一乙
2×4と家の端材で天板つけた作業台自作したけどガタガタで草
ワッシャーとコースで高さ調節アジャストしてみたけどダサくて悲しくなってきた
>>1オツです!
作業台の話、先日たまたま仲間内で色々試したので報告しますね。
まず、厚手の鉄の場合は溶接などには適していますが、
この湿気の多い時期の錆は完全にプロの作業台として以外はちょっと厳しい。
冬冷たい、物を置くだけでいちいちうるさい、
小さい万力などクランプ物は意外と滑ってずれる。
また、1番肝心なのは台のフレームもキャスターなどの足も
全てヘビーデューティすることになるので自作でも費用はそれなりにかかる。
パイン修正材などの一般建築カウンター素材は
ロールキャブなどの天板に使うと最初はいいけど反りなどがでます。
乾燥した日に全面塗装するなどしても若干は歪みますね。
高級な硬い木材の方がいいけど色塗ったりドリル当てたり傷つけたりは
気が引けるのでスナップオン 純正みたいなのはちょっと、、、
ステンレスはそもそも高い。
それを回避するためにベニヤなどで厚みを取り
薄いステンレスを貼るなどでもいいけど長期的に見ると
湿気でベニヤがダメになるとかはある。
キッチン関係の作業台流用が1番だけど
ハンマー仕事では弱く感じて、音もうるさい。
天然大理石、人造大理石などの高級キッチンカウンター流用は
意外と使えて劣化も少ないんですがハンマーの仕事は出来ません。
捻れや反りが出ないので、常磐的要素にも向いていて
箱などの組み立て関係にはかなり便利です。
見た目もいいからガレージなどでバーベキューなどもするならアリだと思います。
天然大理石なら熱にも強いです。なのでコンクリートとかでも良いかも。
重いけど。。
結果的にいうと、
DIYだったら圧倒的にコストが安いパイン修正材、
定期的に交換しても安いので。
丈夫さと溶接用途があるなら鋼板ですが、一般向けではない。
なので、パイン修正材に一部鋼板ってのが1番良いってことになりました。
普通に自分の使う用途とサイズ考えてサカエで選ぶが吉
天板は塗装コンパネでよいんでね
黄色しか無いけど
あと御影石タイルは簡易定盤として優秀
溶接はしないけど万力使いたいんだとある程度台の重さが必要なんだよね
おぅお前ら
小さくてこれやすいな
作業台が置ける環境がない人も多いからな
俺は自分のテーブルに挟み固定しかできない
みんな物を持ちすぎなんだぜ
着ない服とか読まない本なんかガンガン捨てていけば部屋はかなり広くなる
家族を捨てると、家の中がガランとする。
いや、棄てられたのかな?
>>14
それは間違いないな 定期的に見直すようにしたらすげえ管理が楽になった
ただ「あ、しまった あれがあれば間に合ってたな」と思うこともよくあるのは否定しないが 本当に必要なものはまた買えばいいんだぜ
要らないものの中から探す手間や時間考えると結果的に得してる
そんでもって持ち物も洗練されていく
>>22
フロアジャッキを左右にかけりゃいいんだろうがそこまでして万力使いたいってケースもそうそう無さそうだしなw 荷台の上に乗ってしまえばいい
つーか軽トラが作業台って配管屋か
パイプのねじ切りとかやってるよね
配管作る機械重いからねあそこを簡単作業スペースにするのはとても良い
包丁砥ぎ屋なども中で作業してるね
自分は断捨離否定派だな
ガレージライフなんて断捨離の逆いってるようなもんだし
モノ多くてもまとまってる状態・整理整頓された状態が理想
>>27
工具類は10年に1回の出番でも有るか無いかでは大違い
下手打ちゃ大怪我どころか命にも関わる事もある
アップグレードで手放す物はあるけど存在自体を消し去ることは有り得ない モノの数じゃなくて管理出来てるかどうかって話だと思うけどな
あるはずのモノが出てこなくてその時に使えなかったり間に合わせで買う羽目になったり
管理出来てないと壊れたりしてても気が付かなかったりする
普段使わないもんとか小物は箱とかにテプラで表示しとけ
断捨離って全部捨てるんじゃないぞ
必要なものだけ残して行くんだ
人って収納が有ると埋めたくなるからなるべく収納を少なくするといい感じにまとまる
動線の確保も大事
頻度の低いものをチェストから外すことはあっても捨てるなんてことはないな
それこそ古い工具なんて叩き工具に変わったりもするしw
売れるものは売って現金化するんだよ
豪邸に住んでるならともかく整理して作業スペースはできるだけ広く取ったほうが良い
疲れないことが一番作業効率がよくミスが少ない
バイク屋の作業スペースってかなりガランとしてるよ
遊びで軽用のマフラーを作ってみたいので経験、知識なしだけど溶接機を買おうと思ってますがちょっとネットで調べたら出てきたバッテリー直列で入門しても良さそうですか?
