◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1523180797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 18:46:37.55ID:KhUxt2Bm
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

・前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 16【類似後発品】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496719968/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 17【類似後発品】
http://2chb.net/r/car/1508798712/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 18:52:09.75ID:AehCvHRv
いつかは完全ガラスコーティング
男の夢♪
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 19:53:36.50ID:IDWtJ/kX
もうガラスの車を開発しようぜ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 20:43:30.94ID:Ayrlulq0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 20:49:20.43ID:CERym3pu
コーティング剤ごとのテンプレ書けよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 21:31:31.26ID:GsEW7Fcy
>>5
お前が書けよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 21:45:42.40ID:Ayrlulq0
結局今日洗車しなかったわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 22:34:19.21ID:M6h5V/XA
キタネー愛車運転しなきゃいけないのって苦痛
女房寝たら洗車に行くぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 22:59:08.46ID:TGBXWYeR
>>6
お前が書け
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 23:28:33.42ID:Ayrlulq0
>>8
夜洗車か
それは夏だな
真夏で日中洗車だとすぐ焼きつく
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 00:25:18.13ID:PmKXeXmu
新ゼロいいな ツルツル感が好みだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 08:11:41.35ID:H14OoVnm
水分拭き上げ後に使用する時は乾いたタオル?絞ったタオル?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 08:51:22.72ID:bm/atzc0
当然濡れているタオルの方が傷がつきにくい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 09:13:25.26ID:oJ1KvhYL
新ゼロ、ツルツルなんだけど、水の流れが悪いな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 13:09:48.08ID:bKo4hKBf
昼休み利用してダッシュでスタンドの洗車機行ってきた
並んでた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 14:40:32.12ID:LhtQi2BI
12年ぶりに新車を買ったので以前使っていたハセガワの零三式を買おうとしたらセブンイレブンでの取り扱いが無くなっていて入手が面倒くさい
似てるのないですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 14:57:38.15ID:RT77iNmQ
プラモのハナシかと思ったがハセガワってやっぱりあのハセガワだったんで驚いた
ちなみにAmazonで扱ってるみたいですよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 15:14:12.30ID:rMrRlszr
コーティング剤をセブンで扱っていたことに驚きだわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 15:34:10.07ID:bKo4hKBf
キーパーは別スレなのか
俺CC金とキーパー(自分で施工)もしてる
最近キーパーめんどいからやってないけどもうちょいでcc金が無くなるー。タイヤワックスセットのやつ買うかキーパーするか迷うな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 15:59:48.05ID:z6KvjoF4
バリアスも簡易コーティング?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 16:15:16.76ID:NrOwQF3n
はい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 17:26:44.68ID:Ae1zkIVI
初スマートミスト。濃色車だけど、これはさっぱり仕上がりかなあ。
軽くポリッシャーで磨いてしっかり乾いた上から塗ってみたけど
明らかな色差や光沢が出る感じではなかった。

次回は良いという話を聞くバリアスコートを試してみたい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 17:34:15.10ID:hHkcObBf
CCプロテ使ってるけど
疎水が強化された感がない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 21:27:54.49ID:a9eyKjSa
>>22
光沢でいったらバリヤスはスマミと大差ない
Si700やcc金が光沢強め

>>23
何もついてない状態が完全な疎水だから強化されるということはない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 21:56:50.66ID:z6KvjoF4
バリアスの拭き取りで質問だけど、固形ワックスとかなら乾いて白くなったりで拭き取りのタイミングや吹き残しが防げるけど、バリアスって塗ってからどれ位で拭き取りしたら良いの?
乾いたマイクロファイバークロスで拭き取りしたら傷つきそうだし湿らしたマイクロファイバークロスだと拭き取りしにくそう…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 22:21:36.51ID:foor7evo
バリアスはあの取説自体がおかしい
濡れたボディーに塗って、しかしそのあと水が垂れてくるとウォータースポットになるんですぐふき取る
なんて絶対無理
ボディーが濡れたままなら隙間から必ず水なんか垂れてくるものだ
そういう自分は一旦ドアの隙間まですべてふき取ってから施工してるが・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 22:35:52.61ID:YT8oXdVj
俺もバリアスデビューしたけどどうしても定着前に濡れる気がする
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 23:08:30.66ID:a9eyKjSa
>>26
よく紹介されているやり方だけど
洗車後濡れている状態のまま洗車スポンジでざっくりバリヤスを伸ばしてからクロスで拭き上げるといい感じ
ガラスのムラが油膜の原因になりやすいからそこはしっかりと

言っても10年前の商品だし過度な期待はしないこと
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 23:35:03.03ID:foor7evo
>>28
だから、濡れたままだとリアとかボンネットとかドアとかミラーあたりから施工後水が垂れてくるっての
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 23:56:34.73ID:z6KvjoF4
バリアスは水滴拭き取りしてから施工はダメなの?
あくまで塗装が濡れた状態で施工しないとダメなの?
施工してから何分位で拭き取りして下さいとか記載してないから施工してからどれ位で拭き取りすれば良いかもわからないや
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 00:13:58.03ID:GuIzUK4t
>>22
スマミは艶感というかキズを目立たなくしてくれて重宝するんだが、
撥水性というか疎水性能が悪く、中途半端な雨だとおそろしく汚れちゃうんだよなぁ。

(´ω`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 00:53:34.63ID:maj4/f3z
自分が車屋に教えられたバリアス施工は、洗車後に大雑把に車体の水分取って
固く絞ったクロスでスプレーしながら吹き上げる。
伸びが良いから短時間かつコスパ良し、水分だけ均一に蒸発するからムラになりにくいとか、
もちろん拭き取りなんてしない。 簡易系ならではの簡易なやり方だけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 01:02:37.38ID:bcluDjsO
バリアス…
お前らめでたいな。
ハイブリットポリマーって単なるシリコーンだぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 01:07:41.41ID:maj4/f3z
>>33
ここ簡易スレなんだけど じゃ何がお勧めなんだい?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 01:10:37.07ID:5If9pV5t
簡易系はすべてシリコンだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 01:11:53.33ID:bRXtra0+
>>29
それは拭き残しが多過ぎる
バリアス施工しながらドアやミラーの隙間もしっかり水分を取ればいいでしょ
多少は後から垂れてくるけどそんな細かいことを気にする前にもっとしっかり拭き取りするべき
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 08:52:51.83ID:Am/Mt1Cu
何でドアミラーは水が垂れないような形にしないんだろう不思議でならない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 11:17:32.89ID:pXyRX1kL
外車だからモールもOKが魅力でワコーズバリアスコートを使ったが拭き取りが甘かったから翌日モールが白いシミや垢になってた。あまり強くゴシゴシと磨きたくないからモールはマスキングして施工しようと思う。
バンパーにも使えるのかな?
何だか塗装には疑問を感じてきたからホイール専用にしようかなぁ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 12:38:13.65ID:ow3ASakj
>>38
ポリッシュ掛けするわけでもなく簡易コーティングのためにマスキングは大袈裟過ぎでしょ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 14:15:14.74ID:tH8tMOLg
スマートミストの親水タイプを使ったことある人はいますか?本当に親水になりますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 14:46:45.34ID:rN8p2syS
ならないよ ツヤも出ないし ゴミ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 15:18:06.69ID:Swl28F56
一度コーティング剥がすリセットしたいな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 15:29:37.76ID:Y8wt8pIW
水垢シャンプー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 18:21:14.81ID:3uzZK3vb
>>42
ストロングバブル
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 19:03:00.08ID:Ej6mpAKA
ストロングゼロ!?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 20:10:18.12ID:A81WJFq/
>>42
本当によく落ちる水垢シャンプーはめっちゃ落ちるよ
アレってコスパ抜群で超お勧め
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 21:06:40.31ID:3+SBCo5l
>>23
疎水とは言っても実態は弱撥水だからね。
CC金よりは疎水に近いからCCプロテクトの方が好きだけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 21:35:36.45ID:woqdZhyJ
初cc金、洗車機ぶっ込んでぶっ掛けて拭き取っただけでピカピカやん!ええな。
洗車機のポリマーよりは長持ちするよね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 22:03:30.00ID:u21AgQOc
ストロングバブルのトリガーの付け根のプラスチックが、割れて液が、ほとんどなくなってた(+_+)落としたりしてないのに。また買わないと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 22:16:53.39ID:A81WJFq/
>>34
液体ワックス
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 22:40:36.83ID:CRcysmRt
CC金って防汚性高いの
シュアラスターの撥水シャンプーで汚れまくったから
撥水は使いたいと思わない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 22:56:24.33ID:SsffLuYD
艶はいいけど高くないよ
むしろ結構汚れる、、この時期は特に
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 23:03:57.76ID:Ej6mpAKA
外の風の音が凄い
昨日洗車したのに絶対明日の朝きたねーわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 05:42:10.84ID:7M3FJ7Lf
プリシーは神
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 06:38:49.23ID:bN72QHg0
>>29
それはバリヤス関係ないと思うけど

自分はブロワー使ってミラーやグリルの水分飛ばしてる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 10:29:46.68ID:3Z45cQLj
個人で使うようなブロアーはエアに油が含まれていて油膜だらけになるみたい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 11:09:23.18ID:AQk7Kncw
それはない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 11:25:34.08ID:ZqUTNKd1
安いオイルレスも最近出てるしね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 12:04:05.01ID:0ZWIzXjw
マキタのブロワーは良いよ。
勢いもあるし、先がゴムだから安全に出せる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 12:49:36.78ID:y5+KwNkp
ゴムは必要だもんな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 12:55:12.69ID:Mt5ROzVG
俺みたいに自宅にコンプレッサーあってエアガンある人って少ないのか。
タイヤ交換も出来て便利なんだけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 13:01:52.62ID:3Z45cQLj
>>57
そうなの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 13:03:23.42ID:fPv4T9ig
狭い所を掃除するにはコンプレッサーは良いけど 広い場所はブロワーの方が良いような気がする
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 14:12:56.36ID:Z6hjaaRx
コンプレッサーは年1でヒーターのファンの掃除くらいしか使わないな
あの爆音がな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 16:12:47.51ID:MNqKxt9z
花粉積もってたけど雨でサイドやボンネットは撥水のおかげか流れていったけど
ルーフは水玉模様になって汚い
水平だと水玉の転がりようがないからかね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 16:13:54.95ID:jNxgQ0Vv
新ゼロの親水が一番汚れない
特に黒車
淡色なら撥水でいいんだろうけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 16:15:24.50ID:QWWHVNEF
せっかく綺麗にしたのにちょろっとした雨が降ってまた汚れた
この季節の雨汚ねぇ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 16:24:17.88ID:he2M9Wbx
新ゼロが大容量の詰め替え出してくれたら最高なんだが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 17:34:16.80ID:Z6hjaaRx
実際のところ新ゼロとスマミって差ある?どんぐりの背比べ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 18:17:13.94ID:k2LwV902
雨あがったからコーティングやってきた えらくきれいになった()
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 18:27:49.29ID:olJDWw0S
雨降ってきた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 18:47:00.97ID:C0kbw4Ca
新ゼロ使ってるけど雨のあとは酷いことになってるな
他使ってないからわからんけどこれでもマシな方なのか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:01:04.21ID:4NY3vPOB
簡易で評判いいのはCC金ってかんじ?Amazonでバリアス良さそうだけど、なんとなくここ見てるとバリアスはどうなんだろと思ったり
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:06:15.54ID:UKY2ZbLb
>>73
CC金かゼロプレミアムが双璧だろう
レインxのボディーコーティングはどうだろうね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:26:30.59ID:LaC8+f1j
>>73
言うほど高くないからやってみようぜ
不要だったらメルカリに流してくれ
cc金なら買うで
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:27:42.06ID:I1hUNdPQ
もう五年くらい前のCCウォーター無印が出てきたんですが、月一洗車のたびに、次回洗車で
汚れと一緒に落ちる保護膜程度の考えで施工する分には問題ないでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:31:15.50ID:LaC8+f1j
冷暗所に保管してたら成分は変わってないと思うけど外の倉庫とかなら夏場の暑さで成分濃くなってムラとかになりそう
家の中?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:51:32.85ID:4NY3vPOB
<<74 <<75
バリアス良さそうってか買っちまったのよ。
洗車総合のとこでもレスしてたんだけど、施工後の夜露濡れ気にしてたりで面倒だなと
CC金が楽そうだし耐久性良いなら乗り換え考える
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:57:37.05ID:AOavS6Pv
>>73
すべての要求を満たす万能のものはないよねぇ
ツヤ重視ならCC金、ゼロプレあたりだけど汚れ落とし効果はないのでそこも考慮するとバリアスってことになっちゃうのかなぁ
バリアスも撥水はいいんだけど走っても水滴が留まり気味という欠点もあったり
レインXボディーコーティングはツヤの感じが上のものとはちょっと違うので好みが分かれるとこだけど、撥水、防汚性のバラン
スがいい良品です
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 23:00:01.62ID:I1hUNdPQ
>>77
家の階段下を利用した物入です。北側なので物入扉開けると夏場でも中は涼しいです。
耐久性は低そうなので、洗車毎の保護効果程度に考えて、人柱になってみようと思います。
シートタイプ程度に考えてみます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 23:43:42.69ID:Ub2XJaqI
ネット専売品も含めて、水玉が1番滑るのってどれがいいかな?、
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 23:51:49.67ID:y5+KwNkp
ゼロプレミアムより新ゼロのほうがいいみたい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 01:58:38.59ID:nGF6r1Ab
ゼロプレはガッツリ撥水だから雨降り時は気持ちいいが雨上がりの汚れもすごい目立つ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 02:08:49.61ID:Am7GLyYt
重要なのは撥水性ではなく、滑水性な
撥水するだけじゃ雨上がりはサバンナ仕様よ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 03:01:47.92ID:rHQqOThQ
雨上がりだけで比べるとCC金と新ゼロどちらが良いんだ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 06:26:14.73ID:PlFqZ4LL
>>85
停車中の大雨でそれが乾いたと仮定すると親水(ゼロ水)のが良いけど
水跡の量が少ないだけで洗車が必要な状態にはなる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 07:18:26.06ID:ikSNC2wZ
撥水系のルーフの水玉が汚いって言う人がいるけど、
じゃあ親水ならまんべんなく汚くなるんだが
自分は水玉じゃない部分が汚くないだけマシと考えてる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 08:21:03.14ID:4Z+YFdmp
親水は汚れに気づきにくいのがメリットでありデメリットなような
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 08:24:24.37ID:r5QoMCp6
いんや水が広がってる箇所についてはそんなに汚くもない
水玉の際のところに埃だとかは流れていくから
撥水の方がその汚れ際が満遍なく広がるから汚く見える
滑水性が高い場合はその限りではない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 08:29:03.77ID:9dP/L4mT
撥水特有のウォーターレンズくん「おまたせ」
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 08:41:41.70ID:5vdknBU8
マジ水とブレンドしてたゼロ水また売ってくれないかなぁ
あの頃のゼロ水は今のプレミアムの比じゃないくらい艶々だったのに…
やっぱ販売権で揉めたんだろか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 09:08:44.88ID:FdUZ7KWn
力水
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 09:09:50.65ID:Hx3o399w
この時期はなに塗りたくっても同じだからなあ
青空駐車だと2、3日もすれゃ花粉、砂埃まみれになる
だから艶重視でCC金使ってまめに洗車することにしてる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 09:49:20.02ID:4Z+YFdmp
ウィンドゥウオッシャー液を使うからかボンネットにデジポットが出来てるけどどう対処したら良いのかな?
高圧水→鉄粉シャンプー→シャンプー→バリアスでと考えましたがデジポットは消えないですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 09:53:57.66ID:FdUZ7KWn
前乗ってた車がボンネットにウォッシャーノズルがついてるタイプでいつも跡が残ってたんだがそこだけキーパーホワイトロンってやつで消してた
微妙にコンパクトが入ってるっぽいからすぐ消える
ウォッシャーを使わないのが一番手っ取り早いけどね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 10:03:57.74ID:XM1Pq8OG
>>90
プロのコーティング屋はそれを疑問視してるぞ
https://www.beautifulcars.biz/31227/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 11:15:30.28ID:D7EpyweN
>>96
ちょっと純水器買ってくる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 11:17:00.27ID:iM2T4yUv
>>94
できたもの除去を考えるよりできないようにすればいいんじゃないかな
Fガラスを撥水処理して純水系のウォッシャーにすればデポジというかシミがつかなくなるよ
あのシミはウォッシャー液に含まれる撥水性分や油膜除去用の界面活性剤が乾燥濃縮してできるものらしい

撥水処理が面倒なら撥水ワイパーでもいいけど、範囲外との差が目立ってくるので油膜もつきにくくなるフッ素系がおすすめ
最近は激速ガラコフッ素コーティングとかクリンビューのスプレーして拭くだけのお手軽フッ素コーティングもあるし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 11:54:27.82ID:AmiaeWc+
>>96
この人の動画毎回同じ話ばかりで糞じゃね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 12:40:44.76ID:4o76zZhY
新車に初心者がコーティングしてみようと思うんですが、CCウォーターゴールドでも問題なさそうでしょうか?
新車であれば別な商品がいいなどあれば教えていただきたくm(__)m
ボディーカラーは白です
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 13:23:04.41ID:GA9pa/Iw
>>100
磨きしないなら簡単だし何でもいいんじゃね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 13:28:04.53ID:477vrOww
>>100
やるなら何でも良いから
早いうちにやると良いよ
新車なら下地処理しなくて良いし

でも業者に任せるなら納車時に既にある
細かい傷も磨いた上でコーティングしてくれる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 13:40:33.93ID:paxta4+D
>>100
新車に自分でやる=傷がもりもり付く
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 13:45:18.97ID:4o76zZhY
ありがとうございます
ディーラーコーティングはあまり評判のよくない日産でしたので、それなら自分で済まそうかと思いました
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 15:07:00.65ID:GlB/wW9+
新車ならせめて、キーパーのやつでもやっといた方がいいよ。
簡易は所詮撥水と光沢だけで、保護性能はほとんどないから。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 15:18:21.66ID:C/JCRmQb
>>104
初めて自分で施工するのと評判いまいちても彼らは何度も経験している。
初めてで彼らを越えられると思う貴方は何者?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 15:20:34.75ID:4o76zZhY
>>106
超えられるとは思ってません
コスパが悪いと思ってます
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 15:54:01.26ID:51X6jCGu
おれは新車でも別に自分で簡易系で済ませればいいと思う。常に業者に洗車からコーティングまでしてもらえる余裕があれば
してもらえばいいけど、自分でも素人って思う人はどうせアフターケアも下手くそだし、業者コーティングすら維持できないと思うよ。


顔見知りのおっさんなんか、おれが綺麗だねってお世辞ゆうたら「最近はシャンプーするだけでコーティングもできるやつを業者で一万でしてもらったのよ」

「ほんとは2万だよ?すごくない?」ってゆーてたわ



それ簡易系ちゃうんけ?とおもうくらい騙されてたし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 15:55:02.70ID:SEpNwy/F
業者のコーティングかけたら気軽にコンパウンドで磨けなくなるぞ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 16:13:02.96ID:bp9Fshix
気軽に純粋使える環境になれーー!!!!
うぉらーーーー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 16:30:41.39ID:paxta4+D
業者コーティング:数万〜10数万
CCウォーターゴールド:2千円ぽっち

コスパ最強じゃん!
すげーなよく思いつくな天才じゃね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 16:41:40.18ID:9rAP3ktV
キーパースレ覗いてきたけど花粉でトラブルな人いないのな
レジン2ってこんな時に撥水傷害ならんのかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 17:06:46.88ID:GlB/wW9+
私は花粉ジミになやまされて、クリスタルキーパー施工しましたが、ジミはつきますが、シャンプー洗車で簡単に落ちるんで良いですよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 17:11:00.45ID:9dP/L4mT
>>111
なお飛び石で傷は付きやすい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 17:17:05.15ID:5vdknBU8
>>105
キーパーも保護性能は無いぞ
コーティングの意味勘違いしてねーか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 17:21:09.13ID:9dP/L4mT
硬度4Hだろカーキーパーって
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 18:13:56.17ID:UNWJvv3K
俺の車は新ゼロ、親の車はクリスタルキーパーだけど、
新ゼロはガビガビになった花粉がなかなか落ちない上に点々染みになってしまった。
クリスタルキーパーはガビガビにはなってても、シャンプー洗車で比較的簡単に落とせたし、点々染みは無さそう。

