◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】Part4 YouTube動画>11本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1531354543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2018/07/12(木) 09:15:43.90ID:ka4/Lc4E0
前向きに回復に取り組む人達のスレ。痛さ自慢、ヘルニア以外の人は関連スレへどうぞ。
2病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:35:29.36ID:+BVEsayd0
まずスレを建てる際には、本文1行目に、!extend:on:vvvvv:1000:512を入れて下さい

本来このスレは、いわゆる「痛み自慢」と言われていたスレから、保存療法で回復を目指す人達が、前向きな意見を交換し合うために建てられました
ですので、痛み自慢や手術の話しは、別スレ(なければご自分で建てて)でやって下さい

次スレは>>970を踏んだ人が建てて下さい
※前スレ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part4
http://2chb.net/r/body/1519495609/
3病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:36:00.01ID:+BVEsayd0
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をファッション板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではレッドウィングといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
4病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:36:28.52ID:+BVEsayd0
椎間板ヘルニア

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/

腰椎椎間板ヘルニアとは?

http://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200702/clinic.htm
5病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:39:51.34ID:+BVEsayd0
過去ログ

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part3
http://2chb.net/r/body/1514548529/
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/body/1483319290/
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416878476/
6病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:41:03.99ID:+BVEsayd0
6
7病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:42:19.14ID:+BVEsayd0
7
8病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:43:32.27ID:+BVEsayd0
8
9病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:44:43.19ID:+BVEsayd0
9
10病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:45:45.06ID:+BVEsayd0
10
11病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:46:22.06ID:+BVEsayd0
11
12病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:47:14.14ID:+BVEsayd0
12
13病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:50:05.25ID:+BVEsayd0
13
14病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:50:40.93ID:+BVEsayd0
14
15病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:53:34.16ID:+BVEsayd0
15
16病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:54:58.08ID:+BVEsayd0
16
17病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:55:56.59ID:+BVEsayd0
17
18病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:56:51.66ID:+BVEsayd0
18
19病弱名無しさん
2018/07/12(木) 17:58:29.03ID:+BVEsayd0
19
20病弱名無しさん
2018/07/12(木) 18:00:12.30ID:+BVEsayd0
20
21病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:09:07.45ID:mO2AOdgp0
part5で立て直して
22病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:11:18.03ID:hkszLpJ00
>>21
自分でやれ
23病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:15:58.86ID:mO2AOdgp0
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
24病弱名無しさん
2018/07/13(金) 09:27:18.26ID:Hk0Qvofk0
暑くなる前にウォーキングしよう。
25病弱名無しさん
2018/07/13(金) 11:20:55.03ID:hkszLpJ00
>>23
お前こそ何様だ
そうやってなんでも他人頼みにしてるから治らないんだよ
お前みたいな自分じゃ何もできないクズは二度とくるな
26病弱名無しさん
2018/07/13(金) 20:14:46.93ID:mO2AOdgp0
そういう言い方嫌いです
27病弱名無しさん
2018/07/14(土) 15:49:56.11ID:mPcsuORD0
ストレッチのし過ぎで悪化してもうた(;´Д`)
28病弱名無しさん
2018/07/14(土) 19:26:54.66ID:31Rix1Ss0
>>26

もうここへは来ません。さようなら。

なんだよね?
自分の言ったことも守れないクズは何やっても駄目だって
気づけないんだね?
他人任せで文句しか言えないクズw
自分でpart5でスレ立て直してそっちでやれよ
29病弱名無しさん
2018/07/14(土) 21:17:21.43ID:tKPe9LPV0
何かイヤな事でもありましたか?
30病弱名無しさん
2018/07/14(土) 21:56:17.80ID:31Rix1Ss0
>>29
嫌なことあって喚き散らしてるのはID:mO2AOdgp0だよw
31病弱名無しさん
2018/07/16(月) 23:40:45.94ID:dsGO4wBK0
part5で立て直して

↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。

そういう言い方嫌いです
32病弱名無しさん
2018/07/19(木) 00:48:20.79ID:gw8aBsbg0
保守
33病弱名無しさん
2018/07/22(日) 21:17:34.89ID:Ig4MxY6V0
保守
34病弱名無しさん
2018/07/26(木) 11:07:27.02ID:8OWoLBCH0
誰もいない?
35病弱名無しさん
2018/07/26(木) 18:49:38.23ID:UCL05mMf0
7月の頭に搬送してもらってそのまま脊椎外科に入院、ブロック注射しながら、手術患者が多いので二週間手術待ち。
今、術後1週間
腰痛の痛みは消えたが、足の感覚と動きは鈍い。

椎間板ヘルニアのL5で動かすことすら出来なかったから、良好な方なのだろうか。。
36病弱名無しさん
2018/07/26(木) 19:07:56.49ID:ovPCxskC0
痛みが消えたのなら手術は成功だね。足の感覚や動きの鈍さは長く神経が圧迫されていたから。痺れや麻痺がなければしだいに回復することが多いよ。ラッキーだったね。
37病弱名無しさん
2018/07/26(木) 19:23:12.17ID:UCL05mMf0
>>36
レスサンクス
ブロック注射打って痛みが引いたあと、右足が動かせなくなった。

術前から現状、足の裏やお尻に触った感覚がない部分があるんで、後遺症は残るのかな?

今は足首が動くようになってきたのは幸先がいいのかなと書き込んでみた。
ちなみに固定術と内視鏡手術た。
38病弱名無しさん
2018/07/26(木) 19:31:16.30ID:UCL05mMf0
>>36
話を飛ばしてすいません。その言葉を信じて前向きにリハビリに望みます。ありがとう。
39病弱名無しさん
2018/07/26(木) 21:28:45.44ID:ovPCxskC0
自分も固定術ですよ。術後両足裏に痺れがでて、砂浜の砂の上を歩くような感覚になやまされましたが、半年後から徐々に薄れていき、一年後の今は回復しました。
固定術は日常生活がこなせるまでかなり掛かります。あせらず療養に励んでください。
40病弱名無しさん
2018/07/28(土) 06:32:33.34ID:P47P0TX40
>>39
ありがとうございます。
私もリハビリ頑張ります。
41病弱名無しさん
2018/08/03(金) 21:13:18.47ID:+LuC5Bm30
おすすめの座椅子ありますか?
42病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:58:03.49ID:Pl6DC1oJ0
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html
43病弱名無しさん
2018/08/10(金) 20:18:42.29ID:e2I5djZE0
私は仕事柄ずっと腰痛→ヘルニア→自然治癒
父も同じ仕事で脊柱管狭窄症で手術。
父曰く術後も神経が圧迫されてる感が残ったそうで
もっと早くしておけばと言ってますね。
長年圧迫された神経は圧迫原因を取り除いても
なかなか元のの正常な状態には戻らないようです。
ヘルニアにも通じることだと思うんで
排尿障害などの重い症状が出てる人は
直ぐにでも手術をした方が良いように私は
思います。う
44病弱名無しさん
2018/08/10(金) 22:11:26.38ID:yqG/RxEd0
一年版も様子見して来月やっと手術です
原因を取り除いても痺れが出る可能性があると説明された
とっとと取ってくれたら良かったのに・・・
45病弱名無しさん
2018/08/14(火) 07:31:42.60ID:MGcOln7o0
前スレで教えてもらったかかと落としは続けてる!
46病弱名無しさん
2018/09/01(土) 08:25:27.88ID:NhGb2t8M0
1年前にオペして丸1年、数ヶ所しびれ(麻痺はない)、ロキソニン(これ以外効かない)+胃薬
最近、仙骨が痛くて上半身まっすぐ出来ない、寝たら起き上がれない
オペ前の脚の神経の痛みとは少し違う

激痛で動けないから1日6回も飲んだ事もある
飲めば痛みが10が6くらいになる、動ける、4時間は効き目がある

生き難い‥
47病弱名無しさん
2018/09/01(土) 12:18:13.99ID:RDi4Do550
暮らしに支障があるなら、身体障害者手帳や介護認定が必要かも?
48病弱名無しさん
2018/09/02(日) 01:16:37.71ID:ld/ooX5v0
>>46
オペは失敗だったの?
49病弱名無しさん
2018/09/03(月) 23:11:20.67ID:oWrz1YYV0
867 病弱名無しさん sage 2018/09/03(月) 21:04:13.16 ID:AzgIJlgn0
>>865
前も誰か書いてたけど、ヘルニア持ってても痛み感じない人もいるんだぜ?
しかも、ヘルニアは手術なんてしなくても1年以内に自然消滅するのに

871 病弱名無しさん sage 2018/09/03(月) 21:35:24.97 ID:AzgIJlgn0
>>870
整形外科医がそんな全時代的な発言するなんて全くのナンセンスだよ
欧米ではとっくの昔に腰の手術なんてやってない
効果がないから。これはエビデンスもたくさんあるよ。
腰痛ガイドライン見た方がいいよ
50病弱名無しさん
2018/09/05(水) 20:21:08.29ID:5CChRl950
10年前に手術で固定して良好だっけど最近また痛み出した。骨盤上部右側から右臀部右スネ外側。神経を圧迫、接触してる椎間板はすでに除去されないはずなのに坐骨神経痛がヒドイ(泣)どないせぇっちゅうねん。
5146
2018/09/12(水) 10:55:55.24ID:4ivMVZIT0
病名聞いて即オペ希望したわ
脚引きずって歩いてた、たった5mを数分掛かって歩く、
夜も痛みで寝れず土下座で明かす
これがオペ後は無くなった、オペは成功
自然治癒なんて考えられない、再発するかもしれないが先ずオペをした方がいい

動きが鈍いと他から見て病人と分かるけど
多少の動きの鈍さはあっても
痛みだけなら自分だけで他からは感じとれない
この痛みが周りが解ってくれない
52病弱名無しさん
2018/09/12(水) 20:31:07.17ID:erXXP8MU0
脳神経外科だからって
脳がどうこうじゃないんやで

腰痛 脳神経外科で検索してみろ
いくらでも出てくる
53病弱名無しさん
2018/09/15(土) 10:39:01.76ID:ZhBk8EPB0
術後数年、最近になって
指がポキポキ鳴る時の様に
動くたびに背骨がボキボキ鳴るけど
これでいいんかい?
54病弱名無しさん
2018/09/16(日) 20:28:10.29ID:ewBETD390
馬鹿って言われても自覚出来ないからね
逆に相手が悪いと思い込む
55病弱名無しさん
2018/09/17(月) 14:23:09.34ID:NFF/+8Pu0
手術する患者や執刀医を誹謗中傷する人が頻繁に現れるけど
何が目的なのかどの立場で何が言いたいのか解らん
56病弱名無しさん
2018/09/21(金) 17:49:10.97ID:cSRU1MjD0
何食わぬ顔して書き込みしてるな
57病弱名無しさん
2018/09/23(日) 17:27:57.97ID:tWlbqILb0
こっちは保存スレなんでよろしくです。

町医者にもらった腰痛ベルト、やっぱりしてた方がいいのかな。
骨盤を締める感じか、腹全体をガードする感じか、どっちが正しいのか悩みます。
58病弱名無しさん
2018/09/24(月) 09:28:33.99ID:HdZmtpfQ0
どこが本スレなの
59病弱名無しさん
2018/09/24(月) 11:53:09.87ID:xVO5Jcl20
>>58
総合
60病弱名無しさん
2018/10/02(火) 08:49:14.36ID:ph2AV2SW0
痩せなきゃ
61病弱名無しさん
2018/10/11(木) 08:09:26.67ID:efy3ZhqB0
外は雨?
62名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:16:42.56ID:5L6ojs450
ウォーキング行ってくる
63病弱名無しさん
2018/11/16(金) 13:25:46.79ID:YvxZ1DzX0
寒くなると一気に調子悪くなるな。
64病弱名無しさん
2018/11/16(金) 21:50:52.53ID:snUdPi7B0
手術後2か月少し経過、痛みがほとんど気にならないぐらいまでの状態になった。
後1か月経過したら、トレーナー見つけて再発しない体を作りたいと思う
65病弱名無しさん
2018/11/17(土) 00:24:34.40ID:5UXr9vGw0
>>64
よかったですね
保存期間は短かったのですか?
66病弱名無しさん
2018/11/17(土) 13:01:08.78ID:A9RhjgVk0
>>65
保存期間は3ヶ月ちょっとです。
3ヶ月経過しても良くなる兆候が見られなかったので
手術しました。
67病弱名無しさん
2018/11/17(土) 13:20:19.18ID:xwr3UmoK0
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part45
http://2chb.net/r/body/1538218338/
68病弱名無しさん
2018/11/17(土) 18:18:39.96ID:FMJ+pkAy0
3か月かあ 良くなったならそれで良いと思うが決断が早いね
つか坐骨神経痛でググると3か月程度で改善するなんてよく書いてあるけど、そんなのあまり無いんじゃないかな
若けりゃ早いのかな
69病弱名無しさん
2018/11/17(土) 19:16:11.62ID:RMDyuauU0
映画行ったが悪化した
痛くならない椅子もあるが今日の席はクッション柔らかすぎた
70病弱名無しさん
2018/11/17(土) 20:47:34.11ID:uAEzrHuq0
柔らかい椅子ダメだよね
71病弱名無しさん
2018/11/17(土) 20:50:36.26ID:iicUulfI0
腰が沈むとダメだね
72病弱名無しさん
2018/11/17(土) 22:36:42.11ID:MwcnR7u/0
そもそも映画館行けない。
イスに座れるなんて羨ましい。
73病弱名無しさん
2018/11/17(土) 23:00:32.61ID:BO4um7TH0
いたいは
74病弱名無しさん
2018/11/18(日) 02:00:04.57ID:PljcFW8j0
椎間板ヘルニア、脊椎すべり症、脊柱管狭窄があった