マフラーに使えるステンレスパイプってホームセンターなどに売ってるものでしょうか?
>>34
バッテリー直列はオススメしない
サスパイプはなんでも良いけど曲げたりする手段はあるんかな?作る工程をひと通り調べてみると良いかも 曲げられないときは切って溶接だけど
初めてだと溶接機が一流品でも難しいだろうな
>>35
確かに簡単なところは曲げたほうが見た目よく強度もそのまま?で出来そうですね
マフラーサイズのステンパイプを曲げるベンダーとか高そうですね...
一通り勉強してから単相200か100Vのやつを検討してみます >>37
パイプベンダーは安物だと機能しないから高いのよね…
ちなみに200既に引いてあるなら圧倒的にそっちのが良いよ
ちと高くなるがそうそう壊れるもんでもないし、200vの半自動1つ持ってると車関係で困る事はないと思う ホームセンターなら38mmあたりまでのはずだから肉厚1.0mmとかじゃないかな
1.5mmでも初心者には極薄に感じるはず
慣れればアークで1.2mmも溶接できるけどね
>>38
エアコン用の200Vがあるので引っ張ることは可能なので200Vの方で検討してみます! >>40
あと購入前に一応自分が電気何Aで契約してるかと、普段どのくらい使ってるかも確認しとくといいよ 昔は、パイプエキスパンダーで差し込み部と曲げ部を加工して直パイプからフランジレスマフラー作ったな。
>>42
あれそんなに拡がる?
いつもプレスで治具を使って拡げるかワンサイズ大きなパイプを切って絞ってるけど >>43
えっネジの奴はダメなの?
自分はコマだけ買って会社のプレスで加工してた。意外と差し込みでも排気漏れは無かった。 >>44
閉め込んでいくタイプではSUS304の50.8mm、t=1.2mmは入り口から少ししか拡がらなかったな
プレスで拡げた後の修正では使ってるけど アメリカではメジャーな工具だと思ってたけどダメなんだ。
油圧で拡げるのはマフラー屋でも使ってるよ
曲げパイプの末端を拡げられるから安く手に入るなら欲しいわ
マフラーハンガーを引っ掛けるマフラー側の棒の方ってなんて検索したら出てくる?
それともステンレスの棒買って自分で切る?
ヤフオクならマフラー→その他でフックで検索すれば出てくるよ
大抵は丸棒やパイプ曲げて作ってるけど
プラハンマー 1本買うなら 長さ重さどれくらいがベストだろか?
>>52
頭径が32で全長250〜300
1本目に買うならコレ ANEXクイックボール72の切替が逆でイライラしてきたので
ベッセルTD-6700を買ってみようと思います
そんな金曜日です
>>53 2本目は?やはり頭が28じゃ無駄金になりますか どこまで整備してるのか知らんが自分はそれより小さいプラハンは必要だと思ったことないかな
1ポンドのプラハンと1/2ポンドのゴムハンがあれば十分じゃない?
