!extend:on:vvvvvv:1000:512
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。
※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた横転しゃすい構造のタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
シャワーはともかく、トイレは合った方が良いと思うが
今はカセットやポータブルみたいな、ウンコを後捨てする物から離れて
ラップポンが登場してから、後始末が犬のウンコレベルに簡単になったし
20万もするラップポンじゃなくとも、災害用や介護用トイレ袋もある
折り畳み椅子みたいな簡易ウンコ袋で処理すれば、ラップポンみたいに全自動でなくとも
処理は比較的ハードル低いし
キャブコンが一方的に悪い訳でなく
まず運転手の無知無能が一番の害悪じゃないかと思う
次にベース車両のカムロードの性能の悪さ、許容荷重や安全装備の貧弱さ
ただ、ビルダーは空気圧モニターくらい標準で付けろととは思う
トイレやシャワーはともかく
キャブコンは危険 記事を抜粋
キャブコンからバスコンへ乗り換えるキッカケとして、キャブコンを使って多方面に出かけ運転している中で運転の怖さを体感しておりましたが、それにもまして高速道路でキャブコンが路肩で停まっているのを頻繁に見る様になりました。
キャブコンを売る業者も最低
私が感じた恐怖をビルダーの営業の方は、率先してお話してくれません。
多分わかっていると思うのですけど!
そんな事を説明するとキャブコン買ってくれないじゃないですか・・・!
そう考えると販売しているビルダーって不親切ですよね。
キャンピングカー 横転
グーグルでこれを画像検索すると
貴方が買おうと思ってる、キャブコンが
見るも無残に横転しています。
今乗っている人も、
明日の貴方の姿だと思って見てください。
>>4
おれはカセットだけど処理を苦痛におもった事はない
ラップポン的な物ってしてる最中は匂いそうでむしろ敬遠してる 栃木の佐原砂漠さんはキャンピングカーの専門店
絶対にシャワーないとだめですよ
ユーロスターは絶対にシャワーついてます
発信者情報開示手続の対応手順について
(社)テレコムサービス協会
自己の権利を侵害されたとする者からプロバイダ等あてに適法な※発信者情報の開示の請求があった場合、プロバイダ等は、以下の手続きに従って開示します。
※ プロバイダ責任制限法に規定されている発信者情報開示請求権の要件に従った記載のある請求(例えば別添の書式に基づいた請求など)です。
書式「発信者情報開示依頼書」( 25.5KB)
(1) 請求者の本人確認(原則として本人のみ請求を行うことができます)
(1) 以下の本人を確認できる公的証明書の正本又は公的書類の写しで、本人性を確認します。
▼ 個人からの請求の場合…住民票の写し、パスポートの写し、運転免許証の写し、印鑑登録証明書(申請書の印影と同一のもの)など
▼ 法人からの請求の場合…代表取締役の印鑑証明書又は資格証明書
▼ 電子メールによる請求…公的電子署名又は電子署名法の認定業者によって証明される電子署名付き電子メールについては、この電子署名
(2) 申請者が本人の代理人の場合は代理権の有無を、未成年者の場合は親権者の同意の有無を確認します。
(2) 請求内容の確認
(1) 発信者情報の特定
⇒ プロバイダ等が発信者情報を保有していないか、発信者情報の特定が著しく困難な場合は、開示が不可能である旨を請求者に回答します。
(2) 権利侵害情報の特定
⇒ 請求者が自己の権利を侵害しているとする情報が存在しない場合は、権利侵害が明らかでないとして、請求者に開示を拒否する旨を回答します。
(3) 発信者の意見聴取
(1)(2)の確認がされた場合は発信者情報の開示の可否について発信者の意見を聴きます。
(4) 開示・非開示の決定
以上の手続きの後、プロバイダ等は、請求者の主張の内容が法律に規定されている要件を満たしているかどうかを判断した上で、発信者情報の開示をします。
■ 発信者情報開示請求権の要件
次の(1)(2)のいずれにも該当するときに限り、請求することができます。
(1) 当該情報の流通によって請求者の権利が侵害されたことが明らかなとき
(2) 発信者に対し損害賠償請求を行うなど、開示を受けるべき正当な理由があるとき
(5) 請求者への通知
プロバイダ等は、開示の決定について、開示請求者に通知します。
>>5
1KD積んだカムロードだと120km/h巡航とか出来ちゃうからね。
ただその速度域で何か起きても対応は難しいし止まれない。(運動エネルギーで言えば80km/hの2.2倍)
余談だけどハイエースも結構転んでる点には注意ね。(ハイエース 横転で検索)
タイヤの空気圧チェックと一定期間での交換、要らない荷物をおろすのは基本としてもなによりまずスピードを落とすのが重要だと思うけどね。 車は、ドンドン進化していますね。
整備士も工場も進化しなくてはいけません。
グーネットで検索するとメーター改ざん車って掲載してる車
128台あった。正規ものと、比較してどのくらい安くなるんだろうな
改ざん車も値段が安いからすぐ売れるんだろうな
俺もキャンピングカーの改ざん車、買をっと
インじぇく、掃除してもらえば、安心安心
一本5000円で イン是く掃除すれば20万キロへtっちゃら
カムロードのディーゼル、15万キロ走るとエンジンがぶれるから
気を付けてね 売却してからクレーム来るよ
>>14
それ言っちゃうとグラハイベースはリミッターに当てる事が出来るけどね
まあ自制心が大切 それから職場の2トンダイナが2.7のガソリンなんだけど速いし静かだし最高だわ
カムロードでも設定があればいいのに
>>23
速いとより豪快にひっくり返る。
エンジン変えても
過積載、重心高、ブレーキ性能は
変わらない。
天国がより近くなるだけだ。 ダイナの180馬力だけど信号ダッシュでミニバン位なら置き去りに出来るぞ。
車検証上5トンちょいあるけどそれでも。コースターでも基本同じエンジンだし
その気になればそれ位の事は出来るでしょ。
でも現実は見通しいい直線だと流れ程度の速度は出すがカーブとかは
やはり他のトラック程度には落としてるな。
マジで走った2tとフツーに走ってるミニバン一緒にすんなよ
>>23
職場にハイエースの2.7ガソリン、1GDディーゼル両方あるが
乗り比べるとディーゼルの方が下あるしいいように思える。
これでグランエースと同じスペックなら更にいいんだがなあ。 >>26
だからその気になればと前置きしたでしょ。
以前5.1Lのエルガに郊外路でぶち抜かれたのはびっくりだったが。
あれも多分その気になれば意外に速いw しかし、直線でもこのざまなのはちょっとな
横転はインジェクター洗えば大丈夫だよ
それとしゃわが付けば大丈夫
>>27
トヨタのディーゼルはうるさいじゃん?
キャブオーバーなら尚更ね
おれはガソリンのスムーズな加速の方が好みなんだよ
パワーの面ではお話しにならないけどどうせスピード出せないしディーゼルなら2.0のガソリンの方が好き
フロントエンジン派だからカムロードは絶対買わないけどね >>30
キャブコンは楽しそうだなぁ。
和気あいあいと、横転w
横転する10秒前でも、笑ってるw
こりゃ 何台も転がる訳だ 栃木のフェイスブックで語られていますが、詳しく、、、、
横転はキャンピングカーを知らない店で買わないことですよん
今までアメ車や旧車を扱っていて儲かるからって急にキャンピングカーに参入した店は
怖いみたいだね。客受けする、フロント周りの防錆したり、エンジンチェックして
展開していても、タイヤは変えていないまま売る店が多いですし、アルミホイールのまま
売ったら横転することも知らない整備工場さんがいるみたい
雨漏れも、まったく知識がなくてコーキングしてるしね
キャンピングカーはリスク折りこみで出せる額考えておかないと痛いよなあ
風が少し強いだけで、簡単に転がる
キャブコン 転がる修理代も考えて
車両保険は必須だな。
同乗者にも、怪我や死んでも文句は
言わないと一筆書いてもらって、
乗せる方が良さそうだな。
ベース車両がエルフやキャンターなら、というかカムロード以外ならw
タコ踊り回避装置が付いてるから、比較的マシな走行性能だと思うんだよね
特にキャンターはダブルキャリパーの4輪ダイスクだし、オーポン、お待ちンス、チャポター
でも、キャンターはエンジンいかれるよ
だから積車はキャンターは売れないよ
いすゞも今までは良かったけど、今は買わないよ
インジェクター交換でクレームつけられるよ
キャンターねえ…あれで4P10とデュオニックじゃなければな…
カムロードは1.25dシャーシだっけ?
