◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe60/1720686783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 17:33:03.90ID:qdhGyyu9
「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金等も含まれます。

よろしくお願いします。
なお、個人の旅行記のアップはご遠慮ください。
失せろリヤイヤ22!

※前スレ
http://2chb.net/r/cafe60/1715736652
2名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 18:48:32.57ID:brrMsRZg
>>1
スレ立て乙!

なれど、前スレ1000での次スレ案内はURLが間違ってて堂々巡りになる。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 19:13:30.35ID:qdhGyyu9
>>2
すみませんねえ
アホが最後にドヤドヤ書いたので、余裕がなくなってしまった
4リタイア22年目
2024/07/11(木) 20:14:01.85ID:EftvlGqn
リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです。

さて、退職後の人生に旅の楽しみは重要なアイテムなのに、前スレから否定する文言が加えられて、ご合理的な説明もなく、

特定の人間が個人的な感情のままに恣意的に加えたに違いないと思ってはいたが、旅行否定ではなく個人的なヘイトだってワケです

それって、悠々からも自適からも一番遠い状態だと思うけどね
5リタイア22年目
2024/07/11(木) 20:25:17.39ID:EftvlGqn
さて、例年7月にみちのく旅をしていたが、今年は6/12出発にしてみたら、とても快適だってことから、来年は6/1出発に早めるつもりだ。

そうなると、春の瀬戸内暮らしも従来の5~6月から4~5月に早まり、旬の魚も目新しくなる楽しみがある

ね? 楽しもうとすると、楽しいことだらけでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 21:08:47.46ID:dFazrPDn
>>5
寂しそう
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 21:17:31.09ID:G8parpAR
テンプレにレス番号980を踏んだ者がスレを立てると書いておく
レス番号980を踏んだ者がスレを立てることができないなら他者に依頼する
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 01:52:04.05ID:PvMSJqjQ
馬鹿のリタイア22にに付ける薬はない! 
こんな調子で自宅近隣からも嫌われているのが見える
かと言って貧乏だから旅行もグーグルマップ上でクリック空想旅行
ネットでの空想旅行だから自由に何処へでも行け時たまほんとに行った気になってる
YouTubeイイネ 各地名物も空想で味わって通ぶる アホ丸出し 
味覚音痴のおまえには百均ダイソーの100円そばで充分なのに (笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 10:14:05.43ID:YcWif8+m
>>4
>ガソリンスタンド、PA、道の駅、多くの場所でゴミを捨てられる

ゴミ箱を設置しないとおまえらがあたりかまわず投棄して悲惨な状況になるから仕方なく設置しているだけ
好き好んで設置している訳じゃない
どこの施設だって、その施設で買った物のゴミ以外は始末したくない
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 11:01:03.61ID:ImxI7+xL
鳩に餌を与えないで下さい 糞後始末
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 13:52:51.07ID:NBm0oBRJ
「車中泊で出たゴミを道の駅などに捨てることはマナー違反であり、一部のマナーを守らない人の行為によって問題となることがあります」

https://kuruma-news.jp/post/616050#google_vignette
12名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 14:33:12.50ID:qq0NShtA
「結論からお伝えすると、道の駅で仮眠以外の車中泊はできません。その理由として、国土交通省の見解が挙げられます。

<「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。>

https://camp.garagecurrent.com/article/overnight-in-the-car-at-roadside-station/
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 14:41:07.12ID:qq0NShtA
>>12
仮眠と宿泊は違うんだな
前スレで奴はこう書いていたけど。

>仮眠を禁止してる道の駅はほとんどないし、トラックが仮眠してる場所は、仮眠が容認されてることになる
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 15:57:48.80ID:1rF65lTB
いずれにしても汚い世捨て人はルールとか常識とか関係ないんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 15:58:11.67ID:NBm0oBRJ
国交省
https://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_03_04.html
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 21:09:55.58ID:PvMSJqjQ
もしかしたら在日朝鮮人かも
と言うことならリタイア22の意地汚い行動の全てが納得できる
17名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 22:03:47.19ID:sw+sBDkS
人の嫌がることを進んでやるとか
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 07:52:38.34ID:xDWLsuUP
この落とし前をどうつけるのか

0996
>君の赤っ恥になってるよ
ガソリンスタンド、PA、道の駅、多くの場所でゴミを捨てられる
風呂もランドリーもスマホググると近く施設が表示される
仮眠を禁止してる道の駅はほとんどないし、トラックが仮眠してる場所は、仮眠が容認されてることになる

わかった?
とんちんかん過ぎるよ。

0997 リタイア22年目 2024/07/11(木) 15:18:18.56
ずいぶん前から痛いとこ突いてる気分なのか、得意気に疑問投げ掛けてたが、多くの人は笑ってると思うよ。

赤っ恥だったね
思い込みで上段に構えるんじゃなく、相手を尊重して質問する姿勢を持ちなさい
社会人として届いてない部分が多すぎると思うぞ。
19リタイア22年目
2024/07/13(土) 10:35:29.73ID:0rHtr1nR
みちのく貧乏旅 32日目かな

子供のときのなんでも帳のように、最後の数日をなんでも日にしてあって、無為に自堕落に過ごすうちに1日間違えて、昨日は夕方から慌てたわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 10:40:30.56ID:CTi/d3mt
来月か・・・
21リタイア22年目
2024/07/13(土) 13:10:08.84ID:HmgOVFkH
さて、気仙沼ホルモンを食い終えて、

人気のワケは、ホルモンの質か、食べるときのつけだれか、炭火でもうもうと焼く野趣なのか。
どれにしたって他のまともな店と大差なく、そういう意味ではフツーなんじゃないかな

そこんところ、馬鹿舌認定の鹿角ホルモンの場合、その調理法具材食べ方全てにおいて「発明」なのだ、オレの知る範囲でだが。

中学生くらいのときだったか、
飲み屋の太助食堂がホルモン鍋ってのを始めたとかで、ある晩に若い衆が何人前かを出前したところ、なだらかにくぼんだ円盤鍋と、得たいの知れないグロテスクな食材、輪切りにした玉ねぎが届いて、

七輪か何かで、円盤鍋に全ての具材と付属のタレを放り込み煮込んで汁気がなくなったら食べ頃だと言う。

カレー粉を加えた味変も含めて、衝撃的にうまかった。私のホルモン感はそれが標準であり、網で焼いて食うなんざ、ナニをしてくれてんねんと言いたいわ。

鹿角ホルモンはそれ以来の新たなる発明なのだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 13:49:33.07ID:CjZVdoE8
>>21
ずっと一人で食べてて寂しくないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 14:46:03.18ID:L+Ho1+HT
コイツとなんか ヤーだねキモイ 誰も寄ってこないぜ
24 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/13(土) 15:11:45.17ID:KRfyoJhR
>>14
50代板にいた頃から時効になったからって所得の一部を申告しなかった事を悪びれもせず脱税自慢する奴だからな
一事が万事のクズ野郎
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 15:14:14.51ID:nlrMifNr
>>22

独居老人なら基本1人飯になる。
いちいち寂しいなんて思わないよw

俺はわりと「 リタイア22年目 」の投稿を楽しみに読んでいる。
私自身は59才でリタイアして2年目なんだが、どう時間を使えば楽しいのか試行錯誤の毎日だ。
現状は、ただただ何をするわけでもなくダラダラその日を無為に過ごしているだけやw
こんなことでいいのか?とやたら焦ったりして目標を設定して読書してみたり、写経に励んだりしたが続かない、、、

もはやなにもやる気が起こらないので、再就職でもして貯金に励むか?みたいに弱気になったりもする。
何が正解とか無いのは分かってはいるんだが、充実感を欲してしまう、、、
まぁ飯を美味いと感じられで夜に安心して寝られれば幸せなんだろうな?

「 リタイア22年目 」先輩は貧乏旅行を愉しんでおられるようで参考にさせて頂いております。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 15:40:05.87ID:1Oo/9i3U
珍しい人もいるもんだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 16:34:56.84ID:8d6wIjwY
日記を書いてるだけならまだ許容出来るが、突然攻撃的な書き込みをし出す時があるからな
あれには嫌気がする
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 18:36:03.56ID:ao455RCk
現役時代はキャンピングカー(8年落ちのジル)持ってましたが、子供が独立して
家内と二人だけで旅行するには大げさ感満載だし、第一でかいので運転が大変なので
手放しました。キャンピングカーで全国旅行とかしてる高齢者は偉いと思います。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 18:40:10.07ID:nlrMifNr
>>28
ちょっと質問なんだけど、夏とか暑いからキャンピングカーで寝ている時はエアコン稼働させますよね。

大容量のバッテリーでエアコン稼働させているのでしょうか?
それともエンジン掛けっぱなしなのでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 18:56:02.51ID:fCP7o6bx
>>25
ここ60以上だよ。出ていけば?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:14:19.50ID:WwKw8Tae
俺も「リタイヤ22年目」の投稿は楽しく読ませてもらっている。
文章力もあるし、様々想像させてもらっている。
やたら攻撃的な輩がいるが、そいつらの方が何倍もウザい。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:15:19.82ID:WwKw8Tae
>>30 お前だ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:17:27.94ID:nNKY9pf3
>>30
心が狭いやつだなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:29:29.02ID:CjZVdoE8
>>33
ハハハ、おまいら確かにボケ60以上だ。
よく読め、59+2で61だからここに居ても良いんだよ。
引っかかったな。オレオレ詐欺餌食君達、達者でな。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:38:49.54ID:nNKY9pf3
>>34
心が貧しいやつだなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:41:03.81ID:fTGbXi0O
>>31
自演乙
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:45:25.88ID:LyKyTZph
>>30
現在が59才なのではなくて、59才でリタイアして2年目なので
すなわち現在の年齢は61才と読める

と言うことで自分の文章読解力は低くないと認識してるが
「リタイア22年目」氏が○○餅を話題にした時に餡子の件にもコメントしたので
同床異夢の如く勘違いが生じて、別の書き方なら勘違いしなかったと言ったら
勘違いの責任転嫁だと逆襲されたことある。勘違いは一方の原因で発生することもあるが
両者の背景とか思いの違いでもよく生じるのでその辺り一方的に「リタイア22年目」氏に
原因があると言った意識ではなかったので、以来「リタイア22年目」のレスレをジャマと
感じるようになった
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 19:55:19.56ID:CjZVdoE8
>>37
爺さん、長いよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 20:21:43.65ID:L+Ho1+HT
今度はリタイア22の自演レスかいな 自己弁護はウザイぞ

グーグルマップのクイック旅行だし ほんとアホ糞だわ
40リタイア22年目
2024/07/13(土) 20:29:09.44ID:HmgOVFkH
>>25
うーんと、解決策としては、
いままで色んな表現で伝えてるんだよ

·意識を傾け、意思を込める
·自分に専念する、日常に専念する
·エピソードに気付く、作る、エピソードのエピソード化

結局やっぱり、意識して意識を傾けて、行動する意思を持って行動することだと思うよ

取り敢えず、
スーパーの惣菜でも何でも、食ったことないものについて、どんな味なんだろうとしっかり意識して、買って食ったら、なるほどとか、うまいとか、不味いとか、声に出してハッキリ結論付ける。
つまり、脳に疑問を与えて結論という解決することで、どれほど脳が活躍し喜ぶことか。

そのうち、意識的にしていた疑問から、本当にどんな味なんだろうと思い始めたら、それが好奇心というもので感受性の端緒でもあると思う。

食いもんだけじゃなくて観光地や催しでも同じだね。
で、もし、わざわざ行ってつまらなかったとしても、つまらないことがわかって良かったと結論付けると、失敗にはならないからまた何かにトライできる。

まあ、まずはスーパーの食い物でやってみてください
41リタイア22年目
2024/07/13(土) 21:07:03.95ID:HmgOVFkH
ああ、もうひとつ、面白がるってのがあるね

面白い面白かったでいいんだけど、
受け身ではなく、面白がるという能動性ある方が幅広く深く面白くなりそうだね
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/13(土) 21:49:56.46ID:fouUMW1p
>>41
つまり、キチ老人の出来上がり。もうウロウロするな。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 07:13:46.68ID:H+I6G0UK
>>40
糞を喰ってもカレーみたいで旨かったと評価する
味覚音痴の馬鹿舌が味を評価し脳を鍛えるとは笑える
44名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 09:17:10.95ID:P2zwh/fc
>>29
もう手放した車なので型番とかは不明ですが,
オプションの大容量リチウムイオンバッテリー2台で稼働させていました。
思いっきり走行充電したら95%くらいの充電で夜つけはじめて朝方は一桁台でしたね。
今はもっと容量の大きなのがあるようです。新型のジル520だと余裕で一晩エアコン
稼働させられるそうです。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 12:58:11.66ID:5qvSQ1Qy
一軒家暮らしで太陽光電池の設置を検討してる人はいるのかな
来年からペロブスカイト型太陽光電池の量産化が始まると言う
再来年度から「全樹脂電池」の量産化が始まると言うから両方を
組み合わせれば妥当な費用で電気代を節約できて環境にも優しい

写真も印刷はコンビニだったけど今ではスマホとプリンターで
一般家庭で写真が完結するけど同様に「電気」も一般家庭で
完結すると思う。無論、ネットと同様に送電線は残ると思うけど
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 14:12:19.57ID:PbHIt8Wm
わしらが元気なうち、投資回収できるうちに実現できるかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 14:12:57.12ID:TuaE/ZSR
自分はレイト マジョリティ層に属するんで
現時点で実用化されていない物を採用する前に
寿命が尽きてると思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 15:33:17.19ID:H+I6G0UK
電気代なんて今でも安い環境だって東は広い太平洋だし
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 17:08:32.67ID:P2zwh/fc
>>44
補足します.リチウムイオンバッテリーは0まで使い切ると寿命が短くなるそうなんで
10%切ったらエアコン切ってました.なんとか朝方まで持って,朝方はマックスファン
着けて凌いでました.サブバッテリーの増強次第でエアコンで快適な夏の車中泊できると
思います.

年食うと長距離の大型のキャンピングカーの運転はきついですね.
高速とかで風が強いときは結構怖いですし.運転も下手になりますしね.
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 18:30:18.41ID:H+I6G0UK
バッテリーより氷10貫目を積んでいけば‐
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 18:46:44.18ID:PbHIt8Wm
じじいになったら、そんな面倒くさいのは無理。
新規投資も回収できない。
今のままでいいわ。
52リタイア22年目
2024/07/14(日) 22:13:56.47ID:EGJRLf93
えーと、山形の旅情報

今回の旅で、オレが気に入った情報ではあるが

·天童の道の駅でとち餅を買って食う
大福の半分くらいで、バラ売りと五個入りがある。安易に食わないで、まずアンコに届かないように求肥だけ食って、栃の実の風味を実感してからアンコ込みで食う。
鶴岡の伝統食だから、鶴岡の専門店でもどうぞ。

·東根市の伊勢そばは是非。噛む蕎麦に驚いて下さい。もり天が人気、並盛りで十分。1030円。

·伊勢そばから1~2キロの範囲にヤマザワというご当地スーパー。ここで、ニシンの塩焼きを売っていて、十和田やり安くて大きい。是非もんです。

·尾花沢の道の駅
53リタイア22年目
2024/07/14(日) 22:26:22.50ID:EGJRLf93
追加

·尾花沢の道の駅
東北各地で、シソ巻~味みそをシソで巻いて油で揚げた、酒のツマミに最高だが、そのシソ巻きのみそを売っている。羊羹風の細長い直方体で、2種類売ってるがお好みをどうぞ。
これがあれば自宅でシソ巻きができる。

·河北町の役場敷地内に、山形県唯一の動物園、24時間オープンで無料で、ほのぼのとした児童動物園だが、さすがにシャボさは否めないけれど、そんな様子も楽しんであげてね
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 22:28:49.64ID:H+I6G0UK
>>52
何回も何回も同じことを書いて馬鹿でしょう これ味覚劣化と認知悪化の証明です
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 22:30:28.98ID:H+I6G0UK
次は人迷惑な徘徊が始まります
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 22:33:43.27ID:zfbjp5y9
無駄にはならんと思うが、ただ歩くだけでは大した運動量に
ならないのでスロースクワットとか情報仕入れてるけど、
太極拳も同じ理屈なんだろうかw
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 22:54:21.09ID:5qvSQ1Qy
>>46
投資回収は今の電気代がいくらなのかが関係する。うちは月に15000円かかってるので
太陽光電池と蓄電池の合計金額が150万円ほどになったら検討したい、10年で回収し
その後10年近くは電気がタダ同様になるので。尚、元気なうちに回収できるか否かは、
現在の年齢と健康状況も関係するし

>>48
うちは電気が月に15000円なので安いとは思わない、ウクライナ戦争後は特に
58リタイア22年目
2024/07/15(月) 11:21:45.37ID:3vDtE85F
昨日は、 みちのく貧乏旅 33日目かな

栗原の みちのく神楽大会!
これは独特で、民謡歌手張りの美声と節まわしでセリフを歌う、言わばド田舎ミュージカル。

衣装も裏地なしのペラペラで妙に派手な柄なのだが、恐らくは、貧しい山村の人々が自宅にある子供の晴れ着などで、精一杯の華やぎを尽くした名残りだろう。

そして、題材も牛若丸と弁慶や曽我兄弟など、祭りの楽しみとして受け継いできた様子が想像てできる。
すべてにおいて愛すべき田舎芝居の要素にまみれて、泣きたくなる程の郷愁に浸る。
朝から夕方までたっぶり見て、お代は千円。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 12:04:38.96ID:cu1iuKRY
今日は本当に過ごし易いな。
先週暑さに慣れてしまったお陰で肌寒い位だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 15:07:22.65ID:c86kjURf
おかげで久しぶりに朝8千歩さっき7千歩で1万5千歩歩けた
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 16:17:03.26ID:o1CELwhx
>>60
三途の川も簡単に渡れそうだね。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 19:00:06.20ID:HpQuVRvx
水泳教室も行ったほうが良いね(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 21:10:16.26ID:NAC1YfjO
俺は週4でジムでインドアバイクをこいでいるが自転車じゃ三途の川は渡れないか
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 04:18:19.72ID:Vdk+MPmq
自転車 ヘルメットを着用しましょう
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 08:40:53.24ID:s5igRsND
ジムでテレビ見ながらバイクこぎした時期があるけど、1時間こいでカロリー消費は250カロリー程度で、自分にとっては時間の使い方に疑問を持った

家の周りを走るランニングも同様で、結局買い物がてらに8000歩(200カロリー)のウォーキングになった。歩きは考えごとしながら出来るのがいい。数学者は歩きながら研究してると言うからね
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 08:45:48.68ID:LyhZTQog
>>65
勘違いしてそうだな
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 11:11:22.09ID:QylG7u0b
食うものを減らせば?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 12:57:13.68ID:s5igRsND
ロジカルダイエット
https://www.tplus1.biz/archive/741/

運動しても痩せない。カロリーコントロールが必須
筋トレは3つだけ、スクワット、腕立伏せ、腹筋を週2回
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を週3回

本が出る前にから、実践してました
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 13:17:40.55ID:2SZrGb8t
鳩に餌を与えないで下さい 糞の後始末が
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 13:19:51.64ID:OFO6KcJW
色々やったが最後はウォーキング1時間と自分で編集した動画体操30分

おっしゃる通りウォーキングは考え事とか写真撮影とか音楽とか、ながらができるのがいい

動画体操はピラティス系、これもワールドニュースを見ながら
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 13:34:07.19ID:OFO6KcJW
ピラティスは傷病兵のリハビリのための体操
ヨガに似ているが腸腰筋とかの体幹筋力使うので30分でもうっすら汗かきます
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 13:39:40.60ID:jAqw6tUS
>>70
ほぼ同じです
毎朝40分程度、NHKのBS番組の録画を見ながら、ストレッチと軽い筋トレをしています

筋トレでは今までの腕立て伏せと腹筋運動にくわえて、スクワットを入れました
ストレッチは座って両足開いて上半身を倒せば床に胸がつくし、前後開脚も出来ます
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 14:03:14.21ID:jAqw6tUS
筋トレだと、爪先立ちなどのインナーマッスル系も少しやります。40分のストレッチと軽い筋トレでも、この時期だとエアコンをかけても汗かきますね

身体を反らせる背筋運動は五十肩(六十肩?)で一時期右腕が肩より上にあがらなくなったので控えています
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 14:16:24.56ID:WiiTCVp9
考え事しながら散歩してると予定のコースを外れて
とんでもない所まで来てしまうようになった。
身体は健康でも脳の劣化は止まらんらしい。
徘徊老人まであと一歩だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 14:41:36.95ID:s5igRsND
>>74
実はそれ危惧している
オヤジは87歳で老人性の痴呆症になったご、もともと「歩くの大嫌い人間」と広言していたので、問題にならなかった。母が健康のために散歩しろと言っても聞かなかった

今思うと徘徊老人にならずにすんだが、俺は危ない
76名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 14:55:41.80ID:ydrh7M+n
肉体的には健康な認知症患者が
行方不明になりやすいんだそうだよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 15:26:20.93ID:s5igRsND
世の中、年寄りの健康ブームだけど、徘徊老人を増やすだけかもね

かつての職場の同僚は、父親が徘徊するので宴会でもアルコールを飲まなかった。徘徊するくらいだと死んだほうがいいなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 15:26:20.91ID:s5igRsND
世の中、年寄りの健康ブームだけど、徘徊老人を増やすだけかもね

かつての職場の同僚は、父親が徘徊するので宴会でもアルコールを飲まなかった。徘徊するくらいだと死んだほうがいいなあ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 15:28:29.28ID:QylG7u0b
あなたのいずれはそうなりそうだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 15:42:56.89ID:WDvM2Sgx
アルツハイマーは体は超元気だそうな
81名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 15:49:40.99ID:YrsJ7Bvj
>>78
ひねくれ者だな。
どうかアルツハイマーになりますように
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 17:36:07.10ID:YKsUvaVb
バイデンは老人の希望の星
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 17:38:40.17ID:+yOlDA2N
バイデンは〇〇〇〇〇マー
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 19:44:23.36ID:0ho3Tqzx
2年前のデータなので今でなら上位層は2000万円程度上乗せしてる感じかな
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯)」2022年
ttps:
//www.resonabank.co.jp/kojin/column/shisan_kihon/column_0002.html

今現在でも裕福とは思えない我が家でも金融資産額が3000万円を超えてるので
金持ち感は全然ないが、年金も入るので人並みに生活する限りは金にも困ってない
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 19:54:06.69ID:LyhZTQog
>>84
悪いが3000万円なんて底辺レベルだよ。少なくても億はないと。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 22:05:11.34ID:0ho3Tqzx
>>85
こんな金持ち自慢のアホしか反応はないのか、精々たくさん遺産を残してクレ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 22:39:33.80ID:MTJ4/dhH
まぁこんなへみたいな煽り厨は無視
年金と3,000万くらいあれば十分
88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 04:04:20.63ID:nnjtAE8C
2000万円が政府に減らされ今は1260万円ですよ
銀行の円預金のみの方はドル換算での円の目減りはすごい
俺が退職したとき1ドル100円 今1ドル158円
政府が言った2000万円 当時は20万ドルだったのに
それが今は12,6万ドルに減ってる 7万ドル700万円が政府に減らされた
ほんと金融資産2000万円に年金180万円じゃこの先災害にでも合えば不安だな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 04:27:52.56ID:pw05LEwT
新聞の海外旅行広告を見ると、欧州ビジネスクラス利用でひとり100万円を超える。2人で200万円だから、こんなの株式配当金がたんまりあって金の使い道の層しか参加できない

配当金200万円となると株式の時価総額(持ち値ではない)は1億円くらいになる。ちなみにあれは配当金50万円で株式投資の簿価1500万円で時価2500万円

でもね、「1億円以上でないと」という輩は「公的年金等で悠々自適」というこのスレのコンセプトから外れていて、まあ退場すべきだね
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 04:42:35.22ID:jC/dKUUF
結局1億無いと不安って事で良いかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 06:38:33.70ID:fgjNv6+I
ゆとりある老後が月36万円っていう前提がそもそも高すぎ
「ゆとり」以上に「散財」しないとこんな額にならんだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 06:50:23.53ID:gs5m2DRe
結局、財産が減っていくのが不安てことなんだよ。
公的年金と企業年金に加え、私的年金や株式配当金を合わせて、少しでも余裕があって金融資産が増えていけばそれほど不安はないはずだ。
家計管理をしっかりやって、生涯の資金計画を立てて生活すれば不安は軽減される。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 06:58:01.81ID:fgjNv6+I
老後資金というのは本来は取り崩していくものなんだけどな
月36万円あれば、毎月「貯金」できるから安心!という感覚なんだろう
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 07:25:27.42ID:pw05LEwT
>>93
その通りで、経済学の消費についてのライフサイクル理論では、引退後は資産を使っていくんだけど、それを心細く思ったり、王朝モデルと言って子孫に残すことを選好する
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 07:28:16.39ID:pw05LEwT
このスレは「悠々自適」という「働かない」が主張で、その前提として収入は「公的年金等」に頼るということ

だから清貧の生活が基準となるわけで、富裕層の議論は外れるだよなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 07:52:51.74ID:3plhhLYv
悠々自適は好きなことやれる状態
だから人によって違う
一億なきゃ不安な人もいるし
3000万円でもいい人がいる

どちらにしろこのインフレ期では物価上昇を加味して計画しないといけない
今の段階で苦しくなったと感じる計画は悠々自適でない、これからもっと物価上昇する

年金は物価上昇-1.3、企業年金はもろ減り
日銀は物価上昇は2パーセントと言っている
97名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 07:58:37.81ID:3plhhLYv
公的年金等とのお題だから不労所得だけで好きなことが出来る状態

趣味で働くのはいいが、「不安だから」とか「旅行に行きたいから」とか収入の為に働くのはカテゴリー外
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 08:08:54.03ID:3plhhLYv
大きなお金のかかるヨーロッパビジネスクラスでの海外旅行なんぞ体力的にも年1回、後数回でしょう
日々の年金で工面するより蓄えで充てるべき
住宅購入や高齢者施設入居も一緒、先が読める支出

その蓄えが無ければ悠々自適と言えない
もう少し働く必要がある
99リタイア22年目
2024/07/17(水) 13:30:33.76ID:b4OvNv7O
一昨日は みちのく貧乏旅 34日目かな

福島の直売所で、桃のB級品、
2箱1,600円、30個くらいか。土産に買って帰路。

夜になって静岡あたりの大雨、
深夜に、水溜まりにハンドル取られながら、死ぬ思いでヒミツの雨宿り所に到着。
ゆっくり寝られた。

翌日、愛知の激安店キンブルで、ゴミ商品漁って、昨日の夕方に帰宅できた。
東北から関西まで1000キロ超。年齢を考えて、帰路の工夫が必要だな。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 13:32:52.63ID:gs5m2DRe
大丈夫。今回が最後の貧乏旅になるから。
思い出はもう十分だろう?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 13:35:48.93ID:bFpcbv3C
大丈夫、旅行はあと最後の片道旅行だけだから。
102リタイア22年目
2024/07/17(水) 13:40:23.65ID:b4OvNv7O
>東北から関西まで1000キロ超

そんなに無かったか、800‐900キロくらい。
にしても、来年は73才。無理しちゃいけないよなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 16:39:11.76ID:nnjtAE8C
ホームラン ホームランだよ
MLBオールスター大谷くん
1年目の今永君も1回完封 良かった良かった
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 16:48:03.36ID:n9iCi9PW
>>102おかえりなさいおつかれさま
山形レポ参考になりました。
海岸沿いは新潟から秋田まで制覇してるので、今度は内陸で蕎麦を堪能しようと思います
追記レポあったら暇なとき書いてください
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 17:11:02.55ID:15FTYSve
高速道路だったら一日1000キロはそこまで大変じゃないよな。下道ならシヌけど
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 17:15:32.71ID:15FTYSve
実は5月ごろ名古屋から国道8号を走って能登半島の被災地の視察に行ってきたんだ
輪島の火災現場とか見た後に加賀大観音を見に行ったら「地震のため閉鎖」してたのが
残念だった。一日の走行距離約550キロで疲れはそんなになかった。高速なら
ぜんぜん楽勝だったろう
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 17:27:46.10ID:h3OaQ4h9
まあちょいと反則だが
少しバイトをしている
月給制で基本15日
だからまあ入った
少しずつ増えてさえいる
偶数月でドンと増える
まあいつまでバイト出来るか だな
ちなみに、65歳
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 17:45:58.52ID:3atCzcis
この歳になって判ったこと、働いたら負け。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 18:32:16.42ID:2k/bBkuT
お金の心配をしておられる方が多いようですが
高齢者の一番のリスクは健康では?

まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ。
ジョージ・ソロス
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 18:57:11.07ID:Ri7uLfZn
>>109
そうだね。
健康であれば70歳でも80歳でも働ける。
健康の次に大事なお金があれば、働くか遊ぶかの選択ができる。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 18:58:24.02ID:9x28xgYg
>>109
ツマンネ
スレタイヨメハゲ
112リタイア22年目
2024/07/17(水) 19:28:36.94ID:b4OvNv7O
一日に550キロなら大丈夫。結果的に休み休みになるからね。
900キロだと事情が変わるよ。

ちなみに、瀬戸内基地まで300キロだが、休憩入れて高速で4時間くらい。
毎回、空いてる夜に出て夜中に着く。
113リタイア22年目
2024/07/17(水) 19:40:22.11ID:b4OvNv7O
まあ、1ヶ月の車旅の後で、帰路の900キロ一気に走ってみてね。

高速で10時間とか安易に考えない方が良いと思うけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 20:22:46.81ID:9x28xgYg
>>113
誰も聞いてねーわボケ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 20:40:18.64ID:pw05LEwT
>>109
ソロスの「生き残れ」は生命を維持しろというのではなく、たとえ投資に失敗しても市場参加者として致命傷を受けず、次のチャンスをうかがえる立場でいろという意味だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 20:49:42.57ID:SeLyMqxF
>>114
お前の頭は壊れかけてるみたいやから病院行ったほうがええな

こんな掲示板でも迷惑な存在なんやからリアルでは鼻つまみもんなんやろなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 20:53:57.54ID:h3OaQ4h9
こわれ かけの レイディオーーーー
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 21:14:27.53ID:nnjtAE8C
ウソの東北旅行を信じてはいけません
あいつはGoogleマップをクリックして空想してるだけです
それに釣られるなって餌を与えるようなものです
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 16:54:12.09ID:c+BM1ZJS
味覚音痴爺の空想Googleマップ旅行の続き  
中京に戻って山本の味噌煮込みかな 山本は高いから不味くても自分で作る(笑)
それとも激安タチヤの見切り貧か子供用スガキヤラーメンかい
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 17:04:05.06ID:m8cxO+Ir
介護保険料のハガキが来てた
高いな、また上がってたよ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 17:05:58.07ID:YhI9w+K9
>>98
ビジネスクラス1人100万円以上の欧州旅行を夫婦でというのは、「子供も結婚したし、もう大金使うことないから、金婚記念にずっと行きかった旅行のために、預金崩して贅沢しよう」というノリだったか

確かに旅慣れていれば、ガイド付きツアーには参加しないね
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 18:07:23.37ID:Et7hcI6V
>>121
2020コロナ直前のパリ1週間、安旅行で二人で旅費ホテルで50万円でした
なんだかんだで80万円位だったか?

