>>1
乙だけど・・・
A-1二台持ちの俺は出入り禁止なの? >>9
祝♪
出入り禁止解除♪
スレ立て、ありがとうございました >>1乙。激しく乙
だがスレタイは変えないで欲しかった・・・「地味に」ってのが・・・ A-1は全然地味じゃないですから!
真っ黒な忍者ボディー
寄らば切る風の角々した頭
糞重たい重厚感(モードラ付き)
血のように鮮やかなファインダー内情報
A型(血液型ねw)に最適なデジタル表示
透かすと血管があるレンズ
まさに巨神兵のようなカメラです
地味に語る、であってAシリーズが地味だって話じゃないだろ。
要は、君みたいに浮かれて書き込むのは恥ずかしいね。って事じゃねぇのw
>>13
カメラ女子がバルナック見てカワイイ連発みたいな >>16
うん
ネタのつもりが怒られてショボンってしてるよw >>18
重て〜首いて〜w
今日はA-1ぶら下げてパンダとその他収めてきたが・・・
やっぱモードラでSモード固定だと重たいなあ・・・
丁寧にフイルムの蓋切り取って裏蓋に入れてニンマリしていたが
周りのやつらアソコにTV付いていたぜ
気になったのはPとA固定だと昼間なのに1/60とかなのね・・・
まだ残っているから現像出さないけどちょい不安ですw
結局レンズ交換が恥ずかしくて50mmと血管あるズームだけで135mm試せなかったですorz
>>19
裏蓋にフィルム箱の切り取りって、やっています?
オレなんか面倒で。。
って言うか、フィルム使うときにはほぼベルビアしか使わないんで
意味がない
少し遅くなりましたが、前スレで予告したA-1/モードラネタです。
突っ込みどころ満載かも。
んじゃ私は
「心はいつも中学生」
当時AV-1で使っていたカメラバッグが手に入った♪
AV-1に付いていなかったフイルムホルダーも♪♪♪ 色々あって面白いね。
>>24
俺のA-1より一桁少ない先輩だ。
うちのはどうも1981年製らしい。 >>26
今更そんな事言ってやるなよ。
A-1はどれも電池喰いで大してかわりないよ。 たしかここの前スレで出た話だが
「言う程電池食うか?」というのが俺の個体の実感
ロットによって違うらしい
個体によっては修理で交換されてる場合もあり得るな
>>25
>>26
おお〜ご教示ありがとうございます
壊しちゃった最初のA−1は2187×××ですが
X198?に見えるw肝心な最後の桁の下半分が消されているようなw
1978年か・・・多分小穴ぐらいかな。当時キャノネットで晴海で三浦撮ってたw
俺より長生きしそうだなあorz
>>23
蛇腹すごいですね♪しょっぱなびっくりしましたw 久々にこのスレ見てA-1引っ張り出してきていじりまわしてた。
古いけど、かわいいよね。
モードラ装着時の手巻きの感触や音も良い。
フイルム入れるもんじゃないなあ・・・
せっかくの週末の夜なのに秒間5コマが味わえない><
週末に向けて新ネタ用意していたのにご破算で残念orz
>>31
慣れれば何駒か撮った後でもフィルム巻き戻してそこから再使用できるよ。
ベロを残せばベロ出し不要だし、巻き込んでもベロくらいは簡単に出せる。 >>32
いや・・・さすがにこの年になってもう一個のフイルムに唾付けて差し込むとかは・・・
だいいち酔っ払ってるから絶対失敗しそうだしw
はやく撮り終わりたい気がするけど・・・台風様のおかげで無理して車に積んで出動しても光量不足しそうw
で、予想外の問題が・・・今更被写体が無いってところかな
仕事はデジカメだし、嫁はとっくにババアだし、車は雨天の百均専用化してるし
単車は荷物詰めないし、プラモは絞り開放して云々以前に焚かなくて補正してくれるデジで充分だし・・・
とにかく何かイベントが必要w
皆様は何撮影されていますか? >もう一個のフイルムに唾付けて差し込むとかは・・・
これはボケたつもりだったのだろうか
>>35
知らないの?
ベロだし機がない時に使うテなんだが。 フィルムを入れたら秒間5コマで撮れなくなる機体?
それは役立たずだな。不憫だ。
>>37
5秒で弾が尽きるとか・・・
F4のバルカンみたいでかっこいーな♪ ちっ!いつまで雨降ってるんだよ
濡らしたくないからA-1持ち出せないじゃないか!
だいたい、何でオクで本体やレンズ手に入れても
ボデーキャップやレンズキャップが普通に付いてないのだよorz
ボディーキャップ、レンズキャップそしてレンズのリアキャップは必須だな。
買う前に確認しろよ。
交渉で付けてくれる場合もある。
> 必須だな
・・・俺全てノーガード戦法だよorz
今度落札出来たら軽い感じで頼んでみます
昔はヒカリカメラとか覗くと「御自由にお持ち下さい」の箱に入ってたのにorz
前スレでT90勧めて下さったかた、その節はお世話になりました♪
縁あってT90を手に入れましたが・・・
またもやシャッター切れず一晩中叩きましたorz
幸い返品できましたので、今度は・・・
・・・絶対シャッター切れる頼れる兄貴を手に入れましたw
嬉しくてスレチごめんなさい >>44
ハイw
だって連日最高入札者なのに毎回出品取り消しとか変でしょ?
オークションじゃないじゃないですか?出品もするので、すげー悔しかったですw
あ!後期ですが程度の良さそうなのが手に入ったんで満足しています
次はストラップ見つけてこなきゃフイルム入れられないデス><
>>46
無理ですよ〜
だって終了一分前に出品取り消しして翌日再出品の繰り返し
1円売り切りスタートで、先週は毎晩これの繰り返しw
上物とか美品連呼されているので要注意IDですw
5分前直前に毎回入札繰り返してたので相手の息づかいが聞こえた気がしましたw
A-1とF-1揃ったので今度は写真撮らなくちゃ><
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない
それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
実名分かるんなら今頃ウィルスのURL貼った犯人捕まってるはずだろ
それはともかく
最近A-1にFマウントアダプタ付けて楽しんでるんだよ俺
ニッコールは中古が多いからレンズの幅が広がるし
F-1の記事をググっている途中、超望遠付けると上が1/5ぐらい切れるって見かけたけど
A-1も同じなのかな?望遠鏡の代わりにカビ生えた安物でも探してみようかと思って・・・
落札した100〜500mmズム発送のメルキター
週末ファインダー画像の上がどの程度切れているのか実験してみます
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
おまえら裏蓋のネームプレートに自分の名前はいってる?
じゃあA-1ネタ
「大艦巨砲主義」
問題は色々合体させて準備している間にお月様が雲に隠れちゃった・・・ 俺のはネームプレートはそのままで、ボディーに直接名前を彫り込んでる。
伊集院のラジオでフリマで購入したカメラを持ち主の子孫に返しにいく企画思い出したw
まさかねえ・・・あのA-1がこんなに安くなるとは思わなかったもんな
デジカメはコスト安くて超便利だけど電子部品使う以上もって15年が精一杯だもんね・・・
伊集院静ってラジオもやっていたんだな。しかもそんなオルタナな企画をやるとは。
>>60
うんメーカーは戦後のもっと古かったと思うんだけど
名前と住所掘ってあって返しに行くと置き引きにあってて孫?が喜ぶって企画
>>61
ですねw
でも中学生の頃の高嶺の花が今でも現役なんで
A-1はスペースの取る電解を最小限にしてマイカやフイルムで代用していると妄想
現代の家電は10年が寿命で更新提案が普通に了承していただけるじゃんかw Aシリーズも同じように言われ続けながら現在も絶賛稼働中な訳で
ただ、デジカメとフィルムカメラの決定的な違いは
フィルムカメラ本体が画質に影響を及ぼす度合いが低いのに対して
デジカメは技術進化と共に画質が陳腐化していく事かな
でもT90やA-1は固着問題が付きまとっているじゃん?(電子部品じゃなくてコイルだけど)
F-1は材質の経年変化の問題あってもシャッター切れるからオイルだけ悪者には出来ないかと
XP初期のPCとか電源全滅でしょ?って事
まあ使い捨ての時代になるほどA-1もF-1も俺の85年製の単車も輝いて自己満足w
>>65
XP以前の電源は逆に長持ちするよな
うちに未だに動くPC-98あるよ >>67
oioi
68Kや98RLがいったいいくらしたと思ってるんだよw
俺達と違って昔の日本人はカメラも車も真面目に数ランク上の部品選定してたんでしょ
俺も含めて安さこそ正義と思った結果が今の有様でしょ・・・
だよな。
そもそもカメラが今から考えれば贅沢品だったよ。
A-1の定価は83000円だよ。大卒初任給が105500円の時代に。
T90の定価は148000円。この時の大卒初任給が144500円。
で、現在の大卒初任給が20万4782円
今はオープン価格で定価がはっきりしないけど、ランク的には6Dあたり?
