◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洗車剤・コーティング剤総合131 YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1527351408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2a-Du++)
2018/05/27(日) 01:16:48.93ID:LyMuzBmg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】
http://2chb.net/r/car/1523180797/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
http://2chb.net/r/car/1520873008/
コイン洗車場について語る 14
http://2chb.net/r/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part115
http://2chb.net/r/car/1523706764/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part58】
http://2chb.net/r/car/1512340394/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合130
http://2chb.net/r/car/1524750056/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-vxiR)
2018/05/27(日) 01:23:13.26ID:3GdIFQnHa
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133f-qSlr)
2018/05/27(日) 01:23:59.32ID:beVcjo0z0
2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136b-OOzN)
2018/05/27(日) 01:26:46.95ID:PX4XVPba0
3
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59c9-DqgS)
2018/05/27(日) 02:44:18.09ID:s4o0c69w0
白でピカピカ2週間とかならレインXボディーコーティングでえええんちゃいます?
2週間どころかもっと保つけど施工して時間経過したあとの磨いたグラスの様なピカピカ具合はなかなかでっせ
ワックス系のヌルテカが好きならあかんけど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2948-KVGq)
2018/05/27(日) 05:31:27.01ID:MFy4Cdth0
洗車機のワックス洗車でいいんじゃね?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f7-DqgS)
2018/05/27(日) 07:45:24.11ID:agT89QFz0
スタンド寄って3000円か4000円出して洗車頼むのが一番簡単じゃないかな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-Ockd)
2018/05/27(日) 08:25:06.85ID:G+bwvcJg0
昨日早起きして洗車したら、早速ルーフに鳥のふん落とされてた…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc5-b87E)
2018/05/27(日) 08:57:13.18ID:tb5/b83q0
>>5
なんで関西弁ってのは、こういうおすすめの書き込みが胡散臭く見えるんだろう?
逆効果でしかない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Cdki)
2018/05/27(日) 09:37:31.66ID:AoLJoQipM
は?
キーパーにもガラスコーティングあるやん  


965 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-ID0g) sage 2018/05/26(土) 15:05:37.80 ID:KdM5xT7rM
>>961
解りやすく言うとアクアドロップはガラス質硬化系のシラン剤型
ピカピカはシリコーンベースの樹脂系

因みに厚みは樹脂系の圧勝で、キーパーコーティングが同じような樹脂系の重ね塗り施工
一皮捲ればまた綺麗、みたいな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59c9-59Gb)
2018/05/27(日) 09:42:35.15ID:hUBNq9Lc0
>>5
スプレーして拭くだけなんだ
ゼロドロップとどっちがいいんだろ?施工楽なのはありがたいわ

ゼロドロップは2本セット使い切った感じなんだけど、先日「本当によく落ちる〜」で洗っても全部落ちずに撥水してた
結構しつこい膜ができてしまってるんかなと思った
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1b4-Gx1W)
2018/05/27(日) 09:47:35.71ID:DerkH6al0
下地がしっかり出来てるならミラーシャイン楽でいいわフッ素なんで艶はお察しだが
拭き取り無しは楽だしギラギラベタベタないから汚れにくい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bb-LWXn)
2018/05/27(日) 11:36:14.34ID:tyYyx1J80
>>9
レインXのガラスみたいな艶と硬化ってのを体験したかったから買うつもりだったが・・・
胡散臭くて魅力半減だわ、同じ様な謳い文句と成分も比較的似てて容量と価格がほぼ同じのlooxレインコートにしたわ
成る程、カチッとしたレジン系の艶、ヌルっとしたのが好みの人は駄目かな、ケイ素化合物の滑水性能と防汚性に期待、最長6ヶ月は洗う度に何かしら塗るので気にしないw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a91c-FQx2)
2018/05/27(日) 11:56:04.01ID:yMYHgmmL0
>>1

噂の青瓶、樹脂系を蟻でポチッた
安いから失敗しても下回り専用か他に使い道考えるかなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c9-vhrJ)
2018/05/27(日) 12:04:38.38ID:Yw+ZyX4r0
>>1 スレ立て乙でした!

前スレ末にボディカバーの話題有ったけど..
週末しか乗らない車(青空駐車、赤色、平成初期の軽自動車)に10年間使用し続けたら、車の四隅やリアスポの角など、カバーがバタついて擦れる箇所は見事にピンク色になったぞw
ボディカバー自体も劣化する(嫌でも大風で裂ける時が来るw)ので2年に一度は6000円程度のを買い替えてる。

けれども、クリア層など全体的な塗装や内装の保護、洗車&コーティングの手間軽減を思えば
自分の車ライフには合ってるわ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bb-LWXn)
2018/05/27(日) 12:33:18.57ID:tyYyx1J80
超安値の青瓶を買うのは良いんだけど、わざわざ蟻で買ってじっと待たんでも、普通にamazonでも1000円位で直ぐ来る方が良い気がするけどな、大差ない価格だし
明らかにパチモンで蟻にしか無いなら別だが
スレチだがこのブースト計は蟻しか当然無い
箱はtrust greddyの本物wチューブやセンサーはチープだが反応はobd2を通した物より格段に良い、こういう良く言えばレプリカ、悪く言えば偽物コピーはやっぱり蟻でしか無いw
長文スマンが本物のgreddy マルチブースト計は当時約5万円
https://m.ja.aliexpress.com/item/2054009682.html?trace=storeDetail2msiteDetail&;spm=a2g11.12010612.0.0.5e803e01Otbxtm
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133a-Gx1W)
2018/05/27(日) 13:35:33.84ID:jSEn462B0
>>15
ボディカバーするなら6千円じゃ安すぎる
4万くらいの上等なやつを2年毎に買い替え
高いがガレージよりは安い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133a-Gx1W)
2018/05/27(日) 13:40:15.38ID:jSEn462B0
そもそ軽の赤で10年経過車って
ボディカバー無けりゃ無いで青空駐車10年後はボディ全面退色コースでは
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33ae-btzp)
2018/05/27(日) 14:25:33.55ID:fLJz7SHl0
退色で退職なんちゃって
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c9-vhrJ)
2018/05/27(日) 15:00:25.78ID:ScKEtWSj0
>>18
そうだね!同じ車でクリア層が 正に日焼け後の皮の様に ボロボロに禿げているの沢山見てきたから ボディカバーの効果は有り難かったよ。
さすがに4万円台のカバーを買う考えは無かったけどw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-fu+D)
2018/05/27(日) 21:37:32.52ID:MR2rA9yiM
アカはアカンねw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59c9-DqgS)
2018/05/27(日) 23:15:23.58ID:s4o0c69w0
関西弁だから胡散臭いとか・・・まぁ販促要員じゃないんでどうでもいいんだけどw
レインXについて紹介してる内容はすべて自分の実体験に基づくものなので良かったら使ってみてねw

ちなみに現在はLOOXレインコートお試し中 フッ素樹脂含有のせいなのかレインXよりカッチリ感は低いが
突出した防汚性能がすごい
雨降ってる中走ってきてもサイドやリアゲートとか泥飛沫がほとんど残らない(実体験)乾いたときにかなりうっすらと見える程度かな
耐久性も2ヶ月くらいまでは確認してるけど我慢できなくて2回め塗っちゃったw
2回めでツヤが若干よくなったような気がするので最初のうちは短期で重ね塗りしたほうがいいかも

こんな感じでいい?w個々の環境で違う場合があることは考慮してね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-U129)
2018/05/27(日) 23:25:04.59ID:Pbc8wbSE0
レインXと言えば濃縮シャンプー試したんだけど
泡立ちがウィルソン泡仕立てに負けてるわこれ
次はないなー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 312a-vxiR)
2018/05/28(月) 03:43:41.00ID:qAMC+Ays0
オートグリムのシャンプーが一番イオンデポジツトでできにくいきがする
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-YEeS)
2018/05/28(月) 08:08:48.01ID:u7iht+73M
青瓶の改良版の黒瓶
何が改良されたのか書かれてないから分かんねえw
50mlで1200円とお得だけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-6K6S)
2018/05/28(月) 10:09:25.02ID:myR8WBwXp
黒買った
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f10d-Gx1W)
2018/05/28(月) 10:14:54.65ID:AsrmoYep0
青瓶使う前に欲しくなったじゃねーか

ポチッとな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b02-HY9j)
2018/05/28(月) 12:09:06.30ID:JABbR5cX0
何だろうこのずっとただよってるステマ臭
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-ID0g)
2018/05/28(月) 12:14:24.30ID:TIZhJojjM
青瓶を実際使ってから評価するわ
蟻ポチだから届くまで時間はかかるが、日本の半値以下だからな。

黒瓶?
蟻だと分からん・・・・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f7-DqgS)
2018/05/28(月) 12:28:51.29ID:I+Ae7Lnz0
>>28
どこから買うか自由な代物なんでステマっっていうより
ほんのり香ばしいものをネタ的に軽く楽しんでるんだよw

黒瓶はどうなんだろう?同じなんじゃないかという気もする
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6b-nI8o)
2018/05/28(月) 12:40:36.33ID:C+7qIfvk0
自分でガラスコーティングしようとして
間違ってヘッドライト用のガラスプロテクト(横浜油脂)をボンネットにつかってしまった。
一緒に買ったアクアドロップと間違えてしまった。

一応テッカテカに輝いてるけど、心配だなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5151-vxiR)
2018/05/28(月) 15:33:26.55ID:ht4eNAvP0
>>28
ピカピカやスパシャンのステマのやってることに比べたらこれがステマに思えない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-Q2kZ)
2018/05/28(月) 17:58:09.65ID:LNygFiIsa
九州梅雨入りしちゃったー
梅雨入り前に下地作りとガラスコーティング施工したかったのに...
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3190-9eFg)
2018/05/28(月) 19:45:37.04ID:2mPzeyfD0
青瓶施工してハード2-Lで磨いた面

洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

綺麗にできてると思うが、
駐車場などでピカピカのオーラは全くないんだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c9-l+s8)
2018/05/28(月) 21:01:50.42ID:S8Pew+830
>>28
どこがステマなのかわからん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ZyTd)
2018/05/28(月) 21:03:38.98ID:QtZJzYWtd
ゼロウォータードロップ
いい感じの艶が出るんだが
手がガッサガサのシワシワになる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2948-KVGq)
2018/05/28(月) 21:14:43.04ID:95WB08RL0
>>34
ハード2Lだとオーロラ出ない?
台数は結構磨いてる方だと思うんだけど、濃色車のオーロラ除去がいつも悩ましい。。。
今回は塗装面じゃなくてガラス皮膜を磨いてるからあんまり削れない分オーロラ出ないのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890b-4Jl0)
2018/05/28(月) 21:16:46.04ID:DlrjGi8W0
>>34
ウルトラフィーナで鏡面磨きからの
トップコートに好きな簡易コートしてみたら?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-Q2kZ)
2018/05/28(月) 21:22:43.49ID:khNK28OBa
ツヤッツヤのヌルッヌルになるコーティング剤かワックスないかい?
おすすめよろしこ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2948-KVGq)
2018/05/28(月) 21:26:46.42ID:95WB08RL0
>>38
ガラス皮膜は磨いたことないので参考までに教えていただきたいのだが、ガラス皮膜に対してウルトラフィーナって有効?
濃色者のクリア層に対しては仕上げによく使われるのは知ってるんだが。
あとウルトラフィーナってシリコン入ってなかったっけ??
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c9-+9uv)
2018/05/28(月) 21:41:56.52ID:fLcNaQ/w0
>>39
シリコン配合の物塗ってしっかり拭きあげればなるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9dd-YEeS)
2018/05/28(月) 22:04:22.96ID:Mr35mRmm0
>>34
青瓶の重ね塗りしてないんじゃ?
それか、
完全硬化する前に磨いちゃったとか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1b4-Gx1W)
2018/05/28(月) 23:19:53.04ID:Nuwa0mAH0
>>40
マシンポリッシュならシリコン入ってなかったと思う
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bb-RmM7)
2018/05/28(月) 23:39:26.60ID:95l6pyw50
>>39
固形なら艶々のヌルヌルだけど、液体で求めてるんなら
シリコン+ワックスの両方配合されてる奴なら、ヌルヌル艶々になる
有名所ではマイクロクリスタリンワックス+クロスリンクポリマーのプレクサス
シリコン+カルナバではシュアラスタークイックやマグアイアーズゴールドクラスプレミアムクイックワックス長いw
格安では濃度が薄いんだろうけど、カインズ簡単艶ワックスも配合はシリコン+カルナバ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-Q2kZ)
2018/05/29(火) 00:04:46.17ID:8a+stBlta
>>41
>>44
ありがとう
参考にさせてもらいます!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890b-4Jl0)
2018/05/29(火) 06:40:47.15ID:9JVnyoBa0
>>40
ガラスコーティングでムラになった時にやってみたけど綺麗にととのったよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-YEeS)
2018/05/29(火) 08:03:52.32ID:6U4OxntjM
ガラス皮膜のムラ整うって
剥がして皮膜なくなってるんじゃない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890b-4Jl0)
2018/05/29(火) 15:10:56.15ID:9JVnyoBa0
>>47
購入した店に確認したら完全には剥がれてなく、少し削れただけと思っていいって言ってたよ。
研磨に立ち会ってないから確実ではないけどって補足ありだけど
削ったあと水掛けたけどきっちり撥水してたから大丈夫だと思う
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b51-XjQs)
2018/05/29(火) 15:35:34.60ID:QyARZqJL0
頭にガラスコーディングしてみたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-ID0g)
2018/05/29(火) 17:24:31.93ID:figpaM4pM
>>49
シリコーンオイルダバダバにかけたるわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-Ockd)
2018/05/29(火) 17:49:48.52ID:vRzSZAgk0
>>48
「完全硬化後」の表面にある有機官能基=撥水基をコンパウンドで削り取るレベリングを施工したら
トップコートを施工するか、硬化コートを多重施工するしかないのでは?
活性化した無機表面の放置は硬化中同様に一番危ない状態のように思えるけど・・・

ちなみに業者の「硬化中」に行うムラ除去のレベリングはかなりハイテクらしい
たぶん素人では無理かも
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890b-4Jl0)
2018/05/29(火) 20:06:37.76ID:9JVnyoBa0
>>51
そんなに詳しいんだったら聞く必要ないんじゃない?
ちなみに硬化中にムラ除去出来たオイラは?
プロ級なの?
硬化コート多重施工出来る商品もあるよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9165-7zkz)
2018/05/29(火) 20:59:46.37ID:uml41sAc0
ずっとバリアス使ってて切らしから前回は久しぶりにマンハッタンゴールド使ったけど
やっぱり拭き取りが面倒で心が折れたw
で、今回は仕方ないなと昔買ったプレクサス使ってみたけど、昔の印象より意外に良い感じだったw
バリアスと違ってケチらず使えるのも良い、たっぷり使うと満足度も高い気がするw

まぁ使いすぎるとムラになって拭き取り大変だけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-8k7z)
2018/05/29(火) 21:42:46.36ID:ndQN3j3S0
マンハッタンゴールドって施工性すごく楽だと思うけど、塗り過ぎなんじゃない?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4c-mGY6)
2018/05/29(火) 22:22:21.13ID:wq4ySiir0
下地作るのになんかいいシャンプーとかあるかね?
やっぱり磨かなあかん?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f7-DqgS)
2018/05/29(火) 22:25:56.18ID:bF6ma+VT0
そりゃもちろんそう
簡単に、コンパウンド入りシャンプーでごしごしやるくらいでも劣化した表面の
ざらつきはなくなる程度の効果はあると思うが、キレイな下地ってのとはまた違う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bb9-K6RB)
2018/05/29(火) 22:26:35.61ID:cVPjhVVI0
プレクサスの代わりある?
汚れ落ちるしすべすべになるのは良いが雨降ると終わるのが残念すぎる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39b9-Q2kZ)
2018/05/29(火) 22:34:41.34ID:je5Z774Z0
今日頑張ってボンネット磨いて簡易コート剤施工した
これ維持できるよう頑張る
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4c-mGY6)
2018/05/29(火) 22:35:56.08ID:wq4ySiir0
何がおすすめかなー?
やっぱり3mでポリッシャー?

コンパウンド入のシャンプーでおすすめってあるんかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9165-7zkz)
2018/05/29(火) 22:37:24.65ID:uml41sAc0
>>54
そうなのかな?たしかに昔のワックスに比べると拭き取りは楽な印象あるけど
どうしても液体吹いて拭くだけに慣れしまってると面倒だと感じてしまうね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b959-eA1N)
2018/05/29(火) 22:45:51.37ID:4NPkU1It0
拭き取り工程こそが固形の醍醐味だろう
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-8k7z)
2018/05/29(火) 22:49:05.08ID:ndQN3j3S0
>>60
俺はボディに水分残したまま施工するんだけど、ワックスの付いたスポンジで残った水を切るイメージで薄く塗布。
その後マイクロファイバータオルでワックスを拭き取ってる。
手間はかけてないと思ってるけど綺麗に仕上がって満足してるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 312a-vxiR)
2018/05/29(火) 23:40:38.30ID:SwjjG9Uh0
>>62
それが正しい使い方だと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc5-b87E)
2018/05/30(水) 00:03:02.19ID:8RX6EzHn0
ワックスの拭き取りが大変とか重いと言ってる人ってどういうやり方してんのかねえ…?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Fhpu)
2018/05/30(水) 00:06:26.22ID:KH3esNHod
プロスタッフでシャインポリッシュのコードレス版出てたんだな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b9-TUnL)
2018/05/30(水) 00:42:43.96ID:+17aj1Wn0
>>64
固形ワックスを塗って1週間放置してみればわかると思うよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-qSlr)
2018/05/30(水) 02:32:30.34ID:EYQeNShrd
固形ワックスとか何十年も前にやったっきりだ。
モデルチェンジしてないのも凄いが、
時間が止まった感がある。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59c9-59Gb)
2018/05/30(水) 04:36:39.41ID:UYiwdZih0
シャインポリッシュと専用ワックス買ってやってみたんだが面倒くさくてスプレータイプのに戻りそうだ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5151-vxiR)
2018/05/30(水) 05:46:09.37ID:5RaLCAaY0
>>54
塗りすぎ、乾かしすぎだと思うな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-Gx1W)
2018/05/30(水) 08:41:49.86ID:xuD6pWYRp
ハイテクX1ダイヤモンドコート使った方居ますか?
撥水、艶、耐久性どうでしたか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 312a-vxiR)
2018/05/30(水) 08:49:39.91ID:KJznIlRN0
固形ワックスが落ち着くのは何日ぐらいかかる?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890b-4Jl0)
2018/05/30(水) 17:49:02.17ID:w4S32LHH0
黒瓶ぽちった
週明けに施工予定なので報告しますね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-nYgE)
2018/05/30(水) 19:14:24.29ID:s309uF+IM
そんなに早くくると思う?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bb-Ockd)
2018/05/30(水) 19:16:30.48ID:4mK3VKZG0
大陸産は最低でも二週間は見ないとだよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 890b-4Jl0)
2018/05/30(水) 20:04:55.86ID:w4S32LHH0
>>72
アマのprimeで発送通知きたけど?
詐欺か?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-8k7z)
2018/05/30(水) 20:11:27.56ID:9D1SCPGr0
中国からの発送方法なら到着まで2週間位かかるし、国内なら2日あれば十分だろうから発送地によってマチマチ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f7-DqgS)
2018/05/30(水) 20:23:11.80ID:DPj54O5Z0
国内在庫国内発送なら普通に数日だろう
アマでも中国発送のパターンもあるからケースバイケース
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a948-0cYM)
2018/05/30(水) 20:26:59.93ID:xLtvHJpW0
TaiwanPostでRB〜TWだった
ぐぐると登録まで1〜2週間ってところなのかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9c3-C+xQ)
2018/05/30(水) 20:38:29.05ID:vZ4JqnKQ0
青瓶、15日にポチって未着
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b959-eA1N)
2018/05/30(水) 20:46:27.24ID:rnPpEW9P0
ステータス発送済みでも永遠に届かない事象もあるから油断ならん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdc5-IQXd)
2018/05/31(木) 05:23:59.52ID:qKjPMx8M0
洗車してもすぐ風強くて雨降ると土地の脇の竹藪から竹の葉と茎だらけになる。
竹を伐採するしかないな。
竹って切ったらそれ以上は伸びない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-SOPn)
2018/05/31(木) 06:52:38.41ID:P7YQXcRTM
蟻でポチッた青瓶届くまで洗車はお休み
アクアドロップ落としてから表面仕上げしないといけないから時間かかるだろうな
特にルーフはイオンデポジットで酷いから磨きまくるしかない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-mmId)
2018/05/31(木) 07:46:18.81ID:hflut8F/p
デポジットの凹凸が埋まるくらい厚く塗ればいんじゃない!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-qMUG)
2018/05/31(木) 08:02:02.21ID:Z/ENh8IWM
酸っぱい粉も粘土で除去しないといかんな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-aDDf)
2018/05/31(木) 09:57:21.31ID:qh96c95Aa
>>78
まじっすか
マケプレお急ぎ便の手数料取られたのに
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-FpFK)
2018/05/31(木) 10:07:56.48ID:FqKTo7vjd
>>81
タケノコにょっき
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-t/gR)
2018/05/31(木) 10:44:55.96ID:YTv/+8sj0
>>81
上空が自分の土地にかかってても生えてる場所が自分の土地じゃなかったら犯罪
自分の敷地にあるタケノコを採るのは合法
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d666-zA55)
2018/05/31(木) 11:32:04.23ID:IyRV7POs0
レインXコーティング買いに行ったんだけど、メーカーで廃止だってさ・・・ ショック
艶と防汚性最高だと思ってたのに。同価格帯で 匹敵するのってエッグプラチナムぐらいか
プラチナムもそのうち廃番になりそうだな・・・
ブリスってツヤ的にはレインXよりだいぶ上なのかな?
同じ値段ぐらいで艶も防汚性も高いのってある? CCゴールドはキライなのでCC以外で。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2165-CfZI)
2018/05/31(木) 12:13:40.78ID:Vggo7Ohn0
グロリアのFM10使ってるけどイマイチ泡立ちが微妙
この前ソナックス一杯とキュキュっと半杯入れてみたけど
それでも微妙だった

微妙どころか前より泡でなくなった
一度分解清掃してみるかな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-vNCy)
2018/05/31(木) 12:29:41.21ID:r7jP291la
>>88
アマには在庫あり入荷予定あり
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e4c-wx2K)
2018/05/31(木) 12:43:34.63ID:cGIEqmr20
廃止って事はなんか不具合あったんやな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-NLsb)
2018/05/31(木) 13:57:28.40ID:LogT01Hs0
レインX ボディーコーティング廃止ってどこ情報よ
公式にも載ってないけど
もう数年愛用してるけど不具合なんて感じたことないわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp05-yAMo)
2018/05/31(木) 14:19:59.16ID:u/dT4z2Pp
あのダメなボトルを改修したモデルに切り替え、だったら良いなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d666-zA55)
2018/05/31(木) 16:10:57.76ID:IyRV7POs0
ジェームスに買いに行って2店舗しかないけど、
両店舗ともなくなってたから店の人に聞いたら
ジェームスの仕入部かなんか調べてくれて理由分からないけどメーカーで廃止になったので
もう入ってきませんって言ってました。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-NLsb)
2018/05/31(木) 17:18:45.21ID:LogT01Hs0
ほほう
うちのJmsにはまだ在庫あるから買っておくか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e4c-wx2K)
2018/05/31(木) 17:37:02.26ID:cGIEqmr20
よっしゃ買い占めて転売や
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-GR89)
2018/05/31(木) 18:07:02.53ID:K5Z4iceCa
あのボトル評判の悪いから心配だったけど水平保ってシュポシュポしたら何の問題もなかった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-bnLC)
2018/05/31(木) 19:02:44.10ID:DxM3U7cHd
>>92
ボディコーティングの販売開始は2016年だな
数年って何使ってたんだ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0151-msj4)
2018/05/31(木) 19:13:42.18ID:iPxDZwT80
>>89
きちんと1リットルにしてるか?
入れすぎると泡立ち悪い
後は交換式の泡カートリッジが目詰まりしてるとかか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdbb-3Cpy)
2018/05/31(木) 19:49:38.44ID:nS0/Kevr0
>>92
looxレインコートがUV硬化とか謳って無いけど
ガラス系レジン主体で成分内容近いよ、艶は若干レインXには負けるかもしれないけど、防汚と持続は負けてない、価格もレインXと同価格帯だから代替えには行けると思う
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=260
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa65-lKq6)
2018/05/31(木) 20:01:28.52ID:DHsdrmRF0
グラスガード、ツヤエキスパートの買いだめが底をつきたんだけどこれらの後継でオススメは無い?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed90-lkdC)
2018/05/31(木) 20:29:52.99ID:+Q58byjF0
洗車する時の希釈バケツで
水涼分かり易いのとかある?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdbb-3Cpy)
2018/05/31(木) 20:40:59.61ID:nS0/Kevr0
>>101
ツヤエキは普通にまだ売ってるから
グラスガードならシラン化合物だから、シランガードで良いんじゃ無いのかね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-cvF2)
2018/05/31(木) 21:13:14.63ID:LogT01Hs0
>>98
> ボディコーティングの販売開始は2016年だな
> 数年って何使ってたんだ?

