◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part32 YouTube動画>5本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1643129745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-yppm [1.75.214.234])
2022/01/26(水) 01:55:45.86ID:EoHvV42zd
!extend:checked:vvvvvvそのうち寒い日は来るよ

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路主体)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part28
http://2chb.net/r/car/1636718243/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part29
http://2chb.net/r/car/1638286849/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part30
http://2chb.net/r/car/1639372886/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part31
http://2chb.net/r/car/1640556357/

関連スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-21】
http://2chb.net/r/car/1607001839/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス★2【ピレリー】
http://2chb.net/r/car/1588866669/
タイヤチェーン Part.2
http://2chb.net/r/car/1575737639/
布製タイヤチェーンスレ オートソック スノーソック バイスソック その1
http://2chb.net/r/car/1605301266/


以下駆動輪だけスタッドレス禁止
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-yppm [1.75.238.167])
2022/01/26(水) 01:58:04.77ID:ahqAOuknd
逃げっと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-9l/z [133.106.34.157])
2022/01/26(水) 06:50:39.68ID:rrhSfnmjM
とりあえず裏ワザ教えとく。
あまり雪が降らない地域に住んでいて、
とりあえず保険でスタッドレスを履いておく。という人は多いはず。

そういう人は
「駆動輪の二輪だけ」
スタッドレスにしておくといい。

これだとコストが半分
交換作業の手間が半分
保管スペースが半分
駆動性能は四輪スタッドレスと同じ
制動性能は四輪スタッドレスの二割ダウン程度

ということになる。
この裏ワザはタクシーとか教習所でも使ってる
なので確実にオススメだぞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-9l/z [133.106.34.157])
2022/01/26(水) 06:52:54.34ID:rrhSfnmjM
しかもこの裏技には更に裏がある。
 
とりあえず二本だけスタッドレスを買うわけだが、
当然、2〜4年程度で買い換なきゃならん。
なので、買い替えの時期で、更に二本買い足すわけだ。
そうすると合計四本になる。
新しい二本を常に駆動輪に取り付ける。
で、更に数年経ったら、古い二本のタイヤをを捨てて、新しいのに交換する。
そのローテーションによって、
駆動輪はいつも新品のタイヤということになる
 
これは裏技だから覚えておくといい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-ib07 [133.106.57.129])
2022/01/26(水) 07:11:49.19ID:XIQg4u93M
二輪だけ交換はマジ止めろ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-9l/z [133.106.34.138])
2022/01/26(水) 07:42:34.72ID:+uowoyjUM
二輪だけ交換はマジでオススメ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5589-k+s7 [14.13.246.96])
2022/01/26(水) 07:42:39.99ID:pNmBr1J80
>>1
ここはスタッドレスのスレであって、履き方のスレじゃない
楽天半スタマンは無視しとけ
半スタで事故ってタヒんだ奴の幽霊とでも思っておけばいい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZwRN [49.98.218.92])
2022/01/26(水) 08:57:35.09ID:lBOuepO4d
>>3
懐かしいな
これが元ネタだったような
まあ監督官庁の国交省が四輪スタッドレスにしろって言っている以上、あり得ない事だけどな
本当に見つけたら、国交省に教えてあげれば喜ばれる話