・・・あまり変わってない気も
105500円か・・・
俺天引き前で16万ぐらい頂いていたから私の方が年下ですねw
携帯のお陰で逆にカメラが安価になって出戻って来たけど・・・
正直撮るより磨いてガチャガチャ合体させるのが楽しいのが残念orz
今の一眼は全く違うんだろうけどジェネシスやサムライのAFに比べると
確実にピントの合うMFはやっぱ頼りになるわ・・・
>>72
心配になってきた・・・
月や風景なら∞に合わせれば間違いないですよね?
最近老眼が出てきて自信ないんですよね
>>73
望遠レンズはオーバーインフと言って、無限遠にも幅を持たせてあるよ。 >>74
ありがとうございます
○一の上の部分だけクリアだから更に判断がつかない・・・
週末ぐぐって勉強してみます 俺は昔、星の写真を撮ってる連中に「そんなの無限遠で撮ってりゃいいんだから楽ちんじゃん」って言って
すげー怒られたw
天体はかみそりの刃でピント合わせたりするんだよな。
スクリーンも素抜け。
その上フィルムの実効感度を上げるため液体窒素使ったりする。
>>77
CCD冷却とごっちゃになってね?
水素増感というのは昔聞いたな
やり方は知らんw
>>74
その節はありがとうございました
ぐぐったら「オーバー・インフのインフはインフィニティ」
つまり無限の先領域があったんですね
やばい・・・見えないよ・・・ っ遠視
誤差を加味してあるわけでな
事実その遊びがないと
炎天下の熱膨張で無限遠が出なくなることがある
レンズ目当てに三個目のA-1落札しちゃったorz
毎回思うけどなんでA-1安いんだよ・・・肝心のレンズ曇っていたら凹むけどさw
せっかくバラで集めたのに今回レンズの予算で一発でスペア揃っちゃった><
あ〜あ嫁への言い訳考えなきゃ・・・
>>83
パンケーキレンズを「ボディーキャップ」代わりにするくらいだから、
A-1はレンズのリアキャップと言う事で。 20年ぶりにA-1買った。
モードラの巻き上げ音が懐かしい響きなんだがあんなにグリップ振動したっけ?
電源切って手で巻けばギュインってなれば俺のと同じだわ
しっかし重いよなw
俺は一日持ち歩いて外しちゃいました><
> 電源切って手で巻けばギュイン
充電できないかなと考えたことある奴手を挙げろ
>>87
本体に電源供給は中学生の頃ワインダーからやったぞ?
当時銀電池たっかかったからな
あ、軽量化って響きで巻き上げレバーも外した><
ま、当時はAV-1だけど厨房だったよ
充電に関しては・・・ワインダーの電池抜いたらスペーサー用の空の銀電池に勝手に充電されてて焦った
折角蓋切欠いた意味ないじゃんかってマジ落ち込んだ AE-1いまでも現役だよ
シャッターは1/1000秒までしかないしAEは使いづらいシャッター優先式だし
指掛かりが悪いのでホールディングしにくいしファインダーも暗いしと
不満だらけなんだがレリーズの感触がすごく好きなんだよな
レンズは一本しか持ってないけど
50mm一本か?
オクで35mm落とすと楽しいぞ
望遠は近づけばいいだけだが広角はその場で変に変形せず綺麗に世界が収まっちゃう感じ
月でも太陽でも好きなだけ近付きなされ
つかパースペクティブって知ってる?
望遠が近付けば良いだけなら、広角は離れれば良いだけw
馬鹿乙w
今すぐ目の前の机全体をファインダーに入れてみなw
1本のレンズ語ってんのに無知しかいないのかよ?
情けないよ俺は・・・傑作Aシリーズ泣いてるぞ
猛省を求める
何かを論いたいのだろうが
何かが空回りしているようだな
だよねw
基本が全く理解されてなくてホント情けないよ
>>90
これって単焦点基準で言ってる?
望遠といってもいろいろあるが300_クラスになるとそう簡単に近づけないんだよ
望遠を使わざるを得ない状況を考えればわかるだろ?
むしろ広角レンズの使い方として「あと一歩踏み込め」なら解るのだが・・・ マジな話し、実は初めてキヤノンの一眼レフ、それもMF一の眼レフを買いました、機種はA-1です、レンズは単焦点のnewFD50mm F1.4とズームの35-70 F4をチョイス、一応本体はOH済み。
いままでMFもAFもデジ一眼もニコン使いだったんだが(今もかな?)、キヤノンはAE-1に憧れて以来の初入手なもんで(AE-1は当時小学生の俺には入手出来なかったけど)
測光のクセや取説には無い事など、使う上でどんな注意点があるのか、正直全く分かりません(レンズ脱着と取説にある基本的な使い方は分かりますが)
もし使う上で何か注意点など有れば、先輩方々にご教授賜りたく、お願い申し上げまする〜
ニコンだろうと、長年一眼レフを使っていたのなら
回す方向以外に戸惑う要素は無いと思うが
レスどうもです>>99です
>>100
回す方向は純正以外の他社レンズを使うと
回す方向が逆って言うのは結構有りまして、経験していますので
特に戸惑うことはなかったです。
>>101
やっぱり肌で感じる、って言うのが正解でしょうか?
初キヤノンですが、A-1は良いカメラですね
ATダイアルが私の感性にピッタリっぽくて
ニコンは絞り優先オートでも、絞り環を回す必要があったり(当然か!)
コマンドダイアルがあっても、モードを切替ても常に絞りとSSが
別々ダイアルだったりするので、モード切替で一つのダイアルが
二つの機能を果たすと言うのは、新鮮!?で面白いです。 > やっぱり肌で感じる、って言うのが正解でしょうか?
だからつべこべ考えるなとw
>>99
A-1ならではの使い方とか、ちょっとしたコツはあるよ。
取り説をじっくり読んで下さい。
テンプレにもあるけど、ここが参考になる。
キヤノンAシリーズに萌え萌え
http://canon-a.fantastic-camera.com/
思い付くままに列挙すると、
基本的にレンズはAマークで固定。マニュアルでの使用は考慮されていない。
銀リングの旧FDとワンタッチのNFDに注意。
絞込みプレビューボタンは手順を守らないとエラーになる。
ストロボ買うなら専用品を。188Aか199Aあたり。
電池がなくなるとまったく動かなくなるから予備は必須かも。
頻繁にバッテリーチェックをしてると、それだけで消耗したり。
これからの季節、電池は寒さにも弱い。 キヤノヲタにはお馴染みなことだけど、
今の一眼レフの電子ダイヤルや、絞りリングの無いレンズ、
そしてファインダーのデジタル数字表示は、
このA-1とFDレンズ(Aマーク固定)がルーツといって差し支えない。
一部他で先行したものもないではないけど、
現在主流の形に整えられたのは、このA-1が最初。
A-1→T90→EOSという流れで見ると、
迷いなく進化してきているのが判ると思う。
今日仕事で宇都宮行ってきたんだけどキャノンの工場すげえな
でっかい交差点で信号待ちしてたら四方の巨大な工場が全部キャノン工場だった
まっ・・・どうせプリンター関連なんだろうけどキャノンとオリンパスって副業で大成功だよね
なんとなく流石A-1作ったメーカーらしいと納得しました
白が常識のプリンターを黒くしたり
給紙排紙が凹凸常識なのを□にしたり
最初の発想がA-1ぽくない?
