◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1599437113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2020/09/07(月) 09:05:13.99ID:nV5/+TbY0
前スレ
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.19【急性蕁麻疹】
http://2chb.net/r/body/1572357817/
2病弱名無しさん
2020/09/07(月) 12:31:58.76ID:F+Hovn5I0
質問の人死んだ?
3病弱名無しさん
2020/09/07(月) 12:46:40.90ID:7mG0hv4N0
前スレ997です。
>>998 薬飲んでも普通に出まくってます。



997 病弱名無しさん sage 2020/09/07(月) 07:14:12.81 ID:7mG0hv4N0
出始めて約一ヶ月。薬が全然合わず症状がおさまらない。

・フェキソフェナジン(朝晩)

・オロパタジン、トランサミン(朝晩)

・フェキソフェナジン(朝晩)、ザイザル(寝る前)

・ビラノア(空腹時)


ストレス無くさなきゃって考えること自体がストレス…
4病弱名無しさん
2020/09/07(月) 15:27:58.10ID:quDjpPLU0
減らして減らしてオロパタジン1日半錠まで来た俺みたいなのもいる!
ゆるーーーく生きるのも大事
5病弱名無しさん
2020/09/07(月) 16:51:41.24ID:DKWY3goh0
質問いいですか?
常に真っ赤な蕁麻疹が下半身に結構あります。
仕事中の時はそこまで痒くならないんだけど、家に着いて一息入れた途端めちゃくちゃ痒くなります。
夜中や朝型痒くて目が覚めます
飲むムヒやフルコートもききません。
明後日あたりに皮膚科に行きますね
6病弱名無しさん
2020/09/07(月) 17:30:35.24ID:quDjpPLU0
質問じゃなくて通院宣言だったが
7病弱名無しさん
2020/09/08(火) 01:23:34.93ID:fYWlFlEi0
かゆい😭
8病弱名無しさん
2020/09/08(火) 01:23:59.47ID:fYWlFlEi0
痒くて3時間寝付けない
9病弱名無しさん
2020/09/08(火) 02:30:02.35ID:8ZB/0Ly/0
ザイザル飲んだら、だいたい1日もつ
でも生理前は1日もたない人いる?
生理前はなんしてもだめだー
10病弱名無しさん
2020/09/09(水) 12:25:00.77ID:FU62T/mW0
市販のアレルギール効くよ
11病弱名無しさん
2020/09/10(木) 04:28:03.83ID:1RN2lhvI0
昨日の朝、気づいたら痒くて特に腹回りを中心に蕁麻疹が出た。数時間で治ったら大丈夫かと思いきや、夜の9時くらいからポツポツと。あれ?と感じながら寝たら夜中に目が覚めてはらまわりを中心に猛烈な痒み、そんで水膨れみたいな蕁麻疹が腹、太もも二の腕の内側なビッシリ
一度は寝たけど、痒くて目が覚めた

調べたら肝臓の炎症かな? お酒は毎日飲みまくってんだよね。前にγ200近く出たけど放置してる
12病弱名無しさん
2020/09/10(木) 09:45:58.31ID:UHqTEj9q0
薬が効く人はええな
ステロイド高用量しか効かんわ
13病弱名無しさん
2020/09/10(木) 19:22:45.31ID:+NUwTlk50
カレー〜
14病弱名無しさん
2020/09/11(金) 13:51:41.79ID:ED68dlIc0
>>1

前スレで手がめちゃくちゃ痒くなってハンドソープ、石けんどれもダメになってしまったと書いたものだけどあれから、もうどうにでもなぁれと刺激があったものとか色々もう一度使い始めたらどんなのでも痒くなくなったので良かった。
荒治療が効いたみたいだ。
台所にはハンドソープがドンドンドンと5種類ぐらい並んでいるけどw
アルコール消毒を手の内側だけにかかるようにしたのも良かったみたい。

じんましんは後はザイザル2錠のんでて、お腹が痒いのみ
マイザー軟膏塗ってやっと落ち着く感じ
15病弱名無しさん
2020/09/11(金) 23:15:28.22ID:qvzVikU+0
かれこれ半年くらい蕁麻疹の薬を飲み続けてるのですが
そろそろ少しずつ飲む量を減らしていいものでしょうか?
一応最近は出てこなくなりました
医者に相談したらまだ飲み続けてくれと言われます
1日に飲んでるのはザイザル2錠、ポララミン2錠、ガスター2錠です
こんなにたくさんの薬を毎日飲み続けて大丈夫なのか?と心配になる今日この頃です
16病弱名無しさん
2020/09/12(土) 00:29:16.83ID:nSPgtD9z0
>>15
すごい量だね
私毎日ザイザル一錠だけだから
ねむくならないの?
17病弱名無しさん
2020/09/12(土) 00:37:46.24ID:nSPgtD9z0
>>15
すごい量だね
私毎日ザイザル一錠だけだから
ねむくならないの?
18病弱名無しさん
2020/09/12(土) 12:18:32.27ID:XD8OE4HV0
蕁麻疹ですか?
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 ->画像>5枚
19病弱名無しさん
2020/09/12(土) 23:56:24.93ID:zeR9epEA0
>>15
医者の言うことより5chの有象無象の言うこと信じちゃうの?w

「体が蕁麻疹の出し方を忘れるまで」薬は欠かさず飲み続けるもんだよ
素人考えで減薬して蕁麻疹ぶり返しちゃったらまたゼロからやり直し,そうやって慢性化の泥沼にはまる人多いよね
20病弱名無しさん
2020/09/13(日) 00:42:06.53ID:qfIzBdCy0
「体が蕁麻疹の出し方を忘れるまで」飲み続けたけど、結局また思い出しちゃったみたい
月曜、皮膚科行かなきゃ(泣
21病弱名無しさん
2020/09/13(日) 01:20:20.35ID:M/QZZDoK0
今回はこの時間帯になると何をしてても何処に居ても出てくるなぁ
22病弱名無しさん
2020/09/13(日) 12:54:39.13ID:SDnfq1vb0
>>21
私も、その時間起きたわ
23病弱名無しさん
2020/09/13(日) 15:04:30.61ID:WGIGNYy70
リラックスして副交感神経が優位になるとヒスタミンが出やすくなる
24病弱名無しさん
2020/09/14(月) 15:59:04.51ID:mIw8kn/N0
蕁麻疹はいつ薬をやめるかが難しい
半年で辞めれる人もいれば、10年経っても辞められない人もいるからな
ちなみに俺は7年目だ
25病弱名無しさん
2020/09/14(月) 17:57:59.32ID:mD24URI00
蕁麻疹になって1カ月
アレグラを一回飲んで副作用が出て中止
その後も治らないからタリオンを2日飲んだ
これも副作用が強くて中止
ても手の発疹・痒みはあるものの体には出なくなった
涼しくなったからかもしれないが
まだやたらと眠い
利き方が薬によって違うから、治らない人は薬を変えてみるのもアリかと思う
ストレスが原因なら眠れる薬でぐっすり眠るとか
26病弱名無しさん
2020/09/14(月) 19:37:11.91ID:mD24URI00
ちなみにアレグラを一回だけ飲んで止めた後、症状が余計に酷くなった
耐性ができる薬なのか
27病弱名無しさん
2020/09/14(月) 21:30:51.59ID:w3/1nqf/0
>>17
一錠だけですか。いいですね。
慣れたのか全然眠くならないです。普通に過ごせてます。
28病弱名無しさん
2020/09/14(月) 21:32:54.05ID:w3/1nqf/0
>>19
先輩方の経験を聞かせてもらおうと思いました。
ぶり返したらまたゼロからなんですね…。下手に減薬できないですね。
29病弱名無しさん
2020/09/15(火) 11:10:03.25ID:vGIdQ2tL0
俺の蕁麻疹は湿度に反応するやつだから
今めちゃくちゃ痒い
30病弱名無しさん
2020/09/15(火) 18:50:18.05ID:bTJPxEEG0
>>29
私は6月だったなあ
今はマシ
31病弱名無しさん
2020/09/16(水) 01:35:54.65ID:MD5Y8aZQ0
ここ2週間くらい毎晩決まった時間に虫刺されっぽく腫れたり地図っぽく浮き出てきたりしたので調べていたらどうやらじまんしんっぽいとわかりました。
ここのスレ見ててアレグラが効くとのことだったので、この春に飲み残したアレグラを出してきて飲んでみたのが今日です。
そしたら今夜は全く大丈夫。
アレグラが効くとどんなじまんしんだと言えますかね。
逆に効かない場合はまた異なるじまんしんですかね?
32病弱名無しさん
2020/09/16(水) 12:51:03.65ID:L7fVe+390
>>31
アレグラ効くってだけじゃ判別出来ない
まだ間に合うから今の内に皮膚科行った方が良い
慢性化させると年単位で薬飲み続けることになるよ
33病弱名無しさん
2020/09/17(木) 01:30:35.05ID:GiXOQTtO0
>>32
今日は目にできました。
さすがに焦りました。
アレグラ飲み忘れてて。
アレグラ飲んだからなのか、そのあと、目以外には出て来なかったです。
さすがに明日病院行ってきます。
34病弱名無しさん
2020/09/17(木) 16:59:47.91ID:V3YJiHyO0
足の裏と手のひらと甲にいつも出るんだけど、同じ症状の人いる?
35病弱名無しさん
2020/09/18(金) 06:19:19.66ID:iT7z6BRh0
はい
36病弱名無しさん
2020/09/18(金) 09:02:48.21ID:Kv1UHi2D0
25歳男です。
頭の表皮(髪の毛の中)にだけできる蕁麻疹ってありますか?
けっこう一つ一つがはっきり大きい湿疹で、痒い。

関係ないかもしれないけど、明け方から頭痛もあって、体温が37.5℃です。

ここのところ会社が忙しく、ストレスがたまってはいました。
髪の毛の中なんて薬もつけられないし、同じ症状あったことのある人、どうしてましたか?

コロナのこともあるし、なるべく病院には行きたくないです。
37病弱名無しさん
2020/09/18(金) 09:16:08.16ID:aqj58nB30
蕁麻疹っていうより頭皮湿疹でないの
38病弱名無しさん
2020/09/18(金) 09:22:04.12ID:Kv1UHi2D0
>>36です。

体温が37.9℃に上昇。会社休みました。
ゾクゾクして気分も悪い…。
最近やはり免疫力落ちている。

とにかく頭の湿疹が痒い!
かたいヘアブラシでゴシゴシすると気持ちがいいけど、掻きむしると増えているようだし…。
病院行くかな…。
39病弱名無しさん
2020/09/18(金) 09:25:51.95ID:Kv1UHi2D0
>>37

>>36です。
頭皮湿疹ってあるんですね。
調べてみます。ありがとう!
40病弱名無しさん
2020/09/18(金) 09:29:33.70ID:+QN2BjQA0
蕁麻疹が最近良く出だした
5年前に処方されたサイザルが20日分あるけど飲んで大丈夫?
41病弱名無しさん
2020/09/18(金) 10:06:28.58ID:hGhQIqpZ0
>>35
虫歯ない?
42病弱名無しさん
2020/09/18(金) 10:20:02.62ID:Kv1UHi2D0
>>36です
頭もかゆいんだけど
熱が計るたびおもしろいように上がって今39.4℃
わけわかんない
からだがすごくしんどくなってきた
43病弱名無しさん
2020/09/18(金) 12:28:33.91ID:p8ObBynP0
蕁麻疹は頭のてっぺんから足の裏まで全身全部出ます
ただ何故かチンだけは一度も出たことがない
44病弱名無しさん
2020/09/18(金) 16:31:53.58ID:p6Dq+FZf0
>>42
頭の湿疹に塗るステロイドもちゃんとあるのよ
はよ病院行って
お大事にね
45病弱名無しさん
2020/09/18(金) 17:41:10.05ID:yTLnmVPt0
>>44
液体のやつ?だったかな。もらったけどあんまり使わなかったな
46病弱名無しさん
2020/09/18(金) 20:44:45.98ID:cP9EIJCi0
>>45
勿体ないね
あれ買うと高いんだよ
47病弱名無しさん
2020/09/19(土) 01:15:30.64ID:CpOIO54H0
>>42
48病弱名無しさん
2020/09/19(土) 01:17:59.56ID:CpOIO54H0
>>42
看護師です。
それ水痘(水疱瘡)ではありませんか?
頭皮からの発疹と急激に上がる熱から、とても疑わしいと思います。
大人の水痘だと重症化します。
40度超えが何日も続き、肺炎や脳症を併発することもあります。
>>42さん
もう医者にかかられていることを祈りますが、まだなら一刻も早く、入院前提で病院に行って下さい。
49病弱名無しさん
2020/09/19(土) 03:03:46.61ID:IMSGWLZX0
かゆいかゆいかゆい
今日は右足がかゆい
かくと酷くなるけどかいてしまう
ウナコーワクールを塗って耐える

1年か2年前の4月に始まったんだけど、出たり止まったりなかなか完全に治らない。
それまでかゆみなんて虫刺されぐらいで悩みなんて無かったのにな。これほど痒みが辛いとは。

ザイザルのおかげかアレルギー性鼻炎がかなり良くなってるが。
50病弱名無しさん
2020/09/19(土) 03:03:50.31ID:3BPp0MpW0
今日は酷い
昨日、一昨日は全く出なかったのに
明日の朝は早いのに
51病弱名無しさん
2020/09/19(土) 04:17:08.65ID:wOVfdAo70
みんなゾレア打たないの?
52病弱名無しさん
2020/09/19(土) 09:02:42.78ID:n4AGIoaL0
3です。

結局薬はどれも合わず、今日ゾレア打ちます。高いなぁ…
53病弱名無しさん
2020/09/19(土) 14:42:53.77ID:3GGgbSSY0
>>52
ぜひ経過教えてください
54病弱名無しさん
2020/09/20(日) 00:04:24.29ID:uswZ5syD0
スパイスカレー食べたらあちこち出てきた
かゆい
55病弱名無しさん
2020/09/20(日) 01:45:56.68ID:9svsabl40
涼しくなってきてましになってきたけどまだ出るなぁ
56病弱名無しさん
2020/09/20(日) 01:58:13.63ID:pWCH9o4F0
>>32
アレグラ前
2週間ほぼ毎日同時刻に全身に発生

アレグラ
1日目 無症状
2日目 瞼のみ

病院行ってエピナスチンを処方されました
エピナスチン
1日目 無症状
2日目 無症状

薬が効いているのか、それとも薬を服用しなくても治っていたものなのか?
よくわからない状況です。
57病弱名無しさん
2020/09/20(日) 02:58:18.66ID:ujdWsN870
アレルギー薬は空腹時に飲まないと効かないのがある
すごく困る
エピナスチン良さげだな
58病弱名無しさん
2020/09/20(日) 04:15:10.69ID:ms+YZNoY0
コーヒーのまへんやったらうっとごよっごとなかばい
コーヒーが原因っでよかとやろうか。あらさなーまたうっとごゆんなっってちゃーがつかばってん
ぼてくらされたごとなっともうんどまわかっとばいな?
59病弱名無しさん
2020/09/20(日) 04:18:24.36ID:ms+YZNoY0
診療所いったら喉にルゴールぬられて終わりだったばい
通報したほうがよかばいね?
近所のなおきおんじーは脳出血を風邪と診断されてしんだばいさ
60病弱名無しさん
2020/09/20(日) 04:18:49.32ID:ms+YZNoY0
あらさなーまたうっとごゆんなっって
61病弱名無しさん
2020/09/20(日) 17:36:01.03ID:PECQ2MbF0
今日はめちゃくちゃかゆい
涼しくなったのに、なんでやろ
湿度あるからかな
62病弱名無しさん
2020/09/20(日) 18:21:56.12ID:lVqvZ+2o0
テレビやPCディスプレイの電磁波が原因とかあるのかな
63病弱名無しさん
2020/09/21(月) 04:25:40.37ID:cjGuGmTD0
かゆいーアレグラきらしててねれない最悪
64病弱名無しさん
2020/09/21(月) 09:18:01.13ID:MIOzddhJ0
自分は朝が一番かゆい
あーかゆかゆ
65病弱名無しさん
2020/09/21(月) 12:09:19.88ID:g+y2Tm900
>>62
あると思う
スマホ見すぎた日とかは一日中体がだるい
66病弱名無しさん
2020/09/21(月) 21:20:52.02ID:ldiwEG3p0
蕁麻疹ができてブツブツが隣同士くっつき合ってねじれて身体中メロンの表面みたいな模様になった
痒い+痛い
67病弱名無しさん
2020/09/22(火) 22:19:39.55ID:qbmFuMC80
蕁麻疹って必ずかゆみが伴うものかな?
決まった時間にお腹に赤いポツポツが出るんだけど最近ひどくなってきた
でもかゆみはないんだよね
68病弱名無しさん
2020/09/22(火) 22:32:27.39ID:dZLUOlxn0
それは発疹では
69病弱名無しさん
2020/09/22(火) 22:54:23.34ID:TrWpU9HC0
レポセチジリンをザイザル代わりに飲み始めた
単に安いし効果同じだからと言われ
でもなぜか、きかない
なんで?同じひといる?
70病弱名無しさん
2020/09/22(火) 23:19:48.81ID:qbmFuMC80
>>68
発疹ですか。ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
71病弱名無しさん
2020/09/23(水) 00:13:55.26ID:fAMuQ3lb0
>>70
まあ皮膚科に行こうぜ
72病弱名無しさん
2020/09/23(水) 00:40:25.77ID:mlOZzWWv0
下顎にマスクかぶれの湿疹ができて痒い
マスクのふちが当たる所は色素沈着になってる
皮膚科行こうかな、はぁ〜あ
73病弱名無しさん
2020/09/23(水) 00:45:46.60ID:pqwlIMt40
蚊に5カ所も刺されたんだけど、ぜんぜんかゆくないw
じんましんの方がかゆいからかな
74病弱名無しさん
2020/09/23(水) 01:03:07.64ID:B/YU+aD+0
>>56ですが、エピナスチン完璧に効いてるようで蕁麻疹全く出なくなった。
塗り薬も出してもらったけど出番なし。
これでまた服用しなくなったら出てきゃうんですかね?
75病弱名無しさん
2020/09/24(木) 03:59:15.19ID:TS4Bv++P0
片足の表側がかゆい
我慢出来なくてもう一方の足でかいてるから真っ赤になってる
76病弱名無しさん
2020/09/24(木) 20:21:25.97ID:+BbkFnzE0
>>75
私もよくなるよ
なんでやろか
塗り薬と飲み薬両方やなあ
77病弱名無しさん
2020/09/24(木) 21:36:02.71ID:+4v+YhoG0
残業続くとすぐひどくなるよね
はあ
78病弱名無しさん
2020/09/25(金) 01:59:36.62ID:K0KSnkXx0
この時間必ず出るけど−2kg減量したら
随分マシになった
もっと痩せよう
79病弱名無しさん
2020/09/25(金) 20:39:17.59ID:G5a04RkZ0
私は緊張状態の平日乗り越えたら、四連休めちゃくちゃでた
朝も晩も
辛かった
80病弱名無しさん
2020/09/25(金) 23:31:43.19ID:VGgmV7b40
痩せると良くなる?
ほんとか
81病弱名無しさん
2020/09/26(土) 00:22:05.21ID:mYW4GgDh0
手湿疹で皮膚科に行って炎症と痒みを抑える薬をもらって塗ったら大分良くなって来た
次亜塩素酸水で消毒やり過ぎたみたい
82病弱名無しさん
2020/09/26(土) 00:50:21.90ID:Fy4g3N+Y0
>>74です
あー、、服用しなくなったらまた発生。
服用やめて2日で再発ですわ。
薬がよく効いてたってことですね。1週間全く大丈夫だったので。
また来週皮膚科に行こうかと。
83病弱名無しさん
2020/09/26(土) 01:01:30.08ID:aVGhCiYm0
抗ヒスタミン剤飲むと消毒用アルコールで手荒れしなくなるね
助かってる
84病弱名無しさん
2020/09/26(土) 01:04:23.10ID:unulwqz+0
>>80
あくまで自分の場合だけど太ったら(10kg)出る様になったんだよ
85病弱名無しさん
2020/09/26(土) 08:46:55.87ID:dQ2cYPxG0
>>84
参考までに、何才?性別、身長体重おしえてくれー
86病弱名無しさん
2020/09/26(土) 14:05:08.98ID:mYW4GgDh0
>>81だけど、6月ころ夜中にできた発疹を掻きむしったんだと思うけど
朝起きたら酷い引っ掻き傷になってしまっていて未だに治らない
最近さらに二か所赤い大きな吹き出物が出て来た
昨日皮膚科に行ったついでに顔の傷の塗り薬を貰って塗ったんだけどまた発疹が増えるような気がする
最近蕁麻疹は出ないけど何か別のものが出て来るようになった
取り柄があると言えば顔くらいなので怖くて仕方がない
87病弱名無しさん
2020/09/26(土) 15:16:46.81ID:m4jBeLzJ0
>>85
44歳、172/70→172/80、♂
糖質制限して2週間で−2kgしたら
出る事は出るけど、ポツポツ程度になった
痩せた段階でも、徐々に減っていった実感あり
88病弱名無しさん
2020/09/27(日) 03:06:32.14ID:Gf9jbtJT0
>>87
私もそのくらいの年齢
花粉症なんかと同じで、もともとアレルギー体質で、ある程度の年齢で耐えられないで発症するんかねーと思ってる
89病弱名無しさん
2020/09/27(日) 22:18:27.55ID:YrQh31uc0
3-4年前に慢性じんましんと診断され、半年位薬飲み続けたら治まったけど、今年の1-2月から再発(?)したのは、一向に治まらない
このまま一生飲み続けるのじゃのぉ。。。
90病弱名無しさん
2020/09/27(日) 22:57:15.63ID:goqTYfoM0
最近少し出だしたから病院までの繋ぎでレスタミン飲んだら蕁麻疹強くなった…
こいつのせいなのかタイミングの問題なのか
91病弱名無しさん
2020/09/27(日) 23:13:34.15ID:Gf9jbtJT0
ザイザルきかなくなってきたひといる?
急にきかなくなった
92病弱名無しさん
2020/09/27(日) 23:20:09.71ID:ZCmpf3RE0
ザイザル効かなくなるとか、凄いコワイ・・
93病弱名無しさん
2020/09/28(月) 10:55:28.66ID:kZ/vqQUI0
弾性ストッキング履いてたら痒くなってきた
今までに病院でもらった薬は色んなのがあるから何を付けようか思案中
94病弱名無しさん
2020/09/28(月) 18:21:58.92ID:bcGE/uzV0
それ洗濯すれば治るかも
過敏な人はかぶれるやつ
95病弱名無しさん
2020/09/28(月) 18:44:05.76ID:SmUzN5N70
1ヶ月くらい前から肌に摩擦加わると蚊に刺されたみたいな蕁麻疹でるんですけど病院行ったほうがいいですか
痒みはないです
96病弱名無しさん
2020/09/29(火) 00:45:07.65ID:iu4HWo0g0
薬飲めば治ると思う
97病弱名無しさん
2020/09/29(火) 23:10:49.87ID:m/tY1XqW0
なんか、足ばかりでるときはでる
かと思えば腕ばかりでるときもある
なんなん?いろんなとこに遊びに行くやつなんかな
もうキチガイじんまー
98病弱名無しさん
2020/09/30(水) 00:02:19.69ID:fQyGZ9ra0
今日、タリオン貰ってきたのに出ないな全く
99病弱名無しさん
2020/09/30(水) 04:27:58.03ID:1vHqWcap0
>>91
効かなくなってきた。かゆいところ多すぎて寝れない!
衣類が原因かもしれない。
腰布だけとかで裸で一日中生活したい。
ジャングルに住みたい。
100病弱名無しさん
2020/09/30(水) 04:42:18.80ID:1vHqWcap0
かくと赤くなるので叩いて対処してたけど無理で服の上からかいている。
直接ガシガシ血が出るまでかきたい気分
今日はかゆすぎる
101病弱名無しさん
2020/09/30(水) 04:59:41.63ID:aiXsTb5x0
ジャングルwww
102病弱名無しさん
2020/09/30(水) 09:15:48.13ID:Bq7NvqVQ0
足がかゆいとき我慢できなくてがーって掻きむしると、はぁ〜って感じでものすごく気持ち良い
掻くと熱がこもって腫れて血がにじんで大変なことになるんだけどね
103病弱名無しさん
2020/09/30(水) 12:15:52.40ID:vSsvxizu0
>>99
ジャングルおったら、もっと痒いでー笑笑
104病弱名無しさん
2020/09/30(水) 13:42:56.09ID:3bqJgMLC0
やっぱり原因を突き止めたいよね
何故、一昨日は出たのに
何故、昨日は出なかったのか
105病弱名無しさん
2020/09/30(水) 15:16:54.83ID:10ruThLJO
飲み薬は眠くてたまらない
何か効く市販の塗り薬ありませんか
106病弱名無しさん
2020/10/01(木) 01:05:43.21ID:2GLPkWjL0
年々ひどくなってきて今日はじめて皮膚科に行ってきましたわ。
実は15年ぐらい蕁麻疹と付き合ってたことに今日気付いた。
ここ5年ぐらいは毎年、春先だけ良くなって、ゴールデンウィーク頃から元通り。ずーっと謎だったんだけど、ついに謎が解けた。
花粉症で春先はアレグラ飲んでたからだ。
107病弱名無しさん
2020/10/01(木) 21:55:48.64ID:7JN0T5cS0
寒いところに居る時や水に浸かったりしていると蕁麻疹がでます。
108病弱名無しさん
2020/10/01(木) 23:11:04.99ID:AmGdXo/y0
ラビノアは空腹時に飲まないといけなくて使いにくいので
エピナスチンにしてもらったんだけど、
どうも効きが良くない気がする
109病弱名無しさん
2020/10/02(金) 01:34:01.28ID:Y22fZpGR0
おいらはエピナスチンよく効いてるわ。
でも、眠気が強すぎる。
110病弱名無しさん
2020/10/02(金) 04:21:11.25ID:adKptfbJ0
自分は眠気は出ない
副作用が出るのは効いてる証拠って事か
他のクリニックではルパフィンを勧められた
111病弱名無しさん
2020/10/02(金) 05:13:10.44ID:PRiXSFF90
>>107
逆で身体がぽっぽしてきて暑くなると痒くなる

朝、皮膚科に行ってこようかな。手に小さなイボっぽいのも出来てるし。
ザイザル効かなくなったって言ったら何を出してくれるんだろう?
112病弱名無しさん
2020/10/02(金) 07:37:05.72ID:lrmDJpWM0
ルパフィンは駄目だったわ
あまり効かないのに眠くなって
ベポタスチンは効いたけど
113病弱名無しさん
2020/10/02(金) 09:01:46.44ID:sTsS0G7U0
サクコルチン配合剤めっちゃ眠くなった
頭が働かなくてぼわ〜んとして来たので自分の判断で中止しないようにって書いてあったけど
一回飲んだだけで中止した
夜に飲んで良かった
114病弱名無しさん
2020/10/02(金) 12:55:01.72ID:mJSn6ZG50
蕁麻疹が出始めた前後のことだと思うんだけど、夜にひどい咳が突然出て呼吸しててもゼーゼーいって辛かった。
これがコロナってやつか??と思いながら何とか眠りについて朝起きたら何事もなかったかのように通常健康体モード。
咳が出た日、振り返ると夕方ぐらいから喉に異物がいる感覚はあって。
翌朝は完全撤退。
そのあとそれに近いのが1回あったぐらいで、それは単にむせただけかな、って感じだった。
それ以降、ひどい蕁麻疹が始まってるけど皮膚科初受診。
薬で今はおさまってます。
この咳って蕁麻疹と何か関係ありますかね?
115病弱名無しさん
2020/10/02(金) 20:57:10.69ID:0GPj3F+X0
違う皮膚科へ行きます。
これまでと同じ薬もらいたいんですが
ぞうすればよかとね
116病弱名無しさん
2020/10/02(金) 21:21:02.60ID:PjGsxj/30
>>114
喘息なんじゃないの?
117病弱名無しさん
2020/10/02(金) 22:39:44.11ID:b/rS62Du0
アレルギーが原因で咳出て蕁麻疹も併発してるのかも知れんし
ここで聞くより医者に聞いたほうがいいぞ
118病弱名無しさん
2020/10/03(土) 09:37:21.34ID:vQr12JuX0
>>115
そのまんま今まで〇〇飲んでたんですけどーって伝えればいいんじゃね
119病弱名無しさん
2020/10/03(土) 14:43:56.92ID:k6lwIDve0
>>114
俺と同じ症状だ
アレルギー体質で慢性蕁麻疹と喘息もち
アレロック飲まないと普通に生活できない
120病弱名無しさん
2020/10/03(土) 16:12:20.29ID:/S6nToyy0
同じ同じ
スギとイネの花粉症で咳喘息で蕁麻疹持ち
花粉症と蕁麻疹同じ薬で効くから助かる
今のとこアレグラでなんとかなってる
121病弱名無しさん
2020/10/03(土) 19:09:42.24ID:KzI+zpnO0
俺はブタクサだわ。咳が出てたからひやひやだったよ。いま、咳は出なくなって、じんましん絶賛発生中。アレルギーは結局通年です。(T-T)
122病弱名無しさん
2020/10/04(日) 01:00:23.77ID:qVqrWIGa0
アレルギーの薬で眠くなって頭がくらくらするんだとばかり思ってたら
頭くらくらは一緒に飲んだ痛み緩和のセレコキシブ錠だった
もう飲んでないけど立ってられないくらいくらくらだった
123病弱名無しさん
2020/10/04(日) 06:33:05.35ID:dA1V3a9s0
蚊に刺されたような腫れ方って蕁麻疹でありますか?
124病弱名無しさん
2020/10/04(日) 06:55:45.13ID:1wzY0vL00
>>123
蕁麻疹って大体そんなじゃない?
125病弱名無しさん
2020/10/04(日) 10:14:59.71ID:dA1V3a9s0
>>124
遭難ですね
126病弱名無しさん
2020/10/04(日) 10:15:24.25ID:dA1V3a9s0
そうなんですねorz
127病弱名無しさん
2020/10/04(日) 17:35:07.03ID:dA1V3a9s0
この部位に新しくホクロができたから蕁麻疹が出るってありえますでしょうか?
友人は蕁麻疹関係なくおしりのホクロを焼いたらしいです
すると蕁麻疹なくなったって言ってました
128病弱名無しさん
2020/10/04(日) 23:41:03.60ID:ovL3hlwP0
>>105
アレグラでも眠くなる?
129病弱名無しさん
2020/10/06(火) 13:39:36.91ID:8387wRGr0
コーヒー久々に飲んで痒くなって辞めたら収まった
市販のカフェオレだとならないのになあ
130病弱名無しさん
2020/10/06(火) 19:37:18.63ID:gRIhy8K60
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 ->画像>5枚
131病弱名無しさん
2020/10/06(火) 20:25:28.15ID:7JDrk32l0
布団に入ると蕁麻疹でる。
副交感神経に切り替わるとダメなのかダニだと思うけど似たような人いる?
132病弱名無しさん
2020/10/07(水) 00:30:54.29ID:nOTEXfZ/0
>>131
布団変えてみたら?
133病弱名無しさん
2020/10/07(水) 01:06:33.55ID:8gsPBgwt0
>>131
顔の下あたりが痒くなるならダニじゃない
自分はシーツと布団をコインランドリーで乾燥させてもダメだったので布団も買い替えたんだけど、結局蕁麻疹だった
皮膚科行ったら一発で見破られた
134病弱名無しさん
2020/10/07(水) 01:49:02.10ID:OVuiAqDo0
布団変えても掃除してもダメなんだよねー。
3年も続いてるし慢性蕁麻疹かなやっぱ。
135病弱名無しさん
2020/10/07(水) 02:33:47.75ID:8gsPBgwt0
布団に入ってしばらくすると痒くなるでしょ
136病弱名無しさん
2020/10/07(水) 08:20:19.88ID:bPRoW80b0
(出る時は)夜遅い時間に出るから、ベッドに入っている事が多い
でも、深夜に起きてても出る時は出てしまう
初めて出た時はダニかと思うよな
137病弱名無しさん
2020/10/07(水) 23:37:59.46ID:omF0QWCg0
空気が乾燥してきたらやはり痒くなってきたが蕁麻疹とは直接関係ないか
138病弱名無しさん
2020/10/08(木) 00:17:55.44ID:6IA9/MwP0
冬は乾燥で痒いね
乾燥の痒みに効くムヒソフトかユースキンIは手放せない
どちらか言うとムヒソフトが塗りやすいかな
139病弱名無しさん
2020/10/08(木) 00:49:21.91ID:DAS//F3D0
ただの乾燥ならワセリンでいいらしいけどベタつくのが、、
ヒルドイド処方してもらった
140病弱名無しさん
2020/10/08(木) 09:19:06.88ID:Fly98tdG0
ヒルドイドのジェネリックのビーソフテンローションもお勧めしとく
とろみのある化粧水みたいで全身に使えるし
141病弱名無しさん
2020/10/08(木) 10:07:14.63ID:JugImOem0
夏はビーソフテン、冬はヒルドイドと季節によって使い分けてる
142病弱名無しさん
2020/10/08(木) 11:06:35.82ID:6IA9/MwP0
>>140
それいいね、今度使ってみるね
ヒルドイド、母が癌のとき薬の副作用で肌が痒くなるので使ってたらみんな欲しがってた

