◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東急バス&東急トランセPart.39 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bus/1517633113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本国内の東急系バス会社は、東急バスと東急トランセの2社のみとなってしまった
此処まで保守しときました。これくらいあれば落ちないでしょう。
あと、トランセ代官山線にポンチョが入っているみたい。
【園02】世田谷区民会館〜田園調布駅
2018年3月31日(土)を以て廃止。
【等13】梅ヶ丘駅〜等々力操車所
2018年4月1日(日)より運行時間帯を拡大し、増便。
【渋22】渋谷駅〜用賀駅
2018年4月1日(日)より新設。
渋22 渋谷駅〜用賀駅はどんなルートになるだろう。まだ、公式ホームページを見てないからなんともいえないけど。
路面電車の東急玉川線の代替バスの渋谷駅〜用賀折返所の復活かと思うけど…
親会社の東急電鉄の田園都市線がトラブル続きだから、仮に遠回りのルートでも代替バスのひとつにしようと考えたのかもしれないな。
>>20 渋谷からは渋2x系統と同様
区役所入口からは園02ルートで用賀駅
先週、中町五丁目通っていて園02見たけど、結構客乗ってたぞ。
九品仏駅とか天祖神社裏とか単独区間結構あるのに、あれ廃止して大丈夫なんか?
>>22 中町五丁目〜用賀駅間は割といるけどそこは恵32と等12で代替出来るしねぇ…
単独区間は免許維持とかで残ったりするんだろうか?
場所は違えどゼネラル入口付近とかも免許維持で残してるくらいだし
【園02】世田谷区民会館〜田園調布駅・儲からないから廃止
【渋34】渋谷駅〜東京医療センター・儲からないから廃止
【渋33】渋谷駅〜多摩川駅・儲からないから廃止
東急のバス事業は小田急バス・都バスに事業譲渡させた方がいい
>>25 採算とれる自信があるのならお前がバス会社立ち上げて運営してみたら?w
そういう中学生レベルの書き込みは要らないです。
園02潰すなら、等12を深沢不動に迂回させずにそのまま用賀中町通りを進ませて、その時間短縮分を使って、ついでに旧園03のノリで、毎時1本とか一部だけでも田園調布駅まで再び伸ばすとか出来なかったのかね。
そうすれば消滅バス停はゼロにできる。
奥沢六丁目とか微妙に自由が丘にも近いし、買い物にも便利なんだけどねー。宣伝がうまくない。
>>19 等13梅ヶ丘〜区民会館を100円とかやって欲しいな
>>26 >>24は恐らく夜間に1本できる渋谷駅から来る三軒茶屋止まりの事を言っているのかと
>>30 自由が丘から深沢行くやつみたいにフリー区間を設けたらいいわ
梅ヶ丘から区民会館、世田谷通りまで
デマンドバスって言ったかな?
>>32-33 > デマンドバスって言ったかな?
ついに東急バススレでこんな発言を書き込んじゃう小僧が現れたか。
ワシも歳をとったものじゃな...
>>33 コーチは知っとるよ
分かりやすく言っただけや
俺も東急コーチって名前は知っているけど、実際どの様に運用されていたかは正直知らん。
園02は246用賀一丁目の沼にはまるとどうしようもない
さらに渋33といい大井町線の踏切もどうしようもない
今春には大井町線各停増発もリリースされてるし、客数もさることながらこれ以上はやめたほうがよかったのだろう
新綱島駅計画
https://hiyosi.net/2016/05/22/redevelopment-3/ •バスターミナルは5つの乗降場が設けられ(うち1つは降車用)、日吉や鶴見方面へのバス(約430本)が発着する
>>35-37 今から勉強しても遅くない。知らないのが恥ずかしいんじゃなくて、知らないのを放置して参加しようとしてるのが恥ずかしいんだ。
あと、ガキには思いもよらないだろうけど、自演するときはもう少し時間開けような。
いくらなんでもバレバレだ。
地元にコーチ走ってたなあ。
いつの間にか変わったけど。
よくヒキニーゲの件もみ消したな、いくら裏金積んだんだか
かつて東急グループだったバス会社
東急鯱バス、草軽交通、函館バス、北見バス、宗谷バス、じょうてつ・・・
戦時中、静岡鉄道の社長は東急系列ということで、五島慶太だった。
戦後、株主を地元民にしたいという会社にしたいという理由で、東急持ちの株の一部が地元銀行の静岡銀行になったりした。
静岡鉄道の筆頭株主は戦後東急グループをはなれたのに、東京急行電鉄になっている。
ちなみに、しずてつの路線バスの二つ前のカラーはマニアから銀バスと呼ばれている。銀一色に青い帯がはいっている。
青帯でなく、赤帯だったら東急バスと同じに。
去年から、渋谷マークシティ〜しずてつ岡部営業所〜JR藤枝駅南口〜静波海岸入口(しずてつ榛原車庫)〜しずてつ相良営業所
が出来たとき。東急と共同運行はめずらしいし、親子競演か?と思った。
兼松さんのとこの吉田君は、
いまだに暴れてるんかいな?
何で今更ラグビーのナンバーなの?
五輪じゃないの?
>>60 それ、現地で配られた迂回路地図では環七から梅丘通りに訂正されてて実際にも梅丘通り経由での運行でした。
ただ、1台だけ京王の八王子の運転士が松見坂でいきなり左折して自由への逃亡を試みて物議をかもした模様w
>>61 ってことで、東急単独区間を通ったのは環七の宮前橋から新代田までのわずかな区間。
小田急の用地での京王の工事なのでこの2社だけで賄ったんでしょう。
祝!横浜線=横須賀線相互直通運転開始!
ソース:東急バス公式
何のことかと思ったらリニューアル後のHPの路線図かいw
弦巻にレインボーHR追い出してエルガ2台入ったからか、弦巻線にHVとか大型車が充当されるようになってきたな
東急バスナビの乗り継ぎ検索、ガラケーだとバス停名が文字化けして検索できない
腹立つ
>>67 今の時代なかなかガラケーはサポートしないでしょ
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
7SNXB
>>65 線路分断されちゃった・・・(´;ω;`)
昨日、不動線の1026が中扉戸袋裾をへこませて桐ケ谷通りを回送されてた
>>67 元々ガラケーサイトに乗継検索あったっけ?
新規の機能なら、サポートは諦めたほうがいいと思う
作る側は機種依存の強いshift_jisを排除したいし
SSLの問題で切らざるを得ないことも
ちょっと保守しましょうか
>>58 ラグビーと関係をもっておきましょう ってやつ
>>75 おじいちゃん、朝ごはんはさっき食べたでしょ!
>>77 おじいちゃん、お昼ご飯ならさっき食べたでしょ!
youtubeに代官山循環の動画上がってるけど、女性運転士かわいい声。
今朝、渋谷空港線にNI288が運用されていた件について
運用離脱したUD西工ノンステが1台、北海道旭川市内の電装会社の整備工場にいる
全国各地から中古バスを買い漁っている道北バスに行く可能性がある
系統名連呼馬鹿は、前スレ埋めた罪を償えよ
ニート乞食が
>>98 Mのエリアだから見かけないわけだ
午前中、権之助坂を走る教習車表示のTA955を見た
何かの動きか、単に車借りてただけか
>>99 A,S,Tの路線はTAの車両を使って教習してることが多い
話変わるけど、TA8786がKSP用になったようだ
ようやく白ナンバーの1711(KR290)を見かけた
>>100 怪しい路線新設でもあるかと思ったけど、T(黒07)ってことか
バスでも時間調整とかやめてほしい
誰もいない停留所で止まりっぱとか誰得よ
せめてドアしめとけ、さみーんだ
>>102 その運転手は正しい
早発は法令で禁止されています
扉の開閉をしないとその事を指摘されお叱りを受けることがあります
>>102 お前が考えつかないような妙案を思いついた。
後ろの席に座れよ。
東京の学校に通いたての頃に初めて東急バスに乗った
前乗り先払いバスが初めてで戸惑っていたら
「出身は田舎だろ?」
「東京のバスは初めてか?」
と笑いなから言うだけで
やり方を教えてくれなかった渋谷発の学バスの運転手は未だに忘れない
あとは私の前の人が釣り銭が詰まってお釣りが出なくなった時に
「前の人に50円払ってください」
と指示してきたのは未だに解せない
私の運賃を50円引くのかと思ったらそんなことないし
25年くらい前はそんなの多かった
最近はドラレコで記録されてるから言いたいけど言えない
田園調布駅→中町五丁目が休日に1本免許維持として残るようね
瀬田担当で
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000096/96878/30nonstep.pdf 2018年度の川崎市のノンステップバス補助金対象は11.2m×5台
11.2mだとTAではなくNJ(梶01とか)向け?
TAに11.2m入れても小杉駅前のバス停の路駐とか
溝の口バス停付近(自転車屋のところ)曲がれなさそうだし…
でも、昔はKAのワンロマが曲がれてたから大丈夫なのかな
>>114 その資料の東急バスの内訳をみるとTAのデーターぽっいなあ。
台数といい、ノンステとワンステの比率も、NJだと横浜市の路線がメインだからな。
>8.利用者等の意見の反映
とくになし
wwwワロタwww
おい、東急バスナビ!
何で川崎駅西口北の時刻表が何回やっても出えへんねん
東急バスや川崎鶴見臨港バスのIC全線定期券、
フレッシュプリキュアから、スマイルプリキュアやドキドキプリキュア、
GO!プリンセスプリキュア、キラキラプリキュアアラモード、
更にはHUGっとプリキュアのメインキャラクターはみんな必ずもっているんだな
東急バスで東急電車に会いに行きませんかバスツアー企画
(抽選制)
秩父鉄道、上田電鉄、伊豆急、伊賀鉄道、弘南電鉄、福島電鉄他多数あります。
宿に泊まり、温泉につかり、特別電車に乗りましょう!
中でも、弘南電鉄や上田電鉄は、ツアー売り切れ必至!
湯タンポ2号、上田電鉄も湯タンポ1号に出会えて売り切れ必至!
是非とも東急バスにリクエストしましょう!
ラゾーナ広場?
そこはてめえの土地かよ?
何勝手に名前つけてんだ?
東急電鉄の経営が傾かなかったら、
戦前からの地方の東急グループだった地方のバス会社や鉄道バス兼業の会社を含めて、手放さなかったら、みちのりグループのようになったかもしれないと、勝手に思った。
越後交通と静岡鉄道のことだけどね。
遅くなったが
>>1乙。
しばらく板が無かった間に、弦巻の車内にLCD画面が付いたね。
あと、昨日T1709(エルガミオの日野名称を知らんので許せ)に乗ったが、
あまりに不評だったのか、ラッシュ仕様は1年限りだったんだね。
まあ平日朝の元競馬場とかの問題だろうから、三軒茶屋線限定にしてくれ。
>>102 多少早発していると、バスベイがあるからなのか上下とも環七線の富士見丘でやるね。
個人的には、大森行きは「絶対走れないようなダイヤで」長原までダイヤ作っとけ、
と言いたいが…夫婦坂から先で早発したって問題ないだろ。
>>127 今のところLCDの装着が完了してるのはMとAとTの3ヶ所みたいだね
(こことトロピカルは首都圏の事業者ではLCD本格装着が最後発になったけどここら辺が済めばほぼ完了のはず)
トランセのリーダーは胸章の上部にリーダーと書かれているだけで制帽に線は入らない。
バスのリーダーは職名(役職)であるのに対し、トランセのリーダーは一時的に指名されたようなイメージ。
過去に代官山の循環線で使われていたリエッセが、北海道・旭川の日野のディーラーにいる
最近深沢線に乗るたび、ナロー車ばかり来る。
減っている筈だし、どこか中型化した路線があるのかな。
以前は1ダイヤ位の確率で小山線でも見たが、最近乗ってないから知らん。
旧ダイヤでは五反田1656と、1858だか発のによく見ていたが
国士館だかの通学需要でもあったのだろうか?
>>132 渋22に大型を回すために、上町線に入ってたナローが深沢線に入るようになったんじゃない?
市03、藪根付近ららぽーと?の渋滞なのか酷いな。20分間隔なのに3台が詰まってる。
城01にガチロリ来てびっくり,NIにLR(1753)なんかいたんだ。
今日は 玉07 に 東急コーチ の 車両が走ってた
>>137 >東急コーチ の 車両
そんなの今でもいるのか?あの赤いのか?
瀬田の操車係は、タマに変な事やるからなぁ。
過去スレに世田谷線(等12)にリエッセの写真があった。
3日くらい前に等12にリエッセ入ってたぞ。
来た時二度見したわ。
都内で車両の規格を大雑把に言うと
大型、ナロー長尺、中型、リエッセ、ポンチョやローザ他になると思うけど
世田谷線って大型がデフォで、リエッセだと一気に飛び越す訳だが。
別に東急に限った事では無いが、上記の中でナロー長尺とリエッセが淘汰されたら
どっちかになるんだろうな。
朝の日吉=さくらが丘なんてどうするんだろうね。
特に井田病院からさくらが丘への分岐辺りは、中型車なんて絶対無理。
>>143中型バスが無理だと、ポンチョロングかふそうのローザロング(香港で走っているようなやつ)に代替えするしかないんじゃないかな。
あとは、中型ロンクとリエッセの寿命を伸ばすしかないか。
函館山に行ったら、往復とも東急の西工UDが来た。
行きは函館か840のノンステ、帰りはか779のワンステ。
…はいいのだが、函館バスの方針でノンステは前4席、ワンステはヲタ席以外3席を
潰している。しかも799って元421〜425と辺りをつけたけどラッシュ仕様。
元東急に乗れたのはいいが、観光路線なのに座れる席が一気に減っている鬼畜ぶりだった。
今後、900番台以降のノンステラッシュ仕様の大型車が函館に行ったら、とんでもなく
座席がない大型車が導入されることになりそう…。
>>145函館バスだと、寒冷地仕様に改造するときにヒーターを増設するから、最悪な状態で席が減る。
他の北海道のバス会社に移籍した車内はどうなんだろう?
青森県の十和田観光電鉄に移籍した国際興業バスのキュービックに乗ったら、中ドアステップのところに床おきのヒーターを増設して、中ドアを使えなくしていた。前乗り前降りの会社だからできた。
ラッシュ仕様が函館バスに移籍したら、中ドアから後ろの席を二人がけの席に改造するだろう。
>>146 道南や宗谷の車では、そんなに目立たなかった気がする。
で件のKA→H421〜425って、あの時代にラッシュ仕様だったんでしょうか?
