>>1
愚痴スレの文言混じってるけどドンマイ
最初の2行を無視すればいいのかな? ごめんなさい
コピペミスだと思うがなんでこんなことに・・・
>>970の方次スレ立てる際は>>1から最初の2行削ってください
お願いします 立て乙
最近ココフォ使おうかと思ってるんだけど
ココフォって版権キャラや音楽が使えないってマジ?
マジかどうかは知らんが、それはココフォリアじゃなくても自重しろよ
愚痴スレが雑談になり、雑談スレが愚痴スレになる不具合か……
著作権的な話で、ネット上の鯖とかにデータを上げるのは私的利用の範疇を超えているとかの指針はあったはず。
著作権の侵害はあくまで版権者が申立てするかどうかだが、まーまず絶対しないだろうなw
You Tubeで兼ね稼いでる動画に使われてたら初めてフラグが立つぐらいか……立つかなー?
権利っつーよりマナーの問題だからなあ、同卓者が不快にならないかどうかというレベルの
>>11
「みんなで使ってください」みたいな馬鹿なレベルのことをしなけりゃ怒られないだろうね。 YouTubeで公開してるサウンドエフェクトも、オフセで使う際に一応礼儀として連絡取ったなー
スイスの方でしたが、喜んでたな逆に
それ以前にココフォリアに限らず、公式鯖は大概の場合は版権絵や音楽は使用禁止なんだから使う方がおかしいわな
アニメやらのキャラ使ったリプレイ動画なんで許されてるんだろうか
白か黒かはっきりしろ!
って言われたら黒にせざる得ないが
別にはっきりさせんでも・・・な案件やね
ツールや鯖の問題じゃなくても著作権なんて
はっきりさせると・・・な問題でしょ
著作権で迷った時は、とりあえずミッキーマウスに置き換えて考えろ
それでヤバイと思ったらやめとけ
それで判る奴なら版権絵なんて使わんだろ
版権絵なんて使う奴は脳ミソが猿以下だぞ
リプレイ作るでもなし、身内でやる分にはいいと思うんだけどダメなのかなぁ……
ツールや鯖の規約で禁止されてる今回はともかく
商用や公開で使うのでなければ私的利用の範囲内でしょ
ココフォリアって、配信ツールだったんだ…
知り合いで内々にチャット・セッションしようと思ったが
止めとこう
要は自鯖で面子を厳選しないと版権絵なんて使えないと言う事よ
規約のある公式鯖やなんかでは使えないと言うだけの話
セーフかアウトかで言ってしまうと他人と共有するために
コピーを作成する行為自体が著作権者が主張した場合
アウトの可能性は否定できないでしょ
家庭内での共有は多分大丈夫で例えば家族のために
テレビ放送を録画(コピー)して見せてあげるのは
私的利用の範囲と認められるだろう
ただネットを介したTRPG仲間までそれで許容されるか
というとそれは多分無理がある
極端な話オンラインセッションをした相手であれば
著作物を自由に共有できることになっちゃうもの
もちろん気心知れて秘密を守れる仲間内で
やってる分には著作権者がそれを知る術はないので
原則として問題になりようがないけどな
著作権者が知ってもTRPGでの立ち絵程度の利用までも
いちいち問題視するかというと疑問でもあるんで
実際に問題化する事で可能性はそこまで高くない
とは思うよ
だからって法的にOKかというとそれは全く別物でしょ
グレーゾーンというのは言い換えると
白黒つけたら黒になりかねないってことなんで
利用する人は白黒付けちゃダメだわな
そして他人が運営する鯖は白黒つけないと運営してる人が責任を取らされると
営利を目的としない上演等(著作権法第38条)
営利を目的とせず、観客から料金をとらない場合は、著作物の上演・演奏・上映・口述(朗読)などができる。
ただし、出演者などは無報酬である必要がある。
スレチだったら申し訳ないんですけど、はじめてボイセしようとしてるので相談させてください。
discordとudonarium使ってクトゥルフやろうとしてるんだけど、bgm(フリー音源)の流し方がちょっと分からなくて…
セッション前に試しで友人と繋げてみたら、udonariumで流すbgmと声がdiscordで被るせいで、ぶつ切りに聞こえて滅茶苦茶聞き取りづらいとのこと。
せっかくのボイセだしbgm使ってみようかな、と思ったんだけどもしかしてボイセとbgmって相性悪い?
相性はともかくとして、BGM管理に意識が取られて他がgdgdになりやすくもあるので
無理して使わん方がいい
BGMは普通に使えるし特にユドナなら個人でBGMの音量調節できるから音量大きくて聞こえないってのなら修正できるはず
音質は単に回線が弱いとか……あとDiscordだとノイズキャンセリング入れてたらぶつ切りになりがち
PL側だけどボイスが聞き取りづらくなるのでBGMは常にオフってるわ
BGMあったからって別に面白くなるわけでもねーしなあ
bgmの要否は陽キャと陰湿キャの違いがよく出るところ
立ち絵だのBGMだのに凝る前に、シナリオとマスタリングに注力しろといつも思ってる
まあ何か音楽聴きたい時は、他人の選んだ曲よりも自分の好きな曲聴くわな(自宅で1人なら)
んで、オンセならボイス聞き取る方が優先なのでBGMオフってのもわかる
ただ環境音は没入感にはいいかなとは思うが使ってる人はあまりみない
環境音とはこんなやつ?
ツールによるのかな?
部屋で音楽かけててもノイズキャンセルの効果か
あまり聴こえないの気に入ってる
色々アドバイスありがとうございました
出来ればやってみるか、くらいの気持ちで何が何でもこだわりたいというわけではないので、今回はbgm抜きでやってみます
オンセって、無音や無反応が怖いね
シーン外にいるプレイヤーとか
寝落ちしたんじゃって恐怖感が常々ある
オフでも寝るヤツいるから、うち(おい)
ひとつの場面が長くてその場にいないPCがいて放置ぎみなら
もっと短くテンポよくやってもいいとは思うが
その環境で不満が出てないなら裏でスマホ弄って少し反応が遅いかもしれないけど許容して続けるのもいいかもしれない
オンラインセッションやってみたいけど、ツテが全くない
質問です。サタスペで肉体点が0になると14番表を振りますが、このとき生き残らずに確実に死ぬ方法はありますか
>>52
Twitterとかで募集してるところに応募してみたら?
>>53
サタスペのスレで聞けよ オンセンだとクトゥルフ、ソードワールド 、ダブルクロス、ゴブスレ辺りはほぼ毎日新しい卓が立ってるわね
オンセだと話すタイミングが見極めにくくて一斉に発言が被って聞きづらくなることがあるから、
提案とか特に発言したいとき以外は意識してダンマリしてるわ。
>>54
ツイッターかー
酒場の掲示板みたいなサイトがあるかと思ってググってたわ >>58
じゃあ、諦めろ
そこに居ないなら卓ゲ板にはもうサタスペを遊んでるのは居ないんだろ >>60
後は遊びたいゲームのハッシュタグを見てみると良い >>58
サタスペ前作のスレにレスついたから見てこい >>62
遊びたいゲームがドマイナーとか、とりあえずルールはなんでもいい(オンラインセッションの経験が欲しい)場合、検索しようがない気もする… >>64
ルールが何でも良いなら問題ないだろ
好きな所に飛び込めば良いだけ
マイナーなのはオフでも探すのは難しいから言わんでも見付けるのが難しいのは判るだろ >>52です
ツイッターで#TRPG募集で調べたら結構出てきたんで解決できそうです
噂以上にクトゥルフ一強でびっくりした
ありがトンでした 日本で今人気なのって何になるんだろう?
上から、
クトゥルフ神話
SW2.5(2.0とどっちが人気なのかわからね)
D&D
…かな? その下が混戦でよくわからん。
ダブルクロス
シノビガミ
ネクロニカ
かな〜? ちょいちょい見るのは。
海外の人が書いた記事がTwitterで流れてきたけど、その人はCoCの次はSW、D&D、パスファインダー(順不同)の三つ巴と言う認識らしい
まぁね
要は知らない人の認識なんてそんなもんだろうと言う話
数の統計が取れないと見える範囲の声を参考にしてしまうんでしょ
本邦ならD&Dが一番人気
PF2発売前なら二位がPFだったのは知ってるけど、PF2発売以降の人気順は知らない
日本だと発売元ホビージャパンのゲームの売り上げトップ50だか100だかにも入ってなかった
D&D5版は、ファンであるハリウッドスターとか使ってのプロモーションが成功してるから
企業成長率も500%で、売り上げはD&D史上最も高い
>>74
二位はCoCらしいぞ
一位との差は倍以上らしいが >>78
それTRPG自体が入ってないと言うオチだろ
担当部署がボードゲームとは違うらしいし YouTubeでのサウンドエフェクト観ても、D&Dの次に多いのがCoC
ただ、雰囲気からして原作の1920年代〜をイメージして作ってる
「本邦」って発言者の所属する国を示す言葉だと思うが
D&D者にとっての本邦は米の国
それでいいではありぁせんか
そりゃヤード・ポンド法だからな
日本ではマニア向けになるのは当然
ヤードポンドはD&Dのおかげで理解できるが、華氏はいまだにわからん。
国内パスポートとか採用されたらオフセが今以上にやり難くなるな
>>91
東京は特区にしてくれ
ハ−これはトー(ry 埼玉から東京に行くには通行手形が必要になるんでしょ、知ってる
埼玉領事館が取り壊されてから、東京への入国ビザも取りにくくなったよ。
病気に掛かっても祈祷師しかいないじゃないですかー、やだー
ファンタジー物だと医者がいなくて祈祷師とかに頼るのは普通だからしょうがないね。
GM含め全員TRPG初見5人でまよキンって難度高いですか?