久しぶりにアレルギー検査したらキウイとヨモギが加わってた
だからキウイを食べたら舌がピリピリしたんだ
143病弱名無しさん
2020/10/08(木) 14:56:23.03ID:Li6o7wxo0
ローションでオナニーしたら身体がかゆいです。
膣の中に入らないようにバイブはクリだけにしました。
蕁麻疹の可能性はありますか?よろしくお願いします
144病弱名無しさん
2020/10/10(土) 12:43:17.98ID:yKAMbACn0
1週間前1日だけどんな薬飲んでも痒みがおさまらず、肝臓だったのかと思ったら、次の日からは普通のじんましんになった
ほんとに、なんなんだよー
145病弱名無しさん
2020/10/11(日) 18:53:48.56ID:KZJ0e8HL0
いんちんごれいさんとか飲んだことある人いる?
146病弱名無しさん
2020/10/11(日) 20:10:45.91ID:ssltGGNs0
ジンマートの飲み薬、塗り薬塗って外出したら凄い蕁麻疹増えてきたので自宅に退散。
唇やこめかみも腫れ上がり悲しくなってきた。
147病弱名無しさん
2020/10/12(月) 19:15:15.77ID:4yqWTJDd0
>>146
ジンマートでなく、ザイザル飲んで
148病弱名無しさん
2020/10/12(月) 19:57:20.83ID:JY0Q3jdw0
皮膚科で診てもらって薬飲んでもらって飲んだら治るのかなーと思ってるんですけど皮膚科に行ったときに症状出てないと診断できないですかね?
写真撮ったけど実際より凹凸がはっきり写らなくて判断できないかなーとか気になってます
149病弱名無しさん
2020/10/12(月) 21:22:39.13ID:Ddd0BXSL0
アレグラ飲んでみたら、売ってるから
150病弱名無しさん
2020/10/12(月) 22:44:02.26ID:EyPzn+E60
>>145
漢方系は一通り試したけど全く効果無かった。
151病弱名無しさん
2020/10/12(月) 23:20:43.54ID:jfRroaNo0
>>148
その場で出てなくても大丈夫
どういう状況でどういう蕁麻疹がでたか口頭で説明するだけで薬だしてくれますよ
152病弱名無しさん
2020/10/13(火) 06:41:27.29ID:fgeMfqhR0
>>151
おはようございます
レスありがとうございます
今週中にでも診てもらおうと思います
153病弱名無しさん
2020/10/14(水) 01:00:40.37ID:ENJMoHZL0
>>82ですが、新たにその後、3週間分のエピナスチンを出されてまずは2週間毎日服用。
すると、全く現れず。
3週間目突入直後からは、医者から言われた通り、1日おきに服用してみた。
すると、服用から48時間後には久々の蕁麻疹が出現。

これはもう慢性ですかね?
薬は効きすぎるくらい効くけど、薬なしにおさまるイメージがわきません。
154病弱名無しさん
2020/10/14(水) 03:59:31.85ID:I1YoFsUy0
別に慢性でいいんじゃない?
世の中一生薬を飲み続けなきゃいけない病気は山ほどあるよ
蕁麻疹程度でよかったじゃん
155病弱名無しさん
2020/10/14(水) 11:19:23.40ID:ENJMoHZL0
>>154
それは嫌です。
156病弱名無しさん
2020/10/14(水) 16:45:48.83ID:tiItc5ns0
>>155ですけど、ちょっと言い過ぎました。
他の病気も持っているのでカッとなってしまいました。
すみません。
157病弱名無しさん
2020/10/15(木) 08:58:10.19ID:MXoKe+xY0
やっぱりこの時期になると蕁麻疹酷くなる
158病弱名無しさん
2020/10/16(金) 10:40:11.11ID:2m58REiz0
アメトークのお肌弱い芸人でサバンナ高橋が手の小指がずっと痒いって言ってたけど
同じで左手の小指がしょっちゅう痒い
フジモンのタマにあら塩をこすりつけるのは笑ったけど凄い事やるんだね
和服を着た芸人の包茎のちんこに炭酸水を入れて口をふさぐのも笑った
あの人たち病院へ行ってないのかな
159病弱名無しさん
2020/10/16(金) 12:54:36.18ID:yeU4GNuW0
このスレ見てると、できるだけ薬は使わない方がいいんだと心底感じる。
重度な人はもちろん別だけど、軽度なのに蕁麻疹でたらソッコー病院行ったり薬使ったら、本来人間が持ってる自然治癒力を全く発揮することなく、薬に頼ることになる。そりゃ永遠の薬中毒の始まりになる。
痒みと呼吸困難に耐えながら半日ベッドで横たわって腫れがひいたときに自覚した。蕁麻疹は絵的に強烈だからショックが大きいけど、落ち着いて受け入れてみて。原因究明しようとやたら病院に通ったり、極度に食事を制限したりしてる人を見るとかわいそう。
160病弱名無しさん
2020/10/16(金) 13:53:27.02ID:dcxar7+H0
うわぁ…
161病弱名無しさん
2020/10/16(金) 14:18:11.81ID:aJYb2UBGO
7月から出始めて市販薬飲んでたけど、段々頻度が上がってきて引っ込まなくなったので病院行った
眠気と戦いながらセレスタミンと塗り薬で翌日には落ち着いて、
一週間経って今度はフェキソフェナジンを28日分出されて、「治まってたらもう来なくていいですよー」って
そんなもん?
162病弱名無しさん
2020/10/16(金) 16:24:23.18ID:T7xRRLPt0
それくらいの歴なら1ヶ月でない状態維持できればおっけーだろうね
自分は1.5年くらいだから3ヶ月は出なくても飲み続けたいけど(体が出し方を忘れる感じ)
163病弱名無しさん
2020/10/18(日) 08:18:44.54ID:6jHHAUeO0
159に同意するわ。漢方に症状即ち療法って考え方があって症状が出て毒素を出しているのだから
むやみにそれを押さえつけるのは良くないってこと。生活習慣や環境見直して、俺はキンカンでやり過ごしている。
164病弱名無しさん
2020/10/18(日) 08:53:44.05ID:Uxk5/ojd0
深夜あまりにも痒いときにはキンカンが悪いと知りつつ塗り塗りすると割と翌日には消えてる。
成分が良いのか、痒みが消えストレスなくすっきり寝てるのが良いのかは分かりませんが。
165病弱名無しさん
2020/10/18(日) 10:26:43.37ID:I0h7MezY0
自然治癒力ね…慢性化して毎日毒素出しまくればw

でも呼吸困難は救急車呼ぶレベルの重度だよ
体が毒素を出せるメリットと窒息死を天秤にかけて考えてるうちにあの世に召されちゃいませんように
呼吸困難と血圧低下のコンボはあっという間に意識失うから
166病弱名無しさん
2020/10/18(日) 15:43:25.35ID:47qfiO280
原因を突き止めたい気持ちはわかるけど、食生活も偏って薬漬けになってる人をみると教えてあげたくなるね。医者も生活があるから自然治癒力の話は表立ってできないからお願いされれば薬処方するしかない。薬で抑えた以上、必ず次も蕁麻疹は出る。体が蕁麻疹の出し方を忘れるまで、っていうのは薬を徐々に減らして自然治癒力で我慢・忍耐の過程を経なければ絶対に到達できない。
167病弱名無しさん
2020/10/18(日) 21:05:53.79ID:jYvqzxbD0
そもそも自己免疫疾患なんだから
自然治癒力なんて関係ないんだが
暴走が治まるかどうか
薬のんだ方が押さえ込める可能性高いよ
自分は初期に飲まなかったので21年目
168病弱名無しさん
2020/10/19(月) 00:29:01.25ID:6UVF7chm0
21年も出るならゾレア試さないのか?
169病弱名無しさん
2020/10/19(月) 01:23:31.70ID:F95NU2DDO
初期っていつまで
170病弱名無しさん
2020/10/19(月) 10:06:37.12ID:dfYt2Sbo0
自然治癒力に期待して減薬して蕁麻疹出ても我慢・忍耐すれば治る??

君なんの目的でそんな罠仕掛けてんの?
蕁麻疹で心が弱ってる人たちを陥れて何が嬉しいの?
171病弱名無しさん
2020/10/19(月) 11:04:57.09ID:a8LYVEcp0
通報するしかないので通報しました。
172病弱名無しさん
2020/10/19(月) 11:05:12.97ID:a8LYVEcp0
誤爆スマソorz
173病弱名無しさん
2020/10/19(月) 22:23:28.38ID:g5RQrZe+0
家にいる時はキンキンに冷えた保冷剤で冷やせば一瞬で楽になる
問題は外出先で痒くなったとき
174病弱名無しさん
2020/10/20(火) 05:25:29.60ID:0xNV8QEN0
>>168
自分はあんまり効かなかった
>>169
半年から1年
175病弱名無しさん
2020/10/20(火) 19:38:48.03ID:bcZnC57i0
病気は薬で治せるって思っている人が多いな。薬は症状抑えるだけで病気を治すのは免疫力
だよ。だからいくら蕁麻疹の症状を薬で抑えても、免疫力がなければ再発する。しかも、どんどん
ひどくなる。ただ、我慢できないなら薬で症状抑えればいい。で、よく寝れたりしたら自己免疫があがるから
、薬の必要はなくなる。軽い蕁麻疹などに薬は必要ない。この道理がわからなくてやたら薬に
頼る奴は、いずれ重篤な病に犯され死に至る。
176病弱名無しさん
2020/10/20(火) 21:17:17.50ID:zTVn0AAZ0
免疫、免疫って言ってるけど、病原菌以外が原因の場合もあるんだけど?
機械性蕁麻疹とか寒冷蕁麻疹とか
177病弱名無しさん
2020/10/20(火) 21:46:36.22ID:DmFdOjkX0
>>175
長文の割には説得力が乏しい
178病弱名無しさん
2020/10/20(火) 22:37:05.43ID:QAlO5WdA0
ふとももに手のひらを押し当てると数分後にその形が赤くでます
なんという蕁麻疹ですか?
179病弱名無しさん
2020/10/20(火) 23:37:46.59ID:JQMFAv180
知らんけど
圧をかけるだけで症状が出る蕁麻疹、ていうかアレルギー症状もあるって、いつも行ってる皮膚科のセンセが以前言ってた気がする
温度とか湿度とかいろいろトリガーがあるとも
180病弱名無しさん
2020/10/21(水) 00:27:24.59ID:X/JkpCAw0
俺もそうだなあ。
掌を当てたり圧をかけるところにはすぐさま蕁麻疹ができる。
ベルトや腕時計をしてたら必ずできる。
圧かけてないところにももちろんできるけど、圧かけたところは100%だわ。
181病弱名無しさん
2020/10/21(水) 03:09:30.60ID:LIi0jqHl0
>>175
だからアレルギー免疫の過剰反応だから
バカなん君
182病弱名無しさん
2020/10/21(水) 05:40:54.80ID:fqZsypay0
ある程度までなら痒いのも慣れたな
183病弱名無しさん
2020/10/21(水) 07:22:03.46ID:8x2oXYDx0
長時間の移動時にはベルト周り、口の周りに蕁麻疹出てくるな。
単身なんで子供に会いに行く度に蕁麻疹出て辛い。
184178
2020/10/21(水) 10:35:46.99ID:umkbnECR0
>>180
同じ症状の方なんですね。どうすればなおるのかな
185病弱名無しさん
2020/10/21(水) 19:48:51.86ID:R6dFlyII0
免疫力は少なくても過剰でもいかんのよ。すべてはバランス。薬を否定しているわけではないが、
薬は症状を抑えるだけで病を治すのは自然治癒力。蕁麻疹の薬を飲み続けている奴は一度、
薬飲むの辞めてみ。爆発するから。なんで爆発するかは自分で考えて。
186病弱名無しさん
2020/10/21(水) 19:58:32.47ID:rJGxQmlY0
家に居るとかゆすぎる
服が触っているところが痒くなる
上半身裸でいるが寒くなったら困るな

脱ぐと全然違う
187病弱名無しさん
2020/10/21(水) 20:38:49.01ID:f7bS9t5T0
>>185
で、お前はどうなんだよ
188病弱名無しさん
2020/10/21(水) 21:03:06.42ID:u9Bdnl8p0
6月から夜になると必ず出るじんましん
自分の中ではこのコロナ禍によるストレスで、自律神経失調症からじんましん発症したと考えてます
39種類のアレルギー検査しても全く何も引っ掛からなかったし
お買い物して重い荷物を無理して腕にかけると、それが刺激になって出ることもしばしば
もう治るまで上手く付き合ってくしかないんだなと思ったんですが、こういう原因不明なじんましんの人ってインフルエンザのワクチン接種しても問題ってないんでしょうか?
189病弱名無しさん
2020/10/21(水) 22:20:31.38ID:KIMUmenV0
>>188
私も6月と今の季節に出来ます。
痛風があり内科の先生に現在、蕁麻疹出てると相談したところ皮膚科の先生に相談し可能なら内科で接種してくれるそうです。
内科と皮膚科を併設してるならよいですが別々なら皮膚科に確認後に予防接種する方がベターかも分かりません。
190病弱名無しさん
2020/10/21(水) 22:46:28.94ID:wxPGK9O40
蕁麻疹と気管支喘息持ってるがインフル予防接種受けると1/2で喘息発作が出るわ
今現在発作中
191病弱名無しさん
2020/10/22(木) 01:08:52.00ID:3P6eBiPU0
自転車運転アレルギーってありえますか?
192病弱名無しさん
2020/10/22(木) 11:05:16.25ID:z40U436H0
>>191
パニック障害で汗かいて蕁麻疹なら聞いたことありますよ。
193病弱名無しさん
2020/10/22(木) 18:26:57.83ID:DKAEKFQX0
>>185
すべてはバランス。その通り。
薬物中毒になってる奴に限って、少しの我慢もしようとしない。医者にとっては最高の金づる。
そもそも原因不明なのが蕁麻疹。
194病弱名無しさん
2020/10/22(木) 18:42:42.16ID:FVwmc9Ac0
ここまで来ると宗教だな
195病弱名無しさん
2020/10/22(木) 19:31:19.87ID:ccPTSYEe0
なにが宗教だよ。君こそ藪医者の言うことを妄信しているカルト信者みたいなもの。君は傷が何もせず治ったり、
腹痛で下痢したら自然と痛みが治まったり、風邪で薬を飲まず治したら前より体調が良くなったりしたことがないのか?
インフルなんて2,3日高熱だしたら自然と治るやん。
196病弱名無しさん
2020/10/22(木) 20:06:40.46ID:ein4NRK10
自然と治る病状ばかり挙げて何をイキってんだか
197病弱名無しさん
2020/10/22(木) 20:21:05.38ID:ccPTSYEe0
187さんにお答えします。因みにもう還暦なのであなたにお前呼ばわりされる必要はないと思います。
わしもお前さん同様、長年薬で蕁麻疹や他のアレルギー疾患を抑えていたが、薬を飲んでも一向に
治らないので一度辞めたら、爆発的に蕁麻疹が出て死ぬ思いをした。で、徐々に断食やら断酒やら
禁煙やら禁カフェインやらするうちに薬なしでほぼ収まったわ。
198病弱名無しさん
2020/10/22(木) 20:52:28.73ID:ccPTSYEe0
196君もやっと分かったみたいだね。そう、薬なんて使わなくても放っとけば治る病気がほとんど。
ただ、薬漬けの自然治癒力の鈍い体はなかなか治らない。で、もっと強い薬を使うの悪循環。
199病弱名無しさん
2020/10/22(木) 22:05:33.36ID:ein4NRK10
>>198
勘違いするな蕁麻疹の薬は治すためのものじゃない症状を抑えてるだけだ
つーかお前は蕁麻疹治すために色々やったうちのどれかが効いたらしいが、薬飲みながらやれば無駄に苦しまなくて済んだものを得意気になられてもな
200病弱名無しさん
2020/10/22(木) 23:00:34.86ID:6oOornJA0
誰かの影響を受けたんだと思うんだけど、友達も同じようなこと言っていてさ、身体に赤い斑点できてるけど、毒素が抜けようとしてるところだからここは耐えるのみ、といい続け、病院に行かなかった。
意識朦朧の状態になっても同じようなこと行って病院行かなかった。
心配で兄弟が見に来て説得しても行かなかった。
2〜3日連絡なかったから家を開けて中に入ったら血を流して倒れて亡くなってたさ。
鬱血性心不全とのことだったけど、病院に行っていたら状況は変わってたと思うんだよね。
201病弱名無しさん
2020/10/22(木) 23:27:29.83ID:nm8cM6No0
だからバランスなんだよ。薬物中毒とナチュラリストの争いになってる。
薬に頼り過ぎないこと、逆に症状が死に至るレベルなら薬を使うこと。ただこのスレ見てると薬に頼りさえすればどうにかなる、という他力本願で病院に搾取されてる人が多いから哀れだなぁとは思うw腹割って話せる医者がいれば驚くような事実が聞けるよ。
202病弱名無しさん
2020/10/22(木) 23:31:50.07ID:zMjAya0h0
お互い哀れだと思ってんだな笑
203病弱名無しさん
2020/10/23(金) 02:59:26.17ID:pxQz7UnI0
自分の免疫でどうにもならないから薬飲んでるんだけど?
バカなの?
204病弱名無しさん
2020/10/23(金) 11:16:00.76ID:vHIH3FhW0
初夏〜夏頃は薬飲み忘れてもいいくらい治まってたのに
最近は時間帯関係なくかゆくなる
最悪ゾレアにかけるしかないか
205病弱名無しさん
2020/10/23(金) 18:47:05.86ID:duE4i6b50
俺もゾレアに一票。
206病弱名無しさん
2020/10/23(金) 21:43:12.47ID:duE4i6b50
で、もう引き返せない。
207病弱名無しさん
2020/10/23(金) 22:37:03.08ID:fOzfH5L/0
射精すると蕁麻疹でてしまうのです。
ぐぅ
208病弱名無しさん
2020/10/23(金) 23:20:07.71ID:CHfM/hA40
あー還暦か
それ体力とか機能が老化で衰えて動きが鈍くなったおかげで薬で抑えなくてもバランスとれるようになったの
ラッキーでしたね羨ましい
まぁ老化だから自然の摂理ではあるけど、あなたの理論は若者には通用しないよ
209病弱名無しさん
2020/10/24(土) 08:35:24.06ID:cJ9cxmmD0
君も基本的には理屈が分かっているようだね。つまりはバランス。年取ると症状はきつく出ないが治りも遅い。
若いと症状はきついが治りは早い。ただ、病気と言うより体質だから一生付き合う心構えがいる。
一病息災って知ってる。俺はアレルギー疾患を自力で治すようになってから、病院とは無縁になった。
210病弱名無しさん
2020/10/24(土) 11:51:51.42ID:YiwapJ6E0
痒いの嫌だ、我慢できない
211病弱名無しさん
2020/10/24(土) 23:56:34.16ID:zOUv5NJ50
やっぱりストレスかな
この週末に終わらせなければいけない仕事が捗らず、出たり引っ込んだりをずっと繰り返してたわ
212病弱名無しさん
2020/10/25(日) 08:29:40.09ID:oBd6yRdn0
体が、「あんまり無理すんな」ってサインを出してる。
213病弱名無しさん
2020/10/25(日) 09:43:37.74ID:5VLpUlOB0
一人ひとり違うんだから自分の考えを押し付けるのほんとやめれ
押し付けたいやつはツイッターでやってろ
214病弱名無しさん
2020/10/25(日) 10:46:12.76ID:kXRt41xm0
一人ひとり違う事は大前提で
あくまで自分の場合の見解だけど
215病弱名無しさん
2020/10/25(日) 23:28:18.79ID:431HsBM90
射精すると蕁麻疹
スッキリすることができません
216病弱名無しさん
2020/10/26(月) 00:53:32.82ID:QbZQn7XJ0
やっぱ季節の変わり目は難しいねぇ
一応アレグラ1日1回でなんとかなるレベルだけど
一生飲み続けるだとしたら相当身体に悪い気がしてる
217病弱名無しさん
2020/10/26(月) 02:37:56.89ID:YngFPMJP0
自分の精液にアレルギー笑
218病弱名無しさん
2020/10/26(月) 19:31:09.24ID:Th662SXW0
俺はキンカンでやり過ごすが、戯れに玉金に塗って死ぬ思いをした。
219病弱名無しさん
2020/10/27(火) 00:41:36.21ID:pW1mwEGK0
痒いところにキンカンってスースーして気持ち良い?
掻き毟ったところに塗ったら悶絶かな

医者で各所別に塗るステロイドの軟膏を出してもらってる
220病弱名無しさん
2020/10/27(火) 02:59:18.19ID:i3AvvHPY0
>>216
アレグラ1錠で済むなら相当軽いよ
俺なんてアレグラ8錠飲んでる規定外だけど
他は眠くなるからこれしかない
10年飲んでるけど大丈夫だよ
その前にジルテックも大量に10年飲んでた
221病弱名無しさん
2020/10/27(火) 06:27:51.55ID:PWdwZ7UV0
>>218
確かにキンカンよいよね。
痒みはなくなり案外治りも早い。
いなりに塗っても悶絶だが痒みは治まる。
222病弱名無しさん
2020/10/27(火) 06:39:18.49ID:dKm6t48R0
やはり射精ででます。今現在射精しました。
オナニ−で。痒い痒い、竿とヘソの間真っ赤で痒い
これから全身に痒みが襲うよ。気持ちいい射精したいです。助けて
223病弱名無しさん
2020/10/27(火) 07:59:37.46ID:jdB2XLPA0
ムヒαEXはあかんか?
224病弱名無しさん
2020/10/27(火) 12:31:41.76ID:8/P+WKwT0
一昨日の朝起きたら、尻の谷間の背中に近い場所に2センチぐらいの蚊に食われたみたいな膨らみが一個出来てて、ダニかなと放置してたら
翌朝、尻の右の尻たぶにまで膨らみがいくつも出来てて仕事中痒いし、蕁麻疹の検索画像と似てる?からドラッグストアでジンマートての買って塗って寝た
今朝、尻が真っ赤になってるがこれって蕁麻疹なんだろか
なお肛門には異常無し
225病弱名無しさん
2020/10/27(火) 12:58:51.11ID:44LK2XSf0
>>220
8錠ってスゴいな
アレグラって1回1錠を1日2回が基本で効かなけりゃ倍量でも良いって言われたけど4倍もいけるのか
まぁ肝臓の数値異常ないなら大丈夫なんだろうね
226病弱名無しさん
2020/10/27(火) 15:29:09.91ID:PWdwZ7UV0
>>224
蕁麻疹ですね。
私は腰から出来始め20センチ幅で一周しました。
ベルトやめたら治りましたが。。
身体の中から治した方が早いですよ。
227病弱名無しさん
2020/10/27(火) 16:33:33.30ID:D0BRIqQm0
ビラノア処方されてる人いるかな
1年くらい続けてるけど薬切れるとやっぱ発症する
228病弱名無しさん
2020/10/27(火) 17:43:04.96ID:LjvXRpYY0
>>226
ありがとう
体の中からって、医者行って飲み薬を貰う事かな
尻だから見せるの恥ずかしいんだけどしかたないか
229病弱名無しさん
2020/10/27(火) 21:29:05.68ID:Oj3KO6CF0
>>228
今は出来てないとかで写真見せても大丈夫ですよ。
夜しか症状現れない人もいるので先生も把握してます。
身体の中からってのは蕁麻疹は皮膚に薬塗っても効果があまりない原因不明の病なんで薬なりアレルギー検査なり、生活習慣見直したりすることが大切なようです。
私も数週間前に初めて蕁麻疹になり市販薬、処方箋などなかなか治ってないためアドバイスにはなりませんが直ぐに治る方がほとんどなようなんで早く治ると良いですね!
230病弱名無しさん
2020/10/27(火) 22:15:57.79ID:+lS+SzG+0
>>227
ビラノア効くよね
ただ空腹時ってのが使いにくいので別の薬に変えてもらったとこ
231病弱名無しさん
2020/10/27(火) 22:32:23.64ID:Ctdk4lTd0
>>230
腹を空っぽにするのに間食しなくなったから寧ろ喜ばしいと感じてるわ
232病弱名無しさん
2020/10/27(火) 22:49:03.24ID:dKm6t48R0
射精すると蕁麻疹っておかしいです
処方された薬が原因ならば訴えれますか?
233病弱名無しさん
2020/10/28(水) 05:55:21.34ID:fNhjZaKe0
>>229
228だけど、更に詳しくありがとう
今朝起きたら膨らみは全部無くなり、掻き壊した肌が荒れててほんのり痒い程度になってた
蕁麻疹の膨らみは24時間以内で引くとかネットにあったから当たったのかな
自分も蕁麻疹は初めてで理由はわからんけど、仕事で8連勤した疲れからかもしれない
234病弱名無しさん
2020/10/29(木) 07:00:29.41ID:hBgjZe7Z0
>>233
ありがとうございます。
では、薬剤師重要参考人で弁護士に相談します
235病弱名無しさん
2020/10/30(金) 01:01:57.85ID:dCQ4d83H0
弁護士に何を相談するのやら、、、
236病弱名無しさん
2020/10/30(金) 19:21:32.07ID:YztsHzOh0
やっと蕁麻疹出なくなってきた。この夏はひどかった。でもキンカンだけでやり過ごした。
ありがとうキンカン。
237病弱名無しさん
2020/10/31(土) 08:44:08.40ID:qBwXhEfQ0
小便にハッカ水混ぜたらキンカンになる。
238236
2020/10/31(土) 14:11:15.83ID:6iDtG1vm0
>>237
そうなんですね。ありがとうございます、ぜひ試してみます
良スレage
239病弱名無しさん
2020/11/01(日) 20:19:39.36ID:f9ssppUl0
キンカンの主成分はアンモニア水なので237はあながち間違いではない。
240病弱名無しさん
2020/11/03(火) 16:37:45.81ID:zdRUhfFQ0
蕁麻疹5年以上の人いる?
241病弱名無しさん
2020/11/03(火) 18:37:15.25ID:gT5KbwHa0
>>240
おるよ
242病弱名無しさん
2020/11/03(火) 18:49:26.35ID:hHcLzoZl0
すれちかもだけど質問
ここ半年子供が食品の急性アレルギー(アナフィラキシー?)で蕁麻疹やら嘔吐するんだが、原因特定できないから教授よろ。
皮膚科じゃ基本の13だか採血テストで全陰性