9月頭に脊椎固定手術をした
療養生活で体力落ちたが
痛みからは解放されたよ!移植した骨が癒着する三月になれば
プール通いも復活するつもり
75病弱名無しさん
2018/11/18(日) 07:44:47.51ID:ybimpG+e0
まずはお疲れさま。
リハビリがんがれ
76病弱名無しさん
2018/12/05(水) 10:28:09.87ID:p9NTVQz+0
寒暖の差が激しいな。今日は疼く(;´Д`)
77病弱名無しさん
2018/12/10(月) 14:10:06.06ID:g0+7qK+J0
坐骨神経痛、マシになってきてたのに寒さのせいかまた元に戻ってしまった
仕事で座り続けるのが辛い
78病弱名無しさん
2018/12/11(火) 03:13:21.92ID:8xVfgSzw0
腰回りが固くなる冷えると辛いでしょう
からだ全体を暖める
腰回りを暖める
定期的に立ち上がる歩き回るのはどうですか?
79病弱名無しさん
2019/01/01(火) 08:18:38.67ID:giuttEeH0
さてウォーキングしてくるかな。
80病弱名無しさん
2019/01/05(土) 21:23:59.28ID:gEYOkBvy0
>>72
座れないくらい痛いって可哀想だな
81病弱名無しさん
2019/01/16(水) 15:32:06.64ID:mu/voa9D0
少し動けるようになったんで、辞めていたパートを事務仕事からスーパーでの立ち仕事に変えたらとても楽になった
この前自分の身体を大きな鏡で横から見たら、姿勢が良くなってた
まだ完全には治ってないけど、動けなかった頃からすると夢のよう
でも今度は五十肩発症してしまったが
82病弱名無しさん
2019/01/16(水) 16:53:32.33ID:Eg+16TTe0
座るのがキツイから立ち仕事が楽なのはもちろんだけど、立っている時間が長いと姿勢を制御するインナーマッスルが強くなるので自然と腰痛予防にもなるし良いことが多い
ついでに便秘も解消される
83病弱名無しさん
2019/01/31(木) 23:33:08.01ID:PF/KSTdo0
わかるマン
ヘルニアになると太るのは死に直結するから食生活に対して気を使うようになるんだよね
個人的にオールブランとこんにゃく(特にコンビニおでん+大根が良い)は良い
おススメなので一食くらい丸っと食べてみよう
84病弱名無しさん
2019/02/01(金) 00:04:49.20ID:yWI6FxLM0
立ってる方がキツイけどな
85病弱名無しさん
2019/02/01(金) 11:28:05.76ID:XcqhLRcW0
おからハンバーグもいいぞ
たくさん作って冷凍庫へ
86病弱名無しさん
2019/02/01(金) 22:33:10.88ID:TXHkH3QZ0
そしたら菊池体操とか
87病弱名無しさん
2019/02/07(木) 07:20:38.85ID:J7HpsVxq0
これからはリハビリでをして、家では椅子生活にし炬燵は使わない様に言われたが
そういう人多いのかな
88病弱名無しさん
2019/02/07(木) 21:02:39.12ID:URD9DVUn0
>>87
床座りは椎間板を押し出す形になるからね。
89病弱名無しさん
2019/02/09(土) 23:16:18.22ID:/7qNz6H30
先月某ライブ行ったら立ちっぱなしだし煩いしでキツかったわ
90病弱名無しさん
2019/02/22(金) 19:26:00.78ID:+oQUVlZG0
高校の時に阿呆みたいな重量のスクワットをやらせたクソ顧問死ね
160kgを1日50回も舐めとんのか
アイツのせいで腰壊したわボケが死ねやカス
あいつ糞デブだったから、デブを見ると思い出して腸が煮えくり返るわ
91病弱名無しさん
2019/02/22(金) 19:31:54.67ID:VPOw9ykP0
俺は小学生低学年の頃に縄跳びしてて突然ジャンプすると腰に激痛が。医者に将来力仕事は出来ないから勉強頑張るんだぞって言われた。
92病弱名無しさん
2019/02/24(日) 16:59:49.13ID:6ivoZl2l0
腰痛のスレに書き込みなよ
ここは腰椎椎間板ヘルニアスレ
93病弱名無しさん
2019/02/24(日) 17:16:34.07ID:gEdjfiL70
いやいや医者に椎間板ヘルニアと診断された訳だが
94病弱名無しさん
2019/02/24(日) 19:00:07.66ID:gEdjfiL70
親に訊いたら小学2年の時だって。
95病弱名無しさん
2019/02/25(月) 14:40:29.86ID:/xC8SHmi0
堀ちえみもいろいろ診断されたが結局がん
腰痛の原因を腰椎椎間板ヘルニアと診断してる藪医者はまだまだ多い
96病弱名無しさん
2019/04/03(水) 10:19:24.15ID:ILMvfwV00
術後再発組だけど、数週間で痛みもほぼなくなり問題ないレベル。
良いように考えると、ヘルニア持ちの方が運動不足や健康管理に気をつけるようになるから、身体に警告システムが入ってると思えばいい。
何か持病を持ってる方が長生きしやすいかもね。
97病弱名無しさん
2019/04/03(水) 11:53:07.21ID:oITivHfm0
一病息災ですわ
98病弱名無しさん
2019/04/09(火) 18:32:51.79ID:ryndKHw40
アフタヌーン 駒木結衣
99病弱名無しさん
2019/04/09(火) 18:33:12.59ID:ryndKHw40
イブニング 山岸愛梨
100病弱名無しさん
2019/04/09(火) 18:33:34.07ID:ryndKHw40
ムーン 白井ゆかり
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん
2019/04/22(月) 11:20:21.71ID:nFkblYd00
今日も歩く。
102病弱名無しさん
2019/04/28(日) 23:11:19.90ID:AoFKOpXZ0
ヘルニアもちなんだけど、整体とか行ったら多少楽になるもん?
103病弱名無しさん
2019/04/30(火) 22:28:56.62ID:a4ZhgROe0
2月ごろは30秒歩いたら
ふくらはぎが痛くて休憩しないとダメだった

血行良くしなきゃと思い
週2でスーパー銭湯行って電気風呂入ってたら
今はほぼ症状無くなった

風呂とストレッチ大事

手術も考えてたけどとりあえず回避

薬も辞めた

血行と筋肉の柔軟性を求めると
風呂とストレッチに行き着いた
原点回帰
104病弱名無しさん
2019/05/03(金) 17:52:29.36ID:kXzr7R580
>>103
どんなストレッチしてたか教えて頂けると幸いです
105病弱名無しさん
2019/05/03(金) 22:04:30.49ID:TK1H1GLp0
>>103
私もストレッチ方法知りたいです
良かったら教えてください
銭湯はどれくらいの時間、入っているんでしょうか?
106病弱名無しさん
2019/05/03(金) 22:51:13.75ID:NtX3tEGG0
ストレッチの方法は一般的な「ヘルニア ストレッチ」なんかで検索して出てくる様な奴でした。
人によって症状が様々でしょうが
私は特にふくらはぎとお尻がカチカチになってました。
固いところは痛くて伸ばそうにも伸ばせないので
背中や腕などの出来るところだけを最初はやってました。
筋肉や腱は繋がってるので、どこかの柔軟性が増すと、他の所の負担も徐々に減っていく感じでしたね。
107病弱名無しさん
2019/05/03(金) 22:59:15.98ID:NtX3tEGG0
お風呂は結構ガッツリ入ってましたねー。休み休み1〜2時間とか。
スポーツが出来ないので、カロリー消費して運動不足解消の為に。
でも血行促進の為だけなら
湯船に3分入って水圧を体にかけた後に
湯船から出ると一気に血流が良くなるので
冷えない程度にお湯から出て
もう一度3分くらいで充分の筈です。
108病弱名無しさん
2019/05/03(金) 23:43:14.36ID:TK1H1GLp0
>>107
教えてくれてありがとうございます
ストレッチすると腰から尾てい骨付近が痛むため、ストレッチ自体を諦めていたのですが、痛みのない上半身だけで始めても効果が出てくるんですね

最近、ジムのプールで水中ウォーキングしているので、ウォーキング後に3分間隔での入浴もやってみます
痛みが完治までいかない状況に不安だったのですが希望が持てました!ありがとうございます
109病弱名無しさん
2019/05/05(日) 05:30:07.07ID:mpZuBXtY0
無理せずガンバ!
110病弱名無しさん
2019/05/05(日) 06:53:56.89ID:8e+KXwdF0
大阪
111病弱名無しさん
2019/05/06(月) 12:19:47.63ID:R06sqM4A0
モーラステープはしないよりした方がいいのか?それからテーピング
しかしノルスパンテープはやったことないけど誰かやったひといますか
112病弱名無しさん
2019/05/06(月) 12:40:23.78ID:hkpsgRvw0
>>111
ノルスパンテープ処方されたことあるけど、貼ってから3日目に吐き気が出てしまい剥がしてしまいました

背中にホッカイロを貼っていて身体が温まり過ぎたのが良くなかったのかもしれないけど、通勤時だったから辛かったです
貼り始めた日が丁度痛みがピークの時期だったので、このテープが効いたのか神経根ブロック注射が効いたのかは分かりませんが痛みは改善しました
113病弱名無しさん
2019/05/06(月) 16:27:25.84ID:R06sqM4A0
良い情報ありがとうございます!参考にしますけど
冬場のホッカイロはしないよりした方がいい程度の程度かと。
114病弱名無しさん
2019/05/06(月) 16:34:55.40ID:wwEzepGI0
>>112
カイロはあかん
電子カーペットの上に体勢変えずに
ずっといるようなもんだぞ
115病弱名無しさん
2019/05/06(月) 20:33:14.68ID:Kno47fM/0
ノルスパンテープは5mgやって効果感じず、10mgに変えても効果同じく感じませんでしたが、10mgに変えてから眠気やら頭痛やら副作用ぽい症状が出たので自分も12日目で剥がしました。
116病弱名無しさん
2019/05/14(火) 22:56:33.40ID:02rVErJV0
>>111
説明あったと思うけど
モーラス、光接触皮膚炎があるので
薄手の物ものとか日光は気をつけて
117病弱名無しさん
2019/05/24(金) 12:07:13.77ID:Du8GiD8i0
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/1014037583/

主に身体健康のアラシしてた、アラシしてるの

関西福祉科学大学健康福祉学部健康科学科教授の倉恒弘彦氏の患者だってさ

5ちゃんねる歴はかなり長いってさ

一人で2役3役は当たり前だってさ

関西ペイントの会社員だって

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】Part4 	YouTube動画>11本 ->画像>3枚

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】Part4 	YouTube動画>11本 ->画像>3枚
118病弱名無しさん
2019/06/02(日) 02:15:38.25ID:RlaVOmvZ0
めぐリズムの温熱シートいいよ
40度でお風呂の温度
夏でもクーラーかけるから貼って寝てる
119病弱名無しさん
2019/06/07(金) 07:45:19.79ID:7s/xDG4j0
テスト
120病弱名無しさん
2019/06/17(月) 05:03:08.74ID:utrxz2LT0
数年収まってたけど椅子に座りっぱだと途中でピキって
神経やられてる痛みやべー

ヘルニアのこの感じ思い出した
崩れ落ちそうになるわ
121病弱名無しさん
2019/08/10(土) 20:49:43.48ID:bHKVU8wS0
・ドローイン(6パックにするような
腹筋運動は要らない)
・梨状筋あたりをテニスボール等でほぐす
・ウォーキング
・仰向けで膝を三角にして(膝下に枕やクッション
で寝る)
膝を伸ばすと腰が反る、膝を曲げると腰が床に着く

以上の事をやってたら半年くらいでヘルニアの痛みが消えた。治ってからMRI撮ってないから現在の体内の様子はわからん。
122病弱名無しさん
2019/08/10(土) 20:51:15.15ID:bHKVU8wS0
全ての人には当てはまらないとは思うが、
良かったら試してくれ
123病弱名無しさん
2019/08/11(日) 18:17:23.92ID:QYo/3vf00
殆どは白血球が出っ張った髄核を処理してくれてるおかげ。
インチキ体操で痛みが消える訳ない。
半年ならなにもしなくても痛みは消えるだろ。
124病弱名無しさん
2019/08/12(月) 09:22:09.64ID:NWpQPC3q0
三つ目のは足を伸ばして寝ない方が良いって意味ね。

