◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【早稲田大学】渡部直己7【俺の女になれ】 YouTube動画>6本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/book/1538832572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【早稲田大学】渡部直己6【俺の女になれ】
http://2chb.net/r/book/1535208158/ 早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑
別の教授は「口外するな」と要望か
https://president.jp/articles/-/25434 早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白
組織ぐるみで「口止め」を図ったか
https://president.jp/articles/-/25472 早大セクハラ疑惑"口止め教員"の怠慢授業
「授業の半分くらいは休講」の疑い
https://president.jp/articles/-/25520 早大セクハラ"教員32人が共同声明"の意味
被害女性は「とても心強い」と評価
https://president.jp/articles/-/25732 早大"セクハラ口止め"調査委が認めた内容
1対1の問題が、組織的隠蔽に発展
https://president.jp/articles/-/26105 早大セクハラ「退職金返還拒否」の妥当性
"非難を受け、本人も反省している"
https://president.jp/articles/-/26143 早大の渡部直己教授がセクハラか 別の教授は「口止め」
https://www.asahi.com/articles/ASL6W0DY3L6VUTIL078.html 食事に連れ出し「俺の女にしてやる」
文芸評論家として知られる早稲田大学文学学術院の渡部直己(わたなべなおみ)教授(66)
から、セクハラやパワハラ被害を受けたとして、元大学院生の女性(27)が早大側に
被害を申し立てたことが分かった。早大は調査委員会を設置し、「事実確認を踏まえ、
厳正に対処する」としている。渡部氏は辞表を提出した。
申立書によると、女性は2016年4月に現代文芸コースに入学。
昨年4月、指導教員だった渡部氏から指導の名目で呼び出され、大学近くの店に
2人での食事に連れ出された。その席で「俺の女にしてやる」などと言われた。
それ以外の場面でも、足元をじろじろ見られ、頭や肩を触られるなどしたという。
女性は別の男性教授に相談したが、「大したことない」と言われたほか、
相談窓口などに行かないよう「何度も口止め」されたという。女性は精神的な苦痛から
大学に通えなくなり、今春に退学。6月に被害を申し立てた。
渡部氏は朝日新聞の取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。
相手の気持ちを考えられなかったことは、教育者として万死に値する。
本当に申し訳ない」と話した。具体的なやり取りの有無は「弁護士と大学
に問い合わせてほしい」とした。
渡部直己教授 セクハラか 早大に元教え子申し立て
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000129.html 申立書や女性によると、女性は二〇一六年、早稲田大文学学術院に入学。
渡部氏に授業の聴講を促され「俺が入学させてやった」などと言われた。
その後も作家や作品の評価を巡り一方的にののしられるなどした。
昨年四月には「作品をみてやる」と大学近くの飲食店に呼び出されたが、
渡部氏は作品の講評はほとんどせずに「俺の女にしてやる」と複数回迫ったという。
女性は別の男性教授に被害を相談したが、この教授は「面倒は起こし
てほしくない」などと、学内のハラスメント窓口に通報しないよう口止めした。
女性は取材に「嫌われると将来がなくなると感じ、ずっと我慢していた。
本当に許せない」と訴えている。
ポストモダンの仲間たちは、渡部直己のセクハラを黙認して来たりしていませんか?
https://togetter.com/li/1241874 佐々木敦 @sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
ホントに阿呆らしいんだけど、糾弾しなければ擁護呼ばわりって、なんでそんなにナイーブなんだ。
彼女は僕の教え子でもありました。
僕は何があろうと彼女の味方です。
正義を成すためには、こんな所でバッシングするのとは別の方法が必要なんです。
何も知らずに叩きたい人は叩けばいい。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、ここはどうもわからない。
ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1012366651289788416 しんかい38山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:27:39
多くの人は佐々木さんが例の件に加担していると思っているわけじゃないだろうが、
真の悪(ってだれ?)はおれたちが陰で討ち果たしてやるから部外者は黙ってろ
みたいなことを言われれば、そりゃうさんくさく感じるよな。
しんかい38(山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:36:10
佐々木敦さんは忘れてるのかもしれないが、少なくともプレジデントの記事によると、
被害者女性は内輪での解決には期待できないので外部告発に踏み切ったというのだから、
部外者は黙って内輪の人間に任せろみたいなこといわれてもな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
<早稲田>渡部直己教授をセクハラで解任 退職金返金を勧告
7月27日(金)19時7分 毎日新聞
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0727/mai_180727_4843285214.html 文芸評論家で早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)からセクシュアルハラスメント
を受けたとして、元大学院生の女性(27)が大学に被害を申し立てていた問題で、
同大は27日、セクハラがあったと認め、渡部教授を解任した。
退職金は支給するが、返金を勧告している。
同大によると、教授は女性を食事に連れて行き、「卒業したら女として扱ってやる」
「俺の女にしてやる」などと言ったほか、授業中に雨にぬれた服を着替えるよう女性に指示し、
他の学生の前で「裸だったらどうしようかと思った」と口にした。
教授は事実関係を認め、「反省している」と話しているという。同大は6月に
女性から申し立てを受け、調査委員会を設置。女性は別の教員に被害を相談した際に
2次被害があったと訴えており、調査が続いている。
早大、渡部直己教授を解任 院生に「俺の女にしてやる」
https://www.asahi.com/articles/ASL7F41YFL7FUTIL01L.html 2018年7月27日20時00分
早稲田大は27日、文芸評論家で文学学術院教授の渡部直己氏(66)が、教え子だった
元大学院生の女性(27)にセクハラやパワハラをしたとして、同日付で解任したと発表した。
女性は相談した別の教授から「口止め」されたとも訴えており、早大は調査を続ける。
女性は2016年4月に現代文芸コースに入学したが、今春に退学。6月に被害を申し立てていた。
発表によると、渡部氏は女性の背中や頭を触るなどし、2人での食事に連れ出して
「俺の女にしてやる」「卒業したら女として扱ってやる」などと言ったほか、
他の学生にもハラスメントをしていた。
早大は「指導教員の立場や優越的地位を利用して、卒業後に『愛人』になるよう迫った
行為は本学教員としての適格性を欠く」などとし、女性や関係者におわびした。
解任は一般的な解雇にあたり、懲戒処分ではないという。
渡部氏は取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。相手の気持ちを
考えられなかったことは、教育者として万死に値する。本当に申し訳ない」と話していた。
女性は「渡部氏が教壇に立つ資格がないとされた点で意義がある」とした上で、
過去の事例や口止めしたとされる教授らに対する調査の徹底を求めた。
文芸評論家の早大教授 渡部直己氏がセクハラ行為で解雇 7月27日 21時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552441000.html 文芸評論家として知られる、早稲田大学の渡部直己教授が担当していた女子学生に
セクハラ行為を繰り返したとして27日、大学に解雇されました。
渡部直己氏は文芸評論家として知られ、早稲田大学文学学術院の教授を務めていましたが、
大学によりますと、教え子の女性に対して、頭など体に触ったり、食事に連れて行き、
「俺の女にしてやる」などと声をかけたりするなどの行為を繰り返したということです。
大学はことし6月、被害をうけた女性からの申し立てをうけて、調査委員会を設置
して調べた結果、これらの行為はセクハラにあたると認定し、27日、渡部教授を解雇しました。
早稲田大学は「深刻なハラスメント行為が発生したことは誠に遺憾であり
ご迷惑をおかけした女性には深くおわび申し上げます」というコメントを発表しました。
文芸評論家の早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)を解任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000212-sph-soci 早大、教授のセクハラを認定「俺の女にする」愛人発言など
2018年7月27日18時37分 スポーツ報知
調査委員会で認定した事実関係は以下の通り。
〈1〉本人や周囲の学生が気づくほど、足元を見つめる
〈2〉外見について『かわいい』と告げる
〈3〉頻繁に2人きりで食事に行き、自分が箸をつけた料理を食べさせる。食べているものを取る
〈4〉指で肩や背中を押す、頭を触るなどの接触行為
〈5〉私用の買い物を頼む
〈6〉『卒業したら女として扱ってやる』、『俺の女にしてやる』と発言
〈7〉ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる
〈8〉ほかの学生に対するセクハラ行為や業務上知り得た個人情報をほかの学生の前で発言
http://goukaku.schoolbus.jp/lashoire/serialization/3-6-3/ 今、早稲田を考える 第3回目〜大学のハラスメント問題
学生だからこそ持ちうる、この事件やその背後に潜む大学の組織についての
意見が多くかわされたシンポジウムの様子を今回はお伝えします。
一部抜粋、全文はリンク先で
宮圭氏「記者会見もないですよね。」
奥泉氏「授業をとっている人に不安にさせることがありましたとメールが来ただけで大学公式の声明はまだです。
対応の遅さが問題です。他の教授に聞いたところ何かしら出すとは言っているが真偽は定かではないです。」
宮圭氏「実は前々から大学側はこの問題を把握していたと考えられます。なぜなら、ある有名な文芸批評家
の方が女子生徒と教師と生徒以上の何かが起こったという理由で文芸学術院の会議に呼ばれたらしいと
いう噂が学生の間せ流れていたからです。おそらく渡部氏だなと僕は思いました。この噂が流れたのは3月、
僕でも知っているくらいだからもっと前から大学内では話題になっていたはずです。」
奥泉氏「この事件が起きたのは、11月です。訴えられる可能性があることを文学学術院は早々に把握して、
10年間コース主任をやっていた渡部氏を突然コース主任から解任し、堀江教授をコース主任にしました。堀江教授は、
急にコース主任が変わったから何もわからないと困ってらっしゃいました。つまり、
大学が上から配置転換を行ったということです。あくまで推測ですが、大学は今回の問題が公になったときに
できるだけ火が小さくなることを意図したんでしょうね。コース主任がハラスメント問題を起こしたというより
一介の教授が起こしたという方が若干ですが世間からの印象が悪くなりにくいですから。テレビの報道もほぼされていないし、
新聞の扱いも小さいです。去年も法学部の人がセクハラで訴えられた時もほとんど報道されなかったのと同じですね。
結構早稲田のハラスメント問題って表沙汰にならないんですよね。」
早大、セクハラ巡り教員2人処分 被害女性に不適切対応
2018年9月21日
文芸評論家の渡部直己氏(66)が教え子の20代女性にセクハラをしたとして、
早稲田大大学院の教授を7月に解任された問題に絡み、大学は21日、
女性に不適切な対応をしたとして、いずれも文学学術院現代文芸コースの教員2人を訓戒処分とした。
関係者によると、2人は60代の男性教授と40代の男性准教授。
大学によると、男性教授はコース主任として女性からセクハラ被害の相談を受けたが、
口止めと受け止められるような配慮に欠ける発言をした。男性准教授は、セクハラの相談を知りながら、
女性に対し渡部氏に歩み寄るよう助言するなど不適切な対応を取った。
(共同)
>>11 栗原裕一郎@y_kurihara
『すばる』のフェミニズム特集「ぼくとフェミニズム」に登場していたM教授も、
『早稲田文学』制作総指揮も執るI准教授も、ついに名前が報道されなくてよかったですね。
注意されて終わりということかな。
「以上の調査結果に基づき、教員Aおよび教員Bについて、教員の表彰および懲戒に
関する規程第11条第1項の規定により、
9月21日付で訓戒といたしました」
https://www.waseda.jp/top/information/61256 >>11 705吾輩は名無しである2018/09/22(土) 04:22:41.21ID:ggaDDGYm
なんか二人が辞めさせられるって勘違いしてる人がいるけど
訓戒って口頭注意みたいなもんで、軽いでしょ
708吾輩は名無しである2018/09/22(土) 04:57:58.87ID:nDGMB00I
早稲田大学
「教員二名(匿名)にはちょっと注意しといたよ」
これで終わりってことだね
奥泉の息子が直己を攻撃してるのかw
狭い世界でひどいいざこざ晒してるなー
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日
919ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/10/04(木) 20:18:53.58ID:S9aTvoS5
まあ予想すると、以下のような流れに
絓の記事には特に新事実はない
ただし思わせぶりなほのめかしがある
923ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/10/04(木) 20:34:48.20ID:S9aTvoS5
あやしげー
つーかこれ次号いつ出るんだよw
https://twitter.com/g_w_g_minus https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all 早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html 天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法
高遠弘美
五年前、パリにゐるときにフェイスブックに書いた駄文をここに再掲します。
いよいよ老齢を意識するやうになりました。
−−−−−−−−−−−−−
そろそろ一ヶ月を切つたけれど、11月7日はアルベール・カミュ生誕百年である。
また、10月11日は歌手のエディット・ピアフ歿後50年の節目である。
けふ外で食事をして帰宅する途中、雑誌や本を置いてある店に入つたら、そのせゐだらう、
カミュとピアフの特集雑誌がいくつかあつて、結局それをみんな買ひ、帰宅した。
ちなみに云ふと、プルーストが「スワン家の方へ」を自費出版で出してから今年で百年になる。
カミュは卒業論文で扱つた作家であり、私にはひときは関はりが深い。
今は亡き大久保敏彦先生に親しく教へて頂いたのもカミュを通してであつた。
最初は大学二年の時に大久保先生の授業で「追放と王国」をテキストとして教へて頂いたのだが、
それは学部時代で最も貴重な授業だつた。その中の短篇「客」であれば、
冒頭部分を一ページほどいまだに暗誦できると思ふ。それくらゐカミュには傾倒した。
卒業論文の指導教授は井上登先生。
カミュを卒業論文に選んだ学生には他にいまは文藝批評家としても活躍中の渡部直己もゐた。
カミュは「反抗的人間」でプルーストについてまことに適確な評を記してゐて、
その言葉が私をプルーストの世界に一層誘ひこんだことは否定できない。
カミュありての私のプルーストであつた。
一方、ピアフは、かなり年を重ねてから突然その魅力に開眼した。
三十代前半でブラッサンスのすばらしさに目を開かれたものの、ピアフにはもうひとつ距離を感じてゐた。
それがあるとき、私の心の奥底にピアフの歌が舞ひ降りてきた。
名唱絶唱の少なくないピアフで何が一番好きかと聞かれたら
「群衆(La foule)」とこたへるだらうと思ふ。
そのピアフ歿して半世紀。カミュが生まれて一世紀。確実に時間は経つてゆく。
つまりは私の余命がさうして短くなつてゆくといふこと。
ただ、私はこの人生でカミュやピアフやプルーストに出会つたことを、さまざまな人との出会ひとともに、
私が生きてきたたいせつな証と考へてゐるし、その思ひは死ぬまで変はらないだらう。
その意味で私は幸せだつたのかもしれない。
−−−−−−−−−−−
以上、五年前の文章ですが、文中にお名前を記した井上登先生もすでに鬼籍に入られました。
寂しい限りです。
2018年10月8日
「筋」可視化の技術論序説 投稿者:久保AB-ST元宏 投稿日:2018年 7月14日(土)
■また一方で、文学死体愛好者(?)にとって有名な渡部直己(66歳)早稲田大学・文学学術院・教授が
女子大生に行ったセクハラ調査が同時進行しています。
この件に小説家の星野智幸は今朝の『北海道新聞』で、
渡部のみならず周囲の複数の男性職員が女子大生に口止めを強要した事実を、
安倍政権のルールを歪める手法に照らし、「個人の言葉を保証するはずの文学の現場で、
それを殺す行為が行われたことに、私は深い怒りと絶望を覚える。」と断罪しています。
issaku
ドイツ文学者・思想家としては一流の西尾幹二や英語学者としては一流の渡部昇一が
評論家として右派論壇誌に書くとなぜああなるのかという問題と少し似てるかなとも思いました。
2018年10月5日
今年は渡部直己と小川榮太郎という2人の文芸評論家の年として記憶されることだろう(そんなわけない)
2018年10月6日
かろん
もしかして渡部直己問題を問題として感じていない疑惑。
青の人もある概念とか感情の理解が全くできないというか、緑色が見えないみたいなのを感じるしな。
2018年10月6日
左藤 青(砂糖)
絓さんはこの会で「これは労働問題なのだから、被害者女性は辛くても名前を出すべき
(=「主体化」すべき)で、そうでなければそもそも議論ができない」と仰っていて、
言われてみれば当たり前なのだが、僕の中での大きな指針になった。
イベントの方で絓さんは「どうして名前もなく素性の知れず、
事件の背景について議論もできない状態で被害者に同情するのか?」と仰っていた。
しかしむしろ、その女性が非人称だからこそ「真理」として機能しているのではないだろうか。
身体もなく、顔もない一般化された「被害者女性」。
2018年10月8日
星野智幸はほんとかっこいいわ。
それに比べて、比べるのも申し訳ないがスガの低能なことよ。
欧米でセクハラ告発する女性は名前出してるわな。
まあ、風土的に男女のことは日本では所詮は「藪の中」の話でしかないという諦めしかないような。
職場を追われた渡部直己の労働問題って事?
成人女性で大学院で起きた事だろうが
権力を振りかざしたスクールセクハラ
中学生に対してしないことは基本しないのがいいと思うよ
>>21 issakuこと山本一作のベルクでの万引き発覚の年でもあるだろうw
もう風化させたつもりなのかね
星野智×えらそーなこと言って、テメーの身近な女へのセクハラの告発はやらずに、沈黙。
カッコつけてんじゃね〜よ。
「これは労働問題なのだから、被害者女性は辛くても名前を出すべき
(=「主体化」すべき)で、そうでなければそもそも議論ができない」
やっぱりゴリゴリの左翼には人権概念が無いんだな
(あったら理論的におかしいのだろう)
>>23 実名でセクハラ告発する人「も」いる、であって匿名による告発も勿論ある。
日本にも実名で告発した人はいるが強制されることではない。
よくわからんね
実名報道はされてないけど主体的に本人の言葉で告発してるじゃん
渡部直己の教え子ということで新聞報道のまったく未知のAさんじゃあるまいし
今年の新潮新人賞って近大院卒、しかも国文学専攻だけど、直己やスガの弟子世代?
kenzee観光第二レジャービル
可能性というよりリサイクル(武田将明「囲われない批評ー東浩紀と中原昌也」群像評論部門当選作)Part.3
2008年5月31日
kenzee教授「2001年は文学の転換点だったのかもしれないね。
阿部和重も「ニッポニアニッポン」をこの年に発表しているし「シンセミア」はまさに執筆中だった。
上記に三人の論客の歯切れの悪さも時代を考えれば仕方ないのかもしれない。
ついでに東浩紀の「動物化するポストモダン」も2001年だ。
中原文学を語る際に最もよく言われるのは
「紋切り型の表現や陳腐な言葉を多用することによる「文学的」とされる言語への風刺・冷笑」といった評だ。
武田氏は比較対象としてフローベール「紋切り型辞典」・スウィフト「上品な会話集」などを挙げている。
しかし、これらの洗練された書き手たちは紋切り型の言葉を収集しつつ
自分たちは模範的な文章をしたためていた。
武田氏はこの点で中原氏の文章は決定的に違う、と指摘している。
上記の文豪たちは世の言説を改良しようという目的でこれらの著書を著したのだが
中原氏の場合は全ての文章を愚劣化しようとしているようだ、と。
すべてをパロディー化しようとしているのだ、と」
司会者「中原のあのアホな小説にそんな意味を見出すなんて」
kenzee教授「三島賞受賞作「あらゆる場所に花束が……」文庫版解説に
渡部直己の中原論が収録されている。初期の中原文学がどう読まれていたかを知る恰好の資料だ。
渡部氏は武田氏と違って、中原文学をヌーヴォーロマンの系譜として捉えていたようだ。
ロブ=グリエとの影響を指摘したうえでプルースト、カフカ、ジョイス、フォークナーなどの後に現れた
「新たな小説を書くことの不可能性自体を糧とした試み、
こういった50年代フランス文学との感性の連続性を指摘している」
司会者「そんな大層なモンかい!」
kenzee「みんな中原の音楽って知ってるのかなあ、渡部直己とか聞いたらガッカリするんじゃないですかね」
渡部氏の場合は文句なくアウトだし処分は仕方ないな。告発したのは院生とはいえ成人だし確かに名乗ってもいい気もするが
被害者には変わりないから本人の意思は尊重しないとな。
しかし早稲田って教員のモラル崩壊してるのか? 渡部氏は文学だけど理工あたりにもふざけた教員がいる確かな情報ゲット。
妻子持ちのくせに自分の研究室の女子学生とホテル通いとか、まあこっちは「俺の女になれ」と違って、合意はある模様。学生の方から「女になりたい」と迫った可能性はあるが。
キモ過ぎ。 真面目に研究してる他の学生が哀れ。 けんの准教授、論文数もろくにないくせに、女院生の尻を追っかけて浮かれてるとは
渡部以下かもな... なにを探査してることやらな....
スガ渾身の50枚(笑)ってもしかして被害者が実名出さなかった
ことへの批判ってこと?しかも来年の5月?(笑)
これ半分焚きつけてるだろwwww
しかも5月まで引き延ばしててワロタw
スガさんもやるねえ
>>37 西早稲田、環資あたりに鼻の下のばして生息中
なのは何人かが確認してる。事実、こういうのは
最低の屑教員だろ...
女子院生の将来までに関わるつもりか、不倫相手と
共同論文とか?評価に手心加えてやるとか?
興味深い
>>41 大学当局に告発しても意味なさそうなのがな…
マスコミに持ち込むのが一番いいのかもしれないが
守中とかも昔2chに晒されて話題になってたな
早稲田のセンセイ方の色恋沙汰は露見しやすい
件の女子院生はどっかの出版社にでも入社してたりしてw
守中はすが秀実の軍門に下ったあとは誹謗中傷キャンペーン激減してた
スガの総会屋活動は明らか
双子みたいなもんだけどナオミの方がまだ品がいくらかあるんだよね
スガと比べたら
5年前、守中は自分の発見を無断で郷原佳以に盗用されたと主張して、後に郷原に
やり込められてどっかの新聞紙面で公開謝罪したことがあったような。
問題というのは、ブランショのデリダに対する影響を守中が発見し、自分のブランショ訳書「他処からやってきた声−デ・フォレ、シャレ・・・」の巻末に書いたのを郷原が盗用したと言った件。
スガもちょろっとイッチョ嚙みしそうだったが、なぜか断念w
今振り返るとどうなのか。
守中はそんなことよりもビラ撒きで逮捕された学生がいても何も言えなかったことが恥ずかしい
著名な文芸評論家が、教え子だった女性(28)へのセクハラで早稲田大学文学学術院の教授を解任された
問題をめぐり、大学側の対応を検証した調査報告書をまとめた。「こちら特報部」が入手した報告書のコピーを
みると、被害女性の名前が見えるなど異様さが目立つ。女性から相談を受けた別の男性教授が口止めを図っ
たことも不適切だと認めつつ、大学側の責任については曖昧で「組織防衛」の感が濃厚だ。専門家とともに問題
点を洗い直した。(中沢佳子)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2018101202000169.html なにこれ著名な文芸評論家が報告書をまとめたと読めるぞ
豊崎由美≒とんちゃん
「俗情との結託」を忌み嫌った批評家が、もっとも俗情と結託する輩だったという顛末。
2018年6月23日
tamanoir
「俗情」とは何か、という厳密な定義を怠って、俗情ったら俗情、とか叫んでいる人間に、
俗情を避けることはほぼ不可能だ。
本人は、こういうのは最も俗情からは遠い筈だと思い込んでいた可能性がある。
尤もそれを言い始めると、日本文学に俗情との結託なしなんて作品はどれくらいあったか
(村上も中上も、その点においては大差がない)、という話になるし、海外文学にしても、
俗情なしで押し切れたのはレモン・ルーセルくらいだよ、という話になる。
特に一部の男性作家においては、我がち**を崇めよ! こ
そ俗情との非結託だと思い込んでいるきらいがあり、評論家もまた、わかったか女ども、と、
おびんずる様の大神官のごとく宣う悪癖から逃れられない訳だが、
それこそ女性一般は勿論本人たちまで苦しめている悪しき俗情である、
ということには全く気が付かないらしい。
2018年6月23日
nibuya
余談。ワープロ以降奇妙な誤変換が生じるのは人を笑えないが、或るネット言い合い(!)で、
「俗情との結託」と言われてムカついたのか或いは由来を知らないのか
「牧場との結託とは何ごとだ!」という誤変換があって、忽ち議論に牧場の、
爽やかなのか糞尿臭なのかわからない香りが満ちて牧歌的になる。
「俗情」には「真摯な善意の俗情」もあり得、内田樹さんは随分前から
「真摯な俗情との結託」を選択する決意をしたとも見える。内田さんには「インテリ」の極限主義が
「インテリ俗情との結託」に過ぎぬと見えている気配があり、
いっそお互い全ては「牧場との結託」争いだと思えば・・小林旭の歌も流よう
2018年10月8日
中沢忠之
「瞠目反文学賞」の選考委員は島田氏に、渡部直己と筒井康隆。
この二人は、渡部氏のグッバイ筒井論があったりしてこの当時はもう仲が良くなかったはず。
(ちなみに筒井氏の「無人警察」事件=断筆宣言が93年だからちょうどその直前)
2011年1月1日
津原泰水
よく存じ上げていますよ。八十代のご老体で、渡部氏がむかし噛み付き続けていた人です。
ただ数年前、渡部氏が急に白旗をあげて川上未映子を紹介し「どうぞ宜しく」と営業をかけたです。
筒井さんが審査員をなさっていた谷崎潤一郎賞を獲らせたかったからでしょう。
後日、僕が見ている場でも両側から挟んで逃がさず、筒井さん困っているご様子でした。
川上さんは良くも悪くも空気の読めない、基本的に自分の話しか出来ない人です。
要するにこのところペコペコしている渡部教授に、仏心を出してしまったものですが、
あれは良くないので訂正なさるでしょう。
2018年6月27日
猫飛ニャン助
蓮實と筒井は、渡部直己『幻影の杼機』の出版記念会(1982年?)で会っているはず。
2016年7月2日
issaku
蓮實重彦の三島賞受賞パーティでの筒井康隆と渡部直己のいい話
(『文藝別冊 総特集 筒井康隆』インタビューより)
2018年10月10日
Kentaro_SUZUKI
こういう文章に触れると「外山恒一著『全共闘以後』と似た表紙でもあった
『「超」言葉狩り宣言』を著した絓秀実はやはり、渡部直己よりは遥かに偉い文芸評論家なのだな」と慨嘆する。
このようになってしまった渡部氏を絓氏が前もって公に批判していたら、
あのような事件が起こることもなかったろうか。
2018年10月11日
絓は被害女性はマスコミにも実名で出ろと言ってるの?
大学の狭い文学部の内輪では当然実名は知れ渡ってるだろうけどマスコミにまで晒す必要あるんかな?
>>56 さらし者になれよってことだもんな。
被害者への恫喝としか思えない。
目線が大学関係者なんだよね
傍観じゃなく内部から大学改革ってことかもしれないけどこれに関しては実名がどうとか意味があるようには思えない
財務官僚のときの麻生に寄せてきてるな
>>57 そういう見方もあるけど、ガチでやり合えよってことならこの際渡部を叩き潰せということでもあるよな
どっちにしてもおかしなこと言ってるわ
今、該当の東京新聞の記事読んでみたけどひどい調査報告書だよ。
背筋が凍りついた部分を一つだけ。
報告書は約20ページあるってことなんだけど
その全てのページに被害者の実名がでっかく「透かし文字」で入ってんだよ。
銀行の明細書とか書類に何々バンクとか透かしで入ってんじゃん。
たぶんあんな感じ。まったく無意味で恐ろしい透かし文字。
お茶の水女子大学のジェンダーの教授と日本ではじめてセクハラ裁判で勝訴
した弁護士が早稲田のそのふざけた報告書を吟味解説批判してる。
被害者のコメントも出てて今回のケースが「悪しき前例」になることを心配してる。
丸々2ページ使った力の入った記事だから興味ある人は読んでみたほうがいいよ。
一方、東京新聞でコラムを連載している斎藤美奈子はダンマリ
>>61 この人まだ何も言ってないんだっけ?
どっかでなんか言った?
>>48 守中と同様でもっと鋭く、深く、広く、timothy clarkが1992年に、michael naasが
2008年に発表してるから、守中の「固有の発見」ではない。
まあ、日本のフランス文学者ってこんなもんだろう。
和訳されたテキストとしての守中の研究の「固有性」になど、殆ど価値は無い。
そればかりか守中は、ちゃんと自分の「発見」の本当のソースを明らかにすべきだった。
最初から、守中が海外の研究書から盗用してたんだよ。
渡部直己の話の途中でぶった切って悪かったが、件の女子院生が実名を晒して
泥まみれになって渡部直己を追求する姿を称賛する社会になれば良い。
シャシャキはスガ周辺のセカンドレイプ推奨のクズってことで
いや、世の中やっちゃいけないことあるよね。自分の教え子に
手を出すって、そんなことも自制できないで何が大学教員だよ。
創理環資か・・・今後の成り行き注目。
指導教員との不倫恋愛沙汰(渡部直己と違う点)に今は
酔ってる女子院生も、そのうち目が覚めてゴタゴタを告発なんぞ
怖いな。でも、そうなればいい。ドンドン明るみに出ないと
こういう件は無くならない。
>>41 ↑ 上のレスは
>>41 氏へ。 付け忘れ。
>>65 スガの子分・守中を叩いてる時点でスガとは一線を画してる。
>>42 渡部直己の件見ても、大学当局の自浄は望めないかな。
ちょっとは反省して真面目に告発に対して調査しないかな。
マスコミに持ち込むって、教員と自分のゼミ生との不倫沙汰とか
取り上げるのかな。今だと望みあるかもな。
生徒が教師にほのかに惹かれじゃなくて渡部の場合自分の立場利用して強引に高田馬場コットンクラブに連れ出して食う気マンマンだからな(笑)
>>70 いや、理工の先生はコットンクラブとかじゃなくホテルらしいよ。
前で出くわした奴がいると聞いた。あっちは気づいてないらしいが。
こっちは嫌がる院生に「俺の女に」ではなく、女子院生の方も
積極的といううわさもあるらしいが。同じゼミの学生はいたたまれんな。
教授大好きな女子大生は結構いるからな。
無理矢理はあかんが合意ならOK。
>>72 いや立場上、合意あってもダメだろ。独身同士ならまだしもな。
教員は若い女目的、院生の方はいろんな点で便宜計られる。
そんなん許したら、大学のモラルはどうなる。
>>73 女子大生が大学教員と恋愛する権利が侵害されてる。
それ権利じゃないよね、幼稚すぎるわ
仏文系にはその手の屁理屈振りかざす馬鹿多そうだけど
性道徳は宗教的洗脳な面もあるから、理屈で議論しても決断が出ない。
なので法に従うしかない。
今はまだ、結婚するなら許されてるんじゃないの
未成年じゃないから
性道徳についてあれはけしからん、これは良いというのは、理性的に考えてるようで自分の宗教的価値観を言ってるに過ぎない面がある。
強姦するとか、初潮前の女児犯すとかになると普遍的に禁止されてる事項もあるが。
社会人になってから大学で行われてる読書会にナンパに行って女子大生と交際したもんだ。このケースは全く問題無しである。対等な成人同士で。
教師と生徒だと倫理違反はあると言えばあるが、どこまで糾弾すべきか?
渡辺はセクハラに該当するケースだし駄目だ。
ハラスメントはほぼそうだが別れた後揉めたらアウト
別れなければ危うい関係に見えても真剣交際になる場合がある
企業の上司と部下の関係がクビになるとしたら相当数が野に放たれる
もっとも、真剣交際と称したハラスメントが多すぎた
今、非婚化が進むのは、そんなリスキーな恋愛を避けるからで、
昔の日本がいかにハラスメントまがいのカップリングに満ちていたのかということ
会社でデートしよう!なんて言うとセクハラ。
学生さんが待ち伏せ告白なんてするとストーカーの可能性も。なんか世知辛い世の中になってきましたな。
教授と教え子はまずいと思いますよ。
便宜を図る可能性があるので他の学生との公平性が担保できなくなる。
大学当局に相談した上で然るべき対応がなされない場合はマスコミに持ち込むのが最善かなと思います。
やってはいけないと分かってることをやってしまう、人間の哀れさ、業を表現するのが文学。渡辺の懺悔記は読んでみたい。自己正当化の形式文書でなく。
猫飛ニャン助
@suga94491396
文壇というところは良く知らんし何時からセクハラのスクツだったのかも詳らかにしないが、未だ文芸評論家に信者の多い小林秀雄が「女は俺の成熟する場ばった」(だっけ?)
というバカ発言を、信者どもはちゃんと擁護してみろよ。まさか、今のセクハラ男性文学者は小林秀雄ほど馬鹿ではないと思うが。
既に社会的制裁を受けてる人間に対して追い討ちをかけるようにはやしたてるのは非倫理的で悪趣味な行為である。
それらの行為が快楽をもたらすのは分かるし、度が過ぎなければ合法ではあるが。
渡部直己は頭が悪い。
これはどうしようもない。
渡部は医者の所へ行って、チンポが立たないことを証明してもらえ。
渡部に女を犯す能力なんて無いんだから。
と、スガは言っていましたw
>>88 追撃戦が大事なんだよ。渡部は絶対他大学への再就職を狙ってるからな。
矢野暢が秘書レイプ事件を起こした時、被害者支援グループは矢野の再就職の動きを徹底的に潰した。
>>88 それはよくわかるし大いに賛成できる部分があるのだけど、同様の制裁を受けるべきだった市川などなどが延命しているのが気になるところ
半ば妄言なのだが、
11月には早稲田大学の総長が任期満了で法学学術院の教授から政治経済学術院の教授に代わるので、
それを境に潮目が変わるかも知れないと思ってる。
今回のセクハラ案件対応のトップが、現在副総長で、大学のコンプライアンス推進の長である
島田陽一教授なのだが、彼自身セクハラ・パワハラ疑惑がささやかれるような人物らしく、
彼は現総長と同じ法学学術院の人間で、6月の総長選挙に出馬し、下馬評ではトップだったんだが、
色々強引なやり方が不評を招いたらしく、ダークホースだった田中愛治教授に決選投票で敗れている。
また、現総長が法学学術院の教授だから、法学学術院に大学がずっと支配されるのを嫌う動きもあったようだ。
この新しい総長の田中愛治教授の出方によれば、学術院どうしの政治闘争の流れのなかで、
島田陽一教授の一連のセクハラ対応がパージされる可能性もなきにしもあらずだと思う。
(もしかしたら佐々木敦の言う「巨悪」ってこいつかも知れないと妄想をたくましくしている)
たぶん、総長就任時のマスコミインタビューでその話題も出ると思うので、そこは注目したいところ。
あと新しい総長の田中愛治ってのは大物右翼の息子らしいw
市川は別の誰かがセクハラ告発すれば潰れる
やらかしてるならね
逃げ道を用意されてない状態で
尾羽打ち枯らしたお爺さんに迫られる
地獄絵図だ
根拠や証拠なく言ってる人は訴えられる可能性あるよ。組織を相手にしてるし。自営業でいく人やフリーターだと痛くも痒くもないが、正社員で雇われたい人は犯罪歴は痛手になる。
それはともかくパージという言葉の遣いかたを間違ってしまったよ
>>98 そうやって論点はぐらかしてちゃちゃ入れするだけの生き方ってどうなんだろう?
