>>1乙
前スレで晒されてたの見たけど・・LLCの抵抗でWPの羽が磨耗してしまうんですか、
散々交換してきたけど錆び以外で解けてるの、見たことねぇや、俺の経験不足ですね
LLCの抵抗分が減り走りがスムーズ・・・さらになんつーか言ったもん勝ちな世界ですね
前に狂信的な方と言い合いになった事あるけど、なんであの連中はすぐにキレるの?
身内よりもネットの記事やらネットの師匠のほうが、信用出来るのかな・・ 論理的に理路整然と筋の通った説明が不可能なのだから
感情的な反応をするしかないだろ
まあ、マトモに相手をしたらいけない人種だよ
W/Pの羽根が減っているのはキャピテーションでなったのは見た事あるけど、LLCで減るとか聞いた事ないな。100万キロ以上走ったトラックのW/Pでも見た事ない。
おまけにルブロスとかいうオイル入れるとワイドレンジになる理論が理解できねえ。
この店、すっごい客を馬鹿にしてるよな。
お前らルブラーをバカにしすぎ
ルブラーってwwwww
リコール対応プランww
トヨタのリコール作業でも請け負ったのかと思ったら
ルブロス信者の為の対応なのねw
ディーラーにしてみたらそりゃどこぞのワケのわかんねーオイル使えって言われても
断るのが前提だろうに。
信者も教祖もリコール騒動大変ですなぁwww
キャビテーションの原因なんて、水路に邪魔物があり流れが変わると
高速で循環したときに起きるもんだわ
水路の邪魔者とは異物や鋳造時のバリなどだが・・・
まれにインペラの作りの関係でキャビを起こす事がある、ポンプを交換したとき
新旧で羽の作りが変わったのを見たことあるとおもうが、それが対策されてる証拠
ヘッドおろさずにコッタ外すツールだな、おれも気になってググった。
プラグ外してエア送るツールが含みだが、欠品らしいな。
>>15
その通りです。
ありがとうございます
>>14
635 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/01/17(火) 16:36:57.89 ID:+k4m32we
>>633
ギヤプーラーじゃないよ
それはバルブスプリングリフター
ヘッド降ろさずにバルブコッタ外したりステムシール取り替える時使うやつ 家で巨乳とブラジャーを付けている。
整備中は邪魔だから付けない。
タイヤの袋なくなったから注文したいんだけどオススメの教えてくれ
モノタロウの高いからヨロストのにしようかな
>>18
年前11月からすべてってるわよ・・・
すべって重症休業中だわwww
いま出来る事、草生やして笑うことだけ・・・orz
早く復帰したいっす >>11
泡が原因でもキャビテーション発生するんだけど。
その対策のためにLLCには消泡剤が入っている。 >>25
泡を作る原因というものがあるじゃまいかwww >>27
ただの水や腐ったLLCだとポンプのインペラだけで泡立つじゃまいかwww キャビはウォポンだけじゃない、ブロックの中にもだな
つい先日まで板金屋さん暇で困ってたとかボヤいてたのに
今日行ったら入庫待ち1か月とか言われた、どうすんべか・・・
>>32
うるせぇ、塗れ(ドンッ)でいいんじゃないか?(適当) ディーゼルエンジン湿式のライナーがキャピテーションでやられたら蓮コラ並みに気持ち悪い。
でも癖になってしまう
工場の隅に保管していてたまに眺めている
>>36
キャピテーションでライナーに穴の空いた修理したら手元におけるよ ぽまえらこの時期靴下ってどんなの履いてる?
分厚い靴下履くと夕方頃になると汗でつま先湿ってるし、かといって薄いの履くと冷たいし。
>>39
俺は夏でも普通の綿100%の軍足2枚履き
冬はそれプラスアンクルウォーマだな
セーターの袖だけみたいな奴
ツナギ脱ぐとなかなか滑稽だけど足が冷たくなりにくいのは冬は大事だわ >>42
絶対2枚履
安全靴ってソールというか固いからすぐ足痛くなるんだよね
かといってなんか柔らかい靴底とかいれても痛くなるから綿100軍足2枚履に落ち着いた
いうほど夏場も一枚履と比べて暑くないよ >>44
ブレーキテスターの上で死んでたと書いてるけどどうなったんだろう? ブレーキテスタ回してるところ何か問題あってカラダを近づけたら
巻き込まれたんだろうね
事故現場は三菱デラの居抜きばしょのあとで道内大手の民間工場だわ
また、自傷事故でうるさくなるな
テスターに後輪をかけながらブレーキ周りを弄ってたのかな?
それもPブレーキを解除せずに
何となく推測してみるとフルエアブレーキ車でチャンバーダイヤフラムの破損でブレーキ踏むとエアが漏れる→どっちからのエア漏れか確認しようと覗き込んでテスターに巻き込まれてそのまま車に踏まれたんじゃね?
まぁダイヤフラム交換とかした後テスターのせてエア漏れしたら急いで確認しようとするのもわかるけども…
なんつうか人って簡単に死ぬんだな
気の毒だな・・・・・・
寝板で潜り込んで上着の端をタイヤに踏まれたか、一瞬だったろう・・・・
バスの整備中にニーリングが働いて挟まれた人もいたなあ
リフトこら倒れるトラック手で支えて死んだ人もいる。真面目な人程死にやすいらしい
床が上下するリフトでインテ交換してて、インテ抱えたまま床が上がってきてそのまま圧死ってのもあったね。聞くだけでキツイ…
床が上下するリフトってどんなの?
リフトのアームが床に格納されるやつのこと?
>>55
インテグラルギヤボックス トラックバスにあるステアリングの部品。 ステアリングホイールの回転運動をピットマンアームの前後運動に変えるやつ。
>>58
堀ピットの堀の部分が上下するイメージのピットだよ インテークマニホールドかと思ってちょっと?ってなってた俺。
>>57
大型は一切やらない店もあんがいあるって事は知らないのかな? おいおい、インテグラも知らないのか?
ホンダの車だぞwwww
俺大型やるけど今まで20年ずっとパワステギヤボックスって言ってた
インテのほうが短くて言いやすいね
俺も大型メカだけどいきなりそんなこといわれたら周りはポカーンだぞ
>>67
マジか。リビルド業者含め周りの同業にもそれで通ってたから気にした事なかったわ。 オーバーホール屋でしか使わん呼び方だな。
脱着屋はPSギヤBOXだべ
>>72
車台番号下4ケタじゃなくて全部入れないとダメになるみたい。で仮登録後に本登録になるらしい。 >>73
それって普通車?軽?
認証?ユーザーの話? 持ち込みの予約の話だろ
軽はナンバーと満了日入れて向こうのデータとマッチングしないとエラーが出て予約できんしな確か
EP91だけど、ターボ車ってインジェクターは2穴でV字みたいな噴射の方が効率いいの?
今流行りの多孔ホールにしてみたいんだけど、純正が295ccでこれに流用出来そうなインジェクターって3Sのターボ無しとか1ZZ位の容量が丁度いいとこかな?
車両自体は魔改造的な過激な事はしていない。
こっちは軽は予約いらないし、普通車は振興会に電話でナンバー言うだけで予約出来てるわ
他所はそんな面倒なシステムなのか
見込み予約対応の方さっさと始めて欲しいわ、予約ページ一週間分全部埋まってるわ
まーーーーーったく取れない、一人が付きっきりで予約ページ更新しまくって開いた瞬間取る幹事
>>79
うちもそんな感じ
実際に行った時の混雑状況とか、前日になると空きが出たりするから、
絶対に枠が一杯のはずないんだが
見込みで取り始める店って、前年実績とかでやろうとするのかね?
実際の入庫に合わせて予約すりゃ済む話だと思うんだが 枠がなくなるぞ〜 われ先に確保しようと余分にとるヴォケが出るんだよな
>>77
多孔化による効果はポート形状にもよるから一概にはいえない
燃圧や無効噴射時間が多少違うことからフィードバック領域から外れると空燃比が若干変わる
この事で変わったと思うかもしれない
きちんとセッティングするなら新しい方が良く反応するのでやりやすいよ
社外ECUでは明らかに燃費が向上した 25年落ちS110ハイゼットの運転席シート
もうボロボロで車検通せないんだけどこういったのみんなどうしてる?
新品部品でてない場合はシート張替業者しかないかなあ
普通張り替えじゃね?
シート新品とか死亡事故車しか新品に換えたことないけど
さすがに全面破れてアンコむき出し骨組み丸出しじゃ持ち込み車検厳しいだろ…
調べたら一応新品あるそうだ、分解して交換しなきゃならんけど
>>89
30年くらい前に新車のシートを作業灯で焼いたバカが居た
10万くらいしたような記憶があるよ
純正のシートでもかなり高いんだな トラックだけどボロボロのシートはシート屋さんで張り替えてもらっている。細かく生地を指定しなかったら一万前後でやってもらっている。座面の部分だけね
お客さんからは好評です。
自動車のシートは人間が座る椅子の中では最も作るのが大変。
様々な体型のドライバーに合わせる調整機能が必要だし、
運転操作を妨げるようなことはあってはならず、
長時間座り続けることができ、
軽量であって低コストであり、
しかも衝突時には乗員を保護できなければならない。
シートカバーとか座布団じゃ無理かな?
あとは借りるとか
ラフェスタB30だったかな
インテリジェントキー作動せず
ロックアンロック効かない
イグニッション回らない
インテリジェントキーユニット、エントリーチューナー、アンテナ
さあどれだ?
誰かどう進めていくかヒントくだしゃい
アンテナは、Gタブで受信するか作動テストしたけど反応なかった
>>97
電波受信機で電波出してるの確認してる
スペアキーも正常 アンテナは複数あるから外れるとしても、セキュリティ関係のツールが必要じゃね?
ユニットの特定が難易度高そうでさらに高額そうだな、ツールが対応できたとしてもリスク高杉。
寺に丸投げの事案だな、つうかGタブはセキュリティに対応するのかい?
>>99
Gタブそこそこ対応できてると思うよ純正診断機が
どこまでできるか知らんけど
イモビデーター消えたか?と思い登録を試みたが
認証しない
アンテナ受信の作業テストとIDの認証受信のテストしたが
反応なし。アンテナ4〜5個全部がダメとは考えにくいので
インテリジェントキーユニット、エントリーチューナーかな?
と判断してる、まだユニットの電源アース、ヒューズ確認してない
中古車屋さんが下取りに出してきた車の不具合だから
直すんだか直さないんだかはっきりしない
だから本気出して診てない 俺のピストンリングも最近かゆくて仕方ないんだよなあ
ホンダデラに聞いてみたら、HDSのシステムで管理しながら、オイルラインに洗浄剤を回して綺麗にするらしいです。
>>102
つかピストンリングの溝に開いてる穴の設計ミスとか、穴あけ後のバリ取りが不完全? ピストンリング溝の加工が不味くてピストンが輪切りになっちゃうアホみたいなメーカーがあるんだな
しかもエンジン型式違うのにピストン使い回しってアホか
>>109
L13Aは初代フィットから搭載されてるけど、早くに気付いてたのかなあ。乗ってたユーザーさんには御愁傷様と言うしかない。
まあLDAはハイブリッド用の派生ユニットなんだけど、コンプレッション違うからピストンクラウンの形状が微妙に違う別部品なんだろうね。
DBA-GE6 L13A 10.5
DAA-GP1 LDA 10.8
DAA-ZE2 LDA 10.8
でも保証期間を「5年または10万キロ」から「9年」に延長して距離条項をなくしてるように見えるんだけど、距離無制限で大丈夫なんかなあ。
対策前後のピストンを比較したらわかるのだろうけど、ピストンリング溝の奥のオイル穴径の設計ミス?それか穴あけ後のバリ取りが不十分とかの加工ミス? >>106
ということは、暖機した後で添加剤を突っ込んで、HDSをつないでPGM-F1の数値のどれかが指定値に落ち着くまで回して、それからオイル交換して終了なんだろうか?
保証期間を過ぎた初代フィットのL13Aを積んでる車や同時期の他ユニットの延命措置にも有効そうだけど、作業中のHDSの使い方さえわかればなあ。 ワシのマイカーがGE6の1.5L版のGE8なんだが、なんでか対象外
ストロークアップの1.5Lなのでピストンとかは共通と勝手に思ってたが大丈夫なのか?
距離も走らないしオイルも頻繁に交換してる割に多少ではあるがオイルが減ってると感じることはあったんだが…
最近の省燃費志向でリングのテンションが緩いのでそうなるのかなと思ってた
GE8は俺も乗ってるけど、1300ccのとは違って、ピストンリングをそこまでローフリクション仕様に攻めてないから
大丈夫だと思う
>>114
日野の中型エンジン3種類
5、7、8リッターのエンジンすべて同じピストンとリング ピストンの製造なんて下請け孫請けのオバちゃんが造ってるんだししゃーない
初期のエッセ、エンジン切った時にキキイと鳴ると入庫
オルタネーターベルトなんだが張ろうと思ってもこれ以上張れない
調整可動分いっぱい張ってもほんの少し気持ちゆるくて
3本とも新品ベルトにしたんだが、規格が長め?なのか満足するまで張れない
交換して2.3日平気だったがまた音がすると再入庫、間違いなくベルトなんだが
KFで似たような症状起きた人いる?短いベルトに交換するしかないんかな
それウォーターポンプの中のシール逝ってるだろ
すごく多い症状
あ、ちなみにKFのウォポンはベアリング破損でガラガラ言ったり
シール破損でキューキュー言ったりが多発して、
品番代替繰り返してバージョン9かバージョン10ぐらいだよ
去年かそこらまで保証延長も有った
保証延長してたけど、もう終わったよね。
ウォーターポンプとプーリー交換。
今まで出なかったってことはそんなに乗ってないのかな?
