「小説家になろう」で蘇我捨恥さんの連載作品、「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」について語るスレです。
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
◆刊行情報 (主婦の友社から書籍化されました)
2012-12-21 異世界迷宮でハーレムを 1 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-285942-1
2013-04-30 異世界迷宮でハーレムを 2 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-289673-0
2013-11-29 異世界迷宮でハーレムを 3 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-293798-3
2014-05-30 異世界迷宮でハーレムを 4 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-297187-1
2015-04-27 異世界迷宮でハーレムを 5 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-413191-4
2015-12-28 異世界迷宮でハーレムを 6 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-414322-1
2017-02-27 異世界迷宮でハーレムを 7 定価 600円+税 ISBN 978-4-07-423657-2
2017-11-30 異世界迷宮でハーレムを 8 定価 620円+税 ISBN 978-4-07-428637-9
2018-12-28 異世界迷宮でハーレムを 9 定価 630円+税 ISBN 978-4-07-436358-2
2020-03-30 異世界迷宮でハーレムを 10 定価 650円+税 ISBN 978-4-07-442821-2
◆コミックス(KADOKAWAより出版されました)
2017-11-25 異世界迷宮でハーレムを (1) 定価 580円+税 ISBN 978-4-04-106205-0
2018-04-26 異世界迷宮でハーレムを (2) 定価 580円+税 ISBN 978-4-04-106721-5
2018-10-26 異世界迷宮でハーレムを (3) 定価 580円+税 ISBN 978-4-04-107475-6
2019-04-26 異世界迷宮でハーレムを (4) 定価 620円+税 ISBN 978-4-04-107476-3
2020-01-24 異世界迷宮でハーレムを (5) 定価 620円+税 ISBN 978-4-04-109048-0
前スレ
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥44【内密】
http://2chb.net/r/bookall/1588340758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 乙
次スレ立てる人は↓を一番最初に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
俺はこっちがいい
何よりもSS見苦しいからNG入れたい
年 総数 前年比
2012 59話 ---- 書籍01巻
2013 59話 +-0 書籍02・03巻
2014 33話 -26 書籍04巻
2015 07話 -26 書籍05・06巻
2016 03話 - 4
2017 04話 +1 書籍07・08巻 コミックス01巻
2018 01話 - 3 書籍09巻 コミックス02・03巻
2019 01話 +-0 コミックス04巻
2020 書籍10巻 コミックス05巻
加賀道夫さん1人 11日間(春の1日〜11日) 1話〜27話
ロクサーヌと2人 21日間(春の12日〜32日) 28話〜46話
セリーを加え3人 22日間(春の33日〜54日) 47話〜81話
ミリアを加え4人 36日間(春の55日〜90日) 82話〜120話
ベスタを加え5人 49日間(夏の休日〜48日) 121話〜187話
ルティナ加え6人 12日間(夏の49日〜222話時点で夏の60日) 188話〜
5巻 62 休日 〜 74 カシア
6巻 74 カシア 〜 90 回収
7巻 91 回復薬補充 〜 105 二回戦
8巻 106 浪費 〜 124 ブレス
9巻 124 ブレス 〜 138 女王,179 迷宮討伐,141 滝への道+オリジナル
という感じ。1〜4巻はまとめwikiを見てね。
IPとワッチョイ表示されても特に困らないのでこっちで
コミック来月か、楽しみだなぁ
今月号家に5冊もあるわ
>>14
IP表示も辞さない勢いで嫌われるのも普通はハードル高いだけどなぁw ヘタクソなうえに自演まで下手だからなぁ
下げてないから丸わかり
現在のペースだと更新来年だろうね
更新待ってるファンいるんだけどね
書籍版用のストックもほぼ無くなっているのにweb更新されてないから
もう書く気力も能力も無くなってるんでしょ
作者の年齢はどうみてもかなり上だし
最悪原案になって他の人が続き書いてくれるのでもいいのに
料理人と錬金術師のレベル50にして次のジョブの名前と効果が知りてぇ
こう誰も使わないような不人気ジョブをコツコツ育ててしまう性分なんだわ
それまでは更新待ち続ける
作者がもう書かなくってもいいので
漫画に対する原作から原案にランクダウンしても取り合えず漫画は続けてほしい
>>28
サンキュー
上位職か
しかしセリーかわいいなぁ >>26
料理人>脇板>花板
錬金術師>煉丹術師>悪徳商法
ヒネリもセンスもないが
こんな感じかもね コミック版のインテリジェンスカードからなにか考察できんもんじゃろうか
過去スレでもうやった?
その考察は見た覚えないな
木っぽいの以外も結構あるから考察のやり甲斐はありそう
33話ジョブ
獣戦士Lv6、村人Lv8、農夫Lv1、戦士Lv1、剣士Lv1、探索者Lv1。
これがロクサーヌの持っているジョブなのだろう。
48話頭脳派
探索者Lv10、村人Lv3、薬草採取士Lv1。
パーティーに入れたのでパーティージョブ設定でジョブを見てみたが、やはり鍛冶師は持っていないようだ。
(神殿での)取得可能ジョブだと、セリーの数は合うけど、ロクサーヌだと3つ足りないことになるな
左上の四つ丸も、最初は自由民、平民、奴隷、死体の身分を表してると思ったけど、それだとロクとセリーで食い違うしな
人間、獣人、魔族、死体か…?
名前の下の●●●●●●と並んでるのが一番分からん
>>31
何となく料理人→調理師→美食家みたいなイメージ
レア食料率も30%→50%→70%みたいに拡大して行きそう
煉丹術師はええな。全体メッキと重複メッキは欲しい 手からカードが出るのに顔写真は必要なのだろうか?
コミック版では殺した後のインテリジェンスカードも中身を見られるんだっけ?
>>40
2話で盗賊のカードがあったが木が写ってたな
外見を変えるモシャスみたいなものがあるのかもしれない 奴隷の数がどんどん増えたら名前の行数も増えてカードの面積広がるのかな
果たしてセリーグは風呂ったら髪の毛に変化つけるのだろうか
漫画絵師の実力が試される
「異種交配」
私の名はセリー。
ドワーフで鍛冶師の16歳。
ご主人、ミチオ・カガ様の奴隷にしてパーティーメンバーを務めている。
とある日の夕食の最中、その日事件が起きた。
私の女としての人生を狂わせる大大事件である。
これまで胸が小さいことで多少は嫌な思いはしたことはあるものの、女として生まれてきて本当にマズイ。心底とヤバイと思ったのは生まれて初めてだ。
そして私が初めてミチオ様の奴隷となったことを後悔した日でもある。
それはミチオ様が何の前置きもなく何気なく呟いたことに始まる。
なんとミチオ様が異種交配なるスキルを習得したと言うのだ。
異種交配? 異種族との…交配?
それってもしかしてアレのことですか?
もしかしなくても交配ってアレのことですよね。
でも交配って単にアレするだけではなくて、メスとオスが何かをするためにするアレですよね。
アレアレばかりで、何を言っているのか分からねーと思うが、なんて言う男の子はいませんよね。
わたし何をされたのか分からなかったの…、なんてウブな女の子は今時いませんよね。
えー、つまりそれってアレをアレするだけのチャチなものじゃなくて、本当にあのアレですかーー?
えっ? えっ?
ええええええーーーーー?
異種族との交配?
異種族との子作りなんて、本当にそんなことができるの?
まさか。まさかとは思うが、その言葉に間違いがなければ、人間族のミチオ様は獣人族のロクサーヌさんやドワーフ族の私達と子作りを出来てしまうということになる。
異種族間ではあんなことやこんなことをしても子供が出来ることはないないはず…。
でもあのミチオ様だ。
魔法を使ったり、私を鍛冶師にしたり、毎日5人の女の子を相手にハッスルしたりと、私達には出来るはずもないことをあっさりやってのけた人だ。本当にやってしまいそうな気がする。
ごめんなさい。そこにシビれるあこがれるー、なんて時もあったけど。そんな気持ちも吹き飛んでしまいました。
私も毎晩それなりに楽しんでましたけど、そこまで考えていなかったんですーー!
ど、ど、ど、どうしようーー!
そんな何気なく呟いたミチオ様の一言を捕えて離さなかったのはロクサーヌさんだ。
一瞬驚く表情を見せたものの、すぐに満面の笑みに変わり、喜びの言葉を伝えたのだった。
おめでたいわね。大人のお印よ。今日はお赤飯を炊きましょうね。なんて言うお母さんの顔だ。
ああ…。もう完全にガチだ。
食器を片づけながらも、ミチオ様にラブラブの視線を送り、尻尾を嬉しそうに振って擦り寄る姿は、何をおねだりしているか一目瞭然。
完全にオーケイ。いつでもウェルカム。
わたしミチオ様の子供を産みますから。きっとかわいい赤ちゃんが生まれますよ、なんて言っているに違いない。
カーモン、ベイビィ! ジュニア様!
って、それ意味が完全にそのまんまじゃないですかーー!
そんなラブラブなロクサーヌさんの姿を見て固まっているのはルティナだ。
最初はルティナも、そんなまさか、程度の認識でいたのかも知れない。
しかしロクサーヌさんのあからさまな喜びようを見て、それが本当のことであると分かると、多分私と同様、どうしてよいか分からなくなってしまったようだ。
完全にフリーズしている。
一方、ミリアとベスタは全くこの状況を理解していないのか平然としている。
ミリアは未だにブラヒム語が分からないし。頭の中は推して知るべし。
ベスタはミチオ様の言ったことは一応耳に入ったものの、そんなことあるはずがないと思いスルーしてしまったのだろう。いつも通り空気のままだ。
ベスタはどうやら胸だけでなく頭の中も気嚢が入っているようだ。
これってエアーパッドに、エアーヘッドってこと?
上げ底なんて話じゃない。ちょっと作者は設定を盛り過ぎていやしませんかね?
空気嫁なのだから、空気読めと心底言ってやりたい。
ベスタはミチオ様のことを全然分かっていないのだ。
ああそりゃあミチオ様のことは嫌いではないですし、子供も嫌いではないですけれど。
異種族間で子供を産むこともそうだし、私、お尻も小さいから不安しかありませーん。
ああ、ロクサーヌさんやルティナの様な安産型がうらやましい。
うらやましくないんだからね! なんて言ったこともありますけど、認めます。あれは嘘でしたーー!
やっぱりうらやましいですーー!
神様…。どうしたら良いのでしょう?