添加物の安定材着色料等にあたりをつけて色々見てるけどいまだに不明。
ディッピン・ドッツみたいな天然系でも特に色々入ってないラムネジュースでも出るけど毒々しい色合いの駄菓子は平気だったり意味わかんない。
243病弱名無しさん
2020/11/03(火) 18:53:08.43ID:QLMHwDZb0
ベッドに入ってしばらくして体があったまると、背中とか腿とかお腹とか、ブワッとでるなら蕁麻疹
244病弱名無しさん
2020/11/03(火) 19:05:21.74ID:hHcLzoZl0
>>239
おしっこにはアンモニアはほとんど含まれていないとマジレス
245病弱名無しさん
2020/11/03(火) 20:10:07.73ID:My9Q4fz10
アンモニアはおっしこの成分です。
246病弱名無しさん
2020/11/03(火) 21:27:49.82ID:N31sINew0
>>245
腎臓?で処理されて尿素に変わってるはず
じゃないと竿がタヒぬ
247病弱名無しさん
2020/11/03(火) 21:36:42.63ID:N31sINew0
イカソース
rainbow-chaser.info/?page_id=64
248病弱名無しさん
2020/11/04(水) 19:47:56.55ID:TaZ/Oyhz0
かいつまんで言うと、小便は皮膚疾患に効果あるいうことや。
249病弱名無しさん
2020/11/04(水) 22:10:43.46ID:+OfEUdvU0
>>242
ここじゃなくて子供のアレルギースレとかに行くと良い
250病弱名無しさん
2020/11/05(木) 01:14:25.82ID:OlQdCDaO0
フェキソフェナジン、ビラノア、エピナスチン、デザレックスと来たけど、ビラノアが一番効いたような気がする
皆さんどう?
251病弱名無しさん
2020/11/05(木) 01:19:27.02ID:DxfQZom10
アタラックスピーが一番効くから試してみたら?
252病弱名無しさん
2020/11/05(木) 02:32:09.12ID:qrUXkMVB0
おいらは何でも効く。
転勤して病院かわるたびに処方箋もちょくちょく変わったわ。
エピナスチンにアレグラに、、、
どんな薬でも少量でも効く。
飲まないとめっちゃ大変だけど。
もう2年経つなー。

ちなみに、コーヒー飲んだらめっちゃ目が覚めるし、夕方飲んだら夜は眠れない。
どんな薬でもめっちゃ効く。
こういう体質ってあるのかな?
253病弱名無しさん
2020/11/06(金) 03:57:56.13ID:3bI1kbGs0
人体へのコロナ感染でミンク殺処分した体で報道されたけど本当に殺処分されたのでしょうか?
と、質問が有りました。
我が同盟ではどうとらえますか?
254病弱名無しさん
2020/11/06(金) 16:41:52.35ID:80ykEV3T0
アレロック 朝晩2錠ずつからビラノアを夜一錠で結構効いてる。
個人差あるのかな
255病弱名無しさん
2020/11/06(金) 17:47:41.02ID:GZet92gN0
ビラノアってどうやったら出してもらえるの?
256病弱名無しさん
2020/11/06(金) 20:14:11.64ID:zWT5aysy0
>>254
眠くならない?
257病弱名無しさん
2020/11/06(金) 21:20:47.99ID:S5l9mc6U0
眠くなりにくいのにして欲しいっつったらビラノアになったわ
もう2年以上これだけで済んでる
258病弱名無しさん
2020/11/06(金) 22:46:34.78ID:yYIfeQX20
アタP・アレロック・ジルテックは効きが良いけど眠気と体重増加が酷かった
ビラノアですべて解決
脳内移行率のほんの数%の差がこんなにQOLに影響するとは思わんかったわ
259病弱名無しさん
2020/11/07(土) 08:37:50.27ID:cCITJvoR0
両腕ポコポコ発疹中〜
タリオン飲むで
260病弱名無しさん
2020/11/07(土) 11:12:54.14ID:8IXohoER0
慢性蕁麻疹になったぽい。
テレワーク始めて半年、環境変化はこれだけだが、ストレス性蕁麻疹なんかな?
鼻炎でビラノア飲んだ時だけ、発疹出なかった。
261病弱名無しさん
2020/11/07(土) 15:46:12.64ID:CRzYD1oA0
アレロック太るの?むくむの?
262病弱名無しさん
2020/11/08(日) 22:10:54.07ID:YZsm16i40
3か月前から蕁麻疹が出るようになったのだが、薬飲まなくてもおk?
慢性化してるけど、辛くないなら
放置しててもいいのかな。
263病弱名無しさん
2020/11/09(月) 01:11:02.15ID:IBfJD3eT0
取りあえず医者に相談がよろしいかと
264病弱名無しさん
2020/11/09(月) 02:41:16.67ID:Yxk9R5S60
>>261
アレロックは太るってひと多いよ
内臓脂肪がついて体重が増える
むくむ人もいるのかな?
265病弱名無しさん
2020/11/09(月) 03:51:21.21ID:7ET4b9iD0
顔が蚊に刺されたような跡ができて皮膚科行ったら蕁麻疹だと言われて、抗ヒスタミン剤とコンベックを処方された
少し良くなったと思ったら、寝ると顎の下あたりが猛烈に痒くなってムヒを塗ったと先生に言ったら「何もかも台無しだ!」と激怒された
何か悪いことやった?

今は内科で抗ヒスタミン剤とヘパリンを出してもらってるけど痒みは治らず、ドラッグストアで買ったレスタミン軟膏も効かずで困っている
なぜかジフェンドラミン濃度が薄いはずのムヒは効く
???
266病弱名無しさん
2020/11/09(月) 12:37:36.54ID:Uwb7QNOK0
>>265
ムヒ使っちゃだめか医者に聞いてみたら?
267病弱名無しさん
2020/11/09(月) 13:08:50.86ID:IBfJD3eT0
どの薬が効くか医者も探っているのだから、処方以外の薬を使われたら判断出来ないだろう
268病弱名無しさん
2020/11/09(月) 16:10:48.90ID:4wXA09MD0
>>265
その抗ヒスタミンが何か知りたい
269病弱名無しさん
2020/11/09(月) 18:38:20.07ID:h9SRUUU80
>>260
運動してるか?
270病弱名無しさん
2020/11/10(火) 01:14:20.14ID:5OpjQx9S0
>>266
ダメだから激怒したんでしょう
それでも処方は変わらなかったので通うのやめた
271病弱名無しさん
2020/11/10(火) 01:18:43.18ID:5OpjQx9S0
>>268
>>250に書いた
最初の皮膚科はフェキソフェナジン
内科ではビラノア〜
ルパフィンってのも良いと言ってたけど、まだ試してない
272病弱名無しさん
2020/11/10(火) 07:27:50.89ID:XswYJrUX0
>>271
処方されたもの以外使ったら医者は判断できないがな
わからんのか
合うとこ見つかるまで頑張って皮膚科めぐりしたほうが良いよ、どこからも怒られそうだけど
273病弱名無しさん
2020/11/11(水) 03:43:44.70ID:V35tQR2B0
コリン星と言われました
274病弱名無しさん
2020/11/11(水) 08:57:31.12ID:vjnMeAPQ0
星にお帰りください
275病弱名無しさん
2020/11/11(水) 18:35:41.96ID:b7pSaSeS0
患者が痒みを訴えたらそれに対処するのが医者だろう
コンベック軟膏が怪しいと思う
276病弱名無しさん
2020/11/12(木) 14:20:59.76ID:XkwvEZLy0
キツすぎてたまらずプレドニゾロン20mg内服しちゃったよ
277病弱名無しさん
2020/11/12(木) 22:14:35.83ID:k8n2MHGp0
ザーメン
278病弱名無しさん
2020/11/12(木) 22:14:59.76ID:k8n2MHGp0
アーメンでしたorz
279病弱名無しさん
2020/11/12(木) 22:54:11.33ID:DKO6QDnp0
(苦笑)
280病弱名無しさん
2020/11/12(木) 23:22:54.72ID:zxWBoz+W0
うざい、荒らしはよそいけ
281病弱名無しさん
2020/11/14(土) 03:15:53.31ID:cqxFnLuW0
手首に赤いポッチが出来てあーかゆいなー何かなーと思ってたけどさっき気づいた
これ蕁麻疹だわ
ずっと薬飲んでるのに出てきやがった
これ以上パワーアップしたらマジで無理、耐えられない
282病弱名無しさん
2020/11/14(土) 20:31:00.49ID:pxwD38Nw0
めちゃくちゃ痒い
最近無かったから特につらい
レスタミン飲んだけど効かない
283病弱名無しさん
2020/11/16(月) 06:17:04.58ID:rPjy2GCR0
31歳 人生初の蕁麻疹
ここ最近の変化(育児、コロナ、業務量)が原因?
夕方から夜中にかけて胸と腹周りに発疹とかゆみ
医者から抗ヒスタミン?第二世代?を処方されるも
出る日は出る。2ヶ月経つも改善みられず。。。
食事を疑っていたが「ホッと」する瞬間に出るっぽい
昨日も出張でホテルにチェックインして
体が温まりはじめたらぐわーって出た
284病弱名無しさん
2020/11/16(月) 15:02:51.77ID:qJT0xmzR0
>>283
俺もテレワーク引きこもりになってから発症したわ。
ヒスタミン飲んだら1日だけ収まり、やめたらすぐに再発。わかりやすい。

自然治癒ってありえるのかね? 根治したいが。
285病弱名無しさん
2020/11/16(月) 20:23:25.19ID:VLB3uWH20
>>284
同じ境遇か
ここ最近デスクワークが増えたのと年齢を重ねたのも原因かも
体動かしたり日に当たるのを心がける様にするわ

しかし、出る日と出ない日の差が激しいw
286病弱名無しさん
2020/11/16(月) 21:02:51.51ID:Nl/6kWgt0
以下コピペ
自律神経は、緊張時に働く「交感神経」とリラックス時に働く「副交感神経」に分かれ、シーソーのように交互に働いている。 リラックスモードになって副交感神経が優位になると皮膚の血流が増え、ヒスタミンも増えるためじんましんが出やすいという。
287病弱名無しさん
2020/11/16(月) 21:12:36.55ID:SrYpeICF0
>>283
わーすごく似てる、私も産後30歳から突然出始めた
夜になると出るんだよなあ、お風呂上がりとか
自分に合った薬見つけるの大変だったなぁ
効かないのに眠い、効くけど睡眠薬、とか
とりあえず体に蕁麻疹のこと忘れさせるように合う薬を見つけてしばらく飲んでみて
あとは私は夏が終わって寒くなっていくこの季節が一番苦手
蕁麻疹治ったと思ったらまた出るのもこの季節
自律神経の関係かなと思います
288病弱名無しさん
2020/11/16(月) 21:13:23.41ID:SrYpeICF0
>>284
治ったと思ってた時あったけど、ストレス溜まったらまた出てきたw
もうこのスレにも何年いるんだか
289病弱名無しさん
2020/11/16(月) 21:54:09.78ID:YDeCgSmB0
私は5年
290病弱名無しさん
2020/11/16(月) 23:01:45.47ID:qJT0xmzR0
有名な皮膚科近くにあるんだが、慢性のストレスや生活環境変化によるものならアレルゲン特定 の採血や意味ないし、名医でも根本治療は無理なのかな?
291病弱名無しさん
2020/11/17(火) 07:09:35.63ID:pvSpp/4V0
蕁麻疹が強く出ると食欲減るのは普通?
あと喉っていうか気管に違和感がある
292病弱名無しさん
2020/11/17(火) 08:39:58.26ID:9f60U+FW0
>>291
それ 検索したら出てくるよ
病院に行けたら病院に行くべきだと思うよ
危ないかもしれない
293病弱名無しさん
2020/11/17(火) 09:23:25.26ID:OqAKW4tC0
>>291
アナフィラキシーに近い状態では
こじらせると気道閉塞とかでヤバい
喘息で死ぬのと同じような状態
294病弱名無しさん
2020/11/17(火) 13:00:07.40ID:eaSn+LxE0
まじか。
皮膚科に行ってるけど喉は伝えてなかった
週末に再受診予定だから話すわありがと
295病弱名無しさん
2020/11/17(火) 21:44:41.34ID:lc19nStP0
どういたしまして
296病弱名無しさん
2020/11/17(火) 22:22:49.01ID:YKhg4YYM0
初めて甘エビを食べた時、喉の中が痒くなって、何も食べられなくなったな
297病弱名無しさん
2020/11/17(火) 22:23:19.94ID:XmkZTKqB0
>>294
私も喉や気管に違和感あり調べてもらったがなにもなし。
あまり気にせず、ぐっすり寝ましょう!
298病弱名無しさん
2020/11/18(水) 20:16:06.58ID:k2WYG4XN0
>>297
ありがとう
もう心がガッと楽になりましたわ
有益な情報あったら報告します
299病弱名無しさん
2020/11/19(木) 15:23:20.96ID:AvBKSF4H0
何年経っても治らない
300病弱名無しさん
2020/11/19(木) 15:44:24.09ID:/nYBcSyW0
花粉症や鼻炎と同じレベルで根治は難しい?
301病弱名無しさん
2020/11/19(木) 15:52:00.90ID:obGuZTRR0
ストレスが原因なら、それが取り除かれないと治らないよ
302病弱名無しさん
2020/11/19(木) 16:26:05.32ID:gujlTuTW0
あーじゃあ仕事やめるか義親が亡くなるまで治らない、残念
303病弱名無しさん
2020/11/22(日) 17:17:35.28ID:ksg07LfB0
昨日の夕食にサンマとヨーグルトを食べて45分ぐらいで下半身に発症、
朝起きると消え安心しサンマが原因だと思い牛乳とヨーグルトを取ると
腕と脇まで発症、病院も休みなので薬局でジンマートを買い服用しております
アドバイスがあればよろしくお願い致します。
304病弱名無しさん
2020/11/22(日) 17:50:46.18ID:3K6wYF1M0
>>303
皮膚科に行ってください
305病弱名無しさん
2020/11/22(日) 19:42:09.89ID:g/PXrkvV0
>>303
乳製品も意外とやばいよ、悪化する
塗り薬は?レスタミンとか
ジンマート効かなかったらアレグラとか?
とりあえず市販で買えるのはこれくらいかなあ
306病弱名無しさん
2020/11/23(月) 06:07:42.15ID:7JgswLdq0
303です、有難うございました。
今朝起床直後、下半身の腫れは1割ぐらいに減っていたのですが
一時間経過後には元通りの腫れになりました
手の腫れはほぼ消えたのですが。
307病弱名無しさん
2020/11/24(火) 08:36:49.43ID:WXXAWJjb0
ピロリ菌を除菌して蕁麻疹治った人居る?
308病弱名無しさん
2020/11/24(火) 08:56:59.30ID:2LsEHWQL0
ピロリ菌いなかったけど慢性です。
309病弱名無しさん
2020/11/24(火) 16:39:15.61ID:j8WXod2k0
部屋の掃除をしたついでにアースレッドを焚いたら症状が大幅に改善した
以前は飲み薬1日3回飲んで抑え込んでる感じだったが
1日1錠飲むか飲まないかでも大丈夫になった

ということで俺の原因は部屋のダニかノミあたりだったようだ
原因がわかったことで対策の方向性が見えてきた
310病弱名無しさん
2020/11/24(火) 21:34:55.57ID:7gk5Kgwn0
死ぬまで治らないのかな?マスト細胞め
血液検査ではマスト細胞や樹状細胞やマクロファージの赤ちゃんの単球比率がhighだけど単球高い人いる?
私もピロリ菌は陰性
311病弱名無しさん
2020/11/24(火) 21:35:32.60ID:7T9WN0a00
>>309
自分もアレルギー検査で食物も疑いなしでダニ、ハウスダストが高かったから部屋の掃除頑張ってます。
蕁麻疹になって1ヶ月経つけど毎日続いてた喘息の発作がピタリと止まってる。
312病弱名無しさん
2020/11/24(火) 22:06:45.68ID:YKSrKxxj0
オナニ−で蕁麻疹ありえますか?
313病弱名無しさん
2020/11/24(火) 22:58:43.94ID:7T9WN0a00
>>312
擦りすぎて暖まってないか?
314病弱名無しさん
2020/11/25(水) 00:15:46.74ID:e+sUnVMF0
>>313
おもしろい回答w
315病弱名無しさん
2020/11/25(水) 11:17:54.49ID:m6cdW4lX0
ピロリ菌陰性だけど慢性蕁麻疹治らない
316病弱名無しさん
2020/11/25(水) 21:18:56.09ID:u1JyYW0u0
薬によって出方が違うなあ
ルパフィンが効いてる
眠いけど
317病弱名無しさん
2020/11/26(木) 04:46:43.71ID:ZkI2UuNE0
2年前くらいから布団にはいって眠りにつくころにじんましんが全身に
出来るようになった。
頭皮から足の甲まで蕁麻疹が出来て
かゆいし、眠れないしで気が狂いそうになったので
ジンマート飲んでジンマートの塗り薬を塗ったりして我慢すること約一年半。
去年秋、ペットが難病にかかり心配のあまり体重が7キロ減った。
そのあとも食欲がずっとわかないまま体重も減ったまま。
でも、最近になってじんましんがほとんど出なくなった。
ジンマートも16日くらい飲んでない。
喰いすぎで太っていると蕁麻疹が出やすいのは確かかもしれない。
暴飲暴食は蕁麻疹に良くないんだなと思った今日この頃。
318病弱名無しさん
2020/11/26(木) 16:26:16.68ID:Lv3CRIUT0
蕁麻疹に良くないというか普通に体に良くないっしょ
319病弱名無しさん
2020/11/26(木) 18:57:24.97ID:nq7hATJM0
>>317
肥満細胞と肥満は関係なし
320病弱名無しさん
2020/11/26(木) 22:36:06.45ID:uQawTGVc0
で、どういう事なのじゃ?
321病弱名無しさん
2020/11/27(金) 01:11:30.27ID:vBq9oROH0
自分もほぼ同じ。
60キロから80キロを行ったり来たりしてるんだけど、70キロ超えると蕁麻疹。
60キロ台だと全く症状なし。
ここ10年で5回ほど実証済み。
体重変動ありすぎて身体への負担が大きいのはわかってるんだけどね。
痩せるのは簡単。だからついつい食べてしまう。
322病弱名無しさん
2020/11/27(金) 16:36:53.03ID:ISbrmtEW0
この1ヶ月パンご飯はなし
りんごやマイクロダイエットにかえたら、じんましん減ったわ
あ、私マイクロダイエットの回し者でないよ
323病弱名無しさん
2020/11/27(金) 17:27:59.48ID:cWRHcXlQ0
そういえばキャベツ玉ネギサラダボウル一杯食い始めてから
蕁麻疹出なくなったな
気のせいでなければ良いが
324病弱名無しさん
2020/11/27(金) 21:33:37.91ID:rswZE4wI0
パンと乳製品控えると出ないよ私も
325病弱名無しさん
2020/11/27(金) 22:00:08.80ID:7NFxRT7m0
まぶたとこめかみが晴れ上がりました。
恥ずかしい〜
326病弱名無しさん
2020/11/28(土) 21:30:52.76ID:nW3tPa6Q0
やっぱ食いすぎと肥満は蕁麻疹のもとなんだな。
そういえば高校生のころも蕁麻疹で悩まされてたのだが
思い返してみると甘いプリンやスナック菓子食いまくって運動ゼロ
そして夜遅くまで起きてるという不健康な生活してたよ。
327病弱名無しさん
2020/11/29(日) 00:38:07.98ID:JSb3fQym0
デザレックスってどう?
328病弱名無しさん
2020/11/29(日) 00:45:03.36ID:/HRnD6mI0
>>327
私はデザレックスは眠くならないので最近はこればっか
今のところ蕁麻疹は出てなくて夜中に手湿疹がでるくらい
329病弱名無しさん
2020/11/30(月) 15:08:02.38ID:5ccoUyOI0
運動不足も蕁麻疹の要因だと思うわ
テレワークでだいぶ予備軍増えたんじゃないか?
330病弱名無しさん
2020/11/30(月) 16:11:03.94ID:F/FGIm5J0
テレワークで、だいぶ運動増えたわ
朝4キロ、昼間4キロ歩いたり走ったり
331病弱名無しさん
2020/11/30(月) 19:38:26.89ID:sHjti0d9O
一ヶ月で薬飲みきって治まってればもう来なくていいよって医者に言われてたけど、
薬が切れて一週間でまた赤くなってきたダメじゃーん?
332病弱名無しさん
2020/12/01(火) 11:53:22.97ID:bUgxUnjd0
骨折してから蕁麻疹出なくなった、、
333病弱名無しさん
2020/12/01(火) 12:35:11.17ID:okUuzmiM0
めでたいけど参考にならん治療法だな
334病弱名無しさん
2020/12/01(火) 20:29:53.37ID:v+f0nSDi0
いあ多分治ったらまた出るよね?
体が他のことで精一杯だと出ないよね
喘息ひどい時痒いの気にならんし
335病弱名無しさん
2020/12/01(火) 22:14:47.63ID:pfPnPByj0
>>332
あー、そういえば体のどこかに炎症があると蕁麻疹出にくくなるって聞いたことある
336病弱名無しさん
2020/12/01(火) 22:27:02.99ID:Y0YFT46E0
>>335
掻きまくって血だらけにしたら駄目なの?
痛い>痒い
337病弱名無しさん
2020/12/01(火) 22:58:24.15ID:cMB4Gc860
すみません急ぎです
チラージンSの過敏症(副作用)によりかゆみと蕁麻疹がでて
ザイザルしょほうされたんですけど部位が熱くなって微熱もでて来ました
ヤバい?
338病弱名無しさん
2020/12/02(水) 02:18:48.34ID:psZw1KKa0
>>334
自分は春にコロナにかかった際、入院中は全く蕁麻疹大丈夫だったわ。
退院したら見事に復活。
いや、正確には、良くなって退院する5日前ぐらいから蕁麻疹復活だった。
339病弱名無しさん
2020/12/02(水) 18:31:15.14ID:Kh4IUhx30
>>338
コロナで処方された薬が効いてたんじゃないんだ
てかコロナ辛かった?
340病弱名無しさん
2020/12/02(水) 20:06:53.05ID:DTkCdCGC0
じゃあみんなの理屈で言うと我々は蕁麻疹が治った時にコロナとか何かの病気に罹患したかも知れないセンサーを持っている
蕁麻疹が出なくなったら要注意しよう
341病弱名無しさん
2020/12/02(水) 23:31:38.36ID:zM792xyk0
>>339
熱はないんだけど怠い、喉が痛い、ってのが1週間あって、そこから咳が出始めて熱が出て少しだけ苦しさが出てきたと思ったらコロナだった。
辛かったよ。かなり。
蕁麻疹出なくなったのは辛くなってからだね。
342病弱名無しさん
2020/12/04(金) 07:59:04.53ID:5hXapjCN0
>>341
大変やったな
それじゃ薬じゃなさそうだ
343病弱名無しさん
2020/12/04(金) 08:17:41.42ID:J2atqMsq0
>>341
大変やったな
辛くなってからならセンサーは意味なさそうだ
344病弱名無しさん
2020/12/04(金) 11:25:56.71ID:B62zZO5l0
風俗いかなきゃその苦しさあじあわなくてよかったのに
345病弱名無しさん
2020/12/04(金) 11:26:26.68ID:B62zZO5l0
誤爆スマソorz
346病弱名無しさん
2020/12/04(金) 23:48:15.95ID:nKuSL1/70
今日抜歯した
薬飲んでないけどじんましん出そうにない
緊張状態続くとでないな
347病弱名無しさん
2020/12/05(土) 06:56:16.20ID:ZCFRBHMh0
銀歯入れて蕁麻疹になった人のブログあったな。
私も銀歯いれたあたりから蕁麻疹が凄く、何飲んでも効かないし検査しても原因不明だから抜歯してみようかな。
348病弱名無しさん
2020/12/05(土) 12:47:46.31ID:i9eFBnDb0
銀歯なんて今の時代やめとけばいいのに
349病弱名無しさん
2020/12/05(土) 14:02:26.02ID:ZCFRBHMh0
>>348
貧乏なんですみませんm(__)m
350病弱名無しさん
2020/12/05(土) 16:12:50.41ID:KdwFmOum0
指原莉乃 体調不良でFCイベント中止 じんましん慢性化
https://news.yahoo.co.jp/articles/9651f52a05ed9f5d66a4f7b075922930fae772a6
351病弱名無しさん
2020/12/05(土) 16:16:28.43ID:i9eFBnDb0
蕁麻疹の薬には色々あること、教えてあげたい!!
352病弱名無しさん
2020/12/05(土) 17:43:30.45ID:ZCFRBHMh0
>>350
彼女も銀歯多いからね。
歯が汚くて有名
353病弱名無しさん
2020/12/05(土) 17:53:56.98ID:sEmnx+hH0
何十年も続いている機械性慢性じんましんの原因特定のひとつとして銀歯の可能性を先生に相談してみたけど、銀歯が原因の場合は機械性のような出方はしないから検査しても意味ないと説明された。
金属が原因の場合は金属との接触部が常に反応するとのこと。
でもいろいろなケースがあるだろうし検査やってみたいよな。
いわゆる大病院で診察してもらったんだが、皮膚科は銀歯アレルギー検査はしておらず歯科にまわされるみたいなことを言っていた。

参考になれば幸いです。
354病弱名無しさん
2020/12/06(日) 02:51:53.90ID:CO6oDByk0
鼻シリコンで蕁麻疹でてまうorz
355病弱名無しさん
2020/12/06(日) 02:52:50.74ID:CO6oDByk0
orz
356病弱名無しさん
2020/12/06(日) 02:53:18.50ID:CO6oDByk0
ヽ(;▽;)ノ
357病弱名無しさん
2020/12/06(日) 02:53:56.25ID:CO6oDByk0
鼻切るぜ
358病弱名無しさん
2020/12/06(日) 02:54:45.80ID:CO6oDByk0
32万もったいないorz
359病弱名無しさん
2020/12/06(日) 09:08:55.87ID:CO6oDByk0
通報されましたorz
360病弱名無しさん
2020/12/07(月) 00:41:13.78ID:57yhWhp20
>>347
蕁麻疹が治るかはともかく、最近は保険適用出来るセラミックもあったと思うけどな
361病弱名無しさん
2020/12/07(月) 05:13:21.82ID:n969ivK40
>>360
白いけどセラミックじゃないよ
362病弱名無しさん
2020/12/07(月) 05:18:37.94ID:n969ivK40
顔に蕁麻疹が出る
保湿のためにヘパリン塗ると痒い
ワセリンもダメだった
いったいどうすれば、、
363病弱名無しさん
2020/12/07(月) 09:44:50.07ID:lme/k3xF0
それらはただの保湿剤。
ステロイド 塗るしかないやろ。
あとはこうアレルギー剤服用
364病弱名無しさん
2020/12/07(月) 09:50:05.02ID:Tb6WWtiB0
持病でめっちゃつかれてんだけど蕁麻疹が増えた
関係あるのかな…
365病弱名無しさん
2020/12/07(月) 13:27:04.72ID:UQ4UU+Ne0
>>364
ストレスで蕁麻疹が悪化するのはよくあること
366病弱名無しさん
2020/12/07(月) 14:59:55.44ID:Tb6WWtiB0
>>365
やっぱそれかなあ
薬のアレルギーかと思ったんだがなんか増えてるし
医者にも薬疹ではないといわれたからな…はあ、参った
367病弱名無しさん
2020/12/07(月) 22:08:29.18ID:5m8n59W80
>>363
抗ヒスタミン剤は飲んでてステロイド軟膏も出てるんだけど、塗ると痒いのよ
基剤にワセリン使ってるのかなと思ってる
368病弱名無しさん
2020/12/08(火) 00:25:12.33ID:qwqMPwNs0
>>353
同じ様な状態で、銀歯も入ってるわ。
その先生と同じく銀歯にアレルギーあるなら触れてるところが1番先に赤くなってるはずだと思って除外してたけど、確かに気にはなる。
検査したら結果書き込んで欲しいです。
369病弱名無しさん
2020/12/08(火) 01:30:14.05ID:d8wQWTFq0
薬さえ飲んでいれば全く大丈夫なんだけど、今回切らしてしまって、そしたらまあほぼ全身蕁麻疹。
お腹はほぼ一面。背中も世界地図。
内腿もすごいし。腕も真っ赤。
今日はまぶたにはできてないけど、できるときは視界が狭くなって大変。
完全に悪化してますわ。
始まったのが夏だからもう慢性化してますかね。
緊急事態宣言明けから仕事ばかりでちょっと働きすぎかな、と。
好きで働いてるけど、やっぱり体には良くないのかもしれない。
原因がわかればいいんですけどね。
370病弱名無しさん
2020/12/09(水) 06:11:26.14ID:2D6wptsK0
>>369
おれとまったく同じ状況だ
俺も原因分からず慢性化。
コロナで先行きが分からない精神負荷が
知らず知らずに体に影響を与えてるんやろか

俺はこうヒスタミン処方されて飲めば1〜2時間で
効いて、12時間で効果切れる。
朝晩で薬飲むから、それぞれの12時間後の
朝方や夕方にかゆみが出て辛いわ
まだ寝てたいのにかゆいみたいなw
371病弱名無しさん
2020/12/09(水) 19:11:21.45ID:v26rxGb+0
慢性化してる皆さん年齢層どれくらいなんだろう
更年期障害のマイナーな症状として蕁麻疹あるんだとさ
野郎にも更年期は訪れるしな
372病弱名無しさん
2020/12/09(水) 20:02:07.80ID:ofXOHPeL0
40前半
170センチ70キロの豚ヤロー
蕁麻疹歴三ヶ月の新入りだ
373病弱名無しさん
2020/12/10(木) 08:47:09.48ID:5HJ781+a0
豚ってムカつくよね
そんなことより海外のコロナワクチン接種で
アレルギーある人がンガンガなったりンフンフ
やガクガクなってるみたいね
374病弱名無しさん
2020/12/10(木) 09:25:06.82ID:mEXWTka50
治験みたいなもんだからな…みんな急ぎすぎてるんだろ
日本でもあきらかにされてはいなかったけど副作用でやめになった人がいたはず
375病弱名無しさん
2020/12/10(木) 15:48:47.86ID:qA+R9JSw0
42歳、今年夏前から蕁麻疹デビュー
テレワで完全引きこもりになったらから?
376病弱名無しさん
2020/12/10(木) 18:33:25.16ID:LZjgkNrf0
小六の時ぐらいからずっとじんましん出やすい体質だけど
やっぱり最大の原因は心理的ストレスだしね
次いで眠気(睡眠不足か電池切れ)、体調不良、疲れや風邪など
個人的にはカネの心配が出てる時というのが一番出やすいw

