◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

虫歯77本目 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1524024043/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2018/04/18(水) 13:00:43.63ID:wotBCnLm0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯76本目
http://2chb.net/r/body/1519639503/

2病弱名無しさん2018/04/18(水) 13:16:58.18ID:YwMmpJ390
一乙
虫歯治療で週1ペースで通院し始め計五回行ってるんだが二回目からの根っこの治療で薬塗っては様子見を三回も繰り返しててもう通院するのがめんどくさいんだが
軽く調べたら根っこの治療は時間と回数かかるみたいだけど外れ歯医者引いてしまった感ハンパない

3病弱名無しさん2018/04/18(水) 13:47:13.67ID:Wh7tNkpG0
>>2
10年前だがそんな感じで8本くらいの神経抜く治療を3年位かけてした。
薬を入れ替える時の1回の治療費は200〜300円とかだった。
田舎だけど安くてびっくりした記憶がある。
薬入れ替える前に、神経ごりごりと根っこの長さも測ってたかも。
状態によって、1か月以上かかる歯もあった。

時間はかかったけど、10年経った今、どこの歯医者行っても丁寧に根幹治療されてるって言われるから悪く無いと思うよ。

2年前、都内のある歯医者で根幹治療した時は、根幹治療は赤字ってぼやかれた。そこは薬の詰め替えは1回だったし、神経の長さも測ってなかった。
そしてそこの歯医者で神経抜いた歯はまだ痛む。

4病弱名無しさん2018/04/18(水) 13:50:50.55ID:+8ovxCN00
奥歯全滅してる?
もう裂溝が深いのと唾液がクソなのと
phが大事なんだろうね
自分ではどうしようもない

5病弱名無しさん2018/04/18(水) 14:16:34.88ID:UYj9YCtI0
根管治療(根幹に非ず)は理解と協力のある患者さんには頑張るけれど、
回数が掛かると苦を言って、挙句に「外れ歯医者引いてしまった。」とか言い出す人には
お互いの幸せの為に、軽〜く済ます。御希望に沿わなきゃねw

冷酒と親の意見、そして根管治療は後で効いてくる。

6病弱名無しさん2018/04/18(水) 14:25:40.97ID:NKjqELh70
レノビーゴってどう?

7病弱名無しさん2018/04/18(水) 16:18:00.78ID:+8ovxCN00
ドラッグストア行ったら8割が先細毛でワロタ
ふざけてんのかクソメーカーが

8病弱名無しさん2018/04/18(水) 16:38:22.80ID:AJCzMoQU0
虫歯治療した後の歯間がくさい

9病弱名無しさん2018/04/18(水) 17:54:45.53ID:+8ovxCN00
gumの先細毛シリーズでフラットなやつないかな?
ドーム形状であることに購入してから気づいたです

10病弱名無しさん2018/04/18(水) 18:10:19.49ID:0dgilvzw0
神経は時間かかっても消毒ちゃんとやってもらった方がいいよ
調子悪いときに痛んだりもするし

11病弱名無しさん2018/04/18(水) 18:18:39.53ID:7yc4Idpd0
おれもそう思う。
根管治療これまで2回やった事あるけど穴の清掃を3回4回と丁寧にやったほうは何でもないのに1・2回で済ませた方はどうも調子悪いわ。

12病弱名無しさん2018/04/18(水) 18:47:17.97ID:D4vc1VZ30
アデノイドの人いる?
出っ歯や顎なしの人

13病弱名無しさん2018/04/18(水) 21:03:20.07ID:mQfSn0Em0
いちおつ

14病弱名無しさん2018/04/18(水) 21:23:29.78ID:stBekPY30
>>5
藪医者乙

15病弱名無しさん2018/04/18(水) 22:39:48.16ID:sBm+tlCw0
たまに響くような痛みがあったので定期検診で見てもらったんですがエアーや水はしみず大丈夫でした
多分以前に治療してレジンを詰めてある所だと思うんですが先生はレントゲンで詰め物の下が黒くないから大丈夫、痛みがまた出たら来てと言われました
それから数日経ってまた痛みが出てきたんですが詰め物の下で虫歯になってる可能性が高いでしょうか?
最後の検診が数日後にあるんですがこちらでもお話聞きたいです

16病弱名無しさん2018/04/19(木) 00:17:51.14ID:ydu1RHU60
>>2
今奥歯の神経取りしてるが二月から月二回通ってる。痛み収まりそうで収まらないね。次回で問題なければ終わりそう

17病弱名無しさん2018/04/19(木) 06:06:17.15ID:I2+cAb070
銀歯おおすぎて笑えなぬ

18病弱名無しさん2018/04/19(木) 08:31:50.25ID:S81CCzyE0
15年以上歯医者行ってなくて奥歯ボロボロ
前歯も何本か欠けだして常時マスク
友人に指摘されて急激に恥ずかしくなって
意を決して歯医者通いだしたよ
前歯は数本差し歯になってあと一本で土台が終わる
初診は恥ずかしかったし通うのも大変だけど
治してると思うと通うのが楽しい

19病弱名無しさん2018/04/19(木) 09:19:43.94ID:CrlCVFe60
銀歯10本をみんなセラミックにしたら100万近くかかったけど
後悔はないよ
真面目に歯を磨こうと思えるしね

20病弱名無しさん2018/04/19(木) 09:34:26.85ID:I2+cAb070
再生治療はよ 神経残ってればぞうげしつは再生するんだから

21病弱名無しさん2018/04/19(木) 09:56:42.72ID:Pr9EP8St0
歯周病になりそうだから歯茎を刺激するように磨くように注意されたんだが
歯茎の色を見ただけでわかるものなのか?

22病弱名無しさん2018/04/19(木) 10:48:39.56ID:muzZLdst0
アデノイドの人いないの?
口呼吸はやばいらしい

23病弱名無しさん2018/04/19(木) 10:50:42.13ID:vfWPJ5JC0
>>19
クラウン?インレー?
インレーの銀歯あるけどクラウンにはしたくないな

24病弱名無しさん2018/04/19(木) 13:05:48.52ID:I2+cAb070
虫歯になりやすすぎてきつい
生まれつきの差がありすぎる

25病弱名無しさん2018/04/19(木) 14:46:07.25ID:rsNAyAX90
どこ行くか迷ってるんだけど「厚生労働省認定
かかりつけ歯科」のとこって信頼出来たりする?

26病弱名無しさん2018/04/19(木) 16:05:00.55ID:I2+cAb070
対して磨かないのにならないやつとか本当におるのか

27病弱名無しさん2018/04/19(木) 17:38:23.19ID:uXIdjZAO0
勉強してねーわーと一緒で本当は見えない所で磨いてる説

28病弱名無しさん2018/04/19(木) 18:05:18.84ID:I2+cAb070
うちの親磨いてねーけど虫歯ゼロだよ
歯周病で抜歯したけど、年齢考えれば1本くらい抜歯するっしょ
理不尽よのぉ、、、

29病弱名無しさん2018/04/19(木) 18:31:58.77ID:Dvq7Gfop0
ID:I2+cAb070
ID:+8ovxCN00
ID:kLtPoNpQ0
ID:aZnpYA+C0
ID:/j68nVoZ0
おまえ毎日毎日毎日毎日
「親がー」「みんながー」恨み言ばかりでうざいんだよ
このスレにとっておまえが虫歯菌だよ

30病弱名無しさん2018/04/19(木) 21:45:37.81ID:24/FH3jD0
前に自費の詰め物入れて10年保障の証書をもらったけど
歯と詰め物の隙間から新しい虫歯ができてそうな気配がある

隙間から虫歯になった場合は保証きかないよな
まだ何年も経ってないのになぁ

31病弱名無しさん2018/04/19(木) 21:49:13.35ID:huXRQkUG0
>>22
口呼吸の人は鼻呼吸の人に比べて前歯が虫歯になるリスクが高くなるし、子供の口呼吸は顔の骨の発達に影響するから顔立ちや歯並びに影響が出る
アデノイド顔貌自体は扁桃の肥大が原因だけど扁桃が肥大する原因のひとつが口呼吸だから口呼吸がやばいのは確か

32病弱名無しさん2018/04/19(木) 22:19:20.28ID:A9GomPEg0
口呼吸の原因は鼻が詰まっている事なんだが耳鼻科に10年通っても治らなかったな
そもそも鼻が詰まっているのだから口呼吸になってしまうのは必然
だから口呼吸は簡単には治らない
でも口呼吸を治さないと虫歯リスクが上がるし辛い

33病弱名無しさん2018/04/19(木) 22:44:52.53ID:vfWPJ5JC0
レーザーで鼻の粘膜焼いたら改善したよ

34病弱名無しさん2018/04/19(木) 23:12:17.85ID:huXRQkUG0
子どものうちなら鼻が多少詰まってても鼻呼吸を意識することで鼻が発達して鼻詰まりが改善されたりするけど大人はなぁ

35病弱名無しさん2018/04/20(金) 00:37:18.21ID:RePL7lb/0
銀歯入れてる歯の状況は写真だけでわかるのか?
銀歯外して目視じゃないとわからないのか?

36病弱名無しさん2018/04/20(金) 05:46:13.25ID:JuLNPrXi0
>>32
自分はマルチビタミンミネラルとepaと亜鉛を飲み始めてからだいぶ改善した
特に亜鉛
ビタミンDはイマイチ

37病弱名無しさん2018/04/20(金) 07:10:45.17ID:mAeg1mEE0
>>35
外してみたら中の進行が思ったより深かつた
って言われることは多々ある
はずす前のレントゲンや目視では完全にはわからないと思う

38病弱名無しさん2018/04/20(金) 18:27:59.81ID:d93k5dGr0
歯だけじゃなく歯医者運も悪すぎて死にたい
せめて歯医者運だけでもよければここまで酷くならなかったのに

39病弱名無しさん2018/04/20(金) 19:15:59.64ID:JuLNPrXi0
完璧に磨けるツール荒ればいいのに

40病弱名無しさん2018/04/20(金) 20:26:24.05ID:+sd9QqNB0
自分で完璧に磨ける人いるのかな・・・?
両利きだったらあるいは・・・?

41病弱名無しさん2018/04/21(土) 04:37:19.39ID:NPia+NWA0
30歳で治療した歯がこれまでに18本
最悪すぎる

42病弱名無しさん2018/04/21(土) 06:22:14.78ID:JieVQKh/0
俺も似たようなもんだな
若い人は割ときれいなのに
顔も来たんぇえ

43病弱名無しさん2018/04/21(土) 06:25:16.76ID:JieVQKh/0
何で歯ってこんな形してるんだろうな
裂溝深くて裂溝虫歯多すぎだわ
噛み砕くためなんだろうけど

44病弱名無しさん2018/04/21(土) 07:31:10.31ID:TtnqrPN60
>>43
溝が深い人はシーラントしたらいいかもね
子供のでシーラントきいたら、浅ければ特にはいらない
歯ブラシで汚れとれないくらい深ければシーラントしたほうがいねって

45病弱名無しさん2018/04/21(土) 07:42:43.43ID:JieVQKh/0
もうすでにすべて終わってるから

46病弱名無しさん2018/04/21(土) 11:22:25.14ID:Fu1co0Dq0
前スレから持ってきて悪いが
牛乳は中性だから頻繁に飲んでると虫歯になりにくくなるのはガチ
極端な話、口腔内のpHを5.5以上に保ってさえいれば虫歯にはならない

890 病弱名無しさん sage 2018/04/11(水) 10:49:43.93 ID:8GeHBg0w0
弟がそれだわ…ほぼ毎日牛乳飲んでておかしくっても虫歯にはならない。冬、春休みどちらも歯を磨いていなかったが虫歯はない
カルシウム取ってるから(`・ω・´)キリッみたいに言われたが牛乳ってラクトース(乳糖)入ってるから寧ろ虫歯になるはずなんだがな

47病弱名無しさん2018/04/21(土) 12:58:25.34ID:GLfWErme0
まあ結局カリエスになるのは穀物を主とした糖質を摂取するからなんだよな。
農耕を始める前の時代の人類に歯のカリエスは殆ど無い。

48病弱名無しさん2018/04/21(土) 13:33:43.70ID:4OGt3bqs0
穀物からの単糖類の虫歯なりやすさが1だとすると、砂糖のショ糖は20くらいらしいぞ。
乳糖はどのくらいか知らんが酪農有名なオランダ人の虫歯ひどいってのは聞かないから大したことこと無いんじゃね⁉
ちなみにチーズはエナメルの成分に近いからチーズは歯にいいらしい。

>>6 レノビーゴのフッ素濃度は100ppmしか入ってないから歯萌えはじめの赤ちゃん用。大人は黙って国内フッ素最高濃度1500ppmの歯みがき粉使った方がいい。

49病弱名無しさん2018/04/21(土) 13:35:43.26ID:4OGt3bqs0
こんなデータもある。
スウェーデンは歯磨きは平均0.8回/日 砂糖消費量は日本の3倍 なんだけど虫歯罹患率は日本の1/3。
日本人は平均2.4回/日も歯磨きすんのにこの有り様。

フッ素の利用が遅すぎたからのとフロスで歯間ケアしないからなんだよなぁ

50病弱名無しさん2018/04/21(土) 13:54:42.97ID:BNyG7Cr20
日本もどっかの国みたいに水道水にフッ素入れてくれよ

51病弱名無しさん2018/04/21(土) 14:37:48.92ID:JieVQKh/0
アメリカに関しては虫歯多いぞ

52病弱名無しさん2018/04/21(土) 14:47:54.04ID:WHfyE0zl0
フッ素溶かした水で洗口するしかない

53病弱名無しさん2018/04/21(土) 15:50:20.71ID:hGHiJY7K0
>>14
お前みたいな。アホは、虫歯で全部歯を無くせ。ゴミクズ野郎が。

54病弱名無しさん2018/04/21(土) 16:20:04.41ID:JieVQKh/0
白くてきれいな歯に憧れるが、もう遅い
ておっくれだ

55病弱名無しさん2018/04/21(土) 17:19:03.53ID:eMD3nfRq0
今日抜歯だったけど、麻酔途中で動悸して来て中止になった。もう嫌だ。血圧も上がるしまた次回同じくなる予感しかない。

56病弱名無しさん2018/04/21(土) 18:36:53.45ID:4OGt3bqs0
虫歯になりたくなければ一番は砂糖を摂取しないこと。間食はジュース含めて一日一回まで。
二番は砂糖含む食べ物食べたらフッ素歯磨き粉で軽く磨いて軽くうがいして口腔内にフッ素イオンが残存するようにする事。
三番目に歯磨きによるプラーク除去。ちなみに肉や魚食った後は虫歯菌の餌がないから歯磨きする必要はない。

歯磨きだけじゃ虫歯は防げない。なのに歯医者は教えてくれない。

57病弱名無しさん2018/04/21(土) 18:43:50.34ID:4OGt3bqs0
>>51
アメリカは虫歯が多いという根拠知りたい。
俺が知ってる範囲では虫歯罹患率には貧富格差が大きく、貧しいところは水よりもジュースのが安く虫歯が多い。
虫歯罹患率に関してはアメリカ人の25%(4人に1人)の人が虫歯になった事がないというデータもあるぞ。
ちなみに日本人で虫歯なった事がない割合は4%(25人に1人)

58病弱名無しさん2018/04/21(土) 18:51:00.63ID:TnTxdycH0
フッ素への見解は歯医者の著書によってまちまちなんだよな

59病弱名無しさん2018/04/21(土) 18:53:09.61ID:4OGt3bqs0
アメリカ人が虫歯が少ない根拠としては、水道水フロデリデーションの効果も勿論だが虫歯になった際の歯科治療費が格段に高く、予防として歯科に通う人が多い。
アメリカ人が年間にかける歯科受診費平均35000円。日本は平均6000円。
どんなに酔っ払っても歯だけはしっかり磨いて寝るそうだ。

60病弱名無しさん2018/04/21(土) 19:00:38.00ID:4OGt3bqs0
ここで勘違いが生まれるんだけど、歯科に通っていれば虫歯が出来ないんじゃないかと思う人もいるだろう。
確かに個人ではどう頑張っても約20%の磨きのこしが発生する。それをプロによるスケーリング、機械によるバイオフィルム、プラーク除去で無くそうという予防のために通うのは良いこと。
しかし2カ月に一度歯科に通って綺麗にしてもらっても、残りの59日ずさんなケアしてたら虫歯は結局出来るからな。

61病弱名無しさん2018/04/21(土) 19:14:09.34ID:4OGt3bqs0
患者が予防のために通ってきても、初期虫歯や盲孔、怪しい着色を虫歯認定して削るバカが多いのも問題なんだよなぁ。
歯科ちゃんねるでも定期的に通える患者は削らずに様子見るけど、あまり来ない患者は削って詰めるって意見が多かった。
患者に進言しないで削る介入する歯科が多すぎんだよ。
結局儲けるためにな。俺もやられたわ

62病弱名無しさん2018/04/21(土) 19:31:42.58ID:4OGt3bqs0
WHO世界保健機関や国際歯科連盟はフッ素推奨してるよ。各国でその効果を取り入れた国は虫歯減ってるし。日本が遅すぎるんだよ。
日本はフッ素は劇薬指定されてるから危険というアンチがいてフッ素爆弾なんて言ってる輩もいるな。
フッ素による健康被害はほぼ報告されてない。歯みがき粉1本丸々食べちゃうなんてことしない限り大丈夫。

63病弱名無しさん2018/04/21(土) 20:10:26.92ID:nPIUWfGM0
フッ素は甲状腺に悪いと聞くけど

64病弱名無しさん2018/04/21(土) 20:10:41.06ID:JieVQKh/0
本当に普通の歯ブラシ売ってねーな
余計な機能w付けたはブラしばっか

65病弱名無しさん2018/04/21(土) 20:20:09.65ID:JfwS6zY10
歯磨きやフッ素なんかよりも唾液の質・量の方が遥かに大事
歯磨きしなくても虫歯にならない奴が証明している

66病弱名無しさん2018/04/21(土) 20:45:16.47ID:RUuJ46kN0
年齢が進むに連れ唾液の量少なくなるのかな・・・

67病弱名無しさん2018/04/21(土) 20:59:03.15ID:0vDpVV5E0
唾液緩衝能もよく話題に出るね。唾液多いほど自浄作用があるから虫歯になりにくいのは理解できる。
虫歯にならないやつの違いはミュータンス連鎖球菌、ラクトパラチス菌が少ないもしくはいない方が有力

68病弱名無しさん2018/04/21(土) 22:11:46.34ID:LnrC7g460
>>66
少なくなるというか加齢に伴い唾液の通る管が何かで詰まってきた感じがする。
たまに頬の内側で変な味の唾液が噴き出す感じがすると「あ、さっきまで詰まってたんだ」と分る。

69病弱名無しさん2018/04/21(土) 22:40:11.86ID:TG+jK5ZG0
>>46
牛乳ってWHOでも「虫歯予防の可能性あり」になってるもんねぇ
ちなみにメタ分析で牛乳だけじゃなくヨーグルトも虫歯予防になるらしいんだが、ヨーグルトって発酵してて酸性なのにちょっと不思議だ

70病弱名無しさん2018/04/22(日) 00:27:49.78ID:amdRTzVt0
研究機関「チーズを食べると虫歯予防になりますよ」
http://rocketnews24.com/2013/06/10/338430/

71病弱名無しさん2018/04/22(日) 07:09:34.05ID:N7A2hs/80
牛乳なんかより茶飲めばいいじゃん

72病弱名無しさん2018/04/22(日) 08:58:30.23ID:N7A2hs/80
エチケットって歯磨きはヤニ落ちる?フッ素入ってないけど、ポリリン酸入ってる

73病弱名無しさん2018/04/22(日) 09:30:13.28ID:nlZHZDMX0
>>67
唾液正常、虫歯菌めっちゃ少ない、しかしラクトバチルス菌がかなり多かったわ

74病弱名無しさん2018/04/22(日) 15:47:04.74ID:N7A2hs/80
歯医者行かないで済む人生

75病弱名無しさん2018/04/22(日) 17:29:43.93ID:7aeqzctz0
3日4日前から歯茎が腫れてるような状況
幸か不幸か神経は抜いてるから痛みはない
ただ違和感はある
歯磨きしてないから、歯磨きを続ければ腫れは引くかなぁ

76病弱名無しさん2018/04/23(月) 06:01:51.25ID:of5Yd7Y30
んな、あほな
再根管治療

77病弱名無しさん2018/04/23(月) 12:32:00.62ID:tNtCy0nP0
パーフォレーションで歯に穴をかけられない様に、
気をつけて。

78病弱名無しさん2018/04/23(月) 16:19:29.16ID:MnY71bHB0
欠歯してるところを麻酔無しで削って埋めるまでしてもらった
振動は感じたが意外に痛くないもんなんだな

79病弱名無しさん2018/04/23(月) 18:53:13.19ID:DHlyxWmv0
歯汚すぎる

80病弱名無しさん2018/04/23(月) 21:54:54.27ID:cv8DTkNd0
>>61
ちょっと意外
あまり来ない患者も様子見じゃ駄目なのかね?
放置しちゃう人は削って詰めると二次カリエスが超ヤバイと思うんだけど、怪しいところを様子見で放置する方がもっとリスク高いのかな

81病弱名無しさん2018/04/23(月) 22:26:29.93ID:aGJPdKQt0
定期検診だから歯ブラシでしっかり磨いてフロスと歯間ブラシもしたのに
先の細いピックでカリカリやられて「磨き残しあり」にチェック入れられた。
なかなか完璧に磨くのは難しいな

82病弱名無しさん2018/04/23(月) 23:28:13.60ID:UFMO4E3W0
>>81
みんなそうでしょ。
虫歯多い人は磨き方が下手で少ない人や無い人は完璧に磨けてるってわけではなく唾液の質とか体質に拠るところが大きい。

83病弱名無しさん2018/04/24(火) 02:49:08.65ID:a4pzZhU/0
「銀歯は実は金属イオンの影響で、口腔内のプラークを引き寄せやすく、
特に隣り合った歯とのそのつなぎ目は慢性的に汚れやすい状態になります。
そのまま磨き残しが歯と歯の間にある銀歯の部分から、酸化腐食して黒くなり、
2次う蝕と言って虫歯が再度そこからできることがとても多い素材なのです。」
http://www.lega-dental.com/blog/
〜絶対にやってはいけないよくありがちな歯科治療の受け方とは〜

84病弱名無しさん2018/04/24(火) 06:01:48.50ID:KfUdj+Qw0
唾液が酸性なんだろう
虫歯多くて真っ黄色

85病弱名無しさん2018/04/24(火) 08:20:37.56ID:h8q5L6C60
金歯の問題点
・ほとんどの歯科医&歯科技工士が金の扱いに慣れてない
・技術に自信のない歯科医ほど高価な素材に飛びつきがち

86病弱名無しさん2018/04/24(火) 08:30:51.30ID:W8cDcCiU0
昔はちょっと腐ってただけでも削ってたんだな

87病弱名無しさん2018/04/24(火) 08:56:35.75ID:Ow7jnzb50
前歯三本虫歯で奥歯は穴空いてボロボロ
3日前に痛みだして今日歯医者行ってくる
恥ずかしいわほんと

88病弱名無しさん2018/04/24(火) 09:23:51.84ID:KfUdj+Qw0
歯磨きサボるならどこサボる?
かみ合わせか側面か
歯間とかは優先的にやるべきだけどな

89病弱名無しさん2018/04/24(火) 09:24:25.81ID:KfUdj+Qw0
>>86
最近だけどそういう歯医者にあたったよ
レントゲンとらないから、削って中を確認するっていうジジィ

90病弱名無しさん2018/04/24(火) 16:04:16.78ID:KfUdj+Qw0
虫歯ないと食事が楽しいんだろうな
歯の心配しすぎて食事できねぇ

91病弱名無しさん2018/04/24(火) 17:52:50.07ID:pCtk6JVm0
どの歯が痛いかわからなくなってきて医師に症状伝えるのが難しい

92病弱名無しさん2018/04/24(火) 19:10:40.52ID:/F2EWPX40
他のスレでセレックというものを知って調べたんだけど機械で精密なものを作れる、セラミックを使用するから(まあこれはこのスレの住人にとっては常識だが)保険治療よりも虫歯になりやすいってあるんだけどどうなの?

93病弱名無しさん2018/04/24(火) 19:35:00.97ID:KfUdj+Qw0
hachannelみれば一目瞭然
型取りのほうがまだ精度高いんじゃない

94病弱名無しさん2018/04/24(火) 20:13:25.35ID:/F2EWPX40
>>93
見たけどなんであんなに否定的な意見が多いの?
実際に導入してない医者の意見ばかりだけど

95病弱名無しさん2018/04/25(水) 04:56:30.47ID:0gvJpX+f0
虫歯が不安で寝れない…
抜歯は嫌だ

96病弱名無しさん2018/04/25(水) 06:45:12.35ID:z/6fWixT0
>>94
そら導入前に使わせてもらったりしてるでしょ

97病弱名無しさん2018/04/25(水) 11:31:23.20ID:mBUb2sSt0
虫歯ではない歯を指で軽く叩くと痛いんだが根本が弱いのか?

98病弱名無しさん2018/04/25(水) 12:31:36.82ID:0gvJpX+f0
今回の虫歯で歯磨きが大切って本当に心の底から分かった
3日に一回、一週間に一回やったり結構適当だった
これ以上歯を失わないように毎日やるのと、インプラントで歯を取り戻す目標もできた

99病弱名無しさん2018/04/25(水) 14:01:12.92ID:z/6fWixT0
もともとのなりにくい唾液、歯質が一番大事だけど

100病弱名無しさん2018/04/25(水) 15:25:36.37ID:McAf7aBY0
奥歯3本が抜くしかないらしいんだけど
俺どうなっちゃうの
部分入れ歯?とかになるの?

101病弱名無しさん2018/04/25(水) 16:06:21.17ID:z/6fWixT0
虫歯のない歯がない

102病弱名無しさん2018/04/25(水) 16:26:15.83ID:0gvJpX+f0
歯茎が腫れてると思ったら虫歯の違和感でそう思い込んでたみたい
それと歯茎が太い事も知ったw
レントゲン写真見せてもらって、虫歯は3mm×3mmくらいとみた
歯の半分が虫歯だって
根は大丈夫との事

地元の町医者にいったんだけど、恥かしくて他の歯医者に行ってた時より口調とか人含めて優しかった
この数年何も頑張ってなかったけど、歯磨きくらいは頑張って毎日やろう・・・

103病弱名無しさん2018/04/25(水) 17:16:27.89ID:rqMuXdgY0
欠けた歯を削って埋めたんだがときどき脈打つ感じで痺れることがある
歯茎の血圧が歯まで伝わるってことか?

104病弱名無しさん2018/04/25(水) 19:23:35.45ID:z/6fWixT0
ブサイクでも歯がきれいならマシだなー

105病弱名無しさん2018/04/25(水) 20:17:17.87ID:FkOqyGqy0
>>103
通院中の歯医者に電話して行ったらどうだ?

106病弱名無しさん2018/04/26(木) 00:18:56.51ID:eJ+jEkWx0
前歯の真ん中の歯が半分虫歯でかけている
さすがにまずいわ
20年間歯医者行かなかったつけがきたな

107病弱名無しさん2018/04/26(木) 00:35:25.63ID:kFachzMF0
歯髄炎かもしれないんだけど、周辺の歯にもしびれが伝わることがあるのでしょうか

108病弱名無しさん2018/04/26(木) 01:24:54.52ID:vstdfjD40
将来柔らかい物しか食べれなそうな気しかしない・・・

109病弱名無しさん2018/04/26(木) 02:30:34.69ID:ZypT/rcU0
歯医者避けてきたけど痛みが出てきたから明日行くぜ
歯の痛みで集中力が下がってる
放置しすぎで医者にくっそ怒られそう

110病弱名無しさん2018/04/26(木) 05:44:26.97ID:I/Eo5zoK0
歯間ブラシl字だけでいける?

111病弱名無しさん2018/04/26(木) 20:20:15.09ID:xzS4syIF0
TePeの歯間ブラシSize4を愛用してる。

112病弱名無しさん2018/04/26(木) 23:23:29.33ID:PbPIHzzu0
前歯のうちの1本が弱ってリンゴが齧れなくなったわ
硬いもの齧ろうとすると歯に響く
フランスパンのサンドイッチとか好きだったけどもう噛み切れないな

113病弱名無しさん2018/04/27(金) 02:53:58.04ID:ndKTixLO0
前歯二本(土台は生き残ってる)を差し歯にして1年くらい経つんだが、二本とも神経抜いたのにそのうちの一本の根元が痛くなってきたんだがなんでだろう

114病弱名無しさん2018/04/27(金) 05:06:11.20ID:k0Q7GK0J0
虫歯20箇所超えはオレだけ

115病弱名無しさん2018/04/27(金) 06:04:15.94ID:k/UqebBn0
>>112
もう駄目だ、で終わっちゃう感じ?

116病弱名無しさん2018/04/27(金) 07:35:03.08ID:T5yeCQc/0
なんで歯医者いかないの?
歯医者多すぎるわな

117病弱名無しさん2018/04/27(金) 12:04:15.55ID:IZDpHT1m0
>>113 根本(土台)が虫歯or根っこが膿んでる。再根管治療コース。ほっとくと鼻まで痛くなるよ。

118病弱名無しさん2018/04/27(金) 12:09:37.82ID:IZDpHT1m0
>>113 自分も前歯神経なしの差し歯で神経ないのに何で痛くなるのか不思議だった。結果 神経なくても歯周病やら根っこに膿が出来たりで虫歯並の激痛に襲われていた。全ての痛みから解放されるには抜歯しかない。入れ歯最高だよー もう痛くなる事ないもん!

119病弱名無しさん2018/04/27(金) 15:55:48.56ID:0hjX+8fc0
パーフォレーションとか破折とかじゃないの?

120病弱名無しさん2018/04/27(金) 17:28:43.76ID:WZZ6Yaj30
ファッ!?