>>74 >>76 女子大生が大学教員と恋愛する権利?そんな権利はないだろう。
一人で秘かに想ってる分には自由だが。
他の学生が大学教員から平等に受けるべき権利や、教員が既婚者なら
その妻の権利侵害はどうなる。
そんなのは身勝手な願望だよ。
性道徳が宗教的洗脳とか自分の宗教的価値観に過ぎないとかも
違うと思う。強姦や未成年者との性交は犯罪だが、いい年こいた大人が
法に触れなければ何をしてもいいというものではないだろ。
大学教員と教え子の不倫なんぞは、良い思いをするのは当人たちだけの
刹那的な一時であって、周りは甚大な迷惑や権利の侵害を受けるんだよ。
一般の会社での上司と部下との恋愛ともまた異質。
なんと言っても若者を育てる現場だからね。それが分からない奴はそもそも
大学教員になんかなるな。 自由恋愛が束縛されるのは当然な職種、立場をわきまえろ
つーの。
文学学術院も理工学術院、創造理工学部環境資源工学科のスケベ准教授もな。
しっかりしろや、大学教員と言いたい。
>>85 俺、早稲田大学の理工なんですけど全くそう思いますよ。
件の准教授、大学当局に通報とかマスコミに持ち込もう
と言ってる学生も何人かいます。
ここで噂撒いてる時点で勝算少なくなると思うよ
音声の証拠揃えてメディアにダイレクトにかけあえ
>>102 えらく沸騰してますね。もしかすると身に覚えある人?笑
実際にあらぬ場所で目撃者がいて、なんか写真はあるみたいです。
どこに持ち込むのが効果的か教えてくれ
>>104 一番は文春だろうけど、プレジデントかなあ
>>105 サンキュー、だが一番は大学関係者だろ。
なんで「勝ち方」指南してるのに身に覚えがあるやつ呼ばわりなんだか…
大学関係者に持ち込むやり方をミスると隠蔽もあり得るだろうに
>>107 え、102に言ったんだけど、もしかして105も同じ人?
いや、文春もプレジデントもありだよ。順番の問題。
あと所属学会とかはどうなん?
>>109 大学に持ち込む方法をミスると持ち込んだあなたが不利になる可能性まであるので気をつけたほうがいいよってこと
今の5chは終わってる場所だから、私怨とみなされ発言が重んじられない恐れも大きい
スマホで録音してあったり、メール内容で告発とうケースだろな。証拠としては。
ニモーニック・メモ
2008/10/25
批評チャンプルー
10.19に行われた早稲田文学十時間連続公開シンポジウムがニコニコ動画にアップされていた
渡部直己。彼は夏目漱石やヌーボーロマンを引き合いに出して近代小説イコール「描写」なのだと言い
(ここでいう「描写」は東の「自然主義的リアリズム」とほぼ同じことだと渡辺は補足している)、
最近の小説には「描写」がなくなって「語り」しかないと言う。
近代小説が見出した「描写」の困難や可能性を今の小説に見出せない。
(小説を読んで感動して小説を書きたいとかではなく)小説を読んで何らかのアクションを起こすという、
その人の人生を変えうるような事件性が小説の可能性なのではないか。
東浩紀は、それに対して、当時は前衛だった「描写」
(や小説中の人称の変化)が今では普通になっていると指摘。
映画における「ショット」と小説における「描写」というのは、ほとんど同じことを指していると思う
(僕の誤解や曲解でなければ・・)。渡部直己の言う「描写」は視覚的なものに由来すると、
シンポジウムでも誰かが指摘していたし、渡部は蓮實重彦に影響を受けているから当然といえば当然か。
で、僕は僕なりに彼らの言う「ショット」や「描写」のコダワリはすごくよくワカる気がする。
音楽の話に持っていくと、メロディやリズムやハーモニーといったストラクチャーの部分ではなく、
テクスチャーとか質感とかアトモスフィアとか細部のディティールで楽しむことにも通じると思う。
例えば、ブレイクビーツひとつとっても、ジェイ・ディーやマッドリブの作るブレイクビーツは
明らかに他のトラックメイカーとは雲泥の差がある。ストラクチャーに回収されない豊かさがある。
「ショット」や「描写」のない映画や小説は貧しくてやせ細ったものに映るかもしれない。
しかし、こうした見方も結局は、ある時代のカルチャーが要請した
パースペクティヴ=視点に過ぎないのかもしれない。蓮實重彦らが対談で言っていたように、
「ショット」を巡る言説はある種のフィクションであり、
そのフィクションを共有しない人々からすれば、何の意味もない。
「ショット」や「描写」のない映画や小説が増えているという現実を
どう受け止めるかということが問題であって、その現実を否定してしまっては話が始まらない。
抽象的な話はともかく、渡辺直己が舞城王太郎や佐藤友哉の「1000の小説とバックベアード」や
高橋源一郎を認めないというのはよくわかった。「高橋源一郎を殺すために批評をやっている」
という剣呑な発言もあり、それに対して、池田雄一が
「高橋源一郎はもはや作家はキャラクターとしてしか成り立たないことをわかっていて、
(あえて戦略的に)作家というキャラクターを演じている」などと言っていた。
大森望は舞城の最新長編「ディスコ探偵水曜日」を
「どうでもいいウソを突き詰めたドンキホーテ的な壮大さ」と高く評価していたので、
「書いてて上機嫌なんでしょう」と舞城を批判する渡辺と、もう少し突っ込んだ対決を聞きたかった。
渡辺は、苦しんで呻吟しながら「描写」の困難に立ち向かう
昔ながらの小説家のイメージにこだわっているのだろう。
ポッド2で、福田和也が日本の文芸批評は後進国ならではの発展の仕方をしていて、
欧米のようなレビューのテクスチャーとしての厚みはない
(どっちが良い悪いという問題ではない)と言っていた。
河村書店
RT @forthofeditor ちなみに、早稲田大学で行われた10時間シンポジウムで、
中森氏が、宇野常寛氏に、佐々木敦氏を殴るようにけしかけてるのを覚えているなう。
2010年10月13日
栗原裕一郎
東と宇野が蜜月にあったとき『早稲田文学』がその他もろもろ呼んで、
東と宇野を看板にした5時間だか8時間だかのシンポジウムを開催したことがあったんですよ。
まあ、市川真人あたりが糸引いた茶番だったんだが、ともかくそういうお笑い草があったのです。
ワセブンの恥として語り継ぎたい事案ですね。
2016年12月6日
issaku
当時、ABCで行われた早稲田文学のシンポジウムで客席にいた池田雄一さんが
金井美恵子について質問した際に福田和也さんが「あれは田舎者ですね」と
バッサリ斬り捨てたのにはシビレましたね。
他の出席者は絓秀実先生、渡部直己さん、芳川泰久さんで司会は市川真人さんでした。
2018年3月26日
naokki
早稲田文学」の10時間シンポジウムって2008年だから10年前になるのか。
この年に渡部直己が近畿大学から早稲田大学に移っている。
サプライズゲストが阿部和重で会場には川上未映子もおりこの場で2人が出会い結婚する。
10年後にこんなことになるとは誰も思っていなかったのでは。
2018年10月12日
Kentaro_SUZUKI
絓秀実氏は「渡部直己」を活字50枚も書くのなら、この頃の出来事の真実からこそ書かないものだろうか。
PC批判のような話ならそれこそTwitterで毎度、囀っているのだから。
「川上未映子」問題がいかなるものだったか、薄々に想像する者の一人で私もあるけど、
それが「渡部直己」問題の起源ではないの?
2018年10月13日
渡部さんは小説読んで女学生食いというアクションに走ったのでしょうかw
僕は昔、美人大学院生と一緒に新聞記事書いてたら、美人大学院生が新聞社の部長に口説かれて断ったら以後の連載はなくなったな。
マスコミ系にはよくある話だ。
>「川上未映子」問題がいかなるものだったか、薄々に想像する者の一人で私もあるけど、
>それが「渡部直己」問題の起源ではないの?
禿禿しく同感。
川上未映子問題と渡部直己問題は直結していて
ワセブンこそがその現場だったのだから。
>>112 ホテルに二人でいるとこの写真とかはどお?
他にもあるけどね、ここでは明かさない。特定されるとヤバイ、方法は考たほうがいいな
個人特定出来ない書き込みの仕方はいくらでもあるな。
渡部はフェイドアウトでいいじゃん。
蓮實、渡部、金井の批評とかカスだよ。
渡部直己は佐々木敦の代筆とかやれば良いじゃんw
福田和也の「金井美恵子は田舎者」というのは浅田彰の物真似。
大森望といい、福田、栗原といい、渡部、スガこれらゼロの人達の発言何の意味も無しw
>>122 その現場に居合わせた者とか特定の者しか知らないことの書き込みは
個人特定に繋がりますよね。
大学に通報する時、通報者の秘密は守られるのかな。
社会規範を個人の欲望のために勝手に都合よく解釈して自分の研究室の女子院生と
不倫してる准教授なんぞ駆除されないと、真面目に研究してる者がバカをみる。
女子院生が院進したのも学部の時から件の准教授と親しい仲だったからじゃないかと
疑いたくなる。理工、環資の話ですが。
>>127 じゃ、いきなり写真添えてマスコミとかですかね
渡部の件も、院生複数が協力的な教員を巻き込んでやっと告発できたわけで。
>>130 それで件の准教授も高を括ってるのかもわからんな、大胆不敵にやってるし、外ヅラはいいが...
渡部と違うのは相手と合意してるっぽいとこ。女子院生も指導教員に目をかけられて打算もあるだろうし。
告発が難しいならやっぱりマスコミか案外、妻に通報とか?(笑)
芸能人の不倫はマスコミ総動員で叩きまくるというのに、
大学教員が自分の.教え子と不倫してる告発が困難っておかしいよ。
いやしくも教育、研究の現場だぞ。それこそ大学当局も社会も厳しく糾弾する風潮になってほしいものだ。
他の学生の平等な権利の侵害にもつながる。
>>134 妻子があるくせに自分の研究室の院生とイチャイチャしてる
奴は気持ち悪くないんか。
あんたの感覚壊れてるだろ。
大学教授はモテるから、正義を装ったルサンチマンが溢れている。
社会的地位があり女にももてる大学教授という人種が落ちていくのは面白い。
アニメの音響監督みたいなモテ方な
女は彼の持つ権力に惹かれる
>>133 動機が私怨ぽいので、ハラスメントとしての告発はできないんじゃないの
ここで騒いでるの男だろ?院生の女むかつくみたいなミソジニーを感じる
動機とかミソジニーとか、どうでもいいんじゃないか?
渡部直己の件も、理工の先生の件も事実をどう考えるか
という問題だろ
文学者なんてのは風流人、数寄者である必要はあるが渡辺は遊び下手。それは問題である。
>>126 環境資源工学科だっけ?そいつの氏名言っちゃえばいいんじゃん
早稲田内部の者や理工が見るスレとかで。
やっちゃいけないことやってるという点で渡部もその准教授も同類だろ。
告発までに至らないとしても、コミュニティー内制裁は受けるだろう。
そういう奴はどこかで痛い目に合わないと繰り返す。
院進学とかは別にたいした利権ではないが、正規教員採用は利権ではある。
法学部の中島徹を放置している時点で狂っているでしょこの大学
>>144 いや、その必要もないだろ
そのイメージって何かこう文士こうあるべしっていう理想像の押し付けを感じる
一応文士のはしくれなら銀座のクラブのママとか銀座のバーのマダムとか口説けばいいのにね
垢抜けない学生じゃな
教授マニアの女学生の性的欲求が侵害されてるとも言える。
女が将来を見据えたセックスをしたがるのは三十近くなってからで、若いときは不倫だろが貧乏なヤリチンだろが、恋愛市場では面白い男がもてる。
真面目なハイスペックも三十近くなってからの結婚市場ではもてる。
>>138 地位はあるが女にモテなかったから
ハゲナオミンはセクハラパワハラに走ったんだろ
そもそも文学部に来て小説を読み書きしたり批評したりするやつがモテるわけないだろ
斎藤美奈子はダンマリしてなかったわ
http://www.webchikuma.jp/articles/-/1472 おかしいと思った点
・早稲田大学の隠蔽工作に触れていない
・「渡部早稲田大学教授は、相手も自分に好意を持っていると思い込んでいた。」と本人の言い訳を鵜呑みにしている。
しかも「こういう人は存外多く、訴えられても、合意の上だ、恋愛関係にあった、と主張することが少なくない。」と事実関係と異なることを書いている。
特に組織ぐるみの隠蔽に触れず加害者だけを問題視しているのは完全におかしい。
セクハラを成立させる力関係は組織に源泉を持つのだから。
「未然に防ぐには」という論点にしたのは早稲田を叩きたくないという打算から来ているのかな。
>>149 銀座のママを口説けるほど早稲田は高給じゃないだろw
アスペ率高そうなスレだ。躁鬱とADHDはわりかしモテるがアスペはモテない。
渡部直己セクハラ事件みたいな問題は福嶋亮太らも含めた文壇やアカデミズム内では
解決できないんだよ。
文壇の外から批判するという事をやらなければ。
スガや栗原なんかも結局は文壇に絡めとられてるんだよな。
件の女子院生が5chで情報出せば、文壇やアカデミズムの外からの批判が可能になるんだよ。
5chじゃ駄目でしょ
プレジデントオンラインに早稲田大学はびびったがここだったら放置されてた
アメリカだとこういったケースで懲罰的賠償といって、身包みはぐような巨額賠償金が科されるが、日本だとぺこりと謝って終わり。知識人が犯す犯罪について日本は非常に甘い国。
たいした罪にならないから、ちょっと無茶して老いらくの恋を楽しもうとする偉い人が続出する。
性的快楽というのは何事にも変えられない根源的な快楽であるので。
法制度の問題もありますね。似たような事件が繰り返されるのは。
名前をつけて保存
2018-06-26
リスク分散としてのフェミニズム(と、渡部直己のセクハラ問題)
ちょっとでも文学かフェミニズムに関心のある人であれば、渡部直己が学生に対してセクハラを働いて、
さらに早稲田大学側がそれを揉み消そうとして問題になっているのはご存知の通り。
そして非常に残念なことに、文学関係者の多くは口を閉ざしている。ぼくの知っている限りではあるが、
豊崎由美とか栗原裕一郎みたいな「文学利権」からは比較的遠そうな人とか、
アマチュアの文学ファンとかはわりと批判的に言及をしている。
でも、ぼくが好きだった、よくフェミニズム小説を書いている人や、
metooなどを含むフェミニズムに対して好意的に言及していた人とかがだんまりなのにはかなりがっかりした
(そんな状況なので、松田青子がこの件に関して批判的に言及しているのを見つけて、
それだけで感動してしまいましたよ。今度なんか読みます)。
たとえば渡部直己の問題を、文学界隈の外から見てみよう。
渡部らのようなセクハラを許すような人たちを批判することは、男女不平等の改善などいろいろな形で、
彼女らの利益となるだろう。そしてそれより重要なのは、外部の人は文学界隈から嫌われたとしても、
別に痛くも痒くもないということだ。この構造があるおかげで、
多くのフェミニスト(除く文学関係者)は少ないリスクで渡部らに抗議できるというわけ。
じゃあ、フェミニストを自称しているのに今口を閉ざしている文学関係者はフェミニスト失格なのか?
そんなことはない。彼女ら彼らは、他の分野で問題が起こったときに、ちゃんと口を開けばいい。
おそらくその分野の関係者のフェミニストは、今の文学関係者と同様に口を閉ざすだろうから、
そのときにその人たちのかわりに抗議してあげればいい。
一応予防線を張っておくと、こういうふうに「女性」というくくりで雑に連帯するのは、
若干の危うさを孕むものではある。もっともわかりやすい例は、アメリカで、
主流派フェミニストのいう「女性」は「白人のインテリ女性」だといって、
黒人女性がフェミニズムのメインストリームから離れていった、という話だろう
(たしか大塚愛子『フェミニズム入門』で読んだ)。
フェミニズム入門 (ちくま新書 (062))大越愛子
フェミニストの定義はどうでもいい
女性論でリベラルな批判をしてきた
言論人がもし仮に渡部問題で、
意識的に発言しないでいるとしたら失格だよ
でそれと他の分野で起こった際も批判頑張れ
というのは別問題
なんでそんな簡単なことを理解できないのだ
所詮日本
どこもかしこも文壇も
ナアナアのズルズルベッタリ
日本のフェミニストは渡部のセクハラを批判できない。
それは何故かと言うと、彼等がyahwistヤハべ崇拝者であることが鮮明化してたから。
杉田水脈なんかも同様だが上野千鶴子や冨岡多恵子やハーチュウらが童貞を愚弄したりのオナニー否定、生殖礼賛などが明らかで、彼等の立場からはセクハラ批判は無理。
セクハラスレが伸びる不愉快。人気が出ているのはセクハラの多さに比例か。
そういえば筒井康隆がツィッターで若い頃は美男でモテモテだったのだろう
と言っていたけど40代の頃の写真を見てもそうだったとは思えない
元モテ男が老化にともなう容貌の劣化を自覚せずにちょっかいを出してしまった
また、文士は基本的に虞犯者の集団であるという
基本認識を欠いた女性にも問題がある
という変な擁護をしていたけどこの件はセクハラではなくアカハラなんだね
女性が迂闊にも近づいたのは指導教授だからであり女性にそれほど責任はない
この件に関しては変な擁護が多いね
でもまあ、文士は虞犯者という筒井康隆の基本認識(これは正しい)から
渡部の行為と筒井の擁護は事実として納得できるのだが
それを容認するほど世間は甘くない
文士の愚行を3面記事的に楽しみつつ、やっぱり叩きのめすのが世間なんだね
ガバガバだな
アカハラは主に学問の教授/研究現場での
立場の差を悪用した嫌がらせだ
一方セクハラは性的な嫌がらせ
俺の女、これはセックスする関係という
含意がある
でこの2つを同時に満たすことは
現実社会で可能だし実際に起きている
今回の事件がそうだ
なんで君は語彙力があって本も読んでいるのに
その力の使い方が下手なのよ
安里ミゲル(facebook)
「渡部教授が学生との性的課外活動に熱心な先生だったらしいというのは、
私もしってたよ。スガ秀実さんらと早稲田のどっかで飲んでるときに、渡部
さんが持ってたライターだかマッチだかが大学周辺にあるラブホテルだか
連れ込み旅館だかのものだったらしく、スガさんに、おまえそんなとこ通って
て大丈夫かよ、とか言われて、エヘヘヘという微笑ましいやりとがあったっけ。
ちょうど早稲田のなんとかいう教授がやはりセクハラ問題で学校を追い出
された矢先だったとおもいます。私がおもうに、渡部教授は、兄貴分である
スガ先生のセクハラ理論を実践していたにすぎなかったのではないか。
その理論とは、『セクハラ行為というものは存在しない』というものです。
現状のセクハラ基準が、『相手がセクハラと感じればセクハラ』というもので
しかない以上、『セクハラ』と相手が感じる(判断する)以前の『行為』それじ
たいへの無価値判断は不当であり、法的安定性を損なうから、というのが
スガセクハラ理論の骨子です。この理論によれば、かりに権力関係的に
非対称だったとしても、相手がセクハラとも感じてないどころか尊敬する
教授に触れられて嬉しいと感じる学生がいれば、それはそれでOK」
ミスター
2010年代の頭ぐらいには、言論とは違った批評や思想の入り口があった。
これは西部邁と中野剛志から入るやつで、基本的に俺も西部のテレビを見て小林秀雄へ入った。
呉智英か西部邁へ至り、新保守になる系の人とは別に
若い同世代で西部邁の影響を受けている人はけっこういるのだ。
今なら先崎彰容や浜崎洋介もこの文脈に入ってくるだろうし、この文脈だと、
柄谷行人はおそらく読まないが福田恒存を読むだろうし絓秀実も読まれるだろう。
しかし渡部直己は読まれないかもしれない。
2016年11月17日
take4
浜崎洋介氏「戦後直後、戦前の文学における小説家は尊敬に値する。彼等は批評家よりも勉強した。
だから、僕らは小説家を畏怖した。今は畏怖の関係が全く無い。むしろ、批評家の方が勉強している。
そうすると(今の小説を)誰も読まないに決っている。」
2017年12月25日
KAJIO
先日浜崎氏と喋ったとき、保守論壇に勧誘されたのだが、そんなん無理に決まってる。
2018年6月12日
レコロ
ただ、やはり90年代の『批評空間』の影響下にあった浜崎・梶尾では、同じ磁場を共有しているだけに、
柄谷行人を選ぶか、蓮實・浅田を選ぶかが重要であり、
それによって文学に対する現在の態度も決まっているかのように読めた。
ところで、いくつかの感想を見てると、浜崎洋介の発言に対して反発してる人もいるようだが、
ぼくには浜崎が「保守論客のことば」を一生懸命に暗記してお勉強した人にしか見えなくて、
真面目に反論するのもアホくさいというか、むしろその厚みのなさというか器の小ささを哀れに思った。
2018年10月9日
naokki
凡庸の会『文学+』を入手。巻頭の座談会「文芸批評と文学研究、そのあいまいな関係をめぐって」
がかなり面白い。浜崎洋介がとにかくトバしまくっており、学会を「物知り自慢大会」、
蓮實重彦を「没落貴族が見せる維持としてのディレッタンティズム」と舌鋒鋭い。
凡庸の会『文学+』巻頭座談会、浜崎洋介は学生から「先生は『すばる派』ですか」と問われる。
大澤信亮、杉田俊介とは1年に1度会うくらい。
「すばるクリティーク賞」も一人の編集者とつながっているだけで、「すばる派」なんてない。
浜崎洋介は保守というより、文学(研究)者がデフォルトでまとっている
文化左翼的なムードが嫌いなようにも。学生時代にNAMに参加し裏切られたトラウマが強く
「僕は保守を見つけたもんね。早くお前らも気づいてこっち来いよ」と言っているようにも。
成熟と幼さの同居は人間くさく面白い。
2018年10月16日
issaku
『文学+』浜崎洋介×坂口周×梶尾文武による討議での浜崎の発言に
「もし、今、渡部直己が批評性を失っているのだとしたら、それは政治性の喪失と関係しています。」
とありますが、昔から渡部直己にはあまり政治性を感じないのだが。
タッグパートナーである絓秀実には感じるけども。
2018年10月18日
猫飛ニャン助
「文学+」創刊号を一部読む。私は「批評空間」の特権化というのもわからないし、
NAM傷痍軍人(兵隊?)の転向も何だかな〜だが、誰かが「研究」すべきかな(座談会について)。
梶尾文武の初期大江論、よく調べてあり、大変面白かった。
2018年10月18日
>>175 暴論、教授と教え子の関係なんぞ、あかんもんはあかん。
キモイものはキモイ。おっさんはおっさんらしくな
「微笑ましい」とか被害者からしたらゾッとする表現だな
>>177-178 「転校できるやつが羨ましいなあ」という想いが透けて見える文章だな
>>175 これ教育委員会なんかのいじめはなかった理論と同じじゃね
そりゃ学校としても学生1人守れないわ
スガの根底にあるのは「悪を為すのは国家権力のみ」という発想だと思われる。
そう考えると彼の屁理屈は渡部擁護のためのアドホックなものではない。
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
東の早慶>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>関関
>>185 その矛盾は質こそ違うだけで渡部直己の矛盾と同じ型のもんだよな
スガ・渡部の迷コンビって結局マクロレベルでは
死ぬまで権力と戯れたいおっさんと男根至上主義のおっさんだったという
ただの同属嫌悪を「批評する俺カッケー」のためのリビドーに変えていただけ
その点いつまでも夢見がちな柄谷青年と貴族丸出しの蓮實大先生は素直でいいわ
>>175 相手が感じたんだからすでにアウトなのに何いってんだろうw
これでOKならてめーの身くらい法にもルールにも依拠せずてめーで守れってことになるし
これが「理論」なら「理論」なんか何の役にも立たないから引きこもってろってことになるわなw
バカの自己主張でしかないだろこんなもん
この手のバカとネットで声だけデカいキチガイとの区別がつかねーけど一緒ってことでいいかな
それにしてもこいつら自分のザーメン臭さに全く気づいてないのかね?
くっせえんだよな
自分から発酵させた匂いまき散らしておいてなんでも権威のせいにしたらあかんわ
>>187 スガも01年頃の早大学館闘争に顔を出してたんだっけ?
あれもスガは何をやりたかったのやら、、そもそもが学生たちも大半は今さらサークル部室の
事なんかどうでもいいんだよ。どうせ大学なんか4年いたらそれで終わりなんだからさ。
大半の学生はそんなもんに過剰な思い入れはない。どうでもいい。
井土紀州の『レフト・アローン』とか観れば分かるの?、、まあもう観る事もないとは思うが。
井土だのあの辺がスガとかと親しくする理由もさっぱり分からない。井土は法政のシアター・ゼロに
いたらしいのでその辺から早大学館闘争⇒スガなのか?
スガが外山恒一を評価してるらしい(?)のも分からない。
ちなみにスガの友人の荒井晴彦は今もまだ某映画大の特任教授だっけなあ?
あの辺のニューアカ系サヨクみたいな人たちはじゃあ具体的に何がしたいのかもう
さっぱり分からない。とにかくまともに関わるもんじゃない。
>>187 >その点いつまでも夢見がちな柄谷青年と貴族丸出しの蓮實大先生は素直でいいわ
微笑ましいから(笑)この二人はまあモテてしまうのもわかる
それに比してガースーとナオミンはくっさくて小さい男根ふりまわしすぎ
ナオミンの末路はこれ以上無いというくらいふさわしいものだったと思う
>>190 早大学館闘争の実態は早稲田が革マルの資金源になってるのを潰そうという動きだった。
革マルは教授の個人的弱味を握るとかして、なりふりかまわず早稲田に浸透してたので
ああいう形でないと追い出せなかった
だったっけ
>>190 エクスキューズだけ置き逃げできたら御の字ってなものなんでしょ
でもそれって時代の推移にちゃっかり迎合し続けただけなのでは?とも見えなくもない
批評なんてそんなもんかもしれんけど
「当然のことながら、小説を書かぬ谷崎など、たんなる変態にすぎぬ」
「『陰翳礼賛』とは、さらにつまるところ、日本女性の“陰毛礼賛”にほかならぬのである」
渡部直己『谷崎潤一郎 擬態の誘惑』
シノ
「互いの好意が読者にわかっている恋愛ものはつまらない」という渡部直己の指摘はやっぱり解せない
2009年6月24日
Kojiman@Aventurisme
『重力の都』漸く読破。渡部直己氏の解説を読む。男女の性愛に積極的女性を見出す。
省みれば、時代も積極的にそのような女性を肯定した。昨今屡々指摘されることであるが、
an anの提示する時代の女性像は媚び、娼婦化し、従属物として後天的に加工された、いわば工業製品だ。
2012年8月13日
たさい
渡部直己のサバティカルの後釜、大澤真幸と開沼博とかすごいね。
近現代史関係も森田先生が戻ってきたこともあって充実しとる(ように見える)。
文、文構の授業は毎度毎度シラバスだけで判断する限りでは、魅力的なものばかりですね(。-_-。)
2014年3月18日
トーテン
大澤真幸『恋愛の不可能性について』。内省と遡行や探究あたりの柄谷行人から
相当影響を受けている思われるが、哲学的な議論を社会的な事象に適用する視点が常にあるので、
何について書かれた本かすら理解しづらい当時の柄谷よりもこちらの方が主題が明確で完成度が高い。
解説で永井均がべた褒め。
2016年7月29日
ぱんだ
渡部直己が恋愛小説で三人称複数だと駄目って言ってたけど(これももっと分けれるけど)
他者性を確保するために相手の心理を空白しとくのはテクニックとしてはそりゃあるだろうと
2017年4月16日
fune guattaru
少女万歳ですな!
(田山花袋「少女病」)
?秀実氏によると無垢な「少女」の表象は神聖不可侵でイノセントな天皇をモデルとして造形された。
「少女」は革命の代補(恋愛)の代補であるが革命=享楽は必ず裏切られることで無垢であり続ける。
管野すが子は無垢な「少女」であることを徹底的に拒否したことで「大逆」たりえたとのこと。
春樹やらばななもこの系列と思われ。あと、小林よしのり氏をみているとAKBなんかは
もろに「少女」=「天皇」で革命の代補である恋愛の代補という図式が当てはまるでしょう。
安吾の「堕落論」はそういった無垢に抵抗しているのかもしれませんが、
天皇に関してはちょっと微妙な感じでよくわからん。
2014年10月24日
「少女」=「天皇」問題により意識的でアイロニカルなのが会田誠氏でしょう。あと、松浦寿輝氏の小説。
これらの人々を三島系とすると、それと対立する安吾系の人があんま思い浮かばない。
島田氏や高橋氏は違うでしょう。岡崎京子?
2014年10月25日
と!
佐々木敦+東浩紀『再起動する批評』終えた。大澤真幸「現代社会に神はいるのか?」面白い。
渡部直己「『秋幸』という名」夏に生まれる秋幸への違和に焦点が当てられてんだけど
幸徳秋水との関係はさておき、秋に行為があったと考えるのアリでは?って自説。
作者の投影ポジにいる秋幸なんだしなおさら。
2017年5月10日
issaku
渡部直己は今こそ、セクハラの先輩である大澤真幸の『恋愛の不可能性について』を読むべきだろう。
2018年6月20日
ゴミツイートを燃料投下に晒し続ける人生ってなんなの?
渡部は今までこの手口で生徒を食いまくってたのかもしれん。
しかしこれが生徒をとことん追い詰めることになるかもしれんという想像力がなかったことが恐ろしい。
>>196 おまえの無意味なゴミレスよりはよっぽど有益
ゴミを蔑むやつとゴミを有難がって反発する乞食の対決ですね
ゲンロン9 第I期終刊号
東 浩紀 (著, 編集), 五木 寛之 (その他), 沼野 充義 (その他), 苅部 直 (その他), 大澤 聡 (その他),
先崎 彰容 (その他), 辻田 真佐憲 (その他), 土居 伸彰 (その他), 松下 哲也 (その他), 山本 貴光 (その他),
ミハイル・バフチン (その他), 貝澤 哉 (その他), 許 U (その他), 仲山 ひふみ (その他), プラープダー・ユン (その他),
福冨 渉 (その他), 黒瀬 陽平 (その他), 速水 健朗 (その他), 渋革 まろん (その他), 佐々木 敦 (その他),
トキオ・アマサワ (その他), 大森 望 (その他), 上田 洋子 (その他), 市川 真人 (その他), 海猫沢 めろん (その他)
出版社: 株式会社ゲンロン (2018/11/8)
2018年10月16日
文学学術院事務所
【文芸・ジャーナリズム論系】 論系ゼミ1次申請状況(最終)
9 編集と批評ゼミ 市川 真人
https://www.waseda.jp/flas/cms/assets/uploads/2018/10/H04_20181016_zemi_1jijyoukyou_bunnjya.pdf 「日本近代文学」
第82集 (2010年 平成22年 5月15日発行)
〈特集〉バブル後の文学、その地平
http://amjls.web.fc2.com/zasshi/082.pdf
ペンだこが消えたとき――一九九〇年代の笙野頼子におけるディスクールを軸にして――清水良典
それは、同時代の文学が「文芸時評」を通して定点観測されるべき
恒常的な価値体系であった時代の、緩慢ながら歴然としたある種の終焉でもあった。
同時代の小説と文芸評論との関係そのものに、決定的な変容が先立って起こっていたのである。
テクスト主義をもたらしたロラン・バルトの「作者の死」言説を発端として、八〇年代よりすでに
日本の先進的な文芸評論家のあいだで文学は死や終焉とともに語られていた。
蓮實重彦の『表層批評宣言』(七九年)『物語批判序説』(八五年)、そして時期をほぼ同じくする
柄谷行人の『日本近代文学の起源』(八〇年)から『終焉をめぐって』(九〇年)の言説のあいだで、
戦後文学の延長線上にありながら世代交代が進行していた同時代の小説は、
評価軸の抜本的な変容に晒されることになった。
たとえば蓮實と柄谷の強い影響下にあった渡部直己と絓秀実が、
九一年から九二年にかけて「すばる」誌上で相次いで採点方式の「文芸時評」を連載し、
取り上げたほとんどの作品を罵倒同然に全否定的に扱っていたことも、
その時代の文芸評論の異様な空気を物語る事実である。
いうまでもなくバルトが宣言したのは「制度としての作者」であり、
作品に対して父権を発揮する「公民的、情念的、伝記.的人格」の消滅であった。
しかし新左翼的な「制度」批判が超越的に猛威を振るい、
同時代の小説のほとんど総てを「制度」の隷属物のように否定する言説が、
あたかも先端の文学理論に保証された前衛的知見であるかのように、
当の「制度」を担う文芸雑誌からも受け入れられていたのである。
そのような時代でありながら蓮實や柄谷および二人をカリスマとする文芸評論家たちが
例外的に高く評価していた作家が、大江健三郎と中上健次だった。 90年代は制度批判の季節じゃないかな
オリエンタリズムのようなロジックが
実際にバンバン利用されるようになって
無双感があった
言語文化35号 / 2018年3月
ジャック・レヴィ 小説における声と叙法との交差
https://www.meijigakuin.ac.jp/gengobunka/bulletins/archive/pdf/2018/01_levy.pdf 一方で、たとえば中上健次の『千年の愉楽や『奇蹟』がそうであるように、
冒頭の「第一次物語水準」で登場する作中人物がそのあとに続く語りの主観として紹介されていようが、
叙述の形式上、決して入れ子状のメタ物語でもなければ話者の転換も行われていない、
同じ無人格の声によって繰り広げられる虚構もある。上記の例では、
語りが他者なるオリュウノオバやトモノオジの視点を借り、渡辺直己のいう自由間接話法ならぬ
「自由伝達話法」によって、それこそテクスト前面にわたる語りと視点が「渾然一体」されている。
そこで読み手=聞き手にたいして一種の「両義性」が見せかけられているとしても、
物語形式そのものには何らの曖昧性もなく、
だれが語っているのかという問いには、「混同」を避けようというのなら、
作中人物とも作者とも異なる語りの審級によるものであると答えるほかないのだろう。
日本における近年の小説風土で目立つのは、一人称と三人称とのあいだでの
語りの焦点の特異な移動と往復であるとする渡部直己は、それらの作品を、
保坂和志のテクストなどに見られる一人称の「三人称化」をふくめ、
一人称から三人称多元的な語りへ移る場合は.「越境系」と呼び、
三人称から一人称、あるいは、柴崎友香の『私がいなかった街』がそうであるように、
一人称の語りからその話者とは全く別の話者の一人称の語りへと移り変わるタイプの物語言説を
「狭窄系」と称している。
>>207 こんなの渡部が僅かな例を取り上げて大袈裟に騒いでるだけじゃんW
たぶん、無能文学オタク渡部が細かすぎることに注目してるだけだろ。
まあ、一応レヴィさんのPDF読んでみるかW
基本、渡部直己は頭が悪過ぎるW
まあ、「俺の女になれ」じゃなくて、渡部は既に御万個してたんじゃないの?