因みに中の人は愛煙家な紳士が多いイメージ
大昔だけど、キヤノンは事務機(コピー?)のリースだけで全社員の給料が払えるとか言ってたな。
オリンパスはカメラ事業が副業なんだけどな
キヤノンがアップルの代理店だったのも、今では黒歴史w
A-1初めとして個々のカメラは良いんだけど、キヤノンは一貫したポリシーなさすぎ。
今では環境の変化に適応できる、とか良いように言われるんだろうなぁ。
レスどうもです>>99です
>>105
詳しいレスサンクスです
やはりA-1はオート専用と見た方が良いみたいですね
取説読んでそう感じました。
紹介頂いたサイトも見てみました
結構面白い情報が有って、なかなか面白かったです
今日はA-1にリバーサル詰めて散歩に行こうと思いましたが
残念ながら雨!、次週に持ち越しです。 >>112
シャッター速度優先はキヤノンのポリシーだったと思う A-1は電子ダイヤルの始祖として画期的だったけれど、EOSの裏蓋にダイヤル付けたのを最後に、
キヤノンの操作性には長いあいだ新味が無いような。
超音波モーター、レンズ内IS、などはキヤノンが早かったような。
何よりフルサイズはキヤノンが一番。
A-1自体は電子制御でも、ATダイヤルの機構は電子どころか思いっきりメカニカルな事実
ATダイヤルそのものはメカトロではあるまい
やってることは感度ダイヤル兼補正ダイヤルと大して変わらん
え?あのからくり細工融合は充分にメガトロンじゃないか?
逆に液晶多用したT90は萌えないけど
微小7セク+からくり゙こそ至高だよ
Aシリーズって、布幕1/60シンクロのロートル仕様のくせに
目いっぱい背伸びして着飾ってるところが可愛いんだ
C.P.E.も一役買ってるよね
>布幕1/60シンクロのロートル仕様
Aシリーズの時代ではまだロートルのうちに入らないように思うけど
>>126
そういう話じゃないし。
EFは1/125シンクロ、金属縦走りだね。 そういう話だろが
NF-1はチタン幕1/90
横走りはせいぜいそのあたり
その後ほとんど羽根式の縦走りに移行したからな
今じゃ制御や動作の方式に関わらず
物理的に遮光するシャッターはひっくるめて機械式と呼ばれるご時勢
つか、昔から思ってるんだがシンクロが速いと凄いのか?
凄いっつーか選択肢が広がること自体は悪かろう筈がないですな
1/250で日中シンクロなど重宝する場面も少なくないかと・・・
余談だけど幕速についても
高速域でのスリット幅にそのまま通じるから
幕速が速い程スリットが広くとれて精度を出しやすいというメリットもある
NF-1はF-1よりスリットが広いことを謳っていた
あと画面上の露光時差かな
幕速が遅いと飛行機のプロペラなんかが曲がって写るw
それはそれで効果的な場合もあるけど
シンクロ速度もそうだけど、TTL調光の採用も遅かった。
T90の翌年にいきなりEOS、それ以前はまだまだAシリーズだったし。
TTL調光はキヤノン的には、
「乳剤面の反射率は製品によって違うために精度が保証できない」
といった建前だったが、権利関係かねえ?
T90で初採用、ホットシューの接点追加がなされ、
後にそのままEOSに引き継がれて機能追加された。
> T90の翌年にいきなりEOS、それ以前はまだまだAシリーズだったし。
EOS-1登場でようやく移行期に入ったと言える状態だったから、
T90はそれ程短命でもないでしょう。いつ頃カタログ落ちしたかは忘れたけど・・・
T90以前のTシリーズは一眼レフの裾野を広げる方向性で、
A-1クラスまで取って代わるものではなかった。
高速シンクロや新しい測光方法などは「そろそろ写真の質を向上させよう」という提案になった。
キヤノンは「カッコ良さ優先」を続けたね。そこが今となっては愛おしいのだけど。
しばらく前に整備品のA-1を買った。昔の操作感そのままで劣化を感じない。
元々AE-1の設計が良かったのかな?
E0Sはダンパ不良のせいで自分としては印象が良くない。
やっぱ銀塩キヤノンはAシリーズだわ。
>>135
うんT90は残念だったけど
レンズのオマケのA-1ですら
モードラで回してやると元気になりますよね
おまけにA-1はいざって時は有志の方が分解方法や取説うpされてるし助かります >レンズのオマケのA-1ですら
そりゃあんまりだぜ…
初期EOS以降のキヤノン製品は恐ろしく安っぽくなって、
一眼レフはここまで堕ちちゃったか、という淋しい時代だったよね…
>>138
T90以外のTシリーズも酷かったと思うぞw Aシリーズだって現役時代は常に「安っぽい」が代名詞だったが
プラ=コストダウン以外の捉え方がなかった時代だな
キヤノンはTシリーズから
プラであることをむしろ前面に出した
素通しファインダーにペコペコレリーズ、幕固着で撮影不能じゃあプラ云々以前の問題。
90年代に価格comがあったらねえw
やっぱMF一眼はオッサン達の高貴な趣味で良かったw
結果としてそっちがメインストリームになったわけで
それが嫌なら俺みたいに今だにFTを使い続ければよし
で、オッサンになって戻ってきたという事で
実際、今は楽園状態じゃんかw
携帯のお陰でデジカメの価値落ちたし、
オクのお陰の名機破格値で魂込めた激写が復権してきた気がするw
何が言いたいのかよく分からんが
まあ好きにやれば良い
>>145
FT渋すぎる
クイックローディング機構のせいでモルト交換がやりづらいよな >>145
そのくらい旧いとプリズムの銀蒸着は大丈夫ですか? 年代的にはそうかけ離れてるわけでもないから
流用してたっぽいな
流用できるとしたら俺のFXのプリズム、交換したいなあ
電池蓋が壊れて安くなっとるAE-1でも買ってみるか
JUNK箱探せば電池蓋が健在なAシリーズいくらでも転がってるな。
つうか、蓋のストッパーが壊れたの見たこと無いわ。
電池蓋が壊れるのはAL-1じゃないかい
つか、AE-1のプリズムはFXに載らない気が
AE-1でもたまに見かけるよ電池蓋の爪が折れて閉まらなくなってるやつ
FL50mm f1.2をジャンクで保護したんで、昔持ってたAL-1をもう一度買おうかと思ったんですけど・・・
このレンズはA-1では使えないと聞いたんですが、Aシリーズだと何か不具合があるんですか?
FL50mm f1.8、1.4をAL-1で使ったことはあります。
1.2は持っていないのでレンズの後端かどこかに当たる等の危険性については未確認です。
FLレンズ側を手動絞り(M)にすれば、実絞りで絞り優先オートで撮影ができます。
露出計なしのカメラにように使いたければ、自動絞り(シャッターを切る瞬間まで絞り開放)で使えたと思います。
やったことないですが、絞り優先AE機だと使い勝手が悪いと思います。
↑訂正 シャッタースピード優先AE機だと使い勝手が悪いと思います(AE-1とか)
AE-1にFLレンズだと絞り込み測光のマニュアル露出になるね。
AE-1は絞込み測光定点式マニュアルで、A-1は絞り込み実絞りAEだね。
A-1にマニュアル露出はないよ。
普通、165の書き方では直前の書き込みへのレスだと思うが
その場合AE-1の話が前提になるのでは?
話の流れ的には質問の元になった>>161へのレスだろ。
A-1が前提で、絞込み「実絞り」測光でAE. しまった、50mmと打ってた…
正しくは58mmです、すみません
>>162
このレンズにはAとかMとかは書いてないようです
他のFLレンズとの違いはそこなんでしょうかね…?
英語のマニュアルをネットで見つけたので、確認すると、使えないレンズとして書かれてました
しかし、AE-1などでこれを使ったという人のブログもあるんですよね
なぜ使えないことになってるのか…?
手元にボディがあればいいんですけど今はもう持ってないのですぐには確認が出来ません… >>169
だから、直前でAE-1の話になっちゃったんだから
元の話題へのレスならアンカー打てよって事。 >>170
AE-1はシャッター速度優先なんで、FLレンズだと開放信号ピンと絞り信号レバーが無いので
ファインダー内の絞り表示にレンズの絞りリングを合わせる必要があると思う
ファインダーから目を放すそのひと手間が必要になるので
一瞬のシャッターチャンスを狙う人には使えないと言われているのでは? メーターの定点(5.6)に合わせればいいのでファインダーから目を離す必要は無し
FL58mm f1.2って結構放射能出すよ
軽く1μSv/h超える
ただちに健康に影響はないけど
最近は安いからレンズやボディーだけ買って眺めてる人多いね。
うちはFL50mm F1.8の放射能で慣れてるから問題ない
>>174
なにそれ?
A-1三台あるからガイガーで測ってうpする?
うち普通に0.2μsvスポット住いだけどレンズからそんなに出てたのかorz
今週末仕事用のガイガー持って帰宅するわw >>178
前と後ろでかなり違うぞ、前は0.2以下だが後ろは0.7を超える。 先輩乙
見に行ったと思ったが
よく考えたら寺島と美保の二本立てだったわ><
ついでに一本勃って、、、、
お約束のボケでしたが、、、、、いかがでしょうか?