連投申し訳ないが、保証延長はメーカーHPやファイネス、技術情報で確認した方がいいと思う。
KFは特に多い…HPに載ってないのも含めて。
kfでエンジン切ってならまずウォポンだと思うけど、結構多いし。
保証対象外に社外つけたが今のところ大丈夫みたい。(本体+プーリー)
ダイハツは何であんなに故障が多いんだろう?
1回交換してもまた再交換のサービスキャンペーンとかあるし。
やる気ないのかな?
売る気にもならない。
単純に開発期間が短くて検証不足なんだろ
今の軽自動車って各社の消耗戦状態だし
矢継ぎ早にニューモデルを投入しないとダメという
強迫観念でもあるのかのようだ
>>127
ダイハツに限らんだろ
スズキもむかーしからオイル漏れやら何やらつまらん不具合多いし
三菱も昔は丈夫だったかもだが現行のekとか最悪だしリコール連発だしw
本田はあまり入ってこないから知らん ファイネスで見た資料をいちいちプリントアウトするのが面倒なんでタブレットで見ようと思うんだけどIE以外でも見れます?
因みにiphoneやアンドロイドのスマホでは文字化けや目次だけ見れただけだったんだけどPDFリーダー入れた位じゃ駄目なのかな?
ダイハツのEFエンジンVVTには散々やられた。
あんなちっこい部品のせいでな。
前にLED作業灯質問して結局GENTOSかったちっさいヤツ、
あかるくていい。
お世話様です。
>>130
アンドロイドタブレット使っているけとだいたい見れる。PDFファイルは新しく開いてダウンロードしなきゃいけないけど なんか最近の車検場コースは進まねえし各種手続きも遅くなったなあ
検査ライン新しくなるたびに遅くなるってどうなのよ
継続なら名義変更なしなのが大半なのだから、
バーコードで読み込んだ情報に変更がないならば
「次へ」のボタンを押すだけで済む端末でも
あればいいのに
いつものだけど・・見込みで予約とって、取り消ししないの多過ぎ・・
さぞ混んでるだろうと行ったら並びが少なくてビックリ、対策するみたいだけど、3月はどうなることやら
>>134
ヘッドライト検査ハイビームに戻してほしいよなあ
誰が何のためにロー検査に代えたんだろうね
今の基準だとハイビームが高すぎになってしまうのが多い >>137
車メーカーがハイで光軸あわせたらローも大体合うように
ライト周りの設計しといてよって思うわ 98年10月以降に輸入されて右側通行ライトの車はどうすんだろ?
自分が行ってる場所は暫定ハイビームで通過してるが暫定ハイビームが無い場所もあるんだろ?
>>140
ザビートルの右側仕様で去年の10月位にローで通ったからいけるんじゃね? >>140
ハイビーム再検ないところなんてあるの?
ウチのところでそんなことしたら一生終わらないくらい混むわw LOWで×、再検査HI指示なんてないのか?
うちの支局はそれでいけるがなw
その暫定処置って国交省からの通達で全国的なもんじゃなかったの?
東北だけどハイビーム再検査なんてお情けは無かったような…。
ローでダメなら終了。
事前見積もり時点でライト測定しておかないと死ぬ。
>>140
右側通行の配光の時点でアウト
これは明文化されている 経過措置をを調べたが、
1960年9月30日以前製作の車両であっても
右側通行用の配光はNGになってる。
>>148
えーと、対象となるのは20年前に製作された「1台」だそうな 補給部品だから、20年前の車といっても最近の部品かもしれない
>>145
新品交換なの?
そんなんじゃ指定に全部持っていかれるだろ カプチーノの一台ってなんでわかったのか
不思議。
車台番号まで・・・
20年も前に戻れるなら
この仕事するなと自分にいいたいわな。
>>155
補給部品で打刻が無くて車台番号が判明している車はディーラー車などで販売経路から特定できたんじゃないかな
同時期生産の補給品を引当してブロック交換時に気付いたか気付かずにそのままブロック交換して以降の検査時に同一性確認で引っ掛かって判明したのか
鋳型に型式を鋳込んでいるエンジンじゃ起こらないミスだわな 特定できてたんじゃなくて、車検に入ってきた車に刻印がないのが判明して
慌ててサービスキャンペーン出したんじゃないかなぁと思う。
もしかしたら他にも出てくるんじゃないかな。
>>158
メーカーなど指定を受けた者以外は車台番号や原動機型式の打刻はできない
正規輸入会社が補給部品として輸入、再組立に関しては救済措置がある
手間かけて打刻できるようにするくらいなら組換の方がはやい 手出しでピストンとリング、メタルの交換もついでに頼みたいな
羨ましい対策だ
レガシィでは車両丸ごと交換なんてリコールあったよな
あれが一番確実かつ早く、安上がりなんだろうけど
車両を入れ替えるってどうなるんかね
ホワイトボディに補機類全移植?それか新車持ってくるの?
そういうのってメーカーオプションとかディーラーオプションも同じようにしてくれるの?
>>166
ホワイトボディはその車の生産が終わると入手できない
それに職権打刻になるから二束三文
高額下取りで新車に入れ替えって事になるんじゃないかな >>170
そんなピラーにクラック入ってるような産廃売っといて、該当品だから新車に替えてあげるから差額持って来いってか?
無茶苦茶だろw 初代レガシー新型車の型式指定とるのに軽くし過ぎ
ウエイトを積んで不正をやったのバレだとき以来だなw
アイスト付きのラクティス、現在Q-55ってバッテリーついてるんだけど
Q-〇〇って規格なら端子位置あってれば大丈夫なんだろうか?
Q-85にしようかQ-90にしようか迷ってるんだが…
>>173
サンクス!
バッテリースペースと金具の問題を解決できれば可能だよ >>174
Qなら大丈夫でしょ
というかアイストついてなくても同じバッテリーなのは、充電制御対応にしてもいいんだよね? 便乗でもないんだけとダイハツのアイドルストップ車でバッテリーが弱くなってくると自動でアイドルストップを停止してアイドルストップのインジケータを点滅させる機能あるじゃないですか?
で、その車のバッテリーをバッテリーチェッカーで点検すると良好になる。
(チェッカーはノーマル、充電制御、ハイブリットの選択があるわりかし新しいチェッカー)
バッテリーをバックアップしながら新品に交換したらバッテリー交換後もインジケータ点滅。
ネットで調べたら診断機で消すかバッテリー外せば消えるとあったのでバッテリー外したら正常になったんだけど気になって新品のバッテリーをチェッカーかけたら数値的には交換前の方が上だった。
これってもしかしたら交換前のバッテリーでも一度バッテリー外したら正常になったんだろうか?
もしかしたらクランキングの回数とかでバッテリーの状態に関係なくアイドルストップを停止したりしてるの?
そうだよ
バッテリー専用の始動回数のカウンターと
セルモーター専用の始動回数カウンターがある
あとセルモーター用のカウンターは、
単純に始動1回で1カウントというわけではない。
メーカーにもよるが、7秒以内でエンジンが始動したら1回でカウントするが、
7秒以上かかった場合は4回としてカウントする、なんてことをやっている。
こういう維持コストを無視して開発するクソは苦しんで死んでほしい
>>178
177ですがレス感謝します。
やはりそういう事なんですね。
これからはチェッカーで明らかに元気そうなバッテリーはお客さんに説明した上で一度電源落としてリセットしてみます。 逆に点滅させておけば、アイストを手動で毎回offしなくていいから便利だ!
>>180
カタログ燃費が売り上げや税金に関係するから仕方ない。
わかってる人はそんな車望まなくても、世の大半の人はわかってない側だもの。 なのでアイストをオートで殺して2個目以降のバッテリーは普通の充電制御車に交換して維持する
これがせめてものささやかな庶民の抵抗
バッテリーのそれも診断機でリセットできれば良いのにね
わざわざ電源を完全に遮断しなきゃならない意味が分からん
わざわざアイストしてまで燃費やら大気汚染やらを考える位なら某国のカラフルな汚染を何とかしろよな。
その方が世界のタメになる。
マニュアルに載ってるやり方ではヒューズ抜いてリセットするんじゃなかったっけ?
アイスト非対応のバッテリーに変えるってのは考えてたけど、それでも充電制御対応バッテリーの方がいいのかな
割と高額だし充電制御対応のメリットは説明しても、それで安いバッテリーとの差額分のメリットなのかと言われると
納得してもらえるトーク力も知識も無い
>>186
ダイハツから貰ったコピーではヒューズ抜いてリセットのやり方も有った
休みなんでどのヒューズかは今すぐは答えられんけど
>>188
充電制御車に安いのつけて、すぐにバッテリー上がったって言われるの嫌だから、
頑張って説明してるわ、今の発電機は常に充電していないとか云々言ってる 地元の先輩(34歳)が今から職業訓練受けて2級取りに行くらしい
うーむ…
最近の陸運の車検ラインの暇さ見るとこの業界の終焉を感じざるをえない。
それ失業給付目当てだよ。
うまくすれば仕事にありつける、でも整備士は低賃金で今の時期はとてつもなく寒い。
だから整備士になりたいというわけでもないんじゃないか? でもよく訓練学校に入れたな。
応募者が多くてなかなか入れないって聞いている。
>>191
主にディーゼルエンジン診断修理やってるガソリン3級43歳。お客様にえーガソリン3級なんですか?なんでー?って言われることに恐れ戦いてる >>191
ディーラーなら結構30代でも取るよ
今や無資格の高卒や中国人韓国人も普通に取るし
>>193
雇用保険入ってて失業給付貰える人は優先的に合格する
俺も高校バイト(雇用保険有り)からの進学で給付金貰いながら訓練校行った口
二年で400万くらい貰った学費交通費引いても350万くらい余った。
金払って専門行く意味ねーって思ったよ。 >>197
職業訓練指導員試験って言う10問くらいの選択式の試験受けて資格を取る。
そして求人が出た時に応募する。
非常勤(曜日固定の週1)で日当3.5万円ほど。中々空きが出ないが。
常勤は非常に倍率が高くまず受からない、50倍位かな、空き自体殆ど出ない。
支局の検査員は200倍とか聞くがw 支局の検査員は何が魅力なんだろうか
転勤あるし給料安そうだしアホばかり相手しなくちゃいけないし
すぐ飽きそう
メリットは休みが土日祝日って事くらいか?
仲良かった検査員のおっさんに聞いた事あるけど、20年目で手取り17万って言ってたけどな
ラインの改修とかなんか入れば土日祝も出勤だし転勤族だしで何も良いことないわーって嘆いてた
薄給だからか神奈川のような不正に関与するような事態になったのかな
>>201
でも公務員なんだろ
手取り17万なら支給額で20万くらい?
ボーナス込みの年収だと400万くらいかな
それでも退職金は出るし年金も出るから一般企業の17万とはちょっと違うけど思ったより安いね
そのへんの工場の整備士はもっと安いけどw この前寺で検査員やってる人が転職考えてるらしく、町工場ってどうよ?って聞かれたから相談乗ってたんだが
今の職場が福利厚生しっかりしてて年間有給入れて110日ちょい休んでて残業で午前様になる事もあるが、残業代しっかりついて年収450マソだって
町工場だけはやめとけってとりあえず猛反対しといたけど問題ないよな?
>>205
うん、
残業割増がフルに出ても世間一般からすれば安いからな
早ければ30歳代になるとフロント経由で営業へがディーラーは既定路線だったりするから転職考えるのも分かる
町工場は福利厚生は最低限だし従業員に対する法令遵守はザルだからな H12デュトロで排気ブレーキ作動不良の車が入庫したんだけど、ソレノイドのコネクタを外して作動電源測ったら非作動条件でも21vくらい来てたんだけど、原因わかる人いる?
どっかから回ってくるのかな?
排気ブレーキ作動不良はクラッチペダルの戻り不良だったんだけど、コネクタ繋いでる時の裏刺し時は0Vで外すと21vくらいになるんよね
>>207
負荷を外しちゃうと変な電圧が表示される事は良くある
そういったテストをする場合は負荷のかわりに電球とかをダミーで繋いでおかないとおかしな電圧が表示されるよ
電子機器だとプルアップとかプルダウンて抵抗が入ってるけどこれらも同じ目的で入れられてる
ソレノイドを差して正常なら問題ないと思う 保険募集人資格の勉強始めたんだけど
なにコレ?ちょーつまんねーんですけどw
みんなどのくらいのスパンで勉強した?
>>209
講習受けて、即試験受けた、一応ネットで模擬試験を有るだけやったぐらい
ある意味常識問題みたいな感じで回答してたら受かったわ http://i.imgur.com/VlwShhn.jp
作動条件成立時にコントロールユニットから出力されて、ソレノイド作動してそのままアースする回路だけど、非作動時にコネクタ外すと21V測定するのはどういう原理でなるんだろ?