結構、手際よさげに女さばいてそうだが。
日本語は文末表現でこまかに語り手の語気を表現できるから
語り手が変化しているような雰囲気が自然に出るという意味では
厳格に書かないと自然に揺れているような効果が生まれるとはいえる
しかしこういうバカが多い↓
「国境追われしカール・マルクスは妻におくれて死ににけるかな」に
触れて指摘したのと同じことを指している。
ちょっとかんがえるとある歴史上の事実を客観風にのべただけのような一首が、
高速度写真的に分解して、表出としてみるとき、作者がいったんマルクスに
なりすまして国境を追われたかとおもうと、マルクスになりすました
感慨にふけり、また、作者の位置にかえってその死の意味に感情を
こめているといったような、かなり複雑な主客の転換をやって
のけていることがわかる。(吉本隆明『言語にとって美とはなにか』)
http://d.hatena.ne.jp/nakaii/20160106/1452066722 なりすましもないし死の表現に気持ちがこもるのは当たり前
複雑でもなんでもないし主客なんて言葉を使う意味もない
作者が共感をよせているだけ
こんなの細切れに追っても発想上のうまさはわからない
こういう思考の失敗を屁理屈という
それから翻訳文学は視点の移動や揺れに気がついて
きちんと移し替えているかどうかはわからないし
その分別がそもそも作者の意図かどうかもわからない
個別の言語によっても違うから訳だけ読んで
判断するのは危険過ぎる
なのでまずは現代日本語の人口的な作例で、これが
こうこういう焦点化です、とか、モダリティを
こう変えるとこうなります、
これを積み上げるとこういう効果がうまれます、
みたいな作業で一旦定義をしないといけない
つまり、十行くらいの文章を書いて、これが完全な一人称です、
とか、こう書くとそれが崩れます、なぜかというと、こう表現を
変化させたからです、とかやらんといかん
古池や蛙飛びこむ水の音で真似してやろう
高速度写真的に分解して、表出としてみるとき
「古池や」は作者の詠嘆です
「蛙飛びこむ」は動きの写生ですが
「飛びこむ」は動作を普遍化しています
「水の音」は作者の知覚というよりも音という存在そのものです
これは相当複雑です←バカ
この句の芸術性は既にあった「蛙は鳴くもの」という言語芸術内の常識
つまり様式化した発想から抜け出た新鮮さにある
このジャック・レヴィって人は中上健次の「奇蹟」をフランス語に翻訳した人か。
俺は「奇蹟」を全く読んでないが、このスレのレヴィさんのPDFはナラトロジーを現代日本文学に適用するという、いかにも日仏翻訳者らしい態度なんだが、この人は日本の口承文芸の伝統を知らないんじゃないか?
特に「絵解き」などは非常に自由な語り方が許される訳で、それが日本文学の伝統でもあり、今の現代日本文学はその伝統に先祖返りしてるだけではないか?
そう難しく考えることでもないような。
まあ、適当に言ってみたw
>>213 audibleを聴いていると分かるが
朗読者の語り方で単なる描写に感情が
篭ったり変化するからなw
英語のwouldみたいに語彙的指標が
あれば、そこに紐付けするという
限定的な枠組みである程度客観化できるのは
確かだが
例えばカッコつけた独白が実は内的かどうかなんて
わからないw
保坂和志メソッドを名付けたのが「移人称」という理解で良いのでは。
まあ、細かいことで騒いでる渡部直己は馬鹿だってことw
渡部とか守中高明は細かいことしか取り柄ないからなw
アホな精密化はかえってガバガバが目立つからな
簡単な話、単一のサンプル文章を改変して、
お前のいっている分類を全部書き分けてみろ、でいい
できないなら口から出任せってこと
日本文学講読X
http://kuwabara.a.la9.jp/lectur99/jpnread99a.pdf (「蒲団」はまさに「小説家が自分自身の体験をありのままに虚構をまじえずに小説にし
たもの」であり、それが話題になったために、それ以後の小説はすべて「蒲団」と同じ方
向をめざすことになった。
ゆえに、日本の近代の小説は狭くて一般性のないものになった。だから戦争に向う社会に
対して無力だったのであり、戦争をくい止めることができなかった。何の抵抗もできなか
った)
(これと比較して、ヨーロッパの文学・文学者の社会に対する関心の強さ・彼らの書くも
のの社会とのつながり・一般性が評価される。戦争に対する態度も日本の文学者とは違う)
(これは、かなり思いこみ、または自分の意見を述べるための極論のような所がある。)
以上が中村光夫の説の大枠
これはあくまでも中村光夫が書いたことで、彼の意見である。
しかし、これが定説として、強い力を持つことになってしまった)
最近の本の中で、この中村光夫の説にふれているもの
渡部直己『本気で作家になりたければ漱石に学べ』
(一年生の文芸創作論の教材)
小説家奥泉光との対談
(読む)
わりと中村光夫の話を鵜呑みにしている。
この本自体、また、この対談自体、漱石を持ち上げる、高く評価するという方向で書かれ
ているために、一番典型的な非漱石的なるものとして田山花袋をあげており、一番わかり
やすい中村光夫の説をあげている。
(実はこの部分にはちょっとした間違いがあって、渡部が「寂しき人々」というハウプト
マンの戯曲を実際に読まずに書いている、ということは一目瞭然なのだが、そのあたりは
別の機会について述べる)(弁護しておく)
(さて、それでは、実際に中村光夫はどういうことを語っているか、見ていこう。)
先程渡部が鵜呑みにしている、という言い方をしているのからわかるかもしれないが、実
は中村光夫の言うことには間違いがある。間違いなのか、または自分の主張を通すために
あえてウソを書いているのかもしれない。そのくらい、明白な間違いだ。
社会全体を描くという構想が育つ前に
マルクス主義の社会観が流入したんだろうね
簡単な話そうだろう
戦争に抵抗云々は関係ないな
欧州の事情は各国民が行き来して
交流してきた歴史と
そのなかでインターナショナルな
大きいな知識人階層が形成されていたことにある
こうこうこういう小説書けば抵抗できたなんて
アホの発想
その見立てはマルクスをわりと簡単に片付けられると思っている書き方だが、どうなん
わりともくそも
社会を総合的にみるという視点がほとんど
マルクス主義の物の見方として入ってきてた
これは想像だが、おそらくは社会を描けていない
という問題軸自体もそもそもこの状況から生まれている
んだろうな
渡部直己の自由間接話法といい、國分功一朗の中動態といい、要は
ナラティヴにおける主体性の揺らぎだろ。
元々が近代以後の日本、韓国、中国人にはパースペクティヴは殆ど
消失していたが、それは東洋が西洋に負けたからで、東洋人には「現在」しか
無くなっていたのが、ポストモダン以降に東洋人が主体性を回復したこととも
関係あるだろう。
だが、こんなのヨーロッパじゃホーマーの時代からずっとあちこちで現れてる訳で、
フローベール、ジョイス、フラナリー・オコナ―その他など有名だが。
渡部や國分が最近の日本での僅かな例を挙げて、「これからはこれに注目ですよ!」と、
小賢し気にちょこまか動くのがいじまし過ぎる。
日本という極小さな、しかも後進的文学市場で起きた僅かの現象を大げさに
取り上げることの愚劣さ。
欧米の学者たちは、歴史上の例を挙げてるだけで、それを現代の文学者が
やるべきとか一言も言わない。
土台、渡部や國分らの阿保が流行を作り出すとか絶対に無理だから。
早稲田や慶応から本格的な文芸評論家や哲学者など絶対に出ませんから。
村上春樹のノーベル賞もいい加減で諦め宣言出した方が良い。
お前も5chでつまらんおべんきょの成果を述べて誰かに賛同してもらおうとするのは諦めた方がいい
>>224 お前は倉本さおりか。
223の佐々木敦と一緒にかかってこい。
この文学板でお前ら潰してやるよ。
>>226 コテなんで隠してたん
ロクでもない大雑把な話して
>>227 コテと言うほどのもんじゃない。
一々,署名しなきゃならんのを忘れるだけだ。
大雑把でも有効なんだよ。
お前が佐々木敦でないならどいてろ。
>>228 主体性の揺らぎなるもので文章を対象にかたるなら
試しに揺らいでいる文章を書いてみ
揺らいでない既存の文章を引いて改変して
ビフォアアフターしてみてもらってもよい
壮大なこと言う前にやってみろ
例えば一人称の文章書いてみ
で書けなかったらそいつは
一人称の文章をなにか決めていないか
理解していない
フワッと勝負w
それなのに近代とか誰々がとか
言い出したら只のアホだろ
そういう遊びかもしれんが
>>231 人との距離感読めなさそうな人だな...
そうか?
そいつが投げかけてるのは素朴な疑問じゃん
いきなり出てきた池沼にコミュニケーションについての個人的な見解をぶつけられる筋合いはないだろうな
2010年09月11日
批評の場 再構築へ 揺らぐ時代に“不良”指南 渡部直己さん(文芸評論家) - 東京新聞
「今の若者は読み物と文学の区別がついていない。読み物は読んだ後も自分自身が何ら変わらず、
単なる消費財でしかない。文学とは、それと出会ったがゆえに自らが変わるもの。つまり、事件や愛なのです」
文芸評論家で早稲田大文学学術院教授の渡部直己さん(58)はこう断じる。
研究室の左右の壁沿いの本棚は、日本文学全集やフランス現代思想の本が埋める。
ただし左右の両端、最上段付近は、主(あるじ)の特別な思いを示すように、
中上健次、金井美恵子両氏の本が占める。
「文学や思想を学ぶことの最終的な意味は、一生付き合える本を何冊見つけられるか。これに尽きます」
近著『私学的、あまりに私学的な』(ひつじ書房)は「大学の講義のネタ帳」だ。
前半は古今東西の名言の現代ふう読み解きや、新聞連載のスポーツ批評に対する読者からの
苦情の分析などの軽いテーマ。だが、真ん中の村上春樹論だけ紙の色が違っている。
「この分水嶺(れい)を越えると難しくなる」と渡部さん。
後半は、谷崎潤一郎や後藤明生の小説を、広範な文学・思想的蓄積から生まれた洞察によって
読み解く本業の文芸評論が登場する。そして巻末には、小説百冊、批評七十四冊の「必読リスト」が付く。
「圧倒的に本を読まない現代の学生に、リストにあるような本をいかに手にとらせるか。
単に読めといってもダメなので、大学で日々接している僕が、 こういうネタをこう使うという実例を示し、
読む動機付けにしたかった。教室と書物を結び付ける媒介が、この本です」。
学生を甘やかすつもりは一切ない。
文学系は就職に不利とされてきたが、「法律、経済など実学系の学部は
社会の間尺に自分を合わせることを学ぶのに対し、間尺そのものを疑うのが文学や思想。
間尺が揺らいでいる現代、就職試験の面接でマニュアル通りに答える人間など求められていない。
いかに自分の言葉で他人を説得できるか。それには、よい小説や思想書を読むしかない。
今や文学を学ぶことこそ最大の就職活動です」。そんな学生の変化を反映してか、
先日、大学院の修士課程に現代文芸コースを新設すると発表したところ、説明会に七十人も集まった。
ただ、知識を得るために“優等生”であることは求めない。書名にある「私学的」には、
昔の早稲田の校風、放任主義を尊重するという含意もある。 「現在の出席率はかなり高い。
でも、作家や編集者になった連中は講義などろくに出ず、自分で勝手に勉強していたものだった。
リストを与える一方で、今の子 をどうやってそんな“不良”にするか−」
若者たちが目指す文学界の今をどう見るか。一九八〇年代はニューアカデミズムブーム、
九〇年代は『批評空間』誌が一つの軸となって批評を牽引(けんいん)し、文学作品の多様な読みが試みられた。
だが、「ゼロ年代は誰でも読める易しい作品がもてはやされ、批評は迎合の時代に陥った」。
例えば、人気の村上春樹作品についても「批判的なのは僕と小谷野敦(こやのとん)さんくらいで、
他はみんな褒める。気持ち悪くて仕方がない」と首をかしげる。
易しく軽い小説が量産される事態は、泉鏡花や中上健次の分厚い言語世界を、
知力を尽くして解き明かしてきた実績から見れば歯がゆいに違いないが、
「僕の出身母体といえる『早稲田文学』誌が、休刊などを経て頑張っていたら、
川上未映子さんのようなすごい新人がぽんと降ってきた。十年に一度くらいはいいことがある」と笑う。
「批評の力を失った空間は必ず退廃する。若者が知性の飢えを感じている今こそ、創造のチャンス。
コアとなる“場”を作り、批評性を高めていきたい」 (三沢典丈)
>>230 書けと言われて
こうこうこうなる、とプロセスが思い浮かばなければ
口だけだったということだな
言うだけならバカでもできるw
よい小説や思想書たくさん読んだ末に編み出された口説き文句げ「俺の女になれ」ですかw
アホども相手にしていい思いしてるうちに自分も焼きが回っちゃたな
>>233 「そいつ」と「いきなり出てきた「池沼」とは、誰誰のことか、お前の文章じゃさっぱり見当がつかないはずだが。
>>240 でお前は主体性の揺らいだ文章が
何か指摘できるの?
書名伏せてランダムに読ませたら
この部分だって発見できるの?
できないなら口だけだな
>>241 俺としてはあんまり興味ないけど、「主体性の揺らぎ」というと、安藤礼二が折口信夫論で述べたような男色関係のオカマ掘る方を主体、掘られる方を客体とする場合の
両者の間での揺らぎみたいなものもその例だと思う。折口の場合、「揺らぎ」が当てはまると安藤は見てたのでは?
実際に、欧米の文学における自由間接話法の論議ではそういう話がポコポコ出てるようだ。
俺は「絵解き」の話を最初にしたが、世界最古の「絵解き」をしたのはアタルガティス信仰の去勢され、中性化されたpriest(一応、僧侶としとく)達だった。
また、口承文芸に携わる者達は世界的にメクラが圧倒的に多いが、彼等は女を目で犯すことが出来ない者達。疑似的去勢者だ。
まあ、中動態の話も似たようなもんではw
>>242 いや読みかじった知識はどうでもいいんだわ
お前が西洋では結構あって東アジアには
ポモまでないという主体性の揺らぎの
文学とはどういう文章を指しているの?
大雑把は話で満足するなよゴミムシ
>>243 お前らが逆立ちしても無理な良い話を聞かせてやったのに、調子に乗るな。
文学板の目ぼしいネタの90%以上を俺一人で供給してやってるのに、佐々木敦や大森望や
お前らに何が出来るんだよw
東アジア人の頭には過去ー現在ー未来というパースペクティヴは概ね無かったのは
日本、韓国、中国の新聞を長い間見てきたら、そういう感想を持つものだが、近年は
そうでもなくなったというのも大方の読者の見方だろう。
>>245 でたらめな思想地図だけ書いているバカw
パースペクティブ?も意味不明
ないわけないじゃない
過去現在未来という言葉も古くからあるぞ
なんだか分からない言葉を重ねるって
苦しいだろ?
読んだことだけ繋げるとそうなるわな
知識でも最も低次元の知識な
言葉遣いで文学ムラのモグリだとわかるな
コイツはww
パースペクティブ!
揺らぎ!
宙吊り!
俺アタマいい!
昔からだけどこの板がどこよりも糖質率が高いね
利用者数が少ないからかもしれんけど
たまに明らかに優秀な人もいるから見に来るけど、ほとんどが病人を見るだけ見てそっ閉じのパターン
スレを追い、書き込みをすればするほど、精神は高次元へと高まる。
それが原点ではなかったか。うおおおおおおおおお。
>>249 明らかに優秀な人って俺しかいないはずだが。
お前のようなはっきりと言わない中途半端なのが一番始末が悪い。
246,247,248は進歩の見込みのないの知恵遅れ。
『細雪』『卍』『痴人の愛』に紡がれる女性のライフイベントとライフスタイル
――その社会批評性を中心に――
黄 嘉麗
http://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/15886/1/M13162K-1.pdf 『細雪』の研究の主流となっているのは作品の語り論、主人公論 、あるいは『源氏物語』
との比較論などである。作品の主人公論の中では雪子の永遠美を論じるのが代表的である。近年では『細雪』の
社会性について指摘されるようになった。『細雪』の「反時代」性について最初に明確に指摘した論考として挙げられ
るのは、渡辺直己の『「細雪』と八月十五日」である。
渡辺は敗戦の歴史的な事象が比喩として作品に流入しているという点に着目し、一九四五年八月十五日の敗戦を迎
えた時点で、谷崎が執筆していたであろう箇所を探り、「それが下巻の「五」節冒頭から、「七」節末尾のどこか」で
あると限定している。この部分は雪子が大垣の富豪沢崎と見合いをし、先方から断られて、縁談が不成立に至ったと
ころである。これまでの縁談は全部蒔岡家の側から断っていたのに、初めての屈辱を受けたわけである。渡辺は「雪
子はつまりここで、これ以上なく露骨に、無条件降伏を強いられてあることになるだろう」と、同時代の歴史との照
応を読み取っている。
さらに、渡辺は六節の後半、一人東京に向かう列車の中での雪子の描写に着目した。たった一人の雪子の姿が、他
の誰の視線も介さず、作者によってじかに描写されている」と言う。作中では、幸子を語り手とするのが一貫した書
き方であるが、例外中の例外として、はじめて雪子の内面を描いた。対応関係を考えると、天皇体系の歴史上、例外
中の例外として、昭和天皇の玉音がはじめて「公然と晒け出された」。
渡辺は谷崎の仕掛けた雪子をめぐる二重の例外は歴史の事象と照応して、天皇が愛惜すべき日本を決定的な破壊に
導いたまま、「あの声を境にさっさと別のものにすがたを変えてしまった存在にたいする、いわば無意識の不敬罪に似
た何か」と結論付けた。
渡辺直己「『細雪』と八月十五日」(『新潮』第八六巻第一号一九八九年一月)
シャシャキは低学歴過ぎる。
自意識過剰なところはリアル気違いっぽい。
低知能のバカだし、死んだ方がよいよ。
大江健三郎論――生まれ替わりと想像力の観点からみる大江健三郎の小説の方法
薄田直人
渡部直己はこの、小説における「二人組」の伝統を、「二」の強さとして要約している。
「二」であることの要は、たんなる「一」にはうがちえない空隙のうちに明度に充ち
た強さを通すことにかかっている。すなわち、「一」+「一」がただの「二」ではなく、
何者かの二乗として、四囲にきびきびとした惑乱を導き入れること。191
191「それでも小説はここがイケてる 第一回――「馬鹿」の二人ずれ」、『早稲田文学』、2004.07、
51 頁。
79
このようにいいながら、「父よあなたはどこへ行くのか?」や『新しい人よ眼ざめよ』か
ら父子の二人組を取り出して論じる渡部は、しかし別の文章で、蓮實重彦が大江の小説に
「氾濫する数字としての三」を指摘したことを暗に引き継いで、『取り替え子』における「三」
という数の重要性を論じてもいる192。そのような分析は、物語、あるいは頁の上に浮上す
る数字をつなぎあわせたときに生じるものと、長江古義人、大江健三郎とがどのように関
係しているのかを見ないことによって成立する。しかし渡部は、『取り替え子』における右
翼集団の襲撃が、「文字どおり三度目の正直として出来する潜在的な危険性」を、「「古義人」
ではなく大江健三郎その人が、ここでそう弁じているとみなければならない」という193。
その前の二度の襲撃が読み手に明らかな「虚構」として書かれているのに、なぜ三度目に
は現実の「大江健三郎」にとっての「危険性」としてあらわれるのか、それはまさしく「文
字どおり」に諺を用いることで、「虚構」と「現実」を強引に入れ替えるという、小説の論
理とは別の操作によって、かろうじて主張されることができているような論法によって可
能となっている。
192 蓮實重彦『大江健三郎論』、220‐225 頁。渡部直己、『早稲田文学』、2001.03、71‐72 頁。
193 渡部、「文芸(時)評 2001 ストレッチD ノーベル賞作家の「アレ」が二重橋作家の「何か」
を下回るとき――大江健三郎『取り替え子』を読む」、同書、72 頁。
蓮實や柄谷にゴマ擦りの一方で若い女には「俺の女にしてやる」なんて
カッコ良すぎます渡部さんw
それを聖別するある終極点
に停止するまえに
全思考は出発する俺の女になれと
一連の“『新潮45』問題”、『新潮』始め各文芸誌での反応
[レビュアー] 栗原裕一郎(文芸評論家)
「文芸」と言えば世間では、「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」と
打(ぶ)った特集で大炎上し休刊した『新潮45』と、
LGBTを「性的嗜好」と言い放ち「痴漢症候群の男」と並べて火元となった
文藝評論家・小川榮太郎の話題で持ちきりだ。
同版元の『新潮』11月号は高橋源一郎による
「『文藝評論家』小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた」を「緊急掲載」し、
編集長・矢野優が編集後記で小川の記事を「認識不足としか言いようのない差別的表現」だと断じて、
「小誌寄稿者」たちも非難の声を上げたことを受け「他人事ではありません」と「傷つかれた方々」に謝罪した。
まずは主にTwitterでなされた自身への批判に対し、小川はFacebookで「暴言」「恫喝」だと言い、
「『きちんとした文章』で反論してください」と批判者を列挙した。
名を挙げられた武田砂鉄が『文學界』11月号の連載「時事殺し」で「きちんとした文章」で応答している。
『すばる』11月号には詩人の榎本櫻湖が「それでも杉田水脈はわたしを差別していないと言い張るのだろうか」
を寄せている。『新潮45』が自爆するそもそもの発端となった「論文」への批判である。
榎本は渡部直己と早稲田大学大学院現代文芸コースのセクハラ事件にも言及している。
矢野が言うとおり、『新潮45』および小川の事件には文芸関係者も多く批判を表明した。
小川の原稿とそれを載せた『新潮45』は論外で糾弾されて当然とはいえ、
渡部の事件には無言を貫いた方々がここぞと声を荒げている、その対照が訝しい。
小川榮太郎は存分に叩いてOKな安パイと見なされたということなのだろう。
10月号も小説は少なかった。完成度では小山田浩子「ヒヨドリ」(群像)が抜けていたが、
日常に潜む不穏さを炙り出す手法に、小山田に限らないルーチンを感じる。
坂上秋成「私のたしかな娘」(文學界)は叙述的仕掛けが面白いものの見え透いてしまっていた。
週刊新潮2018年10月25日号
このスレ的にはこれに尽きるのう
>矢野が言うとおり、『新潮45』および小川の事件には文芸関係者も多く批判を表明した。
>小川の原稿とそれを載せた『新潮45』は論外で糾弾されて当然とはいえ、
>渡部の事件には無言を貫いた方々がここぞと声を荒げている、その対照が訝しい。
>小川榮太郎は存分に叩いてOKな安パイと見なされたということなのだろう。
栗原って馬鹿じゃないか
渡邉のセクハラは個人的な問題
せいぜい早稲田文学界隈の問題
小川榮太郎はもっと社会的な問題
多くの発言者がいるのは当然
>>262 早稲田による組織的隠蔽が無ければそれも一理あるけどね(反実仮想)
まあ政治問題ではないからな
積極的な思想の表明ではない
プチ独裁者の老人が見境なしに
暴走しただけではある
大江じゃ東京専門学校にはつぶれるだろうな。三郎といっても三も早稲田が上
三文つくろうよ。深夜から早朝。
>>262 metoo運動を見ると個人的とは思えんが
>>260 >10月号も小説は少なかった。
>完成度では小山田浩子「ヒヨドリ」(群像)が抜けていたが
「抜けていた」か…
「一頭地を抜く」か「抜きん出ていた」くらいの意味なんだろうな
栗原のように「間」が「抜けていた」わけでもないだろうし
文脈から察するに誉めていることは一目瞭然だから
「新潮45」の問題は新潮社自身の問題だぜ。
それなのに、「新潮」の矢野優は「新潮45」をトカゲの尻尾として切り落とした。
毒にも薬にもならん栗原の記事は週刊新潮掲載w
新潮社−矢野優をばっさり切れる批評家がいないとしょうがない訳だよ。
同じ事が渡部ー早稲田にも言えて、渡部直己と早稲田をバッサリ切れる批評がないと。
もうね、今は東京のメリットがないのと同様に、サロンとしての文壇のメリット全く
無いんだよ。
文壇無くてもokの時代になってるの。
文芸誌の対談や座談会見れば、インテリのサロンなんて文壇や東京に存在してないんだよ。
20年以上前の批評空間の時代にはあったかもしれないけど、今は無いんだよ。
だから新潮社も早稲田文学部も潰れるか、どん底に落ちても全然構わないんだよ。
新潮は文芸部門と週刊誌部門は建物も違うし文化も体質も違う
シャシャキって批評同人「大失敗」のガキみたいなこと言ってるな
すばる2018年12月号
出版社: 集英社 (2018/11/6)
【小説】
温又柔「誇り」
【連載第3回】
島田雅彦「君が異端だった頃」
金原ひとみ「アタラクシア」
綿矢りさ「オーラの発表会」
【評論】
佐々木敦「地理的身体たちの演劇 岡田利規『プラータナー:憑依のポートレート』観劇記」
【文芸漫談】
奥泉光+いとうせいこう「フローベール『ボヴァリー夫人』を読む」
【すばるeye】
モブ・ノリオ「渡部直己はただ一匹か数千万匹か?」
【インタビュー】
ミレーナ=美智子・フラッシャール
じゃがいも倉庫武蔵野別棟
2018-01-20
知らずにいること、盲目であること
「成るべく苦痛の少い手軽な方法で盲目になろうと思い試みに針を以て左の黒眼を突いてみた
黒眼を狙って突き入れるのはむずかしいようだけれども白眼の所は堅くて針が這入らないが
黒眼は柔かい二三度突くと巧い工合にずぶと二分程這入ったと思ったら
忽ち眼球が一面に白濁し視力が失せて行くのが分った」。
谷崎潤一郎による『春琴抄』の一節だ。『春琴抄』は、
美しいが驕慢な盲目の三味線師春琴とその奉公人佐助の生涯を描いた物語で、
特に佐助が春琴の家に仕え始めたころから、彼が自ら目を突き盲目となるまでの十年程度がその中心となる。
ただしこの物語は『鵙屋春琴伝』なる書物を読んだ「私」による一人称小説である点が特徴的で、
物語は「私」の語りと偽書の記述の間を幾度も往復しつつ、その核心を迂回し続ける。
カギ括弧や句読点を用いずに様々な形の語りを経由し、
最後には冒頭の有無をも言わせぬ明晰な描写に至る文章はまさに神業と言って良いのではないかと思う。
盲目というテーマ、あるいは迂回する文体はドゥルーズの言うマゾヒズムの形態学的な特徴とも一致し、
また迂回を経たクライマックスの明晰性は探偵小説(谷崎の場合は『犯罪小説集』だが)にも通ずるので、
作家論を語る上でも重要な作品と言えるだろう。
作家論と言えば、渡部直巳氏がこの小説について面白いことを書いていた。
春琴たちが暮らしていた時代を計算し、場所と併せて考えると、
彼らは大塩平八郎の乱のただ中にいたはずだというのである。
大塩の乱は幕府を揺るがす反乱だっただけでなく大坂の問屋が大きな被害を受けた事件なのだが、
春琴抄はその渦中に舞台を設定しながら事件について何も触れず美や悪やマゾヒズムやらを語り続ける訳で、
ここから考えるに「自ら目を突く」とは、谷崎の芸術至上宣言、社会にたいする盲目の宣言なのではないか、
と渡部氏は主張する。春琴抄が発表された1933年は日本が国際連盟を脱退した年でもあり、
その時代性を考えても渡部氏の考えには説得力があると僕は考えている。
早稲田の春樹アーカイブの資料整理係はどうかな
批判のネタ見つかるかもしれないよ
渡部の「功績」は形式化できてしまえそうな気がする。
あとはその形式に則って色々な小説を読めばいいのではないか。
そうすれば彼の固有性が消える。
久々に見たらこのスレまだ延々やってるんか。
ここ文学オタのスレ?
渡部直己の「俺の女」からズレまくりw
>>35 とか
>>37とか
>>41 あたりの女子院生と不倫先生の話題のほうが
興味そそられるわ
乞う 続編wwwww
渡部チェンチェイも早稲田に生原稿や資料を罪滅ぼしに寄贈すればいいじゃん
後世の渡部直己研究者のために
上野千鶴子
『すばる』12月号のモブ・ノリオ「渡部直己はただ1匹か数千万匹か?」が正直でおもしろい。
上野のお墨付きなどがあると、モブさんにはご迷惑だろうが。「直男癌」という用語を初めて知った。
2018年11月4日
すばる編集部
すばるeye/モブ・ノリオ「渡部直己はただ一匹か数千万匹か?
〜《直男癌=Straight Man Cancer》の自己診断と根治の模索〜」。
この夏、文芸批評家の渡部直己がセクハラを行ったことが発覚。これを知った“筆者の自然な反応”とは?
そして渡部が過去に書いたある言葉に注目すると……。#すばる12月号
2018年11月5日
調査対象の中国人男性4割「直男癌」 女性の気持ち分からず
人民網日本語版 2016年03月11日
ネット用語が増加するにつれ、男性も「ジャンル分け」されるようになり、
「男神」、「暖男(やさしい男性)」、「直男癌」などのレッテルが登場している。
国際女性デーだった8日に、Q&Aサイト・百度知道はビッグデータを基に、
テストを実施し、参加した男性ユーザー約2万人のうち、
「暖男」が最多の57.1%。以下、「直男癌」38.2%、「男神」4.7%と続いた。南方網が報じた。
「直男癌」とは、ナルシストで自分本位、やや亭主関白の傾向があり、
性的指向が女性という男性を皮肉るネット用語。
センスがなく、服装がダサいにもかかわらず自覚していないどころか、
センスが良く、品があると勘違いしているのもその特徴だ。
ある調査では、ネットユーザーの70%が「周囲に『直男癌』、
もしくはそうなる可能性のある男性がいる」と答えた。
猫飛ニャン助
@suga94491396
上野千鶴子がツイッターでほめるモブ・ノリオの文章(「すばる」12月号)にあきれる。フェミニストとはチ〇ポ騎士団に守られるジャンヌ・ダルクのことなのか。
渡部は批判されるべきである。だが同時に、同じ情報に依拠するなら、モブはなぜ「友人」の市川をふるまい批判しないのか。
>>282 オメーこそがまず「友人」の渡部を批判しろと
何万回言われてんだよこの馬鹿助
ナオミンのせいでスガも馬脚をすっかりあらわしちゃったでござる
上野をたたけば同調者があらわれるという前提で書いているのがすが秀実
どうしようもないバカでクズってことだな
そんなにモブをたたきたければ自分で叩けばいいのに
間接的にしかできない
スガって「こいついじめていいぞ」ってヒットマーク出して手下に攻撃させる扇動家にすぎない
こういうやつが手下
↓
これは同意できるおじさん「これは同意できるな」
いじめと批判も区別できないアホかよ
何が手下だwwwwwばーか
絓のツイートは、このスレのたいがいも含めてチ●ポ騎士だと揶揄してるんで、
それにひっかかってアレコレ言っているのではダメっすよ。
しかも、渡部直己は批判されるべきだとも。
絓は来年5月に論考を発表するって言ってるわけだから、
それを待てずに挑発に乗ってちゃ、思う壺。
>なぜ市川を批判しないのか
なぜすが秀実は自分で批判しないのかってのが普通の疑問だろう
誰かが批判していないって批判する前に自分が自分の責任と言葉で批判したらいい
渡部に近かったし市川も知っているはずだ
またまた、挑発にひっかかってる。
来年5月を待ちなさいよ。あわてる乞食はもらいが少ない。
来年5月とか草どうせ大した事ないだろスガはバカだと今回の動きでよくわかる
そう言うことで、あらかじめ自己防衛しているバカかな、君は
「G-W-G」3号読んでから言えばいいだけなのに、
待てないという「急き立て」(ハイデガー)に侵されているわけか
しかし、モブの文章は、芥川賞レベルの作家が、いかにノータリンかを世に知らしめたと言える
中上健次の自筆コピーを拝めっていうのだって、ジョーク冗談以外には受け取れないわけで、
だとすると「俺の女になれ」もジョークだったんではないのかなとさえ思ってしまいますよ
モブを読むと、そうとしか思えないんだが
R
清水博子の小説をまとめて読み返しているが意外と重要なのが『ドゥードゥル』で、
この先を越えた『亜寒帯』では文体が決定的に変質しているのでその臨界点として当然重要なんだけど、
しかし全然初読時はわからなかった。
ミワコから鉢植えを貰った後の話は、いまだにぜんぜんよくわからない。
ミワコが要求するのは自分の話を「三人称」で小説化することだが、
これについては渡部直巳が「一般に一人称より三人称のほうが小説としてはレベルが高い」
と言われたのを真に受けた清水が「三人称」で失敗し続けた経緯がある。
清水が小説を書き始めたのは20歳なので真に受けるのは仕方ない。
2018年11月3日
(TOKYO) FACTORY MAGAZINE
感銘を受けた本ベスト10
2015年1月12日
同じく去年新潮に掲載された渡部直己『今日の「純粋小説」』という長めの刺戟的な論考で、
昨今の純文学小説に頻繁にみられる傾向に「移人称」という言葉を充てた説明がなされていました。
人称を弄ったという意味です。
ここから少し複雑な話になりますが、確かに最近の文学小説には
意図的に人称が操作された作品が多く且つそれが軒並み高い評価を得ています。
今や最近の純文学のトレンドと言ってしまってもいいと思います。
上半期で芥川賞を受賞した柴崎友香の『春の庭』をここに含むのは若干酷なんですが、
あの作品も三人称で書かれた小説が最後驚くほど唐突に
それまで殆ど登場しなかった視点人物の姉の一人称が急に入ってきたり、
一昨年芥川賞を受賞した藤野可織『爪と目』も
最初は一人称か三人称で書いていたもの二人称に直したところ評価を得たと作者本人が語っていました。
渡部氏はこの論考の中で「テクストにおける話者性と描写性の関係」について言及しており、
そこから「描写の見事さにかける場にこそ、
異数な“話者”が根づくのではないか」というような仮説を導いていました。
山下澄人ってまさにそのような現象を体現した作家なんですね。
14年はここ数年ずっと見られ特に去年「移人称」というワードとして
取り上げられたことで注目された小説たちが、
実は成熟に達したというか緩やかに減退し始めた年だったのではないかと思います。
その理由として、代表的作家である保坂さんが『朝露通信』で新たな創作の形を模索し始めたことや、
山下澄人の『ルンタ』が芥川候補から落ちたことなどが挙げられます。
そして15年、テン年代の純文学は既に新たな方向へと向き始めていて、
そこで注目されるのは今回も芥川賞候補の3作にノミネートされた「新潮新人賞」受賞作家たちの活躍です。
まず今回の芥川候補が、毎年一人しか出ない新潮新人賞受賞作家から
3人も出ているというのは極めて異例の事態です。丁度一年前に芥川賞を受賞した小山田浩子も
新潮新人賞を取っているのを考えるともはやこれは偶然としては片付けられないと思います。
では、新潮新人賞の何が凄いのか。
考えられる最大の要因としては、やはり選考委員の顔ぶれになるのでしょう。
川上未映子・桐野夏生・中村文則・福田和也・星野智幸
の5氏、こんなこと言ったら失礼なんですが正直微妙な感じもします。
ただ、桐野夏生は直木賞作家ですし、中村文則や星野智幸も非常にストーリー性の高い作家です。
この作家たちによって選び上げられる最近の新潮新人賞受賞作には、
ストーリーの明確な面白いものを丁寧な描写と
強靭な文章力によって形にしていくみたいな傾向が指摘できると思います。
人称から描写の回帰ということですかね。
これによって、読者が世界に入り込む事を移人称という形で頑なに拒んできた小説から、
割と読者を肯定的に捉えて出来るだけ広い範囲へと届くような小説へという
シフトチェンジが起こっているのではないかと思います。
今月の『ダ・ヴィンチ』では中村文則が綾野剛とかと対談してる訳です。
綾野剛超かっこいいし、それをスマートに立てる中村文則って
今まで純文学の固定観念捨てて取り敢えず全肯定宣言に成功したんですねあれは。
倉本さおりの謎が渡部直己の事件をキッカケに明かされるとはな・・・
文壇、思想界の流行語大賞は「俺の女になれ」ですかねw
2018ユーキャン新語・流行語大賞
候補の30語は以下の通り(50音順)。
あおり運転/悪質タックル/eスポーツ/(大迫)半端ないって/おっさんずラブ/GAFA(ガーファ)/仮想通貨・ダークウェブ/金足農旋風/カメ止め/君たちはどう生きるか/
筋肉は裏切らない/グレイヘア/計画運休/高プロ(高度プロフェッショナル制度)/ご飯論法/災害級の暑さ/時短ハラスメント(ジタハラ)/首相案件/翔タイム/スーパーボランティア/
そだね―/ダサかっこいい・U.S.A/Tik Tok/なおみ節/奈良判定/ひょっこりはん/ブラックアウト/ボーッと生きてんじゃねーよ!/#MeToo/もぐもぐタイム
◆選考委員 姜尚中(東京大学名誉教授)、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、俵万智(歌人)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)(50音順)、清水均(「現代用語の基礎知識」編集部長)
渡部直己の俺の女になれの強度にはどれも及ばない。渡部は文学の優位を証明したんじゃないかな?渡部とともに文学は勝つ!w
福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」
(2018年8月18日公開)
荒木インタビュ男
『すばる』12月号のモブ・ノリオ「渡辺直己はただ一匹か数千万匹か」によれば、
浅田彰が8月20日に「渡辺直己問題」に関するメールを知り合いに一斉送信したらしい。へぇー。
2018年11月6日
アオヤギミホコ
渡部直己の一件について「とうとうやっちゃったか〜」と「笑ってしまった」人っておそらく少なくなくて、
実のところ私もそうなのだけど、日頃何を言っていても
こういうところに自分の価値観てガツッと出てしまうんですよね…
2018年11月6日
栗原裕一郎
『すばる』12月号のモブ・ノリオ「渡部直己はただ一匹か数千万匹か?」読んだ。
んー、まあ、書いたことは評価いたしましょう。よくがんばった。無駄に長いけど。
それはそうと「ツレ」の市川真人は免罪ということなのかな?