ゲーム内容がロジック寄りに見えて、シナリオ構築やアドリブ要素少なくてやり易そうかな、と思ってるGM候補です
>>103
オフセか、オンセか
遊ぶ面子が酷いジョークでも許容出来るか?
この辺でも難易度は変わってくる>迷宮キングダムを初心者五人で遊ぶ ルルブは1人1冊王国ブック、私が迷宮ブックも揃えてオンセの予定、一応リプレイを見て知ったまよキンのノリには全員HAHAHAと笑える面子です
個人的には割とまよきんは初心者おすすめ
TRPGはこうすべしって先入観あると戸惑うかもだが
リプレイ読んで笑えたなら大丈夫では
この手の横やりは質問の内容には一切触れないので解りやすい
挙げてもらった懸念点も問題なさそうなので進めてみます、ありがとう
壮大なスケールというかインフレバトル的な事ができるTRPGってありますか
>>113
システム借りて自分で設定作ればいいだろ それだと究極的にはシナリオの問題じゃね?
魔王をぶっ飛ばすゲームだと思われてるS=Fでも、公式シナリオだと畑の害虫退治とかしてるし
別にダブルクロスで戦国時代にタイムスリップして第六天魔王と決戦してもいいし
D&Dでも別に高レベルセッションで
世界の命運とか賭けてもええんやで
高レベルキャンペーンだと最後は神と殴りあうとか普通にあるしな>D&D
>>113
セイクリット・ドラグーン
キャンペーンボスクラスのエネミーはHP表記が実数じゃなくて「神」となってるので普通は倒せない
しかし、神殺しの資格のある高レベルキャラの特殊能力に「HP:神を実数に直す」ものがあるので倒せるようになる またゲームのテーマも
どこかにあると言われているなんでも願いの叶う秘宝を探す
とか
人類世界を滅ぼす勢力の侵行によって実際に狭められている生存圏を奪還する
とか非常にスケールでかいぞ
>>120
5eはまだ神のデータがないから殴れない
早く殴りたいよ >>124
確か、直接介入禁止になったから地元の神は殴れんと思うぞ>フォーゴトンレルム
他所からの神か、他の世界(公式外)なら別だろうけど ソドワは15レベル超えとかその辺りになったら神になれってルルブに書いてるけど公式で参考になりそうなリプレイやシナリオってあるのかな
D&Dの高レベル帯の敵がデータ化されてんのも
初期にまんまインフレ展開があった名残りだからな
今宣伝してるバルダーズゲートのキャンペーンやればよろし
D&D、アリアンロッド、アルシャードは
初期レベルでは地に足の付いた冒険から始まるけど、高レベル帯になると神話の世界に突入するイメージ
サタスペやシノビガミはクライマックスで唐突に
敵が神になって一般人は目にしただけで絶命するけと
「(適当な理屈)でPL達なら倒せる」とかやれそうイメージ
神は殴れんがデーモンロード及びデヴィルの大公の一部はデータあるな
113です
かなりたくさんあるんですねとりあえず挙がったTRPGのルルブを全部買ってみます
ありがとうございました
>>134
取り敢えず、D&D5版はお高いので公式サイトで無料のダウンロードをお薦めする
サイトはダンジョンズ&ドラゴンズで検索すると直ぐに出てくるはずなのでそこから『ベーシックルール』をダウンロード出来るから
気に入ったらルールブックを買って 全部買うとか言ってる豪気な人に対しては余計なお世話だと思うが
>>137
値段を知ったらそうも言ってられないんじゃないか? まあ冷静に考えれば、サプリ全部揃えるんでもなければ
基本ルルブ一通り買うくらい、大した出費でもないな
D&D4版全部買ったけど読まずに棚の肥やしになってるな
全頁カラーなので誤植どう直すんやww
D&Dって延々とダンジョンでゴブリンと戦ったり殺されたりして日銭稼ぎするゲームじゃないんだ……
個人的にはD&Dは値段相応だと思うがいきなり基本ルールを全部買えとは言えんな
TRPGのシステムなんて、合う合わないはあるんだから御試し版があるなら先にそれを薦める
>>144
そんなお試しのために、無料ダウンロードがある 確かにD&Dみたいなレベルアップ方式のTRPGは
低レベルから高レベルへのインフレバトルが
ある意味むしろテーマだとさえ言える
ものすご〜く長い目で見ればだけどw
5版はレベルアップ早いけどね
ルールの選択次第では経験値が要らなくなるし
D&DよりSWの方がダンジョンでゴブリンと戦ったり殺されたりして日銭稼ぎするゲームに近いイメージ
確かにD&DをHP0でも動けなくなるだけにして
仙豆食べる度に全快+レベルアップとかで遊んだら
ドラゴンボールばりのインフレバトルやれそうだなw
元レスが求めてんのは>>118とか>>131みたいの
じゃないかという気がするけども 今はゴブリンスレイヤーに移ったんじゃない>SWでゴブリン退治
>>153
最近のD&Dはやってないのがよく判る書き込みだな 確かに3.5e以来だけど
五版も読んだ限り出来そうだけど?
両人のインフレバトルの解釈が違ってるせいで会話が噛み合ってないのだと思う
>>113
サベッジサイエンスの公式キャンペーン・シナリオでは
ユーラシア大陸が変形したユーラシア・ロボと戦うと聞いた
なかなかのスケール感だと思う いつものクトゥルフで、イチャラブでもしてれば良いんじゃねーの
>>133
アルシャード・セイヴァーは
先月、全てのサプリが電子版で再販された所だぞ
これから怒涛の新展開が。。。
あれ、涙が出てきた >>142
そういった遊び方もできる。
そうじゃない遊び方もできる。 >>156
出来ると言うよりもそんな事はする必要が無いのが5版と言う事よ >>162
必要て・・・そもそも想定しない遊び方の話なんだが 5版は想定しない遊び方を薦める必要なく普通に成長速度をDMがコントロール出来るようになってんのよ
やってないから知らないけど、渡す経験点がエネミーから算出されるんでなくDMの裁量で決められるとかでないの
国産ゲーも10年前くらいからそんな感じの増えたが
そうではなく経験点ではなく話の区切りとかでここで上げてとか(マイルストーン形式)やマジックアイテムはDMの許可の元出したり売れるという話である
マイルストーン形式だとパーティーのレベルが足りなくて詰むと言うパターンには陥り難いのが利点
後、シナリオの進行が経験値に左右されないのでスムーズに進む
国産でそれ系だとセブン=フォートレスだな
経験点とか一切無関係に、1セッション毎の1LvUPが必ず保証されてる
ただ、そういう保証がないシステムでも
わざわざ「今回はレベリング用シナリオですよー」みたいなのは、あんまやらん気がするけどな(やる鳥取も絶対無いとは言わないが)
マイルストーン形式は基本的に長期(数ヶ月以上)のキャンペーンを運用する際のルールだから国産だと、その辺を意識したシステムはあんまり一般的ではないかもね
特に最近の国産はオンセの関係も含めて単発志向が強いし、市販のキャンペーンシナリオは発売されなくなってる
別にSW2.xだろうがAR2Eだろうが、PCのレベルアップ速度なんてある程度GMがコントロールできるけどな
それをルールで実際に規定したと言うのが大きいかと
それまではGMの自由裁量にしか過ぎなかった訳だし、ゴールデンルール的な物でしかなかった
ものによるけどキャラクターごとに経験点違うのとか管理面倒よな…
マイルストーンならMARVELヒロイックRPGだな。
神と殴り合えるヒーローが子猫を探してもいいのよ。
あれも洋物だな
ドラゴンランスの作者の会社だっけ?
>>169
S=Fのアレは他のfearゲーにも導入すればいいのにと何度思ったことか
経験点の使い道とかでPC間レベル差付くの地味に嫌なんだよな 市販品で国産TRPGにキャンペーンシナリオが最近出ないのは作れる人間が居ないからと言う気はする
D&Dやパグマイアのは出せてるから需要が無い訳ではないのだろう
つーより、みんなそんなに長編キャンペやりたいか?という疑問
俺はモノプレイの方が好き
キャンペーンの方が良いな
どのみち同じメンバーで毎回やってるから
同じく
後、モノプレイはキャラクターが使い捨てになるのでそこが嫌だな
理想は両方ありゃいいんだがな
D&Dは単発系シナリオが不足してるしな
…海外なら売ってるから王者は隙がないわ
権利関係でD&Dの単発は翻訳出来ないんだっけ?
シナリオがあまり出てなかった時は旧版のダウンロードシナリオを5版にコンバートして遊んだっけ
日本製のTRPGの大半が単発特化でキャンペーンに向いてないってのが大きいんだろうな>商品としてのキャンペーンシナリオが無い
デザイナーもそう言う仕様に慣らされてるから作るに作れないと言うのはあるかもよ
>単発特化でキャンペーンに向いてない
少なくともSW2.5、アリアンロッド、アルシャード辺りは全くそんな事ないが
何をどうしたらそんな感想になるんだ
>>185
大半がであって全部ではないだろう
しかもアリアンもアルシャードも最近のTRPGとは言い難い上にアルシャードはほぼ死んでる
SW2.5に関してはキャンペーンは出来るけど、キャンペーンシナリオは出てないよね? 昔はFEARのはコンベンション特化とか言われてたけど、シナリオはそれなりには出てたんだよな
今は当時からすると見る影も無いけど
SNEは割りと前からキャンペーンシナリオはノータッチと言うイメージ
リプレイがその代わりだったんかな
単発特化ってどういう意味で言ってるんだろう?