教えてもらったプルダウンとかは、0を安定して認識するためと理解したけど、なぜ21Vとなるのがよくわからん >>207
効かないとかではなく作動しないの?
メーターのパイロット球は点灯したままだけどデュトロはエキブレは停車状態では作動しないからな
リヤを上げて疑似走行状態作ってやらんといかんよ >>215
効く効かないじゃなく電圧の掛かりが不明だから聞いてんじゃないの? >>213
ECU内部の断線検出回路の内部の抵抗を通って来ている電圧。
この抵抗は数MΩ有るから、ソレノイドバルブが接続されている時はかかってる電圧がほぼ全てECU内の抵抗に掛かるからソレノイドの電圧測定した場合0vに近い数値になる。
ソレノイドを切り離し回路が成立していない場合は、コネクター部分まで電位が上がった状態になるからテスター内部抵抗を引いた分の数V低い電圧が検出される。
字が汚くてごめん 24V車であってもソレノイドの動作電圧は12Vってのがあるから
単体点検では気をつけないとな
ありがとうございます!
今回はデジタルテスターで測ったんで21Vだけど、アナログだと内部抵抗が低いから電圧も7Vくらいで表示されそうだね。
デラにいた時に裏刺しはダメで電源電圧はコネクタ外して測定してた(整備書もそう書いてある)けど、こういうこととか、電源の上流側の異常抵抗の見落としがあるから今度からは回路を成立させて計測します!
tv番組でロシア製のワズが日本を走るというけど
新規でナンバー取る事になるはずだけど、
排ガス規制等大変なんじゃ?
費用は番組出すんだろうけど、
>>225
新人の頃トイレでサボってたとき先輩にドア蹴破られて引き吊り出されたの思い出して胸が苦しくなった >>227
15年近く壊れたままだよ
なんか毎年直そうとするんだけどそのまま
そのトイレいくたびあの時思い出すから極力行かないようにしてる なんでそんな会社にまだいるんだよ…
千葉県だったらウチこいよ
いきなりキャディ蹴り倒されたり、いきなり思いっきりドア閉められて挟まれたりしない?
されないなら宮崎だけどいいかな?
>>231
良いじゃん
新品に替えてもらいなよ
そのあとサービスカーのタイヤと入れ換えたら?
まあ軽トラのタイヤなんて新品でも1万しないから余計な事する方が面倒だけどな
でもこれ、仮に1本だけ対象だったらどうなるんだろ?
フルタイムだともめるだろうなw >>102
まだやったことないけど、多分気休め。
このフラッシング後に再度オイル消費するようならピストン&リングを無償交換なんだってさ(笑)
最初から潔く交換にしろよっておもう >>233
実際GE6とかでオイル消費多い車ありますか? >>234
GE6は見たことない
よくあるのはGP1.GP4(フィットハイブリッド).ZE2(インサイト)かな
LDA,LEAエンジンは燃費重視のピストンリングなんだと思う 以前、ZE2でリヤクランクシールからオイル漏れの写真を誰か上げてくれたけど
うちの顧客のも4万キロでなんか滴ってるわ…
もちろんメンテはちゃんとしてるし、延長保障にならんかなあ。
ほんとにホンダはクソだな。
>>236
マイカーがインサイトでやっぱり4~5万qで滲んできたけど、13万qまできた今でも余り変わらず。とりあえずは問題無いかなと思ってる。 ここんとこ立て続けに整備後のベルト鳴きでクレーム入ったから、バンドーのテンションマスター買ってもらったけど、アレで測定したら今までの張り調整が殆ど緩いんじゃねーかってくらい自分の感覚がいい加減だったと思い知らされた。
でも、ベルト屋が言う周波数に張り合わせると、8割程度にしたって怖いほどパンパンなんだがw
ディーラーだから新車の無料点検で張りチェックしつつ指の感覚を補正してる
ただタイベルを感覚で張るのは凄く苦手
測定方法が信頼できない
バネ秤みたいな方が安心できる気がする
ヘの字に曲げて反力測るタイプのゲージもあるけど、狭いと無理そうだしそんな信用出来るか?
ゲージ自体に変な力掛かるとすぐ計測値ずれるでしょ
共振周波数取るのは確かに確実なんだがアレ意外と反応悪かったりするから苦手
Vベルトで何も問題ないのになんでこうなったかな
リブベルトのメリットがわからん
テンションマスターで何台か測定やってみたけど、何度かベルト弾いてみても表示される数値(周波数)は殆ど変わらないから、わりと信用出来そう。微妙な張り調整してもちゃんと数字として追従してくれるし。
ただ、何を基準に適正な張力にもっていくかといえば、機械買ったときに付けてくれた各ベルト(山数)と軸間距離から割りだした振動周波数表に書いてある数字なんで、
馬鹿正直にそこまで持っていこうとしたら、そこそこ距離伸びたエンジンだったらウオポンとかのベアリング壊れるんじゃないかと思うくらい強い張り具合。
まーベルト屋さんはそんな事情まで知らんがなって言うだろうけどw
ベルト屋の資料より整備書の数字使った方がええんとちゃう
>>242
問題無いとは全然思わないけどなぁ
特に軽のエアコンベルト 消費税増税は2019年10月の予定らしいな
10月ってのはいいな、過去の4月はこの業界では最悪だった
リブベルトは耐久性半端ないでしょ
10万は余裕で持つ
>>246
6万キロぐらい走行の4PKのリブベルト縦に裂けた車入庫したこと無いの?
6PKとか7PKとかなら見た目は大丈夫そうだけど、伸びて
オートテンショナーの範囲外になってるの有るし替えてるわ 裂けてるのはあるけど大抵管理の悪い車なんでスリップさせて磨耗して切れたんだと思ってた
適切に管理すれば10万くらいは大丈夫だと思ってたけど今はだめなの?
10万キロは無理でも、6〜7万キロは持つんじゃね?
最近避けてるのを見るけど材質なのか、でも3万5千キロで交換はないと思うけど。
普通に掛かってるのは距離伸びても少々いけるよね
サーペンタインはダメだわ
テンションマスターは正確だと思うよ。
スズキは音波式の参考値(スパン間など)が整備書に載ってるから正確な振動数出せるんだけど、新車装着のアジャストボルト位置まで張るとジャストな振動数だったよ。
自分の印象もかなり張るなぁと感じた。
ちなみに日産は振動数が整備書に載ってるから計算いらずで楽。
他は自分でスパン間測らないといけないから振動数が正確なのか悩む。
計算はアプリで出来るからすぐなんだけど
色んな測定具あるんだね
電線の一端に接続して電線の長さを電気的に測定できるものには驚いた
>>254
6000mまで測れるタイプのものがあるが
精度は±1%だそうだ
ただし値段も20万円ほどする 6`とな
いいな!と思ったけど車での出番が思い付かん…
それ純粋に電線の長さを測るもの?
ショートや断線の位置を測る測定器かと思った。
電気と言えば、今タカタのせいでリコール嵐。
エアバックって静電気で爆発する?
俺すげぇー静電気持ちなんよ。
>>258
静電気で誤爆するよ
ただし、コネクターを外すとエアバッグ側コネクター内で回路がショートするようになっている
ショートさせることで静電気の電位差が発生しなくなり誤爆を防止している そういやタカタのリコールついにトラックまで拡大らしいな
もうどこまでいくのやら…
唯一の救いは、エアバッグが作動しない限り問題は起こらないことか
もしこれが勝手にエアバッグが展開するようだったら車を使えなくなる
爆発するんか??
試してみたいけど
全数返却。
メーカーで爆破処理?
爆発するってかエアバッグの袋突き破って手榴弾みたいに破片が飛んでくるんでしょアレ
音波張力計なんてあるのか…
調べたけど4-5万するんだね、高い。。
>>258
雨の日に作業するか作業場に水を撒く
基本的には>>259のとおりで切り離すとコネクター内で短絡するようになっているので誤爆の可能性は一気に下がる
バッテリー切らずに行なう場合はキーオフから90秒以上は放置する
ディーラー対応はバッテリー切らずにやってるよ おれ、いい事思いついた
最初っから膨らませてたら安全で低コスト!
みんなバッテリーのバックアップ取るのどうしてる?
最近OBDカプラーからバックアップとっても
オーディオにバックアップされてないことが続いてる
でセキリティー働いてオーディオ操作できないとか
むかつくん
>>268
え? ありえねぇー
OBDの16番ピンは常時プラスに、つながってるだけだよ。
ダイオードかなんか入ってたかな? 006P使うタイプなんていまだにあるの?
キーOFFでもしばらくは電気使うから、あれでバックアップは無理。
バッテリーをクリップでつなげるようにすればいいが、この場合は万一の
逆接保護だけはつけておかないと危ない。
>>272
うちもそれ使ってるけど失敗したことないよ。
ただ電源がスイッチを長押ししないとオンにならないから一回プッシュしただけでオンにさせた気になって失敗する先輩が居るw 今、JB7のタイベル交換してて、ついでにプラグを交換してたんだけど
手前側2番がもげそうなくらい錆びてたっす。
奥側の3番プラグが途中でひっかかって回らなくなってめちゃくちゃ焦った。。。
何回か締め戻してたら事なきをえましたが(汗)
ネットでスレッジコンパウンドってやつを見かけたんですが、みなさんプラグとかになんか塗ってたりします?
>>247
一応塗らなくても大丈夫と言われるが、俺は極々薄く塗ってるわ
プラグホールにレンチ突っ込んで、??あれ堅いな・・パキーン。あの瞬間凄く嫌いです・・ ですよね、やっぱ塗っといた方がいいのかな。
今回はこのまま納めちゃうけど、次回のためにワコーズのあんちゃんにチューブのやつ持ってきてもらおうかなぁ。。。
>>274
プラグ交換時はワコーズのスレッドコンパウンド塗ってる
ハブボルトも緩まなくなって折った事あるから
ハブボルトにも塗ってる
ごく最近代車のクーラントのエア抜きプラグ舐めたよ
ヘリサートで行けるのか マニAssyか思案中
めんどくせ〜orz 久々に自家用車を持ち込んでみたら、荷物は下ろさないといけないんだね
ちょこっと工具積んでたんだけどそれすらダメ…
荷物満載のハイエースとかどうなんの?
>>268
もうないけどGSのBK2000
アホみたいに暗電流流れていなければ丸2日でも安心なので
バッテリー下ろさないと作業できない場合でもターミナルの絶縁だけしておけばおk
シガーソケットtoOBD変換作ってOBDへも給電できるようにしてる >>279
継続で?それとも中古新規とか?継続でなら言われた事ないな 自分の車は後ろにガッツリ積んで持ち込んでるよ。
何も言われない。
プラグもハブボルトもオイルのドレンボルトも「次も自分が緩める」という場合気合い入れていろんな手当てするよね。
と、一人親方の俺はいつもそう思ってる。
プラグにはネバーシーズを塗り、痛んだネジはその都度修整し、ホイールボルトにはモリブデンスプレーを吹きかける。
ディスクローターも外して嵌合部はなにかしら塗って外れるうちに手当てしておく。
「次も自分が外す」
をみんなが思えばみんなが幸せになれるのにね。
ワコーズのスレッドコンパウンド注文しました!
飛び込みで入ったオイル交換でリフトアップしたらドレンボルトにたっぷりペンガラのシールパッキン塗ってあったりすると、
もう次のメカへの罠にしか見えない(笑)
>>281
継続
今おろすなら印鑑押しますよっていわれたわ それが嫌で8ナンバーにした電気屋さんがいたらしいよ。
>>278
ハブボルトにスレッドコンパウンド塗るのどうなの?
絶対オーバートルクになるよね 俺は前に荷台にホウキとチリトリ積んでて降ろせと言われた
フローリングのパネル一枚でも言われた
>>287
ネバーシーズの説明書には締め付けトルクを3割減らせとか書いてたような気がする >>290
トルクレンチで(デジタル推奨)実験してみ。
角度が変わらんからオーバートルクにはならないよ。
座面はヤバいけどな。
粉末なら何にも心配ないことがわかるから。 以前三菱でハブボルトに少量のエンジンオイルを塗布しろ、って注意喚起来なかった?
リコール騒動の時だったかなぁ?
2年位前の主任者講習でハブボルトに
モリブデン塗るとオーバートルクに
なるからエンジンオイル塗ってねって
言われたよ
基本的に何も塗布しないでくれとメーカーは言ってる。
どうしてもっていうなら、294さんが言ってるようにエンジンオイル。
年寄ほどスプレー塗りたがる。
あまりにも錆びてるやつはタップ&ダイスで仕上げにCRC吹いてるわ。
スルスル締まってキモティ〜
>>289
車検通っちまえばこっちのもんだからさ、
諦めるしかないよね。
4月になれば新規の検査員きて
うるさくなるんかな?
でも、俺あの仕事できない。
一日中、外観検査でハンマー叩いてな。
数十台捌いて、文句言われて、
下手すらキチガイ相手だろ?
