α700なんて出るんだね。
メインストリームには7の数字の伝統は守る気があるんだね。
α100つーのは中途半端な機種名だったと言うことかな。
そういや一昨日X-500買ったよ。
噂通りファインダ−がかなりいい。
X700は、minoltaのロゴでなくて、MINOLTAになっていたお。
minoltaのロゴの方が好みだった
電子シャッター機なのに電池の持ちが良すぎ。
2〜3年交換せず。CR1/3N電池使えるのも◎
ファインダー倍率が高いのもええな。好きやで700
製品としては非常に真面目なカメラだったと思う。
AEを絞り優先とプログラムに制限し、操作系も簡素にしていたことから
初心者やカメラ入門者にも優しい製品だった。
ただ、残念なのは布引き横幕式シャッターから発する動作音が甲高い「爆音」
だったこと。決して上品な音ではなく、人前でX-700を使うのが恥ずかしくなる
くらいだった。
当時のライバルは価格的見て、キヤノンAE-1プログラムだった。ただし、AE-1Pは
シャッター速度優先機だった。その後両社ともAF化のために既存マウントを切り捨て
たのは残念。
X-700の特徴的なシャッター音を継承したのがEOS 20D。あのパタン、パタンという音を
聞くとシャッターを切るたびにX-700のことが思い出されてくる。
布幕横走りは普及機でSR時代からずっと継承してたね。
XGシリーズから電子化されたけどX-370sが消えるまで
続いたってのは、ある意味脅威的なロングセラーシャッター。
布幕の音がどうしても派手に響くのはご愛敬。
モードラ1付けたときの音はカメラであることを超越して
注目度抜群だよ。
ちなみに当時のミノルタはオート&マニュアル機にプログラム追加って路線に
自信を持っていなかったらしい。でも半年くらい先に発表されたAE-1Pを見て
「先を越された!」とは思わず、「ボクたち間違ってなかったね」って安心
していたとか・・・なんともミノルタらしい。
Nikon FG、Pentax SuperA とかも出てきて激戦区に・・・対極にいるFM2も
同価格帯で同じ年に出てきたなぁ。
お気に入りのx−700の露出計が故障しました。
ソニーでの修理は、可能でしょうか?
ちなみに前期型です。
無理
ネット探せば修理してくれるところいくらでもあるよ。
修理と言うより生きてるX-700からの基盤とっかえだけど。
>>12さん
ありがとうございます。勉強になりました。
とりあえず修理業者を探してみます。 スレタイなんでXじゃなくて]なんだよ。検索引っかかんねえぞ??
>>11
露出計?自分のを見たけど、そんな針は見当たらないよ。 >>15
針はないけど露出計はあるじゃんよ。
露出計=針だと思ってんの? >>15
露出計=針 だとしたらデジタル表示の単体露出計は露出計ではないと?
精神科へ通われることをお勧め致します。 X-700の歴史
1981.10 発売
1982.秋 第一回ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー受賞
黒ボディはNew X-700に切り替わる。
198? 韓国での販売用にサムスン版X-700をノックダウン生産
MPSマークの代わりにサムスンマークが入っている。
1990年頃? 中国工場に生産移管
1999.12 引退
■New X-700
AEロック機能が追加され、SELF TIMERレバーがAEロックのスイッチと兼用に
なっている。引っ張り上げてSELF TIMERとなる点は同じだが、押し下げると
AEロックとして機能するようになった。欧米版では元からNew X-700相当品で
デビューしていたが、ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー受賞で国内にも
輸出モデルの写真が露出することになったため、急遽、国内版も輸出モデル
と同等品をNew X-700として販売することになった。ただし、輸出モデルには
白ボディが無かったため、白ボディはNewとはならず、そのままAEロック無しで
併売された。
見分け方は簡単で、グリップ脇にSELF TIMERと書いてあるボディは旧型である。
レバー自体も旧型は一回り小型の薄い物となっている。
■SAMSUNG版
サムスン版はX-700の他にX-300もありましたが、ペンタ部のロゴは
いずれも"MINOLTA”で、X-700のMPSマークが付く辺りにサムスンマーク
を追加しただけでした。その後、X-300相当機ではペンタ部のロゴが
SAMSUNGになっているバージョンが出ていました。
■CHINA版
αシリーズの成功で国内&マレーシア工場ではAF機の生産が主体となり、
MF機の生産は中国工場に移されました。中国生まれのX-700はボディの
底側にCHINAの文字がプリントされています。ただし、底蓋損傷などで
交換を行った場合、国内版と同じCHINAプリントの無い部品に変っている
場合がありますので、底蓋以外で明確に違いを判断するのは難しいです。
■パーツの細かい変更点
・巻上げレバー
初期型:金属板のレバーに樹脂製の黒い指当て
New X-700(途中から?):
レバーの金属板が薄くて一回り小さい部品に変更され、その全体を
覆うように初期型のレバーを模したプラカバー兼指当てが付いている。
変更が行われたのは黒ボディのみ。
・露出補正ダイヤル固定用の円盤
巻き戻しクランクを持ち上げると見える部品で、初期型は銀色の金属製、
New X-700以降は黒いプラスチック製に変更された。
・裏蓋固定部の金具
New X-700の途中から黒い金属部品の塗装が省かれ、銀色の部品に
変更された。
・電源スイッチのON/OFF表示
初期型では薄めの黄緑っぽい色だったが、視認性が悪かったため、
New X-700辺りで濃い緑色に変更された。
書き方が若干偏ってるようにも感じるけど、
まあ嘘は書いてないとおもう。
>>23-24
ありがとう
OM-1やMXなどは、ファインダ覗いたことがないな
0.9倍以上の倍率のカメラが比較的珍しいのは確からしい?
その後0.75倍あたりが一般的になってしまったのは、AFの問題か?
そういえば、α-7000出始めの頃、X-700と比べて倍率がふつうになったのを嘆いた記事があった記憶が 最近はたしかに倍率低いカメラは多いね。
アイポイントを高くしてるんじゃないかな。
メガネかけてる人も多いし。
倍率はX-700より高いカメラもかつてはチマチマあったね。
でもファインダーの良さって倍率だけじゃ決まらないから、
スクリーンの良さも考えるとX-700のファインダーはMFカメラ随一の出来だと思う。
にぃゅX-700も、なぜかミノルタでフラッグシップ機だった時期がある。
α7000が登場する前の、2年間くらい。
その肝心のファインダーが長い毛みたいなホコリだらけだorz
ファインダーを覗くとあるホコリが写真には写らないから、ホコリの場所はファインダーだよね?
ミラーにあっても写真には写らないよ。
ファインダー覗いて見える埃なら、スクリーン面に付いているやつだ。
外して清掃。
お、ご親切にありがとうございます。帰宅したらやってみますね。
このスレに来ていてX−700持ってないヤツはいないと思うが、もしまだなら一度は所有して使っとけ。
ミノルタのファインダーを語る上で、これとα−9とは欠かすことはできない。
XG-Sに近いのはX-70だよ。
モードラ対応&ガワやI/FをX-700っぽくしたボディだけど内部はほとんどXG-S。
X-700ではファインダー視野率93%→95%にUP、ファインダースクリーンの規格変更
(XG系と互換性なし)、フラッシュのTTL自動調光搭載、巻上げ機構変更、
底板までプラ、受光素子もCdS→SPDへ変更、ボディのベースフレームも
新規となってるのでほとんど別物です。
ボディ構造や電子回路周りでグループ分けするとこんな感じ。
・XGグループ
XG-E(ベースモデル)→機能追加のXG-S/Auto専用でX-7:亜種としてX-70
・X-3桁グループ
X-700(ベースモデル):改変&改良型のX-500/300系フレーム
XG系の場合、経年劣化で電源スイッチのダイヤルが固定されている樹脂製の
軸が割れるケースが多い。巻き戻しクランクと同軸にあるヤツね。ここがダメに
なると電源スイッチが固定できず、ほぼ死亡状態になる。慢性的に負荷が
掛かりやすいし、ぶつけた場合も衝撃が伝わりやすい場所の割に部品の
強度が十分ではなかった。
X-700ではそう言った目立つ弱点は無いと思う。CHINA工場移管した後、
90年代前半辺りに突然死するX-700が日本・アメリカで散見されたけど、
それは単純に不良率の高いコンデンサが紛れ込んだための一時的な現象
と言う話だった。(15〜16年前の話なのでソースは無い。)
X-7ではモルトプレーンがペンタ部に触れているせいで蒸着ミラーの腐食が
発生しやすいと言うのもあったな。
X-700の場合は、巻上げ機構の油切れで巻上げが重くなる、巻上げきれなくなる
と言う現象や、フィルムカウンターのストッパーをしているポッチが折れて
カウントしなくなると言うのがあったな。いずれも頻発する性質の故障ではない。
特にXG系と比較して壊れやすいという記憶はないけど、どこが壊れたの?
あ、あとX-700は底蓋が薄いプラ製なので、強い衝撃を与えてしまうと、
底蓋が割れるぞ。XG系はX-70も含めて底蓋が金属製なんだよなぁ・・・。
俺カウンターが死んだX-500持ってるわ。
中で部品折れてんのか。なおしようがないな。
まあフィルムインジケーターが付いてるから、
位置でおおおよその枚数がわかるからいいんだけど。
>カウンター
俺のX−600もカウンターが動かなくなったので軍艦部開けてみたら爪が折れてた。
瞬間接着剤でくっつけたら直ったよ。
おれのX-700、25年以上使ってるがカウンター壊れたことないな。
初期型700。
巻き上げができなくなったことはあったが。
修理して今は元気に動いてるよ。
メインはD2Xsになったが、まだまだがんばってもらわないとな > X-700
一見、プラ外装でちゃちに見えるけど意外に頑丈だね。
雪山でも電圧低下しなかった(CR1/3N使用)
オリンパスOM-4Tiとリチウム電池入れたα507siが
早くも電池が切れてしまった。
増えすぎたカメラ整理のために手持ちが少ないミノルタ、ニコンを処理しようと思ってるんだけど
X-700とEMは手放したくなくなるんだよね。
X-700の使いやすさ、ファインダーは特筆もの。
X−700と並べるならFGなんだろうけど、
デザインはFGよりEMが上だよねえ。
>>46
MFのミノルタとニコンレンズは秀逸なのに勿体無い
単焦点で28/50/105辺りの3本だけでも残して見ては
今となってはEMは貴重だよ。 昔買ったレンズでも、残しておきたいと思うのは単焦点レンズだけだな。
いや、雨の中の使用を前提にしたレンズメーカーの安ズームも意外に…
α‐9よりも長生きしそうなカメラだね。
修理もし易いし。なかなかマット面でピン合わせが
しやすいカメラ少ないね。1〜2万で買えるし。
MDレンズの写りは結構良いね気に入ったよ。
Pモードの時最小絞り以外でもPが使えるって聞いたけど?
瞬間絞り込み測光だから、絞りはどこにあわせてても大丈夫。
絞り優先的な使い方が出来るプログラムだよ。
なによりM42の母艦にするのにいい。
撮る寸前に絞り込むだけで適正露出が得られるから便利。
タイムラグが多少増えても平気ならMCロッコールでもPモード使えるしね。
約18年の製造期間で一体どの位の台数が作られたんだろうか?
去年位に大阪駅の八○富で最終uiって見たよ。
因みにシリアルの詳しい事は分かりませんが自分の持っている
やつは325xxxx
なんとなくは知っていたカメラですが、ここまで読んでみて、興味が
沸いてきました。
自分はα9をM型スクリーンで使っていますが、ピント合わせのしや
すさと、ミラーショックの少なさは、今まで触ってきたカメラの中で最
高です。
それで、お聞きしたいのですが、X−700とα9を比較して、ピン
ト合わせのしやすさはどのように違いますか?ファインダー倍率の高い
X−700の圧勝となるのでしょうか?
それと、ミラーショックはどうでしょうか。前に、LXを触ったこと
があったのですが、ミラーショックの大きさにびっくりしました。x−700
もα9より軽そうですが、比較するとどうなりますか?
抽象的な質問ですみません。気長に皆様のご意見をお待ちしております。
ミラーショックは大きいほうですが、Kマウント機よりもミラー面積が大きく
しゃくり上げ方式だし何よりも音が大きく感じるのは瞬間絞込み方式機の為
α9の場合AF機で透過ミラーだしハイアイポイント仕様なので一概に比較は難
しいね。眼鏡着用でX-700は多くの人はキツイらしい自分は眼鏡でも気にしな
いけど。X-700のミラーやプリズム反射面は増反射処理を改良している為XDと
かよりも性能が上がっています。古い機種に成るけど今でも接写・顕写に700
を使う。
スクリーンのマット面のみえ具合
α9のM型=X-700の標準PM型
α9のM2型=X-700のP2型
α9は兎も角、X-700は修理が容易で安く露出も良く当たるので1台いって
みませんか!
広角をMFで使うならX-700のほうがいいと思う。
しかしα-9にMIIスクリーンも捨てがたく、結局X-700にもMIIスクリーン入れてもらった。
>>57 58
早速のレスをありがとうございます。よさげですね。
手頃な大きさと価格で、それだけの評価があるのなら
惜しげなくガンガン使えそうです。
今度、中古屋で試してみます。どうもありがとうご
ざいました。
ジャンクで5,000円くらいのがあったので購入。
その場での動作チェックは問題なかったんですが、
撮影に持ち出したら時々絞りが開放に復帰しない症状が……。
10回切るうちの2〜3回発生で、シャッター切ると開放に戻るし、
絞り込みでの測光は利いているので使えなくはないけど、
やっぱジャンクはジャンクですなあ。
>>60
レンズ外して、最小絞りにセットする。
レンズのマウント内側から突き出てる絞り込み用のピンをシャコシャコ動かす。
→問題ないレンズならばピンの動きに絞り羽根の動作がついてくる。
→絞りに油が付いてる等の場合、絞り羽根の動作が鈍い/止まるなどの症状が出る。
レンズに問題が無い場合は、当然ながらボディがやばいです。 おお、皆様アドバイスどうもです。
レンズの方はXG-Sでは問題なく動いていたんですよね。
まー、やっぱりボディでしょうね…。
>>63
newX-700ならソニーに出してみたら?部品保有期間内だし
シルバーとか初期型なら修理店に出して見てはどうかな
手持ちのNX-700も過去に一度なった事あるよ。絞り伝達
部の清掃と調整で帰ってきたので代金安かった。
スローシンクロ改造したX-700のやり方ってどんなんだったっけ?