ダイナ、デュトロの2dベースなら安全性も高いと思うんだけど
問題はコストだけか
ショートボディ、ダブルタイヤ乗ってみ。
わだちでハンドル取られて走れないよ。
栃木のフェイスブックで動画出てる
仲間しか見れないけどね
超ショートホイールベース、フル積載状態、高重心
車として成り立っていない
どんなに停まってる時の居心地がよくても運転する気分になれず駐車場のオブジェと化してしまったら意味がない
>>42
一般公開されてない動画なのに見てみろと言われても困っちゃいますよ >>44
そのお方はあれな人だからそっとしておいてあげて キャブコンはこのままだと、更に売れなくなるな。
ショップが危険な乗り物だと告知せずに、横転したオーナーは可哀想だな。
横風で簡単に横転するんだから
トイレやショボいシャワーは魅力ないし
>>46
それなら俺の発注したキャンピングカーの納期短くなるかなあ。
もう年内は無理らしい
短くなるといいなあ >>12
ネットの掲示板で、タレントの川崎希さんを誹謗(ひぼう)中傷する内容の書き込みをした疑いで、女2人が警視庁に書類送検された。
3日に書類送検された、山形県の39歳の女と大阪府の45歳の女は、2019年4月にネットの掲示板に、タレントの川崎希さんについて、誹謗中傷する内容の書き込みをし、侮辱した疑いが持たれている。
2人は、お互いに面識はなく、それぞれが匿名で書き込んでいたが、川崎さんが、東京地裁に発信者の情報開示請求して、2人を特定したという。
調べに対し、39歳の女は「ほかの人も書いているし大丈夫だろう、バレないだろうと思った」と容疑を認めている。 発信者請求 詳しく教えましょうか
一生懸命書いてるけど
詐欺行為していないなら、フェイス消したり
車隠したりしないけど
よっぽど、気が小さいやつだな 佐原サバく
効いてて草
仮に詐欺行為が事実だとしてもそれと貴方がしている行為は別問題
相手が行動を起こせば君はアウト
君は君で詐欺被害で訴訟を起こせばいいじゃない
こんな所にネチネチ書き込んでないでさ
行動行動大講堂
これからもずっとシャワーが付きます
行動行動大講堂
これからもずっとシャワーが付きます
>>48
轍に足を取られる原因は、ショートとかロングって言う長さじゃない
標準キャブとかワイドキャブとかハイキャブとか
トレッド幅が問題
元が4ナンバーのシャシーだと幅は169cmなんで、
ダブルタイヤの内側は、軽トラ並み
依って、ちょっとのズレで轍に乗り上げてフラフラ ヤフオクでキャンピング売るときはシングル
ユーロスターは絶対ボイラーがついてないとダメ
デーセルは少しでもぶれがあるとダメ
発電機が空気入ってもダメ
グーでメータ改ざんや過行車や事故車が表示されていて、それをここで書いたら
業務妨害でアウト????
なら、消費期限切れの食品を安く売っていますよ、ってここで
紹介したら業務妨害なのかい????
売っていないのに、書けばそれは虚偽の書き込みでアウトでしょう。法律を良く学んでくだはれ。
また、店側が嘘をついて掲載をすぐに消したにもかかわらず、警察や裁判所に営業妨害、業務妨害で
告訴状を出せば、虚偽告訴で逆にそこでアウトになります。どうぞ、勉強してください。
弁護士を騙して、俺はそんな車を売っていない、なのに、紹介されたって言って巻き込めば
みんな、アウト。
消費期限のものだって、言って売ればセーフ
過走行やメーター改ざん車も表示してあればセーフ
セーフのものを紹介してあげて、それが業務妨害??????
大丈夫かい、コロナで頭やられてるのかい????
ご本人が降臨してるんかい???????
見てるのかい???????
動けばいいだろ、虚偽告訴にならんようにな。
発信者請求も、虚偽で出せばアウト、名誉棄損で反訴される
グーで今でもメーター改ざんは200台以上出てる、これがみんな犯罪なの?????
別に安く売ればいいじゃん、その店が改ざんしたわけじゃないんだから。
改ざんされた車を売ってるだけで、犯罪でもなんでもないだろ、
それを紹介してアウト????????
PCRいった方がいいな
だいたい車は、1万キロ、10万円ダウンする。
10万キロ過走行の車は、100万おちる。
距離改ざんは、基本、100万ダウン。
ただ、どっかにバカが書いていたけど、程度が良ければ、どうのこうのって。
体重が軽い人間が乗っていた、50万キロ超えの車は、プロでもシートはわからない
そこを漬け込んで、改ざん車は美味しい商売。
ここ見てるのかい????????????????
本人さん???????????
改ざん車や事故車なんて、一切店に置いてないのに書かれたって言って告訴したら
いいだろうな。おもしろいことになる。
グーやカーセンサーで改ざん車売ってる店は、みんな犯罪なのかい????????
改ざん車は、改ざんしたら犯罪、改ざんしたものを騙して売れば犯罪
改ざん車として掲載してあるものを扱って何も問題はない。
ご本人さん、ちゃんとここに出ておいで、裏でごちゃごちゃやらずにさあ====
とっくに終わってる話。
てめえががたがた裏でやるから頭に来るだけ。
馬鹿はヤフオクのキャンピングに手出すな。
法律に詳しいならそんな屁理屈が通用しない事くらい判るよな?
安全性を最優先にうたうNTB社のビーカムが安心なのかな
新型サクラのバンクベッド部分が出っ張ってないのは従来のキャブコンのリーゼントスタイルより安定がいいのか?
>>69
レガードもバンクは出っぱってないよね
フルコン風?だね >>56
ダブルタイヤでフラフラしちゃうならシングルに乗れば良いだけじゃないの?
俺はトラック乗ってたの長いからリアワイドトレッドに違和感を感じるけどそこは個人の主観だからね。 結論としては、シングルでもダブルでも
構造的に問題があり、横風や車速によって
いつ横転事故を起こすか判らないくらい
キャブコンは危険だということだろ
日本特殊浴場は新型になっても、シェルに空洞作って断熱性より排熱を優先してるんだろうか
どの発言が、法的に構成要件に該当するのか言えないバカは、ひたすら芸能界の
名誉棄損をコピペ。ただのくずの脅し。
所詮ここは、バンテック、ナッツ、NTBを買いたいけど変えないごみと(軽ゆーざ)
それとメーカー関係者
>>74
安全性なんて全く考えていない時代に出来たものだし、そもそもベースがそれに輪を掛けたトラックだからね
だけど俺の中ではキャンピングカー=キャブコンなんだよな
まあ人それぞれよ >>73
断熱がクソでもFFヒーターや家庭用エアコンがあれば困らないのが実状だからな
省エネ性はさておき古い家でも空調設備を使用している時は別に不都合はないしね 新型サクラはある程度つけたいオプション入れると1400万円オーバーだぞ
新型クレアはフルオプションでも1100万円ほど
ベース車が違うとはいえ ntb は殿様商売すぎるわ
つーか不安定なクルマだったら相応の乗り方が有るだろ
特性に合わせた運転しろって教習所で習わなかったか?
>>79
違う商品で価格を比較しても意味なくね?
