20年はとっくに過ぎたが
20万㌔はまだまだ遠いわ
学生の時ATの分解組み立ては課題でやったこと有るけど一人じゃ無理だったw
CVTはやったこと無いな、車屋の動画でベルトがばらばらになったのは見たこと有るけど
貿易で値段つくらしいから28年目28万kmでお別れする
海外で仲間たちのために役立ってくれ俺の車
米国では20万マイル(32万km)を超えると国内では買い手が付かなくなり、アフリカなどに輸出されることになる
輸出した古い車の修理どうするのかと思ったら部品も出ていってるのか
新品出ないから中古でやろうにも国内にはロクな状態のが残ってないし高い
海外じゃたくさん生き残ってるから解体車もたくさんあって部品もあるという
俺はそれで参ったわ
20年以上の車でも処分すればいくらか金になるのかな?(業者レベルでなく、ユーザーレベルで)
この年数の車を処分するなら、どういう形で処分するのがベストなのでしょうか?
値はつかないけど、手続き費用なしで処分は代行しますってのが一般的なところかなと想像はするのだけど
海外の人は部品なくても自分で作れるから困らんやろ
でも電子部品は難しいか
今悲しいかな廃車に向け部品剥がしてるけど
本当に寂しいなあ
仕事が車関係以外の人で、
20年間全てユーザー車検で通した人います?
1台で20年は行ってないけど飽きて乗り換えなければ普通にいけるかな
真空引きの機械ないからエアコンのガス漏れだけはお手上げ
ウォーターポンプ、タイベル、ハブベアリング、足回りブッシュ打ち替え、キャリパーOH
ミッション、デフのOHは厳しいから中古に換装くらいはやった
これくらいできれば20万キロはいけるかな?
むしろいたずらに触らないで主治医的な整備士作って定期的に預けた方がいいまで有る
車検代、メンテ代、ケチりたいわけじゃないんだけど苦労しながら出来るだけ自分で面倒をみて20年維持できたら何か達成感を味わえるような気がしてる。
と言いながらタイヤ交換するたびにお金払ってやってもらった方が楽だなとも思う。
作業も何だかんだプロに丸投げが一番安いんだぜ
DIYなんて余分に払って苦労して味わう楽しみだからな
趣味が同じ友人とキャッキャウフフしながら足まわり弄って、終わったら焼肉するまでがテンプレ
真空なんかにしなくてもガス一缶ぶち込みながらシューと放出してやればいいのよ
真空ポンプなんて使った事ないけどよく冷えてるわ
真空引きは部品交換したときだけでしょ
ガス補充しても直ぐ抜けちゃうときは蛍光剤入れて特定するけど
店で1缶入れても3000円だからそれで1、2年持っちゃうならそれ繰り返せばいいし
俺の親父はガソリンすら自分で入れない人で全てのメンテはスタンドと決まった整備工場に丸投げだったが29万キロまで動けなくなるようなトラブルはなかった
今はそこから俺が引き継いで35万キロ
部品類はエクセルで距離を管理して予防交換してるからうちの車も不動車になったとないな
ただ自分でやっていて面倒くさいから人任せにしたいが転勤ゆえ主治医者がおらん