本日AE-1を購入。35ミリが付いて3500円だったので衝動買い。
Aシリーズは二台目となるのでどう違ってくるのか期待。
レンズキャップ付いていましたか?
カメラカバー?ケース?とかしないで裸で持ち歩くのってドキドキしますよねw
この露出卿どもめっ!!
俺は古いEOSの細いストラップを付けて肩から下げて持ち歩いてる。
FDの単焦点は50のイチヨンしか持ってないな
35mmもあれば使うんだろうけど、FDにFマウントのレンズ付けるアダプター買ったからもういいかなって
50mmはNFDの1.8と2.0、FDの1.4、FLの1.2も持ってないと沼に嵌りそうなギリギリの感じがしない。
まだここまでなら抜け出せる、ここから先は危険。
>>190
Aシリーズって、殆ど自動露出専用カメラみたいな所があるけど
マウントアダプター付けての使い勝手は実際どうなの?
AE-1やA-1なんかの99%オート専用カメラでは、使いにくいような気がするけど。 >>192
その点AL-1は最高ですな。
フォーカスエイドも使えるから楽しい。
ただ付けたレンズによってはヘリコイドリングの回転方向がFDと逆なら
ファインダー内の表示と逆になる、、、、、。 つか、わざわざFマウントのアダプター買うくらいなら
ニコンのカメラ買った方が手っ取り早いような。今じゃ値段だって・・・
>>194
その意見はわかるけど
2マウント体制の人は、手持ちのFマウントレンズをAシリーズで
使ってみたい人もいると思うよ。
ニコンのFマウントは、絞り環動作絡みがFD程制限が多くないし
ニッコールの銘レンズをキャノンのボディで、と思う人がいるのも
不思議はないだろうと。 なんか伸びてんな…
俺が使ってるA-1だと、アダプター使うときは、FLレンズで絞り込み測光するときのスイッチを入れると測光できる。
絞り優先も使える。
長い事、FD、EF、OM、ニコン、ライカL/Mを併用して使ってるけど
組み合わせたいとは思った事も無かった。
楽しみ方は人それぞだねぇ
うちはF-1、Pelix→FDレンズのみ
AL−1→M42用
で、使っています。
FLレンズも持っているけど、どいつもこいつも羽が粘る(泣)
>>195
当時のニコン使いだったけど、むしろ当時はFDレンズの写りの良さが羨ましかったぞw >>200
んじゃFDレンズをFマウントで使えばいいじゃん。 >>202
キミ、文面そのままダイレクトに受け止めるんじゃなくて、前のカキコから見て深読みしなさいね、わかった?ぼく >>204
君もよく読みなさいね、わかった?ぼくぅ >>203
キミ、文面そのままダイレクトに受け止めるんじゃなくて、フランジバック等の知識を踏まえて深読みしなさいね、わかった?ぼく
補正レンズ?写りもへったくれもなくなるよね、わかる?ぼく >>206
必死過ぎて見苦しいぞ!ぼくぅ、そんな事は百も承知だよ、わかった?ぼくぅ わーい、いい年こいた爺さん同士が平日の午前中から口喧嘩カコイイ
今日はクリスマスだぜ、みんなで仲良くケンタッキーでも食べろよ。
予約して無いと買えないんだがなw、俺?、俺はもちろん予約したさww
一人で食べるんだけどな、理由なんか聞くなよ、先日彼女にに振られたのさ
原因は俺の浮気なんだが、酷いんだぜ、7回Hしただけで別れるとか言い出すんだ。
これで社長令嬢との逆玉も俺の人生もお終いさ、この先どうすんのかって?
とりあえず金貸してくれよ、100万でいいんだ、出せるだろ?、このナイフが見えないのか?
あ、待て、そんな…黒光りする太いものを俺に見せるんじゃない!、馬鹿野郎こんな所で…
よかった、このスレもニコンFMスレみたいになっちまうのかと
見に行ってみろよ、ひどいぜ
テストおkでしたw
ぶっちゃけ携帯のデジカメ性能とかフラッシュ焚かずにデジカメで撮影出来る時代になった今じゃ
フイルム一眼は別の領域じゃないかな?
個人的な妄想だけど
デジカメ=VTR
A-1=被写体の僅かな魂を印画紙が取込むみたいな妄想w
旧型1眼は魔物だと勝手に思っています
旅行に持って行くのではなく、撮影のために出かけて旅行になる、、、、という違いかな?
作品が目標ではなくてシャッターを切るのが目標だったりするかも。
スーパーセミイコンタでいまでも年一本くらい撮影するのだけど、
これとデジカメのちょうど中間くらいの感じで扱えるかな?
A-1あたりだと。
デジタル一眼のEOS直系の御先祖様だからねA-1は。
デジタル表示されるシャッター速度と絞り値やらストロボのFマークに点滅するフラッシング警告など
今のEOSで表示されるファインダー情報のほとんどがA-1からだから。
専用ストロボ付けて、おもちゃの飾りみたいなASA設定ダイヤル回したら絞りが自動で変更されるのを見た時に
こんな時代にストロボとボディが通信してんのかよと血の気が引いたわ。w
>>224
すまん、笑いどころが判らない。
資料にした朝日ソノラマの本や当時の写真誌の記事にもフラッシング警告と書いてあったんだ。
>>223
ここはAスレなので無視した。 雑誌で読んだ程度の付け焼き刃の知識を偉そうに語るから笑われるんだよ
このスレの住人の多くは当時を知ってる連中なんだから
>>227
本物の知識紳士が現れたっ!
全ての質問に>>227が答える、さぁ!聞くがいい!
>コマンド 1:たたかう
2:ぼうぎょ
3:質問する
4:ぶち殺す いやあ俺の中で80年代のリアル工房時代の熱さが蘇ってきたぜ
>>228
車のウィンカーなんかもフラッシャーと呼びますな
懐中電灯のフラッシュライトは渾名みたいなもんだなw 絞り値はともかく、シャッター速度がデジタル表示されるのってフジカST901が最初じゃなかったっけ?
うむ、7セグメント表示そのものはA-1が最初というわけではない。
A-1が当時として画期的で現在のカメラに受け継がれている点はこんなところだろう・・・
・露出情報を全て7セグメントデジタル表示にしたこと
・マルチモードAE(両優先は初ではないが特にプログラムAE)
・「モード」の概念を採り入れたATダイヤル
・絞りリングの操作が不要(マニュアルと実絞りAE以外)
・コンピュータ制御(これが最初じゃないが)
・プラスチックですがなにか?(これも最初じゃないが)
Tシリーズでこれらをぐっと進めて、そのままEOSになだれ込んだ感じだな。
.>こんな時代にストロボとボディが通信してんのかよと血の気が引いたわ。w
他スレで「バブルの頃って白黒テレビだったんですよね」と笑わせてくれたゆとり様を思い出した
バブルの頃は小型の液晶TVが出始めた頃だよね
確かに糞重たいラップトップの98の液晶は白黒だった
プラズマディスプレイと言えばオレンジに決まってるだろ
20年前のプラズマのコンソールは確かにオレンジ/黒だったが。
>>238
あの頃は、プラズマのカラー化は難しいとか言われてたんだっけ?、懐かしす そおいえば
有機ELのレー探画面のオレンジが鮮やかだわ
今じゃ16色ぐらい出せてるのかな?