川崎うんこターレvs浦和うんこレッズ横須賀線口シャトルに288来てた。
いすゞのバス全部ぶっ壊せ、ゴミしか作れねえ会社のバス買うなよ
>>150 そお… ヲレはハイブリッド以外いすゞでいいけど…
>>128 いすゞエルガミオの日野のOEMは日野レインボー。
しかし、中型車にラッシュ仕様なんて、椅子がほとんどなくて、立ち席重視じゃあ客もいやがるな。
中型車は、中ドアから後ろは左右二席ないと。
三軒茶屋線は貧乏くじ引いたのか…
昔は大型ナロー(9M車)だったのに。
>>154 三軒茶屋線に9mナローが入っていたのは1978年以前の話。(先々代の210〜)
それまでは、大井町線以外中型車はいなかった。その後不動線、洗足線と中型が入り現在に至る。
そのあおりを受けて、公園線(黒04)が再再生の1500〜1700番台主体になった。
それまでは、碑文谷線・小山線(・松濤線)/清水線・自由が丘線・公園線
三軒茶屋線・不動線・洗足線の3グループで大体使用車両を分けていた。
中型グループは元の鞘に戻ったけど、清水線と碑文谷線に109が入り
公園線が廃止になり、小山線もナロー中心になっていった。
(悲惨な本数になったのは弦巻移管以降)
で碑文谷線グループには、玉電廃止時に大量導入された長尺車が充当されていたため
唐ヶ崎のS字カーブも平気に走っていたし、当時の弦巻の学校線の主力もそれ。
つまり、岡本三丁目付近の狭隘路+右左折も長尺車主体の時代もあった。
今思えば、なんて無謀な事をやっていたんだろうとも。
(当時の渋谷線=今はポンチョが走る渋33なんかもそうだった)
更に余談だけど三軒茶屋線を中型化したら、「往復所要時間が20分短縮」になったと
当時の新聞に載っていた。その事や当時新玉川線ロスによる経営悪化もあったから
路線廃止と中型化は一気に進んだ。
系統で言うと渋55・渋61・等11・旧渋22・玉11など。
渋55や渋22なんかは都心直通線の分断路線だけど、その当時は大型車が
平然と走っていたんだろうね。
井の頭線の代行バスで、今回も淡島から出たのでしょうか?
>>160 A1600
A1601
A1700
A1760
以上4台出動
小田急バスからは狛江と町田が2台ずつ、残りは京王で固められた
>>160 淡島車充当でした。
京王井の頭線代行バス 
東急バスからは、A1600、A1760、A1700、A1601の4台が使用され、このうちA1600は下北沢、A1760はおそらく駒場東大前から明大前行きの区間便に充当されていました(LED表示は共通)。
明大前から渋谷への運行は無く、東急幕で入庫しました。
 pic.twitter.com/KXa4WfEO1X
トランセさんは年間賞与はどのくらいですか?手当は家族手当などありますか? 退職金は20年でどのくらいもらえますか?
>>163 説明会で聞けばいいのに
退職金については20年在籍して退職の前列が無いから不明
最近ようやくトランセで初定年者が出たとか
渋24って前からトランセだったっけ?
乗ったの1年ぶりくらいなんだが
>>167 いちいちTwitterに書くなボケ
捕まらんで転けても自己責任実費で病院行くのなら捕まらなくて結構
「鷺沼駅〜聖マリアンナ医科大学」路線の新設について
2018年秋頃運行開始(予定)
https://www.tokyubus.co.jp/news/001700.html 東急・小田急・川崎市交3社共同運行
トランセの夜行用のエアロクイーンが連日訓練車として走り回っているな。
今日は羽田空港にいた。
乗り物板系マジで過疎ってんなぁ……。
東急は、電鉄の冊子で毎年導入車両数発表してる数少ない会社だったけど、
今年はついに発表なしになったな。
こんな時間に田園都市線人身事故
深夜急行バスとばっちりやないかゴルァ
こんな時間だとアローも増強出来ないだろうしご苦労なこった
頼むから日野ポンチョはやめてくれ!席少なすぎだろ!
まだリエッセのほうがいい!シートふかふかだし
そういえば初代車両(三菱ふそう・ローザ)って今どこで活躍してんだろ?
あといつになったら逆回りルートを開設するの?
乗泉寺にいくジジババのことを考えたらどう?!
どうせ川崎市交なんて、向01移管したように新路線作る力なんてないのに。
結局神奈中東が鷺沼に来る(既に井田の車は来ているけど…)って事か。
>>181 ジジイババアは客じゃないから何も考えません
むしろ乗らなくて結構
売り上げに貢献してないゴミパス片手に出歩くな
玉川通りのバス停が続々と豪華になってるけど、二子〜渋谷で急行バスでもやるの?
>>183 屋根は付いたけど、夜は電気代ケチってるのか真っ暗だし、接近情報が出るわけでもない。
非常に中途半端な感じ。
>>169 せいぜい1時間1本、各事業者2往復ってところか
小田急は登戸で確定
川崎市は多分井田(路線的には菅生や鷲ヶ峰だが)
東急は分からん
トランセにやらせる+中型がいる高津
路線的には虹ヶ丘もあり
小型も使える東山田もなくはない
ところでこの路線、尻手黒川まで下ったら
宮前平、区役所〜聖マリ路線と完全に一緒なんだが
需要ないと思うぞ
路線の性格から爺婆がメイン確定だし
病院に行く人だけじゃなく、聖マリをターミナルとして各駅に爺婆が乗り潰す姿が容易に想像できる
迷惑なんだな…
>>187 思ってたよりも早めに始めるんだと思ったけど、これは市バス宮05宮前平〜聖マリ医大を鷺沼に振り替えるための布石だろうな
鷺沼駅再開発を機に宮前区役所移転+交通結節点を置いて宮前区内のバス路線を再編するという話が2〜3年前くらいから出てて
その時から聖マリ〜鷺沼の路線を作ると書いてあったんだよ
市バスだけでやるかと思ってたけどマリアンナ周辺は小田急・市バス、犬蔵・菅生は市バス、鷺沼はほぼ東急っていう具合にエリアが絡んでるからなぁ
めんどくさいからいっそのこと3者でやりましょうっていう話だな
それでも小田急参入はわからないな
東急市バスだけでやれるはず
鷺沼再開発のおりには小田急線方面の路線を本当にやるつもりだからか
鷺沼を宮前区の中心にしたいというなら、あっち方面の路線がないのは
変だもんな
全く事情を無視すれば、
「聖マリと田園都市線を結ぶのはたまプラ、若しくは既存のあざみ野で充分」
鷺沼は川崎インターのため大きく迂回する事になるし、元コーチの大型バスが走っていない
地域だから説明会も必要になるかと。
横浜市内なら小田急・東急(でもあざみ野なら要らん)だし、それで川崎市がイニシアチブ
握ったから川崎市もとか…
いずれにしても、「妥協の産物感」が拭えない。
今夜のミッドナイトアローは…DJポリスに守られているんだろうか。
京王バス接近情報だと、何もなかったように表示されてるけど。
おい女性運転手!
車内が蒸し風呂状態なのに何でクーラーつけないんだ?!
>>193 社の規則キッチリ守る人なのだろう
最近バスでも鉄道でもそういう乗務員多いよ
自分の感覚で臨機応変に上げ下げすれば良いのにと思う
京急バスだけど「できません」ってはっきり言われて、こいつ適正ねーなと思った。
>>194 こんなとこでしか言えないんだから、直接なんて言えるはずないじゃんwww
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 6月2日(土)の9時〜10時頃、
五反田駅から反11に乗って学芸大学まで行ったよ。
武蔵小山あたりで乗ってきた背の高いガイジのジジイ、
こいつがわざわざ俺の後ろに座り鼻歌を歌いつつ窓をバンバン叩いていたよ。
気持ち悪いし、怖かったわ。
学芸大学でこいつも下車したけど、久々のバス乗車でガイジにエンカウントするとはついてないね。
普段は電車ばかりで久しぶりのバス乗車だけど、
バスってキチガイのエンカウント率が高いよね。
しかしこれだけデカい図体のガイジがレイプや傷害事件を起こしても無罪なわけでしょ、
恐ろしいことだわ
保安のために撮影してみんなに共有すべきだったね 残念!
>>109の続報
1台の嫁ぎ先が決まった
有力視されていた道北バスかと思いきや、日本海側北部の留萌市に本社を置く沿岸バスが買ったそうです
乗客に対してあり得ない態度
証拠は残してある
クレーム入れるよ
お前はもう終わりw
>>178 東急トランセの代官山循環の初代ローザは引退後は?
代官山循環の代替車両は日野ポンチョか、三菱ローザのどちらか。
ふそうは、中型路線バスを製造しなくなったので、いすゞのエルガミオとその親戚になる。
リエッセが引退となると、立ち席重視の日野ポンチョロングか、リアに車椅子用のリフトを備えた、ローザのどちらかになるな。
日本に導入した例を聞いたことがないけど香港で使っている、ローザのロングの前後ドア車とか。
「東急バス紀行」営業所巡りツアーは申し込みましたか?
YouTubeの
東急バスポンチョの信号無視とされている動画は
交差点で左折をするのに停止線を超えて信号待ちを
していた車がありバックすることも出来ないので信号が変わるまで
停車をしたので信号無視に見えるようになっている。
日51と日91のダイヤ改正でなぜ綱79もダイヤ改正するのか?
駒岡線全般の改正なら納得できるが箕輪循環だけの改正でなぜ?
日51の出庫変更とかあるのかな?
バスに限らず、東急全体でかなり詳細に調べてると思う。別に知られちゃいけないことではないけど、かなり調べ込まないと分からないようなことを面接で聞かれた。それは、過去の職歴に加えて、戸籍や住民票を遡ったりしないと分からないようなこと。
すごく感じ悪かったので内定は辞退しました。
>>213 当然だろ!尾行や探偵調査することもあるらしいしね
いや履歴書嘘っぱちでも受かってる奴山ほどいるから、やってたとしても軽くしかやってないぞ
俺の時は書類送付で運転記録証明書は送ったけど
配属されるまで免許証見せたことすらもない(当然コピーも取られてない
ワシも色んな会社受けたけど、実際前の会社に問い合わせてたのは阪急バスのみ
これまで、深夜バスご利用の際は、「東京都シルバーパス」をご呈示 の上、差額運賃をいただいておりましたが、「東京都シルバーパス」制度に則り、2018年8月1日(水)から深夜バスではご利用いただけなくなります。
https://www.tokyubus.co.jp/news/001738.html >>222 他社はどうなのこれ
東急だけ独自で半額とかやってたのでは?
07成城行きで乗車拒否された
バス停で乗ろうと踏み出そうとしたら
停止しないで加速しやがったわ
直後にいた東急コーチのドライバーに
文句言ったら無反応で更にイラっとしましたわ
>>226 そーゆーのはもう忘れたほうがええでー疲れるだけやで
会社にクレーム入れても無駄どころか、ks対応されて余計にストレス増えるだけやし
ドライバーも色々おって、天使みたいなのから底辺DQNもおるからな
数年前、あざみ野で障害持ち乗客を東急ドライバーが暴行、恫喝して、警察から指導されるまで会社も揉み消そうと
した事とかあったらしいで!こっわ
>>226 ファミマで割り箸入れ忘れられてセブンで文句言うタイプ?
>>226 扉を閉め発車準備にかかったら乗せないのが大原則
無理に乗ろうとしたお前が悪い
文句を言うのは本末転倒
予定時刻表の時間にいないのが悪い。一度閉めた扉は開けてはならない。
日本語が読めない奴らなんかにおまえが悪いとは言われたくないわなw
日本国内の東急系バス会社
東急バス
東急トランセ
以上
>>230 その通り
老害が乗せなかったからってごねるんだよな
事故防止の為、そうしてるのに
>>226は老害
文面からしたらバス停で待ってたのに通過されたって事だろ
ちゃんと読んでから批判してな
それで通過されるってバス停に立って無かったってことだろ。暑いからって遠い日陰にいたとか。バス停の前でおとなしく待ってるようになってから日本語でんでん言えよ。
運転士に乗車拒否することによるメリットなって皆無だぜ。苦情の原因になることだからむしろ慎重になるポイントだしそんなことしねーわ。
東急コーチはちゃんと停車してんだろ
日本語でんでん?
>>226 ゴミ底辺客
自己中な文句ばかり言って老人ゴミパスか障害者ゴミパス利用者か?
相手にされないゴミカス案件だな
今の時期熱中症なんか恐れないでしっかりバス停で見えるところに立ってろダニ底辺
バスに乗る意思表示をしないと通過されるからな。
時刻表を見ていたら見事に通過した、バブル期関東バス。
静岡県や沖縄県のバスみたく、バス停にいてもタクシーのように手を上げて乗る意思表示をしないと。
目黒区に親戚の家があった時に、地元の静鉄バスに乗るときの癖で、東急バスに対しても手を上げてしまった。
まして、複数の行き先のバスが来るバス停はその方が乗る方としても安心。
東急バス
京急バス
臨時バス停が花火大会の日のみ設置されるみたいなので、これで蒲田駅まで乗れるはず
今年のTA1643のフロンターレラッピングバスすげえ
まるで選手バスみたい
東急バスの赤が全く見当たらない
>>245 省エネ、公害防止、遅延防止、渋滞防止のためにも、
乗る意志がない人がいる停留所は通過が好ましい。
今日の等々力陸上競技場、高橋さんと小澤さんを呼んで、東急バス風のスタメン発表
>>246,
>>248 この花火大会に関連して、森08系統に
大型のI1347,I1443が使われていたぞ。
後、蒲01系統の応援にE1242,E1243,M1408,M1711が
入っていたみたいだな。
>>251 1711はラッシュ型座席で白ナンバーだね
今夜のTBSテレビ、ぴったんこカンカンの予告に E1440 車内が映っている。
サイトのトップを飾ってる
自由が丘線の目黒駅前(西口)廃止、東口のみ停車に
跡地(0番)には黒09がスライド
9/1から
2年前くらいに全廃した出庫の清水→目黒駅→等々力の復活もしない、ってことだね
>>254 道中坂下までは今までと一緒で川崎市内料金なんだね。
東山田駅まで行く場合は城01同様、事前申告性になるんかねえ?
>>254 道中坂下までは今までと一緒で川崎市内料金なんだね。
東山田駅まで行く場合は城01同様、事前申告性になるんかねえ?
建物コレクション 東急バスオリジナルモデル バス営業所 旧東急バス弦巻営業所風
05と07の位置が逆だ
高速バスとか空港バスの運転士にはなれますか? 営業所によって限られてくるのでしょうか。
この会社実際どうなの? ブラック? パワハラ横行?
バスに限らず客サービス重視の企業ってだいたい社員が疲弊しているイメージだけどここもそう?