価値観は人それぞれだしさ >>80
こんな直線で、風吹いただけで
ひっくり返るのに、乗り方もなにも無いだろw
タコ踊りがきっかけでひっくり返るんだから、タコ踊り予防すれば良いんだろ
エルフとキャンターのタコ踊り防止装置付きなら問題ないだろ、多分
ただ、もっとも多く使われるベース車両の、カムロードにはそれが付いてないのが問題なんだけど
しかも1.25t積みで強度的にも問題を抱えてるし
NTBとナッツは、ベース車両の違いがかなり大きいんだよな、
耐荷重と安全装備で200万の価格差を納得できるかどうか、個人的には安全を買うには妥当だと思う
>>83
この動画なんてキャンパーどころかワンボックスすら乗った事のない、不慣れな連中がやたらかっ飛ばしてコケただけだろ
運転に臨む姿勢からおかしいし、もっと言えばそんなド素人の動画をディスりに使うのもおかしい >>86
具体的に運転方法や動作で
どこが悪くてこうなったの?
特に普通の運転だろ?
スピードはまわりの車に対して
飛ばすなぁ と、言ってるくらいだよ? もともと、バニング屋が見よう見まねでテキトーに切り貼りしたのが始まりで
そこからあまり変わってないからねぇ。
スラロームテストも衝突テストも、何も公開しないんだから
やってもいないんだろう。
>>86
>運転に望む姿勢からおかしい
精神論かよw 根性が足りないとか
やめてくれよw
馬鹿じゃね? >>87
“飛ばすなぁ”なんて運転してない同乗者が言う運転する時点で間違ってるわ
風吹いてもリカバリー出来るように減速して乗るもんだし、修正陀掛けてとち狂って刺さって横転するクソ自損なんて笑えたもんでもない
もっと言えば初めてのキャンカーで、キャンプ場入りするのに遅れたからってかっ飛ぶ計画性の無さが事故の遠因だわ
他人のクルマに突っ込んだり同乗者が車外放出されて死亡事故にならんかっただけマシ。
何度も言うが計画性の無いバカのやらかしってだけだ。クルマの特性以前の話だわ >>82
アホ みんな飛ばすなぁ って
周りの車に対して言ってるのも
理解できないマヌケw イラついてアンカーの数字打ち間違える位マヌケなヤツにキャンカーなんて運転出来ねーよ
一昨日きやがれこら
オメーじゃ無理だて
ナンバーつけて公道走れるんだから保安基準はパスしてるはず
>>92 精神論のマヌケ君 必死w
横転するのは、気合いが足りないからですwww >>90
うん、ただ運転が下手なだけだね。
当て舵不足で車線逸脱しそうになって慌てて舵角増やしておつり貰って >>78
断熱がダメだとエアコンやFFヒーターが部分的にしか効かないから
家族から苦情が出るかも
断熱がテキトーだと内部結露でカビカビで喘息やアトピー悪化する
単に無知なのか、見えないところにコスト掛けたくないかの
どっちだろ? オリンピックとコロナのお陰で弊社でも推進された在宅勤務
ワイジ、ついに明日カムちゃんの中で在宅勤務を実施
>>98
まあ、断熱性能が高くても厳冬期に温度、湿度を保てばフレーム沿いに結露はするよ。
程度の差はあると思うけど。 北海道だけど外気が-10℃程度で内部が20℃とかなら
窓周りとかかなり結露するな。乗用車でも一緒だけど。
エアコンにしても単なるヒーターにしても殆ど変わらない。
そういえば偶に路線や高速バス乗るけど吹き出し口からは
ガンガン温風出てるんだが車内の温度計見たら15度位しか無いとかそんなの多いな。
大抵エアコンじゃなく灯油ヒーターだと思うけど。
バスコンでもストックのボディのままのは厳冬期はこんな感じになる?
>>83
これよーく見たらそんな風吹いてないように見えるし、もっと言うと
ネタでハンドル切ってうわー風が!ってやって脅かしたらリカバリ
出来なくて自爆したように思うんだが。
キャブコン乗りから見ればそう見える。 >>102
それいい加減な断熱住宅と同じ施工が原因
蒸気バリア層がないのと、熱橋を放置したままだからそうなる
せっかく断熱材にコスト掛けても、未熟な施工で台無し >>83の見たけど速度落とさないでステア操作だけで何とかしようしてる時点でダメだろ。 空洞で強制排気とか小学生でもよく考えればどうなるか分かるだろ
カビカビだけでなく虫やゴミがうじゃうじゃ
>>104
衝突の瞬間だけ撮れていないってことはないだろうから悪ふざけの結果の可能性もあるね 訂正
以前見たやつは横転の瞬間をカットしてた
これは、不慣れなのか悪ふざけのハンドル操作かわからんね
この事故の原因を1件だけ、しかも限られた映像だけで分析することに意味があると思えない
どう見ても真面目そうな青年が、
真剣に運転してるが
ほぼ直線なのに、不安定な車両が原因だろ
>>109
どうしてもおふざけに持って行きたいんだろうけど無理あんぞw たくさんのキャブコンが今日も安全に目的地に着いてることは理解できる?
どうでもいいけどね
>>114
いや、全国で最低でも5台は横転かタイヤがバーストしてる。
間違いない そんな事は誰でも言える
あれを運転していて
一度も危険と感じないドライバーは居ないんじゃないかな?
>>115
「たくさん」と「すべて」の違いは理解できる? たくさんのドライバーが危ないと思いながら目的地に着いてるわけだ
どんな車を運転するときも「この車は安全」と思って運転したことないよ
「いつも危険と隣り合わせ」と思って慎重に運転して、無事に目的地に到着しようとしてる
当たり前のことじゃない?
>>117
あぁぁ 運がいいキャブコンの
たくさんが到着したと言う事ね。
ただし、10台以上横転してる可能が
有るのも理解できるよなw >>120
日本にはキャブコンは20台くらいしかないと思ってる? 値段が値段だし用途が日用じゃないからオーナーの母数は少ないよな
>>121
半分も横転するくらい
危険なのかwww >>123
たくさんのキャブコンが今日も安全に目的地に着いてることは理解できる? >>124
バンテック社のZILシリーズだけで累計3500台以上らしい。現存台数は何台だろうね?
最大手はNUT社のはずだよね >>127
俺の場合、どんな車でも安全と思わずに運転してるから、キャブコン買ってこら11年間無事に目的地に到着してるね キャブコンて、
日本の歪なキャンピングカー環境が生んだあだ花見たいなもんだな
発展途上国で見るバイク5人乗りとか
トラック3杯分一発載せとかと同じに見える
安全性を重視しないハイエースなどの
キャブオーバーがもてはやされる
日本も同じ構図で情けない
>>129
11年間も安全とはとても思えない
キャブコンを運転して、辛うじて
無事故だった
と言う事ね 絶対に安全な車なんてないから、安全は毎日の無事故の積み重ねだよ?
全く安全なキャンピングカーかあるなら是非紹介してみたら?
ひょっとして「僕の考えた最強のキャンピングカー」は絶対に事故に遭わない安全なキャンピングカーなのかな?
というかキャブコンたってカムロードしか無いわけじゃないんだがな。
一車種だけで全てがみたいな書き方もどうかと。
100%確実に安全なのもないとは思うが。
ただ個人的に動画とか出してる人見ると乗用車然に運転してる人も
割と多いのも確か。
>>134
実質カムロードしか無いんだけどな
それ以外は、もっとポンコツのボンゴトラックだけど、これはモデル廃止になるし
タウンライトもあまり多く無い
be-camは日本特殊景品1社のみってのが現実的じゃないし バスコンいうてコースターやシビリアン辺りのマイクロバスでかっ飛んでるガイジも多いしなw
観光バスと同じような乗り方する前提の乗り物を乗用車感覚で乗ってりゃそりゃ事故るわ
さて、そろそろ事故の起きない最強のキャンピングカーとやらを教えてほしいねえ
現状では、キャンピングカーは決して安全な乗り物ではないから慎重に運転するしかない
でもそれは、すべての自動車も同じ
無理な運転をすれば事故を起こすかもしれない
どんな車にのろうと慎重に運転するしかないよね?
ルーツとかボーダーバンクス良いなぁと思うけど、まずお値段がちょっとw
あとデカすぎる
>>105
いや、キャンピングカーの場合断熱層を厚くできないから普通じゃないか?