昨日、新宿の中古カメラ屋でA-1を買って来た、2台目の入手で210万番台の後期型、シャッター鳴きは皆無でラッキーだった。
やっぱりA-1は良いなぁ、シャッター速度が1/1000までしか無いのが残念だけどね。
なんでAE-1の方が人気があるのか分からん、やはり連写一眼のイメージが強かったからかな?、バカ売れしたカメラだし。
今日ネガで試写して来たけど楽しかったなぁ、露出優先AEとプログラムAEで使ったけど、結構AEの精度が高かったから、良い買い物だったね。
>>241
オメ♪
俺、松・竹・梅状態で三台あるけど安すぎるよな
> シャッター速度が1/1000までしか無いのが残念だけど
晴天時の望遠用?同時プリント上がってきて緑色になってるのが恐くて使った事ないよ A-1入手した。鳴かないしAEも問題なさそう
140万番台だから、作られたの俺より昔か……
>>243
おめでとうございます
さて、何撮りましょうか? >>244
とりあえず最初の一本は引越しの梱包資料撮るために使いました
近所の撮影スポット探しがてら、川沿いでも歩きに行きます >>240
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。 久しぶりに使ってみたら、やっぱり鳴いてた
速度をバルブにしてレリーズ…
「キュッ……キュシュン」
Aシリーズ直してくれる修理屋知ってたら教えてけろ
>>248
キャノン
今年の春、AE-1Pのシャッター鳴きを直してもらった
修理受付に電話したら「修理できない」だったけど、症状を説明したら「部品交換が必要ないなら
修理できるかもしれない、サービスセンターに直接電話してくれ」と言われた
で、サービスセンターでシャッター鳴き修理と各部清掃等のオーバーホールをしてもらった >>248
鳴いたらキヤノンへ出していたが、そのうち内側の遮光紙が油ではがれた。
以後は別のところへお願いしてる。 キヤノンは大昔のRFでも一応受け付けてはくれる
個別にはどこかへ丸投げしてることもあるらしいが
キヤノン自身の修理部門は
ユニット交換と微調整くらいのスキルしかないんじゃないかと
疑わしくなることはあるw
裏蓋に名前のはいったA-1を持ってるけど全然使ってない
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
小学生のとき走る鉄道撮るのに憧れてたキャノンのシャッター優先カメラ
今になりヤフオクで憧れだったAE1P買った。
シャッター優先つかいづらえ・・・
緑色で何か書いてあるところに合わせておけば
何も考えなくていいぞ?
AV-1にnFD50/3.5マクロ付けてお散歩マクロもまた良し。
AT-1にnFD85/2.8softで作画派風に遊ぶも良し。
今日A-1デビューした
暇潰しにうろついてたら
A-1+旧FD50/1.8をハケーン
レンズ狙いでボディはどっちでもで買ったが全然動くし
分解してファインダーのカビ撮ったらホコリひとつ無いクリアさ
近いうちにシャッター鳴きを治して試写もしたい
ただし分解中にしくってバッテリー確認のランプがお釈迦に
>>259
せっかく分解修理できる技術があるのに…
文章見てそそっかしい性格と思われるw 何かを直したようでどこかを壊す
素人修理の王道だな
A-1のシャッター鳴きを下から注油作戦で治したと思ったら
キャン!っていう高い音が一瞬するようになった
これなんなんだろむっちゃ気になる
そういうのは「治す」とか「修理」ではありません。
「ごまかす」というべきです。
>>262
マウントネジ穴法で注油した俺のAE-1Pは
3年たってもごまかし有効っす ギアに命中しなかった余計な油は入れた穴の真下あたりの
ミラーボックスの壁の隙間から染み出てきた記憶が
緩い油を差すと、結局全部余計なところに流れて悪化するよね
どこかで画像を見た赤い筒の油、結構緩かった記憶が
ギアだしミニ四駆のグリスぐらいの粘度が良い気もするけど、
液状の油が針先から出るときの滴の表面張力みたいなのが
命中力を高めているような気もするな
ミラーボックスの壁の隙間から染み出てきても撮影には問題ない?
油の粘度にも因るんだろうけど、
自分が使ったのは機械油みたいなのだったら
命中しなかったの分はすぐ下に落ちてきたな
綿棒とかでササっと拭いて除去できた
針の長さ、針先の角度、入れる角度とかを変えないで
意地になって何度も繰り返し注入しなければ大丈夫じゃないか?
>>271
ミラーボックス内側の遮光紙が浮いて、ミラーに干渉したりすることがある。 >>272
鳴いてたんでシリコンスプレーを2回くらい吹いたら染み出てきたんだよね。
乱反射とかで撮影に影響でなければいいかなと。
鳴きはおさまったけどミラーの動きが鈍い。
>>273
遮光紙は初耳。どこに使われてるの? だからよ。
あそこはグリスを塗る箇所でスプレーとかそういう緩い油じゃダメだって。
ちゃんと修理に出せよ。そういう誤魔化しだとカメラが可愛そうだよ。
ベニサン ミシン油 B-111
をマウントネジ穴からスポイトに挿した少し曲げたアルミパイプで滴下
低粘性オイルに属するものらしいけど大丈夫だよ
>>275-278
みんなサンクス。グリスとは知らなかったよ。
お金かける気にはならなかったので思わずスプレーしてしまった。
今思うと鳴き以外は絶好調なんでもったいないことした気もするけど
今のところ、問題はミラーの動きの鈍さと油染みだけだし、
シリコンだからプラギアー割れないだろうし、
幸運にもシャッター幕も汚れてないから大丈夫と思いたい。
とはいえ、やっぱりスプレーは良くなかったと思う。
ミシン油 B-111 マウントネジ作戦で行くべきだったなと。 カメラみたいに部品がギッシリ詰まってる物の中に、
注油するべき部分としちゃいけない部分があるだろうに、
そこにスプレーで噴霧するなんざ考えりゃ・・・・
だいたいああいうアホな情報を垂れ流すページがあるから
世の中のA-1がゴミになるんだよ
スプレーされてある期間は大丈夫ようにみえるけど、
何年後にはすべて余計なところに油が廻って、グリスが全て吹っ飛んでしまう
そして不動品のゴミとして捨てられていく
スプレーしたA-1は修理屋OHは受け付けてもらえない?
出来ない事は無いだろうけど(受けてくれる所があるなら)、
噴霧されてるわけだから徹底的にばらして洗浄液に入れて、
全てのパーツの洗浄が必要になるだろうから割高になったりしてな。
ただでなくともA-1みたいな70〜80年代のややこしい電子化されたカメラは部品がないことを理由に
お断りの修理店が多いのに、ましてわけのわからない油がスプレーされたカメラなんて
引き受け手があるわけないだろ。
受け付けてくれないよ。
スプレーされた次点で終了だよ。
手かけてから修理不能になると、お金請求してこない場合もある。
ので、やばいものは初めから受け付けてくれなくなるかもな。
モータードライブMAの電池抜くの忘れてたから、久しぶりに使おうと思ったら液漏れで仕様不能になってまっただよorz
>>286
あるカメラ屋のオヤジに聞いたんだが、メーカー問わずクラカメかどうかを問わず、カメラが不動になる原因は、電池の液漏れが一番多いそうだ。 新たに買い直すほど、使わんし
直すにしても、どうなおすか・・・
>>288が、ふと立ち寄った中古カメラ売り場で
電池ボックスだけは取り敢えず無事なジャンクを100円で偶然拾えますように やる気ある人ならホムセンで電池ケース買って来て、
接点&スプリング移植だろうな
使えない物ニコイチになったのがむしろオークションで流れてこないかなぁ…(切実)
最近はホムセンで金具部分だけ売ってたりするから、そっちのが流用には向くかもしれない
>>289
ありがとう。
289の優しさに、股を濡らしてるよ。
俺男やけど >>290
>>291
家には使えそうな物なかったから、
近々時間あるときに、じっくりホムセン物色してみるよ。 >>286
ホムセン物色してる時間があったら被写体物色せんと
OMとかAriaとか使ってる女子カメラより
やや稀目だがAE-1使ってる娘の方が
男の気持ちがわかるええ玉な気がしてならん もう、スプリングが2箇所折れちゃってるの。(..)
モータードライブぐらいなくても撮影に支障ないでしょ
ジャンクはそのうち安く手に入ると思って気長に待てば良いよ
案外直すより、ちゃんとしたものが安く買えたりしてな
オレはそんな調子で5年がかりでニコイチしたものがあるよ
A-1も欲しい機体の一つだが、コンピューター搭載とかで騒がれて「先進的」だったが、
今思うと最高速1/1000、シンクロ1/60、布幕と基本構造はショボイんだよな・・・
まぁ、それでも魅力はあるんだけど。
撮り鉄やってると
そろそろ1/2000が欲しいなというのはあった
新幹線でなくても寄りで撮るとカチッと止まらない
とはいえ1978年当時1/2000秒が切れるのって最高級機だけだったよね
まぁ翌年MEスーパーに搭載されたけども
俺も不満ない、というか選択肢や選択幅が増えると逆に集中できん
AE-1PのPROGRAMが緑色だったのが
いわゆるグリーンモードの始まりだった?