電鉄からトランセに転職を考えてるけど同じ東急系列だと採用されないのかな
>>264 ブラック
必要ならば身辺調査もするよ。
勿論、本人には内緒でね
>>270 TA1867 MP38FK
TA1868 MP38FM
どっちも溝02で走ってたけど
あの路線に標準尺が入るのはKAにいたワンロマ以来かな?
どんな女でも、って時点で共働きは当たり前。
世界の人口は70億人だから、全員なら1人1円でも35億円。
>>254の話、一応URL貼っとくね
しかし東山田駅の折り返し場はどう入るんだろう?
入口には中央分離帯があるし、横浜市営バスが来る関係で路地から出口へ逆走する訳にもいかないだろうし、
東山田町バス停を経由して道中坂下でUターンするなら端から循環線でいいし。
https://www.tokyubus.co.jp/news/001751.html >>273はSI8728、元NIだった
9/1改正で増便になった分の増車だろうけど
野沢線に大型が定常的に入るのは、大橋の頃の中目01以来
>>257-258 城01しかり、鷺01・03・04・05しかり、た93しかり、反01しかり、
川崎跨ぎ運賃区間へ向かうバスはどこも事前申告じゃないの?
本間のおじちゃん
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________
‖|‖ ◎---◎|〜 / どんどん糞鉄ネタ書くべ
川川‖ 3 ヽ〜 < すべてうさぎの仕業だ
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \ _ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ ウサギ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>276 SI8729(元NIは同じ)に訂正
世田谷200か160 緑色ナンバー
停留所の移設で大型が待機可能になったけど、車まで用意するとはな
つーか、そもそもそのための停留所移設だったのかもね。
>>281 通勤需要はない
目の前に宮前平駅が見えてるのにわざわざ遠回りして坂登って鷺沼駅まで行く馬鹿はいない
そして朝夕の鷺沼駅バスターミナルはキャパオーバー
これ以上1本も入れたくない、邪魔
開設時に言われてただろ、単独区間無いから爺婆の巣だよ、って
そしてターゲットも彼ら
日中しか要らん
朝の梶が谷通過待ちがウザいから鷺沼行くなら嬉しいけど
Mにも1800代MP38FK(都市型座席)が入ってた
現役ウテシぬーつーばーが綱島のバス乗り場に来て
「ここで降ろすの?」とか「バックで乗り場着けないでここから乗せるの?」とか動画うpしたね
>>288 それ俺もみた
バス運転士ですら嫌がる綱島…
1
>>299>>過去の2ちゃんと5ちゃんの書き込み見たら……バス業界サービス業界がどこの事業者もブラック化の傾向に…を思い出した……ガクガクブルブル…誰かが来たような…んで…
東部方面線の羽沢-日吉が開通するまで綱島のバス置き場の地獄は続くんじゃないかな
駅前の商店会の土地を地上げするにも街道沿いの元温泉地で昔から人がいるから代替地も用意できないし、新綱島駅にバスターミナルができるまではとにかく辛坊治郎
綱島はバス停だけでなく、周辺道路も狭いのも問題。
綱島街道のしょぼい左折帯とか
本間のおじちゃん
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________
‖|‖ ◎---◎|〜 / どんどん糞鉄ネタ書くべ
川川‖ 3 ヽ〜 < すべてうさぎの仕業だ
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \ _ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ ウサギ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
渋谷→鶴巻営業所路線乗ったが
女性運転手カワイイ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010007-norimono-bus_all
おいっ!鉄道事業を分社化して、俺らを置いていくつもりなのかよゴルァ!
経営難に陥ったら責任取れないだろゴルァ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________
___|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|_____l´二二二l´二二二l´_______〕_______|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|_
ir┯━━━━━━━┯;,ヽ.___________________________________ヽ
|l.│森06上池上循環│.|| ||_________________________________ |
├┷━━━┯━━━/ニニ゙||─||─|| ||. ━━ .|| | |゙ ̄ ̄ ゙̄| ||┴─┴||.||. | .||. | .|| |
│ │ 。l゙'lヽ| || || || ||┠╂┨||─┴─|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||.||──‐┴──‐||──‐┴──‐|| |
│_)=@=ノ │ l_,l | || || || ||───|| || || || ||.|| || || |
│ミ●●彡 | | || || || || || ||___||_|| ||.|| || || |
|_⊆⊇⊂_)__|______.| || || || ||___||___|____.|_||___||.||______||______||目|
|'─────────‐' .|| || |||↑入口|二二東二ロ二急二ニ||二二二|||Θ出口|.二バ二二二二ス二二二二|
|_ .標準 ___.|| || || . / ̄\ . || ||. / ̄\ . |
. [l日'i________/日[].|| || || | ∴ |ロ .|| || | ∴ | . .・|
l= ]二■[2694]ロ二l=ロlロ||─||─||.・| ∵ | ・ __.||___||・__=.| ∵ | ・ [〕=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ___ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>294 女性運転手がいる営業所どこ?
青葉台は見たことがないなぁ
>>298 昨日乗った弦巻営業所の運転手はホントに可愛かった
ちっちゃくてカワイイ
大型車の大きいバスを運転する姿がカッコカワイイというか、なんと表現していいやら
とにかく可愛かった
SI8781@黒09 元T
この車は昨年度M→Tと転属して黒07にも入っていたから
黒01・02・07・09、東98と、大型使用の目黒駅発着路線を制覇した
09がなく全路線Mの頃は当たり前だったけど、近年では珍しい
マリアンナ〜鷺沼は、要らない。
マリアンナから宮前平行きが有るから、
急行が止まると言ってもわざわざ鷺沼まで
行かないだろ。
東急的には川崎北部に進出したいのか?
>>303 おそらく、有馬方面からの需要を見込んでいるのでは(老パス)
シビリアン、ポンチョ、ハイエースでいいだろうとは思う
>>305 鷺沼に移転する(計画)のか
ああ、なるほどな
じゃあむしろ無くなるのは宮前平〜宮前区役所循環の各系統だな
日本橋高島屋SCオープンのCMに
どうみてもミルキーウエイ塗装のバスが出てくるんですけど…
使ってる路線が間引き運転してるっぽいんだけどこれって通報したら効果あるのかな?
>>308 遅れがかさんで間隔調整でカットするのはよくある
安易に間引きと決めつけないほうがいい
>>309 前のバスが3分程遅れてたけど間隔調整なのかな?
その時間のバス出発時間になっても始発停留所でないで次の便の2分位前に出てるから怪しいと思ったんだけど
他の系統からくる車で遅延を背負ってるとか、車両交換でとかの理由の方が考えられるかと。
間引きなんてリスクデガイこと普通はしないから。何でも難癖つけたがるザ・クレーマーかよ
>>311 あのダイヤ見ると、ちゃんと渋谷(7〜9時発)側から鴨川行きと、渋谷行き(12〜15時発)の枠が綺麗に空いてるから、○王か○急の参入しても違和感ないね。
ノッテちゃんカレンダー発売ないんですね・・・・・
再復活を期待します
東横線渋谷の線路トラブルと田園都市線鷺沼駅の車両トラブル、さらに雨で渋谷駅発着路線でとんでもないことになってる
M→SI8796(世200か・166)
また大型が増えた
0042 名無しさん@平常通り (アウアウイー Sa1f-fU7r [36.11.225.144]) 2018/10/05 20:37:29
鉄道障害ではないが、消火活動により池上通り通行止めのため大森駅発着の東急バス 全線運転見合わせ
画像の位置的にこの辺りが火災現場か
そら通行止めにせざるを得ないわな
バスナビ見てると、上池上循環や品94・井03・井09も影響を食らってるが、新代田駅発着の森91だけは馬込銀座経由が幸いしてか運休情報無しでセーフ
https://matKHome.naver.jp/m/odai/2153873760711984301 (KH除外で飛べる)
https://yahoo.jp/IG_0eR 森02しか見てないが池上方は大森郵便局で折り返してたな
池上本門寺のお会式の時期が来た
今年は10/12実施
もちろんだけど、車内放送も流すかな
https://www.tokyubus.co.jp/news/001823.html 奇しくも本日10月9日は東急の日
たまには道玄坂を語ってみるのも悪くはない
【R109?】道玄坂【アイドルグループ?】
http://2chb.net/r/tokyo/1539010807/ >>324 そうなんだ?
てっきり10/13だと思ってた
ハロウィン仮装のおバカさんたちで渋谷駅周辺がおかしくなるのはいつ?
本門寺の御会式は10/11、12、13と決まっている
万灯の行列で交通規制があるのが10/12
車内放送の案内は内容が変わらない限り同じものを流用
今年は10/5ごろから流れている
前日までの予告用、当日予告用、規制時間帯用がある
もうそろそろ車内放送更新してもいいような気がする
同時に都営とか小田急バス・関東バスやライオンで進んでいるカラーLED導入もねぇ
(ライオンは一般車のカラーLED化を完了、KKKや神奈中は白色カラーLEDも導入してる)
>>329 白色LEDは相鉄も始めている
神奈中の白色LED化は現在小休止中
日吉、綱島など経由地違いの路線が多い所には早めに導入して欲しい
白色LED化の良いところは、横の経由地表示をバスの進行に従ってどんどん変えられる所
バスの撮影が趣味なら鬼門になる所だが
あと、一週間前から臨港にフルカラーLED車が投入されたな
気がつくとまわりの事業者がどんどんLED更新してる
まずは目黒の車両がフルカラーLED化されないことには
他の営業所には普及していかないのでは?
自転車に乗ってるサビプロが死にそうな顔しながら「漏れちゃう漏れちゃう」と
言いながら通り過ぎってったけどなんだったんだろう?
近多摩本間のおじちゃん
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________
‖|‖ ◎---◎|〜 / どんどん糞鉄ネタ書くべ
川川‖ 3 ヽ〜 < すべてうさぎの仕業だ
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \ _ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ ウサギ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>330 設定次第でオレンジでも変えられるんじゃないのか?
>>335 変えられるが自由度が全然ない
例えば循環路線で矢印で円を描くことすら出来ない
日21系統の終点、高田町周辺って東京からほど近いとこなのにまるで田舎のように田んぼと畑だらけなんだよな
航空写真見たら東横線沿線でここまで寂れてるの高田町だけみたいだわ
>>339 廃れてるのではなく、市街化調整区域なだけだ
無知は怖い
>>340 では何故市街地調整地域なのでしょうか?
表面上の事実だけを無批判に受容して、その事実に至った理由にまで思いを致さないのは無知の極みだと思います
>>343 横から出て来て余計な援護って馬鹿本人だろ
農地だから以外に理由などない
東急バスの車内放送機器の更新だと声も変わってしまうのだろうか?
「毎度東急バスをご利用いただきありがとうございます。」のアナウンスの時代は、元茨城放送の女性アナウンサーの声だったけど、今は違うのかな。
いつも利用していたものとしては、これはかなり痛い。
満員ではなかったものの、それなりに目黒通りの奥の方まで乗っていたと思うけれど。
2018年10月24日 10時00分 現在
こどもの国線は、9時24分頃、恩田駅〜こどもの国駅間での線路点検の影響により、長津田駅〜恩田駅間で折返し運転を行っています。
東急バス・横浜市営バス・神奈中バスの振替輸送を実施しております。
なお、鉄道各社の振替輸送は実施しておりません。運転再開は未定です。
ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。
深夜バス運行以前みたいな黒07のほうが終車遅いってのは避けられるのか。
等々力7丁目なら場合によっては渋谷から深夜急行って手もあるけど…、普通に九品仏〜上野毛とかから歩いたほうが早いね。
今回は都立01も減便になっているけど、夜の都立01と黒07は一本化して黒05を復活させると良いのでは。
夜の都立01は都立大始発で利用率が悪いが、黒07は目黒駅時点でいつも満席になっていて、都立大過ぎても座席は8割くらい埋まっている。
平日の20時以降は、全体的に渋滞も少ないから、長距離でも定時運行はできると思うし、目黒駅を15分おきの等間隔に出発するわかりやすいダイヤ(毎時4本の等々力七丁目行きと合わせて7.5分間隔)とすれば新たな需要も喚起できると思う。
黒01とか黒02は、何であんなに本数多いの?
学芸大学駅とか都立大学駅が有るのに、
目黒駅に出た方が便利なのでしょうか?
JR線に乗り換えるのに東急線分の運賃を浮かしたいんでそ。
乗り換えなしで山手線の駅に出られるのはやっぱり便利
東横線渋谷駅の登山みたいな乗り換えと比べれば、黒01なんて駅の目の前につくからね。
東横線は全体的に不便になったので、駒沢通りのバスとかももっと増発してもらいたいものだ。
日吉〜さくらが丘の日23系統をもう少し伸ばして蟹ヶ谷発着にするのはどうだろう?
【横浜】東急、「郊外型MaaS」実証実験を2019年1月より開始−たまプラーザで「需要に応じた新交通手段を提供」
https://toshoken.com/news/14264 >>360 観光地の長距離路線でもゴミみたいな低床車が入る時代によくこんなこと始めるな。
>>330 系統番号をフルカラー化可能のメリットがある。
西武バスが一番上手く活用している。方向幕時代は一番ダサい西武が、今は一番センスが良い。
>>356 >>357 おっしゃる通り、
今の渋谷はマスコミを使って、偽ハロウィンで東北や九州人相手の町に成り下がる。
>335
昔の東98の側面や今の渋32なんかは途中で表示内容変わるでしょ。
もっともコマ番号も変わるからデータ容量次第だけど、それはフルカラーでも同じことだし。
最近、高津駅から小杉方面へ東急バスに乗るようになったんだが、
朝と晩で並び方が違う。
朝は道路に直角に駅の改札方向へ並ぶのに
晩は道路に平行に並ぶ。
道路に対して平行にベンチが置いてあるし、晩の並び方がよい気がするが、
何時切り替わるんだ?
時間によって発車するバス停が変わること有るけど、
並び方が変わるバス停って有るか?
初めて利用したとき分かりにくいなぁと思ったよ。
>>368 市が尾も違う。朝の出勤と夜の帰宅する人で行列になった時の並びが違う。
東急バスの車内放送の声って1998年から同じだよね?
1998年に変わったの覚えてる
>>370 変わってない。テープから音声合成に変わったのはそのころだけど
>>368 9時過ぎには横並びに変わってるよ
7時前には縦並びになってるっぽい
>>372 ありがとう。
見ていると北見方で降りるNECなんとかの社員が
そういう並び方をしているみたいだな。
地元の方は道路に平行なんだね。
>>368 市が尾もそうなんだね。
並び方についての看板がないから
東急バスはどっちでも良いと思っているんだろうね。
>>342 いい加減にしろよ
カゼノウサワダトカレはバスタ新宿で交通誘導員してるらしい
>>375 また棘の道を進んだもんだ
AOBA青年sage
>>371 自分も変わっていないと思う。40年は変わっていないはず。
アニメの声優さんみたいに全然変わらないって凄いな。
今は合成音声なんだろうけど
バス停の名前変わる度に録音していたんだろうな。
田園都市線人身事故のせいで、渋谷駅発着路線が大変なことになった
うちの近所の東急バスは運転マナー酷過ぎるんだけどみんなの周りはどう?