給料いいんだろうけどさ。 >>299
前に・・検査官が政治結社と書いてあるバスに乗った人ともめてるのを見た事あるわ、
暇な時話した時は、日本語通じない外人は本当に困ると言ってたわ
今、変なのいっぱいだから支局のいたるところにボイスレコーダー置いてるよ、と言ってた
書類の受付おねーちゃんに怒鳴ってるのとか見ると、基地外ばっかりだなとは思う 多摩の軽協は隣が警察の方面本部だから騒いだら即だよw
>>300
地元の検査場は10年以上前からライン建屋、事務所のカウンター含めて多数の監視カメラと集音マイクが設置されてる
さらにカウンターやお立ち台周辺など要所要所に通報ボタン
押すと事務所内に発報されると同時に事務所内の大画面モニターが押したところのカメラに切り替わる
それまでは893から黒や灰色バスがフルスモークで朱灯付けたまま堂々とラインに出入りしてた
注意すると暴行とか時間外のライン対応とかメチャクチャだったな >>301
たまに行くことがあるんだけど多摩の軽ってテスター屋さん近くにある? ポマエラ、ワイパーブレードの板バネの良い再利用の方法ない?大量に出るし、ステンレスで錆びないし、なんかいい使い方ないかなと思って…
配線通しくらいしか思いつかんorz
>>305
細く削ってコネクターからピンを抜く工具 ステンレスなら`100円位にはなる
バッテリーも貯めるといい値段になるわな
>>309
ステンも種類があって安いのだと鉄と同じくらいの値段になる
ワイパーの芯がどっちかは分からないけれど磁石に着くやつは期待できない >>305
耳かき作ってるよ
従業員の家族や常連のお客さんにも好評だよ >>305
TIG溶接ろぼうだな 混ざりのあるヤツは使えんが バッテリー今そんなになるんだ。
アイドリングストップQ85溜め込んだから
売っぱらうかな?
交換してくれるお客さんありがたや。
日野デュトロのタイヤ交換見積り頼まれたんだけど1本工賃いくらでやってる?
エナセーブSP LT38 225/60R17.5 116/114L 6本交換全部込15万って高いかな?
>>318
ココの車検場じゃないけどウチのところも最近あったよ
サイドブレーキ設定値が間違っていたらしい
まーお客からの問い合わせもないしあっても再検なんて行くわけないだろってw 検査場近くのコンビニでリヤブレーキにコーラぶっ掛けてるヤツまだ居るのな
初めて聞いたw
色んな裏技があるんだな
でもブレーキにコーラってディスクにしか効き目ないんじゃない?
ディスクブレーキで制動力不足って経験ないわ
>>324
逆だよ
ドラムの方が効く
もちろんドラム開けてぶっかけるんだぜ 初めて聞いたwドラム開けてコーラかけるの?なぜコーラw
ガキのころ自転車のリアのドラムにママレモンぶっ掛けてたわ
猛烈にブレーキが効くようになる
>>326
乾いてくるとネチョネチョしてくるからだろ
砂糖が入っていればなんでもいけると思う
人口甘味料はダメな リム制動の自転車のリムにコーラ塗るとその効果が実感できるよ。
敷地内で整備してる奴なんてザラに居るだろ
真面目に聞いてたらヘッドライト落ちたらどうすんだよ
あんまり厳しくしないでくれ。
サンバーのリアの制動でヒヤヒヤしているのに。
へぇー昔の裏技的なもんなんかねぇー
使う機会がこないように整備してんるんだがもしもの時の為に覚えておくよ
なんかの漫画でドラッグレース用のグリップ剤がないからコーラで代用してレースに勝ったみたいなのみたけどそんなもん?
最近コーラとか500も飲めない
ミニペットの有り難さがわかってきた
さすがに見たことはないが、ウマかけるような整備していたら文句言われるだろうな
プレマシーCREWのフロントパッド交換しようとしたらウチのヘックスレンチが入らない
これ7mm?インチじゃないよね?
>>336
マツダは10年前から全部インチになってるよ ボンゴのホイール逆ネジ折ったって連絡が年に一件くらいある。
ああごめん勘違い7oだね。
アストロとかで売ってるよ。
やっぱ7mmか
滅多に入って来ないのに買うのも馬鹿らしいが
そうやって買わずにいる時に限ってまた必要になるんだよなぁ
取りあえずアストロどころかホムセン以外に工具売ってる店近所に無いし
今回はキャリパ丸ごと外して交換するわ
ありがとう
フェラーリのハブボルト用に17mmのHEXも用意しておけ
>>344
T45かそこらのトルクスが対辺7mmぐらいやで
トルクスレンチセットぐらいならホムセンでも有るやろ
ブレーキフルード抜くのに7mmだか9mmだかが要るし、
キャリパーの構造がそもそも見慣れないから苦手だなぁあの世代のマツダ DYデミオもあの手だったよな。スプリング外しにくいやつ。
ただパッドが全然減らなかったような希ガス。
パッドの背中のスプリングがピストンにガポッっと刺さるよね
デミオはリアハブも奇っ怪だし外車かぶれというかなんというか
まぁ本当に外車の部品なんだろうけど
DYっつったらあの変なリヤドラムだろ
開けるのがアホみたいに手間かかる奴
DYデミオって、バックプレート側の4本緩めてドラム外すヤツだよね?
何考えてあの構造したんだろ・・・
>>352
大義名分は「ハブベアリングの締め付けトルクの変動による品質のばらつきを防ぐ」ということで
スズキみたいにハブベアリングの締め付けトルクを守らないだろう、という整備士を信じてない言い訳。
しかし本音はラインでの組みたての効率化とハブベアリング部分の組立コストを下請けに転嫁するための方法。
アッセン納入させることでコストダウン・・・ そもそもあれカートリッジのテーパローラとかいう謎構造でしょ
間違って緩めたら怖い怖い
ボールベアリングより安かったのかな?
>>353
そりゃそうだろう。
ASSYで納入、装着ならライン工簡単だし。
エアコン修理でエバ交換。
まず、ダッシュボード外します。
部品メーカー的にはうちのは絶対漏れねぇ〜から!! >>357
エアサスのハイトコントロールで車高を調整してその高さで維持するときSTOPスイッチを押してキーをオフにすると次にキーオンすると中立位置まで車高が復元する
多分この事故はそれだと思う
因みにSTOPを押さないでキーオフにすると次キーオンにしても車高はそのままなのが殆ど
大型やるときは必ずキーはポケットの中にいれとくべき 馬鹿らしい頼みだけど、ひとつ皆のセンスをお借りしたい
エンジンルームにネズミが入ってイグニッションコイルの配線をかじったことで
エンジン始動不良になった
ってのを明細にカッコよく書きたいんだけどなんかいい文章ないかな
前にHAアルトの配線かじられた事あったな
ウチで書くとしたら
エンジン始動点検修理
スキャンツールによる点検及びハーネス回路点検
点火系統ハーネス修理
(外的要因によるハーネス断線)
こんなもんか
農家のHA3アクティで停止するとオーバーヒートというのがあってバンパー裏の水温スイッチのハーネス食ってたというのがあったな
飼い始めた犬が潜って手当たり次第に彼方此方囓った後があったな
あーウチの伝票システムも25文字制限で説明文に悩む事が多いわ
ネズミではないけど家畜の飼料を運ぶダンプのキャブの中はゴキブリがすごかった
リコールで室内をばらしたときの衝撃は忘れらんない
カバーを外そうとこじった瞬間…
客に無断で、なおかつ自腹でバルサン焚いたわ
匂いはまだいい、慣れるから
ただゴキブリは本当にダメ
そしてそんな車に平然と乗ってられる運転手もダメ、絶対にわかりあえない
>>370
パッカーや産廃ダンプもエグいよ
足回りなんかすごい事になってる
酪農の所はほこりがすごいね
バキュームはアンダーコートが大量に吹き付けられてるけど薬品の臭いだけでかなりきれい ゴキブリなんてカブトやクワと変わらんだろ
ケミカルな臭いのほうが嫌だな
ガンになりそうです
大航海時代は航海中船内のゴキブリをつかまえて食べていたそうだ。
>>371
酪農のトラックのクラッチO/Hした事あるけど糞尿が凄かった。作業前にスチームで念入りに洗っても糞尿だらけ。しかも糞尿でボルトナットの腐食が半端ない、固まった糞尿で工具が入らない、クラッチハウジング内部も糞尿臭かった。
逆にバキュームは凄く綺麗に洗車されて汚いってイメージが無い。会社にもよるだろうけど バキュームは普通の道走ってるし汚いのはタンク内とホースぐらいでしょ。
ありがとう
やや中二病気味の客がいるんで、明細を一工夫してみようかと思ったけど
皆のをちょっとアレンジして書かせてもらいます
ゴキちゃんはまだいい
とうふ屋の保冷車のウ○虫といったら・・・
俺は母乳だかミルクのニオイがする車のが苦手
ドア開けた瞬間吐くかと思った
>>384
それって赤ん坊のオムツというかうんこの匂いじゃない?
乳児用のチャイルドシートついてる車は大抵その匂いに辟易するわ >>374
酪農は重機でしか経験ないけど確かに汚かった
バキュームは洗わないと錆びるから毎日洗うらしいよ
新車の時に防錆してるくらいだから
バキュームを乗りっぱなしだったら酪農トラックみたいになるのかな?w フォークリフトもそう。
水産のはほんと腐る。
5-7年でボロボロ。
所で、今スペアータイヤ無で
パンク修理剤、エアーポンプ付
パンタもあるんだけど必要?
応急スペアタイヤの使用率どのぐらいあるんだろ?
廃車になるまで使わない事もありそう。
月までいくくらいの距離を都合5台の車で達成したが、
スペアを使ったのは1回だけ
その場から動かないと死ぬような状況でも無い限り
保険のロードサービス呼ぶわ
>>388
かなりの車が使わないみたいだよ
だからスペアタイヤがオプション扱いになったとか言ってた
>>389
俺もそんな感じ
パンクは何度かしてるけど今のタイヤは急に空気が抜けないからスタンドで補充していつも行くタイヤ屋に持ち込んだ
スペアを使った事はないような気がする だって今の新車の応急タイヤの採用率3割くらいだろ?
そもそも個別の採用が極低の軽やコンパクトに乗る層なんか交換の方法も分からん奴らばっかだろう
そのうちパンク修理剤さえ搭載されなくなったりして。
ホイールナットのレンチもいらなくなるし。
三画停止板は車載工具になるべきかと?
グデグデなアルファードのスペアータイヤに空気入れている時
コヤツはこのままドロドロで廃車まで吊られているんだろうと
思うとかわいそうに思うわな。
ふそうの大型が春先にモデルチェンジするのだけど、オートマオンリーになる。運送業の自社工場勤務で新車購入もやっているんだけど非常に困った。
保有車両がほぼふそうで残りがいすず
いすずにシフトしていった方がいいのだろうか?
出始めのドイツエンジンとオートマなんて地雷すぎる
6R10で散々な目にあってホント大変だった。
ふそうのAT…
踏切事故を思い出すな
日野の新型は13リッターが9リッターメインになっておまけにツインターボ化だとよ
>>396
先週久しぶりに車庫証取りに行ったらグッチャのまま邪魔そうに半ば放置されてる
まだ最終結果出ていないんだろうな >>394
パンク修理剤なんか積まない方が良いな
ケチは釘も抜かずにそのまま修理剤を入れる
しばらくしてまた漏れて修理しようとしても修理できなくてタイヤ交換になる
修理剤じゃなくて炭酸ガス式のインフレーターで十分じゃないかな? >>398
何度か停止するたびにストール、キーオフキーオンで復旧してた車両
踏切一時停止後の発進直後にストール
キー操作で復旧を試みるも復旧出来ずにそうしている間に電車接近、非常ボタン押すも間に合わずに衝突
運輸安全委員会は事故調査報告を公表してる >>396
ふそうも7リッター版はツインチャージダーボ
4HKのツインチャージダーボと同じタイプ >>402
そういや昔某大型メーカーの3軸トラクターのセミオートマ仕様の車もひどかったな
ミッションのメカニカル部分は非常にシンプルで故障知らずなのに制御がお粗末すぎてよく変速しないしギヤ抜けとかしてたんだわ
その対策もすごかった
ECUがパンクした場合すぐリセットするためにECUの電源線にスイッチを取り付けるという荒療治をメーカーが指示して、その後希望があれば車両を買い戻すってのがあったわ
ただどの運転手もめちゃくちゃその車を気に入って実際買い戻しになったってのは聞かなかったな 10年前ぐらい釘を踏んでトレッドとショルダーの微妙な場所でパンク。
あえなくタイヤ交換。
それ以来パンクしてない。
路肩はあまりよるべきでは無いと実感。
交換前にパンクしないのに
新品タイヤ交換後に
すぐパンクして
すげぇー悲しかったっけな。
ランフラットタイヤの話題がでてないけどあれって確かパンクしてもサイドウォールで車重支えられるみたいなもんだっけ?
だとしたらタイヤ交換だるそう
>>409
硬いけどスリックだのSタイヤだのより柔らかいから別になんてことないけどな 関東某所の軽のコース、昼休みナシでやってた
俺12時半に通し終わった
3月はR間休憩も昼休みも存在しないのが普通じゃないの?
先進金曜に普通車通し終わったの18時40分だったよ
残業見越して予約入れてる。
って事?
それとも定時に終わる予定がもたついてるの?
おい保険募集人資格って今難しいのか?