キャンペーンシナリオがないとか、キャンペーン用のルールがないとか?
(キャンペーン用のルールが存在しているのか知らないけど……)
ドラゴンレイドとかバトルキャンペーンブックとか出てるがどこからやってきたんだ
SW2ってキャンペーンいっぱい出てたやん
2.5になってからは知らんが
2.5になってからは知らんと言うのが如実に語ってるな
>>191
それ、2.0だろ 主語デカにするからツッコミ受けるんだろう
サイフィクは人気あるけどあまりキャンペ向きではない、くらいならみんな「そうだね」って言ってくれるだろうに
国産の大半とは一体
で、実際キャンペ向きのシステムを例に挙げられると
「それは最近じゃないから」とか言い出すのな 最初は最近のシステムに限定してなんていなかったのにね
>>193
>SNEは割りと前からキャンペーンシナリオはノータッチと言うイメージ
への返しだが 2.5のゲームブック系はキャンぺとしても遊べるな(ヴァイスシティがでてる)
キャンペーンだけでなくそれ以外の付加価値を付けてるなどこも
シナリオ集の傾向とかかね>単発特化
ルールやサプリ付属で続編が無いシナリオとか
導入にはなってるけど、投げ放しのシナリオとかは結構多い気はする
国産で売ってるキャンペーン前提のシナリオって、ここ数年見てないかな
紹介によると出てるな
>以上、「ヴァイスシティ」の紹介でした!
>GMなしの一人からでも遊べますし、勿論仲間たちとキャンペーンシナリオをしても良し!
>「2.5」初のシナリオ型サプリ、ぜひ遊んでみて下さい!
>>196
実際にアルシャードとか化石みたいなもんだろ
アリアンロッドもそれよりはマシと言う程度
SW2.5は何故か、ワッチョイの無いスレでしか勢いが無い この子はよくわかってなくてもとりあえずD&D持ち上げたいだけだから・・・
ぶっちゃけ、セッション終了後にPCを成長させるルールがある奴は
多かれ少なかれ、キャンペーンプレイは想定してるだろ
不思議だよな
ワッチョイのある方だとSWの話題を出すようなのもFEARを批判するのも出て来ない
逆に擁護するのも出ない
面白いとしか言いようが無いね
>>206
果たしてそうだろうか?
明らかに成長ルールがオマケとかのもあるんじゃね? >>208
それを取っ掛かりとして認識してると言う事は本人? 昔出てるんならキャンペーンシナリオを作れる人間が居ないというのは的外れだな
コロナの所為と言うのもあるだろうけど、SNE以外の老舗は活発とは言えんよな>業界に勢いが無い
日本製TRPGの大半か
だいたいどのシステムでもキャンペーンやってたが
単発向けだなーって思ったのは天羅とテラガンくらいだったな
それでもキャンペーンやってたが
>>212
ここ十年くらいでTRPGの仕事を辞めたり、亡くなってる人もいるからあんまり的外れでは無いわな ここ十年くらいでTRPGの仕事を辞めたり、亡くなってる人がキャンペーンシナリオ量産してたっけ?
FEARは辞めた人間が多くて、SNEは辞めてもそれなりに補充されてる印象
冒企はよく判らんな
同人から上がってる人は結構見るけど
>>217
横だがブレカナの世界設定を作ってた人が亡くなってるのは聞いた
GFにお悔やみが載ってたな ソドワはスタートセットやボックスセットが実質キャンペーンだな
フムン
キャンペーンシナリオ集『オペレーション・オーバーロード』や、キャンペーンリプレイ『シェローティアの空砦』を擁し
一冊目のサプリメントでも長編キャンペーンシナリオが掲載された、NW2/SFMの出番デスね!
>>217
FEARは割りとデザイナーが辞めて古株しかいないのでは?
SNEでもシャドウランの翻訳してた人が亡くなってなかったっけ?
亡くならなくても辞めた人間は山ほどいそうだが >>221
化石の登場か
毎度、この手の話題には出てくるな >>184の言ってることがよく分からないな
システム的に単発特化のものなんてあるの?
単発特化が「キャンペーンシナリオが少ない」という意味で言ってるのなら理解できるけど >>222
例えばその人らが書いたキャンペーンシナリオ挙げてみて
たいていは残ってる古株が書いてたと思うが 万能過ぎて版上げしてもユーザーが着いてこないと言う……
>>227
数日前からTwitterで流れてる話題(版上げされても前の版を遊び続ける事の是非云々)でも、度々引き合いに出されてるな >>226
逆にさ、昔のキャンペーンシナリオの著者を書き出してみたら?
その人達が活動してるなら、それが反証になるんじゃない?
その方が早いよ 上でキャンペーンしづらいのに天羅って出てるけど公式リプレイでキャンペーンやってるんだよな
鳥取案件ならメタガとかは単発が多かったな
毎回、新しいキャラで遊ぶのが楽しいから
逆にメタガでキャンペーンだと人が集まらなかったな
>>231
はいはい、いつもごり押しとかしか言わないよね >>225
キャラ使い捨てが前提な深淵くらいかな
運命とか言いなが、バッドエンドへ突き進むし
生き残っても、寿命を削りまくって、次セッションとか無理だし
使えてる魔族がバレたら、パーティに居られなるし
うまく立ち回ったら、次のセッションもキャラが使えるねって感じ
1シナリオを、パートに分けて
キャンペーン仕立てに複数セッションにすることも出来なくはないが
話を薄めてるだけだからなぁ そも、最初は「キャンペーンシナリオが少ないのは、システムが単発特化だからなのでは?」とか言ってたのに(>>184)
それに対してツッコミを受けると
「そのシステムはキャンペーンシナリオが出てないから、キャンペーン向きじゃない」(>>186)という因果が逆転した珍論をブチかましてくる時点で
まともに相手する必要がない手合いだと分かれ >>235
ありがとう、単発特化的なのもあるんだね
でも、大半じゃないよなぁ…… >>234
別に反証するなら相手が出しても良いんだぜ
悪魔の証明ではなく実際にあるものを出したらと言う話なんだから キャラ使い捨てするのは卓によるだけで
ほとんどは使い続けるの前提の成長ルールあるよね
同じ人が書き込んでると思い込んでるのは微笑ましいと言うか純粋と言うか
そのままの君で居て
日本製キャンペーンシナリオが最近は出てないと言う事実だけは変わらんけどね
古いゲームしか出て来ないのは実プレイしてないんだろうな
>>227-228
漁ってみた
2時間
trpgの新版旧版話題にたいして思うのはナイトウィザードは最新のものより旧版の方を遊んだほうがいいと思う。
3時間
TRPGの旧版の話題ですか
Aの魔方陣なんかは3版と4版で遊び方やライトさがめちゃくちゃ変わりますし、ナイトウィザードだと前の版はセブフォメビウスあたりとシナジーがあったりと
それぞれ、遊び方やゲーム性に違いがあるはずなので、どれも違って皆いいではダメですかね?
23時間
システム次第ではバージョンごとにまったく違うゲームになっているので、旧版をやりたいというのも個人の意見として全くありだと思うのよね。それこそD&Dとか。
身近なところだとナイトウィザードは二版をやりたがる人間が出るのは共感しないが理屈としてわかる。
23時間
版上げに対して移行するのが楽なのは事実。旧版に残るのも自由だけど、それはすぐに不自由になる自由とセット。
【それでもナイトウィザードは2ndに残った奴が大半】
5月26日
パラブラよりはデモンパ、NW3rdよりは2ndそんな好み
ここまで言われるNW3rdとは…… 重箱の隅を突っついてるのは結局、シナリオは大概持ってると言うのがブラフでしか無いんだろうな
グループORGの大貫先生亡くなったときはショックだったぞ…
そもそもキャンペーンシナリオとか頻繁に出るもんでもないけどな
>>244
どうせ、持ってない癖にそう言えば相手が黙ると思ってるんじゃないの? >>246
ORGは結局、迷走してTRPGからは撤退したもんな
勿体無い キャンペーンシナリオ集ってあんまり買ってないなあ
ダブクロ3と神我狩のくらいだわ
ALGはルルブ買っただけでやらなかったけど、ダークマジックは買ったわ
「ほほー、文庫シナリオ集ってこんな感じかー」的な
そう言えば熱血専用のデザイナーが鬼太郎の脚本書いてたな
もうORGじゃないけど
成長があるゲームでもキャンペーンに向いてないシステムってあると思うがな
具体的にはキャラの寿命が短いシステム
やりたいシチュが特化型なシノビガミやインセイン、ステラナイツやカオスフレアなんかは一回遊んだら「このキャラもういいわ」ってなることが多かったな
>>246
多摩豊さんが亡くなったのも早かった…
35歳だからなぁ… >>255
秘密の有るシステムだと同一キャラを引き継いで遊ぶキャンペーンはやりにくそうなイメージはあるな。
エアプだけど。 まずどんなゲームでも単発とキャンペーンだとキャラの性格づけとかビルドとか変わってくると思うんじゃが
>>241
最近も普通に出てるぞ
ガーデンオーダー サプリメント 『アルスノトリア』
このセクションでは、全4編からなるキャンペーンプレイ用シナリオ「首都鳴動」を掲載している。
コード:レイヤード シナリオブック ピカレスク・ジャーニー
方の外にいる存在や自分の目的だけを追う者、として遊ぶことができるキャンペーンシナリオ
フタリソウサ シナリオブック 怪盗からの誘惑
2時間スペシャル番組をイメージした前後編のショートキャンペーン、
そしてタイトルにもあるように「怪盗」をテーマにした3話構成のキャンペーンシナリオを収録。
デモンスレイヤー (トーキョーN◎VA THE AXLERATION/スーパー・シナリオ・サポート Vol.11)
キャンペーンシナリオでは、神をも殺すという5つの魔術具“神魔楔械”を巡って、魔術師や人外の存在との超常バトルが繰り広げられます。 >>256
あの頃の黎明期の人達って、割りとポックリ逝ってしまった印象が強いな
情報自体が今と比べてあまり発信、受信する媒体がなかった所為だろうけど 日本製キャンペーンシナリオが最近は出てないと言う前提がまず間違ってるね
門倉さんは割りと最近にゲームブックのインタビューがネットに上がってたぞ
>>261
10年前にWローズ出したあとは、何も音沙汰ないねぇ… 人知れずに消えて行った人も少なくないよな
ORGと言えば、和栗の人とかどうしてるんだろ
山本弘も脳梗塞で倒れたとか聞いたのは去年だったかな
そう言う歳だよな
30年ぐらい前の話なのに乗ってくれるとは、みんなやさしいな
WARPS文庫版の発売まだ待ってるよ…
千夜一夜の黒田さんだっけ?