121病弱名無しさん2018/04/27(金) 17:38:14.35ID:/qb+csTq0
神経とったら食べ物噛んでる感覚もなくなるんかな

122病弱名無しさん2018/04/27(金) 17:50:50.66ID:k0Q7GK0J0
普通にあるよ
歯根膜にセンサーあるしな

123病弱名無しさん2018/04/27(金) 19:11:15.16ID:k0Q7GK0J0
歯が頑丈な人うらやます

124病弱名無しさん2018/04/28(土) 06:42:04.21ID:pc+mwnWc0
虫歯になりやすいし最悪
普通になりたかっただけ

125病弱名無しさん2018/04/28(土) 07:18:13.38ID:qdVALWgf0
虫歯になりやすい体質ってのは言い訳。
エナメル質形成不全の人以外で歯の質は変わらない。歯並びは関係あるかな。
唾液量も別に関係ない。口腔内細菌叢は多いに関係する。

虫歯できやすい順位
@砂糖の取りすぎ 歯磨きしてても甘い缶コーヒー間食で飲んでりゃアウト
Aフッ素使ってない 水道水フロデリデーションしてる国としてない国で虫歯罹患率は歴然
B歯磨きしない 砂糖の無い時代の虫歯率18%くらい。

126病弱名無しさん2018/04/28(土) 10:48:15.87ID:uUfaONUg0
そーいえばフッ素ってどう扱うのがいいんだろう?アメリカのように水道水に混ぜると有意に虫歯減るらしいが日本にはないよね。

シュミテクト緑みたいに高濃度フッ素配合の歯磨き粉をつかうくらいしか一般人にはないと思うのだが歯磨きじゃ最後のうがいの時で大半落ちてしまうような感じでイマイチなんだ。寝る前に直接塗ってうがいせずに寝てしまうのはどうだろうか?

127病弱名無しさん2018/04/28(土) 12:10:14.71ID:Nd87ujeG0
歯医者を守ってやるために貧乏人を犠牲にしてるん?

128病弱名無しさん2018/04/28(土) 12:18:14.46ID:4vN0+QiE0
自分は歯磨き後うがいしないことにしてる

129病弱名無しさん2018/04/28(土) 12:49:45.26ID:qdVALWgf0
1450ppmいり歯磨き粉で仕上げ磨きしてかるーく一度うがいしてお仕舞い。
フッ素イオンが残存するように心がければよい。
俺の場合は奥歯に治療跡が多いから歯磨き粉付着させたまま寝てる。

130病弱名無しさん2018/04/28(土) 12:53:52.75ID:qdVALWgf0
おっとちなみに金に余裕あるなら詰め物はゴールドかアマルガムにしておけ。
アマルガムは抗う蝕作用ある上、接着セメント不要なのに持ちすぎるから水銀は有害だとかデマ流されて日本では本当に優秀な歯科医しか使ってない。

131病弱名無しさん2018/04/28(土) 13:09:22.39ID:pc+mwnWc0
殺菌剤で虫歯菌コロコロするのは意味あるの?

132病弱名無しさん2018/04/28(土) 13:36:13.19ID:5aVl/j6c0
シュミテクト赤紫買ったが緑が良かったのか。
>>126
参考になったわ。d

133病弱名無しさん2018/04/28(土) 14:37:10.55ID:hu5g1P4K0
人生で虫歯が多かった時期が缶コーヒー1日3本毎日飲んでて
うがいできない外での仕事だった

134病弱名無しさん2018/04/28(土) 14:45:56.56ID:pc+mwnWc0
砂糖入?

135病弱名無しさん2018/04/28(土) 15:15:25.78ID:TMZsiKzz0
最初に水だけで歯磨きしてそこからフッ素入り歯磨き剤つかって歯磨き
うがいはしないで吐きだすだけでいい
夜寝る直前にガムデンタルリンスアルコール入りで口内洗浄して寝る

136病弱名無しさん2018/04/28(土) 16:00:21.84ID:pc+mwnWc0
やっぱ唾液の質ッテ関係あるよな

137病弱名無しさん2018/04/28(土) 16:13:32.93ID:apltk1Ze0
歯間ブラシ、フロス、ワンタフトブラシ使用後よくうがいをする
その後アパガードスモーキンつけて歯ブラシで全体を磨いて一回だけうがい
最後にクリニカのフッ素1450ppmコートジェルで軽くブラッシングしてグチュグチュ口内行き渡らせたらペッと吐き出し終了
コートジェルはうがいしなくても違和感少ないからわりと気に入ってる

138病弱名無しさん2018/04/28(土) 16:17:25.83ID:Kq7ou+zu0
テレビで見たんだがカリソルブ治療の経験者おる?
いちどで終わるのは魅力的だからどんな感じか教えろ下さい

139病弱名無しさん2018/04/28(土) 17:43:58.56ID:hu5g1P4K0
>>134
エメマンの青い缶だから砂糖いっぱいのやつw

140病弱名無しさん2018/04/28(土) 20:29:16.85ID:36Iox5Z30
歯磨きした後に牛乳で口を漱ぐのはどうなの
牛乳の成分が歯の表面を強くすると聞いたけど

141病弱名無しさん2018/04/28(土) 21:33:20.89ID:sXSu+MMa0
>>137
最近、ガムのデンタルペーストから
高濃度フッ素配合のクリニカ アドバンテージに変えた。

夜は、TePeの歯間ブラシとウルトラフロスをした後に、
フッ素コートジェルのConCoolのジェルコートFで
サッと磨いてる。

142病弱名無しさん2018/04/28(土) 22:14:49.74ID:93VqIjrQ0
>>130
GVBDOの信者さんかな。
でもアマルガムが健保外されたのは迷惑だわ。

143病弱名無しさん2018/04/28(土) 22:20:07.48ID:4SN/+Qag0
上の歯見るの難しいな

144病弱名無しさん2018/04/28(土) 22:43:39.52ID:M7sEX4mA0
>>130
施術者を水銀被爆から守るためやぞ

145病弱名無しさん2018/04/28(土) 22:57:02.79ID:q+Lq2OOC0
レジン、銀パラの予後の悪さを考えたらゴールドかアマルガムしか選択肢ねえけどな。日本人の喪失歯の多さは二次カリエス再発必至の材料と歯科医の技術不足による一面も大きいと思うよ。
アマルガムは無機水銀なので人体には無害。使用後の環境汚染が課題となって使われなくなった。

146病弱名無しさん2018/04/28(土) 23:00:35.04ID:ta0Xq+VV0
8回かけて根管治療したのに歯の型取りする前に噛むとまじ痛い状態になってしまった
歯根膜炎で様子見されているけど普段も鈍痛ある状態で一ヶ月近くたつ
はじめて神経とった経験がこれでトラウマぎみだわ
他の歯医者で診てもらった方がいいかもと思い予約いれたが治ってくれ

147病弱名無しさん2018/04/29(日) 07:53:41.20ID:OS1VZ5Wt0
>>146
痛いまま一月様子見とかちょっと普通じゃないし根管治療8回も長すぎると思う。

「悶絶の歯根膜炎」でググると出てくるブログの人みたいに何か別の問題があってそれが放置状態だから痛いんではないかな

148病弱名無しさん2018/04/29(日) 08:04:15.05ID:JcH91/DU0
神経抜いた後の痛みは1年くらい続くこともあるぞ
そりゃ、血管とかぶち切ってるわけだからさ

149病弱名無しさん2018/04/29(日) 08:07:32.66ID:iRipm3Ys0
歯根膜炎の治療法って根管治療になると思うんだけど
根管治療した後に歯根膜炎ってどういう事なんだろう
根管に穴開けちゃったとか破折とかなんだろか

150病弱名無しさん2018/04/29(日) 08:31:18.66ID:S8qgpARE0
歯磨き用の手鏡買ったで。

151病弱名無しさん2018/04/29(日) 09:08:17.79ID:6I8fBMcB0
根管治療面倒なんだな

152病弱名無しさん2018/04/29(日) 09:14:52.18ID:qJ2Rwpyg0
テレビ出場する人は弱っても歯だけは鍛えてると感じた
衣笠みてそう思った

153病弱名無しさん2018/04/29(日) 09:32:22.41ID:JcH91/DU0
そりゃスポーツ選手は上流階級だし、親もしっかりしてるでしょ

154病弱名無しさん2018/04/29(日) 12:22:15.96ID:JcH91/DU0
虫歯なくしたい
きつい

155病弱名無しさん2018/04/29(日) 14:31:28.51ID:iYR5Eew/0
抜髄後の治療途中で行かなくなって丸1年経ったけど、ちゃんと治しきるべきだったわ超痛え
夜中に何回も目が醒める
GW中ずっとこの痛みと付き合わなきゃいかんのか・・

156病弱名無しさん2018/04/29(日) 19:07:01.39ID:2eW/ybBj0
皮膚や毛髪も鍛えればいいのに

157病弱名無しさん2018/04/29(日) 19:26:57.28ID:TXQ043Qs0
>>155
休日当番んトコ行けば?

158病弱名無しさん2018/04/29(日) 21:25:16.03ID:JcH91/DU0
虫歯でメンタルやられるね

159病弱名無しさん2018/04/29(日) 22:16:22.43ID:MTOCc7CT0
146だけど予約してた歯医者で診てもらった
予想外に噛み合わせを丁寧にチェックされて少し歯を削って噛み合わせ調整した
それと伝えてないのに顎関節症をチェックしてくれて顎関節のための舌の体操を指導された
噛み合わせが悪すぎだから治るよう頑張ってダメなら再根管治療
結局は歯根膜炎の判定だが良い歯医者に思えたので行って良かったかも

160病弱名無しさん2018/04/29(日) 22:26:56.56ID:r03RHnXN0
>>159
良い歯医者さんみたいで良かったね
舌の体操ってぐるぐる回すやつ?

161病弱名無しさん2018/04/29(日) 22:38:45.89ID:MTOCc7CT0
>>160
舌の体操はその通り舌をぐるぐる回すやつです
その場でやらされて何処が痛いか疲れるか聞かれてそこの筋肉が衰えてるせいだねと
こういう歯医者もあるんだなって思った

162病弱名無しさん2018/04/29(日) 23:37:04.99ID:r03RHnXN0
>>161
舌の体操は美容目的に良いと記事にされてること多いけど、そういうところにも響いてくるんだな
すごい参考になったよ
詳しく書いてくれてありがとう!

163病弱名無しさん2018/04/30(月) 06:20:58.46ID:hTE2fP/Z0
咬み合わせが原因で歯根膜炎って事で歯を削って当りを和らげる手法があるようだけど
そう言われてセラミックを削りすぎてメタルコアが露出し、最終的に歯根端切除まで行ったよ。
早めに根管治療した方が良かったよ、俺は。

164病弱名無しさん2018/04/30(月) 13:12:06.18ID:W9RQsDw50
歯医者って田舎でもそこらじゅうにあるから何処がいいのかわからん

165病弱名無しさん2018/04/30(月) 19:41:38.37ID:eq3aymqH0
トランプって入れ歯かな?
歯めっちゃきれいやん

166病弱名無しさん2018/04/30(月) 23:42:47.60ID:nAfKyJWX0
あっちの人は早々に歯並びも親知らずも処理するらしいから一般人でも歯きれいだぞ

167病弱名無しさん2018/05/01(火) 02:49:21.37ID:F9+SdwZK0
しかも水道水にフッ素入れてるんだろ?
いいよな

168病弱名無しさん2018/05/01(火) 07:55:07.36ID:PY1BlSaz0
トランプは自前か

169病弱名無しさん2018/05/01(火) 09:24:04.20ID:IAjPGChD0
トランプの歯は自前なのか・・・
年とか考慮しなくても綺麗だよな。

170病弱名無しさん2018/05/01(火) 09:32:28.16ID:gPjcrKdq0

171病弱名無しさん2018/05/02(水) 00:36:40.43ID:SEjNF1k40
お昼にランチしてデザート食べて歯磨きできない状態で夜まで出掛けて帰宅してやっと歯磨きしたら歯が溶けてるのか染みるってことがよくあるんだけどこれみんなもそう?
自分の歯が弱すぎて嫌になる

172病弱名無しさん2018/05/02(水) 11:59:06.79ID:H17dA26y0
さすがにそういうのはないな。
知覚過敏用の歯磨き粉にしてみたらどうだ?

173病弱名無しさん2018/05/02(水) 16:12:12.83ID:dw1HDNha0
歯というか歯茎が後退してる可能性がある

174病弱名無しさん2018/05/02(水) 16:17:36.67ID:O7UqmyF50
フロスしたら詰め物ぐらついた
連休なのに。。週明け行くしかない

175病弱名無しさん2018/05/02(水) 17:23:37.28ID:Go0IuJZv0
クラウンや差し歯って噛んでる感覚同じなの?

176病弱名無しさん2018/05/02(水) 17:31:45.57ID:yHSxXCbz0
スエーデン式歯磨きってどうなの・

177病弱名無しさん2018/05/02(水) 19:10:44.10ID:1I3+zXqC0
>>172
そっか
甘い物食べて歯磨きできない状態が数時間で知覚過敏が進むって虫歯になってるってことなの?
とりあえずシュミテクト使ってみるけどそれだけじゃどうにもならなそうな範囲がやられた

178病弱名無しさん2018/05/02(水) 19:44:43.81ID:yHSxXCbz0
鼻呼吸にしなさいとか普通は教わるもんなの?
鼻炎放置だったからなうちの親
自分も口呼吸だしな

179病弱名無しさん2018/05/02(水) 20:01:13.26ID:xTcQy3K80
>>176
スウェーデンも30年前は日本より虫歯多かったらしいね
学ぶべきとこはたくさんあると思う
以前自分は無頓着でワンタフトやフロスなんて全く知らなかったし
そもそも磨いてはいたけどガム噛んでりゃ虫歯にならんでしょレベルだもの
小中学の授業の一環として教えて欲しかったよ
今なら口腔内殺菌+歯に良い乳酸菌とかの情報もプラスできる

180病弱名無しさん2018/05/02(水) 20:13:24.68ID:yHSxXCbz0
極端になりやすいやつは免疫が弱いんだろうな
不公平

181病弱名無しさん2018/05/02(水) 21:07:00.36ID:z7GYdqgn0
>>171
染みるまでは行かないけど日中に歯磨きできない日は歯がムズムズするわ
あれ気持ち悪いよね

182病弱名無しさん2018/05/03(木) 09:21:56.36ID:aTWnCFMy0
歯茎側って、ワンタフトで磨く?
歯ブラシでバス?

183病弱名無しさん2018/05/03(木) 12:22:57.57ID:BRmZncTV0
歯ブラシだな。
というか今回虫歯になるまで歯ブラシと爪楊枝だったからな・・・
フロスというのも今年知ったくらいだ。

184病弱名無しさん2018/05/03(木) 17:53:05.31ID:zpze/sBF0
姉と兄は歯磨きガーっとやるだけで歯並びもキレイ
兄にいたっては一時期うがいしかしてなかったわで歯医者に縁がないらしい
姉には歯みがきの時間長くない?言われるし何故俺だけ貧弱なんだろ

185病弱名無しさん2018/05/03(木) 18:12:51.46ID:9QMQt27c0
s45年生まれだけど小学校の頃学校で歯の検査だって言って
口開けてちょんちょんと何か塗られた覚えがある。
あれ虫歯菌だったんじゃないかと今でも疑ってる。

186病弱名無しさん2018/05/03(木) 18:56:46.53ID:aTWnCFMy0
一昔前までは1日3回3分磨けなんて言われてた
それで普通の人は虫歯にならねーんだろうね
1時間かかるっしょ

187病弱名無しさん2018/05/03(木) 18:57:15.16ID:aTWnCFMy0
>>185
染色液

188病弱名無しさん2018/05/03(木) 19:53:31.82ID:aTWnCFMy0
歯汚すぎて笑えん

189病弱名無しさん2018/05/03(木) 20:04:05.23ID:BRmZncTV0
俺が小学生の頃は1回15分と言われてたな。
調べると今でも15-20とかで変わってないようだったわ。

190病弱名無しさん2018/05/04(金) 00:11:14.15ID:3AWUOKBn0
昨日の夜から急に痛み出した…
前回は歯茎に出来た出来物潰したら痛みも引いたんだよ
今回まだ出来物もないしこのまま連休、痛いの我慢しなきゃいけないのかなぁ…

191病弱名無しさん2018/05/05(土) 02:36:34.27ID:VnYRCADn0
一番奥の歯の側面(どの歯とも隣接していない側の面)を久しぶりにフロスしたら激臭がしてびっくりした
普段歯ブラシで磨いてるつもりでも磨けてなかったんだな
普通の歯ブラシの無能さを実感したわ

192病弱名無しさん2018/05/05(土) 05:46:07.03ID:Bswy3hvC0
奥歯がほぼ銀歯って珍しいよな

193病弱名無しさん2018/05/05(土) 10:55:15.34ID:Jm6mTfWU0
奥歯は唾液の出る穴が近いから割と虫歯になり難い部位なんだが一旦なると重症化もしやすく治療も困難だからすぐ抜歯になる事が多い。

194病弱名無しさん2018/05/05(土) 11:29:13.17ID:Bswy3hvC0
裂溝とか磨きようがない

195病弱名無しさん2018/05/05(土) 12:52:51.77ID:bU+Ui6I70
接客業の人で両上2番が黒くなってる人がいて
自分の状況を把握してるのか気になって仕方なかった
まさか、歯大丈夫ですか?とも言えないもんな
他人事ながら凄く気になって買い物どころじゃなかった

196病弱名無しさん2018/05/05(土) 19:54:30.91ID:E1DWJKa60
http://www.tsugedental.com/treatment/cadcam.html
虫歯77本目 	->画像>7枚
4番目と6番目が現在銀になってるから保険で白くしたいんだが
CAD/CAM冠っどこでもやってる訳じゃないんだな
地元の歯科医ネットでいくつか調べてもHP自体ない所もあるしどこの歯科医院が対応してくれるのか分からなくて
迷ってて虫歯痛いのに何ヶ月も通院できん

197病弱名無しさん2018/05/05(土) 20:29:51.04ID:Ur/ssgab0
リステリンってどうかな?
Amazonで売れまくってますよね
5070っていうのも良いらしいですがどうですか?

歯磨き粉ってコンクールのが一番ですか?

198病弱名無しさん2018/05/05(土) 20:36:25.79ID:Ur/ssgab0
5070じゃなくL8020でした (〃'∇'〃)ゝエヘヘ

199病弱名無しさん2018/05/05(土) 20:37:04.39ID:kDFZ9OOS0
5070よろこんで。
8020運動なら知ってるが5070は初耳だな。

200病弱名無しさん2018/05/05(土) 20:39:00.79ID:kDFZ9OOS0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

201病弱名無しさん2018/05/05(土) 21:31:48.32ID:Bswy3hvC0
>>197
唾液が減る

202病弱名無しさん2018/05/05(土) 21:34:55.66ID:gVlBQlnu0
50歳になっても70本の歯を残そうってサメかよw

203病弱名無しさん2018/05/05(土) 21:40:36.03ID:fKiwPpAF0
この流れは草

204病弱名無しさん2018/05/05(土) 22:52:19.85ID:Ur/ssgab0
>>201
リステリンだと減るからアウチなんでしょうか?

205病弱名無しさん2018/05/06(日) 00:13:59.25ID:qMt4WVKF0
歯医者来週行くんだけど、これ重度かな
詰め物全部取り出すのかな怖いよー
虫歯77本目 	->画像>7枚

206病弱名無しさん2018/05/06(日) 03:28:17.86ID:BRHxcaa40
第一大臼歯がしんでる

207病弱名無しさん2018/05/06(日) 05:12:04.06ID:ZepftXc30
根管治療って神経削って埋めるだけの簡単なものだと思ってたけど、見えにくくて消毒したりで大変そう

208病弱名無しさん2018/05/06(日) 06:16:22.13ID:Vs/CzSt80
虫歯で全滅 みんなきれいなのにな

209病弱名無しさん2018/05/06(日) 08:26:14.62ID:hcPUrSkh0
全体的に被せたタイプの銀歯の前後をフロスすると、かなり強烈な臭いがします。

歯医者でみてもらう時に、臭いが気になるとか言うのは恥ずかしいから、何で言えば良いでしょうか?

210病弱名無しさん2018/05/06(日) 09:14:15.28ID:ULWlzWvW0
>>209
歯医者なんだし、臭いが気になると言っても恥ずかしがる事ないと思うけど・・・。

フロスが銀歯に引っ掛かるのが気になる、と言えば良いのではない?
銀歯の適合(食物残渣)をみてもらえると思う

211病弱名無しさん2018/05/06(日) 09:19:42.75ID:CQpFXZAW0
>>205
歯茎のと歯の境目見ると結構行ってそうだな。

212病弱名無しさん2018/05/06(日) 09:38:50.22ID:qUva/k910
この前、奥歯に自費の被せ物を嵌めてもらったんだけど
内側はやたら高さがあって調整で何度も何度も削ったし
外側は逆に高さが足りなくて
噛み合わせを鏡で見るとその歯だけ外側に隙間があるんだよね
もうちょっとぴったり出来上がってくるもんだと思ってたけど
メイドインチャイナかな?

213病弱名無しさん2018/05/06(日) 11:02:42.07ID:hcPUrSkh0
>>210
ありがとう。

214病弱名無しさん2018/05/06(日) 11:26:03.62ID:wXeKHsjT0
>>212
昔、扶桑町のないとう歯科で詰めものが取れた時被せ物をやり直したんだけど、歯の大きさに全くあってなくて、歯との間にミリ単位の隙間があって、ガバガバで他人のをつけれれたかと思ったわ。
文句を言ったら、無理矢理、クラウンを加工して隙間を小さくしてた。
会計も間違っていて、クラウンの料金になっていなかったが、あとで指摘したけど、そのままで、被せ物をやった場合の保障は無しと言われた。

手際だけがいい、ヤブ医者だった。

215病弱名無しさん2018/05/06(日) 12:03:46.77ID:9b6G94Jx0
ヤブ医者って多いよね
歯医者選び大事だわ

216病弱名無しさん2018/05/06(日) 12:41:30.66ID:Vs/CzSt80
唾液だけで歯垢を溶かしてくれればいいのにな
歯磨きで人生の3文の1無駄になってるわ

217病弱名無しさん2018/05/06(日) 13:08:38.93ID:6pFvPZLJ0
歯「おまえが砂糖食うからだろ」

218病弱名無しさん2018/05/06(日) 13:37:34.04ID:8+i3/R1V0
虫歯菌「砂糖来たー、ちょっとトイレ(強酸だばー)」

219病弱名無しさん2018/05/06(日) 13:54:28.59ID:Vs/CzSt80
主食すら食えねーじゃん糖分だめなら

220病弱名無しさん2018/05/06(日) 16:01:02.69ID:Vs/CzSt80
何でおれたちだけこんなに虫歯多いんだ

221病弱名無しさん2018/05/06(日) 16:52:07.52ID:Rwh+aI+O0
>>220
俺は唾液の質・量が悪いという結論に至った

222病弱名無しさん2018/05/06(日) 16:52:16.86ID:gp+sTo3C0
身体・健康板の他のスレ覗いてみろよ
お前が虫歯に悩んでるのと同じくらい他の人は他の事に悩んでるんだよ
虫歯くらいしか悩みが無いなんて言ったら殺されるぞ

223病弱名無しさん2018/05/06(日) 17:27:01.75ID:h2lIVnd50
>>222
何でもそうだけど、自分だけが俺だけが私だけが…
つい思ってしまいがちだわ
反省したよありがとう

224病弱名無しさん2018/05/06(日) 17:40:35.33ID:Vs/CzSt80
>>222
たいていの人は大した悩みはないよ
身体健康版の人たちだって少数派なんだよ

225病弱名無しさん2018/05/06(日) 17:40:55.93ID:Vs/CzSt80
>>221
鼻炎でずっと口呼吸だったな

226病弱名無しさん2018/05/06(日) 17:51:33.18ID:2TjG5BJF0
>>220
この前、歯医者に定期検診に行った時、置いてあった
本を読んでたら、唾液の量と間食の多い少ない、
何より歯磨きだけじゃなくてフロスを使って
バイオフィルムを1日1回は取り除いているか
どうかが虫歯になるかならないかで大きな違い
が出ると書いてあった。

227病弱名無しさん2018/05/06(日) 18:03:13.37ID:Slf+w5jH0
ちょうど1ヶ月前に治療して銀歯になった歯が痛い。
銀が熱を通しやすいので、熱さ冷たさがしみるのはわかるのだけど、
治療前のようにズキズキ痛むことがある。特に甘いものを食べた後。
これって治ってないよね?
連休で歯医者がずっと休みで行けていないんだけど。

228病弱名無しさん2018/05/06(日) 18:32:14.88ID:Vs/CzSt80
虫歯77本目 	->画像>7枚
奥歯ってこんな歯ブラシ使ってる?
ワンタフトだと広い面磨けないからさ

229病弱名無しさん2018/05/06(日) 21:00:38.31ID:+3Wr8Ipz0
歯医者はろくに大学病院で研修受けないですぐ開業する奴多いからな
ヤブが多いのもうなずける

230病弱名無しさん2018/05/06(日) 22:50:58.34ID:CeOYm2Lr0
応急処置で買った今治水が舌に付いてピリピリする…大丈夫かこれ

231病弱名無しさん2018/05/06(日) 23:29:59.41ID:teUS52jD0
虫歯って自然治癒するんだな
大昔に虫歯だと診断されて早く歯医者行け行け言われて無視してそのままにしてたらすっかり治って、その事友達に言ったら嘘つき呼ばわりされたけどやっぱ正しかったのか
軽度の虫歯で数箇所削られてるけど、もう十年後に産まれてりゃこんな無駄な治療される事もなかったと思うと悔しい

232病弱名無しさん2018/05/07(月) 01:48:38.20ID:QWWv8aPb0
>>231
ほんと。
高校生の時に、言われるまま歯医者に通い続けてほとんどに銀歯のインレー入れられた。
ほんの小さな着色まで削られたんだろうと思うと泣ける

233病弱名無しさん2018/05/07(月) 06:01:42.94ID:T/IU4GhL0
歯って健康の超基本だよな
ものがくえなくなるし、メンタルにも来る

234病弱名無しさん2018/05/07(月) 09:48:21.67ID:oxXG/oGj0
>>228
こんなのがあるんだなw

235病弱名無しさん2018/05/07(月) 09:51:50.21ID:oxXG/oGj0
>>233
治療中の側はなるべく使わないように食べてるが食べづらいな。

236病弱名無しさん2018/05/07(月) 10:01:17.64ID:T/IU4GhL0
歯ブラシメーカーは硬さの設定を10段階くらい出すべき
やわらかめとふつうくらいしかないのがクソ

237病弱名無しさん2018/05/07(月) 10:02:12.70ID:WEtypXKy0
さすがに穴が開いた歯が治るわけはない。
治るのはほんの初期の虫歯になりかけくらいのものだけだろ。

238病弱名無しさん2018/05/07(月) 11:07:34.15ID:6StlZSPz0
>>231
診断じゃなくて疑いだろ
おまえのはたまたま運よく虫歯じゃなかったわけだ
アホがまねしたらどうすんだ

239病弱名無しさん2018/05/07(月) 12:09:34.66ID:0Pikj3D10
再石灰化しても色は黒いままだろ?
無知な医者だと削られるからな

240病弱名無しさん2018/05/07(月) 13:03:39.57ID:T/IU4GhL0
老害に削られたよ
無知な歯医者ではあるけど、昔はレントゲンなんて使わなかったから、削って確認するってのが普通だった

241病弱名無しさん2018/05/07(月) 18:55:02.52ID:T/IU4GhL0
歯磨きで人生の時間がすげーむだ
歯質が強ければ1回で済むのだが

242病弱名無しさん2018/05/07(月) 21:40:44.93ID:FAl5OIuY0
歯医者20年間いっていないわ
通うのが普通なのか?
なかなかいけないんだよな

243病弱名無しさん2018/05/08(火) 02:37:40.01ID:jjwXnmPS0
第一大臼歯が死んでる

244病弱名無しさん2018/05/08(火) 06:02:46.19ID:a86p53lE0
イケメンは歯もきれいだなー
親から大事にされたんやね

245病弱名無しさん2018/05/08(火) 11:22:14.08ID:SNTenY0n0
>>242
虫歯がなければ行かなくてもいいんじゃないか。
自分は前々から痛くて行こうかなと思ったら収まるので行かないを繰り返してたら
今回は収拾しないから行ったら結構進行してた。
ちなみに前回は10年位前に行ったかな。
年齢が上がるに連れ、虫歯になりやすくなってるかな。

246病弱名無しさん2018/05/08(火) 11:35:15.89ID:VrWAMq3X0
痛みが出たら末期

247病弱名無しさん2018/05/08(火) 13:41:05.76ID:a86p53lE0
初期は痛みが出る

248病弱名無しさん2018/05/08(火) 17:44:37.82ID:KtZ8zvz00
先週とりあえず治療おわったから半年後に来てくださいと言われた
今日予約していきますかとか言われたんだけど半年後の予定わかって予約する人はいるのだろうか?

249病弱名無しさん2018/05/08(火) 18:01:32.08ID:a86p53lE0
虫歯が少なくてきれい←歯磨きをがんばれる
もともと虫歯ができやすい←口の中を見るのが怖くなって、歯磨きできない悪循環

250病弱名無しさん2018/05/08(火) 18:53:09.62ID:6qfFbADxO
>>248
予約しとかないと来なくなる患者が多いんだろうね

251病弱名無しさん2018/05/08(火) 18:58:58.06ID:6qfFbADxO
×予約しとかないと
○予約させとかないと

252病弱名無しさん2018/05/08(火) 20:08:33.20ID:CEeceMg60
半年後の予定とかわからないから後で連絡すると言っておいたが
状態見るための検査で半月と聞き間違えた可能性もあるから、一応ここで聞いてみた

治療する箇所無くなった後の定期診断って一般的に年に2回くらいなんかな

253病弱名無しさん2018/05/08(火) 21:02:44.98ID:RF8dlAmY0
先日歯医者行って(虫歯ではない)、半年に一度は来てくださいねーって言われたわ
虫歯の早期発見と、歯のクリーニングが目的らしい。

でも半年に一度ってあっという間だから気づいたら1年過ぎてた…ってのを何度も繰り返してる。
何年も行ってないって人、歯石たまらない?
たまりにくい人なのかな?