個人的に1ポンドのゴムハンは頭がデカくて使いにくい
ゴムハンは鉄と相性イマイチな気がする はね返るし
自分のは安物だからかも
ソケットだけはコーケンだな
それ以外ははKTCやアストロストレートいろいろ
コンプレッサー買おうと思ってるんだが、おすすめあったら教えて欲しい。全塗装とインパクト使いたくてとにかく安いの希望です。
インパクトはともかく、塗装するなら安いコンプレッサなんか全く使い物にならんぞ
大きいの置けないならマキタやHIKOKI、MAXなんかの高圧コンプレッサー
高いけど
>>63
全塗装か。Gti-proとか厳しいけど極みの流量低めので吹くなら岩田の2.2kwのコンプが20万位で買えるよ。
ドアだけとかなら100Vの3万くらいのコンプと極みminiでもいけるんだが。 全塗装なんてプロに頼んだ方がいいよな
自分でやっても仕上がりと機材関係にこだわったら塗装ブースまで欲しくなっちゃうよ
仕上がりにこだわらなければ缶スプレーでOKだしな
>>69
屋外でガンで吹いたこともあるし、軽トラならハケ塗りしたことがある
仕上がりは気にしない車だけなんだけどね 全塗はレンタルガレージでブース借りたほうがいいんじゃないかな
自宅のガレージに3馬力の動力コンプレッサー入れてて簡易塗装ブースもあるけど年間2回くらいしか使ってないよ
全塗するなら動力電源確保しないと厳しいと思う
>>73
車内清掃にエアーあると便利だから毎月使ってるわ 1馬力で300リットルの高圧のエアタンクでもええで〜
しらんけど
50リットルくらいが個人で使うにはちょうどいいサイズ
仕事で病院のコンプレッサーの保守を一部やってたけど
経費ケチったのか知らんがやたら小さいコンプレッサー使ってるとこがあって魔改造されてるの見たこと有る
休みなく24時間回りっぱなし(この時点で難あり)冷却が間に合わず工業扇で冷却w
更に冷凍式エアドライヤーも能力が追いつかずコンデンサ増設されこれにも工業扇が装備されてるという
ああいう病院はいつ呼吸器用圧空が止まるかわからないから怖いわ
感染病棟の吸引も動力が圧空だから使えなくなる可能性を秘めてる
ウチは100vコンプレッサーで道具もマスクも全て整ってる環境。
家やガレージ室内の床以外全面塗装したことが数回あるので
車の全塗装ができるかできないかで言えばできるんだけど、
休み休み塗らないとエアーは弱くなっていく一方だね。
車を塗るなんて行為は頻繁にあるわけじゃないからブース借りた方がいい。
エア工具に関しても電動工具にした方がいい。
コレはアドバイスじゃなくて、俺が実際やってることだけど
そもそもオールペンするなら塗料も希釈剤なども買うわけで
その時点で車の板金屋と仲良くなって都度使用料払った方が安いし、
そこで使ってる溶剤ならレシピのアドバイスも受けれるしね。
家ではダスターガンメインで
エアブラシや部分的にサフェ塗るとかタッチアップ程度の作業と、
エアラチェット使うくらいだよ。サンダーやポリッシャーは電動。
エアインパクトは持ってるけど場所借りる時に工具借りたくないから程度。
なんかすごいなぁ
ここ全塗とかみんなプロみたいな人ばっかりなんだね
俺なんてコンプレッサーは、インパクトとエア入れごみ飛ばしぐらいなので藤原のSK11をこの前やっとの思いで買ったところだ。
ホムセンオリジナルの30L静音買って泡出る奴使ってみたけど普通車のドア一枚泡吹いて2分以上チャージするから捗らなすぎる
会社の先輩に話したらそんな雑魚コンプレッサーだとエアインパクトさえホイール外すのに待つ事になると言われたけどやっぱりマジ?
マキタとかの電動インパクト買った方が良いかな?