歩行者が抱えるコートをドロドロの車体でかすめるわ歩行者の荷物引っ掛けても気にしないわ自分らのバスがすれ違うために歩行者ブロックするわ…
運転技術は確かなのかこの十年程で荷物を引っ掛けられてよろけた事しか無いけど折りたたみ傘は随分やられたw
古い住宅街に無理矢理通してるから仕方無いところはあるけれど駅近に住む身としては百害あって一利無し…
ひさしぶりに電車とバスの博物館行ったんだけど
前に行ったときにあった1/15スケールぐらいの都市新バス(MP618?)の模型の展示がなくなってた
いつ頃なくなったんだろう
>>383 乗用車だってトラックだって狭い道ではそうやって走ってるのにバスにだけ言うのはどうなの
>>385 何かもう生身の人間に当てなきゃ良い(荷物や服擦るのはセーフw)みたいな運転なんだけれど、お宅の辺りでもそんなもんかー
うちの周りだと乗用車は通れても大型はすれ違えないので、日中に突っ込んでいく大型はバスだけなんだよね。
この十年で見た自分以外の接触も、傘、荷物、コートを除くと路駐の自転車を将棋倒しにしたり、ちんたらしていたお婆さんのキャリー?を転かしただけで済んでるから、
運転が上手いと言うべきか酷いと言うべきか…… (ちなみに両方ともバスは逃げたので、それ以来ここの東急バスはそういう人達なんだと思ってる)
当て逃げならK察に通報しろよ
体に接触してなくても、荷物や自転車に接触しても当て逃げに変わりないし
側方にもドラレコ付いてるから直ぐに車両は特定できるから
等13 0930梅ヶ丘発を待ってたが、到着の車両で急病人発生で代車派遣で20分遅れで発車
>>388 見て見ぬ振りしてすまん……
でも雨の朝は歩行者の傘が溢れてて気にしてたら通れないし、どちらも動いててどちらが悪いとも言えず実害はたまに傘が骨折する位
お婆さんのキャリーは流石に通報しようかと思ったけれど、本人は気に留めてない感じで行っちゃって自分一人騒ぐのも馬鹿らしいかなって…
路駐自転車の時は倒したぞって言いながらバス殴ったんだけど逃げられちゃったわ…… 結局倒された自転車は自分ともう一人の通行人が立てたよ
自分はこんな道の運転なんて考えられないから運転してるだけでも凄いと思うけど、このルートとバスのサイズは無理があるのかなと。
スレチでごめんね。
三軒茶屋線の祐天寺駅〜祐天寺とか、対面通行としてはキツキツだもんな。
あそこでバス同士がすれ違ったときは、乗っていてヒヤヒヤしたわ。
>>390 お客様センターに通報したらどうだろうか?
分かれば、バスの車番と時間と場所を伝えれば、運転手を特定できる。
営業所で運行管理者から注意ぐらいするでしょう。
他社だけど、Webから通報したら
運行管理者を通じて伝えたと返事きた。
>>393 自転車とキャリーの件は多分7〜10年位前だけれど、マナーの無い路駐や歩道を作れないためにあふれ出る歩行者に苦労しているのも分かるから、犯人捜しされても正直気分悪いかな。
それよりも全体の意識や現状を改善して欲しい。責めるとするなら東急不動産の都市計画とかルートを認可した国土庁になるんだろうか?w
なんで弦巻のドライバーって下手くそなやつばかりなんだろう。
>>387 ナンバー含めた写真とって本社に苦情送ったれ
>>396 というか東急のドラのレベルは近年がた落ちだよ
ほんとひどい奴増えた
今じゃ他者の方がましだし平均年齢も若い
スーパーのレジ係は確実に10年以内に無くなる仕事だな
>>371 いや変わらなかったか?
20年ほど前、当時幼稚園児だったんだが、バスの車内放送の声変わったの覚えてる
記憶は間違ってないから耳が間違ってたのかな
>>405 バス車内に求人広告出ているけど、月給18万ぐらいだな。
基本給で手当ては別だけど
税金と社会保険引かれると
手取りは20万位か?
事務員は俺は無理
明けなのに日が暮れてから退勤とかざらだしな
下馬の事務員なんて仮眠すらできなそう
自分が見たのは
バスの誘導員と
バスの整備士の求人。
都営浅草線運転見合わせの影響で、反01系統のバス停には長蛇の列が出来ていた
反01もそうだけど、上池上循環も相当混んでなかったか?
馬込駅前バス停を通るし、振替に使って大森へ出たとか
とはいえ、京浜東北線もダイヤが滅茶苦茶になってたからなぁ
それより田園都市線は用賀で線路内荷物落下などにより、45分〜70分程度の遅れが出ててダイヤ回復に時間をかなり要した
田園都市線の関連路線も打撃受けただろう
>>413 ついに東98廃止か
来るべき時がきた
ばんざーい!✌??
>>414 なお使用するのは国立行きの深夜急行バスですので使う時間帯は東98終車後の24時半過ぎです
青葉台から日体大方面に向かう連接バスの試運転を見かけた。
東急か?神奈中か?
>>418 まさか東急と神奈中の共同運行?
青葉台ーすみよし台ー鶴川なら可能性有るけど、
日体大の横は通るが前は通らない。
調査のために神奈川中町田営業所から
車両を借りたのかな。
>>420 わざわざ青葉台で特認とってするか?
藤沢工場のそばなら
神奈中が連接バス走らせているから
試験運行で使ってもらえる可能性有る。
それ八王子バイパス北上してった、すれ違ったよ
日野工場へ帰るとこだったのか
>>399 東急に限らない話 ケチ王はもっと酷い
つかタクシーも二輪車も下手糞増えた
バスの運転手てだいたいいつも決まった路線をぐるぐるしてんの?それとも勤務毎に変わったりするの?
今朝、渋谷駅で警察官に捕まってるバスがいた。何やらかしたんだろ。
瀬田車で新しい車内表示器を見たけど、増えていっているのかな。
世田谷区内で死亡人身事故
TBSの速報をちら見だけど、トランセのふそうMK、品川200か16-xx
世田谷で東急バスが小学生を轢いてしまったらしい 当該はT7703 テレビより
路線別バス位置情報
深沢高校、深沢中学入口、桜新町一丁目、桜新町駅、桜新町二丁目バス停が事故の影響により休止となっております。お客様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
【黒07】 目黒駅前〜弦巻営業所
>>436 いや、当該車両は学校線で運行中だった。
418
>>422>>ついに東急バスと東急トランセに連接バス導入するのか??導入するとしたら久しぶりの明るい話題だね♪♪
>>432 >>433 1台ずつ追ってるブログで画像確認・・・
神奈中の時もそうだったが悲惨な死亡事故を起こした箱の形式写真を見返すと
犠牲者と運転手と箱すべてが可哀想で胸が潰れる
東急バスは昔から狭い路地みたいな経路が多いからなあ。目黒区世田谷区大田区と。
昨日?は、大阪で自転車の飛びたしで大阪シティバスが事故を起こしたし。
東急の事故は日テレのニュースエブリだと、道路横断中の小学生といっていたけど、飛び出しじゃないのかどうかわらない。
ぶわっと飛び出てきたんだろうな
危険予知シミュレータでよくある設定の現場だけど、リアルでやられたら、回避できる自信ないな
フルブレーキ・フルステアで回避したら、車内がえらい事になりそうだし・・・
【速報】世田谷区深沢で小一男児がバスに轢かれて死亡
http://2chb.net/r/newsplus/1545038125/1 バスの中でSuicaを落としちゃった(;_;) [461720854]
http://2chb.net/r/poverty/1545038220/1 「あ、T字路や。直進優先だから突き進むで!」→東急バス、左から来た男の子を轢殺 これどっち悪いの? [615284227]
http://2chb.net/r/poverty/1545039093/1 【三重】幼稚園バスがブロック塀に衝突 「飛び出してきた犬を避けるため」 園児11人が病院に搬送
http://2chb.net/r/newsplus/1545021945/1 【大学生15人死亡】軽井沢のバス事故で運行会社提訴へ 死亡した運転手の家族のことも訴える★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544982430/1 【大阪】路線バスと接触 自転車の12歳女児死亡
http://2chb.net/r/newsplus/1544962179/1 【栃木】バス終身無料乗車券、配偶者も交付対象に 免許自主返納で鹿沼市
http://2chb.net/r/newsplus/1544898604/1 東急って こういう 住宅の庭先みたいなクソ狭い路地走るの 好きだよな
黒06とか渋72とか
乗ってるぶんには楽しいけど ウテシさんは大変そう
ギリでスライド、路駐チャリもギリでかわして、今回のような飛び出しにも備えないといけない
その上、かしこまらないといけないんだから
路線バス、連日の死亡事故。都営バスが小1男児を轢き殺し。路線バスカス
http://2chb.net/r/news/1545042821/1 死亡事故だから、発生が15時なのに暗くなるまで調べが続くんだな。
80km/h で赤信号を突っ切ろうとした吉澤ひとみに吹っ飛ばされたチャリ → 軽傷
20〜30km/h で通常走行の バス に接触したガキ → 死亡
おかしくね?
そういや、吉澤ひとみって、徳光の路線バスの番組の東急バスの回に出てたよな
今となってはお宝映像
東京医療センター搬送も死亡
運転士歴、6年8ヶ月
運転士はクビになるのか?
>>449 旗振りでもやらすんじゃねぇの?
さすがにコレでクビ(懲戒免職)じゃ、やってらんねえよ
組合はしっかり守ってやれよ
機能してるのか知らんが
明日から東急バス(特にトランセ)はダダ遅れですね
超慎重運転するように指導されて
明日からは2本早いのに乗ります
東急の都内路線は路線バスが高頻度に走るには向かない道路を走るよね。
コーチは以前にも死亡事故があって、他社の掲示板にも「他山の石」として貼られていたのを覚えている。
それにもまして今はバス運転士の人手不足が深刻になり、向き不向きに関係なく養成しなければならないし、
危険因子の自覚のないヤツほどこの仕事に残ってしまったり。
歩行者や自転車もスマホ全盛、子供も過保護のおかげで危険感受性が低かったり。
いろんな意味で難しい時代に突入したな。
全部こっちが悪くなるんだもんな
そりゃみんなやりたがらないよ
はやく自動運転にすればいい
運転手が悪く、歩行者が正しい。みたい報道もおかしい
報道各社はどこも「横断中に」と言ってるが、これ飛び出しじゃないの?
こんな偏見報道はバス側が一方的に悪く思わせる印象操作だろ
一方通行の路線が有るが反対側はどうなっているんだろう
俺も仕事で運転する身だけど、小学生男子特に低学年は基本的に敵だと思っている。
下校途中友達同士でふざけあったりしているのをよく見かけるが、あれはホント危険だし正直迷惑だ。
小学生男子に限らず、急いでるのかただの馬鹿なのか知らないけど、交差点とかでの飛び出しとか日常茶飯事だしな。
こんなんでも、撥ねてしまったらドライバー=悪みたいな扱いされちゃうんだからたまったもんじゃない。被害者はある意味バスのウテシのほうじゃないのか。
今回の事故の瞬間は見てないが、現場は多少なりとも知ってるところで、あの場所でこういう事故が起きる原因は無くなった小学生には悪いけど急な飛び出以外には考えにくいんだよな。
ありきたりだけど、俺もこういう事態に直面することのないよう、運転には注意せねばと改めて思ったわ。
>>449 たぶん免許が取り消されるから、運転士の仕事は続けられないかと。
社内の処分はわからないけど、結果の重大性から厳しい処分が予想されそうだな。
ただ、ウチの会社(バスではない)もそうだが、社員の落ち度をひたすら追及して責任を一人に背負い込ませる…とか平気でやりそう。
>>462 いい会社なら事務に異動とかありそうだよね
>>463 刑事責任で懲役とかなったら、そういうレベルの話ではなくなってしまう。
ダメだこりゃ。運転手だけじゃなくて、会社としてダメだろ。
>>406 某バス会社に11年勤務して残業45時間に深夜手当入れて手取り21万円です。
月に3〜4日の休日出勤しないと手取り24〜25万円いきません。
東急トランセってやっぱりいいんですね。
45歳超えてどこも行き場所無くて飼い殺しです。
>>465 そのへんは、ドラレコにばっちり映ってるだろうしなぁ。
となると、事情が多少なりとも変わってきてしまうことになるのか。
仮にドラレコがあったにしても、結局は誰に責任を取らせるかということにしかならないし、
相手はまだ未熟な小学生ということを考えると、やはり大人側の責任になってしまうんだろうな。
やっぱ狭隘路を大型バスが走るというのは急ハンドル・急ブレーキが難しいから
そもそもリスクが高いし、もはや完全に運に任せた運行ということよね。
そこへたまたま動きの読めない子供と鉢合わせになってしまって、
今回みたいに実名報道されたりすれば、こんな薄給で割に合わない職業に就く人なんていなくなるわ。
オレは横浜だけど、今回の事故みたいに狭い道路をバスが通っている近くに住んでいる。
昔、よくクラクションを鳴らす運転手がいたが、その気持ちがよくわかるな。
学校線はしょっちゅう乗るけど、
夜間に岡本の狭隘な道で結構スピード出すのもいるからね。(例の家の前を除いて)
最徐行してる人ももちろん多いんだけど、はっきり言って人によってバラバラで、
全体的に見ると、以前より運転が荒い人が多くなってるのはたしかだよ。
今回のがどうなのかまったく分からないけども。
>>474 個人的にはクラクションは「警笛」だから危険を察知したら遠慮なく鳴らすべきだと思うけど、
どうせこの周辺のことだから騒音苦情もあるんだろうし、
一方でバスドラもストレスが溜まってる人が多いから「鳴らしていい」となれば
感情入れて必要以上に鳴らすヤツも出てくるんだろうな。
>>475 荒いというか、そもそも運転が下手な人が増えてるような・・・・・。
若いウテシなんか、仕事に慣れたらふてくされてる運転するヤツもいるし。
本当にバスドラは誰でもできる仕事じゃないと思うね。でも社会はそう見ていない現実。
>>383,387,390,395だけどこういう事が起きても驚かないわ
車外に向けて「バスが通りますなんて」アナウンスして歩行者に避けてもらわなきゃ通れないようなルートに認可出してたらいずれ事故るでしょ
>>474,477
そう言えばここ数年、歩行者相手のクラクションはほとんど聞かなくなったな
道交法では危険でも無いのにクラクション鳴らしたらアウトなので当たり前だとは思うけれど、苦情があったんだと思う
昔は路駐の配送トラックを避けて歩く爺さん婆さんにまでクラクション浴びせてて流石にドン引きしてたわ…
そもそも人間の注意力が落ちているから、鉄道ならホームドアという話になるのに、
バスの場合は無謀自転車とか、スマホにヘッドホンの歩行者、ボケた爺婆が運転するマイカー・・・・
それに対応するには不十分な経験値の低いバスドライバーの増加とかさ。
それらをガードレール無しの道路を共有するんだぜ?どう見ても無理ゲーでしょうよ。
>>477 たしかに、運転が下手な人も増えているかもね。
コーチのリエッセとですら、まともにすれ違えないこともあるしな…。
川崎市バスら小田急バス、横浜市バス、トランセで、どのバス会社がよいですか?