結局、私はどうして良いか分からないまま、今夜もお勤めの時を迎えてしまった。
既にミチオ様とロクサーヌさんは激しく愛し合った後。
ロクサーヌさんは頬を赤らめながら嬉しそうに、ミチオ様のものが流れ出ないようにハンカチで押えている。
ああ、もう完全にその気だ。作る気満々だ。
次にミチオ様が目を付けたのはルティナだった。
ミチオ様とロクサーヌさんとの激しい絡み合いを、そしてロクサーヌさんが愛おしそうにミチオ様のものを受け入れている姿から目を離せないでいたからだ。
戸惑いの表情があるものの、頬を赤らめ何かを期待してしまっていることを完全にミチオ様に悟られてしまっている。私から見てもバレバレだもん。鈍感なミチオ様でも気付かないはずがない。
ルティナも最初は、わたしはちょっとまだ…などと一応の抵抗は見せたものの、ミチオ様に耳元で何かをささやかれ、いつもの濃厚なキスをすると簡単に押し倒されてしまった。
ああ、ルティナもダメだ。完全にダメだ。
既に喜びの声を上げながら、ミチオ様の背中に手を回してしまっている。
ちょろい! ちょろい! ちょろ過ぎるーー!
そんなルティナとの行為が終わると静かにミチオ様は私の元へやってきた。
私がどんな顔をしていたのか分からないけど、もしかするとそれを期待しているように見えたのかも知れない。
ああ、ミチオ様は完全にその気になって、しっかり準備もできている。色魔恐るべし。
やばい! やばい! 本当にやばい!
何とかしてこの場を切り抜けないと!
ええっと、あのお…。そのう…、実はですね。
私…、初めてなんです。
えっっと…。初めてって訳じゃないんですけど、やっぱり初めてなんですーー!
今まですることはしていましてけど、単に流されていただけで…。欲望に負けてしまっていただけで…。そんなことまで考えていなかったんですーー! だから初めてみたいに不安なんですーー!
セカンド・バージンって言うじゃないですか? あんな気分なんですーー!
ミチオ様、だから今夜はちょっと待ってもらえませんか?
ええっ! ちょっと待って、ミチオ様!
ダメ。 ダメです。 ダメなんですーー!
ああ! ああー! ああああーーー!
ワッチョイ に詳しくないだけど、こういう時は、ドッチをNGワードにしたらいいの?
6aad-ZBJp
[203.165.56.27]
あ、6巻だったわ
8/26か…やっとセリーを漫画で見れる
6巻はお風呂入る直前くらいで終わりか
本格的なエロ描写は7巻持ち越し
IP表示スレ使ってでも見たくないレベルで嫌われてるの実証中なのに
まだ納得しないとかメンタル凄いな
マルチポストしてる時点で嫌がらせ目的っていうのははっきりしてるしね
よっぽど現実でやることないんやろなぁ
こっちはスキマ時間の通勤中に文庫持ち歩けないからKindleでも買うほどなのに
>>62
俺?
利用させて貰ってるからお礼のつもりで運営に課金してるだけだが何か問題あるか? そもそも自演するつもりなら書き込みにRoninを利用するのチェックしたままにせんやろ
>>61
こんな頭おかしいこと書いてりゃ自演かお仲間と思われてもしょうがない、受け入れるしかないわ 二次が書きたければハメで書いてろよ
誰も文句言わんぞ
>>71
なにが可能性としてあり得るだよ
ゼロじゃないってそりゃなんだって可能性ゼロじゃないわ
じゃあ俺が蘇我捨恥本人だけど書いてないよ >>72
作家のSNS率高いからな
しかもウヨサヨ率高くて政治発言大好きな奴も珍しく無いし作品の面白さは兎も角、人間性の地雷率は実際高い人種だろう いきなり何の証拠もなく何いってんだこいつ
頭おかしいのか
>>75
?
今更何を
あからさまにおかしいじゃないか >>75
別に断定はしてないだろ。「じゃねーの?」と疑問形だし
むしろ断定してるのはお前だろ つか、スププって携帯だよな
自演してる可能性高いのはお前だろ
ステイホーム
獣人系の耳にイヤリングとか無理そうだし、アクセサリー類を強化する時は指輪一択なんかな
ミサンガの空きスロット二つあれば別だけど
>>83
犬系の獣人は全部狼人にカテゴライズされるんじゃね? わからん
タレ耳の犬は耳が立っている犬と比べて聴力が劣っている研究結果があるから
その分嗅覚が発達してるという理由付の為かもしれない
垂れてりゃ収音力下がるからそりゃ立てミミより性能下がるだろうよw
でも聞こえる周波数帯が人間より遥かに高いのは立てミミ犬もタレミミ犬も変わらんだろ
そいやタレ耳は原作の描写通りなのに絵師が責められてたねぇ
まぁあそこ荒しスレだし
SSマンも現実の物理法則マンも作者書くの辞めろマンもみんなあっち行ってくれて助かるわ
物理法則は作家が物理法則を言い訳にした現地民見下しとか魔法強化をやらなければ何も言わない
この作品はそんなのないし、ダンジョンや魔法もゲームのルール穴をついてどうのこうのもないしな
ルールの穴を突くと言うより
ゲームの中からルールの穴を見たらどう映るかってのを上手に書いてる感じが独特で好きだな
シンプルに異世界人が遵守してるルールを主人公が能力でアッサリ破るから面白いじゃね
ただカード買い占めてスキル装備売り捌いたり、ワープ使って利ざやで大金まで儲けようとせず、あくまでダンジョン攻略に必要な小遣い稼ぎに自重してるのが良いんじゃね
まぁ装備品はもっと揃えて欲しい気もするけど
セリーに作らせるよりも現時点で販売されている装備のいいやつを買えばいいのに
エロのためには金貨を何枚何十枚注ぎ込んでも後悔しないが
いい装備を安く買うことに拘りすぎているよねw
お金物理的に邪魔じゃないのかなって思う
ベスタ買った余りでも白金貨1枚に金貨70枚くらい残ってるはずだし
その後に使ったお金なんて細かいのばかりだから
稼ぎ考えたらもう金貨だけで5〜6列使ってて銀貨なんてはたしてどれだけ持ってるか
金貨はアイテムボックスに入れて銀貨は家に置いとけばいいだろ
全部持ち歩く必要はない
そりゃ持ち歩くのは2,3列でいいだろうけど
作中の話と作者の返信から計算してみたら家に2000〜4000枚くらい溜まってそうでな
冒険者のアイテムボックスだけじゃキツイって言ってるしな
銀貨が500円玉と同じ大きさとして
2Lの缶に詰めたら1400枚入るらしいのでせいぜい6L
場所よりは重量が大変な事になりそう
冒険者と勇者で50×50×2で5000枚しか入らないのか
両替商みたいなのは出てないよな
一応、普段寝てる大部屋の隣の部屋が物置部屋扱いなんだっけか
マイクラしてるとボックスの中にボックスを作って出し入れできるスキルというかジョブが欲しくなる。金庫番とか解錠師みたいな?
おそらく描写がないだけで為替とか両替とかあると思うけどね。
内密「そうだ!誰も来ないような迷宮の深部に保管したら……」
>>104
シュルカーボックスは実装から随分経ってる
まあ取得難易度高いんだけど お金はまだアイテムボックスの列を埋めれる可能性があるが、単品の装備とかモンスターカードとかは効率が悪いが、アイテムボックスをどのように使うのが一般的なんだろうな
ドロップでも、ブランチやナイフみたいな乱暴に扱っても大丈夫なのはリュックに詰めてるでしょ。
アイテムボックスじゃないと困るのは、こんなのか。
・絡とかオイルとかみたいな破れると困る液体系
・痛むと食べられなくなる食材系
・かさばるだろう岩や鉄、板など
装備品、特に鎧はかさばるだろうから、ミチオさんはアイテムボックスに入れてたんだろうけど、
身に着けてしまえば、かさばるもんじゃないだろう。
普通の探索者は、部屋の隅にでも置いておくだけで、いざ迷宮に出発する時に装備して、
装備したまま歩いて迷宮まで行って帰って来て、家で脱ぐだけで、
アイテムボックスには入れないんじゃないかな?
50枠もあれば、取り敢えず一個取っておこうプレイをしない限り充分なのかな
金、薬、予備装備、ドロップアイテム、予備枠(宝箱やボス戦死亡装置)であまりそうだし
一つの階層に限定して攻略するスタイルならばドロップアイテムの種類は限られるから
逆に古い装備品を取っておくとか、後で素材として使うからとかするとすぐ枠が埋まりそうだな
>>111
猫娘入った当たりまでは朝起きて、猫が衣装や装備を渡してくれている描写あったな >>111
コボルトソルトとかも状態によっては買い取り不可になるから…
金額的にはどうでもいい部類だがw 家の倉庫に色々保管してるからやっぱりさ留守を預かるメイドレイが必要だよね
ロクサーヌって、モンスターがいる場所を嗅ぎ分けることにしか嗅覚を使ってないけど、
警察犬みたいに犯人を追いかけてもいけそうだよな。
>>116 そんなに困らないんじゃないかな?
多分だけど、すぐ追いつけそうな気がするんだ。 盗賊の認定が厳しく生きにくい世界設定だから
メイドレイにアウトローに堕す覚悟と自信が無ければ
アイテム持ち逃げはしづらい気も
なによりロクが地の果てまで追ってきそうなのは並大抵の恐怖ではない
盗まれて困るようなアイテムはデュランダルくらいで、聖槍とかのスキル持ち武具はその気になれば替えの利くものだしなぁ
それよりも情報流失の方が怖いか。ただあの好環境下で持ち逃げするような馬鹿は、どこへ行っても役立たずで終わりそうな気もするし、早めに損切り出来たと思えば安い失費
逃亡奴隷は漫画の日銭を稼ぐロクさんのイメージ画が大変よろしいものであった
今のところ内部より外部から盗まれる方があり得そうでまぁ怖いよね
迷宮攻略組は決まったようなもんだし、キキーモラみたいな家事専用のスキルとジョブを持つ種族とかいたら便利そう
謎に旅亭とかいう固有ジョブがあるくらいだしな
猫までの時にご近所交流の話あったけど、あの時点で既に家に大金あるように周りに見えてそうだし
追加の2人がまた希少で強い竜人族に育ちの時点で大金かかってることがわかる長髪エルフで
どんだけ金持ってんだってもうすんごい狙われることになりそう
まぁ金目のものが盗まれるってだけならまだそこまで問題は無いのかな、所詮余り物や素材だし
内密さんの情報漏れる可能性考えれば留守番増やすほうがリスク増えそうな気も
外部からは財産を持ち歩いてると思われてる単独PTの冒険者だから留守を襲う旨味はなさげかな
これが家を拡大して子供や家事奴隷が常に残ってるくらいになると持ち出せる資産が家に残ってるように見えるかも
むしろそこまでのリスクを考え出すと、思考がまるで内密さんみたいだな
家事負担を減らせて留守を預けれて、探索時間増やせるなどのメリットの方が大きい気するし、内密さん自体も乗り気なだけに奴隷組の反感が一番のデメリットだわな
ただ今一日の探索で金貨1枚以上は儲けてるらしいし、これから金が増えることを考えるとアイテムボックスの限度もあるし用心はした方がいいとは思う
というかロクさん以外は種族スペックやジョブ、装備依存なのが心配なところでもあるから、訓練にでも時間を割ければいいのにな
飯!風呂!S○X!な所はらしいっちゃらしいけどw
冒険者で大金持ってるように見えるってことは、あの世界ではイコール実力があるってことだから空き巣に入るのもためらわれるだろう
それに大金と言っても金貨以上はアイテムボックスに入れてるだろうし銀貨も増えすぎれば使ったり金貨に両替していくんだろうし、家に置いてある財産も大したものではなさそう
装備目的での空き巣ならあるかもしれんけどやっぱり替えはきくものだしな
内密さん的には替えの利く、大した物じゃ無くても
空き巣に入る方にとっては十分な品物だったりするだろうからなぁ
実際にあるかどうかじゃなくて、あると思われることがリスクになるよね
そうするとやっぱり警備奴隷は必要だよね、これは防犯のためなので仕方ない
それなりに実力も必要なので、日替わりでメンバー入れ替えて探索
するようにしなきゃ…ちょうど役立たずもいることだしw
あの世界観ではなからアウトローで生きていく覚悟をしたようなキャラを奴隷として欲しかったなぁとも思う
空き巣ってことは当然内密さんたちがいないときに入るわけで、つまりは最新装備は身に着けて出かけてるわけで
家に置いてるのは銅の剣とか皮のよろいとかだし、内密さんの稼ぎから実力を測れば命かけてまでそれを盗みに入るのかという問題がある
少なくとも今の段階で防犯奴隷は要らない
あの世界の盗賊も長い歴史で培われた常識があるだろうから
相手の情報を調べるタイプの空き巣なら資産を持ち歩ける探索者や冒険者をあえてターゲットには選ばないだろうね
書籍の奴隷商襲撃みたいに内部の奴隷を抱き込んで就寝中に忍び込むなら稼ぎはでかそう
まぁ迷宮に全財産を持ち込むからこそ、それ目当ての盗賊たちが
ボス部屋前で罠張ってるわけで…
>>129
それはむしろ読者だから安心できてる訳で、内密さんもアイテムボックスが足りないって言う状況で、当然複数ジョブのない本来なら家にアイテムや装備の備蓄はあると普通は思われるんじゃね?
