ライバル都営バス来年の新車は三菱ふそうだってよ。横浜市はいつになったふそうの入札認めるのか。
33 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 57b8-rFGo) 2020/11/28(土) 11:51:37.78 ID:29VDdfLe0
件 名 【電子】令和3年度一般乗合自動車(ディーゼル)の買入れ
落札者氏名 三菱ふそうトラック・バス株式会社
1 三菱ふそうトラック・バス株式会社 2,506,000,000円
2 いすゞ自動車首都圏株式会社 2,982,000,000円
3 東京日野自動車株式会社 3,320,100,000円
ふそう良くやった!!
>>6
他所でも話題になってたみたいだけど、これ1台1700万円台とかいう破格の落札額なんだよね
神奈が新車入れないから焦ってるのかな? 肛門を、ガバッと広げて、横浜市営
ガバッと、ガバガバ、横浜市営。
>>6
今年は都営に仙台市交通局なんかも三菱ふそう落札してるから横浜市営も是非!
隣の川崎市は昨年三菱ふそうだったけど、今年はさて そんなにふそうって言うなら、ワンステロング車入れてくれよ
今ならふそう一択
来年度に期待するか
今年の三菱ふそうの安さは見ただろうし、もし来年もこんな時勢なら入れる可能性も無くはないかもね
仕様書で露骨にふそう外しにかかってるから、余程の事がない限りはJ-BUS一択なんだなぁ
でも実際は同じ車種ばかりの方が整備面では圧倒的有利だよね。
部品や技術面を統一するこでローコストになるし。鉄道の話しになるけどJR線なんかは同じ理由で一気に同一規格の車両に置き換えたりしてますし
>>15
指定メーカーが崩壊した頃に磯子に日野やいすゞが来たり、KL-UAをばら撒いたのは何のため?
貸切の都合? >>15
一般的には欠陥による運行停止に備えて、複数の車種や製造メーカーから一定度長期にわたって調達する。
JR東だって未だに川重から通勤車少量調達してるし コストが掛かってもリスクを減らす事を念頭に置いているところはそうするだろう。
市営の場合は限られた税金のなかでなるべくコストを減らして出資を抑えようとしているんじゃないかな。
運行停止になる確率は限りなく低く、それら備えてコストをかけるまでは必要ないと判断しているのでは?
リスクマネジメントが出来てないと言う人もいるだろうけど、必要性が限りなく低い場合や、人的被害が被るような案件じゃなければコストカットするのもおかしい事じゃない。
日々の整備でのパーツ一括管理や、整備士の教育や整備作業基準が統一されている方がミスも少なくする事ができるし。
どっちに主眼を置くかだよね。けしてどちらが悪いとか優越があるとかじゃない。企業方針の差ってだけの話し
ふそう排除したいなら随意契約すれば良いの、変な条件つけるから長文野郎が湧く
でたでた長文アレルギー君w 勢いがあるスレッドで読みにくいから嫌われていただけなのに、書き込みが少ない専門板でもたまーに過剰に反応するやついるんだよなぁー
山下ふ頭バス待合室なう
虚無感凄いなこの空間…
正面入口は部外者立禁になったのね
昔の28とか20の感覚で正面口から倉庫の方行こうとして引っかかった
この施設の予算で鴨居駅前とか本郷台駅前改良してくだしあ
>>21
連節バスの運行開始は本当に最悪な時期に当たったよね。はじめの頃なんか5人乗ってない便も多かったし…
客はほぼゼロな中、珍しく端っこの椅子に誰か座ってるな〜と思ったら乗務便待ちのウテシだったこともw 券売機なんか一度も動いてるの見たこと無いしね。
ただ1つ良いのが、トイレが綺麗なこと。山下公園のトイレは汚いから結構嬉しかったり。
え?利用者以外立入るなって書いてあるだろって?知らないなぁ
前輪上に燃料タンクないのに座席ないし、あれだけでかいのにワンステより座席少ないんじゃないの?
左側は前から蛇腹まで4席しかない酷い構造。
15年前のネオプランの方が出来がいい。
アナウンスで座席に荷物を置かずに詰めて座りましょう、みたいな文句を抜いて欲しいわ
マスク着用と会話控えてのアナウンスはともかく
>>23
21だけど止まってた。
感知式なのか?とおもってあちこち触ったけどそもそも電源が入っていないのね。
あと旧バス停はまだ20始発で普通に使っているけど、警備員に訳話して正面突破しなきゃ乗れんのかw
折角立派な施設作ったんだから20も移してやれよ。 >>23
エアコンもあるし休憩所として広くていい場所なので、ふ頭の食堂の業者に頼んで立ち食いそばと軽食のスタンドでも出せば
物価の高いあの界隈じゃ重宝するし乗務員も温かい飯が食える。
なんとなく立ち寄ってついでにバス使う気になる人が出たら儲け。 124系統で混って表示が出てたから珍しいこともあるなと思って来たのを見たらいつも通り10人ぐらいしか乗ってない
ただ添乗指導員が乗ってたんだがもしかして前ドア付近にセンサーあるの?
>>9
川崎市今年もふそう落札したね
横浜にも久々ふそう入らんかな〜 0-1919
なぜ滝頭じゃなくて鶴見なのか…メドラに運転してもらいたい整理番号No.1なのに…
横浜市営グループ最後のKL-代3-4214号車まさかの引退。開発新車確認出来なかったから減車かね。
腋臭ならいいが、奇妙な臭いは生死にかかわるのでやばい
>>33
滝頭のメドラなら誰がいい、オカズにしまくりたいわ >>35
横浜市内でKL代のバスがまだいたのがびっくり。
田舎の伊勢原でさえもPJが最古なのに どこかのバス会社はふそうのことを、フソーと表現しているらしいです
中卒ばかりだとこのようになってしまいます
公営はお上がバカじゃないからいいですよねー
小田急が3月13日に改正するからJR含めた他の鉄道会社も同士改正するだろうからバスも同日に減便再編ありそうね。
>>40
神奈中が早いだけで関東バスや京王などは都内でもいる。
神奈中は転属も減って地方にも直接新車入るようになってからより一層つまらない。 YSCCのホームゲームに広告出すようになったのか
昔横浜市営バスで昭和47年度導入車乗った事あるけど旧森尾ブザー付だった。あのブザーはうるさかった
ズーの音だったな…まだ横浜22かのナンバーが3桁だった
横浜22か1800台は昭和49年度導入車だったけど、降車合図は松下製のチャイムだった(降車合図の制御器は多分オージ)
あとは川重BU車でリヤのエンジンルーバーがあったな
あまりネタもないようなので問題提起
運転士不足とコロナの影響で大分バス事業者は苦しい
この際要らない系統はバッサリ切る
119系統 鴨居駅ー西谷駅ー峯小学校
・要らない理由
1:常に他の平行系統がある
2:目的の区役所対策だが、峯小学校から保土ヶ谷区役所まではやや遠い
星川駅からのほうがまだ近い
3:梅の木(行き)や東川島町(帰り)で渋滞していつ到着するかわからない
4:もう一つの需要、天王町イオンが無くなった
保土ヶ谷の路線はなんだかんだ言っても手をつけられない
それは創価の選挙区だからだ
>>48
119系統のことはよく知らないが、市役所対策の路線って大概市役所に行く客は殆どいないよね。
南区総合庁舎移設時に出来た路線も、戸45は大減便、199も平和台方面か浦舟町、三吉橋あたり(総合庁舎周辺)から関内駅へのアクセス路線と化してるし。 旧114もそんな感じだったな
133は区役所路線から脱皮できた
222系統は和田山口を経由する循環の時間帯を19時くらいまで広げてもいいのでは?
循環の方が明らかに客乗ってるし
>>51
133は新設直後に再開発による旧ターミナル閉鎖で
上大岡でUターンできなくなることが決まっていたから。
現ターミナル開業の段階で短縮された。
133の港南区内部分=鎌倉街道上だから、
区役所対策路線を新たに設定する必要はない。
回送するくらいなら、
関の下のダイエーやヨーカドーの客を狙おうって感じだったのかも。 >>50
赤ポンチョのことも忘れないであげて
南区総合庁舎前での乗降数が
目標の6割止まりって理由で廃止されちゃったけど、
区役所に行く・帰る人の都合を考えてないダイヤで60点。よくやったと思う
始発は開庁ごろ着くように、最終は閉庁の少し後に出発するとか、
本数を減らしてもいいから、もう一年頑張ってほしかった
空気輸送のベイサイド…とかハンマー…を見ると、
独立採算制の市営バスって、市民には冷たいなぁって思うよ 南区は駅前の拠点ターミナルがないのと車庫に遠いというだけでどこのバス会社も扱い悪い。
滝頭がある市バスが頑張らなきゃいけないんだけど…
井土ヶ谷駅前にホントにバスターミナル欲しいわ。
南区って碁盤の目のような町名の区切りがあって
ああ、…察し、となるよね
アンタッチャブルな雰囲気
>>55
区役所跡地が大型商業施設になるらしいから、一階をバスターミナルに出来れば…
蒔田駅前とは言いがたいけど、言えないことはないw
井土ヶ谷下町で折り返してる神奈中に、199・79・60・11系統が立ち寄るようになれば結構便利かと
79・60系統は蒔田折り返しになるかも知れんが… それと
星川駅前と保土ヶ谷車庫をショートカットする出入庫路線
立体化されたからわざわざ大門通のほうを迂回すること無いでしょ
>>62
浜17,18の藤塚地区からの区役所アクセス向上の為、星川ランプ〜星川駅延伸や浜45の再編(全便星川駅まで短縮?)も盛り込まれてそう 24が空き番なんだから循環と系統番号を分ければ良いのに
そう言えばYBP直行ってまだあるの?
保土ヶ谷駅西口〜YBP〜星川駅の新路線作れば良いのに
>>65
YBPまでの有料直行ポシャったのにやるわけない
星川まで伸びようと大して変わらん >>48
遅れ上等ならそれこそ横浜駅入れろよと思う 乗車前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのメンバーへの病気の元になりますので、
乗車前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛を男性は、
スポーツ刈りにして、
前髪を切って、
または、七三分けしてください。
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
鼻水が出たら、耳鼻科医院に行って、診察しましょう。
空いている席は、優先席も含めて座りましょう。身体の不自由の方、妊娠中の方が近くにいたら席を譲りましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。
女性の髪の長さは、肩から下は伸ばさないでください。
女性の陰毛の長さは、またぐらから下へは伸ばさないで下さい。
横浜交通開発から市営を受ける奴が多いがそんなに開発の待遇って悪いのか?
ちゃんと昇給や賞与があるはずだが
今時、環境局や交通局でB採用してるのなんて、神戸と横浜くらいだろ、
恥を知れ。
時々磯子車庫に誘導員いるけど、普段いないのに何のため?
そもそも信号が変わった時に出てくるし、なんなら人も車も少ない事務所側の裏口から出ればいい。
一時期裏から出てくるバスをよく見たが、最近は全く見ない。
いつからかわからないけど、磯子のTDにも新車入ったんだね
ハイブリッドだけどノーマル塗装
ハイブリッドの意味が無い超重量級
普通の車両を軽量化したほうがいいわな
現行のハイブリッド車の燃費性能知らんだろ。1.6、7倍くらい違うぜ。
3〜4日に一回は何十リットルの給油不要なくらい違う。
>>81
TDのやつ後部の日野純正のHybridロゴ無いんだよな 発熱があってPCR検査受けたけど、コロナじゃなかった。本当に良かった。
検査したらただの淋病だった。本当に良かった。
これで明日からも仕事できる。
【ピアライン】
・令和3年1月9日(土)から、運転時間帯を短縮して運行します。
《桜木町駅前発》
平 日:(始発)8:18〜20:18(終発)
土休日:(始発)8:48〜20:18(終発)
《ハンマーヘッド発》
平 日:(始発)9:07〜20:37(終発)
土休日:(始発)9:07〜20:37(終発)
>>88
いやもう廃止でいいだろ
ほぼ空気輸送だし >>93
相鉄と神奈中と京急も前2席とも封鎖した。今後の新車は前2席取っ払うかもな。 もうマニア席は無理だよ。
馬鹿が熱あろうが咳込んでても座るから、運転士の感染避ける為にも廃止一択しかない。
客が密になるとか文句いってるやつTwitterとかでみかけるけど、馬鹿だよな。
運転手が感染したら路線の運休すらあり得るのにな。運休したら生活にどうしても必要な人すら利用できなくなるのに。
金沢の会社や、大江戸線の例すら知らんのかって話しよ
せっかく運転席後ろの仕切りが透明になったのに一回も乗れてない。
経済が死ぬとか言ってた馬鹿のせい。
瀕死でズルズル延命するより一回死んでやり直した方が絶対よかった。
経済どうこうも最前列封鎖もどちらも日本人なら性善説で大丈夫だと思われてたのが崩壊したのが共通してるってことじゃない?
「混雑時以外のご利用はご遠慮ください」って紙を貼っても始発で真っ先に座るバカにガキが座りたいと言えば何の注意もしないバカ親
最前列で無くても部活の遠征で席を独占する中高生とかも終わってるよな
始発で真っ先に座るバカは論外として・・・
今の小学生くらいのガキのママパパ世代って大方ゆとり教育世代じゃん。
自分が甘やかされて育ったわけだから、子どもに厳しくするのも難しいんだろうね。
だから、子どもに何かあるとすぐクレームをつける。
今の中高生っていうと、ドンピシャ俺の世代だから分かるけど、周りを見れないやつ、ほんと多い・・・
バスとか電車で席占領はまだいい方。
よくあるのは、グループで集まって大声でおしゃべりとか、電車のつり革でsasuke始めたりとか・・・【まぁ、今の若者みんな一緒か・・・】
親も子離れできてないのも多いからだと思うけど、甘やかされてばっかの坊ちゃん嬢ちゃんばかりだから、そういうモラルみたいのが欠けてるのだろうね・・・
「混雑時以外のご利用はご遠慮ください」って難しいんだよね
一番迷うのが、始発時点では混んでないけれども、ちょっと経った辺りで必ず混む路線。
「この後混むのは明らかだから」ってことで始発から最前列に座るのって、ありだと思う?
>>97
1行目と2行目のつながりが全くわからんわ
犯罪気質で怖い >>100
無しだろ、その時点では混雑してないんだから >>100
無しだろ、その時点では混雑してないんだから マイルールが通用するなら法律すらいらないよな
混雑してるのに荷物たくさん持ってるからベビーカー畳めませんって騒いでるバカみたいなもんだ
> マイルールが通用するなら法律すらいらないよな
100だけど、本当にその通りだと思う。
始発から乗った方が2人掛け詰め込みを強いられるのはなぁと思うけど、まあ他人から見れば結局…なんだよね。
まあ今はそもそも物理的に座れないがw
今日篠原池のとこ自転車にクラクション連打しててヤバかったなぁ 雨降ってるのに煽り散らしてて見てるこっちがヒヤヒヤしたわ
>>107
ほう。自分から名乗り出てくるとか偉いじゃないか。
お前がその糞バカ自転車乗りなんだろ。大袈裟に連打とか言って軽く一発だろうし。
悔しいからって事実と異なること書くなよ。お前の味方なんてそうそういないから。邪魔だってこといい加減わかれよ そんなにひどい火事なのか
@yokohama_koutuu: 【横浜市営バス】運行情報が変更されました。(09:17)9時00分現在【16系統】京三製作所前で発生した火災の影響で、京三製作所前バス停での乗降はできません。
>>114
150系統だっけ?
あそこで使っていた三菱車のお古が運用されていたな。 116名74系統 名無し野車庫行2021/01/15(金) 08:32:43.86
またヲタ席使えなくなっとるね(T-T)
>>120
マジ⁉︎
養成重視にすりゃこうなるわな 営業所の前に穴が開いたり港北は何か呪われてるの…?
キュービックがずらり並んでた頃が懐かしいな
>>119
妙に攻撃的だよな 煽りカス臭いね
バスはドラレコ積んでるだろうから市民の声で問い合わせればわかるやろ >>110の読解力のなさって怖いわ
「見てるこっちが」があるのにどうして自転車乗り本人だと思うんだろ そんなも叩かれるってわかってわざわざ自分が・・・とか書かないだろ。どんだけ世間知らずのピュアのハートの持ち主なんだよお前。
恥ずかしなお前。誤魔化す為に釣れた釣れた〜ってしょうも無さすぎて草ですわ。
亀レスしてやる事でもないから、本気で悔しかったんかな。共感性羞恥心で鳥肌もん
>>129
本気で悔しかったから誤魔化しました
まで読んだ それでも私、ライオンが好き
>>129
おぉ〜こわっ。汚言症かな?キッズかな?ボケだって。
恥ずかしなら恥ずかしかったって言えばいい。間違えたとか、気づいたなら一言すまんでも言えばそれでいい。なぜそれが出来ずにボケとか言っちゃうのか。
福祉特別乗車券持ちかな?タダパスで乗って文句垂れないでくれるかな。 103系統って本数多いし、横浜駅乗り入れなのに伝統的に古参車ばかり入るのは汚い街を突き抜けるから?
さういへば市電の頃もワンマン化されず中ドア両開きの古いのが入っていたような
23系統Sってガラガラなんだから日中だけでもヒルタウン経由にしたら205系統なんていうくだらない運用いらなくなるのに頭悪いの?
>>135
ガイジ、蔑称を恥ずかしげもなくしようする方がよっぽど問題だけどな。
特大ブーメランだぞそれ。ここはなんJじゃなくて専門板だぞ。差別用語使っちゃうオレかっけぇw とか本気で思ってそう。 >>137
恥ずかしいなら恥ずかしかったって言えばいい。間違えたとか、気づいたなら一言すまんでも言えばそれでいいんじゃない?ww >>133
今は全くその傾向は無いぞ。
109専属車が103に左遷されて来た頃はそうだったが 滝頭で古い車がよく入る路線と言うと156・158系統じゃないか?