室内を気温摂氏25度 相対湿度50%にしたら16.7度以下の場所が結露する。
(パネルの熱伝導率 0.22W/m2k 厚さ40mmで外気温摂氏-5度を想定すると内装壁面温度が16.7度ぐらい)
一般的な壁厚ってキャブコンでも35mmとかで、構造上、表面材(アルミ/FRP),断熱材+フレーム,内装材(合板)をサンドイッチして接着でしょ。
結果フレーム付近は結露しやすい。
アクリル二重窓も結露する。
結露が気になれば朝起きたら結露部をさっと拭いて換気しながらFFヒーター全開にしとけば15分ぐらいでカラッと乾くけどね。 車という狭い空間
断熱がクソでもヒーターを灯せば暖かいしクーラーを入れれば涼しく過ごせる
>>135
ビルダー次第だけどベースだけ他にしてとか不可能じゃないぞ。
今乗ってるのカムロードでもびーかむでもないし。
以前のはカタログモデルだったがアトラスだった。
それだって無理したり乗用車然な運転なら危険な挙動出るよ。
話戻すけどビルダーに強度計算含めた後部の設計をちゃんと出来る人がいるなら
キャンターでもダイナでも作れるしその気になればレンジャーでもフォワードでも
キャブコンは作れる。価格は上がるからそこを許容できるかどうかの話になる。
キャブコンだから必ずしも無理があるものになるとは限らないと思うんだが。
今のは荷重的に最大積載の1/3位しか使ってないよ。
荷重とか気になるなら最大荷重が最も大きいのを使えばいいし
全高の高さで横風の影響が気になるなら登録できるギリギリの高さで作ればいいでしょ。 そも金属の塊なんだから熱橋放置とか言われても存在そのものが熱橋みたいなもんだしな
キャブコンでもフレームやシャシーはどう足掻いても鉄だし
ビルダーも販売店も、
キャブコンが危険だと言う事をもっと
説明するべきだ。
販売時点でそれを故意に隠すのは
PL法に抵触するか迄はわからんが
不誠実な店だろう。
横転事故が多いのは、運転者や整備の
過失以外に設計や製品そのものの
事故を引き起こしやすい特性が
考えられる
というよりも、カムロードさえどうにかすればほぼ解決だと思うが
>>144
法律論でいうなら、どのデータによって横転事故が多いと明確に証明しうるか、また自己の責任が設計の責任とできるかどうかが先だろうね
あとキャブコンが危険だと断定し不特定多数が閲覧する掲示板に書き続けることが名誉毀損や部贖罪にあたるかどうかもあるね
事実を提示してたら名誉毀損、事実でないなら部贖罪だったはず 配送や作業用のトラックとどう違うんだ?
配送だって積めるだけ積んでいつも走り回るじゃん
>>146
あなたはどこの業者なの?
必死に事故の現実を突き付けられて
困ってるの?w
それなら、事故映像を片っ端から
訴えてみたら?
かえって現実が明らかになって
被害者は減るだろうから、大賛成だよw まともなユーザーなら、安全な車を
望んでるし選びたい。
業者は中古もさばきたいから、運転手のせいにする。わかりやすいな。
海外のキャンピングカー雑誌なんか
ブレーキングテスト結果と定常円、スラロームなどの試験結果を晒している
それに比べ日本の雑誌は・・
ユーザーのレベルも低いし
みんカラのコメントを読んでも
カムロードの不安定走行は酷い
みんな不安を背負って乗ってる。
カムロードは安いからな
設計も今みたいに安全性について五月蝿い時代のものでもないし
あとユーザーも安全性を追求した結果トレッドやホイールベースが広がり車体が大きくなって取り回しに苦労したり価格が上がるのを望んでない人が多いだろ
300ハイエースのボディカットなんかが出れば良いけど
あれ4WD無いんだよな
>>148
定性的に事故を分析しないならただの感情論ってことを言いたいだけじゃない?
原因は何か?特定車種だけに発生してるのか?とかね
事故の動画があれば一事が万事危険とす
るのか?ってことでしょ。
それだけで見ればハイエース含むワンボックスは横転履歴があるんで全部危険ってことになると思うけど。 >>147
ある意味一緒だよ。ただ、毎日動かしてるしちゃんと見る所は見て乗るから
そこは大きいと思う。仕事として乗るから乗用車然に乗る人も少ないと思うし
今は自分みたいな世代のように免許取ったらすぐ4トンまで乗れる時代じゃないしな。
あと高い安いとか値段の話が出ちゃうけど
例を言えば4トントラックに4トン積むのと10トントラックに同じ4トン積むのなら
当たり前に後者が余裕がある。
余裕が欲しかったら高くなろうと大きくなろうとそういう作りなのを買うか
無ければ作ってもらうしかないよ。
バスコンでも輸入車でもそこは変わらないと思う。 カムロードはやはりダブルタイヤの
タイプが安全だから、手を出すなら
選択するべき。
問題があったから、ビルダーの要望もあり作られた。
安いからと中古のシングルに安易に手を出すと横転の危険性大
これ書いたら、またここ見てる業者は騒ぐけど真実
カムロードの中古は、ろくに走りもせずに売却されたのが多いが、ちょっと乗ったら嫌になって売るんだろうな。
5000キロも走って無いの多すぎ
日本車はまともな商業バン無さ過ぎなんよ
ハイエース系はダサ過ぎるし
キャンカーを年中乗り回すのは旅動画のユーチューバーくらいだろうし
走行はそんなに伸びないんだろ、近所にキャブコンオーナーいるけどほとんど乗ってないみたいだし
なかには普段使いするツワモノもいるだろうけど
>>159
真面目にカーセンサーとかグーとかで検索してみたかい?
嘘はいかんと思うよ。 >>162
グーもカーセンサーもめちゃくちゃ
出てるやん 700万円台でも
ウソついたらイカンよw
カムロードで検索 2018,2019年登録で
700キロ程度で売却とか、結構あるな
ダブルタイヤがでて買い換えも
あるんだろうな。シングルは知ってたら
手を出す車じゃないから これからどんどん売れ残るな。
おれの車14インチだからミシュランのキャンカータイヤが履けないんだけど普通のトラックタイヤでいいのかね?
>>162
キャンピングカーで検索してみてくれ。
低走行の車(1万km以下ぐらいか)はショップのデモ車とかで使ってるものも多いからバスコンから軽キャン(バンコン)まで在庫が多数ある。
あと2013〜2016年の販売構成比率@JRVAによればキャブコンの販売数はバンコンの約70%なんでキャブコンの中古台数も低走行高年式に限れば同様の傾向を示すはずだけど。(キャブコンにフルコンを含んでるデータ)
カーセンサーでざっくり調べたけど5000km-20000kmの中古車139台中キャブコン(フルコンも軽も含む)が56台なんで40%がキャブコン、約60%がバンコンとなるとデータ通りで特にキャブコンの低走行が多い訳でもなさそうなんだけど。
(カーセンサーのデータ以外は見てないし絞りこみも適当なんで異論はあり)
※データ古いのは最近のみつけられんかっただけなんで 某有名ショップで乗り比べ記事
(抜粋)
お客様で、ダブルタイヤを希望されている多くの方が言われるのが以下の3点です
・シングルタイヤだとバースト(パンク)が心配
・シングルタイヤは横風が心配
・シングルタイヤだとカーブでのふらつきが心配
バーストについては、フロントタイヤがバーストすることもありますので、
Sタイヤ・Wタイヤ共に、メンテナンスさえしっかり行えば、解決出来ることだと思います
横風、カーブ・コーナーでのふらつきは、間違いなくWタイヤに軍配が上がると思います
安全・安定度重視なら、Wタイヤを選んでもよいかもしれません
やはり、風でふらつき 走行の安定性が無いのをユーザーは気にしてる。
常に運転に神経をすり減らし、最悪
横転しても構わない人はSタイヤ
少し高くても安全に運転も楽しみたい人はWタイヤ
こんな感じかな?