空き巣するような言っちゃ悪いけど低所得者なら、内密さんにとってショボくても相手側にとっちゃ宝の山にもなり得るしな
中古服が当たり前の世界だし、奴隷たちの服盗むだけでも一財産にはなり得そう >>132
盗賊落ちするシステムのおかげで身の丈に合わない盗品の売買はまともな商取引を期待できないと思うぞ
逃亡奴隷の話で出ていた盗賊から親切にものを買い取るやつはいないって部分 >>132
いやだから空き巣からみて家のアイテムが(内密さんにとっての)クズばかりとはわからなくても
盗まれて問題ないから防犯奴隷は今のところ必要ないと言ってるんだが
盗まれていいものしか盗まれるような場所には置かないっていうただの常識 >>133
盗品は買い叩かれて二束三文で体売るのがオチって言ってたな 盗賊達には毎回探索者混ざってたからある程度人数いるなら売り役いるだろうし
単独でも内密さんや盗賊のバンダナの人みたくただ1回盗んだってだけで盗賊落ちるわけでは無いから
リスクリターン比的には相当良い物件になるんじゃないかな
逆に言うとそこまで組織的に動かないと物一つ捌けない訳で
住宅地みたいな人目に付く場所で仕事するのは割に合わんだろ
あの世界の貴族は高位冒険者の比率高そうで
まだミチオさん知らない探索や捜索系のスキルがいくつか有るだけで無理ゲーに化けるだろうし
公爵、つまり貴族の最高ランクにある者が兇賊のハインツを見つけられなかったんだから、
探索系のスキルはないと思うけど。
内密さん殺すには遠距離からの弓矢での絨毯攻撃が有効だよな
まぁ迷宮内で弓矢なんて役に立たんだろうしなー
システム的に存在しないものは鍛冶師もアイテムとして作成できないし
モンスターカードも合成できないから、仮に作ったとしても有用な装備には
なり得ないだろうね
普段絶対に新品の服なんて着なそうな生活困窮者が内密奴隷たちの綺麗な服を持ち込んでも騎士団を呼ばれるかはした金で買い取られるかで
それが解ってるこそ泥なら自分が着そうなレベルの衣類を盗むだろうね
組織立った盗賊団の末端の場合でも売り捌く手間を考えたら優先するのは装備アイテムかドロップ品だと思う
飛び道具なんて弓矢や投げ槍以外でも、ナイフとかダーツとか色々とありそうなんだが、遠距離攻撃は魔法使いだけって優位性確保のため無しって事にされてるのかね
魔法以外だと数十〜数百回攻撃でやっと一匹倒せるモンスターの世界で飛び道具は弾数がいくらあっても足りない
スリングはそこらの石をぶつける武器だから無限にうてる、って設定のTRPGたまにあるけど、
この世界の迷宮のなかって、石が落ちてなさそう
弓専門ジョブ設定スキルで
大量にもてる矢ボックスとか作者は
いかようにも設定できるけどな
弓専門ジョブなんか出て来てないから
書かれてない内容は想像のいきだね
あの世界観だと、迷宮で戦う武器はドワーフの武器生成スキル由来のものばかり?
矢を武器生成するにしても12〜22階層のラブシュラブからの板と、23〜33階層ボスゴーレムの鉄が必要になって採算が取れないとか?
それか一般人が矢を飛ばした時点で装備外した扱いになってスキルとジョブ効果の乗らない慣性だけの攻撃で雑魚い
その欠点を補うための弓矢の専用スキルは種族固有ジョブゆえの一般では流通しないなどの、不遇固有ジョブのクソ雑魚ナメクジ種族扱いとかされてたりして
あとPTに魔法使い居たら、魔法使い以外ヒーラーも含め全員壁役でいいってくらい、魔法火力(とFF予防の全体攻撃)が優秀だしなぁ
弓矢ジョブはあってもおかしくないとは思うけど、あっても役に立つとは思えない感じかな
迷宮で役にたたないジョブあんだから
弓ジョブあってもおかしくないよでいいだろ
D&D的な無限に矢が供給される矢筒とか、引くと矢が自動生成される弓とかがあるのかもしれないが
仮にあったとしても迷宮50階層を潰している貴族の家でも配備できないくらいの超上位装備ってことになるな
エルフの固有ジョブを弓使いにすることを考えてはいたみたいだね
森林保護官って名前的にレンジャー系なのは変わって無さそうだけど弓矢は無いんだよな
鍛冶スキルで作った武器じゃないとモンスター特攻が無いって設定のゲームブックはあったな
迷宮で役に立たないからその職はないって言うなら村人だってないわなあ
という事で迷宮はこの世界だと通路が狭いので弓矢の活躍機会は少ないが
屋外では普通に使われているんじゃないかな?
と言っても魔法の車線とか考えると普通に弓とか弩とか使えそうではある
レベル差補正で対人でも刃物が通らない事がある世界だから
システム上装備アイテムとして認識されない武器は素手以下かもしれない
>>158
大家のおばさんとか料理中に包丁が手に刺さらないのかもな 自分で自分を攻撃したらレベル差補正もへったくれも無いだろ
最初の村人vs盗賊の時、屋外・多人数で、少なくとも盗賊は準備万端のはずの状況で、
弓矢が使われなかったんだから、やっぱり弓矢はないんじゃないの?
>>162
弓矢が無いなんてことは考えにくいんで
効果がないんだろうな 面白いから一期にみてたら更新止まってて草
ふざけんなよ
読み返しては更新止まってを繰り返す日々〜
ロクサーヌさんの相場が60万ってのは流石にぼったくりだよな
大金が入って財布の紐が緩そうな奴隷童貞の金持ちのボンボンに見える内密さんに高く吹っ掛けて、安い娘を売り付けようとしたのか、ミリアで40万、オークションのベスタが54〜64万だと考えると、獣戦士も成り立てでスキルのビーストアタックも使えない(ブラヒム語の教育がなってない)あの時点で50万くらいが実は相場だったんじゃね。オークションならそら60万は行くだろうけど
レーダー機能と回避センスで本当の価値は魔法使い並みの100万行っても驚かんけど
ロクサーヌは若くて美人で可愛くて賢くて、従順って話だから
それだけで十分高いでしょ
猫は猫で言葉を覚えきってないし、躾けもなってないから逆に40万でも高い
ベスタはオークションで争ったから値上がりしたけど
この世界の物価がよくわかんねえ
1ナール1ドルで考えてたけど
ドル換算だと
邸宅一年500万
奴隷ロクサーヌ6000万
自由民の一年の税100万
ありえねえなやっぱ円か
ロクサーヌ6000万で買えるなら借金しても買うけど
美人で従順で強いロクサーヌが高い わかる
竜人属のベスタが高い わかる
聡明でドワーフでカワイイセリーと言葉も知らねえ魚中毒の猫が五万差とかミリアボッタクリやろ
>>165
本人の美貌と奴隷にしやすい種族傾向からすると適正な価格だと思う
強引に売り込んでるのは国中に知られているバラダム家と因縁があって付き合いのあるお得意様にはまず売れない欠陥商品だから 通路が狭いから弓矢は使えないって意見があるけど、
むしろ逃げ場がないから弓矢は大活躍だと思う
天井が邪魔になるほど遠距離に敵がいる状況も無さそうだし、
初撃なら誤射の危険もないし、死んだら敵は消えるから矢の回収も楽だし
なるほど、逆にミリアの方がぼったくりか
そう解釈すれば辻褄は合いそう
ロクサーヌに60万より、ミリアに40万の方が納得いかないと言えばいかない
特別な技能がある訳でも有用な固有ジョブでもない、犯罪歴もあって公用語が不自由で、見た目だけで40万ってことだよな。逆にスゲーわ
若い女性の相場が24万だし多く見積もっても35万くらいが個人的に妥当かな
1ナール=20円くらいが一応の設定だっけか
客側が明確に分かる女奴隷の質の差はジョブと種族と美醜の違いくらいしか無いから
むしろ美女であるっていう部分の差が大きいんだろう、オークションのラインナップもそうなってた
ミリアも相当な美少女だからね
ロクサークの方が安い設定と思うよ
同族に売れない条件ついてるから
オークション出せないくて売れる先が限定されている
種族的に猫耳、犬耳の価値が高いだけかも
また小人族だからサイズが値段に影響している可能性もある。性的な意味で
>>173
作者の返信で弓矢だとレベル上がらんってあったぞ >>164
コロナ騒ぎ辺りから、なろう全体で結構更新止まったりペースが落ちた人多いよね。
巣篭もり消費を当て込んで書籍化や漫画・アニメ化で負担が増えたのか、
それとも生活費がヤバくて更新どころじゃないのか。 >>175
オークションまで残り35日でブラヒム語をまともに話せるまで成長するとは思えんし、あとミリアの美少女の方向性的にもオークションで70万は流石にボラかなとは思う >>178
それは通路の形状等とは関係なく、作者のこじ付けじゃないw
作中できちんと説明がないのだから、読者にはそんなこと分からないよ >>179
本作は5年前からほぼ更新が止まってるから、コロナは全く関係ないよ 作者のこじつけは草
公式が勝手に言ってるだけと同レベルで笑うわ
あの狭い通路で6匹魔物がでてきたら大変そうだな渋滞しそう
6匹でてくる階層なら6匹出てこれる幅になるんじゃないの?