簡易コーティングから卒業するか悩むわ…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 21:00:12.48ID:76uJPUca
>>107
今の新車も永遠に新車ではない
何年後かの次の新車のために今の新車に教えてもらえ
車の塗装面は女性の肌と考えると
洗車オタと化粧品オタは良く似ている
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 21:11:36.74ID:2SagQ7Gm
キーパーしてもなんか塗りたくなる衝動は抑えられんぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 21:17:37.62ID:76uJPUca
>>119
キーパーに頼んじゃうともう何も塗れないよね
ワックスは塗れても落とせない
キーパーコーティングも一緒に落としちゃうから
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 21:39:40.71ID:NFMPumqc
ピカピカレイン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 22:30:00.61ID:EAnK57Bs
>>117
下地処理が甘いんじゃないの?俺はポリッシャーして
安物の某簡易コーティングしたけど、塗り込む時の感触が普段とは違った。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 22:55:30.45ID:SfbUZEvd
親水は乾くのが撥水より気持ち早いくらいでボンネットはヒョウ柄、ドアは波のような感じ まとまった水かければ親水だけど雨相手じゃ弱撥水がいいとこ
ゼロ水バリアスの簡易とキーパー、ディーラー、専門店の硬化はモノが違う ツヤエキやアクアドロップを個人でと考えてるならほぼ満足出来ない仕上がりになる
ウォッシャー液はKYKやシュアの純粋云々のやつ入れた上でよっぽどのことがないと使わない
雨でデポ・スポットはまず出来ないし水道水・井戸水使った洗車は拭き上げを最速でやらないとダメ
ガラス系コーティングはシリコン入ってるからすごい汚れる 汚れにくく汚れてもすぐ落ちるフッ素と滑水が大事
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 23:21:06.06ID:P9aNK7w7
日本人?日本語めちゃくちゃだぞ読みにくいし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 23:52:00.77ID:SfbUZEvd
少し上の書き込みにあった親水の効果、ディーラーコーティングより自分で簡易系云々、ウォッシャー液のシミについてそれぞれ箇条書きで大雑把に説明しただけ
別に理解の足りないお前に向けて書いたわけじゃないから嫌なら読まなくていいしわざわざ煽りレスしてくんなバカ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 01:00:46.10ID:s8TcIrh0
そんなことより風呂掃除したらバスマジックリンの撥水効果が結構すごい
さすがに流用するつもりはないけれど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 01:00:53.12ID:Pw3nHIHQ
どんな経緯であろうとオマエの文章がむちゃくちゃだって事に違いはないぞ?
その反論だと馬鹿を晒してるだけになるがいいのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 01:39:38.21ID:lI0By2xx
>>126
バスマジックリンやおふろのルックは洗車に使えるで
これからの季節に悩まされる固着した虫の死骸取りに最高なんや
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 04:13:20.48ID:nXyJgDzy
>>125
読んで欲しい相手に理解してもらう=誰が読んでもある程度理解できる文章にしないとダメよ
要点まとめたつもりが文章バラバラになってて何が言いたいのかわからんわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 07:12:25.57ID:G75DGO0U
ドヤ顔で語るわりにはデジポとスポットの意味わかってないしな
はいやり直し
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 07:24:17.86ID:lQkSLnss
ウォータースポットって都市伝説なの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 07:41:37.78ID:FlecoAmy
マンションの立体の下段に置いてるんだが、雨が降るたび上のパレットから垂れてくる水がそのまま水ジミになっています。対策には、簡易コーティングよりもワックスの方が効果的でしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 07:45:54.91ID:Jx77s5jx
適当な板とか買ってきて車に水が掛からないようにした方がええんでないか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 08:06:25.15ID:jcA1gFwL
車についた水は純水でない限り即座に拭き取りないとやがてシミになる
特にミネラル分の多い水道水は最悪
逆に雨はあまり害はない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 08:50:47.66ID:VHO4Bi6/
うちの会社が井戸水あるんだけどたまにこれ使って洗車するんだがこれもがっつり跡が残るな
地下水ならいけるとおもったんだが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 09:43:26.18ID:YWrKWw4x
日本語不自由な奴多すぎだろw
ちょっと落ち着け
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 11:27:36.09ID:VYlrD78i
自分が不自由だから理解できないことにいい加減気づけ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 12:21:59.23ID:Nl2GzAz3
>>123
シュアの純水ウォッシャーって弱アルカリ性だけどボディとかに付着した際にコーティングとかワックスが剥がれたりしない?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 12:51:19.30ID:qqu4SfBv
>>134
洗車拭き取り中に水滴が乾いた→純水含んだMSで全体拭き直す
これじゃ駄目なのかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 13:09:40.97ID:nw4nGHCn
近所のホムセンにロータスが処分価格750円で売ってたのでつい買ってしまった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 22:41:16.09ID:k0ioNogb
>>139
スポンジではもう一回濡らして拭き取れば良いよ
みんなイオンデポジットに敏感過ぎ
その日その場の水滴が乾いた後であれば濡らすと言うより湿らせて拭けばすぐ落ちる
だから洗車後一刻も早く拭き上げしなきゃダメって強迫観念に囚われるよりも
余裕を持って拭いてやって洗い残しはとかチェックした方が良い

問題なのは日数経過してるやつ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 01:07:24.36ID:kh6Bmoir
>>128
おまおれw
虫の死骸には風呂用宣材が最強
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 01:08:19.31ID:kh6Bmoir
>>139
モビルスーツ?!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 01:17:05.85ID:hfeFS2aC
ここの人達はガラスコーティングについては必要派?それとも不要派?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 01:41:15.70ID:kh6Bmoir
スレタイ見りゃ分かるはずだが
簡易コーティング剤LOVE派
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 01:42:22.98ID:JXIecUyd
窓ガラスに関してはフロント施工は簡単。

問題は運転席と助手席、ドアミラー

ドアミラー専用のは成分が強くて下手に施工すると塗装がやられたりする。
運転席と助手席はドアミラー専門のよりは成分は強くないとは思う。けどあまり効果が無く耐久性も短い印象。

後部座席やリアは特に必要を感じないが普段の掃除を楽にしたい目的でガラコを施工してる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 02:03:54.64ID:2vzWvXi3
>>144
環境次第じゃない?マメに洗車出来る場所がある自分は不要派
GSの吹き上げスペース長時間占拠してるヤツとか見るとやれよって思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 03:20:21.69ID:wxdYNFUl
毎週ccウォーターゴールド施工後、俺の黒固形ワックスかけます。タイヤは黒の伝説タイヤコート、その上からサンテックタイヤワックスかけます!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 03:27:44.10ID:wxdYNFUl
窓コーティング剤は、ハイブリッドストロングが最強です!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 06:49:56.91ID:kGBwz7p4
今週も雨の前に洗車しますか。
しかし、1週間で車真っ白だよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 08:49:08.03ID:e5jUwFX1
黄砂飛ばすちうごくにみんなで文句言おうぜ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 09:26:46.95ID:VSGB+gXr
雨降ってる時に洗車 雨があがったらコーティング
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 09:31:19.15ID:2vwI0RaN
黄砂含んだ雨の中洗車すんの?
ご苦労さんw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 10:20:20.33ID:mTn1ryn3
この時期の雨は前線によるものだから風向きの関係で雨に黄砂は含まれてないよ
雨降る前に軽く水洗いしとけば上がった後汚くならないよね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 11:31:31.33ID:CjpWYxgL
降り始めは汚いけど 時間がたつとだんだん綺麗な雨になる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 12:10:29.77ID:vlGDZf+W
>>155
それは雨が汚れてるのではなく
降り始めは路面や車体の埃が濡れて浮くからだよ
その後流れて埃がなくなるので降り始めと違って見える
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 12:11:33.24ID:EYw8kFRg
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://2chb.net/r/liveplus/1523670536/l50
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 12:30:29.18ID:7bCraNll
大気中の黄砂が雨と一緒に降下するんですが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 13:21:08.95ID:KDv2sBei
そなっくすのコーティングってどうなん?
使った人おる?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 15:02:37.23ID:w0BE/eKs
ウヒョー雨ひでー
どんどん降って花粉と黄砂流してくれー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 16:36:08.38ID:AkiCjSOL
>>160
雨が上がれば濡れたとこに花粉と黄砂がまた付くから最悪だぜ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 16:48:04.06ID:2e9sNSlD
まあ花粉のシミは当分目をつむって夏になったら自然溶解するのを気長に待つ方が良い
下手にいじると傷がつく
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 18:20:21.17ID:OaJIN8Ft
>>161
花粉はそろそろ終わりだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 21:40:41.53ID:slUItRVd
>>159シャインデイテイラー?なら愛用してる。艶と撥水のバランスが、素晴らしい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 21:45:54.40ID:KDv2sBei
ほう!ならレインと金とAZが無くなったら試してみるかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 21:47:27.11ID:EESXLzPo
花粉でデロデロになった窓見ると洗車したくなる
次は梅雨だな〜
40キロ相当で流れる奴欲しいわ疎水は60キロ以上だし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 23:42:01.99ID:gFdT+O5E
LOOXレインコートが話題に出ないなぁ
今新車に新ゼロ水使ってるが、これとバリアス気になってるんだがレインコート愛用者はおらんのかえ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 23:48:13.50ID:d0Eoc0RJ
今使ってるレインX無くなったら買ってみる予定
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 00:20:37.31ID:um/692/v
>>167
まだ使ってないが買ったぜ
後でレポするよ
6ヶ月持続と書いてあるから2カ月位保つと良いな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 00:48:10.73ID:5/c2FQMd
簡易だけってやっぱりだめだな
一回硬化系やって撥水落ちたらトップコート塗りなおしのほうがきれいに保てるしお財布にもやさしい
簡易系って値段も手軽な分いろいろ試したくなってしまう欠点があるわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 01:13:59.51ID:v2GRaQu1
安くてお手軽だからコレクション増えて楽しいじゃん!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 05:44:20.33ID:ESuVx4sF
>>167
愛用者じゃないが今お試し中
下地処理とかしてちゃんとやってないけどw
撥水は強め 通常の雨ではPVみたいな滑水にはならないけど撥水の水滴は小さめかなぁ
防汚性はなかなかで、雨中走ってきお手もサイドでも目立つ泥汚れは残らない うっすらとは付いてるみたい
花粉は今の所シミにはなってない この辺はフッ素樹脂配合の効果かも?
ツヤは好みがあるから個人的な意見ですが、良く言えば落ち着いた感じ?w
耐久性はまだわからんけど、一雨二雨って感じじゃぁないよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 06:32:59.04ID:Cq343zDY
>>170
この前硬化系始めてやったけど逆の意見だな
施工大変な割には見た目は簡易コーティングと変わらんし
トップコートの撥水力はものすごいけど1年くらいしか持たないんじゃコスパ悪すぎ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 11:39:16.93ID:/OFCWjdp
値段も手軽な分いろいろ試したくなってしまう欠点があるわ

バカにつける薬ってないのかな。。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 11:54:41.94ID:JnoAF9vt
ホームセンターの398円スプレーワックスを毎週やってれば十分
とにかく途切れることなくスプレーしてる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 11:59:16.91ID:jlCn8hV+
季節によってコーティングも変えてやるしかないのかなぁ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 12:05:33.05ID:DJ6aju0s
>>176
雪国とか選択肢がないもんな
冬は洗車さえもままならん
艶が云々以前に塩カル落とさにゃならん
ワックスなんざ夏の趣味みたいなものだ
コーティングは雪国の人のためにある
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 12:17:41.68ID:AYaPaN67
今回の雨はきれいだったな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 12:39:00.82ID:gJ60knYL
雨が降ったりやんだり…
雨→洗車→雨→拭きあげ→雨←イマココ(泣
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 13:04:03.78ID:+Pl2tyC+
>>175
今日雨が止んだからバイクにカインズの試してみたけどこれで十分な気がする
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 14:08:39.93ID:XffbSnEP
>>179
その内雨が待ち遠しくなる、まだまだだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 15:31:47.68ID:Uc5zkJT3
笑える造語





滑水 (笑)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 15:51:44.27ID:7ZVCIzOR
新ゼロやって初の雨上がりだけど良い感じ
バリアスの時に汚れが溜まるリアスポが綺麗なまま
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:09:52.09ID:WeFassJS
>>172
>>167ですレポサンクス
他の方のレポも楽しみにします

>>170
それが理想かもしれんが前の新車でダイヤモンドキーパー→水洗いのみだと1年も経つと洗車直後の手触りに不満と、やはり達成感が…
なので今回は最初から簡易で
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:20:03.18ID:ESuVx4sF
>>182
滑水が笑える造語?
コーティングのサイトでは結構見かけるけど君大丈夫?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:31:38.32ID:JnoAF9vt
滑水…
まあ使われ出してからせいぜい10年ぐらいの言葉か…?
おじさんの若い時には自動車には使われなかった言葉であることは確か
造語っぽい感じはするね
誰がいつから…さっぱりわからんけど

笑わば笑えだなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:39:20.55ID:YIxyEiFw
結局滑水ってのはどうなんだ?水が面に対して何度
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:44:43.25ID:rFnNFeEH
VWのビートルは滑水がよさそう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:50:48.43ID:JnoAF9vt
これが撥水して滑水するということらしい
水滴になってころころ滑る…
なんのこっちゃw

190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:58:40.53ID:7ZVCIzOR
最初いくら滑水したってその上に汚れが乗れば滑らなくなるんでしょ?
結局洗車は必要でしょ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 18:13:53.41ID:YIxyEiFw
疎水と何が違うんだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 18:21:39.55ID:AFU5jlPW
疎水撥水は水玉になるだけ流れない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 18:24:13.66ID:SPWla9S/
例のブログ見てない奴いるんだな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 18:26:16.82ID:mMfmBLWd
鑑真和上
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 19:06:21.78ID:OYM/L0tV
バリアス使ってるがヘッドライトに付着しないようにするのが面倒になってきた
溶剤入りで無ければこんな気遣い不要なのだろうか
何かオススメあればご教授いただきたい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 19:26:13.56ID:bjC3AHjj
石油系だから大丈夫だしょ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 19:33:05.81ID:PrQ/niBj
レイン施工した翌日の雨やったけど
見事に撥水してて汚れ殆ど無くてピカピカやった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 19:53:51.94ID:PjccpUt9
>>189
西ケミのpg1rってどうなんでしょう。高くて手を出してないんですが、この撥水コロコロの滑り落ちは魅力的ですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 20:59:56.15ID:afWKosDn
白だからサイド下部にタールピッチが目立つけどクリーナーとかで除去すると業者コーティングも落ちてしまいますよね?
クリーナーを使っても多かれ少なかれ擦らないとタールピッチは除去出来ないけど良い方法は無いの?
コーティングが落ちてしまったり低下してるように思うからサイドステップとドア下部はたまにバリアス塗ってます
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 21:06:33.78ID:M7k/Sxcm
シャワーどばーっと掛けて撥水・滑水で〜す言ってる動画は全く信用しない。
シャワーを上向きにして雨を再現する掛け方でないと意味ないんだよ(´・ω・`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 21:15:02.87ID:ESuVx4sF
実際の環境では豪雨レベルの雨量じゃなければ水が多量に滑り落ちるなんてことはない
朝露夜露くらいじゃほぼ面にとどまるから結局は汚れるので、いかなるコーティングをしようとも洗車は必要
ただし汚れの残り方や取れやすさに違いはある
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 05:32:23.01ID:qBGTnaYY
コーティングなんて洗車のときの汚れを取りやすくするのと拭き取りを楽にする為のものだろ
その前提理解してねーやつが居やがるな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 08:26:25.66ID:6f4684Ed
洗車、コーティングという愛車と戯れるためにある
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 08:45:57.31ID:yO5kHnYP
今までディーラーのコーティングでしたが今回、車を買い換えるので簡易コーティングにしようかと思ってます
ゼロプレミアムは半年持続ですがCCゴールドはどれくらい持続するのでしょうか?
メーカー表記の約半分が相場なのは理解しています
ちなみにトヨタの070セルフリストアリング塗装です
宜しくお願い致します
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 09:10:36.15ID:3e/lcVrp
こちらこそ宜しくお願いします
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 09:12:02.08ID:1CvLqVPl
最近では
滑水
撥水
親水
という言葉が多いけど、10年くらい前は疎水が流行ってたよね
水玉にならずに全て流れ落ちるのがキャッチフレーズだった
まあ、嘘だったんだが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 10:33:11.22ID:xsrTNLSz
>>204
青空なら良くて2週間
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 12:32:34.97ID:+ZULtOYx
>>204
アルファード?ヴェルファイア?
このサイズになると業者に任せた方が良いと思う。
自分でやって楽しいのは新車買ってから1年だと思うわ・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 14:11:36.24ID:SqYrmchW
>>208
アルファードです
ディーラーコーティングやっても月イチぐらいで自分でシャンプー洗車してたので手間は変わらないなら簡易コーティングで良いかなぁと思ったのですがキーパーラボのクリスタルキーパーも検討してみます
ありがとうございました
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 14:45:55.03ID:Xnc+bmGO
下地作りはどこまでやるのが下地作り?
シャンプー洗車→粘土or酸系ケミカル使って鉄粉落とす→再度シャンプー洗車して脱脂までが下地作りと思っていいのかしら?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 14:53:57.66ID:epdAfGw8
粘土とかマジいらん
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 14:55:27.02ID:Sb7EQR6g
自分でわかるだろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 15:12:42.68ID:0uE+eyJp
みんなどんな手順?
乾燥状態でタイヤワックススプレー
垂れた液もろともホイール洗浄
大量水かけボデシャン拭き取りまで
CCヲーター
ガラコ
これでも1時間くらいか…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 15:15:54.10ID:60lCnjtK
Amazonで3000円ちょいでブロワー買ったけど先っぽ平たく加工した方がいいの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 15:30:11.12ID:mGouOvOe
バリアスは水玉になってしまいますか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 16:09:26.46ID:BxPjkeoe
コーティングはみんななるよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 16:41:20.25ID:X+XOHoaI
>>204
Dコーティングやったけどcc金も2週間に一回やってるよ
毎週洗車してます
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 17:25:49.62ID:s+b0AIMN
水玉は撥水だけ
疎水は半球
親水は馴染む
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 17:34:53.10ID:9uN3JDHy
どこで聞いてもゴミや!と言われるスマミ親水デビューしますた
塗りたてはスベスベテカテカで満足してます
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 19:01:07.29ID:VyBY2IUa
そもそも親水のコーティングなんぞ存在しない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 19:05:40.30ID:9uN3JDHy
大きな水玉が可愛いっす
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 19:39:30.34ID:rNCjlZ7q
>>210
水垢取りも入れれ
鉄粉取りの前でも後でも良いや
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 20:31:07.09ID:CSIzBO3o
>>217
硬化系の上に簡易コーティングして硬化系が長持ちするなんてことはない
むしろ簡易コーティング施工する時に擦るから持ちは悪くなる
さらに撥水、防汚も硬化系のが機能的に優れてるのにそこに上塗りするなんてもったいない
いずれ硬化系も撥水、防汚が落ちるからその時に好きなだけ簡易コーティングすればいい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 20:50:45.06ID:G3EfgGfU
>>182
同じ撥水でも流れていく性能の違いわかんないの?

それならスマミでどうぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 21:06:55.94ID:n14ChyXB
>>219
スマートミスト親水ってダメなのか?まさに昨日新品買ったんだが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 21:15:49.20ID:2l1OS3XZ
>>217
結局の所勿体無い何も艶と手触りで簡易コーティングもするんだよね
全然大丈夫、自分も同じ、深く考え無くても良い
洗車毎に何か塗らずにいられない人の王道は、
CC金・スマミ・プレクサス・カインズ簡単カーワックス等を使ってれば良い、メンテナンスクリーナーもそういう観点から見ればかなり優秀なので使う事
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 21:22:17.72ID:UA2E5KuA
そういや純正のメンテナンスキット使って無いんやけどあれっていいのかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 21:32:29.04ID:qBGTnaYY
もってるならてめえが使っててめえで感想書けや
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:01:47.29ID:PyEREeAH
>>228
ホントは他人の感想聞きなくてしょうがないんだね。わかるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:41:37.74ID:wosw40M1
>>182
実際、15年前から20年位前に「滑水力」ってコーティング剤が売られてたよ。使ったことないけれど。
深夜通販物がホムセンで激安なってたオーリやデュラシャインとか試してた。懐かしい思い出。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:44:34.92ID:UA2E5KuA
>>228
あんたバカァ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:48:52.62ID:0uE+eyJp
早く使いたくてワクワクしてんじゃね?
なら許す!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 01:42:26.25ID:uegByJk4
どこの純正すら書いてないのにか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:02:42.74ID:bz0VzveB
>>225
いい感じがいつまで持つか・・・
まだ判断出来てませんですはい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:33:00.42ID:bylEt+G2
妻の車も自分の車も黒
洗車後にビュープレックスで拭き取りしてCC水を乾式で施工
ウットリしかしない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:37:33.89ID:U0Pso41I
白、黒、シルバーって飽きない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:40:21.20ID:g1FDvpAX
白、黒、シルバーはあきないだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 17:33:46.18ID:of0/wcw6
>>237
同意
自分も白、黒、シルバーが1番飽きのこない色だと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 18:05:38.15ID:cOP7LQYm
俺は飽きるから人による
春夏冬
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 18:45:13.35ID:w9naXDE3
なんでバリアスが簡易系なんだ?
定着に1〜2日かかるんだろ
シリコン含んでるのが簡易なら
ガラスコーティングだってメンテナンスキット含めればシリコンあるから簡易だれ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 20:23:03.97ID:KstB2rCq
>>240
定義は色々あるだろうが無機質ガラス層を形成しないのが簡易系
なので簡易系は有機質を除去する薬品で落とせるのに対して硬化系はコンパウンド等で削るしか除去手段がない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 21:10:36.92ID:MSY0gNao
車の本来の塗装を守るという点ではガラスコーティングは最強
現状ではこれに勝るものはないでしょ
ただ美しいと思うかどうかは別の話
カルバナワックス派の独り言w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 21:20:07.38ID:h01iBz6b
>>242
ガラスコーティングの上からワックス塗っても良いんだぜ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 23:24:31.21ID:VU+Cf10G
カルバナカルバナ言うやつはほんとにカルバナ使ってんのかと思う
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 02:22:48.10ID:FibhT9ct
カルバナってなんぞ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 02:58:00.66ID:V6dneLtz
新種のワックスか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 04:05:49.67ID:hvDryUKh
カルシウムいっぱいのバナナの略だぞ
知らないのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 09:18:31.16ID:LPEFS1s/
ペルシードってどうなん?
クリア層の有無で交換は違うらしいけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 09:45:09.66ID:QKRVFn9T
ペルシードもスパシャン同様、ステマっぽいんだよなー
ユーチューバーで動画レビューしてる人多すぎる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 10:13:18.97ID:X808YRKk
ガラスコーティングの上からワックスって自浄効果消えね?
ガラスコーティングでUVカットがあって
3年持ちとかねぇの
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 11:13:27.72ID:woRHQriz
シリカ粒子入りコーティング剤がええのか

