◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁 YouTube動画>3本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1651818798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
さーて久々に二輪の車検が入ってきた
検査員さん青看板に小型二輪って書いてあるから頼むぜ!
基本4輪以上だけど趣味で2輪乗ってたからむしろ整備まで喜んでやるわただ名前は借りてる
お前らの所ってわざわざ小型2輪は外して申請してるの?
ウチはまぁ取れるなら申請しとけば?って言われて取ったけど
3輪含むって書いてあったような、、、違ったかな?
>>7 お前のところは小型二輪もわざわざやってるの?
バイクの車検なんて違法改造車しかこないだろ、あんなの関わりたく無いわ。
>>10 最近のコテコテのは公認ばっかだぞ。うちでは2輪やってないけど
検査場で持ち込みでよく見かける
車検場での二輪を見ても音量測定されない(=純正のまま)のが結構あるしな
昔とは違う
純正だったらスルーじゃね?
構変でしか持ち込まないけどバイクに限らず純正で聴感問題なければ計られた事無いぞ
この前、ランボルギーニがユーザー車検に来てて、
マフラーは純正だって言ってたけど、音測られてNGくらって2日くらいもめてたらしい
普通の車なら純正マフラーで音測られた事なんかないけど、
あんな車じゃ純正だって言われても検査官も判断できんだろうし、音測ったんだろうけど
車の制御のせいで、3000回転が維持できないとかなんとか
ランボルギーニをユーザーで持ってくる辺りチャレンジャーだな。
こないだある輸入車の国内代理店の人と話してたんだけど、新規で◯◯の陸運局じゃないと通らないので地方の登録でもわざわざその陸運局に入れるんだって。
>>16 それこそメンテナンスモードでもあるんじゃないのかな
>>18 神○川?
大型のアームロールで後ろをガンダムみたいな形で作って内側に純正のバンパーが入ってるのを神奈川に構造変更行ったけど、ほとんど確認もされずに構造変更通ったけど神奈川は緩いのかな?
それは相模ナンバーだけど、今年継続で地元の支局で通るのか不安です。
24ヶ月点検 わが町愛知県のディーラーでてきとーに探すとこんな感じだが・・・
代行手数料と継続検査は1万円ずつか
https://www.netzchubu.co.jp/maintenance/mainte 前スレのコンパクトカーで24ヶ月点検 3万円の地域はすごいな
>>21 ウチならハリヤーくらいだと
基本点検料20000
検査料5000
代行手数料10000
かな差し引きネッツより少し安いくらいか
工場によっては基本点検料に代行手数料くっついてたり文言が変わってたりで結局そんなに変わらんと思うよ
>>15 バイクも排ガス規制ガチガチで、下手にマフラーいじれなくなったし、
バイク自体高くてそういう改造をする年代のユーザーが減ったからねえ
>>23 それでうちのスモークウィンドシールド売れまくってるのか。安い割に工数高いのよね
>>19 愛知県のどこか知らないけど愛知県って言ってたよ。
1人認証だから逆に考えて、工賃安目にして持ち込み手数料で儲けてるよ。
検査場まで片道15分なんだけど手数料で1万五千円貰ってる。
形はどうあれきっちりもらうもんはもらうし安売りもしないんすよ
未だにレバ5000だよ6000とか控えめに言って馬鹿というか他社の迷惑にすらなってるって気づいて欲しいわ
足元見るのが仕事のクソリース屋の仕事小躍りして取ってそう
ランボは陸揚げして点検してるだけ
登録は全部持ち込みのはず
確かに知り合いの解体&輸出業者、たまに国内で買い手見つかったからって検査持ち込んでるわ
センターブレーキの大型車でサイドブレーキの検査の時、普通にシートに座ってレバー引いて受かる人って居るのかな?
最近は厳しいんだか知らんけど、シートの上に立ってレバー引いてなんとか受かったり、ダメなら知らんぷりしてブレーキ踏んだりしないと受からないです。
ワイヤー式で大型車はムリがありすぎます。
>>33 いや通るようにしろよ
駄目っぽいならワイヤーも替えるしバックプレートまでアッセンで換えてもそこまでしないだろ
アッパーマウントのベアリングの内径拡大切削加工やってくれるトコ無いかしら?
今付いてるショックバラしたらターボ用がついてて用意したNA用が内径一ミリ狭かった…。
>>34 逆に聞きたいけど、大型車持ち込みでやって4t車や普通車のようにシートに座ってレバー引くだけで受かりますか?
今の時代ワイヤー式の大型少ないだろうけど他の人がどのように引いてるのか一ヶ月位ずっーと見学したい位です。
>>36 去年22t深ダンプ構変で持ち込んだけど普通に受かったし普段検査やってるけど通らないほど制動力出ない方が珍しい
ホイールパークの効きと比べると弱いとは思うけど
むしろリヤキャリパーがサイド兼用の方が制動力出ない事の方が多い
それは持ち込むわけじゃないから通しちゃうけど
>>37 制動でない方が珍しいんですか?
何か特別なことしてます?
こっちの支局では検査員のアルバイトみたいな人がフロント左右に輪止めしてタイヤロックして車両が斜めに捩れても表示が✕って出ます。
さすがにホイールパークは4輪なので✕になったことはないですけど。
大型のワイヤー式は普通に通るな。
毎度ダメなのはボンゴとキャラバン。
>>40 普通に通るのがスゴいです。
こっちでは通常でも二回は必ずサイド引かされます。
ボンゴとかダメで何を改善して通してるんですか?
そもそも駐車ブレーキはタイヤロックしても○にはならない
主ブレーキはタイヤロックしたらOKだけどね
大型扱ってないけど、どうしてもセンターブレーキダメなら
エンジン止めて1速入れて、サイド引くのと同時にゆっくりクラッチ繋ぐ
じゃだめなんか?
>>39 検査時は特に何もしてないよ受け入れの時点でも大体通るレベル駄目でも引き代調整でなんとかなってる
>>43 支局の検査場でやったらエンジン止めるなって注意されそうサイドスリップもハンドルから手を離せと言われるくらいだし
やったこと無いから実際注意されるかは分からんけど
>>44 引き代調整で受かるなら良いですね。
ワイヤー式減ってきてるからいいですが、まだまだ苦労しそうですが上手くやっていこうと思います。
ありがとうございました。
ノアヴォク・セレナスレ見てると安売りで買ったものを持ち込み依頼したり
タイヤはどこそこが一番安いだの見てて可哀想に思える。
お前らもうレンタカーでいいじゃんか・・・
ていうか、もうムリにクルマ乗るなよと
屋根付きスクーターでも乗れと
タイヤの持ち込みはあんまやりたくないな。ヒマでしょうがないならともかく、忙しい時にしかも飛び込みで来たりするしな。一見なら門前払い
中韓タイヤの持ち込みはバランス取らなくてもいいよ。
42歳工場勤務(´・ω・`)
よ~しパパ初期型フィット下に出して60ヴォクシー買ってきたぞ!
みんな家族旅行楽しみにな!
よ~しパパCT21S下に出してC26買ってきたぞ!
みんな家族旅行楽しみにな!
>>54 お父さん、なんだか車の前の方からキュルキュル音がしてるよ
エアコンの効きも悪いみたい、すぐに直して
こんだけ残業して交代勤務で命削った値段にしちゃやっすいもんだな
ほんと製造業って現代の上級奴隷だわ
それより遥かに値付けが安いのが貴賤の底辺サービス業ってわけ
長距離の運ちゃんも額面は良いんだけど拘束時間半端ないよね
>>48 ウチ、客から貰ったRG1を貨物登録して代車で使ってるわ。
意外と丈夫で重宝してます。
>>59 交替勤務は心臓に負担掛かり長生きできないな。
>>54 QD32懐かしいな。E50はVQ35からQD32、ZD30と乗り継いだ程気に入ってた。VG33も乗っとくべきだったけどグランドハイエースの1KZの出来が良くてそっちに乗り換えた
>>63 VQ35と比べたらVG33ってゴミみたいなもんじゃないの?
>>56 よ~し! CT21Sの整備得意だったから今度のC26も任せておけ!
困ったら近くの馴染みの車屋に安く頼むから大丈夫!(迷惑な実話)
クルマにはあまり13ミリは使わないが家庭用品は13ミリの出番が多くてうんざりする
>>67 ISOとJISの違い
8ミリボルトはピッチが違うから頭が12ミリと13ミリだと互換性がなかった
ホームセンターに売ってる8ミリボルトは自動車に使えない事が多かったね
今は統一されたんだっけ?
詳しい人教えて。
アクアなんだけど、ハイブリッドのバッテリーの電池内部異常が出て、お客の要望もあって安く上げたいからと言うことで某リビルト2年保証付き(ボルテージセンサー付き)を購入→到着交換後電池内部異常、その他別のエラーも多数入ってEVにならないのでクレーム→再度到着後は問題なくエラーも無し→約1ヶ月後またエラー→電池内部異常で再度クレーム→先方の説明では1部のロットで不具合あったから代替えを送る→見たことない新たなエラー多数で今度はエンジンすら掛からず→クレームを入れるも今回送ったのは不具合ロットではないので車両側では?と言われる。今回のバッテリーは1か月走った時とは別のエラーが入ってるしエンジンすら掛からないからバッテリーの不具合だろ!と言ったら再度送るから試してくれって事でまた代替え送ってもらう→約1か月は問題なかったがまたエラー。
今お客からの入電だからエラーの内容までは調べてないけど恐らくまた内部電池異常。
ちなみに内部電池異常はいつも10個くらいあるバッテリーのセルの1つが電圧が他と比べて低い。悪いセルはその都度違う。
また、クーリングのファンは問題なく回る。
こんな流れだけど分かりにくい説明でごめんなさい。
明日先方と話すけど車両側が悪い可能性もあるんだろうか?
>>77 そもそも盲目的にバッテリー異常だからといってバッテリー発注してその他の検査をしたかしないかによるな。
話はそこからじゃね?
>>70 自転車で思い出した
ペダルのネジって片方は逆ネジなんだな
子供の自転車練習に、ペダル外して乗るだけ練習させるのに外したけど
15mmだったな
>>78 1番初めはP0A80の電池内部異常のエラーが入ってそれ以外のエラーは入らなくてチェックランプが付いたからバッテリー発注した次第。
残念ながらその状態から車両側の不具合を調べるスキルがないのでそもそもそこが問題と言われたらそれ以上は何も言えないけど。
>>77 >別のエラーも多数
具体的なエラーコード書かないんだもんなぁ
知ってるとは思うけど、通常のリビルト部品は消耗品を原則全て新品にしてあるのに対して
HVバッテリーは、肝心のセルが中古の生き残りの寄せ集め。充放電テスト、バランシング、マッチングの腕や経験とかセンサーやリレーブロック、保証の有無で値段はピンキリだけど
所詮中古、他のリビルトとは同列に考えないほうがいい。
優良業者でも不良はまぁまぁある(到着時点で不良はありえないが)、悪徳業者なら内部抵抗高いの廃棄しないで平気で使うし、テストもろくにしないから、使えたらラッキーで5連チャン不良もありえるな
>>80 ボルテージセンサーより先(車両側)はCANだったろうからP0A80-123出たならバッテリーケース外部には問題ないはず。
それに付随するCxxxxエラーもあるだろうけど。
内部抵抗0.019~0.021が多数で1セルだけ極端に悪いなら、たまたまの不良だけど
0.023~0.024だらけで、1セルが更に悪くてエラー出たなら悪質かも。
いくら保証あっても載せ替えの工賃で揉めるのヤダから、リビルト届いたら念の為すべてのセルのナット緩めて防錆剤(接点回復剤?)吹いてトルクレンチで締め直してから積んでるよ。
バーが新品でも、セルの端子粉吹いてるのよくあるし。
もちコネクターの接点も全部、予防で。
>>83 ごめん。
沢山のエラーが入った時は今手元に診断機ないからうる覚えだけど電池ブロック1異常とか断線なんちゃらとかそんなのだったと思う。
元々1番初めのエラーや1か月走った後のエラーは内部電池異常のエラーだけだったし、診断機上でも1つのセルの電圧が低いだけだったから車両は問題ないと思いたいけど何しろスキル低いから車両側を調べる事出来ないのが問題。
どちらにせよお客に新品交換やちゃんとした業者調べてそこから購入したリビルト勧めるべきだったと反省。
>>84 さすがだね。
それだけ出来る人ならリビルトでもいいのかも。
今回のは返金揉めるだろうけど返金求めて次どうしようか悩んでた。
もし車両側だったらってのがあって。
向こうから不良品送ってきたバッテリーには多数のエラーだったけど、1番初めと1か月走った後のエラーはP0A80だけだったから車両は大丈夫そうだね。
そこの切り分けが出来たので凄く助かりました。
皆色々知識有って凄いなぁ
今まで運よく故障起きる前に乗り換えて貰ったりしてるから
知識無いまま来てしまってるわ
先日、中華製の家庭用品の整備でナットが11mmだった。
ブレーキエア抜き用のフレアナットレンチが活躍したが、他にも9mmもあるし、8,9,10,11,12,13,14,15,16と揃えてある。
たまに遭遇したときのためにソケット、コンビを持っている。 インチもあるし、あぁ大変!
ミリは3から36までは自前で持ってるしインチも全部ある
勿論お前らもプロなら持ってるよな?
むしろ本職よりプライベーターのほうが揃えてたりするよね
標準コマとコンビくらいなら一通りあるしインチならそれなりにあるけど、13、15、16、18のストレートロング、板ラチェとかセミディープ、75°メガネまでは無いから、ニッサン車恐ろしいわ
18mmのディープソケットは何かの車で必要になって用意したけど、それ以降一度も使ったこと無い。
やべ、幸いC26はユーザーに居ないと思って油断してたらB30ラフェスタ入庫だわ。開けたらそっくりじゃん…
日産車が回ってくると罰ゲームみたいに感じるようになったのはいつ頃からだろうか
何人かでやってる工場なら誰かが持ってれば良いが、一人だとどんどん工具が増えていくな
ペンタゴンとかトリプルスクェアなんて無くて買ったが、何回かしか使ってないな
タウンエースとNV200とボンゴだったら俺ならNV200を選ぶかなぁ
え?タイヤローテしてしまったんですか!?
e26もだっけ?
前タイヤ替える時は後ろに合わせてクレヨン
>>74 Mは自動車用の小型ボルトとホームセンターで手に入る13ミリもピッチは一緒では?
M10から自動車用は細目ピッチなんで使えないけど
あんまりホムセンネジ使わないけどピッチ1.5mmとか多いイメージ。
あとステンレスのボルトナットの存在意義が分からない。
>>101 M10は自動車は1.25だもんで置いていても黒染の8Tあたりで種類も限られる
設備屋はステンレスの鋲螺はほぼ常識
ステンレス製以外は認めていない現場もある
機械用途と建築用途では求められる性能もちゃうしな
ホムセンの単品売りコーナーにある誰が使うんやこれ…ってのばっかなのもちゃんと理由ある
自動車用で代用品買うなら頭の大きさよりも強度きっちり見て買ってもろて
ステンレスは外装とか目につくとこに使いたいかなカバー、インシュレーターとかさ
極たまに艤装とかやるけどステン一択でホムセンで調達。
趣味のバイクはサイズか合えばチタンに交換。
ラフェスタ、エンジンマウント全数損傷、保証延長超え。ダイハツならまだしもこの部品価格ってナメてんのか…
リビルトとか社外まであるってどんだけだよ、オルタプーリーもダメだし初回入庫でそんなに請求できるわけ無いだろ
ミナカッタコトニ
>>107の店に車検出したらエンジンガタガタ言うし、バタバタ叩く音がするの。
酷い店だわ!
ちなみにいくら?w
フーガの舵角センサーが7万と見積り出て車捨てさせたのは最近あったけど。
アッハッハ~
プルダウンロッドもメンバーブッシュも保証延長切れてる件コンプリートだわ
>>110 マウント3点とプルダウン2点で税込62000円くらい
今年金もらってる年代なんて貯金たんまり有るから少しぐらい巻き上げてもかまへんかまへん
年金暮らし層はガッツリ貯めてる人と、とことん貧乏な人でハッキリ分かれるからなんとも言えんな。
金を持ってる層ならそんなボロ車は乗らないか、修理が高いと言えば迷わず乗り換える
半年くらい前にエンジン不調(点火系)で入庫して、息子はインシュリン必須だし、コロナで仕事(警備?)は休みばかりだし
支払い待ってくださいって、分割で最近ようやく完済したばかり
支払い能力無いのに仕事受ける理由は何よ
ボランティアでやってるわけでもなければ自分の所でやらないといけない理由があるわけでもないだろ
ど田舎で周辺に他社無いし、その人はまあまあ近所で持ち家住まいで逃げられる心配はしてないし
本人いわくようやく仕事も増えてきたってからさ
ウレタンワッシャーと変態サイズの工具何個か到着待ち…
オルタばらすの面倒いからプーリーインパクトで締めたw
最近工具持ってない人多いね
この前面接来た子も工具一切持ってないって言ってたね
持ってても持ってるなんて言ったらもってこいと言われて接収されるじゃん
そうは行かねーよw
RB1オデッセイ、P/Sポンプ、セルモーター交換終わって納車前試運転中にチェックランプ点灯
ノックセンサー死亡(作業ミスや物理損傷無し)
納車翌日よりマシだけどツイてるのかツイてないのか…
PSホース破れて帰ってくるんじゃよ
その後は梅雨に雨漏りかな
下手すりゃ20年近いホンダ車
モグラ叩きコースかな
6Mのファイターのラジエター交換、2.2時間は無理よね
インタークーラー邪魔よ
>>125-128 お前ら胃に悪いことしか言わないなw
>>129 一人は無理でも2人なら行けそう。インタークーラーは外さないとムリですもんね。
最悪なのはグランドプロフィア。エアコンのパイプやらごちゃごちゃしてて慣れてる人で2人でやって1日かかると思う。
俺的に車の信頼性というか耐久性的にトヨタ、ホンダ、マツダ、日産なイメージだけど皆はどう?
フォワードの4HK1でラジエターの真上にエアコンパイプ通ってるのあるだろ。
あれラジエター交換でかわせるんけ?