インパクト使うなら電動インパクトのが良いけど
ナットもホイールも痛むからそもそも自分の車にはインパクト使わないわ
家庭でエアはあんま必要性を感じない
エアブロー出来たら良いなくらいか
小型の汎用エンジンが動力のコンプレッサーはエンジン音と圧力開放のバルブが煩いけど
常にフル稼働モードなんで待ちのストレスはあまり無い気がする
63です。ガレージの天井と壁面も塗らないとなんで吹いた方が楽かと思ったんですが無理そうですね。
缶スプレーでいこうと思います。
>>87 79です。
ガレージ塗りたいならコンプレッサー買っちゃった方がいいよ。
ハケやローラー使ったときに隙間や継ぎ目などの塗りづらい部分だけでも
ガンで吹いたら綺麗になるのでおすすめです。
注意点としては水性を使うのでガンのアルミ部分が腐食ってわけではないけど
艶がなくなってザラザラになるので
ガンにはアルマイト処理されててカップがプラスチックのとか使った方がいい。
>>63の質問時は車を野外で塗るのかもってのがあったけど、
ガレージで塗るなら車だって塗装できないわけじゃないというか
全面サフェーサーとか、サテン仕上げは無理でも艶消し塗装くらいは可能。
レーシングストライプ入れるとかは余裕でできる。
何にしても腕次第だけど缶スプレーのクオリティ程度のことはできるよ。
タイヤの空気入れるとかダスターが使える環境は便利だしね。 個人ガレージのDIYならsk11のsw-231あたりが手頃かなと
俺のガンのカップはステンレスだな
型番は忘れたけどデビルビスのやつ
63です。ハイガーの36Lに30-40Lくらいのタンク足すのが良さそうなんですがどうでしょう?
スペックも見た目も悪くないと思うけど、
デジタルモニター的なのはちょっと心配。
俺はSK11のpumaの方が良いと思う。というか使ってる。
僕のコンプレッサーは10年以上前のMAXです
ヤフオクで確か5000円しなくて使う上で全く問題ない
ただしクソうるさい
コンプレッサーなんてもんは何使っても一緒です
うるさくないかが全てと言ってもいい
コンプレッサーに静かさを求めるとか女子供かよ
漢だったらバボボボボバララ!!と爆音を響かせながら空気圧縮しろや
ど田舎の一軒家ならそれもいいだろうがな
ケルヒャー使うのにも時間を選ぶわ
>>100
ったりめーだべよ
オイルレスとか女かよ エアインパクト買ったときにそれ用のオイルも勧められたんだけど、もしかしてコンプレッサーがオイル式ならそっちから油分飛んでくるから要らなかった?
昔の大和は良かった。
米軍艦載機のおかげで爆音マフラーなんて問題外だった。
年寄りはこうやって時代に取り残されていくんだな、悲しいね
>>102
いやいや全然足りないw
エアツールは使う日は毎日一滴入れてあげよう >>105
分かったちゃんと使うわ
300mlとか毎日使う人でもないと無くなる気がしないな 家でタイヤ交換の時に使うインパクトレンチ
購入時におまけでオイル付いてきたけど10数年たった今も使いきれず、現在も使用してる
チマチマと折り畳みクロスレンチとトルクレンチで頑張ってます。
エア工具を使い始める時
「ウィンウィンウィン‼ウィンウィンウィン‼ウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィン‼」
って三三七拍子で吹かすのはオイルを回す為ですすいません
スクロールいいよ
中古で買った岩田の1馬力だけど電子レンジくらいの音しかしない
フォークリフトって物を運ぶ、動かす、ジャッキの代わり、フレーム修正機などの万能ツールだと思うんだけどなかなか手頃な中古がない
>>111
工具に関しては安物は買わないな、安全第一だから フォークリフトの講習受けようと思ってキャタピラー教習所にネットで仮申し込みしたけど予定が合わなくなってキャンセルしようとしたが
キャンセルはFAXのみとかで何だそれってことでバックレて以来フォークとは縁を切りました
コレまじめに実話なんだけど、
100v環境で仕事に使用した20年間の間で、
maxポータブル→外装外してアルミアルミ部品ポリッシュで友人宅にて予備機で活躍中。
日立ポータブル→ピストンリング破損で分解したまま放置中だが組めば動く。
SK11puma赤オイルレス→4年フル稼働後にパッキン類交換して中古売却