あのワザとらしいやってますよ感*檮レの前後方確認、ほんと適当だもんなw右左折時の意味無い一時停止 くっだらないマイク案内
このバス会社何人轢き殺せば考え直すの?
お前らこの会社に誇りを持っているんだっけ?イエスマン共よwww
始発だけならわかるけどここって停止するたびに指差呼称やるんでしょ?
余計危ないわな
>>467 うちそのくらいやれば手取り30万余裕で超えるぞ。あまりにも薄給過ぎて携帯落としちゃったじゃねか
路線バスカス「男の子が左から飛び出した」嘘だったことが判明。すれ違いざまに前から轢き殺していた。
http://2chb.net/r/news/1545121854/1 指差喚呼は始めた当初はいいんだろうけど、
それもいつしかポーズ&形骸化。
バスの運転で一番重要なのは、危険をいち早く察知するセンスと経験、それと集中力。
個人的に主観ながら、ポーズに拘るバス会社ほど事故が多い印象。
>>485 月間増務45時間(自然増務含む)で手取30万円行くんですか?
モデル賃金見ると勤続5年で年収520万円でしたっけ?
私は11年勤続して毎月35〜45時間強の増務をこなして年収500万円超えた年はありません。
トランセさんは西武さん同様に有給休暇買取り制度と特定休暇買取り制度がありますよね?
交通費もきちんと支給されていますよね?
>>488 交通費・・・支給されなければどの様に出勤しろと?お前いくつ?500万なんて1年目で越えるだろ
>>489 タクシー会社の様に未だに交通費未支給、増務時間が計算と合わなかったり、賞与の査定基準が曖昧でプラスなのかマイナスなのかわからない会社が未だに存在するんですよ。
私の在職している会社は病気、怪我で運転できなくなったら放り出しです。
勤務変更な職種は雑用係(車輌清掃、車内掲示物貼り換えなど) のみで事実上、解雇宣告です。
勤務変更になれば給与は約半分です。
総支給30万円の人が総支給15万円になり、そこから税金だ何だと引かれた手取りでは生活できませんよね。
中途退職の場合、殆どの人が退職金を誤魔化されているとも聞きます。
定年退職の場合と違い、比較材料が無い為です。
10年在職して自己都合退職した運転手の中途退職金は7万円だったという話を聞いたこともあります。
本体さんが嘱託運転士3年→正社員登用という採用とトランセさんが最初から正社員登用という採用の二本立ての採用活動行っていた時に本体さんの嘱託運転士に応募しましたが不採用でした。
【東京】世田谷区で小学1年生の男児が路線バスにはねられ死亡 運転手の男を現行犯逮捕 すれ違いざまにはねる
http://2chb.net/r/newsplus/1545119615/1 当面の対策 ・当該路線においては、狭隘路につき最徐行で走行するなど、安全が確認・確保
できる速度での走行を改めて徹底します。
・通学路や公園周辺箇所の再点検を実施します。
って追加されたな。
やはりスピード出しすぎか?
運転が下手すぎて、東急を辞めさせられた人が、しずてつジャストラインに入ったという話を聞いたことがある。
今、いるかどうか知らないが。東京で駄目で静岡でまともというのはあり得ないから。
しずてつも運転手不足だから採用したんだろうけど。
ドラ氏のなり手がいないのも分かるけど、最近のスキルダウンが気になる。
駅前のバス停にベタ付けできないとかね。
旧・黒05は川崎や北村=いすゞのラッシュ対応車で岡本三丁目もこなしていたんだけどね。
今回の事故がきっかけで、路線が廃止になったりして。
そしたら、世田谷区内で初の路線バスの空白地帯ができるだろうな。
バスに乗りたいなら、玉川通り(国道246号)まで歩いて出ると。
>>497 これからの時代「運転職人」もなかなか現れないだろうからねぇ。
今まではネットの世界だけで言われていたバス運転手のネガティブな情報も
ここ最近の相次ぐバス事故のニュースで、世間一般にも広くブラックなイメージ植え付けちゃってるし、
やむを得ず全くの未経験者を雇うことになるが、昔と違って若者は普通免許も持たない時代になって、
運転に対する熱意や技術向上意識も低く、ダメなら辞めればいいという水物的な職業になってしまったからな。
>>498 もうかなり前からこのくらい狭い道だと、小型バス程度の路線しか新設できなくなってる気がするけど。
都立01か…
深沢も桜の木に気を取られる住宅街の隘路をフル規格のバスが走るが、公園橋ー岡本ードミニコの急坂隘路もスゴイぞ。
雪の日なんか坂道発進や右左折、降坂も大変。
そういや以前、都立01が岡本の隘路で対向の乗用車とすれ違い出来なくて、接触してしまい、運行中止で降ろされ、次発に客全員が移動したことあったな…
一昔前は車好きとか運転に自信ある人とか、本当に運転好きな人がトラックとか経験して入ってきたものだったけど
虎が出来た頃辺りから就職難やらリストラされた人達が運転士不足も手伝って
そもそも初めからバス運転士を目指してきた者以外にも、「養成運転士募集」とか「未経験者歓迎」などと
門徒を広げすぎたせいで、その辺の変な仕事するよりはネームバリューもあるからと
何となく入ってきたズブのド素人やペーパードライバーみたいなのが多く採用し過ぎた結果だろうな
虎の発足当初は代官山線の女性だけの運転士でメディアでもかなり取り上げられた
時流もあるけど運転技術よりもサービスを重視してきた「悪い流れ」も下手くそが増えた原因
昔は車内でチョロチョロ歩き回るガキなんか少々キツく怒鳴っても苦情になんてならなかった
今はちょっとの事ですぐ苦情になるし、運転士の誇りもモチベーションもあったものじゃない
そもそもリーダー、チーフ自体がそんな流れで上がったようなヤツばっかだから、そんなのから教わっても運転技術なんか向上しない
なんでアンタが指導運転士なの?みたいなのばっかだからな。指差呼称は停留所からの発進時と赤信号から先頭で発車する時にすればいいのに
右左折時に交差点の中でハンドル切りながら片手運転で指差呼称してるアホチーフには呆れ返る。しかもカッコだけで実際にはミラーすら見てないからな
運転士は常にお客からの苦情に怯え萎縮しながら運転しているのも事実
>>500 フル規格といっても中型じゃん。
中央線沿線のあそこに比べりゃ…
公道で視差呼称とか
ほぼ意味ないから
ただのパフォーマンス
工場や
施設設備
専用軌道上を走る鉄道
船舶、航空機とは違うんだから
無意味
バカな会社よ
世田谷は東急と小田急バスが競合するが、運転手の態度は東急の方がだいぶ良いよ。
東急は運転手というかサービスプロバイダーと呼称するけどw
まぁ労務環境は小田急、接客は東急になるのが一番ベストなんだけどねぇ
モンスタークレーマーの事考えたら自己防衛出来る環境が無いと
示唆呼称は神奈交のが先にやったのかな?それとも東急バス?
東急も近年は会社の締め付けで、心を病む人が増えてからだいぶ緩くなってきてるよ
マイクや指差確認したり覆面添乗にビクビクしているから、余裕ある運転ができないんだよ!
西東京方面で重大事故の多い東急、神奈中、京王。それに対して小田急、関東、臨港はどうかだよ。
毎日長時間運転するんだから、リラックスして運転しないと!
諸外国のように運転席が個室になっていて、本当に運転だけに集中できればいいのにね。
運賃収受もないし、マイク放送もない。
ヨーロッパは何十年も前から運転席は個室スタイル。最近ソウルも運転席が完全個室になった。
>>510 それで最近運転も適当になってるのかな?
当たり外れの差が激しいぞ。
>>492 誤った報道です。駐車車両を交わしたその先の路地からの飛び出しでした。
前部死角確認しないで BBAひき頃し
電柱の陰の死角に対する想像力欠如で ガキひき頃し
お前ら 何人頃せば気が済むんだ?
■■■今見えている物が全てでは無い!■■■
という意識でハンドル握れよな
そもそも指差呼称なんて危ないだけだろ
発車以外でやるな
>>520 神奈中は発車時のみ。交差点はいったらやらなくてよいと言われてる。
>>512 知らなかったけど、それは良いね!
事故は減るだろうね(運転中に缶チューハイでも呑みだすバカが出てくるかも知れないけどw)
ニュー速+でも同じことカキコしたけど、東急の「余計な」指差喚呼やマイクパフォーマンスって危ないと思っていたんだけどやはり同じ意見の人も居たのだね。
まぁ、2種持っていないプロドライバーの意見ですが
ここもバス停と停止線発進前だけのはず
交差点内とかでもやってるのは本人の勝手
誠心誠意謝罪したい?そんなのいらない。じゃお前が今すぐ死ね 轢き殺された親はそう思ってるよ お前の謝罪などまじいらんわw
都立01よく乗るが、マトモな道をほとんど走らない路線
成城ー桜新町ー都立大を結ぶが、その間の陸の孤島の住宅地を縫うように走る。
現場も一方通行で上りと下りが違う道を行く。
https://goo.gl/maps/HAqHYsoiswT2 飛び出しは過失あるから
全額は出ないはず
あとは事故担当が窓口
解雇されて地方で旅館送迎とか
>>530 免許は取り消しですか?本人はもう釈放されてるのですか?
田舎の運ちゃん愛想悪いけどぶっきらぼうにしてる人のが安心できるわ
以前、京都の東急ホテルに泊まったら、送迎は東急の路線バス車体だった。
運転手釈放されたのか、仕方ない事故って判断されたのかな
こりゃ判決出ても執行猶予付きだな
勘違いしてる人間多いけど、自転車、歩行者相手の事故が起きれば当然車が悪いが、死んだり、身体に障害残ってまともに生きていけなくなるのは轢かれた方だからな
よほど悪質じゃない限り車の運転手なんて刑務所にも入らん
最近いつ轢かれてもおかしくない歩行者や自転車が山ほどいるけど轢かれちゃ終わりなんだから自分の身は自分で守らなきゃ
ずーと喋りっぱなしの名古屋市バスの運転手、割り込まれて急ブレーキで車内事故だってさ。
マイクで調子に乗っているから、割り込みの予知ができないんだよ!
https://mobile.twitter.com/hiro_0605aoi https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
飲酒など悪質ではないから釈放だよ
会社には居づらいやろ
ラウンドワンとかの送迎バス
で細々と
死亡事故やったら俺なら二度とハンドルは握らないだろな
>>535 YouTubeで見たけどトロトロ走る=安全運転じゃない。自己満の為にゆっくり走って割り込まれるっちゅーの。
はあ、頼む。
頼むから今日俺のバスの目の前に割り込んできて立ち去った、N BOXのドライバーさんよ。怒らないから出てきて下さい。
最寄りの交番警察なんでもいいです。自首して下さい。
私の陽気なアナウンスが二度と出来なくなってしまいます。
こいつ辞めた方がいいな 怪我した人の事なんて何とも思ってないな
>>536 ROUND1の送迎バスもブラックだぞ
運転手の派遣をやってる会社が裁判沙汰にもなったしw
>>537 区民館誘導の道はあるよ。
以前、渋谷の降車専用でヤっちゃた人は区民館の誘導を数年やって、免許再取得してた
>>541 そんなわけわからん
若い姉ちゃんと談笑してたし
楽しそうでした
20年前の犬さんみたいに気合い入れて
バリバリ時限スト決行でつ
大御所?
AOBA厨房ageか?
T316バスコレ支配者か?
確かバスウテシ辞めて
郵便局仕分けを経て幼稚園バスしてたはず
生きてるのかな?
>>540 こいつのことなんか知らんけど、俺も同じ立場なら怪我した乗客なんて別にどうでもいいな。
軽傷で済めば免許証的にも、罰金的にも比較的負担軽くてすむな程度。
>>556 関東圏では1番多いじゃないか いや全国の中でも1番かな
>>557 東急に履歴書送ろうと思ったけど小田急にします
代官山まわりの東急トランセ
数年乗る機会がなかったけど、
ここ2か月、用事で週1〜2回乗ってる
女性ドライバーいなくなっちゃったの?
運行初期は、それが売りみたいな感じだったのに
あと、デマンド区間の扱いはなくなって、全て西郷山公園の下まで降りるようになったんだね。
「フリー降車区間」で「指定の場所以外での降車はできない」とか、矛盾した案内は以前からあったような。
いろいろ、痛い路線になっちゃったね。
どうせなら、イタリア本社を2度なんて通らず西郷山通りをそのまま駒沢通りくらいまで直進する路線にして、
そこから旧山手通り&八幡通り方面に戻ればいいのに。
すれ違い時の挙手挨拶する運転士が多い営業所は東山田以外にある?
高津は少なめ 新羽は挙手挨拶なし
>>558 小田急バス、人気だから倍率高いよ!
実技試験、蛸壷と車庫入れだから頑張ってね!
ペーパーだとかなり厳しいよ!
トラは自動車学校内を走るだけ、チョー簡単!
逆に経験者は採らないし!
>>558 その方がいいよ トランセなんて鬱になるわw
断然小田急の方が良い。前のバス会社に所属してなければほぼ受かるよ。
都下三多摩なんて行きたくねーべ
野津田とかクソ遠い
虎 なら 世田谷、遠くても 川ちょっと超えた 高津 だから
虎のがオススメ
>>562 免許取り立てなので運転は全然できないです
経験積んでからの方がいいですかね...