この精神異常者的な粘着キチガイってなんなの
意識高いつもりで居るところがキチガイ指数かなり高い
>>170
ここは、悪徳業者が来るところでは無い
キャンパーに有益な話の一つでも持って来いw
Sタイヤの不良在庫さばけなくて、
泣き言でも言いに来たのか? 大型車はダブルタイヤを止めてシングルのワイドタイヤに変えようってミシュランあたりが進めてるね
大幅な軽量化が計れるようだ
もっとも大型車は後2軸だけど
しつこいのは、過去に横転でもしちゃった実体験からだろ
トラック系と乗用車では特性も運転する際の注意点も異なる部分がある
どんな車でも事故はゼロじゃないという前提で
業者でもなんでもないが、個人的にはキャンカー文化が流行ってほしいからそのへんの啓蒙と安全性の検証をしていくべきだと思う
>>172
ミシュランは昔、乗用でダブルトレッドやってたよな
ワイドタイヤは小径でライフが短いクソタイヤってイメージが強いな 業者は長所、欠点をユーザーに伝えるべきだな。
後はシングルタイヤのカムロードは
正直に車両特性を顧客に伝えもっと価格を下げるべき。
ボンゴが製造中止になって安いトラックはカムロードの一人勝ち状態ってのが不味いよな
カムロードに詳しくないからよう判らんけど新しそうだよね
5人乗ってて皆さん軽傷で済んだ模様
>>178
まさか、カムロードじゃないよね?
なんか、似てるね。
それも、新車かなぁ コルドバンクスか?バンテック?
やっぱりシングルタイヤかな?
言ってる矢先に転がるカムロード
6時間以上も渋滞引き起こしてヒドいな。 >たくさんのキャブコンが今日も安全に
>目的地に着いてることは理解できる?
つい昨日
こんな書き込み観たばかりなのにさ
今日も安全に目的地には着けませんでしたw
カムロードにも2t車ベースが有れば良いのにな、その分お高くなるだろうけど
でも今2t車をベースにすると、準中型が必要になるのか
まあ、買うのはおっさんだから今は問題ないんだろうけど
あくまで総重量が基準だから8ナンバーだからとかは関係ない
コースターベースのバスコンだって大型免許要らんからなあ
コースターでも10人乗り以上のマイクロバスだと大型免許必要だが
>>180
なんとなくではあるけどバンテックの横転は多い気がする。(館山道ZIL520横転、磐越道ZIL520横転、常磐道ZIL横転等)
FRPモノコックは強度はあるけど重量面と重心面で不利なのかもね。
ただ、キャンピングカー市場では超大手で見かける台数も他のメーカーの非じゃないんでなんとも言えないかも。
(キャブコン見かけたらバンテックかnutsかYMSかって感じだしね。 埼玉ならAtoZも結構いるけど) >>183
安全性重視してベース車両の重量が増したりすると今の二十代なんかは限定解除しないといけない可能性が出てくるのか
難儀だな >>185
え?それじゃアルファードとか大型ミニバンも微妙じゃね? >>189
アルファードの総重量と準中型の限度調べてみ >>192
ごめんググったわ
2トンベースでも総重量が3.5トンを越えなければ大丈夫なんだな NTBがNUTSのようにしっかり断熱材入れてくれたら高くても一択なんだがな
中空壁じゃあ1年後カビだらけでシックハウスになっちまうよ
金に糸目をつけなきゃ複数のビルダーの協力でいいとこ取りのドリームカーできるんかな?
>>190
EUROSTARは事故で横転だしその下は突風横転だったと思う。
恣意的な感じは否めない。
シックハウスついては同意だな。
展示場で車内に長時間いると頭痛がする。 >>176
そいつの家もしっかりカビ取りしたほうが体に良さげだが >>161
7.3mで1年ちょっと経つけど2万キロ超えたよ。Youtubeとかはやってないしやる気も無い。
普段使いというか買い物とか通勤は長さが長さだし使ってないけど
深夜に好きなドライブコースを1人で運転するとかは結構やってる。
以前中古で走行1万のアトラスだったが9年乗って似た使い方で26万キロだった。
そういえば安定性の話だけど4トン以上になるとOPで前後にスタビつけられたりとか
可能になるんだが乗り比べた事あるけどかなり違うよ。
2トンベースってこういうの選べないんだよなあ。 >>198
デュトロとか普通にフロントスタビライザーありだと思うけど。
リアはわからんけどダイナ1t系にはLSDとセットオプションありそう カムロは社外でリアスタビラ有ったよね、それとMAXエアーで異常なロールは抑えられるんじゃないの?
>>199
ダイナだけどフロントはある。リアは設定ない。
ハイグレードでも同じ。キャンターのカタログも見たが
同じでリアは無い。あと自分のだと特装用のキャブ付シャーシだが
LSDは単体で設定あるだけ。
>>201
そこもあるが2トンベースだと電制で姿勢制御がつく。これも意外に大きいと思う。
あと持ってないのでWebで見る限りだがカムロード系は確かVSC無いよね? >>202
会社のデュトロもフロントはスタビあり。リアは無しだった。
LSDもVSCの四輪ブレーキ制御で不要だからそろそろなくなりそうだな。(滑ったタイヤにブレーキかければOKだから) >>205
左のトラックも災難だったけどそのお陰でこの程度で済んだだよな
トラックがいなかったら大破してだろうし、左にいたのが乗用車だったらそれもヤバい事になっていたかも知れん カムちゃんのエアコン内気循環フィルター掃除した
汚かった
掃除してない人は掃除おすすめ
>>208
新型はエアコンフィルターになってるんだよな ツベでキャンカー事故の流れからキャンカー酷すぎって動画見た
ハタナカってビルダーの、フレーム切断して亀裂とか杜撰すぎる作業の告発動画を見た
ビルダーの当たり外れって大きいな
悪い評判なら、アネックスもなんか有った気がする、AtoZだったかな?
不具合とか粗悪品というのとは違うけど、セキソーは車内が粉だらけで雑な感じらしいな
>>211
日本のキャンピングカービルダーのレベルは総じて低い。
これはキャブコン、バンコン問わずだな 横転事故車一覧(google画像検索でキャンピングカー横転で探したもの)
車種はOEMについてもオリジナルのものとした。
車種については外観上の特徴が一致したもののみ記述。
20150705�ヨ越道(新潟)横転事故 バンテック ZIL520(死亡)
20161106�ヨ越道(埼玉)横転事故 東和モータース whon
20180603�喧シ道(神奈川)横転事故 AtoZ Amity
20180805�ーヨ道(茨城)横転事故 バンテック ZIL(死亡)
20180825�喧k道(栃木)横転事故 バーストナー コーチビルドタイプ(車名不明)
20190213�喧シ道(神奈川)横転事故 NutsRV Mush
20190217��專ケ(山梨)横転事故 東和モータース Whon
20190311��專ケ(神奈川)横転事故 AtoZ Amity
20200108�S4Utrip(youtube) バンテック コルドバンクス
20200117�ノ勢湾岸道(愛知)横転事故 バンテック ZIL
20200307�V東名(静岡)横転事故 バンテック コルドバンクス
これだけ数多くの横転事故が映像に
残されてると言う事は、
単独物損自損事故、
一般道での自損事故など、報道されない
横転を入れると、この10倍はありそう
だな。ブログでも数多くのユーザーが
警鐘をならしている。
やっぱり業界団体なりが各事故を分析して総括を出すべきだと思うな。登山界では大昔からやってんだからさ。まぁビルダーが間に挟まってるから忖度まみれに成るかも知れんけど
>>217
Amityの1台とMUSHとyoutuberのバンクスはレンタカーの模様。
他はわからん。
>>218
車線規制が長時間かかる(普通にレッカーできない)
SNSアクセス/イイね稼ぎやスマホの普及、ドラレコの低価格化で情報の共有が簡易にできる。
上記理由から近年の事故は大半がUPされてる気がする。 あれ?
ちょっと時間をおいて見に来たのに「僕の考えた絶対に事故しない最強のキャンピングカー」はまだ発表ないの?