治る仕組みとしては123の言う通りだろうけど
何かしらの改善していかないと、さらに酷くなったりまた発症しちゃうね。
125病弱名無しさん
2019/08/22(木) 23:10:13.34ID:OAA+SpoA0
痛くて眠れない
126病弱名無しさん
2019/08/23(金) 00:29:18.83ID:+JFDNEfw0
眠くて痛まない
127病弱名無しさん
2019/08/23(金) 22:21:52.30ID:hTNu1UA40
飲んでる薬は何種類ですか?
128病弱名無しさん
2019/09/09(月) 00:34:35.78ID:7NtDmdmL0
痛くて泣きそう
129病弱名無しさん
2019/09/09(月) 00:35:02.85ID:7NtDmdmL0
七転八倒しています
130病弱名無しさん
2019/09/12(木) 14:36:17.03ID:K4nhZzhV0
ブロック何回やりました?
131病弱名無しさん
2019/10/29(火) 01:21:49.88ID:Uv3Ge0xF0
朝起きた時の尻から足にかけての激痛がもう2ヶ月。
医者から朝用にリリカ追加してもらったが、対処法あるのだろうか?
132病弱名無しさん
2019/10/29(火) 02:11:51.82ID:w3tyjryl0
>>131
容量多いリリカ飲み続けても治る事はないぞ。
シビレひどくてツラいなら手術すすめる。
133病弱名無しさん
2019/10/30(水) 11:13:35.33ID:OfJaHBf60
リハビリちゃんとしてる?
134病弱名無しさん
2019/10/30(水) 11:57:59.61ID:WprK+2hi0
リハビリは医者から何も言われていないのでわかりません、薬だけの処方です。
135病弱名無しさん
2019/11/02(土) 14:26:02.95ID:lpbwHWB/0
このスレでいいのかどうかわかりませんが
尾てい骨のあたりがジリジリし、気になります 時折狂いそうになります
MRIを撮ったら、ヘルニアと言われました
薬を使っていますが、医者は治らないかもと言っていまして、気落ちしています
ラジオ体操がいいかと思ってやっていたら、逆効果だと注意されました
最近本当にいいことないです
136病弱名無しさん
2019/11/02(土) 15:30:12.31ID:AiMeikFh0
自分は反り腰改善の動画見て良くなった。フォー!
137病弱名無しさん
2019/11/04(月) 10:16:03.60ID:22RevzKl0
>>135
本スレが別にある
138病弱名無しさん
2019/11/04(月) 13:34:38.45ID:57OPppax0
>>137
本スレはどちら?
139病弱名無しさん
2019/11/05(火) 12:45:41.94ID:b+E/QElS0
腰の痛みは良くなったけど両手の指に痺れがでて動かしにくい
タリージェを飲んでいたけど指の痺れは良くならないので通院をやめてしまった
手の指に痺れがでた方いませんか?
パニック障害もちだからMRIには入ってない、医師もそれなら仕方ないと無理強いはしてこないけど入らないとダメなのかな
140病弱名無しさん
2019/11/05(火) 15:35:06.63ID:5EQXYxjx0
左足腰に激痛が生じてから5ヶ月が経過
ヘルニアと診断されリリカを服用中
左足腰の痛みは凡そ4ヶ月前に消えたのだが
約1ヶ月前から左手の中指に痛みだしている
なお指をどこかにぶつけたりした覚えもない
141病弱名無しさん
2019/11/05(火) 15:39:42.61ID:5EQXYxjx0
左手の中指の症状としては、
手を完全に握り締めるようにすると
途中で中指が痛くなり出来ない
そのため左手の握力がかなり弱くなっている
142病弱名無しさん
2019/11/05(火) 15:55:36.19ID:tR7+IHHr0
血液検査して痛風牙狼どうか調べてもらいなはれ
143病弱名無しさん
2019/11/05(火) 19:02:22.49ID:5YdJJI7d0
痛風牙狼ってなんか響きがかっこいい
144病弱名無しさん
2019/11/05(火) 19:28:37.63ID:yqQOrpHs0
パチンコかよ
145病弱名無しさん
2019/11/06(水) 23:52:26.68ID:MXV0hoPP0
痛すぎる…
痛みには強い方だが右足と臀部の痛みは強烈だ
ロキソニンも効かないってどんな痛みなんだ?
救急車呼びたい気分
146病弱名無しさん
2019/11/06(水) 23:56:29.83ID:rgybIQJy0
>>145
もうそれ手術しないとですよ、、
ロキソニンはそもそもそんなに効かない薬。神経痛ならリリカのほがまだ良いと思うよ。
147病弱名無しさん
2019/11/07(木) 18:11:01.51ID:S/RiwS6J0
>>145
ロキソニン以外の痛み止め貰ってないの?
私が一番痛みが酷かった時は腕に貼るテープの痛み止め(名前は分からない)とジクロフェナクNa徐放カプセルを貰ってたよ
それプラスでロキソニン飲んだり、どうしても動かなきゃいけないときはボルタレンの座薬貰った
148病弱名無しさん
2019/11/07(木) 23:38:59.45ID:KLEDaFXg0
>>146
手術ですか?
腰痛とは無縁で今回初めてでひたすら我慢してました
腰痛ってこんなに痛みものかと…
今日は昨日よりだいぶ痛みは無くなりましたが、不定期に痛みが襲ってきます
149病弱名無しさん
2019/11/07(木) 23:41:55.29ID:KLEDaFXg0
>>148
近所の整形外科、今日は休みでした
明日行きます
怖くなってきました
150病弱名無しさん
2019/11/07(木) 23:44:54.01ID:qmzIgzXy0
>>149
最初は触診とレントゲンになると思いますが、ヘルニアの診断にはMRI必須なので、もし撮ってもらえるならお願いしても良いかと思いますよ。
151病弱名無しさん
2019/11/18(月) 22:03:31.04ID:Y8hWUL9Q0
段々寒くなってきたな。気をつけなきゃ。
152病弱名無しさん
2019/11/18(月) 22:46:41.85ID:8+WArrwy0
生活に支障をきたしている方は手術をほんとに薦めるよ!オレは1年保存でまともに歩けなくなって手術して治ったよ!地獄の苦しみから脱却できたよ!高額医療制度を使えば費用もそんなにかかんないし!
153病弱名無しさん
2019/11/29(金) 06:58:35.85ID:BEzrzLQc0
理学療法士が格好つけて行っている手技は医学的根拠がないどころか現在では否定されているものばかり。
手技とマッサージばかりやってる奴がいたら、バカだと思っていい。
154病弱名無しさん
2019/11/30(土) 04:42:59.86ID:v5EHl5a70
>>153
ではバカじゃない奴がやるものとは?
155病弱名無しさん
2019/11/30(土) 19:31:41.40ID:G3dI855P0
23年前に手術してなんとか過ごしてきたが2ヶ月ぐらい前から調子悪い
仕事して昼ぐらいから痛くなって終わる頃にはバキバキに張っててかなり痛いが家に帰って寝て朝になると張りも痛みも消えてる
そんなんが2ヶ月ぐらい続いてるわ
以前から仕事が忙しいと痛くなってたけど、そこまで痛くなかったし痛みが続くのは2〜3日ぐらいで調子の良い時はプールやウォーキングとかやってたけど今はとても無理
病院に行くべきなんだろうけどなんか怖い
156病弱名無しさん
2019/12/01(日) 03:19:13.62ID:XfOS1c+r0
>>155
病院は怖い場所ではありませんよ。
生活の質の向上の為にも病院に行って診ていただくべきです。

病院内で怖い部屋は霊安室くらいでしょう?
157病弱名無しさん
2019/12/01(日) 11:10:35.34ID:lTAOIJxy0
>>155
運だよ。8-9割が医学的根拠のないことをしているから、行っても治らないし、最悪は身体を壊すけど、運が良ければ回復する。
158病弱名無しさん
2019/12/01(日) 16:56:43.16ID:A4c7eqsD0
>>149
すでにヘルニアの診断を受けていて将来的には手術も視野に入れているのなら、可能なら脊椎脊髄専門
を構えている病院を受診することをお勧めします
個人的な経験ですが
・行きつけの近所の大きな病院(入院や人間ドック救急対応も対応)の整形を受診
・保存療法に見切りをつけて手術を希望したものの、そこでは手術はしてないので、市民病院か電車で1時間かかるところに
ある脊椎脊髄専門医がいる病院どちらかに紹介状を書くとのこと
・入院もするし1時間かかるよりは市内の市民病院を希望
・市民病院を受診して手術希望を伝えたものの、そこでは手術できないので結局電車で1時間かかる
病院への紹介状を書くとのこと(では最初の紹介状費用完全に無駄…)

こんな感じで市民病院でもピンキリあるとは思いますが、でかい病院だからと言って手術してくれるとは
限らないので、最初から専門医がいる病院を受診したほうが結局無駄がなくていいかもしれません
159病弱名無しさん
2019/12/02(月) 11:42:22.27ID:XlJEtZWF0
2年ほど椎間板ヘルニアでほとんど寝たきりです。
前に担当していた医者が手術したいと訴えてもしませんの一点張り。地域に大きい病院がそこしかなく、移動手段は自転車なのでそこしか行けず、ブロック注射と投薬でにごしてきました。
前の担当医に不信感が爆発する事があり、今の担当医に。左下半身が麻痺、痛みも左が酷かったけど、最近右に激痛と痺れが走ります。診察の時に手術して欲しいとお願いしてみようと思います。
160病弱名無しさん
2019/12/02(月) 20:39:56.45ID:V2v2B+2k0
>>159
麻痺の症状が出てるならすぐ手術したほうがいいよ
遅くなればなるほど手術しても後遺症が残ってしまうよ
161病弱名無しさん
2019/12/02(月) 20:59:22.62ID:XlJEtZWF0
>>159
どうもありがとうございます。前の担当医がとても酷かったので、元々あった鬱も悪化したりで。木曜に今の担当医が外来なので、行ってきます!
162病弱名無しさん
2019/12/02(月) 22:11:55.40ID:gI+GRzgw0
病院にもよるのだが患者の顔見ていないと思う!!まぁそれでわかるんですかねえ!!
163病弱名無しさん
2019/12/02(月) 23:29:25.80ID:XlJEtZWF0
腰と足の激痛で寝れません。右も左も痛みと痺れ、左は何年も麻痺、右も少し麻痺出てきました。
救急車呼んでも診てくれる先生がダメやとどうしよう、それ考えてしまって呼べません。
少し愚痴を吐きにきてしまいました。スレチでしたらごめんなさい。
164病弱名無しさん
2019/12/03(火) 12:18:02.77ID:j87CC6nB0
>>163
ヘルニアで麻痺出ててるなら早く手術するべき
遅くなれば術後も後遺症で苦しむよ
もし行ってる病院が手術してくれなさそうなら

https://caloo.jp/dpc/code/070350

で手術件数上位の病院行って手術したいと言えば
受けられると思う
165病弱名無しさん
2019/12/04(水) 08:54:20.28ID:2ugsb70p0
>>154
医学的根拠があるものに決まってるだろ。
166病弱名無しさん
2019/12/04(水) 11:19:12.48ID:AJuchid00
朝〜午前中は慢性腰痛
手術しようかなぁ
167病弱名無しさん
2019/12/04(水) 17:09:22.59ID:fRQCmbCm0
>>159
もう一個の本スレでも聞いてみろ
話の通りならそこまで手術したがらないのは異常
よほど実績がないのかも
術式とか自分で勉強して評判の良い病院に行くべきかと
遠方でも仕方ない
168病弱名無しさん
2019/12/04(水) 18:47:51.91ID:D3XnTuwm0
>>159
普通に手術案件だよ、まじでどこかで手術してほしい。
生活に支障をきたしている時点で手術だよ。
オレも同じ様な状態で1年保存、そんで手術して良くなったから。
169病弱名無しさん
2019/12/05(木) 21:20:27.16ID:nk31lte70
>>159です。
ありがとうございます。遠方でもやはり仕方ないですよね。その後の人生長いし…。
手術は本当にしてくれません。担当医に相談して手術してくれる近場の病院を紹介してもらおうと思います
貴重なアドバイスありがとうございます!
170病弱名無しさん
2020/01/20(月) 03:53:40.35ID:ZBG2a1Wx0
薬剤を注入するだけで 根本的な治療ができるという DST法とかPIDD法とかいうのを試された方いますか? 扱ってるのが 大阪の一軒の病院だけなんですが?
171病弱名無しさん
2020/01/22(水) 15:53:48.11ID:ipqqf+FP0
総合病院のペイン科の先生が外科を紹介してくれて行ってきた。
去年はヘルニアと診断されてるけど、今回の検査では腰痛になりますって
ヘルニアあるのに腰痛らしい。
くそバカらしいからもう通院やめた
172病弱名無しさん
2020/01/22(水) 18:06:38.89ID:T8Lt+F4b0

ヘルニアは腰痛だろ?
お前のヘルニアは頭痛なのか?
173病弱名無しさん
2020/01/22(水) 18:33:00.16ID:UTV73XZp0
>>172
ヘルニアははみ出しモノ

腰痛はヘルニアを原因とする神経痛
174病弱名無しさん
2020/01/22(水) 18:45:39.16ID:T8Lt+F4b0
だから一般的にヘルニアは腰痛のくくりにはいるだろ。
175病弱名無しさん
2020/01/23(木) 08:54:39.10ID:o+IgJVr30
書き方が悪かった、申し訳ないです。
去年はヘルニアという検査結果だけど、
今回の検査結果はただの腰痛らしいです。
でも「去年のとこは引っ込んでその下が出てるね」
と言ったりよく分かりませんでした。
176病弱名無しさん
2020/01/23(木) 11:08:23.75ID:jqlQ5/j/0
>>174
脱腸はヘルニアだけど腰痛では無いね。