数年前、0-3715とか2-3743が元気だった頃もそうだし、
今も2005〜2006年式のブルーリボンUがよく走ってる印象
>>140
今の古参車がそれほど古く見えないってだけで、新車はほぼ入らない。
ただ、KL-MPは最後まで105あたりに入ってた印象。 @tnb_etx_tv_d101
昨年の緊急事態宣言期間中は、各界隈の状況も配慮し、全ての拠点外撮影を自粛させて頂きましたが、今冬は京都市バスの車輌入替(新車・廃車)時期で、撮影が外せない状況となっております。尚、中止となった正月撮影の振替で、来月下旬以降実施予定だった広島市内撮影に付きましては未定となります。
本牧は最近幹線路線とその他路線で充当車両に偏りあるよな。8/105/106の幹線はロング車と2015年以降のバスばかり入ってて2014年以前のノンステップバスはそれ以外の路線ばかり入ってるイメージ。BRCハイブリッドなんか土休日はほぼニート化してるし。
>>141
日野のボロいノンステップ車とUDの標準尺は101と68/102と156/158ばっかりだったね。 >144
そういえば、2-3743、落ちる直前に1回だけ103系統に入ったのを見たんだよね
日野の初期のノンステが103で走ってるのを見たのは実に10年ぶりくらい。突然過ぎて写真すら撮れなかったけど本当に驚いた。
滝頭の運転士からのサプライズだったのかな
京急の鉄道・バスと川崎鶴見臨港バス、東洋観光、シーサイドライン、西東京バスに、プリキュア(フレッシュプリキュアから、スマイルプリキュアやドキドキプリキュア、GO!プリンセスプリキュアやキラキラプリキュアアラモード、HUGっとプリキュア、スタートゥインクルプリキュア、ヒーリングっどプリキュア、トロピカルージュプリキュアまでのすべての作品)、
セーラームーン、たのしい幼稚園、おともだち、おともだちピンク、たの幼ひめぐみのラッピングを走らせたり鉄道でプリキュア、セーラームーンのスタンプラリーを実施させるとか、
ウィング高輪・ウィング久里浜・ウィングキッチン京急川崎・京急百貨店・ウィングエアポート羽田空港・品川グース・葉山マリーナ・
ウィングキッチン金沢八景・LUXS FRONT(ラクシスフロント)など京急グループの商業施設に、プリキュアプリティストア、セーラームーンストアを開店させるとか、
観音崎京急ホテル・京急EXインと京急EXホテルに、プリキュア、セーラームーンのお部屋・プールを設置させるとか、
相鉄の鉄道とバスに、アイカツ(無印から、アイカツスターズ、アイカツフレンズ、アイカツオンパレード、アイカツプラネットまで)、
セーラームーン、神風怪盗ジャンヌのラッピングを走らせたり鉄道でアイカツ、セーラームーン、怪盗ジャンヌのスタンプラリーを実施させるとか、
相鉄ジョイナス・ジョイナステラス二俣川・港南台バーズ・三ツ境ライフなど相鉄グループの商業施設に、
アイカツスタイル、アイカツオフィシャルショップ、アイカツデザインマートBYアイカツスタイル、セーラームーンストアを開店させるとか、
横浜ベイシェラトンホテルタワーズ・ホテルサンルートプラザ新宿と相鉄フレッサインに、アイカツ、セーラームーン、怪盗ジャンヌのお部屋を設置させるとか、
アンパンマンやけいきゅん、ノルエコけいきゅん、キラキラシーたん、はなかっぱ、ミルモでポン、チコちゃんに叱られるのチコちゃん、
(すすめOrゴーゴー)キッチン戦隊クックルン、マジマジョピュアーズ、ファントミラージュ、ラブパトリーナが
外国人に不評・不人気・不適切だとか、アンパンマンとけいきゅん・ノルエコけいきゅんやキラキラシーたんとのコラボグッズが出て
横浜のそごう・高島屋と新宿の高島屋、東京スカイツリータウンの東京ソラマチのアンパンマンキッズコレクションや
横浜のアンパンマンミュージアムのアンパンマンキッズコレクション・アンパンマンテラスで販売されるかもしれない、けいきゅんとノルエコけいきゅん、キラキラシーたんが
めばえやベビーブック、(小学館の雑誌の)幼稚園に連載されたりけいきゅんの出ている券売機が幼稚園の付録になるかもしれないとかで評判が悪いなど、
鉄道ネタ、バスネタ、京急ネタ、シーサイドラインネタ、アンパンマンキッズコレクションネタ、琴電ネタ、けいきゅんネタ、その他JR四国や、JR四国バス、三重交通、西鉄バス、長崎県営バス、横浜市営バス、
伊豆箱根バス、東海バス、静鉄ジャストライン、遠鉄バス、神戸のシティーループバス・みなと観光バスなどアンパンマンラッピング車両ネタのブログで、「まいんど」っていう人が、あっちこっちにコメントしてるけど、あいつの妄想で、いいんだよね。
大抵、公式サイトからニュースリリースや広報誌(京急の「なぎさ」、相鉄の「相鉄瓦版」)などで情報発信したり、
マスコミ、専門誌向けに公開したり、
試運転や、車両整備中などに、ブログやツイッターでスクープしたり、鉄道ファンや鉄道ジャーナル、
鉄道ピクトリアルなどに掲載されたりするときがあるけど、
画像検索じゃ、プリキュアの電車は東急東横線と西武鉄道、プリキュア急行とセーラームーンエクスプレスは西武新宿線、
アイカツの電車は富士急行(横浜市内で134系統のバスを運行し、横浜と河口湖・富士急ハイランドを結ぶ高速バスを相鉄バスと共同で運行するフジエクスプレスや、小田原・松田あたりをテリトリーとする富士急湘南バス、京三製作所と同じ横浜市鶴見区に本社を置く会社で、フジエクスプレスなど富士急グループのバスと
京急バスの一部を除く営業所の放送装置のメーカーの親会社)、魔女見習いをさがしては近鉄、
プリキュアのバスは横浜市営バス、プリキュアのスタンプラリーは西武と東京メトロと横浜市営地下鉄、
セーラームーンのスタンプラリーは東京メトロ、アイカツのスタンプラリーは東京メトロと西武鉄道、
プリキュアプリティストアは東京駅一番街と横浜のマルイシティ、セーラームーンストアはラフォーレ原宿、プリキュアルーム・プリキュアのお部屋は長野県にある白樺リゾート池の平ホテル、
セーラームーンシートは東京ドーム、アイカツスタイルは東京駅一番街、アイカツオフィシャルショップは横浜ワールドポーターズ、鉄道におけるセーラームーンのキャンペーンは福岡市地下鉄のICカード「はやかけん」しか、ヒットしないしさ・・・。
ループバスって何?
どこ担当?何番乗り場なんかな。
浅間町のBRCハイブリッドは西口発着路線の運用が多い気がする
26系統や89系統ではあまり見かけない
みなとみらいループバスが3月16日〜3月23日まで走るみたいだね。
車両は黄色の水玉バスでも使うのかしら・・・
地図を見る限りだと、京急が撤退したばかりの141系統と現行の156・292系統の経路を大方なぞる形になるね。
因みに、桜木町駅は市役所口発着でロータリーには入らないし、横浜駅も横浜駅改札口前のみ停車で、東口そごうのロータリーには入らず通過となる様。
15分間隔で運行するみたいだけど、そんなに乗る人いるのかな。
ピアラインと同じ様な道をたどっていきそう(こっちは試験運行だけど)・・・
152だけど、ループバスの運行期間間違えた。
正しくは、3月13日〜3月26日までだった。
>>152
運行期間短いし、どう考えても失敗するとしか思えないルートだな。
みなとみらいにバスが定着しないって30年経っても分からないのか。 94系統、本当にそろそろなくなるらしいという話を聞いたがそうなると文庫駅からシャトルバスでも走らせるのだろうか?
高齢者のためにあるという割にはポンチョ入れたりしてかなり立ち客多かったりしているけど…
>>156
並木の団地の住民がメインユーザーだから文庫駅からじゃ意味ない
せめてシーサイドラインの停まる八景 新杉田駅まで延長して毎時2本位出せば利用客増えるのに、94。
金沢区役所クソ不便だし埋立地方面から京急文庫以北へのアクセスって割と悪い。
4系統の一部が寄り道すればいいのに。
最近は追浜駅止まりがあるから、それを並木団地、区役所経由にするとか。
金沢区総合庁舎前で乗り降りする年寄りは区役所ではなく金沢病院やイオンへ行く方が多い
イオンは山側へ行く無料バスを走らせてるが埋め立て地側にも走らせれば94系統は廃止で構わない
4系統の中乗り後払いが定着したからいよいよどうするんだって時期にきたんだろう
昔は京急の八33も乗り入れていて乗り換え需要もあったんだが
毎時2本だった白山道循環もあの現状ではな
今試験受けてもコロナ不景気の公務員人気で倍率エグいぞー
老害パスのためにどのバス業者もコロナで苦しいのに、一般人はほとんど乗らない赤字路線を
残していく必要性はないとも思う。市営単独ならしょうがないけど、横浜の老害パスの制度の特例で
市営が京急に少ない補助金で丸投げした4系統で越境して追浜まで乗車するのは本当に我慢できない。
もし堀33とか残っていて、横須賀や堀内までずうずうしく乗っていたかと思うと腹がたつ。
(今季コロナのため無配だった京急の株主より)
>>166
内川橋は横浜市内だから安浦までガンガン乗ってるが >>167
少しでも横浜市を走ってれば市外まで乗れるのか?
だとしたら追浜駅で打ち切って回送すればいいのに。
東京は乗り越しはダメだった気がする。 以前はダメだったが改定されて乗降どちらかが横浜市内なら乗れる
7系統の川崎もそうだし民営は市境越える路線いくらでもあるからな
神奈中の鎌倉女子大・平島は乗降しなければ区間跨いでも昔から黙認してたようだけどそういう例外を解消する目的も
八33も内川橋で折り返すのは横浜市から何らかの働きかけがあるかもしれない
南共済病院も含めて
>>167
内川橋の横須賀方面のバス停は横須賀市側にあるので、乗れないはずだけどもし乗ってるなら
制度としておかしい過ぎる…本当に老害パスで乗っているのを見たことあるんですか? >>170
おっと、いちょう団地で乗降できる神奈中の文句はそこまでだ。
ていうのは置いておいて、横浜市の制度を横浜市民が使うこと自体そこまで咎めることじゃないと思うんだけど。 >>170
市境はニューウェルテラスが角にある信号だぞ
南共済病院が横浜市なのに内川橋が横須賀なわけない 老害は半額負担でも問題ないわな
どうせさんざんバブルの時に利子が儲けてるし
年金もまともに払わず満額盗んでいるからな
まぁ鶴見は貧民k…
7系統の川崎行きに南幸町二丁目(川崎駅の1つ手前のバス停)から川崎市の老害パスで乗ろうとして断られてブチギレてる爺を見たことある
老害パスねぇ・・・
せめて、今の老害パスの料金を2倍にすれば少しは状況が変わると思うのだけれどね。
あと、市営バスの全線定期券で「あかいくつ」乗れない理由って何だろう?
観光路線だからかなぁ・・・
でも、そうすると「ベイサイドブルー」とかは乗れるじゃんって話になるから違うか・・・
開発の新車3228号車、ウィンカー音とエンジン音がかなり耳につく…
今後入るハイブリは皆そんな感じになるのか?
神奈川についてまとめたぜ(^-^)v
補足よろしく
ではこれなら
>>176
むしろ年間料金は下げて(無料でも良い)、乗るたびに小児料金と同額をとった方が良い。 JRと東急が3月13日にダイヤ改正。バスも再び本数見直しや廃止やらありそう。
>>186
宝くじのCMがどうだったかは分からないが、元横浜市営の1999年式MBECSエアロスターがよくテレビに出てるよ >>187
レスサンクス。シートが特徴的に見えた。 大和で車検しているバスを発見
市内でやってないのか
>>189
入札契約だろうから、市内外関係ないんじゃない? 市境界で厳密に切ったら栄区民やあの辺の運転手が地獄を見るぞ無料パス。
実際に昔は大変で現場黙認で凌いでいた部分があるし。
>>166
…市境から日産追浜まで乗っても2キロちょいだろw
ケツの穴小さすぎる。 >>193
市外直通路線に関しては適用路線きちんと決めて、その路線なら市外乗降OKにした方がこの手のボケ気味なご意見対策には
逆に良いのかも。制度としては硬直的で改変の度に煩雑だけど。
ちろっと市内に引っかかる路線は逆に一切利用不可で。
とにかく大船駅周辺がどうにもならない現実。
藤沢と鎌倉から土地分捕って横浜市大船区にしたれよあの辺w だいぶ前だが、三ツ境駅南口前の厚木街道を市営バスが1台だけ回送で走ってたのも車検の可能性があるんだ。
運転席に座ってた人の格好は覚えてないから貸切の集合場所に向かう途中だったか知れないが。
>>192
追浜のスクール生のケツの穴(*´д`) >>194
むしろ大船市栄区と思ったんだけど、野七里にあるエスペランサが港南台で営業活動始めてんのな 車検桜丘の平田自動車でやってるし若葉台の整備も平田自動車やで
2002年頃、中原街道の瀬谷区あたりを走行していたら
横浜市営バスの、まだ系統と行先が別の頃の緑営業所の車両が走っていた
なぜここに市営バスがと驚き、そのまま後をついていき
藤沢街道沿いの整備工場に入っていったのを見てこんな所でやってんだと、驚いた記憶がある
あと長後方面から、ブルリ(港南か野庭かも)が入っていったのも見たことある
以前、笠間十字路で市営バスを見て40系統を見て以来35年ぶりか?と思っていたけど
笠間大橋方面に向かっていたからJRを超えたあちら側にも整備工場があるのかな?
秋葉立体そばにいすゞできてから1号線平戸付近で市営バスよく見るようになった
暇だったんでTwitterでエゴサしてたら、12月10日の委員会で出てきた【ベイサイドブルー】の7月23日〜11月23日までの利用実績が載ってた資料を見つけた。
見てみたら、平日1便当たり13.6人、土休日1便当たり24.8人・・・
11月23日までの総利用者数は、想定が189,297人、実績が72,642人で想定の38.4%・・・
単純に計算してみたら・・・
この路線の走行距離が、山下ふ頭行が片道5.95km、横浜駅改札口前行が6.45km。
仮に1kmあたりの運行コストを500円だとすると、山下ふ頭行は500×5.95=2975、横浜駅改札口前行は500×6.45=3225。
平日の山下ふ頭行は1日15本、横浜駅改札口行は16本、土休日は両方向とも18本。
1日あたりの運行コストは、平日96,225円、土休日117,405円
7月23日〜11月23日の間、平日は81日、土休日は43日。
この期間内にかかったコストは、平日は7,794,225円、土休日は5,048,415円、足して12,842,640円。
この期間内の乗客数は72,642人だから、運賃収入は72,642×220=15,981,240。
運賃収入からコストを引くと3,138,600円・・・
計算は多分あってるはず。間違ってたらスマナイ・・・
実際は、回送費とか車両導入費やらなんやらで大幅赤字何だろうけど、この状況下ではまぁまぁ頑張ってる方ではあるのかな・・・
哀川翔のyoutubeチャンネルでも紹介してるのもあるし・・・
昨日、初めて平日に連節バス乗って来たけど、乗ってる人少ないねぇ・・・
昼過ぎの便で5〜6人くらいしか乗っていなかったし、終車付近の便は1人くらいしか乗っていなかった・・・
土休日はまだ乗ってたけど・・・
平日は、「無駄に豪華なふれあいバス」って感じだったな。
専用車を仕立て上げるなら、リエッセUあたりのマイクロバスの天井に林市長の頭像つけたほうが集客力ある気がするなぁ(棒)
ベイサイドブルーは無駄だったね
運転手が大変になるだけだと思う
普通は混雑路線に入れるのに、絶対コケる路線に入れるのが理解できない。
最初は8 58 105あたりに入れるって聞いてたのにな
>>205
あいつが右折車線に入ると曲がれる車の数が半減する >>204
マジか、それだと運行開始当初と同じくらいの乗客数だな。
ただ、一番状況がマシだった去年秋頃は1便10〜15人くらい乗ってたから(それでも赤字ではあるが)、一時的な乗客減と思っていいと思う 横浜は狭い道が多いんだから連接なんて無駄の極み
どうしても入れたいと言うなら23系統の十日市場〜若葉台ぐらいだろうな
まあ、連節バスって所要時間長いからね。まず、乗りとおす需要はあまりないでしょ。
山下町→横浜駅改札口前だって、他の系統が15〜20分くらいなのに対して、連節バスは32分かかるんだもん。
山下公園の辺りで用事があったとしても、26系統とか本町通りまで歩いて乗る方が速い。
せいぜい、赤レンガ倉庫とかコスモワールドに行く人が使う程度でしょうね。緊急事態宣言発令中だから、その需要もあまりないけど。
そうなると、パシフィコの需要はないのかって話になるけど、パシフィコって桜木町駅とかみなとみらい駅から歩いて行き来できる距離だし、平日は156・292系統が桜木町駅から出ているから(本数も連節とあまり変わらない)みんなそっち使うでしょ。
しかも、仮に今計画中のみなとみらいループバスが本運行になったら、ただえさえ少ない数の乗客のパイを奪うことになるから、なおさら利用客は減るだろうね。
もの珍しさで乗る客か、帰りにそごう寄っていこうっていう客くらいしかいないんじゃないかな。
横浜観光でパシフィコ行く人はいないでしょうし、ノースのほうにあるホテル使う人ってタクシー使うでしょう。
アンパンマンミュージアムもみなとみらい線使った方が速いしね。
逆方向も同じ。パシフィコ・カップヌードルミュージアム・ハンマーヘッド方面に行くんだったら、横浜駅で東口の4番乗り場に行って連節バス使うのと、桜木町駅まで行って徒歩or159・292・ピアライン・あかいくつかみなとみらい駅から徒歩だったら、絶対桜木町・みなとみらい駅経由のほうが速いでしょう。
そう考えると、市長のご機嫌取りのために走らせたのかなぁって気がしちゃうんだよね。
需要のある所にはコストをかけず減らすことを考える。逆に需要のない所にはコストをかけまくる。これが横浜市の行政のやり方なんだろうな。
今後連節バスの制限緩和があれば、水素バスみたいに色んな路線を走り回り始めるかもね
中区方面だと8、105あたりが適任かな。
最近の市営バス、金かけて専用ラッピング車を用意しても平気で一般路線に回すよね。
あれ不慣れな観光客にはものすごく紛らわしいのでは?
ぶらりAの車を21系統で何回見たことか。
まぁ普通に考えて連接が本牧通りを走れる訳がないよね
インバウンド・観光客が減ったせいはあるけど観光路線に連接はリスクしか無いよね
神奈中の慶応とか京成の幕張とかラッシュ需要に使うならいいんだけど
>>214
海外の連節バス見てみ
ここ入ってくるの?っていうの結構ある
本牧通りクラスなら余裕 本牧通りは道路幅どうこうではなく路駐の多さでしょ
今でも斜めに停車することが多々あるのに連接だと道路を完全に封鎖するぞ
>>219
8系統なら路駐の心配は減るが本牧→桜道と桜道→三溪園と大里町→多聞院と南公園→本牧原の直角がネックになりそう >>220
確かに難しそうだけど、案外あれ小回りきくんだよね。
往復ともパシフィコのロータリーを平気で回ってるの本当におかしいと思う(褒め言葉) >>213
なあに鳥取まで行っちゃうセレッソのラッピングに比べれば 若葉台界隈は連接適任だろな。
青葉台ターミナルは余裕で入れる。ただ周辺の路駐対策はやらなきゃまずいけど。
あと102も向いてそう。
58は根岸駅の乗り場の尺確保で改修いるな。
島でなく54や91、97あたりの乗り場に移せばどうにかなりそうだけど。
>>223
走れるかどうかになってるけど、58や102なんて連接が必要なほど混むわけじゃない。 >>223
若葉もいらんでしょ。2台居たロング車のうち1台が転出してもう1台は港南同様に休日は稼働すらしなくなったぐらいだし。東急青葉台にロング居るしなんとかなると思う。 >>228
それの65ページ読んで思い出したけど、根岸の米軍住宅地区跡地にはどんな感じに路線通すんだろうね >>227
本数や絶対的な利用客あるし道が総じて良いから>若葉台。
今の路線で腐らせるよりはいいだろ。 >>230
103を延長するのが自然かな
出来れば根岸駅からの直通便も欲しいところ >>233
寺久保・塚越・山谷経由、どこ行きになるんだろ?
神奈中11系統と一緒に稲荷坂を上り下りするようになって、
吉野町・蒔田とか、南区方面に103系統が来たら胸熱
路線長すぎか 鶴見なら連接良さそう
朝夕は17系統か19系統
181系統は折り返し場があれだから微妙
日中と休日は13系統の一の瀬折り返しか7系統と29系統に入れたら良さそう
>>234
103を蒔田駅前まで伸ばすと、
・横浜駅前→根岸台…現行33分
・根岸台→山谷…5分くらい?
・山谷→蒔田駅前…11系統で現行10分
合わせて50分くらいか。比較的長いが、有り得ない長さって程でも無いな。
まあやるとしたら中村橋からは大通り経由になる気もするが >>235
確かに鶴見は大通りしか通らない路線が多いから入れやすそう。心配要素としては鶴見営業所が若干手狭な点か 京急線からのアクセスについても言及されてた。
根岸駅前-根岸住宅地区-吉野町駅前-南太田駅前-井土ヶ谷下町 とかか?
南太田・井土ヶ谷は神奈中のテリトリーだけど、神奈中に押しつけるつもりなんだろうか
>>238
てことは浦舟と福浦が合体するのか
俺は福浦から移転すると聞いたが 106って本牧から延々と走る必要あるの?
日中は桜木町か関内あたりで折り返すか、210の区間便と統合して東戸塚〜保土ヶ谷でよくない?
>>239
吉野町はいいけど、南太田は急行止まらないからなぁ
根岸駅前-根岸住宅地区-吉野町駅前-蒔田駅前-井土ヶ谷駅前-以降79系統のルートで平和台
井土ヶ谷は急行止まるし、79の混雑緩和も狙えそう。神奈中と喧嘩しなくて済む >>243
夏期ダイヤでテストした105系統の本牧車庫〜地下鉄関内駅が本運行になったから106系統の境木中学校〜港町も本運行にすれば良かった
ただ港町止まりより港町から32系統のルートで日本大通り駅県庁前まで運行した方が休憩取れそうで良さそうだけど 市営バスの車内放送の声って1人にまとめないのかね。
恩田さんと阿南さんの2人が担当しているから、バス停の名前とか系統が新設されるたびに継ぎはぎの状態になってる。
横浜は聞き取りにくいよ。川崎市バスの車内放送の声優が好きだなあ
>>244
井土ヶ谷下町循環だと井土ヶ谷駅前まで行けないのか、失念してた。
平和台折り返し良いね!港南は乗務員不足で79の本数を増やせないって聞いたし、滝頭担当にすれば丁度良さそう。 平和台〜根岸を純増させるほど需要ないだろ
脳卒中・神経脊椎センターのシャトルバスだって吉野町・南太田だしな
北西側から対京急アクセスは
吉野町・南太田〜根岸と11の寄り道くらいな気がする
あと中区簑沢は大型バスは通せないの?