つかA-1のP
つか絞りリングのAポジション
つかそんなミノルタみたいな言い方しないし
緑=プログラム、絞りオート(最少絞り)
てなにげに各社で踏襲されてる希ガス
A-1持ってるけど、素直にキャノンへ出したほうがいいよ。
シャッター泣きなら、オーバーホールで直してくれるよ。
たかだか数千円で購入した品物を修理に1万何がし払う奴は居ないだろ
556でいいんだよ。あんなものは。
>>308
俺が購入した時は数万はしたので。
今は暴落したよね。 マウントネジ穴から注油法+中古本体をたくさん買っとく法
でおk
課税非課税の境界がどこだったのかは知らんけど、T90には物品税かかっていたぞ
ワインダーでも買っておくか。モータードライブは高いので。
>>317
PX28 28A A544 PX28A 4LR44 4G13 V4034PX電池★6本セット
で出てくるやつなら安い
長く使ってない本体でも液漏れしてないし、減りが早いってことも多分ない ドフってどこよ。田舎なんでよく分からん。ネットで買えるの?
オクだと結構高価だよ。
>>319
オークションで格安良物件が出るまで張り込み続けるんだよ >>320
そうか。ありがとう。
やはりな。A2orA1で我慢すべきか?それともいまさらでもモータードライブとすべきか?
なやむね 使うならワインダー、使わずに飾るならモードラと結論付けていい?www
モードラ買って、SかLで撮影すれば、ワインダーの代わりになりますよ。
SSが1000なのでモードラはやめて、ワインダーA2にでもします。
>>326の買い物は完全に正しいな
それはさておきAV-1の針が
チャカついてるの治す方法ないかなっと パワーワインダーA、死亡。
オークションにもワインダーAを見かけなくなってきたけど
どれも寿命なのかな。
>>330
液漏れ以外で死ぬわけないと思ってたんだが
死因はなんだった? >>331 LED点灯のまま作動せず。死因は不明。未解剖。
パワーワインダーAのバッテリー端子で、端子破損で余剰になっていた
モータードライブMAを修理。AE-1PのワインダーA2と入れ替えて、A2は
AE-1に装着。ドミノ移植でウマ〜でした。 誰か、A-1/AE-1Pのパームグリップを木で自作したという人、いません?
オクでモーター付きで売ってるのはパームグリップ無かったり、
カプラーの蓋無かったり・・・。
グリップだけを本体と別出品にしてる出品者とか
グリップだけを1000円ぐらいでスタートしてる出品者とか
いるよな
父からae-1を譲り受けました。
バッテリーチェックはできるのですが、露出の針が動きません。
これは露出計が壊れているという理解でよいですかね?
とりあえずは明日マニュアルで撮ってこようと思います。
多分、壊れていますね。
ヤフオクで、安い完全動作品を買ってみるのも手ですね。
ヤフオクで入手したAV-1、電池を入れてみたらシャッターちゃんと切れていて、
半押しで露出計の針も適正値を指しているのに、
実際には1/60でしか切れていないようです。
【A】のところに合わせる以外に何か操作する部分があるんでしょうか?
1/60でしか切れない状態は
「ちゃんと」じゃないだろ
まあそれはハズレだったのだろうから
アタリが出るまで調達を続けなよ
AV-1はカウンターが進んでなくても絞り優先AEが利くってことでFA?
モードラMAを入手したけど、これって作動時にかなり揺れるね。
これはキヤノン機のお約束?
昔新品で買ったけど
1本分も連写したら壊れるんじゃないかと思った
>>339
ダイヤルの接触がおかしくて見た目はAでも1/60秒固定モードのままになってるとか ホットシューが接点つきっぱなしになってるとかは?
1/60ってシンクロ設定になってるように思えるんだけど…
ソニーのα-7てAL-1のデザインを丸パクリしてると思うんだ
>>356
あのデザインをパクリと言うとはAL-1に対しての侮辱以外の何物でもない キヤノンの歴代一眼レフを扱ったムックが出てたんで立ち読みしてみたら
AV-1,AL-1に付いてるレンズの絞りリングが「A」になってた
これだから学研はよぉ
ムックは大体やっつけ仕事だわな
そうかそんなの出てたか
俺、もらってから20年近くAE1-P使ってたんだけどさ、今更過ぎて恐縮なんだけど質問があるんですが
絞込みでマニュアルで露出あわせる時ってSSと絞りセットしてファインダー内の右の数字の所5.6の所が光れば標準露出でOKだよね?
いいんだよね??ね?
>>366
おお!早速ありがとう!!!
時々思い出したように気になってググって「マニュアル露出で撮影したい」のページは何回か見て
不安になるけど露出も問題なさそうだし放置してたんだ!
ちなみに「OKというとナニだが」っていうのは基本的にはokだけど露出補正の問題有りって事でいいんだよね? メーターが±0を指す「適正露出」と
作画意図上の「適正露出」は別個のものだけどね
って含みを入れてますた
しかし>>366に貼った記事での
FDレンズには使えないってのが納得いかねえ
AE-1やA-1(こっちはAEだが)の記事にはそういう話は書いてない
実絞りで測る上でFLもFDもねーだろと思うんだが 久しぶりにモードラMAで連写してやったぜ
ブンブン廻るあのチープな音は、いかにも普及機らしいな
写真の上がりとは関係ないんだが
レリーズ感触っていう部分が結構大事だと思うんだな
A-1が俺にとってはまさにそれで
キャノンMF機のなかではNewF-1、T90よりも断然稼働率高い
ワインダー持ってるがほとんど使わずボディ単体・手巻きで使う
昔使ってたα8700iとか、いまでも愛用してるEOS620でも感じることだけど
下手に高級機使うより中級機あたりのほうが
俺にとってはブレにくい感じなので重宝してるわ
うむ
CPEのCマークの入ったTボタン付けたら馴染めなくて駄目だったw
今はライカに付いてる
ggrks
これイラスト見るとF-1か何かぽいな
F-1はレリーズボタンの周りのお皿に当たって押し込めなかったような・・・
NF-1用のゴムシールのもあったが感触が悪くて速攻外したw
おいらはただいま77Z。4桁はあこがれ
聞いた中でV9000の音が一番印象に残っててあれだけ太く重厚な低音をぶっぱなしながら
繊細な表現ができるなんて本気で凄い。
今欲しいのは2000。こいつはセミフロア型として扱えば豊かな低音を響かせられると思うんだよねぇ
>>379 NF‐1の防水シャッターボタンは、フィーリング悪かったですね。 最近 A-1 AE-1Pを中古店で見せてもらいました
巻き上げレバーの感触がギクシャクしていますが、これは経年劣化ですか
それとも、もともとの仕様でしょうか
ニコンのなめらかな感触とはずいぶん違うように思い、保留しましたが
キヤノンに滑らかな操作性を求めちゃダメでしょ。1つの新技術より100のコストダウンって言ってる会社なんだし。
普及品だからな。
時代を遡ると、FTあたりだとぬるぬる巻き上げできるわけで。
AE動力のチャージも一因ではなかったか
AV-1あたりでは説明が付かないが
F-1も旧の前期が滑らかな方だったが
NF-1ともなるとガサガサしてたな
>FTあたりだとぬるぬる巻き上げ
ヌルヌルだけど巻き上げ角が180度くらいあるんだよな
指当てが無いから本数こなしてると親指が痛くなって
巻いたつもりが完全に巻けてなくてチャンス逃すとかあった
>>390
F3触らせてもらった時に巻き上げだけは敵わねえと思ったなw
旧F-1も後期では引っ掛かる感じが出てたし
NF-1はAEチャージを外部動力任せにしてたから
AEチャージと無関係にそうなってる感じがする
>>392
小刻み巻き上げ出来るから
AシリーズやF-1でも
巻いたつもりでももう一度巻いてみる癖がついてた AEチャージって何?
キヤノンはAEの作動にバネ動力を使っているの?
キヤノンはAEやAFにもバネの力を使ってる。知らなかったの?
>>395
マジレスするとFD規格の絞り制御で
その「AEチャージ」が必要になる
マニュアルや絞り優先AEには必要ない
絞り込みレバーでそのチャージが開放されてしまうから
A-1では多重露光レバーを使って再チャージが必要だった
T90ではそこを自動化してた
とそこで思い出したのだが
AE-1やAE-1Pではその辺りどうなってたっけ?
ついでにEFやF-1(EEサーボ)やNF-1(ドラ付)も a-1のeeeeエラー表示がどうしても消せない。
多重露出レバーを押し込むと正常に表示されるが、
そのままではシャッターが押せないので巻き上げるとまたeeeeに・・・
これって故障なのかな?