2018年11月6日
とはいえ、モブの原稿にもいいところはあって、
浅田彰が関係者への同報メールで「渡部直己問題」を送っていたこととか、
渡部直己が近大の研究室に中上健次の生原稿のコピー(コピーね)を額装していて、
それを「拝め!」と言ったこととかを暴露しているのはよかった。
文芸関係者が渡部直己問題に関して箝口令を敷かれたように貝になっていることを指摘したのもよかった。
でも、死ぬほどググってたんなら、ほとんど唯一ものを言っていたおれの名前も出してくれよ(笑)
あー、やだやだ。これで来月の文芸時評とかに「モブ・ノリオの蛮勇を評価する」みたいな論調が出て、
内輪でなあなあでちょんちょんになるんじゃないの?
禊ぎは済んだみたいなナニがソレで。あーあ。文学よ。
2018年11月7日
ミスター
セクハラでいうと柳美里は暗にブスと評されて男性批評家を殴ったらしいが、
柳美里の態度はきわめて専守防衛的だといえる。
セクハラ問題に対しては笙野頼子の「ブスでなにが悪い」の北朝鮮式をとるべきでは。
2018年11月7日
柳美里
事実と異なります。
25年前。
私が殴った文芸評論家は1人だけ。絓秀実氏。
新宿風花のカウンターで呑んでいたら、絓氏が隣に座り、
「顔が割といいから、ヘアヌード写真集出せよ」と言い、頭と顔を触ってきたから、殴った。
触られたから、反射的に手が出た。
目撃者は、西部邁さんと福田和也さん。
触られなかったら、殴りませんでしたね。
絓秀実氏とは、その時が初対面で、二度と会いませんでした。
2018年11月7日
安里 朖
ツイッターはフェイスブックよりかなり複雑みたいだな。ぜんぜんわかんねえや。
とにかく私は渡部直己セクハラ事件をだいぶ後になって天才・榎本櫻湖のユーチューブ番組でしったのだった。
櫻湖もいってるが、渡部以上にそのトリマキの反応が異常で気持ちが悪いのがこの事件の特徴ではないか。
2018年11月7日
サクラコの書棚にある渡部直己についてのうんぬん
榎本櫻湖
2018/06/28
猫飛ニャン助
7日のnewsで知ったが、酒酔い運転で捕まった某市図書館職員は、
前職小学校長時代、セクハラで停職半年とか。渡部直己は実質解雇である。その他諸々ある。
セクハラ処分のこのデタラメな恣意性は何か。そのこと問わずしてセクハラ問題を云々するのはバカだろう。
2018年11月7日
issaku
『すばる』のモブ・ノリオの渡部直己問題の読んでも『新潮』の『新潮45』問題の読んでも
「作家は小説だけ書いていればいいのに」以外の感想がありません。
2018年11月6日
『文學界』インタビューで東浩紀が渡部直己のセクハラ問題について
若い評論家が書いた文章を自分の頭の良さを批評っぽい言葉を使ってアピールする
マニア向けのゲームでしかないと語っていますが
文芸誌に載っているフェミニズム理論などもマニア向けのゲームの域を出ていませんね。全て机上の空論。
渡部直己問題と『新潮45』問題に関しては
近いうちに来日するジュディス・バトラーに誰か話を聞いてくれないだろうか。
『すばる』モブ・ノリオの文章に「これまで自分がまったく学ぼうとしてこなかった
フェミズムやジェンダー研究関連の論考を探そうと考えた」とありますが
ダナ・ハラウェイやデイヴィット・M・ハルプリンやジュディス・バトラーどころか
上野千鶴子も読んだことがないやつに原稿を依頼しちゃいけません笑
2018年11月7日
☆
浅田彰による口止めメールってwww
確かに浅田彰は田中康夫との対談でスルーしていたしな。
2018年11月7日
浅田彰メールって何よ誰か暴露しなよ
みんな貝になれーってメールなの?(笑)
福島亮太の文章を読んで書いたメールだろう
浅田は昔から知人一斉メールで影響力を行使してきた
>>305 学者の名前並べる人ってバカだよね
早口でまくしたててそうw
すが秀実のバカさがすごい
渡部の退職と図書館員の休職くらべて不平をならべているのか
こいつこそ屑だな
小学校長じゃねーの? 社会的地位としても、私大教授と大差ないだろうが
>>303 栗原の馬鹿は、噂の真相の真似をしてりゃ良いんだよ。
頭悪いんだから。
荒木インタビュ男
「拝んだり祈ったりする行為は、他者から強要されて為されるべきものではない」
(モブ・ノリオ「渡辺直己はただ一匹か数千万匹か」)。まさに。
内田樹さんの天皇論が批判されるべきなのは祈りの計量というご法度に触れているからなんだよなあ。
何が「万死に値する」ですか。まともに責任を取る気があるのなら、
まず、自分の言葉に責任を持ちましょうよ。人間は、たった一回しか死ねない生き物です。
誰もがたった一回きりの人生ですよ。文学やら芸術も、
その《一回性》に根ざした営み、試みではなかったのでしょうか。byモブ・ノリオ
みなさんは、私のジャーナリスティックな見解に特に興味ないでしょうし、
そしてそもそも比較する必要性がないことかもしれませんが、実は参考文献事件よりも新潮45事件よりも
渡辺直己ー早稲田文学問題の方がずっと深刻だと思っているので、
昭和が終わるからってウヤムヤにされないで欲しいですね。
昭和じゃなくて平成な。
2018年11月6日
安里 朖
トリマキも訓戒処分を受けたようだが、そのなかにモブの「ツレ」なる市川某もいるのはほぼ間違いないだろう。
すがも下のツイートでかいてるが、そんならモブはなぜツレをキチンと批判しねんだ?
主犯はあくまで渡部だからか? 「どこか憎みきれない」(モブ)なんてって渡部を増長させてたのはお前
らだろ! 渡部が「どこか憎みきれない《反面教師》」(モブ)なんだったら、
事件化してから鬼の首でもとったみたく「批判」なんかしねえで、そのまま「反面教師」としてりゃいいじゃねえか。
この件であえて発言しない連中てのは、いってみりゃそうした連中だろ。それはそれで一貫してていいじゃねえか
2018年11月7日
issaku
渡部直己問題にも『新潮45』問題にもRTといいねしてくれる人が多いのはありがたいが、
確認したわけじゃないけど9割以上が男だな。まあ今さら何を言ってるんだという話ですが笑
2018年11月7日
橋本浩
RT 読んでいないからあまり言う資格はないのだが、モブ・ノリオ氏の「ぶっちゃけ」は最低だな。
渡部直己氏は一連のセクハラ問題でもう制裁は受けているはずだ。
そういう人のアラ探しをして読んだ人々が更にそれを嘲笑う。過ちを犯した人は叩かれてもいい。
なんだろう、この風潮、この既視感は。
フェミニストは自分で自分を差別している構造にいい加減気付けよ。
今の風潮はフェミニズムでも何でもない。ただの「ぶっちゃけ」だ。これこそまさに憎悪の連鎖じゃないか。
しかし、一昔前は閉塞感が盛んに叫ばれていた日本社会だけど、
ここ数年の「ぶっちゃけ」の台頭で(もちろん良い面もある)、急速に窮屈な社会に変わってしまったな。
そもそも、異性愛者の男性が女性に惚れてしまうのは抗うことなんてできないこと。
なんかこの社会少しおかしな方へ向かっていないか。
才能の有無に関わらず社会的に過ちを犯した人間が
再度その社会に復帰できない社会は不幸な社会なのだよ。それが今の日本社会。
復帰できないことはもとより、社会的制裁を受けた後にもあれこれと詮索されて
吊し上げられ嘲笑われ続けるのが今の日本ネット社会。完璧な人間はいない。必ずエラーを起こす。
リベラルであれば良いというわけではない。ある問題を起こし、被害者を産み出してしまった加害者は、
当然制裁は受けるべきだ。被害者へのケアも慎重に丁寧に施す必要がある。
しかし、曲りなりにも文学に関わる人間は、被害者を擁護するだけでなく、
加害者へも同じ態度で接する勇気を持つべきなのだ。
その勇気を持たない文学関係者を、僕は軽蔑する。
2018年11月7日
『すばる12月号』掲載のモブ・ノリオ氏による渡部直己氏批判文。あれは批判文ではなく、
渡部氏との関係を誇示しつつ、所々で内実を暴露させている自分語り。
読んで面白がっている奴は馬鹿。何でも暴露すればいいということはない。
渡部氏の中上に対する(特殊ではあるが)敬意を完全に毀傷している。
2018年11月8日
佐々木敦
文芸誌が発売されました。
すばるに「地理的身体たちの演劇ー岡田利規『プラータナー:憑依のポートレート』観劇記」を、
文學界に「FOR YOUR EYES ONLY ──映画作家としてのアラン・ロブ=グリエ」を寄稿、
新潮「これは小説ではない」第8回、
群像「全体論と有限」第2回です。よろしくお願いします。
2018年11月6日
リブロ
4誌制覇!
2018年11月7日
中沢忠之
史上初じゃないでしょうか。想像を絶しますね。
文芸誌にはもう批判めいたことはいうまいと思ってはいるし、佐々木さんは何の問題もないけど、
文芸誌はもう少しやりようがあるのではないですか? これでは外からは何も考えてないとしか見えませんよ。
そうでしたか。では5誌無双の時もあったかもしれませんね。
以前に同じような状況にあった批評家はいるでしょうか。書きまくってた頃の福田さんとか。
2018年11月7日
渡部直己氏セクハラ問題について文学の問題として引き受け、関係者が声明を出すべきという考えについては、
否定はしませんが、私は大学が引き受けるべき問題という考えで、当初からそれは変らない。
「早稲田大学で教育研究に携わる有志の声明」の呼びかけ人には敬意を払っており、それに賛同しています
市川真人氏に対する疑義が出ていますけれども、疑義が出ている以上は彼自身が説明をしないと、
今後文学について何を言っても信頼されないでしょう。『早稲田文学』も同様で、
文学の問題として挙げられるのはこの点でしょうか。私はまずは渡部氏当人の説明がとは思っていますが。
モブ・ノリオ氏の『すばる』の渡部評は、特に思うところはありませんが、
文学関係者がダンマリをしているが俺は違うと雄弁に語るところが下品だなとだけ思いました。
2018年11月8日
elpline
まったく同じことは渡部についても言えるわけだけど、小川ならこんな風に揶揄できるけど、
渡部についてはできないというなら、ちょっとね。<AとBがいる話
2018年10月6日
木村紅美
文壇、に無知な自分でもかんじる、45の小川(私がデビューして12年半、文芸誌で名前を見たことがない)
を正面から叩くのはかっこよくて、渡部&セクハラ告発を隠蔽しようと働いた弟子の評論家
(こっちは、文芸誌で、いっぱい仕事してた)のことは、触れないでおくのが賢明。みたいな空気って何?
2018年11月5日
荒木インタビュ男
今日まで多くの渡辺直己批判が出て来たわけだが、どれも「文壇的」振る舞いを読みこまれ
(勿論実際に狙ってるのかもしれない)、内輪ウケとして再批判される結果になっているわけだが、
果たして決定的な批判はでてくるのだろうか。恐らく、市川真人を批判しないと不十分だということなのだろうが。
私の主観でも市川さんは果てしなく黒に近いなにかなのだが(実際に軽い処分もされたようだしね)、
それでも、公開された情報だけでは何をどう批判すればいいのか、ちょっとよく分かんないな。
決定打に欠けるというか。それは彼と仲のいい作家連中も同じなんじゃないか。知らんが。
あと、出版社は出来がよかろうが悪かろうが
いまでてる渡辺直己批判をまとめたような編著を出したほうがいいよ。
変な新書出せるんだからそれくらいの体力あるでしょう。こういうのすぐ散逸するんだから…
未来の人が困ってる姿が目に浮かぶようだよ…歴史主体論争で私が困っていたように!(涙)
文学史には、ハウスキーパー問題からの政治と文学論争とかあったわけだから、
ごく自然に文学的な事件だなと思うし、いまやme too運動も一般的にお盛んなわけだから、
商機として全然ない企画でもないでしょう。シン・ゴジラ論まとめましたー、くらいの意欲があってもいいはずだ。
2018年11月7日
最低なのは早稲田大学の対応だろう
市川はもちろん
渡辺はもうたたかれたが早稲田はだんまりで生き残っている
徹底的にたたくべきは早稲田大学だ
>>316 引用元の人は渡部が他大学に再雇用されるのを是認しているのだろうか?
恐ろしいことだ
今の現役トップってバブル組なんだけど
彼らが現代の感覚についていけてないだけなんだよね
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2418085 こういう世界が当たり前だったから
話が通じない
しっかし他分野には小うるさいのに文壇の「仲間」がやらかした途端ダンマリって日本文学はこれで一回死んだな
しかし大逆事件で沈黙したとかなら致し方ない部分もあるがこんなしょーもない批評家の件で情け無いなあ
>>323 文壇なんて過去に何回も死んでるその度に資本で建て直して誤魔化して延命してるだけ
死んだ論が死んでるけど
どうでもいいよ
社会悪はモグラ叩きだし
浅田彰の一斉送信された渡部直己問題のメールってどんな内容なんだろ?公には言えないことなのか?
「あいつは褒めたら駄目」
「そう悪くない」
みたいなこと書いてる陰険なメールだよ
ワタナベと被害女性は和解は成立したの?もしかしてまだ揉めてるの?
>>324 「文壇」といった処でそもそもが稿料・印税だけで稼げてる作家は今やますます少なくなる
ばかり。たまに一握りの「人気作家」やベストセラーが出るだけ。
「人気作家」でさえ個々の作品の売り上げ自体は意外と伸びておらず、多作と文庫化(二次使用)の
繰り返しで稼いでいる人も多い(特にノベルス系やミステリ系の人はそうだね)
「資本」といってもその「カネ」は何処から出てくるのか?
往年の角川春樹のような剛腕はいまやいない時代である。
出版社が世話する選考委員や講演はギャラがいいといっても、出版社も打ち出の小槌は持っていない。
結局は一握りの人気作家やベストセ(ry が稼ぎ出すカネ、コミックなどが稼ぎ出すカネ
がそっちに回ってくるのである。
そして手堅かったコミックの売上も停滞気味、今や漫画誌もますますグラビア依存という
現状。
つまりは「普段は本など読まない」グラドルとそのグラビアをネタにチンポこすってザーメンをぶちまける
マチバの青少年(但し今やグラビアもメイン顧客層は中高年)たちがブンガクを支えているのである。
、、作家やブンガク愛好者どもはこの現実を悟り世間のチンポこすり青少年(実態は
中高年)たちにガチ感謝しろよってことだ。
そしてこの現状下で作家たちにとって「大学のテニュア職」はますます有難い定収確保
の「就職先」になってると、、、。
みな「イマドキの学生は本も読まない、バカばかり」と言いつつ大学を辞められないわけだ、、
当然、大学内の醜聞にも見てみぬフリ。
「遠い」LGBT差別やウヨ評論家やウヨ新潮45には怒れても、「近い」大学の醜聞には
ブンガク研究者も作家も怒りはしない。怒るわけもない。
>>323 いま『文藝春秋』『週刊文春』『週刊新潮』最新号はみな「韓国徴用工判決」批判嫌韓記事が
載ってるけど(内容は見てない。見る気もない)、もちろん作家たちの誰もこの状況を
批判しない。大学のブンガク研究者もしてない(と思う)
所詮は文藝春秋(芥川賞・直木賞)新潮社(三島賞・山本賞)に食わせて貰っている
文壇「ムラ」の住人たちがもちろん初めから何もするわけがないのである。
新潮45はバカ過ぎたから批判されただけである。
それも小川榮太郎という「文壇ムラに入りたくて入れなかった」チンピラが執筆者だから批判されただけであり、
もし「石原慎太郎」「筒井康隆」といったクラスならみな相も変わらず見てみぬフリをしただろう。
、、もうみな既に死んでいる。死んでいないフリをしているだけである。
謝罪してない時点で万死に値するという言葉が上滑り
報道後数か月後もまだ謝罪なしだったから
もう謝る気はないんだろうね
文学オタは女にはもてないから、女性スキャンダルには厳しいな。
謝罪は遅まきでしてるはず。むしろ問題は告発者側が大学の処置に不服なのに、民事で訴訟してないことだ。
まだ分らないが訴訟になったら下原告側のいいかげんさは明らかになるのだろうな。
渡部も民事やって、全面暴露すべき。
佐々木炎上
佐々木敦 @sasakiatsushi
「BTSの件、こうやってニッポンは世界に恥を晒してゆく。
だが連中は毅然とした態度を取ったとでも思ってるんだろう。
それに騒いだ奴らは嫌韓だが親米の筈だ。原爆を落とした国はいいわけだ。
彼らは右翼でも保守でもない。アメリカと仲良しの大日本帝国という架空戦記みたいな国を信奉しているだけだ。」
佐々木敦のツィートが流れてきた。 相変わらずのご立派風な内容だけど、仲間の渡部直己がひとりの女性の人生を傷付けた時に、屁理屈捏ねて、
言及しなかった時点で、何を言っても…
From: k_ori_dev
シャシャキはしばらく黙ってればいいのにな
どうしてここまでアホなんだろう
最初のプレジデントの渡部インタビューは付き合いたいを教師として指導したいと言いくるめようとしたり恋愛感情あるとうっかり認めたり打算と動揺と混乱があからさまで秀逸だなw
なんでこんなバカが評論家やってられるんだろう
原爆は日本だけの問題じゃないだろ
親米ネトウヨでも、米スターがあれ着てたら
批判するだろうに
もう少し冷静になればいいのになあ
渡部事件も
市川問題もだんまりの佐々木
批判されたら嵐が過ぎ去るまでだんまりの批評家
下劣極まりないなこいつは
でも原爆Tには首を突っ込みたくて仕方の無いシャシャキ
俺の女になれなんて、ジジ臭くてたまらんセリフをよく言うな。
大学で長年何を研究していたんだ。
体育会の上にペコペコ下にふんぞり返る困ったパーソナリティの奴がなんで文学なんかやってんだと思ってたらここまで駄目な奴だったとはね
早稲田大学の新人事
https://www.waseda.jp/top/about/work/organizations/office/executive ちなみに今まではこう。
https://www.waseda.jp/top/about/work/organizations/office/副総長・理事および監事
この島田陽一(元)副総長がセクハラ問題対応の責任者だったのだが、本人にもセクハラ・パワハラの噂がチラホラ。
今回の新人事では理事としても外れている。
http://www.waseda.jp/soumu/kiyaku/d1w_reiki/32690911037900000000/32690911037900000000/32690911037900000000_j.html んで、副総長も理事も、早稲田大学の校規を見ると、「評議員会の同意の議決を経て、総長が選任する」となっている。
これだけ見ると、総長の権限はわりと大きいな。
理事っていう立場が、受ける本人にどれだけの権限とメリットとステイタスを与えるものなのかはわからんが。
以上メモ
で、新しい名簿では
甲斐 克則 法学学術院教授
担当業務:法務、リスクコンプライアンス、人事労務
ってなってるから、この甲斐って人が島田陽一 法学学術院教授からバトンタッチして
セクハラ等の問題に対応することになるのだろう。
まあ、やっぱり渡部直己は今までずっと柄谷や蓮實にゴマをすり、浅田彰や東浩紀と
仲良くして来た?こともあって、渡部を厳しく裁くと柄谷以下の面々の祟りが怖いと
いう面もあると思う。
浅田なんかが率先して渡部批判をやってくれれば良いんだが、そうもいかないかw
最近、浅田はトランプ批判で元気良いから期待する。
意外に、渡部がゲイだって事実が出てくれば、事態は変わる可能性は大きいが、
割とそれはあると思う。
トランプは少なくともバイだろ。
佐々木はサイモンヴィーゼンタールセンターになんか言えよ
渡辺は首になったし十分たたかれた
生き延びているのが市川だよ
市川はなんらかの責任ととらないと
それと佐々木はだんまりは卑劣
ここら辺をかたずけないと終わらない
そこらへんもどうでもいいっちゃいいな。
佐々木敦はそもそも関係者とは言いがたいし、
市川真人はダンマリ続けていれば自分が男を下げて相手にされなくなるだけだろう。
多分もう、シレッと早稲田文学を続けられるような雰囲気でもないし。
それより注視すべきは早稲田大学の対応だな。
被害者からは報告書に対する不服が申し立てられているし
東京新聞にも叩かれている。
基本これ大学行政の問題だよ。
文壇の自浄力とか期待しても無駄。
>>356 渡部に関しては警戒を緩めてはならない
シレッと復権しそうで恐ろしい
文壇文壇言ってる奴はそれ自体
ゾンビが喋ってるみたいなもんだ
>>358 関係者の沈黙は必ずしも「忖度」や「味方」を意味しない。
むしろ「文壇」(なるものがあってとしてだが)は渡部氏に冷淡だという見方もできる。
彼を表立って擁護する声なんてほとんどないんだから。
絓氏がぼそぼそ文句言ってるくらいで。
これは小川榮太郎を擁護するウヨがウヨウヨいるのとは好対照だったりする。
要はかかわり合いになるのが面倒なだけよ。
世間って冷たいもんですぞ。
春樹アーカイブのニュースあったし
渡部史観は裏街道になるかな
それはそれで立体的でいいじゃない
カイヴ ?首相モノ本なの?新生銀行 に年金を申請。
357も「基本これ大学行政の問題だよ」と言ってるが、同意。
早稲田大学のコンプライアンスはいったいどうなってるんだ?
だいたいな、学生は教員にとっても言わばお客、商品。セクハラ云々の前に
男性教員は女子学生を性的な対象として見る、接するのは絶対許されない、
それをしたら辞職っていうぐらい、厳しくルール、常識として徹底されるべきだろ。
それに違反した教員は即解雇でいい。隠ぺい、擁護した奴も同罪。
村上春樹はもはやマスコミの宣伝の中でしか存在してないんじゃないかな
まともなやつは誰も相手にしてないし
違うと思う
文壇という狭い世界とマスコミの宣伝の外の世界
エンターテイメントの世界では春樹はいっさい通用していないってこと
そこでは批評家の戯言は通用しない世界だから
>>369 ハナレイベイがつい最近映画化されていたがどこの世界線からやってきた人?
俺はthe new yorker史観だから世界の
トップ文学者扱いするけど
俺もトップクラスだと思うんだがなあ
ここまで文学性とリーダビリティとエンタメ感をバランスした作家もいないよ
じゃあどんどん映画化アニメ化ドラマ化されるんだろうね
そんなに面白いなら
渡部にちゃんとした村上春樹論あるの?
モテないとかなんとかあんなんじゃダメだよ
そうだね
ポスコロの外で売れている非西洋で
非PBの作家というだけでとんでもないこと
日本語話者の生き残りが、とかいう
スペキュレイティブな話書かないw
神戸に住んだこともありジョギングが好きなイギリス人に村上春樹がボロクソに批判されているな。
1 ムラカミの世界では奇妙なことが起こるが重要な意味はない。奇妙なことが起こること自体を価値だと思わない
2 ファンの集まりでムラカミの魅力を聞いても「雰囲気がすき」など漠然としたものばかりで誰もその価値を説明できない
3 1Q84はオーウェルの1984の6倍長いがそんな価値があるとは思えない
4 カフカ的という言葉は世界で使われるがムラカミ的という言葉は絶対に使われることはないだろう
5 無駄に長い。長さに見合った価値があるだろうか?
村上春樹の小説を僕が苦手な理由−一読者としての私的作家論
◆ コリン・ジョイス/村上春樹、著書「1Q84」
ニューズウィーク(2018/05/15), 頁:24
『ニューズウィーク日本版』 2018.5.15号(5/ 8発売)
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/212722.php
特集:「日本すごい」に異議あり!
文学 村上春樹の小説を僕が苦手な理由
Edge of Europeコリン・ジョイス
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/ そういう意見があってもいいだろう
大作家なんて欠点ばかりだよ
サラマーゴの長文なんて意味わからんし
アムステルダムなんてゴミエピローグ
アトウッドは差別的な日本人の揶揄出てくるし
忘れられた巨人はボンヤリ暗いだけ
ユング参照したらアウトという感じのスティグマ化では作家を潰すのは無理
ムーがうpしてる東京新聞の渡部問題特報はみんな読んだ方がよいぞ。
被害者が泣き寝入りを強いられそうだし、
ジェンダー専門家と弁護士が「異様な報告書」と断言してるんだから。
早稲田大学の異様さがよくわかる。
オカルトを参照してるならそのオカルトに直接アクセスすればいいからね。
柄谷、蓮實がむしろ村上春樹をきっちり分析して批判してるのに本来ペーペーの絓、渡部の仕事だろう
ユング云々はそこはそこで批判してもいいけど作家への批判としてあんま意味あると思えない
中上より遥かに才能ある大江もユング、河合隼雄とか好きなんでしょ?
河合は影響力あるからな
戦後の記号論的な内容の論説/エッセイで
おそらくは一番幅広く読まれてる
つか中上健次、わりと残らないっしょ
少なくとも批評空間連中が持ち上げようとした目論見は瓦解、今後もそんなにすごい作家扱いにはならない
信者ではないが、強硬な否定論が無効になって久しいというだけ
俺もどちらかというと嫌いだが正当に評価したい
極論には与しない
批評空間系の批評は極論だったということ?
偏ってたから揺り戻しが来たのか
だから特定の言葉^_^使うだけでそいつをスティグマ化するやり方が無意味なんだってば
そうやってメタ化して相手が根を上げるまで粘るやり方、ネトウヨがよくやる
早稲田 田中愛治教授は白木三秀教授とめっちゃ仲が悪くて、白木はいつも死んでるみたいな顔で喋ってるな。白木は若田部ともライバル関係だよ。
>>398 唐突にすごいスティグマ持ち出したね
えらいえらい
>>381の4
これ何論法だっけな
フーコー的思考という言葉は世界で
使われるだろうが、柄谷的思考なんて
誰も使わない
とかそういうのwよく見る
渡部直己問題についてなぜ早稲田は舐めた態度のままなのか?
理由は単純。SNSもマスコミも大して騒いでないから。
●SNSの住人で「渡部直己」の名前を知っている人が(一握りのアカデミゴシップ
好き以外は)結局は少ない。
●マスコミもメジャーなTVや新聞のディレクター・記者が渡部の名前など知らない。
文芸記者は知ってるにせよ結局は「文壇」業界人に対する配慮で沈黙。
●文藝春秋(週刊文春)・新潮社(週刊新潮)にせよ、一応は「文壇」業界人である
「渡部直己」に対しては何も言わない。
出版社が執筆者たる作家・文芸評論家などに対しては余り批判したがらない、、
いわゆる「文壇タブー」は渡部直己のようなチンピラにも適用されてしまっている。
これが辻仁成のようなクラスだと「タレント」扱いになりまた違ったのだが、、
、、こうした「世間的にはマイナー」「文壇ムラではそこそこ重鎮」このスキマで
助かってしまったのが渡部直己だ。
文壇という言葉を嫌う人がいる様だが「ブンガク業界」の同業者である渡部直己には
結局は作家・評論家・文学研究者たちも大半は沈黙である。
「沈黙=シカトで擁護してないならエエやん」という問題ではやはりないだろう。
、、ここで「文壇の問題ではない、むしろ大学の問題だ」と早稲田に自浄を求めても
やはり無駄。
大学も結局は世間(SNSやマスコミ)の顔色しか見ていない。
そこでSNSやマスコミが大して騒いでいないのでは、どうにもならない。
例えば『バイキング』で坂上忍が騒ぐだけでも事態は全く違ってくる。でもバイキング
のディレクターは渡部直己など興味はなかったようで、、
個人的には「文壇(というかブンガク業界)」「大学」はやっぱここまで腐ってるんだなとは、、
自分の昔の知り合いにも今はブンガク関係の大学テニュアで食ってる人がいるけどね。
SNSを見てもやっぱり何も言ってないんだよね。
サブカル通気取りで話題の小説やら映画やら音楽やらには尤もらしい事を言ってるけどね、
渡部直己には何も言ってない。
本人は言うだろう、「自分は渡部なんか興味ないから別にいいだろ、そんな社会問題に何でも
言及しなきゃいけない義務なんかないし」「だいたいああいう奴はシカトでいいんだよ」と、、
、、でも結局は「逃げてる」だけだよねえ、、
そういう手合いがLGBTがどうの、最近の「女性」「人権」表象がどうの、いろいろと
尤もらしい事を吹いてるんだぜ、、あほくさ、、
結局、渡部直己のような手合いにはネット上でしつこく批判を繰り返すしかないのかもしれない。
そうすれば少なくともネットでは「悪評」が検索され易くなるのだし、、
ネトウヨ的手法で嫌なんだけど、これしかないのかなと、、
坂上忍みたいに影響力ある「権力者」が取り上げてリンチして殴ってくれないからネトウヨ戦略取ろうぜ
こういうクズはほんときらい
リンチしたくてたまらない
リンチされない理由を延々理由づける
一たび正当なリンチがくわえられなかったから何をしてもいい
自分としては不本意だけど、正当なリンチが加えられなかったから、叩くしかない
この心性の醜さ
本当に、ネトウヨそのまま
自己発電しつづける、自分の感情をネタに燃え上がり続ける憎悪の永久機関を演じて、飽きたらほかに移るだけ
批判をリンチとすり替えて、その他は何も言わない言えないあなた
よりかはぜんぜんマシでしょうが。渡部直己と早稲田大学の
問題を語ってるんですから。
早稲田閥だからというのはあるだろうが
実際事件性そのものは高くないからな
そこは冷静にならないと
でそれと早稲田の調査が適切かどうかはまた別なんで
大学不祥事が報道される率は必ずしも高くない
早稲田というより大学全般の問題
>>411 ほんそれ。要は同業者としては、逆にちょっと声を上げづらい部分もあるのかと。
なんで叩くとか騒ぐとかでなく、大学側の対応をきちっと見守ってゆく必要はある。
ネットで声を上げるとすれば、その相手はもう渡部じゃないし市川でもない。
まあ渡部はまだ被害者に謝罪していないようだが
11/16に「新総長・新理事会(理事・監事)の紹介・学内説明会」
https://www.waseda.jp/inst/weekly/attention/2018/11/14/54570/ 質疑応答タイムがあるから、総長はセクハラ問題についてどう考えているのかと
誰かぶつけてほしいところ
渡辺事件は週刊誌で一切取り上げられないし
かつての佐野眞一の大量盗作事件も一切取り上げた週刊誌はなかった
どうしても取り上げないといけない場合は警察や大学の発表記事をベタ記事で伝えてお茶を濁す
これが早稲田マスごみのいつものやり方でしょ
できるだけだんまり隠蔽ってのが
週刊誌の文壇タブーは不味いな
あと人気漫画家とかな
渡部が告発され、職を追われるまで関係者の相当な努力とエネルギーが必要だったようだが
早稲田大学の懲戒規定というか就業規則に教員と女子学生の不適切な関係に関しての
罰則規定はどうなんだ? そういう規定はないの?