>>247
旧放送は独特で面白かったが、今はつまらないな。 >>250
平和台〜根岸の通し利用というか、井土ヶ谷〜根岸のついでに平和台〜蒔田の客も運びたいね、ということ まあ井土ヶ谷に無理やり繋げるぐらいなら横浜から103乗れやってことだよな、確かに
因みに蓑沢はポンチョでギリギリ通れるかぐらいの道幅だよ
https://www.google.co.jp/maps/place/〒231-0856+神奈川県横浜市中区簑沢3/@35.4265337,139.6361031,3a,75y,119.29h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1s9P81GkJkAbhqg6USpyHhuA!2e0!4m6!1m3!3m2!1s0x60185cc412a021b3:0xcbc99ebc9ef39bb9!2z44CSMjMxLTA4NTYg56We5aWI5bed55yM5qiq5rWc5biC5Lit5Yy657CR5rKi77yT!3m1!1s0x60185cc412a021b3:0xcbc99ebc9ef39bb9 おっとURLがおかしくなってしまったようだ、コピペして見てくれ
短気の方、
髪を黒以外に染めている方、
派手な服装の方、
長髪の方、
パーマをかけている方、
加齢臭の方、
口臭の方、
鼻下髭と顎髭を伸ばしている方、
デブブスの方
女性の髪が、肩から下に伸ばしている方
男女共に厚化粧している方
は、電車、バス、車、バイクのご利用を控えますようにお願い致します。
美男子美女になってからご利用頂きますようにお願い致します。
ゴミ、空き缶、ペットボトルは、自宅に持ち帰って自宅で捨てましょう。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動と2人行動をやめましょう。
一人行動をお願いします。
一応もう1本広い道があるが、こっちは傾斜がかなり厳しく見える
https://www.google.co.jp/maps/place/〒231-0858+神奈川県横浜市中区大芝台/@35.4283253,139.6357892,3a,75y,37.87h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1sOj6t0Jae9m3MPBYbTXBI8g!2e0!4m2!3m1!1s0x60185cc3c39be65d:0x6313312104b8868f >>250
確かにあのシャトルバスも市営がやってるんだよね
病院に用がある人じゃないと乗れないが
>>238の資料だと「地下鉄・京急線からの主なアクセス」って、
北西からの斜め矢印が11系統、
吉野町駅からの南向きの線が新設路線、
東から真っ直ぐ伸びてきて合流する線が158系統?
これを見ると、地下鉄は吉野町から新設路線で、
京急は井土ヶ谷から11系統でって感じなのかな。 >>258
そうだよ11系統あるじゃん
馬鹿だった そういえば、何ヶ月か前だけど根岸台側から旭台のT字路を右折して不動坂を下りていった回送車を見かけた
大型車だったし、あそこを右折する路線が作れるか確認してたんだろうな
それと2年前くらいになるが、山元町から旭台方面に回送のポンチョが走っていったのも見た覚えがある。
これも路線新設関連だったんだろうか
洋光台1丁目に住んでたことあるが、区役所に行くのがすごく不便だった。
区内全域からアクセスできるわけじゃないのに、区役所路線があるところだけ何で優遇するのか。
洋光台は港南区だと思ってた30年前の1日乗車券は300系統のデザインだった
無理もない
港南区住みだったけど学校は洋光台だった
野庭にあんな路線作る余裕があるなら洋三小経由のルートは無くさないでほしかった
日野団地入口や洋光台第三小学校前から市営が撤退して久しい
芹が谷方面から来て関の下を左折していく市営バスがあったからな 今では想像つかない
>>270
69系統か。
どういう意図で走らせてたのかよく分からない系統。 車号じゃなくてナンバーで言うから訳わからなくなるんだよ
7-4510は落ちて5年以上経ってるぞとか言いそうになった
えのき橋で直前を走る東急の入庫系統を見送ってそこそこ混んでる23系統に乗ってきて席空けろみたいな顔して結局しらとり台で降りる老害パスはどうすれば良い?
>>276
気付かぬふりをしてスマホか窓の外を見ると良い
餓鬼の頃はよく席を譲っていたものだが、暴言吐かれたり色々あって譲る気はもう失せてしまった 敬老パスで乗り込んできてご丁寧にヘルプマークに杖まで振り回して我先根性丸出しのジジババみると福祉ってなんだろうなとは思う
94系統廃止かぁ
294系統は変更どうするんだろ?
新杉田駅〜療育センター〜青砥〜鳥見塚〜東富岡〜慶珊寺前〜
て感じかな?
>>276
そもそも、えのき橋からしらとり台なんて1kmもないんだから歩けよって言いたくなるな。
横浜市もそろそろ敬老パスと障害者パスについては本気でよく考えたほうが良いよ。
少なくとも、障害者パスがタダなのは論外だろ。
電車は半額なのに、バスはタダじゃないといけない理由って何?って思っちゃうな。
敬老パスも一番高くて年額20500円って安すぎだろ。
年額94回、月8回乗れば元とれちゃうじゃん。
高齢化が進行しているんだから、早く手を打たないとさらに経営が厳しくなるよ。
横浜なんて典型的な車&バス社会なんだし。 >>280
言い忘れてたけど、小数点以下繰り上げね。
20500÷220=93.18…
94÷12=7.833… >>280
青葉台で夫婦らしきジジババが先に東急の入庫系統が来たら「東急は段差(ステップのことだと思う)があるから市営に乗ろう」と言って見送って降りたのはつつじが丘
しかも十日市場で降りるジジババも23系統の三保とか55系統とか比較的空いてるやつを見送って23系統の若葉台とか65系統に乗ることがよくあるんだわ 94系統 02/09(火)
富岡1002発 7-4619
富岡1202発 1-2711
富岡1402発 1-2710
富岡1602発 1-2706
02/10(水)
富岡1002発 7-4620
富岡1202発 1-2712
富岡1402発 7-4622
富岡1602発 1-2707
三菱車の充当率たかいな
294系統も61系統も、バカみたいに高いシーサイドラインを使わないで行くのには重宝するのだが…
(ついでに言うと61の磯子便は本牧や山下町方面へ行くのにも便利)
61系統が縮小したのもシーサイドラインのためではあるが、新交通システムであるからと言って殿様商売的に高いのが続くのはいかがなものかと思う
>>282
「東急は段差(ステップのことだと思う)があるから市営に乗ろう」
キューピックとかがバリバリ現役なところに住んでいる高齢者が聞いたらどう思うんだろうね。
それに、ほぼノンステしかこない55とか23の三保を見送るっていうのも理解ができない。
55っていう数字とか三保中央っていう文字が嫌いなのかね(苦笑)。 >>284
金沢の埋立地はバス網どうにかしてよ本気で。特に工業団地と並木団地。
駅まで徒歩圏じゃないエリアは新杉田便を残して欲しいし、そこまで犠牲を強いなくても十分シーサイドラインは乗ってる。
現に京急バスが頑張ってる八景側は共存できているのにねぇ。 >>285
老人的には最近の系統なんで分からないんでは… >>285
ツーステばかりの地域だとヨタヨタ歩いてるような年寄りも器用に乗り降りしている。
甘やかすから軟弱になる。 シーサイドラインは最初は全区間均一料金だったんだよな
いつ変わったんだっけ
そもそも初乗りからバスより高い時点で終わってるんだよなあ…
それでも日中毎時8本もあるんだから成功してる部類ではある
某ピーc…これ以上いけない
>>292
横浜にはピーチラインより短命だった
ドリーム交通というゴミがあった >>292
あの値段で成功してるのは凄いんだよな
バスが無い地域があるからか?ラッシュ時に乗ったことが無いので詳しくは分からないが 市大病院が根岸の返還地に移転したら昼間の需要がガタッと減りそう
>>293
壊れなければそれなりに客はいそうだったのにもったいない。 マジレスすると、障碍者は働けない人多い。
障害年金も3級だと、スズメの涙ほどしかもらえない。
4-1600 九州に旅立ったっぽいね。ナンバーそのままだったから修理のため入場?
>>296
ドリーム交通沿線は駅から15分圏からすっぽり抜け落ちてるのな
何らかのかたちで復活させるつもりなのかな 某所が基地ったのでもう復活無理
あそこだけいなきゃ復活できたんだけどね
>>298
浅間町の充電器撤去してたっぽいから廃車だろう、アレ今月ほぼ稼働してなかったと思う
ここのところ水素や連節、新路線も含めて失敗続きだけど何やってんだろうな >>302
データ収集用で廃車を再登録したくらいだから元々短期利用前提だったんでしょ >>302
民間企業じゃありえないよねー。税金無駄遣いで無責任で最悪
赤字垂れ流しの、観光客向けの新路線は廃止、
水素と連節は民間に売り飛ばして、少しでも回収してほしいわ >>303
そんなもん分かってるしそういうことじゃない、まず去年の今頃から試運転してたけど故障続きで夏頃に実車で走り始める予定だったそうだが結局年末になった
元々今月一杯で廃車は決まってたけど今月も走ることはなく11、12、1月の平日しか走らなかった
問題はピアラインや連節と同じく無意味で失敗は明らかなのに何故参画したのかということ
まぁ一番悪いのは市議会や国なんだけどな >>305
大学の実験なんだから、給電装置とかの税制上年度内で試験品廃棄するの当たり前
廃バスの提供と運用だけ請け負ってるだけなのに研究に参加して市に損害でも出た訳でもないのに何言ってるの? >>304
市営交通は市と別会計だから実質民間だぞ 完全に民営化しないのなんでなん?
既得権益で甘い汁ちゅーちゅーできないから?
>>308
逆。赤字路線であっても交通対策で路線を維持しないといけないし、完全民営化できるほど黒字もないから。
給料も民間並みに下がっちゃったしあまり旨味はない。 >>306
大学だからとか税制がどうのとかはあまり関係ないが確かにあれは廃車廃棄するまでが実験
終始勘違いしてるようだけど俺は損害とかそんな話は一切してない
単純にしくじりが多いなと感想を言っただけ、噛み付く点はない >>308
赤字路線の維持と都市開発の関係。
中田市長の時に民営化の話は出たけど、事業の見直しで乗り切ろうって事になった。
結果、減便、路線の移譲、路線運営の委託や資産の有効活用などが行われたよ。
あとは、今のベイサイドブルーみたいに民間が撤退するくらい採算性が取れそうにない場所でも、行政の意向でバスを開設して、その都市をアピールしたりする事ができる利点がある。
まぁ、社長が横浜市みたいな感じで、あとは民間と大して変わらないかな。 >>311
事業見直しで〜のくだりは分かる。
民間が撤退するくらい採算性が取れそうにない場所〜の話と、連節バスとどうして結び付くのかが分からん
高いバス買わなくても、ボロバスに派手なラッピングしてマスゴミに取材させた方が安上がりじゃね?
交通局だけじゃないけど、横浜市は外面にカネかけすぎ ピアも連接もオリンピックのインバウンドや国内の観光客需要を見込んでのものでしょ
コロナですべて吹き飛んでしまって閑古鳥だけど
>>312
連節のくだりは一例だよ。
林市長が、「みなとみらいの臨海部の回遊性を向上させたい!」って言いまくっていたから、連節だのピアラインだのできたんだよ。
ピアラインが、日中に大さん橋まで行くのもそれが理由でしょうね。(今は運休中だけど。)
連節を採用した理由は全ては分からんけど、旬だったからみたいなのもあったんじゃない。
「横浜市で国内初の連節バスが初めて営業運行を開始します!」ってPRすれば、あかいくつみたいに多く乗ってくると思ったんだろうね。
みなとみらいループバスも同じ。
これもみなとみらいをPRする目的があるみたいだけど、民間じゃ絶対にやらないでしょうね。
ついこの間、京急が撤退したばっかなのに・・・。141なんて何人乗ってたんだよ(笑)ってツッコミいれたくなる。 141、なんだかんだ座席定員丁度くらいの乗車率だった。
とはいえ、7mエアロミディだからその乗車率になっていた訳で。それを連接でやったら……そりゃあ空気輸送になるわな。
あと何故か乗客のほとんどが高齢者だったが、桜木町からクイーンズスクエアの辺りまで歩くのが辛いから乗っていたということなんだろうか。
そうだとしたら、パシフィコ横浜しかあの辺で止まらないベイサイドブルーは初めから勝ち目無しということになる
>>311
ベイサイドブルーは無いと陸の孤島になるような場所を走ってるわけではないので論点としては弱いな >>317
製油所は緊急停止時に残留ガスを燃やすらしい
それで炎が出るんだとか 環境規制厳しくなる以前は年中炎を上げてたよね。
根岸線に夜乗ってると綺麗だった。
>>309
でも赤字路線維持なんて収支係数だけ見ると壊滅的だけど、全体のコストは1日数往復レベルならゴミのようなもん。
維持費といっても新人運転手の教育と路線図その他への掲載、時刻表の張替程度。
逆に連接とか水素は維持費以外の収支でボカされてる導入コストが莫大。
この辺で空けた大穴無ければその分ドラの確保や待遇改善に回せて、無駄な減便改正も要らなかっただろに。 マスコミは若者が出掛けてる体にしたがってるけど横浜周辺に関しちゃジジババしかおらんよな〜
中山の1番乗り場は土休日の午前中になるとベビーカーが7〜8台ざらに並ぶけどな
>>326
先に乗ったもん勝ち状態だから後に並んでるやつは乗るときに慌てて畳むから時間通りに発車出来ないのが当たり前
136系統の休日ダイヤ初便は73系統が2分後に発車するんだが73系統が136系統の外側で乗車扱いして先に発車することもよくある
土休日だけでも136系統は北口にするべき ズーラシアに行く客ってことだよね
順番に並んでいたら前に分かるんだし予め畳むとかしないんだね
21の不動坂上んとこでも4台並んで乗車しようとしていたら運転手さんに叱られてた
>>326
以前相鉄便で乗った時は畳まないで大丈夫ですよ〜って言いながら嫌がらずにそのまま乗せてたね。大半が動物園まで乗り通すからあんまり関係ないのか、また抱っこしている不安定な状態での車内事故リスクを下げることに重点を置いてるのかは知らんけど >>329
畳まなきゃダメって話じゃなくて1便に何台も乗せようとするのが問題っていう話
大体が親2人とベビーカーで1セットだから列も長くなるし地下鉄のエレベーターや階段の入口をふさいでることに気づいてないこともある
週末は北口から急行便を神奈中含めて3社局で出すとかしないといつかトラブルになる >>330
言われんでも需要の有りそうな時は
直通急行の特発やってるよ
後、神奈中は免許の関係で出せないからな >>330
親もいけしゃーしゃーと二人揃って座席にすわるから本来座るべき高齢者が腕ぶるぶるさせて買い物袋下げて立っているときあるからな
59でそれやっているバ家族いて運転手から注意されてた >>331
そうだねGWなんかは急行便出してるよね
だから土休日に急行便を定期設定したらどうかっていう話
どうしても出せないというならベビーカーご利用は出来るだけ鶴ヶ峰駅をご利用くださいって案内するとか中山の乗り場を4番にして駐車場方向に列を作れば良いかもしれないね
長坂谷公園に行くスポーツキッズ集団が重なると大変なことになってる >>332
それはベビーカーファミリー以外にもスポーツキッズや部活遠征軍団にもよくいる
部活遠征軍団は男は割と譲るけど女は話に夢中で譲らないイメージ 子供は抱っこして、ベビーカーは畳まず荷物を乗せて乗り込む夫婦もいる。
>>314
なるほど
この通りなら、独立採算の公営バスってのはよろしくないってことね
困ったもんだ >>332
ほぼタダ同然の敬老パス、福祉パスよりも、定額支払ってくれる子連れの方が有難いお客様なんですけど。 >>337
時と場合による。
横浜みたいに、一つの観光地に重点的に投資したり、市長や知事が残念な自治体には不向きかもしれないけど、ちゃんと住民の事を考えて行動してくれる長がいる自治体にはメリットがあるよ。
都営は結構利用者目線で運営している感じがあるよ。
去年、ほとんどのバス会社が減便や深夜バスの運休・廃止を行ったのに対して、都営だけはダイヤを変えずに平常運転だったしね。
まぁ、まずはそこに住む住民が選挙に行って、住民目線で行政運営を行ってくれる候補者に投票するのが解決につながると思うよ。
真面目に取り組む市議を応援して、その市議の支持母体を大きくして、選挙に出させることも一つの解決策になるかもしれないけどね。 ベビーカーねぇ・・・
7の横浜行きで、子安台市場から乗ってきたベビーカーの客は態度悪かったなぁ・・・
運転手に「混んでいるんで、畳んでご乗車頂けますか。畳んで頂けないと、お乗せすることができないんです。」って言ったら、「は?なんで?前乗った時は畳まなくても乗せてくれたんだけど!」ってキレてた。
挙句の果てに、5分くらい運転手が怒鳴られながら説得する羽目になっちゃってたし・・・
それに比べて、41のららぽーと始発に乗って来たベビーカーの客は態度良かった。
混んでもないのに、わざわざベビーカーを畳んで乗ってきて、紐で椅子にちゃんと固定していた。
しかも、他の客の邪魔になりそうなときは「すみません。」って謝っていたし、降りるときは「ありがとうございました。」ってちゃんと挨拶もしていた。
まぁ、ベビーカーとかスポーツキッズ集団とか関係なく、民度の差が影響しているのかもしれないね。
非課税世帯福祉パスの悪用が酷すぎる
あんな写真付どうにでも工作できるだろ
>>339
なるほどー。勉強になるわ
今年は市長選挙あるし、
「住民目線で行政運営を行ってくれる候補者に投票」これだな
収益性を検討せず思い付きで観光路線新設。客寄せに高価なバス購入。
黒字路線の混雑は放置して、赤字ってだけで住民の声を聞かずに路線廃止
住民目線で考えない市長(社長)だと、独立採算制の市営バスってダメだね 何処の会社もベビーカーの問題はあるね。
1980年代に滝頭営業所?担当の峰ゆきが、大型バスで狭い道路を通るために、車掌さん乗務のツーマン路線だったのを思い出した。
まだ、ツーステップバスが当たり前のじだいだから、ベビーカーのバカ親はいなかったな。
今だったら、乗り降りを手伝えと言いそうだ。
>>343
そんな候補者居ないぞ
居たらとっくに当選してるから >>345
市民のことを考えてはくれなくても、気まぐれで路線を開設しない人が市長になれば少なくとも減便・廃止は免れられるんじゃない?
試しに一期だけでも他の人に任せてみる価値はありそう。 まあ市長だから市民の事を考えてもすぐに実行に移せるようなタイプは横浜にはもう出てこないんじゃないかな
子持ちと敬老福祉パスに厳しい市長ならいいけど
>>347
それな
特に子持ちとか子供だけの集団とかバスの中で運転手に叱られても知らん顔だもん
もう子育て世帯に媚売るような政策打ち出すようなのは無意味だよ
若いときに甘やかすとろくなもんにならんし、分をわきまえない高齢者もしかり
障がい者には最低限の権利だけで充分 >>350
そもそもこんな横柄なガイジドライバーを雇う利点は何も無いだろが? 本牧方面には長尺車が必要
江ノ電バスみたいにFUSOのM尺車買っておけ
94系統廃止で金沢区の市営バスはいよいよ294系統だけになるのか…。
もっとも中田市政の再編を生き延びたのが奇跡でもあるけれど。
あと294系統のルート見直しはどうなるのやら。
場合によっては対キロ運賃になったりして。
横浜市営バスの運転手って普通にガラの悪い奴がかなりいるが倍率が高い中で選ばれた人達ではないのか
とてもそうとは思えないんだが
>>353
68か102のどちらかは新市大病院経由根岸駅行にすればいいのに (ア) バスネットワーク維持に向けた取組
将来的に市営バスネットワークを維持していくためには、
利用実態にあわせたバス路線を編成する必要があります。
最寄り駅までの交通手段としての位置付けを明確にし、
バス路線の短絡化や、行先・経路の変更など、
市内のエリアごとに見直しを行います。
また、連節バスやリムジン型の車両を活用することにより、
運行を効率化します。
楽しみだなぁ
>>362
観光地の山岳路線ですら糞ノンステが来るのに、横浜でリムジンを一般路線で走らせるのか? >>362
急行で中心部まで乗り入れてくる路線などもってのほかということだな >>394
そうか?
320番台の急行なんか横浜駅に乗り入れてこそ真価を発揮するようなものだと思うが。
何路線か乗ったことあるが、どれも途中のバス停で少しずつ客を乗せて、横浜駅改札口で全員降りていく感じだった。 >>368
他のもっと体が不自由な人の為に空けるんだと
これ、美しい謙譲の精神でも何でもないからな
後ろ指刺されたくないだけ
誰もそんなことしないがな (ウ) バス車両の更新
バス車両の使用年数は、これまで15年を目途に更新してきましたが、
原則として2年延長して17年とし、ハイブリッドバス以外の車両更新を凍結します。
また、バス運行の効率化を図ることなどにより、
保有車両台数を2年度の843両から3年度末に816両まで縮減することで
車両更新費や維持管理費などのコスト縮減を図ります。
バス車両の使用年数延長にあたっては、路上故障などを回避するため、
オーバーホールや予防整備を重点的に行います。
なお、在籍車両数に占めるノンステップバス車両の割合は、
97%を維持します。
減車するのにノンステ割合維持ってことは
貴重なワンステに廃車が出るのかなぁ
>>372
減車ってことは再度路線の大幅な減便の可能性もあるね。つか17年でも短いわ。最低20年は使ってほしい。 南部や十鉄のように20年ところか30年近くなると
さすがにぼろさ感じるぜ
>>374
昔は車齢15〜20年の車に乗るため北関東や静岡によく行ったが、今は20年落ちでもKL-だから古く感じないよな。
九州だとその辺りの年式が最新鋭の場合すらある。 今って新車はオートマだけなんだっけ?
