板の仕様変更のため即死回避の為168時間で一定数書き込みがないと落ちます(30くらい?)
素人がプロの方に質問するスレです
回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです
ブレーキパッドはどこのメーカーがオススメですか?無名格安メーカーは怖いです
15年式のホンダJA4トゥデイです。
14万キロほど走ったの車です。
ここ一月ほどが特に症状がひどくなっています。
半日〜時間をあけてエンジンをかけると、ふけあがらないくてボボボボボとエンジンがかかったり、かからかなったりとな症状が出ます。
アクセル踏んだりとしばらく繰り返すとなんとか吹け上がってきて、いちど吹け上げれば問題なく動作します。
どこが問題でしょうか?
先日エンジンが完全にかからなくて
そのときはプラグの交換をしました。
プラグホールにオイルが溜まっていたので掃除がてらオイルとプラグは交換してます。
そのときは掛かるようにはなりました。
プラグコードをは半年ほど前にNGKの新品に交換済み。リレーも一年ほど前に対策品に交換してます。
燃料フィルターかイグニッションコイルですか?
どなたか教えて下さい
車高調に替えて9年ですが
最近右後ろから段差越えるとコトコト音が聞こえて来たので、ガソスタで見てもらったのですが特に緩みとか異常はないと言われました
今日めちゃくちゃコトコトが酷くなったのですがこのまま日曜日まで通勤20キロに使うのは危ないですか?
バンパーの色変える為に再塗装したいんだけども塗装する前に元の塗装剥がした方が良い?
質問お願いします
マツダベリーサのエンジンチェックランプが点灯したので整備工場で診断機をつないでみてもらったところ、O2センサーのエラーとのことで純正のセンサーにDIY交換しました。
交換後コンピューターのリセット目的でバッテリーの端子をしばらくはずしましたがしばらくするとエンジンランプが再点灯しました。
センサー交換がうまくいったことを前提にですが、交換してもエラーコードを診断機で消去するまでエンジンランプはつくものなのでしょうか。
修理書を見ると、部品交換後には診断機でエラーを消去となっているので、
バッテリー外しで消去できない仕様なのかもしれない
その辺の詳細は整備書には書いてないので不明だけど
>>45
なるほど
調べていただきありがとうございました
タイの作業伝票なんてまず見る機会ないと思うけど参考までに
1バーツは4円弱
Aは診断機接続?Bはタイロッドエンド?Cはベルトのスプロケットギアかな エアコンonの時のみ、たまにオートマ変速のタイミングでカシューン?みたいな音がし、うまく変速できないことがあります。
車屋見せたけど現象確認できず問題ないと。
自分の中の説明上手く伝わってないかもしれないので、分かりやすく説明する為に疑わしい箇所等あれば教えて下さいm(_)m
■l650s
■10万`
■エアコンはバッチリ効く、ATオイルも最近トルコン太郎で交換済、ベルト系ウォーターポンプも交換済
>>47
興味深いね
あちらって物価が安いのかと思えばそうでも無さそうだね
エンジンオイル交換が6000円なら日本並み ダイハツのムーブのブレーキキャリパー片側2本ある内の1本だけスライドピンの間にあるピンのカバー?ブーツ?は何の意味があるのですか?
古い中古車の内外装の裏側に補強とか配線留める金具とかをボンドみたいなやつで接着してあるけどあれなんてやつ?
便利そうだからちょっと欲しいんだけど業務用でホムセンとかでは売ってないのかい?
まともな質問も回答もなくなった廃墟
まだ存在してたんだなこのクソスレ
>>52
車板自体が廃墟定期
廃墟マニアまでこなくていいんやで >>51
ホットボンド、グルーガンあたりで検索すれば出てこないかな? >>54,56
上から塗装されちゃってるから分かりづらいけどこれの接着に使われてるやつ
押すとぶにょぶにょしてるからグルーガンの類じゃなさそう
厚手の両面テープを適当に切った感じ?
元のクランプ?を再利用した感じなのかな。
>>57
FRPみたいだから普通に両面のコードクリップを接着剤で付けてるだけじゃない?
ぶよぶよしてるならシリコンシーラントとか?