椎間板ヘルニアは太ももや尻や脛など腰以外の部分に痛みや痺れを感じる症例が多いね。
177病弱名無しさん
2020/01/23(木) 13:41:05.55ID:egJ6HxGQ0
ヘルニアと診断されたけど、自分の場合は腰は問題なく坐骨神経痛が主な症状
腰痛も辛いだろうが、坐骨神経痛もかなり辛い
178病弱名無しさん
2020/01/23(木) 15:34:13.22ID:ce+S9sx60
坐骨神経痛はすぐに治るよ
前屈なんて怖くてとてもできないだろ
腰くらいのしっかりした台座か鉄棒持って
できる範囲でゆっくり前屈
腰と脚の背面を伸ばす感覚
膝を曲げて行ってもいい
そのままときどき背を反らす
慣れて来たらプロレスラー腕立て伏せみたいに
前屈後屈を繰り返す
これを暇さえあればやると柔軟性向上になる
179病弱名無しさん
2020/01/23(木) 16:30:31.57ID:zsHwv4pl0
嘘つき
坐骨神経痛が治らなくて困ってる人が大半だ
180病弱名無しさん
2020/01/25(土) 09:26:15.40ID:yr1s6nQq0
>>178
悪化する
嘘書くな
181病弱名無しさん
2020/01/27(月) 07:37:32.62ID:f0jKMN8W0
椎間板に直接ブロック注射を打ったら 二日後から 経験したことがないほど悪化して 立つこともできない状態が1ヶ月ほど続いています ブロック注射で悪くなることってありますか?
182病弱名無しさん
2020/01/27(月) 09:15:49.69ID:516QHlwt0
なにか勘違いしてない?
183病弱名無しさん
2020/01/27(月) 18:42:56.01ID:usWOMOaU0
>>181
変化ない(効かない )事はあっても悪化するってのは無いと思うけど...
立てない程なら病院行った方がいいよ
184病弱名無しさん
2020/01/27(月) 19:36:43.52ID:516QHlwt0
椎間板にブロック?
硬膜外や仙骨じゃなくて?
185病弱名無しさん
2020/01/27(月) 23:43:24.89ID:f0jKMN8W0
足とかには痛みも痺れもなく 画像でもヘルニアは ほとんど無いので 椎間板じたいが 痛みの元かもしれないので 試しに 椎間板じたいに 打ってみましょう と 痛みの原因究明のため という名目で打ちました
186病弱名無しさん
2020/01/28(火) 16:56:31.66ID:izrygtRB0
本スレで聞いてみろ
ていうかMRIとか撮って
ちゃんと手術もできるような医者にやってもらわないとあかんで
187病弱名無しさん
2020/02/01(土) 23:20:05.22ID:wU6OJtRp0
原因わかりました ブロック注射で感染症を起こしていました 注射したところに菌が入り 膿んでいたようです 高熱と あり得ないくらいの激痛に 三週間 耐え 近所の病院を受診したところ 緊急入院になりました みなさんも気をつけて下さいね
188病弱名無しさん
2020/02/02(日) 17:34:07.80ID:t5aDnrCe0
>>187
結局、その感染症はどうやって直していく(直していった?)のですか?
興味があります。
189病弱名無しさん
2020/02/07(金) 19:38:02.81ID:A5BRTO9N0
ここ数日の寒さでついにぶり返した!
190病弱名無しさん
2020/02/07(金) 19:38:28.94ID:A5BRTO9N0
半年大きな痛みが出なかったのに
191病弱名無しさん
2020/02/13(木) 19:52:03.92ID:GeG31Keh0
デスクワークの際、痛みで横になりたいときありませんか?そういう場合みなさんどう対処していますか?
192病弱名無しさん
2020/02/13(木) 21:54:00.23ID:Aixbfbyw0
椅子の上に正座
193病弱名無しさん
2020/02/20(木) 18:51:14.91ID:oZ8EJlmd0
腰痛でもいいんだが仕事できなくなる恐怖がな
こんな状態で家のローンとかあるお父さんとか地獄だろうな
194病弱名無しさん
2020/02/20(木) 19:18:13.11ID:JqSou43A0
坐骨神経痛がこんなに辛いとは思わなかった。鬱病になりそう。
195病弱名無しさん
2020/02/24(月) 21:07:41.27ID:AW98UpWY0
会社の同僚から良いと聞いて鍼灸院に行ってみたら直後かなり楽になった
打たれた日入れて3日くらい楽で、まただんだん痛くなってくる
何回か治療すると楽な日が長持ちするようになると言われた
金掛かるがもう2、3回は試してみる
196病弱名無しさん
2020/02/25(火) 04:59:26.11ID:RoqTi79W0
>>194
気持ちわかるなー
今はだいぶ良くなったけど、痛みが激しい時はこのままずっとこの痛みと戦うのかと考えると暗くなって人に会いたくなくなった
2日間だけ何故か痛みが全く無い日があって、その時はやたらハイテンションになったの覚えてる
197病弱名無しさん
2020/03/09(月) 19:55:16.53ID:W9YKcL3k0
ヘルニアに効く(防止とか和らぐ)オフィスチェアでいいのないかな??
思い切って20万くらいは出せるっ(断腸の思い)
198病弱名無しさん
2020/03/09(月) 20:06:41.71ID:XnU12UGB0
スケベイス
199糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/03/11(水) 20:46:47.41ID:wPJu9pnF0
お前ら、タバコや飲み物を「左手で」吸ったり飲んだりしてないか?
「左のものが右に移る」
というのが案外腰痛の背景にある。
右手で飲み物を飲んでみな?

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
200病弱名無しさん
2020/03/11(水) 22:03:22.21ID:VC95QIuE0
>>199
頭ヘルニアかよ
201病弱名無しさん
2020/03/12(木) 07:34:28.29ID:b0eHsfk00
NGでスッキリ
202糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/03/14(土) 12:34:03.52ID:5zWConi80
お前ら、唇は渇いていないか?
リップクリームを塗ったら案外、有効だ。
英語で「ブルサ」と言うらしい。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
203糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/03/26(木) 16:56:37.02ID:zVcAANDb0
お前ら、腰の後ろに手を回してさわってみな?
左側の骨盤の方が、右側よりも出っぱってないか?
バスタオルを腰に縛り付けて、その場で走る真似(エアスプリント)をやって、
骨盤のバランスを治すしかない。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
204糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/03/28(土) 21:00:25.74ID:LJSYn3bo0
背中が曲がってきた。
「おばあちゃん崇拝」と「埋めるなべらんめえという熱い風呂」
首を使う習慣を失ってはいないか(音楽にのるなど)
手首を使う習慣を失ってはいないか?(ボールを投げるなど)
背伸びをする習慣を失ってはいないか?
をチェックしよう。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
205病弱名無しさん
2020/03/31(火) 13:47:37.24ID:t4gKdK1v0
ヘルニア含め腰痛って患者会みたいのってある?ネットの交流サイトでもいいんだけども
一人でなんとかしようとするのは解決策の面でも精神的にももう限界かもしれなくて
206病弱名無しさん
2020/03/31(火) 15:26:36.43ID:xQdlbUT/0
会場に行くのがしんどくて集まらなそう
207糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/03/31(火) 18:32:35.21ID:nMxaLVmy0
お前ら、ちびちびと少しずつ小便をしていないか?
腰にも「アドレナリン」が存在する。
ガーと大量に小便をした方がいい。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
208糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/04/01(水) 18:16:13.86ID:ASk1e/Fq0
左右どちらかの腰がいたい人(たいてい左)は、ペットボトルの飲み物を
一本飲んで、痛い方を上にして横になり、人差し指で「風船を割る」ように
指差してみよう。
痛い部分が「風船が割れる」というイメージを持ってもらえればいい。
終わったら用を足そう。
(バルーンテスト)

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
209糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/04/08(水) 21:11:59.75ID:3yVWLkf/0
便秘の解消のためには「トリガーフード」と呼ばれる「7つ」が存在する。
「チリソース」「チョコレート」「トマト」「果物」「アルコール」「コーヒー」「炭酸飲料」
である。
どれかを長期間、摂取していないと便秘になり腰痛になる。
バルーンテストで「腸の問題」に心当たりがある人は気をつけよう。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
210糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/04/08(水) 21:19:23.31ID:3yVWLkf/0
腰にバスタオルを巻き付けて「エアスプリント」をすればいい、
と言ったが、要するに「ベルトで骨盤を縛り付けちゃう」んだよね。
写真つき。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
211病弱名無しさん
2020/04/09(木) 09:18:08.00ID:M3N9XbyF0
リハビリ通院するの怖いんで明日からはやめときます。
212糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/04/22(水) 22:44:49.21ID:NbmTol8n0
腰が痛くて、今日、眠るのも嫌だという人は、「自分の腹」というものを
再確認するために、腰周りを「柔らかく叩いて」みよう。
(ジェントルパーカッション)
自分の腹のイメージが異なることが分かる。
急に太ったなど。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
213病弱名無しさん
2020/05/05(火) 18:31:47.72ID:wcOKG/lF0
「あなたの為です」
って言いながら頑なに手術しない担当医。
もう限界と思い愛知の専門病院行ったら顔色変えて緊急オペしてくれた。
まあションベンもらして右足動かないオッサンが来たら誰でも驚くだろうけど。
俺の症状だと何時間以内に手術しないと法律違反だそうだ。
今は弁護士依頼してガツンと言わせる準備中。
214病弱名無しさん
2020/05/07(木) 03:02:22.56ID:7fPgSw770
はいはい
215病弱名無しさん
2020/05/07(木) 22:04:26.88ID:XNCIkve70
麻酔までしといて
「思い付いた事があるのでブロック注射に変更しました」
ってやられたことがあるぞ。
メスを入れる=悪と思ってる医者だった。
あんときゃぶちきれたわ。
夕方には歩けると思ってたのに何の効果もなかったブロック注射のせいで1週間激痛と痺れに耐えなきゃならんのだから。
院長の所に電話かけて
「これからマスコミ集めて記者会見やる」「お前の所のアホ医者のせいだから文句言うな」
ってやったら院長飛んで病室に来たよ。
216病弱名無しさん
2020/05/07(木) 22:07:27.87ID:OvvKAOiw0
>>215
キチガイクレーマーwww
217病弱名無しさん
2020/05/08(金) 01:05:17.44ID:A5BzlkNO0
>>216
それを言うなら
クレイジークレイマー
Crazy claimerだな
218病弱名無しさん
2020/05/08(金) 14:50:14.66ID:vYV92Db60
>>217
イテッ
219病弱名無しさん
2020/05/08(金) 15:52:39.32ID:y08D88QO0
>>218
ソレはCrazy Climber
220病弱名無しさん
2020/05/08(金) 23:33:44.43ID:yI624+OV0
>>213
そんな状態で手術しない医者は論外だが、体にメス入れる行為や全身麻酔なんてのはリスクあるから出来るならやらない方がいいぞ
221病弱名無しさん
2020/05/12(火) 23:29:42.86ID:EQ95FH5t0
手術後、左下半身激痛
医者曰く、頭が痛いと思い込んでいる
ブロック注射させ少しずつ改善
3週間+@入院
退院後も町医でブロック注射
大学病院でMRIを見てもらったら
ヘルニアが残っている・・・・
どうすんだ?
222病弱名無しさん
2020/05/13(水) 08:30:47.06ID:6P6+W64Q0
>>221
激痛はおかしいけど、手術はうつ伏せ状態で行うので
立ち上がると圧がかかり若干ヘルニアが出ることはあるらしい。
俺はその症状。
微かに神経サワッテルという感じで、若干痛みがある
223病弱名無しさん
2020/05/13(水) 11:35:26.81ID:m17SVn3I0
>>222
大学病院の医師曰く、取り残したヘルニアを
再発した、自然に散るのを待つ、とか言うそうだ。
どういう考え方なのか(言い訳)は手術した医師に聞かないとわからんそうで。
おいらのは、寝ていて一度も起きない状態での惨事。
224病弱名無しさん
2020/05/13(水) 11:48:51.89ID:m17SVn3I0
その大学医師は気づいたら癒着する前(2,3週間)に、もう一度開いて取り除くそうだ
立ったら出るかあ、秀逸な考え方やねえ
225病弱名無しさん
2020/05/13(水) 13:19:52.22ID:6P6+W64Q0
>>224
なんとなくの痛みが
術後検診(6か月だったかな)でMRI をとってわかった。
正直術前の状態に比べれば、満足できるというか、この程度の痛みとは付き合っていこうという気持ちです。
再手術上手く行くと良いですね
226病弱名無しさん
2020/05/13(水) 15:23:19.44ID:m17SVn3I0
再手術・・・
したいけどねえ
最初の手術の話し合いがいるよねえ
227糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/05/24(日) 09:10:00.72ID:x/LT05Qy0
腰痛も、最後に疑うのは「結核」ですね。
おでこの部分から禿げてきた(額が後退してきた)などの理由から、
おでこに髪がかからなくなった、などの場合は植毛が必要になるし、
娘の胸をいくら眺めていても飽きない、というあたりから(禅)
治療法を探っていくしかない。

資料。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
228病弱名無しさん
2020/05/25(月) 02:57:02.46ID:W0k8XW9z0
手術した病院は
「もう 治っていいるから、頭が痛みを覚えているだけだから、リハビリがんばって」
で突き放された。
まあ、クソ野郎