pumaシルバーオイル式→ピカピカ中古2年使用を友人から譲り受け3ヶ月で電気系不良でサブタンク化
puma白新型30L→静かさに感動で稼働中
って事で唯一修理不能だったのはオイル式なんだよね。
用途はダスターガンとエアブラシ(フィルター使用)がメインなんだけど
リフトは年次点検を一応受けてないと怖いな
大した事やってないけど建設系の機械は何かあるとダメージでか過ぎる
フォークは以前勤めてた会社で乗ってたけど年次点検とは関係なく壊れるときは壊れる
油圧機器なんて無条件で定期的に交換していないと壊れるよ
大型フォークなんてしょっちゅう壊れてた
フォークで車を持ち上げようとして車破壊したやつ居るわ
普通のフォークは爪の長さが1100mmなんでマフラーやらボディの底部を凹ましてた
>>121
それ廃車をトラックに載せるためじゃなくてリフト代わりにしようとしたの? これ思い出した
>>124
その写真見て思ったけど、ホイール付きのタイヤって水に浮くのか
浮き輪と同じ状態だし >>125
じゃあホイール付きのタイヤを4本も履いてる車が浮かないのはおかしい >>126
テスラのモデルSはボートになるらしいで >>125
靴は水に浮くに靴を履いたまま溺れ死んだ人は何かおかしいのか? >>129
靴のみに浮力が有ったら
バランス的に爪先が浮き頭は沈むので
溺死待ったなし >>131
それなら溺死体の捜索ってなんで手間かかるの
水面に出ている靴を探せば良いじゃん
つか、この流れ正気で言ってる? >>132
マジレスしちゃうあなたは正気なんだろうね 俺が>>124貼ったせいで変な流れに…
で、これ買ったんだけどトルク強すぎね?
最後までいかずに寸止めするのが正解?
>>132
あのなあ・・・
だから、どこの世界に浮力体になる靴が売ってるよ?
万が一そうなる可能性が有るとすれば
不完全なドライスーツの着用で脚部が膨らんだ状態で
逆立ち状態で気絶する位しか想像出来んわ
そして、土左衛門はなぁ
内臓が腐敗して腹が膨れて浮かび上がるもんなんだよ
水難事故ではそうなる前に必死し捜索してるのよ
黙ってりゃコイツのバカさ具合も
浮かび上がる事無かったんだろうに…
ご愁傷さまwww クイックジャックィとかいうの持ってる人いる?
4脚ジャッキ上げしたいけど家でやるにはこの方法しかない
時点でリフトw
135みたいな主題と全く関係ないことでグズグズ言う奴って普段どうやって生活してるんだろう
気になる
>>139
悔しかったら理屈で言い返せよバカ
本人じゃなかったら>>132も一緒に並べて批判すべき流れだろ?
広島・長崎の原爆慰霊に託けて政権や米軍への批判はする癖に
シナ・朝鮮の核武装や核開発には一切だんまりな
クソ売国奴サヨクと同じ思想だなこのクズ野郎が! それが理屈だと思って論陣を張っている時点で知恵のある馬鹿にしか見えん
>>142
負け犬の遠吠えか?
本当みっともねえなwww
こう言う場合は黙って消えるのが正解なんだぞ
分かったか?バカが。 論陣 ろんじん
議論・弁論をする時の、構え。論の陣立て
ひとつだけ利口になったな
あと2000くらい利口になれば犬猫のレベルから脱却できるぞ
>>140
岩田でも色々ある。大きなコンプレッサー持ってるなら何選んでもいいけど、100Vのコンプなら極みminiが吉。 >>149
米 アリゾナ州
ジャッキが倒れ…車に下敷きの男性を妻らが救出
8/14(金) 19:34配信
通報を受け、警察官が駆け寄ると男性が車の下敷きになっていました。
修理するためにジャッキで持ち上げ、車の下で作業していたところ、ジャッキが倒れて挟まれてしまったといいます。
車の重さは1トン以上。警察官は、妊娠中の男性の妻と2人で車を持ち上げました。無事、男性を救出することに成功。
車の下から救出された男性:「2人の警察官に非常に感謝しています」
(C) CABLE NEWS NETWORK 2020 車は1トンでも全部の荷重が掛かるわけではない
馬ぐらい掛けろょ
アメリカ人って自宅前の路上でダイナモ交換
とかしてるイメージある
アメリカ人は歯医者と車屋には行きたくないというくらい車屋嫌いだからな
でも自分で直そうとするのはいい考え
日本だと乗りっぱなしで壊れたらクレームだからなw
こういう車って自宅で4脚ウマかけしたい場合、どこで上げるんですか?