「火の玉」走る面白実験=22日に物質・材料研究機構で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00010002-jijv-sctch
普通の茶こしは水をすくえないが、シリカ粒子を加工した超撥水材料でコーティングすると、水をすくえる。
エタノールを吹き掛ければ、水玉が壊れて茶こしから落ちる。内藤昌信グループリーダーは超撥水の塗料開発に取り組んでおり、貨物船の底に塗って表面を空気で覆うようにできれば、航行時の摩擦が減り、燃費向上が期待されるという。
動画

252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 11:51:20.54ID:VIvEKO3i
雨あがったからちょっとコーティングしてくる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 12:54:14.68ID:sJqEXDQH
水垢専用シャンプーって研磨剤入ってるのかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 14:53:02.07ID:JhH99fLi
>>253
超マイクロパウダーは非常に細かいコンパクトの可能性があるけど
洗車傷は気にしなくて良いレベル
逆に言うと洗車傷は増えないけど消せもしない
でもワックスやコーティングは落とす
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 15:26:57.98ID:RpDibjhA
細かいコンパクトは草
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 15:27:04.20ID:D5ttqzT+
カタクリ粉って研磨剤に使えるかなあ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 23:05:37.36ID:QYQV0JLe
>>48
むしがよってくるよ、クソ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 23:08:46.43ID:QYQV0JLe
>>91
マジスイ買えばいいやん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 05:29:51.21ID:uwvaolMQ
フロントガラスいままでスーパーガラコの超撥水で快適だったのを親水に変えたくてマジ水エボ吹きかけたら中途半端に曇った
どーすれば良いの??もどすか、突き進むか💧
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 08:26:55.92ID:YA9tj0B8
戻せ戻せ
突き進んで後から後悔するよりリセットしたほうが気持ちの面でも楽や
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 10:52:24.71ID:xoGBgK6K
フロントガラスは撥水じゃないとあかんやろ
つーか、サイドミラーの親水商品でも満足したもの無いわぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 11:52:59.25ID:HhcYBMO/
マジ水エボってマジックウォーターEvoの事?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 12:36:46.72ID:GoE5f2Kx
>>261
ドアミラーのは満足だがドアガラスのは良いのが無いなぁ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 14:25:46.24ID:a3NdqCee
>>262
だろうね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 14:46:25.27ID:GR4LOmCl
ほとんどの人が知らないマイナーな製品なのに略称使う奴
イラッと来るよね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 15:24:19.67ID:YGYrglKW
全面もミラーもガラコですわ
洗車セットは極力軽量化
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 15:46:03.85ID:0qyygV93
やっぱりレクサスは違うな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 15:59:30.77ID:CtUt8YhH
>>265
些細なことにイラッときてるとハゲるぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 15:59:51.85ID:az3LmpHa
金水はいいな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 16:05:11.41ID:Jxpnfbrc
CC金使ってる奴多いけど
撥水だから汚れね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 16:45:02.87ID:az3LmpHa
むしろどれなら汚れないのか教えてほしいくらい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 17:03:48.59ID:Fc/ASTJL
結局何も塗らない方がいいんじゃって思い始めてきた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 17:14:19.63ID:Jxpnfbrc
親水や疎水は撥水以上に汚れないだろ
シュアラスター撥水シャンプーで汚れたから
CCプロテでマシにしてる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 17:30:03.96ID:YM7l+VhA
上っ面のコーティングが汚れる分にはどうでもいい
大事なのは塗装本体の保護だから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 18:59:50.98ID:BUnqySyP
>>230
お前さんもアラフィフ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 19:34:20.26ID:8+5p1G8m
わいあらさー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 21:42:54.47ID:7ovdZNwG
ccゴールド艶はいいけど汚れヤバいね
ルックスの新しいやつの方がいいのかな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 06:50:11.68ID:rjMLAlHj
>>277
俺もルックスレインコートは気になってた
あとオートバックスのNo.8
レビューまだあんまりない感じ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 08:14:12.57ID:+yUCmDI1
>>273
同じくCCプロテクトがメインでガラスもまとめて拭き上げ

余ったCCゴールドはどうするか…
ルーフとボンネットはCCプロテクトにして
角度による滑水が望めそうなドアや側面だけ使い切るまでCCゴールドにしてみるか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 09:21:07.73ID:1ud4ZNRk
プロテクトとゴールド混ぜて使ったらどうなるんだろう?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 09:34:59.52ID:dQjlD1Yg
>>267
プレクサス?w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 09:41:34.93ID:FMGB9sCU
フクピカ+CC金の組み合わせが良い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 10:17:51.56ID:ccLZ9TT0
>>277
CC金とは撥水の性質が違うけど埃は心配しないで良くなる。
まだ使い初めて間もないからその程度しかわからんけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 10:51:53.16ID:YVDD2irp
今日も昼休み利用して洗車行くやで〜!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 13:12:14.15ID:EBF4jBdp
スマミの匂いは良い匂い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 13:14:35.06ID:YVDD2irp
車を綺麗にすると新しい傷が増えてる!
不思議!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 13:31:38.19ID:gynojbUo
俺も車も一見ピカピカだけど、特定の角度から光が当たると
洗車傷だらけだわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 14:06:10.60ID:0eyyLnNM
 岡山市内の駐車場で乗用車のボンネットに漂白剤のような液体をかけ、塗装を脱色させるなどしたとして器物損壊罪に問われた同市の無職女性(39)の判決公判で、岡山地裁は20日、「犯罪の証明がない」として無罪を言い渡した。検察側は懲役8月を求刑していた。

判決などによると、女性は昨年1月に近くに住む被害者宅の駐車場で乗用車に液体をかけて約25万円の損害を負わせたとして、起訴された。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 14:22:59.20ID:YVDD2irp
これか?
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 14:59:17.71ID:extzlte6
>>288
これ無罪になったのか こえーな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 15:12:02.36ID:1raLtAay
剥離剤か
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 15:21:23.68ID:GbPjPdn+
死刑しかないやろこんなもん
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 15:30:28.77ID:ft9yD+7z
マスコミは模倣犯を恐れて漂白剤のような物って言い方をしているのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 15:58:54.20ID:YVDD2irp
こんなことされたら今まで大事にしてきたの水の泡やんけ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 17:29:14.46ID:zg/l9mV9
なにしたらこんなピンポイントな嫌がらせされるのか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 17:30:07.52ID:5Ix488kT
>>293
警察の発表だろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 17:30:56.14ID:aaxUp92A
ブレーキフルードぶっかけたらこうなるの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 18:04:26.42ID:rjMLAlHj
黄帽がゼロドロップの試供品配ってるな
ゼロドロップどうなの?
良さげならもらいに行ってくる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 18:54:41.32ID:iPsO564H
俺も10年前に漂白剤みたいのかけられたりしてた。結局近くに後輩達総動員で捕まえようとしたけど、捕まえられなかったな。犯人は女の浮気相手だったのは後で知ったけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 19:13:42.75ID:TB5/gX7W
>>298
他のメーカーの競合品はたくさんあるけど悪くないよ
試供品なら試してみる価値は充分にある
重ね塗り推奨

俺はゼロウォーターの方が好きだけどね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 19:17:33.18ID:OwZXp+sh
>>288
ストリームのやつ?許せん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 19:31:25.93ID:SxWqZaL/
>>297
なるよ

ブレーキオイルの場合は水で中和できるから
もちろん剥離材も
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 19:35:28.98ID:TB5/gX7W
>>286
汚れを落とす際に付く小さな傷、洗車傷は仕方ない
汚れは放置すると張り付いて固まる
一応洗車傷はワックスやコーティングで隠せる
でも汚れてもないのに洗車すると傷だけ増えるね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 20:35:49.36ID:zg/l9mV9
そもそも漂白剤で変色する塗料ってなんだ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 21:20:33.90ID:uLdyXrLH
ccプロテクトって傷埋め効果あんのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 21:34:49.73ID:rjMLAlHj
>>300
ほー
行くかなー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 22:37:58.73ID:gynojbUo
ソフト99のキズクリアープロってどうなんだろ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 23:33:31.14ID:3niuX7cJ
試供品て何も買わなくても貰えるんけ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 23:39:56.65ID:3niuX7cJ
自己解決

ラインか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 00:08:28.92ID:Scmo7HEb
マジ水の会員てどーなのよ、怪しくない?おせーてエロい人
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 04:52:32.06ID:l8sVfwbm
>>304
漂白剤のような
のような のような
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 08:07:28.02ID:qhJZTbBR
>>309
明日友達になればいいやって思って今朝LINEで友達になったら終わってたでござる…
20日(金)までだったのか…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 09:38:29.46ID:JjNoWwu9
イエローハットの試供品は当日夕方行っても既に無くなってたりするからもういいや
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 10:56:14.45ID:8iUh8xMC
>>312
おれもれも
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 20:15:18.56ID:5NrYYWaA
簡易系 光沢求めるなら
やはりスマミがCC金しかないのかな?

みんなライト類も簡易コーティングしてるんかい?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 20:16:55.16ID:IQCMoYVZ
>>315
ライトはプレクサスしてる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 21:03:14.09ID:zfE1njQw
バリアスやったら虹色に反射したから今はゼロ水やってる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 21:15:40.62ID:u0h8Uq9P
ライト(勿論ポリカ)にバリアスやってからくすみ出したような
バリアス自体使うのやめたから気が向いた時だけホイールに使うのみになってるけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 22:17:29.03ID:i0SGKWWH
>>288
俺なら洗車してコーティングまでするがな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 00:13:18.54ID:5qnjF+y1
なんか簡易コーティング剤は何でも良さそうな気がしてきた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 00:16:41.40ID:n6GYAqRN
アマにあるシリコンに行き着くんやろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 00:19:14.55ID:ypZryc6b
シリコンスプレーにたどり着いた人も多いからなぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 00:30:00.92ID:7VSrz50A
ネイキッドバイクだとシリコンスプレーはエンジンによく使われる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 10:30:25.86ID:Ej74QuSB
2週間に一度洗車するならシリコンスプレーで十分(・ω・)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 13:26:09.61ID:5qnjF+y1
考えるのが面倒だからグラスターゾルオートでいいや。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 13:32:18.93ID:8Nnv/Ncf
>>323
ネットバンキングにみえた
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 15:51:14.25ID:5nJ1l0BP
みんなcc金好きだな
おれにはべたついたし、虫よってくるしで二度と買わない、
昔のゼロウォーターもしくは現マジ水エボ最強 つぅるんつぅるん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 15:58:09.66ID:pdYgiuYA
リニューアル前のゼロ水とかゴミだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 16:17:06.75ID:JN1xqGaG
ゼロウォーターかけてるやつとかけてない2台を洗車したけど、やっぱりかけてるほうが汚れも落ちやすいしキレイだわ
コーティングなんて効果がわからないと思ってたけど、そんなことなかった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 17:32:46.39ID:JBuIJL9h
CCプロテクトで最後シュアラスターの鏡面仕上げクロスで仕上げる
すぐに洗車できる環境だからこれで満足
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 17:34:49.04ID:b24KRdku
スマートミスト切れたから別の買おうと思ったけど
値段とか見て手に取ったのはスマートミスト詰め替え用w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 18:12:47.17ID:n6GYAqRN
アマで買えよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 19:21:57.93ID:ZpJyLbzO
スマートミストて化粧品みたいな名前だ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 21:56:44.63ID:LsOQ/St/
>>328
リニューアル前の初期のやつでしょ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 21:59:14.09ID:NtvWvfpy
そんなCCプロテクトええの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 22:24:28.31ID:8fV9idC3
お前の持ってる洗浄済みクロスに黄砂振りかけておいたから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 23:22:36.90ID:fRlJJxId
>>333
新車にアベンヌウォーター塗りますた
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 00:18:50.23ID:ka4DeolD
>>335
アルカリ性だから使う気しないな俺は。紫外線防止なんてほとんど意味ないし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 00:45:56.96ID:1evl92eo
黒い車はこれからの季節は撥水はおすすめしない。
粒の立った水滴のレンズ効果で焼き付き起こした
車を何台も見てきた。
屋根付きなら大丈夫だけど焼き付きのシミは溶剤では
落ちないから大変だよ。

別に撥水しなくても洗って、しっかり艶が出て
綺麗になるのが一番。

でも花粉の陥没は撥水も親水に関係なく起きる。
輸入車に大きいね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 02:47:41.80ID:1evl92eo
>>189
このボンネットは傾斜がありすぎて参考にならん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 02:48:57.99ID:v8xgBUnf
レンズ効果ってよく言われるけど、レンズって焦点以外は熱くならんよね
びったりくっついたレンズって接触面に焦点合わないんじゃないかなぁ
フライパン効果のほうが合ってる気がする
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 02:49:12.77ID:1evl92eo
>>192
傾斜があると撥水の方が流れが早い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 02:52:01.35ID:1evl92eo
>>200
シャワーを上向きにしても実際の雨より水量多すぎる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 09:06:37.98ID:SXwaiPCA
駐車スペースの地面に傾斜がついてればなって思う
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 09:37:36.16ID:OHmFifAr
>>344
それは使いづらいw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 09:47:01.12ID:D1xiC9H+
後輪乗せるウマ作ればいいじゃない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 11:34:59.76ID:WymoTEV8
>>338
アルカリ性は気になるよね
CC金よりはムラが少なくて塗りやすいし
黄色いから拭き上げ時のタオルへの浸透も見えるし使い勝手は良かったんだけどな
同じ簡易で疎水系となると、次はゼロウォーター親水にしてみようかな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 11:40:15.51ID:l3WoHsGJ
>>344
https://www.amazon.co.jp/dp/B003BDREZC
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 12:59:00.10ID:B53u73Q5
>>344
俺の車だと逆に溜まりそうw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 17:09:19.11ID:5sNX6Jhm
俺の車当ててください
ボンネットに凹みがあって雨降るたんびに水溜まり、流れたホコリやドロが集まってくる。
絶対設計ミスだろ?リコール出せよって思う
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 17:52:59.98ID:swtuJQlD
>>350
初代日産リーフ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 19:01:40.73ID:BiMvtdDt
>>350
フォードGT
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 19:29:49.95ID:pQytkr1Y
で、答えは?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 19:51:23.09ID:D1xiC9H+
>>350
ラングラーパワーフード付きのルビコンだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 19:57:36.49ID:fC6b/3jx
RX-8だろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 20:15:47.68ID:t43JkQ5/
スバルのターボ車
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 21:00:34.77ID:2XgMqXXL
スバルのターボは凹みじゃ無くて凸だから違うな
やっぱRX-8かターボならランエボ10かね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 21:36:20.08ID:MgVdc9/J
>>350
C-HRだろ
以前にスレで荒らしまくってたヤツだろお前
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 22:25:49.89ID:91oJA0Yl
>>355
正解w
みんなもありがとー
凹みのないカーボンネット出てたら買うかもしれんw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 23:01:25.35ID:mMicQZGG
ルビコンは金魚飼えるレベル
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 23:30:41.36ID:iwa+S5nY
藻がわいてる?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 00:23:58.00ID:VydWMIVL
>>350
あれは室内側のインパネ〜コンソールまでラインがつながってるんだからデザイン上わざとじゃん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 06:36:52.05ID:7r6niQbr
お前ズレてるな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 09:14:37.45ID:lbebcTwx
うひょー、九州雨ひどいけどcc金施工したばっかだから気持ちいーぜ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 09:59:00.88ID:66iGUU+o
>>343

> >>200
> シャワーを上向きにしても実際の雨より水量多すぎる。


実際霧タイプのシャワーにしといてちょうどいいくらいだよな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 13:08:26.90ID:VIOVnoeu
メッキ部分(ドアノブ、フロントグリル周り)が
めちゃ汚れやすいんですが、
なんかいい簡易コーティング有りませんか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 14:06:13.93ID:pHybi458
レインX
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 15:08:40.41ID:nEV8ocT1
さっき止んだ時に金水をガラス部分に適当にシュッシュして拭き上げてまた今土砂降りなったんだが流れ方半端ない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 16:46:56.54ID:x1nga37L
雨降ると車内から雨粒がコロコロするの眺めるのが好きなやつ〜〜ww
私です
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 17:57:51.39ID:Y+Y2v4U1
高速走行中に上へ流れるのがスコ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 18:54:08.40ID:ocNSVred
>>369
京都民だな!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 19:26:53.74ID:ZowD6OPv
>>366
メッキはメッキング最強
名前はあれだがマジでいいよ
ちょっとした傷なら何回か塗り重ねたらわからなくなるし付属のクロスもメッキに傷が入りにくい
値段高めだけど量多いから一度買えばかなり使える
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 20:00:52.78ID:bdkT7Cmo
>>372
ありがとうございます。
今回はターゲットがメッキ限定ということで、
メッキングにしました。
汚れのつきやすさが改善されたら報告します。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 20:46:56.49ID:66iGUU+o
>>366
ポリラック して次回の洗車はシャンプーのみにしておいたら雨降ってもあとなんかほぼ付かんよ。

撥水は緩やかだがスジはほぼつかん。そしてすぐ取れる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 21:21:02.62ID:FHJgEu2r
>>366
汚れやすい自体が何らかの異常では?
俺はむしろ何もしないのが一番綺麗に保てている気がする。
拭き取りが甘かったのだろうがバリアスを施工したら翌日白っぽくて吹き残しで酷い状態だったし拭き取りは傷もつきやすいと思う
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 22:28:42.32ID:oRdx+jpK
CC金大好きで愛用してるんだが
最近白い無数の斑点が目立ってきた
車は黒、スピリットでも除去不可
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 23:36:33.01ID:xNNNP024
アクアクリスタルいいよねー!
屋根に施工するとフロントガラスまで掛かって変なコーティングされるから屋根には掛けてないけどね!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 00:01:40.47ID:hhwN3E02
CC買いに行ったんだけど、LOOXが目についたのでこっち買ってきちゃった。
ヌメるん!としていい感じだよ。耐久性はわからんけど…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 00:17:37.33ID:pEsnJDp8
>>378
Looxレインコートじゃなく普通のLOOX?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 00:20:28.03ID:hhwN3E02
>>379
ごめんなさいレインコートです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 00:43:16.50ID:V/5tCE95
CC金とかスマミとかの洗車後の濡れた状態にスプレーするタイプって
水で薄めて使っても大丈夫ですか?
その際には一度拭き上げて乾いたボディに使用するとして。
貧乏なので節約したいんです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 01:02:35.04ID:AXRuoG9V
貧乏ならしりこん塗っとけ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 01:28:12.70ID:pEsnJDp8
>>380
レインコート施工してそろそろ1ヶ月
ミニバンなので雨天時のリアハッチとサイドの泥汚れがひどかったんだけど、レインコートはあきらかに汚れの付着が薄い
これからの梅雨時や降雪地域の冬場など、なかなか洗車するタイミングが難しい時期にはいいんじゃないですかね
強撥水なので淡色車向きかな 中間で洗車機一回通したけど強撥水状態維持してるよ
あ、時々コーティング車用のフクピカ?(撥水性分なし)で手入れはしてる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 05:52:56.58ID:zuzCom9z
>>376
ムラになったCC金に汚れが結合したものだと思うから水垢クリーナー系で落ちるかと
ストロングバブルオススメ