自殺志願者で車体の下に潜り込んでくるヤツとか当たり屋も多いからな
>>563 そういう幻想でここ入って路線環境が悪すぎて嫌になる、とw
>>564 客のジジババやバカ客にストレス感じ、割り込みするバカ車やチャリカスにストレス感じるのに、覆面添乗のチェックにビクビクする会社はやめた方がいい。
ノビノビと運転できる会社がいい。
正直、路線やるなら民間なら小田急か関東バスがいいと思うぞ。
高速にステップアップしたいなら、京王バス東
もありかな(社畜だけどね)
>>564 大丈夫 最近は下手くそ多いから 後はセンス 他のバス乗って感じた方が自分の運転向上になる。上手いの殆どいないけど 下手な運転手に乗った方が良いかもね
>>569 ありがとうございます。
小田急バスに挑戦してみようと思います
他人事だと思ってテキトーなことばっか言うな
平壌乗合自動車一択
あの事故以来、学校線にMKロングが入らなくなってるように見えるんだが。
ご遺族や地域住民に配慮してのことなんだろうか。
>>578 いや、翌日からも普通に入ってるぞ。7702とか7706とか。
>>580 そうだったんだ。それは失礼。
昨日今日と見かけたのがJPばかりだったから、もしやと思ってね。
7703は、このまま廃車かな?
もともと年式がこんな感じだし、これだけの事故をやってしまったら譲渡もないのかなと推測。
>>587 採用試験を受けたけど、採用を担当するのは東急バス(株)人事課なんだよね。
子会社採用ってのが運転手をバカにしているふうに感じたんで、内定辞退したよ。
東急病院で脳波や血液・尿、心電図などの検査もするんだけど、ここの対応も最悪。
人を物のように扱う対応。
社風がでるんだよ。
採用段階で受験者に社風を感じさせるって、この会社は相当だよ。
やっぱ俺にはトロピカル連合があっているは。
ここ給料はいいんでしょ?
基本給21万ボーナスはいいよな
それだけ貰っといて、あの運転や、深沢での死亡事故はありえんな。
>>602 凄いだろ 1年目から頑張れば600万はいくよ 東急じゃないけどなwww
>>605 民営企業 先に入ってる知り合いに聞いて入社したよ これくらい貰えないとな まぁ東急じゃ何年かかるでしょうか?今は再婚した女の友達が前の旦那さんトランセだった。給料安すぎて離婚したらしいわwww
>>606 サンピンの夜行貸切ですか??
うちは貸切高速で一年目は500万円くらいかな?夜行が月1〜2と少ないからね。
>>593 臨港なんて長期病欠の独身運転手が部屋で死んで定期報告に来なくなってもほったらかしじゃん。
警察が会社は訪問したりしないのかねって首傾げていたなぁ。
>>593 助役(副所長)がオタマで売上金を盗んで川崎ソープで豪遊していた会社。
5000万円横領だっけ?
ストライキやっても何にも変わらない会社。
夏季脱帽認められていない。
トランセの教習車を千葉の鴨川で見たけど、日東がやってる渋谷〜鴨川に加わるの?
横浜市が、市営地下鉄ブルーライン(高速鉄道3号線)を、終点のあざみ野駅(同市青葉区)から小田急線新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)まで延伸する方針を固めたことが12月31日、分かった。延伸区間の横浜と川崎市内に四つの駅を新設。2030年ごろの開業を目指す。
新23だけ見ても団地民や学生やらで大混雑だし
地下鉄延伸は理にかなってるよ
>>619 やろうとしたけど
先日の死亡事故で免許が下りないから1年延期だろ
>>622 死亡事故以前に申請していたら免許はおりるでしょ。
死亡事故から一年間は新規が出来ない
>>624 申請しても下りません
申請取り下げさせられますね
トランセの採用試験って難しい?
ちな免許持ち未経験
>>626 面持ちは厳しく見られるから実技で失敗しても素直に失敗を認める事
>>628 それはね、コウノトリが運んで来るんだよ
新百合〜あ〜新横〜関内〜戸塚〜湘南台
丸ノ内線みたいな路線
お猿の電車 はまりん じゃ、全線通して乗ったら何時間かかる事やら・・・
>>632 戸塚でさえも、小田急快急で湘南台乗換えの方が速いかもしれん。
>>632 バスよりいいんじゃない?
バスに乗るのは老人(福祉バカ)のみ
>>630 何を期待してここに来たの〜、酒場通りには〜♪
>>638 必須科目。
後は所長の趣味に共感し、一緒にやれば大丈夫
東急って福利厚生は良さそうだよね
系列の割引とか効くの?
福利厚生は多分民間では日本一だと思う
百貨店、ストア、ハンズ、スポーツクラブ各種割引
ほぼ全国網羅のホテル関係、ゴルフ場、保養所割引
自社線沿線に住んでりゃ、職パス、家族パス、通学パスで電車、バス乗り放題
病気長欠者への共済からの手当、関連クレカの限度額優遇、満額借りて債務整理で踏み倒し
正式な制度じゃなくても、リバブル、レンタカーとかは社員証見せると負けてくれたりする
昔は東急病院では診療する科によっては窓口負担もなかった。社宅も安くてまあまあ広いしグループ保険も充実してる。住宅ローンとかも審査ユルユルだし
長年勤めてこれらをフル活用すれば相当の金が浮くからこれは大きい
採用試験をマジレスすると、
実技は自動車学校内を走るだけ。坂道、クランク、s字だったかな?
安全確認をしっかりしていればOK!
鬼門は健康診断!
血液、採尿(麻薬の有無も検査するので、結構大量に採られる)、血圧、脳波、心電図、レントゲンなど
面接は圧迫でない。
ペーパーは常識程度。
未経験の方が喜ばれる。
「友人に他社のバス会社の関係者はいるか」という意味不明な質問が調査表にあった。
そんなに他社の情報をもっている人に来てほしくないのかと…
事故や苦情などトラブルに巻き込まれた際に、会社は運転手を守ってくれるか?
よーーーく考えた方がいいよ!
従業員への『し・め・つ・け』も多分民間では日本一!
詳しく教えて頂きありがとうございます
近々東京で働きたいと思っていたので東急さんの採用試験受けてみようと思います
東京なら、無難に国際興業か関東バスがいいよ!
小田急もいいけど、未経験だと難しいかな?
「お知らせ」欄の「ハチ公バス 夕やけこやけルート:渋谷区役所〜恵比寿・代官山循環
「停留所名称変更」について 2019年1月15日(火)より実施」
のリンク先が見れないんだが・・・。
https://www.tokyubus.co.jp/ >>645 要注意者リストに入ったら、探偵や弁護士やら使って粗捜しして、追い詰め、退職に追い込む。そうゆうのには、金かけてでもやるよ。
♪(ピンポンパ〜ン)
次は もみの木台 、もみの木台
桐蔭学園入口 で ございます
全国でのお泊まりは さわやかホテル 東横イン
03-□□□□-1045
へ ぜひ どうぞ
小田急未経験でも最後は本人次第だから入れる 国際はやめとけ 神奈中は辞めた奴の愚痴凄いわw とにかく東急はやめとけ
>>620 次の トランセ委託 は NJ で決まりだな
どれだけ客が減るか 見ものだ
あ、でも、かつて同様に、はまりんに営業エリアぶっ刺されて、大打撃受けた
NI も本体で持ちこたえているから、意外に大丈夫かも
>>657 持ちこたえてるけど、路線再編や大減便してだし、NIは高速メインだからね。
NJも大丈夫だと思うけど、路線再編と減便は免れないだろうね
先月の深沢事故の当該車両ってもう弦巻に戻って運行付いてる?
東急って年間休日120日以上ってHPに書いてあるけど嘘だよね
表向き120だけど休出させられまくりで96ぐらいまで減るぞ
いや96休めればマシかもな
今の会社も残業and残業だからそれなら給料高い東急のがいいかな
増務、公出ゼロで、さらに年休100%消化してるから年間150日以上休んでる
ぼっちだったらいいけどな 家族なんて養えない悲しさ
同業他社に人材が大流出の会社なのに、何でトランセを受けるの?
給料だけで選んで失敗するパターンだよ。
どうして離職者が多いか考えてみなよ。
若ければステップアップにトランセで修行するのもいいが、年齢いってるならやめとき。
本当、ケチ王とトランセは後悔するから。
今日も信号無視に、自転車との側方間隔スレスレだったな。殺人事故起こしたばかりなのに。
と天下のチャリンカスが申しております。チャリは信号無視し放題で走れるから羨ましいぜwww
抜かすと抜かされたバスの客が文句抜かすから禁止なんだよ
>>671 鷺沼付近の神明社、三田橋では普通に抜かし合いしてるが
下手くそ多いからな クラクション鳴らしてでも絶対に譲らないからなw
今日も信号無視に、自転車も歩行者もスレスレで飛ばしてたな。あかんなー。それとも、これも実は悪気はなくて下手なだけなの??
そんなとこしか見るとこないのかよガイジはww暇なら仕事でも探したらどうですかww
ガイジじゃなくて年寄りなんじゃないの
暇で他にやらなきゃいけないこともないから
家に帰っても今日のバスの運転はああだったこうだったと考えてるんだろう
こういうキチガイゴミうんこがいるから俺らが苦労するんよな
別バス会社の中の人だけど会社バレ怖くて自分とこのスレで素性明かして書き込み出来んよ
手帳で付添い割引き出来ないのって何色の手帳だっけ?
手帳持ちはみんなひとくくりでいいんでね?変に間違えると奴らはすぐクレームだからな。関わってもいいことなし。
手帳支給の時渡される冊子にも書いてある 調べたら緑色みたい 本人しか割引きにならない 明日から断ろ
>>689 ここはどこで営業してるの?北海道?沖縄?ばかか?東京の話に決まってんだろ しねよ
羽田-二子玉川って環八経由にして安く出来ないの?
昔に比べて、環八もそこまで混んでないし、今のルートは特に二子玉川方向での瀬田での右折に手間取りすぎ。
もっと言うと、丸子橋までは回送で使ってる多摩堤通り経由にして、
多摩川駅にも止め、その先は羽田-武蔵小杉線と交互に走らせるようにすれば、
もう少し需要喚起も出来そうなものだけどね。
>>695 右折思ってるよりそんなに手間取らんわw
環八経由や他バス停経由を二子玉の客が許すと思う?
https://www.tokyubus.co.jp/news/30S-1.pdf 水曜、事故現場検証なんだね。
>>696 乗ったことある?右折だけで10分待ちとかザラなんだが。
当然、思うよ。
素人が思い付きで都合のいいことばかり言うなよハゲ
路線の円滑化は利用者以上に常に会社は考えてんだよ。利用者の為だけじゃなく、やたらに混み合う経路は人件費がもったいないだけだし、路線は回送だからってどこ走ってもいいって訳じゃない。
増して運行経路は国や行政の規制、規則で許認可の問題やらしがらみだらけで、申請通すのは偉い難しい
営業所の出入口の設置や給油所の上屋の面積や形状でさえお上のご機嫌伺わなきゃダメなんだから
>>697 素人がwwwお前は客か?運転士だったらばか丸出しだぞ
前に羽田二子線に羽田から乗ったら何故かずっと下道で走られたことあったけどほぼ定時着だったよ
年度後半の新車が入り始めたけど
緑の一般払出ナンバーに戻したんだね
羽田〜二子玉川線で、首都高走る割合と環八走る割合ってどのくらいなのですか?
>>694 田園都市線ならたまプラーザ、二子玉川、南武線なら武蔵小杉が有るから、要らないと思う。
府中街道、環八、湾岸線どれ走ってもたまプラ、二子玉川、武蔵小杉の方が便利でしょ。
中途で入ってきた人を呼び捨てにするってDQN社風はまだ健在ですか?
>>360 これ流行ると思う?
所要時間が電車の倍で、東名の渋滞に引っ掛かったら時間は読めないだろうし…
>>713 時間に捕らわれない、でも出勤はする必要がある
つまり重役級の人がのんびり利用
一定の需要はあると思う
ちなみに普段は会社の車で送り迎えかハイヤー利用な
>>714 そんな富裕層はそもそもバスなんて利用しねーよ
桐蔭学園経由する路線初めて乗車したんですが、自分が乗ったの含めて他の行き先のバスもやたらと速度遅いんですね
道路事情?進学校経由で大事な優等生乗せるバスなんだからと保護者からの圧力?
>>723 市ケ尾からの上麻生線旧道だったら、30km/h厳守の看板が停留所ごとにあるからそのせい
>>723 そもそもの理由は地元住民の苦情&圧力
苦情に弱い東急だからね
高津ってこの会社の運転士にいるけど実はモーホー何だってな
>>727 青葉台から市が尾で乗車しました
路線バスのフリーきっぷで東京神奈川エリアを散策する事多いのですが
この遅さは、横浜市営の上大岡磯子間の住宅街通り抜けるときを思い出してしまいました
目黒通りの停留所屋根をバスシェルターに交換、なかった停留所にも追加する工事をしてる
工事発注者が東急バスになってるので、道路管理者による設置ではないようだ
>>720 そういえば最近、「自意識過剰の先生」見かけないけど、どうした?
実力もないのにリーダーやらチーフになれるから
自意識過剰なヤツは腐るほどいる
まあ高津ですね
今日、昼くらいに碑文谷警察から日比谷まで東98に乗ったけど
ずっと立ち客がいて、少し驚いた。乗り降りは頻繁にあったから儲かっているのかな?
>>747 また碑文谷警察署に出頭の際には是非ともご利用下さいませ
南青山の無職男(38)さん、東急バスに割り込まれ立腹! 横付けしてレーザー光を照射し運転手の視覚支障を与えた容疑で逮捕 [615284227]
http://2chb.net/r/poverty/1548832179/1 路線バスに割りこれて腹立てた車カス。東急バスの運転手の目にレーザーポインターを当てた男を逮捕
http://2chb.net/r/news/1548837151/1 レーザーポインターNHK9時のニュースでトップだ。
>>749-750 残念ながら日曜日に碑文谷警察から日比谷に行ったまでだ。ちなみに現行HIMR乗車も初。
東98廃止厨って、尽きないものだね。
何か恨みでもあるのかね。
東98は平日早朝1本を除き目黒駅〜東京駅、目黒駅〜等々力に分割予定
日本国内の東急系バス会社は、東急バスと東急トランセの2社のみ
♪(ピンポンパ〜ン)
次は あざみ野4丁目 、あざみ野4丁目
厚生省指定運動療法施設 ム・ウ21あざみ野 前でございます
全国でのお泊まりは さわやかホテル 東急イン
東京予約センター 03-□□□□-0109
へ ぜひ どうぞ
元東急路線で京王に移管した渋61(渋谷駅〜初台駅)、東大裏経由に変更して運行していたが廃止に
https://www.keio-bus.com/news.php?id=2166 今日虹ヶ丘の教習車見たけど
トランセから移籍してくるのかね?