今年の夏はエアコンが壊れて代わりのもすぐには設置出来ず
断熱性ゼロの古い昭和家屋で酷暑のままひと夏耐えてしまったけど(しかもヒキ生活)
その猛烈で逃げ場のない暑さ自体が大きなストレスになったらしく
これはどんなに薬飲んでも引いてくれなくて大変だった
377病弱名無しさん
2020/12/10(木) 18:42:14.78ID:LZjgkNrf0
職場の異動で自分が新入りとして入ったチームで、隣の席になった人(先輩)が何となくよそよそしくて
間に「壁」を感じてしまう…って時にも出て来てたんだけど
自分ではまさかそんな豆腐メンタルすぎることでなぁ…w と思ってしまってた
しかしどんどん酷くなりやがて24時間、四六時中クスリが必要なほどに

そんなのも全体の席替えで隣同士から離れられたら、その日を境に本当にあっさりさっぱり出なくなったので
これはもう自分でもストレス性だと認めざるを得なかったw
ついでに自分で自分のストレスを認められないという、一種の性格の歪みにも気付かされた
378病弱名無しさん
2020/12/10(木) 18:43:01.17ID:LZjgkNrf0
このように、ヒトの心というのはなかなか繊細複雑なもので
「自分ではストレスだとは全然思えてない、大したことじゃないはずだと思ってる」
というのが内面で実は結構なストレスになってたりする

普段から自分の本音を無視してしまう人、つい好い人ぶってしまう、強がってしまう習慣のある人は
自分の正直な本音(ストレス)を直視して「正しく認めて知覚する」という作業をやらないと
いつまでも真の原因に行き当たらず、長引かせる事にもなると思うよ
379病弱名無しさん
2020/12/10(木) 19:01:51.06ID:NUYGi43X0
>>375
31歳で今年9月に発症
運動不足とコロナによる心理不安が原因だろうか
380病弱名無しさん
2020/12/10(木) 19:21:46.58ID:LZjgkNrf0
>>379
将来への不安感とか、金銭面の不安やストレス、人との接触が減るストレスなどは本当に無視できないものだと思うよ

「この程度のことで…」と思ってしまう頑張り屋さんな人ほど、己のストレスを正しく自覚する必要がある
381病弱名無しさん
2020/12/10(木) 19:47:43.09ID:0l0qy82Y0
うちの20代後輩、少し前にじんましん急にでた
その時急激に太ったんだよなあ
関係ありそう
382病弱名無しさん
2020/12/10(木) 23:47:15.40ID:qA+R9JSw0
>>378
何かいい事言うな。
テレワで一日中誰とも話さずパソコンしてるから、ほぼメンタル起因だわ、、
383病弱名無しさん
2020/12/11(金) 05:58:53.64ID:2fRAndKf0
>>251
睡眠薬かよ、冗談かよと思ってスルーしてた
調べたら第一世代の抗ヒスタミン剤は有効らしい
良い情報もらったのにすいませんでした
384病弱名無しさん
2020/12/11(金) 21:06:48.16ID:BoMZCATr0
2日間ずっと身体中真っ赤に腫れて痒かったのにでかいうんこが出たら治った
便秘で蕁麻疹出るのか
385病弱名無しさん
2020/12/12(土) 04:12:57.92ID:YF8XBkVZ0
>>383
アタPとかレスタミン(=ジフェンヒドラミン=ドリエルと同成分)みたいな昔ながらの古い薬って
眠くなるというよりは思考力を強制的に奪われて脳の機能がストップさせられる感じだよ

頭がめちゃくちゃモヤァ〜っとして、オブラートのような厚い膜が脳に覆いかぶさってくる感覚
何も考えられなくなるのが気持ち悪いし、言い方がアレだけど頭をすごく悪くさせるクスリって感じ
何か考えなきゃいけない時でも脳が全然働かない

過去には止むを得ず飲む事もあったけど、なるべくならもう極力飲みたくない薬ではある
眠剤代わりに使うのも正直かなり微妙なもんだと思う
386病弱名無しさん
2020/12/12(土) 04:54:23.34ID:d7tHfIJq0
金曜の夜にめっちゃ疲れてるときにアタピー飲んで寝て起きたら土曜の夜だったことある。
いつトイレに行ったのか謎だよ。
387病弱名無しさん
2020/12/12(土) 07:27:46.05ID:JoIjbH4q0
>>384
これあると思う
便秘の時は蕁麻疹ひどくなる
388病弱名無しさん
2020/12/12(土) 09:13:29.22ID:wB/BE2lF0
結局じんましんて、生活の乱れからくるものかあ
仕事ストレスも、つまりは、精神的に弱いからいらさハラハラするんだよな
強い人はならんのやろな
389病弱名無しさん
2020/12/12(土) 11:06:47.90ID:IK7M7P6x0
俺強いけどでるよ
390病弱名無しさん
2020/12/12(土) 13:12:07.46ID:NoBjyelQ0
腸内環境で症状が関連するにではないかとはおれも思ったことある。
悪玉菌の状態とか
下痢が発生したとき蕁麻疹症状が多く出た
391病弱名無しさん
2020/12/12(土) 14:22:11.64ID:RCyrRvAd0
33くらいで発症してはや5年
出産して、育休明けに仕事行ったらすぐ蕁麻疹出てそのまま
仕事やめるか子育てやめるか
子どもが大きくなっても全然消えないから、仕事やめろつてことかな
392病弱名無しさん
2020/12/12(土) 14:46:02.36ID:RCyrRvAd0
ちなみに毎日快便
393病弱名無しさん
2020/12/13(日) 01:10:17.80ID:/30NZZSz0
33年間治らず
394病弱名無しさん
2020/12/13(日) 10:42:00.49ID:L5I3PF0w0
コロナワクチン接種したら蕁麻疹でる?
395病弱名無しさん
2020/12/13(日) 12:23:12.82ID:2qj7IA3F0
人による
396病弱名無しさん
2020/12/13(日) 14:48:19.07ID:+LEsr0AB0
俺は8月に発症したが最近だいぶ落ち着いてきたで
筋トレや適度な運動を始めたら
改善した気がする
397病弱名無しさん
2020/12/13(日) 15:25:07.36ID:BVoOB9Yo0
アタP激太った
医者に「中年太りですよ薬は関係ない」って笑われた
皮膚科変えて別の薬にしてもらったら体重元に戻ったわ
398病弱名無しさん
2020/12/14(月) 12:38:01.74ID:3XvSzpsp0
週末になると外食が増えカロリー高いの好むから蕁麻疹が出来るな。
平日はポツポツ出来るが週末は地図みたいになる。
399病弱名無しさん
2020/12/17(木) 11:29:25.85ID:4ZOWpXWw0
毎年この時期は蕁麻疹で辛いが最近出にくくなった
寝起きによく起こる足裏と手のひらの猛烈な痒みと運動や入浴後の蕁麻疹がこの頃出てない
最近変わったことといえば植物性乳酸菌 海外製の活性型マルチビタミン剤 鉄分のサプリ飲むようになったくらい
400病弱名無しさん
2020/12/17(木) 17:27:14.44ID:q7wXIs5p0
どれだろう、腸内環境かなあ
401病弱名無しさん
2020/12/17(木) 20:24:11.63ID:t0MN+S+h0
正露丸いいよね
402病弱名無しさん
2020/12/18(金) 23:58:13.03ID:NA+ukhnj0
デザレックス飲んでる人1日1回で症状おさまってますか?
アレロック眠すぎるんで変えたい
403病弱名無しさん
2020/12/21(月) 00:16:20.43ID:WiKyLLy20
>>402
デザレックス飲み始めて数か月、身体は痒みが出てないけど
マスクかぶれなのか?今年は顔に変な湿疹ができまくって困ってる
顔ダニの検査したらダニはいなかった

デザレックスは眠くならないね
404病弱名無しさん
2020/12/21(月) 09:48:40.08ID:w5YmbTnJ0
ルパフィンに変えたがかゆみ治ってるし
眠くもならない
個人輸入で100錠3000円くらいだった
405病弱名無しさん
2020/12/21(月) 22:16:43.81ID:5RK9Ja2s0
自分はデザレックスは眠くなる

>>404
安っ
どこ?
406病弱名無しさん
2020/12/22(火) 18:57:15.64ID:m4ELpNM20
別件でデザレックスもらったので飲んだ
さて、眠くなるでしょうか
ちなみにアレロックは爆睡
407病弱名無しさん
2020/12/22(火) 21:01:36.17ID:Ab3ks+ZM0
402です
経験談ありがたいです
眠くならない薬いろいろあるんだな
アレロックお前は駄目だ
408病弱名無しさん
2020/12/22(火) 22:20:38.35ID:hcV1PA3K0
背中が痒くなってかいたんだけど、その前に爪を切ったからめっちゃ気持ちいい
でもお風呂に入ったらひりひりするだろうな
409病弱名無しさん
2020/12/23(水) 06:03:55.92ID:1jyB+Cbk0
最近の薬は一日一回なのが多いから
眠くなるやつの方がいい
俺はいつも寝る前に飲むし
しかしアレロックもジルテックもデザレックスも
俺はまったく眠気がでないので
痒くて眠れないって皮膚科で主張して
マイスリーやルネスタを出してもらう
410病弱名無しさん
2020/12/23(水) 19:24:16.43ID:MGBbGqME0
めちゃめちゃかいたあとゆず浮かべて風呂入ると地獄だよな
411病弱名無しさん
2020/12/24(木) 20:06:33.32ID:8CI9sQbt0
ドMかな
412病弱名無しさん
2020/12/25(金) 07:29:03.27ID:tyemNPp/0
胃が痛くなったと思ったら下痢気味になって蕁麻疹が出てきてしまった
夜痒くて眠れない
413病弱名無しさん
2020/12/25(金) 15:35:02.71ID:PKgI/qSb0
背中、首、尻、足が痒いので皮膚科行ったが
背中は湿疹、足は蕁麻疹、脛あたりは乾燥
なかなか嫌な感じだな
エバステルと漢方薬が出たが
エバステルって効く気がしないわ
414病弱名無しさん
2020/12/27(日) 09:02:50.36ID:4WR8gudW0
最近夜中トイレで起きたタイミングで背中と腰回りとお腹とお尻にブワーッと出てくる
30分くらい痒みと戦ってる

そして今も背中の上半分に蕁麻疹が出てて痒い・・・・・
415病弱名無しさん
2020/12/27(日) 09:18:13.73ID:BbqnQ+6y0
寒冷じんましん?
416病弱名無しさん
2020/12/27(日) 11:09:03.66ID:bdS2hoxn0
最近温熱蕁麻疹と思われる物になった
お風呂の熱くして入った後とかカイロ貼ってたり
ホットカーペットでうたた寝した後が強烈に痒い
見た目もまるでモチモチ蕁麻疹
寒がりなのに厚着もカイロもダメなんて辛すぎる

家族がアレルギー持ちで色々薬持ってたから
貰って飲んでるけど
コレが続くなら自分で皮膚科行かなきゃダメだよね
コロナ禍で診療所なんか行きたくないな
417病弱名無しさん
2020/12/27(日) 12:06:28.07ID:kvoHif6n0
>>416
年末、年明け劇混みだよ。
418病弱名無しさん
2020/12/27(日) 17:15:06.63ID:bdS2hoxn0
>>417
やっぱりそうですか
市販薬で過ごせると良いんだけど
419病弱名無しさん
2020/12/27(日) 18:01:26.47ID:YoXnR01Y0
まだ市販薬でなんとかなる分マシではある
420病弱名無しさん
2020/12/27(日) 18:37:16.92ID:thzWHyIp0
ロキソニン飲んで蕁麻疹て出るもん?
子供が昨日の夜から蕁麻疹出て、アレグラみたいな市販薬飲ましているんだけど原因が分からなくて
疲れなのか温熱蕁麻疹なのか
421病弱名無しさん
2020/12/27(日) 19:14:58.60ID:q6A99nKp0
疲労や風邪はそれだけでもじんましんの原因になるよ

自分が初めて出たのもひどい風邪を引いてたときだった
翌日病院に行ったら綺麗に跡形も無くなってて、じんましんだね〜っていう
422病弱名無しさん
2020/12/27(日) 19:27:37.60ID:lrbFcC650
ジンマート飲んだけど効かない
423病弱名無しさん
2020/12/27(日) 20:17:14.69ID:q6A99nKp0
正直、治すための薬にジンマとか名前つけないで欲しいよなw
ネーミングした奴の感覚を疑うわい
424病弱名無しさん
2020/12/27(日) 21:36:57.54ID:22iooj4y0
アレルギールも適当なネーミング
あまり効かなかった
425病弱名無しさん
2020/12/27(日) 22:23:32.95ID:ZvNGcvKj0
>>418
しかも通い続けてる方以外は二週間分しかくれないから今行って薬貰っても劇混みの年明けには再受診。
外科は年寄りの暇潰しで多いが皮膚科は老若男女で更に多いね。
426病弱名無しさん
2020/12/27(日) 22:26:57.49ID:q6A99nKp0
今年はマスクの肌荒れで駆け込む人が増えたっていうしね
427病弱名無しさん
2020/12/28(月) 01:35:26.77ID:Au8l1E040
>>420
私はロキソニンとバファリンで蕁麻疹出る
428病弱名無しさん
2020/12/28(月) 08:19:43.31ID:oqwwEHrq0
420です  昨日は薬局で蕁麻疹の薬を買ってきて飲ましたら少しは良くなったみたいなんだけど、今画像送られてきて足にかなりの蕁麻疹が出てるらしい
とりあえず朝イチで皮膚科に行けと  

ロキソニンやバファリンとかでもでるのかぁ 痛み止めでロキソニン飲ましてたからそれかもしれん
429病弱名無しさん
2020/12/28(月) 17:12:56.38ID:oWR1HC7r0
抗アレルギー薬飲むと、朝と夜に痒みのない蕁麻疹が少々でてくるのだけど
飲んだら完全に蕁麻疹がでない薬をもっと探したほうがいいのかな?

完治を目指すには、身体に蕁麻疹を忘れさせるために飲み続ける、という情報をみたので。

こういうこと、複数の医者に聞いたんだけど、みんな首をひねって、わからないみたいで
明確な答えを聞けないんだよね・・・
430病弱名無しさん
2020/12/28(月) 17:41:18.01ID:8zH++fkD0
>>429
そりゃ完全にオカルトの発想だよ…

原因がよくわからないけど24時間出っぱなしでおさまらず、四六時中クスリが手放せなくなるものって
ほとんどは自分で自覚できてないストレスが原因だと思っていいからね?

自分では「こんなのストレスでは無い」って軽視して、ホンネや本心を無視・抑圧してしまうから
それがさらにストレスとなって身体にじんましんの形で出てしまうんだよ

つまり心因性なんだけど、大概こういう人は普段から生真面目で弱い自分を許せない
「こんなことでじんましんだらけになってる弱い自分など認めたくない」
という抑圧の感情の方が強い

だから対策としては、内心密かにストレスに感じていることを封印せず素直に向き合って
自分はこれで悩んでる、ストレスに感じているという事実を認めること
怒りや感情を素直に吐き出し、その問題から離れるようにすればじんましんも出なくなるよ
431病弱名無しさん
2020/12/28(月) 17:50:04.81ID:8zH++fkD0
ちなみに自分の場合は体調不良や寝不足で出やすくなったのが発端だけど
他に心因性のものだと、お金の悩みがあってそれを口に出せないような状況が一番の原因になってた

職場でも、直接いじめられたとかでは無かったんだけど
自分の方が「何となく壁を感じて辛い」という、とある先輩の存在が結構なストレスになってたようで
やはり24時間出続けてクスリが全く手放せないような最悪の状況で、どうしようと思ってたら
席替えでその人の真隣から離れられた途端に綺麗サッパリ出なくなり、
クスリからもいきなりあっさり解放されたって経験がある
432病弱名無しさん
2020/12/28(月) 18:05:06.03ID:8zH++fkD0
↑の続き(連投でごめん)

その先輩も自分に直接きつく当たってきてたわけじゃなかったんだけど
自分が異動して来る前は一番下っ端でいられたのが自動的に突き上げを喰らった形だったし
自分と入れ替わりで、多分70近い?ロクに仕事できてなかったお爺さんたちが定年で一気に居なくなり、人員が減らされるなど
それまで結構ぬるく仕事していられた状況が一変したことで、精神的にだいぶ張り詰めたものがあったんだと思う
自分のことも新たな脅威のように感じてた部分はあったかもしれない

態度や雰囲気がなんとなく硬い、隣の席にいて「壁」を感じる、打ち解けられないということ以外にも
自分が入力しといた顧客情報のメモを、その先輩が担当になった途端にバッサリ削除するといった行動などはあったから
自分の存在はあまり歓迎されていなさそうだな、という思いは薄々あったんだけども

それでも自分では
「この程度のことで24時間じんましんまみれになるなんて、まさかねハハハ…」
としか思えてなかったわけね
だから心因性、精神的なものって本当にバカにしちゃいけないんだなと大いに反省したよ
433病弱名無しさん
2020/12/28(月) 18:11:07.83ID:8YLKdna/0
>>429
単純に薬の効果が切れて出るだけじゃない?
薬の量増やしてもらうとか何かしら手はありそう
434病弱名無しさん
2020/12/28(月) 18:27:11.83ID:iKAq06j90
コロナ禍で仕事量が減り待機時間と休み時間合わせると4時間くらい休みになって
やる事も無く超暇な毎日を送るようになってから、蕁麻疹出るようになった気がする。それと合わせて、逆流性食道炎にもなった。
暇すぎるのもストレスになるって事かな?
435病弱名無しさん
2020/12/28(月) 18:29:14.69ID:KdaHFQLR0
>>429
もうちょっと強めの薬に変えてみたらいいんでないの
ちなみに何飲んでるの?

私アレグラだと飲んでてもたまにポツポツしてくるけど、
デザレックスだと1日1回なのに快適、眠くもならずよかった
ただアレロックお前はダメだ、何度でも言う、睡眠薬かと
436病弱名無しさん
2020/12/28(月) 18:39:37.32ID:8zH++fkD0
>>429は原因はまた別としても、うっすら出てくるのは血中濃度の問題だよね
最後の方はどんなクスリでも濃度が低くなって来るから、また復活してしまうってだけで

それだけ四六時中ジンマ出っ放しの酷い状態ってことでもあるし
クスリはあくまで対症療法でしかないんで
原因の方を早く何とかした方が良いよって話にもなってくる訳だけど
437病弱名無しさん
2020/12/28(月) 18:50:48.45ID:8zH++fkD0
>>434
気力体力はまだ十分な年代にもかかわらず、突然ヒマになる
=将来も自分は大丈夫なんだろうか、生活レベルを維持できるのだろうか、といった
漠然とした不安に繋がる事態
しかもこの事態がいつ終わるのか全く見通しが立たない
日本だけでなく全世界がヤバくて大恐慌に陥る可能性すらある

今は言ってみれば終わりが見えない戦時中のようなもので
その辺も含めて全部が無意識のストレスになってると思うよ

日本人は特に生真面目で不安がりの安定志向な人が多いからね
(お金を使いたがらず、やたらと貯め込む国民性にもよく表れてる)
海外のもっとテキトーな国の人のように、本当にいざとなったらなんとでもなるさ〜みたいな楽天的な考え方だったら
心因性のじんましんに悩まされるようなことは一生無さそうだよね
438病弱名無しさん
2020/12/28(月) 20:08:18.24ID:iKAq06j90
ケ・セラ・セラか…
439病弱名無しさん
2020/12/28(月) 21:24:49.17ID:oWR1HC7r0
>>436
以前、薬を飲まないでみたことがあるんだけど、
朝と夜はでるけど、昼間は出なかったよ。
それで薬を飲むと、朝と夜に少し、痒みのない
蕁麻疹がでる状態。
やっぱり薬を変えて、薬を飲んでいたら全く
蕁麻疹がでない状態にしなきゃだめだと
いうことですね??
440病弱名無しさん
2020/12/28(月) 21:27:39.34ID:oWR1HC7r0
>>435
アレグラでポツポツでる程度でも
やっぱり薬変えて、蕁麻疹がまったくでない状態に
したのは、完治させるためにはそうしなきゃ
いけないってことですよね?

医者がそう言ったのかな?
441病弱名無しさん
2020/12/28(月) 21:34:24.48ID:KdaHFQLR0
>>440
いや、花粉症とか別件で別の薬もらって飲んでみたらそうだったって感じ
私の蕁麻疹は慢性化してるので急性の時以外はもう蕁麻疹理由では病院には行ってない
出るタイミングも何となくわかってきたし
でも体に蕁麻疹のこと忘れさせるという例え話には一理あるんじゃないか派
442病弱名無しさん
2020/12/28(月) 21:59:18.38ID:8zH++fkD0
>>439>>440
完治させるため、というのはちょっと違うと思うよ
クスリはあくまで対症療法にすぎず、根本原因が取り除かれない限りは治らないものだからね

しかしじんましんの出てる状態は、それそのものがストレスになってさらに悪化する可能性があるので
クスリで抑えるのなら完全に出ない状態にして行くのが本来なわけよ

あとはまあ、医者としてのプライドとか実験精神の問題もあるよねw
うっすら出てるのを我慢しといてね、なんていう医者はまず居ないはずだよ
443病弱名無しさん
2020/12/28(月) 22:41:09.09ID:VmNmdzIn0
>>434
リラックスしてたら出るよ。
444病弱名無しさん
2020/12/28(月) 23:24:04.68ID:cNriP1PI0
>>434
私も逆流出始め蕁麻疹きたよ。
ストレスなんだろうな。
445病弱名無しさん
2020/12/29(火) 21:13:22.53ID:ppzh/mx50
ベポタスチン飲むと5キロ近く太るのが辛い。毎回太り、薬断ちして徐々に体重が減るの繰り返し。
446病弱名無しさん
2020/12/29(火) 21:23:10.21ID:8ZuAHQdy0
ああ、タリオンのことか
447病弱名無しさん
2020/12/29(火) 21:26:27.50ID:8ZuAHQdy0
ポララミンは地味にだるい、眠い
アレロックはスコーンと眠い
448病弱名無しさん
2020/12/30(水) 20:04:54.62ID:8enqgnQ20
タリオンで、ポツポツ蕁麻疹がでる人は何飲んだらいいかなぁ。
ザイザルの方がピタッと治まるかなぁ?
449病弱名無しさん
2020/12/31(木) 17:16:42.57ID:y6g7GarA0
会社ないと、じんましん少ないわ
あと3日しか休みない
しにたい
450病弱名無しさん
2020/12/31(木) 19:56:06.53ID:ui473qGZ0
>>449
俺も痒みが少なくなってる
やっぱ仕事のストレスにも起因しているのやろか
451病弱名無しさん
2020/12/31(木) 23:34:23.81ID:EiibNGFK0
俺もや
452病弱名無しさん
2021/01/01(金) 01:15:11.05ID:Y/RZzF9X0
女性に聞きたいんだけど、排卵日から体温上がるけど、次第にじんましんひどくなってくる人いる?
もう、毎月生理前がイライラだよ
453病弱名無しさん
2021/01/01(金) 11:16:02.48ID:Xy3Vor820
ああ、生理前はじんましん酷くなるよ
454病弱名無しさん
2021/01/01(金) 17:23:05.81ID:IK8Z7N1c0
慢性蕁麻疹にかかっていると、合併しやすい病気ってありますか?
455病弱名無しさん
2021/01/01(金) 18:09:48.60ID:tUTV3Gqc0
医者に聞きなよ
456病弱名無しさん
2021/01/02(土) 11:30:05.78ID:OrmcVdNI0
>>452
手湿疹が酷くなるわ
なんかホルモンの関係でそうなるらしいと聞いた
457病弱名無しさん
2021/01/02(土) 15:40:39.32ID:B++kJb2p0
更年期に入ってホルモンバランス変わると慢性蕁麻疹なるケースもあるって医者が言ってた
458病弱名無しさん
2021/01/02(土) 23:50:47.21ID:QoycqB2d0
夜にじんましん出るようになった
ほぼ全身に出る日と関節にぽつぽつ出る日がある
全身にでた日に夜間当番医に駆け込んで出してもらった薬を飲んでしのいでるけど夜飲んでも次の日の昼間まで眠くて仕事にならない
じんましんの薬ってこんなもんかとおもってたけど眠くならないのもあるのね
今度病院ちゃんと行こう
459病弱名無しさん
2021/01/02(土) 23:59:51.61ID:B++kJb2p0
>>458
病院で「眠くならない薬で」ってお願いするといい
あなたの体質に合った薬が見つかるまで複数回通院することになるかもだけど諦めるなよ
460病弱名無しさん
2021/01/03(日) 00:56:30.01ID:GFLjmAAk0
>>456
生理前は、足の甲や足首が異常に痒む
人により違うね
乾燥場所が違うのかな
461病弱名無しさん
2021/01/03(日) 09:34:30.14ID:6VCKaUh+0
>>459
優しいレスありがとう
コロナで病院行くのもためらわれるけどちゃんと行こうと思います
痒いのはまだしも食道が塞がるのか水を飲むのも痛いのが辛い
462病弱名無しさん
2021/01/03(日) 16:55:04.58ID:GFLjmAAk0
>>461
病院によっては、クソ医師もいる
私もじんましんで経験したよ
いっしょに治療しよう
463病弱名無しさん
2021/01/03(日) 18:26:28.39ID:0wOCdBNq0
射精すると全身が痒くなります
蕁麻疹ですか?
464病弱名無しさん
2021/01/03(日) 21:29:23.20ID:GFLjmAAk0
>>463
じんましんですね
病院で症状詳しく話してください
結果教えてくださいね
465病弱名無しさん
2021/01/04(月) 19:32:18.45ID:EXM1Scj30
おいらも「眠くならないので」って言ったらフェキソフェナジンを処方してくれましたよ
しかもちゃんと効いてくれて、もう手放せなくなりました
466病弱名無しさん
2021/01/04(月) 20:18:28.77ID:yueNiTzx0
あーアレグラなんてその辺で買えるじゃん
467病弱名無しさん
2021/01/04(月) 21:21:09.41ID:2MvLnGaN0
>>466
市販のは入り数が少なくバカ高い
保険で安く大量にもらえるのに薬局で買い続けるのはアホ
468病弱名無しさん
2021/01/04(月) 22:16:56.70ID:IrGXxYd/0
今日仕事始め
ストレス、昨日夜プリングルス食べたのと生理前で、帰宅してじんましんすごかった
ひさびさあ
469病弱名無しさん
2021/01/04(月) 22:19:17.70ID:1+fB+YwI0
病院行くのもコロナ感染のリスクあるし診察に下手したら何時間もかかるし病院の後薬局も行かなきゃだし市販薬でリスク軽減+時間を買うという考え方もあるよ
470病弱名無しさん
2021/01/04(月) 22:29:35.35ID:/R8NLS+u0
やっと蕁麻疹の出る傾向がわかった
2時間以上寝たり座ったりを続けると出る
軽症だが睡眠中も少し出ている様子
逆に立ったり運動していると出ない