さて今はいくらでしょうか?
ビジネスだと一人100万超えみたいですね
円安物価上昇で二人で250万円
添乗とかホテルはこだわらんが飛行機は少し広い座席で行きたいね
https://www.his-j.com/kaigai/business/europe/france_sp.html
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 20:15:27.30ID:c+BM1ZJS
わしの場合はアセアン現地工場に年2‐3回は行く
今年もタイに1月に1カ月 5月も1カ月滞在した
円安で滞在費はこの2年で30−50%超ほど騰がっている
白人国に行くなら旅行費は2‐3年前の5−7割増しを覚悟するべき
航空運賃に宿泊費は会社もちだが飲食遊び代は自分持ちだったので・・・・遊びは控えた
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 20:36:59.98ID:YhI9w+K9
>>123
ここは悠々自適のスレでして、働いている方は場違いですよ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 20:39:09.15ID:ANqRwKYD
悠々自適に働いている人はどうすればいいですか(社畜
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 20:45:43.49ID:gc4vmDAB
再雇用で給料どーんと下がったけどじゃあ転職して下がった給与水準ぐらい稼げる仕事があるかって求人サイト見てるけどはなかなか無いんだなこれが
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 22:59:43.16ID:iAnGuRHG
>>126
丸腰で還暦迎えたの?バ力なの?
128リタイア22年目
2024/07/18(木) 23:01:46.34ID:xCRO6WHV
奇跡の舌 何でもうまいギフテッド馬鹿舌です

山形県大石田町のそば街道は有名ですが、
馬鹿舌認定はこの1店。
・そば切り源四郎

理由は、まずテーブルの塩で食ってみてくれと言う。
先代がそばに合う塩を試して見つけたモンゴルの岩塩と。

つゆをつけて啜ると水分と勢いで流し込むが、塩で食うと咀嚼しなければ呑み込めないので、結果的に蕎麦の風味を存分に味わうことになる。その後で、味変でつゆでも楽しめばよいだけだ

ほら、東根の伊勢そばと同じ理屈での馬鹿舌認定なんだよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 04:20:42.68ID:xOK20STO
>>125 辞めれば良いよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 05:14:39.47ID:XVZEHWuO
60代後半で働くのは個人の自由だけど、それならこのスレの住人ではない
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 06:17:23.04ID:pooCZiSM
我慢のケチ生活の年金爺が偉そうに言ってるな
けど月20万円以下じゃ喰いたいものも喰えないし
長期旅行も行けない そして友人とも疎遠になる
現役時の生活ができなく何が悠々自適なのか
やはり耄碌するまでは現役時と同じように飛び跳ねていたい
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 10:14:20.18ID:uXhOsJon
経済的自由があって、好きで働いている人は悠々自適だろう
仕事も突き詰めて行くと面白くなる、学業や趣味と一緒の知的好奇心
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 10:35:08.47ID:QsQpOwNZ
大型ショッピングセンターのフードコート
水だけで、何も飲食高齢者が朝から陣取っている
ここに居れば、電気水道代が掛からず涼しく過ごせるから集まって来るんだろう
中に、おにぎり飲み物持参も

若い夫婦や子連れが座る場所がない
日本の未来図
貧困、低年金高齢者が日本を蝕んでいく
亡国へまっしぐら
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 11:10:54.22ID:JnvF06FO
頼まれて雑誌原稿かきたり、コンサルから依頼のコンテンツ(要はパワポ)作ったらして、それなりに暇な時間に小金を稼いでいるが、そのせいで介護保険料が年間15万円以上になったよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 11:56:46.26ID:YuERicRx
せいぜい頑張って働いて、税金や健康保険料た介護保険料をたくさん払ってくれ。頼んだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 12:02:47.20ID:fVszaPuZ
>>135
おまえの為じゃない
137 警備員[Lv.8]
2024/07/19(金) 12:24:24.03ID:ymBICI5t
>>134
偉いな、60代でも仕事で稼ぐ「ハレルヤ花が散っても風のせいじゃない♪」が
税金や保険料をたくさん払ってくれる人がいれば回り回って「悠々自適民のためになる♪」
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 12:25:58.27ID:pooCZiSM
>>135 馬鹿
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 12:33:04.78ID:pooCZiSM
>>137 再雇用される力量が無い老人 の 悔しく悲しい言訳
僻み妬み満載低年金老人はキモイ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 14:02:25.09ID:y9XeIpAb
九月まで休食。
NHKテレビ見てる
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 17:34:23.89ID:IthvEkR8
メシは食え
142リタイア22年目
2024/07/19(金) 18:17:56.64ID:/p7sOuYH
リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです

・400円でスイカ
地元の、ロードサイドの激安フルーツ店、
暇つぶしにのぞいたら、ジュース用とした小玉スイカが100円。

小玉というより小さめの中玉の印象で、
外見上は不都合なさそうなので残り4玉買い占めた。
仮に熟れすぎていても、4玉あれば救いもあるからね。

1個切ってみると全く問題ない。いま冷蔵庫で冷やしてる。
スイカ 4玉で400円
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 19:57:59.52ID:JSrmJbKl
66だが年金が16万だからやってけるけど小遣い稼ぎにパートでもしようかと思ってる。貯金が2300あるけどこれは使わないようにしてるから働かなくても大丈夫なんだけど毎日暇だしやることない。一応青山学院卒で大手企業の子会社にいたから安定はしてたし退職金もそこそこもらえた。
144リタイア22年目
2024/07/19(金) 20:55:35.34ID:/p7sOuYH
>>143
>毎日暇だし やることない

その「やること」っては、義務的な事の意味で使ってるでしょ。
子供の頃は、暇だったらなんか面白いことを見つけて遊んでいただろうに、大人になって仕事という義務的な、選択も決断もしない、一方的に受動的な数十年過ごしちゃったんだよ、ベタだが、やっぱり自ら隷属に留まっていたんだよね。

仮に、管理職として選択決断していたと言っても、その業務の枠、論理メニューからの選択でしかない。もう、ゼロから何かを思い付くことが出来なくなっているんだ。

退職して、「すること」は与えられないし、向こうからやって来ることもない。
自分から動けよ。もっとあがけよ。バカたれが。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 20:58:56.33ID:IthvEkR8
わーざわざ聞いてないのに16だとか2300だとか
果ては青学とか最後に子会社かい とか
何がいいたいのよ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 22:38:34.11ID:Sc8T2p8d
笑われてるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 01:38:15.72ID:4o++PqGC
まあまあ皆さん煽らずに
ただ、事務でもあっても頭を使う仕事はほとんどないよ。全身を使うか、指先を使うかの違いはあっても肉体労働で裁量権はないものばかり

金の心配がないなら、「働くこと以外のすること」を一生懸命探す方が知的な生き方と思うけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 03:24:42.18ID:oI5LbBv5
モーニングコーヒー どうしてますか
イートインできるコンビニが安い ミニストップなら120円
ドトールは250円 ベローチェは300円 自販機で買って公園でとかいろいろ

わたしは時々朝の散歩の帰りに朝マック コーヒーにマッフインがついて240円
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 05:26:18.57ID:4o++PqGC
カルディのドリップコーヒーを家で飲んでる
バナナにヨーグルトを乗せた朝食

コーヒーが65円、バナナとヨーグルトが1食あたりだいたい80円だから計150円程度。基本的に外食はしない
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 08:57:48.54ID:oI5LbBv5
表に出ないの 
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 08:59:43.96ID:mb0hG4FE
朝飯はリンゴキウイバナナにヨーグルトかけ
全粒粉入8枚切りにスライスチーズトースト
コーヒーは面倒だから挽いたものだな
もう20年以上続いている

その前25年間は食べる暇が無かったな
スタバとかでコーヒーだけ買って会社で
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 09:23:43.84ID:4o++PqGC
昼まで家にいて、午後は買い物に出るよ。毎日8000歩が目標だけど、今日は猛暑日だからそこまで歩かない
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 09:48:26.46ID:jd50hTx1
朝のゴミ出しの段階で今日の猛暑は強烈だったな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 10:00:18.97ID:JyZHP7WG
散歩は5時台から1時間7000歩
昨年の6月から夏も冬も続いている
暑い関西でも快適ですよ、この時間は日陰多いし
シャワー浴びて、飯を食べて、30分体操のルーチン
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 10:51:39.44ID:4o++PqGC
1日の時間の使い方は人それぞれだけど、俺は外山滋比古が「思考の整理学」で書いているのと同じで、昼まで頭が冴える

だからもったいなくて、その時間帯にランニングだとか散歩とか家で映画見るとか、とてもでないとできない。その時間帯は英語書とか難しい本を読んで、頭の回転が鈍った午後に外に出る
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 11:28:42.02ID:PJlMV4K0
>>148
1.5cm幅くらいに切ったバナナに楊枝を刺して冷凍

ゼラチンや寒天で固めていないヨーグルト(小岩井のがそんな感じかな)に
漬けながら食すと…実に美味し〜いオメザになる
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 11:34:48.38ID:qEjlxn6E
外国人 観光客が多くなりました 依然と違い普段着姿で 
 汚い恰好OK 屁ーユー
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 11:49:09.88ID:JyZHP7WG
>>155
英語書
凄いですね
小説?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 12:15:33.73ID:4o++PqGC
>>158
小説は形容詞とか凝っていて難しいです
ノンフィクションが多いですね。サイエンス系とか学部の専門であった経済学系とか
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 11:10:39.87ID:JdZJxWyv
図書館 満員
161リタイア22年目
2024/07/21(日) 12:11:03.05ID:tqWT/oIm
リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです

さて、旅行中に小耳に挟んだり、気になったことをメモっていて、そのうち2件についてメルカリゲット。

ライクーダーのベストCD 600円
テコンダー朴 コミック3巻 899円

ついでに、メルカリで目にした 
カンツォーネのbestセレクションCD 300円も。
カンツォーネという括りでまとめて聞いたことが無いのでね
 
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 14:22:26.51ID:Wkx+Rm3/
みなさん相撲を見ていますか
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 14:51:09.20ID:wrvcotFz
>リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです

枕詞にしているけど、多分ちっとも楽しくないから、こう書くんだろうなあ
164リタイア22年目
2024/07/21(日) 15:16:53.97ID:tqWT/oIm
教えてあげるね

1,旅行中に小耳に挟んだり、気になったこと
2,それをメモる
3,更にメルカリググってゲットする

まあ俺は、もう自然にそうしてるが、それぞれに行動の段階がある。
膨大な情報の何に反応するか、メモるか、購入に移すか。

次に進む、段階をあげることで、期待が増す。
面白がる、エピソードに気付くとか、エピソードのエピソード化というものの例ですわ。

君は、最近どんな情報に反応し、次の行動につながりましたか?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 15:50:04.07ID:wrvcotFz
こちらは来月からさる勉強会の講師するので、ベースのシナリオはあるものの、皆が楽しんでくれるネタ話の収集で大変だけど、充実しているよ。皆が喜んくれるのが、何より嬉しい
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 15:55:41.75ID:EeGSwXge
>>164
爺さんメルカリググるとは言わんよ。
あるいは認知症初期かな。
167リタイア22年目
2024/07/21(日) 17:28:57.13ID:tqWT/oIm
>勉強会の講師するので…
>皆が楽しんでくれるネタ話の収集で大変だけど、充実している

自分の基準ではなくて、務める役割を見据えての基準だから余計に大変ですね

役割がある充実感も大事ですが、プライベートの充実も。
168リタイア22年目
2024/07/21(日) 17:39:28.03ID:tqWT/oIm
余計な一言

役割がある充実感は、
その充実感は依存的なものです。
義務や隷属に身をおいて安心することにも似ています
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 21:06:40.20ID:Wkx+Rm3/
区民プールに盆踊り
昼間は孫を連れて区民プールでお母さんたちの水着姿を拝見
夜は盆踊りで娘たちの浴衣姿 いいね
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 06:31:15.74ID:mJogvRnz
変態じじい、キモ。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 07:24:42.08ID:1V934sKG
>>167
1年に一度、海外旅行に行きます
昨年はウィーンでムジークフェラインでコンサートを聞いた。基本的に一都市滞在で、コロナ前はベルリン、フィレンツェ、ロンドンなど。今年はアテネを思案中

およそ3ヶ月に一度、東京でオペラを観劇。新国立劇場か二期会で海外引越し公演はパス

1ヶ月に一度、在京オケのコンサートに行きます。ブラームス、ブルックナー、マーラーと後期ロマン派が好みで、同じ曲を別の指揮者やオケで楽しむやり方

1週間に一度、保育園に孫を引き取りに行く
これは、半ば義務かしていそう。自宅では妻に任せる

毎日、猫の面倒を見る
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 07:46:09.03ID:Br+JsWn0
>>171
自分もクラシックにハマってますが
これですね
素晴らしい

コロナ後行きました?
飛行機はエコノミーじゃないですよね
ひと旅行予算いくら?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 08:05:00.20ID:1V934sKG
>>172
エコノミーですよ(苦笑)
ANAのスーパーフライヤーなので、スターアライアンスが基本です。食事はラウンジで食べて機内食はパス。オーストリア航空は良かった

ムジークファラインと書いたけど、昨年は国立歌劇場にも行きました。コロナ前はベルリンでも2つの歌劇場、パリもバスチーユとか。バイエルンのトリスタン(カウフマンとシュテメ)もチケット取っていたけだ、コロナで行けず残念

今は来年2月のミラノでのワルキューレをどうするかも思案中です
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 08:07:01.35ID:1V934sKG
>>172
ひと旅行の旅費はコロナ前は40万円未満でしたが、昨年は50万円近くになりました。円安が大きい
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 08:26:00.30ID:Br+JsWn0
>>173
旅慣れていらっしゃるですね
参考にさせて頂きます
基本的なことですみません
チケットはネットですか?
旅行会社?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 08:45:27.67ID:1V934sKG
>>175
航空機のチケットはそのエアラインのオンラインで予約します。20年前くらいはエアラインが旅行会社に格安で売って、それを旅行会社が転売するビジネスがありましたが、もうないようです

コンサートのチケットもその劇場のオンライン予約です。最近は席まで指定できます

若い人は両者とも予約確認をスマホだけに頼っているようですが、私はスマホやPCが壊れたりネットが使えないことも想定し、紙でも用意しておきます
177リタイア22年目
2024/07/22(月) 09:26:45.89ID:EXLyjr53
>>171
ビッグイベントも楽しみですが、
問題は残り300日の日常なんですよね。

些細で流してしまうエピソードに気付いて増幅させると、その日が楽しかった日になる。
そういう意味では俺は毎日ルンルンしてますわ、テレビっ子だしね。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 09:34:49.34ID:1V934sKG
3ヶ月、1ヶ月、1週間、毎日の日常も書いたのですが、通じないか
179リタイア22年目
2024/07/22(月) 10:30:46.69ID:EXLyjr53
海外旅行と、3ヶ月1か月の公演はビッグイベント、現役時代もそうしてた休日休暇の過ごし方ですよね。

現役時代は、残りを雇用という拘束とその休息に使えばよかった。
その拘束と休息の300日の過ごし方が、悠々自適の真骨頂だろうと思ってるってワケですわ。
講師の役割は、その拘束に立ち戻る安心感でしかないと思っていますよ
180リタイア22年目
2024/07/22(月) 10:34:56.88ID:EXLyjr53
ビッグイベントはビッグイベント、
300日の日常を主に据えて1年を考えると。
孫のお迎えと猫で300日ですか?
181リタイア22年目
2024/07/22(月) 10:52:02.69ID:EXLyjr53
例えば、今日は
旅行も公演も孫もいませんね、多分明日も。
どうしますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 10:57:11.99ID:ncrffvbF
受給 未だ先が長いのー
183リタイア22年目
2024/07/22(月) 11:05:05.29ID:EXLyjr53
些細なエピソードに気付き増幅させるとその日が楽しかった一日になる、の意味はイベント以外 の日常の過ごし方です。エピソードのエピソード化、面白がる、の事ですね。
もちろん、積極的に動いてエピソード作りもにも励むのは当然です。

以上が私の365日、22年ですわ。
落ちます
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 11:12:05.47ID:wGFrZ46H
1人3役のリタイア22  
自己応援に自己肯定に賛美ほんと馬鹿だわ 挙句は女言葉まで使って・・・・馬鹿丸出し
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 11:18:49.78ID:LQOCOtWO
素直に海外旅行とクラシック鑑賞と孫孝行三昧が称賛されているのが、腹立たしいんだろうね

人の迷惑顧みない汚い車中泊や残飯食いみたいなことは称賛されるわけないのにな
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 13:07:12.26ID:64w6ek6m
毎日テレビ見て、「メルカリググる」生活が至上なのか
たまげた理屈だな
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 13:22:22.28ID:gp8ZbYD1
4月に65歳になったので、今月年金が振り込まれた
1月12万円
大企業に勤めていた人の年金を偶然知ってしまったが40万強
現役時代にだいぶ払ってたんだろうな
自宅だし、金のかかる子もいないし
なんとかやっていけそうだ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 13:26:38.31ID:n7O/HinG
>>187
企業年金基金みたいの入ってたのだろう
おれも、14.8万ほど
バイトでもするわ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 13:56:44.75ID:DuGNzFOG
>>187
それは部長位まで出世した人かな。大企業部長クラスだと、企業年金含めてその位は行くような話は聞くな

俺も大企業で働いてたけど、企業年金含めて月28万弱の予定(現在64歳)
自社株の配当が月4万位あるから、持ち株会に入っててよかった
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 15:04:31.90ID:gp8ZbYD1
>>188
まだ若いもんな、働けるよ
自分は病気持ちなんで大人しくしてる
年金は助かる
>>189
o T Tの人だったよ
40万で施設に入ってた
年取ったら、健康が一番だね
191リタイア22年目
2024/07/22(月) 15:45:34.58ID:EXLyjr53
俺も年金、6/14に239,654。
その他にリタイア後の展開で賃貸収入、今は月5.5万入ってくる。

極論すれば、雨風しのぐ自前の屋根と壁があれば、食いもんなんかどうにでもなる、と。
後は何かに備えるまとまった金があるなら、せっかくの老後、遊んだ方が良いさ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 15:51:48.60ID:TChqBdnE
>>191
めちゃくちゃ不安な額。
働いたほうが良いよ。
193リタイア22年目
2024/07/22(月) 15:51:55.74ID:EXLyjr53
ああ、年金239千円は2ヶ月分ね
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 16:04:30.74ID:gp8ZbYD1
自分もそんなもん
風呂なしの安い借家だが
60歳以上は自治体のプールがただなので
毎日泳いで、シャワー浴びてるw
エアコンは1台しかないから電気代もしれたもの
酒もタバコもやらない
十分だ
195リタイア22年目
2024/07/22(月) 17:14:17.81ID:EXLyjr53
50才の年度末でリタイアして
1,翌年、マイ理想郷に中古住宅買って転居。政令市近郊 駅徒歩5分7DK

2,数年後、もう一つの理想郷に格安住宅見つけて転居、1を賃貸に。政令市県庁市通勤圏 駅徒歩15分5DK

3,数年後、賃貸収入というあぶく銭を面白いことに使っちまおうと、瀬戸内本土側に2んdハウス購入、5‐6月、9‐10月の4か月滞在してる 駅徒歩15分4DK

4、21畳ldkが気に入って終の棲家中古住購入、2を売却。政令市県庁市通勤圏 6ldk

結局、終の棲家、瀬戸内別宅、賃貸住宅の3軒が残ってる。
年間200万以下で生活してるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 17:21:06.89ID:rmPWR7rU
22万5千円だ我ながら少ないな
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 17:26:40.61ID:wGFrZ46H
ウソばっかり また夢自慢 馬鹿のリタイア22  
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 18:45:16.23ID:9lMmZHbU
>>195
ここしか自慢する相手いないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 20:08:43.09ID:mJogvRnz
金額の問題じゃない。
あんたが生きていくために毎月いくら必要かってことだ。
それ以上に、あんたが死ぬまでにどんだけ無駄遣いをするかってことだ。
それで収支をシミュレーションして、途中で金が無くならないように働くか投資して稼いで何とかするか、その前に早めに死ぬかだ。

まあ、なるようにしかならない。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 20:08:45.72ID:wGFrZ46H
町内会じゃ馬鹿にされるより毛嫌いさ そして虫無視だもの
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 20:38:49.97ID:64w6ek6m
>>197
50歳の年度末でリタイヤして、10年間はどういう手段で生活費を得たのか 

>俺も年金、6/14に239,654。

この金額は65歳からでないと支給されない金額なんだが、そうすると15年間をどう過ごしたのか
202リタイア22年目
2024/07/22(月) 20:42:58.02ID:EXLyjr53
年金が150万程度で、賃貸収入が66万。
200万以下で暮してる〜収入の範囲で暮してるんだよね

無借金で、有効な不動産3軒と、預貯金3千万あるから大丈夫しょ。
50才でリタイアする時点で、見通しや覚悟があるに決まってるしょ。
203リタイア22年目
2024/07/22(月) 20:46:17.54ID:EXLyjr53
あのさぁ、
リタイア計画時に将来年金を計算してもらって、
年金まで食つなぐ当てと覚悟があるに決まってるしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 20:49:49.13ID:64w6ek6m
年金入るのは60からだから、単純にその前のリタイヤ10年間とか、至急水準からしたら65までとか、理屈に合わないんぁよね
205リタイア22年目
2024/07/22(月) 20:52:59.88ID:EXLyjr53
まあ、高括って、過小評価した態度で相手と向き合うと、逆に相手に値踏みされてしまうというのがビジネス現場でしょ。君がどんなビジネスか知らないけどね。

相手が下手に出たり小さき風情だった時こそ丁寧に尊重すると、誰かが見ているよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 20:54:21.34ID:64w6ek6m
>>205
イミフ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 21:07:23.94ID:9lMmZHbU
>>205
今日はみんなに相手して貰って良かったね。もう寝ろ
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 21:08:16.66ID:wGFrZ46H
馬鹿だから
209リタイア22年目
2024/07/22(月) 21:11:39.99ID:EXLyjr53
ほい、3年前の説明が残ってた

50才リタイア19年目 独身
1カ月10万程度の車泊旅を年に3〜4カ月程度こなし
年間180万前後の出費で暮らしている

■リタイア時資産
・預貯金 4千万弱
・払い済み生保確定年金 60才から60万x10年
・塩漬け株800万程度 (2016年売却1660万)
   *毎年20〜30万の配当あった
・後に換金した勤務先未公開株 290万

■当てにしていなかった分
・後に返済された個人的貸金500万

■後年、親の遺産分配 900万。

■年金等
・公年金は60歳から70万程度
      65才から155万程度
・他に生保確定 60才から60万x10年 (資産にも記載)

■後年、賃貸収入あり


■住宅状況
自宅6LDK、別宅4DK、貸家7DK

■住宅経緯  現役時代は社宅
@ リタイアの翌年、憧れ地に転居 築30年7DK700万購入
  政令市7駅、駅徒歩5分
A 数年後、別の憧れ地に築29年5Dk350万購入転居
政令市40分県庁市5分、駅徒歩20分
   *@を賃貸
B 数年後、@賃貸収入で瀬戸内本土側の利便地区に、築40年 4DK490万購入
   秘密基地として春秋4カ月程度、旅や遊びの拠点にしている
災害時などの予備住宅でもある
C 2018年2月、築23年軽量鉄骨オール電化フルリフォーム済み、6LDK850万購入   
大都市近郊、生活利便な某地方都市。 21畳LDKが気に入って、終の棲家のつもり
➄ 2019年2月 A住宅 200万売却
E 去年夏から@住宅を新たに5.5万賃貸開始

  *@賃貸は、7万で6年、5万で1年賃貸。 5.5万で2年目賃貸中。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 21:13:30.80ID:n7O/HinG
よくもまぁ見えない人をあんたら
相手してるねぇ
非表示したら?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 08:25:18.07ID:uAnKAHJl
考えてみると、年金って死ぬまでもらえるんだからありがたいよな
若い頃、年金なんてもらえないに決まってる、と言って
払ってない人が居たんだけど
今、子供さんのマンションに間借りしてるらしい
子供に迷惑かけるから、年金は払わないとな
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 08:26:16.35ID:szcbXvkG
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    お弁当ですよー
   >┬<       ワーイ
 J( 'ー`)し ('∀` )    おいら階段に座ろっと
          (  )\('∀`) )
         ||  (_ _)||   あれ、爺が流されていくー
;;⌒::.;;.⌒⌒ /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 12:02:12.51ID:iggUtPoc
>>211
もらえないと決め付けて払わないと言うのは口実で
その時の生活が目いっぱいで払えなかった可能性もある
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 12:51:39.58ID:o6sSEQtT
生活保護の方がたくさんもらえるのをどげんかせんといかん
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 13:25:22.19ID:/F0kQuly
働かずしての優雅な生活
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 13:26:12.13ID:2/YdB5P3
認知症一直線!
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 14:10:22.90ID:HCIiEzYI
ウチの孫の同級生の子の家は生活保護で子供が4人
その家の両親も生活保護で兄弟の夫婦も生活保護を貰っているらしい
一円の税金も払わずに一族が死ぬまで生活保護を貰って生活できて
病院はタダで学費も給食費もタダで支援金は丸取りで…コレで良いのか?日本国!!
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 14:35:48.86ID:SblC/9ii
働けない正当な理由があればいいんじゃない、そういう制度なんだから
ただ、外国人にホイホイ生活保護適用させるのは納得いかん
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 14:42:27.79ID:iJ8PmPt0
>>217
生活保護世帯は性交禁止とすべき。
220リタイア22年目
2024/07/23(火) 15:14:27.52ID:o9P58KzL
素敵な会話を割って申し訳ないが、自分の話大好きなので。

リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです
午前中に業務スーパー覗いたら辛味大根を売っていて、
そうとなれば昼食は乾ソバになるわけです。

冷凍してあるホッケの開きを焼いて…
なんか、焼き魚も添えると気分が上がるね
辛味大根おろして麺つゆにタップリいれて、今日は妻有そば

午前中の辛味大根から始まるソバ御膳、なんつって。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 15:25:05.73ID:uAnKAHJl
生活保護の人は貯金もないし、働けない
医療は受けられないと死ぬしかない
真っ当な理由で受給するのはいいんじゃないか
ま、年金は政府からのちょっとしたお小遣いって感じで
生活費にはならないわな
特に国民年金
肺がんで高い薬を使わなくてはならなくて
高額療養費制度を使っても払えなくて
緩和ケアに入った人を知ってるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 15:37:19.04ID:8gP9kclH
生活保護受けてるからって
働いちゃ逝けない訳じゃないよ。
働いたぶん受給額を減らされるから
働く気にならんだろうけど。
223リタイア22年目
2024/07/23(火) 15:40:43.37ID:o9P58KzL
素敵な話題は続くみたいですね
良かった。

落ちます
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 17:56:48.70ID:EzvFQUPx
ほんとに困って生活保護な人はともかく散財して遊びほうけてきた奴の生活保護の額が真面目に働いてきたひとの年金より多いのならムカつく
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 18:00:27.37ID:y1kkXp9e
なんだかんだで生活保護は優雅だよね
知り合いにもまともに働いたことなく障害年金と生活保護で暮らしてる人いる。62で作業所も辞めたみたい。
月13万とかいってたな
俺も年金が9万ほどだから生活保護もらおうかな66だし働けないよもう
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 19:27:21.45ID:szcbXvkG
悠々自適スレで生活保護(ナマポ)を羨む 
世の中ナマポを羨むのは低年金者が中心らしい
貧乏人が貧乏人を貶す底辺ドラマだ このスレの我々には一切関係ないね
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 20:12:15.47ID:lC7zHY67
介護保険料の本算定通知来た
5月の仮算定通知では貧乏の下から2番目の第2段階だったが、
今回の本算定では5階級特進して第7段階になった
第6段階が基本額なので、その1割増し、つまり、この年金200万の
ジジイが高所得者ということらしい
やっぱり大阪は魔界やで
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 20:15:05.29ID:lC7zHY67
「保険料の納付は安心・安全・便利な口座振替を」とかホザイとるが、
死んでもやらんからな、納期限最終日の23時45分ころにコンビニで
納付したる
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 23:52:18.58ID:iggUtPoc
>>227
大阪は維新ですか、それに介護保険料は自治体ごとに違うのでしょうかね

それにしても「5階級特進して第7段階になった」理由の思い当たる節はあるのですか
例えば配当金が増えたとか、年金だけであれば110万円までは非課税なので
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 01:02:41.17ID:nQ1J4hFr
>>229
横からだが、非課税の数値が違うと思う。年金生活者が非課税になる条件を↓横浜市から転載

65歳以上で配偶者のいない方=1,550,000円以下
65歳未満で配偶者のいない方=1,050,000円以下
65歳以上で配偶者のいる方=2,110,000円以下
65歳未満で配偶者のいる方=1,713,333円以下
※年金の収入のみあるものとして計算しています。また、配偶者のいる方については、 配偶者に収入が無いものとして計算しています。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 02:00:39.72ID:0tmCYiuN
住民税の課税対象者になったのが大きい(第6段階までは本人が非課税)
毎年のことなので深く考えもせずに株式配当を確定申告したのがマズかった
年金収入は厚生年金の特別支給分(それも7か月分)だけなので、大した
ことはないと思い、油断していたのも一因
よく見ると所得税も税額は発生していたが、配当控除のおかげで納付額が
ゼロになっただけだった
所得税より基礎控除額が小さい住民税では当然危険水域に入っていることに
気づくべきだった
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 02:05:29.78ID:0tmCYiuN
仮算定では年額37千円、それが本算定では年額122千円やからな、
これはキツイ
なお、基本額(第6段階)は年額111千円で、大阪市は全国トップの
水準だそうです
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 02:14:58.25ID:0tmCYiuN
今年からは基礎年金も受給してるので年金収入額が増える(年金控除額も
増えるが)
しかし、もう所得税・住民税非課税、社会保険料最低ランクの好待遇は
戻ってこんやろ
しかも、いつのまにか「森林環境税」たらいう税金がかかっとる(年額千円)
MTBで府内の山林を走り回らな元が取れんわい
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 03:58:00.16ID:WIY0DLYr
毎度思うけど国保や税納付して悠々自適だろう世知辛い話は止めようや
それともオマエ等は偽悠々自適なの  
 
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 04:29:03.55ID:UUiUJEzg
60代で金融資産3000万以上の世帯が25%らしい。年金があるからこの人たちは勝ち組だよ。働かなくても大丈夫なはず。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 08:36:05.88ID:vXx4/gYo
>>235
すごいなあ
俺はいわゆる大企業に定年まで勤めて最後は部長職で、23区内に家を自宅を買い、子供2人を大学まで進学させて2人それぞれの結婚式でそれなり金を出したら、金融資産は2500万円くらいしかない

3000万円台が世帯で25%とは信じられない。ただ、俺の妻がいくら持っているかは知らん。長年、専業主婦だったが相続財産があるはずだが、絶対に俺には話さない(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 09:28:12.47ID:VWvuH8/2
>>236
前半は俺と極似。
だが株、投資信託をやっていたので現在1.5億円あるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 09:31:40.32ID:nQ1J4hFr
>>236
それって家の購入に1億以上かかってるはずだから、そんなもんだろ
俺は地方都市にマンション購入だから、3000万位しかかかってないからな
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 10:03:29.53ID:UYMxJtXw
>>236
区内の家は2人住まいに大きすぎるだろうから、住み替えたら?
高気密高断熱、高耐震、駅近に住み替えても億残るんじゃない?

いい散々利便性を利用してなお価値が高まっている、良い投資ですよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 10:25:21.99ID:vXx4/gYo
そんな広い家ではないですよ
3LDKプラス納屋ですから、家族4人ギリギリだった。今は私と妻がそれぞれ一部屋使っています

山手線から5分で、妻は近所繋がりがあるので、買い替えるなら同じ地区のマンションだと。それだと1億2000万円で全財産でも足が出る
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 10:37:34.41ID:vXx4/gYo
>>237
20年前から初めて株と投信が4倍になったとして、元の投資額は3000万円は必要だったかと

退職金でそれだけ投資する勇気はなかったし、妻から「元本割れする可能性のある投資は自分のこずかいでやれ」と厳命されていた(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 10:48:08.39ID:o6CpWlKb
>>240
それは残念ですね

とは言え、売って施設入居でも、リバースでも、リースバックでも、山手線5分戸建ての価値がは鉄板ですよ
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 10:49:36.91ID:vXx4/gYo
>>242
妻は私が死んで自分が老人ホームに入る時は、家の売却資金に当てると言っています
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:05:04.81ID:S8j+Zg5E
優雅な暮らし
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:11:06.44ID:hg9S76lo
>>243
有料ホームって入れれば「ゴール!」じゃあないからなぁ
どちらかと言えば月々費用の方が問題で、親のいるホームでも
自宅売却組は退去を余儀なくされるケースが多いと聞く

身の回りの世話はしてくれるし食事が良い上に、
アクティビティも復活して適当な刺激があるから寿命が伸びるんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:22:29.50ID:nIJBYiNx
自宅を売却した上に退去を余儀なくされたら
何処へ逝くんだろう?
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:39:22.38ID:o6CpWlKb
一億円あれば取り崩し年300万円でも33年持つ
健康寿命が尽きる75歳入居で108歳
それ以上長生きだったら年金で賄える特養入れてくれるでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:42:53.02ID:vXx4/gYo
介護付き老人ホームは、親の時に調べた
入居時の頭金と月費用という構成で、頭金ゼロもあるがそうなると月費用が増える。5年入居すると、頭金ありと無しで同じ額になる設計

基本的に年金収入を月費用に当てて、それでまかなえない額を頭金で払う。頭金をケチって月費用を年金収入内で収まらないと預金を崩していくことになり、破綻する

総額で安いのがよければ、ど田舎の河川敷にあるホームだと安い

私の親の場合、ようやくホームを決めたら、誤嚥性肺炎で死んだんで、金はかからなかった
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:43:58.96ID:vXx4/gYo
>>247
特養は要介護4以上でないと入れず、前提にしない方がいいですよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 11:46:19.65ID:vXx4/gYo
>>247
頭金ゼロの設計だと、東京や神奈川では月費用は30万円以上になる。年間500万円は想定した方がいい。阿川弘之が入っていたホームは年間1000万円だよ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 12:15:56.20ID:UYMxJtXw
>>249
健康年齢尽きての入居なら、通常亡くなるまで10年
33年はちょっと無いじゃない?

トラタヌだが(笑)
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 12:17:58.95ID:UYMxJtXw
>>250
遺族年金が200万円なら合計500万円

うちの義理の母場合は諸々で月40万円弱
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 12:30:29.79ID:vXx4/gYo
>>251
上にも書きましたが、介護付き老人ホームの場合、5年超だとホーム側は「負け」になる
>>248

だけど、平均入居期間は3年3ヶ月で、死去か病院行きになる

私の親を入れようとした時、長い入居を憂いた私に友人は「心配するか、5年で逝かせてくれるよ」と語っていた
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 12:36:27.68ID:UYMxJtXw
>>253
うちの例はサ高住
基本月々払い
長生きさせられちゃうかな(笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 12:52:03.41ID:vXx4/gYo
>>254
サ高住の平均入居期間は1年半!