「ストロボONでAEロック押し下げて」かな?
マニュアルで1/30s以下に設定できるだけです。
AEロック併用はX-500/600です。
ヨド経由で修理に出したnew X-700、見積もり連絡すら来ない。
もう一週間以上経ってるのに・・・。
過去に出した人、普通どれくらいで来た?
>>67
X-700の場合「M」でしかスローシンクロにならないのかな?
>>68
ソニーに直接出した方が良かったかも、その方が安いし3日後には
見積もりきた。コニミノ時代OHした時は翌週末には完了ていました
これってファインダー真ん中の小さい円以外は常に、陽炎みたいに揺れているね。
正確に写せるんだろうけど、なんかつらい。
>>70 陽炎=かげろう、と読むのがわかりました。
愛はかげろう
@YouTube
>>71
英語じゃないんだから、ハッキリ言ってはだめ。
AF一眼レフ (またはデジイチ) はいかがでしょうか?
とソフトに誘導すべき
うう、冷たいスレだ。とりあえず風景専用機にしてみます。
>>9QQ4vMJS
MF一眼レフは初めてか?いつもはコンデジ使ってるのか
初めてMFカメラ触ったのならスマン
>66
1 ホットシューにフラッシュをつける(電源オフのまま)
2 シャッターダイヤルをAにする。
3 背景をファインダー内いっぱいに収める。
4 シャッターボタンに指を触れ、表示が60分の1より遅いことを確認する。
(その際60分の1より速い時は、60分の1より遅くなるように絞りをセット
し直す。そのまま撮影すると通常の同調速度になり背景はオーバー
になるので)
5 フラッシュの電源を入れる。
6 背景をファインダー内いっぱいに収めた状態で、AEロックをいっぱい
押し下げる。(撮影が終わるまで押し下げたまま)
7 ファインダー内表示で充電が完了したことを確認。
8 希望する構図に戻し、シャッターを押して撮影する。
(AEロックされたシャッター速度でシャッターが切れ、ダイレクト測光
によるスローシンクロオートフラッシュ撮影となる)
※主要被写体の適切露出が得られた時は、撮影後、ファインダー内の
表示の点滅が約1秒間早くなる。
※シャッターが遅くなるのでカメラぶれに注意。できれば三脚を。
>>70
真ん中のスプリットイメージ部分は素通しっていうか斜めプリズムなのでピントが合っていなくてもスカッと見える。
ピントが合った場合は上下の像のズレがなくなる。
周辺のマット・・実際は極小のプリズムの集合体・・実際は極小プリズム・・部分はピントが合っていないとザラけたりチラついたりする。
ピントが合ったらスッキリクッキリ見える。
しばらく使ってみるといいよ。
MF/AF機全ての中でトップクラスに見やすいファインダーだということがそのうちわかる。
>>74
いえいえ。
>>76
なるほど分かりやすい解説、ありがとうございました。
今の所、MC50/1.4、MDW28/3.5、コシナの100oマクロの3本です。明日は、市内の木造建築を撮ってきます。
>>77
他社のMF一眼レフでもそうだけどF3.5位からのレンズを
使うと君が言っていた様に見えてくるよ。昔のスクリー
ンマットの特性がF2.8よりも明るいレンズに合う様に作
って有るからなー、君の今もっているMDW28/3.5、コシナ
の100oマクロを使った時に特に感じないかい?
マクロは良しとして都合のいい時にで良いからMDレンズ
の28/2.8と24/2.8とかを使ってみて。劇的にピン合わせ
がしやすく成るし、安くてかなり性能の高いレンズなの
で町並みを撮るにはお勧めだ。
>>78
なるほど、なるほど♪
そういえば、MC50/1.4では余り感じなかった気がしますね。
中古屋さん巡りでは、教えて頂いたレンズを見てみます。
>>70 ID:9QQ4vMJS
すまん、漏れも言い過ぎてしまった。
漏れも、新品のnX-700 と 35-70ズームf3.5 を買ったとき、
夕方とかに写真を撮ろうとすると、ファインダーの真ん中がユラユラして不満だった。
半円の片側が暗くなったりすることもあったし。
21世紀になって、なぜかミノルタMDレンズのマイブームが突然やってきたので、
単焦点レンズを何本か買ってみた。
なんやねん、nX-700+単焦点レンズだと、ファインダー最高だと思った。
80年代に、nX-700 と 35-70/f3.5を買ったときは、
ズームレンズが憧れのレンズだったのだ。
雑誌では「ズームレンズは万能レンズ」なんて、あおりまくるから、
ウブでヤングな漏れは、雑誌を信じてしまったよ。
結論 → 安ズームはファインダーの良さがわからない。
結論 →男は黙って単焦点
>>80
いえいえ気にしてません。単焦点を見つけ次第捕獲いたします。
本日見かけたロッコールはMC85/1.4(うろ覚え)のみ、お値段4万円orz
MCなら85/1.7だね。
4万なら相場かな・・・
俺の好きなのはMC35/2.8。
地味なスペックだけど周辺まで均一な画質が気に入ってる。
それっていい感じですね>周辺まで均一な画質
のんびりピントを決められる場所を選んで撮影しつつ、のんびり地元で探してみます。
>>68
後からの参考のために自己レスしておこう。
見積もりが来るまで12日、見積金額約22k。
この後何日かかるやら・・・。
>>69
今度壊れたら直に出してみますわ(苦笑)
撤退前なら新宿のタカノの上に出しゃすぐだったんだけどなあ。
押入れから、じーさんが使っていたX-700が出てきた。
で、色々触ってみたんだけれど、どうも電子測光が完全にいかれているらしくどんな条件下でも1秒以上のロングシャッターを切ろうとするんだけど、これって自分ではなおせないのかなぁ。
マニュアルにすれば、ちゃんとシャッタースピードも調節できるんだけど、AE、Pともにダメ。
誰か知っている人が居たら教えてください。
いや最小絞りにしなくてもPモード使える。
普通に故障と思われ。
>>84
やっと修理上がりの連絡が来た。
出してから三週間以上経ってるよ・・・。 >>86
>>87
そう、普通に故障だと思うんです。
やっぱ、サービスセンター行きかなぁ X700はオートロッコールなんかも普通に使えるんだよね?
X70だと絞込測光が出来ないから無理だよね??
>>90
瞬間絞り込み測光がついてるから使えるよ。
ただしPモードだとダメだったと思う。
あと事前出るシャッター速度はあくまで解放時の速度になるから、
手ぶれに注意。 サンクス。X70だと瞬間絞込測光は付いていないだろうけどね。
SRマウントの色んなレンズを使いたかったらX700は最強だね。
X700!!懐かしいっすね。
俺、学校卒業したあとに自転車でオーストラリア走りに行ったんだけど、
普段使ってたEOSでは電池等が心配だったんで、
中野のフジヤカメラで、X700買ったなぁ。
一緒に買ったトキナーのズームレンズともども、世話になったっす。
フィルムはコニカパンでした(w
ホント、懐かしいな。いいカメラだよね。
ファインダーが最高でした。
まだ実家においてあるし、この年末に帰ったら、出してみようっと。
電池が心配なのにフルマニュアルじゃない機種を買う人って変わってるなあ
電気消費量と電池の入手ができるかできないかの問題じゃない。
X-700ならSR44入れてけばよっぽどのこと無い限り一月はもつだろ。
そんなに撮影するのに予備電池は持っていかないんだw
ども、93です。
懐かしくて思わず書き込んだらレスが付いてて、少し嬉しいw
オーストラリア一周で、一年近くかかりましたからね、
なるべく荷物を少なくしたかったので、これにしました。
95さんの言う通り、SR44を10こぐらいで行ったかな。
これなら、ほとんど荷物にならないですものね。
電池無しのフルマニュアル機がいいのは確かですが、
まぁ、露出計に電池はいりますしね、結局。
走り疲れてフラフラなときに、AEは助かります。
「走り疲れてフラフラなときに、自動巻き上げは助かります。」
とはならんの?まあならんかw
>98
当時持ってたのはEOS 5とEOS100だったかな。
比べればわかるけど、EF レンズも含めて、やっぱり重いしデカイ。
それに、2CR5を沢山持ってくのは厳しかった。
今とちがって、大都市でなきゃ、そんな電池売ってなかったもんなぁ。
いいなあ。そんな旅行。
しかし一年とは長いね。もはや冒険w
俺も房総半島一周にニコンEL2持っていったけど、
走り疲れてヘトヘトでほとんど写真撮らなかったよ。
しかも振動を長い事与えたせいか、EL2は昇天されましたorz
そうだね、俺はバイクツーリングはいろいろやったけど、
自転車とは速度が違うから、被写体のほとんどを逃がしたと思う。
3日ぐらい走って、フィルム1本まで撮らなかったなんて事もある。
残っているのは脳内映像ばかりだな、それも悪くはないけど。
MD ZOOM 35-70MACRO付をゲット!!
MACRO無しを持ってたけどちょっとグレードアップ
正月休みに試写かねてバシバシ写そうかな。
X-700に付けるとちょっと大きいような気がして
普段は留守番することが多かったレンズなんだけどね。
アサ亀の診断室でも高い評価だったね>MD ZOOM 35-70
歪曲の大きさが唯一の欠点だとか。
アサ亀診断室で「唯一の欠点」なんて表現が出てくるのは、
トータルとしては絶賛に近いからな。
あれでも歪曲を最大限に追い込んだ設計をしたんじゃなかったっけ?
実際使っててもあんまり歪みは感じないけどね。
単焦点と比べての話なのかな?
XEが死んだ。機械シャッターと露出計は生きてるが、
電気シャッターにすると電池切れと同じ動作になる。
プリズムがきれいな機体だったんだが、とほほ。
単なる断線なら良いんだが。
結構高い評価だったんですね。MD35-70
初詣で早速X-700に付けて写そうと思い持ち出したところ、
5コマ写した所で巻き上げレバーがスカスカになって巻き上げできず
あえなく昇天、俺涙目。
家に帰ってフィルムピッカーでべろ出して装てんしなおしてシャッターきると
やっぱり5コマくらいで同じ症状、俺号泣。
とりあえず電池交換してみて症状見てみようかな、経験ある人
アドバイスお願いしますm( __ __ )m
35-70/3.5、マクロ無しのならアサカメ診断室の記事を持っているけど、
広角端から望遠端まで、絞り開放から高い解像力を誇っているよ。
開口効率も広角端で76%、望遠端で67%と非常に大きい。
これって周辺の光量落ちがほとんど無いという事だよね。
「周辺まで破綻無くまとまっている」とか、使えるレンズなんじゃ?
35-70 Macro付きはMacro無しの最短を1m→0.85mに縮めて、
さらにマクロ機構を付けた強化版です。レンズ構成自体は変ってないです。
2群ズームなので本来はF値可変なのですが、ズーミングに合わせて
絞りを機械的に動かしてF3.5に固定しています。よって、35mm時は
開放でも実質的に半段くらい絞った状態にあるため、開放から安定した
描写を見せてくれます。70mm時でもF3.5なのでファインダーが明るくて
使っていて気持ちいいレンズですね。
当時のアサカメ増刊あたりで各社35-70を比較した記事でもTamronと
並んでトップクラスの評価だったと思います。
TAMRONって、昔はカメラのオマケ、安物ってイメージがあったけど、
昔のレンズにもいいのが多いらしいね。
この前、X700にTAMRONの35-70だかのズームが付いたの見かけたけど、
すぐに売れてしまったな。
タムの35-70/3.5はミノルタ35-70/3.5と並んで傑作ズームらしいよ。
タムロンMFスレで賞賛してた。
タムロン35−70付きのX700、昔、安く買ったやつなんだろうなと思って、
買うかどうか考えていたんだが、意外に早く売れてしまった。
知ってるやつは知っていたんだね。
X-700のファインダー内にゴミが目立ってきたので、
自分で清掃してみた。
ファインダースクリーンがあんなに簡単に外れるとは知らなかった。
交換用ファインダースクリーンって売ってたのかな?
ミノルタの最後の頃まで6種類くらいのスクリーン交換サービスやってた。
コニミノ以降は知らない。
俺はオーダーでMII入れてもらった。
X-700の軍艦部を外そうとしているんだが、モード切替/シャッター速設定ダイヤルの
外し方がサッパリ分からない。
知っている方いたら、教えて下さい。
支那製のカメラなんか使えるかよ。
デザインがダセーンだよ。一昨日きやがれ。
K1000の方が百倍まし。
>>115は中国製品に市場を奪われ、職を失ったタオル屋のオヤジ >>115
K1000って後期型はアジア製ですがな。ファインダーが粗悪すぎる
プリズムもミラーもアルミ蒸着、ほぼ天体撮影用一眼。メカ機
のくせにひ弱なのでリコーのXRシリーズのほうが実用機だった。
ペンタックスはKシリーズ以降、迷機一眼レフのオンパレード!!
