素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。
■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は門前払いです。
■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その89【整備】
http://2chb.net/r/car/1588507040/
【修理】整備工場 プロに相談 その84【整備】
http://2chb.net/r/car/1570252928/
【修理】整備工場 プロに相談 その86【整備】
http://2chb.net/r/car/1576673297/
※前スレ
http://2chb.net/r/car/1566065681/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 日産モコ MG21S
A/Cスイッチを押してなくてもコンプレッサーのマグネットが頻繁にオンオフしラジエーターファンも頻繁にオンオフする状況です
応急処置としてコンプレッサーのヒューズを抜いて対処していますがどこが怪しいでょうか?
エドからアントに替わった時は、キャラクターが薄くてツマラんくなったと思った
でも、アントの方がきっちり構造を解説してくれるから、素人には勉強になるな
一般道を走行中にほんのコンマ0.5秒みたいな一瞬だけど車がフリーズしたみたいな感覚になりました。このまま車が止まってしまうみたいな感覚。
これってバッテリーの劣化?
>>14
分からないけどたぶんバッテリーじゃないと思う それ言い出すと、ヤクやってんのかと思う。
季節の変わり目だから頭バグってるだけかもよ?
>>9
それ危険やでえ 祟られている症状だ
このごろ生活して違和感が感じられないか? エディックスのロアボールジョイントの交換してます。
(レア車種なので、あれですが、オデッセイと似たようなもんと思う)
ブーツの圧入までできて、あとはナックルを持ち上げて
ロアアームの穴に落とし込めば終了の予定なんですが
人力ではナックルが持ち上がりません。
サスごと前後に揺れて、ジャッキアップも大変なのですが
どこを支点にジャッキアップしたらいいのでしょうか。
ディスクローターやホイールボルトにかけていいのかどうか。
さすがにキャリパーはダメですよね?
それとも、スプリングを縮めてやらないとダメなんでしょうか
春だなあ
それにしても自覚のないバカの多いことよ
どこから矯正していいかわからないレベルだ
サービスマニュアルどおりにやってたつもりなのですが・・・
(とても簡単に書かれてた)
そうこうしてるうちに、ドラシャが抜けかけてきてしまいました。
(まだ完全には抜けてない)
急がば回れにスプリング縮めるやつ買って来ることにします。
>>23
画像upしてくれればアドバイス出来るんだけどね >>24
すみません、夜になってしまい写真が困難なので文章で頑張ります。
ジョイントブーツを換えるにあたり
ナックルの適当な安全そうな支点に木材をかませてジャッキ当てて上げていったのですが
あと少しというところで、ジョイントボルトがロアアームに引っかかってしまい
ロアアーム側をハンマーで下に叩いてジョイントボルトを抜いたんですよ。
そしたら、バッコーンってサスのスプリングの伸びる威力で
ナックルがロアアームよりも下になってしまって、もう上がらない・・・
ジョイントブーツはすんなり換えられたのですが
んで、タイヤ履かせてタイヤごと上げてやれば?と思ってたら
どうやら外側に膨らんでしまったようでドラシャが抜けかけ、というところで今日が終わりました。
→ローラは抜けてないがクリップが外れたと思われ
サービスマニュアルでスプリングコンプレッサが出てくるのはサス交換の項だけだったので
完全に油断してました・・・(ジョイントボルトが引っかかったところで気がついているべきだった あ「ドラシャが抜けかけ」は最初のバッコーンの時かもしれません。
気がついたのが後になってからだったので・・・
完全にタイヤが浮いてる状態でも、なおスプリングが伸びようとするとは思いもよりませんでした・・・
(反対側を確認したら、タイヤが浮いててもスプリングは遊んでなかった・・・)
拾い画で恐縮ですが
ジョイントボルトをロアアームの穴に突っ込むにあたり
この写真の状態からナックルは左側(内側)に移動するもんですか? あ、ID変わってしまってすみません。同一人物です。
ロアジョイントでなくて、ロアジョイントのブーツを交換をしようとした次第です。
(>>21の書き損じです)
いろいろと他の車種も検索したところ
ロアアームを押し下げてジョイントボルトを抜くべきところ
ナックル側を上げてしまった私の間違いな気がしてきました・・・
ナックル側のスプリングにバッコーン食らって、それでドラシャが抜けかけたせいで
本来は簡単に填まるべきところが填まらなくなってしまった気がしてきました。。。 ドラシャ 脱臼 でググったら一杯でてきました(汗
特にホンダ車は脱臼しやすいとか
まだミッションとは繋がっていて、反対側を回せば逆回転してくれる状態なのですが
ブーツの細い側が 2cm くらいグリスまみれ。。
つまり、このグリスが付いてる分だけ押し込めたら成功なんですよね?