他の学部でも噂聞いたが、妻子持ち教員が女子院生とできてるとか、かなり大胆に
行動してるらしい。 教員は力関係でいうと学生より強い立場だし妻子持ち教員が女子院生を
性的対象として扱うことは立派なセクハラだと思うが。罰則規定あるんだろ?
>>414 16日というと明日ですか。ぜひ田中新総長に
学内のセクハラ問題への対応や教員と女子学生が性的関係を
持ってる事例も観測される点についても
、懲戒規定とかを質問してほしい。
田中愛治新総長、twitterアカウント @tanaka_aiji
香川大のやばいやつ(ブログ日記で学生と不倫旅行したこと自慢してる)も免職されてないから、
これは早稲田とマスコミというお前らが好きな問題よりでかいんだって
安里 朖
すがさん先日はどうも。左翼の下らなさについてはまったく同感です。
しかも反米が天皇主義に帰結せざるをえないのは、
日本では資本の階級意識ばかりが跋扈して、労働者の階級意識が総崩れになってるばかりか、
左翼の側が積極的に後者を「脱構築」してきた必然的結果であることを思うと死にたくなります
なんでゴジラの宣伝なんか出てんだろ。まあいいや。そういやすがさんは、
ついに「渡部直己問題」(浅田彰)について書くそうだ。酔っ払ってたのでよく覚えてないが、
カーゲーベーとかゲーペーウーとかもいっていた。
渡部元教授は、そうした国際的諜報組織のハニートラップにかかったということだったか
オウム問題の際にも、すがさんは唯一、ロシアの国家的介入による国際謀略説を展開してたっけ。
今回もそうした壮大なスケールでもって、早大元教授のセクハラ事件を、
自説の「恋愛無罪・セクハラ不在説」を根拠に論じられることが期待される。
因みに「恋愛無罪・セクハラ不在説」は未だ活字化されてない
10日に開催された「情況」懇談会では、
すがさんによる「リベサヨ天皇主義者」こと白井聡先生への批判が炸裂。
前日同先生と酒席を共にしたという「情況」社長から「よろしくとのことでした」と伝えらた矢先であった。
さすがすがさん。同席の安里ミゲルのほうがむしろ、白井をヌルく擁護する始末。
曰く、「白井さんの世代になると、『左翼運動』と無縁であることそのものが意識されずに育ってきているので、
一日本人として天皇陛下に心を寄せること自体を責め立てるのは気の毒である。
むしろ、『にもかかわらず左翼』という自己認識を持っているらしいことを
積極的に評価すべきではないか」云々と。
2018年11月14日
ごめんいつもツイッター転載してくれる人。
がまんできなくてお株を奪ってしまたよ。
こりゃあ聞き捨てならぬ
安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
なんでゴジラの宣伝なんか出てんだろ。まあいいや。
そういやすがさんは、ついに「渡部直己問題」(浅田彰)について書くそうだ。
酔っ払ってたのでよく覚えてないが、カーゲーベーとかゲーペーウーとかもいっていた。
渡部元教授は、そうした国際的諜報組織のハニートラップにかかったということだったか
安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
オウム問題の際にも、すがさんは唯一、ロシアの国家的介入による国際謀略説を展開してたっけ。
今回もそうした壮大なスケールでもって、早大元教授のセクハラ事件を、自説の「恋愛無罪・セクハラ不在説」を根拠に論じられることが期待される。
因みに「恋愛無罪・セクハラ不在説」は未だ活字化されてない
渡部問題も外国政府の陰謀なん?
プーチンが春樹ファンだとか
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 渡部直己問題の真相とは?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 真相はカーゲーベーとかゲーペーウーです
| (__人__) | つまり国際的諜報組織のハニートラップです
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
>>420 いや確か経済学部教授だったが、今は図書館勤務になってるってあれか?
安里ミゲルがまた面白いこと書いてるww
もう目が離せないw
安里 朖
私が実物のすが秀実と遭遇したのは、駒場寮でであった。
ロシア人女子留学生に、しきりと「アイライクセックス」を連発していた。その連発ぶりに、私は素直に感動した。
すがさんの過度な求愛を初めは無視していたロシア人留学生も、
しまいには「アイキャントスピークイングリッシュ」と英語で対応。
猫飛ニャン助
「I like sex」は英語としては求愛を意味しない過度なナンセンスであるというところに「意味」があります。
最近知ったのですが、アメリカの大学では、
より精密なこの種の装置(契約書)を使ってセクハラを「防止」しているようで、笑いました。
安里 朖
ポリコレ王国のUSAはさすがに進んでますね。
同じセリフでも、衆人環視か2人っきりかで違ってもくるでしょうし。
たとえば渡部元教授が、かつての駒場寮でのすがさんのような情況(酒の入った交流会のような場)で、
教え子に「わしの女になれ」といったのだとしたら、「問題」にはならなかったのでは?
猫飛ニャン助
その場合、おおかた「過度の」(?)冗談にしかならないでしょうねぇ。
2018年11月15日
つーか今さら何やねんと。
一般人参加可なら覗いてやろうかしら
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 「アイライクセックス」をロシア人女子留学生に連発した意図は?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 「I like sex」は英語としては求愛を意味しない
| (__人__) | 過度なナンセンスであるというところに「意味」があります。
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
「噂の眞相」2000年8月号の一行情報
スガ秀美が多和田葉子似のソープ嬢にベタ惚れで多い時は週4回通いの説
早稲田大学ジェンダー研究所主催シンポジウム
「大学とハラスメント」
日時:2018年12月7日(金)16:30開始
会場:早稲田大学早稲田キャンパス8号館 B-107教室
一般来聴歓迎
https://www.waseda.jp/inst/diversity/assets/uploads/2018/11/04348763ba7c4da82db132deabd2cffb.pdf アリバイ作りではないかという意見も。。。
https://twitter.com/yamtom/status/1063116361587552256 俺もそんな気はするが、総長が入れ替わったタイミングでこういう動きが出たことは
もしかしたら潮目が変わったのかも知れない。ちょっと行ってみようかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
風俗やソープ嬢に金払って行くのは個人の勝手だし
いいんだよ!
女子院生相手はどう考えてもあかんやろが!
世の中の常識守れん奴が、厚かましく大学教員なんかになるなよw
妻子持ち教員の分際で、たとえ同意を取り付けてもセクハラだからな。
早稲田の潮目がもし変わるなら歓迎だわ
「大学とハラスメント」興味あるな。どういう流れになるんだ
ちょっと覗いてみてもいいな
スガさんが過度なナンセンスを実行したときは柳美里さんのようにブン殴ればいいわけか
>>438 I like OOX なんてスガ渡部はバカにしてたハルキ以下だろリアルだし気持ち悪いわ
>>436 アリバイ作りだし、過度なナンセンスの線もあるね。
今頃になっても、渡部直己セクハラ事件について何らの大枠的見方を示す者も出ない中で、いきなり早稲田でシンポジウム開催とか言っても、アリバイ作りにさえならんだろ。阿保かと。
スガが上野千鶴子の名前出してたけど、スガも上野も既に完全死に体じゃん。
シンポ行く奴は阿保馬鹿間抜けw
ネットで騒いでるだけより、あっちこっち行った方が健康に良いよ。
ジェンダー研究者と文壇論壇は人脈的に接点ないから、
アリバイとかじゃなく、
文芸批評勢力を追い込む学内闘争では?
スガはジェンダー研究とか嫌いだろうから反革命とか言って叩きそうだ
そりゃ穿ち過ぎかもw
逆に何にも声を上げないのはマズいってのは明らかにあるでしょ
ジェンダー看板にしている以上はね
とにかく、シンポの一部始終をしっかりチェックした上で、
適当に幕引きをはかろうとする態度が明白なら厳しく追及すればよい。
注意すべきなのは、今回のシンポの後援となっている「早稲田大学ハラスメント防止委員会」という組織は、
今回のセクハラ事案で、対応のまずさで二次被害を引き起こした「加害者」に他ならないことだな。
奨学金制度で喰っている知識人の
シンポとかもすればいいのにね
コーゾーから逃げちゃダメだ
ハラスメント防止委員会を後援にいれている時点で本来の大学組織の問題という核心までは踏み込めないだろう。死体となった渡部直己を蹴り続けてもしょうがない。
そもそもジェンダー研究所は本来、防止委員会を非難するべき立場なのではないのか。防止委員会が今後どう改善していくのか、その方向性も見えていないのに、今の時点で仲間にするのは早すぎる。
そう考えると、早稲田のジェン研の存在意義ってなんだ。周囲には偉そうにポリコレ発信して身内には甘いとか。存在するだけで邪魔なんだからさっさと潰れるべきだよ。
大学解体論みたいなノリだな
不祥事大学イラネみたいな
スガの系統のノンセクトの末裔が書き込んでるから仕方ないか
>>449 たしかに、スガっぽいな。笑
潰れろは言い過ぎかもしれんが、このシンポにアリバイ作り以外の意義はないとは思う
>>448 >>450 うん、だから展開によっては挙手してとっちめてやろうと思ってるw
もっとも署名した教職員とか文学院の学生とかフェミの人とかも来るだろうから、
俺みたいな野次馬が引っ掻き回さなくてもそこそこ殺伐とはするんじゃないかな。
そんなに積極的に告知してないからネットにあまり情報出回っていないが
>>452 あと、早稲田の教職員の就業規則というか、女子学生に手を出したり
誘ったり、教員として不適切な行為をした時の懲戒規定がどうなってるのか
今後の為にも知りたい。(実際、他にもあるからな)
今回のようにああだこうだと時間かけなくても懲戒規定があるなら
状況証拠さえあれば、懲戒も解雇もできるはずじゃないか。
規則違反で懲戒とか、
批評時間
大杉重男
文学を愛することについて (11/15)
岡和田氏は(引き続いて綿野恵太氏の論考を批判する文脈の中で)私のことを「文学嫌い」と言うが、
主観的には私は私にとって文学だと思うものを愛している(文壇は好きではないし、
文壇に依存した文学は基本的に嫌いだが、たとえ文壇的でも良いと思えた作品は好きだ。
そうでなければ秋声にここまでこだわったりしない)。
だが私はそのことをいちいち表明したり、告白したりしたくない。
「ヘイト」は何時でも必ず「ヘイトに対するヘイト」である。岡和田氏はこのことを真剣に考えるべきではないか。
「文学嫌い」という根源的な「ヘイト」があると考えて、その根源的な「ヘイト」を攻撃することは、
それ自体が「ヘイト」の典型的な構造にはまっている。
他者が持っていると想定される根源的な「ヘイト」は
何時でも主体に先取り的に想像されたものでしかないのだが、
「ヘイト」の主体にはその想像性は絶対に見えないのであり、「ヘイト」は客観的に実在して見える。
この時間が脱臼した構造的盲目性こそ「ヘイト」の本質である。
いずれにしても私は文学を愛することよりも、文学に愛されることに関心を持っている。
同時にそのために何もできないことに絶望してもいる。
この時少なくとも文学に愛されるために文学を愛する身振りをするのは最悪である。
それは容易に「過度の求愛」(©渡部直己)に陥り、何もかも台無しにするに決まっている。
KBO))))))
多和田葉子、遠い昔に『三人関係』と『容疑者の夜行列車』の2冊読んだけど
なんでこの2冊かというと今をときめく渡部直己が激押ししてたから(『犬婿入り』も読んだ)
2018年11月15日
猫飛ニャン助
日本のフェミニズム拠点校(但しファシスト理事長は放逐)Fランク大の教員から仄聞。
同校の複数フェミ教員に例の著名な(存在感示す名物教授)渡部直己について尋ねたら、
彼の存在も事件の存在すら知らなかったとか。まあ、そんなもんだろうと思うし、
フェミのレベルもそんなものかと笑う。
2018年11月18日
G.L.J.
高校生の頃から『インターコミュニケーション』『リュミエール』(リアルタイムではない)
『批評空間』を読んでいたので、吉本隆明のいう「知の三馬鹿」からは大きな影響を受けているが、
時折、真(柄谷)善(蓮實)美(浅田)に関する彼らの価値判断に疑問を感じる事がある。
無論、その方が健全だが。
とはいえ、蓮實も柄谷ももう爺さんだからね。いつ呆けてもおかしくはない。そういえば昔、柄谷は、
東大の学園祭企画シンポジウムで自分と同じくパネリストだった浅田彰が欠席した際、
「俺と絓秀実の2人だとどちらもボケなので、ツッコミ役の浅田がいないと議論が進行しない」
みたいな事を言ってたな笑
僕も浅田彰と同様、アングラ系の土俗的な前衛やプログレが嫌いで、
ジャズやクラシックピアノ曲やT.レックス 、フェルメールやF・ベーコンが好き。
ただ彼は映画の趣味が悪い(金井美恵子)し、
安吾や大西巨人に否定的な所など文学の趣味も余り合わない。
確かに村上春樹はダサく、『恋人たち』は駄作だが
2018年11月18日
インテリゲンチャー - THE STALIN
>>455 こういう頭の悪い言葉遊びをする人って何なんだろう?
言葉遊びというか
意味がわからない
脱臼とか身振りとか
らしい用語やめようよ
頼むから
Wine doesn't like him. で「ワインは彼の体に合わない」の意味。
これを「彼はワインに好かれていない」と訳すのは間違いだが、何となく変なニュアンスが生じる。
文学に愛される、というのもその類いの言い回し。
で言い回しの意味は何?
文学に愛されるってどういう状態?
文学鑑賞がどんどん進むとか
楽しいとか?
それとも小説の創作が楽しい状態?
意味不明
>>463 「すなわち」の意味のorを「或いは」と訳す類いのレトリック以上のものではない
>>464 その表現は日本語らしいけど
でも文学が好きで好きでしょうがない状態を
文学の神さまから愛されてるねえって言えなくもないよね
てか文学的才能が与えられている状態、
を言っているのかなあ
それなら例えば
「文学を必死に神聖化する作業じゃなくて
自然に文学の才能が湧き出るような人間になりたいなあ」
とかそう書けばいい
文学に愛されたいとかヘラヘラ書くバカは
一方的に愛を要求するバカとも言える
これ実際は、自分が気に食わない作家を「文学から愛されていない」というための難癖ワード
実態は「俺は好きじゃない」でしかないのに
文学の神からは愛されていなが、5CHの神からは愛されてる人は沢山いる。
文学の神からは愛されていないが、5CHの神からは愛されてる人は沢山いる。
俺は張り付いた5chの貧乏神を振りほどくのに必死だ。
>>445 まあ実際ジェンダー闘士はここのバカよりも
思想的な覚悟あるよね
フェミの本読むとわかる
日本のフェミ研究大学院生でSJWって
百人くらいいそう
上記プレジデントの記事より
<女性は2010年代に防止室で働いていた。仕事を始めて間もないころ、あることを聞かされて「驚いた」と振り返る。
「あえて資格を持った人を入れないようにしている」
「防止室には法律に詳しい人はいても、自分を含め、臨床心理士の資格を持った人や、カウンセリングの専門家は誰もいませんでした。
それでもいいものかと疑問に思っていたのですが、当時のハラスメント防止委員会の副委員長には『あえて資格を持った人を入れないようにしている』
と説明されました。その副委員長は『防止室は大学のリスクマネジメントのためにある』とも言っており、曰く、資格を持っていると、
被害者側に立ち過ぎてしまって運営がスムーズにいかなくなる、とのことでした」>
酷い組織だな
日本を代表する知的エリートが
運営しているんじゃないの?
あえて資格を持った人を入れない、
アタマおかしいな
弁護士から構造的問題を指摘されている防止委員会を催しの後援に置くジェンダー研究所。
二つの学内組織はどういう関係性なのか。連携はしていてもおかしくないが、間違っていることを間違っていると指摘できない関係なのか。
防止委員会が名ばかり組織なことは明白だが、その問題を見過ごしてきた時点で、ジェンダー研究所に関しても名ばかりな組織と言えるのでは。
早大セクハラ防止室"握り潰し"の実態告白
これでは「あきらめさせ機関」だ
https://president.jp/articles/-/26757 全文はこちらで
教員のセクハラ問題が起きた早稲田大学で、新たな疑惑が浮上した。ハラスメント防止室に勤務していた女性が、
プレジデントオンラインの取材に対し「早大は明らかに問題と思えるハラスメント事案まで、『
不受理』として握り潰しています。私が記憶しているのは教員同士のトラブルでした」と告白した。
早大はセクハラの再発を防げるのだろうか――。
この問題を巡っては、教員だけでなく、元大学院生の女性が駆け込んだ「ハラスメント防止室」の対応にも問題があった
。防止室は女性が相談に来た際、「退学者は相談を受けられない可能性がある」などとメールで説明していた。
そのことについて、早稲田が設置した調査委員会は「きわめて不適切なものである」としている。
さらに防止室は、被害女性が面談でハラスメントの内容を詳細に話しているのにも関わらず、
改めて「苦情申立書」の提出を求め、被害者に書かせた。大学側は「申立書がないと正式に
調査を始められない」としてきたが、調査委は「本人の意思がいずれかの段階で確認できるのであれば、
開始時点における申立人による申立書提出による拘泥する必要はなかったといえる」
「不適切であったと判断せざるを得ない」と報告書で指摘している。
「自分の子供なら、防止室には絶対に行かせたくない」
こうした問題から、早大は「ハラスメント防止室の体制の見直しを行う」としており、
来年1月に外部窓口を設置する予定だ。一方で、「事案を精査した結果、一部不適切な対応があったものの、
懲戒事由に該当する事実はなかった」(早大広報課)とし、防止室の関係者は処分していない。
防止室の態勢に問題はないのか。プレジデントオンラインの取材に対し、早大の女性教員はその実態を
「学生ファーストではなく、大学ファースト」と語っていた。背景にはなにがあるのか。
プレジデントオンラインは早大ハラスメント防止室に勤務経験のある女性に話を聞くことができた。
女性は「仮に自分の子供が早稲田の学生で、ハラスメントを受けたとしても、
防止室だけには絶対に行かせたくない」と憤る。
女性は2010年代に防止室で働いていた。仕事を始めて間もないころ、あることを聞かされて「驚いた」と振り返る。
「あえて資格を持った人を入れないようにしている」
「防止室には法律に詳しい人はいても、自分を含め、臨床心理士の資格を持った人や、
カウンセリングの専門家は誰もいませんでした。それでもいいものかと疑問に思っていたのですが、
当時のハラスメント防止委員会の副委員長には『あえて資格を持った人を入れないようにしている』
と説明されました。その副委員長は『防止室は大学のリスクマネジメントのためにある』とも言っており、
曰く、資格を持っていると、被害者側に立ち過ぎてしまって運営がスムーズにいかなくなる、とのことでした」
女性の主張については、早大広報課は次のようにメールで回答した。
「これまでに有資格者を採用したことはあります。有資格者を意図的に採用してこなかったということはありません。
(安全上の配慮から)具体的な時期については回答を差し控えさせていただきます」
「ハラスメント防止室では、相談者に寄り添うことを基本としハラスメントを適正に処理することを任務としており、
そのことがハラスメント防止室に課された大学のリスクマネジメントと認識しています」
女性は早大ハラスメント防止室の仕組みを次のように説明する。
「ハラスメント防止室はだいたい5〜6人で運営していました。ハラスメントに関する相談が寄せられた場合、
まず相談員が被害を訴えている学生や教員から話を聞きます。もし生徒や教員がハラスメントに関する
正式な調査を求める場合は『苦情申立書』という書類を本人に書いてもらい、直接手渡しで防止室
に提出してもらいます。そこから、ハラスメント防止室は教員らで構成される“ハラスメント防止委員会”
に報告し、実際に受理するかどうかを判断します」
ただ、すべての申立が防止委員会に報告されていたわけではなかったと女性はいう。
委員会の規定では、「委員長は、苦情処理の申立てが第1条に規定する目的に照らし相当でないと認めるときは、
当該苦情処理の申立てを不受理とすることができる」となっている。また、早大広報課によると、
「委員会委員長を『ハラスメント防止室長』とも称している」という。つまり、防止室長の判断で、
受理するかどうかをある程度は決められる仕組みになっている。
女性は「委員長と副委員長2人に加え、数名の相談員で毎週ミーティングを開き、その場で委員長と副委員長で
申立を受理するかどうかを決めていました」と証言する。これに対し、早大広報課は「そうした事実はありません」
と反論している。だが、女性は「議事録が残っているはずなので、それを見ればわかるはずです」と述べる。
どんなケースが不受理となるのか。女性はこう話す。
「申立の中には言いがかりのようなものもあり、そういったケースは委員長権限で不受理を決定していました。
その一方、あくまでも私の感覚ですが、明らかに問題だと思われるケースも不受理にしていました。
私が記憶しているのは教員同士によるハラスメントです。『教員同士のトラブルにまで手
をつけてしまうと、手に負えない』という判断でした」
早大のハラスメント相談窓口の仕組みについて、なんもり法律事務所(大阪市)の南和行弁護士は
「これではスキャンダルを大学側が握り潰せてしまう」と指摘する。南弁護士は、同級生から
同性愛者であることを暴露(アウティング)され、一橋大の大学院生が2015年8月に校舎から転落死した
「一橋大学アウティング事件」で遺族側代理人を務めている。
「ハラスメントの救済プロセスとして、多くの大学では早大と同じく、相談室が受けた相談を委員会に
申し立てるという2段階体制を採り入れています。しかし規定を読む限り、早大は防止委員会の委員長の
職務と防止室長の職務を混同しており、制度の趣旨を誤解しています。防止室にはスキャンダルも集まってきます。
本来の2段階体制では、経営とは離れている多くの委員に事案を見てもらうことで、一部の人間に
よるスキャンダルの握りつぶしを防ぐことができますが、早大では職務が混同されていて握りつぶしを防ぎきれないでしょう」
「本来は完全に外部の有識者や弁護士が委員長を務めるべきです。ただし、フルタイムでこの仕事に就い
てもらえる委員長を探しづらいことは理解します。しかし、早大のような大きな大学なら、委員長はしがらみの
ない外部の弁護士にやってもらったほうが、委員の報酬などのコストがかかっても、公平性を保つ意味でいいと思います」
ハラスメント防止委員会の委員長は9月21日付けで早大法学学術院の菅原郁夫教授から同学術院の
内田義厚教授に代わっている。来年、新しい外部窓口を設置した後も、内田教授がそのまま委員長に就く方針だ。
元防止室勤務の女性は「現場の相談員は混乱してしまっていた」とも説明する。
「経験者として、こういった職務は有資格者や訓練を受けた人がやるべきだと思うのですが、早大の防止室は
全員が未経験者でした。相談員は非正規なので、定期的に採用しなおしますし、職員も定期異動で入れ替わります。
対応を検討する際も、『こういうときはこうするべき』と詳細に記されたマニュアルがあるわけではなく、
ホームページで公開されている簡素なガイドラインしかありません」
南弁護士も「早大が公開しているガイドラインを読み、早大はハラスメントを重大な問題として
みる意志が乏しいと感じました」と話す。「ガイドラインの質はとても低い。組織の仕組みなどが
書いてあるだけで、特に判断基準が示されていないのが問題です。他大学では、たとえば関
西大学は詳細なハラスメント防止ガイドラインを公開しており、厳格なハラスメント規定を定めています。
ガイドラインがしっかりしていれば、被害者だけではなく、相談員も安心して仕事に取り組めるのです」
早大広報課はガイドラインの質が低いという南弁護士の指摘について「真摯に受け止めます」とコメントしている。
プレジデントオンラインはハラスメント防止委員会の前委員長として渡部直己元教授の事案に関わった菅原教授にコメントを求めたが、
「大学のほうに行ってほしい。私はもう関係ないので、お話しすることはない」との回答だった。
南弁護士は「今の早大防止室は、『あきらめさせ機関』になってしまっている」という。
「被害を訴えている申立人に対して大学が決めたフォーマットで『苦情申立書』を提出させたり、
代理人により提出を原則認めていなかったり、申立人に対して非常に負担をかけています。
これでは申立人をあきらめさせるためにあるような機関になっています。そもそもハラスメント防止室は
裁判所のように法律的な対応をする場ではありません。あくまでもさまざまな案件を汲み取り、
そういった生徒や教員がどうやったらつらい思いをせずにキャンパスライフを送れるようにできるか、
それを考え、実行する場のはずです。その考えが早大には欠けているように感じます」
早大広報課によると、昨年度、防止室には191件の相談が寄せられ、そのうち9件が申立された。
委員会も9回開かれたという。はたして、これが被害のすべてだったのだろうか。
これまでどんだけのセクハラパワハラを早稲田大学は握りつぶしてきたのかなあ
早稲田はハラスメント防止委員会の外部窓口設置は一見素晴らしいようで、諸悪の根源である防止委員会が変わらないと何の意味もない。
というか、防止委員会が学内でも対外的にもこんだけボロクソ言われているのに、なぜ一度潰さないのか。渡部直己を中途半端に首にしただけでは、被害者は増える一方だ。
いい加減自分見つめなおしてくれよ。小手先の改革じゃもうダメな所まできてるんだよ。
これもセクハラ?
かわいい、美人じゃなくて
「素敵」って言うんだよ
オッサンは気をつけろ
だれか実習生失踪のポスコロ小説書けよ
ユーモアあるストーリーで
知る限り、早稲田大学において今も自分の研究室の女子学生に性的関心を持ち、
ホテルに連れ込む教員が何食わぬ顔で存在してるのは事実。
そういやあったな
大作家の息子で各種トラブルメーカーだった
批評家
みんな現場の教員同士で隠すから
上は知らないんだな
『これまでどんだけのセクハラパワハラを早稲田大学は握りつぶしてきたのかなあ』
これまでどんだけのエロ教員の女子学生との不適切交友を早稲田大学は握りつぶしてきたのかなあ
渡部の「モテる」って自分の権力の及ぶ範囲の学生を食うことだったのか?
村上春樹よりダサいんですけどw
>>444 関係者の癖にネットで騒いでるだけなのがお前だろうが。
調子に乗るなカスのお前が。
言っとくが俺は高知新聞の天野の一億倍頭良いぞ。
覚えとけ。
>>491 直己の範囲はコットンクラブとサイゼリヤなのだ。
やれやれ。
<ハラスメント防止室の職員は基本名前も名乗れない非正規。一方ハラスメントしているのは理事も含めた有力専任教員。
今早稲田では超特大のハラスメント問題が爆発寸前。果たして早稲田は自浄作用を発揮できるか?>
https://twitter.com/floressas1405/status/1064503930317459456 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大野英士は早稲田の文学院で非常勤講師やっとるのか。
超特大って何?何?
大学生がローンを背負い
教授の遊び場を提供する施設
>>497 お前に限らず、当事者が渡部セクハラについて意見を述べなきゃしょうがないだろう。
>>498 他人事じゃなくてお前が浄化しろよ。
お前とPは関係者だろうが。
何をやってるんだよ。
さっさと状況を動かせよ。
これだけ時間が経つのに、意見がちっとも出て来ないのは早稲田特有の体質なんだよ。
まあ、関東の大学特有かも。
関東の大学って
ヘンな言い方だね
東京の大学、だよ
おじさん
>>505
何で俺がおじさんなんだよ?
お前は汚い死にかけの婆さんか
>>505 お前に舐められる俺ではないが。
お前はあくまで俺以下であって、俺はバリバリ以外の何物でもなく、お前は不要の廃棄物だろうが。
これが関西の大学なら意見がボンボン出てとっくに解決してる。
関東の大学だからこんな体たらくなんだよ。
大体、無名の一般人に過ぎず、書く場もない俺が5chに書き込んでるのに、
書く場も一杯ある佐々木敦や倉本さおりが名無しで俺に下から目線のチョッカイ入れるん
だからなw
どんだけ佐々木敦や倉本さおりが卑屈卑怯なのかが分るわなw
>>498 大野英士φ(°_°)
なんかすごいのが爆発しそうなのかね?
しかし「関係者が書き込んでいる病」って伝染性なのかね。
有害な電磁波が作用しているとかw
関西が偉いという無根拠な思い込みはなんなの
差別だらけのクズゾーンのくせに
>>514 pはれっきとした関係者だ。その友人のお前も早稲田出身で準関係者だ。
さすがに、pの名前は言えないが。
ここで書きこむ以外にお前は別に趣味でも持ったらどうだw
お前のやってること何の意味もねぇーから。
俺は有意義な書き込みをそこそこやってるから良いんだよ。
読書人紙面掲載 特集 更新日:2018年11月16日 / 新聞掲載日:2018年11月16日(第3265号)
絓秀実氏・外山恒一氏・佐藤零郎氏鼎談
“八九世代”はいかに闘ってきたか
「全共闘以後」(イースト・プレス)をめぐって
絓 その点に関しては、私も付け加えておきます。華青闘告発以後の第三世界論の時代に、
青い芝の会などの障害者運動やウーマンリブの運動でも、イデオロギー的な背景がありつつ、
自らを「主体」として前面に押し出そうとしたわけです。
そのことによって、学生プチブルジョアと対決しようとした。それは良かったんだと思います。
私は第三世界論には懐疑的だったけれど、マイノリティと言われている人々が、
自分たちを主体化しようとする動きに、異論はない。主体化した時に初めて、
学生・プチブルジョアと対話・対決ができるようになる。殴り合いになるかもしれないけれども、
コミュニケーションくらいは生まれる可能性があり、それはそれでいいんだと思います。
だけど現在は、そうした主体化の背景さえないから、マイノリティは「弱者」としてしか表象されない。
そして市民がそれを庇護するかたちでしか、コミュニケーションができないようになっている。
昨今のPCがそうです。「Me Too」とか言って、誰によるものかまったくわからない告発を、大衆が支持をする。
印象としては、一九七二年に、総評が弱者救済というスローガンを掲げた時が結節点でしょう。
いわゆるマイノリティの「弱者」表象化ということです。
ところが華青闘告発の時は、まがりなりにも「我々は弱くない」と言ったわけですよ。
絓 釡ヶ崎の運動について詳しくは知らないけれども、佐藤さんの映画を見ていて感じたのは、
彼らは自分たちのことを弱者だとは言っていないということです。
「オレたちを弱者呼ばわりするな」くらいの気持ちでいる。諸戦線で、弱者一般として自分を位置づけない。
そういうあり方が重要だと思うんですよ。
一方で今は、第三世界論というイデオロギー的な背景がないから、なかなかそうはできない。
しんどいことだと思いますよ。人権しか拠って立つ所がないわけだから。
しかしながら、自らを主体化していく形でマイノリティが立ちあがらないと、話にならない。
少なくとも我々小ブルジョアは、いちおうは「主体化」している。その程度が取り得でしょう。
おもしろければいいという形でね。もちろん批判されるべきところは多々あるでしょう。
おもしろ主義だけで、簡単に連帯ができるとは思わない。ただ、現在の状況を見ていると、喧嘩もできない。
そういう意味では、佐藤さんの映画は、フィクションではあるけれども、
弱者として自分を匿名化しない人たちを描こうとしている。そこがおもしろかったんです。
しかし一般的には、それぞれが主体化する契機を、思想的にどうやって作っていけるのか。
このことが大きな課題になっているんじゃないかと思いますね。
外山 絓さんの言われたことにおそらく関わりますが、今回の本では実名表記を原則としていて、
そのことへの反撥もかなり多いようなんです。しかしその反撥自体に僕は強く反撥してます。
ある時期以降の運動では、たとえばフリーター労組の運動が盛り上がってた頃はすでに、
逮捕者が出た時、その氏名等が伏せられるようになってました。本人が黙秘してる場合、
その名前を出すのはどうかというのは確かに分かるけど、そうでない場合も、
あるいは釈放されて一件落着した後でも伏せ続けられてます。それでは運動史は書けなくなる。
誰が逮捕されたのか、僕は知ってるから実名で書いた。
でも、実名を伏せてた運動の関係者からすれば、それは批判の対象となります。
絓 その場合、外山さんは主体化を促そうとしているわけですよね。
ところが、彼/彼女らは匿名でやれると思っている。
でも、そんなのは、「マルチチュード」でもなんでもないですよ。匿名ではやれない場合が必ずある。
被差別部落解放運動で、部落出身者に無理矢理カミングアウトをさせようとしていた時期があるが、その段階へ退歩している。
つーか、こやつらが言う「主体」って、ほぼ本宮ひろ志の漫画の主人公のイメージなんだよね。
「おんどれー!」とか絶叫する的な。
ホモソーシャルの産物そのものというか、まんま「男一匹ガキ大将」なので、
それ自体相対化されないといかんのだけどね
まああと、被害者自身は別に運動やりたいわけでも何でもないと思う。
me tooやってるアクティヴィストの把握が間違いすぎ
弱者気取りじゃないっしょ
要は「被害者名乗り出ろ」って言いたいだけなんだな
色々理屈をつけてはいるが
そろそろシメてやんないとなあ
自民党下村元文科相、カルト霊感商法霊能者から不正献金 東京11区支部
http://2chb.net/r/liveplus/1542888987/ 衆院議員の下村博文・元文部科学相が代表を務める自民党東京都第11選挙区支部が
「霊感商法」を巡る民事訴訟で賠償命令を受けた自称・霊能力者の女性から10万円の献金を受けていたことが明らかになった。
家庭問題や体調不良に悩んで除霊を受けた女性に「水子の霊がついている」などと言って不安をあおり、
「守護霊のパワーアップ」などの名目で多額の金を払わせたとして12年4月、名古屋地裁から約610万円の支払いを命じる判決を受けた。判決は「反社会的で違法な行為」と指摘した。
「最強魔よけ」をうたった黒水晶ブレスレットなどの販売もしている。
下村氏は12年12月〜15年10月に文科相を務め、道徳の教科化などなどを進めた。文科相は宗教法人の認証も所管している。
「反社会的な行為をするような個人や団体から寄付を受けてならない。下村氏は道徳教育の必要性を強調しており、なおさらだ。
返還することで最低限の政治的、道義的な責任を果たすべきだ」と指摘している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000014-mai-pol プレジデントオンラインによれば渡部直己を告発した被害者は、早大当局の処罰にも渡部自身にも不満があるというが、
なぜ民事告訴しないのか?
いまさらノルウェイの森を普通に虚心に読んでるんだけどなんつうか普通に面白い
そんな滅茶苦茶叩くようなもんでもないような気がしながら読み続けてる
>>528 被害者として正当な権利を訴えているだけなのになんでわざわざ民事提訴しないといけないの?