深層でも幅は変わらんってさ
デカくて数が多いと後ろに並ぶよ
ランドドラゴン6匹とか一列になりそう
今の石化無双とか余裕見てると50回層までは余裕そうだけど
貴族になって終わるのかな
今は他国との軋轢とか描いてないけどそういうのは書かないのか
ダンジョンボスの装備破壊もどうせスキル攻撃だし
接触したら即破壊とかだと公爵にも誰にも攻略できないことになってしまう
まあセリーやベスタの装備が壊れて一波乱くらいはあるかもしれんけど、ロクには触れることもできずに完封だろうな
剣や盾で魔物の攻撃逸してる場面結構あるしロクサーヌのも壊されちゃう可能性はあるかも
>>178
装備に弓が無いっぽい事は言ってたけど経験値入らないってあったっけ? 装備破壊に関しては錬金術師のメッキが活躍するんじゃないかと思ってる
迷宮ラスボス戦を錬金術師で挑むような舐めプ?することは普通無いと思うし、解放会でも知られてなくてもおかしくはないと思う。というか捨て武器使えばいいし、知っててもやろうと思わんのが普通か
>>193
弓矢でやったら弓矢がレベルアップして本人には経験値はいらないんじゃねえかなぁ的なことが返信であったはず 人の命がかかってる時に経験値がなんて言ってられないけどな
経験値が入らなくても魔物に対して弓が有効な武器なら使ってるやつはどっかに居るかもしれない
でもそんなやつわざわざ書く必要もない
>>195
その理屈だと剣で攻撃したら県がレベルアップ〜みたいなことになるので
作者も特に気にせずに適当に答えたんじゃないかな? 弓矢の問題に経験値は関係ないんじゃないか?
俺らがつい基準にしてしまうミチオさんは、
必要経験値5分の1と獲得経験値5倍を持ってるから、
普通の人がミチオさんと同じことを検証しようとしたら、
デュランダルもないのに25倍の数の魔物を倒さないといけないんだ。
しかも、ロクサーヌがいないから、魔物を探すのに3倍くらいの時間がかかる。
つまり、ミチオさんが検証に1日かけるのと同じことをするには、75日かかるわけ。
75日剣だけで戦って、75日弓矢だけで戦って、比較するしかない。
けれど、そもそも75日間も弓矢だけで戦ってたら、相手の習性とかも分かってくるから、
倒しやすく、つまり「強く」なってしまうだろ。
つまり、「弓矢は経験値が貯まらない」っていうのは、現地の人には分からない現象じゃないか
弓矢使うって概念が迷宮で超絶な威力発揮するバリスタ作るって発想になるし迷宮なんて速攻攻略できる
あんまり考えなくてよくね。
地面が平らで通路がまっすぐな迷宮は凄く使いやすい
森の中で使うより
弓矢についてTRPGルールでの話をする。まず迷宮内での戦闘。後方からの弓矢攻撃は仲間に当たる可能性があるので使わない。じゃあ戦闘前の先制攻撃、確かに有りだがとあるゲームだと「弓をしまう」「武器を持ち替える」で2ターン使ってしまう。しかも隊列の先頭にいないと弓攻撃が出来ないなどペナルティが多い。ゲームなら迷宮内で弓攻撃はできるけど現実で考えるとやっぱり無理じゃね?
魔物倒すのに必要な100回の攻撃のうち1回か2回を遠距離から弓でしたとしてだからなんだって感じがな
>>205
まぁこれだよな
上にも様々な理由が書いてあるけど、いつまで同じ話すんだろ わざわざ経験値の入らない弓で矢をわざわざ用意して攻撃するのか
笑えるな
この作品内で今まで出たダンジョン内だとちょっと狭すぎて誤射の可能性の方が高そうなので有効性は低いと思う
ただある程度離れたところで先に認識できるという前提なら相手が向かってくる前の先制には使えるぐらいかなあ
個人的にはクロスボウの方が状況的に使いやすいと思うけど弦を引きっぱなしにしておけないのが難点だなあ
ぶっちゃけ感想返しで作者が言ったことなんて作者本人が覚えてる可能性ほぼないよな
本文で書いてることすらあれなんだし
そんなことより初期からチョロっでてる騎士団の女とミチオ仲良くさせて、ロクサーヌたちをヤンデレ化させようぜ。
>>199
探索者のレベルが上がるかどうかは現地人でも実測できる項目なので前提が間違ってる 偉い学者さんが抱える戦士系ジョブを探索者Lv1にしてバックアップ体制を作れば調べること自体には何の困難もない
異世界ものなんてあっさいものばかりだと思って敬遠してたけどこれ結構うまくやってるよなタイトルの時点でかなり人選ぶのが悲しい
深いとか浅いとかは知らんけど今読んでも更新止まってるのが辛いね
騎士団の訓練とか攻略手法はためになりそう。
ただ見学とか体験入門の方法はとりにくいし、
ドロップアウトした女騎士を拾うというド定番展開じゃ叩かれそうだし難しいな。
内密さん一行の参考になるバーティー無いだろ
せいぜいルティナの立ち回りの参考になるかな?程度
セリーとルティナ以外は内密さんの嵩上げ込みでチート級
漫画ではやくデレセリーが見たいんじゃ
原作の方も更新してくれやネタ切れか?
内密さんの嵩上げまで考えると、ルティナも勇者と遊び人の知力大上昇と魔導師の知力中上昇(知力小上昇は割愛)で、単純な魔法使いの火力を凌駕してると思うで
しかもパーティで唯一(ミサンガを除く)スキル装備無しで内密さんの魔法一回もカバーできてるし十分チート級だわ
セリーは鍛冶師のレベル上げ優先だししゃーない
だからロクサーヌみたいに嵩上げ無しでも役立つ能力は必須とまで言わんけど、あった方が良いかな
ルティナ加入でミチオのそもそもの魔法威力もあがってるはずだよな
遊び人やら勇者のジョブやらあのあたり一気に強化入りまくりだな
ルティナがハイヒールブーツで変態をゲシゲシする展開はどうした。
ルティナの魔法使い加算より内密さんの魔法使い外しの方が効果大きそう
内密さんの魔法1回減らせるとは言っても、1回分に満たない残りの余り部分を
削っただけだから同等威力ってわけじゃない
上位の魔法でレベルも上で知力2倍でオーバードライブ載せた内密さんの魔法と
同等威力出すのはどう考えても無理でしょ…
>>222
内密さんとの比較ではなく一般パーティーの
魔法使いとの比較の事かと
パーティー補正かかりまくったルティナも
一般レベルからしたらおかしな魔法攻撃力かと
ルティナ本人は他パーティー経験ないから
自覚ないだろうけどセリーは理解してるだろうね >>223
なるほど、一般パーティーか…ルティナもLv40近くなってるし、Lv41のカシアと張るな
ひもろぎのスタッフは持ってないけど、内密さんと一番さんの補正かかってるから
それなりの上昇はあるはず
てかマジで成長がチート過ぎw ベスタが二刀流遁増で竜騎士の力でびったんびったん斬りまくっても内密さんの攻撃を一回分すら減らせないのに、ルティナは一回減らせるんだぞ
しかももうすぐ魔導士になれるときた
内密さんのMP節約に大いに期待できるぞ
確か魔法は剣より攻撃力が高い設定があったはず
たださすがに魔道士はちょっと誤魔化せんだろう
1日で魔法使い、1週間でLv38も異常だがレベルが見えないからまだ何とか…
まぁLv40で壁があるにしても、冬になる前にはLv50に到達してしまうと
いかにルティナでも「さすがわたくし」とは言わんはずw
もうルティナは魔法使いを極めてLv99を目指した方がいいのかも知れない
ルティナ加入の一番の利点は魔法使うときに他パーティの有無を厳密に気にしなくても良くなったことでは
弓矢についてはあったとしてもまず攻撃回数分矢が必要になるから継戦能力が低い
状態異常付与だのダメージ遁増だのは矢に付与しないと意味無い可能性が高い
またダメージ遁増は矢を相手に刺す→抜いてまた同じ矢を相手に刺すってしないと効果出ない可能性が高く使い勝手が悪いと思う
>>227
>ルティナ加入の一番の利点は魔法使うときに他パーティの有無を厳密に気にしなくても良くなったことでは
それももちろん利点だが別にルティナ加入前だってバレそうになることもなかったし今より上の階層に上がるならもっと他のパーティに目撃される心配もない
もっと言うなら万が一魔法使いだとバレても言い訳なんていくらでもできるしな、面倒なだけで
それよりは純粋に戦力としてプラスだったんだからそこを評価してやってくれよ >>228
>別にルティナ加入前だってバレそうになることもなかったし
ロクさんに人の居るところを避けてもらってバレそうになることにならないようにする一手間かけてたからね >>228
内密さんはバレなかったからと言って今後ずっとそうだとは考えられないと思う事もあるから
ルティナの参加はカモフラージュになるって思っているんだよ
転ばぬ先の杖というやつだ 内密さんて自殺考えてたインキャ高校生だったわりに聡明だし雑学もってるし偏差値高そう
>>232
後衛でアルバ着て杖持ってる内密さんが見られても大丈夫だと?
ルティナが戦力として期待されている場は家の中だ! >>233
伊達に内密さんじゅうななさいとは呼ばれていない! >>233
むしろ現実世界の高校生であの考え方なら秒でハブられてる 相変わらず更新されてないけどここ読んでるだけで楽しい
鍛治師と魔法使いでは奴隷として価値が高いのはどっちなんだろう?