>>132 マツダとホンダは無いw
日産も最近はひどい
トヨタダイハツは壊れにくいし壊れても修理がやりやすいような構造になってる
買うならやっぱりトヨタだよ
台数が多い分中古部品が豊富にあるから古くなってからもやりやすい
ダイハツは電動ファン、ラジエターのパンクで廃車になるパターンめっちゃ多いよね。
しかもAだのBでモーター単体か、フレームアッセンになったりで高杉
v6エスティマのMCR40のエンジンマウントってエンジン降ろさずできるけ?
愛着あるみたいで工数表通りの降ろす金額でもやって欲しいみたいだけど流石にね・・・
ダイハツは修理し易いけど変なところで致命的な故障そこそこある印象。もっとも、安普請でつまらんトラブル多めで耐久性無いスズキよりは遙かにいいのかも?
うちはホンダだけどマツダと同列に語られるのはさすがに憤慨するわ
>>132 トヨタダイハツホンダ日産マツダスズキ三菱スバル
かな
ホンダは整備性の事は考えてないだろって思う事が多々ある
ホンダ…二輪部門を見習って貰いたい。
三菱…出来ないんだから無理して背伸びするな。
日産…このフランスかぶれが。
スバル…プラグ交換くらい普通にやらせろ。
なんかこんなイメージ。
バッテリーにアクセスするのにウオッシャータンクを外す車もあるぞ
お前らホンダの悪口言いすぎだろ
それくらいでへこたれんな
タイベル交換にヘッドカバーも外す車とかドラシャの上方にオイルエレメント付いてるのとか
ベルトにテンションゲージあてるのに10本近いネジ外さなきゃなんないのとか…
>>139 ホンダは部品が高いから嫌いな整備士も多いんじゃない?
たぶん整備士が乗るとすればホンダは真っ先に候補から落ちると思う
ホンダは部品の高さよりも、まず整備性の悪さだろ
整備士だったら自分の車なんか休みの日にさわりたくないから、
整備がめんどくせーのは自分で乗ろうとは思わないだろ
昔はアレコレやってたけど一息付いたら手間とカネがかからないのに限るわ
旧型NCP51Vに乗り継いでいる
これほどラクなのも珍しい
お客さんが修理見積に音を上げて諦めた車ばかり乗り継いでるから、ホンダ、ニッサンばかり足にしてるわ
今は無くなったけど、昔トヨタのバキュームホースの品質には感動したわ、あれ世界一だろ。
トヨタ車以外でバキュームホースを交換する時はトヨタ純正ホースに交換するのが鉄板だったからな
電子制御キャブ時代には長短合わせて40本ぐらいあったかな
アブね、P/W上げだけオート動作しなくて下げは正常にオート動作。
なぜかBCMのモニター項目にP/W系統無いし、2秒ホールド何度やっても駄目だからマスター駄目なんだろうな…
と思ったら、この頃のニッサンって3秒ホールドだったのかよ。誤整備寸前だったわ
整備工として就職したばかりの頃、EKシビックの右ヘッドライトと車幅灯の球を交換するのに
1時間かかって先輩からモタモタするなと怒られた
ヘッドライト周辺に邪魔くさいものがありすぎて手が入りにくくて、いっそヘッドライトユニットを外してしまえばよかった
まあEKシビックなんてもう触ることもないだろうけど
たかがドラシャブーツの交換でハブベアリング壊れるやつって三菱だったっけ?
あぁ圧入だからアウターをハブから抜いたら再利用不可だわな
そもそもブーツよりベアリングの方が交換頻度高いけど
まぁどれもこれも輸入車に比べればまだマシなんだが。ヨーロッパ車なんて配線ボロボロになるしエンジンルーム樹脂だらけですぐ割れるし金もらってもやりたくねー
ミニカEKワゴンだっけ?糞みたいなFハブの構造してるの
ヘッドカバーパッキン注文なら同時にブローバイホース一式注文(即折れる)
ベルト注文なら同時にテンショナー(プラプーリーの上に8万Kも持たない)注文かけとかないと困るやつな…
基本外車はレバー2増で受けてるけど、それでもかなり安いらしく大抵感謝されるよ。
なによりニッサン(ルノー)も2割増しにしたくてしょうがない
>>161 U61T~62V 4WDのFrと同じなんかな
ハブだけならスポッと抜けるやつ
>>155 今同じ事で悩んでて解決したわ。
ありがとう笑
あっちの界隈はレバ1万超えて2万クラスも珍しく無いからな
国産でも今時1万無いとこはやべーわ
近所のジジイ数人バッテリーが上がったからとバッテリーパックを当たり前のように借りに来る。
1回目はまあ近所だし自分が行くのが面倒だから仕方ないと思って貸すんだけどその後当たり前のように借りに来るからもう壊れて捨てた言って追い返してる。
充電器は?って聞かれるから充電器も壊れたと言ってる。
乗らないならマイナス外すかバッテリー新品に変えたら?とは言ってあげるけど。
(非外資系)任意保険のロードサービス入ってるか聞いて、出動して保険請求しろよ
バッテリーくらい無料でやってくれると思ってる輩いるよな
しょっちゅう警告灯を消しに来るだけの名物オヤジがいます。
警告灯消灯作業はスキャンツール使う使わない問わず0.2貰ってる金さえ払ってくれれば何度でも消すよ
車検でライン入った瞬間ラジエター割れた笑
しかもうちの積載車修理中笑
レッカークソ高いから積載車レンタカー借りる33000円笑
こうゆうのに対応してる保険ないの?(泣)
帰るの20時過ぎそう(泣)
同業者の友達とかいないの?
もし俺がその状況だったら、振興会青年部の仲がいい人に
実費くらいで積載車貸してって頼むけどな
車検終わってお客様に返した日にラジエター割れるところだったな
>>176 支局まで50キロ離れたとこでやってるからしりあいいないわ。
積載車トヨタれんたで借りたわ32000えん(泣)
ラジェター交換で粗利6まんえん出せばいいじゃないの
俺だったら自分かお客さん加入のロードサービス使って、平気で面識のない同業他社に頼っちゃう
うちも支局から50キロだけど、割れ方によっちゃキャップの負圧弁に何か挟んで自走で帰るかも。
パイプポッキリじゃ無理だけど
客「車検から帰ってきたら車から甘い香りが。香水でもつけてくれたのかしら」
>>181 俺は、さらに知り合いの工場に連絡取って
保険会社に説明して来てもらう
やっと帰って来てシャッター締めた。
因みにXC90ボルボ170000キロ走行
やっぱ外車はくそ
>>184 整備士あるあるで、入庫時ボンネット開ける前に鼻で漏れ検知しちゃうよな
>>185 んでバックマージンまで貰う
>>179 トヨタレンタに32000円払うくらいなら、
地元の同業者に積載車で迎えに来てって頼んで、
32000円より安く払えばいいと思うんだけど
2万払うから迎えに来てって言ったら、往復100キロくらい来てくれる同業者いないの?
同業者は敵ってかあんまり関わろうとしないとこも多いんじゃないの
ウチは部品、工具融通したりリコールやってあげたり付き合いは大事にしてる
>>189 だって、領収書頂戴ねでしょ?直で懐だったら100kmだったら行く
遊んでるなら積み込み含めて2時間位だし時給1万
>>191 最近JAF入ってる客減った。保険ロードサービスあるから
JAFのほうが僻地でも夜間到着速いしメリット色々あるんだけどな
自分は不動車を表まで引っ張り出してもらったりするのにJAF使ってる。表まで引っ張り出してもらってから自前のキャリアカーで保険請求。
引っ張り出す費用まで保険請求したら・・
とか考えたけどバレたらヤバいからそれはしてない。
JAFって昔ほど融通がきかなくなったイメージが強い。
無料の範囲内でも作業の大変さをアピールされて料金請求された案件いくつか聞いたことあるし。
最近JAF始めたけど労力の割に儲からんね
日中しか受けてないけど
専業で昼夜問わず命削りながらやってるとこはお疲れさんだわ
大抵複数人の交代制で回してるだろうけど
JAFの入会金2,000円と年会費4,000円は1974年以来不変
レッカーやってる人はスゲーなと思うけど夜間当番の待機手当って会社からどんだけ出るの?
仕事の日ならまだわかるけど休日に当番とかもありえるよね?
1974年当時
郵便料金 葉書10円 封書20円
国鉄初乗り運賃30円
タクシー初乗り運賃220〜280円
ガソリン1L 97円
ただし、ガソリンの97円を現在の貨幣価値に合わせると204円
>>199 190mlのコカ・コーラコンツアーボトルが40円
ボトル返せば10円バック
>>194が悪いとは言わんがこんな感じで自分の仕事を半ば無料外注みたいな形で使う奴とか
顧客の車を回送するのがめんどくせーからってJAFで運ばせる奴とか少なくない
それもこれも会員は費用かからないっていう制度が根幹にあるから不適切な使い方されるわけだ
性善説で成り立ってるシステムにたかるヤカラのせいで割を食うのは普通の人っていつもの図式よ
>>196 JAFなんかクソだよ
同級生の所が親の時代にやってたらしいけど代が変わってから止めたって
JAFカラーの車を持てとか言われない?
今は拠点も協力業者も少なくなってるから大変らしいけど
ここに数人居るみたいだが、大型のレスキューはすごいと思う
道端でクラッチ交換するんだろ?
国道の峠道パイパスでは麓にレッカー屋があることが多い
>>205 高速のインター近くにラブホがあるようなものか
>>199 1970年代は物価が今とかなり違う
1980年代以降は思ったほど違わない
1990年代だと全く同じか今より高いくらい
とはいえスマホとか無いから今とは中身がかなり異なるが
昔、出張修理中に事故があったいすゞは現場修理は一切お断りで全てレッカーだと聞いた
確かに大型の出張修理は危ないわ
>>210 廃業したのか、なつかしいな・・・みんなバンパーに斜めに貼ってた思い出
ちょっとええかな?
期限ステッカーと一緒にこれ貼られてたんだけど厳密にダメだよねぇ
やっぱダメだよねぇ。
ご丁寧にステッカー貼る部分だけ余白あるから意外と良いのかも?って思ったり。
それ海外のだよね
おしゃれのつもりなのか使用者が外人ってパターンで勘違いしたわけでは無いよね?
おもっくそ日本人(在かどうかは不明)ですよ。
内装はハワイアンですがw
厳密もクソもなく問答無用でダメどす
前面ガラスの貼り付け物の条文見せてだまらっしゃいしよう
あの条文分かり難いよな
国土交通大臣が認める物の詳細書いてあったっけ?
車検ステッカーとかドラレコとかはキチンと書かれてるけど
>>220 テレビやGPSといった公共の電波を受信するためのアンテナのエレメント幅などの仕様まで細かく決められているよ
>>221 一応主検査員だから分かってるよただ法律自体そうなんだけど凄く読み難い分かり難い書き方だよねって話
知りたい情報まで行き着く時間がダルい
個人的にピックアップして保安基準まとめ作った時思ったわ
自分から聞いといて言われた事をそんなこと知ってらぁ!ってそれもう脳の病気じゃん?
振興会の保安基準早見本買えばいいだけのことで何をムキになっちゃってんの
検査員の方々、判定アドバイスお願いします。
平成20年式のプロフィア、フロントバンパー前出し20〜30センチ程度、ヘッドライトはノーマル位置で奥に引っ込んで周りは筒型に囲まれている状態です。
横方向、斜め前方からはヘッドライトは見えず、真正面位置では見えます。
平成18年から規制が厳しくなったからヘッドライトをバンパーとツライチまで出さないと車検は無理でしょうか?
今までは民間でやってたみたいでどのように通してたのか不明です。
>>224 民間で、って指定って事よな?
今は認証で、って事でこれが通るか分からないんでしょ?
ヘッドライトに視野角あったっけ
あとフロントバンパー指定部品じゃないから純正じゃないとダメだったはず
純正じゃなくても±4cmは厳守だろうな、エアロ部品とみなされなければ
>>224 今は民間も持ち込みも基準は同じだよ
民間だから緩いとかってのは無く、むしろ民間の方が厳しいくらい
細かな事は実際に見ないとどんなか分からないけれど問題無さそうな気がする
地元の陸事だと前出しバンパーは公認なければアウト
ヘッドライトには視認角ないから横から見える必要ない
諸元わからないけど全長12m超えるかみとけよ
もちろん、持ち込むんですが、ダメだったらかなりめんどくさそうな作業になりそうだと思って頭抱えてます。
こっちの民間(買ったところが栃木県らしい)は多分まだ緩いんだと思います。
誰がどうみてもリアバンパーのステーが取り付け出来ない構造になってます(笑)
ここの方々は詳しそうなので聞いたのですが、実際のところは曖昧って感じでしょうか?
>>232 その「バンパー」は、一般的な乗用車のバンパーフェイス(バンパーカバー)を指してるはず。
リーンフォースや鉄バンバーなどのバンパー本体は指定部品になったことがない
前のガラスもフィルムはるの流行ってるね
あんなん止めてほしいわ
値ギリギリとか受ける気せんよ
>>233 ヘッドライトに視認角ないなら光軸、光量が問題なければ大丈夫そうですね。
持ち込みよく行くんですが、別々の検査官にそれぞれ聞いたらイマイチ自信無そうに18年から視認角があるみたいな言い方するんですが、あやふやに濁されます。
全長は余裕あるのです全然平気です。
相当な手直し必要ですので持ち込み行った時に再度報告させてもらいます。
皆さんありがとうございます。
>>236 測る為に新規ラインにわざわざ行かされるのも面倒だよね
>>237 走行灯とすれ違い灯に無くても車幅灯にはあるから注意だぜ
>車幅灯の照明部は、車幅灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方15°の平面及び下方15°の平面並びに車幅灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より車幅灯の内側方向 45 °の平面及び車幅灯の外側方向80 °の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるものであること。
>>239 検査官の言う通り車幅灯にはあるんですか?
プロフィアはヘッドライト内部にポジションランプ有るので無理ですね(涙)
一回そのまま持ち込みで駄目ならポジションランプを別に移設するか、バンパーをノーマルに戻すかですね。情報ありがとうございます。
>>236 凄くやめて欲しいよな、あのフィルム・・ガラスの色とかで結構左右されると思うから結局の所
通る通る言ってるのはオーナーだけであってきちんと測定した訳では無いだろうしな。
話題になってるバンパーもこのフィルムもそうだけど、指定で厳しくやってる所がある反面
いいよいいよで通してる指定も多いわな
何が何でも通さなきゃいけないってことはないだろ
俺ならそのままお返しする
法律がどうこうじゃなくて内規でダメなんで
これが出来るのになんで文句垂れ流しながらやってんのか分からんわ
デリカP25 MTのバックランプスイッチなんですが、純正が製造中止で、色々探してるのですが、社外・中古なども見つからない状況です。
他社純正などで画像のサイズのスイッチがあれば交換可能かなと思うのですが、情報お持ちの方がいましたら、教えて下さい!
>>245 きんじょの くるまやさんに そうだん してください
でぃーらー いがいの おみせが いいですよ
>>246 すみません。一応、整備工場やっております。
当たれるところは全部当たって、あとは他社純正で同じサイズしかないかなと探してるところです。
>>246 ありがとうございます!
スバル当たってみます。
>>248 三菱ふそうのクラッチスイッチに似てるなぁ。
>>248 ごめんね、サイズまで測ったこと無いけど。
ブレーキのスイッチとかも流用できそうね。
>>245 ミニキャブも互換性あるだろ
https://www.goo-net.com/pit/shop/1300768/blog/190307 長過ぎる時はワッシャー重ねて調整すんだぜ。
てかウチなんかは部品商に現物渡せば社外で合うもの持ってきてくれる
P25懐かしいな数年前Pバルブから滲みあって探したら廃盤になってて無事絶滅したわ
10エスティマ、50エルグランドとかも当時はうじゃうじゃいたけど見なくなって久しい
>>249 >>250 バックランプのスイッチって事はオイルシールが入ってないとダメなんじゃない?
>>245 純正でも他車種のは?
コネクターが違うだけでパーツリスト上では互換性無しになるよ
同型式のミッションを積んでる車は無いの?
トドメ刺すのも俺らの仕事だからそこはある程度で見切り付けて引導渡してやれよ
なんとかしたいって気持ちは分かるけどな
皆さん、ありがとうございます。
とりあえずクリッパーのスイッチ発注してみました。
クリッパーだけでも品番3つあってメーカー在庫又は在庫なし状態なので、ネジ径などの詳細は日産部販では確認無理そうです。
他の部品屋さんでバックランプスイッチとかオイルPスイッチとか作ってるところに聞いたけど、そこもバックランプスイッチはもう作ってない感じらしいです。
キャンピングカーでほぼ置き物状態だけどいくら時間とお金かかっても車検取るとのことで…なんとか探してみます。
例えばハコスカの部品なら大抵の物は生産されてるし、寸法も教えてもらえるから
流用とかなら逆に旧車パーツの方が便利かと。
アウディのボンネット開けようとしたらのワイヤー分解するヤツ初めて当たった
ボンネットなんて客は殆ど開けないし整備士狙い撃ちだよあんなの
そういや8NのTTのオーブナー、壊れるギリギリと思うほどギチギチに固かったな
ボンネット内のキャッチ部分で壊れてたら地獄なんだな…
最低限グリル破壊か
FUSOの6M70のヘッドカバー開けるときシールワッシャーのカラーが外れて落ちる構造なんだけど、エンジン後ろ側にカムギヤの辺りはガッポリ穴空いてて落ちたら多分死亡です。
しかも後ろ側はキャブアーチがあって上手く外れない(笑)
今までのV8はそんなことなかったと思うけど、これにはビックリしました。
作業される時は最初に固くてもシールワッシャー、カラーを取らないとダメみたいです。気をつけて下さい。
fkシビックとかze2とかのワイヤーも途中でぶっ壊れて手詰まりなるからまぁ最高にエキサイティングよ
渾身の力でエンジンフードオープナーを引かないとロック解除できないクルマが
たまにあるけど、そのうちアイヤーがちぎれる予兆か
>>264 モチヌシモテキタ ポンコツヨビブヒン コワレテテ コウチンジカンムダムダネ
>>256 ミスミあたりで工作機械用の近接スイッチ探すのも有りかもしれん
IP56の製品多かったりするし
ここに個人経営一人でやってる人居ます?