ナックルがロアアームに繋がっていないせいで
のスピンドルナットにはトルクかけられないし、なかなか涙目です・・・
もうサス外してやりーや
バラせるトコは全部バラした方が最終的に早いよ
ナックルをサスと切り離せば、もう少し自由になりますよね・・
少しやりかけたのですが、鬼トルクすぎて手持ちのメガネ(20cmくらい)で歯が立たず
>>35
ロアアームの下にパンダグラフジャッキ入れて押し上げられない? >>36
ナックルが外側すぎて、ロアアームを上げてもジョイントボルトが填まらないのです。
>>28 の質問に追加ですが、アッパージョイントを外していないのですが、
そのせいでナックルが内側に移動しない(少なくともロアアームの穴に合う位置まで動かない)
ってことはありえますか?
もしアッパージョイント外すことでナックルの移動範囲が増すのであれば、
サスから切り離す前に試してみようと思いますが。。 × アッパージョイント
○ タイロッドエンド
すみません。。
え?ナックルが内側に移動しないのは力が足りないだけの話??
だから釣りだろ?
あるいは自作自演
SM見て簡単と思ったとかテンプレバカだもん
ドラシャ脱臼してるなら、まずそこからやな。根気よくやれば入るわ
>>47
夢の中にまで出てきました w
グリスが見えるくらいにドライブシャフトが抜けかけてるということは
ブーツで繋がっているから回るだけで、中では完全に抜けてますネ。。
ブーツを外すか切るかして、3つの鉄球を咬ませつつ、うまくハウジングに入れることが可能なのか
そんなの諦めて、いったんドラシャ抜く方向で考えた方がいいのか・・・
ロアアームに繋がってない状態のナックルで、ハブロックナットって外れるんですか? ググればググるほど色々と出ますネ・・・
ストラット式は気をつけろ、って今みても手遅れ w
サスを外していて脱臼させた人が大半のようですが、
ロアボールジョイントのブーツ交換で外してしまった人はいないのかしら。。。
>>51
つか、こんな物ナックルとストラット分離してからやればこんな苦労しなくても出来るだろ このバカチンが! インナー側のバンドを切って、ブーツめくり、手探りしながらボールの収まる位置を確認しつつ
膝でナックルを押し込んだら、見事に填まりました!!!
そのまま、押し込んでジョイントボルトもロアアームの穴に納まりました!!!!
やったぁぁぁぁぁああああ
コツが分かったので、反対側はしくじらないと思います。
>>53
コツが分かったなら忘れない内にやった方が良いんでないか?
気持ち的にやりたくないのは分かるけどなww >>53
あ、いじくらないに見えてた(´・ω・`;)
おめでとうさん、頑張ってね。 どうもお騒がせしました。。
ナックルが内側に移動しないの、当初は原因が脱臼だとは思わなかったので
終始トンチンカンすぎること書きまくってて実に恥ずかしいです・・
切ったバンドの換え、モノタロウ全10で注文するとして、それまでの間は黒いタイラップでもいいですよね w)
反対側も、そのタイミングで行おうと思います。
ほんとうにありがとうございました。
ホンダのロアボールジョイントはスズキダイハツみたいにロアアームから上に向かって生えてるタイプではなくナックルから下に向かって生えてるタイプ
だから固着や噛み込みかじりが効いちゃうんだか、過去にロアボールジョイントとロアアームが切り離せなくてボールジョイントのボルト部をハンマーで潰した状態で「直して下さい」とやって来た
り、
アッパージョイントまで外そうとして壊した素人とか来たことある
その脱臼したドラシャに今後なにも起きなきゃ良いな
それよりも最近の日産車のロアボール固すぎる。なんであんなに錆びるんや…
スズキダイハツなら車種によってはスタビ遊ばせて効かぬようにすればヌッとロアジョイント切り離せるからブーツ交換はラクだが、日産は運が悪いとナックルとロアアーム離れず接続状態で車体からとりだし万力設置してある作業台行きになる時がある
あとボンゴだバネットだのロアアッパージョイントは凶悪w
ぜんぜん離れない
普通に一般道を普通なスピードで走行していても高速道路を走行していても何かふらついて違和感あります。空気圧やタイヤに問題はありません。
原因は何が考えられますか?
10年落ち10万走行だからこんなもの?
>>65
定期点検には出してるの?
もし出してるなら次の点検でそのまま口頭で伝えてみて >>65
実際に見てみないと分からない
ミニバンやワンボックスは車高が高いからスタビライザーの効きが悪いと不安定にはなるけど見てみないと判断できない >>61
ナックルから生えてるボールジョイントてどんな奴、イメージが湧かないけど >>70
なんだアンタは?
メカとしての経験がぜんぜんないペーパー整備士かただの素人以下か?w みんカラで話題になってる日産スカイラインのエアコン問題、どう思う?
居ないな
日産の関係者もいない
友達が多いヤツは何か知ってるのか?
>>77
なぜここでミンカラの話題を?
ミンカラでやればいいのに 一応、車種がはっきりしてるからな
ここの住民の見解も聞きたくてな
俺の見解を先に語ろうか?