うちの事務員さんが更新受けたんだが過去問にない
問題ばっか出てくるって言ってて、落ちたかもって言ってるんだが
俺今度受けるんだが保険業務の実務経験ある人が
落ちるとなるとかなりビビるんだが・・・
>>419
半年くらい前に更新したけど二択になってむしろクッソ簡単になってたよ クッソ簡単とか受からなければ無能とか聞き飽きた
苦労した人の話が聞きてーんだよ
>>420みたいなやつは、不要 >>414
関西だけど一昨日は昼休みなしでしてくれてたけど、今日は昼休憩してた
タイミングが掴めん、休むなら休んでくれたら良いんだけど 今日もクソ混んでいたんだけどどっかのアホがコースの出口寸前でインロックして1つコース閉鎖で検査員大パニックw
何時に終わったのかは知らないw
協業に車検出してるワイ氏 来週何故か名義変更に走らされるの巻
何時間かかるのかgkbr
ワイ、これより関西から山口へ納車に出発
尚、現地で登録がある模様。金曜ェ
>>424 まだ書類出てこないんですょ〜。 なんて言いながら
ゲームに夢中になるなよ。
それにしても遅いなぁ〜。 なんて見に行ったら、何回も呼ば
れた後だったりするからな。 みんな忙しそうでなにより。
ウチは、そんなに忙しくありません。
仕事量的に決して忙しい訳ではないんだが
先月末で一人辞めて人が足りないから必然的に忙しい
>>421
難しいのか聞かれたから答えてやったのにひでーな
ダメ整備士スレにでも行ったら? >>421が苦労してその話を聞かせてやったらいい。 俺も来月いっぱいでやめるわ
まさかデラのツナギを脱ぐことになるとは思わんかったな
有力寺は新卒採用できる事を良い事にして若者を使い捨てる。
>>436
俺んとこは人がいなすぎて退職願い受理まで2ヶ月かかった
引き止めもあそこまでいくと怖いわ
実家にも役員くるとかどういうことだ
検査員とか一人になるが印鑑も回収済みもうしらん
今度入ってくるらしい新人も無資格の高卒が半分らしいしどうなるんだろうな
まぁいまさらどうでもいいけど >>439
給料云々の話はなかったしな
あえてこっちからも切り出すこともしなかったし
というか実家にいったのだって俺は知らなかったからな
母ちゃんからの電話で知ったぐらいだ ディーラーやめて何する?
おれも、ディーラー努めで
車検とリコールばっかで
車嫌いに拍車かかるきがするわ。
もうじき新卒で希望に満ちた新人が
来る。
おれもそういう時あったっけな。
話聞いてると、ディーラーは俺には無理だなと思うわ
ブラックだけど町工場でいいや
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i おれといっしょに
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ やらないか
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
ウホホ アッベさん ウホホ アッベさん ケツの中はいつもパンパン
最近の車より、昔の車ほしくてしょうがない
ソアラz20型。レパードf31もいいな。
俺変態かもしれん。
税金と、ガソリン代で死ねる。
>>450
そりゃあれだろ
故障診断とかチューナーみたいなこととかだろ
俺は車検とリコールしてる方がいいわ
売上あがるしな
>>451
はいはい、変態変態 >>451
勉強のため、ここをいつも拝見させていただいている素人ですが、
20ソアラに関しては、もう部品が出ません
それとも、プロの方なら流用するなりで乗り切れるのですか? >>453
トヨタは部位による
特に旧車で電カタへ移行する前のモデルは品番変更から漏れていて指定類別では製廃扱い
実は別品番が存在していて品番指定で抜けば同じ物が出る
知恵を絞ればユニークな部品以外は結構純正ポン付けで乗り切れる エアホースのリールのストッパが機能せず修理が必要なんだが
バンザイの担当者呼んで故障診断して修理するより自分でアッセン交換した方が安いらしい
それでもウチのタイプだと1個2万弱くらいするらしいが
もっと安上がりに済ませる方法ないかな
>>459
どーせストッパの爪のスプリングがとんでるとかだからホムセンでにたようなの買ってくれば? >>459
そこに工具があるじゃろ?
取り敢えずばらしてから考えればいい 〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. }
. {. | ′ | }
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ<
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^|
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.|
. ヽ.ヽ {:. lリ
. }.iーi ^ r' ,'
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\
ストッパーなら色々持ってるぞ
まぁそうだよな
付け加えるとリールまで届く高さの脚立が無い
買うとこれも高いっていう・・・
やっぱ金かけずに安く済ませる方法は無いか
ハイエースとかのキャリアの上に乗れば7尺と同じ高さ
脚立よりハイエースの方が高価です
まぁ冗談だけど
うちみたいに小さい工場にハイエースなんて滅多に入庫しないし
入庫してもリール直下には入るスペースが無いね
>>464
そういうことばっか言って問題先送りしてるからダメなんだよ
まぁどこでもそうなんだろうけど
うちなんかトイレのドア閉まらんしね 脚立ハシゴ類は一応ショールームの窓ふきとか電球交換用に稟議書は上げてるけど通らないのよね
とりあえず金かけない方法は無いって事で脚立催促してみるよ
皆ありがとう
1NZのダイレクトイグニッション、コネクター部分の爪が割れちゃったんだけど
これ振動で外れたりせんかな。次のプラグ交換なさそうだし接着剤つけておこうか迷い中
>>470
爪おれてるのたまにいるけどそのままでいけてるよ ポキポキ折れるし補修品あるけどめんどくさくてそのまま返すw今んとこトラブル無しw
薄い両面テープで対処してたわ
めんどくさいから今度から液体パッキンにしよ
>>470
2種類共通だし高くないからコネクタハウジング在庫してるわ
トヨタ純正外ルートでTEのコネクタ買ったらケツにトヨタ品番打ってるからな
それくらいトヨタは何かと汎用性が高い >>469
フォークにパレット乗っけて乗るとか
積車のキャビンに乗るとか
客の預り高車かってに使うとかなんかいけるぜ 梯子や脚立くらい、裏山から竹を切って来て作るんだ。
半分交代で若いのしかいない日にちょっとふざけてハイリフトのフォークに脚立立てて鯉のぼり引っ掛けてたら
通りがかった社長に道具で遊ぶなってクソキレられた
それまで来てた複数のお客さんのウケが良かっただけにすげー怒りが有頂天だったわ
>>480
そりゃ怒るわ
万が一脚立が倒れて誰かに当たってみ
立派な労災事故だぞ 5000円上がっても手取り幾ら上がるんだよそれ
毎年5000円上がるならいいけどさ
>>482
流石に脚立は固定したわwいくらなんでもそこまで馬鹿ではないw >>485
道具の使い方間違えてんだから言われてんだよ馬鹿 >>485
そんなの別にしてもその間リフトや脚立は使えなくなるし、使おうとしたら解体してからでないと使えないから仕事に支障が出るかも知れない
脚立が倒れなくても天井に当てて物を破損させたりするような事はないか?
人が動くと必ず事故のリスクが付きまとう訳だから事業主は嫌って当たり前だよ
それって休憩時間や就業時間外にやってる?
就業時間中にやってたら大問題で始末書や懲戒物だぞ 馬鹿やったと自省せずに逆恨みする生き物なんだからお察し
ある日突然日本刀を振り回して追いかけてきても全く不思議じゃないな
ねえねえイスズのエルフの車検来たんだけど
スキャンツール繋いだらDPD差圧アイドルで0.7kpaある
これすす焼きしといたほうがいいかな?
>>497
いすゞはわからんがDPRの差圧はあんまり当てにならんよ
ガソリンエンジンの燃調におけるO2センサーみたいなもん
詰まってんのに差圧が上がらないのもざらにいる
再生かける前にエンジンオイル量と状態みといた方がいい
インジェクターの噴霧状態が悪くなりやすいからポスト噴射した燃料が触媒に行かずにオイルに混じってシャバシャバになるのがいるから注意
後差圧センサーの差圧パイプもエアでふかしとくとなおさらいい >>498
そういえばインジェクター補正率が1本が10mm3/st
もう一本が-10mm3/stの補正率だったよ
プラマイ10mm3/stてのが上限だと思うだよね
インジェクターがダメかな?と思ったんだけど
いすゞの添加剤試してみようかなと思ってた
でも強制再生すればインジェクターの補正率も改善されるかな?
そういうのは、わかんない? >>499
概ねプラマイ7ぐらいってのが燃料添加剤が効くかもしれない俺の中でのボーダーかな
でも10ぐらいならインジェクター高いからとりあえず燃料添加剤と燃料エレメント換えてみて様子見してもいいかも
添加剤入れたら少し走ってタンク内の燃料撹拌して再生
再生中の温度上昇の様子もしっかりモニターしといた方がいい
温度上昇の仕方は前段酸化触媒によるものとポスト噴射で吹いた燃料をDPRが吸着して化学反応させて煤を燃焼する2種類あるから温度の上がり方がそれぞれ違う
再生後に添加剤が効けば多少補正値は改善するかもしれない
そうなったら客にオイル量の点検は毎日してもらいながら走って貰ってもいいかもね >>497
アイドルじゃなくて、指定の回転数と指定のDPDの温度で計測しないと意味ないよ。
ファイネスで調べるかDに聞いてみて >>499
そこまで悪いと多分添加剤入れても改善できない
リンク品に交換した方がいいよ
悪いところだけでも HはDQNが多い
LEADERS1話の「機屋(はたや)に貸せても鍛冶屋(かじや)には貸せない。」っての
実話なんだってね
アクスルシャフトの試験って捻って破壊試験じゃないんだな
てか走行中あんな加重の係り方するか?
そうなんだろうね。
試験という。部品にとって地獄。
クランクプーリーの剥離って
ある意味。時限爆弾じゃね?
>>506
アレには後日談があって、機屋発言をした住友の担当者が後に経営危機のプリンス自動車の社長になっていて
トヨタに援助を頼みに行ったんだけど「私共は鍛冶屋ですからご期待に添えないかと・・・」って断ったんだってw >>507
あんな開放状態で試験したら破片が飛ぶだろと思ってたら
普通に飛んでたな
怖すぎ 販売会社との会合で
まともに走らない車を売ってもらってるのに
販売側に噛みつくアイチ社員は
なんか違うと思ったよ
こいつら頭おかしいんじゃないかと思ってたのは俺だけじゃなかったみたいだなw
まぁでも最近の優男の恋愛話じゃなくておっさんのいい意味で暑苦しい姿はみてて面白かったよ
あんなに熱い会社も今や腹黒いオッサンのすくつ。。。
知ってたら入らなかったわ(;´д`)トホホ
みんなさ、ブレーキフルード交換する時の手順はどうやってますか?
もう20年以上前に整備を教えてくれた人のやり方を頑なに守ってるけど
人によってバラバラだよね?
ちなみに自分は、フルードの抜き換えはマスターから近い順にやって
で、エア抜きでマスターから遠い順に折り返す。
若い奴らには二度手間とか言われてます。
インナーキットの交換とか無しでエアの噛み込みが無い状態でのフルード交換と何かしらのブレーキラインを切って本当の意味でのエア抜きとを同じ方法でやってるって事?
エア抜きも奥が深いからなー
いつもの相方に踏んでもらう時は呼吸が合うが玉に違う人にペダル踏んでもらうとどうにもこうにも
>>514
マスターから遠い順にやってるけと、フロントとリアは別ラインだからどうでもいい気がする 俺は何しても左後、右後、左前、右前でやるかな
あとたまに部品屋がエア抜き手伝わされるらしいけど、どこも上記のやり方でやってるって言ってたぞ
プラグ締める前の動作がどこもバラバラらしいが、ぐいぐい踏んで終わりの店もあれば、一旦締めてポンピングして空けて締める店もあれば、空けたり締めたりを繰り返す店もあるって
>>525
顔を合わせるたびに「なにしてるんだ!全然作業が進んでないじゃないか!」
なんて言うからぶん殴って半殺しにしてやったよ、あのデブ 後3日でこの業界にもおさらばか…
名残惜しい気持ちは全くないな
みんな元気でな
有給消化…
年20日もらえる。けど、使えない。
使える時は、やめる時かもしれん。
一ヶ月1日ぐらい使いたいわ!!
>>520
エアーつなげて真空引きのやつ?
おれ、忘れててすっからかんにしたことあるわ。 セルフエア抜き機は、
金魚鉢の透明ホースと、ウインドウウォッシャーのワンウェイバルブで作ってる。
エアー抜きねぇ。
先輩に言われて、繰り返し踏んでいたら、おっきくなって
車からおりるのを、ちょっとためらわれた若い日の思いで。
>>534
俺はアストロのワンウェイ使ってるなぁ
金魚用のホースは一緒だけどwシリコン製の白くて柔らかいやつ >>537
安くて狭いところでも突っ込めるので勝手はいいよな 作業用のライトが壊れちゃった。
蛍光灯タイプで古かったから新しくLEDにしようかと思うんだけどみんなはどんなの使ってるの?
充電式?それとも乾電池?
お薦めのあったら教えて❗
>>540
コストコに昔あったスナップオンのLEDライトよかったけど今でもあるのかな?
3本セットで2〜3000円だった記憶がある、もう5年は使ってるだろうけどいまだに壊れないな >>540
LEDならCOBタイプがオススメだわ、俺は乾電池式を充電電池で使ってる USBで充電できる製品のうち、端子がマイクロUSBのものは
端子の耐久性に難あり製品があるから注意
ありがとうございます。
参考にさせていただきます、充電式のライトで探してみます❗
これディーラーでやるの?