居れば1日辺り、工賃でいくら貰えれば良いと考えてますか?
車両重量と積載について教えて欲しい
例えば、車両総重量が20トンで空車10トンで積載が10トンの車があるとする
空車の実重量が11トンだとすれば荷物を積めるのは10トン?9トン?
例えば、仮の話、空車が9トンだとすれば積めるのは11トン、それとも10トン?
自分は車両総重量が問題になるから荷物がいくら乗ってても車両総重量で20トンまでだと思うんだけど会社の人は違うと言うんだよね
どっちが正解?
・車両重量と積載について
・車両総重量が20トンで空車10トン
・空車の実重量が11トンだとすれば
・仮の話、空車が9トンだとすれば
ここでいう「空車」が車両重量の話であれば11トンも9トンも構造変更必須。
構造変更後の積載量は前者は9トン、後者は10トンか11トン(架装要領書などによる)になるかと
というのが法律の建て付けだけど、実運用上は総重量合わせやろな
実重量が何を指してるのか分からんけど関係なくね10トン積んで問題無いでしょ
ざっくり見て適当に答えすぎたわ
車検証上はどうなってるかによる
空車とは定員無し燃料無しの重量の事なのか?
実重量が何を指してるのか?
総重量は人一人分の重さと、燃料等々満タンで走れる状態だからそこから一トンってスゴい誤差よ?
前々軸4810
後前軸3000
後後軸2860
車重10670
総重量19980
積載9200
定員2(110)
例としてこんな感じになるよ
国道沿いの台貫で一斉なら、総重量だね。
一度ボンゴトラックでやられたけど、850k積みで危なかった。
>>276 55Kgの2~3名乗車、かつ満タンで測ったわけじゃないだろ?
俺らにとっての総重量ではないな。
おれが無知なだけで55x定員分の重りは積むのかな。
例えば軽トラに350Kg丁度載せて、さらに体重100kg超え2名で走行して、車検証記載の総重量はるかに超えても道路交通法違法じゃないよな
>>268が検査上の保安基準を聞いてるのか、路上での取締を聞いてるのかで答えが変ってくるな
そもそも人の体重55kgってのが今の時代にそぐわない。
車両総重量の計算方法を知らないやつがしれっと会話に混ざってるのが一番ビビる
路上計測時に総重量20トン前提は間違いないだろうな
空車(燃料満タン)11トンを記載変更すれば定員2名の積載8800kg (8890?)
まだ記載変更してなければ、例えステッカーは10トンでも、フル積載時にカンカンでダミー110kg載せて測って20トン超えればアウト
そんなこと無いぞ
日本人の18歳の平均体重は男61.2キロ、女50.9キロだから
定員分足せばいいだけだしダミー乗っけるなんて手間掛かることやってるの見たことないな
燃料だってゲージ見て寸法測って比重0.8で割り出すだろうし
一回もご縁がないけどカンカンってそんなにシビアなの?
トラックの新規検査登録行くときはスペア、チェーン等降ろしていくから国道とかで捕まったときに最大積載量通り積んでたら100パーアウトだわ
>>287 10kg単位で表示されるよ
道路公団とかの特殊車両の取締だと単純に総重量で取締をやってる
>>256 写真の車両はクリッパーで、左が元々ついてた短いやつ
右が手違いで配達されたミニキャブの長いやつ
もし運悪く左の短いのが来たなら、右の長い方の品番はMR388804
>>287 新規なら臨番じゃないの?
それとそんな状況で満載な事有り得る?
268です
事の起こりは客の現場監督に聞かれたのが始まり
自分は車両総重量が車検証の数値を超えていると違法だと言ったんだけど横に居た奴が車両総重量じゃなく、実際の積み荷の重量だと言い出したのでややこしくなったw
土木屋の場合、積む前に空車で秤に乗り重量を測って、次に積んでからまた重量を測り積み荷の重量を計算すると言うやり方
それだと空車重量は車検証の重量よりも重くなってるのでその状態で最大積載量の荷物を積むと車両総重量よりも重くなる
実際はカンカンにあってもそのくらいは誤差で許してくれるだろうけれど、公共工事でうるさい監督に当たってそれが問題になってるらしい
それでうちに聞きに来て自分が答えたら横に居た奴がごちゃごちゃ言い出したので聞いてみた
やっぱり車両総重量よりも重いと違法と言う事でいいんですね
その理解で良いんじゃね?
むしろ総重量が超えているのに積載量は規定を守っているなんてことになったら
車両重量が変に重いことになるからそっちの方が問題。
昔、架装メーカーがその辺でイカサマを働いて、大型貨物などでは
燃料タンクの容量と数を車検証に記載するようになったし。
20tというなら多分ダンプなんだろうけどそこら辺厳しいからね
確かに新車の出来たてほやほやの追加架装無しなら最大積載量の表示通り載せれば収まるかもだけど古くなれば錆や隙間に砂、バンパー修理ダンプの床板壁板修理すればするほど車検証の数値より重くなっていくからカンカンで計った総重量で見るべきだわな
みんなよく勘違いしてるんだけど荷物を固定するレバブロやワイヤーなんかは積荷なんだよね鋼材トレーラーなんかだと台木やゴムマット、ワイヤー、シート、スタンションなんかで簡単に2t位からになっちゃう
それで最大積載量28tのトレーラーに27.5t
の製品を積んじゃうと過積載になっちゃう
>>291 あとその理由を先に聞きたかった
>>268の様に言われても正直何が知りたいのかピンと来ないわ
>>289 まさにその短い方が来ました。
その品番が適合車種多いってことだったので頼んだけど
スイッチ稼働部も短いのでハズレです…
ネジ径とピッチは同じだったので、バックランプスイッチは同じ規格が多そうですね。
教えてもらった品番の日産版頼んでみます!
>>300 ダメじゃないし、むしろハーネス、コネクタ、までドンピシャ。
分かってたけど現行の純正で取れる品番以外は本職に失礼かと思ってたよ
>>301 後出しじゃんけん強いーwww
グエー、負けたンゴーwww
AZワゴン乗り石川県住み変態ツダオタは他県まで女児を盗撮しに行き、盗撮画像をネットに拡散する犯罪者なのでみんなで通報しましょう♪
ロリコン石川ツダオタのIP→[221.133.85.86]
342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr-63jXw [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:20.49 ID:knxphnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり
http://2chb.net/r/auto/1645521082/128 http://2chb.net/r/auto/1645984094/503 http://2chb.net/r/auto/1645521082/288 秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti 簡単な通報先
http://www.internethotline.jp/ 逮捕に怯えて自分で貼った盗撮児童ポルノ画像を5ch運営に削除依頼するオッペケ石川ツダヲタ
openmobile.ne.jp→オッペケ (Softbank系列)
auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp
http://2chb.net/r/auto/1620042994/462-465 http://2chb.net/r/auto/1620042994/468-472 http://2chb.net/r/auto/1620042994/480-491 GL7.エロ下品
>>301 やっぱり
>>246の回答が正解だったんじゃん。
日産旧車系はM14×1.5という情報をネットで見ていたので、合わないと思います。
ネジ径とピッチと稼働部の長さが合えば、コネクタは自分で加工すれば良いので。
301さんは私ではないので、発言の意図は分かりません!
GSの整備士なんですが質問させて下さい
時期的にエアコンフレッシャーを使ったエアコンガスクリーニングを勧めてるのですが気になって調べてみたら真空引きではエアコンガスのオイルはほぼ抜けないようですね
という事は2年に1度くらいのペースでエアコンの真空引き+ガスとオイルの充填をやるエアコンクリーニングはエアコンオイルの入れ過ぎなのでは?効率悪化?と思ったのですがどうなんでしょうか?
脳死で足さないでオイル抜けた分だけ足せばいいんじゃねーの
ハイエースやキャラバンのロワリングブロック(ゲタ)って持ち込みだとしつこく見られるけど
並行外車って素通りなのな。
たぶん強度計算必要ですよ?ってお客に言ったのバカみたい。
ブロックで4センチ以上下げる場合構造変更必要なんだろうけど強度計算必要なの?
今ブロックの高さ測ったら55mmなんですけどね。
車体上げ方向だからイジったのがあからさまなんですけどね。
まぁ普通に通ったからどうでもいいっちゃ良いんですけど。
>>311 抜く速さとバルブの位置、直前の作動状態でも変わってくるけど
すげぇゆっくり抜くと、その通り全く抜けない。
けどガスが減ってた(滲んでた)なら、確実にオイルも減ってるから
補充するガス量に応じて10~40g程度足すのは足りなくて焼けるよりはマシ。
ガスが減ってなかったのにオイルを足し続けるのは燃費悪化も性能低下もあるけど、いつか壊す元になるだけ。
あとND-OIL9とかZXL200PG、RS-20、GU10みたいな高粘度指定のベーン式コンプレッサーに、低粘度の汎用オイル入れるのは止めてほしい。
かえって寿命縮めるだけ
>>317 ありがとう
ガスの回収量を見た上でオイルを足すかたさないかを判断する必要はありますね
スタンドだととにかく上から売れ売れ圧力が凄いのでゲージでチェックして問題なくても問題がある事にしてお客の不安を煽って作業するのは気が引けますね
GS勤めなら仕方ないわな
そうでもしなけりゃ会社が持たないのかもしれないし
>>311 そうだよ
勢い良く抜けばちょっとは抜けるけれど中に残る
例えば、空になったシャンプーボトルをひっくり返しても完全には抜けきらないようなもの
完全に抜き取るにはサイクル洗浄をするしかない
ガスを抜くと一緒にオイルは抜けてくるけれど抜けた量と戻した量が完全に一致すれば問題は無いけど多少の誤差は出てくる
それが何度も繰り返されるとどのくらいのオイルが入ってるのか分からなくなる
まあ、オイル量はそこまでシビアな物じゃないから大きな問題にはらならないけれど良くは無い
あくまで簡易だけど入れ過ぎかどうか判断する方法もある。
でも権限なくちゃどうしようもないっしょ
某動画だと
機械で全自動らしい
揚げ足大好きなチャンネル
>>322 パワーウインドウスイッチを調べもせず注文したやつ?
新型ステップワゴンってパワーウインドウのオートは運転席だけ。
更にミラー格納はスマートキー連動無しなのかな?
ミラー開閉スイッチにオートの部分がない。
軽自動車辺りでも4席オートってありそうだけど随分ヒドイもんだな。
>>311 ガスクリーニング装置は回収したオイル量はわからない機器なんですかね?
うちはPS134という機器使ってますが、ガス回収後にオイル回収量がわかるので、基本的に回収量+5g程度入れています。(基本全自動なんですが、ボトル補充してるのでオイル補充だけ途中で手動)
オイルは基本的にガスに溶け込んだものを回収しているので、真空引き段階(ガスが入っていない状態)ではオイルはあまり回収(排出)しません。
また、ガス回収直前のコンプレッサー作動の有無でも回収量が変化するとされています。
コンプレッサーが作動するとコンプレッサー内部にオイルが溜まっていくので、作動直後はオイル回収量は少なくなる傾向にあります。(整備書でガス回収前にコンプレッサー作動と記載されていることが多いです)
あとは軽自動車はほとんど回収しないこともありますが、ミニバンなどのデュアルエアコンなどは30-40g回収することもあります。
オイル回収量が分からずに頻繁に実施するのは逆効果になっている可能性が高いですね。
>>320 >>326 詳しい説明ありがとうございます
回収したオイルは貯まるようになってるのですが1回事に溜まったオイルを捨ててる訳じゃないのでどれ位回収されてるかわからないんですよね
とりあえず疑問がはれてスッキリしました
ありがとうございました
>>324 オートが嫌い
ちょっと開けたいだけなのに絶対にオートに入れてしまう
オートじゃないスイッチ出してほしい
>>318 エアコンガスクリーニングという不要な作業を客に勧めて、しかもオイル管理がしにくいから逆に故障を招く。
GSの上の人の金への執着心が生む不幸。かわいそうな客と末端作業員
冷蔵庫や家庭用エアコンと違ってゴムホース使ってる以上
現状だと多少はガス透過性も水分透過性もあるから
真空引きでドライヤー復元するために5 ~6年に一度程度なら意味なくもないかな。
うちは全手動だけど、その代わりに真空ポンプにはこだわって全自動機以上の真空到達度(10ミクロン1.3Pa)ので施工してる
>>330 昔、商社系のガソスタに勤めていたけど
くだらない油外商品のノルマがきつかったな
油外商品の仕入れ先は同じ商社の子会社でガソスタの社長はもちろん商社からの出向者か転籍者
経理の人が会社の利益の殆どが社長の役員賞与に消えてしまうと嘆いていた
ブラックでも働く人が居るからブラックが存続できちゃう
日本なんて最低限の生活が保証されるんだからガンガン転職でも起業でもしたら良いのに
高い機械入れたからやらなきゃしょうがないんだろ
悲しいのは正しいと信じて会社のために手を染めてるやつな
何のために整備の勉強してきたんだよと思う
まぁ俺は働きたくないから給付金目当てで職業訓練校行って2級取った口なんで整備に信念とか無いけどさ
要所(手を入れないと人が死ぬ所)だけヤッといてあとはてきとーに
事故車起こしは、真空引きもせずにエアコンが効く最低限のガスを突っ込んであるだけ。
近所のヤード、俺呼ばれて真空引き充填してるからまだマシだけど
1234ガス車に134入れさせられるのだけは…
将来回収した人が気の毒だ
>>335 通学中は給付されても
結局資格取った後は就職しちゃったのか
2年間耐えて合格してるし不真面目なんだか真面目なんだかw
>>331 せっかくガスを抜いたのにレシーバードライヤーを交換したら良いんじゃないの?
ドライヤーなんて値段は知れてるでしょ
>>330 ホントにウツになりそうですよ
ゲージでなんの問題もなくてもゲージ回してガスが減ってますよー
とかエアコン焼き付きますよー
とか言って不安を煽っていろいろ売りつけてます
正直心が痛いです
Facebookのスナップオンのグループ、今日の投稿でエアコンの全自動の機械毎日のように使うとかって上げてる人居たな。
整備工場というよりショップだけど。
>>339 職業訓練校はほぼデメリット無いからな
月→金で出席しとけば土日祝も日当出るし交通費全額支給で各種学割も使える上に昼飯代の補助もある(飯は300円弁当の店が毎日来てる、待ってると売れ残りを100円にしてくれるw)
夏休みや年末年始なんて10連休くらいあるけど全部日当出るからな
働かずに生活するにはもってこい、履歴書には職歴としても学歴としても書けるから空白にもならん
次は製靴行きたいけどどうかな
学費無料でさらに月10万と交通費支給で2級取得ってか。
クズだけど賢いな
>>331 ドライヤー(モレキュラーシーブ)は真空引いた程度では再生しないよ
性能回復を狙うなら交換が吉
>>346 完全再生には真空中で200~300度の加熱が必要らしいぞ。常温でも飽和状態から未飽和状態にすることは可能らしいけど。
常温常圧で約23%の吸湿力、水の沸点付近で約14%の吸湿力。真空時の温度にもよるけど9%は抜けるのかな?
壊れてなくて効いてるエアコンのコンデンサー外すのは請求しにくいな
普通に冷えてるエアコンを「製造時からガスの量が足りないことが多い」などと
素人を騙して小銭を稼ぐガソリンスタンドには呆れ返るな
>>348 手直しで入れたばかりのガスを抜く事が時々あるけれど入れた通りの量は抜けない事がある
なぜかは分からないw
それで新車のエアコンはガスが足りないからどーのこーの言ってる工場のブロガーおったな
ほんと騙す阿呆と騙される阿呆で成り立ってるところが羨ましいわ
トヨタ系の新車は、少なめ
スズキ系は、多めなんだよな
>>348 さっきからそれで心痛めてる同業の告白だろうよ
>>349 例の手動爺たけど、ゲージ(マシン?)~高圧チャックのホース間に液化ガス5g程度は残るのが普通だし
ボンベ~ゲージ間にも液状態で5程度残るし…
規定の10g多めに設定して、最後の仕上げに高圧チャックもボンベも閉じて、エンジンかけ回転あげて、低圧からホース内の液体可能な限り吸わせる作業してるけど
気にし過ぎると俺みたいにハゲるから、ガスより髪の残量気にしたほうがいいぞ
ゲージ高圧ホース内のガスは車に突っ込んだ方がチャック外す時にバシュっとならずに済むね。
高圧チャックにバルブ付きなら切り離す前にバルブを止めて低圧側で吸い取ればいい。
バシュッとならずにホースの中のガスも残らず充填できる。
エアコンスレはスタンドだかカーショップだか知らんけどエアコンガスクリーニングの売り子ばかりで笑った
>>343 めっちゃ詰まってるエアコンフィルターをお客に確認してもらう瞬間が好き
こんな汚い空気吸ってたんかってなる
>>353 俺も頭はもう手遅れw
新車でもガスは不足してると煽る業者が居るのが目障り
そりゃガスクリーニングなんて美味しいよね
機器を繋いだら後はやる事ないんだから
オイルの量を調整するとかでたらめばかり
ガスを抜くのならレシーバーくらいは替えないと意味がない
目障りって何されたらそんな卑屈になるんだろ?
そんなに腹立つなら店の前にエアコンクリーニングはボッタクリ!とか垂れ幕でも下げてれば良いのに。
そんな変なやつを横目に当社は高いマシン入れてたくさん稼いでますw
エアコンガスについては、サイトグラス廃止したり、
決められた量の缶でしか商品がなかったりで、
専用の機械がないと適正量が入れられないってのがまず問題な気がするけど
うちもそれを解消したいから機械導入してるけど、
積極的にお客さんに勧めたりはしてないから儲かってはいないけど
やったら新し目の車でも絶対ガス量が足りてないんだよね
時間で抜けたんだか、元から入ってる量が少ないのかは知らないけど
>>354 なんJ見すぎでゲェジに脳内変換されてしまう。しばらくやめよう
手動爺だから全自動機の構造知らないけど、チャック部分で流量測ってるんじゃなくてボンベの重さで算出してるんではないの?