9名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-9l/z [133.106.44.174])
2022/01/26(水) 10:33:15.57ID:IOfgPgVlM
>>8
別に違法でもなんでもないから
国交省さんも困惑w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56d-KWmV [124.140.19.236])
2022/01/26(水) 11:07:52.00ID:8lNtuW4q0
>>3
命も半分www
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-Vk0D [133.159.149.215])
2022/01/26(水) 11:13:57.34ID:VFeOJ/GUM
スタッドレスつけてるとき夏タイヤは減らないのだから結局2本交換したところで消費するタイヤの数は変わらない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZwRN [49.98.218.92])
2022/01/26(水) 11:29:16.16ID:lBOuepO4d
>>9
まあ国交省の監督下にあるタクシー会社が国交省の指導に反する事はしないだろうな
その程度の事は分かるだろ?
だから見つけたら、国交省にちゃんと教えてあげれば良いって事なんだがな
それから雪道をノーマルタイヤで走るのは法令違反なんじゃないの?
二輪ノーマルタイヤでも、雪道をノーマルタイヤで走ってる事に違いは無いかと思うが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56d-KWmV [124.140.19.236])
2022/01/26(水) 11:51:51.96ID:8lNtuW4q0
>>3
それどこの教習所?どこのタクシー?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-9l/z [133.106.44.174])
2022/01/26(水) 11:57:53.31ID:IOfgPgVlM
>>12
お前はタクシーの運ちゃんだからそうかもしれんが
普通の人には関係ないぞ?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZwRN [49.98.218.92])
2022/01/26(水) 12:00:39.54ID:lBOuepO4d
>>14
普通の人は法令に従って、ノーマルタイヤで雪道を走らない事が必要になるでしょ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-4V6Q [153.139.142.17])
2022/01/26(水) 13:14:40.09ID:XWDzEpSB0
二輪だけスタッドレス教がなかなか布教しないので教祖イライラ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-4V6Q [106.163.223.10])
2022/01/26(水) 14:28:15.73ID:jbX9y22u0
スレが落ちる程度に過疎っているのは分かるけれどだからと言って駆動輪ガイジに構ってまでスレ伸ばす必要無いんだぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-fO3Y [106.128.72.199])
2022/01/26(水) 15:58:32.01ID:y8OMs43Aa
FF車に乗ってるが、安っすいアジアンスタッドレス(ランドセイル・ウインターランダ―)にして5000キロ近く走ったが、後輪はまだイボが残っててほとんど減っていない
速度記号Tでサイドウォールの剛性が高いためか腰砕け感も殆どなく、燃費も新車に付いてたエコピアep150と同じかそれ以上
静粛性に関しては間違いなくエコピア以上
ドライ、ウェット性能も通常のスタッドレスとは一線を画す性能
https://alltyretests-com.translate.goog/landsail-winter-lander/?_x_tr_sl=en&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

こういったタイヤを一年中後輪に履かせてる方が良くないか?
後輪のみ一年中ノーマルタイヤよりは圧倒的にマシだと思うんだが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-k+s7 [106.146.63.219])
2022/01/26(水) 16:12:50.06ID:Pu2gcOVda
そのためのオールシーズン
違う種類のタイヤ混ぜて履かせんなってメーカーが言ってるんだから、
半スタで事故起こしたら重過失だよ
メーカーがやるなと言ってることをやってんだから
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-Vk0D [133.159.149.215])
2022/01/26(水) 16:36:59.92ID:VFeOJ/GUM
夏冬入れ替え時に前後付け替えてれば均等に減る
アホか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-VWo0 [133.106.140.104])
2022/01/26(水) 16:39:35.81ID:8khWzsjgM
生産終了した在庫処分のW-ACEを買ったがなかなかいいね、見た目が
なんちゃってSUVに履かせたがタイヤパターンが似合っているわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM03-9l/z [193.119.171.165])
2022/01/26(水) 17:02:19.96ID:rdo1qbHRM
>>19
ヒント:チェーン
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-k+s7 [106.146.61.43])
2022/01/26(水) 17:44:10.76ID:Mq0b0vp2a
>>22
理由になってねーよ
チェーンは50km/h以上出してはいけないし、テンパータイヤも60km/hと制限速度が定められている
スタビリティコントロールが正常に作動しない状態で、スピード出すと危ないからだ
半スタも上に同じ。スピード出せないならわざわざやる意味がない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d12-EKI9 [120.74.149.143])
2022/01/26(水) 18:52:22.68ID:9slkv88Q0
半スタor時差スタでも完全サマーのままでたまの雪で一気に交通マヒしてる東京圏の現状よりはマシじゃね
俺は雪降ったら車乗らないだけで済む自営だから今後もスタッドレス買うことは多分ないと思うが
数年に一回ぐらいしか雪が降らないところではコストダウンのためにこういう廉価妥協案もありだと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZwRN [49.98.218.92])
2022/01/26(水) 19:10:52.85ID:lBOuepO4d
>>24
国交省は危険と言ってるからな


