dupchecked22222../4ta/2chb/917/23/car143312391721738428623 【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1433123917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 10:58:37.21 ID:E3fIZW/Q0
海外メーカー製タイヤを語る場です。2015年製第1スレ。
話題は主にMichelin、Continental など。ヨーロッパ勢が支配的です。

※アジアンタイヤの話題は専用スレ有り
【増税】アジアンタイヤ全般25本目【円安】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431276351/

<前スレ>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1414946605/
<過去スレ>
Part25 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1387452093/
Part24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366626019/
Part23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348524523/
Part22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342922857/
Part21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334043018/
Part20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1314969603/
Part19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295139036/
Part18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275396310/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260041952/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 10:59:08.20 ID:E3fIZW/Q0
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 10:59:37.81 ID:E3fIZW/Q0
<日本向けホームページ>
●ミシュラン
 http://www.michelin.co.jp/
●コンチネンタル
 http://www.continentaltire.com/www/tires_jp_jp/

<Global Site>
◆MICHELIN
 http://www.michelin.com/
◆Continental
 http://www.conti-online.com/generator/www/start/com/en/index_en.html

<その他>
●グッドイヤー
 http://www.goodyear.com/
●ファイアストーン
 http://www.firestone.com/
●ユニロイヤル
 http://www.uniroyaltires.com/
●BFグッドリッチ
 http://www.bfgoodrichtires.com/
●ゼネラル
 http://www.generaltire.com/
●ブレデシュタイン
 http://www.vredestein.com/
●ノキア
 http://www.nokiantires.com/
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 12:34:25.29 ID:erEFy9Wb0
PIRELLIはまだアジアンじゃねーだろ
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 13:17:55.20 ID:dxETwa/A0
そうだねチューカだね
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 17:20:38.63 ID:xSPccrzS0
Continentalサイズ別に検索出来ないからすごく不便。
お客様相談室:0120-530-009
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 18:06:20.33 ID:ju5olxUN0
Michelin PS3のステアリングレスポンスは、
鈍めでしょうか?
sizeは205/45R17です。
DLのRFTから交換検討中です、、、
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 19:34:20.65 ID:y+wBlILv0
>>7
おクルマはMINIかな
最初はちょっとダルに感じるかもしれないけど慣れると返って楽に感じるようになりますよ
乗り心地はかなり良くなると思います
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 20:16:39.57 ID:jTXI0xtl0
>>8
車種正解です。

購入の決め手になりました。
ありがとうございます!
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 20:30:15.89 ID:NAv9inum0
>>6
サイズ別で検索するならメーカーサイトより価格コム使う方が便利

価格コムのタイヤのトップページでタイヤサイズを入力して検索
http://kakaku.com/car_goods/tire/
その後左側に絞り込み検索の条件が並ぶから、コンチで検索したかったら
メーカー/コンチネンタルの所にチェックすればおk

並行輸入物を扱ってるショップもあるので、正規輸入されてない銘柄、
サイズがヒットしたりする場合もある。
正規物なら、銘柄を選んだ後に表示されるページに
「メーカー製品情報ページ」っていうリンクが貼られるから、そこからメーカーサイトに飛べる。
正規輸入されてない銘柄、サイズだったり、廃盤になって公式サイトから消えた銘柄だと
そこが「メーカートップページ」となっていたり、本国サイトや海外の英語サイトにリンクされてたりする。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/01(月) 20:52:59.86 ID:Ruz3hRMi0
プライマシーLCなぜなくなった195 65 R
15どーすんだよ
12 :
【ベイロン】
2015/06/01(月) 22:42:39.72 ID:Xk2LhVi/0
>>11
プライマシー3があるだろ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/04(木) 19:32:50.43 ID:h1N7zBez0
住友ゴム、Goodyearとの提携解消を正式発表
ITmedia ビジネスオンライン 6月4日(木)18時18分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000083-zdn_mkt-ind
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/04(木) 22:48:06.18 ID:+/HA9vsi0
>>13
プレスリリース

グッドイヤー
グッドイヤーと住友ゴムのグローバル・アライアンス解消の合意について
http://www.goodyear.co.jp/press/2015/06/04.html

住友ゴム
Goodyear社とのアライアンス契約および合弁事業の解消に関するお知らせ
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2015/sri/2015_063.html
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/05(金) 09:18:31.82 ID:ioOYUFnB0
http://h-astra.up.seesaa.net/image/tirebenchmark2009.pdf

少し古い資料だけど、ミシュランやっぱりすごいタイヤだったんだね
買って良かったよエナジーセーバープラス
ダンロップだけは買ってはいかんなww
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/05(金) 21:29:03.38 ID:Npn5ytpc0
エナジーセイバー思ってたよりグリップ良いんだな
それにしても、ノイズを犠牲にして寿命を延ばしてるあたり潔さハンパないww

まぁ俺も今履いてるんだけど、やっぱノイズ酷いよね・・・実際。
わかってて買ってるからいいけど、知らない人は酷いタイヤつかまされたと思うだろうなw
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/05(金) 22:04:01.71 ID:HhXCAynr0
ミシュラン
ノイズが問題。レグノに対抗できないぞ。
ポイントはここだ|゚Д゚)))
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 09:58:43.98 ID:SDx2HxJs0
エナジーセイバーそんなにノイズ酷いか?
それ、クルマ側の問題をタイヤの責任にしてない?
あと極端な静音厨だったらもう救いようが無い
レグノ厨も
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 10:05:51.51 ID:SDx2HxJs0
>>17
http://h-astra.up.seesaa.net/image/tirebenchmark2009.pdf

横浜の減りの異常磨耗もはんぱ無いけどね
テストタイヤの中ではダントツの減りの早さ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 13:47:30.19 ID:KTuC1Brc0
古〜い資料を馬鹿の一つ覚えで晒して恥ずかしぃ〜
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 14:04:15.02 ID:L9vMLbXg0
>>20
それ古いけど今でも傾向は大筋変わらないよ。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 15:23:44.07 ID:KTuC1Brc0
>>21
そう言うなら新しい資料を提示すれば良いのでは、出来なけりゃタダの煽り馬鹿
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 16:01:32.02 ID:x2pe0l210
アンチがなにを言おうが日本のタイヤはすぐに磨り減るし、ウェット弱いし
トーヨーなんざインチキタイヤだからな 信用が無いんだよ
いくら静かでもそんなインチキタイヤは履きたくないからミシュラン履くの

わかった?もう来なくていいよ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 16:36:48.65 ID:Km6Hequ60
TEO+とP6000とXM1履いた経験からその傾向はよくわかる
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 16:59:13.19 ID:rhSvFKm00
XM1もミシュランになってなかった
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 17:23:32.90 ID:KTuC1Brc0
やっぱりアホな煽り虫w
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 17:31:47.50 ID:pAcegvL40
国産タイヤのほとんが2万〜3万キロでお終い 
それに飼いならされてるから、それが普通だと思ってるからね
またそんなカスタイヤをありがたく持ち上げてるバカの多い事
そらボロい商売だと思うよ、メーカーもそんなのわかっててすぐに磨り減る
タイヤを製造してんだから 
じゃんじゃん交換してもらわない困る ただそれだけ
ミシュランに出来て、日本のメーカーが出来ないわけがない
世界一、低速走行の国だからそんな手抜きのタイヤで十分という認識
日本のタイヤメーカーはみんな守銭奴の拝金主義者だよ
ユーザーの安全や経済性なんて総無視
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 17:56:23.26 ID:PfXMWslZ0
ミシュラン履いて三ツ星レストラン行こう まで読んだ
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 19:05:11.93 ID:v61rEek80
205/55R16のプライマシー3を通販で買ったら無印が届いた
このサイズはSTだけかと思ってたけど違ったのか
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 19:39:35.60 ID:HcG8iBvc0
>>29
うちも全く同じサイズを今日コストコでかったらドイツ製
アドバンdB買いにいったらいつの間にかプライマシーになってた。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 19:44:13.03 ID:jqCZ4qyK0
今年の4月にそのサイズは無印に変わった?
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/michelin_Primacy3.pdf
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/michelin_Primacy3ST.pdf
おそらく今市場には双方が混在していると思われ。

逆に言うと、今無印を指定して買えば製造年月が新しいのが届く可能性が大
良い買い物だったんじゃない?
32 :
29
2015/06/06(土) 21:19:23.40 ID:v61rEek80
>>30
うちのもドイツ製だったよ。
製造は0115、0715、0715、1015
って感じ

無印とSTの違いって
無印→Treadwear240/STよりも走行性良
ST→Treadwear340/無印よりも静粛性良/アジア専売
で合ってる?
静粛性目的で買ったけど、まあ良いか。

>>31
同じサイズで混在してると怖いね。
通販はどっちが届くか分からない。
無印とSTが混ざって届くことは無いと思うが…
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/06(土) 23:11:42.40 ID:rhSvFKm00
>>29
無印よかったね
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 05:57:20.01 ID:BpIPFYQ10
ピレリの安いP1タイヤ
値段のわりに良い様な気がする。
国産メジャータイヤの半額位だったけど
たぶん悪くないかも。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 13:38:07.76 ID:uZl1ew4U0
今ES+で、他の車にprimacy3を考えてます。
色々調べてたら、欧州タイヤには左流れがあるとかないとかの文面が。
ES+では全然気にならないです。
タイヤによっては気になるぐらい出るんですかね?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 14:05:40.36 ID:PfRiyEtR0
>>35
定期的に出てくる話題だけど < 海外タイヤの左流れ
回転方向指定のタイヤじゃなければ理論上そのような設計に出来ない。

現状アジアンとかハイグリ、モータースポーツ用銘柄以外で回転方向指定の銘柄って
何が残ってるかというとDZ102、DRBとミシュランのスタッドレスくらい?
時代の流れとしては非対称パターンが主流なんで今後も回転方向指定のタイヤは減っていくだろう。

左流れに関しては都市伝説だと思うが、どうしても心配なら回転方向指定じゃない銘柄を選べばOK
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 14:30:53.73 ID:uZl1ew4U0
>>36
自分がよくわかってなかったので参考になりました。
ありがとうございます。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 17:54:30.10 ID:P42yt5UT0
>>32
うちは10週11週でした。
確かに無印なら長期在庫タイヤはあまりないかも。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 21:44:49.28 ID:F/XXDs5Y0
タイヤの寿命はどの程度磨耗したら尽きると考える?

高速道路が多いので、自分は残り溝深さが3.5mm〜4mm程度までが限度。
これを下回ると荒天時の安定感が怪しくなる。
正直Treadwearは400以上欲しい
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/07(日) 21:57:35.90 ID:9WQAtTfN0
前スレでCPC5のフィールの変わりようを述べたが、先日の大雨を走ってみて、
なるほど、だから数あるタイヤ評価テストでトップかそれに近い評価を
軒並み受け続けるわけだ、と思うくらい、ウエットが走りやすかった。
ハイドロプレーニングは前作CPC2より2ランクくらい強くなってる。
ただ、溝の切り方が繊細で、浅い部分と深い部分がはっきりあるから、
磨耗が進めば性格が変わりそうだが、これはかつて履いてたCPC2もそうだった。
停止距離はドライ、ウエットともやや伸びたかな。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 02:14:21.29 ID:scoHs8ad0
>>27
プライマシーが高速道路主体1万キロで3部山の俺がひっそりと通過しますよ・・・
車検でサイドスリップがイン6mmの特例になっている車だから減りが速くて当たり前だが。
0にしてみると90年代トヨタ車よりも安定しなくなる。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 02:17:51.94 ID:scoHs8ad0
>>36
経験的には非対称パターンで左流れを訴える人が多いけどな。
構造よりもパターンに原因がありそう。左右でパターンに対する回転方向が逆になる訳だし。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 03:00:05.02 ID:fZ9WjtzT0
前スレでP1 verdeを安く買った者です。
購入後、700km越えたら、最初の頃よりロードノイズが低くなりました。
前のオールシーズンタイヤより転がり抵抗が少ないはずな
のに、燃費が少し悪くなったのは意外です。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 07:36:57.22 ID:Pu6AD91a0
>>35
うちのクルマも左流れして、ディーラーに持ち込んで点検してもらたが、
完璧には治らずじまい。某ドイツメーカー製

http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25671623/

このブログを読むと、タイヤ由来の左流れは交換の他仕方ないかと。

自分も次のタイヤをES+にしするか、一度国産のブルーアースあたりにして
左流れが直るかどちらにするか思案中です。 服みたいに試着できればねえ。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 08:21:59.68 ID:MpaklsFb0
>>44
FR,AWDだと流れるパターンは、リアタイヤ原因だと思ってます。
リアは肩が残りやすく、路面のキックバックが大きくなりやすい。
 ハンドルとられやすいタイヤをリアに持っていくとなりやすいと思います。剛性の低いタイヤだと斜め走りみたいな状態にもかんじることもあると思います。
 
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 13:29:26.27 ID:Dt87JLVJ0
>>36
同じパターン、同じサイズの2本のタイヤでも、
プライステアとコニシティが全く同じにならないことがあるからたまに問題になるわけで。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 16:15:15.69 ID:3ipJnqoE0
そもそも外車なんか業者間ではクズ扱いのポンコツで特にワーゲンは
いいカモなのになんでわざわざ買うのかな
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 16:25:30.27 ID:YNv/NDrL0
日本のオンボロとか比較できないほどマシだから
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 21:06:21.61 ID:rDV1ay8c0
>>35です
左流れには諸説あるようで、、、
素人の自分にはなかなか難しいです。

ここで質問を一点に絞りまして、Primacyを履いてる方で左流れの経験はおありでしょうか?
自分のサイズでは無印のタイプになりそうです。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 22:02:21.74 ID:ouwM5aTC0
ここんところ国産のタイヤ使ってないけど左流れなんて感じたことないなぁ
銘柄はこんな感じ

CPC2, PrimacyHP, CSC3, PSS
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/08(月) 23:41:56.92 ID:AOxbQmKJ0
>>40
耐ハイドロ性能だとPS3のほうが上に感じる。

それはさておき、CPC5の溝にあるアクアウェアインジケータの出っ張りの大きさが気になって仕方ない。
でかすぎて、5部山程度まで磨耗したら水路の半分近くを塞いでしまう。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/09(火) 09:41:51.92 ID:TA/DVQNs0
>>43
P1は燃費伸びないよね。
ただバランスは良いので仕方ないと思う。
そこそこグリップするから納得。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/09(火) 10:22:48.92 ID:wwmP//Z30
>>51
前もどっかで書いたが、ニッパーで切っちゃったw
現在8部山、悪影響は無いが、いい影響も感じない
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/09(火) 18:03:04.39 ID:Uiemwc8Z0
>>50
いろんな銘柄履かれてますね。参考になります。
左流れはそんなに気にしなくてもいいことかもしれません。
ES+でも問題ないので、取り越し苦労はやめときます。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/09(火) 20:10:41.21 ID:rhfloX7E0
>>52
普通で取り立て悪いところがないのが良いですね。
欲を言えば、燃費がもう少し良くなればいいのですが…
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/09(火) 22:58:46.68 ID:Xu9kjWlt0
>>50
CPC2は明らかに左流れだった。
その経験からPS3は敬遠し、CPC5にしたら左流れでなくなった。
水を掻くから結局進路はズレるが、ほんのわずかになった分、
雨天時の運転がラクになった。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/10(水) 19:48:41.37 ID:HUl3n9wd0
>>56
オイラの場合も、新車装着のCSC2からCSC5に替えたら、
左流れはほとんど気にならなくなった。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/10(水) 23:37:49.07 ID:qBa9TI8N0
自分の車のCPC2がもうすぐスリップサインが見えてくるころ。
左流れは最後まで直らなかったけれど、50〜60キロで流す時の感じがとてもよかった。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/11(木) 10:39:15.06 ID:361IGS0r0
ヤフオクでP1激安で出品されてるね。
5月に買ったんで悔しい(>_<)
燃費は思ったほど伸びないけど悪いタイヤじゃないので
サイズがある人はオススメですよ〜
製造年月日が書かれてないので古いと信じたいっす
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/11(木) 19:04:36.79 ID:kxhZeDKL0
PilotSport3 225/40R18
通販で安い店何軒か問い合わせて生産週を4本合わせてくれるところに発注
最安店より合計金額で1万くらい高く付いたけど気分が良いので満足
ちな2014年46週ドイツ製でした
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/11(木) 21:02:58.15 ID:7cw3TRyM0
俺のPS2は05年×2本、06年、07年製とバラバラ
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/11(木) 21:23:36.68 ID:OpBGh5JQ0
それバラバラ云々以前に賞味期限切れなんじゃ…
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/11(木) 23:22:39.43 ID:zsoQGpTU0
>>61
ひび割れ大丈夫?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/12(金) 02:11:15.30 ID:j8OHux1v0
>>59
先月、その店から買ったけど、さっき見たらさらに2千円安くなってました。
製造週が3714なので、安いのかもしれませんね。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/12(金) 06:48:39.08 ID:oEv/tPwN0
>>61
ひび割れ大丈夫?
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/12(金) 10:59:17.12 ID:FOjAz08/0
PS3はそろそろフルモデルチェンジじゃない?
次期モデルはいつごろ出そう?
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/12(金) 20:11:29.06 ID:NKrOqQbF0
Xアイス3もモデルチェンジしないのかな?
ミシュラン中の人おせいてくろ。 ?(・ω・*≡*・ω・)?
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/13(土) 17:02:15.26 ID:7e8O7qsI0
GT radial champiro HPY と言うタイヤが、
パイロットプレゼタとパターンが酷似していて性能も良いらしいのですが、
下手に他のアジアン買うよりか信頼性はありますか?(これもアジアンですが)

数千円+してMichelin正規品買えば良いのは承知しておりますが・・・
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/13(土) 21:19:49.52 ID:+4A6Mtpo0
>>67
XIが2004年、XI2が2008年、XI3が2012年と4年毎にモデルチェンジしてるから次は2016年では?
俺はXI2を3シーズン使ったけどあと2シーズンは使えそう
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/13(土) 23:22:09.26 ID:T2d3Ojdf0
>>69 2016年
教えていただきまして、ありがとうございます。m(__)m
自分のXI2はプラットホームが出てきていますのですが、が、
XI3のウエット性能はよさそうでつが、が、が、
どうしょうかな (;´Д`) 秋まで考えまつ。(>_<)
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/15(月) 00:16:19.85 ID:6MprVshG0
>>65
全く無問題です
以前乗ってた車の予備用タイアでバリ溝のまま1セットずーと保管してあったため
高速走行後もタイヤ表面が柔くなってるので問題ないのでは?
グリップもそこそこいいです。車高調との相性も良好です。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/15(月) 17:17:46.53 ID:+VZFIiEe0
パイロットスーパースポーツってトレッドに左右設定はないの?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/15(月) 22:55:40.54 ID:qM0woudK0
>>71
保管がよかったのと、実際履かせてからの距離が少ないから!?
それでも10年ものとは恐れいりました
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/16(火) 06:26:52.03 ID:fbgywlZ50
質問です。

ミシュランのプライマシー3とエナジーセイバープラスって乗り心地、静粛性で
そんなに差があるんでしょうか?と言うのもネット価格はともかく、交換を
お願いしようとしてるタイヤ屋さんでは4本で2万円くらいの差があるんです。
現状プライマシーLCを履いてるのでプライマシー3のほうが良いかな?と思う
反面、そんなに差があるのかなぁ?という疑問もあります。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/16(火) 08:59:05.81 ID:rNX4vThe0
>>74
自分も全く同じ経緯でエナジーセイバープラスにしました。
ご存じかと思いますがプライマシーLCは特に静粛性に重点
を置いているタイヤなので、比較すればエナジーセイバー
プラスは分が悪いのは確かですよ。しかし路面がキレイな
道路なら特に五月蠅くも感じませんけどね。まぁ3分山の
LCと交換直後の新品エナジーセイバープラスの直感的な
感想ですが。摩耗が進むとどうなるかは分かりません。

高速ならオーディオのボリュームを今までより1段階上げたいかな?
と、そういうイメージですかね。なので五月蠅い、五月蠅い
って言われるほどじゃないかと。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/16(火) 18:07:23.81 ID:Ha4ehwj50
ピレリのアイスコントロールってスタッドレスが
安いんですが特別悪くは無いでしょうか?
2013年製造です。
大阪に住んでいるので豪雪地帯ではないのですが、
冬たまに京都方面に行くと怖い思いをするので検討中です。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/16(火) 21:01:09.48 ID:veaFJCGI0
>>76
当方ミニ(R53 MT)で14年製を昨シーズン履きましたが、
特別怖いと思うシーンはありませんでした。
特性は好みがありますが、滑り出しが穏やかで商品名通りコントロールしやすいな
というのが私の印象です。

凍結路での絶対的なグリップ感はブリに軍配があがりますが、
バランスの良いタイヤではないかと思います。
@岐阜
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/17(水) 05:52:19.22 ID:oyrOEjg00
>>77
ちょっとした雪道なら大丈夫そうですね。
参考になりました<m(__)m>
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/17(水) 05:55:45.68 ID:M3nSVZna0
>>76
雪道で特に問題なかったし
乾燥路でのフィーリング良いから
あってると思う
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/17(水) 13:42:57.59 ID:EZFEDjZe0
175/60-16をラインナップしてくれ>MI
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/17(水) 13:53:37.61 ID:QkSo7rfh0
185/55R16でええやん
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/17(水) 14:00:57.97 ID:dqw16iNB0
そんな、ラクティス専用タイヤ諦めなよ。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/17(水) 15:08:52.88 ID:EZFEDjZe0
iQ・・・
84 :
82
2015/06/17(水) 21:59:00.59 ID:hS8i3YMJ0
無知ですまない…
IQもそのサイズなんだ。

GYならあるみたい(震え声)
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/18(木) 08:00:19.69 ID:uW0VJH9g0
FIT RSやシャトル ハイブリッドZもやで…<185/55R16
ホントこのサイズ変態過ぎてダメ
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/18(木) 11:31:44.70 ID:zFJZhJwo0
グレイスの上級グレードも185/55R16だったような?
なんかめぼしいタイヤあるかね?
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/18(木) 11:41:55.80 ID:S8msgbS20
185/55R16でいいのならENERGY SAVER+とかP1 VERDE がある
175/60R16に拘るなら欧州系はアキラメロン
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/19(金) 08:03:43.39 ID:WQzW+5hb0
>>76
新潟で履いてるが、一切問題なし。
上で書いてある通り、氷より雪に強い。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/20(土) 09:19:20.01 ID:XSVSzmdl0
氷はゴムで圧雪はパターンで決まると死んだばあちゃんが
口グセのように言ってたわ
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/20(土) 10:02:11.95 ID:MWSjQ84j0
BSのブリザックは豪雪地用、雪がたまにしか積もらない地域はアイスコントロールぐらいが丁度いい。ドライ路面でも腰砕けになりにくい思う。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/21(日) 22:54:26.34 ID:WoupafcO0
>>59
>>64

http://www.ares-corp.co.jp/slcp/6auction/shop/shop02.html

1本限定とかあるな。
送料バカ高だが。価格じゃなくて送料に利益乗っけるって、どういう仕組みなの?
単に物自体は「安ぅおます」アピール?それとも裏で悪いことができるの?
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/23(火) 02:06:56.23 ID:NeOrWHsG0
>>91
ヤフオクは出品者が手数料として落札金額の5.4パーセント取られるんだよ。
だから商品の金額は抑えつつ送料を高くしたり、
1本の金額で落札させて、取引連絡で必要本数を言ってくれとか小細工する出品者が居る訳。

もちろん見掛け上の商品金額を抑えれば、
それに騙される客も見込めるだろうね。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/23(火) 17:10:03.10 ID:wMwfgSOg0
最近ヤフ億が送料の悪質な加算を牽制してたし
後から個数増やす手口もパトロールしてゐる。
個人出品でやってると突然職権抹消されちゃうぞw
(ストア登録のお得意様は贔屓されてるのかしら?)
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 14:20:16.99 ID:SNxeUmxY0
ABで、pirelli POWERGY (新製品)ってのを見つけたんだが、どういう位置付けのタイヤ?
ググると出てくるP6000 POWERGYとは違うみたいだ
サイドウォールには“Pirelli”とサイズ表示だけ、UTQG表示無し、IN/OUT指定あり、ルーマニア産。
205/55-16で10000円弱/本
店員さんに聞いてもよくわからないらしい。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 14:26:42.63 ID:nyBDBbHK0
よくわからないものを売っているのかwww
浜で食べる魚かよ
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 14:27:20.62 ID:y5xXSIuO0
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 14:36:04.26 ID:y5xXSIuO0
1本1万出して中華メーカーのAB専売タイヤ選ぶ理由はないな
少し足せばPrimacy3に手が届く
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 14:51:02.23 ID:nyBDBbHK0
ピレリも中華メーカーだからな。
新製品はもはや
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 15:21:27.21 ID:W2IH55Tg0
>>96
写真が小さくてよくわからんがパターンはCinP1にそっくりなような、でもちょっと違うような・・・
支那製P1よりは高くて欧州製Verdeよりは安いっていう微妙な値段だなw
ピレリに限らず同じサイズでも速度記号が異なる複数の商品用意したりMOとか★とか
色々用意されてる銘柄があるから、まとまった数の発注なら特注出来るんだろうな。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/05(日) 21:54:24.00 ID:iGWvfB+E0
ダンロップのmaxxからcsc5に履き替えたんだけど、ウェット路面で少し滑りやすいと感じる。乗り心地は丸くなったかな。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/06(月) 09:06:58.87 ID:oPE05Qzb0
タイヤの皮がむけてない状態ではないの?
自分もCSC5履いているけど滑りやすいと感じたことはない
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/06(月) 22:49:14.67 ID:L3T+2gTG0
履き替えてから1000kmは走ってるんだけどなぁ。もう少し必要でしょうか。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/06(月) 23:11:54.91 ID:hYFX1kFx0
ミシュなら2千kmくらいから本調子の印象が
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/06(月) 23:22:14.37 ID:oPE05Qzb0
それだけ走っていれば皮むきは済んでるか
関係ないけどCSC5ってゴム臭ではない独特の匂いするよね
不快ではないんだけど3ヶ月くらいはしてた
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/06(月) 23:42:45.01 ID:9XWohHH50
>>104
いわゆる硫黄(正確には硫化硫黄)の臭いですね。CPC2でも半年近く臭ってましたね^^;
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/07(火) 02:08:07.42 ID:V/Z+Qg5u0
>>103
ミシュは2万キロから
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/07(火) 13:04:10.41 ID:aMVBCPI40
>>104
>>105
言われて気になってタイヤの匂いを嗅ぎに行ってみた。笑
スポーツ用品店のようなゴム臭メインかな。この1週間くらいの長雨で洗い流されたのか、鼻が悪いのか。。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/07(火) 14:03:38.91 ID:hEH/n9B/0
>>105
硫化硫黄ってなんだよw
硫黄と化合するから硫化って言うんだろ
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/07(火) 16:48:09.35 ID:G/mSZMix0
>>108
訂正、硫化水素だわ。ありがとう!
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/07(火) 23:07:27.45 ID:ZnjAxgJL0
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚
ピレリのパワジーって最新作?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/08(水) 00:16:30.40 ID:zafWpvkj0
>>110
オートバックス専用タイヤ
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/08(水) 00:30:20.80 ID:KQs8xRze0
ぴれりがおーとばっくす専用たいやを作る時代か。。。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/08(水) 01:48:36.08 ID:9Zbz7SE80
ピレリも中華
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/08(水) 08:13:04.22 ID:binh15Ks0
>>110
ドラゴン後継らしい。
(タイヤ担当者談)
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/08(水) 22:02:58.89 ID:d1J2DhOx0
微妙にネロの面影がw
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/11(土) 02:04:06.18 ID:3StGtJ+y0
ミシュランも昔オートバックス専売タイヤ作ってたな。VIVACYとかMXF-2とか。

ピレリのパワージーと言えばP6000か。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/11(土) 21:20:24.88 ID:JVgtXKXV0
■ピレリ パワジーは昨今のデザイントレンドを盛り込み、厳しい品質管理のもとに生産されている最新のコンフォートタイヤ
■すぐれた快適性、安全性を持ちながら運転を楽しめるという高い要求に応える
■最新のトレンドを取りいれたトレッドパターンとしっかりした構造で、車内外のノイズの低減・車内に伝わる振動の抑制をし、快適なドライブへ
■P ZERO NERO由来のバリアブル・アングル・グルーブで、曲線状の溝が高く安定したコーナリンググリップ、ステアリングレスポンスの向上、走行安定性を実現
■幅の広い縦溝と非対称トレッドパターンで排水性能を高め、耐アクアプレーニング性能を向上し、ウェット路面での安全性を実現
■より均等な接地圧をもたらすプロファイル形状で、マイレージ性能の向上、ロングライフによるすぐれたコストパフォーマンス


P1買おうと思ってたけど人柱になってみるわww
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/11(土) 22:16:32.88 ID:gmr40gu80
中華になってから作ったのか
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/12(日) 03:04:44.17 ID:UQWTVbCO0
>>118
その前からの企画じゃね?
自分が見た製品は全て ルーマニア製だったし。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/12(日) 03:18:46.34 ID:LTmU61Yx0
>>119
別に中華になったからってルーマニア工場畳むわけでもないだろう
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/12(日) 18:42:09.75 ID:YFl/gPXF0
中国に買収されたの今年だぜ
半年もかからないで新製品が開発できるわけなかろう
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/12(日) 19:12:13.73 ID:SjeRJbqY0
寝かせてあるものが全くないと思ってるとか、どんな頭だよ
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 09:52:41.93 ID:kikW/Flm0
今更ながら215/45R17ポテンザRE050をPS3に替えたんだが、
ネット通販で工賃込み7万弱でまさかここまでの性能とは!
とにかく国産は宣伝がうまいんだな。

もうブリジストンのタイヤは2度と買わないな。
スタッドレスもピレリにしてみるかな・・・
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 09:59:46.13 ID:ZVunNaxk0
ピレリの量販店専売モデルは、これまで
イエローハットの無印P7 (10年ぐらい前のモデルの再販?)
オートバックスのP4 FOUR SEASONS (北米市場向けオールシーズン?)
と、元商品の素性が分かるのばかりだった気がするけど、完全オリジナル商品は今回初?
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 10:04:29.43 ID:auPow/OO0
Maxrunとかの評判見てたら製造会社関係なく品質がイマイチてのがわかる>AB専
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 18:22:37.01 ID:nlyD+MJ40
>>125
それでもハンコック製ZETROのイエローハットPBよりよっぽどマシだったりする
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 20:25:38.38 ID:urohXZ7t0
ミシュランPS3とは
簡単に表現するとどんなタイヤ?
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 20:33:57.18 ID:foF5ygM+0
タイヤに求められる様々な要素が結構高次元でバランスよくまとまってる(あくまで個人的な感想です)
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 21:58:21.78 ID:iNAbQvNJ0
>>128
同意
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 22:23:19.99 ID:pDnUxJBz0
マーケティングを駆使して一部の最高を求めるマニアを見限ることで、
性能面だけでなく、性能とコストのバランスも図ったタイヤ。