「液晶デジタル表示」、「押しボタン式シャッター速度」
「MXみたいにドラ対応機でも故障多発」 X−700はシーガル製になってもファインダーの質は保たれたからね。
シーガル銘のミノルタマウント機のファインダーを覗くと萎える・・
>>120
お手数かけます。後期型っす。
レリーズボタンとダイヤル本体は撤去完了した状態。
ダイヤル下のプラスチックを止めるナットを外したんだが
そこで行き詰まってる > 123
X−700のトップカバーたしか、
前のMINOLTAのロゴの部分のねじ2つ
横のねじ1つ
接眼部のねじ2つ
巻き戻しクランク部(感度設定ダイアル)分解
レリーズボタン分解
( たしか、内部のダイアル本体は分解しなくて良かったような?)
巻き上げレバー分解、(こちらは、レバー、スプリング、内部の軸のカニ目も
外さないといけません。)
これで、上に外れると思うのですが。
ホットシューには配線が半田で接続されているので、
優しく引き上げてください
X-700 一度使ってみたかったなぁ、XD2台体制だったからX−数字シリーズには
当時まったく関心がなかった。
>>124
外れました。ありがとうございます!
トップカバーが引っかかっていたのは、巻き上げレバー内部のカニ目でした。
これを見落としていたようです。
シャッター速ダイヤルの中は関係なかったです。
ちなみに不具合はフィルムカウンタが動作しない不具合でした。
カウンタの34あたりにポッチがあって、これが欠けるとカウンタが
Sより前に戻ってしまいギアが噛まなくなるようです。
この位置を合わせたら復活しました。
逆に言えば、カウンタ表示で裏フタ解放後にカウンタ指針が『S』の
位置に合ってない(具体的には指針の横にSが来ないで下に行っている)状態が
カウンタ不具合の起きている機体のようです。
ヤフオク等で購入される方は、ここも確認すると良いようです。 >126
> 外れました。ありがとうございます!
よかったです。間違っていたらどうしようと。
> ちなみに不具合はフィルムカウンタが動作しない不具合でした。
ここ、よくトラブルを起こしていますね。
私は、欠けた部分に薄いゴムを貼り付けてます。
ダンパー代わりに。
俺はカウンターが動かないX-500を持ってる。
開けて直してみようかな。
けっこうカウンターがらみのトラブル多いね。
>>127
X700、X500はどうもこのトラブルが多いみたい。
ヤフオクでも買ったらカウンタ動かなくて出品、ってのが出ていたし。
>>128
X500も同じ不具合出やすいようですね。
がむばって下さい ソニーでX-700のシャッターボックス新品にしてもらった。
シャッターボックスって初めて聞いた単語だと思う冬の夕暮れ
皆様如何お過ごしでしょうか
うむ、おれもX700の主砲を何とかしてもらうかな。
プログラム不良なX700、修理に出そうか否かで悩む今日この頃。
修理明細に書いてあった>シャッターボックス
自分も初めて聞いた、とゆうか見た
X−700っていうかXG系のシャッターはユニット構造になってるって聞いたことがあるよ。
ごめん、よく見たらシャッターブロックだった。
交換の費用は\13000ぐらい。
>>134
プログラム不良なら調整で直る場合が多いのでソニーへ
X-700は余り高額修理になるケースは無いなα-9ならかなりの額面に
>>139
ソニー移管前の値段で(分解、点検、調整)修理工料8000円
シャッターブロック(部品代)3600円だったよ。
ありがとう。
¥13000ーくらいなら考えようかな。
ヤフオクで買ったのだけど、空打ちしていたら後幕が走らなくなった。
布幕がたるんでいたからなー。
X-700は割りと状態が良いものがお手ごろ価格で手に入る感じがするけどね。
確かにプラ部品はそのうち逝ったりもするか。
プリズム腐食とか暗い店内で覗いただけではわかんないのが多いよ
>>148
特にXEとかXG-Eなんかは腐食が多いですね モードラ付けてシャッター切ってたら
ミラーアップしたまま動かなくなった・・・
若いオナゴと遊んだ爺ちゃんが腹上氏するみたいな感じか?
おいらのX-700も同じ原因で腹上シしました(泣)。
よってNewX-700を購入しました。
日本人じゃなく中国人になったあるょ(笑)。
モドラ使いたがるのって必ず爺いだけど早く腹上死してください。
NewX-700でも初期型は国産なのでは?
うちのNewX-700は
187####→JAPAN
325####→CHAINA
たとえ中国製で有ってもファインダーの見え具合が
よく出来ていると思う値段のわりに
私んところのNew X−700は
249####は、無刻印
324####は、CHAINA
今日は159####を使いました。
良いカメラです。
x700がミラーアップして突然死しました。
これってよくあることなのでしょうか?
ヽ(;´Д`)ノ ワーン!
シャッターがおかしくなった。最後までシャッターが閉まりきらなくて、
手で最後まで横に押してやるとチャージできるようになる。
直りますかね?ちなみに旧700でつ。
>>160
幕を巻いてある軸の滑りが悪くなってるんじゃないかな。
注油してやれば直ると思う。 >159です
電池をかえてもダメのようです・・・
またメーカーの様に、一つの時代が終わった気がします。
>>163
その手の故障ならすぐに直るよ。旧タイプ機でも
安価で修理、調整で直ります。
横走りシャッターの機種ではよくあるさ。
オリンパスOMとかニコンでもあるよ
まだまだ使えるX-700 x-700は、まだ直りますか
これを期にsrt101を持っているので復活させようと思っていたところですが、修理に出してみようとおもいます。
相談にのってくれて、ありがとうございます。
>>162
>>160でつ。返答ありがとうございました。
この注油と言うのは、やっぱり分解しないとだめでつか? その質問を読んだ瞬間、修理屋に出した方が良いと思った。
いやマジ。どうせ内部を油まみれにしてパーにするから。
1970年にSRT101を購入し、これの露出計が96年にイカレテしまったので、
同年X-700を購入。中国製ですが今までのところ無故障です。
悪い点は、セルフタイマーを使い終わったあと、
セルフタイマーのスイッチを元に戻しておかないと、
次に通常撮影時にシャッターが落ちず
あせってしまうことが未だにあります。
SRT101ではそのような間違いは起きないしくみでした。
それと、セルフタイマー撮影時、ファインダー接眼部側からの入射光に
露出計が反応してしまい、露出アンダーとなること。
老眼でファインダー接眼部に視度補正レンズをつけたら、簡単に
ファインダーをふさぐふたを装着できなくなり、いちいちマニュアルで
シャッター速度を設定してます。
そうすると、またAUTOに戻し忘れて、次の一般撮影時トラブるという危険性
をはらみます。
それと北海道の冬の屋外では、ファインダー内の表示が消えてしまいます。
それでも、ちゃんと適正露出で撮影されてますが・・
まあ、安価なボディだったから高望みはできないけど、
70年代のMCロッコールと、90年代の上海製ボディーが、
驚くべき高解像力を発揮していることを
最近購入したニコンのフィルムスキャナー9000EDで知りました。
>老眼でファインダー接眼部に視度補正レンズをつけたら、簡単に
>ファインダーをふさぐふたを装着できなくなり
俺の解決法
アイピースカップ(丸型)を装着、塞ぐときはレンズリヤキャップをそれに被せる。
これで大丈夫。
黒っぽいハンカチを持ち歩けば、被せるだけだと思うが。
>>177
電池はCR-1/3Nを使えるので一度お試しあれ。
数ある電磁シャッターMF機の中でもX-700は結構低温に強いし
表示が液晶でなくLEDなので低温下でも反応が落ちにくいです。 >>181
次の冬季に試してみます。ありがとうございます。 たった一つのマウントを捨てて
生まれ変わったAFカメラ
華奢ーんがやらねば誰がやる
この時代のは、フラッグシップ機で無ければそんなものだろ?
初めて買ったカメラがnewX700だった。
「月刊カメラマン」を読んでみて、「多段変速機付き自転車・多機能のラジカセ」世代の漏れは、ニコンFAにあこがれた
だけど、予算的にニコンFAは厳しくて、割引率の良いnewX700を買った。♪ピーピー鳴るカメラだった。
後になって、何台かのニコンを買ったけど、newX700のときの感動はなかった。
「なぜなんだろう?」と思ったりするんだけど、
初恋の彼女の写真を撮ったのは、newX700だったからだろうか、、、
>>192
95年と言ったら既に発売後12〜3年経ってるぞ。
先日、旧X-700を手に入れたのですが、かなりファインダースクリーンが汚れています。
このスレッドを見ていると、X-700は比較的簡単にスクリーンの取り外しができるようですが、
はずし方がいまいちよくわかりません。
どなたか、旧X-700のファインダースクリーンのはずし方をお教えいただけないでしょうか?
@壁に叩きつける
A粉々な残骸からスクリーンを取り出す
B完了!!!!
うろ覚えだけどマウント側から外すんじゃなかったっけ?
>>200
そうだよな、壁が壊れるよな。
せっかくオヤジが汗水たらしてつくった家のダンボール壁…なんてことするんだよな!
道路においておけば、自動車が踏んでくれるから、そうしておけ。 マウント裏の上部(ミラーが当たるところ)を見れば、
外し方はわかると思うが。
198です。
マウント側からはずす(OM-1と同様)のは理解できるのですが、具体的なやり方がいまいち・・・。
ミラーボックス上方のマウント側に、スクリーンを固定していると思しき銀色の金具があるのはわかるのですが、
これをどう動かせばよいのやら・・・。
コニミノのサイトからNewX-700の取説をダウンロードしたのですが、スクリーンの取り外し方が書いてありませんでした。
現状でもまあ写真は取れるんでしょうが、せっかくの高品質ファインダーが台無しです。
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
ちなみに、本体を破壊する以外の方法でお願いします。
スクリーンを多機種に流用するわけではないので。
>>204
昔やったんで忘れたな、手前に引くで正解だと思うぞ、爪楊枝の先とかでな。
モルトが邪魔だったのはこの機種だったかな、忘れた。
清掃は、俺は中性洗剤+水彩用の筆でやってる。
拭き取りは不織布で包むように、水滴が残らない程度、ってとこだな。 >>208
やったー、時々加わらせてもらう
>>210
日曜の朝っぱらから他にやることないの?
いいのそのままで?
他人事ながら心配だよ
でも、ちゃんと朝起きてるからえらいね
じゃあ次の事、がんばってみようね オリンパスOM4が布幕で2000分の1だしているのに、なぜ1000分
の1どまりか?最高シャッタースピードが唯一のウイークポイント
だよね。他は最高なのに。
2000分の1なんて必要か?
最高速が1000分の1ってことがウイークポイントだなんて思えない。
2000分の1で一体何を撮るの?
>>215
>オリンパスOM4が布幕で2000分の1
って本当に出てんの? キヤノンF−1(機械式)の1/2000は実測1/1200、1/1000は実測1/800がいいとこだったからな。
newF-1、F3、LX、80年代初頭に出たフラッグシップだって、
軒並み、最高速の実測値は1/1500〜1/1600ぐらいだったから。
あの当時きちんと1/2000が出ていたのはコシナハイライトとミノルタX−1だけだったそうだ。
当時のJISなら、1/2000は実測1/3000〜1/1500の範囲に収まっていれば規格内。
半絞りってとこだね
レンズの透過率の相違やら、絞りの表示と実際の値の誤差やらもあるし
俺モノクロだからどーでもいいけどw
ふたコスリ半と、ふたコスリ位の誤差の範囲みたいだなw
まあ、ふたコスリよりは、ふたコスリ半の方がいいけどな。
NEW X-700をgetしたらファインダーに絞り値を表示するためのミラーが脱落してた。
これX-7と共通の部品使ってますか?
X-7の方がジャンク安いのでそっちから流用したいのですが。
>>226
X-70、X-500、XG-Sが同じ方式。XDは確か大きめ。
まあ、ステーに取り付けできる鏡であれば、大抵は代用が効きます。 >>228 ありがとうございます、XG-Sのジャンクが一番安そうなので探してみます。 脱落って、消えちまったのか?カメラの内部に落ちてるんじゃない?
なら、それを探して使えばいいのに。
>>230
振ってみたんですがどこからも音しないんですよね。
おそらく前のユーザさんが捨てちゃったんじゃないかと。
ロゴ板外して金属ステーを外してみたんですが
>>228さんのおっしゃるとおり、小さなミラー片さえあれば
ドナー探さずとも代用できそうでした。
加工し易いプラミラーでかつ薄めのものを探してみますです。 >>232
漏れもXG-SとX500でそれなったな。
某修理屋さんの話によると前板外さないと出てこないらしい。
ダイソーなんかで売ってる表面境にプラ板を土台にして貼り付ければOK。 久々にX-700を使ってみるか。
紅葉も良さそうだし。
2台中古かったら、2台ともに全面マットだった。これってラッキー?
外国製でも、悪いとは限らないよ。
不良品になる可能性が高くなるだけ。
俺のX-700はダイソーで買った中国製電池を使ってたけど
入れて2週間くらいでLEDがつかなくなったよ?
シャッターは切れてるみたいだったけど・・・
ボーナス前になぜだか突然、部品取りを含めたX-700を3台も買ってしまった。
月並みながらファインダーの良さに感動。
これ、αにも付けて欲しかった。
AF機はミラー反射率が低いからおんなじには出来ないな、残念だけど。
漏れもファインダーを覗かなかったら
X-700は購入してなかっただろうな。
当時はプラ外装のフィルムカメラには何の興味もなかったのに…
ファインダーがいいといわれるX-700なんだけど、
ウチのX-700は中心部はいいんだけど、
周辺部でアナログ放送のゴーストのような二重像に見えるんだ。
実像の外側にうっすらと少しずれて重なった虚像が見える(言葉の本来の意味が違っているが許せ!)