ホースや配管内の冷媒の質量は見てないだろうし、多少パージする仕組みもあるかもしれないし。
真空に到達するまでの全量は測定してないだろうし(真空ポンプが排気してないなら別)
家庭用エアコンだとポンプダウン操作利用してコンプレッサー自力で負圧にもできるから、ゲージマニホールドとホース内の冷媒ほぼ100%回収してからカプラー外すことも可能だけど(それでも最初のパージ分は減る)
車の場合、カプラー外す前にホース内を大気圧まで下げる方法は無いから、せめて液化した冷媒がホースに残らないように、気化してから外すようにしてるけどそれでも100%ではないし。
何が言いたいかと言うと、どんなゲージでも繋いで外すだけで多少は失われるし、仮に真空状態の車両にキッチリ車重が300g増えるまで充填したとして
それを全自動機で抜いて300g抜けるはずがないってこと。
それとグラフで言う"棚"の範囲に収まってればいいんだから、気にしすぎるなってこと。
つまりチャック外さずないまま、抜いて入れてまた抜いてを繰り返せばそれは、出入りの量が揃っても不思議じゃない。
うちは全手動だけど、さすがに200g缶じゃいい加減過ぎるから、13kg入りボンベで仕入れてデジタルスケールに乗せる方法取ってる。オイルは計測して真空引き開始時に吸わせてる
>>357 マスク社会になったせいか「マスクと一緒で掃除はできませんし、これを口に当てて呼吸してるようなもんです」って言うと交換断る人居ないよな
>>366みたいにホース内の残量やカプラー脱着で云々とかこんなクッソめんどくせー奴と仕事してる人はイラつかないんだろうか‥
触ったことないなら、とりあえず触ってから書いたら?
ガスの量にこだわるのはネットにもよくあるけど気にしたことがない。
規定値より少なくても冷えればそれでいいし、そのほうが負担が減って故障しにくい。
500g規定に200g2本はいつもそうやってる。
>>348 3年未満2万キロ以下のゲージのないCVT車両なのに「CVTフルードが汚れてるから交換したほうがいいです」って言われたけどそうなんですか?
ってお客さんから電話かかってきたときは笑った。給油中にどうやって確認したんだよって。
>>369 工場1人だから心配無用
>>369 補足しとくと、全自動機の批判でもなけりゃ、こうやるべき、こうしなさいって気持もないよ。
新車でも少ないよってレスに対して多分このせいじゃね?ってレスしただけだから。
>>366 気にしすぎるなって言いながら、めっちゃ気にしてるように見える文だけど
>>373 書きこんだ後に自分でも思ったw
すまんね
>>374 >>363で俺は新し目の車って書いたけど、それは別に新車って意味じゃなくて、
新車から数年経った中古車を販売する時にガスを規定量にしておく時の話だから
新車にはやった事ないからわからんし
>>359 I忠
商社系の内実はどこも同じようなモンだろうけどね
>>371の言う規定値よりも少ないと負担が少なくて壊れにくい
こういうこと真顔で言ってるのがほんと底辺っぽくて最高
134は水分を含みやすいから
エアコンガスクリーニング
密閉しているのに?
ガス圧あるのに?
w
理屈が知りたいね
>>378 そのレスだとレシーバードライヤーも要らんよなw
付いてる装備をよく考えてレスしようやw
今月だけでえあこんりふれっしゅ18万の粗利出たよ。
だいたい年100万の利益目標出せてるから俺は導入して良かったよ。
うちはエアコンリフレッシュ1台2.5万貰ってるけど、1月18万位別に余裕で行くと思うけど?
今夏前で問い合わせも来店も多いしね
1台2.5万は高いな~
うちなんか、5000円+使ったガス代でやってるけど
それでも口下手でお客さんにアピールしてないからやる人あんまりいない
ぶっちゃけ、持続化給付金で機械買ったから、これで儲けようって思ってないってのもあるけど
>>382 高須じゃね?
うちのスタンドは全自動でエアコンオイル込9800円だよ
今の客を舐めちゃいかんよ
その価格でやってくれって客
集客して来るはずがない
俺らも騙せないし客も騙せない
>>372 今思い出した。
昔メンテフリーのバッテリー付けてて自分でやるの面倒だったから家の近くの工場に車検出したんよね。
したらバッテリー比重が書いてあって、メンテフリーのバッテリーの比重ってどうやって計るんですか?って純粋に聞いたことあるなぁ。
向こうはアワアワしてたけど笑
>>382 うっそちょっと高いね。
うちは17000の消費税もらってる。
夏場なんか1日2~3台やるときもあるし
なーんもしなくて稼いでくれるんだから買って良かった。
>>388 ぼってるうちのスタンドが良心的に思えてきた
でもスタッドレスタイヤを外した時にハブが錆びてるからシャシブラ塗りましょうとか客から金を巻き上げる事しか考えてない…
とうとう整備業も悪徳シロアリ屋や床下換気扇の詐欺業者と同じになったな
>>378 前にどこかでその話題になって調べたらメーカーから出てる研修資料に書いてあった
メーカーは何かソースがあって書いてあるんだと思う
>>382 25000円だったらうちならガス回収してレシーバー替えて充填までできそうな金額だw
こいつら、いかにぼってる自慢して
けど、ただ言ってるだけだから。
ホントに儲かってたら言わない(笑)
これ心理
>>384 そのくらいなら分かるけど25000円はさすがにw
ハブのセンターにシャシブラックは整備書に書かれてる車種もあるからあながち間違いでもないかもね
別に勧めてる訳でもないし、やってますって宣伝したら客がやってくれってやってくるからいいじゃんね?
そもそもお前らが安売りするから整備業界こんな事になってるんだが
>>341 そんだけ真面目なら副業でもいいからウチで働いて欲しいな本当に。
>>394 その通りで返す言葉もないわw
>>382 みんながこうできれば後継者不足に悩む工場も減るのにな。その商才の半分も分けて欲しい
昔近隣にあったコ○ナンってGS、スタンドの割には良く見てしっかり整備してあって珍しいなと思ったらいつの間にか撤退してたし
やっぱ知識とか技術も大事だけど、それ以上に商才は大事だなぁ
>>378 ゴムホースもOリングも無くして
電動コンプレッサーをモノコック側に搭載して接続部分ロウ付けかフレア接続にして、サービスポートに金属蓋すれば必要なくなるかもね。多分ゴムの水分透過性が問題
車検や修理はディスカウント傾向だから、一昨年から業務縮小して出張オイル&タイヤ交換とDPD洗浄に特化。
駅近く好立地の亡き親から継いだ工場と実家売って郊外に自宅兼作業場を新築したよ。
近場の運送会社に軽く営業かけたら1人でやってるのも有るけど半年で収入は増えた。
正式な記録簿を出せないが整備管理者立ち会いの下で3ヶ月自主点検を出張で請け負う感じ。
エンジン、ミッション、デフオイル交換とDPD強制再生タイヤローテーション、交換。
車が空いてるときにサクッと出来るのがウケてます。
車種は限られますが洗浄済みDPDを在庫しているのでリビルト品の半値程度で即交換もしてますよ。
軽の代車でエアコンサービス機器で回収→充電を何度も繰り返した結果、ガス回収量は80-90%でしたね。
外気温高ければ、液化した冷媒も気化しやすいかとエンジンアッチッチにしたり色々したけど、うちの機器では90%くらいが限界でした。
トヨタの整備書でも90%くらいって書いてあるし、500g規定で回収量が400gとかは普通に規定範囲内のガス量だったのかな?という印象です。
デンゲンのは反復回収するみたいなので、回収率の振れ幅は少なそうで、良いなーとは思います。
エコマックス使っとるけど回収と充填繰り返すとどんどん減ってくし
サービス缶から移動しても表示される量はやたら少ない
作業時間はちょっと長いけどTEXAのやつのが信頼性高い印象あるわ
本来の用途はガス回収機だからね
エアコン修理はほんと役立ってる
三菱の6R10のオイルクーラー交換したことある人います?
取り付け後、オイルクーラーのメクラ蓋からオイルを14リットル入れないといけないらしいがディーラーの人間も理由がわからないらしいです。
R1234対応のTEXAの780だっけな?を買ってくれと稟議書あげたら利益出てねえ外車部門が夢見んな!って秒で却下食らったでござる。
正規ディーラーなんですが…。R1234のマニホールドゲージもまだ買ってくれないし…。
無駄な本社の常務なり専務なりよりは利益出す工具だとは思いますが…。
>>382 ジェームスでは7,480円(税込)でやってますが
>>378 俺も不思議だったけど水分で内部が腐食されたのが昔からあるんだよな・・・・
考えてみると、サイクル内部はガス圧があるがエバポは条件で負圧になる、さらに外側は水分。
それで乾燥剤が使われてるのかと思うが、今のダイハツはドライヤレス。
正常な範囲では内部に水分の侵入はなかなかないんではと・・・・
>>380 R12のシステムにも乾燥剤入りレシーバタンクはついてるが??
煽りはいいからw
理屈が知りたいんだよw
エンジンかけたままATFやCVTF交換して
ブッ壊されて修理の尻ぬぐいされるのは
もう嫌だぜ
>>372 MTのハイエースなのにATF交換しませんかって言われたときは笑うしかなかったぞ
代行屋で車検受けた車両の点検記録簿なんて全ての項目が点検良好だよ
>>377 古い車だとコンデンサーの冷却能力が落ちてるのが結構あるから、ガス少なめの方が良い車があるのは確かだよ。
職人やドライバーだと夏場に車内でメシ食って昼寝とか普通にやるから、結構高圧が厳しい。
エアコンの効きがイマイチ
サイトグラスに泡が流れてる
機械接続してガスクリーニングして
抜けた量をそのまま設定して充填したけど
サイトグラスに変化はなく
効きもイマイチのまま…
ガスはきれいになったはずなのなぁ
そのうちゲージの見方すら知らない人ばっかりになるんだろうなー。
>>406 >今のダイハツはドライヤレス
俺の知ってる限りでは普通のサブクールサイクル仕様で、コンデンサーの片側に下から入れてあるけど
それすら無くなったのかな
>>411 漏れてなくて詰まってなくて、調べるの面倒なら、低走行の中古コンプレッサーと新品エキパンとドライヤー交換しとけば大抵OK
>>416 見かけは普通のサブクールだけどキャップがなくて密閉されてる。
中に入ってるフィルタもないから高圧パイプにフィルタが付いててこれがよく詰まる。
持病のカチカチはこれが原因。
>>420 そのせいであの余計なフィルター付いてるのか、じゃかなり前からコンデンサーには何も付いてなかったんだな
いやいや蓋は無くてもリキッドタンクにドライヤーは入ってるだろ…(切望)
エアコン回路ってサイクルを理解してない奴には一生治せないからさっさと外注したほうがいいわね
ガスクリーニングが万能みたいなイメージされてるけどあくまでも冷媒の規定値充填と簡易的な漏れの有無が分かるくらいで壊れてるモノを直せるわけじゃない
>>410 全ての機構が正常に動作してるのが大前提の会話してるんでそういう後出しの詭弁は求めてないんで
全ての機構が正常に動作してる新車で猛暑でだけ冷えないのがあったよ。
メーカーの規定量が多すぎたんじゃないかな? 最近は見ないけど。
猛暑で冷えが悪いのは当たり前と思うだろうが、まったく冷えなくなる。
ガスは流れてるんだけどな・・・・
知恵を貸してほしい
H17.8式 ニッサンDBA-YGZ11 通称キューブキュービック、CVT仕様 約20万キロ
走行時に大きな異音。18万キロあたりから徐々に音が大きくなったらしい。
今入庫したばかりで今日はもう上げられないんだけど試運転してみた。
走り出した瞬間にハブベアリングでも砕けてるのか、なんかしらのチェーンがケース削ってるのかというような、周囲にも聞こえるほどの異音。
停車してP又はNでの空ぶかしでは一切異音はしない。
速度と音の周期が同期している気がする。
ところが下り坂でレンジを落としてエンブレを強く効かせるとエンジンに合わせて音も早くなる
走りながらNに入れてエンジンを止めて惰性走行すると音が完全に消える。
走りながら始動すると、また音が始まる
CVTフルードの交換記録は無いが色は新品のエンジンオイルのような色。診断機経由での劣化度カウンタは正常範囲。
フルードがメタリック調になってなくてもCVTダメって判断でいいんだろうか?
取扱台数が少なくてCVT故障の経験が無いので、経験した人お願い。
キューブのCVTはよくぶっ壊れたなー
間違いなくその判断でいいと思うよ。
形は好きだから愛着持つ人多くて難儀するけどリビルドか中古薦めたら?
すまんワイもええか?
PP1ビート、エンジン始動不良
燃料ポンプが駄目で5万円のASSY見積もりだすとネットで買ったという社外?のポンプを持ち込み、分解組み立てで交換後2-3kmの試運転でエンジン不調。燃圧がなくポンプに付属していた短いホースが破れていた。結局純正のASSY頼んだけど年圧がそこまで上がる原因ってなんだろう。見た感じちゃんとした燃料ホースなんだが
>>426 俺もキューブで似たような異音でCVT交換した事あるな。
まぁ正直な話20万キロ走行のキューブなんてCVT変えてもその後長く乗れる気はしないけどw
>>428 結論どおり見た目はまともで中身はダメなホースだったんじゃないの?
燃料ホースは純正ゴムと社外のテフロンメッシュ以外信用しないな
>>344 そんな少なくない、自分は月に16万貰ってたが失業給付だから前職の収入によってMAXで20万くらい貰ってる人も居た
失業給付じゃなくて別の給付制度だと10万しかくれない場合もあるがあえてそれ選ぶメリット無い、失業給付+職訓だと毎月のハロワ出頭日も校が全部代行してくれるし
ちなみに確認がなかったから通学定期代はひと月単位で出るんだが半年定期で買ってお金浮かせてたw
うわ複数の即答ありがとう。定番の故障だったのかな。
概算見積は出すけど廃車になる可能性高いんで、やはり~が原因で~して直りましたの報告はできないと思うけど、ありがとうございました。
>>428 リターンレスじゃないから燃圧はプレッシャレギュレーターだけで決まりそうだけど、インタタンクじゃなくて外付けフィルター式でしょ?
詰まったら異常高圧になるだろうけど、仮にフィルター上流でホースつまんでも、まともなホースは裂けないと思う
>>428 ネットで買ったような部品の信頼性なんかゼロだよ
うちもどうしてもって事で安物のコイルやオルタを使った事あるけどかなりの確率で1年以内に壊れてる
新品不良もそれなりにあるよ
持ち込みは後味が悪いから断るようにしてるけど付き合いの長い客に言われて仕方なく請ける事がある
そうやってトラブルになったときに後味が悪いんだよね
>>426 走りだすとカラカラ~と鳴り出す奴か?それならCVTだったな、修理も考えたがジャトコではなくてルノーのCVTと聞いたわ
当時リビルドは無いって言われたな、今はあるのかもしれんが・・修理も点検も高額ですって言ったら無事に廃車コースでした
デリカとノアボクで経験有るわフルードが綺麗だったけど明らかCVTから音してるの
信号待ちみたいな止まり方すると音が少し続かない?
やっぱホースの不良かねえ、二重になってるのにすごくフニャフニャなホースだし。純正に交換して再発しなきゃいいが
どうみてもホースは変でダメ
それより何故かホンダに多いサビによるインジェクターの入口のフィルターの詰まりが心配
ホースの破けとは関係ないけど
そういや関係ないけど、ホンダ車のブレーキフルードのタンクに緑色の藻が生えるの
いつの間にか見なくなったな。あれなんだったの?
専門学校で2級取ると400万とかかかるのに職業訓練校で2級取ると400万円貰えるんだな
なるほど
それなんだよね
訓練校の定員少ない気
したな
年齢すごくバラバラな
感じする
>>441 俺の母校の旧トヨタ学園は卒業後奉公に出れば無料になったらしい。
メーカーの血が入ったとこだと系列の販社で数年働くとチャラになるとか成績上位の数名は製造メーカーに入る権利があるとかそういうのはあるみたいね
俺の母校の某自動車短大はなくなりました
俺が在学中はかなりの人数がいたのに21世紀になってからは
まるで人が集まらなくなったそうな
そろそろ空調服の季節が始まるな
お前らは、どこの空調服使ってる?
そんなものはない
空調ツナギ欲しいよう…でもそれより空調効いた工場がいいよう……
>>449 以前シルバーの遮光ではないやつ買っちゃって
俺は基本外作業だから、ビニールハウスのようになって無意味だった…
次買うときは遮光タイプにしようと思う
今はこれでしのいでる
https://[email protected]/dp/B0928PBB68 ソニーの着るクーラーってのが気になるけどどうなんだろう。
クーラー入ってる工場で働いてるやつ居る?
叱ってあげるから手あげろ
エアコンより先に麦わら帽子と蚊取り線香無いと死ぬ環境
親族3人経営だがランニングする格好で作業してるな、客は1人来るか来ないかって環境
なんだよ
軟弱者はいないのか
スポットクーラー入れたんだけど良いよ
車内の作業が楽チン
近所の自動車教習所は二輪の指導員が野球のユニフォームで指導してるw
>>458 なんかごめん
住所分かったらブタの蚊取り線香ぐらい送ったんだけどな
みんなyoutubeの千鳥の工場みたいな感じ?
真夏はメッシュTにメッシュ半パンだが
怪我?細けぇこたぁ(略
空調服とスポットクーラーをエレファントホースで繋いで使ってる
寒すぎて風邪引くレベル
スポットクーラー備え付けの工場にいるけど暑いよ
ただ気休めでもあるとうれしい
室内作業やる時にあるのとないので段違いだぞ
外作業なんざミストだの扇風機でどうにでもなる
工場と外の出入りの繰り返しで日焼けしてしまった
普通に働いていただけなのにゴルフでも行ってきたのかと冷やかされる
200Vの直径1mくらいのファン、扇風機だとバカにできないくらい涼しい
日焼け止めくらい塗っとかないとかなり老けて見えるよ
東南アジアの人見たらわかる、同じ年齢で日本人の+10歳の外観
>>466 涼しそうだけど邪魔になるし色んな物が飛びそう
5万円くらいするんだっけ?