>>77
今初めてそんな騒ぎがあった事を知ったけど、日産て本当にクソだな
どれだけ印象の良さそうなCMを作って垂れ流したって、イメージと現実が乖離してたら騙されたと思われるだけだと思うがなぁ
俺ならマイホームのローン抱えた子持ちの若い共働き夫婦から修理代を搾取するようなクルマは勧められんなぁ >>84
整備やってて故障と整備性の悪さを思えば日産と三菱の車に乗ってる人は変態だと思う >>65
ふらつく感覚にも個人差はあるかもしれませんが
足回りのヘタリといっても、構造的な歪み、ショックサスペンションの劣化
危険な物は、接合可動部分のガタ
ナックルに付属する、ボールジョイント、ロッドエンドのガタ
最悪、接合部分が外れる PHEVやEVの車検ってディーラーでの車検が一般的?
購入の参考に
>>87
トラブってディーラーにしか資料が提供されていない内容以外の修理や車検なんかはディーラー以外で十分
電力回生協調でブレーキパッドの損耗はとても少ない
補機ベルトもない
ディーラーへ出しても代行手数料などでしっかり抜かれるだけ 三菱ふそうのトラックは寺以外では治せない部分(コンピューターとか)があるのは本当ですか?
すみません、自分には難しいので教えてください
AE111レビンについて外国人から問い合わせ受けてまして、
@ブレーキのローター当たり面が上半分が当たっていない
原因に心当たりあったら教えてほしいと言われてるんですが、
確かに上側半分が当たってなくて裏側も同じ状態らしいのですが、これはピストン固着ですかね?
画像だけですがこのようになる状態の原因て他にありますでしょうか?
A右側のドライブ軸(drive axel)をebayで購入しようとしてるんだけど外端のスプライン数はいくつ?26x56x24で正しい?
これはドライブシャフトのことなんでしょうか?一番外側末端のスプライン数というのが意味不明です
ドライブ軸のスプライン数に詳しい方知ってたら教えてください。
よろしくお願いします エスパーだがブレーキは塩害地域じゃ無いかな?バックプレートも凸凹だし
ローターとパッドをセットで交換しないと当たりが出るまでの間に接触してない部分のローターが錆びてパッドを削っちゃうことがある
そうすると永遠に当たりが出ない
>>93
ありがとうございます
質問が分かりにくくてすみません
塩害ですか・・・
この人はセントビンセント及びグレナディーン諸島(カリブ)に住んでいます
だからあり得るかもしれません
他に何かヒントがあればよろしくお願いします >>92
これは車特有です
パッドとローターの当たり面はこんなもんです
固着や動き不良ならもっとローターのパッド当たり部分は小さい >>95
ありがとうございます
でも同じ車種のうちの車の当たり面はこんな感じできれいです
この外人のはリアですが、うちのはリアも全面キレイな状態です キレイも何も当たってない部分が錆びてるか錆びてないかの違いだよ
>>96のは当たってない部分が錆びてないだけ
>>92のは日本の海岸線沿いの車と同じ その証拠にパッドが全く当たっていない最内側の付近も錆びていない>>96の画像 >>97
ありがとうございました!
ローターの不規則な表面についてはその旨指摘してみます(英語下手ですが・・)
日本の海岸線と同じような状態を見たことなかったものですごく参考になりました 解決策としてローター研磨か新品購入をお勧めしてみます
>>92
ブレーキについて。
湿気の多い地域、多い場所で使用してきちんと洗車しないでいるとこうなりやすいよ。 >>92
後だしですが
ディスクの内側の方が、熱が逃げづらい構造(二重円盤のベンチレーションじゃないように見える)
パッドにステンレスなどのシムがない(多少の追従性、戻り効果がない)
頻繁に車両を動かさないために、ディスクに錆が発生、制動時に噛り付き
外周側の方が、パッドに当たる面が大きい為に早く減ってしまう >>103
シムを抜いたくらいでこんな事にはならない 塩害ですな。うちは雪の多い地域で塩カルどっさり撒いてるから、こんな車両よくいるよ。大体研磨で対応する。バックプレートが腐ってなくなってたり、アブソーバー折れたり、酷いとフレームに大穴開いて修理不能とかもある
俺なは雪なし北関東道住まい
冬は毎週末スノボに行く生活を約12年
マイカーはどうなったかと言うとリアのサブフレームつかサスメンバーか、これの溶接部が錆びて裂け、燃料パイプには米粒くらいの穴が空き、ディスクローターはボロボロ
>>109
リヤのアブソーバー単体ついてる物が錆びて腐って折れたのを俺も見たことがある 荒技だけど毎年錆にグリスを塗りたくっとけばかなり進行が遅くなる
ローターは研磨してローバルだな
うちでは車検の時にパスターを吹き付けるようにはしてるので何もしないよりはマシ。だけど新車で乗り出して3年後の初回車検の時には既に錆が多く発生してるので手遅れの場合もある。なぜか日産やスズキは錆びるの早い気がする
サビ対策なんて極論なにやってもサビるから俺の場合スノボやめない限り無理でクルマ買い換えるという概念がない
地面から水がピュ〜ピュ〜出てるような駐車場で夜間〜翌朝まで車中泊、
日中は夕方くらいまで風雪にさらされ、さぁ帰るかとなれば関越道をカッ飛ばして帰るという使われ方のマイカー
新しいの買ったところですぐにサビ、金溶かす行為なだけ
自分のライフスタイルを見直すしかない
だからバイクに金遣うようになった
隙あらば自分語りおじさん
結婚して家庭持って子供作ってる同僚はスノボー行く金も暇もないんですよ
いや俺はセフレに圧しきられてデキ婚して、離婚するだろうなと思いながらくらしてやはり7年で離婚して今は実家の親の面倒みながら悠々自適に独身をきどってる感じだよ
もう結婚は懲り懲りだな
性欲は金で解決、子供の頃から1人が好きで機械いじりとかしてたからスノボももちろん1人で行くよ
なにより、もうクルマ買ってもそのクルマ持ってる乗ってるみたいな優越感とか涌かなくなったんだよな
俺の中でクルマはただの移動の道具に成り下がったのさ
>>114
パスターなんか体に悪そうだしやりたくないけど会社の方針。もちろんお金は貰ってるよ。 >>92のブレーキってローターをでかくしてるの?