254病弱名無しさん2018/05/08(火) 21:31:58.47ID:ZJEO+t/G0
20年いってないな

255病弱名無しさん2018/05/08(火) 22:14:04.42ID:Lz5kTI0I0
もう車みたいに義務化すればいいと思うの。
今年の夏歯検だわ〜金かかるわ。みたいな

256病弱名無しさん2018/05/08(火) 22:22:27.92ID:EExi00rN0
ちょっと気になる歯があったから歯医者行って
詰め物の隙間から虫歯になってませんか?と聞いたら
先生と助手さんが2人掛かりで調べてくれて
別にどこも悪くないですよ〜と何も治療せずに帰されたんよ

でもその歯だけ噛んだ時に響くような感じが治らないから
自分で手鏡を見ながらピックで歯の表面をなぞってみたら
詰め物と歯の隙間部分の歯が欠けて1oぐらいの穴が開いてた

こんな穴、2人掛かりで見逃されるとは思わなかった
中で虫歯進行してるかもしれんしまた歯医者行き直しだわ
しかし言い辛いな。やっぱり穴開いてましたけど…とか

257病弱名無しさん2018/05/08(火) 22:38:45.63ID:DeN1N2MD0
>>256
レントゲンは撮ってもらったの?

258病弱名無しさん2018/05/08(火) 22:46:11.73ID:EExi00rN0
>>257
いや、レントゲンは撮らずに目視だけで結構時間かけて何ともないって
あと硬い棒?で歯を強めにコンコン叩いて痛いかどうか聞かれたり
知覚過敏のチェックとか、そんな感じで終わったな
今度行ったらレントゲン撮ってもらうよ

259病弱名無しさん2018/05/08(火) 22:48:00.39ID:V4duiHVl0
あんな目視でわかるわけない
ちゃんと拡大できる顕微鏡使わないと駄目

260病弱名無しさん2018/05/08(火) 23:00:08.34ID:DeN1N2MD0
>>258
目視だけ??
何だかなぁというのが率直な感想だ
安易に転院を勧めるのは無責任だと思うけど、あなたの感覚の方が正しいと思うから、今ちょっと信頼に欠けるって思っているのなら転院もありだと思う

261病弱名無しさん2018/05/09(水) 05:46:52.89ID:07R6IhLc0
国がちゃんと予防をしてくれないから俺はもうボロボロ
銀歯だらけよ

262病弱名無しさん2018/05/09(水) 05:48:20.88ID:07R6IhLc0
虫歯ないって気が楽だろうな

263病弱名無しさん2018/05/09(水) 06:54:49.84ID:vS6kc+T20
外国もまだ削ってんの?
前に薬ぬるだけで虫歯とれるみたいなの見たきがするが

264病弱名無しさん2018/05/09(水) 07:59:16.05ID:WYxtZUd30
もう10回以上歯医者通ってるが歯二本抜いて虫歯もあと10本くらい残ってる
いつになったら完治するのか

265病弱名無しさん2018/05/09(水) 08:07:24.15ID:lNDxIeJB0
思春期以後にこさえた虫歯は自分の責任だよ

266病弱名無しさん2018/05/09(水) 08:41:41.18ID:WOAhyHcg0
>>253
俺は半年に一度歯石取りに行っていたが
後に3か月ごとと言われ、終いには毎月来いとか言われるようになった。
衛生士さんに受付でそう言われたって話したら
そんなに来なくていいです(笑)ってさ。

信頼している歯科医に相談したら、気になった時、せいぜい年1くらいで充分と言われている。

267病弱名無しさん2018/05/09(水) 09:00:00.70ID:vS6kc+T20
予約したった

268病弱名無しさん2018/05/09(水) 11:23:17.96ID:07R6IhLc0
7番裏磨くのに何の歯ブラシ使ってるのみんな
ワンタフトだと広い面積磨けないし、普通の歯ブラシは入らない

269病弱名無しさん2018/05/09(水) 11:59:21.09ID:ukT0ImUv0
俺は開業したてのLv 1の歯医者にやられた。痛みも凍みるもない歯数本虫歯認定して、クオリティの低いレジン充填しやがってな。数年で再発。レジンの下で神経まで言ってる画像を見たとき殺意が芽生えたよ。

虫歯は保険専門の雑魚歯医者で診断だけしてもらって、情報だけもらい優秀な自費専門医いくのがベスト。

270病弱名無しさん2018/05/09(水) 12:16:19.23ID:PUjx8nnk0
優秀な自費専門医なんているの?
ブラックジャック的なw

271病弱名無しさん2018/05/09(水) 15:14:58.02ID:/Ma6oBnV0
歯医者が行く歯医者に行けばいいんだろ

272病弱名無しさん2018/05/09(水) 15:24:44.98ID:n3QiTGGp0
軽い虫歯の治療だけで良いって言ったのに鏡で見ても無視馬鹿分からん様な歯数本を
軽い虫歯ですけど全部削って治療しますよね任せてくださいってやたらごり押ししてくるんだけど
最初に書く紙みたいなのに痛む歯の治療だけで良いってチェックしたのに

273病弱名無しさん2018/05/09(水) 15:49:58.51ID:rN4n3lTS0
そんなの「そこは結構です」と言えば済む話では?

274病弱名無しさん2018/05/09(水) 16:04:00.09ID:DAaKKOEP0
歯医者って20年前からなにか進歩あんの?
なんもかわらんが

275病弱名無しさん2018/05/09(水) 16:05:22.15ID:07R6IhLc0
あるあるだけど、保険ならではの縛りがあるのかもしれないよ

276病弱名無しさん2018/05/09(水) 17:18:59.94ID:J4TnUkHQ0
リステリンて効くのかな

277病弱名無しさん2018/05/09(水) 18:45:11.75ID:PIZIBIkz0
>【軽い虫歯の治療だけで良いって言った】のに鏡で見ても無視馬鹿分からん様な歯数本を
>【軽い虫歯ですけど】全部削って治療しますよね任せてください

自分でお願いしてんじゃん
問診票に書いたからって治療されそうになったら「そこは痛くないので大丈夫です」って言うだろ普通

278病弱名無しさん2018/05/09(水) 18:45:16.02ID:PqneV/iM0
未来世紀ジパング

みんなの大切な"歯" 最先端技術 日米徹底比較!

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

279病弱名無しさん2018/05/09(水) 18:58:15.66ID:45uYbq1q0
初診で行った歯医者でレントゲンも無しで目視で検査されて
親知らずの虫歯2本見付かってその日にいきなり1本抜いたw
虫歯ってレントゲンじゃないと見えないとこあったりするよね?
一応口コミ見て行ったけどちょっと不安になって来た

280病弱名無しさん2018/05/09(水) 19:25:38.56ID:n3QiTGGp0
>>277
問診票に書いたのは何番の歯かだが
関係ない歯も複数人で目の前で推されたら断り切れないだろ普通

281病弱名無しさん2018/05/09(水) 19:40:11.52ID:Wh7mqK4p0
どんだけ優柔不断なんだよ。
治療費払うのはこっちなんだぞ、しっかりしろよ。

282病弱名無しさん2018/05/09(水) 20:05:18.05ID:n3QiTGGp0
電話で予約キャンセル入れたからもういいわ
早いって聞いてたのに2週間に1回のペースとかなのも気に入らなかったし

283病弱名無しさん2018/05/09(水) 20:25:48.61ID:A2cQbuzY0
あっそよかったね

284病弱名無しさん2018/05/09(水) 20:58:50.19ID:84y0gXa30
>>279
ネットの口コミとか真に受けるのは「情弱」ってのが定説。
何処の誰か解らない人の印象なんて何の根拠になる。
そもそも口コミサイトの大半はやらせだ。
複数医院の記載を読み比べると、やたらと似た文言が出て来るのは完全にステマ。

285病弱名無しさん2018/05/09(水) 21:49:59.13ID:rz64uW6Y0
じゃなにを当てにしていくんだよ
院長の顔までだしてるんだよ?

286病弱名無しさん2018/05/09(水) 22:00:14.41ID:07R6IhLc0
虫歯なかったらスルメバリバリクエたんだが

287病弱名無しさん2018/05/09(水) 22:02:45.59ID:Z+2aH7eC0
確かに歯医者って何も進歩してないよな
矯正歯科は進歩してるっぽいけど

288病弱名無しさん2018/05/09(水) 23:01:02.12ID:wWHrxI050
>>287
いやいや進歩してるってw
アラフォーだけど自分が小学生くらいの時は虫歯削るときに麻酔なんてどこもしなかったしドリルの横から水が噴き出てる事もなかったから歯医者と言えば超激痛と歯の焦げる匂いが子供の頃の記憶に強く残ってる。今は割とすぐ麻酔してくれるから大違いだと思う。

289病弱名無しさん2018/05/09(水) 23:06:46.63ID:1XZx+tCX0
アラフォーの小学生くらいの時って30年くらい前か。
さすがに麻酔はあったな。

290病弱名無しさん2018/05/09(水) 23:08:28.10ID:s21kZkdf0
研究や実験でも虫歯の再現もできてない上、結局虫歯のメカニズムが不明なまま発症したら削って詰めるしか出来ない時代が100年過ぎてるってのがヤバイ。

無能すぎる

291病弱名無しさん2018/05/09(水) 23:10:01.78ID:DAaKKOEP0
その流れがなにも進化してないんだよな

292病弱名無しさん2018/05/10(木) 00:11:51.54ID:N/koR2Fg0
セラミック等ぐ保険適用になるのはいつのことか

293病弱名無しさん2018/05/10(木) 00:34:07.18ID:x2nwXukq0
レーザー治療も始まってるだろ

294病弱名無しさん2018/05/10(木) 01:09:19.71ID:5TGtwuAT0
多少の進化はしてても町の歯科医の大半は進化してない旧来の治療法やってる

295病弱名無しさん2018/05/10(木) 05:55:12.00ID:nrWKrCyU0
セラミックがどうして保険適用に鳴ると思うのか
機能では銀歯が遥かにいいのに

進歩はしてるやろ

296病弱名無しさん2018/05/10(木) 08:12:49.22ID:6Dc4d27K0
歯医者に6ヶ月後と診てもらっている。今回行ったら、抜くことしか仕方のない虫歯があるとのこと。
疑問点は2つ
1)そんなに進行しているのなら、前回の6ヶ月前には分からなかったか?
2)医者によれば、ここまで来たのなら、自覚症状(痛み等)がないようですので、
自覚症状(痛み等)が出てから抜きましょうとのこと、これが普通の対応?
以上、どなたかご教示を。

297病弱名無しさん2018/05/10(木) 09:04:53.42ID:mniecftW0
>>296
2は少し変な気がするけど問題の歯の現在の状態がわからん。
何回治療してる歯なの?神経はまだある?破折とかしてない?抜くしかないと言われてる理由を書いてよ。

298病弱名無しさん2018/05/10(木) 09:45:29.50ID:nrWKrCyU0
別の医者行けばいいだけ

299病弱名無しさん2018/05/10(木) 10:15:18.46ID:6Dc4d27K0
>>297
レスありがとう。
治療は一回もなく、虫歯になっていると言われたのも初めての歯。神経もおかされているかもと言っていたか、
それともないも知れないとか言っていた。
破損はなく、歯の裏側が虫歯になっており、かなり重度に進行しており、治療は無理で抜くしかないと言われた。
ただ、現時点で、痛くないし、しみもしない、まったく自覚症状がない。そんためか、先生が言うには、
今抜いてもいいけれど、そのままほっといて、自覚症状が現れた時点で抜いてもいいとのこと。
自覚症状が現れた時点で抜いた場合、今すぐ抜くのと比べ、良くない点はないのかと聞いたところ、”まったくありません”とのことでした。

300病弱名無しさん2018/05/10(木) 10:47:24.31ID:mniecftW0
>>299
なるほど、その説明を見る限りじゃ抜歯する理由も虫歯放置する理由も見当たらないし変だね。
抜歯は最終手段なんだから他の病院で診てもらった方が良いと思う。

301病弱名無しさん2018/05/10(木) 11:02:05.99ID:x2nwXukq0
ただの親知らずだったというオチじゃないよね?

302病弱名無しさん2018/05/10(木) 11:40:27.61ID:6Dc4d27K0
>>301
そうだったらいいんですけどね。真ん中から数えて4番目の下の歯です

303病弱名無しさん2018/05/10(木) 12:37:21.13ID:BHJ0+usV0
半年で抜くまで進行しないでしょ。
見落としだね

304病弱名無しさん2018/05/10(木) 14:45:25.82ID:PZsJ4qnT0
歯医者がおかしいって自分でも思ってて、同意してほしいだけにしか見えない
なんで転院すすめてるレスにはレス返さないの?

305病弱名無しさん2018/05/10(木) 15:31:43.23ID:6Dc4d27K0
>>304
意地の悪い見方をする人だね

306病弱名無しさん2018/05/10(木) 15:34:01.71ID:6Dc4d27K0
>>298
医者を変えるかどうかは決めてないが、別の医者に予約を取った。意見を聞いてきて、どちらの医者にするか、
あるいはまた別の医者を探すか決める。ただ、歯医者ってのはいっぱいあるからね。

307病弱名無しさん2018/05/10(木) 15:37:08.34ID:6Dc4d27K0
>>303
そうだよな。
半年に一回のメンテナンスなんだが、いつも歯科衛生士が見ていて(歯垢をとる等々)、虫歯が見つかれば、
先生に報告すると言う流れになっているようだ。見落としは歯医者じゃなくて、その歯科衛生士と言うことになるんだが、
そのようなシステムをとっているのは歯医者だから、彼の責任と言うことになるんじゃないか

308病弱名無しさん2018/05/10(木) 15:51:09.98ID:uuaueNBI0
>>307
責任とかどうでもいいわ
延々長文レスすんな気持ち悪い

309病弱名無しさん2018/05/10(木) 15:54:45.33ID:6Dc4d27K0
>>308
長文レスをお読みいただきありがとうございました!

310病弱名無しさん2018/05/10(木) 16:02:53.18ID:PZsJ4qnT0
教示とか言ってるけどやっぱり同意してほしいだけじゃんw
さっさと歯医者変えなよ
あと煽りに弱すぎ

311病弱名無しさん2018/05/10(木) 18:50:49.21ID:nrWKrCyU0
レントゲン撮影しても気づく歯医者と気づかない歯医者いるからな
老人の歯医者にはいくべきじゃない
40代がねらい目

312病弱名無しさん2018/05/10(木) 19:51:51.12ID:h+lhh77q0
神経抜いたとこ被せものが取れてだいぶたった状態でいったんだが虫歯じゃないって
そこで噛んだら響く
神経とった歯なんだから痛いわけないって言われたけど痛いのと響くのって違うくね?

313病弱名無しさん2018/05/10(木) 19:55:35.98ID:VkGmaLSu0
あーーー明日歯医者だーー嫌だよーーー
何本治療になるのか…

314病弱名無しさん2018/05/10(木) 19:56:03.80ID:P3kqDB1e0
戦争で腕を失った人がその後もないはずの腕の感覚を感じるのと同じ現象だな

315病弱名無しさん2018/05/10(木) 20:18:16.57ID:+NrhHVQC0
>>312
歯根膜?だかが炎症起こしてるんだろう
よくある事だけど治し方は無い
歯を抜く以外に

316病弱名無しさん2018/05/10(木) 20:35:44.67ID:06oYrEfo0
歯根膜炎は神経死んだ状態でも滅茶苦茶痛いぞ
嚢胞かなんかあるんじゃないの?
再根管治療だ

317病弱名無しさん2018/05/10(木) 21:12:55.43ID:nrWKrCyU0
神経はクッソ痛かったな
涙出るレベル

あの糞じじぃが適当なインレーはめたせい

318病弱名無しさん2018/05/10(木) 21:15:52.03ID:l1qhUgit0
神経残ってたんじゃね⁉
ゴールドクラウン使ってる人おる?

319病弱名無しさん2018/05/10(木) 21:51:38.64ID:JXD5aWeU0
>>311
若いと思った歯医者が55歳ぐらいで酷い目にあったわ

320病弱名無しさん2018/05/10(木) 23:21:01.37ID:h+lhh77q0
やっぱ噛んだら響く
歯根系かな

321病弱名無しさん2018/05/10(木) 23:23:00.93ID:h+lhh77q0
つうかそういうのってこっちが訴えたんだから調べるなりそういうのじゃないよとかいってほしいわ
行く前の方が違和感なかったわ

322病弱名無しさん2018/05/11(金) 01:27:14.44ID:PmfyPjur0
しかし歯科って進歩ないよね、いまだに銀歯とか
ようやく下の6番の被せ物がCADCAMが適用になったけど、何で下だけなのか
インレーは未だに銀歯だしね

近所の評判のいい歯医者に小臼歯のCADCAMか硬質レジン冠出来るか一応電話で聞いたら
強度的に弱いから白いのは自費、保険は銀歯しかやらないって・・・何だその儲け主義は
自分の小臼歯の硬質レジン冠は12年前もってるよ

323病弱名無しさん2018/05/11(金) 06:18:29.95ID:enaZxqae0
>>322
cadcamよりかたどり銀歯の方が精度いいからだよ
保険なんてかつかつなんだから儲け主義で何が悪いんだ

324病弱名無しさん2018/05/11(金) 06:49:45.01ID:+eGL7gUK0
若いのが出てきて10年前のしか無いからレントゲンとりましょうって。半年ごとにきてんのに。撮って戻ってきたらやっぱりありましたって。頭きたからゴネてレントゲン代は無償にしてやった。

325病弱名無しさん2018/05/11(金) 07:25:44.18ID:JHxqBw5S0
俺も4ヶ月毎に行ってる行き付けの歯医者では虫歯無いって言われてたのに最近とある理由で別の歯医者言ったら大きい虫歯と小さい虫歯数個が見つかった
何か裏切られた気分だった
行き付けの方はもう二度と行かない

326病弱名無しさん2018/05/11(金) 07:27:47.55ID:enaZxqae0
レントゲンでも100%見つけられるわけではない定期

327病弱名無しさん2018/05/11(金) 10:01:23.51ID:uGrcnO990
>>321
補綴物とれたまま放置したおまえが100%悪い

328病弱名無しさん2018/05/11(金) 12:54:20.75ID:OXFH/ghr0
>>325
そんなに行くものなのか・・・
俺は痛くなってから行くから遅いのかな。

329病弱名無しさん2018/05/11(金) 13:58:23.40ID:RlflhuUA0
>>325
自分もよくいく病院には毎月来るようにって言われるよ。
サーッと見て何にもなければ歯の表面を軽く磨いて5分で終了1000円ポッキリって感じなんだけど大体何もないからそのうち行かなくなる。

330病弱名無しさん2018/05/11(金) 14:04:57.21ID:RlflhuUA0
あ、ごめん。>>328

331病弱名無しさん2018/05/11(金) 15:40:53.99ID:PedI6TgB0
歯医者行ってきた
自己診断4本だったけど軽めの2本だった…
歯肉炎とかいわれたけど血が出るまで歯茎磨くのやなんだけど

332病弱名無しさん2018/05/11(金) 15:41:48.70ID:fyNiYBgN0
なんか歯医者って不可解なシステムだよね
歯チャンネルでも質問したら良いものを求めるなら保険診療よりも自由診療で時間をかけて診てもらうのがいいって
保険診療だと結局短い時間で雑な治療しか受けられないと思うと馬鹿馬鹿しい制度だなと思うわ
それで虫歯繰り返してたら治療してる意味ないよ
自由診療だと馬鹿高いしなんなの

333病弱名無しさん2018/05/11(金) 15:43:52.33ID:enaZxqae0
全く治療受けられないよりましだろ
上手い先生なら短時間でも数十年持つ銀歯を作る

334病弱名無しさん2018/05/11(金) 16:06:39.78ID:enaZxqae0
治療以前に、まず虫歯を見つけられない歯医者が多い
今の先生は最高

335病弱名無しさん2018/05/11(金) 17:38:46.47ID:OXFH/ghr0
>>329
そんなものか・・・
治療だけでなくケアでも行くところというのは昔と変わってきてるのかな。

336病弱名無しさん2018/05/11(金) 21:20:33.44ID:B9POFpeX0
いまの歯医者は痛くないんだろ?
いまだにドリルでけずってるもんなのかな

337病弱名無しさん2018/05/11(金) 21:22:26.03ID:enaZxqae0
虫歯リセットしてほしい
不公平すぎる

338病弱名無しさん2018/05/11(金) 21:25:20.39ID:WUhhZwtJ0
痛む歯だけ治してもらって終わりのつもりだったけど、歯科助手が可愛くて
結局全部治すことにしたわ。

339病弱名無しさん2018/05/11(金) 22:23:04.82ID:/sbf7UKo0
>>338
はっきりいって動機が不純すぎてどうしようもねぇなと思うが、体には良いよな。
歯科助手ちゃんにセクハラすんなよ!

340病弱名無しさん2018/05/11(金) 22:26:23.34ID:zWxHqGSC0
>>333
ほんとこれ20年以上もってるインレー6本ある。
基本なのかもしれないけど見える側にインレーはみ出てないし前歯も内側から直してる。

341病弱名無しさん2018/05/11(金) 22:40:11.50ID:WUhhZwtJ0
>>339
それがさ、個室なんだよ、その歯医者。
歯垢の付き具合を見るための薬剤を歯に塗るんだけど、唇に色が付かないように
まず唇にワックスみたいなの塗ってくれるのな。
それが快感過ぎて、またお願いしたい。

342病弱名無しさん2018/05/12(土) 00:13:10.89ID:8RQQoVdT0
お巡りさんこの人です

343病弱名無しさん2018/05/12(土) 00:22:47.66ID:iXInLRRy0
小学校の時の歯科検診みたいなスピードで1分くらいで虫歯歩かないかチェックされて
虫歯になりそうな歯があるので治療しときますって言われたけどなんか雑でおじいちゃんだし信用できないなあ

344病弱名無しさん2018/05/12(土) 01:09:48.95ID:1vR3tEjN0
>>325
どっちが正しいんだろう
虫歯が8本あるって、しかも小臼歯なのに保険だと銀歯だって言われて、
他の歯医者行ったら全部着色で虫歯じゃないって言われて困惑中。

345病弱名無しさん2018/05/12(土) 02:19:33.01ID:SOFMLpSZ0
歯周病治療終わったら
2本根面う蝕になった
進行止めで様子見になった

346病弱名無しさん2018/05/12(土) 02:35:29.65ID:jd+SL0mu0
着色してる→虫歯!!っていう無能金儲け歯医者。
着色か虫歯かどうかはレントゲンやダイアグノデントで数値測れば分かる。
日本の歯科は二次カリエス起こさず治せる能力がないから削らずに済むなら削らない方がいい

347病弱名無しさん2018/05/12(土) 07:06:08.02ID:F5hGrFL70
肉眼で見つかる虫歯なんて相当大きいよ
毎回顕微鏡使ってみないと駄目

348病弱名無しさん2018/05/12(土) 07:14:27.22ID:HlnrgXjK0
リセットしたいです

349病弱名無しさん2018/05/12(土) 07:59:39.37ID:RckYEwvA0
人生にリセットボタンなんかねえんだよ

350病弱名無しさん2018/05/12(土) 08:02:07.75ID:HlnrgXjK0
糞みたい唾液の質だわ

351病弱名無しさん2018/05/12(土) 09:21:01.76ID:HlnrgXjK0
神経残ってる歯だけでも再生したいです

352病弱名無しさん2018/05/12(土) 09:45:59.64ID:kyeSki7d0

353病弱名無しさん2018/05/12(土) 18:23:39.31ID:S+UEGUV20
着色を虫歯ですって言って削っても後から本当に虫歯だったかなんて分からないからな
削ったもん勝ち

354病弱名無しさん2018/05/12(土) 18:43:23.98ID:Dgze2eGt0
コイツのタチの悪いところは他にも平気でデタラメな回答をすること

歯磨きノウハウ総合スレ9

752病弱名無しさん2018/04/06(金) 16:42:21.37ID:1cyYudMc0
ブラッシング直後に歯を爪で引っ掻いたら
カスが爪についてきて絶望・・・
これじゃどうやて磨いたらいいんだよ_| ̄|○
硬いブラシでやらなきゃダメってこと?
歯茎が傷むし痩せる・・・

この質問に対しコイツの唖然とする回答がこれ↓

753病弱名無しさん2018/04/06(金) 16:43:42.27ID:X4OPkArI0
カスではなくて、削れた爪という可能性も
歯石化しかかってるのなら、歯医者でとってもらうしかない

355病弱名無しさん2018/05/12(土) 21:58:51.96ID:pTHcn4NX0
前歯差し歯にした人はどうしてする事になったの?
神経取って被せないで30年、だんだん一本だけ飛び出てしまったので、差し歯にしようか悩むわ

356病弱名無しさん2018/05/12(土) 22:43:46.45ID:EWmnu9AR0
虫歯放置でしょ
差し歯

357病弱名無しさん2018/05/12(土) 22:47:31.83ID:nfiV1lk50
前歯の虫歯放置って
ホームレスによくいるけど

358病弱名無しさん2018/05/12(土) 22:52:05.33ID:EWmnu9AR0
俺も前歯虫歯でやばいです

359病弱名無しさん2018/05/12(土) 23:03:41.55ID:G0lPLqPh0
名古屋の歯科の定期健診で、左奥歯6番に7番との間に
黒くなった虫歯があると言われて、そこは自費専門な
ので、地元の歯医者で診てもらったら、
経過観察と言われた。

地元の歯科は色々不信感を持たせることがあったのと、
結局自費を勧めてくるので、
名古屋の自費のところは、地元のさくら歯科でドリルで
穴を開けられた時に、治してもらったとこだったので、
今は痛みは無かったが、4ヶ月経った
今日自費で治療を受けた。
レントゲンでは、治療前の側面のインレーとの境の根元が
確かにえぐれているようにみえた。
インレーを取り外して、側面の虫歯を削り仮詰をした。
神経は取ってません。

昼食を食べた時は問題なかったのだけど、
家に帰ってきたら、鈍痛がして、夕飯を食べた時に、
漬物を噛んだ時や熱いお茶を飲んだ時にしみてちょっと
痛みを感じたので、心配になってきた。。。
何となく一つ前の歯のような気もするし。
月曜に電話してみる。。。

360病弱名無しさん2018/05/12(土) 23:14:04.57ID:3JuPw99K0
>ブラッシング直後に歯を爪で引っ掻いたらカスが爪についてきて
自分の場合、手磨きだと付いてたけど回転ブラシにしたら付かなくなったよ

361病弱名無しさん2018/05/13(日) 00:31:02.97ID:EYIaBKJU0
歯が割れて初めて外周にかかる部分を銀歯にしたんだけど噛む時に違和感が残る
噛み合わせの中央削っての銀歯とか違和感なかったのにこんなもんなのか?
差し歯の人とかは物を噛んでる感覚あるんかね

362病弱名無しさん2018/05/13(日) 02:21:48.32ID:9kjQwa0Z0
1日でぽっかり欠けるもん?
急に根元に穴空いててびっくりしたんだが

363病弱名無しさん2018/05/13(日) 03:30:10.47ID:JmKAoelx0
天井が崩落するように、奥歯にいきなり大穴が空いたことがある
外から見ると小さい虫歯だったのかもしれないが、中で大きく侵食してたんだろな

364病弱名無しさん2018/05/13(日) 03:31:19.60ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VCSBV

365病弱名無しさん2018/05/13(日) 16:17:02.64ID:4C/Axz370
>>363
あーやっぱそういうことあるんだ
歯茎近くの根元にぽっかり穴が開いてる
昨日までなかったのに

366病弱名無しさん2018/05/13(日) 18:35:19.51ID:zwMxRHs3O
オレはフロスしてたら歯か欠けて穴開いたぬん

367病弱名無しさん2018/05/13(日) 19:10:17.36ID:56na0Gru0
下の6番はレジンになってるんだけど
固いもの噛むと違和感があるのは虫歯かなのかな
染みたりしないけど何だか不安だ

368病弱名無しさん2018/05/13(日) 19:15:37.27ID:MpJ9dThk0
粒子が細かそうな食べ物で思いっきり噛むと表面が染みるのは僅かな隙間が原因?
それとも知覚過敏みたいなもの?
ちなみに虫歯治療済みでレジンが詰まってる場所

369病弱名無しさん2018/05/13(日) 21:40:53.56ID:U5tSvk9k0
歯の中から虫歯になることあるじゃん
あれってどうやって虫歯菌は中に入りこんでるんだろうか

370病弱名無しさん2018/05/13(日) 22:14:58.79ID:UHWhm5IE0
血液経由

371病弱名無しさん2018/05/13(日) 22:37:30.79ID:FHvv/V/V0
>>370
え?

372病弱名無しさん2018/05/14(月) 04:22:45.67ID:yYJFVWwc0
キュレーションサイトも問題になったが、
便所の落書きと言い逃れするが5chだって健康に関してデタラメな書き込みは罪だと思うわ

373病弱名無しさん2018/05/14(月) 07:09:24.56ID:zWnGPElT0
虫歯菌が血液に入って、心筋梗塞や痴呆を起こすって常識では?