雪の日に事故るとか最悪の結果になると思うぞ
雪道はノーマルタイヤなら運転しない、運転するなら4輪スタッドレスタイヤ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5589-k+s7 [14.13.246.96])
2022/01/26(水) 19:15:54.83ID:pNmBr1J80
>>24
それが4輪オールシーズンか布製チェーンなんだよ
布チェーンなら履いてない時は四輪夏タイヤで普通に走れるし、雪が降ったらチェーン履いて慎重に走れば良い

半スタという雪が降っても降らなくても危険な組み合わせにするのは理解に苦しむ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d12-EKI9 [120.74.149.143])
2022/01/26(水) 19:49:14.42ID:9slkv88Q0
>>25
想像通りの動画だった
俺のは前後全部サマーの車と比較しての話なんで、ちゃんと4輪スタッドレスの車に比べて後輪が制動や横方向グリップがプアなのはそりゃ分かってる
昔元嫁とスキーに行った時、FFカローラの前輪にチェーンまいて山から下りてくる最中、カーブでブレーキかけたらオケツがぐるーんって前にでて180度回転して雪かきした山に突っ込んだのを思い出した

扱う人間が、前輪だけスタッドレスである特性をちゃんと理解すれば、大雪で首都圏の交通マヒするのを大幅に緩和できると思うが、
人間はバカばっかりなので、実際は4輪スタッドレスのつもりで慢心運転して結局スピン事故多発するオチになるんだろう

わざわざ他人に進めるようなもんじゃないが、賢い人が特性を分かってて自己責任で使う分には、やめろと止めるほどでもないかなと
特に2年ずらしで非駆動輪に古いのを付けるのは、4年ごとに全入れ替えするよりいいのではないか
まあ俺の車四駆だからやりたくてもどっちみちできねえ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-9l/z [133.200.193.160])
2022/01/26(水) 22:40:00.77ID:40kDo7SG0
確かに駆動輪だけスタッドレスはアリだけど、
運転が下手ならやめといた方がいいだろうな
女は論外としても、男でも下手なの居るし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZwRN [49.98.218.92])
2022/01/26(水) 23:16:13.51ID:lBOuepO4d
駆動輪だけにスタッドレスってのは無い
運転の上手いも下手も関係無く、駆動輪だけにスタッドレスってのは無い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5589-k+s7 [14.13.246.96])
2022/01/26(水) 23:59:04.36ID:pNmBr1J80
布チェーンより高コストで危険な半スタw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-lWUc [153.242.66.131])
2022/01/27(木) 04:12:57.61ID:7HbnrPTY0
駆動輪は2輪でも、ブレーキ輪は4輪だからな〜( ´,_ゝ`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-gd99 [106.146.26.157])
2022/01/27(木) 11:02:09.31ID:+1MXCSCQa
後輪のパッドがなくなってても気づかない人もいるけど(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d12-EKI9 [120.74.149.143])
2022/01/27(木) 12:50:59.98ID:88iN1JUY0
>>30
冬の間ずっと履きっぱなしにできる装備と、雪が降ってきてから自分で手動で取り付けないといけない装備、の間には、コストや性能を超えた大きな谷があるのさ
このイカサマ2輪スタッドレスの比較対象は、ちゃんとそういう装備を携帯して必要に応じて着脱できる人とか、ちゃんと4輪スタッドレスにして冬は履かせっぱなしにしてる人じゃなくて、
東京圏で一年中サマーにしっぱなしで、雪が降りそうでもまあ大丈夫だろとか言って運転して、結局滑ったり立ち往生して「みんなの東京が大変です!あぁ〜本当に大変だ!」状態になる人な