それでもダメならスピリットより粗いコンパウンド
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 12:16:26.36ID:nOWeUVNb
今日の雨はきれいだった 軽くコーティング30分
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 13:59:01.92ID:J+SQXtgL
ホイール腐食防止に
おすすめありますか?
できればボディ兼用で
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 14:16:06.03ID:ZVG7XYTu
バリアスコート
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 15:00:43.30ID:5jP0cpdw
窓ガラスにも施工出来る商品は無いの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 15:06:08.90ID:xBkulD1B
>>388
カインズのがあったんじゃね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 15:23:58.86ID:KvOLPuUp
次はレインXと決めてたけどlooxレインコートも気になってきた
簡易系には珍しいフッ素入りが防汚に効いてるのかな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 18:12:37.63ID:5/XSB9op
レインXは紫外線で硬化!
そして艶に深みが!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 21:40:01.41ID:g/pWjXS4
>>388
パーマラックスw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 22:03:41.76ID:EqeWMIBm
>>373
勧めた本人だけど汚れの付きやすさは劇的な改善はされないかもだけどメッキの錆び防止と傷防止と傷隠しはホントにいいよ
メッキのパーツはウエスの選択ミスるだけですぐ線傷入るから今はメッキングと専用クロスしか使ってない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 00:31:33.78ID:yNZHiTcU
>>393
専用クロスってどれ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 10:14:07.89ID:o05uhHb3
>>390
筋汚れとかは普通につくっぽい。
雨上がりの水滴の処理が早いね、撥水痕がほとんど見当たらないから次々に滑り落ちてるんだろうけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 12:52:47.54ID:kUq7IpYd
>>395
筋汚れがつかないコーティングは無いんじゃないかなw
取れやすいかどうかの差はあれどレインコートはかなり取れやすい
マイクロフッ素樹脂配合の効果はあるね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 14:28:27.71ID:QggEqU7z
汚れと言えばハイドル?何とかって効果有ったの?
検索しても出て来ない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 17:35:23.65ID:eSVyXMam
ホームセンター見に行ってきたけど種類沢山あるんだな
迷わずゴールド買っておけばおk?
車は納車後2ヶ月ちょいで5月から屋根付き駐車場のパールホワイト。購入時コーティングは無しだけど直ぐに激防水の固形ワックス施工してもうた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 18:23:19.07ID:k6oY96o6
スマートミストでいいよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 19:00:16.51ID:eSVyXMam
>>399
理由は?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 19:18:57.41ID:k6oY96o6
安い、プレミアム系じゃなくてもそれなりに効果がある(某ブログで散々検証されてる)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 20:32:58.07ID:eSVyXMam
>>401
なるほど、明日CCウォーターゴールド買ってきます!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 20:45:53.19ID:GIddiJ0q
白ならスマミだろうがゴールドだろうが何塗っても変わらないわな
ま、ゴールド塗ればいいよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 20:47:44.45ID:E7+fROMe
スマートミストは水の落ちが悪い。詰替え用は安くてお得だけどね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 20:48:00.08ID:E7+fROMe
https://gunzine.net/2017/07/13/6387/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 20:50:47.38ID:zAFkFDa3
業者の疎水()コートした車にスマートミストハイドロフラッシュってのを塗ったけど
余りベカベカ感は無いんだな。花粉も一緒に流れ落としてくれるんかなぁ・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 20:53:38.89ID:k6oY96o6
ccゴールドは値段の割に水流れ性がイマイチだから、プレミアム系にこだわりたいなら水流れ性が高いスマートミストexにいった方にいい
そこそこの艶が欲しくて水流れ性は気にしないならスマートミストもCCゴールドもさほど変わらない
いろいろ試してみると良いさ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 21:00:57.27ID:Tgr9Np0b
ccプロテクトってキズ埋め効果はあんのかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 21:34:10.01ID:slwvlWhb
>>408
傷埋めはプラスの方だな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 21:40:15.00ID:C5sCIs+7
SG-MAXとかいうのを使ってみた。
安いから気兼ねなく使えるけど、傷消し能力とかはまるでないなこれ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 22:03:52.66ID:zij9RhVG
新ゼロウォーターでいいんじゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 22:10:16.36ID:OdVAbeUc
>>408
あるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 02:22:00.32ID:gRXTa8lZ
ポリラックカーラックが一番いいわ
簡単で傷もつかない
最高
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 02:25:57.78ID:gRXTa8lZ
簡易コーティングや、業者のコーティングですら色褪せもするし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 02:29:38.59ID:gRXTa8lZ
なんせヘッドライトもくすまないし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 03:51:55.51ID:79iFzF+q
親水の雄
マジ水マジでお薦め!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 10:28:04.82ID:Q2bVn0tG
ホーマックも簡易ワックス出したな?
怖くて使えないんだが、
使った奴いる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 12:07:40.25ID:fxR7MEjF
なまら効くよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 12:16:52.29ID:S2qBZxyL
今日は曇で風も無い絶好の洗車日和だなぁ…

で休みの日になると雨降ったり風が強かったりで(;−ω−)ウーン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 18:01:43.33ID:tD6B9VmS
しごといきたくない…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 18:38:21.07ID:fBXz99K6
五月病には早いですよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 21:54:35.94ID:N/FqDLA+
ゼロプレミアムがABで1920円だった

安いかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 23:00:23.56ID:NNv0AorU
安い!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 00:25:01.52ID:VTv0jzuE
ゼロプレミアムはすごいツヤツヤだけど耐久力無いイメージ。そしてほこりもすごい。付いてくるマイクロファイバークロスは良かった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 03:19:58.67ID:krg8nBeZ
ポンコツどもはカーラックやっとけよ、ちょい傷くらいならどんどん目立たなくなるよ
使ったこと無いから知らんけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 03:26:37.66ID:Zd9xE7Yj
蛍光灯の下だとガッカリするほど洗車キズだらけだけど
太陽光の下ならヌッラヌラのピッカピカでみんなにキレイ!新車?って聞かれるから満足してる
ちなビュープレックス拭き上げ&乾式CC水
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 13:04:04.35ID:5Hf9Dw3L
プラセボかもしれが
すれ違う車がGWで気合い入って洗車されてるのが多い気がする
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 15:25:18.94ID:J9ah6e3E
それはあるね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 15:48:02.51ID:GpoSG6Pj
そして運転下手ってね!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 18:13:46.61ID:1iCXGD0w
そして事故って死ぬ人達がいる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 19:06:27.18ID:v5veJ1uo
ツヤツヤになって汚れ付きにくいのはないのかーい?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 19:11:45.36ID:gAGcBIu5
今日だけで2回事故見たわ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 19:44:21.11ID:94l744uY
新ゼロ初施行
ギラギラした艶だね傷の隠ぺいはほぼなし
指示通り三回施工したからぬらぬらしてる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 21:14:21.74ID:4cIN5IvW
>>431
艶がある商品ほど粒子系の汚れ(ホコリ・花粉等)を呼びやすい
新ゼロ水が比較的バランスいいと思う
艶だけでいいならCC金
防汚だけでいいならレインXオススメ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 21:31:44.81ID:v5veJ1uo
>>434
そうなんですね!ありがとうございます!新ゼロ水使ってみます!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 22:19:49.99ID:b/xRFC3o
青空駐車で程々にキレイに保ちたい(洗車回数自体を減らしたい)から自分も新ゼロに落ち着いた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 22:31:02.52ID:ONwpf1rB
CCプロテ使ってるは洗車のふき取りも楽にするため
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 22:45:26.30ID:1MxH5Rpw
艶に満足できるなら新ゼロ水が攻守最強
これプラス鏡面拭き取りクロスで充分だわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 23:20:22.21ID:AMz1IbW+
ここってまだGYONの商品の話出てないんかな
シルクドライヤーっていう拭き上げ用クロスは良さげなので買うけど
WetCoatっていうコーティング剤はどうだろう
ユーチューバーがダメ出しするまで待つか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 23:21:08.74ID:prR4HpTP
ゼロウォータープレミアムはガラスやミラーには使えないんだね。
撥水ならドロップの方がいいのかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 23:30:24.17ID:eswtt25C
新0が話題にのぼってるから、うちの新0施工車のっけとくか
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

評判通り艶は結構ぬらぬら
防汚性はそれなり、業者の硬化コーティングには勝てないけど、
コストと性能のバランスはなかなか良い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 23:32:11.70ID:y6zNsf6c
これで艶いいの?w
いや真面目に?w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 00:16:29.43ID:fxoWYXfj
傷見えないしまだ年式新しい車じゃね?
使用前も載せてればわかりやすかったがこれじゃ判断できないアングル変だし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 00:35:22.27ID:H8la0ZVp
そゆのが見たいなら鑑人とこでも見てくりゃいいだろ
ほんと文句だけは一丁前だな無能なのに
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 01:14:28.02ID:GLIJeKSE
日陰で写真撮られてもどんな傷だらけの車でも綺麗に見えますわ
つやっつやに見せたかったら日陰でコントラスト上げてみ
なんでも固形ワックス掛けたような艶に見える写真になるわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 01:21:36.65ID:8js0Rfaw
洗車なんて自己満の趣味でしか無いのにな
特にツヤに至っては好みは人によって千差万別
洗車スレは一択くんとかサイキョー厨多いわw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 03:10:11.57ID:xzsC6/NQ
艶と光沢の違いが知りたい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 10:27:56.36ID:S7Un9pA7
>>441
それなら別スレにアップした自分のカインズ簡単カーワックスのが全身綺麗に写せたぞw
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
ヌラッと感はスマミ・CC金並、手触りはイマイチだけど
艶・光沢感だけならかなり上位に入るレベル
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 10:37:41.90ID:0MLxL5Wm
白か…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 10:39:02.32ID:0rGcn7XK
>>441
多分俺と同じ車と色
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:08:57.95ID:JGv2JZyu
>>448
カッコヨス
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:18:56.19ID:gl6rFrtD
>>448
これで上位なの?
白ってレベル低いんだな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:35:01.70ID:S7Un9pA7
>>452
白でピカピカな艶ってのは如何にも何か塗りまくった感のヌラッギラッとした感を強調するしか無いんでね
簡易系って事になると最上級はシリコンでは無く合成ワックス等で艶を出す、ヴュープレクス・プレクサス系が最上位
液剤の白濁度が強いシリコン濃度が強めのCC金やスマミがそれに続く
耐久や防汚や滑水云々は度外視、1〜2週間持てば良くあくまで艶重視
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 12:35:37.60ID:1n6fq4/E
>>448
いいね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 12:37:58.90ID:knXgfN2l
艶重視で簡易使うあたり頭弱いんだなって悟るよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 12:45:43.91ID:eBrMRwoY
簡易で艶とか光沢とか言ってるけどアホかと
最強は防汚と艶と作業の簡易でレインエックスや
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 12:54:26.11ID:jfmiTLBh
レボーグって中狭いんだよね(´・ω・`)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:06:19.35ID:+tmDDWsh
スバルは10年持たないだろ。
塗装も、ホンダやスズキの次くらいレベルで…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:07:13.97ID:S7Un9pA7
>>456
作業の簡易で言ったらバリアスの拭き取りの軽さが最強だと思うけどね、まずムラにならんし
簡易で艶とかアホかとは同意ではあるが、自分は洗車の度に何か塗らんと気が済まないので簡易で艶が出る商品を探し求めてる訳でw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:20:38.94ID:S7Un9pA7
スバルは塗装が弱いとかレヴォーグの中が狭いとかは別の話w
塗装はトヨタと大差無いよ、86はスバル太田工場製造だし、中狭いってそんなんでツーリングワゴンは買わんw曲がりなりにも300PSなんだし
STIエキゾーストキットは他のワークス系のTRD・無限・NISMOよりステンの仕上げは綺麗でスマミ程度で光り輝くよ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:24:11.72ID:HGnNqTsR
簡易スレで簡易全否定してなにがしたいんだか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:27:22.14ID:1n6fq4/E
>>461
ほんこれ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:28:14.52ID:zaoEL+SS
レヴォーグの塗厚110ミクロン
プリウスの塗厚130ミクロン


スバル(笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 13:44:47.42ID:Ig0mRSbM
白とか洗車のやり甲斐ねぇな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 14:23:03.90ID:yamtYoQN
指写ってるw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 14:30:23.04ID:WVfAWdoA
>>463
110回擦ったらアウト?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 14:33:35.59ID:LZ/3Dsdc
>>464
ものにもよるのでは
アウディのグレイシアホワイトは神

塗装の厚さはともかく国産ではマツダの白が比較的マシ

そんな自分はスバルなんだけど、プロモのWRXの白は素晴らしいが現実のスバル車は()
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 14:43:06.25ID:EGXyvMCS
>452
見れば見るほど発言のセンスもなく気持ち悪さが気になるw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 14:48:43.16ID:JR0zV6WF
埃やら粉やらが洗車した矢先からつきまくるのはゼロドロップのせいだったのかなあ。
フッ素系のノンコンパウンドに浮気しそうです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 15:11:38.71ID:zvzIPksW
>>448
特定した
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 15:12:00.99ID:Ix+2ujwK
これ>>468がセンスのある人の発言だそうです
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 15:22:03.91ID:NrJEiofG
ケチつけんなら自分の車の画像あげてからにしろよカスw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 15:33:56.79ID:QfdUFRHU
>>472
はよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 16:09:07.73ID:EGXyvMCS
>>471
>白ってレベル低いんだな

レベル低いとかゲーム脳かよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 16:13:44.98ID:iwi7Hbaw
>>474
おっ、そうだな

448 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/30(月) 10:27:56.36 ID:S7Un9pA7
>>441
それなら別スレにアップした自分のカインズ簡単カーワックスのが全身綺麗に写せたぞw
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
ヌラッと感はスマミ・CC金並、手触りはイマイチだけど
艶・光沢感だけならかなり上位に入るレベル

>>かなり上位に入るレベル
>>かなり上位に入るレベル
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 16:14:47.41ID:EGXyvMCS
>>475
そいつもゲーム脳な
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 16:36:33.23ID:XvKsPiBJ
>>464
オレはそれでクルマ買い替えた
ふとワレに返ってみると洗車が目的になってるしw
白も磨くとヒトに驚かれるくらい輝きが違うけね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:01:40.13ID:eRM8F+Bb
>>475
ここ簡易スレでしょ、車の色とか煽って貼るだけとか下らんわ
だったら推薦の簡易コート剤を出しなよ
自分はあくまで簡易で艶がヌラヌラしたのを出してるだけ、カーラックも艶はヌラヌラ系
シャインディテイラーもかなクリーナー成分入りだから良いけど、格安って訳でもないし
毎週とか使うから、価格安いってのは良いよ
それ込みでカインズ簡単カーワックスは艶はヌラヌラ系でスマミ並に出せてあの価格は優秀だよ、せめて使って文句言えよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:07:44.42ID:0MLxL5Wm
写真には映らない美しさがあるから
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:12:27.48ID:SqqUT4kk
やっぱり白はなあ、、
ノーマルと変わらない感(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:20:03.79ID:nXiPHQH/
>>478
白乗り可哀想に
何使ってもこの程度
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:35:38.11ID:E6LhTlNA
ここの住人は相手を否定することしかできないんか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:43:53.85ID:1n6fq4/E
レヴォーグに嫉妬してるレスみっともない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 17:54:33.06ID:rPJf/dpu
スバルのADバンってそんなにいいの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 18:22:33.49ID:ZX7HXBtC
青空駐車あくまで俺の感想 

毎回シャンプー洗車の場合

耐久性はバリアス2ヵ月  新ゼロ3週間 ミラーシャイン4ヵ月 ハイドロ2週間

シャンプー無し洗車ならもう少し伸びそうだ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 18:30:34.25ID:GnU2SnK2
いくらなんでも盛り過ぎ
全部半分弱なら納得
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 18:51:40.51ID:UqK+6t/8
わしもそう思う
バリアスさん2ヶ月はないだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 19:31:28.89ID:eBrMRwoY
基本は洗車毎に施工
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 19:46:33.02ID:XCXMK59U
ぶっちゃけ松田昴買う奴はチョンだからな笑
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 20:54:09.16ID:Xuvsuw61
耐久なんて雨降る回数次第じゃね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 21:27:56.68ID:js5D1T1w
>>489
俺が知ってる奴は皆トヨタもしくはレクサスだかな
少人数だけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:02:42.21ID:ZX7HXBtC
>>486 ちなみに月2回洗車の場合ね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:04:44.67ID:SCqoMcq2
>>489
だったら日本経済に協力してくれてるんだから良いんじゃね?
南北統一して在日が皆帰国したらスバルとマツダは君の妄想の中では売上減るんだろなぁ

真っ当な日本人ならこんな考え方にはならんと思うがスバル マツダ乗りに嫌なことでもされたのだろうか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:30:57.76ID:3tBBaRM7
白で光沢()艶()とかw
洗車の拭き取り重視出来ていい色だよね〜洗車傷も目立たないし洗車すればそれなりに見えるし?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:35:41.24ID:WR+ogfoy
>>489
日本人を貶める工作か
何処の国の奴だよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:59:12.71ID:3/SS9k2p
ホコリが付着し辛くなる簡易を誰か教えてくれ。。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 23:26:58.07ID:hVYHO6J2
そんなものはない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 23:30:01.50ID:/dzaUgdM
リンスとか柔軟剤塗るとホコリが付きにくくなるらしい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 23:50:49.75ID:XV5Gtavm
どれも大差無いと思う
雨の質とか量とか時間で酷く汚れたとか汚れなかったとかで
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 23:56:36.62ID:EGXyvMCS
今度初めてCCウォーターゴールド使ってみるけどボディ吹き上げ後は難しい?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 00:17:58.16ID:JZ54DeVc
>>500
楽勝
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 00:43:13.70ID:zsnfIrwt
>>494
白でも光沢とか艶はでるぞ
ふき取り甘いと白と言えど色がボケるし
白乗った事ないエア所持者かな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 01:07:51.98ID:8q2vxNg3
>>475
この古臭い車って20年ぐらい前のやつ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 01:29:22.06ID:0UhJCS0T
>>496
シリコーンとか油が入ってないものだな
油なしのもの探して
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 06:07:34.89ID:Ch+45o1x
気合い入れてピカピカにした愛車で帰省
想像以上に羽虫多くて到着した時点でFバンパーが虫まみれ
水洗いして車庫にあった弟のプレクサスで拭き上げたら


プレクサスええやん!!!ってなった
ツヤは間違いなく愛用のCC水のが良いけど、透明感っていうのかな?
透き通った感はプレクサスのほうが良いと感じた

帰宅したら全面プレクサスやりたくてウズウズ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 06:19:46.67ID:pHcBFXns
>>489
いちいちチョンとか言うな!めんどくせえ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 06:29:33.02ID:oK4QNgrz
プレクサスはピッカピカになって気分いいけどほとんどShowCar用だからなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 08:14:47.13ID:ei3qzww+
>>502
煽りのつもりなんだろうけどアホっぽいw
やり直し。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 08:26:58.37ID:zsnfIrwt
>>508
ホラまともな返しもない。
テメーが白の車に施工してどうだったのか言えよ
エア所有者じゃなければお前の言い分に共有する奴が出てくるから
はやく答えろよ。逃げるなよへたれ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 08:35:50.38ID:zsnfIrwt
共有じゃねぇ共感だ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 08:47:11.22ID:Zl7lo84r
うわーん
朝乗ろうと思ったら鳥の爆撃5発食らってたよー
今濡れタオルで拭き拭きしても跡が取れないよー
うわーん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 08:53:22.39ID:N4HU4YwR
CCウォーターロータスなくなりそうだ
次はゴールド買うか
でも値段がたけぇな…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:08:50.44ID:4Gql0hxL
青空はあんまりピカピカにすると鳥が水面と間違えて爆撃するからなぁ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:11:11.86ID:4Gql0hxL
>>512
詰め替え2,000円程度じゃん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:22:37.16ID:9iP2ZMC4
>>505
プレクサスは簡易系のスプレー剤よりも耐久力は悪いみたいだね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:41:01.51ID:VFX5UYEK
やっと近所にドンキができたからプレクサス買えるわ
尼、楽天は高いんじゃ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:42:36.96ID:ei3qzww+
>>509
あっ!すまん書き込むスレ間違えたわ
完全に俺が悪い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:43:55.20ID:WDxEg2vm
>>516
店舗によるのかな?ウチの近所はプレクサスに限らず全て高い
オートバックスのが安いくらい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 09:58:18.73ID:Zl7lo84r
つメルカリ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 10:08:44.89ID:Requvo/7
>>513
そうなんだ!
最近、車変えて洗車するようになったら鳥糞が増えたなぁと感じてたんだ。
ひとつお利口になったよ、ありがとう❗
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 10:40:02.63ID:zJh3BLFj
5年以上前のプレクサスが未だに残ってるわ
バイクの足回り用に買ったけどクリーナーとしては半端だし臭いし
ユニコーンクリームの方が使い勝手が良い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 11:17:56.13ID:SFwrWtZe
>>509
ポリッシュして硬化系した上で言ったけどなにか?
本当やり応えのない色でつまんねーよwどうせ自己満だしね?w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 11:22:39.59ID:dycZCe5h
>>513
鳥ってそんなこと考えて糞してるんだ
一応環境への配慮??
最近、毎日のように愛車がフン害にあってるのはそのせいか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 11:27:27.42ID:VFX5UYEK
立つ鳥跡を濁さず
っていうし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 11:35:02.15ID:jTMFA5L3
メッキモールは基本的に擦り厳禁みたいだね。何もしないのが最強かも
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 11:44:40.42ID:Zl7lo84r
糞害はまじで早急に取れよ
俺みたいに跡がついて取れなくなるぞ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 12:09:57.66ID:kZoLCUty
今時ボンネットに穴開いてる車なんてダサ過ぎて選択肢にすら入らん。。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 13:00:11.42ID:aXNgjsAe
>>518
プレクサスに限って言えばドンキ系は大体L缶が2000円前後で買える目玉商品
ABだと4200円、似た商品のヴュープレクスは何処の店頭も3000円前後、楽天が最安で約2000円
スマミ詰替えはジョイフル本田がMFタオル付きで税込み980円と最安
期限付きでオススメはオートアールズが
エックスマールワンコーティングLサイズが
1480円で売ってる、これは買った方が良い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 13:40:33.54ID:AqqCbAAk
>>527
てめーしつこい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 15:30:50.03ID:lJouTT0v
水垢ストロングバブルで徹底的に洗車したあとグラシアスやったら、限りなく親水状態に近くて良いわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 15:34:46.72ID:Zl7lo84r
コープンカー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 15:46:03.13ID:y1syf5IA
フロントに虫がへばりつく季節になったな
通勤距離長いから黄砂花粉より虫の方が嫌かも
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 17:39:05.37ID:9sJB4lKe
>>532
おふろのルック最強
ワイド泡でバスマジックリンより量節約できるし、スプレーして1分後に水で流せばスルスル落ちる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 18:00:59.85ID:EZbomwbI
ボディには影響無いん?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 18:27:25.46ID:dODRCG8l
簡易系は、なぜ耐久性がないんだ?
施工後3日経つとすべすべしてないわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:08:46.65ID:IX03Rym3
>>527
R35GTRとかもまだエアインテークあるけどね
WRX STIとか要はスポーツは駄目なんだよね
アクアとかルーミーとか喜んで乗ってれば良いw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:15:38.32ID:8pqRYmjT
>>536
35Rってエアインテークなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:24:53.56ID:IX03Rym3
>>537
2つ穴空いてるのがエアインテーク
カーボンキットとか色々普通に売ってるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:43:00.26ID:RcEhcJoO
>>523
一部の動物は糞尿を自分の存在を示すため(マーキング)の道具として使っているが
逆に被捕食動物においては捕食者に存在を知られないために糞尿も何らかの方法で
隠すほうが生存の確率が上がると考えられる
鳥の場合は川や沼などの水の上にするのが手っ取り早く効果的であったと推測でき
この行動(水面のように光が反射するのもに糞をする)が適応し進化していったと考えられる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:45:46.51ID:kZoLCUty
>>536
AudiRS乗ってるから別に興味ねえw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:46:52.96ID:8pqRYmjT
>>538
そか、ありがと。インタークーラー前だし
ターボやエンジンルームがが熱くなるから排熱穴だと思ってたわw orz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:58:12.60ID:IX03Rym3
>>540
写真も出さず言うだけなら幾らでも言えるわなw
ちゃんと出して文句言ってね、自分は指が写るまで出したからw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:10:06.95ID:IX03Rym3
>>540
自分はレヴォーグ2.0gtsをさんざんコケにされた
audi rs3でも5でも6でも良いけど
そんなグレードの車乗ってて簡易コーティングなの?!自分でやってんの?!
何それ、せめてザイモールチタニウムグレイズハンドメイド位は使えよ、こんなとこ来るなよ
ここは自分みたいなのがジョイフル本田とかカインズとか如何に安く良い物の情報を得る場所なんだよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:25:59.61ID:ArRHVwIX
連れのレボーグ乗せてもらったけどすごい機能いっぱいでビビった
ずっとラングラー乗ってるんで最近の車の機能についてけてない…
エアコンとラジオしかないエアコンも暑いか寒いかの2択
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:35:07.19ID:8VzcM2wT
>>543
落ち着いてつかぁさい
俺はレヴォーグかっこいいと思うけど、ただアンチもいるからさ
そこはスルーしよう
相手にするだけ疲れるだけでっせ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:38:46.40ID:IX03Rym3
>>544
スマン、誉めて貰って凄い嬉しいんだが
スバル車は内装は車格であんま変わらないんだw
だから何乗っても殆ど同じ・・・orz
簡易スレだったな、何か毎回施工するなら簡易コーティングよりクイックワックス系のが良いかなって感じです
何処かオススメありますかね、3M、ワコーズ、シュワラスター、マグアイアーズなんかも気になりますね
コストコ近くにある人は結構羨ましいな、米のタートル・マグアイアーズ・シュワラスターがビックサイズのが安価であるのは良いなあ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:45:09.17ID:QYFk+QSa
画像貼る人の方が少なくて貴重なんだから気にしなくてもいいと思うよ。
言うだけなら何とでも言えるし。