374病弱名無しさん2018/05/14(月) 08:18:18.05ID:q0lzgxJd0
歯が痛すぎてその後ろの頭が後頭神経痛起きて眠れなくて鎮痛剤飲んだわい。
まだ薬が効く段階でよかった。

375病弱名無しさん2018/05/14(月) 09:11:18.48ID:2pJnHWLZ0
自発痛が出たら末期

376病弱名無しさん2018/05/14(月) 09:25:20.14ID:mjuCAuUd0
つうか目視検査じゃなく体温計みたいなのでわかるんだから全部の歯にやって欲しい

377病弱名無しさん2018/05/14(月) 17:55:21.77ID:vbogadJL0
アルツハイマーの薬詰めて再生するやつ実用化はよ

378病弱名無しさん2018/05/15(火) 17:00:16.31ID:lWV9Rh0t0
水が染みるようになって歯医者いったら根っこの治療になり7回行って次ようやく最後の薬いれてそっから土台やら型やら作ってあと最低4回は通わないといけないみたい、めんどくせ(`・ω・´)

379病弱名無しさん2018/05/15(火) 17:42:59.21ID:BlwwE/ip0
根幹治療してきた
今むっちゃ痛い

380病弱名無しさん2018/05/15(火) 20:08:14.46ID:nKoG9c9P0
ロキソニン
つ@

381病弱名無しさん2018/05/15(火) 22:46:35.35ID:M4YGIMKI0
>>378
あと15回通わなきゃいけないわいよりまし

382病弱名無しさん2018/05/16(水) 14:54:38.58ID:hSvQyMWX0
>>381
そんなに通うのか日本なんてブラック企業多いから定期的に通院とかできない人多いよな歯医者あるので定時に帰りますとか無理な仕事ありそうだし
ガム好きだから毎日噛んでたら詰め物とれまくってその三カ所ほど大きな虫歯あるけど詰め物取れたらすぐ歯医者いけば良かったわ

383病弱名無しさん2018/05/16(水) 15:03:44.76ID:GlzyHdTR0
ガムで詰め物取れることは滅多にないだろ
取れるのはキャラメル

384病弱名無しさん2018/05/16(水) 16:36:55.93ID:nxjovDnr0
ダントツはハイチュウじゃない?発売は1975年かららしいがこれまで何十万?何百万?個の銀歯を剥ぎ取って来たのか考えただけでも恐ろしい。

385病弱名無しさん2018/05/16(水) 17:29:44.50ID:dOIhfdxP0
それぐらいで取れる、詰め物・かぶせ物なら
いつ虫歯になってもおかしくない状態ですね。

386病弱名無しさん2018/05/16(水) 18:12:42.64ID:mLa5BG+x0
>>384
そういう考えしたことなかったから斬新でちょっと笑えた。
美味しいけど罪深いねw

387病弱名無しさん2018/05/16(水) 20:31:12.81ID:DxHF5hRx0
中で虫歯になる可能性あるならかろうじて付いてるより取れてつけ直した方がいいかもと思う

388病弱名無しさん2018/05/16(水) 20:57:02.02ID:eSm1NQ3J0
なあ、痛む歯があるので治してもらったんだけど、他にも虫歯があるので
そっちも治そう言われたんだわ。
もう痛くないんだけど全部治しといたほうがいいもんなの?
ていうか、全部治したがるのは歯医者側の都合なんだろうか?

389病弱名無しさん2018/05/16(水) 23:51:05.95ID:3mgO8ggH0
どの程度の虫歯なんだろうね?
俺も痛くない歯でもレントゲン見せられて「内部が大穴(空洞)になってる」って言われて
これから治そうとしてるよ。

390病弱名無しさん2018/05/17(木) 00:22:06.94ID:TpY82anu0
自発痛が出たら末期
がんと同じだよ

391病弱名無しさん2018/05/17(木) 01:36:00.81ID:mzf0TyaV0
今の子達は親が妊娠の時から予防歯科について勉強させられてるから
虫歯がすごく少ないんだよね
死ぬまであと何十年も歯や歯茎のことで悩んで生きるとか
早く生まれ変わりたい

392病弱名無しさん2018/05/17(木) 01:56:21.51ID:au9aBfDM0
根管治療終わったのに少し疼く感じがある…
2、3日違和感というか出るもんなの?
根管治療は治療の成功率が低いって聞くし名医でも探していくしかないか…

393病弱名無しさん2018/05/17(木) 02:12:31.14ID:oFypAdgE0
自発痛くるってやばいよね
仕事で疲れて甘いものを食べて即寝るを繰り返してたらみるみるうちにそうなった時期があった
保険診療だと患者数稼ぐために10分足らずで削って詰めて終わりでクオリティも何もないから、次は技術力のある自由診療の歯科で時間をかけて丁寧に治してもらおうと思う

394病弱名無しさん2018/05/17(木) 06:56:37.57ID:5ckSE/0q0
>>392
最初の治療から1年後に、それで左奥大臼歯の再根管治療やったことあるけど神経の取り残しだったよ
無論他院で、しかも完全個室(時間無制限っぽい)の精密根管治療ってやつだったからクソ高かったが痛みは消えた。保険外だったら15マンくらい見といた方がいいよ

395病弱名無しさん2018/05/17(木) 06:59:05.26ID:5ckSE/0q0
ちなみに被せものと治療費合わせた額、被せものは欧米ではセラミック(7万くらい)が当たり前なんだってさ
保険内では難しいとも言ってた、歯科医の本音で言わせれば儲けにならん割には面倒な客なワケで

396病弱名無しさん2018/05/17(木) 08:32:00.74ID:PdrcVMw10
>>392
379だがまだ昨夜はまだ違和感あったよ
食事中は噛み合わせの角度によっては激痛走る

397病弱名無しさん2018/05/17(木) 09:32:35.34ID:zS1E/6hE0
>>388
治せるんなら治した方がいいんじゃないか?
放っておいたら進行するんだろ?
俺もあとどのくらい通うか目処がついてないんだが
治しておいた方がいい歯ならこの際治しておこうかと思うわ。

398病弱名無しさん2018/05/17(木) 09:54:16.10ID:WnaZxOjY0
>>397
そうなんだけど、3・4年前に全部治したんだよな。
でも、また今回再発。

結局治しても、それは虫歯の分だけ削ったということに過ぎず、
どうせまた数年後には進行するのは同じような気が。

399病弱名無しさん2018/05/17(木) 11:27:37.31ID:zS1E/6hE0
そうなのか・・・
それはちょっと判断しかねるな。

400病弱名無しさん2018/05/17(木) 16:32:23.28ID:2PcsWh/I0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

401病弱名無しさん2018/05/17(木) 19:59:20.52ID:8EQhk0vI0
>>392
根管治療後にその手の痛みが出るのはごくフツーのことだから大体心配はない。
抜髄の作業を考えてみ?ギザギザの溝が付いた針金を神経にぶっ刺して引きちぎり掻き出すんだから傷口は荒くなり鋭い傷口よりも痛みが出るのは当たり前だろう。
化膿止め貰っただろうからそれ飲んでどうしても痛いときは市販の消炎鎮痛剤をなんか飲んどけば2・3日で痛みは収まるはず。

402病弱名無しさん2018/05/17(木) 20:26:47.75ID:aydsW9Qa0
根管治療は保険内では、CTもマイクロスコープもラバーダムもニッケルチタンファイルも使わない(使えない?)だろ
欧米では、それらを使って完治率を高めてる。要は日本の歯科は30年遅れてんだよ。欧米並みの治療を受けたかったら自費しかないのが現状ではある

403病弱名無しさん2018/05/17(木) 21:33:41.77ID:W69R52Nf0
虫歯削って銀歯入れたらその歯が治療前よりグラグラしてきた
気のせいかな

404病弱名無しさん2018/05/18(金) 07:06:57.86ID:soFXcj9a0
昔根管治療したところの先に膿が溜まってたから再治療したけど
隣の歯まで疼いてかなり痛い
この手の治療って10年くらいでまた再治療?
保険外の被せで7、8万くらい飛ぶけど
意味あんのかな

405病弱名無しさん2018/05/18(金) 09:43:45.95ID:IPuXd+/Z0
常にどこかしら痛い
虫歯治療後がおおいから
無縁の人生歩みたかったな

406病弱名無しさん2018/05/18(金) 10:00:56.40ID:6dbhkl6e0
最終的に無縁仏になって下さい

407病弱名無しさん2018/05/18(金) 11:06:02.85ID:epE6opqN0
ふと思ったんだが歯根治療段階途中に他のことで入院になったら歯はどうなるんだろうな?

408病弱名無しさん2018/05/18(金) 12:46:18.39ID:XIB5S1SM0
歯科のある病院もあるけど、少ないか?

409病弱名無しさん2018/05/18(金) 13:33:29.43ID:EvOOHZVY0
総合病院の歯科は殆ど口腔外科だね

410病弱名無しさん2018/05/18(金) 14:04:53.11ID:epE6opqN0
そういう場合があったら一時転院ということか・・・
しかし最寄りの総合病院歯科も口腔外科もないな・・・

411病弱名無しさん2018/05/18(金) 15:47:05.19ID:IPuXd+/Z0
ルミデントちゅう高い歯間ブラシ、そんなに違うの?

412病弱名無しさん2018/05/18(金) 19:19:34.95ID:YrHuR2kX0
>>404
20年以上前に根管治療してた歯が痛みも違和感もなかったけど
レントゲン撮ったら膿があるということで再根管治療してもらったけど
それから2年後に痛くなってまた根管治療になったな
治療してなかったら多分痛くなることはなかったと思う
俺の持論だけどレントゲンで膿があっても違和感も痛みもなかったら
無理に開けて根管治療する必要ないと思う
3ヶ月〜半年に1度くらいレントゲン撮って膿が大きくなってるようであれば
治療すればいいと思う。

413病弱名無しさん2018/05/18(金) 20:13:44.89ID:UaXmDDGq0
>>359
虫歯のあった歯、もう削ってあるはずなのに、
水を飲んだりするとしみる。
借り詰のとこにフロスを通したり、歯間ブラシを
キュワとする痛みがある時がある。
何度もやって食べカスが取れると痛くは無いんだが。

明日歯医者で診てもらう事になったが、
治療はしてもらえないので、
何事も無ければ良いんだけど。

414病弱名無しさん2018/05/18(金) 20:18:52.37ID:k54qChy00
虫歯を削っても神経は生きてるというだけのこと。

415病弱名無しさん2018/05/18(金) 20:24:43.41ID:UaXmDDGq0
ありがとう。
それだけだと良いんだけど。

前にパーフォレーションで歯に穴を開けられて、
痛みが出てきた時のことがトラウマになってる。

416病弱名無しさん2018/05/19(土) 13:55:41.73ID:PWxv1GbS0
歯ブラシってナイロンとPBTどっちがいいの?
PBTってつるつる滑る感じがする

417病弱名無しさん2018/05/19(土) 14:38:26.03ID:+jnSzq360

418病弱名無しさん2018/05/19(土) 14:39:49.47ID:eMcCHac/0
PBTの方がへたり難くていいな

419病弱名無しさん2018/05/19(土) 14:51:38.95ID:PWxv1GbS0
へたっても磨ければいいのよ
歯科用はそんな高くないし

420病弱名無しさん2018/05/19(土) 15:25:37.17ID:eMcCHac/0
歯科用でも200位だったよ
へたったら殺菌も兼ねてお湯に浸けると形状が戻る
ナイロン60℃、PBT80℃位

421病弱名無しさん2018/05/19(土) 15:49:37.35ID:PWxv1GbS0
形状が戻っても弾力は戻らない

422病弱名無しさん2018/05/19(土) 15:51:06.87ID:eMcCHac/0
だからPBTって言ってるのに

423病弱名無しさん2018/05/19(土) 17:29:46.62ID:nCixQCXg0
>>417
PBTなんて初めて聞いた。
いつもはガムの#166S やわらかめを使ってる。
すぐに毛が開いてしまうので、
値段も安いし、買ってみようかな。

タフト24 Sの下にSSもあるんですね。
どちらが良いかな?

424病弱名無しさん2018/05/19(土) 18:24:11.06ID:nCixQCXg0
>>423
Amazonとかのレビュー見てとりあえず、SSを頼んで見ました。

425病弱名無しさん2018/05/19(土) 18:39:51.09ID:PWxv1GbS0
>>423
毛が開くのは先細だからでは、、、
pbtが一概に長持ちとは言えないよ
一度変形するともとに戻らない
でも、ナイロンは吸水性があるので、ある程度復元性がある

426病弱名無しさん2018/05/19(土) 18:58:11.01ID:bvl0DDG00
>>425
レスありがとうございます。
確かにガム#166Sは超先細毛とありますね。
ちょっと比較してみます。

タフト24毛の硬さESSというのもあるんですね。
虫歯77本目 	->画像>7枚

427病弱名無しさん2018/05/19(土) 20:38:23.27ID:KKm4Lo4s0
画像を見たがPBTとナイロンの違いがいまいち分からないな・・・
自分が使ってるのが何製かも分からない。

428病弱名無しさん2018/05/20(日) 00:44:07.70ID:HSZolbCm0
ドラッグストアでもワンタフトブラシ買えますか?
近所にはなかった

429病弱名無しさん2018/05/20(日) 01:10:47.66ID:TilH8qcs0
他のメーカーも出してるみたいだが見かけないな

430病弱名無しさん2018/05/20(日) 01:40:20.77ID:ttycBE2P0
前歯の虫歯ってどう詰めるんだろ

431病弱名無しさん2018/05/20(日) 04:42:15.90ID:ObrH3gDW0
どうって前歯は見た目重視で保険でもレジンだから適当に埋めて表面を整えて終わりだろ。

432病弱名無しさん2018/05/20(日) 05:29:00.90ID:DLxaL9GL0
>>428
マツキヨツルハにある

433病弱名無しさん2018/05/20(日) 09:33:22.19ID:DLxaL9GL0
歯磨きのサボり方教えて

434病弱名無しさん2018/05/20(日) 10:10:19.52ID:ttycBE2P0
前歯一本だけの半分が虫歯でかけてない
差し歯確定かなと
笑うとすぐわかる

435病弱名無しさん2018/05/20(日) 10:16:51.03ID:3KO0Sxur0
俺も以前同じようだったけど、2回で直ったし、保険内でやったから
3千円くらいだった。
早くやればよかったよ、

436病弱名無しさん2018/05/20(日) 10:40:46.04ID:DLxaL9GL0
https://www.ha-channel-88.com/inlay/composite-resin.html
半分かけててもよゆう
神経死んだら差し歯に鳴ることもあるが

437病弱名無しさん2018/05/20(日) 14:51:03.81ID:DLxaL9GL0
裂溝の中を確実に磨ける方法とかないもんかね
7割は裂溝から虫歯だわ

438病弱名無しさん2018/05/20(日) 16:39:09.02ID:/hm9CJEJ0
先に膿が溜まってて再根管治療したけど知識なくて
マイクロスコープとか使わないとこで治療中…
ジルコニア付けるけど、また治療する羽目になったら同じ被せ使ってもらうことって可能?

439病弱名無しさん2018/05/20(日) 17:35:15.71ID:uTTbhPC30
やるまえに、もし再根管治療になったら
保障はどうなるのか聞いて、書面で出してもらいな
普通は保障すべき。
そこをスッとすぐに回答できないのは
信用ないから自分ならやめるね
まだ型取りしてないなら、予約キャンセルしたっきり行くのやめればいいだけ。

440病弱名無しさん2018/05/20(日) 17:40:19.67ID:/hm9CJEJ0
>>439
なるほど、ありがとう
今消毒中でセメントで蓋してるけど
次の診察で保証あるか聞いてみる
まだ型取りしてないから聞いてよかった

441病弱名無しさん2018/05/20(日) 18:10:57.46ID:DLxaL9GL0
甘いものを一日中食べてみたかった
虫歯リスク高くてそういう事ができない

442病弱名無しさん2018/05/20(日) 18:52:27.91ID:ttycBE2P0
さすがに歯医者いかんとまずいわ
アドバイスありがとう

443病弱名無しさん2018/05/20(日) 23:25:07.77ID:8XFOM1Lr0
>>436
それ自費でしょ
何度も脱離されるより潔く保険の硬質レジン前装冠の方が歯の寿命を長くできたりしない?

444病弱名無しさん2018/05/20(日) 23:28:19.96ID:TilH8qcs0
今年の法改正で保険のレジンの適用範囲が奥歯に広がった

445病弱名無しさん2018/05/20(日) 23:43:04.17ID:8XFOM1Lr0
>>444
リンク先の歯チャンネルの前歯の方の話ですよ
硬いものを噛むのが怖くなりそう

446病弱名無しさん2018/05/20(日) 23:50:24.95ID:TilH8qcs0
レジンは銀歯より強度が劣るみたいね
だからかブリッジとか制約が多い

447病弱名無しさん2018/05/20(日) 23:58:36.50ID:8XFOM1Lr0
>>446
天然歯と同じような物性で分子レベルで天然歯と結合してくれればいいんだけどそういう材料を開発できるのかどうか

自転車用水筒の飲み口を前歯でぐいっと引っ張ったらCRが取れて泣けた

448病弱名無しさん2018/05/21(月) 06:39:42.94ID:Mb4CncRr0
自費のレジンも保険のレジンも大差ないらしいけど
書けてくれる時間は違うかもしれないが

449病弱名無しさん2018/05/21(月) 08:10:36.95ID:t+LkBe930
車の中でお茶飲んでて親がどうしても一口くれと言うからしぶしぶ飲ませたがその後そのまま飲まなければよかった・・・
普段は絶対回し飲みとかしないんだが自分もまだ喉渇いてたから飲んだが
それ以降後鼻漏になったり虫歯ができやすくなった。絶対雑菌がうつった。

450病弱名無しさん2018/05/21(月) 08:15:40.03ID:iWFT3GT30
元々持ってた菌が加齢で発症した定期

451病弱名無しさん2018/05/21(月) 08:27:04.66ID:bJAG7OIU0
レジンで前歯治したけど、つなぎ目がはっきりわかるわ。

452病弱名無しさん2018/05/21(月) 08:59:47.53ID:Mb4CncRr0
抵抗力あげるには亜鉛がいいね
まあ、全部飲むのが理想だけどねw

453病弱名無しさん2018/05/21(月) 09:41:40.32ID:787cxb4q0
前歯のレジンは色が変わってくるからな
5,6年くらいで入れ替えないと

454病弱名無しさん2018/05/21(月) 09:45:20.86ID:Mb4CncRr0
さすがに5、6年はない
15年は色変わってないわ

455病弱名無しさん2018/05/21(月) 09:57:12.73ID:+Gj7/qZ20
元の歯のほうが黄色っぽくて、レジンが白いので、違いが分かってしまう状態だわ。
多分レジンは最初からこの色なんだと思う。

456病弱名無しさん2018/05/21(月) 11:52:10.55ID:v70fyTAo0
ここ見てると神経の治療まで進行したら面倒なんだなと思う

457病弱名無しさん2018/05/21(月) 12:08:09.15ID:9RufPqkt0
虫歯に敏感な人は間接キスとか絶対出来ないよな

458病弱名無しさん2018/05/21(月) 12:34:24.48ID:r6Vg7T+b0
しかしレジンの素材は一昔前と比べてだいぶ進歩したと思う。
昔のは変色は勿論すぐに縮んで隙間を作り二次う蝕を量産してたが2・3年前に治療した箇所のレジンはまったく隙間がない。

459病弱名無しさん2018/05/21(月) 12:44:07.93ID:+Gj7/qZ20
>>458
つなぎ目すらわからないレベルですか?
それともつなぎ目はわかるが隙間がないということですか?

460病弱名無しさん2018/05/21(月) 13:05:16.88ID:BO4kuGyv0
前歯を半分繋いでるが、言わなければ解らない

461病弱名無しさん2018/05/21(月) 13:09:16.93ID:r6Vg7T+b0
>>459
少し色が違う(白っぽい)からつなぎ目は最初から分かるけど隙間やら段差は無い感じ。

462病弱名無しさん2018/05/21(月) 13:43:43.16ID:Mb4CncRr0
虫歯は本当にうざい
ならないやつ何やねん

463病弱名無しさん2018/05/21(月) 13:43:48.15ID:QebRj6i70
パッと見はレジンあんまり分からないけど
歯垢染色液使うとレジンと歯の境目にすごい細い溝があるのが分かる
こんな細いとこ磨くの無理だから、この隙間からまた虫歯になるんだろうなと思う

464病弱名無しさん2018/05/21(月) 14:19:24.96ID:Fxo66QZ50
俺は小さい頃からろくに歯磨きしなくても虫歯は皆無だった
が高校生になり不純異性交遊するようになると一気に虫歯になりだした
虫歯にならない人は虫歯菌が口内にいないんだろう

465病弱名無しさん2018/05/21(月) 14:56:37.61ID:Mb4CncRr0
>>463
レジンのすき間って意図的に作るんじゃないの?
だって、段差を一切なくそうと思ったら、尖った部分が出来てしまうから、少し丸みをもたせるのでは?
と思ってるけど

466病弱名無しさん2018/05/21(月) 15:44:35.26ID:WAVoacEk0
>>464
買い食いするようになった定期

467病弱名無しさん2018/05/21(月) 15:51:29.98ID:+Gj7/qZ20
>>464
ディープキスを覚えたんだね

468病弱名無しさん2018/05/21(月) 15:54:09.90ID:Fxo66QZ50
小遣いをほぼ駄菓子屋で使い果たす買い食い小僧だったんですがそれは…

469病弱名無しさん2018/05/21(月) 16:07:52.49ID:Mb4CncRr0
歯磨きの教育義務化しろよ
親がカスだと詰むわ

470病弱名無しさん2018/05/21(月) 22:34:34.27ID:FFKH9xLR0
銀歯の下の歯二本が虫歯になってしまい近所の病院へ行っているのですが
親知らず用の強力な麻酔や広範囲麻酔含む数種の麻酔をしても治療中激痛が走り治療出来ていません
神経を殺す薬を二回入れてもらっても神経が生きていて効きませんでした

歯医者の方も頑張ってくださってるのは分かるのですが神経を毎回触るため苦痛になってきています
このような場合は病院を変えるなどしたほうが良いのでしょうか?また私のようなケースでも痛みのない治療が出来る病院は存在していますか?

もしよろしければ教えて頂きたいです

471病弱名無しさん2018/05/21(月) 22:43:19.88ID:ep3OTb/60
>>470
酒が好きならやめるべき
「親知らず用の強力な麻酔や広範囲麻酔含む数種の麻酔」じゃ他人にはどう言うのか把握できないので詳細に書く方がいいんじゃないかな

472病弱名無しさん2018/05/21(月) 22:48:07.34ID:FFKH9xLR0
>>471
お酒は月に一度程度の飲み会程度しか。。。
今いろいろ見ていたんですがお酒をよく飲まれる方もききづらいらしいですね

あと麻酔に関しては具体名を教えて頂いてなかったのですみませんがこの程度しか分かりませんでした
あとは紫の麻酔と言ってたやつと普段使われている麻酔と表面麻酔があったと思います

473病弱名無しさん2018/05/22(火) 07:17:35.46ID:8LJQPZ/P0
体質なのかな?それとも歯だけ効きにくいとか?
前者なら歯医者変えても変わらなさそう

474病弱名無しさん2018/05/22(火) 08:44:37.41ID:xwAYRFt10
そういう人って笑気ガスとか静脈麻酔も効かないのかな

475病弱名無しさん2018/05/22(火) 09:31:23.06ID:X6iv0C8s0
今日、前の歯医者での右の歯の根元を抜き残しを抜きに行く
けど今痛いのは左の歯の歯茎
両方痛くなったら何も出来なくなるよね
どーしたもんだか…

476病弱名無しさん2018/05/22(火) 09:55:58.62ID:MSRzLY1u0
>>473
>>474
あまり私は歯医者のことに詳しくないのですが
無痛治療と大きな看板を出している歯医者であれば例えば今回私が行っている近所の病院ではして頂いていない笑気ガスだったり全身麻酔で痛み無しで治療できたりするんだろうかと気になっています

神経を触る痛みさえなんとかできたらいいのですが。。。

477病弱名無しさん2018/05/22(火) 10:46:20.40ID:tUd9g8Tk0
>>476
笑気ガスとか知ってるんだね
ならばここで相談するより、まず専門医に行ってみるなり相談しないことには変わらないのでは?

478病弱名無しさん2018/05/22(火) 13:47:17.04ID:xwAYRFt10
今時の歯科医はメールで相談乗ってくれるところもあるけどな

479病弱名無しさん2018/05/22(火) 16:17:11.69ID:t0HjzoBu0
若いのにボロボロだよ 歯 みんな綺麗

480病弱名無しさん2018/05/22(火) 16:21:39.41ID:gSYO98MI0
自分より高齢の人の歯が綺麗でマジマジ見ちゃったよ

481病弱名無しさん2018/05/22(火) 18:00:56.78ID:X33rnz3L0
抜き残しはまた今度になった!
歯茎から膿出して経過観察
早く好物の物が食べたい…

482病弱名無しさん2018/05/22(火) 20:22:06.55ID:CPFn031Y0
>>481
落ち着け、
>好物の物
が何かは知らんが、それって馬から落馬と同じだぞ。

483病弱名無しさん2018/05/22(火) 20:32:40.88ID:LzSettNE0
>>475
こんなドリンクゼリーを飲んで耐えるとか
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121925377

484病弱名無しさん2018/05/22(火) 21:18:41.11ID:t0HjzoBu0
比較的安い歯磨きでおすすめ何?
殺菌剤は入ってないほうがいいのか?

485病弱名無しさん2018/05/22(火) 21:30:45.83ID:gSYO98MI0
クリニカとか
新製品が出たから特に

486病弱名無しさん2018/05/22(火) 22:23:44.96ID:LzSettNE0
>>476
無痛治療は注射の麻酔の前に表面麻酔をして、針の細い電動注射器で麻酔を打ち、音と振動の小さい器具で削るとかそう言う内容なので、あなたのような麻酔が効きにくい人にはあまり関係がないように思う

日本歯科麻酔学会の歯科麻酔専門医の先生が近くにいたら相談されてみては?
http://kokuhoken.net/jdsa/list/index.html

487病弱名無しさん2018/05/22(火) 23:17:06.39ID:z0O+rRPd0
>>486
ありがとうございます
電動注射器も使われてたのでそういう意味だと厳しそうですね
また次行ってみて歯科麻酔専門といった話に関しても一度今行っている歯医者の方に相談してみようかと思いますありがとうございました

488病弱名無しさん2018/05/22(火) 23:46:31.40ID:erctKs9P0
ちょっと気になりますねって程度ですぐ削りたがる
歯医者はどうなんですかね?

489病弱名無しさん2018/05/22(火) 23:48:06.64ID:S4aiefLP0
先週治療してもらった所に詰めたレジンが下手糞だったのかなんかギザギザしてるわ
別の歯医者でやり直してもらおうかな

490病弱名無しさん2018/05/22(火) 23:58:17.34ID:vFbeD1JO0
>>482
好物の物 砂肝とか軟骨とかホルモン…
今日はお粥とあさげ飲んで我慢します

>>483
昼はそれに似た朝バナナダイエットを飲んだ
それ安いね、今度試してみるー

491病弱名無しさん2018/05/23(水) 00:01:30.84ID:KXBxofDZ0
>>489
俺も今日してもらったレジンが気になってしょうがない

492病弱名無しさん2018/05/23(水) 00:08:57.42ID:XagUilJY0
自演すんなハゲ

493病弱名無しさん2018/05/23(水) 00:21:37.16ID:k3y+cNxn0
>>489は俺だよ

494病弱名無しさん2018/05/23(水) 00:32:59.48ID:KXBxofDZ0
前歯の横が欠けたんだけどその横の何もなってない歯にもレジンが当たって引っ付いて歯が引っ張られてるめちゃくちゃ気になってしかたない

495病弱名無しさん2018/05/23(水) 06:28:15.83ID:r2g8TQRW0
歯医者行ったことないやつなんていないよな

496病弱名無しさん2018/05/23(水) 07:12:49.48ID:lio7o+Mt0
虫歯ってみんな20本オーバーなの?希少だよなこんなやつ

497病弱名無しさん2018/05/23(水) 07:17:52.93ID:rmCUlZH90
自分は上が2本、下が3本治療済みだわ
中学生のとき歯磨きがかなり甘くて、学校の歯科検診でも「ちゃんと磨けているか」の評価が最低ランクだった
そのとききちんと歯磨きしていれば、詰め物なしだったはず…と思うと悔しい。

498病弱名無しさん2018/05/23(水) 07:40:25.89ID:zpQYydQE0
俺は虫歯3本

499病弱名無しさん2018/05/23(水) 07:59:18.78ID:ERTi2B070

500病弱名無しさん2018/05/23(水) 08:20:15.63ID:EX/g5sZO0
ここは虫歯同好会のスレでつか

501病弱名無しさん2018/05/23(水) 08:22:10.81ID:oLhFnoMY0
歯磨きが嫌いで小5くらいまでほとんどしてなかったな。それでも虫歯は少ない方だったが。
1つ上の友人がアイスを一口くれると言うのでたべたとき歯が見えたようで嫌そうな顔され
まあそれがショックできっかけになり今度は逆にしっかり磨くようになった。
それでも虫歯はできるけどあの時嫌な顔されたのが今ではありがたい。

502病弱名無しさん2018/05/23(水) 09:12:40.29ID:lio7o+Mt0
親が教えてくれないのがホントクズ
しかも歯質も悪いというコンボ

503病弱名無しさん2018/05/23(水) 10:42:37.12ID:lio7o+Mt0
銀歯だらけで撃つ

504病弱名無しさん2018/05/23(水) 13:08:20.75ID:2TDvvfxu0
レジンですごいのね
奥歯が根っこの治療でえらい時間かかったのに
犬歯あたりは二本同時に一回で完了して虫歯で欠けてたとは思えない綺麗な仕上がり

505病弱名無しさん2018/05/23(水) 13:32:17.70ID:z94cDLMz0
>>504
つなぎ目わからないの?