スタッドレスじゃなくてオールシーズンタイヤをずっと履きっぱなし、ってのもいいと思うが、アイスバーンでサマーとほとんど同じ性能になるってのがちょっとな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-ib07 [133.106.61.65])
2022/01/27(木) 13:01:22.77ID:Vqj1VdISM
それなら、アジアンスタッドレスをオールシーズン履いたままだな。
冬ならプラットフォーム出る前に交換。
その他のスリーシーズンはスリップサインで交換。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-Vk0D [163.49.211.180])
2022/01/27(木) 13:03:10.37ID:a2piyARhM
なんで履いたままやねんw
夏冬付け替えるくらいなんとでもなるやろ
年2回のジャッキアップくらい丁度いい運動やんw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-ib07 [133.106.61.65])
2022/01/27(木) 13:08:05.34ID:Vqj1VdISM
しらんがな、履いたまま前提の話されたからさ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d12-EKI9 [120.74.149.143])
2022/01/27(木) 13:43:18.67ID:88iN1JUY0
だからさ、比較対象・訴求対象は、タイヤ交換せずに履きっぱなしの東京人なんだってば
ものぐさで滅多に降らない雪を軽視してるから、そういうのにマメに行動してコストかけろっていっても、実行しないじゃん
ハードルを低く低くして考えて、どういう選択肢があるかなっていう話
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d04-Tb3g [138.64.159.162])
2022/01/27(木) 14:17:40.50ID:muflVxSB0
っつかここ数日暖かいんだがもう雪は降らんのかね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-ib07 [133.106.53.61])
2022/01/27(木) 15:03:26.01ID:hkaHcmJGM
年初に本気だした!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-k+s7 [106.146.92.15])
2022/01/27(木) 16:07:26.48ID:L/+kzEfxa
>>33
半スタは雪が降ってなくても危ないから止めろと言っているんだが
雪がなかったら4輪夏タイヤの車と同じ流れで走るんだろ?
ラフテレーンクレーンと同じペース・速度で慎重に走るならまだしも、
半スタで夏タイヤと同じように走ったら危険だぞ

スタッドレスでもオールシーズン寄りのがあるから、それを履けばいいじゃないか
コンチネンタルバイキングコンタクトとか、その他固めのスタッドレスはいくらでもある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-fO3Y [106.128.75.164])
2022/01/27(木) 17:15:54.87ID:y0G1+m98a
>>40
バイキングコンタクト6は今は製造されてないが、代わりにバイキングウィンテック6という
おそらく中身は全く同じものが現在売られているね。オンロード性能もかなりいいらしい



また、バイキングコンタクト7も同様にオンロード性能が高いみたいだね



バイキングウィンテック6の方は実際触ったことがあるが、コンパウンドは結構固めでいかにも減りにくい感触だった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-6rKE [106.130.199.185])
2022/01/28(金) 19:06:20.71ID:sEx4AHyOa
やっぱりオールシーズンはカスなんだな
この前の東京のアイスバーンの話してたら、
こんなの夏タイヤと変わらんとか言われたわ、
でアイスパートナー2 薦められたわ