次の大学病院
手術した病院、行って、
ヘルニア残っているから、これで痛いのはわかる
先生によって違うから「散るのを待っている」とか手術した先生に聞いて

いえ、もう治ってるって言われているんですけど

手術した先生に行って話して。
どこ行ってもそう言うよ

診断しても治療しない
地域の基幹病院は医者のルールを遵守し患者を追い払う
患者は虫みたいなもんか
229病弱名無しさん
2020/05/26(火) 19:20:16.75ID:cPjrnOPQ0
牛車腎気丸ってどう?
230病弱名無しさん
2020/05/28(木) 23:56:02.97ID:oZ8jcwUg0
ダルビッシュ投手がオススメの背骨コンディショニングの骨盤枕を使った体操してる人いますか?
231病弱名無しさん
2020/05/30(土) 14:16:05.51ID:/Us4kSfo0
右腰のヘルニアです。
そこを押さえると痛みが走ります。
患部を押すと痛いなんてことありますか?
232病弱名無しさん
2020/05/30(土) 14:59:04.14ID:/Us4kSfo0
>>229
頸椎の時、痺れがあって使ったけも、よくなったよ。
メカバラミンと一緒に飲んでた
233病弱名無しさん
2020/05/31(日) 12:29:47.10ID:w9aOdSjK0
すみません、こちらで再質問

保存で1年経過しました。
腰痛はほとんど無く歩けるんですが、膝にかけてシビレがあります。
最近ちょっと強めになってきてます。
これは、いずれ解消出来ますか?
あるいは飲み・塗り・貼り薬などあれば教えてください。
234病弱名無しさん
2020/06/01(月) 10:32:06.43ID:+6zZhnrD0
自然には消えない
医者行きなさい

効く塗り・貼り薬はない
効く飲み薬は処方箋がないと出ない
できれば手術
いやならブロック注射

薬は、リリカ、トラムセット
医者には不評みたいだけど
235病弱名無しさん
2020/06/01(月) 13:04:47.98ID:whWAIbcY0
右腰のヘルニアです。
そこを押さえると痛みが走ります。
患部を押すと痛いなんてことありますか?
236病弱名無しさん
2020/06/02(火) 08:53:57.15ID:hTHNM+tT0
ない
237糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/06/03(水) 08:12:43.90ID:KK0wp/DV0
おまいら、口で呼吸していないか?
鼻呼吸をしていないのならば、いろんなものに「感染」している。
その他、座禅と娘の顔、自分の顔との関係などをまとめておきました。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
238病弱名無しさん
2020/06/06(土) 20:08:46.24ID:QV5Y/43S0
>>234

>>233 です。返信ありがとうございます。

医者は今コロナで行けていませんが、
それまでは数ヶ月毎にかかっていました。
手術せず様子見との診断で1年経ちました。
ブロック注射は2回しましたが、1日で効果が消えました。

膝シビレは日によって強弱あります。
239病弱名無しさん
2020/06/07(日) 06:50:12.79ID:cuWkBPIh0
>>234
医師には不評なら世でねーし消えとるがな
「〜みたいだけど」
って適当なこと言うなし
240病弱名無しさん
2020/06/07(日) 10:25:50.10ID:PwNyt2rP0
>>239
どこの方言?
241病弱名無しさん
2020/06/07(日) 10:35:13.43ID:ucuJEnIJ0
>>238
保存が基本らしいけど、
無条件で保存はおかしいと思っている。
仕事、生活環境、年齢は最低限、考慮に入れるべき。

ざっくり言えば、10代、20代なら保存でも良いだろうが、
40代以降で保存もないだろうと思う。
個人的には年齢をおいても、一年も治らないなら切るべきだと思う。
長時間、神経が潰れて動きが完治しなくなる。
医者に相談して切ってもらう選択肢を採れるように考えたい。
まともなら一週間もあれば退院できる。


>>239
ちょっと検索してみ。
すぐに批判的なコメントが出る。
全く調べないで他人を叩く嫌な世の中の構成員さん。

傾向的には、認可前からのベテランは使いたがらない。
認可後の新人さんは積極的に使う。
242病弱名無しさん
2020/06/07(日) 10:43:19.44ID:cuWkBPIh0
>>241
だから、検索して否定的なコメントしてるひとって権威なわけ?
大体が医師でなくて鍼灸整体の類じゃん
彼らの話にエビデンスは?
243病弱名無しさん
2020/06/08(月) 03:46:13.19ID:4uvqWO2R0
>>242
ネットは一例
そんな話のエビデンスなんかこっちに聞くな。
ネットでさえある、って話。
で、こっちは実体験。
その絡みは無意味だし、邪魔だけ何で消えてくれ。
244病弱名無しさん
2020/06/08(月) 13:09:38.14ID:4I2O737i0
>>243

エビデンスについても曖昧なネットの一例?
ネットでさえあるって、詭弁だろ
ネットだから玉石であるってだけの話ででさ
それにことかいて実体験だぁ?、信憑性なし
245病弱名無しさん
2020/06/08(月) 14:01:36.55ID:4uvqWO2R0
詭弁こねくりまわすだけ
人を貶すだけでオマエは何も言ってないじゃねえか
クソヤローは本当に消えろ
246病弱名無しさん
2020/06/08(月) 14:52:49.07ID:4I2O737i0
>>245
汚い言葉を並べて244に何も論理的に返せてないjのがも君自分が詭弁を使っているのに気づいてないよね
247病弱名無しさん
2020/06/09(火) 01:57:00.25ID:63/3EMxH0
蝦danceなど、どーでもいー
248病弱名無しさん
2020/06/11(木) 02:27:11.44ID:cnpbKCEl0
最初の手術で不具合が起きた場合、
手術した病院、または系列の病院でなければ修整する手術をしてはいけない
他の病院では、その患者は追い払う
医者の常識、暗黙のルールは厳しく絶対のようです
メスと血の掟は医師法、政令を超え業界の忖度力となって日本を覆っています
249病弱名無しさん
2020/06/20(土) 19:11:39.29ID:eDWI200Z0
ずっと寝たきりだと首や背中がいたくなる
腰もこれまで痛くない場所まで痛くなる感じになる
寝たきり 体操 なんかをキーワードにいろいろ試すが、
それはそれで行っていて不安になる
{医師は絶対安静もなにもいわないから}
上半身のストレッチだし問題はないと思うが、
整形外科の診療方針って何年も変わらんのかな?医学は日進月歩で進化してると思うんだけど・・・
この夕方の夕食後の痛み頭どっかーんなる
250病弱名無しさん
2020/06/21(日) 13:02:05.89ID:JdSQ+j/o0
医学の進歩と
町医の知識、技術に関係性は非常に薄い
251病弱名無しさん
2020/07/09(木) 18:03:42.07ID:3Jb6GIuJ0
https://diamond.jp/articles/-/203310?page=3
252病弱名無しさん
2020/08/10(月) 21:41:45.53ID:BRFYdFFo0
体重落とさないと。
253病弱名無しさん
2020/08/22(土) 08:10:44.72ID:iarMI4Vn0
ぐきっとやった翌日あたりから痛くて動けん・・これなんかな
座ってても寝てても痛い 腰というか背中も伸びないw
254病弱名無しさん
2020/08/22(土) 08:19:50.93ID:AnFPxzes0
それはぎっくり腰では
255病弱名無しさん
2020/08/31(月) 20:19:27.42ID:4wfk+L3t0

@YouTube


リハビリ痛そう。
256病弱名無しさん
2020/09/02(水) 06:45:58.01ID:amIxNek00
手術受けて退院後1週間だが病院では食欲有ったのに帰ったら食欲無い。精神的なもんだろうか?
257病弱名無しさん
2020/09/02(水) 11:44:27.20ID:d10QrBJX0
コルセットが
258病弱名無しさん
2020/09/02(水) 16:36:29.43ID:4IUaWkXp0
test
259病弱名無しさん
2020/09/02(水) 17:25:45.76ID:puMdu5fC0
>>258
君は赤点なので再テストです
260病弱名無しさん
2020/09/03(木) 01:43:54.00ID:Iw3jVKV60
赤点は再テストじゃなくて退学させて下さい
人の命を扱う職業です
クソはいりません
261病弱名無しさん
2020/09/05(土) 20:42:47.34ID:1zDj9u8u0
神経根ブロックを打った
劇痛

神経に直接針を刺された感じ
次行くの怖い
262病弱名無しさん
2020/09/05(土) 20:55:21.00ID:+H+8HOVp0
神経根はなあ・・・4回打ったけど何回やっても痛かった。
それ以来レントゲン室が怖くなった。
まあ髄膜炎の注射よりマシだったけど。
263病弱名無しさん
2020/09/05(土) 21:40:37.77ID:1zDj9u8u0
そうだよね
次はなれて良くなるみたいなこと言われたけど
次で止めようかな
手術してもらいたいけど
はあああ

髄膜炎?
上には上があるか
264病弱名無しさん
2020/09/06(日) 18:34:09.04ID:ECVtQyD20
>>261

カミナリ落とされる感じだよね
ボクは手術箇所の確認のために打たれたけど、お尻からふくらはぎまで光るのが見えた感じだった
あーもう絶対やりたくない…
265病弱名無しさん
2020/09/18(金) 14:46:01.02ID:dHyhXMAX0
神経根は30分しか効かなかった
ありえないぐらい痛かった
266病弱名無しさん
2020/09/18(金) 15:21:04.13ID:syfTQzlu0
>>265
ありえない痛みの所為でヘルニアの痛みが隠れてるだけなのかも?
267病弱名無しさん
2020/09/26(土) 19:00:28.60ID:ODzHUVBL0
神経根ってそんなに痛いんだ
去年に4番5番にヘルニアやって、最近5番と仙骨のところにも出来ちゃったよ
新しいヘルニアが凄い痛くて初めてブロック注射打ったけどあんまし効かない……
268病弱名無しさん
2020/09/30(水) 17:14:44.53ID:OlXSmg/A0
痛いけど,ほんの数秒、2回。
でも手術して取るのが良いと思う。

根本対策は
胡座は止めて椅子に座るのが一番のお奨め。
269糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/07(水) 19:49:19.25ID:U/WhpZcz0
リラクゼーション動画。
「自己流の勉強」
その体験談が周囲にどれ程「リラクゼーション効果」をもたらすだろうか?
負け犬ではない。
かつての私はみんなの希望だった。

@YouTube

270糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/07(水) 20:42:27.08ID:U/WhpZcz0
子供たちは決して「偏差値」の前で「誤魔化して」生きてはいない。
「自己流の勉強」
これが、リラクゼーション動画である。

@YouTube



リラクゼーションの研究。
「痛みへの共感」
韓国人ならば、「芸能人」としていきることが許される。
しかし「ヘンタイ」の烙印を押される。
中国人としての「豊かさ」を捨て、彼女を捨て、韓国人として生きる。

@YouTube



NSAIDと「ドラマ」は医学上、呼ばれ、
ALBPと「風呂」は呼ばれる。
ドラマを見て、風呂に入れば腰痛知らず、これが日本国の国策である。
271糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/07(水) 20:46:43.51ID:U/WhpZcz0
水風呂・プールは、ABLPと呼ばれる。
リラクゼーション効果はある。
272糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/07(水) 21:02:20.38ID:U/WhpZcz0
井上尚弥などの格闘技はCLBPと呼ばれ、長期化した腰痛に効く。
しかし、毎週やる必要はあるまい。
とにかく「腰使い」を眺めていればいい。

@YouTube

273糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/08(木) 21:04:53.81ID:okkEaz7J0
妊婦さん向けに本来、研究された「リラクゼーション効果」のある
動画です。
夕方の駅の改札。
忘れてはいませんか?人生の原点を。

@YouTube

274糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/08(木) 21:37:40.93ID:okkEaz7J0
去っていく人。
これにもリラクゼーション効果がある。

@YouTube

275糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/08(木) 21:57:59.81ID:okkEaz7J0
偏差値ダメ人間。
リラクゼーションのために見てほしい。

@YouTube

276糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/09(金) 14:49:27.22ID:R74yhyh30
アルコールは、メンタルの側面においては、
「ドーパミン、セロトニン」を増やす効果がある。
精神的なものが理由の腰痛の人には有効だろう。
飲めない人は「トランス」の音楽であろうか?