キャリパーがやけに外側に付いてるんだけど。 >>124
えっ、これで?
何か免許とりたてって感じで初々しいね >>125
なんか変だった?
ブレーキローターのベルとキャリパーの間が離れてるように見えるけど、
そんなブレーキってあるっけ?
普通は隙間は少ないと思ったけど。
それに>>92と>>96が同じ車って書いてあるけど、大きさ違うし。 バックプレートの曲率とローターの曲率も違うじゃん。
隙間も狭いし。
どう見てもローターをでかくしてるようにしか見えない。
AE111のリアブレーキを見たけど確かに離れてるね。
というかローターのベルが小さいな。
分解したやつを見たけど、サイドブレーキのシューが入ってないんだね。
サイドのシューが無いやつだとこんなに隙間があるのかな。
初めて見たわ。いろんな車のリアブレーキを検索してみたけど、
みんなローターのベルとキャリパーの隙間が無いから、これが普通かと思ってた。
悪名高いダイハツ KFエンジンのオイル消費が多いため、ピストンセット交換を考えています。
シリンダーが使えるかどうかスコープなどで判断ができますでしょうか?
仮に使えない場合にはリビルト交換となるのでしょうが、費用面から厳しいです。
金額相談すら出来ない車屋に依頼するのか、よく分からんままDIYするのか分からんけどどっちみちヤバない
やるかどうかわからない作業の相談や見積もりに手間を取らせるのは申し訳ないですし、開けてみてシリンダー使えませんでしたでは時間や工賃が無駄になるので開けずに判断できる方法はないのかこちらで質問しています。
内径の測定だから開けないと判断出来ない
コミュ障でもなんでもそのぐらいは依頼工場に相談しないと話が進まない
よく分かりました。開けないと判断できないならピストンセット交換はギャンブルになってしまいますね。
ご教示ありがとうございます。
平成19年式G11ブルーバードシルフィ走行距離約85000キロ 朝一などしばらく置くとエンジンがかかりにくくなります 診断機では異常無くバッテリーも新品に交換しました スロチャンを見た所かなり汚れていたので清掃し急速TAS学習を実施しました かかりは良くなったのですが4〜5日したらまた同じ様な症状になりました 他に原因があるのでしょうか?教えてください
詰まってる業者の質問かなんか?
自分でどこまで見てるの?初爆あるの?スロットル開けるとかかるの?
>>123
金を貰ってパスター
会社の方針
おまえ、まだ若いなら早めに辞めな、その会社 >>138
かからない時は初爆はありません
スロットル開けてかかる時とかからない時があります かかってもすぐエンストします >>139
リース車とかやらんの?
普通の客に求められても断るの? >>140
放置したあとの燃圧は?燃圧計繋いで見てる?
補正値どんなもん?二次エア吸いみた?
そもそも周りに診断で頼れる人か店ない?
基礎的な所しっかり見れないなら多分解決までいけんよ >>141
客が求めるのは防錆処理であってパスターではない
タダでって条件ならギリ許せるくらい
有料パスターが車検とセットになってるならその会社は危ない
ま、トヨタ系列ならまだいいけど、それ以外なら転職活動始めろ ブレーキの減りが早い=ブレーキの効きが良い
ブレーキの減りが遅い=ブレーキの効きが悪い
ってのが一般的?
外車で純正パッドやローターをマーベラスにしたら長持ちするしダストも少ないけど肝心の効きはどうなのかって思いまして
>>144
『=』と『=』を統一して使わないズボラな性格の奴が細かいこと気にすんなよ 欧州車なんかは
パッドとローター削って停まる感じだよ
アウトバーン走ってるからね
パッドだけ交換とかの認識は日本車の考え
>>144
日本の交通法規内、おおめにみても免停にならない速度では
パッド等なんか大して減らない
ブレーキに異常があるか
可減速が頻繁で、先を見越した運転ができていない証拠
田舎者の感覚ですがw
GRS203
ヒーター使用時に運転席のみ温風、助手席側が冷たい(運転席と比べるとぬるい)風が出る状態です
運転席側、助手席側ともに温度はHi設定で、どの吹き出し口にしても同じ現象なんですが原因は何になるんでしょうか?
よろしくお願いいたします
さだまさしです
海は死にますか?