すまん手順書いてないなw
一度マニュアルで切ってもおかしいならおかしい
あと絞り込みレバー押し込んだままレンズ取り付けるとおかしなことになる
>>400
多重露出レバーを押し込んで巻き上げ操作するまでが
AE再チャージの手順だよ
レンズ換えても駄目なのか? >>402
>>403
いろいろありがとうございます。
多重露出ボタンを押し込み、
巻き上げてマニュアルでシャッターをきる。
何度かやってみましたがダメでした。
絞りこみレバーを入れたまシャッターをきるでも
ダメでした。
どうやら完全にお手上げかもです。 > 多重露出ボタンを押し込み、
> 巻き上げてマニュアルでシャッターをきる。
マニュアル(露出)で切る必要は全く無いよ
手順通りで巻き上げた時点で復帰するから
話の具合からするとA-1は最近初めて手に入れたのだろうと推察するが
手順は端折って書いてるのだろうけど一応おさらいするよ
1.絞り込みレバーは戻して(押し込まずに)おく
2.多重露出レバーを押し込んで
3.巻き上げ操作
これだけ
この時レンズの絞りやボディのATダイヤルの位置はどこでもいい
4.レンズの絞りをA(または○、AEなど)マークに合わせ
5.ATダイヤルがAvモードならそのまま、TvモードならB以外にする
6.レリーズ半押しで露出表示確認
内部の異常であればこれでも駄目な場合がある
A-1のような操作の要らないT90でもEEEEが出ることがあって
これは明らかに別の理由によるものだが
電池室の接点拭いたりすると復活することがある
A-1の場合はそれに加えてダイヤルを回しまくったりすると期待出来る・・・かも
>>405
丁寧にありがとうございます。
家に帰って仰せのようにやってみましたが、
ダメでした。
分解して接点をエタノールで清掃してみます。 >>405
最終的にeeeeは解除できました。
シャッター側ではないマグネットが固着していたようです。
シャッターギヤ注油とマグネットのカムを何度かいじったところ、
シャッタースピードも快調になり、
エラーも解除できました。
ありがとうございました。 AL-1が撮影中に突然死しました。
シャッターが切れなくなり、帰宅後
底蓋を開けてみましたが、もっと古い機械式
のカメラと違い、手出ししにくい感じなので
一旦閉めてそのままになってしまいました。
まあ、相棒が植物状態ということです。
裏蓋開けた際に、とりあえず、ベンジンと油の混合物を
たらしてみましたが、油切れ以外の原因らしく、
復活はしませんでした。
再度、裏蓋を開けて、ベンジン浴をしてみるつもりです。
復活するとイイけど
まさか!とはおもうけど、、、、、、、、、、、
電池切れじゃない?
いやマジで。
けっこう突然死んで焦りますよ(当方二台持ち)
電池は、新品に換えて試しています。
バッテリーチエックでシッカリ針が振れるので
電気は流れています。
今までも、何度か押しても撮れないという
現象があったのですが、その場合は
もう一度押すとシャッターが切れていました。
セルフタイマーのランプも点滅します。
ですから、機械的な不具合だと考えています。
413ですが、以前、100円で入手したペンタプリズム摘出
死体(ドナー)があるので、そいつを分解して仕組みを
調べるつもりです。
その死体は、パワーワインダー用の穴を塞ぐフタが付いて
いたので、それ欲しさに買ったものでした。
解剖練習に使えるとは
確か薄い銅板が2枚あってレリーズボタンを押し込んで1枚目で露出オン
更に押し込んで2枚目に触れるとシャッターが切れる仕組みになっていたと思った
レリーズ不良は大まかに以下の二点が原因
@銅板が腐食すると接点不良を起こしてシャッターが切れなくなる
Aレリーズ回数が多かったり@の不具合に気づかずグイグイ押し込んでいると
銅板が下方向に歪んで2枚目に接触できなくなってシャッターが切れなくなる
(ケーブルレリーズを多用してもこの症状が出やすい)
分解したら接点を磨いて通電を確認
更に銅板が歪んでいたらストロークに合わせてうまく接触するように修正する
分解ついでにレリーズボタンと銅板2枚の隙間を薄く微調整すると
ストロークが短くなってレリーズレスポンスが良くなるよ
自分のAL-1はレリーズボタンに指を乗せると露出オン
そこからクッと軽く押すとシャッターが切れるように調整した
クィッとまで行かずにシャッターが切れるから格段に操作しやすい
構造解説ありがとう。
でも、こちらの症状は電気接点の
問題ではないようです。
なぜなら、セルフタイマーモードにしたら
ランプの点滅が始まるのです。
つまり、電気的にはONになるのです。
なので、電気が入った後の問題だと
思われるのです
ガキの頃、友達の持っていたAV-1でセレクターダイヤルをA
絞りリングをAでプログラムができると思ってた
使わない三脚やレンズ打ってもA-1とAE-1は売れないや
AL-1 の修理が思うように行かず、代わりを探したがなかなかいい状態のが無いので、
結局、AE-1を買ってみた。
4LR44が無いとシャッター切れないんだったな。
買ってこなきゃ
外付け乾電池ホルダーってあったな昔
天体撮影の必需品
棚の中から親が使っていたであろうAE-1Pが出てきた。
親がカメラやってたなんて知らなかったけど、形見みたいなものだし自分はフィルムカメラ使ったことないからどうにかメンテナンスして使ってみたい。
自力でやるのって難しいのだろうか?
まあ、俺はジャンク買って修理する遊びを
やっているが、7割は壊しているな。
構造を知らないと部品を変形させたり
電線とか切れたは良いが、どこに繋がってたか
わからんとか。
デジカメで撮影しながら分解しても、肝心なところ写して無かったり。
本気で使いたいなら、プロに頼むことだね。
形見ってぐらい大切なら素直にお金払って修理する方がよいのでは
>>435
電池を入れて問題がなければそのまま使う。分解しなくて済むところの整備なら自分でもできる(ファインダースクリーン裏の掃除ぐらいなら素人でも注意すればできる)。
ドライバー1本でも使うような整備なら絶対にプロに任せた方が良い。シャッター鳴きも持病だから起きてると思うけど、中古にはそれを素人が直そうとして失敗しミラーボックスやシャッター幕に油が染みてたり、使う油を間違えたのか固着してる個体がたくさんあるよ。 >>435
あとレンズは何があった?
もしあんまりレンズが無くても、安くても良いのが中古で沢山あるから一回きちんと整備してもらえば長く楽しく遊べると思うよ >>439
外装や簡単に掃除できそうなところだけ綺麗にして一旦使えるか試してみたほうが良さそうですね。
カビも取れそうなとこだけやってみます。
>>440
レンズはキットの50mm/1.4が付いてました。
隣に望遠っぽい筒のケースもあったのでもう一本あるはずだけどまだ中身確認してません。
自分もCanonのデジ一使いなので、FDも使ってみるいい機会なのでまずは使えるか試してみます。 生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
AE-1はかなり良いカメラだね
気に入りました。
かなりの数が売られたので、中古価格も安いし
質のいい個体も結構ある。
壊れても、俺が死ぬまで安く手に入る
と思うので、コレをメインの
カメラにしようと思う
キャノンAEー1と言うカメラが流行った頃、鉄道マニアが急速に増えた。
シャッタースピード優先AEで。
私は、ニコンFEを手始めに、FE2、NewFM2を使っているが...