「被害者として正当な権利」って、損害賠償を求めることも含まれるでしょ
この間の流れでみると、原告側は勝訴するよ
この事例だと原告側は600万円程度を要求し、和解で400万円くらいに落ち着くはず
ただ、その過程で原告側にとっては「不都合な真実」もさらされるということではないのかな
いい年した大学教員が教え子の女子学生に性的アプローチするのはセクハラ以外なにものでもない。
たとえ同意をとりつけても不純物まみれだろ
村上春樹の虚構と現実は違うさ。
>>531 だからなんでそんなめんどくさい手続きする必要があるんだよ。
で不都合な真実ってなに?
>>531 世に存在する不合理を訴える人たちは全員民事訴訟を起こさないと主張に疑義を持たれてしまうのか?こんだけ全方位的に黒な事案を、しかも加害者側が認め、隠蔽体質の早稲田大学までも認定し、まだ何か被害者側にも落ち度があるはずだと。
掘り起こせば何かしらちょろっと出てくるのかもしれない。しかし、そこまで女性側の落ち度を追求したがる君はなにか彼女に恨みでも持っているのか?側から見れば君の書き込みはセカンドレイプそのもの。
加害者、加害者代理人は複数のメディアの取材に応じている。調査委員会の取り調べも応じている。ここまで詳細ご明らかになるハラスメント事案なんて世になかなかない。それでいてマスコミ、大学、被害者は何かしらまだ隠しているはずだと。もはや病気だろ
>>531 本当に気持ち悪い。ここまでマスコミにさらけ出して、まだ女性側の責任を主張する。
あなたの目的はなに?女が肌の露出が多い服を着たから悪いとか、そういう事実がほしいわけ?
なんで訴えないと何か隠していることになるの?
なんで被害者・女性がつねにアクションを起こさないといけないの?
ほんとうに気持ち悪い。
同意
馬鹿のふりして「なんで実名告発しないの?」とかカマトトぶるやつはほんと気持ち悪い
江南や倉本のようなフェミ書評家がこの事件はスルーしたのが不可解
まあ雑音はおいといて、我々が注視すべきは被害者ではなく早稲田大学の対応なんでね。
報告書に対する不服というボールは被害者から投げられているわけだから。
なので12/7のジェンダー研究所のシンポには皆んなでつめかけるべき。
ジェン研は別に早稲田の行政機関ではないし、直接の責任もないのだが、
このシンポの内容でで早稲田側の姿勢はまるわかりになると思う。
ジェン研は自意識過剰さは感じる。日大の危機管理学部なみのバッシングがあったわけでもない。ちょっと週間金曜日とかいう誰が呼んでるのかわからないような雑誌に書かれただけ。
よっぽど悔しかったのか。ジェン研の人、プライド高いんだろうな
プライド高いのはいい面もある
結局左翼も自分の設けたハードルを自分で
飛び越えられないと舐められる
税金滞納する国士と一緒で
>>541 俺フェミの世界はよく知らないけど、これ結構正念場だとおもうよ。
ここで失笑を買うようなことやれば、ジェンダー研究そのものの意義が問われてしまうと思う
これ渡部だけの問題じゃないからな。 現在進行形で存在する女子学生を性欲の対象にして
色恋沙汰を夢見るオッサン厨二病教員に向けた今後につながる問題提議でもある。
あとこれなぜか出ないけど学生だけじゃないんだよな
教員は助手とか訪問なんとか
みたいな不安定な層に対して私物化しがち
アーカイブにある悪筆の資料を
末端に大量に書き起こしさせるとかあったな
>>544 そういうことでもないなあ。
というか、たしかにジェン研自体が告知に積極的ではないし、ネットでもほとんど情報は出回っていない。
(でもチェックしている人間はチェックしてるだろう。当然プレジデントも行くだろうな。)
俺は、このシンポの影響力が強いと言いたいのではなく、
このシンポの出来の如何が日本のジェンダー研究とアカデミズム一般の質をあからさまにするものだと思っている。
良くも悪くも、あとあとジワジワくると思うよ。
もし誰も騒がなかったら俺が騒ぐし。
一人でも騒ぐ。
まあ大学とセクハラ隠しっていうのは
彼らにとっては人生レベルの巨大な課題だからね
生き方を問われているようなもん
裁判所の障害者雇用水増しと一緒で
オマエらって口だけだろ、単に威張りたいだけだろ
ってなる
夜飲み会で深夜足がなくなると
電話してクルマ出させるとかな
実例
>>548 誰も(週刊金曜日除く)責めてないのに、なんで今までダンマリしていたのかは知りたい。結局はプライドが高かったからなんだろうけど。
何にせよ、後援が防止委員会の時点でお察しだよ。
渡部直己のセクハラと取り巻きの隠蔽はスキャンダラスだけど、日本には結構ある話だと思う。
そんな日本社会の中でも、早稲田の防止室の対応の悪さは、「お前だけはやっちゃだめだろ」って事案。スキャンダラスではないけど。生徒や保護者からしてみれば、この防止委員会という組織のが方が直己一派より恐ろしい。
それでもって防止委員会の関係者には訓戒処分すらない。本当に恐ろしい大学だよ。
それを、後援にしちゃうジェン研とか。。。
早稲田の伝統体質知能だろ
世界基準からかけ離れた早稲田大学調査報告
http://planck.exblog.jp/ 今回の調査報告書を読んで、特に奇妙に思ったことは、委員長が学外の弁護士で、委員の教授たちは匿名だったということでした。
委員長が弁護士なので、WEBRONZAの記事では、米国の有名な判例として、不正に授与されたと認められた学位を、
大学が剥奪できるかどうかについて争われた「ワリガ 対 ケント州立大学理事会」についての、
1986年のオハイオ最高裁判所の判決文を引用しました:
「学位とは、それを授与されたものの教育の到達点と、大学の基準を満たしたという事実を、大学が社会全体に対し認証するものである。
大学に学位の剥奪を許さないということは、実際には資格のない者が、成果をあげたかのように認証し続けることを大学に要求することだ。
そのような要求は、学位についての人々の信頼を損ない、学術的な基準についての疑いを呼び、このような学位の持つ認証機能を
必要とする人々を害することになる。」
科学の進歩の基盤にあるのは、「博士号を持つものは、科学の方法を身につけ、真理を探究するための価値観を共有する仲間である」という、
科学者の間の信頼関係だと思います。早稲田大学は、組織の内部だけに通じる論理にとらわれて、科学の進歩を支える大学としての
役割をどこかに置き忘れてしまったのではないでしょうか。
クッツェーとかロスみたいな
大学教員がヘタうつ文学作品集めて
文学批評してもいいんじゃないかな
彼は
>>553 この防止委員会という組織のが方が直己一派より恐ろしい。
その通り。もう直己とか基本的にどうでもよいのです。
>>556 どうでもよくはない
別の大学に再雇用されるかもしれない
スレを見る限り、ジェンダー研究所に対する評価について「シンポジウムで何を語るか次第」と思っているやつが多いと感じる。
しかし上でも書いたが、ハラスメント防止委員会という最低糞野郎共を海賊団の一員にしている時点でこのジェン研とやらは笑い者だよ。
最低糞野郎と協力して開くシンポジウムで早稲田の責任を追求できるわけがない。
なにもしなけりゃジェンダー研究所のことなんて誰も気にしなかったのに、敢えて当局側の人間だとアピールする滑稽さよ。
>>558 それはない気がするなあ。。。
文筆家としてはこそっと復活するんじゃないかという気はするが
>>559 >敢えて当局側の人間だとアピールする滑稽さよ。
そこらへんを、俺としてはちゃんと自分の目で見ときたいのですよ。
>>553 結局、この件は世間(SNSとマスコミ)がイマイチ盛り上がってない⇒世間の顔色しか
見てない早稲田も舐め切った対応しかしない
、、これが全てよ。
なぜメジャーマスコミがほぼ無関心か?
渡部直己に一般的知名度がない&「文壇」と繋がる文藝春秋(週刊文春)や新潮社
(週刊新潮)も文壇人・渡部の醜聞は書きたくない、、
、、渡部のようなチンピラでも「文壇タブー」の恩恵だけはちゃっかりと享受してるわけ。
「生徒や保護者からしてみれば」結局、早稲田の一般学生も一般教員も大してこの件に
ついては知らない。戸山(だっけ?)界隈はまだ噂話あるかもだが、大隈講堂のある方の
本部キャンパス(でいいの?)の連中はたぶんほぼ何も知らない。
ましてや志願者とその保護者はもっと知らないだろう。
「世間(SNS・マスコミ)が騒いでない以上、別に志願者も減らないだろうし、ま、
なんとかなるっしょ」程度にしか思ってない。
東京医科大・東大・慶応・日大、、この辺の醜聞はSNSとマスコミで騒がれた。
でも渡部直己の件はそこまで盛り上がってない、、残念ながらこれが全て。
あと「渡部直己個人の件はもういい」とかバカにしない方がいいよ。
高橋世織なんかいまだに日本映画大学とかいうポンコツ大学の教授やってるんだぜ?
渡部だって何処かのインチキ大学が雇う可能性は充分にある。
大学や文壇にモラルなんかないから。
筒井康隆なんか「慰安婦少女像にザーメン」とか言ってそれで消えるどころか世田谷文学館
で企画展だろ?、、、日本の文壇・アカデミズムの腐敗にはもう打つ手はないと思う。
日本の大学・文壇では直接の刑法犯でも侵さない限り何でも許されてしまうのが現実。
完全に学問・表現の自由を逆手に取った無法地帯といっていい。
もはや打つ手はない。ネトウヨめくがもはやネットリンチ程度しかできない。
みんなもっとちゃんと絶望した方がいい。
ネトウヨはアンチフェミだからその例えはおかしい
ネット総会屋のすが秀実もハラスメントに同情的
ネットリンチを仕掛けるのは基本右翼なんだから、こういうのは潰す側だろう
今回の件、スガとその周辺の醜悪さが際立っている。このスレを見ても、柳美里とロシア人留学生へのセクハラが指摘されているが、
出鱈目を言って乗り切るつもりだろう。
スガは信者向けに語っているだけでしょう。「どうなってるの?」と不安な信者に、出鱈目であれ「反論」するポーズを示すことで、
「スガ先生は間違っていない」と安心させようとしている。
現代思想ジャーゴンを振りかけておけば、信者は「分からない自分が馬鹿」と勝手に忖度してくれる。
外山や左翼に内心馬鹿にされながら利用されている姿は、『悪霊』におけるカルマジーノフのようだ。後世に残る文章・活動が何もないことに心のどこかで気づいているから、取り巻きを求めざるを得ない寂しい老人。
外山や左翼とか、関わると人生を棒に振るような連中に、まだ若い学生を誘導する媒介となっている。本当に有害。
スガについていま知ったのだが、スガの言動を時系列にまとめてほしい
渡部騒動からいろいろあったの?
>>526 >要は「被害者名乗り出ろ」って言いたいだけ
スガを一言であらわすとこうなる
心底恥ずかしいやから
セクハラの書体なんて目も当てられないからスレ下げないと。
統合失調症(とうごうしっちょうしょう)またはスキゾフレニア(独: Schizophrenie、仏: Schizophrénie、英: Schizophrenia、SZ)とは、思考、知覚、感情、言語、自己の感覚、および行動における他者との歪みによって特徴付けられる症状を持つ精神障害の一つ[1]。
幻聴や異常行動などを伴うが[1][2]、ほとんどが生活上のストレスが原因である[要出典]。
日本では2002年(平成14年)まで、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう)と呼ばれていた
この異常行動ってどんなことするのかなあ
有病者数は世界で2,100万人(男性1,200万人、女性900万人)ほどで、患者は一般人口より死亡率が2.0 - 2.5倍ほど高い[1][5]。成人の年間有病率は0.1 - 7.5%、生涯有病率は0.1 - 1.8%と世界保健機関は報告している[6]。
わあお!分裂病は他と比べ死亡率が2.5倍だって
最近の報告によると、統合失調症患者と一般人口の死亡率の格差は拡大していることが示唆されている。
主な結果は以下のとおり。
・1984年と2014年の平均死亡年齢は、統合失調症患者では57.6歳から70.1歳に上昇し、一般人口では70.9歳から77.5歳に上昇した。
・主要な変化は、自殺のSMRで認められ、1984年の11.0から2014年の6.6に減少していた(−40%)。
・心血管およびがんのSMRに増加傾向が認められた。
「統合失調症患者の寿命は、一般人口とほぼ同様に改善が認められているが
自殺率に関しては一般人口と比較し、いまだ死亡率の格差が残存している」としている。
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
>>562 メジャーマスコミの定義がわからない。
共同通信、時事通信ふくむ新聞はほぼ全紙ほうじ、NHKに民放もやってる。SNSで話題になってないというがツイッターでもしっかりトレンド入りしている。
たしかに文春はやってないが、なぜここにいる人たちは週刊誌ごときにそこまで重きを置くのかが理解できない。
ちなみに厚労省によれば、全国の労働局の労働相談コーナーに寄せられた、職場でのいじめ、嫌がらせ、暴行などに関する相談件数は2017年は7万2000件。
アカハラとは別かもしれないが、ハラスメントなんてそこらじゅうで起きている。そんな中でこれだけ盛り上がったのはすごいと思うが。渡部直己ごときのネームバリューで。
そんな中で今回のは渡部直己、早稲田という二つの、知名度でここまで話題になった。
100人いたら
1人しか
精神分裂して壊れることはないわけよ
それをよく君たちはまるで簡単なことのように分裂したねー
分裂するコツとかあるわけ?
君たちのファースト分裂は何歳の時どんなきっかけですか?
初分裂はどんな感じだった?
初分裂何歳の時?
どーいうきっかけでいつから分裂したの?
まあ今回の事例のレベルは無数にある
ただ有名といっても街の人は知らんからな
おまえらは広瀬章人知ってるか?
今いちばん強い
★★★必要な事は米国内のユダヤ人をメキシコ国境に集め、ユダヤ国家を作ることだ。パレスチナのユダヤ人をもそこに移住させれば、すべての問題は解決する。★★★
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoo▲r.▲jp/s▲tudy/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れ▲る! 荒らしが湧いてきてるな。
>>566が核心を衝いてたんだろうな。
佐藤あずさ[任期満了後の引退について]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10156039666103284&id=658893283
コピペ転載は禁じられているからコピペはしない
こういう奴らが文学界隈にもうじゃうじゃいるのは知っている
大森望
文フリ会場を離脱。佐々木敦氏や市川真人氏と久々に会って立ち話とか。モノレールに乗ったら、
たまたま同じ車両に乗り合わせた『元年春之祭』の陸秋槎氏(初対面)に声をかけられる奇遇。
そして浜松町までほぼずっとアイドルと百合の話をしてましたw
来てるとは聞いてたので、最後に会えてよかった。
2018年11月24日
変に男らしいとこがゲイっぽいよね。この人。
俺の女になれ!
今時のオッサンはこんなの言わないし。
>>584 うわあ・・・スガみたいなクズがしつこく言い寄ったり電話したりしてたんだろうな
2018年05月05日(土)
第八回・外山恒一賞 受賞者発表
ノミネート5 薙野信喜氏の福岡演劇シーン追及
そのしょーもない福岡演劇シーンで昨年末、一大スキャンダルが持ち上がった。
例の一連の“MeToo”現象の余波で、もともと福岡の劇団主宰者であり、
近年は横浜で行政タイアップ型の演劇イベントを手がけていた演出家の、
かなり悪質な所業が暴露されるに至ったのである。
市原幹也氏のセクハラについて
私は正直云って一連の“MeToo”現象をかなり斜に構えて眺めているが、
それはまた別の機会に書くこともあるだろう。それにこの件の場合は
告発された市原自身が事実関係をおおむね認めているようなので、冤罪ということもあるまい。
上記は薙野氏のブログ記事だが、上記記事から始まって現時点では
「市原幹也氏のセクハラについて:和解と支援団体立ち上げ」まで、
薙野氏は延々と4ヶ月以上にわたって、この事件に関連して
福岡の演劇シーンの“セクハラ(を容認する)体質”を追及し続けている。
福岡の演劇人の中には市原の常習的なセクハラの実態を知っていて見逃していた者がかなりいるはずだ、
事件が発覚してなお福岡の演劇人の多くがこうした問題について
見解を明らかにするでもなく事態が沈静化するのをただ待っているかのようだ、
と薙野氏は追及の手を緩めない。
もちろん私は、こうした薙野氏の姿勢にも完全に賛同するわけではない。
仮に福岡の演劇関係者たちが唐突に殊勝な問題意識に目覚めたとして、現在の状況ではそれは
“セクハラ防止のガイドライン策定”だの“コンプライアンス”がどうこうという
ハナモチならん方向にしか収斂していかないだろうことは明らかでもあるからだ。
それでも、果敢に問題提起をしつこく続けている薙野氏は本当に偉いと感心している。しつこいことは大事である。
一方で、福岡の演劇シーンの低レベルには改めて呆れる。
もう1人の「けんちん・F」氏もこの問題で激怒して、
薙野氏とはまた別個に福岡の演劇シーン全体の責任を追及していたようなのだが、
要するに2人とも単にウザがられているのである。
しまいには「けんちん」氏を罵倒するためのツイッター・アカウントまで作られて、
福岡の演劇人どもがそれを「いいね!」しまくるような土人集落ぶりが露呈される始末だ。
市原幹也氏のセクハラについて:けんちん・F氏攻撃専用botのおぞましさ
さすがに私も(“演劇シーン”がどうなろうが完全に他人事ながら)頭にきて、
薙野氏の果敢な闘争をこうして少しでも広く知らしめたいと思った次第である。
一連の流れは、「市原幹也氏のセクハラについて:告発から4ヶ月が経った」にとりあえずまとめられている。
上の件ちょろっとネット覗いてみたが、さすがに平田オリザはブレてないなあ。
これくらい厳しくせんと
文化左翼がSJWと対立するなんて
ことはバカでもわかる
制度の動揺と、新秩序の構築は相容れない
早稲田のジェンダー研究所の概観をざっと見たけど、文学の観点から見れば、完全に
世界の潮流から遅れてるわな。
何の鋭い切込みもない。
日本のジェンダー研究遅れすぎ。
ジェンダーも何もオネエ系タレントをテレビで見ない日は無いお国柄だからね。
>>595 ジェンダー研究とマンネリ芸能を演じる側とは一応立場が違うw
腐ったマンネリ芸能も研究対象の一部ではあるがw
ハウス加賀谷さん「統失ですね!生活すら困難になり治る事ないんです。これはヤバイって思ったのは!地面からトレマーズが出てきた幻覚みました」
「病気ですね。心の病気なんですけど、今まで自分からこういう話は発信したことがなかったんですけど、今回は自分から言おうと思って、
病名は統合失調症です。日常の生活すら困難になってしまう病気でして、治ることはないんです」
「これはヤバいなって思ったのが中学の頃ですね。『トレマーズ』って映画ご存知ですか?
地面にミミズみたいな怪物が土を盛り上げながら進んでいって人を襲うって映画なんですけど、それと同じことが目の前で起こり始めて」
「もうボコーンボコーンって地面がバウンドして盛り上がってきて、歩くことが出来なくなって、壁伝いにソロソロと歩くしかできなくなっちゃって。
『こりゃヤバい、トレマーズから避難しなくちゃいけない』って感じになって」
「それが起こる前も過敏な子どもで、いろいろ感じやすかったんですけど、トレマーズが起きて、表に出れなくなってしまい……。で、病院に連れて行かれて、
いろんなお薬を貰ったんですけど、どうやら副作用が自分に合わなかったみたいで、そのまま施設に入ることになるんですよ」
「そこはとあるハウスで心に傷を負った人が共同生活をするグループホームみたいな感じの施設だったんですけど、中学卒業後はそこで暮らしていました」
http://oisha.livedoor.biz/archives/51340354.html ハウス加賀谷さん「統失はマジ危ない病気であいつオレの事笑ってるって勝手に思い込んで
ぶん殴って暴れて保護室に入りましたね」
「1999年の1月13日に、そういった病気を専門にする病院に入院するんですよ。99年の年明けに『もう無理です、入院させてください』ってお願いして」
「専門病院ではいろんな経験をさせてもらいましたね。ボクが最初に入れられたのは隔離病棟だったんですけど、そのさらに奥に、隔離病棟の中に保護室っていうのがあるんです。そこにまずは入りましたね。」
「入院直後はすぐに出られて大部屋になったんですけど、なんだか幻聴が聞こえてきて。かなり酷い被害妄想ですね。『あいつはオレのことを笑ってる、あいつをなんとかしないとどうにかなってしまう』みたいな幻聴に襲われて、暴れちゃったんですよ」
「保護室に帰りました」
「統合失調症は、完治は難しく、生涯にわたって服薬治療を継続していくことが必要となると考えられます。ですが、是非とも人生を悲観せず、
病気とともに歩みながら人生を楽しみ、謳歌していただければ」
http://oisha.livedoor.biz/archives/51340354.html 市原氏も訴えられた当時未成年の知乃さんには謝罪して
和解交渉で示談してもらって刑事告訴を免れたけど
他の女性にはいまだに謝罪もせず放置らしい
早稲田の場合は成人女性だとまた難しいよね
渡部氏は謝罪もしてないしナアナアで済ます路線に見える
マグナ生きてたんだ
雑スレ読んでないからぜんぜんわかんないけどみんなもおまえも元気なの?
マグナは当時の佃煮みたいに渡部直己の使いっぱしりはしてたんだっけ?
今なら白状できるだろ話せ
>読んでないからぜんぜんわかんないけど
こういうやつ定期的に現れるけど同一人物なん?
統失 → 精神病院 のルートやインフラがよくない。
「学術」や「マグナ」みたいなやつってほぼ確実に排外主義ウヨを兼ねるよね
なんで?
ジェンダー、雌車マンセー関係で熱心なおっさん程実はわいせつ。
左巻きの護憲派に多いし、教え子に司法試験問題漏らした奴もそうだろ。
大学自体は忖度傾向で資本主義と共産主義の悪徳が滲んでるからな。
朝日新聞が経営方針と編集方針が違ってたのに同じだろ。
>>607 こうやって尾鰭は既成事実化されるのであった
まる
しかし早稲田ジェン研のシンポ、誰も話題にしとらんなw
>>609 マグナは悪運があっただけ
まる
やってたことは裁判で有罪になった女性とそう変わらない
早稲田大学教授という肩書を信用しすぎた佃煮が一人でババを引いた
>>611大学の犬やパヨクはそう思いたいのでしょう。
雌車をマンセーするとモテると思ってんのか?プププ
雌車に熱心な鉄道会社JR西は和歌山支社の社員がレイプで実刑判決を受けた。
雌車を偏向報道した犬hkでは取材で知り得た情報を元に住所を調べて勤務地が変わるたびにレイプしてた局員は公判中だろ。
>>613
犬hkだけにレイプはドギースタイルかw
早稲田のジェンダー研究会は何をやってるんだよ。
とっとと渡部直己の家にカチコンデ、話しろよ。
声明とかボンボン出して状況を変えろよ。
早稲田のジェンダー研究会って殆ど女ばっかりじゃん。
こんな組織が機能する訳がない。
男をバンバン入れないと無理だよw
ジェンダー研究って、欧米じゃ男が一杯入ってる。
早稲田は完全にジェンダーを誤解してる。
フェミニズム=ジェンダー研究じゃない。
こんなことも多分、分かってない。
>>615 オメーも聴講してこい馬鹿
ムーと顔会わす度胸もねえくせに
何がカチコンデだボケが
調子悪いや(・ω・)/
僕らって100人いたら1人しかならない分裂病って言う逆奇跡を授かったんだなあ
そうやって前向きに考えていかないとね(・ω・)/
だってさ100人いたら99人は分裂しないんだよ
そこを僕らは1人しかならないのを
ピンポイントでなったんだ(・ω・)/
ママラッピーの遺伝子に感謝だね
みんなはソシャゲとかやる?
例えば排出率が1%のキャラがでるクジあるでしょう
ぼくら分裂はそれをピンポイントで引き当てた!
絓のこの問題についてのこれまでのところ唯一まとまった発言であるらしい
10.1京大熊野寮でのトークを収録したという
外山恒一の雑誌「人民の敵」45号をだれか読んだやつはいないのか
安里 朖
絓秀実の「セクハラ不在論」の骨子は、現今のセクハラ論議が前提とする行為無価値論によれば、
あらゆる性行為および性的誘惑行為を一律に無価値(セクハラ)と見なさざるを得ず、
事後的に違法性が阻却される場合のみ正常な性行為とされるのでは、
性行為自体の成立を否定するに等しい、とする説である。
例えば、「お前いい女だな」という言動が、相手の受け取り方しだいで
〈セクハラ〉となったり〈適度な求愛〉となったりするのでは、恋愛の成立自体が覚束なくなるというのは、
論として説得力がある。だが、セクハラは「在る」。
この隘路を脱するには、「セクハラ行為は存在しない」とすることは不可避。
しかし重ねていうが、セクハラは存在する。
そこで私が提案するのが、〈セクハラの結果無価値論的解釈〉である。
つまり、「セクハラ行為は存在しないが、セクハラ事態は違法である」と考えるである。
〈セクハラ行為なるもの〉は存在しないが、セクハラ事態を成立させれば罰せられる、とする新説である。
これは一見、〈言葉の綾〉レベルの話とおもわれるかもしれないが、そうでもない。
結果無価値論によれば、セクハラ事態成立の認定において、「言動そのもの」の違法性の判断から、
その言動が、いかなる主体(既婚か未婚か等)により、
いかなる関係性において発せられたものであるかが、より重視される。
さらに〈セクハラの結果無価値論的解釈〉には、見逃せない利点がある。
行為無価値論によれば、行為主体は〈セクハラ〉認定後にも、
主観に基づき「あの行為はセクハラではなかった」と言い張る余地があるが、
前者によれば事態の客観的成立が問題なので、主観による抗弁はもとより無効とされるのである。
例えば、ふたたび「お前いい女だな」というセリフを例にとれば、それが男の脳裡に浮んだとき、
行為無価値論によれば、それはホメ言葉に過ぎないんだから問題ねえだろう、となるが、
結果無価値論によれば、俺は既婚で相手は未婚、年齢は親子ほども離れているとなれば、
こりゃマズイかな、となるだろう。
もちろん逆の場合もあり得よう。俺は未婚で相手も未婚、歳は離れてるといってもせいぜい一回りくらいで、
ふだんから「お前」呼ばわりしている間柄。ここらで一歩踏み込んでアプローチしてみっか、
とおもって「お前いい女だな」といったらセクハラとして抗議され認定もされちゃった、という場合である。
2018年11月30日
渡部って普段も体育会系マッチョな偉そうな感じだったの?
>>623 うう〜ん、けっこう言い古されてる考え方じゃないかなあ
これってセクハラと言う事態が成立したらセクハラだというトートロジーに過ぎないと思うのだけど
「セクハラはある」ここまでは正しい
そこに「行為としてのセクハラ行為はないという意見は説得力がある」、とか言っている時点で相手の土俵に引きずり込まれている
じゃあその定義できない「セクハラ事態」を認定するのはだれが裁定者なのかを答えられない
・本人だけである
・本人とその代弁者である
・第三者である
・警察である
全部ひっくるめて「個別だからその都度でしか決められない」と言えば論理的にだけ整合性のある、何の役にも立たないアイデアに過ぎないと思う
教師と生徒の間柄で「俺の女になれ」は100000パーセントだめだけどね
100000パーセントだめだよな。「俺の女になれ」ほどゲスい言い方
と違っても既婚者のくせして教え子をホテルに連れて行くクズ教員、
1000000パーセントセクハラ、駆逐されろ
>>625 言葉遊び
そういうことをさも意味があるかのように
論じるのがバカ
ストーキングを考えてみろ
一日だけでも付きまとえば批判されてあたりまえ
>>632 本を読んでも読まなくてもバカはバカ
お前もバカ
大学院生なら指導教官の俺の誘いは断れまいというゲスい下心は絶対あっただろうね🤣
フェミナチは利権団体だから身内には甘い。
元しばき隊の手癖の悪い人もわいせつの裁判で敗訴したが、森友を追求してる姿勢を示したらある女性活動家は応援するとか言ってたから、そんなもんでしょ。
ついでに雌車をマンセーしてる人もわいせつ。
犬hkもあの裁判のあとも盗撮やら紅白司会者のセクハラとか不祥事が後を絶たないね。
by大学で研究すると搾取されると考えてる人
>>635 実際に大学に在籍している人かな?
何の研究してるの?
>>627 そおかなあ、ここらへん↓は首肯すべきところもあると思うけど。。。
>行為無価値論によれば、行為主体は〈セクハラ〉認定後にも、
>主観に基づき「あの行為はセクハラではなかった」と言い張る余地があるが、
>前者によれば事態の客観的成立が問題なので、主観による抗弁はもとより無効とされるのである。
なんも解決してないけど
現在のところ
この行為はセクハラではない、と
この行為はセクハラだがごく軽いものだ、という
言い訳があるとして
いざセクハラ=有罪論が支配的になれば
後者が前者の言い分に乗り換えるだけだから
>>638>>639
フェミナチにまで媚を売ってモテたいキモいおっさん乙
そういえば、沖縄で婦人部を口説く手段として安保以外に雌車があるんだろ。
ホテルに教え子を連れ込むとかしてる奴がいても何も対策をしなければ同罪。
スーフリの伝統は健在だね。
ここで顔を真っ赤にして反応してる奴がミソジニーの方が世のため人のためだろう。
顔真っ赤とか必死だなとか、
原ネトウヨめいたレトリックで全てをごまかすものに災いあれ
スガ秀美「・・・まんこ・・・おっぱい・・・まんこ・・・おっぱい・・・まんこ・・・ああああっーーーーーまんこ・・・おっぱい・・・まんこ・・・おp」
スガ秀美「匿名じゃセックスする女として主体化できないだろ・・・名を名乗れ!!!!・・・まんこ・・・おっぱい・・・ブツブツブツブツ
>>602 いや、ただ単に川上批判をしていた界隈の攻撃性に嫌気が差して止めたんだよな。
反差別界隈と決裂したのもつまりはそこ。排外主義者ウヨとは幾ら呼んでくれても結構。
実際移民政策なんぞ受け入れられるわけがないw
最近はフェミ叩きが多いな。いくら何でもアレはやばすぎるw
平成の田山花袋
せめて彼女の蒲団の匂いを嗅ぎたかっただろうに
大学院生が卒業後講師などの大学での職があればいいが言うまでもなく難しい。その程度の事は百も承知でいったのだろうな。俺の女になれ。場合によればOKしていたかもしれない。これが初めてと思えない。
渡部を告発した被害院生は本当に嫌で怒りがあったからここまで来れたのだろが、
ワイが情報聞いた某理工の女子院生なぞは打算もアリアリだろう。
旨いもん食わしてもらうは、ホテルで個別課外授業wは受講できるは、なんなら
博士課程や就職にも便宜計ってもらえるかもしれんとかな
おっさん相手も特別抵抗ないしたたかな院生もいるだろな。
理系の学部や語学能力が重要な学科と異なり文芸科なんてのは客観的な能力判定などはできない。
最終的には教授の匙加減1つでなんとでもなるのでは?。そもそも大学に文芸科など必要かね?。
ライティング講座は増えていくんじゃないか
今までの読むだけの文芸研究から
「役に立つ」ジャーナリズムから、脚本、小説を書くことを目的にした学科ってのはアメリカとかイギリスとかでも一般化しているわけで
文学が高度で特別な言語技術であることは言わずもがな
早稲田なら出版社の縁故もあるだろう
難しい問題じゃない
>>653 俺は日本のフェミのレベルが低すぎるから叩く。
アメリカのフェミもトランプ批判は政治的公平を
要求するだけで、文化レベルが低い。
realkyotoでの浅田彰のトランプ批判は全く的外れ。
レベルの高いフェミの基準がわからん
どんな、あるいは誰の思想を念頭におくのか
>>661 最初からレベル高いフェミがある訳じゃないんだよw
自分で考えるんだよ。
あるいは自分で調べる。
何でも殆どは、俺自身のオリジナルだよ。
どうも関東人は何でも暗記だと思ってる人が多い。
関東人は他人の発言の全てを蘊蓄だと思ってるから適わないw
なんだそんな漠然としたものか
それならいくらでも言える
現状のフェミとより高いレベルを
示せないで自分で考えろって
何も言ってないのと同じこと
君のレベルの高いフェミって?
↓
暗記じゃない!