俺は最近はSONAXグロスシャンプーからのエックスマールワンコーティングがお気に入り。汚れも落ちるし、気持ち汚れにくい気がしてる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:53:25.09ID:Jyu4ijvF
マール1コーティングいいよね
ドアとかの油みたいなのもサッとひと拭きで消えるし
パッと見綺麗にするって点では施行の楽さからしてまさに簡易コーティングって感じ
なにより撥水具合が見てて気持ちいい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:55:16.64ID:IX03Rym3
>>545・547
色々ありがとう、何かスッキリしたわ
ソナックスグロスのグロスは光り輝くだけど実際は
リップグロスみたいな感じで陰イオン界面活性剤で
油脂を多く使用してるからだと思うわ、だから沈殿し易い、でも良いシャンプーだわ
エックスマールワンコーティングはオートアールズで先着10名でLサイズ498円wとかありえん値段で売ってたから、ソナックスグロスも先着10名498円でやってるからたまに覗くのオススメですw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:01:08.67ID:LANZATkn
>>546
レヴォーグ世代の塗装は一世代前よりよくなってると思うよ
磨けばヌラヌラするよねー…そりゃ上見ればきりないけどさ

俺のGRB黒なんて塗装弱くてorz
中身がダメになるより塗装が終わる方が早そう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:10:42.79ID:IX03Rym3
>>550
GRBは特に5ドアホットハッチは希少になってくだろうね、もしそうなら大事に乗って下さい
GRBは傑作だと思う、正直FA乗ってる自分がとやかく言えんがEJ最高w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:19:28.81ID:FnbEFT1D
スバル乗りのこういうところが嫌
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:25:42.29ID:8jvTJLBY
正に
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:25:53.20ID:aSEa31l9
>>552
これ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:28:43.53ID:gnYdMcRx
ID:IX03Rym3

この基地外昨日から暴れてるな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:33:06.06ID:mVSP/vCY
STI買わないくせにstiバーツ付けてるのがカッコ悪い
街で見かけると恥ずかしい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:34:07.00ID:9Z5c3xnd
ええやん(・ω・)レヴォーグの2Lでしょ?今の日本車ではかなり良い車だと思うけどー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:35:48.45ID:IX03Rym3
>>555
基地外呼ばわりでも構わないけど、簡易スレ何も情報も挙げないで煽るだけのがどうかしてるんじゃないの?!
何の為にスレ覗いてるの?有益な情報があるかもしれないんだよ
白や淡白色で艶々になるの教えてよ、簡易系でね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:38:48.25ID:LANZATkn
>>556
あ、俺STI乗ってるけど暴走しないから
メーター以外のSTIエンブレム全部取ったよ

それはともかく簡易コーティングってワックスとか
ポリマーコーティング溶かしてる気がしてならない
俺の気のせいかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:41:32.19ID:IX03Rym3
>>556
レヴォーグのSTIはエクステリアとシート位でマフラーですらマフラーカッターのみだから、GTSでインチアップのエキゾースト交換
車高調とか変更のが良いよ、とは言えSTIエキゾーストキットは音が貧相で失敗だった、米のinvidia q300を買って自分で取り付ける予定
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:47:36.79ID:uFho4CCs
車種スレでやれバカ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 21:51:28.19ID:aSEa31l9
な、スバルだろ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:13:12.20ID:IX03Rym3
>>559
煽りは諦めたわ、簡易系でもエアゾールタイプはクリーナー成分で石油系溶剤や界面活性剤込みが多いから、重ねるのは無理っぽいね
海外製でディテイラーの名前が入るとクリーナー成分の溶剤込みが殆んどだね、クイックワックスも溶剤か研磨剤混合が何気に多い
逆にコーティングメインのはほぼシリコン+ガラス系ポリマーだから落としたりってのは無いけど、上塗りって訳でも無いねえ
自分の様に白や淡白色系はシリコンの艶より液体合成ワックス系のがヌメる感じになるのかな
米製はワックス主流が長かったから艶もヌラッとしたのが好みみたいね
マグアイアーズゴールドクラスプレミアムクイックワックスが価格も安いし濃紺色には特に良いみたいよ、自分は白だけど使ってみる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:13:54.74ID:XdInRSYG
>>560
俺もレヴォーグ2.0STI乗ってるで
スレチだからそろそろ止めようぜ
意外とスバル乗り多いんだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:27:16.78ID:/IrHYAYb
レヴォーグ乗ってるやつって色々センス無さそう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:42:00.60ID:XdInRSYG
>>565
お前よりはマシだけどな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:43:48.39ID:V32NQSOM
自分もスバルだ
簡易コーティングでちょくちょく車に手をかけたい層と被ってるんだろうな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:47:09.32ID:ZMnLXgO6
スバルの白に乗って何が楽しいんだ?
ぬらぬら感を見せてくれよw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:48:01.04ID:LANZATkn
硬化系についたデポジット落としとの戦いに疲れて
ポリマーコーティングに行ったら施工性の割にもたなくて
簡易を上から塗っておけば多少良いかなと思ったら
なんかポリマーコーティングで目立たなくなってた
傷がすぐ見えるようになってさ…

ちなみに使ってるのはゼロ水→スマートミスト
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:53:03.20ID:8VzcM2wT
金水がおそらくあと1回で無くなる
また金水買うか冒険するか迷う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:53:47.51ID:nb3ULHrU
この頃黄色っぽい汚れなんだろう 何かの花粉かなあ ブタクサとか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:00:48.53ID:KGLhxWFW
>>571
なんかあるよね
MFクロスから出た繊維かと思ってたけど
同じの何回も使ってて何時もは出ないので変だと思ってた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:05:50.62ID:0vo9rrW2
レヴォーグは、1.6乗ってるに決まってる。
ハイオクがぶ飲みの2.0やSTI なわけが無い(笑)
最近、減ったから 白でも構わないけど‥
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:07:57.81ID:ISxc3AU5
自分の車種のスレから出てくんなよキモスバリスト(笑)
空気読めないとことか評判悪いのが良くわかるわ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:09:36.42ID:XVAjkgTX
>>571
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/
黄砂じゃないっぽいし花粉じゃないか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:10:45.04ID:JZ54DeVc
スレチ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:12:14.88ID:IX03Rym3
>>569
ポリマーコーティングは施行して貰ってもあんま持たないね
傷が目立つと毎回何か塗りたくなるよね、スマミは正解だと思うよ、耐久は簡易の中でも下位だけど艶は良いから、ただ濃紺色ではムラになり易いんだよね、毎回って事になるとクリーナー成分配合は気が引けるものね
艶だけヌラッとなら合成ワックスのプレクサスのが上だけど、スマミとだと威張れる程大差ないんだよね施行はしやすいけど
マグアイアーズゴールドクラスプレミアムクイックワックスだ長いw
濃色車には自信があるみたいよ、尼で1500円程でSABならあるかも
http://www.meguiars.jp/products/g7716.html
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:36:03.02ID:ATgoLx4I
業者のガラスコーティングやポリマーコーティングの上から、普段のメンテナンス的にCCウォーターゴールドをやったら問題がでますか?
業者のコーティングが長持ちするなら、CCウォーターゴールドを洗車毎にやろうかなと思ってます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:42:51.47ID:PRNNS1Hm
ムラにならないように気をつけて施工すれば問題ないかと。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:44:17.31ID:KGLhxWFW
>>578
たぶん出ないけど
折角高いお金出して施工して貰った業者コーティングが勿体無い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:54:30.86ID:nXich+qF
硬化系の上から市販コーティングごしごしかけてたらあっと言う間に寿命こないか?
業者も物によっちゃ水洗いだけを推奨してるし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:54:49.17ID:IX03Rym3
>>578
問題無いよ、ただメンテナンスクリーナーがあるならそれも使わなきゃ勿体無いね
メンテナンスクリーナーの成分はほぼシリコン+ガラス系かシリカ系、レジン化合物+クリーナー溶剤なんで
スプレータイプとしてはディテイラーと呼ばれてるのとほぼ同じなのでクリーナーとしてたまにメンテナンスクリーナー使いつつ、クリーナー機能の無いCC金主体で悪くないよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:55:35.37ID:4URDrdsc
>>570
LOOXのレインコートが良さげ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 00:33:27.80ID:eY0DZIva
>>575
pm2.5
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 00:37:28.07ID:Z7SN/wEa
>>583
レストンクス
参考にしてみるわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 00:39:06.43ID:Z7SN/wEa
今ググったらkureやん
CRC556とかで有名な
へー車のコーティングも出してるんだ知らなかった
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 00:39:58.10ID:8iJ5oH4G
スバルってほんと「前しか見てない」んですね(笑)
周り見ろカス
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 00:42:39.77ID:Hcq3nTBO
578です。
なるほど。
みなさん、教えてくれてありがとございます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 02:15:39.84ID:8NG5fY7m
>>584
1ミクロン以下なので目視できないよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 02:18:37.86ID:8NG5fY7m
あ、1ミクロンじゃなく2.5ミクロンか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 03:08:49.88ID:QfUAkNz7
その2.5ミクロンがびっしりついてたら目視できるだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 03:23:40.22ID:QAqSgItQ
>>570
オートバックスとかで安売りしてたらスマミEXためしてみそ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 06:49:50.20ID:E5DaYQyB
ウィルソンのPSコートってどうなんかな?
全然ここでは名前が出てこないけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 07:32:24.69ID:QAqSgItQ
>>593
2~3年前の新製品だった頃に艶タイプを使ったことあるけど、CC水やスマミEXに勝る点は皆無だった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 07:40:41.93ID:MXQd+Yfg
俺も艶タイプ使ってた。
柑橘系の匂いが好きでリピートしてたけど、水垢が落ちやすかったし、良く伸びたし最近店頭で見ないから買ってないけど良かったよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 08:02:08.20ID:d2VBy1C4
今は疎水系に変えたけどPSコートプレミアムは今でもある
グラスガードのTOPコートには良かったよ、水跡が出来難くなった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 09:04:09.43ID:aBJg6YeK
>>320
ずっとスマミ使ってて、1度ゼロ(古)に変えたんだけど、コスパ考えてまたスマミに戻った。
で、そろそろ無くなるから違うの試してみたいんだけど、どれがオススメ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 09:04:42.53ID:aBJg6YeK

アンカーミス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 09:12:49.73ID:fLoa8wQ+
>>593
水分のふき取りが面倒じゃ無いなら
プレミアムの方はCC金以上に反射するよ
あとドアノブの手触りがかなりツルツルになる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 10:08:38.47ID:tBhNutyK
最寄りのカインズまで70kmもあるわ
400円の買い物しに行くのもなぁ(´・ω・`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 10:22:03.72ID:HJOPNe06
>>597
新ゼロ水
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 11:45:05.42ID:5D1kqomP
593です
みんなご意見ありがとう。
参考にさせてもらいます!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 12:28:31.07ID:xKN7MWsg
新車納車でいよいよ初の雨
これで洗車してようやくコーティングやれる
直ぐにやりたかったんだが綺麗なのに洗車してバカだと思われちゃうからな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 12:45:54.01ID:aBJg6YeK
>>601
ありがと
これ、撥水の方?それとも親水?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 13:23:01.99ID:8NG5fY7m
新ゼロ施工後始めても雨だったから見てきた
普通に撥水して水玉があった
大量に降らなきゃ親水ぽくならんのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 13:34:27.99ID:mW4DHCem
>>605
普通の雨程度では弱撥水にしかならない

洗車の時にジャージャー水かけるとすーっも水が引いて、ボンネットは拭く前に殆ど乾く
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 13:46:58.87ID:OywXvNe3
>>603
意味もなく三日連続で洗車した俺が馬鹿だって?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 14:01:47.88ID:HkknDOza
納車されたら即洗車でしょ
プールとDの青空で汚れまくってるの軽く洗ってハイ納車ですだから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 14:30:29.62ID:xKN7MWsg
>>607
俺はバカだと思わないよ
>>608
そうしたいんだが近所の目が
多分洗車オジサンと思ってる
出来ることなら家の塀2メートル位にして囲いたい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 14:33:12.41ID:8NG5fY7m
>>606
少し強く降ってきたので見に行ってきた
水玉がバリアスに比べでかい
でかいから傾斜が付いてる所での落ち方が段違いに良い
これはこれでありかな

ただ垂直面での水捌けはまとまらないのであまりよくないかも
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 14:46:50.69ID:jMjKLLAK
新車は塗装の硬化がまだ充分ではないので
一週間くらい置いた方が洗車傷が付きにくいと
どっかのサイトで読んだ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 14:57:24.76ID:4GQaKD2d
まあ寺がおもいっきし磨いてから納車なんだけどな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:18:18.65ID:hm35jNSh
>>611
ディーラーなりで注文してから塗装してると思ってる?

それより昨日エシュロン施工したから今日の雨楽しみやわ!表面もツルツルテカテカww一部ムラだけどw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:20:50.84ID:HkknDOza
磨いてから??
磨き傷じゃなくて?
スバルなんて保護フィルムすら貼ってないしな

>>611
自分のは整備納品書見たら工場出荷から納車まで2週間以上あった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:26:06.17ID:XLKvEXM2
まーたスバルか
荒らしたいならコテハンつけろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:45:11.25ID:bGI7qC1Y
>>613
簡易スレでエシュロンてw
ムラが怖くて手を出せずにいるやつが俺
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:45:11.73ID:8NG5fY7m
焼き付け塗装がか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 16:01:59.53ID:hm35jNSh
>>616
ごめんスレ間違えた
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 16:13:08.14ID:wNRo1nnt
簡易なんてどれも大して変わらんだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 17:00:45.41ID:WkyH4UHi
スマミ施工2回で、残り5分の一くらいなんだけどこんなもん?ホイールにも使ったからかな。あ、マイカーはバスじゃないよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 17:16:17.38ID:C6YcC+my
>>620
そんなにケチるなよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 17:58:48.72ID:5MGqN+o8
新ゼロは重ねて施工してれば段々と親水化してくるって尼の話だけど
やっぱり弱撥水のままなのかね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 18:04:58.20ID:w8A+R+/e
今の車は水性塗料だからね
引き渡しの段階じゃまだ塗装柔いよ
新車のコーティングが安い理由は下処理やらないからではなくできないから
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 18:07:12.41ID:BKqC3lin
昔は重ね塗りで皮膜が厚く育つって話を盲信してたけど
今じゃ信憑性の低い都市伝説だと思ってる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 18:16:56.27ID:/QlcBPf/
>>608
同じ人いたw
引き取ってガソリン入れて帰って来て洗車し始めたら嫁が呆れてた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 18:31:11.25ID:rQVSjLUg
簡易の被膜は重ね塗りしてもあんまり効果ないんちゃうんけ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 18:46:20.43ID:xm/ILkRo
>>623
恥ずかしいね僕?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 18:51:26.11ID:27Mrl495
CC金は重ね塗りも効果はある
けどリセットして下地整えた方がすっきりしていいよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 19:20:16.43ID:v5y1skei
鏡と同じで薄いほどきれい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 19:47:05.53ID:YCha4MW2
靴買ったら防水スプレー勧められたんだけど、ゼロドロップでいいんだろ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 20:26:09.79ID:/x9mZtko
ええぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 20:35:19.04ID:jMjKLLAK
>>627
恥ずかしいのはお前
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 20:54:36.74ID:x9j+gGcC
>>628
CC金に限らず、スマミやペルシードも重ね塗り謳ってるけど、そんなもんは無いよw
成分表示が酷いからな、普通にほぼシリコンオイルに
溶剤で良いのに大袈裟にガラス系ナノコロイドとかケイ素系とか表示してるけど数滴レベルだよ、手触りや艶自体はシリコン濃度依存なのでどれも似た様に速攻で無くなるでしょ
撥水や疎水や防汚やUVカットレベルがその数滴の効果、期間表示が長いのはあっても艶やスベスベ感は維持しない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 21:02:58.97ID:aBJg6YeK
>>632
全ての車が水性塗料使ってると思ってるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 21:52:03.10ID:3/Npl3GK
来いよ雨
雨粒なんて捨ててかかってこいよ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 22:20:54.56ID:tq5f7wgI
俺も全裸で受け止めるわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 22:43:10.65ID:M8oxC0fK
>>633
化粧品みたいだな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 22:47:13.73ID:ZuMpuKpW
>>634
全てがどうとか、納車何日前に塗装されてるかじゃなくて
確実に塗料が完全に硬化してるって確証が得られない以上
数週間待ってから洗車する方がベターな選択だと思うけど
「洗車 新車」でググってもそんな感じの結果ばかりだし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:05:12.99ID:yjuissZa
数週間で確証が得られる根拠はググった結果け?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:30:26.92ID:HkknDOza
引き渡し時はまだ柔らかいとか硬化してないとか昭和の時代かよwww
水性だろうが溶剤だろうが焼き付け
硬化しないで常温保管しても何時までもそりゃ硬化しないわw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:34:38.75ID:HkknDOza
納車時に洗車してクリアや塗装が変になったら今頃クレーム殺到だよw
ラインオフから2Wの間に汚い雨・花粉・黄砂・鳥糞攻撃食らってるからな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:52:20.60ID:fzK6+Dwd
簡易系はどれも一緒
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:55:01.98ID:eazl53Ou
拭き取り不要のコーティング剤って無いの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:58:51.58ID:Ek5wFGL4
フィルム
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 00:18:45.18ID:fG7G7T2v
熱入れて硬化させるのに不完全とかありえん
溶剤とばすラッカーじゃないんだし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:17:05.11ID:+788l3WH
>>643
そんな貴方に洗車機のプレミアムコーティング
ティアラコートプレミアム
グラスコートサラ
2ヶ月はイケる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:21:25.52ID:TEdy47vj
簡易系って基本ふき取り不要じゃないの?そりゃ乾拭きした方が良いだろうけど
バリアスをスポンジでとか見ると、もはや簡易じゃなく本末転倒じゃね?と思うわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:30:26.07ID:JK19UYNF
>>641
ドヤ顔してるところ申し訳ないが実際その手のクレームは良くあるんだわな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:32:21.29ID:+788l3WH
>>647
湿式で塗れるのが良いね
拭き上げ前に濡れてるとこにスプレーして拭き上げと塗り込みが同時にできる
拭き上げ完了と施工完了が同時なので簡易コーティング
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:40:31.47ID:iAwtGtTv
>>647
黒い車でcc金とかスマミやったとき、どうしてもムラに成るので乾拭きとかして
これで簡易か、ワックスと変わらんと思ったことなら有るな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:47:29.76ID:ailG4s9S
>>648
だから何?
実際の事例とその対応はどうなの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 02:10:02.24ID:JK19UYNF
>>651
小学生みたいな返しだな
君の主張に対して実際にはよくある話だよってだけ
その事象における塗装膜の硬化具合との関連性については知らね
対応は責任者によるしメーカーによっても違うだろうから詳しくは言わない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 02:41:18.17ID:TRAT7xqY
>>652
頭悪そうw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 02:53:38.39ID:ailG4s9S
>>652
知らねえならほざくなカス
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 03:09:02.21ID:BHwGudaE
>>652
しゃしゃり出てくんなよハゲ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 03:33:07.79ID:z/ZTy7VB
>>652
バカ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 03:34:31.26ID:BNr/qTog
もうちょっと言葉もコーティングしてあげていいと思うの(´・ω・`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 03:38:45.25ID:vsMdWyZt
>>652
知ったか馬鹿は黙ってろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 05:46:11.95ID:FIiQSbJh
気持ちに艶を与える簡易コーティング剤はどこに売ってますかー?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 05:59:35.86ID:KwVhILOV
>>652
>小学生みたいな返しだな

自分の事じゃねーか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 06:21:36.44ID:C7UVtARr
>>659
心を磨けそうすれば艶が出る
簡易的に表面だけ取り繕ってもダメよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 06:36:35.94ID:LjKp9VaR
>>661
お前には知能に艶を与える簡易コーティング剤が必要みたいだねwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 06:55:20.79ID:vHkhLOrw
知ったかキッズ多くね?w
グーグルで調べた!←最高にアフォ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 07:13:49.82ID:XTfoI4Bg
>>651
言わないとか訳判らんが、そういう事例は増えてる、但し自爆が殆んど
近年は硬化型も種類が増え、業販用や海外の低価格の物等の入手が容易
で新車で自分でこれを施行する為の研磨ミスや天候不順や屋外とかで無理矢理塗布のムラ硬化とか初心者のDIY自爆が増えてるだけ
塗装が馴染む云々とは次元が違うわな
納車直後の洗車〜簡易コーティング程度でクリア層が痛む位ならリコール級に苦情が殺到するw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 07:53:59.61ID:LO0nQccJ
マジで注文受け付けてから塗装してると思ってる奴おるんか…
よもなんたらやな…
しかも水星w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 08:16:39.34ID:NbBxF3B1
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 08:23:57.59ID:XTfoI4Bg
>>665
揮発性有機化合物排出規制で2007年以降欧州は溶剤型塗料を禁止にしてるからベースは水性で、日本車も2010年からは自主規制で水性塗料に変わってるよ、そこは笑う所ではない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 08:24:27.21ID:vUG0F//V
クラウドは引っ込め
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 08:28:48.46ID:s5BLUW5f

670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 08:40:20.47ID:s5BLUW5f
さてコーティングしてくるわ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 09:05:23.50ID:s5BLUW5f
コーティング終了
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 09:15:33.56ID:C7UVtARr
俺すごい上手い事言ったつもりなんだけどな
俺すごい上手い事言ったつもりなんだけどなっ!