506病弱名無しさん2018/05/23(水) 13:56:42.35ID:oLhFnoMY0
レジンってガーデンオーナメントにもポリレジンとかあるけどあれと同じものかな。
俺は銀歯やわ。

507病弱名無しさん2018/05/23(水) 14:22:54.07ID:2TDvvfxu0
>>505
よーく見ればわかるけどもとの歯とほぼ同じ色だからパッと見わからん
ちょいちょいっとやって光浴びせるだけで歯が出来るなんて凄いな魔法みたいだわ

508病弱名無しさん2018/05/23(水) 17:08:17.10ID:m8oYI0l10
15年20年くらい前のレジンは、ほんと質が悪くて数年で半分くらいの体積に縮んだりしてたから隙間から二次虫歯を量産してたけど最近のは良いね。

509病弱名無しさん2018/05/23(水) 23:06:49.06ID:4HvBGiMh0
>>499
お前よっぽど執拗な上に暇なんだな

510病弱名無しさん2018/05/23(水) 23:27:23.44ID:p5ROeiOl0
陰キャどうし仲良くしろ

511病弱名無しさん2018/05/23(水) 23:46:38.70ID:zpQYydQE0
前歯のレジンして貰って1日経過したが歯茎が腫れだしたクソが死ねへたくそ

512病弱名無しさん2018/05/24(木) 00:09:16.12ID:lY/wGlZm0
行かなきゃ大変なことになりそうだわ
歯医者いくのにえらい躊躇してる
普通の病院にはいけるのに情けない

513病弱名無しさん2018/05/24(木) 00:18:38.14ID:Od8nkG+80
俺も歯医者いくの嫌で10年以上行かなかったけど
奥歯はほぼ全滅で前歯にも虫歯が及んで来たから観念して行った
どうしてこんなになるまでほっといたんだ!だの散々言われるんだろうと覚悟していったけどそんな事なかった
最近はボロボロだった歯が綺麗になってくから歯医者が楽しみになってきた

514病弱名無しさん2018/05/24(木) 00:30:28.60ID:lY/wGlZm0
おらは20年だわ
15歳のころにいった記憶があり
いま36歳

515病弱名無しさん2018/05/24(木) 01:29:36.05ID:vEiu8Csm0
私も歯科トラウマながら思い切って行ったら個室になってる診察室移動させられてまさかの説教された
問診に歯科恐怖症と書いたんだけどそのやりとりがキツかった
再診行くも、治療方針聞いても「なんとも言えない」としか答えてくれないし

結局遠いけど違う歯医者に変えたら優しいし治療方針も明確で質問も答えてくれるしまな板の鯉になって頑張って通ってる

516病弱名無しさん2018/05/24(木) 01:58:02.74ID:UKZsJXAp0
15年ぶりに行ったら歯の裏全部歯石で埋まってるって言われた
全部取ったらスースーするね

517病弱名無しさん2018/05/24(木) 02:15:20.95ID:L44IHyP10
前歯と犬歯にレジン詰めてそれだけで磨きもしないってヤバないか?
すっげーざらざらして舌引っかかるレベルなんだけどすぐ言ったけど次の客来てるからって言われたし

518病弱名無しさん2018/05/24(木) 03:47:28.07ID:LrrcPxLB0
>>517
保険診療の歯医者なんてそんなもんだよ
クオリティ高いものを求めるなら自由診療に行くべき

519病弱名無しさん2018/05/24(木) 04:06:38.60ID:vOF/y7310
結局は腕と人柄だから
自費ならいいわけではないよ

520病弱名無しさん2018/05/24(木) 06:04:44.55ID:/x+s/WXo0
保険でもそれはおかしいだろ
どんな歯医者イッテルんだよ

521病弱名無しさん2018/05/24(木) 06:37:37.97ID:ppzRfEfY0
今年から自費や特定の医院をすすめることは個人のツイッターや掲示板でも
法律違反となるので気をつけた方がいいよ

その他、自演や素人の回答も違法になった
そのためか、口コミ全部消えたサイトもある
捕まる前に消したんだろうな

522病弱名無しさん2018/05/24(木) 07:04:40.08ID:LqpLRgEn0
なんだその法律

523病弱名無しさん2018/05/24(木) 07:25:09.99ID:XqrjahjR0
>>515
違う歯医者に替えてよかったね
HPで良さげに見えても、実際に行ったらなんだかなーってところあるし

524病弱名無しさん2018/05/24(木) 07:37:08.94ID:TKV4w1vZ0
歯科医は変わり者が多い

525病弱名無しさん2018/05/24(木) 09:14:51.45ID:/x+s/WXo0
虫歯10本超えってかなり珍しいよな
20本超えとなると相当珍しい
何でマイノリティなんだろうなぁー

526病弱名無しさん2018/05/24(木) 11:25:45.62ID:BSW1bFf/0
ワンタフトブラシ買ってきたで。
これで儂の歯磨きライフも完璧になる。

527病弱名無しさん2018/05/24(木) 11:46:21.93ID:TKV4w1vZ0
膿に見えてゾッとした

528病弱名無しさん2018/05/24(木) 12:07:04.50ID:BSW1bFf/0
吹いたわwww

529病弱名無しさん2018/05/24(木) 12:49:02.29ID:d7FCIlS90
>>523
HPは本当あてにならない。
騙される。

530病弱名無しさん2018/05/24(木) 12:59:11.46ID:STjz1lBb0
治療を繰り返さないこと!って書いて
実際にやってることは削る以外は型取りから銀歯の調整から接着まで衛生士がやる医院
他の医院がやり直してる迷惑をご自身は知らないでしょうね
なぜ思ってもないことをホームページに書くんだろう。
ちなみに治療を繰り返さないこと!は手作りHP時代にも同じ意味の言葉を書いていたので
業者が書いたとかじゃなく自分の意思です。

531病弱名無しさん2018/05/24(木) 13:34:51.50ID:9ZqV5TJf0
虫歯は心の病

532病弱名無しさん2018/05/24(木) 16:08:30.00ID:z9eq3n4F0
行きつけの歯医者歯科衛生士が全員やめるって書いてたけど何があったんだろう
新しい人募集してるしきれいなとこだから潰れはしないと思うけど

533病弱名無しさん2018/05/24(木) 16:15:52.29ID:KarPAqxi0
違法まがいなことしてるか
パワハラじゃないの

534病弱名無しさん2018/05/24(木) 17:42:50.27ID:/x+s/WXo0
歯磨きに時間がかかりすぎる
人一倍時間を書けても虫歯になりやすい

535病弱名無しさん2018/05/24(木) 18:43:25.12ID:eCrc9axa0

536病弱名無しさん2018/05/24(木) 20:51:38.80ID:/x+s/WXo0
何で自分だけ虫歯にも歯周病にも

537病弱名無しさん2018/05/24(木) 22:25:39.89ID:uUqWMOGf0
>>535
どうすりゃ除去できるん?

538病弱名無しさん2018/05/24(木) 22:37:33.12ID:WLXToVtI0
子供の頃、ラムネ菓子とか甘酸っぱいものが好きで虫歯なったわ
酸で歯が溶けるとか知らなかったから本を読みながらラムネ食べたりしてた
自業自得だけど子供の頃から歯に関する知識があれば良かったな

539病弱名無しさん2018/05/24(木) 22:53:36.61ID:lY/wGlZm0
明日20年ぶりの歯医者に電話してみるか
いつ電話すりゃいいんだろ
いきなり痛いっていって電話してもいいよね?

540病弱名無しさん2018/05/24(木) 23:04:24.78ID:eCrc9axa0
>>537
歯磨きだけじゃダメで、フロスを使うのが唯一の方法と書いてあったよ。

自分は、最近はフッ素入りの歯磨き粉で磨いた後に
TePeの歯間ブラシをやって(食べカスが必ず
残ってるのが取れる)、
ウルトラフロスを使って、
最後にフッ素入りジェルで仕上げるようにしてます。

541病弱名無しさん2018/05/24(木) 23:38:53.70ID:twRB6YMS0
>>539
大丈夫、痛いからみてもらいたいとお気軽に

542病弱名無しさん2018/05/25(金) 00:12:45.49ID:nUBDK2q40
>>537
酸蝕症だよね?自分もそのせいで歯が溶けてむし歯になりやすいのかと思ってる
削って詰め物してもまわりが溶けてそこからむし歯になるの繰り返し

543病弱名無しさん2018/05/25(金) 00:40:20.59ID:Rym65rOU0
重曹うがいは有効?

544病弱名無しさん2018/05/25(金) 01:20:51.00ID:nVgrq7Wj0
>>526
個人的にはネオタフトブラシの方が好き

545病弱名無しさん2018/05/25(金) 03:23:49.43ID:gKYTj9HH0
ひどい歯医者はグーグルレビューに書こう!
口コミサイトはいい事しか掲載しないもんね

546病弱名無しさん2018/05/25(金) 03:33:09.38ID:4XD2Ixr90
>>543
唾液→重炭酸イオン(HCO3-)
NaHCO3(重曹) → Na+(ナトリウムイオン) + HCO3-(重炭酸イオン)

唾液が少ない人は重曹でうがいしたほうが手っ取り早い

547病弱名無しさん2018/05/25(金) 08:13:09.48ID:kjWS4+ae0
梅干を想像→唾液→重炭酸イオン(HCO3-)

548病弱名無しさん2018/05/25(金) 10:26:25.87ID:L9adshpo0
NaCl
ポカリだな。

549病弱名無しさん2018/05/25(金) 12:49:25.28ID:AEJ109Tl0
>>337
削ったのや抜いたのを再生させる技術がもうすぐできる
それまで予防しておけ

550病弱名無しさん2018/05/25(金) 12:54:36.15ID:1uoz34Zp0
すげぇ高くなりそうオールセラミック業者のためにそれより高くしそう日本だけ
資本主義のアメリカとかはめちゃくちゃ安くしそう

551病弱名無しさん2018/05/25(金) 12:54:44.67ID:kjWS4+ae0
>>549
iPS細胞?
虫歯への応用は一番後回しにされそうだけど

552病弱名無しさん2018/05/25(金) 12:57:30.07ID:+bQ+GXZI0
うちの子供は矯正で抜いた歯を冷凍保存してるよ
親世代では無理と言われてる

553病弱名無しさん2018/05/25(金) 13:07:37.30ID:GF5EJmP60
アルツハイマーの薬のやつならすぐできそうだけどなー
頼むよ

554病弱名無しさん2018/05/25(金) 13:14:56.44ID:rXzdKJCJ0
乳歯から永久歯への生え変わりをもう一度起こして
歯を再生させるなんて事は出来ないのかな

555病弱名無しさん2018/05/25(金) 13:15:41.94ID:GF5EJmP60
ピリピリした歯磨きばっかりなんだけど、低刺激の歯磨きないかな?
殺菌剤なしで

556病弱名無しさん2018/05/25(金) 13:36:15.95ID:1uoz34Zp0
俺はガムデンタルペースト500円のやつ使ってる染みないけど
辛いし臭いただめちゃくちゃ効いてると思う

557病弱名無しさん2018/05/25(金) 14:05:16.28ID:Rym65rOU0
チェックアップは刺激ないよ
研磨剤が入ってないからツルツル感も無い

558病弱名無しさん2018/05/25(金) 14:18:08.94ID:GF5EJmP60
自分もガム使ってるんだけど、殺菌剤も悪いとか言われることがあるから、やめようかなと思ってる
ガムの低刺激はいいよね 他のはミント強すぎて唾液が減る気がする

チェックアップは歯科向け?
デンタルフィットで探してみる
研磨剤は別に入ってていいんだ ミントが嫌いなだけ

559病弱名無しさん2018/05/25(金) 14:57:57.93ID:Rym65rOU0
>>558
そう、歯科向けだから尼で購入
ゼリー状

560病弱名無しさん2018/05/25(金) 15:15:55.66ID:vdILhaLx0
虫歯治しに行った
麻酔がまだ切れない

561病弱名無しさん2018/05/25(金) 15:20:25.21ID:Rym65rOU0
>>560
麻酔は2時間程で切れる
切れて欲しくないのに

562病弱名無しさん2018/05/25(金) 15:27:06.48ID:vdILhaLx0
もう2時間はたったんだけどなー
切れたら痛いの!?

563病弱名無しさん2018/05/25(金) 16:38:40.13ID:hfwswZvy0
最近行き始めた近所の歯医者の名前でネット検索してたら破産手続き開始とか出てきたわ・・
患者を考慮して営業は別法人等が継承する模様、とか書いてあったんだけど、これは他の歯医者に変えたほうがいいのかねえ

結構ボロボロの歯もあるんだが、
どういう治療になるとか治療期間がどれぐらいかかるとか、そういう説明もないし不安になるな
もう先生もやる気なくしちゃってるのかね

564病弱名無しさん2018/05/25(金) 16:46:21.16ID:kjWS4+ae0
>>563
つぶれるって、よほど評判が悪いんだろ。
つまりヤブ医者。
さっさと他に変える以外にないだろ

565病弱名無しさん2018/05/25(金) 17:27:15.73ID:L9adshpo0
>>549
mjd?
でも保険効かなさそうで高そうだな・・・orz

566病弱名無しさん2018/05/25(金) 17:30:24.06ID:Sw9PFZMT0
セラミックを入れた土台の前歯ですが、今年の2月の上旬にセラミックの裏側に穴を開けて
抜髄治療を受けました。

その歯が1週間くらい前から少し痛み始めました。
鎮痛剤を飲むほどでは全くなく、熱いものが少ししみる程度ですが…。

このような症状が出ることはあるのでしょうか?
根幹治療がうまくできていないのでしょうか?

567病弱名無しさん2018/05/25(金) 17:42:21.99ID:hfwswZvy0
>>564
雇われ院長になって営業は続けるとかもあるかなと思ったんだけど、どうなんだろうね
腕は悪くなさそうだからとりあえずあと何回かは様子見ようかな
根っこの治療だから適当に治療されても嫌だし不信感を感じたら変えるつもりで

歯医者選びって難しいよな
最新設備のこじゃれたとこもあるけど、インプラントとか自費の高額治療を薦められそうでなんか気が向かないし

568病弱名無しさん2018/05/25(金) 18:18:31.79ID:qh3MYWV80
歯石取り重要なのを理解したのは遅かった

569病弱名無しさん2018/05/25(金) 18:38:10.88ID:Cx0pDvgo0
check upは医薬部外品だからドラッグストア以外でも売ってるしゲルじゃなくてペーストもあるぞ

570病弱名無しさん2018/05/25(金) 19:57:38.85ID:nVgrq7Wj0
>>566
よくわからないんだけど、前歯に自費でセラミックのクラウンを入れて、具合が悪いので舌側に穴を開けて抜髄したってこと?
土台を入れてたならその時に抜髄済みだと思うんだけど

571病弱名無しさん2018/05/25(金) 20:09:52.47ID:Sw9PFZMT0
>>570
説明が下手で申し訳ないです…
土台というか、
小さな虫歯があった前歯(抜髄はしていない)にセラミックを5年前に被せました。

セラミックを被せてから、虫歯が大きくなり、神経に達したんだと思います。
それでセラミックを壊すのはもったいないということで、裏側に穴を開けて抜髄を。

572病弱名無しさん2018/05/25(金) 20:35:55.19ID:GF5EJmP60
>>569
マツキヨとかにありますか?

573病弱名無しさん2018/05/25(金) 20:57:00.40ID:24C3CgW00
>>565
歯医者がもうからなくなるとかでなかなか公表しにくいらしいがもうす出るよ。すぐ削るアホなとこいやだよな

574病弱名無しさん2018/05/25(金) 21:06:10.83ID:yXGxNpmH0
奥歯の虫歯削んのに神経までいってて歯茎の麻酔じゃきかないからって歯の神経に直接麻酔うたれた。
死ぬほどその麻酔うつの痛かった。
埋没親知らずも先日口腔外科でぬいたがそれの100倍痛かった。

575病弱名無しさん2018/05/25(金) 21:15:01.71ID:ktETBpSK0
虫歯の原因
虫歯菌が酸を作ってというやつですね
この歯医者の虫歯理論はそのうち覆されるでしょう

本当に必要なのは、
・ビタミンK(K2)
・ビタミンD3
・マルチミネラル

576病弱名無しさん2018/05/25(金) 21:17:12.96ID:ktETBpSK0
さて、虫歯の原因が酸であれば
体の酸塩基平衡を整えることである程度改善できます
これには炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、あるいはアルカリイオン水、重曹などで十分です
価格も安い

577病弱名無しさん2018/05/25(金) 21:21:59.07ID:ktETBpSK0
歯垢歯石が歯に付きやすいなら
ビタミンK不足という可能性が高い
K2 5mg/日以上で補給してください

578病弱名無しさん2018/05/25(金) 21:34:54.07ID:ktETBpSK0
カルシウムを摂るだけだと長期的には体に害になることが研究でわかっている
腸からの吸収に必要なのがビタミンD3
日に当たらないなら1000-2000IU必要
腸から吸収したカルシウムを組織に届ける際、
補助として必須な栄養素がビタミンK2
大腿骨の骨折は納豆を食べる頻度と一致する
納豆には1mgものビタミンK2が入っている
このビタミンは短期では効かない
長い期間に渡って十分な量が必要となる
さらに寿命とも関連してるから恐ろしい

579病弱名無しさん2018/05/25(金) 21:43:53.89ID:ktETBpSK0
>>535
そもそも虫歯菌が生きていけない環境にすればいいだけのこと
唾液がネバネバする時点で失格
糸を引く時点で失格
しかし、そのまえに>>575以降に書いた方法で
カルシウム代謝を治さないといけない
それが済んでからやっとこさ細菌が住めない環境づくりに取り掛かれる
順番を間違えると逆効果

580病弱名無しさん2018/05/25(金) 22:55:10.88ID:3PM/Qwt+0
>>517だが雑に詰められたレジンがもう取れて来た
やっぱあそこはダメだ、別の歯医者に直してもらおう

581病弱名無しさん2018/05/25(金) 23:23:40.45ID:1QxqQAig0
町医者と大学病院ってどっちがいいの?
町医者は当たりもあるんだろうけど、藪にあたるの怖いし、判別も難しい
一方で大学病院は研修医がいたりするし

582病弱名無しさん2018/05/25(金) 23:52:46.75ID:Rym65rOU0
>>581
田舎町の噂なんだが、総合病院の優秀な医師はさっさと辞めて独立開業
実際総合病院の医師の評判はよくない

自分が通った歯科医は個人の開業医なんだが、
週イチで教え子と思われる若い先生が居て、これがまた上手で
雇われだとコロコロ入れ替わり、あまりいい印象が無い

583病弱名無しさん2018/05/26(土) 00:33:45.24ID:lOggLFRp0
>>571
残髄というやつでしょうか?
差し歯を壊して普通に神経抜けばいいと思った(素人の個人的感想)

584病弱名無しさん2018/05/26(土) 01:00:39.06ID:c0oJo97h0
>>574
炎症起こした神経に直接麻酔本当に痛いですよね。
「すんごく痛いけど楽にしてあげるから」って言われてブッパされてまさに飛び上がる痛みでした。
私は出産の方が百倍楽でした。

そして歯医者がますます嫌いになり行かなくなるという悪循環。

585病弱名無しさん2018/05/26(土) 01:40:44.59ID:IkqM7ZTo0
>>584
出産の痛みは一生理解不能だ

586病弱名無しさん2018/05/26(土) 04:28:41.05ID:X8r80ifC0
ブッパってなに?

587病弱名無しさん2018/05/26(土) 06:56:45.74ID:2AkU6YTd0
虫歯の本数晒してくれ

588病弱名無しさん2018/05/26(土) 08:40:28.20ID:2MqmoqJw0
>>587
12本
29歳だけど、この先心配になるw

589病弱名無しさん2018/05/26(土) 08:49:26.67ID:FqlOHcSY0
虫歯より問題は歯周病だな。
歯周病は年取って入れ歯になるからな。
むしろ虫歯菌優勢だと歯周病菌が少ない傾向があるので長期的には有利かも

590病弱名無しさん2018/05/26(土) 09:08:48.84ID:2MqmoqJw0
3か月周期で定期検診受けてるけど、歯周病の心配は現時点でないって言われた
歯石も付着していなくて、綺麗に磨けてるらしい

小学制時代の、永久歯に生えかわる頃にちゃんと歯磨きしていればよかった

591病弱名無しさん2018/05/26(土) 09:35:14.71ID:2AkU6YTd0
ワイ20本だ
自分の場合、歯周病よりも虫歯で失う可能性が高そう

592病弱名無しさん2018/05/26(土) 09:39:34.25ID:lzQb7Wvn0
>>574
怖いな〜
自分も麻酔全く効かなくて今苦労してるけど
20代中盤くらいの人だからか直接麻酔は痛いだろうと他の方法で四苦八苦してくれてるわ

593病弱名無しさん2018/05/26(土) 09:49:56.18ID:OZaKzxlU0
麻酔きかないのに直接麻酔してくる所は糞だよ
歯医者変えて無意識のうちに終わる麻酔にしてもらった

594病弱名無しさん2018/05/26(土) 09:51:54.10ID:kL8XOgai0
>>590
俺も小学生の頃ちゃんとやってればよかった。

虫歯は痛みがすでに出てるものは2本くらいだが
そうじゃないのも合わせれば結構あるな。
前回歯医者に通ってたのが10年位前だからな・・・
やっぱ定期検診は大事なのかもしれない。

595病弱名無しさん2018/05/26(土) 10:03:20.49ID:db9XCu/R0
緊張して電話できねー

596病弱名無しさん2018/05/26(土) 10:10:40.54ID:FqlOHcSY0
どんだけチキンw

597病弱名無しさん2018/05/26(土) 10:47:23.48ID:4rdkZGPl0
俺が知ってる歯医者2つとも定期検診しにくい雰囲気作ってるけどな
なんなんだろこのジジイ共

598病弱名無しさん2018/05/26(土) 10:51:00.10ID:1LKbDhpo0
銀歯の下が虫歯になることが多くて治療の度にどんどん銀歯が大きくなっていく

599病弱名無しさん2018/05/26(土) 11:20:06.38ID:kL8XOgai0
>>595
今日行くなら土曜で午前で診療終わるとこ多いだろうし早く電話した方がいいぞw

600病弱名無しさん2018/05/26(土) 11:23:10.84ID:4rdkZGPl0
前歯の裏に段が出来てるなぁ
ハァクッソ

601病弱名無しさん2018/05/26(土) 11:45:00.70ID:db9XCu/R0
行く気がなくなったわ
奥歯いたいし、前歯はかけてるけど
もうどうでもいいって感じだからな

602病弱名無しさん2018/05/26(土) 11:53:26.70ID:Rc50nAd70
頑張れ
応援しててやるからとりあえず電話掛けろ

603病弱名無しさん2018/05/26(土) 11:57:46.90ID:4rdkZGPl0
>>601
俺と同じだな
今週10年ぶりに行ってとりあえず前歯をやって貰ったけど一つ目の医者は失敗されたわ
昨日行った二つ目の医者は受付とかクソだし人生初めて削られたわ一つ目に行った医者の失敗をカバーして貰ったけど勝手に削られたからもう行かないわ

604病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:03:26.69ID:db9XCu/R0
俺の場合は20年ぶりになる
歯医者たくさんありすぎてわからんというのもある
ヤブはいるからな

605病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:12:13.41ID:4rdkZGPl0
俺は田舎だから選択肢が3つしかなくて女医は嫌だからジジイのところ行ったけど両方とも下手だったわ

606病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:15:07.58ID:db9XCu/R0
俺のところは駅前に20件以上ある
こんだけあるのにコンビニにはいる感じにはいれないんだぜ・・・

607病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:33:32.96ID:4rdkZGPl0
俺だって歯医者怖いよ
行く前に明日にしようって何回もやったわ
それで行ったのが今週だっただけでまた10年空いてたかもしれない
待ってたら何かの間違いで行けるかもになった時に行くしかないよ
歯医者になんでこんな嫌悪感を感じてるのか俺自身わからない受付の漫画すらまともに読めず内心震えてたわ

608病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:35:25.52ID:4rdkZGPl0
数が多いならデンターネットか知り合いから評判聞いてから行くしかないね
適当に飛び込んでめちゃくちゃやられたあとじゃ取り返しつかないしな

609病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:35:53.48ID:db9XCu/R0
俺の場合は精神的にまだ子供ってことだろうな
子供のときはよく歯医者行っていたのに
大人になっていけないとはどうしようもないわ

610病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:41:32.33ID:4rdkZGPl0
俺の母親も行きたくないって言ってるし実際に全然行ってないから年とか精神とか関係なく
歯医者のめんどくささとか薬の匂いとか先生の対応とかドリルが怖いとか歯を削られたくない抜かれたくないとか色々あるよ
歯がダメになった人の話とか見たら行った方が良いのは分かっても心が拒絶してしまうのは仕方ないこれは歯医者側が悪いわ

611病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:43:18.49ID:db9XCu/R0
普通の病院にはべつに躊躇なくいけるんだけど
口コミとかみちまったのがよくないのかな
というか歯医者多すぎるよ

612病弱名無しさん2018/05/26(土) 12:51:13.30ID:4rdkZGPl0
今歯医者の過去スレとか全部漁ってるから分かるけど歯医者はコンビニより多い6万8千件あるらしいから多いでしょうね田舎は少ないけど駅前なんかめちゃくちゃあるし
どうやら医者の中ではお馬鹿さんがなる職業みたいだから数も多いわけだ

613病弱名無しさん2018/05/26(土) 13:00:08.42ID:4rdkZGPl0
歯医者の愚痴スレとか見たら面白いよ多分若い医者ばっかりなんだろうけど俺らと変わらないような事ずっと言ってる
客がわがままとかなんで予約してこないとか
客の気持ちは全然分からないのか歯医者が嫌な気持ちが全然読めてなくてただ嫌々歯医者やってる感じだ
こんな患者には来て欲しくない 歯医者ってスレ

614病弱名無しさん2018/05/26(土) 14:02:55.25ID:kL8XOgai0
家の母親もドリルが痛いとかなんとかで嫌がってたな。
自分の場合は治療が痛いとかは抜歯したことないからわからないが
とにかく面倒くさいから様子見みたいな感じで延ばし延ばしだったわ。
ついに延ばせないとこまで来てやっとという感じだが行けばまあなんで延ばしてしまったんだろうとも思うw

615病弱名無しさん2018/05/26(土) 14:11:14.52ID:4rdkZGPl0
俺の母親は行きつけのとこに知り合いが働き出したから本当に行かない気みたいだ
でも歯は磨かないしタバコは吸う
何回も行けって言うけど俺の言う事一回も聞いたことがないから行かない
自分の歯と親の歯の事考えないと行けないから無駄に心労がある

616病弱名無しさん2018/05/26(土) 14:18:19.60ID:PQbYGygY0
まあいい歯医者は近くにあるんだけどね
歯医者はよくわからんわ

617病弱名無しさん2018/05/26(土) 14:57:36.42ID:2AkU6YTd0
予約しといてこないのは相当いるらしいね
強い口調で注意書きがしてあったw

618病弱名無しさん2018/05/26(土) 15:07:21.44ID:2AkU6YTd0
イケメンは大事にされるから虫歯が少ない

619病弱名無しさん2018/05/26(土) 15:14:03.92ID:IkqM7ZTo0
>>617
それ俺
予約禁止になってる

620病弱名無しさん2018/05/26(土) 16:46:57.78ID:7b7QBwad0
俺も俺もw
面倒臭すぎてな

621病弱名無しさん2018/05/26(土) 16:57:37.38ID:a/IHrG+K0
こっちも院長より衛生士のおねーちゃんがいいw

622病弱名無しさん2018/05/26(土) 17:06:24.55ID:2AkU6YTd0
予約をすっぽかすということは損失を与えているんやで

623病弱名無しさん2018/05/26(土) 17:52:21.38ID:db9XCu/R0
今日もできなかった
調子がわるいっていうのもあったけど
情けない

624病弱名無しさん2018/05/26(土) 20:29:35.02ID:CztBoK4V0
でも俺が行ってたところは俺の治療中に既に次の患者5人くらい来てスゲー焦ってやってたよ
先生もハイ次ハイ次って削ったりしたらすぐそれ以外は歯科衛生士に任せてたし
明らかに予約とりすぎてた感が強かったけどそこの歯医者は30分一人じゃなく30分で2〜3人レベルでおかしかったし

625病弱名無しさん2018/05/26(土) 20:31:05.77ID:4rdkZGPl0
しゃあない
歯医者側はなんも思ってない早く来て削って帰れと思ってるよ

626病弱名無しさん2018/05/26(土) 20:31:19.44ID:P0MoJDhD0
不眠症で睡眠薬、精神安定剤を服用してるんだけど、先日詰め物が取れたので
歯医者に行ったら、麻酔、抜歯で問題無いか、かかってる医者に聞いて欲しいと言われた。
それって歯医者の方で直接問い合わせるものではないのだろうか。

627病弱名無しさん2018/05/26(土) 20:35:23.90ID:4rdkZGPl0
歯医者は馬鹿でも親が金出してくれたらできるらしいから
めちゃくちゃレベル低いのに当たったら何こいつみたいなのもあり得るのが怖い
歯が再生するなら触らせてもいいけど一生物を変なのに触らせないといけないのがキツイ

628病弱名無しさん2018/05/26(土) 20:39:26.50ID:i06BqmSl0
>>626
歯医者が他の医者に直接問い合わせるわけないだろ。

629病弱名無しさん2018/05/26(土) 21:01:13.71ID:a/IHrG+K0
歯科医は麻酔、痛み止、化膿止め位しか知らないみたい

630病弱名無しさん2018/05/26(土) 21:12:49.42ID:4rdkZGPl0
みたいだなほぼ医者じゃないよ大工さんだと思っていけばいい

631病弱名無しさん2018/05/26(土) 21:16:43.74ID:db9XCu/R0
だがいずれはいかなきゃ行けない運命なんだよな
というか歯医者行ったことがない人なんていないだろ

632病弱名無しさん2018/05/26(土) 23:12:34.32ID:4rdkZGPl0
頑張って

633病弱名無しさん2018/05/27(日) 00:00:13.88ID:+3kD3tJT0
今週月曜から飯2回しか食べてない

634病弱名無しさん2018/05/27(日) 00:21:25.83ID:7Og7I1wn0
>>626
1)詳しくないが調べる気はない
2)メンヘラには関わりたくない
の両方な感じ
問診票に薬を正直に書いてるなら添付文書を読めば精神科医に問うまでもなくわかるはず

>>633
麺類を噛まないで飲み込むとか飲むゼリーとかでカロリーは摂取する方がいいと思うよ

635病弱名無しさん2018/05/27(日) 05:33:10.05ID:fmxu1UOR0
>メンヘラには関わりたくない
それは関係ないよ偏見すぎ。
歯医者は薬の名前言われても習ってないしわからないから
わからないから医者に聞いてきてと聞いたんでしょ

636病弱名無しさん2018/05/27(日) 06:03:14.01ID:GM3bTZdI0
>>634
> 2)メンヘラには関わりたくない

歯科というか医療関係者の精神世界の人間には、
これはあるね。
あと、差別意識。

薬飲んで無いと、無記入にしておいても、
診察の時に歯科衛生士の女がキッツい口調で問い詰める
感じで、聞いてくるからな。
特にキリスト系ぽいところ。

637病弱名無しさん2018/05/27(日) 06:15:39.94ID:f8HtPjbL0
>>636
そうなんだー
>薬飲んで無いと、無記入にしておいても、
診察の時に歯科衛生士の女がキッツい口調で問い詰める

あなたも精神科に通院されてるの?