それとも町工場でケツ持ち?
おいこの時期に勘弁してくれ
全部ディーラーに投げてやる
>>545
町工場だけど、ダイハツの業販担当さんが対象者の資料持ってきた
まだ正式にリコールは出てないし、お客さんには言わないでねって言ってたけど
早速出てるじゃねえか
>>548
エンジン脱着して6時間だってさ、うちは2台だけなんでディーラーに頼みます >>550
仮にこっちでやったとしたらいくらの工賃がでるんだろう? >>551
カローラやオーリスのCVTリコールが試運転込みで4時間ぐらいだったから、トルコン交換だけなら余裕で終わる。 >>554
エンジンやメンバーごと降ろすなら、1時間ぐらいで降りるでしょ
あのスペースでCVTだけ降ろそうとすると逆に時間がかかりそう >>508
ふそうファイターでクランクプーリーのトーショナルダンパー破損したことあるわ。
足元からトンデモナイ音するのな。
その車、ブローバイからオイル噴くようになっても修理せずに運行させられてエンジンブローして廃車になったけどなw エンジンごと下ろすなら、エアコン、冷却水切るんだよね。
ダイハツ売れているからリコールとかあると膨大なんだろう?
通勤途中の外人ヤード、奴らなんでも輸出しているのな。
この前ホィールキャップ山積みかと思いきや
足回りてんこもりだったりしてさ。
中東行きになるんかね?
いくらもらえるかでやる気が変わるんだがきっと安いだろうな…
今月から退職前の有給消化にはいってるんだけど暇だな
あれこれしようとか思ってたけどやる気が起きん
>>560
次何するの?この頃この先考えてて気になる >>560
参考までに現在何歳で次の予定業種を聞きたいです。 29歳で次は建設機械関係のリース会社に就職予定
本社が関西圏でそこベースの給料体型だから九州の片田舎だとかなりいい
整備とかは殆ど業者任せだから整備はできないよとかいわれたけどしたくないしな
建機の整備って自動車以上に力仕事じゃないの?
カタピラの交換なんてえらい騒ぎらしいし
>>564
かなりヘビーだよ
工場ならまだ良いけど現場だと悲惨
おかしな場所でキャタが外れて出張とか泣きたくなるぞ 木を切り出す現場でクローラーダンプの油圧ホースが裂けたの修理してオイルのペール缶2個担いで冬山登山したのはいい思い出。
現場修理で4トンのクラッチしたことあるぞ
それも砂利の上でw ミッションジャッキ無しでw 一人でw
ディスクが燃えカスになってて 掃除してたら顔がココマンド部隊の
真っ黒化粧状態になったw
レッカー代をケチったとばっちりをまともに食らったw
もう二度としたくないです ハイwww
>>560 それって、レンタル脳2件みたいな所だな。 >>566
第二次大戦中にタイムスリップしてタイガーの整備担当になる呪いをかけたよ! 特殊な荷物積んでてエンジン極力止めないでください!!ってバカな客も困る
ああいうときに限ってインプットシャフト入らんのな
>>574
アイドリングのままミッション降ろすのかよ(笑 ついでに、オイル交換頼まれる時あるんだが、
汚れていたら交換してくれ!!
この判断はどうするか悩む。
全部汚れているんだけど?
おれは悩まんな
汚れてましたでいいだろ (自営、貧乏社長w)
俺も取り替えるかな 自営です
念のため一応ゲージ見るけど
最近、ショックアブソーバのブッシュのガタが多いなと感じてはいたのだけど
ブッシュ交換に556吹いて圧入してやがるのよ、うちのバカ。
これで劣化磨耗が早まってると思ってるんだけど、時間経たないと結果が見えてこないし
材質に合った潤滑剤っていう知識も無い。
殴ってわからせるか?
良くも悪くもすぐに揮発するから影響は出にくい気がするけどなー
ゴム系部品はここ数年で製造国変わったりが有るしそっちな気がする
昔の556にはゴムにも使えるみたいなこと書いてたな
>>580
556は揮発なんてしないだろ
樹脂部品には厳禁だぜ。プラスチックに使うとすぐ割れる
パークリと勘違いしてないか? ディスコネクトツール使う国産車って何ですか?
先輩に購入自慢されまして。
エアコン・フューエルラインどっちでもいいです。
プラスチックに使うとすぐ割れるとか言ってるけどさ、
5-56についてくるあの赤いノズルって何でできてるの?
>>584
プラスチックは全て同じ成分だと思ってる?
プラスチックの材質にもよるけど割れやすくなるのはあるよ
ノズルは耐油性能の高い物を使ってるんだろうな
ゴムもふやけたようになった事があるから良くないんだろう
ブッシュのゴムとかだとラバーグリスはだめなの?
ワセリンは? 5−56は素晴らしいよ、灯油だから。
今は5−56しか使わない、だけどヒンジとかに使っても乾くから長くは効かない。
プラにはといっても灯油だからな・・・・
>>583
ツールで外すより固定してる部品の入手しやすさと値段で考えたほうがいい。
トヨタ車のエアコンで使ってるのは狭いとかでツールで取りにくいとよく壊して取る、すぐに部品は
あるしいくらもしない。 ツールは純正だと値段が結構高いから、買うまでもないと思うよ。 FAQ 5-56シリーズ
Q ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
A 劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。
>>586
>プラスチックは全て同じ成分だと思ってる?
じゃあどれなら大丈夫なの?
ちょっとエンプラを分類してくれない? ゴムやプラっても劣化すると困るプラギヤとかブレーキのシールゴムとか
以外だったらよく使うけどな。
すぐに乾くし灯油に耐性があれば平気、ホースとかゴムグロメットとかプラ部品でも
はめ込み硬いのはよく重宝してる。
>>588
説明書きにはそう書くしかないだろ
全ての種類で検証しているわけじゃないのだし
PEやPPはOKでもPETやABSはダメだと書いたところで
ユーザーが樹脂の区別なんかできるのかよ?
プラスチックが一律で劣化するというのならキャップやノズルに
プラスチックを使い続けている理由を説明できまい 廃油とな? あはは
昔はさびたねじに廃油とか灯油掛けた。
でも灯油のほうが浸透性がいい、それでオイルを少量混ぜてスプレー缶で製品化
したんだろうな。
>>575
卸すとき止めてすぐエンジンかけて荷台の温度下げる
下がったらクラッチを最速で変えてエンジン始動みたいな感じでできるだけエンジンとめない >>579
自ら仕事を作り出し金を引っ張ってくる優秀な奴じゃん >>591
殴って教育って、僕は人を育てる技量のない無能ですって宣言してるようなもんだけどいいの?
人雇うの辞めて一生一人でやってたほうがいいよ? >>598
おまえみたいなの見るたびに殴って教育もアリだなと思うんだよなw 特にユトリは世の中なめてるから一発殴って調教してやればいいよ。
但し加減はするようにw
ゆとりなんて出来の悪いペットと同じだから殴って教育するのが一番だよ
やっぱり整備業界って老害アホ頭ばっかなんだなぁ
そんなんだから業界衰退する一方なんだよ
殴らせとけばいいじゃん
頭のいい子なら診断書とられて労働基準監督署に駆け込まれて泣き見るだけだよ
最近は殴って叱るだけじゃ叱る方が痛い目みるんだよ
証拠を揃えられれば傷害罪もつくし会社も首か経営者なら労基にガサ入れされるか
ネットのせいで若い子が妙に知恵つけてて困るよ
>>603
そんなガキが下にもぐってるときにジャッキが外れてたなw 中身灯油の5−56からえらい話になってるなw
まぁ 灯油は暖房 洗浄 錆びたねじとかいろいろ役に立つ、こう言うと灯油を洗浄なんかに使うなという意見が出る。
鉄とか金属を腐食するから洗い油を使わなきゃだめだ、昔の話だが振興会の講習の先生が言われた。
俺はこの仕事は長いがいまだ洗い油とはなんだか知らない、軽油が代替えになるとはその時に聞いた。
過去にそういう人の下でやってたが、内容よりも俺に従えないのか! てことだったようだな。
薬も無害じゃ薬効もないが、要は使い方だな。
>>606
そうなの?
以前居たディーラーでは洗い油は灯油使ってたからそういうもんだと思ってたわ 普通に洗い槽には灯油つかってると思うけど、さすがに白ガスは洗い槽には危なくてその都度受け皿で少量だろう。
つうか 白ガス使うならパーツクリーナーがほとんどかな。
過去のそういう人とは 灯油は水分親和性があるから金属を腐食させるが軽油はそれがない て意見だった。
まぁ 軽油とて硫黄成分があるから腐食性は当然あるだろうが、その人はドラム缶に灯油を入れておくと穴が開くだろうという。
トラックのタンクも腐食するが今はステンだろうけど、ストーブのタンクがみんな腐りますよと言ったが当時この野郎と思われたな。
5−56の水置換性も灯油のその性質だが、昔の講師の先生も同じ事言ったから正直に聞いていたんだろう。
でも 普通に灯油で洗って水かけてるな、どこでも。
>>609
昔はそう信じられていたようだな。
トラック屋さんが重油を入れる なんに使うか知らないが、昔は船舶用で色が黒いだけで自動車用軽油とほとんど同じ粘度てのをよく売ってた。
それで なんで灯油使わないのか聞いたことがある、オイルを混ぜれば同じなのでは?と トラック屋さん曰く 灯油は
水分呼び込んでそんなものを使ったら腐食して壊れると、ごみがあるのは濾過すれば取れると。
根拠はやはり灯油を入れたドラム缶は腐食して穴が開くと、同じことを言っていたな。
いまの若いメカニックが聞いたら ? が10個ぐらいの話だろう。 ゴムブッシュ組み付け時に、55-6使ったぐらいじゃ劣化具合に有益な差が出るとは思わない
まぁ、無いことの証明よりも有ることの証明をすることが常識
分かりやすい例なら、新品タイヤに交換して組み付けの時にタイヤワックスの代わりに55-6を大量塗布して、劣化具合に有益な差が出るか証明してもらいたい
自分入社した時タイヤワックスなんて概念無くて先輩が5-56を満遍なくぶっかけてタイヤ組んでたけど、次組み替える時リムがボロボロなったりとかは特に無かったよ。
ぺーぺーには衝撃的だった。
手組タイヤの動画で55-6らしきものでビード上げてるのあるよなw
うちはそれで40年やってる。
問題起きたことは一度もない。
食器洗剤は?
冷却水の匂い苦手だわ
ぷわーんとすると漏ってるってな。
自分の足の匂いのほうがひどいけどな。
昔から石鹸水というだろう。
合成洗剤はいつまでもヌルヌルしてタイヤがずれていく。
5-56なんか全く使わないからそもそも置いてない。
WD40派だな。
55-6がだめって言ってる人はマフラーの吊りブッシュどうしてるの?
掛けないと取れにくくないか?
みなさんタイロッドのネジ部分固着防止の為に何使ってる?
>>624
俺はシリコンスプレー吹いて
ホースリムーバープライヤーでやってる 前スレくらいだっけかな
レッドレンザーの話題があったけど、K3復活してるな。
欲しがってる人がいたけどもう他の奴買っちゃったかな?
石鹸水か・・・ ママレモンは 手洗い ウォッシャタンク 漏れ点検 といろいろ使えるな。
アルミフォイルは、ばらしたところを取りあえずカバーするのに実にいい。
サンポールは酸化してハンダがのりにくいときに使うとよくつく、酸がよく効く よく洗う必要あるけどな。
台所用品 家庭用品は、なかなか役に立つ。
5−56の無香性はいまいちの気がするが、成分にケロシン入ってるかな? 灯油がよく効く5−56。
缶の表示にケロシンあるか見てみるか。
そういえばWD40を指定油脂にしている錠前メーカーがあったな
ママレモン、それ系の洗剤をオッシャータンクにいれっぱだと
ヌメリのような塊が出来てノズル詰まらすぞ?