武蔵小杉・二子玉川・たまプラーザ・センター南・センター北からの羽田空港連絡バスを共同運行する京急バスと
たまプラーザからの空港連絡バスや日95を共同運行している川崎鶴見臨港バスでは
スタートゥインクルプリキュアのバスを走らせてくれたらね
>>771 渋61の初台駅→初台坂下の間にバス停がないのは、沿線住民というか、バス停の前にあった飲食店が撤去しろと言って、無くなったと京王スレで見た。
おそらく、東急時代には初台駅→初台坂下の間にバス停が一つあったんだろうな。
バス停をどかせと言った飲食店は今は無くなったらしい。
あの辺の住人は初台駅まで歩きで行くか、山手通りまで出てバスに乗るのか?
自宅の目の前にバス停があれば、雨の日とか濡れずに済むのにと思うが…
バス停を使うお客のマナーが悪かったんだろうな。
>>776 H674が廃車で代替車なしで2台運用になるってことかな
実際の乗客数はどうなんだろ
Eライナー減便は何が理由なんだろ。よく見るけどそこそこ乗っている様に見えたけど。
たまプラーザ➡渋谷のハイグレード通勤バスの社会実験が影響してそう
トランセは高速バスまで2〜3年だから観光だと5年か?
3/1高速バス "シーバレー号" 運行開始します「二子玉川・渋谷〜安房鴨川・鴨川シーワールド・亀田病院」
渋谷・二子玉川より木更津?安房鴨川までダイレクトアクセス!
鴨川シーワールド入園券&高速バス往復乗車券のセット券も発売いたします。
https://www.tokyubus.co.jp/news/001906.html 東急便の最終、鴨川発2130ってマジか…よくこんな無理な設定考えるなぁ。
もはや、こんな時間でも鴨川から当日帰るような時代なんだな。
>>784 京成のアクシー号の上り最終が20:30だからかなり思い切った設定だな
あと、土休日の午後は木更津金田通過扱いになってるけどアクアラインが死んだ時京葉道路or東関道への迂回も想定してるんだろうな
>>783-784 現に安房鴨川駅の最終列車は、21:09発の外房線に乗れれば上総一ノ宮駅・千葉駅・品川駅乗り換えで渋谷0:16着になるけど、
21:15発に乗ってしまうと当日中に渋谷までは帰れないからなぁ(品川駅までなら帰れる)
>>787 アクアラインが死ぬ前にあそこで降りちゃうとアウトレット渋滞にハマって定時運行出来なくなるからだろ。
>>789 だからそれも込みでアクアラインに突っ込まず京葉道路とかに迂回可能な免許も取ったって事を言いたいんだけど
ザ・東急って感じるクルーかプロバイダーが多いのはどこだと感じる?
俺的には弦巻と瀬田だな
>>784 亀田病院利用者の需要があるんじゃなかろうか。
日本国内の東急系バス会社は、東急バスと東急トランセの2社だけになってしまった
首都圏以外で唯一の東急系バス会社だった札幌市のじょうてつは、今年1月1日から東京の投資ファンド会社傘下に
>>796 証拠出せ
訴えられるレベルの虚偽記載だ
そういえば多摩川の東京側って多摩川〜二子玉川だけ河川敷すぐ近くに幹線道路があるんだよな
他は道路は河川敷から離れてる
M1562(
>>774の車)、番号そのままで五輪白ナンバーに変更
他車に波及するのか?
>>805 荏原の1538もかわった。池上でも出始めた。
安倍が全世界に嘘をついて騙し取った東京オリンピックとパラリンピック断固反対
反対を貫かない共産党の裏切り者は逝ってよし
今しがた、数年ぶりに自由が丘駅から駒大逝きに乗車したのだが客の貧民ぶりに時代
を感じたわ・・・。
木更津市在住の20歳代の女性が、3月9日に麻しんと診断され、診断した木更津市内の医療機関から君津保健所に麻しんの発生届出がありました。
君津保健所では、3月3日以降である感染可能期間中に当該患者が利用した施設での接触者について調査を実施し、健康観察を開始しています。
なお、当該患者は快方に向かっています。
患者発生の経過
平成31年1月6日〜3月2日までフィリピンに滞在。
3月4日:県外医療機関A、Bを受診。発症(発熱)。
3月6日:木更津市内医療機関Cを受診。
3月7日:県外医療機関Dを受診
3月8日:発疹出現。木更津市内医療機関Cを再受診。
3月9日:千葉県衛生研究所の遺伝子検査により麻しん(はしか)陽性と判明。
木更津市内医療機関Aより君津保健所が発生届を受理。
感染可能期間に患者が利用した公共交通機関と区間
3月4日(月曜日)
午前8時15分発高速バス(東急トランセ):木更津駅西口→渋谷マークシティ
午前10時頃発電車(東急東横線):渋谷→学芸大学
午後1時頃発電車(路線不明):学芸大学→銀座
午後2時頃発電車(路線不明):銀座→新宿
午後3時頃発高速バス(管理会社不明):バスタ新宿→木更津駅
3月7日(木曜日)
午前8時50分発高速バス(小湊鉄道バス):木更津駅→バスタ新宿
午後0時50分発高速バス(小湊鉄道バス):バスタ新宿→木更津駅
※上記の交通機関を利用した方は麻しん患者と接触した可能性があります。
※麻しんの感染力は非常に強いので、発熱や発疹など、麻しんを疑う症状が現れた場合は、必ず事前に医療機関に電話連絡でその旨を伝え、医療機関の指示に従い受診しましょう。
また、周囲への感染を防ぐため、公共交通機関の利用は避けましょう
新横浜で相鉄バス待っていたら、先に来た東急バスにカーテンついてたんだけれど
カーテン付きの路線バスって始めてみた
東急バスで利用する路線では見たことないし
>>813 青葉台と東山田のワンロマにはカーテン付いてる
バスにカーテン付けると女性客が必要以上にカーテンを閉め
立ち客が外の景色から走行場所を確認しにくい
との理由から地方の多くの一般系統からカーテンは消えている
高速バスなら必要だろうが
>>815 日差しの強い日は、カーテンが有ったらと思う。
なるべく日が当たらない位置に座ってるが。
>>815 逆T窓純正化でロールカーテンをつけにくくなって
色付きガラスorスモークフィルムに移行したのもあるね
メーカー側でも濃さを選べるようにしてある
等13 駒沢大学駅経由に変更
等11 昼は桜小学校発着
あ25 廃止
そのほかあざみ野駅発着増便&減便
ソースは停留所掲示
今日はいつになくグランド線が両方向とも超満員だったな
>>821 確かに東京医療センター前の行列は凄まじかった
>>819 あ25は、美しが丘西発あざみ野行きの片方向のみ?
公式にはっきり廃止って書いてあるのにキミは何を言ってるんだねw
>>825 正しい
しかも、朝に一本だけ(美しが丘西 7:33発)
>>828 ありがとうございます。朝に一本だけか。
あ29の美しが丘西〜あざみ野は、3本/h有れば便利になるのだが。
グランド線のダイヤ改正は何の意味があるの?
田園調布に着くなり猛スピードで折り返していくぐらいの状態なのに
>>830 これか
グランド線は運行間隔少し広げるそうで
渋32は平日の終バス繰り上げ…と言っても、深夜の渋谷駅1:05発を0:50発にするのと、運行間隔を15分〜20分にするぐらいか
https://www.tokyubus.co.jp/news/001919.html https://www.tokyubus.co.jp/news/190401ダイヤ改正%EF%BC%88淡島%EF%BC%89.pdf
イスズのクソバス入荷すんのやめろ
全車三菱ふそうにしろ、ブレーキクソすぎんだよイスズ滅べ
今くそゴミしか選択肢ないが
エンジン音で分かるが、
ふそうはMKのような軽い音+ターボでパワー不足
いすゞに至っては4トントラックのような音でバスの音ですらない
ATはなかなか優秀で変速ショックも少ない
ただ、減速時に強制ギア落としでエンジンブレーキを効かせる為かうるさい
荏原なんて老害護送車なんだから他営業所から経年車を回しとけ
>>838 4トントラックですらない
2トントラックのエンジン
5.2の直4
新型エルガ&ミオとそのOEMはまとめて廃棄で良し
>>840 フォワードじゃないのか?
エルフだとそんなに出力ないし
今朝7時40分くらいに武蔵小山駅から出てきたバスが赤信号なのを確認してから無視して行ったけど、運転手大丈夫か?
今朝は寒かったから他の東急バスの運転手は上着着てたけどその人は白シャツだったし…疲れてるのか?
東急
東急株式会社
東急電鉄株式会社
東急バス株式会社
反01は今でこそ所要時間しこたま取って、道路空いてる時はしょっちゅう時間調整してるけど
川崎はラゾーナできる前の東口発着の時代はクルマの当たり外れで実際に遅れる程カッツカツだった
あと腕の悪いドラもいつも遅れてた。配属されたばかりの新人も乗務できない路線だった
ストする金なんてねーだろw組合費を私費に使ってるような組合にww
色々知ってるからいつか告発してやりたいww
犬は教習から、トラは無駄なことばっかやっておせえから後ろついて楽しろって教えるからな
ただ大ベテランが簡単に後ろつくのと、入ったばかりの新人が後ろつくのは全く違うからな
犬の新人もトラのケツついてることよくあるけど、あぶねぇぞ速いのが当たり前の新人ばかり作ってたらいつかやらかす
>>850 もう やらかしてる by dog、、、
やらかすのはお互い様 でも圧倒的に少ないぞ、、、
等13の新ルート乗った人いる?
相変わらず中型車なのかね?
↑は予想通り中型車でつまらなかった
久しぶりに池上エリアに行こうと思って渋谷から品川線に乗ったら大井町まで1時間半…
品川線は目黒川の桜のある部分をほぼカバーしてるからね
特に中目黒駅前、大鳥神社側道(目黒通りの新橋交差点歩行者滞留の影響)がな
https://meguro-kanko.com/map/SakuraRiver-J2019/#target/page_no=2 新道線の瀬田みたいに時間帯によって大鳥陸橋のアンダーパス通るとか出来ないのかね?
まぁ大井町方向は終日でも良さそうだが
前年度、日野車がほとんど納車されず空番だらけなのはなんでだ
1804も目撃情報はあるが納車されたのかな?
優秀な日野、ふそうを買わずにゴミのイスズばかり取り入れるアホ会社、しね
>>858 日野イコールいすゞなんだが
意味不明な奴だ
>>858 空港線はE13C搭載を入れてくれてるからありがたいんだぜ
>>857 セレガ・リエッセ2(渋谷の循環)を買った分減らした
600代大型の使用期間延長
下馬の大型化(KRの新車が不要に)
あたりも考えられる
トミカ 東急バスオリジナルモデル 三菱ふそうエアロスター
発売のお知らせ
東急バスでは2019年5月1日(水・祝)より「トミカ 東急バスオリジナルモデル 三菱ふそうエアロスター」
を発売いたします。
〜??販売箇所について
TOKYU STYLE(インターネット通信販売)
(4月10日(水)0:00〜4月18日(木)まで
先行予約販売を実施いたします)
・先行予約販売受付分は5月1日に到着予定です。
・通常販売は5月7日(火)10:00からとなります。
・別途所定の送料が必要です。
電車とバスの博物館
・別途入館料が必要です。
東急百貨店 たまプラーザ店
・取扱期間:2019年5月1日(水・祝)〜5月7日(火)【最終日は17時まで】
・売場の詳細は決まり次第お知らせいたします。
M1765号車(三菱ふそうエアロスター QKG-MP38FK) 東急百貨店 渋谷・本店 6階子供洋品雑貨売場
・取扱期間:2019年5月1日(水・祝)〜5月8日(水)
〜??本商品の方向幕(前・横・後)・ナンバープレート(前・後)・前面のノンステップバスは
お客様にシールを貼っていただく仕様になっています。
4月版の新しい路線図出てたからもらってきたら上のトミカの写真載ってた
表示は品川線の渋谷駅行
ちなみに今回のバス停名の由来を巡る旅は権之助坂だから何だか目黒尽くしな気分
東急バスで、日常的に乗れないくらい混む路線ってあるの?
朝ラッシュとか
>た41などが通る平津三叉路は朝ラッシュ時に係員が来て、可搬式ICカード機持ってきて後ドアから乗せてるよ
>>868 鷺01〜04が通る中有馬〜鷺沼駅
朝は待たずにバスがやってくるレベル(1時間に30本以上)だが、待たずに満員通過するバスが結構ある
パターンは、5分位間があり、3〜4台連なりバスがやってくる→またちょっと間
可搬式カードリーダーもどこかの停留所で使ってたと思う
>>869 桜台とか?
>>870 中扉で乗車扱うのって、他にはあざみ野団地とか?池上とかもやってたような
>>871 桜台?、大場町、平津、中有馬みんなおんなじような状況みたいですね
>>872 青28は夕方の青葉台方面が成合辺りから厳しい。
乗れないわけじゃないがすし詰めで後ろ扉乗車、前扉降車の対応をいつもしてる。
このスレは神奈川エリア住民ばっかりなのか…
瀬田エリアの俺には疎外感ハンパない…
>>872 以前は大田文化の森や大森郵便局で中扉から乗せてたが、
客が減ったためか最近は見ない。
大森郵便局では事務員が時々立っているが。
>>873 学生輸送か…夕刻も中扉扱うなんて知らんかった。ブルーラインも桐蔭とは関係ないところ通るみたいで、学生輸送はかわんなさそうね
>>875 大森地区はやってないんか意外
>>874 赤バスの等々力7あたりから中扉やってることあるけど、可搬式無しでやってたな(10年くらい前)
自由が丘ついたら中扉からおりて前扉から乗って払って中扉から降りるやつ
久しぶりに神奈川エリアに乗りバスしに行ってみたら虹が丘も青葉台もフルカラーLCD入ってないんだな…
荏原や池上でさえ入ってるのに…
しかし神奈川エリアはバス停の間隔が長いな
>>880 川崎市営や横浜市営がフルカラーLCD入れてないんで
東急としては今のところ様子見では?
神奈中は白一色だし、積極的なのは臨港バスくらいかな
>>881 ごめん!!
書き方が悪かった…
行き先表示じゃなくて車内のやつね…
あと上に書き忘れたけど新羽と東山田も入ってなかった
LCDは去年夏〜秋で瀬田 下馬 荏原に入って今年3月頃にやっと池上に入ってきた
料金機の交換も
新型があまりに酷い欠陥品のため
3営業所で中断してるしな
バスの車体の「109」は全滅したはずだけど
不動前営業所跡などのイメージスタジオ「109」はどうするんだろうね
>>884 昔はレシップ、性能・故障少ないと思っていたけど、シェア広げすぎて故障率高いみたいだね。今からでも小田原でも入れて見たらどうなのかな?