一口にアメリカと言っても日本とは比べ物にならないくらいサービスに関する格差が大きいからな
田舎だと正規の整備工場なんて数千キロ離れてるとかザラだから、そういう所で新車買う時はサービスマニュアルとパーツリストセットで買って帰って通販で部品取って自分で修理するらしい
って30年前にアメリカ帰りのディーラーのおっちゃんが言ってた
数百キロならともかく数千キロは盛過ぎだろw
買いに行って帰ってくるのに月またぎかねんw
>>158
欧州系、アウディとかベンツはリフトないと作業できない
自宅では無理 数千キロって、隣のそのまた隣の州まで行けちゃう、あるいはもっと
でもLA在住の人がダラス近郊で車を買って5日かけてLAまで戻る動画を最近見たな
>>158
リフトかけてるところかロアアームにかければいいんじゃない? >>163
リフトの所でジャキUPしたら馬掛けられないじゃん。
独車でも、BMは車体前後中央にジャキを掛ける場所がある。
少なくともMY2012までは。 アメ車って一本ベルトの取り回し図がボンネット裏に張り付けてあったりするよね。
90年代の日本車も油脂類の規格や交換時期、点火タイミングやアイドルの基準値までステッカー貼られてたけど最近少ない気がする。
>>161,163,164
やっぱりか!リヤはセンター上げるとこあるけどフロントはどうもないみたいだから困ってたんだよねクイックジャック検討しますわ... 普通はリアのジャッキポイントはデフケースだけど
こんな感じで補強リブじゃなくて冷却フィンみたいな物がついていると
ポイントとして使えないんじゃないの
冷却フィンでも形状によるな。
持ち上げるだけだと欠けたりすることはないけど傷は入る
持ち上げて向きを変えることは止めた方がいいだろうな
>>167
アウディに関して言えばリヤデフにジャッキを掛けるなってディーラーで言われた >>166
クイックジャッキ使える場所があるのならリフトも検討しては? >>173
察しろや
どう見ても公道上でやろうとしてんじゃん 道路上で整備するような事を言ってるのは>>174だけ
勝手な憶測で勝手に怒ってる変な人 >>167,173
リアはリアメンバー(●)みたいになってるところであげるのは海外サイトなどで確認できているのでデブであげることはないです
普通の小さい稲葉ガレージなので高さも工事も考えると出せてクイックジャックなんですよね
ありがとうございました! >>177
アウディだよね?
リアはそこであげるとボディ歪んで走行に支障が出るよ
経験済みだしデラにも言われた
日本仕様と海外仕様ではメンバーのスポット溶接のポイントが違うらしい >>178
>>日本仕様と海外仕様ではメンバーのスポット溶接のポイントが違うらしい
なんちゅう落とし穴だ・・・ >>178
なんでそんなクソめんどくさい事をメーカーがわざわざやるの?
てきとーな事言われたんじゃないの? >>180
明らかにメンバー歪んで走行に支障が出ることを経験しているのに?
まあもしかしたら海外仕様のものでも同じように歪むのかもしれないけれど
そこでジャッキアップしたらいけないっていう事実は適当なことではないはず ホンダなんて同一車種のグレード違いでハーネスの取り回しが違ったりするぞw
>>178
えーそうなのですかー?
なんかショック >>180
日本はトレーラー引っ張らないからフレーム周りの強度をメーカーが考える必要がない
逆に日本車の海外向けはその前提で設定して許容荷重が明記されてるモデルがあるが
外観だけ見て構造を同じように考えてたら大変な事になると言う話を記事で見た事がある 復刻70ランクルなんて下回り防錆塗装がすごく弱くて日本の気候や塩害なんて全く考慮されてなかったと聞く