638病弱名無しさん2018/05/27(日) 08:21:41.55ID:+3kD3tJT0
人の歯直す前にその性格悪いの直せよ

639病弱名無しさん2018/05/27(日) 08:24:55.95ID:3uT5CoQQ0
メンヘラって被害妄想すごいから怖い

640病弱名無しさん2018/05/27(日) 08:30:15.17ID:WJXj1HF10
メンヘラは嫌がられるみたいに言ってるのは
一時期歯科助手(衛生士ではない無資格、高卒)したことあるだけの
精神科に通院して障害年金生活で、おうちでご静養されてる方だと思うよ

衛生士が念を押して精神病について聞くなら
パニック障害や過呼吸を心配してるだけで
それは用件であって、精神病が嫌だとかでない
そういうふうにしか解釈できないのは
ご自身が、悪意としか受け取れない発想なのでしょう

641病弱名無しさん2018/05/27(日) 08:34:11.74ID:mavH2guP0
薬飲んで無いと書いてるのに、
精神科にかかってるとはわざわざ書かんだろ。

642病弱名無しさん2018/05/27(日) 08:39:57.30ID:0Pvp00GY0
>>641

つまり
>>634=>>641はご自身が精神科に通院されてるんじゃないの?
世間は用件を聞きたいだけで
精神科=関わりたくないと直結はしないよ

6436422018/05/27(日) 08:41:56.07ID:0Pvp00GY0
訂正
>>634>>636

>>641すまんの

644病弱名無しさん2018/05/27(日) 08:48:47.09ID:7o7Hz0AU0

645病弱名無しさん2018/05/27(日) 09:08:35.51ID:+3kD3tJT0
フロスとか子供の時一回も聞かなかったのに今では当たり前みたいに言いやがるな最近の歯医者は

646病弱名無しさん2018/05/27(日) 09:16:02.61ID:hkaSAJ530
>>645
俺も最近知った言葉だわw

647病弱名無しさん2018/05/27(日) 09:16:33.83ID:3uT5CoQQ0
>>645
歯ブラシだけではどれだけ丁寧にやっても6割しか取れないというのが新常識になったからね。

歯ブラシでテキトーに磨いてたら、半分以下しか歯垢が取れていないんだろうな。

648病弱名無しさん2018/05/27(日) 10:16:54.13ID:+3kD3tJT0
アメリカでは、1979年に公衆衛生局長官の報告書で初めてフロッシングが推奨されるようになり、
その後は5年ごとに改訂される「Dietary Guidelines for Americans(米国人のための食生活指針)」でも毎回使用が推奨されています。
この指針に記載されるためには、その内容が科学的根拠に基づいていることが法律で定められているのですが、
AP通信が2015年にFOIA(Freedom of Information Act:情報公開法)に基づいてその根拠を請求したところ、
フロッシングの推奨には学術的な根拠が存在していないことを政府が認めるという事態に至ったとのこと。
その後、アメリカ合衆国保健福祉省とアメリカ合衆国農務省は、2016年に改定された指針からフロッシングの項目を告知なしに削除しています。

649病弱名無しさん2018/05/27(日) 10:24:14.02ID:+3kD3tJT0
月曜に歯医者行ってから口がすぐ臭くなる
なんかされてなにそれって聞いたらコレデンタルフロスって言われたけど
これ一回したらずっとしないと終わり系の器具か?

650病弱名無しさん2018/05/27(日) 10:58:12.43ID:LAIRZmRR0
全部完璧だけど、虹虫歯は防ぎようがない
一度なったら終わりということを何故周知しないのk

651病弱名無しさん2018/05/27(日) 11:28:17.22ID:RWK1rLFt0
歯医者の口コミって女性ばかりなのはなぜだ?
男性の口コミがほとんどない

652病弱名無しさん2018/05/27(日) 11:43:52.06ID:+3kD3tJT0
俺の前歯絶対二次カリエスなるわ
死にかけのジジイだった時点で逃げなきゃダメだなクソが

653病弱名無しさん2018/05/27(日) 12:13:03.13ID:+3kD3tJT0
外食したら前歯とかがガチャ歯だけどかわいい娘が居た
こういう娘の為に今いる歯医者一掃して海外のやり方を当たり前にして欲しいわ

654病弱名無しさん2018/05/27(日) 12:17:49.84ID:7Og7I1wn0
>>635
まともな歯医者なら調べてごく最近の新薬以外はどういう薬で禁忌や併用注意が把握しようとすると思う

>>640
そうか君はそういう扱いを受けてるのかかわいそうだな

655病弱名無しさん2018/05/27(日) 13:41:47.51ID:n/RipnbI0
その人は医者に聞いてきてと言われたんでしょ?
ならそれ以上想像でどうこう言っても意味ないのでは

656病弱名無しさん2018/05/27(日) 13:42:46.26ID:LAIRZmRR0
予防の授業やってくれよな クソ親ばっかなんだから世の中

657病弱名無しさん2018/05/27(日) 15:19:06.30ID:LAIRZmRR0
>>652
老害歯医者はろくなのがいないな

658病弱名無しさん2018/05/27(日) 16:04:21.79ID:RWK1rLFt0
歯医者いくのになんでくよくよしてんだろ俺
調べすぎてるからダメなんだな・・

659病弱名無しさん2018/05/27(日) 16:10:17.32ID:tn0I1al10
>>658
まだ行けないのかよw
行動力なすぎ

660病弱名無しさん2018/05/27(日) 17:13:55.17ID:hkaSAJ530
思い立ったが吉日やからなw

661病弱名無しさん2018/05/27(日) 18:24:45.35ID:yWIepaMN0
電話し辛いならネットで予約できるとこにしろ
ほっといても悪くなる一方だし最初の一回だけクリアすればなんて事ない

662病弱名無しさん2018/05/27(日) 22:48:28.41ID:/wtF523p0
再来週また治療だー
怖いね歯医者って

663病弱名無しさん2018/05/28(月) 00:33:57.54ID:MTcoSaXI0
奥歯に仮詰め入ってるんだけど、歯磨きはその部分だけ磨かないのがいいの取れそうで怖い

664病弱名無しさん2018/05/28(月) 02:35:47.88ID:9FuImPyC0
さっき 歯を磨いてて 自分の下の前歯4本が急に黒くなってることに気づいたんだけど こんだけ突発的な場合 歯周病とかでないよな?

665病弱名無しさん2018/05/28(月) 06:07:59.64ID:x1r0It+H0
さっさと歯医者行けよ、マジで
それ歯根嚢胞で歯根端切除か抜歯かどっちかだよ

666病弱名無しさん2018/05/28(月) 07:24:48.16ID:+MCi7kN+0
ネットで診断しちゃ駄目なんだよ
こういう可能性がくらいに書きな

667病弱名無しさん2018/05/28(月) 07:27:01.81ID:18SncxqW0
小さいところが名医なんてことはない
ヤブだから流行ってないんだなって思う

668病弱名無しさん2018/05/28(月) 07:35:22.95ID:pj/2roCC0
家から100メートル以内に三軒も歯医者あるんだけど
平日なんかいけないわ

669病弱名無しさん2018/05/28(月) 08:34:06.53ID:7q6MHnjR0
俺の歯を任せるのがこいつでいいのかな感がどうしても拭えない

670病弱名無しさん2018/05/28(月) 11:13:49.38ID:11HTjeYH0
>>663
@やわらかい歯ブラシ買ってゆっくり磨く。
A刺激の少ないうがい液を買う。

671病弱名無しさん2018/05/28(月) 11:41:52.73ID:18SncxqW0
>>663
借り詰めでも相当ガッチリつけられるから、大丈夫じゃない
ゆるゆるだったら、それは付け方が適当なんだろ

672病弱名無しさん2018/05/28(月) 11:46:39.51ID:sRfPTOJ+0
ちょうど借り詰め中で明日銀歯が入るんだけど、借り詰めして30分は食べたり
歯磨きしなければ、その後は普通で問題ないと説明を受けているよ。

673病弱名無しさん2018/05/28(月) 13:28:50.18ID:VRI3yZbV0
噛むとこなくなって長年肩噛みだったがとうとう使い続けてきた奥歯が欠けはじめてきた
もうダメか

674病弱名無しさん2018/05/28(月) 14:30:46.64ID:18SncxqW0
仮詰めは当然、噛んではだめよ

675病弱名無しさん2018/05/28(月) 14:36:04.82ID:pj/2roCC0
前歯1本半分かけてるが差し歯確定だわ
インプラントまではいかないかな

676病弱名無しさん2018/05/28(月) 15:28:16.22ID:18SncxqW0
虫歯すくないやつほんまうらやましい
デブは少ないイメージ

677病弱名無しさん2018/05/28(月) 16:19:25.81ID:aXY4iQ2k0
酒タバコしてるやつが意外に少ないかもな
たしかに磨かなくても虫歯にならないやついるゆな

678病弱名無しさん2018/05/28(月) 16:20:43.26ID:18SncxqW0
磨かなくてもならないからこそ、常に食べ続けるような食生活が可能なんだろう

679病弱名無しさん2018/05/28(月) 16:45:43.48ID:DJDvxQ440
怖い話だ
昔の歯科治療の恐怖 日本人の口内に潜む“時限爆弾”
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14778047/

680病弱名無しさん2018/05/28(月) 16:59:59.79ID:18SncxqW0
セラミックのほうがもっと適合悪いのだが、、、

681病弱名無しさん2018/05/28(月) 17:38:14.61ID:VRI3yZbV0
もう10年近く行ってないし俺も前歯半分かけてるし酷い惨状だからどんな治療をするのか一体いくらかかるのか
昔行った時もトータル10万くらい払った気がする

682病弱名無しさん2018/05/28(月) 18:08:20.72ID:11HTjeYH0
>>673
俺も片噛みしてた方の歯を治療中で今はそっちであまり噛まない方がいいみたいだから
もう片方で噛んでるが癖でどうしてももともとの方に食べ物が行ってしまうな。

683病弱名無しさん2018/05/28(月) 18:53:08.61ID:pj/2roCC0
治療費とかはいいんだけど平日いけないのは辛いわ

684病弱名無しさん2018/05/28(月) 22:36:27.32ID:wCxOMcRu0
平日でも有給取るからいいけど痛みがなあ

685病弱名無しさん2018/05/29(火) 00:16:28.42ID:XbLDqUhu0
奥歯が虫歯になってしまって、削ってもらい、今仮詰め中なんだけどゴールドとオールセラミックどっちがいいかな?
金属アレルギーが怖くて、悩んでるんだけど、セラミックのほうがいいかな(金属アレルギーの心配がなければゴールドがいいんだけど...)
金属アレルギーはでてないももの、結構なアレルギー体質です

686病弱名無しさん2018/05/29(火) 06:16:31.70ID:5cTHOhRB0
適合は金歯に決まってんだろ
アレルギーは検査受ければいい

687病弱名無しさん2018/05/29(火) 06:16:53.93ID:5cTHOhRB0
銀歯15本over

688病弱名無しさん2018/05/29(火) 07:26:03.64ID:Vcztt3m20
俺ナマポだからレジンしかないわ

689病弱名無しさん2018/05/29(火) 08:04:49.05ID:NYLRD1e20
アレルギーの怖いところは現在セーフのものがある日突然アウトになることだな。

690病弱名無しさん2018/05/29(火) 09:03:06.16ID:5cTHOhRB0
だから、気にしてもしょうがないわ

691病弱名無しさん2018/05/29(火) 13:04:16.50ID:ux6jPI3M0
だいぶ前に銀歯埋めてた歯は外さずに虫歯になってるかわかるのか?

692病弱名無しさん2018/05/29(火) 13:32:15.93ID:5cTHOhRB0
レントゲンで分かるが、100%ではない

693病弱名無しさん2018/05/29(火) 13:47:19.16ID:uyOrloqk0
深い虫歯削る時って臭い?なんとなく食べ物の腐った臭いが空間に充満する気がする

694病弱名無しさん2018/05/29(火) 13:55:02.08ID:oWm23Fws0
パノラマレントゲン撮って、1分ぐらい検診して
診察料140円だったんだけど、明細にはレントゲンの
項目は無かった。

695病弱名無しさん2018/05/29(火) 14:44:24.18ID:s5+dMjr90
>>693
虫歯自体は別に臭くないが歯に空いた穴の中に歯垢が溜まって腐敗してる可能性はあるね。

696病弱名無しさん2018/05/29(火) 15:32:58.01ID:x7XQk5Fi0
>>694
計上忘れだろ。
心が痛んだら申し出ろ

697病弱名無しさん2018/05/29(火) 19:12:28.33ID:6S6v7CmE0
前歯の根元にヒビ入って溝ができてて折れる準備できてたわ
また寝てる間か食べてる時に折れるんだろうな

698病弱名無しさん2018/05/29(火) 19:59:33.37ID:NYLRD1e20
寝てる間だと誤飲しそうだな・・・

699病弱名無しさん2018/05/29(火) 20:06:39.68ID:qPr9UPco0
今週こそは歯医者行きますよ
なんでこんなに緊張するんだろ
コンビニ感覚でいけないもんかね笑

700病弱名無しさん2018/05/29(火) 20:24:22.03ID:YaoODg1/0
治療中の歯がなくなってた事があった
多分寝てる間に歯軋りで抜けて飲み込んだんだと思うが痛みも出血も無い
先生もビックリしてたが自分でもビックリだわ

701病弱名無しさん2018/05/29(火) 21:06:44.18ID:6S6v7CmE0
朝起きたら歯なくなってたことあったよ

702病弱名無しさん2018/05/29(火) 21:22:13.08ID:LVznAiG/0
子供の頃の話だよな?歯が生え変わる時期の

703病弱名無しさん2018/05/29(火) 22:28:15.32ID:6S6v7CmE0
違うんだよなぁ

704病弱名無しさん2018/05/29(火) 22:39:19.98ID:LVznAiG/0
自慢げに書き込みすることじゃないよ

705病弱名無しさん2018/05/29(火) 23:33:11.11ID:6S6v7CmE0
聞かれたから答えただけなんだよなぁ

706病弱名無しさん2018/05/30(水) 02:54:31.36ID:j0obqsqZ0
麒麟は空想上の生き物なんだよなぁ

707病弱名無しさん2018/05/30(水) 13:05:01.67ID:aJgmHijB0
虫歯なければ相当金が浮くってことをわかってないクソ親が
借金背負わせたようなもんだぜ

708病弱名無しさん2018/05/30(水) 21:23:16.69ID:d6ErYhiu0
虫歯総数10本超えてる
削って埋めても何度も再発してどんどん深くなっていく
今みで保険診療の藪医者に当たってきて今やっと自由診療のいい歯医者見つけたけどこの調子じゃ10年後、20年後まで残すの難しいだろうな
金はかかるわ食べ物や間食にも気を遣ったり虫歯のせいで疲れるわ

709病弱名無しさん2018/05/30(水) 21:36:34.53ID:ZAiq4Kc+0
奥歯に詰め物を入れたからなるべく硬いものを噛まないようにしてるけど
つくねみたいに「柔らかいけど中に骨の粒みたいなのが混入してるやつ」は鬼門だ
柔らかいと思って普通に噛んでゴリッてなった瞬間めちゃくちゃ焦るよね

710病弱名無しさん2018/05/30(水) 21:38:02.42ID:c32QtdXK0
歯垢を調べてもらったら、ほとんどなくて驚かれた、というか、拍子抜けされたわ。
口の中、銀歯だらけだからね。
しみる紫リステリンで毎日くちゅくちゅした成果だろうか。

711病弱名無しさん2018/05/30(水) 21:49:09.13ID:axPQuLdI0
普段からもの食ってる時にゴリってなるとまた欠けたか…
って感じ

712病弱名無しさん2018/05/30(水) 23:29:16.55ID:0WdDlA0P0
>>708
20本超えてる自分みたいなやつもいるから気にするな。

はぁー・・・・・・ちなみに今はこんなでも震災前は4本くらいだったんだよ?ほぼ被災地だったんで電気は一週間、ガス・水道は一月以上も止まってたから歯磨きどころでなくその時に一気に虫歯増えたんだ。
震災の2・3年後に歯医者に行ったらいきなり15本くらい虫歯認定されてガックリ

713病弱名無しさん2018/05/31(木) 00:24:42.76ID:euTWFJBd0
>>712
それは大変でしたね
自分は被災地じゃないのに仕事で疲れて間食後即寝で歯磨き怠った時期があったから自業自得だ

714病弱名無しさん2018/05/31(木) 00:35:09.07ID:5JFj2R7o0
麻酔かけないで治療する人なんているもんなか?

715病弱名無しさん2018/05/31(木) 05:58:30.80ID:mBb45NGW0
10本超えとか平均やで
20本やけど、ワイは

唾液が悪いんだろう

716病弱名無しさん2018/05/31(木) 08:19:09.45ID:QFaDPHJP0
>>711
飴を途中で噛み砕いてしまう癖があってその日も噛んでたらなんかジャリジャリするなと思ってたが
翌日卵挟んだパン食べてて殻が入ってる気がして気づいたら欠けてたわ。
歯が欠けてるとは夢にも思わなかったw

717病弱名無しさん2018/05/31(木) 11:22:35.91ID:K1+ruSvd0
攻めの姿勢で歯医者に電話するわ

718病弱名無しさん2018/05/31(木) 11:34:57.88ID:xmuYsadQ0
歯医者の受付の事務の子に何故そこまえ身構えるのかわからん。
普通にこっちのペースでやり取りすれば済む相手。

719病弱名無しさん2018/05/31(木) 11:56:02.36ID:jBtJbnx00
まぁいろいろあるんだろう
閉所恐怖症で歯科用CTが怖い俺はちょっと気持ちが判る

720病弱名無しさん2018/05/31(木) 12:49:47.69ID:mBb45NGW0
威圧的な受付とかいるからな
あの眼鏡ババァとか

721病弱名無しさん2018/05/31(木) 12:57:26.47ID:xmuYsadQ0
受付が威圧的な歯医者なんて行く必要ないだろ。
今や歯医者はコンビニより多いんだぞ。
威圧的なレジのコンビニなんて普通につぶれるわ。

722病弱名無しさん2018/05/31(木) 13:02:46.77ID:HSQKuIfq0
3Mix-mp法ってどうなん?

723病弱名無しさん2018/05/31(木) 13:03:55.23ID:mBb45NGW0
なんでこんな虫歯が多いんだろうか

724病弱名無しさん2018/05/31(木) 13:09:06.22ID:HSQKuIfq0
>>723
明らかに人によって出来る頻度に違いがあるよなぁ
マジで損だわ

725病弱名無しさん2018/05/31(木) 13:26:56.47ID:0EdYttTl0
コンビニより多いのに予約やら面倒なんだよ
もう攻めの姿勢でいくべし
治療説明は録音とってもいいかな?

726病弱名無しさん2018/05/31(木) 13:38:42.17ID:mBb45NGW0
一生治療を繰り返すから、借金みたいなものだよ

727病弱名無しさん2018/05/31(木) 13:39:16.01ID:fCZD7WMQ0
>>723
自分の原因は、
親が虫歯が多いくせに幼い頃から口移し
幼い頃から歯磨きの習慣がなく虫歯多発
その後二次カリエスを繰り返す
っていう典型的なやつだよ

728病弱名無しさん2018/05/31(木) 14:33:18.46ID:PIuwhhsM0
>>727
大方そればっかりだよな
口移しとか飯をフーフーして冷ます
でもそれがダメって習ってないんだろうなあ

729病弱名無しさん2018/05/31(木) 14:35:31.28ID:PIuwhhsM0
>>722
ドックスベストセメントってのもあるよ

おれも削るアホ歯科行っちゃってなあ
今は予防しまくりでなんとかなってるが
歯の再生技術がはよ出てほしいわ

歯医者つぶれるからと隠してるようだが

730病弱名無しさん2018/05/31(木) 14:59:39.38ID:pXLJiysR0
今しらべたらいろんな方法があるよな
近所にはそういうのないけど

731病弱名無しさん2018/05/31(木) 15:11:57.74ID:HSQKuIfq0
俺は今3mix-mpの治療を受けてるんだが、調べると「ダメだ!!」って言うサイトがあって何がなんだかって感じだ
ただ「再治療になる」っていうのは3mix-mpの性質ではなく、単純に患者の予防意識と治療の精度によるものな気がするんだよなぁ
ならぶっちゃけ削る治療でも変わらんのとちゃうのと思う

732病弱名無しさん2018/05/31(木) 17:12:15.04ID:6qOcqtdR0
>>708
自分は虫歯で歯なしだわ

733病弱名無しさん2018/05/31(木) 17:18:32.82ID:6qOcqtdR0
歯がほしい

734病弱名無しさん2018/05/31(木) 17:24:27.11ID:FWKPNnvX0
欲しいなぁ
虫歯放置して無くなって歯肉で埋まった部分が4箇所くらいあるけどこれってどうするんだろう
切開して差し込んだりできるのか?それとも部分入れ歯かやっぱ

735病弱名無しさん2018/05/31(木) 17:55:01.33ID:mBb45NGW0
すぐ再生出来るアイテムがほしい
フッ素で完全再生すればいいのに

736病弱名無しさん2018/05/31(木) 19:01:47.97ID:mBb45NGW0
虫歯77本目 	->画像>7枚
クリニカアドンバンテージみたいに、高さが低いやつないかな
奥歯の裏を磨きたい

737病弱名無しさん2018/05/31(木) 19:59:28.45ID:QFaDPHJP0

738病弱名無しさん2018/05/31(木) 21:10:33.97ID:mBb45NGW0
歯が悪い 老人か 笑えないレベル

739病弱名無しさん2018/05/31(木) 23:42:11.07ID:5JFj2R7o0
前歯はやばいからいかざるえない
ついに歯医者へ特攻の日が来る

740病弱名無しさん2018/06/01(金) 06:12:18.99ID:vBZRpL9P0
子供には赤ちゃんの時からほっぺにチューさえ禁止してたから。勿論ジジババも。虫歯はない。

741病弱名無しさん2018/06/01(金) 08:07:22.84ID:R/odAAIG0

742病弱名無しさん2018/06/01(金) 08:25:25.89ID:17Yw6Jgo0

743病弱名無しさん2018/06/01(金) 10:37:23.20ID:a1mkD/Y60
歯磨き粉シュミテクトに変えてからなんかよくなってきた気がする。

744病弱名無しさん2018/06/01(金) 11:03:20.02ID:9HFAoczr0
歯茎の質問はここで大丈夫でしょうか?
昨日から歯茎が腫れて膿が溜まって激痛でした。朝一歯医者に行き麻酔をして膿を出してもらったのですがまだ痛いです。鏡で見てみたら切ったとこから白い柔らかいものが出てます。明日また来てと言われたんですが大丈夫でしょうか?見慣れないから怖い…

745病弱名無しさん2018/06/01(金) 13:42:11.69ID:SE0c21it0
虫歯は精神病になる 心配しすぎて

746病弱名無しさん2018/06/01(金) 17:28:28.07ID:C+/qbv480

747病弱名無しさん2018/06/01(金) 17:58:35.90ID:vhiaidalO
ヤブ歯医者○○デンタルクリニックに小さな虫歯を大きく削られ詰め物歯折れてまた根元虫歯になってる言われ抜かれて差し歯折れて最悪
遠い二年前行ってた○○歯科に行ったらこんなに削らなくても良かったのにねえと言われた
健康な歯を返せ、損害賠償請求したい、ショックと怒りが収まらないよ
歯科大出てもこんなに歯医者の技術が違うなんて

748病弱名無しさん2018/06/01(金) 18:08:34.75ID:R4Hbtl3b0
本人に言え。あとは口コミサイト

749病弱名無しさん2018/06/01(金) 18:24:03.62ID:HRJuwtgZ0
やっぱ口コミとか慎重にみて決めた方がいいよ
やばいとこは入って受付の人の対応でわかる
外国映画のヤブ病院の女みたいなのがいたことあって喋りが低能まるだし
あと、予約の電話対応な

あと雰囲気みて帰る勇気

750病弱名無しさん2018/06/01(金) 20:23:43.68ID:iAgfRmWJ0
口コミサイトって前に誰かが教えてくれた、デンターネットで口コミの数が多いくてもランクが低い歯医者はやめとけ以外には使わない方がいいんじゃない?
うちのあたりのリアル口コミ1位の歯医者はデンターネットじゃかなり後ろの方だし

ほかに口コミの投稿時期が集中してるところも怪しいからやめとけとかネガティブな情報の収集には役立つのかもしれんが

751病弱名無しさん2018/06/02(土) 00:16:50.11ID:kdad45VZ0
>>747
わかるわー
私もヤブに前歯にヒビあって割れるからって脅されて表面削られて汚く出っ歯に盛られた
昔行ってた遠くの歯医者で直してもらったけど、ほんとに損害賠償請求したい
一生恨むわ

752病弱名無しさん2018/06/02(土) 00:24:21.75ID:J0s6KirT0
>>749
それだな
予約入れられても二回目行かない勇気も

753病弱名無しさん2018/06/02(土) 03:26:41.78ID:7HXuNJ2KO
>>751
詰め物取れて抜いて差し歯入れて固いの噛んだら折れたの間違い
ここのヤブ歯医者は真っ直ぐ生えてる虫歯じゃない健康な親知らずも抜こうと進めてきた
他の虫歯も大きく穴開けて腹立つわ
もっと最小限に削って詰め物取れないように入れろや
隙間があるように詰めたから根元が虫歯になったんだろ
前通ってた歯医者なら上手かったのになあ
引っ越しても遠くまで通えば良かった
まあちゃんと磨かない俺が悪いんだけどね
電動歯ブラシとエアフロスが20年前からあったら一本も虫歯になってなかったのになあ
永久歯生え代わった奴はソニッケアーで磨くのを薦める

754病弱名無しさん2018/06/02(土) 06:20:10.84ID:ySTamEUR0
20年前には普通にあったろ

755病弱名無しさん2018/06/02(土) 11:37:59.97ID:q+9QnPes0
総合病院の歯科とかダメなの

756病弱名無しさん2018/06/02(土) 11:46:27.62ID:bskFJe4T0
うーん、どうでしょう。
親知らずの抜歯とかなら大きい所がよさそうだけど。

757病弱名無しさん2018/06/02(土) 13:05:03.90ID:9HSCynum0
歯が汚い 笑えない 笑顔も汚い

758病弱名無しさん2018/06/02(土) 14:14:17.88ID:KfySF4FZ0
>>755
ダメとかじゃなく、殆どが口腔外科

759病弱名無しさん2018/06/02(土) 15:37:39.30ID:q+9QnPes0
今日いったとこ未だにレントゲンがフィルムだったんだがこのままここで治療続けるべきか

760病弱名無しさん2018/06/02(土) 15:39:37.66ID:q+9QnPes0
>>758
一般治療もやってるてホームページに書いてあったからどうかな思って午後からは予約患者のみで一般は午前だけだから予約とれるか怪しいけど

761病弱名無しさん2018/06/02(土) 17:48:59.57ID:9HSCynum0
虫歯再生したい ボロボロや

762病弱名無しさん2018/06/02(土) 17:56:05.09ID:R7wUgYX90
歯医者多すぎてどこにいけばまじでわからん
近所100mいないに4件もありやがる

763病弱名無しさん2018/06/02(土) 19:12:03.72ID:KfySF4FZ0
虫歯を再生って

764病弱名無しさん2018/06/02(土) 19:16:59.58ID:hDLMC/RV0
もう12回行ってるがまだ終わらん
小さい虫歯が多いとの事で毎回ちっこいの1個ずつ治療してるが2〜3個まとめてやってほしいわ
行くのも大変だし時間中々作れん

765病弱名無しさん2018/06/02(土) 19:48:06.83ID:9HSCynum0
保険だと一気にできないぞ

766病弱名無しさん2018/06/02(土) 19:51:54.71ID:N7zChnON0
大学病院とかでかい病院の歯科はいろいろ制約があってやりたい事が出来ない
ってかかってる先生が言ってたな
治療時間とか保険、保険外のカテゴリー分けの事だとは思うが詳しくは判らん

767病弱名無しさん2018/06/02(土) 20:08:45.68ID:toE4Y3y10
>>764
自分の行ってる歯医者では根管治療とか重症の奴は1本ずつだけど比較的軽いC2までの虫歯は2本ずつまではやる。

768病弱名無しさん2018/06/02(土) 20:14:52.15ID:9isWqbXQ0
>>764
まとめてやったら噛みあわせがおかしくなるよ

769病弱名無しさん2018/06/02(土) 21:14:21.33ID:9HSCynum0
hikakinの歯がうらやましい

770病弱名無しさん2018/06/02(土) 21:56:22.27ID:ZGbj/bt70
>>760
紹介状ないと診てくれない総合病院が多いような気がする
田舎の総合病院の歯科口腔外科は面倒な抜歯をやってもらうところみたいな位置付けだったりする

771病弱名無しさん2018/06/04(月) 07:30:00.98ID:jUlGNMX80
テレビでやってたがスウェーデンでは、歯の治療が
18歳までは無料で、19歳からは自己責任で自費らしい
やっぱり18歳までに歯が悪くなるのは親の責任が大きいってことなんだろうか

772病弱名無しさん2018/06/04(月) 08:10:10.29ID:w2Hdz+mO0
そらそうやで

773病弱名無しさん2018/06/04(月) 08:44:52.60ID:lPgq/6IX0
予約の電話…

774病弱名無しさん2018/06/04(月) 09:00:18.46ID:t/mzEyY20
お口の健康週間でめちゃ混んでる
見かけんやつが待合室で問診票書いてる

775病弱名無しさん2018/06/04(月) 09:50:09.93ID:lPgq/6IX0
時期が悪そうだな

776病弱名無しさん2018/06/04(月) 10:41:51.98ID:yTkrIpHp0
高額なインプラント、歯周病で脱落する恐れも 世界中で大問題に
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14808257/

777病弱名無しさん2018/06/04(月) 10:43:18.21ID:w2Hdz+mO0
歯垢真っ赤なやつでもそう簡単には虫歯にならないよな

778病弱名無しさん2018/06/04(月) 10:56:09.80ID:wSKKZnep0
>>774
皆律儀に行くものなんだなw
俺は保育園の頃は親に怒られていやいや磨いてて
小学生の頃は歯の検診前とか痛くなり始めてからしか磨いてなかったからな・・・
まさに後悔先に立たずだな。

779病弱名無しさん2018/06/04(月) 13:46:44.39ID:x9N2v+3Y0
今日歯医者行ってきた!
歯石取りが前の歯医者で麻酔してもらってもチクチク痛かったんだけど、でかい所に行ったら全然痛くない!
遠いけど全て綺麗になるまで通う!

