/20(水) 11:54:01.27ID:2zhJuyWOO
>>910
そんなものか安心した

>>911
いってら。そして前線に送られるんだな
917病弱名無しさん
2017/09/20(水) 11:57:50.54ID:Yl+ADdp60
>>911
帰ってきたら書き込みよろしく!待ってるよ!
918病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:24:47.92ID:2zhJuyWOO
油の食べ過ぎからの胆石症からの膵炎でガクブルしている
胆嚢とっちゃったけど、やっぱり食生活は考えなきゃ駄目かぁ…
919病弱名無しさん
2017/09/20(水) 13:06:56.31ID:QmGf+f9v0
>>911
がんばってこいよー
920病弱名無しさん
2017/09/20(水) 13:08:18.04ID:QmGf+f9v0
>>918
同室のじいさまたちの阿鼻叫喚の苦しみを聴いて、生き方を変えようと思いました。
921病弱名無しさん
2017/09/20(水) 14:13:41.88ID:Yl+ADdp60
>>918
えっ、油とりすぎると膵炎になるの?
922病弱名無しさん
2017/09/20(水) 15:44:14.27ID:9LDGXfwS0
>>911
ネ実の人かな?がんばれ!
923病弱名無しさん
2017/09/20(水) 18:07:37.17ID:hCRD6EvO0
手術まだしてない人で、頓服何もらってる?
ブスコパンとカロナール処方されたけど、効くのかな
924病弱名無しさん
2017/09/20(水) 18:14:58.57ID:QCj/q3Th0
ブスコパンじゃ効かなかったので、ボルタレン座薬処方してもらってたよ
発作起きても20分耐えればなんとかなった
925病弱名無しさん
2017/09/20(水) 19:48:24.15ID:soIk2anc0
気休めだよ
926病弱名無しさん
2017/09/20(水) 20:08:45.70ID:RZX4xadN0
無いよりいいだろう
927病弱名無しさん
2017/09/20(水) 20:27:54.64ID:2zhJuyWOO
>>923
カロナールの大容量からのブスコパンだけど、さっぱり効かなかった
術後の痛み止はカロナール
928病弱名無しさん
2017/09/20(水) 20:33:16.86ID:jO47qYuF0
もうすぐ手術なんだけど
クリップ埋め込まれるの嫌なんだが
929病弱名無しさん
2017/09/20(水) 21:11:30.27ID:8K+0QnkO0
>>928
じゃあ手術キャンセルしよう
それで解決だ
930病弱名無しさん
2017/09/20(水) 21:47:04.79ID:/qQgprfi0
>>928
手術は任意なので拒否できますよ
931病弱名無しさん
2017/09/20(水) 22:33:36.91ID:KPhO/a0S0
>>928
うわあ・・・
932病弱名無しさん
2017/09/20(水) 22:58:14.80ID:RZX4xadN0
>>928
クリップ使わないでやってと言ってみなよ
たぶん、他行ってといわれそうな予感
933病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:02:44.89ID:soIk2anc0
レス番飛びまくりw
934病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:49:22.13ID:y7e6bR/e0
>>928
気持ちわかるけど
拒否したら問題になるんじゃね?
935病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:53:30.88ID:I+/mN4FH0
>>928

10年前に手術したけど、クリップなんてなんも気にならないし、飛行機にも引っかからずに乗れるよ。
空手のスパリーングも出来るよ。
936病弱名無しさん
2017/09/21(木) 01:34:23.02ID:k+XFE1sk0
母が胆のう摘出後カレー食べるとお腹を壊すと言う
意味が分からなかった、香辛料の刺激かと思ってた
スパイス調合して、油脂無しのカレー作ったら
お腹壊さないと言うので調べたら、、、

このスレ熟読しなきゃな、、、
937病弱名無しさん
2017/09/21(木) 07:05:42.09ID:WDFFfvR80
みんなの優しさで気分的に回復した気がするよ!
優しい言葉をありがとう
知らない人たちなのに、体が弱ってると無駄に感動するね
心筋梗塞の人です

手術終わって13時から6時まで痛すぎて寝てました
なんか病院次第じゃ日帰りもあり得るとか言ってたけど、こんなの動けないじゃんって思ったよ?