@YouTube

277病弱名無しさん
2020/10/10(土) 12:21:09.39ID:8e0bqYPB0
椎間板ヘルニアの疑いがあると言われたが腰よりも足が痛くて引きづってる。
この足の痛みは腰から来てるらしいがMRI取ってないから本当の所わからない。
同僚からもヘルニアで足引きづる事ある?って聞かれたけどどうなんだろ。
278病弱名無しさん
2020/10/10(土) 13:43:59.55ID:73MUlRFU0
>>277
下肢痛があるならヘルニアの可能性はありますよ。
触診、神経学的検査、腱反射などである程度分かりますが確定診断にはMRIは必須です。
279病弱名無しさん
2020/10/10(土) 15:49:53.33ID:2BPVlhSJ0
>>277
むしろ足だけ痛い
280病弱名無しさん
2020/10/10(土) 17:08:11.82ID:YqiwAQr50
足の痛みってヘルニアどんぴしゃだよ
腰は全然痛くないよ、不思議だけど

といっても、膝や股関節ということもあるから
医師の診断とMRIやった方がいいと思う
281糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2020/10/10(土) 18:41:38.64ID:3I/AlNOG0
漢方医学について語りたい。
基本的に「純潔女が自分のことを歌っている」音楽作品を聞く。
あるいは、かなり「ノスタルジー」に浸れる曲を聞く。
そして、基本的に「どの漢方薬もハーブである」と割りきって、
コンビニで「エスエス胃腸顆粒」などの胃薬を飲む。
まあ、トランスのライブを聞きに行ってマリファナをやるのと大して変わらないが、
今さらトランスを聞こうとは思わない人には漢方医学はお勧めだ。

@YouTube

282病弱名無しさん
2020/10/10(土) 23:43:18.97ID:dbLmGe+c0
腰だけ痛いなら単なる腰痛ですむはず
283病弱名無しさん
2020/10/11(日) 16:12:06.45ID:4Hd2Ys4e0
しびれと重いと疼痛は!?
284病弱名無しさん
2020/10/11(日) 20:36:47.10ID:2h7qfY8G0
・・・・・・。
285病弱名無しさん
2020/10/12(月) 17:54:31.67ID:BG7QQKG90
オレは痛くないけどしびれかまたは重いですけど。
286病弱名無しさん
2020/10/12(月) 23:54:47.95ID:8EYZ1/x30
手術の敷居が高いのは何でだろう?
287病弱名無しさん
2020/10/13(火) 10:29:46.46ID:CknFkPyr0
>>286
切り開かれるから
288病弱名無しさん
2020/10/13(火) 12:51:04.02ID:GaTgwUP90
片足立ちやると股関節緩むからいいと思うけどどうなんだろ。
289病弱名無しさん
2020/10/14(水) 12:54:09.92ID:v46ubH3J0
漢方薬でも痛み緩和されるらしいけど何か飲んだらいいのかな?
290病弱名無しさん
2020/10/15(木) 18:12:26.88ID:mWh5r3wF0
痛散湯かと思われる。俺も飲んだよ!!
291病弱名無しさん
2020/10/16(金) 07:06:37.14ID:9hCKpCp/0
俺のも飲んで!
292病弱名無しさん
2020/10/16(金) 12:09:58.05ID:mT1iKDc30
ラックルとか。
293病弱名無しさん
2020/10/16(金) 20:32:01.14ID:yxKYra0J0
PLDDに頼ろうかな
294病弱名無しさん
2020/10/20(火) 09:42:31.49ID:mtC90OEx0
DHCのグルコサミン飲んでるわ

腰に効くぅっ!ってCMのやつホントに効くのかな
295病弱名無しさん
2020/11/06(金) 00:04:35.40ID:FsCMlNKA0
心臓弁に難があって
通いの内科医の'OKはもらっていたのですが、
麻酔医が椎間板手術NGだしました。
僕がダメと言えばダメなの。
内科医が何言っているか知らないが、ここは僕が決めれるの。
手術はダメ。

ヘルニアの手術はしてもらえませんで死した、
ついで通いの内科医も腐されました。

「手術を失敗した患者は医師は治療してはいけない、」
この日本医師会の血の掟に背く医者がいるらしい
大収穫です。
人の心を持った医者がどこかに入るかもしれない。
また捜します!
296病弱名無しさん
2020/11/24(火) 01:35:48.48ID:Yg4yeuGA0
今日入院です。
手術は明日。
L5再手術予定。(取り残し)
ですが左足のしびれとい痛みが酷い。
手術前にL4のヘルニアも獲ることを決めてお欲しい。

前日の手術箇所追加は受け入れてもらえるかS、
祷ります
297病弱名無し
2020/11/29(日) 14:35:10.45ID:CHlro8Sh0
頚椎のヘルニアと診断されて、3月頭から5月末までタリージェを飲んだよ。
よく効いたけど、眠くなるのに困ったよ。
298297
2020/11/29(日) 14:38:19.40ID:CHlro8Sh0
ごめん、誤爆です。
299病弱名無しさん
2020/11/30(月) 07:39:01.49ID:j0JfGqG10
299
300病弱名無しさん
2020/11/30(月) 07:39:08.46ID:j0JfGqG10
300
301病弱名無しさん
2020/12/22(火) 18:58:21.77ID:AwvbnyXM0
足底筋膜炎から坐骨神経痛になり、ヘルニアになっているのですが、
302病弱名無しさん
2020/12/22(火) 19:02:10.50ID:AwvbnyXM0
色々と医者やその他やりました、お金もかかりました。オペはしてません。
痛み止めいらないくらいに落ち着いています。
最近の良さそうな事は水分活動です。
かなり意識してやっています、良さげ。
303病弱名無しさん
2020/12/28(月) 17:07:05.32ID:7svE0rON0
>>294
気のせい
304病弱名無しさん
2020/12/29(火) 14:22:06.97ID:PmsSrQ4+0
こないだ結構派手に転んだ。
半月くらいで寝転がる時限定で腰が痛くなってきた。
整形外科に行ったところ、椎間板に傷が入ってる状態と思われると言われ、痛み止めをもらって帰ってきた。
痛み止めで痛みを緩和させるだけで椎間板を治すことはしないとのことであった。
年明けに詳しく聞くつもりだが、痛みは緩和させといて、椎間板が自然治癒するのを待つという意味であろうか?
305病弱名無しさん
2020/12/30(水) 11:03:11.37ID:ozi7kNF+0
軽傷です
306深作史門クリストファー
2021/01/03(日) 14:06:17.23ID:RCXEum0y0
みなさんはじめまして。深作史門クリストファーと申します。
私も皆さんと同じく椎間板が原因で腰を患っていたのですが、昨年の5月26日にドイツのデュッセルドルフで人工椎間板置換術を受けました。
私はどの医療機関、団体にも属していませんし、特定のデバイス・医師を斡旋することもありません。
ご質問等ございましたら[email protected]までメールをください。
note: https://note.com/shimonfukasaku
twitter: ShimonFukasaku

こちらのスレでのお問い合わせも可能です。レスポンスお待ちしています。
307病弱名無しさん
2021/01/11(月) 19:13:09.81ID:iSU3CbXP0
下半身の麻痺と痺れ、腰や太ももなどの痛みを数年ブロックで我慢してきたけど、今日は痛くて起き上がるのに時間かかった。
ストレスなのか、足が勝手にポーンと動くようにも。
万が一再発してもいい、1度手術させてくれ……
308病弱名無しさん
2021/01/12(火) 06:15:06.39ID:MAgRs1VJ0
>>307
手術させてもらえないご事情とは?
309病弱名無しさん
2021/01/19(火) 12:00:55.62ID:0K6FZMwu0
都内の病院調べてみてるんですが、案外これっていう有名なクリニックや病院見つからないですね…

あいちせぼねの関連の東京腰痛クリニックというところは名前からしてすごそうですけどGoogleの口コミがあまり良くない…

カルーを見てると岩井整形外科と村山医療センターは良さそう…?

皆さんはどうやって名のある医師などを検索していますか?
310病弱名無しさん
2021/01/19(火) 12:46:21.33ID:sNBHrRnt0
とにかく行くしかない
他人が合わなくても自分は大丈夫だったりするから
311病弱名無しさん
2021/01/20(水) 00:59:11.32ID:AP6kNjR10
もうすぐ1年経過する

痺れ・歩行障害はないけど坐骨神経痛でまともに座ることができず会社を退職

薬漬けで体への負担も気になってくる

ハァァァ怖いけどそろそろ手術覚悟するかぁ…
312病弱名無しさん
2021/01/28(木) 12:29:43.57ID:+QG1eCTc0
>>311
自分も、痺れは無くて歩くのも走るのも大丈夫&座ると尻や足が痛くなるタイプで、痛み止め飲んだり貼ったりやら、座布団変えたりやら、座る姿勢変えたりしたりやらでもダメだったが、仕事の時だけ腰用サポーターする様にしたら殆ど痛み気にならなくなった(一応痛み止めも併用)。
ほとぼり覚めるまでこれでいくつもりだけど、早くこんなのしなくていい様になりたいなあ。
313病弱名無しさん
2021/02/02(火) 01:41:31.96ID:1SbnMjN20
痺れのみで一年たつ。腰の痛みはあまりないが膝が痛くなる。なかなか自然治癒せんね…手術するほどではないしタリージュがきいてるからまだいいけど
314病弱名無しさん
2021/02/02(火) 16:45:57.19ID:W1YsnSe30
自分タリージェ服用して1ヶ月経つんだけどほんとに効いてるのかわからんのだよね
タリージェ効いてる方どのくらいで効果出ましたか?
315病弱名無しさん
2021/02/02(火) 18:06:08.92ID:WbC3vNAT0
ここにいる人は重症の人が多いんですね
仕事で重症化した人が多いのかな?
僕はとりあえずは整形外科で腰の牽引とマッサージしてもらってます…
316病弱名無しさん
2021/02/02(火) 20:04:47.68ID:eIxz1VoB0
>>314
最初はタリージュ効いてるかわかんなかったけど2週間位したらなんとなく治ってる気がしてきた、プラセボもあるかも
317病弱名無しさん
2021/02/02(火) 21:43:21.95ID:qX7uacby0
ヘルニアの痛みが治まって一か月くらい経つんだけど
足の裏のしびれがとれない
痛みなくなってもしびれって残るものなんでしょうか?
しびれ改善に良い方法があれば教えてください
318病弱名無しさん
2021/02/03(水) 01:21:56.74ID:jOvrtEUb0
>>317
テルネリンで椎間板を緩める
あとは安静
薬がちゃんと出てないんじゃないかと思う
319病弱名無しさん
2021/02/03(水) 18:43:05.81ID:zIsB5VBG0
テルネリンで椎間板ゆるめるってどういう事?
320病弱名無しさん
2021/02/03(水) 19:20:43.07ID:AKwxu5JZ0
>>319
俺が医師に受けた説明だと、
椎間板を痛めると、損傷箇所を護るために筋肉が緊張する→椎間板が締め付けられて、ヘルニアが悪化する、ので、筋弛緩剤を飲んで椎間板を緩める
んだそうだ
321病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:46:23.35ID:pfktG1td0
すげぇ事言う医者だな
322病弱名無しさん
2021/02/03(水) 22:00:45.79ID:jUySiZFx0
>>321
そうかい?
323病弱名無しさん
2021/02/04(木) 19:55:52.43ID:fAX5oDgE0
何かデータやエビデンスは有るんですか?
って言ったらぶん殴られそう
324病弱名無しさん
2021/02/04(木) 20:25:26.56ID:ncBklF8F0
あれ?今はテルネリンって出さないの?
ってここ腰か、ごめん、首の話ね
腰は違うんだね
325病弱名無しさん
2021/02/23(火) 01:04:17.94ID:gGQx422i0
やばい2年ぶりくらいにデカいのが来た
数日前から腰に違和感あったけど無視してたのが悪かった…神様どうか数日前の腰に戻してください…
腰が痛すぎて足の付け根まで痛くなってきた寝てても痛い死にそう
326病弱名無しさん
2021/03/05(金) 21:33:31.04ID:tAS0Rtk60
椎間板ヘルニアに初期とかあんのか?
一生ものの付き合いになるとか最悪だわ
327病弱名無しさん
2021/03/18(木) 15:00:54.37ID:TCFBWLQI0
あるよ
328病弱名無しさん
2021/03/20(土) 00:13:28.47ID:ndu+kbZ20
ちょっと質問させてください

MRIなんだけど、今通っている病院にない場合は
紹介状書いてもらうしかない?
MRIがある大きな病院に紹介状なしで
MRIの検査のみ受けるって無理でしょうね
329病弱名無しさん
2021/03/20(土) 00:50:42.39ID:R1NXlz0Z0
紹介状がいる大きな病院でなくてもMRIがある場合がある。
近くにあるか、どうかは検索するしかない。
ないと出さない場合が多い。
大病院の検査になったら転医が良いと思うね、
あるいはMRI、CTの専門病院。−場所によるけどあるよ。
これらは、担当医、そのまま。

良い機会だから転医も視野で評判とかも調べるのが良いね。
専門医は診断しないで画像撮るだけど
大病院なら診断も下す、
330病弱名無しさん
2021/03/21(日) 01:44:19.31ID:FVUxBFOt0
>>328
画像診断専門の病院がある
331病弱名無しさん
2021/03/21(日) 03:14:26.03ID:Y/GLKrNN0
都内で有名なヘルニアに強いクリニック、I波とD沢があると思うけどどっちがいいとかありますかね?
332病弱名無しさん
2021/03/21(日) 10:10:56.39ID:2PrPkRvX0
治療してもらえるならどちらでも良いんじゃないかな。
個人的には、
他病院、他医師でヘルニア取り残して大惨事。
そのヘボがd沢の弟子Gr。
d沢関連の病院でことごとく治療拒否された。
d沢は待合室でNスペの番組をずっと流していたけど、
当時と比べて人相、悪くなっていたなあ。
d沢がらみの医師は多いねえ。
333病弱名無しさん
2021/03/21(日) 12:19:52.84ID:kDBXPrwc0
>>328
私が最初に通院した整形外科だと都内にあるMRIやCTなどの専門病院に紹介状持って行かされました。
直接行くと高額になるかもしれないので事前に問い合わせが必要だと思います。

普通の流れだとレントゲンじゃ正確に判断できないのでMRIっていう流れになると思うんですが。
MRIの話は出ないんですか?
334病弱名無しさん
2021/03/23(火) 13:17:02.78ID:Z2agaLMU0
直接大病院行くと割り増し料金取られるね
紹介状持参がいいよ
335病弱名無しさん
2021/03/25(木) 13:39:03.72ID:3ggI/tVb0
街の整形受診して紹介状書いてもらう文書料とか診察代とかの費用も
大病院に直接行く初診料もたいして変わらんだろ
336病弱名無しさん
2021/03/29(月) 20:53:11.14ID:BGD3K/Wx0
紹介状を持ってくると紹介した先生の顔もあるので下手なことはできないらしいよ
この前行った総合病院は初回紹介状がないと初回で教授の診察は受けれないみたいだった
337病弱名無しさん
2021/05/01(土) 11:02:15.06ID:R5cABa8t0
ラジオ体操は絶対ダメ
静的ストレッチじゃなく動的で腰にぐきぐきくる酷い動きが多い
自分が肩こりに悩まされた時に体操で解して行こうと思って導入したら一発でヘルニアからの坐骨神経痛を発症したのがあれ
本当に体調不良に悩まされてる人たちが太極拳を選んでる理由がよく分かった
338病弱名無しさん
2021/05/01(土) 11:03:37.49ID:R5cABa8t0