MTがなくなるのは2035年くらいかな
>>362
バス路線の短絡化や行先・経路の変更か・・・
長距離路線を対象にするとして、真っ先に思い浮かぶのは、62・92だな。
23の奈良北↔中山駅も危険だな。
36・39・41・101は、今の需要にマッチした運行体制だし、黒字だから問題ないでしょう。
109・17は赤字だけど、大黒ふ頭への数少ない公共交通機関だし、乗り通す需要が多いからそのままだな。
106は・・・ >>378
23の奈良北↔中山駅→23の奈良北〜中山駅 >>371
トンクス
>>372
ここ数年の金の無駄遣いのツケか。中田市長の時の縮小はまだ理解の余地があったが、今回に限っては擁護出来ないな。
ワンステ優先で落とすとなると、狙われるのは2008年式のロング車だろうな 住宅密集地の変化もあるんじゃないかな
本牧からみなとみらい、竹山笹山から白山、みたいに
今年新車の台数減らしてる事業者ばかりなのに、横浜市営バスだけ叩くのは意味不明
神奈中なんてあれだけの規模なのに、今年度の新車、東京2営業所に10台しか入っていない
>>383
新車が減ることを叩いてる奴なんかいないだろ
喜ばしいことだ >>384
喜ばしいとか馬鹿なの?
新車売れないってことはさらに不況になるっことだ
お前のオタ趣味なんてどうでもいい 廃車になる時、ありがとう〜(泣)
とかやるんだろうな
乗りもせず、普段邪魔な撮影しかしないくせに
>>380
あかいくつの初期車ってワンステだっけ?
それ廃車してノンステ97パー維持って事なのかな?
2008年のもったいないよねぇ >>387
あかいくつは全部ノンステだよ。
あかいくつの置き換えもどうするんだろう・・・
一両当たりの車両導入コストが高いから、延命するのかな・・・ 2008年度車のロングワンステって鶴見の181とか中華街通って本牧の方行くので使われてるやつか
181はラッシュ時なんか結構大人数乗る路線なのに仮にロング消したら替えが効くのかな…?
と思う鶴見近辺民
2008年度車なんて廃車にしないだろ
BRCワンステの例からすると、とにかく使い倒すはず
何か数字にカラクリがある
貸切兼用のKL-UA452はもういないんだっけ?
ノンステの廃車対象はACGハイブリッドで分かりやすい(廃車後はほぼ重機の餌)
>>388
あかいくつ全部ノンステなのね。ありがとう
数字のカラクリかぁ
交通開発の車両が絡んできたりするのかなぁ
この前の交通開発の新車が市営Verだったのが気になるよねぇ >>378
17や109なんかは均一運賃の対象外にすれば良いのに。
京急が羽田空港の「島」の中と外でやってるみたいに。 横浜市営バスと横浜交通開発って何か決定的な差ってあるのかな?
軽く計算してみたが、27台減程度ではワンステを1台も落とさなくてもノンステ率97%→97%は可能だった。
ということで単に2004〜2005年式を落とすだけで終了するだろうと予想。
因みに2004年式は一般車9台+あかいくつ5台。しぶとく生きながらえてきたあかいくつ最古参車たちだが、どうなるだろうか。
よくわからんがノンステ97%維持ということはワンステ3%維持なんだから
ワンステ廃車せずノンステをノンステで代替ではないの
上大岡の臨時12番乗り場は他に場所なかったのかね…あまりに狭すぎるしロッテリアに来るガキが走り回って邪魔だしリストの前じゃダメなのか?
>>397
ここ1年で色々と廃止されたり減便されたりしたから、それで27台分にはなるんじゃないかな >>398
リスト前は基本神奈中の待機場だから無理でしょ >>401
そういえばあそこに止まってるのは神奈中しか見たことないけど専用なのか? >>402
専用ではないと思うけど11番から出る神奈中の本数多いから必然的にそうなる 94系統に富岡BTから総合庁舎まで乗ってきた。
富岡や並木の団地から乗ってきた客が文庫で一気に降りたのが印象的だった。
あと谷津坂で降りる人もいた。(能見台のヨーカドーに行くのだろうか?)
交通局は富岡や並木から16号線や京急へのアクセスを確保するために
294系統のルート変更を検討してるそうだけど、
京急バス4系統のルート変更の方が需要に合っていると思う。
>>405
4系統は変え様がないと思うんだけど。
京急線不通時の代替路線だし。 17年完全使用だと中古で流れるか微妙になるな。
15年だったら03〜04年度車が地方に行ってるからこの辺りが移籍出来るボーダーか?
しかし、今みたいな車種が少ない時期よりモノコックやスケルトン初期の頃に17年使ってたらと思うと複雑な気持ちになる。
(早めに代替されたから、移籍先での活躍が長くなるケースもあるけど。)
そういえばBRCHは17年もたないだろ、14,5年目でバッテリー瀕死だったじゃん
夏場エアコン切れたり坂道登れなくなったりして浅間町のボロいBRCHは26系統専属になってたろ
それともバッテリー交換するのか?それはそれでもったいないな
>>408
数日前山登り路線で2010年式のBRCHに乗ったが、電気的な音ががまるでしなかった。
バッテリーはとっくにあぼーんしてそう。あいつらもしかしてエンジンだけで走ってる? 最近他社でも軒並み使用年数が長くなってるから、かなりの経年車でも中古で流れていく例も少なくないよな。
都営でもまだM代の04年式が一部残ってて、この年式でも中古に流れてるんだっけ?
以前はどこも10年〜12年くらいで置き換えてたのに、今は16年〜17年落ちでも欲しい事業者があるわけで、それだけ地方事業者の経営も厳しくなってるのかな。
>>410
今は地方事業者は25〜30年くらい使ってるな。
ツーステが普通に走ってるけど、基本的にツーステ=20年落ちだからな。
あと最近の車両の方がすぐ壊れるのか、90年代の車がいつまでも残っていて2000年代初期の車が先に廃車になったりしてる。 ここの窓口、なんでクレカはハマエコしか使えないん?
わざわざモバイルPASMO噛ませなくてもいいやん
>>405
4系統平日日中も15分間隔に。
富岡BTはあぼ〜んかな。 >>416
ハマエコカードを使って欲しくてしょうがないからだろ、どうせ。そんなに人気ないのかね >>420
三井住友カード発行だから低属な人には審査厳しいだろうね >>423
トップエンドを除けばプロスポーツ選手も案外ヤクザな商売やけんね >>409
BRCHに電気的な音がしないのは元々の性質から。
BRCHは、マイルドハイブリッドって言って、エンジンを主力の動力源として使って、そのアシストにモーターを使う方式を採用している。
自分で漕いでペダルに押している力をエンジンとして考えると、電チャリ漕ぐときに結構似ている感じかな。
発進時から減速までモーターとエンジン両方を使い続けているから、電気的な音が聞こえないのも当然な話。
あくまでエンジンが主力動力源なので、モーターだけの走行は不可。
それに対して、全く対称的なのがエアロスターエコハイブリッド。
あれは、シリーズ式って言って、モーターを主力動力源にして、エンジンを発電機としてアシストする方式を採用している。
なので、こちらはバッテリー残量の許容範囲内であれば、速度関係なしでモーターのみで走ることができる。 >>425
因みに、HL系列やエルハイは、フルハイブリッドって言って、一番エネルギーを使う発進時と減速時の時だけ、コンピューター制御でモーターのみでの走行をできるように改良したもの。
この時は、エンジンはアイドリング状態にしている。
もちろん、一定の速度を超えるとエンジンも使って走るようになる。
モーターのみでの走行は、事前に設定された一定速度を超えると不可。
簡単に言うと、マイルドハイブリッドとシリーズ式のハイブリッドを良いとこ取りしたもの。
因みに、どの方式のハイブリッド車も、バッテリー残量が少なくなっても、エンジンのみを使って走ったり【シリーズ式以外】、エンジンを動かしまくってモーターを回したりすることができる【シリーズ式のみ】。 夜の長浜や杉田平和町など、トラックの違法駐車のメッカみたいなところで車いすで乗ろうとしたらどうなるんだろう…
>>426
90年代のハイブリッド車は機能を殺して使ってたが、エンジンだけで走れるならBRCも可能なのか? ジェネレーターでエンジン始動してるから無理じゃね?
>>425
詳しい説明ありがとう
俺が言ってたのは、そのかすかに聞こえるモーター音なんだわ。特に減速時なんか、京急バスの同形式ではよく聞こえたんだが >>425
トヨタ式か日産e-powerかホンダIMAかってとこかしら >>431
>>426 だけど、少し訂正。
エンジンのみを使って走ったり【シリーズ式以外】→エンジンの出力を走行と蓄電に回しまくって、モーターの出力を必要最小限にする【シリーズ式以外】。
ハイブリッド機能を外すのはどうなんだろう?
要改造だとは思うけど、日野のハイブリッドバス(HL系列を除く)は、みんなマイルドハイブリッドだからできるんじゃない?
ただ、HIMRとかと違って、バッテリーもろもろが天井とエンジンルームに集約されているから、バランス悪くなりそうだし、出力も小さくなるからメリットないでしょ。 >>433
バッテリー残量が少なくなっていたのかもしれないね。
それで、エンジンがいつも以上に動いていて、モーターのアシスト力が落ちていたから、モータ音がエンジン音にかき消されて聞こえなかった感じかな。 >>434
そんな感じ。
トヨタ式→エルハイ、HL系列
e-power→エアロスターエコハイ
ホンダIMA→HIMR、BRCH、セレガハイブリッド ふと思ったんだが、ハイブリッドとトルコンATを組み合わせた例が無いのは相性が悪いからなのかな。
まあトルコンATの仕組みを考えても明らかに作りづらそうだが
よくわからんが複雑だし、効率悪そうだな。
回生ブレーキを最大限生かすならAMTの方が明かに良いに決まってるし。
ハイブリッドバスって全然地球に優しくない気がするw
バッテリー問題だろ。確かにそれもあるよな。
でも現行タイプのハイブリッドの燃料メチャクチャいいんだよな。ロングのダイヤに付いてると3日に1回は給油無料状態だからな。
>>441
その分寿命は短い+購入価格も高いけどなw
燃費と天秤にかけたら得になってるんだろうか。誰か時間ある人計算よろしく 他社運輸関係の人の試算だと12〜3年でペイできるだろう言ってたな。17年位使用する前提で入れてるんだと。
環境保護アピールもできて一石二鳥なんだ。初期投資でかくとも、毎年の固定費、燃料代がかからない方が経営しやすいんだって。俺はよくわからんけど
>>443
相鉄がいれ始めた理由がランニングコストらしい
日野なんて見向きもしなかったのに現行ハイブリッドになって大量導入 市営バスが、初めて見る方向から走って来たけど何だろう?
相鉄バス浜1のルート上
0-3539 ブルーリボンハイブリッド
21系統で来たから驚いた。滝頭初のハイブリッド車じゃないか?
(ウ) 環境対策
横浜市地球温暖化対策実行計画において、
2030年度までに2013年度CO2排出量に対して
5%削減することを目標に掲げています。
また、国においても、2050年ゼロカーボンを旗印に
環境対策に力を入れていることを踏まえ、
交通局でもこれらの達成に向けて、
ハイブリッドバスの導入を引き続き進めるほか、
燃料電池バスの運行における課題の検証や、
電気バスの実用化に向けた検討を進めます。
【ハイブリッドバス】
一般車両の更新を原則凍結しますが、
ハイブリッドバスについては10両を更新し、
環境性能・燃費の向上を図ります。
この結果、現行の140両体制
(乗合バスの約17%)を維持できる見込みです。
市営バスの新車は来年度以降ハイブリッドだけになったりするのかな?
ふそう車の導入はもうないのかなぁ
東京都じゃないんだからワンステップバスも平行して入れろ。
非バリアフリーとは言わせないぞ。
>>449
Jバスはワンステなんか造ってない
自動的にノンステを選ぶしかない
お前情弱過ぎなんだよ >>448
それ系の路線とも被ってないところで
東急の市03や市営の39、相鉄浜1が合流する場所なのですが
相鉄浜1の方向から走って来た >>446
滝頭に日野ハイブリッドとはビックリ。
BRCに準じた車体じゃないのが惜しい。
(日野車体をルーツにする大型車の新車は結局見ることが出来なかった。) >>451
最終的にどっちに向かったか分からないけど
城郷中学校から泉谷寺前の方向にってことでしょ?
貸切か回送じゃないの? >>448、453
ありがとう
>>453
そうかもしれませんね
なんだかコロナ禍になってから、貸し切りバスの存在すら忘れてたよ >>452
滝頭はエアロスターが入った時点で何でもありになった
新車ではないがBRCゴミノンステなら浅間町から移動していたな
だから日野車は無縁では無かった >>455
いやまあ日野は腐る程あるが、重要なのはハイブリッドだってことよ。
MBECSはどこかから転属してきてたんだったか?覚えてないが、もしそうだったとしても20年振りの2例目な訳で >>445
昨年12月から実験的に走行してるのを何度か見かけてるよ。浜1や神奈川区ふれあいバスのルートで。 >>457
ありがとう
そんな実験が行われていたとは
こちらでお尋ねして良かったです 53系統みたいに浜1も市営に移譲するのかな?
移譲なら295系統無くせそうだけど
>>450
宇野バスや長崎バスみたいに長年付き合ってたメーカーを見捨ててほしい。 >>460
わざわざ新横浜駅の場所確保するため延長したような路線を移管するとは思えない
多分、相鉄新横浜線の絡みだな
もし市営バスでやるなら、西菅田団地のバス停は改名しないとダメ
後、西菅田団地〜新横浜駅は廃止
その代わり緑車庫にでも行き先変更
これなら需要はある 仮に、相鉄新横浜線絡みだとすると、西菅田団地とか緑車庫あたりから羽沢横浜国大駅まで行く路線でも作るのかな。
そうなると、菅田交差点を曲がる関係上、小型か中型のバスを用意する必要があるけど、緑の小型と中型ってそんな余裕あったかしら?
>>460
鉄道が新横浜に乗り入れるのにバスは撤退しちゃうのか相鉄… >>462
今の市営の停留所を西菅田団地西にして相鉄の停留所を西菅田団地東にするのも良いかと思ったけど誰が見ても団地の中心は市営の方だから相鉄の方を改名するべきなのかな
ていうか団地内を突っ切れないのかな?
突っ切れたら羽沢と菅田をまとめて再編出来そうなのに
妄想路線は皆さんにお任せするね 409だけど、またBRCHに乗ったんだが、この前も今回も減速時クラッチ切ってるみたいだ。
減速時の回生ブレーキが安定しないのかな。
市バスのドライバーさんに限らずなんだけど、ブレーキめちゃくちゃ下手くそなのに当たりやすくなっているような
強く踏む?からか揺れて気持ち悪くなることが1日に1回は必ずなる
(公共機関移動の仕事でよくバスに乗る)
ハイブリッド車は、アクセル戻しただけのただのエンジンブレーキでも減速度強いから、惰力で転がしたいウテシなんかだとクラッチ切るだろう
まあそれじゃハイブリッドの意味無くなっちゃうんだけどね
>>467
相鉄の西菅田団地バス停の近くに、菅田小学校があるから、単純に「菅田小学校」に改名すればいいんじゃない?
利用者も市営に比べると少ないだろうから問題ないだろうしね。
因みに、団地の中はポンチョで通れるか通れないかっていうレベル。
道幅が狭くて曲がれないし、相鉄側の西菅田団地付近の直線区間も行き違いができなかったり、難しかったりする場所がある。 ところで >>394 についてだが、早速鶴見の2004年式が全廃だそうで。大分2005年式も落ち始めてるみたい。
小豆色の床材と茶色の手摺りはもうそろそろ見納めだな。 >>468
ハイブリッドに限らず下手な運転手だとクラッチ切って慣性で走らすんだよ。扱い易く感じるから。
運転が上手いほどエンジンブレーキをギリギリまで活用するからクラッチもなかなか切らない。運転上手い、声をあげる事ができるベテランさんはハイブリッドは嫌だからなるべく担当させないでくれって配車に頼んでたりするから、必然的にハイブリッドには経験浅め、運転がそこまで上手ではないであろう若年層が乗ってること多いかったりするよ。 >>472
そんなに狭いのか…
44系統と82系統の八反橋線とふれあいバスと相鉄の浜1を上手く組み合わせたら路線再編出来そうなんだけど
羽沢団地前と東泉寺前なんてどっちのバス停からも横浜にも新横浜にも行けるとか無駄な気がしてならない 荏田界隈の人が中山にショッピングに行く際って73系統を使う人が多いの?
市営の離職率に驚いてる奴らは過去の書き込み見ろ。
中堅〜ベテラン層は当時の高待遇のままだが、若手は公営のコの字も見当たらないような安月給だそうだぞ。
高給取りでイキってるおっさんたちからのパワハラが絶えないのかもよ 知らんけど
相鉄バスがバス特を今月末で終わるそうだが、市営も続くのかこれ?
>>478
中山行くときは73使うね。
ただ、ショッピングに行くなら、センター南に行くか、佐江戸で降りてららぽーとまで歩くよ。
中山行くときはな〜・・・。
横浜・桜木町に行く為に39に乗るくらいか、相鉄線沿線に行く時くらいかな〜・・・。 >>479
バス業界って公営・民営関係なく、どこもブラックだからね。
ブラックの度合いはそれぞれ違うけど。
公営にいることのメリットって、雇用が安定していることとか、その他バックアップがしっかりしている事かな。
給料はそれほどでもない感じ。
ハラスメントは知らん。中の人間に聞いてくれ。 バス得廃止より福祉パスの値上げとか条件厳格化とかやれよ
>>488
値上げじゃなくて廃止にすべき
福祉事業者に負担させろ 精神3級程度で支給とかいらんでしょ
この程度で手帳取得できますってメリットみたいに紹介されてんだぜひどすぎる
>>490
でも家に籠もられて3級が2級にランクアップされるより市のトータルな財政でいえばマシなのも事実。
病気以上にそれに伴う収入減がきっつい世界だし。
老パスもそれなんだよな。寝たきり要介護になるまでの時間を遅らせるだけで元が取れる。 老パスも障害者パスもだけど、運行事業者を選んで利用できるようにするべきだと思う。
今までのように、横浜市内全部のバス、地下鉄、シーサイドラインを全部使えるものを支給するのではなく、老パス・障害者パスを取りに来た人が選んだ事業者の路線のみ利用できるものを支給する。
料金は、一事業者あたり、年間3000円くらいに設定。(収入、障害者など関係なく設定)
もちろん、一事業者追加するごとに3000円支払えば、設定した複数事業者の路線を乗れるようにする。
この制度でやれば、それぞれの事業者の老パス・障害者パスの利用者数に応じて、助成金を支払えることができるから、多少の経営改善には繋がる。
しかも、普段遠くまで移動しない人は、多くの高齢者に対して値下げになるわけだから、デメリットはほとんどない。
世間には、「高齢者だと、認知が入った場合に家まで帰ってこれなくなるリスクがあるし、障害者は外で何かやらかした時、施設の近所の交番などで対応してもらった方が手間がかからない。」って理由とバスの経営状況を大々的に言えば、賛同してくれる人も多いと思うけどね。
>>493
訂正。
普段遠くまで移動しない人は、多くの高齢者に対して値下げ→普段遠くまで移動しない高齢者に対しては値下げ それも1つの案として良いけど医療機関とデータ共有して徘徊の可能性がある人には介助者がいない場合は利用不可にするべき
早朝や深夜に老害パスで乗ってターミナルでフラフラしてるやつよく見かけるよ
>>495
それなら行政サイドでどうのじゃなくて家族が引き換えさせなきゃいいだけだろ。運転免許じゃないんだから、返納とか関係なく申請しなければ貰えないものなんだし。
そもそも一定以上の要介護認定を受けると原則受給できない。 そうそう21時過ぎてんのに横浜橋とか曙町で乗降する不良老人なんとかしろ
同じ時間帯で同じ地域の福祉(障害)はチンピラだと先輩が言ってた 不正受給だな
旭台から山元町方面に2007年式が[横浜市営]表示で走って行った
もしかして新路線の試運転のときは必ず[横浜市営]表示で走ってる?
そういえばベイサイドブルーの滝頭からの送り込みルートの試運転の時も[横浜市営]表示だったし。
>>496
認知症でも他の病気があれば通院でパス使いたいって家族は言うんじゃない?
要介助パスを作れば万事解決って話
時間制限を設定するのが一番良いんだけど年寄りは病院に朝早くから行くから難しいだろうね 時間や区間で区切るのは賛成なんだけど
それを半ボケの老人やガイジが理解できるかって話でそれに伴うクレーム処理をするんだったら全線でって感じなんだろう
だからやっぱ支給基準を厳しくするか無料で配布してるのは有料化、老人パスは値上げが妥当な落とし所
市営バスの運転手になりたい…
公務員になれば、定年まで安泰だし退職金も良いし仕事も民間に比べたら楽だし…
うちの会社、とうとうコロナで給与3度目のカット…
市営行きたいよ…誰か…
民営化したら死ぬから離島のバス運転手やれ
公務員様で民営化の心配いらないぞ
生活路線の増便を要求すれば出来ませんの一点張りのくせに似たような場所を走る路線をこれだけ走らせる交通局は単なる利権企業と変わらないな
参考までに土休日の日中のみなとみらい地区を走るバス
あかいくつ 3本/h
ピアライン 3本/h
ベイサイドブルー 2本/h
ループバス 4本/h
エアキャビンも出来るのにバカなのかね?