サイズごとに求められている性能を分けて、
スポーツ性を求めない人が多数派のサイズは静かなSTとして、
真に求められている性能とマッチするように注力している。

本当はスポーツ性なんて求めてないんでしょと見透かされているタイヤ。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 23:09:02.12 ID:8cwe2TXa0
>>130
PS3にもSTあるの?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 23:17:47.23 ID:qqb03Unt0
PS3コストコで見てきたが高いな
通販が安すぎるね
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/13(月) 23:22:14.45 ID:kikW/Flm0
>>128
同意

国産はそれぞれの絶対性能がPS3より上位のタイヤはいくらであるけど、
どれも何かを切り捨てたような特性の物ばかり。
カタログなんかでもプロット図をアピールしてそれが売りと言わんばかり。
特に寿命などユーザーを舐めてるとかしか思えない。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 00:44:25.62 ID:LqqjMJNk0
>>131
プライマシー3ほど多くないけどあるよ。
パターンが音重視なっていて見ればわかる。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 01:07:41.51 ID:dC1szvy90
>>134
やっぱりA/S3しかないな。
と思ってタイヤラックの評価見ると、
WET、COMFORTはPS3よりやや上、DRYはやや下という評価で、
以前の絶賛ぶりと比べると、これが正当な評価なのかもね。
プライマシー3の代わりに買うほうが幸せかも。
ちなみにPSSは全性能でPS3、A/S3より上でこれはこれでうそ臭い。
(さすがに寿命まで上ってこたないだろうよ)
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 07:19:40.10 ID:0tWiaefm0
>>128
>>130
とてもよくわかりました。可能でしたら
エナジーセイバープラスも取説お願いします。<(_ _)>
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 09:24:07.26 ID:2FA5DkK40
>>132
だね

>>136
取説は...
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 17:44:57.20 ID:CJLlg+M00
>>135
いま使ってるけど、概ね同じ評価かな。
ドライは横方向はPS3とあまり変わらない。
きれいな舗装路面はより静かだが荒れたところはよりうるさい。

ただ、異様に減らない。
20000キロ足らずだが8部山以上の印象。
よって耐ハイドロプレーン性能も全く落ちてない。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 17:50:38.03 ID:m+QOkvn70
>>136
コストや燃費の制約がある中で、性能を残すことを重視した結果、
ミシュランで一番欧州っぽさが残っているタイヤ。
エナジー3ほどはスパルタンではない。

欧州っぽさ:
・相対的にトレッドが硬くて、サイドウォールが軟らかい。
・操作へのレスポンスは遅れるけど、距離を走っても性能の劣化が少ない。
・手応えがある反面、粗い路面でうるさい。
・タイヤの減りが遅く、性能劣化が少ないことも相まって実寿命が長い。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 19:48:10.11 ID:JUiDUabN0
>>134
PS3とPS3STのパターンは同じでしょ?

primasy3はSTとパターン違うみたいだが
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 20:08:26.67 ID:P+58oY5H0
オレのPS3STだけど
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚
STなしとパターン一緒みたいだよ
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/14(火) 20:29:15.09 ID:JG+8aGuY0
>>140,141
普通のPS3履いたのが結構前だから勘違いしてたかも。
その時のSTは225/50-16。

乗った後の、PS3ってこんなだっけ?という違和感でSTを見つけて、
「STだからだったからなのか。」と感じたけど、
パターンが同じだとすると、自分の感覚も疑う必要があるね。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/15(水) 05:49:48.08 ID:l+w/jBgt0
PS2をクラスチェンジして分割させてできたタイヤがPSSとPS3
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/15(水) 07:23:13.55 ID:MCpxbtIg0
>>139
ありがとうございます。
現在のタイヤが購入時についてきたCPC2ですが、
高速での直進性は同等程度あると見ていいですかね。

磨り減ってきたせいもあってか、一般道でもある程度
ハンドルで微操舵してあげないと真っ直ぐ走らない感じがあります。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/15(水) 09:40:34.43 ID:Kk0epdqO0
>>144
カチカチのCPC2とはある意味対極の乗り心地だから、
もしCPC2みたいなのが好きならやめた方がいいかも。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/15(水) 11:45:41.72 ID:pBBGIsyR0
E-Grip performanceのレビューが出てこないですねー。
どなたかはいてる方おられないでしょうか。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/15(水) 17:52:01.88 ID:g4n+Xupn0
>>145に同意
CPC2の安心感を理解していたら、
セイバープラスじゃ物足りないだろうね。

特に高速の直進性を考えたら、セイバープラスは
「サイズがないから。」ぐらいしか選ぶ理由はないと思う。
車がたとえヴィッツでもCPC2にするな。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/16(木) 04:41:15.21 ID:0LH16LtB0
>>147
俺は >>145 だが、エナジーセイバーが物足りないというつもりはない。
エナジーセイバーはエコタイヤであり、タイヤの運動性能としては CPC2 の方が上だとは思う。
しかし運動性能とは別に、鉄下駄を履いてるみたいな CPC2 と空気袋みたいなエナジーセイバーでは
乗った感じが全然違うということ。
これは単純に好みの問題で、 CPC2 は「こういうの好きな人はいるだろうなー」と思いながら、
「俺はちょっともういいわ」という感じ。
また、エナジーセイバーの直進性が悪いわけではない。
ただし前に書かれているように少し減ってからの方が安定する。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/16(木) 13:45:06.33 ID:JxbVp8pv0
 エナジーセイバープラス
205/55 R16 の比較ですが、ご参考まで



http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2015-European-Tyre-Test-205-55-R16.htm
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/16(木) 18:14:05.27 ID:/m9/lEGI0
ピレリのチントゥラートp7がノイズの項ブッチギリの最下位なのが気になるな。
そんなにうるさいのか?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/16(木) 19:10:46.50 ID:4ByBT+Dw0
>>150
チントゥラートp7ブルーではなく、チントゥラートp7オールシーズンを
使ってますが... 純正で付いてたエフィシェントグリップとの比較になりますが、
そんなにうるさくなったとは感じないけどな。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/16(木) 22:04:10.33 ID:OrsfBg250
どうやらピレリは全般的に同じ傾向らしいけど、
CinP7もCinP1も良路では静か、荒れた路面ではうるさくなる。
CinP7の方がその傾向が顕著(良路ではP7の方が静か、荒れた路面ではP1の方がマシ)。

CinP7は1万キロ過ぎたあたりから荒れた路面でのノイズがさらに大きくなった。
P1に交換してからもうすぐ1万キロくらいになるが、あまり音量の変化は感じない。

海外テストや欧州ラベリングなんかを見ると無印CinP7よりP7blueの方が更にうるさいみたい。

でもP7はそれ以外の欠点が殆ど無い、すごくバランスの良いタイヤだった。
ドライ良し、ウェット良し、乗り心地まずまず、そこそこ転がってスポーツタイヤの中では
燃費が良い方、そしてハンドルに路面状況がよく伝わってきて運転していてすごく安心できるタイヤ。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/17(金) 23:08:38.23 ID:C2+hzO+b0
エナジーセイバープラスとCPC2の違い、大変わかりやすく参考になります。

自分年間8千キロ程度の走行なので、エナジーセイバープラスだと
磨り減って交換する前にひび割れてオシマイって感じですな。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/28(火) 21:00:06.96 ID:NDdc8bz40
PSS に入れ替えますた。PE2からの入れ替えでつ。自慢。(メ・ん・)?
感想は、???(^0^)/
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/28(火) 22:03:20.17 ID:51+fVV6Y0
オメ。 いいよねPSS。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/29(水) 20:35:56.89 ID:KQQ1kHeP0
PSS。さすが、スーパースポーツと名前がつくだけあって、
ロードノイーズが大きい。おおきすぐるぞ。?(・ω・*≡*・ω・)?
路面によっては磨り減ったPE2より大きい。(*∠_*) ダカラドーシタ
PSSは一般人に進められない。(´△`)
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/29(水) 21:05:32.13 ID:B3xQ5iPQ0
いまだにこんな書き方する奴いるんだ。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/29(水) 21:36:18.91 ID:XGcSfpiM0
>>157
懐かしいね。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/29(水) 22:01:11.63 ID:buA/ru410
次はレビュー皆無の新作、ピレリパワジーだな
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/02(日) 13:50:51.99 ID:OYGMF7Pl0
ピレリの言う「静粛性」は信用できないイメージ
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/02(日) 14:56:44.54 ID:5rnK9anW0
>>160
ピレリ史上一番静かだったのは、おそらくロッソ。
ほかは基本静粛性は期待しない方がいい。
期待しなければ、思ったよりはうるさくないかも。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/02(日) 20:52:35.02 ID:l8pF0DmL0
欧州タイヤで静かなのってあるの?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 13:48:30.33 ID:mwSgz6tq0
>>160
国産のコンフォート系タイヤパターンを見たミシュランの技術者。
このタイヤパータンだとミシュランのウェット安全基準を満たす事は出来ない。
なので作る事は無い、と一瞬で見抜かれたそうだ。

そんなタイヤをベタ褒めする奴は多い。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 15:08:38.82 ID:oPXO7pzO0
>>163
今ピレリのP1履いてるけどもう二度と欧州系は買わないかな
次回はレグノに戻るかdbに戻るかする
国産プレミアムコンフォート最高
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 15:12:20.79 ID:YTUCtDXF0
中華タイヤ履かせといて欧州系とか言うなや
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 15:15:39.36 ID:XJvQjQjD0
>>164
えこ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 16:37:51.50 ID:oPXO7pzO0
>>165
俺が買った時はまだ中華タイヤじゃなかったんだよ
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 16:40:29.24 ID:JpeG6Vx40
ホモホモしい
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 16:41:21.72 ID:JpeG6Vx40
スマンw
変な規制かなんかで書き込めないハズだった
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 21:49:12.56 ID:Vz4R2ai60
>>164
国内メーカープレミアムタイヤと方向性は真逆のタイヤを何故買うのか
手元の機械で調べりゃいいのにね
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 21:59:00.11 ID:oPXO7pzO0
>>170
ひとつは履いた事が無かった     エナジーセイバーとかうるさいって言われてるけどどんなもんか試してみたかった
もうひとつはめちゃくちゃ安かった   送料込み一本4000円だった
三つ目は静音化する予定があった  フロア全面に制振材貼ったけどもうちょっと静かにしたい
まあこんな感じ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 22:02:10.62 ID:KH1qOFCV0
なんだ、ミニバン(笑)海苔か
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 22:15:03.04 ID:oPXO7pzO0
>>172
残念Cセグメントのコンパクトカーです
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 22:30:47.68 ID:SbHDU5Uy0
>>173
サイズいくつ?
P1はアスペクト比が小さいほど凡庸という話をチラホラ聞く。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 22:43:42.43 ID:oPXO7pzO0
>>174
185/65R15です
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 23:03:55.72 ID:SbHDU5Uy0
>>175
出来がいい方のサイズだと思うけど、車の音環境と合ってないのかもね。
ウチは185/65R14なんだけど、元々ロードノイズが入って来やすくて音量は諦めモードだから
セイバー系より軽い音質というだけでもかなり気に入ってる。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/05(水) 23:11:54.95 ID:hojfAL3n0
>>175
全く同じの履いてるけど、かなり良いタイヤだと思うが。
音は静かではないけど、このサイズ履く車の静粛性なんて、タイヤでどうこうなるもんじゃないだろw
次に履き替えたタイヤのレポよろしく。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/06(木) 07:44:06.18 ID:6c799/nS0
p1ってフツーの奴でしょ?
その価格帯ではいい品なんじゃね?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/06(木) 19:35:36.62 ID:5oxHDvyn0
最近のCセグもタイヤ大きくなったよな、なんだよ225/45R17って。
タイヤ高すぎるわw
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/06(木) 20:33:20.50 ID:NAnce99M0
ええやん
255/40R17とか選択肢少ないで
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/06(木) 22:10:31.26 ID:0n1M8t2w0
AVON、あぼ〜んされたのか。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/06(木) 22:13:07.88 ID:RWuOe3aO0
うちも255/40R18なんだよね
選択肢なくて悲しい
いまコンチスポーツコンタクト5なんだけど、同じのにしようかな……
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/06(木) 22:41:50.13 ID:0n1M8t2w0
みんな、騙されてるぞ。
R32GT-Rだって16インチだったし、
ベンツ560SELは205/65-15だった。
馬鹿な三菱がGTOに17インチを採用して、スタッドレスに設定無いぞ?どうすんだ!?って騒ぎになった。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 00:22:46.60 ID:bm+FKdFf0
F1は13インチ
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 05:28:56.47 ID:j1zeOqxP0
>>183
32は本当は17インチにしたかったけど、認可の関係で16インチにせざるを得なかったんじゃなかったっけ?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 15:37:42.75 ID:U17VBGvT0
>>176
>セイバー系より軽い音質というだけでもかなり気に入ってる。
ホントそれ。ESからP1に履き替えた時、音質の違いをけっこう感じた
数値上の静かさは知らん
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 20:46:23.33 ID:i1b7PSwm0
>>186
CPC2/5はセイバーより、さらに重々しい音質。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 22:10:49.11 ID:Psz0OvGJ0
その分しっかりしているね。
縁石越えで軟らかさを感じられて、200キロでも常用できるのは貴重。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 23:08:21.32 ID:xHqwXc2q0
>>188
CPC2はけっこう硬いよ。
5は柔らかいのかな?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/07(金) 23:56:17.02 ID:j19ODNYm0
>>185
当時は扁平率の縛りがあったんだったね。
縛りが解けた後に17インチのVspecが追加された。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/08(土) 21:14:54.51 ID:SlU3tIuO0
記 PSS(XL)で783Km走行した。

ノイズ 100Km走行前時「うるさくて眠れない音質が悪い」娘からのクレーム
    300Km以上走行後に娘を乗せた。ねむっていた。
    しかし、ロードノイズはデカイ。
    路面が変わると音質が変わるので自分的には運転がらく、そして、
    眠くなりにくい。(-_-)゜zzz…
峠道ドライ (;´Д`)スバラスィ 以上
高速道路  空気圧が低いと、ぼよんボヨン。スタッドレスタイヤの様な
      ハンドリングになる。
冷感フロント2550KPAリヤ240KPAダハ低すぎた。ふろんと280リヤ270でぼョン
は、ある程度おさまった。
フロントは290ぐらいがボヨン対策によいかも。
リヤは、260ぐらいの方が長距離時乗り心地がよいかも。 以上

でも、PSSは値段がたかすぎて、グリップがものすごく(@_@;)b 良い!
ので、知らずにスピードを上げすぎるから危険。
そして、うるさいから。一般人にはすすめられない。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/08(土) 21:39:34.67 ID:VwI+cm3E0
俺が思うに、ミシュラン履いて空気圧でぽよんを抑えようとするのは間違いだ。
確かに空気圧を上げれば収まる方向だが、
いくら上げても結局は収まらないし、
他の犠牲が大きすぎる。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 09:38:14.51 ID:gQhKPHTb0
個人的にだが、欧州タイヤメーカーを硬さの順に並べると
コンチ>ピレリ>ミシュラン
よって硬いのが好みならコンチにすべき
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 09:41:44.54 ID:kywAAPYb0
そうかそうか、「メーカー」の硬さか、そうかそうか
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 09:53:56.80 ID:B3i4iRTC0
メーカーで括るってザックリしすぎでしょ
同クラスの商品同士で比べないと意味なくない?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 10:12:36.09 ID:gQhKPHTb0
あくまでメーカー傾向をバイク・車での装着時の感想でざっくり括っただけだからね
例えば
ミシュラン・エナジーセイバー
ピレリ・チントゥラートP1
コンチネンタル・コンチプレミアムコンタクト2(エココンタクトが適任かもしれんが)
の比較だと、正に上の通り
逆にミシュランのスクーター用タイヤS1だが、同クラスでは一番ハード
ピレリのロッソ2なんかもかなり乗り心地は良いというように例外ももちろんあるが、概ね上記の通りだと思っている
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 11:11:13.28 ID:hUhBGNNG0
実際に履いたことのない奴の難癖だとすぐにわかる。
ということも、履いたことがないからわからない。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 14:20:08.83 ID:mmFQwjFk0
個人レベルでタイヤを比べるとなると
ホイール付で複数用意して取っ替え引っ替え乗り比べないと分からないだろうに
お前らすごいな
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 16:50:27.59 ID:BKzKC4GA0
ラーメン店の味の違いを見るのなんか同じ日やコンディションじゃなくてもできるだろ
そういうことだ
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/09(日) 22:09:53.62 ID:b9dvqzAq0
>>192 他の犠牲が大きすぎる。
☆⌒(*^-゜)vどうもありがとう。

フロント280リヤ270の空気圧ダハ、ほとんど何も犠牲になっていませんのよ。
走行距離が120Kmの最後、外気温36.5℃で、
いつもの道のひどいキャップだらけの道で、少々リヤタイヤ
のロードホールディングが弱くなって微妙にバタついただけ。

空気圧は路面状況や気候、タイヤサイズ、銘柄と
現車によって、ちがってくるんでないのかね。

PSSの乗り心地 ロードホールディング 低速の峠道は非常に良い。(=^0^=)
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/10(月) 21:09:27.22 ID:ow46AcE80
とりあえずクソみてぇな顔文字ウゼェ
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/11(火) 18:26:27.65 ID:ezpGkHMh0
    _, ._
  (@u@)
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/12(水) 13:45:02.32 ID:yKCb8rav0
>>202
ステキ
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/14(金) 16:24:22.59 ID:w8BPxWW10
>>189
同一車種,同一サイズだと,
CPC5の方がCPC2の方がわずかに柔らかい(しなやかという表現の方が適切か?)感じがする.
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/14(金) 16:29:57.02 ID:NxxG4DZr0
どっちやねん…(´・ω・`)
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/14(金) 18:23:41.59 ID:0hrm1+s/0
>>204
わずか程度ですか
207 :
204
2015/08/14(金) 19:18:15.99 ID:w8BPxWW10
ごめん,訂正.
>>189
同一車種,同一サイズだと,
CPC5の方がCPC2よりもわずかに柔らかい(しなやかという表現の方が適切か?)感じがする.
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/15(土) 10:05:57.59 ID:s/79ydxH0
>>206
CPC2から5に履き替えたが、たしかに僅かか変わらない。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/21(金) 21:57:10.82 ID:HsqalJ7i0
EC202からセイバープラスに交換
ちょっと硬くてうるさくなったけど、一皮剥けたら収まるかな?
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/21(金) 22:11:39.71 ID:tgYda03u0
>>209
マシにはなる。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 00:45:57.02 ID:Nlmrfjeu0
質問アゲすまん。さらに予算重視で流れぶったぎってすまん。。。。
P1、P1verde、プライマシー3、CC5で悩んでいるんだが。

1.無印P1とP1veって性能差感じるぐらいあるの?無印はXL規格だから乗り心地は硬いかな?くらいは思うんだが。
2.プライマシー3って、無印とSTとで毛嫌いされるくらい差があるの?
3.コンチは周りで誰も履いてないから全く分からないんだが、アジア地域専用開発ってだけあって、他のコンチと差があるの?

まず、P1とプライマシー3とで悩んでて、さらにP1なら無印とve、プライマシー3ならこれもまた無印とST引いてしまった時の覚悟の面で
質問と相談です。
例えばP1無印を基準にプラス面、マイナス面をそれぞれ教えて頂ければ判りやすいかと。
コンチは履いてみたいけれど、あくまで五番手候補。

車種はひと昔前のFRオヤジセダンです。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 03:36:12.98 ID:LyKyHzID0
プライマシー3はサイズによるから調べてみるといいよ。
STだったら他のにする。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 07:19:20.18 ID:Gd1oahDq0
>>211
1、ない。
2、あるよ。
3、あるよ。

CC5はサイドウォールは固めで、トレッド面は柔らかめ。
低速の大きな段差はゴツゴツ感を感じるけど、細かなザラつきは上手に消してくれる。
高速では段差も上手にいなしてくれるけど、他のコンチほどの圧倒的な安心感まではいかない。
P1やエナジーセイバーと比較すれば、悪くないよ。
サイドウォールのデザインが、昔のコンチっぽくてクラシカルでいい。
P1と価格が変わらないサイズなら、オヌヌメ。

ただ、プライマシー3の値段が同じくらいなら、俺はそれにするけどな。STであっても。
2割高いなら、選ばないけど。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 08:32:13.67 ID:jOj/23/o0
プライマシー3でいちばん気に入らないのは何かと言うと、認証の際には無印とSTで別々に申請してる一方で売る際には知らないふりしてこっそりSTを紛れ込ませるような売り方をしていることだ。
わざわざ欧州タイヤ買う層に「実は東南アジア向けにパターンとコンパウンド変えてました」とか何なんだよ

タイヤの性能はもちろん悪くない
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 13:57:12.22 ID:1dsPRA1Z0
自分の欲しいサイズが無印かSTかってどうやって調べるの?
ホームページには書いてないよね
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 14:08:07.62 ID:3bbN2ym70
購入店でどっちが欲しいか指定すればいいじゃん
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 14:10:27.58 ID:Tacd9Hd20
>>215
タイヤ公正取引協議会ってのを知らないの?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 14:10:51.95 ID:jOj/23/o0
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/22(土) 19:55:40.92 ID:1dsPRA1Z0
>>217,218
ありがと
優しいんだね
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 00:14:08.38 ID:BGIQHCCm0
>>217
冷てえなぁ
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 21:54:06.02 ID:xP2Kr0SM0
プライマシー3を買おうと考えてますが、私のサイズは205/55/R16で、
無印とSTの両方が流通していて、選択に悩んでいます。

プライマシー3の無印とSTは、特性が具体的にどう違うのでしょうか?
上のレスで、無印>STとありますが、理由がいまひとつわかりません。
教えていただければ幸いです
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 22:40:04.72 ID:4LwONn020
タイヤって何万キロで交換するものなんですか?
ポルシェに元からついてたのがグッドイヤーなんですが、次はミシュランにしようかと
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 22:48:57.49 ID:7pauJORz0
>>222
使用状況によるとしか。

スリップサインっていうモッコリしたのがタイヤ溝にあるはず。
そのスリップサインがそろそろ浮き出そうってくらいが交換時期だよ。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 23:04:18.28 ID:Eluy14yd0
スリップサインが出てなくても、乗り心地の悪化やタイヤノイズが気になり
始めたら交換考え始める。あとはタイヤのひび割れとか。
この前交換したタイヤはスリップまでサインまで3mm残ってたけど、上記の
条件が気になってきたのでCSC5に交換した。
以前スリップサイン出るちょっと手前のタイヤが高速走行中にバーストした
ことがあって、その辺は注意してる。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 23:46:30.61 ID:t/qRSQS00
>>221
STはサイレントチューンの略らしく、静粛性に寄せた作りらしい
んで、ミシュランを選んで買う層は相対的に静粛性より(静粛性と相反する)インフォメーションやウエットグリップなんかを重視するきらいがある(あくまで私見ね)
よって無印の方が良いとされているのではないかと
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/23(日) 23:48:07.08 ID:TqXeT7wd0
>>222
高性能車なら、なおさらタイヤは早めに変えたほうがいいよ。
ポルシェだと、認証タイヤがあるから、それを選ばないと、性能を保証しないはず。
まぁ、高いから普通のタイヤにする人も多いけど。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 00:11:18.52 ID:9YzFoh5O0
>>224
高速走行中にバーストするって経験ないけど、クルマの挙動とか
どんな感じになったんですか?
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 00:29:27.86 ID:GVVIFR+g0
>>226
認証有る無しで金額は変わらないよ
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 02:17:34.53 ID:MEmiC98B0
パワジーのレビューはまだか
近所のオートバックスが215 45 r17を本数限定でもろもろ込みの4万で売ってて替えるか迷う
人柱になってこようかな
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 20:19:17.24 ID:DxBUcJNS0
コンチネンタルextremecontact DWSってどうなん?
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 20:30:32.91 ID:XNvRRN3h0
DryWetSnowだっけ?オールシーズン系は器用貧乏なイメージ(あくまで個人の感想です)
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 20:53:47.60 ID:GiMwQmx40
>>222ポルシェ
ohヽ(゚∀゚)ノ!ポルシェ。PSSがぴったりじゃなかろうか。
運動性能いい。乗り心地ばつぐん(;´Д`)スバラスィ。
PSSは直進性が素晴らしいのと、特にウェットの直進性がいい、
ウェットなのに、ドライよりもハンドルが重く感じるから、
特にRRの空冷に合いそうかなと思う。しかし
スーパースポーツ(*∠_*) ダカラドーシタ、
ロードノイズはデカイ。ので、(´ε` )注意、だな。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 21:18:45.42 ID:GA72jIhx0
ピレリドッカーンw
234 :
224
2015/08/24(月) 21:27:50.88 ID:qz+6foGa0
>>227
バーストしたのは右後輪だったけど、初めブルブルっと振動が来てすぐ
完全腰砕け、左右に大きくケツ振ってえらいこっちゃだった。
タイヤはこんな感じ。
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚

自分より周りがびっくりしたと思う。迷惑掛けたけど事故らなくてよかったよ。
前輪だったらヤバかったろうな。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 22:42:57.38 ID:a7kE+uQO0
>>211です。>>212-214>>218の皆様、ありがとうございました!
PDF表見たらSTしかないサイズでしたorz
タ○ヤ1番ってネットショップで見たらP1がだいぶ安く買えるみたいなので、
もう少し考えてみます。

>>234
生還してくれてありがとう。良いタイヤライフを送ろうな。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/24(月) 22:49:09.80 ID:tUoc62jG0
>>234
空気圧不足?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/25(火) 00:02:54.92 ID:MSswE+XH0
スリップサインだからバーストするなんて事は通常無いから
パンク→空気圧低下→バーストかな
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/25(火) 00:06:10.98 ID:bQB4y22s0
アジアンの扁平ならよくある事だけどねw
239 :
234
2015/08/25(火) 00:22:09.79 ID:xypbsc0+0
磨耗でタイヤのゴムが薄くなってたところに、日本坂トンネル出口で落下物が
散乱してて、避けきれず金属の板か棒を踏んでしまい、うん、やはりパンクが
直接の原因だろうな。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/25(火) 00:28:02.70 ID:/yw8j5yO0
車高落としててキャンバーが付きすぎてる車だと
内側に加重が掛かりすぎてセパレーション起こしてバーストもあるな

アジアンだけじゃなく国産や欧州ブランドでも起きるよ
想定外の使用条件だから仕方ない
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/25(火) 00:39:59.94 ID:bQB4y22s0
>>240
いや、アジアンの扁平はセパレーション率半端ないよ。5分山1年目とかでも普通に内側ボッコリが普通
外側に出るのはもう少したってからだけど、交換してると履く気失せるから

欧州と国内メーカーはエアー低すぎとか外傷とかじゃないとセパらない
アジアンはしっかり空気圧入れてても普通セパる
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/25(火) 04:08:12.91 ID:b/YCoY9a0
>>241
その要因はアジアンは総じてサイドウォールが薄いから?
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/25(火) 05:22:08.02 ID:UkENbezh0
>>240
こういう車は大変だね→http://u777u.info/nr0X
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/26(水) 21:03:40.33 ID:QlWEY9KL0
同一タイヤでサイズが違うと欧州ラベリングの騒音値が7dbも違うんだけどこんな事ってあるの?
実際に履いてみたらあまり変わらないとか?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/27(木) 00:27:26.61 ID:IX7U4n/N0
PS3からP1Verdeに交換しました。
100Kmも乗っていないのですが、とにかくよく転がる!
MT車ですが、エンジンブレーキの効きが全然違います。転がりすぎて怖いくらい、、、
それとアスファルトの種類(?)によって発する音が全然違いますね。これはPS3の方がよかったかな。
個人的にタイヤパターンの好みからしてPS3をリピートしとけば良かったかな、とも思いますが
P1Verdeよろしく、といった感じです。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/27(木) 01:09:21.07 ID:UQRYsdnI0
サイズを書いてくれないと参考にならん。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/27(木) 08:16:39.65 ID:Jr/wfxuE0
>>245
P1無印からPS3検討中です。PS3の音質は比べてどうですか?特に煩い時
ES→P1と来て、煩い時ゴゴゴゴと耐え難かったES、幾分軽いP1って感じでした
2万q履いた今でも、P1はその印象は変わりません
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/29(土) 01:09:02.32 ID:KGeYWxRe0
PSS 18インチでも複数種類あるのはなんでですか?
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/29(土) 01:16:06.43 ID:RWkg8XJb0
ちょっとメーカーのWebを見ればわかることをわざわざ聞くって。
レス乞食乙。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/29(土) 01:49:17.13 ID:hqtykfS10
チンコネルタルタイヤ
251 :
245
2015/08/30(日) 17:32:05.57 ID:ScvLhvUi0
サイズは195/50R15です。
小さ目サイズなのであまり参考にならんですかね、すみません。
音ですが、PS3の方が低めの音を発していたと思います。
荒目のアスファルトだと特にP1は高めの音を発しますね。
音の大きさ的にはそんなに変わらないとおもうのですが、
音が高い分だけP1の方が耳障りなように思います。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/30(日) 20:47:30.58 ID:ms1XDYg+0
>>251サンクス
音質はやはりPS3、ESが似ていて低音傾向、P1は高音傾向って感じですか
個人的には高音のP1の方が印象が良かったのですが、人によりけりかも知れませんね
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/02(水) 19:09:09.97 ID:Z4kMvZpg0
215/45r17でピレリのP1と最近ABで新発売になったパワジー
値段も大して変わらないんだがどちらにすべきだろうか
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/04(金) 20:31:21.86 ID:bSBzVCW90
>>253
俺だったら前二本と後ろ二本に組んでローテして感触比べる。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/04(金) 23:21:12.71 ID:r54FzwUq0
ドラゴンにすべき
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 00:24:35.22 ID:Dl6ZF1fR0
CPC5とPS A/S3を検討してるんだけど
どっちかで、サイドウォールにレーヨンカーカス使ってるか知ってる?
ちなみにサイズは205/55/R16H、重量で言うとCPC5が圧勝なんだが、
(CPC5 8.2kg、A/S3 10.4kg)
今使ってるロッソと同じような乗り心地のタイヤ探してて、この2つ
と後は、横浜のV105が近いのかと。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 00:38:27.12 ID:aXfaS8Kz0
185/55R16という変態サイズのおかげで銘柄選びも殆ど悩まない悲しさ。
P1かエナジーセイバー+しかないじゃないか
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 01:15:39.17 ID:it9XiTqC0
CPC2のMOはレーヨンだったけど、そのサイズの5はまだ見たことない。
このサイズのCEC5がレーヨンだったはずだから、期待はできそう。