要介護の度合いが上がって、介護付きなり特養行きになるんだとか
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 13:12:35.67ID:UYMxJtXw
>>255
親のサ高住は健常者向け(食事と見守りだけ)と看取りまでの介護棟(階)がある
自立できなくなると介護階に移る
部屋が小さくキッチン浴室等の設備も無くなるが、サービス費用が増えるので支払いは膨らむ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 15:10:47.82ID:qFW/8JDw
大雨が降ると大変なところか。
258リタイア22年目
2024/07/24(水) 16:30:03.93ID:yzk+KN2S
リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです

今日、安い散髪の順番待ってる間にスーパー覗いたら、
沖縄の魚「ヤンバルすぎ」を発見。食ったことないわ。

ググってみると、沖縄の養殖魚で脂がのった高級魚と。
で、刺身用322円、焼き用のあら184円、どちらも鮮度で3割引ゲット。

これは楽しみだわ。
まあ、今夜は刺身で、明日の昼食はやっぱり、すぎの焼き魚と乾そばに決まったな
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 21:18:14.72ID:WIY0DLYr
リタイア22に楽しいことは何もない
居住地では嫌われ村八分
親類からも近寄るなと言われ
いくとこ無く老人臭満載の軽四輪安車で車中泊
食い物はスーパーの値引き品オンリー
普通なら自己反省して苦美でも苦苦留とこだが
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 21:32:43.29ID:5UGR/BX3
最低賃金を全国平均で時給1054円で決定らしい。
これ価格転嫁が進み、もっと物価上昇するね。

働いている人はいいけど、働いていない老人、しかも低年金額の人は老後破綻が近づいてきますね。
ちょっと昔の日本なら想像もしていなかったインフレ。

デフレに助けられていた私。つくづく最近そう思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 21:36:39.00ID:5UGR/BX3
>>259
>食い物はスーパーの値引き品オンリー

そういう節約モードは老後を生きる上で絶対必要ですよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/24(水) 21:48:10.79ID:WIY0DLYr
>>261 ここは悠々自適です 低年金の人は他スレに行ってください
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 05:37:36.58ID:fB//wrmt
全国平均なんだろうが、都市部だと+10万円くらいかかると思うが。
https://www.asahi.com/relife/article/15173089
固定資産税だって高いし。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 06:24:38.59ID:TIgI0bb/
>>263
内訳ぱっと見、住居費が1万5,578円って持ち家にしても賃貸にしても安すぎないか
調査対象どうやったらこんな平均になるんだ
265 警備員[Lv.44]
2024/07/25(木) 06:37:52.44ID:bmm7Iome
>>263
平均値って高い方に振られると思う
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 07:02:51.65ID:khTpGkek
全く意味ないな
賃貸と持ち家
持ち家であっても
築30年超の非バリアフリーの建物と新築のバリアフリーの家
これからかかる金額が全然違うからね
属性を絞らんと
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 07:12:48.72ID:Yy4VDym9
なんだか急に円高に振れた。たった2週間足らずで162円→153円はやり過ぎだろう?
しかし、輸入業者は、さらなる円安を警戒して為替予約を入れているから円高の効果は受けられない。投機筋しか儲からないというお粗末。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 07:42:35.24ID:0aKp9ppm
中華サイトで買った安物のサイクルジャージが快適!
「運動を控え室内で過ごしましょう」のお節介を無視して
多摩川沿いを走って立川まで行っちゃうよ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 08:11:59.35ID:c3sdivGQ
不動産に資産価値を期待するのはどうかな
賃貸アパートは最初の10年くらいは入居者が来てもいずれ空き家になる。それこそ都内一等地のマンション以外は長期的な賃貸収入は不安定だよ

義理の親は、東京から1時間の地方に最寄り駅5分だからのと言って賃貸アパート建てたら、そのうちに身寄りのない年寄りしか入って来なくなり、孤独死で火葬までせねばならなかったと
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 08:13:16.82ID:c3sdivGQ
戸建ても価値は底地だけ
業者は更地にして、新しい物件を建てるから
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 08:30:30.84ID:qIXsl65L
おっしゃるとおり
期待出来るのは
戸建ては土地代
マンションは山手線内側

一番やばいのは田舎の豪邸とかアパートとか
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 09:04:07.87ID:c3sdivGQ
友人は宮崎市の親の家屋を売ろうとしたら、買値がつかず、金払って処分したと言っていた
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 09:09:09.14ID:E3wAJz/e
>>269
なんとか22とかも来そうだしな。ろくなことが無い。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 10:25:45.05ID:fB//wrmt
阪神淡路、東日本、熊本と3回震度6以上を経験しました。
煽りではなく本当に私はこれが怖いので家を売って東京を脱出しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_24.html
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 10:53:44.56ID:c3sdivGQ
>>274
あなたにとって安心な地は日本にはないかもです。
そもそも、関東全域でのM7クラスの発生は220年間で8回で単純に計算すると27.5年だが、どういうわけかこれを「首都直下の確率」の根拠にしている。正しくは「関東直下という広範囲」のもの。

ゲラー教授のものを読むのがいいかと
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/specials/contents/earthquake/id/nature-comment-041411
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 11:33:21.57ID:fB//wrmt
>>275
>あなたにとって安心な地は日本にはないかもです。

その通りと思います。
5年前に引っ越した先が実家のあった石川県です。
おかげで今年の正月に生涯で4回目の震度6を経験させて頂きました。
流石に4回目になると妙に落ち着いて対処できます。
揺れが収まった後で、家内と顔を見合わせて笑ってしまいました。

貞観地震の再来という東日本が起きましたが、貞観地震の18年後には
南海トラフの仁和地震が起きています。しかしその前に関東直下の地震である
相模・武蔵地震が起きています。

こいうのは科学の対象にはなりませんが、無視できない話だと思っています。

それ以上に関東直下で地震が起きた場合の不動産の下落が怖かったですね。
外国人が首都圏でいろいろ買い漁っていますが、彼らはまだ地震のリスクを織り込んで
いません。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 12:40:18.62ID:SrJ/ICFc
地震の時に古い家は崩壊しても良いけど
火事になっても隣に火が移らない様な対策は必要だ
家と家の間を一軒分空ければ良いんじゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 12:48:19.34ID:9Jw8dkWf
私の地震への感度は次のとおり

田舎は避ける、東日本大震災でも能登地震でもレスキューも復興も遅い。阪神淡路大震災と比べればわかる。関東地震も復興は早い

マンションは避ける、タワマンは修繕業者が足りなくなる。また外国人の持分が多いと修繕計画で必ず揉める
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 13:01:04.17ID:dm6ydTg6
>>277
意外と知らない人多いけど、自宅の火事で隣家が延焼した場合、失火責任法により、よほどの重過失でない限り損害賠償請求は免責になる

https://www.zenrosai.coop/anshin/hosho/26293.html
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 14:10:28.31ID:vmKgCh9d
何事も予期出来ないのが災害です 震災恐怖
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 14:16:01.73ID:Yy4VDym9
東日本大震災を経験して人ならわかると思うけれども、宮城県では数十年にわたって宮城沖地震やその周辺の地震が頻繁に起きてきました。 地震というのは 突然襲って来るわけではなく、必ず予兆があると思います。
東海南海トラフでもやや大きな地震が頻発しない限り、突然、巨大地震が起きることはないのです。
まあ、わしら60過ぎのじじいが死ぬまでには、巨大地震は起きないとみて間違いない。
むしろ、地震を恐れて逃げ込んだ山間部で別の災害に遭う、交通事故や航空機の事故・・病気や認知症にも注意が必要です。バランス的には認知症の心配かな。後はインフレによる老後破綻。
要するに、人間至る所に青山はあるってことです。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 14:32:28.32ID:fB//wrmt
南海トラフ地震は最近の2回は
安政東海地震1854年
昭和東海地震1944年
で間隔は90年です。もしも同じか短い間隔で起きるなら後10年以内です。

ただこの地震の想定被害額は4000兆円なんだそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_25.html
亡くなる方の数は広島長崎と東京大空襲を同じくらいです。
和歌山の人口当たりの予想死亡者数はガザ地区を超えます。
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html

南海トラフ地震が起きる前に成仏するのが高齢者にとっては幸福かも?
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 15:11:56.11ID:lKseDYme
>>279
免責になったとしても延焼された相手には恨みの感情が残る

引っ越しするしかないかも。良好な関係を維持するのは無理だろ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 16:14:09.46ID:vOdHG/c/
>>283
地震だと、そんなことないと思われ
周りもそうだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 16:56:35.87ID:lKseDYme
>>284
自分の家は耐震補強をきちんと実施して強い地震にも耐えた
隣の耐震補強をしてなかった家からの延焼で燃えた

こういうケースも考えられるんだよ。俺は恨むと思うけどな
金のある家と金の無い家では、震度6強や震度7への耐性は大きく異なることが考えられる
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:17:23.71ID:c3sdivGQ
阪神淡路大震災は延焼による被害が多かったけど、住民が隣家を恨んだという事例は出てこない

タハレバの話はあまり意味がないなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:27:21.91ID:c3sdivGQ
地震での隣からの延焼が嫌なら、田舎以外では関東では逗子の披露山庭園とか、関西なら六麓荘とかに居を構えるしかないよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:35:55.35ID:c3sdivGQ
>>282
南海トラフ地震の発生確率は室津港で3つの地震の
隆起量から勘案している

1707年の宝永地震:隆起量1.8メートル
1854年の安政地震:隆起量1.2メートル
1946年の昭和南海地震:隆起量1.5メートル

ところがこの隆起量が科学の議論に耐えないアバウトなもので、発生確率とは国交省官僚主導による地震への警鐘と防災意識を高める目的のものとなっている




・ 時間間隔は、約
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:43:38.45ID:lKseDYme
>>286
阪神淡路大震災の経験によって耐震基準が強化されて、耐震性を向上させる技術も進んできた

阪神淡路大震災当時は仕方ないだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:51:49.64ID:fB//wrmt
>>288
時間予測モデルですね。ご指摘のように、それには確かに多くの疑義が出ています。
https://president.jp/articles/-/79308?page=2
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/hapyo/20/pdf/2/A35.pdf

しかし最尤法を用いる方法があります。
https://www.jishin.go.jp/main/chouki2/shuhou/node23.html#SECTION00711100000000000000
今から25年前の数字をそのまま載せてる理由は私には分かりません。
たった10個程度のデータセットに最尤法を使うのかという突っ込みどころはありますが、
この方法で前回の昭和東南海地震の発生確率を地震発生前日のデータ計算すると、
これでも確か3割程度なんですね。ただこの方法は時間予測モデルのような
疑義は出ていないと思います。

私は素人なので分かりませんが、正平地震の前と後では平均周期が倍も違ってます。
これって理由は分からないのでしょうね。
それで最近の数世紀は短くなっている。だからどこからのデータセット使うかで
随分結果が違ってきます。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:01:18.96ID:fB//wrmt
ごめんなさい。途中で送信ボタンおしてしまいました。
https://www.jishin.go.jp/main/chouki2/shuhou/node23.html#SECTION00711100000000000000
これのデータセットVが最近4回の南海トラフ地震のデータセットです。
50年確率を計算した表が載っていますが、この表は25年前に作成したので
概算では50年確率を観れば現在の地震発生確率と大きく違わない数字が出ます。
まあざっくり3割です。

最近4回だけの地震のデータセット使うのは確かに恣意的です。
ただ怪しい測量結果に基づいた時間予測モデルよりはまともなように思います。

前回と前々回の間隔が90年で前回から80年経ってます。
私は10年経てば危ないなあと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:03:14.08ID:khTpGkek
耐震等級3の建物に住んで、家具固定
十分ですよ
そんなことより人生楽しもう
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:16:29.94ID:fB//wrmt
この方は地震統計学の大家です。
https://researchmap.jp/ogata-yosi
この方の論文(今から23年まえです)の終わりの方に発生予想確率が計算されています。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/110/4/110_4_602/_pdf
2040年まで計算すると5割だそうです。小さなデータセットの最尤推定です。
大きな誤差があります。

それでも最悪で広島長崎と東京大空襲の死者の数を上回り
経済損失が4000兆円を超える地震の確率が5割というのを
大きいと思うか小さいと思うかですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:18:07.68ID:fB//wrmt
>>292
>そんなことより人生楽しもう

その通りですね。

孟子曰「人之患、在好為人師」
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:19:34.69ID:c3sdivGQ
匿名ネットはいろんな意見を参考にするのが作法ですから、耐震構造も南海トラフ地震の発生確率についても、ここらで止めておきます

お付き合いいただいたお二方に御礼申し上げます
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:39:16.99ID:fB//wrmt
>>295
こちらこそ。もちろん孟子の言葉は自戒です。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:52:22.45ID:E3wAJz/e
お前ら、つまんねーし長い
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 07:56:03.90ID:L6/I/Wm6
3年前に退職して、退職金で株と投信を買い始めたら、投資額1500万円が倍になった。で、この数日で1割減った

こんな乱高下していると、年金の数万円の変動があまり気にならなくなる。いけないんだろうけどね。NISAもあるが特定勘定が多いので、税金考えると持ちきりかな。老人ホームに入る時の頭金か

別途、個人向け国債1000万円と預金500万円もある
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 14:09:19.68ID:ECBx0fVj
遺族厚生年金の改正で夫の死亡時から5年間のみの支給になる…

●改正前:夫の死亡時から妻が65歳に到達するまでは、遺族厚生年金が支給される。

●改正後(段階的に)…

夫の死亡時から5年間、遺族厚生年金が支給される。(現在より支給額割増)

☆この対抗策を考えた…

現在、遺族厚生年金が支給されてる受給者は、法律改正前なので守られてるので…
◎この法律が改正される前に”自殺して妻を守りたい”と考えてる…
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 14:37:21.27ID:yFK5CLTS
遺族厚生年金て65歳で打ち止めなんか?
うちの母親は、どうやって暮らしているのだろう。
301リタイア22年目
2024/07/26(金) 15:04:19.46ID:rHJ8ScZX
格式高い話題を割ってすまん、自分の日常が大好きなのでね

リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです

世はウナギ祭りですが、
そういうのには乗っかるタイプです。

前日品の3割引きの、一番大きいやつ選んで、
タレも山椒も別に買って、水道で洗って美味くなるとかいう話にも乗って、
そういう一連を楽しんで、イベント効果を膨らませて、
満を持して食ったさ。

あと半分残ってるし
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:07:07.93ID:ECBx0fVj
遺族厚生年金の改正で夫の死亡時から5年間のみの支給になる…

拙者の嫁の場合、65歳迄で4000万円 65歳から6000万円もらえるんだけど…
その合計1億円がもらえなくなる…
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:08:14.88ID:ECBx0fVj
旦那が死んで奥さんが遺族年金!(今死んだ場合…)

65歳に到達するまでは、中高齢寡婦加算を含む遺族厚生年金が支給
(中高齢寡婦加算は、40歳から65歳になるまでの間に年約61万円の年額が加算)
年間=中高齢寡婦加算61万円+厚生年金140万円×3/4(0.75)=166万円 4150万円
65歳以降は、老齢基礎年金及び遺族厚生年金が支給
年間=国民年金80万円+厚生年金140万×3/4=185万円 6475万円
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:22:00.66ID:ECBx0fVj
旦那が死んで奥さんが遺族年金!(法改正後に死んだ場合…)

遺族年金5年間のみ、中高齢寡婦加算は、廃止になり
遺族年金140万円×5年間=700万円になる…
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:26:56.40ID:ECBx0fVj
遺族厚生年金の改正で夫の死亡時から5年間のみの支給になる…

この対抗策は…

現在、遺族厚生年金が支給されてる受給者は、法律改正前なので守られてるので…
◎この法律が改正される前に”自殺して妻を守りたい”と考えてる…

その他…
拙者が死んだら自宅の裏の土地50坪(評価格300万円)を売って好きな車を買いなさいと言うてある…
趣味の為に購入した物件(50坪)も売って趣味に使ったら良いと言うてある…

つづく…
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:50:52.71ID:TZRPD6+j
「 見直し案では、60歳未満の夫は5年間の有期給付の対象とする。60歳未満の妻も有期給付に統一し、対象年齢(30歳未満)を数十年かけて段階的に引き上げていく。一方で現在受給している人は見直しの対象外とし、生涯給付を維持する」

俺らはセーフ
俺らの妻が法律改正時に60歳の誕生日を迎えいればセーフ

https://www.tokyo-np.co.jp/article/342507?rct=economics
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:56:52.76ID:nTWvT8UG
未亡人は一生貰えるんじゃないの?5年間だけなら貧困層が増えるだけ
誰がこんな案だして決めたんだろう
余程の金持ちか
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 16:00:38.03ID:TZRPD6+j
>>307
それを5年に短縮するという案ですよ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 16:19:31.07ID:ktfz+QPN
手に職のない60才近い女が食っていける資格を目指すことは無理だな
5年間しか遺族厚生年金を貰えないなら後妻業が多くなると予測する
因みに中国が一人っ子政策を始めた時に30年後に嫁不足になると予測した
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 18:12:21.55ID:L6/I/Wm6
今回の議論では、「遺族年金」と一括りにしているけど、実務は「若齢の遺族配偶者の場合」と「高齢の遺族配偶者の場合」に分けている

https://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1214-4e6.html#5

今回の審議会とやらでは前者だけを俎上にあげて「男女平等」の理屈で通そうとしている。で、後者は大丈夫かと言うと、役人の腹はシレっと前者も後者も同じとして法改正をしそう。文句が出ると経過措置で決着をつけようと動く。ここが最大のポイントになる
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 19:20:55.06ID:RYfoatXJ
若くして夫を亡くした美容のカリスマが
夫の遺族厚生年金で高価なコートを買った
とかいう記事を読んで、なんだかなあと思ったよ、昔
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 09:15:37.20ID:Dbv200Gb
92歳の母は親父の遺族厚生年金をもらい、自身の老齢基礎年金と合わせて年間240万円になる

しかも遺族厚生年金は非課税所得ゆえ、国民健康保険は1割負担だし、非課税世帯への給付金を得ている

親だからもらってありがたいとは思うが、こんな制度は続けるべきではない
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 09:27:03.59ID:Xdk2t9xN
自分のヨメさんが65歳になるまでは今の加給年金の制度が続いていますように
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 09:37:14.72ID:5gZFFEkk
>>312
遺族厚生年金だろうが障害生年金だろうが生活保護費の概ね1.5倍以上なら課税が妥当
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 09:46:19.85ID:OlxIH+Wa
猛暑で熱帯夜、エアコン使用で電気代が半端ないのでは
大阪で老夫婦、熱中症で死亡かとニュース、エアコンは無かったと
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 10:25:26.47ID:NITz8yGe
>>314
俺もそう思うけどね
でも、ここは既得権の岩盤なんだろう
317名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 11:17:54.52ID:UJzsaEYO
図書館涼しく読書
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 11:37:53.16ID:AG9QXJ2c
二十数年ほどボランティアで高齢者のお弁当作ってたんだけど
遺族年金もらっていた人が2人いた
屈託なく過ごしていたようだけど、そんな暮らしを担保してくれる遺族年金は、有難いものだとまだ30代だった私は思っていたけど
今は作り手も高齢者になりお弁当作りは五年前に解散となりました
319リタイア22年目
2024/07/27(土) 12:03:35.00ID:JmxDo8OB
もうそろそろ、過ごし方の話題にしないか。

することが無いから故の話題共有=実は暇つぶしっぽくなってないか?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 12:09:26.32ID:bN/AlcdN
>>319
暇つぶしに決まってるだろ。何が悪い?
321リタイア22年目
2024/07/27(土) 12:15:59.76ID:JmxDo8OB
リアルが暇ですることが無いから、ネットの、しかも悠悠自適スレで暇つぶしの雑談て、ギャグにもならん。痛々しい。

残生は数千日ある。それをどう過ごすかそれぞれが本気で取り組めや。、
322リタイア22年目
2024/07/27(土) 12:21:47.39ID:JmxDo8OB
さて、リタイア22年目も楽しいことだらけのオレです

独りもんの自炊なので、食材、特に野菜を使いきれないことが多い。
思案して、乾燥野菜ってのが、その後の展開もありそうだし、カッコいい。
そこで、干しネットを発注したわ。

また面白いこと見つけたわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 14:20:14.98ID:Dbv200Gb
>>320
暇つぶしということで、早朝のパリ五輪開会式を録画で見た。俺はテレビは録画して、つまらないところや健康食品等のCMを飛ばしてみる

ホントに無駄に長い。LGBTのファッショショーやダンスは要らん。何よりアジア人が1人も出てこない。で、4時間半の番組で飛ばしながら見たのは、


レディガガ、日本選手団、オペラ歌手のカルメンと国歌、大会委員長挨拶、(バッハ飛ばし)、大五輪旗掲揚とオリンピック讃歌、最後の聖火点灯

これで40分で見終えたよ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 15:13:12.62ID:sjOehJm+
孫にスフレ作ってあげたら喜んでくれた。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 15:13:46.84ID:XPYJHcxK
去年の夏もこんなに暑かったかい?
おいらの身体は毎日テレンコダラダラぐんにゃりさ
何もしない76歳だと夏場を乗り切るのはつらいな 
しゃーないからエアコンがんがんまた横になるかな
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 15:16:49.00ID:bN/AlcdN
孫にセフレ作ってあげたら喜んでくれた。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 15:38:42.22ID:HDgH3Yg9
>>325
去年との比較データは無いが、30年前に比べると猛暑日の日数が約9倍になってるそうだ

エアコンを設置してない戸建ての高齢者夫婦が熱中症で死んだというニュースもあったし、エアコンは必須
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 16:28:47.68ID:bN/AlcdN
>>327
今更何いってんだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 16:32:22.66ID:cX92HioO
昭和30年代だと、気温が30度を超えたらニュースになった

百貨店の入り口に生花の入った氷の柱が置いてあって、
夏のニュースの定番だったと記憶
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 16:36:10.87ID:n8kGX/sE
>>326
会長に?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 16:40:17.40ID:hyuU8zgQ
嫁がまだ65歳になっていないので加給年金をもらっていて、公的年金・個人年金・株配当で税込み35万ぐらいになるのに何故か家計が赤字
嫁が65歳になれば二人の総収入が40万ぐらいになるが、それでもトントンとは何が原因なんだろうか?
332リタイア22年目
2024/07/27(土) 16:45:07.03ID:JmxDo8OB
>>324
ググってみたらこんなの有った。

【材料4つ】混ぜて焼くだけ!ヨーグルトスフレケーキ作り方!



美味そうだ。俺にもできるんじゃねえか?
このメレンゲメーカーはセリアらしい。
問題はケーキ型だが…
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 17:05:41.39ID:HDgH3Yg9
>>328
時々テレビで見るが、エアコンを元々設置してなかったりエアコン故障を放置してる高齢者世帯は意外と多いんだよ
334リタイア22年目
2024/07/27(土) 17:06:16.81ID:JmxDo8OB
ああ、ケーキ型もセリアにありそうだわ。12センチ。
やれるじゃねえか! 総額4〜5百円かな

うーんと…明日買ってくるわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 18:19:15.00ID:NITz8yGe
エアコンは買いに行っても、工事日がなかなか合わなかったりして、時期がずれるからね

でも昨年、俺の独居友人は4台のエアコンが不調で夜でも32℃の室内にいて熱中症になった。侮れない
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 18:27:33.99ID:yz/7jUSD
>>331
嫁が男作ってママしている
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 18:28:37.50ID:IwaRr5z5
うちは冬の暖房には使わないので
GW頃に試運転している。
それでも夏期使用中に全滅したらOUTだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 20:57:38.36ID:BYAxiZh+
68だけど毎日暇でしょうがない
大手勤めてたからプライドあって底辺職はやりたくないわ
別に働かなくてもいいけどマンション管理人くらいならやってもいいかな
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 22:49:31.80ID:5gZFFEkk
零細企業勤めだったけど今更底辺職はやりたくないな、コーヒーだってブラックでは飲まないし
借金がない状況で、気が向いた時に趣味などに時間を使えれば御の字、憧れの悠々自適生活
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 22:58:51.02ID:5gZFFEkk
マンション管理人で思い出したけど2種電工とボイラー等の資格があれば就職しやすいとか
マンションの管理人にする予定はないけど先日、娘が2種電気工事士の試験を受けてきた
合格すれば家の蛍光管をLEDに変えてもらおうと考えてる、不合格なら暮れに再度受験させる
娘が2種電気工事士を目指した半年間は趣味を中断して試験対策を一緒にやったよ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 23:04:37.40ID:5gZFFEkk
と言うか憶測の域をでないけど>>338さんは大手コンピュータ会社で勤務してたのではないか
それなら2種電気工事士試験では「電験3種」を先に取得すれば電工の学科は免除になるとか
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 23:16:58.00ID:DYznoS7/
電験二種と電気工事士と危険物乙種持ってるけど今までなんの役にも立ってない
全部学生の頃に取ったんだけど就職したのは出版社だったからな
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 01:22:02.75ID:qcIkzYRG
走る走る俺た〜ち
昨日は嵐山だったから今日は平城宮跡
昭和63年製14段変速やけど、よ〜走りますわ
344リタイア22年目
2024/07/28(日) 01:58:26.50ID:LL1foa2c
>>339
>気が向いた時に趣味などに時間を使えれば御の字、
>憧れの悠々自適生活

時折、その悠悠自適の様を紹介してくださいね
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 05:17:50.24ID:aJzGE5e2
マンションの管理人職だけど、休みが取れないのが難らしいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 09:05:25.12ID:sLLPyDVg
>>342
資格が勿体ないと言うか、宝の持ち腐れと言うか。電験二種までなら学科は時間をかければ
何とかなりそうだけど電験三種での仕事経験がなければ電験二種はとれないと聞いて諦めてる
なので電気工事士はともかく電験二種を学生の頃に取ったと言うなら凄いけどチグハグ感ある
当時は出版社(マスコミ)の方が実入りが多かったと言うことかな。尚、専門は電気ですか?

>>344
昔のゲーム機のバックアップシステムとか拡張基板とか製作してるけどオタク趣味なのでブログで公開してます
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 09:23:43.89ID:GFjkotc4
引退して家庭菜園をやってます。週に一回料理教室に通ってます。
収穫した茄子とオクラとトマトで夏野菜カレー作りました。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 09:58:01.20ID:hDL6AiEx
>>343
ロードマン?
炎天下だし、お年だし(失礼)
お気をつけて
349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 10:25:57.66ID:08kbar78
>>347
良いご趣味ですね
連れ合いが男の料理教室なるものに通ってます
長命の家系で、自分が残ると決めてかかってますw
なにぶん、暑いのでお気をつけて
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 10:36:20.00ID:fegpA7YS
>>340
半年も勉強して軽微な工事の定義も知らないとは情けない。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 10:52:23.40ID:aJzGE5e2
試験通らないと仕事が手掛けられないけど、問題はその後で、実務経験の豊かさだからなあ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 11:05:50.21ID:0kz6fEo7
>>346
いや、電験は一種から三種まで実務経験は不要。

実務経験が必要なのは、電工一種か電気管理技術者。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 11:17:32.82ID:VML7E6Cy
>>333
俺だ俺
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 11:19:13.50ID:GFjkotc4
>>349
レスありがとうございます。
貧乏な田舎の年金暮らしなので、家庭菜園は食費の倹約になります。
暑さを避けるため4時に起きて農作業は7時までに終わらせています。
料理教室は近所の公民館でやってる、ほとんど材料費だけの郷土料理が中心の料理教室です。
家内と二人で通っています。
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 11:33:34.21ID:ocyRxJH+
バッテリー式の電ノコ買って庭に垣根の手入れをした
シルバー人材センターに頼むと二人で二万円と言われたが、こんなに大変だとは思わなかった
おかげでいい汗かいたが、日給一万円ではとてもやってられん
如何に肉体労働者が低賃金かと実感した(底辺だからしょうがないのだろうけど)
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 11:52:06.15ID:Oecexu/U
自分もIT屋だったが役にも立たない資格持ってる
情報処理試験の種別にまだネットワークとかなかったからね

電気通信主任技術者(第一種伝送交換)
工事担任者(デジタル第1種)
第一級陸上特殊無線技士
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 12:13:29.53ID:yQXcJwwU
65歳元IT屋

第一種情報処理技術者

当時は難関だったんだぜ?
一応オラクルのシルバーなんたらも持っとるがアッソって感じ
MS office のしょーもないのもあるけど誰も知らんよね
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 12:57:07.98ID:sLLPyDVg
>>350
意味が判りませんが知識のない者が他人をけなすためのレスですか?
学科試験には受かり技能試験の結果待ちですが知識もないのに知ったか情けないかと

>>352
レスどうもです、勘違いしてました、二種の認定取得なら実務経験が必要と言うことでした
ノンビリ勉強します、電験二種は高校程度の数学なので難易度としては射程範囲にあります
359リタイア22年目
2024/07/28(日) 13:20:12.53ID:LL1foa2c
>>358
実社会では到底付き合わないような手合いも、ここでは同じ住人として絡んでくるよ。

一方で、実社会で到底出会わない人の価値観識見にも出会えるよ。
あれ?似てるけど意味が違う…あ、そうか、実社会の様に、目を合わさない反応しない様にすれば良いんだなと。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 13:27:58.21ID:JLOjYcB0
>>354
参考までに教えて頂きたいのですが
家庭菜園て本当に倹約になるのですか?
人件費はただ、畑も賃貸ではないとして
苗,肥料,農薬等の直材費や農器具の減価償却費は
市販の野菜を購入するより安くなりますか?
もちろん自分で育てた作物はプライスレスですし
趣味にお金を掛けるの当然だと思いますが。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 13:54:17.14ID:wVuwIqc6
>>359
めちゃくちゃ自己紹介だね。
362リタイア22年目
2024/07/28(日) 13:54:42.87ID:LL1foa2c
ベランダ菜園でも、
トマトきゅうりナス、薬味の野菜、は成り放題だそうだよ
俺は季節にいないので無理だが
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 14:08:22.76ID:cGNbnkPY
馬鹿! カマって邪魔虫21は出てくんな  
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 16:15:36.93ID:GFjkotc4
>>360
>家庭菜園て本当に倹約になるのですか?

あはは。本当のところは、どうでしょうか?
家内にはそう言い訳しています。
ちゃんとペイしてるかどうかは今度家内に確認してみます。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:14:35.48ID:GNBqP5iA
ガソリンスタンドの留守番、電気工事の要るエアコン設置、管理人兼マンション管理組合の事務長・・資格があると色々便利。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:23:46.29ID:ke+P6OXD
おまいらなんでいまだに
リタイヤの相手してるの?
非表示にせーよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 19:00:00.81ID:cGNbnkPY
アホが好きだから〜
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 22:13:14.73ID:wL/aqAEF
>>346
お察しの通り大学が認定校でしたから院に行ったので学生時代に取った事になっただけです
工事士の方は研究室の電気工事をするのに皆で遊び半分に受けたら受かっただけで実務経験なんて無いです
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 09:15:56.03ID:brbsmbPG
>>360
>家庭菜園て本当に倹約になるのですか?