残念ながら、脳の入れ替わりもなく太ったおっさんのままでした
938病弱名無しさん
2017/09/21(木) 07:18:01.76ID:Yns6sAQN0
>>937
お帰り!あとは日にち薬で時間がたてば立つほど良くなるよ
お疲れさん!
幼女になれなかったのは残念だったなwww
939病弱名無しさん
2017/09/21(木) 07:50:04.59ID:Lg91q6rgO
>>937
幼女は無理だったかお疲れ
次の日からどんどん体調は戻るから大丈夫
940病弱名無しさん
2017/09/21(木) 08:24:11.90ID:dgQAHOpK0
>>937
しばらく病院食で、内臓を休めよう
引き続き胆管とかのリスクは残るし
健康生活に気をつけよう
941病弱名無しさん
2017/09/21(木) 09:50:45.88ID:q14IpDEF0
>>937
神様信じちゃったんじゃないの?
942病弱名無しさん
2017/09/21(木) 09:51:46.30ID:HC8wyBB+0
胆管のリスクなんて残るんか?
よもやクリップとか言わないでくれよ
943病弱名無しさん
2017/09/21(木) 09:58:54.13ID:WDFFfvR80
>>941
あー、それか!
お腹下したとき、祈っちゃったからやね

そして、手術前の夜に軽い下剤?っていうのを2粒のまされて、手術前は普通のしかでなかったんだ
そしたら、今朝自力でトイレ行って良いってことになったら下剤のこうかが来たよ
この年で、ベットにぶちまけるとこでした
ほんと、みんな優しいなぁ。
退院は、月曜に胆管に入ってる管抜いて、火曜になりそうです

退院しても、たまにこのスレ見に来て励ます方にまわるよ!
文にしてると、年のせいかウルウルきてる38のキモいおっさんからでした
全俺が泣いた!
944病弱名無しさん
2017/09/21(木) 10:00:59.47ID:Yns6sAQN0
>>943も優しい良い人だね!
945病弱名無しさん
2017/09/21(木) 10:34:02.43ID:Lg91q6rgO
何気にオタクの多いスレだな

内蔵を休める病院食ね…病院によって違いすぎだよね
946病弱名無しさん
2017/09/21(木) 10:39:02.11ID:73SDNO9Q0
>>943
おっさんって言うからおっさんだと思ってたらお兄さんじゃないですか!
自分47のお兄さんです!
947病弱名無しさん
2017/09/21(木) 11:27:00.57ID:Yns6sAQN0
>>946
よう、おっさん
948病弱名無しさん
2017/09/21(木) 13:31:30.21ID:WDFFfvR80
昼から全がゆのご飯でした
横になると痛いけど、座ってるとだいぶ楽になりしました

周り見ると、47でも全然若いと思いますよ!
内科だけにご高齢の方がほとんどですねー
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part29 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

ここみてたおかげで、石みたいです!って話してたら貰えたw
949病弱名無しさん
2017/09/21(木) 13:42:11.41ID:Lg91q6rgO
粥か、優しい病院だ
950病弱名無しさん
2017/09/21(木) 13:54:56.62ID:Yns6sAQN0
>>948
小さいなー
951病弱名無しさん
2017/09/21(木) 13:57:22.99ID:Lg91q6rgO
小さい方が怖くないか? 管に詰まるんだぜ…
952病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:12:49.80ID:HC8wyBB+0
>>948
自分のと全然違うなー
自分のは綺麗に加工された8面ダイスみたいな小さな石が
その入れ物2個分詰まってたよ
953病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:58:51.44ID:q14IpDEF0
どう見てもキャビアだった
954病弱名無しさん
2017/09/21(木) 15:19:29.61ID:WDFFfvR80
>>952
人によって量も大きさも全然違うんですねー。
こんな大きさの数個に苦しめられてたのかと思うとなんとも言えませんが
大量に詰まっててもそこまで耐えられるんですね
955病弱名無しさん
2017/09/21(木) 15:43:49.26ID:gUokx8Er0
>>941
ん…
あっ幼女戦記か
956病弱名無しさん
2017/09/21(木) 17:47:41.37ID:ucUQo/px0
石コロ(胆石)じゃなくて
砂のような状態(胆砂)でも
胆嚢は摘出した方が良いの?