PS A/S3はアメリカ向けだからポリエステルが普通だし、
写真を拡大して文字数から判断してもポリエステルだと思う。
(同じ225/50-16のMXMで、
328iがレーヨンで、アメリカ製のZ3はポリエステルだったりした。)

MXMやROSSOからの交換は、満足いくものがなくて大変だよね。


蛇足だけど、PSSですらポリエステルだから、
今やミシュランにレーヨンは期待できなさそう。
それでも、「PSSがレーヨンだったらもっといいだろうな」と思うだけで、
不満はないけどね。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 01:35:46.33 ID:DqCUPn7O0
>>257 185/55R16
サイズを変えてみては( ´・ω・`)_イカガ?
http://greeco-channel.com/car/tire/185-55r16/
http://cars-japan.net/tire/n003101034.html
http://cars-japan.net/wheel/n003101034.html

>>258 レーヨンとポリエステル
PE2はポリエステルでつか?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 19:40:48.33 ID:kA8bPcGA0
>>256
スレチになっちゃうけど
MOMO OUTRUN M-3 どうかな〜
そのサイズは、AUTOWAY欠品中だけど

自分の場合、5年目のカチコチRE050からの交換では、良い具合に緩くなった
ぐぐるとP7よりウルさく無くてイイって、インプレあるし
ロッソの代替えにならんかな・・?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 13:36:06.11 ID:dmKryLlm0
MOMOってどっちのタイヤに分類されるんだろ
欧州?アジアン?
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 13:49:41.72 ID:3xfbrGLK0
中華
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 14:36:58.71 ID:ht2b9++f0
>>261
技術ベースがどこにあるのか?だから、MOMOはアジアン。
ピレリは今後も欧州でいいと思う。

100年経ったらわからんけど。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 14:41:40.65 ID:2j+vRMqe0
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 15:04:22.95 ID:Wa/Vygiu0
スポ根6発表揚げ
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 18:11:37.76 ID:fEm0Uqj90
>>265
新型シビックRに採用されてるみたいだね。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/07(月) 00:30:17.33 ID:KgQCeF9P0
ミシュランのセカンドはXGT-Vの頃からポリエステルで、
SX-GTもPEもポリエステルだったから、ポリエステルのはず。

アジア向けのヴィラージュとかプレセダもポリエステル。
日本製、アメリカ製は環境問題があって、基本的にレーヨンは使わないと聞いた。
(なのでV105や050や日本製PSはレーヨン使っていてすごいよね。)

90年代のMVX3-Aとかも、日本製はポリエステルで、
ヨーロッパ製はレーヨンとか、サイズによって混在していた。
クラウンが履いているような205/65-15とか、
日本でメジャーなサイズはポリエステルのことが多かった。
あと、Hはポリエステルで、Vは輸入だからレーヨンとかもあったみたい。

フラッグシップはPS2までがレーヨンで、PSSはポリエステル。

最初は違いを認識してなくて、フラッグシップがレーヨンを使っているから
レーヨンがいいのだろうぐらいに思っていたけど、
バイクのバイアスタイヤ(マカダム50)やプライマシーで
実際にレーヨン→ポリエステルに変更されて、
キレがなくて、ダンピングも悪くてグレードが落ちた感じがしたから、
それ以来レーヨン厨。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/07(月) 00:46:49.06 ID:uQxIsDbU0
ん、レーヨンと比べるとポリエステルはなんとなく「ぼよ〜ん」って感じがするよなあ
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/07(月) 23:44:06.97 ID:2LU+L2Es0
その違いを化学的に説明できる中の人いないかな、面白い。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/08(火) 00:42:09.63 ID:9dG9DEPp0
繊維の弾性率の違い(レーヨンの方が伸びにくい)が言われているね。
サイドウォールを設計するとしたら、まず、強度(切れにくさ)を確保する必要があって、
同じ強度だとしたら、レーヨンの方が伸びにくいから変形しにくい。
これが、レーヨンのキレの良さだったり、ポリエステルのぼよ〜んになるみたい。

それから、レーヨンってパルプとかが原料で、アロハシャツもそうだけど紙みたいなもの。
ポリエステルみたいに石油じゃないから、熱収縮しにくいらしい。
これによって、タイヤの熱処理で釜から出したときに変形しにくいから、
ユニフォーミティが高いタイヤになって、結果、綺麗に回るから、いいタイヤ感がある。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/08(火) 06:51:26.44 ID:9ec7rfRk0
>>257
いつの間にP1に185/55R16が追加されてたの…(発売開始からしばらくの間はなかった)
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/08(火) 07:02:41.35 ID:PIS2Rp740
そんなのはよくあることだろ
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/10(木) 17:54:34.04 ID:GUVBCGKb0
構造を気にするのもいいが、だいぶ涼しくなったから空気圧も気にしような
真夏時から0.2キロ下がってたので調整したが、2週間後に計ったらまた0.2キロ下がってたぞ
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 18:14:32.98 ID:G76IPxJW0
>>273
タイヤの空気圧を調製する場合の基本
冷間時に測る。
走行していた場合は、駐車後3時間以上停めてから測る。
気温が10度上がれば、10kPa程空気圧は上がる。
日当たりの良い場所で太陽光がタイヤに当たると10〜20kPa程空気圧は上がる。
走行した場合はスバルの説明書によると、30kPa程空気圧は上がる。
標高が高い高原のような場所で空気圧を調製しても、低い場所に移れば空気圧は変わる。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/index.html

知らない人が多い。
ガソリンスタンドやディーラーで空気圧を頼むといい加減に入れる。
整備工場のエアゲージ等も手荒く扱われ狂っている事がよくある。

定期整備に出すと、220kPaの指定空気圧の車で、280〜300kPa位入れるのが普通だ。
奴らは、「この素人客は、どうせ空気圧チェック等しないだろう、多目に入れて、バースト防止しておこう」
なんて考えだろう。その事を見抜けない奴がタイヤレビュー等している。
このニュータイヤは乗り心地が悪い、突き上げもある・・・
まずは空気圧チェックしてからの話。
なので、自分で管理しかないだろう。
車にマイエアゲージを持つ事になる。
俺の場合は、ガソリンスタンドで多目に入れ、自宅駐車場に駐車。
夜、3時間以上タイヤが冷えるのを待ち調製する。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 18:32:01.61 ID:vKQkm/i30
>>274
ネタなのか
全く入ってこないw
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 19:46:25.62 ID:ebry+FFs0
訳知り顔が目に浮かぶな。
車はアクアの痛車ってとこか。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 19:48:14.62 ID:A+WPE4zh0
都市部なら真夏、最低気温が30℃程度にしか下がらない場合もあるから、冷間時と言っても冷間時と呼べるのかどうか。
その時期に調整すると、近頃の冷間時:気温20℃との気温差がかなり大きくなり、圧が減る。

梅雨末期に調整して、真夏にタイヤのあたりが固過ぎ の逆バージョンでしょ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 19:50:29.44 ID:vKQkm/i30
内容なんて見てないよ
漢字が気になっちゃってw
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 20:32:15.64 ID:A+WPE4zh0
>>278
調製!
三国志のキャラみたい
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 20:35:22.52 ID:vKQkm/i30
オリジナルブレントエアーでもあるんだろ
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/11(金) 23:12:53.24 ID:d0NN2Yl+0
>>274
スバオタ?
講釈本当にありがとうございました。
なんでそんなに必死なの?
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/12(土) 01:06:03.12 ID:7tOztje+0
常時指定圧ピッタリの状態じゃないと許せないこだわりを持つ
発達障害の方なんでしょう

感覚的な物を信じることが出来ないので試行錯誤して
指定圧から好みの圧に変更することなどはもっての他なんでしょうね。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 20:19:55.04 ID:+OJAc3L90
efficientgrip performanceとprimacy3、どっちにするか迷う
長距離移動が多いので、雨の日も含めて高速道路を安心して走れるタイヤ希望なんだけど、GYの情報少なくてな〜
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 21:40:12.58 ID:hjGfG5Af0
>>283
エフィシェントグリップはどこ生産か分からんから違うかもしれんが、住友製造のグッドイヤーはひび割れ等劣化が早い印象(当方職場の車両管理担当)
年数も溝もいけるのにサイドウォールに縦亀裂が出るから変えるしかない
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 21:42:15.90 ID:pB6aA+IK0
>>284
住友とは関係ないだろう
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 22:13:09.10 ID:48hH4e/h0
>>284
ありがとう
これ、何だか欧州GYの製品みたいなんですよね
前に同じ欧州GYのexcellenceっての履いてて、わりかし好印象だったもんで。ちなみにそれはスロベニア製でしたw
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 22:48:50.03 ID:hZhTa7Cx0
>>286
Performanceは輸入品、生産国までは分かりませんでした。
ECOとSUV HP-01は日本専用。
無印SUVは輸入品。

タイヤテストを色々見るとドライ、ウェット、コンフォート、静粛性、転がり抵抗を高水準でマークしてるらしいです。とくに転がり抵抗が特筆すべき水準にあるとの評価が多かったです。
ウィークポイントは若干減りがはやく、強いて言うならアクアプレーニングへの抵抗性が弱いかな みたいな表現がありました。

CPC5とE-Grip PとPrimacy3で迷いますよね。
車重によっても性格変わるでしょうし、悩ましいですね。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 00:19:26.22 ID:uxtFUFJE0
>>287
おそらくチェック済だと思うけど、2chでも良くリンクが貼られる欧州のタイヤ比較テストまとめサイト
http://www.tyrereviews.co.uk/
見てると、プラ3が少しコンフォート寄り、CPC5が少しスポーツ寄り、E-gripパフォがエコ寄りな感じ。
ただ、テストによっては逆転した結果になってるのもあるし、そう大きな違いはないかと。

ご承知のようにE-gripは燃費性能も良いけど、その他の性能もかなり水準が高い反面、値段がお高く
また耐摩耗性が少し劣るっていう評価もある。摩耗しちゃうとウェット性能に影響が出るだろうから
そこらへんも加味して選ぶがよろし。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 00:34:52.41 ID:QZEOKQyD0
>>288
タイヤって一度買うとそこそこ長い間付き合うので悩みますよね。
うちのCPC2は55000kmだというのにまだ溝が5mmちょいありますw
あたりが硬くなってきたので、そろそろ違うのにしたいんですが、もったいなくて。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 08:27:03.51 ID:1VPLKpdc0
>>289
CPC2の硬さが体に馴染んじゃうと、他のタイヤだと柔らかく感じるよ
ミシュランとコンチの間を取ってピレリを検討するのも一考
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 23:20:28.00 ID:pHXIjveZ0
ヤフオクの店で新品のPS3を4本買った場合「満足保証プログラム」に申込できますか?
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 00:17:04.83 ID:iF/VzBE00
>>291
認定されてる店しかダメなんじゃないのかな?
MICHELINのHPに載ってた気がする。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 06:23:20.10 ID:k4CZ5iEb0
>>291
HPをざっと読んだ感じだと店舗の縛りはないみたい。ただ、販売店と装着店が違う様なケースは想定してないみたいだから自分で問い合わせてみてくれ。

【お問い合わせ窓口】
ミシュラン プログラム事務局 TEL:03-3678-3864
受付時間:10:00〜17:00(土・日・祝祭日・年末年始12/28〜1/4を除く)
事務局開設日:2013年2月1日(金)
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 09:18:03.51 ID:Nmjx37M30
並行輸入品は無理じゃない?
正規代理店を通してないと
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 18:24:49.76 ID:XXHSRBDq0
ピレリP1って徐々に値段上がってる?
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 18:26:24.48 ID:BD8/b1Ug0
うん、上がってる
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 18:45:00.12 ID:XXHSRBDq0
やっぱりか、早めに買っちゃうわ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 19:29:16.55 ID:cdzq5GWR0
ミシュランやピレリの新商品まだかよ
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 20:26:52.78 ID:mZksuvaL0
PS3の後継が2月ぐらいまでに出てくれんかなぁ。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 21:04:44.04 ID:YuAnrLcu0
>>299
PS4なら、最近値下げしたやん。
301 :
ビバンダム君
2015/09/16(水) 21:27:28.98 ID:RwV7eksD0
>>293
おいおい、2ちゃんで電話番号さらすとか勘弁してくれよ。
おかげで朝から電話鳴りっぱなし。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 21:32:12.92 ID:pd/LDJDU0
>>299
後継だからって良いものとは限らないよ
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 21:50:31.10 ID:jyfaQ+sC0
>>301
むちむち白いやつキター
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/19(土) 19:12:33.13 ID:q5E5YQn40
ピレリのcp1検討中なんだか、
205/50r17と215/45r17でパターンが異なる

どちらにすべきだろうか
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/19(土) 20:33:54.05 ID:GlvgMePG0
>>304
大した差じゃないけど、外径違うやん。
悩むなら、純正サイズ。
純正サイズ以外を履かせるには、しっかりした理由があった方がいい。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/20(日) 13:14:33.73 ID:TH0j1+EC0
>>304
205/55r16からのインチアップだったが、215/45r17にした。
P1、215から縦溝が4本になるんだよな。排水性とか変わるんだろうか?
ただ乗り心地とタイヤハウスの隙間考えると、
205/50r17でも良かったかもしれない。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/20(日) 15:15:21.42 ID:KT3cA2LE0
アウディA3 8Pにp-zero rosso 225/45ZR17履いてますが、ロッソが廃盤になったようで次に替えるタイヤ選びになやんでます。
一応、ミシュランps3が候補ですが、ハンドリングがシャープなロッソと比べてどんな感じでしょうか?
乗り比べた方よろしくお願いします。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/20(日) 15:53:15.71 ID:32mDBFHr0
>>307
ロッソがシャープなハンドリングのタイヤとは思えないんだけど。よりシャープってことならS001でいいと思うよ。
あとはP-ZERO、CSC5、きっとCSC6も。
ミシュはそういう面では期待しない方がいい。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/20(日) 16:07:31.13 ID:KT3cA2LE0
>>308
ありがとうございます。
一度同じシリーズのp-zero neroに替えたら、クイックなハンドリングがダラ〜っとなってがっかりだったので、すぐにまたロッソに戻したらクイックなハンドリングに戻りました。
アウディって乗り味が結構タイヤとかガソリンに左右されるので悩んでます。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/20(日) 17:13:36.53 ID:VKhZkC300
車自体がクイックなハンドリングとは無(ry
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 00:23:28.91 ID:4Td3nqG10
cinturato P7ネット注文したらルーマニア製のMOが届いた。
通常よりもラベリング上の燃費性能が2段階劣るんだが、何なの?
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 00:52:08.45 ID:HATMEsGJ0
>>311
オーダーの時の確認ミスじゃなかったら返品交換可能かも。
クレーム入れてみるがよろし。

ちなみに転がり抵抗のEUラベルはDが欠番でCの下はE。

CinP7は同じサイズでも★やらAOやらMOやらRFTやら速度記号の違うのやら
何種類も用意されてたりするから要注意。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 00:58:55.83 ID:XJIcqHTN0
燃費性能が悪い分、走行性能が高いということでいいと思う。
(PS3も燃費性能捨てて走行性能確保しているし。)

参考にサイズと、コードの種類(サイドウォール 1レーヨンとか)を
書いておいてもらえると、今後買う時の参考になるので助かります。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 01:17:04.85 ID:h1iUfk880
>>311
まさかとは思うがEU表示の”C”って落ちは無いよな
EUの”C”=日本の”A相当”
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 01:57:21.50 ID:A2+dypH60
スピードレンジで違うみたいね
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 03:09:32.76 ID:HATMEsGJ0
CinP7は205/55R16だけでも

91H★ (E-B)
91HRFT (E-B)
91V (C-B)
91V★ (B-BとE-Bの2種類?)
91VMO (E-B)
91VRFT (E-B)
94VXL (C-B)
91W (C-B)
91WRFT★(E-B)
91WA0 (C-B)
91WM0 (E-B)

と10種類以上ある(カッコ内はEUラベル)。
https://www.national.co.uk/tyres-size-search.aspx?Width=205&;Profile=55&Diameter=16&Rating=&LoadIndex=

ピレリのEUサイトに掲載されてない物もあるから一部はディスコンかもしれないけど
4つ掲載されてる91Vをクリックするとどれも★のB-Bのラベルが表示されるあたり
WEBサイト造りのテキトーさを感じさせる。91WはA0しか表示されないし・・・
http://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato_p7#/size-range
↑はUKサイトだけど、イタリア本国サイトも同様
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 03:17:31.19 ID:2Xs633Fy0
ピレリのWebサイトはいい加減だよ
これは昔から
やはり社風というか国民性だろうな
Webサイトの作りはいい加減だがタイヤの品質だけはいいとか、
P7の品質はいい加減だが205/55R16の品質だけはいいとかいうことは
あり得ないのだ。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 03:35:17.34 ID:hbwCrVI50
>>317
昔の日本サイトは重くてなかなか開かなかった
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 03:47:25.39 ID:HATMEsGJ0
ちなみに自分はCinP7の205/55R16 91V履いてたことあるけど、
良いタイヤだったよ。荒れた路面でノイズが大きくなること以外には
欠点はなかった。何よりも、接地感がハンドルによく伝わってきて
すごく運転しやすいタイヤだった。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 01:19:56.02 ID:XJQSQvlM0
PS4フランクフルトショーで登場したな。
来年に発売だと。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 01:41:29.99 ID:F8EZ1ksJ0
>>320
それはビッグニュース
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 02:04:28.85 ID:wHPDiCiy0
>>320
2016年に17インチと18インチで17サイズ、
2016から2017年に19インチを発売ということでいいのかな?
16インチ以下は無視されるのねやっぱり。
ということはPS3の後継というよりはPSSの後継だろうか。
デザインもPS3よりはPSSよりに見えるね。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 11:06:49.34 ID:8yBwckfx0
PS4はCross Climateのリネーム版らしい
同様にサマータイヤで初のウインタータイヤも兼ねてるとか
http://allcarschannel.com/michelin-turns-up-the-heat-at-iaa-frankfurt/

あとPS4にはAcousticなるもんもあるらしい。ビューロみたいな
オフィシャルサイトの写真はPS3なんでPS3にも入るのかな?
http://mediaevent.michelin.com/PRESS/02_PNEUS-TYRES/VOITURES-CARS/IAA-SALON-DE-FRANCFORT-2015/MICHELIN-Acoustic/
http://mediaevent.michelin.com/PRESS/02_PNEUS-TYRES/VOITURES-CARS/IAA-SALON-DE-FRANCFORT-2015/MICHELIN-Acoustic/Illustrations_ENG/
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 11:12:05.57 ID:593KZEZm0
AMG S-Classの標準装備になるって書いてるね
ヘビー級ハイパワー車用かな
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 11:29:36.49 ID:6BcMuwl80
>>323
全然パターンが違うじゃん。
PS4はPS3を燃費性能を中心に改良した感じじゃない?
それにしても、ピレリやミシュランは欧州でもオールシーズンを本気で売るつもりなんだな。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 11:36:26.32 ID:8yBwckfx0
>>325
ゆるせ、記事英語なんで適当に理解w
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 13:52:25.04 ID:i7IUVMlV0
公式PDF見ると、レスポンス売りにしてるようだな。>>PS4
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 21:30:51.35 ID:52B8nRer0
PS4
http://www.rezulteo-pneu.fr/nouveau-pneu/le-michelin-pilot-sport-4-presente-a-francfort-23651

こ、こ、これ、これが、PS4(*´д`*)かっこよすぎる。
ぼくのPSSより、ハンドリングがよさそうなタイヤパターンだ。(´-д-`)
(;´Д`)スバラスィ ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ PS4
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 21:45:44.52 ID:hip+0pxT0
排水よさげだな!
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 22:06:41.83 ID:CE0py89h0
>>328
静粛性はPS3より悪そうな。。PSSの後継ですかね?格好いいです
パターンがv105に似てますね
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 22:42:30.32 ID:L6KRY4R20
N指定は何時発売なの?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 23:32:53.07 ID:/2OJNThb0
>>318
相変わらずイタリアにサーバーがあるから早いとは言えない
サーバを各国に分散させるとかやってないようだ
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 23:41:50.19 ID:EIv7/3ow0
primacy4はいつ出るんでしょうかねー
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 23:49:14.03 ID:1S/hazFX0
>>333
primacy3はエコタイヤ。エナジーセイバーと被るので、後継は
出ない可能性が高い。アジア専用の「コンフォート」タイヤとし
て生き残る可能性はあり
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 23:55:32.07 ID:EIv7/3ow0
>>334
アジア専用とかLCみたいになんか胡散臭いタイヤになりそう。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 23:56:32.47 ID:H4A2kxKR0
>>333
同じくプライマシー4を待ってる。PS4出たからプライマシーも期待して良いよね?
プライマシー3って発売から何年くらいたったんだろう?
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/28(月) 00:01:33.36 ID:0UnLu2Ha0
>>334
Saverは小径、Primacyは大径と棲み分けてる。
コンチもCPC5は小径でCSC5,CSC6は大径、
ピレリもアジアでは大径のCinP1売ってるけど
欧州ではP1が小径、P7が大径。
16-17インチくらいがその境目。

意図は良くわからんが欧州メーカーってそういう商品展開してる。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/29(火) 22:29:57.75 ID:/FWnRUTF0
>>328
PS4のパターンカッコイイ…
近々PS3買おうかと思ってたけど、PS4発売まで待とうかな
215/45ZR17は出るかな? 価格もPS3と比べてどの位違うのかな?
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/29(火) 23:59:23.78 ID:r1X5tBNO0
>>337
15インチのプライマシー欲しー
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 20:35:36.82 ID:Jm78YXaA0
|д゚)PS4は、パイロット スポーツS4/H4ヽ(´o`;思い出した。
http://www.michelin.co.jp/Motorsports_report/wrc/assets_c/2015/02/MICHELIN_2015_WRC_Basics_michelin-wrc-tyres_05-12228.html
でも、こちらに似ているよ。
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚
PS4は???PS3でつね。(メ・ん・)?でも( ・∀・) イイネ!PS4
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 21:27:34.65 ID:vlzdGbDf0
>>339
日産ディーラーにはあるらしいよ。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/01(木) 08:27:45.74 ID:/VevJ2zl0
>>341
マジかねたんほいざー
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/01(木) 08:40:07.75 ID:HnwHdmvu0
>>340
なんかコンチネンタルみたいだな
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/01(木) 10:20:23.43 ID:SDdmC6cc0
>>342
ミシュランは日産純正部品扱いで、
サイズ毎にどの銘柄が選択出来るか一覧表になってるから、
カタログ貰えば調べるのにいいよ。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/01(木) 11:57:32.97 ID:PC2vTtUJ0
>>339
無印の頃はあったなぁ。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 07:53:35.86 ID:K5GDB/diO
パイロットスポーツ4は
パイロットシリーズ第3の新グレードタイヤ
PS3の後継(PS3廃止)
PSSの後継(PSS廃止)
いずれかのどれになるかだな。見た目は中間くらいに見えるが
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 08:12:07.08 ID:ZEkIZXrb0
PS3が中途半端なタイヤだったので、
PS4はPS2ぐらいのポジショニングに戻すんじゃ
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 10:21:53.99 ID:S07xLUAA0
ピロ・スポール
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 12:57:49.47 ID:k3O6dhw70
PS4はPS3より燃費性能も改善してきてるみたいだし
まだちょっと様子見な感じ。
パターン見るとPS3のようなウェット最重視じゃなくて
PSSやPS2に近い印象だけどね。

今PS3は結構安く入手できるし、PS4は新発売当初は
結構高値で流通するだろうし、PS4は17インチ以上しか
ないみたいだからPS3もしばらく併売されるかと。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 15:22:38.53 ID:K5GDB/diO
CSC5やASYM2みたいなタイヤになりそうだな。
PSSはこれらより1段スポーツ性重視って感じだったから
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 16:45:21.85 ID:wdKQQI1d0
PSSも間を置かずにPSSSかなんかにアップグレードするのでは?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 16:49:39.44 ID:Gk9+SFUn0
>>351
DATSUN乙
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/04(日) 16:13:39.12 ID:N8HA8bI4O
実際なんのことはないそのまま3→4にモデルチェンジしただけだったりしてな。今さらパイロットシリーズの2グレード体制をやめる気ないでしょ
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/04(日) 16:31:12.15 ID:AYagYlID0
PS3のウェット性能や乗り心地が犠牲にされてアジリティ優先になりそう
PS4
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 00:32:36.72 ID:V3X5tGDb0
PS4はオールシーズンらしいじゃん。

PSAS3がオールシーズンの癖にPS3より評判が良いから、
(特にオールシーズンは不利だとされるドライグリップ、ウェットグリップ、乗り心地の面での評価が高い)
敢えて今更PS3ベースで新型を開発するよりも、
PSAS3ベースで新型を開発して全世界統一仕様(オールシーズンが必要ない地域向けであっても)にしちゃった方が手っ取り早いと考えたんでしょ。

俺の場合、今季スタッドレスに換えるまでの間にPS3を使い切って、
来春PSAS3を個人輸入しようと思ってたんで、今回のPS4の仕様変更は渡りに船だったな。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 01:38:12.46 ID:JcHiBZcV0
>>355
あのパターンを見てオールシーズンと考えるのがどうかと思うよ。
だいたいPS4の正体はセカンドとかなんとか、国内で正式に情報出てないじゃん。
わかってるのはサイズ展開がとりあえず17〜19インチってことと、
タイヤパターンだけ。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 02:59:43.18 ID:Fucxy3pW0
>>323みたいに勘違いしてるんじゃね?

PS4の立ち位置って他社銘柄にない微妙なところにありそう。
CPC5やE-gripパフォ、CinP7青よりスポーツ寄り、
プレミアムスポーツ銘柄よりエコ寄り。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 07:35:01.26 ID:IwFrESevO
PS3の下位ユーザーはエナジーセイバーに預けて、PS3上位ユーザーとPSS下位ユーザーをまとめた感じになるんだろうな。
パイロットシリーズで一番数が出るユーザー範囲をまとめた
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 11:50:30.17 ID:sFybaacj0
>>358
PS3ユーザーと、エナジーユーザーをまとめるなんてそんな無茶な、、、
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 12:44:54.71 ID:DyFtImBi0
プライマシー3「俺の立場は…」
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 16:04:11.93 ID:JcHiBZcV0
>>360
君こそ、エナジーと統合したほうがいいんでは?
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/05(月) 22:43:23.81 ID:0PGgSNMG0
844 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/10/04(日) 01:27:56.02 ID: vaYxozUn0
まあ結局ミシュランであれば、プレミアムスポーツならPSS,
プレミアムコンフォートならptimacy3ってことだろ。欧州販売
事情からスポーツ系にはセカンドグレードがあったほうが競争
戦略上有利で、そのためのPS3や4だということ
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/06(火) 10:20:49.58 ID:VD0YaayRO
なんだセカンドグレードだったのかPS4
PSSがスポーツ性出しすぎてる感じでPS3とあまりに格差あったから近付けた感じかな
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 01:31:46.54 ID:8IWRF3Wq0
>>363
あくまでもミシュランの販売戦略上の位置づけが
ps3 4 がセカンドグレードであり、PSSとプライマシー3
がプレミアムだということだと思う。なので、タイヤの価値
そのものがps3<プライマシー3というわけではない。両者
を比べるのはリンゴとミカンの価値をくらべるのと同じで
意味がない
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 07:45:02.37 ID:3pqqW2y0O
全部が及第点のセカンドグレードっていうより全部がまんべんなく高性能なバランス型のプレミアムタイヤってタイヤであってほしい。
ポテンザに対するトランザみたいな。日本じゃ何が良いわけでもないのに高価だからと誰も手をつけなくて廃れたジャンルだけどね
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 10:33:55.77 ID:mC+iNFCH0
併売する場合のPS3とPS4の住み分けってどうなるの?
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 12:35:06.07 ID:3pqqW2y0O
PSS←→PS4←→PS3
でPS4が中間層の補完になるか、そもそもPS3は入れ替わりで廃止って流れだろうな
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 12:45:18.63 ID:9pCn8u+v0
PS3のウェット性能、ライフ、しなやかさ、コスパ等がスポイルされるなら
「PSSでいいじゃん」ってことになるからなぁ

PS3を色々ブラッシュアップしたPS4の発売によりPS3徐々に廃版の流れに一票
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 14:19:50.27 ID:jVkpdvnI0
どうでもいいわ

履いたことのない新製品の評論とかw
厨ウザ
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 14:21:20.10 ID:mC+iNFCH0
>>369
てめーがウザいわ消えろカス
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 14:54:19.09 ID:jVkpdvnI0
図星で激おこwww
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 15:14:09.70 ID:3pqqW2y0O
海外タイヤスレでミシュランの新製品を期待しながらあれこれ語るのは普通の流れだろ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 15:30:56.28 ID:mC+iNFCH0
至って普通。激ばかが1匹いるだけ
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 18:56:27.08 ID:HZdBwxaZ0
そもそも新製品の話がどうでもいいならなぜこのスレにいるんだ…?
頭が残念としか思えないな
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 20:40:31.18 ID:xUVV4kDY0
履いてもないのに空想で評論してるのがアホらしいんだよ
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 20:55:21.50 ID:Owmcfmvc0
じゃあ消えろや
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 21:02:35.22 ID:s5xU4dxi0
ピレリの新製品まだかよ
低ノイズ唱ってる割にうるさすぎるだろ
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 21:06:36.16 ID:RzIKYMmr0
中化したPIRELLIに希望はない
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 21:37:03.75 ID:kXn1ByDJ0
35偏平のP1入れたけどめっちゃ静かで乗り心地もいいわ。でも燃費はあんまり伸びないね。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 23:08:22.17 ID:okTqYBFZ0
>>376
ミシュ厨のスレじゃねんだよ
てめーが消えろwww
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 23:31:48.85 ID:BST2TmJg0
>>377
ピレリ「じ、従来のよりし、静かになってるし」
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 23:44:35.78 ID:B4j8ro+Z0
>>379
路面が悪くなると途端にノイズ増えない?