780病弱名無しさん2018/06/04(月) 13:53:52.19ID:wtSBd9/I0
詰め物をして治してもまた詰め物の中で深い虫歯になってるのは何が原因だと思われますか?
この繰り返しでそのうち歯がなくなると思うんだが
歯磨き不足?間食?技術のない歯医者の虫歯の取り残し?

781病弱名無しさん2018/06/04(月) 13:56:50.75ID:H9v3M0tS0
歯石取りで麻酔してたの?
若い衛生士さんの方が優しめな傾向があるらしいよ
学校での教え方が昔と違うとか

782病弱名無しさん2018/06/04(月) 14:45:19.40ID:UlztZUYV0
削り残しだろうな

783病弱名無しさん2018/06/04(月) 16:23:21.32ID:O79JzqLa0
最近ほぼ総入れ歯の父親とした会話
俺「歯が悪くてもうずっと歯医者通ってる」
父「俺も若い頃は、歯で苦労したよ」
俺「若いころに苦労したなら、俺が子供の時にもっと歯や歯磨きの大事さを
教えてくれたらよかったのに」
父「まぁ、でも歯磨きすればいいってものじゃないからな」
俺絶句
父「もう歯を全部抜いて総入れ歯にすればいいんじゃないか?良い入れ歯だと
本当に快適だぞ」
またまた俺絶句
俺は絶対子供につらい目に合わせない

784病弱名無しさん2018/06/04(月) 16:41:32.57ID:wtSBd9/I0
まあ無頓着な親だからそうなったんだよね
本当に気にしてたら歯磨きを習慣付けたりこまめに歯医者に通わせたり神経質な人は唾液で感染させないようにするよ
自分も親に同じこと言ったら同じこと返される自信あるわ
考えただけでイライラしそうだからあえて何も言わない

785病弱名無しさん2018/06/04(月) 17:17:16.76ID:yTkrIpHp0
ウチの親も朝歯を磨いてると、遅れるから早く行け
小学生から歯垢が多かった

786病弱名無しさん2018/06/04(月) 19:17:38.45ID:w2Hdz+mO0
歯のことだけでない
基本的に無関心
すべてに
教育という概念がない
アホふざけんなカスが

787病弱名無しさん2018/06/04(月) 20:01:27.69ID:lPgq/6IX0
今の時代は親にこそ教育が必要だからね
勝手な都合で簡単に子供なんか作るんじゃない

788病弱名無しさん2018/06/04(月) 21:53:29.94ID:UlztZUYV0
無知はこわいよな

789病弱名無しさん2018/06/04(月) 22:14:42.67ID:ry2QWaT00
うちは母親が朝弱かったから朝食が出来上がるのが遅くて
登校時間ギリギリに食べ始めるから歯磨きする時間なかったわ
班ごとに集団登校だから遅れるとみんなに迷惑かかるから
ゆっくり歯磨きどころじゃなかったよ
そして低学年で虫歯だらけ…

790病弱名無しさん2018/06/04(月) 22:19:51.09ID:OqAQKNnX0
もし自分に子供が出来て虫歯に凄い気を使ってても
両親に預かって貰ったりした時に知らない間に母親から感染とか有り得る話だから怖いわ

791病弱名無しさん2018/06/04(月) 22:39:16.38ID:vVdDM4Dd0
うちの息子、一切虫歯なしなんだよな。
特別歯のことしつけとかしなかったけど。
結局口移しで食べさせたりしなかったから、虫歯菌が繁殖しなかったのだと思う。
あとは、唾液が多いためか。

792病弱名無しさん2018/06/04(月) 23:45:32.34ID:cdNf0kwz0
>>781
今日歯石取りしてくれた子はハタチそこそこくらいのお姉ちゃんだったなぁ
前の歯医者では表面麻酔?塗る麻酔みたいなのをしてからやって、更に結構時間もかかったなぁ…
金額も倍くらい高かった…
三十路そこそこくらいのお姉さんだったはず

痛くないですかー?
本当に大丈夫ですかー?
って可愛かった…(わい、女)

793病弱名無しさん2018/06/05(火) 00:12:50.08ID:GkaaGbKN0
血が出ても一時的です
よりいいわ

794病弱名無しさん2018/06/05(火) 01:02:18.59ID:mOfYCd4H0
>>792
お気に入り衛生士さんが子供生まれていなくて今は20代の人がやるんだけど
その人だと弱すぎてやって貰った感がなさすぎる。
で、他所の病院行ってみたらそこは白髪交じりの衛生士さんだったが
もう口の中血だらけ。
歯石取りで血だらけなんて初めて驚いたわ。

795病弱名無しさん2018/06/05(火) 10:22:00.12ID:y7nNE/dB0
自覚症状ないのにC3に近いC2だった言われた他のとこで今年に入ってからレントゲン撮ってるのに全く見つける気ないな歯医者

796病弱名無しさん2018/06/05(火) 11:47:32.89ID:hold0VcD0
日本語で頼む

797病弱名無しさん2018/06/05(火) 14:43:45.56ID:zz8A/vfn0
奥歯の虫歯治療
→ レジンでつめる → 割れる
→ セレックで詰め直し → 噛み合わせが高くて痛い

今日に院長に噛み合わせ調整してもらってようやく落ち着いた
やっぱり上手い人にやってもらわないとダメだね

798病弱名無しさん2018/06/05(火) 20:32:44.58ID:N/KflvRR0
歯医者であたりはずれあるのわからんわ
近所のやつとりあえずいくしないな

799病弱名無しさん2018/06/06(水) 07:06:41.04ID:guojAZkS0
昨日同じ歯で根管治療5回目
そしてまた痛む...
ぶるってるとか言ってたけど何?
まだ終わんない?

800病弱名無しさん2018/06/06(水) 12:11:39.13ID:EPXjrTdZ0
歯がグラグラしてるとか?

801病弱名無しさん2018/06/06(水) 12:45:08.62ID:1TSL1WQO0
小さい虫歯を削って銀の詰め物で1時間かかる、遅くない?

802病弱名無しさん2018/06/06(水) 13:01:31.92ID:GqIRDthK0
>>799
プルってるかペルってるかどっちかじゃないでしょうかー
プルだと歯髄炎、ペルだと根っこの先が炎症とか起こしてる。

神経とってるからペルですかね。ちなみに自分はペルってて同じ歯の根管治療15回以上繰り返してます。

803病弱名無しさん2018/06/06(水) 13:38:51.23ID:HjoByg520
う蝕検知液てそんなに普及してるもんなの?
今のとこで3件目だか未だにお目にかかってないけど

804病弱名無しさん2018/06/06(水) 15:47:14.39ID:GDdMZsqz0
虫歯菌が多いんやろなぁワイは

805病弱名無しさん2018/06/06(水) 16:06:20.87ID:19XM4+0V0
神経治療してた所が痛くて通っていたんだけど歯が割れているのかもといわれた
抜歯になったらインプラントかブリッジか入れ歯だと…
とりあえず紹介状もらって今度CT撮りに行ってくる

806病弱名無しさん2018/06/06(水) 17:14:38.48ID:EPXjrTdZ0
>>803
そんなのあるのか。
ちょっと興味本位だが使ってみたいな。
小さい虫歯は自分じゃ分からないからな。

807病弱名無しさん2018/06/06(水) 18:55:46.07ID:Pr1ISnxk0
近所の適当に選んだ歯医者で神経が死んで歯茎が腫れて(膿が溜まって熱が出た)やばい歯の根管治療中なんだけど、
歯茎の腫れはほぼ引いたもののなんか一部分だけ微妙に腫れが残ってるような感じで違和感があるんだよなあ

6〜7回は通ってるんだけど、リーマー?っていうので神経を取ってる様子もそんなになくて、
毎回薬を詰めて仮の蓋をするだけの繰り返しって感じ
この薬で痛みが出なかったら根の治療は終わりみたいなこと言われたんだけど、本当に大丈夫なのか不安になるわ
もちろんラバーダムやマイクロスコープだのそんな気の利いたものはないし、今どんな状態とか治療に関しての説明もほとんどない
再発したら嫌だから歯医者を変えたほうがいいのかな?

近所に根管治療が得意そうな歯医者はないけど、今ならまだ間に合う気がする
痛みは出てないから歯医者を信用してせめて今の歯だけでも最後まで治療してもらったほうがいいのかどうか・・

どう思う?

808病弱名無しさん2018/06/06(水) 19:08:46.55ID:HjoByg520
そもそもそこから中途でやってくれるとこあるのかどうか

809病弱名無しさん2018/06/06(水) 19:35:12.25ID:KlBBlEO/0
そりゃやってくれるよ
でも最初から根管治療やり直しだろうけどね

810病弱名無しさん2018/06/06(水) 19:46:45.37ID:GDdMZsqz0
ワックス付きだと虫歯増える?インレー多いから、バサ付きやすいわ

811病弱名無しさん2018/06/06(水) 20:23:18.66ID:Pr1ISnxk0
>>808-809
やっぱ歯医者を変えたらまた最初からになるよね
今の歯医者を信用してもいいのかどうか・・悩むなあ
説明がほとんどないから不安になる

不安だから根管治療で検索すると、適当に治療すると再発する可能性が高くなるっていうし
ラバーダムとかマイクロスコープだのそんなの知らなかったわ

812病弱名無しさん2018/06/06(水) 20:25:43.72ID:mDK0cRr10
虫歯治療してもらって詰め物もしてもらったんだけど一週間くらいしてからしみるようになったわ
なんでだろう

813病弱名無しさん2018/06/06(水) 20:30:45.20ID:guojAZkS0
>>802
なるほど
治療のたびに痛くなるからつらい
痛み止めも貰えない
片頭痛でもらってる薬が効くからいいけど、それも無くなりそう

814病弱名無しさん2018/06/06(水) 21:13:52.89ID:GDdMZsqz0
>>812
第二象牙質で検索

815病弱名無しさん2018/06/06(水) 21:50:57.19ID:NJBTiVsO0
左下の親知らず一歩手前の歯が親知らずを抜いてから虫歯になり、治療して蓋被せてを2回繰り返して、また痛くなってきたけどいつ完治するのかな?
写真撮ったら別におかしくないと言われたけど痛いんですよ。
何回も通院するのもダルいし、昨日も通院して行く前はそんなに痛くなかったのに歯石を掃除してもらってから凄く痛いけど、言っても保障とかないよね?

816病弱名無しさん2018/06/06(水) 21:57:29.88ID:e2QBaO0X0
奥歯のセラミック割れちゃったんだけど歯医者行くの明後日になった
歯磨きどうしよう
神経取ってる歯だけどちゃんと磨いたほうがいいよね?

817病弱名無しさん2018/06/06(水) 22:53:12.09ID:Nz6gRhqu0
>>813
痛み止め貰えないのは辛いですね。

人によるかもしれませんが、歯医者さん患者の痛みに鈍感?麻痺している?気がするので痛かったら大袈裟ぐらいに言わないと伝わらないかもしれませんね。。
騒いでも痛みに配慮してくれないなら思い切って転院もありかと。

818病弱名無しさん2018/06/06(水) 23:03:03.41ID:arGK7FRq0
根っこまで虫歯で膿が出てるような歯でも根管治療すんのか
俺もそんな歯があったけど抜歯しますと即断だったわ
他の歯はなるべく残そうとしてくれる先生なんだが

819病弱名無しさん2018/06/07(木) 00:32:55.76ID:53wfCThU0
明日の虫歯治療が不安で怖くて仕方ありません…
恐らく根の治療になるでしょうと言われていて、明日を含めて3回くらいかかるみたいです
明日が1回目なんですが、1回目は何分くらいの時間が掛かるんでしょうか?
パニック障害持ちでして、不安です…( ; ; )

820病弱名無しさん2018/06/07(木) 01:12:34.05ID:1c2q4VPS0
>>819
私の通ってる歯医者さんでの神経とる治療とその後の根っこの治療は毎回30分ぐらいです。長くても1時間です。

神経とるとき麻酔しっかり効かせて貰えば痛みは少ないはずです。
神経とったあとも頼んで麻酔してもらえばインレー被せるまでの治療は全く痛まないはずです。
と偉そうに語りつつ私も毎回診察台の上で震えてます。お互い頑張りましょうー!

821病弱名無しさん2018/06/07(木) 01:18:49.64ID:19oOgueq0
>>811
自分も最近知ったよ
もう近所の歯医者には行けない

822病弱名無しさん2018/06/07(木) 02:06:41.31ID:53wfCThU0
>>820
30分〜1時間ですか…
30分くらいで終わるといいなぁ
自分が悪いんだから頑張るしかないんだけど、拘束されるのが苦手で…
優しいレスありがとう、頑張るね

823病弱名無しさん2018/06/07(木) 02:48:20.16ID:EsC3sjv30
治療の痛みとか、拘束なんかより
神経抜いた事による歯の劣化の方が
よっぽど心配じゃない?

824病弱名無しさん2018/06/07(木) 06:31:25.43ID:wmlsY19j0
ほとんどの歯医者が痛みのない治療ってあるが
痛みがあるって書いてるひとはどんな人なんだ?

825病弱名無しさん2018/06/07(木) 06:40:39.84ID:TEOMSpnB0
神経を抜くって、神経を殺すって事だよね?
そのあとに復活することってあるのかな?
痛いんだけど(ToT)

826病弱名無しさん2018/06/07(木) 08:10:43.46ID:1c2q4VPS0
>>822
痛みが不安かと思い痛みメインの返信しちゃいました。
きっちり30分拘束されっぱなしってことはなくて案内までの待ち時間とか麻酔の待ち時間含めなので治療で座ってるのは実質15分ぐらいかもです!
あとは先生にもよるのでさくっと終わらせてくれる先生だといいですね、検討を祈ります!

827病弱名無しさん2018/06/07(木) 08:11:01.02ID:8w7r0SHZ0
復活はないだろう。
神経も結構複雑に張ってるみたいだから細かいのが残ってるとかじゃないか。

828病弱名無しさん2018/06/07(木) 09:13:19.01ID:DglKyaDU0
神経は一度感染するとだめなんでしょ

829病弱名無しさん2018/06/07(木) 09:42:53.56ID:DglKyaDU0
歳取るとブラシ圧が高くなって、柔らかい歯ブラシが使えなくなるってマジですか?

830病弱名無しさん2018/06/07(木) 11:49:15.75ID:53wfCThU0
>>826
午前だったんでもう終わりました!
あーーーーー終わって良かった( ; ; )
仰る通り、始まってから終わるまでは1時間くらい居たと思うけど、治療時間は30分くらいでした
麻酔も上手で、いざ始まったらまな板の鯉状態でじっとしてられました
やはり虫歯が深いとのことで、神経を取り、綿が詰められて仮蓋された状態で終わりました
また来週とのことで不安は続くけど、とりあえず峠は越えたので安心しました

ちなみになんですが、左上の4番の治療だったんですが、保険内で白い被せ物は無理な所ですか?
銀歯になると言われてちょっとガッカリしてます

831病弱名無しさん2018/06/07(木) 12:49:15.66ID:8w7r0SHZ0
>>444とあるが実際もう保険適用内なのかは知らないな。
俺も銀よりは白のほうがいいんだがな。

832病弱名無しさん2018/06/07(木) 12:59:42.85ID:8w7r0SHZ0
http://www.asahi.com/area/hiroshima/articles/MTW20180220351110001.html
記事があったわ。
でも条件付きで保険適用になるみたいだ。耐久性はないらしい。

833病弱名無しさん2018/06/07(木) 14:27:57.15ID:9kQrt56T0
触っただけでしみる歯を歯石取りする機械で削られそうになって思わず飛び上がるほど痛かった…
知覚過敏なんですねって言われて、異常にしみるのって虫歯じゃなくて知覚過敏だったのかとその時気づいた
今度から知覚過敏なことを報告した方がいいのかな
知覚過敏の歯を触られるのが恐怖

834病弱名無しさん2018/06/07(木) 16:07:31.22ID:ubECj81i0
奥歯に銀歯4,5本入ってるんだけど
ジルコニアにしようと思ってる
めっちゃ腕のいい医者だし、これ半永久的らしいね
1本35000円で思ってたよりリーズナブル
仕入れ業者が価値知らなくて安いらしい

ジルコニア入れた事ある人います?

835病弱名無しさん2018/06/07(木) 16:27:58.99ID:9mxisTN30
学歴は少しは関係ありそうだから
なるべく国立卒のとこにいくわ

836病弱名無しさん2018/06/07(木) 16:34:22.69ID:ljdjU1Nb0
>>835
そんなことあるのかと思って調べてみたら、その通りだった。
国立と私立では偏差値が全然違うんだな。
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokushigakuburanking.html

837病弱名無しさん2018/06/07(木) 16:54:54.02ID:viYOq8280
虫歯治療だけじゃなくていろんなことであちこちの歯科医回ったけど
やっぱり医科歯科出身の歯科医の方が安心感があるように思う
うちの近所は昭和大出身が多いみたいだが、昔ながらの歯科医院って感じのところが多い気がする

838病弱名無しさん2018/06/07(木) 17:37:01.50ID:EsC3sjv30
>>834
韓国、中国製だろうね。

839病弱名無しさん2018/06/07(木) 18:23:44.47ID:yPZWBcyO0
奥歯がいてえ

840病弱名無しさん2018/06/07(木) 18:48:40.91ID:9mxisTN30
歯医者ってだれでも受かるレベルなんだと知ったわ

841病弱名無しさん2018/06/07(木) 19:01:18.63ID:ljdjU1Nb0
親が授業料払えさえすれば、誰でもなれるレベルだな

842病弱名無しさん2018/06/07(木) 19:06:54.49ID:2mb5yvfN0
学費が6年間で2000万以上かかるってよ
金持ちの家じゃなきゃ無理だね

843病弱名無しさん2018/06/07(木) 19:07:16.65ID:febLyrsP0
何か歯に黄ばみのラインがアーチ状に残ってるんだが
これは歯茎が縮んでるってこと?
やばい?

844病弱名無しさん2018/06/07(木) 20:12:56.25ID:ubECj81i0
>>838
マジで?
止めた方がいい?
レジンは割れるんだよねぇ

845病弱名無しさん2018/06/07(木) 20:15:54.29ID:odECPh2v0
ゴールド一択

846病弱名無しさん2018/06/07(木) 21:19:18.07ID:EsC3sjv30
>>844
その人の使い方によるんじゃない?
硬い物バリバリ噛んだり、歯ぎしりしたりとか。
まがい物は、レジンの割合が多いから、割れるどうこう
もあるけど、変色はしやすいだろうね。

847病弱名無しさん2018/06/07(木) 21:31:40.57ID:ubECj81i0
>>845
奥歯でも流石に親しい人には見えるからヤダw

>>846
煎餅とか硬いもの大好きなんだよね
銀歯は頭痛もあって取りやめたい
やっぱジルコニアにしとくかぁ…

848病弱名無しさん2018/06/07(木) 21:47:13.19ID:MjBOn8vW0
奥歯が見える親しい関係って…
ジルコニアにセラミックを被せたのもあるよ

849病弱名無しさん2018/06/07(木) 21:50:30.75ID:EsC3sjv30
>>847

>>846 の、レジンのくだりは勘違いしていた。
スルーして下さい。
すみませんm(_ _)m

850病弱名無しさん2018/06/08(金) 01:19:47.18ID:/lEqSNV00
ロイテリ菌て良さそうなのかね

851病弱名無しさん2018/06/08(金) 01:34:56.61ID:/lEqSNV00
保険でも腕の差がもろ出るな今やってもらったとこ分からないくらい綺麗だけど
他のとこでやったのは詰めただけの丸わかりで境目分かるからやり直してもらえるならお願いしたい

852病弱名無しさん2018/06/08(金) 01:55:54.46ID:fGdvySaj0
今通ってる医院で治療してもらったクラウンはいい感じ
それより前に他所で治療したクラウンが、どんどんダメになってゆく

853病弱名無しさん2018/06/08(金) 03:00:16.94ID:tGT8ju9O0
歯のないとこはやっぱインプラントか入れ歯なんだろうなぁ
四ヶ所くらいあるわ
行く気になれねえ

854病弱名無しさん2018/06/08(金) 03:07:40.32ID:h/cfx1/L0
奥歯ゴールドにする人あんまりいないのかな

855病弱名無しさん2018/06/08(金) 06:06:34.28ID:C8d6TcRhO
コンビニより多いくらい簡単になれるもんだから
金儲けの手抜きぼったくり口腔テロヤブばっか

クソ歯科に歯を割られてだめにされただけでなく
強烈な歯周病を歯根付近に感染させられて
顎関節症になるほどボロボロになったわ

奥歯が乾燥したことも口臭も出たことなかったのに
歯槽膿漏の口くさ人間にされた

でっかい病院に付属してるところでもなきゃギャンブルみたいなもんだよ
大事な歯を無駄に削られて一時しのぎのつぎはぎされてもまたダメになる

なにより金儲けのために手抜きで短時間サイクルでずぼらな作業してるから
強烈な歯周病をうつされたのが許せんわ

こんなのエイズや肝炎でもうつされてもおかしくない
高い金取られてんのに歯をダメにして差し歯にしたがるインプラント歯科ばかり!
医療行為として普通の病院並みに行政指導を常に入れてヤブを規制しろ!

クズヤブに歯をなくされるくらいなら高い治療費でも払ったほうがましだ!

856病弱名無しさん2018/06/08(金) 06:24:02.15ID:ahg+fTgy0
金あったらゴールドにしたいわ

857病弱名無しさん2018/06/08(金) 08:14:40.79ID:QBE3whty0
俺は金があったら歯に一番近くて半永久的なものにしたい。
今は奥の方に1本の銀歯で多分普通に喋ってるだけなら人には分からないと思うが
これから増えたとしてやっぱ目立たない素材が良い。

858病弱名無しさん2018/06/08(金) 08:33:13.05ID:v87/nPa10
増やすな、予防しろ

859病弱名無しさん2018/06/08(金) 11:56:38.61ID:QBE3whty0
まあな・・・
歯磨きは丁寧にやってると思うが。

860病弱名無しさん2018/06/08(金) 12:52:58.59ID:QVO4PK4T0
フッ素しまくるしかない

861病弱名無しさん2018/06/08(金) 13:08:52.49ID:ahg+fTgy0
虫歯不公平すぎる

862病弱名無しさん2018/06/08(金) 14:15:44.67ID:opTxsOWz0
上の奥歯ならゴールドで良さそうだけど下は白にしたい金ないから今は無理だけど

863病弱名無しさん2018/06/08(金) 15:11:58.27ID:DQThLKRX0
フッ素は身体に悪いのか悪くないのか

864病弱名無しさん2018/06/09(土) 15:49:25.06ID:7Ad5PyWa0
薄毛の再生医療技術を使って、
歯の再生医療の実験が進められている。
って、テレビでやってた。

865病弱名無しさん2018/06/09(土) 16:03:47.42ID:l3eEMRam0
象牙質はなんとかなりそうだけどエナメル質は無理そう

866病弱名無しさん2018/06/09(土) 16:48:18.87ID:b8VPui7n0
象牙質だけでも再生できれば十分

867病弱名無しさん2018/06/09(土) 17:10:05.36ID:TYACc+UX0
いまだに銀歯とか
何十年進歩してないんだよ
40年も50年も前だって銀パラだもんね
ありえないでしょ?
銀歯がいやなら自費で10万円とか
2桁も違うなんてありえないでしょ。

868病弱名無しさん2018/06/09(土) 17:44:14.77ID:smV0qPfq0
親不知を使った再生歯が研究されてるが、
中々出てこないな

869病弱名無しさん2018/06/09(土) 17:55:20.26ID:b8VPui7n0
もう歯茎も歯も審美性も最悪レベルで悲しい
弱すぎて

870病弱名無しさん2018/06/09(土) 18:03:44.70ID:b8VPui7n0
7番上の裏って、ワンタフトだけでいける?

871病弱名無しさん2018/06/09(土) 19:59:35.46ID:Pq1fBa4U0
全部差し歯にしたいけど
差し歯の芸能人ってことごとく口元間延びしていくよね
はぁ〜あ

872病弱名無しさん2018/06/09(土) 20:37:39.30ID:l3eEMRam0
金属アレルギーなら大臼歯も保険で白いのいけるのか

873病弱名無しさん2018/06/09(土) 20:39:22.71ID:gyt6BZW20
外国では普通の歯科治療を受けることの出来ない所得の低い人は
一部銀歯をすることもあります。
ドイツやスウェーデンでは銀歯に使われる金銀パラジウム合金という
成分が金属アレルギーなど体への悪影響をおよぼす可能性があるとして
歯科での使用を禁止しています。
金銀パラジウム合金は金や銀のほか銅やパラジウム、亜鉛など
さまざまな金属が配合されています。
そのため口の中で腐食し溶け出しやすいのです。
http://haisha-yoyaku.jp/docs/smileline/column/cosmetic-dentistry-overseas.html

874病弱名無しさん2018/06/09(土) 21:08:14.25ID:b8VPui7n0
スルメ食いたい
歯が弱い

875病弱名無しさん2018/06/09(土) 21:09:57.12ID:b8VPui7n0
>>873
最高の素材ではないだろうが、それなりの素材だろ
低所得者はアマルガムか、それすら受けられないで歯の本数減らす
だから、日本人は治療痕は多いけど、残存本数は割と多いのだよ

876病弱名無しさん2018/06/10(日) 13:30:20.18ID:br38I1TV0
削った歯が再生、抜いた歯も生やせる。任せてくれ

877病弱名無しさん2018/06/10(日) 15:00:39.12ID:qpvy+vcN0
>>854
見えにくいところだし、奥歯はゴールドにしてるよ
セラミックも入れたことあるけど、何度も割れたり欠けたりしてるから

878病弱名無しさん2018/06/10(日) 15:17:31.13ID:zua+ugSB0
奥歯がゴールドて、金持ち自慢の一つなのか?

879病弱名無しさん2018/06/10(日) 16:00:29.34ID:/cCnQiqz0
歯の黄色さと虫歯の多さは関係あるのか
エナメル薄いっていうけど、知覚過敏とはない

880病弱名無しさん2018/06/10(日) 16:49:30.89ID:YuFdkHqu0
損傷部分小さめで白いのだと大きく削るようなとこは金でいいんじゃ

881病弱名無しさん2018/06/10(日) 17:03:49.37ID:5ZAbu+nB0
>>878
今行ってるとこだと、セラミックの方がゴールドより
1万高い。
ただし、ゴールドは金属の材料費は実費なので、
トータルではゴールドの方が高いが、そんなに
違うわけでは無い。

882病弱名無しさん2018/06/10(日) 18:14:16.61ID:N28nXEUn0
奥歯ゴールドってセックスの時萎えるよ

883病弱名無しさん2018/06/11(月) 00:26:12.19ID:SJO9vNQO0
女ならね

884病弱名無しさん2018/06/11(月) 06:59:08.51ID:AnWqsqpS0
わざとらしいセラミックも萎えるが

885病弱名無しさん2018/06/11(月) 08:32:29.32ID:By0gc6tt0
奥歯を見ながらセックスするって、どういうプレイだよw

886病弱名無しさん2018/06/11(月) 17:03:42.31ID:YhGeXqrJ0
初めて歯医者行ったら虫歯11本て言われたけど、ほかの歯医者にも診断してもらうことってできる?

887病弱名無しさん2018/06/11(月) 17:19:07.15ID:G0WHdFwN0
当たり前田のクラッカー

888病弱名無しさん2018/06/11(月) 18:22:33.93ID:booVzitj0
>>886
そしたら15本で言われるよ

889病弱名無しさん2018/06/11(月) 18:27:30.23ID:By0gc6tt0
>>886
レントゲン料とか全部払い直しになるけどね

890病弱名無しさん2018/06/11(月) 19:55:34.38ID:AnWqsqpS0
http://honeydentalclinic.com/other/%E9%9D%A2%E5%80%92%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%9D%EF%BC%81%EF%BC%91%E6%97%A5%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B9/
1日1回しっかり磨く、それ以外はささっとというけど、ささっと磨くってどんな感じよ?
コンタクトポイントを優先してフロスだけはやるとか?

891病弱名無しさん2018/06/11(月) 22:09:35.25ID:ibRyJn2F0
>>885
仰向けの体勢でやってて
上から見下ろした時普通に見えるやん

892病弱名無しさん2018/06/11(月) 22:15:38.05ID:y/eUcdAv0
>>891
電気消せ

893病弱名無しさん2018/06/12(火) 04:40:38.30ID:mDW+fk180
前歯の裏をレジンでやってもらったが歯と歯の間がフロス通らなくなってた・・
めちゃザラザラするし 歯医者変えるか・・・ハァ

ほんと鬱だ

894病弱名無しさん2018/06/12(火) 04:53:29.36ID:mDW+fk180
歯がボロボロで死にたいと思ってしまう
自殺する奴に気持ちが分かってしまった。健康って大事だな

895病弱名無しさん2018/06/12(火) 05:42:02.07ID:np2XGWlw0
虫歯が原因で胃が痛くなる事ってある?
例えば虫歯の菌が胃に侵入するみたいな
なんかずっと虫歯放ってたら最近胃が痛くなってきたから、、、

896病弱名無しさん2018/06/12(火) 06:13:45.86ID:8scKDXik0
>>893
それは絶対おかしい。
普通調整して、フロスが通るか確認して完了だろ。
調整してもらえ。

897病弱名無しさん2018/06/12(火) 06:14:36.56ID:8scKDXik0
>>895
飲み込まれた菌は胃酸で即死だわ

898病弱名無しさん2018/06/12(火) 06:58:17.21ID:Psop1cr40
若い頃と違って、今はちょっと余裕があるから、
これからの人生美味しくご飯を食べるために、歯にはお金をかけると決めてる。

899病弱名無しさん2018/06/12(火) 09:13:26.57ID:qPmUZVI70
歯医者行くの怖いんだけど...歯が割れた...
もう行かなきゃなのか...?