かなり具合が悪いから悩んでるんだが
957病弱名無しさん
2017/09/21(木) 17:49:29.47ID:BJrI69H00
前回スルーされた俺様の宝物だ
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part29 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
958病弱名無しさん
2017/09/21(木) 17:50:26.46ID:q0+x48L70
>>956
砂の方が胆管に簡単に行きそうな感じ
959病弱名無しさん
2017/09/21(木) 17:57:03.96ID:73SDNO9Q0
>>957
立派な石ですね
自分はなぜか石もらえませんでした
960病弱名無しさん
2017/09/21(木) 19:32:06.78ID:HC8wyBB+0
>>956
お医者が何て言ってるか知らんが胆嚢が原因で具合が悪いなら摘出はありじゃないかな

>>957
自分はそのサイズの石+>>952の大量の小石だったんだぜ
でも全然痛みは無かったから不思議だ
ある意味胆嚢が丈夫だったのだろうか
961病弱名無しさん
2017/09/21(木) 20:02:18.89ID:/Beg6wp5O
>>956
胆石が無いのなら胆道ジスキネジーとか?

胆砂あるいは胆泥なら食生活の改善で比較的簡単に流れるが
痛みや炎症がひどいなら医者に聞くのが一番では
962病弱名無しさん
2017/09/21(木) 22:19:06.99ID:ad7cZHbj0
胆のう取る前は腰痛あったけど、取ったら腰痛緩和した人いる?
腹筋とか筋トレやってたり、職場の椅子が合わないとか色々原因はあるけど、
検索したら、胆石持ちも腰痛になるみたいで、摘出したら多少でも治るのかな?
963病弱名無しさん
2017/09/21(木) 22:47:57.87ID:U35DxCEL0
クリップ虫消えたなw
964病弱名無しさん
2017/09/21(木) 23:41:31.23ID:wQF5pFt60
>>962
明らかに腰痛無くなりました。
生活スタイルは変えてません。
自分でもちょっとビックリしてる。
965病弱名無しさん
2017/09/21(木) 23:44:10.74ID:PVxi4Aso0
>>962
胆嚢炎で治療した時は無くなったよ、術後2ヶ月で再発したけど以前よりは楽かな
966病弱名無しさん
2017/09/22(金) 00:35:53.95ID:p3KdZBTA0
このあいだの健診で「腰痛くない?」ってきかれてエコー検査グリグリされた。
結果みたら胆のうポリープで要経過観察なんだけど
1年待たずして再検した方がいいよね?
普通の腰痛かもしれないけど違いがわからんから不安
967病弱名無しさん
2017/09/22(金) 06:55:14.63ID:Zwn43Uub0
やはり腰痛も胆石の原因の一つなんだね。
背中もいつも痛いし肩こりも酷いし…
968病弱名無しさん
2017/09/22(金) 07:32:29.84ID:N6BSmfmj0
>>962
腰痛緩和してびっくりした
時々腰に力は入らないわ痛いわでぐにゃってなるぐらい痛かったのに、今は座ってて立つ時にちょっとしんどいぐらい
969病弱名無しさん
2017/09/22(金) 08:43:39.60ID:MvxqoMZQ0
こんな見え見えの自演は久々に見たわw
970病弱名無しさん
2017/09/22(金) 09:45:29.58ID:6PUOu8U70
ここ読んで気になって、医者に金属クリップの事聞いたけど
大丈夫みたいなことは言ってくれたけど
MRIの件に関しては口を濁したままだったよ。デメリットはあるみたいね。それを甘受するかどうか悩むわ。
971病弱名無しさん
2017/09/22(金) 10:13:26.12ID:MvxqoMZQ0
このスレは情報操作の自演ばかりなので話半分で聞いとけ
972病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:03:32.03ID:ZA3J1jcMO
確かに腰痛はなくなった。てっきり軽い椎間板ヘルニアだと思ってたのでビックリだ