断面の色を見てみたら? >>57
FRPの面が荒れているのでテープだと接着力が弱いのでテープを剥いでシーラーで接着しているんじゃね
2液混合接着剤という手もあるけどそれだと硬化するので貼り合わせだと弾力性はない >>59
色はベージュ色っぽいです
シリコンシーラントって接着に使えるんですかい? >>61
使える
20年くらい前から多用途両面テープや接着剤が普及をはじめて便利になったけどそれまでは難接合部はシーラーで接着してた
乾くまで目玉クリップやバネ材でできたWクリップで固定しないと気が付いたら滑っていたりする 一般的なシーラントでも
それほど強力ではないけど普通に着くよ
シーラント接着剤だとなお良しだけど
>>62-63
ありがとうございます
ホムセンでシリコンシーラント買ってみるかな >>66
触ったことないなら全部硬化させるのがオチだからエーモンの両面テープにしとけ 中身全く同じ両面テープが接着剤売り場で半額以下だったりするよな
ドヤ顔でこういうこと言える感覚が気持ち悪いって自覚してもろて
20アルファード車検整備後に乗ったら
60キロ位から異音するんだけど。
ハブベアリングの異音かなと?
車検整備時にハブベアリングに
グリス入れたり触ることある?
クレームとか入れても良い案件?
>>71
その手はシールドベアリングだからガタ出てたり手で回して違和感や異音が無ければそのまま。
テスト走行するけど60キロ出すかどうかは工場周囲の道路状況による。
音の原因がリヤハブベアリングならばクレーム入れても想定外だろうが、部品代ユーザー負担で工賃サービスか半額位での対応が落としどころなのかなって思う。 タイヤローテーションしてるんじゃないかな。
タイヤの銘柄交換時期医は?
ありがとう。
良い状態のタイヤではないので
それも考えるられると思います。
ローテーションしてるので、
今日タイヤの場所元に戻して試走する予定。
車検から戻ってきたとき、
右前タイヤハウス内にグリス(緑色系)
が飛び散ってたんだよね。
タイヤ装着する前に何処か触ってたのかなぁと。
(タイヤ装着後、走行時飛び散るならホイル内側に着くはず)
ありがとう。
良い状態のタイヤではないので
それも考えるられると思います。
ローテーションしてるので、
今日タイヤの場所元に戻して試走する予定。
車検から戻ってきたとき、
右前タイヤハウス内にグリス(緑色系)
が飛び散ってたんだよね。
タイヤ装着する前に何処か触ってたのかなぁと。
(タイヤ装着後、走行時飛び散るならホイル内側に着くはず)
タイヤはトランパスだっかな。
60キロ位から急に音が出て
アクセルペダルにも響いてくる感じ。
>>71
アルファードがどうだったかハッキリ覚えてないけれど非分解じゃなかったかな?
従来の方式ならドラムを外す時にベアリングを触るけどカートリッジならベアリングには触れない
グリスの補給はする事があってもすぐに音が出るような事はない
作業ミスで音が出るのならしばらく経ってから
どんな音なのか分からないけれどタイヤの空気は点検してる?
普段点検してなくて少ないまま乗ってて車検で空気を入れたら音が気になるようになったってパターンかも 自宅にコンプ、ゲージあるのでタイヤの空気はこまめに見てる。
農業機械の整備してたことあるので
分野は違うけど全くの機械音痴
ではないと思う。
ショック交換と同時にフロントの
アッパーマウントも交換予定しているのですがリアのアッパーマウントもした方が
いいでしょうか?
タイヤを戻したら
以前のノイズレベルになりました。
タイヤだと原因がわかりほっとしました。
色々ありがとうございました。
>>81
結果論だけど、それなりの知識があるなら、先にそれは確認しようよ。 >>80
リヤに違和感ないなら何らかの違和感出てからで良いと思うけど予防も含めてついでにやっておくと言う手も有るかと。
フロントの違和感無くなったらリヤの些細な事が気になるかも知れないし、 段差にパンパーを当ててしまい
車体下部のパンパーを固定するネジ止め部と、パンパー本体をつなぐアーム?部分が破断してしまいました
修理価格はどれくらいするものなのでしょうか?