これアタマおかしいね
>>665 お前のような何の目ぼしい意見も言ったことない奴が、素晴らしいクリエイティヴなレスを何千もしてきた俺に生意気抜かすな。
消えろ白痴のボケカス阿保馬鹿のアルツハイマー野郎。
その他の人にヒントを示すとrealkyoto の2018 kyoto experimentかな。
島貫泰介の展覧会評は全く参考にしない方が良い。
まあrealkyoto以外でも2018 kyoto experimentの紹介はしてるが。
>>666 文学板は俺のワンマンバンドみたいなもんだろうが。
俺がいなくては文学板など成立しない。
お前らは阿保ばかりだから、ちっとも意見が出て来ない。
出てくるのは愚痴の繰り返しばかり。
ジョニー・ウインター、アルヴィン・リー、ピーター・グリーンなどブルースバンドは
基本的にワンマンバンド。
つつくと固有名撒き散らすのが
(レベルの低い)隠れ文化左翼
パヨクの応援してるものは全体主義的傾向がある。
チャイナはチベットでの民族浄化とウイグルの強制収容所、完全にチャイナチスです。
パヨクは国境がないと普段は言ってるのにチベット問題は内政干渉らしい。
新潟の前知事にたかった女子大生やトランプと不倫したポルノ女優は完全に現代の慰安婦です。
まあ、慰安婦の言うことは絶対と言っておきながら、自分に疑惑がかかると大騒ぎするパヨクはチンピラまがいの格好つけはやめろよと
鳥頭さんは良い例だよ。
特定の思想が社会の隅々にまで貫徹される社会が理想なのだから、全体主義を否定できるわけがない。
【労働問題】ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール−とにかく女性を避けよ【セクハラ避け】
http://2chb.net/r/bizplus/1543890972/ >>669 それで目くらましできると思ってるんだよなw
撒き散らかされる固有名詞もいい迷惑だよ
シャシャキはウンコ撒いてれば十分
存在がウンコなんだから
渡部直己もスガ秀実も文芸科だから教授が務まった。例えば仏文学や哲学科では無理。
文学やるってのがキモオタと同義語になりつつあるな。
>>677 芥川の頃からキモヲタだろ
何言ってんだお前
渡部直己はいずれまた何処かの文芸誌からお声がかかるか?。それともこのまま消えていくか?消えて行く方に1万ペリカ。セクハラの成り行きを説明しなければ媒体がえらいことになる。渡部がそんなことするとは思えない。つもりがあるならとうにやってるだろ。
「俺の女になれ」というメッセージは村上春樹的言説が支配するこの嘆かわしい日本の言説空間への最後の痛恨の渡部直己から日本国民への貴い贈り物じゃ
吉澤ひとみ「執行猶予5年」家賃50万円の家でいまも飲酒中
酒気帯び運転でひき逃げをした「自動車運転処罰法違反(過失傷害)」などの疑いで起訴された吉澤被告に、地裁は懲役2年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。裁判官は「執行猶予期間は通常より長い5年とする」と断じた。
「相当重い判決ですが、吉澤本人は『(今後)車に乗るつもりはない』と明言しています。心配なのは、いまだに続く飲酒のほうです」
アイドル時代から、焼酎のロックで始めて、日本酒に切り替える酒豪だった吉澤被告。マンションでは、いつもチューハイの空き缶を大量にゴミに出すことで有名だった。
事故を起こした9月6日の前夜には、流行のアルコール度数9パーセントのものを含むチューハイ3缶と、焼酎のソーダ割り2杯を飲んだという。
裁判では夫が証言に立った。検察から「事故後の(吉澤被告の)酒量は?」と質問され「減っています」と答え
酒をやめていないことが露呈した。
さらに夫の供述によると、吉澤被告は毎日自宅のキッチンで飲酒するキッチンドリンカーだったという。
公判では、吉澤被告が2014年に免許を取得してから約4年半の間に、3回の交通違反と2回の事故を起こしていたことが指摘された。
9月27日の保釈後、吉澤被告は、元TOKIOの山口達也氏と同じ東京郊外の心療内科専門病院に入院し、断酒を含む治療を受けていた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181205-00010001-flash-ent 吉澤って酒をやめると幻聴が聞こえる時あったんだと
もう逝っちゃってるわな
酒で脳がやられてんだよ
けどそう思うと分裂病ってすごいよな
シラフで幻聴が聞こえるんだから
シラフで脳が壊れちゃってんだ
ある名古屋大学生は地下鉄名城線に雌車が導入されると聞いて大学構内には非協力乗車をしようという貼り紙をして、非協力乗車をしたらしい。
雌車に忖度してないのがいいですね。
若者にとって自民がリベラルとか言ってる学者はバカ。単にリベラルがお花畑で全く実行性がないからでしょ。ポピュリズム台頭と同じ。
移民はあんなには受け入れられないだろ。1人についてどうその国で生活していくかも考えずに無理でしょ。リベラルはこういう時に人にあてこむだけだから、無責任。
気に食わないものをポピュリズム認定て
気楽なリベラルクンだな
>>677 文学を「やる」という感覚が
そうかもしれないな
naokki@miumisuzu
外山恒一の活動報告誌「人民の敵」第45号が届く。
今回は京大熊野寮での絓秀実と外山のトークショー。
および77年入学の筑波大ノンセクトインタビュー。どちらも読み応えありそう。
京大編では質疑も収録されており東京から来た早大生の質問に応える形で、絓が渡部直己問題に言及している。その他
何が語られているかは本誌を読んでのお楽しみだが「物書きが学校の先生になること」の困難さとでも言おうか。
あれほど偏屈な大塚英志が、神戸の芸大で「学級担任の先生」をできた(その様子は講談社現代新書『大学論』に詳しい)のに、渡部はなぜ間違えたのか。
今話題の勘違いおじさん問題にも連なる
>>667 自己レスだが、京都experimentのバレエ:フランソワ・シェニョー&セシリア・ベンゴレアの
dub loveはyoutubeで見た。題名のdub loveはdouble loveの意味を多分含んでる。
見た感じをいうと、爪先立った騎馬立ちのフランソワ(男性)や、後の二人の爪先立ちの中腰で
歩き回る様はアフリカ民族音楽舞踊のget downの強調形と解釈した。
つまり重力に逆らわず、身体の重力を尖った爪先に込めて突き刺されと言わんばかり。
そして、全体的な構成では3人のダンサーの人種や性のコントラストが強調されてると
思った。
realkyotoの真鍋が解説したように、バレエのトゥシューズはより高く飛ぶために
作られたものだが、彼等のダンスは空中への飛翔よりもむしろ、地中への指向を
感じさせた。
ジョン・グムヒョンの「リハビリ・トレーニング」はセックスにおける主体性とは
何かに、鋭く迫ってたように思う。これが取り敢えず今日の渡部直己セクハラ問題には
一番、直接的関係があるように思った。
他はまた後で。
ハウス加賀谷「ぼく臭いって言われてるんです。きっとそうなんです!ほんと酷いですなんでそんなこと言うんですか?」
ちゃんとお風呂入ってる?
ハウス加賀谷「お風呂はずっと入ってないです!けど臭いって言われてるんです酷いですよね?」
いや…風呂入らねえのが悪いんじゃねえかつう
めちゃくちゃな話なんだよ
分裂は
美の世界を操れるならセクハラだろうが、シャブ中だろうがなんでも良いのだが、渡部はそこまでの器ではなかったかな。
人民の敵を自分で買って読めば?
そういう努力もしないのは怠慢なだけ
>>695間違っても買う気はないね。スガにしても外山にしてもカネだして買って読む気など毛頭ないね。ただちょっと気になったから聞いてみただけ。そういうことはあるだろ。
>>697 横だが。そういうことはあるだろという言い方はいやらしい。
ひとを自分と一緒にすんな。
何が書いてあったか教えてほしいなら
>>694みたいなのじゃなくてきちんと頼め。
スガもクズだがお前も同類。
>>698 百田尚樹の日本国紀に置き換えててみればわかることだ。金を出して買う気は毛頭ないがこれだけ騒がれれば気になるだろうが。だから聞いただけ。別にお前に教えてくれとは言わん。
百田の本と同じと考えているレベルで おまえはバカ
『日本国紀』は駅前の本屋にも置いてあるから買うのがいやなら立ち読みででもたいがいはわかる
『人民の敵』は通販少部数で 賛否を判断したけりゃ買うしかないんだよ
このレベルの連中がオダあげているだけなんだから このスレは何も生み出さない
なお おいらは京大のトークを聞いているんでね
普通の人は生きるのにさ薬なんていらないんだよ
分裂の人は燃費悪いから
お薬ってガソリンを
一日に何十錠と飲まないと動かないんだよ
生きてんじゃねえ生かされてんだわな
自己負担なら文句ねえが
それは国の金で補助されてんだから
さっさとなおせや
その値付けにすることで内容暴露されるのを防いで言いたい放題
震災とかで薬飲めない日が5日も続いたら発狂して死ぬだろ
あいつら分裂は簡単なんだよ死ぬの
くたばるギリギリで生かされてんだから
生きる力なんてないんだから分裂は
日本凄いの百田尚樹の日本国紀より世界革命バンザイのスガのほうが確かにやばいな。イヤ悪かった。あんな講演わざわざ聴きに行くアホがいるとは思わなかったもので。すまんすまん。信者相手じゃ勝てん。
というわけで明日の早稲田のシンポですよ。
タダだし。
ハウス加賀谷が引きこもり時代
夜中トイレしに起きて
居間通ったら
ご両親が読んでたんだろうね
テーブルにすごい量の
引きこもり家族の為の本
子供の引きこもりを直すためにはみたいな本が山積みになってたんだって
ハウス加賀谷は親なんてどーせ何も心配してないんだ世間体だけなんだとか勘違いしてたから
トイレに行って号泣したんだって
【2018.12.7】シンポジウム「大学とハラスメント」開催のお知らせ
日時:2018年12月7日(金)16:30開始
会場:早稲田大学早稲田キャンパス8号館 B-107教室
「キャンパスでのハラスメント――何が起きているのか、どんな対策が望ましいのか」
北仲千里(広島大学ハラスメント相談室准教授)
起きてるぞ、早稲田内部で。教員の女子大生に対する色恋沙汰なんぞ全てハラスメントだろ。 隠ぺいも放置も許すな。
早稲田ジェンダー研、しっかりしよーぜ!
金も使わず労力も惜しんで、情報はタダで入ると思っている奴らが、
テキトーなことをホザいているこのスレが
どうしようもないことは自明
せいぜい、プレジデントの記事で満足していたらいい
世界革命がどうのとかいってるスケベジジイのたわ言よりプレジデントがはるかにまとも。俺の女になれなんて言う奴の廻りはバカばかり。
青山真治
「相聞て双方の教養が同等に成立しないと動かないゲームなのよね〜
要するにセンスの問題であって、いまどきの神経過敏かつ程度の低い学生には通じなかった、と。
無粋な話だなあ・・・」
さすが、嫁が山本太郎の肉便器だった人ですわ
ハラミ会に火病を起こすバカマッチョってキモい。フェミナチに忖度してるだけだろ。
弁●士ドットコムとかがレベルの低い記事書くのか?
テレビで雌車偏向報道に協力した弁護士は国際離婚の裁判でインチキしたって相手方の弁護士に懲戒請求されて通ってたな。
今をさること14年前、人気絶頂のお笑い芸人が突然ブラウン管から姿を消した。お笑いコンビ、松本ハウスのハウス加賀谷だ。
彼は持病であった統合失調症に悩まされ、その悪化により99年に芸能活動を休止した。おりしも当時の人気番組『タモリのボキャブラ天国』でブレイク、脚光を浴びたさなかのことであった。
加賀谷の統合失調症との闘いは中学2年の授業中、「かがちん、臭いよ」と、教室の背後から友人の声が聞こえた気がした瞬間から始まった。
振り返ることで声の襲来を阻もうとしても、前を向くとまた声がする。
統合失調症の症状のひとつである「幻聴」であり、さらに「自己臭恐怖症」も併発していた。
加賀谷の精神は、小さな混乱や恐怖が積み重なってゆくことでこのように追い込まれ、自分の内側になだれ落ちるように崩れ壊れてゆく
原因は今のところ明らかではなく、脳内神経伝達物質の変化など個人のもつ要因のほか、ストレスなども関与するとされている
様々な症状が出現する中、最も辛かったことを尋ねると、「幻聴」だと語る。
「声がリアルな言葉として耳に入ってくるので、幻聴だなんて思わないし、今でもあれが幻聴だったとは信じられないほど。
自分が“臭い、臭い”と言われている。何よりも辛かったです」(加賀谷)
>>716漫才師の話がしたいのなら芸能の板でしてくれないかな。
加賀谷
統合失調症には陽性症状と陰性症状という二つの症状があります
陰性症状には、意欲が低下する、友達づきあいができなくなる、いきいきした感情が鈍くなる、記憶が少し悪くなるといった症状があります
それと
自己臭妄想症も抱えています
腋臭の手術をしたり高い制汗剤や香水などを買ってみたりするのですが、
結局解決せずますます落ち込んでしまって、酷い場合には自殺未遂をしてしまう方もいらっしゃいます。
加賀谷 話は飛びますが、「業務用」という言葉がなぜか。
「加賀谷が臭い」って隠語に思えたんですよ。
それで街中でぼくがブチ切れちゃって、ちょっとした騒ぎになりまして(笑)。
↑ どこか違うスレ行ってやれ! それより今日のジェン研のシンポ、落としどころはどのあたり?
女子院生を手玉に取るようなドスケベ教員や隠ぺいする輩が早稲田で息しづらいような議論はできたのかね?
統合失調症体験談を語るのは、お笑いコンビ松本ハウスのハウス加賀谷だ。
「ハウス加賀谷ヒストリー」と題されたその体験談は想像を上回る壮絶なものだった。
小学校高学年までは秀才として有名な進学塾に通うほど周りから期待されていた加賀谷。
しかし、ある時塾の先生が加賀谷のノートを見てその異常さに気付く。
ノートが真っ黒だったのだ。
加賀谷が使うのは見開き1ページだけだった。
塾の先生からそのことを知らされた母は加賀谷を心療内科に通わせるようになった。
授業聴いていても、後ろから悪口が聞こえてくる。「へへへへへ」と笑われている気がする。「デブ食べ過ぎなんだよ!」というような罵倒が聞こえる。
おかしいと思い後ろを振り返るとそんなことを言ってる人はいない。
加賀谷: もうね、「だるまさんが転んだ」状態ですよ!
その症状が悪化し程なくして高校を中退
加賀谷:せっかく親がお金かけて高校まで行かせてくれたのにその気持ちを裏切り本当にこの時は辛かったです自分が情けなくなり何度も自分を責めました
芸人になり人気絶頂になった98年頃、病状が悪化する。
加賀谷: 当時4階に住んでたんですけど、4階の窓の向こうにお酒の看板があったんですよ、大きい。そこの看板に組織のスナイパーが潜んでて
窓ガラスが上半分は透明でした半分がすりガラスなんですよ。(した半分に)身を屈めて生活してて、
匍匐前進して明るいと撃たれるていうから、暗くしてただいまって帰ってきても電気を消したまま身を屈めて生活してて
そして遂に99年活動を休止し入院。
閉鎖病棟の急性期病棟(一番具合の悪い人が入る病棟)に入れられる。
加賀谷: 隔離病棟には分厚い鉄でできた鉄の扉があって、そこを開けると6人から8人で生活する大部屋のエリアがあって、その先にみんなでお話ししたりするリビングがあるんですよ。
で、そのリビングを突っ切って少し歩くと、次は太い鉄格子付きのこれまた分厚い鉄で出来た扉があって、そこを開けると保護室があるエリアなんです。
で、その保護室は三畳くらいで、鉄格子の窓と鉄柵、布団にポータブルの便器、それしかない部屋ですね。
あ、もう僕は「手遅れ」何だなって思いました
薬を飲むと感受性が鈍く成ったり、体験が終わってしまうってことを、精神保健、
精神看護、精神科医に知ってほしい。
しかしまあゆるくてぬるくてうっすい人たちであった。
あれじゃスガごときになめられるわけだよ。
青山真治の発言の当否はともかく
その妻が山本太郎の「肉便器」という発言は
きわめて悪質な差別だな
ポリコレ野郎が実はファシストだという実例
このスレの雰囲気を象徴している
とはいえゲストの広島大の人の話はちょっと面白い部分はあった。
医学部のハラスメントの実態は別次元で、助手は頭を垂れて廊下を歩けとかフツーにあるらしい。
あとハラスメント防止委員会を立ち上げたとかいうおっさんは、2005年にアカハラの防止を訴えたところ、42だかあった学部学科の全てからNGを食らったと言ってた。学問の自主性だか独立性だかを損なうからってことで。男社会ですからねえとか言って笑ってた
シンポ参加者、つまりちっとは問題意識ある人達はどれくらい集まったん
100人程度かね。結構広い教室に5割じやくくらいの入りだった。授業の単位になるやつだったから8割くらいは学生だったかね。
内容も要はハラスメント概説的なものだった。突っ込みが入ると守秘義務があるから個別の件については喋れないだと。まあそれは仕方ないんだが、
にしても余りにガッコの先生だったな。明るく希望のある大学を!とか人間の尊厳とかいう言葉が恥ずかしげもなく飛び交っていた。学生の質問もアホっぽかった。
しかしその程度の統治もできないで
権力からも独立もクソもないよな
内部で下っ端が頭下げて歩いているw
アホくさ
スガなんか内心ではセクハラして何が悪い、と思ってるだろ。渡部直己本人も本心では『俺は文学者だ。文学者が女を口説いてなぜ悪い』くらいにしか思ってないと思うね。
早稲田当局が無能、それなりに問題意識あるころも「がっこのせんせ」じゃあ、
セクハラやアカハラには録音でも写真でも証拠添えて、文春でもプレジデントでもせいぜい
持ち込んで告発したらいいんじゃね? カメラとレコーダー携帯な。
当局の一番の肝はメンツだろ。
もう日本国民はいかなる「学校」とも程々に付き合えってことでいいんじゃねえの?
小中高は言うまでもなく、大学ごときがふんぞり返れる領域なんかたかが知れている
使えないエリート以外で大学を教育機関として有難がっている奴なんていないし
特に文系ともなると、ほぼ全ての学部が権威とは名ばかりの仲介役程度の役割しか果たせていないんだから
狭い世界の使い回された既得権益をお勉強の成果として確保したがる池沼どもとまともな話なんてできるわけねーわな
[日本国民は]
[使えないエリート以外で]
[ほぼ全ての学部が]
こういうワードセンスのやつと
[まともな話なんてできるわけねー]
状況の側から規定されるワードもあるからな。なんでもセンスに還元するのは自分の豊かな感性()頼みの単なるアホでしょ。逆を書けばこうなる。ナンセンスなのに実態に近くなる。
日本国民はいかなる「学校」にも責任と信頼を求めています。
大学は言うまでもなく、小中高でも間違ったことを教えないと思っています。
エリートはもちろん、学業に不向きの生徒ですら卒業を志し、とりわけ大学を教育機関として有難がっており
特に文系ともなると、法学部、商学部、経済学部、文学部といったあらゆる学部が就職のためのコネや伝手を斡旋してもらえる価値ある組織と見なされています。
教員もまた学内で同様のサイクルを生み出し続け、教員であることそのものが疑われることはまずありません。
彼らには彼らの間でのみ通じ合う言葉があるのです。
>>737 × とりわけ大学を教育機関として有難がっており
〇 とりわけ大学を教育機関として有難がっているというより
に訂正
>>721 最初からあなたしか期待していなかった。
例えば法学部に入れば全員が法律家になるわけではなくとも様々な司法制度や判例を学ぶ。それは全く関わりのない職業についてもまるで無駄とは言えない。あらゆる世界に法律は付いて回る。経済でも同じ。『知』を学ぶとはそういうこと。
けど小説家 ライターを目指して文芸科に通う。なれりゃいいけどなれるのかね?
そのまんま東が知事になる前小説家になる。そう言って早稲田の文芸科に入った気がするが。
判例でも過信は禁物だ。あくまで過去の判例で会って無慈悲なことも多いし、
それをひっくり返すために読むぐらいの気概が重要だろう。
分裂のブログとか見るとさ
こう自分に自信がなくて自殺する人すごく多い
分裂って死亡率が他と比べて2.5倍高い
とくに自殺が多いんだよね
分裂で自殺した人のブログ見るとさ
外に出たらみんなから嫌われてる
バイト先の店長もよくいくコンビニの店員からも
みんなから嫌われてるって書いてあった
まあそんな嫌われ者ならば生きていたくないわな
人からそんな嫌われて生きてる方が不思議というか
嫌われものなのかな分裂って
>>741 被害女性の現代文芸コースなどの修了後の進路は悲惨。大半が無職やフリーターになる。だからこそ渡部、市川がそこにつけ込むわけだ。「おれの女になれ」「早稲田文学に載せてあげてもいい」と。
大学側の責任を叫ぶのも間違ってはいないけど、そもそもこの文学関係者とやらの腐った性根がことの原因。
感受性が鋭くなって嘘の世界に閉じ込められたんだろうな。
「文学関係者とやらの腐った性根」、文学学術院だけと違って
腐った性根の教員は理工学術院にもおるで。
女子院生くっちゃってる奴な
しかし昨日、文学部のセクハラはこれだけ騒がれているのに
教育学部の件はなんで公表されないんだという質問が出てた。
被害者保護の観点から、個々のセクハラ事案は基本的に公表しませんというのが答え。
色々闇は濃いのう。
まあ、教員の側にも色々事情はあることはかいま見られた。
にしてもユルいけどね
思い出すままに。
シンポに出てた棚村政行って法学学術院の教授が、ハラスメント防止委員会設立の
立役者だったらしんだが(その後委員会メンバーからは外れて今回の件は関わっていないとの由)、
委員長引き受けたときは、常時200件くらいの案件を抱えていて、家に帰れなかったと言っていた。
んで、質問コーナー(質問用紙を回収して回答する形式)で、俺が「マスコミで問題が指摘されている
防止委員会がシンポの後援になっているが、主催者としての見解を知りたい」と質問したら、
用紙を読み上げながら、「これはストレートですねえ。アハハ」とか笑いながら、
「個別案件については答えられません。自分は直接関わっていないので内実は全く知りません。
ただご指摘は重く受け止めるので、これから防止委員会でどういうことが行われたのか事実確認をした上で、
改めるべきは改めるよう働きかけたい」という要旨のことをのたまった。
いやいや。これから調べるって何?
出てくるだけマシだろな
200件くらいで家に帰れないって
官僚同じやん
んで、ジェンダー研究所の所長の村田晶子教授は、最後の挨拶だけ出てきて
ジェン研なにやってるんだと内外から叩かれて大変だったと言い、
研究所なんて言ったって自分のメアドを窓口に細々やってるだけなので、
今回のシンポ開催については皆様の協力を頂いてほんと助かった。感謝します。
なんてことしか喋らなかった。
まあ本人からしてみれば、今回のアレは迷惑この上なかったということなのだろう。
そりゃわかるんだけどさw
最後に直接質問者を募っての質疑応答があり、そこで前の方に座っていた若い女性が、
渡部氏の名前を出しつつ、俺の質問と同じことを聞いた上で、このシンポの意義は何かと聞いた。
まあ俺が聞きたかったことそのままなんだけど。
それに対しても棚村教授は同じようなのらりくらりの受け答えをして、司会していた女性教員は、
「だから頑張ってシンポ開いたんです。学生の啓発が主目的です。今回だけではなく、授業として継続していきます」
みたいなことを逆切れ気味に主張していた。
渡部氏に具体的に絡めた質問を送ったのは、たぶん俺みたいな外部聴講者がメインだったんじゃないか
と思うが、棚村教授は「まあこういう反応があるのは予測してましたが」なんて言って苦笑するばかりで、
その司会者は明らかに「ふざけないでよ。これは授業なのよ。わたしたちの苦労も知らないで。プンプン」
というオーラを発していた。
マイクで厳しい突っ込みをしたのは、その若い女性だけで、あとはセクハラ問題一般に対する質問が続き、
俺も一言いってやろうと思ってたら時間切れになってしまった。
>>745 本格的に手を出したのは多分そんないないと思う。私が知っている限りでは、最近の早稲田文学に載ってる、えっ?て感じな人かな。プライベートでも「何してるの?」とか電話かかってきて勘弁してほしかったとか。
大学教授というのは少なくとも建前としてはその分野で優れた研究論文を発表し認められてなるもの。だが早稲田の文芸かというところは渡部直己のような文芸評論家。津田は一応はジャーナリストか。とにかく著名人を集めて教授にすえる。それが事件の本質ではないのか?。
>>757 早稲田大学内に文壇ムラを作ってしまった。それに対する外圧を水谷も感じていたからこそ、渡部案件の口どめに走った。
そもそも渡部直己なんて修士すらとってない。津田だって一体何した人なんだよ。
ほんとうにただ有名人を集めただけ。
学生集まるならそれでもいいと思うけど人気は減ってるの?
>その司会者は明らかに「ふざけないでよ。これは授業なのよ。わたしたちの苦労も知らないで。プンプン」
これ凄いな建前でしか設置してない機関じゃん類は友を呼ぶまんまだな地方の寂れた大学ならまだしもさヤバい奴らばかり
>>760 「明らかに」こういう文学的表現に飛びつくゴシップ的クズ
現場にも居ないにもかかわらず、主観をもとに妄想し始める馬鹿を見た
自分が気に入る結論を、それだけを信用したがるクズ
馬鹿は罪、でないとしても恥を知れ、と言いたくなる
>>761 なら事件の事実に基づいた説明をしてくれそもそもこの話題がゴシップだろ
もちろん、「文学的」な頭の悪いジャーゴンに頼ってしまうクズへの嫌悪感は、最初から下らん期待(妄想)で出席した奴の下劣さから来ている
叩くべきは渡部、市川
責任者を拡大し続けて、「自浄能力」とかいう「自己責任論」じみた「こいつも批判しとけ」みたいな「叩きたいものとくっつける」奴らが、責任取りもしないゴシップ誌を崇め奉るさまは(御心にそぐわなければいつでも殺害する)クズ
「なら事件の事実に基づいた説明をしてくれ」
ゴシップに騙されるバカの典型だろう
騙されているというなら真実はどうなんだ
それを公開できないなら「真実は」ゴシップだろう
ジェンダー研は主催がハラスメント対策委員会だから「真実を知っているはずだ」だから「真実を言わないなら」「腐っているに違いない」
飛躍を飛躍の上に、妄想を妄想の上に、なぜか「真実を説明する役割」を恣意的な連想の上に確立する
こういう馬鹿はいなくならない
>>764 おまえは機関について何も思わないのか頭おかしいわ寝るからこれ以上絡んで来るなよ
>>765 ご愁傷様
ID:WU2vaz9gみたいなソフィストが匿名掲示板では有利なのよ
自分の身元や立場を明かさないまま相対主義批判するならいくらでもできるんだから
こういうガチのゴミに絡まれたくないなら5chなんか卒業した方がいい
>>754 村田w
誰もシンポなんてやりたくなかったんだろうなw
大学教員は独立性がそこそこあるから、他人糾弾するには覚悟がいるっしょ
市川なんぞのためにリスク冒すのはいやなのでは
そもそも学問分野が違うやつを批判しても直接倒したことにならない
だから一番いいのは「文芸の知見で上回るやつ」がダイレクトに糾弾すること
文壇でどうにかすれば居場所がなくなる
ムー大陸の、クズレトリックに嫌悪感抱く少数派なんかもしれないけど
こいつのちょっと多数派に媚びるサマは醜い
大衆迎合の最悪と言いたい形態
ふーん、お前は気に入らない「保守派」をそういう糾弾するんだ
お前の気に入る「保守派」なんて存在しないんじゃないのですか?
「最悪」と能天気にお前がいう形容って、漸進的な改善からほど遠い
そういうクズが、なんか「文学」名乗る、というか悪意散らかすのって、キモイ
ハウス加賀谷はリスカしたことあるらしいぞ
学費払ってくれたのに中退した
そんな自分勝手なゴミ人間の自分を責めて
リスカは良いことじゃないが
ハウス加賀谷みたいに自分が悪いって自分責める気持ちもおまえら分裂には必要なんじゃないのか
健常者は分裂の辛さわからないんだあ分裂は辛いんだばっかだろおまえらは
スガ秀実は大学中退だろ。大学に価値を認めず中退した奴が大学教授。自分でおかしいと思わないのか?
>>771渡部 スガ秀実の信者だろ。この板潰そうと必死なんだ。無視。
スガ信者は革命無敵理論唱えればいいから色々楽
綿野恵太がその筆頭
ハウス加賀谷「統合失調症は糖尿病や高血圧とそっくりだ」
諦めずに
4週間に1回、精神科に通院しています。
処方された薬を飲んでいる限りは幻聴などが聞こえなくなる状態を「寛解」だと言われています
完治とは別です。統合失調症はとても少ないですが完治する人もいますが
ほとんどが慢性疾患だと思ってください。
糖尿病や高血圧の方と一緒で
生きるのには一生薬のお世話にならないといけない。
けれども糖尿病や高血圧の方と一緒で
服薬さえすればきちんと自立できる病気なのです。
セクハラにならない言葉を見つけた
「華やか」
今日は華やかですね〜
これ使え
なんかよくわからん展開になっとるw
ちなみにハラスメント防止委員会は今回のシンポの「主催」ではなく「後援」です。
あと、ジェンダー研究所と今回のシンポの出席者は、別に防止委員会のメンバーではなく
(元メンバーはいたが)、また今回のセクハラ案件の当事者でもなく責任者でもない。
なので、この事件の「説明責任」なんて俺もそもそも求めておらんよ。
問題は、わざわざ一般向けにシンポの告知をして、なおかつ後援をハラスメント防止委員会としておきながら、
これが対外的にどういうメッセージを持ってしまうかということに、主催者が全く無自覚だったこと。
あと、当事者ではないものの、二次被害がどういう状況で起こったかくらいは学内だから漠然とであれ把握はしているだろうに、
ハラスメント防止委員会の組織運用についての反省や言及がほとんどされなかったこと(これから調べるとかぬかしてた)。
この二点に尽きるな。両方とも守秘義務を守った上で、十分語れた内容だと思うが。
中々大変やったんやな加賀谷
とりあえず寛解はしたんだって幻聴はもうずーとしてないみたい
加賀谷言ってたよ努力が大事ってな
寛解してないのは努力不足かも知れへんなあ
映画好きの自立派仏文系を自称して「ビール」という能記のの所記が「冷やして飲むとおいしいしいお酒」だと言う
スガに粘着している「愚民」がこの板にも出没しているんではないん?
勝手にツイッターでやってろ!
冷やして飲むとおいしいのは白ワインも冷酒もそうだろうが!
それより、「肉便器」発言はフェミニズム的にはどうなん?
誰か答えるべき
>>781 この誤字の多さはスガさんご本人ですか?
ドスケベ禿爺もアイライクセックス爺も重度の2ちゃんねらーだよ
今は5ちゃんねらーか?
スガが嫌いだと愚民なのってなんで?
スガ大正義だから?
『所記』なんて古い訳語使ってるのは間違いなくご本人だな。光栄の至り。3
「肉便器と言ったことの落とし前をつけろ」
いかにもスガが言いそう
スガはなにかというとフェミニズムに目の敵にしてるけどなんでなんだ?
>>788 過去の自分の行為に対して謝るのが嫌だから。
苦しみは分かるけど
自分の人生を反フェミとして定義したくないなあ
アホくさい
>>790 謝れない病気の人種だから、そう定義するしか選択肢はない。アホというか哀れだよ。
自己をフェミニストと自認してない
ごく普通の女でも渡部元教授の行動は一発退場かと
対フェミとかそういう問題でもないような
人生100年時代って残念だな、と思うのは、渡部直己とかスガとかを早く死なせてあげられないこと。
見てて哀れ。もう隠居してくれればいいのに。見たくもないのに表に出てくる。
人間、年取ると判断能力鈍るし、頑固にもなる。そうゆうもんだから仕方ない。
でも、そういう自覚が当の本人達にはないもんだから醜態を晒し続けてしまう。
渡部直己が未だ被害者に謝れていないこととか、被害者もそうだけど、直己が可愛そう。ある意味この事件で社会的抹殺されて良かったのかな。
直己は他の学生にも手を出してたって大学も認定してるし。。。今回のよりもっとひどい醜態を晒す前にここで死ねて良かった気がするよ。
語彙力だけ落ちないという研究があるんだよね
だから他の知能との落差が悲劇を生む
語彙力だけは落ちない。なるほど。
プレジデントとのやり取りみるとそんな感じだな。言葉で取り繕うとしているけど墓穴掘っている。
そもそも論。プレジデントの取材に応じるってことじたいが「俺は間違ってない」という意思の表れにもみえる。これまでの危機管理の歴史からすれば、こういう時は安易に取材に応じないというのが一つの鉄則。市川、水谷は取材に応じず訓戒処分。直己は自ら傷口を広げて解雇。
どっちが人として正しいかは置いといて、結局直己としては退職金は返還しない、被害女性には謝らない、という態度を一貫している。そう考えると、彼のちっぽけなプライドが招いた最初のインタビューが彼を滅ぼした。
渡部直己がもし奇跡的に復活できるとしたら今度のこと正直に書いた私小説発表するくらいしかないのでは。それなりに頭は廻る奴だからもう書いていて発表の時期をうかがっているのかもしれない。
>>796 考えにくいだろうな。犯罪者のメモワール出版は本人だけでなく、版元までも批判される。
もちろん直己の場合は犯罪者ではないが、被害者の人権を踏みにじった加害者には違いない。
仮に被害者に謝罪もしないまま出したら、更に自分を追い詰めることになる。
退職金で隠居するか、田舎大学で復活するのが正解。
仮に版元の協力者を見つけて無理くり出したとしたら、もはや塗る薬なし。サイテースケベジジイとして日本の文学史にその名を残してくれ。
文学史的には手売りでいいだろう
ネット製本書をキャリーに積んで
都心の駅前で配れ
エホバの隣で
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba2-xqdQ) [] 2018/12/11(火) 16:32:19.47 ID:L7WgK/O90 New!!
なんていうかネトウヨ顔って系統があると思うんだよな
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d5-icID) [sage] 投稿日:2018/12/11(火) 16:35:50.87 ID:SOtWMawK0
>>6 イデオロギーの左右で顔の系統が違うのは間違いなくある
精神医学でプレコックス感ってあるし第一印象もあながち馬鹿にできない
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-r3sV) [sage] 投稿日:2018/12/11(火) 17:24:02.96 ID:+ZHFkGO/a
>>6 テカテカしててオラついてて性欲強そうな顔ね
>テカテカしててオラついてて性欲強そうな顔
そうかスガさんはネトウヨだったのか
謎は解けた
ざらっと流した。
最近ハラミ会とかいう単語がバズってました。
それだけ
スガ秀実がネトウヨ顔!百田尚樹とかに並ぶと確かにそんな感じ。渡部直己もネトウヨ顔だw。
>>795 プレジデントの取材をうっかり?受けてしまったその一点のみにおいては
俺は渡部直己を評価するよ。その一点だけな。
市川水谷逃げてばかりで恥ずかしい奴ら。
スガ秀実と百田尚樹の共通点。
脂ぎっている。
KGBやゲーペーウーの陰謀。コミンテルンの陰謀。陰謀論がお好き。
フェミニズムを目の敵にする。
両方とも大学中退。似すぎる。
誰もが黙りこくったまま陰湿に文壇から永遠にパージって感じなのかな?
それなら百家争鳴派手な論戦で陽気に追放のほうがほがらかでいいよね
ムラで不可触の存在となったのだ
別に脳ミソで書いているんだから
いくらでも良いもの書いて手売りすればいいだろう
それができないなら口だけだったのさ
ひきこもり統失のひきこもちゃんは
新興宗教にすがりだす
働きもしないでアイコクぶるのが特技だよ
メンタル限界新興宗教にすがりだす
それくらいメンタル弱い弱虫だ
へい新興宗教新興宗教ひきこもちゃん
教団が広めた記事をリツイートへい
自分の意思はないひきこもちゃん
まるでロボット歯車だういーん
嫌韓もなんとなくミーハーな気持ちで始めたよ
新興宗教新興宗教ひきこもちゃん
幸福を、実現するのは
人にやってもらうことかな?
自分で自分の幸福見つけなよ。へい
人の力で幸福実現しても
それは真の幸福ではないよ
新興宗教新興宗教カルト野郎
心が弱くてズタボロだへい
自分の力で自分の力で幸福になりなよ
人に見つけてもらってそんなんに縋るようじゃおわりだよな
幸福の科学フライデー襲撃事件
https://sites.google.com/view/kakozeakuyounogoukan/%E8%99%9A%E6%A5%AD%E6%95%99%E5%9B%A3 >>811 これもまた自己啓発的気持ち悪さがあるね
自分探しジプシーだろう
文学板の人達の殆どやスガはもう頭が死んでるんだよ。
芸スポ板の音楽スレで、「ロックはもう死んだ」を繰り返し言ってるジジババ達が
最近の音楽を全然聴いてなくて、最近のことに対する知的好奇心も薄いにも拘わらず、
「ひとこと言わずにいられない」のと文学板の住民の圧倒的多数は同じで、最近の
ことにちっとも関心ないくせにイッチョ嚙みしたい、それだけの人達なんだよ。
スガも含めたこんな奴らに何を言っても無駄だからw
いや様式としてロックは死んでるよ
俺が聴きだした頃には既に死んでた
俳句と同じ
凄く深く完成されて
形式を汲み尽くしている
これを死んだ、という
日本語ラップは死んでないな
クソだらけだろう
だから未来がある
移民が日本語ラップはじめるとまた転がる
君は、らしい批評コトバを愛でるだけで
基礎がないから舐められる
>>816 ほっほう、俺を舐めてるあんたが何を言えるんだ?