術後の背中回りの凝りが酷かったから変な場所が変な場所に繋がっているんだなとは気づいたな
973病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:24:30.33ID:xs/JqCkH0
手術後の検診来て摘出した胆のうの画像見たけど半分腐ってたんだって
974病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:30:28.45ID:ZA3J1jcMO
>>973
きっつい…よかったね、摘出して
975病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:31:42.89ID:xs/JqCkH0
>>974
うん
まだ傷口痛いから痛み止め処方してもらったよ
976病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:34:31.72ID:ZA3J1jcMO
>>975
それは開腹?
977病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:37:07.61ID:xs/JqCkH0
>>976
開腹です
978病弱名無しさん
2017/09/22(金) 11:51:26.01ID:ZA3J1jcMO
>>977
それは大変だ。お疲れさまでした、お大事に
979病弱名無しさん
2017/09/22(金) 12:11:34.67ID:HwpHirre0
うわぁ…
980病弱名無しさん
2017/09/22(金) 12:28:02.17ID:/4GQ0p060
>>970
自分なら拒否するわ。
MRIで画像不鮮明になるなんて意味ないじゃん。
ガンを見落とされたら最悪だわ
981病弱名無しさん
2017/09/22(金) 12:33:28.95ID:+GfXT+h/0
>>966
ポリープの大半がコレステロールとか聞いたことがある。
経過観察で大きくなってたら、医者がまた考えるんだと思う
982病弱名無しさん
2017/09/22(金) 12:37:19.89ID:bPy7Nh2O0
>>980
じゃあ、どうすんだよw
胆石抱えたまま暮らすのか?
983病弱名無しさん
2017/09/22(金) 13:02:31.03ID:lLjM2oOM0
MRIに関して口を濁す医者を想像したらなんだか面白い
984病弱名無しさん
2017/09/22(金) 13:07:43.52ID:qH+xvdMB0
>>980
見落とす前にガンの原因になるものを放置してるんだが
985病弱名無しさん
2017/09/22(金) 13:21:20.70ID:4Ip0Vkci0
>>983
内科医はMRI技師じゃないから基本しか知らないだろ
986病弱名無しさん
2017/09/22(金) 13:37:17.03ID:jPi1+OV60
>>964

あなたが腰痛だと感じていたのは、胆嚢の痛みだったかもしれないね。
987病弱名無しさん
2017/09/22(金) 13:45:08.33ID:ZA3J1jcMO
>>986
だからそういう話をしてるんじゃないの?
988病弱名無しさん
2017/09/22(金) 14:07:30.57ID:HwpHirre0
酷すぎて嘲笑
989病弱名無しさん
2017/09/22(金) 14:48:24.72ID:BDXzq6DV0
>>984
開腹にすれば
チタン埋め込まれずに胆嚢摘出できる
990病弱名無しさん
2017/09/22(金) 15:45:50.91ID:lLjM2oOM0
>>985
MRI技師ってのはMRI検査だけやる技師かい?
991病弱名無しさん
2017/09/22(金) 16:10:27.54ID:KneTLIj20
>>989
現状では開腹手術がベストだと思う。
体内に異物を埋め込まれるのはリスクが大きい。
開腹なら、そういうリスクもない。MRIの影響もない。
992病弱名無しさん
2017/09/22(金) 17:16:34.87ID:FvyQ0di10
開腹でもチタンクリップじゃないの?
993病弱名無しさん
2017/09/22(金) 17:54:53.17ID:lLjM2oOM0
他人が開腹することによって得する勢力…