ボスがケチってモノタロウで扇風機買ってくれたんだが風が弱すぎワロエン
>>462 クーラーにパーツクリーナーを吹き込んだらホースの向こうでゴキブリのように暴れ出した
何かの火が引火して火ダルマにしないと
肛門エアガンは越えられんぞ
>>394 ほんまそれやな。整備業は未だに値下げ合戦でいつまでも底辺。ボランティアじゃないんだからさ。
週末あっちーなと思ったらエアコン修理依頼アホほど来たわ
底辺工場はそうなんだろ
うちは数年前に引取り納車全部辞めるついでにレバー上げてリースもほぼ切った
金にならん仕事捨てたら利益も稼働率も上がって良い事しかない
某動画でエアコンガス5g少ない!
ってさ
虫ゴムないから漏れ止め剤注入
ケミカル剤大好きなんだな
お客さん悲惨だわ
う~スバルBP5ガスチャージ終わって、よし冷えてるな、帰れる。
と思ってたらダッシュの中央左から温風吹き出してる
DUALって文字どこにも無いけどDUAL仕様だったのね、焦ったわ
みんなのとこ、レバレートいくら?
うちは普通は7000円で車検の付帯作業だと4900円
値上げするなら値上げラッシュの今やで
言い訳しやすい
>>482 ノアタクシー仕様でそんな感じの入ってくるわ勿論検査時は外してるけど毎回付けっぱで来る
知り合いじゃなかったら出禁だわ
ど田舎社長と2人、リフト1基。
2年前までずっと6000円で外車8000円。今は6500円で様子見。競合他社なくて捌ききれないから7000円にしようと考えてる
定期点検時作業は、リフトアップしたりタイヤやドラム外したりするような重複する作業分をそれぞれ0.2~0.4h引くけど、レートは変えないぜ。
6000は安いな
7500までいっても良いんじゃないの
レバーレートも大切だけど、それ以前に指数自体が何でこんな設定なの?ってのが多すぎるよ
トヨタ4GRエンジン載った車種のATF/CVT交換(ゲージ無しクーラーホース無し車両)
オートマチック・トランスミッション・フルード取替(トルコン・チェンジャ使用レベル・ゲージより抜取り)〔CVT車はCVTフルード取替を示す
一般 0.5h 点検時 0.4h
23区
1人法人
4ベイ(内リフト2基)
でレバ8000。
うちの工場サイドスリップテスタの所にボードリフト設置してあるんで調整も簡単
こういうの少ないのかなぁ
ホンダのディーラーでよく使われてる、このモリブデンっぽいスプレー、なんて製品か知ってる人居たら教えて。
ライニングとバックプレートの当たり面にフレッティングが出てないからウチもブレーキやレリーズフォークに使ってみたい。
ハブとドラムの接触面にまで吹いてる是非は置いといて
ついでにパッドに使われてる拭き取りの困難な同じ色のグリスも分かれば教えて下さい
普通に部品屋から買える、ブレーキ用のスプレーグリスじゃないの?
いくつか試して駄目で、最近はもうWAKO'Sスレッドコンパウンド吹いちゃってますけど、これでいいんですかね。
日産やニチモリ、リキモリ、ミヤコ、カシヤマのブレーキ用チューブ入りグリスは全滅
スプレーはリキモリ ドライコートはなんか違う。各種モリカップルーブスプレーもダメ。ニチモリのパッド用もダメ
恐らくゴム非対応のスプレーだと思うんですけど、なぜかホンダでメンテしてくる車両だけ前後とも赤サビ出てないんですよ。
ホンダ以外でもドライスプレータイプや、透明度のある新車時のグリスでも錆びてないのをたまに見ます。
結果出るの2年後なんで、片っ端から試すわけにも行かなくて。
そのどれ買ったらいいんでしょう。
ブレーキの鳴き止めにも使ってたな
シューやパッドの角に少量塗布する
>>504 それも使ってみたいので教えて下さい、ホンダのは乾いてないのですが、ドライタイプで凄く拭取り困難でサビの出て無いのに何度も出会ったことがあります。
整備書参照だけど、パッドはモリコートM77グリース、ライニングはソルベスト113(ゾルベルト?)って書いてあります。
ホンダはグリスしっかり塗ってるイメージだけど、ピストンやホイールシリンダ内のグリスが緩いのか液体状のが出るけど、フルード漏れじゃないよね?
あと、フルードが真っ黒になるのはなんでですかね?
スーパーパッドスプレーグリースな
トヨタのタクティが出してるモリスキッドと同じようなもんだけどホンダのはシリコンオイルが多めに配合されてる
>>511 ホイールシリンダーは組み付け液(シリコンオイル的な)つけて組んでるからそうなる
フルードの変色は新車組み立てで充填してるフルードのサプライヤーの兼ね合いで劣化してるとかそういうんじゃない
アフターマーケット用はまた別のサプライヤーのDoT4だからリザーバーの中をきっちり抜いてから交換すると尚良い
>>511 モリコートとか1kg缶単位で約3万とか恐ろしいイメージしか無い
三菱純正指定のボールジョイントグリスとか
緑の藻はホンダの印♪
最近のプリウスαとかジャパンタクシーとか(入庫ないけど)新車時封入物も指定もDOT-5.1なんだけど、どうする皆?
DOT5.1になった理由考えたら分かると思うんだが
皆んなDOT4とDOT5.1と2タンク確保してるの?
>>512 ホンダ車は新車組み付けのパッドグリスが洗浄しにくいし、シュー当たり面もグリスがしっかり塗布されてるから、そのグリス探してるかと勘違いしました…
>>514 ホンダさんは真っ黒フルードを自社で交換しても2年後には真っ黒(茶色)になってるので、車両側に何かあるのかと思ってたんですが、しっかり入れ替えればならないですか…
ブレーキのシリンダはグリスより組付液の方が良いんですかね?
日野から取った組付液あったけど、まだたっぷり残ってる…
>>498 これじゃね?
>>520 そうです、まさにそのしぶといグリスを探してます
マニュアル記載のは入手性がよくないので皆さんに頂いた情報からこの2点を注文しました、有難うございます
>>521 恐らくラバー兼用ではないようです
もしドライタイプのオススメもありましたら教えて下さい
>>509のなんて未だに使ってる工場あるんかな
うちはホンダアクセスのスーパーパッドスプレーグリースかメンテナンスキットに入ってくる小さい奴よ
車種ってかシューの形状によってはトヨタのノンメルト使ったりもするしケースバイケースかな
和光のが良いとは聞くけどなんやかんやたけーんだわ
俺も欲しくてトヨタに聞いたけど、そんなの知らないって言われたのはホンダだからか
スリーボンドのネジ用防錆潤滑剤っての使ってるけど、まぁオイルっぽいね
>>520 レベルの見やすさからメーカー問わずキャッスルのDOT4入れてるんですが、初回からタンク内キッチリ抜いて全量入替えすると、ホンダでも次からは例の汚れが出なくなります。
なんでしょうねあれは
マニュアルに背いてるし無茶のようですけど、この兼用グリスをカップやピストンにもたっぷり塗って、さらにブーツ内に充填してます。
(新品ホイルシリンダーにも)
始めたこの8年程度、どんな錆びやすい車種でもサビの気配すらなく良好です。キャリパーO/Hにも使ってます
>>523 来たのが違うようだったらそれ注文してみます
>スーパーパッドスプレーグリース
>>524 トヨタだとリヤブレーキはシリコーンスプレーグリースかモリスキッドスプレー使ってるところが多いんじゃないかな
古いメカはノンメルトとマイナスドライバーでちょいちょいやってるイメージ
フロントはグラファイトベースののディスクパッドグリース2が主流だと思う
シリコンベースの3は出た頃に塗りすぎ固着で酷い事になったからこれまた古いメカからは忌避されがちかもしれない
来ました、スーパーパッドグリースとモリブデンスプレーグリスA
パッド用のはこれで間違いないです、異常なモリブデン量で鉛でも入ってるかのような輝き
スプレーは求めているのと違った(カムやメタル組付けに使えるようです)のでスーパーパッドスプレーグリース注文します。有難うございました。
ちなみにホンダ車だけに使うつもりじゃなく、入庫車全部に使うつもりです
汚い指で失礼↓
少し前にデリカのバックランプスイッチ探してた者ですが、無事点灯しました。
教えていただいたミニキャブのスイッチがサイズぴったりだったのですが、ON•OFFが逆でバック入れると消えてしまい、結局防水の5極リレー使って正常作動するようにしました。
色々アドバイスしていただきありがとうございました!
え?話がおかしくない?バック不点灯だったんでしょ?
その制御だとスイッチ故障したらバック常時点灯になるはずでは?
あ、ごめん。早とちった。そんな制御の車を見たことないけど
古い車種だったんだっけ。
一方はスイッチ回路が断線したときの危険性を考慮した設計なんでしょ
三菱って、変なところでエマージェンシーに凝るというか
ミニキャブとか、セル回した(電気が来た)信号がECUに入らないと始動しない
MTで押し掛け出来ないんだわ
デリカはバック入れるとスイッチが押されて導通なんですが、
同じサイズでもミニキャブは常時押されててバックに入れるとスイッチが伸びて導通するという仕様でした。
ミニキャブはスイッチが欠けて常時点灯という症状をネットで見かけましたが、ミニキャブの方が新しい車ですが特殊ですよね。
キーONでリレー通電なので、まぁ持ってくれるかなと。
年間数百kmしか乗らないですし…
ミニキャブが変態だったかぁ…責任感じるところだけど余裕で対処してくれたからよかった
ベビースターの8PKリブベルトうまっ
前にプロフィア、バンパー前出しの車検ですが、フロントポジションランプは社外のクリアウィンカーに内蔵されてるものが有ったので、それを使ってなんとか合格しました。
他にも問題たっぷりでしたけど。
色々ありがとうございました。
>>539 乙、やっぱ走行灯自体は奥まっててもOKだったのね
>>540 ですね。
ただ、社外品のポジションランプ付きウィンカーでは規定の面積、視認角が取れてるかビミョーでしたけど、OKにしてくれました(笑)
>>541 自然災害に対応出来る保険なんてないだろうからね。
70ミリの雹は落下速度140キロだって
農家も作物全滅したら半年分の収入ゼロだろうな
こういうのを国である程度持ってくれないとキツくね
>>543 洪水での水没車は車両保険で対応してるのがあるけどあれは詐欺でも働いてるん?
>>547 知り合いの代理店に前に聞いた時、在庫車の自然災害に対応出来る保険はないって聞いたよ。まあオレが騙されてただけかもだけど。
自動車保険じゃなくて事業所にかかる保険とか無いのかね
新人にテニスラケット待たせて全部打ち返してもらえばいいだろ
うち逃した分は給料から天引のビッグ○ー○ー方式でw
古い話だが、97年か98年に千葉で大規模な雹害があって、山武のBMWが根こそぎやられた事があった。
その時は保険が出たはずで、アジャスターが1台づつ確認してたよ。可能なものはデントで直して、客には説明の上で値引きして納車してた。
>>551 成約済み納車前の車ならワンチャンあるかもだけど自然災害じゃ…
在庫車ならアウトだろうね
テレビで雹で全滅の
中古車屋さんやってたわ
悲惨としか言えない
>>540 ムルティプラやエクストレイルのルーフレールがOKなんだから良いんだろうな
>>558 エクストレイルのルーフレールの何が問題ありそうなんですか?
>>560 あれは白(電球色含む)、黄色の色は問題ないはずですね。
他の色も大丈夫な色はあると思うけど、そこまでは覚えてないです。
エクストレイルのあれは走行用前照灯だから黄色はだめだよ
4連式補助灯のフォグランプじゃない方(ドライビングランプ)となにが違うんだろ
>>562 すまん、ちょっと調べたらハイビームの時のみつ
間違えた。
そんなのがあるのは知らんかった、勉強不足でした。
ハイビーム扱いみたいだけど、ルーフレールランプも光軸調整出来るものなんですか?
>>568 そっか、アレ2000年でしたか。
すまん、もはや記憶が怪しいなってきた。
>>570 いえそんな、すまんとか言われるようなことじゃないです。
自分がその時デントの手伝いに行ってたので覚えてただけなので。
デントって天才しか生き残れない
世界なのでしょう?
>>571 初期型エリシオン、V6、VZってグレード。
>>571 自分所有って意味なら、下取り車のLA300S
その他代車用名目でリース上がりのCV1W
VIVIOビストロ
変わったミラジーノだなーってお客に言われるようになった
Y33事故で潰してカミさんのお下がりのBZ11ってひどい仕打ち
平成16年式MPV
フル装備でリモコンスターターだの色々と中古で揃えた
最近の車より広いし快適装備充実
なにしろ安い
jzx100チェイサー勿論ターボでミッション載せ替えた
ep91ターボと冬用のプラドと絶対に嫁にバレてはいけないスーパーセブン
初代ウィッシュ1.8
程度良かったがタバコ吸う客で室内のヤニ臭が取れないからタダ同然で引き取った
コレがまぁ丈夫で壊れないし使い易い良いクルマなんだわ
おまいら整備士たるものボロに乗るんじゃねーよw
スポーツジムのインストラクターが贅肉デブだったら嫌じゃね?
ここまでの平均排気量1000cc、平均車齢13年、平均入手価格50万円
これが自動車整備士の現実か。。
整備士だからボロに乗るんじゃないのか?
どうせ自分で直すんだし
ワイちゃんはFD3S!
10年程前に25万で買ってきたのに株並みに値上がりしてて草
ドイツ車のちょっとレアな奴に乗ってる。
AAに出したら多分700から800万位。
ただ、日常生活98%位は会社のボロ代車で動いてる。
最近ちょいマシな国産中古車1台買ってそれとジムニーとかを弄って遊ぶ位がいいのかな?と思ってる。
誰があの金額で買うんだ?っていうBNR34乗ってました
250万で売っちゃった…高騰いつまで続くんじゃろか
今はHR34のAT
外観は汚いがRECSとPEAドーピングしまくりで、バルブとピストンはピカピカだな
PA1のZ。
平成12年式。
四駆ターボにトルセン付き。
>>598 EK9良いよね
俺も乗ってたわ
低回転のトルクはなかったけど楽しい車だったよ
でもホントはCR−XのタイプR出して欲しかった
デルソルの前の型で
誰かOSのTC24載せたR30とか過激な車持ってる人いないの?
俺は持ってないけどねWW
BMWのE36 320にMT載せて乗ってたことならある。
よくハイカム組んで高回転回すとサージングするって言うけど実際にサージングした場合はどんな症状になるのか知ってる?
なんとなくだけど高回転時にバックファイヤーとかアフターファイヤーとかするのかな?
今までハイカムは何回か組んだ事あるけどハイカム=強化バルブスプリング組込でやってたからわかんないんだよ
圧縮逃げるから失速するし最悪バルブがピストンに当たってブローするよ
部品洗浄を機購入したんですが、大型車のベアリングの目印付けるのに一番簡単で良い方法は何が有りますか?
半永久的に使えるものが有ればと思います。
ワンタッチでサッと付けられてサッと外せるもの探してます。
自分は電気の色付きの配線にオスメスのギボシ付けて色分けすれば簡単だと思ったのですが、上からはイマイチな反応でした(涙)
>>609 大型やってないから何色要るのかわからないし、逆に使い捨てだけど
LANケーブルの単線(8色)はどう?
適当な長さに切ってよじるだけ。
100mで6000円以下10mで1500円程度だから外被割く手間はあるけど
慣れればギボシより早いかと
色塗った磁石かマグネットシートで抜き文字でも作って貼っとけ。
皆さんありがとうございます。
配線よじって使うのは銅線がそのうちボロボロになりそうなのでちょっと厳しい気がします。
壺入りタイラップとは?初耳で調べても出てきませんでした。
マグネットシート良さそうなので色々調べて見ます。
キーホルダーみたいな物じゃ駄目なの?
風呂の栓のクサリみたいなボールチェーンだったら直ぐに脱着出来るぞ
>>609 ミライのワンタッチカラーエフとかは?
半永久的じゃないけれど再利用可能
ステンレスワイヤーにナスカンとか色々方法はありそうに思うけど
どのくらいの大きさの洗浄機か分からないけどかごを作って入れるようにしても良いかもね
ボールチェーンは自分も考えてましたが、グリスベットリで上手く留めるのが難しそうなイメージがあってどうなのかなと思っていました。
ワンタッチカラーエフって良さそうですね。
提案してみます。
皆さんありがとうございます。
>>614 LANケーブルの件はあくまで毎回使い捨て
ガソリン車ばかりでディーゼル車を触ることのない環境にいたせいでディーゼルの
故障診断は全く・・・のため教えてください。
自家用積載車H24年イスズのエルフなのですが平たん路を60kmで走行中、
急に速度が50kmほどに落ちアクセル開度をあげても加速しなくなりおかしいなと思い数秒後にゴトっという
音がしたと思ったらマフラーから白煙が出だし、そのままだましだまし走行していると
ものすごい白煙が吹きはじめました。(イメージとしては2stの比ではなく車両火災と思われてもおかしくないほどの量)
その後レッカー移動してもらう際にはどれだけ頑張っても10kmほどしか出せませんでした。
イスズディーラーに持ち込んだところマフラー出口に黒煙が付着しているのでDPDと
マフラーを切った状態でエンジンをエンジンをかけても白煙がすごいのでインジェクター不良だと
診断されたのですが、トラックのインジェクター不良ってこんなに急に悪化し走れなくなるものなのでしょうか?