レンズはMDロッコール50/1.4で、
状況は暗い森を背景に地面から白い木の幹が何本も並んで立っている絵を撮ろうとして気付いた。
ただ撮影距離とか、被写体とバックのコントラストが影響しているのだろうか?
特定の条件が揃わないと出てこないみたいで、それ以降は状況が再現されない。
今でも室内でファインダー見てる限りは普通に見えてる。
ちょっと鬱な気分になった。
同じような経験した人いる?
キミは毎日のように、何か発見しては鬱になるんだろうな。
>>255みたいな内容の無いイヤミを言われて鬱になりました。 >254
勝手な想像だけど、スクリーンが傾いていないかい?
交換や清掃時にうまくはまっていないままとか。
X−700は知らないけれど、古いカメラだと三点でスクリーン高さを
調整するネジが本体の中に隠されているのがある。
X700は本来スクリーン交換はサービスセンター扱いでしたからね。
そーいや俺、XシリーズはXDばかり好きだったけど、
他に持っているのがX7、X70、X700と、ぜんぶ7付きだった。
こうなるとXDが異端に見えるぞ、おい。
つーかXシリーズはXGフレーム(XG-E/XG-S/X-7/X-70)とX700フレーム
(X700/600/500/300/370)、あとはXE兄弟とXDの、おおまかに言って
4種類だからXDは明らかに異端なんだよ。
X-700が好きな奴って他にはどれが好きなんだろうな。おれはX-7だけど。
>>259
気になるならXD-7(欧州版)を探せ!
X-7は同じ世代のライバル機に比べたら造りは良いよね。
OM10とか実際手にしてみるとトホホな気持ちになる。
でもX-7プリズム腐食が酷くて使えないよ、Orz
新ロゴのX-7は対策されているというネタを見かけることがあるが、
全くのガセだから、信じないように・・・
MDロッコール35/2.8げとした。
すごく平凡な玉なんだけど、X-7につけっぱにしたくてな。
でも35mmF2.8ってカメラレンズ白書見たらものすごい数値出してる
もんな。
35/2.8って、コンパクトカメラにも普通に使われているんで、
なんだか平凡な感じもするけど、
オリンパス、ペンタなど他のメーカーにも凄いがあるな。
ライカに選ばれたカメラではなくて、最初からライカRのためのカメラだったのかもね>XEとXD
仕事場の近くの店で50周年記念XD(黒)が3万円でズッと売れ残ってたけど、
今どうなったんだろう。動くんだけど結構傷んでるし付属品もないんだよな。
>>251
ちょっと色付いているよな、青っぽい。
α7000や9000は黄色っぽい。
7D、甘Dは小さいが上の3台よりクリア(Mはちょっと暗いけど)だしフォーカスも同様に出来る。
キスでも苦にならない俺の目は2.0。 おいらはVn-4つけてメガねしないとピントが合いませんw
マルチファンクションバックとモータードライブ1付のX700を
7800円で見つけて、買って自分のに移植して、本体を
一部モルト張替え+ファインダークリーニングして奥にリリース。
2009に入ってから妙に取引価格が安くなった。メンテ部品がなくなったから?
α7700ほどじゃないにしろかなり丈夫な部類だと思うんですけどね。
ついにNew X-700も修理不能になりましたか…
X700が終了して随分経つからねぇ・・・X370ですら2000年頭までだしね。
他社だけど、コンタックスも今年秋で終了だね。
KenkoのSRマウント機でも祈願するか? 1/4000モデルなら多分買うけど
去年(2008年)暮れにX−700故障して
SONYでオーバーホールしてもらいました。
受け取りが12月31日でした。
オクでも急に入札入らなくなったw
値段的に使ってるうちに壊れたらしょうがないぐらいに思えばいいのにw
最小絞り以外でもPモードが使えるというのは、設定したF血〜開放間でシャッター速度と組み合わせるということ?
MCレンズが使えるのも同じ理屈ですよね?
>>285
うん、そうだよ。
MCの場合も概ねシャッター速度優先AEやプログラムAEで使えるけど
絞り羽根の連動速度が追いつかない場合がある"かも"知れないので
精度上の観点からサポート外になってた。 逆で、設定シャッタースピードに対して絞りを対応させるんじゃないのか
俺が頭おかしいの?
>>288
プログラムAEの話ですよ。
基本的にはプログラムラインに則ったシャッター速度と絞り値で
動作するけど、最小絞りに設定してないときは途中までしか
絞れないので、後は自動的にシャッター速度側で調整されます。
シャッター速度優先AEの場合は基本的には仰るとおりですが、
XDのシャッター速度優先AEも結局はプログラムAEと似たような
処理をするので、絞りが足りなければシャッター速度側で調整されます。
露出が演算値通りかは瞬間絞込み測光時に判断されるので、
レリーズON→演算結果のF値まで絞込む→測光→過不足あったら
シャッター速度で調整となります。
ここで、測光開始するまでに絞りがきっちり設定値まで動いてないと
困ったことになっちゃいます。MCで精度が得られない場合がある"かも"
と書いたのはこの辺が要因です。
まあ、実際に問題が発生した事例は見たことありませんが・・・。 ハードオフで50/1.7付きの白ボディが不動品現状渡しで\5,250。
全面マットが入ってたのでそれも欲しかったから即Get。
手持ちのNewを白ボディに変更しようと部品取り目的で買ったけど
電池入れたら普通に動いた。動いたところでどうせ大した値段には
ならんから、もはやノーチェックでジャンク行きなんだろうなぁ・・・。
> もはやノーチェックでジャンク行きなんだろうなぁ・・・。
んな〜ことない。
ドフはX-700あたりだと平気で1マソ以上付けるよ。
ただ、その店ではX-700の電源スイッチをONに出来なかっただけ。
シロートにはあのスイッチはハードルが高いと見える。
電源スイッチをONに出来なかっただけ
ってハードル高くないだろwww
デジの方が機種によっては難しくないか?w
おれのXDの電源スイッチ、いまだにどこについてるのかわからないぞ。
あれ?と思って
シャッターボタン触ったりダイヤルいじってみたりすると思うんだがなー
使い慣れてないと、「P」位置から変更できないかも?
XDとNewX-700をセットでゲットしましたwww
X-700は5年ぐらい前に2代目を売って、久々の再々ゲット(笑)
XDはシルバーなんだけど、やっぱブラック好きの人が多い?
おめでとー。
漏れはどちらかと言えばシルバーかな。
ブラックのXDは触ったこと無いけど黒いカメラばかりの現代だからシルバーは輝いて見えたり
>>298
ありがとーw
俺もシルバーのほうが好きなんだけど、XDのブラックって評価高いから、ちょっと気になるんだよね(笑)
余裕が出来たら黒も買おうかなwww 俺は白X-700と黒XD
XD黒の質感は異常にヨイよ
>>300
俺と逆だwww
そう言われると、XD黒が欲しくなってくる(笑)
でも、なかなかいいタマがないんだよな〜 >>301
XDのブラックは別格だからなぁ・・・擦れて浮き上がる銀色がまた渋い。
でも、シルバーも金属製だから良い感じだ。(X-700は上下ともプラ)
欲を言えばNewSR-7とかSR-T Superのキラッとしてヌメッとした
クロームメッキが好きなんだが・・・。
でもオレはもうX-700の白(中身はNewでAEロックつき)しか持ってない。 >297
XDのネオブラックは他の黒塗装と違うからね。
XDを持つなら黒が優先してしまう。
製造台数は白の方が少ないけどね。
マット、マットって、帰ってきたウルトラマン最高だよな
モンスター・アタック・チームだっけ?教えてくれ、アンヌ。
最近やってるリプトン紙パックのCM、
カメラのシャッター音がX-700+ワインダーGの音に似てない?
だれだよ〜ドフのジャンクボックスの中にあったX-700買った香具師
昨日まであったのに今日行ったら無かったよ。
本体+50mm+もーどら+Ntionalストロボで3150円
確かに汚かったけど動きそうだった
ケース内の15000円の本体のみは残ってたw
某ジャンク市でX-700(new)が\300で売ってたので買って使ってみて特に
問題はないのだがどうも愛着が湧かないw(TEXAR EX-3を愛用中)
多分それは、300円で買ったせい。
30,000円で買っていたら、また違っていただろう。
それは言える。まあ、今、3万円なら買わんけどね。
しかし昔ほとんど定価で買ったカメラは、
今では何の評価もないようなカメラなんだけど、
俺にとっては特別の思いいれはあるな。
ニュー700使い続けて11年、キズついたスクリーン換えたいけど、もう売ってないんかなあ。
近所のカメラ屋に聞いたらもうないよって言われたよ。
>>317
元々スクリーンは単売しとらんよ。
メーカー交換のみだった。 >>318
なるほど、そうなんですか。
ということは、ソニーの営業所に言えばいいのかな。 >>319
まだどこかにあると思ってるのか。
あきらめないんだねぇ。 まあ、標準スクリーン自体はX-370sでも共通だったから、
部品があれば交換可能と思われ。
方眼だの全面マットだのは無理だろうけど。
航空機内で離着陸時も使うため、今もX-700愛用中ですが、
往路の田舎発羽田行き、復路の羽田発田舎行き(ともに
エアバスA300)
で、スッチーに「お客さん、デジカメは使わないで下さい!」
と言われた。もちろん「これはフィルムカメラですから、
このように後ろに画面ついてませんから」と言い訳して
使わせてもらったけどさ。
いちいちめんどくさいんだよね。
まあ、「すべての電子機器のスイッチをお切りください」なんて
言われると、一応X-700も電子シャッターですから、やや後ろめたい。
しかし、このX-700で墜落事故のなかった証拠にわしゃ生きとる。
ニコンFMならいちばん問題ないんでしょうが、今さらなあ。
>>323
X-700の電子回路から出るノイズなんて、腕時計レベルで問題なさそうだけどね〜
個人のブログ見てるとデジイチで撮ったとおぼしき画像がいろいろ見られるけど、
やっぱりあれはスッチーの目を盗んで撮ってるのかね? 一度離着陸時にX-1モータ構えて、スッチーの反応を窺ってみたいw
5,000円でワインダーG買うた。
モードラより軽くていいね。
マ○プカメラで売りに出ていたモータードライブ1買いやがったの誰だー、
給料日待って買おうと思ってたのにぃ。
衝動買いで前期型(X−700)をオクで入手しました。
全面マット仕様で標準スクリーンも付属、当時のミノルタ
にてスローシンクロ改造済みとの事でなんか得した気分。
前期型でスローシンクロってどうやるのかは?
単焦点のレンズを購入しようと思いますがお勧めがあれば
是非教えてください。ミノルタは全く無知です。
>>337
とりあえずフィルター径55ミリのMD50/1.4。
国産の全てのレンズの中で5本の指に入るくらい、
優秀なレンズと言われている。
数が多いので、値段も安いし。 >>337
X-500/600と違ってX-700のスローシンクロはAEロック使わないよ。
純正フラッシュを使った時にマニュアルでも1/60以外に設定できなかったから、
スローシンクロ改造でスロー側(1/30以下)も設定できるようにしただけです。 MD50mm1.7
安いし癖もなく写りもいいしでCPいいと思う
337です。
みなさんカキコありがとうございます。
自分なりに調べましたが、MC・MD・NMDとあるようですが、
X-700では主に絞り優先AEで使う予定ですのでNMDに拘りま
せん。
となると選択肢も広くなりますがやはりNMDが良いのでしょうか?
できる「場合もある」というレベルかな>MCレンズでプログラムAE
http://www.minoltan.com/xd/md.htm
MC系の古いのは絞り羽根が粘ってて動作が重かったりするから、
買うならMD以降の新しいのがいいかもよ。
でもNew MDは「ROKKOR」の文字が入ってないのが、ちとさみしいね。
自分のおすすめはMD50mm/F1.7。1.4より軽くて小さいし、使える。そして安い。
うちの家族の約20年分の思い出はすべてこの50/1.7一本で記録されてきたw >>342
同じレンズでも微妙に操作性とか改変してたりするので
好きなの選べば良いと思う。
MC Rokkorは金属の時代なので図太くて重いレンズが多い。
MD Rokkorは小型軽量化に目覚めてプラ部品導入したり、
ピントリングの径を絞ったりしてた。
NewMDの頃はスナップ式フード採用とか、ピントリングの回転角
狭めたりとかのマイナーな変更が多い。ズームレンズの性能が
安定して、多様化に移りつつあった時期でもある。
単焦点も性能的には新しい方が安定していく傾向が強いけど
古くて収差補正が不足ぎみのレンズでもそれはそれで魅力的な
描写をする場合があるので、一概に新しい物が良いとも言えないです。 MD Rokkorには前期と後期があって、
前期はMCをそのままMD化したものが多い。
337です。
皆さんご教授ありがとうございます。ミノルタのレンズは奥が深いですね!
実家に父の愛用していたNewSR-7とMC55/1.8があります。ミノルタ=ロッコ
ールのネーミングに馴染みがありますので非常に悩みます。
まあ奥が深いというか、生々流転というか・・
カメラって高価な精密機械のわりには仕様がころころ変わるしw
流行に流されやすいって点では風俗産業に近いのではないかと思ったり思わなかったり。
ROKKORの文字がなくなったのだって、
当時各メーカーでレンズに愛称を付けない流行があって、
それに乗っかったからでしょ。
その後TC-1あたりで”歴史”の力を借りて復活するし。
風俗的ですよw
>>347
>MC55/1.8があります。
ニューSR7ならオートロッコールの事かな?