絡むとこそこなの?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b4-mmId)
2018/05/31(木) 21:21:47.33ID:m9Uig6HL0
ツヤエキは次から次へと湧いてくる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-5HZE)
2018/05/31(木) 21:26:13.10ID:KxVjQSiNa
スパシャンのレビューみてたけどすごいね
ツイッターで20歳の子に絡んでる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7920-fOff)
2018/05/31(木) 21:55:43.65ID:wQD1N87K0
>>89
シャンプーを濃いめにして見ればよろし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2165-CfZI)
2018/05/31(木) 22:10:43.44ID:Vggo7Ohn0
>>99
今回は1リットルでやってみたわ
あれ目詰りするのかな?中に入ってるスポンジみたいなやつだよね?
今度取り出してみるかな
というか本体の上蓋取ってみたいけどどういう仕組でハマってるのかわからん
強引に開いたら壊れそうだしw

>>107
ソナックスとキュキュっと半杯で結構濃いと思うんだけど
まだ濃くしたほうがいいのかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-NLsb)
2018/05/31(木) 22:17:00.64ID:LogT01Hs0
>>100
レインコートは嫁の車で評価中だがツヤ以外はレインXよりかなりいい
あまりに汚れないので嫁の車洗車する回数減らせて楽できるw (嫁の車も俺が洗車してるので)
最初のうちは短期で重ね塗りすれば多少ツヤは良くなるよ(個人の感想)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac8-bnLC)
2018/05/31(木) 22:35:10.15ID:ignx2tXI0
>>105
何年か前ツヤエキ終売祭で安い&在庫確保でこのスレバタバタしてたのがアホらしいw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdbb-6ZIh)
2018/05/31(木) 22:57:33.32ID:nS0/Kevr0
>>108
グロスシャンプーは泡立ち良さげだがFM10で使うには粘度が強過ぎる、広角扇型ノズルとの相性が悪い
泡立てでキュキュット入れるならシュアのカーシャンプーとかサラッとした粘度低い物のが噴霧が安定して出る
発泡多いのが良ければ発泡がカーシャンプーの中では強い割に原液はそこまでねっとりじゃない泡仕立てシャンプーかクリーミーシャンプーとかのが蓄圧式フォームガンには向いてる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-SOPn)
2018/06/01(金) 07:12:12.51ID:NsOJUtulM
中国製青瓶で充分だと思うわ
それ以上求めるならガッツリ研磨入れてからでないとキーパー並みにはならない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-mmId)
2018/06/01(金) 07:44:28.71ID:qUOWWnn+p
青瓶流石に薄いな。
一応固まるが、アルコール分が多すぎて有効成分薄すぎだわ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d666-zA55)
2018/06/01(金) 08:08:51.19ID:6dBVr5bc0
94だけど店言ったときにレインXシリーズの
プロモ映像を小さいモニターでよく流してるでしょ、
その映像で新製品とその他のレインX製品が並べて販売中ってなってたけど、
レインXコーティングだけ映ってなかったからもしやと思って店員さんに聞いてみた。
ルックスよさそうですね。知りませんでした、買ってみます。ありがとう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-t/gR)
2018/06/01(金) 10:20:14.65ID:IuxJ/M/N0
オートバックにレインXあったので買い占めたらその横から箱出してきて陳列してたわ…
騙された…orz大量に在庫抱えてるからステマされたのか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f190-Lh1N)
2018/06/01(金) 10:52:28.25ID:/poP5F9u0
青瓶施工後(10〜14日くらい)のボディにかなりガッツリめの猫の爪痕。
もう少しは軽減できるかなと期待してたんだがなぁ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1612-aSgO)
2018/06/01(金) 14:32:55.47ID:b4pO2DRE0
>>116
画像ない?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-mmId)
2018/06/01(金) 19:26:04.43ID:qUOWWnn+p
そもそもさ、硬化系でキズ軽減とか書いてるのあるけど、キズなんか防げないでしょう、どう考えても。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-GmAm)
2018/06/01(金) 19:41:14.48ID:36IqTj1Jr
>>118
傷って枝とか石とかがぶつかってできるような傷のことだと思ってない?
軽減できるのは単体や少数では目視できないような微細な傷だよ
そういう傷が増えてくとだんだんと艶がなくなってくの
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25c3-rWbM)
2018/06/01(金) 20:28:23.68ID:sVQMOCYQ0
拭き傷みたいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25dd-NMfW)
2018/06/01(金) 21:12:23.53ID:NRID5++60
ビューティガレージの純水器を買った
名古屋市近郊の人で試したい人いたら使って感想教えて
自分では違いが良くわからんのだよね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f190-Lh1N)
2018/06/01(金) 21:18:52.74ID:/poP5F9u0
>>117
もう磨いてしまった

以前は拭いても消えない肉球跡すら付いていたから、
マシっちゃマシになっているかも…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-qMUG)
2018/06/01(金) 21:29:19.38ID:gpdd5VxGM
クリア層までいってたらあれだけど
コート剤削るだけで済んだなら意義があったんじゃないか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d544-fvL2)
2018/06/01(金) 22:22:29.97ID:0AGe8I6q0
レインXボディコート廃止ってマジ?
CC金よりムラにならずにシミも落ちるしもう4本リピートしてるんだが…
本当になくなったときの代替えさがすのやだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d544-fvL2)
2018/06/01(金) 22:29:24.53ID:0AGe8I6q0
青瓶してから5日たったので洗車したら1箇所盛大に吹き残し、といか拭き忘れ。
ウルトラフィーナでリカバリ
てかむしろ拭き取りしないで完全硬化したらUFかければものすごいツヤになるかも…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b4-mmId)
2018/06/01(金) 22:51:48.89ID:vHfwMnJ70
>>123
バカでしょ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4c-aSgO)
2018/06/01(金) 22:58:45.93ID:8GsP6njE0
>>125
UFってなに?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eddd-qMUG)
2018/06/01(金) 23:00:21.98ID:wvp8fFz50
>>126
何か間違ってることいってるか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d544-fvL2)
2018/06/02(土) 00:36:02.70ID:ZxSxr3po0
>>127
3Mのコンパウンド ウルトラフィーナ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f7-NLsb)
2018/06/02(土) 05:50:40.48ID:cfh+flHu0
>>125
マジかw
無塗装樹脂の部分はぬっただけでふき取りしてなくて、それでもかなりキレイになったんだけど
これからその部分研磨したらテカテカになるかね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdc5-IQXd)
2018/06/02(土) 09:45:22.69ID:stMHavJa0
洗車の時は半ズボン?
ジーパンだとしゃがみにくいw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57b-Lh1N)
2018/06/02(土) 09:49:36.67ID:4dxYgQAP0
>>131
スパッツを履くんだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bab9-lkdC)
2018/06/02(土) 10:35:20.23ID:2tXhgHMT0
>>131
今から季節だと海パンでよくね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d602-sZ2J)
2018/06/02(土) 12:23:21.26ID:eRvekiNH0
俺みたいに何も履かない方が動きやすいぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dc9-+6Qm)
2018/06/02(土) 12:42:41.20ID:mA5g4kGM0
俺は靴下だけ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdbb-667V)
2018/06/02(土) 13:09:19.61ID:Kj5a7CaE0
お巡りさんこいつらです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd48-ikB5)
2018/06/02(土) 13:26:13.92ID:Nf0sDCGB0
靴下って・・・ソナックスのキャップぐらいじゃないの
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b9-5HZE)
2018/06/02(土) 13:46:39.01ID:uIFXMWNE0
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
青瓶届いた
施工したらまたレビューする
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-5bMr)
2018/06/02(土) 14:22:30.08ID:+W/EMQtad
Tシャツと下はジャージでおk
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-2YqH)
2018/06/02(土) 17:46:36.05ID:JfrVhLV/r
>>124
レインXと新ゼロ水を交互に洗車した事あるけど違いがあんまり無かった気がする。ゼロ水は高いのがネックだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-zj2+)
2018/06/02(土) 18:41:25.19ID:yGiyT2nbd
情弱のオレはピカピカレイン使ったんだが。青瓶のほうがコスパ良いのかね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-jaPo)
2018/06/02(土) 19:18:49.81ID:4mdcSJUUM
股引き
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed90-1HQQ)
2018/06/02(土) 19:44:18.74ID:Ln4hGA/m0
ガラスコーティングしたあとに
鉄粉シャンプーしたら鉄粉取れたところは穴空いてるから再度ガラスコーティングしないとダメ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01ee-sZ2J)
2018/06/02(土) 19:59:16.59ID:QDtVkaoX0
ガラスコーティングのトップコートとして
何かしら簡易系のコーティングすればいいんじゃないかな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25dd-NMfW)
2018/06/02(土) 20:55:37.84ID:16QhpDfP0
何層やるの?
トップコートに簡易コーディングしたのを保護する為にピカピカレインを施工してから固形ワックスをすれば良い?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 17:35:23.00ID:4L1z3ZwN0
やったぜもうじきシャインディテーラー使い終わる
去年の11月からダバダバ使い続けてやっと・・
長かった・・。
次はスマミかカーラックの予定
楽しみ楽しみ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 17:46:52.83ID:4L1z3ZwN0
あそうだ、Amaでシャインディテーラーの評価レビュー書いてこよ
確かになんとなくヌラテカになることはなる。
だけどなんかホコリ吸着しまくりますやん、
それと洗車キズはあんまり消えません、と。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016b-iOmU)
2018/06/03(日) 19:04:14.77ID:xr/+jSFi0
>>147
そっか、参考になる
黒い樹脂部分とかヘッドライトのレンズとかは問題無し?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 19:28:56.70ID:4L1z3ZwN0
>>148
黒い樹脂部分とかヘッドライトには塗らない。
あとガラスも。
ムラになるから。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp05-mmId)
2018/06/03(日) 19:50:38.92ID:yogQ9HArp
昔オーリーってポリマー系ワックスがTV通販で販売して流行ったが、あれ埃や砂を寄せ付けて直ぐに汚くなったな
水垢も一回の雨でついた
あんな物に数千円払ってたの後悔
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 20:03:15.22ID:4L1z3ZwN0
綺麗にしたくて塗ってるのに
埃や砂吸着してすぐ汚くなったら意味ないですやん、てカンジですよね
ポリマー系というかシリコン系はダメっすね
勉強になりましたわ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce3d-Z3VY)
2018/06/03(日) 20:04:28.63ID:k49mtRX70
AZ の簡易系2種類あるけどどっちがいいのかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5d7-zSKM)
2018/06/03(日) 20:05:39.11ID:7/spVgny0
>>120
ボンネットに油ぶちまけて燃やすCMのあれか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp05-mmId)
2018/06/03(日) 20:21:08.19ID:yogQ9HArp
>>151
だよね
でもオーリーは汚れ落としは強力だったな
有機溶剤入ってたからかな?
コンパウンド入りの水アカ取りより強力だった

>>153
それ!
油で燃やしたり砂漠を走り回っても汚れない宇宙時代のポリマーコートとか言ってたな
たしか二個で4980円くらいだったような
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 20:58:29.55ID:4L1z3ZwN0
>>154
カーラック買ったんでこれから使うの楽しみにしてたけど、だんだん不安になってきた。
Amaのレビュー見ると
「オーリーの代替品として喜んで使用中」とか言う人が
ちらほらいるんだよねぇ・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6d7-PfQF)
2018/06/03(日) 21:23:33.07ID:FKZ/gIir0
>>154
本当、汚れ除去と傷消しに関しては抜群だった
いつもコンパウンド代わりに使ってたもん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp05-Oz9p)
2018/06/03(日) 21:23:42.74ID:oIljSjtlp
溶剤系じゃないから全く別もんだよ
イオンコートとかあんなの
しかしおっさん多いな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a9e-NLsb)
2018/06/03(日) 21:31:32.25ID:LSPFE+vp0
>>64
固形ワックスの拭き取りが嫌で(面倒で)、固形は止めたわ。
今は液体ワックスを塗っている。塗ると拭き取りが同時にできるから、楽チン。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f7-NLsb)
2018/06/03(日) 21:54:00.31ID:pfOE76gZ0
オーリーはコンパウンド入りだったんじゃないか
黒ソリに使うとウェスが黒くなった記憶がある
水なじみがよくてポリラックに似てると思うね
まだ残ってて今じゃ仏具磨きになってるw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4163-23QA)
2018/06/03(日) 22:36:57.12ID:550uO4Yu0
>>158
自分は固形ワックス→ポリラック→固形ワックスに戻ったわ。
20年ぶりの固形ワックス楽しかった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 23:02:56.72ID:4L1z3ZwN0
>>160
ポリラックの使い心地はどうだった?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b4-mmId)
2018/06/03(日) 23:11:22.21ID:UIa3VQpm0
>>161
汚れ落としもついでにやるなら便利
艶も耐久性も防汚も撥水も中途半端
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 23:14:54.24ID:4L1z3ZwN0
>>162
じゃああくまでもクリーナーとして使って、
上にスマミとか塗るとしたらどおなんでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b4-mmId)
2018/06/03(日) 23:20:10.24ID:UIa3VQpm0
>>163
あんまオススメ出来んな、確証があるわけではないが過度な重ね塗りは濁る気がする
下地がちゃんと出来てればポリラックでも十分
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-hrqA)
2018/06/03(日) 23:23:54.24ID:4L1z3ZwN0
>>164
了解しました !
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cee0-DBTy)
2018/06/04(月) 00:35:58.82ID:iI/nJ2Jk0
BAYFMで過剰な通販するから気になってるんだけども、ピカピカレインてどうなんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-AlLo)
2018/06/04(月) 01:08:57.53ID:VGUBquxOa
シランガードってガラスコーティングみたいなもん?もどき?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a9e-NLsb)
2018/06/04(月) 02:01:02.16ID:GuN95OkC0
自分が使っている液体ワックスを塗ったあと、小さな虫(大きさは1mmくらい)が飛んできて車に近づいてくる。
ワックスの臭いに釣られて来るのかな?
1回雨が降ると、虫は来なくなる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5e-1MkW)
2018/06/04(月) 10:14:29.82ID:Fdwwqn2CK
>>168
ワックスにかかわらず、塗った初期に虫が寄ってくるケミカルは少なくないね。
レジンポリッシュのクロスを濯いだバケツに多量の羽虫が集まって、みんな死んでたことあるw
隣のバケツには異常なし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-0cQ4)
2018/06/04(月) 10:21:58.71ID:OfoAzYaJa
揮発性の何かが引きつけるのか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-t/gR)
2018/06/04(月) 10:29:29.76ID:Y+QWqdgc0
ガラスコーティング剥がそうと粘土でごしごししてたら塗装まで剥がれた…orz
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-2YqH)
2018/06/04(月) 11:13:40.58ID:g4zE96Zup
青瓶届いたが梅雨になるんだよな
秋まで寝かせるか…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f190-Lh1N)
2018/06/04(月) 18:13:17.39ID:C99nw5Oq0
>>172
気温と大気中の水分で硬化するようだから
やりようだと思うがね
夏なら二時間で硬化って書いてある
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d4b-DBTy)
2018/06/04(月) 19:41:21.45ID:gmV7JI6i0
FW1とか言うコーティングって言うかクリーナー兼ワックスのセールスやってたから、一本だけ買ってみた。
ヘッドライトとホイールに良さそう。
匂いはワックスのそれ。
内装にも使えるそうだが、溶剤入りだからどうなんだろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdbb-3Cpy)
2018/06/04(月) 21:33:18.36ID:QAvHlnhn0
>>174
砂漠の中にあるLAや降雨に乏しく洗車で水をふんだんに使えない地域用の無水洗車可能のクリーナー溶剤混合の液体ワックスね、欧米ではディテイラーと呼ばれてるのはまずその系統
天然使ってるって事で、ヴュープレクスみたいな感じだね、合成ワックスだとプレクサス
日本製だとバリアスコート、Xマール1C、ムースワン等がディテイラーだね、あフクピカもか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cee0-DBTy)
2018/06/04(月) 22:04:56.30ID:iI/nJ2Jk0
スレ読み返して解った!
レインxがいいのね⁉︎
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f7-NLsb)
2018/06/04(月) 22:19:14.73ID:sPSTQnYJ0
やってみなよ、いいかどうかはやればわかるさ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a2a-msj4)
2018/06/04(月) 22:36:26.23ID:gv1YaYbo0
青瓶とか黒瓶が良いんじゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b9-5HZE)
2018/06/04(月) 23:53:44.21ID:BcT5Opn60
青瓶とか黒瓶は硬化ガラスコーティング剤の中でも安価なやつ
180SE (ワッチョイ 9a72-TDsT)
2018/06/05(火) 00:23:14.70ID:NlN15t3U0
やっぱ時代は金か?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f7-NLsb)
2018/06/05(火) 07:15:56.56ID:MlBi9Tnc0
桃色瓶もある
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-SOPn)
2018/06/05(火) 08:13:18.95ID:PgldnfNAM
アクアドロップに比べたら施工楽だよ、青瓶
遠慮なく重ね塗りして鬼ツヤ
乾燥したらスマートミストで保護
爆ツヤ完成
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-SOPn)
2018/06/05(火) 16:09:42.01ID:q/WbNnne0
青瓶拭き取り重いな。日陰でも乾燥時間5分じゃ今の時期は長いかもな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-czjg)
2018/06/05(火) 17:12:01.24ID:O0cvWLxur
ヘッドライトにピカールがいいと
いろんなとこに書いてあったから
それで磨いたけど
むしろ曇りが加速したわ
あれ嘘だろ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac1-667V)
2018/06/05(火) 17:12:23.66ID:qNLZlPcX0
普通のスマミからEXにしてみたんだけど、これ艶なくね?
傷もあまり隠れないし普通のスマミのほうかずっといいわ
ちなシルバー、あとは水はけがどうかだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cee0-DBTy)
2018/06/05(火) 17:55:33.58ID:f+hvgPOY0
>>184
けっこう粗いからな
ホルツとかの千円チョットで買える細目〜超極細3本セットで仕上げて最後にコーティングしないと三カ月くらいで再び黄色くなり始めるぞ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bab9-lkdC)
2018/06/05(火) 18:51:02.33ID:Qo0SoAE80
>>184
細かい傷には効果あるけど白くなったものには効果はないですけど
基本的に金属磨き粉なわけで樹脂保護剤ではない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f7-NLsb)
2018/06/05(火) 19:17:25.11ID:MlBi9Tnc0
>>184
いや、嘘じゃない
もしかして、ガサガサになってるくらいの劣化具合だった?
それなら耐水ぺーパーの1000番2000番でしっかり表面を
削り落としてからじゃないと奇麗にはならない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b9-tisT)
2018/06/05(火) 19:57:58.10ID:7TZnsFfe0
>>184
サンポールがいいよ 冗談抜きで
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 163e-q5e6)
2018/06/05(火) 20:11:18.45ID:gEjOLE2g0
>>184
おれもピカールやって大失敗 やったとこだけ曇ってる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp05-mmId)
2018/06/05(火) 20:37:22.58ID:a9nybUp9p
>>182
まさしくアクアドロップと青瓶で悩んでる。施工そんなにちがう?ちな新車。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bac9-0cQ4)
2018/06/05(火) 20:38:40.52ID:ooKYvGca0
あたり前だろ
磨いた時点で元のコーティング剥がれるから半年毎に磨くか何かしら対策しないと
ピカール自体は4000番相当だから研磨剤としては丁度いい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-Lh1N)
2018/06/05(火) 21:29:19.12ID:ZHm/3zbLa
ピカールは荒い研磨粒子がどんどん砕けて、
磨き込むほど番手が上がってゆく特性らしい
俺もピカール使ったけど曇ったりしてないから、
磨き込みが足りないんだと思う
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eddd-qMUG)
2018/06/05(火) 21:42:25.32ID:tpwe4+tR0
黒瓶届いた
ポチってから10日で届いた
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b7-667V)
2018/06/05(火) 21:53:23.37ID:xgyGSUKN0
先の短い9年落ちの車だったので遠慮なく298円の燃料用アルコールで拭いてやった
塗った後の白濁がとれるまで根性の入れて何回も拭きまくった
経過時間が足らないのでその後はまだわからんけど黄ばみは取れて綺麗にはなった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25c3-rWbM)
2018/06/05(火) 22:04:29.99ID:qHo0GnYo0
蟻で5ドルの青瓶届いた。メイドインチャイナでマレーシア発!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b4-mmId)
2018/06/05(火) 22:09:35.95ID:XJTpcrN70
さすがにピカールで曇るは色々足りてない
腕とかオツムとか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-NLsb)
2018/06/05(火) 22:13:51.89ID:r00xSz190
サンポールキチガイはどこにでも湧くな
逝けばいいのに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a69-NLsb)
2018/06/05(火) 22:29:29.95ID:ik0mWz4E0
ピカールで磨くって何使うんだ?
ダイヤペーストみたくフェルト?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bab9-lkdC)
2018/06/05(火) 22:47:35.63ID:Qo0SoAE80
>>199
素手
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a69-NLsb)
2018/06/05(火) 23:39:27.81ID:ik0mWz4E0
>>200
...マジかい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e4c-wx2K)
2018/06/05(火) 23:40:25.08ID:Np7IOH5d0
ヘッドライトスレに行けば答えはわかる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-5bPB)
2018/06/06(水) 01:07:10.09ID:kaKCD87T0
プロスタッフだっけか?のポリッシャーでやってる人いたな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-czjg)
2018/06/06(水) 02:53:40.99ID:nEjoxzPrr
>>186ありがとう
>>187なら元からだめでした
>>188耐水ペーパー調べます
>>189サンポール調べます
>>190うざいよね!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2134-krSX)
2018/06/06(水) 04:47:08.92ID:MOJ1YPDb0
これってどうなの?

シリコン洗車
https://www.youtube.com/channel/UCIbAqtL-987UnwFfwQiZGqA/featured?disable_polymer=1
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6b-/BuI)
2018/06/06(水) 04:55:44.91ID:ioJFIFdt0
>>205
専用スレに行ってくれ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b7-667V)
2018/06/06(水) 16:16:32.57ID:iYNLRD7r0
>>205
シリコン教の世界にようこそ

【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505617445/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6b-/BuI)
2018/06/06(水) 19:39:16.90ID:ioJFIFdt0
ワコーのサイトからハンディ洗車モップが消えた
アレ大きくて便利なのに
長く売られてたし何でだろ
販売店レベルではまだ在庫ありそうだけど
付け替え用買っておこうか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-ttxx)
2018/06/06(水) 21:07:55.55ID:nVyPe5Q8d
疎水系はブリスXでいいんすかね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-SBby)
2018/06/06(水) 21:35:22.49ID:Pf+CLnWzd
おけ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-qwMB)
2018/06/07(木) 06:44:34.30ID:dySMbB23p
年明け位に硬化系買って休みに施工しようと思いながら天気悪かったり疲れてて「明日から本気出す」繰り返してたら梅雨になったでござる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1bb-EqDK)
2018/06/07(木) 07:17:16.66ID:y1K+POSk0
>>211
梅雨が明けたと思ったら熱中症が気になって秋まで待機するパターンや
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/07(木) 07:28:11.87ID:RvM6mSzV0
そして秋の長雨と台風でやる気をなくし…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c9-RuGj)
2018/06/07(木) 08:31:44.46ID:ZrAn1Boc0
冬は寒くて本気出せず
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/07(木) 08:32:51.85ID:lPVwm66C0
どうせ毎年ポリからやり直しするんだから一々気にすんなよ
冬だけはやめとけ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb24-oLIW)
2018/06/07(木) 10:46:30.25ID:efThkQTB0
春は花粉と黄砂でやる気を無くす
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-mdv3)
2018/06/07(木) 11:11:38.37ID:XiMPddxJp
アクアドロップ施工してもうすぐ5年だが、再施工面倒くさい〜。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/07(木) 12:09:40.52ID:kF7lCqzH0
>>217
半年で効果無くなったけど車庫あるん?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-5xV6)
2018/06/07(木) 12:11:22.20ID:PpATWoNnM
>>218
それは施工に問題あり
下地処理してないのにかけてるだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/07(木) 12:42:28.44ID:GydHby9u0
>>219
ちゃんとポリッシャーからやったんだけどな〜
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-ek9g)
2018/06/07(木) 16:54:45.93ID:wUgMVZC+0
プレクサスLサイズ ドンキで1980円だった。誰かが言ってたので見に言ったらホントに。
買おうかな、悩む〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e934-7W/O)
2018/06/07(木) 17:20:29.34ID:Ump4JrI60
ヴァリアスコートってどうなの?
洗車後濡れている状態で塗布できるし、
無塗装樹脂やガラスもOKらしいが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d942-DGJA)
2018/06/07(木) 18:05:22.90ID:Q7jWWss20
プレクサスは拭き筋残りにくいから窓とか拭くのに重宝する
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-EqDK)
2018/06/07(木) 18:42:05.57ID:0dDoUOHD0
プレクサスはライト、テールランプ、ナンバープレート、フロント以外の窓などに使ってる
正規の価格ならコスパ悪すぎだけど1980なら一本持ってて損はない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-EqDK)
2018/06/07(木) 19:40:05.35ID:hMbzM+3y0
>>218
アクアドロップは青空だと半年ぐらいから撥水落ち始めて、10ヶ月〜1年で防汚終了だよ
安いから3回ポリッシュからやったけど防汚の保ちは他の硬化コートの1/3だからもう買わない
びっくりなのはRebootすると瞬殺、本落ちでも瞬殺でガラスむき出しシミつき始める
5000円以下の硬化コートはみんなそうなんかも
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-MN87)
2018/06/07(木) 19:47:12.41ID:kGRAVB4md
>>225
リブートってなに?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/07(木) 19:47:21.53ID:YhMdvFK10
>>225
そうだよね?まあ青空なんですけどね、下からちゃんとやってこんだけしか保たないのかとびっくりしたよ
思い切ってエシュロンzenzero使ったら2年保ってる
ちゃんと手入れして少ししか保たないって労力に見合わない商品だわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/07(木) 19:56:14.76ID:8X6vrEC20
ガラスコーティングの撥水は屋外だとだいたいどの製品も半年
汚れがついて撥水の威力がおちる
ガラスの皮膜は残るけど撥水膜はダメになる
フッ素系を上の被膜にしてるから半年でダメになるってのは当然

素のガラス、フロントウインドウとかサイドみれば
フッ素の撥水剤付けてても定期的に汚れ落としてないとデポジットが固着する
汚れ落としても撥水は少しずつ弱まってく

化学的な話だからどの製品も同じ
頭悪い人騙すか正直に説明してメンテさせるかは業界的には
バカ騙す方を選択してる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092a-NEOo)
2018/06/07(木) 20:13:53.05ID:FKiglCLo0
で?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-q9o9)
2018/06/07(木) 20:14:58.55ID:RC4ATbjMF
>>228
ガラスコーティング?ガラスのコーティング?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1bb-weqf)
2018/06/07(木) 20:41:11.89ID:HY8RNBcE0
>>222
悪くは無いが、カー用品店か通販で値引きも渋いからな、代替品のエックスマール1Cで大差無い
価格はバリアスの半値でそこらのホームセンターでも
結構ある、バリアスは石油臭が強くてクロスを洗濯機には掛けれんからな、Xマール1Cはほぼ無臭なのもおすすめかな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-49N8)
2018/06/07(木) 20:45:20.82ID:jf9D9Tnyp
>>225
Reboot塗ったらコーティング剥がれたの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-49N8)
2018/06/07(木) 20:46:19.24ID:jf9D9Tnyp
x1ハイテクダイヤモンドコート耐久性どうかね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97c-qHgp)
2018/06/07(木) 20:47:28.62ID:tIuqPdxc0
Zen-Xero買うくらいならヤフオクでダブルG買った方がいいっすよ
3500円くらいで落札できるし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-49N8)
2018/06/07(木) 20:59:19.97ID:stTUktIip
>>228
むしろ撥水邪魔だからコート残るならそれでいいが
問題は艶か
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/07(木) 22:54:07.20ID:8X6vrEC20
>>229
ガラスコーテイングは半年ごとにメンテが必要な理由

>>239
どっちも原理は同じ

フッ素の膜
ガラスコーティングの膜
ボデー

フッ素の膜
ウインドウのガラス

半年後
デポジット
フッ素の膜
ガラスコーティングの膜
ボデー

デポジット
フッ素の膜
ウインドウのガラス

デポジット削って撥水膜修正すればボデーは守られる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/07(木) 22:57:03.66ID:8X6vrEC20
>>235
トップを疎水なり親水基にしたガラス系のコーティングもあるからそちらを使う方法もある
フッ素事態に艶はない