安い野菜は買った方が安い

フルーツとかは、作った方が安い
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 09:20:15.67ID:brbsmbPG
作ってるフルーツもサクランボ、ブルーベリー、
ぶどうとかの木は水やり以外に何もしないでもいい
371 警備員[Lv.26]
2024/07/29(月) 09:27:32.58ID:MDSe+V1P
剪定という大事でめんどくさい作業があるじゃん肥料も要るしな
コスパが良かったのは種から育てたスイカ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 09:42:04.18ID:brbsmbPG
拙者の畑…

●50坪の物件付住宅地(年間固定資産税6400円)畑利用40坪、倉庫利用10坪
年間下水道代金15960円、年間電気代金12000円 ←昨年購入現在1年目…
年取って何するんと言われてる…死んだら趣味のAV機器など売られる予定

●56坪の雑種地(年間固定資産税22600円)自宅裏(最近譲り受けた)
●自宅200坪(年間固定資産税68400円庭フルーツの木のみ)

つづく…
373リタイア22年目
2024/07/29(月) 10:05:32.39ID:nC5lNSqY
>>372
確かタダ同然な激安だったような、
もっと詳しく教えて。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 10:24:43.39ID:brbsmbPG
タダ同然な激安…

日頃の行い心がけだと思う…
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 10:31:37.94ID:SyUEswFW
日曜料理教室で昨日習ったレモンフレーバーのシフォンケーキを朝から作りました。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 11:12:29.62ID:brbsmbPG
50坪の物件付住宅地…

友人が空き家バンクで良い物件を入手したと聞いて行くと
そんなに田舎ではないが道は軽自動車が1台ギリギリ通れる
家が密集した場所で物件は1階40坪2階へは行かなかったが
階段は2か所有り土地は150坪以上の感じで現在趣味の観葉
植物で埋まってる感じで妻も観葉植物が趣味でもらってくる
そんな感じで拙者も空き家バンクに登録して参加する登録を
しないと良い物件をネットで見つけても場所を教えてくれん
つづく…
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 11:20:56.20ID:brbsmbPG
50坪の物件付住宅地…2

友人が空き家バンクで見つけた物件には、
元々商売をやってた納屋が有りいろいろ
納屋にボート(使えるか不明)とか有り
そのままの状態で渡す約束で最終的に0円
物件の評価格に対する税金は翌年に掛るが
東京で医師をやってるのでそこに住んでた
両親は東京に行ってもう住まないから言う
友人の嫁と義理父との関係で家を出たいと
相談して友人は、父の面倒もみて嫁の子供
大変と思いましたが…
つづく…
378リタイア22年目
2024/07/29(月) 11:50:49.47ID:nC5lNSqY
>>375
その日曜料理教室のことや、いつから通っているかなどの情報もあると良いですね
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 11:53:07.90ID:UwgkDFuA
昨日も出なかった 明日は必ず挽回
380リタイア22年目
2024/07/29(月) 11:59:11.16ID:nC5lNSqY
>>376‐377
そんなのどうすんだとか、後で始末に困るとか、
他人の雑音は無視してやっちまった方が良いこともあるね。
処分に100万200万の費用かかってもイイじゃないか
やんちゃ出来るのもあと十年さ。

雨露しのげる自前の屋根と壁があれば、食いもんなんかどうにでもなるからね
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 12:09:42.02ID:D4kZq6xI
年金の額は、原則として賃金または物価の変動率を基準として、毎年4月から改定されることになっています。

また、長期的な年金財政運営が図られるようにすることを目的とした「マクロ経済スライド」が導入され、保険料水準による負担の範囲内で年金財政が安定する見通しが立つまでの間(調整期間)においては、公的年金被保険者数の減少率や平均余命の伸び率を勘案した率(スライド調整率)により給付水準を調整したうえで年金額を改定すること
382リタイア22年目
2024/07/29(月) 16:41:27.03ID:nC5lNSqY
なぜ唐突に年金のレスなの?
正解がある事柄、正確には、誰かが用意してくれた制約世界に逃げ込んだの?
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 17:20:59.38ID:vd48PwnN
>>364
都会のど真ん中ですが屋上菜園をなさってるらしきお家が
玄関先で売ってるのを見かけます
結構、売れてるみたいですよ
かぼちゃ200円は買いそうになりましたw
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 18:49:17.31ID:SyUEswFW
>>378
65歳で停年退職して3年目に突入しましたが、停年になって直ぐに通い始めました。
公民館でやってるので材料費に少しプラスする程度の授業料(1か月2万円弱)です。
公民館ではシニアIT教室やら体操教室やら盛りだくさんです。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 20:22:51.70ID:D4kZq6xI
そこで友人を見つけてください
リタイアした多くの方は一挙に現役時より付き合うメンバーが減りますよね
386リタイア22年目
2024/07/29(月) 20:39:30.97ID:nC5lNSqY
>>384
公民館だと公的な文化教室だと思うけど
日曜教室で月2万円は高くないですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 02:47:28.52ID:hmWFryIF
>>298
ドル建て資産が、円安効果もありで膨れあがったと見た。
このところの急激な円高で減ってるのでは。(投信が先進国株式や米国株式)
円建て資産も十分お持ちなので、今後どちらに転んでもインフレ続いても
(日本国債が変動金利なら)安泰ぽい。上手くやりましたね。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 08:04:52.63ID:3bfAJRWx
公的年金が約12万
家賃が車庫代含めて6万円
残り6万で生活してるんだ
自分でもへぇー
(持病があって働けない
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 08:24:48.96ID:SHnyJWDn
数日前にバズった遺族厚生年金の話だけど、老齢厚生年金受給者の俺ら死んで、遺族になった配偶者が60歳になっているかがポイントなんだね

60歳になっていれば終身で、なっていなければ5年。ただし経過措置があるから、50代以上なら無風と見られているが
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 08:37:33.72ID:3bfAJRWx
知り合いに旦那さん亡くされた後
2番目の旦那さんとは事実婚で
ずっと遺族厚生年金受け取ってる人がいるけど
そういう人はいなくなるんだね
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 08:37:58.02ID:nQ+F39sp
>>386
すみません。
ちゃんと書くべきでした。
家内と二人ですから、一人5千円弱です。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 08:39:37.30ID:3bfAJRWx
390です
その人80歳くらいだから40年くらい受け取ってるのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 09:00:39.65ID:SHnyJWDn
>>392
今の制度ではそういうことになりますね
ただ、婚姻届を提出している別居の女性がいると、果たしてどちの女性が遺族厚生年金の受給者になるか、裁判沙汰になるらしい
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 09:10:31.19ID:SHnyJWDn
>>386
どこもそうですが、料理教室は材料費が高い
395名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 09:17:47.26ID:12Kf7HF5
自分が元気なら悪改正前に嫁と離婚して遺族厚生年金が多い死ぬ前の方と
結婚したら良いんじゃないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 12:50:14.38ID:qFUMtX1V
昨日特売品のお米5kg2180円(税抜き)を買って今朝家計簿つけてたら2480円(税抜き)取られていた
フールプルーフのはずのポスレジが間違いだらけだ
その場でレシートを確認しないと駄目だ ちょろまかされる
去年などはひと月間でそれぞれ違った店で3つも間違いがあった
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 14:44:45.74ID:AqsJu5FM
>>396
どんな事したら英文字が全角で数字が半角になるんだ?
老人は何をしだすか分からない。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 14:51:41.95ID:3bfAJRWx
ドラストで3つくらい買ったら
1万数千円と言われてたまげたことがある
レジの子は引き下がらなかったが
999円の歯磨き粉が9,999円になってた
売り場に連れて行って説明したよ
並んでた人には迷惑だったな
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 23:15:58.56ID:RpdsuBk/
北海道室蘭市の男性から現金200万円だまし取ろうとした疑い 韓国籍の男を逮捕 [582792952]
http://2chb.net/r/news/1722343415/
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 11:04:35.02ID:cgxWcf59
連日の猛暑 光熱費が心配
401名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 11:37:43.69ID:YLnqwEZt
街に出るのも命懸け
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 12:33:09.47ID:EUhIbdz6
札幌北区郊外のマンション住まいだけど窓を開けてるだけで室温28度で快適
冬場の外出は多少大変だけど命懸けと言う程でない、吹雪は外出を控えるとか
運転中の吹雪も多少は大変だけど外出が必要な日と重なることも滅多にない
冬場の室内と言えば暖房費はかかるが室温28度で夏場と変わらない
関東以西は40度超の酷暑とか人が住める温度を逸脱してるけど今後は更に
夏場の気温は上がるだろう。ただ住めば都と言うので酷暑に耐えて下され
403名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 13:00:07.32ID:8umzfjsF
北海道はあり得んわw
404名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 13:24:47.09ID:xZ0Ap8XU
札幌移住者の方々がYouTubeに動画配信してます。
移住考慮されている方は参考にしてみては?
私も移住して3年が経ちましたが、快適に暮らしています。

先週上京しましたが、猛暑で私には住めないですね
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 13:37:35.80ID:EUhIbdz6
>>403
事実を報告してるだけで移住を勧めてる訳ではないので
勘違いしないように

>>404
北海道で生れて育ったので気温40度は無論、35度でも大変な思いをします
それに対して真冬でも防寒着を身につけて外出すれば多少寒い程度ですし
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 13:52:56.74ID:6S1ME2U6
日本て、縦に長いんだなあと今更ながら思う
熊本の知り合いは日差しが痛いと言ってるよ
両生類のようにいつも肌が濡れていて
水分補給は必須だそう
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 14:38:43.92ID:D6VOM+f9
>>406
熊本にはカエル人間が居るのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 14:50:35.65ID:dQsZuO/R
「ガマ王子vsザリガニ魔人」という芝居を思い出した
後藤ひろひと は最近どうしているだろうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 14:50:53.72ID:C0z07lCl
今日は6時から1時間散歩
昼過ぎから日陰で日曜大工1時間
机を可動式に広く出きるようにした
金物450円板1000円
左が引き出した状態25cm

これからアマニ油塗って仕上げます
夕方100m先のスーパーに夕飯買いに行く予定

室温28度でサッカー見ながら快適
オ、ゴールや!

60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚

60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
410名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:00:38.26ID:C0z07lCl
問題は日射なんだよね
庇とlow-eガラスで室内に熱は入らない
エアコンと言っても夏は10℃しか調整しないから冬より全然負荷少ない
冬は20℃調整だから倍

作業も日陰でやればきつくない
日傘も差さず日中外に出るからいかん

新しい高気密高断熱住宅なら24時間つけっぱなしでも電気代安い
4時間位外出ならスイッチ切らんよ
411リタイア22年目
2024/07/31(水) 15:01:04.66ID:jocenBvV
60代になっても、10文字程度の茶化ししかできない御仁は、その程度の60年だったんだろうと思うわ。

さて、五輪をマジ見してるのでちょっと疲れた。
いつも、朝方寝落ちして、目覚めたら朝飯食ってまた寝て、昼頃にやっと本覚醒だ。

実はこんな自堕落を楽しんでいる、五輪期間。
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:20:02.56ID:C0z07lCl
12~1月の電気使用量が約500kWh
8月の電気使用量は約400kWh
4~6月 10~11月は約250kWh
1kWh当たり29.3円

今月はまだ集計されてないが一万円超えそう
413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:34:57.42ID:D6VOM+f9
>>411
いつも楽しい事だらけの世捨て人の孤独老人と言う入りが無いな。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:42:41.74ID:J7OaEQsL
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530751000.html
日銀 植田総裁会見 追加利上げを決定 政策金利を0.25%程度に引き上げ

年金生活者にどんな影響がでるのかね?
詳しい人、教えて。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:46:28.70ID:p0t1EzvJ
市場の金が銀行へ→
物価下降傾向→
年金はそんなすぐには下がらない→
多少有利

であってる?エロスい人!
416名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:47:29.45ID:J7OaEQsL
>>414
この程度の話は既知として。
https://www.fundex.co.jp/contents/post/67
417名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 15:55:35.70ID:pXSYT0GL
>>412だが
エアコン使わない月から考えると
冬は月7300円程度
夏は月4400円程度
のエアコン代かかるということ

大騒ぎする話じゃないんだよね
ケチるなんてアホらしい
418名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 16:08:49.70ID:9acZ9LzV
夏の電気代 (2023年7〜9月)vs 冬の電気代 (2023年1〜3月) …

夏と比べたら冬の方が電気代が2倍になる…

しかし最近の温暖化は異常で日中の冷房はエアコン能力限界まで使ってる
早く壊れそうに思う…
今日この頃…
つづく…
419名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 16:43:24.34ID:jNcMTdDV
普段1万円もいかず5千円台とか6千円台から1万円超と電気代がかかればたいへんでしょう
それも1万円ではすまないかも
420名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 16:56:28.50ID:EUhIbdz6
>>414
金利が上がれば多少インフレ傾向が収まるのでプラス要因
年金は現役世代の給与と連動するがマクロスライド制なので何とも判らない
また、コロナの頃の安い時に銀行株を買った者には増配があるだろう
尚、安くない時に銀行株を買っても増配があるが株価が下がるリスクもある
421名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 16:56:38.03ID:OLRHv/pt
ケチじゃないよエコだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 17:52:35.50ID:D6VOM+f9
>>420
お爺ちゃん、つまらない講釈はやめてもう帰りましょうね。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 18:14:41.46ID:J7OaEQsL
>>420
レスありがとう。
日米金利差が縮むと円安が是正されて輸入物価が落ち着く?
高齢者は無関係だろうが現役世代は住宅ローン金利とか影響出てくるのかな?
変動金利は5年ルールとかあるそうだから、5年経ったら影響が出てくるかもしれないね。
424 警備員[Lv.31]
2024/07/31(水) 20:15:45.99ID:8umzfjsF
くらしTEPCOで毎日の電気代が見られるけど
エアコン使わない日→200円
エアコン1日中使った日→300円
1日当たり100円しか違わないんだな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 20:46:58.08ID:C0z07lCl
>>424
うちはエアコンに昨日の電気代スイッチがあって押すと教えてくれる
冬1台で100円ちょい
うちは2台だから200~300円

>>419
冷夏、暖冬、円安でもエアコン代半分位は必要でしょう
1日缶コーヒー一杯の差(それが生きがいの人もおるが)
426 警備員[Lv.9][芽]
2024/07/31(水) 22:16:02.14ID:orkyEp4n
Tepcoで見たら7月は299kWh、10800円だった。
8月の予測は384kWh、14000円と出ました。
エアコンはほぼ付けっぱなし。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 10:16:39.57ID:mUzMKmMH
わが家は俺と妻と猫1匹だが、そんなもん
7月(5月)が209kWhで.、8月(6月)が392kWh

昨年実績だと、ここからの558kWh、448kWhとさらに上がる汗
428名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 11:18:31.22ID:Ovq7Uogq
みんな電気代が安くて裏山
うちはエアコン使わなくても25,000円くらい
夏と冬は月4万円くらい
2月に6万円超の請求がきたことがあって、対策として家中二重窓にしたら少し下がった
429名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 11:24:05.39ID:5iapyvQI
路線価が随分上がった。
430名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 11:30:06.56ID:qYbhF3Dt
言語障害か 猛暑の性か
431名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 11:34:10.03ID:alCKyNWN
うちの年間実績は、
昨年7月175kWh,8月201kWh,9月153kWh,
10月136kWh,11月126kWh,12月148kWh,
今年1月136kWh,2月145kWh,3月148kWh,
4月141kWh,5月128kWh,6月147kWh。
独居老人なので一番狭い6畳間ダケ冷房して
引き隠っている。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 12:42:14.93ID:T+1sQufg
電気代など全く気にしていない。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 12:52:13.53ID:pPd9ZUZQ
>>432
当たり前だ。
ここは悠々自適なんだが貧乏者が紛れ込んでいるな。出ていってくれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 13:05:33.60ID:5iapyvQI
やっと梅雨明け。
435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 13:06:47.13ID:eBDm102F
>>431
オレのとこも6畳間だけエアコン点けてるけど2,3倍掛かってるな
朝6時から夜9時まで設定温度26℃で点けっぱなしで夜は切って寝る
普段の月は50kWh位だが今月は115kWh位いきそうだ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 13:52:00.32ID:pPd9ZUZQ
>>435
いい加減にしろ。出て行け
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 13:56:14.46ID:kaQn38z3
ネット記事だが夜に寝る時は25度設定にして布団を着て寝るのが良いんだと!
ちなみにウチは家に大型犬が2頭居るので6月初めに26度でエアコンを入れたら
9月末までの4か月間はスイッチを切らないで入れっぱなしなので快適だわ
438リタイア22年目
2024/08/01(木) 15:48:09.47ID:dRbO3HAJ
五輪を熱血観戦中です
なので、今日はたぶん3時頃に一旦寝落ちしたようで、
4時くらいから再観戦して、6時半頃かに就寝して11時半に起床した

次はロス五輪だっけ?
76才だから、そう無理はできないだろうし
次の次のオーストラリアは80才、幸い時差が無い。

パリ五輪が、むちゃ見を面白がれる、人生最後の五輪っちゅうてね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 16:59:53.18ID:eBDm102F
>>436
愚か者 失礼なこと言うな
440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 17:50:07.54ID:8FxCsGfO
エアコンの設定温度と室内温度の差を無視した
その手の記事はイラッとする
441 警備員[Lv.5]
2024/08/01(木) 18:06:15.42ID:9usPes/y
誰が何と言おうと自分がぎりぎり快適に過ごせる28度設定だ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 18:47:26.25ID:GDO9v0sn
ボロマンションだが、台所でも洗面所でも蛇口ひねったら
最初の1分間は温水が出るようだ
ガス会社のサービスなのか?ますます節約できるな
443名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 19:00:55.91ID:dkxZQO5W
サービスで銅管のサビも付いてくる!
444名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 19:56:32.12ID:pPd9ZUZQ
>>443
それを鉄分という。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 20:22:02.72ID:alCKyNWN
緑青だろ。
住人が蝦,蟹,烏賊,蛸ならヘモシアニンに使えるんだけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 20:35:31.74ID:+PU2p3at
>>438
どこも体が悪くなければ4年後もその次もその次も見られるんじゃないでしょうか
長生きしてくださいね
私は桜が見られるかどうか1年ごとが一里塚ですね
それでも、I’ll maybe live over 90 を大事に胸に刻んでいます
447名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 20:55:04.51ID:pPd9ZUZQ
>>446
まずは英語の助動詞の使い方を学べ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 21:38:51.56ID:dkxZQO5W
I’ll be back !! ダダッダンダダン
449名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 23:29:40.54ID:SECMv2Od
うちは電気代3万は軽く超える
450リタイア22年目
2024/08/02(金) 02:48:19.66ID:MXU9rNsp
>>446
ありがとうございます

日々に体調や気分や運不運の巡りがあるけれど、
その浮沈みを自覚すれば生きている実感にもなるので、そこに浸ると良いですよね

ただ、残念ながら
滅入ったり落ち込んだりしない性分なので…

嘘です。
落ち込まない様になったのは、リタイア後、腹をくくったからなんです
腹をくくるのは大切ですよね
451名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 08:31:21.92ID:09+3s7u7
8月になったな
年金の支給月だ
半分だけ下ろすんだけど、いつも足りなくなって
追加で下ろして、奇数月はカツカツだ
思えば、お小遣いも月の前半で使い果たしてた
三つ子の魂100までってか
452名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 08:39:04.40ID:pggLK5qa
>>451
貧乏君、行きていて楽しいかい?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 08:53:19.04ID:pacENX50
>>452
やめなさい
454名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 09:25:50.18ID:9EQUPkYQ
>>453
悠々自適のスレに何でカツカツ爺がいるんだよ。
そこが問題なんだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 09:28:22.66ID:pacENX50
ギスギスすな
無料便所落書き掲示板のどこに誰が何を書いてもよかろう
アバウトでええ
456リタイア22年目
2024/08/02(金) 09:55:57.76ID:MXU9rNsp
>>452
君もコテハンにして、このスレに似合う生き方を示してくれないか
457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 10:06:21.89ID:oCTC7e5w
昨日、老妻を後ろにのっけて旧型のZ900で150キロほど超安全運転で田舎道を走った。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 10:23:39.49ID:9EQUPkYQ
Z1か。良いな
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 10:36:53.07ID:zEoXOiR8
>>452
お前は60年以上生きててそういう事しか言えんのか
哀れな奴だ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 10:48:49.03ID:99/VNTVt
年金暮らし
461名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 10:51:45.97ID:xdFZ/0ot
株大幅下落、株で悠々自適な爺大丈夫か
462名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 11:04:00.51ID:7z6u7Lxa
終わったわ。orz
463名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 11:11:02.02ID:hmUMt7VM
自分の企業年金は偶数月最初の営業日だから
昨日振り込まれているハズ。

円高に振れたのでクルマの部品を米国に発注した。
9月のパウエルを待っのも一手だったが
欲をかき過ぎるのもどうかと。
464リタイア22年目
2024/08/02(金) 11:24:38.13ID:MXU9rNsp
テレビっ子

細腕繫盛記2 沢口靖子編 スタート
BSフジ 16時〜18時
465リタイア22年目
2024/08/02(金) 11:27:20.29ID:MXU9rNsp
ああ、連ドラじゃなくて単発2時間かな
466名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 11:46:15.33ID:oCTC7e5w
>>464

銭の花の色は清らかに白い。
だが蕾は血がにじんだように赤く、
その香りは汗の匂いがするという。

のナレーションは入りますか?

銭の花を咲かせまひょ

大阪弁ネイティブの沢口靖子にこのセリフ言って欲しいな。
467リタイア22年目
2024/08/02(金) 11:55:30.86ID:MXU9rNsp
それを言わずにどうする、で言うと思うよ。
まずは、今日の午後4時、録画予約を。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 12:17:06.43ID:oCTC7e5w
ほなら、

犬にやるメシはあっても、おみゃーにやる飯はにゃーだでー

も言いまっか?
録画やのうて生で観ますわ。暇やさかい。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 16:45:59.95ID:POiQYQ3/
いやあメシウマな日々よ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 17:03:55.87ID:1LxYDG+/
株価暴落で悠々自適の爺大丈夫か
471名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 17:28:55.85ID:E5wuMBBv
それより円安が落ち着いて良かったです。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 18:31:26.06ID:B9iNxzMR
>>470
今頃買いまくっているか、青い顔してるか。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 18:52:55.04ID:09+3s7u7
ドル建てで仕事してたから預金はドル
急に資産が増えたり、減ったり面白かった
手持ちがなくなると円に変える
今のとこ必要ないから塩漬けだ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 20:50:36.24ID:fT+I8oLk
円高円安どっちでもええわ それが外貨所持でしょ

おいらサイパンでぶっちゃげウルルン中
475名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 09:31:10.62ID:vEwTAl3s
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240803/k10014535191000.html
NYダウ 一時900ドル超の大幅な値下がり 米経済に減速の兆しか

週明け月曜日はどうなるんだろうね。
476リタイア22年目
2024/08/03(土) 09:56:16.38ID:KSWBkPn+
>>474
そちらに滞在中の、日々のエピソードも知りたいのでぜひ挙げてください
よろしく
477名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 10:07:00.07ID:Bhc/PEZl
ブラックマンデーBlack Monday
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 11:10:04.27ID:t9phRaEw
年金受給者の集い あちまれー
479名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 11:20:33.34ID:HwFJODuu
今株を買えばいいのか
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 11:22:56.72ID:fMLe4zCF
もうじき62歳、年金もらうのは再雇用終わらせる65歳からの予定
481名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 11:24:25.45ID:bEKmlhaR
未だ下がるんじゃないかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 11:36:17.44ID:AlJNzcuN
悠々自適さんは株が上がろう下がろうがどうでもいいだろう
どうせ余剰資金だろに
483名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 11:46:14.54ID:3G5IHxS8
土地 あるからなー
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 14:07:54.35ID:keA5qm0J
7月の電気量がちょうど1万円、6月は8千円ぐらいだった。
エアコンも2台同時につけたりするが、夜中には外気温度がさがるので網戸から涼風を取り込んで節約しているのが原因。半月5万円を食材購入費として生活している。先月はドコモ携帯をイルモに契約変更したが、いままではの料金は年寄りを騙していたに等しいと怒りをおぼえている。
 株価は金曜日に60万損失、グロース詐欺市場とは縁切りするつもりだ。アステラスだけプラス引け。今日は暑く、山中のお墓掃除をギブアップして今に至ります。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 14:14:33.51ID:fMLe4zCF
先月の電気代は1万7千円でした
クーラーずっとつけっぱなしだったしね
次回の支払い額を見るのがこわいw
486リタイア22年目
2024/08/03(土) 14:30:41.71ID:KSWBkPn+
・おつとめ品の鬼

今日はあの香味野菜のセリ。高知産。
10本くらい入った袋が6袋で50円。それを2パック買ってきた。
大量のセリ 100円。

お浸しにしてもいいし、
他にもいろいろやってみる良い機会だ

ググると、茹でて、ざるそばに混ぜて蕎麦と一緒に食うセリそば、と。
旨そうなのでやってみた。

実食!

これは違うと思うな。
合わないとは言わないが、一緒に食うほどの意味はない。
ソバの合間にお浸しとして食う方が両方とも生きる。

さて、セリはまだ11袋、100本以上ある。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 14:37:40.27ID:AVXdIGn+
>>486
食べたいものをだけを食べる。これが年を重ねて悟るもの。お前の未熟さには同情するよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 14:54:43.45ID:vEwTAl3s
新NISA 始めた途端 大やけど
489名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 15:43:52.90ID:fMLe4zCF
>>488
今が買い時!(煽りじゃなくマジで)
490リタイア22年目
2024/08/03(土) 16:32:45.72ID:KSWBkPn+
これ、簡単で美味そうだ
セリご飯
https://cookpad.com/recipe/7759072
491名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 16:41:50.13ID:vEwTAl3s
>>489
買い時と 信じて買って まる裸 すべて失い 一家心中
492名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 18:14:49.27ID:R7A5puNd
買い時かどうかは、それぞれの資産状況による

今買って下がっても、あと2回「買い下がり」の戦術をとれる余裕があるなら、アリかもしれない

けれども、追証を迫られているとか、もう追加の投資資金がないなら、ここは何もしないか、ポジションを清算するしかないのではないか
493名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 18:29:58.89ID:kve4aOAz
(•﹏•ั;ก)
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 18:55:00.74ID:3xmXo7Jj
そんでもタコ焼き焼きそば700円の時代

うちの地域のお祭り神輿が7基 カラオケは19時より
善男善女で大盛り上がりと言っても2000人くらいです
495 警備員[Lv.12]
2024/08/03(土) 20:40:58.45ID:DT3K3qd+
>>484
irumoでさえまだ騙されてんのかよって感じですわ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 05:22:31.14ID:RCa5G5Pl
ずっとahamoだよ
毎月15ギガくらい使うし、もっと安いのもあるが、電波の質がいい
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 08:23:22.18ID:HKj9dXwf
何にそんな使うんだよ
俺は毎月1ギガ以内だわ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 08:28:17.02ID:AlI4LVGL
何にそんな使うんだよ
俺は毎月1キロ以内だわ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 09:08:43.09ID:1z7qT6sm
携帯電話は楽天と昔からのドコモ3Gの2枚差し
楽天は通話料無料20GB以下で2000円位 ドコモは受けだけ750円位
3000円弱位か 夫婦で6000円
ネットも楽天で3千数百円

通信費は一家で一万円弱というところ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 09:25:19.44ID:RCa5G5Pl
散歩しながら、公園だとYoutube動画みたりしているからね
501名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 10:00:06.68ID:yK6dm8KM
>>480
65歳から年金もらうと厚生年金と企業年金で年間200万円超えて医療費が1割負担から2割負担になってしまう。
株主配当も毎年10万円前後もらってる。
これは申告しなくても所得にはいらないよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 10:37:55.82ID:ke91mv/q
>>501
株の配当と投資用マンションの収入があるので
年金額を減らしたところでどうにもならんのですよ

出口戦略として
・株や不動産は現金に変えてしまう
・年金は2回休止してまた再開、を毎年続けて年間200万円以下に抑える

とやれば非課税世帯になれるのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 10:45:00.84ID:jD4jkswf
暑い 救急搬送 冷房が・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 11:02:38.64ID:yK6dm8KM
>>502
厚生年金だけでも65歳から年金受給すると月15万円でしょう男性は。
年間180万円。
これから日本もデフレ終わって欧米と同じようにインフレになって年金も毎年増えると思う。
505 警備員[Lv.16]
2024/08/04(日) 11:12:57.79ID:jyXN7uB8
>>502
配当は証券口座を特定口座「源泉徴収あり」にすれば
良いよ、20%取られるけど。
そして損益通算しない事。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 12:30:23.01ID:pleAqQ88
>>475
もう、150円くらいの円安には戻らないのかな。
アメリカ株式も続いて下落したら、日経平均は阿鼻叫喚になりそう。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 13:38:18.94ID:kIhV6EiN
失われた30年がもう一周期起きれば
失われた60年になって還暦で目出たいですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/325346
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 13:51:22.61ID:FgO502EZ
今はセーフだけど、いずれ必ずこうなる

「国民健康保険(国保)や介護保険、75歳以上が入る後期高齢者医療制度といった社会保険をめぐり、厚生労働省が、株の配当などの金融所得について、保険料の算定対象を広げる本格的な検討を始めた」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4T2VSQS4TUTFL00HM.html
509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 14:00:19.13ID:4GJ/VIpD
>>508
絶対ならない
510名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 15:10:15.53ID:RCa5G5Pl
なる。早ければこの秋に決まり、2026年分から始まる。特定口座が狙い撃ちでNISA口座は対象外なのがキモ

「金融取引の際、上場株式の配当など内容によっては、課税手続きで確定申告の要不要が選べる。ただ、現状だと、国保などは確定申告をした金融所得は社会保険料の徴収対象となる一方、確定申告をせずに源泉徴収を選んだ場合には、保険料の徴収対象にはならず、不公平との指摘があった」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4T2VSQS4TUTFL00HM.html

配当収入が1000万円以上だと、国民健康保険料が年額100万円、介護保険料が20万円になる
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 15:43:21.20ID:lrO2ZnY2
金融所得に医療保険料を課すのは
医療保険から子育て税を盗られることへの
良いガス抜きになるんよ。
衆院選に絡めて実施してくるで。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 15:46:52.64ID:j2V/hVHb
>>491
新NISA国が進める投資とな
儲かりゃ免税中身は博打
513名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 16:19:50.14ID:1z7qT6sm
今まで投資と無縁だった人がニーサでは必ず儲かるという思考が不思議
514名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 16:24:20.83ID:AUKGEdHy
長い目でみたらまた上がってくるさ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 16:30:26.66ID:kIhV6EiN
絶対に下がらないそうですよ

https://www.youtube.com/shorts/NUk9IARvwh8
516名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 19:29:09.83ID:P4Dlak9p
年金のほか、国民健康保険と介護保険で月換算3-4万円支払うからな。

すでに払っている方はわかっているだろうが。

これからの方は国民健康保険と介護保険が、今後増えると大変だと思うよ。
517 警備員[Lv.16]
2024/08/05(月) 09:24:35.65ID:DtDQq9G1
今週GPIFはどんなポジションを取るんだろう?
識者の方教えて!
518名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 09:56:08.57ID:DAHXQYZG
株で悠々自適の爺、暴落で大丈夫なのか、まあこちらも少々やられているが
そんなレベルじゃなく株億単位で持っている爺は大変じゃないか
519名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 10:14:27.77ID:g08u0EM5
俺は高配当銘柄しか買わない
今日はターゲットまで来たので、三菱商事を買ったよ。今年になって初めての買い注文
520名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 10:47:06.00ID:DAHXQYZG
一杯あるなら高配当銘柄でも相当やられているのでは
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 10:57:52.80ID:RlYhHfPC
株で240万の利益が出た 久々だ 続投
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 10:58:10.36ID:6eoFqMrQ
料理教室で習ったゴーヤーチャンプルーを今日の朝ごはんに作りました。
島豆腐は入手できないので、固めの木綿豆腐で代用しました。
お昼は五郎島金時入りのサーターアンダーギーにチャレンジします。
夏の料理はやはり沖縄の郷土料理が良いですね。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 11:06:50.06ID:eWN5OvzF
>>520
「今年になって初めての買い注文」
日経平均、2023年の年末で終値3万3464円
もっと前に買っとる
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 11:18:24.65ID:3qGd19iX
義母は使わないからと言って介護保険料を滞納してた
仕方なく連れ合いが払ってた
その後、無年金なことも判明
家賃、光熱費、生活費は子供が払った
100歳超えまで生きたが
葬式の時、さすがに義姉がほっとしてた
うちの子供達には次の代が困るから
年金は払うように言ってある
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 11:38:19.79ID:eWN5OvzF
お義父さんが亡くなった時に奥様とお義姉さんは確認しなかったの?