山は死にますか?
風はどうですか?
空もそうですか?
おしえてください
>>151
助手席エアミックスドアの動きとヒーターコアの詰まり見てきて >>151
エアミックスダンパーの故障じゃないかな。 放置草刈り機貰いましたです。
Egかかりません。火あり、燃料来てます、キャブ洗いましたがジェットの詰まりがあるのかな?焼き付き?
他に何か原因ありますか?
151です
助手席側のエアミックスサーボは動いています。冷風〜ぬるいまで変化はしていました!
コアの詰まりは外して確認ですかね?
>>163
失礼しました。
車種・キョーリツ
初度登録年・不明
型式・SRE2100
走行距離数・アワー不明
改造の有無・無
よろしくおながいします。 >>161
焼き付きでも引っ張れて圧縮があるのなら初爆くらいはある
パーツクリーナーを吸わせたらどうなる?
パーツクリーナーでブルンて言うのならほぼ燃料系
確率的な話になるけど点火系のトラブルは少ない
草刈り機ならキャブの詰まりは少ないけれどダイヤフラムポンプが悪くなってガソリンを吸えなかなってる事が多いよ
パーツクリーナーで初爆があるのならキャブレターのオーバーホールで動くんじゃないかな 掃除機は聞いたことあるがスロットルボディーにか…
さすがプロやな
>>161
2stなら十中八九キャブのジェットの詰まりだよ
燃料抜かないで放置しておくとジェットが詰まる >>175
草刈り機のキャブにジェットなんか無いわw ジェットと言うと血圧が上がる人がいる様なので、キャブレターの穴詰まりと言う事でよろしく。
2ストに吸わせれるだけのミニマムサイズじゃないからなw
キャブにジェットがないって言う人が出てくる時代になったか。
Fiと勘違いしてるんかなぁ。
交尾後にメスが相手のオスを食っちゃって後家になるから
とか
>>161
初歩の初歩だけどプライマーで燃料送った? BLEFW 平成21年登録 13万キロ 無改造
最近信号で停止するとアイドリングが510回転程まで下がってガクガク振動→650回転まで上がる
を3回ほど繰り返すようになったのですが原因が分かる方いらっしゃいますか?
ディーラーに預けても原因不明で戻されました
エアクリとプラグは交換済、スロットルも綺麗
エアフロセンサーを掃除しても変化なし
プラグコード損傷無し
パッキン使いまわし等も無しオイル消費無し
FCR062等の添加剤を入れてみても変化なし
O2センサー無交換、EGRバルブの詰まり等はまだ診ていません
オルタに削り粉がたまりすぎて、発電ができないので止まりそうになる
>>188
まずもってECUのデータモニタ上で異常認められないの?
スロットル開度や空燃比モニタや補正値の状態は?インジェクター開弁時間どれくらい伸びてる?
燃焼室のスラッジ堆積は?エアフロ掃除なんて意味ない事してないで他のセンサーと交換か巻き替えして試験した?
素人なら時間の無駄だから他の店あたるべき
プロならしっかり単体試験とデータモニタしっかり見るところ見てきて >>188
その年代ならソレノイド開閉式のISCVがスロットルボディの下流に付いてんじゃない?恐らくそれ。LW3Wで同症状、掃除して一時治った。けどまた再発する。交換推奨。 >>196
のいう可能性が一番高そう。
エアフロセンサーの故障の可能性もあるから、新品がでるなら交換がいいぞ。
エアフロが製造廃止になると苦労するぞ >>189
>>196
確かに吸気周りが疑わしいとの事で様子見になりました。
この車は電子スロットルなんですが、ISCVが別体で下流のどこかに付いてるって事ですか?探してみます
>>197
エアフロセンサーは問題ないと言われたのですが…せっかくなので交換してみます。
言い忘れたのですが、最近プラグを交換しても常に焼け気味で、デポジットだらけで真っ白くなっています。 >>198
直噴だから吸気バルブやインマニのカーボン溜まりで空気量少なくなって
プラグ焼けすぎているんじゃないの?
インマニ外して状態確認してみた方が良いかと 同じくEGRだと思う
昔似たような症状のプレマシー入ってきたけどEGRバルブの固着だった
>空気量少なくなって
>プラグ焼けすぎているんじゃないの?
???
沢山アドバイスして頂きありがとうございます
目視や整備マニュアル、パーツリストで確認してみましたが、ISCVは付いておらず電スロで制御しているみたいです
>>200
>>201
調べてみたら海外でも同じ症状でEGRが原因だった例が沢山出てきました
EGRバルブはガスケットを注文したので届き次第バラしてみようと思います
>>205
一応疑わしい所に泡(というかエンコン)かけてみたり耳を済ましてみたのですが、あからさまに吸ってるような部分は発見できませんでした 先代セレナが信号待ちで止まって再スタート出来なくなってたんだけど、あの車ってその手の不具合もあったっけ?
単なるガス欠かな
>>207
止まるのはわからんけど再スタート不能はDに入ってるだけなオチって場合が・・・ バッテリー劣化かISSバグで再スタートできずからのDレンジのインヒビタでパニックパターンやろなぁ
プラスチック樹脂のオーバーフェンダーガリったんですがこういうのは板金屋さんでは無理ですかね?