こちらは親水基の上にトップコートに更にポリマーとかレジン系をかけて
レジンの更新でデポジットごと交換させてしまう方法がある

デポジット
レジン
親水基
ガラスコーティング
ボデー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-EqDK)
2018/06/07(木) 23:48:34.76ID:hMbzM+3y0
>>232
ガラス層は目視で確実に残ってるのよ
Rebootはデポジット除去って言ってるけどそれほど強くはなく、むしろ撥水傷害除去って感じ
まともなガラスコートなら防汚層は耐酸性でRebootすると撥水・水切れは復帰する方向だよね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4d-ycbF)
2018/06/07(木) 23:57:31.10ID:tDsYZRf30
>>221
グラスターゾルオートにしときな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-9mRU)
2018/06/08(金) 00:14:43.14ID:RRidaM3N0
RebootってPHでいうといくつなんだろうか
青瓶がPH2〜12に耐性があるみたいだけど
アクアドロップと同じで撥水無くなりそうだな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b144-Wuz3)
2018/06/08(金) 01:13:45.61ID:sfv5xD320
青瓶とはMR-FIX 9Hのことだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/08(金) 06:40:55.20ID:IVl5GZ2/0
>>233
アクアドロップは次の日にスポンジカッチカチになるのにこれは固まらない、どういう事だろう?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-49N8)
2018/06/08(金) 08:26:10.09ID:tlh7opHdp
>>242
確かに固まらない。
でも、瓶についた余剰分は固まってる。
なにより塗布したボディーの撥水は凄い。
水玉が大きくてボディーの上に殆ど残らない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-49N8)
2018/06/08(金) 08:29:58.47ID:tlh7opHdp
>>238
それは分かるんだけど、この場合はReboot塗ったらどうなったの?本落ち、瞬殺てどういうこと?
245217 (ワッチョイ ebcf-mdv3)
2018/06/08(金) 09:00:34.83ID:3l2gItti0
アクアドロップ施工した後もガラス系を定期的に使ってたから、パッと見は施工当時とそんな変わらん気がする。
もしかしたら、とっくに被膜無くなってるかもしれないけどw
ちなみに青空駐車。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8d-9hM0)
2018/06/08(金) 09:21:46.85ID:PEULLgRqK
keeperのクリスタルやったんですけど、雨の後にサイドミラーやバックドアに水垂れが残るので、簡易系でオーバーコートしてオーバーコートごとサッと汚れを落としたいのですがスマートミストとかで良いですかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 09:48:28.58ID:LQnIzI7N
>>246
水洗いやシャンプー洗車が良いよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3324-DGJA)
2018/06/08(金) 09:51:55.25ID:dhA7/rAy0
>>246
コーティングしてるなら水洗いかカーシャンプーで楽に落ちるだろ(´・ω・`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a93f-rk0A)
2018/06/08(金) 11:28:10.28ID:FOTEpgX00
ヴァリアスコートってホントに半年保つかな?
今1ヶ月で撥水性はまだ残ってる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8d-9hM0)
2018/06/08(金) 12:02:44.09ID:PEULLgRqK
水洗いだけでは黒い線が消えないんですよね。ですから水洗いの後に拭き取りと一緒に使える簡易コーティングでもしとこうかと
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c9-LHz9)
2018/06/08(金) 12:56:17.89ID:V3P+USke0
クリスタル施工してるけど水洗いで黒い線消えないとかないけどな
水垢取りシャンプーとかコンパウンド入シャンプー使うと表面のレジン2落ちちゃうからダメ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-4IR/)
2018/06/08(金) 13:22:40.52ID:S05RNARhM
>>249
環境によるやろうけど、半年は無理よ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d942-DGJA)
2018/06/08(金) 16:54:14.08ID:S7carcmd0
GYEON使ってる人いない?
シルクドライヤーが気になって調べてるうちにBathe+とWetCoatも気になってきたんで
B-kit買おうか悩んでる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d91c-G+KY)
2018/06/08(金) 18:32:35.30ID:7ia96CTp0
アクアドロップみたいな硬化系でドア半分塗り拡げて水かけてから拭き取ってみ
びっくりするで
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092a-DGJA)
2018/06/08(金) 18:48:52.16ID:0ctHwJxD0
>>254
どうなるん?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-22KU)
2018/06/08(金) 19:01:35.33ID:a01x6hwwa
俺もつべに出始めた頃からジーオン聞いてるけど使ってる人居ないみたいね
シルクドライヤーはSサイズ買ってみたけだまあいまいちだね
cacacaで評価良かったのは良い商品多いから参考にしてたけどこれに関しては外れ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d91c-G+KY)
2018/06/08(金) 19:13:23.40ID:7ia96CTp0
>>255
衝撃を受けるからやってみ
ダメと説明書には書いてあるが、まさか失敗から驚愕の事実が判った
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc5-z0n8)
2018/06/08(金) 20:55:20.45ID:SOV2TH1B0
情報を小出しにするバカ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-9mRU)
2018/06/08(金) 22:05:34.83ID:RRidaM3N0
>>254
ドア全面じゃなくて半分な理由も分からんし
どうなるかも分からないのに試せないよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 530e-UIeE)
2018/06/08(金) 22:28:28.78ID:f2vYbMxn0
その発言そのものにビックリするで
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-5A7u)
2018/06/09(土) 02:44:08.13ID:LqFQ2WDy0
プラスチック製のゴミ箱そのものがやたら臭いんで
コーティング剤を塗ってニオイを遮断したいんですけど、
空気を通さないコーティング剤ってありますか?
今のところMRFIXかバリアスコートというのを考えていますがニオイ遮断には不向きでしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1301-EqDK)
2018/06/09(土) 02:45:21.75ID:GnRcoYmX0
吃驚するから!衝撃受けるから!失敗から(?)驚愕の事実!やってみ

意味不明w誰もやらんからwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-5xV6)
2018/06/09(土) 07:01:58.86ID:eoexCQaWM
アクアドロップ流下式施工か
濡れタオルで拭くとえらいツヤになるよな
あれどういう仕組みか未だ分からん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-2Pxl)
2018/06/09(土) 07:53:12.86ID:PUHRY8z3a
スプレーで塗装しちゃえ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/09(土) 08:16:02.16ID:GbN918vS0
>>262
ここままだとゴミ行きだし交換したパーツで試してみようか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-HUg1)
2018/06/09(土) 10:22:53.34ID:RLUO6PQo0
VOODOORIDE(ブードゥーライド) SILQ(シルク)
コレ凄いねー
https://www.voodooride.jp/silq/


https://gunzine.net/2016/11/14/5896/
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3159-vVU5)
2018/06/09(土) 10:32:52.93ID:orzV7c6w0

水アカ一発
クイックワックス
ポリマーワックス液体
シュアラスタースピリット
スーパーレジンポリッシュ

どれ使ってもだいたい同じ効果でるわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-775v)
2018/06/09(土) 14:49:15.09ID:xjwAtqgap
商業目的の書き込みは普通に運営から金請求されるで
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-BwQa)
2018/06/09(土) 16:15:50.54ID:ZXs0CEbhM
いまからドンキ行くけどブレクサス以外に買ってくる物ある?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-EqDK)
2018/06/09(土) 16:24:36.50ID:pp+IdUpJ0
ペヤング
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-RIvi)
2018/06/09(土) 17:02:37.70ID:ROmE8BG9r
>>269
ギラついた車の香水
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-EqDK)
2018/06/09(土) 17:27:08.36ID:kC9qwu4f0
>>269
ドンキ行くと18禁と書かれてる暖簾があってな
それをくぐるといろんなオナホがあるぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-EqDK)
2018/06/09(土) 17:28:45.52ID:pp+IdUpJ0
うちの最寄りのドンキはカー用品コーナーの隣が暖簾だ(´∀`)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-EqDK)
2018/06/09(土) 17:39:38.35ID:kC9qwu4f0
俺んとこもカー用品の隣が暖簾
中に入りたい衝動を必死で抑えてる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-ek9g)
2018/06/09(土) 17:58:41.58ID:wAiW96j40
>>269
車内に飾る変なオブジェ
(透明な円筒ガラスの中で気泡がぷくぷくして蛍光ライトで光るヤツ)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-ek9g)
2018/06/09(土) 18:02:45.64ID:wAiW96j40
白いハンドルカバー
白いボアのモフモフシートカバー
ピカチューとかのぬいぐるみ
LEDの電飾
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d7-abwI)
2018/06/09(土) 18:06:53.04ID:P3wP8bAs0
うまい棒
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d7-abwI)
2018/06/09(土) 18:09:21.94ID:P3wP8bAs0
>>272
あそこから出てくる若いカップルを見るといろいろ妄想しちゃうよな

大概はDQN風のカップルだけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-BwQa)
2018/06/09(土) 18:17:22.76ID:wNuqu6V9M
結局買ったのはプレクサスだけでした
他にも良いのないか見てたけどドンキは人も物もゴチャゴチャしてて(´・ω・`)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-ek9g)
2018/06/09(土) 18:23:29.98ID:wAiW96j40
ドンキ、プレクサス、
1個1980円
2個3580円
俺は只今悩み中〜
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a6-5xV6)
2018/06/09(土) 18:51:29.12ID:uBlBr5120
黒瓶到着!
せっかく届いたけど梅雨入りしちまったから使うのは秋だなw
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1948-7V+I)
2018/06/09(土) 19:17:22.90ID:kGbPyk0z0
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

届いたけど、うちの酷くない?w
マッキーみたいな臭い
軽く拭くとかなり残る方
拭き取りちゃんとやれば失敗は無さそう
拭き取り2枚はいるかな
iPadとかリモコンに塗ってみたけどツルテカ感はあるかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4930-dOV+)
2018/06/09(土) 20:52:40.42ID:bRJn8bXo0
買ったばっかのスポンジを洗車中に地面に落としたんだけど洗って使えるもん?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-LHz9)
2018/06/09(土) 20:56:16.87ID:UAiuwp4g0
>>283
使えば使えるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 530e-UIeE)
2018/06/09(土) 20:56:40.03ID:i5QYd8Ih0
>>283
不良品で交換してもらえ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1bb-weqf)
2018/06/09(土) 20:58:32.75ID:TNl7PfaY0
>>269
2週間位前だったけど、メガドンキでムースワンが
500円だったよ、鑑人のとこでも結構評価高い商品だからオススメ、今更だがw
ムースワン自体投げ売り価格でやってるかも、スーパービバで850円だった、簡易系で1000円以下はお買い得商品だものね、ムースワンは自分は2本買ったけど、クリーナー溶剤配合だし良い買い物したわ
滑水も凄いので防汚も優秀だし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3159-LHz9)
2018/06/09(土) 23:44:10.21ID:MpTEXfio0
そのスポンジを使えばどうなるものか 使えばわかるさ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2a-49N8)
2018/06/10(日) 04:39:32.92ID:jSMFHTrL0
>>282
疎水してる?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/10(日) 08:21:11.37ID:YVlss3n30
青瓶スマホに塗ると撥水っていうより疎水だね
つるつるというよりぬるぬるな触れ心地
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/10(日) 08:24:45.08ID:YVlss3n30
>>282
中華はそういう店もあるわなw
1Lで買うと数千円だし、適当に手に入るガラス小瓶に小分けにして詰めて
適当な付属品と一緒に売るだけで儲かるからね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-kSt1)
2018/06/10(日) 09:21:33.95ID:bM69LNQer
>>282
aliで買うときに箱いるかいらないかで選べたりするから、安いのはそんなん
箱あったからってゴミが増えるだけだし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/10(日) 11:00:33.13ID:zALu0DIN0
>>286 >>269
ムースワンのレビューがあった
撥水ってのは良し悪しがある
https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/32841748/
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-6+Fv)
2018/06/10(日) 11:24:33.81ID:wHz5NFYq0
ノーワイパー走行可能なコーティング剤ってある?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-UIeE)
2018/06/10(日) 11:28:37.91ID:Q2z2yqF/d
>>293
エアワイパー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7d-q9o9)
2018/06/10(日) 13:16:01.13ID:f396bt9Dd
>>293
ゼロワイパー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-qXWw)
2018/06/10(日) 17:49:02.10ID:quRS6ZXyd
ブリス後のシャンプーでおススメはなんですか?
コーティング車ならシャンプーとか色々有るけど
ブリスが落ちてしまうのは嫌だし、ワックスインシャンプーだと
ブリスの意味が無い上にムラが出来がちだし。
ソナックス辺りを薄く希釈でしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-qXWw)
2018/06/10(日) 17:51:07.95ID:quRS6ZXyd
✖コーティング車ならシャンプー
◯コーティング車専用のシャンプー
でした。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c9-N/wv)
2018/06/10(日) 18:02:29.66ID:sSs0CmH90
>>266
シルクってイオンデポジットも落ちるん?
試してみようかなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9b4-49N8)
2018/06/10(日) 18:44:19.78ID:q/9AkTlC0
>>298
まあ落ちるけど労力半端ないよ
コンパウンド使えるならそっちのほうが遥かに楽
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-9h22)
2018/06/10(日) 19:02:56.08ID:EGQlxXNw0
>>296
シュアラスター のカーシャンプー1000でもソナックスのグロスシャンプーでも良いし
要するに普通に売ってる中性カーシャンプーで良くね?
シャンプー薄くし過ぎると今度は泡立ちがイマイチになって汚れ落ちなくなる
どうせ風雨の汚れでもコーティング落ちるから何処かのタイミングで再施工はせなならんし気にし過ぎるのもどうかと思う
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-ek9g)
2018/06/10(日) 19:20:06.55ID:j6sRU/HS0
>>296
ソナックスを普通に使えばいいと思うの。
ブリス(コーティング)も多少は落ちるだろうけど、それはそういう宿命かと。
(汚れ水垢イオンデポジット固着を避けるためには仕方ない)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-EqDK)
2018/06/10(日) 19:23:05.93ID:Mtp47wbN0
>>299
あれはコンパウンド使いたくない人が使うんやつなんじゃ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-UIeE)
2018/06/10(日) 19:31:22.62ID:Q2z2yqF/d
中性、ノーコンパウンドを選べば間違いない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/10(日) 20:38:19.18ID:zALu0DIN0
>>296
ソナックスでおちるようなコーティングはコーティングじゃない
カーシャンプーはsonaxが無難
傷つけにくいのならウィルソンから出てるあわシャンプーが良さげ

両方共コスパはほぼ
ソナックスは5l希釈で40回
ウィルソンのは10l希釈で25回
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-qXWw)
2018/06/10(日) 20:59:14.00ID:quRS6ZXyd
>>300
>>301
>>302
>>303
ありがとうございます。やはりソナックスかシュアラスターですね。
ブリスは何ヶ月置きに再施工するのを継続します。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136b-TXGh)
2018/06/10(日) 21:23:43.92ID:HMhyuVfb0
>>305
最後の2行がワケワカメ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96b-VDQN)
2018/06/10(日) 22:43:10.54ID:K0Iw4+bu0
ふと思ったんだけど、除湿機に溜まった水を洗車に使うのも有りかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be0-mdv3)
2018/06/10(日) 22:44:50.03ID:6iZwdABr0
ご自由に
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/10(日) 22:46:51.85ID:YVlss3n30
>>307
面白いこと言うね
エアコンのドレンもいいんじゃないかとw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c9-1oq2)
2018/06/10(日) 23:20:46.12ID:78+LFjS+0
ヘッドライトの黄ばみ防止に
最適なコーティングってどれかな?
新車だし、最初にコーティングしたい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be0-mdv3)
2018/06/10(日) 23:22:04.71ID:6iZwdABr0
>>310
新車ならディーラーに何年経過まで保証効くか聞いときな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-q9o9)
2018/06/10(日) 23:27:11.29ID:DkgFRkX0d
>>304
SONAXって昔、弱アルカリ性じゃなかったっけ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/10(日) 23:33:45.63ID:YVlss3n30
>>310
やっても万全ってことはないし、デラ仕事なら安くもないんじゃないか
ある程度コストかけるつもりがあるなら、5〜6年で劣化したら
新品交換するつもりでいるのも悪くない話だと思うぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-rU3H)
2018/06/11(月) 00:39:46.91ID:MouijG3xa
>>310
新品に施されてるコーティングに勝る市販コーティング剤はないよ。
黄ばみが気になってきたら考えればいいかと。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1904-N/wv)
2018/06/11(月) 01:13:23.72ID:4VP177NI0
住友3Mのウォーターレス洗浄剤ワックス出てるけど使った人いる?
どこまでできんのかね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-YXwR)
2018/06/11(月) 12:38:23.90ID:SKJM/sW4p
ウォーターレスの時点で...
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-N/wv)
2018/06/11(月) 13:18:17.21ID:J8wjUXqqF
言うても天下の3Mよ?
特殊な条件のない青空駐車でも使えますってんならパネエよね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-bj0R)
2018/06/11(月) 14:24:23.22ID:yyjdyvlVd
>>317
根本がわかってない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b51-TgQw)
2018/06/11(月) 14:44:32.24ID:U2ojROGm0
>>315
取説に細かい埃など除去するために水洗いしてくださいとかエアーブローで飛ばしてから使用してくださいとあった
結局は水いるじゃん…エアーブローで飛ばす方がたいへんだろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c9-YXwR)
2018/06/11(月) 21:25:24.10ID:LhYaQKWY0
吹きかけたら汚れを完全に浮かして流れ落とす そして浮かした汚れは付着させない
そんな性能じゃないとウォーターレスにはならんだろう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a951-LHz9)
2018/06/11(月) 21:53:28.50ID:KVEC5p3I0
それにふき取り不要じゃなきゃダメだわ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9b4-49N8)
2018/06/11(月) 22:11:27.88ID:DvXQY2IB0
ミラーシャインがすげー楽で目から鱗
艶は出ないに等しいので下地決まってるのが前提な
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/11(月) 23:37:14.18ID:QEL1lW5J0
クリンビューノータッチだっけ、タイヤ用の
あれって活面活性剤とシリコンだよね
ウォーターレスってそういうイメージなのか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-5xV6)
2018/06/12(火) 07:10:11.39ID:HJUi2tYYM
>>323
シリコンじゃない。シリコーンオイルな。
タイヤやゴム、プラスチック製品に重大な致命傷を与えるスプレー
時間が経つとゴムに吸収され、雨風に晒されて落ちるとヒビ割れ始める悪魔のスプレー
アーマオールが売れなくなったのはシリコーンオイル入りとバレたから

シリコーンオイルはやめとけ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMc5-kSt1)
2018/06/12(火) 07:26:50.18ID:nJ9nI+pbM
>>324
シリコングリスは?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3159-vVU5)
2018/06/12(火) 07:36:54.10ID:aO63Vwxu0
シリコーンオイルがゴムに使えないんじゃ
トイガンのメンテナンスには何を使えというんだろw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a951-LHz9)
2018/06/12(火) 07:50:13.70ID:+WtzKnWQ0
シリコーンって他の物を侵しにくいと思ってたが
シリコンゴムはぶよぶよになるが、タイヤのゴムには使われてないはず
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/12(火) 08:19:52.77ID:7KgCaCgd0
ゴムそのものじゃなくて、タイヤに練りこまれてる保護樹脂を溶かして流してしまうから
タイヤがまっ茶色になるって感じかね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9b7-EqDK)
2018/06/12(火) 08:20:58.15ID:aYRheTv70
タイヤメンテナンス品に対して古くて間違った知識しか持ち合わせていない人がまだいるんだね
まあググれば最近のタイヤメンテナンス品動向がわかるだろうから後は自己責任で使えばよい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-q9o9)
2018/06/12(火) 09:07:18.79ID:guw4qStaF
>>324
適当な事を抜かすな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b51-TgQw)
2018/06/12(火) 09:19:14.49ID:mDPAm+Jp0
>>330
具体的に反論しないとただ吠えてるだけじゃ
国会進行を邪魔だけしてる野党議員みたいだ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-boYl)
2018/06/12(火) 10:00:23.81ID:27dfKP1R0
ゴムパッキンを侵さないから、という理由で
機械のメンテナンスに使ったりするんだけどな、シリコーンスプレー

タイヤが茶色くなるのはタイヤワックススプレーをよく振らずに、
洗浄剤と保護剤が分離した状態で洗浄剤ばかり吹いた時になる…という記事を読んだことはある
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-S3hx)
2018/06/12(火) 10:05:01.30ID:PNUZVRfCM
油性はNG
水性はOK

ただそれだけ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-vVU5)
2018/06/12(火) 10:10:21.49ID:fhP8KLE5d
油圧のシールパッキンなんか作動油に浸かったまま10年とか放置されてるしな
油性が駄目もよくわからん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/12(火) 10:10:25.26ID:tHfTKJoG0
タイヤワックスは油性シリコンか水性シリコンによって違う
ブリヂストンはCCIがOEMの水性シリコンのワックス使ってる

油性はタイヤにダメージ与えて水性はタイヤにダメージを与えない
低学歴は化学的なとこがわからん。だからカー用品店やカーグッズ販売はここを利用する

問題はシリコンでなくて油性シリコンのタイヤワックスには
石油溶剤が使われて、最終的に揮発するんだけど揮発するまでゴムを痛める

水性のシリコンタイヤワックスはエマルジョン、乳化させてる
水とシリコンのミックス状態。水事態はゴムにダメージ与えない

>>331
ネトウヨは民主主義について中学校の教科書を読み直せ
野党の役割りは権力の監視

高プロの働き方過労死法案もインチキ続けたデータで法案だしてる
根拠が嘘の法案なんて出鱈目。野党がチェックする

ちなみにバカ向けのテレビではコメンテーターが野党は反対ばっかりといってたが
自民党が野党時代のが与党に反対してた割合が多い
民主党、民進党のが与党の法案に反対してた割合が低い

これがバレてからマスコミのコメンテーターは野党は反対ばっかりといって
野党を批判する論法をやめてしまった
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b51-TgQw)
2018/06/12(火) 10:51:20.26ID:mDPAm+Jp0
>>335
日本国内で「戦争反対!」とか連呼するだけで意味不明な爆音デモしかしない民族のいうことは信用できない
具体的な対策は何一つ出してこない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be0-mdv3)
2018/06/12(火) 11:21:20.23ID:IO0+HBB10
消毒用のアルコールと同じだろ
純粋なエタノールは掃除に使っても問題ないが、IPA入りは樹脂やゴムを侵食して劣化させてしまう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-N/wv)
2018/06/12(火) 11:28:11.20ID:GZwvvzNAd
ちなみに3Mのウォーターレス洗浄剤ワックスはタイヤにも使えるらしいんだ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-xB/h)
2018/06/12(火) 11:38:35.76ID:2iD1LfPFa
ゴムはベース材料と添加剤著しく変わる。タイヤメーカーごとに特性が違うから、メーカー推奨取扱い方法に従うのがベスト。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-EqDK)
2018/06/12(火) 11:43:00.82ID:KkIEPiGSa
タイヤは黒く保ちたかったら水洗いのみ 洗剤もダメ 
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-UAAL)
2018/06/12(火) 11:45:30.86ID:tHfTKJoG0
>>336
中学校の教科書を読み直そう
中学校の知識すら身につけてないのに政治を語ってるレベル

>>338
ガラスにも使ってる写真もあった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-N/wv)
2018/06/12(火) 11:48:08.37ID:BCROAHkud
3Mのは水とアルコールとシリコーンポリマーにブタンプロパンしか入ってないよ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb0d-+Dvi)
2018/06/12(火) 11:52:40.77ID:f9cPIzHH0
>>335
>石油溶剤が使われて、最終的に揮発するんだけど揮発するまでゴムを痛める
ここが違う
溶剤が揮発する際にゴムの可塑剤なんかを一緒に持ち去るからゴムが傷む
プラやゴムをデロデロに溶かしちゃう可塑系の溶剤もあるけど、ここでは関係ないので割愛
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Z8oZ)
2018/06/12(火) 12:18:23.97ID:xrEH28LnM
シリコンとシリコーンの違いを教えてください
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb22-VgPq)
2018/06/12(火) 12:26:34.89ID:QO4eO3cJ0
ここでシリコン、シリコン言っているのがシリコーン
で、シリコンはシリコンな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb74-2Zja)
2018/06/12(火) 12:28:43.90ID:DStdOA2A0
シリコンとシコリンはなにがちがうのてすか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-q9o9)
2018/06/12(火) 13:03:05.55ID:n5FGKYJFd
キクリン亡くなったんだよな…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-ek9g)
2018/06/12(火) 16:03:12.91ID:Ws8flN1s0
俺は妻からシコリンと言われている
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Z8oZ)
2018/06/12(火) 16:14:53.31ID:xrEH28LnM
シリカとシリコンの違いも教えてください
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-5xV6)
2018/06/12(火) 17:21:38.33ID:HJUi2tYYM
>>330
信越化学工業のホームページ見てから言え
ゴムに使用した場合の膨張率ヤバいよ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb24-oLIW)
2018/06/12(火) 17:37:02.62ID:bkt+IGyP0
>>334
耐油ゴムシール
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-YtUU)
2018/06/12(火) 18:08:56.62ID:PtsUlGN7d
クレポリメイトはどうですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-bj0R)
2018/06/12(火) 18:10:26.86ID:iok6vlNHd
>>350
雀の涙みたいな知識をひけらかすのもいいけど、そろそろスレチだぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-YtUU)
2018/06/12(火) 18:41:10.12ID:PtsUlGN7d
>>314
それまではとにかく北向駐車
また目隠し自作した人がもっと早くやればよかったと言ってる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-lnHN)
2018/06/12(火) 18:58:43.98ID:8nkxvoyxM
倉庫から4、5年熟成物のツヤエキ出てきた
草ってんのかねぇ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb3-3aEi)
2018/06/12(火) 22:06:15.50ID:Sf24SKRX0
タイヤにクレのラバープロテクタントでいんちゃう?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-vVU5)
2018/06/12(火) 22:15:01.68ID:ngHm55fsd
ゴム部品とタイヤのゴムは違う厨が湧きそうだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-Xqw9)
2018/06/12(火) 22:22:58.10ID:Goj/umzp0
ゴム屋の俺再度登場
塗ろうが塗るまいが遅かれ早かれクラックは入る
見た目きれいに保ちたいなら塗れば良いし
多少茶色くても長くもつ方がいいならやめとけ

車のゴム部品とひとくくりにするが
材質の違いで油とか薬品への耐性全然違うからな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1904-N/wv)
2018/06/12(火) 22:24:13.62ID:eIaD7WUB0
3Mのはミラー以外はどこでもいけるようなんだよねえ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/12(火) 22:40:26.21ID:7KgCaCgd0
>>358
ゴム業界の人もいるのかw
素朴な疑問なんだけどいいかな
個人的に横浜ダンロップトーヨーがヒビヒビになったことはあっても
ピレリミシュランはそうなったことがなくてね
洋物バッシングってネットでよくあるけど、なにか根拠あるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-Xqw9)
2018/06/12(火) 22:44:10.64ID:Goj/umzp0
>>360
俺はタイヤ屋じゃないから真相はわからんけど
国産メーカーはクラックより硬くなりにくいことを選んで
海外メーカーはその逆なんじゃないかなーと思ってる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be0-mdv3)
2018/06/12(火) 22:48:52.85ID:IO0+HBB10
>>360
ピレリはヒビ入るぞ
ミシュランはシリカコンパウンド入ってから改善された感じ
ヨコハマも最近のは割れない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/12(火) 22:54:16.99ID:7KgCaCgd0
>>361
なんというか設計思想の違いみたいなものはあるって感じなんかな
>>362
いまP7の3本目なんだけど入らないんだわ、それは保管状況によって違うんだろうね
因みにP7はシリカみたい(除電のカーボン層ありあり)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be0-mdv3)
2018/06/12(火) 23:01:17.84ID:IO0+HBB10
>>363
今はシリカ入ってるんだ
一昔前のは仲間のにヒビ入ったから思い込んでたわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9b7-EqDK)
2018/06/12(火) 23:02:08.32ID:aYRheTv70
シリコーンオイルKF-96-100csの各種ゴムに対する影響
http://www.silicone.jp/products/type/oil/detail/about/p2402.html
タイヤに使われている材料
「ゴム」、「配合剤」、「構造材」など、タイヤに使われている材料の一部
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/basics/material/index.html