マグロが泳いでないと死ぬように
動いてないと蕁麻疹が出る感じだ。ゲームとかNGで憂鬱
こんな症状の方います?
471病弱名無しさん
2021/01/05(火) 01:53:15.66ID:rSzyKakX0
エピナスチンが効くので、飲めばまず大丈夫だったんだけど、最近はまぶたというか、目の周辺にできることが多くなった。
目の周辺以外はバッチリ効いてるんだけどね。
まぶたが腫れたり、まぶたが落ちて下がって邪魔に感じられることもある。
これも蕁麻疹?
472病弱名無しさん
2021/01/05(火) 02:01:46.12ID:hMSdrpc+0
個人輸入品が安いけどジェネリックは効かないとうちの婆さん嘆いてたな。
473病弱名無しさん
2021/01/05(火) 12:26:01.76ID:cJlnLOV70
465ですけど、今は個人輸入です
自分の場合は、同じように効いてるので助かってます
474病弱名無しさん
2021/01/09(土) 00:35:48.87ID:39KxNH6c0
>>470
副交感神経優勢時に出るタイプだね
リラックスすると蕁麻疹ブワッ
ここでも結構そういう書き込み見かけるよ
475病弱名無しさん
2021/01/09(土) 01:13:05.94ID:TC3qctzg0
痒いところはめっちゃ熱を持ってる
昨日まで痒かったけど今日痒くないところはひんやり
そう言えばこの前まで冬でも汗っかきだったのに近頃汗かかなくなった
体温調節が原因なのかな
476病弱名無しさん
2021/01/09(土) 10:49:42.06ID:QeF8mJ2R0
謎の発疹と痒みからネットで調べて多分ダニだろうと検討つけて
シーツ洗い、電気毛布のダニ殺しモードを毎日使い、枕、普段使いの座椅子を新調するも、毎日痒みが収まらないどころか、全身に広がる。
これはダニじゃ無いと再検索、毛じらみか?と思い、専用の高いシャンプー購入。
全く収まらず。再々検索、画像検索で蕁麻疹?!と訝る。何でも食べられるし、
アレルギー体質でも無いのでまさか…
と思ったが取り敢えず塗り薬ジンマートを塗布すると…段々収まってきた!何より夜中の痒さで起こされる事が無くなった!蕁麻疹なんて他人事だと思ってたわorz
477病弱名無しさん
2021/01/09(土) 11:05:55.36ID:kv/+3Hhs0
今どきの毛じらみって頭じゃなくて下の毛じゃないの?
478病弱名無しさん
2021/01/09(土) 11:12:30.47ID:YJVpO0bf0
>>476
まず病院に行けばよかったのにね
479病弱名無しさん
2021/01/09(土) 11:26:47.60ID:6bhJORwf0
こんな軽いもので病院に行くのも憚れたわ。
勿論、塗り薬じゃ多箇所は追い付かないので、レスタミンUコーワ錠というのを買って
1日2回3錠づつ飲み続けてやっと所謂「身体が蕁麻疹を出すのを忘れた」状態に持ってこれて服用終了!
かゆみ止めの薬何種類買ったか…
このスレにもお世話になりました。ありがとう!皆さん御自愛を。
480病弱名無しさん
2021/01/09(土) 11:59:18.71ID:TC3qctzg0
ジンマートは効いた試しがない
ムヒの強力なヤツのほうが痒みが治まる
481病弱名無しさん
2021/01/09(土) 12:04:39.85ID:YJVpO0bf0
レスタミン…眠り薬じゃないか
482病弱名無しさん
2021/01/10(日) 07:56:26.07ID:pCTf25AN0
俺はバルサンと寝具丸洗い高温乾燥で症状が半分くらいになったから
ダニか何かのアレルゲンが原因なんだろうな
483病弱名無しさん
2021/01/10(日) 12:50:17.56ID:E/wQomMP0
アレルギー薬がほとんど効いた気がしない場合はアレルギーじゃないんだろうか
薬のせいで猛烈に眠くなったときしか痒みが抑えられてない
試しにアマゾンで十味敗毒湯買ってみた
赤いニキビにはよく効くらしいが蕁麻疹への効果はどれほどなのかな
484病弱名無しさん
2021/01/10(日) 19:39:41.05ID:RGqPIC4e0
>>483
あれが効くのは湿疹系だけだよ
小青竜湯の方が抗アレルギー作用あるよ
485病弱名無しさん
2021/01/10(日) 22:20:25.16ID:pCTf25AN0
シーツもベッドパットも全部洗って乾燥機にかけて干してバンバンした
布団はクリーニングしておいた新しいのに変えた
これでまた症状が軽くなるはず
486病弱名無しさん
2021/01/11(月) 01:12:50.06ID:vn8Xvpnv0
柔軟剤でも蕁麻疹が出るよ
色々試した結果ハミングは痒くなりにくい
487病弱名無しさん
2021/01/11(月) 03:33:24.09ID:HMhu9CxM0
あれこれ気にし過ぎるから治らない気がしてきた
良くなると気にならないもの
488病弱名無しさん
2021/01/11(月) 13:05:57.88ID:TwCCF8gZ0
某メーカーのシャンプーリンスで出た
最近は成分を変えたと子供の頭を洗うCMを流して言ってたけどね
489病弱名無しさん
2021/01/11(月) 17:13:44.24ID:ouh8uTGx0
>>488
表面から出るものなの?
塗り薬効かないから中身からだと思ってた。
490病弱名無しさん
2021/01/11(月) 17:51:44.38ID:ks9khjdA0
>>489
塗り薬で、足首すぐにかゆくなくなるよ
491病弱名無しさん
2021/01/12(火) 00:29:51.16ID:2O2P4YvJ0
塗り薬は効かないね
病院でまだ痒いって言うと違う塗り薬出されるけどそれも効かない
指湿疹は薬を塗ると少しの間は大丈夫だけどまたすぐに痒くなる
492病弱名無しさん
2021/01/12(火) 01:08:16.25ID:xlTqw6sg0
アレルギー持ちでよく蕁麻疹出てました
アレルギー鼻炎もありいつも口呼吸してた
ビタミンDのサプリを朝晩2年飲み続けてます
まず鼻炎が飲み始めてすぐに治まり鼻呼吸できるようになり寝る時も口呼吸しなくなりました
喉が乾燥しなくなりました
蕁麻疹も気付いたらでなくなりました
飲み忘れた日に出たことがありますが飲んでれば一切蕁麻疹でなくなりました
でもサプリ容器に書いてる1日1錠のところを朝晩2錠ずつ飲んでます
花粉の季節は夜は3錠飲まないと効かないけど3錠のめば効きます
用法用量を守らない飲み方ですし一生飲み続ける方法ですが病院の薬より効きます
誰かの参考になれば、、長々とすみません
493病弱名無しさん
2021/01/12(火) 03:37:28.14ID:ND+gzypm0
参考にならん
494病弱名無しさん
2021/01/12(火) 06:09:04.76ID:ZVFLho7/0
俺は参考にしたで
495病弱名無しさん
2021/01/12(火) 09:50:06.13ID:bZU/4LhV0
参考にして飲まないことにした
496病弱名無しさん
2021/01/12(火) 16:15:00.65ID:dmInc4J30
鉄と亜鉛とビタミンEとメチコバールとルパフィンを
毎朝飲んでるが死ぬほど痒いが普通の痒さに軽減される程度
しもやけはできるし貧血気味だし耳鳴りは治らないし
いつ終わってもなんにも惜しくない人生だわ
痒みと耳鳴りは本当に死んだ方がマシとさえ思える
497病弱名無しさん
2021/01/12(火) 16:25:18.68ID:XumbnUbB0
耳鳴りは俺の場合、ゆっくり深呼吸すると収まるな。
498病弱名無しさん
2021/01/12(火) 22:08:14.80ID:dpIhIwHA0
ルパフィンって新薬なんだね
痒みを和らげる働きもあるとテレビでやってた
499病弱名無しさん
2021/01/13(水) 01:40:57.85ID:ybKDn60i0
背中をバリバリ掻いてたら血だらけになってたw
孫の手でも買うか…
500病弱名無しさん
2021/01/13(水) 18:14:20.86ID:ElpyjW7f0
>>492
でもビタミンDって日光浴で生成されるよね紫外線のアレルギーなら仕方ないけど
501病弱名無しさん
2021/01/14(木) 00:26:12.31ID:+LrmPXQ+0
背中を掻きむしった後にお風呂に入ると背中がひりひりする
502病弱名無しさん
2021/01/14(木) 12:15:30.65ID:HtN71jVs0
あたりまえ体操
503病弱名無しさん
2021/01/14(木) 18:52:27.42ID:6PW37CID0
耳鳴りとじんましんって関係するん?
504病弱名無しさん
2021/01/14(木) 21:06:10.46ID:dwAdEQnf0
今まで里芋を普通に煮ものやみそ汁に入れて食べていた人が
今日の晩御飯で蕁麻疹が
他の食物ではないと思うんだけど


男性、60代、アレルギー性鼻炎、ブト刺されて腫れて病院へ2度
今までは食物では出なかった

様子見でいいんだろうか
本人は梅エキス飲んだ
505病弱名無しさん
2021/01/14(木) 21:12:58.46ID:+LrmPXQ+0
蕎麦屋の主人がある日突然蕎麦アレルギーになって閉店したって記事読んだことがあるよ
でも食事なら里芋アレルギーかどうか分からないね
506病弱名無しさん
2021/01/15(金) 00:01:18.20ID:e8ctwL6L0
オナニ−おぼえました
びっくんびm
507病弱名無しさん
2021/01/15(金) 14:06:59.66ID:HErzfTTc0
最初蕁麻疹って診断だったけど、全身に赤いブツブツが出来て自家感作性皮膚炎だった
さようなら
508病弱名無しさん
2021/01/16(土) 00:03:23.19ID:kN9J3bEa0
アレグラとレスタミンとならどっちが効くの?
509病弱名無しさん
2021/01/16(土) 08:31:00.87ID:OMnVIIQk0
レスタミン
510病弱名無しさん
2021/01/16(土) 08:54:54.13ID:KgEBRJXR0
うん、よく寝付ける
511病弱名無しさん
2021/01/16(土) 11:32:33.46ID:e5OnQfgu0
消風散結構効いたよ
痒くて眠れないレベルが眠れるレベルになった
512病弱名無しさん
2021/01/16(土) 11:53:21.43ID:ObCoHR4I0
レタス民
513病弱名無しさん
2021/01/17(日) 02:46:08.43ID:+KnUG6OI0
皮膚科変えても薬が出るだけで同じだな
どこの皮膚科でも体はどうやって洗う?と聞かれる
手洗いですだって言うとそれならよしって言われるが
メッシュタオルでゴシゴシ擦りますっ言うと怒られる
514病弱名無しさん
2021/01/17(日) 03:01:15.38ID:NA2t3Tuc0
ストレスが原因のやつは最近増えてるはず
こういうのはストレッサーがどうにかならんことにはどうにもならん
あとは受け止める性格や考え方のほうを変えるかだな
515病弱名無しさん
2021/01/17(日) 20:43:42.21ID:iigWLGJd0
原因不明の疾患ってたいがいストレスで片付けられるよね
516病弱名無しさん
2021/01/18(月) 01:04:48.71ID:V3O3GQ310
現実に、ストレスを正しく感知できてない人が多いんだよ
517病弱名無しさん
2021/01/18(月) 20:53:36.25ID:/k3hKMC80
どこに何ができても原因不明って言われる

最近顔に発疹が出て困る
額にも出るからマスクかぶれじゃない
518病弱名無しさん
2021/01/19(火) 00:17:26.01ID:AE3w+q6s0
顔は薬飲んでも軟膏塗ってもなかなか治らないんだよね
気にならなくなった頃に勝手に軽快してる
519病弱名無しさん
2021/01/19(火) 00:32:06.61ID:K8xFf+8d0
薬飲んでるのに顔は出るんですね
顔の発疹の所にリンデロンVGローションを塗って目の周りはネオメドロール軟膏を塗った
痒い
520病弱名無しさん
2021/01/19(火) 12:45:01.19ID:RyExkZFi0
最近は調子よくタリオンをお昼に半錠1日1回で収まってる
たまに飲み忘れると15時くらいから痒みだす
身体は正直ね
ピロリ菌除菌中で腸内環境が変わって治ることに期待
11月にエビアレルギーになって食べると蕁麻疹じゃなくて呼吸困難になるけどこれも治らんかな
521病弱名無しさん
2021/01/20(水) 17:52:34.32ID:XuE6OpY20
出かけてから急に痒くなるのやめてくれ
家と会社には置いてあるけど
もう常に持ち歩かないと駄目だ
522病弱名無しさん
2021/01/20(水) 18:10:12.33ID:vP7ziiFE0
持ち歩いてるけど?
523病弱名無しさん
2021/01/20(水) 23:51:46.50ID:Q7XHHqCq0
持ち歩いてるな
524病弱名無しさん
2021/01/21(木) 08:31:20.83ID:P9gs3Dwu0
持ち歩いてるで
525病弱名無しさん
2021/01/22(金) 09:17:16.27ID:bxWQuLR70
持ち歩こう
526病弱名無しさん
2021/01/22(金) 09:37:53.16ID:gaX3iEqT0
上を向いて
527病弱名無しさん
2021/01/22(金) 14:26:45.26ID:uZ0Y2+rF0
バファリン飲んだら症状が抑えられている
何が効いてるんだろう
528病弱名無しさん
2021/01/22(金) 18:53:09.74ID:cBUB6VnX0
バファリンでしょw
529病弱名無しさん
2021/01/23(土) 00:32:49.74ID:JQEunYzE0
テレビで半生の椎茸食べたら蕁麻疹っぽいのでる人もいるってやってた〜
中居正広と鶴瓶の番組
530病弱名無しさん
2021/01/23(土) 09:21:03.69ID:brIBpBHA0
>>479
レスタミンは人気順位が1番ですね
安いし、これで効くならありがたい
さっそく薬局へGO

40代は酒の飲みすぎで蕁麻疹
辞めれば治ってた
60代になってからは酒を辞めても
治らない

もう10日間断酒してるが、夜中
かゆくてたまらない
531病弱名無しさん
2021/01/23(土) 12:29:29.81ID:GUZue+Mc0
酒っていうか体が温まるのがいけないんじゃなくて?
532病弱名無しさん
2021/01/23(土) 16:19:34.41ID:M/9L01jR0
>>530
レスタミンは頭がモヤァ〜っとして思考力が強制的に低下させられる
眠くなるというよりは頭が何も考えられなくなるクソ薬だよ
ちなみにまったく同じ成分のものがドリエルw
あれ飲むくらいならまだアレルギールの方がまだマシだね(これも眠くなるが)
昔だったらポララミンの方がおすすめだったけど買えなくなったからな
533病弱名無しさん
2021/01/23(土) 18:22:21.30ID:1SqWoAhW0
いやいやレスタミン毎日3錠づつ3回飲み続けて全く何とも無かったぞ。2週間くらいで完全に収まった。自分に合わないからってディスるな。安いし試してみりゃええやん。
534病弱名無しさん
2021/01/23(土) 20:54:14.42ID:gYvKr1et0
レスタミンで眠くならないとは裏山
アレロックで眠くならない人も裏山
535病弱名無しさん
2021/01/23(土) 20:56:49.94ID:v+cie8Ga0
袖を捲ったり、短パン履いたりして肌が露出したら、決まって蕁麻疹が出る。素っ裸になれば全身にもでてくる。皮膚が突っ張ったようになってピリピリしだして気付いたら縦横にみみず腫れになるんだよ。蕁麻疹のメカニズムって不思議だわ。
536530です
2021/01/23(土) 21:17:11.29ID:b8CSeqxT0
>>533
3錠を飲んで2時間
今のところいつもの激しいかゆみが出ない
まだ少しかゆみを感じるが効いていそう
深夜から朝方にかけてが一番ひどくかゆみが
出てたので、まだわからないが
537病弱名無しさん
2021/01/23(土) 21:53:50.47ID:M/9L01jR0
>>535
寒冷じんましん?
538病弱名無しさん
2021/01/23(土) 22:08:07.82ID:1bMbXpEk0
薬による眠気は数日で慣れるんだよ
539病弱名無しさん
2021/01/23(土) 22:47:30.40ID:bYepYMXn0
給料も入ったからまた布製品全部クリーニングに出して部屋も丸ごと掃除しますよ
これやるたびに症状が軽くなっていってる
540病弱名無しさん
2021/01/23(土) 22:50:40.02ID:1SqWoAhW0
>>536
俺は最初のうちは全く改善されず、それでも毎日飲み続けて徐々に痒みなくなってきて
2週間で完治した。1日朝と夜の2回だった時も有るし、最後の方は1日1回だけとかに落とした。
やめて2週間くらいだけど今のところ再発はしていない。
541560です
2021/01/23(土) 23:50:27.73ID:b8CSeqxT0
>>540
書き込みありがとうございます
励み、希望になります
今、2回目を飲んだ
1回目は18時だったので4時間で
2回目とした
今のところほとんどかゆみは出てない
明日からは8時間間隔で飲む予定
10日間はきっちりこの間隔で
飲もうと思ってる
飲酒ができないのがつらい

病院に行こうかと悩んでたが
わずか600円ほどで完治できたら本当に
ラッキー
542病弱名無しさん
2021/01/24(日) 06:50:21.37ID:yW8my4MP0
酢蕁麻疹ってありえますか?
543病弱名無しさん
2021/01/24(日) 06:51:36.26ID:JTlpSTZf0
>>541
最初から効果が出てるのが羨ましい。私みたいに2週間も掛からないかもしれないですね。
本当夜中に痒みで起こされなくなったのは、大げさではなく天国の気分だった。
544530です
2021/01/24(日) 08:25:53.41ID:F2YHFnnr0
>>543
今、3回目を飲みました
昨日から今朝にかけての改善は顕著
かゆみの95%くらいがなくなった
おおきな水膨れのような盛り上がりが
20個くらいあちこちにできて、かきむしる
じょうたいだってけど、昨晩は一度も
かかなくて済んだ

でも、この薬は読むと、対処療法の薬とある
10日間飲んで、完治できるのか、やめて
1か月もすればまた再発するのか?
また、飲み続ける必要があるのか
それがわからない
545病弱名無しさん
2021/01/24(日) 17:09:12.32ID:+xyJoxCj0
アトピー体質ならやっぱステロイドや保湿剤で皮膚バリア保ってるのが一番効果的
抗ヒスや抗アレの内服が効くならそれが一番楽なんだけどねぇ
546病弱名無しさん
2021/01/24(日) 21:04:52.87ID:3V9uCC7e0
横になると蕁麻疹でるんだけど副交感神経とか影響してるんかな?
日中は平気
547病弱名無しさん
2021/01/24(日) 23:58:10.95ID:Yj22Gsjt0
あー夜になると出るとかあるよね
548病弱名無しさん
2021/01/25(月) 01:22:15.11ID:1LqJX8490
布団に入って寝入った頃に痒くて目が覚めることが頻繁にあって、シーツ洗濯したり布団を買い替えたりしてもダメだった
アレルギーの薬も効かなくてつらかった
結局一時期だったんだけどね
549病弱名無しさん
2021/01/26(火) 23:38:21.01ID:4Oe4/HG90
太ももにステロイドの一番強いやつ塗ってたら産毛がなくなった
550病弱名無しさん
2021/01/28(木) 20:00:12.96ID:tJfmIzhu0
さっきから足(靴下に隠れてるとこ)が痒くて薬箱に前にもらってたビラノアが入ってたので一錠のんでみた。
冬になれば毎年だなあ。
551病弱名無しさん
2021/01/29(金) 04:18:09.64ID:Yxp4+BKY0
10時間おきに薬飲まないと全身ブワーっと出てくる状態が1年近く続いて
もう一生これと付き合わないと駄目なのかと思ってたけど
住環境をいろいろ見直して丸2日飲まなくても発疹なしで少し痒みだけがある程度になってきた
552病弱名無しさん
2021/01/29(金) 05:42:49.40ID:FOhhx6SX0
>>551
住環境のなにを変えたんだ?
553病弱名無しさん
2021/01/29(金) 15:37:32.45ID:eY/EyUEH0
蕁麻疹治療でセチリジン飲んでいたけどたまに痒みが出ると言ったらトリプタノール追加されましたが、トリプタノールは蕁麻疹にどれくらい効果ありますか?
554病弱名無しさん
2021/01/29(金) 20:36:39.24ID:xSKtKmMH0
ないんじゃねっ?
555病弱名無しさん
2021/01/30(土) 01:18:31.62ID:70AxMteo0
しばらく飲んでみればいいんじゃね
556病弱名無しさん
2021/01/31(日) 21:47:39.91ID:nY5Z4k8Q0
最近は背中が痒い
腕が柔らかくて全体に届くので爪で掻きむしってしまう
557病弱名無しさん
2021/01/31(日) 23:18:02.64ID:Eapn7j7y0
やばくねっ?
558病弱名無しさん
2021/01/31(日) 23:21:23.83ID:i7N7yOC00
皮膚の薄いところが痒くなるな
横腹、太もも、ふくらはぎの下とか
559病弱名無しさん
2021/01/31(日) 23:34:59.93ID:FEbrT8Fq0
ワセリンがいい
安いし
560病弱名無しさん
2021/02/01(月) 17:08:45.21ID:ldYPL55Q0
ただの油ジャマイカ?
561病弱名無しさん
2021/02/01(月) 20:36:00.93ID:wuhCN9IF0
慢性蕁麻疹で病院で良くマイザークリーム出されるんだが、これって効果あるのかな?

イマイチ効果を実感出来ない。
562病弱名無しさん
2021/02/02(火) 00:45:10.95ID:Ruz1sZQw0
二種類混ぜ合わせてあるMH白色クリームっていうのなら皮膚の薄い所に割と効く
563病弱名無しさん
2021/02/02(火) 01:23:27.37ID:ukV+Ffp30
>>560
騙されたと思って使ってみ
564病弱名無しさん
2021/02/02(火) 04:53:33.64ID:VQZ6SYDk0
ヘパリン類似物質とワセリンを混ぜたものが処方されてるな。
ヘパリンといえばヒルドイドに近い?
565病弱名無しさん
2021/02/02(火) 21:31:53.35ID:ukV+Ffp30
ヘパリン(ヒルドイド)は1日何回も塗らなきゃいけない
いちいち服脱ぐの面倒くさい
ワセリンなら風呂上がりに塗るだけなので
566病弱名無しさん
2021/02/03(水) 08:31:30.54ID:Klz3rk4U0
じんましんひどすぎて息が苦しくなってとうとう救急搬送されてしまった
たまにしかでないし今まで「めちゃめちゃかゆい」で済んでたんでなめてた
ちゃんと治療しなさいとお医者さんにも叱られた
567病弱名無しさん
2021/02/03(水) 21:18:29.99ID:NOjVFWsT0
>>566
それアナフィラキシーじゃないのでしょうか?
568病弱名無しさん
2021/02/04(木) 09:20:47.54ID:FnDlQGJY0
窒息して危ないやつやね
569病弱名無しさん
2021/02/04(木) 10:56:19.42ID:7KzGdB490
夜中に指湿疹が出たからフルコートfを塗った
毎日毎日よくもまあいろんな所が痒くなるもんだわ
570病弱名無しさん
2021/02/04(木) 15:10:18.11ID:xbMwEa490
>>567
そうだね
ちょっと死ぬかと思ったw
571病弱名無しさん
2021/02/04(木) 21:53:24.80ID:eyjX7uc/0
なにそれ怖い…
アレルギー性蕁麻疹だったんだね
私は非アレルギー性だと思うから大丈夫だと思うけどもうかれこれ2年ちょっと治らないんだけど原因不明の慢性蕁麻疹は死ぬまで治ることはないのかな最近なんて薬飲んでても重いバッグ持って圧力加えられた腕などが蕁麻疹出る
慢性で治った人はいる?
572病弱名無しさん
2021/02/04(木) 22:04:19.26ID:OmzpHtZx0
あー私も最近アレグラじゃ治らない
引っ掻いたところ赤くなっちゃうから見た目ちょっとアレ
困ったなあ
573病弱名無しさん
2021/02/05(金) 00:15:55.92ID:xsyIK1CH0
それって始め緩いやつでも効いてたのがあかんなってややきついやつになる
それも効かなくなって更にきついやつと言う無限ループになっていくパターンなん?
574病弱名無しさん
2021/02/05(金) 00:50:48.95ID:RHWm+Dng0
じんましんの原因をどうにかしなきゃいかんよ
毎日薬が必要な時点で危機感もたないと
575病弱名無しさん
2021/02/05(金) 09:46:20.50ID:t3K8XSez0
赤い発疹にはならなくなったけど
手足がしもやけのときのように猛烈に痒い
576病弱名無しさん
2021/02/06(土) 09:05:03.22ID:M1+gZvAg0
>>574
それがわかればなぁ
食事、乾燥、疲れ、運動不足、ダニ、
どれも違うっぽいんだよな。あとはカビか金属?
577病弱名無しさん
2021/02/06(土) 09:09:32.55ID:KizTWLD00
>>576
ストレスとか大丈夫?
578病弱名無しさん
2021/02/08(月) 21:42:22.48ID:Jc2XWC2n0
妻が昨日から赤いミミズ腫れみたいな蕁麻疹が出て、今日は37.2の微熱が出てます。蕁麻疹が出たら熱もでやすいのですか?
579病弱名無しさん
2021/02/08(月) 22:29:08.33ID:35NXxkX00
私は初めて出た時は高熱の時だったよ。
ただ、37.2℃は平熱がわからないからなんとも言えない
580病弱名無しさん
2021/02/08(月) 23:05:51.29ID:Jc2XWC2n0
>>579
高熱が出る場合も有るのですね‥
皮膚科で飲み薬のベポタスチンベシルと塗り薬のベナパスタを処方されたみたいですが、まだ痒みはあまり変わらずで、顔まで所々赤くなってきてます。
蕁麻疹と微熱で調べると膠原病とか出てくるし不安で堪らないです。
581病弱名無しさん
2021/02/09(火) 03:22:04.95ID:dJ15ipVt0
>>580
優しいな
自分は平熱37℃

蕁麻疹、頭と首に出来てきたから泡の石鹸で手洗いしたり、優しそうなシャンプー使ったら余計酷くなった。
慣れていないものを使うもんじゃないな。
元に戻したら痒みは引いてきた。
582病弱名無しさん
2021/02/10(水) 01:47:57.92ID:4p5S1I/R0
蕁麻疹になってから初めて迎える花粉症の季節。
エピナスチンを処方されてるんだけど、これは花粉症にも効きますかね?
アレジオンと同じですかね?
583病弱名無しさん
2021/02/10(水) 03:30:07.44ID:/DZxzBJR0
ききますんね
584病弱名無しさん
2021/02/10(水) 09:57:49.84ID:/DZxzBJR0
うえとかしたとかうるうさいんです
けいさつさんに殺してしまうかもって言っておきたいです
違法ですか?蕁麻疹げいいんそれぱなぬじゃい
ずず
585病弱名無しさん
2021/02/10(水) 12:58:42.67ID:bTHaJAVG0
なんかスゴいヤツが出現してんな
586病弱名無しさん
2021/02/10(水) 15:14:06.49ID:0bsUeIej0
誤爆スマソorz
587病弱名無しさん
2021/02/10(水) 20:59:04.42ID:F2kEdj210
>>577
コロナのせいで先の見えない不安を無意識に体が?みたいな?
食欲はあるし気分の落ち込みもないのだが
残業も月20時間程度だし
588病弱名無しさん
2021/02/10(水) 21:11:33.48ID:c2o7zvC40
寒がりなので毎日カイロ貼って厚着して
寝る時も暖房全開
ある日ふとお風呂も熱めで入ったら温熱蕁麻疹になった
もうカイロも貼れないし温泉も行けない悲しい
589病弱名無しさん
2021/02/10(水) 22:07:45.29ID:MeNtPrbp0
>>588
それってごはん食べたあとにもなる?

ザイザル1年半ぐらい効いてたのに、ここ数日急に効かなくなった
絶望感あるな
590病弱名無しさん
2021/02/10(水) 22:49:33.30ID:c2o7zvC40
>>589
ごはん食べた後にも暑くなるから
かゆみ出るわチクチクする感じ
591病弱名無しさん
2021/02/11(木) 01:15:24.10ID:3NEOTGKH0
寒冷蕁麻疹はよく聞くけど温熱蕁麻疹ってあるんだね
心因性もあるみたいだし、なかなか厄介な病気だな
592病弱名無しさん
2021/02/11(木) 10:10:42.31ID:wKPSfepW0
えー温熱じんましんの方がよくある印象だよ
593病弱名無しさん
2021/02/11(木) 12:40:03.75ID:e2LAFlL90
自分はゲルマニウム温浴で肘から下を温泉水みたいのに漬けたら、その部分が真っ赤になってボッコボコに腫れた
あれは超危険
594病弱名無しさん
2021/02/11(木) 19:33:59.30ID:2b8M+SMx0
ザイザル効かなくなることあるんだね
他人事ではないわ
たくさんのむの怖いから半錠にしてる
595病弱名無しさん
2021/02/12(金) 04:39:05.90ID:RFjoLSmu0
全部飲めよそれで解決ずばっと
596病弱名無しさん
2021/02/12(金) 12:41:38.01ID:wJzpJtCW0
1日半飲んでないが痒みなし、いい感じだ
このまま改善していってほしい
597病弱名無しさん
2021/02/12(金) 16:52:46.82ID:UuCa9HY20
慢性蕁麻疹と引き換えに花粉症が治ったって思ってたけど抗ヒスタミンのお薬で対症療法になってるだけだで実は治ってない可能性もあるのかな
598病弱名無しさん
2021/02/12(金) 16:54:37.53ID:UuCa9HY20
>>596
昨夜飲まないチャレンジしたら朝の4時に痒みで起こされた
599病弱名無しさん
2021/02/12(金) 18:19:32.85ID:DKYJ3hbs0
>>597
俺は治ってないな。花粉の季節になれば、じんましんは少し弱まる。鼻がつまるからマスクいやなんだよな
600病弱名無しさん
2021/02/12(金) 23:20:50.40ID:0acZqW830
ハゲルナのCMが熊本で流れ始めた〜
601病弱名無しさん
2021/02/12(金) 23:21:11.77ID:0acZqW830
アレグラでしたorz
602病弱名無しさん
2021/02/13(土) 02:19:52.20ID:6nnm9+Mf0
くっさ
603病弱名無しさん
2021/02/13(土) 02:35:30.44ID:epK2ckPe0
育毛剤かい
604病弱名無しさん
2021/02/13(土) 20:04:43.29ID:5LTInwY80
東京だけど今日あたたかさで、じんましんはげしかったわ
これから5月ぐらいまでウツだわ
605病弱名無しさん
2021/02/15(月) 01:45:28.17ID:dgCwI+cy0
昨年9月に全身、出ないところがないっていうぐらい蕁麻疹出て2日ぐらいおさまらなかった
以来、1日2回のエピナスチンで抑えつつ5か月だったが
未だに薬切れると出てくる。これって一生つきあわなきゃいけないもん?
薬飲み続けることも、持病かかえてしまったことも鬱だ
606病弱名無しさん
2021/02/15(月) 03:01:38.04ID:wwGpCVkl0
一生薬を飲み続けなきゃいけない病気って意外に多いんだよ
たかが抗アレルギー薬と思えば大したことない
607病弱名無しさん
2021/02/15(月) 07:28:48.46ID:gofommKV0
薬が鼻水鼻づまりも兼ねてるから鼻風邪なんて引かないぜくらいに思ってる
608病弱名無しさん
2021/02/15(月) 08:29:18.79ID:dgCwI+cy0
そうか 事実に向き合って腹決めないとだめだね
今まで大した病気もせず、薬を常用した経験もなかったから

せいぜいレシートためて、確定申告で医療費控除申請の足しにするよう頑張るわ
609病弱名無しさん
2021/02/15(月) 13:31:38.85ID:F8Y9q+yq0
>>605
仕事のストレスで人生初の全身蕁麻疹、水泡までできてる
薬貰ってもステロイド塗っても増殖、絶賛活性中

自分で副腎皮質ホルモンだせないのが原因と風呂上がりに
背中(副腎あるとこ)に冷水シャワー二分かけたら、不活性化してやっと跡が消え始めてきた

副腎に刺激入れるのオススメ
610病弱名無しさん
2021/02/15(月) 14:15:15.77ID:X2tiiLhr0
この時期に冷水シャワーなんて…
611病弱名無しさん
2021/02/15(月) 16:31:32.24ID:oxdjlYMO0
蕁麻疹か冷水シャワーか選ぶのだ
極限まで湯船で温まればいける
612病弱名無しさん
2021/02/15(月) 20:13:03.81ID:udI7BpQJ0
>>609
副腎ってどこですか?調べましたがわかりませんでした。
613病弱名無しさん
2021/02/15(月) 20:55:50.59ID:FxyAsJ2L0
>>612
副腎あるとこでググると腎臓の上あたり
だいたい背中のまん中あたりかな 
614病弱名無しさん
2021/02/15(月) 22:16:08.29ID:DXRXxLaD0
寒冷じんましん出そう
615病弱名無しさん
2021/02/16(火) 02:38:56.86ID:Tn9pSg9p0
>>607
いや、それがさ、花粉症には効くけど鼻風邪には驚くくらい効かないのよ。
616病弱名無しさん
2021/02/17(水) 02:00:21.13ID:B1S1rtX10
散歩したあとブワーって出てて
風呂で身体洗ったら消えるんだけどやっぱ汗に反応してるんかな
それとも血流か
617病弱名無しさん
2021/02/17(水) 04:27:42.70ID:/Sq39ZMU0
花粉ちゃうか?せやぞ
618病弱名無しさん
2021/02/17(水) 06:58:45.18ID:YdZIUI4s0
汗だとコリン性だな
自分ではそれ
619病弱名無しさん
2021/02/17(水) 09:36:46.69ID:PgcB9r3Z0
コリン性蕁麻疹かかったことあるけど、汗出るときにピリピリ痛くなるのがすごく不快だったな
いつの間にか治ってたけど
620病弱名無しさん
2021/02/18(木) 08:34:57.38ID:+HuXS5Vi0
ゆうこりん懐かしいな、どうしてんだろう…
621病弱名無しさん
2021/02/19(金) 05:00:07.98ID:E22+4+EH0
蕁麻疹体質ってコロナワクチン怖くない?
免疫がまともじゃないってことでしょ
622病弱名無しさん
2021/02/19(金) 11:06:40.27ID:IZfmKgZo0
蕁麻疹て免疫反応かどうかもよくわかってないんじゃないか?
わかっているのは「なにかの刺激をきっかけにヒスタミンが暴走する」ってことだけ
623病弱名無しさん
2021/02/19(金) 16:28:05.97ID:q9g7evXu0
一年ぐらい落ち着いてたのに
ここ数日の花粉もあって、またかゆくなったきた…
喘息あるから、ふだんからアレロックとモンテルカスト飲んでるのに
身体が地味にかゆくてストレス
624病弱名無しさん
2021/02/20(土) 16:17:26.88ID:/n/JVQFn0
日本のコロナ予防接種で一名アレルギーらしきものが出た人がいるらしいね
625病弱名無しさん
2021/02/20(土) 16:57:01.51ID:4IaUnWRI0
なーにワクチンで死んだら4420万貰って家族孝行してやるわ
626病弱名無しさん
2021/02/21(日) 00:43:13.46ID:tI8uvhbO0
オイラックスHクリームっていうの処方していただきましたが、量が少なすぎます...
627病弱名無しさん
2021/02/21(日) 04:11:38.26ID:77SF6pqI0
アレロックとガスター10を朝と晩、日に2回服用して抑えてるんだけど
おれは軽症なのかな、重度なのかな
1〜10でいうとどのレベルなんだろう
そして、治るのだろうか・・・
628病弱名無しさん
2021/02/21(日) 12:08:54.22ID:nY2/cgAN0
パンツのゴムの当たる所が痒い
皮膚科で二種類の薬を混ぜて処方してもらったクリームを塗ってるんだけど
本当に量少ないね
もう残り少ないからまた痒くなったら病院でもらった顔につける薬でも塗ろうかと思ってる
629病弱名無しさん
2021/02/21(日) 13:08:01.94ID:9xlsHT880
>>628
じんましんって基本的に飲み薬じゃないと効果低いと思うんだけど…

湿疹ならともかく、なぜ塗り薬?