>>212
普通のパテだったら板金屋でもやってくれるんじゃないの?
塗装も必要だし 俺はABS樹脂はプラと言っても良いと思いますがFRPなどはファイバーって思います
>>215
F ファイバーで
R レインフォースされた
P プラスチック
なのでプラスチックですよね? というか、インジェクション成形されたオーバーフェンダーなんて無いよな?
ほとんどは繊維強化プラスチック
>>212
修理はできるけれど相手次第
後付けのやつだろうけれど面倒がる業者も多いよ
以外と手間だからそれなりにかかる >>216
言ってる事はわかるし、屁理屈云いたい気持ちもわかるけど、
板金屋に言わせればFRPはファイバー FRP製のスポイラー等の割れ欠けならファイバー貼って樹脂塗って直すし、
ABS樹脂みたいなプラなら溶かして融着させた後エポキシ等で補強する
擦り傷とかなら普通の板金などで使うパテで行けたりするし
屁理屈いうヤツはウザいわ
初期の頃の180SXのリアウイングもスポンジみたいにフワフワでしたねw
ウチの三菱アイのバンパーは文房具の下敷きより薄くてふにゃふにゃのプラです
Z32は車載工具のパンタジャッキや折りたたみ輪止めがアルミ製
当時、スクラップにするZ32から頂戴して未だに持ってます
軽自動車で修復歴がルーフ交換の中古車
ネットで見ると雨漏りとか錆とかみるけど避けたほうがいい?
それは多分、平成26年豪雪の時にカーポートが雪の重みで倒れルーフを潰した車両では?
>>227
よほどのひどい工場とないと雨漏りなんかさせないよ 屋根付きオークション会場で仕入れて偉い目にあったわ
運転席がガシャ漏れ
よほどのひどい雨漏り以外は、ルーフ交換なんてしないだろう
半年前位から段差越えたりするとギシギシ言うようになりブッシュにシリコンスプレーやって貰いました。
また鳴り出したので今度は交換したいと、ワゴンRのフロントスタビライザーのブッシュ交換費用どの程度でしょうか
>>233
ワゴンRって言ってもどの型か判らないと返答しようがないぞ
>234が言っている様に店にTELして聞きなよ 雨漏りでルーフ交換なんてするか?
普通、ルーフパネルの継ぎ目に変成シーラー塗り足しとかフロントガラス載せ直しとかじゃない?
て、平成26年豪雪では北関東地域でかなりの屋根が潰れた車両が出た
雪国ではないので各家庭おしゃれカーポートばかりで積もった雪の重みに耐えるほどガンジスなカーポートではなかったのが原因
ルーフ交換なんてたとえパネルボンドで貼るにしても手間ばかり掛かるし体は全身運動伸び縮みで疲れるしまるでウレシくない仕事
ルーフ交換歴のある中古車を敢えて選ぶ理由が判らん。
安いけど、雨漏りが心配という社会の底辺にいる人モドキなのでしょう
ニセモンカーポートは関東圏以南にたくさんあるよねw
ちょっと聞きたいんだけど、バックでぶつけてマフラーが5センチほど前進してしまったのだけど、
フロントパイプの蛇腹が潰れたので中古品に交換したのだけど、フロントパイプのステーと
車両側のステーのネジ穴を比較すると、まだフロントパイプが1センチ前進してる状態。
あと疑わしいのはエキマニくらいしかないけど、普通は純正のエキマニが曲がる事って無いよね?
純正のは4本のステンレスパイプで2本に集合してからは鉄の鋳物な感じで、
その部分に鉄の鋳物で出来た太いステー2本でエンジンに固定してある。
鉄の鋳物のステーで固定してあるから、エキマニがエンジンとは別に動くことは無いよね?
どこが原因でフロントパイプが前進してるのかが分からない。
今、車乗ろうとしたらエンジン掛からない…。
バッテリーは生きてるんだけど…セルも回ってキュルキュル音するけど…何でだろ…?