この100℃を超すような厳しい条件を考えると日常では何の問題もないな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-bxFu)
2018/06/12(火) 23:17:44.22ID:GDYyX+fP0
タイヤは2年使ってヤフオク放流
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-9mRU)
2018/06/13(水) 00:00:47.11ID:1Z94fyFs0
いい加減タイヤワックススレでやってくれ

http://2chb.net/r/car/1494837885/
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMd5-rCzj)
2018/06/13(水) 03:32:06.83ID:MWUwJweQM
>>310
コーティング材なんていくら高級なのやっても意味ない金の無駄
紫外線には勝てない
ワックスやコーティングでそんなのあればノーベル賞モノ
持っても数カ月だね
ヘッドライトのポリカーボネートは紫外線と酸素でハードコートが段々と劣化して行く
青空なら7年目ぐらいから一気に来るよ

クルマの塗膜と同様のウレタンクリアーをきれいなうちに吹くしか無いよ

クルマの塗膜がなぜ高耐久なのかは高耐久ウレタン塗装だから
ワックスやコーティングで劣化は多少は抑えれるけど基本の塗装がウレタンだから15年やそこらは余裕
雪国や沖縄の露天青空は手入れやモノによっては10年以内で劣化するな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133a-49N8)
2018/06/13(水) 06:12:09.67ID:xKA5Xo750
じゃあなんでメーカーでの製造時にウレタン塗装してくれないの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-LHz9)
2018/06/13(水) 07:27:07.05ID:cWCsw7vs0
金属みたいに高温で焼き付け塗装なんて出来るはずがないだろう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a951-LHz9)
2018/06/13(水) 07:29:31.04ID:KNIPAmEe0
外壁塗装で言えばウレタンなんて下の方のグレードなんだけどな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3159-vVU5)
2018/06/13(水) 07:34:43.39ID:N7+vvBcs0
物置きとかウレタン塗装じゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a951-LHz9)
2018/06/13(水) 08:15:54.14ID:KNIPAmEe0
物置などはそうかもしれないが外壁はシリコンやフッ素も使う
価格はそれなりになるがウレタンより5年から10年以上も持つ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5372-zl1l)
2018/06/13(水) 08:24:40.99ID:wzjz8xcP0
>>371
そこでシリコンの出番ですよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b51-TgQw)
2018/06/13(水) 10:36:44.51ID:OkFi01NS0
断熱にもなるしセラミック塗装すればいいんじゃないの
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a951-LHz9)
2018/06/13(水) 11:44:59.26ID:KNIPAmEe0
なんかセラミックって要は土壁?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-L1ck)
2018/06/13(水) 12:45:53.10ID:XeEYmaZgd
>>212
そして気付いたら雪降って・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b51-TgQw)
2018/06/13(水) 13:40:23.17ID:OkFi01NS0
>>376
タイルのようにテカテカになる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be0-mdv3)
2018/06/13(水) 16:23:50.97ID:zVj1mQY20
日産は何故にSFCをやめてしまったのか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-vVU5)
2018/06/13(水) 17:11:11.43ID:3/Rx18xZd
スーパーファミコン?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-hpkW)
2018/06/13(水) 17:12:14.96ID:Sw6Dn269M
湘南藤沢キャンパス?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a6-5xV6)
2018/06/13(水) 17:48:31.83ID:BTdMynL00
黒瓶施工してみたよ。
青瓶と比べると施工直後の艶感はあまり変わらないかな。
ただ硬化が青瓶と比べると異常に早いな。
施工終了時で塗布用の紙がゴワゴワになってたよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-49TI)
2018/06/13(水) 20:02:27.95ID:CsMx2cLCd
3M 艶出しポリマーワックス 38026
ってここのみんなどうよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-9mRU)
2018/06/13(水) 20:18:55.04ID:1Z94fyFs0
>>382
施工しやすさでは違いある?
青瓶に比べてムラになりにくくなってるとか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1bb-weqf)
2018/06/13(水) 20:29:03.77ID:7AKaqt750
黒瓶にしても青瓶にしてももう1000円位で尼で幾らでも出て来るな、蟻使ってまで買う必要が無くなったのはありがたいな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a6-5xV6)
2018/06/13(水) 20:45:37.87ID:BTdMynL00
>>384
施工のしやすさは変わらないかな。青瓶より硬化が早いので青瓶より若干早めに拭きあげたほうがいいかもね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a6-5xV6)
2018/06/13(水) 20:51:16.18ID:BTdMynL00
青瓶、黒瓶も説明書にあるように5分も置いたら重くて拭き取れないよな。今の季節だと2〜3分でちょうど良い気がする。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d91c-G+KY)
2018/06/13(水) 22:40:29.76ID:fMsyZ8PD0
>>387
塗ってすぐ拭き取る式ならムラにならないよね
アクアドロップの施工方法と同じで。

しかし青瓶、蟻で400円は安過ぎ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/14(木) 07:06:08.98ID:URKdLc9+0
>>382
青瓶の上に黒瓶施工した感じ?
青瓶の重ね塗りってかんじでおk?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-MuvU)
2018/06/14(木) 07:52:15.73ID:M6ktaDhG0
>>389
そうだね。青瓶の上に黒瓶重ね塗り。艶に深みが出たよ。黒瓶のほうが若干硬化が早いからミラーあたりで試して施工したほうが良いかもね。日が当たってる部分と当たってない所でも硬化スピードが結構違うから気をつけてね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/14(木) 07:57:01.42ID:URKdLc9+0
>>390
そうか、thx
青瓶も結構初期硬化は速いというか、ルーフから初めてぐるっと回って
ひととおり施工が終わる頃にはもう二度目塗れるくらいにはなってるし
黒瓶も塗って即拭くやりかたで行こうかと思う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-MuvU)
2018/06/14(木) 11:58:55.34ID:QoSP8ohSM
>>390-391
何となくアクアドロップの施工方法と同じような気がする
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H49-mCot)
2018/06/14(木) 12:37:24.73ID:CVbaihoJH
>>392
青瓶、黒瓶の説明書では湿ったクロスで拭き取った後、別の乾いたクロスで拭き取るって書いてあるからそこは違うね
みんな乾いたクロスで拭き取って終わりだと思うけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-MuvU)
2018/06/14(木) 13:31:17.21ID:cl61xtCwM
>>392
中身は同じかもねw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb9-Uqos)
2018/06/14(木) 13:31:56.57ID:WsutyDKd0
ガラス系って元をたどると中華OEMとかいうオチなのか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-MuvU)
2018/06/14(木) 13:33:36.61ID:cl61xtCwM
>>391
重ね塗りするなら即吹きで良いかも。濡れたクロスも使った?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-gvEZ)
2018/06/14(木) 13:42:15.39ID:TEtRT/uXa
青瓶、黒瓶は施工後の水濡れはどうなの?
アクアドロップは最低丸一日は濡れないようにしないといけないみたいだけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-MuvU)
2018/06/14(木) 13:49:45.49ID:cl61xtCwM
>>388
自分の車はシルバーだからムラはあっても分からないんだな(笑)
心配であれば小さい範囲で試してから施工してみたほうがよいかもね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d6-SbQX)
2018/06/14(木) 17:10:38.07ID:YBkMReNf0
モノタロウのフラッシュリーδか
アクアドロップを新車でDIYでやろうかと思ってますけどどちらがおすすめですか?
他にもオススメありましたら参考までに教えて下さい。
よろしくお願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-4xpr)
2018/06/14(木) 19:46:06.03ID:dS2eXpXDp
黒瓶は全然水弾かないんだけど。
青瓶のがマシだった気がする。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-poJH)
2018/06/14(木) 22:09:44.33ID:Id9+643va
>>399
色、車庫保管状況、なにをメインに求めるか(艶、水弾き、耐久性等)
それによって選択肢は変わってくるよ。
とりあえず黒で青空駐車で初施工ならアクアドロップはおすすめしない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/14(木) 22:11:43.03ID:URKdLc9+0
>>396
いや、自分はドライ施工した、説明書なかったもんで
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e3-SbQX)
2018/06/14(木) 22:33:54.24ID:i2stLSat0
>>401
色は白で青空駐車です。
コーティングの目的は水だけで簡単に汚れを落とすためです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-IAku)
2018/06/14(木) 23:05:56.76ID:2IayvPjsd
水だけねぇ…。見た目良ければって感じかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう(pc?) (ワッチョイ 452a-m0US)
2018/06/14(木) 23:45:16.86ID:QOELZevE0
ありえません
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457c-8UTw)
2018/06/15(金) 01:13:51.52ID:67fozzUJ0
>>403
労力2倍だけどやる気があるならこれ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s587221151
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e66-5PSh)
2018/06/15(金) 08:16:08.56ID:K6qiWgBk0
青瓶青瓶言うから気になる。
艶はツヤエキとだいぶ差がある感じ? ツヤ至上主義
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e0d-Y0XI)
2018/06/15(金) 08:27:16.03ID:2NpPhipn0
ツヤならやっぱり固形のカルナバワックスには敵わないよ
ザイモールなんか買った方が幸せになれる
あと、下地処理が仕上がりの8割を決めるから、手を抜かないように
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-gwa0)
2018/06/15(金) 08:27:21.77ID:2sJx9fTer
>>399
ハイテクお試しセット
ミスっても修正材も入ってるし、必要な物が全て揃ってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/15(金) 08:29:32.89ID:e1qVttDX0
>>399
後悔するからzenzeroにしとけ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/15(金) 08:39:54.73ID:f57X14td0
>>407
つべのサージュキーTV見てみ
定期更新でツヤエキ青瓶比較してるから
俺はどっちも同じに見えるわ、あれw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-lOVO)
2018/06/15(金) 09:00:30.33ID:7pE0N4zhM
元は一緒でしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e66-5PSh)
2018/06/15(金) 09:20:15.91ID:K6qiWgBk0
>>411
サンクス 見てみる!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/15(金) 09:35:22.28ID:EkZbfaFW0
>>412
そう元は…って全然ちゃうわ!
サラダ油とオリーブオイルくらい違うわ!
逆に言うと違いわからない奴はアクアドロップでもええんちゃう、後悔しても知らんで
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-gqd+)
2018/06/15(金) 11:26:31.41ID:ONDlAME+r
>>414
金額が違うね、うん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-gvEZ)
2018/06/15(金) 11:30:40.60ID:38m7y4YR0
硬化系はやめとけ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-rIHU)
2018/06/15(金) 13:57:57.20ID:k67ddi5Bp
流れ読めなくてごめん、アクアドロップが駄目な流れあるように見えてるんだけど、何が後悔するポイントなの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/15(金) 15:04:43.35ID:uREp89PQ0
>>417
ダメじゃないよ最高な物です使ってみよう!おススメです
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-MuvU)
2018/06/15(金) 19:19:53.18ID:rC5rLRGDM
>>417
ダメじゃないが効果が続かない
青瓶黒瓶言うのはよく似た製品で、効果維持やツヤまで同じなら安くてもよくね?的なニュアンスだから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/15(金) 19:57:05.83ID:/j+K08HQ0
元はと言うと中国語から日本語への翻訳が雑すぎて話題になったんだけどな
人柱で誰かが使って割といいことを知って使う人が増えたみたいな、アクアドロップ使うなら怪しいけどあっちの方がいいかなと思う
アクアドロップは手間暇かけて使う程でも無いと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457c-8UTw)
2018/06/15(金) 22:55:33.75ID:67fozzUJ0
>>417
初心者は効果を撥水でしか判断しないから
撥水の弱いアクアドロップ買わせると駄目だくそだ言われるだけから、買ってほしくないんだよ

白もシルバー同様硬化系というかシリコン系の光沢がイマイチになりやすいから
お勧めしにくいんだよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c26b-vGcY)
2018/06/15(金) 22:59:28.94ID:EAUIYdAA0
>>420
ニュービームはどうだろうか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db4-4xpr)
2018/06/15(金) 23:41:31.05ID:rIqozMVo0
最近気づいたんだがニュービームはきちんと硬化させるのにコツがいる
とにかくよくかき混ぜろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e3-SbQX)
2018/06/16(土) 00:32:06.13ID:tpIrcxYK0
青瓶ってのはMR-FIXってやつ?
黒瓶も?
これいいの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-MuvU)
2018/06/16(土) 01:07:12.53ID:M0KfT7Vo0
>>424
価格かんがえれば良いと思うぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-MuvU)
2018/06/16(土) 06:57:22.70ID:A6mDLGgbM
Amazonなんかだと1000円ちょっとで買えるからな、青瓶
俺は蟻利用者だから直接頼んだ
今日2回目の受け取り

安くていいわ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/16(土) 07:17:04.18ID:mH5Knbea0
他にもっと良いものも沢山あるんだろうとは思う
でも値段が値段だからね
まずはライトとか無塗装樹脂用だと思って一本買っておいても
全然損じゃないと思うよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb9-Uqos)
2018/06/16(土) 10:24:06.49ID:nfn6K0fo0
aliexpressだといくらくらい?
青瓶どんくらいもつの?

青空駐車でデポジットとかどうですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 790b-TOG7)
2018/06/16(土) 12:46:10.19ID:lCmiU4760
黒瓶施工してみたんだけど黒系の車は難しいね。微妙なムラがつく。極細の研磨剤をウエスで軽く撫でるといい感じに仕上がる。トップコートなしでも雨染みいまのところつかないからいいかも。
市販のガラスコーティングと比べても撥水はそれほど変わらないと思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e54d-JcM/)
2018/06/16(土) 15:08:23.80ID:bKc1D0fA0
すべての面に同じものを使うより、上面は親水、側面は撥水にした方が
上面のデポ予防と側面の泥水汚れ防止が両立できて便利なのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-pByW)
2018/06/16(土) 15:28:33.08ID:WbGPj2wWd
スパシャンがイイよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-m0US)
2018/06/16(土) 15:45:08.32ID:y5yHS4dK0
今朝5時起きで洗車したが
来週は雨の日が多そうだね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c9-uh5E)
2018/06/16(土) 17:17:59.94ID:YlN0LdRW0
>>431
最近、スパシャン に手を出してみた。
アイアンバスター、スパシャン 2018の流れでやってみたらめちゃ楽だったわ。
スパシャン のコーティング効果はどんなもんだろうと疑問があったゆだけど、晴れの日が2.3日続いてら良い艶感でちょっとエロいわw
来月新車納車なので、超カミカゼとエアワイパーも買って準備してる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db4-4xpr)
2018/06/16(土) 18:04:27.00ID:cDXzJYrF0
>>430
親水にそう簡単にできるなら苦労せんわ
ちなみにどうやって親水にしてんの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e548-6wxS)
2018/06/16(土) 18:19:41.54ID:CdpZd8gQ0
使い分けっていうかガラスに塗ってみてワイパービビる系はルーフには塗らない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-GE6C)
2018/06/16(土) 18:34:50.21ID:X5K1aNA/d
>>433
スパシャンいいけど、値段のこと考えると
妥当な性能
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d201-C226)
2018/06/16(土) 18:40:00.11ID:PE5hx85l0
スパシャン使うならブリスの方が良くない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 790b-TOG7)
2018/06/16(土) 19:09:18.44ID:lCmiU4760
>>433
超カミカゼはワックスと同類とみたほうがいいよ。艶はでるけど持続はしないよ。エアワイパーは今年始めに施工したけどまだビンビンに弾いてるからいいよ。
>>436スパシャンは100倍に薄めてスプレーボトルに入れて施工すると一本で週一施工しても一年以上もつからコスパは最強だよ年始に買ってまだ三分の一しか減ってないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-6YwJ)
2018/06/16(土) 19:51:10.73ID:LZ+bMj4Bp
青瓶届いたけど説明書が読めん
これ塗ったらすぐ拭き取るタイプ?
それとも乾かしてから拭き取るタイプ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd90-/i5v)
2018/06/16(土) 20:21:48.19ID:SLjB6aZn0
>>439
amazonの商品画像の中に取説の日本語風訳のが見られるぞ
読解が必要だが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-GE6C)
2018/06/16(土) 20:22:47.96ID:X5K1aNA/d
>>438
薄めても問題なくつかえるのか、正規の使用法が薄めて使うものなのか
どっちなんでしょう?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 790b-TOG7)
2018/06/16(土) 20:38:39.54ID:lCmiU4760
>>404
スパシャンは原液なのでもともと希縮が前提で80~100倍がメーカー推奨、濃すぎるとムラになりやすい
薄めたスプレーで初施工すると親水状態のボディがあっというまに撥水するから面白いよ
一回の施工でだいたい二週間くらいもつよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-6YwJ)
2018/06/16(土) 22:41:10.93ID:LZ+bMj4Bp
>>440
見てきた
つまり、車体もスポンジも少し濡らして塗ったら5分くらい乾燥後湿らせたクロスで拭いて仕上げに乾いたクロスで乾拭き
でおk?

面倒だな、塗って少し乾かして乾拭きじゃダメなんだろうか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9dd-mCot)
2018/06/16(土) 22:52:59.80ID:xdCP95H40
>>443
塗って乾拭きでもいいけど
説明書のやり方だとムラなく仕上がると思う
やったことないから分からんけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56b-Tzia)
2018/06/16(土) 22:53:18.40ID:gwIFb7ea0
>>443
今日やってみたけど直射日光の当たらない環境ならカラ拭きだけで十分いける。全然仕上げムラもでない。日が当たるなら解らん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-6YwJ)
2018/06/16(土) 22:59:45.72ID:LZ+bMj4Bp
>>444
やった事ないのにアドバイスかよw
>>445
取り敢えず目立たない所で乾拭きでやってみる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9dd-mCot)
2018/06/16(土) 23:53:11.05ID:xdCP95H40
>>445
ボディカラーは何色?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41dd-P/8h)
2018/06/17(日) 00:03:14.60ID:Ce6s2/UN0
コーティングとかにお金を掛けるなら純水装置を買った方が100倍良いよ
全然違うし洗車が楽しくなる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-MuvU)
2018/06/17(日) 00:27:54.54ID:+xPqah+1M
コーティングありきの純水洗車
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41dd-P/8h)
2018/06/17(日) 00:44:14.58ID:Ce6s2/UN0
今じゃ水道水で洗車とか考えれん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed7-N4q4)
2018/06/17(日) 07:07:24.44ID:i/rniS660
>>448
自分も気になってるんだけど、やっぱそんなに違う??
よく三万円くらいで売ってるやつだよね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/17(日) 07:15:26.14ID:O6YBHc4w0
>>451
桁間違えてね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c259-1b5Z)
2018/06/17(日) 07:28:48.53ID:wdSurM0h0
三万円で何を買うつもりなんだろう
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5fe-6YwJ)
2018/06/17(日) 07:59:18.93ID:2y2V1G+q0
ブリタじゃね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56b-Bw3Y)
2018/06/17(日) 08:27:23.48ID:SyPiZBEp0
>>447
ティーダのブラックメタリックだよ

今朝で丸一日乾燥させた事になるわけだが、耐スクラッチ性能は期待できんな
指でこすったら線傷が入った・・・青瓶にはここを期待していたのに・・・
やっぱ48時間必要なのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/17(日) 08:36:54.35ID:v1gaCr4y0
そんなのハイモース、ゼンゼロでも防げねーわアホかw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-Bw3Y)
2018/06/17(日) 08:46:24.26ID:wlc3XFKX0
>>438
それだけ薄めて長期に使って使い切る人どれぐらいいる?
薄めて長く使えるってよほどのことがない限りメリットにはならん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-P/8h)
2018/06/17(日) 08:48:22.38ID:5OWJrwmrd
>>451
9万円の奴ね
丁寧に拭き上げなくても水シミもないし
ガラスを拭くとよく分かるけどガラスがないみたいに透明になるからね
つまりボディもクリアになってるでしょ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-6YwJ)
2018/06/17(日) 09:29:01.42ID:qp/x04P2r
>>458
それはビューティフルなんちゃらってショップの純水装置ですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6237-rIHU)
2018/06/17(日) 09:35:00.82ID:mHZ5jjkj0
青瓶到着まち。使ってる人は普段の洗車でトップコートしてる?簡易系上塗りしようかと思ってるんだけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41dd-P/8h)
2018/06/17(日) 09:46:36.84ID:Ce6s2/UN0
>>459
そうです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/17(日) 09:47:46.97ID:vC8YXrK70
青瓶施工してひと月半くらいだけどまだ一回も洗車してねえw
あー花粉乗ったなーとかあー埃乗ってるなーとか思っても
雨に当たればあらかた流れちゃうので、まあいいかとなってしまう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-TOG7)
2018/06/17(日) 10:22:54.33ID:AuSLSHpna
>>457
薄めるってメーカーが希縮するように作ってるのに
めんつゆの希縮を無視してストレートで使う人かな?
濃く作ってるから薄めるのに、ひょっとしたら薄めると効果が弱くなると思ってるのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 451c-eBou)
2018/06/17(日) 10:23:12.59ID:UuSpkC+p0
>>460
青瓶はアクアドロップの簡易版みたいなもんだな
施工後はスマートミストでツヤ出しと撥水させてる
これで水垢が簡単に落ちるから洗車は楽だよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 820d-Y0XI)
2018/06/17(日) 10:31:54.90ID:e2HF5BnR0
>>463
希縮希縮って何回も気になるなぁ
希釈と濃縮がごっちゃになってるのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-Bw3Y)
2018/06/17(日) 10:39:55.58ID:wlc3XFKX0
ピカピカレインがいかにぼったくりかわかったなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-Bw3Y)
2018/06/17(日) 10:42:07.86ID:wlc3XFKX0
>>463
一般的なメーカーだと容量少なくして安くするか薄めて売るよ
濃いのを大量に売るってことは短期に勝負するため
そんな売り逃げ商法やる製品なんてろくなのがない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-Bw3Y)
2018/06/17(日) 10:43:40.72ID:wlc3XFKX0
後、内容書いてないってね
ガラス瓶使ってることも信じられんがラベルの表記も信じられん
起業としての常識を疑う
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 451c-eBou)
2018/06/17(日) 10:44:56.77ID:UuSpkC+p0
>>466
そうでもないよ
原液はどれも同じで各社色々混ぜモノしてるからね
ピカピカは混ぜモノに金かかってる割には満足度低いだけのような気がする

シリカ系ガラス硬化型コーティングは種類多過ぎだよな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6237-rIHU)
2018/06/17(日) 10:51:22.68ID:mHZ5jjkj0
>>464
丸パクリさせてもらいます。簡易も種類多すぎて自分で選ぶの無理だわ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31b9-W132)
2018/06/17(日) 12:16:30.63ID:UYfM6qpt0
スパシャンとモノタロウのシャンプー比較してる動画で効果と持続性まったく同じで面白いぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-1b5Z)
2018/06/17(日) 12:20:37.65ID:H3sw8+cZd
同じだと面白いんか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-W132)
2018/06/17(日) 12:42:04.51ID:lKTv/KbWa
値段比較したらすごく面白いだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H49-MuvU)
2018/06/17(日) 12:48:13.62ID:ECmkEskxH
語彙が無い人の一例だな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 790b-TOG7)
2018/06/17(日) 13:59:36.58ID:zKKX564S0
>>467
短期売り逃げだと何年くらいでトンズラするのかな?
2016のスパシャンとかあるけど5年くらい売ってトンズラするの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-yy/f)
2018/06/17(日) 14:43:13.35ID:xpVUY+zA0
おまえらに影響されて最近色々買った。(まだ使ってない)
簡易系・・・プレクサス2個、スマミ4個、カーラック、ミラーシャイン(フッ素系)、その他変なワックスいくつか。
洗車クロス・・・カークランド36枚の2個、オレンジ・黄色・緑の3枚のやつ2個、激おちくん10枚、アマゾンベーシック48枚、変なクロス32枚、変なクロス12枚、変なクロス5枚の3個、その他いくつか。
で、
青瓶、黒瓶ってのも、
なんか良さそうそうだね^^
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-lOVO)
2018/06/17(日) 15:08:51.39ID:Auc1GK9+M
クロス買い過ぎやろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ea2-wCsk)
2018/06/17(日) 15:29:27.12ID:Mjp3q8n70
スパシャン 買ってきたけど、これのいいとこってーのは施工が楽なとこだわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2c8-ehQV)
2018/06/17(日) 15:37:28.73ID:Ti1SJVxM0
>>471
動画詳細教えてくれや
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-pByW)
2018/06/17(日) 16:56:28.76ID:DPNoT2DFd
トラシャンとの違いを教えて
トラシャンは耐久性あるのかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed7-N4q4)
2018/06/17(日) 17:31:46.20ID:i/rniS660
>>452
>>458
すいません
www.newentry.info/softwater.html
↑これと勘違いしてました

軟水でも効果あるのかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db4-4xpr)
2018/06/17(日) 17:39:50.35ID:6s8cuGpb0
ねーよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-yy/f)
2018/06/17(日) 17:40:07.54ID:xpVUY+zA0
>>477
うん。買い過ぎ。
さっきまた買ったけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF62-IAku)
2018/06/17(日) 18:10:39.54ID:by5h2CEsF
>>480
トラシャンはトラック用です(キリッ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 422e-765F)
2018/06/17(日) 18:33:13.33ID:v4uicLM70
タイヤワックスで ゴムをコーティングするとかいう商品が有ったけど、今も売ってるのかな…
石原とかいうメーカーだったような
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f4-qvJy)
2018/06/17(日) 19:58:08.59ID:pChoPUGs0
ブラックマジック?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-d/9T)
2018/06/17(日) 20:08:28.02ID:l0tEa0s4d
>>471
コーティングでなくシャンプーでの比較?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49bb-BMZg)
2018/06/17(日) 20:31:06.61ID:tz141tGV0
>>476
自分も試供品入れればそれ位あるなwスレ覗いてると欲しくなってな・・・
ガードコスメSPメンテナンススプレー、プレクサスx3、バリアス、Xマール1Cx2、スマミ詰め替え、CC金詰め替え、ムースワンx3
新ゼロ試供品x5、スピードビード、シュアラスタークイック、フクピカトリガー強力タイプ2.0、車まるごとワックススプレーw以上
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49bb-BMZg)
2018/06/17(日) 20:32:27.49ID:tz141tGV0
後無くなるからってカインズ簡単カーワックスx4ってのもあったわ・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 420e-d/9T)
2018/06/17(日) 20:34:35.01ID:ydiNpoFb0
>>478
艶や施工わかればよろしく
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/17(日) 20:57:40.60ID:ciB1E3RQ0
>>490
あれ使うならワックスインシャンプー一度に全て使った方がいいレベル
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ea2-wCsk)
2018/06/17(日) 23:36:15.59ID:Mjp3q8n70
>>490
薄めてサッと撫でて水で流して拭き上げるだけよ
ツヤとかハジキはそこそこに、セコセコ塗って絞ったタオルで拭いてムラを気にしたりって心配が無いのが取り柄かな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-Bw3Y)
2018/06/18(月) 00:10:25.48ID:YJby0qn+0
>>475
ああ、わかったわ
一年で消費しきれないものを一年毎に更新する
そういう手法か
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 797c-q8OV)
2018/06/18(月) 00:13:48.80ID:c2vMkdl40
洗車傷を隠す能力が高くて、施工性が良くて、一雨二雨ですぐ流れて、コストが安いコーティングなんてものはありますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-Bw3Y)
2018/06/18(月) 00:14:42.60ID:XIdNbx3e0
>>494
シリコーン
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426b-Hy8n)
2018/06/18(月) 01:31:20.82ID:/bEJ+M3Y0
RainXのカーウォッシュ&コートとか良さそう
でもレビューが全く無いから不安
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-MuvU)
2018/06/18(月) 07:14:34.67ID:0g7tP6uXM
青瓶の施工動画がYouTubeにあるな(MR-FIX 9Hで検索)
あれ見る限り、アクアドロップと施工方法は全く同じ。 
塗る→すぐ拭き取る→乾燥させる→24時間以上水に濡らさない→強固な皮膜完成
アクアドロップは極薄く塗ることでムラが無くなるから青瓶も中身同じっぽい
ピカピカや美コートなんかぼったくりもいいとこだよな