900病弱名無しさん2018/06/12(火) 09:22:15.85ID:+mTPknxQ0
>>895
君口呼吸じゃない?
だからだよ

901病弱名無しさん2018/06/12(火) 09:25:41.10ID:yT0GE0/W0
>>899
行かないと後悔するぞ。
ネットによると割れた歯があるなら持っていくといいようだ。

902病弱名無しさん2018/06/12(火) 09:26:11.27ID:HHY5SvWj0
虫歯じゃないけどフルグラ食ってて奥歯が欠けたっていうか
割れた
痛くはないし血も出てない
割れた歯の欠片は更に二つに割れてる
フルグラ恐るべし

903病弱名無しさん2018/06/12(火) 10:52:57.57ID:qPmUZVI70
>>901
ありがとう ネット予約してみた
もう 裏も穴空いててボロボロだったから捨ててしまった
不安で不安でしょうがないけど 頑張ってみます
5年ぶりくらいだよ...

904病弱名無しさん2018/06/12(火) 10:58:51.91ID:+mTPknxQ0
今週予約してるが4年ぶり
楽しみなんだが
何が怖いんだ?

905病弱名無しさん2018/06/12(火) 11:09:08.72ID:9GE01z9W0
虫歯の治療って痛くないよね

906病弱名無しさん2018/06/12(火) 11:37:33.89ID:eN4on1qa0
やっぱドリルの音じゃない?あの音は自分の番はもちろん待合室で待ってる時からお前を傷付けてやる!苦しめてやる!って激しくアピールをしとる感じだ。

907病弱名無しさん2018/06/12(火) 11:39:58.94ID:NCkFu+oZ0
虫歯77本目 	->画像>7枚
この根本以外の部分ってどうやって磨く?
奥歯なんだが、この部分がむずすぎる
デカ目のワンタフトとか?

908病弱名無しさん2018/06/12(火) 12:27:55.56ID:vd+TlFLG0
チュイィィィィィィィン (ドリルが空回る音)
ヴィンッ ヴィンッ ヴィンッ (歯を削る音)
ズゴゴゴゴー(吸引する音)

909病弱名無しさん2018/06/12(火) 14:47:08.62ID:eN4on1qa0
>>908
優しい、気持ちが落ち着くような音が一つもないなw

910病弱名無しさん2018/06/12(火) 15:29:01.63ID:Zpd1JS4j0
助手のお姉さんのおっぱいが当たったりする時もある

911病弱名無しさん2018/06/12(火) 15:40:45.58ID:y+d5gR0Y0
吸引する機械が動いてる音はうるさくて落ち着く
ずっとつけててほしい
シーンてしてるのが耐えられん

912病弱名無しさん2018/06/12(火) 16:13:20.11ID:nyG3aV7A0
そういやあの吸引するやつって患者毎に交換してんのかな
前の患者の口に入れた奴そのまま使ってそうで怖い

913病弱名無しさん2018/06/12(火) 16:24:34.84ID:NCkFu+oZ0
歯はほんま不公平
酒のんで食ったまま寝てみたいわ

914病弱名無しさん2018/06/12(火) 16:27:17.46ID:V3hiKW+k0
>>912
前の患者の何かの病気を院内で感染させたら、大変なことになるのは歯医者のほう。
だから、毎回消毒してるわ。
毎回滅菌する基本セットにバキュームチップも入ってるよ。

915病弱名無しさん2018/06/12(火) 16:37:01.88ID:8NarEkX90
重曹とポッカレモン混ぜたやつ口にいれて水でくちゅくちゅすれば菌全部しぬんでしょ?

916病弱名無しさん2018/06/12(火) 17:17:44.79ID:NCkFu+oZ0
歯石が付きやすい人は虫歯にならんのやな

917病弱名無しさん2018/06/12(火) 17:47:59.06ID:av3gCEtA0
>>805なんだけど今日CTとってきた
割れてなくて今のままで良さそうだ
去年の9月に神経とってからずっと痛くて困ってる
はやくなおらないかなあ…

918病弱名無しさん2018/06/13(水) 03:31:49.87ID:AJOxwnig0
ピロリ菌ころす薬みたいに、虫歯菌ころす薬みたいの出来ないのかね
できるけどやらないとか、陰謀論的なことかね

919病弱名無しさん2018/06/13(水) 05:10:53.06ID:BOKEWQDE0
>>896
レジンがザラザラすると言っても歯を磨いてねと言われた
年寄の歯医者は地雷なのかな・・

鬱すぎる

920病弱名無しさん2018/06/13(水) 07:42:58.79ID:PCbg6m/90
水道水にすこーしフッ素混ぜるだけで虫歯激減するけど
歯科医の猛反対で入れないってのは本当なんかな

921病弱名無しさん2018/06/13(水) 08:28:53.74ID:KHAM8W5b0
>>920
フッ素てやばない?

922病弱名無しさん2018/06/13(水) 08:48:59.93ID:PCbg6m/90
海外では普通にやってるそうだがヒ素と勘違いしとるのか

923病弱名無しさん2018/06/13(水) 08:53:55.99ID:ZON3gP3m0
フッ素入り清涼飲料水出せば売れそうだけど。
ノンカロリー、乳酸菌100億個、フッ素入りで特保認定とかで。

924病弱名無しさん2018/06/13(水) 08:55:34.86ID:KHAM8W5b0
>>922
信じない
重曹うがいしてればなんとかなるさ
https://www.google.com/url?q=https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/110121.pdf&sa=U&ved=0ahUKEwjuqfabqc_bAhVDxbwKHecEDOI4FBAWCAswAA&usg=AOvVaw1ZSpolXYcoCSokzi0JTkks

925病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:09:25.27ID:IFuqCMHq0
電動と手磨きどっちが早い?

926病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:09:59.16ID:IFuqCMHq0
>>919
年寄りはたいてい地雷だぞ
知識が更新されてないクズ

927病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:11:34.92ID:IFuqCMHq0
どうにか手磨きで時短するには、4列使ったほうがいいかな?
朝だけ軽く済ませて、夜はしっかり磨く

928病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:11:46.92ID:BOKEWQDE0
電動歯ブラシのせいなのか歯が傷つきまくってると衛生士さんに言われた
傷は治らないのかな・・

929病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:12:37.94ID:BOKEWQDE0
>>926
そうなんだね。。
どこの歯医者選べばいいのかと混乱してしまう

930病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:29:02.46ID:BOKEWQDE0
女性医者も地雷なんかな?
顕微鏡使ってるらしくてよさげなんだが

まあ行ってみなきゃわからんだろうけど

931病弱名無しさん2018/06/13(水) 09:53:22.79ID:ZON3gP3m0
女医の場合は、技術がなくても、マスクからのぞく美貌やおっぱい押し付けで
相殺される場合がある。
いや、プラマイで、大きくプラスが残ることも多い。

932病弱名無しさん2018/06/13(水) 10:36:05.51ID:BOKEWQDE0
95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 10:24:49.52 ID:NqvTWkCw0
>>42
虫歯は海外ではオゾン治療や薬物療法での治療が主流
日本は削って金属を埋めて・・・の療法しか保険適用されてない
まあ、これは日本の医療行政の問題

ちなみにオゾン治療だとオゾンを照射してエナメルを塗布して終わりで
1度だけの治療時間は10分程度。
まあこれが主流になったら既存の歯医者はかなり倒産すると思う

933病弱名無しさん2018/06/13(水) 10:39:09.96ID:IFuqCMHq0
>>929
まあ、30代後半から50代前半くらいじゃないかな
あと、それなりに大きいとこ
ボロくて流行ってないところは、それなりの理由があるよ

934病弱名無しさん2018/06/13(水) 10:46:15.71ID:KHAM8W5b0
ナノイーの風を口内に送れば虫歯死ぬのか
いいことを聞いた

935病弱名無しさん2018/06/13(水) 11:37:59.85ID:lF59gftu0
女医ってあんまりいないよな

936病弱名無しさん2018/06/13(水) 11:43:06.67ID:IFuqCMHq0
爺医者の診察では虫歯なし
比較的若い先生のとこに行ったら10本近く発見してもらったよ

937病弱名無しさん2018/06/13(水) 11:54:24.23ID:Rp2tmTfl0
>>936
本当に虫歯ですか?

938病弱名無しさん2018/06/13(水) 15:33:05.73ID:4vebh9Ne0
もう前歯折れるわ
風邪治ったら予約かなあ…

939病弱名無しさん2018/06/13(水) 15:50:36.61ID:ackIO2eY0
>>936
ナシと10本を間違えるのは流石にありえなくね?若い方が盛ってると思うんだ。
C1でしたつってちょいと削ってレジンで埋めれば患者が裏を取る方法は無いわけだし、もう一軒別の歯医者で見てもらった方が良い。

940病弱名無しさん2018/06/13(水) 15:59:39.46ID:IFuqCMHq0
全部c1以上だよ
だって銀歯の再治療だもん

銀歯の中の虫歯は見つけるの難しい
爺のとこはパノラマだけ
もう1軒はパノラマ撮ったうえで、個別にデンタル

941病弱名無しさん2018/06/13(水) 16:00:05.19ID:IFuqCMHq0
虫歯多すぎだし、きいろすぎて笑えない
生まれつき決まってるよな大体

942病弱名無しさん2018/06/13(水) 16:13:37.50ID:x4ETtTUI0
じゃあ俺も4年ぶりの歯医者で虫歯60本みつかるかもしれんのか

943病弱名無しさん2018/06/13(水) 16:18:56.28ID:lF59gftu0
20年ぶりにいくおらはさらにやばいじゃないかよ
どうするんだまじで

944病弱名無しさん2018/06/13(水) 17:19:11.39ID:6Vyz1Pwx0
>>942
歯は32本しか無いのに
サメさんですか?

945病弱名無しさん2018/06/13(水) 17:44:40.81ID:SlMMGD2z0
銀歯てなんでこうフロスも通らないくらいギッチギチに作るかね

946病弱名無しさん2018/06/13(水) 18:19:43.75ID:6Vyz1Pwx0
>>945
隙間があると隣の歯が傾く

947病弱名無しさん2018/06/13(水) 18:21:41.25ID:SlMMGD2z0
フロス入れるのすら苦労するほどキツくする必要はないだろそれでも

948病弱名無しさん2018/06/13(水) 18:43:33.61ID:jewqRieo0
もしかしてフロスを一気に押し込むような使い方してる?
のこぎりみたいに左右に引きながら入れるんだよ

949病弱名無しさん2018/06/13(水) 18:53:09.95ID:SlMMGD2z0
そういうレベルでも無い6番だけど前歯まで圧迫されてる感じがするというか4,5当たりたまでキツくなってフロス入れにくい

950病弱名無しさん2018/06/13(水) 19:11:35.63ID:V56U4X8H0
フロスめんどうだからやらないけど
ウォーターピックはやってる矛盾
コンセント入れて水補充して歯周ポケットと歯間掃除して終わったら洗浄してしまう
なのにフロスの方が面倒に感じる
人間て不思議

951病弱名無しさん2018/06/13(水) 19:31:39.52ID:ChRgQt+e0
>918
イトラコナゾール等の抗真菌薬で虫歯菌は死滅するだろうね
抗生剤のカクテル療法で歯周病も無くなる

重曹歯磨きでも相当効くんじゃないの

952病弱名無しさん2018/06/13(水) 19:41:52.82ID:BZ6g+9j80
>>943
あきらメロン。

953病弱名無しさん2018/06/13(水) 19:47:14.95ID:BZ6g+9j80
>>949
隙間があってもそこからまた虫歯になりやすいからあまり空けられないとか
そういう説明してもらったと思う。
そのうち慣れるんじゃないか?

954病弱名無しさん2018/06/13(水) 22:11:51.91ID:SlMMGD2z0
隙間って歯と歯の間はそんなだろ直してない歯はそんなにギチギチじゃないだろ

955病弱名無しさん2018/06/14(木) 04:39:26.37ID:/174hvQc0
虫歯が痛くなる→痛い歯の神経抜いて詰め物→通院せず詰め物取れても放置→
違う歯が新しく虫歯で痛くなる→新しい痛い歯の神経抜いて詰め物→通院せず詰め物とれても放置→

これを繰り返していたら歯医者へ週1で9カ月くらい通った
一か所神経抜いて放置してた虫歯が根っこまで腐ってるか何かで
骨?頭?にバイ菌が入ると言われて即抜いてもらった
失った歯が2本で済んだのが奇跡かもしれんしかも奥歯だから目立たない
ただしブリッジ一か所と銀歯が奥歯にはたくさん
当たり前だが、虫歯放置し過ぎだったため歯医者から長時間説明というより説教を受けた
真面目に9カ月間、週1で通って、酷い場所から治療していって
あとは軽い虫歯が2か所という所で通院をやめてしまった

今日こそ電話してまた歯医者行ってくるわ
また説教されるかもしれんが、歯医者の言う通りだから説教も受けてくる
忙しいのに説明の時間作ってくれる良い医者なんだ

956病弱名無しさん2018/06/14(木) 04:44:21.89ID:/174hvQc0
電動歯ブラシで丁寧に磨いてマウスウォッシュ使って歯間ブラシして
歯を大事にはするようにはなった
9カ月通うきっかけも、歯医者からの説明もあったが
食事もまともに噛めないほど奥歯がボロボロだったから歯の大切さは理解した

本気で今日は行ってくるわ

957病弱名無しさん2018/06/14(木) 04:46:06.10ID:Z16UQ/hj0
木曜に休業じゃない歯医者は珍しいな

958病弱名無しさん2018/06/14(木) 04:52:15.60ID:/174hvQc0
>>957
検索してみたら休みだったわ
明日こそ行くわ

959病弱名無しさん2018/06/14(木) 05:09:24.77ID:Z16UQ/hj0
コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

960病弱名無しさん2018/06/14(木) 05:38:42.60ID:/174hvQc0
気合い入れてたのにタイミング悪かった…orz
明日行きます!

961病弱名無しさん2018/06/14(木) 06:41:55.64ID:cMt7ygGE0
よくそんな状態で飯食えるな
右肩が痛いのはまさか奥歯の虫歯が原因かも

962病弱名無しさん2018/06/14(木) 06:50:34.45ID:6hcS01QR0
朝から草
明日こそ頑張れ!

963病弱名無しさん2018/06/14(木) 14:50:11.45ID:qgs8S8hVO
10代後半から30代前半くらいまで15年くらいほとんど歯磨きしなかったけどブリッジにはならなかったな
もう少し歳いってたらヤバかったのかな、
将来ヤバいだろうけど

964病弱名無しさん2018/06/14(木) 15:07:01.59ID:RbxOlpxC0
上4番は数年前から保険内で白い被せ物に出来ると情報を見てたんですけど
歯科医に尋ねたら、保険では3番までですねーと言われてしまった
プロ相手にネットで見た知識で反論するのは嫌がられそうな気がして言えなかった…
これって、この歯科医が知識ないの?
それとも、この病院がそのやり方?を導入してないのかな?
同じ箇所を保険で白いのにしてもらってる人がいるのに自分は出来ないとか、なんか悔しい

965病弱名無しさん2018/06/14(木) 15:43:31.85ID:Xz/LnE/s0
>>963
歯くいしばったら全部折れそう

966病弱名無しさん2018/06/14(木) 16:46:26.07ID:AXX9qrYU0
>>944
超大型巨人さんよりまだ多いね
虫歯77本目 	->画像>7枚

967病弱名無しさん2018/06/14(木) 16:48:44.92ID:+kQ2/GQ+0
前歯がポップコーンみたいになってるんだけど、これって初回診察でも仮詰めとか仮歯当ててもらえるのかな?
10年ぐらい放置してたからお説教覚悟なんだけど、もうすぐ職場が変わるからそこではちゃんと笑えるようにしたいなって思って歯医者行こうと思ってさ

968病弱名無しさん2018/06/14(木) 16:50:01.04ID:A5L9P2Zy0
前歯がポップコーンってどういう状態だろ

969病弱名無しさん2018/06/14(木) 17:16:23.89ID:Xz/LnE/s0
熱いもの食べたんだろう

970病弱名無しさん2018/06/14(木) 17:30:21.27ID:DhRLVwUB0
トレンディエンジェルの斎藤さんが子供生まれてインタビュ―されてたが
子供に虫歯菌移さないためにキスが出来ないのがつらいって言ってたな

971病弱名無しさん2018/06/14(木) 17:35:36.51ID:+kQ2/GQ+0
>>968
普通に黒く穴空いてるって意味だよ…

972病弱名無しさん2018/06/14(木) 17:57:25.25ID:AXX9qrYU0
>>967
自費でコンポジットレジンを充填してもらう場合ならお金はかかるけど一度で済むこともあるらしい
保険だと歯医者さんの時間の都合と方針によると思う
何れにしても診察してもらわないとわからないんじゃない?

973病弱名無しさん2018/06/14(木) 17:58:42.70ID:APP3uW7F0
>>970
といいつつ自分が食べたもの食わせるんだろ

974病弱名無しさん2018/06/14(木) 18:07:55.61ID:UxFGWhPH0
ってか、虫歯菌ってなんらかの免疫なんじゃないの
虫歯菌が減れば、他の命にかかわるような菌が入ってきたりさ

975病弱名無しさん2018/06/14(木) 18:46:17.88ID:+kQ2/GQ+0
>>972
うーん自費じゃなくて保険の予定だしなぁ
まぁそうだよね
土日の間に歯医者行って治療は続いても仮で一旦隠せるなら行っとこうと思ったんだけど、ダメそうなら口コミ良いとこ予約とれるまで我慢するかなぁ

976病弱名無しさん2018/06/14(木) 21:17:28.83ID:WbNvftUF0
>>975
ネットの口コミはサクラ自画自賛てんこ盛りだから参考にしちゃダメだよ
こう書くと法律が変わってーと言い出す人が出るかもしれないけど現状まだ影響与えてない段階だし、ホームページなど明らかに医療機関の宣伝にあたる部分だけの規制らしいので口コミサイトを規制できるのかどうか司法関係の人でも判断が難しいように思う
ということなので知り合いに片っ端から行ってる歯医者と感想を聞きまくる方がいい
これは歯医者さんに質問するスレのテンプレになってる

TEKというか仮歯は一度だけ作ってもらったことはあるけど、予約時間の枠を長くとる歯医者さんが学会だかなんだかで次の予約まで時間が開いてしまうのと、四番で少し目立つからという理由だった
歯の形にそこそこなってたけど出来上がるまでに時間がかかってた
人から聞いた話の初診で来週までのために仮歯を作ってもらったというのを思い出したけどホームページはないしネット口コミはさっぱりだけどリアル口コミはいい歯医者さんだった

仮封材はケチって舌で触って入れてあるのかわからない程度にしか入れない歯医者もいれば上の方が平らになるくらい丁寧に盛ってくれる歯医者さんもいるので、どの程度になるかは処置してもらうか過去にやってもらった人の話を聞かないとわからないように思う

虫歯部分を削って神経に近くて痛みが出たりすると最悪神経抜いて土台を入れて被せ物になっちゃうとかで治療完了まで時間がかかってしまうかもしれないし、少し欠けているだけなら保険でもコンポジットレジンで済むかもしれない

平均期待値だけで書くと土曜日はリアル口コミがいい歯医者さんが午前中だけとかで診察していることが多々あるけど、日曜日はどうしても混み合うので丁寧な処置はあまり望めないかと
土曜日にしても混み合うから予約を取りにくいかもしれないんだけどね

977病弱名無しさん2018/06/15(金) 00:05:41.39ID:47x2iMiB0
歯石取りって麻酔してもらえるの?
前にやってもらったことあったんだけど、飛び跳ねるくらいしみたからびびってる

978病弱名無しさん2018/06/15(金) 00:14:49.51ID:LZQjymxA0
>>977
表面麻酔する衛生士さんもいるししない衛生士さんもいる
上手な衛生士さんだと表面麻酔なしでも概ね痛くはないと思うけど手が滑ることはたまにはあるんだろうなあ

衛生士さんじゃなくて歯医者さんだけど、歯茎の近くの黒ずみが歯石か着色か虫歯か判断するのに超音波スケーラー当てると実行してもらったけど「虫歯でなければ落ちる、虫歯の場合なら痛い」という怖い判断方法で、結果虫歯でかなり痛かったw

979病弱名無しさん2018/06/15(金) 00:45:35.82ID:0fyFJMAO0
初めて根管治療(神経を抜く)をしてるんですけど、
2回目の今日は針みたいのを根管にグググ〜っと押し込まれるのが痛くて気分悪くなりかけました
少しチクッとしますねごめんね〜と言われたけど、そんな軽い感じじゃない
上の歯だからか?脳に向かって針を刺し込まれるような、拷問のようだったよ
何度も何度も、また来る!また来る!って身構える度に体が強張って、少しでも逃れようと頭を枕に押し付けすぎてぐったり
変なとこ冷や汗びっしょり
あんまり痛かったら麻酔しますよとも言われたけど、もう少しなんでと言われて今日はなんとか我慢した
来週またやられると思うと怖くて堪らないんだけど…みんなこれ耐えてるの??

980病弱名無しさん2018/06/15(金) 00:50:27.88ID:LZQjymxA0
>>979
普通は麻酔を打って数分待ってから始めると思うんだけど一切麻酔なしってこと?

981病弱名無しさん2018/06/15(金) 01:06:39.01ID:CxkMk+ua0
>>979
いい大人ですが痛すぎて根管治療中ほろりと泣いたことあります。
根っこの奥をバスバス撃ち抜かれるような痛みで本当に痛いですよね。

麻酔してもらえば完全に無痛になるので次回はお願いすることをおすすめします。
3本根管治療したことありますが、炎症の強い根っこの治療だけめちゃくちゃ痛かったので979さんの根っこも炎症強いのかもしれませんね。

982病弱名無しさん2018/06/15(金) 02:37:48.48ID:eqnPG8220
>>964
あるある、そういう歯医者。
数年前どころかずっと前から保険で白いのは入るよ。
硬質レジンジャケットってプラスチック。
数年前からはCADCAM冠ってハイブリッドセラミックの素材のも保険で選べるようになったよ。
硬質レジンジャケットは技工士が作るけど、CADCAMはレジンブロックを機械で切り出すから形はいまいちだったりする。
硬質レジンジャケットは割れやすいって言うけど、左の4番はもう十数年割れてない。
右は7年ぐらいで割れたからCADCAM入れたら3年ぐらいで割れた、これはかみ合わせの問題でしょう。
価格はCADCAMは倍ぐらい高くて6000円程度。

983病弱名無しさん2018/06/15(金) 07:10:36.34ID:zoy7/jHF0
なんで麻酔しないのかわからないんだが?
副作用があるんですか?

984病弱名無しさん2018/06/15(金) 07:41:22.40ID:rC5nb7hI0
>>976
なるほどねー
あんまあてにしないつもりだったんだけど、行こうと思ったところが口コミ少なくてSNSに2年前虫歯直さずそのまま埋められて今別の歯医者で判明しましたとか書いてあったから怖くなってね

やっぱり土日は厳しいよな
結局平日夜か土日しか時間とれないから必然的にある程度は絞られちゃうんだけど…

985病弱名無しさん2018/06/15(金) 08:14:45.81ID:50aaxntX0
>>974
いや、虫歯菌からの死もあるからそれはないやろ・・・

治療した歯がようやく落ち着いてきた気がする。
フロス(糸ようじ?)を今回初めて使ったがちゃんと取れるんだな。
カスを下に追いやってしまうだけかと思ってたから感動した。

986病弱名無しさん2018/06/15(金) 08:18:33.62ID:50aaxntX0
>>979
麻酔の針が痛かったという話じゃなかったのか・・・
麻酔してからというのが普通だと思うんだが言わないと麻酔してもらえないのか?

987病弱名無しさん2018/06/15(金) 10:15:53.08ID:x6Y0m3v80
4年ぶりに歯石掃除で歯医者いった
銀歯ちゃんと合ってなくて隙間から虫歯になってるらしい
どこの歯医者がやったか覚えてないが許さないよ(´・ω・`)

988病弱名無しさん2018/06/15(金) 10:55:51.59ID:iNNZO1Bo0
>>985
だから、例えば直接的に命に関わるような細菌だよ
実際、虫歯菌が少なければ歯周病菌が多くなる
別の菌が入るだけだと思う

その点虫歯菌はコントロールしやすいやん?

989病弱名無しさん2018/06/15(金) 10:56:40.96ID:iNNZO1Bo0
>>964
おすすめしないっていう意味でしょ
やっぱ奥歯には使わないという先生が圧倒的に多いと思うぞ

990病弱名無しさん2018/06/15(金) 11:06:46.36ID:50aaxntX0
>>988
それは知らなかったわ。
怖いな。

>>987
銀歯になんでちゃん付けするんだろうと思ったがちゃんとかw

991病弱名無しさん2018/06/15(金) 11:29:25.78ID:0fyFJMAO0
>>980>>986
針でグサグサするやつは麻酔するのが一般的なんですか?
1回目の治療の、歯を削って神経を取る時は麻酔したけど、2回目の昨日は何も無しに治療が始まったよ
ところが始まったら痛いもんで、うーうー痛がってたら「あんまり痛いようなら麻酔しますよ」って感じだった
>>981さんの話もあるし、麻酔しないでやる先生もいるってことなのかな
981さん、ありがとう
来週ははじめに麻酔のこと言ってみるわ

ていうか、あの針でグサグサは何の作業なんですか?
神経は取ってしまったはずなのに、なんで刺されると痛いの?
グサグサした後、その針を見せてきて、
「ほら黒いのが付いてるでしょ、中が炎症起こして膿んでるんですよ、この炎症が落ち着けば痛くなくなるよ」
って言われたけど、言ってること合ってる?

992病弱名無しさん2018/06/15(金) 11:53:17.50ID:Loo/hXUg0
>>991
ファイルという針金でしょ
あれで神経というか血管を掻き出す
神経が残ってたら痛いなんてもんじゃない
痛ければ我慢しないで言いましょう
不完全なまま詰められてしまうと
治療後も痛みが続いたり大変

993病弱名無しさん2018/06/15(金) 12:07:51.36ID:x6Y0m3v80
銀歯外して掃除して硬化レジンとかいうの詰めるやつ高いのかね
銀歯最強かね?

994病弱名無しさん2018/06/15(金) 12:18:11.55ID:8ralviQ90
>>991
俺も全く同じ工程だけど、2回目麻酔なしで、痛みはほとんどなし。

2回目でそんなに痛いのは、恐らく1回目で神経の処置が不完全だったんだろ。

995病弱名無しさん2018/06/15(金) 12:47:43.72ID:50aaxntX0
>>991
ああ、神経全て抜き終わった後か・・
あまり覚えてないが確か神経抜いた後はなかったかな。

次スレ
虫歯78本目
http://2chb.net/r/body/1529034326/

996病弱名無しさん2018/06/15(金) 13:04:07.03ID:CxkMk+ua0
>>991
981です。
3本の根管治療、3人別々の先生に治療してもらいましたが全員最初は麻酔なしで処置だったので、神経取ったあとの根っこの掃除は麻酔なしが一般的なようです。2本は麻酔なしで無痛でした。

ところが1本だけ炎症強すぎて残存神経が充血していて痛すぎて泣いてしまったのでその次の回からは毎回麻酔してくれました。

非常にデリケートな治療なのでゴスゴス荒すぎると穿孔が起きたり根っこの先ファイルが突き抜けちゃって痛む可能性もありますよね。。
その状態だと不信感も湧いてくると思うので、セカンドオピニオン考えてみてもいいかもしれませんね。丁寧な歯科医師はすごい慎重に作業してくれますよー!

997病弱名無しさん2018/06/15(金) 15:53:06.76ID:tzbez5/p0
>>985
わかる
フロス気持ちいいな
寝る前にフロスして歯磨きしてリステリンして寝てるけど
フロスの時間がちょっとしたストレス解消の時間になってるわ

998病弱名無しさん2018/06/15(金) 16:08:03.53ID:8ENqHcbdO
歯ブラシよりフロスのほうが重要かもな、
あとはタフトブラシで歯と歯茎の境目を磨けば歯ブラシ要らないかも

999病弱名無しさん2018/06/15(金) 17:08:16.02ID:2vbJtafs0
糸ようじタイプとブラシタイプ両方使ってる?

1000病弱名無しさん2018/06/15(金) 21:06:17.97ID:CsxMZ+yE0
ここ見たら虫歯だらけになる


lud20201216094301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1524024043/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「虫歯77本目 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
虫歯73本目
虫歯78本目
虫歯76本目
虫歯74本目
虫歯79本目
虫歯75本目
虫歯70本目
虫歯87本目
虫歯97本目
虫歯86本目
虫歯82本目
虫歯85本目
虫歯81本目
虫歯80本目
虫歯83本目
虫歯84本目
前スレ虫歯86本目
虫歯治療で何詰めた?3本目
虫歯72本目
虫歯71本目
虫歯93本目
虫歯92本目
虫歯95本目
虫歯98本目
虫歯94本目
虫歯89本目
虫歯96本目
虫歯90本目
虫歯98本目
虫歯88本目
虫歯66本目
虫歯65本目
虫歯68本目
虫歯105本目
虫歯105本目
虫歯102本目
虫歯104本目
虫歯103本目
ガソリン添加剤37本目
鉈 ナタ 山刀 17本目
Darkest Dungeon 7本目
甘口辛口つぶやきスレッド 7本目
宇宙戦艦ティラミスII 7本目
【PM】iQOS アイコス 97本目
甘口辛口つぶやきスレッド 77本目
TIMEX(タイメックス) 7本目
【SIGMA】シグマレンズ 87本目
虫歯69本目   .
ニッコールレンズ in デジ板 157本目
【ワッチョイ有】万年筆総合 127本目
生田と鞘師ピンポンダッシュ 第2部 237本目
虫歯91本目
虫歯62本目
虫歯60本目
【MAJOR 2nd】満田拓也 HR127本目
規制人より豆まき開始のお知らせ 芋27本目
   【虫歯61本目】
虫歯治療で何詰めた?2本目
吸う禁煙1本目
吸う禁煙1本目
ペニス増大手術を語るスレ 1本目
アメリカンスピリット使って禁煙を目指そう 1本目
02:46:49 up 22 days, 3:50, 0 users, load average: 8.53, 10.03, 10.41

in 0.080064058303833 sec @0.080064058303833@0b7 on 020416