>>507
今年の夏までの辛抱だ
林は出ないだろうし、IR推進の候補を立てたとしても落選するだろう
市民目線の市長ならいいけど、中田の二の舞だったらたまらんな >>498
言いたいことがよく分からないんだが、21・103系統と同経路を走って来たってことを言いたかった。
>>507
仮に1万歩譲って平時なら需要があったとしても、今の時勢では絶対空気輸送になるに決まってるだろうに。やるにしてもなぜ今やるんかね。
……ハッ!もしかして、みなとみらいにバスを通せと煩い林を納得させる為、わざと……? >>509
パヤシは出馬するべ
伊達にダイエー潰した女じゃない >>507
どうせならポートサイト辺りとけいゆう病院辺りを結ぶルートを作って欲しいけどな >>513
前に要望でどこからかは忘れたがオーケーみなとみらい店へのバスを新設して欲しいとあったが当たり前のように出来ません回答
その後ベイサイドブルーは走るわループバスは走るわ誰のための市営交通なのか
みなとみらい地区に営業所を作るのが良いだろうね みなとみらいって、高層ビルだらけで観光地少ないからね。
しかも、ビル内にレストランやコンビニが併設されている事がほとんどだし、すぐ近くにはに大きな広場もある。
つまり、移動する必要性があまりないって言う事になるので、当然の如くバスにも人が乗らない。
通勤時間帯に、みなとみらいの高層ビル地区と住宅街や団地などに直通する便を作ると良いかもしれないけどね。
需要はないのにメンツのために路線を引かないといけない交通局にとっては邪魔でしかない地域だよな。
>>514
カジノの客の目を引くことしか考えてないに決まってら そもそもMMは観光開発じゃないんだよな
「都心部強化」がお題目だって小学校で習ったぞ
ドライバーさんの真後ろの席って着席禁止だよね
今朝乗ったバス、父親が子供乗せてたぞ
父親はスマホ弄ってるし
これがイクメン()ねえ
なお鶴見
みどりの手帳型だろうが赤い手帳だろうがダメなもんはダメでしょうよ
親が率先してやるとかおかしすぎるわ
>>519
仕方がない。
そういうモラルを学校で教わってこなかったんでしょ。
かわいそうに・・・。
学校で教えてもらえない人が多くなった結果、「自分さえ良ければ問題ない!他の民は俺様に従うのだ!ウハハハハハ!」っていう考えがまかり通る世の中になってしまったからね。
因みに、今の学校は体など【卑猥な話の事ではなく、見せ方とかの話】を使って教師にペットのように従ってくれるシモベのような人材を育成している所が多いよ。
ということで、それが普通だと思うことが最善かもしれないね。 >>522
電車通勤の人は、桜木町、みなとみらい、新高島の各駅から、みんな歩いてきている。
バス通勤の人は、桜木町駅、紅葉坂、花咲橋から歩いてきている。
となると、現状、みなとみらい周辺で完結する路線しかない状況だと、バスには乗ってこない。(乗り換えが必要になる上に、バスに乗る距離でもないから。)
だから、バスで通勤してくる層が乗っていると思われる、元町、根岸、本牧、滝頭方面から来る系統の一部便を、みなとみらい内をきめ細やかに回る形にすれば乗ってくれるんじゃないって言う事。 >>519
ん?とは思うが子供だぜ。グチグチ言ってるお前もどうかと思うぜ。
危ないし運転手の立場なら車内事故防げる点で注意する必要性もないと判断してたんじゃないの?
地域名入れてわざわざ特定できそうな情報を書きこむ事は良いことなのかな。
その親子さんを庇ってる訳じゃないからな。目糞鼻糞だってことよ。 若葉台中央のバス停が交換されてるのを確認
1と2は221系統で使ってるやつ
3は神奈中の角型ポール
これでターミナルで行灯型が残ってるのは根岸と磯子だけ?
ターミナル仕様って何で灰色なんだろうか?
鶴見東口も新横浜も灰色だったよね?
でも上大岡の円形ターミナル時代はオレンジだったような気がする
てか、8系統を紅葉坂通らないで109と同じルートみなとみらい大通り経由で横浜まで通せばみなとみらいオフィス街への通勤客の需要あるんじゃね?
桜木町〜花咲橋までの客は26と105,106で補完できるでしょ
>>524
まぁ駅からはたいした距離じゃなし歩くわな >>524
地方だと主要ターミナルのいくつか先を終点とする路線が多いが、首都圏ではほとんどないな。 >>527
かみおおおおおかはオレンジでしたね
>>524
105と106は本牧内の経由地が少し違うだけであとはほぼ被ってるんだから、105のほうをMM地区経由にしちまえばいいんだろうな
あるいは青木橋の向こうから渡ってきて東口経由でMM方面に抜ける系統とか 廃止するところは金額式IC定期を既にやってるかこれからやるところだな
気が短い人は、バスに乗ってはいけません。
性格が良くなったら、バスに乗るようにお願いします。
>>528
みなとみらい大通り経由にしても、信号とJRの線路を渡るか渡らないかだけの違いになっちゃうから意味がない。
通勤需要を満たすんだったら、いちょう通りとすずかけ通りを走る形にした方が、まだ効果がある。
(朝の156に乗ると分かるけど、オフィス街に近い横浜美術館バス停とか、けいゆう病院バス停とかで降りる客がそれなりにいる。)
ただ、そんなことをすると、横浜駅にダイレクトに行きたい層からは批判が出る。
だから、朝と夕方のラッシュの一部便だけを、みなとみらい内を通る形にしたほうが、公平性が生まれる。 >>531
青木橋の向こうからやって来る系統で、バスでも需要がありそうな系統だと、7、29、59、82あたりかな。
折返しの待機場所をどうするかの問題が出てきそうだけど。
(桜木町駅は満杯だろうから、パシフィコ、山下ふ頭、あるいは26と路線を繋げちゃう方法もあるかな。) 今朝、森永工場の鶴見駅方面側バス停付近でバスが事故ってたね。
赤旗出してた。
あの通りはラッシュ時は道がかなり混み合うし、駐停車禁止にも関わらずトラックの時間待ち路駐も多いよね。
神奈中スレより
ついに来たか…
425 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa6b-rTou [182.251.58.52]) 2021/03/09(火) 21:28:54.25 ID:t97BD4jta
>>386
62は3月31日で市営バスは廃止。4月1日から神奈中独占。本当です。保土ヶ谷営業所より 今日41系統に普通の手押し台車に鞄とか括り付けて乗ってたジジイいたんだが台車ってありなん?
また鶴見の特定させたいマンか。クレーマー気質でウザイんだよね。
系統書いて地域を特定する意味がわからん。交通局に当該の運転手を特定させたいんだろ
>>541
94は廃止の告知が出てるのに発表が遅いな。 >>545
294のルート変更案が煮詰まってないのでは 関の下上大岡方面も光るバス停置換られたな
みやのくぼは健在
お三の宮は最近行ってないけどまだ大丈夫かな?
>>549
お三の宮は上下消滅
宮元町1丁目は下りが消滅
少し離れて洋光台5丁目も消滅 >>541千丸台団地ゆきが神奈中単独になるのか!
相鉄と二社、一局でやっていた時代があったのは1980年代の話。
神奈中は前ドア「出入口」中ドア「しめきり」表示で1980年頃は運行していた気がする。
コロナ禍で、神奈中が土日ダイヤ、市バスが土曜ダイヤで運転して、団子運転になったと、このスレか神奈中スレで見たな。
コロナ禍でエリア外の人間なんで市バスの急行千丸台団地ゆきのお別れ乗車に行けないな。
一度乗って見たい路線だし。 若葉台中央から中山駅に行く路線(23系統の中山駅〜十日市場駅〜若葉まわりでとは別物)ができるみたい。
全線の所要時間は25分。
205を中山谷から23と同じ経路で若葉台中央まで延伸するのかな。
まさか、三保橋廻りとかだったりして・・・ありえないか・・・。
>>545
94の告知がもう出ているのは、共産系列の人間が「残せ!」って陳情に行ったから。
それで折衷案として、1か月前から告知をするという結論に至った。
ダイ改まで1か月を切っているんだから、294のルート変更案はもうできているはずだよ。
62は、別に廃止になるわけじゃなくて、市営が撤退するだけなんだろうから、そこまで周辺住民が騒がなかっただけでしょ。 >>553
全区間均一で「出入口」「しめきり」やってたんだ >>554
それなりに独自区間が出来るんだろうな
でないと最寄り駅への足として再編する流れに逆行する
引き換えに23の中山駅〜十日市場駅〜若葉台中央は無くなりそうな気がする 23系統の中山と言えば十日市場駅前から乗って十日市場市営住宅入口で降りて駅方向に歩いて行くやつバカなの?
10年前の3月11日は助けられた。
129が23時過ぎても動いてて、新横浜から西谷まで難なく移動できた。
相鉄の復旧も早かったのも印象的。
>>565
早い時間帯(夕方)だと
国道16号死んでいた
自家用車出勤していたから良く覚えている >>557
地元新聞で出てた話だからね。
ただ、23の中山駅〜若葉台中央便についての存廃は書かれていなかった。
23を廃止するんだったら、単純に205を若葉台まで延伸するんだろうね。
23を残すとなるとどうするんだろう。
萱場公園東の信号から三保町方面に行く道路を通って中山駅に行く路線とか八王子街道まで降りて中山駅に向かう路線を仕立てるのかな。 萱場公園から三保に抜ける道を通したところで過疎地域だから新たな収益なんか見込めないぞ。森林しかないじゃん。重複区間の既存顧客しか利用が見込めない。
あそこ通すんじゃないの?中山谷から登って行く比較的新しい何とか団地、市営のふれあいバスが走ってる区間の更なるバス需要開拓を目論んでるのではないかと考えてる。
市営と喧嘩を避けるならそのまま新治、三保中央、三保街道に抜けるか?
>>553
その頃通勤で利用してた。
市営はきっちり停留所へ停車するけど、他2社はバス停に62系統が乗降していると通過しちゃうんで、
後に発車したバスが先に終点横浜駅西口に着くこともざらだった。 62の市営撤退&減便と92の減便に伴って、新しい路線が3つできるみたい。
248・・・笹山団地〜西谷駅〜千丸台団地
172・・・鴨居駅〜新井町〜西谷駅〜笹山団地〜竹山団地〜鴨居駅
256・・・172の逆回り
あと、119の峯小学校行きも廃止になるのだそう。
まぁ、市営の経営計画だかの資料に乗っていた通り、相鉄を使えっていう事なんだろうね。
西谷に急行以外の全列車が止まるようにもなったから、文句も出ないだろうと。
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart MP38
http://2chb.net/r/bus/1605923945/457
457 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7592-Fcih [106.73.20.161])[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 10:25:00.70 ID:+qyQx+f90
速報 4月に市営バス広範囲で大規模路線再編の模様
ソースはバス車内のポスター
2004と2005のバスも減便で崖っぷちに
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | /
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ! 赤紙が来たぞ
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) さっさと出て来い
| /  ̄ | 横 |/ 「 \
| | | | 浜 || || /\\
| | | | 市 | へ//| | | |
| | | ロ|ロ交 |/,へ \| | | |
| ∧ | | | 通 |/ \ / ( )
| | | |〈 | 局 | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | | もう新井町と笹山と千丸台は緑区に編入させた方がいいな。区役所アクセスがどんどん不便になってくるな。
長距離路線どんどん無くそうぜ
老害パスと福祉パスの集まり路線はいらない
西谷駅前にロータリーがあれば
・鴨居駅〜竹山団地〜笹山団地〜西谷駅前
・西谷駅前〜千丸台団地
のように再編されたんだろうなあ
神奈中スレにこんな話も
457 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7592-Fcih [106.73.20.161]) sage 2021/03/13(土) 10:25:00.70 ID:+qyQx+f90
速報 4月に市営バス広範囲で大規模路線再編の模様
ソースはバス車内のポスター
2004と2005のバスも減便で崖っぷちに
はい64系統も4月に改正。土曜休日は共通ダイヤ化の上更に大幅減便。港南は担当から外れるかもな。
>>579
256が唯一56と下二桁を揃えたくらいかな 64って上大岡駅を跨いで通しで運行する必要性をあまり感じない
なぜ系統分割しないんだろう
最寄り駅までの交通手段としての位置付けを明確にするらしいから
バスターミナルがある駅を跨ぐ路線とか今後どうなるんだろ?
64の分割もありそうだけど、8とか58は桜木町終点になったり…?
数人じゃ済まんぞ
鎌倉街道方面から上大岡の先に行く客が年々増えてるし
>>585
それした瞬間に、桜木町駅のロータリーが待機中のバスでパンクする。
近くのハンマーヘッドまで回送しますかって話になるかもしれないけど、だったら横浜駅まで営業扱いで走らせて、横浜駅で休んだほうが良いじゃないかって話になる。
そう考えると、桜木町駅を跨いで横浜駅に行く路線はそのままだと思う。 桜木町と横浜だと乗り換えできる電車の数が全然違うからなあ。
それを言い始めると横浜駅まで行ってた路線が無くなった地域との差が生まれてしまうし。
Twitterに色々上がってきたな。
88が神大寺入口まで延長したり、39の下りの中山駅行が最終のみになったり。
中田時代の悪夢の再来か。
地元密着のバスを不便にして、みなとみらいを始めとして観光客向けの路線を維持してるのも当時と重なる。
39系統なんて緑車庫から新横浜にして岸根側は西口から新横浜か港神境経由の八反橋か西菅田にすれば良くね?
88系統を延伸するってことは総合庁舎前のバス停を復活させるのかな?
>>592
39系統の新横浜立ち寄りは
既に昔の東急と36系統で同じルートやってんだよ
何度か路線設定されて廃止ってことは需要がない
新横浜〜八反橋が旧36系統と現神奈中121系統
新横浜〜西菅田団地〜菅田町は旧120系統
これも以前設定した奴
やっぱりこれはない 新横浜絡みの再編は東急新横浜線が乗り入れてきてからでもいいのでは
88を延伸したら36や82と客を奪い合う上に元々大赤字なのにロング路線になって悲惨なことになりそう
なんか最近市民病院に重きを置きすぎだよなぁ、神大寺入口と市民病院なら35でいいと思うんだけどと思ってたけど理由分かったわ
現副市長の前局長は医療局出、副市長になってからも医療局と交通局の事務担当だからそんな無茶苦茶やってんだろうな
>>593
そう言えば昔36系統の新横浜あったね
需要が少ない篠原池〜岸根間を廃止して96系統を復活させて291系統廃止もしくは片倉町駅まで短縮で神橋小学校周辺の需要はカバー出来るでしょ? >>595
82がなくなるか、36が毎時一本減るか…
ゼロサムにされそうな気がする >>591
39の時刻表、Twitterに上がってるのを見て来た…酷過ぎる
敬老とか福祉系のバス会社を問わない乗車券の人は良いけど
普通に料金を払う方としては、路線短縮で2倍の運賃が掛かることになるよ…
市営の一日乗車券でカバーすることも多いけど
民間移譲で同じ区間を他社バスになるとそれも使えないので不便…
せめて市内乗車券としてどの路線も乗れるようにして欲しい@600円で >>592
最寄り駅が新横浜のマンションでも、又口橋寄りの住民だと
東神奈川までの区間を乗る人も多いよ
東神奈川駅のホーム乗り換えを面倒に思うのか
横浜線の混雑を嫌うのか、駅からの徒歩ルート(ガード下とか陸橋とか)を嫌うのか
単純に徒歩時間を短縮するつもりでなのかは分からないけど 緑車庫での乗り換え、改良されないのかなぁ…
横浜方面への乗り継ぎの場合は、車庫止まりのバスが車庫内に入っても
バス停は直ぐだけど、逆が不便
車庫内で降ろされ、横断歩道を渡って、さらに歩く…その間にバスを見送ることに
なんとか車庫止まりのバスを降りて、同じバス停で車庫発のバスに乗り継げるようにして欲しい
車庫の鴨居寄りと中山寄りの出入り口の間にバス停を作って、
鴨居からのバスはバス停→中山寄りの出入り口にin
鴨居寄りの出入り口から出たバスや、普通に走行してきたバスが、そのバス停で客を拾えるように
>>602
これ
緑車庫行きは単純に入庫するものと
その先中山まで行くと過剰輸送だから
運行取り止めたのと両方の意味がある
36、39は本当は路線の性格からしたら
鴨居ゆきにしたい所、
鴨居駅での待機が難しいから、緑車庫まで行ってると思って欲しい
その先の輸送は12系統が担当している
(が、そもそもそんなに需要はない) 緑車庫の乗り継ぎが不便とか釣り?
あんな短い横断歩道1つが面倒くさいなら出歩くのも面倒くさいと思えば?
119系統峰小は本当に人乗ってなかった
停留所で待つ人はそこそこいるが、皆平行する別の系統を待ってる
ニーズを満たせなかった残念な路線
おそらく天王町イオンがなくなったのが決定打
区役所には星川駅からのほうが近い、
買い物需要もない、
何のための系統か謎になってしまった
39の緑車庫止まり化については、減便に加えて、定時運行確保の意味合いもある。
一応、39が中山駅に行っていた理由としては、交通局の善意みたいなのもあるのだろうけど、白山ハイテクパーク付近の事業所と中山駅の間の需要を拾う目的があった。
だけど、横浜駅からずーっと走って来る長距離路線の上に、又口橋や鴨居駅といった渋滞の名所を通る関係上、10分遅れとかがデフォルトと化していた。
現に、中山駅発着の昼間の39や12は、中山駅に着いたら大方すぐ折返している。(折返しの便の出発時刻が既に過ぎているから。)
そうなると、続行運転で走ることが多くなり、効率が悪くなってしまうから、遅延リスクの高い39を緑車庫止まりにしたんでしょう。
おそらくだけど、1と12が増便されているんじゃないかな。
港北ニュータウンでは新しい時刻表の貼り替え今日やってるよ
73系統と80系統が若干減便
日中に間隔が開く所あり
>>608
あんな経路だと乗る人いないよね
前のハ反橋経由だとそこそこ乗っていたのに あれこれまだ出てくるな
205:若葉台中央に延伸、本数も増
23の稲荷前経由:177に
23の長津田:98に
横浜市営4月の再編系統(判明分)
緑
1/12/56系統
36系統
39系統(減便、中山行は平日夜間最終のみに)
92系統(減便、保土ヶ谷と共管化)
119系統(峯小行き廃止)
港北
38系統(減便)
41系統(行路組んでる38系統再編なので必然的に再編かと)
浅間町
44系統
82系統(神大寺行き早朝夜間数便のみに)
87/88系統(88は神大寺延伸)
202系統
保土ヶ谷
62系統(撤退)
92系統(減便、緑と共管化)
本牧
54/91/97系統(日中の根岸発の54系統運行無くなるなど平日朝時間帯も減便あり)
105/106系統(時刻の変更のみ)
滝頭
21系統(日中含め大幅減便)
156系統(平日6時台1本パシフィコ延伸)
78/133系統(減便、土曜休日ダイヤ共通化)
磯子
94系統(廃止)
294系統(減便、経路変更も?)
港南
64系統
111系統(時刻変更のみ?)
あかいくつ
平日毎時2→1本に減便(最終1708発)
休日毎時4→3本に減便(最終1820発)
いずれも最終繰り上げ
ピアライン
終日毎時2本に大幅減便
>>614
その人の上げている2の上大岡分断・・・
しかも北側が磯子持ち 133系統は減便してほしくなかった
9とか短絡化して本数と乗務員確保しろよ無脳
ふれあいバスについて書いた際に、書きそびれたので追記。
36は減便。295は現状のまま。12は西団側に行かないから知らない。
2系統も寂しいことになるね。
山下町から伊勢佐木町や16号沿いへの移動に便利だったが、この流れは少ないんだろうな。
64磯子駅発上大岡駅止まり、午前・午後各1本と最終便の3本に。
とうとう119系統峰小学校行きが廃止か
30年ぐらい前に下白根橋で緑営業所の車両が走っているのを見て
なんで92系統の経路ではない下白根橋に緑営業所のバスが走ってるんだ?