超人ロックのボドゲが手直しして再販されたから健在なのかね?
>>267
マジレスするとアホな話題に食い付くよりは百倍マシ
後、同世代が多いんじゃね? ちょっと前にヴィレッジヴァンガードに行ったら、ドルアーガのゲームブックが再販されてて嬉しかった
買わなかったけどww
ドルアーガは電子書籍で復刊してたけど、物理本で出てるのは知らなかった
既に絶版だと思い込んでたわ
まじかよ 新設したいろんなツイッター垢みたいに放置されて腐っていく未来しか見えないが・・・
でもふぃあ通は長く続けてるし配信ならやる気あるのか?
チャンネル開設するより維持して行く方が大変だろうしな
多分、見ないからどうでもいいけど
>>259
それでその辺のシナリオの評価はどんなもん? 純粋にシナリオ評価が訊きたければネタバレスレでやってくれ案件だしな
シナリオは作りたいからシナリオ集とか別に無くてもなぁ
作るの面倒だからキャンペーンシナリオがあると助かる
大半が向いてないし出てないとか言い出す前に自分で調べればすぐわかったのに
シナリオは基本的に自作派だけど、それはそれとして
基本ルルブには、可能な限り初心者向けのオーソドックスなチュートリアルシナリオを載せといて欲しいとは思う
シナリオ集はまあ……別に要らんかな
>>281
わかる。
ルルブなり発売直後の公式なりに遊びやすいそのシステム鉄板シナリオほしいよなぁ。
どんな話をやるシステムなのかの共通認識も取りやすくなるし。 そこであんま捻ったのお出しされてもマジで困るしな
シナリオだけでなく、システム1発目の公式リプレイなんかもだが
間接的に「ここまでやってOK」の範囲を広げてくれるからシナリオ集はわりと歓迎するほうだな
5本位シナリオあればとりあえず感じはつかめそうなのでほしいなーというのはある
>>281
我らがビーストバインドシリーズだと、付属シナリオの1本目は吸血鬼退治モノ、2本目はドミニオンをフィーチャしたモノっつー伝統があるナ。
さすがは安定と信頼のモーストスッタンダードRPG、BBT。みんなでやろうBBT。 ダブル銀ピカの弁舌を聞いていると、段々BBTとNW2がとても素晴らしいゲームの様に思えてくる
>291
おめェ、NW2の魔装システムは初見で震えたんだぜ。さすがえんどーちん。
化石とゆえば。
リプレイに10万歳のPCとかもでてきてるんで、BBTは化石業界でもスッタンダード。
生物が化石になるまでだいたい1万年くらいだとされてるダカラ、軽く考えても10倍スゴイってワケですよ、10倍!
ちなみに、NWには恐竜時代にも勇者がいた模様。コイツが防衛失敗したせいで恐竜は滅んだ(らしい)。
こいつらは嫌がらせで書き込んでるんだからお気持ち表明は悦ぶだけだぜ
みんなってシナリオ作る時なんのテキストエディタとか使ってる?自分はmery使ってるけど若干使い辛い気がしてきた
>>298
フローチャート作成アプリで骨組み作ってからアウトラインプロセッサで清書してるわ
使ってるのはNanaTerryってフリーソフト 仕事でも使ってるvscode+markdown形式。
markdownは慣れると便利って聞くね
普段使いのテキストエディタ(emeditor)と、MS EXCELかな
複数のテキストファイルを扱うのでタブ型のエディタを使ってるな
UnEditorってやつ
みんなありがとう一通り触ってみるわmarkdownは使うの難しそうだけどネット見ながら勉強してみる
フローチャート作成アプリめっちゃ良さそう
延々と自作自演をしてバレて荒れてきたらうんこちんこまんこおなにーを連呼しだして、最後に回答ありがとうといってID晒しageするいつものパターン
なんかの使命感に駆られているのだろうけど必死過ぎ
あともう少し上品に言うことはできないのかな
荒らしと自治厨が言い争っているというていで連投して荒らす
ルルブ読むにしてもルールとデータだけ読んで世界観やプレイのマナーの項目は読んでない人って結構いる気がする
>>324
作ったシナリオが成立しない設定があったら困るから読み込まないとな 原作付きのゲームで原作も全部読み込めとか言われると流石に困るが
まあルルブ記載の設定くらいはなあ
>>322
マナーに関しては一冊読めば基本書いてる事は同じだからなれてくると読み飛ばす事は多いかもなー 世界設定読んでないと言えば、ログホラでSAOをやろうとして盛大に滑ったGMの話を思い出した
昔の版のを読んだから今のルルブのは読まなくてOKという手合も
マナーのガイダンスは読んで欲しい人ほど読まない法則
そしてゲームに対する先入観や伝聞による偏った情報を信じてる
マナーについて読まない人は
読んで欲しいような遊び方になる
ってだけの話かと
分母が多いせいだろうがCoCはルルブ読めよ案件が多い
>>331
コンベンションでGMがログホラを使ってデスゲーム始めたのでお通夜になったと言う話
当然、GMはログホラ未読でルールブックもシステムの所しか読んでいなかったらしい
話題になってるので人が集まると思ってやったんじゃないの?
コンベンションだとたまに聞く話 最初からこういうシナリオやるよって言っとけって話だな
ルルブが想定してる、読んで想像されるイメージと
違う遊び方をすること自体は別に良いんだけど
何も言わなきゃ変化球を期待するわけもないんだから
特にコンベンションだとシステムのイメージで
卓選ぶ人が多いのは当たり前だし
「これ流行ってるから人が集まるだろう」と言う動機でGMする人はルールブックを読まない人が多い印象
そして大概、事故る
そういう人は本人がやりたい遊び方が先にあって
システムはその道具に過ぎないと思ってんだな
それが一概に悪いとは思わないんだけど
システムの世界観、コンセプトよりも
優先した遊び方をプレゼンできないから事故る
一昔前のTRPGの個人サイトはルールブック読んでなさそうな遊び方(PCは容赦なく殺すのが正しいとか)を奨めてるのが多かった
今でもTwitterで喚いてるが
そして馬場論に関するいつものパターンが始まる予感?
「世界観と世界設定は違う」ってお決まりの指摘がしたかったんだろうけど、
元のツイートの場合は世界観でも普通に意味が通じるから単に的外れなだけだな
>>352
意味が通じる=言葉の意味が合っている ってことか?
とんだマヌケだな笑
日本語勉強して出直せよ どこが間違ってるかって点には一切言及しないのな この子
世界観ってのは人生観の様に、誰かの中で世界はこうだ、こう生きるものだってことなの
だから、「この世は所詮弱肉強食だ」のような考え方が世界観なわけよ
お前ら脳足りんが言ってんのは『世界観』より『世界感』なのよ、おわかり?
>>357
具体的にどの言葉がどんな意味に合ってないって言いたいの?
日本語勉強してるんなら教えて教えて ゲーム内の住人が世界をどう捉えてどう生きるかって
部分の話をしてたんだから世界観でいいんよ
322からそう捉えるのは無理がある
明らかに『世界設定』『世界感』の使い方をしている
>>364
お前は世界観の意味を間違えているんだろうね
『世界観 誤用』で自分で調べてみろ 単にその世界の地理やら歴史やらの設定だけじゃなく
例えばその世界で想定してるPCはどう振る舞うのか
探索者や冒険者の世界観まで説明あるし
その部分を無視するからトラブルになる
という話だぞ
>>359
「この世は所詮弱肉強食だ」じゃそれこそ単なる人生観だろ
世界観ってのはそんな誰か個人の気持ちじゃなくもっと全体的な世界に対する見解のこと
「この世界の人間はこの世は所詮弱肉強食だと捉えている」なら世界観であってるが、
そんなケースであればルルブに書いてないほうがおかしいだろ 「ルルブに書いてあるのは世界設定」
「ルルブに書いてあるのはワールドセッティング」
という誤解についてここではよく語られるのかな?
個人的にはかなり参考になった
「世界設定なんて表層的なので俺がやりたい物語と関係ない」
で考えるから遊び方に齟齬が出来るわけだね
実際にはそのシステムが表現しようとする物語が
「どういうものでそのためにどんなルールがあるか」
そのTRPGの物語における世界観が大事なのに
道路(HP∞)「惜しい、∞にはちょっと足りなかったね!」
アリアンロッドの粘着荒らしって誰のことか名前教えてください
サンプルキャラクターの種族や武器に不満持たれたことない?