何も言えんだろ?
お前は何も言ったことないし。
残念ながら文学板には5chでも最も保守的なお前のようなゴミ屑が集まってるんだよ。
小谷野のサイト見てもましなこと一言も言ってない。
816は、どうでも良いような些細な翻訳の違いすらまともに指摘できない無能知恵遅れ小谷野敦君か?
文学板はエエカッコシイの左翼保守派の屑の集まり。
こいつら脳死だ。
そろそろお気に入りの名前並べはじめるかな
それとも自慢のダンス批評でも書いてくれるか、
関東の大学を腐すか
引き出しいっぱいあるね〜
>>821 おまえはアルファベットすらまともに書けないだろう
小谷野君を誹謗中傷してんじゃねーよすっこんでろたわけ
>>823 お前退屈だよなw
よく自分に退屈しないなw
お前らは退屈の塊。
お前らには何もない、全くない、笑える程何もない。
おい、どーでもいいが、どういう話の流れになってるん?わけ分からん流れな。
渡部直己はもう絶たれたが、問題は氷山の一角だろ
実際、女子学生を性的対象にして回春恋愛を夢見るオッサン教員いるからな。
既婚教員が女子学生を誘惑して不倫願望なんぞ、どんな言い訳しようがセクハラだからな。
つまらん言い合いより、せめてジェン研やハラスメント防止室の機能強化を考えたほうが
ちっとは建設的
とりあえず、
今回レベルで自主退職させられるという事例に
なったわけで、周知そのものが抑制につながる
隠すと減らない
>>832 話を戻す方がわけわからんな
本気で責任追及したいならここでやる意味皆無だろ
しかるべき場所を設けて徹底してやれよ
>>836 セクハラ騒動が起きる前から、文藝評論家風情に文学的価値なんてないよ笑
彼の功績があるなら簡単に説明してくれよ。
文藝フリーク向けじゃなくて、一般紙の訃報記事に載るような感じで。
早稲田大学の教授やった、ってことくらいしか一般の人にわかる功績っぽいことはない。
渡部さんはハナレイベイを観て春樹に癒されるといいよ
功績は知らんが色々お騒がせしたのは間違いない。筒井道隆の事件とか『村上春樹を読むのは田舎者』発言とか。
村上春樹がゴミってのは単なる正論だが
渡辺に言われて初めて気がついたやつとかいないだろう
渡部直己もそうだしこの板にもいるようだが村上春樹を全く認めず得意になっているバカ。村上が日本中世界中で高く評価され多くの読者集めていることをどう思ってるのかね。渡部直己はセクハラスケベ教師の最低の人間のクズだがクズと同じように呼ばれたいのかね。
くぼた
政治的に問題のある行為や発言をした作家について「もともと好きじゃなかった」
「くだらない作家だ」と語るのは、政治的な問題を美的な趣味判断に還元してしまうという点で問題だが、
渡部直己の批評にもそういう傾向はあったように思う
渡部直己の批評は「文学的な才能がないから」「技術がないから」差別をするのだ、
みたいな論理に帰着するところがあり、
それは政治の問題を(きわめて素朴な)「文学」の問題へと占有してしまうところがあった
2018年12月16日
猫飛ニャン助
15日@京大の質疑応答で、挑発的にあえて国民皆兵論を言ったら、
車椅子で来場していた津村喬の怒りを買ったようだ。不徳を恥じる。討論できる時間ない場である。
以前からそうだったようだが、津村、あまり健康状態が良くないのか。自愛されること祈る。
同じく質疑応答で、昨今のポリコレ・イデオロギーを批判したら、
二次会で、発表者の女性から糾問受けた。丁寧に応答したつもりだが多少は理解していただけたか?
私は10数年前からpcの意義は認めてきた者だが、今や状況は転換していることに嘆息。
2018年12月19日
構成主義ツイッター
渡部直己のセクハラとゲンロンの閉鎖もしくは縮小によって
早稲田大学文化構想学部の学生はなんかしらの夢から醒める
2018年12月20日
津村喬という奴、全く知らないが昔毛沢東を礼讃してた奴みたいだな。スガ秀実らしい。
>>845 >>ゲンロンの閉鎖もしくは縮小
それに関しては俺も少しは功績あったかもなw
佐々木敦がまたこんなことを言っているけど、真実があるならはっきり言えばいいのねえ
巨悪がいるとか言っていてその後だんまりした時と同じだよね
ネットの表面だけで、事の次第が全部判断出来ると、たとえ無意識であっても思ってるらしい人たちが存外に多くて、うんざりしてくる。
From: sasakiatsushi
うんざりなのはこっちだよ
佐々木敦の評論読まされる身にもなってみろ
>>845スガの理解するところでは渡部直己はポリコレとフェミニズムに刺されたということなのだろうな。
>>853 ガースー的にはカーゲーベーやケーベーウーに刺されたってこと。
実際は助平禿が単なる自業自得だったってだけ。
ネトウヨもポリティかル コレクトネスを眼の敵にしているようだ。スガとネトウヨ。気が合いそうだ。ネトウヨ顔だし。
スガは近大のネトサポ連中の方がリベラルよりは好き
というかリベラルとポリコレを叩くためならどんなやつとでも手を結ぶ
文芸この1年 佐々木敦さん×安藤礼二さん 対談
安藤 女性作家が増えたとはいえ、やはり文学界は根本的に男社会だったことが露呈したのが、
早稲田大の文学学術院で起きたセクハラ問題。大学の問題と文学の問題が連動している面があります。
教育現場では、教える側と教わる側が非対称で、権力関係が醸成されやすい。
そして、文学というものを本当に教えられるのかという点も問われました。誰もが作家になれるわけではない。
小説を書きたい学生が大学の教員から学ぶのは、不幸な出会いではないかと以前から感じていました。
佐々木 あの案件については一切擁護できない。
被害を申し立てた元大学院生の勇気ある行為によって問題が表面化したことはたいへん良かったし、
再発に対する歯止めにもなり得る。また、寄稿がLGBT(性的少数者)への差別的表現だと批判され、
『新潮45』が廃刊になった問題では、文芸誌が意外なほどビビッドに反応しました。
そうしないわけにもいかないということもあったでしょうが。
安藤 右と左に分かれがちな論壇誌を見ると、どちら側も異質の意見を入れる余地が全くなく、うんざりします。
佐々木 今は自分と価値観を同じくする人にだけ語りかけていればOKという構造があらゆるところで見られます。
他者を批判したり嫌悪したりするというよりも、他者がそもそも見えていない状態。
佐々木 第百五十九回芥川賞の候補作「美しい顔」の問題にも触れたい。
東日本大震災で家族を失った少女を主人公にした小説で、ノンフィクション作品との類似表現が問題になりました。
デビュー作だった北条裕子に脇が甘いところがあったのは事実。
この作家は二作目が書けるかどうかが勝負でしょう。
佐々木 確かに、本人も被災地に行かずに書いたと公言していて、
盗作疑惑がなくても批判される可能性はありました。
ただ、それでも擁護したいと僕が思うのは、あれが新人の第一作だったからです。
推測するに、彼女はテレビ報道で震災ポルノ的なものを見て、心の底からムカついたんだと思う。
だから主人公の少女はやっぱり作者自身なんです。その個としての切実さは認めたい。
>震災ポルノ的なものを見て、心の底からムカついた
どんだけ薄っぺらいんだよ
>>858 さらに作者のルックスも認めたいんです。
よく悲劇を忘れない語り継ぐっていうけどさ
レイプジャーナリストとか剽窃作家の悪行も
メディアや文学に行く奴のために
冊子にして語り継いだほうがいいよな
噂話だけで終わるからダメなんだよ
>>858 佐々木は新人のパクリを認めるのか
アホか
>>858 ここに書かれてあること全く同感。このスレ見て発言したのではないかとすら思える。文芸科の意味とか再三話題になった。
渡部直己だって本当はわかっているはず。ただ大学教授という肩書と収入。これを断れる奴はそうはいないだけ。
ちょっと甘いな
パワハラセクハラなんて大学ならどこでも起こる
美大音大はどうだよ
みんな食っていけるわけない
それにイシグロなんて典型的なクリエイティブライティング
教育の申し子だぞw
育てるで言えば
出版社が作家を育てるという麗しいコトバがある
じゃあその中身はなんだよ
実態があるならカリキュラムにできるだろう
芸術系見てみろ
抽象画とか教えてるんだぞw
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-153910/ 世界的人権派ジャーナリストの広河隆一氏に性暴力疑惑 7人もの女性が証言
2018年12月26日 19時40分 文春オンライン
世界的人権派ジャーナリストの広河隆一氏の性暴力疑惑を週刊文春が報じている
広河隆一氏はチェルノブイリ原発事故、薬害エイズ問題などに取り組んできた
ホテルに誘われたり、ヌードを撮影されたりした被害女性7人の証言などが掲載される
>>869 オカルトでしょ
曼荼羅・折口信夫・井筒俊彦・・・
神秘主義に逃げ込んでいる人
音大を卒業してプロの音楽家になれる奴は少ないだろうが音楽の先生、音楽学校の講師、アマチュアの楽団を結成することもあるだろう。優れた技術を学ぶには音楽大学はやはり必要。だが小説家になろうと思う人間が文芸科を選ぶ理由は何1つない。
>>872 小説は総合的な言語芸術の一大ジャンル
美大でデザインやってたやつがその後、油画書いたり
つまり視覚芸術全般にアクセスできる
文芸もそういうこと
その総合性は大学に相応しい
お前のような意見はかえって俗な芸術至上主義
安藤礼二は早稲田出身の編集者だから反大学を唱えながら美大教員やってるわけよ。
よくいるタイプ
>>873音大では毎年数は少ないが必ずプロは生まれる。早稲田でも近畿大学でもいいが小説家は何人誕生したのかね ?イシグロだって最初から文芸科に入ったわけではない。
百歩譲って文芸科の講義に意味があったとして、そんなものを学ぶよりは他に学ぶべき学問など幾らでもある。
それは文章書く業務全般で生き残ればいいだけの話
そもそも芸術創作は狭義の学問ではないし
学問に関心があって何か専門を身につけて
卒業する大学生の方が少ないので不毛
日本はトップ大が芸術系学部を持っていないのが
実は弱点で早稲田はその意味では正しい方向
こういう時の文学至上主義はかえってマヌケ
例えばパワハラで文学がうんたらと語るとかな
いや文学に引きつける必要なんてどこにもない
マキューアンはマスターの卒論で創作作品提出を
選んだらしいがこういう環境も大切だな
最初から成功者が出ないからという根性では
未来は暗い
海外の例は知らん。
ただ日本の場合、実際には大学やカルチャーセンターの創作科の講師なんかもう30年ぐ
らい前からずっと「イマドキの学生・ワナビーはロクに本も読んでいない」「あれで何
か書こうなんて」とブツブツ言ってるだけですけどね。
それは亡くなった安原顯だってそれしか言ってなかったよ(安原在籍時代からメタローグ
はCWSを経営していた)
それでも表向きは「でもそんな学生たちでも指導すれば書けるようになる者はいる」
「だからやりがいはある」とか言ってたけどね、でも本音では「業界の義理で(薄謝でも)
断れない」「薄謝の非常勤でも続けていればいずれはテニュアになれるかもしれない」
「テニュアの定収は美味しい」、、だから続けていただけ。
、、この辺は映画やシナリオの講座にも通ずる部分だね。
あと昔から「書けなくなった」人が小遣い稼ぎや暇潰しにそういう疑似徒弟制みたいな事をや
りたがるというのもあってな、、シナリオ作家や映画監督も暇になったらすぐに私塾や劇
団を作りたがる人ばかりだし、、
ま、例えば村上春樹や山田太一がそういう「講師」をやるかといったら、それはやらんもんなあ、、、
あと「読書量だけは膨大、でも自分で書くと何も書けなかった」人が代わりに院進して
大学の人文系テニュアになるみたいなのもあってな、、
それはそれで屈折してそうで、もうね、、
表向きの「理想」と「現実」は違うんや。
安原顕あたりが渡部直己やスガ秀実のようなゴミをのさばらせた。村上春樹の悪口を言い大学を否定する癖に大学教授に収まりセクハラで追放。哀れな連中だ。
総会屋ロジック。昔は左翼総会屋がいたが今はほぼ全員そういうのは右翼。
スガぎ時折ネトウヨに近いのは、
要するに総会屋ってことだ
大体、ここの奴らの文章って主語や目的語が欠けてて意味が曖昧なんだよなw
脈絡の説明も無いしなw
要するに自分の主張に自信が無いから及び腰なんだよ。
>>882 『創』とかいうタイトルの雑誌だったな。全共闘くずれみたいなやつらが書いていた。
主語はインサイダーが一番知ってる
この世には固有名詞すぎるからぼかして小出しにするってこともある
今思えば8〜90年代の文藝春秋とか食えてない文系大卒おじさんのひがみが凄かったからな
同世代に負けただけならまだしも平気で目下に清貧や完璧主義を押し付けて醜くかった
そういう人ってなぜか西部邁とか宮台みたいに本筋とは関係ない語源の知識披露でマウントとるよね
Horikoshi Hidemi
かつての渡部直己教授も必読書リストに挙げていた『成熟と喪失 ”母”の崩壊』に、
女はもともと「子」を無限に受容して限りない至福をあたえる母性を持っているが
近代に憧れるようになってそれが崩壊したみたいなことが書いてあって
えートンデモじゃん!と当時思ったのだが(続く)
女のことをそう思ってるじいさんたちが若い女の子をだましたり恫喝したり泥酔させたりして
性行為に及ぶのを恋愛だと信じるのは不思議じゃないなあと、昨今の事件をみて思うのだった…。
ジャーナリストや文学を志す女性は近代化によって主体を獲得したせいで
母性が崩壊した哀れな存在なのだから、
主体を奪って自分を受容する望ましい母性を取り戻してやろうそれが彼女たちのため、
くらいの感覚だったんじゃないかしら。
2018年12月29日
>>890そういう事かもな。江藤淳は左の連中に実は意外と人気があった。
スガ秀実がフェミニズムを目の敵にしてのも同じ理由だろう。
何も勉強してない連中だな
上野千鶴子は『成熟と喪失』を高く評価して江藤と対談までしているよ
その当否は別として
その他もろもろ
ちゃんと調べてから書き込めよ
『成熟と喪失』の江藤淳は、今ではやってる人があまりいない「原型批評」
一概に全否定するよりは、使えるところ使えないところを選り分けるべきだと思った
精神分析イコール電波という否定論も一周回ってきたので、
原型批評もそろそろ再評価されてもいいのでは
ただ、江藤はそっちよりもWGIP陰謀論の罪のほうが大きい
>>892上野千鶴子が『成熟と喪失』評価しようがしまいがそんな事は関係ない。あの本の中の江藤淳のジェンダー観をいっている。
ユングがオカルトとか攻撃されてたが
ポストモダンは疑似科学だった、てなオチか
ユングはフロイトに比べて成績優秀じゃないからね。質は低いだろう。
ユングフロイトの体格が違うところに注目してゲームでも別々のゲームに出てたことを
想い出してみてね。精神の格も違うのですよ。
>>895日本の場合は擬似科学じゃないな。浅田彰 中沢新一のような言葉で表層のゲーム出来る奴が遊んでたお遊び。
浅田と中沢って全く違うじゃないか
中沢に取り入ってアカポスとったのが同じオカルトの安藤礼二
去年の渡部直己のセクハラによる大学及び文壇追放、東貴紀のゲンロン辞任。平成の終わりとともに日本のポストモダンも完全に終わり。
中沢忠之
磯崎さんのこの時評はやや我田引水があると思う。
確かに、週末医療の切り捨てと読めるところはオーバトークですが、
プロットが好きだからという部分のみ切り取って身体性がないというのは敵認定しすぎです。
朝吹さんの『timeless』が好きって言ってるじゃないですか。
それから、文芸誌体制から逸脱せずに、
そのキャリアで規定路線の大学教員にまでなった作家に身体性とか言われてもまるで僕には説得力ない。
磯崎さんが批判する若い二人の方が、ジャンルの庇護なく試行錯誤してますよ。
2018年12月31日
昨日磯崎さんの批判をしてしまったのは、特定のジャンルの支えなく場所
(個人的な居場所も含め)のデザインをしている若手を、
「文学は身体性が大事」という特定ジャンルの主張のための根拠にしているように見えたから。
2019年1月1日
磯崎さんが最近時評で身体性が大事だみたいなことをおっしゃっているのは意義深いと思いますし
(価値観は違いますが)、平成の初め頃に出た作家まではそういう緊張感があったように記憶してます。
黙説法を駆使するとされる村上春樹氏も実際はパラテクストの非常に豊富な作家です。
確かに文学が無条件に教養として読まれえたり、批評家との論争や文学史が機能していた時代はあったけれど、
そのような支えの崩壊は昭和の終わりに明かになり、若い作家は独自にパラテクストを増やしたはず。
高橋島田春樹ばなななどから阿部まで。
2019年1月2日
僕は、古市氏を外から連れてきて年号と安楽死という政治的なテーマをもった
『平成くん』を書かせた文学界には感謝してます。ジャンルにはシンボルが必要な時もある。
そしてそれが書けるのは才能があるからだとも思います。シンボルに対する批判的な視線もありますし。
古市氏には芥川賞をとってリベラル心性が強い文壇を色々掻き回していただければとも思いもします。
文学になんて興味ないだろうけどさ。
2019年1月3日
>>903 周りが次々に古市落合批判をはじめたら日和るのな
栗原裕一郎
昨年はゾンビ化したニューアカの急所がいくつも射貫かれた年で、
渡部直己のセクハラ事件や四方田犬彦のニューアカ総括小説、
ゲンロンの破綻などもっぱら形而下からの矢だったんだけど、
「やれやれようやく終わるのか」と思ったところに落合陽一がバズったという流れになってしまったわけですね。
キクマコ先生や黒木玄さんは、落合陽一がやにわにニューアカしぐさを再演したと見ているようだけど、
落合が宇野常寛プロデュースで出てきたという点を見落としていると思われる。
宇野は、東浩紀を批判する身振りで東に取り入り足場を築いた、
ニューアカと宮台社会学が悪魔合体したような存在ですよ。
情けないといったのは、宇野常寛に騙された(あるいは騙された振りをして担ぎ上げた)人文思想文芸界隈が、
懲りずに古市憲寿あたりを担ぎ上げている光景についてで(落合陽一はよくわからんので一端保留)、
お前ら学習能力ないんか or まだ柳の下に泥鰌がいると思っているのか、という諦観からです。
2019年1月2日
かれこれ20年近く間欠的に文芸時評のようなことをやってますが、質・水準はどうだろうなあ。
あんまり変わらないと言えば変わらないかも。それより文芸業界の保守化傾向が強まり、
文芸誌小説のほとんどが批判批評どころか人目にすら晒されずに消えることの弊害が
出てきているのかもしれません。
文壇(文芸業界)それ自体が外界と切れてオルタナティブ・ファクト化していると言いますか、
後年、文芸誌だけを資料にしたら、昨年の文芸的重大事件である渡部直己セクハラ事件も「美しい顔」事件も、
起こったことにすら気づかない可能性があります。
『文學界』がなぜ古市憲寿×落合陽一の対談を載せるのかという疑問を見かけたけど、
たぶん古市の「平成くん、さようなら」に落合がレトルトカレーをストローで飲む例のエピソードが出てくるので
芥川賞に向けてマッチングしたんでしょう。大炎上になるとは予想も覚悟もしてなかったんじゃないですかね。
2019年1月3日
とりあえずリベラルを小馬鹿にするしぐさでいいんだから楽よ
音楽ライター栗原に寄生される文芸誌ってのが落ちるところまで落ちた証明だ
ニューアカは左翼と結びついていた。浅田は言うに及ばず中沢もレーニン。柄谷行人も左翼。渡部直己、スガ秀実も。
渡部直己やスガ達は自分たちが日本の文学と思想を動かしているつもりだったろう。ところが世間は左翼の物書きを相手にしなくなっていた。
連中の愚かしさと欺瞞が吹き出たのが『俺の女になれ』事件。いずれ書かれる平成文学史にどう書かれるか楽しみ。
>>912 村上春樹がゴミのインチキだって結論のようですな
よくわからない点で文壇批判といいながら作家名しか
挙げられないことがある
出版社支配なら現在の出版社の力のある人物も
どんどん実名で俎上に上げるべきだろう
やる気ないやん
>>912 早稲田がいつものように犯罪を犯して隠蔽したって話をごまかしてはいけないね
栗原がしょせんゴシップ野郎なのはそこ
文学の権威の源泉には手を触れられないから、
担い手のスキャンダルを書くしかできない
でも佐々木敦みたいな批評になっていない批評もどうかと思う
佐々木敦はCDのバイヤーズガイドをずっとやqっていればよかったのに
保守ってなにかよくわからないけどキチガイしかいない印象
「HANADA」「WILL」「正論」雑誌も宗教じみているし
「新潮45」廃刊原因の記事も狂っていたし、百田尚樹、有田香なんちゃら
菊地誠、栗原裕一郎とか
>>916 左翼の反対を右翼だと思うな。
左翼と右翼は似た者同士。左翼の反対語は公正な自由主義者。民主主義者のことだ。
Pはマルクス主義者になればいいのに
それは嫌みたい
実家を相続したいからかな
ゴシップ屋としての格は中森の方が上だからなあ
小説も書いてるし
プレジデントを叩きたいけど叩けないから代わりに栗原を叩いているように見える
いや。渡部は告発されて当然。
なんで渡部を嫌うイコール栗原の応援しなければならないんだ?
そういう誘導が扇動屋の手口で嫌いなんだよ
>>922 「日本が好きな普通の日本人」ってSNSのプロフに書いてる奴らだろ(笑)
すばるでモブ・ノリオが、浅田彰が渡部セクハラ騒動を終わらせようと関係者にメールを送っていたことを告発していたが
古市落合の炎上騒動で中森がニューアカ擁護をしていたことと組み合わせると
何が起きているのかよくわかる気がする
渡部的なマッチョイズムで得をしていた人間は、浅田彰以外にもいたというわけだ
浅田彰も男子学生へのセクハラが噂されていたわけだよね
浅田がどこで渡辺を擁護したの?
ごまかすんじゃないよ
実際恋愛沙汰で学生と揉めること
はよくあるだろうな
渡部のような一方的なものだけじゃない
内心ヒヤヒヤしている著名人も多いだろう
>>931 すばるで仄めかしていただろ
ちゃんと読んだの?
>>933 直接的に隠蔽を図ったのはもちろん同じ学科にいる市川だが、
モブの話によれば、浅田もまた著名な評論家や作家にメールを送っていたらしいし、そのなかに中森がいた可能性は言うまでもなく高い
なぜ浅田彰が渡部直己をかばおうとしたか?スガ秀実もそうだが、連中にとっても、これがポストモダン、ニューアカの終焉だということがわかっていたから。
セクハラだぜ。かっこ悪すぎな終わり方。
なぜ浅田彰がハードコアな近代人と思われていたのか謎
日本でmetooが盛り上がらないわけだよ
ロクに訴えが出てこないうちに
慎重な態度表明でメールだもん
マルクス主義が入ってくる前に
対策を始めてた大日本帝国と同じw
日本では近代人的なスタンスを「お気持ちリベラル〜」と指差してあらかじめ潰すクソ社会
これ、マルクス主義者も同罪だったろ
「俺の女になれ」は権力と対峙する左翼運動の戦士が女に言うのなら分かる気がする。
女の側でも、男はそれなりに危険な事に挑むのだから、寄り添ってあげようという気にも
なるのではないか?
スガが上野千鶴子を引き合いに出すのは上野の夫の松尾真との縁があるから?
とにかく、渡部にしても、スガ、上野らも、権力との闘争状況下での男女観を
引きずってるように思う。党派によっての違いもあるだろうが。
早稲田が情報を外に出さないようにしてる限り、問題は解決せんだろ。
フェミニストなら上野や小倉千加子よりも藤本由香里に意見を聴いた方が余程まし。
浅田彰が渡部を擁護するとは到底思えないが、浅田から渡部を批判する側に一言は
あって良いだろう。
スガなんかもう批評家としては完全に出涸らしなんだから、特攻隊でもやってくれりゃ
良いんだが。
俺のオンナになれ?他動詞は他人行儀っであって、自分は無駄死に。にすらない。
どうしても早稲田文学部と新潮社を傷つけたくないと思ってる奴らが文学板の大勢だから、ここ文学板では何も進まんよ。
文壇=新潮社ー早稲田文学部なんだから、これを破壊しないことにはどうしようもない。
日本文化停滞の根源が文壇=新潮社―早稲田文学部なんだから、これを叩き潰さないことには何も始まらん。
>>942 「左翼運動の戦士」が言っても普通にセクハラだと思う。収監するべき
浅田彰は結局なんて言ったのですか?想像でしかないけど「事態の収束を図った」とか「渡部直己を擁護した」とまとめられるような書き方を彼がするとは思えないんだが。
一個もキズないでしょ。そのために彼は本を書かなかったわけで、キズができようがない。まあ、対談とかは残ってるけど。
東とホテルで同室みたいなやばいふるまいをしらないのか
そこで性的なバイオレーションがあったという事が前提なわけ?
性的少数者に対してそういう「疑惑」を向けることは本当の意味でのセクハラなのでは?
昼ドラかなんかでワザとB級Ⅽ級を狙ってならまだしも
現実世界で「俺の女になれ」は「この泥棒猫!」と同じくらい爆笑ワードでっせ大学教授様
浅田彰はオウムでも中沢新一を擁護している。『騙された方が悪い』そういってね。奴にはサリンで何人死のうが構わない。自分が中心にいたニューアカ、ポストモダンが全て。人が死んでも構わないのだからセクハラなんか問題外だろう。
>>962 古市のスタンスに近いじゃん
浅田って今でいう古市みたいなもんか
>>945 世間的には一緒だろ
学部というよりマンモス大学早稲田の体質でしょ
>>968 古市憲寿みたいなクソ恥ずかしいモンと浅田彰が一緒にされたらさすがに怒るよ。
浅田マンセーほど恥ずかしいものもない
いつまで持ち上げてんだ
浅田と古市の根本にあるものを同一視出来ないような奴は直己みたいに事件を起こしでもしない限り化けの皮を見破れないんだろうな
お気の毒様
中沢本はフィクションなんだから信じる奴が
バカ、と事後的にいう冷笑系だからな
マウンティングのモンスター
早稲田の関係者が書き込みしてるみたいだが自分たちで思ってるほど世間は早稲田を重く見てないぜ。ああ、また早稲田か、その程度。
文章を読んでも書いてる人間の知性が同じようなもんに見えるんだろ?お気の毒様と言うしかない。
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
http://2chb.net/r/liveplus/1546740721/l50 2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://2chb.net/r/asaloon/1546600138/l50 スタイルにしか知性を読み込めないとなるとただのファッションバカ、ギャル並みの鑑賞眼だわ
妬み嫉みもほどほどにな
>>973その通り!古市の方がまだ自分に正直な分救いがある。
単なる「スタイル」だと思ってんのか。所詮「ニューアカ」みたいな記号として認識してるだけだろ(笑)
土人発言も酷かったな
カッコつけたい気持ちが強すぎて
渡部直己は文壇の中で、女の作家の中ではましな容姿の女達を肉便器として男性作家達に
デリバリーしてたんじゃないかな。
津原泰水やミルフルが川上未映子や彼女と村上春樹の関係に狙いをつけたり、
清水博子を哀れがったり、飛び降り自殺した二階堂奥歯を惜しんだりしてるのも
関連あるような。
容姿のマシな女性作家達を文壇の肉便器として使う慣習があったのかも。
肉便器にされたら、女の大体は病むわな。
それが原因で韓国の女性タレント達は自殺した。
「美しい顔」の北条裕子の登場時の褒められ方も不自然だった。
女性作家を持ち上げといて落とせば、高慢になった女は落ちるかもな。
清水博子なんかそれの被害者だったかも。
>>983 特に3〜5行目が意味不明なんだけど?
津原さんを中傷してんの?
噂の真相があった頃は文壇の嘘かマコトかわからない与太話もそれなりに面白く読めた。
渡部直己は大嫌いで奴がセクハラでコケた事は大歓迎。だが全く根拠のない妄想を書き連ねているのは許せない。
「京王電鉄は国民に謝罪せよ」
・駅名の案内板にハングルを使うのを
やめよ!
ハングルは6000万人しか使っていない
弱小文字にもかかわらず、
これを使うということは
京王電鉄の中に、不正な手段で
管理職になった者がいることを
意味する。祖母が朝鮮人の場合が
一番 多いケースである。
・戦前または朝鮮戦争時に日本にいた者は
戦争難民として在日を許された者であり
戦争状態が終結したらすぐに半島に
帰る人たちである。
・フランスは他言語を禁止しているように
日本もこのままだと大変なことになる。
→参考文献「国家とは言語である」。
安里 朖
〈今オキナワに必要なのは、数千人のデモでもなければ、数万人の集会でもなく、
一人のアメリカ人の幼児の死〉という目取真俊「希望」内声明文について、
〈この暗喩を本当に咀嚼できる奴が何人いるんだ〉と息巻きつつ、
暗喩としてどころか咀嚼もせず鵜呑みにして興奮してるのが当の辺見庸という知識人。
対談相手の目取真が、幼児殺しのような〈そんな人間を出さない、出したくないからこそ…書いた〉
というのに、辺見は〈自分の中にああいう人間を抱えている〉といい〈どこかで、実際に期待している〉
とも語る。これをよんで私は、日本の知識人は野間宏『真空地帯』以来一歩も進歩してねえな、と思った。
自分の中に抱えてもいない人物を描き出せる小説家がいるかどうかは別として、
〈どこかで、実際に期待している〉とは何ごとか。これこそ傍観者的立場といわずして何であるか。
ちなみに本書の帯には〈だれも傍観者、忘却者であってはならぬ〉という文字が虚しく躍っている。
語るに落ちるとはこのことだ。
この日本知識人的、あまりに日本知識人的にフヤケた感じ。
当人は「フヤケた」とは対極の硬派な位置で孤高を持して踏ん張ってると思い込んでおり、
周囲からもそんなふうに見られてそうなだけに、傍ら痛いこと夥しい。
こうした俗流「硬派」全共闘世代知識分子を見るにつけ、つくづく絓秀実は偉いと実感。
〈あと10年間ずっと海に出てカヌーを漕いでですね、
自分の作品は書けないまま人生終わるのかと考えたらやりきれない〉という目取真に対し
〈ぐうの音もでないね〉としか応じられない辺見は、そもそも対談者としての資格を欠いている。
絓ならそんな目取真の活動を「愚行」として讚えるに吝かでない筈だ。
2019年1月11日
安里 朖
無論目取真の愚行と絓のそれとはイコールではない。
植民地沖縄の現実と帝国主義本国日本のそれとがイコールではないからである。
そこで話はズレるが、私が未だにややひっかかってるのは、
渡部直己が果して絓の愚行を「讚えるべき愚行」と正しく認識してたかどうかだが、
この点につき、私は疑っている。
渡部は絓の愚行を正しく認識していたか。
ひょっとして「絓秀実ともあろう批評家が何バカなことにウツツ抜かしてやがんのか」
という誤った認識を抱いていたのではないか。もしそうだとすると、
渡部は目取真の愚行に接しても辺見同様「ぐうの音もでない」か「そんな事すぐやめて作品をかけ」という筈だ。
『〈電通〉文学にまみれて』は名著だと思う。まだ読了してないが。その中で渡部は、
「バカと思われる事を恐れてはいけない」とか恐れずにかけ、とゆうようなことをいっていた。
いいアドバイスだと思った。しかし渡部本人は、
絓のように「バカ」と思われるような物や事をかいたりやったりはしなかった。
否、やったときには遅かった、というべきか。やってたけど、それはコソコソ人目を忍んでであった。
そんなそんじょそこらの会社員でもやってそうな「バカ」は、「讚えるべきバカ」の内には入らない。
しかし渡部は今回の件で初めて「バカ」にされた。これは文学者にとって、とても貴重なことではないか。
hosh
渡部直己の指導スタイルは「バカと思われることを恐れながら書く」姿勢を生み出す画一的なものだったと思う。
こういうダブルスタンダードも渡部直己の特徴。
2019年1月11日
日本の文学左翼は大変だな
何周も回って異常に細やかな理屈を
嗜む必要があるんだもん
クラクラしてくる
左藤 青(砂糖)
柄谷や絓においては、芸術と政治(批評と運動?)の二分法自体が失効しているはずなのだが、
渡部直己ではそこが分かれてる。
渡部は現在の批評状況を柄谷の「キルケゴール的側面」と「マルクス的側面」を引き継いだ批評家たち
(前者は山城、後者はなんと東!)といっている。むろん、柄谷ではこの二つは切れなくなっているわけだし、
東はそれに関しては理解しているのだが…
しかしまあ、じつはこれは芸術と政治の二分法が復活してしまったという意味にとれば
的確な指摘かもしれないのだが、実際には若手にマルクス的批評家は存在しないので(笑)、
結局批評から政治の問題が滑落したことのみを意味していると捉えるべきだろう。
2019年1月12日
-curl
lud20250120035323ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/book/1538832572/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【早稲田大学】渡部直己7【俺の女になれ】 YouTube動画>6本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・
・も
・
・尼
・ん
・n
・幾何
・o
・毒芋
・b
・t
・空牙
・-
・e
・d
・)
・^
・^
・看守
・1
・b
・t
・8
・g
・K
・み
・報告
・て
・^
・a
・2
・.
・豚
・阪神
・y
・て
・E
・@
・珈琲3
・なんJ
・愚痴
・は
・報告
・て
・t
・珈琲6
・d
・べゃ
・~
・最低
・石井
・酒部
・暇
・a
・/
・医者
・音壺
・ars
・ち
・銭
・臣専
・21
・か
・てつも
・埼玉
08:38:50 up 7 days, 9:42, 2 users, load average: 13.76, 14.07, 12.10
in 1.1660571098328 sec
@1.1660571098328@0b7 on 012022
|