常識かと思ってたけどな
>>636
あの甘い匂いが好きで使ってる理由のひとつでもある。
でも最近は潤滑用にAZのCKM-001も使ってる匂いは普通。 沖縄なんでWD-40一択
5-56とか他社の製品を見だしたのは、ここ10年くらい
5-56とか呉工業が宣伝打っただけのパチもんだからな。
>>640
>WD-40
赤いストローがすぐ無くなっちゃうからなぁ >>643
こんなんあるの知らなかった
微妙に割安になるな
556の大缶があるのも見つけてしまったw
でもこのくらいの値段なら普通にスプレー缶を買うかな >>638
ケース買いしたらそこまで高くないよ
俺もラスペネ最強だと思う
通しの立て込みボルトの折れ込みが激減した アホなドライバーの仕業かと思ったら
ディーラーマンの指示かよ
4月14日 17時56分
千葉県の自動車販売店の社員が、販売している乗用車の自動運転の機能を試そうと、体験乗車していた客に「ブレーキを踏むのを我慢してください」と言って追突事故を起こし、2人にけがをさせていたことがわかりました。
警察は、自動運転の機能を過信したことが原因だとして、この社員と販売店の店長を業務上過失傷害の疑いで書類送検しました。
この事故は、去年11月、千葉県八千代市で、市内の自動車販売店の乗用車に体験乗車していた男性客が追突事故を起こし、前の車に乗っていた2人がけがをしたものです。
警察によりますと、事故を起こした乗用車には前方の危険を検知して自動停止する最新の機能がついていて、同乗していた販売店の社員が機能を試すため、「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」などと男性客に指示していたということです。
しかし、ブレーキは作動せず、事故が起きたということで、警察は、自動運転の機能を過信したことが原因だとして、販売店の社員と店長を業務上過失傷害の疑いで14日に書類送検しました。
また、男性客についても、危険運転傷害の疑いで書類送検しました。
今、実用化されている自動運転は、あくまで運転を支援するものだということで、警察庁は「ドライバーが責任を持って安全運転を心がけてほしい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170414/k10010948911000.html ガイアの夜明けで見たが日産は営業マンの講習もやってたんだけどな
未だに浸透してないってどういうことやねん
>>653
メーカーも自動「補助」ブレーキですってちゃんと宣伝した方がいいよね。
今のCMとかだと本気でブレーキ踏まなくていいって考える馬鹿も出てきて不思議はない でも起こるべきして起きた事故ではあるんだよな
案外遅かったなと俺は俺は思うけど
>>658
各社がそんなCMしか流していないからな
あくまでも衝突時の被害緩和なのにぶつからないだの止まれるだの運転者の注意力の欠如を全面カバーするような内容にしかなっていない >>659
それにしても公道で何の関係もない第三者に対して逆を検体にするセールスもすげぇわ 客も安全運転義務違反で送検されたらしいけど、この客への賠償や今後の対応が気になる。
>>660
隅の方に小さく「安全を保証するものではありません。あくまでも補助機能です」的なニュアンスの文面があるからメーカーは説明責任を果たしてる。 >>653
これおまえら客だったら納得するか?
普通ならブレーキを踏まなければ当然ぶつかる。
しかし新機能を登載した車で、それを販売している人間がブレーキを踏むのを我慢しろと言った。
おそらく本当に大丈夫かと言ったと思うが、大丈夫ですと言ったに違いない。
で、我慢して踏まなかったらぶつかって過失運転傷害。
新型車に関して間違った情報を教えられ、そのことによって事故が起きたら運転していた奴が悪いというのはおかしくないか?
弁護士によってはひっくり返せるかもしれない。
今自動運転の実験をしているが、実験中ということは未完成なので、おそらく事故は起きる。
そのときに、運転席に座っていたという理由で責任を取らされるのでは大変だ。
事故を防ぐために運転席に座っているのだろうと言うのは簡単だが、自分で運転するより、いつどうなるかわからないものを見守っている方がよほど疲れるし大変だ。
そして事故が起きたらおまえが悪いというのでは、責任を取らせるために座らされているとしか思えない。 「運転中の全責任は私にあります承諾ボタン」を押さないと
エンジンかからないようになるな
>>665
俺が客だったらそもそもこんな納得するしないなんて事態が起こらない
セールスの言うことを真に受けた方がおかしい ああそれと、ニュースサイトによってはこの客、
トラック運転手と報道されてるんだけど
職業に貴賎があるとは思わんが、
お前らだったらどう判断するよ?
トラック運転手にブレーキ踏ませなかったのだから
営業は運転手に相当強くブレーキ踏むなと言ったんだろうな。
>>667
オレだったら営業、ディーラー、メーカー相手取って慰謝料請求するな。
米国なら数億円規模の請求も認められる事案だな! トラック運転手、プライベートで人身事故起こしたことになる。即免停前歴付与だろ?
運転免許を使う仕事の人間にとって死活問題だよ。
そのディーラー、後の補償が大変だぞ。
そんなん揉める姿しか想像できんなw
是非とも大揉めに揉めて客側には裁判を起こしてもらいたいもんだw
いやー プロならよ 寸止めで ビシッ! と止められたはずだよ、プロだから。
タクシーが事故ったのも、にしゅめん餅のプロだから車が悪かったんだろうよ 仕方ない・・・w
>>664
あーCMでサブミナル並みの短い時間流れるやつね。w
説明責任は果たしてるからあのままでいいって訳じゃないだろ 昔と違ってテレビの解像度が上がってるもんだから
異常に文字が小さいよな
夜だからとか雨だからとか言い訳してるけど日産はミリ波レーダー付いてないのか?
下道でこれじゃあ高速なんて怖くて使えないじゃんw
家車のメルセデスと50プリウスで良く使ってるけど止まれないと思った事ないけどな
>>677
> 良く使ってるけど
日常的に「補助的」機能を使ってブレーキングをしてるのですか? >>677
どうなんでしょうかね?
システム自体はモービルアイ製だからかなり信頼のらおけるメーカーだけど、事故は起こった。
完全な自動運転はまだまだ先だなと思った事件でした >>681
20年以内には限定的であっても間違いなく実用化されると思う。
ただ問題起こしてヤメになるかも知れんが。 予防安全性能アセスメント2016年版でリーフの評価がかなり高いのだが、他の車種と同じモービルアイの単眼カメラだよね?
2015年版では、セレナにしてもノートにしても、他社に遅れをとってたけど改良されてるのかな?
プロパイロットの制御にしても、単眼カメラのみだと限界があるかなと思ってたけど、どうなんだろ
このスレでは自分の車にレーダークルーズ付いてる人少ないか?
日常で使ってみると分かるけど補助的とは言う物の実際は半自動運転だよ
そうじゃなきゃこんなもんは売れないし普及しない
今じゃ高速道路でのブレーキは車任せだな、機械だから完全には信用できないけどw
いちどレーダークルーズを使ってしまうと
レーダーなしのクルコンがとんでもなく野蛮なメカに思える
昔みたいにエンジンの馬力を誇るより安全を誇った方が売れるでしょ。
売れればコストは急速に安くなる。
新型買い換えへの強力な動機になる。
センシング車に乗ってるけど、左折車をかわそうとすると
ゴクンとブレーキ掛かってびっくりする時がある
高速でセットすると睡魔との戦いになる
>>688
現行スイフトが楽すぎる
ただしクラッチペダル付いてるけど ここの住人で新車なんか乗るやつ、いや買えるやつがいるんか…
どこのどいつだ?
お願いします雇ってくださいお願いします
>>693
新車買うのに金なんていらねーよ何言ってんの?
ハンコさえありゃ乗れるだろ >>690
クルコン使用は眠気との闘いになるね
だからいつも平均140位で走ってるわ
オービス覆面オービス覆面とブツブツ言いながら >>684
3年前位に中型トラックに単眼カメラのみの、モービルアイ付けたけどライン、車、人まで検知している。
軍事技術凄いなと思ったわ
けど、カメラとレーダー、複眼の組み合わせがこれからの主流かな レーダーは軍事技術の最たるものだし、
さらに言えば内燃機関が発達したのも戦争のおかげだか
チンポを押っ立てる薬を作ろうとして
ガン特効薬ができればなあ
実際には逆だったわけで
車検 ロービーム検査で落ちるとハイビームで検査するのはどうしてなんだろ?
ロービームでは調整しても検査に受からない車があるからかしら?
車検ライン見学したけどロービーム検査で落ちハイビーム再検の車がかなりある。
皆のところはスズキの部品供給の影響ない?
沖縄なんで空便なくなったのがつらい
7日〜10日待ちとか代車まわせなくて困ってる(´・ω・`)
ハイビームで合わせていっても一回目で通ること多いよ
>>708
空便無くなって部品センターの在庫が潤沢になれば問題ないんだろうげどそのままなら辛いな
これからの季節は更に切迫する状況にもなるんじゃね ダイハツのKFエンジンのチェーンカバーケースやブロックのオイル漏れって
22年式でも漏れてるの見たんだけど、何年式ぐらいまで漏れるの?
型式がLA○○辺り、アイドリングストップ付き始めた世代は比較的漏れない
全く漏れない訳では無い
>>710
部品センター移転して大きくなったみたいだけど、基本在庫置かない(?)方針らしい。
これでどうしろっていうんだろう?(T T)
>>711
スズキの部品センターが九州かどっかに出来て、そっから陸送&船便オンリーになったみたい。
陸送できない離島が被害を受けてる 30プリウスとかのクーラント交換
エンジンとインバーター何分くらい
電動ウォーターポンプ強制駆動すればいいかな?
とりあえず5分くらいしたんだけど
>>715
1分回して1分休んでの3回くらいじゃなかった? >>712
H26年式のヤツこないだ保証で直させたで。
ダイハツもポンコツや >>713
>>718
漏れるやつは漏れるのか、構造よりも製造時の問題?
未だに平成一桁のEFエンジン乗ってる車が現存してるし、
KFのオイル漏れとは長い付き合いになりそう >>719
こないだH24を保証でやってもらったよ。
どのメーカーでも同じような漏れor滲みはあるよね。
まぁダイハツはチェーンカバー保証延長にしておきながら、一般に公開してないからメーカーの信用なんて無いも同然。
もしかしたら、今日やった修理がひっそり保証延長の対象になってるとか怖すぎ >>719
ヘッドガスケットは多分普通にガスケットの製品不良
チェーンカバーは形状とか熱膨張とかその手の問題な気がする
あまりにも再修理多すぎる
そんでミライースだけ不思議と漏れないのが謎 スバルのfjエンジンも漏るんだけど、
メーカーからは、製造時に脱脂不十分で液体ガスケット
組み付けた為。と回答きていたな。
ネプロスのメガネ10年ぐらい使ってたら擦り減ってガタガタになってきたんだけど
永久保証?で交換とかしてもらえるんやろか
ハイビーム再検でラインが遅すぎ。待ち時間無駄すぎ。
ロービームで検査に変えたやつ馬鹿すぎ。
>>726
でも再検査が無くなると非常に困るので仕方ないな・・ なんだようちの県はハイビーム再検なんてねぇよちくしょう
>>727
前のハイビーム検査に戻せばいいのにね
特に問題なかったんだから変える必要がなかったね 単純にテスター利権の為だけにローに変わっただけだろ
>>728
ハイビーム再検無しって絶対ローじゃないと通せないって事?
ローが駄目なら、その場でハイビームやり直しか、
もう一度入り口から並びなおしてハイビーム測定のどっちかと思ってたけど >>731
ハイビームは無いよ。
絶対ロー。
やるなら規定を全国統一しろよ無能なお役人様よってマジギレ。 ロービーム検査になったのは光軸狂ってるくせに社外の眩しいライトを入れるバカのせいだろ
>>734
だったら2年に一遍じゃなくて半年に一度光軸検査してもらいたいよ >>733
うちの店は軽やってないから軽自動車協会側は不明(汗
陸運のテスター様次第でカット拾ったり拾わなかったりもファッキン! ハイビームで再検無いのってどこなの?
想像するだけでカオスなんだが、、@愛知
こっちはロー×でハイ検査してくれるけど地域差があるのかな
うわさに聞く発煙筒の期限もこっちじゃ見ない
新車時からのをずっとのっけてる
>>736
静岡と滋賀はハイでやり直ししてくれるけれど
どうやっても通らない車は違う都道府県までもって行くのか?
地域差あり過ぎだろうにどこなの? 東北の寂れてる県とだけ。
仲良くなるとハイビームやってくれんのかな?
悪態は付いてないんだけどな(笑)
プロジェクターのハロゲンとかゴミやねん。
ハイのやり直しって国交省からの通達じゃなかったの?
てっきりこれは全国共通なのかと思ってた
国レベルからのお達しでハイビーム検査おkになってるはず。
カットラインがちょっとでも不鮮明な車は最初からハイで合わせて持ち込んでる
ローで合わせて行くとハイで落ちる時があるからね
ウチの所はそんな感じの人多いから70%位ローで落ちてるw
外車ディーラーの圧力とかで
並行輸入車の締め出しを狙ったんじゃないかと想像。
ローでダメな県の人はどうしようもないのとかどうしてる?まさかライト新品か?
指定ならごにょごにょしてしまうのかもしれんが、持込は無理な物は無理だろうし・・
平成10年以降とか言うが、10〜18年位までどうしようもないの多い気がするわ
プロジェクターハロゲン(←一番ダメ)だったりリフレクター焼けでとかポリカーボ黄色になったりとかさ
>>744
カットラインが超鮮明に出てるもの以外はウチもそれだわ。
ローで合わせて不合格だと確かにハイビームも駄目なのが多い。 大阪でエスティマに追突されたインプレッサが児童の列に突っ込んだ事故があったけど、
あのインプレッサには適合証が貼ってあるのだが、変なナンバーステーも付いていた。
あれだとその指定工場に突っ込みが入るんじゃないのか?
これ適合証だよな?
>>751
納車後にオーナーがつけた、ということで。 元々ハイ用のテスタで、ローで照らしたラインを目検討で合わせてるけど、落ちたこと無い
もうテスタの電源も入れず、光度も分からないけど、スクリーンに映ったラインだけで何とかなる
光度怪しい奴は一応ハイで見るけど
東北か。東北人は役人に対して強く言う人がいないからそんな事がまかり通るんだろうな。あくまでイメージだけど。
然るべきところに知られたら抜き打ちチェックくらい入るんじゃね?
変な車は相手にするなという回状が回っているらしいし
近所の指定工場には、アメ車によくある本国仕様の赤ウインカーを
絶対に通すなという回状が来ていた
つまり陸事にチクリまくれば良い訳だな
事故のインプ通した指定調べろーって
適合証きったあとで改造したってことにすればいいんじゃない?