お、おう・・・
シャッター優先AEが鉄への訴求力があったのは確かだろうが
元々鉄自体はいたしマニュアルで構わなかった
鉄に限らず低価格化とAEで裾野を広げたという方が大きいのでは
40年近い大昔に高校3年の俺が全財産かき集めて
カメラ屋に行ったら、AV–1しか買えなかったんだよ。
で、三流大学に進学して写真部に入ったらオートだけの一眼レフって何?とか馬鹿にされてね。
バイトしてAL–1を買いました。
2台用のストラップにぶら下げて、100-300のズームと135mmをぶら下げて、遠くから女子高生を撮りまくってた。
長巻のトライxを写真部の調合Dー76で現像してね。
結局は、全部オートで撮った。
写真部の暗室で合コン写真とかを引き延ばしながら、センズリしてた馬鹿でしたよ。俺は
俺もリア厨のころ隣の女子高生ばっか撮ってましたよ、もちろん望遠ズームで><
「あとで写真送るから住所教えて」なんてナンパ
今じゃ考えられねえ
俺はやってないからどこまで本当だったか知らんけど
体育祭では写真部の腕章を付けて堂々と赤外線フィルムで体操服の女子を撮りまくった
AEー1 にパワーワインダーA を付けて
撮りまくった。
ダイソーの電池だとフィルム10本目くらいで
パワー落ちしてくる。
昔は、一度にせいぜい2〜3本のフィルムしか
撮らなかったが、最近はデジカメ感覚に
影響されて簡単にシャッター切っちゃうから
駄作を量産してしまう
張り切って現像して
8割方駄作だと、kissデジ買おうかと
思っちゃう。
>>453
デジならバシバシ行けると思った時期が自分にも(以下略) デジカメはフィルムカメラのように1ショットでピタリとバットにボールが当たる瞬間とかが撮れないとね
フィルム機の場合」シャッターラグはほぼ一定だからなれるとその分を計算してシャッターを一瞬早く切れるようになる
連射任せでフィルム機の生きに匹敵させようとするなら秒100コマくらいでなきゃ無理
所詮デジカメで取ってるポートレートなんかは偶然の運任せ、動きのある表情でモデルが笑顔を見せる時に笑顔のピークを撮れない
(目線下さーいといって笑顔で待ってもらえるモデル撮影なら別だけれど
2台目のA-1買ったらミラーの戻りがやけに遅かった
フィルムカメラ初めてなんですが絞り優先で、同じ絞りでデジカメとシャッタースピード比べると
ずいぶんフィルムカメラのほうが露光時間が長いんですがそんなものですか?
>>460
シャッターは定期的にメンテナンスをしておかないとその速度は維持できません。
まず、お使いのカメラがきちんと速度が出ているのかを確認しましょう。
また同じISO感度でもメーカー毎にバラつきがありますし、フィルムでもロットによってはバラつきます。
同じメーカー、同じ機種、同じ設定値でも明るい暗いは出てもおかしくはありません。 AE-1Pオーバーホールに出してみた。早く帰って来ないかなー
AE-1P用の未使用スクリーン5枚ゲット!
CとDがまとめて手に入って嬉しい
残りはHとIとL。IとLは初めて見たわ
>>465
ほえーうらやま…っていう人少なそうだけどw AV-1のシャッター鳴きって自分で治せるかな家にあるんだけどキュンキュン鳴る
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
DLH5B
A-1ってコンデンサーとかついているのに
よく今でも使えるよな。流石made in Japan
カメラに限らず家電なんかでも
売り始めで壊れて悪評が立っては後の商売に差し障るので
オーバークオリティーに造ることはあると聞いた
そこから段々下げてうまくやるんだと
Aシリーズは電子制御の第一世代だから
そこは堅くやったのかもしれんね
Tシリーズ以降は知らんw
>>474
頑丈さなら遥かにEF
コパルシャッターは偉大よ 昨日中古のCanonA-1買ってきました、これが初FDカメラになります。
週末はお休みなので、このあと接眼レンズ裏のカビみたいな汚れを取る作業に入るです(・ω・)ゞ
俺持ってるのはこれだがバリエーションあるのかな
481です。A-1で撮ったフィルムを現像に出しました、仕上がりがすごく楽しみ。
その間にFD24/2.8とワインダーAを入手してまして、GW中にまたいろいろ撮ってみようと思います。
>>482-483
なるほど、オクで取説とか当時のパンフレットでも探してみるです(・ω・)ゞ そうなの?
ここ2年位だとキヤノンA-1とニコンFAは見る数が増えた@都内
>>487
成る程。
秋葉原だと海外客も多いですもんね。
元々米国じゃA&Tシリーズって人気だったから復活したのかな。 Canonのロゴがクルリンとして可愛いなあ。
確かにTシリーズ以降には似合わん。
昭和40年代前半のPETRIの袋文字なんかも好きだ。
>>492
もう52歳です()
昭和57年8月1日
FD28mmF2.8s.c.付きで11万で買った
あとオマケでカメラケースも付いてきた レンズの絞りをAにして巻き上げるとEEEEEになる
ミラーユニットが壊れたって見積もりが来た
AE-1をオクで買って、しばらくはちゃんと動いてたけど、シャッターが降りなくなった。
電池変えてもだめ。どうやら電磁コイルの癒着ってやつみたい。
壊れも構わないんで清掃したいんだけど、どこか解りやすく解説してあるところ無いですか?
自己解決しました。カバーを切り開いて接点を無水エタノールで清掃したら直りました。 >>494
EEEEが出るのは故障じゃないでしょ
巻きあげてから絞り込んでシャッターボタン押さないでAに戻すととエラーが出るようだ >>497
自分はついでにペーパーで接触面を軽く荒らしておいた >>500
ツルツルよりは接触点が増えるからって事?効果あった? >>497だけどA-1も買っちゃったw
凄くキレイな状態で中は新品じゃないのってくらい綺麗。ファインダー内もホコリすら無いくらいの綺麗さで、モルト張り替え済、シャッター鳴き無し。
これって結構お買い得だったんじゃ・・・
レンズもスクリーンも汚くて、シャッター鳴き・モルト無し・コイル癒着、カビだらけの50mmF1.8付きのAE-1より安かったんだが・・・ >>501
1回拭いて戻しただけだと再発したんで
とりあえず接触面積減らしてみた >>502
おめっと\( 'ω')/
今はジャンク品の方が明らかに高いんだよね。
下手に動くって記載すると保証やクレームが酷くて、OHした機体でも買い取りで凄い買い叩かれたりするし。
うちも以前ちゃんとOHしたAL-1にワインダー付属でジャンクより安かったの購入。 AE-1は欲しかったけど、A-1は高嶺の花で欲しいと思った記憶無し。
鉄道撮ってた高2まではAE-1+Pは重宝した。SS優先AEに緊急用のPモード、モードラMA付ければ必要充分だった
被写体変わってすぐ買い換えたが
AE-1Pって、1989年まで売ってたのか。凄いな。
2つ質問させて下さい。
先週AE-1をオークションで買いました。
レンズはFD50mmF1.4です。
1)
このカメラ、F値を選ぶことは可能でしょうか?
シャッタースピード固定して、レンズのF値を動かしても露出計が動かないので。
レンズF値をAにして、シャッタースピード変えると、露出計は反応するのでファインダー内の露出計は壊れていないと思いますが、F値を変更しても露出計動かないのは正常なのでしょうか?
2)
レンズF値をAにして、例えば1/30でファインダーF値がF4の場合で、更に背景ボカして一段F値を下げたい場合、シャッタースピードを1/60にするという使い方であっていますか?
すみません、フイルムカメラ初めてで少し戸惑いがあります
>>509
1) 正常です
2)あっています
AE-1は基本シャッタースピード優先オートで使うカメラなので
レンズF値を変更しても露出表示は変わりません
マニュアル的に使うにはファインダー内に示された値に
レンズのA位置を解除して設定します
尚、シャッターをきった際はレンズA位置以外は設定した絞り値で絞りが作動します >>510 さん
返信ありがとうございます。何となくAE-1理解してきました。新たな質問2つさせて下さい。
1)例えば、セコニックの露出計で測り、絞りシャッタースピードを数値に合わせてシャッター切れば、おおよその適正露出で写真が撮れると考えてOKでしょうか?
(カメラの露出計使わないで、別の露出計でも撮影はきちんと撮影出来るかという質問です。)
2)仮に上記が出来るとして、セコニック露出計がISO100, 絞りF5.6, シャッタースピード1/60とします。
わざと白トビ(露出オーバー)するような写真を撮りたい場合、シャッタースピードは1/60のまま、F値を低くして2.8にするか、もしくはF値は5.6のままにして、シャッタースピードを1/15とスローにしたら露出オーバーな写真が撮れるという理解で合っていますか?
よろしくお願いします。 >>512
カメラのシャッターや絞りがそれなりの精度で動く事を前提として
1) OKです
(単体露出計の使い方には多少慣れが必要ですがおおよその適正値はでると思います
ネガならほぼ大丈夫かと思います)
2) 合っています >>513
早速AE-1で写真撮ってきました。
白トビ写真が好きなので、教えて頂いた通りにしたら、ちゃんと露出オーバー気味で撮れました。
白トビ1
白トビ2
この辺りが適正露出かな?
ありがとうございました。 お、早速ですね
思うように撮れて私も嬉しいです
これからも楽しく写真を撮って下さい!
去年は何ともなかったのにAL-1の電池蓋が壊れてた
AL-1はミラー割れと勘違いされて100円で買ったやつがあるからそれから移植する('A`)
ダメな時はワインダーを着けて押さえるしか無いね(´・ω・`)