今、安全性にある程度こだわってるのって
ヨコハメモーターセールスと日本特殊浴場くらいか
特にヨコハメはホイルベース延長と低重心化で拘ってるが、でもカムロードなんだよな
せめてリアダブルなら良いのに
シングルタイヤは少なくとも、
ビルダーが自主規制で販売中止にするべき
それが、企業責任というものだな。
>>223
YMSは自治体や国の機関むけ特装車やってるから、転けたら偉いことになる。
なので、当然請負額も大きいからいろんな対策が出来る。
キャンピングカーだけだったら、あんなことまでやれないよ でもレガードは低重心化とのトレードで
屋根が薄くてベコベコだっていうね、直射の断熱性は期待できなさそう
>>223
オーダーすればダブル選べるのでは?
あの仕様どこでも仕入れる事出来るはずだし。
Webは更新されてないっぽいから表記が無いけど。 カムロードのダブルって、1.5トンの仕様になってて、フレームの厚みが違ったりしてるんじゃないの?
フレーム切って延長してるヨコハマだと、それ用のJigと、新しい強度検討書?みたいなので
モデルチャンゲ並みのめんどくささになりそう
>>231
あれは長さ違うしまた別物でしょ。
5m級で十分と考える人が7m級に移行するのは少ないと思うし。
カムロードで狭いって人がREXとか買うならわかるけど。
しかしふと思うがレガードだとWBを205o延長してるけど普通のダイナでも
エルフやキャンターでもいいが最初からその位WBが長いのをベースじゃ
ダメだったんだろうか?
キャンターを例にするとWB2500の次はWB2800がちゃんとある。
それに自動ブレーキやVSC等もあるしHIDやLEDライトもOPで選べるのに。
カムロードだとIPFとか社外品にするしかないし。 そういやナッツとか中国でシェル作ってるみたいだけど
影響出てるかな?
>>232
ちと極端だったね。
ただ、2m×5mに色々詰め込むのに無理がある気がする。
豪華装備を施すなら2tワイド+ロングで5.5〜6mぐらいが理想な気がする。 キャンカーで行くような国内の観光地はたいてい道が狭い
5×2のサイズの利便性は捨て難い
日本の道路 駐車場ではギリギリと思う
>>237
そうそう
何が困るって駐車場なんだよね
ただ走る分にはデカくても慣れてしまえばどうってことはない >>235
夫婦二人でも快適性もって言うなら最低6m以上かなって気がする。
駐車場の話だが7.3mあるけど都市部で現地の料理の食べたい店あって
繁華街も歩いてみたいって時も偶にあるが置いてるのは殆どバス用の駐車場だな。
タイムズのだと事前に予約できる。料金は乗用車用のほぼ倍だけどね。
札幌なんだが市内中心部にタイムズのバス用駐車場あるんだけど
近隣の他の乗用車用だと一晩置いてもせいぜい2000円程度だが4000円と表記されてる。
でもこんな場所に停めるようになったら不便というより9mとか12mフルサイズでも
ある意味一緒な気がしてきたw乗用車枠は絶対無理って最初から割り切ってるのも
あるかもしれないけど。まあ狭窄路等には更に行きにくくなるけどね。 サイズのせいで、目的地が限られたり、気軽に寄り道も出来ないんじゃ、本当に意味がないんだよな
5×2は日本においての最も妥協が効いたサイズ感だと思うわ
ただまあ、ファミリーなんかではクソ狭いんだよな、あくまでベースキャンプとして使うのなら十分と言えなくもないけど
うちのは約6mだな。
不便でもないけど・・・。
ただWBを伸ばすと内輪差が大きくなるんでキャブオーバーに乗り慣れてないときついかもね。
昔は、装備の充実したハードシェルの移動テント、その名の通り「キャンピング」カーだったのが
次第に装備がインフレしてきて、マイクロモーターホーム化してきたんだよな
アメ公がモーターホームなら、日本はモーターワンルームマンション的な
>>242
そこは沢山運転して乗り慣れるしかないと思う。
自分だと初めて就職した時にその職場に2トンと4トンあって
それに乗らされたのが大きいわ。後から大型や大特とかをとったけどね。
アドバイスもなく殆どから乗ってるうちに慣れるよとしか言われなかったw
エアブレーキも今でこそエアブレーキのタイヤショベルで無意識に左足でも
普通に踏めるけど最初は恐る恐るだった記憶があるよ。 コースターやシビリアンじゃなく
日野ポンチョをベース車で作ってくれるビルダーはないかな?
ベース車が高額だから総額2000万円超えそうだが
>>245
金に糸目をつくなければ何でもやってくれる 日本では〜とか書く人って、大抵自分の身の回りの事情だけなんだよな。
>>246
リーフサス折れるようなクオリティは勘弁 >>249
でも、下手なワンルームより快適なバカでかいトラックキャンカー?でどこまでも続く広い一本道を大陸横断的な外国とは事情が違うわな とは言っても、日本だって観光地は大抵大型バスも通れるし
路線バスは住宅街にも入って行く。
逆にアメリカだって、デカいのばかりじゃなく、
ピックアップにシェル載せてる程度の奴も沢山居る。
>>253
道が通れるかどうかが問題じゃないんだよなぁ。
停めたい所に停められるかどうかが肝心なんだよ。 ハイエースのスパロンでも
お店の駐車場の前が狭いと、
内輪差でかいから止めるのに苦労してる
両方が3ナンバー普通車だと、
止めるの諦める事もある
ハイエースが難儀しそうなところでも、キャブコンなら割と余裕だったりするんだけどな
やたら小回り効くから、カムロードで回転半径5m切ってるものな、ハイエースなら6m超えてる
ポンチョの話題が出てるが個人的にバスのベースで理想形言えば
エルガ(ブルーリボン)の教習仕様ボディで2ステに嵩上げして中ドアを
スイングドアに出来れば理想だな。
今の日野やいすゞでそこまでの特注に対応してくれるかは知らんけど。
>>255
それも個人差があるような。
コインパーキング等に停められないと絶対に嫌って人もいれば大型並に大きくて
停められなくても取り回しが不便でもいいから室内の余裕が欲しい人も中にはいるよ。
日本だからアメリカだからではなくて買おうとしてる個人の考えと使い方等でそこは変わるでしょ。
中にはかなり少ないけど個人で12mフルサイズ乗ってる人だっているし
アメリカ製のフィフスなんか持ってる人は連結全長だとそれ以上の人もいる。
少なくともこういうのに乗る人は取り回し最優先ではないだろ。 軽キャンカーの話題って出ないね
結構売れてると聞くがココではでかいサイズの話題ばかり
用途は人それぞれ
大きなキャンピングカーで事前に運行計画をたてるのも楽しい作業だし、小型のキャンピングカーで行き当たりばったりの旅をするのも最高だ
>>257
カムロードベースだと、大手ビルダーは
キャブから後ろの幅は、2m位まで広げてるし、
オーバーハング部分の横振り出しがデカいから、縦列駐車でも気を使う。
大きさ=停車時の快適性
小ささ=車としての快適性
両立させるには、エキスパンドするしかないだろう スペース効率だけに話を絞ればバランス的にはカムロードクラスが最強なのは間違いない
輸入モーターホームは大きくても2人での使用を想定している物が多いしね
ただカムロードクラスの走行性能の低さは自動車としては致命的
>>258
路線バスベースなら引き戸のままでいいんじゃないかな? 開口部も広いし外に張り出しがないからドア開閉で周囲に気を使う心配がないよ。
バスの運転手やってた時の経験だけど
スイングは古くなるとガタツキで隙間風が出来る。ドアのロッドやアームの調整は面倒だよ。
折戸は高速走行時に風圧で内側に押されて開きそうになる。 >>265
札幌なんだけど偶に冬季に路線バス乗って中ドア付近に座ってると
高年式でも結構隙間風みたいの感じるんだよね。
今の使い方がそのままなら冬季に南下する事多いけどほぼ陸路なら
青森や岩手とかも走るしその点ではスイングの方がと思える。
バスじゃないけど以前見たのだとトラックベースの献血車は車内の保温性を上げる為なのか
出入口が折り戸でステップを上がった部分にもう1つ折り戸があった。
こういう事ができるなら無理にスイングじゃなくてもいいだろうけどね。 軽キャン走ってるのもキャンプ地でも全然見かけないし
ブロガーとかYouTuberで買ったって奴もその後使ってるの全然見ないか売り払ってるし確かにホントに売れてんのか?とは思う
自作で楽しんでる奴は除いて
売れてるけど、それって軽の晩婚じゃね
そんなもん、走ってても分からんわ
軽トラでキャブコン架装してるのは、ビルダーが少ない上に零細で、更に出始めたのがここ10年くらいだし
バンコンは軽キャンも含めて、
外見は普通だからね。
ポップアップルーフが無いとわからない。
だから、普段使い出来るんだが。
キャブコンでは、ちょっとコンビニに
買い物は辛いからね。
軽キャンオーナーは近所にいるな。
K-aiってシェルに書いてあるからAZ-MAXのやつかな。
高速が辛いって言ってたけど(ターボ無しらしいんで)さいきん見ないな。
NTBサクラって足回りをしっかりと対策したカムロードとどちらが高速で安定するのでしょうか?