私は父親が死んだ時に母の代わりに相続(含む家屋の登記)から年金手続きまでした。保険事務所で母の年金額を確かめて、金銭的に援助する必要はないと安堵して
526リタイア22年目
2024/08/05(月) 11:50:12.81ID:QZqMpvyK
>>522
もしかすると、
前回はシフォンケーキ、今回はゴーヤチャンプルーでしょうか
だとしたら、材料費は数百円、それで日曜月4回で2万円はやっぱり高すぎる気がします
公的な料理教室ですか?
527リタイア22年目
2024/08/05(月) 12:16:52.89ID:QZqMpvyK
よもぎ餅

2〜3か月前にネットで取り寄せた、
飛騨高山のよもぎ餅の残りを冷凍してあって、今焼いて食ってみた。

旅行中もよもぎ餅にこだわっていた甲斐があって、
あんこも何も入ってないのに、とても美味しくいただけた。

味をひとつ覚えた。これは人生のお得です。
528リタイア22年目
2024/08/05(月) 12:32:08.14ID:QZqMpvyK
で、よもぎ餅については
子供の頃、何のためによもぎ入れるのかと、
むしろ否定的だったよもぎの風味。

記憶にあるそのよもぎの風味が、
最近になって、ああ芳香だわ、と思い至ってトライしたもの。
よくぞ脳内記憶を掘り起こせた、と。
529名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 12:39:13.86ID:G2Yf4qTC
>>524
介護保険料は年金から天引きだから普通は滞納できない。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 12:43:48.30ID:7wlOwzEj
>>516
年金は年間150万円で住民税非課税世帯。
株式預金などで数千万円あっても住民税非課税世帯だから国民健康保健と介護保険で月1万円少し超えるくらい
531名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 12:47:05.84ID:6eoFqMrQ
>>526
私が前に書いたことまで覚えて頂いていて恐縮です。
奥さんに確認したら、公民館併設のジムの料金二人分と料理教室2人分で
2万円でおつくりくるくらいだそうです。

各都道府県の郷土料理(3品か2品)とスイーツ(1品)を毎回作ります。
結構お腹一杯になります。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 12:54:17.09ID:u364hSxo
>>527
人生の得かも知れんがもうどうでも良いだろ。あとはいくだけだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 12:55:02.19ID:6eoFqMrQ
>>528
>ヨモギ餅

ここは有名ですね。車に乗って買いに行く価値があります。
https://www.chujodo.com/

でも今まで食った草餅の中で一番美味かったのは
http://kusadango.seesaa.net/
ここですね。摘みたてのヨモギを使ってます。
だからヨモギが採れる季節だけ店を開けてます。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 13:36:15.70ID:oW3LXJe2
>>530
株あるなら、金融所得が保険料に反映するから、そうも言ってられんよ
535 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/05(月) 13:37:58.91ID:QoZm8RWE
>>534
今はしないよ、しなくできる。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 13:44:18.87ID:oW3LXJe2
>>535
以下をご覧ください

>>510
>>511
537名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 17:32:10.85ID:LPeJ6UTh
株上がり過ぎじゃ…ね…

日経が2万円の時に3万円になると予想した…

あの方を、笑ってたのも最近じゃないか?
538リタイア22年目
2024/08/05(月) 17:54:01.25ID:QZqMpvyK
>>531
ああ、公民館のあれこれ込みのお二人分ってことですね
腑に落ちましたわ。
楽しそうですね。

>>533
ああ、情報ありがとうございます
どちらも必ず行ってみます

ただ、脳内記憶のよもぎ風味から入ったので、
和菓子として成立させる餡子や黄な粉が邪魔な気がして、それらは味変として楽しむ別添えだと良いなと思ってます
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 19:52:50.04ID:uTwwr6KD
ここの人は大した損はないだろうが
若手はキツイよね
こういう不安定なライディングは駄目だな
岸田さん
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 19:56:17.66ID:u364hSxo
よし、3000万円日本株仕込んだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 20:31:43.16ID:g08u0EM5
>>539
ここにいる住人は平均して5年前くらい前にリタイアして、退職金で株でも買おうか、配当ありがいいらしいとそれなりの金をつぎ込んだ

だから銀行株なんて利回り7%とかいう頃で、この程度下げではほとんど響かない。一方、若い連中が新NISAとか言ってなけなしの金をオルカンだとかに回して悲劇になっている

世の中、光と陰があるね。実社会ではとても口に出せないけど
542名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 20:59:22.13ID:QiZf2eMv
日経平均4萬が高過ぎたダケじゃね?
日本株バブルがゼロ金利終了で弾けたんだよ。
日本の実力相応の相場まで戻れば落ち着くだろ。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 21:02:57.51ID:g08u0EM5
それは円が安すぎただけ、も同じくらいだよね
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 21:13:04.23ID:uXbLqmh8
>>540
頭トシッポをくれてやれ、と言うから良いタイミングだろ
下がるにしても、まさかこんな急激下がると思わなかった
どこかが仕掛けてるのではと思うが一斉にリスクオフなのかも知れない
545名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 23:45:34.60ID:egBtZQat
これ以上同意しようがないな
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 01:53:18.86ID:ow1Nd6Yi
この世代はバブル経験してるの学習能力ないな
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 04:01:07.38ID:wia8rGlR
現役世代の確定拠出年金、ハイリスクハイリターンで運用している人は愕然としてるだろうな
まぁ、リーマンショックからでも立ち上がったくらいだから、長い目で見たら必ず回復するさ
548名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 04:39:27.11ID:gxgjtyei
>>534
マイナンバーカードで個人株式、投資信託、不動産、預金管理は難しいだろう。
長期で株式保有して売買しない人にも株保有してるだけで国民健康保険料高くしたら払えない。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 04:59:17.00ID:TTPm8HYD
>>548
株式と投資信託は特定口座の開設時にマイナンバーと紐付けされている

金融所得への課税は配当金や売買益が対象だから、国民健康保険料はそこから払えという話だよ

金融所得への課税であって、金融資産への課税ではない
550名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:22:45.54ID:mt6icYd7
株で悠々自適の爺、暴落でも長期保有なら上がったのが下がっただけだから余裕があるかも
でも高くなった昨今の購入ならダメージ相当か
逆に新ニーサでやられた若者が心配、金額は然程でもないが投資へのダメージがどうなるか
551名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:31:13.43ID:/bRyKEnI
新ニーサ始めた若者を心配する声が多いが初年度のいま日本株に突っ込んだのは成長枠の180万円じゃないの?
20%マイナスなら36万円の損失、大騒ぎするほどの金額か?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:41:39.46ID:gxgjtyei
NTT株買いたいけどまだ145円。
もっと値下がりしてくれ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:45:13.22ID:/bRyKEnI
NTT人気だねえ
ただのディフェンス株で何の面白みもない銘柄にしか見えないが
かつての電力株みたいなものなのか
554名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:50:46.35ID:rZGQr/38
米国株を買うタイミングは、円高になり良い感じだが…

なんか買いたくない感じ…

日本の株も高くて買いたくない感じ…
555名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:52:25.28ID:rZGQr/38
75円で持ってるドルを160円で売るタイミングは、もうないかな…
556名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 06:56:13.53ID:rZGQr/38
トランプが初大統領になった時にドル100円切ったんだったか?

あの時に仕入れたドルがもう海外旅行に行かない感じだから…

交換んしたかったが、コロナで田舎の銀行は両替しなくなってる…
557名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 09:12:29.10ID:LTsW+NYq
>>556
田舎の銀行で外貨預金?
プッ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 09:49:31.51ID:rZGQr/38
楽天証券で買ってるのと、現金は松坂の銀行でドルに交換してた
今両替えは、セントレアか長島スパーランドのジャズドリームで
交換やってないのです。わざわざ出かけるのも面倒で…
559名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 09:53:54.01ID:rZGQr/38
コロナ前まではドルの自動両替機が置いてあったが撤収されたと聞いた
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 09:55:28.03ID:TTPm8HYD
買い下がろうと思っていたのに、面白くも何ともない
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 09:59:23.24ID:rZGQr/38
外貨両替機 SMART EXCHANGE 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
https://map.smartexchange.jp/detail/p0502/

三重県でドル交換は、ここしかない感じ(封筒でドル交換方式も有る)
562名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 10:07:10.07ID:rZGQr/38
98年?のブラックマンデー経験者がやってまいりました…

その頃は、6大銘柄?パナソニック、東京海上、住友、郵船、…が有り
その銘柄を買ってた、パナソニック、東京海上は、2000円で買えば
間違いなく利益が出せ…当時は、高齢者が証券会社に弁当持ちで来てた
拙者は、父から株式投資を学んだでNTTから初めてブラックマンデーも
通り越してきたというか、バブル時の価格を知ってるので東京海上は
暴落後に半分の950円ぐらいで購入したが忘れたけどその半分ぐらいまで落ちた
つづく…
563名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 10:13:49.40ID:rZGQr/38
今の自宅を新築(2000万円)したのが89年頃で株式投資で儲かったのも有かな?
で・・・
今年2024年6月に息子の家が新築(4500万円)した…
どちらも株式暴落をまぬがれてる…
564名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 10:28:05.53ID:rZGQr/38
週3日間の仕事で社会保険(厚生年金、雇用保険付)

>>社会保険のうち、厚生年金を外した方がいい(たぶん外せる)。

厚生年金は、給料から9000円(会社が半分負担)を払うのと、
払わないで、毎月9000円を給料にするのと

どちらが得でしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 10:34:53.37ID:rZGQr/38
現在もだせいで働いているんだけど…

週3日間で20時間以上で社会保険と妻の扶養を守りたいんだけど…

そうすると給料が半分になる感じで…

もうそれで良いんだよ…

でも全然、頭は、痴ほう症状が進んでるが…

まったく疲れが無いので…

どうなんだろう、これ?

つづく…
566名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 10:41:27.33ID:rZGQr/38
ところで…

60代後半から70代の方と話をする事が有るんだけど…

真面目に話してると、わけわからん事(芸人のナダルの”いっちゃつてる”)…

バイデン大統領が、ゼレンスキー大統領をピーチン大統領と間違って紹介した…

そんな感じと言うか、真面に全部を信用したら偉い事になる…

気負付けたい…

今日この頃…です…
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 11:43:08.24ID:qv0DvRBA
前のブラックマンデーの時は資産が3分の1になった
連れ合いはもっと悲惨で10分の1だそう
いくら溶かしたのか知らないが
証券会社の担当の人の電話をブロックしてたw
その前の金曜日に始めたばかりでお気の毒だった
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 11:47:26.33ID:RpQokFSi
危険分散 してなかったのかね
それと、こんな投資なんか
余剰資金、極論なくなってもいい資金でやるべき
もういっちょ、短期でどうこうするものではない
事実、今日多少持ち直している
569名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 11:48:33.76ID:r+bde3Z0
急激な下落 早めに売って良かったです 450万利益
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 12:15:29.79ID:RpWwZCZ4
買い時を逃した感
571名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 12:34:22.82ID:swown4L1
ただどなたもここまで落ちるとは指摘していない。
4万円に戻ることは今年中は厳しいのではないか。
だから相当痛い目にあった爺は多い、随分株で景気の良い事言ってた爺も生き絶え絶えじゃないか。
572リタイア22年目
2024/08/06(火) 13:21:42.31ID:BpolQCEu
今生の別れ

みちのく旅で、自分お土産に買ってきた桃を食い終えた。
品種変えて2箱30個ほどで1,600円と激安だったので
近所スーパーで売ってる桃は買う気がしない

来年も多分最後となる『みちのく貧乏旅』を予定してるが
つまり、桃を口にするのも来年が最後となるか…
573名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 13:26:13.98ID:jBlXpNnP
ここまで落ちるとは指摘していない、と言うか流石に予測してない
中東緊迫、米国経済が不況の兆候かとでリスクオフ状況が重なり
AI取引で一斉に売ったことが原因でないかと思われる、自分の
含み益も400万円減って250万円になった、それで昨日から多少持ち直した
投資方針が配当狙いのインカムなので下落には強いが大儲けはできない
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 15:01:24.75ID:3LOeR81p
ほとんど評価益なので、税金考えると売る気がしなかった

昨日ようやく評価損銘柄が出てきたので、合わせ売りして損益通算でチャラにし、銘柄入れ替えをしようと準備していた

株価上がって出来ずじまい
575リタイア22年目
2024/08/06(火) 15:07:26.34ID:BpolQCEu
東芝の7キロ全自洗を10年以上使ってて
不便も不都合もないが、壊れてリサイクル料かかる前に、ジモティで無料提供しようか考えたが、使った方が得と知った。

リサイクル料は2530円。
今からいつか壊れるまでの使用料が2,530円と考えれば、こんなにお得な話はないからね
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 15:26:18.15ID:/bRyKEnI
>>575
それプラス運搬料
自力で処分場に運ぶならいいけど
577リタイア22年目
2024/08/06(火) 15:29:09.10ID:BpolQCEu
>>575つづき

で、ジモティでは
10年クラスの無料洗濯機は簡単に手に入るが、
まあ、半年使えばリサイクル料分の元は取れる。
その路線で行くことにする。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 15:29:10.05ID:LTsW+NYq
>>575
お前の寿命を考えると賢明な判断だ。
579リタイア22年目
2024/08/06(火) 15:40:08.08ID:BpolQCEu
>>577 つづき

どうしてこう考えたかというと、
今、2014年製の東芝8キロをもらえる権利を得たのだが、手間をかけて俺のと入れ替えするほど新しくもない、そこからあれこれ考えての、以上の洗濯機論なのだ。

終了
580リタイア22年目
2024/08/06(火) 15:47:13.80ID:BpolQCEu
>>576
指定のリサイクル拠点まで10数キロ、一度小さい冷蔵庫を持ち込んでるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 15:47:29.12ID:qv0DvRBA
>>568
株主総会のお知らせなんか見ると
色々な業界に分散投資していたが
全部暴落したらしい
いい勉強になったと言ってるからいいんじゃないの
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 16:01:49.56ID:jBlXpNnP
>>581
前のブラックマンデーでも投資していたとは、お金持ちだな
俺なんか、2010年頃に教育費と住宅ローンに目処がついて投資を始めた
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 18:48:27.06ID:rZGQr/38
人類史上最大のバブル崩壊でで日経平均が3000円に…



11 日前 に森永卓郎氏が言うてる…
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 18:58:02.68ID:rZGQr/38
森永卓郎氏は、拙者の先生で…

日経が2万円の時に3万円行くと言うて…

皆が笑ってたの覚えてて…

最近では、とかいなかに畑を購入してやってます…

朝、畑に水をやってから(本当は夜に水をやるのが良い)…

仕事に行ってる…

つづく…
585名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 19:08:21.21ID:jJ83yhUq
なんか変なの湧いてるな
非表示 と
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 19:52:32.49ID:TTPm8HYD
このスレで「つづく」と書く奴は危険人物
587名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 21:12:26.72ID:c9KWt7Fh
コテハン隠れのリタイア糞爺でしょう
588名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 21:24:50.94ID:LTsW+NYq
>>586
あいつはイジるのに最適のカスだよ。
589リタイア22年目
2024/08/07(水) 14:46:10.68ID:PUhmSkt+
五輪は五輪で熱血観戦してはいるが、
高校野球が始まってくれて、なんか落ち着くのは、
やっぱり真摯にして真剣、正々堂々に見えるからか

五輪の方は、クレバーというのか、
あの手この手、手練手管、やったもん勝ちの世界だから、後味が悪い、心情が疲れる。
でも、見るけどね。
590名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 15:07:20.65ID:fhB3fuv1
>>589
何言ってんの?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 15:37:11.76ID:OB+u/0Tz
人類史上最大のバブル崩壊でで日経平均が3000円に…



森永卓郎氏が言うてる…

日航123便を墜落は、自衛隊のミサイル誤発射だった…
それをボーンイングの機体後部の圧力隔壁の破損が原因
代わりに米国の要求をのみ…
事故の翌月にニューヨークのプラザホテルで「プラザ合意」が結ばれ、
協調介入によって極端な円高がもたらされ日本は円高不況に突入した。
日本の安定成長が失われて”失われた30年”のきっかけとなった…

つづく…
592名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 16:33:06.10ID:xUYDC1fl
投資で専門家と名乗る主張に左右されるくらいなら投資はしないこと
森永は円高時に、やがて1ドル50円のチョー円高になると言ってた
大抵は当たる確率は半々だが森永が3000円と言うなら5万円にかける

因みに、続きはなくて良いから
593名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 17:31:44.96ID:OB+u/0Tz
日経5万円の予想が知りたいです…

今更株買えないでしょ?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 18:10:42.97ID:uMD8Q09U
でもどこかのトルコ人は日経十万って言ってたからそのうちあがるんちゃう?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 18:50:29.06ID:qyeDBMap
5万ぐらい行くかもだが、今から買いに出るか?
60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 19:32:09.36ID:z++EsxdJ
>>593
え5万はないかもだけど
今買い時では?
597 警備員[Lv.22]
2024/08/07(水) 20:18:55.99ID:d4uqgI8Q
今日、全然使ってなかったNISA枠全部突っ込んでみたわ
598リタイア22年目
2024/08/07(水) 20:24:20.30ID:PUhmSkt+
中長期まで見据えればそりゃ5万になるさ

で、年金と家賃収入で生活が賄えられているが、
預貯金3千万のうち最大1500万が投資可能として、
5万になって1千万程度の利益か。

1千万ってのは
必要なワケでもないし、何か壮大に面白い金額でもない。
もう、俺は、人生賄う目途付いてるっちゅうねん
599名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 20:41:22.31ID:cX8gFdWs
年金積立金管理運用独立行政法人の運用失敗による年金破綻の可能性が完全否定できない中で
まあどうにかなるさと 一昨日は買いまくったよ
600リタイア22年目
2024/08/07(水) 20:41:28.34ID:PUhmSkt+
俺にとって、
マイ理想郷たる場所に、充分なグレードの終の棲家を得て、
旅や食やTVや、その他新しい面白いにも出会いながら、毎日を送られている。

5千万の利益なら、
国内数か所に拠点を持ってみる酔狂も可能だろうが、それとても、本当に面白いとも思えてない。

北海道沖縄は、長期滞在しても面白くはないからね
601リタイア22年目
2024/08/07(水) 21:11:02.98ID:PUhmSkt+
結論として

40才、ビジネス絶頂に、
これは違うなと違和感に気付き、
自分の本音を探りながら、そして間違いなくマイ幸福に向かって生きて来ていたんだと、この年齢で実感してるところだ。

終了
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 21:54:53.89ID:fhB3fuv1
>>601
大失敗を実感したって事ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 22:44:23.12ID:QK/Ldb/k
終了(´°ω°)チーン
604名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 07:20:11.53ID:K5BhBMQe
はいさようなら〜
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 08:14:51.88ID:0ez7JmSf
有終の美を飾ったね。
さよなら。もう書かなくて良かったね。
606名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 09:53:16.63ID:XwVx2j+l
>>605
お前はいい加減しつこい 失せろ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 10:27:52.09ID:XFpwkiXH
>>606
何で怒っているの?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 13:02:45.99ID:a/EJk+UP
奇跡の舌 なんでも美味いギフテッド馬鹿舌

大きいキンメダイの干物が980円、
期限で更にその半額だったので、こんな時でもなければ買う気も起きないから、迷わず買ったわ。

大きいので半身ずつ2回食べて、
結局、俺はホッケの方が好きだ。もうキンメダイを買うことは無いな。

馬鹿舌の結論です。
609リタイア22年目
2024/08/08(木) 13:03:41.64ID:a/EJk+UP
あ、コテハン忘れたわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 14:06:09.02ID:MFrdRR1M
>>609
リタイア22年目もリアルな話し相手が1人もいない寂しいだけのオレです
611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 14:12:10.59ID:MFrdRR1M
>>609
リタイア22年目で50歳まで独身で社宅にいたため隣人から奇人扱いされ、隣の奥さんが子供に「あの人と目を合わせてはいけない」と言う対象だったオレです
612名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 15:55:21.18ID:Aypou+IQ
>>609
コテハン忘れた(笑) オマエいつもやってるじゃん みんな見抜いてる(笑)
コテハン使ったり使わなかったり一人芝居に演技成りす0し
おまえ親兄弟にも見放された救いようのない馬鹿じゃん 
613 ハンター[Lv.108]
2024/08/08(木) 16:55:59.02ID:bHXlo5ue
>>612
馬鹿舌って書込み見る度に馬鹿なのは舌だけじゃないだろってツッコミ入れたくなる
614名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 17:44:40.13ID:vbmM0gBH
地震だ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 20:19:27.45ID:Aypou+IQ
このスレだけが生きがいの糞馬鹿リタイア22
コイツのレスに応答すると1日10スレの返スレでここは滅茶苦茶になる
リタイア22と見ただけで応答するのは止めましょう
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 20:28:18.68ID:0ez7JmSf
>>615
本人が終了って言ってんだからもう書かないだろ。
617リタイア22年目
2024/08/08(木) 20:30:24.57ID:a/EJk+UP
南海トラフ注意だと

震度6弱だから軽く考えてたら、
けっこう被害も出て、なおかつ南海トラフ注意1週間と。

浴槽に水と、ミネラル水追加と、ビニール袋、ガソリン満タン、
そうだ、手許現金をコイン多めに用意して、
食料はあるが、念のためカップ麺と、バリバリ食える揚げ麺の袋めん。

後は何必要かねえ?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 20:39:03.83ID:0ez7JmSf
>>617
まずはここに書かない事だ。
619リタイア22年目
2024/08/08(木) 22:09:01.28ID:a/EJk+UP
買い出しに行ったが、水は売り切れで、安い緑茶6本買ってきた。

スタンドも混んでたし、もちろんスーパーも。
田舎町なのに車の往来が多すぎる。
みんな右往左往してるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 10:14:42.59ID:I3RvhD39
常に災害に備えている我が家は買いに行くものが思いつかない
以前に職場でトイレットペーパーやティッシュは1年分ぐらい在庫があるといったら驚かれたな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 10:26:07.70ID:1Hw9WxFz
2024年引き上げ

公務員の月給が2.76%引き上げ

年金額2.7%引き上げ

最低賃金50円引き上げ

かつや、4品目を150円値下げ



強大地震に備えて腹御満腹にしておこう
622名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 10:34:26.50ID:1Hw9WxFz
充実した生活を送る高齢者…

かつや、4品目を150円値下げ…イイね

松屋のカルビ定食(33%増量)で70円引きも…アルね
623リタイア22年目
2024/08/09(金) 10:59:05.51ID:k7fEtPVv
>>620
ティッシュ、トイレットペーパーは必要だよね。
ただ、1年分ともなると、保管スペースだけでなくどこか躊躇うね

その躊躇いの正体は、
杞憂とか羹に懲りてなどの、過剰を失敗として戒め笑う認識があるからだろうが、保管スペースに問題なければ君はけっこう正しい。
624リタイア22年目
2024/08/09(金) 11:13:44.54ID:k7fEtPVv
家には火災保険で毎年散財してるに、
わずかな金額で済む、命生活を守る水や食料や生活資材の確保が、結果的に無駄になることには躊躇う。
よろしくないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 11:42:15.86ID:9nS04kY6
過ぎたるは及ばざるが如し
火事になったら大変だろ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 11:51:20.15ID:9nS04kY6
気が緩んでいた所に地震は天からの啓示と真摯に受け止めるべき
また震度6(弱)にも関わらず幸い死者が出なかったことは
日本の建築技術の優秀性を示した。地震多発地帯であることを忘れず
日常的な備えを怠らないことが必要ではあるが、やりすぎはあるから
627名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 12:13:52.57ID:I3RvhD39
お前らアホか
日本の全世帯が1年分の在庫を持てば
、それぞれ12パックな、いざというときのパニック買いは起こらず平穏を保てるんだぞ
628リタイア22年目
2024/08/09(金) 13:59:32.83ID:k7fEtPVv
ことわざ、格言、故事成句、を判断に持ち出してはダメだな
それは思考停止に過ぎないよ。

ほら、君子危うき〜、虎穴〜虎児は相反するし
過ぎたる〜、大は小〜、更に、帯〜たすき、は三つ巴で相反する
629リタイア22年目
2024/08/09(金) 14:21:51.06ID:k7fEtPVv
ああ、そうか
ティッシュ、トイレぺについての認識が違ってるかな

大きな災害時に、清潔な軟らかい紙がどれほど役に立つかを考えれば、俺が彼の行動を評価した理由が分かると思うがなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 15:58:43.14ID:9nS04kY6
理論的に考えてみるけど、トイレットペーパーやティッシュで1年分保管するとして
食料も1年分保管するのかと言う話だ。食料より優先順位の低い物が1年分あったとして
食料が尽きれば死ぬのに、その時に清潔な軟らかい紙がどれほど役に立つと言うのか
無論、食料も保存食を含めて1年分保管してるなら辻褄があうが豪邸でもなければ無理だ

ところでリタイア22年目氏は瀬戸内海に基地があると言ってるけど損傷はなかったのかと
631リタイア22年目
2024/08/09(金) 16:46:00.39ID:k7fEtPVv
それは、君が食糧1年分確保しないのと同じで、
生命維持の食料は供給される、つまり日本のシステムを信頼してるから。

ただ、君が言うように優先順位が低いからこそ、供給が遅れる。
ほら、マスクの記憶あるでしょ。
大きな災害時に、優先順位の低いティッシュとトイレぺが潤沢に供給されるのはいつか。

もう一度言うが、清潔な軟らかい紙は、災害時により多用途なんだよ。
そして1年分は、実は量も金額も大したことが無いのさ。

九州南部の被害報道はあるが、瀬戸内の本土側の報道は聞かないな
632リタイア22年目
2024/08/09(金) 16:51:04.27ID:k7fEtPVv
説得するつもりはないから、君が必要と思うだけ確保すればよい。
1年分確保してる人がいて、俺がそれを評価してるだけだ。
君は、杞憂と切り捨てればよい。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 17:34:41.04ID:9nS04kY6
日本のシステムを信頼してるなら一地域が被災しても飲料水も食料もトイレットペーパーも
数日で供給される、なので地震の備えとして3日分の飲料水、保存食、燃料と言う話ではと
尚、燃焼しやすいので、役に立つはずのトイレットペーパーは火事になれば害悪をもたらす
634リタイア22年目
2024/08/09(金) 17:56:33.85ID:k7fEtPVv
失礼に聞こえたら申し訳ないが、君のお説の次元ではないんだ
君は君のイメージで災害対策してね
635リタイア22年目
2024/08/09(金) 18:05:42.91ID:k7fEtPVv
きちんと言った方がいかな

紙類は火事災害時に良くない、
そういう災害認識の人もいるだろうし否定しないが、今回はその次元じゃないという意味です
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 19:19:10.82ID:xd+mRkRG
書籍マニア、漫画本収集、服道楽など可燃品好きは多いのに何を言ってるんだろう
蔵書は火事の際にデメリットでしかないから捨てろと言うつもりなのか
637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 19:20:01.13ID:xd+mRkRG
>>633をつけ忘れた
638名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 19:54:34.90ID:e9QjEV6k
念の為非常品保管を覗いてみた
水やお茶はケース買してるから全部で30リッター位か?
重たいからいつもヨドバシ
1日3リッターらしい2人で5日位
トイレも便器セット袋50パック位ある
食事はサバ缶だのパックご飯だの保存食
何でも燃やせるというストーブと保存の効く燃料
ライターや着火マン
車はあてにならんから自転車

充電は今は車しかできないからモバイルの太陽光買おうか?
飲料以外は雨樋にノコ入れてペットボトルで集水出来るか?近くの川から汲めるか?一考が必要

しかし酒だけはケース買いで大量にある(笑)
639名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 20:04:01.90ID:e9QjEV6k
神奈川西部で地震、南海トラフと繋がってないといいが
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 20:48:06.25ID:9nS04kY6
>>636
必需品であるが多少の予備を含めて日常的に使う以上に保管することはないと
「トイレットペーパー」と言う固有名詞を出して指摘います。勉学しようとして買った
専門書なら捨てがたいと言う気持ちは理解します、使い捨ての紙とは違います
ただし流石に限度はあるでしょう、何百冊もあるなら泣く泣くゴミとして出すか
譲り受けたいと言う人に無償・有償で譲り身辺の整理をすることも選択肢です
641リタイア22年目
2024/08/09(金) 21:20:58.74ID:k7fEtPVv
>>638
優秀ですね
ストーブはロケットストーブでしょうか
随分検討したけど、大袈裟すぎないかという迷いで買わずにいる
情けないわ
642リタイア22年目
2024/08/09(金) 21:33:39.59ID:k7fEtPVv
>>640
イヤ多分ね、
ティッシュやトイレぺが可燃性だから火事の際に害悪、という御説に、
そのレベルで言うなら、可燃性の趣味収集物も否定しなければならないという事じゃないかな。

屋内の備品について、可燃性を理由に否定したことに実は無理があるんよね。
643リタイア22年目
2024/08/09(金) 21:37:08.88ID:k7fEtPVv
否定のための否定、反論のための反論は、けっこうかっこ悪い。

だから、俺は、君の御説をレベル違いとして無視したんだけどね
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 21:39:43.10ID:7F3CEslh
>>641
ロケットストーブ
ググったらそんな効率良いものがあるんですか

用意してるのは缶ストーブというものです
木炭・練炭・薪・枯れ葉など色々な燃料が使用できるそうです
気休めのほうが大きいでしょうね(笑)
645リタイア22年目
2024/08/09(金) 21:54:13.09ID:k7fEtPVv
>>644
いや、缶ストーブも検討しながら決め切れずにいるだけで、
まあ缶ストーブは良い落としどころかも知れないですね
参考になりました
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 22:25:10.61ID:9nS04kY6
>>642
>ティッシュやトイレぺが可燃性だから火事の際に害悪、という御説に、
可燃性の物を全て否定はしません、文化的な価値があるか使い捨てかで判断してます
当然、屋内の備品について全て否定はしてる訳ではないです、必要最小限は認めています
しかし必要以上の保管は火災時で迷惑です、迷惑になると言う気遣いのない人に判らない考えですか

>可燃性を理由に否定したことに実は無理があるんよね
一概に否定してませんので無理とは思ってません、あなたこそ自分の考えを押し通す
常識のない人と言う結論です

>>643
>否定のための否定、反論のための反論は、けっこうかっこ悪い。
自己紹介で、あなたのことでしょ
647リタイア22年目
2024/08/09(金) 22:29:41.89ID:k7fEtPVv
はい、すみませんでした
648名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 22:52:35.62ID:QlmuICEe
極度の心配性は早死の元w
649名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 23:46:38.22ID:9nS04kY6
>>647
真意でそのように受け止めていただけるなら見直します
尚、蔵書に関しては自分も整理しないと行けないと自戒込めて言ってます
いつか読もうとして買った書籍ですが自分も70才を越えました、今まで
読まなかった書籍について、死ぬまでに全部を読めないことは明白です
捨てるよりは譲ることを選択したいですが手放すことには未練があります
しかし命に限りあることも見えてきましたので整理は必要です
650名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 03:41:15.02ID:d6Ggu/rf
地震国の老人は面白い
651名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 03:41:15.14ID:d6Ggu/rf
地震国の老人は面白い
652名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 09:32:37.63ID:ncfZyTkT
本は結構厄介
重いし、埃溜まるし、あまりに大量だと建物にも影響する
残されると処分に困る
結構高かったし捨てるに忍びない、体力気力のあるうちに無料でもいいから読む人に引き継ぎたいもの

仕事関係での専門書は会社に寄贈
趣味本やムックやハウツーはメルカリで売却
ハードカバーは古書店に売却
文庫はブックオフにキロいくらで引き取りして貰った

残ったものは画集や楽譜くらいで本棚も処分
また読みたいものは図書館で借りている
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 09:42:36.13ID:vYs7s6fL
本に埋もれて死ぬのが本望なんだろ
そういう実例あったな
だがティッシュ箱やトイレ紙に埋もれて死んだニュースは知らない
654名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 11:36:16.23ID:d6Ggu/rf
家族5人わしの部屋は1階東窓で広さは8畳程度のビジネスホテル並み
作り付けの一畳の押入れと洋箪笥に机 ベッド 壁掛けTV ミニ冷蔵庫 本棚無し
ロングステイしてホテルやコンドミニアム生活に慣れシンプルイズベストを実践してる
老人の俺 私物は衣類をが多くそれでも段ボール箱5個くらいだ 
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 13:21:52.92ID:9NwIMeME
>>654
何言いたいの?
656リタイア22年目
2024/08/10(土) 13:53:47.09ID:pwsYGTEL
・おつとめ品の鬼

鮮度で、キュウリが5本50円だったので2パック買い占めた。
キュウリ10本100円

久しぶりにキュウリのQちゃん風を作った
2008年のメモなので、16年なじんだ安定安心の旨旨レシピだ。

・きゅうり1`、数ミリに輪切りしボールに入れ、
・醤油200t・酢砂糖各100tの調味液を沸騰、かけて放置。
・冷めたら濾して、再沸騰させてまたかける
・もう一度繰り返す。

ダシも入ってないのに、これが絶品となる不思議。
鷹の爪も加えてピリ辛に仕上げた。
実食!