なら、朝亀診断室で絶賛されていた銘玉だよ。 >>353
337です。
ご指摘の通りオートロッコールでした。勘違いでごめんなさい。
ロッコールレンズスレにこんなのが↓出ていた。
407 :名無しさん脚:2007/12/28(金) 21:17:27 ID:wPqGPdfl
今時、解像力重視なんて流行らないが、オートロッコール55/1.8、
1958年発売のレンズだが、凄い数値を出しているんだな。
アサヒカメラのニューフェース診断室によると、
1mmの範囲に写り込む線の本数は、
絞り開放で「152」、F5.6で「189」。
その後のロッコールは開放F1.4レンズで
AUTO ROKKOR-PF 58/1.4 95 135
MC ROKKOR-PF 58/1.4 115 155
MC ROKKOR-PG 50/1.4 124 163
MD ROKKOR 50/1.4 138 186
まさに圧倒的なんだな。で、ちなみに解像力を重視していた、
他のメーカーのレンズでさえ、120-160とか、似たような数値なんだ。
解像力だけがレンズ性能ではないことはわかるにしても、
凄いレンズもあったものだと感心している。
337です。
度々すみません。オートロッコールはX-700では使えないのでしょうか?
絞り優先で使えるが、レンズ基部にある小さなレバーを動かしての絞込み測光となる。
337です。
お久しぶりです。オートロッコールの件ではありがとうございました。
先日、早速X-700で撮影してみました。すごいですね!ファインダーが
見やすいのに感動しました。以前所有していたNewF-1のブライトレザー
スクリーンと同等かそれ以上の明るさです!
カメラの重さも手持ちのOM-1Nより軽くてお散歩撮影にも苦になりません
でした。正直かなり気に入りました。なぜ故こんなに評価が低いのか疑問
です。
暫くはX-700のシステム構築を模索してみます。視度補正レンズの代用機種
があれば知恵を貸してください。
みなさんありがとうございました。
ミノルタの最終マニュアル機なわけで
それまでのノウハウ蓄積詰め込まれてるから
クラカメの評価はやっぱりメカニカル機で修理不可能になりにくいとか
金属筺体で丈夫だとかも含まれるわけで
電子化プラ化されたものは各社評価低くなりがちだね
学生時代使い倒した大好きなX-700可愛がってあげてください
>>359
視度補正に関してはα用(ソニーでもミノルタでも)のヤツは
MF用と幅は共通で、上下に大きくなってます。
私は実際にやったこと無いですが、上下の出っ張りをちょっと
削れば嵌まると聞いたことがあります。 >>361
その通りだよ、しかし「ちょっと」がけっこう大変なんだが。 なんつーの、あの柄がついてる鉄やすりだか言うので少しずつ削って合わせてみればすぐだよ
SR-T101でやったけど
そうだったか、俺、カッターナイフを使ったから大変だったんだな。
視度補正つけずに使ってたんだが、α用を削って使ってみたら、
いいなこれ、今更ながらファインダーの見え、抜群だよ。
奥までピタッとハマり込むのではなく、少し浮いた感じだな。
ちょっと引っ掛けたはずみで取れそうだが、削り足りないのかな?
SR-1とXG-EとX-700を使っていますが、
私の周りは、ニコン派とキャノン派に囲まれて話があわない
写真の話よりも持ってるだけの自己満足の様子です。
その昔お金が無く(今でも)中古レンズを買っていたが
良品が中々無くって困っていたらカメラ屋の社長から
「新品で安いのがあるよ」と、言って「TEFNON」のレンズを
購入した。今でもあるのかなぁ?
周りの人は、「そんなメーカー知らない」と、いっていた。
今でも使っているけど、別に問題無いな〜
仮死状態のテフノンスレが確かありますよ
まあ、どこも仮死状態だから無問題
>>367
確かに有りました・・・・
テフノンで、スレが起つのか????
ミノルタの中古レンズも中古カメラも
良品玉数すくないな〜 ペコちゃんにマイクロプリズムのX-700がでてたけど、こんなスクリーン
あったっけ?全面マットと方眼タイプぐらいとおもってたけど。
オプションのスクリーンが5種類くらいあったような。
>>369
標準装備以外に8種類あった。
PM:標準装備のスプリットマイクロ
P1:汎用スプリット
P2:F2.8より明るいレンズ用スプリット
Pd:汎用斜めスプリット
M :マイクロプリズム
G :前面マット
L :方眼マット
S :目盛り付きマット(十字型に定規のような目盛りが入る)
H :十字透過式(接写、星空等の特殊用途)
オレは方眼マットがお気に入りだ。 337です
X-700を入手してから暫くレンズを探してたんですが意外に単焦点
レンズが見つかりません。35o・85mm・100oあたりを探してたのです
が・・・。
ひとまずNewMD35-70/3.5を入手できました。あと叩き売りのモータード
ライブ1を購入。撮影可能な体制はとりあえずそろいました!
NewMD35-70/3.5ですが評判はどんなもんですか?
>>373
玉数多いのは当時の入門セットである28/50/135mmだね。
NewMDの頃は標準ズーム、望遠ズームが充実してたので
単焦点派は減少してた。
35mmは元々不人気だったため少ない。
35/2.8が比較的出易い程度。
85mmはF1.7が見た目で人気があって希少だったけど
高値のおかげで見かけやすい。
85/2の方はミノルタではあまり人気が無かったため少ない。
当時は同時期のNewFD85/1.2がこの焦点距離の火付け役
になったので、微妙に乗り遅れてた。
100mmも135〜200mmかズームに流れるユーザーが
多かったのでやや少なめ。MC/MD Rokkor時代の製品が
出やすいかな・・・でもNewMDの二段式組込フードは必見。
NewMD35-70/3.5は当時トップクラスの優秀なレンズなので
使い倒してください。 >371
369です。遅レスですいません。わざわざ詳しくありがとうございます。
こんなにあったとは知りませんでした。P2 とかPDとか興味深いですね。
>374
ロッコールの標準ズームって40-80mmの後継モデルのやつと
NewMDでマクロ付きになったんだね。
>>375
MC Rokkor末期に40-80mm/F2.8が登場して、初期の
MD Rokkorに引き継がれましたが、これは変態さん向けと
思って良いです。(見た目も操作系も・・・)
本格的なズーム普及時代の流れとしてはMD Rokkorの35-70から
始まりますね。
MD Rokkor 35-70/F3.5
NewMD 35-70/F3.5 前期(最短1.0m、マクロなし)
NewMD 35-70/F3.5 後期(最短0.8m、マクロ付き)
余談ですがレンズメーカー製も含めて35mmスタートの標準ズームが
多かったせいで単焦点35mmはホントにどマイナーでした。
35-105、35-135、28-85もNewMD時代の産物です。
28-70はX-700末期に各社で流行ってた?コシナOEMです。 MDの光学系そのままで外観だけ変更したNewMD前期型もあるよ
35-70は俺もマクロ無しのやつを持っているけど、
単焦点と比べなければなかなかいいよ。
普段、この焦点域しか使わないんだったら常用できる。
当時は各社ともこの焦点域のレンズを出していたんだが、
374が言うように、その中でトップレベルの評価だったね。
40-80mmF2.8もってますけど、やはり自分はヘンタイでしょうか。
337です。
レンズについての書き込みありがとうございました。
私の35-70は最短0.8mのマクロ付きでした。単焦点レンズが
見つかるまでX-700が使えないのは忍びないのでとりあえずこ
のレンズでがんばります。
ところでX-700ですがファインダー内の清掃をしたいのですが
スクリーンがOMやペンタックスと外し方が違うようですね。
どうすれば外せるのでしょうか?
>>380
>>381 のリンク先のとおりですな。
ミラーを覗けば見えてると思いますが、ちっこい金属板で押さえてあるだけです。
金属板を手前に引けばフリーになって浮いてきますが、くっついちゃってる時も
あるので、外すのは細心の注意が必要です。
慣れれば素手+爪楊枝でも出来るんですが、私は慣れるまでに何枚か
傷つけた経験があるので人には勧めません。
スクリーンに傷が入ったときの鬱な気分は何とも・・・。 337です
スクリーン脱着はコツがいるようですね。せっかくの全面マットが
台無しになると最悪なのでソニーか修理店にお願いしてみます。
スレチかもしれないけど35-70/3.5ってライカにも供給されてたそうですけど性能がよかったからでしょうか。
それともただ提携していたから供給されただけでしょうか
>>385
提携してたから。
ライカにまともなズーム作る技術無かったし。 アンジェニューのOEMよりずいぶんコストパフォーマンスが良かったからだと思われ
つか、そもそもアンジェニューにコストパフォーマンスなんて言葉はないわけだが。
コストパフォーマンスをフランス語でなんと言うか>>388が解説してくれるそうです。 C/Pなんか追求したこともないレンズって意味じゃね
> 373
話、乗り遅れちゃったなー。
最近 NMD100mmf2.5やっと購入した。
3年ぐらいずっと探して、みつけた。
MD、MC、ROKKOR 100mmf2.5の方が比較的見つけられる。
値段は、無い割に安い。
>>391
チャキチャキッとフードを伸ばして遊ぶんだ。
時々傾いてたりするから気をつけろ。 35-70/F3.5って、ミノルタらしからぬ妙にこってりした写りするけど、
ライカを多少なりとも意識してたのかな?
やったことは無いけど、倒産前のAGFAと組み合わせて
撮影してみたかったな。かわりにベルビアでも良いかもしれない。
目も眩む様な・・・
ダメモトで、さっきソニーのコニミノ窓口に電話して、
X700のスクリーンを全面マットに交換できるか聞いてみた。
やっぱり駄目だった。
>>394
X-700が1999年に消えてから、もう10年か・・・
X-370とスクリーンは共通だからスプリットマイクロぐらいは
残ってそうだけど、あのドタバタで捨てちゃったかな? その内、倉庫から大量のストックが出てきて、
急遽、交換可能になる可能性はある。
>>396
ソニーへ売り払う際にそういう資産は片っ端から処分しちゃったはず。
レンズも割って捨てたなんて話もあったな。
試作レンズがヤフオクに出たのもそのドサクサの流れ・・・NewMD300/F2.8とか。 >試作レンズがヤフオクに出たのもそのドサクサの流れ・・・NewMD300/F2.8とか
某ショップに完成したやつがあった。
見たいなあ。どんなのだろう
α化が数年遅かったら日の目見てたんだろうか
>>401
写真見たことあるけど、デザイン的には200mm/F2.8が巨大化したような
普通にNewMDな感じだった。ただIFじゃなかったはず・・・ キタムラに旧X-700が安く売っていて
ためしにのぞいてみたら、デジタル一眼にはない
広くて明るいファインダーに感動しました。
これを機にフィルムの世界に入ってみたいなーと
思ってるんですが、いくつが疑問が…。
・裏蓋ってどうやって開けるんですか?
(開けられず中身を確認できなかったので買わずに帰ってきました)
・アイカップ?がなかったのですが、ポン付けか小改造程度で
流用できる製品はありますか?
ミノルタのレンズ自体は3本持ってて、今はフォーサーズボディに
装着して使っています。
これらのレンズをミノルタのボディで使ってみたいという意図もあります。
よろしくお願いします。
裏豚は巻き戻しレバーを上に引き上げる
アイカップはペンタのアイカップMがつく
数年前までは激安で手に入ったが今は・・・
こんなもん無くても全然問題ない
EH−7ね。
SONYのアイピースカップという手もある。
X-700にアイカップをつけるという発想がなかったが、考えてみると別につけてもいいんだな。
>>404-406
情報ありがとう。
裏蓋は明日くらいにキタムラに行って確認しようと思います。
アイカップについて調べてみましたが、
メガネ野郎には不向きなようなので、
カップ状ではない目当てにしようかなと思います。
ソニー製だとEC-1100あたりでしょうか。。
>>408
ついてないとなんかさみしいんだよね。
あと、メガネだからクッションがほしいし。 アイカップってすぐ外れない?いつの間にかなくなってるよね。
ずいぶんなくしたなあ。
マルチファンクションバックの使い方わかる人います?
F2モードで数値セットして、Sを押しても何も起こりません。
すみません。正常に動きました。
ただの設定ミスでしたorz
人いない…
ところで、X-700で4000AFのフラッシュが使えるそうだけど、実際どう?
>410
ゴム系の接着剤を、溝部に少しつければそう簡単に外れないよ。
つけすぎると外れなくなるけど、少しだったらどうにでもなる。
>>415
ちょっと調べたら、ファインダー内やストロボ液晶など表示が制限されるようだけど、Pモードにセットして最初絞りにすれば、あとはカメラ任せ。ってない具合ですかね。
やることといえば、状況に応じて露出補正ダイアルをいじるくらい? >>281
まだオーバーホールってやってくれるんですか? 今はどうかわからない。
SONYからケンコーに移管するみたいだし。
少なくとも2008年12月には、NX−700のオーバーホールはできた。
自動絞りの部品交換(故障部)と、シャッターユニット交換がメインだったと思う。
どっかのスレで2年前に送ったのがまだ帰ってこないとかいう話が出てたな。
まぁ、技術云々は別として、むちゃ気の長い人間向きだろ。
それって、どう考えても修理中にぶっ壊してドナー待ちだろ
不動になったX-700でアルミ電解コンデンサ使ってる奴のコンデンサ交換をしたいんですが
単純にアルミ電解コンデンサからタンタルコンデンサに替えちゃっていいもんなんでしょうか?
やっぱアルミ電解コンデンサじゃないとまずいのかな?
その辺に詳しい人教えて下さい。
一般的な話としては・・・
容量と耐圧が問題になるので、そのあたりが大丈夫ならきっと問題ない。
>>428,>>429
大丈夫そうなのですね。
今度部品を買ってきて交換してみることにします。
有り難う御座いました。 おいちょっと待て!