あと、10%くらい空気圧上げると転がりがすごく軽くなる。
ただハンドルが軽くなって手応えも薄くなるから
お薦めはしないけど、すこし空気圧変えて
乗り味の変化を楽しむのも一興。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 01:00:25.13 ID:RJrLekGG0
ピレリは現製品までだな
次からは中華管制下開発品
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 05:39:12.54 ID:d6YLbyaO0
>>382
半端ないねw鉄下駄かと思うぐらいゴゴゴゴ!!!
滑らかな路面で静かな分すげえ
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 06:45:06.82 ID:CBweR7xt0
>>382
良くも悪くもピレリの伝統だね
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 09:05:58.02 ID:6bpUT/Mh0
荒れた路面で煩いのは当たり前
で、その荒れた路面でP1より静かな欧州メーカーって教えろ下さい
国産メーカーに逝くしか無いのかね
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 10:32:02.44 ID:hcvNf8Wj0
P1 に履き換えて静かさに感動した俺は異端らしいなw
静かになったおかげでリアハブベアリングの異音に気づき、焼き付く前に
交換できたから満足♪
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 12:21:04.47 ID:+ETBwSp60
>>387
自分もだよ。
比較対象はCPC5
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 14:41:19.07 ID:FtoA61cu0
まじか?危なくCPC5買うところだったサンクスw
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 14:42:34.30 ID:/CItNf8/0
何この中華小芝居
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 15:16:44.74 ID:1AhJU6e00
>>382
欧州タイヤってだいたいそうですよ
392 :
382
2015/10/09(金) 21:42:17.34 ID:QYm+MHqh0
いろんなところで書き込んでるけど、
自分は3万km位使ったCP7から2インチうpしてCP1に替えた。
路面によるノイズ量の変化はCP7の方が顕著。
これが1万kmくらい走ったあたりから更に激しくなる。

CP1はそういう面ではCP7よりマシだったけど、
1年・1万km超えたあたりからやっぱりノイズが増えてきた。

全体的に音量が増えるだけじゃなくて「ゴォォー」っていう
音が被ってくる。なんで、舗装したてのなめらかな路面になると
劣化摩耗してても途端に静か。
それでもCP1は良路でもCP7より「サーッ」っていうノイズが
若干聞こえるので差の激しさといういみではCP7よりマシ。

最近首都高を走る機会が多く、防音壁の影響で
ロードノイズが車内で聞こえやすい条件なんで余計に耳につく
っていう面はあるかもしれない。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 02:19:43.91 ID:vNCpHYpE0
>>364
しれっとプライマシー3をプレミアム扱いするなよ。
エコタイヤだろ
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 07:50:18.24 ID:oT1H2OiL0
p1で静かと感じたのはタイヤサイズいくつの人なんだろう。
サイズによってパターン違ったよな?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 08:31:01.43 ID:We6+XgFr0
サイズよりも前履いてたのがスポーツ系とか欧米系等で煩かったのでは?
396 :
385
2015/10/10(土) 13:50:21.10 ID:rn3ScFa50
>>394
205/50R17 だす。
交換前は CPC2 だった。
397 :
385
2015/10/10(土) 13:54:22.83 ID:rn3ScFa50
>>396
間違えた。CSC2 でした。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 14:08:42.27 ID:qW5qkgWp0
>>387じゃないけど俺も
ES(195/55R16)3万キロ→P1(215/45R17)現在2万キロ
車はMINIで同じ
ES第一印象:良路=普通、荒れ=結構煩い
ES2万キロ:良路=煩いけどOK、荒れ=煩くてかなり厳しい
P1第一印象:良路=気味悪い(静かで)、荒れ=少し煩いが路面相応
P12万キロ:良路=普通、荒れ=煩いけどOK
タイヤ履き替えで構造的には強く重くなってるから、ノイズが反響しにくくなったのかね?
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 18:26:27.13 ID:7s7eGSTe0
走行距離じゃなくて残り溝の深さでおながい
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 23:17:16.44 ID:h/QuWxA90
GoodyearのEagle F1ってどうなの(´・ω・`)?
デフォでこれだったんだけど、PSSがよかった・・・(´・ω・`)
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/11(日) 09:50:12.84 ID:UhkuscDv0
>>400
F1 Asym 2ならバランス型プレミアムスポーツタイヤの代表格
一般的評価では、ドライグリップ:PSS>F1 Asym 2、ウエットグリップ:F1 Asym 2>PSS
快適性:どっちもどっち、EUラベルの騒音値はF1 Asym 2の方が静
燃費性能:F1 Asym 2>PSS
耐摩耗性:ラベリング上は300で一緒ですが、PSSは減りが早いとの話が散見されますので、
F1 Asym 2の方が保ちは良さそうです
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/11(日) 10:27:27.43 ID:R3NxNkBd0
>>394
245/35R20
元は225/45R19純正トランザ
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 00:56:25.89 ID:32R9xx0U0
プライマシー3って発売からどのくらいなのかな?PS4に続いて後継発表されないかな?
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 01:19:36.42 ID:+eBd/jQQ0
>>403
エコタイヤだからエナジーセイバーと統合

HP、LCの時代に比べて中途半端さが増してしまった
からな。。。HPはそれなりの応欧州車にも標準採用
されていたが。

昔のLCアジア専用のコンフォートタイヤとして
残る可能性はあるらしい。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 01:26:48.87 ID:32R9xx0U0
>>404
統合するとしていつ頃出るかな?あと18インチも出るよね?

本当はLCの後継が出てればそれにしたんだけどね。アジア専用で残るというのは後継が出るってこと?LCはもう売ってないからさ。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 01:41:26.70 ID:nEZIK66y0
プライマシー1しかしらんが(・(仝)・)
プライマシー3に不満があるんだね (* ̄m ̄)
(´・ω・)カワイソス
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 01:53:53.39 ID:32R9xx0U0
>>406
不満はないけど次換えるなら新型のほうが良いじゃんよ。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 20:43:35.91 ID:+eBd/jQQ0
>>405
primacy3STがLCの後継、ST無し(無印)がHPの
後継といわれてるよ。STはSilentTunedの略で、静音性
に降ったアジア向け商品
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 21:34:45.11 ID:ogmyqQ3Z0
>>408
でも無印かSTって指定できないんじゃなかったっけ?
サイズによりけりだと聞いた気がする
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 22:56:25.45 ID:9J9hkl3j0
PS3にもサイズによってはSTがあるらしいな。
ミシュラン嫌いじゃないが、分かりにくいのは困る
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/13(火) 20:35:28.99 ID:tEFQyEj80
今履いてる225/55R16のPS3はSTです
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/13(火) 20:51:03.77 ID:STIYHvDU0
コッソリ混入される売り方やめればいいのにね。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/13(火) 22:07:16.33 ID:FUrd9KVT0
こりが、日本ミシュランタイヤの管理能力か。(メ・ん・)?
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/13(火) 22:43:49.69 ID:L4X7jIxD0
225/50R16のPS3もSTです
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/14(水) 00:28:57.80 ID:UjmgNnT50
買う前に販売店に確認すればいいのでは?
自分は今年PS3買った時、否STなのは勿論、製造国と製造年週を4本共揃えてもらったよ
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/14(水) 11:19:58.75 ID:/RMzOKWj0
>>411
STではないPS3のTreadwearは320なんだけど、そちらのPS3はどうなってます?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/14(水) 21:03:10.20 ID:NhFBZNTY0
215/45R17PS3もSTらしいな。プリウスにはいいが、86は(>_<)じゃね。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 11:36:48.03 ID:HA3bUAMn0
>>416
411ですが、確認したところ私のPS3 STも320でした。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 12:31:07.82 ID:7yw1Iunc0
STってデメリットあんの?
前も欧州製じゃないってだけで、具体的に何がダメとか出なかったけど
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 12:52:12.28 ID:Os/4w0SL0
他の性能変わらずに静粛性だけ上げれるなら普通全部をST仕様にするはず
別でSTを用意してるってことはどこか性能落ちるんだろうな
それが何かは分からんが
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 19:56:17.33 ID:5nkE1VDk0
http://pantip.com/topic/31987767


写真1   st横表示

写真2    無印  フランス製?

写真3   st右下表示  日本等?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 20:45:21.18 ID:GhY5wzo60
同じサイズでも違うのか
ちょっと嫌だな
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 23:54:47.61 ID:mpXcjLUh0
>>409
primacy3買った時、俺のサイズ205/55/R16は
無印とSTの両方が流通してるので、タイヤ屋に
指定したらそのとおり揃えてくれたよ・
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/16(金) 17:53:36.37 ID:7MuxbKXS0
オレのタイ製PS3はST表示付だなあ
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/16(金) 23:41:43.56 ID:nlMpaN6h0
俺のprimacy3 205/55/R16はドイツ製だった。
ミシュランがドイツで作られているのは意外だった。
無印を希望して購入
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 00:33:07.82 ID:cmSSaEVP0
もうST表記でもやもやするのも嫌なので、PSA/S3に行くわ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 03:20:57.20 ID:35x+Pfur0
PSA/S3をTireRackで買ったら
輸送費含めると国内でPSS買うより高くつくのがな
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 08:33:26.04 ID:Lki3WLnC0
俺も先月、primacy3 205/55/R16に交換した
タイヤショップに注文してからSTと無印があるのを知って
どっちが付くのかと思ってた。
結果はドイツ製の無印だった。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 08:34:52.72 ID:wqv4j39F0
PS4の国内展開まだですか?
PS2が寿命なのでヒトバシラーになろうと思ってるんですけど
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 09:24:21.84 ID:m+EjPW6l0
>>429
PS4は欧州で来年発売だけど、
Primacy3のときは欧州発売から国内導入まで2年近くかかった。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 09:49:08.51 ID:McsGmnbz0
そうでしたか
ずいぶん先になりそうですね
それまでPS2が持つかな…
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 10:17:15.86 ID:t36jdTJ10
>>431
二年あったら一セット使い切るだろ
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 11:34:13.38 ID:tTjKylaC0
>>428
ググればわかるけど、無印とSTでは別のタイヤ
と言っていいくらい違うぜ。無印がお前の希望
どおりだったことを祈るよ
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 22:44:44.86 ID:jyE+U2Je0
純正がダンロップのSP SPORT MAXX TT(225/40R18)で、特にイヤなところもないので
同じようなものに交換しようと思ったところ、市販品は050+に変わってた。
なんだかブロックが大きくなり剛性を謳うようになって、大して重くないクルマには
あわない方向なんじゃないかとちょっと不安。ちなみにメガーヌ(非RS)ですが。

欧州の製造会社はグッドイヤーに引き継がれるってことで、E-Grip Performanceも
ちょっと気になってるんだけど、この3種のどれか乗り比べた人いないですかね。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 23:14:13.65 ID:A6SXtqwP0
ドイツの評価機関?のHP見て回ると、チンチュラートシリーズの方が
ミシュランのプライマシー3とエナジーセイバー+より性能高いね。
エナジーセイバー+は寿命だけは特化して高評価だけれども。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 03:15:42.60 ID:DK2T27CB0
>>434
住友とGYの提携解消の影響だね。050は住友銘柄。
まだインプレ少ないし、新発売のご祝儀相場で値段が高め。

E-Grip パフォはエコタイヤだからねぇ。
エコタイヤとしては一級品みたいだけど、摩耗は早めらしい。
お値段もかなりお高い。

TTってプレミアムスポーツの中では比較的サイド硬めな銘柄じゃなかったっけ?
プレミアムスポーツでそういう方向性の銘柄となるとS001とかになるかなぁ。

欧州GY/DL系の銘柄となるとアシメ2になるけど、結構値段高め。
オートウェイで並行輸入してる無印MAXXは激安。
TTも一部の通販ショップでまだ扱ってる。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 03:43:52.91 ID:1UjWWQTr0
>>434
GT220?
オレは次は無難にPS3か、ちょっとコンフォート寄りに振ってP7系にしようと思ってんだけど
やっぱ同じメーカーにこだわる?
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 06:39:22.70 ID:u5npHPDf0
>>433
希望通りのドイル製でした
エナジーセーバーから変えたので
無印でもすごく静かだと感じました。
439 :
434
2015/10/18(日) 06:52:58.34 ID:f5aCEHrY0
>>436
硬めなんですね、TT。変えない方が無難かと思っただけで、スポーツ系に拘りは
ないんです。スポーツ走行するわけじゃないし、クルマも大パワーではないし。
050+が違うモノなら、他のメーカー含めて考えてみようかな。

>>437
180馬力の方です。足回りは、たぶんGT220よりGTラインに近いんじゃないかと。
なので、銘柄を変えるとなればコンフォートよりの方が良いかなとは思います。
440 :
436
2015/10/18(日) 09:39:05.27 ID:DK2T27CB0
>>439
TTは履いたことないんで話半分以下で宜しく。
ネット上でそういう評判を目にしたことがあったっていう程度の話。

あとオートウェイで売ってる無印MAXXは、日本製みたいだね。
どういう仕入れルートか知らないけど、あの会社はDZ101とかLM703とか
国内ではすでにカタログ落ちしてる海外向け銘柄を安値で売ってる。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 13:19:52.54 ID:F5u/fx1K0
ピレリのプライマシー3のライバルというか同等品ってP7かな?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 23:34:01.37 ID:iiE3ZQrX0
>>435
ドイツってだけで信憑性に欠けるように思えてしまうorz
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 20:18:04.64 ID:i1zxqRgD0
>>441
プライマシーの方がコンフォート寄りだと思う。
P7はセカンドグレードスポーツとエコタイヤを足して2で割ったような感じ。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 21:38:56.31 ID:l2xrM0/l0
ポルシェ・アウディとボロクソバーゲンを一緒にしないでよね(´・ω・`)
今年のLe Mansでポルシェの凄さを再確認できたよね(´・ω・`)?
ポルシェ乗りとして誇らしい気分になるよね(´・ω・`)
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 22:02:12.69 ID:wxsNd/zl0
アウディとVWは完全一致ですよwww
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 22:18:21.92 ID:x+VhmBw/0
トヨタとレクサスを一緒にするなと言ってるようなもん
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 22:31:49.04 ID:Z7i+Duaz0
ついでにポルシェもVWの子会社だけどな
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 22:35:47.76 ID:nek3yQnu0
>>447
ただ中身的な話となると924とカイエンぐらいか
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 22:37:37.81 ID:wxsNd/zl0
初代VWゴルフはアウディが設計した車。
またアウディクワトロを設計したのは今年までVW会長だったピエヒ。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 23:01:37.97 ID:woawwPkQ0
ポルシェはVWの大株主。
ピエヒは会長じゃなくて監査役会長
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 23:10:08.13 ID:LqghRyjK0
>>450
いつの話してんだか
今はポルシェはVWの完全子会社だよ
ピエヒは今年辞めちゃってるし
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 23:35:27.33 ID:dBeAJA9I0
なんよ。アウディースレ、かと思った。(^v^)あうあークワトロB6。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 23:42:36.52 ID:wxsNd/zl0
>>447
自動車の神様にしてポルシェの創業者フェルデナント・ポルシェには2人の子がいた。
姉のルイーゼはピエヒ家に嫁ぎ、弟のフェリーはポルシェ家を継いだ。
VW前会長のフェルデナント・ピエヒはルイーゼの子。
ポルシェ会長のウォルフガング・ポルシェはフェリーの子。
つまりフェルデナント・ポルシェの孫のいとこ同士に当たる。
ルイーゼとフェリーは仲が良かったが、
孫の代になってピエヒ家とポルシェ家は犬猿の仲となる。
これは2008年にポルシェが密かにVWを買収しようとして
リーマン・ブラザースの余波で失敗、
逆に2009年にVWの子会社となるに及んで決定的となった。
ポルシェはなんといってもフェルデナント・ポルシェ直系の会社であり、
たとえ親会社になろうと世界一になろうとも、
VWなど一大衆車メーカーに過ぎないのだ。
と、ウォルフガング・ポルシェだけでなく世間もそう考えているのが
VWのピエヒには癪にさわるのだ。

アウディはもともとポルシェと関係のない会社であり、
このようなドロドロした問題とは無縁の一子会社にすぎない。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 01:33:40.55 ID:cKqAArfq0
しかしその3社ともインチキ企業であった。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 08:27:17.15 ID:whHxIDAz0
>>451
VWの筆頭株主(約20%)は持株会社のポルシェSEなので、そう単純な構造ではない罠。
日本で単に会長といえば取締役会会長だけど、ピエヒがVW取締役会会長だったのは
2002年までで、その後はドイツの企業支配構造ではより権力を持つ監査役会会長。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 19:52:17.98 ID:cQr1n/A/0
VW, Audi, Porsche は実体としては同じ会社
VWのトップはポルシェから来るし、
VWトゥアレグとポルシェカイエンは同じ車でカイエンがレクサス版
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 20:30:51.10 ID:9uI+22sR0
その全てがボッシュの電装。
多分やってる。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 22:10:31.37 ID:33sJr3t10
>>456
まあ技術面では同じ会社といえるでしょう。
VWとポルシェには同族ならではの歴史と軋轢があるが、
ポルシェのような小規模メーカーがいくら高名だろうと今どき単独で存続できるわけがなく、
VW量産車の技術を利用せざるをえない。
アウディは完全にVWの一ブランドに過ぎない。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 22:16:40.05 ID:uUD4hhQQ0
でもこういうハイソなお客様が支えてるんだぜ
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 22:20:19.39 ID:TnFuxFkl0
利益率だと
ポルシェ:約20%
アウディ:約12%
VW:約3%
となんで、高級ブランドが無いと肝心の技術開発資金の工面が厳しいという構造。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 22:49:31.76 ID:Ko//FG7g0
>>459
BRZのオーナーだぞ
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 23:22:18.87 ID:uUD4hhQQ0
>460
よーしポルシェディーラー同士で競合させて最大限の値引きを引き出すぞ!

by国沢
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 23:38:52.36 ID:NH1ioGfJ0
わしは、B9アウディA4クワトロ試乗して(●´ω`●)よかったら。
(*^_^*)よかったら、だな。ここだけの話B8はダメよダメダメな。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 11:51:59.40 ID:3T0bjk0N0
よ そ で や れ
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 21:47:02.82 ID:N6jX6JI10
ポルシェ馬鹿にしないでくれる(´・ω・`)?
東京モーターショーでNew 911見てオーナーズラウンジでデザート食べてくるよ(´・ω・`)
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 21:53:51.35 ID:mBHQAWix0
>>465
ドイツ製レクサスが好きなんですねwww
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 22:41:27.40 ID:wggtGjfX0
ポルシェはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ 
PS2のタイヤパターンをPE2にした。(;´Д`)スバラスィ
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 23:24:37.61 ID:3oeYEPQ20
>>467
それ以前にもPS1のパターンをMXX3にしちゃったりもしてるぞ
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/23(金) 18:45:22.14 ID:54BSfFU20
cinturato P1の17インチだと競合する製品ってどのあたりだろうか
DEA ecosあたり?
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/23(金) 21:56:08.03 ID:dzJ55nhg0
>>469
サイズや装着車両によって如何たが、ファルケン・ジークスとか?
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/23(金) 23:10:58.22 ID:54BSfFU20
>>470
サイズは215/45r17なんだ
欧州ブランドで安売りしてるのはピレリくらいだから気になってる
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/23(金) 23:32:01.25 ID:IHguUeSM0
ピレリは中華ブランド
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 11:48:32.11 ID:4OK3udIB0
>>471
そのサイズのP1、随分安いね。
P1については2chでもさんざん書かれてるけど、
静粛性は並レベル、耐摩耗性は一級品、
ヒビ割れ耐性は未知数、
燃費はエコタイヤとしては並レベル、
乗り心地は良い方、グリップ・ハンドリングは
ドライ・ウェットともに並以上っていう感じ。

その値段でP1と競合できる銘柄はないな。
燃費最重視でなければ、
EC203とかエコスとかナノエナ3買うくらいなら
P1の方が良いと思う。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 12:50:35.03 ID:RlAsIeub0
215/45-17のP1を7ヶ月間 履いてますが‥
音はかなり五月蝿い、乗り心地は普通、ドライウエット◎ 減り◎ 
自分の感想です。
購入したフジの店員曰わく、ピレリは 絶対ひび割れするとの事です。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 14:10:49.48 ID:b+9vo41M0
ピレリ以外もひび割れすると思うけど。
他のメーカーより早くいのかな?
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 16:19:06.37 ID:d/TX9ehn0
>>474
P1を装着して3年越えてるけど、ヒビないよ。
国産のほうが、2年くらいからヒビ出たりする。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 16:38:48.43 ID:xLSTVCVW0
ピレリはひび割れデフォですよ
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 16:47:23.18 ID:x8cCAp5W0
ピレリはCP7以降はひび割れないんじゃね?
仲間うちのは割れてない。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 21:31:08.99 ID:UCyMd6wx0
>>474
俺のも同サイズ中華P1だけど、2年半野ざらしでひび割れ無いから大丈夫
ただ毎日通勤で走ってるし、タイヤワックス不使用なのも関係あるかも知れん

何でこのサイズだけ激安なんだろな。ウチの車は正規サイズ205幅なんだけど倍の値段するorz
次は正規サイズにしたいから他のになるかなー
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 21:43:40.62 ID:HDWp1AJO0
どのスレだったか?
ピレリのトレッド割れた写真載ってたの
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/25(日) 00:51:35.14 ID:hr+nrU5T0
中華は環境規制がゆるゆるなので、欧州では環境ホルモンだとして規制され
てるゴムの老化防止剤が使えるんだろ。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/25(日) 04:42:39.89 ID:1mm4Sp+b0
P1って、トレッド触ると柔らかいのに減らないのは何故なんだろう‥
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/25(日) 07:53:35.35 ID:80IfnCi10
>>482
P1に限らず、最近のタイヤのトレンドとして転がり抵抗の低下が重要だから、
構造をシッカリすることで歪による発熱を極力抑えるので、結果として、
普通に走っている分にはソフトコンパウンドの割に減らないってことになりますよ
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/25(日) 08:44:17.75 ID:UMHH8T7V0
>>483
ごめんだけど、構造でしっかりはしてないよ。
ゴムの伸縮変形による発熱を押さえる為のシリカのせいで低温時でも柔らかい。
国産だと、変形量を抑えたいため、浅溝で対応してるのもある。
外国製はライフも重要だからそれなりの配合、+深溝。
国産は数値目標に拘るから、柔らかすぎで、当初のエコモデルはライフが極端に落ちたよ。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/25(日) 20:09:47.27 ID:+uF4qgHT0
PSS 2.000Km走行 こないだローテーション済み 感想。
ロードノイズは慣れた       (メ・ん・)?
ハンドリングはクイックになった ヾ(・ω・)ゞ
乗り心地は非常によくなった    (*^_^*)
 ヽ(゚∀。)ノウェット未確認
PSS履いてるのは嫁の車(*∠_*) ダカラドーシタ たまに(゚д゚)(。_。)乗る。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 04:38:37.36 ID:vwUdN6HO0
>>474
前の車(306)で1年半ほど履いてたけど概ね同じ印象ですわ。
履いてしばらくは静かなんだけど、皮剥きが終わった頃からザーザーゴーゴー賑やかw
まあその前に履いてたのがもっと爆音だったので気にはならなかったけど。
あとあのクラス(各メーカーのエントリー向け)の中では抜群にスポーツ志向強いと思った。
適度なレスポンス、適度なドライ&ウェット性能でツイスティな山道走るのが本当に楽しいタイヤだった。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 09:46:45.61 ID:6wlXu22G0
ミシュランのサイドは格好良いね。
P1は、トレッドのパターンが格好悪い。
次は、ミシュランかコンチネンタル欲しい。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 13:28:37.81 ID:ZuflU6ra0
ミシュランとコンチネンタルじゃ真逆だろ
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 15:44:32.83 ID:DMdG2B6o0
>>487
コンチのサイドウォールのチェッカーフラッグ柄もかなり格好悪いと思うけど
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 16:24:36.14 ID:xYGkQema0
ミシュランかピレリで悩む←わかる
ピレリかコンチで悩む←わかる
ミシュランかコンチで悩む←わからない

銘柄も色々あるけど、一般には
柔らかい→硬い
ミシュラン→ピレリ→コンチ
じゃない?
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 16:51:55.22 ID:6wlXu22G0
>>489
格好悪いのか‥
コンチは高いし、販売店少ないから買えないけどね。
悩まずにミシュランにするわ。
ダメ出し ありがとう。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 16:55:41.16 ID:ZuflU6ra0
>>489
サイドの柄なんか気にしたことないわ
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 17:01:33.65 ID:BnXJCuDV0
最近は放熱のためにサイドに凹凸がある奴もあるのでちょっときになる
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 17:46:49.32 ID:6wlXu22G0
>>492
クルマのサイドビュー眺めてると嫌でも目に付くやろ。
洗ったり、タイヤクリーナー類をかけるのもサイドだろ。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/27(火) 22:40:05.32 ID:Vff7Riyn0
>柔らかい→硬い
>ミシュラン→ピレリ→コンチ

なんか凄く古い認識のような気がする。
CSC5使ってるがかなりしなやかなタイヤだぞ。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 00:15:21.93 ID:lAHGjV140
>>495
あらほんとに?
最後のコンチは一年半前まで履いていたCPC2だからかね。
ミシュランは現在足車にエナジーセイバーで、ピレリは身内の車にP1。
新たに試したいところだけど、しばらくどれもタイヤ変える予定無いしなぁ...

ちなみに自転車用だと、ミシュランよりコンチの方がしなやか(個人的にはコンチのウルトラスポーツがコスパ高し)
バイクはピレリがいいな、程々の対磨耗となかなかのグリップ感が。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 09:21:51.95 ID:4PEH2fQl0
現在バイク3台にミシュラン・コンチネンタル・ピレリ(メッツラー)を
履かせているが、俺ごときの腕では違いはわからないw
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 10:12:15.37 ID:Kp0E+vGYO
ミシュラン、ピレリ、コンチネンタルで欧州ビッグ3な感じだが、グッドイヤーのアシンメトリック2は三社のフラッグシップタイヤに対しどのような性能になるんだろう。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 11:10:41.37 ID:a8OXrwZG0
>>497
自販機快速の125にミシュラン付けてるけど、まあ硬いのなんの。
ダンロップやIRCはもとより、台湾DUROの方がグリップ、乗り心地とも良好やった
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 11:34:42.47 ID:meQkXgjR0
欧州GYのタイヤって何気に悪くないよね
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 16:04:15.91 ID:RKqjWJEX0
>>495
新車履きのCPCより、試乗したP7の方が
しなやかだった印象は気のせいなのかな?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 21:55:31.21 ID:bWGHtrjC0
>>501
空気圧のせいとかじゃないの?
チンチラP7はしなやかというよりはスポーツよりのしっかりしたタイヤ
まぁ、メーカーによっては認証タイヤだから、その印象が当てはまらない可能性(コンチの方も)もあるけど。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 22:38:23.54 ID:oQDezRW50
>>500
日本じゃ知名度低すぎるけどASYM2だけは別格だな
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 00:29:51.73 ID:p+qcD2eF0
なんで車板なのにバイクの話したがる馬鹿が湧いてくるんだろうね(´・ω・`)?
バイクなんて眼中にないから、うちのポルシェでH2を4台買えるよ(´・ω・`)
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 14:55:56.45 ID:NcqzQKaM0
NEWシビック タイプR のタイヤ Continental な。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 18:23:30.79 ID:JAK+x3tk0
ContinentalのHPが見にくい。
早くサイズ別検索が出来るようにしてくれ。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 18:30:17.20 ID:Z3gL5zwJ0
売る気ナシ
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 19:52:08.77 ID:wPANWTvb0
ミシュランとピレリ、モーターショー出展してないのね
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 20:28:53.34 ID:klbP2RZl0
cinturato P7→MOMO M3→ciuturato P1と変えた。
P1が柔らかいコンフォートタイヤというレビューが多数あるM3よりもさらにステアリングが軽く快適だったのが以外だった
お金貯めてまたcp7買いたい。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 20:35:34.12 ID:RAvjt/tO0
>>509
自分は純正サイズのCP7から2インチupしてCP1
糞重いホイールのせいもあるけど、インチupしても
CP1の方が突き上げが穏やかで転がりが軽くハンドルも軽い。

でもCP7のステアリングインフォメーション豊富な手応えは素晴らしいと思った。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 22:01:18.80 ID:PeDtRGB/0
CSC2→P1 でめちゃ静かになって感動した俺w
ステアリングからの情報は減ったけど元々重くて非力な激遅車なので、クルマ
とタイヤの相性が良いので至極快適になった。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/29(木) 22:01:30.33 ID:5eJTHdPl0
おいらも車買い換えてcinP7から
P1になった。P1もいいタイヤだけどP7にあった、フィール的なものの良さは感じられないな。P7もう一度履きたい
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 00:26:28.43 ID:UtsfY53N0
>>511
俺はCSC2→primacy3に替えて全く同じ感想。
CSC2の感触の影響が大きいのかもね
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 03:40:16.24 ID:Ij17epX40
P1が静かって‥
それなら何でも大丈夫やん。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 07:50:04.62 ID:0z4Pj+7A0
それだけ欧州タイヤが酷いって事だろw
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 09:41:19.80 ID:V5bo7fzk0
せやなw欧州車が通るとタイヤの音うるせーからなw独特のコーッ!て音な
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 09:49:03.64 ID:8NfI0Vof0
>>516
myベンツもコーって音してるわww 窓開けて走ったらwww
S001なんだけどね
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 11:49:53.37 ID:VBj+Qs890
CROSS CLIMATEていうのを日本にも導入してくれんかね
スタッドレスの9割くらいの性能持ちながらドライでも
夏タイヤとほぼ同じ性能(エコタイヤより全然高性能)
ウェットでは夏タイヤより遥かに高性能
燃費も耐久性も夏タイヤと同じだし日本に導入しないのは
日本人だけ騙されてるようなもんだよなぁ…欧米では標準装着率異常に高いし
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 11:54:15.22 ID:RUyUOO2N0
>>518
詳しく
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 12:52:32.17 ID:4YftsKJ+0
>>518
ミシュランの特定の製品の話?
欧米で標準装着率高いって事はいわゆるオールシーズンタイヤ全般?
スタッドレスの9割くらいの性能って、比較対象のスタッドレスがしょぼいだけでは?
欧米でスノーフレークマーク付けて「冬用タイヤ」として売られているタイヤが、
日本国内ではメーカー自ら「スタッドレスタイヤではありません」と注意書きをつけて
売られているのが現状だけど。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 13:04:28.54 ID:RmF9phJ/0
周りを海に囲まれているおかげで大陸のように走行中の急激な天候の変化が
あまりない日本じゃ、オールシーズンは中途半端でうるさいタイヤなだけ。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 13:22:42.37 ID:BHhxYKR60
でも高速の冬タイヤ規制をそのまま乗れるのはデカいよなあ
個人的に行動範囲広いから都内からの日帰り移動でも雪が乗ってそうな場所に行くと
ノーマルタイヤではヒヤヒヤして生きた心地がしないし
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 13:31:09.61 ID:gRQDFqFI0
たしかにスタッドレスに履き替えるかチェーン覚悟でないと
冬は山間部に近付けない枷が無くなるのは大きいな
高速は積雪も降雪も無くても冬季はタイヤ規制かかったりで面倒
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 19:47:25.42 ID:OfJ3vYf0O
夏もクソグリップで冬にいざ雪道を走ろうとしてもクソグリップなオールクソタイヤなんか要らんわ
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 20:23:08.56 ID:GJOG0rcK0
サーキット走るなら別だけど通常走行ならエコタイヤ以上の
性能らしいし過剰性能といえるほどじゃないかな。雪道も
スタッドレスの6割くらいの性能もあればスキーにも余裕で行けるしね
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 20:36:12.49 ID:+1z6RRXL0
つまり乾燥路では使い切れないほどの有り余る性能を持ち
雪道もスタッドレスを必要としないほどの性能を持つわけか
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 20:40:54.22 ID:4RE4sHKH0
日本導入はよ
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 20:48:03.60 ID:sYvFTyBE0
PSのオールシーズンもあるんだな
スノーマーク付いてないがスタッドレス要らずな性能だし
ドライ性能はサーキット走行を推奨してるくらい
スポーツタイヤ並の性能をmichelinは誇ってる
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:05:33.38 ID:GGk6dvO60
そんなもんがあるなんて今まで生きてきて知らんかった・・
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:05:33.84 ID:bLQqSLf70
滅多に雪が降らない地域で、出先で急に雪になっちゃったとかで
決死の覚悟で慎重に帰ってくるっていう程度ならクロスクライメイトでも
オールシーズンでも良いかもしれないけど、
多少でも雪が降る地域に出向く機会があるならXi3か、
せめてソットゼロくらい履けよって思う。

ソットゼロ高いけどなぁ
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:08:08.21 ID:IGByHD4C0
若い頃FRのスポーツカーでノーマルタイヤで
雪山にドリフト遊びに行ってた俺からすると
どんな状況ならスタッドレスが必須になるのか感
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:22:32.43 ID:AQ7sGKLd0
夏タイヤで箱根でドカ雪に見舞われた時は死ぬかと思った
あの状況は豪雪地帯と変わらんと思うが、しかし夏タイヤでも
なんとか乗り切れたんだよね、坂道発進は無理ぽそうだったけど
もしオールシーズンであればラッセル未満ならどこへでも行けそ
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:46:14.77 ID:ypy39Bk70
東北在住だけど
路面が凍ってるとVRXでも徐行運転だというのに
そりゃ無いぜ
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:46:17.37 ID:eKPrY7c80
>>528
PS3 ASかな?