@YouTube


この辺りが特に酷い
339病弱名無しさん
2021/06/13(日) 21:50:55.96ID:fKnXQ+oP0
これはどうだろうか?
340病弱名無しさん
2021/06/14(月) 00:35:14.22ID:6e9yapgj0
ヘルニアってだけで腰が悪いと断定するのやめてほしい。
腰だけならまだ症状はマシな方。
むしろ足なんだよ。
341病弱名無しさん
2021/06/15(火) 22:22:32.54ID:kHstKu8O0
>>41
椅子の上に「バックジョイ」の「メディコアリリーフ LUX 」っていう
一万円位する敷物を置いて、一ヶ月位座ってみたら
腰椎間板ヘルニアによる腰痛や座骨神経痛がかなり緩和されました!
342病弱名無しさん
2021/06/16(水) 00:46:56.34ID:p8GeQ0l60
>>340
ほんとヘルニアのイメージは腰なんだよな
友人は未だに腰大丈夫?って聞いてくるわ
自分は腰は全く痛くない
ヘルニアからの坐骨神経痛で足だけが問題なのに...
343病弱名無しさん
2021/06/16(水) 15:24:10.32ID:VPBZbC5X0
わかる
先輩にコルセット巻けって言われたけど
急性期じゃないし痛いのは股と脚だし
344病弱名無しさん
2021/06/16(水) 16:10:39.69ID:Atw6F6+F0
昨日膝シビレ有るも頑張って1万歩ほど歩いたら
今日は膝サポーター無しで楽に歩けた。
一時だけの症状かな?少しづつでも快方へ向かって欲しい。
345病弱名無しさん
2021/06/17(木) 22:17:17.63ID:6mpRODFs0
五本指ソックス履いて、スリッパの代わりにビーチサンダル履いたら
腰椎椎間板ヘルニアに伴う座骨神経痛や足底筋膜炎が緩和したよ!
346病弱名無しさん
2021/06/18(金) 13:36:15.68ID:8l86JB1I0
>>345
ヘルニア歴どのくらいですか?
347病弱名無しさん
2021/06/18(金) 22:03:43.52ID:Oayq/oDB0
>>346
腰椎椎間板ヘルニア歴3年目です。
MRI画像診断では僕のヘルニアは腰椎4番5番の間と五番とS(←仙骨のことですか?)との間の2箇所で、
大きさは手術するまでもない位です。

なお、「五本指ソックスを履いて、スリッパの代わりにビーチサンダルを履く方法」は、
これは自分が編み出したお手軽な裏技です。
自分の理論では先ず扁平足が治って、足の形が正常になりますので、
足の末梢神経が正常に働いて、それに伴い座骨神経も正しい位置に戻るんだと思います。

あと靴は履いたときに人差し指がギリギリ入るくらいのジャストサイズのスニーカーなどの紐靴を履いてください。

爪切りも諏訪田製作所の足指用のニッパー式爪切りで爪先を平らに切ると
足指の感覚も蘇って、「ハンマートゥ」も自然と改善しました!
348病弱名無しさん
2021/06/18(金) 23:20:46.64ID:rjYV8ym80
>>347
坐骨神経の位置の問題じゃないですよ。

それ裏技でもなんでもないです。
たまたまです。
逆にビーチサンダルで足底筋膜炎になって受診したことあります。
普段ビーチサンダルをよくはいていますが、私は扁平足治っていません。
349病弱名無しさん
2021/06/19(土) 03:51:15.64ID:nmhNzLuW0
>>348さん、僕の裏技を一般化して済みませんでした。

あと>347で書き忘れましたが、
「MBTシューズ」を半年以上履いてまして、
コレの方が扁平足の改善や足の形が正常に戻って、
座骨神経痛や間欠性跛行(かんけつせいはこう)に
足底腱膜(筋膜)炎やハンマートゥなどが奏功して
改善したんだと思います。

なお ↓こちらのブログ記事もご参照ください。
(URLが長すぎてリンクが張れませんので、下記のタイトルでググってください)

「MBTシューズの効果 椎間板ヘルニアとダイエット効果」
350病弱名無しさん
2021/06/26(土) 16:13:05.37ID:O2sKs3Y60
>>347
3年間坐骨神経痛続いてるのですか?
351病弱名無しさん
2021/06/26(土) 16:56:52.30ID:cuN9uIHv0
ロキソニン聞かないからトラムセット飲んでも痛すぎて動けないわ もう手術しかない?
352病弱名無しさん
2021/06/26(土) 20:35:08.86ID:rKgR5KaF0
トラムセットなら1回に4錠までなら日本人なら飲めるらしい。
でも、実際3錠までだろうねと医者は言ってた。
353病弱名無しさん
2021/06/27(日) 00:22:31.55ID:EQwthZdf0
>>352
3錠までいいんですね 病院行くのに救急車呼びたくないし試してみます
354病弱名無しさん
2021/08/02(月) 12:15:17.61ID:Srb1VlEe0
市販で買える最強の鎮痛剤は用途は違うにしろコデインの入っている咳止めだな
355病弱名無しさん
2021/08/03(火) 17:07:07.88ID:yp4GynyF0
死ぬほど腰痛くてしばらくすると足痺れてきたから病院行ったらヘルニアデビューになったけどもしかして完治じゃなくて寛解しか道ないの?
祖父は手術した後も痛がってたしこれ以上爆弾級の持病持つの嫌すぎる
356病弱名無しさん
2021/08/04(水) 00:53:16.01ID:EZsMB2oM0
>>355
左が痛くて手術したばかりだけど 右用のヘルニアもあるよw
因みに頚椎症性神経根症もあって頸にチタンプレート 4ヶ所ネジ留めもしてある
これは神経に骨が刺さったから
最近 また痛くなってきた気もする
まぁ運じゃない?
高額医療費制度で先払いか後払いだけ注意すればいいよw
357病弱名無しさん
2021/08/06(金) 12:05:41.67ID:1AkskG6k0
このスレで言われてた太極拳をやってみたらなかなか難しいな
ガシガシ前屈したり捻ったりしないしゆっくりとした動作だから痛みも感じにくかった
これから毎日やってみようと思う
358病弱名無しさん
2021/08/12(木) 21:22:49.24ID:8hnwhFNF0
診察受けた時は膝まで痺れてただけでブロック注射2箇所してもらったからマシになってたけど注射の効果薄れてきて左足首と左腕まで痺れてきて息するだけで痛くなってきた盆休みで注射も無理…
359病弱名無しさん
2021/08/12(木) 21:33:36.50ID:l2SwACmZ0
>>358
ブロック注射って痛い?
効果は何日くらい効く?
360病弱名無しさん
2021/08/13(金) 01:44:29.37ID:1rnaTtAt0
横からだが、
ブロックは麻酔と消炎の効果。
麻酔の効果は数時間から数日。(翌日くらいが限界じゃね)
消炎の効果が出れば、次に悪化しない限り効果出っぱなし。
仙骨、S5、45、なら
コロナや献血より痛いが、太くて、奥長くて、薬の量が多いので、ちょっと時間がかかるくらいだ。
献血よりは短い。
大したことはない。

神経根ブロックは違うぞ。
神経に針を直接ブチ指される痛み。
361病弱名無しさん
2021/08/13(金) 15:56:05.04ID:wcraE6670
痺れてるから痛いかどうかもわかんない
注射の効果3日くらいで限界だった完全に効果無くなった
362糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2021/08/21(土) 19:19:06.84ID:cJsXXnA/0
スマホで放射線治療を!
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/08/post-5e0922.html
 
スマホで化学療法についても触れてあります。
男性ボーカルと女性ボーカルを交互に聞けるように
ウォークマンのブックマークに登録する「ウォークマン温泉」についても
触れてあります。
「スマホ殺菌法」
これは、スマホのカメラで心拍数を測り、平均値をメトロノームで聞くことを意味する。
感染症の予防や、体温を下げる効果があり、集中治療室の「ピッ、ピッ、ピッ」という音を再現できる。
363病弱名無しさん
2021/09/15(水) 23:07:06.40ID:Ba/4jihu0
>>360
ひええええ
来週初めて神経根ブロックやるんだけど怖いよう><
364病弱名無しさん
2021/09/16(木) 23:18:26.19ID:jNi5RMY20
>>363
まあ痛いと言っても秒単位だし、
「ん!、んん−!!!!」と声が出るくらい。
声は人によるとは思うけど、
動かないではいられる。
症状が改善するなら、これくらいは、と思う。

自分は、2回打っても効かなかったけど、
少しでも改善の兆しがあったら何回でも打つ。

打ったら感想、報告ねw
365病弱名無しさん
2021/09/17(金) 17:33:46.98ID:mPq1P/mZ0
神経根は期待したけど自分は効かなかった
注射の場所も変えてみたが同じ
効く人には凄く効くらしいけど
痛みは想像してたより大した事なかった
医者は「かなり攻めた」とか言ってた
攻めたって何だよって感じ
366363
2021/09/17(金) 21:11:31.87ID:4Q70Oi1E0
>>364
(・`ω・´)お、おう!
367病弱名無しさん
2021/09/18(土) 00:56:17.50ID:+rJFK88Q0
>>365
自分も効かなかったけど

> 注射の場所も変えてみたが同じ

ん?
例えばL4L5とL5Sで変えたって事?
場所を変えるってあまり聞いたことない。

> 医者は「かなり攻めた」とか言ってた

藪の臭いがプンプンする。
ちゃんとレントゲン透視下で打った?
時々、嘘の説明するの、いるよ。
368病弱名無しさん
2021/09/18(土) 19:41:06.65ID:nwFE9h0B0
病院によってこんなに違う

1ヶ所目
痛みで歩けず、緊急入院神経根ブロック注射2回で
改善せず、手術・保存選択要求で保存選択退院

2ヶ所目(半年後)
某有名専門病院、手術予定するも突然中止
特に治療無く痛み止め投薬のみ

3ヶ所目(さらに半年後、今ココ)
MRI診断でヘルニア無し
膝シビレ、腰重さあり

どうなっちゃうんだろう
369病弱名無しさん
2021/09/19(日) 16:02:57.84ID:66m8ojxO0
担当ナースのTバックをおかずに5回抜いた
370病弱名無しさん
2021/09/20(月) 04:41:17.21ID:xMbtMVoa0
>>369
状況がよくわからんので詳しく
371病弱名無しさん
2021/09/21(火) 21:53:00.13ID:cKUtDY960
腰に1円玉貼るとかあったなぁ!!俺には効かなかったけど
372病弱名無しさん
2021/09/22(水) 00:05:50.06ID:EX06hBME0
腰のヘルニア
スーパーラーイザー10日連続固め打ちであっという間に
腰も座骨神経痛も楽になりましたけど?
オイラ、血小板減少症やから注射療法ダメやから光線療法に切り替えて
上手くいきました。
373病弱名無しさん
2021/10/03(日) 10:26:08.12ID:YNR3wNr10
尻が痛いし足が痺れて辛い
374病弱名無しさん
2021/10/03(日) 20:03:48.14ID:p5fpeTzx0
ヘルニアに星状神経スパーライザー照射10分で、痺れと痙攣治らないから処置終了したんだけど。
何かに効くの?これ
375病弱名無しさん
2021/10/03(日) 20:58:51.82ID:MhQgJekh0
なにその必殺技みたいな名前の治療
376病弱名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:32.63ID:/qal2lJl0
今年に入ってとうとう人生初、腰椎ヘルニアを発症しました。
ヘルニアとしては恐らくまだ軽症の部類だと思いますが一時は仰向けで寝れず夜眠るのが恐怖でした。
幸いにも数ヵ月で軽快に向かい気にならなくなってたのに数日前から左下肢のツッパリと痛みが再発。
おまけに異常なかった右下肢にも同様の症状が。緩やかに悪化しだして焦ってます。

たぶん座り姿勢の悪さと、1日の間かなり座り時間が長いことが悪化の原因だと思います。
そこで聞きたいのですが皆さんはヘルニアになってから1日の座り姿勢は何時間ぐらいにとどめてますか?
また個人差はあるでしょうが、自分はこの椅子なら苦にならず長く座ってられるよなど、おすすめがあれば教えてください。

私は腰を壊した椅子からAKゲーミングチェアニトロにしましたが付属ランパートサポートが絶妙に腰椎を圧迫し悪化
次に6万くらいのディオレストの多機能チェアを買うも座面の縁が膝裏に当たるのと、座面自体が曲面になってるものを選んだせいか良い姿勢をキープできずに再発

今は藁にも縋る思いでアーロンチェアの購入を考えています。
ただアーロンチェアにはポスチャーフィットSLなる機能が付いていて、
これは背もたれ裏からI字のパーツが骨盤と腰椎を背骨に沿ってピンポイントに支えてよい姿勢を保つ機能らしいんですよね。
これはディオレストの背もたれの丁度空洞になってる部分で、アーロンチェアの場合は体を支える事になりそうで。
ゲーミングチェアのランパートサポートで一度悪化してるのでこれでかかる腰椎への圧が果たしてどうなのか・・・