それだけ買ってくるだけじゃダメだ
ついでにメロンパン買ってきて
昨日放送してたNHKBSのニューヨークウェーブで写真家目指してる学生さんがこのカメラ使ってたね
>>434 半年以上前に、夜NHKテレビを点けたら、「世界ふれあい街歩き」
やってた。街の名前は忘れたけど、ジブラルタル海峡のアフリカ側の街や、
そこで観光客相手に写真を撮ってるおっさんがX-700使ってた。撮った
客には翌日その場所で写真を手渡すんだってさ。 偽物(コピー)ブランド市場 (www.zzbag.com)
ブランド激安市場 腕時計☆財布 専売店↓
スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です.
絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します.
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。全て激安特価でご提供.お願いします.
当社のhttp://www.zzbag.com 最近X−700を手に入れて使い始めました。
発売当初からの評判はあまり芳しくないようですが・・・
私にはお気に入りのカメラです。
初めてのMFなので子供撮りにちょっと苦労していますがw
どこで芳しくない?
ファインダーの見えと巻き上げの滑らかさでは定評のある機種だが。
>>437はなにか勘違いしてる稀ガス。
でもまぁ、デザインは芳しくないかもしれんなぁ、っと。
機能的にはミノルタMF機で最強だけどね。 >>437
1981 X-700発売
1982 第一回ヨーロピアンカメラオブザイヤー受賞
1983 弟分X-500/600発売
1984 上位機種が待ち望まれる中、嫌な沈黙
1985 αショック!
現役と言える期間はとても短かった。(実質3年半くらい)
AE-1P、FG、SuperA辺りと競合。(同価格帯のFM2や139Qは方向性が違う)
マルチファンクションバックがクローズアップされることが多かったけど
ボディに関しての不評はほとんど聞かなかったよ。まあ、可もなく不可もなくで
無難な評価が多かった。
当時でもシャッター速度上限1/1000s辺りが叩けそうだったけど、
キヤノン・ニコン様も競合機では同じ状況だったのでどこも叩けなかった。
90年代中ごろ辺りから月カメが年末恒例で執拗に叩いてただけ。
結果的にとはいえ、中級機としては異様なまでの長寿命になった珍しい存在
だったからね。むしろ90年代に入ってからの評価は好意的なものが多かったと思う。
X-700が好きな人しか使ってなかったからつうのもあるが、使いもせずに
スペックだけ見て叩いてた人よりはずっと良い。 結局F3やLXと同じくらいまで生産してたもんなあ。
437です。
私が勘違いをしておりました。
申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。
初めて良いカメラを手にして舞い上がってしまいました。
月カメは酷かった。
シャッター最高速が1/1000しかないとか、シンクロが1/60とか文句いいやがって。
他社の横走りシャッターだって1/2000、1/75で似たようなもんなのに。
>>445
X-700スレでそれを言うか。
まあ、俺も当時はα出る直前までXDかX-1の後継を待ち望んでたんだが・・・。
ライカREが発売されたとき
XDかX-700か X-1の後継機になりうるのに‥‥
と思ったものです。
てゆうか
スレタイにも中級機って書いてあるし・・・
>>448
つか、REってXG系に近くないか、機能的には。
ライカミノルタRシリーズのデザインはどうにも好きになれんが、
スポット測光あったり、MD付けられたりとかは裏山鹿。
マウント改造してSRマウント化できんものかね。 ちょうどX-500を凄く使ってた頃で
スポーツ写真のバイトやってたもんで
レリーズタイムラグのある、X-700&XDは
そもそも肉厚に出来てるF-1やF3とは
もう全く同じ土俵で語れぬのだな‥‥と
悟った頃の話なんですけどね‥‥
MINOLTAに傾倒してた私にとって
X-500にモーラ1を装着してグッと
ファインダーを覗きながら
MD200mmF2.8でいい写真を
狙い通りに撮れてたりすると
もうちょっとがっちりしたボディーが
なんでMINOLTAにはないのか?
と残念がってた頃に、RE発売の記事を見て
X-900とかNewX-1とかXE-pとか妄想してた私には
提携関係にあるんだから
一番近い実用高級機すぐ作れンだろ!!
とつくづく思ったんですけどね‥‥
まっその後のRシリーズはブランドありきの
開き直った飽きの来易い展開になって
どうでも良くなったんですが。
15年以上前の話です。
必要な技術的情報やノウハウを吸収し終わったら
ミノルタはいらなくなったということだね。
>>454
おっさんが思い出話を嬉々として書き込んでる頃で
分らんでもないのですが
センテンスに切れ目がなく
ぐちゃぐちゃおもいついた言葉を並べてるだけで
文章の体をなしてない....と
思ってしまうのですけれどね....
MINOLTAは好きだけれど
セミプロの俺様が使うに値するモデルはない....
と言いたいのだけはなんとなくつたわりますが。
まっその前のSRといいその後のαといい
機能やファインダ等総合すると
すべて兼ね備えた最強の機種がないという
飽きの来辛いというよりは
どれ買っても微妙に不満がでる展開で
結局全部集めちゃうんですが。 とりあえずSR-T101とX-700とα-7持ってれば不便はしないと思うよ。
初めて買ったカメラがこれだった
金額的にこれしか選択肢がなかったので
X-700は30年経っても使えてるが、D700は3年で粗大ゴミだ。
このカメラってNew MDってレンズを買えば良いんですよね?
newじゃないMDでもいいし、Pを使わないならMCでもおk。
ありがとうございます
Mっていうコンパクトなレンズをネットで買いました!
>>465
もしかしてM-Rokkor 40/2?
それはライカのMマウントだからX-700には使えないよ うちの実家から、X-700とα7000を貰うんだけど、
どうやらα7000はAFが遅くて、下手するとMFの方が快適だとか。
となると、スクリーンが明るいX-700の方が使い易いのかなあ?
当方、カメラ自体(コンデジとネオ一眼)は触ってますが、
一眼レフは完全に初心者なので、いきなりMFは敷居が高いかな?と。
その2台ならX−700を選ぶ。
ファインダーの見えがまるで違う。
>>471
今日届いて早速見てみたら、ファインダーの見易さが全然違いますね。
MFは難しいかと思いきや、予想外に簡単でワロタ X-700は、ミノルタのフラッグシップ機だったことがある。
カメラの新製品がなくて、もうミノルタだめぽと思った頃に、突然α7000が新発売になった。
そして一眼レフのシェア1位になった。
古過ぎ。
両方使ってるけどファインダーは断然X−700。
X-700の先輩の高級機がディスコンになり、中級機のX-700が筆頭になったんだ。
X-700 X-600 X-500 トリオで、このピンチをしのぐしかなかった。
前期型X−700+NMD50mmF1.4+マルチファッションバック+モータードライブ1=3150円でゲットした。
電池を入れたら、ちゃんと動いてる。
外観もまあまあ綺麗だし、ファインダーも少しホコリ(カビか?)があるくらい。
さあ、マルチファッションバックと格闘するか。
>>479
あっ、ホントだわ。
どうりでググッても出てこんはずだ。 マルチファンクションつきでもし、作動するなら超お買い得だね。
バックだけでも1万円以上するし。
でもこれって取説が無いと意味内。
>>479
>>481
間違い指摘、及びレスありがとう。m(__)m
とりあえず、日付と時間はセットしました。
ボディはちゃんと動いてるようです。
Pで絞りも制御してるし。
モードラも軽快に作動します。
>バックだけでも1万円以上するし。
高いものなんですね。
気になって定価を調べても、1994年と2000年のカメラ総合カタログには未掲載でした。(X−700後期型は掲載されている)
最終的には試写待ちですが、使えそうな気配です。 初めて、買ったカメラがnew ]−700だった。
new ]−700と純正37-70ズーム/3.5
実に惜しい
峠を越えて安心したところで早く次の言葉にいきたいというイージーミスが出てしまった
×初めて、買ったカメラがnew ]−700だった。
〇初めて買ったカメラが、new ]−700だった。
これまで何度もカメラを買っているが、今回初めてX-700を買ったという意味だろう。
キヤノンFTbと50ミリレンズを親戚の人からもらった。
そのカメラを使っていたんだけど、マニュアル露出の機械式カメラ。
針式の露出計はないぞうしていた。
カメラ雑誌(月刊カメラマン 350円)を読むと、AEという便利なのがあるのを知った。
プログラムAEなんて、ピントを合わせたら、シャッターを押すだけだ。
ニコンFA キヤノンA-1 ミノルタnewX700 の三択となった。
その当時、ニコンは値引き率が低かった。A-1は電池代がかかるという評判だった。
newX700が実売価格が一番安かった。
新品カメラを買ったのは、ミノルタnewX700が最初です。
ゆとり世代でもなさそうだが、まぁ、文意はとれるからいいんじゃね。
ちゃんとフォローしてる時点で好感。
FAが出てた頃ならFGもあったはずだけどな
そして、なぜSuper Aが候補に出ないんだ・・・?
OM-2SPはもう少し後だった気がするけど
まいX-700、防湿庫に入れっぱなしで1年くらい使ってないや。
たまには撮ってみるか。
X-500使っててX-700はずっとしまったままだな
X-500のほうがなんか使いやすくてのう
X-7にXG-Eのダイヤル移植したらマニュアル露光も使えるようになってX-700と
同等になりました。ありがとうございます。
X-7は思い出深いカメラだが、ちょっと暗くなるとピーピー鳴き始めるのが
欠点だったな。
NewX-700だけど、最近露出計がおかしい。
絞りを開放にして蛍光灯に向けても、アンダー超過表示の下矢印のまま。
ISO感度を1600まで上げると、2-4秒くらいまでは上がる。
そしてなんかの拍子に、思い出したようにじわーっと正常位置に上がってくるんだけど、なんか気持ち悪いんだよなあ。
>494
X-500はフルメータードマニュアルだからね。
おれのX-700も部品がなくなる前に基盤取り用の700を仕入れておくかな。
キタムラ京都中古でいいのあったからこないだ買いに行ったらなくなってたorz
CR1/3N入れてたら動かなくなった
なんかやばかったのか?
X-600にツァイスレンズついたのウォクに出てるけどSRマウント用あったんやなぁ。どんな画をはくかみてみたいねえ。
はあ? 津アイスなんてロッコールの足下にも及ばないだろ。
シャッターが切れないので電池切れと思って
電池を交換したのにシャッターが切れないどころか
露出計すら動いていない。久しぶりに使うから拗ねてるのか
完全に逝ってしまったのか、どっちだろう?
ご臨終です、御愁傷様でした
と捨てる前に、電池が+-逆に入っていないか、
その電池が中国製で最初から逝っていないか確認汁
教えて下さい。
先ほど、ファインダーを覗いて空シャッターを切っていたらシャッター速度の表示が突然消えました。以後表示のLEDが点灯しません。
PモードAモードにしてシャッター速度は変わっています。
これ終了すか?
>>507
黒鏡筒ビオターのやつかな?
あれは大きさからすると、アダプター装着したLマウントだよ
Lマウントのビオターはそんなに数多いレンズではないけれど
しかもカニ目回そうとした痕跡があるから、恐らく定番の曇りで死んでるレンズだね キ○ムラのジャンクワゴンに、マルチファンクションバックの銀ボディが
1漱石で放り込んであったので保護してきたら、電池入れ替えるとフツーに
動いたので記念カキコ。
デジカメ全部売ったらこいつだけ残りました
しばらくこれで行きますw
もうモルトプレンがダメみたいで日中野外でフィルム光線引きです…orz
ケンコーさんに持ち込めばモルトプレン交換をしてもらえるのでしょうか?
自分でやるのはベタついて風化したモルトプレンを剥がす段階から挫折です
特にミラー部分のモルトプレンには恐くてさわれません
詳しいお方、どうか教えてください
お願いいたします
>>518
モルト交換くらいはケンコーを通さなくともそこらのカメラ屋で
いくらでもやってくれるだろ。
自分で貼り替えられないなら無理に手を出さんでもいいけど、
光線漏れの箇所を把握してるのであれば、その部分に黒毛糸なり
テレンプの細切りなどを詰めて対処療法するという手もあり。 >>519
ご指導ありがとうございます
しかし自分でやるのはやはり恐いですね
まずベタついた劣化モルトプレンを剥がすにはどんな方法が良いのでしょうか?
アルコールか、それともベンジンやシンナーのような溶剤を使うのでしょうか…
溶剤だとプラ部分等を駄目にしてしまいそうで、なおさら恐いですね
良い方法をご存知でしたら重ねてご指導ください
どうかよろしくお願いいたします 溶剤なんかいらんよ
爪楊枝でシコシコやるのが一番確実
>>518
キタムラでもどこでもそのレベルなら受け付けてくれる
ボロいジャンクで他機種でも何でもいいから練習用で入手してみれば?
無水エタノールとかを浸したものを使ってはがせば簡単だけど?
マウント側を斜め下にして、なるべくカスが落ちてきやすいようにするとか
ベタベタしたのはむしろあまり粉々にならないから剥がしやすいとも言える
それとやり方は一緒なんだから、ネットでいくらでも交換実例が丁寧に載せてくれている人もいる筈
あと、ほぼマルチと変わらないから他スレに貼るのはやめたほうがいい
質問があるときはageてもそんなに言われないと思う
>>520
人によったり場所によって違うけど、
爪楊枝や綿棒や割り箸の端を斜めに削ったものや竹串を無水エタノールに浸したものでこする
無水エタノールは薬局で売ってる
見当たらなければ店員に尋ねること
ちなみに、「無水」にしておいたほうが後々使い勝手が違うし揮発性も違う
張り替えるモルトは、ヨドバシみたいな大手なら在庫or取り寄せ出来る
入手性が悪い地域に在住なら、ネットやオクで入手
忘れたけどX-700ならミラー受けはたぶん2mm厚ぐらい
ついでに裏蓋のモルトも代えておいたほうがいい
1mm・1.5mm・2mmの3週類があると便利かも
切るカッターは、ロータリーカッターという刃の部分が丸くなっていて回転するタイプのものが使いやすい
ちゃんとしたものならOLFAとかだけど、確かセリアだったかな?100均でも売っていた
切る際に下に敷くものも小さいものならばスケール付きのものがダイソーにあったかな
PCが調子悪いから、とりあえずこんなところで
いずれにせよ、そのレベルだと一度他のカメラで練習したほうがいいかも
仮にかなり不器用な人でも出来るレベルだよ、モルト交換は
いろいろ詳しくのご指導をありがとうございました
手先の細かい、しかも根気のいる作業は私にはとても無理と思いますのでカメラ店で聞いてみます
この度は親切なご指導を本当にありがとうございました
宮○美子がヨボヨボのお婆ちゃんになっても、動く間はこのXー7を使い続けるつもりです
ありがとうございましーた!!!