自分も検討してましたが、PS4が出たのでこれの評判を探してます
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:54:30.94 ID:WqiK6a5u0
>>533
凍結路はどんなタイヤも無力なのは常識
だが平地なら実は雪よりもスタックの心配がないという
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:54:53.07 ID:gtTHZ8XW0
ミシュランクロスクライメイト
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2015-AutoBild-All-Season-Tyre-Test.htm
日本でベクター4シーズンですら雪道でダメダメなのに、それ以下とかお話にならない
のでは?厳密にはベクターはGen 2になってて日本で売ってるのとは違うけど。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 21:59:02.72 ID:Yz/S8ut+0
そうかなあ
動画で見てみたけどオールシーズンが
あれだけグリップしてれば充分だと思うんだがなあ
秘境に踏み入れるならチェーン持ってれば済む話だろうし
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:03:53.50 ID:66dkfwX40
もう最新世代のオールシーズンは4、5年前のスタッドレスと同性能だからなw
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:13:20.48 ID:90bLs9Ux0
>>531
いや、絶対無理だからw
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:15:08.33 ID:iMowzKSY0
おまえらみんな雪道なめすぎ
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:18:34.90 ID:S+49RQu30
>>539
横だが初代ロードスターの標準タイヤがアンティークパターンで
これが雪道をよく走った。かなりな登坂もこなしスキー場にも通えた
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:20:58.22 ID:4LeES98d0
路面に ☃ 雪がなかったんだね。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:24:45.34 ID:ZWVYXwWi0
昔からM+S履いて豪雪を乗り越えてきたジムニー乗り上がりの俺への侮辱
M+Sつっても泥道用で低音ではカチカチで雪に向かないがFRにして山遊びしまくってたぞ
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:25:15.89 ID:eG2CnPtH0
雪国でオールシーズンは無いわ
うちの会社は冬のオールシーズンは禁止されている
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:26:57.03 ID:lXgDBbQk0
>>525
>スタッドレスの6割くらいの性能もあればスキーにも余裕で行けるしね

クルマでスキーするつもりだな
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:27:03.14 ID:mlaX9Z4Q0
まとめると今のオールシーズンの性能なら年中もうこれ以上は何もいらないみたいね
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:29:53.98 ID:lmEiWwRA0
>>544
最後は運転手しだいだろうな
チェーン巻いてもまるでダメな人はダメ
夏タイヤで余裕でスキー行ける人もいる
一般レベルの運転手ならオールシーズンでどこへでも行けると
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:32:40.59 ID:J5JtYw1E0
タイヤに限らず同じ道具持たせても信じられないくらい性能に違いが
出るほど個人のスキルは信じられないほど下の下があるからなw
おそらくオールシーズンでは不足を感じるのはそういうことだろうw
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:40:33.11 ID:AxrcmLHx0
>>539
お前のスキルでは見えない世界があるのよw
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 22:50:17.63 ID:UvgqS1kV0
昔ジャスティ(4WD)に乗っていたとき、ピレリP3のままで一冬越したことがあった。
普通にガンガン走れた。なんだったんだろあのタイヤ。@北陸。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 23:10:02.68 ID:bLQqSLf70
>>550
その時代だとスパイク禁止の前だろ。
スパイクタイヤ時代はスパイクが氷を砕いてくれてたし
粉塵も混じったりしてたからスパイク禁止後に出現した
ツルテカ路面などほとんどなかった。ましてや北陸だとね。

自分はスパイク全面禁止になる前年からスタッドレス
履き始めたが、当時のオーツエスピアE3で青森の冬を
FFのEP71スターレットで何の不安も感じなかった。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 00:15:47.24 ID:WlE+amrG0
タイヤR 間違えた、タイプR NEWシビックのタイヤ Continental な。
(゚o゚;;ビックリした、RE070のパターンに似てる(゚д゚)おどろいた。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 00:25:27.31 ID:eaUnd+gU0
>>536
これだったらピレリのSOTTOZEROでよくね?
多少ハンドルが軽くなる以外はほぼ夏タイヤ感覚で使えるし。

ドライグリップはプライマシーHPよりは良いし、
非積雪路ばかり走らせてもPSSより長持ちするし、
ウェットでの排水性もPSSより若干落ちる程度。
ノイズはPSS以下だし、乗り心地はPS3並み。
スタッドレスとしての性能は多少心許ないがオールシーズンよりは良い。

下手なオールシーズン履かせるならSOTTOZEROを通年履かせてた方が良いと思うんだ。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 00:45:26.96 ID:nW1U+bqd0
単純な奴だな
ネットの普及がかえって情弱を生み出す時代の極みを感じるわ
いちいち真に受けてスタッドレスを年中履くのが良いと思うならそうしろよw
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 01:17:16.68 ID:eaUnd+gU0
>>554
いや、既にそうしてるんだけどね。

人の事を情弱とか言いつつスタッドレスは冬だけに履かせる物という固定観念に囚われてる方がどうかと思うよ。

実際に夏場に並の夏タイヤ以上の性能を出せるスタッドレスがあるなら、
夏場にスタッドレスを履かせてもなにも問題ないんじゃない?
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 01:21:59.38 ID:gxsCBT+y0
自分の頭で合理的に分析して咀嚼して導き出された結果として
それが結論だと納得できたならいいんじゃないの(笑)
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 01:27:16.61 ID:WlE+amrG0
Xi2な、{{ (>_<) }}寒い時は非常に( ・∀・)良い!けどな。
路面温度や外気温が高くなると
乗り心地が非常に悪くなる。
ハンドリングはてんでダメ。
あとウェット(´Д⊂モウダメポ(^-^)/ハイドロ( &ordm;言&ordm; )怖い思いをした。
(^O^)!今年Xi3(^-^)V購入したよ。 (=´ω`)ノおやすみだょぅ
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 02:20:02.16 ID:5QVe31Ko0
>>554
ソットゼロはスタッドレスじゃないよ。
ドヤ顔でツッコミ入れるならきちんと調べてからじゃないと恥をかくよ。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 02:24:58.71 ID:eaUnd+gU0
>>558
きちんと調べてから突っ込んだ方がいいよ。
サイドウォールにちゃんとスタッドレスと刻印されてるよ。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 05:25:20.60 ID:Uibhhphx0
>>550
90年代中頃インテグラにピレリのP500(M+Sタイヤ)履かせてたけど凍結路はともかく、雪道なら概ね問題無かったな。その後履き替えた夏タイヤで試したら全くダメだった。オールシーズンタイヤは使った事はないが、M+Sタイヤなら緊急避難的に使うのはアリかと思う。@北陸
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 05:44:31.73 ID:FuuB3TTC0
・夏タイヤで世界で初めて3PMSFマーク認定
・ドライとウェットで夏タイヤの99%の性能(Primacy 3比)
・スノートラクションとブレーキングで冬タイヤの100%の性能(WinterContact TS 850比)
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/Is-there-a-true-all-season-tyre-We-find-out.htm

まさに神タイヤじゃないですか。村上さんのところで取り寄せて履いてみようかな。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 08:11:12.82 ID:u70dSvrN0
>>531
アイスバーンで走れない止まらない
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 08:45:52.33 ID:I8KSXiuh0
>>549
いや、平面なら何とかなるが山は無理
FRだと機械式LSD効いて轍なんかで下の直線ですら直ドリ入るのにテクどうこうじゃ無いからね。
全面新雪の積もった踏み固められてない特殊な状態ならとか言うなよ

トラコン付いてますとかw

ケツが出るの楽しーとかそのレベルだろ?ドリフトはノーマルタイヤじゃ絶対無理だから
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 08:57:33.21 ID:I8KSXiuh0
>>541
どこのスキー場?
夏タイヤでドリフトしながらロードスターでスキー場行けたの?天才だわww
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 09:04:23.69 ID:Yiezo4GQ0
563が突っ込みどころ満載すぎて釣りにしか見えないんだが…
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 09:18:06.56 ID:MjvPWonM0
>>565
じゃあ突っ込んでみろよ
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 09:25:46.48 ID:kjCLlRqM0




J
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 09:28:39.91 ID:Z8MY8rFs0
口だけかw
悔しいなら書くなよ
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 10:10:58.24 ID:98oyC/hl0
ひとりごとだけど、女って運転技術低いじゃん?
頭の悪さが運転下手な原因のひとつとして大きいのかなって思った
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 19:26:15.80 ID:sZXQLR9D0
ミシュランなぁ
夏タイヤは評価高い、良いタイヤって評価だけど
スタッドレスは何でダメなの?
「トータルバランス」って言うけど
氷結路面はダメだね
誰もスタッドレスに「舗装路の性能」なんて求めないと思う
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 19:40:38.97 ID:Y0U1N3pG0
>>570
誰も求めないわけではない。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 20:45:41.51 ID:4aO2WBQQ0
ミシュラン素晴らしいと思うけどなあ
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 21:23:49.31 ID:bqymf9QE0
>>565
お前雑魚過ぎるぞw
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 21:33:20.60 ID:+Ow84thX0
>>570
ミラーバーンとかブラックアイスとかっていう
超低μ路面を知っちゃうと、
ドライとかウェットとかはどーでもいいから
とにかく氷に強いのをって思う。

路面はウェットだけど、外気温が氷点下の時の
緊張感ったらもうね・・・
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 21:36:03.45 ID:Wb8MXxVk0
峠でFRがケツ出して夏タイヤ空転させながら登って行く奇跡を見てみたいわ
ついでに下りでリアの挙動と荷重移動、ブレーキングに抜けないで持ちこたえる夏タイヤも
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 21:38:51.07 ID:sZXQLR9D0
俺はミシュラン好きだから
BSに負けないスタッドレス造って欲しいなぁ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 21:45:57.75 ID:iIVtM6W+0
>>570
たまにしか降らない地域だったりするような地域にはあってるんだよね
降っても翌日か翌々日には無くなっちゃうレベルとか
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 22:23:10.65 ID:WlE+amrG0
(* ̄m ̄)不満 は、ある意味大切だが、

努力する人は、希望を語り (*゚∀゚*)
怠ける人は、不満を語る。 (*´・3・`*)
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/01(日) 20:20:23.08 ID:P7Ht0CWT0
タイヤRまた間違えた、タイプR NEWシビックのタイヤ Continental な。
ビック間違えた、(°д°)びっくりニュースだったよ。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/01(日) 23:07:37.62 ID:+aYjouR30
>>435
ま、ここの住人には、評価機関より自分の主観が大事だからw
てか評価機関によると確かにミシュランの評価ってピレリより随分悪いのな。
ウェットの低さはちょっと引いたわ。
エナジーセイバープラスの寿命だけは飛びぬけているがw
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/01(日) 23:42:35.09 ID:wMSS3TYG0
想定する雪質が違いすぎて話がかみ合わないんだろな。シャーベットで夏タイヤとか、そもそもスタートできないレベルだし。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 07:46:30.59 ID:HuX952xRO
PSS、CSC5、ASYM2、P-ZEROの4つのタイヤを分かりやすく説明するとどんなタイヤになる?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 08:19:42.99 ID:bdduHiMm0
そこにV105も入れてあげて
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 08:41:53.74 ID:mUJTz9Iq0
>580

ということは、CP1(非verde)を買った俺は正解だったのか?驚くほど安かったし、得したなあ
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 09:00:16.05 ID:wvg6dY140
調査とか鵜呑みに信じないほうがいいよ
自分で使ってみなきゃ分からないのが現実
なんでかは自分で考えてね
分からないならこの時代を生きられない弱者
勝手に出回ってる情報に自浄作用が働いているとまず思い込まないこと
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 09:21:32.03 ID:crClxGg10
>>582
PSS:本当はハイグリップタイヤを履きたいのだけれども、タイムの出るプレミアムスポーツで我慢
CSC5:ウエットの帝王、とにかく雨の日に減速するのが嫌な人向け
ASYM2:ネガが少ないプレミアムスポーツが欲しい人向き、全ての項目で90点が取れる優等生
P-ZERO:データより感性、気持ち良さなら俺が一番
V105:ASYM2を超えるトータルバランスタイヤを目指したのだが、ADVANの血筋が出ちゃいました
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 10:15:43.15 ID:HuX952xRO
それぞれ分かりやすくて良いね。
V105は確かにASYM2っぽいオールラウンド目指しました感は感じられる
ちなみに輸入すらしてないけど向こうじゃフラッグシップやってるダンロップのMAXX RTはどうなんだろ。
欧州ダンロップ=グッドイヤーだからこれも似た者同士かな
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 10:30:14.42 ID:Z5hjgCeY0
PSS:ξ ・_>・)ヨイタイヤデース

CSC5:( ´_⊃`)イイタイヤダヨ

ASYM2: ´_>`)グッタイヤネ

P-ZERO:( `ハ´)スゴイタイヤアルーヨ
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 14:17:03.33 ID:hH62xIlG0
>>580 >>584-585
ヨーロッパの評価は、現実の走行環境により近いからね。
少なくとも日本のエセ評価より全然シビア。
叩く気はないけれども、M社の低い評価は欧州の人たちなら
うなずくよ。
個人的にはあのP社の高い性能評価と、再購入希望の多さは
信じ難い><けれども、各社浮いたり沈んだりだよな。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/02(月) 17:13:19.11 ID:3On9/s+v0
なんかさ日本だとソフトバンクが悪用してるせいで
調査会社つうもんほど信用できないものはない証明しちゃってるよね
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 07:10:04.25 ID:I/uumOaVO
S001「ぼくは?…(´ω`)」
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 10:22:56.54 ID:mY0HxnTE0
>>591
S001:何でもそつなくこなす東大出のエリート君、
    フットワークの重たさが災いして、EUでは四天王の一角に食い込めず
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 10:23:29.17 ID:u0S59gkX0
実際タイヤの差の恩恵を受けたことまではないけどプライマシーやエナジー3履いた後にcinturatoの7と1履いて、総じてピレリの方が楽しいし飽きないかな。ミシュランは真面目な印象。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 11:10:46.53 ID:Xfxt7J+b0
一般的にミシュランとピレリのタイヤ作りの特徴の違いと言われる傾向
ピレリはコンパウンド、トレッドパターンともに
タイヤ寿命の初期に割り切って性能を示すことを重視したタイヤ作りの傾向
ミシュランはタイヤ寿命後期まで一貫して安定した性能発揮を両立した作り
ピレリはある一定の速度域に割り切りをつけることで性能を高める作り
ミシュランはあらゆる速度域で高い性能を高次元で両立、高速での優れた燃費も両立
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 11:28:54.24 ID:Wntt0s7Z0
というかミシュランみたいに減ってからも調子いいタイヤって他に知らないわ。
新しいときにいいのは普通だよね。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 11:49:05.61 ID:mY0HxnTE0
>>593
ピレリは、初代P7の時代から、データと人の感性が異なった場合は、人の感性を優先すると
言い続けていますね。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 12:51:15.90 ID:I/uumOaVO
>>592
ブリヂストンって日本じゃシェア5割強のダントツで世界でも今やシェア1位なのにタイヤそのものの評価はヨーロッパじゃめちゃくちゃ低いよね。
特にプレミアムスポーツタイヤの比較じゃだいたいいつも下位だし。
単に重い硬いでヨーロッパじゃ好まれない味付けなだけなのかな? それとも普通に技術がない企業規模倒れの見かけ倒し?
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 14:04:31.16 ID:GkOS1SEz0
>>597
特徴がないからじゃね?トヨタみたいに。
F1やらせたらピレリもミシュランも歯が立たない無双になるんだから、技術がないわけではない。
でも、ポテンザレグノ以外は選ぶ理由ないよね。高いし。
タイヤ館で普通のブリヂストン履かせる奴はナンカンに替えても気づかないと思うわ。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 14:56:58.97 ID:w/oMZlsw0
ミシュランは先にゴムが硬くなる。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 15:13:43.33 ID:mY0HxnTE0
>>598
>ナンカンに替えても気づかないと思う

これが新型のBSか、当たりが柔らかく、フットワークも軽くなって良いね!と思うのでは?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 15:23:31.30 ID:GhfyQbpv0
>>596
その感性すごく格好良いね、しびれるよ(´・ω・`)
まだ1万kmだけどタイヤ交換するときピレリにしようかな(´・ω・`)
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:15:33.31 ID:Xfxt7J+b0
感性?壺みたいなもん?
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:29:30.79 ID:VAQS4e1g0
オカルト
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:43:59.00 ID:+LBcD+uO0
なにこの騙されやすい人がピレリを買ってる風潮感
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:46:45.41 ID:tnKmryms0
馬鹿にはピレリがお似合い(笑)
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:50:39.15 ID:Wntt0s7Z0
ピレリは安いから騙されても知れている
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:54:30.91 ID:mY0HxnTE0
ピレリって一度はまると、結構、信者になるんでよ
モノ自体は何処産(ドイツ産でも)であれ、イタリア・クオリティなので一寸サイドを擦っただけで、
運が悪ければ御臨終になります
そして、目が覚めるのだけど、気が付くといつの間にか、
また、履いているってことが本当にあるから怖いタイヤですね
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 16:59:38.60 ID:ibpwjXN20
>>598
無双って、勘違いしてない?
コンセプトの違いで変わるのに。
もし、あなたが言うBSが技術力ダントツなら何故、市販タイヤにフィードバック出来てない?
 ミシュランは良くも悪くも、トータルバランス重視だし、BSは特化型というだけでしょ。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 17:12:03.90 ID:V78pXTx+0
俺もピレリというメーカーは好きだしアリだと思うよ
決して数値にはできない人間の第六感的なものに
訴えかけてくるものがあるのかもしれない
だからその感性だっけ?で選ぶのは全然アリだと思う。騙されてるけど
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 17:15:45.83 ID:p8OxeXkN0
ワロタ
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 17:16:45.89 ID:GkOS1SEz0
>>608
文句はF1でBSに勝ってから言えよw
ミシュランなんて危険だからドライバーにボイコットされてたろw
ところで、俺別にBS派じゃないけどな。
今の車はエナジーセイバーとチンチラP1履いてる。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 18:16:23.35 ID:I/uumOaVO
世界シェアツートップのミシュランとブリヂストン
それぞれの市販タイヤの良さってなんだろう。
613 :
ひろゆき
2015/11/03(火) 18:42:20.11 ID:A3paFs9I0
2トップって
何かデータあるんですか、それ?
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 18:54:44.12 ID:iW3we0of0
>>612
ツートップというより、3位のGYも含めて3強と言ったほうが適切では?
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 19:06:57.66 ID:lDh/ORhM0
ブリヂストンからグッドイヤーに変えたら、乗り心地が柔らかくなったよ。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 19:15:32.83 ID:NvXfYjrR0
ピレリは過去の栄光やスーパーカーの純正タイヤということからからおっさんが買ってるイメージ
若者はF1サプライヤーと聞いて買ってるイメージ
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 20:48:39.53 ID:Wntt0s7Z0
ピレリは安いから買われている
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 21:01:14.81 ID:qeC1xaEd0
>611はいつの話してんだ?
今年もF1のタイヤってPIRELLIのワンメイクじゃねえの?
ベッテルにPIRELLIはオンボロって文句言われてたけどw
支那化の悪影響だろうね
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 21:05:45.91 ID:GkOS1SEz0
>>618
BSに勝てなくて他が撤退。
BSはワンメイクでは楽しくないから撤退
あと受けたピレリは「レースを面白くするためにタイヤの耐久性を落とせ」と言われて作った結果、クソタイヤの烙印を押される。
ピレリの話は本当なのかどうかはわからない。ワンメイクで比較できないからな。
やっぱり、何社かで争わないとダメだよな。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 21:17:38.59 ID:qeC1xaEd0
>やっぱり、何社かで争わないとダメだよな。
激同

ワンメイク化は全体的な流れなのかね
SUPER GTは今でもタイヤ競争が見られるからそういう面でも面白えや
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 21:51:49.87 ID:ibpwjXN20
>>619
勝てなくて撤退ではないと思うよ。
BSのキャンペーンに乗りすぎじゃない?
少なくとも、本当にBSが抜けていたなら、もっと過酷なル・マン、WRC、MOTOGPでもトップチームの御用達じゃなければならなかったのにそうじゃなかったよ。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 22:19:06.84 ID:GkOS1SEz0
>>621
だから、俺はBS派じゃないしw
実際に、BSのタイヤ履いた車しか勝ってなかったじゃんよ。
別にミシュランがクソだとか言ってないだろ?
BSにはF1で勝てる技術は持ってる。と言いたいだけ。
ベーシックなタイヤにその技術がフィードバックされているかは…だけどな。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/03(火) 22:40:01.48 ID:lDh/ORhM0
ルマンでメルセデスがブリヂストンを使っていたな。
応援していたけど、空を飛んで帰ってこなくなりました。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 06:20:05.48 ID:jDS449A70
ミシュランはレースの中で最も耐久性を求められる、舗装路はル・マン24時間、未舗装路はWRCだけに参戦している?
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 06:22:43.77 ID:5ckDPqdt0
f1タイヤとかやっても金がかかるだけで
何に使えるわけじゃないからな。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 07:23:46.34 ID:vVDEMGRUO
でもブリヂストンはS001みたいなフラッグシップモデルすら重くガチガチにしなくては性能を出せない低技術という。
「志向の違い、重くするのも理由がある」と言い訳してるが。ヨコハマすら最新のV105は軽さを両立してきたと言うのに
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 07:45:42.51 ID:5ckDPqdt0
>>596
ピレリが実際にそうかは別として、
レースに使うものはデータを優先するべき。
気持ちよくないものを運転して速く走らせられるからプロのレーシングドライバーなので、
リザルトとはタイムであって気持ちよさではない。
からBSには合っていたのではないか?
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 07:56:36.90 ID:LIuCverG0
>>626
軽い=高性能と思い込んでるミシュラン酎だろw
ハイグリとかエコモデルじゃ無いんだから必要以上に軽くしないメリットもある。

軽さと何を両立したの??物理的に重い事のメリットを軽くしたのに補う事は不可能だから
逆も同じ、コンセプトが違うだけなのに他は認めないんだよなw
自分のモノサシは他全員にも通用すると思い込んでるバカだから
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 09:13:29.94 ID:aBMI569/0
>>627
BSは人の感性よりもデータ優先、だから、状況がある程度固定したレースの世界では強いですね

>>628
タイヤに関して、「物理的に重い事のメリット」って何ですか?
現代のタイヤとして、環境性能や動的安全性(ハンドリングやブレーキ性能)を追給するのは
当たり前の事で、BS自体も達成率はともかくとして、軽量化には気を遣っていると思いますよ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 09:28:30.86 ID:jxv6p9Ws0
F1 のタイヤバースト映像を見るとタイヤサイドはほぼ剛体の鍋の蓋みたいに
なってるからなぁ。
設計思想から市販タイヤとは全く異なるから、あの技術を市販品に持ち込ま
れてもありがたくなさそうw
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 09:29:33.78 ID:vVDEMGRUO
同じ作りなら高速安定性を求めて構造してくと重くなるのであって重いのが安定性を生んでるわけじゃないからなあ。
軽いのに剛性が高いとか、柔らかいのに余計な変形しにくいとかそういう構造でカバーする技術がロードスポーツタイヤに求められるわけで
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 13:23:36.31 ID:aBMI569/0
>>631
その高速安定性についても、重くしてまでも上げた剛性が必ずしも優位に働くわけではありませんね
このスレで主として扱われるEU圏のプレミアムスポーツタイヤが「しなやかさ」を持っているのは、
そういうスピードレンジで走る時に「しなやかさ」を持っている方が挙動が安定するからなんですよ
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 14:22:03.23 ID:LIuCverG0
すべての人が血眼で高速かっ飛ばす為にプレミア履いてる訳じゃ無いんだよ
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 14:45:51.46 ID:T1UgPgMq0
>>633
だから欧州での、BSのプレミアムの評価が低いでしょ。
 ケースを固くしてコンパウンドで対応する方式だから、寿命も短いし、ワンダリングも悪くなる。
 この方式はBSの社長直々の命だったと聞いてたよ。
 要するに、商品の回転を考慮しろって話。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 16:35:10.12 ID:aBMI569/0
>>634
その結果が、RE050AのUTQG対摩耗性140ですか?
OEMで履いていましたが、本当にハイグリ・タイヤ並の勢いで減っていきましたね
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 17:16:25.24 ID:vVDEMGRUO
日本だと中低速でキツいカーブをクネクネ折り返して曲がる山道が多いから意図的にガッチリドッシリにして中低速のレスポンスと安定感を演出して「スポーティなタイヤだ」って日本のユーザーに言わせたいのではと思う。
S001なんか見てると。ブリヂストンは日本市場をカモにしてるし
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 17:47:20.71 ID:wIdQPryG0
ポテンザ
ひょっと飛ばすレベルの人なら超オーバースペックのタイヤ
この動画


180km/h超えで高速レーンチェンジ、スキール音が出ないとか・・・
ポテンザのテストドライバー元さんの狂った様なスラロームも見れる。

バトルとかしちゃう人ならいいのだが・・・

その辺でピレリ PZERO系などマイルドでしなやか、
豪雨も強いし、コーナー等熱くなり、危険領域に接近するとマイルドな滑りでそろそろ旦那危ないでっせ、
と教えてくれるタイヤだ。旅のお供には最高だ。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 19:24:30.01 ID:hGWmF79G0
この期に及んでピレリ買うなんてのはVWに乗り換えるようなもんだろww
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 19:41:46.71 ID:hF/XniSQ0
ブガッティ・ヴェイロンのタイヤは
PS2だ!!
BSじゃねぇ

これで決着!
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 21:15:22.01 ID:hdYWMWVj0
好きなの使えや
なんで他をいちいち叩き始めるのか
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 21:18:03.58 ID:vjs9Fjtr0
>>640
それが、ミシュラン坊。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 22:20:47.03 ID:6A+Twm2V0
だって回転体に「重いことのメリット」なんて言い出す人がいるんだもの。
往復運動を回転運動に転換して取り出すクランクシャフトなんかと違って、
末端で回されるタイヤに重さのメリットなんてねえ。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 22:43:43.42 ID:hdYWMWVj0
>>642
フライホイール知らんのか?
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 22:49:03.87 ID:6A+Twm2V0
>643
フライホイールが何に付いているのか知らんのか?
そしてその役割はタイヤとは正反対。何が言いたいのかが解らんわ。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/04(水) 23:20:35.68 ID:hdYWMWVj0
>だって回転体に「重いことのメリット」なんて言い出す人がいるんだもの。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 00:39:51.39 ID:PJr4TZzv0
>>645
理解できていないようだね。残念な子だ。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 01:20:43.01 ID:AGa8lZmE0
重いホイールだとAT車のシフトショックが軽減されたりするんで
フライホイールとしてのメリットもあると思うよ。
運動性能とは反するだろうけど。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 07:35:17.55 ID:M/lzT0PF0
>>646
あのレグノーでさえ省エネ性を謳う時代ですよ
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 08:29:23.96 ID:Nj6DeyZQO
しなやかに軽くしたほうがフットワークも乗り心地もよくなるけどただ構造を弱くするだけじゃ安定感がないクソタイヤだからな。
大概のプレミアムタイヤは金をかけた繊維の編み方とかして薄くても強靭で高剛性にしたり工夫してる。
ブリヂストンのS001は構造詰み込みまくってるだけ
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 10:58:57.77 ID:KBTrxA140
久しぶりに来てみたらピレリ宗教勧誘に血眼っていう
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 16:46:25.40 ID:uuZBFR8u0
軽い方が乗り心地良くなるか?軽い方がバタつきでるし段差とかでも重い方が追随良い気がするけど

操作性は良くなるけど
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 16:56:59.10 ID:D2RheCTa0
軽いのは乗り心地は悪くなる、乗り味は良くなる
軽量ホイール履いたらロードノイズ五月蝿いしサスが動きマクリで乗り心地悪くて笑っちゃう
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 17:25:13.70 ID:3YTubYf70
S001めっちゃ重いのにバタつきとか段差の突き上げとか凄いんだけど
車によるんじゃないの、重いのが合ってる車と軽いのが合ってる車と
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 18:06:23.32 ID:2hbIghFk0
それはサイドの剛性があるのと、XL規格とかで空気圧を高くしてるからじゃないかな

逆にPS3やプライマシー3はサイドが薄くて、こんなんで大丈夫かって感じがした
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 18:06:26.62 ID:uuZBFR8u0
うん、相性有ると思うよ
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 19:02:02.55 ID:FgxYOc+b0
バネ上重量とバネ下重量の比の問題だと思う
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 21:06:34.64 ID:avwzR/+r0
軽い、重いじゃなくて
柔らかい、硬いじゃないの???
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 21:09:51.53 ID:ZdDLzwOf0
レガシィツーリングワゴンで、ターボ+ビルシュタインなら
軽いPS3と重いS001、どちらが相性良いですか?
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 21:29:48.92 ID:xgPxVY3C0
FN2の純正050からPS3に履き替えた時はほとんど違いが分からない
多少ミシュランが静かぐらいでさ
今は86買い増しして純正のプライマシーのままだけど、PS3との違いも分からない
ま、飛ばさないから何を履いても同じなんだろな
でも、大半の人が俺と同じでは?
つまり、タイヤのメーカーやランク毎の性能なんて自己満で選ぶんだよね〜
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 21:53:02.28 ID:APH9/ufx0
ベンツスレでは重いタイヤは相性悪いって言われてるね、S001とか
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 21:57:39.11 ID:g5EDtABJ0
>>658
レガシィ、インプのポテンザからならピレリPゼロネロがいいぞ。
路面のギャップをいなすの気持ち良さ、ウエット路面最高、
通常から結構飛ばすレベルなら満足なタイヤ。
ポテンザよりツーリング性能は確実にバランスがいい。
その為STIのレガシィ限定車S401にも採用されていた。
http://review.kakaku.com/review/70400915238/#tab
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 22:12:33.38 ID:xgPxVY3C0
スレちなスクーターの話しだけど
純正のピレリからBSに替えたら違いはすごくよく分かった
その違いとはコンクリートのピレリ
アスファルトのBSって感じ
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/05(木) 23:47:05.69 ID:8a+/XOrC0
>>589>>580
私はチンチュラートP1ver履いてピレリ観変わったクチ。
初めは、煩いのに、乗り心地は柔らかでアクセルから伝わる感触も悪くないし、
操作性は素直(応答性はいいかな?程度)。でも煩いwから、なんか奇妙な感じで。

豪雨時に、すげぇ・・!って思ったんだよ。青地球からの履き替えだったけれど、
新品時からずっと速度落としてる、深めの流れが出る山道で、速度落とせずに走れた
から、ハイドロの強さにね。

ミシュランは、シューマッハ黄金期に、アメリカで州の人命を保障できないタイヤで
レースは駄目ってことで、BSタイヤのたったの4台の決勝以来、どうにも履く気が
しないんだよね。
欧州タイヤは気になっちゃいるんだけれど。でもやっぱり再購入希望の評価が低いのも
気になるし、性能も総じて低評価なのが、購入に至らない要因?