>>662は反応してくれただけやさC 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 09:25:29.14ID:pKwjpX6E
>>672
インパクトが足りない
特に響かなかった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 09:53:07.55ID:NbBxF3B1
天気いいけど昨日の雨上がってからの黄砂?積もってるから洗車諦めた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 09:58:01.58ID:UiGD40GT
洗車しようかと思ったが風強すぎてやめたわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 11:59:44.74ID:RZl98n3r
>>652
バカ丸出しやなww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 12:24:30.98ID:td7Ihems
70km走ってカインズ来たけど簡単ワックスって売ってないよ(´・ω・`)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 12:47:20.62ID:u/Gkld52
>>677
自社製品のクセに置いてある店舗とない店舗があるんだわ
しかもあっても端っこの方で目立たないようにヒッソリと置いてあるw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 12:50:52.65ID:5TT3rOnH
>>677
結構ステマされてるから売り切れの店舗も多いかもな
通販も取り扱い商品で無くなったし
ただ・・・70kmも走って買うもんでも無いと思うw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 13:32:29.58ID:ywirIuv+
>>677
(´・ω・`)ホーマックの簡易ワックスにしよ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 13:33:57.72ID:ywirIuv+
(´・ω・`)ホームセンターのPB商品なんて、
作ってるところ同じで容器のラベル違うだけだから中身一緒だよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 13:37:31.28ID:s8S5cZzs
>>677
結局70km走って買いに行ったのかよww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 13:40:05.13ID:5TT3rOnH
>>681
DCMとD2は当たり前で全く同じだけど、カインズのとは中身違うな、カインズの方の出来が上
カインズのシャンプーとか全く持ってプロスタッフだから簡単カーワックスもプロスタッフ製だとは思うけどね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 13:41:14.50ID:pgMF55Nc
往復140qなのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 13:45:00.17ID:ywirIuv+
>>683
(´・ω・`)まじかよ、カインズ行ってくる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 14:22:50.88ID:/FSvBAIr
カインズの『簡単ワックス』は『簡単艶ワックス』にリニューアル?したみたいだけど、うちの近くのカインズにはまだなのか売り切れなのか無かった(´・ω・`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 14:33:05.18ID:MYg64CGw
埼玉のカインズに来い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 16:32:57.03ID:5TT3rOnH
>>686
リニューアルではなくて、新種で登場したのが簡単艶ワックス
価格は398円ながら内容量が400から500mlに増加
簡単カーワックスの成分がシリコン+ケイ素系ポリマーと胡散臭さ全開wながらも一応ガラス系コーティングなのに対して
簡単艶ワックスはシリコン+カルナバロウ+アルコール溶剤と艶だけ重視した成分配合の艶出し剤で耐久性が皆無
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 17:56:30.33ID:5TT3rOnH
>>687
自分も埼玉だが本拠地だからなぁ、カインズモールとしてベイシアとオートアールズが込みの店舗も多いし
便利だね、何気にオートアールズの期間限定や先着10名の安売りで凄い時があるもんね
エックスマールワンコーティングL缶が先着10名498円の時はビビったw
コストコ近くにある人はココ的には相当羨ましいね
シュワラスターはゼロが500mlサイズ、カーシャンプーが2Lで安い
他に米のケミカルメーカーのマグアイアーズやタートルの1ガロンの特大シャンプーやクイックワックスとかあまりお目に掛かれないのが豊富らしいし
遠いんだよなあ70kmも離れてないがw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 18:09:29.77ID:ngg7Pq5W
>>689
10名なら10円でいい 実際誰も買えないんだから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 18:22:15.43ID:oRR8Uows
カインズスプレー鶴ヶ島店は売れ切れ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 19:26:41.72ID:wALMVwuS
>>687 片道250kmくらいと出たわ(´・ω・`)

>>688 そうなのか…ってことは両方品切れだったのかな(´・ω・`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 19:38:13.55ID:LjKp9VaR
CCワックスはワックスだからここじゃスレ違い?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:10:55.34ID:5TT3rOnH
>>692
まあそんなに入手出来ないからって程の物でも無いから、あんま落ち込まんでな
特に簡単艶ワックスの方は成分内容がありきたりで、
成分内容・容量もD2スプレーワックスと全く同じだから同一じゃないのか?と思うよ
簡易コーティングじゃ無く、艶出しスプレーだからさ
通販で良ければ、モノタロウの簡単ワックススプレーは500mlで348円
カインズ簡単艶ワックスに成分が類似してる奴だと
200mlと少ないが369円でフラッシュリーαってのがあるよ
https://www.monotaro.com/g/01337150/
こちらのは何か少し良さげなんで、自分も買ってみようと思うw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:19:53.25ID:pXIm5qog
調べたら一番近いカインズまで300q位あるわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:22:52.96ID:NbBxF3B1
今日某量販店の駐車場で簡易ワックス?って言っていいのかわからないけどFW1とかいう海外製品のやつショップ店員っぽいのがすすめてきた
ミラーとヘッドライトにお試し施工されたんだが正直イマイチだった
値段の割に「1本で4台分施工できますよ!!」って強気で言ってきたけどすくねぇな
ネットレビューみてもイマイチなのな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:28:02.04ID:ORDjvV5t
>>696
それ5年前に買ってみたけど、仕事の車に使ってみたら塗装少し落ちたよ。溶剤はいってたからだと思うけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:45:58.48ID:5TT3rOnH
>>696
うーむ、普通にクイックワックスでフクピカと変わらんが無駄に高いな、評価低いのも判り易いなw
クイックワックスだと普通に国産だとシリコン+撥水ポリマー主体のフクピカとか丸ごとカーワックスとか
だが艶が正直弱い
米カーケアメーカーのがワックス特有のヌメッた艶が出るのが多いね、成分がシリコン+カルナバ+界面活性剤の場合が多い、スピードビードは駄目だがw
シュワラスタークイックかマグアイアーズGCPワックスが1000-1500円程で評価も高いし断然こっちかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:48:19.47ID:S1nSCz6X
>>695
釧路Jusco以上だなwww

高知、青森、秋田、道東・道南って感じか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 21:00:14.88ID:5TT3rOnH
>>696
良く見れば米国からの輸入品なんだね
米国カーケアのが艶がウンタラとか恥ずかしいわorz
ただこれはカルナバ+界面活性剤の組み合わせっぽいね、スピードビードはカルナバ+疎水性ポリマー+界面活性剤
艶重視だとシリコンかカルナバのどちらかだけだと液体で濃度も薄いから艶効果が弱いのかもしれないね
追記長文スマン
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 21:03:30.95ID:NbBxF3B1
>>697
そんな前からあるのか
深夜にあるアメリカの通販番組に出てきそうな感じよな
>>698
俺も断然FW1とかいうやつより金水とかスマミの方がいいと思った。
スプレーのずっしりした重量で4台分とか効率悪いとしか思えなかった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 22:02:26.68ID:y1HTFZ1Q
エックスマールワンで1回リセットさせる為に下地処理しようと思って施工したが、まったくキレイにならねぇ
その後結局CC金で誤魔化すハメになった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 22:15:23.48ID:ixgRqhGe
青空駐車で紫外線防止みたいなの書いてあったからCC金からプロテクタントに変えたんだが概ねCC金の方が評価よさそうだな、詰め替え用買ったけど戻すわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 22:24:26.70ID:+788l3WH
>>703
撥水や艶は見た目ですぐわかるけど紫外線防止は見た目では分からない
ccプロテクトに紫外線防止効果があるとしてもどれ程のモノなんだろうね
誰かが検証してくれるか、自分が人柱になる覚悟がなければ手を出せないな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 22:29:42.54ID:fpz+c+0m
カインズはPBシャンプーが優秀だよ

泡切れがはやい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 23:04:40.39ID:5TT3rOnH
>>702
エックスマールワンやlooxは0.7ミクロンで#9000後半相当だけど、ワックス混合の仕上げ剤として見た方が良いかな、エアゾールタイプで粘度が低く、下地処理には正直やり辛い
同じ位の粒子の粗さなら普通に粘度があるリキッドタイプのsoft99超ミクロンコンパウンドの0.7〜0.8ミクロンのが下地処理は断然し易いと思うよ、安いw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 23:08:03.63ID:8xjPBP2t
CCプロテクトはガラスもおkなので運転席のドアガラスに施工してみ
疎水効果で雨天のドアミラー見やすくなるしUVカットガラスの補強になる・・・かも知れないw
Fガラスの疎水化はおすすめしない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 23:46:03.89ID:y1HTFZ1Q
>>706
丁寧にありがとう。試してみる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 00:43:55.05ID:vSwW5M8y
カインズのやつワックスなんだな
ゼロ水とかCCの感覚で使ったら思いっきりムラになった
ちゃんと磨かないと艶にならない
あと虫の寄せ付けハンパない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 00:58:53.78ID:k5AlgveZ
稽古不足に膜は待たない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 07:12:12.84ID:zcv4t55V
>>709
貴重な情報ありがとうございました。今日カインズ買いに行こうとしたけど素直にcc金買う。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:25:47.39ID:jLULp7BV
窓ガラス専用のコートって逆に汚れが付きやすいかったり目立ったりしないか?
夜間含めて特に視界は問題無いし雨の時は重宝するけど、夕方の強い日の入りの日差しを受けると汚れが凄く目立って視界悪くなってビックリした。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:28:16.15ID:qWj0mEFm
>>712
ガラコ使ってるけどそんなことないな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:31:24.86ID:2fbrmQYT
CC金は光るけど手触りが良くない(・ω・)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:35:06.73ID:jLULp7BV
>>713
そうですか。高圧水で結構な時間かけてフロントガラスにぶっかけた程度では汚れは落ちないものですかね?
花粉や黄砂とかがへばりついてるのかなぁ?割りと最近は高速道路も頻繁に使ってるし
1度プロに窓ガラスの研磨を依頼しようかなぁ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:41:34.00ID:8ICdkFlE
ウォッシャー液をスプレーボトルにでも入れて吹きかけてタオルで拭き取ったら?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:57:20.07ID:XUCIh0tq
>>714
スムーズエッグプラチナムはスベスベになる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:01:34.49ID:zcv4t55V
>>714
たった今cc金掛け終えたところだけど、水弾きと輝きは凄いな!
手触りはあなたの言う通り、キュッキュッして滑らかさは感じられない。ガラス系コーティングと似た感触?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:02:34.54ID:zcv4t55V
>>715
スポンジで流水かけながら擦る程度がいいよ、セリウム研磨は最後の手段で。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:03:37.83ID:zcv4t55V
>>712
あー、コレ多分ムラになってるかと。
もう一度ヌリヌリしたら治らない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:12:38.70ID:acO2fzhZ
>>698
今、ジョイフルホンダでスピードビート
買いそうになったけど、写メだけ撮って
踏み止まった。
脅威のつるスベボディなんて買いてあるから
つい手が伸びた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:15:44.80ID:acO2fzhZ
>>696
数年前にGSのセールスで買った。
水無洗車のケミカルだよ。
アメリカだと水不足で洗車に厳しい地域があるんだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:42:23.51ID:0dKoVcKz
>>721
クイックワックスなら無難にシュワラスタークイックがシリコン+カルナバの艶で価格も1000円強なんでオススメ
>>709
カインズのは価格は安いが塗るのは結構メンドイ、クリーナー成分は皆無なのに拭き取りに負荷が掛かりムラになり易い、固く絞ったクロスって説明に書いてある通り
スレチだがパープルマジックの鉄粉除去はアンモニア溶剤、水アカ研磨剤成分配合+界面活性剤配合の中途半端で泡立ちも極めて悪いシャンプー
こいつを50倍程に希釈して自作フォームガンで噴霧すると普通に発泡するので、こいつで洗浄すると微妙な鉄粉は取れて、薄い傷や水アカが消せるのでその後
カインズなりスマミなりCC金等の艶が強く出るだけのタイプの施工はかなり有効だよ
淡白色限定で悪いが、濃紺車は簡易の合間にレジンポリッシュやポリラックを使用がオススメかなあ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
長文スマン
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:19:26.47ID:7xBcretj
休みに洗車しようかなと思ってコーティングが切れてたからウィルソンミストってやつの艶タイプ買ったんだけどどうかな??w 微妙なんだろうなとは思うけど、簡易コーティングに2000円も出したくねえよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:31:37.41ID:czd6iVkn
>>724 ハイドロと同等

たしかに2000円は痛いね 1BOXだと特にww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:40:41.86ID:7xBcretj
>>725 ハイドロもわからないけど、ウィルソンミスト艶ってやつ980円だった。 他の有名どころはどれも最低2000円ぐらいからだし買う気失せた。 決め手は施工が楽なところ 飯食って昼からやってみる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:41:14.25ID:7xBcretj
中古の軽四だよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:42:35.41ID:0dKoVcKz
>>724
良く言えば簡易でもムラにならず手軽、悪く言えば
薄い、CC水や旧ゼロに近いタイプ、毎回何か塗るならこういうタイプのが楽で良いかもしれんね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 14:03:49.91ID:1NblSy9+
初cc金、こんな感じに。
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 14:35:59.69ID:3mjAFiPj
わからん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 14:50:12.93ID:1NblSy9+
>>730
うむ。すまん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 16:21:12.10ID:7xBcretj
ウィルソンミスト使ってみたけど まあ何もつけないよりかは艶が出たって程度だ 何回使えるんだってぐらいもちそうだからヨシとしますw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 16:26:21.66ID:qcgmDjlq
>>729
富士山いいね
これ静岡側から撮ったの?🗻
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 16:42:35.03ID:zcv4t55V
>>733
静岡市の日本平というところです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 16:44:08.06ID:dyvp5MPW
普通にペカっとるな(・ω・)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 16:50:16.20ID:zcv4t55V
>>735
リアピラーの辺り、光りすぎて飛んでるくらい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 17:19:55.79ID:YeMjtYtz
>>729
綺麗な場所何処?
ドライブ行きたい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 17:21:10.80ID:YeMjtYtz
日本平か。
明日行ってみよう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 17:26:40.01ID:mLJPp4i0
やっぱり白は意味ないな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 17:30:47.16ID:9lGwg9Tl
コストコはゼロ水、ドロップ共に500mlで税込み1,998だったよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 17:35:14.86ID:dFZ+mVcl
コストコが近くにあるとか羨ましい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 17:43:09.89ID:9lGwg9Tl
>>741
自分の買い物だけならいいんだけどね。
バイタミックスとかいうミキサーみたいなのを嫁に買わされたよ。
5万円だって。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 18:02:50.81ID:Av4Fy1O5
1センチ未満の雹が降ったらボディってどーなっちゃうの
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:30:43.60ID:W/5HKMaG
>>743
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
こんな感じになりますよ。保険には入っておいたほうがいい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:32:06.76ID:qo1nHoP6
>>744
愛情持って洗車と簡易コーティングしてる自分の愛車がこんな姿になったら普通に涙出ちゃいそう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:34:11.37ID:8yewcfUk
蓮画像みたいでワロタ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:36:58.34ID:0dKoVcKz
>>729
これは三代目GS350の前期モデルで良いんかな
年式の割にパールが色濃く残ってて綺麗だよね
レクサスの塗装の凄さが伝わるね、ヘッドライトも
クリアを綺麗に維持出来てますねえ
これはカインズ何か使っちゃいかんねwCC金はベストチョイスだね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:40:30.96ID:0dKoVcKz
>>744
ゴルフボール大クラスならこれ位あるだろうけど
1cm未満の雹でこんな風には成らんてw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:54:32.44ID:uFT2t3kO
人が死ぬよな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:04:48.22ID:W/5HKMaG
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

雹のサイズにもよりますが、このような状態になる場合もありますよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:05:29.33ID:uFT2t3kO
内側から貫いてない?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:13:25.98ID:0dKoVcKz
>>750
だからと言って嘘はいかんよ
だってこれ911をマグナム357とかでぶっ飛ばしただけでしょ、これ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:20:49.55ID:W/5HKMaG
ごめんなさいw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:22:24.23ID:zbpafdcb
>>744
日本じゃないじゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:30:03.89ID:zcv4t55V
>>747
ありがとう^_^
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 00:46:40.51ID:+yxFpu1i
やばい・・・LOOXレインコートの防汚性かなりいい
施工後一月半くらいだけど雨天で走り回ってきてもサイドとリアドアまわりほとんど泥汚れ付かないぞw
いや、実際には薄っすらと付いてるんだが気にならないレベル(個人差があry
その間夜露で張り付いた花粉ひどくて洗車機1回使ったくらい
フッ素系に俄然興味わいてきたw美膜コートとかやってみたくなるw
フッ素配合系は乾式施工が普通だがレインコートは湿式できるからいいなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 03:22:05.57ID:GztWVEl0
>>756
自分もレインコート施工した。
水弾きは良いけど、ボディが白なので光沢具合まだ分からない
どんなもん?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 09:21:56.19ID:svGaTKjk
安いのジャブジャブより良い商品なんてあるの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 09:26:21.56ID:dVh8hySe
looxドンキホーテで発見した
2,300円だが金水が2,000円だから迷うレベル
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:06:52.87ID:+yxFpu1i
>>757
うちも淡色系なんで光沢は普通wテカリ具合はレインXの方がパキッとしてて好き
個人的には光沢重視ならCC金、防汚性重視ならレインコート、バランスならレインXって感じ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:21:10.80ID:Y3kI7FBH
光沢と艶の違いを誰か教えてたもれ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:27:16.47ID:/9fORoVU
一時期と比較してバリアスの話題があまり出ないのは何故?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:37:09.95ID:Mmcd6ZRh
(・ω・)バリアスコートはいまだ一線級だと思う、汚れも落ちるし
月1洗車はバリアス、半年毎にレジンポリッシュ+1日置いてCC金のコンボでおらは完結しとる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:37:49.94ID:hZuRyVOB
バリアスの話題も何も2008年に発売された物を何時まで引っ張るw
類似品のエックスマールワンコーティングとか神戸合成SGX01とか、どっか格安であるとかの話題なら判らんでもないけど
普通に新ゼロやレインX、looxレインコートとかリニューアルや新製品の方の話題のがありがたいけどなあ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:50:21.75ID:EDfogkc4
バリアスの話題も新ゼロやlooxレインコートとかリニューアル品や
新製品の話題も使ったことのない者にしたらありがたいのでよいのでは。