高速120KM/h区間は問題なく120KM/hで走り続けられますか?
カムちゃんのデフオイル交換した。
20万キロ無交換だったのかも。。
ちょっと鉄粉あった。
相変わらずデフオイルはくさい
オープンデフだと廃車にするまで無交換なんて事も有るんだよね
しかし新型サクラは情報出てこないな、旧の時は自信満々でスペック並べ立ててたのに
あと最近間接照明にしとけば良いんだろ?の流れに乗りまくっててワロタ
走行安定性で言えばヨコハマのレガードが一番なんじゃないかなと思ってる
>>274
ハイエースバンコンからレガードに乗り替えたユーチューバーがいるけどレガードの乗り味には全く満足していない模様
足回り替えたりシート替えたり試行錯誤してるよ 安定性の点だが大型や4トンワイド等の運転経験がある人だと
そっちの方がずっとマシだと書いてる人もいるよ。
小さいのを弄るよりも何もしなくてトレッドやWBの数値が
大きい方がその点では有利なのかもな。
新型サクラは歩行者検知自動ブレーキとレーンキープアシストがあるのは非常にでかい
マックスファンがつかない6枚ソーラーパネルはアホでしかないけど中空壁じゃなかったら即決で発注したわ
>>277
充填パネルって、真空にしたりする生産設備に金がかかるから
規模が大きくないと、なかなか導入出来ない
かと言って、スタイロフォームに板張り工法だと火が移ると
激しく燃え上がるから、よっぽどいい加減なビルダーと
楽天家のユーザーでないと成立しない >>275
そうは言うけど、社外部品が多いから、そういってMODも可能なんだよね
UIヴィークルの強化スタビラやアブソーバー入れられれば良いかも、結構高いけど
それに、あくまでトラックという括りを忘れなければ
>>277
そこで思ったんだけど、屋根全面をパネルで覆うと
エアサイクルなんとかって、スカスカパネルの空気排出口が取れないんじゃないのかと
新型サクラって、中実の断熱パネルになったのかな? 車重の重い車の場合は エンジンパワーと足回りのの良さも
大切とは思うけど それよりブレーキじゃないの
重い車は 確実に止まれる車間距離の確保が
第一かと よって120キロなんて出せない
80〜90キロ位がベターって思う
車重の重いキャンカー
タイヤって2年おきに買い替えるの?
7.3mで車検証上5トンちょいあるけどギア比的に120とかでも
全然平気だが現実的には90〜95程度で巡航が多いな。
この位が長距離だと最も疲れないように思う。
東北道の110区間で110出してみた事あるけど結構神経使うよ。
リミッター付の大型と速度差も結構ついてるしね。
前述の速度でも割とそれを抜くのに追い越し出る事多いし。
変わってから走ってないけど新東名の120区間とかなら尚更じゃないかな。
グラハイベースのキャブコンだけど風のないフラットな直線なら120でも全く怖さはない
と言うか自制しないと簡単にその位出ちゃう
でもカムロードじゃこうはいかないんだよね
100越えると手に汗握っちゃう
グラハイはやたら良いよな
あれでだらっと流すのも最高だぞ
>>285
5VZって結構クソエンジンじゃない?
排気量の割には走らないよね
まぁ、2TRよりは遥かにいいけどね
120あっと言う間にでるってのは話盛ってる気すると思うぞ
素のグラハイ乗ってたけど結構重々しい加速してた 比較対象次第だと思うが
架装したカムロードと比べるなら、遥かに快適だし加速も良いと思う
乗用車と比べるとクソなのは、キャンカー全体に言える
だが、グランドハイエースってこまわり君効かないよね
救急の4WS移植とか出来ないんかな
>>287
何と比較してるのか知らんけど乗れば分かりますよ >>289
俺のは四駆だから最小回転半径が7mだけど絶対的な寸法がコンパクトだから困った事はないですね
しいて難点を言えばUターンは試みる気にもならない事
カムロードと比較されちゃうとあれですけど走行性能とトレードオフなので不満はないです グラハイって1kz積んでるの有ったよね?あのエンジンなら素晴らしい。規制云々は知らんけど
グラハイ特装は5VZだけだよ
1KZ積んでるのは標準車だけ
>>290
いや、カムロードも標準のVCH16も2トントヨエースもコースターも乗って思った結果だよ
排気量の割には力ないよ
普通に10アルファードの1MZの方が排気量ないのに走りやすい
キャンピング仕様の5VZ乗ったこと無いけど、標準でもたるいエンジンなのにそれより重量あるからそんなに絶賛するほど出来は良くないよね?って言っただけです
基本的には壊れにくいしいい車なのはわかってますよ >>294
なるほど了解です
ですが決して盛ってはいませんw 100まで何秒くらいですか
4秒台でハヤ
3秒台でヤバ
くらいの感じが普通の車です
>>281
2tonベースな俺だが、
やっぱ長い下り坂では、排気ブレーキが絶対必要
フル積載だと4ton近いし、エンブレも効かねーから
ブレーキフェード怖い 動画サイトの加速動画だとエルフの空で0-100は20秒近くかかるみたいね。
メーターの動きからして多分4トンなんかの7Lターボなんかの方が加速はいい気がする。
まあ今だとファイター以外は5.1Lだけど。
>>297
ほんとそう 足回りとかパワーなんて普通で良いよ
ブレーキを強化して欲しい
長い下りは自分も怖い 排気ブレーキが欲しいよ 速度控えめで安全運転
キャンカーで旅ができるような人は時間に余裕がある人だろ
安全運転には同意だけど
時間に余裕があるかどうかは人に寄るかと。
長距離走るならクルコンで左車線が一番疲れないけどな
下道での旅とか好きだし時間はプラン立てる時点でかなり余裕持ってるけど
(実際は1日400Km以上走るとかもするがプランの時点じゃ300Km位しか想定しない)
渋滞は嫌かな。ついつい深夜に走ってしまう。
高速道路否定するわけじゃないけど例えばトンネルばっかりで
車窓が単調だったり等で退屈に感じる事多い。
所要時間は短く出来るし大型連休でもなければ渋滞の影響とかもあっても
国道と比べりゃその点はマシではあるがどちらかと言えばあんまり好きではないな。
カムちゃんのリヤドアに集中ドアロックを付けた。もちろんキーレス連動。
アリエクで部品頼んだらコロナのせいで2ヶ月かかったぜ。
これでやっと90年代の乗用車に追いついた。。
>>300
うちはとにかく高速ではメーター80km/h遵守だな。
首都圏抜けたら国道でのんびり時速50km/h。
早いのが来たら道譲っちゃう。 メルセデスおベンツ様に付いてる、可変スピードリミッターってヤツ
あれ設定速度以上出なくなって便利よね
オートクルーズよりも使い易い
似たような装置が後付け出来れば良いのにな
>>306
スピード上限設定ってデュカトにも付いてるよ 純正でECU内にリミッターのプログラムがあるか
後から書き込むならいいが間に挟むような後付品ならエンジンチェックとか
ついてECU側で異常だと判断しないかい?