顔につける薬って成分は何?
勝手に転用してよいものなの?
630病弱名無しさん
2021/02/21(日) 13:08:35.40ID:9xlsHT880
ちなみステロイド塗ってるとしたら悪手だからやめた方が良いよ
631病弱名無しさん
2021/02/21(日) 20:13:41.67ID:tI8uvhbO0
>>630
自分の場合薬疹だから、薬が飲めないんだよ
632病弱名無しさん
2021/02/21(日) 22:56:00.35ID:U00oOkFv0
>>631
大変。「薬疹」て、特定の薬ってわけではないのかな?
自分に合う抗ヒスタミン剤飲めると
だいぶ楽になると思うんだが
633病弱名無しさん
2021/02/21(日) 23:01:18.68ID:U00oOkFv0
下着の跡から痒くなること多かったんで
どちらかというと機械性かな?と思ったけど
先日、足首マッサージ(硬いので…)してたら
足首にすんごい強烈なのでてパンパンに腫れたわー

まあ全然刺激してないところからも出るときは出るんだけど
634病弱名無しさん
2021/02/22(月) 00:24:07.34ID:JTKzm96G0
病院で貰った顔に塗る薬全部、合成副腎皮質ホルモンだわ
湿疹の出た所が夜中に痒くなって知らない間に掻きむしってしまうから
湿疹が出たら塗ることにしてる
飲み薬は眠くならないデサレックスだけ飲んでるけど蕁麻疹は最近出てないな
635病弱名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:57.15ID:2uEgAbdL0
蕁麻疹と平行して湿疹も出てる?
それはしんどいな
636病弱名無しさん
2021/02/22(月) 19:13:53.55ID:H3/OQsMS0
ビラノア飲み始めてから花粉症治ってたのに今日はひどかった…蕁麻疹にはよく効いてるけど
637病弱名無しさん
2021/02/24(水) 00:17:05.50ID:tArJtoOV0
>>635
おまけに花粉症でくしゃみが出る度にちびりそう
638病弱名無しさん
2021/02/25(木) 23:55:30.00ID:WW2m2hkr0
痩せたら改善した人とかいない?
639病弱名無しさん
2021/02/26(金) 00:53:30.92ID:jRdYRioA0
痩せたらというか、食べ物で改善あるだろうけど
仕事ストレスや女性ホルモンやらで
慣れてしまうとまたでるなあ
640病弱名無しさん
2021/02/26(金) 22:53:10.85ID:c11iBb1P0
オナニ−我慢するとでないということに気付きました。
641病弱名無しさん
2021/02/26(金) 23:52:56.68ID:jtsMhMRM0
痩せてても出るときは出る
642病弱名無しさん
2021/02/27(土) 02:12:26.13ID:3oAjofVt0
どんなときに出るか客観的に見るために
ほんとは日記とかつけたほういいんだろうな
起床就寝食事内容仕事内容ストレスのかかり具合気温湿度とかさ
643病弱名無しさん
2021/02/27(土) 06:05:00.59ID:RMeVYQ5o0
ビラノア1回で効く!と言い切ってたのに全く効かないじゃん
644病弱名無しさん
2021/02/27(土) 10:07:21.17ID:tHj0RXD50
>>643
服薬の前後2時間はちゃんと絶食出来てた?食べちゃったら効かない
645病弱名無しさん
2021/02/27(土) 11:30:03.11ID:T0GUH4gk0
>>644
飲んだら1時間後に食べていいよて薬剤師が言ったからきっちり1時間後に食べたよ?効かないの?
646病弱名無しさん
2021/02/27(土) 14:22:35.75ID:T0GUH4gk0
わりと薬疹すぐ出やすい体質なんだけど風邪薬飲んでしばらくしたら痒み出てきて明らかに薬疹だと思うのに薬疹じゃないウイルス性蕁麻疹て決めつけるのは何で?ビラノア1回で効く!!と言い切ってたけど全然だしいい加減な医者だわ。激混みだからちゃんと判断できやしないんだろうな‥‥
647病弱名無しさん
2021/02/27(土) 15:34:15.41ID:HSOCuf580
医者か薬を変えるしかないでしょ
ビラノアは(俺には)1日1回で効いてるし
648病弱名無しさん
2021/02/27(土) 16:45:14.79ID:T0GUH4gk0
>>647
ちげぇ薬処方してもらった
649病弱名無しさん
2021/02/27(土) 20:58:26.93ID:zPpYhD9J0
抗ヒスタミン薬、成分によって効きが違うと感じる
自分はビラノア全然効かなかったけど
エピナスチンがよく効いている
650病弱名無しさん
2021/02/27(土) 22:02:04.26ID:tHj0RXD50
>>645
公立病院
651病弱名無しさん
2021/02/27(土) 22:03:48.41ID:tHj0RXD50
>>645
わたしは府立総合病院のベテラン薬剤師さんに2時間と言われたお菓子もダメだって
652病弱名無しさん
2021/02/28(日) 01:06:45.71ID:kX+KO9aC0
ビラノアは食事時間があって使いにくいわ
653病弱名無しさん
2021/02/28(日) 11:47:16.08ID:H6exu0X+0
効くっていうのは飲んでしばらくすると痒みがピタッと止まるの?
何飲んでも痒みが止まらない
654病弱名無しさん
2021/02/28(日) 12:38:05.24ID:uyw6ikXD0
じんましんだというのは確かなのかね?
独特の膨らみは出てるの?
655病弱名無しさん
2021/02/28(日) 12:51:15.48ID:H6exu0X+0
蕁麻疹て言われたよ
膨らみもあるよ
掻きすぎて内出血してる蕁麻疹様血管炎じゃないよね?
656病弱名無しさん
2021/02/28(日) 17:11:19.19ID:XpwtGXcD0
ビラノア飲んだら15分くらいで痒みは治まる
657病弱名無しさん
2021/02/28(日) 21:16:33.97ID:npTIFS6J0
とりあえず花粉症の季節は花粉症の薬でじんましんはなかったことになってる
658病弱名無しさん
2021/02/28(日) 22:00:03.46ID:4VKCDjDt0
え、普通は逆だと思います
蕁麻疹で年中抗ヒスタミン飲んでるから花粉症が完全にとはいかなくとも50-60%静まる
659病弱名無しさん
2021/02/28(日) 22:07:38.62ID:H6exu0X+0
やっと薬効いてきた感じがしてきた
ステロイドもめっちゃ塗ってる
お尻の割れ目の痒みが酷すぎてボコボコになってたのが綺麗に引いてきた
660病弱名無しさん
2021/02/28(日) 22:13:36.75ID:7p7mhA4X0
温熱タイプの慢性蕁麻疹持ちなんだけどかれこれ20年近く患ってるんだけどそういう人います?
661病弱名無しさん
2021/02/28(日) 22:20:44.44ID:TNK3k6t10
このスレに20年越しの方いた気がしたけど同じ方かな?
662病弱名無しさん
2021/02/28(日) 23:52:25.50ID:7p7mhA4X0
自分は今日初めてこのスレにきました
663病弱名無しさん
2021/03/02(火) 00:34:36.66ID:lxXmbvNX0
お尻の割れ目痒いね
かくとめちゃめちゃ気持ち良い
664病弱名無しさん
2021/03/02(火) 10:09:07.41ID:tUY6MZNK0
>>663
おしっこチビりそうになるよねw
665病弱名無しさん
2021/03/02(火) 10:36:22.38ID:VtR6lLMG0
そう尾てい骨掻くとチビるよな、なんで?
666病弱名無しさん
2021/03/02(火) 16:46:02.28ID:4Mm9HhAe0
ジーンって感じになるよね
667病弱名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:37.59ID:lxXmbvNX0
ちびりそうになる「快感」がたまらない
668病弱名無しさん
2021/03/03(水) 13:43:36.66ID:zfRPbIJs0
トイレでかかないとお漏らししちゃう
669病弱名無しさん
2021/03/04(木) 08:58:16.23ID:g+ENeSEe0
今日も朝からカユカユ
670病弱名無しさん
2021/03/06(土) 21:40:49.90ID:tfQ0SCLo0
コロナのワクチンで蕁麻疹の副反応認めた例があったみたいだけど我々は年がら年中抗ヒスタミン飲んでるから関係ないね
671病弱名無しさん
2021/03/08(月) 21:32:53.25ID:T6UV4KER0
ワクチンのアナフィラキシーショックで死んだら遺族が4000万円もらえるけど薬飲んでたら無理か
672病弱名無しさん
2021/03/08(月) 21:46:19.08ID:e1S0HSAI0
手首の内側にあるこれってなに蕁麻疹?ここ数日、お風呂やコタツに入ると膝から下が痒くなって温熱蕁麻疹ぽいんだけど上腕二頭筋も痒い…手首の内側だけふとした瞬間にでてきて痒い
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 ->画像>5枚
673病弱名無しさん
2021/03/08(月) 23:33:58.11ID:rvoMRigb0
>>672
最初はもっと小さいブツブツじゃない?
だんだん大きくなってつながっていく
674病弱名無しさん
2021/03/09(火) 00:48:41.29ID:MKWJmTM50
かくの我慢できないで掻きむしると白い粉が吹いて血がにじむんだよね
675病弱名無しさん
2021/03/09(火) 08:11:23.28ID:ppoOited0
>>672
私も似たような症状だった。そのうち手足全部に広がってくるから今日病院行っておいで
676病弱名無しさん
2021/03/09(火) 18:27:56.11ID:wOTzUwLo0
>>672
私も調子悪い時はまず手首から出るよ!
677病弱名無しさん
2021/03/09(火) 20:33:24.38ID:6T8GS6jf0
手首から出るのが定番なんですね元々コリン性蕁麻疹持ちで数年前に治り服用もやめたのですが違うパターンのが出てきて困惑でした
今日は出てないのでいい皮膚科探しておこうと思いますただ薬が眠くなるので極力飲みたくは無いですが…
ヨーグルトで花粉症が緩和するように蕁麻疹も食べ物で抑えられないもんですかね
678病弱名無しさん
2021/03/09(火) 21:36:25.75ID:chj9WiXH0
>>672
あー温まって出来るなら温熱蕁麻疹だね。自分もこれだけど最初の頃とか体中痒くて酷かった。寝る時も痒くて膝とか血だらけになってたわ。

てか慢性蕁麻疹ってそもそも早く病院行かないから慢性化してしまうの?
679病弱名無しさん
2021/03/09(火) 22:16:41.51ID:mU1o7iGv0
>>678
どうやって治ったか教えてください
680病弱名無しさん
2021/03/09(火) 22:31:06.33ID:wOTzUwLo0
>>677
くすりは色々種類あるから、自分に合ったやつ見つけるしかないよ!
色々試してみて!
681病弱名無しさん
2021/03/09(火) 23:11:46.77ID:6T8GS6jf0
>>680
ジルテック服用してました調べると色々ありますねガンバリマス
682病弱名無しさん
2021/03/10(水) 00:54:12.48ID:Hg2D10h20
>>679
治ってないですw
20年位患ってます。
治し方あるなら教えて欲しいくらいです。
今は、アレグラのジェネリックのやつを痒くなった時、なりそう時に飲む程度です。
683病弱名無しさん
2021/03/10(水) 09:32:23.11ID:/vrYcR520
寒冷蕁麻疹の人いる?もう8年位ずっと悩んでる
今はビラノア飲んでるけど今まで飲んできた薬と大差ないしこの間顔面の腫れ3日引かなくて皮膚科行ったらステロイドの飲み薬出された なんか悪化してて本当イライラする
684病弱名無しさん
2021/03/10(水) 16:39:28.39ID:IFTAJqZq0
蕁麻疹は数時間で消えて湿疹はずっと続くみたいだから湿疹だわまじストレス
685病弱名無しさん
2021/03/10(水) 16:45:31.38ID:Dd/0GvkJ0
蕁麻疹はそもそもメカニズム以外の詳細がまだまだ解明してないからなあ
発症してすぐ薬飲んで対策しても慢性化するときはするし
あと薬も効く時と効かない時がある

もう体のどこかがかゆいの常態化していて出てきているのに気づかないことあるわ
朝、トイレで太ももに赤いポツポツがブワーッと出ているの見て
「わ、キモチワル!」って初めて気づいたりとかさ
686病弱名無しさん
2021/03/16(火) 23:51:29.47ID:diBHsIxc0
ザーメンのもうかってどんな意味ですか?
ザーサイだろってつっこんだんですが会話が途切れました。
687病弱名無しさん
2021/03/16(火) 23:53:09.34ID:diBHsIxc0
すみません、いきつけの薬剤師の方と食事に行った時の話しです。
688病弱名無しさん
2021/03/17(水) 02:23:30.85ID:AxrgYf7K0
ザーメンで検索
689病弱名無しさん
2021/03/17(水) 16:43:46.03ID:irCI1l4h0
すまんちょっと聞きたいんだけど慢性蕁麻疹におすすめの市販薬って何がいいすか?
タリオンARとか?これ成分は処方されるのと一緒ですよね?
あとアレグラとか蕁麻疹で飲んでいる人いる?
690病弱名無しさん
2021/03/17(水) 20:49:31.75ID:3jQ7I1cB0
今はアレジオン系(エピナスチン)のジェネリック買ってる
診察料を天秤にかけると、市販薬かった方が安く上がりそうだなと思って
691病弱名無しさん
2021/03/17(水) 22:09:54.16ID:3jQ7I1cB0
ちなみに自分の場合、話題のビラノアは全然効かなかったし
アレグラ系(フェキソフェナジン)は、量を多めに飲まないと効かない
結構体質によって薬との相性あるから、まずはいろいろ試してみたら
692病弱名無しさん
2021/03/17(水) 22:11:58.28ID:GgXZY+wE0
普段は全く痒くないのに、
お風呂に浸かると膝から下が異様に痒く赤く腫れて
かきむしったせいでボロボロになってしまった…
693病弱名無しさん
2021/03/17(水) 23:34:21.61ID:barp8QO30
ミミズ腫れっぽくなるなら温熱蕁麻疹かもね
694病弱名無しさん
2021/03/18(木) 00:03:09.92ID:XKOJEboI0
会社の人が全身に蕁麻疹出て頭皮とか耳たぶとか脇まで真っ赤に腫れて動けないとかで仕事1週間休んでるんですが、蕁麻疹ってそんなに辛いんですか?
その人の分の仕事は巻き取ってゆっくり休んでもらっているが、何かしてあげられることないですかね。
695病弱名無しさん
2021/03/18(木) 02:42:59.52ID:3rsSBUQS0
理解してあげることぐらいしかないよ
696病弱名無しさん
2021/03/18(木) 08:20:41.58ID:Cw8C9x6u0
症状の程度にもよるけど、その人のはちょっと酷そうだね
たぶん医者から抗ヒスタミン薬処方されてるはずだけど
薬効いてなさそう
「すぐに別の薬に変えてもらえ」と言ってあげるとか…?
697病弱名無しさん
2021/03/18(木) 08:46:42.47ID:TcbNMRpE0
医者行ってないのでは?
698病弱名無しさん
2021/03/18(木) 12:39:48.82ID:8cSUtAKE0
>>689
今の市販薬だとタリオンが一番いいよ
アレグラやアレジオンは古い薬出し弱い
699病弱名無しさん
2021/03/18(木) 13:10:01.06ID:7uPmcSrj0
医者にもらった方がいいと思うけどな。市販薬 添加物気になる
700病弱名無しさん
2021/03/18(木) 16:08:04.50ID:H2XopbsG0
お店の方から射精は経験済みかと聞かれました
手こきでいいですかと答えたら
ふっって鼻でいいやがった。警察に言っていいの?
701病弱名無しさん
2021/03/18(木) 16:52:15.33ID:Cw8C9x6u0
>>699
医者が中身一緒っていってるから大丈夫
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190721/lif19072109190007-n2.html
702病弱名無しさん
2021/03/19(金) 07:53:40.59ID:/7FUvVX70
>>689
最近私も 蕁麻疹、発疹で皮膚科へ行ったら
アレグラ出されました。市販の物と見た目同じ感じ。
703病弱名無しさん
2021/03/19(金) 08:20:44.78ID:Yw3Rp5sD0
人によって違うのは承知だけど眠くなっても何してもいいから治る薬が欲しいよ 色んなの飲んだけどもうどれも同じ
704病弱名無しさん
2021/03/19(金) 08:44:22.02ID:r9X0MZi/0
>>703
アタラックスピーは処方してもらいましたか?
眠くなるけどものすごい効くよ。
705病弱名無しさん
2021/03/19(金) 10:03:55.97ID:hftrzhJb0
市販薬で一番効くというか強いのはジルテック(セチリジン)系だよ
706病弱名無しさん
2021/03/19(金) 13:02:50.11ID:Yw3Rp5sD0
>>704
今日皮膚科だから先生に聞いてみます
ありがとう!!
707病弱名無しさん
2021/03/20(土) 22:24:37.52ID:wWRtEkiX0
蕁麻疹がちょこちょこ出るのですが出ると言う事は何かしらのアレルギーを持ってると言う事ですか?
708病弱名無しさん
2021/03/21(日) 02:02:14.12ID:rTJC2T3+0
蕁麻疹の原因はいろいろある
原因不明のことも多い
アレルギーかもしれないしそうじゃないかもしれない
709病弱名無しさん
2021/03/21(日) 04:19:24.92ID:Zo1XHxCw0
ストレスとか睡眠不足、風邪や疲労などでも出るよ
710病弱名無しさん
2021/03/21(日) 12:09:29.44ID:XnxtvNck0
日光に当たると蕁麻疹出て真っ赤になるんだが、もう二度と陽を浴びるなということか
711病弱名無しさん
2021/03/21(日) 15:42:38.34ID:A9MUTl/o0
>>708>>709
ありがとうございました。
712病弱名無しさん
2021/03/22(月) 03:37:59.92ID:RYFPkvPM0
>>710
つ VitaminD
713病弱名無しさん
2021/03/22(月) 07:35:27.41ID:0Po5uPmB0
紫外線アレルギーってやつかな
辛いね
714病弱名無しさん
2021/03/22(月) 08:00:21.97ID:bnfNxYGa0
10月からの蕁麻疹が全然治らんわ。いつまで続くのか
715病弱名無しさん
2021/03/22(月) 14:09:54.60ID:fs9nCSjw0
>>712
ビタミンDとれば防げるの?まじで?
716病弱名無しさん
2021/03/22(月) 15:20:34.98ID:SCnXXah80
ビタミンDって日光浴びることでできるんじゃ?
717病弱名無しさん
2021/03/22(月) 17:48:53.85ID:fs9nCSjw0
陽を避ける代わりにということか…
718病弱名無しさん
2021/03/22(月) 18:12:37.06ID:3K+lO0b70
冬鬱も治るって言うよね
719病弱名無しさん
2021/03/23(火) 11:27:03.04ID:6X9IQj/t0
皆さん「じんましん」ってことなので
ぷっくりと盛り上がる症状ですか?
自分は盛り上がらず赤く成ったり発疹が出るんだけど
原因が特定されないので保湿ぐらいしか出来る事が無い。
痒みよりもヒリヒリ痛むから内臓を疑ってるんだけど
医師は首かしげるだけで、結局ストレスかもと言われる。
720病弱名無しさん
2021/03/23(火) 12:14:05.91ID:+jJ59U0T0
>>698
やっぱそうなんだ。忙しくて病院行けなかったけど耐えられなくて行ってきたわ
やっぱりアレグラもアレジオンもだめだな
アレグラとか4錠も飲んだのに全く効かない
721病弱名無しさん
2021/03/23(火) 13:02:10.94ID:1fnb3elN0
一ヶ月間続いたけど治って爽快だよ
722病弱名無しさん
2021/03/23(火) 13:32:45.69ID:vgchiJBg0
>>720
なりはじめの頃は何飲んでも効かなかったけど
症状落ち着き始めたら
薬効くようになってきたわ
723病弱名無しさん
2021/03/23(火) 22:09:47.83ID:FhbSvvgL0
>>721
再発する呪いをかけたよ!
724病弱名無しさん
2021/03/24(水) 01:06:20.31ID:hCb8caPv0
>>723
冗談でも困るんだが、ここは大人の懐の深さを見せて進ぜよう
725病弱名無しさん
2021/03/24(水) 18:27:32.79ID:wLMI18Xk0
治ったと思っていても

またここに戻ってきてしまうんだよなあ

みつを
726病弱名無しさん
2021/03/24(水) 22:07:39.00ID:preTpGvL0
ワシ。6年ほど前、急に、毎日蕁麻疹がでた。タリオン、アレグラで約6か月後に全くでなくなった。しばらくして、薬もやめた。

しかし、2週間前から、急にまた、毎日蕁麻疹が発症。
6年もたってるのに。原因は不明。
727病弱名無しさん
2021/03/24(水) 23:55:01.14ID:xldmzYTR0
もう8ヶ月だ。
50日は必ず連続で飲み続けて、その後、たまに飲まない日を作って様子見するもやっぱりダメだわ。
瞼に出てくる日もある。
あとは、喉にもできることってありますかね?
痒くなるとほぼ同時に咳き込む感じ。
話すと違和感。コロナ禍では咳き込むと周りの目が怖い。
薬飲むとわりとすぐにおさまるから蕁麻疹がらみなのかな、と。
728病弱名無しさん
2021/03/24(水) 23:58:45.07ID:CI9PM0fS0
>>727
器官ね
昔よくなった
喘息みたいに息苦しくなる
729病弱名無しさん
2021/03/25(木) 02:29:19.64ID:PVzxu7890
それ危険なのでは?
730病弱名無しさん
2021/03/25(木) 02:45:20.12ID:hRUn15Ke0
>>727
自分は寒冷蕁麻疹持ちで室内と外の気温差が激しいと、全身に蕁麻疹が出るんだけど、喉にも出てるのか息苦しくなって喘息出るから内科で吸引や咳止めも貰ってるよ
呼吸系にも影響でるのは結構重症だと思うから薬またしばらく飲み続けた方がいいと思います
731病弱名無しさん
2021/03/25(木) 20:48:53.76ID:1wYeTB7x0
急に機械的蕁麻疹が酷い冷え性なのに靴下の締めつけ痒すぎ
732病弱名無しさん
2021/03/26(金) 06:53:54.09ID:kJeYcA7m0
おれもだ
丈が足首までの短い靴下だと発生しない
少し寒いけどもう長いのは履けない
733病弱名無しさん
2021/03/26(金) 22:12:22.85ID:TpSvQ9ro0
アレルギー検査したらスギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダストだった
花粉症の症状はほとんどないんだがなあ
734病弱名無しさん
2021/03/27(土) 00:32:15.25ID:15D3kCm40
昔スーパーで買った安い外国産のローストビーフを食べて蕁麻疹が発生したから
以後怖くて一度もローストビーフは食べてない
刺し身で食べる輸入の赤海老を半生にして食べたときも出た
エビも怖い
735病弱名無しさん
2021/03/27(土) 05:09:46.17ID:zLaEBFCD0
生のエビは怖い
喉の中が猛烈に痒くなる
火を通したエビはいいんだけどな
736病弱名無しさん
2021/03/27(土) 09:05:50.13ID:5MMc+8Nc0
去年の秋に発症して
これから初めての夏を迎えます
諸先輩方にうかがいたいんですが
蕁麻疹って夏は、軽癒傾向ですか?悪化傾向ですか?
737病弱名無しさん
2021/03/27(土) 16:11:39.99ID:RGGLb+S40
>>736
春からだんだん気温高くなるときじんましんひどくなる
夏だと、汗もと間違うことあるかな

人によるだろけど、5月くらいが一番つらいな
738病弱名無しさん
2021/03/28(日) 00:25:45.27ID:LlBTzqow0
>>737
やはり気温高くなると悪化傾向ですかね…
自分の場合は機械性気味なんで
衣類に気をつける方向で頑張ります
739病弱名無しさん
2021/03/28(日) 06:42:49.31ID:lAy3uIus0
>>737
そっくり同じw

始まりが温度上がり始める3月〜4月のある日、ピークが5月
夏もきっちり服薬しないと繰り返し春のが浮き上がってくる
先生も温度に対して一番反応してる蕁麻疹だねと言ってた
この間は11月頃完全に寒くなってたのにいきなり5日ぐらいポカポカ春の陽気
蕁麻疹落ち着いてたのに油断してたらその2日目あたりにもう奴等に侵略されてた
740病弱名無しさん
2021/03/29(月) 04:26:13.96ID:yUHE0tLe0
女性もまんこなめられたいの?
きしょくて無理です。ぷーーんって臭いにおいがorz
愛してます。でもまんこ無理です。手こきでお願いいたします

っと言ったらキレられた
741病弱名無しさん
2021/03/29(月) 04:27:44.92ID:yUHE0tLe0
臭いにおいアレルギーで蕁麻疹でてたことがわかり助かりました
742病弱名無しさん
2021/03/29(月) 04:29:37.42ID:yUHE0tLe0
本当だから原因不明の方試して
743病弱名無しさん
2021/03/29(月) 19:12:29.03ID:w23JOFtV0
去年末あたりから太ももとふくらはぎに出てるわ
皮膚科行って薬と軟膏貰ったけど治らん

先生からも原因不明と言われたし、初めてこんなんなったからどう対策すりゃいいかわからんわ
744病弱名無しさん
2021/03/29(月) 19:19:08.53ID:Lr5KfeTg0
>>743
原因不明で治らないのが慢性蕁麻疹!
745病弱名無しさん
2021/03/31(水) 20:35:18.38ID:+mgpEuLe0
ストレスや疲労でマジで悪化する
746病弱名無しさん
2021/04/01(木) 19:29:30.60ID:XnD0xaUM0
久しぶりに8時間以上寝たら風呂でゴシってもあんまり赤くならないな
747病弱名無しさん
2021/04/02(金) 00:26:31.60ID:Pgsz00Ey0
もう絶対にかかないって誓ったのに・・・
748病弱名無しさん
2021/04/02(金) 00:41:03.66ID:c64EHBrQ0
>>719
痒みが無いんなら全然別物だと思うよ
腫れて痛いってなるとヘルペス辺りも浮かぶけどなー?