ん?塩辛いぞ。
きゅうりの量と調味液の割合調節も間違いない
きっと、去年から取り組む減塩や、蕎麦やよもぎ餅で風味を味わう内に、塩味甘味に敏感になったようだ。

調味液をうすめて浸してみるか。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 15:44:23.84ID:ITyQj5J8
不揃いきゅうり 生協で5本321円税込
たまに色鉛筆くらいのがきてガッカリする
野菜は見て買わないとダメだね
658名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 15:45:27.17ID:ITyQj5J8
鉛筆は言い過ぎか
太めの鉛筆くらいのきゅうりが来る
659 警備員[Lv.9]
2024/08/10(土) 16:18:32.60ID:4HQ4jAnf
きゅうりは夏野菜の中でも作りやすい
きゅうり地獄と言われるほど収穫できる
660リタイア22年目
2024/08/10(土) 18:12:25.39ID:pwsYGTEL
予告! 
明日の話題はちょっと面白いぞ
全米が泣く…知らんけど
乞うご期待
661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 18:58:37.33ID:9NwIMeME
>>660
書くなクズ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 20:09:24.56ID:moTbbHGy
>>660
あなたには、50歳でリタイアした時の職場環境だけ聞きたいな。いかに無視されたか、いかに嫌われたか
あとは書かないで、欲しい
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 20:15:54.10ID:MprdF0ef
>>660
楽しみ o(^-^)oワクワク
664名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 20:55:16.90ID:d6Ggu/rf
0647 リタイア22年目 2024/08/09(金) 22:29:41.89
はい、すみませんでした

こいつは毎度このような恥知らずな無恥馬鹿だもの
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 01:03:08.90ID:jQWWd/Ch
うおおおお
酔い
666名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 09:07:35.36ID:DG7OsSEw
>>654
大筋でシンプルイズベストな生活とは判るけどミニ冷蔵庫はジャマじゃないのかと
本棚が無いと言うことは愛蔵書もないのか、それなら多少寂しい。50年前なら趣味は
音楽を鑑賞と応える人が見かけたが、趣味があると家族には遺品整理が煩雑なる
金だけ遺して欲しいが家族の内心かも知れない、尚、最近TVはつまらないと思う

それで俺はと言うと愛蔵書もレーザーディスク(子供用アニメ)もあるし、古いゲーム機も
後生大事にと言うか買い足してるし、電子工作を趣味にしてるし、我ながらヤレヤレだな
667名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 09:17:15.40ID:DG7OsSEw
追伸
今朝もまたコーヒーを豆から挽いて妻と飲んでる、コロンビアをベースに
昨日よりマンデリンを少なめにしたので酸味が少なく、いつもの味になった
668名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 10:18:59.77ID:RPYuIPbE
本500冊にレコードCDなどはブックオフで2万円になった
撮り溜めたフィルム写真アルバムビデオなども捨てた
ワープロ4台にノートPC6台携帯電話5個スマホ3台
ステレオ機器ビデオデッキ4台に猥褻ビデ50本も捨てた
礼服は残しスーツ8着はブレザーも含め廃棄
廃棄に躊躇した大工道具に充電機器類も思い切って捨てた
これら捨てて4年だが全て正解だった それに老人の自室に何かとミニ冷蔵庫は便利です 
捨てれ無かったのはタンノイのスピーカーと百恵ちゃんとのツーショット
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 11:00:36.71ID:0uGjxeZP
旅行中止 ん
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 11:06:03.15ID:BJdyd4Kb
もしトラに備えて備蓄しておかないとな
671名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 11:07:13.42ID:DG7OsSEw
>>668
>本500冊にレコードCDなど
やはり愛蔵書はあったようですね、それにしても踏ん切りがすごい
自分は自然科学系の学術書や趣味の書籍ですが、もう少し厳選する必要があります
ワープロに関しては専用機は買ったことがなく40年前からPCのワープロのソフト
スーツに関しては礼服は無論、今でも7着前後はあります。最近息子が仕事関係の葬儀に
出席しましたが現場仕事なので彼が20才の時に仕立てた黒系の1着で何とか凌ぎました
若い時の礼服を捨てたことが悔やまれます、数年毎に横幅増えて作り直しでしたから

子供の頃はマンガやアニメが好きで、年頃になればエロを見たかったけど、年を取るごとに
関心事は推移して、今は孫の顔が見たいけど子供が結婚しないので、ままなりませぬ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 11:14:43.09ID:BJdyd4Kb
自分は月に何万円もCDやら楽譜に費やしてきて、壁を埋め尽くす
結構なコレクションはできたけど
最近はサブスクやらのサービスが充実してきてこのコレクション
意味あるの?とちょっとむなしさが・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 11:18:24.04ID:BJdyd4Kb
平均寿命や自分の健康状態を勘案して仮の命日を決めてみた
いまどきは人生の残り日数を確認するのもExcelだと簡単だね
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 12:00:55.27ID:Rs+Uya4f
>>673
楽しいか?
当然ゼロ日になったら自害するんだろ?
675名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 12:28:25.35ID:gwhu4W8u
海外旅行の団体ツアーは80歳超えだと医者の診断書がいるからね

何でも自由にできるのは70代までだよ 
ちなみに沖縄のジュノーケリングツアーは60だと医者の診断書を求めてくる
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 13:11:57.90ID:7DoJocT2
富士急ハイランドやナガシマのジェットコースターに年齢制限で乗れなくなった時点で人生の悲哀を味わってるわ
677リタイア22年目
2024/08/11(日) 14:17:06.71ID:j5CYB7NW
いやあ、話が多重で文章化できないのでやめます

さりげなく伏線を散りばめて、後で一気に回収して落ちるから面白いのだが、
文章化できるほどの文才が無い。申し訳ない。

ちなみに、感動系ではなく騒動喜劇系です
678リタイア22年目
2024/08/11(日) 14:35:37.38ID:j5CYB7NW
カスハラが問題になってるが、
カスハラ老人は、長く役職についていて、退職後も周囲を部下の様に見ることで陥るというのだよ

最近、うなずけるタイプに遭遇した。
刺激しない様に話を合わせてやり過ごすのが身の安全らしいよ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 16:20:55.17ID:W4AoCyrU
>>676
年齢制限っていくつなの?
680リタイア22年目
2024/08/11(日) 16:35:13.33ID:j5CYB7NW
スカイダイビングは4〜5万らしいが、
年齢制限60だったかで、まだ可能だったころ、それを聞くことで返ってトライしないことにした
負担が大きいという事だからね。まあ恐いというのが本音だろうが。

ただ、デヴィ夫人の躍動には感服する
681名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 17:03:52.57ID:7DoJocT2
>>679
モノによるが絶叫系だと55歳
ここの全員アウト
682名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 17:20:55.95ID:cKkBbA4W
富士急の負傷者が出るくらい
攻めたコースター乗ってみたかったな。
683リタイア22年目
2024/08/11(日) 19:25:27.35ID:j5CYB7NW
>>673
仮の命日おもしろい。
いつ死ぬか分からないので、無意識に着手をためらうケースが身に起きてるような気がする。

仮の命日は、その日までok、その日まででエンドという、基本条件を設定して残生を生きられるメンタルメリットがありそうだ。老後に厚みが出る。

もちろん、その発想ができる胆力があってこそだが。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 20:57:58.88ID:BJdyd4Kb
>>683
その日まで生きようとかそんな大げさなことは考えて無くて、
毎年毎月やってるイベントなら残りあと何回だなというのを可視化してる感じ

ここは60歳以上スレなので、多くは残り1万日(27年ちょっと)切ってるからねw
あと自由に動き回れる健康寿命までなら、あと10年=120ヶ月と考えると、
今日とか明日を無駄に過ごしてる暇はないですよ

明日しんでもそれは仕方がないことだし、うっかり生き残っても
破綻しないためにどれくらい老後資金残しておこうとかいう目安かな
685名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 21:33:53.64ID:Rs+Uya4f
>>684
くだらん。
普段通りに生きて静かに死を迎える。
何が悪いんだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 21:59:24.15ID:RPYuIPbE
個人差はあるが静かに老衰死
75歳すぎれば全てのスポーツ参加が鬱陶しくなる
あんなに好きだったゴルフも今は付き合いだから
もう温泉付き二日連ちゃんゴルフなんて金を貰っても嫌だね
687リタイア22年目
2024/08/11(日) 22:21:59.18ID:j5CYB7NW
>>684
なるほどね。
俺のイメージでは、まあ100歳までのメジャーがあるとして、
仮にの何歳かまで赤く塗りつぶすと、メンタル密度が高まるようなイメージかな
やれる事があるとも、やらなけばならない事もここまでしかないとも、
まあ可視化という意味になるか

でも、仮の命日、良い4文字作ってくれました。
オレ流解釈で行きますけどね。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 22:27:29.40ID:f4TcNyUw
若いうちは考えもしなかった老後、
年金払っててよかったな
寝てても月約20万入る
貯金もある、投資していないから上がろうが下がろうが
何の憂いもない
なんとなりゃ土地すこしある
死ぬまで自分で生きていってやる
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 22:28:59.09ID:fpA4u52+
>>688
おまおれって言うかマジョリティ
690リタイア22年目
2024/08/11(日) 22:30:17.08ID:j5CYB7NW
ああ、そうか!
俺の基本姿勢が、意識を傾け意志を込める、だから
その一助になるというイメージか。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 22:32:57.96ID:f4TcNyUw
でも まあ 寂しいもんだな
65歳、人生のメインステージを降りたわ
あとはボケないように、適度に周りとコミュニケーション
足腰が弱らない様に 歩く程度
家でひっくりかえって頭うったらさようなら
になればいいが、下手に半身麻痺して施設 とか
いやだな
692リタイア22年目
2024/08/11(日) 22:45:28.84ID:j5CYB7NW
>>691
俺が預貯金の一部で2んdハウス、秘密基地持ったのは、63才の時かな。
3年で飽きて半額損切りでもいいか、と思いながら9年目ですわ。
買ってよかったです。490万。
693リタイア22年目
2024/08/11(日) 23:27:05.57ID:j5CYB7NW
>>688
オレの究極の覚悟は
雨風しのぐ自前の屋根と壁があれば、食いもんなんかどうにでもなる、です
破綻なんかするわけがないってね。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 01:02:00.70ID:s/dT8O+f
リタイアから健康寿命までが
リソースを好きな趣味に全力投入できて
人生のピークじゃないかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 02:27:54.66ID:e66tvUDJ
静かに老衰死?
それこそ一番難しい死に方だべ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 03:16:29.54ID:+ifRGT+s
ウザイ俺が俺がのリタイア22の糞爺 
実際は嘘つき乞食なのに何が何でもマウント盗り
697名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 05:52:10.74ID:wiYzC/qT
>>696
もう誰も相手してないだろ。スルーでよろ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 10:35:57.84ID:4kvLaPSh
>>688
月20万、高給取りだったんですね
私は12万
家があるのと連れ合いがまだ働いているので賄えてます
だいたい手付かずでそのままですね
699リタイア22年目
2024/08/12(月) 13:36:45.14ID:2TCWrDFu
昔、個人的に、千円札で十数万円受け取ったことがある
当然目の前で数えて1枚足りなかったが、
もう一度もめんどいし、数え間違いだろうと納得しながら帰って、
やっぱり一枚足りなかった。

で、なんで思い出したかというと、
金曜日に、郵便局で100円と10円を2本100枚ずつ所望して袋で受け取って
自宅で見たら、袋にバラで入っていた。
そんな金融機関聞いたことが無い。

今から俺は鬼になってくる。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 13:48:25.94ID:wiYzC/qT
>>699
変わり者代表格
701名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 14:06:56.82ID:jZuuUoS1
>>688
高校卒業して民間企業に就職して厚生年金加入だから年金未払いはできない。
18歳から65歳定年になるまで47年間厚生年金加入だから月20万円良いですね。
男性の平均は月159000円。
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 14:40:04.12ID:qLwSIyNP
かまってちゃん来てるね。
おれは、最近スマホ決済ばかり。
財布を出すのは歯科医くらい。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 15:08:46.62ID:ade//2Lh
お、まだ総入れ歯じゃないんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 15:15:55.81ID:4kvLaPSh
>>702
歯医者はカードが使えるね
月1回通っているのだが、自費で2万円以上払う
いいお客さんじゃないかな
これといって治療はしてないんだけどね
705名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 15:20:35.44ID:Y1/qKqPo
死ぬ死ぬ詐欺
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 15:41:12.26ID:wiYzC/qT
>>704
治療せずに年間24万払うアホ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 16:29:03.65ID:GCzXpC3E
高血圧で毎月内科受診。
血圧の薬90日分とかまとめてもらえない。
緑内障で毎月眼科受診。
歯周病で毎月歯医者受診。
健康保険適用だけど大変。
不整脈も少しある。
今のところガンはなし
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 19:09:28.61ID:ghR8Y3Mx
緑内障は目薬がなくなると受診
尿酸値が高いので投薬でコントロールに加え、軽い胃炎気味だしコレステロール、アレルギーも飲んでるから結構な量だ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 09:53:47.02ID:BvRTVvLE
高血圧は3カ月に一回、緑内障は薬2本がなくなったらなので大体2カ月に一回、歯医者は3ヶ月に一回検診とクリーニング、そんな感じ
710名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 11:06:22.55ID:nDBIFIdS
病院予約満員
711リタイア22年目
2024/08/13(火) 11:26:34.98ID:lzL3yau9
金回りの良いヤクザの兄貴分

みちのく旅中に本スレで手元資金のレスがあって
なるほど俺も100万用意する宣言して、そのまま忘れてたが
今回の騒動で思い出し、50万ではあるが手元資金とした。
で、万札だけでは困るので千円5千円を集めてる

そのため少額買い物でも万札出して、
まるで金回りのいいヤクザの兄貴分気分だが
お釣りはしっかりもらうセコイ兄貴分だわ。
712 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/13(火) 12:07:02.69ID:TcRwtssH
>>709
診察料と薬代は月幾らぐらい掛かってますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 12:13:20.76ID:KNlPoCww
俺の姉はバカだから「稼ぐと時はガメツク(汚く)稼げ、使う時は綺麗に使え」
って誰かの受け売りしてた、それって客商売して金を使わせるための台詞だろ
実際は取引してれば日本は支払いに厳しい事は明白、チップと言う文化はない
相手を納得させた上での対価である以上、自分が支払う側になっても同じだろ

金回りの良いヤクザの兄貴は、どのようにして稼ぐのか、非合法な財やサービスか
その手のものは人間を不幸にする、合理的な対価なら支払う時も気前良くとはならない
もっとも昔世話になったとか、気に入った若い異性と言う例外はある、多少多めに払うことはある
714リタイア22年目
2024/08/13(火) 12:25:50.43ID:lzL3yau9
軽い話題を、道徳的な次元で論評する、
それを野暮という
715名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 12:33:52.94ID:FjxVRySp
>>714
お前もな
716名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 12:44:29.94ID:KNlPoCww
>>714
姉の件は君のレスで思いだして書いたけど、お釣りはしっかりもらって当然と補足したつもり
尚、前のレスに気に入った若い異性と書いたが気に入れば若い男にも10%程度を上乗せすることがあった
身も知らない者に対価に上乗せでして支払う習慣は特に金持ちにはないらしい、キリがないし
虚栄心を続けると大抵は破綻する、一時は成功した者が破産することはよくある
717リタイア22年目
2024/08/13(火) 12:51:15.24ID:lzL3yau9
30才の頃かな
兄弟数家族が集まった宴席で
ナウいヤングがハッスルハッスル、と言ったら

長兄が、今時そんな言葉は使わない、と真顔で言った
俺は、だからギャグになるんだよ、と説明した

その光景に似てる
718リタイア22年目
2024/08/13(火) 12:57:41.57ID:lzL3yau9
>>716
>お釣りはしっかりもらって当然と補足したつもり

そういう次元の話ではないのさ
軽い話題だと読み取れない、だから野暮なんだよ
719リタイア22年目
2024/08/13(火) 13:17:35.97ID:lzL3yau9
言葉や文章の通りに受け取る…
もし発達障害をお持ちなら、とても配慮を欠いたレスしたかもしれない
そうであれば申し訳ない。お気を悪くしないで欲しい。
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 13:40:47.80ID:KzDprGGT
死にかけ爺と死にかけ爺が厨房の喧嘩をしているスレはここですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 14:10:43.34ID:BvRTVvLE
>>712
高血圧も緑内障も診察代と薬代は安いよ、月にならせば3割負担で3千円くらいかと
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 14:31:48.00ID:KNlPoCww
>>718
>軽い話題だと読み取れない、だから野暮なんだよ
実は俺は>>649で「真意でそのように受け止めていただけるなら見直します」
と言ったけど変わってないな、文章にすれば伝言ゲームのように同じ状況でも
感じ方変わる、って理解すべきだ、それぞれが持ってる考え・背景が違うから
どちらが正しくて、どちらが間違ってるとは一概に決められない

>>719
しかも嫌味だな、治した方が皆の益になる
723リタイア22年目
2024/08/13(火) 14:44:35.64ID:lzL3yau9
>>722
>真意でそのように受け止めていただけるなら見直します

実はこのレスで、単純でおめでたい人だと思いましたよ
今回、発達障害ではと、本当に一瞬思いましたが
そうではない様ですね

以上です
724 警備員[Lv.13]
2024/08/13(火) 14:48:50.42ID:TcRwtssH
>>721
安いですね、うちの近所のヤブ医者は高くてダメだな。
725リタイア22年目
2024/08/13(火) 15:00:25.09ID:lzL3yau9
>>722
ああそうだ、
あなたは自尊心というのか、自己評価がとても高くていらっしゃりそうだ
どうでしょう、コテハンで堂々と、自発的な話題でお考えを展開されてはと思います

コテハンで語るという事は、
前言との矛盾はないか、また、逃げ道のない自分と向き合うことにもなります
726名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 15:41:31.80ID:UzL07Xj1
>>721
高血圧は診療費は毎回1490円。
5週間分の血圧の薬は730円。
緑内障は眼薬と診療費で2000円。
年に数回眼圧など検査すると5000円取られる。
727名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 15:49:42.85ID:KNlPoCww
>>725
>自発的な話題でお考えを展開されてはと思います
そのような発想であれば、あなたこそSNSなりプログを使って発信したら良いのでは
自分以外の何人かの方から、そのような提案を受けてると思いますけどね
まずは自分から始めた方が説得力があります

>実はこのレスで、単純でおめでたい人だと思いました
残念ですが、そうですか>>649のレスの真意は意見が違っても相手には一理の言い分があるだろう
と人間性を信じたいからです。しかしながら結論は、あなたの人間性は腐っていると言うことだ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 15:51:08.84ID:k7ea6yGx
>>726
なんか安くていいな俺はぼられてるのか
729リタイア22年目
2024/08/13(火) 16:08:06.31ID:lzL3yau9
困った人だな
どのスレッドでも、言い出しっぺがいて話題がつながったりする
その言い出しっぺになってくださいという意味でしょうね

人の話題に否定的に乗っかるだけでは、
相対的存在というだけではなく、他者をディスって感情を満たしたい内面の闇を想像します。

本当に発達障害を連想したので、十分に配慮した一文をレスしました。
それをあなたは、嫌みだなあ、と、発達障害に配慮なき反応しましたね

お気づきにならないようですが、それがあなたの本性ですよ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 16:51:57.30ID:KzDprGGT
>>729
お前らいい加減にしろ。バカモノ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 17:26:33.49ID:JOKc1mOt
面白味なーし
732名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 18:18:26.41ID:Y0j1XpW6
>>729
極め付きの発達障害のお前が比喩するとは(笑)
おまえに漬ける薬が無く近隣住人も呆れたいるのにー
今自宅か? 瀬戸内どうした? 早く逝けよ近隣住民も喜ぶぜ 
733名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 18:58:54.35ID:KNlPoCww
>>729
残念な人だな、先ずは、あなたの振った話題に乗ったけど否定するつもりは毛頭ない

あなたの「金回りの良いヤクザの兄貴分」と言う文言からヤクザが金回りが良いなら
それは非合法で稼いだ金じゃないのか、と連想を膨らましただけ。そして、
誰かの受け売りの如く、すぐ洗脳される実の姉の台詞を思い出したので書いただけ
あなたの「金回りの良いヤクザの兄貴分」には反応したけど、あなたがその手と
人間とは思ってないし、あなたが非合法で稼ぐことはしないし、すぐ洗脳されない
ことは知ってる。ただし、あなたの常識と他の方の常識に距離があることは確か

尚、昔から「金回りの良いヤクザの兄貴分」がいることは好ましくはない
軽い話題なので重く受け止めるな、野暮だと言われても、あなたの話題から回想しただけ
734リタイア22年目
2024/08/13(火) 19:22:00.93ID:lzL3yau9
守破離というのがあってね
君は、守にこだわっているというか、その枠にとどまっているというか、
失礼ながら、精神的に自立できていないので、教えてもらったことをこれが正しいんだとすがっているだけ
735リタイア22年目
2024/08/13(火) 19:32:08.86ID:lzL3yau9
何十年もの経験や情報から、
そもそもとか、事の本質について、思索して己の価値観を構築しているべき年令ですよ
736名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 19:38:38.84ID:KNlPoCww
守破離という「文言」は初めて知ったが自己評価としては「破」だ
良いものを取り入れる、ただし心技を発展させる年齢ではないので
保守的傾向があるかも知れない。因みに君はどれにも当てはまらない
その行動は迷惑と指摘されても受け付けない、なので「老害」になる
737リタイア22年目
2024/08/13(火) 19:40:15.34ID:lzL3yau9
ぜひ、コテハンで、
自発的な話題でお考えを展開してみて下さい

これは、あなたにはできないことが分かっているから言ってます
738名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 22:00:01.30ID:KzDprGGT
この老害2人早くいってほしい。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 22:04:56.08ID:RttzrD37
「きっかけは役職定年」 妻は離婚を切り出した 熟年離婚率が最高に ★2 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1723469373/
「熟年離婚」の割合が過去最高に 長寿社会、役職定年も背景に
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f49b837970d3d33349f9d75e791923c3f8496b
8/13(火) 11:30配信
740名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 10:45:14.38ID:itTSjs1Z
>>739
こういうマルチする人って何が楽しいんだろうかと思うわ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 11:32:22.71ID:cqQGUzP5
>>740
Webライター(副業?年収200万円)の宣伝ですね…
熟年離婚…で退職金を半分もらうより…
旦那に死んでもらって遺族年金をもらう方が得(安定)と思うのだが…
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 11:36:56.04ID:iMpeQHGm
金の成る木を買って来ました
743名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 11:44:18.92ID:kRz08UHW
>>739
出てくる人間の名前見てみな

離婚カウンセラーの岡野あつこ
離婚訴訟や夫婦トラブルを扱ってきた堀井亜生弁護士
編集委員・森下香枝

ババアによるババアのための男へのルサンチマンだよ
744リタイア22年目
2024/08/14(水) 12:05:12.94ID:kuEq5AYC
お盆の作法に疎いが
せめてもと、干菓子と亡き父母の好物を添えた

子だくさん貧乏百姓の、
第5子4男だった父にとってご馳走だったのだろう
おこわと煮豆に特別の思いがあったようだ。

武家の長子長女だった母は、
語らずを慎みとしたのか好物を知らないが、
戦前の女学校の寮で、深夜に内緒で仲間と鍋焼きうどん作ったことを、青春の思い出として楽しそうに語っていた。

赤飯パックと煮豆、鍋焼きうどんを新しく買いそろえて
親不孝な息子がせめてものお盆供養だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 13:43:40.84ID:rKfojhMZ
年金支払通知書来た
2か月分で23万円強、保険料とか税金とかの天引き無し
しかし、介護保険料はド役所職員が別途振込用紙を送り付けて来やがった
746名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 13:47:41.44ID:EPpG+IwZ
すくねぇな
おれ、月14位、2ヶ月29ほど
でバイトしてるのに
747名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 14:52:07.74ID:UJGXBDFd
>>745
生活費が足りなければ働くことを勧める
尚、嫌々ながら働くのであればスレ違いになる

>>746
年齢から満額受給ではないと思われる
748名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 15:03:47.77ID:82hY43k7
>>745
君はこのスレから退場する事を勧める。スレタイをよみたまえ。
749リタイア22年目
2024/08/14(水) 15:19:09.05ID:kuEq5AYC
>>0745
持ち家ならば、
雨風しのぐ自前の屋根と壁があれば、後は食いもんなんかどうにでもなる、
ってな決め台詞を言ってあげられるんだが、どうなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 16:17:23.20ID:aKBePlY8
俺も2か月で24万円だが無いよりは益し
これで固定資産税含む諸税に介護に保険など国や地方が持っていく全てが賄える
役に立つと言えば役に立ってるが無いよりは増し程度
751名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 16:24:00.90ID:vQeTrJSM
明日は年金支給日なんですね
金融機関やマーケットの🏧に長蛇の列
下ろした金を握りしめて、パチンコ屋直行する輩も少なくないんだろうな

とほほ
752名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 16:25:51.08ID:UJGXBDFd
まあ明日は終戦記念日だけど国防については意見が分かれている
日本が侵略されたら共産党でさえ自衛隊を活用すると言っているので、通常は
違憲と主張してるのに都合良く「活用する」と言うのは主張に一貫性がない
と突っ込まれたがツッコミに違和感はない。俺は自衛隊を国連軍に昇格させて
経費は日本が負担するが任務は日本の専守防衛で紛争地域には派遣しない
国会決議があれば平和維持活動で国連軍として派遣することは可能する
これなら日本は軍備を持たずに国連軍で日本を守ってもらっているになる
753名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 16:30:28.00ID:vQeTrJSM
>>752
スレタイ読めないのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 16:30:41.71ID:8n0aR6Uf
詐欺業さんも やるか~ 状態ですよ!
755リタイア22年目
2024/08/14(水) 16:33:03.34ID:kuEq5AYC
>>752
その手の話はしない方が良いよ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 00:40:36.86ID:LRcskDdW
>>751
年金支給日にしか来ない患者やいるそうだ。
医者は毎月来てほしいのだが、お金がないので隔月。。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 05:35:15.20ID:w1E533kz
>>752
現在の自衛隊はアメリカの傀儡軍なので、解体、改組して人民軍にするのが共産党の方針やで。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 08:36:39.92ID:dux4QSGH
>>748
お前何様のつもりだ アホ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 11:29:32.64ID:i3U91mpp
銀行ATMから新千円札出てきよった
さっそくスーパーのレジで出したら通用した
760名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 11:31:25.71ID:i3U91mpp
ああ、そんなことより、銀行通帳記帳したら
基礎年金が振り込まれてた
5万5千円だけでは都会生活はキビシいで
761名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 11:54:40.93ID:gvekyOrD
今月の入金は、企業年金と特別支給で約43万だな
入金を確認するとひと安心
762名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 12:04:46.76ID:EyKjMAPF
まあ、それにしても厚生年金と基礎年金で証書の寸法が違うし
「支払」通知書と「振込通知書」と名称が違うし、保険料や
税金を天引きした後の「差引支払額」と「控除後振込額」と
言い方変えとるし、こんなとこで張り合ってもアホやで
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 12:20:09.92ID:gvekyOrD
悠々自適スレなんだから、それなりの収入はあって然るべきとは思うがな
764リタイア22年目
2024/08/15(木) 12:30:59.18ID:JOVNKdWx
田舎のジジババが、
野菜作りや日々の料理に
野良着みたいな服装でゲートボールや、
昔からの馴染みと茶飲みやカラオケや、
季節の行事や公民館の催しを楽しむ。

年金が少ないとはいえ、これは悠悠自適ではないのか。
765リタイア22年目
2024/08/15(木) 12:35:10.61ID:JOVNKdWx
楽しみの種類方向が俺とは違うけど
田舎のジジババ達の圧倒的な余裕に、俺はかなわない
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 12:36:55.27ID:1rFuILlM
自衛隊を国連軍に昇格させて…

メロリンキューが、国連憲章で日本は、まだ敵国条項の削除がされて無い
(削除決定はされてるとか)

だから中国と戦争した場合、国連憲章で日本は、敵国だから国連軍にしてもらえんのとちゃう?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 12:50:57.23ID:0GKFqOlE
>>766
そうですよ。

日本とドイツは、今現在でも国連憲章で敵国とされています。
もし日本が憲法9条を改正して核保有国になるとすれば、、、


第53条第1項後段(安保理の許可の例外規定)は、「第二次世界大戦中に連合国の敵国だった国」が、戦争により確定した事項を無効に、または排除した場合、国際連合加盟国や地域安全保障機構は安保理の許可がなくとも、当該国に対して軍事的制裁を課すことが容認され、この行為は制止できないとしている。


敵国条項を削除しない限り、日本は核保有国にはなれません。
国際法上ではロシアや中国はいつでも日本への軍事的制裁が可能なのです。
とはいえ日米安保条約がある限りはそんなことはできませんがねw
768名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 12:53:10.54ID:bnfscQQd
3ヶ月に一度の企業年金と2ヶ月に一度の老齢厚生年金(加給年金付き)を合わせて、今月は80万だった

国民年金は企業年金が終わった時のダメージ回避のため繰上中
769リタイア22年目
2024/08/15(木) 12:55:54.77ID:JOVNKdWx
政治、軍事、宗教の話題は、賢者なら場所を選ぶ。
770リタイア22年目
2024/08/15(木) 13:09:11.86ID:JOVNKdWx
そんなことより、

年一の滞在型の欧州旅行、3ヶ月に一度のオペラ、月一のコンサートと紹介してくれた御仁らしきtレスが無い。

優雅な空気に触れたいので
時折、その様子をレスしてもらえないだろうか。
771リタイア22年目
2024/08/15(木) 13:19:20.60ID:JOVNKdWx
そうだ、
現役時代のは、日曜画家でもなかったけど
退職してから絵を描くことに没頭したいと言ってた人も
その後の様子は誰かの刺激のなると思うのです

描き上げた前作のことでも、いま描いてる作品でも、
題材を選んだ理由その他などをレスしてもらうと、
楽しさが伝わって良い刺激になると思う
772リタイア22年目
2024/08/15(木) 13:24:45.17ID:JOVNKdWx
でさあ、本気で悠々自適の、その日常の実践を意識してみないか

おれは、俺の解釈で楽しく日々を送り、ここでその出力をしてるんだよね
773名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 15:34:10.59ID:HtqYg5RQ
SNS型ロマンス詐欺 容疑で中国籍の男逮捕 グループで「30代独身女性」装い被害総額1億円

詐欺と組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、東京都新宿区の会社員で中国籍の陳星(チン セイ)容疑者(27)です。 陳容疑者は今年3月、他の人物と共謀し、マッチングアプリで知り合った熊本県北部の60代の男性から投資名目で現金500万円をだまし取り、不正に入手した口座に振り込ませた疑いが持たれています。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceabd68d60b14806a671edabc440287d01c3f593
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 17:04:27.20ID:DKonGeNn
湧いてるな
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 18:57:01.12ID:0z+8kF12
首都圏を台風が襲うと言うけど、何の問題もない。家を出なけばいい

現役時代の何が違うって、こういうことだね。不意のにわか雨以外で傘をさすことがなくなった
776名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 18:58:59.91ID:8XB8Sbpt
>>775
日傘は差すようになった
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 19:39:07.00ID:LRcskDdW
年に2回の海外旅行を実践しとるぞ。
コロナがあってから、外食が無くなったので、ヘンにカネを使わない。
778リタイア22年目
2024/08/15(木) 20:32:27.79ID:JOVNKdWx
>年に2回の海外旅行を実践しとるぞ。

旅の描写でもなく、俺に言われて答えただけ。
このスレの良スレ化には、

例えば、
今日は終日パリ巡りで、〜〜〜〜を巡って、
カフェで休憩していたら、日本語のうまい仏人に話しかけられたが、
この手の詐欺に気を付けながら適当にあしらっていたが、
本当に日本好きの仏人だったようだ。用心の程度は難しい。

こんな、ちょっとしたエピソードもあると
旅行の楽しさが伝わると思うんだよ
779リタイア22年目
2024/08/15(木) 20:34:27.48ID:JOVNKdWx
旅行好きはわかると思うけど、
そんなエピソードの方が旅の思い出として記憶に残ってる
780リタイア22年目
2024/08/15(木) 20:41:04.15ID:JOVNKdWx
エピソードは毎日我が身に起きている。
そのエピソードに気付きひと時脳や心を動かしてみる。
日常が豊かになると思いませんか。

俺が何度も言っている
エピソードのエピソード化というものです。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 21:32:16.69ID:+Pv2l3Pj
>>780
つまんね。お前は書き過ぎだ。しばらく黙ってろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 05:35:06.43ID:EZV5iier
独身でゆとりある老後資金を見積もるには、いくつかの要素を考慮する必要があります。一般的な目安として、以下の点を考えてみましょう:

生活費: 地域によって異なりますが、例えば月々20万円の生活費が必要だとすると、年間で240万円です。これを年齢と寿命を考慮して計算します。
医療費: 健康状態や医療保険のカバー範囲によりますが、追加で年間50万円程度を見込むこともあります。
予備費: 突発的な支出や、リタイア後の大きな支出(リフォームや旅行など)も考慮して、一定の予備費を持つことが望ましいです。
例えば、65歳から85歳までの20年間を見込むと、生活費と医療費だけでも年間約290万円×20年=5800万円が必要になります。この額に予備費を加えると、7000万円以上が目安となることが多いです。

ただし、これは一つの例であり、個々の生活スタイルや地域、健康状態によって大きく変わる可能性があるので、自分の状況に合わせた計画を立てることが重要です。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 08:41:26.21ID:ru0BIjbc
持ち家があれば独身なのに20万円もかかるのかと、また、年金が月に20万円あれば
追加の50万円程の上乗せ分が差し引きで出て行くだけ、更には、この追加の50万円も
1600万円程を投資してれば配当金でまかなえる。無論、投資で元金を減らす可能性は
あるけど、これもコロナの頃に買えば配当はあるし、今月の初旬に下がったけど
まだ含み益だ。必ず上手く行くとは限らないが不安の中にある好機を見逃さないこと

因みに金融資産3000万円のうち1600万円程を投資してるが投資で1000万円は増えた
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 08:58:57.40ID:skZHEf7U
あり得ない試算
物価上昇を全く未考慮
仮に2パーセントで20年後は生活費2倍
785名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 09:03:29.07ID:+1BJ2zFc
>>784
ド素人に文句言うな
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 09:07:54.59ID:b6k4Ifza
ハイリスクハイリターン
787名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 09:31:29.60ID:qYnsqpsZ
20年後なんて生きてれば85才
見栄もヘチマも無い夜露しのげて二食喰えればー
呆けてれば最高さ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 09:35:40.09ID:NGS8n2CG
私ら、何か悪いことしたんでしょうか…年金月33万円・70代夫婦の「穏やかな老後」が一転、
家を失う事態に戦慄。元凶となった、30代息子に日本年金機構から届いた「赤い封筒」の中身
… 赤い封筒…我々の年齢では…召集令状…徴兵検査で合格した男性を集めるための命令書…
いよいよ台湾有事への出兵かと…
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 09:54:51.49ID:FzbKJL8V
100歳近い婆さんが老後の為にと言って貯金する
790名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 10:05:24.83ID:w65jHRZt
あ、それって金さん銀さんが100歳になった時に吐いた台詞だよね。
国から出た報奨金を「何に使いますか?」と尋ねられて
「老後のために貯金します」って答えた。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 11:12:39.84ID:/KRXft0D
タワーマンションへ引越し
792名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 11:28:37.95ID:ru0BIjbc
>>784
指数計算もできないとは情けない、計算やりなおしだ
2%を複利で計算しても20年後に2倍にはならない
ただしマクロ経済スライド制で物価や賃金と同率に年金は上がらないけど

>>784
低能だと、どこがが間違ってるのかも判らないのか
793名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 11:42:21.72ID:g6RrHp+c
>>792
1.5倍だな
どちらにしろあり得ない試算
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 11:52:05.05ID:u9CS3gJ9
>>788
息子をチャンと育てなかったのが悪い。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 11:53:30.59ID:ljCsgvLS
>>782
80前後になったら特別養護老人ホームか老健施設にはいる。