騙されてるヤツ可哀想
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd90-8ITc)
2018/06/18(月) 07:42:27.29ID:vMJL52fo0
自前でやったガラスコーティングが失敗したなーってとき
リセットするのに一番いい方法ってなんでしょうか?
水アカシャンプーですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 790b-TOG7)
2018/06/18(月) 07:47:32.94ID:PoO0UXxM0
>>498
ポリッシャーで研磨して水掛けて親水してたら除去完了って感じでいいんじゃない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 790b-TOG7)
2018/06/18(月) 07:51:21.53ID:PoO0UXxM0
>>493
2017と2017Sと年2回だしてるよ
普通の人はバケツで薄めてやるらしいから半年ともたないんじゃない?
俺は勿体無いからスプレーにしてるけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-4xpr)
2018/06/18(月) 08:08:32.69ID:l60QVcJmp
>>497
中身同じな訳なわけないだろ。
アホすぎて萎えるわw
施工方法なんか大抵同じだわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/18(月) 08:10:23.99ID:sNsDfgM+0
まあ気分的なものって大事だよな
高い金払ったんだからこれはいいものだと感じる、これ趣味の世界では重要
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-Bw3Y)
2018/06/18(月) 08:24:19.60ID:YJby0qn+0
オーディオと同じか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd90-/i5v)
2018/06/18(月) 08:29:01.23ID:hhl9+RYp0
>>494
スーパーレジンポリッシュかなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ea2-wCsk)
2018/06/18(月) 09:05:13.77ID:jTsezC9E0
車自体もパーツもケミカル系も、実際自分で手にとってみないと分からんとこあるもんな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 422a-gvEZ)
2018/06/18(月) 11:29:08.28ID:2tz442cF0
皆さんに質問。
ここで青瓶と黒瓶の違いを具体的にお願いします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457c-8UTw)
2018/06/18(月) 12:07:20.25ID:ZBG2F4QF0
青瓶はピカピカレインと一緒だ
黒瓶はピカピカレインと一緒だ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-mCot)
2018/06/18(月) 12:34:16.97ID:Xcv4jfeLM
>>506

>>382
で比較してくれてる人いるよ
一番大きいのは50mlが1200円くらいとコスパに優れている
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5b3-gqd+)
2018/06/18(月) 12:44:09.57ID:laAPUZtF0
>>501
パッケージで選ぶ人かな?
おいしい水50円と聖水300円みたいな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/18(月) 12:49:53.36ID:sNsDfgM+0
>>509
まあキサン系シラン系で基材が違うんで、効果はだいたい同じにしても
同じものではないだろう
売り方は千差万別、良いと思ったら買う人がいるってだけじゃないかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-rIHU)
2018/06/18(月) 13:48:23.15ID:nFTZ7+Bip
>>501
萎える前に中身の違い教えてくれよ。どっちが良い悪いじゃなくていいからさ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-MuvU)
2018/06/18(月) 17:15:19.36ID:0g7tP6uXM
>>510
青瓶はシラン系みたいだけど、匂いはガラス用撥水剤に似てる
他メーカーのは色々混ぜてる溶剤が高いんだろうと納得するしかないわな
効果自体は全く変わらない(若干ツヤは無いが)ところを見る限り、コスパはいいよ

これでピカピカより優れてたら暴動起きるわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/18(月) 17:39:18.33ID:8Itw7+Ob0
ピカステマレインがぼったなのは昔から言われてるだろうに
高けりゃいいってもんじゃないがハイモースとゼンゼロは別
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-MuvU)
2018/06/18(月) 17:59:07.91ID:cehKG1Vv0
青瓶、黒瓶を施工する時は説明書通り濡れたクロス→乾いたクロスで拭き取りしたほうが良いよ。乾いたクロスだけだとくすみや拭きもれが原因でのザラつきの原因になるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/18(月) 18:44:26.47ID:W2Adah/20
メッキアルミに施工した人おらんの?青便
防汚どうなんだろうか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-MuvU)
2018/06/18(月) 19:17:40.41ID:0g7tP6uXM
>>514
動画では乾いたクロスで仕上げてるが、水濡れクロスで拭くと均一になるんかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-MuvU)
2018/06/18(月) 19:26:58.02ID:cehKG1Vv0
>>516
そうだね。どうしても塗布すると粘度が上がるから余計な液剤が乾いたクロスだけだとがボディに残るんだよね。いろいろ試してみたけど夕方の涼しくなり始めた時間帯に塗布し5分置いて濡れたクロス→乾いたクロスで拭き取りしたのが一番仕上がりが良かったと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 420e-5g47)
2018/06/18(月) 19:32:57.81ID:xzA7sQpO0
>>492
なるほど。
艶についてはブリスやCC金と比べてどうんな感じですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e4d-kpJr)
2018/06/18(月) 19:33:10.39ID:6toh3UPj0
ネッツで四年落ちの中古車を買った際に下記の画像の一年間もつコーティングしてもらいました
が、施工時詳しく聞き忘れてしまい親水ではなく撥水のコーティングだった様で青空駐車の自分の環境では余り嬉しくありません…
このコーティングの上からゼロウォーターで再コーティングしたら不味いですかね?

洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e548-6wxS)
2018/06/18(月) 19:49:09.94ID:dx+bCyGN0
ウェットでやるとくすみが戻るな
ドライ→ドライしか

しっかし黒系への艶がやばいな
その辺にある物全部拭いてしまうw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-4xpr)
2018/06/18(月) 19:57:44.35ID:l60QVcJmp
>>509
黙れクソ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e548-6wxS)
2018/06/18(月) 19:58:43.93ID:dx+bCyGN0
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

早く樹脂部分に塗ってみたいわ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF62-IAku)
2018/06/18(月) 20:31:59.03ID:UPad9j02F
>>518
艶と言うより光沢
カミカゼがある辺り、光沢重視だろうね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4904-m0US)
2018/06/18(月) 22:29:45.95ID:gwmVDnRy0
メーカー純正のウインドウオッシャー液はダメだな
超ガラコを塗ってても染みが残る
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6d0-GRt7)
2018/06/18(月) 22:30:49.11ID:ov+svJDk0
純粋タイプ使え
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9dd-mCot)
2018/06/18(月) 23:10:33.63ID:8qrlWaYC0
>>522
どっちが塗った側?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4974-Qy85)
2018/06/19(火) 01:37:57.12ID:jNsMEeZz0
>>476
激落くんってどこで使うの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-MuvU)
2018/06/19(火) 06:54:14.67ID:XWtQPSTxM
>>526
右だろうけど艶無いねw

せっかく届いた青瓶4本(1回目は1本)、雨で暫くお預けだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/19(火) 07:48:47.13ID:9lUwF+ai0
>>527
無塗装樹脂じゃね
白ボケした樹脂をメラミンスポンジで整えて青瓶、悪くないぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 463d-uWKB)
2018/06/19(火) 11:24:25.13ID:tYefnz630
無塗装樹脂ですはスーパーハード使ってるわ。
値段高いけど、効果が長いし、以外と他の商品よりも量があるしね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-raLU)
2018/06/19(火) 12:05:57.39ID:uNIbBECpM
以外とね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e74-Qy85)
2018/06/19(火) 12:11:09.51ID:uY5rxxu00
>>529
なるほどありがとう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-Ntq3)
2018/06/19(火) 16:37:19.92ID:/YSlDscZM
てす
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e104-6FwC)
2018/06/19(火) 16:38:13.37ID:iQFV+b/30
モノタロウのえらく硬くなるコーティング剤って結構持つのでしょうか?
艶とか水弾きってどんな具合でしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-yy/f)
2018/06/19(火) 16:39:18.41ID:U06B2NWr0
>>527
>激落くんってどこで使うの?
尚、マイクロファイバークロスだよ。ステップとかホイールとか下っぷきに使おうと思ってる。
(べつにいらんかったわw 安かったのでつい買っちまった)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Inr7)
2018/06/19(火) 16:41:08.20ID:5uK0+6bud
モノタロウで聞けよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-1b5Z)
2018/06/19(火) 16:43:08.00ID:+G1CGQiTd
ここを知恵袋だと勘違いしてるやつ多すぎ問題
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f2-7yHK)
2018/06/19(火) 19:05:23.12ID:at2GCPps0
青瓶試したけどこりゃボンドみたいなもんだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/19(火) 21:51:33.31ID:2kMYORXv0
アルミに青便試した猛者は居なかったか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/19(火) 22:20:00.82ID:9lUwF+ai0
アルミってアルミホイール?アルミ地金のモール?
どっちもやってるけど普通に効いてる、問題ない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-qe5b)
2018/06/19(火) 22:53:36.69ID:0tPOCTOD0
アルミホイールの方
メッキにも効くか?やろうか考えてる
ダストが目立って来たからさー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/19(火) 23:08:21.92ID:9lUwF+ai0
メッキもいいよ、自分のはエンブレムとグリル部分程度だけど
特に問題はない
耐熱性高いしホイールのダスト対策にもいいと思うよ
ただし、ぬるのはきっちりきっちり汚れ落とししてからなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db4-4xpr)
2018/06/19(火) 23:20:19.75ID:pFyxa7wI0
なんで耐熱性高いってわかるんだよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/19(火) 23:25:13.68ID:9lUwF+ai0
スペックシートで最大で760度となってるからだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6237-rIHU)
2018/06/19(火) 23:33:32.55ID:DoJM6XiC0
>>538
粘りが強いってことか。施工は濡拭きあり?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82b9-4dYe)
2018/06/20(水) 00:24:04.53ID:XLB0Sq3V0
青瓶とか黒瓶とか赤瓶ってなんじゃろ
おら禿茶瓶だけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f2-7yHK)
2018/06/20(水) 02:13:10.31ID:rlBtdZq50
>>545
早めに拭き上げないとムラになるね
白の冷蔵庫の拭き上げ失敗したわw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42c9-haDO)
2018/06/20(水) 03:17:12.83ID:uTN/aVbn0
青瓶あけたらネジのところに漏れてて固まってやがったぞ!
硬化系だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-W6S7)
2018/06/20(水) 05:03:43.44ID:XzZH6amMM
6ヶ月耐久ガラコってソルティライチのにおいするよな?
友人に言ったら否定されたんだが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6c-wCsk)
2018/06/20(水) 07:22:47.20ID:zIUX6C6t0
>>518
あんま艶感は無いかな?上で言われてる通り光沢感はある
CC金は使ったこと無いので分からんけど、ブリスXと比べるとブリスXのが艶感あるかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-MuvU)
2018/06/20(水) 07:42:55.75ID:cSjm9aIs0
>>546
赤瓶なんてあるんか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f2-7yHK)
2018/06/20(水) 09:59:01.87ID:rlBtdZq50
中身は全部9HMRFIXじゃないかと(・ω・)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 064c-lOVO)
2018/06/20(水) 11:01:32.46ID:jfDeh9UR0
青瓶ってメッキにも使える?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-rIHU)
2018/06/20(水) 11:39:20.27ID:xiHu7mOOp
>>547
ありがと。とりあえず来週納車なんで、天気が良ければ施工チャレンジするわ

他にも青瓶施工した人居たら感想頼んますー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02aa-6pJL)
2018/06/20(水) 12:13:46.69ID:AjYX0Fg90
ログも読まずにここを質問箱かなんかだと思ってる知恵遅れがいるな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 064c-lOVO)
2018/06/20(水) 12:18:55.53ID:jfDeh9UR0
うるせーしね
ちょっと上に書いてあるじゃねーか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-0BIY)
2018/06/20(水) 12:26:12.49ID:mcWEIe9Up
聞くような奴は施工失敗するから安心
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317b-Bw3Y)
2018/06/20(水) 12:39:10.20ID:nL/FhyG80
それは言えるかも
普通の人がいきなりここ読んだって半分も理解できないかもしれんし
まあ、5万10万払って業者に頼むのが普通の話ではある
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-1b5Z)
2018/06/20(水) 12:50:09.44ID:JUy/byTwd
簡単にリセットリトライできるやつで場数を踏んだほうがいい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-gvEZ)
2018/06/20(水) 12:52:30.88ID:5EtWKurt0
まずポリから始めよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-lOVO)
2018/06/20(水) 12:59:56.86ID:a5JUXjHHM
青瓶2度塗りした奴おる?どんな感じ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02aa-6pJL)
2018/06/20(水) 14:17:56.75ID:AjYX0Fg90
>>561
>>555
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-P/8h)
2018/06/20(水) 14:42:18.30ID:wLDUL5Icd
お前らの世間一般じゃ全く役に立たない知識を質問した人に教えてやれよ
過去ログ読むなんて面倒だろーが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426b-Hy8n)
2018/06/20(水) 16:08:41.88ID:hFiLtvjV0
ご飯粒だって固まるんよ
しかもチョー硬い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f2-7yHK)
2018/06/20(水) 17:10:47.89ID:rlBtdZq50
青瓶2回塗ったけど良いよ(・ω・)ガラスの膜が張った感じになる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-MuvU)
2018/06/20(水) 18:50:16.78ID:poFtcC3bM
>>561
爆ツヤのアクアドロップって感じ
つまり同じ物かと
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 420e-d/9T)
2018/06/20(水) 20:24:32.63ID:qgEH2Nmm0
>>550
そうですか!
うちはブリスRS使ってるのでブリスと比較して光沢は期待出来そうですね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56b-pF1E)
2018/06/20(水) 21:01:02.99ID:m4fjPks30
>>558
まぁ洗車面倒な人はKeeperでコーティングなり洗車なりをしてもらえばいいわな(非keeperガソスタやディーラーはX)

でもそれでもやりたい!自分で洗車やコートを! って人のスレだからな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa2-Gz+d)
2018/06/21(木) 01:02:10.03ID:gwkYhYVP0
>>567
塗り重ねたらかわるかなぁ、まだ一回しか塗ってないからこれから試していくわ
ブリスは施工が疲れるし下手するとムラになるし、スパシャンはめんどくさがり屋さんの洗車スレ民向けアイテムかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7b-GwbS)
2018/06/21(木) 06:23:11.69ID:RnpmZbLg0
>>563
頭悪いなら悪いでしょうがないけどさ、金で済ませろよ
余程コンディションが悪いんでなければ、高くても15万まではいかないからさ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ccAy)
2018/06/21(木) 08:48:50.49ID:oT9qBuASd
>>569
そうそう、重ね塗りで結構変わる印象あるから重ね塗りした後も聞かせてくださいな。

ちなみに下処理はスパシャン水垢取りですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-HtAK)
2018/06/21(木) 12:46:31.61ID:GZmLUeEgM
青瓶、黒瓶一回ずつ施工したよ。深みのある艶になったよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd6-9mVn)
2018/06/21(木) 13:00:24.76ID:p7qeZcUg0
青瓶って
ハイエースみたいに大きいのは何本必要なの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-jAPZ)
2018/06/21(木) 13:04:21.71ID:h+i6V1lwM
ハイエースでも一回塗りなら1本で十分ちゃうか(・ω・)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd6-9mVn)
2018/06/21(木) 13:06:27.02ID:p7qeZcUg0
まじ?
伸びいいのね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-SS+1)
2018/06/21(木) 13:09:34.22ID:qJXivGAoM
前のスレつっても数年前のぞいてた時はツヤエキスパート一択みたいな雰囲気だったけど最近の一押しは青瓶コスパ良しみたいな感じなのかね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-axDU)
2018/06/21(木) 13:37:49.90ID:6vTslvI+0
青瓶全然減らねぇ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-qn6i)
2018/06/21(木) 13:51:36.65ID:A+unmrWD0
黒瓶はダメなのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa6-HtAK)
2018/06/21(木) 16:40:40.26ID:0X4/CFPM0
おら黒瓶派。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fae-C2vx)
2018/06/21(木) 19:02:37.57ID:GECXiMpG0
話しの流れぶった切って悪いけど質問させてくれ。
おまえらって洗車クロス何回くらい使いまわしてるの?
俺は洗って10回くらい使ってるけど、
同僚に聞いたら毎回ごとに使い捨てだとさ。
そういうものなの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-HtAK)
2018/06/21(木) 19:16:48.56ID:RVEn42OkM
>>580
簡易コーティング剤とか使ってるとシリコーンで徐々に吸水性悪くなるから、自分は4〜5回使ったらホイール用にしてから捨てる

まあ、使い方次第だね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa2-Gz+d)
2018/06/21(木) 19:25:22.82ID:Z7EIJ39k0
>>571
下地はテキトーに市販の鉄粉クリーナーと水垢クリーナーね
キチンとやんなかったから下地の汚さ丸わかりだから気をつけて
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fae-C2vx)
2018/06/21(木) 19:37:52.11ID:GECXiMpG0
>>581
レス サンクス。
捨てるの意外に早いんだね。
もったいないとか言って大事に使ってると洗車キズの原因になるから駄目だとか言われて、
軽くカルチャーショック感じてる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/21(木) 20:37:12.11ID:R+magFdD0
それ以前に吸水悪くなるだろ
週一だと>>581と同じペースになるわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-xBp1)
2018/06/21(木) 21:11:13.96ID:9gxYCs5E0
>>569
ブリスで施行疲れて、ムラになる!
どんだけ下手くそなんW
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-k4Nq)
2018/06/21(木) 21:35:16.70ID:mwbDuZgv0
>>573
実際にハイエースにやったけど二回塗りで一本半だな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa2-Gz+d)
2018/06/21(木) 21:54:12.51ID:Z7EIJ39k0
>>585
そうなのよめんどくさがり屋さんだから楽々施工の楽々拭き上げできるコレが自分にゃ今んとこ一番なのよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf3-PdeL)
2018/06/21(木) 22:01:16.58ID:yzy0KFQ2p
ブリスの取説声出して読むのを勧めるわ
読めるのかは知らんが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe3-9mVn)
2018/06/22(金) 03:19:00.18ID:iT/cQGsQ0
>>586
具体的にありがとう。
2回塗りなら2本必要だね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-Dfip)
2018/06/22(金) 03:31:32.35ID:9U52Ku/t0
モノタロウのガラスコーティングすごそうだけど
ボディーは守られるけど傷入ったらコンパウンドでコーティング磨くことになるのかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3f-a2PJ)
2018/06/22(金) 04:04:17.15ID:xb3CzRwk0
シルバーはムラが分からないから
水垢取りシャンプーでブリス塗布だわ。
濃紺車は大変だな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Lhbx)
2018/06/22(金) 05:28:23.28ID:o6ZNDnscd
>>591
オススメの水垢取りシャンプーってある?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa9-oVho)
2018/06/22(金) 06:59:25.30ID:VvmMn5qx0
水垢取りとシャンプーは別物だと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-HtAK)
2018/06/22(金) 07:16:20.96ID:vX/jr1jSM
>>592
君は水垢がついても濡れクロスで簡単に落ちる下地作りとトップコートが先だね
ちゃんとやってるとシャンプー洗車だけでピカツル状態

楽するにはコート剤も選ぼう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ShL3)
2018/06/22(金) 07:23:31.27ID:wS6EWyWUd
艶とか輝きとかって表面の鏡面具合だと思うんだけどコート剤を塗布して拭き上げただけでならんでしょ
均一に拭き上げなんて無理だし
ただザラザラ仕上げのコート剤が表面に一層出来ただけなのでは?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-Uuce)
2018/06/22(金) 07:51:03.88ID:nz8M3DmxM
先日納車した新車にホンダアクセスのプレミアムガラスコート16万を施工してますが、水洗いだけでメンテ不要と言われてます。ただ、艶がイマイチ。ヌルテカしてないので好みじゃなく。

問題は、自分が洗車コーティングが好きなのでコーティングの虫が疼いて。

このディーラーコーティングの上にピカピカレインなどの硬化コーティングしちゃうのはどうですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7b-GwbS)
2018/06/22(金) 08:13:29.95ID:bYEDb5Fc0
それは次の車でやったほうがいいんじゃないか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-VEoQ)
2018/06/22(金) 08:52:34.63ID:lbYmy/yV0
ヌルテカ求めるんならワックス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-Dfip)
2018/06/22(金) 11:09:57.83ID:9U52Ku/t0
>>596
コーティング好きなら自分で磨くかみがき屋にだしてから
すきなコーティング自分でかけるとかのがいいんじゃないの

ガラスコートでメンテ不要ってのは理論的にありえない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-eROW)
2018/06/22(金) 13:12:27.10ID:6AjqtqDJM
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-eROW)
2018/06/22(金) 13:15:45.08ID:6AjqtqDJM
青瓶をヘッドライトに施工したら、5時間後辺りから雨が降って、涙目にバンパーに垂れた
コンパウンドでも取れず、爪で少しずつ削って取れたけど大変だった
まぁ、強度があるのはわかったかなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0b-EZ6s)
2018/06/22(金) 14:13:46.96ID:b/8gOSRG0
黒瓶施工後試しに6時間あけてボンネット洗車したけどまったく垂れ、濁り等なく綺麗に仕上がってたけど
青瓶は乾燥しにくいのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-DJU/)
2018/06/22(金) 16:39:15.42ID:NJIAnscx0
ここは安価の硬化コートの話ばっかりだけど有機溶剤の使用が避けられない旧型高分子と
現在の業者主流の無溶剤・水性溶剤低分子コートとは保ちも濡れ性やレベリング性、耐酸性が大きく違うことをお忘れなく
はっきり言ってメンテナンスで苦労するよ

脱アンモニア脱アルコール架橋の高分子硬化コートをポリカに掛けるのも非常識と思えるが・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff2-jAPZ)
2018/06/22(金) 17:33:06.53ID:8PcSdi4E0
硬化系のコーティングはガレージ保管の方が向いてるかもな(・ω・)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf3-WYZV)
2018/06/22(金) 18:01:30.73ID:FfTLj6kSp
硬化系は下地だと思ってる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Cm6z)
2018/06/22(金) 18:39:26.23ID:fzWqQdAqd
>>596
1ヶ月くらい経つと完全硬化するので印象変わるかも
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0b-EZ6s)
2018/06/22(金) 18:47:15.06ID:b/8gOSRG0
>>603
オススメのコーティング剤は?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-Uuce)
2018/06/22(金) 19:19:20.94ID:nz8M3DmxM
>>607
プレストコート。安いプレストコートeasyでも十分。

色々散々試したけど、施工性、汚れにくさ、持続性、艶のトータルバランスが良いよ。

次はDpro 3Dがお気に入りだけど、汚れは上より目立つかな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-Uuce)
2018/06/22(金) 19:22:53.63ID:nz8M3DmxM
>>606
うん。かもね。
実は、納車1ヶ月持たずにコーティングしまくってる。

やはり俺はコーティング中毒だから、水洗いだけでOK!とか言われると楽しみを奪われた気分になる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM13-G9xy)
2018/06/22(金) 20:13:53.84ID:M6dTvgvKM
バリアスコート良いね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0b-EZ6s)
2018/06/22(金) 20:34:02.30ID:b/8gOSRG0
>>608
これって硬化系のトップコートに良さそう?
それとも単独で使ったほうがいいの?
スパシャンみたいな簡易系コーティングにおもえるんだが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-DJU/)
2018/06/22(金) 20:48:18.60ID:NJIAnscx0
>>607
売りっぱなしは素人メンテ、デポなどトラブル対処で劣るよ

西ケミ・ガンバス・キーパーのように実店舗で実際施工に使ってる物
or
クリスタルプロセスのように開発卸で施工業者で実戦されている物
pr
リボルトのように施工業者が直接の販売をしている物

合理性な説明があり、簡易コートと違ってメンテ相互が悪影響トラブルにならない設計が大切
トップコート一つ取ってもベースの防汚にダメージあるなしで大差かと
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/22(金) 21:09:22.78ID:yw5+xN170
>>612
あんまり熱くなるなよ
青瓶だって使われたのここ1.2ヶ月だぞw最初はいいがどうなるか楽しみじゃないの
安かろう悪かろうそんなの分かってるさ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM13-G9xy)
2018/06/22(金) 21:13:27.86ID:M6dTvgvKM
そうたな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc8-P5KJ)
2018/06/22(金) 21:59:08.15ID:NPrdZJJf0
そもそも青瓶が怪しい液体だからw
安いとはいえこんなに食い付いてるとは思わなかったよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/22(金) 22:05:25.99ID:bh5gSMYb0
誰かがいいって言い出したからだろw
アクアドロップと変わらん、あれ使った事ある奴なら使わないと思うが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/22(金) 22:46:43.59ID:EAU5EBj/0
ポリマー系より持ちが良ければいいってなもんなら悪くはないだろう
しかし、ポリマー系的ななめた施工したらまずうまく仕上がらないあたり
なんとも微妙な気もするね
最低限ポリッシャー使ったことあるレベルじゃないといけないとしたら敷居は高い
どういう層に最適なのかw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-gomQ)
2018/06/22(金) 22:50:09.81ID:GZn2ixg/0
>>616
アクアドロップ使ってるが、ルーフとボンネットは耐性よりイオンデポジットが酷いから青瓶にチェンジした
結果的にアクアドロップより高耐性でデポできない
全部やろうか思案中
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbb-DJU/)
2018/06/23(土) 06:49:30.26ID:Z3gZ5Nt90
青瓶は良いからみんなが食いついたんじゃなくて
怪しいけど実際どうなのよ?ってことで
安いから検証してみるわって人がチラホラ出てきて報告が沢山あがってるだけ
黒瓶も青瓶検証の流れで試して検証報告されてるだけ
結論としてはコスパだけはいいんじゃねって感じだから
安くガラスコーティングして見たい人が手を出してるのが現状でしょ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/23(土) 07:03:40.32ID:cNFCADRd0
うん、最高だよあれは
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-HtAK)
2018/06/23(土) 07:12:28.39ID:3nWwxYpEM
>>619
このスレで実際買った人柱が数人レベルだからな
まあ、俺もその1人なんだが
蟻から4本も買ってしまった
車2台ともかけまくるかw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/23(土) 07:45:38.94ID:XCDUKvFg0
俺もその人柱だわw
つべだと10コートとかやってるひといるよね
でら施工の高額コースなんかはたぶん塗り重ねの回数が多くて
それと同じようなもんかと思うけど、やっぱ回数増やせば
光沢感ベール感みたいなものも増えてくのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-HtAK)
2018/06/23(土) 08:02:11.77ID:3nWwxYpEM
>>622
うん、重ね塗りは青瓶や黒瓶みたいな速乾性は可能だね
ただ、キーパーを始めとする樹脂系は塗り込みじゃなく流下式(液体でかけて放置)がメイン
コーティング膜厚で言うと硬化系は惨敗