なんでこんなカメラ使い続けるん?
そんなにいいか?
おい!
「SR・Xスレ」で、新品(デッドストック?)X-700を買うか買わないか悩んでるヤツがいるぞ!
皆で背中押しちゃれw
デッドストックだからってちゃんと動くとは限らないしなあ
スクリーン交換したいのにどこにも売ってないじゃねえか
マイX-700が逝った。
中古で買ってから10年以上使い倒した。
修理も考えたが、引退させる事にした。
今までアリガトウX-700
引退記念カキコ
>>533
八ヶ岳や浅間山を撮りに行ったり、モードラ付けて筑波までレースを撮りにいったり、
活躍してくれました。
戦友・・・確かに。
これからは防湿庫の主として、後輩カメラ達を見守ってくれるでしょう。
ハンドバッグは女性が着用する可能性のある服を完了するように設計されています。
レプリカのハンドバッグは、長年にわたって非常に普及してきました。
外観をしたいとデザイナーハンドバッグのルック、1つのために数千ドルを支払うことをしたくない人は、
レプリカデザイナーハンドバッグの本当の宝物を発見した。ここでのレプリカのハンドバッグ、どのように嵐によってハンドバッグの市場を取っているためのクイックガイドです。
弊店では、このようなhttp://lujp77.com/ グッチ 財布 ,
<a href=http://lujp77.com/> ランドスーパーコピー</a> ,
<a href=http://lujp77.com/ >ブランドコピー</a> ,
<a href=http://lujp77.com/>ハムステッド mm コピー</a>,
などのプランドバッグコピーを販売しているし、もし興味を持たれば、ご連絡してください。 X-700を入手したが絞り表示窓が真っ暗だった
ペンタ前部カバーを外したら反射ミラーが無くなってる・・・
代わりになる物無いかな?
自己解決したので報告。
ダイソーで万華鏡キットを買ってきて
塩ビ板ミラーを代用にしたら見えるようになった
ただ、厚さが足りないせいか小さく見える。
>>545
万華鏡の仕組みを理解してないだろw
>>542は上手い具合にチープに解決したな。あれは表面鏡だし。
比較的ましな表面鏡が欲しい場合は、ポラの適当なジャンクを
ばらすってのもアリだと思う。2眼レフの劣化ミラーの代用品にも
有効。 と思ったけど、よく考えたらX-700はバラしたことがなかった・・・
するとSRTナントカ(SUPERかな)の話になるけど、絞り値を最初に反射する小さいミラーが確か凹面鏡だった。
連投失礼。
絞り優先AEで4秒以上のシャッターが切れないのは仕様ですか?
XEは夜に思い切り絞ってAEで撮ると30秒とかシャッター切れるんだけど
X-700はどんな暗闇で絞り込んでも4秒止まりなんだ
X-700はそんなモノだよ。
ケンコーのHPに取り説があったからダウンロードしときな。
そもそも長時間露光する時はオートにしないんだから必要ないな
相反則不軌で露出変わっちゃうんだし
>>558
4秒じゃ足りないと言ってるから、仮にカメラの露出計が8秒を指したとする
で、その時の相反則不規が1絞り半だとしたら、
バルブにして時計を見ながらレリーズした時の誤差は1秒以内だろ?
つまり露光量の誤差は10%ぐらい
それに対してオートで露光した時の誤差は1絞り半、2.8倍にもなる >>550
【伝説の】【中級機】 なんだから、 4秒で我慢しろ。 X-700 良いよね。何が良いか良くわからないけど、シャッター切ってて気持ちがイイ。
久しぶりに使うと巻き上げに壊れそうな恐怖感を感じる
>>563
恥ずかしい話なんですが、オートワインダーGの使い方がよくわからないんです。
撮影終了して、巻き上げってどうしたらいいんですか?
教えてください >>564
ワインダーに付いている巻き戻しボタンを矢印に従って右に回して押し上げて、
後は巻き戻しクランクを使って手動で巻き上げる。 >>565
ありがとうございます!
なるほど、これであのワインダーの音を楽しみながら撮影できます。
助かりました! 手巻きの良さも有るが、オプションを組み合わせることによってパワーUPするというのも、又良しだよ。
ましてや、ロッコールを使うボディで内蔵モードラのボディは、プレミア付いていて現実的じゃないだろう。
>ロッコールを使うボディで内蔵モードラのボディ
あれを内蔵と言ってもいいものか・・・
X−1motorは相変わらず高いな。
SR−Mは安いけどあのグリップは実用的ではないし。
X-700はコマ数が進むにつれて
巻上が重くなるのがデフォ?
28コマ目あたりからモードラが苦しそうなんだけど。
気にした事はなかったが、言われて見ると36枚撮りのフィルム使うと、最後の方が少し遅くなるような気がする。
>>561
ファインダー倍率0.9倍、アキュートマット(ハッセルにも提供!?)
ピント合わせがし易い 中古で手に入れたX-700だが、MCとMDカプラーの動きが渋い不具合があった。
(MCは手で動かせるがMDはドライバーの先で押さえないと動かない)
ある日、ふとマウントのねじを緩めたらMCカプラーがスムーズに動くようになったが
MDは相変わらず渋いまま。
何とか動くようにならないものか・・・
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。 アキュートマットは良かった。
リコーも「アキュブライトマット」という良く似た名前を採用していた。
どちらも懐かしい。
X-700のファインダーでXDの小さい金属ボディーとXEの巻き上げだったら最高 ( ´ω`)
それに機械式でシャッタースピードが1/2000まであって
二眼レフにもレンジファインダーにもなったら最高だな
このカメラってケンコーに相談したらファインダー清掃とかってしてくれるのかな?
なんかゴミだらけになってきたんだけど、自分でフォーカススクリーンって外せないんだよなコレ
x700?普通に外せるだろ?
前期なら2台お掃除はしたけど
後期は持ってないからしらね
>>589
説明書にはSCに相談してねって書いてあるよ
分解方法まで載ってないから俺は出来ない 交換スクリーンに治具ついて売ってた気がする
まぁ傷つけたら泣くから自信なかったらやらないこと
斜めスプリットの個体をゲットした。
交換スクリーンってノーマルのと、全面マット、方眼くらいと思ってた。
ネットで調べたら、他にも明るいレンズ用とかいろいろあったんだ。
標準のスプリットマイクロ式の他に用意されていたのが以下の8種類
P1型:スプリット式 一般レンズ用
P2型:スプリット式 F2.8以上の大口径レンズ用
Pd型:斜めスプリット式
M型:マイクロプリズム式
G型:全面マット式
L型:方眼マット式
S型:目盛線式
H型:十字線式
592だけどさんくす
取説にこんなにあったっけ?P2なんか興味深い。
α-9用のMLスクリーンの前身か。
>>594
今手元にX-700の取り説は無いけど
同じオプションが使えるX-500の取り説には
8種類の交換用スクリーンマットが載っていることを確認 安いよね、これいいカメラなのに。
使い捨てカメラの値段で売ってる。。。
new X-700の後幕引っかかり修理おわたー
組み上げて、シャッターチャージして…
ギアがもどらねぇ、orz
>>598
一週間経過したが、その後直ったのかい? >>599
モードラつけてシャッター試写中です。
モードラは巻き上げたあと、チャージギア戻しもしてくれるので。
撮り終わったら、ギア系メンテしてみます。
今週はSRT Superのモルト貼り替えです ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
教えて下さい X-700 で使えるフラッシュは何がありますか?
中古ではなく現在生産品でお願いします m(_ _)m
>>603
→マニュアルで使う
ホットシュー対応のヤツは何でも使えます。
マニュアルなので、当然絞りやシャッタースピードは被写体の距離に応じて自分で設定する必要があります。
→オートで使う
ミノルタのフラッシュはαの時代にオートロック式の形状に変更になり、それ以前のオート対応のフラッシュは当然現行では存在しません。
最近のソニーのαやNEX用のフラッシュはホットシューの形状ですが、オート用の接点がX-700と違う形状なのでオートでは動作しないと思います。
α-7000/9000用のフラッシュは接点の位置は合いますがちゃんと動作はしないようです。
X-700でオートで撮るなら純正の280PXか360PXを探すしかありません。 >>604 605
有難う御座いました m(_ _)m
Metzの20C-2にしました。 俺的メモ
アイカップはキャノンのEOS用「アイカップEb」が若干きついけどちゃんとはまる。
視度補正レンズもEOS用の「視度補正レンズE」が使える。
EOSの視度補正はアイカップと一緒の形のカバーがつけられるので良い。
X-700もEOSも標準のファインダーで視度補正-1なので視度補正レンズを買うときは
そのまま自分に会った視度補正のレンズを買えばいい。
>>607
マジ?買ってみっかな
ついでにファインダースクリーンの分解と清掃も書いてくれよ
不器用な俺は怖くて出来ない
カメラ修理屋の紹介でも良いよ >>608
視度調整レンズならソニーα用がそのまま使える。
XDやXEにも使えるしお勧め。
SRT101等には少しヤスリで削ればOK!
アイピースカップは分からないが、マグニファイヤーもソニー用がそのまま使える。 >>608
XEは軍幹部を開けてブロアーで飛ばす。
XDならマウント上部に有る小さな螺子を外して、スクリーンを抑えているツメを取り出すと外れる。
このツメは二枚構造なので注意。
一枚目はツメを抑えてる板で、本当のツメはその↓にある。
どちらも小さい部品なので紛失に注意。
X-700/500もマウント部からのアプローチで外れるが、不器用な人はスクリーンに傷つけて終了かも? >>610
ああ、俺も何回かスクリーン外しているうちにX-500のスクリーンにキズ付けてしまった。
…で結局動くX-700からスクリーンを持ってきて移植した。
X-700のほうは今代わりのスクリーンを探し中。 初めてスクリーンを外すのなら、ジャンクで練習してからの方が良いよ。
何度か脱着を繰り返せばコツをつかめる。
ぶっつけ本番は失敗の元。
広角レンズを探してるんだけど、なかなか無いねえ。
24mm以下が欲しい
X-700買って、フィルムカメラを初めて触ってみた。
24枚撮りを2本と、36枚撮りを2本撮って現像してみたら、36枚撮りのフィルムが2本とも全く感光してなかった。
フィルム送りのコマに上手く引っかからなかったと思うんだけど、24枚撮りのフィルムはしっかり感光してただけに、原因が良く判らなくてもやもやする。
でもこのカメラ、シャッター押した感じがとても良いし、写りも素敵だ。大事に使おう。
>>619
フィルム装填後、撮影前に巻き戻しボタン押さずに巻き戻しクランク巻いてみて、手応えで確認する
しっかり装填されていればすぐにクランクは動かなくなる。これは必ずやったほうがいいと思う
36枚撮りは狭いパトローネの中にフィルムが詰まっているので引き出すときの抵抗が大きいから抜けたんだと思う
フィルムの先を、しっかり奥まで差し込んで装填し、クランクで確認してみてください
では、良い撮影ライフを! まさか、レスもらえるとは思わなかった。しかも、こんなに早く。先輩方、ありがとう!
>>620
マニュアル見ながらやってたから、正しく入れた「つもり」になってたんだと思う。まだ正しさが肌で判らないので、
>>621
フィルムセット後、巻き取りボタン押さずにクランク回して確認ですね。早速、試してみました。ありがとうございます! >>619
フィルム装填前に、予めフィルムの弛みを手でまいて取っておくのも有用。
装填後、巻き上げレバーを巻いた時、巻き戻しクランクがちゃんと回っているのを目視で確認すること。 >>619
オレンジ色のフィルムインジケーターが何のためにあるのか 初めてフィルム装填した時、ホントに大丈夫かってドキドキしたのを思い出して、ちょっと撮影に行きたくなった…
フィルムの装填は慣れればどうって事ないが、初めの頃は緊張したよな〜
X-700のフィルム装填は簡単だろ。
ニコマートとかは大変だけど。
自分も>>621のやり方だな
正直インジケーターは中にフィルムが入っているかどうかの確認としてしか意識してない オクで落とした動作不安定のAUTO WINDER Gが直ったんでモルト張り直して使ってみようかな。 (旧だけど
ちなみに上部のゴム版めくるだけで分解できるのでモードラより遥かに簡単に分解できました。
皮は上下部との固定に金具を使っているので、その部位だけを剥がせば良いと思います。
ピン押しで装着判定しているので、チェックの度にゴム版張ってカメラに取り付けないと正確な動作チェックは出来ないのかも。
ggってもワインダーの分解記事は見付けられなかったのでここに書き込んでみました。
>>635
電源入れての巻き戻しは確実に行われるけど、シャッター切っても止まったままだったり、、稀に巻き上げたりという感じでした。
黄ばんだ本体とワインダーの接点を磨いても直らなかったので、再ハンダ覚悟で分解しましたが、中は思ったよりきれいで...。
青さびが出ていた部位や接点部位を磨くのと、ハンダ部位に接点復活剤を塗り付けて、お約束の内部部品やリード線を少し押し込む...。
位で組み上げたら直りました。運が良かったです。 俺のX-700はソニーで修理してから1年後、突然死んだぞ。
ソニータイマーとか信じてた訳じゃないが、こうも見事に壊れるとね…
年末にドフで入手したX-700の試写してきた。
シャッター切った時金属的な残響音が耳についたんだけど、これ油切れか何かかな?