じんましんで痛いってことは絶対無い
熱を持つ感じでムズムズとめちゃくちゃ痒い
眠れないくらいに痒くなる
本当にひどくなってくるとつながって不規則な地図状になる
でも消えるのも早い
何時間も経たずに消えて行くから医者に見せる時間すら取れない
小六くらいからのウン十年選手です
749病弱名無しさん
2021/04/02(金) 00:44:58.56ID:c64EHBrQ0
>>727
気管支も外の皮膚と地続きだから
悪化すると気管支のむくみとして出て
違和感が出たり息苦しくなったり咳き込んだりする

喘息やアナフィラキシーショックはこれの最悪版ね
気管支がパンパンに腫れて窒息死の原因になるやつ
750病弱名無しさん
2021/04/02(金) 00:53:24.45ID:c64EHBrQ0
>>736
自分の場合、季節は全く関係ないね
主にストレスとか寝不足、疲労、体調不良で出るタイプ

ただし去年は家がド古いのにエアコンが壊れたままで真夏を過ごしてしまったので
逃れられない猛暑のストレスからか、人生で最悪レベルのじんましん出っぱなし生活だった

いつもと違って薬を飲んでも追加しても一向におさまらず、寝不足も重なってまさに生き地獄という…
(断熱性ゼロなので家に熱を溜めてしまい、深夜になっても暑さが全然引かない最悪の部屋)

猛暑が引いたらやっぱり出なくなって行ったので、完全に暑さのストレスからだったと思う
751病弱名無しさん
2021/04/02(金) 01:34:05.52ID:CY+Fbyk+0
>>728, 730, 749

みなさん、ありがとうございます。
薬がよく効くので今のところは大丈夫ですが、アナフィラキシーショックとかこわいですね。
飲み忘れがないように気を付けますわ。
752病弱名無しさん
2021/04/02(金) 03:37:35.11ID:3njyPEE20
スレ読んで驚きだわ、衝撃
蕁麻疹延々何年も付き合ってるけど寝てる間のアノ咳、まさか関係あったのか

風邪の兆候全くなし、喉も全然痛くない
ただただ明け方くらいに(おそらく)喉がむず痒くなり滅茶苦茶咳込んで苦しくなって起きる
毎回痒い→咳のパターン
たまに目を覚ました瞬間息出来てないこともある
咳喘息の診断はかなり昔にされたから一応吸入は常備してるけどもね
753病弱名無しさん
2021/04/02(金) 10:04:25.95ID:c64EHBrQ0
>>752
食物アレルギーでアナフィラキシー起こす子に、少しずつ原因食を与えて治療する過程のドキュメンタリーを最近やってたけど
喉の違和感、かゆみなどから始まるところは全く一緒だったよ
754病弱名無しさん
2021/04/02(金) 10:14:07.96ID:c64EHBrQ0
正確には咽頭浮腫、喉頭浮腫って言うんだったかな
のどから気管にかけてがむくみを起こすような形で腫れ上がって最悪窒息に至るもの

じんましんは外側の皮膚に出る浮腫(むくみ)であって
それが内側の皮膚=のど〜気管に出ると呼吸が阻害されて危険という

まあ、単なるじんましんだけでそこまで行くことは普通ないはずだけど
アレルギーや喘息などが重なると危ないかもね
医者にはきちんと言ったほうが良い
755病弱名無しさん
2021/04/02(金) 16:15:06.63ID:3njyPEE20
>>753
怖いw
もうすぐ受診だから咳の件は伝えてみる
耳鼻科の疾患もあるので吸入はそこからたまにもらってて精密検査もしてない
昔、咳喘息と診断されたことを伝えただけなんだよね
大学病院なので皮膚科の先生の指示に従って該当の科に回るようにするわ
明け方咳の頻度が高いのに放置してたのは浅はかだったわ
ありがとう
756病弱名無しさん
2021/04/02(金) 17:41:26.35ID:A06J35P20
うちの家計は喘息食物アレルギーなどみんな何かのアレルギーはあるけどアナフィラキシーは誰もなったことないし心配し過ぎてもよくないよね
なった時は仕方ないそれも自然死だよ
可能性があるとすると喘息で何かの点滴後パチンコ屋行ってトイレで40代突然死だった叔父がいたけど病院には原因不明とされた
757病弱名無しさん
2021/04/03(土) 00:42:34.25ID:6X3YIOrk0
もう絶対にかかないって誓った夜なのにぃ・・・
758病弱名無しさん
2021/04/03(土) 08:12:11.73ID:SJ2WdX8w0
>>756
安心させると見せかけてビビらせるスタイル?
759病弱名無しさん
2021/04/03(土) 11:30:21.09ID:QFLiRFI90
アレルギーの検査ってどこでどうやるんだ?
760病弱名無しさん
2021/04/03(土) 12:38:52.53ID:93J9svYU0
>>759
内科でもいいけど、MASTなんちゃらとかのまとめて30数品目のアレルギー検査のこと知らない内科医が多いんで、昔ながらの数種類のパックになるかも。
皮膚科がいいし理想はアレルギー科
761病弱名無しさん
2021/04/03(土) 12:39:15.30ID:93J9svYU0
>>759
血液検査
762病弱名無しさん
2021/04/04(日) 19:57:10.66ID:Ov8MfmeV0
飲み薬でメキタジンは非推奨ですか?
市販薬でしのいでますが一進一退。
塗り薬は弱い副腎入りのムヒαSIIを使ってます。
763病弱名無しさん
2021/04/05(月) 00:42:28.80ID:kWlL11y40
顔湿疹で皮膚科二か所行ったんだけどダメ治らないどころか酷くなる一方
もともとアレルギー持ちで薬は飲んでるんだけど
薬飲んでもステロイドを塗っても塗っても治らない
赤くはれて痒い
額にも出来てるからマスクかぶれだけではないのは確か
皮膚科の先生は原因については分からないみたいで言わないし顔ダニもいなかった
764病弱名無しさん
2021/04/05(月) 05:28:30.37ID:4JfeCNEK0
>>763
ここはじんましんスレなんで湿疹はスレ違いかもね

どこがベストかはわからんけど
こっちの方が有益な情報得られるかもよ

自家感作性皮膚炎part0 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/allergy/1426980517/


アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と
http://2chb.net/r/atopi/1177216161
765病弱名無しさん
2021/04/05(月) 10:58:51.68ID:kWlL11y40
>>764
誘導ありがとうございます
ここ蕁麻疹のスレでしたね
指湿疹は痒いし花粉症で目は痒いし身体中痒い所だらけでストレスです
蕁麻疹は最近は出ないけど皮膚の柔らかい所にブツが出るとドキッとするんです
766病弱名無しさん
2021/04/05(月) 12:58:01.79ID:v0zyuC6G0
ストナリニZはセチリジンなんだな
使ってみようかな
767病弱名無しさん
2021/04/05(月) 16:19:49.36ID:qeBIcuaw0
>>763
ぶつけてコブになったような腫れなら、皮膚科の塗り薬は何一つ効かなかったけど、
ムヒアルファEXクリームが一番効いたので常に持ち歩いてる
768病弱名無しさん
2021/04/05(月) 21:48:52.32ID:a8u4RRrT0
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 ->画像>5枚
痒い!!!!!
2年ぐらい前から毎日どこか痒い
ステロイドの塗りすぎか目の病気になりやすい目をしているということで眼科医にステロイドは止められてるから使えないし痒い痒い
769病弱名無しさん
2021/04/05(月) 23:19:25.03ID:vBI+Kdiv0
>>768
飲み薬は?
じんましんに外用は無駄が多すぎるぞ
770病弱名無しさん
2021/04/06(火) 00:38:40.97ID:NCkODaqu0
>>768
ひどいね。普通にヒスタミン薬飲もう
771病弱名無しさん
2021/04/06(火) 16:53:50.46ID:SYgCIXwa0
アレルギー科に行って、オロパタジンを30日分を出して貰った
772病弱名無しさん
2021/04/06(火) 18:35:23.32ID:qYsYV8fB0
太ももに地図出たから旅に出るわ
宝の地図かもしれん
773病弱名無しさん
2021/04/06(火) 21:11:09.69ID:eJbHuVHK0
最近、寒暖差激しくて毎日痒い…
家にいる時だけめちゃくちゃ痒い…
774病弱名無しさん
2021/04/08(木) 15:34:18.67ID:KVeW6cFY0
だよね、うちにいたらすぐなる
なんなん、あれ
休まる時ないやないか
775病弱名無しさん
2021/04/08(木) 19:35:29.67ID:HZO+5SGS0
俺は逆に休んでる時痒み出るわ。
仕事とか運動してて集中してるとなぜか気にならない
776病弱名無しさん
2021/04/08(木) 21:44:29.21ID:9KIq5sMz0
最近、あまりにも痒くなるからちょっと薬飲むの我慢したら余計痒くなるという悲劇…
777病弱名無しさん
2021/04/09(金) 13:32:12.74ID:084Ea4xB0
ハンドソープを変えたら全く身体が痒く無くなったんだけど銀歯のアレルギーみたいに身体全体に反応するのかね。
778病弱名無しさん
2021/04/10(土) 12:51:26.97ID:wMPeiwVM0
太ももあたりはマシになってきたけど足首あたりはなかなか治らん。
靴下履くとかゆみ増すし常に裸足で過ごしたい
779病弱名無しさん
2021/04/10(土) 16:19:18.49ID:HvM0rAHU0
仕事中猛烈に足首が痒くなって確認したら案の定だった
寝起きの大腿部にあった方は寝てたからか全然自覚なかったのに
780病弱名無しさん
2021/04/10(土) 18:12:39.77ID:k5gwaNZ50
>>778
綿100%の靴下は無いのでなるべく綿など天然素材割合が多いものを履こう
781病弱名無しさん
2021/04/10(土) 20:44:05.85ID:bwhDorTV0
アタラックスP全く効かなかった
782病弱名無しさん
2021/04/11(日) 13:42:43.98ID:OqtShYLu0
>>780
綿100%のあるぞ
軍足っていうんですけど
783病弱名無しさん
2021/04/12(月) 04:18:04.05ID:iE+1S8l40
なんかお前ら色んな薬飲んでるんだな
アレロックしか処方してもらった事無いし、一応効いてる
でもアレロックってアレルギー抑えるレベルがかなり強力な方なんだっけか
俺やべえのかな
784病弱名無しさん
2021/04/12(月) 16:40:53.21ID:IB0HyAn20
やっべえぞっ
通報しました。
785病弱名無しさん
2021/04/12(月) 19:32:55.01ID:a/bNinMt0
常に、特に夜間、全身が痒いです。赤み等はなく、見た目は変わりなしです。サウナ、水風呂は入って大丈夫ですか?
786病弱名無しさん
2021/04/12(月) 21:43:45.68ID:YSM1JqMl0
全身が、痒いのは蕁麻疹じゃないと思う
787病弱名無しさん
2021/04/13(火) 12:37:32.93ID:XRPb6hNO0
>>785
そういうのは病院で相談
788病弱名無しさん
2021/04/13(火) 19:50:38.03ID:FQZM3eLB0
皮膚が薄いとこめっちゃ痒い!
789病弱名無しさん
2021/04/14(水) 00:21:58.81ID:lx14VZ+n0
非特異的IgEは最近は304

掻くと魂が口から抜けるようにスーと気持ち良くて掻いてしまう
足が傷だらけ
790病弱名無しさん
2021/04/14(水) 00:47:00.72ID:BPW51WDe0
>掻くと魂が口から抜けるようにスー

わかりみ
791病弱名無しさん
2021/04/14(水) 17:11:49.09ID:doegrVRv0
食べる量というか、サラダとか豆腐とかりんご、少しのごはん、お菓子にしたら、ぐっと減った気がする
ま、完全には治ってないけど
デブにはきついわあ
792病弱名無しさん
2021/04/14(水) 22:33:35.47ID:j6HkHfp50
俺も運動すると痒みが引くが、寝ると出るぜ
なんなん?休むなと?
あと食事量は関係ある気がする。食べすぎると出やすい
贅沢で怠惰な生活は許されないらしい
793病弱名無しさん
2021/04/15(木) 17:03:34.07ID:iLmldPhW0
>>792
そう!B級グルメですら楽しませてもらえない
なんなのよー

今はひたすら豆腐素麺ばかりとウォーキング、ランニングばかり
ダイエットさせていただいておりますわ
マジ笑えん
794病弱名無しさん
2021/04/15(木) 21:20:14.26ID:8MLHrU540
抗ヒスタミン剤だけでは効かず、アレルギー検査したらモロアレルギーでモンテルカストを追加された
これは効いてるかも
795病弱名無しさん
2021/04/18(日) 10:25:24.98ID:JVlKgiDI0
>>794
いいなー
検査しても分からないことあるからと言ってアレルギー検査してくれない
796病弱名無しさん
2021/04/22(木) 15:40:47.00ID:8U5m0Jm40
朝起きたら全身に蕁麻疹が!
ボコボコボコボコってキモすぎる!自分の体なのにキモくて見れない!
酔っ払った勢いで寝たからなー
初めてなったけどキモすぎる
797病弱名無しさん
2021/04/22(木) 15:42:24.78ID:hAcfiKfS0
ウェルカム!
798病弱名無しさん
2021/04/22(木) 16:17:43.94ID:6ak2UaGo0
>>796
薬飲んだら、3日で治るよ
799病弱名無しさん
2021/04/23(金) 22:06:29.06ID:qF+3F4pS0
799
800病弱名無しさん
2021/04/23(金) 22:06:41.35ID:qF+3F4pS0
800
801病弱名無しさん
2021/04/25(日) 12:10:24.77ID:POsKFYwH0
歯科医の夫:蕁麻疹なら、冷蔵庫のアレで治るよ?みが深い
802病弱名無しさん
2021/04/25(日) 13:32:55.03ID:zect6rPM0
一瞬?てなったあと吹き出したわ
803
2021/04/25(日) 14:06:07.59ID:W4fd4Ovu0
薬が効くというのは、蕁麻疹が

全くでなくなるんですか?広がりが小さくなってきたとか、4箇所位いつもあるのが、1〜2箇所になったのも効いてるといえるの?
804病弱名無しさん
2021/04/25(日) 14:11:16.33ID:zect6rPM0
自分の場合は薬飲むと赤みは残っているけど痒くなくなる
→そのまま赤みが薄れる場合と、薬切れたときに再びかゆくなる場合とがある

調子悪い(薬の木は気が悪い)ときは
痒いところがゼロにならない(減るけど残る)かな
805病弱名無しさん
2021/04/25(日) 14:11:54.35ID:zect6rPM0
ごめん(薬の効きが悪い)ね
806病弱名無しさん
2021/04/25(日) 22:26:24.63ID:cgpfXIjg0
来週コロナの予防接種するんだけど蕁麻疹出るかな?抗ヒスタミン飲んでたら大丈夫だよね
807病弱名無しさん
2021/04/25(日) 23:34:45.62ID:OGAdQQlE0
>>806
医療従事者さん?
順番近くなってきたら医者に相談しようとは思ってるけど自分の場合アレルゲン不明なので(ちゃんと色々検査受けたけど不明)打ってみないと分からないと言われるんだろーなーと思ってる
808病弱名無しさん
2021/04/28(水) 16:29:57.55ID:S3s6PuFp0
>>807
そうだよ
今日一回目打ったけどビラノア飲んでたら蕁麻疹も発熱も頭痛も何も副反応なしだった
809病弱名無しさん
2021/04/28(水) 19:48:42.21ID:WV1EZoV10
ルパフィン
810病弱名無しさん
2021/05/04(火) 00:01:42.30ID:EXZtFpmx0
モディフィルで 蕁麻疹様血管炎でた人いる ??
811病弱名無しさん
2021/05/05(水) 18:49:23.71ID:gjMt4eTy0
>>806
父がもう一回目打ったけど、じんましんもちでも
大丈夫みたい
それより次の日めちゃくちゃ倦怠感あると
812病弱名無しさん
2021/05/06(木) 13:43:16.78ID:FrIC1Bn60
>>809
よく効くよな
何種類か試したけど俺には一番効いた
ただ眠気もけっこうくる
813病弱名無しさん
2021/05/09(日) 10:33:50.09ID:bNqmCH+K0
この夏で3年目突入するけどいったいいつになったら治るのだろう
814病弱名無しさん
2021/05/09(日) 11:53:15.78ID:zcdv265v0
私は20年位患ってるよ。もう治らないと思ってる
815病弱名無しさん
2021/05/09(日) 13:45:06.84ID:8Bg8ltqV0
ストレス由来が結構多いからな
仕事や生活を大きく変えないとダメかもよ
816病弱名無しさん
2021/05/09(日) 16:59:49.36ID:XnSVCb9v0
今のワンルームアパートに引っ越してきてから蕁麻疹とかアレルギー発症するようになった
引っ越ししようかな
817病弱名無しさん
2021/05/11(火) 00:46:24.81ID:LNFFCPun0
蕁麻疹じゃなくてダニだろ
俺も人んち止まって背中一面ダニに刺された
818病弱名無しさん
2021/05/11(火) 02:28:27.95ID:dVQZvrt10
人の家泊まってダニに刺されるとか鳥肌立つわ…
でも自分は、ただの蕁麻疹じゃなくて寒冷蕁麻疹だからな〜
色んな薬も効かないし鼻炎やらぜんそくやら蕁麻疹以外もアレルギー悪化してるからやっぱりダニやホコリも関係してるのかもね 今年には引っ越そうかな
819病弱名無しさん
2021/05/11(火) 06:39:27.19ID:xLGdbcZe0
血液検査すればいいのに
すっきりするよ
820病弱名無しさん
2021/05/11(火) 10:49:16.31ID:5GnvpJWN0
急性はアレルギーの可能性大だけど慢性はあんまり関係ないらしい
血液検査もしたが肝臓も腎臓も問題なかった
結局原因不明で3年目突入ですわ
821病弱名無しさん
2021/05/11(火) 11:03:45.00ID:SeJ2QUni0
薬飲んで効くうちは良しなんだって
医者でいわれたわ

ザイザルの安いの買ったけど、効果少し遅いし眠い
ジェネリック合わないわ、じんましんには
822病弱名無しさん
2021/05/11(火) 12:39:49.50ID:dVQZvrt10
>>819
とっくのとうにしてるし8年間原因不明だよ
823病弱名無しさん
2021/05/11(火) 14:14:55.83ID:xp14PBxY0
>>820
>>822
要はストレスなんでしょと
824病弱名無しさん
2021/05/11(火) 16:38:51.31ID:dVQZvrt10
原因不明なものは全部ストレスで片付けられるからねw
825病弱名無しさん
2021/05/11(火) 16:47:44.27ID:5YvlL3dz0
自分はストレス→糖分の過剰摂取で悪化する
ほんとストレス最悪
826病弱名無しさん
2021/05/11(火) 18:05:35.02ID:xp14PBxY0
>>824
自分でストレスだと正しく認識できるかどうかが重要なんだよ
「自分はストレスなんか感じてない、こんなのはストレスじゃない」
って、自分で自分をねじ伏せてしまうタイプの人が厄介
827病弱名無しさん
2021/05/12(水) 16:28:44.37ID:n9w9MBni0
私もいろんな原因あるけど、仕事の心配ごとが消えた瞬間にドバーッとでたりする
身体が反応してどうするよ
もう脳だけで考えられなくなった証拠だな
歳とると、考えと行動いっしょになったりする人いるやん
まさにあれやな
残念の私
828病弱名無しさん
2021/05/12(水) 16:54:39.36ID:jR8ECfis0
副交感神経が優位になると出る。つまり、リラックスすると出るって言うこと
829病弱名無しさん
2021/05/12(水) 17:27:03.35ID:n9w9MBni0
リラックスする暇ないやないか
じんましん組は早死にかな
830病弱名無しさん
2021/05/13(木) 01:18:52.68ID:RtEtxnxP0
ポララミンとアレグラのんでるけど治らない
かゆくて寝れない
831病弱名無しさん
2021/05/13(木) 02:01:16.94ID:iq0VdrIq0
>>827
知人で長年勤めた会社をクビになって全身蕁麻疹になった奴がおった
832病弱名無しさん
2021/05/13(木) 15:34:27.80ID:vaed8i/G0
自分は全身ぼこぼこ状態でも市販の薬飲むだけで
一瞬で治るわ、やっぱ体質だなー
833病弱名無しさん
2021/05/13(木) 15:42:45.59ID:o7PEkrQc0
その「治った」と言う状態がどれくらい保てる訳なん?
834病弱名無しさん
2021/05/13(木) 17:00:50.15ID:TWjcoWhs0
処方薬に比べりゃ市販薬なんて半分以下程度の効果しかないと思うけど、それで効くなら羨ましい限りですわ
835病弱名無しさん
2021/05/13(木) 17:59:04.63ID:G4yD4kZw0
横になるとでる血行が良くなるせいなのか知らんが。
もう5年だよいつになったら治るのやら。
836病弱名無しさん
2021/05/13(木) 20:59:11.27ID:NvcPBRgY0
早目の効果を期待して
たくさん飲みたくなるところだけど
基本は1日1錠
どうにもひどいときだけ2錠

これで耐性つかずにどうにか持ってる
837病弱名無しさん
2021/05/13(木) 23:15:59.32ID:iq0VdrIq0
>>835
それ、自分は一旦起きて、しばらくしてから寝直すと出ないんだ
不思議
838病弱名無しさん
2021/05/15(土) 00:36:23.90ID:HjBwHW9G0
ザイザルとポララミン飲んでるけど減らすならどっちがいいんだろ
ザイザルは腎臓から排出されるから
ザイザルから減らしたほうが体に負担かからないかな?
839病弱名無しさん
2021/05/15(土) 05:48:27.89ID:30cmyoCS0
ザーメンためすぎは駄目って言われたって嫁が言ってた。
すげぇフェラで精子を吸われるようになった。
気持ちよくて浮気する気分なし
まー800万月に渡してるしね。お小遣い。
840病弱名無しさん
2021/05/15(土) 13:17:10.10ID:Z6jSzBWo0
精神科へ行け
841病弱名無しさん
2021/05/16(日) 16:44:16.28ID:1WCqmgFj0
>>838
今更だけどザイザルって言う身体に悪いの?
842病弱名無しさん
2021/05/16(日) 22:34:18.82ID:FKce3TRf0
>>839
嫁は子供の配偶者
843病弱名無しさん
2021/05/16(日) 23:37:23.95ID:PDeuPLU/0
昨年8月から蕁麻疹治らんなぁ
風呂上がりがひどい。
気管支喘息、逆流性食道炎、ヘルニアを持っている。
最近になって、喉の右側に違和感あって
リンパが腫れてるって言われた!
喋ってると喉気になるし
最初風邪かなぁって思ったけど、
そーゆー風邪の痛みじゃねえんだよなぁ。
積んだなこりゃ。
844病弱名無しさん
2021/05/17(月) 02:31:41.09ID:69+ztyAk0
>>843
ヘルニア以外は俺と一緒だわ
家族いるけど40にして死んだときの引き継ぎ遺してる
845病弱名無しさん
2021/05/17(月) 09:18:41.66ID:XtKwoDza0
逆流性食道炎ってそのうち食道がんになりそう
食道がんってまず助からないっていうよな
846病弱名無しさん
2021/05/17(月) 11:02:24.89ID:Xgz5F4lZ0
>>841
体に良い薬というのはないと思いますよ
847病弱名無しさん
2021/05/17(月) 19:14:33.64ID:Fh2WNWfk0
>>844
え、そんな長生きできないの?
848病弱名無しさん
2021/05/17(月) 23:23:28.09ID:t6Ga7wrm0
頻繁に通院できないし、なかなか直らないのでアレロックを二ヶ月分だしてもらった
849病弱名無しさん
2021/05/18(火) 10:28:47.64ID:AoB2diS50
皮膚科でルパフィン2週間分処方されて薬飲んでる時は大丈夫なんだけど何ヵ月かすると又なっての繰り返し。
ルパフィン1ヶ月出せるようになったらしく今回は1ヶ月飲み続けないと…
850病弱名無しさん
2021/05/18(火) 15:07:23.01ID:WED9IaOA0
ルパフィンは個人輸入で買えるんだな
100錠3000円くらい
皮膚科行っても薬出すだけだから
俺はこれでいい
851病弱名無しさん
2021/05/18(火) 18:48:29.18ID:8igAasyo0
>>849
もう1年以上飲んでますがなにか?
852病弱名無しさん
2021/05/20(木) 00:58:43.42ID:NRTy6IxM0
毎日夜になったら鳥肌みたいなぶつぶつが手の甲全体にブワッと出るんだけど
皮膚科行って口頭で説明したら
赤くなくてみみず腫れみたいなもりあがりでもないなら湿疹じゃね?って言われて湿疹の薬もらってしまった
赤くないから写真に写らないんだよね〜診察時に丁度出てたらいいんだけどな…
853病弱名無しさん
2021/05/22(土) 06:14:36.93ID:uf2UitCZ0
オロバタジンを5か月飲んでるが、一向に
蕁麻疹が改善しない
肝臓が悪いので、これ以上飲むのは危険性を
感じるのだが、、、
飲まないとかゆくて夜が眠れない

ドクダミ茶が効くと聞いたが、試した人いますか?
庭に生えてるので、いま乾燥中
併用して飲んでみたい
854病弱名無しさん
2021/05/22(土) 11:47:12.14ID:ixis+0YJ0
蕁麻疹様血管炎になった まいった
855病弱名無しさん
2021/05/22(土) 12:50:15.59ID:KqD0+hNd0
>>853
改善しないのは原因のアレルゲンが近場にあり続けてるからじゃない?
銀歯だったりずっと使い続けてる洗剤、シャンプーとかでも急にアレルギー反応出るようになるし
まず簡単に変えられる洋服洗剤を蛍光剤不使用のやつに変えてみるとかから手を付けてみては?
856病弱名無しさん
2021/05/23(日) 00:14:29.97ID:oE8Q/DHz0
昨日の朝、首や腕が痒くて起きたら全身蕁麻疹で大変な事になってた。
夕方医者行って薬もらったけど、あまり効かず夜中すごい痒くて大変だったけど
朝起きたらすっかり普通に戻ってた。
昨日は全身見るも無残な姿だったのに、一体なんだったのか…体って不思議やなあ。
857病弱名無しさん
2021/05/23(日) 09:31:03.83ID:joD+A6Bc0
急性の場合はアレルギーの可能性大やね
なんか変わったもの食ったとか
858病弱名無しさん
2021/05/23(日) 12:35:56.69ID:PwhbIeyF0
じんましんって頭も痒くなりますか?
859病弱名無しさん
2021/05/23(日) 12:43:37.78ID:jZYk2fp40
>>858
なる
860病弱名無しさん
2021/05/23(日) 12:54:49.57ID:tBQT1F6W0
>>855
ありがとうございます
参考になりました

室内で子犬を飼っています
毛やダニ等が原因かもしれないと思い
朝から室内の大掃除をやりました
861病弱名無しさん
2021/05/23(日) 16:38:07.11ID:PwhbIeyF0
>>859
やっぱりなるんですね
どうりでじんましんの薬飲むと頭も痒くなくなるはずだ
862病弱名無しさん
2021/05/23(日) 17:14:11.51ID:JMCaSRAa0
あらゆる所が痒くなるがチンチンだけは痒くならん
863病弱名無しさん
2021/05/24(月) 00:39:04.40ID:7kTCyVFo0
皮が厚いんじゃないの?
864病弱名無しさん
2021/05/24(月) 01:47:40.66ID:/QVP66fk0
>>860
子犬手放さないでねw
865病弱名無しさん
2021/05/24(月) 23:39:03.27ID:cG4mnB2J0
寒かったからちょっとストーブ焚いたらまた痒くなってきた
ここまで痒くなると薬飲んでも効かない
866病弱名無しさん
2021/05/25(火) 00:48:47.74ID:rzv6FgmR0
ジメジメで、しっしんもひどい
かいてもかいてる感がなく、糠に釘みたいな
867病弱名無しさん
2021/05/25(火) 21:02:10.57ID:opaicyuN0
コリン性蕁麻疹
そろそろ20年になるが、いよいよ疑うは歯科金属だろうか
868病弱名無しさん
2021/05/25(火) 23:19:39.69ID:Yv7F9ZA90
>>865
日本ですか?
869病弱名無しさん
2021/05/26(水) 00:28:04.55ID:w/a4vI7g0
>>868
まだ1日に一回はストーブ焚くよ
870病弱名無しさん
2021/05/26(水) 00:56:30.73ID:G0oMlp2z0
>>868
日本の上の方ですが?
871病弱名無しさん
2021/05/26(水) 01:04:51.67ID:G0oMlp2z0
>>867
今、サラッと調べたら歯科金属で蕁麻疹出来たりするんですね!
これはちょっと調べてみる価値ありそうですね
でもインプラントあるから金属をゼロにするのはムリかも…
872病弱名無しさん
2021/05/26(水) 11:21:32.49ID:kB/wZ8+C0
慢性蕁麻疹でビラノア3年程飲んでるけど、コロナワクチン打っても何ともなかった