>>243
魔法使いだろ
基本金持ちしか魔法使いになれないわけで >>243
圧倒的に魔法使い。赤ん坊の頃に迷宮で自爆玉を使う手間暇は貴族かそれに準じる金持ちの子息じゃないと無理。めっちゃ希少。
鍛冶師はドワーフでさえあれば金持ち・貧乏関係ないから一定数はいるはず
>>244
おっぱいに貴賤無し。ただし大小の違いはある。 魔法使いなら男でもオークションなら100万ナール以上の価値はする
鍛治師だと女性のセリーでも25万ナール(まぁ購入時のセリーは鍛冶師のジョブ取得してないけど)
アランが鍛冶師は高くなるって言ってて、セリーが相場よりかなり安いとも言ってるから、まぁ男の鍛冶師でも30万〜35万くらいはあるんじゃね
魔法使いの取得方法の自爆玉は正規の方法じゃなくてバグ技っぽいから、内密さんにはいつか正規で取得する方法を解き明かして欲しいね
あの魔法使いが奴隷オークションに出てきたのだって、奇跡みたいなもんだ。
バラダム家みたいに、オークション直前に一気に没落したのでなければ、
親しい名家に魔法使いを婿に取らせて結納金で持ち直すこともできた。
婚姻させるのに時間が無くても、バラダム家みたいに皆から嫌われてなければ、
婚約だけして、婚約相手から金を借りる手もあった。
そういうのが全部ダメで、金策のために戦闘奴隷を手放すにしても、
魔法使いの火力は他のジョブを圧倒するから、手放すなら魔法使い以外のジョブからだろう。
極端なことを言えば、魔法使いのいるパーティの前衛は、
魔法使いがスペルを唱える時間を稼ぎさえすればいいわけで、
家事奴隷がフライパンや包丁を振り回してても問題ないくらいだ。
ば……バラダム家さん……内密相手にイキって没落して良かったですね(ニコッ
レベル99のやつってどんくらい強かったんだうな
ロクサーヌ見ても喧嘩売って来たくらいだらから勝算あったんだろしな評判通り糞強いやつだったのかもしれん
LvUpの実ってきちんとスペック上がるのかね?
この辺の設定は全く明かされてないけど、職業によってアップするステータスの値とか違うのか
個人依存なのか、それともステータスが加算さえレ琉訳では無く職業とレベル依存なのか
各種職業でステータスが伸びるなら内密さんはとんでもないステータスになってるから
レベルが上がっても加算されるわけじゃない気がするわ
>>251
身体能力は上がらないがレベルの数値だけ上がる
ジョブのボーナスはレベル値によって増える
例えば探索者ならアイテムボックスは一列増える…ということは体力小上昇の効果もあがる
つまり身体能力は上がらないと言ったが、体力小上昇の効果がレベルによって上がるので体力は上がる 漫画家も小説家もほとんどは風呂敷広げるのは誰でもできても最後までたたむのはできないんだな
一年一回更新は笑える富樫ですら10週は掲載するのに
最初から最後まで全部決めて書くのは楽だけど
横槍入れられたり無理矢理引き延ばされた話を終わらせるのは難しい
単行本最終刊が待ち遠しい
作者が女性でストーカー被害出ているのも終わらせてくれた理由の一つかな
蘇我って女なのか?
女がこんな男の欲望みたいなのかいてたのか
炭次郎は男にはかけないじゃん
どう見ても女が理想とするお兄ちゃん
あの世界で色魔を得ないやつはいるのだろうか
女はなにになるんだろ
女も色魔でいいと思うが、違うとしたら色情狂とかか
色魔ギルドでは毎日乱交状態よ
>>261
純潔を守って自爆玉無しで魔法使いになるヤツだっているさ!きっと!! >>261
あんまり役に立つとそれはそれで鬱になるからなぁ この世界でガイウスが統治してる範囲ってどこまでになるんだ エルフの貴族しか出てきてないけど。クーラタルや、ベイル
ペルマスクは帝国の東に位置する島の都市国家(外国)
内密さんの自称出身地に使われるカッシームはその更に東にある地方の都市か国
解放会会長のエステル男爵が狼人族の貴族
まぁエルフしかっても、そもそも異種族が狼、猫、竜、エルフ、ドワーフ、エマーロ族の六種しかまだ出て来てないしな
内密さんが地域情報や異種族文化を自主的に調べる程の興味がなく、美女と迷宮一筋な人間なだけに、内部の設定は良く出来てるけど、外部の世界観といった部分は結構いい加減な事が多い気もする
俺だったら別の国のオークションがある街まで行って
モンスターカード買い漁る
帝国だとクーラタルでしかオークションしてないんだっけ?
たまに帝都とクーラタルがごっちゃになる
美女と迷宮だけでは話広げるのむずそうだな、迷宮攻略は行き詰まったりドラマ作るの難しそうだし
クーラタルからペルマスクまでの間にあるザビルが二時間の時差って書いてあったから日本からタイくらいの距離だけどこの世界10カ国くらいしかなさそう。
帝都だと店主と商談後に奥からケース入りのカードとか出してきそうだな
でもギルド神殿が手元にないから店売りはできんか…
>>269
クーラタルでしかオークション出て来てないけど
帝国では貴族専用、解放会専用、不定期オークションとか
後から出来てもおかしくないけど想像の範囲だね オークション会場がクーラタルのみだと、流石にスキル結晶の供給量が少ない気もするし、辺境暮らしかつ身内に冒険者がいないと、クーラタルへの移動費だけで銀貨20枚以上は掛かってしまう事になるから、帝国にも二、三個ほどスキル結晶を扱うオークション会場や販売所があってもおかしくはないと思う(まぁ地方ごとの商人が仲介したり、まとめて売れば良いだけの話だけど)
解放会ならポイント目当てのカード売却はありそう
合成失敗すると元も子もないし
内密さんのカード集めは自力基本で67階層からが本番なんだと思うけど
そもそもせっかくのカードはできるだけ良い装備に着けたいだろうからなあ
それも含めてセリーの鍛冶スキルアップが重要になってくるんだよね
そんなに無理して強くならなくても低階層で結晶化促進してたら楽に暮らせるんだけどね
作中冒険者を多く抱える騎士団が力をもってるだろうって考えは納得できたけど逆にフィールドウォークが優秀過ぎて冒険者以外になるメリットが無いのと
一流の冒険者じゃなくても安価で手に入るMP回復薬食いながら移動したら良いだけだからそのへんのバランスに違和感しかない
冒険者になる条件厳しくするかフィールドウォークにもっと厳しい制限あったほうが良かったんじゃねて思う
探索者で20年くらいは下積み必要だから現地民には十分厳しい
きっと探索者は余り気味なんじゃないか、こっちはそんな要らないし他のジョブの下積みでもあるし
MPはまぁ緊急時以外は採算付かないんだろな
人(亜人含む)同士の戦争がほぼ無い世界だとフィールドウォークの使い道あんま無いでしょ
冒険者って迷宮で荷物持ちくらいの非戦闘職で、真価を発揮するのは公爵がやってた迷宮外での物資運びや奇襲なんかの支援で、ぶっちゃけ最低限の数さえ揃えれば問題なくね
騎士団の強さはシンプルに魔法使い(魔道士)の数と、中級職の質かなぁとは思う
ゴスラーが魔道士61レベルとか流石は公爵の騎士団長だわ
>>280
普通に輸送面で大躍進できるって言うか使い倒す道しかないぞ まあ正直戦闘スキルが無いショブは迷宮ではお荷物だからな
中級職にもなればスキルがどんどん強力になるから、攻撃スキルのない職はしんどそう
冒険者がフィールドウォークで小銭稼いでるの見るに、ダンジョンでの需要は少ないんだろう
それこそ薬と一緒でフィールドウォークは金で解決できるからね
セカンドサードジョブを魔法使い魔導師に出来る内密さんだから
一般人の冒険者は低レベル時は1日数回飛ぶだけで大変(に違いない)
しかし高レベルのベテラン冒険者は迷宮に潜った方が稼げるし
雇うとエライ金がかかる(に違いない)
セリーの鍛治士も隻眼のジョブさえ手に入れて効果が乗り出す程のレベル上げさえすれば、あとは巫女なり博徒なりに転職した方がええんかな(博徒は内密のジョブ枠一つをカバーするため。ただし盗賊のジョブも必須のため最終手段)
隻眼のスキルに戦闘技や味方へのバフ技、ドロップ率上昇みたいなのがあれば、現役でいいけど、67階層以上だと戦闘に役立つ系のジョブに固めることを迫られたりするんかな。まぁ種族固有ジョブのジョブ効果ってかなり優秀だから案外現役でもいいかもしれん。ただ最新話の時点での暗殺者転向は論外やけど
内密「隻眼のジョブか……片目が見えなくなれば取得できるのか?」
隻眼が中級ジョブだから
上級ジョブの条件判明するまでは
転職して探る展開もいいね
>>288
目を瞑って敵を倒すの方がありそう
両目だと巫女に通じるところがあるので片目でw
とはいえ、
>「本来は目をやられてしまうほどの回数鍛冶を行った者に対する称号だとされています。
>それほどの長い時間鍛冶を行った者だけが得られるジョブです」
とのことなので、鍛冶回数とか成功回数とか鍛冶種類とか自分で作った武具への融合とか…
既に達成してるから検証不可能な類だと思う 種族固有職はジョブ効果が中上昇な辺り中級職扱いなんじゃね?だからレベル50では昇級できないと考えてる
初級(基本)職は、初級職50→中級職70→上級職
派生職は、初級職30→初級派生職50→中級職70→上級職
種族固有職は、固有職70→上級職
と必要レベルが+20ずつと考察できて、鍛治士は隻眼が上級職と仮定すればそれで頭打ちと思ってる。だから今のレベル上げ更新速度からして、もう一つくらい中か上級のサブ職の獲得を目指すのも有りだと思うわ
>種族固有職はジョブ効果が中上昇な辺り中級職扱いなんじゃね?
その論でいくと大上昇の勇者はどうなる?
あれはLv50で転職だったろう
蘇我捨恥 [2012年 11月 15日 20時 55分]
種族固有ジョブは有用だけど先がない感じでしょうか。
こんなことも言ってたりするから
氷雷魔法みたく下級と上級の2段階かなと思った
>>292
そもそも勇者はおそらく英雄50+探索者50が必須条件だしなぁ
遊び人と英雄系列のジョブは例外に含まれるものだと思うわ
遊び人の転職もレベル50だけで、空き2の上位職になるとは思えない(そしたら魔法使い以外の全員が遊び人目指せば最適になることが発生するかも) 確かに遊び人系統で空き2は強力すぎるな。
遊び人系一強を防ぐために、同位の職はそれを上回る性能をもっているとすると
スキル数が多いのが特徴になるとか?
他の上位職もレベル以外の条件あったりするから
遊び人の上位職も遊び人の職数約1/3取得からそのままレベルに加えて
中級2/3取得、上級3/3ほぼ全部取得みたいなキチ条件で実質内密専用ジョブで行ってほしい
上級ほぼ全部取得って、商人や農夫みたいな探索に関係ないジョブまでLv50まで上げて、
戦士と剣士や、神官と僧侶みたいな役割がかぶってるジョブも両方50まで上げろと。
いくらなんでも、ソレはご無体だ。
2ヶ月でいろいろ50まで上がってるし
このペースなら3年位で全て99まで上がるよ
必要経験値20分の1(63p)、獲得経験値20倍(63p)、シックスジョブ(31p)、詠唱省略(3p)、再設定(1p)、鑑定(1p)のボーナスポイントが合計162p
つまりファースト職が63以上のレベルあれば、冒険者、魔道士、遊び人、勇者の必須職の他に二つくらい余裕で育成できるし、上級職は分からんけど、中級職獲得までは全て楽々可能だろうね
ミリアを暗殺者にした時みたいに、内密さんが事前に効果を把握してから、適切にパーティに割り振ることが出来るから、数年は掛かるけど中級職くらいは全て把握しておいた方がいいとは思う
あと○○ドロップ率上昇のスキルや、錬金術師や博徒のバフデバフ系のスキルは、他にも早めに探しておくべき
もう6年以上、新ジョブ出てきてないのが醍醐味失ってて泣けるけど
おい蘇我……三浦はベルセルク載せたぞ……お前が新話投稿しなくてどうする
漫画6巻表紙
>>305
素晴らしい
これだけで半年は生きていける 今の更新速度だと…この作品て2011年からやってたんだな、なろう初期じゃん?