と驚いた記憶があった
>>610
23一族ついに崩壊か…
元祖のほうが追い出された感じだけど
>>612
昼間の根岸駅〜本牧車庫の区間便がなくなるということかな
まあプールもないしね. >>621
そういえば長津田ゆきと一緒に時刻表に載るはずの長津田経由の23奈良北がない、
と思ったら廃止告知をうpしてる人いた >>614のところから
なぜ大鳥中学校経由と桜道経由を混ぜてしまうのか
>>624
どちらかのルートは廃止したいという暗黙の意思表示だったりして >>610
歴史的経緯を考えれば、青葉台のほうを変えてしかるべきなんだけどね。
これはやむを得ないか。
そのうち、41や45の子系統の変更もあるかな? >>622
片町は停留所ごとお亡くなりになるのか
そして246を走る横浜市営バスが消滅 >>626
45は野庭団地循環が根本的に経路を変えて別系統になるはず
予算案にも載ってる 23の中山駅〜奈良北団地は1994〜1995年辺りで一度廃止になってから日中のみで復活したんだよね。
こどもの国線通勤線化や118移譲でも乗り越えたけど、流石に力尽きたか。
>>627
片町は神奈中の市02による土曜早朝の1往復のみになるね
旧道区間好きだったけど 36減便なのか。割と混んでいる印象だけどコロナで上客減ったのかな
>>271
でも港南台~笹釜北部~上大岡はマトモに走らせれば需要があるのも事実。
69はあまりにやる気なさすぎた。
江ノ電打越と桜道を港南台延伸して、桜道は217代替するなり金の星幼稚園あたりの空白地域通せば需要はあると思った。 >>579
172は稲荷通から通るから(バス停に止まるとは言ってない)
248西谷
の語呂合わせ
256は>>581の言うとおり >>632
実態は洋三小経由すら切り捨てられたわけで…
OBとして悲しい まあどうせ無理だと思ってたけど
248系統と92系統
248系統と62系統
どちらも合わせると不等間隔
笹山、千丸台どちらも日中合わせて1時間に3〜4本
本数的にはそこそこ
循環線は日中4時間ぐらい来ない時間帯がある
仕方なく設定した感ありあり
>>618
流れが無いんじゃなって儲かってないだけ。
バス会社的には自宅最寄駅まで出てもらって
途中は電車で移動してもらって繁華街最寄駅からまたバスが一番理想なんだよ。
それを繁華街直通でそのまま行かれると
定時制は確保出来ないしコストはかかるしと良いこととまるで良いことが無いんだよ。 >>639
テレサロ板でも相変わらずスレ汚しばかりしてるらしいな>有馬 例えばこんなの
477 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/09(火) 00:26:28.83
MBS新番組「よんチャンTV(仮)」は夜8時まで放送予定
ソース:newsミント!
そうかと思えばこんなものも
561 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/13(土) 22:49:34.61
北海道放送「今日ドキッ!」3/26終了
IBC岩手放送「ニュースエコー」3/26終了
テレビユー山形「どよまん」3/27終了
東北放送「ウォッチン!みやぎ」3/26終了
東北放送「Nスタみやぎ」3/26終了
ミヤギテレビ「OH!バンデス」3/26終了
チバテレビ「シャキット!」3/26終了
新潟放送「BSNNEWSゆうなび」3/26終了
新潟テレビ21「にいがたLive!ナマ+トク」3/26終了
長野朝日放送「駅前テレビ」3/27終了
CBCテレビ「チャント!」3/26終了
CBCテレビ「花咲かタイムズ」3/27終了
メ〜テレ「デルサタ」3/27終了
中京テレビ「キャッチ!」3/26終了
北陸放送「レオスタ」3/26終了
テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」3/26終了
福井テレビ「おかえりなさ〜い」3/26終了
毎日放送「ちちんぷいぷい」3/12終了
毎日放送「ミント!」3/5終了
毎日放送「せやねん!」3/27終了
>>636
そんなに乗り換えるなら近場で済ませるか車で行く人が増えるんじゃないの?
それかそもそも出かけるのをやめて通販にするか。 全国的にはそういう所だらけなのに横浜だけ別格だと思ってないか?
そもそもそれで済ませちゃう人は元々買い物に重きを置いてないだけ。
ただ何も考えずに繁華街に行けたから行ってただけ。
その繁華街の活気やらとかから得られる快感があるからそういう人たちは繁華街に行くわけで。
>>647
62系統とかお知らせ無しで時刻表が表示されないけどクレーム続出だと思うんだけどなw >>616
改正時刻をパッと見たけど、133は減ってない。
(むしろ増えてるかも。) >>649
せめて市営撤退と一言書いてくれればねえ >>650
土曜休日は減ってるような
133は通しで乗る客多いのになぜ減らしたのか >>649
バス停に掲示あるし、関係自治会には前もってお知らせしてるとおもうよ。
西谷駅前行きのパス新設してるし。 >>653
上大岡行
平日 31→36
土休 18→21
根岸行
平日 31→37
土休 18→22
土休日は30〜60分毎→40〜50分毎で運行時間拡大。
利用する時間帯によっては本数が少なく感じるかも知れない。 >>648
全国的というなら地方こそ市街地直通が多いだろ。 >>656
86系統の土曜のみ新高島駅経由って…
48系統の経路かと思ったら48は新高島駅に停まらない
しかも横浜駅から新高島駅まで4分見ている
89系統と同じ交差点を曲がって、停留所は京急本社前あたりかね 交通開発
70系統もダイヤ改正
平日土曜も日中毎時2本に減便
>>651
市営の62系統廃止で横浜発の急行バスは92系統だけになったな
62系統は本数が多め(92系統の2倍強)で利用者数の割には過剰気味だったから
市営の62系統廃止は妥当じゃないかと思う
代わりに新設される172・256系統は西谷・鴨居・羽沢横浜国大循環で
248系統は笹山団地経由羽沢横浜国大行でもよかったかも知れない >>661
マンション建ちまくってるのに減らされるのか。 鶴見は減便変更無さそうか…?
臨港が随分減らしてるから現状維持でも助かるが。
>>662
羽沢国大循環にするためには
道を作らないといけない
西谷⇔鴨居は出来るが
鴨居⇔羽沢国大が無理
36系統と同じ道にするなら作る意味はない
(菅田道路→環2)
羽沢池辺線というドンピシャな計画道路はあるが出来る見込みはない >>661
昭和の頃は100含め日中でも毎時5〜6本あってそれでもかなり混んでたのになあ…
朝夕は5〜6分間隔で出てた。
上大岡再開発で人の流れが変わったにしても京急に依存して減らしすぎ。 MM地区に永続しない路線乱発する前に生活路線をどうにかしてくれ。
94潰すなら294のなぎさ団地増やすとか。
2も上大岡で分割するなら神奈中が空白になる上大岡~関内の早朝夜間だけでもフォローして欲しかった。
12の中山~西菅田団地新設と215経路変更位か、今回評価できるの。
>>634
洋光台第三小学校方面は正直しょうがない面が…
逆に217を中型車で洋光台駅まで延伸してあの辺をフォローできれば。
関の上とか洋光台一丁目あたりから港南台方面のバスが無いのはかなり不便(主に通学とホムセンで)。
江ノ電の港南台乗入をいい加減認めてやれよ。
上大岡~洋光台の利用客増やせるし朝夕の船05の大船口区間便も作れる。 78系統と133系統に滝頭地域ケアプラザ始発が設定されたけど市電保存館から右折って出来ないのかな?
おそらく滝頭から回送で9系統のルートを通ってケアプラザから営業運転するんだろうけど
>>668
見晴台で分断されてる環3も追加。戸塚→見晴台→小山台→港南台で突っ切れば138も139も減便で良い 滝の上にお花見多客臨時バスとやらのお知らせが貼ってあった
10:21発、伊勢佐木長者町駅行だと。路線図とかも一切無かったんだが、この2停留所しか止まらないんだろうか
>>670
139は上大岡方面に通勤や買物が意外と多いのでぞんざいに扱えないと思う。
運行時間帯が長いので通勤客がちゃんといる。 >>673
はじめは中田時代の反動もあって慎重だったけど、ある程度単独黒字が見えた途端にぐだぐだ。 この流れでは林は関係ない
今まで老人が鉄道平行路線で
長距離移動やりたい放題していた
コロナ禍でそのツケを払うタイミングが早くなったに過ぎない
趣味的につまらんようになった所で知るかよ
>>663
ラッシュ時はそこそこ混んでるけど、昼間はだいぶ少ないからね。
京急バスの上3は混んでるのかな? >>675
でもさ、IR林さておき貸し小屋オペラハウスとか瀬谷の巨大テーマパークとか確実に失敗する案件に比べれば市交の赤字とか大したもんではないんでないの? >>658
133は増便したのか
無脳とか言ってすみませんでした…
だけど78系統と21系統は減便してほしくなかった
9とか短絡化して本数と乗務員確保しろよ無脳 >>667
2系統は分断しても系統番号変わらないのね
北側の2系統はダイヤ担当の腕の見せ所
地下鉄にモロ被りだけど、神奈中の時間が空くタイミングがあるし、79・113の隙間も結構ある。
上手に入り込めば、少ない本数で意外に拾えると思うのよ。 市営バスの系統は分かりにくすぎる
いい加減見直しする時期だよな
つか若葉の行路表見直した方がいい。23/40/55/65ごちゃ混ぜとかスジ屋も大変だけど、乗務員さん大丈夫なのかよ。
>>680
運用は58の赤十字便の間合いで入るのかね。移管後ちょっと気になる。 >>681
西谷=248系統でワロタ
分かりやすいを完全に勘違いしてる
自画自賛してそうだ 2は分割しながら番号を変えなかったけど、港南の再編は別途あるのかな
野庭の新路線は今回間に合わなかったし
港南は45の港南台分割をもう少し手加減して。
通学以外にも割と通し客いるんで。
他は217以外いじりようがない気が。
217はいい加減上大岡延伸してくれ。
系統番号なんてほかの事業者同様、横○○、青○○でいいのに
数字だけにこだわるのなら、都バスみたいに方面別にしてほしい
23の長津田は変えるならば、23の倍数で46か69がよかったと思う。
177はなんか意味あるのかな?
>>688
17(稲荷前)7(奈良北)じゃないの? 123は長津田駅〜十日市場〜若葉台中央で使ってたね
40が出来てお役御免に
>>686
64を減らすくらいだから望み薄そう…
いっそ清水橋経由は神奈中に任せて市営は217の経路に統一するとか 交通系ICのスレで
横浜市交とか
書いてるやついるんだけど
利用客レベルでそんなの聞いたことないと書いたら
鉄道ではそう呼ぶと意味不明なレスされました
普通は市営とか呼びますよね
ちなみに都営のことを
都交通局と書いてましたその人
市営バスって、なぜか数字のみの系統番号の表示にこだわるよね。
普通に後ろにアルファベット付けて表示した方がわかりやすいと思うんだけどな。
23一族の改編もそうだけど、23Mや23Cとか付ける形にして番号を変えない方が、地元民とか一見さんにも分かりやすかったのだろうに。
>>694
横浜に限らず市交って書く奴キモいよな。 >>691
123系統懐かしいな。数字の並びが子供の頃お気に入りだった。
十日市場駅に行かないから誤乗が多かったのを記憶している。 86系統、新高島駅経由よりもコットンハーバー経由にするとともに東神奈川駅前に乗り入れてくれよ。
というかむしろ48系統生麦まで伸ばして86系統廃止で。
86はビール工場の行き来や乗りバスで何回か乗ってるけど、土曜の2〜3本でも途中停留所での乗降があった印象。
>>699
新幹線に乗ろうと思ったら東神奈川に出たほうがいいのか >>693
団地民が死ぬからやめて
111→神奈中→64で無駄続行する時も64まで待つ人間が必ずいる 217は港南台駅〜日野中央2〜洋光台駅じゃダメか?
日野団地と西団地の間の坂を上って西公園経由で
それ中型車にしないとキツそう
でも港南がわざわざ217だけのために中型車を置くとは思えない
>>683
言われてみて気が付いたが248系統ってマジで西谷の語呂合わせなのかな
248系統は西谷駅から千丸台・笹山団地住民が結構使いそうだから車両はポンチョじゃなく従来の大型車になりそう >>704
大型でいけると思うよ
日野団地の中に貸し切りで神奈中の大型が入ってきたことがある 今宿ハイツ循環(グリーンヒル上白根循環)に115を付番したのは謎だな。
5のズーラシアも初見殺し。
もう市営は関係なくなったけど、鶴ヶ峰〜若葉台は5にしたほうが分かりやすいかも。
星川駅前(アンドウスポーツの前)と星川駅(正真正銘の駅前)の併存状態はいつまで続くんや…
>>708
亀甲山ゆきが5系統で
今宿止まりが05系統(共通定期取り扱いなし)
その他峰小経由と宮田町から直接入庫する保土ヶ谷営業所ゆきも5系統
昔食入とか知らなかった餓鬼の頃は
亀甲山ゆきなら保土ヶ谷担当、
若葉台団地ゆきなら若葉台担当だと思い込んでいた
全然関係なかった >>711
こんにちは
私、ゴキ光子
触角が目印よ
64はあえて増便して神奈中の客を奪うくらいの気概があればなぁ
64、減便後も港南との共管か、磯子単独に戻るのか、、、
>>714
本数的に土日祝は撤退だろうな。現在も港南担当は1台しか使わないし。 >>713
平日は意外と市営の穴を神奈中が埋めてるようにも見えるし、何らかの調整はしてる気がする。
本気で客を奪い合うならどちらかの発車前に走らせれば良いだけで。 >>711
ゴミ開発横浜ゴキブリ屑底辺運転手
ゴミ屑業者に発言権無しマジ消えろカス >>717
まぁ、横浜観光の代名詞みたいなものだからね。
みんな外出して来ている上に、観光需要も戻ってきているんだから、増便する理由も理解はできる。
因みに、横浜に詳しくない人に、「横浜を走っている『あかいくつ』っていう赤いレトロなバス知ってる?」って言えば通じる事が多いよ。
逆に、「ベイサイドブルーっていう青い連節バス知ってる?」って言っても、通じないことがほとんどだけどね。 >>713
64減便に合わせて、刺客の上32も減便するかもしれない。 市営のエアロスターが国道15号を鶴見駅方面向かわずに生麦駅付近の信号右折して181や19と同じ方向走ってったんだけど何だったんだ…
>>722
109の担当営って今本牧に変わってなかったっけ 港南区は神奈中と競合してたら撤退する土地柄だから
64にこれ以上の増便は望めない
それ以前にダイヤの調整なんかしない
公園前は意外に乗り降りあるから侮れないんだよな…
>>721
市営なら109の一部便の送り込みが横東→東神奈川→子安→明神前→大黒ふ頭方面。基本はMM経由だけどね。
ちな相鉄なら新車回送か安善のふそうへ検査回送 >>724
本牧にエアロスターあるけど鶴見には無いから109系統しか思いつかなかった
>>726
ベイブリッジの下道や新山下付近で渋滞があると15号線経由になること多々あるよね >>694
バス業界の者ですが市交と言いますね。東京都交通局の事は色んな呼び方がありますが都営と言ったり都交と言ったり。
鉄道業界では民鉄の人が少し皮肉を込めて「東京都」と言ったりします。 みなとみらいループバスを利用してきた。横浜駅の乗り場が近くて乗りやすい。
知られていないためか空いているし、老パスを断られる乞食が多くて楽しかったよ。
ルートが悪いとか書かれているけれど、他所から来る人にとっては
みなとみらい地区を真っ直ぐに通るから分かりやすいんじゃないの。
空いているために4丁目地区では早着して時間調整してたけれど、
あのあたりからの客は無視できるような早着前提の時刻でも良いんじゃないの。
ちなみに、一般車だけど専用の車両を使っているんだね。
前座席の背にアンケートを求めるQRコードが貼ってあった。
>>726
大黒大橋の方から送り込む便もあるんだな、初めて知ったわ
>>729
2017年式の貸切登録されたエルガが走ってるらしいよ
因みに客どのくらい乗ってた? 721です
皆さん教えていただきありがとうございます
送り込みの迂回ルートとは意外な正体でした
元鶴見の管轄だったようですが迂回する位なら本牧と共同で運行しても良さそうな気がしますが…
>>728
あそ。ならそこらじゅうにある市営の表記
市交に書き換えてくれよ 業界内の通称と市民に向けた愛称が違うとか普通にあるだろ
>>730
横浜駅10時頃発のが3人、帰り12時頃のパシフィコ横浜から横浜駅行きは空車で来て2人乗った。
途中の3停留所で乗ろうとした老パスがいたけど乗らず。
黄色とかじゃない普通の塗装だからナンバーまで気にしなかった。 >>734
客入りは、141と同じくらいだな。
やっぱり、日中は使う人少ないね。
毎時4本は輸送力としては、ピアライン並みに過剰。
始発を7時くらいに設定して、基本は毎時2本、雨の日の朝と夕ラッシュ時間帯は毎時4本(雨の日臨時便として増便)が適切かな。
もちろん、パシフィコで大きなイベントがあったら、そのイベントの開始と終了時刻に応じて増便するのもアリだと思うよ。 ダイヤ改正の時刻表見てびっくり。
38系統新子安経由の元から2時間に1本しかなくて不便だったのに始発が9時台から10時台に変更って酷い。これじゃ何の為に坂のない大口駅東口近くに越してきたかわかんなくなるわ。西寺尾のOKとか妙蓮寺のOK行くのに便利に使ってたのにさ2本も減らされて1日4本ってどういうことだ。
>>735
路線図にもパシフィコのアクセス案内にも出ておらず、知っている人だけが使うから仕方がないだろう。
MM地区内を走るのはベイサイドブルーとループバスだけ、横浜駅は改札口前発着、わかりやすい等間隔にすれば
客が付くんじゃないの。
国際大通りを通ってパシフィコ横浜の横で下車できれば便利だけれど難しいのかな。 >>736
引っ越して来たの、24系統がなくなった後だよね?
もう今後の展開読めるはずだが >>734 >>735
dクス、やっぱり数ヶ月前の連接とかピアライン並には酷いんだな。まあそんな気はしていたが この本数の過剰さ、運行開始当初のピアラインと同じものを感じる
あれも当時は凄かったな。無料運行中は凄い混み具合で驚いたが、無料運行が終わった瞬間に空気輸送になったのを見て吹いたわ
何にせよ今回のループバス、こんな時期に運行したのが運の尽きだな
今になって考えると24系統って何であんなに本数多かったんだろうか?
38系統の新子安経由は213系統と組みダイヤで内路・松見町1丁目経由の新子安駅〜大口駅を1〜2本/h設定したら良いんじゃない?
安養寺前〜新子安駅間は廃止したらダメなのかね?
68も昔は西口の駅前ターミナルから頻発してたのに、なぜこうなった?
>>743
単純に大回り
むしろ存続してるほうが不思議
東海道のバスは77のような例外はあるが
皆西口に行ってるな
多分キャパの問題 68要らないから102に全部回してくれ
それか保土ヶ谷駅行きにしてくれ
>>729
明日からのイベントでパシフィコに行きたいけど
一日乗車券も使えないのかー
ブルーで行くかな >>745
浅間町車庫から一本で滝頭方面に行けるから結構重宝したり
あくまでも乗りバスでの話だけどね >>745
以前滝頭近辺に住んでたけど、横浜駅周辺の目的地によって68と102で使い分けてた。
休日ダイヤだと上下線とも68が102より遅くまで走ってるのは不思議に感じ。
(68が浅間町と共管だった時は上り最終が浅間町担当で西口到着後は回送。下り最終は滝頭担当でやはり22時頃の出発だった。) 鎌倉街道を大船まで市営、神奈中、江ノ電バスが競合していたのも遠くになりにけり
市営は2系統→2系統と40系統
神奈中は船02、船20
江ノ電は最末期にY2を名乗っていたのは記憶に新しいけど
>>736
2時間に一本しかない不便な路線をあてにして引っ越してきたのか? >>749
あと船05も。
(神奈中だけでなく江ノ電も表示あり) >>743
横浜に越してきたばかりの頃、一日券で68に乗ったな。
当時は千歳橋止まりがあって、乗ったバスも千歳橋行きだった。
ぼんやり乗っていたら千歳橋に着いていでウテシに「終点だよ」と言われて慌てて降りた。
しかし、本数減ったな。 ハンズの移転・規模縮小とレコファンの閉店で西口に行かなくなったので、68に乗らなくなった
>>728
なるほど。
業界人気取りでヲタが使ってるからキモいのか。 >>736
あの辺りの住民は内路まで平気に歩くぞ
何丁目の人か知らないが坂の下なら西寺尾OKくらい徒歩圏 68は昼間に乗ると久保山辺りで乗って洪福寺までの利用を結構見た。
逆に洪福寺から乗る人は、大体買い物袋を持ってるから松原商店街を買い物の場所にしてる人がいるんだと思う。
32や浜4なんかも同じようなイメージがある。
>>758
藤棚も商店街の中では賑わいのある方(最近は行ってないけど。)だと思うが、松原商店街と比べると。。。
自分の親戚も近くにスーパーがあってもバスに乗って横浜橋商店街まで出掛けてるし、行動範囲が狭くなる爺婆にとって少し足を伸ばすのは非日常のレジャーのひとつなのかも。
賛否両論の老パスだが、爺婆を歩き回らせる目的を少しでも果たしてるとも言える。 肥薩おれんじ鉄道より利用者少ない鹿児島本線久留米〜大牟田間旅客鉄道廃止
ループバス老人パスマジで断ってるんだな
横浜駅行きは次すぐ来ますからそっち乗ってくださいって言われてた
ざまぁw
それ言うやつ多いけど数十年後に今みたいな敬老パスが残ると思ってんの?