俺のようにブリスからもうちょい値段下げて比較されてる者もいるだろうし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 13:19:05.94ID:10XZrLOr
ソリッドブラックの旧車なんだがスマミEXの艶が一番ヌラヌラしてて好き
CC金水も比肩する艶だけどムラになりやすいのと手触りがスマミEXに劣ってる感じ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 13:35:47.39ID:Xo6EgI5F
バリアスはシリコンオフ入りのコーティングだから毎回リセットされてきれいになる
ただ、頻繁に使っていいものなのかと
アマレビューで黄変したとあるし
MFタオルも今ではあれ以上の物はあるしなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 13:56:42.88ID:Bi5KMaSK
黒系だけど何使ってもヌラヌラ、光沢、艶が実感出来ないんだよね…
やっぱりある程度汚い車じゃないと実感出来ない?
ヌラヌラを味わって見たい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 14:22:42.03ID:UYzsu3Xl
>>768
なぜ自分の目が鈍感なんだとは考えないんだ?
どんなに新車で塗装コンディション良くてもシリコンオイル塗ったくりゃ明らかな変化が感じられるのが普通だからな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 14:47:12.07ID:10XZrLOr
>>769
つ、強い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 15:12:41.12ID:VE+5K73l
>>769
で、何がオススメなの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 16:44:40.98ID:EV8EcJOh
CCウォーターのスプレーが貧弱なんだけどどうにかならんかねこれ
コメリのディフェンスウォーターの方がいい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 16:45:41.96ID:iFinL0DY
ダイソーのいいよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 16:55:17.27ID:BWbWewuj
>>766
スマミEXってお得な詰め替え用ってないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 17:14:08.07ID:a1GfgOKT
スマミEXはボトルの内側に固着物が増えてくるから詰め替えはダメだろうな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 17:16:00.98ID:uSNSg6Ue
グラスターゾルってここではどんな評価なの?
艶出てスベスベになるから気に入っているんだが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 17:24:30.58ID:4ecFBC5r
昔からあるのならまとめサイトで結論出るからね
新ゼロのレポはよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 17:40:44.58ID:1A+qbz2M
バリアスずっと使ってて、はじめてCC金使ったけど、これ艶はバリアスより断然良いな。
あとはバリアス並みに2〜3ヶ月持てば言うことなしなんだが、耐久性はどうですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 18:01:53.67ID:IRz5lb3h
>>778
青空駐車なら10日くらい、車庫なら3週間と思ったほうが良い
俺は10日と空けずに洗車するから耐久性とか全く気にならない
艶を取るか耐久性を取るか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 19:25:53.24ID:vqdiaz59
>>776グラスターゾルいいよ。特にガラスに使っている。ガラコ塗ったあとに塗ると撥水長持ちするし、下回りのタールとかも落ちやすくなる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 19:33:11.38ID:/9fORoVU
バリアスは拭き取り加減がわからないや。白車だからかね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 20:30:02.81ID:AfX/z09n
>>776
1961年発売の簡易艶出しの先駆的な存在だけど、別に今現在出てるのと大した違いは無い
シリコン+アルコール性溶剤に陽イオン界面活性剤で滑り・艶を強化している、ただアルカリ性、そこをどう取るか、耐久性は全く無い一雨で筋として残る
艶や手触りの良さは簡易系の中で最も固形ワックス施工後に似ていると言うかKUREシリコンスプレー直塗りに近い
簡易系で艶が強い部類の双璧はプレクサス
CC金・スマミ等簡易で艶が強く耐久が弱いのは、曲がりなりにもシリコン濃度が濃いのが多いが
プレクサスはマイクロクリスタリンワックス、簡易コーティングではなく液体ワックスである
このワックス、光沢材としての使用は少し異端
殆どは化粧品とりわけリップクリーム、この石油系合成固形ワックスを液状化+撥水性クロスポリマーで撥水性・耐久性を持たせてありスマミやCC金に近い位維持出来る
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 20:41:24.06ID:gc+IqmsK
同じCCウォーターでもそれまで撥水タイプ使ってて、途中でキズ消しタイプ使ったら、それが疎水タイプで
知らなくて、雨の日水はじきが悪くて焦ったw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 20:47:30.47ID:uSNSg6Ue
>>780
撥水長持ちは知らなかった、今度使ってみよう
>>782
今のものとそんなに変わらないというのは分かったが、
アルカリ性だと影響があるの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 20:54:38.89ID:AfX/z09n
>>784
塗装に悪影響を与えるという意見はまだある
自分は影響無いとは思うけど、そこは人それぞれなんでどう取るか?と曖昧に書いといた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 21:20:49.35ID:Xo6EgI5F
新ゼロ言うほど親水ぽくならんな
きちんと下地作ってればまた違ったんだろうが、粒の大きい撥水になってる
水洗いした後のスベスベ感はバリアスより残ってる、傷消し能力ほぼなしで洗車傷が反射してぎらついた艶になる
悪くはないとは思うが他に良いものはあるんじゃないかと思う

艶気にするなら固形しかないかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 21:34:32.80ID:yLyz1xx1
グラスターゾルの匂い好きだ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 21:57:18.64ID:vhWtOEBD
物置にあった丸っとコートを改めて使ってみたけど、かなり良いわ笑
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 22:18:43.01ID:wQZiILif
>>788
懐かしいそれ
10年前よく使ってたが今も買えるのかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 23:12:07.05ID:3LrwNlsl
>>789 あるみたい

でもシリコンにガラス系ポリマーだからカインズのやつと同じような感じなのかな?
791778
2018/05/05(土) 23:13:10.05ID:1A+qbz2M
>>779
やはりそんなに短いですか。ありがとうございます
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 07:39:06.81ID:fennoNXY
硬化系(ツヤエキスパート)を半年ごとに施工して毎週NEWゼロウォーターを施工してるんですけど、
簡易を毎週施工してれば、下のコーティングは効果ないのでしょうか?
濃淡色だからかテクニックの問題か、どうしてもツヤエキ施工時に全体の何か所か
にムラが発生してしまい、気になって仕方がなくて・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 07:42:56.24ID:XdC2cQuH
>>792
何のために硬化系してるんだ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 07:43:54.47ID:2KvegrFY
>>786
脱脂後の親水と比べたらアレだけどコーティングの中では十分親水かと
ムラになりにくいのに光沢がそれなりにあるから始めて簡易コーティングする人に勧め易い
なお耐久性
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 07:57:44.06ID:fennoNXY
>>793
塗装面の劣化対策用です。
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
知人のベゼルや実家のステップワゴンが数年でこういう感じ(ここまでは酷く無いですが)
になっていたので、そうならないように予防としてやっていましたが。
今まで乗っていた車はホワイトやシルバー系だったんでツヤエキでもムラは
全く気になりませんでしたが、今のブルー系はどうしてもランダムに一定範囲の
ムラが発生してしまいます・・・。
もしかして対紫外線には硬化系でもあまり効果ないのでしょうか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:03:49.09ID:u8F2Zi+S
>>795
車古すぎない?流石に塗るしかないでしょこれ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:04:48.08ID:AmDmJdmn
いくらホンダ車の塗装がひどいと言っても数年でこんなにはならないでしょw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:08:37.76ID:sMUeVXYN
濃淡色って何?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:11:58.00ID:5cP/7kcf
CC水 ゼロ水 ハイドロ オートバックスPB
このあたりは、艶に関していえば正直800円くらいのワックスインシャンプーのほうが
断然上だと思う。
800793
2018/05/06(日) 08:14:27.39ID:fennoNXY
ああ、濃色ですね、失礼しました。で、毎週簡易を成功していれば
下に硬化系があろうがあまり関係ないのでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:29:09.06ID:p0ltX7Rf
上の流れからもシリコン多い奴は最初の水弾きや艶があって当たり前
コンパウンド同様シリコン多い奴はハズレ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:41:47.72ID:TTkGW+16
>>795
雲うつってるんかとももった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 08:46:15.25ID:fX2OYZLB
>>802
同じくww
一瞬錯覚したw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:02:44.15ID:sMUeVXYN
素晴らしい鏡面だな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:13:00.39ID:zOBiNO2W
ホンダってバイザーとかも劣化激しいよね
ズボラな人が多いのかホンダ製がだめなのか…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:25:52.69ID:XdC2cQuH
>>795
意味ないな
対紫外線ならカバー掛けるの良い、一番いいのは屋内保管
まあカバーは傷がつくけど磨けば消える、紫外線による退色、クリアの劣化に比べればマシかと
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:28:27.68ID:XdC2cQuH
>>794
俺は逆に耐久性は意外とあると思ったなw
撥水のじゃなく施工後のつるつる感のね
バリアスは一雨でそれが無くなった撥水効果は無くなってないのに
撥水効果とそれとはまた別の物なのかもね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:42:48.60ID:vfhts2V0
俺も新ゼロにして水洗いで済ませる事が多くなった
シャンプーする為に最初に埃流してたら、あれ、もう綺麗じゃね?って感じ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:53:33.77ID:FdsEt5LD
>>795
ムラとか紫外線とかのレベルじゃなくなにか根本で間違えてる気が。
うちのも屋外駐車で9年だけどここまでではない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:56:19.54ID:sMUeVXYN
こんな感じということでここまで酷くはないのかもな
811795
2018/05/06(日) 09:59:26.44ID:fennoNXY
>>806
レスどうもです。なるほど、参考になりました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 10:04:18.78ID:qxTlbRgd
社用車に使っているステップワゴンも
こんな感じの剥げ方でボンネットが一部剥げていたな
セレナはなんともない
色はどちらもシルバー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 10:07:08.25ID:XdC2cQuH
>>811
硬化系を再施工時にきちんと取り除いてるか?
取り除かなきゃ劣化した硬化系が悪さしてムラになるし、何回も取り除くと塗装にダメージが行く
薬剤で取り除けるものなら良いが大半はバフかけて削り取らなきゃ取れない
その際硬化系だけ削り取ることはほぼ無理、何回も磨けるほど塗膜は厚く無ない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 10:17:58.44ID:FdsEt5LD
>>813
私はツヤエキの効果が薄れてきたんで洗車したら割ときれいに見えたので横着して脱脂だけしてピカピカレインを塗ったら、なにかくすんでるし、よく見たら雨ジミも封じ込んでるみたいで激しく後悔した。
ダブルアクションで剥がしたよ。下地が悪いと化粧でごまかせないみたいね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 10:26:48.46ID:fennoNXY
>>813
リンレイの水垢一発を使って除去していたつもりでしたが、中途半端みたい
だったようです。それでムラになってしまったような気がします。
同社の水垢スポットクリーナーでも除去できる事が分かったので、研磨剤の
入っていないこっちをこれから使うようにします。
やっぱ、自分の腕では青系濃色車に硬化系は難易度が高いので簡易オンリーに
しようと思います。
以前乗ってたシルバーやパーツホワイトの車ではムラなんて気になった事が
無かったのですがorz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:08:14.03ID:KOxx8tV2
今日2回目のccウォーターゴールドしたけど下手すぎてもう液が少ししか残ってない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:08:14.16ID:Co2n6IJb
>>799 確かにそれは思うが 普通のシャンプーを買ってしまったから無駄にしたくないって事でその辺りの需要はあるんじゃないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:14:35.23ID:8AO4AUfk
>>816
一本目は練習
詰め替えビッグボトルからが本番だ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:20:13.34ID:AWpXJvNs
>>795
数年に一回ぐらいそうなってるの見るけど なんかの消毒薬でもかけるとそうなるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:40:54.04ID:5xFKwO/x
ホンダ車買えば数年後に解りますよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 13:37:36.32ID:2KvegrFY
>>799
元々ワックスのが傷埋めや艶があるのは当然で
熱で溶ける頻繁に除去しなきゃいけない等のマイナス面
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 13:38:55.06ID:2KvegrFY
続き

があるかコーティングもあるわけで
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 13:40:27.97ID:XdC2cQuH
ワックスインシャンプーは車の内側にも入り込んで溜まって汚れになるからな
すすぎ切れないシャンプーですら黒筋の原因になるのに
ワックス成分なんて余計にそうなるわ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:29:30.74ID:5cP/7kcf
フクピカシートで内側拭いても同じって事なんかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 21:01:54.04ID:XdC2cQuH
パネルの内側をどうやって?
内貼りはがしてブチルでくっつたフィルム剥がしてサービスホールから手を突っ込んでもたいして拭けないぞ
フェンダーの内側もクリップ外してライナー剥がして拭くのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 21:28:52.82ID:p0ltX7Rf
残りからの汚れが気になるから、溝類は毎回ブラシとエアーがけする

最近細いブラシが売ってなくて困る
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 21:43:45.55ID:DVN2lKPW
マジックウォーターは簡易系に入らないの?ゼロ水に技術提供したりかなり親水でお薦めなんだが…あまり話題にならないな#
逆にcc金そんなにいいか?虫がすごくよってきて二度と買わん、工作員多いんだろうな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 22:04:59.89ID:KOxx8tV2
>>827
ゴールド使ってるけど虫そんなにくるか??
君に寄ってきてるんじゃないの
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 22:13:04.63ID:WucbGe5l
>>827
そんな君にスマミEXがオススメ

今までの流れ見れば分かるけど、基本ここは簡易系で手軽にツヤツヤさせたい人が多い
んで、手軽であることの一つとして量販店で買えるってもある

だから通販オンリーの商品は話題になりにくいし、母体がトルマリンとかやってるのがインチキくさい

あと工作員うんぬんはアホっぽいから書かないほうが良いよ
まともな社会通念持ってる人だったらプロスタッフよりエコ・アカデミークラブのほうが工作活動するだろうなって瞬時に判断するから
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 22:15:24.87ID:yWfby+bg
>>827
売り方が簡易じゃ無いから、簡易系では無い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 22:34:38.27ID:XcLAtXck
CCプロテクトの成分をみたらアルカリ性になってるけど
ガラスコーティングの上からやると悪影響あるのかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 23:02:40.80ID:c4yaN3Gz
やってみなきゃわからない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 00:24:01.77ID:NUrFBeQs
>>827
ゼロ水に技術提供ってソースあんの?
母体がトルマリン商法ってことはオカルト系燃費向上グッズでカーケア業界参入してきたクチだろ
全く信用に値しない印象しかない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 00:28:37.16ID:SYxG6kz7
何も知らん奴がいるんだなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 00:31:32.62ID:yj9Azmim
>>834
何でも知ってる君にはNo8 ハイブリッドガラスコーティングがオススメ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 03:32:55.90ID:WTL+cK5f
>>833
当然シュアラスターは何のアナウンスも無しw
エコ・マジックアカデミーが一方的に共同開発とか技術提供と言っている
以前はゼロの中身はマジックウォーターに艶成分足した物とかほざいていた
そんなら量販店で普通に売ってて、価格も安いゼロで良いじゃんwという結論
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 06:31:24.39ID:4cgdvNxY
電気化学反応(電気メッキの原理など)を利用して、ガラス成分(シリカ等)を塗装分子に電着させます。
塗装の分子に電着したガラス成分は、塗装分子間の深部より結晶化し塗装表面に無数にあるミクロ/ナノレベルの凹凸の凹部分を埋めていきます。
凹部分が結晶で埋めつくされてくると、結晶が塗装の表面に拡がっていきナノレベルの結晶の集合体(皮膜)を作り、塗装表面そのものをガラス質に改質します。
塗装と一体化した100%無機の結晶は、劣化することがなく、塗装ごと剥がし落とさないかぎり定着し続けます。

マジックだわあ〜www
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 08:15:27.12ID:/d7sLaWe
>>827
CC、スマミ、フクピカ、エクスマール1、車まるごとワックス。
このくらい使ってきたけど虫が付きやすいかどうかの違いには気づかなかった。
そういう知識があるなら虫が寄り付かないコーティングを教えて欲しい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 08:27:25.94ID:hzJF8qkJ
車内で蚊取り線香焚いとけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 09:23:15.70ID:fFT5v+5J
>>827
どんだけ田舎に住んでるの?…
cc金使ってるけど虫来ないんだが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 10:25:59.66ID:wAiqLjl1
>>840
マジ水工作員にマジレス乙
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 10:29:38.10ID:hJOW0d9e
cc金、初めての雨。
メチャクチャ撥水してるけどなんか水滴が貼りついて流れ落ちなくね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 10:53:51.43ID:wAiqLjl1
>>842
西日本ならこの時期は黄砂とかPM2.5とかが雨に混じってるからスルスル落ちない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 11:08:58.62ID:H8m3WmsK
水滴A『誰が一番ボンネットにしがみつけれるか競争しようぜwww』
水滴B『よっしゃwww』
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 11:12:01.27ID:tBfGmufA
>>838
丸っとコートの時は凄く虫が寄って来たのは間違いないw
PSプレミアムだと半分くらいになった。

尚、学者じゃないから定量的な計測はしていない。受けた感じのみです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 11:18:20.09ID:JBe/7avl
虫コナーズ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 11:30:13.69ID:6mPoaIwC
いいこと思いついた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 12:07:03.12ID:hJOW0d9e
>>844
かわええな^_^
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 13:05:24.22ID:vx6/3/xo
>>838
その辺のは大して変わりないよ、シリコンが主成分だから、寄り付くとすれば天然カルナバ配合謳ってるのは甘ったるかったりバナナとか果実っぽい香りがするからよるかもね
液体ワックスが多い米製のは香料強いのが多いからよって来るかもしれんね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 14:48:27.87ID:d2DldK8G
CC金は撥水するけど飛んでかない。そしてホコリがコーディング内に埋まる感じがして、次回は水洗いだけでは綺麗にならない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 15:41:21.67ID:jhulxDFn
>>833
マジ水がネットで公言したけど記事を削除せずにシュアからも何もアクション無かったから本当だと思う
実際マジ水のOEM供給終えた後のゼロ水はまったくの別物で使い物にならんかった
ここら辺は洗車スレで散々ネタに上がってたから過去ログ漁るとよろし
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 15:49:54.07ID:D2+e+vWM
親水のいいやつ教えてくらさい
ゼロウォーター緑とペルシードだけ使ったことある
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 15:54:15.92ID:HIHjll5F
ゼロウォーターって3回変わってるってこと?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 15:54:35.89ID:QdbjU23D
>>850
おすすめは?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 17:16:02.49ID:isYMJHSL
>>851
>シュアからも何もアクション無かった

宗教レベルの虚言で鼻にも掛けなかったが正解w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 17:31:58.86ID:VkHX4iDF
ゼロウォーター初期はホントに良かった
一度変わって某ブログでボロクソ言われるものに成り下がる
それと現行ゼロウォーター
知ってる限り大きく分けて3つある
初期の頃はマジック(だったか他の簡易系かは忘れた)のOEMか?という話題は確かにあった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 18:42:17.10ID:WTL+cK5f
>>851
シュアラスターって量販店に普通に全国展開してて
米とかにも普通に輸出仕様品がある位なのに
トルマリンとか胡散臭い鉱石輸入位しかない健康食品会社がOEM供給w
どこにそんな生産設備あるの?!小一時間問いただしたいわ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 18:54:17.68ID:JDqj+rPq
ごめんトルマリーナとか不老長寿サプリとかが母体ってだけで充分笑う
これ以上笑わせんで
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 20:32:42.52ID:WTL+cK5f
>>856
追記で言うとゼロウォーターは2010年発売でプレクサスの2005年
バリアスコートの2008年の後続で今回のリニューアルまで変わって無いし、アナウンスも無いから
そんなのに健康食品会社がOEMとか技術供与とかしてるとか気持ち悪い話があるなら、1949年からの歴史があるシュアラスターに問い合わせる
https://www.surluster.jp/contact/
シュアラスターってワックスの頃から普通に愛用者自分も含めて多いから、愛用品がそんな得体の知れん物がベースだってんならシュアラスター何か使わんから、それだけの事
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 21:24:02.88ID:aB23PFbG
https://blogs.yahoo.co.jp/tor_malina/39952166.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 22:36:00.31ID:u6WoGugu
旧ゼロも未だに売られますね

ところでゼロシートってどうなんだろ?
ドア内側OKなんかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 22:38:46.63ID:p79ANci2
>>859
昔のゼロウォーター見ると、天然無機ガラスっていうのが成分で含まれているけど、現在のは無いよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 22:50:19.24ID:ccO7RCju
問い合わせてぺらぺら話す訳ないじゃん
本当に大人?
歴史があるとか、アメリカに輸出してるとか信仰してるようだけど、アメリカのシュアラスターは撤退してんのよね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 23:03:24.47ID:tazuHHkH
オカルト商法とかまじ嫌いなんで
シュアラスターは今後不買とさせていただきます

カー用品の謳い文句なんて、昔からオカルト開運グッズと似たようなもんだから、ほとんど信じてないけどね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 23:37:12.46ID:srKzYqT7
変更があっても無断で変更するとかの記載もあるでしょうに
いちいちアナウンスとかあると思うのが不思議
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 04:13:06.36ID:JQRLRhVz
マジ水マジで良かったよ、買うか迷ったけどみんカラでの評判もいい!親水で屋外駐車場の俺にはあってる。本当に初代ゼロ水からシリコンとって純なガラスな感じ(エボ使用!)ただフロントガラスはやっぱり撥水の超ガラコいったく!
確かにオカルトチックでこわいからお試しセット1080円送料込みのを試した感想
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 06:03:24.66ID:E09/Uo2r
>>866
マジ水は全然オカルトチックじゃないよ!