アナフィラキシー怖かったからよかった
873病弱名無しさん
2021/05/26(水) 17:07:50.40ID:uU5vbjIp0
俺はインフルエンザワクチンでも副作用あるから怖いわ
874病弱名無しさん
2021/05/26(水) 22:43:47.53ID:Ao62uYeO0
うちもコロナワクチンしたか
875病弱名無しさん
2021/05/27(木) 16:09:17.72ID:bPKnxxn60
おれも小倉優子見ると 蕁麻疹が出る
876病弱名無しさん
2021/05/27(木) 20:34:19.75ID:eavENu7j0
元旦那ですか?
877病弱名無しさん
2021/05/27(木) 20:35:19.05ID:eavENu7j0
「がんたん」になっちゃった
878病弱名無しさん
2021/05/28(金) 00:04:37.46ID:11yaLatf0
コリン星蕁麻疹
879病弱名無しさん
2021/05/28(金) 12:17:24.31ID:iPJo76y50
庭にドクダミが生えてたので、刈り取って干して
お茶代わりに飲んでる
まだ、3日目で効果なし
880病弱名無しさん
2021/05/28(金) 12:57:15.53ID:/itiUx+90
1週間のうち2、3回各部にステロイド塗らないと顔を中心に全身痒みと蕁麻疹出る
もう4年くらいこんな感じで本当謎
881病弱名無しさん
2021/05/28(金) 12:58:14.29ID:/itiUx+90
>>879
ドクダミって光毒性あるんじゃなかった?
882病弱名無しさん
2021/05/28(金) 15:10:18.51ID:3pseQ1mh0
>>881
お茶ってどうなんだろな。どくだみってかゆくなるイメージしかない。
883病弱名無しさん
2021/05/28(金) 18:00:03.25ID:owCpmV+v0
どくだみは利尿作用があるのでトイレ行きたすぎて飲んでられなかった記憶
蕁麻疹に効くとしてもすぐには無理だろうな
884病弱名無しさん
2021/05/28(金) 19:39:45.49ID:s/woVnv20
スギナ茶が自律神経に効くらしいから蕁麻疹にも効かないかな
庭に大量に生えてるんだよな
885病弱名無しさん
2021/05/28(金) 23:37:17.30ID:W9RhacDX0
バラ疹かもしれない 
886病弱名無しさん
2021/05/29(土) 14:02:40.59ID:y4qm8dPU0
どくだみは蕁麻疹ってよりニキビとか吹き出物治すイメージだな
887病弱名無しさん
2021/05/29(土) 14:06:52.77ID:dyglmOPr0
慢性化するともう治らないんじゃないかな
何年も治らないとか再発したという話は山ほど聞くけど、完治したという話は聞いたことがない
花粉症と同じでもう一生つきあっていくしかないと思う
888病弱名無しさん
2021/05/29(土) 14:52:58.29ID:xUt8W18u0
普段からじんましんあるんだけど
ジメジメ気候でいつもよりひどい状態が続いている
同じ人いる?
889病弱名無しさん
2021/05/29(土) 16:14:05.08ID:UBQ3ax9Y0
半袖で腕ブワーってなると自分でも見ててキモいと思うから
他人から見るともっと嫌だろうなw
まるで伝染病患者みたいだし
890病弱名無しさん
2021/05/29(土) 17:22:46.19ID:vVKjeDzl0
ゴムなしソックスでも 赤くなる   ニトリルグローブもダメ
891病弱名無しさん
2021/05/29(土) 18:12:45.47ID:xUt8W18u0
ヒューマニエンスでじんましん取り上げてほしいよ
892病弱名無しさん
2021/05/29(土) 18:14:08.27ID:xUt8W18u0
ちなみに、私の父もじんましんだったけど、70くらいで出なくなったな
開業医やめて、週ニくらいの勤務医に変えてからの話だな
893病弱名無しさん
2021/05/29(土) 18:33:29.63ID:FupFCWT80
食後、体が温まると蕁麻疹が出る
やっぱり運動して汗かかないとダメだな
894病弱名無しさん
2021/05/29(土) 20:14:52.65ID:vVKjeDzl0
ザルティア アボルブが容疑者として浮かび上がった
895病弱名無しさん
2021/05/29(土) 20:19:19.53ID:JUUrJ9Zj0
>>887
参考になるか判らないが、数年間発症したり症状が出ないときを繰り返したおれがここ一年発症してない。
理由は判らないが。
896病弱名無しさん
2021/05/29(土) 21:12:58.16ID:TYM5sY3X0
>>893
運動して汗かくとマシになるのでしょうか?
897病弱名無しさん
2021/05/30(日) 09:25:59.23ID:prg9sxde0
なりますん
898病弱名無しさん
2021/05/30(日) 10:53:57.97ID:1c7rvzSK0
>>892
結局ストレスもあるんだろうね
899病弱名無しさん
2021/05/30(日) 10:55:20.38ID:5brr32dQ0
899
900病弱名無しさん
2021/05/30(日) 10:55:31.37ID:5brr32dQ0
900
901病弱名無しさん
2021/05/31(月) 14:45:38.05ID:V8mhN5AR0
昨年秋に発症して慢性化しましたが
気温が上がってくるに連れ症状が緩和してきた気がする
902病弱名無しさん
2021/06/02(水) 18:16:44.74ID:52BpMCAI0
左のワキと二の腕の蕁麻疹が1週間続いてる。
皮膚科の薬は飲んでるんだがあまり効いてないのか
今日1日でむしろ悪化した気すらする。
あとは全身に広がらないことを願うばかりだ。
903病弱名無しさん
2021/06/03(木) 06:48:15.74ID:OyAeypgj0
ドクダミ効くの?
藁をもすがりたい痒さ
904病弱名無しさん
2021/06/03(木) 13:39:37.69ID:1jk8SP9m0
>>896
汗が肌への刺激となってジンマシンが悪化することもあるよ
905病弱名無しさん
2021/06/04(金) 14:24:18.33ID:+pGZuQjX0
藁アレルギーorz
906病弱名無しさん
2021/06/05(土) 01:30:46.21ID:j41B88n10
グルコサミンだった
907病弱名無しさん
2021/06/05(土) 01:49:00.73ID:PRvR113m0
もうだめだぁ
蕁麻疹が皮膚から内臓にぶわーって広がっていって
腹も胸も頭の中も全部湿疹だらけになってしぬんだぁ…
908病弱名無しさん
2021/06/05(土) 13:44:16.75ID:2EOQAXJ40
病院の薬飲んでも症状かわらないんだが別の病院行く方が良いのかな。
909病弱名無しさん
2021/06/05(土) 21:41:47.75ID:TpWr6AoC0
先生に相談したら強いの出してくれるよ
910病弱名無しさん
2021/06/06(日) 00:03:35.22ID:UvoU1i3t0
まぶたが腫れて 鏡見たらみのもんたになっていた
911病弱名無しさん
2021/06/06(日) 01:12:57.17ID:WfAnhUQE0
数年間の蕁麻疹の原因が最近分かった!
ハンドソープが原因だった
以前使っていた固形石けんに変えたら一切出ない

ちょっとまた泡ハンドソープを使ってみようと使ったらやはり赤くなり、至る所が痒くなった

じんま出始めの頃にそういえば泡のハンドソープ使い始めたなぁと
泡ハンドは無添加でも香料が入っていてダメなものがあった
ダメなメーカーのものはどれ使ってもダメ
全身に広がる

石けん等見直してみるのも良いぞ!
912病弱名無しさん
2021/06/06(日) 02:54:45.60ID:/bCb82q/0
原因わかってよかたね
ほとんどの人は原因不明だから悩んでるんだが
913病弱名無しさん
2021/06/06(日) 03:30:35.53ID:WfAnhUQE0
>>912
ほんとに良かったわ
ストレスか食べ物だろうなと思ってて皮膚科でも検査してもほとんど分からないから検査しなくていいと言われ途方に暮れてたからな
914病弱名無しさん
2021/06/06(日) 03:57:56.52ID:/bCb82q/0
アレルギー検査でわかることあるよ
副鼻腔炎がなかなか良くならないのでリクエストでアレルギー検査をしてもらったら、スギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダストで出た
医師びっくりwww
抗ヒスタミン剤は飲んでいたのでモンテルカスト追加で改善した
915病弱名無しさん
2021/06/06(日) 06:05:03.37ID:qt1l4Bev0
>>911
無添加のシャボン玉石鹸に代えてみようかな
今のも無添加だけど、メーカーが違う
やはり無添加一本に絞ったシャボン玉石鹸に
しないと駄目かも
916病弱名無しさん
2021/06/06(日) 09:10:41.13ID:WfAnhUQE0
>>915
シャボン玉の泡ハンドは高いが良かったな
コスパが良いので牛乳石鹸から出ている無添加泡をよく手を洗う台所に置いている
洗面所は昔から使っていた花王ホワイト固形を100均の洗顔ネットに入れて手洗い用に
これは小さな頃から使い慣れているので大丈夫なのかもしれない
それと帰ってきたとき、トイレ後用にクラシエのナイーブ泡
色々試した結果なぜかこれだけは殺菌作用があるが自分には問題ない
917病弱名無しさん
2021/06/06(日) 12:07:41.61ID:G3Xvy07c0
ただ赤くなるだけならともかく
なんでこれボコボコ隆起してくるんキモすぎやわ
918病弱名無しさん
2021/06/06(日) 13:23:38.10ID:s+88L1d10
EPAで蕁麻疹でませんか
919病弱名無しさん
2021/06/06(日) 18:08:44.97ID:RosLvzfs0
>>911
良かったな
ハンドソープは肌に優しいとか何とか宣伝してるけど合わない人は合わないからな
固形石鹸より洗いやすいのは確かなんだけどな
自分は洗面所はハンドソープで台所は無香料の液体石鹸だわ
料理中に手洗うとき香料の匂い付けたくない
920病弱名無しさん
2021/06/06(日) 22:59:08.54ID:s+88L1d10
アムロジピンが怪しくなってきた
921病弱名無しさん
2021/06/07(月) 22:56:52.92ID:rh+iH/yX0
俺は地図みたいな蕁麻疹は滅多に出ないな
だから余計わかりづらい
何も出てないけどとにかく死ぬほど痒いんですって
皮膚科で言ったらそれも蕁麻疹なのだと
922病弱名無しさん
2021/06/08(火) 14:16:00.44ID:233VcTGo0
滲出性紅斑も蕁麻疹の一種?
923病弱名無しさん
2021/06/08(火) 21:58:06.96ID:zVlQCCPf0
ゴムの圧迫はもってのほかだな  今日からふんどしに替えた
924病弱名無しさん
2021/06/09(水) 00:32:31.23ID:tHPhBDh30
ふんどしどう?トイレのときとかめんどくさくない?
925病弱名無しさん
2021/06/09(水) 00:39:40.08ID:SKY2O3d90
ふんどし最高  ゴムの締め付けがなくてウエストの蕁麻疹がでなくなった
次は足袋にチャレンジだ
926病弱名無しさん
2021/06/09(水) 00:43:56.08ID:2JiUNXNe0
デパートの下着売り場に簡単なふんどし売ってるってテレビで見たよ

パンツのゴムが当たる所は痒いね
ボリボリ掻きむしると血がにじむ
女だからふんどしは締められないので明日からノーパンで行こうかしら
927病弱名無しさん
2021/06/09(水) 00:44:30.33ID:1Q240PXm0
数日前から痒みをともなう発疹が出たり引いたりしてるけどまさか蕁麻疹ではなくてコロナの初症状とかなのではと不安になってきた
928病弱名無しさん
2021/06/09(水) 03:17:56.81ID:h+xWmAse0
ふんぞしってどうづんと?安かと?
相撲とるときとおなじかつか?
929病弱名無しさん
2021/06/09(水) 10:01:23.06ID:gnolbqKt0
>>925
それ蕁麻疹じゃなくて皮膚炎
930病弱名無しさん
2021/06/09(水) 15:37:28.66ID:SKY2O3d90
T字帯なんかだと 三〇〇円くらいですよ
931病弱名無しさん
2021/06/10(木) 06:49:18.14ID:0JtWDNhg0
>>930
答えになってねえっすよ
932病弱名無しさん
2021/06/10(木) 15:53:22.05ID:JneVGIN50
T字帯ってふんどしだよ
手術の時に使うやつ
933病弱名無しさん
2021/06/12(土) 13:29:48.72ID:fFto9r1/0
急に暑くなって汗をかいたせいか、しばらく落ち着いてた蕁麻疹が再発した (´;ω;`)
仕方なくルパフィン飲む
やっぱり効くわこれ
934病弱名無しさん
2021/06/15(火) 02:36:58.63ID:K/Zrifdf0
一昨年の夏に発症。
治ったのかもしれない。
1日飲み忘れたんだけど、出て来なかったので、次の日もわざと飲まずにいたら出てこなかった。
しかし、3日目の今日はベルトの締め付け付近がポツンとふくらんで痒かった。
そして、薬飲まなくなって気付いた。
鼻のムズムズがすごい。
蕁麻疹の薬のおかげで春先の花粉症は無傷だった。
そういやあ蕁麻疹になる前から普通の人よりもくしゃみが多く出る人だったんだよな。
やっぱり何かのアレルギーですかね?
935病弱名無しさん
2021/06/15(火) 05:36:55.91ID:8NARXnFz0
薬飲みはじめて1年半、治る気配はないけどベポタスチン1日二錠だけで症状は9割おさえられてる
1日飲み忘れたらすぐ発症だけど。
先生にいつまで飲み続けるのか聞いたら1日に3種類の薬を10年以上飲んでる人もいるからまだ時間かかると思う、でも軽い方ですよって言われたからまだマシみたい
原因は不明、寝不足だと露骨に出てくる
936病弱名無しさん
2021/06/15(火) 12:03:05.13ID:8WajwSLR0
>>902
場所同じ
1ヶ月前くらいにサプリ飲んだあと全身出て今は赤黒く痕残ってて、ブツブツは脇腕のその場所にだけ丸いブツブツで出てる
何故か痒くなくて時々ピリピリ痺れたり少し痒かったり
937病弱名無しさん
2021/06/15(火) 18:24:06.71ID:YzJOrOO40
赤く腫れるけど痒くなる蕁麻疹と痒くならない蕁麻疹って違いは何?
938病弱名無しさん
2021/06/15(火) 18:58:39.67ID:KDJHF6sn0
薬が効いていれば赤くなっても痒くないな
939病弱名無しさん
2021/06/15(火) 20:07:19.09ID:aQ9qXsBK0
なくなくなくない?
940病弱名無しさん
2021/06/16(水) 05:51:20.24ID:RQx6JBXe0
掻いたところが爪の形にミミズ腫れみたいに跡が残るんですけど、これって蕁麻疹ですか?
とくに風呂上がりに腕、お腹、脇腹、太ももが痒くなってミミズ腫れや、蚊に刺されたような跡が広がります
941病弱名無しさん
2021/06/16(水) 11:20:26.23ID:EBlZF7f00
>>940
皮膚描記症かな
蕁麻疹の一種
942病弱名無しさん
2021/06/16(水) 23:19:17.90ID:XdCaiLTn0
>>940
俺もそれ
943病弱名無しさん
2021/06/16(水) 23:50:48.48ID:hk8+Y4FY0
皮膚科で圧迫じんましんですね、って言われて薬飲んでかゆみは収まったけど、
機械性蕁麻疹を知ってしまったせいか、本当に全身がどうしようもなくかゆくてかゆくて仕方がない
半袖の服を着て向きだしの腕にバッグを持ってたら、バッグの持ち手の痕かくっきり
七分袖を着て傘とか持ってると、袖のしわの痕がくっきり
ちょっと小さいパンツを履くと圧迫されてるところがかゆい
もうシーツの皺までミミズ腫れになることも
944病弱名無しさん
2021/06/17(木) 00:20:04.40ID:5S/SiWN30
そのうち出なくなるよ
945病弱名無しさん
2021/06/17(木) 00:25:14.92ID:Exu1QUw50
>>943
機能性蕁麻疹って言うんですか
スーパーの袋を腕にかけると痒くなる
私もパンツの縫い目の当たる所が痒いからワンサイズ大きいショーツを履いたら
垂れたお尻が締まらなくてワンサイズ大き目はやめた
しっかり締めたブラジャーも痒くなるし靴下のゴムも痒い!
皮膚科でもらう調合したクリームを塗ると楽になるんだけど塗りたくるからすぐに無くなってしまう
946病弱名無しさん
2021/06/17(木) 00:39:04.73ID:Ssp2putm0
>>944
そなの?

>>945
レジ袋がきっかけだった
ポリエチレンみたいなものにアレルギーってあるのかなと思ったら、そうじゃなくて圧迫によるものだった
手に持ってると大丈夫で、玄関の鍵をあけるときとかにちょっと手首に引っかけるとミミズ腫れ
下着も靴下も同じ
痒くなるミミズ腫れは、処方されたオイラックスを塗るとすぐ治るけど、とても臭い
947病弱名無しさん
2021/06/17(木) 10:32:27.77ID:iafL6MHA0
一般に全身所かまわずモグラ叩き状態で出るのが蕁麻疹で特定の箇所に出るのは皮膚炎
948病弱名無しさん
2021/06/18(金) 00:24:12.70ID:A7j3LCYC0
ザルティアとリリカが 主犯だったようだ  ノコギリヤシも容疑者
949病弱名無しさん
2021/06/20(日) 02:57:37.09ID:fxWz/n0j0
遅発性圧蕁麻疹だった   どうすんべ
950病弱名無しさん
2021/06/22(火) 13:40:13.66ID:aPbLmOWI0
もう9年くらい蕁麻疹出てる
今はビラノア飲んでる
いつになったら治るんだろう
医療費も地味にかかるし、良い病院とかないのかな
951病弱名無しさん
2021/06/23(水) 15:37:31.45ID:9BKHnWKI0
>>945
機「械」性ね
物理的な刺激(圧迫とか)が引き金になるタイプ
結構多いよね
952病弱名無しさん
2021/06/23(水) 22:28:50.47ID:v0lxCUpT0
夜寝る前は痒い所とか夜中に痒くなるだろうと予感できる所にステロイドを塗るけど
昼間はオロナインを塗りたくってる
953病弱名無しさん
2021/06/26(土) 01:26:41.04ID:xoJ6XxlD0
ビラノアがあまり効かなくなってきてザイザルと強力ネオミノファーゲンシー注射をしたらおさまってきた
他に注射してるひといる?
954病弱名無しさん
2021/06/28(月) 05:05:29.08ID:LFJZPAeg0
いますん
955病弱名無しさん
2021/06/28(月) 11:18:56.36ID:MM2OMIIV0
飲み薬ってアレジオン ってきくの?
956病弱名無しさん
2021/06/28(月) 15:00:04.60ID:xTQQyqlI0
ききますん
957病弱名無しさん
2021/06/28(月) 16:22:44.51ID:NaylH0vs0
医者に薬を飲み続けるように言われ、1年以上飲み続けたが症状はましになるものの完治しない。
そこでもう調子の悪い日だけ飲むことにし、いい日は飲まないことにした。
いい日も悪い日も飲み続けてたらだんだん習慣性がついて効果が薄れるような気がしたからだ。
こうして状況は相変わらずだが薬は減らすことができたし、たまに飲むとよく効く。
こんなことしてたらいつまでも治らんと言われそうだが、1年飲んでて治らんものがそのまま飲み続けても治るとは思えない。
気長につき合っていくしかない。
但しあくまでこれは個人的な例なので念のため。
958病弱名無しさん
2021/06/29(火) 06:57:12.55ID:VPSDfz5A0
市販薬のジンマート効かなかったから皮膚科何軒か回って抗ヒスタミン注射や経口薬貰ったがどれも効かず最終的にアレルギー科もある耳鼻科で診察
デカドロンで1ヶ月間悩まされた蕁麻疹も消えたけど投薬止めたらまた出そうで不安しかないわ
959病弱名無しさん
2021/06/29(火) 20:38:33.94ID:qTllmBwA0
胴体除いた、手足顔に蕁麻疹発生。特に耳が痒い。
さらに不思議な事に、同時期に妻も発症。
医者に行ったら妻は妊娠によるホルモンバランスの変化。自分は原因不明と診断。
それぞれ飲み薬(妻は妊娠用)、塗り薬もらったが、4日たったが一向に引かず、さらに悪化している。
医者からは薬飲んでも二、三日は続くと言われていたが、なんだか不安。
同じような人いないかな?
960病弱名無しさん
2021/06/30(水) 07:32:09.31ID:n4L0VsHZ0
本当にじんましん?2人同時ならダニとかじゃなくて?
961病弱名無しさん
2021/06/30(水) 07:56:07.51ID:a6wGL3nA0
虫刺されではないと診断されました。
初めは足→手→顔と順に広がる症状も一緒で
自分も虫を疑っていますが、、、

私は先週火曜にモデルナのワクチンを打ったのでそれかもしれませんが。
962病弱名無しさん
2021/06/30(水) 10:25:34.05ID:S3PxA5Cm0
ワクチン関係ないでしょ
嫁がなったのを見て自分もなったら嫌だなーと不安に思ってるうちに、本当になってしまったんじゃない?
つまり精神的なものかと
963病弱名無しさん
2021/06/30(水) 12:24:46.60ID:/Xpf636h0
アレルゲンがほぼ確定してじんましん出なくなったので抗ヒスタミン剤を止めてみよう、との医者の言葉で止めた
じんましんは出ないけど何か手のひらが痒いような腫れたような感じがずっとある
残してあった抗ヒスタミン剤を飲むと落ち着く
我慢できないほどじゃないから我慢すべきか飲むべきか
大学病院なのでちょっと診察受けに行くとは行かないのが難しい
964病弱名無しさん
2021/06/30(水) 15:29:45.40ID:Gj/dv6tG0
その辺の医者に行けばいいよ
965病弱名無しさん
2021/06/30(水) 20:55:28.65ID:xo6VUf+90
>>963
それちょっとずつ減薬すればいいと思う
966病弱名無しさん
2021/07/02(金) 18:28:55.77ID:QGEjjgZn0
今日ワクチン打ってきた
30分くらいで小さいじんましんでたよ
967病弱名無しさん
2021/07/02(金) 21:31:17.05ID:QGEjjgZn0
続報
そここことかゆい
968病弱名無しさん
2021/07/03(土) 09:43:44.76ID:oSu6phII0
通ってる皮膚科医に聞いたけど、ワクチン打っても全然大丈夫と言われたわ
969病弱名無しさん
2021/07/03(土) 10:40:49.35ID:50q0B55C0
1日たち、じんましんはなし
なんか人工的なけだるさだわ
今まで体感したことないかんじ
少し足が痺れあったりした
今はひたすら眠くふらふらする
970病弱名無しさん
2021/07/03(土) 11:10:04.54ID:Nj0MiUz40
医者は打っちゃダメなんて言わないと思う
971病弱名無しさん
2021/07/03(土) 17:18:35.80ID:Jwic4fxt0
ワクチン接種当日も薬飲みました?
972病弱名無しさん
2021/07/03(土) 17:51:46.92ID:lBG2rbJs0
蕁麻疹でもワクチン接種大丈夫なのか?
973病弱名無しさん
2021/07/03(土) 17:56:04.84ID:zPVqIlFb0
>>969
人工的なけだるさとか怖い
974病弱名無しさん
2021/07/03(土) 19:41:21.32ID:YlIjjDhB0
>>972
厚労省が大丈夫と言ってる
自分も職場でモデルナ打ったけど大丈夫
975病弱名無しさん
2021/07/03(土) 19:53:53.16ID:YlIjjDhB0
>>974
厚労省じゃないや日本皮膚科学会
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/about/atopic_urticaria_0305.pdf
976病弱名無しさん
2021/07/03(土) 19:54:52.87ID:YlIjjDhB0
>>971
普通に飲んだよ
977病弱名無しさん
2021/07/03(土) 20:51:00.47ID:Jwic4fxt0
>>976
そうでしたか
ありがとう
978病弱名無しさん
2021/07/04(日) 13:56:43.95ID:QiDuBIS30
私も夜は普通にでました
打った日は眠すぎが強すぎていつもみたいなじんましん出なかったかな
足は少ししびれた

ワクチンでこれなら、ほんとにコロナかかった時怖いなと思いました

じんましんが普通によるでるていどのひとは、打っても大丈夫かと思います。
じんましん強目は医師に相談してみてください
979病弱名無しさん
2021/07/04(日) 16:53:24.66ID:A+qA14EO0
抗生物質のせいで蕁麻疹出まくって辛かったから怖くてワクチンとか打てない
980病弱名無しさん
2021/07/04(日) 18:41:04.66ID:xGBaHdNP0
じゃあ打たなければいい
自分は打つつもりだよ
万一それで蕁麻疹出ても薬で抑えられるけどコロナは抑えられんからな
981病弱名無しさん
2021/07/04(日) 20:16:39.83ID:pnUFtKzD0
3週間投薬したデカドロン医者の指示で止めた途端にまた出てきた
一生治らんのかな
982病弱名無しさん
2021/07/04(日) 23:15:30.65ID:QiDuBIS30
>>980
そうなんだよね
ワクチン副作用怖いとかいい続けてる奴と同じ
コロナになればそんな程度でないからな

ちなみに、蕎麦食べたら身体中アレル反応すごい人が、ワクチン打ったけど
何もなかったよ
983病弱名無しさん
2021/07/05(月) 00:57:20.87ID:sihyK4gi0
年寄りならともかく若いから重症化なんてそうそうないし打たない
984病弱名無しさん
2021/07/05(月) 03:29:02.42ID:wGl58/jl0
最近のは若者でも重症化するんだよ
情報はアップデートしないとダメ
985病弱名無しさん
2021/07/05(月) 11:43:37.11ID:uO3AP6p90
大丈夫って言われて信じて打って何かあっても誰も責任取れないじゃんって思う
アレルギーめちゃくちゃあるのに打ちたくない
職場で強制されてる人は大変だよね
986病弱名無しさん
2021/07/05(月) 12:05:18.56ID:ojSi6OjY0
ウイルスもワクチンも未確定なことだらけ
ましてネット知識じゃ わからないことがわかる くらいしか無理よ
分かったつもりタイプは危険
わからないなりに自分で考えて決めたらいいし
わからないどうしで考えの違いをヤイヤイしても意味ないし ゆるっといこう
987病弱名無しさん
2021/07/05(月) 12:13:55.74ID:G97Jdbg00
色々アレルギーあるから最初は躊躇してたけど出掛けやすくなると思ってアナフィラキシー上等で接種することにした
アナフィラキシーはすぐ対処できれば死ぬことも後遺症が残ることもまずないけどコロナにかかってハゲるのはいやだ
988病弱名無しさん
2021/07/05(月) 12:17:52.59ID:ktDMLaPs0
もう3000万人以上が打ってるのに、まだ副反応とか言ってる者はよほどの特異体質なんだろうな。
989病弱名無しさん
2021/07/06(火) 23:12:43.98ID:xtvf2Gjf0
>>975
こんな見解出てたのか。接種券来たら、一応いつも行っている皮膚科の先生に確認しようと思ってた。うちの市はやっと親の2回目が完了した。まだ、先は長い
990病弱名無しさん
2021/07/07(水) 01:00:10.82ID:0h6z0ATm0
>>988
人それぞれですよ
991病弱名無しさん
2021/07/07(水) 07:02:13.31ID:jzAQg73R0
打ってみないとわからないよ
2回目28日だから、また報告する
2回目はさすがに怖いけど、、、
ちなみに私は毎晩でてザイザル飲んでるパターン
992病弱名無しさん
2021/07/07(水) 11:24:27.39ID:azelB2Ub0
>>975
しょうがないけどすごいフワっとしててワロタ
情報不十分だけど海外では推奨される禁忌ではない、最終的には自己判断でってw
993病弱名無しさん
2021/07/07(水) 12:40:53.50ID:mT/H1Lin0
打ちたくない奴は打たなきゃいいがな
別に強制じゃない
今ワクチン足りないのだから、その分打ちたい人にまわせるわ
この先いつワクチンが供給されるか分からんし
なんでワクチンにケチつけるのか
なんだかんだ言って自分だけ打たないのが不安なんだろ
994病弱名無しさん
2021/07/07(水) 13:04:42.12ID:Sje0/D1j0
ケチつけてるって捉え方が偏っているのでは?
ワクチンは治験中で副反応含め不明点あるのはただの事実
だいたい打ってる人って副反応のリスクに対して腹くくって打ってるんじゃないの?
リスク書かれて起こるってただの現実逃避じゃん
995病弱名無しさん
2021/07/07(水) 13:35:02.50ID:mT/H1Lin0
>>994
だからお前は打たなきゃいいって言ってるだろ
その分打ちたい人がひとりでも助かるわ
どうぞどうぞ打たないでいてくれ
996病弱名無しさん
2021/07/07(水) 14:59:02.52ID:jzAQg73R0
そ、打たないで
打ちたいひとにまわしたげて
周りが打って自分は打たなくていい環境になるといいね!
997病弱名無しさん
2021/07/07(水) 15:27:42.29ID:I7JsxR040
いちいち嫌味いうやつ
998病弱名無しさん
2021/07/07(水) 15:31:25.84ID:I7JsxR040
>>991
ひどくはならないといいですね
999病弱名無しさん
2021/07/07(水) 19:21:35.30ID:Bk1lZE5t0
ワクチン打つの人の中には>>996みたいに
自分は集団免疫貢献してるけどワクチン打たないお前らは貢献してないフリーライダーだってバッシングする人いるよね
ニュース見てたら分けるけど、短スパンで変異しまくってワクチン有効性が低いデルタ株とか流行ってるのに
1000病弱名無しさん
2021/07/07(水) 21:10:54.51ID:FAZg0Hco0
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.21【急性蕁麻疹】
http://2chb.net/r/body/1625659816/
-curl
lud20250122155647ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1599437113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
首を手術してまともに御飯が食えなくなった
早熟な身長part9
オナ禁の効果を報告するスレ227
みんなでオナ禁100日まで頑張るスレ!2日目 ©3ch.net
節酒 2
首・頚椎症★5
【ワッチョイ有】バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック79
老人の近くに近寄りたくない
【氷(゚д゚)ウマー】*氷食症*異食症*【貧血】
昨日からギックリ腰並みの腰痛で起き上がれない
【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】
◆視力回復◆サブスレッド
DJ高野政所 捕まりたくなく大麻使用罪 反対へ!
【男女兼用】40歳以上!老化と上手につきあい打ち克つ法【主に性】
チラシの裏 @身体・健康板 2枚目
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ7 【歯周病・口臭】
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART30
勃起時のペニスが粗末だ 40
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質14
ふわふわめまいに悩まされている人39
親知らず抜歯 その98
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ33言目
親知らず抜歯 その120
【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 15 【ぎっくり腰】
耳鳴りで悩んでいる人…その48
歯医者さんにするまじめな質問 Part116
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part5
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part10
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart60【視野保存】
◆視力回復◆ Part44
☆自律神経失調症☆Part77
【MCTD】混合性結合組織病【膠原病】
インフルエンザ総合スレpart15
排便後にちんちんの付け根が痛くなるんやが
【尿酸値】痛風スレPart92【プリン体】
二元論 実証 虚証
爪もみ療法について語るスレ
オナ禁しようぜ−39日目−
糖尿病初心者質問スレpart40
体の動きとか表情が気持ち悪い、変って言われる人いる?
亀頭包皮炎の人33
★女性ホルモンを服用したい★66錠★
禁煙81日目
高血圧 htこんな僕でもできることはないのだろうか
糖尿病総合スレッドpart296
セカンドオピニオン
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】73
食欲についてのスレッド
【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part28【KY】
【アトキンス・釜池】糖質制限全般52【その他の剽窃者】
体臭がシナモンらしい。
身近で若者が死亡したら報告スレ
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part56
包茎手術統一スレッド Part81
【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】
【眠気】血流を改善するスレ【めまい】
添加物について議論するスレ3
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
子供が発達障害
関節リウマチ PART40 ワッチョイ無し
歯医者さんにするまじめな質問 Part108
【睡眠相後退】概日リズム障害総合7【非24時間】
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★5
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part20
おまえがそうではの斬新なハンバーガーだよ
02:43:36 up 25 days, 3:47, 0 users, load average: 9.45, 10.59, 10.68

in 0.059978008270264 sec @0.059978008270264@0b7 on 020716