>>765
今みたいな高齢社会が終わり高齢者の割合が減れば別かもな 浅間町の東口送り込みって洪福寺と改札口前だけ止まる急行で営業運転したら利用者いそうじゃない?
車庫戻りも洪福寺までノンストップでも良さそう
>>767
9や102に乗ってると浜松町〜戸部警察間で乗車客がそこそこいるから、全停留所停車なら空になることは無さそう。
ただ、復路が浜松町が通過になるから誤乗がおきる可能性はある。 >>765
林がアホみたいなを箱物作らなきゃ現状でも老パスなんか維持出来るでしょ >>767
要らん、わざわざ時間掛かる行程にして
必要台数増やすのか?
急行にしたって回送よりは時間掛かる
そしてそのバスは老パスの餌食だ >>761
うつろと引っ掻けた洒落のつもりだったんだが…シャランラ♪ ダイヤ改正後の廃車を滝頭のBDFちゃんは生き残れるのか
119の峰小学校前行きが無くなったら、保土ヶ谷中学校など急行が停まらない停留所は市営が1日1本の旭硝子行きしか停まらなくなるんだな…
>>773
でもバス停の管理は市営だろうな
一日一往復だけでも便があるから放置 >>773
平日のみ片道2本の
「中門前」ってバス停があってだな… >>765
両親はまだ健在と思われるが、仮に祖父母が亡くなっているとして、亡くなった時に悲しまなかったのですか? 39の通しが激減する陰で、小机駅折り返しも今回の再編でなくなる。
となると市営はあの駅前には乗り入れなくなるのか。
39は深夜バスで1時過ぎに走る便も当たり前だが廃止か。
深夜バスといえば、大晦日から元日の終夜運転してたのも懐かしい。
人も車も少ない年末の深夜に、市営バスが街中を走ってるのは貴重な光景だった。
>>775
良かったら都橋のことを思い出してあげてよ >>781
新型コロナのワクチン接種も遅くなりそうだし、第4波第5波第6波ときているうちに我慢できなくなり廃止かな 宣言解除でバスの入口2席の封印が解けてるorz
ノーマスクのガキや池沼、果ては老害が乗り込むホイホイ席だからそのままで良かったのに!
>>785
臨港は解いてなかったぞ
ドライバー感染してクラスターとかなったら林のせいだな 中門前ってくら寿司の目の前にあるから昔からよく見てたけど、10年前は凄まじく色が抜けてて、時刻表は読めないわ、バス停の名前すら読みづらいわの中々な状況だったんだよな。市営バスの路線図にも載ってなかった気がする。
5年前くらいに突然綺麗になって驚いたんだよね。あの頃の中門前を知ってる人いる?
今さらだが、39系統緑車庫〜中山駅大減便はかなり痛いなあ。
むしろ減らすなら横浜駅西口〜東神奈川駅西口の方だろうよ。
62や92の例があるからそのうち全て東神奈川発着になりそうだけどな
中門前=昔の第3工場前
路線図から消えたことは一度もないと思う
ただ根岸線の高架下、IHIのゲートの手前に石川島横浜工場入口という停留所があって、これは載ってない路線図があった。
>>788
1系統使えよ、アホ
渋滞でまともに来ないより近くの系統だろ だいたい39系統緑車庫〜中山駅は回送路線を営業してるだけだったろ?
>>787
夕方の洋光台一丁目行63乗ったらあそこから乗って森町あたりで降りたオバちゃんがいて驚いた。
でもよく考えたら新杉田から屏風ヶ浦以北方面のバスって結構需要があると思うんだけどなぁ。
磯子が衰退した一方で新杉田駅前やシーサイドライン方面への人の流れが結構多いだけに。 京急の磯6があるから遠慮してんだよ
あんなの入出庫のついでみたいな本数なんだけどな、相当昔から走ってる
>>793
じゃあ渋滞でまともに来なくなる原因になっている横浜駅西口〜東神奈川駅西口は区間廃止が妥当だな。 >>794
ちょっと違う。
緑車庫〜中山駅間の出入庫の回送を営業化したものが1。
39中山発着便は、中山駅〜緑車庫間の輸送を12と分担して担っていただけ。
今回のダイヤ改正で、39の中山発着がほとんどなくなったので、それに伴う出入庫の1がなくなって、白山高校、鴨居駅方面から来る12になっている。 緑車庫〜中山駅はパターンダイヤになって使いやすくなったのに何が不満なの?
39系統絡まないから遅延も無くなるだろうし
中山で待ってると39系統の折り返しの1系統より39系統の西口行が先に来ちゃって無駄な混雑してたんだからこの区間は改悪ではなく改良だと思う
乗ってもいない奴が長距離系統減らされ
気に入らず暴れているだけ
>>797
なんかもう見てられないレベルのゴミ >>800
なんだそういうことか
たしかに横浜〜東神奈川で遅延なんかあんまり発生しないしな
泉谷寺〜又口橋が一番渋滞しやすいのに
あとは六角橋北町の前後かな
そんなことより73系統と80系統を減便するのは大いに結構なことだが発車時間をランダムにするのは勘弁だわ
どうせなら90〜120分間隔にして欲しかった >>800
そのくせ東神奈川発着に短縮するのには文句言うゴミなんだなw 京急(鉄道の方ね)に遠慮してるのか分からないけど86とか86とか86とかw増便してくれないかな
86以外でも15号沿線にバス欲しいー
>>802
何か勘違いしてるが、嘘吐きだからなお前
他の人も言ってるが東神奈川〜横浜で渋滞なんか起きない
渋滞の起点はどこで
何が原因なんだ?
言って見ろよ
39系統で渋滞が起きやすいのは
環状2号と交差する岸根付近
不規則サイクル信号のある泉谷寺交差点
ほら早く皆にごめんなさいしなさいよ 横西から東神奈川は渋滞じゃなくて遅延だよね?
どこそこ行きますか?とかやたら大人数乗り込むとか発車してるのに停めさせようとするのとかいるからね
>>801
>>804
林光寺前〜鴨居駅前〜鴨居橋と中山町近くの交差点(横浜方面)も忘れないで上げて〜(笑)
でも、横浜〜東神奈川で渋滞なんて聞いたことがないよ。
バスが団子で走ってくるのは見るけど。
>>803
19と86足して、横浜駅発着の循環路線にしたら需要あるかもね。 横西東神奈川間で渋滞は絶対にないな、二ツ谷町で時間調整することも多いし普段から遅延してるイメージもない
「36、82はいつも満員」とか「88が高需要」とか東神奈川関連の嘘つくやつ多いけど同一人物?
59でたまに発狂してるBBAかなー
ちょっと触れたら痴漢!って大騒ぎして運転手から降りてください言われても言うこと聞かない実績がある
たぶん後ろに座ったジジイかなんかが座るか立ち上がるときかに前の座席を掴んだりしたからじゃないのかな
あれたまに自分もされて不愉快だから分かるがw
最戸橋で教習車表示の磯子のMP見たわ
いよいよだな
>>796
でもあれ出入庫じゃないんだよな。
磯6を往復してたり、回送がよく走ってたりする無駄が多いダイヤ。 >>810
回送がらみなのは磯子駅を経由しない上5のほうだな >>806
宝町経由の再来だな
昔はそれなりに本数があったのが徐々に減ってきたわけだから増発で客が戻るとは思えんのだよな >>807
時間帯によっては下りの鶴屋町から青木橋辺りで遅れる印象。 某営業所の管理職が発言してるのだが、ヲタ席を開放してもドアの開け閉めが多いから感染リスクは少ないそうだ。
西口行はダイヤに少し余裕持たせて渋滞にハマらないと篠原池で長時間停車してた頃があったよな
日産スタジアムや新横浜公園に行く車で小机の踏切の所もよく渋滞するよね
鳥山付近の渋滞と言えば今川焼屋とかラーメンとりやまを見てるイメージが強い
>>815
ヲタ席なんてこのまま撤去しちまえばいいんだよ
基本変なやつしか乗らないし なんで市営バスの運転手って横浜市職員(地方公務員)がやってるの?
バスの運転手が公務員である必要ってある?誰か理由教えて
バス運転手が公務員なの最近知ってびっくり
>>818
市営のバスの運転手が市の職員である
何かおかしいか?
市営バスの運転手が民間会社の人である
のほうがおかしいのでわ?
オレは中の人じゃないから詳しくは知らんけど。 交通インフラは公共のサービスだからむしろ民間でやる方がおかしい
公営企業職員であって横浜市職員ではないんだよ。
簡単に言うと横浜市が経営してるバス会社の社員。
水道も同じ。
64、磯子と港南の共管続く模様(港南の車内路線図で確認済)
>>818
よし、まずは交通局のHPを開いてみよう。
そして、職員採用情報をクリックするんだ。
どの職種でも良いから、「採用情報 募集案内」を開いて、一番下までスクロールしてみな。
申し込み先が「横浜市交通局総務部人事課人事組織係 採用担当」ってなっているだろう? >>827
つまり、市営バスの運転手は、「横浜市交通局」に雇われている正規の職員(一部除く)なんだよ。
そして、横浜市交通局の母体(民間で言う社長)は「横浜市」。
横浜市って、民間の会社ではなくて自治体。
よって、横浜市交通局は公営となる。
基本的に、国や自治体に直接関係する機関に正規に属する人間は、一般的になーーーんて言うのかな。
これでも分からなかったら、中学の公民の教科書とかを見返してみると良いよ。 >>818
お前、郵便局員がかつて国家公務員だったのも知らなさそうだな タカラジェンヌが阪急電鉄の正社員というのはもっと知れ渡ってよい
>>818
市営地下鉄も交通局だよ。
都営バスや都営地下鉄は?
なんで運転手が公務員じゃだめなの? ジェフ市原に古河電工の社員選手はいたけどJR東日本の社員はいないのか
>>831
民間でもできる仕事を公務員がやってる理由は?
バスの運転手とか駅員が公務員である必要あんの?
民間との同業者と仕事の違いは? 義務教育すらまともに出てないのを相手にするんじゃないな
分かんなかったら自分で調べろや
公務員の仕事は行政サービスだし
公営バスも行政サービス
何も疑問にはならないはずだが...
最近興味持ったんで詳しくなくて申し訳ないんだが、ここのふそう外しって仕様書のどの部分でされてるん?
>>840
尿素水タンクがウンタラって話はあった気がするけど、最近のノンステについてはWBで簡単に外せるな。
ワンステは地面から1段目のステップ高、中型ノンステは車椅子2台搭載でそれぞれ落としていた。 >>835
>民間でもできる仕事を公務員がやってる理由は?
「横浜市交通局」っていう組織が、「横浜市」っていう自治体の中の組織の一つだからなんだ。
「自治体」っていうのは、その自治体に住んでいる多くの人に、できるだけ平等に安定的な生活水準を提供できるように、水道や公共交通などのインフラサービスを始めとする様々なサービスをする為に、税金や国が発行するお金などを使ってそれらを実行する組織の事を言うんだ。
因みに、そう言うサービスの事を「行政」って言うんだよ。知っていたかな?
国や自治体に正規の職員として働く人の事を、世の中では「公務員」って言うんだよ。
でも、バスや地下鉄の乗務員さんは、横浜市交通局が雇用主となっているんだ。
だから、実質「準公務員」って言って、交通局の一般職(お金の管理や路線の新設・廃止、車両や人事の管理などをする難しいお仕事をする人達の事を言うよ。)の人より待遇は悪いんだよ。 >>835
>バスの運転手とか駅員が公務員である必要あんの?
バスの運転には、「大型二種免許」って言うバスを運転する為の免許が必要なんだ。
駅員は、後々運転手になる為の準備としてやらせている。
因みに、バスの運転の免許も電車の運転の免許も「国家資格」っていうとても難しい資格なんだよ。
電車もバスも、一歩間違えたら、お客さんの命を奪ってしまいかねないものなんだ。
電車でGO!みたいなゲームとは違って、エンジンって言うバスの動力源やモーターって言う電車の動力源に関する細かな機器まで詳しく知っている必要があるんだ。知っていたかな?
つまり、学生アルバイトがすぐできる仕事じゃないんだよ。 >>835
>民間との同業者と仕事の違いは?
「横浜市交通局」っていうのは自治体の中の組織の一つってさっき言ったよね。
例えば、「東急バス」は株式会社って言って、「社長」って言うとっても偉い人が、ビジネスとしてバスを開設したりしているんだ。
だから、収入より支出が上回ると、要望があってもバスは開設することはないし、あったとしても廃線ってなってしまうんだ。
でも、そうすると、収入より支出が上回る地域に住んでいる人は、不便になってしまうでしょ。
そこで、「自治体」の出番!
国や自治体は、あくまで「すべての人に安心して生活を営んでもらえるよう最善を尽くす。」ことが使命なので、そう言う人を救うために、自治体運営のバス(横浜の場合、横浜市営バス)を走らせたりするんだ。 >>835
でも、最近は「俺らの血税でそんな無駄なものを走らせるんじゃない!」っていう残念な声がいっぱい来るようになったんだ。
なので、企業のように利益追求をするようになってしまった。
勿論、政治家にとってみれば、民衆の意見に沿う必要があるから、そういう所の民営化やコスト削減を迫る必要になってしまったんだよ。
(元から愚かな考えを持った政治家もいるよ。)
ちゃんと、学生時代に習った公民の知識を持っておかないと、愚かな考えのまま過ごし、結果的に自分を苦しめてしまう事があるんだ。
因みに、横浜市営バスが叩かれている理由は、どう考えても誰も使わない路線は便利にしているのに、市民の生活に必須な路線を不便にしているからなんだよ。
どうかな?分かったかな? 94乗ったけど、あれ廃止にするの面倒だわ確かに。
泡沫で特殊な役所路線だけど、社会福祉施設が丁度並木団地のバスターミナル側に集中していて固有区間に廃止されると難儀する定期客がしっかりいるし、16号区間は普通に4の区間便としてまとまった客乗るからなあ。
京急に譲渡の上、並木団地内まで路線延伸して終日運行して発展的解消できなかったもんか。
>>848
4の区間便なのに運賃支払い方法が混在してるのが厄介なのでは >>841
2011年に入れたくせにまた外す理由って何だろうな。
いすゞのために2016年頃に変えてるのがキモい。 >>851
結果論から言えばふそうはリコールだらけなので正解
LKG一回でも入れたのは失敗だったな というか、11年のエアロスターからコスト削減が顕著に見られるようになった気がする。
前面の車いすマークが、光るタイプからシール式になったし、前面についている局紋もシール貼るだけの簡素な物になってる。
他社局の同年代の車には標準装備されているUVカット加工のガラスが、市営バスでは普通の無加工のガラスを使い続けていた。
(2014年頃からは、市営バスでもUVカットガラスが採用されているけどね。)
露骨なふそう外しもコスト削減の一環かもね。都営バスとかと違って金ないし。
【横浜市営バス】運行情報が変更されました。(10:54)【36系統】車内トラブルの影響で、最大15分の遅延が発生しております。
>>856
入札制だよ。
入札制だけど、仕様自体はある程度指定することができる。
だから、できるだけ安価に購入できるように、あらかじめ仕様を指定するってわけ。 みんなありがとう。
みんなの意見を聞いて「民間でできることを公務員でやる必要がない。民に任せるべき。」
ということがいかに正しいのかよくわかったよ。
やっぱりバスの運転手が公務員である必要はない。
民営化がベストだね。
>>859
何度受けても採用されなかったんだね
残念な奴 >>859
残念ながらそれを決めるのは君みたいなバカじゃないんですわ。
もっと勉強してお利口さんになってから意見しようね。 普通に考えて、民間のバス会社がほとんどなのに対して
市が直営でバスを運営する必要がない。
コミュニティバスで十分。もしくは神戸市バスのように3分の2を委託化して、あとは、徐々に職員を退職させて呉市交通局のように民営化がベストだね。
>>864
残念ながらそれを決めるのは君みたいなバカじゃないんですわ。
もっと勉強してお利口さんになってから意見しようね。 イチビキみそ
京赤だしがお送りします。
>>864
呉市交通局好きだったのに最悪な形になった。
広電のせいで7〜8割はヲタ席ないノンステになった。 >>858
仕様を指定するのは三菱に応札させないためだろ。
安く買うのがそもそもの入札の目的だし。 入札なのに締め出ししてたら競争にならない。
ある程度の価格で落札できちゃうよね。
ふそうは何やったんだろうね
局の担当者怒らせちゃったのか?
>>873
その三菱に応札させないようにする理由が、維持管理コストの削減じゃないの?
同一車種にまとめた方が、予備品の確保とかの観点で言ったら、そうした方がコストが下がるでしょ。
都営と違って、市営は一斉に140台も買ったりする事はないから、その年度だけ違う車種にすると予備品とかの確保が面倒。
市営は7割位はJ-BUSの車両が占めているから、J-BUSで統一した方がコスト面でも合理的な話。 公営バスは、直営の営業所と民間のバス会社に営業所単位で委託しているところが今はほとんど。
横浜市バスは横浜交通開発という会社を作ったし。
隣の川崎市バスは臨港バスや神奈中、都営バスははとバスに業務委託しているし。
しかし、民間のバス会社も運転士不足で公営バスの業務委託ができなくなとたりしている、京阪バスが運転士不足で京都市バスの業務委託を解消して、該当する営業所が直営に戻った。
>>876
ふそうは「空飛ぶタイヤ」とかでも問題あったからな >>877
一回り規模の小さい川崎市がここ近年連続でふそう入札してる時点でその理屈はどうかと でもメーカーバラけさすのもリスク管理なんだけどね
もし同一メーカーの車で欠陥があって使えなくなったら終わるし
航空会社がボーイングとエアバスで分けて買ったりするのもそうだし
>>881
Jバスとふそうしかメーカーが無い時点で選択肢がもうない
BYD、ヒュンダイとか買い始めても困るだろ? >>881
同一メーカーで固めてる会社は多いが、そんなこと一回もないと思うけど。 >>881
同じメーカーの同じモデルのみとかまで集中したらさもありなんだけど、さすがに導入年度でいくつかのモデルにわかれるしな
全部使えない事態にはなかなかならないんじゃ? 23系統再編を知って残念につきる。
177系統になる区間に乗っていたけど
こどもの国線が通勤線化する前は
日中毎時3本走っていて繁盛してた。
長津田駅経由廃止は仕方ないとしても
十日市場行きに振り替えず日中60分間隔とは驚き。
奈良北団地関連だと鶴川に出る小田急バスは、日中30分間隔に減り
今回の削減で陸の孤島化が進みそう。
元118の東急もどうなることやら。
車を持ってる住人はバス使わずに送り迎えしてるし
バスが衰退する一方だ。
横浜市交通局が民営化されたら、職員はどうなるんだろう?
全員が横浜交通開発に移管?それとも資源循環局に移管かな?
ごみ収集も人足りないからなぁ
※水道、交通は除く。
だから横浜シティバスになるだけ
>>885
奈良北は昔から陸の孤島だよ
車で直接小田急の駅に出れる道路はないし
北が川崎市、西が町田市のせいで
どこに行くのにも大回りするようになってる
歩いて玉川学園前に出るのが最上の策 小田急の折返場の方に玉川学園前駅に行くポンチョ走ってなかったっけ?
>>889
一応町田市のコミュニティバス扱いだし、ほぼほぼ横浜市域を走っていない。 >>885
新177は走ってる経路が悪すぎる。
118は全列車が止まる青葉台駅を発着地にしているのに対して、23奈良北便は各駅停車しか止まらない田奈駅を経由地にしている。
そりゃあ、都心に行くのに乗り換え1回必要の田奈駅経由と乗り換えなしの青葉台駅経由どっちを使うか聞かれたら、間違いなく青葉台駅経由を選ぶでしょ。
その先の奈良橋あたりでも、青56と競合しているし・・・。
何か横浜線ユーザ以外の客(老パス除く)は、ほとんど乗客を東急バスに取られている感じがするね。 >>889
小田急の折返場じゃなくて、市営・東急の折返場の方だけどね。
終点の折返場のバス停を降りて前方に進むと、軽自動車でやっと通れる狭い急坂がある。
そこを上っていくと、町田市のコミュニティバス「玉ちゃんバス東ルート」の旭ヶ丘東バス停があるよ。
因みに、駅までは7分前後かかる。
本数は鶴川行のバスと同じくらい出てるけど、駅からの終発の時間が22時発となっていて、鶴川発奈良北行きよりも1時間くらい早い。 親戚の家が小田急の鶴川駅から奈良北団地ゆきか、東急の青葉台駅からの緑山循環のどちらかで、しかも昔は緑山循環のルート上の第9公園がもよりバス停。
小田急がまだ、ことり橋経由がなかった時代は、住宅地の入口のバス停で降りて歩いた。
大学生の頃の従姉妹は玉川学園駅まで歩いて通学していた。
東急と市バスの緑山循環は沿線住民が路線を開設してくれと運動してできたと、叔父から聞いたが…二時間に一本で役にたったのかどうか。
その叔父も定年をとっくに迎え、従姉妹も結婚して実家を離れた。
高齢者が多くなって、鶴川駅からの奈良北団地ゆきは恐らくこどもの国経由が主体たから、ごとり橋経由は二時間に一本位になってしまったのだろうか?