今からモチベ復活してってのはむずかしそう。
よくて45階で解放会試験突破して俺たちの闘いはこれからだENDかね…
web版でIFで俺たちの戦いはこれからだENDを書いてるし
良くて、そんな終わりかたかもね
>>305
ロクサーヌがでかすぎるだけであってセリーも十分なおっぱいを所持してるな セリーはC位有るんじゃ無いの
トップは無くてもアンダーも無いだろうし
セリーって黒髪だろーが何やってんだ
ミリアは白耳な
>>314
いや黄色と緑によく映えてるから良い
黒はミチオが居るし セリーっっっっっ!!!!膣内に出すぞっっっっっっっっっっっ!!!!
そういえば作中時間だと内密トリップしてから半年も経ってないんだっけか
>>311
ifの内密さんは十年でパーティの誰一人とも欠けることなくクーラタルの迷宮94階層を突破してることが考察できるからなぁ
これからどころか既に色々と終わってるよコレ…
作者はモチベどころかもう色々と設定も忘れてるし、キリのいい45階層までは回しでいいから読みたい ルティナが魔法使えるようになるのにルティナが闘い始めて一日位だったような気がする
いよいよルティナも魔法使いですかってセリーが言ってたけどなにがいよいよなのか
45階層の到達も公爵たちは20年近いくらいのスパンで見てそうだけどびっくりだよ
ベスタを速攻で竜騎士にした実績があるから
内密さんが何かやらかしてる事は完全に理解してるんだよな
>>320
じゃなかったら、公爵も奴隷にしてミチオの所におかないでしょw こういう作中で全く書かれていないけど状況描写で推測できる奴ほんと面白い
奴隷商のアランもミチオがおだてりゃ乗るタイプだって事は見抜いてた風な感じだし
仲介人のルークがミチオの住所からモンスターカードの購入履歴、装備品の売買や交換履歴、奴隷の数から種族やジョブ、おおよその所持金など、得た情報のほぼ全てを公爵に売ってるんやろ
仲介人は談合とか相場操作とか好き放題やってるし、滅びればいいのです
顧客リスト情報なんて大事なもの売ったら、デメリットの方が大きいな。
そもそも内密さんの情報って、値がつくほどの価値があるのか?
って、ああ、スリーサイズ情報ですか。
ご心配いなくセリー様、厳重に管理されてますとも。
ハイヒールの流通ですら情報が回るらしいから
秘密なんて無理。ガバガバ
解放会の機密保持はどうした!
解放会のショップで買った情報が出回るなんて…ルークも会員なのか?
仲買人とは情報流通をさせないための脅しや契約なんてしてないからね
逆にこっちもこぼれ話は聞けてるからお互い様だ
対価はルティナの時とだいたい同じなんじゃね
ルークは商人として独立したい?
内密さんが貴族になった領地のお抱え商人として推薦する。公爵はルークをパイプ役にして更に内密さんとズブズブの関係となって、内密さんを派閥から逃げれなくする(傀儡化する)
ハイヒールの件で既に貴族同士の面倒な人付き合いに巻き込まれてるし、内密さん貴族化はある意味の敗北エンドな気もする
エルフは一公爵一侯爵二伯爵らしいけど
人間に貴族はいるのだろうか
国の広さがわかんねえから貴族がこの国などれくらいいるのか分からんけど。この更新でわかる日が来るのだろか
ロクサーヌは人相手なら無双だろうに速さと正確さが売りなんです私の剣は3回突けば必ず死ぬんです人はと言わせたい
皇帝が人間族なんだから人間族の貴族が多いんじゃね?
迷宮を討伐すれば貴族になれるし特に人間族が多いとは限らんのでは
元々の人口比がどれくらいかによるよね。人間の繁殖力は高そうだが。色魔だしw
>>334
直接は登場してないけど皇帝の三男とおばばの夫が人間の貴族だな >>339
シンプルに人間族の生理周期が凡そ30日に1回なのに対して、獣人族が季節ごとに(90日で1回)、亜人が半年ごとに1回だったりとかで、人間族以外の人口が増え難い仕組みかもな
内密さんみたいな女性メンバーばかりだと、毎月がアレだと大変そうだし 英雄や勇者のなり方が広まったら盗賊を生け捕りにして
3、4歳の子供に首を跳ねさせる貴族が増えるのかな
>>343
その発想はなかった
初処刑と初陣で活躍する?の定義難しいね 貴族なら魔法使いでいいんじゃないかね
英雄より魔法使いの方が強いからね
まあたしかにパーティに魔法使いを用意できるなら自分が英雄でもいいかもしれんが
あの世界の貴族でも中級職止まりだから、全ステータス中上昇の英雄はめっちゃ強い。HP、体力、精神力、敏捷の中上昇だけでもパーティの生存率が極めて上がるやろうな
ハルツ公やエステル男爵みたいに貴族の本人が聖騎士で、分家?の家臣が魔道士みたいな所は、可能なら騎士より英雄を選ぶわな
魔法使いより英雄の方が本人の生存率は高まるから仲間見捨てて逃げるのも視野に入れるなら英雄の方がいいね
内密さん勇者手に入って英雄リストラしてるけど、67階層以上を狙うなら英雄Lv99目指すのも選択肢のうちに入るんだろうな
冒険者のジョブもインテリジェンスカードの確認の時だけ付けてで、遊び人の上位職で空き2が出てきたら、一つのスキルにパーティー編成入れて、冒険者リストラも有りになる(何ならパーティの一人を冒険者のジョブとして運用するのもアリ)
>>349
毎晩ノルマに㏋に体力上昇は必須だからな 順調に進みすぎてるからロクサーヌの脳が壊れるような展開頼む
英雄の取得条件ははっきりとは分かってないからなあ
味方を殺そうとしているLV40以上の盗賊を一撃で倒し、LV2にレベルアップするとか、もっと難しい条件があるかもしれない
生まれて最初に殺すのが盗賊ってだけならもっと英雄がいてもおかしくないはずだから
>>352
いや、周囲にモンスターが居る日常だと難しいだろ
最初の村人達だってLvは1では無かったし 初戦が盗賊だけなら幻のジョブにはなってない
コロナにかかるくらいのレア度のはず
MVP的なものが必要みたいなことは言ってたから捕まえたの処刑じゃダメだろうなぁ
15歳くらいまで訓練だけで育てて金かけた高級品装備ガッチガチに揃えて
盗賊のアジトに少人数で突っ込ませるみたいな話になりそう
エイユー!?
ヘイユー!エイユー!ヘイユー!エエユー!
>>353
初めての殺しが盗賊の親とか
英雄になっちゃう システム的にMVPを判定するのが難しそう
村人とPT組んでるわけではないので味方判定も難しそう
初戦から連続で盗賊5人倒すってのはどうですか?
この世界ってよくある異世界じゃなくて仮想シュミレーション世界ぽいけど誰かに監視さらてるんだろうか
村長からお礼を言われることとか、自分より高レベルの敵を複数倒すことあたりが条件か?
英雄の名称からして、敵は盗賊だけじゃなく魔物も対象になると予想。
もしLv1でない高レベルモンスターの湧く場所・方法が見つかれば、内密さんの村長職を利用して英雄の量産ができるかも?
地表に出てくるのは強い魔物(ゴーレムとか)でも1LVになるってどっかになかったっけ
ダンジョン外に出てくるのは階層にかかわらず全てLv1だろう
23階層の魔物がLv23のまま出てくるなら、ノンレムゴーレムに毒針遊びしてた
ロクサーヌはもっと高レベルになってる
確か内密さんも同様の考察してたはずだ
>>352
そこまで難しい条件じゃなくても任意で転職する方法がないから少ない(いない)ってもあるじゃろ 地表にでてくる魔物がもっと強ければいいのにとは思う
この世界探索者がありふれてるし村人でもそれなりにレベルあれば余裕だろう。危機感ないなドラゴンでても大したことなさそうだし。
内密さんがチートなだけで、余裕な訳ないだろ…先ずそれなりのレベル(上げ)というのが大変
それにいくら男が強くても戦えん女や子供が襲われたら終わる
強い魔物が地上にウジャウジャ現れると、それだけ人類の暮らせる領土が狭くなって、人類同士が住みやすい土地を求め争い始めるんじゃないかな。プロローグでいう所の国同士が積極的に戦う世界観になりそう。危機感ないくらいの平和がむしろ有難いくらい
>>368
上の方から出てくる魔物の危険性軽く考えすぎてない?
普通の村はスライム一匹で壊滅する可能性あるんだぞ この世界、魔物のレベルで変わるのは基本HPだからな
攻撃力はレベルでそれほど増えないがHPはどんどん増えていく
レベル1でも低レベル村人にとってはかすったら重傷レベル
セリーの兄が大怪我して、6000ナール?の傷薬買うために生娘の女が奴隷落ちするくらいには、割と辛い世界観だよな
ロクサーヌだって税金、人頭税だっけ?を払うために自分が奴隷落ちだからね
ロクさんの場合は貴族の嫌がらせで収入激減
奴隷に落とさないと嫌がらせがもっと続くかも?ってくらい深刻
>>373
家族全員分の税金(3万×人数)だから結構大変だぞ
だがセリーは安すぎw セリー加入以降トントン拍子にルティナまで加入したからなミリアもベスタも特に何もない
>>367
確かに
英雄ギルドなんてないだろうし
ギルド神殿がどっか(ガイウス)にあるだけなのかね 長年迷宮で経験を積んだあとに錬金術師や薬草採取士にされたら悲しい
実はランダムじゃなくて、効果の一番高いジョブに変えるんだとか何とか
魔法使いLv50と魔道士Lv1なら、魔法使いに転職するんだろうね。じゃなければ皆んな面倒くさい決まりのあるギルドになんか加盟せず、エレーヌの神殿を利用する人が多そう
エレーヌの神殿も、実験大好き内密さんなら試しに行っても良いんだけどね
まぁ内密さんは安全厨であって考察厨じゃないから、狭い世界観の中で無難に生きるのが一番性に合ってるんだろう
そっか兇賊にはなれんか
ジョブの効力的にはLv50の方がありそうなんだけど、シンプルに効果なんだね
じゃあ8つ中上昇ある英雄のジョブを手に入ればわりかし簡単に転職できることになるか
それとも大上昇ある上位職が一つでも手に入れば無理な感じかな
>>384
いや、違うわ
本人のファースト職が盗賊Lv50なら、神殿で転職を選択したら兇賊Lv1でも可能なんじゃね
そいつが他にLv50の魔法使いのジョブがあったら、兇賊でも魔道士でもなく、魔法使いになるかもね >>386
今月発売予定のコミックで蘇我センセイのありがたいあとがきが読めるぞ! 著者もイラストも全くやる気がないのに打ち切られることなく好調に続いているのは凄い
連載当初から読んでいた側からすると複雑だけど
漫画によって延命された
あの漫画家は元はエロマンガ家なの?それとも同人上がり?