気になる点として2年ほど前に以下の内容のリコールが出ており、内容的に症状に合致するので気になっています。
高回転高負荷時のエンジン制御プログラムが不適切なため、ピストン燃焼室口元部に冷熱ダメージが蓄積して亀裂が発生するものがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、亀裂が進行して穴が開き、エンジンの出力低下や白煙が発生し、最悪の場合、走行不能に至るおそれがある。
リコールは点検の結果リプロで終わっていますが、データのみの判断でピストンヘッドの状態を確認していないので
いざこれが原因だとすると腑に落ちないなぁとも感じます。
低レベルな質問で申し訳ないですが、参考までにみなさまの見解を教えてください。
ディーラーが言うようにインジェクターが開きっぱなしになった事による軽油の白煙なのかピストンが駄目になってオイル上がりによる白煙なのかはたまたヘッドもしくはガスケット抜けた事によるクーラント混入によっての白煙なのか
これは実際見て見ないと何とも言えないわ
ただインジェクター開きっぱなしに突然なって白煙モクモクは体験したこと有るよ有り得ないことじゃない
まず、既に「亀裂が進行して穴が開き、エンジンの出力低下や白煙が発生し」になってしまった場合は特殊な例外として
そして「インジェクターが開きっぱなし」は誰も言ってないので無視します。
ウチらガソリン整備士には気づかないウチにディーゼルエンジンの電子化が進んでいます。
聞いたことがあると思うけど「コモンレール」式です。
過去の機械式噴射方式とは比べ物にならないほどの高圧噴射式です。
制御はガソリンのインジェクターに似てECUが制馭してますが、高圧の分、微細化が重要で、少しの汚れで噴霧が悪くても燃焼に影響がでます
オイル上がり下がり、クーラント燃焼などの明らかな故障は置いといて
、インジェクタークリーナーなどによって定期的にメンテナンスしない限り、早かれ遅かれインジェクターの噴霧状態は悪くなり(機械式では表面化しづらかった)
不完全燃焼のカーボンによりDP(DPF)は詰まっていきます。
詰まっていってもすぐに表面化することはなく、入り口出口の圧力差が一定の限度を超えると、その瞬間に初めてフェイルセーフに入り
出力低下します。
じゃあどうすればいいかと言うと
定期的な予防メンテナンス(クリーニング)だけで交換は(リビルトも洗浄も)不要です
じゃ何を使えばいいかというと、検査の時だけスモークを抑える燃料添加剤「スモークカット」とかありますが、それはその時だけの効果で、クリーニングや改善の効果はありません。
4JJ1の再生時のモクモクは最初見たときぶっ壊れてるかと思ったぞ
多レスに長文でそれっぽい事言ってるかと思ったら中身無さ過ぎてわろた
インジェクターってそんなにダメになるもんなのかな?
100万キロ越えても平気だけど、うちのお客さんがラッキーなだけかな?
5000キロ~1万キロに1回程度
ポリエーテルアミンを燃料100Lに対して350ml添加するだけで予防、改善できます
https://[email protected]/gp/product/B07GSVPBKS/ >>619 >DPDとマフラーを切った状態でエンジンをエンジンをかけても白煙がすごい
白煙はインジェクターが原因では無いでしょ
エンジンかかるなら、まずはインジェクタの補正値から見ていくしかないと思うけど。
1本でも開きっぱならレール圧上がらないから始動できないが。
コモンレールにはディーゼルワンよりフューエルワン?
海外ではATFを少量混ぜるとフューエルワンのような効果があるという噂
>>627 ふそうの6Rはインジェクターに不具合抱えてるみたいでリコールでインジェクションクリーナーの配布をやってる
>>633 あなたの周りでlet's検証♪
>>635 サービスキャンペーンだったか。
>>631 補正値は真っ先に見るよな、空燃比補正じゃないからガソリンとは補正の意味が違うけど
スロー域でのパワーバランスの軽減目的だっけか?
プラスの最大値とマイナスの最大値が極端に離れてればインジェクター異常の可能性が高いけど、圧縮も関係するわな
>>641 技専から取ったんじゃないの?
一般人?
まあイチから教えるしかないな
しかし綺麗なリフトで羨ましい
きっと1年目は洗車ばかりやらされてたんだよそして整備しだして3ヶ月目でこれ
だったら良いね
初心者の時の鬼門
先輩[忙しそうだったからRドラムバラして清掃までやっといたでぇ~]
ワイ[左右ともバラされてて組み方わからん…先輩一度手を付けたら最後までおなしゃす!]
後々まで語り継がれる伝説レベルの奴がやらかす伝説の整備じゃねーかオイ
年式、メーカー、価格関係なく車なんて基本はどれも同じに見えるようになってからが本当のスタートよ
くそっ…前回パッド組んだ奴連れてこい
裂けたというよりも組み付けの時にドライバーとか使って
一部を削り落としてしまったって感じ
葉っぱ形の穴は
ピストン戻した時に膨らんだブーツを収めずに組んで
パッドとピストンの間にブーツ挟んだままキャリパー閉めるとできる
ゆとり整備ミスの勲章
そういえば以前もH26年式が初回車検でこうなってて、H27年にディーラーの12ヶ月点検の記録あったから
指摘して無償修理させた
作業者依存は永遠の問題だな
ストレッチベルトも張りの調整から解放されて
作業者依存が無くなったせいでベルトの寿命が延びたとか。
メーカー側は作業者依存を無視できるようになったために
水ポンプのシャフト径をギリギリまで詰められるようになったが、
今度はそこでトラブルが起こっている。
あらゆるパーツが樹脂になったおかげで車ごと使い捨てになる時代
工場のエアホースのリールがロックして引き出せなくなった
バンザイの二連結の奴だけど補修用の部品出ないから丸ごと交換で20万って言われてる
カバー外して引っ掛かってるロックをドライバー等で外せば一時的によくなるからそのまま使ってるけど
社外品で補修部品て無いのかな?
うちには無いから構造知らないけど
ラチェットの金属部分だったら、溶接盛って削って再生じゃだめなのか?
>>651 ピストンを戻した時に手で整形せずに組むと切っちゃうね
>>656 部品が出ないってひどいね
かなり古いの?
エアーと100Vの2連?
バンザイでなかったら20万円もしないでしょ
2連は壊れた時面倒だから普通のを2つ付ける方が良いよ
純正品が高い!ネットで安いのあった!
お前ら自分が客に言われたらキレてるのにそういうとこだぞ
内径6ミリとか8ミリのやっすいホースがまともに使える気がしない
8ミリで普段は十分じゃない?
1インチのインパクトを使う時は12ミリか何かの太いホースを出してくるけどそれ意外なら細い方が取り回しが良くて使いやすい
安物は耐久性が無いだけで普通に使えるよ
モノタロウで三協のが36000円くらいであるね
それを2つ買っても10万円以下
バンザイにこだわらなければ安くで揃う
帝国データバンクによると、経営再建中の自動車部品大手マレリホールディングス(旧カルソニックカンセイ)は24日、東京地裁に民事再生法手続きの適用を申請しました。負債額は1兆1856億円。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062400824 あの日産のめっちゃ液漏れするラジエターもマレリ製かな?
コンサルだかなんだか知らないがコストカッターがトップになると短期的に業績は上がるけど
その後品質問題が出て会社が傾く
明石市市長が持て囃されているようだがあれもインフラ整備費を削っていい顔してるだけだから
将来世代に大変なツケを払わせることになる
その頃には当人はリタイアしてるから知らん顔
日産は、昔も今もちょこちょこ壊れるイメージだが。ゴーンになったからって事でもないような。安全装備を付けて付加価値つけ始めた時点で国産車も品質落ちたとしか言えないと思う。
一番品質で最強だったのは、100系マークⅡクラウンだと思ってる
>>668 結局は自分の評価のために組織を踏台にしているだけだからな
それを担ぎ上げているコンサルが諸悪の根源で何の責任も負わないのにボッてるのを見抜く目が無い節穴がM&Aで丸く治まって成功報酬だけで面倒見てくれると勘違いする
いつまで針金のホースバンド使ってんだよってニッサン車見るたび思ってたっけな
ドアレギュレーターやらボールジョイントブーツ、バキュームホース。
ゴムや樹脂類の品質最悪だったイメージしかない。下請叩く親会社が悪いんだろうけど。
>>668 会社に金がないんだから仕方ないだろ
ケチって金を使わないようにするしかない
問題はそれで金が貯まったら使うべきところには使うようにしなくてはならないこと
>>667 レクサスISのフォグランプがヴァレオだったのには驚いた
まあ、マジメに作ってある必要も無いパーツだし
現に現行モデルにはフォグないしな
>>672 日産車というとウインカー・ワイパースイッチレバーが白化したなあ
爪で擦ると黒が戻る
過去の日産ならハーネスカプラ類の材質は閉口モノだったな。今も大差はないけど。
整備忘れてハンドル握ると良いんだよなフィーリングは…
ホンダもニッサンも
>>676 トヨタ車のシガライターにも使われていた
どーでもいい電装品に使われているのかもw
トヨタにも使われてるのか・・・・
ダイハツの軽トラのエバポはデンソーとばかり思ってたら違っていた。
それでエバポの供給がなくてアッセンブリ、年式の新しいのは単品が出るけど。
>>677 R30スカイラインを持っているけど内装の樹脂部品が見事に白化している
新型クラウンFFベースの4駆
なんだね。FRタイプは、もうでないのかな?
電動インパクトを検討中ですが何かお勧めありますか?
乗用車メインでタイヤ脱着の用途ならKTCいいよ
アフターも部品商から出せるから対応早いし全国問わずに対応しやすいのも強い
今後も電動工具を色々揃えるならマキタがいいかな。バッテリーの互換性と商品ラインナップの多さ。扇風機やらクーラーボックスなんかも同じバッテリー使えて助かってる。電動インパクトも十分なパワーで困った事はない
エアー式だとホースが邪魔だからバッテリー式がいいよって感じ?
バッテリー式が高くてさ
乗用車の車検整備で使うくらいで考えてます、力がいる所はエアーと使い分けで。
いや、へたなエアーインパクトよりマキタの方が強いだろ?
エアー式で慣れた頃にバッテリー式に乗り換えて、今までの人生の時間を無駄にしてたと感じるもいとをかし
使ってる人いたら聞きたいけど、マキタの18Vのインパクトドライバーだとタイヤ付け替えんは余裕でいける?
TD133なら持ってるけどバッテリー満充電じゃないと緩まないや
出張だとTW450持ってくけど倍くらい重たいしソケットのロック付いてないから使いづらいのよね
18V 260Nm使ってるけどホイールナットは余裕
仕事でマキタのインパクトレンチで18vのTW700DZ使ってる
少々重いけどパワーは十分
RB26や2Jじゃなきゃクランクプーリーボルトなんかもいける
>>689 KTC使ってた事あるけどちょっと強めに締付けされてるホイールナットを緩める時にいつまでもガーガーうるさくて時間がかかるからすぐに売った
>>698 マキタはあれでエアインパクト位の瞬発力があると最高なんだけど
俺ハイコーキ使ってるけどいいよ
買うとき日立欲しかったんだけど知らぬまに名前変わってた
マキタとハイコーキは営業所が近いほう選ぶのが一番良いな
マキタの冷蔵庫買って車に積んでるけどこの時期の買い物に便利だわ
冷蔵庫欲しくて調べてるけど、ハイコーキの方が良さそう。
マキタのバッテリーあるからマキタかなと思ってたけど、結構性能に差があるから、マキタが本気出したら買う予定!
ホームページやブログをやると
出てくるデメリットって何?
>>703 やり方によるけど貧乏人が集まってくる
これいくら?あれいくら?って問い合わせがうざい
それぐらいかな?
理由が分からないからアドバイス願います。
いすゞ810、走行距離は100万は越えてると思う。
数日前にエンジンリアのクランクシールからエンジンオイル漏れまくりで、昨日、一昨日と仕事してもオイル漏れてない。
今日バラして確認したらやはりクランクシールからのオイル漏れた痕はあったんだったんだけど、今まで漏れてたのに止まるってどういう理由なんですかね?
単純に漏れて量が減りクランクシールの位置までオイルが上がらなくなったからとかですかね?
ガソリン車だしバルブステムシールだけど、一時的なスラッジ咬み込み
としか説明がつかない症状の経験はある。
ヘッドのみリビルト交換後1年なのに明らかにオイル下がりの症状が発生。(多量の白煙、ブローバイ少ない、加速し続けるとやがて消える)
停止後にピストンの上への滴下も確認。
まさかと思ってeクリーンプラス入れて様子見てもらったら、改善して完治した、その後再発しないとの連絡。
でもディーゼルにスラッジなんかないか
>>705 クラッチ踏むとクランクRシールからオイルがトロトロ漏れてくる車なら見たことあるけど
>>705 大型ってやらないんだけどバキュームポンプか付いてない?
ブローバイが詰まっててエンジンをかけると内圧が上がってもらるとか?
クランク側のオイルシールの当たり面の段付き摩耗とスラストベアリング摩耗でクランクの遊びがデカくなって段を乗り越えたり悪い位置にいたりする時だけオイルシールから漏るとか?
距離乗ってるとゴムと金属だけど結構クランク側に段差できるよね
>>707 確かにいすゞとか大型のってラジアル方向のシールじゃなくて
クランクに変なスリーブ圧入されてて、スラスト方向のシールになってる奴だっけ?
色々な返答ありがとうございます。今後の知識にさせて頂きます。
シールはスリンガータイプってやつです。
別の話ですがミッションのリアシールから漏ってた車両があったのですが、確認してから作業まで随分日にち経って作業当日はすっかり乾いてた経験もあります。
オイル漏れチェックスプレー(現像液)をかけると表面が白い粉に覆われる。
その後漏れてたら粉が変色するからわかるお
>>712 そんな商品もあるんですね!
ありがとうございます。
また、何かあったらコメントさせて頂きますm(__)m
工場の奥からR12がケースで出てきた!
これ、売ったら儲かるのか?
てゆーか売っていーのかな?
134aもその内R12と同じ運命たどるんだっけか?
>>716 売って良いよ
製造と大気開放は禁止されてるけれど売るのも使うのも問題ない
ヤフオクを見ると一本3000円くらいで売られてるね
134もそのうち入手不可になるから今のうちに買っとけ
>>718 ありがとう。売ってもいーんだね。
ヤフオクに出してみる。
これ外れた車輪に次いで転がっていったのはドラム?スペーサー?
スペーサーに見えるなら病院行った方がいい
眼科と精神科な
【大阪】USJバックヤードで男性作業員死亡 落下した2トン木箱支えようとして下敷きに [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656661934/795 > 795 :ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 05:15:37.18 ID:L9i4yxgD0
> 俺もやったことあるよ
> 先輩がサイドシルにエアロ付いた車をボードリフトでゲタ噛ませて上げようとしたんだけど
> ゲタがコケて車が落ちそうになった
> 横で見ていた俺と先輩「うわー!」って咄嗟に支えようとした
> ああいうとき逃げるという選択は出来ないのよね
>>721 ブレーキのドラムだろw
でもこれって何が壊れたんだろ?
ナットが緩んだのなら少し前からガタガタするから普通は止まるよね
動画を見た感じだとそれまでは何ともなくて突然振れ出して外れたように見えるけど一瞬でクリップボルトが破断したの?
緩んでる時って加減速してると音しないしこの動画の様に加速して力かかった時にポキっといったんでないの
ナット緩んでてハブボルトが一気に折れたんやろ
ガタガタしてたときは生きてたハブボルトで止まってたかブレーキドラムで車重支えてた
ハイエースのドラムはハブナット外しただけで外れるし
タイヤと一緒にドラムも外れてブレーキも効き悪くて更に恐怖だったろうな
「フットブレーキがきかない、そんなときはサイドブレーキ!(スコッ)」
「」
たしかに
リアカップすっとんだんだろうな
そういえばペダル踏みに抜ける?
先行車のタイヤやドラムも食らいたくないけど、ブレーキフルードのシャワーはもっとやだな
暑いので少しでも快適に仕事したくて暑さ対策グッズ探してるんですが、オススメ有りますか?
寝板使っての作業も多いので空調ツナギ、バッテリーをポケットや腰回りにとかは無理そうです。
楽天でマフラーにアイスパック入れて首に巻く商品のレビューが良かったので使ってみたけど、涼しいとか気持ちいいとかじゃなくて首回りがただ冷たいだけで効果感じられませんし結構邪魔でした。
効果抜群アイテム有れば是非教えて下さい!!
君たち、年齢が分かるネタは辞めなさい
このスレは自動車修理業界に希望を持って働いている
18歳から25歳の女性整備士の書き込みが8割を締めているのだからね
そうわよ
新人研修やってるんだが外人部隊よか日本人の方が出来ない件
>>737 俺も寝板多いから困ってる
どれもこれも背中側になんかしらのユニット付いてて
寝板とか車内作業とか、エアコン無し車の持込車検とかに向かない奴ばかり
>>742 わざわざ日本まで来るやる気有るのとアホでも取れる整備士資格だけ取って来てるようなのを比較してはいけない
>>743 ずっと立ち仕事なら空調ツナギとか使えそうだけど寝転がるし無理な体勢もあるしなかなか難しいですよね。
首に付けるペルチェ素子ので我慢するんやとりあえず首冷やしておけば何とかなるやろ知らんけど
REON POCKET 3 高すぎ
てか外部バッテリー対応のって、線が邪魔以前に余裕で汗で端子腐食させる自信ある
おまいらは廃車のエアコンかき集めて工場をスポットクーラーだらけにしとるんやろ?
俺らにはパーツクリーナーという簡易エアコンがあるじゃない。
火を着ければ暖房にもなるし。
自転車とコンプレッサーを連結させてペダルでコンプレッサーを駆動させる
マグネットクラッチ固定すればコンプレッサー回すだけでいいのか
風力使うか
客から預かった車の中でAC全開で涼むのは整備工場あるあるだろ
アホは禁煙車の中で吸い殻さえ片付けとけばばれないと思って一服して
客と大揉めすることになったが
「電子タバコならそんなニオイつかないでしょ」 →連続で客からクレーム →「タバコなんか吸ってない」 →ドラレコの映像で発覚 →契約解除
>>737 死ぬほど熱い(熱中症必至)の夏のレースではクールシャツってのを使う。
https://coolshirt.com/product/black-coolwater-shirt/ シャツにパイプが縫い付けてあるだけだが、ここに氷の入った容器から冷水を吸って、小型ポンプで回す
結構ホースは引き回せるので、こんなカプラで脱着容易にすると良い。
私は、昔帝国酸素がJAXAブランドで出していた日本製を使っていたが劇的に冷える
ホースさえ引き込めば,寝っ転がっても大丈夫
但し、氷を大量に消費するので、30分のレースで2kgは必要
器用なメカニックなら、シリコンパイプをTシャツに縫い込んで、ウィンドウォッシャポンプで冷水回すのを作れそう
>>753 ムリ
2Lクラスの乗用車でも冷房能力は4,000〜5,000kcal/hほどあるぞ
言い換えると5kWクラスの動力が必要になる
能力は20畳クラスだ
>>762 まじ?