普通にただのオカルトだよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 07:01:09.34ID:NPwK3vlt
そんな事言ったら簡易スプレーほぼ全部オカルトやん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 07:08:39.84ID:SYxQqEB6
ccウォーターゴールドはガチ
ソースは俺。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:24:34.36ID:ACm7yT7f
>>869
同意する。
この雨の中1ヶ月撥水効いてるわ、液体ワックスと遜色ない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:33:22.93ID:LICTLkxK
きのうの雨はきれいだった コーティングがあっという間だ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:36:53.21ID:bIRUAkQZ
ccウォーターゴールドって撥水だよね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:37:18.74ID:bIRUAkQZ
あ、すいません
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:42:52.70ID:GAfeveIa
>>873
ええんやで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:44:16.04ID:5prJk/N8
窓ガラスに塗るとガラコ類みたいなのは窓ガラスの掃除も楽になるけど塗装に流れて塗装に悪影響あるだろうし、施工して劣化してくると視界とか悪くなるみたいだし難しいところだね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 09:50:49.77ID:GAfeveIa
>>875
急にどうしたんや?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 10:13:34.70ID:jxuyhwc2
エックスマールワンのコンパウンド無し使い始めたけど良いね!
ここ15年間ほとんどの洗車してなかったけど、白い車に買い換えてから洗車し始めたんだ。
水も弾くし汚れも簡単に落ちる!気持ちいい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 12:39:02.83ID:JQRLRhVz
>>867
マジ水さいこー!エボ神!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 12:46:05.70ID:QIZHo1aM
プリシー一択くんみたいのが湧き出したな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 13:09:03.51ID:x59NpXnt
プリシーは神
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 14:02:37.49ID:jsxzDNUk
>>869
CC金は詰め替え用がかなり価格が下がってるのが大きいな
艶は他の簡易系のシリコン単体では勝てないかも
勝つのはカルナバ+シリコンの液体ワックス系位
鑑人べた褒めのマグアイアーズリキッドWAXは確かに
艶は凄まじいし、自分もこの液体ワックスの艶に勝るのは簡易系ではまず無いと思うが
やはり尼jpで5000円超はボリすぎだよなあ、米尼だと12ドル程度しかしないのにね
コストコで売って無いのかね?ある程度安けりゃすっ飛んで買うのにな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 14:59:34.35ID:8xLPOl5A
>>854
自分はグラシアスがおすすめかな。
ただ古いコーディングは落としてからの施工で
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 15:14:04.25ID:/4Sazt4N
同じ疎水系のCCプロテクトとゼロウォーターを比べると
ゼロウォーターの方が撥水が強いな、CCプロテクトよりはCCゴールドに近い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 15:57:32.82ID:2WxYF7/k
ゼロ水に否定的な意見でると発狂する馬鹿はなんなのかね
ブランド信仰で盲目的になってる情弱なんだろうね
ただこれだけは言える
ゼロ水はCCに性能、コスパ共に超絶劣るということ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 16:09:18.61ID:8L2/loCj
その2つ、スマミに全て負けてるじゃん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 16:09:37.93ID:uIooK9l3
>>884
別に盲目的になってる情弱ではなく普通に工作員だと思うぞ
レッツ!トルマリーノ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 17:56:58.10ID:QPWkWaWM
cc金とスマミexどっちが汚れない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 18:50:51.77ID:YIoH0zNF
下地による
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 21:06:00.89ID:uIooK9l3
>>888
そりゃそーだ

>>887
金額プラシーボもあってかスマミEXのほうが艶も水滴の滑りも良く感じる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 21:29:14.20ID:WDiyFn7T
経験上、丸っとコートとツヤエキはコンパウンドでなきゃ落ちない皮膜を形成する。
流行りの水系は水垢シャンプーゴシゴシで落ちちゃう。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 21:30:33.21ID:G8r7b0Py
>>890
ツヤエキは強力だったなぁ
施工が面倒くさかったけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 22:37:06.64ID:LaXBxM2K
グラガの方が強力だったろ。あれはマジでヤバイ。濃いし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 22:42:37.21ID:RS8/4CWk
だれもプラチナム使ってないの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 00:02:06.28ID:jvitdwHf
硬化系のツヤエキとポリマー簡易の丸っとコートが同じ扱いが泣けるが
丸っとコートは正式には特殊シリコン(ガラス系ポリマー)+界面活性剤+水なんだがこの組合せ耐久は比較的高いが艶は弱い
この成分より艶が高い組合せがカインズ簡単カーワックスだったりするw
成分はシリコン+ケイ素系ポリマーで、ガラス系ポリマーと表記してるのは丸っとコートとカインズ簡単カーワックス位しか何気に無い
後は普通に撥水ポリマー表記が多いね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 01:06:00.20ID:Xh2Bb6dw
やっぱり親水系はマジエボいったくか?
ちゃんと拭かないと白いガラスが残るけど…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 02:14:42.81ID:+NrLjks3
>>895
レッツ!トルマリーノ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 07:28:47.43ID:tpl2CAlW
本当にガラスが入ってたら磨き傷できまくるわ
要はガラスビーズ、悪くてガラス粉が入ってるって事だぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 09:06:37.25ID:UUVMeZTb
安売りだったロータス、ツヤも出ないし撥水もすぐ切れる。ゴミだな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 09:18:37.08ID:DgrDeADP
だから安売りするんじゃね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 09:43:45.76ID:/EhObXLT
>>893
つかっとるでぇ。 最近レインXばっかだけどまたプラチナム使おうかと
思っとるでぇ。 なかなかええで、高いけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 10:47:26.40ID:DgrDeADP
プレクサスがamazonで2000円台になってうれc
ドンキが近くにないから手が出なかったけどようやく買える
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 11:36:55.02ID:NBI1nAOs
ミラーシャインみんな
使った事ないのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 11:43:06.06ID:MvA7KoiP
ボディの色は白 青空駐車 二週間に一度洗車機
この場合はゼロ水 cc金 スマミなどどれがおすすめでしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 11:56:31.83ID:y0/apORF
その順番で使ってください
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 12:49:16.64ID:Y31O8//K
自分で答え出せって事ですね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 13:17:34.84ID:Q+qVP06D
>>903
バリアス
雨筋落ちる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 13:19:27.48ID:Q+qVP06D
あ、エックスマールワンもあるか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 14:32:20.95ID:Xh2Bb6dw
まじな質問!
マジ水とても良いのですが、怪しいサイトなので気軽にオートバックスで同じような製品を買いたいです。
オートバックス限定で1番親水な製品はどれですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 14:42:57.78ID:iuKLxGyh
>>908
水垢落とし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 14:57:06.26ID:FeCCfEE1
>>908
とても良いならマジックウォーター買い続ければ良いと思う
不老長寿サプリとかもあなたになら効果あるかもしれないし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 15:35:57.42ID:gIkIfq8O
>>910
じゃあ200歳目指して頑張ります
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 17:38:52.61ID:84aln6Ur
>>908
スパシャン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 17:54:50.17ID:AdZsRrTQ
バリアスやリンレイのスポクリってウォータースポットとかは除去出来ますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 18:11:23.58ID:M45Sxm9O
>>908
緑色のゼロウォーター親水でしょ?
さっきスーパーオートバックス行ったけど展示が一番プッシュしてたよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 19:07:45.94ID:jvitdwHf
>>903
どれでも良いが、2-3回に1回で良いから、先にも出てたバリアス・エックスマールワン・プレクサス・ヴュープレクス・ソナックスシャインディテイラー等どれでも良い、弱いクリーナー溶剤が入ってるのを間に入れると水垢や筋があまり付かないのでオススメ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 20:08:48.52ID:mfNMtBRC
>>913
無理
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 20:11:17.82ID:uSp0XsuJ
カインズ限定CCウォーター3本せっと\1980買ってきた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 20:16:35.80ID:nIvYQrl7
めちゃ安やん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 20:17:01.10ID:qihLtd9q
カインズのHPから簡単カーワックスが消えたけどもう取り扱い止めたのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 22:51:47.79ID:Eqwt8yx2
>>912
なんすかそれ??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 22:55:13.91ID:3W127I1P
マジで言ってんのかディスる為に言ってんのか判断に困る
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 23:49:50.15ID:24mdPAvH
なんであんな異常なデブに宣伝させているのか
他のユーチューバーは正直にクソたけえとか傷だらけになるとか言ってたぞ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 23:54:23.86ID:dNyUC8nq
スパシャンは社員のコメントを見りゃどんなもんかわかったわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 00:39:57.61ID:ebcLie3L
どんなもんじゃい!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 02:58:11.08ID:O6YBeDUa
スパシャンはエアワイパーだけちょっと気になるわ
糞たけーけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 03:49:52.45ID:fWPSfnRn
梅雨の季節、フロントは超ガラコであってますか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 05:00:57.57ID:kEHM0fB0
カインズホームオリジナルなら298円でコスパ最高です
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695630566/
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 05:34:31.81ID:2gFjbx0H
めんどくさくてフロントもcc金だわ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 06:50:51.83ID:O+aq6tu5
>>928
フロントにcc金めっちゃビビるんだが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 07:19:17.48ID:aEA7GQnw
ギラギラしないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 07:57:20.05ID:u7wU1fSv
>>928
おもそれやったことあるけどビビるしワイパー可動域のところにcc金の筋が残るね
しかもこれ濡れタオルじゃ落ちない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 08:10:08.52ID:rC0Gjjgi
フロントガラスはフッ素系が好き
サイドやリアは簡易系コーティング剤塗っとる
無印ガラコもシリコーン系なんやから同じやろの発想
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 08:54:41.20ID:Qle+48Dc
>>928
俺もやったことあるけど、ビビりがち
CCプロテクト疎水やゼロウォーター親水ならビビらなかった
ワイパーもシリコン撥水系すれば改善するのかもしれないが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 09:22:40.95ID:FqmLhiCU
>>928
仲間ー
ワイパー部分に筋残るけど気にしないー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 11:21:45.39ID:U2ZX3/oC
ワイパー筋残るのってコーティングのせいだったんだ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 19:40:12.88ID:z8sJwFk/
簡易初でゼロウォーター使ってみたが、ところどころ塗りたてはウロコ?っぽいムラになるけど乾いたらツルピカになってるけどこういうものなの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 20:18:18.72ID:QwWFMf0P
日陰で施行した?
直射日光下とかのボディ熱くなるとこでやると水玉跡残るよ
まぁコーティングかけなくても乾燥で残るけど直射日光下のコーティングはムラというか跡残りがひどくなる
この時期は日陰でも暑いと跡になりやすい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 22:50:34.06ID:Yfv0Atl8
洗車して拭き取るときに、水の痕が残る…
乾けば無くなるから見て見ぬふり…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 04:02:27.86ID:7wQbbS4j
ワイパーはグラファイト?シリコン?なにが正解すか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 08:18:12.40ID:4QFeYkuX
正解なんてないです
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 08:31:26.89ID:/RQ/FJJF
グラファイト
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 09:49:14.91ID:5eu9hnyE
>>939
撥水剤を塗っているなら撥水ワイパー(シリコンワイパー)の方が良い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 09:50:09.83ID:sWMQpDdg
洗車傷を目立たなくする
コンパウンド抜きで良い物ありますかね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 10:24:28.58ID:mSrBjV4d
固形ワックス
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 10:28:42.33ID:UPFRfsM/
鉄粉取らなくても綺麗になりますか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 12:40:26.04ID:r0Uz0KEX
なりません
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 22:54:17.03ID:uReO7tUH
>>943
ハンネリワックスしかないでしょう?
クラッシュパウダー配合の
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 23:09:33.14ID:Qvmgh/kB
オートグリムも隠してるだけなんだよなあれ
最初は磨いて傷が消えた!って思ってたけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 01:38:11.76ID:sgVfy53S
>>947
これの事ですかね

ウイルソン
WILLSON キズも消える水アカワックス
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971513125480
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 02:00:59.23ID:sgVfy53S
オートグリムは研磨剤入っていると思っていました
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 08:11:05.94ID:+CFTZGHJ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
CCウォーターゴールド週一3回目(屋根付き駐車場
ホワイトでも解るこの艶感
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 08:14:35.06ID:QR6CTtcz
洗車したらこのくらいになるよね
さすが軽自動車白ナンバー(笑)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 08:17:33.29ID:+v/Uo54o
>>952
ソリオです w
CCウォーターゴールド良いですよ(^^)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 08:20:22.89ID:CRpo8Gya
ソリオかwすまんね
今使ってるの無くなったら使ってみます
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 08:29:29.41ID:ZZap0Hi3
レジンポリッシュした後にCC金なりスマートミストなりするとめっちゃ艶艶になる(・ω・)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:29:18.44ID:4C1D+f4n
>>952
そんな僕は字光式ナンバー!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:31:11.67ID:yXjfFXA3
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
http://2chb.net/r/liveplus/1525999778/l50
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:32:42.89ID:d0wu+Rfa
日陰でしか艶がわからない白色とかよく乗ってんな
乾拭きでいいじゃん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:33:25.21ID:YQL2Wyw0
>>952
ソリオの存在すら分からんのか。恥ずかしい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:45:50.32ID:7A3SDYo1
>>958
そう言わずに一度お試しを!
なかなか良いですよ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:48:25.37ID:GJJlGWZc
>>952
謝るだけマシだけど軽自動車見くびる人ってダサいと思う
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:57:39.52ID:zI+DwKTj
写真だと綺麗に見えるんだよなぁ
俺の車塗装色々難ありだけど写真だと綺麗に見えるもんw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:02:12.32ID:7A3SDYo1
肉眼で見ても納得の艶です!
固形のワックス使ってた時もありますがこれで何ら不満ないです(^ ^)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:12:05.48ID:GITn61a4
>>961
頭おかしいんだよ!特に(笑)で閉める奴は!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:59:20.46ID:J1NVMsZX
>>949 うん それそれ かなり弱めの研磨力だから安心  ホムセンで800円くらい

もっと傷消えるのがリンレイのやつ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:05:39.21ID:CTT88mzp
>>961
軽は見くびらんが軽の白ナンバーはくそダサいと思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:14:03.29ID:HEP3hvUd
どうでもいいわ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:15:05.48ID:R5yc9sG+
ジムニーでリフトアップ、大経タイヤ、オバフェンつけてても黄色のままの方やつはくたばれと思う
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:40:23.18ID:vLvxhjff
>>961
見くびるやつもダサいけど乗ってるやつはさらにダサいよね
お前とか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:50:45.61ID:0NUlu+uQ
普通車に軽の軽のナンバー付ければ税金安くしてくれないないかなあ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:03:26.86ID:ZNp0vLi0
軽太郎がおこだぞ、控えなさい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:03:41.75ID:fUV07JZg
>>961
まずは「見くびる」の用法
んで軽を馬鹿にしてるのではなく
軽の白ナンバーを馬鹿にしてると分かっていない点

日常生活苦労してそうやな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:04:50.43ID:BdKkyYdH
CC水ってシリーズだったら重ね塗りOKとか書いてあったけど

重ね塗りでCC金の艶持たせながら疎水とかできるんだろうか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:28:36.82ID:3OklPrzT
できるわけねぇだろ
カレー食いながらうんこできるのか?
できないだろ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:32:53.74ID:4C1D+f4n
うんこ食いながらカレー出せんのか!?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:37:26.03ID:+CFTZGHJ
カレーだけ食べてもうんことカレー食べても出てくるのうんこだけやん?
つまりはそういう事。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:59:47.98ID:skhVrvQ/
軽の白ナンバーがだめならプリウスみたいな2000ccの3ナンバーは?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 13:19:33.74ID:m1bgeaik
2000ccのプリウス乗ってみたい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 13:28:44.97ID:skhVrvQ/
スマン、センハチか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 14:28:16.04ID:n/2FVBRp
3000ccのヴィッツとか出てきそう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 15:02:13.06ID:BdKkyYdH
カレー喰いながらウンコはできるだろ

例えが分かりにく過ぎる

つまりカレー塗った後にウンコ塗っても
カレーのにおいはしないだろってことだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 15:37:32.11ID:bfmir0jA
>>973
自分も同じこと考えてたわ
ゴールドの上にプロテクト施工してみようかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 15:54:33.50ID:jlqjZ6Rq
スパシャンは使えば使うほど 厚い皮膜が テーレッテレー!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 16:23:57.10ID:Vy6FfPRO
1000回の施工で戦車砲すら弾く強靭なコーティング被膜が形成されます!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 16:52:58.57ID:K9fVuhXj
一万回で全ての光を反射します
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:15:12.00ID:cQziefPL
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
CC金使ってみたけどかなり気に入ったわ
スレチな質問なんだけど無塗装バンパーにおすすめのコーティング剤なんかいいのない?
経年劣化で微妙に白っぽく色褪せしてるのが気になるもんで
多少黒くなればいんだけど
耐久性はそこまで気にしません
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:24:17.15ID:I/ZwPEj8
ごま油
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:32:32.90ID:0jUloZ41
>>986
靴墨塗っとけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:34:07.07ID:Vy6FfPRO
>>986
ソフト99 プロスペック 未塗装樹脂パーツ光沢復活剤 ナノハードは耐久性が
良かった気がする。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:34:58.06ID:7A3SDYo1
>>986
プレクサスいいよ
朝画像アップしたソリオはグリルヘッドライトテールランプやドアのプラ部分全部プレクサス。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:44:00.33ID:bVDLQpnH
でけぇ車乗ってるな
でも綺麗にしてるし偉いぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 19:55:01.09ID:R5yc9sG+
>>986
ワコーズのスーパーハード一択
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 20:15:44.37ID:dPvAdCz5
>>986
CC金いい感じですね

それはそうとお向かいさんのナンバーも隠してあげて
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 20:25:30.60ID:NPuwfZlU
>>986
暇だから特定するか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 21:07:26.50ID:qavLJsVt
>>952
kの白って笑えるよな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 21:08:24.64ID:jlqjZ6Rq
岡山
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 21:45:04.05ID:q9lZbw+h
ほんとだ
大都会
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 22:20:42.46ID:ouWcY2Ma
>>992
まさにこれだわ
ちょっとお高いですが買ってみるよ
ほかにも真面目に教えてくれた人ありがとね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 22:41:07.31ID:hBHUs0hq
>>986
信越シリコーン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 22:58:08.12ID:8n4RoAte
デイトナのは性能低くて外装には向かないけど、内装とかノートPCとかにはかなりいい
-curl
lud20241211153230ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1523180797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
BS-TBS 8355
チラシの裏@801サロン板 2887枚目 ©bbspink.com
★実況 TBS NEWS Part555 2019/9/6
【つつみん】BSニュース 堤真由美 12【清楚】
【Bs】オリックス・バファローズ 1262【SKY】
2016年新人王予想スレ part03
BS-TBS 7420
【FM90.5/AM954】TBSラジオ 15869【JOKR】
【ロリ】新youtubeのちょっとエロいロリ動画 17 ©bbspink.com
【東京】[江東区]第4回 東京夢の島マリーナ ハワイ&タヒチ フェスティバル[2017/05/05]
【NTR】寝取られ 寝取り 総合【NTL】スレ 201 [無断転載禁止]©bbspink.com
【政治】小池百合子都知事 五輪後の電撃辞任に現実味 「次は橋下徹」か[01/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
32
BS11 19490
:
【優良誤認表記詐欺テクロス】神姫PROJECT 1315【八十万で出ないピックアップ】 [無断転載禁止]©bbspink.com

BS-TBS 5673
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく39
BS-TBS 13186
BS-TBS 8775
BS-TBS 9131
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく16
【ナイト】なぜ女性も『おっぱいパブ』に惹かれるのか  「おっぱいは性別を超えて癒やされる“母性の塊”なんです」[01/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
BS-TBS 9464
BS-TBS 9894
■ 辻・加護・新垣・道重・鞘師 ■ ひかりTVch 『ひなフェス2019Hello! Project 20th Anniversary!!プレミアム』 ■ 12:00〜15:00 ■ 3
BS-TBS 8534
BS-TBS 6438
BS-TBS 6548
BS-TBS 9174
BS-TBS 6368
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく14
韓国のホテルで1600人を盗撮してネットで配信される事件
BS-TBS 6198
BS-TBS 6507
BS-TBS 6922
BS-TBS 5334
BS-TBS 5567
BS-TBS 5009
小説家になろうで1発当てたいからアドバイスくれ
BS-TBS 4896
ミラクル交換してたら6Vプレボの幻来たんだけど
プレステ「ディスク2に交換して下さい」
【無】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく
オシッコと料理を等価交換してくれるサービスが登場
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく29
小説家になろうのディスコードを作ったんだが参加してくれ
BS-TBS 6365
BS-TBS 6518
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく41
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく22
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく46
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく18
【悲報】夏焼雅ちゃん、ヲタと連絡先交換していたことが発覚
BS-TBS 5464
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく36
BS-TBS 5166
作詞家になろうと思うんだが、お前らちょっと評価してくれないか?
BS-TBS 5366
【恋愛】女性は初対面の男性のココを見て「恋愛対象になるか」を判断している!『身だしなみ』『表情が生き生きしている』[01/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【BS国際報道】酒井美帆 Part2【ラブメイト2019】
●2018 MotoGP 第15戦 タイGP Lap 1
2017年阪神専用ドラフトスレ 13位
【酒・総合】2018 RUSSIA ★ 10杯目【マターリ】
2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.2
06:18:54 up 26 days, 7:22, 0 users, load average: 30.35, 42.32, 45.19

in 0.062358856201172 sec @0.062358856201172@0b7 on 020820