それに、なんといってもピレリ安いしw
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 01:17:26.68 ID:AGy94RzB0
>>663
2005年USGPの件はミシュランの性能が良いとか悪いとかの次元の話じゃないと思うよ。

2005年のF1の映像を観るとミシュラン勢上位(マクラーレン、ルノー)の車は車全体ではそれなりにロールしてるように見えるのに、
車載カメラを映像を見るとサスペンションが殆ど動いてない。 つまりタイヤが撓んでロールしている。
これを俺は翌年以降ミシュラン勢の上位チームは車からサスペンションを取り払う準備をしていたんじゃないかと考えている。

空力デバイスの規制強化によって失ったダウンフォースを取り戻す為に、
タイヤにスプリングやダンパーの役割を担わせる事ができればサスペンションアームをウイングとして利用できる。
空力的負荷物は動いちゃいけないというルールがあるので通常ならサスペンションアームでダウフォースを得る事はできないが、
もしサスペンションアームが動かないならウイングとして利用する事ができる。
その為の準備、実験期間が2005年だったんじゃないかと思っている。

開発中のシステムでは他のコースではそれなりに機能していたが、USGPのバンクの縦Gに対処できないのは最初から分かってたんだろう。
ミシュラン勢のバースト発生からレース撤退、BS勢下位チームを買収して撤退、バンクにシケインを設置させる提案などの対応が異常に早かった。
フェラーリ以外のチームを参加させない圧力を掛ける事でFIAにシケイン設置を認めさせて、
開発途中で対処できないUSGPを乗り切ろうとしたが結局目論見通りにFIAが折れず、
しかもジョーダンとミナルディが直前に裏切った事によって結果的にレース成立になってしまった事で結果的にミシュランの大失態となってしまったんだと思う。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 07:05:42.14 ID:bUkwBNTv0
ミシュラン坊やの思い込みなんていいから。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 07:29:59.40 ID:94SjvYDiO
独自の路線を突っ走り続けるS001、日本産独特のソフトコンパウンドを保ちつつ欧州タイヤの構造特性を取り入れてきたV105
方針の違いが出てるな
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 07:53:41.42 ID:wUmQS4NL0
>>665
レース前から揉めていたの事実じゃん。
内部情報聞くと上層部の頭の固さと顧客無視みたいな発想で、少なくともBSはないな。
形状や工夫とも現場はそれなりに頑張ってるようだけど、上層部が駄目だから脱け出せない。
まあBSだけじゃなく、他大手メーカーでも似た構図だけどね。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 13:50:35.44 ID:Sc1ohwMP0
逆立ちしてもBSに勝てないミシュラン厨がなに必死になってんの。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 18:05:23.65 ID:94SjvYDiO
ここはフラッグシップタイヤのS001 VS PSSで白黒つけようや
どっちのが優秀なタイヤなん?
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 19:31:49.96 ID:4Q6OmalG0
>>669
両方優秀
前提条件も出さずに比べるお前が無能
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 21:35:06.30 ID:bUkwBNTv0
>>667
ミシュラン坊やには各メーカーの上層部のことわかるのかw
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 21:52:42.78 ID:4Ui03+lf0
エナジーセイバーとエコピアを比較した方が現実的
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 22:04:43.62 ID:ZZBXSl1c0
だから、ブガッティ・ヴェイロンのタイヤは
ミシュランだって
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/06(金) 22:28:23.17 ID:ZZBXSl1c0
ヴェイロンが登場するまで、時速400kmを想定したタイヤは作られていなかった。

専用のタイヤは、フランス ミシュラン社の試験施設で開発された。

ミシュラン側が提示したのは、一般道用とレース用の2種類だったが
ブガッティが要求したのは
両方を満足するタイヤだった
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 00:15:12.65 ID:+lRzUFb/0
で?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 00:47:06.38 ID:hvspgoWD0
この間Xi3を購入して、アルミに取り付けしてもらいましたが、まだ、
くるまには、取り付けていません。Xi3で走るのが楽しみでつ。o(^o^)o
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 08:56:14.21 ID:9K8uc6zb0
75 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2015/11/07(土) 00:15:12.65 ID:+lRzUFb/0
で?

ばかなんじゃないのコイツ
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 10:56:35.12 ID:9TEPYp2F0
チンチラP7
市街地1、郊外6、高速3程度の乗り方で1.5万キロで1.5ミリしか減らない。
プライマシー3試したいけど、貧乏性だから溝が減るまで当分は履き替えられないわ。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 11:21:56.49 ID:wL9coz490
溝が減るとすぐカーカスが出てくるぞ。
そこまで使うのは危険。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 11:28:41.91 ID:+lRzUFb/0
>>677
で?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 11:39:16.39 ID:FhhM7A9C0
走行距離3000KmくらいPSS。今買い物走りした。
(;´Д`)スバラスィグリップ&ハンドリング。乗り心地も( ・∀・) イイネ!
ストレスゼロ(;´Д`)スバラスィ

でもね、車降りたあと(*´д`)なぜか肩や腕が疲れてるな(?_?)
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 11:45:22.55 ID:csqF1yeB0
>>678
CinP7ってUTQGのTWが260と比較的摩耗は早い方。
新品時の溝の深さは結構深い方だと思ったけど、
結構丁寧な乗り方してるね。

自分の経験では、それくらい摩耗したあたりから
ロードノイズがどんどん増えてくる。

P7はステアリングに伝わるインフォメーションが豊富なタイヤ。
プライマシー系はパイロットプライマシーしか履いたことないけど
逆に中立付近が甘くインフォメーションが少ない。。

どっちが良いかは好みだと思うけど、個人的にはP7の方が好き。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 12:09:25.80 ID:9TEPYp2F0
>>679
残溝3ミリで交換しようと思ってるんだ。
今4.5ミリだから、あと1年は大丈夫かなーと。

>>682
今のタイヤは路面のザラザラ感とかが結構伝わって来るので、もう少し大人しいのが良いかなと思って。
プライマシー3がどうしても我慢出来なかったら、満足保証で元に戻せるしね。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 15:49:21.60 ID:csqF1yeB0
>>683
> 路面のザラザラ感とかが結構伝わって来る

あー、それあるねぇ。路面の細かい凹凸を音振として伝えてくる。
ピレリ全般の傾向みたいだけど、今履いてるP1もそう。
ドリンクホルダーに空き缶置いてるとビビリ音が・・
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 18:05:06.98 ID:0uoUU/Ky0
P1履いてるけどインフォメーションは少ない気がするけどなぁ
空気圧上げても絨毯の上走ってるような感覚がする
そりゃ路面荒れてりゃ多少はビビり音するけど、インフォメーションとしてのザラザラ感はあまり感じない

>>683
>>679は溝の話だ。溝が減ったら大変と言うアゲアシー
以前も見た
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 18:54:26.99 ID:0xEBtZRs0
>>685
インフォメーションが豊富っていうのはP7の話ね

P1は確かに転がりが軽い分
インフォメーション少なめ
荒れた路面でのノイズ量の変化とか微振動は多め
段差での突き上げはかなり少ない

この辺は車種との相性とかで印象が変わる
と思うけどコンフォートタイヤとしてだと
多分プライマシー3の方が上質だと思う。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 19:31:20.08 ID:CG1GbQP50
P7ってまた履きたいと思ういいタイヤだけど、一つだけ。

ワインディングでたまにある排水の為に溝が切っている舗装路で妙にインフォメーション薄くなって実際雨の日は滑っている感じがして、その時は慎重に走るようにしてた。同じような感想の人いない?ちなみに205/55R16の91V。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 20:00:23.99 ID:0xEBtZRs0
>>687
自分が履いていたのも同じサイズのV規格

グルービング舗装でウェットだと
どのタイヤでも似たようなもんじゃない?
あれって二輪だと超怖いらしいね。

CP7は荒れた路面での音振以外には何も不満が
ない良いタイヤだったと思う。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 22:31:22.50 ID:INxpgWXo0
純正conti スポーツコンタクト2 から
cinP7に履き替えたが、レスポンス、路面伝達性、高速直進等、殆どダメダメになった。マイルド感よさは認める。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/07(土) 23:55:36.77 ID:csqF1yeB0
>>689
スポ魂系からの履き替えだとそうかもしれないね。
CinP7って少しエコ系のセカンドグレードスポーツって感じだし。

CPC2からCPC5に替えた人でもコンチらしさが薄れたって
インプレ書いてた人いたし。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 00:30:35.52 ID:XbWwhe1r0
>>687
同サイズのチンP7205/55R1691Vのレガシィ 。
ノーマルショック時は縦溝に弱かった。
雨や雪道みたいにユラユラ滑る感覚になっていた。
その後KYBのニューSRとノーマルスプリングに変更したら、
殆ど意識しないレベルになっている。
ショックの影響でタイヤの接地感が変わっている。
路面にタイヤを押し付けている様な状態で、滑る感覚はなくなった。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 00:45:55.76 ID:oZwkvRoU0
>>687
あの溝は珍走対策
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 00:57:23.28 ID:kVHQdepY0
>>>663
ミシュランのネガ情報書くと荒れるよ?まぁここの住民は紳士が多いから、
穏やかにだけれど。
ただ、確かにミシュランの盲目的信仰が気にはなる。欧米の評価が低いのは
事実だし。

ピレリが、完全中華になる前の今が、ピレリ絶頂期なのかも知れないね。
タイヤメーカーの原材料の品質チェック体制がどうなのか門外漢だから
分からないけれど、「シリカですw」ってシリカそっくりの何かを納品
されたりとか、純度が低いとか、これから出てきそう。
今のうちにピレリをしゃぶりつくすのが吉かも?
数年後には「ピレリw」ってことに・・・・

ところで、AB専売ピレリってどうなったの?サイズ限定みたいだから
履けないからこそ余計気になる。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 01:22:50.41 ID:IW21gd5x0
             /  : : : : : : : : : : : : : 〉: : : .   ヽ
           .    : : : : : : : : : : : : : : :〈: : : : : .   :,
          /    : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : .    .;,
.         /    : :/ : :, : : : : : : :.:./^vへ: : : : .    :}
         ' /  .: :/ : :/  : : : : : :.:.,    !: : : : . .i 人
.          {/. .: .: .: : : :/:.: : : : : : : :.:,′   !|: : .  iヽ_.)
            ′: :| : : : :Λ: : :./ .: : : :| ___  ! ; : : . .i丿)
          i : : | : :/ i|斗:.:/{/| :.:/{ :|    ¨`トヘ : : : : i.イ
          |: : : :| : :/ i{ ∨ ' ∨ 八{    ノ  }.: : : :., /
          | i 八: : :. ルz≠ミ、    .ィ≠ミ、ノィ : : .,’
          |八 〃:.\'′             ’./ : : / {
             V { : :ハ `.:.:.     ,.     .:.:.:/: : :.′:
 シリカですw>>   }: : : :;.            ノイ: :/: :|
               |: : :.Λ    、   _,..   //: :/.: : :.|
            丿:} : : 个      へ   .イ ′Λ: : 八
          /// |.: : :.i    ¨.{-‐‐\  ! ,′Λ/≧.い
.           /  {//:|: : :.:i//  ./⌒   } | {: : {//////≧z
        .   {//:|: : :.:i/   しy    |  i !: : !//////⌒ }
        {   V/ |: : :.i/i     {     .  |!|: : |////    .
.         '    '//! : : !/ト.  八   ノ  }!|: : i//     /
        Λ  {/ |: :. :!/}  ¨ '=--イくィ/|: : i'      ./
          '.  {/ |: : :.|/ }   辷_彡ヘ//|: : i      /
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 01:46:12.66 ID:+tox2z6r0
尻香
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 04:07:39.86 ID:qo8ljMzR0
デミオに215のP1履いてるけど、タイヤが鳴くなんて皆無なんだけど‥(笑)
ローダウンしてるから、乗り心地なんてかなり悪いけど‥
雨でも全く滑らないし、減る気配も無い。
パターン以外は凄く満足です。

でも、リピートはしない(笑)
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 09:26:03.82 ID:MRFQiAaZ0
>>693
○○のネガ情報書くと荒れるよ?まぁここの住民は紳士が多いから、
穏やかにだけれど。
ただ、確かに○○の盲目的信仰が気にはなる。欧米の評価が低いのは
事実だし。

○○にBSでも、YHでも、DLでも、TYでも入りそうな、テンプレしたくなる名文ですね。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 10:28:13.71 ID:bio0oVk90
>>697
当てはまるけどパターンとしては

ミシュラン信者が上から盲目に他メーカーを叩くと荒れる
ミシュランを悪く言うと発狂する
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 22:41:37.02 ID:ie8Tbv8m0
PSSの不満 その1

グリップが良すぎる。嫁の車のフロントのアルミ合金の
ダブルウイッシュボーンサスペンションが、連続S字で
腰砕けを起こすから、手アンダーみたいになる。
自分の運転が下手くそではずかしい(*´ `*)
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/09(月) 07:39:52.33 ID:4hdIt1Gy
V105とASYM2は似てるってよく言うけどここは違うってとこある?
この2つに絞られてはいるんだが
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/09(月) 16:53:19.38 ID:Ov6WZDpX
>>700
一番外側に縦溝の幅、Asym2は他のプレミアム・スポーツタイヤと比較して、この縦溝の幅が広い
耐ハイドロ性能に対しては有利だけれど、ドライグリップ的には外側から2番目のブロックの外側が
偏摩耗しやすいので不利ですね。
Asym2を25000km以上履いての唯一の不満です。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/09(月) 20:16:43.00 ID:LnwRMamB
(* ̄m ̄)PSSの不満 その2 ワンダリング

微妙にハンドルが左右に とられる時がある。
路面に、うねりがあるんだろうな。、まるで、
タイヤの幅が広くなったように感じる。(ーー;)
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/09(月) 21:19:43.65 ID:CLaSn/ix
>>702
意外にショルダーが角ばってるのとトレッドとブレーカーコードはかなり頑丈だからじゃないか
サイドは柔らかいけど路面に相対してる面はめっちゃガッチリ作ってるし
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/09(月) 21:20:59.53 ID:CLaSn/ix
>>701
ASYM2はウエット最強なんて聞くね
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/09(月) 23:24:31.40 ID:otYxsy09
>>704
元最強ですね、現在のウエット最強はCSC5の方でしょう
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 00:42:23.04 ID:C6PvDj9N
MAXX TTからCSC5に換えた後、雨の高速道路で疲れないことに驚いた。
中央道とか関越道の山坂道よく走るが、運転のストレスが減った感じ。
晴れでも安定性が高く楽ちんだなーと感じてたし、グリップ含めての総合性能かと。
来春雪が融けたらタイヤ交換の予定、他のタイヤも試したい気がするけど
CSC5の良さが無くなるのが怖くて同じにする可能性大。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 07:26:12.20 ID:QOoGRzJr
なんか新型カマロでASYM3ってのがすでに新開発採用されてるようだけどリプレイス用ももうモデルチェンジか?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 12:34:16.08 ID:QOoGRzJr
>>703
そのおかげで上下の微動はサイドが上手く吸収してくれるんだけど轍や左右のズレには敏感なんだよね。
コーナーでもサイドが柔らかくてワンテンポ置いてから曲がり始めるけどそのさらに奥はかなりガッシリとコシがある感触。
ちょっと癖のある感じはする。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 13:42:10.52 ID:UEl6b45o
P1で長距離走った
ハンドルへのインフォメーションが少ないってのがなんとなくわかったわ
海外のはみんなこんな感じなのか?
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 17:55:43.60 ID:bcaJsZWD
ミシュランが中立付近でダルいのはやっぱ特徴なのかな
どのモデルでもそうな気がする
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 19:25:51.11 ID:Y6Fz4dy8
>>709
ピレリCinturatoシリーズの社内評価
Cinturato P1
ピレリ社内評価ドライ3.5ウエット3スポーツ3コンフォート5
Cinturato P7
ピレリ社内評価ドライ4ウエット4スポーツ3.5コンフォート5
Cinturato P7ブルー
ピレリ社内評価ドライ4ウエット4.5スポーツ3.5コンフォート5
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 20:22:14.33 ID:2gvu5njL
>>709
ミシュランみたいに全般的にそういう傾向のメーカもあるけど
コンチなんかは違うでしょ。

でも転がり抵抗を下げるとインフォメーションは少なくなる傾向。
CinP7はエコタイヤ標準からすると転がり抵抗が大きいけど、
スポーツタイヤ標準からすると転がり抵抗が少ない銘柄なんだけど
その割にはかなりインフォメーション豊富な銘柄だと思う。

自分が>>690に書いたのが言葉足らずでイミフになっちゃってるんで
加筆修正するけど
コンチもCPC5になって転がり抵抗が少なくなったけど
そのせいかインフォメーションが少なくなってコンチらしいフィーリングが
薄れたっていうレポがあった。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 20:26:14.19 ID:2gvu5njL
P1に関してはP7と比べるともう少し転がりが軽くて
ハンドルも軽くて手応えが薄く、インフォメーション
が少ない感じ。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 20:51:40.36 ID:LMxmwlUW
>>703 ☆⌒(*^-゜)vありがとう。

(* ̄m ̄)PSSの不満その3 乗り心地

時速30Km/hの時( ・∀・)良い!乗り心地なんだけど、
トレッドに硬いカーカスが1本だけヾ(o・ω・)ノはいってますよ。
というような。フィーリングなのが、非常に残念でつね l٩(๑`ȏ´๑)۶ 
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 00:02:12.81 ID:LRr5gwvh
インフォメーションが多すぎるのも疲れるから、重くて遅い俺のクルマには
P1 ののんびり具合がよくマッチしてる。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 00:54:52.02 ID:jfm7Q27f
インフォメーションがあって、スポーツタイヤじゃないのって、
コンチだけになっちゃったな。 あと、P7も入れてもいいか。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 01:01:50.67 ID:LYLxm3j0
コンチくしょう
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 01:24:14.81 ID:v4Atk2Ns
>>705
現在のウェット最強はCSC5じゃなくてExtremeContact DWだろ。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 03:20:14.16 ID:bOQWZNbK
>>718
そんな事ない

諸事情により同一世帯に同一車種を2台所有してて、
一方にCSC5を、もう一方にDWを履かせてるが、
総じてウエットでの感触はCSC5の方が良い

常識外の大雨の時の排水性だけはDWの方が良いが、
CSC5の排水性でも間に合うレベルの雨であればCSC5の方が良い
CSC5でもちょっとしたゲリラ豪雨ならカバーできるしね
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 04:59:30.33 ID:EWbDV2Sa
P1って、鳴く?
自分の運転では全く鳴くことも滑ることも無いんだけど‥

かなりスピードが出てるのに鳴くことも無いね。
これ以上スピードあげると、コントロール不能になるわ。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 06:04:33.45 ID:9AWGbcXP
P1ってエナジーセイバーみたいに減ってから良くなったりしますか?
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 09:41:30.73 ID:iblCAINQ
>>720
うちの非力で重くて遅いオープンクーペでは、鳴く領域まで持ってけないw
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 09:55:13.14 ID:I/cZvK2B
>>721
P1もチンP7も一皮向けた位で性能は多少上がる。

手ごたえが欲しければ空気圧を上げれば変わるぞ。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 09:59:11.29 ID:DMFBTkzA
>>723
一皮ってせいぜい1000kmくらいのことじゃないんですか?
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 10:07:38.29 ID:XHFd3F1Q
>>711
>>712
なるほど、メーカー関係ないのね
変なサイズだからピレリはP1とPZERO、コンチネンタルはDWSとかいうのしかなかった

インフォメーション大きいほうがよかったけど値段考えたら満足するしかないわ。他のは倍出しても買えないし
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 10:37:25.56 ID:MzxBo+Ss
>>719
多分ウエットグリップそのものや低温グリップはコンパウンド差でCSC5のが良いんだろうね。
排水性による豪雨ハイドロ性はそっちのが良くても
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 13:44:09.30 ID:xqEavxZF
ExtremeContact DWって何かと思って調べたら、USA主体で造られたアメリカンなCSCファミリー
だったんですね
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 18:59:18.00 ID:mePzlevn
>>723
チンPの皮が剥けた話とか
そんなんばっかりだなこのスレは
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 21:22:07.86 ID:y1WKNTVt
最近、DWSが気になって仕方ない。
今のP1の次は、多分、DWSにするよ。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 21:33:33.99 ID:Dncy2fjr
DWSはドライグリップレベルが全然ダメーとかっていうレポが
どこかのスレにあったような。
北米向けオールシーズンタイヤの中では雪上性能が
かなり高い方みたいだけど、凍結路は流石に厳しいだろう。

DWは他のプレミアムスポーツ銘柄より少しウェットと
コンフォート性能の両立に振った方向性みたいで、
PS3に近い性格の銘柄じゃないかと思ってる。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 21:51:04.87 ID:XHFd3F1Q
>>729
よろしく
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 23:09:24.92 ID:9EGqs4GF
ドライグリップ、全然ダメ!ってなると悩むなあ。。とはいえ、年にほんの数回雪の降るような地域だと、気になるんだよね。
まあ、試してみたら報告しますわ
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/11(水) 23:27:42.23 ID:wPUDpAWh
スポコン6がせめて18インチも出してくれれば
ドライグリップ、ウエット性能、ハンドリング、高速安定性、乗り心地、静粛性、耐摩耗性
総合力で見たらこれが現在の最強タイヤになるんじゃね
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 04:43:09.52 ID:hxDdRisH
>>732
PS A/S3の方が適してるんじゃね
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 06:50:49.24 ID:yCcrunnd
>>734
自分もそう思う。
ドライはPS3より上だし。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 08:42:19.66 ID:LrCHG7xS
PS A/S3 か。これは面白いな。個人輸入するしかない?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 10:33:21.57 ID:Ygqnyv1o
しかしエクストリームコンタクトって凄い名前だな
アメリカンぽい
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 13:31:13.84 ID:yCcrunnd
>>736
村上さんに代行して貰ったわ
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 14:50:39.41 ID:A1nqBkxg
>>736 そかそか。お店に頼む方法もあるのね
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 18:51:35.84 ID:cjrk5IyH
>>723
お!俺と同じ感想の書き込み発見
入れ過ぎ位入れてちょうどいいな
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 19:29:12.79 ID:Ygqnyv1o
欧州のタイヤはサイド柔らかいから空気圧に敏感だよな
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/12(木) 19:47:56.63 ID:i2ewihbl
PS4のインプレはまだないのかな?
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 04:07:10.32 ID:Yw/n2EYm
>>723
空気圧を上げすぎると接地面積が小さくなりインフォメーションがなくなる。
また路面の表面的な凸凹を拾って不快になる。
なので空気圧を上げて良くなるという感覚はない。
単純に最適値があり、それは指定の空気圧とほぼ一致している印象。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 14:22:06.89 ID:8z9siIKt
>>743
ここは欧州タイヤのスレだよな。

欧州車は2名乗車と5名乗車で指定空気圧が違うぞ。
ゴルフ
2人乗車+荷物積載 前後200
5人乗車+荷物積載 前230・後280

アウディ A3
3人乗車 前220・後240
5人乗車前240・後260
違うアウディA3の指定空気圧
http://minkara.carview.co.jp/userid/514083/car/445382/1265467/note.aspx
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 14:26:58.03 ID:Yw/n2EYm
>>744
頭のおかしい人が来た?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 16:41:48.60 ID:l/mXUXKJ
>>744
出してる車が恥ずかしすぎる。
その空気圧表記も怪しいもんだ。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 19:10:22.68 ID:eqmWUZtN
>>744
中華文字、、、、、、、、、、、
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 19:48:47.53 ID:VyGgg01c
>>744
家の車は、タイヤサイズ等等の違いで、2.2から2.8と菜ってます。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 21:38:14.59 ID:ocDQw8+m
エボX
PS3買って失敗した
乗り心地は良いが
コーナーでは何かダルい
フニャフニャ
PSS買えばよかった
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/13(金) 21:53:58.80 ID:VyGgg01c
ビバンダム「60日間 満足保証プログラム」
http://www.michelin.co.jp/manzoku/
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/14(土) 01:16:17.81 ID:KXAsOR5H
PS4にするかCSC6にするか
じっくり楽しみながら悩んでみよかな
どちらも国内にはまだ流通してない
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/14(土) 11:25:40.83 ID:3GAHlZ/S
>>749
PSSも基本的にはグニャってから路面に追従するように曲がるタイヤだから多分あんたに合わないと思うよ。つか欧州のタイヤは少なからずそういう志向にある
しかも国産のスポーツカーときたらタイヤにサス的なバネ性を期待しない足回りだからなおさら。S001とかにしたほうが良い
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/14(土) 23:51:48.01 ID:t21ccvoo
エナジーセイバー+とチンチラP1だと、ウエット性能が若干名上のチンチラのがハイドロ起こしにくいという認識でOK?
溝的には何となくピレリのが良さげなんだけど
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 07:43:15.10 ID:QDy84iZi
>>753
両方使ってるけど、実際に大した差はないよ。
サイズによってどっちが安いか違うから、安い方を買えばオーケー。
どっちも良いタイヤだよ。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 08:41:28.88 ID:kmpPI3FQ
中国工場製ピレリのアシンメトリコを見てきた。
これまで見たことがない盛大なバリで3本のストレートグルーブ全てが塞がれてた。水掻きかな?
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 08:57:22.38 ID:fvR31tp9
>>753
ウェット性能はどちらも高いから、そのクラスのタイヤサイズを履くクルマならどちらでもいいと思う。
ただサイドの柔らかさは大きく違うよ。
セイバー+はP1に比べて明らかに柔らかい。
なので足回りの硬いクルマで乗り心地良くしたいならセイバー+
ハッチバック車ベースのSUVなど重心が高めのクルマにはP1でいいんじゃないかな。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 09:07:29.43 ID:aYZVp36R
>>756
お前はタイヤ屋でゴム押すだけでタイヤのインプレッション出来る例の奴だろw
実際乗ったらそんなに違いないぞ。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 09:44:33.39 ID:7T4sAlvi
>>753です
乗り心地は、一個前にCPC2を履いてたからあれぐらいなら別に...
ミシュランはエナジーセイバー+こそ無いけど、身内の車にエナジーセイバーを履かせたら、乗り心地良くなったなぁとは思いました
759 :
ピレリ
2015/11/15(日) 09:51:20.16 ID:x+83XTza
ピレリのスタッドレスなんだけど、ここでいい?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 10:20:18.02 ID:fvR31tp9
>>757
何を怒ってるんだ?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 13:30:25.55 ID:90gk9jb1
>>760
男性更年期障害
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 13:32:40.79 ID:FVwzWUbm
>>759
こちらの方がより適切かもわかりませんね
ま、今年も例年同様、
豪雪地と普段あまり降らない地域の住人さん達がくんずほぐれつで
カオスの様相を呈していますがw

【16】スタッドレスタイヤを語る Part11 【17】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447495919/
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 13:36:58.13 ID:lVNI1b35
>>755>>759
去年初めてアシンメトリコ履いたけど満足してる。
基本関東住みで北東北に帰省して凍結路まで走ったけど不安無かったな。
車はFRセダンで17インチ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 14:01:41.72 ID:FVwzWUbm
日産デュアリス( 車重1.7t。2WD) に
下記3種類の何を履かせるかで悩んでおります。
サイズは215 60R17です。

・ミシュラン プライマシー3
・ピレリ P1
・コンチネンタル コンチエココンタクト5

これらのタイヤについて、
どんなお話でも良いので教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

なお、これまではBSデューラーHPスポーツ→ミシュランラティチュードツアーHPと履いてきました。

デューラーの路面を食う感覚は好きでしたが、
煩いのが難点でした。
ラティチュードはそれよりは静かでしたが、
接地感に欠け、運転したときの喜びは薄まりました。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 14:04:52.43 ID:FVwzWUbm
764です。

実はデュアリススレでも相談しまして、
P1は走行中のコーというノイズが煩いというお話や、
プライマシーはいいよという話を教えてもらえました。

ただ、コンチエココンタクト5の情報が無く、
なかなか決めきれずにおります…。

先日、このスレの存在を知り、
こちらの皆さんの方が、
より詳しく情報をお持ちなのではないかと書かせて頂きました。
マルチのようで気が引ける所ではございますが、
諸先輩方のお話を是非伺いたいと存じます。

よろしくお願いいたします。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 14:56:40.71 ID:wZ3v78QS
>>764
ラティチュードで接地感を感じれないなら、BS一択。
欧州系は面、国産系はエッジでコンタクトしてる。
本来なら面タイプで接地面固めのほうが、接地感は高いのだけど、接地感自体を勘違いしてると思う。
国産系はケース固くして接地面柔らかだから。キックバック大きいのに路面の感じが掴みにくいよ。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 15:29:34.12 ID:nGHfAPKh
>>765
P1履いてるけど、ノイズに関してはその通り。
路面によってノイズの量が大きく変わる。
40-80km/hくらいまでの速度で特に気になるけど、
それ以上の速度になるとあまり気にならなくなる。

エココン5は情報少ないね。
コンチがウェット性能妥協せずにエコ性能求めた
っていう方向性から察するとやっぱノイズは多めだと
思うけど。
あと、そのサイズだとMO(メルセデス用)しかないんじゃ?