オーナーに聞き取り入ってそのままでしたって言われたら工場がなんて言おうが無理だろ
というかこの車が追突されて列に突っ込んだんでしょ?
この場合の過失ってどうなんの?
>>760
交差点左折で歩行者待ちで停車中だから無過失の極み。今回の件は全ての損害をエスティマが負うハメになるな。 >>749
事故の直接の原因になったんじゃないからそこまで言わなそうな気がする
例えば最近時々見る尖ったホイールナットで歩行者が怪我をしたとかなればすぐに突っ込まれるだろうけどこのくらいなら黙認てか見落とすんじゃないかな てか、平成33年までは検査時に検査員がナンバー見えると判断したらオッケーでしょ
>>763
壊れてるから良く分からないけどバンパーから飛び出してなかったのかな?
バンパーから出てたら全長や突起物で引っ掛かるような気がする >>765
突起物は検査員の主観によるものが多いから陸事やデラの検査員だとアウトにする人は多いと思う
でも全長においては最前、後端が自動車番号登録票いわゆるナンバー、それに係る部品であるときはそこを除いた状態での測定となってるからナンバーの傾斜角が確か下側15度以内ってのを満たしてさえいれば法解釈次第ではあながち駄目とも言えないんじゃないかと思ったりもする
だけどまぁ過失ない以上警察も突っ込まないでしょ ナンバーステーは指定部品扱いだろ?
例のインプに付いてるくらいのやつはウチでは通してるよ
寺じゃないけどね
ナンバーステー以外ノーマルに見えるけどそんな車あるか?
インプレッサのGDBの後期、平成17から19年あたり
大事にしてたろうにな
進入角度がわるくライト検査ロービームで×・・○コースの方ハイビームで検査しま〜す
ってマイクで知らされるよw
暖気が終わってアイドリングが下がるとエンジンルームから「ヒョ〜〜〜〜」か「キィ〜〜〜〜」って感じの音が鳴りだすのですが、なんなんでしょう?
ちょっとでも回転上げると音は止まります
オルタかウォポンのベアリングかも
エアコンのエキパンをガスが流れるあの音で来た人も昔居たな
当時まだペーペーだった俺、先輩が、エアコンがしっかり効いている音だから安心してって言ったら、客も納得して満足げに帰って行った
口で直すんだよ、と
良いメカニックだとしても若いメカニックだと納得してくれない時あるよね
ところで、電子制御スロットルが当たり前になってるけど、
ろくに問診もなしにすぐにISCVと答えるのって
そのうち無くなるんだよね?
>>778
場所的にベルト周辺ってなら、ウォータポンプが鳴いてるんじゃないの?
音っていうとブレーキのキー音(朝一だけとか)は異常じゃないって説明するとき、バスケシューズは止まる時、音が良くなるでしょ。ブレーキも効いてる証拠ですよって言ったりする。 >>781
じゃあ問診のテクニックと故障診断結果をここで見せくれないかな。 さすがにポイントだのタイヤのチューブなんて言い出す奴はいないが、
きつね色プラグとか日本の軽油は硫黄分が多いとか言い出すのはまだまだいるし、
ISCVを言い出すのはあと10年は絶滅しないだろうな。
なりたての頃は先輩メカより専門学校の先生のが正しいと思ってました
今は何が正しいのかわかりません
自分が一番最初に感じた違和感的直感て結構当たるよね。
入社してすぐの何も知らない時は社長凄いと思ってたけど、今は素人に毛生えた程度の知識しかない事に気付いた
つらたん
>>788
社長のメインの仕事は整備や修理じゃなくて営業だからな。
営業と資金繰り。
入社した頃、ネジの数や必要な工具を全部暗記してる先輩スゲーと思ってた。
今、後輩の指導で「そんな道具使わないぞ」と言うセリフが自然と口から出た。
いつの間にか、色々な事が身に付いていたんだなとしみじみ。 >>781
トヨタ1SZエンジンのよくある不具合だからじゃない?
車種も型式も無いから分からないけどね、俺も真っ先にISCVの音が頭に浮かんだ ブルーテックキャンターの排ガス浄化センサーって逝かれる頻度が高けーよなw
NOxセンサーを排ガス浄化センサーとか言っちゃうあたりもうなんかいや
アドブルー殺している人多すぎw
アリババ辺りでキャンセルできるパーツが6000円位で売られているらしい
今更ながら、今の車は高くなったね。
タント買ってくれたお客さんの、支払い金額が、195諭吉だよ。
僕にはムリですぅ〜。
ちなみに、現金一括払いです。
>>795
俺もそう思うわ、あー軽に200万近く掛かるのか・・・
直してる方から見ると、こんなのが200万か・・だもんな。
保育所に送って行ったりすると思うんだが
みなさん新しい車乗って家建てて、金持ちなんだな〜と日々思う。 >>796
ほんとそう思うわw
若者もクルマ乗らなくなるわな >>796
スイフトにセーフティパッケージと全方位モニター付けたほうが安いからな
200万円の軽自動車が一括で買える人は放っておいても大丈夫だろうがそんなにはいない訳だし保育所や幼稚園なんかなるべく自転車や歩きのほうがいい
送迎時間は品評会 >>797-798
同じ事思ってる人やっぱり多いのね、保育所の送迎時、品評会なのは本当にそう思う
うちは結構離れてるから、私のボロいS200Vで送ってるわ
十年前にも軽で200万とかいただろうけど、コペンとかだろ?
もっと安いのもあるけど、低グレードで見積もりしてても、納車されてるのとかプールにある車見てみ
結局もっと上のグレードになってる、それか低グレード用品てんこ盛りとかな
買ってくださるお客様は凄く大事だと思うが、直してる側から見ると本当に高くなったなと感じる 軽自動車の新車すら買えない、私がいますよ〜。
みんなは、お金持ってるか〜〜
どうして、整備士の給料は安いのかな?
普通車並みの価格で売るのは軽メーカーの悲願。
成就したわけだ。
母親に新車の軽すら買ってやれない…。
悲しくなってくるわ。
>>807
プロではない素人の車弄りに何か問題でも?その素人が書いた文章をありがたがる良いお客さん達w >>808
母ちゃんはお前が元気にしてるだけで嬉しいんやで
いま携帯もってるやろ?
電話してやるだけで母ちゃんは元気になるんやで 軽自動車のナンバープレートか黄色になったのは昭和50年だっけ?
俺の連れなんか幼稚園の送迎に13年落ちの軽乗ってくのが恥ずかしいからって180万くらいローン組んでデイズ買ってきたw
パチンコで150万くらい借金してるのに何考えてんだかw
幼稚園は高級車ばかりだな
うちの子いってる保育所はそれなりに型落ち車がいるからボロ車で迎え行っても何ら恥ずかしくない
今はお父ちゃんの車だーいすき言ってくれてるから
今まで20万以上の車買ったことないw
もちろん仕入れ値だが
ついに軽の車検基準値ズレの告知持って来たぞ。
理解ある客なので、説明したら「軽協が取りに来るならいいけどなw」って言ってくれて良かったわ。
>>821
あー福井のやつか!あったなーそういえば
再検査してそこから2年伸ばしてくれるなら喜んで持ってくけどな >>810 泣けるじゃねぇーか。
車メンテしてやって、洗車するだけで 喜んでいるはず。
車乗れるうちにいっぱいしてやれ。
うちの父ちゃん、とうとう車運転できなくなった。 歳を感じる。 ごめんトヨタの4Eのウォーターポンプとブロックの接合面って液ガスだけだっけ?
>>825
紙ガスケットじゃなかった?
サイノスとかスターレットとか? >>825
圧がかからない所は液ガスで圧がかかる所に液ガスは使わないって聞いたことがあるよ >>826 827
ありがとう。
部品リストみてもガスケット出てこないんだわぁ。
こうなったらまずはバラしてみよう(迫真) これかな
当たり前だけど紙ガスケットってメーカー綺麗に切るけど、
自作したら最悪な出来になった記憶あるわ。
もうじき大型連休だけど、こういう時に
IC近くの修理工場忙しくなるんか?
>>830
わいんとこ大型レッカーやってるけどめっちゃ忙しい
今年はレッカー乗れるのわいと工場長しかおらんから多分休み無しやな
クラッチぐらい点検してから走れや糞バス共 バスをレッカーするのって難しいんじゃないの?
下手に持ち上げて引っ張ると歪むというし
>>832
普通に大型バスなんかだとダブルウィッシュボーンのロアアームにアタッチメントつけてきびるしリジットならもっと楽
アーム持ち上げてるわけだからそもそも歪むわけなくね?
最もレッカーしてから窓があかないとか言われたことないから大丈夫でしょ
バスで気をつけるのはフロントバンパーとリヤバンパーだな
低床で車高低いから前を上げらんないから段差でレッカーアームやら路面に擦るし当たる
いつになったら20年選手のバスが絶滅してくれるんですかね… そういや今日高速バス乗ったけどヒュンダイのユニバースの乗り心地はなんだありゃ
マジで20年選手のバスのほうがよかったぐらいひどいな
帰りはエアロクイーンだったけどやっぱバスはふそうやな
整備性クソやけど
バスレッカーされるのはいいんだけど
お客さんかわいそうだよな。
バス会社は事業自得だからいいけど
ツアーとか予定ぐちゃぐちゃになるし
悲惨だわな。
会社の旅行であまり聞いたことのない会社のバスをチャーターしたら
トラブルで立ち往生し、近くにあった別のバス会社から急遽チャーターしたことがある。
翌年からは地元で名の通ったバス会社に変更された。
例のノンブレーキバス事故の車両も整備状況は最悪だったらしいな
命が惜しいならやはり大手一択か
旅客運送事業だと定期点検は毎月だったか3か月だったか頻度も高い「はず」なのに
出先で立ち往生とか相当に状態が悪いとしか言い様がない
>>835
レッカーにいく俺らも嫌
代車の手配が遅いときなんかこっちが先についても作業はじめらんないし、そもそも運転手は最近素人ばっかだから何がどうなったか説明できないから現場復旧できるかできないか電話口で判断できない場合機材車でいくかレッカー車でいくかかなり迷う
>>836
バス会社と旅行会社は数台まとめて運行する時一台でも別の会社が混ざるのを極端に嫌うからね
少し大きいとこならバス会社に使用する車両の年式はもちろん車種の指定までするとこもある
最近はセレガが大人気
それでもトラブルとそっくり違う会社を手配し直すことも普通にある
>>837
あれも確か古いエアロだったよな
あの手はブレーキのリザーバーホースが駄目になってブレーキブースターがリザーバータンクからフルードを吸い込めないとかも頻発するし、フロントの燃料タンク上のブレーキ配管が腐って破裂しやすい
パスターも届きにくい箇所だからなおさら
>>838
三ヶ月点検も自社工場とは名ばかりの工場もってるとこなんかが一番ひどい
点検なんかクリップ叩いただけで記録簿発行するとこばっか
そんなとこに限って20年選手がメインで、車検通せないほど錆が進んだ車の代替車は排ガス規制で都市部を走れなくなった見た目だけ綺麗にした15年落ちの中古とかそんなんばっか
うちにまともな営業がいてそんなことばっかしてるバス会社を去年2社切った
案の定事故起こして潰れたわ
ここで言えるとこはバス旅行は旅行会社に手配するバス会社まで確認しろってことだな
でかければでかいほどまだ安心できる
J○とかなら最高
あそこは金のかけ方が他の会社とは違う J○って、かつては専用型式のバスをメーカーに作らせていたところ?
だって親方日の丸だもん。トップダウンで眼を光らせてるよ。
>>840
また懐かしい話を…
九州の片田舎のメカの俺は結局触ることなかったな
見たかったなDS120… >>835
キャンセルを見込んでダブルブッキングして
キャンセルなかったら引きずり降ろす >>839
で、お客さんにも八つ当たりされてしまうんだろ?
早く直せよ!!!手配しろ!!!ってな。
古いバスは北海道に行くらしいけど俺ツアーで乗ったバス
100万Kmだった。下回りボロボロなんだろうな。
レッカ屋は大変だろうねぇー
綺麗な事故車だけじゃなくて
原型とどめてないのとか、血まみれとかな。 整備管理者も言い方がいいよなwww
「点検したばかりだった」 点検はしたが整備はしてませんだよなw
内地から中古バスが入ってきてるわ
地元の中古バスはみな廃車して鉄くず扱いなwww
さびと腐れがひどいもんだお
>>846
都市部の中古バス扱ってる業者に聞くと地方のバス会社は外装をちょこっと塗ってやればホイホイ買っていくからいいカモだってよ
本当にバカばっかで笑いがとまらんのだと 点検だって、ハンマー叩いてしてねぇーかも?
見ただけ!
バス事故のバスもたしか中古で買ってきたけど
下回り見ずに買って腐ってたらしいね。
TVでやっていたけど車検かなにかで下回りの
画像見たけど見事にクソボロ。
中古バスの値段上がりまくってるしいじゃん。
新車の軽が270万円とかするのは、やりすぎで、付けすぎで重くて走らない
取引先のレンタル会社の駐車場がヤバイ
ここ2,3年で発売されたような車ばっかで、話を聞くとそれでも通勤用の車らしやっぱり売るより貸すほうが儲かるのね