短時間で5回連続が限界かな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff2-jAPZ)
2018/06/23(土) 13:12:50.87ID:1Pe2BSxZ0
青瓶3回塗りした(・ω・)艶が少しずつ増してく感じはするけど、拭き残しでムラが残りそうだからここでやめとくわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/23(土) 15:02:45.74ID:SFSs+tPi0
足んないかなって思って2つ買ったけど余ったから重ねれるだけ重ねたわw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/23(土) 16:43:57.81ID:9Bt5jGLcd
新車にピカピカレインプレミアムを施行しようと思い脱脂シャンプーを購入よていですが、これは余ったらコーティングの上から使用しても大丈夫ですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/23(土) 17:16:26.32ID:pM90QVpg0
>>626
大丈夫ですよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/23(土) 17:47:30.02ID:9Bt5jGLcd
>>627
ありがとうございます。コーティングした車には基本的に水洗いみたいなのですが、汚れが落ちにくくなったりしたら脱脂シャンプー使うって認識で大丈夫ですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/23(土) 18:38:24.94ID:tLPrmKVm0
>>628
なんか勘違いしてると思うけどそんなので回復しないよ
色々効果が落ちてきたなと思ったら専用のメンテナンス剤を定期的にやらないと
ただ使ってもいいのかと質問したから大丈夫だよと答えただけで
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc5-lmxM)
2018/06/23(土) 18:43:56.96ID:hRlsPxHL0
>>628
水洗いってのは「水だけで」洗うんじゃないぞ…?
で、脱脂シャンプーとはなんぞ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f90-dCnr)
2018/06/23(土) 19:27:26.07ID:MC6to2mW0
わからない人は専門店で施工からメンテまでしてもらうのがいいよ
後で後悔するからさ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/23(土) 19:49:33.76ID:ZaYnt/NTd
>>630
コーティングする前に脱脂シャンプーと書いているので・・・。納車の日にするので研磨とかまではしなくていいかなと自分に言い聞かせてます。細かいキズはあるだろうけど、そこまで考えたら専門店で10万コースですよね?
素人なのでとりあえず脱脂だけしていればいいかなと思いまして。ディーラーオプションのコーティングと同等かそれ以上かなと、思いまして。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-0Hhz)
2018/06/23(土) 19:52:31.89ID:wHTzHREA0
キーパーとかな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/23(土) 19:55:42.98ID:+JrsSHF10
>>632
その程度の知識で硬化系コーティングは絶対にやめた方がいい
確実にムラムラになって後悔する
ここの人達が言うほど綺麗に施工するのは簡単じゃないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/23(土) 20:11:38.95ID:hrz6X/ga0
塗って拭き取るだけ簡単ガラスコーティング
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f91-5Tpg)
2018/06/23(土) 20:17:00.27ID:30KW2/6t0
>>634
そーなんですか、もう品物は届いてまして、来週納車なのですが・・・。みなさは研磨とかも自分でされて、室内でコーティングされてるとか、それくらいのこだわりを持った人達ですか??
私はディーラーオプションで素人同然の、かたにされるならば安くで自分でしてみようかなと思いまして。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/23(土) 20:21:22.14ID:+JrsSHF10
ここの人たちは変態なんだって
いきなり新車にコーティングするなんて辞めた方が良いよ
悪いことは言わないから
やるにしても目立たない箇所とかホイールからやって練習するとかした方が良いよ
集中力が続かないって
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/23(土) 20:26:35.24ID:XCDUKvFg0
変態www
確かにそうだ、普通の人は分からんわこんなの
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/23(土) 20:30:53.23ID:XCDUKvFg0
文字面だけ見てるといかに簡単そうに思えるよなあ
でも、その陰には数々の失敗が経験値として土台になってるよね…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/23(土) 20:33:25.61ID:ZaYnt/NTd
とりあえず現車はディーラーでやってもらったので、これくらいなら自分で出来るかなと思いまして・・・。脱脂シャンプーしてから、拭き残し無いようにバッテリーのブロアーも用意したのに・・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/23(土) 20:40:05.79ID:+JrsSHF10
新車でムラになった時の精神的ダメージはデカいよ
拭き残しの無いようにってのが難しいんだって
頑張れば上手くヤレると思っても中々出来んよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-L6y3)
2018/06/23(土) 20:40:31.85ID:peUBbzIM0
とりあえず手洗い洗車から始めて
ワックスとか簡易コーティングで練習してから
硬化系ガラスコーティングした方が良い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-ciyS)
2018/06/23(土) 20:43:59.70ID:EAt4o7E30
ピカピカレインは簡単な方だからやってみればいいよ
ムラムラとか書いてる人いるけど「あ、ムラになった」と思ったら施工中なら水で濡らして硬く絞ったマイクロファイバークロスで拭けば直る
メンテは…ピカピカ買ったならとりあえずナノピカにしとけば?飽きたら別のに変えればいいよ
ナノピカの方がかえってムラになりやすいから注意ね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/23(土) 20:57:32.10ID:WokS07ia0
>>637
確かに新車に買って次の日にコーティング自分でやった俺はヘムタイかもしれん…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa8-DJU/)
2018/06/23(土) 21:30:35.85ID:SF2yIv8E0
綺麗な下地を作れない人は無理しないほうがいい
コーティングの出来の良し悪しを決めるポイントはここだから
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-qn6i)
2018/06/23(土) 21:30:39.48ID:v7myiktba
新車なら、ワックスさえ落とせば下地処理いらないから、かえっていいんじゃないの?
ボディーが冷えてる状態でやれば、そんなにムラの心配はいらないだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa8-DJU/)
2018/06/23(土) 22:06:39.40ID:SF2yIv8E0
>>646
新車も工場出庫から納車までの経過がわからないから基本に立ち返って最低限の処理はすべきという立場です
心配性と云われればそれまでw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb4-Cm6z)
2018/06/23(土) 22:07:39.81ID:ZYiUjoO80
最近の新車は柚子がなあ
クリア層軽く磨いて慣らしたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f90-1Ki3)
2018/06/23(土) 22:37:52.02ID:bOtkJZSc0
本音いうと最近の車はディーラーコーティング&ディーラー洗車機程度でキラッキラして見えるけどな

自分で手を掛けて、周りより綺麗に見せるのにはひと昔より遥かに手間がかかりおる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/23(土) 22:52:13.16ID:ZaYnt/NTd
>>640です。
ディーラーには洗車機いれないでね。と頼んでいます。手洗いしておきます、と言われていてワックス系のシャンプーも使わないと言われています。それでも下地処理は脱脂シャンプーだけでは不十分ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-DJU/)
2018/06/23(土) 22:56:22.21ID:UpZ85hO30
コーティング初ならあたふたしてる間にムラが出来てみっともない新車になって涙目オチが見える
下地処理がない分難易度下がってるしやってみればいいと思うどこでやっても高額な理由分かるよ 色がシルバーなら最悪ムラ出来てもまあ我慢出来るだろうし・・
てか脱脂シャンプーがわからん・・・シリコン・油分落とすやつ?普通のカーシャンプーじゃ脱脂は無理だぞ念のため
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa8-DJU/)
2018/06/23(土) 22:59:56.82ID:SF2yIv8E0
施工したら簡単には剥がせないタイプのコーティングするのなら下地はマジでちゃんとやるべき
失敗したら超大後悔するよ
洗車で落とせるレベルのコーティングなら何でも好きにやればだけどw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f90-1Ki3)
2018/06/23(土) 23:05:14.18ID:bOtkJZSc0
>>650
この流れならYouTubeなんかでコーティング作業の動画でも見た方が良いよ
それでよく分からなければ、コーティング作業するにはまだ経験値が足りないんでないかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/23(土) 23:19:58.36ID:ZaYnt/NTd
>>651
普通にAmazonや楽天で脱脂シャンプーと検索すれば出てきますよ。100ccで300円ちょっとであります。
皆さんありがとうございます。ブリスは何回か別の車で新車の時に経験はあります。今回はアルファードのパールです。色々用意していますので、チャレンジしてみます。ありがとうごさいました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc5-lmxM)
2018/06/23(土) 23:27:57.87ID:hRlsPxHL0
大型のアルファード…
初めての硬化型コーティング…

…ショップに任せた方がよくね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-GwbS)
2018/06/23(土) 23:30:30.69ID:dkFT6fKR0
>>655
俺なら簡易系にしとくわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd7-PFk+)
2018/06/23(土) 23:48:21.20ID:nlC1tqtk0
>>654
バリアスコートが良いですよ
私も先月700万の車が納車されましたので、鼻息荒く最初は艶エキや青瓶
はたまたピカピカレインにアクアドロップ、ニュービームなどの硬化系をDIY施工する予定でした
しかしよくよく考えたら、なにも硬化系でなくても簡易系で十分なんじゃないかと

結局神経すり減らして硬化系施工したとしても、私や、多分あなたも
洗車の度に必ずや何かのオーバーコート的な物を塗りたくりたくなるはずです
そう考えたらバリアスコートやスマートミスト的な物が最適なんじゃないか?と
さらにバリアスコートは簡単な洗浄効果もあるので
スマートミストやゼロウォーターのようなただの簡易系よりさらに綺麗になりますよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f37-+tQN)
2018/06/23(土) 23:55:22.54ID:omhiAkpU0
ここの人達が言う「ムラでみっともない新車」ってどんなレベルなの?
もしかして滅茶苦茶レベル高い眼がないと解らないレベルなんではないかと・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-ccew)
2018/06/24(日) 00:14:06.20ID:GpQp8tPr0
バリアスコートいいよね。匂いが特に
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/24(日) 00:50:20.98ID:KwtsxMS60
>>658
ここのガチ勢の人たちはプロショップレベル以上じゃないと意味ないと思ってるんじゃないの?
実際手間と時間を掛ければそれ以上の出来になるし
そこまでの人たちは>>654の言うとおり何度も何度もオーバーコートしたくなるので簡易系でいいと思う
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-jZgS)
2018/06/24(日) 01:01:08.57ID:UgIjsjVha
>>658
自分で施工するわけだから他人には気づかれないレベルだとしても1度自分で気づいたムラはずっと気になり続けるんじゃないかな。

初硬化系でアルファードはなかなかハードル高いかなぁ。
俺も簡易系を勧める。
硬化系も謳い文句ほど長持ちするわけではないからね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f59-2xte)
2018/06/24(日) 02:01:33.95ID:QN3ZSi7j0
ルーフだけでも硬化系やってみれば
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-DJU/)
2018/06/24(日) 03:23:13.59ID:h29JcHhb0
>>658
磨きもコーティングもやってたから言うけど自分の車を自宅環境でやりたいとは思わないし他人に任せたいとも思わない そんだけ
アルファードだと毎回簡易系も大変やし金出して専門店に出したほうがよさそう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/24(日) 05:30:33.34ID:6Mwc4Muc0
白ならムラになってもわからんよ
セカンドに適当にやって本当によくみないと分かんないレベルだからw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f91-5Tpg)
2018/06/24(日) 06:24:22.97ID:phZtDZ4v0
>>654です。
様々な意見ありがとうございます。簡易系もまた別の車の黒でやった事あるのですが、そこまで感動なかったのでとりあえず今回はピカピカレインに挑んで見ます!
7月中頃にはまたここで報告出来ると思います。ありがとうございました!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc9-Cm6z)
2018/06/24(日) 07:10:34.00ID:Cp/SRgSW0
で、黒瓶と青瓶はどっち買えばいいのさ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff2-jAPZ)
2018/06/24(日) 07:25:30.47ID:s4Q32wzx0
どっちも一緒(・ω・)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/24(日) 07:38:17.41ID:KwtsxMS60
結局、固形ワックスがヌルテカ度はダントツ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2a-8UbB)
2018/06/24(日) 08:27:12.75ID:AWpVuLkl0
>>615
予想以上に売れて販売元も困惑してるかも
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3a-Cm6z)
2018/06/24(日) 08:57:43.83ID:JEdX1iX30
>>664
白でもボンネットに目立つムラが残って結局ボンネットだけポリッシャー掛けからやり直した
他にも少しムラが残ったけどまぁ他人には分からんだろうってレベルにはなった
施工中は分からないムラに硬化してから気づくんだよね照明の整ったガレージじゃないと無理だわ
白でこれだったので次にメタリック系の濃色車に買い替えた時は業者に頼んだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ShL3)
2018/06/24(日) 09:03:58.65ID:fBIFdBLid
>>670
完全に同意
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/24(日) 09:14:58.66ID:I4Eo4CZh0
>>665
自宅ガレージあるの? そうだなあ、やるなら
50w級のLED投光器も用意したほうがいいかもよ
1万はしないくらいかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/24(日) 09:35:18.67ID:QXhIqFLcd
>>672
ありますよ。投光器もありますよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-ubqD)
2018/06/24(日) 09:36:26.85ID:XGjAw5Xmd
昨日のうちにポリッシャーを済ませ今日は朝から脱脂、マスキングしてコーティングって息子と張りきってたけど超強風で断念。@青森
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/24(日) 09:41:34.20ID:I4Eo4CZh0
>>673
おお、あるんだ
なら四方向からしつこいくらい見て確認しながらやればいい
ただ、それやると新車といえど完全なコンディションで仕上がっていないことにすぐ気がつくはず
ちょっとでも「ん?」「あれ?」と感じるならそこからただ先に進まないことをオススメする
その先違和感が無くなることはないから
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/24(日) 09:45:37.42ID:I4Eo4CZh0
あ、あと、気温次第ではあるけど今の季節なら投光器の光のせいで
乾燥が速まるリスクも考えないといけないね
「あっ」!「しまった!」と感じたらくれぐれもそのまま先に進まないこと
その状態が良くなることはないから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/24(日) 10:11:26.56ID:KwtsxMS60
な?
みんな変態だろ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-gomQ)
2018/06/24(日) 10:26:49.50ID:64bbthwC0
しっかり下地処理できる(暇なヤツ)と青瓶でもやたら綺麗に仕上がる
アクアドロップやピカピカに遜色ないレベルに。
中身一緒だろこの類いは。
更にスマートミストでツヤ出し撥水

ブラックマイカだけど綺麗に維持できてる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-Dfip)
2018/06/24(日) 11:12:57.87ID:ztIQwE3+0
この時期夜露があるからムラになるわな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-gjV1)
2018/06/24(日) 11:16:13.20ID:n0X2pvp/d
ヴェルファイアにピカピカ施工したけど、言うほど難しくなかったですよ
50cm四方くらいで塗布してキチンと吹き上げればムラにならないと思います
頑張って下さい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-DJU/)
2018/06/24(日) 11:24:50.20ID:dwRloAEK0
プラスセーヌって使った後干しとくとバリッバリになってケースにしまえなくなるんだけどどうしてるの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-tt83)
2018/06/24(日) 11:28:29.38ID:wjsg1IvU0
>>681
搾って直ぐにケースに入れればええやん?半濡れで入れるの。笑
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-HHEv)
2018/06/24(日) 11:49:11.03ID:VXeaFe5zM
シュアラスターのゼロウォーターじゃない
ゼロドロップって使ってる人いる?
ゼロウォーターより撥水する上位位置づけ?
でも値段変わらないよね?
艶が変わってくるのかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-5Tpg)
2018/06/24(日) 12:16:00.31ID:QXhIqFLcd
>>673です。
いや、環境はある程度整っているんですけどそこまで求めていないと言うか・・・。ディーラーでやってもらってるレベルに出来たらいいかなって自己満です。沢山のアドバイスありがとうございます。
とりあえず新車の状態で脱脂シャンプーして、ピカピカレインプレミアムを施行使用と思っています。ポリッシャーとかまでは考えていません。
ただシャンプー残ると思うのでどうしようかなと思って・・・。皆さん程の高いレベルではないです。すみません。ありがとうございました。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb9-XQuB)
2018/06/24(日) 12:31:19.55ID:Osvg0pEt0
>>681
注意書きに乾燥させるなとかあるんじゃなかった
長期保存する場合はカビだらけなるから乾燥させるとかあるけど基本は湿りぱなしじゃないの
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Cm6z)
2018/06/24(日) 12:38:22.91ID:yNrgfilXd
>>678
その通りだけど、せっかくしっかりした下地を作る労力を投入したのだから数千円をケチらず高いコーティング剤を使いたいな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-+tQN)
2018/06/24(日) 12:39:26.20ID:S7vxoUJ2p
658だけど、レスくれた人サンクス。
硬化系は初心者無理ってことよね。硬化系のレビューにあげてる多くの人の仕上がりは、ここの人から見たら失敗ってことか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3d-kvvN)
2018/06/24(日) 12:52:08.52ID:Madsg+AZ0
ガラスコーティングのトップコートとして、AZ
の2種類漬かったみたがツルツルにはなるが、ひかり方が好みじゃなかった。
静電気出るくらいツルツルだから、ホコリすいよせそうだし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-gomQ)
2018/06/24(日) 12:52:25.18ID:64bbthwC0
>>686
下地処理なんてコンパウンド8000番手から12000番手くらいでやめてるよ
普通の人はこれだけで満足してるだろうね。
磨くのはパーツごとに効果が減ったとこだけだから、頻度としては半年くらいかな

高いコーティングしても同じ(ピカピカ、美コート、アクアドロップ使用済み)だね
使用感が全く変わらない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/24(日) 12:53:29.76ID:1K8Wsm9G0
無理じゃないよ別に
塗って拭き取るだけ簡単ガラスコーティング
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-o8Xm)
2018/06/24(日) 12:55:43.24ID:bTkV5M1Ta
なんだかんだ新車買うときはディーラーでコーティングサービスでつけさせちゃうや
そんで防水防汚がへたってきたら簡易重ねるのがパターン化してる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-DJU/)
2018/06/24(日) 13:14:58.96ID:hrN/qJ+c0
>>691
デラコーティングがウルトラグラスコートNE○だったけど
1年でウロコ染みだらけで使えないと判断したわ
今は2-3ヵ月毎に水垢鉄粉取りシャンプーとトラシャンで安定してる
塗って1年、2年効果とか最近は気にしなくなったなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-oLS+)
2018/06/24(日) 13:54:59.37ID:f6XZV/lk0
血胸カルナバ最高
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/24(日) 14:17:54.93ID:1K8Wsm9G0
コーティング後数ヶ月で雨染みとか付いちゃうけどなんのメンテナンス剤使ってる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-DJU/)
2018/06/24(日) 15:16:01.27ID:uZRTVvrP0
安いコートは簡易何塗ってもデポは避けられんよ
相性によって防汚壊して付きやすくなることもザラ
メンテは短期再施工
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4d-Vash)
2018/06/24(日) 15:28:40.72ID:JtxtP5vN0
何も塗らなければ親水だからデポなしかw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/24(日) 16:16:50.45ID:kiZpDSmh0
じゃあコーティングやらない方がマシだなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-jAPZ)
2018/06/24(日) 16:44:18.17ID:5LWLC6h0M
硬化系コーティングはガレージ保管&晴れの日だけ動かすなら最強かもしれんけど、毎日使うなら季節毎にレジンポリッシュしたほうが良い気がする
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-UNUF)
2018/06/24(日) 16:49:23.01ID:EOfK3LfKr
>>694
週1とか定期的な洗車できればデポも付き辛いとは思うけど、中々厳しいよね。
俺はガンバスリブート使ってるけどまぁまぁデポ落ちるよ。除去剤なんてどれも似たような物だと思うから安いの試しに使ってみればいいんじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ShL3)
2018/06/24(日) 17:39:40.58ID:fBIFdBLid
デポの原因は水道水の拭き残しなのでブロアーで水滴飛ばせば問題ない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4d-Vash)
2018/06/24(日) 17:46:49.88ID:JtxtP5vN0
クエン酸:「呼んだ?」
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa9-oVho)
2018/06/24(日) 18:07:07.16ID:BfF5VsnA0
年に3、4回やる水垢取りコートをした。
疲れた。
今回の工程は、
ハイウォッシャー
シャンプー
ねんど
鉄粉取りシャンプー
ピッチタールコート
水垢取りコート(キズ埋め120日撥水)
10:30~17:00(休憩込み)
疲れたw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-UNUF)
2018/06/24(日) 18:13:33.81ID:EOfK3LfKr
>>701
お風呂掃除でお世話になってますm(__)m
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-fRhX)
2018/06/24(日) 18:52:49.50ID:tlehckedM
>>701
30%溶液じゃデポジットはビクともしなかったよお
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-DJU/)
2018/06/24(日) 19:34:34.63ID:dwRloAEK0
>>682,>>685
カビの方が気になって毎回ぱりぱりをふやかしてから使ってたわ
ありがとう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2f-4ScQ)
2018/06/24(日) 21:52:01.90ID:U5yEOFCs0
日産の5イヤーズコートのコート剤が買えるのを知りディーラーでやってもらうのをやめましたわ
これはガラス硬化型って認識で大丈夫だよね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-ubqD)
2018/06/24(日) 22:27:54.64ID:sXHwrc/Pd
店主の説明が異常に長くて何を言いたいのかよく分かんないとこの硬化系を午後から施工したけどすごくいいかもしれない。今までの硬化系と全く違う。ブリスX並みかも。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-ubqD)
2018/06/24(日) 22:28:45.50ID:sXHwrc/Pd
ブリスXなみの艶↑
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-DJU/)
2018/06/24(日) 23:24:21.43ID:uZRTVvrP0
>>707
ブルーボトルの奴なら二週間後にもっと艶が増すよ
前の車でお別れまでの2年半、余裕でキッチリ仕事してくれたわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa6-JInb)
2018/06/25(月) 00:52:53.02ID:vzmyVv0j0
>>707
GANBASS?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc9-Cm6z)
2018/06/25(月) 16:37:30.60ID:z9KdOjYV0
>>707
店主のみならずオマエも何が言いたいのかよく分からんわ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-O9nO)
2018/06/25(月) 18:59:40.72ID:SIL3afo3M
青瓶施工ついでに日焼けして白くなった原付のフェンダーに塗りたくったら黒さが少し戻ったよ。こんな使い方もあるんだね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-5I5m)
2018/06/25(月) 19:12:15.55ID:33jeGK4s0
たまに使うと固形ワックスも楽しいな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-7I7i)
2018/06/25(月) 19:33:53.12ID:Cx/gJt1d0
>>713
ハンネリと固けいってどっちが売れてるんだろうね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa9-oVho)
2018/06/25(月) 19:35:36.72ID:mghfbmGK0
>>713
どうせ3、4ヶ月おきに粘土や下地処理で素地になるのだから固形で十分なんだけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/25(月) 21:15:08.01ID:MvUCo0320
ガラス面へのガラスコーティングって何がありますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-EhSf)
2018/06/25(月) 23:11:43.13ID:vlKKQLRw0
>>716
ガラコじゃいかんの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f59-hy1e)
2018/06/25(月) 23:21:08.70ID:9Lq3wchf0
>>716
とりあえずアクアドロップから始めとけ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa9-oVho)
2018/06/25(月) 23:59:52.86ID:mghfbmGK0
使うだけで撥水する撥水ワイパーが最強!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-ShL3)
2018/06/26(火) 02:32:49.22ID:2K4x4NjD0
ガラスっても天井のガラス面ね
スライディングルーフとかの
そこに施工出来るガラスコーティングって何かありますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f34-09r9)
2018/06/26(火) 04:32:45.22ID:S9hvZtau0
>>720
後出し死ねよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM63-HtAK)
2018/06/26(火) 06:54:00.55ID:VZYD2ek9M
>>720
んなとこガラコしとけハゲ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff2-jAPZ)
2018/06/26(火) 10:36:59.21ID:tnXjtCG30
余った青瓶はヘッドライトに重ね塗りするといい雰囲気出るな(・ω・)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM13-EhSf)
2018/06/26(火) 12:55:21.18ID:Md4yzfLJM
>>720
リアップでも塗っとけハゲ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0b-EZ6s)
2018/06/26(火) 13:00:31.95ID:5nxw7m+40
黒瓶を湿式で試したら楽に施工出来た。乾式だとムラができたので湿式がオススメです
ヤフオクの黒王様のガラスコーティングしててフロントだけ黒瓶施工したら艶は黒瓶、ウォータースポットのつきづらさも黒瓶。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/26(火) 15:05:17.37ID:fOc56tVf0
>>725
終わって数日はアクアドロップでもよく感じるよ
半年毎にレポよろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-qn6i)
2018/06/26(火) 15:17:21.09ID://ZF/w2y0
>>725
湿式の方法詳しく教えて
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-EZ6s)
2018/06/26(火) 17:07:55.70ID:ngW8DlDTa
>>727
湿式と言うかこのスレで塗布後に乾いたウエスで拭き取るか絞ったウエスで拭き取り乾いたウエスで仕上げかで後者を勝手に湿式と言ってます
さっき車見たら微妙にムラが汗明日ムラ取りしないと
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f48-mDIE)
2018/06/26(火) 20:20:53.12ID:nAxQ3Tyz0
黒瓶やってみたけど、コツ掴むまで難しいな

あくまで個人的な体感だけど、乾くのはほとんど待たなくていい
パネル1枚とかやらなくても少しずつでも十分繋がる
というのも最初の硬化まで一晩はいる
広範囲にやるとまずムラ

まぁ、1000円で十分遊べると思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-Dfip)
2018/06/26(火) 22:44:51.35ID:ETJgF5Vj0
硬化型で遊んでる人は違うの塗る時どうしてるの?
ポリッシャーで剥がしてる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa9-oVho)
2018/06/26(火) 23:27:11.89ID:xbi+0E+Z0
鉄粉どうしてるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4d-Vash)
2018/06/27(水) 01:08:35.26ID:gy7tBC1A0
ソフト99の「コートもできるクリーナー液体」というのは
昔あった「フッ素コート」に似た使い心地なのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-uCmE)
2018/06/27(水) 08:31:19.02ID:pD2o0XEuM
誰かyoursのvarnishって硬化コーティング試した人いない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf3-Cm6z)
2018/06/27(水) 12:48:26.95ID:kglcP5lSp
青瓶と黒瓶どちらを購入するか悩む
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
2018/06/27(水) 12:50:11.66ID:3cZ4/81m0
金額が金額だし悩むことないぞ
両方買って例えばライト左右にそれぞれ施工
んで気に入ったほうを本施工、とかね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-hy1e)
2018/06/27(水) 15:05:52.20ID:HDUIvgR80
しょうもない車のライトは雑に扱えて羨ましいよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7faa-z0vc)
2018/06/27(水) 17:59:57.34ID:gR6+PGJz0
またスバヲタか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-69mh)
2018/06/27(水) 18:28:17.43ID:UiXEOTlW0
赤瓶
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-8G2r)
2018/06/27(水) 18:56:25.33ID:NMtZ6jtm0
>>737
キチガイ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ShL3)
2018/06/27(水) 19:11:47.81ID:jbta8ntRd
青瓶は艶はないね
硬化したらくすんだ感じになる
透明な艶感を求める人には向いてない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-lPSX)
2018/06/27(水) 19:35:55.05ID:156xAXc90
>>740
青瓶にも種類あるから間違えたんじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbb-DJU/)
2018/06/27(水) 19:51:50.60ID:0xrUdLcZ0
>>741
青瓶は青瓶だろ
種類ってなんだよ……
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-EhSf)
2018/06/27(水) 20:10:51.04ID:+E6kWph+0
>>741
ベテラン瓶の事か
フタが一緒だし、ラベル替えてるだけかと思うけどな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-qn6i)
2018/06/27(水) 22:46:55.62ID:jEpvNGuf0
青瓶と黒瓶の明確な違いは何?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-lPSX)
2018/06/27(水) 23:09:58.41ID:wfoOQuNmr
>>744
そりゃ瓶の色
>>742
青瓶かと思いきやヘッドライト磨きだったりもするから、中身を間違えられたらわからんよね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-M9kt)
2018/06/28(木) 02:56:51.00ID:HQXSNqHW0
で 青瓶のどこに満足してるの?
価格が安いだけで仕上がりの美しさはないだろ
全体的に膜が張った様に白っぽく濁るし
こんなんで良いの?
ってか安けりゃ満足なのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2234-mVTy)
2018/06/28(木) 03:13:59.43ID:J1DAkOrf0
>>746
ボロ車なら相応なんじゃね?w