(ヒロイン型の美少女魔法使いやりたいのにSW2.xのソーサラーサンプルはタビットばかり)
初期の所持金や導入時の支度金使って目当ての武器を購入して
習得特技無視してそれ使って想定外の戦力ダウンを招いたり。
コンジャキャラの技能をソーサラーに入れ替えればおk
プレロールドではないんだからナイトメアをメスにしてもいいんやで
サンプルに問題があるならサンプルもシナリオに合わせて自分で作れば良いんじゃね?
サンプルでやるってレギュレーションなら
不満だろうと今回はそれでやれで終わる話
キャラメさせろって要望が多いなら
今後そうすればいい
まあ気に入らないなら通常作成しろよって話だし
GMがチェックしてちぐはぐなキャラなら指摘してやれよ
美少女だけど能力はなぜかタビットと同じとかでいいじゃん
シナリオと一緒にキャラクターもGMが用意すれば良いんじゃね?
タビット相当のバニーガールでええやん
>>395
それやると、余計なお世話と感じるPLも少なくない
公式サンプル使うのはいいけど、他人が「わざわざ作ってやったぞ」とばかりにPCデータ押し付けてくるのは嫌いというか 普通では無いわな
公式シナリオに公式サンプルなら自作シナリオに自作サンプルで問題は無いだろ
そのシナリオを作った人間ならそのシナリオで活躍出来るキャラクターを用意出来るのは道理
そんなに嫌がるなら細かくレギュレーション指定した上で事前作成させてやれよ
細かくっつーか、「最低限○○だけ持っといてね」くらいの要件を伝えて自作がまあ普通では
ぶっちゃけただのハンドアウトだけど
まあ、「〇〇じゃなきゃ嫌だ」みたいなタイプはサンプル使って遊ぶレギュには向いてないわな。
サンプルキャラ使うのは構わないけど
GMの自作プレロールドはなんか押し付けがましくて嫌い派
よくわからんのだが、タビットの美少女じゃ駄目なのか?
公式が作ったサンプルだろうが
GMが作ったプレロールドだろうが
「PLがやりたかったキャラじゃない」
のは当たり前
嫌なら最初からキャラメ認める卓に行け
タビットが何かを理解してないか、それともケモナーかで違うのかも知れん
芥子ちゃん大好きです
自分でやったときはサンプル10枚位用意して選んでってやったな
開始までの時間は合ったからその以内で分かってるなら弄っていいよにしたけど
>>407
開発時にそれやろうとして秋田と藤澤にどつかれた男子がいるらしい(安田談)
>>408
始める時に文句言うんじゃなくて、セッション開始後にルールの範囲で武器持ち帰るのは反応に困るというか。
>>410
F.E.A.R.ゲーのルールブックのたくさんあるサンプルキャラから好きなの選べならまあわかるが
GMがPL人数分しか用意してない=誰かが必ずそのキャラを使えじゃね… >>411
十人ならPLより数は多いだろうし、それはかなり的外れなんじゃないかね?
大体、PLが4〜5人だとすると倍は用意してある事にはなる
後、これはFEARのサプリやシナリオ一冊で用意してるサンプルよりは多い計算になる いくらパーティー人数が多目になりがちなSWでも10人パーティーはなかなか見ないな
時間制約があるコンベではサンプル推奨してるな
FEARに限って言えば、ルール持ってない人は自作せずにサンプル使ってねってスタンスだったはずなので、
サンプル使いたくないならルール買って読むぐらいはしないとなーと思ってる
>>411
セッション前でもセッション中でも
サンプルキャラ前提で始めてんだから
文句言う方がおかしい
逆に文句も言わずレギュレーションの範囲で
武器を買おうが自由なんでGMが困るのは
GMの方がおかしい ハンドアウトがPL人数より多いから誰もPC@やりませんでしたとかあったら笑うな
何のためにハンドアウトの番号が割り振られてると思ってるんだお前
サンプルキャラに関して特に拒否感はないだけど(むしろ同じキャラからどれだけバリエーション出せるか脳内シミュレート楽しい)、
あんましオーソドックスから外れるような構成のだと、ちょっと困るかにゃー。
トロールに整形したコンバットメイジーとかー。
>418
サンプルキャラがほぼ必須なMARVELヒロイックRPGだってロールにバリエーション出せますよ。
特にスパイダーマン。
アンタのところは、PC全員スパイダーマンだけでセッションした回とかあるからなあ……。
>420
いや、だいたい一人はスパイダーウーマン系混ざるよ!
スパイダーハムも一匹くらい混ざるし!
あまり面識のないシナリオ作者さんKP依頼するのってあり?
非常識過ぎる?
時給5000円くらいだと安すぎ?
シナリオが公開されているんなら自分で回しては?
シナリオを作者目の前に扱き下ろしたいからとか何かか
やっぱり非常識か
マッチングサイトの企画が出たのだけど、需要はあんまりなさそうね
需要はあるだろうけど日当5000はさすがに桁が一つ違うと思うよ
>>427
需要あるなら通しても良いかも
日当でなく時給ね
例えば1セッション4時間なら2万円
Onlineセッションの企画 自分で作成販売してる有料シナリオの巻末に「連絡くれればオンセで有料KPします」と書いておけばいいんじゃね
ツテはあるんかなあ?
確認してみる
第三者の企画運営側だから
別のマッチングサイトで使ってる既存のフレームワークはあるから開発コストは低いんだけどね
TRPG用のマッチングアプリ?的な発想なら
GMを斡旋するって発想だと質の管理とか
卓内のトラブル考えたら無理があると思う
評価欄や感想欄が酷いことになりそうだ
現状Twitterなんかでも酷いが金が介在したら・・・
ルールにある既存の能力より明らかに強力な、オリジナル能力を多用してくるボスを出すGMってどう思う?
俺個人としては結構モヤっとするんだけど、他のメンツはあまりそこまで考えていないようで俺だけ許容範囲狭いのかとか思ってしまう
これまでにあった例だと、敵の配置的に明らかにPC側は待機した方が良いという配置でスタートして、PC全員待機したら敵側が動いて、PCの待機側に行動が回ってくるかと思ったら
ボスオリジナル能力で「敵側の行動が終了した時点でそのラウンドは終了処理に入る」とされて1行動無駄にさせられ
さらに2ラウンド目のボスオリジナル能力で「1ラウンド目の行動と同じ行動を取らせる」としてまた待機→終了処理でまた行動は無駄に
GMはこのボスの能力を「ビデオ」の能力として作成してシーン飛ばし、リプレイ、逆再生(HP状態異常回復)、コマ送り(複数の手下を複数回行動させる)などを使ってPCを苦しめ、ボス自身は撤退する事で一応犠牲者はなしではあったんだけど
(手下を倒すと撤退するというのは規定通りだとGMの弁)
PCに犠牲者は出なかったんだしオリジナル能力でも良いじゃないかとか納得しているPLばかりだったんで俺も特には糾弾とかはしなかったんだけど
こう…なんとも言い難い感じがあった
ルール的に担保された能力じゃなくてオリジナル能力で好き放題やるのってどうなんだろうなとか色々思ってしまうんだよな…
PL全員の手番を2回もすっ飛ばすってのはストレスの与え方としても下手すぎるな
犠牲が出てないにしろTRPGに初見殺し持ち込むのは阿保だろ
事前のヒントはあったのかとかミドルかクライマックスなのかとかキャンペーンの一部なのかとかで話は変わってくるけども
>>443
事前のヒントとかは特になく急に出てきた能力
クライマックスでの戦闘
キャンペーンなのでまた出て来るであろうとは思う(今回は妨害の出来ない撤退された) オリジナル能力積んだ敵とか公式リプレイでも良く出てくるし
ルルブやサプリに載ってる敵しか出せないならオリジナルキーアイテムが無いと倒せない敵とか出せなくなるじゃん
GMがオリジナルの敵とかオリジナルの能力を使ってくるようなシステムでは久しく遊んで無いな
大体がルールブックに載ってるか、ルールにあるテンプレート付けてくる程度だな
システムが悪いんじゃね?
事前に判定とかで能力がわかるゲームなら特に問題ないのでは?
>>445
オリジナル能力が全てダメって訳でもないんだけど
クラスごとに多彩な能力があって、基本敵味方同じフォーマットでデータを作成するようなシステムで
全くのオリジナル能力(システム的に既存の能力より強力)を多用してくるというのがなんか納得がいかない感じ
ただこれは俺の器が小さいのかも…と思ってしまうんだけど、皆はどう感じるかなと マジレスするとGMと相性が悪い所為だろうから他のGM探した方が良いんじゃない?