ハブベアリングの話が出ているので、
便乗させてください。
オデッセイ(RC)で、
同じく時速60キロくらいで
サー、コーみたいな異音がします。
他人には言わないと、
分からないくらいの音です。
ディーラーではリヤのハブベアリングが、あやしいと言われたのですが、
まだ、走行距離2万キロ、
新車購入3年目です。
この距離と年数で、
ハブベアリングの異常は起きますか❓
ちなみにホイールバランスは取り直してもらいました。
>>84
キッチリ直したいなら見積り要するけど、バンパーそのままでアームとかブラケットとか無視して頭使ってタイラップで止めれば数百円な案件かもしれないけど現物見てないから何とも言えない。 >>85
オデッセイの持病的な部分は知らないけど、常識の範囲で使用保管してればその年数と距離では考えにくいですね。 タイヤがパンクして1つだけ新しいタイヤにしたのですが
よくないのですかね
カーショップの店員には特に何も言われませんでしたが
まだ溝あるし4個全部買い換えるのはもったいないので1個だけ代えましたが
ググっても
別に構わない、4個代えた方がいいと料意見で
>>85
普通は考えられない
その年数と距離なら保証修理になるんじゃないの?
>>88
フルタイムの4駆ならまずいけど普通の車ならそんなに気にする事はない
細かな事を言うと左右違いのタイヤは駆動輪とは違う所に使った方が良いかな
気になるのなら2本だけ新品にするとか? >>86
来月車検なのですが
車検を通せるならタイラップとかでしのいでおきたいと思っています
どうしたもんでしょうか? 初めまして
1つたずねたいのですが、ポップアップボンネットの赤色の警告灯が点灯していても車検には無関係でしょうか?
>>90
ディラーの指定工場はわからんけど町工場や持ち込みならちゃんと固定されていて脱落しないことと車体の金属部分が露出してなければ車検は問題ないと思うよ。 >>89
やっぱ不具合が出るのはおかしいですよね。
ハブベアリングについては、
明記されてないです。
ディーラーからも提示がなかったし。
他のホンダ車で、
5年10万キロの特別保証になってます。 >>48
ATのシフトワイヤーを調整してみたら?
ちょっと素人には手が出せないかもだけど
>>50
異音防止用ブッシュ
キャリパー本体が振動で遊ぶ→スライドピンが擦り減ってゴトゴト音するトラブルが頻発したので対策された >>93
工業製品だから例え新車だろうと不具合出る可能性はある
まぁ気分が良くない気持ちは分かるが
まだ保証効くんだったらデラが指摘してるベアリング替えて貰ったら? エアコンの修理に40万とかそんなにかかるもんなの?
因みにトヨタで中古40万で買った車をトヨタで見て貰って40万って言われたらしい
>>96
車種が分からないけれど十分にあり得る金額だよ
たぶんコンプレッサーの焼き付き?
コンプレッサーをロックさせると中の金属粉が配管内にオイルと共に回る
そうなると掃除してもきれいにはならない
サイクル洗浄なんて機械もあるけれど100%取る事はできないから関連する部品を全て取り替える事になる
古くなるとガス漏れの可能性も出てくるしエアコン全交換は妥当な場合が多い
エアコンはコンプレッサーを焼き付かせると元には戻らないと言う事を覚えておいた方が良い
冷えなくなったらすぐに使うのを止めて修理に出すのが最良
冷えない冷えないと言いながら使ってても良くなる事は無くて余計な部分を壊すだけ
たぶん無理して使って最悪の状態になってるんだろうな
勉強代だと思って諦めるしかない >>97
買った金額は関係無い
ってか買った金額と修理代は反比例するぞw
安い車を買うから修理代がかかるんだ
新しい車だと保証もあるし壊れる事は少ない ガス漏れ箇所わからんから全交換で値段言ってきたんじゃね?
最近のディーラーエアコン修理は外注だからいつもそう
日産ノートに同じ年式くらいの
ルノールーテシアのシートって
取り付けできますか?
また改造申請して車検も
通せますでしょうか?
>>103
付くかどうかは分からない
改造の申請はかなり困難
ボルトオンでも他の型式の車に付いてた物はバレて細かく見られるとアウトだよ
ボルトオンならそこまでは見ないと思うけど