新車にメーカー不詳の中華製なんか使う奴はただの馬鹿。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-M9kt)
2018/06/28(木) 04:29:09.19ID:v9VwSLE1d
>>747
ホントにそう思う
ココで青瓶マンセーなので不思議でならんわ
もしかしてステマだったのか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456b-ls5/)
2018/06/28(木) 06:04:28.50ID:GH3ALpxZ0
>>740
艶なら、コーティング剤よりワックスだからな
プロスタッフとかシュアとか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-LeuX)
2018/06/28(木) 06:47:15.36ID:JGYI9Vi4M
>>746
別にマンセーしてる訳じゃないが、白っぽくなるのは施工ミスな
俺のは黒マイカでそんなふうにならない
>>747
新車にアクアドロップはイマイチだった
で、落として青瓶
施工性は変わらないが、絞ったクロスで拭いてから乾いたクロスで仕上げると翌日のツヤはアクアドロップより上
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/06/28(木) 07:17:10.85ID:C/Ej4o/v0
>>746
白っぽく濁るって完全に施工ミスだよね
嫁のブラキッシュアゲハのフロントに施工したけど艶々になったよ、黒瓶だけどね
青瓶は来月試そうかと思うけど暑そうだから年末になるかも
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/06/28(木) 07:22:57.20ID:FBVrIBFh0
安いのが売れるようになると困る人たちもいるんだろうね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM41-TMS1)
2018/06/28(木) 07:49:39.35ID:Bf82YYTcM
>>752
そりゃ今までボッタクリ価格で儲けてたんだからな
けど日本には一定数価格で判断・満足するやつがいるのも事実
ってか高いのは工賃だろう
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-hwx5)
2018/06/28(木) 08:01:11.55ID:gT33APk+M
溶剤に何万も出すのはただのカモ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a272-eGdc)
2018/06/28(木) 08:20:02.36ID:VUvQqmkh0
>>753
工賃?液剤の話してるのにどこから工賃出てくるw
5000〜1万クラスのコーティング剤と1000円の青瓶の違いを明確に教えてくれないかな?高けりゃいいってもんじゃないのはピカステマレインで分かっただろうに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-KZcG)
2018/06/28(木) 09:14:38.69ID:qG3TUtTFd
水物の原価って何にしても安いっていうからな
コーティングの代金なんてほとんど磨き屋の人件費だけなんだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae51-yIR6)
2018/06/28(木) 09:28:30.65ID:9MgX1aKp0
>>748
何故かここで青瓶を否定するとフルボッコに合うよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-4/UQ)
2018/06/28(木) 10:02:02.66ID:+4+HEafDM
プリシーは神
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e24-YjBZ)
2018/06/28(木) 10:26:42.05ID:Td1B9EG40
青瓶は人生
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM41-TMS1)
2018/06/28(木) 10:28:40.14ID:Bf82YYTcM
>>755
俺は青瓶派だよ
溶剤の価格の違いはほぼなくて高い安いは工賃の違いじゃないの?ということだよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfc-M9kt)
2018/06/28(木) 11:02:18.52ID:i53rjhnX0
青瓶ってみんなが言うように貧民街の住人専用のコート剤だよね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d51-yQv9)
2018/06/28(木) 11:25:48.19ID:034Op8RX0
青瓶否定するのにピカピカの名前が出てこないな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2aa-+P4y)
2018/06/28(木) 11:26:09.02ID:Gn9PvGki0
よほど都合が悪いようだ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-MsI2)
2018/06/28(木) 12:12:09.85ID:7uMbk8iwp
あそこでは取り上げないかな〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-k7OW)
2018/06/28(木) 12:23:55.01ID:tdzuiED7p
ちょっと前までシリコーンだったのになw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a218-+WQo)
2018/06/28(木) 12:52:07.17ID:pWTwUOHI0
鑑人、青瓶黒瓶はよー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c9-VCRa)
2018/06/28(木) 15:17:21.83ID:GT5PfdVY0
>>752-763
比較参考に、今まで施工したことのある硬化コートをあげておくれ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae51-yIR6)
2018/06/28(木) 15:25:41.00ID:9MgX1aKp0
個人的には固形ワックスのが耐久性はあると思うし雨の後に水滴残らないし撥水性はいい
青汁より固形ワックスのは安いと思うし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4659-6huo)
2018/06/28(木) 15:36:05.50ID:pRgtaPnN0
コスパで言うとモラタメのもなかなか・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-KZcG)
2018/06/28(木) 15:41:21.64ID:lIJwoycvd
1-2週間後の洗車できれいさっぱり撥水なくなるガッカリ固形も結構あるから注意
固形のコスパが半端ないのは確かだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/06/28(木) 15:59:59.60ID:C/Ej4o/v0
>>768
何つかってますか?
耐久性は1ヶ月くらいもちますか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-LeuX)
2018/06/28(木) 17:17:59.03ID:JGYI9Vi4M
>>766
鑑人に送り付けて評価を頼むかなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-u3N5)
2018/06/28(木) 17:37:54.30ID:hSdRwiW1r
乞食共が、たまには鑑人氏にリクエストばっかりしてないで試して欲しいもの送ってやれよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/06/28(木) 17:57:59.47ID:wBDxX/gF0
ソリッドならカルナバワックスでツヤツヤだけど、メタリックやマイカは何でもいいんじゃね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-vEIw)
2018/06/28(木) 19:18:46.54ID:mygNWDmnM
コンパウンドでポリッシュ後に
ゼロドロップと固形の激防水艶プラスを使うとしたら
どっちを先にかけたら良いかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-JFU2)
2018/06/28(木) 20:24:34.40ID:AwuFglmh0
>>775
さしすせその順番で
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-g9Dn)
2018/06/28(木) 20:56:47.30ID:lbxKDWfo0
>>771
今出先で現物確認できないけど超耐久6か月とかうたい文句あるやつ
さすがに6か月は無理があるとしても3か月は余裕です
初めて塗布したときは伸びずに苦労したけど2回目からは薄くスムーズに濡れるので楽かな
ソフト69だったかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a272-eGdc)
2018/06/28(木) 20:59:49.59ID:w8N0sSmp0
ずっと晴れならどれも一ヶ月は持ちそうだな
一日中雨の日はそれでおじゃんよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-JFU2)
2018/06/28(木) 22:13:15.02ID:AwuFglmh0
なんで下がってるん?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9dd-kZU+)
2018/06/28(木) 22:26:43.29ID:P15IwrdP0
青瓶についてくるキッチンペーパーみたいな塗布クロスって単純だけどいいよね

よく硬化系に付属してるスポンジだと
一回の施工で固まるから使い捨てでもったいないけど、青瓶のは犠牲になってくれるから、気軽に分けて施工しやすい

ホームセンターとかで似たようなもの手に入らないかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4548-1R0u)
2018/06/28(木) 22:35:41.07ID:HZmKXP7f0
コーティング用で売ってるのはフェルトなのかな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51c-0N2t)
2018/06/28(木) 22:36:01.67ID:VPSY0d3w0
>>780
マイクロファイバータオル布地を小さく切ればたくさんできるよ
貧乏臭いけど、毎回使い捨てにするならこれに限る
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/06/28(木) 22:49:18.31ID:FBVrIBFh0
>>780
眼鏡拭きなんかもいいんじゃないか
100均とかにもあるよ

こういうこと言うと大富豪様に噛みつかれるかなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-6ENQ)
2018/06/28(木) 22:58:22.05ID:AaBSACXPd
俺も硬化系の塗りに100均のメガネ拭き使ってる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4548-1R0u)
2018/06/28(木) 23:26:41.70ID:HZmKXP7f0
マイクロファイバーって切ってもポロポロにならん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-k7OW)
2018/06/29(金) 00:19:15.49ID:4FU09b07a
なる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-MsI2)
2018/06/29(金) 00:57:38.48ID:Pnd1v66Ip
化粧落としの奴は
788名無しさん@そうだドライブへ行こう(pc?) (ワッチョイ a599-VCRa)
2018/06/29(金) 01:05:43.64ID:QLHAUc3g0
ソフト69w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a272-eGdc)
2018/06/29(金) 06:56:50.68ID:Aa66IVn80
コーティング拭き取りは100円の雑巾がよく取れていいよね
使い捨てならこれで十分
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-M9kt)
2018/06/29(金) 08:45:23.63ID:k0rBeVdTd
青貧乏コーティング
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86e0-9rFi)
2018/06/29(金) 09:36:42.22ID:CuZCF/FX0
>>788
お互いに寸止めな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c5-D+zu)
2018/06/29(金) 16:46:50.22ID:M+aKeKkD0
車名、メーカーのエンブレムの隙間の水垢は何で綺麗にすると良いですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-MsI2)
2018/06/29(金) 17:09:03.77ID:Pnd1v66Ip
歯ブラシや外人が使ってる筆みたいな奴
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-JFU2)
2018/06/29(金) 17:21:49.04ID:FifIkuZ60
>>792
KF96シリコーン
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62ae-H7Lu)
2018/06/29(金) 17:35:11.80ID:ww7usL3o0
>>792
AK47
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51c-0N2t)
2018/06/29(金) 18:44:41.62ID:Os1HJhR60
>>790
誰がうまいこと言えと

しかし安さからは考えられないくらいの仕上がりだよな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9db4-k7OW)
2018/06/29(金) 21:39:47.32ID:+JFpL7jj0
>>770
そもそも撥水なんているか?すっぴんの疎水のほうが雨上がりのメリット多くね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/06/29(金) 23:06:12.96ID:pK/F8YdW0
>>797
まったく無い!
絶対に撥水のほうがいい!
経験豊かなおじさんの言う事は聞いておけ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-NLUL)
2018/06/29(金) 23:12:06.52ID:sf3SFQQx0
>>797
撥水はメリットないけどスッピンはダメだろ、、、
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9f0-D7b+)
2018/06/29(金) 23:23:00.98ID:vBmVVoQt0
オートグリムのレジンポリッシュで落ち着いたわ

良いものはやっぱり良い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-yQv9)
2018/06/30(土) 01:29:51.27ID:4XtfP1wr0
>>800
カスがでるんだよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha9-4/UQ)
2018/06/30(土) 04:14:02.17ID:PJQqoogoH
>>800
コーティングというよりワックスじゃないかなあれ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa11-ydDx)
2018/06/30(土) 05:53:24.82ID:TMJFOgsEa
>>800
下地処理にしかならんだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/06/30(土) 07:20:44.90ID:dJPpLbPo0
>>797
雨上がりに走れば水はぶっ飛ぶし汚れもつきにくいよ
洗車後もブロアーで簡単に水飛ばせるし
素っぴんの水はけが悪すぎるよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/06/30(土) 07:30:43.58ID:D5g9fISk0
青空だと撥水じゃないほうが、ってのは言える
雨〜車庫〜洗える時洗う、なら撥水のほうがいいかも
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfc-M9kt)
2018/06/30(土) 08:50:34.41ID:nLXoy1zr0
撥水いらんとかネタだろ?
メリットしかないじゃん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-UPpt)
2018/06/30(土) 09:47:07.73ID:x0ZageYga
撥水は洗う回数増える。
汚くなる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86e0-9rFi)
2018/06/30(土) 10:40:23.94ID:rBCfRs3d0
>>801
オマエのムスコと同じか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-5JI3)
2018/06/30(土) 11:29:59.46ID:mo6RZovCd
スパシャンじゃなくトラシャンに落ち着いた。
これいいわ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-JFU2)
2018/06/30(土) 11:30:11.24ID:4XtfP1wr0
>>808
皮でコーティングしてるからな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-k7OW)
2018/06/30(土) 12:11:22.08ID:jwNv9zWUp
>>804
走らないとどうなるでしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/06/30(土) 12:34:35.38ID:dJPpLbPo0
>>811
ウォータースポットが出来る
ブロアーがあると楽、5分くらいで水滴飛ばせるよ
青空でも雨の中走らせなかったら汚れないよ。花粉、黄砂の時期はだめだけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/06/30(土) 12:35:42.32ID:dJPpLbPo0
青空駐車ね(^-^;
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF22-NLUL)
2018/06/30(土) 12:40:22.58ID:fwU8DiMCF
>>810
さらに垢でダブルコートしてんだろ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう(pc?) (ワッチョイ a599-VCRa)
2018/06/30(土) 15:43:13.70ID:SpNnFSbF0
>>806
なにがいいんだ?
言ってみて
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826b-7KDq)
2018/06/30(土) 18:42:21.24ID:jEW1LZ3H0
シルクとかレジンポリッシュを肌触りがあいワックス塗布用スポンジでぬりのばしてみたいんだけど、されてる人いるかな?
クロスよりも消費抑えられるかなーと思いまして。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456b-ls5/)
2018/06/30(土) 19:35:28.20ID:meZzMEMK0
>>814
ワロタw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ecf-JT4C)
2018/06/30(土) 20:28:03.04ID:3Xj2XTvy0
このスレ的にはどうかと思うが、FW1てクリーナーワックス、ヘッドライトの黄ばみ取りには優秀だな。
とにかく手軽なんで、耐久性は高く無くても気にならない。
艶はそんなでも無い気がするが、雨の後でも汚れが目立たないから、防汚性もそれなりか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-M9kt)
2018/06/30(土) 20:35:42.72ID:ehD5mbGG0
最終的には固形ワックス
艶がダンチ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/06/30(土) 20:49:46.79ID:65JHR/yL0
>>819
ソリッドや濃色ならね。
淡色メタリックはそれほど効果がないよ。
それがメリットのホワイト系パール
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-Qnp7)
2018/06/30(土) 23:26:54.91ID:vlsd5/yG0
モノタロウの撥水シャンプー使ってみた。
マジで撥水凄くて艶も良いね。
施工もまんまスパシャンだし中身同じかもってウワサも頷ける。スパシャン使った事ないけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feb9-CwKr)
2018/06/30(土) 23:38:38.12ID:hXSunIwj0
ソナックスの次にウィルソンの泡シャンプー買ったけどまだソナックス終わらない
はやく使いたい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ee-yQv9)
2018/06/30(土) 23:39:23.17ID:jKjuCaJx0
別に腐るものでもないしいいじゃん
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-MsI2)
2018/06/30(土) 23:43:17.97ID:H0a9UNN+p
ソナックスは結晶化してダメになる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456b-ls5/)
2018/07/01(日) 08:00:19.35ID:3aUWCJd60
>>821
べっぴんしゃんαと似た感じだよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2945-wHw+)
2018/07/01(日) 08:48:34.23ID:gukGcdWO0
ソナックスは湯煎すると復活する。だがあの結晶が何なのかは知らない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865e-0cTE)
2018/07/01(日) 09:20:23.37ID:Ab1wM37t0
>>821
原液使用の奴?あれそんなでもなくない?仕事の車用にまとめ買いしてるけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4548-1R0u)
2018/07/01(日) 15:07:17.24ID:ggC3Y7Pc0
最近青瓶黒瓶やった人は今回の雨どうでした?
うちのは小さな斑点だらけでこれはやべーわと思いますた
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-M9kt)
2018/07/01(日) 15:23:42.03ID:Oks64Qp80
俺は青瓶で斑点になった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-f3WV)
2018/07/01(日) 15:25:27.64ID:cWn8ql20M
硬化系で雨放置はやばいんじゃないかな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/07/01(日) 16:20:03.58ID:XzcNYd6T0
>>828
黒瓶施工後6時間後に雨に降られたけど全然へーき
その後トップコートしたら雨染みいまのところ無し
ミニバンのフロントだけ施工だけどいい感じ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/07/01(日) 16:51:57.49ID:cRoa3N850
>>828>>829
斑点ってのがわからん
撥水された細かい泥ってことなら普通に残る、けど洗えば普通に落ちるんじゃないか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feb9-CwKr)
2018/07/01(日) 17:03:55.98ID:pg50FpWg0
撥水が強くないコーティングでも
風が強くて小雨がふると砂がまきあげられて斑点になりやすい
ここんとこずっと風が強い

>>823
まあね。ずっとソナックス使ってたから新しいのをはやくためしたいのに
風が強くてなかなか試せない
あわあわしたい

834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae34-n6+v)
2018/07/01(日) 17:44:49.96ID:qgDvZoxt0
スレチで悪い。
1つ聞きたいんだが、業者に廃車代行を頼んで処理が進められているんだが、
今の状態で陸運局行って登録事項等証明書を発行したら、永久抹消登録って印字されているんだろうか?
自賠責の返金申請をしたくて・・・。


とりあえず現在の処理工程↓
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-LeuX)
2018/07/01(日) 17:47:16.87ID:5aw6tybCM
>>834
スレチにもほどがあるなww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ec5-c1F6)
2018/07/01(日) 17:48:45.70ID:EQ4lSdKu0
遅く申請しても廃車された日に遡って返金されるよ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-YyB7)
2018/07/01(日) 17:55:02.86ID:miGrGxfb0
>>835
青瓶使ったら廃車にするしか選択がなかったんだろう
察してやれよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-LeuX)
2018/07/01(日) 18:00:52.16ID:5aw6tybCM
>>837
そうか。なんか悪かったな。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826b-m3fv)
2018/07/01(日) 18:34:50.50ID:bcTIAoV30
ゼロ水以外の塗りやすい親水コーティング剤のオススメある?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-TMS1)
2018/07/01(日) 19:08:53.84ID:tSrn2dRPr
>>832
>>829は俺は青瓶で彼女ができました!というようなネタに見えるが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-Qnp7)
2018/07/01(日) 19:41:48.04ID:kcFTsIqO0
>>827
5〜10倍に薄める専用ポンプ付きの2980の奴ね。
自分は10倍に薄めてポンプに入れてスプレーで使ってみた。
撥水も良いけど艶が凄い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6b-7wAX)
2018/07/01(日) 20:01:53.60ID:2uIme/qw0
>>839
ブリスちゃん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a57c-SJ8t)
2018/07/01(日) 20:13:06.44ID:Jj69iE2p0
>>832
たぶん
・車殆ど乗らない
・駐車場の近くに畑がある
最近の強風で砂かぶったところに小雨が降った
泥が斑点状の汚れになっているだけかと

これを防げるコーティングなんてない

ただし硬化系やっていればこの汚れがサッと落ちるので
硬化系をやらないと言う選択肢はない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9db4-k7OW)
2018/07/01(日) 20:17:17.32ID:1I/PDe6N0
昨日休出で昼に会社のケルヒャーの一番安いので洗ったが
マジで目から鱗レベルにホイールの汚れ落ちるな
1万ちょいなんで帰りにホムセンで買ってしまった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865e-0cTE)
2018/07/01(日) 20:36:57.79ID:Ab1wM37t0
>>841
成分は?シリコン?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF22-CLM6)
2018/07/01(日) 20:49:49.02ID:0vcOAi+zF
>>821
成分表記ないのはそれが原因か
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/07/01(日) 22:19:45.73ID:MFCPGDMg0
>>844
スタンドの100円ハイウォッシャーなら100回利用出来るなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/07/01(日) 22:21:50.30ID:MFCPGDMg0
毎月やっても8年以上、電気代水道代タダだしw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826b-m3fv)
2018/07/01(日) 22:21:58.71ID:bcTIAoV30
>>842
ブリスかぁ…Pro Spec Uはヤフオクのみだしな。もっとキラキラにしたいよ。何がいいんだろう。迷うよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826b-m3fv)
2018/07/01(日) 22:23:16.64ID:bcTIAoV30
>>848
電気代水道代タダって!?詳しく
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-gpkT)
2018/07/01(日) 23:15:29.28ID:kcFTsIqO0
>>845
特殊シリコーン、非イオン界面活性剤

4リッターあるから500ccボトルに50cc詰めて薄めても80回詰め替えられるから
KF96並に持て余しそうw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d63-wqae)
2018/07/01(日) 23:27:14.15ID:naLkwUyp0
>>850
スタンドでやったなら、て事だろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4f-Wxxx)
2018/07/01(日) 23:56:12.69ID:z1Qvitiu0
緊急 助けて欲しい
一週間前に購入した車がCPCペイントシーラントを半年前にやっていた車らしい

んで、とりあえずもうコーティングが切れてると思ってたもんでガラスコーティングをしようと思っていて、明日予約しちゃったんだ


でも、ダッシュボードをよく見たらペイントシーラントのメンテナンスクリーナーが見つかったんだ

このままガラスコーティングをするのか、メンテナンスクリーナーを使うべきかで迷ってる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-yQv9)
2018/07/01(日) 23:57:16.14ID:WI0BA0qg0
>>853
はよキャンセル
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-CLM6)
2018/07/01(日) 23:58:50.40ID:rf4Lq9gMd
>>851
特殊なんですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4f-Wxxx)
2018/07/02(月) 00:05:07.20ID:sG1wN6mt0
>>854
メンテナンスクリーナーつかったほうがいいって事?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-yQv9)
2018/07/02(月) 00:07:41.36ID:tWzphBfU0
>>856
そういうこと
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4f-Wxxx)
2018/07/02(月) 00:10:50.74ID:sG1wN6mt0
>>857
たとえば、メンテナンスクリーナーに少し研磨剤が入ってるから、現状の小さな傷を消しておいてからガラスコーティングってのはどうなの?
素人ですまん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d51-yQv9)
2018/07/02(月) 00:17:55.63ID:qncD1NC+0
>>833
ソナックスの結晶ってワックスだったのか!?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd24-whPd)
2018/07/02(月) 05:02:13.03ID:S0lv3PmY0
>>849
Pro Spec Uは効果あるのか?
安いから飛びつきそうなんだが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-NLUL)
2018/07/02(月) 05:59:29.51ID:NLfb0eye0
>>853
中古車だから、とりあえずどうでもいい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-NQgV)
2018/07/02(月) 06:15:31.25ID:7kJE5xsKd
メンテナンスクリーナーはただの汚れ落としで被膜の再形成を補助するものではない
現状のボディの状態に不満がなければクリーナーを使っていけばいいのではなかろうか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826b-m3fv)
2018/07/02(月) 07:41:12.95ID:/QwodKka0
>>860
ミラおじさんの動画とかあるよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-M9kt)
2018/07/02(月) 08:48:11.12ID:vF/gYBn0d
>>847
ハイウォッシャーって塗装面を傷付けるだろ?
威力が強烈過ぎだって
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/07/02(月) 12:02:42.90ID:sExPyDvf0
>>864
シロートはねw
圧は調整できるんだけどなwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-D7b+)
2018/07/02(月) 17:19:39.88ID:TzKCKXbIa
撥水ワックスならBPシュプレーム!