俺なんかもオリジナルの能力とかは流石に嫌なのでルール的に根拠の無いものは使わないようにしてる
オリジナル能力を多用するのと
PLに不満が溜まる戦闘は別の問題だろう
重要な敵やパロディっぽいネタ能力は割りと使ってる
識別があるシステムかどうかとかの問題もあるよね
パロディシナリオ自体が嫌いなPLも居るからな
オリジナル能力は特にバランスを崩す可能性が高いから「GMだけの特権」みたいに使われると不公平感が強くなるわな
特にルールブックやサプリの物よりも強力だったりすると特にね
そんな物を使わなくてもシナリオは楽しめると思うわ
キャンペーンの顔見せなら気にすることもないと思うけどなぁ
システム次第だろうけど対策が取れない能力ではないし
オリジナル能力は問題ないが内容がなあ
ボスに有利すぎて俺TUEEEされてんのか?と思わなくもないが
キャンペーンてことで、その能力を無効化するようなのが
今後出てくるかもしれんので俺なら様子見する
要はオリジナルの能力ってのはバランスブレイカーなんだろ
それをPCが使うのは許されず、GMが好き勝手に使うのは嫌だと言うのは判らなくはないかな
GMがNPC悪役を出して一方的に攻撃してPCに何もさせずに撤退するのをオリジナル能力としてやられるとGMにヘイトが溜まるのとその能力さえ無ければと思うようになるわな
キャンペーンの顔見せとしてはまぁギリかなぁ
今後、対策練れたりできるだろうし、ラスボスなら逆手に取ってやれるなら胸熱
アリアンロッドとかのシナリオボスをオリジナルで作らないとならないシステムだと良く聞く話だな>オリジナル能力が嫌だ
俺はそう言うのが嫌だったのでアリアンロッドはやらなくなったわ
顔見せ程度ならマスターシーンで良くないか?と言うのはあるね
わざわざ出て来て力を見せつけて去るとかはPLの立場からするとストレスが溜まるし、後で確実に倒せるとは限らない
酷いGMだと後々で仲間のNPCに組み込まれて中の人のストレスがマッハになってキャンペーンが壊れたのを見た事がある
そういやアリアンロッドで酷い特殊能力を持った敵NPCが公式で居たな
どっかの王子で特定のフェイズで対面してる(シーンに登場してる)PCのHPが自動的に0になって戦闘不能になるだっけか
サガか何かのキャラだったか?
PCにもオリジナル能力やアイテム配ったりもするかどうかにもよるしな
>>459
ベルフトねあそこで終わればサガは名作だった 最終的に楽しければいいとしか思わんなあ
その能力でなすすべもなく嬲り殺されて終了とかならともかく
基本的に能力の内容次第ではあるかな
基本的にNPCをひたすら逃がしてPCに嫌がらせしまくるGMと言うのも過去に見た事あるしな
しかもそのNPCが自分の持ちキャラだからPCと敵対しても殺したくなかったとか言う理由で嫌な感じになった事もある
PCはその所為で何度も死んだので周りの連中も同じよう納得出来なかったと言う話
オリジナルの能力は敵でも味方でも慎重を期す必要があるのは確かだろうな
不公平感を与えたり、PCの役割を奪うようなのを出されるとゲームやってても楽しくないからな
しかもPCにストレスを与える(それを解消する事が出来ない)為だけの能力だとセッション自体が崩壊する可能性を高めるだけだしね
「回避能力がむちゃくちゃ高いボスは嫌われる」と同じような話かねぇ。
PCにストレスを与えるなら強い敵出せばいいだけなんだから今さらだよなあ
どの能力使ってどのくらいの難易度で判定するとかからもうGMオリジナル判断だぜ?
公平に戦いたいなら対戦専用ゲームの方が良くないか
状況が偏ってるからこそドラマが作りやすいわけで
>どの能力使ってどのくらいの難易度で判定するとかからもうGMオリジナル判断だぜ?
いや、その辺は普通に判定があるシステムなら指針がルールブックに書いてあるはずだが?
その発言は「ルールブック読んでないんじゃないか?」と言う疑惑を生むぞ
>>467
その状況の偏りが「GMが良い思いをしたい」に偏ると単なる精神的虐殺になるぞ
極北的には吟遊詩人シナリオって奴だ 指針があることとオリジナル判断でシナリオ中に設定することは矛盾しなくないか
「どの能力使ってどのくらいの難易度で判定する」をGMのオリジナル判断とか言うの流石に飛躍し過ぎだろう
指針を無視して成否を判断すると言うならオリジナル判断だろうけど、それはもう「そのシステムで遊ぶ必要が無くない?」と言う話になるかな
システムに寄っては「GM判断で別の能力にしても良い」と言うのもあるにはあるがPLが納得できないような事をすれば反発を招くだけだろうね
指針のどれに該当するかや程度を判断するのもGM判断だよな
そこまでの暗さじゃないとかそこまでの足場の悪さじゃないとか
極端な話だろ
シナリオから敵から自作したらオリジナルだからな
昨日は愚痴スレでエモがどうとかで今回はこっちでオリジナル能力の是非ですか?
毎度、よくやるね
>>472
横だがそれは単なる拡大解釈でオリジナルがどうとかは屁理屈じゃないか?
少なくとも俺の持ってるゲームは大抵の場合はどの能力値をどの技能、どう言ったシチュエーションで使うかは書いてあるぞ >>473
公式データを使ったらオリジナルのシナリオでは無いとでも言うのかね?
どんな魔境だよ 基準が決まってて個人の判断の余地がないなら
PL「これは?」
GM「却下」
とかいうのも起こらないよな
>>479
どれが極端な話でどれがそうでないかはアンカー付けなよ
いつものアレがやってるんだろうけど >>481
それだな
公式GM内蔵だから独自判断とかもないし全てが公式 最近の極端な話はこれだけだな
473 NPCさん [sage] 2020/06/07(日) 12:31:18.15 ID:???
極端な話だろ
シナリオから敵から自作したらオリジナルだからな
オリジナルの意味を拡大解釈してるな
要はバランスブレイカーの特殊能力をPLが嫌がるって話だろ?
なら、そう言うのを使わなければ良いだけの話で何でその能力を使うのかを説明出来ないならGMが悪いわな
最初の方に書かれてるけどそのGMとは相性が悪いんだろうから一緒に遊ばないのが一番なんじゃないかな
オリジナル要素が合わないならそのGMとは無理して遊ばなくても良いだろ
最終的に打倒できるように作ってあるならバランスブレイカーじゃなくてそれ込みでそういうバランスだろ
まあデジタルの対戦ゲームをおすすめしますよ
そっちにも壊れキャラとかいる場合もあるけどね
>>439の
>ルール的に担保された能力じゃなくてオリジナル能力で好き放題やる
てのが問題なのよね
どのシステムなのかが判らんけど、PLがこう言う感想を持った時点でセッション的には失敗なんじゃないかと思うけどね >>490
アンカー付けろって
極論で言うなら敵は倒したけど、味方は全滅しましたでもPLが全員納得してるならセッションは成功だろうけど、不満を持っているなら成功とは言えないんじゃないか?
戦闘バランスの指針を無視した戦闘で倒すには倒したけどパーティーがほぼ壊滅した時は流石に俺は納得できなかったぞ >>493
元の例でも全滅どころか犠牲者すら出てないし他のPLも納得してるぞ >>494
書いた本人が愚痴ってるけどな
………このスレじゃなくて愚痴スレ向きの話なのか? >>494
全員が納得出来るかは別かも知れんが少なくとも原因がハッキリしてるのに納得してない時点でGMにも問題有りだと思うけどね GMとPLが合わなかった不幸な事件と言うだけの話だな
GMに話してもらちが明かないなら抜けるしかないだろう
同じ事を繰り返しても精神が病むだけの話だな
D&D公式の人「D&Dでもっとも重要なルールは創造、修正、改造」
他のPLが納得してるから本人だけ合わないのよね。残念だけど。
紳士協定は必要だよな
昔、翻訳物のシステムでGMがサードパーティ製の尖り過ぎたモンスターを多用した事があったけど地獄だったな
公式の純正モンスターよりも強力でエゲツなく経験値は少ないと言う代物で流石に辛くなってキャンペーンだったけど抜けたわ
あれはもう勘弁だな
>>498
それは修正の指針も改造の指針も基本ルールに掲載されているから言えるのであって、好き勝手する免罪符ではないぞ オリジナルの要素や判断無くしたいならデザイナーに公式シナリオ回してもらうしか無いな
まあ、件の敵が公式シナリオの公式ボスとして公式に出てきたら不満はなかったか?っ話もNOになるんじゃないかと思うから、
これってオリジナル云々の話じゃないと思うんだ。
>>439の問題点はオリジナルかどうかじゃなくて
単にセッションのクライマックスの作りが下手
ルールに載ってても敵がPC構成に合わせたビルドで
無力化して何もさせないまま好き勝手やって逃げるんじゃ
そりゃストレスがだまるよ
強い敵が出る→乗り越えるがシナリオの基本
キャンペーンだから後日乗り越える展開作るのだとしても
その日のセッションがストレス溜めるだけで終えたなら
それは下手だし失敗
部下死んだらボスは勝ち逃げ、じゃなく
敗北したけど部下と再戦して勝って終わるとか
ボスは部下に任せて離脱した後部下を倒して終わるとか
上手くいけばスッキリする余地を作る方が良い >>505
それをオリジナル能力を使ってGMが強引にやったのが本人的にはモヤッとしたんじゃないかね?