今時の自動ブレーキやESPとかVSCなんかがついてる車種だと
後付オートクルーズでも不具合起きるのもあるとか見た覚えがある。
ディーゼルカムロードにオートクルーズを後付けしてもらっている。
ピボットの製品。
加速はよくなるし、燃費もよくなるし、長距離は楽だし、文句ない。
足もとがヒマになると居眠りするかなと思ったけど、逆!
同じ姿勢でアクセルを踏み続けているほうが、カラダが固まって眠たくなる。
長距離トラの運転手も同じことを言っていた。
高速でメーター読み80q設定だと99台に追い越され1台追い越す比率で迷惑を掛ける。
で、ふだんは85q設定。
磐越などの片側1車線高速では90q設定。
後続のたまり具合が多いようだと95qに上げることにしている。
最近、バンテックはクルコンは付けませんと言い出した。
したがって、次はバンテックでは買わないことになりそう。
311だけど、一言忘れた。
オートクルーズ運転中に速度設定を高めにするのはやめたほうがいいと思う。
不意の横風にあおられたときに、減速対応がコンマ5秒ほど遅れてその分大きく流される。。
だから、風のキツイときは通常運転してるよ。
これは、外車キャンパーでも同じ。
この辺がバンテックが嫌がる理由なんやろね。
DIYで付ければバンテック関係無いやん
クルコン無しで走ってる人はホントすごいわ
クルコンとか機関に関わる装置の後付けで何か不具合があってもメーカーやビルダー保証外の自己責任だよな
キャンターはミリ波レーダー付いてるんだし
OPTIONでレーダークルーズtけて欲しいよね
>>313
そう、イエローハットあたりでも付けてくれるらしいけど、
バンテック出入禁止になるんちゃうかな? >>316
それこそ、後からでも市光の付ければ良いし バンテックに出入り禁止になっても何も困らなくない?
出禁はないだろ、その部分は保証外になるから責任持てませんはあるだろうけど
みんな室内照明何色?
作業性もいいし電球っぽいの古く見えて嫌だから白LEDで統一したら嫁に電球色のほうがいいと言われた。。
>>314
走行不安定で
転けても保証無しだから
当然、保証なんてしません! というか今から新車で作るなら標準でほぼLEDだと思う。
暖色が良いんじゃないの?
最近(でもないかw)は高演色のやつも出てきてるからRa90クラスのLEDを選ぶと良いかも。
>>326
俺もコレに一票。
十分な明るさがあれば室内では支障無いと思うけど
演色性の低い白色LEDの光が漏れてるの外から見ると公衆トイレみたくなるぞ ダイネットのシートに3点式シートベルトって後付け出来るのかな?
>>328
物理的には可能だし、ベルトやリワインダーも売ってるけど
アンカーを打てるのかどうかで言えば、モデル次第だし、後付けで安全性を担保できるのかと言えば、無理じゃないかと >>330
うほ、いい男じゃなくて
最近は2300kぐらいのろうそくとかと同程度の色温度でRa80とかも出てるんでうまく探してくれ。 巻取り式の2点式シートベルト、中古でいいから安く無いかな
5個欲しい。
バスの部品取り屋がネットにあるから聞いてみるかな
アマゾネスで売ってるフォークリフト用じゃあかんのか?
安全性は如何わしい限りだが、安い
それってアリエクとかの転売品だよね、、さすがに。。
下回りの架装側の左右に渡るフレームの一本が超絶錆びてる(タイヤの巻き上げた水がフレームに溜まる糞構造のせい)。
コロナで外出禁止やから早朝からそのフレーム引きちぎったり錆びたボルト折り外したり、代わりに重量支える木片挟んだり。
コロナのせいでめっちゃ疲れたわ
早く新しい鋼材買ってフレーム掛け直したい。
わざわざ外出自粛の要請と書かなきゃ伝わらないのかね、、
自粛要請か禁止か
言葉の意味を理解できない人が一定数いるからスーパーで買い溜め騒動とか馬鹿なことが起きるんだ
なんで「明日から絶対に家に出たらだめになる!」ってなるのか
この期に及んで危機感が足りない高等をとるよりも禁止くらいに受け止めた方が全然まし
買いだめ云々は別の話し
>>333
欧州では必要かどうかと言われれば特に必要ないんだろうけれど、豪州では必須というかまあ生活環境にもよるけど地域毎に差はあるよね
ただ、最近は欧州や米でもメルセデススプリンターの四駆ベースにしたオーバーランダー仕様のバンコンが人気だったりするしキャンピングカーにもSUVブームの流れが来てるのかなあという気はする
ただ、キャブコンとかなると海外もベース車両の選定に難儀するのかドイツのビルダーがキャンターで作ってたのは驚いた 日本のキャブオーバーは未知の領域なんだろうね
ただ走行性能の低さで欧州では受け入れられないと思う
>>344
確か海外含めて見ても2〜3.5トンクラスでフルかパートタイムで
4駆のシャーシあるの今はエルフかキャンターしか無いはず。
スプリンターはキャブ付シャーシだと設定なし。 十尺シャシで高床四駆なんて組み合わせがあったのは国産だけよ
それも今じゃ無くなって林業の連中が作って作って!って日野に頭下げて何とか作ろうとしているらしいが…
GWV8トンクラスでも4駆あるのは国産だけ。
でも最も使うはずの運送業者ですら燃費の悪化を
気にして買わない方が多かったりする。
欧州の冬は気温が低いから日本の雪道程滑らないって言うよね
だから4WDの需要も少ないのだとか
札幌だけど-5度以下なんかより0度付近とかの方がずっと滑る。
下手に融雪剤を撒く方が・・・なんてこともあるな。
意外に気温低い方がタイヤがちゃんと食いつく。
なんで東北や北陸なんかの方が冬季走りにくいと感じる事もあるよ。
初心者に教えてくれ
いま2x5メートルのトラックキャブコンに乗ってるが、走行安定性に一抹の不安がある
そこで買い替え候補ほして
a.2.21x6メートルのバスコン
b.2.04x6メートルのバンコン
とで迷ってる
アメニティや外装はaが気に入ってるんだが、旅行先のコンビニパーキングとか温泉とか横幅のせいであらゆる場所に入れないのではないかという不安が拭えない
細かなところではこのサイズだと給油はトラックのコーナーになるのかならないのか、SAPAで普通車コーナーに止めて許されるのかなど
bならほぼ問題ないと思うけど実際のとこaってどうなの?
2mでギリギリのところは2mでも敬遠するから取り回しは大して変わらんよ
と言うか国産マイクロバスならハイエースのスパロンより小回り効くし長さが許容できるなら断然バスコンがオススメ
なるほどなるほど
両方輸入を検討しててホイールベースはバスコンの方が短そうではある
2メートルちょい超えってだとランボルギーニなどもそうだし、SAPAの一般車に止まってないこともないから、aとbとで止められる場所に違いがかなり出るかなー思ったけどそうでもないのかな
>>352
キャブコンで車検証上2110×7400なんだがまあ長さが違うので参考にならんかもしれんが
・コンビニは大型用スペースが無いと無理。
・給油はセルフで入れるなら別だが宇佐美等でフルサービスだとトラック用に誘導される。
・温泉も殆どSAや道の駅に併設されてるのか群村部とかで空いてる所じゃないと厳しい。
・SAPAも誘導は大型用スペースに。
大型みたく2500位幅があるなら別だが2100程度の幅だとネックになるのは車体長の方かと。 6mでも駐車場には苦労するからね
幅は220以内ならまあ何とかなる
通れるか通れないか停められるか停められないか法規的にとかぐらい
慣れ反復やろな
SAPAの誘導ってほぼ無い、ほぼ無い事への愚痴
2×5って大型ではなく2トン車やし
2.21×6でも2トン車枠やし
個人の技術にケチつけると面倒なんで一言
おお袈裟に言い過ぎ盛り過ぎ
俺のも2トン車と言っても
ほぼハイエース・スパロンサイズだが
旅先で地方の有名店に寄ろうとすると
駐車場が狭く止められない。
6mクラスになると、はっきり言って
機動力に欠ける
しかし、車内のレイアウトと快適性は、
5mクラスに比べて歴然とした違いがある
きりがないけど