コンプレッサーのクラッチ部分だけでも指で回せるぐらいだから、そんなに力いらん物だと思ってた
早く回そうとすると力がいるんかね
もしかしてこいつマグネットクラッチ入ってない状態の空転トルクで語ってるのか
そういえば今日、エアコンコンプレッサーと漏れてた高圧パイプ付きのゴムホース交換したんだけど、外したまではスムーズで良かったが取り付けようとしたらパイプが上手く元の位置に収まらなくて知恵の輪状態になって焦ったわ。
リヤクーラー付だと6kWクラスのフロントと4kWクラスのリヤで今時期フル稼働させると10kWオーバークラス
オフィスなどにある天井埋込4方向吹き出しの高出力型で電源も三相交流200Vになる
>>766 40kWhリーフ「10kWのエアコンつけたら走ってないのに4時間でバッテリーがカラだぜ」
信号待ちの時にスバルディーラーの工場を何気に見ていたら入出庫の度にシートシャッターが上下しとる
中の人も暑苦しくなさそうだしエアコン完備みたい
うちらの地域の出来て数年のスバルも、シャッター閉めて作業してるし
表に軽バンくらいバカでかい室外機付いてるわ
事務所連中が外出ると異常に暑いな、等と言っているとイラッとするわ
明日は焼き魚定食にしようと思う
現場にエアコン付ける計画を上司が本部と掛け合いながら持ち出してきたんだけど、空調付けてもいいけど、上がった光熱費分も稼いでもらわないと割に合わないから今以上に入庫を増やすと言われ断った。
車検だけでも1日15台でかなりキツいのにやっとれんよ
エアコン着かなかったら辞めるし入庫増えたら辞める
給料増えなくても辞める
設備投資しませんって言ってる様なキチガイ本部やん
さっさと他の販社移った方が健康面も技術面も設備面も全てにおいて自分のためになるわよ
そういう手合いのせいで日本の発展が遅れてるってのに気付かない
1日15台て何人で回して残業どれ位やればこなせるん?
>>767 空調の能力と圧縮機出力ゴッチャなっとらんか?
>>774 断ってるぐらいなので増やそうと思えば増やせますね。
車検平均1日15台。その他軽整備~重整備。納車点検や架装も含めるとかなりハードですね。オイルもひと月2000リットル注文してます。なのになぜか赤字かギリギリ黒。原因は分かってるのに対策してくれない会社
A/Cコンプ交換(他社)→ラジエターパンク修理(他社)→電ファン1個死亡オーバーヒート(当社)
久しぶりにこのコンボ決めたC25が来たわ。
モーター2個替えないとまた赤ランプ点灯するよ?って
ラジエター交換するときに他社は勧めなかったんだろうか・・・と話してたけど
モーター2個と工賃聞いて検討するって帰ったわw
ラジエター交換の時に勧められたけど断ったんだろうな。
なんせ全部やったら10万超えるし。
相談スレにもC25来てたけど相変わらずで安心するくらい頭おかしい奴だったな
ロクな奴が乗ってるはずがないって分かりきってたが
https://twitter.com/RSK_DC5/status/1544942613882896384 RSK_DC5/RSK 2022/07/07(木) 16:13:17 via Twitter for iPhone
セレナのリコールで来店されたお客さん。
うちの店では出来ないことを丁重に説明しても
「ここが1番近い。近くのディーラーでやれってハガキに書いてある」
の一点張り。
なんとか帰ってもらいましたが…
出来ない理由?
それはうちがホンダディーラーだからです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
頭おかしいアホにいちいち丁寧に質問なんてしないから嘘松
と言いたいけどマジでいるんだよなぁこの手の老害
ご近所にある全然違うメーカーの車を見にきたから案内しろって言うやつも少なくない
うちはそういう手合いには塩対応で決めてるから時間もっないないない
昔、先輩の職場の国産車寺に反社のお客さんがメルセデス買いに来ていたらしいが、刺激すると面倒たからヤナセに業販してもらってたらしい。
他メーカーのD同士ってどうなん?
うちは民間の指定だからこういう自社で出来ない場合、電話して案内したり取りに来て貰ったりするけど
>>789 塩を撒いて対応するから塩対応なんだよな、やらんだろけど車関係じゃ塩とか天敵じゃんよ。
警視庁等の特殊車両とか
距離数すくないんだろかね?
今話題の爆発物車両とかさ
>>793 ちょっと比較が違うけど
自衛隊の飛行場の高床4軸のナンバー無しの燃料補給車は年間1万キロ位
10年で大規模O/Hで保証でO/H後1年以内の故障は整備工場負担だと聞いた
>>794 10万キロでどんなオーバーホールするんですか?
近所で観光地引網とかやってる軽トラはいつも砂浜走ってて新車も即サビサビになってる
フレームが半分くらいなくなってた
ナンバー無しだからフレームがもげるまで走るんやろな
田舎の消防団所属のポンプ車なんて入れ替えに伴う廃車までの25年で
走行距離1~2万キロくらい
普通に解体されるのもあれば発展途上国で再利用されたり、官庁オークションに出されたり
同じ2トントラックベースでも運送会社で使い倒されるものとは大違い
>>795 俺が見たのはまずタンクおろしてフレームを塗装してあったな
話を聞いたらとにかく1年保証があるから悪そうな所は徹底的に修理すると言ってたよ
>>800 なるほど、そっちの方でしたか!
てっきりエンジンオーバーホールと思っていました。
ボルト一本でも緩んでたりしたら大クレームになりそうで触りたくないですね(笑)
トルクレンチの使用頻度のレベルが違うとは聞いた事がある
航空機業界並みに確認しまくる
田舎の消防は出動少なくて自衛隊並に体鍛えてる時間多いからなその割に給料は良いから30になる頃には皆家建てるレベル
田舎の消防団だったが
歴代ポンプ担当は自動車整備士がやってたな
送水圧は計器じゃなくてエンジン音で判断するんだ!
いや、計器で良いじゃん
ディーゼル車はカムシャフトを回して走れって言ってた爺さん思い出すわ
>>803 田舎では消防に限らず公務員は富裕層
地場企業の従業員は50代でも年収3~400万なのに
同年代の役場職員は800万以上
夫婦とも役場勤務なら世帯収入は2千万に迫る
>>803 うちも田舎だけど確かにいっつもランニングと筋トレで走り回ってるわw
でも県境で高速インターとか峠道もあるので、割りと悲惨な事故とか多いから
やっぱり消防士は尊敬だわ
朝火事に出動した消防団の人が、
「朝9時に通報のあった火事なのに一家4人全滅はおかしい」と言ってたが、
警察の捜査で実は無理心中だとわかったことがある
消防団は基本的に民間企業で働いてる人だから年10超えれば良いほうじゃね
しかも職員より危険な所行かされがち
消防士の殉職は例年1桁
ただし2011年は226人とべらぼうに多かった
明治5年以降累計で5,800人弱
【自動車】ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される
http://2chb.net/r/scienceplus/1657626999/ ヤバげ
>>813 俺の大事な貴重なエリシオンが盗まれるかもってこと?
エリシオンは不人気で中古車価格も低いから盗まれないよ
おれの大事で希少なエレメントが盗まれちゃう…ってコト!?
CR-Xならマスターキー(ドライバー)でいけるんじゃないか?
盗まれそうなタイプRなんかはガチャガチャ解錠しないとダメな世代だよね?
ゴソウダンブヒン
ゴソウダンブヒン
ゴソウダンブヒン
お腹いっぱい
>>815 ですよね。家でもどこでも安心して置けるから良かったですよ!
エリシオンて知らない間にアルファードのパチもんみたいになってたやつか。
事故での保険修理
修理しないで見積金額の額を保険会社からもらうってのは可能なの?
過失割合は100対0
車両価格は110位なんだけど全損とまではいかず、見積りは70〜80くらい
>>826 協定した分の金はもらえる
ただし、代車費用が出ないのと消費税分は出ない
>>824 超初期型で車内はちょっと狭くて不満だけど走りは良いし結構気に入ってる。
51エルグランドからわざわざ乗り替えてしまった(笑)
826です
可能なんですね。
本人は乗り換え希望してるんだけど、どうすした方が得なのかと思いまして。
DA17エブリイのスラストベアリングの発生対応リコールって発生率どのくらいなの?
中古で探してほしいと頼まれてるけど
リコール対象範囲広いし無償とはいえエンジン交換になるようなトラブル抱えた車あまり売りたくないんだが
いすゞのP/Wスイッチがバックオーダー抱えまくって半年先なんだが
仕事車でこれやられるとキツいなぁ
むしろリコール対象なの確定したら
その先何万キロだろうとオイル交換なんかしなくていいからな
>>837 オイル管理が悪くてスラッジだらけのエンジンで腰上から異音発生してる場合
どういう対応してくるんだろう?
てか、スズキはリビルトじゃなくて分解修理ではないの?
>>833 MTかAGSのみリコール対象だったと思うけど、違ったかな?
ちなみにMTでクラッチの切れが悪いのがあったら、まずはクランクプーリーを前後に揺すってみることをお勧め。
コキンコキンしたら怪しい。
アドバイス願います。
平成22年式のプロフィア、プロジェクターのヘッドライト。
車検前にテスター屋行ったらライトの光度が最低基準64に対して両方とも27位しか上がらない。(数値単位はカンデラだったか何か忘れました)
ライトの黄ばみ少々あったので、テスター屋言うにはプロジェクターがダメなのでは?と言われ、中古良品バラスト、バーナー付きのアッセンブリ交換。
交換後、夜にライト点灯しても妙に暗い感じが…
明日もう一度テスター屋行って測ってもらいますが、駄目なら電気屋に見てもらう予定ですが、心当たる原因はありません。
去年車検時は普通に合格で、それから5,000キロ程度しか走ってません。
バラスト、バーナーが交換前後で全てダメな可能性はかなり低そうだし、車両側の原因かと思いますが、電気屋に出す前に予備知識として何かあればアドバイスお願い致します。
電装屋に丸投げするのに予備知識もクソもないと思うがそもそも半端な中古に変えたのが余計に面倒にしてると思うぞ
バーナー左右新品に変えてるんだよな?
>>841 さすがに左右新品で25万は厳しいと言われてまして中古しか視野にありませんでした。
バーナーは替えてません。
数値で見たわけではないですが、ライト交換前も左右暗い、交換後(ポジションランプから全て中古に付いてたもの)も左右暗いでバーナー疑うべきですかね?
勿論基本はバーナーから交換すべきとは思いますが、今回は違う気がしたものでして…
HIDの場合、バーナーだけの劣化で普通に落ちて、バーナーのみ交換して余裕で合格とか普通にあるからなぁ。
運悪く交換前も交換後も6000K級の光度出にくい色温度だったとか
その場合4300K程度の純正色にすればOK
新旧どちらも安いUVカット無しのバーナー付けててリフレクター焼けちゃって手遅れになっちやってる可能性も大
>>843 去年はそのまま合格。今年は左右とも光量かなり不足。
交換前左右同時ダメ、交換後も暗くて左右とも何となくダメそう。
見たわけではないけどバーナーは多分どちらもノーマル形状のものだと思います。今までウチでは商用車で6000Kとか入れてるのは見たことないので
とりあえずアドバイス通り最初にバーナー交換してみようと思います。
うちならとりあえずバーナー交換、値段的にも時間的にもまずそこやって駄目なら次考えるかな
>>845 バラストや入力電圧が原因で光量不足って経験は無いから、電装屋に出すのだけは意味がないと思うよ
殻割り・リフレクター再メッキ屋の方がまだまし
純正バーナー糞高くて社外使うなら、日本ライティング1択ね
>>840 普通のライトの場合は車両配線の老化等で光量が落ちるけれどHIDの場合は電力が足りないとつかないか途中で消えたりする
電力が足りないから暗いってのは無いから車両配線のトラブルは考えにくい
元からリレーが入ってるしね
後は色々あるけれどリフレクターのメッキ剥がれとかもあるよ
その車はいつまで乗るつもりなの?
トラックだからまだまだ使うんじゃない?
それなら抜本的な対策を考えないと次の車検でまた騒ぐ事になるよ
部品はどんどん値上がりするし、下手すると手に入らなくなる事もある
新品に取り替えないと車検に通りませんで通した方が良いと思うよ
新品左右で25万円ならまだ安い方だよ
アッセンブリじゃなくてハウジングだけ出るのなら少し安くなるけど今後の事を考えると新品交換が一番良いと思う
光量出ない:バーナー→リフレクター/プロジェクター
点滅・不点灯:バーナー→バラスト
何はともあれ最初に見るべきところすっ飛ばしてるのが残念
Z11キューブも似たような感じだな。
毎回バーナー新品にしてたけど、とうとうレンズも怪しくなってきたから、中古良品でバーナー新品にした。
次回はどうだか…
バーナーは新品にしたいね
あと配線特にアース線は要点検ね
>去年車検時は普通に合格した
言ってる事が素人レベルでわろたwダメだからとりあえず中古に交換→直らないから原因不明ってw
本当に車屋だったとすると、大型をそんなプレハブモータースに出すようなお客がいる事に驚愕だわ…
しかしバーナー単品で1個12万5千円か…大型は恐ろしいな
レンズAssyだと思うが
プロフィアのヘッドってレンジャーとかあの辺と共用だろうし号口のLEDになったやつから思えば全然安いもんよ
電気屋にも日野にも聞いてみたけど、どちらもヘッドライトしか考えられないとの返事でした。
ただ、今回買った中古(バーナー付き)で午前中テスター屋に行って測ったら同じ程度の光量不足でした。新品バーナー入れてもほとんど数値の変化無しです。
左右合わせて4つともダメだと車両側の問題がありそうなのでもう一度調べてみます。
それとレンジャーも偶々一台入ってるのでライト借りてテスター屋行って光度上がればライト本体の原因と思われるので新品買ってみます。ありがとうございました。
業者なのにヘッドライトテスターくらい持ってないの?
テスター屋持ち込んでる時点で自前のライトテスター無い認証工場か無認証か知らんがそこはわかると思うが国語力足りて無いのかな
まして設備面の事なんて雇われにはどうしようもないし煽りかますような事じゃないだろ
うちもテスター無い認証だけど、これだけ情報あれば車両側に原因無くてリフレクターやレンズの原因(つまりライトユニットの不良)だってくらいは即トラブルシュートできる
さらに他の中古付けて計6個とも不合格だとしても車体側に原因は無いな
来年からだっけ?ヘッドライトのハイビームの再検なくなるの。
古い車はヘッドライト交換増えてお客の承諾得たりの手間が増えるね。
>>841 > バーナー左右新品に変えてるんだよな?
>>842 >
>>841 > さすがに左右新品で25万は厳しいと言われてまして中古しか視野にありませんでした。
多分車屋から新品ヘッドライトの交換を提案された素人さんが車屋のふりして質問してんだろう
出た当初、プロ目のプロフィアは元から暗くてドライバーから総スカン食らったはず
わざわざ後期仕様に変える人も出てくるくらい有名な話じゃないの?
プリジェクターがホント糞なんだよ
昔のエクストレイルがヘッドライトに、フォグの電球使ってたのよりは良いだろ?
ヘッドライトで思い出したわ
昔のマスターエースやタウンエースの古くなったやつは必ずといっていいほどライト外すときにピンの部分が割れるってのあったな
全部ディーラーに行ってくれって断ってたけど後で聞いてみると案の定殆どが割れてたな
>>862 もしかしなくてもプロフィアがどんな車か知らなかった?
>>868 光軸のネジがプラスチックで、そのまま回すと割れるような感じか
一度外して油差しながらクニクニ回さないと壊れる
エルフだったかな
100系ハイエースの光軸スクリューならみんな在庫で持ってたろ
>プロジェクター式
CADで設計した上ではOKでも
リフレクターの面積1/4とかになるなら
耐熱性能も耐UV性能も4倍にしてくれないと困るんだよな
だれかタイムマシーンでニッサンセフィーロの設計者に言ってきてくれ
>>867 エクストレイルはH11か。ラフェスタなんかロービームH1だからな
プロ目はどの車種も糞のイメージしかない
メーカーもなぜあれでゴーサイン出した…
なんとタイムリーな話題。
初代アテンザ御入庫。
hid全然光度上がらないー。
おまえらが思いの外真面目にやっててびっくりしたわ。
うちは工場長が頭おかしいから、光度上がらないのもディーゼルの黒煙酷いのもおまえらが悪いみたく発狂して仕事にならんわ。
指定整備工場だったら多少光量が足りなかろうが黒煙がひどかろうが
ゴニョゴニョしちゃえよ
先月うちに入ってきた15年落ちプロ眼20hcdちゃんはLEDに変えて光度10倍になったから喜んで帰ってったわ
ダメなもんはダメで切り替えていけ
これから先、LEDの素子切れでまだ3/4は点いてるのに要Assy交換とか増えてくると
HIDはまだよかったなぁなんて時代が来るのか…
どうかSMDだけ交換できるような設計にしてくれ
純正LEDボジションの故障でライトAssy交換とか恐ろしいな
>>886 出てくるだろうね
LEDも経年で暗くなるから夜に良く走る車だと光量不足もありそう
歯抜けだと半田の盛りなおしでなおる事も多いけどヘッドライトでそれをやろうとすれば一仕事になるだろうから現実的じゃない
そう言う専門業者は出てきそうだからそんな所に頼む事になるかもね
>>878 S13、A31、R31のプロジェクターはレンズの色収差による
フレア光が凄まじかったな
見る角度によってオレンジや紫の光になった。
歩行者が自動車とは認識しないおそれがあるから注意すべしと
当時のJAFメイトに書かれていた。
ある時からそういうのをいきなり見なくなったけど
アレは改善対策でもあったのかな。
廃車になるまでLEDが切れない前提なんだろうな
どこからそんな自信が出てくるんだか
LEDだけじゃなく他の要素もあるのに
二種スクだとヘッドライトアッシーで8万とかあった気がする
量産効果でどんどん下がってきてはいるけど新車30万でライト8万だとちょっとした事故でライト壊したら乗り換える人いるだろうな
LEDだからと言って廃車までは切れないなんて前提はおかしいって、
もうすでに散々ストップランプ等で実例があるのに何でまだそんな簡単な事が理解されて実践されないのか
部品交換で儲かった方がいいでしょ?なんて下らない理由でやってるんだとしたら、メーカーには即刻考えを改めてもらいたい
散々環境負荷どうのこうの言うくせに、こういう所の資源の無駄遣いをまず止めろよと
EVなんてその後でもいいだろうと思うが
庶民に買えないような超高級車はどうでもいいけど、庶民の車なんかヘッドライトはH4、
その他はすべて昔ながらの電球で十分だよ
灯火類をLEDにして、点灯しなくなったらユニット交換なんてアホな設計でしかない
メーカーからしたら電装品なんざ3年6万km持てば十分なのに何をそんなキレてんだこいつは
持ち込み断られて発狂してたキチガイ爺と同レベルのヤフコメ界隈に生息してるあたおか一族かよ
田舎だからLEDヘッドライトの車種とか殆ど触ること無いんだけど
もしかして自損とかでやらかして入庫したときに金額伝えると高すぎるわ!!って切れられたりしない…?