やっぱり最新のオールシーズンでもこんな安いスタッドレスにも遠く及ばないんだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ce-L05b [110.232.234.214])
2022/01/29(土) 01:22:53.73ID:WW0FyJb/0
>>42
夏タイヤかー
氷結路は無理にしても春夏秋の3シーズンは使えるようにしてもらいたい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 492b-8nUL [222.0.169.69])
2022/01/29(土) 09:55:26.01ID:P+WNecZP0
オールシーズンタイヤは、夏でも冬でもそこそこ使えるという設定。
言い換えると夏にも冬にも最適化していないということだから
過信は禁物だな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-L05b [1.66.104.250])
2022/01/29(土) 10:59:02.00ID:rMcbRAjBd
>>44
夏も冬も使えないなら
春と秋のツーシーズンタイヤだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8112-6J+F [120.74.149.143])
2022/01/29(土) 11:01:41.73ID:ImOXQFlM0
アイスバーン性能だけ何かすごいブレイクスルーが起きてもうちょっとマシになると、現実的な選択肢になるんだがな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e6-6WVI [210.130.220.32])
2022/01/29(土) 14:10:01.56ID:cWuOwdag0
氷へ食い込み易くするようにピンスパイクでも埋め込むのはどうだろうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-dc4r [126.168.148.88])
2022/01/29(土) 14:28:01.18ID:lNta5KfS0
スパイクタイヤは禁止されたんじゃねえの、緊急車両と地域?の一部を除いて
ただ、偶然、偶然だよ、道路を走っていてピンや釘を踏んでしまったまま気付かず走ることはあるかもね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-6rKE [106.130.198.90])
2022/01/29(土) 14:35:12.14ID:l8h6RgO+a
>>47
樹脂製のチェーンがまさにソレ
でもあれはあれでチェーン巻かない駆動輪以外のタイヤとのトラクションの差で危ないかもな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8112-D71n [210.131.127.206])
2022/01/29(土) 15:10:11.10ID:OoBYgzM30
オールシーズンタイヤはすべてに対して70〜80%って感じだな
燃費も悪いし走行性能も悪いし雪にも弱い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-XfYI [126.225.86.203])
2022/01/29(土) 15:25:04.08ID:7jPVFCbb0
キャタピラって雪道に強いんだろうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-/J/o [118.8.204.137])
2022/01/29(土) 15:53:01.27ID:bI86J7l30
>>49
チェーン巻いてる時は、差が出るほどのスピードで走らないだろ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-D3CZ [106.180.9.144])
2022/01/29(土) 17:29:17.11ID:3sPAoMKza
>>48
単純禁止ではないよ
ドライ路面を走るのが禁止

昔漫画で凍結路になると形状記憶合金によってスタッドがせり出てくるタイヤってあったな
ガキだったから本当に存在すると思ったよ
ラリー漫画だった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-D3CZ [106.180.9.144])
2022/01/29(土) 17:31:49.89ID:3sPAoMKza
そう言えば北海道大学の研究で、砂利道を走ってサイプの間に
小石を噛みこんだスタッドレスは、そのスパイク効果で
凍結路でのグリップが良くなるってのがあった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-P7FE [106.73.131.194])
2022/01/29(土) 17:51:48.00ID:EMig4WFH0
>>51
第2次大戦の独ソ戦では凍った道でパンツァー戦車が動けなくなりソ連軍にメタメタにやられたとか聴いたことある
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-/J/o [118.8.204.137])
2022/01/29(土) 18:07:32.99ID:bI86J7l30
>パンツァー戦車
頭痛が痛いみたいな書き方だな、おい。
パンサーなら、独ソ戦の冬季ではまだ出てないし。
雪道と言っても舗装路の雪じゃないしからドロドロで足をとられてたのが実情だし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-6WVI [114.163.70.133])
2022/01/29(土) 18:16:45.81ID:oX8mVR/u0
>>53
形状記憶スパイクは存在した。関越トンネルが出来て直ぐの頃PAT取得してた。
どういう理由があったか判らんが消えたw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136b-Xc5L [125.0.110.239])
2022/01/29(土) 19:22:59.81ID:QQlLGl9L0
>>57
普通車用スパイクピン打込前提のスノータイヤが国内市場から消えたからだと思ってたけど
実際はどうなんだろか?
北欧用のスパイクタイヤはスパイクピン打込済で売ってるみたいだから市場が消えたのかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-dKss [49.98.218.92])
2022/01/29(土) 20:40:57.69ID:v42PrQnpd
>>55
面積辺りの荷重の違いとかだろ確か
ドイツ軍の戦車は重すぎたって
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-XfYI [126.225.86.203])
2022/01/29(土) 20:54:37.17ID:7jPVFCbb0
戦車って数十トンあるからキャタピラ履いてても案外重くて足がめり込む程度の新雪だと脱出できんと聞いたような
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-D3CZ [106.180.9.144])
2022/01/29(土) 20:59:01.44ID:3sPAoMKza
>>53
>ラリー漫画だった