普通に小説売れてるんだから打ち切りにするわけ無いじゃんアホかな
あちらの世界の人はキャラクター再設定と鑑定を得ることはできないのだろうか
ミチオさん試してみればいいのに
>>393
いたら実証や検証が間違いなく出来るから
歴史に残ってない以上居ないんだろうな
固定で割り振られる項目は決まってそう >>393
伝説で複数ジョブを所有した人がいたり、学説で空きスロットがあるって話があるくらいだから、多分固定で獲得出来る
ただ再設定や鑑定は念じないと効果も発揮しないから、所持してても無自覚な人が多いんだろうね。あちらの人に教えても余計な混乱を招いたり、最終的に権力者が知識を独占するだけだから、試すのはやめた方が良いとは思う
でもボーナスポイント63の武器や防具を手に入れるために、こっそりレベリングさせたりドープ薬飲ましたりで初級職の奴隷に報酬に金でも渡して、固定の実験して見るのは面白いかもね 初期はチート具合が心地よかったがPT揃ったらオバースペックだな
内密さんが大金要らないし上層志向がないから低層で緊張感がないし
話が転がらない
>>395
鑑定は「なんだろう?」で発動してた気が >>395
再設定はジョブを獲得するときに再設定を念じてないと得られない可能性が
生まれたときに村人ゲットするなら、知識があって思考能力有る新生児以外には不可能という話になるので
転生者であってもシステムが分かってないのでやはり不可能
神様が連れてくるときにフリーゲームのキャラ設定画面に載せてくれるような転移系以外は無理
初代皇帝は英雄をゲットしたのは知っていたのか、偶然なのか >>396
更新止まったのもそれが原因だろうな
やるのことの幅がないからネタに詰るだろ 感想欄見た感じ、更新止まったのは僕の考えた最強ゲームってモチベで書いてた作者が
・ダメージ計算などの設定の矛盾を指摘される
・設定説明ばかりでキャラの造形が薄い、ストーリーが進まないと読者に批判されるようになった
・読者に巫女ロクサーヌやスキル装備の運用などで批判を受ける
・批判を受けてジョブは勇者以降、スキルはガンマ線バーストを最後に情報開示を自重&ルティナ加入でパーティも揃ったことで作者の中で書きたいことをやり遂げた
・更新が滞りついに肝心の設定すらも忘れた
ていうモチベの低下による悪循環が一番の要因なんじゃね
完結しようと思えば45階層突破で一応は直ぐにでも出来るしな。風呂敷を畳めなくなったんじゃなくて、やる気の低下が問題
書籍化ブームに先駆けた作品だったが
スローすぎてあくびが出てしまうな
5人揃ったしやることねえからモチベも下がるわな
俺たちの闘いはこれからだENDでいいから次の更新で終わらせて欲しい
もしくは 唐突にうん十年後
ロクサーヌの回想で終わりとか
そんなに終わってほしいならIP無しのアンチスレの方行けば?
ドM皇帝の不評を買って3ヶ月以内に45階まで行かないと死刑とか
オババが心変わりして半年以内に迷宮攻略しないとルティナ没収とか
なんか危険を犯してでも登る動機がないとな
みんな良い人過ぎる
5人揃ったし
内密さん的にはヤることはまだまだこれから、むしろ本番なんだが
これノクターンじゃないしな
作者と内密さんとの悲しい乖離
あっちはアンチスレなのか?
むしろこっちのような気がするが。
久しぶりに大家さんが出てきたり、皇帝から下賜を受けたり、カッサンドラ婆さんと会ったり、
普通に考えて、これからは迷宮だけじゃなく、外でも「冒険」するぞ、ってコトでしょ。
ネタが無いって言っても、皇帝周りの件とかそろそろみんな中級職だとかそろそろ50階層近いから若いダンジョン討伐してみるかとか
書くこといっぱいあるのに更新止まってるんだから少なくともネタ切れではないだろう
やっぱり人と対峙して悪意をぶつけたりぶつけられたりの
凶賊狩りや決闘とかは、対モンスターの作業感とは違うからなー
話を転がすのに困難感じるような分岐点あったかな皇帝とか貴族とかの話はいらなかった気がするけど膨らまないわけでもない気はする
戦力を拡張したり、ハーレム物の醍醐味として、ヒロイン(奴隷)を増やすって方法があるけど、この作者の書くヒロインはミリア以降が自分の意見を持たないbotだし、奴隷は奴隷で主人のお情けが減ることを危惧して奴隷(仲間)を増やすの反対するっていうギスギス感がリアリティあるからなぁ
まぁ第二のロクサーヌみたいな天才キャラが出てきたら、俺もミリア辺りのリストラを考えてしまうから、奴隷の立場的には真っ当なんだよな。そのキャラを増やせない噛み合わせがストーリー進行と若干合わない感じもする
ミリアはブラヒム語片言だから影薄いと感じる人いるみたいだけど
いいキャラだと個人的には思うな
魚のためなら神をも恐れず
選択肢は魚が最優先せれ
魚のためなら人生全てを賭けれる女
魚で釣れば内密情報ポロリもスパイにもなりえる
あと目が良くて状態異常見分けれるキャラだから
パーティーから外しずらいと感じるよ
>>418
内密のとこより美味い魚食える環境ないのにスパイにはなりえないだろ >>419
そういう環境があったらなり得るかもっていう危険性の話やろ
まぁ50階層ボス鮫のフカヒレとか、59階層のボス鯉のアライ?とかを餌にされたら、スパイはし無くても過密漏洩をポロっとしそう感は常にある
ミリアの中では内密さん<<超えられない壁<<魚という優先順位だしな >>420
好調過ぎる漫画の売れ行きと安定した小説の売れ行きからしてそっちの話は出て当然だとは思う
でもこの社会情勢で人身売買とか奴隷制とかはスポンサーが降りてそう black lives matterやってる間はアニメは無理だろうなあ
>>421
ベスタを妹として可愛がってるし、内密さんにも濃厚なキスするくらいなついてるのに魚だけで全部裏切るか?
恐怖か親愛かその両方で、ロクサーヌお姉ちゃんの言いつけも守るだろうし
ミリアを魚だけのキャラと思ってるなら間違ってると思うぞ >>425
アホは常人には信じられないくらいあっさり過ちをおかすぞ
そして魚サンは禁漁区で魚を獲って奴隷落ちしたアホや なら成長話書けや、ってことになる
ロクやセリーと違ってキャラの内面描写が無いので辛い
一応魚さんの擁護しとくと、禁漁区って知らなかったらしいよ
(知ってたら禁漁区で魚獲らなかったのでは)
ミリア主体の話書き始めて実はすげえ論理的な思考の内面描写だったらどうすんだよ
>>431
イベントで推しの作家が買いに来てくれたけど寝不足と緊張で「あ……あ……」しか言えなかった同人作家かよ >>431
実は計算づくであのキャラ設定にしてるのかもしらんな >>430
海女という漁業の専門家(プロ)が禁漁区を知らなかったとか、ギルドに所属しておいて割と社会舐めてることして奴隷に落ちてるからなぁ。帝都の奴隷商はミリアが70万ナールで売れるって言うほどの人物やし、その発言にも信用に値しない
むしろ病気の家族に精を付けるために禁漁区の魚が必要だったって方がミリアらしい気もする >>434
作品の文字通りしか想像してなかったけど、そういう話もいいなあ
家族の「か」の字も出てないのミリアだけだし >>437
いても面倒な事にしかならんからな
盾の勇者やらデスマーチが好きな奴が定期的にその話題出すが >>437
そこらへんはwikiの感想返信にあるから見てみ 性奴隷にしてる上奴隷になった理由が戦争とかならまだしも売られたとか犯罪とかなのに家族に会わせてどうすんのよ
なんのためにそんな不快イベントを要求するのか不思議でならない
メンバーに親心思い出させて波乱とかが好きな人?
10年後のイフでも人間以外に子供居なかったみたいだしやはり獣人と人間では子供作れないのかね
ifは所詮ifだし、逆にあんな最序盤のifでヒロインらの子供まで出て来る方が違和感あるわ
なろう作品は子育て開始するとダレるから、そういう作る作れないの話は後日談でいい
如何な理由があっても娘を性奴隷として売り飛ばすとか、ウシジマくんに出てくるクズ債務者を上回ってるだろ
>>446
ロク→ヤ○ザに目を付けられた。自由民でもないので、個人じゃ打開策ほぼ無し
セリ→自主意思で
ミリ→自滅
ベス→生まれた時点で奴隷
ルテ→戦利品
如何な理由って…せいぜいセリー以外はしゃーないわ。つか現代日本の価値観で判断するような問題でもない
まぁ里帰りイベはデメリットの方が多そうだし、せいぜい手紙で「お元気です、私は今幸せです」ってくらいの近況報告がベターだな(勿論、書いてる中身を確認はするだろうけど) ifだとミリアの唯一の特徴がなくなってて誰だか分からん有り様だったな
よくよく考えてみたら、この時点でキャラは出来上がってた訳だけど
この時の方がスマートなのに、チンチクリンに戻したのは何故なんだろう?
色々理由あるんだろうなとしか想像するしかないけど
ドワーフのイメージから、かけ離れ過ぎた
大きいセリーでは読者に受け入れらない
とか?
ロクサークの背中の毛も、いつの間にうなじ
までになってるし書きながら打ち合わせ調整
してるんだろとしか言えんな
そもそも漫画は長期連載すると初期と終盤で
キャラデザイン変わるのも多いから
話のネタ程度であまり気にしちゃ駄目かも
飛影だって最初は本気を出すと身体中に目が浮かんでくるデザインだったもんな
ロクは脊柱に沿って腰まで鬣っぽいのが伸びているんだっけ?