取り合えず、歩いて買い物行ってきます…
>>241
ツインカムVTEC車みたいな感じだな
そのパターンの場合のマフラーパイプってのは見た目は曲がってないように見えても実は曲げの部分が詰まってクシャってるってのがある >>245
セリカ3S-GEなんだけどさ、それもあるんだ。
今現在マフラー出口が4センチくらい前進してて、フロントパイプは1センチ前進してるから。
フロントパイプの後の触媒以降が社外マフラー。
最初ぶつけたときはマフラーが10センチくらいめり込んでて、フロントパイプを
交換したら6センチくらい後ろに戻った。
でもまだフロントパイプが1センチ前進してるんだけど、それの理由が分からないんだよね。
フロントパイプを固定する車両側のステーも曲がったんでそれは新品にした。 エキマニを見ても鋳物のごっついステーでエンジンに固定してあるからステーが
曲がるわけないし、それにステーが伸びる方向にフロントパイプは動いてる状態だしね。
ステーの取付ボルトが動いた形跡も無いし、そもそもボルト穴の遊びなんて数ミリだろうし。
エンジンマウントも交換したけどエンジンの位置は正常だった。
仮にマウントごと押されてても交換したら元に戻るはずだけど、何も変わらず。
ホント、意味が分からん。
>>242
一度アクセルベタ踏みでセルを30秒くらい回してみなよ
稀にカブってかからなくなる事あるよ >>249
長いだけで何がしたいのかも分からん怪文書いてないで寝なさい >>252
いやー、だからさー、頑丈なステーでエンジンに固定されてるエキマニが
曲がる事なんてあるかな?って事だよ。
ステーが破断でもしない限り動きようが無いと思うんだけどなあ。
フロントパイプの1センチのずれはどこから来るんだろ? >>253
接続フランジ部がめり込んだりして変形してるんだろ >>253
そんな車しょっちゅう治すけど
エキマニもステーも曲がるよ
鈑金屋だけど。 交換してない部品を交換してけ
ここまできたらソレしかねーだろww
俺は性格が曲がってるから真っ直ぐな後輩に確認してもらう
前型N-BOXに乗ってるんだが左旋回中に右フロントに過重掛かってる状態でカタカタ音が出る事があるんだけど、やっぱりハブベアリング異常ですかね?
走行距離30000キロ弱で納車後しばらく後に車高調入れてローダウンしてます
コトコトならスタビリンクが死んでる
または素人交換定番のアッパーマウントの緩み
カタカタは知らん、何かの樹脂部品がクリップ欠けて緩んでるのでは?
後ろだけ車高調に交換?なぜ?
古いNボなんてゴミみたいな値段で転がってんだし買い替えた方がいいと思うよ
ハブベアリング無関係すぎて草
セリカといいこのボロい軽といい
最近日本語不自由な奴多すぎない?
>>263
後(あと)からです
右フロント過重時にかなり負荷掛かった状態でゴロゴロって鳴る感じで、直線や少々の荒れた路面では異音はしません
左旋回で荒れた路面でコトコトって鳴るんです
ちなみに車種は詳細にはN-BOXスラッシュです ※改造車は門前払いです。
■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
整備士とは名ばかりの腕なしディーラー整備士の集まりでしたか
質問しました
カタカタ音がするだあ?
ガタガタぬかしてんじゃねーよ!
>>263
なんで、後ろだけ交換するんですか?
説明して下さい カタカタ言うからカタカタなと言ってバイク売ってたワイべというブローカーが居たな
HARC-PROの近くにあったけど潰れたのかな
>>266
だよな
クルマを直すを「治す」とか
人間の怪我じゃねーんだよ
いつも思うわ >>259
走行距離が信用できるのならベアリングじゃ無さそうな気がする >>267
元に戻せばおそらく異音は直るよ。
車高調がよくないんじゃない? >>255
エキマニのステーが曲がる事例は検索して見つけてたけど、
どれも普通の鉄の板状のやつだった。これなら曲がるのは分かるんだけど、
セリカのは鉄の鋳物で出来てる太いステーだよ。
鋳物って曲がらないよね?念のために検索して調べたけど、鉄の鋳物は
割れることがあっても曲がることはないっていろんなところに書いてあったし。
しかも仮にエキマニも押されて前進してるとすると、ステーが曲がる方向じゃなくて
伸びる方向にエキマニが動いてる事になるんだよね。
ステーのネジ穴に遊びがあるとしても1センチも動くとは思えないし、動いたような
跡は無いし。
エキマニを交換するべきかどうか悩む。それに新しいステーがあるかどうか。 >>279
グダグダ言ってねーで怪しいところ全部交換すれば済む話。 何度も脱着するの面倒なだけじゃねーか。 セリカで3Sって事はST202とかか
昔あのタコ足の横に付いてるオイルエレメントが固着しててフィルターカップ掛けてもズルズル、
ズゴックで廻してもただ潰れるだけ、
仕方無いからマイナスドライバーやタガネで刻みに刻んで粉砕した記憶があるわ
マフラー継ぎ目のガスケットが平ガスケットなのかリング型なのか?