グーグルに「ラリー 漫画」って打ち込んだだけで、サジェストに「新谷かおる」って出て来てビンゴ
「ガッデム」って漫画だった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-6WVI [114.163.70.133])
2022/01/29(土) 21:15:32.19ID:oX8mVR/u0
>>61
トンカチの親父さんが持ってきた奴か
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8112-D71n [210.131.127.206])
2022/01/29(土) 21:35:09.83ID:OoBYgzM30
ガッデムかATでラリーするのは面白かった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-NwKp [219.105.181.227])
2022/01/29(土) 21:41:39.75ID:Z6OT3ume0
GRヤリスのRS(1.5L NA CVT)が国内ラリー出てるな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-aJfp [14.8.109.129])
2022/01/29(土) 21:42:48.91ID:DNkhkQBd0
ミサワのラレードカッコよかったな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-aJfp [14.8.109.129])
2022/01/29(土) 21:43:47.69ID:DNkhkQBd0
輸出の自主規制枠とかあの頃ならではの話もあったな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-ZsT3 [106.166.234.85])
2022/01/31(月) 21:33:32.43ID:xw170kRU0
新谷かおるといえばレーシングサイドカーの漫画もあった。マニアックw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-dKss [49.98.218.92])
2022/01/31(月) 21:55:49.77ID:cvlxw4Uhd
村上もとかのなら記憶かあるな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-ZsT3 [106.166.234.85])
2022/02/01(火) 21:30:00.95ID:0Y9oVEwk0
>>68
ごめん。村上もとかですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Xc5L [49.104.38.245])
2022/02/01(火) 22:04:51.02ID:WVwsYr+jd
>>61
形状記憶じゃなくて寒くなるとスタッドの底のゴムが硬化してニョキって出てくるんじゃなかったっけ?
神岡ターンとかここで覚えたな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123203351
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1643129745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part32 YouTube動画>5本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part37
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part43
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part31
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part35
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part42
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part40
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part41
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part28
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part29
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part22
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part34
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part43
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
【16】スタッドレスタイヤを語る Part20 【17】 
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part45
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part47
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part1
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part6
【15】スタッドレスタイヤを語る Part16 【16】
【16】スタッドレスタイヤを語る Part28 【17】
【15】スタッドレスタイヤを語る Part14 【16】
【17】スタッドレスタイヤを語る Part1【18】
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part3
【16】スタッドレスタイヤを語る Part25 【17】
【16】スタッドレスタイヤを語る Part21 【17】
【16】スタッドレスタイヤを語る Part28【17】
【17】スタッドレスタイヤを語る Part5【18】
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16【2024-25】
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【18‐19】
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.16【2021-2022】
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part43 【本スレ】
【温暖地専用】スタッドレスタイヤを語る part.33【2022-2025】
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.18【2021-2022】
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.21【2021-2022】
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8【2018--19】
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.22【2021-2022】
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-21】
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.6【20-22】
【非豪雪地用】冬用タイヤを語る part46【スタッドレス・オールシーズン】
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.8【2021-2022】
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.13【2021-2022】
スタッドレスタイヤ交換後のタイヤ脱落事故が増加中 主な原因は作業ミス
【値上げ】スタッドレス6年ぶり値上げ タイヤ各社、原料高で5〜6% 9月1日から
【スタッドレスに交換せよ!!】鳥取でまたも記録的大雪!夏タイヤのクルマ立往生多発で交通大混乱へ 
京都市役所前で多重事故 スタッドレスタイヤで雨の日に走るなよ…スリップして死ぬぞ
【滋賀】スタッドレスタイヤであっても過信は禁物 軽自動車が電柱に衝突、運転の72歳無職男性が死亡
【パブコメ募集中】スタッドレスタイヤでもチェーン義務化に疑問の声 「大雪時にチェーンは無意味」
スタッドレスタイヤを履いたタクシーがスリップし店舗に突っ込む 「こんなことは初めてだ」と運転手(70)・東京北 [水星虫★]
さっきバスで出かけたんだが行きはチェーン掛けてたんだけど帰りは付けてなかった バスにもスタッドレスタイヤ履く場合あるの?
原付のスタッドレスタイヤってないの?
13:32:46 up 19 days, 14:36, 0 users, load average: 9.85, 14.87, 27.43

in 1.8460800647736 sec @1.8460800647736@0b7 on 020203