>>893
いえ、そのことり橋経由を維持するために、こどもの国経由の日中は一時間に一本まで減りました。
奈良地区の住民はある意味で従順過ぎるんだと思いますが。 ことり橋〜緑山の辺りは不便なんだよな。
請願で出来た緑山循環と鶴川行のバスがあるとはいえ、本数が少ない上に渋滞も起こりやすい。
最寄り駅もみんな遠いので、雨の日とかは大変。
因みに、奈良北団地とその近くの住宅街から玉川学園前駅を結ぶ路線の請願はあったらしい。
ところが、その路線を開設した場合、都県境を越えていく事、玉川学園前駅のキャパシティがオーバーする事、駅周辺の道が小型のバスまでしか走れない為に専用車を仕立てないといけない事(小田急・東急・市営の3社局とも自前のポンチョは持ってない。)がネックで実現が難しいって突っぱねられていた。
緑山循環をこどもの国駅のターミナル発着にしたらそこそこ本数設定出来そうなのに何か問題あるの?
横浜市と小田急線の間ってなんか見えない結界があるよな
胃腸団地も泥芋ハイツも江ノ島線に出るバスは少ない
自社のバス停が無いと新たな路線は引けないんだわ。
他社のバス停を利用するなら相互乗り入れが絶対条件。
こちらは良くても相手方にメリットがなければ断られるのがオチ。
規制緩和されたとはいえ路線バスの路線はナワバリが激しいからね。
>>896
こどもの国駅発着のコミュニティバスを作っても乗車率は悪いだろうね。
そもそも、こどもの国線の通勤線化自体がペイしていないんじゃないかな。 >>900
こどもの国線を3両編成にして渋谷方面に直通、青葉台or田奈で中央林間方面から来る7両編成と併結だなwww
>>898
他社のポールの隣に自社のポールを置けばOkじゃなかった?
>>899
20分に1本のバスで足りていた乗客を電車に置き換えただけだからね。
緑山循環を青葉台駅〜松風台〜緑山〜鶴川駅にできれば良いかもね。
鶴川駅ロータリー乗り入れを小田急がOK出すかどうかは分からんけど・・・。 早く民営化しろ。
交通開発に全て路線譲渡しろ。
職員は全員、分限免職だ。
>>901
通勤線化は、あおば山の手台の開発を踏まえて計画されたもの。
開発で住人が増えたけど
住宅街を外れてる23系統は殆ど乗らない。徳恩寺前は乗車が多かったけど
恩田が近くてこどもの国線に客が取られてしまった。
電車のほうが安くて早いからね。
バスは神奈中が住宅街を通る長津田行きを開設して繁盛してる。 長津田駅北口にロータリーが出来たのが節目になったかな
>>902
落ちた奴が妬んで僻んで発狂して大変ですわ。 山下町〜本町4丁目の横浜方向の新しい時刻表で8系統と58系統を同じにするのは分かるけど109系統の日中循環線まで同じになってるってことは新しく出来る市役所北プラザを将来的には桜木町駅入口か何かにして経路変更を考えてる?
今のゴールデンセンターの所の桜木町駅前バス停より駅に近いような気もするけどどうだろう?
コラボバス、マジでやめて欲しい
狙って乗る池沼やノーマスク基地とかガキが大声張り上げて朝から不快
ぴおシティはさすがにだけど未だにジョイナスになったあそこをダイヤモンド地下街って言ってしまう
>>906
JR桜木町駅に市役所口が新設されたから、あの遠かったバス停も今は名実共に「駅前」になったと思う
「桜木町駅市役所口」に改名される可能性はあるけどね >>910
そうか歩道橋も地下道も使えるから近くなったと言えばその通りだ
ただ市役所口は7時からしか使えないのが不便
ピアラインの市役所口バス停も横浜から来るバスの乗り場に出来るぐらい広ければターミナル内の渋滞が緩和出来るのに >>911
そういえば市役所口のバス停が出来たところって昔はあかいくつとかフジエクスプレスの待機場所として使われてたけど、今どうなってるんだろう
因みにあそこ、バス停出た先が左折専用だから、横浜から本町方面に行くバスは止まれないんだよね
だから、残念ながら桜木町駅前折返の一部便を市役所口発着にするくらいしか使い道は無いと思う >>909
それ分かるよ。
高島屋が増えて、
ダイヤモンド->ジョイナス->高島屋となった場所もある。 >>912
今はあかいくつか20系統用の中型が止まってるのを見かける
フジエクスプレスは一般車乗り場の先の喫煙所の所に止まってるね
左折専用を直進専用に変えるのって大変なのかな?
横断歩道の歩行者待ちでなかなか曲がれないし…
26、8、58、148、京急、神奈中だけなんだから足りそうな気もするけど 明後日で市営62系統ラストランだから葬式鉄のバス版が
西口バス乗り場に大勢押しかけて来そうだな
〜明後日で消えるもの〜
・2系統 港南担当の赤十字行き
港南車の上大岡以北乗り入れは消滅か?64系統の港南担当も消えそう
・23系統としての長津田、奈良行き
・23系統の中山発奈良行き
・39系統の平日の早朝夜間除く中山乗り入れ、小机ターミナル乗り入れ
・54系統の日中の本牧車庫行き
・54系統 各停日産経由本牧車庫行き(27日で終了済)
・62系統 市営担当
・64系統 港南台発上大岡行き(27日で終了済)
・65系統 若葉車庫発青葉台行き
・82系統 朝夜間除く神大寺乗り入れ
・94系統
・109系統 桜木町ターミナル乗り入れ
・119系統 峯小行き
・321系統
今年もまた発車直前のバス運転手つかまえて、どこそこ行くのはどれ?ってスマホ片手に聞いてくる連中がでてきた
いい加減、交番のポリスメンとか看板とかスマホ検索とかに頼ってくれよ
下手すりゃ数分にかけて聞いてくるから遅延になるんだよ
ホント人のこと考えないよああいうの
基本、自己中ばかりだからね
行き先が書いてあって横にはどこ経由かも書いてあるのに主要の駅名を聞いてくるから
途中のバス停名なら納得できるけど主要の駅名だぜ?
「方向幕に表示してますよ」で苦情電話だもん
やってられませんわ
>>918
スマホを持っている人=使いこなせている人、ではないw
交番は削減方向
発車時間間際にならないと乗り場にバスが来ない
歩道で余裕のある所は定期的に更新され、案内図もあるけど
路肩にポールしか立ってない所は昔のまま放置
バス停はバス停の名すら日焼け?剥がれ?で読み取れないことも
そういう方の場合二次元バーコードを読み取るのも難しいかもしれないけど
電話か何かの方法で全バス停に掲示した先に問い合わせが出来るようになると良いのかもしれない
何でもかんでも詳細はHPでーと言われても、全員が使いこなせているとは思えない >>920
スマホとか使いこなせなければ、下調べとかするべきじゃないのかなと思うが
最近発車直前でなくても停まってるバス運転手に聞く人いても知らないっていうのがいるのはそういうのもあるんだろうね
横西ターミナルとかカオスだもん
これでバスがいくつか無くなるのを知らない人(層?)がいたら来月から大変かな 青葉台でBBAが「郵便局前に行きますか?」って65系統に聞いてきたから「前から23系統か東急の23系統です」ってドラが答えたのに「若葉台中央行に乗れって言われたんですけど行かないの?」ってBBAが逆ギレしてたの見たことある
>>921
スマホを使いこなせないんじゃないんだよ。使う気がない、調べようと発想が出てこない。
だから、「事前に下調べ」なんて行動自体もまずやらない。
そういう人達にとって、スマホは飾り(化粧、イヤリング、髪留めなどのアクセサリーと同じ)でしかないんだから。
因みに、そういう人たちに限って、誰かと一緒にいないと死んじゃう病にかかっているさみしがり屋さんが多いんだけどね。
なので、乗り換え検索などはできなくても、LINE、Twitter、Instaguramなどの自己欲求を満たすためのアプリは使いこなせる。 >>917
まとめ乙
思ってたより改変少ないね
年度内にまだまだ改変あるかもね >>926
見たことあるよ、似たような人。
十日市場駅で、始発の23の奈良北行きの運転手に「郵便局前に行きたいんですけど・・・。」って聞いてきて「23の若葉台中央行きに乗ってください。隣の横断歩道渡って右側に真っすぐ進んだところの1番から出ていますから。」って言ってた。
そしたら、前の6番から出る青葉台行きの乗り場に向かって行ったから、運転手がクラクション鳴らしながらマイクで「違う!違う!1番乗り場!反対側の乗り場の一番先頭!23って書いてあるバス止まっているでしょう。お客さんバス見えませんか?」って言ってた・・・。
因みに、その聞いてきた人は、スマホを片手に持った10〜20代くらいのイマドキの女性だった。 >>922
ドラレコでキチガイを突っぱねてるのは高槻市営だな >>930
この話しは過去になりそう。
十日市場行の23系統だと
青葉台、若葉台中央、奈良北団地、長津田、中山と
行先がバラエティ。
4月1日からは青葉台と若葉台中央になるんだっけ。 >>921
昔はたまに聞かれたら缶コーヒーとかコーラとかリポビタンDみたいなのくれたりする人いたけど今はほぼいないね 横浜市交通局の民営化が遅れてる理由って何?
今のご時世に、バスの運転手を横浜市職員としてお抱えしなきゃいけない理由は何だろう。
早く民営化した方が、合理化される気がする。
国立大学卒、年収1000万上場企業社員より。
>>940
そんな人はこんなスレ見ないわ。
民営化騒いでる奴は
大抵「試験に落ちた奴」
もしくは「試験を受けれない爺さん」
顔に妬み僻みの表情が現れてるよ。
あぁ惨めだねぇ。 >>939
紙券は日付記入したり現金やり取りしたり両替したりで遅れの原因になるからいらないけど共通券をバスで買えなくなると苦情が出そうだ アプリで買うやつは
モバイルPASMOに1日乗車券を載せるためのアプリなのかな?
画面の提示型だとバスは困らんが
地下鉄の自動改札が通れなくて
不便だろ。
>>947
1日乗車券を買う層がアプリを使いこなせるかどうか…
そもそもバスだけの1日乗車券でも紙券で買うやつ結構いるし
不思議とBBAばっかりだけど 交通系ICカード載らないスマホも多いし仕方ない、かく言う俺のも非対応
>>943
なると思うよ。
日中毎時6本以上出していても、ほぼすべての便であんなに乗ってるんだから。
沿線に大学などの施設もあるから、他の団地・住宅街アクセス路線に比べて採算が良い。
逆に、98と177の赤字がどれくらいになるか・・・。
営業係数で言えば、相当甘めに見積もると、98が120〜130くらい、177が160〜170くらいかな。
200は超えないで欲しいなーとは思うよ。特に177。 変なアプリこれ以上入れたくないんだが
しかもクレカと三河のウォレット決済のみって
前に相鉄がイベントやるって変なアプリ経由で申し込みしたらそのアプリから個人情報流出とかあったりしたし
せめて交通局公式のアプリを用意してくれ
>>952
GooglePayやApplePayならIC載せられるんだが…
そうすると載らないのはほぼないぞw
不勉強を露呈されると恥書くだけだぞ?w >>955
SIMフリー端末なんか、FeliCa非対応ばっかりじゃん? >>955
海外製のスマホなんで国内向けFelicaは非対応なんだよね
956の言う通りシムフリー端末はほとんど非対応なのが現実、半端知識で突っ込もうとすると不勉強がバレる上に誤字って恥ずかしい思いするぞ >>957
パソコンでSuicaチャージできてたから海外モデルでも不便なかったんだけど、
あれサービス終了になっちゃったから型落ちFeliCa対応機に仕方なく変えたよ。
なんでオートチャージって鉄道だけしかできないんだろう? 紙の一日券、買いに行かねば…
バスのIC一日券は使っているけど
バス・地下鉄の一日券は
バス車内だと売り切れの事が多かったので常備するようになった
車内だと支払いも面倒だしね
それにしてもPASMOとは…手元にはSuicaばかりだよ
>>958
オートチャージ出来ないのって料金箱に通信機能が付いてないからじゃない JRバスじゃないんだからPASMOなのは当たり前だろうに
62系統市営最終便大盛況だったようで
俺は今日からの62系統の悲惨さを見てくるよ
172、256系統全然人が乗ってない
慣れないと「これどこ行くんだよ」状態だから仕方がない
248系統は出会えなかった
相鉄沿いの国道16号を走る中距離のバスは、今後も縮小傾向になるだろうな。
5も鶴ヶ峰辺りで分割されて乗継割引制度化、そして62の各停化と合わせて15分毎とかに。
って、ここでは今日かスレ違いになるんだな。
5が亀甲山まで行ってたのも13年前なのか。
笹山団地はこの程度ではまだまだ西谷乗り換えに誘導するには弱い
62と違って92が西谷駅前を経由しないのが痛い
西谷駅前に無理やり転回できるスペースを作って、92も西谷駅前に立ち寄るように出来んかな
西口まで乗り通す人には単なる嫌がらせだが
瀬谷のはシーサイドラインのとこがやるかもって話でしょ?
でもシーサイドラインはメチャクチャ人手不足って聞いたけどどうすんだろ
瀬谷は新交通システムで作るんじゃなかったっけ?
それで、シーサイドラインにやらせるか、第三セクターの新会社を作るみたいな話を聞いてたんだけど・・・。
計画変わったのかな?
単純に、米軍施設跡に市営バスの車庫(連節バスの維持管理ができるレベルの車庫)を一つ作って、瀬谷駅から十日市場駅までの海軍道路・環状四号沿いに、名古屋の基幹バスみたいなBRTレーンを設置するのじゃダメなのかしら。
瀬谷の件は交通局は関係しないのか。
金沢シーサイドラインを横浜シーサイドラインに名称を変えたから
運営会社は金沢区の交通から
横浜市内全域の交通を担おうと性格を変えたのかな。
横浜市の3セクには横浜高速鉄道も有るし、鉄道だったら横浜高速鉄道だったね。
いずれ環四沿いにシーサイドラインがぐるりと…
最早シーでもなんでもない!
瀬谷もだが泉や栄は交通局が興味じゃねえよということで
神奈中に任せてるし、何か施設作られ相鉄や神奈中から
バス路線新設しても交通局はスルーすると思う
旧鎌倉郡で市営バスが充実しているのは野庭団地だけか
駅でチャージをすると必ず誰か後ろについて並んでくるんだけど、あれって何か心理的なものでもある?
バスでチャージを頼んだら他の方に迷惑かかるから、駅とかコンビニに余裕あるときにはチャージをするんだが、コンビニだと不思議と並ばないんだよね、不思議
>>977
チャージとデカデカ表記されていない券売機でも同じ? >>978
そうだといいな
大口
神奈川新町
新子安
の三駅で三回立て続けで気持ち悪くてさ
>>979
そこまでみてない、ごめん 磯子の2系統、64または113グループなのは草。もはやチートだろ。
>>980
誰かに狙われてるんだよ、きっと
それか電波が出てて人をひきつけてるんだよ >>977
駅の券売機は以前より減ってるから一台辺りの稼働率は高くなってるから仕方ない。
自分も基本的に並ぶのも並ばれる(特にビタ付けの人)のも好まないから、ひと気の無いセブン銀行ATMや、あとは改札内の精算機でチャージすることが多い。
後者は券売機が少ない小さい駅ほど穴場になる。(入場すりから初乗り運賃には注意が必要だが。) >>982
そっか、惹き付けてたのかw
>>983
セブン銀行ATMは盲点だったありがとう
ビタ付けされるのは自分も大嫌い
38新子安経由が4本に減ったのと時間に変更があるのはなかなかキツいー
あの辺り、どんどんバスが減っているようで辛いわ >>985
セブンのATMは空いていて便利だよー
コンビニ以外に、系列のスーパーにもあるし 今日って鶴見の一部で道路閉鎖するんだな
環状2号とか色々潰れそう
臨港バスの 二本木から獅子ヶ谷まで 10時から三時間、現場検証で通行止めと警察からお知らせが来たんだそうな
(バスは特例で通してもらえるらしい)
市営バスは関係ないけど
迂回する車とかの渋滞で遅れが出たりするんじゃない?
エアロが「2 上大岡駅」って表示出して走ってるの違和感あるわ
>>996
こんにちは
私、ゴキ光子
触角が目印よ
このスレは
イチビキみそ
京赤だしがお送りしました
こんなこと書いてますが正真正銘横浜生まれの横浜育ちです
lud20221110134655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bus/1606542374/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「横浜市営バス part78 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・横浜市営バス part75
・横浜市営バス part82
・横浜市営バス part80
・横浜市営バス part85
・横浜市営バス part85
・横浜市営バス part78
・横浜市営バス part84
・横浜市営バス part79
・横浜市営バス part77
・横浜市営バス part74
・横浜市営バス part72
・横浜市営バス part74
・横浜市営バスの私有化問題
・横浜市営バス part68
・横浜市営スポーツセンターについて語ろう
・横浜市営スポーツセンターについて語ろう Prat3
・横浜市営スポーツセンターについて語ろう Prat2 [無断転載禁止]
・【神奈川】横浜市営地下鉄グリーンライン車両に落書き 午前6時に運転士が発見
・【社会】大学生運転の車をあおり暴行、横浜市の自営業・出原聡容疑者(44)を逮捕 暴行後も車の窓ガラスをたたきボンネットに飛び乗る
・横浜市営地下鉄 28
・横浜市営地下鉄 29
・思い出の横浜市営地下鉄を語りましょう!
・【新車】横浜市営地下鉄 27【デビュー!】
・【新百合延伸】横浜市営地下鉄 20【調査開始】
・【3000V形】横浜市営地下鉄 28【デビュー】
・【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン、脱線 路の保守点検を深夜に実施
・【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン 全線で運転できず 脱線の情報
・【ロマンティック】横浜市営地下鉄 24【はまりん号】 [無断転載禁止]
・【鉄道】横浜市営地下鉄ブルーライン、新百合ヶ丘に延伸へ 2030年開業目指す
・【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン脱線 一部区間で運転再開 <2019/06/06 07:15>
・【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン脱線…撤去忘れた横取り装置に乗り上げか 6日未明に保守点検実施
・【採用】横浜市交通局 バス運転手
・【神奈川】[横浜市中区]ヨコハマフリューリングスフェスト2017[2017/04/28-05/07] [無断転載禁止]
・【ベンチマーキング】仁川市長と横浜市長が会談 協力・交流拡大を協議 仁川市は来月、公務員短期研修を横浜で実施する計画[5/20]
・【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★2 [Lv][HP][MP][★]
・【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★4 [Lv][HP][MP][★]
・【神奈川】[横浜市中区]横浜スパークリングトワイライト2016[2016/07/16-17]
・【ラグビー】11月4日に行われる日本代表とオーストラリア代表のテストマッチは横浜市の日産スタジアムで開催
・横浜市南区のスレ [無断転載禁止]
・【鬼門の面接】横浜市大卒試験スレ26
・【合格祈願】横浜市大卒試験スレ30
・【論文】横浜市大卒試験スレ22【面接】
・【関内】横浜市中区スレ131【伊勢佐木町】
・【関内】横浜市中区スレ120【伊勢佐木町】
・横浜市青葉区カフェバーSEGRATO江田の悪評
・【合否】横浜市大卒試験スレ20【発表】
・【最終面接】横浜市大卒試験スレ19【虐殺場】
・【面談?】横浜市大卒試験スレ 18【面接?】
・横浜市青葉区のアルバイト高輪信幸は元全日空機長
・【医療ミス】脳の手術で誤って血管切る 横浜市民病院
・【神奈川】横浜市 マイナンバーカード78枚盗難
・【神奈川】郵便局に“ピストル”現金奪い逃走 横浜市
・【横浜市鶴見区】エミネンス昭和坂【マンション】
・【伊勢佐木町】横浜市中区関内スレ106【終わった街】
・【次に潰れるのは】横浜市中区関内スレ108【どの店だ】
・【横浜市】アベニュー横浜 専用スレ【青葉区】
・【ラストスパート】横浜市大卒試験スレ31
・【伊勢佐木町】横浜市中区関内スレ107【終わった街】
・ΦΦΦ 横浜市風俗総合スレッド part3 ΦΦΦΦ
・【岩隈軍団】横浜市中区関内スレ105【シープラ】
・【社会】オートバイ転倒事故で横浜市の大学生死亡。山梨県道志村
・【LIVE】新型コロナウイルス 神奈川県 横浜市会見
・【神奈川】エスカレーターに巻き込まれメンテ業者死亡 横浜市旭区
16:18:59 up 23 days, 2:43, 0 users, load average: 8.50, 8.90, 8.91
in 0.059451818466187 sec
@0.059451818466187@0b7 on 010406
|