ミシュランは中立付近の手応えが甘いのが多いから
プライマシー3もラティチュードと近い印象になると思う。

あと、P1もそうだけど、エコ系タイヤはハンドルが軽くなって
接地感は薄くなる方向。荷重かければグリップはちゃんと
立ち上がって接地感も出てくるんだけどね。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 15:34:18.52 ID:FVwzWUbm
>>766
勘違い…ですか
手厳しいですね…
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 15:51:01.27 ID:FVwzWUbm
>>767
ありがとうございます。
そうでしたか、40〜80で。
それは日本の場合まさに常用域ですよね。
デュアリスはそのみてくれに相反してそこそこ静かなクルマですし、
私自身、平日はその常用域で走ることが多いので
気になるかもわかりません…。

ただ、高速域で静かなら、そこはプラマイゼロですかね…。
週末は家族を乗せて高速道を走ることが多いのですが、
車内の会話がデューラーよりしやすかったり、
帰り道に眠る家族の邪魔にならないのなら、良いかもしれないと思いました。

あとはプライマシー3はラティチュード寄りなのかもわからないのですね…。
なるほど。世の中はエコですから、これは潮流として仕方のないことなのですね。

とても参考になりました。
丁寧にありがとうございました。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 16:40:11.42 ID:QDy84iZi
>>764
>>766はいつも同じことしか言えないミシュラン坊やだから、気にしなくていいよ。多分、オートバックスとかでタイヤ触ってるだけの中学生だと思う。

ただ、今挙げてる3つなら、プライマシー3を選ぶかなぁ?
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 16:54:29.04 ID:x+83XTza
>>762
そっちの板も覗いてたんだけど、
スタッドレス性能の話ではなくて、PIRELLIのタイヤに貼ってあった
軽点マークのような黄色い丸印のシールなんだけど、
それが簡単に剥がれる代物でして、あれは本当に軽点を表示するためのシールなのか、
タイヤのインサイドアウトサイドは刻印されてるが、それを分かり易くするためのシールなのか、
PIRELLIのサマーとか他のタイヤはどうなのかと思いまして。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 17:20:07.25 ID:xxWx+PIW
>>770
接地感ないメーカータイヤ薦めるより、感覚の合うタイヤ薦めるのが筋じゃないの?
BS系のコンフォートが良いだろうに。
     中学生より。w
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 18:47:09.00 ID:FVwzWUbm
>>767
あ、書きそびれました。
コンチはひょっとしてベンツの販売店でなくては買えないのでしょうか?
だとすると、もう完全に候補からはずれますね。

ちなみに伺いたいのですが、
P1に関するレビューとして某不肖オザワ氏が書かれた物をみつけたのですが、
このレビューはどこまで真を突くものでしょうか?
味のある、というくだりが気になっています。
ユーザーとして詠まれたときにいかがですか?

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20130527-20200426-carview/2/


>>770
プライマシー3を推される理由を是非お聞かせ下さい。
どんなことでも結構です。当方情報に飢えております。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 18:56:36.76 ID:OhpoDuE/
>773
かつてはヤナセが代理店だったが、今はヨコハマタイヤがやってる。
ヤナセの頃よりは買いやすいがホント知名度低いわ。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 19:35:31.89 ID:Zt5EJITR
>>773
195/65R15なんて超まったり仕様だけど
なかなか共感できるな。

でもミシュランのレビューでも通用しそうなレポートにもみえるw
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 20:06:22.17 ID:nGHfAPKh
ちょっと長文になっちゃうんでウザいと思う人はIDごとNGしちゃって下さい。

>>773
MOのタイヤでも通販とかで買えるし量販店でも(在庫はないと思うけど取り寄せで)買える。

で、そのレビューだけどちょっと微妙。
上の方にも書いたけど、自分はCP7から2インチupしてCP1に替えたのね。
205/55R16のP7から前225/40R18、後255/35R18の中華P1。
でCP7ってそういう手応えというか接地感がとてもわかり易いタイヤだった。
そこからインチupしてCP1に替えて、第一印象は「転がり軽〜、ハンドル軽〜」
空気圧調整すると多少印象は変わるけど、対P7比でいうと同じ。
手応えは軽くて、接地感薄い。

でもエコタイヤって荷重かけてトレッドやショルダーを変形させて接地面増やして
グリップを確保したりしてるけど、P1もちゃんと荷重してあげればグリップするし
それなりにハンドルに情報が伝わってくる。

問題は直進してて微小な修正舵を当てる場合。荷重かけないからね。
昔履いてたパイロットプライマシーだと中立甘くて反応も手応えもあいまいで
すごく乗りづらかった。
直進安定性が悪いタイヤじゃないはずなのに直進させるのにストレスを感じた。

んで今のP1はどうかというと、手応えも反応も薄いんだけど一応伝わってくる。
掌なんかの感覚を敏感にしておけばちゃんと感じ取れる。
軽いんだけど曖昧じゃないっていう感じ。なんで慣れで対応できるレベル。

エコタイヤの水準からするとかなり良い方なのかもしれないけど
P7と比べちゃうと流石にちょっと・・・。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 22:10:18.33 ID:JDEKYVhU
迷える子羊が多いな
海外タイヤは初めてかい?
外人とやってみるのもいいもんだよ
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 03:37:00.51 ID:tEvRqdZN
>>774
当たり前だがヨコハマタイヤに売らせればヨコハマのタイヤを売りたいので
売れるわけがない。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 12:47:02.52 ID:FQsQt6FL
NSXもシビックRもコンチが純正採用されたんだよな。日本産スポーツもコンチが採用される時代になったか。まあ欧州の走行環境じゃブリヂストンは不評だしそうなるだろうけど
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 14:36:31.14 ID:Sc7/+QWq
スポコン6が相当デキが良いのか、と気になるね。ドライグリップでは国産ハイグリに敵わないというイメージが払拭されるよね。
ただ、19インチからのサイズ展開
では自分は履けないが。18インチ出してくれないかな
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 17:15:10.64 ID:FQsQt6FL
タイヤサイズが大型化してるとはいえ日本車で19インチはまだまだ大型高級車のサイズだからな。
ミドルスポーツのサイズで18インチはあっても良い。PSSだって17から用意してんだから
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 19:21:10.46 ID:8oPiYFhp
欧州では、19インチは普及サイズなのか?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 20:17:18.36 ID:V2ggxNn3
CセグはおろかBセグでも普通に17インチとかあるからなぁ、サイズ大きくなってきているのは確かだろうね。
タイヤたけーよ…
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 21:16:40.20 ID:rAe1U5sN
>>780
雨が多い日本でドライグリップ重視とか馬鹿なの?
雨降ったら運転止めるの?w
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 21:17:47.04 ID:rAe1U5sN
>>780
雨が多い日本でドライグリップ重視とか馬鹿なの?
雨降ったら運転止めるの?w
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 21:59:46.94 ID:45nvmPPZ
ゆっくり走ればいいだけだろw
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 22:11:36.95 ID:o4UJ+6RE
PS3に無印とSTがあるなんて買ってから知った。タイヤを一通り見る限り無印のようだ。
溝が細いのは静かさupのため? LCもそうで、なんかすぐに減って「らしくない」記憶
があるが、無印なら欧州オリジナルで長持ちするか?

(セイバーは相当に持つ。溝が太い!)
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 22:12:37.18 ID:o4UJ+6RE
失礼、PS3じゃなくてもちろんプライマシー3のことです。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 22:27:46.94 ID:7R6bxRlW
PS4も17インチからだっけか
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 23:15:36.06 ID:xg/5VNDB
>>787
プライマシー3であれば、より静粛性に振ったSTのほうが
「らしい」と思う。あと、トレッドウェアからすれば長持ち
するのはSTのほう。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 08:25:32.96 ID:zlGccvPH
>>774
コンチネンタルはあれだけ純正採用されているのに
知名度はさっぱりですよね…。
そのせいかレビューも全然ない。
エココンタクト5、気になってましたが、
どんなタイヤか実情が不明なので止めようかと思います。

>>775
不肖オザワ氏は勢いで書いてる所が多いので
どこまで本当かと思いましたが、
ユーザーさんがそうおっしゃるなら、中味信じていいレビューなんですねw
ありがとうございます。

>>776
何度も丁寧なレス頂きまして、ありがとうございます。
何度も繰り返し読んでいます。
そして、良きヒントを頂きました。
今後は候補にP7と、
P7顔のスコーピオンヴェルデを入れて
再検討したいと思います。

本当はP7にサイズがあると良いのですがなさそうですのでサイズ違いで履くか、
スコーピオンヴェルデのジャストサイズで履くか考えながら、
また、あちこちのレビューを探したいと思います。

しかし、スコーピオンヴェルデもレビューが無いですねw
ピレリはそんなにマイナーなのでしょうかw
本当にありがとうございました。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 21:14:16.26 ID:/5boriN8
>>791
これも色んなスレで何回も書いてるけど、P1にしろP7にしろ
ロードノイズは大きめ。路面の状況で音量の変化が激しい。
それでも新品のうちはサーっていう音なのであまり気にならない。
舗装したての路面だとかなり静かに感じる。
これが1万キロを過ぎたあたりから「コー」っていうノイズが被ってくる。
この音も路面が良ければ聞こえない。
雨とか高速でも気にならなくなるけど、
80km/hくらいまでの首都高とか一般道では結構気になる。
これはP1もP7も共通の傾向。ピレリタイヤ全般の傾向だっていう
書き込みも見たことがある。
静かなタイヤが良ければピレリは正直お薦めしない。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 21:19:42.59 ID:X1xC/ku9
ピレリはマイナーなんじゃなくてチャイナーなんだよ
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 21:25:39.11 ID:QFRZZbaj
カタログ等では低ノイズを訴求してるのにうるさいからなピレリは
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 21:51:18.41 ID:/BuHhILV
ロッソは静かだけどな。
乗り心地もいいし、軽いスポーツ走行くらいは出来る。
それに軽い。

他は確かに静かではないな。
でも、コスパ考えたら、他にライバルいないだろ。
タイヤ館でプレイズ4本買う値段で、ネット購入持ち込み店取り付けのP18本いけるぞ。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 02:05:26.76 ID:qf8GjDp5
4本VS18本なら確かにずいぶんお得だ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 05:14:39.93 ID:yz6J8HIz
タイヤは4本あればよくね?
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 05:45:56.38 ID:EuF80BaV
もののたとえに
なんてあげあし取りな…
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 12:46:44.45 ID:RoHhrlWI
良くも悪くもミシュラン、コンチネンタル、ピレリはそれぞれ自国の性格がタイヤに現れてる感じ
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 15:31:21.58 ID:v6kSfVjX
>>799
テロ
不正
ピザ?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 23:19:33.79 ID:JuAm0aHK
>>799
そういえばバルムも東欧らしさを感じるタイヤだったなあ。
価格補正がかかるとかなり良いタイヤだった。
コンチネンタルグループということでヨコハマがタイヤガーデンの安売り用に輸入してたが
扱いをやめてしまったのが残念。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/19(木) 07:38:12.34 ID:nr6M3cLy
気取り屋
質実剛健
感覚派
まあそんな感じだな
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/22(日) 20:37:45.01 ID:UItjWB8T
(-o-)/気取り屋 登場(*゚∀゚*)PSSローテーション1回済み走行距離約3000Km

本日下道約1時間走行した。

ワンダリング 全く気にならなくなった。
ハンドリング 以前ヾ(・ω・)ゞクイッtクだったが、
切り始めシャープ 切り込んでいくとナチュラルに変化した。
(*∠_*) ダカラドーシタ フロントの外側が減ってきた(メ・ん・)?のかね。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 10:17:16.31 ID:LpObbC0+
初めて海外タイヤ考えています。


エナジーセイバーとP1で悩んでます。

サイズは、 195/60-16で
P1の方が、一割安いです。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 10:23:31.31 ID:QCZlcZby
アジアンはやめとけ(´・ω・`)
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 10:56:01.89 ID:dqCF0S14
セイバーもP1も持ちがいいっていうけどどのくらいか楽しみだわ2本ずつ買ったからローテして試せる
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 12:29:00.50 ID:ULWbyY04
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 15:59:49.63 ID:LpObbC0+
804です。

>>805
>>7807
ありがとう

このサイズは、+ではないのですが
それはあまり意識しなくて大丈夫ですか?
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 19:01:43.84 ID:fdvhG5gQ
PSSってS001なんかに比べるとコンフォートとスポーツのバランスは全然良いと思うけどなあ
まあPS3があったからミシュラン的にはスポーツ寄りに仕立てたんだろうけど
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 19:33:37.33 ID:+hKii1/X
>>809
PS3はある意味セカンドグレードだから立ち位置自体違う
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 19:35:21.72 ID:ucll7bqY
レースはカップ2、公道スポーツはPSSでどうぞ〜って感じで真のフラッグシップはPS4か?
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 19:55:39.63 ID:KVMmoNE1
PS3はコンフォートタイヤ
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 22:17:27.74 ID:ZXbuFDX0
フーガ450GTなんだけど純正のレグノだとちょっとした所でホイルスピンしてVSCが作動しちゃうんだよね。そこでプレミアムスポーツクラスのタイヤにしようと思ってPSSを考えてるんだけど、皆さんはどう思う?
乗り心地は今より硬くはしたくないけどグリップは欲しい、ってことでPSSが良いように思ったんだけど
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 23:04:37.59 ID:Md2AfYYf
>>813
PSSだと本格派すぎてワンダリングとかの弊害も出ちゃうかも。
もう少し肩の力を抜いたなんちゃってスポーツタイヤでも、レグノからなら十分改善が図れると思う。
PS3やCinturato P7、ADVAN dB、T1S、ExtremeContact DWあたり。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 23:23:52.51 ID:ZXbuFDX0
>>814
早速レスありがとうございます。
PS3はセカンドグレードスポーツっていうイメージがあって候補じゃなかったけど重量級セダンでも大丈夫かな?
たしかに過去レスとか見てもPSSは車に合わないかも。それならもう少し待ってPS4とかどうだろう?
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/23(月) 23:37:34.77 ID:yEzUPguL
ていうか、タイヤ変える前に運転スタイル変えた方がいいんじゃね?
いくらパワーがあるとはいえ、普通フーガでホイールスピンするなんてアクセル踏みすぎだろ
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 07:28:18.81 ID:OiZM7zyR
コンフォート性とのバランスも考えるならASYM2かな
ミシュランにオールラウンドなプレミアムタイヤがあればな。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 12:05:11.25 ID:Nw84SPal
primacy3、製造週が違うのは許容するとしてSTと無印の混在がないことも確約できないところばっかりだ
パターンから違うんだっけ?正直困るんだがネットではこんなもんなんだろうか
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 12:50:18.81 ID:OiZM7zyR
パターンはSTのほうが細かい。
無印=HP寄り ST=LC寄り って感じ
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 12:52:35.87 ID:kkAXH2Fv
>>817
アシメ2にコンフォート性は感じなかったぞ(無いわけじゃないけど、PSSと同レベル)
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 15:42:43.12 ID:a0xkxFTs
>>819
前にSTの方が乗り心地が硬いって聞いたけどそれは本当なのかな?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 19:27:58.10 ID:W9Hg6eKP
ES+完成度高いやん
懐深くて驚いたわ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/24(火) 20:41:07.88 ID:OiZM7zyR
>>821
転がり抵抗低減のためにコンパウンドが無印より硬いと聞いたことがある
無印のほうがグリップに優れるのもその差かも
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/25(水) 14:02:01.12 ID:p9tI+ufm
>>820
私はAsym2にコンファート性を感じたけど、履き替え前が鉄下駄(RE050A)だったからかも?
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/25(水) 18:34:37.01 ID:NdaJs2eG
>>818
カカクコムの掲載店にメールで問い合わせたら、ちゃんと対応してくれたよ
製造週もある程度揃えてくれたし。
店によるだろうけど。
オレは無印にしたよ
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/25(水) 22:55:01.56 ID:kLaighVs
スポーツタイヤでもコンフォート性とのバランスが欲しいならV105、さらにコンフォート寄りのコンフォートスポーツだとPS4になるかも
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/25(水) 23:30:11.67 ID:d19tymAa
>>813
このスレで言うのもなんだが、dbはコンフォート性能もスポーツドライビングもそれなりにイケると聞くけどな
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 00:56:05.33 ID:+gcY+noX
>>815
昔からミシュランを使ってる人に言わせるとPS3はセカンドグレードという認識じゃないみたい
http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/blog/36792408/
むしろPSSの方が異端児という認識だってさ
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 06:12:25.86 ID:xkuxJW0L
記事の結論よりも
前段の件についてのオチが気になるw

ミシュランに換えてタイムはどうなったんだろう。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 07:53:41.92 ID:IpeFnKmR
PS3のスポーツでもコンフォートでも半端な良く言えば全て無難なのがミシュランの本流って言う意見は聞くね。
らしさを捨ててスポーツに振ったPS2が世界的にうけたからさらにスポーツ振りまくったPSSを作ってさらにバカ売れ。PS2から日本でもメジャーになったからね。
それまではグリップ弱いしフニャフニャのへなちょこタイヤ、ただし持ちはすこぶる良い海外じゃうけてるメーカーみたいなイメージしか日本にはなかった。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 19:13:46.02 ID:s6PzoR5a
オカモトのライケンなんちゃらってタイヤ思い出した。
早々に派手なスキール音あげはじめるが結構ねばり、
やたら長持ちで値段はヨコハマM3あたりの約半分。
ドリフトの練習にはすごく良かった。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 20:42:29.81 ID:4Uwm9AC0
ミシュランは商業車のイメージが強いな
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 21:14:35.92 ID:YAXQv14R
PS4に関しては、向こうでも発売は2月みたいだしレビューもまだだから。
今わかってる情報だと、EUラベルで転がり抵抗がCとPS3より燃費性能が向上。
パターンを見ると外側のブロックが大きくなってて剛性が上がっていそうなことくらい。

これがPSSの後継なのかPS3の後継なのかとか、どのカテゴリに入る銘柄なのかとかここで語ってもわかるはずもない。

そもそも欧州銘柄ではプレミアムスポーツだとかセカンドだとかっていうカテゴリ分け自体ナンセンスに思う。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 22:14:02.57 ID:ZNZjbzWx
>>833
PS2のグリップで乗り心地がアップしてるといいなあ
省エネはエナジーのほうに任せればいい
Pilot Sportなんだから
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 23:28:07.86 ID:+gcY+noX
>>830
俺が初めてミシュランを使ったのは買った車にたまたまMXX3が着いてたからなんだけど、
確かにあの頃はミシュランのイメージはあまり良くなかったな
同時期に同じ車を買った友達の方にはP ZEROが着いてて、
その車に乗せて貰ったらあまりにも滑るのでビックリして、
華々しい経歴でミシュランよりもイメージの良かったピレリよりミシュランの方がマシなんだと思った

>>833
せっかく手にしたパイロットスーパースポーツというブランドを敢えて一代限りで捨てはしないでしょ
現にパイロットスポーツというブランドは三代に渡って使い続けてるし
同じく三代続けてるX-ICEといい、ヒットしたブランド名は暫く使い続けるのがミシュランだと思う
暫くはパイロットスポーツ系とパイロットスーパースポーツ系の二系統で行くんじゃない?
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 05:43:37.50 ID:sTW9v5qI
>>834
EUでは2020年から過酷なCO2排出規制が始まるから、プレミアム銘柄でも転がり抵抗軽減が求められちゃう。
MAXX RTやアシメ2なんかもそうだし、CPCも5になって転がり抵抗軽減した。
Saver+は16インチまででPS4は17インチからだし、PS3より燃費性能改善させない訳にいかない。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 07:28:53.02 ID:bkmdWICL
バランス型スポーツ=パイロットスポーツ
スポーツ重視スポーツ=パイロットスーパースポーツ
って感じ。ミシュランはどっちが下とか考えてないと思う。海外サイトじゃPS4が一番上だし
スポーツ重視 PSS>>PS2>>>>>PS4>>PS3 コンフォートバランス
性状的にはこうだろうな
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 07:33:34.77 ID:bkmdWICL
>>833 >>834
サイトのラインナップ入れ替わりからPS3の後継で確定したからPS2超えは無いと思う。
PS2はPSSへの前段階みたいなモデルだから。今からすればバランス良い名スポーツタイヤだけどこれでも当時は生粋のミシュランファンからはスポーツに振りすぎとか揶揄されたタイヤだからね。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 07:49:28.32 ID:bkmdWICL
しかし→PS2だけだと従来のユーザーから不満→PS3登場→だったらPS2後継はスポーツ重視に振ろう→PSS登場→PS3とPSSが離れすぎてると気付く→PS4はちょっとだけスポーツ寄りに調整→PSS2開発中(今ここ)
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 10:30:03.81 ID:MVIixSwr
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 17:15:39.19 ID:iye1RRsS
>>840
プラスは2013年2月発売
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 22:20:44.83 ID:CWy5C62R
youtubeにps4の短い動画、上がってる
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/27(金) 23:09:08.38 ID:UTWFabOe
PS4とPSA/S3のコンパウンドは実はほとんど同じなのでは?
と疑っている。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/28(土) 12:03:05.88 ID:HdkYUnV1
EUラベル転がり抵抗CってJATMA規格だとどのくらいになるんだ。Aくらいか
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/28(土) 22:24:22.08 ID:yUCoDaXh
ミシュランはともかく、ピレリ、コンチになってくると田舎だと扱い店が無くなってくる...
持ち込み交換だな
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 09:14:49.25 ID:wgPnb0mT
ミシュランすら物によっては入荷に時間かかるとこ多いぞ。
流通フットワークの良さは国産三社とくにブリヂストンが一番だな。そのおかげで国内シェア5割のモンスター比率だからなあ
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 09:28:48.21 ID:/VFZcrTL
ブリで鉄下駄じゃないスポーツタイヤってあるの?
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 14:08:34.08 ID:+PfpV9UL
今年もスタッドレスにはめ替える時期になったので、PS3をまじまじと見れる

しかしサイドウォールすごい柔らかいねPS3
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 15:06:54.78 ID:6SUVDTTz
PS3の国内販売開始は2010年3月だった。
PS4は欧州では販売開始だけど日本ではいつになるかな?
プライマシー3は欧州発売から1年以上遅れての導入だったよね?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 17:55:46.60 ID:8iEdSH5W
235/40r19にはどのメーカーが良いでしょうか?
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 18:39:06.42 ID:vreHJknR
フィエスタ用に195/45/16のPS3買ったらドイツ製だった
17インチ以下は全部タイ製かと思ったらそうでもないんだな
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 18:48:49.59 ID:+QyoUsAV
>>851
うちのはスペイン製
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 23:11:04.82 ID:GBWTvVGe
うちの16インチのPS3もスペイン製
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 23:31:01.56 ID:x4LFx/Y1
同じく新車標準装着のPrimacy HPがスペイン製
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 05:50:02.38 ID:AikjYifn
ps4楽しみだな。
pssとの住み分け的にps3の進化版だろうけど、パターンはps3よりps2より?
センターグルーブもps3より細いように見える。
海外で評価の高いらしいps3 a/sとも、当たり前だけどかなり表情違うから、コンセプト的にはps3よりドライと省燃費性に振ってるのかね。
個人的には15.16インチの追加を期待してるが…
あとps3並に手頃な価格も。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 06:19:01.94 ID:oS8gLuOL
俺もPS4期待するわ
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 07:10:16.72 ID:AikjYifn
ちょっと調べたらPS A/S3ってトレッドウェア500もあるんだな。
エナジーセイバーより持つのかよ…
それでいてPS3以上の性能っていう話が本当なら凄いな。
かりにPS4が同等か進化したコンパウンドなら耐摩耗性もかなり期待出来るね。

…ていうかA/S3日本導入したら、普通にセカンドグレード最強だろこれ。
薄っすらしか雪積もらない地域なら冬もいけるし。
新社長に期待している。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 07:32:21.38 ID:QU1Wdfd2
>>855
ミシュランはまず販売層を決めてからタイヤ開発しだすから無理
15なんか履いてるショボ車でウチのタイヤ履きたいならエナジーセイバー履いとけっていう。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 08:12:58.94 ID:AikjYifn
>>858
いや、まぁそうなんだけど。
ロードスターで履きたいなと思ってさ。
個人的には小径ホイールの、もこっとしたのが好みで…
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 09:10:05.96 ID:ucfqt21s
一昔前はそれほど大きいホイール履いてなかったもんね。
今でもアルトワークスとかで、小さいスポーツタイヤも需要あるだろうし。

まぁ欧州車のタイヤはどんどん大きくなっちゃってるけど。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 09:53:45.04 ID:oOfXxpN2
田舎でピレリがないとか言っているが、今どきは田舎にもイエローハットがある。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 10:25:37.68 ID:J00+vW2C
ピレリも悪くないよね
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 13:14:11.92 ID:QU1Wdfd2
二昔前くらいは欧州スポーツタイヤと言えば「フニャフニャ剛性なくてグリップもなくて持ちだけのタイヤ」ってイメージだったのに
今や「フニャるからこそ路面にしっかりしがみついてコンパウンドの実力以上のグリップを確保しながらも持ちはすこぶる良い」って感じに立場逆転したよな。
ブリヂストンは我の道を行くって感じで相変わらず構造はガチガチでコンパウンドグリップばかり磨きかけてて逆に面白いが。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 21:48:57.90 ID:jhBThNp7
ブリヂストンは
サーキットのタイムアタックを最重要視してるんじゃ、、、
ないかと思う
ミシュランみたくトータルバランスは考えてないとオモタ
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 23:18:00.31 ID:y647e0XF
BSって限界高めだけど滑り出したら早いイメージ
舶来やヨコハマ辺りは滑り出しがわかりやすくコントローラブルだと思ってる
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 23:22:55.62 ID:D7TrhmU5
路面状況が分からない伝わらないタイヤは怖い