介護施設に入れた場合の月額介護費用は12.2万円です
796名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 11:56:39.10ID:u9CS3gJ9
>>795
そんなに安く済むんか?
特養なんぞデゼニーのアトラクションみたいに
順番待ちやぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 12:19:51.34ID:m8AuGHXI
>>795
甘い、それド田舎のブラック
そのうえ、医者薬代別
いろいろ別途
オムツパットなどもちろん家族もち
どんなに安くてもいろいろ込みで
月20万はかかる
おれ介護職
介護保険法はそんなに甘くない
798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 12:21:21.09ID:ljCsgvLS
>>796
特養の順番待ちは要介護4か5か認知症か一人暮らしなら早く入れる。
田舎は地元の有力者に早くはいれるように頼む。
特養入居できるまではロングスティーでディーサービス施設に365日泊まれる。
介護保険限度オーバーで追加で支払い1万円プラスで月14万円。
特養は基本的に年金少ない人が入居する。
年金0の人は月6万円前後。
年金120万円超えると月12万円。
年金119万円以下は月10万円。
世帯分離するので子供が年収1000万円でも毎月の特別養護老人ホームの支払い金額は親の年金のみ、
799名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 12:41:18.73ID:h6FdXTq5
特養で空きがあるなんて、相部屋だぞ
うんうん唸る爺いたちだぞ

俺は耐えられない
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 13:03:56.94ID:g6RrHp+c
小綺麗な民間介護付き老人ホーム
前払い無しなら月35~40万円位プラス介護保険負担(収入による)
年間500万円位だな、5年位の入居多いそう
2500万円、夫婦で5000万円
801名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 15:30:06.69ID:h6FdXTq5
>>798
デイサービス施設の宿泊は1日あたり5000円くらいかかるのではないの?
802リタイア22年目
2024/08/16(金) 18:50:48.31ID:lCcJh0f7
・おつとめ品の鬼

さて、めったに出ない新生姜のおつとめ品
正規品で千円分ほどが350円。

スライサーでスライスして、
少し茹でて、かんたん酢的なやつで漬け込む。
ガリよりも歯ごたえがあり、甘すぎず好みの味付けにできる
700mⅬ容器にびっしり2つになった。

酢が入ってるからと油断しちゃカビるので、液表面にラップをのせて空気を遮断する

まだ味がとがってるが、それも楽しみながら、
徐々になじんで行く様も楽しむのだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 20:07:40.10ID:Ob4wtldj
      _∧       ∧_∧
     |_| |~      ( ´∀` )スズシイ・・・
      | | ∨       し し )
     [_]        く く く
               (_(_)
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 21:25:54.07ID:FPjDFnBQ
さっさと死ねよ。
そうすりゃ余裕だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 21:39:12.32ID:+1BJ2zFc
>>802
ここはお前の日記帳じゃない。チラ裏に書けバカモノ
806リタイア22年目
2024/08/17(土) 17:08:27.06ID:RqAr4sNS
・テレビっ子世にはばかる

BS211 毎週土曜日21:30
「深夜食堂2」が無料放送中だが
netflix オリジナルドラマとして第5シーズンまであるらしい。

それがね、
デイリーモーションで無料で見れることを知って、
五輪で逆転した昼夜の、その夜通しかけて朝まで観てしまった。
第4の5話まで観たわ。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 19:54:56.07ID:YvP0gRVn
テレビっ爺 隣近所他行く先々で誰にも相手にされない悪臭爺
このスレ題からも入室禁止でしょ ずーっとボロ家に籠っててね 
808名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 08:53:01.62ID:M8NwH9ut
年金生活に突入したのだが生活費月35万円から減らすことができない
貯金が底をついたら生活保護を申請しよう
それまでは悠々自適な生活を送るつもり
809名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 09:25:50.01ID:NRB3jhLD
やっぱ年金で買った自転車はサイコーだね
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 09:35:04.03ID:psKDgRh+
年金生活が始まってからじゃ遅い。
ねんきん定期便が見込額になったら
将来どうなるか予想できるじゃん。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 11:03:41.92ID:V1hwCxQI
35万も掛かったら生きていけない
812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 11:17:51.85ID:XfxpUoFm
図書館だ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 11:32:43.74ID:5C9HMNIK
悠々自適かどうか解らんが 1997年映画化された失楽園の男の小遣いが当時の俺と同額だった27年経過した
今の俺の小遣いも全く同じ 進歩がないと言うか失われた30年と言おうか 物価が上がってあのホテルには泊まれない
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 11:42:37.21ID:9V4s/4Fj
自分が貧乏性だからかもしれないが
月に35万円って無理に出費しないと届かない金額やわ

35万円で悠々自適な生活が送れないって言ってる爺さんは
無駄金を使うことを目的にしていないだろうか
815名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 12:31:41.56ID:TfdbdWQk
暑すぎて外出るの嫌でゴロゴロしてyoutube見てるだけだから何にそんなに使うんだ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 12:33:44.08ID:NRB3jhLD
久しぶりにスーパー買い物行ったら、5個パックのレンジでチンのご飯が
品切れなっとる。やはり南海トラフへの備えなんか?
わしが備蓄してるゆうたら養命酒とジンソーダとレトルトカレーくらい。
飲料用のペットボトルの水もない。カネはあっても飢え死にするがなw
817名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 12:35:45.88ID:wVdvqZhN
>>816
もうボケてるな
今までさんざん備蓄しろって言われてたのにやってないとか自業自得だわ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 13:00:12.13ID:LVeqAz7+
>>816
>南海トラフへの備えなんか?
その要因もあるけど新米が出るまで米不足とのこと
レンジでチンご飯の代わりはご飯を多めに炊いて余った分を冷凍して当分凌ぐとか
カセットコンロを用意するとか、水さえあればご飯は炊ける、たまに練習すると良い
水の保管は一升瓶の日本酒買って飲み干し、水を貯めるとか、考えないとボケる

因みに娘と一緒に電気工事士の内容を勉強し娘が電工の資格をとった、家の電灯をLEDに換装するが
娘にとり難しい項目は俺が教えた。ポリテクの試験から始り電工の資格取得まで10ヶ月かかった
819リタイア22年目
2024/08/18(日) 13:05:58.72ID:0jW24RYH
定期アゲ

悠々自適の「ゆう」の響きに、
優雅や裕福のイメージを重ねちゃってる人が多いが
悠々にも自適にもそんな意味はない

『ゆとりある老後』を商売のネタにする企業の、
イメージ写真を真に受けて、そうしなければみじめな老後と思い込んでしまっている。

そろそろ、自分の価値観で自分の人生を生きませんか
820リタイア22年目
2024/08/18(日) 13:25:25.55ID:0jW24RYH
で、たぶん
自分が悠々で自適と感じるというより
他人からそう見える様に過ごさなければと思っている
つまり世間体。

そんな意識があるうちは、
そもそも自適じゃないし、悠々たる精神状態でもないわな
821名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 13:28:32.41ID:9V4s/4Fj
「悠々自適(ゆうゆうじてき)」は、自然に順応し、世の中の
煩わしさから離れて、静かにゆったりと自由に暮らしていることを
意味する四字熟語です。
「優遊自適」「優游自適」「悠優自適」とも書きます。

「悠々」はゆったりと落ち着いたさま、「自適」は自分の思うままに
楽しむことを意味します。
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 14:45:22.19ID:RlMXhh0o
単身の場合の公的年金が月16万位だっけ。悠々自適は金額ではないと言っても、その金額では我慢が必要だろ

最低でも、プラス10万は必要
823名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 14:49:22.66ID:LVeqAz7+
>>820
>自分が悠々で自適と感じるというより他人からそう見える過ごすこと
このスレでもたまに上記のように主張する人がいるが人それぞの考えで
悠々自適は千差万別だろ、他人に迷惑かけないなら思うように生きれば良い

他人から悠々自適に見えることを目的なら、そうすれば良い、否定はしないが
大半が他人から悠々自適に見えること重要でない、我は我が道を行くだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 15:00:39.46ID:ouT5oyC6
>>821 違うよ
災害にあっても1カ月ぐらいは避難所生活を楽しみ その後に自立できる者
病気で長期入院しても病院生活を楽しむゆとり
老後に肩身の狭い経済状況ならないことさ
倹約倹約近所付き合いとか親戚を狭めず普通通り行えること
20年前の衣服に靴とかよれよれ服を着用しないこと
まずは自己経済の確立と健康維持に努めること
825名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 15:07:36.23ID:psKDgRh+
近所付き合いは元々疎遠な地域だが
親戚付き合いも大分減った。
親の世代が一掃されて葬式も無くなったし。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 15:14:53.09ID:9V4s/4Fj
あと数ヶ月の我慢だけど、マンション管理組合の当番だったわ
戸数の少ない小さいマンションなので5年に1回ぐらい回ってくる
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 15:24:17.73ID:tdsRu3wI
米は5キロあれば2ヶ月はもつな
一人なら
毎日米炊く訳じゃないし
みんなそんなに米食うのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 16:19:04.64ID:hcivO+1R
>>827
1日5キロ食う。
829リタイア22年目
2024/08/18(日) 18:03:31.83ID:0jW24RYH
>>823
さすがにそんな主張する人いないでしょ

読解力に問題ありそうだ
830リタイア22年目
2024/08/18(日) 18:12:33.80ID:0jW24RYH
>>824
悠々自適は、
悠々にして自適、だろうと思うが
どっちにも君が主張する基準は見えない。

誰に教わった内容ですか。
831名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 18:14:36.07ID:45OfhBQ9
>>828
10日で50キロ
一ヶ月で150キロ
大変だな~~~
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 18:22:48.69ID:LVeqAz7+
>>829
認知症が始まってるな、「海外旅行」くらいできないと
悠々自適じゃないと言う人がいた
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 18:27:12.10ID:LVeqAz7+
って言うか>>819で『ゆとりある老後』を商売のネタにする企業の
イメージ写真を真に受けてと書いてるが。このスレにもいた、ステマかも知れないけど
834名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 19:56:21.56ID:ouT5oyC6
80過ぎて呆けに成ればしゃーない好きにしてくれー
金は有る 呆けるまで誰にも世話になりたくない
うち母校の校是 自主独立
835リタイア22年目
2024/08/18(日) 20:10:09.95ID:0jW24RYH
うん、
俺72才も、あと10年、好きに生きられたらなあと思ってる

で、他人の成功や幸福を、本当に祝福できるようになったのは、退職後だ。
まあ必要でもあったんだろうけど、現役中は常に競争心ってのが有ったってことさ。
それから解放されたことは大きいね
836リタイア22年目
2024/08/18(日) 20:43:10.42ID:0jW24RYH
あ、俺んとこは質実剛健
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 20:49:44.68ID:U3rS2q7/
>>836
この承認欲求の強い爺うざい
838リタイア22年目
2024/08/18(日) 20:53:38.52ID:0jW24RYH
ええと、連投すまん

ぽつん一軒家見てて、山菜のミズに興味持ってググったら、
メルカリ出品のミズが、数分前に売り切れていた。

一歩遅かった。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 20:57:12.09ID:45OfhBQ9
ずっと前に非表示にしたぞ
切れ!
840名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 22:14:34.54ID:QhQBLkJe
そうそうそれがなんなのかもよく分からんが最初から消えてるぞ自分の福祉の為だバサっと行こうぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 04:56:07.89ID:GZ4Sk3w3
「リタイヤ22年目」を非表示設定したよ
本当にスッキリする

右上の・が縦に3つ並んだところできる
お試しあれ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 06:52:15.30ID:zULMp9pz
そんなことしなくたってジジイ なんてもうすぐみんな くたばるから心配いらねぇ。
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 06:55:06.94ID:P69y4UB6
頭の悪いガキが湧くな
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 10:27:19.55ID:4oMb9dQM
じじいも消えろ!?
845名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 10:50:39.47ID:w2ooUbc3
>>844
60板だ
バァーカ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 15:28:37.19ID:4oMb9dQM
じじいが1人消えれば、また何人ものじじいが湧いてくる まるで人間もどきのようだ。
847リタイア22年目
2024/08/19(月) 18:54:52.08ID:upFDEFUu
山菜ミズ を発注

やっぱり、
ポツンと一軒家の影響で注文殺到し、即売れしちまったが、
追加出品をポチっと。20日に収穫して即発送してくれると。
650g 799円

ミズは食ったことあるんだけど、
ポツンとでは、包丁で切り叩いて粘りを出す食い方。
これはやってみなけりゃね。
799円のマイイベント
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 23:48:09.68ID:VGOHCkBG
朝は豆から挽いたコーヒーを妻と飲んでその後は株式市場を眺め、時には売買し
一緒に勉強して電工試験に合格した娘と家の蛍光灯をLEDにしようと構想を練ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 07:39:33.81ID:66JxiyG9
>>848
合格されましたか
おめでとさんです

シーリングアダプターに取り替えてスマート照明はいかが
ソニーのなんかだとアレクサもついてラジコや音楽聴けるし家電操作も出来るが。。。要らないと言えば要らない機能だが(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 08:41:23.62ID:99zHmqh/
>>849
祝福のお言葉ありがとうございます
「シーリングアダプター」と言うのが「引っ掛けシーリング」のことなら
取り替えの予定をしてますが「アレクサ」を調べてみると面白そうですね
851名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 12:33:48.87ID:66JxiyG9
>>850
自分にもいいかなと思ってググってみたが
どうやらブルーツーススピーカーでアレクサやグーグル操作は別途デバイスが必要?
よくわからないが、どちらかと言うと先走りの色物でしょうか?
https://iot.sonynetwork.co.jp/service/mfl/
852リタイア22年目
2024/08/20(火) 13:20:55.43ID:mMULpAKc
>>848
えーと、少し前に同じ内容のレスが有ったような気がするんですが、
勘違いかな。どうですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 13:58:06.01ID:kGSh4b+B
>>852
認証欲求が強い嫌われ爺は娘自慢のこれまた認証欲求の強いアホ爺が許せないんだな。笑える
854リタイア22年目
2024/08/20(火) 14:15:44.40ID:mMULpAKc
電気工事の資格は持ってたんだが、仕事に関係なかったし更新忘れて流してる
だから、娘さん自慢だとも承認欲求とも思わないよ。

君こそ、他人あれこれに悪意に絡むばっかりで、自分が無い。
そのまま人生終えてしまうのかい?
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 14:19:13.06ID:vculoz+R
>>854
今度は資格は俺も持っているとかぶせて来たか。どこまで自慢したいんだ。恥ずかしいわ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 14:30:59.12ID:Yn/PmjI7
墓参り行ってきた
JR線の向こうはラブホテル街だが、一度墓石越しにネオンを見たい
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 15:08:28.11ID:99zHmqh/
>>851
>アレクサやグーグル操作は別途デバイスが必要?
娘が蛍光灯をつけたまま寝るので娘の部屋に入らず消灯できたら
便利だな程度の認識で詳しくは判りません。コスト的に見合わないなら
今は見送ります。2027年以降は蛍光灯を減らしていくと決まってますので
電気工事士の知識や技能は役に立つと考えてます

>>854
第二種電気工事士なら更新の必要はないです、第一種は定期的に講習が必要とのことです
858リタイア22年目
2024/08/20(火) 15:29:18.25ID:mMULpAKc
>>857
二種だね。40年50年前だからもうないだろうと思ったけど、
んじゃ、どこかに連絡すれば資格証の類を再発行してもらえるのかな
協会に聞いてみるわ
859リタイア22年目n
2024/08/20(火) 15:41:03.70ID:mMULpAKc
取得の県の消防保安係みたいなところで再発行できそうだが、
今日は担当が留守と。
折角だから、金かかっても、数十年ぶりに再発行してもらうわ
なんかワクワクするぜぃ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 16:36:22.97ID:99zHmqh/
>>859
再発行を待たずに作業は可能とは思いますが免状はあるにこと越したことはないです
ネットを探せば蛍光灯の安定器を外し電源ケーブルに直結すれば蛍光灯機器を利用し
LEDの転用も可能とはありますが、電気工事士の資格は必要です。免状が届けば
この手の改造もしてみたいと考えてます。40年50年前の取得なら電工ナイフでの
味わいのある作業だった頃ですか、最近はストリッパー、と言っても服を縫いで
裸を見せる職業ではなく、電源ケーブルの被覆を剥がす専用の工具があります
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 17:15:57.54ID:COMGd8+P
>>848
エアコン取り付け工事とかのアルバイトも出来んの?
862名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 19:50:39.10ID:99zHmqh/
○○も出来ないのかとレスが煽り的だけど、エアコンの取り付けは
一般に男でもきつい作業らしいけど
https:
//ac-good.jp/aircon_tough/#chapter-1-1

重たいとか、その割に単価が安いとか。LED換装のアルバイトとか
エアコンの掃除なら検討するって感じかな
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 08:28:20.93ID:ZM7q/K4S
エアコン取り付けは、各家庭によって条件が異なるから大変そう。何十件もこなして工夫を身につけるまでの経験が大事だと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 08:40:52.42ID:7/x7yzU9
>>860 あなたこのスレの新人?
>>859の嫌われ馬鹿爺に優しく返レスすると百済ん返レスが増え皆が迷惑する
すべて虫無視です
865名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 09:47:48.82ID:jKaSOhUn
ヤマダ電機で買ったエアコン取付業者は酷かったわ
コンプレッサー使わないエアー抜き
意味不明な時間稼ぎ外したエアコンのプラグを切る
外したエアコンを持ち帰ろうとしたから止めた、翌日には外だししたエアコンに無料引取りの貼り紙
その日のうちにヤードで5,500円で売ってきたわ

今は引退した同級生(幼馴染)に付けてもらってる
お代は現金受け取らないので同級生のカミさん同伴でファミレス夕飯ご馳走
ここ数年で6台付けてもらった
雨漏りも直してくれた貴重な友人
866名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 10:20:28.55ID:jyIPcyvC
>>865
車中泊氏であることも知ってるけど食べ物の話題だけより
LEDの換装やエアコン取付等で電気工事の話題が役に立つのでは
と思ったからレスをしました、早速、有用な情報が投稿された感じ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 10:51:56.81ID:BbqbuYXY
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001626971/SortID=25837240/

保存
60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
868名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 11:02:02.03ID:YQD0FpBb
室外機は40kgあると取付業者が言っていた
市営住宅なんてEVの無い所の方が多いから5階まで一人で持って昇り降りする
869名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 11:13:16.46ID:BbqbuYXY
エアコン取付(取り外しだけど…)

ユーチューブでエアコン外しは学んで出来たが取り付けは出来ないなあ
専用コンセントと壁に穴開ける道具が無い…
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 11:15:50.66ID:BbqbuYXY
室外機は、銅を含んでるので買い取りに持って行くと1万円ぐらいで売れるよ〜
871名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 11:19:11.26ID:BbqbuYXY
太陽熱温水器は、家から降ろすのが大変だけど…

降ろして耐熱ガラス?を取り除いて
中のハッポースチロールを取り除いて
金属だけにすると5万円ぐらいで売れるよ〜
872名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 11:21:37.24ID:XdjtQT8N
好きでやるぶんには別に構わないけど自分は危険や面倒ごとはもう金で解決しちゃうな
最近ではシャワートイレの修理とか、ネットで情報仕入れたら自分でもなんとかできる部分ぽかったけど業者に頼んだわ
ことのついで便座ごと交換、トイレの壁紙も一新して気持ちよい

近所のリフォーム業者に一斉に見積りを取れるサイトがあってそこで安いところ見つけられた
こちらからコンタクトを取らないとサイトの掲示板以外ではやりとりできない仕様になっていて変な営業とかにも絡まれなくて便利だったよ
873リタイア22年目
2024/08/21(水) 12:03:39.69ID:wlKYozvD
72才、俄然張り切る! の巻

・電気工事士免状再交付の件
当該県庁に問い合わせて、
免状交付年月日と交付番号が分かったので

申請書をダウンロードして
県電気工業組合に郵送申請すればよいのだが、
県の収入証紙2,700円が必要なので、やっぱり当該県に行かなきゃなんない

このくそ暑いときに当該県に行くのもなんだし、
その後も忙しいので11月の予定だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 12:09:00.09ID:X9K4Jzjz
>>873
あと死ぬだけなのに。。
承認欲求爺は再発行された免許証を棺桶の上に置いて最後まで自慢したいのかな。
875リタイア22年目
2024/08/21(水) 12:51:47.40ID:wlKYozvD
で、当時、
一緒に取得した友人とは今も連絡を取っていて
聞いたら、彼も使わないから行方不明と。

で、面白いからお前もやれと煽って、
申請書を俺のところに郵送し、それを持って俺が当該県で手続きする、そういう算段になった

72才同士、承認欲求仲間ってことになるのかな
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 13:10:13.86ID:BbqbuYXY
資格って失効しないなぜ申請する?
877リタイア22年目
2024/08/21(水) 13:24:46.90ID:wlKYozvD
免状、いわゆる工事士の免許証を再申請する理由は二つある

・まず、面白いから
・何かの際に、提示すれば資格ありを説明主張できる

まあ、直付け照明や、屋内生配線を接続するのは
本来は資格者しかできない。
そう指摘された場合を想定したかな。
まあ、資格があるんだから、資格を証明する資格証が無駄とは思えないね
878名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 14:21:57.94ID:C45ywLb4
>>873
大体の県は収入印紙を郵送してくれますよ一度問い合わせては?
879リタイア22年目
2024/08/21(水) 14:41:25.09ID:wlKYozvD
ありがとうございます

でも、自宅から提出場所まで100キロちょっとだから、
涼しくなったらドライブがてら、それと母方の菩提寺をお参りしてきます
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 15:09:57.27ID:jyIPcyvC
>>869
エアコンの取り外しはコンセントから電源コード抜いて
外気につながる管を取り外し穴に何か詰め込みするば完了でないのかと
取付は専用コンセントが必要なので手慣れた電気工事士に頼むこと

>>871
太陽熱温水器は太陽光発電装置を利用するものですか?
もしそうなら廃棄やリサイクルで手間・コストがかかると言う話が出てる
FITでは1Kwhが40円と言う爆益の時があったけど2030年頃から
耐用年数が来てリサイクル問題が出ると思う。散々儲けておいて
儲けがなくなれば不法投棄する者たちを取り締まる法制度が必要とか
881名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 15:18:02.97ID:MkroU51I
俺は資格の原本は大震災の影響で失われたけど、会社のサーバーにスキャンしたものを保存しておいた
手元にあるのはコピーしたものだが、再発行まではしないと思う

そのうちの英検2級と電験三種は大学4年で取ったけど、英検2級は会社の昇進に必要なものだったから取っておいてよかった
882名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 15:27:57.58ID:jyIPcyvC
>>873
新規の時も5300円分の収入証紙が必要なので妥当な金額かなと

>>877
電気工事士法では「電気工事の作業に従事するには、電気工事士免状を携帯する必要がある」
と明記されてるので労働者・事業者として対価を得る時は必要として無償の時はどうなるのだろう
かと疑問がある、ただ無償の時でも免状があれば法的には問題ないので懸念事項にはならない
883名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 15:37:53.34ID:ZM7q/K4S
昨日も今日も
「このコメントは非表示設定になっています」
と何度も出てきて、平穏な日々を取り戻したよ

次スレでは、最初の説明で「嫌なコメントは非表示にしてね」と入れてほしいもんだ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 19:24:47.30ID:7/x7yzU9
釜うな構っちゃ危険 安物漁りの味覚音痴リタイア○○貧爺
こいつに釜うと覗き返しレスで1日平均5スレ 多いときは10スレ以上だぜ
何がなんでも 俺がーオレがー俺はーなんてウザイ 
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 19:31:40.63ID:XdjtQT8N
アマチュア無線の上級目指してみるかな
今でもモールス信号は英文なら1分間45文字ぐらい送信できそうだけど、受信はもうへろへろかも
886リタイア22年目
2024/08/21(水) 20:59:35.42ID:wlKYozvD
>>885
良いんじゃないすか
仮に結果が出なくても相当期間面白くなるし。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/21(水) 22:29:19.97ID:331g1Ya1
自意識過剰の認識不足ちゃん
888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 08:43:11.79ID:0J0YbWZD
庭木の伐採をした
汗だくになって終えたけどこれがシルバー人材センターに登録して働いたとして1日一万円ももらえないのか?
自分の家の庭木だからやるけど仕事としては絶対にやりたくない(肉体労働は単価が安い)
889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 08:48:10.58ID:SHdzpDfL
>>888
シルバー舐めるな
一人1日2万円ぐらいかかる
しかも事故防止とかで必ず2人セット
高齢で仕事が遅いしたいして安くないので民間のプロに来てもらってるわ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 09:01:33.96ID:HpCHbALA
DIYやるが
脚立の事故の約4割は60歳代以上
高所もそうでしょう
重い物もそう

老人の作業はせいぜい室内、重さも数kg以内、見上げての作業は辞めたほうがいい、土をいじる作業やコンクールを練るも腰にくる

結局疲れて集中力が続くない、荒くなるから事故や失敗が多くなる
若い時は平気たがね
891名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 09:14:29.18ID:PRFyb8Av
>>880
エアコンの取り外しは、室外機に冷媒を閉じ込める必要がある
太陽熱温水器は、水を太陽熱で温める機器で最近見ないな…
892名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 09:21:05.10ID:HpCHbALA
老後は植木や植物なんか尊敬する
生け垣やボウボウの枝葉の剪定なんぞ無理だな
せいぜい鉢植え
893名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 09:27:24.69ID:PRFyb8Av
太陽熱温水器(1987年設置?)は、当時人気だったかも…
冬の風呂の湯には追い炊きガス機器と併用して使用した…
2000年頃からは、エコキュートが主流になりこれ1台で…
台所から風呂など湯が使えるので太陽熱温水器の需要無?
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 10:05:24.89ID:oUKiXK4l
3年前に蛍光灯型のシャンデリアをLED型にしたけど、その時の動機は
高所作業(と言っても床から3mだけど)で丸形の蛍光管の取り替えで
背中が痛くなり自力で起きあがれなくなったから、しかも症状は3日後
取り替えたシャンデリアも30年程経過し劣化してたし体も還暦過ぎて(略
895名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 11:21:41.69ID:spS/6Rjx
今年は異常な暑さで庭の手入れは雑草がウザいので除草剤撒いておしまい
涼しくなったら紫陽花、薔薇その他の剪定する予定
896名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:02:55.03ID:oUKiXK4l
東京以西の異常な暑さは論を待たないけど、今年が例外的な暑さなのか
以前と変わって異常な暑さが続くかは判らない、ただ後者の可能性が濃厚ではと
気温が体温より高けければ人間はもとより恒温動物の生きる環境ではない
快適性を求めクーラーを導入したが現在の発電方法は環境に熱を放出してる
冷涼を求めて環境を熱してるので、悪循環は早めに是正する必要がある
尚、不安を煽る意志はなく技術革新を早めに導入できれば是正余地はある
897名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:10:45.55ID:+ezrcV00
自宅の庭は電動芝刈機やトリマー使って自分で刈るけど
他所は、仕上がりに文句言われそうで
金貰ってやる気は全くしない。
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:16:22.84ID:HpCHbALA
暑さも超えたみたいですね
朝晩は快適だし、蝉も煩くない、散歩していたら赤とんぼがたくさん
もうすぐ秋ですね

暑いと言ってもイラクやインドとかじゃあるまいし適応の範囲でしょ
昼間は外になるべく出ない、日陰を歩く、日傘を差す、水分塩分忘れずに

逆にsaltフリーだからラーメンも解禁(笑)
前向きに行きましょう
899名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:24:04.58ID:HpCHbALA
面白いデータがある
夏の電気代
当然暑いとこがかかるとおもったが
一番右が直近2021年データ

7~9月
北海道 9,216円 9,483円 9,816円
東北 9,780円 9,508円 9,469円
関東 9,120円 9,198円 8,611円
北陸 12,008円 11,819円 11,499円
東海 10,389円 10,149円 9,821円
近畿 8,951円 9,808円 9,144円
中国 9,844円 10,709円 10,581円
四国 11,395円 11,140円 10,132円
九州 9,493円 10,029円 10,155円
沖縄 12,298円 12,994円 12,994円
だそう
900名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:30:36.06ID:HpCHbALA
真面目にサマータイムの論議をすべきだちおもうが
電気代とかは微微たる話

家出る頃はまだ夜明け直後で涼しい
職人さん朝8時→7時からバタバタ出来れば効率いいでしょう

出来たらシエスタ導入で、起床後はお目々ぱっちりでハッスル、景気も良くなる
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 13:21:33.14ID:oUKiXK4l
景気は活動する時間帯の変更ではなく、まもなく始まる技術革新が
大きく影響すると考えてる、具体的には電力を蓄える時代が到来する
902名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 13:50:22.80ID:I6yFIJ1/
>>899
あほ、電気単価の差異が主な理由
903名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 14:22:42.34ID:CWg3lPgx
亜熱帯のスコール状態
904名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 14:39:22.96ID:62uWwT+Q
愛のスコールとカルピスソーダの違いについて↓
905名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 14:47:01.11ID:HpCHbALA
>>902
北海道ってエアコンあまり使わないにに電気代がそんな高いのか!
冬は灯油代がいるし大変だな
906名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 14:58:28.05ID:5Wm9Zepn
スコールって生協のカタログに載るから知ってるけど
お店や自動販売機で見たことないな
北海道のガラナみたいなものか
907名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 15:33:35.16ID:zz8xWjt9
スコールは西日本がメジャーで東日本ではレア
908名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 15:55:31.10ID:oUKiXK4l
>>899
>面白いデータがある
君が捏造したデータでないならソースを明示してください

エアコンの電気代はいくらか
https:
//looop-denki.com/home/denkinavi/electricitybill/seasonal/airconditioner/
ここのデータを参考にすれば「31円/kWh」として「10畳」程でも4000円程電気代が上乗せになります
「40円/kWh」なら5000円程電上乗せになりますし2台、3台使うと2倍、3倍になります
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 16:04:27.01ID:HpCHbALA
>>908
【出典】総務省 家計調査(2019年~2020年の7~9月)
https://www.terasel.jp/media/trivia/summer-electricity-bill-average/

のようです
910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 16:42:45.62ID:zz8xWjt9
負けず嫌い王予選通過
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 16:50:46.35ID:oUKiXK4l
>>909
なるほど。エアコンを使ってる地域では家族数が同じであれば
1ヶ月に4000円程上乗せになりますが、そうはなってません
考えられる理由に見当が付きました、推定される原因として
家族数が同じでないと言うことです。ですので家族数が多いと
言われてる沖縄が高くなることは当然で、沖縄だけがエアコンを
使ってる訳でないので他地域との料金の差として辻褄があいます
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 16:57:03.00ID:zz8xWjt9
ここは裕福層のスレだろ
何でセコイ話しかしないんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 17:43:30.64ID:bRKyFkf+
>>911
1人暮らしの電気代比較
北海道・東北地方 8,103円
関東地方 6,635円
北陸・東海地方 7,252円
近畿地方 6,052円
中国・四国地方 7,394円
九州・沖縄地方 5,513円

やはり季節別ではないですが圧倒的に沖縄が安いですね
914名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 18:41:47.16ID:zz8xWjt9
知ってるから他所でやれ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 18:43:49.36ID:1CAk3ErP
電気代は家族構成と家の部屋数、広さで全く違ってくるだろう
916名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 19:51:35.71ID:oUKiXK4l
>>913
どこから持って来たデータですか? 下のデータとかなり違います
一人暮らしの電気代の平均(世帯別・季節別・地域別)
https:
//www.terasel.jp/media/comparison/average-electricity-bill-for-a-single-person/

北海道・東北:6,882円
917名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:09:44.15ID:HpCHbALA
>>916


総務省統計局の調べによると、2023年度の単身世帯の地域別電気代平均額は以下の通りです。

地域別 電気代平均額
北海道・東北 8,103円
関東 6,635円
北陸・東海 7,252円
近畿 6,052円
中国・四国 7,394円
九州・沖縄 5,513円

https://zero-accel.co.jp/media/hitorigurashi-denki/
918名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:16:40.48ID:HpCHbALA
>>916
それは
総務省「家計調査(家計収支編)」―調査年月:2022年4~6月
みたいですね
良い季節のデータでしょうか
919名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:42:39.08ID:oUKiXK4l
>>917
家計調査は、統計理論に基づき選定された全国約9千世帯を対象とする、とありますが
サンプル数としては著しく足りません、偏りが生じますので恣意的な可能性があります
一応、出典:統計局ホームページ/2023年 単身世帯 家計調査 家計収支編(都市階級・地方別)
となっていますが「ログイン」が必要で辿りつけません、なので先のデーターの信憑性が高いです

更には、実際の電気代は君が(>>909) で指摘した先のデーターとは大きくは違いませんし
920名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:45:42.34ID:3mO2Khne
電気代が問題なん笑笑
貧困板でやったら?
ご同輩がたくさんいるやろ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:48:17.41ID:bRKyFkf+
>>919
何をムキになってるわかりませんが
hpのデータ情報のために苦情はそちらにお願いします
922名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:49:50.09ID:oUKiXK4l
>>918
君が(>>909)で貼ったリンク先のデーターです
923名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:55:03.98ID:oUKiXK4l
>>921
辻褄の合わないデーターを持ってきて、間違った結論を出すな、と言う警告です
自分が貼ったリンク先も忘れてますから、一度認知症の検査でもしたら如何がですか
924名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 20:58:15.63ID:bRKyFkf+
>>923
辻褄が合わない?
総務省ヘどうぞ、統計局は一部門ですよ
925名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:20:32.28ID:2qoMUT0R
>>923
916は2022は4~6月
917(913の補足、そこでも季節別でないと書いてある)は2023「年度」のデータ
つまり202304~202403の月当たり

何を興奮されたかわかりませんが季節別、地域別がなかったため年度の地域別を示した(総合的に沖縄が低かった結論)
Okですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:28:22.86ID:2qoMUT0R
>>923
ご納得いったら変な中傷は詫びてね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:46:29.72ID:oUKiXK4l
>>925
また「ID」が変わりましたね、君のレス番はどれですか列挙してください

>>926
自演してる腐った人間性なのではと疑ってますけど
928名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:55:28.17ID:oUKiXK4l
1)「ID」が違うのに>>913>>917とで、同じデーターを提示してる
2)>>917にアンカーを付けたのに「ID」が違う>>921が応えてる
929名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:57:43.48ID:2qoMUT0R
>>927
925で表示された番号からIDがおわかりになると思います
IDは勝手に変わるようです
930名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:58:20.79ID:2qoMUT0R
>>928
答えは全部自分です
931リタイア22年目
2024/08/22(木) 22:26:44.11ID:NlpAubWB
奇跡の舌 なんでも美味いギフテッド馬鹿舌です

さて、お待ちかねの山菜赤ミズが到着。
目的は、ポツンと一軒家で見た山菜ミズのたたき。
いくつか動画を確認してから満を持して取り組んだが、くだんの粘りが出ない。
赤根の部分が少ないせいか。

それでも、味噌とすりショウガを混ぜて
冷蔵庫で数時間、冷やしなじませてみた

実食
うん、味噌ショウガの奥に、何とも言えない風味があって味わい深い。
ただ、全体としてほのかで繊細なので、
そうだな、そうめんを和えて、つゆ無しでいただいてみようか。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 22:38:20.26ID:1CAk3ErP
たかが三千円弱の地域差の電気代の違いに
どうたらかたらと気にするのが悠々自適w 悠々自適に万歳!ww
933名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 23:17:51.63ID:1CAk3ErP
ん?興味ないのでよく読んでなかったが単身世帯の地域別電気代平均額か

単身たってワンルームマンション、LDK20畳の一戸建てや広いマンションに
住んでいる人もいるだろう

それを一概に地域別 電気代平均額で捉えるのはアホ丸出しw
そんで悠々自適ww
934名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 23:37:07.31ID:1CAk3ErP
微々たる電気代が気になる目くそ鼻くそほじりが
得意な悠々自適さんは電気代が安い所に引っ越してくだされ
それで納得でしょ?