アーロンチェアを使ってる方おられます?実際のところどうなんでしょう
377病弱名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:20.10ID:ycktJNRR0
>>376
そんな高い椅子使わなくても、30分に1度くらい立ち上がって下半身を動かすようにしたらいい
スマートウォッチ使えば座りすぎ注意の通知してくれるし
あとは、座るときは背もたれに背中つけて前傾姿勢にならないように注意する
378病弱名無しさん
2021/10/04(月) 00:44:50.48ID:gDE2+CvJ0
特定のブランドじゃないと思う
椅子単体は高さが合って、腰が沈み込まなく、疲れなければ良いんじゃね
最終的には姿勢が問題
上体が曲がって腰に負担がかかればだめだろ
机の高さも合っていて
疲れたら背もたれを倒せれば楽かな
379病弱名無しさん
2021/10/04(月) 16:50:57.43ID:W5BCskyV0
>>376
アーロンチェアはお洒落なオフィス家具でリクラインニングの動作がもっともスムーズで優れてるだけで健康的な椅子ではないよ
メッシュ座面はヘルニアで坐骨神経に炎症がある人が座る椅子ではないし、背面の腰椎のサポートも非常に弱い
アメリカ製ならゾディチェアかリープチェアの方が圧倒的に体に優しい良い椅子
座面がクッションの椅子とスタンディングデスクを導入して座る時間を減らすのが一番いい
380病弱名無しさん
2021/10/05(火) 12:40:36.43ID:4nIuuvdc0
皆さんありがとうございます。とても参考になります。

ゾディチェアというのは知らなかったのでゾディチェア ヘルニアで検索してみたら
オフィスチェアについて語るスレ part3 - なんでも実況M、というのがHITして、
ここ読んでたら選択肢多くてますますわけがわからなくなってきました。

>L4/5椎間板変性による腰痛があるせいで腰椎椎間板に変な圧がかかるとダメなんだよねぇ…
と仰ってる方の意見は私にもしっくりくるように感じられて
何脚も試してるその方は結局リープチェアは合わなかったそうな・・・

良い姿勢をキープするには深く腰掛けないとダメだけど、
腰がせり出ているタイプは値段が高かろうがあんまり深く座ると逆に腰を痛めてしまう。難しいものですね。

>>379さんの仰る通り私は坐骨神経痛が有り、デュオレストの座面はメッシュでした。
ただ再発の直接の原因は座骨付近が痛いのでやむなく合わないゲーミングチェアに座ってしまったからです。
クッションとフットレストで姿勢を改善したらデュオレストで昨日から症状が緩和されてきました。
腰椎を気にせず思いっきり体を預けられる独特の形状の背もたれのメリットを上回る安心の座り心地が高級な椅子にはあるのでしょうか。

座り時間の累計は30分に一度立ち上がって歩くなどを挟めばあんまり神経質になる必要もないのかな?
皆さんご指摘の通り、椅子に何とかしてもらおうとするより姿勢と運動、これに勝る予防はないのでしょうね。

アーロンチェアの購入は一旦見送ろうと思います。
近い内に家具屋さんに行ってひとしきり試座した上で再度どの椅子が良いか検討してみますね。
381病弱名無しさん
2021/10/05(火) 13:01:35.77ID:0h8bakrS0
L4/5で自宅はバロン(座面クッション)、仕事場はリープチェアだけど腰に負担来てる感じはないね
382病弱名無しさん
2021/10/05(火) 13:07:03.40ID:0h8bakrS0
海外のとか安モンとか調整幅が小さいか日本人にあってない場合あるから銘柄じゃなくて座って決めた方がいいよ
小さい人だと最低座面高が高すぎたり等々
383病弱名無しさん
2021/10/05(火) 13:25:46.32ID:FSlBIT320
低反発マットレスと高反発マットレスをもらって両方使ってみたんだが、腰には高反発マットレスのほうが良いと思うわ
低反発マットレスだと沈みすぎて体も腰も疲れてしまうように感じました
384病弱名無しさん
2021/10/05(火) 13:49:56.96ID:ZI0k6DgZ0
腰痛持ち、特にヘルニア持ちが低反発で寝るのは絶対ダメ
385病弱名無しさん
2021/10/05(火) 16:39:30.47ID:K1gPggJs0
そのハニカム状のゲルクッションは良いよねえ?高いので俺買わないけど
386病弱名無しさん
2021/10/05(火) 18:42:44.07ID:3jRg1ZdG0
ヘルニアになって低反発使ってるがめっちゃいいんだが高反発のほうがさらにいいのかな・・・?
387病弱名無しさん
2021/10/20(水) 00:13:38.99ID:24kZKJzP0
マットレスのこと?
体重が軽い人は低反発、普通以上の人は高反発…と聞いたことはあるような
自分は高反発マットレスで、低反発の腰枕を使うとちょうどいい感じ

結局は人によるのかな?
388病弱名無しさん
2021/10/20(水) 06:22:43.68ID:WxYOcIqa0
>>387
体重55位しかないからそうなのかも
389病弱名無しさん
2021/10/20(水) 20:05:50.44ID:xZD5Xb690
どっちが合うかは人によるから試さんとわからんよ
390病弱名無しさん
2021/10/21(木) 08:54:43.25ID:EcQ0gFln0
俺は腰椎椎間板ヘルニアで2回手術したけど最近はゴクミンの高反発スプリングマットレスの上にニトリの低反発トッパー敷いてる
慣れなのかもしれないが、さすがに高反発マットレスだけだと硬すぎて身体が痛い
391病弱名無しさん
2021/11/11(木) 21:33:25.20ID:OmW5nTNP0
腰痛だけで済んでたのがコロナワクチン打った夜から足の痺れと痛みが凄まじい
392病弱名無しさん
2021/11/14(日) 14:42:07.27ID:0EPpKZFB0
本スレに昔書いたけど2、3万円くらいのリクライニング付きのオフィスチェア買ったんだが
外人向けなのか座面が高くて長くて腰がランバーサポートに届かないし全く合わなかったので
まず支柱を短いのに変えて足が届くようにして
座面を剥がしてウレタンを何種類か買って組み合わせて形も自分に合わせてフカフカにしてフェイクレザーも買って
座面の前部分を8センチ以上カットしたりして改造したら

4年くらい使ってるけどめちゃめちゃ快適になって自分の椅子なら腰痛はかなり軽減した
出先の椅子はしんどいけど
割と安い椅子を買って改造するのはオススメする
393病弱名無しさん
2021/11/17(水) 05:01:50.43ID:/uJnpJ7o0
整形外科の医師に訊いたところ、歩くことでヘルニアが悪化したり発症することはないそうです
限度を超えると悪化するかもしれないということでした

自転車はどうなんでしょうかね
腰に負担が掛からないなら一台購入しようかなと考えています
今年は2回入院して大変でしたが、半年ほど安静にしていたので今は痛みは殆ど感じません
394病弱名無しさん
2021/11/17(水) 06:22:36.39ID:hmSHj7290
>>393
自転車も座って痛いとか、筋トレ並みに漕ぐとかじゃなきゃ大丈夫
高校時代、椎間板ヘルニアになったけど座るのは大丈夫だったから毎日40分の自転車通学してた
395病弱名無しさん
2021/11/17(水) 07:51:10.42ID:RRcsfsIG0
自分は「なるべく歩かないように、ストレッチも腰を曲げるのは厳禁」…と言われたな
症状によるのかな?
396病弱名無しさん
2021/12/15(水) 21:14:51.66ID:keZ2Ezhu0
頸椎・胸椎・腰椎に同時に5カ所も椎間板ヘルニアが出来て
もう死にたいくらい激痛です!!!!!
397病弱名無しさん
2021/12/21(火) 12:50:24.24ID:WF8e/dkg0
どんな姿勢してたらそうなるんだよ
楽に死ねる方法あるけど一遍死んでみる?
398病弱名無しさん
2021/12/21(火) 23:33:28.53ID:+QOJ+NgL0
>>397
「ヒーリング整体(無資格者)」の施術10回受けたらそうなっちゃった!?
399病弱名無しさん
2021/12/24(金) 19:37:32.57ID:IUzMFfHz0
399
400病弱名無しさん
2021/12/24(金) 19:37:39.73ID:IUzMFfHz0
400
401病弱名無しさん
2022/01/10(月) 10:34:20.47ID:9bsdNTnH0
慢性腰痛 最新科学が解明した秘密とは

NHK 2022年1月9日

悩む人が多い慢性腰痛。実は、その原因が、腰ではなく「脳」にある場合が少なくないことが分かっています。こうしたなか、「脳」が原因の慢性腰痛の治療に、鍼灸が有効であることが最新の脳科学で明らかになってきました。今回は、明治国際医療大学教授で鍼灸師の伊藤和憲さんに、効果的な鍼灸治療やセルフケアの方法を教えてもらいます。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1367.html
402病弱名無しさん
2022/02/06(日) 16:23:27.32ID:DZQ/vJcx0
他のスレッドで腰痛の話題になり、リリカが何よりも腰痛に効くという書き込みを数多く目にしました
自分はトラムセットを朝昼夕と三回一錠ずつ飲んでいるのですが、トラムセットとリリカを併用するということはあるのでしょうか?
次回の診察時に主治医に相談しますが、まだ診察まで三週間ほど先なので、同じ病である腰椎椎間板ヘルニアで悩んでいる方々の意見を訊きたいと思い質問しました
何卒よろしくお願いいたします
403病弱名無しさん
2022/02/06(日) 21:45:18.36ID:06w8xWsi0
>>402
リリカ、トラムセット、ロキソニンを一緒に処方されることありますよ。
404病弱名無しさん
2022/02/06(日) 23:05:46.12ID:w6AIC3dv0
>>402
トラムセットとリリカとロキソニン処方されてるよ
ちなみにリリカが何より効くって事はない
もちろん人によると思うから試してみたらいいと思うけどね
405病弱名無しさん
2022/02/09(水) 20:03:48.46ID:mHk9t1Nt0
どうしたら早くヘルニアが凹むんですか
406病弱名無しさん
2022/02/09(水) 20:18:50.80ID:3Dg7huxO0
そんなのない
ひたすら我慢して待つ
我慢できないなら手術
407病弱名無しさん
2022/02/09(水) 21:21:17.19ID:nLVXFSEG0
>>406
やっぱり下手にマッサージとか鍼とかしない方がいいんですね
408病弱名無しさん
2022/02/09(水) 22:56:37.75ID:3Dg7huxO0
>>407
整体とか鍼灸とか意味ないから
自分でフォームローラーでも使ってマッサージして腰や足などの血流を少しでもよくするくらいでいい
409病弱名無しさん
2022/02/20(日) 18:07:52.67ID:i9LG0Yzr0
規制でスレ立てできず…
どなたかヘルニア総合スレの次スレをお願いいたします
410病弱名無しさん
2022/02/20(日) 18:33:02.26ID:CTFKdBlj0
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part28
http://2chb.net/r/body/1645349556/

はいよ
411病弱名無しさん
2022/02/20(日) 18:52:06.24ID:i9LG0Yzr0
>>410
ありがとうございます
412病弱名無しさん
2022/04/05(火) 16:31:30.50ID:B8UYDPso0
誰かいますか?
ヘルニアは何年もあるけど
先週から歩くとすぐ左脚がしびれるようになった
痛みまでは行ってない、保存で治るかな
手術怖くて嫌だ
413病弱名無しさん
2022/04/15(金) 18:04:57.34ID:W/5ZhFRN0
腰と尻の境い目?仙骨のあたりの筋肉と皮膚の間にタピオカみたいなコリコリがいくつもあるんだけどなにこれ?
触ったり揉んだりしていいものなの?
414病弱名無しさん
2022/04/15(金) 21:55:15.57ID:bgosTzTt0
>>413
癌じゃね?医者池
415病弱名無しさん
2022/04/17(日) 10:06:59.37ID:1C3qYumJ0
タピオカだろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。



-curl
lud20250125040558
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1531354543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】Part4 YouTube動画>11本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
EOS Part4
りんごpart4
ME2種 part4
昭島 Part4
ircle part4
Bibox part4
青波純 part4
BLESS Part44
芦屋市 part4
戦国乙女〜剣戟に舞う白き剣聖〜西国参戦編 part44
BLESS Part48
bayfm part40
BLESS Part42
朝生ワイド す・またん! PART43
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart49
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part411
【BlackDesert】 黒い砂漠 Part407
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part45
【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part411【星ドラ】
珈琲Part.74
珈琲Part.84
X4 part12
Nyaa Part4
独り言‥Part4
北野武 PART4
GIMP Part34
星雑part.94
DMM TV Part4
NHK山口part4
桐光学園part4
MENSA Part24
星雑part.264
府中市 Part4
ワッチョイ導入議論スレ Part.14
Jr.総合ファンスレPart754
【MVNO】nuroモバイル part4
客室清掃やってる奴らちょっと来いよ Part24
サミー777タウンスレ Part7684
【元彼裏切り】浅田舞の噂【婚期逃す】Part.94
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part44
ナンバーズ4 Part332〜ナンバーズ4で逝こう〜
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part464
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part44
珈琲Part.65
稲田堤part3
珈琲Part.50
珈琲Part.68
珈琲Part.37
のんpart920
日南 part9
秋奈Part1
太賀 Part6
日南 part8
のん part912
のん part796
のん part797
のん part793
珈琲Part.139
のん part901
のん part770
のん part900
獺祭 Part.6
のん part882
のん part871
のん part866
20:21:44 up 24 days, 21:25, 0 users, load average: 8.53, 9.64, 9.62

in 0.11265301704407 sec @0.11265301704407@0b7 on 020710