X-700は布幕横走りのワリにシャッター音が大きいカメラだった。
あとPモードとAモードでシャッター音が変わる不思議なカメラだった。
>>642
音が変わるのは瞬間絞り込み測光のせいかもね >>642
ありがとうございます。
教えて頂いたリンク先の音と比べても目立つし、
以前使っていたXー600に比べても大きいので、やっぱり何かの異常かもしれません。 >>640
余り音が大きいなら点検位はしても良いかも。
横走りの油切れは速度出なくなる事が多いです。
多少の音は個体差みたいですね。自分のnewは夏にシャッターブロック修理品ですが全くしない個体です。
友人のnewはOH品を一昨年購入で残響音有り、彼が新品当時購入した旧のシルバーはしない…身近なところではこんな感じです。 >>645
アドバイスありがとうございます。
ドフのジャンク棚の品なので仕方ないですが、気が向いたら点検出そうかと思います。
Xー600に比べてシャッターのストローク?が短くて戸惑ってしまいました。 まだケンコーで修理やオーバーホールを受け付けてくれるかな?
>>646
いえいえ。
基本的には見かけより丈夫なカメラみたいですし、現在生き残りの物はトラブル潜り抜けてるので深刻なパターンは少ないっぽいです。
寧ろX-600の方が珍しいから面白そうに感じました。レリーズはX-500に近いのかな?
動くなら安いフィルムで試すのもアリかと。 Pモードにすると絞りが最小で変化しないのですが、これは簡単に直る故障でしょうか?
どのレンズでも成りますか?
Pだと一旦は絞るんだっけか…。
Aでは正常だとドコか接触不良かもしれないけど、一度点検に出す方が良いのかもしれないですね。
しかし最近X-700が地味に売れてる気がする。。
深夜までやってるお宝鑑定のお店でX-700ゲトしました!
ミノルタのフィルムカメラは、新品で買ったα707以来だからすごく楽しみ(^o^)
カメラはきれいだしちゃんと動いてラッキーなんだけど、レンズやアクセサリーを紹介した小冊子がまた楽しい!
>>648
>>現在生き残りの物はトラブル潜り抜けてるので深刻なパターンは少ないっぽいです。
古い電子カメラは突然死する
今生きてても次の瞬間どうなるかは誰にも分からない
変な妄想は持たない方がいい 新しい電子ものも突然死する
今生きてても次の瞬間どうなるかは誰にも分からない
変な妄想は持たない方がいい
652です、ありがとございマース(^o^)
今日カメラ持ち出して撮ってきました、夕景はズームだと開放でも手持ちは厳しいですネ...
中古で明るい標準50mmでも探してみようと思っています
50mmもMC/MD、f1.4/f1.7とかに前期/後期とけっこうたくさんあって迷う。
(58mmってのもあるし)
値段は迷う値段じゃないからついつい買っちゃうんだけど。
> 値段は迷う値段じゃないからついつい買っちゃうんだけど。
そして気がついたら50mmが10本以上
ポートレートだとMC58/1.4が柔らかくていいんだよな
常用はシャープなMD50/1.4の前期
MD50/3.5も捨てがたい
>>659
そうそう(笑)
標準レンズなんて気付くと増えてる。
俺も何本か持ってるが、一番使うのはMC ROKKOR-PG50/1.4かな? 前にテレビで見たんだけどレスリー・キーの最初のカメラが
X-700に35-70なんだよな
このカメラにくっつくカールツァイスのレンズってありますか?
また、おすすめの広角単焦点があれば教えてください。
>>666
>このカメラにくっつくカールツァイスのレンズってありますか?
ヤシカ/コンタックスレンズについては、無い、と思う。アダプターもない。
同じようなレンズであるM42をMDミノルタボディに装着するアダプターはある。
Zeissのレンズを装着するということならば、中判レンズをアダプターを2つ
介して装着ということになるかも。MD/MCはすでに、ほとんど死んだマウント
だと思う。デジタルがないから。
>また、おすすめの広角単焦点があれば教えてください。
ミノルタMD/MCに装着できるレンズで?それともZeissレンズで? >>667
すいません、よくわからないので、このカメラにくっつくレンズでお願いします。
20-24mmくらいの広角が良いです。 >>668
MC ROKKOR SI 24mm/2.8がいいんじゃないか
ライカRのエルマリートと同じ設計でキレのある写り >ライカRのエルマリートと同じ設計でキレのある写り
とはいえライカが設計したのではなく
光学系はミノルタが設計したレンズだよな
初心者が混同しないように言っておくが
>>666
このカメラにくっつくカールツァイスのレンズは無い。
おすすめの広角単焦点は、貴方の嗜好や撮影目的が分からないので教えようがない。 >>666
古いレンズだが、MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
おすすめ。写りよし。
ライカうんぬんの24mmレンズは、その噂で値段が高い。
最初は、安いレンズで様子を見るのが吉。 >>666
もうライカだって中古でボディが3万とか小遣い金額で買える時代なんだから、
なんでミノルタボディにこだわる必要があるんだよ?
さっささと、使いたいレンズが使えるボディ買えばいいじゃない。 >>672
それがまさにライカと同じレンズだよ
MDになっても設計は同じ >>666
あるよ
M42やExaktaマウントで
アダプター使用だけど、X-700ならAE的な使い方もできてファインダーも見やすい
20mmと25mmがあるよ、ガンガレ(´・ω・`) >>675
うおお!東ドイツのZeissですか!
まあ、ちがいないですね。移りも良いし。
>>668
広角なら、ロシアの20mm/3.5をおすすめします。MIR20というやつ
Carl Zeiss JenaのFlektogon 20よりもうつりは良い気がする。
しかも安価です。
MC MIR-20M 20mm F3.5
Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F4
Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F2.8
で検索を こんな奴が、ハレーションが凄い糞レンズでした、とか言っちゃうんだろうな
ちょっとスレ違いかも
ジブンが最近入手したワインダーG なんとカメラの電源も供給できる
ようになっているんだが、これって純正?
>>678
それ「GP」って奴では?
純正品だと輸出専用でXD時代から有った様だよ。
コピー等の部品メーカー品も存在したとかで…一時都内でも店先に並んでたそうな。
探すと無いもんなんだよね、正直譲って欲しい位だわー(笑) ひさびさにスクリーン外して清掃
プリズム面に薄い油膜みたいな汚れがあったので綿棒+エタノールで拭いたら、視野枠の黒(左上)がハゲてきちゃった•••
みんなも気をつけてね (;Å;) ミノ機じゃないけど、ニコンFEのスクリーン側からプリズム拭いて、露出計の指針曲げちゃった事あるよ。
追針式だから針が重なっても ノ みたいに反りあがってしまった。
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
3QBDU
X-700ってスローシンクロ使えなかったんだっけか?
むかしX-500かなにかで撮影した記憶があるけど、上位機種には当然ついてると思ってた
X-700買ってからは試してないんで気づかなかったわ
>>687
X-700はスローシンクロ無い古いバージョンとついてるのがあったよ。
国内販売は最初ついてないのが発売されてたけど、海外版はスローシンクロつきで出てて、それが改めて国内販売されたような覚えがあるよ。 子供の頃買ったX700でてきた。
一回も使わなくしまっていたやつ。
カバーは劣化してるがカメラは綺麗なまま。
ちょっと勉強して使えこなせるようになろう!
>>689
確かまだメーカーの整備が出来る様だから何か気になるなら出してみるのも良いかもですよ。 >>691
布幕横走りシャッターだから軸廻りが汚れたり油切れしていると高速側が安定して出なく成るから点検オススメ。
モルト交換とかもまだやってると思うし、正直個人の修理屋さんよりかなり安い設定(一昨年位)だから問い合わせだけでもしてみたら如何(・ω・?) 初期型x700 今まで20年 防湿庫の中だったが、オーバーホールが効いて綺麗に直ってきたぜ!
嬉しゅうて嬉しゅうて 持ち出しまくり!
周りのおっさんが ガン見するのが面映ゆいです
>>660
まだ標準レンズ5本しか持ってない俺は正常だな。 >>697
正直飽きたそのネタ。
俺のXDもα-9000もMOTに修理依頼して、約二週間で直って帰って来てる。 廃業したかで連絡取れないんだろ
いつの話してるんだか
>>694
千葉の ぷりんと工房 ってとこです。辺鄙な店ですが 中身は 恐ろしい沼池です。
完動品整備済みのSRTとか XEとかがが並んでるw
MINOLTA ロゴのカメラはほぼ無し。 >>700
不動のXD持って行ったら、こともなげにメイン基板新品に交換しましただそうだ。まだ、在庫があるんだね。 >>702
ツイッター見てると、いろんなカメラを新品部品で整備してる。
電子パーツを新品に交換してる、ってことなのかなあ?
専用パーツの新品は無いと思うし。 俺のXDも持って行った。10日ほど待った。25000円で使えるようになったぜ。
さて、どこへ写真を撮りに行こうか。
今まで、メカニカル1/100の空シャッターだけの古い古い相棒だったが捨てなくて良かった。
カメラ受け取りにったらminolta のレンズがビニールに包まれておいてあった。他にもいるんだと思って嬉しかったよ。
既出だとは思うが、教えてくださる偉い人がいたら、ぜひおしえて。
X700用の視度補正レンズがヤフオクとかでもどうしても手に入れられなくて。
PENTAXの視度調整レンズアダプターM が嵌るのか教えてくださいませんか。
あるいは
アイピースアダプターNEPS1と視度調整レンズDK-17Cの構成で勝負なのでしょうか。
アイピースのところにある、溝に嵌る、視度補正レンズの組み合わせがあったら嬉しいです。
溝式の視度補正レンズはニコンのが安いから都合10コぐらい買って使ってる
ミノルタX系やSRT系には奥まですっぽり入るけどカチッとロックされないから
自分は脱落防止にネジロック剤を塗って押し込んでる
Nikon DK-20C ¥474-
https://www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B00009R8TO/ ちなみに↑の視度補正レンズをペンタックス機に着ける場合はかなりキツめに押し込んで入れるけど
それでもカメラぶら下げて衣服などと擦れるといつの間にか外れて消えてるので
Nikon機以外で使う場合は何らかの脱落防止を施す必要アリ
ミノルタの視度補正レンズって形状はAマウント機も共通だからジャンクのα7000についてた個体をいくつか確保したな
レンズ単体で買うより安かったりしてね
ソニー機も多分同じだったと思うんだけどもう販売終了してるんだな
内溝式はソニー製品もまったく同じもの
ミノルタ機は社外品の外溝式嵌めちゃうとアイピースラバーが着かないんだよね
ありがとうございます!
DK-20Cを3つ。買ってみました。配達は明後日ですが、楽しみにしています。
内溝式は一つ、視度が違うのをやっとのことで落札したのですが、直ぐ曇るので使い難くて。
溝が合うと言うことは、アイピースアダプターNEPS1と視度調整レンズDK-17Cの構成もできると言うことなのですね。
NEPS1が手に入りにくいので自分は安いDK-22アダプターで間に合わせちゃってるよ
画像のミノルタSRに着けてるのがDK-22+FA用視度補正レンズ+ DK-3目当てゴムの3点
この組み合わせでニコン以外は緩かったりキツかったりするけどキヤノン/ミノルタ/ペンタックス/コニカ等に使える
以下アマゾンでの売価
Nikon アイピースアダプター DK-22 ¥139-
Nikon FA 接眼補助レンズ(視度補正) ¥657-
Nikon 接眼目当てゴム DK-3 ¥491-
まあ接眼ラバーがいらないのなら上記セットで揃えるより安いDK-20Cの方がいいよね SRも丸窓になるのですね!
ありがとうございます。今度友人からSRTとMC58mmf1.2のセットを譲り受けることになっているので、それに試してみます。
上の写真のカメラはSR-1sあたりでしょうか。ホットシューがない分スマートですね
>>713
しょうもない金稼ぎレクチャー。踏む価値なし。 >>706,708
DK-20C 届きました。すっぽり嵌りました。ありがとうございました。
ただ、確かに少し緩めですね。
接着剤でも点付けするなり、緩みどめを塗るなりして使います。
ニコンの方が使いやすそうなので、度数の合わないminolta の視度補正レンズアダプターはヤフオクに再放流かな…。 >>715
裏側にハンズとかで扱っているウレタンゴムシートを部分的に貼って脱落防止にしている。
溝部分だけに田宮のネジロックを微量塗る手も有りますがちょっと難しいかもです。 XDのファインダースクリーン掃除したいんだけど、外し方どっかに載っていますか?
大きなゴミがちょうど真ん中にあって目障りなもんだから。
親戚から譲り受けたこの機種使ってるんだけどNikonのSB-600っていうストロボをつけて撮影するとシャッター降りたまま動かなくなるしフィルムも巻けなくなる 相性悪いのかな ミノルタ純正のやつ買うしかないか…
ホットシューの接点数違うし、純正だったらプログラムモードでTTLが使えるんじゃなかったっけ。中古屋でそこそこ見るよ。ジャンクでも漁ってみたら吉です
>>718
ホットシューは真ん中の大きい接点しか互換性は無く
周りの小さい接点はメーカー独自仕様なので
他のメーカーの物を使うと誤動作する可能性はある。 >>721
純正かパナ辺りの外光オートでが無難だよ。
特に他社の接点付きを使うのは古いボディだと電気系が壊れてアウトの可能性が有るから避けて下さい。
どうしても緊急で使うならストロボ中央接点以外をビニールテープ等で絶縁してマニュアル発光が良いかと。