これディスれる奴いる?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/07/02(月) 20:37:39.57ID:qWdeXCGI0
誰も知らない誰にもディスれない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52db-wHw+)
2018/07/02(月) 20:52:52.35ID:zhXhYX9i0
sonaxのブリリアントシャインディテイラー凄くいいと思うんだけど使ってる人おらんの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-M9kt)
2018/07/02(月) 21:14:37.21ID:nP/WwFIS0
ホースからのシャワー水流だけで十分
ハイウォッシャーなんて使わない方がいいよ
一度手に当てて見てよ
とんでもなく痛いよ
それををボディにやる気にならんよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-6ENQ)
2018/07/02(月) 21:27:39.39ID:TO8SuwF90
↑のほうに書いてた人いたけどやはり俺は変態なんだろうな。
田舎だから家族の人数分車あり。
それを毎週土曜日1日いっぱい何かしてるもんな。
最近は近所の人も頼みに来る。あんたん家の車は気持ち悪いくらい光ってるって。
お米、野菜、魚、ビール、お小遣い等貰えて嬉しいけどさ。
同じような人いるけ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c8-uVFJ)
2018/07/02(月) 21:37:19.98ID:q1G0Mu+30
>>870
もー洗車業始めちゃえよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-4/UQ)
2018/07/02(月) 21:48:33.58ID:LV9MfQkoM
>>847
100円じゃないだろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862a-K5ZM)
2018/07/02(月) 21:48:51.09ID:OXxor3hE0
>>868
かなり気になってるんだけど、何がどういいの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-MsI2)
2018/07/02(月) 21:49:05.71ID:0uFvj05Fp
土曜朝は洗車してるけど、洗車ではないな
ホンダのツナギ着て車弄りしてるから車屋だとは思われていろいろ相談にはくる
いや、車屋が土日いるわけねーだろとw

この前もバッテリー上がり直してさくらんぼ1箱もらった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-NLUL)
2018/07/02(月) 22:01:54.56ID:4WmV6utI0
自慢?なんだろうな

嬉しいんだろうな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52db-wHw+)
2018/07/02(月) 22:16:54.15ID:zhXhYX9i0
>>873
施工も簡単でムラにもならないし耐久力も撥水力も申し分無し
仕上がりはパリっとした感じでボディのスベスベ感は無し

ヌラっとした光沢好きな人にはオススメ出来ないけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/07/02(月) 22:32:49.43ID:sExPyDvf0
>>869
だから圧を調整して、、、
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c5-D+zu)
2018/07/03(火) 06:06:35.99ID:2I/aKa/X0
車全体が夜露付いて勝手に虫がくっついてひっくり返ってるの迷惑
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2201-M9kt)
2018/07/03(火) 06:59:14.70ID:gaMAKon60
>>877
埃や砂なんかは水道水程度の圧で十分でしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-bOag)
2018/07/03(火) 07:01:15.29ID:AZ5pP9RKa
ハイウォッシャーはどれだけ圧強くても泥とかこびりついた水垢はまず取れないよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/07/03(火) 07:27:58.27ID:LNeOjGXZ0
青瓶と黒瓶同じボンネットに半々に施工してみた
青瓶はクリアーな皮膜で黒瓶は若干スモークというか黒っぽい感じ、光の加減で黒みが出てる
トップコートなしで年末までどんな感じになるか観察してみようと思います
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e66-A/zb)
2018/07/03(火) 07:30:07.66ID:2fQ0cErz0
>>881
楽しみにしてる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9db4-k7OW)
2018/07/03(火) 08:55:15.30ID:z4LdRFIK0
>>880
さすがに泥や鳥フン、虫痕はおちるし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-bOag)
2018/07/03(火) 11:02:38.97ID:y9MwG8T8a
>>883
上っ面の汚れはとれても塗装面に密着した汚れは取れないよ
結局こすらないときれいにはならない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a9-czL6)
2018/07/03(火) 12:21:23.07ID:teDE87Um0
>>884
簡易コーティングさえしてれば落ちるよw
そもそも水垢は付かないし。
鉄粉やピッチタールはどうしようもないが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/07/03(火) 12:26:36.03ID:jJ22BIzv0
それちゃんと落ちてないだろう、ウェスでなでればどれくらい汚れてるか分かるけどな
でもちゃんと落ちてなくても、そこで止めておくのは賢明だな
ブロアで飛ばして拭き上げもしない、それで済ますのもいいと思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-RSxh)
2018/07/03(火) 13:44:03.15ID:/PeIW0T/d
>>886

ブロワ吹いた後本当に何もしないのであれば撥水もしないので
ブロワで吹いても水滴が飛び難い
撥水のために後でワックスやコーティングとか何か塗ろうとすれば
その時にスポンジやクロスが汚れてしまって悩む事になる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1167-Ajo2)
2018/07/03(火) 17:27:32.51ID:pKwz/59N0
>>881
そのような実証を待っていました、ありがとう。
経過も報告してくれたら参考になります。
自分は青瓶でいいかなと思っていたので。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a272-JT4C)
2018/07/03(火) 18:25:23.76ID:np1aP93K0
>>885
ファッ!?
おまいさん何の簡易使っとるん!?水垢付かないってちみのボデーカラーは白系なんか!?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c16b-4t7F)
2018/07/03(火) 20:03:08.44ID:K1LUalFE0
>>881
黒瓶注文したところだがホワイト車だと青瓶のほうが良いのかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae38-47D7)
2018/07/03(火) 20:51:39.01ID:ZyQEifmH0
青瓶届いたけど台風だし梅雨明けてないし使うの当分先だなー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456b-ls5/)
2018/07/03(火) 20:53:25.68ID:GWut9Dfd0
>>874
すごいな フツーに。  ホンダの元整備士?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456b-ls5/)
2018/07/03(火) 20:53:44.76ID:GWut9Dfd0
>>870
Keeper元社員とかか?w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-bL0R)
2018/07/03(火) 21:02:59.84ID:aOdQ9svK0
この前車体がまだ温かいの気付かずに洗車しちゃってから手が引っかかるレベルのシミができて今日再度洗車したけど全然落ちないわ
ゼロウォーター施工してもシミのとこだけ艶無い
これは磨かないとだよね・・・
895870 (ワッチョイ c990-6ENQ)
2018/07/03(火) 21:15:11.83ID:ffXJ8G0M0
>>893
いや違うよ。零細の小売店。
車を洗ってピカピカにして色んな角度から眺めながらビール飲むのが好き。
家族との取り決めで土曜か日曜の1日は車の日って決めてもらった。
そのためにコーティング用の車庫も作った。気になるケミカルは全て買って試してる。鑑人さん並みかそれ以上だと思ってる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1c9-31c+)
2018/07/03(火) 22:28:37.31ID:bxQ7+aYz0
まさに変態w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/07/03(火) 22:31:08.64ID:jJ22BIzv0
>>895
へー、すごいもんだ
そんだけコーティングにはまる前に、やはりこまめな研磨と固形ワックスもやった?
898870 (ワッチョイ c990-6ENQ)
2018/07/03(火) 22:49:42.66ID:ffXJ8G0M0
>>897
研磨はほとんどやらない。必要最小限です。やっても2-Lかウルトラフィーナ程度。
固形はグルグル円を描く塗り方が良いとされてた時代から今でも愛用してる。年に数百キロしか乗らないC110オリジナル塗装にシュアのスーパーエクスクルーシブフォーミュラ塗ってますよ。カルナバの匂いでメシ3杯は余裕で食えます。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2a-JFU2)
2018/07/03(火) 22:52:33.65ID:5u98KCNC0
>>898
コーティングはなに使ってますか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c1-k7OW)
2018/07/03(火) 22:53:46.41ID:GrenS2GG0
>>894
酸性のウォータスポット除去剤で洗うべし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf7-yQv9)
2018/07/03(火) 23:01:35.45ID:jJ22BIzv0
>>898
なるほど、好きなんだねえ
C110って知り合いで自分が生まれた年のものだからって持ってる人がいたなあ
まさか同じ人じゃないよなw
902870 (ワッチョイ c990-6ENQ)
2018/07/03(火) 23:12:05.40ID:ffXJ8G0M0
>>899
ステマとか業者乙って言われるの面倒だからボカして書く。
コーティングは1500円で売ってるやつをネンド鉄粉取り、磨き、脱脂の後で1500円で売ってる茶瓶で充分にピカピカになる。後は程度を見て千葉産のケミカルでスケール除去、オーバーコートは好きなの使っていい。
903870 (ワッチョイ c990-6ENQ)
2018/07/03(火) 23:16:21.78ID:ffXJ8G0M0
C110は他界した父が新車で買ってずっと大事にしてたのを兄弟に無理言って相続させてもらったやつ。

↑1500円がダブってしまいました。
嫁の許しで新車契約してきたので嬉しくてビール飲んで酔ってしまったかも。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9dd-kZU+)
2018/07/03(火) 23:36:24.85ID:JQBRVCp+0
>>902
青瓶と黒瓶は試しました?
いろいろ試してそうだから感想を聞いてみたい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-CLM6)
2018/07/03(火) 23:55:52.46ID:9ptVPgGDd
>>903
親父さんも天国で喜んでいるだろうな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/07/04(水) 07:10:14.19ID:yVdA8VUA0
881の続き
青瓶と黒瓶とヤフオクの黒王様の硬化テストしてみた
黒王様…硬化して剥がそうとしたら粉々になるYouTubeとかに出てる動画に似てた
黒瓶…硬化して剥がそうとしたらオブラートの硬い膜がペロンととれた、曲げるとパキッと折れる
青瓶…硬化せず溶剤が乾かなかった、拭き取ってみたらなにも残ってない感じ、ただし撥水テストしたらしっかり撥水している。
黒瓶、黒王様は塗布したフェルトはガチガチに固まるが青瓶は固まらなかった。
今日塗布した青瓶の車の撥水テスト予定です
なにか指摘、質問あったら書き込みお願いします
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 590b-g4ZR)
2018/07/04(水) 07:12:03.43ID:yVdA8VUA0
訂正
オブラートの硬い膜→オブラートのような膜で硬い
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a272-JT4C)
2018/07/04(水) 07:31:56.17ID:AkWTVMqW0
固まらない系のガラスコーティングってなんだろうな?ハイテクなんかもそうだけどスポンジカッチカチになってくれないと心配
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd24-tkBT)
2018/07/04(水) 09:24:25.20ID:4XWz0n7t0
ん?うちの青瓶は施工したあとの布パリっパリになったよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-0cTE)
2018/07/04(水) 10:06:48.78ID:eM9KY1rBM
青瓶固まらないはそれ偽物ちゃう?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-k7OW)
2018/07/04(水) 11:03:12.96ID:AdxNx8Vtp
コーティングってフライパンで例えるとこんな感じ?

硬化系コーティングはテフロン加工
→いつか剥がれるけど、まぁ長持ち

簡易系は鉄のフライパンに油ひく
→一時的だけど繰り返すと効果出やすい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-LeuX)
2018/07/04(水) 12:19:41.26ID:K640/+gAM
>>906
そもそも、硬化するかどうかは液体をどこかに付けて放置すれば判ることだよ
ウチにある青瓶はちゃんと固まったけど、別の偽物じゃないのか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c5-D+zu)
2018/07/04(水) 13:20:19.02ID:mVL9p9Hp0
中古車購入時から装着されてるドアバイザーが劣化してるから取り外そうと思うんだけど、シリコンオフのチビ缶と糸が必要だよね?
糸でオススメのある?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-c1F6)
2018/07/04(水) 13:27:01.90ID:lrtACCEQd
普通にテグスでいいんじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c5-D+zu)
2018/07/04(水) 13:44:43.86ID:mVL9p9Hp0
>>914
持ってないんだけど、カインズとかコメリパワー行けばあるかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29bb-VCRa)
2018/07/04(水) 13:50:54.07ID:icJwO3CP0
>>915
100均で売ってる釣り糸=テグスでいいよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c9-VCRa)
2018/07/04(水) 13:56:19.13ID:dfYWfInB0
0.5ミリのテグスと金属製の薄いヘラ2個
薄いヘラの出番の方が多かったよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c5-D+zu)
2018/07/04(水) 14:40:21.70ID:mVL9p9Hp0
>>916
>>917
夕方買いに行ってきます。
ありがとうこざいます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452a-x3qi)
2018/07/04(水) 22:21:43.27ID:jVuY61ml0
洗車剤・コーティング剤総合131 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
こいつか!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-dFMC)
2018/07/05(木) 21:51:04.56ID:nlr5V9On0
青瓶パチモンあるのか
届いたら硬化実験してみよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/06(金) 07:51:09.60ID:3ROFpqLG0
ヤフーショッピングで買ったのはパチもんだった
ショップに連絡したらあっさり返金してくれたから仕入れ先で掴まされたと思う
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-O7r9)
2018/07/06(金) 07:52:40.55ID:am9xMi8pd
>>921
偽物って、硬化しなかったの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-CyKI)
2018/07/06(金) 08:45:44.24ID:C1I6MpDxM
>>921
甘いっす中華なら即返金即交換だよ
知ってても売り切ったら勝ちな文化だから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/06(金) 11:09:17.75ID:3ROFpqLG0
>>922
まったく硬化しない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f7-UVFs)
2018/07/06(金) 12:07:26.44ID:1wzKrTWQ0
へー、自分が使ったのは中華青瓶、老将beteranっていう
いかにもうさんくさい代物だったけど硬化したよ
瓶のキャップのとこも漏れた部分が固まってた
クロスはガチガチカチカチではなくガビガビな感じで固まる
まったく硬化しないとなると、単なるシリコーンオイルだったりして
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-oIhr)
2018/07/06(金) 12:21:47.28ID:/HGFjL9rp
まぁおしっことIPA半々くらいだったら俺らはわからないだろうな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfb-l0Xb)
2018/07/06(金) 13:39:27.01ID:obUD1OwXM
青瓶のパチモンて酷いな。元々そんなに高価なものでもないのにな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6751-UVFs)
2018/07/06(金) 13:41:24.44ID:GnI0BOOq0
最初は本物使ってある程度受注が増えれば偽物売って売りに逃げっていうパターンか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-h/fi)
2018/07/06(金) 22:31:42.23ID:Xnh0v8ao0
>>921
ストアの名前教えて
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-UVFs)
2018/07/06(金) 23:59:22.59ID:jQqr5mMo0
スパシャンだけは絶対ないな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c9-V+EW)
2018/07/07(土) 00:27:25.00ID:OaE1STm+0
硬化するしないはティッシュに垂らして乾かせばすぐわかる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-dVIN)
2018/07/07(土) 01:52:01.12ID:ujEUAO5hd
>>930
何で?中身がアレだから?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f72-cREG)
2018/07/07(土) 06:32:34.69ID:EH6wS+jA0
俺のセーシですら硬化するってのに
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/07(土) 06:46:44.64ID:LITvx5mG0
>>929
三本の矢
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/07(土) 06:47:17.42ID:LITvx5mG0
>>930
なぜにここのスレはアンチスパシャンなの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-YWjz)
2018/07/07(土) 07:11:30.07ID:ri7JWkag0
ここは高いのはダメヨって文化があるから
なので青瓶のような正体不明な激安中華製がマンセーされガチ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f32-dFMC)
2018/07/07(土) 07:38:50.84ID:K/hn4Caa0
青瓶別にマンセーはされてないだろ。でも確かに高い製品を使っている人を馬鹿にする人はいるな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a742-UVFs)
2018/07/07(土) 07:53:16.34ID:C2euotKO0
>>930
自分もそう
効果がとかそういう問題じゃなく
イベントで来てたスタッフが糞過ぎ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f72-cREG)
2018/07/07(土) 08:01:24.93ID:EbaDlcmu0
高くても良いものはあるけど性能に見合わない値段だからしゃーない
それを見抜けないから馬鹿呼ばわりされてるのまだ気付かないのかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-YWjz)
2018/07/07(土) 08:28:25.41ID:ri7JWkag0
専門スレなのでコスパ重視になるし不必要に高いのはディスられるのも仕方ないとは思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f7-UVFs)
2018/07/07(土) 08:31:01.14ID:jT76Q/iC0
ネット文化の一部だな
必ずしも大枚はたかなくても上手なやり方もあるってことでね
お金で済ますなら業者に出すのが一番って最初から分かってることだしさ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f32-dFMC)
2018/07/07(土) 09:08:30.89ID:K/hn4Caa0
なるほどね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6751-UVFs)
2018/07/07(土) 09:45:23.41ID:Dx0G32dZ0
効果が唯一無二だったら良いんだが、低価格な代替品があるからな
しかも成分表示しないむちゃくちゃ怪しい製品
青瓶みたいに怪しいのわかっててあえて買うのとは違う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-3dWv)
2018/07/07(土) 10:39:03.63ID:ISRANF6Na
皆さんの簡易コーティングのオススメは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-rubz)
2018/07/07(土) 10:49:38.12ID:bXaAiZKd0
>>944
グラスターゾル
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-sule)
2018/07/07(土) 11:48:30.02ID:Z624QFY70
>>941
>>943
例えば5000円以下で使い物になる奴あげておくれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6751-UVFs)
2018/07/07(土) 12:21:12.05ID:Dx0G32dZ0
スパシャンの代替品?
いろいろ似てると言われてるモノタロウのやつじゃないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-iZ87)
2018/07/07(土) 14:14:24.29ID:6WhE4h+Rr
超撥水ってやつ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-3dWv)
2018/07/07(土) 14:57:18.18ID:TmQYHI5Ka
>>945
セダンだと何回くらい施工出来ますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-K4nY)
2018/07/07(土) 15:04:36.67ID:MKLLTwSzd
>>949
あなたが書き込んでいる板でグラスターゾルと入れてみてください
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/07(土) 20:32:07.33ID:LITvx5mG0
>>950
500mlのスプレー缶はどのくらい使えるか聞いたのだけど一回使いきり?だとコスパ悪いから5回くらい施工出来るのか?っていう情報聞きたかったんだけどここの人は意地悪なのかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f59-VKNk)
2018/07/07(土) 20:52:03.36ID:/UTnGmCD0
何回使えるか?
という問いの正解は難しい

みんな「これ何回めだろう」なんてカウントしながらやってないのよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc1-sule)
2018/07/07(土) 20:57:46.54ID:gH/QuqZc0
グラスターゾルは420mlのスプレー缶だけど普通のセダンで
10回以上はいけるんじゃないかな
ただ耐久性はないしそもそもコーティング剤じゃないと思うよ
缶のどこにもコーティングとは書いてないし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47dd-YWjz)
2018/07/07(土) 21:04:59.86ID:Yb4jIctt0
>>953
じゃあ何?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-UVFs)
2018/07/07(土) 21:07:59.08ID:bXaAiZKd0
ツヤの出るガラス、ボディークリーナー
自動車のガラス、ボディ等の汚れ落とし、ツヤ出しに最適です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/07(土) 21:11:00.20ID:LITvx5mG0
じゃあもう一回
皆さんのオススメ簡易コーティング教えてください
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/07(土) 21:16:39.51ID:LITvx5mG0
クレクレと言われそうなので
私はスパシャン
たまにブログに自己責任で節約スプレー作成があるけどその方法でやれば一回の施工は50円くらいでやれるよ
二週間は撥水が持つけど週一洗車するから毎回施工しても原液はほとんど減らないからお得だよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47dd-YWjz)
2018/07/07(土) 21:18:58.09ID:Yb4jIctt0
洗車好きなら固形ワックスが最適解
そんなに洗車しないならCCとか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc1-sule)
2018/07/07(土) 21:44:59.88ID:gH/QuqZc0
>>954
今持ってきて見てるけど
用途が「自動車のガラスとボデーの汚れ落しとツヤ出し」で
何かと問われれば「ガラス、ボデークリーナー」と缶に書いてある
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6751-UVFs)
2018/07/07(土) 22:26:17.26ID:Dx0G32dZ0
>>957
これはこういったところではデメリット
薄めれば良い?最初から容量少なくして安く売れと
使い切るまで何年もかかる?浮気せず何年も同じもの使うって人はそうそう居ない
だからこういうスレがある
そもそもスパシャン自体何度もモデルチェンジしてるじゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672d-456Z)
2018/07/07(土) 23:49:45.57ID:r6OnoYWO0
色んなコーティング材やワックス試して、ガラスコーティングもして、最終的に行き着いたのはイオンコートレジェンドとソフト99ミーラシャインだった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-UVFs)
2018/07/08(日) 01:54:48.48ID:gERSWD9c0
スパシャンは論外 個人的に会社自体が胡散臭いと思ってる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-g+Hj)
2018/07/08(日) 02:01:34.32ID:6VP2U1y70
スパシャンはない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47dd-YWjz)
2018/07/08(日) 02:25:19.48ID:9y6KPhT80
俺も色んなコーティングやって来たけど結局は週一ペースで洗車しちゃうので固形ワックスが1番ヌルテカで簡単施工だって事に気付いたよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-rubz)
2018/07/08(日) 05:16:35.01ID:gERSWD9c0
スパシャン500ml 7560円 1回に約25tを50倍から100倍に希釈して使用  車約20台洗車可能 1回のコスト378円也

モノタロウ 撥水シャンプー50倍希釈エコノミータイプ 20リットルで6990円  スパシャンと同条件で使用したとすると
車800台洗車可能 1回のコスト9円弱
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c742-CyKI)
2018/07/08(日) 06:27:47.58ID:mVW+gS760
高硬度塗膜対応つや出し鏡面仕上げ剤(ウレタン塗膜・フッソクリヤー塗膜艶出し剤)

がいいよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c742-CyKI)
2018/07/08(日) 06:28:42.15ID:mVW+gS760
きゅきゅっとで洗ってからね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870b-3dWv)
2018/07/08(日) 09:55:48.49ID:NrxFOyHN0
凄いスパシャンバッシング
了解です、このスレはアンチスパシャン
一応節約スパシャンスプレーは80倍で500mlを40Lになって500mlボトルに詰め替えると3回施工出来るので240回分で一回30円くらい
お金持ち使用だと原液100mlを一回で使うので毎年のモデルチェンジは問題ない。高い物をリーズナブルに使えるスプレー使用がお得なんだけどアンチに耳はなさそうなのでこれで失礼しますね。
スプレー施工はさらにギリギリを見極められれば500mlでも5回はいけそうだけどそこまでするといつ買い換えになるか分からないからスプレーでバンバン使うこのセコさがいい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb9-CJRd)
2018/07/08(日) 10:06:39.32ID:9BOOdiJ10
はい青瓶以外は叩かれます
ここは中国経由の青瓶スレですので日本語がおかしいのはご了承願います
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6751-UVFs)
2018/07/08(日) 10:12:43.08ID:LdI6K2Ef0
ピカピカと同じでステマがひどい、それ以上に売り方値付けが受け入れられない
個人的にはシャンプーの容器にガラス瓶を使ってる事、成分表記をきちんとしてないこと
クリア層に同化してコーティング皮膜を作るという謎理論を展開するペルシードのほうがまともに見える

容量少なくして2000円台にし成分表記をきちんとし、プラ容器にすれば少しはまっとうな評価をされるんじゃないかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-YWjz)
2018/07/08(日) 10:47:36.73ID:1giqx07cd
ここは共産党宣伝部が運営してるスレなので青瓶以外のステマは容赦しませんのであしからす
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f72-cREG)
2018/07/08(日) 11:40:13.96ID:/znFoB680
>>968
はい!さよなら!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-g+Hj)
2018/07/08(日) 11:45:52.95ID:6VP2U1y70
スパシャンは売り方、販売店の人間の人間性で買う気にならん
ヘッドライトスチーマーとか見てもボッタクリなのわかるやん
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f7-UVFs)
2018/07/08(日) 11:53:55.11ID:bC3iwtFl0
>>969>>971
こういうレッテル張する人たちって、なにか都合が悪いことでもあるのかね
青瓶を何かと比較して優れている、とかそういう書き込みってあった?
値段の割にはまあまあいいとかそういう話ばっかじゃないかね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fab-9O+w)
2018/07/08(日) 12:49:30.28ID:a+zGstDe0
俺もスパシャンほしくて色々調べてたけどツイッターでのやり取りで若者相手に大人気ない対応してて買うのやめたわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72a-vkkl)
2018/07/08(日) 13:20:39.46ID:FXgHiim90
スパシャンテデブガユーチューブデマンセーシテルコーティングザイダヨネ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-JmAF)
2018/07/08(日) 13:45:26.29ID:0XLXCi5x0
>>965
20倍じゃなくて50倍なのか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-LdSz)
2018/07/08(日) 14:08:45.94ID:9GNvpJ8br
スパシャンはググったらわかるけどコッテコテのステマばっかで買う気にならない
売り文句も典型的
十中八九ボッタクリ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfdb-cr2R)
2018/07/08(日) 14:30:14.13ID:2UudjOiZ0
スパシャンのマイクロベロアだけはみとめる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c9-w8Cw)
2018/07/08(日) 14:46:26.29ID:R4jhD8vA0
俺は面倒くさくなって、よくわかんないし、後発の黒瓶買ったよー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-+t5f)
2018/07/08(日) 16:43:45.70ID:FTWcFG+U0
洗車達人PROってどうなん?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-UVFs)
2018/07/08(日) 16:53:04.14ID:gERSWD9c0
>>964
私もそう思うは
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-We05)
2018/07/08(日) 17:44:16.75ID:9Vwb9T3o0
>>956
ブリスXがいいよ。
簡単だし、9か月と長持ち!艶もいいよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f72-cREG)
2018/07/08(日) 21:11:16.61ID:WHdYG8cd0
毎月ワックス掛けする気になれないわ
洗車からワックスまで6時間くらいかかるだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2a-UVFs)
2018/07/08(日) 21:42:16.68ID:dd5Mk54M0
アイリスオーヤマの1万円くらいの高圧洗浄機の泡ノズルでママレモン水を照射
拡散ノズル水道水で洗い流し全体を人工セームでバァーっと拭いたら
よく絞った濡れ雑巾にユニコンカークリームつけて拭き上げて終わり
1時間だろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-Tv86)
2018/07/08(日) 22:10:23.43ID:tzM0YUGlM
高圧洗車機掛けた後にブロアで水滴飛ばし、1時間
自宅ガレージで雨天走行しないのもあるけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa9-sekA)
2018/07/08(日) 22:20:25.09ID:OCHz5Q1x0
>>984
かかる!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-oIhr)
2018/07/08(日) 22:39:04.34ID:HMVWgmMKp
シャンプー、スマミ、ブロアコースなら30分
水垢出そうな所だけブラシ
年に何回かポリッシャーやれば十分
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-kDuZ)
2018/07/08(日) 22:59:01.37ID:JcD+I6ZV0
>>987
ボディの他にホイールとタイヤも洗って
ガラスも拭いてワックス掛けして4時間ぐらいかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-UVFs)
2018/07/08(日) 23:00:06.97ID:gERSWD9c0
ガラスにもワックスかけてるわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-VKNk)
2018/07/08(日) 23:01:40.59ID:CqYdeM8id
スマートミストはひと月もたないだろう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72a-gqST)
2018/07/08(日) 23:09:57.83ID:qY4t3wh10
次スレ
http://2chb.net/r/car/1531058950/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-pewJ)
2018/07/09(月) 00:06:39.48ID:eKpdkuutM
3Mポリマーワックスが攻守最強です(・ω・)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7b4-w8Cw)
2018/07/09(月) 00:19:12.31ID:WR9F60jI0
>>985
ママレモン水をシリコーン水にすれば拭きあげただけで艶ピカよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-UVFs)
2018/07/09(月) 01:16:39.55ID:3BP7TkzB0
>>993
ふき取りの時カスでますか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-pewJ)
2018/07/09(月) 05:47:15.80ID:eKpdkuutM
>>995
それでも攻守最強です(・ω・)ポリッシャーを持ってる人限定かもしれませんが
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-jbP+)
2018/07/09(月) 06:10:52.39ID:z+1atpdid
ウメ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-X7/u)
2018/07/09(月) 08:22:35.14ID:1Li44DsPr
ハラがぁ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72a-rubz)
2018/07/09(月) 08:25:45.84ID:3BP7TkzB0
スパシャンだけはないな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-W916)
2018/07/09(月) 08:48:59.00ID:ul+GY6fNd
自分、質問いいですか?
-curl
lud20250125124814ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1527351408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洗車剤・コーティング剤総合131 YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
洗車剤・コーティング剤総合141
洗車剤・コーティング剤総合140
洗車剤・コーティング剤総合123
洗車剤・コーティング剤総合129
洗車剤・コーティング剤総合132
洗車剤・コーティング剤総合133
洗車剤・コーティング剤総合118
洗車剤・コーティング剤総合142
洗車剤・コーティング剤総合138
洗車剤・コーティング剤総合137
洗車剤・コーティング剤総合134
洗車剤・コーティング剤総合143
洗車剤・コーティング剤総合111
洗車剤・コーティング剤総合109
洗車剤・コーティング剤総合151
洗車剤・コーティング剤総合116
洗車剤・コーティング剤総合167
洗車剤・コーティング剤総合119
洗車剤・コーティング剤総合144
洗車剤・コーティング剤総合146
洗車剤・コーティング剤総合158
洗車剤・コーティング剤総合166
洗車剤・コーティング剤総合148
洗車剤・コーティング剤総合152
洗車剤・コーティング剤総合150
洗車剤・コーティング剤総合170
洗車剤・コーティング剤総合172
洗車剤・コーティング剤総合169
洗車剤・コーティング剤総合160
洗車剤・コーティング剤総合113
洗車剤・コーティング剤総合120
【HPC】クラウドコンピューティング総合1【GNT RLC S~】
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158081 1on1ミーティング
ガンシューティング総合 part.18
ガンシューティング総合 part.19
PCで出来る2Dシューティング総合スレ103
USUM レーティングバトル総合part1
PCで出来る2Dシューティング総合スレ106
凸△シューティングゲームのトイ総合≫煤cSTAGE-24
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 31
【2019年】FA・ポスティング総合スレ part11
キングレコード アニソン声優総合14 雑談スレ
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合14
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合13
【2019年】FA・ポスティング総合スレ
FA・ポスティング総合スレ part6
ガンシューティング総合 part16
【2016年】FA・ポスティング総合スレ9
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 12
【2016年】FA・ポスティング総合スレ17
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 4
【2016年】FA・ポスティング総合スレ19
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 8
ガンシューティング総合 part.20
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 26
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 24
PCで出来る2Dシューティング総合スレ96
ゴキブリシューティング!総合スレ
【2016年】FA・ポスティング総合スレ18
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 2
【2017年】FA・ポスティング総合スレ 3
【2016年】FA・ポスティング総合スレ19
【2016年】FA・ポスティング総合スレ25
12:06:51 up 19 days, 13:10, 0 users, load average: 6.90, 8.09, 8.71

in 3.8478138446808 sec @3.8478138446808@0b7 on 020202