お肌が綺麗なだけが取り柄のモテないおじさん達か!
994病弱名無しさん
2017/09/22(金) 18:12:58.64ID:qH+xvdMB0
>>993
その勢力、謎過ぎw
995病弱名無しさん
2017/09/22(金) 19:06:52.30ID:AZghjSaG0
>>973
オレも壊疽が始まり、緊急手術した。遅れたら腹膜炎や多臓器不全など起こしかねない危険なケース
996病弱名無しさん
2017/09/22(金) 19:30:40.17ID:ndd5bwav0
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1506076224/
997病弱名無しさん
2017/09/22(金) 19:37:27.34ID:WPNmqSLx0
>>992
開腹はチタンクリップ使う必要が無い
だから埋め込まれる心配はない
998病弱名無しさん
2017/09/22(金) 20:53:33.84ID:N6BSmfmj0
胆嚢とったのに、昼に厚揚げのカレー煮食べたら気持ち悪くなった
999病弱名無しさん
2017/09/22(金) 22:21:11.69ID:pFOVpZ0S0
うちの爺さんもよくカレー食った後、あぁもたれるって言ってるわ
1000病弱名無しさん
2017/09/23(土) 08:43:00.72ID:5x1Bz+Oy0
>>999
そっか、厚揚げとカレー、どっちが悪かったんだろうと思ってたけどカレーかな
ちょっとしばらく避けてみるよ。ありがとう!
-curl
lud20241207032615ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1498495048/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part29 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part33
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part33
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part31
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part32
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part30
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part30 【ワッチョイあり】
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part37
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part43
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part44
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part40
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part28
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part36
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part35
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part41
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part34
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part39
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part38
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part26
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part27
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part22
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part23
【肝硬変×糖尿病×胆嚢炎】 金バエ part 192 【入院で囲いが更に宗教化】
【老人ホーム6人死亡】施設側「介護職員が相次いで8人退職していますが、影響はなかった!」死因は誤嚥性肺炎や老衰など
加藤一二三氏 胆石性急性胆嚢炎で手術、約1週間入院
【将棋】加藤一二三・九段が仕事復帰「本人たっての希望」…急性胆嚢炎の術後経過は良好
【悲報】金バエ、肝硬変と胆嚢炎と糖尿で緊急入院
気管支炎・肺炎にかかった人 Part.2
【朗報】肺炎の死者、コロナ検査をしていなかったwww-www-www Part.2
間質性肺炎(患者専用)part5
間質性肺炎(患者専用)part4
間質性肺炎(患者専用)スレ part3
間質性肺炎(患者専用)スレ part2
新型コロナウイルスによる肺炎 Part6
新型コロナウイルスによる肺炎 Part7
新型コロナウイルスによる肺炎 Part9
新型コロナウイルスによる肺炎 Part4
新型コロナウイルスによる肺炎 Part8
新型コロナウイルスによる肺炎 Part5
新型コロナウイルスによる肺炎 Part11
新型コロナウイルスによる肺炎 Part11
新型コロナウイルスによる肺炎 Part12
新型コロナウイルスによる肺炎 Part10
【肺炎】中国コロナウイルス 総合スレPart2
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart29
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart228
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart216
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart218
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart229
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart205
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart209
日本にいる外人(白人)と付き合った方いますか?
高速道路で最高何キロで走ったことがありますか?part2
同性愛が治った方いますか?
呑気症がひどいのですが、治った方いますか?
気管支炎・肺炎にかかった人
武漢肺炎にかかったと思ったらageるスレ
野菜は買った方が安いのか? Part6
スマブラ3dsやってる方いますか?
ムー一族見てる人いますか? PART2
社内恋愛カップルいますか?part16
1日1万が目標の人いますか?Part26
1日1万が目標の人いますか?Part28
脱税の指南役やってる税理士の方いますか?
11:55:54 up 20 days, 12:59, 1 user, load average: 10.52, 9.69, 9.37

in 0.12155795097351 sec @0.12155795097351@0b7 on 020301