車体側の取り付け部が曲がってる
吊りゴムが効いてない
パイプ曲げ部分が詰まって角度変わってる
>>281
フロントパイプに溶接されてるステーのネジ穴が、車体にねじ止めされてるステー(変形したから
新品にした)の
ネジ穴よりも1センチフロントにずれてる。
つまりフロントパイプが1センチ前進してると思う。
その証拠にセンターパイプのマフラーステーが車体のマフラーの吊りゴムを固定するところよりも
1センチフロントに寄っていてマフラーの吊りゴムがフロントに引っ張られる形になってる。 セリカ
そもそもテメーがぶつけたのが原因なのにいつまでネチネチグダグダやってんだよスレはお前の日記帳じゃねーんだぞ
Nbox
>>1読めないアホなのは100歩譲っていいとしめ「やっぱりハブベアリング」とかどういう論拠で推定してんだか知らんが
お前がそう思うならそうだから好きに変えりゃいいし直ろうが直るまいがこちとら知ったこっちゃねぇよ
音も分からんこちとらエスパーとでも思ってんのか
質問者がガイジ多すぎてマジで次スレいらんわ フロントパイプは中古品だけど見た感じ問題無さそう。
エンジンマウントは新品にしたからエンジンの位置は問題ない。というか何も変わらなかった。
エキマニが曲がるのは分かるけど、鋳物のステーがエキマニのフロントパイプに繋ぐ
フランジ付近にあってエンジンに固定されてるから、フランジ部分が曲がるのは考えにくい。
ステーのボルトを見ても動いた感じが無いんだよなあ。動けば跡がつくはずだし。
要は聞きたいのは鋳物のステーで固定されたステンパイプのエキマニが
曲がる事例ってあるのかな?って事。
エキマニが鋳物じゃなくてパイプだからこれ自体が曲がるのは分かるんだけど、
あのごついステーが曲がるとはどうしても思えないんだよね。というか鋳物は曲がらないし。
ステンパイプのエキマニのステーが鉄の鋳物って車が他に無いかもしれないけど。
エキマニが曲がった車を見ると、鉄の薄い板のステーだしね。
春だからおかしな奴が更におかしくなってる感じだな
阿呆の相手は誰もしない
ちゃんとしてる自転車屋はお話も時間1万円だそうだw
当たり前だけどちょっと面白いな
それでもお話に来るんだから素晴らしい
ディーラーではエキマニの交換をしてもらえることにはなってるんだけどね。
ただ、エキマニのステーを見てたら、こんなの曲がりようが無いだろって思って。
そうしたらどこが曲がってるのかが分からない。
>>292
鋳物のエキマニって排気の熱で歪む事はあるよ
ぶつける前から歪んでたとかって事は無いの?
鋳物は割れやすいけど曲がる事もあるからぶつけた時に曲がった可能性もあるんじゃないか? アクティやサンバーのキャブのエアベントカットソレノイドバルブ詳しい人おらん?
>>301
字が読めないんですね、わかります
明き盲で検索! スレのお約束も守れないサルは来なくていい
ほんと金がなくてDIYする輩はバカばっかり
まあ、バカだからとりあえず動画やブログみてその気になってクルマ触るんだろうけどな
しかしバカほど粋がるのはなぜだろう?
乞食の自覚を持てよ
>>267
スタビにハブベアリングにドラシャ、ロワアームASSY換えたけど同じく旋回時にゴトゴトというかチャタリングのような音がする車触ったことある。
ステアリングラック換えたら直ったぞ。 >>297
エアカットバルブは加速系統の装置だろ
キャブ 加速系統
とかでググッてみては? ステアリングラックは俺もマイカーのフロント右側で痛い目みたわw
アッパー、ロアのボールジョイント替えてタイロッドエンドも替え、
スタビリンクにスタビブッシュも替えたがまだコトコト言うからタイロッドエンド外してラックブーツ脱がしてシャフト触ったらガタガタだった
ちなみにホンダの2300cc
>>294>>296
鋳物ではなくステンレスパイプだよ。ただ2本に集合してからフランジまでが鋳物に見える。
ステンレスと鉄がくっついてて大丈夫なのか謎だけど。
それでその鋳物に見える2本の所に鋳物に見てる太いステーが左右に一つずつ付いてるんだ。
もし仮に歪むとしたら、ステーが伸びる方向(車両前方)なんだけど、
鋳物のステーが伸びるって事があるのかな? ヤフオクでフロントパイプ付きのエキマニを落札したんだけど、ステーがついてないから
もし純正のステーが伸びてたとしたら取り付けが出来ない可能性があるな。
新品で部品が出ればいいけど。
送料込みで7000円だからもし使えなくてもいいやって思って。
ああ、あと金のないバカだけどw
金が無いのはプチレストアで100万円以上使ったからだね。
車には金掛けてるよ。
>>312
恥ずかしい輩だねぇ
何回逮捕されたのかね?
一族の恥さらしだねぇ >>313
きっしょ
構うんじゃねーよ
NGNGっと ダメな修理工場・整備士 59件目□□素人勘弁
262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/03/16(火) 14:32:41.41 ID:9QX2y4n8アクティやサンバーでキャブのエアベントカット詳しい人おらん?
>>314
なんでお前は最底辺なのに人並みの人間とおもえるわけ? >>312
>>314
297 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/03/16(火) 13:12:17.25 ID:9QX2y4n8
アクティやサンバーのキャブのエアベントカットソレノイドバルブ詳しい人おらん? 偏差値38も39も一緒
1が読めず、1のテンプレ通り書けないやつは学習障害か、知的障害者
>>325
おまえ、ヒサンだな
いままでなんかいたいほされたのかね? おまえのぶんめんのほうがヒサンだけどな
もしかしてちゅうそつかな?
なんで見下す対象が中卒じゃなきゃいけないの?
もしかして高卒?
>>327
親以外も泣いてるよね?
はやく逮捕されてください >>330
お前は訳分からんこと言ってねーで寝ろw >>335
訳分からんこと言ってくるやつには言った方がいいかなと。スッキリするしね! >>335
それもNGにしたら画面すっきりになったぞ