こないだEKクロスのフロント回り修理したけど
Hライト片側7万だったわ。
軽だからとバカにしないで車両入っておいてね!って念押したの感謝されたよ
初めまして、遡って読ませてもらいました。
アホばかりですね(笑)
バーナー12.5万するのか?とか常識がわからないアホが多い。冗談にしてはセンスないし本気なのかな?
でも読んでると皆さん個性あって面白いですね。
>>897 製造時の納入金額いくらぐらいなんだろうっていつも思うわ
5000円とか?
どこに行っても相手されないのを周囲が悪いって喚いて帰ってくるタイプのジジイってどこの業界でもいるだろ
中途で来る派遣とかもそういうやつおるけどほんと見てて気の毒になる
>>897 先月入庫したekスペースカスタム後期のLEDヘッドライトが12万だったからちょっとマシになってんじゃん
>>898 涙拭けよ
ライトユニットAssyが片側7万とかクソ安いと思うがシールドビームの時代からタイムスリップしてきたんか?
LEDがズラッと並んだ車なんて 乗っている間は保証延長に入り続けるしかないわな
LEDは雪問題を何とかしてくれ。冬はヘッドライトに雪が積もってなんも見えん。
デンソーだかどこかが後付けのフィルムヒーター出してたな
低温時しか通電しないので問題はない
もしもハロゲンより消費電力が大きければハロゲンより雪を溶かすということ
PIAAのヘッドライトヒーターつけてみたけどほとんど効果ない。
だいたい5Wくらいだから、ちょっと温かいかな?ぐらいにしかならんよな
雪国の人って大変だなぁ~
ヘッドライトに雪が・・・、なんて思ってもみなかったよ
>>910 俺は鹿児島仕様って車があったって方がビックリだわ
平成初期トヨタ車に設定されていた寒冷地仕様とはまた別な雪国仕様は
すぐなくなったな
>>911 火山灰仕様ね
日本では売ってないかも知れないけれど砂漠仕様と言うのもあるらしい
>>913 ランクルやらではダブルタンク仕様があるな
中東向車両であるぞ
>>911 ウォッシャータンクがデカい、ウェザーストリップが違うだったっけかな?
>>916 車によってはフェンダーにシールやプロテクタが追加されて内部に砂塵が堆積するのを抑制するようにもなっていた
>>910 割と深刻だぞ…
只でさえ降雪で視界が悪いのに段々ヘッドライトが暗くなって行く恐怖
最終的には手で雪を除けないと復活しない
ハロゲンの頃はあまり気にしなかったが最近のLEDはマジでアカン
雪国は信号機もLEDにした途端見えなくなったからな
最近寒冷地仕様のカバーが付いたLED信号機が出てきたがやっぱり見難い
最初は見えなくなる度に降りて凍りついた雪を剥がしてたんだけど、自分の爪が剥がれて痛かったからもうやらない。
最近は解氷スプレーなるものを使うんだけど、樹脂のヘッドライトは早めに傷むのでオススメできないそうだよ。
ヘッドライトのLED化と同時に深刻なのはフォグランプね
最近のフォグは黄色くないのホンマ糞
雪とか霧だとフォグが生命線なのに役に立たないのよ
フォグが黄色で誰がどう困るってんだよな…意味不明な法律改正だ
フォグの色もそうだけど最近の車のフォグの取り付け位置も
雪国にとっては厳しいのよ大体Fバンパの下側端だろ?
あそこにフォグがあると雪の塊とかにヒットして破損しやすいのよ…
最近とんと見なくなった格納式ワイパーと言い
開発ってのは基本的に雪国の事をハナッから想定してないのな
黄色フォグ視認性の優位性については否定するエビデンスに基づいた世界的な流れだぞ
昔乗ってたインプレッサにはヘッドライトウオッシャーが付いてて、解氷のウオッシャー液入れてバリバリぶっかけてたなぁ。
あれは良かった。
むしろ昔のほうが黄色の車幅灯、方向指示器、ヘッドライトと多かっただろ
車種は失念したけど、ここ近年の国産車で
純正なのに車幅灯にウインカーの光漏れしてたのあったけど、最近は緩いの?
昔の軽トラなんかは車幅灯がオレンジだったりしたな。あとセンティアとかもオレンジだったかな。
濃霧の中を運転したことない奴らが法律考えるんだから最悪
フォグは黄色の方がいいよな
ポジションランプって平成17年式まではオレンジでも良いんじゃなかったけ?
濃霧どころか自分で運転すらしたこと無い奴らなんだぜ?
雪道の路面を見るには黄色のほうが断然見やすい
LEDだと白すぎて轍が分かりにくいし、眩しくて目がツライ
トヨタ「いまのヘッドライトは十分明るいから高級車でもフォグは装備無しな」
実際見えた気分になってるだけなんだけどジジイはそれ言うと発狂するんだよなぁ
自分は見た目が嫌だから黄色にしたことないんだけど客の車で使った感じは見やすいような気したけどな
路面に異物があったりしたときに見付けやすい気がした
ナイトスキーで黄色いナイター照明のおかげで昼間よりもコブが見やすかった。
でも自動車じゃそんなコブを気にするような場所走らないからあまり関係ないか。
なんで今は白色なのかよくわからないが、俺の車も白色だけど 雪が降ってたら白色はだめで断然黄色だろう。
白は雪に反射して見えなくなる、黄色なら多少ましになる。
まぁ 多少ましぐらいかもしれないが昔にラジオか何かで言ってたが見えるためにというよりは他の車に自分の存在を
わかるようにするんだって言ってた。
南関東だから雪はめったに降らないからよくわからないが、雪国は大変だな・・・・
現在でもフォグは「淡黄色」で法規上問題ない。
白色にしているのは勝手に白色にしているだけ。
>>950 スキーのゴーグルにはいろいろな色があるが、競技ではしばしば「ピンク」と呼ばれる赤紫色のものが使われる。
これは長波長の赤と短波長の靑を通すもので、色収差によりコブに輪郭が付いたようになって見やすいらしい。
ただこれは若い眼でないと見えにくいかも知れない。
なぜ信号の赤が遠くからでもよく見えるか考えてみよう。
赤色が目につくから?
てかみんなうなぎ食った?
俺はウナギとワイン飲むのが好きです
めちゃ美味い
夕日が赤く見えるのと同じ理由だろ。
濃霧の中を走ったとき、信号のあるはずの場所で信号の光が見えなかった。
おかしいと思って徐行していたら直前まで近づいてようやく青信号が見えた。
別の場所での赤信号は遠くからでも赤が見えた。
黄色のヘッドライトとか日本ではほとんど見なかっただろ
昭和の終わり頃にはスポーティー気味なモデルからただのセダンまで
イエローヘッドランプが純正採用されていた時期があったんよ
昔、山道のラリーをやっていたが、濃霧の中一番見えたのは、可能な限り低く付けたシビエのスーパーオスカーの白色スポットだったな
雪道では、黄色でも白でもホワイトアウトしたら、どっちも何も見えない !
昔昔、2代目アルトワークスに乗っていたけど黄色ヘッドライトだった
純正バルブだと暗いのでシビエの80W位のバルブとハーネスキットを付けた
明るさは少しだけアップした
むかーし黄色フォグつけたりヘッドライト黄色にしてみたりしたけど
雨だろうが雪だろうが見やすいとは全然思わなかったな
配光は大事で上に光が行かないようにしないとダメだとは思ったけど
前照灯についてはドイツが白色にしろと言い、当時黄色の前照灯をよく使っていたフランスが霧のときは黄色が見やすいと反対したが、ドイツは実験結果を出してきて、これこのように白色も黄色も差がないと主張したので国際規格で前照灯は白色と決まり、日本国内もそうなった。
一時期イエロービームって流行って新車でも黄色の電球を付けて売られてたけどすぐに廃れたね
知り合いが持ってて何度か乗った事あるけど暗いののんのw
ハイワッテージのイエローバルブもあってそれに変えても暗かった
普通の電球にカバーを付けてあるから余計暗くなるのかも知れないんだけどすごく見にくかった
あんなのヘッドライトに使うって狂気の沙汰だよw
今でもフォグランプは黄色が使えるからどうしても黄色を使いたければそれくらいで良いんじゃないのかな
カバー付きハロゲンが暗くなるのは当たり前として、カバーのないHIDの6000Kより4300Kの方が雨天でよく見えるのは不思議なんだよな
機会があればLEDの2800Kと6500Kでルーメン揃えて試してみたいわ
それは不思議でもなんでもない科学の話だからもうちょっと勉強してもろて
HIDの4300Kは、素のフィルターなし
6000Kとか8000Kは、波長の短い方を青色フィルタで落としているので光量が落ちるからでは?
俺もそれ思った
ハロゲンでも白いのはガラスに着色されてるよね
昔はあの青白いハロゲン色んなメーカーのとかいっぱい買ったな。暗くなるのが楽しみだった。お金もいっぱい使ったけど今の純正LEDが一番明るくて見やすい
T10とかの電球に被せて色変えるゴムキャップ好きだったなぁ
あれ張り付いちゃって使い回せない事多いから地味にイラッとくる
動物の臭いに有効な消臭剤って無いかな?
ドアの内張、シート、カーペット等の天井以外の外せる部品は外して汚れが出なくなるまで洗いして
エアキャタライザーとファブリーズはしたけどまだ元より大分マシになったけどまだ臭う
中古の在庫少ないし外観綺麗だからできれば臭いまで取って展示したいけど
エバ、ヒーターコア、ヒーターケース全てばらして洗浄
問題は天井だな
結構しつこく臭うよね動物の臭いって
多分売り物にならないんじゃない?それかペット飼ってる人に勧めるか
>>973 オゾンだな、やりようによっちゃ分解すらしないで殺菌消臭できる
http://www.axe123.co.jp/shopdetail/000000000398/pc_detail/ 国内だと数万~数十万円するけど
アリエクで1万程度のと能力は一緒
https://a.�〕iexpress.com/_mq8yPkA
↑の2倍の能力の2台持ってるけど、発生オゾン濃度、消臭力、半端じゃない(110V/米国プラグならどれでもOK)
孤独死後の清掃委託された業者が実際に消臭に使ってるのがオゾン消臭だし。
単純なエアコンのカビ臭やアンモニア臭なんかも余裕だけど
生き物系の臭いはオゾンや次亜塩素酸系が効果的
ファブリーズだのバルサンだの余計なのやると裏目に出るから絶対やるなよプロがやるわけないと思うが
>>980 なつかしいなぁ
こんなのあったのを思い出したよ
まさに今、ウチの娘がはまってる
日曜にサイクリングに行ったんだが歌いながら漕いでたわ
懐かしいとか10年前の曲だろと思って調べたら20年前でワロタ
確かに懐かしいな
整備の相談じゃないのにこんなに返信貰えてありがたい
いきなり高価なのは買えないけど特殊清掃用のスプレーがあったんで試してみるわ
>>985 十分整備じゃない?
外見が綺麗でも中汚いと売れないもんね
この前入庫した車は運転手がよく物を食うみたいで食べかすやらこぼした飲料跡とか凄かったぞ
ゴリゴリの重整備よりも仕入れた商品車の加修のが忙しいくらいだしな
分業で守られてるディーラーさんはそうでもないか
>>973 動物系は試した事は無いけど
アマで売ってるハルインダストリの消臭剤
ミストはツナギに付いた
ギアオイルやクラッチ粉、生ゴミ臭
ビーズは車内にこぼした灯油の臭い
が消えた
顧客の市委託パッカー車運転手から聞いて
試したら見事なほど消臭できた
そんなに高くないから試してみたら?
名前忘れたけど今度消臭剤のサンプル貰えるわ
塗装用のガンで撒くやつらしい
びしゃびしゃにならんのかね
獣の臭いとカタカタ音のムーヴ下取ったときは諦めてたら売れていったわ。
☆☆拡散希望☆☆
石川県金沢市には、ショッピングモールや大型書店、ゲーセン等で靴や鞄に小型カメラを仕込み女児を盗撮する性犯罪者がいるので注意して下さい。
【石川県金沢市で女児を盗撮する不審者に注意】
所有車:マツダAZワゴン(軽自動車)
スマホ:Softbankモバイル(Y!mobile)
趣味:ミニ四駆、カメラ、ジュニアアイドルの撮影会、ラブドールとハメ撮り
好きなゲーム:ラヴアール、フォトカノ、ウマ娘、ゼルダの伝説
IPアドレス:221.133.85.86(石川県金沢CATVネット)
プロバイダー:sp1-c812-086.spacelan.ne.jp
犯人の特徴、年齢、車輌の色やナンバーなど知ってる方いますか?これ以上被害者が出ない為にも
犯罪してる本人はここを見ています。
違うスレッドを上げてすぐにこのスレッドを隠そうとしてきます。
人に嫌がらせをして喜ぶような姑息な性犯罪をしている不審者を許してはいけません。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされた過去まで身バレしています。
石川県や他県でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し、逮捕歴もあるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。
ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
石川のプロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)
ロリコン石川のスマホ→オッペケ[om126133207244.21.openmobile.ne.jp] (ソフトバンク系列)
342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり
↓↓ロリコン石川が秋田県に盗撮遠征に来た時の書き込みがこちら↓↓
http://2chb.net/r/auto/1645521082/128 http://2chb.net/r/auto/1645984094/503 http://2chb.net/r/auto/1645521082/288 秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti 簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/ 結婚を諦めた石川県金沢市住みのマツダAZワゴン乗り変態おじさんが新たなラブドール(彼女)の購入を決意wwwwww
ロリコン石川のIP→[221.133.85.86]
ラブドール ロリ・ペド系総合66
704 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63da-lygW [221.133.85.86])[] 2022/05/30(月) 17:56:26.17 ID:MsrRtMLC0
もう結婚も諦めたし新しい彼女買おうかな
人形なら自分みたいにロリコンで不細工おっさん相手でも嫌な顔しないだろうし
ラブドール ロリ系総合(ペド排除)34
221 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63da-lygW [221.133.85.86])[] 2022/05/30(月) 18:03:09.05 ID:MsrRtMLC0
お前らは彼女とどんな変態プレイしてる?
自分は鏡の前で立ちバックで犯しながら生○出し
最近はハメ撮りにもハマってる
興奮しながらラブドール購入を報告する石川県金沢市住みロリコン盗撮おじさんがこちら
ロリコン石川のIP→[221.133.85.86]
ラブドール ロリ・ペド系総合66
533: 名無しさん@ピンキー(ワッチョイW c28c-ekxV [221.133.85.86]) [sage] 2020/11/24(水) 02:35:12 ID:SYf2EuLY0
高かったけど、JSと結婚するための練習用にラブドール買ってしまったw
声は出ないけどいちゃラブしたりエロい下着履かせたり出来るからオナニー用としても使えるのはありがたい
ラブドール ロリ系総合(ペド排除)33
238: 名無しさん@ピンキー(ワッチョイW c28c-ekxV [221.133.85.86]) [sage] 2020/11/24(水) 02:11:49 ID: ID:SYf2EuLY0
>>224 いや、人形だけど肌がリアルJSみたいにスベスベで本物とSEXしてるみたいですぐイッてしまったw
さすがにローション塗らないとチンコ入らないけどw
人気ある姫は入荷しても即完売するから早めに購入した方がいい
下校中の女子小学生を見ながらオナニー自慢する金沢市住み変態ロリコン盗撮おじさんがこちら
ロリコン石川の固定IP→221.133.85.86
プロバイダ→sp1-c812-086.spacelan.ne.j(金沢CATVネット)
△▼△石川県金沢市 Part89△▼△
619: ゆきんこ 2019/8/21(水) 13:46:42 ID:waPRn4Ci
HOST:sp1-c812-086.spacelan.ne.jp
ここだけの話、毎日下校中の女子小学生眺めてオナネタにして楽しんでる
スカトロとロリコンは差別されすぎな気がする
あ△▼△石川県金沢市part90△▼△
722: ゆきんこ 2020/10/25(火) 03:14:50 ID:pI6LjgnK
HOST:sp1-c812-086.spacelan.ne.jp
ドラレコ発明した奴は天才
合法的にJCやJS盗撮出来るの最高すぎる
1000ならJS盗撮性犯罪者ロリコン石川県金沢市ツダチョン首吊り自殺
-curl
lud20241204040144caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1651818798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁 YouTube動画>3本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART91□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART95□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART96□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART93□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART79□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART89□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART84□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART83□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART88□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART81□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART86□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART85□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART77□□素人勘弁©2ch.net
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART104□□素人勘弁 (114)
・プロ専用□□診断機の部屋 PART4□□素人勘弁
・プロ専用□□診断機の部屋 PART3□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 54件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 59件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 53件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 34件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 39件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 57件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 32件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 58件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 37件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 56件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 55件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 46件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 50件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 45件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 51件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 41件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 43件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 44件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 46件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 52件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 49件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 38件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 47件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 30件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 29件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 67件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 64件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 65件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 68件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 60件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 62件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 61件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 66件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
12:40:06 up 13 days, 23:04, 0 users, load average: 7.81, 8.35, 8.27
in 0.07370400428772 sec
@0.07370400428772@0b7 on 122602
|