>>887 新潟で派手にやらかしたてたからな>レシップ
小田原機器だとかなちゅうぐらいか採用してるの
ライオン大宮もそうか
M近辺の住民だが、ラッシュ仕様の運用を固定できないんだろうか。
碑文谷線に非ラッシュ車が入り、自由が丘線にラッシュ車が入る。
三軒茶屋線と小山線も同様。
弦巻のラッシュ仕様のエルガミオが、小山線に来るとアレなんだよな。
シルバーパスと車椅子比率がやたら高い路線なんでね。
瀬田の臭いナローばっかり来る沿線に住んでる俺には贅沢な悩みに聞こえる
>>891 俺は別地区だが…
積み残されて5台待ち、「つづいてきてますから後続でwwww」なんてアナウンスされると、
どうにかしろって気になる。
凸メールすると嫌なら乗るなって遠回しに言われたわ
東急沿線に住み始めたけどバスの混雑ぶりやばすぎて乗る気なくなる
>>891 だいたい、自由が丘は専用車MP標準尺6台の半分がラッシュ仕様だからな
他はハイブリッド各種・4気筒の大型が碑文谷に入らない以外、区別せずに入れてるし
久しぶりに朝の目黒行きに乗ったら、元競馬場に誘導員がいて後ドア開けていた。
乗り切れないほどでは無かったいから「詰めて下さい」程度で終わったが、
定期なら乗せていたかも。
相変わらずこのスレはシール付エリアの話は続かない…
自由が丘付近混雑で自由が丘駅の路線に遅れてる
それと東名高速東京IC付近の人身事故で関連路線にも遅れ発生
朝の246とかでも後ろから乗せてるでしょ
というか降りる人いて後ろ開くと勝手に乗る奴
払いに行ってるの見たことないけど
自由が丘駅に貧民護送車乗り入れるのやめてくんないかなぁ。朝晩あんな野菜詰め放題サービスみたいな状態で、歩行者オラオラ状態なのは滑稽だわ。またひと轢くよ。バスが通りますご注意下さい🎵って、とおらんでいいから。歩行の邪魔でしかない
目黒営業所の運転士、優先席に座ってた妊婦にキレて無理やり下ろして問題になってるっぽい。どういう経緯でこうなったのかはわからないが。
それにしても客層も運転士の質も悪くなったよな怖い
今日は道もバスも軒並み空いていたがエビス線だけやたら混んでたな
世田谷通りスイスイで気持ちよかった
>>903 自由が丘なんてずっと昔から走ってんのに勝手にカッペが来てよ、元々走ってるバスが邪魔とかほざくんだからやってらんねーよ
岡本のアイツと一緒じゃん。後からテメーが勝手に来て元から走ってるバスにいちいちクレーム言ってんじゃねーよ
そんなん言うたら自由が丘なんて東急が出来る前から人は歩いてるってーのwww
>>908 歩行者の数が違うだろ、開業する前の自由が丘なんて田舎の田んぼだぞ
神奈川エリアの停留所名には今の街並みと関係なく
土地の歴史を感じさせるような名前が多くていいよね
一人のクレーマーのせいで、バス停が無くなったり、路線が廃止になったりと、京王バスに移譲した初台駅線のようなのがでてくる。
運転士不足で東京23区内でも地方のように一時間に一本の路線が増えてゆくだろうな。
他社の話で済まないが、静岡県浜松市の遠州鉄道は沿線住民のバスの音がうるさいという苦情を受けて、文丘線という路線を廃止にした。
元は浜松市営バスが事業を辞めるために引き取ったろせん。
沿線には市営団地があって、そこの住人が在日韓国朝鮮人や生活保護受給者とあまり良い環境でなかったからな。
>>913が狭いなら経路変更で自由が丘乗り入れを辞めるか路線廃止にすればよい。文句を言うやつは路線が廃止になっても文句を言う。
渋谷駅〜田園調布の経路変更だな。
経路の変更っつても、申請やらバス停の設置やら法律的にもスゲー面倒だし金がかかる。
仮に経路変更しても、また新たな問題やら苦情抱える事考えたらリスクの方が多い。
両備バスだかみたいにスパッと廃止しちまえばいいのにな。一番困るのは既存ユーザーなんだから
廃止にしたらクレーマー大勝利じゃん
どうせバスに乗ってないから文句言ってるんだろうし
>>920 専修法学部と身バレしとる
法学部は生田には行かないから、
神田⇔田園都市線(遅れについて触れてる)の往復
友達いないぼっち
乗り降りしてる駅は遅らく、たまぷらーざかあざみ野で、そこからバス
>>922 バスの遅れをバスの運転士のせいにして糾弾、運転士のフルネームを公開
ということをやったら、
逆に糾弾してる側が叩かれ、
身バレしそうになったから逃げた
「この東急バスの○○○○○とかいうくそ運転手絶対許さねえからなくんだり日差しくそ刺さるバス停で20分以上待たせた挙句すみませんもなしに信号全部ひっかかりやがってまともな生活出来ると思うなよお前を末代にしてやるからな」
だってさ
大学にも連絡してあげないといかんな
大切なお客様になんてことを!
ブランドイメージに傷がつくじゃないか!!
>>919クレーマーが勝利してもクレーマーの近隣の住民のバス利用者から吊し上げにあう。
鹿児島市の伊敷ニュータウンに林田産業交通バスの伊敷営業所があった。周りは住宅分譲地で、後から越してきて家を建てた住人が、早朝からバスの音がうるさいとか、営業所を引っ越せとか訴えて新聞にも載った。
林田バスは当時経営が傾いていて役員の中で親戚関係がある鹿児島交通に助けてもらって、林田バス→いわさきバスネットワークに名前を変える前に、伊敷営業所を廃止にした。(今は鹿児島交通に吸収された)
営業所がなくなって、鹿児島市街地への始発が遅くなり、伊敷ニュータウンへの最終が早くなり不便に。
クレーマーは裁判でかったけど、隣近所からあんたのせいでバスが不便になったと叩かれて、建てた家を手放して引っ越したとか。
長文失礼。
むかーしの不自由ヶ丘発着の東急コーチは最高だったわ。高級感あってガキには眩しすぎる存在だった。バス停にバスが近づくと、音楽と共に「間もなく東急コーチが到着します」とアナウンスが流れ。
車内ではラジオが流れていたかな。どうしても乗りたくて、1区間乗って歩いて戻る、とかしてたなw。今の貧困詰め放題は絶対乗りたくないわ。昔の田舎に戻ってホスィ。
駅から10分歩かない場所に竹藪あって良くタケノコ掘りしてたんよ。近所の爺ちゃん毎朝自転車で鍬担いでご出勤だったさ。
煉瓦造りのシェルガーデンの2階に小さな喫茶があってさ、そこでミートソーススパゲティ 食べるのがガキの頃の楽しみだった。
ギアチェンジのツーカツーがうるさいっていうクレーマーはまだいるのかな?
もうJBUSになったからカツカツ音はしないと思うんだけど
>>903 さすが女子供・年寄りといった弱い者には滅法強いヘタレの雲助
これがヤンキー学生やヤクザ風情・黒人とかだったら震えながら下向いてんだろ?
TA7732@溝22。久しぶりに中型車だった
雨のせいだろうが初めて見た、違和感ありあり。
TAのめぐみちゃん、声が可愛くて案内も丁寧、運転も穏やか。
「超」の付く癒し系ドライバーだ。
すっかりファンになってしまった・・・。
めぐみちゃんは天然で頭いかれてるやばい奴だから気をつけた方がいいよ
危険意識なんてかけらも持ってない
横浜ナンバーの三菱ローザ2785が大岡山で病院送迎バスに入ってた
荏原営業所車の車検代車かな
>>939
そうかなあ・・・。
俺も彼女、好きだよ。
彼女の「ヨシ、ヨシ、ヨシ!」、すんげえ癒されるんだけど・・・。
こっち迄つい笑顔になるんだけどなあ。
>>940 定期昇給が5000円/月給とすると、ボーナス分や残業代も含めると年収ベースで12万円位は増える。
10年で+120万円
40年で+480万円
20歳そこそこで入れば、可能な金額だよ!
祖師ヶ谷大蔵から松陰線に乗ったら放送が広告無しの場合は停留所名を1回しか言わなくなってたから弦巻が全部変わったのかと思って環七線にも乗ってみたら今まで通りだった
NIが受け持っていた、中原養護学校のスクールバス。
別会社に変わっていて驚いた。
>>946 上りの松蔭線って多分10年以上前からバス停名1回しか言わないんだよね
なんでかはわからないけど
>>948 そんな前からなんだ?
下りは2回なの?
次は桜丘住宅 でございます
っていう感じで間があるのが変
国内の東急系バス会社は、このスレタイの東急バスと東急トランセだけ
3月まで東急グループだったじょうてつは、ファンド会社に売却された
じょうてつって未だにホームページに東急グループって書いてるけどどこ情報なん?
東急バスって、10月以降東急株式会社の子会社になるの?
それとも東急電鉄子会社=孫会社になるの?
東急には「孫会社(東急車両、テクノシステム…)に赤パンツマーク使わせない」鉄則があったんだけどね。
マリノスのシマの新羽にフロンターレラッピングリムジンが入れられるんだったら、東山田にもラッピングバス入れてくれよ
うちのそばを東急バスが通るんだけど、見られないからつまんねえよ
>>952 トリコロールカラーは、パンツの3色だったのか
グランド線の出庫って
@淡島→営業→渋谷駅→田園調布駅
A回送→昭和女子大→田園調布駅
B回送(淡島通り→環七→目黒通り)→八雲高校前→渋谷駅
C回送(淡島通り→環七→目黒通り)→八雲三丁目→渋谷駅
であってるっけ?
今更だが玉35は延長もせず無くなったんだな。
途中下車しない主義だから、普段はできない美術館乗り継ぎができると思ったのに乗りそびれた。
逆送してるチャリを、避けないで、オラオラと無理矢理バックさせてるのを目撃した。
ちょっと面白かったが、お客さん乗ってるし、他にも歩行者が何人か見てたな。
>>964 他社のウテシだけど普通だよ?歩道の段差上がらせたりして快感w
バス停近かったら絶対避けないわ
車線狭い場合も避けない
あっちから退けるまで止まって待つ、それで正解
とりあえず246のチャリンコ暴走族をどうにかしてくれ
>>966 だけどチャリンコ乗ってるのが厳つい黒人やヤンキー兄ちゃんに格闘家風情だったらペコペコ頭下げて譲るんだろ?
自分より弱そうな相手だけには滅法強いヘタレの雲助ww
チャリンコなんか後ろから煽っておけばいいの。それで急ブレーキかけられて客倒れてもチャリンコのせいにできる。(経験談)無能警察も探してくれた。
自分をdisる奴はもれなくチャリンコ乗りの貧乏人認定
その上忙しい中急ブレーキ掛けたチャリンコ乗りを探してくれたお巡りさんを無能呼ばわり
こんなクズ雲助なんかの為に必死に働いてるお巡りさんが気の毒だ
ヘタレで頭も悪い上に性根も腐り切ってるとか雲助はホント救いようねぇな(呆)
うわぁ…
頭の悪さ全開の下手糞な返し
読んでる側が恥ずかしくなるわ
流石ヘタレ雲助
そもそも雲助なんて言葉、重度のバスオタクか初老の年齢の奴くらいしかしらんだろ
使ってる奴初めて見たわ
たぶん50代か60代のおっさんかな
お巡りさんなんて言葉も久しぶりに見た
そんなヘタレと議論してて楽しいのかww引きこもりニート君w
友達いないから他に楽しいこと見いだせないんでしょw
>>983 と、ニートバスオタが申しておりますwww
ニートとかどうでもいいからdat落ちした次スレ立て直せカス
昨日の昼12時頃、青葉台駅でAO1972号車を確認
青23系統十日市場線に入っていて、三菱のゲテノンだった
今ゲテノンとか言ってる奴お前だけ
めしろ初期ノンステを扁平と呼んでいる
もうすぐそのゲテノンとやらしかいなくなる
-curl
lud20241231090238caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bus/1517633113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東急バス&東急トランセPart.39 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・東急バス&東急トランセPart.38
・東急バス&東急トランセPart.43
・東急バス東急トランセPart.34
・東急バス&東急トランセPart.44
・【再グランドオープン9/16】Crypto Harbor Exchange【CHE&CHEX】 Part.3
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.39
・【A.LANGE】A.ランゲ&ゾーネ part12
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1814◇ ©2ch.net
・好奇心&新好奇心 Part.3
・封火説月青学級厨叩き&愚痴スレ Part.3
・シェットランドフォックSHETLAND FOX Part10 ©2ch.net
・Creepy Nuts(R-指定 & DJ松永) Part.9
・【A&F】SABBATICALについて語ろう Part.3
・EDWARD GREEN Part.3 ©2ch.net
・あこたん&あこたん追っかけブログヲチ Part.3
・NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.3
・【PS5】ラチェット&クランク シリーズ総合スレPART18【パラレル・トラブル】
・【BNK】 Bankera 【Debit Card & Bank】 Part.19
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.372
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.340
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.396 ©2ch.net
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.388
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.279
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.36
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.89
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.79
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.346
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.363
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.315
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.354
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.373
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.375
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.259
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.313
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.385
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.499
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.388
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.179
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.429
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.409
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.307
・【BNK】 Bankera 【Debit Card & Bank】 Part.3 [無断転載禁止]
・【悲報】FF15、DLC開発中止&ディレクタークビωωωωωωωωωω Part.3
・【20スロ】実戦実況ランキングスレ【限定】 Part..39 ©5ch.net
・【ANA】東急TOP&ClubQ PASMO【MASTER】
・【相鉄&JR】新横浜線82【相鉄&東急】
・好奇心&新好奇心 Part.2
・【DMM.R18】ダンジョンズ&プリンセス Part59 ©bbspink.com
・AEW & All In スレ Part.2
・古森霧&あばだんご総合スレ Part.2
・幻獣契約クリプトラクト 初心者&質問スレ part25
・赤井秀一腐ヲチ&アンチスレ Part.4
・赤井秀一腐ヲチ&アンチスレ Part.7
・幻獣契約クリプトラクト 初心者&質問スレ part20
・幻獣契約クリプトラクト 初心者&質問スレ part21
・幻獣契約クリプトラクト 初心者&質問スレ part22
・エンジンの呟き&パチンコ競艇等 Part.5
・あこたん&あこたん追っかけブログヲチ Part.2
・氷室京介&うにゃぺーの部屋(´Д`) Part.6
・B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.24
・【A&F】SABBATICALについて語ろう Part.2
・【文化放送】鷲崎健スレ【超A&G】 Part.18
・Parrot ドローン Anafi Part.2
・ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.117
・ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.132
16:40:58 up 11 days, 17:44, 1 user, load average: 9.79, 10.75, 10.04
in 0.11070799827576 sec
@0.11070799827576@0b7 on 012506
|