ま、漫画にするに当たって書くのも面倒だし、毒者に特に受ける要素でも無いし
つるっつるにしてしまうのは仕方ない
ロク犬は耳のデザイン見るたびに狼系じゃなくゴールデンレトリバーだなって思ってしまう
どんな構造なのか知らんがめくりあげて指突っ込みたい
>>454
犬系獣人も色々ひっくるめて狼人なんだろうと自分の中では結論づけている
要するにロクさんは狼じゃなくて犬だと考えるようにしている 挿絵のバラダム2人は狼でいける耳してたけど
エステル男爵はセントバーナードみたいって普通に犬なんだよな
文章で耳の形書かれた2人両方とも犬耳っていう
おい蘇我……タケヒコイノウエはリアル載せたぞ……お前が新話投稿しないでどうする
凄いことを発見してしまった。
学会に発表出来るかもしれん...
背が高い方が高い
星の瞳の狩人証
「聖歌隊」の気付きは、かつて突然に訪れたという
すなわち、地上にある我々のすぐ頭上にこそ
まさに宇宙があるのではないか?
>>460
ちなみに女のエロさは背の高さに反比例する…覚えておけ 読み返すと、博徒のクリティカル発生のパッシブスキル(複数ジョブによる魔法攻撃)と、ボーナススキルのクリティカル率三十パーセント上昇ってかなり使えるスキルなんだな
クリティカル発生のスキルを持つジョブが二つあれば、51%の確率で1.5倍以上?の火力になる訳だし、それが無詠唱で連発で飛んで来るんやろ
>>464
かなり、の話ね。
魔法で一撃ぎりぎりまで知力に振るとかの方法もあったりしたから、
例えばせぶんすジョブにするのに+32ポイント、クリティカル上昇に63ポイント
とかだとかえって効率が悪化したりもありえる。 個人的にはクリティカルはあまり好きじゃない。
不確定要素が増えるし、範囲攻撃だとダメージのバラつきで生き残りが2匹以上生じるだろうから攻撃回数は期待するほど減らないだろうし。あと検証もたいへん。
知力上昇の方が確実で良いな。もし知力上昇1で威力0.5〜1%上昇、63ポイントで31.5〜63%上昇だとすれば十分性能。
じゃぁロクサーヌの最強剣考えようぜ
エストック
攻撃力2倍 水蝕剣 MP吸収 詠唱中断
>>469
マモノは魔法生物だからHPなくてMPなくなると消えるってこと? いや、MP吸収つけとけば水蝕剣、火炎剣
ジョブによって手当てビーストアタックが使い放題
属性武器って作中で一度も敵に使っても使われてもないから、性能微妙そうなんだよな
魔法使いの初級魔法クラスの威力なら、皆んな使ってもいい人気スキルになる筈だけど、カードの値段からしてそうでもないらしい?
作者は巫女ロクサーヌに拘ってるけど、属性剣を使うなら知力2倍も必要、でもそうするならデュランダルの威力に匹敵する獣戦士のビーストアタックを使用させた方が手っ取り早い気もする。てことで、
詠唱中断、麻痺添加、MP回復、HP回復
イヤリングに身代わりと攻撃力○倍と器用○倍のスキル……イヤリングがダメなら、HP回復と攻撃力のスキルをチェンジで、かな。
まぁ防御力無視、レベル補正無視のスキルを持つデュランダルでビーストアタックを決めるのが一番浪漫ありそうだけど
>>467
内密さんの知力ステータスの基礎値が200以下ならそれでええな
ただセリーが鍛冶師になった時点で知力80腕力80以上があるくらいだから、知力99上昇の恩恵は基礎値の低い階層時(50階層以下)、それか内密さんが冒険者や魔道士の上級職を獲得するまでってのが個人的な感想かな 何度も言われてることだけど耐性ダウン、状態異常武器、暗殺者の組み合わせが強すぎる
>>473 ただセリーが鍛冶師になった時点で知力80腕力80以上があるくらいだから
そんな情報あったっけ? ロクサーヌが一撃必殺の技使えたら魔法使い以上の殲滅力なのに
特定の階層で狩り続けられるなら属性剣はアリなんだろうけどね
四属性剣そろえるとかは現実味がないし
属性剣は戦闘スキルの無いジョブの救済ではあるんだろうけど、詠唱もあるから戦闘スキル持ちのメンバーをそろえたほうがいい
でも探索者とかどうしても入れなきゃいけないメンバーに持たせるのは戦闘スキルを補えるから必須ではあるな
デュランダル「まぁ……そういうのをすべて含めて僕が一番強い武器って事じゃないですかね」
>>475
47話『セリー』で鍛治師のジョブ取得条件に、探索者Lv10の他にステータスの数値も関与するかという内密さんの考察で、web版では分かりやすく知力100腕力100以上を例に出してたけど、書籍版では知力80腕力80以上にわざわざ具体的に変更してる点から、例えじゃなくて実際としてステータスの数値が必要であり、セリーがそれを満たしていると解釈できた点かな
ただキャラの数値化はまだ誰もされてないし、あくまで個人的な解釈でその点は説明不足でしたわ >>472
全体攻撃以外の敵の攻撃避けちゃう人にHP回復(吸収?)は要らないw
全体攻撃受けたら全体回復すればいいだけだ >>479
なるほど、その違いを見ての解釈ですか。 ビーストアタックがデュランダル級もミチオさんの判断?だけど
ほんとだったら50倍級の倍率になるんだよなぁ・・・どういう判断でそうなったのやら
マイ設定をスルッと話に紛れ込ませるような人は掲示板じゃよくいる
見かけるたびに「ボケたら作話だらけで周りの人が大変だろうな」と思う
ビーストアタックが全体攻撃なら獣戦士も育てがいがあるな
ちゃんとコミックの新刊を買っとけ
原作者サマのありがたいあとがきが読めるぞ
今回も読者を舐め切った内容や
コミックは本当に出来が良い
漫画読み放題で毎月読んでるけど、電書単行本を買ってしまうw
派手なアクションあるわけでもないから実写映画化されても違和感ない
問題あるとしたらロクサーヌの見切りをどう表現するかぐらいか
空きスロットの無い武器買ってきて安いモンスターカードを合成して
わざと失敗して素材に戻し空きスロット付くまで繰り返せば良くね?
迷宮ボス位しか武器壊れないなら武器は溢れてそうだな
エロいシーンはなくとも今日もロクサーヌはかわいいかった
>>495
消費素材は戻ってこないから素材集めは必要だけどな
あと装備は普段使いでも壊れないわけじゃないぞ 漫画はこの(|_|)みたいな顔がスゲー気になる
迷宮探索でリュック背負って防具しっかり装備してる野暮ったい感じが好きだわ。ただベスタ加入したらどうすんだろ
>>495
感想返しで、この手の質問で作者もなんか言ってたな(内容忘れたけど)
オリハルコン、聖槍、エナメル革靴のような空き5クラス武具ならリマセラも有りなんじゃね?ただ現状は自力でそれらの素材も手に入らないしね それは漫画そのそのディフォルメ顔好きだな
アクキーとかのデザインにもしやすそうだとか思っている
今月のはセリーの初ダンジョン
まあ見学してるだけだけど
マンガの方で素材が運よく全部残った場合って言ってるから
合成失敗した場合素材が一部ロストするように改変されてるね
>>504
いい改変だ
今後カードよりも素材が稀少になる発展性が出来る 装備作成も内密さんのパーティMPバフがあるから楽々やってるだけで
装備によるだろうけど普通の鍛治師だと1日1作成とかなんじゃないの
迷宮にも行くだろうし
セリーの髪型が風呂後にどうなるのか気になる
俺的には風呂前つまり今もっとモコモコに描いていて欲しかったけど
このままだとあまり変わりそうにないな
納豆藁みたいなおさげやめてほしい
>>505
お爺ちゃんが若者ぶるのが辛くなってるの
そしてハーレムが6人揃ったのでやる気が減退しているの
ロクサーヌにハーレムは戦闘用のみみたいな事を書いていって自分で縛られてるのかも知れない
単に続き用のネタ、ダンジョンの攻略以外の日常ネタがどうにもならないのかも知れない
漫画の後書きに販促SSも書かずにだらだらと駄文感想書くほどだし出涸らしもいいところなのは間違いない 書かずにって付録や特典SSを作者が勝手に書くもんだと思ってんの?
まぁでも更新無いのは事実
漫画が素晴らしい出来だけに原作が中途半端ところで止まってるのが悔やまれる
(しかもハーレム4人目から手に余るのかおざなりだし)
主人公に明確な目的が無いし
ハーレムは叶ってるからな話は作りづらいだろく
そもそも大抵のことがこの世界はゲームシステム化してるから主人公が万能すぎゆ
できないことがない。
金も結晶成長促進16倍といういつの間にか湧いていた能力で稼ぎ放題になってるし
経験値を抑えれば32倍までいけるし
その上ハーレム5人になって、もはや金を稼ぐ理由も無いし、有るとすれば極限の装備品を作るとかそっちしか無いわけで
本人は貴族やまして建国など求めてないから仕方ない
漫画から入って今web版読んでるんだけど絵師ガチャとか揶揄される理由が分かった
演出というか話の持ち出し方の順番なんかも大分変っててこれは作画の腕だなと思う
ミチオのモノローグがかなり減ってるor変更されてるのも
なろう特有の主人公の気持ち悪さが軽減されてて
むしろこれでおkした原作の度量広さよ
文庫版では違うとかネーム切る段階で原作が修正入れたとかあるかもしれないけど
この作画のレアリティは間違いなくURだわ
実力ある奴は原作に忠実になりすぎないほうがいいんだな
電子版の売り上げもいいようで
漫画家さんにはやりたいようにやってほしい
そして続けてほしい
>>517
念の為伝えておくけど、漫画版は書籍版を元に作られているから、web版とは色々な点で異なる
例えば奴隷商館で盗賊相手の魔法使いジョブ獲得の経緯や、ボス部屋で死んだ気さくな兄ちゃんとかはweb版にはなく書籍版からのもの
コミカライズ版のみの修正箇所ってそれほど多くないはず >>519
ああ、書籍版は文章洗練されてるのね
それなら良かった。web版はプロットとして見るわ
例えばサリー加入時の会話なんかはコミックでは順序が変わってかなりテンポが良くなってるから
そういう修正が編集と一緒にされてるなら書籍化も価値あるよなぁ
ただ幼女戦記の原作の人がnoteで書いてた
(要約すると)原作は文筆のプロであって漫画のプロじゃないんだから
私もしちゃったけど勘違いして変な茶々入れるなよ
ってのは真理だとは思う
今は亡き佐藤御大にもこの心得があればな… >>523
「皇国の守護者」はきっとアニメ化する、いつか、いつの日か、きっと…! ここはWeb版が主じゃないのか
小説、マンガがメインならスレは異世界迷宮でハーレムをにしないと
設定を変えてあるだけだからむしろWEBのほうがオリジナルと思ったほうがいいぞ
書籍に合わせて変えた設定もところどころ変えきれてなかったりする始末だし
まともに書いてたのは4巻くらいまでかね
まぁその時点でも既に一部web設定に戻ってるけど
そっから先は書籍で変えた設定の大半が次巻ではweb版に戻ってるっていう雑出版