要因をGMの技術からオリジナル能力にズラされた感じなんだろう コメントなどありがとうございます
確かにオリジナル能力の是非だと自分でも捉えていたけれど
>>505が上手く俺の抱えてたモヤモヤを言語化してくれたようで
無力化されたまま好き放題やって逃げられたのが嫌だったってのが最大の問題なんだろうと思う
(このへんは>>442も挙げてくれてたけど)
オリジナル能力を許容できるかどうかで自分の器が…とか思っていたが
何人かが挙げているように結局GMとの相性問題だったのかもしれない その辺も遊ぶ人の完成だからこうだったよという話をしたらいいよね
GMとの相性問題っつーより、単純にGMが下手なだけだなそりゃ
「うひょー、PC無力化されてボスに逃げられたのが超たーのしぃー!」なんて奇特な奴はそうそういねえよ
んで、何度も出てるけどオリジナル能力か公式データかの問題ではない
公式データの組み合わせでもそれやらかしたらクソだわ
俺も似たような事をやられた事があるから気持ちは解る
オリジナル能力ではなく「ムービーシーンなのでPCは何も出来ません」だったけどね
しかもGMが後日、バックレたのでPCとしては意趣返しも出来ずに終わったわ
「敵側の行動が終了した時点でそのラウンドは終了処理に入る」も
「1ラウンド目の行動と同じ行動を取らせる」も、
何が「ビデオ」と関係しているのか意味不明だな。
というか待機だけが飛ばされるとか、物理的にどういうことなのか理解し難い。
精神作用の方が納得できるがその場合抵抗可能じゃないと納得感が薄い。
>>509
普通、公式データでそれが出来るのは少ないし、大抵の場合は逃がさない方法が用意されてる事が多いぞ
その手段を取れなくされる事も無いとは言えんけど
加護で逃げるなら打ち消しの加護を魔法で逃げるなら解除系の魔法を公式ルールならあるもんだよ ダブルクロスの《瞬間退場》やアルシャードの《アビス:マリーシ》やら打ち消せない退場も普通にあるが
瞬間退場系を打ち消せるほうがめずらしいとおもうけど
FEAR系だとシーンから退出する能力は結構あるもんよ
それ使って倒されたくないNPCを安全に逃がせるように公式がしている
>>511
取り敢えず、お前さんは日本語の読解に問題があるぞ
要はビデオデッキみたいに時間を巻き戻したり早送りで順番を飛ばしてPCが何かをする事をさせないと言う話だろ?
後者はジョジョのスタンド能力でもあった奴だろうけど つまり、公式でNPCを逃がす能力をサポートしてるFEARはとてつもないクソと言う認識で宜しいか?
FEARのゲームしか例に出てないよな?
PCに何もさせないで嫌がらせのように退場した事が根本の原因なら公式でそれを用意してるような公式は色々とダメなんじゃないかな?
しかもGMにはそれを推奨してるんでしょ?
システム的と言うか、メーカー的に嫌われても不思議じゃないかね?
データは用意してるけど、基本的には止めましょうとは書いてあった気はする
公式がリプレイとかでプレイガイドを守らないのでも有名だけど
>>517
違うよ
実際問題、キャンペ途中で顔見せとして登場させたNPCが殺されて後の展開がgdgdになるって事例はあるんで
それを防止する為に、「確実に退場可能なエネミー専用スキル」の類が用意されてる
ただ、GMは使い方に注意しないといけないというだけ
もっと言うなら、クライマックスフェイズで使うな案件 ソドワでも好き放題やった後テレポートで逃げていくボスとか普通にあるぞ
分かり易い例としては、シナリオ序盤で登場してヒロインNPCを誘拐してくボスエネミーとかデスかねー
瞬間退場系の能力を使うのに、ラウンド進行に入る必要自体は別に無くて
ただ 「逃げたよ」 と言うよりも、 「エネミー専用特殊能力《幻惑逃走》を使用して退場するよ」 の方が、説得力が増す訳デス
ちなみに《幻惑逃走》には、1シナリオ1回までという使用制限が付いているので
シナリオ序盤で逃げた奴は、クライマックスでもっかい使って逃げる事は出来なくなっているぜよ NW2ってすげー!
>>520
結局、そう言う使い方しかしないのが問題じゃないかね?
NPC専用能力って「俺はGMだからこう言う能力を使って良いんだ」と言う問題児を生み出して結局は不公平感しか生まない気がするわ
GMが下手糞なのは同意だがね >>520
フェイルセーフがあるなら「クライマックスフェイズで使用できない」と書いても良いはずだがそうなってないシステムは
むしろクライマックスで使う事を推奨してるも同然なんだけどな >>516
いや早送りは速くなるだけで飛ばすわけではないだろ
結局現象面で見れば実際に行われたのは動きを止められということであって時間操作とは言い難い >>522
他所でも見たけど、わざわざNPCが顔を出して誘拐する意味が無くない?
ヒロインがPCと離れたら「誘拐されました」と言う事実だけ伝えれば良いだけの話
ボスがわざわざ顔見せで誘拐したりするのはGMの自己満足でしかないだろ >>525
キングクリムゾンとか知らないみたいね
恐らくは元ネタ有りの能力と言う前提で話してるけど、こう言う風に理解できないのも居ると言う訳だ
オリジナル能力と言うのはパロディも含めて扱いが難しいのがよく解るな >>527
そこはシナリオの雰囲気次第かにゃー
誘拐犯が誰なのかリサーチフェイズを通して探索する様なシナリオなら、最初は顔を見せない方がそれっぽいし
ピーチ姫を攫ってくクッパ大王みたいな形なら、 「こいつがわるもの!」 ってPCに強く印象付けるのはアリ むしろここで特定のシステムやメーカー名を出すのは明らかにマイナスなんだけど理解出来ないのは居るって事だよ
>>530
わざわざ顔を出す誘拐犯は三流以下の悪役だろうし、それを印象付ける為にボスが出て来ると言う認識になるがよろしいか? 電源系ゲームのムービーシーンを実際のTRPGでやられてもな
興が醒めると言うのはこう言う事なんだろうな
>>532
下の例を出されて現実世界の誘拐犯しか想像できない貧困な脳味噌をしてるという事だけは分かった まぁクライマックスフェイズでボスが逃げるってのはやってはいけない事の筆頭ではあるな
一度、コンベンションでプレロールドキャラでやられた事あるけど、自分たちが参加しないGMの中だけの「次回」はPLには関係ないんだよな
あれは確実に困ったちゃんなんだろうけど
>>537
デザイナーがTRPG業界から逃げたゲームですから >>536
実際の誘拐犯と言うよりは(顔を出す)三文芝居の誘拐犯と比較しての話だけどな
GMがマスターシーンで顔見せすれば良いだけの話で実際に対面させる必要は無いわな >>527
>ヒロインがPCと離れたら「誘拐されました」と言う事実だけ伝えれば良いだけの話
それ、PLが「ヒロインの傍を片時も離れない様にします」つったらシナリオブレイクするぞ
目の前に現れて強引に攫っていける方が、シナリオ的には都合がいい 番長学園も熱血専用もお里が知れると言うか、何十年前のゲームだよ…
どっちもユーザーの悪名の方しか知らんけどな
>>511
あれでしょブラックアウト!からの”ヒデオ”の流れでしょ
わかるわかるわかるわ ついこの前まで売れまくってたCoC6版が2004年で、番長学園大吟醸が2006年だな
>>542
それでシナリオが壊れるならGMがそれこそ下手なだけじゃないか?
キャラクターを引き離す手管ならフィクションの中に幾らでもあるし、幾らでも成立させてるだろ?
あんまり執拗にやるようなら最悪、それらをぶっちゃけてPLと相談するのもある >>529
いや知ってるよ。知った上で言ってるんだ。
漫画だからいいけど正直理不尽感の強い能力だ。
結局時間操作ではなく現実改変であり、
作者も単にビデオから着想を得たというだけでビデオに紐ついた能力として描いてるわけじゃない。 >>546
ここで何故にCoCが出て来るのかは謎だが既に新版出てるしな
番長学園に至っては再録で版上げですらなかったと聞いてる
しかもそれでも14年前だろ >キャラクターを引き離す手管ならフィクションの中に幾らでもあるし、幾らでも成立させてるだろ?
そりゃ、フィクションの主人公は
「いやそれでも付いていきます」とかやってシナリオライターを困らせたりする事は無いからな
>あんまり執拗にやるようなら最悪、それらをぶっちゃけてPLと相談するのもある
これは正しいが、そこまでして「PCに見えない所で誘拐」に拘る必要も別に無いぞ
とっとと現れてちゃっちゃと攫ってけよ
古いからダメだとか言い出したら、CD&Dの立場が無くなるからやめろ
>>525
DVDのVだよ
ビデオじゃなくヴァーサタイルの略だろとか言う奴はしらん >>548
だから納得いかないオリジナル能力で>>439が理不尽に思ったんだろ
それでそこに論点があると本人が誤解した原因でもあるんだから
そう言うパロディは人を選ぶし、問題のタネにもなるんだよ バーサタイルって知らなかったからソドワには感謝してる
まー根本的な話として
「この包丁は人を殺す事ができる! この包丁を作った奴はクソだ!」 とか喚くよりも
「この包丁を使って、こんな素晴らしい料理が作れるんですよ!」 の方が、GMとしてもPLとしても望ましい姿勢よねー
エネミースキルの悪用はする奴がアレなんであって、エネミースキルその物が悪い訳では無いぜよ
>>554
いやそうだけどなんで反論風になっているんだ >>550
目の前でやって不満のタネを撒くよりはぶっちゃけてやった方がマシと言う話だぞ
それとフィクションの人物と違って本人が目の前に居るんだから嫌がってるかどうかとかの確認ぐらいしろよ
それをしないでそう言う事をするから事故るんだろうが
そんなのは自己満足の発露だろう ビデオテープを知らないのは年齢のせいにできるが、ビデオを知らないのは年齢とは別の要素だよな。
>>558
お前さんが噛み付いてるからじゃないの知らんけど >目の前でやって不満のタネを撒くよりはぶっちゃけてやった方がマシと言う話だぞ
何がなんでも○○を否定したい!で目の前が真っ赤になって、何も見えなくなってないか?
ぶっちゃけた上でコッソリ誘拐するのも、
ぶっちゃけた上で魔王が目の前でお姫様を攫ってくのも一緒だぞ
カジュアルプレイにおけるGMのシナリオが自己満足以外のなんだと言うんだ
>>551
流石に立場はとっくの昔に無いだろ>CD&D
アレは既にノスタルジーに浸る老人の思い出だぞ >>564
そこで開き直るとだな
プレイヤーに見捨てられて、お前はそこで乾いていけと言う事になる
プレイヤーの事をないがしろにしてればそうもなろうと言う事よ >>566
なんかリアルで嫌な事でもあったのか?