アウトバーンでは尚更だろ
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 23:31:31.32 ID:DxZXUHiN
そうだね。まさにそこがコンチの美点。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/30(月) 23:52:55.26 ID:sbupwMHn
コンチ試してみたいが、ついコスパのいいミシュランとピレリばかり買ってしまい、全然減らずタイヤ交換出来ない。何というジレンマ…
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 00:14:42.46 ID:Dw5JWNUt
スバルのSTIなんかもミシュランを選択する時代で
車の足が欧州者化するとミシュランの需要が高まる
昔に日本車のようなガチガチな足だとブリみたいなタイヤでもいいのだが
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 01:12:54.59 ID:EXWA4FyK
ミシュランは滑り出しが判りにくいような。
もう少しいけるのかどうか悩む。
急にグリップが回復して焦ることも無いが。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 07:26:35.74 ID:BtLUlNWx
タイヤってグリップ満たしてるならできるだけ細いほうが速く走れるの?
俺の車一応スポーティカーだが無駄にサイズ太い気がする
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 07:50:41.25 ID:LCHw5tOe
>>870
滑り出しかわからないのは鰤じゃないか?
滑らないから滑るに、何の前触れも無しにデジタル的にスパッと変わる。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 07:50:54.06 ID:Kqh96MML
>>871
好みの問題だと思うけどノーマルサイズがバランス良い気がするわ
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 10:02:59.29 ID:Fz+jVQXC
>>871
同じこと思ってるわ
C250ワゴンなんだけど、204馬力程度の車に
フロント225/45/r17、リア245/40/r17って太すぎるような気がしないでもない
リアが太いのは重量物積む前提のワゴンだからかな
実際走りは重厚感あって軽快感はない
実家のカローラフィールダー乗るとタイヤも細いしめっちゃ軽快で笑うわw
高速道路以外ならカローラフィールダーのが断然楽は楽やねww
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 11:32:01.91 ID:BtLUlNWx
車重、荷重、トラクションからキャパオーバーじゃなけりゃ抵抗少ない分走りは良くなるなんて聞くからさ
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 11:35:57.43 ID:Kqh96MML
>>875
タイヤ細いとハンドルとられんしね
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 12:37:46.56 ID:/tHZP6yK
>>872
鰤は判りやすいよ
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 13:49:02.26 ID:L6G0exko
>>877
0から一気に100だから滑り出しはわかりやすいね
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 14:17:09.28 ID:b0Z0vvoM
それを一般的にわかりづらいと言う
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 15:27:56.03 ID:BtLUlNWx
逆に限界域の境界がはっきりしてないから
ミシュランタイヤ「良くないかも良くないかもあ〜もうそろそろダメだよぅ〜」→ドライバー「もうそろそろってなんだ分からん」
みたいな感じ?
逆にブリヂストンは
ブリタイヤ「良いよ良いよいぃダメェエエッッ!!」みたいな
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 15:33:52.11 ID:Fz+jVQXC
ヨコハマ「あっあっあっあっ、、あれ?あ、あっ、、イクゥ〜〜うううぅぅぅ」
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 16:08:05.25 ID:tXnTywoZ
鰤はいくら責めても無表情のマグロなんだけど、いきなりギャーギャーびっくんびっくんイキまくる感じ
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 18:25:08.07 ID:ygot7Yma
この例えほんと良いよねわかりやすい。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 19:08:59.72 ID:XLNXsigW
>>879
鰤厨にとってはわかりやすいんだろう
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 21:19:34.98 ID:GEcMbCmr
日本はミシュランガイドは有難がるのにミシュランタイヤはさほど人気ないよな
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 22:27:23.76 ID:lmGJoz2V
なんか限界点が掴みづらい。
白豚はそういうのが好みなのかな。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 23:26:51.51 ID:ZrO7ZsOe
滑らない - 滑る
よりも
滑らない - 滑りそうだ - 滑る
の方が安全
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 23:39:31.30 ID:qNZajttl
>885
そうかな?
輸入車乗りにはミシュランは圧倒的な人気があるよ。
輸入車にミシュランが付いていて初めて知るという場合が多くて
鰤とかとの差を知っちゃてもう戻れないみたいな。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 23:40:26.00 ID:lHnrKXQT
そう鰤は言わばデジタルなんだよ
舵を増していったとき
欧州系は
余裕余裕→ま、なんとか、おっとっと→もうダメ→徐々に破綻
って感じで、鰤は
余裕余裕→まだまだドンと来いよ→よしよしいけちゃうよ→うわぁい(激しく破綻)
ちょい誇張してるけど、概ねこんな感じ
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 23:47:47.15 ID:4nhXH2G8
ビンボーな俺は高価な鰤やミシュランは履けないので、ピレリとグッドイヤーな住友。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/01(火) 23:50:44.43 ID:okdHLr4S
また鰤とミシュランの違いはわかりやすいからな。
コンチとかだったらそうでもないと思う。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 00:14:57.16 ID:qdxVii2b
純正のヨコハマASPECからピレリアイスコントロールに替えたらめちゃくちゃ静かになった
さすがに安定性はアレだけどスタッドレスだししゃーない
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 07:35:07.69 ID:0/90u5mg
>>875
グリップが満たしてれば細いほうが良いどころか、荷重負荷も余裕あるのに意味もなく太くしたら余計にグリップ落ちるよ。
まずはタイヤそのものを良くして次に足を変えて荷重バランス良くしてそれでも足りない時にバネ下重量や抵抗のデメリットを被ってでも最後に太くするもんだから
純正サイズでグリップの良いタイヤにするのが一番良く走る。いきなり太くするのは完全に見た目重視、ハンドリングがドッシリするから安定した気分になるだけ
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 09:20:27.64 ID:pA7v3DTk
純正サイズで上位グレードは太くて薄いタイヤ、下位グレードは細くて厚いタイヤ、みたいなのは
有りがちだけど、実は下位グレードのサイズの方がその車にはベストバランスとかいう事も有るのだろうか。
スタッドレス用にメーカー指定サイズの範囲で2インチダウンしたら全然悪くなかった、というかむしろ
こっちの方が好みかも。このサイズで夏タイヤも履いてみたくなった。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 09:29:39.42 ID:m5zWG8Hq
大きなキャリパーを入れるためのインチアップジャマイカ
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 09:36:13.53 ID:UOyl04sV
>>894
大いにあるよ
最多販売グレードあたりにベストバランスがある気がする
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 10:30:14.72 ID:0/90u5mg
細いタイヤが走り悪いってのは低級グレードなせいでタイヤグレードが低かったり足周りがプアな仕様だったりするせいだと思う。
それで余計にそういうイメージを持たれる。同じ足周りで同じ銘柄なタイヤ履いたら細いほうがキビキビ走るトータル的に速い車になるのも多いかと。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 10:37:26.74 ID:Ravs+oVZ
勝手なイメージかもしれんけど、高速道路飛ばしてる時に細いタイヤだと怖く感じる
ポルシェなんか走っててあのぶっといタイヤ見ると、すげーな、高速走行の安定感ぱないんだろうなって思う
欧州高級車はだいたい国産同クラスより太いよね
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 11:13:41.79 ID:ZJIRl2sC
ポルシェは重量バランスがわるいから、
タイヤで補正。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 11:47:38.46 ID:zlS0Cnjg
単純に抵抗を減らして長い直線での最高速を上げるということなら
細いタイヤに空気をパンパンに詰めれば良い。
燃費競争みたいなものではそんな感じに近い。
しかし操安性からはある程度の接地面積が必要になる。
接地面積が同じでタイヤが太いとは接地面が横長になることで、
タイヤが細いとは接地面が縦長になることだ。
タイヤの外周はもちろん円柱形だが、接地面では平らになる。
タイヤ外径が同じで接地面が縦長とは、
タイヤが接地するたびにトレッドが大きく変形しサイドウォールが大きくたわむことを意味している。
これが一回転ごとに繰り返される。
つまりあまりにも接地面を縦長にするとタイヤがもたない。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 13:00:32.07 ID:0/90u5mg
>>899
リアタイヤなんか凄いよな。305くらいありそうなタイヤで走ってる911を後ろから見た時は目が点になったわw
よっぽどリア荷重で容易にケツが振られる特性なんだろうなと分かる。あれでスムーズに走るもんなんだな
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 19:50:43.84 ID:9ZkpvjqE
極端な話、軽自動車なんかに1mくらいの幅のタイヤ付けたら面圧低すぎてそのまま滑っていきそうな気がするしな
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 19:57:06.07 ID:eCHYUvRL
あーPSS欲しい
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 20:35:52.03 ID:nHNVc05P
軽トラが雪道最強なのは、
軽い車重と細いタイヤと思われ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 20:36:44.25 ID:kWMyncs5
オロジック「俺のこと呼んだ?」
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 20:43:39.09 ID:zlS0Cnjg
>>904
わかってないね
最低地上高が高いからですよ
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 20:45:30.19 ID:q9BfaTce
プライマシー3買おうと思ってたら適合サイズはランフラットしかなかった
仕方ないからパイロットスポーツ3でいいか
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 21:40:12.55 ID:RnRVLsfx
>>885
今ニュー速+にミシュランガイドのスレが立ってるけど
肝心のタイヤがブリジストンとか比べて糞みたいに言われてるよ
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 22:07:16.11 ID:/GhEcO5K
やっぱTVCM多いから
よく知らなければ「ブリヂストン最高」
と思うんだろね
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 22:45:41.01 ID:B6+ve7Ms
ミシュラン坊、くやしいのうw
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 00:14:14.25 ID:mASqInmw
>>589>>580

ミシュランは、シューマッハ黄金期に、アメリカで州の人命を保障できないタイヤで
レースは駄目ってことで、BSタイヤのたったの4台の決勝以来、どうにも履く気が
しないんだよね。
欧州タイヤは気になっちゃいるんだけれど。でもやっぱり再購入希望の評価が低いのも
気になるし、性能も総じて低評価なのが、購入に至らない要因?
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 00:28:32.64 ID:5IJKxUqb
なんか、悔しいことがあったのか?     
よかったら、話しを聞かせてくれないか?ヽ(´o`;

言いたいやつには、言わせておけ、勝手気ままなことを言うのが、
人のロさ。(゚O゚)
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 00:30:53.81 ID:AVpKKRPa
ブリジストンはRE01しか買ったことないけどグリップは凄まじかったな
乗り心地の悪さと減りの速さも尋常じゃなかったけど
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 03:36:29.67 ID:A3SA3rq9
コントロール性のADVAN
ベタベタグリップから抜けるとコントロール性が悪いポテンザ
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 03:44:31.24 ID:A3SA3rq9
ドリフトやってる連中にはすこぶる評判の悪いBS
すぐにトレッドがベーコンのように剥がれてしまい最後まで使えない
ミシュランはトレッドが最後まで剥がれなかった
ポルシェ911の後輪にBS履かせてドリフトするとおもしろいようトレッドが剥離してた
懐かしい思い出
みーちゃんはーちゃんを初期応答性で騙して高額で売りつける情弱専用タイヤということでFA
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 03:57:14.47 ID:pOXd4hTz
ミシュランマンさんにはかないません
ラジアルタイヤを世界で初めて実用化したミシュラン
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 05:33:54.33 ID:aMl/hVy6
まあ、BSは販売店多いし、恫喝でBSしか履けない企業とかまで含めてのシェアだから、Mネガキャン必死なのも仕方ないよね。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 06:14:21.58 ID:PoiXlkj+
コンチってどう?
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 06:17:08.44 ID:JhbbiWJd
コンチは欧州のBS
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 06:31:52.54 ID:M0Se2j+E
幅太くしまくってクソタイヤ付けてるのいるけど一番最悪なパターンだよな
本人は「タイヤグレード落ちたけど極太にしてるから相殺!」なんて言うけど
ダンボール寝せて滑らせてるようなもん
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 08:51:45.35 ID:4FqC9kpa
俺STI(GVB)乗ってるけど公道用は18インチ7.5Jのホイール使い回して225のPSSにしてるよ。
サーキットでコーナー攻めてギャンギャン鳴かすなら265くらい欲しいけどワインディング程度なら225のほうが気持ち良く走る。
純正245って半端なサイズな気がする。最大公約数的なサイズなんだろうけど。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 10:13:25.02 ID:fat6Sv6d
>>915
フェラーリに純正採用されてるmichelinはトレッド剥がれがあまりに多すぎで
フェラーリオーナーは同じく純正採用されてるピレリかブリジストンが常識なんだが
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 11:48:35.56 ID:khawuL6r
>>922
初耳だな。
新車用タイヤでフェラーリの要望がミシュランと合わず、採用見送りになった話は昔から数度あるけど。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 12:14:09.12 ID:E9kTyKM5
>>915
ドリフトやってる連中に人気なのは中韓タイヤだろw
ミシュランも中韓タイヤと同じって事が言いたいのかw
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 12:50:15.91 ID:Iccmd4SR
普段はPS3で遊び用として2セット分ドリケツ別に持っているが、
ATRとPINSOしか買わん
俺の腕ではこれがベスト&コスパ最高

あと煙凄い、特にPINSO
どっちもインドネシア産だわ
ミシュランでドリフトとか、どこの富豪だよとwww
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 16:35:37.10 ID:KWEWQ1IB
ここっていつもミシュラン信者ガーとかブリジストン信者ガー
とか言いながら双方被害者意識丸出しで喧嘩してるの?
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 17:41:13.15 ID:nx/VrmeA
両方使ってみたら違いは明白なのに。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 18:13:15.60 ID:SkU9H8k0
そうそう、右側2輪はブリジストン左側2輪はミシュランにしたら違いが分かり易い。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 20:04:31.34 ID:xez3vS9/
>>918
乗り心地悪し
耐磨耗性は異常
ウエット性能はよし
少々煩い

高速主体で年間走行距離長めなら悪くないかと。
逆に街乗り中心なら薦めない。
限界はそんなに高くない(CPC2の感想)が、限界特性が鰤みたくジキルとハイドじゃないのは好印象
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 20:24:53.19 ID:PoiXlkj+
じゃあグッドイヤーはどんな感じ?
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 20:39:31.63 ID:xez3vS9/
>>930
GYはとにかくフニャフニャな印象しかない
身内のGTエコステージしか知らないから
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 20:44:02.51 ID:M0Se2j+E
ASYM2の評判は地味に良いみたいだけどね
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 22:22:52.47 ID:x8j38omL
>>931
> GTエコステージ

それ稀に見る糞タイヤですよ
燃費だけはいいけど
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 07:20:12.09 ID:hwFyfGTF
結論
タイヤ幅の細めなPSSが最高
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 07:33:55.90 ID:R1mcm3rd
ここでいうとGTラジアルHPYはどうゆう評価?
PS2と酷似してるらしいけど
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 10:10:24.07 ID:DX8rAbYS
GYはとにかくうるさい
フニャッて東北道の降雪地域を制限速度で走っても、緩いコーナーでも安心できない
思いきり長距離トラックにぶち抜かれる
町履き専用タイヤだな
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 12:27:03.54 ID:hwFyfGTF
グッドイヤーと言っても住友の下位ブランド用クソタイヤもあれば欧州グッドイヤーが開発した名作もあるからなあ。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 13:13:59.15 ID:xTOizmSP
グッドイヤーって住友との提携解消したんだよね?
これからどうなるんだろ
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 14:04:03.03 ID:A5UWSvwQ
完全に手が切れるまでには時間がかかる
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 16:29:32.09 ID:hwFyfGTF
>>938
少なくとも住友のMAXXシリーズは欧州グッドイヤー開発品から住友開発品にモデルチェンジしたよ
050+ってやつに
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 19:22:12.40 ID:tBfFnD9i
ポテンザってどおなの?
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 19:37:09.56 ID:EcTZv5Uu
ファイアストーンのDESTINATION LE-02ってどうなんでしょ?
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 19:40:53.39 ID:t7ROG3An
グッドイヤーのイーグルRVF狙ってたけど
グッドイヤーって、そんなに柔らかいの?

あまりグニャグニャだと気持ち悪いから
スッキリした硬さが欲しくてイーグルにするかと思ってたんだけど
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 23:27:42.80 ID:Y6Wv3ers
>>918
コンチ、PS3からCMC5に履き換えたんですが、
価格は安かったのに水たまり以外はCMC5の方が良いというか好き。
まぁクルマとの相性とか好みの問題でしょうけど、
PS3はねっとりでCMC5はさっぱりしてる。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 03:45:38.02 ID:XQxK8RcC
コンチネンタル最悪だったわ
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 04:41:39.41 ID:iYsSXLg9
>>945
具体的に。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 11:34:01.86 ID:kJRs93KX
レガシィBLにCSC5履いてるけど満足してるよ
車との相性もあるんじゃないの?
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 13:29:47.42 ID:3wzbumuE
スバルは剛性の高いタイヤが相性良いとは聞くな
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 23:24:57.13 ID:U0qtYarY
ファイアストンは、リコール出しまくりで訴訟合戦のイメージ
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 09:58:58.23 ID:AyU8sXmH
新品のCSC5、三分山純正タイヤで浅い残雪路のグリップ確認したら夏タイヤでも新品で低温やウェットに強いタイヤのほうがまだグリップするんだな。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 10:24:04.25 ID:qWmOyRcq
>>950
まず大前提として、雪降ったら夏タイヤの新品じゃなくてスタッドレスに履きかえて下さいww

あとタイヤの賞味期限に付いて某スレから転載
やはりタイヤの性能は2年がMaxよね

252 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2015/12/05(土) 18:24:41.42 ID:6DLnwOEm0
タイヤについては、
くるまにあ(廃刊)2003年12月号
「福野礼一郎 クルマにいいこと無駄なこと2004」39頁に
こう書いてあります。

>タイヤの寿命は使用状況、経年変化によって左右される。
>「おいしくめしあがれる」のは通常運転で2年/6分山以内である。

【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 11:09:46.67 ID:9XdDjlEc
>>946
ドライグリップそこそこ、ウェット満足、耐ハイドロ素晴らしい、耐久性並、静粛性パターンノイズゴーゴー喧しいんじゃ糞が、プレミアムの看板なんざ捨てちまえ。

と言ったところですわ。
あ、CPC5(205-55/16)の話ね。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 12:02:30.58 ID:9XdDjlEc
>>951
またどうせメーカーや用品屋から金もらって書いてるんだろ。
vwみたいに。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 12:21:45.70 ID:4cQN0bPT
3部山ミシュランから新品ミシュランに換えても
あまりいかにも新品タイヤに換えました的な感動はないよな
あまり劣化してないのかもしれない
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 12:44:50.02 ID:nvwHc02J
>>953
そんな器用なことを礼ちゃんが出来るなら、
こんなにも連載したあちこちの雑誌を潰しちゃいないよw
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 15:33:28.21 ID:5mrUihif
>955
福野が潰してるのか?
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 16:10:47.49 ID:c5nzrHgS
>>952
ま、買う前にもっと調べろよってことだな
いい勉強になっただろ?
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 16:18:03.31 ID:CuzPpwWS
>>952
ドライグリップそこそこ
ウェット満足
耐ハイドロ素晴らしい
耐久性並
静粛性パターンノイズゴーゴー

まさにコンチネンタル。
静粛性を犠牲に、ウェットしっかりハイドロ最強タイヤを選択ってやつですね。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 17:42:03.17 ID:5mrUihif
CSC5は静かなタイヤだが。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 20:09:26.63 ID:fLuSjNX3
>>958
プレミアムタイヤが必要な車は静粛性が基本的に高いので、
実はタイヤ自体の静粛性はあまり気にする必要はないのかもしれない・・・
952は一体何に乗ってるんだろうね?
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 20:12:55.86 ID:SfYU+q0h
>>960
静粛性は車自体に求めないとタイヤで劇的には変わらないですよね。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 21:15:40.90 ID:U/BByD5m
CPC5うるさいん?
今、エナジーセイバーからの買い替えで悩んでいるんだけど、エナジーセイバーよりはマシだよね?
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/06(日) 21:40:29.35 ID:DLyLBYhp
CSC6のサイズ展開もっと増やしてくれ、特に18インチ
PSSと比較したらどんな違いがあるんだろうな
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 05:50:35.42 ID:udX/28Yq
パンクしたことないし、最低でも4年間の乗り続けてるなあ。
オゾンクラックが激しくなって、バーストする寸前に交換してる。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 07:30:03.74 ID:vxod+LIi
CSC6はバランス良く全性能が高いCSC5を全てにおいて上回ってるような紹介されてて、金があるならとりあえずこれ履いておけぐらいの無敵なタイヤに思える
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 07:54:43.39 ID:3iF9OMry
シビックタイプRに採用されるくらいだからグリップも相当高いんだろうな
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 09:02:49.81 ID:8MYOPzXE
>>965
万能なタイヤなんてあり得ない
最近流行りの車高高いクロスオーバーに高グリップのタイヤ履いたら
横転のリスクすらある
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 12:24:33.59 ID:etTv2pgX
万能なタイヤはありえなくても、全てにおいて旧来のタイヤを超えているタイヤは普通にあり得るとは思いませんか?
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 12:37:06.73 ID:K47aR4Nd
CSC5は万能型というより、ウエットの帝王ってイメージで、ドイツ流のウエット性能倍掛けだと最強になるけど、
ウエット性能を倍掛けしないと僅差で統合1位をAsym2に明け渡すタイヤってイメージですね
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 14:26:54.96 ID:aZh6UL3J
さすがドイツ
いいかげん。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 20:30:13.91 ID:g2nCv9bY
ASYM2ってそんな良いのか
オール80点 個別優勝ゼロシリーズ総合3位くらいのイメージだった
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/08(火) 07:24:47.70 ID:aHvgE0pr
ミシュランがパイロットスーパープライマシーを開発すればその座も明け渡すと思う。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/08(火) 09:15:03.00 ID:bzGnZ82e
ミシュランよりサイドが柔らかいメーカーってある?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/08(火) 14:36:41.09 ID:pwBkXsSh
ナンカン
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/08(火) 21:10:34.90 ID:/Fv8yo95
次スレ
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0215]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1449576372/
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 00:27:00.69 ID:tuyxfag5
おつ
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 00:29:15.19 ID:/Um95ud3
南瓜ってそんなやわらかいの?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 06:07:51.17 ID:Uvb7DyOr
安心的な柔らかさではなかったなぁあれは
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 07:22:20.14 ID:5LaSIxUz
PSSみたいなトレッド周りが超剛性じゃないと縦ダンピングだけ緩衝するような懐の深いコシのあるタイヤは不可能。
安易に軽く柔らかくしても全部がぐにゃぐにゃのブレブレになるだろうな
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 07:30:53.01 ID:/Um95ud3
それで、安心でサイドがミシュランより柔らかいメーカーってありますか?
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 07:48:17.45 ID:5LaSIxUz
無いだろうな
作ろうと思えばコンチは作れるだろうがミシュランほど柔らか志向じゃない。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 13:43:59.05 ID:aYVBkQxd
やわらかミシュランはワンダリング性能高い?
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 18:30:57.31 ID:i7K4baMF
>>982
トレッド面とサイドウォールの繋ぎの部分が直角に近いほどワンダリングを受けやすいと、聞いたことがある。その点に着目すれば、丸っこい作りのミシュランはワンダリングを受けにくいと考えて良いかと思う。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 22:21:20.04 ID:n04o1h7d
>>982
オレの車に新車装着されてたPilot Primacyは物凄く轍が気になった。
今はGR-XI入れてるけど全く気にならないよ。
なので、一概に言えないかも。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 05:28:40.26 ID:hMv0eK9U
>>984
Mは死にかけと新品のレグノの比較でしょ。
レグノもポテンザ系ほどではないけど、劣化早目のワンダリングも悪くなるよ。
トレッドゴム厚みがある間は良いけど、薄くなると辛くなるよ。
 サイドの形も大事だけど、柔かさがないと、接地面形状がスクエアに成りやすいので、ワンダリングはよくならない。
 薄いタイヤになるほどその差が大きくなるよ。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 07:27:14.83 ID:mPUtRY1H
PSSなんかショルダー直角だからミシュランの割にワンダリング性悪いらしいな
太さも245が255くらいに見えるしw
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 08:40:15.20 ID:Lpt2mui/
>>984
レグノかPrimacy3かで迷ってる
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 10:01:51.62 ID:TxS7MxHI
>>987
数人にプライマシー3st装着したけど、みんなべた褒め。
 パイロットプライマシーとは別物だよ。
 プライマシーLCに近いから、レグノにいくならプライマシー3いって嫌なら返品キャンペーン使うのが吉かな。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 11:59:24.50 ID:c8hxHkpm
返品タイヤの送料って自分持ちなんかな
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 12:22:09.64 ID:mPUtRY1H
レグノはグレートバランス(笑)とか言ってサイド硬いけどGR-XIも相変わらず硬いのかね
静粛性はレグノ、乗り心地はプライマシーってイメージだが
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 19:31:09.27 ID:9u9M3E5W
>>985
死にかけじゃないよ。新車の頃から何でこんなにハンドル取られるんだと思ってたよ。
でも車の安定感はピカイチだったな。
サイドがひび割れたのでLM703にしてこれもハンドル取られ、
その次のGR-XTで出なくなって、今のGR-XIだよ。
減って来るとイマイチなのはレグノの伝統だよな。でも昔みたいに減って来ると爆音にはならなくなったね。

>>987
Primacy3の方がいいと思う。
親父のラージミニバンに前モデルのLC入れてるけど、ハンドリングも悪くないし静かだしバランスがいい。
サイズによるだろうが、何よりMichelinの方が安いしね。

>>990
昔ほどカチカチじゃないよ。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 23:52:48.89 ID:8tmifYR7
>>991
Primacy3もSTはカチカチだが
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 05:33:05.75 ID:RmpW1afL
>>992
必死やね。レグノの売り上げそんなに悪いんだ。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 08:16:25.09 ID:Us0nHgW3
いやいや、普通に日本じゃBSのが売れてるから
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 12:28:38.18 ID:cqKXpI9B
大半が高くても安心と信頼のジャパンブランドBSになっちゃうからなあ
コンパウンドでグリップ稼ぐBSタイヤは表面的には優秀だし
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 13:03:27.85 ID:6qmjaspC
というか国内でBSってそんなに売れているのか?
ヨコハマとかダンロップとかも同じくらい売れてそうだが。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 13:09:31.65 ID:qD9exrJw
国内はBSがシェア6割くらい
住友横浜は共に1割程度
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 13:20:14.46 ID:6qmjaspC
そういうのってタクシーとか企業向け含めてじゃないのか?
個人がBSばかり買っているという感じはしないが。
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 13:50:07.37 ID:7NYgQaCE
必死なのは日本でシェアチンカスのミシュランの方だな
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 13:56:01.82 ID:fLKKOOpl
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
356KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160906053627ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1433123917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0115] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
福島と茨城で震度4[01/05] [無断転載禁止]
【北海道】新千歳空港、雪で欠航相次ぐ[01/05]
【韓国】国防部のYouTubeで起きたコメント韓日戦[01/05]
【北朝鮮】過去清算は日本の将来のために必要なこと[01/05]
【韓国】毒キノコのように広がるチャットアプリ性売買[01/25]
【コリアン】在日僑胞が韓国人から受けたDMを公開した[01/05]
【平昌五輪】クロスカントリーも南北合同チームを模索[01/25]
【韓国政治】韓国で保守系新党創設 総選挙にらみ動き活発[01/05]
【AERA】高度に仕組まれた安倍首相の平昌五輪出席のシナリオ[01/25]
【韓国】格差社会を助長する、ソウルの「塾ストリート」[01/05]
【中国】湖南省の爆竹販売店で爆発、6人死亡 [01/25] [無断転載禁止]
【哨戒機】韓国軍、公開した5枚の写真を基に米軍と対策を議論[01/25] ★3
【アメリカ】チョコレートの川 交通麻痺【写真:アリゾナ州】[01/15]
【哨戒機】韓国軍、公開した5枚の写真を基に米軍と対策を議論[01/25] ★2
【国難/スパコン詐欺】首相、補助金交付「適正」 スパコン事件で[01/25]
【韓国】 釜山日本領事館前の叫び「安倍は謝罪なしに、この地に来るな」[01/15]
【韓国】 美しい復讐、真の克日の道〜日本が認めざるを得ない力の蓄積を[01/25]
【韓国】「家族に不満・・・」〜腹立ちまぎれに放火・・・が相次ぐ(光州)[01/15]
【福島】会津藩士埋葬の「古文書」展示 まなべこで新収蔵・公開史料展[01/15]
【話題】マイケル・ヨン氏「韓国の売春婦、米国を標的にする」[01/25] [無断転載禁止]
【香港】香港が押収したシンガポール装甲車、突然消える [01/05] [無断転載禁止]
【社会】スマホ割引規制で大打撃、カメラのキタムラが大量閉店へ[01/15] [無断転載禁止]
【中韓】韓国外交部 駐韓中国大使呼び出し抗議=THAAD報復問題で[01/05] [無断転載禁止]
【中国】日本人の生活はもはや「中国製品に占領されている!」=中国報道[01/05] [無断転載禁止]
【台湾】普段はベンチ 災害時にはかまどに変身 台湾・台北市が公園に設置[01/15] [無断転載禁止]
【「帝国の慰安婦」問題】 著者の大学教授に無罪判決 名誉毀損に当たらず[01/25] [無断転載禁止]
【競馬】出た!地方競馬史上最高額 大井で2848万馬券[01/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【米国】 ニューヨーク州の「柳寛順の日」制定、日本の全方向的妨害工作で赤信号[01/05]
【中国】そうだったのか! 日本で偽札が流通しない理由は3つあった[01/15] [無断転載禁止]
【環境】海水の淡水化は真水を上回る量の「有毒物質発生 」「酸欠海域」形成の恐れ【研究】 [01/15]
【相撲】炎鵬・照強・宇良… いまや大相撲は小兵なしでは語れない![01/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【海外】イギリス王室 危険水域「嫁バトル」 2人の王子の“理想的な関係”に亀裂が[01/25] ©bbspink.com
【恋愛】「財布出さない系女子」に男子の本音は? 比率を決めるカップルも[01/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【韓国】 今日はキム・ジソプ義士が日王の住む皇居二重橋に手榴弾を投げた日です[01/05] [無断転載禁止]
【性生活】第二のロストバージンとは? 本当のセックスを知るための方法[01/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【元朝日新聞・野嶋剛】社会全体が「外国人と共に生きる」ことを選択した台湾は、日本の未来を考える教材だ[01/05]
【グラビア】天木じゅん Iカップ“奇跡の二次元ボディ”際どい露出! 巻末はNMB48上西怜 YM[01/15] ©bbspink.com
【地方】小池都知事は否定も「環境は十分」 IR東京誘致派『築地カジノ』楽観のワケ[01/25] ©bbspink.com
【政治】「9条改憲案」提出で公明党が野党へ!? 『自民+国民民主』の改憲連合も[01/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【韓国】「慰安婦は売春」と発言したリュ・ソクチュン=今日初公判[01/15] [ハニィみるく(17歳)★]
【韓国】 教育部は小学生にまで偏った左派史観を植え付けるのか〜偏った歴史観が一度注入されると修正は容易ではない[01/05]
【国難/ぴんはね業】竹中平蔵会長のパソナ、株主が企業統治欠如を猛批判…都心に豪華な迎賓館や牧場建設【おもてなし組】[01/25]
【テニス】大坂なおみ 全豪オープンで快進撃!ダイエットも成功で露出度の高いウエアでお色気も[01/25] ©bbspink.com
【リトアニア】 慰安婦を冷遇する安倍、日本版シンドラー・杉原千畝記念館を訪れ「誇らしい」〜矛盾した行動[01/15]
【話題】ぽっちゃり派?スレンダー派? 監督・村西とおると男優・田淵正浩が『魅力的な女性』を考察[01/15] ©bbspink.com
【韓国】 「逮捕は恥だが痛くもない」韓国財閥の首脳たち〜特赦ありきの逮捕騒動、韓国民は「有銭無罪」と嘆くしかない[01/25]
【韓国】非常識、日本のTV番組で慰安婦の銅像に「お乳垂れてますね」と妄言!・・・韓国ネチズン憤慨[01/25] [無断転載禁止]
【グラビア】365日グラドル日記 Fカップボディが見納め!ラストグラビアを飾る『野田彩加』[01/15] ©bbspink.com
【グラビア】森咲智美が“エロすぎる”新作DVD 「タイツをビリビリに破かれちゃったり…」[01/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【慰安婦問題】 朴元淳ソウル市長「慰安婦交渉は国際法上無効」、南仁順議員「潘基文、合意歓迎発言を公式謝罪せよ」★2[01/15]
【海外】万引男に立ち向かい取り押さえた女性 米格闘技団体「UFC」代表にスカウトされる―アメリカ[01/15] ©bbspink.com
【日本海表記問題】 駐韓米大使館ホームページの韓国地図に日本海表記〜リッパート大使が訪れた韓国旅行地を紹介する地図[01/25]
【海外】死体になった者同士で執り行われる婚姻『冥婚』 棺桶の中から女性が「生還」する例も―中国[01/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【アベノミクス/安心安全の社会保障?】<年金プア 不安の中で>77歳女性 月額5万円、子どもなし 持ち家担保に生活費確保[01/25]
【外交】幼い子を持つ母親なら理解できる?レーダー照射で 韓国の“お家芸”謝罪要求はまるで「図星を突かれた子供の逆ギレ」[01/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【社会】漫画村運営者の居場所を突き止めると新宿区の高級タワマンの一室が拠点のひとつに…羽振りの良い暮らしが見えてきた[01/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
【恋愛】女性は初対面の男性のココを見て「恋愛対象になるか」を判断している!『身だしなみ』『表情が生き生きしている』[01/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【日中】日本で「九段線」入り地球儀販売、中国の領土的野心を実現?=中国ネット「日本は歴史教科書からちゃんと訂正してくれ」[01/05] [無断転載禁止]
【韓国】慰安婦少女像が爆発的ペースで増殖。慰安婦をかたどったブレスレットやバッグ、バッジ、ペンダントなども発売[01/15] [無断転載禁止]
【慰安婦問題】 訪日した慰安婦被害ハルモニ「日本の総理が私たちの前で謝罪すべき。そうすれば私達も寛大にできたのに…」★2[01/25] [無断転載禁止]
新潟車情報2019[vol.75]
新潟車情報 2017 [vol.65]
新潟車情報 2017 [vol.65]
新潟車情報 2017 [vol.65]
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0123]
11:50:23 up 19 days, 12:53, 0 users, load average: 8.67, 8.23, 8.50

in 0.073893785476685 sec @0.073893785476685@0b7 on 020201