なんなら電気もねえ、水道もねえ、ガスもねえ、
アマゾン、パプアニューギニア奥地に移住すれば光熱費ゼロw
これこそ、あんたらの悠々自適だww

木を見て森を見ず的人間多過ぎ
スレ荒らしする気はないのでこれにて撤退
935名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 05:43:20.32ID:+OIpCYgm
>>934
何だとこの野郎。
936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 06:31:16.60ID:FEpu7nJ2
昨日、電気の話題があったので899で夏の電気代が必ずしも緯度と比例するわけではないデータを出した

端的に北海道、全国、沖縄で比べる(前出した世帯別データより)
北海道 9,816円
全国  9,416円
沖縄 12,448円

北海道は当然涼しく、沖縄は南とはいえ暑さは穏やかなはず

世帯人数が違うのでは?という意見(2020年データでご容赦下さい)を検証
北海道 2.04人 1人当たり4,811円
全国  2.49人 1人当たり3,782円
沖縄  2.39人 1人当たり5,208円

意外や更に差が広がる
もしかしたら、道民は部屋をキンキンに冷やして熱い味噌ラーメンをすする?
沖縄は開放的な環境でエアコンかけてる?
937名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 06:39:05.98ID:FEpu7nJ2
原因は誰が指摘したこれかな
電気代は他業種参入もあり各社まちまち計算が複雑だが

【大手電力会社】全国の電気料金比較ランキング~
🥇1位 関西電力:7,254円
🥈2位 九州電力:7,783円
🥉3位 中部電力:8,449円
4位 四国電力:10,716円
5位 北陸電力:11,165円
6位 中国電力:11,295円
7位 東京電力:11,375円
8位 東北電力:11,579円
9位 沖縄電力:13,298円
10位 北海道電力:13,422円
*比較条件
・2024年6月時点の大手電力会社10社の「従量電灯」プランを比較。
・二人暮らし:契約アンペア数40A・月の電気使用量300kWhを想定。
938名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 06:40:55.90ID:FEpu7nJ2
なんと沖縄、北海道の電気代は関西の倍近い!
驚きました
939名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 07:49:41.98ID:FEpu7nJ2
ちなみに沖縄vs北海道
水道光熱費の平均費用
沖縄は電気の単価高くても通年としてはかからないんだな

沖縄の1万9334円。逆に、北海道が2万7428円と一番高い地域になっています。その差は、8094円。これが1カ月当たりの差になるわけですから、年間にして約9万7128円。

https://allabout.co.jp/gm/gc/12093/
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 07:53:54.76ID:7eakYwTl
年金も入ったしボートレース観戦してくるわ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 08:19:40.59ID:FEpu7nJ2
では沖縄が暮らしやすいかというとさにあらず
結構物価高い

消費者物価地域差指数
-小売物価統計調査(構造編)2022年(令和4年)
家賃を除く総合

1東京102.8
2神奈川102.4
3北海道102
8沖縄100.3
  |
47群馬96.8
942名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 11:27:25.52ID:wax8mWRT
>>936
札幌市民は冬にガンガンに暖房掛けて
キンキンに冷えたビールを飲むらしいが。

>>937
関電が安いのは原発のお陰かね?
943リタイア22年目
2024/08/23(金) 13:13:18.67ID:u4NLmC/A
>>931つづき

・『ミズのたたき』と『そうめん』

ふたつを和えて、つゆ無しでいただいてみた。
驚いたことに、そうめんの小麦の風味に負けて存在が無くなった。

もともとミズはくせが無く風味がごく弱いが、
多分、切りたたいて細胞を破壊することで、何とか風味を引き出す調理法なのだろう。
その風味さえ、そうめんの小麦の風味の陰に消えてしまった。

実は、今までそうめんはつゆを意識して食していたが、
今回は小麦の風味を強く意識する結果になって、
今後、そうめんの味わい方が変わってくると思う。

そうめんは、きっと本来、小麦の風味を味わうものなんですねえ
72才、そうめんに目覚めたり。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 13:19:12.97ID:QZa0IbcL
北海道には本州とは別の建築基準があって、
ガラス窓を二重にするとかの防寒対策がなされてるので
冬も室内はさほど寒くないという話だよ
945名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 13:30:07.92ID:7IWXV40R
>>929
一旦>>913で「ID:bRKyFkf+」に変わり、>>917で再度「ID:HpCHbALA」
に変わってるけど御本人が意図してないなら気をつけるべきです
気をつけていないなら自作自演と勘違いされても仕方ないです

>>934
>電気代が安い所に引っ越し
その観点で考えてないから。今更1ヶ月の電気代が数千円違っても移住はしないけど
辻褄の合わないデーターで納得できない結論に導かれることが嫌い性格だからです
腑に落ちないことを突き詰めるならボケ防止になるし詐欺に騙されない効用があるのでは
946名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 13:33:30.28ID:7IWXV40R
>>936
夏の電気代が必ずしも緯度と比例するわけではないデータについて
関西電力の料金が安いので必ずしも緯度と相関するわけではない点は認めるとして
https:
//enechange.jp/articles/kansai-plan-saving
上を参考にするとと夏にはクーラーを使うので「関西電力:7,254円」に疑問が生じています
6月の電気代が平均的な家庭で上程度は納得しますが7月から9月も同程度では納得できません
https:
//www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240426/2000083959.html

>>942
2020年の電源別発電コスト試算結果
https:
//www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/denki_cost.html
発電コストは原子力よりLNG(液化天然ガス)が既に安くなってます
947名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 13:50:38.37ID:7IWXV40R
関西電力の料金が安い理由について考えると人口が密集していて送電時の電力損失が
少ないからと考えます。東京も人口が密集していますが原発事故の補償があるので
安くできない理由があります。沖縄が高い理由はLNGの輸送コストが高いから
北海道が高い理由は広いので送電時の電力損失が大きいから。尚、ウクライナ戦争で
ロシアからLNG輸入が少なくなってることが電力高騰の原因、戦争はとっとと終われやと
948名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 13:51:14.72ID:FEpu7nJ2
>>946
自分の電気会社のホームページにあれ?ってデータが出てたので紹介したまでです

自分としては道産子がキンキンクーラーの中でハフハフ言いながらタップリバターのラーメンを啜る絵面だと、冬のTシャツアイスみたいに面白かったのですが、電気単価という当たり前の結論で少々残念

データ疑念については総務省へお願いします
949名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 14:28:30.41ID:FEpu7nJ2
>>946
関電7,254円 は300kWhの単価
「基本料金」+「電力量料金」の合計。「燃料費調整額」と「再エネ賦課金」は含まない。
単価だそうです
割返すと24.18円/kWhですね

https://selectra.jp/energy/electricity/electricity-prices-by-region
950名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 16:49:37.39ID:+WfbpvNq
https://pps-net.org/statistics/gas 新電力ネットの天然ガス価格の推移
LNG価格は落ち着いてきていますが、2022年のような価格2倍となると発電コストも変わるでしょう。
また、ページ中ほどの「天然ガス価格の推移(年次)」をみると2011~2015年まで日本向けの価格にはプレミアムが乗っています。
これは東日本大震災により全原発が停止して稼働が始まるまでとなっていて、LNG発電のコスト低減ためにもある程度の原発稼働は必要だと思いま
す。
951リタイア22年目
2024/08/23(金) 18:37:24.19ID:u4NLmC/A
雑談のための雑談

自分の日常や残生に落とし込むのでもない
雑談のための雑談が続いてるけど、
それって、それぞれの日常にエピソードが無いからではないのかな

悠々自適というスレッドは、
実践してるその日々のエピソードの出力であるべきで
ここで暇つぶしの話し相手を求めてるとしたら
その日常の希薄さの証明にしかならないと思うのよ

あ、俺?
俺は楽しい日常のそのエピソードを出力表現することで、
『自分の楽しい』を増幅定着させてるよ
952名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 18:54:47.34ID:7IWXV40R
北海道の電気料金が高いと言う情報から、クーラーの中で熱いラーメンを食べてるのか
と言う疑問や質問なら許容範囲だが安くするために原発の再可動が必要と言う伏線なら警戒する
原発の再可動には絶対に反対と言う程ではないが単に電気代が安くなる程度では容認できない
次世代半導体の国産化を目指すラピダスに安定した原発の電力が必要と言う背景があるのだろうけど
953名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 18:55:53.18ID:7IWXV40R
×)再可動
○)再稼働
954リタイア22年目
2024/08/23(金) 19:00:22.25ID:u4NLmC/A
原発の是非とか、
議論になるような話題はすんなや
脳筋ゆるめろや
955名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 20:30:54.10ID:u6dfS9Yx
電気料金の違いは使用料より、電源と発電所コストだろ
LNG、原子力、石油、石炭
北海道は石油と石炭なので、円安もありコストは高い
しかも広大で発電所や送電コストも高い

電気料金を使用料だけで考える、ツルっとした脳が羨ましいゎ
956名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 20:49:02.82ID:PBZ0cwII
>>951
ジジイ、独自ルールを強制するのはやめろ。というかもう書き込むな。不愉快だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 21:27:49.45ID:XERpc44A
>>955
そうそう家計調査の電気代って全く不明瞭

電力料金は諸々乗っかって分かりにくい
少くても平均世帯の旧電気事業者のkWh単価と基本料金(再エネや調達費も)

その使った電力量(kWh)
をきちんと明示すべき
そうじゃないと過去や地域別と比較しにくいし、誤解を招く
958名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 22:53:54.49ID:6lYUco2x
稀代の馬鹿リタイア22 このスレで遭遇
感想ー恥知らずによく生きてるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 23:03:05.76ID:QdWsryVK
電気料金はエリアによって違ってくるだろうが
ガス代は都市ガスとプロパンガスでは
プロパンガス業者によっても違ってくるが
料金が倍以上違うので注意が必要
960名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 23:31:49.09ID:7IWXV40R
>>955
「ツルっとした脳」と言うのが発想が貧困なので判らないですが
その他については、まさに御指摘の通りと思ってます

尚、電気代が月に数千円高いと言う状況を容認できない訳ではなく
電気代で不満を煽り、ある種の思惑に誘導しようと言う企みを警戒
したいと言う心配性な者です。水光熱が多少高くても美味い水とか
美味い食料が安価であるとか、自然が豊とか、メリットもあります

また来年から量産化すると言う新型の太陽光発電の価格が熟れてきたら
趣味を兼ねて自分でパネル購入して自宅に設置することを妄想してます
おそらく数年後にはジジイどもの設置例がネットで盛り上がるのではと
961名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 01:09:18.24ID:W5XEUzAD
構うなと言ってもかまってちゃん同士波長が合うんだろう
962名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 06:59:21.47ID:M2x7KCdv
朝7時前
久々に庭でコーヒーをいただく
快適な朝が長くなってきた

夏のキツイ日差しで植木の傷んだこと
秋に向けて復活させよう


60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
963名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 07:03:34.22ID:M2x7KCdv
とはいえ週中には台風来るんか
また家に籠もらんといけない

まあ1日ならいいけど
964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:08:08.26ID:M2x7KCdv
昨日は「ゴットファーザー」の原作小説を読んだ
原作の冒頭は裁判シーンから始まる
娘をレイプされたが犯人が放免となり憤る葬儀屋の場面
やがてあの結婚披露パーティーでドンに復讐を依頼するシーン繋がる(やがて殺された息子の死に化粧する)
映画ではテッシオの裏切りも唐突だったが彼の性格や状況の伏線が張られている
映画ではちょろっと出ていた人々が数多く小説で描かれている
映画はもちろんいいが小説も素晴らしい

未見だが「ゴットファーザーサガ」という映画のテレビ版が50分ほどパート12よりシーンが追加されているよう
こんど見てみよう
965名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:10:58.97ID:rUsEXdED
馬鹿と阿保のマウント取合い
966名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:16:41.38ID:D7QSlFoQ
世界中で、新型・次世代太陽電池の商用化が加速しています。中でもペロブスカイト太陽電池の
世界市場は、今後急速に拡大していくと予測されています。市場調査会社の富士経済の予測によれば
ペロブスカイト太陽電池の高性能化と低コスト化が実現し、2035年には世界市場規模が1兆円に達する
ということです。 ほんとなら株を買えばいいよね どう?(笑)
967名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:21:26.40ID:WslmK/Ts
>>966
実用化すればいいですが、先も見えて余裕もあるここの人はチャレンジする必要はないでしょ(笑)
968名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:25:40.28ID:f2n79x53
>>964
>未見だが「ゴットファーザーサガ」という映画のテレビ版が50分ほどパート12よりシーンが追加されているよう


それは、「ゴッドファーザー特別版」というものでレーザーディスク版でしか市場に無いはず。
1と2を時間軸に沿ってシークエンスを並べ替えた一本の映画になっている。
1と2の本編には無いシークエンスも挿入されており分かりやすくストーリが流れてゆき良く出来ている。


原作小説が読みたくなったが、老眼が酷くて最近は殆ど本を読めないな。
君は読書する為の良い眼鏡とかしているのだろう?
969名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:35:03.86ID:M2x7KCdv
>>968
情報ありがとう
あらあらレーザーディスクですか

本は裸眼ですが結構辛いです
特に文庫は、今回も文庫でした
970名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 08:56:26.41ID:/OjIxQe9
結構な枚数のレーザーディスク持ってるんだが、もう10年以上再生してないな
もうハード作ってないんだっけ?
5年ぐらい前に処分しようとしたら、既にレーザーディスクの買い取るやってる
ショップ見つからなかったわ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 10:12:19.26ID:rUsEXdED
ガラパゴス光学メディアでベータVHS戦争真っ只中の商品じゃなかったかな?
レーザーディスクはカラオケしか思い浮かばない
972名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 10:37:15.84ID:Q0Ke5nVv
図書館にレーザーディスクが結構揃ってたっけ
今はどうしているだろう
ビデオはまだ貸し出してるようだが
973リタイア22年目
2024/08/24(土) 11:10:52.30ID:YFYSDiVQ
ゴッドファーザーの話題、
毎日が日曜の日々をどう過ごしているか、レスを興味深く読ませてもらった
ただし、俺は映画3本で満足だなあ。

さて、
和歌山産 あい(ばりこ) とある魚の開き、
十分に大きくて、期限で3枚199円。
食ったことないし、安いからダメもとで買ったが、
肉厚で脂もうま味あってお買い得だった
ググると、産地和歌山では人気の魚と。

で、ググると分かったが、釣りの外道『あいご』なんだと
そう言えば、瀬戸内滞在中に塩焼きで食ったことがあったな
処理を誤ると磯臭くって食えないってやつ。
974名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 11:20:32.62ID:+rV2u3cA
>>964
お疲れさま、俺は今更、小説は読む気にはならないけど
映画音楽だった「愛のテーマ(ニーノ ロータ作曲)」は何度聞いても飽きない
メロディだけでも良いが、若き日のアンディ・ウイリアムスが歌った曲にも味わいがある
特に「wine colored day」の部分に魅了される。一方、女性歌手では魅了されると
言えば「日野てる子」、「ワンレイニーナイトイン東京」とか「南国の夜」とか
女性の低音を魅惑的に発生して高音域も悪くない、更には若い時は見た目も悪くない
尚、ニーノ ロータ作曲と言えば先日亡くなったドロン主演の「太陽がいっぱい」とか
愛のテーマにしても時間がゆっくりと大きく流れてる雰囲気が好きなのかも知れない
975名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 11:53:46.55ID:M2x7KCdv
>>974
レスありがとう
日野てる子さんは存じませんでしたがググったら上手いですね

実は昨日は夜に「パピヨン」も見てしまった
これまた音楽が良いですね

エンリオ・モリコーネもいいし、イエペスのギターもいい、タクシードライバーのサックスも良い
新しい映画より古い映画の曲が沁みるのはジジイになったからですかね

先般をニュー・シネマ・パラダイスを聴いて気にいった奥さんが、図書館でエンリオ・モリコーネだけのCD借りたらほとんど「ビッヨヨン~」って擬音だらけのマカロニウエスタンで笑いました
976名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 12:25:38.89ID:Gf018XTa
>>966
このバカは何回同じ事を書けば気が済むんだ?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 13:12:06.96ID:D7QSlFoQ
世界中で、新型・次世代太陽電池の商用化が加速しています。中でもペロブスカイト太陽電池の
世界市場は、今後急速に拡大していくと予測されています。市場調査会社の富士経済の予測によれば
ペロブスカイト太陽電池の高性能化と低コスト化が実現し、2035年には世界市場規模が1兆円に達する
ということです。 ほんとなら株を買えばいいよね どう?(笑)
978名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 13:13:58.10ID:+rV2u3cA
オイルショック後に再生可能エネルギーとして「風力発電」が注目された時に
近隣の人との挨拶が「今日は風があって良いですね」と言われたことがあったけど
https:
//ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

新型のペロブスカイト太陽電池が量産化されれば、近隣の人との挨拶が
「今日の日差しは発電にも良いですね」と言われるようになると思う
因みに中国が「一人っ子」政策を始めた時に30年後には結婚できない男が
多数出現して社会問題になると予測したけど当たった、ペロブスカイト太陽電池
については来年度から量産が始まるのでジジイでも知らなければ時流に遅れる
979名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 15:06:06.74ID:WslmK/Ts
風の谷のナウシカで「良い風が吹きますように」って挨拶があった
風が街が樹海に飲み込まれるの防ぐ生命線だからなのだろう
なかなか良いフレーズだと思った

ググったらアイルランド等などの格言とか祝いことばに風が良く使われるよう
「May fair winds be with you」と言うらしい
元々は漁の関係か?それとも古代バイキングの襲来を恐れてか?わからないが気持ちよく感じる

太陽光はどうだろう
「Sunshine on my shoulders makes me happy」
いくら発電出来ても、日本の夏だったら喜べない
980名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 15:32:56.17ID:+rV2u3cA
>>979
日本の熱い夏を回避するためにも太陽光発電は有効です
理由は太陽の光エネルギーの(1/4)以上を電気に変換するので
その分だけ地表が温められることを防ぐからです、ですので
打ち水より効果的かも知れません。尚、太陽光として地球に降り注ぐ
光エネルギーは(日本では)1m平米当り1.37kWです。今後は更に
光エネルギーが有効利用され産業の発展に貢献すると期待してます
981名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 19:42:04.59ID:wnH/ZCp6
戸建てに設置された太陽光発電は無線障害が発生させてるって記事があるな

新築戸建てへの太陽光発電を強制してる東京都にとっては、まずい状況になりつつあるようだ
982リタイア22年目
2024/08/24(土) 20:15:20.52ID:YFYSDiVQ
自分の日常に話題がない人なの?
983リタイア22年目
2024/08/24(土) 20:54:08.88ID:YFYSDiVQ
悠悠自適スレで、産業の発展とかの話題をしてしまうのは
次元が高いのではなく使える脳の範囲が狭いだけ。

長く、雇用や社会の仕組みの業務に、恐らく誇りをもって、
実は疑問を持たずに60代まで携わってきたので、
思考の範囲が狭くかつ柔軟性を失っている。

だから、365日自由という新しい環境に対応できず、
ここで昔の脳を使っているのではないか
危機感を持った方が良いと思う
984名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 21:07:57.65ID:+MRuml5/
>>983
お前はすっこんでろ。ばかもの
985リタイア22年目
2024/08/24(土) 21:34:11.85ID:YFYSDiVQ
中身のない10文字の煽りしかできない60代が、
その10文字で誰かに影響与えられると思ってるの?

君の60年と、君以外の60年は意味が違ってたと思うよ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 21:43:21.90ID:r4SyBT7n
>>985
職場、家庭
知らない間に周囲から人が居なくなる 
5ちゃんですら、人が離れる
気付けば孤独の二文字
しかも何故だか気付けない
987名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 21:59:56.11ID:9Z8Yqg+V
リタイアがウダウダ書いているようだが、非表示にしたので無問題
988名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 22:10:51.47ID:9Z8Yqg+V
次スレ立てたよ

http://2chb.net/r/cafe60/1724505019
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 23:20:55.95ID:Yzj6t4cC
昭和34年4月2日~昭和35年4月1生まれ Part87
で毎日朝から夜まで自演してるジジイここにもいるのかw
バカのくせに政治経済語りたがるキャラと妄想旅行日記を書込み自分で返信するというキチガイ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/24(土) 23:35:18.96ID:+MRuml5/
>>985
村八分のお前はここを失ったら天涯孤独だからな。
ただみんなに迷惑を掛けているのも事実なので書き込みは週一くらいにしてくれ。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 01:28:35.49ID:Dde3Tpxp
長文イラネもちろんあぼーんしてますよ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 05:55:24.41ID:ZONNNpY7
>>981
昔アパートでファミコンの影響で隣の部屋に電波障害が発生した例と似てるが対応策がある
直流電流を交流電流に変換するパワーコンディショナーの直流線に高周波のフェライトコアを
挿入したところ、放射ノイズが低減されたという、ファミコンやPCの電波障害とかなり似てる
993名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:14:46.72ID:ye4R8V9b
>>986
まあ、人間、誰しも死ぬ時は1人で死ぬんだからな。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:20:14.54ID:TizwX2Zl
>>988
もう要らなかったのに
995名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:26:55.56ID:ZONNNpY7
>>983
別に次元が高いとは思ってないが、夏がこれだけ熱(暑)くなればクーラーを設置して
自分だけが涼めば良いと言う話でもないと思う、発電は熱を発生させ運動エネルギーに変換し
その後に電気エネルギー変換する方法が多いので一部を冷やすために多量の熱を発生させてる
このジレンマを解決するに太陽光発電なら熱を発生させずに直接電気エネルギーに変換するので
極めて優れた方法である。また、公的年金等で悠々自適に暮らすために年金財政や経済の破綻は
あってはならない、身の回りのことも重要ではあるが環境に優しい産業の発展も望まれる所である
996名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:45:41.77ID:2s0fbroa
60歳以上は全て産業廃棄物
政府も認めるゴミ
うんこ製造機
なのにコロナで一気に始末できなかった事を政府は反省し早急に60歳以上のゴミを処分する義務がある
手始めにゴミ狩りを合法に
997名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:45:46.56ID:2s0fbroa
60歳以上は全て産業廃棄物
政府も認めるゴミ
うんこ製造機
なのにコロナで一気に始末できなかった事を政府は反省し早急に60歳以上のゴミを処分する義務がある
手始めにゴミ狩りを合法に
998名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:46:06.92ID:Cn+H8GqD
60歳以上は全て産業廃棄物
政府も認めるゴミ
うんこ製造機
なのにコロナで一気に始末できなかった事を政府は反省し早急に60歳以上のゴミを処分する義務がある
手始めにゴミ狩りを合法にするべき
999名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:46:11.31ID:Cn+H8GqD
60歳以上は全て産業廃棄物
政府も認めるゴミ
うんこ製造機
なのにコロナで一気に始末できなかった事を政府は反省し早急に60歳以上のゴミを処分する義務がある
手始めにゴミ狩りを合法にするべき
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/25(日) 06:46:14.74ID:Cn+H8GqD
60歳以上は全て産業廃棄物
政府も認めるゴミ
うんこ製造機
なのにコロナで一気に始末できなかった事を政府は反省し早急に60歳以上のゴミを処分する義務がある
手始めにゴミ狩りを合法にするべき
-curl
lud20250209111616nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe60/1720686783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「60歳以上 公的年金等で悠々自適part30 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
無職・野元悠貴(30歳) 6年で8800万円稼ぎ出す 隠し撮りしたSEX動画を販売 30人以上の女性がSEX公開中なのを知らずに暮らす……
【アラ古希】70歳以上の社交ダンス3【悠々自適】
公的年金(GPIF)、2016年4〜6月期も5兆円以上の損失か
【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入。年収960万円以上を除外。公明が自民案受け入れへ★2 [記憶たどり。★]
【政治】年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言
【岐阜】死亡した両親の年金5,000万円以上不正受給 86歳女は元市正規職員・税務課で定年退職★3
【世論調査】安倍政権 30歳以下では依然として60%以上が支持 東大生の自民党支持率は過去30年で最高を記録★6
年金(だけ)で悠々自適 part10
45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」 2023/07/04 [朝一から閉店までφ★]
【夫婦】食堂のおばちゃんの人生相談 62歳・自営業のお悩み「嫁の家事が雑で急須にヒビを入れられ、この2年間で5回以上買い替えた」 ©bbspink.com
【北海道】胸や顔の上半身に"100か所以上"傷…自宅で知人男性を包丁で殺害した37歳男 2人は数年来の知り合い 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
【日銀】日本株の最大株主に…来年末にも40兆円、公的年金(GPIF)上回る ※東証1部の時価総額6%超 ★3
年金(だけ)で悠々自適 part5
年金と不労所得で悠々自適の60代のまったりスレ♪
【金相場】ついに停滞から脱出か、世界的株安の中で16年以来最大の上昇
【年金受給開始の年齢選択肢】70歳以上まで拡大へ、安倍首相 都内講演会で表明
【年金】自民党さん、公的マネーで東証一部の8割を掌握してしまう 日本の株価が完全に壊れる
【悲報】スマホソシャゲプレイヤーは平均年齢40歳で7割以上が男性。氷河期40代も実は金持ちかよ……
【自民】市議会議長、3年前に児童ポルノで罰金刑 私的問題と公表せず 京都・舞鶴 [クロ★]
陸上自衛隊「公務員、馬鹿でもなれる、年収800万、社会的地位が異常に高い、女にモテまくりヤリまくり」←なぜ人手不足なのか
【国際手配】勝ち馬「7割以上的中」と宣伝し63億円不正集金、主犯格の容疑者 16年に香港で死亡していたことが判明 [ばーど★]
【保険営業】80歳以上の保険勧誘自粛 日本郵便、営業を適正化
【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
SBI新生銀、公的資金1000億円返済 25年度にも完済・上場 [蚤の市★]
バイデン「公約通り年収4000万円以上の奴ら全員に62%以上の税金かけるから」
菅官房長官「公的年金は持続可能」 まあ100歳受給開始になっても月1000円になっても持続は持続だからね、安心しろお前ら
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★4
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★6
【速報】「70歳以上からの年金保険料納付の義務化」w 中世人治ランド、死にかけの老人から身ぐるみ剥がす模様。老人の輝きが止まらないw
【滋賀】運転免許、1カ月間お試し自主返納 滋賀県警が65歳以上を募集 2023/05/04 [朝一から閉店までφ★]
【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」
【男性】「年上の女性が好き」 30歳自営業男 86歳女性に抱きつき強制わいせつの疑いで逮捕[10/21]
【ねんきん!】 キタキタキタ━━(゚∀゚)━━!!年金、70歳以上でも加入して保険料支払い可能へ 受給金額アップ
【恋愛】10歳以上年上でも恋愛対象?男女間での意識の違い激しく 女性の声「石田ゆり子を想定しないで」[03/01] ©bbspink.com
【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」★4
【コロナ後遺症】61%に「半年以上」続く 16歳から30歳までの若年層の感染者で半数以上 ノルウェーの研究チーム [どこさ★]
【韓国企業】不景気の大環境下で35歳以上の従業員の自発的な退職をすでに奨励し始めている、中国SNSで高い関心 ★2 [4/28] [昆虫図鑑★]
【レーダー照射】韓国国防部が公開した画像に元自衛艦隊司令官「20年前のレーダーなので常識的には1000m以内の距離は測れない」
来年から中学校の給食3年間16万円を「無料」、財源は高齢者の"100歳祝い金"廃止で 岐阜・郡上市長「若い世代にかける」 ★2 [お断り★]
女児10人に性的暴行 26歳男を強制性交致傷等の疑いで再逮捕「アダルトサイトで見た漫画の内容まねした」1年かけ女児の行動確認も ★3 [木枯し★]
【厚生年金加入】70歳以上も納付義務を検討 受給額を上乗せ
【日本銀行】日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る
高齢者の定義75歳以上に 年金需給も75歳以上から 75歳未満には就労に参加させるわ
クニオさんが20歳以上年下のヲタ相手に発狂して自撮りを連貼りしちゃってる件wwwww
【国内】軽度の知的障害がある中学3年の女子生徒を誘拐疑い 自宅に2週間、31歳男を逮捕=わいせつ目的か
【サッカー】PSG、メッシに2年契約提示と海外報道 「これ以上に金銭的に有利なオファーはない」 [首都圏の虎★]
【海外】女性器の形成手術『ラビアプラスティ』 年間200人以上の小中高生が受ける 9歳も―イギリス[07/07] ©bbspink.com
【話題】「女性の美は45を過ぎてから」? 年を経て内面からの美しさが現れた45歳以上の『美女・美男モデルたち』[02/11] ©bbspink.com
【朝鮮日報】専門家の半数「韓国の経済状況、2008年の金融危機並みに深刻」 回答者の約7割「政策金利は3.5(以上)が適切」 [11/14] [新種のホケモン★]
【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★5
韓国籍の男逮捕 奈良公園で観光客に『白タク』か 外国人観光客相手に1年以上実施
博報堂、グループ全体で早期退職者100人募集 満50歳以上・勤続5年以上が対象 [少考さん★]
【1億総活躍】公務員65歳定年提言へ…民間企業に促し労働力不足を高齢者で補う狙い 自民案★2
【政府】少年法改正案の提出見送りで調整 適用年齢下げ(20歳未満→18歳未満)に公明の反対強く
【高校野球】金足農、異例の始業式延期 生徒の半数以上がが甲子園で応援中(全校生徒520人)
通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」
【広島】自分で釣ったフグを調理して食べ中毒 入院していた70歳男性が死亡 県内で1983年以降2人目
大阪府が職員給与引き上げを見送りへ 年間140億歳出抑制 公務員給与の引き上げ見送りは全都道府県で大阪だけ
【STAP】故笹井氏、小保方氏と不適切な関係か 2人の出張が年に50回以上 小保方氏を「僕のシンデレラ」と呼んでいた★3
【社会】動画視聴で200ギガ以上利用も 児童生徒175人が貸与のiPad長時間使用 群馬県前橋市 [朝一から閉店までφ★]
【速報】71歳日本人ジジイ、タイで10年以上にわたり児童買春でみだらな行為に及んでいたとして逮捕 被害者数は相当な数に上る模様
【経済】「国民年金」は何歳から何歳まで払えばいいの?60歳から65歳まで任意加入65歳から70歳まで特例任意加入70歳以降も・・・
21:16:19 up 26 days, 22:19, 0 users, load average: 11.12, 10.34, 9.83

in 4.572448015213 sec @2.7468769550323@0b7 on 020911