さっきからずっと思ってたけど、他人の言う事を否定したくてたまらない病気にでも掛かってる? >>562
何か、論点がズレてるな
自己満足を満たす為に一緒に遊ぶ人間を蔑ろにするなって事よ
目の前で攫って「お前は何も出来ない」ってのはやった奴は最低だろ
やる前に話し合いもしないで文句言われたとか言ってるようなもんだ >>569
論点がズレてるのはお前さんだよ
その不満、コッソリ誘拐しても一緒だぞ >>567
流石に英語版しか売ってなくて新規がほぼ入って来ないのはどうみても思い出の品だろう
>>568
ひょっとして、自分に反論してるのは一人だけだと思ってるのか?
大丈夫? ボクがなんのために「キャンペーンなら」って聞いたと思ってるんだ
>>568
どれに対して同じ人と言ってるのか気になる
けど、どれを選別するアンカーは要らんぞ
証明は出来ないから
>>570
自分の居ない所での不可抗力っての何とでもなるんだけどな
目の前でと言うのはかなり精神的に来る
自分のミス(誘導された物であっても)挽回しようとなるがミスが無いのに絶対的な権力で放り出された状況は精神を折るぞ
自分は何も出来なかったと言う状況は茶番でなければかなり痛いもんだ >>572
僕と言われましてもどれの事やら不明でございますな 目の前でやらないと当事者性が下がってモチベーションが下がる人も居るぞ
根本的に、PCの立場的にヒロインを守らなきゃいけない場面だったら
目の前で力及ばず攫われるのも、目を離すというポカをやらかした隙に攫われるのも、まあ一緒だわな
で、そこでPLの了解を(シナリオ上必要な展開という事で)取り付けておいた方がいいのはどっちのケースでも同じ
片方の展開だけが駄目な理由にはならんね
>>577
そこにPLに対する配慮が無いのが問題と言う話だろ
どっかのデザイナーみたいに無限には少し足りないとか言うネタは通じる相手と通じない相手がいると言う事よ
少なくともお前さんは「PLがどう思ってるかと言う」視点が無い >>578
本人の話は>>507で終わってるからそりゃな
んで、それに続く退場スキルの是非の話も>>557で終わってる
>>574が言ってるのは、良い悪いでなく個人の好き嫌いの話でしかない
なんなら全力を尽くして負けたのは良くても、自分がミスをした事にされるのは許せないって人もいるからね 個人的には面倒臭いからそもそも誘拐なんぞするなと言う話になりそうだな
>>581
王道のシナリオパターンが1つ減っちゃうじゃないですかー、やだー 最近は悪事を働くにもあちこちに配慮しないといけないからな
>>580
横だが好き嫌いなら、お前はそのシチュエーションが嫌い、俺はそう言うのが大好物だで終わらせとけば良い話じゃないか?
続けてるのはそう言う言い争いが好きでやってるだけに見えるぞ
好き嫌いの問題だと君の中では結論出てるんだろ >>582
普通にこう言うので論争になるくらいだったらシナリオのパターンを減らす方がマシだわ ハンドアウトに 「ヒロインが攫われた」 と書いてしまう事で、心理的に 「PLのせいではない」 という形に持っていく手法はあるぜよ
ヒロインに感情移入出来ない俺、参上
シナリオヒロインが攫われても割りとどうでも良いかなと思ってるけど、GMに話すと切れられるからな
個人的には報酬の方が大事
>>589
そこで感情移入の必要は別に無いんだよ
ただの勝利条件だとデジタルに割り切って救出しにいけ 現実のレスキュー隊員だって、救助対象者に一々感情移入してる訳でなし
「助けるのが俺の仕事だからな」でいいじゃんよ
>>588
ハンドアウトがあるゲームばかりではないしな
卑劣、卑怯は悪役の専売特許だけどあんまり悪辣な事をやり過ぎると自分に帰ってくるわな
PCにやられた事もGMにやられた事もあるけど シナリオハンドアウトがないCoC6版でもシナリオハンドアウト使うKPは割と多いという話
>>590
感情が入って無いとGMに言われた事あるからな
下手に深入りしてNPCに恋愛感情付けられても困るし
昔、同調圧力でNPCとカップルにさせられた事があるけどかなり苦痛よ >>593
不幸にして見た事はないな
今のCoCには正直、近寄りたくないけど シナリオ一回の能力を恋愛フラグをへし折る事に使う人を知っている
恋愛フラグをへし折るくらい、特殊な能力に頼らずにやれよw
現実では特殊能力に頼らないで恋愛フラグへし折ってるんでしょう?
勝利条件として割り切ってやったら嫁と子供が着いて来たと言うのは見た事あるな
本人は自由で痛いからと嫌がってた
後、個人的にGMの女性NPCが好みでは無いので可哀そうだなと俺は思った
それはホント可哀想ね
PCに対してGMが勝手な設定を後付けするのは、それをやっても大丈夫なPLだと分かってる時だけにしとくべき
TRPGで恋愛とか面倒臭いのよね
何故か、中の人の事をそう見る恋愛脳とかに合うと最悪だ
それでサークルが潰れたのも知ってるし
GMが女性で恋愛シナリオでNPCを取り合って、それがリアルに影響してサークルが潰れた噂話とかはよく聞くな
本当かは知らないけど
恋愛脳と言えばPCが全員男なので安心していたらホモ設定を生やしたPCの所為で大惨事とか聞いた事あるな
昔は「PCが全員男なのでバランスを取る為に女性キャラにします」とか言うのをコンベンションとかで見たな
もう何年もコンベンションには行ってないけど、まだそう言うのはいるのかね?
あんま時代性を問わない考えだと思うし、まあいるんでないの
まあ花があったほういいよね(パーティ内で)というのはあるし情報的に男女分けた方が取りやすいということもたまにあるしな
そっか、居るのか
今のご時世だとコンベンション自体がやってないだろうけど、俺みたいなのは寄り付かん方が良さそうね
色々とキツかったんだわ
そういや女性PLに女性PCを強制するGMとか昔は聞いたな
本当かどうかは知らんけど、そう言うのも居るんだろうな
俺以外のPCは中の人と性別逆転したセッションもあったけど、中々カオスだった
PCが全員少年だったのでバランスを取るために老婆にしたことはある
>>589
ヒロイン(弟)が攫われた
弟「兄さーーーん!!」
(ドヤァ >>611
俺の弟なら一人で敵を倒して戻って来い!
では、そう言う事で酒を飲みに戻ります >>611
許さないぞ(棒
許さないだけですけどね >>613
こんな感じでシナリオに参加しない人のことを放置したらどうして俺のPCに事件にかかわるモチベをよこさないんだ!!とか切れられたことあったなあ… 初心者向け、2人用マーダーミステリー
「マーダーミステリー」というゲームが面白い
マーダーミステリーとは参加者全員が殺人事件の登場人物となり、事件解決を目指すコミュニケーション型推理ゲームです。
でも、何人も集めないといけないし、時間も長くてちょっとハードルが高いです。
というわけで2人でできちゃう 「初心者でも楽しめるマーダーミステリー」 をやってみました。
無料だし、推理やパズル、なぞ解きが好きなら気にいるかも?
http://blog-mystery.com/2人用マーダーミステリーまとめ/
https://6uur65t.exblog.jp/i0/ 要は相手の琴線に触れるモチベーションを用意出来なかっただけでしょ
家族がモチベーションになるとは限らんわな
むしろ家族に対して嫌な思いを持っているのは割りと珍しくなかったりする
シナリオに関わる材料くらいPLが用意しろ、で一蹴していいぞ
20世紀かよっつーの
>>616
マルチポスト
愚痴スレで相手されなかったからこっちに来たみたいね
触らない方が良いね モチベがないなら自分で用意しろよ甘えんなで終わる話だ
やったんですよ、精一杯やってこれなんですよ
こう言う主人公のセリフもあるので状況も知らずにモチベーション上げろは無理芸
何の主人公だか知らんが、メディアの違いは理解すべき
マンガだかアニメだかに、たまたまネガティブで物事に関わろうとしない主人公がいたからって
TRPGのPCで同じ事をやっていい訳ではない
Role(役割を)Playing(演じる)だからな
ハンドアウトにそう書いてあるならそう演じるのがマナー
そこをうまくおだてて演出するのがGMの役目
ただオンセで多いのはヒロインとかに盛りすぎてしまうことかな
おっぱいやお尻のサイズの話ではなくて
元ネタ知らないのは仕方ないけど、モチベーションくらい自分で作れってのは単なるGMの傲慢よ
複数の導入を用意するのもGMの仕事
どうせ、いつもの混ぜ返しなんだろうけどさ
ヒロインが生理的に合わないとか、そも恋愛関係に持ち込まれるのを嫌がるとかは上にもあるからな
それしか導入が無いなら単なる下手なGMなんだろうな
>複数の導入を用意するのもGMの仕事
これまじで言ってる人完全にやべえよな
GMがそう言ってるならいいけどお客様PLがそう言ってたらぶん殴るわ
>>627
ハンドアウトじゃないの?
PC毎に複数用意するもんだろ まあFEARゲーだったらヒロインとか関係なしに
そもそも全PC共通の背景設定として、エネミーと戦う理由があるから
「女なんざどうでも良いが、○○は放っておけねーな」つって戦いにいけば良いだけだな
また、複数導入とかの変な所に喰い付いてる
さっきの奴が戻って来たっぽいな
選べないハンドアウトもあるからな
残ってるハンドアウトこれだけだからと押し付けられたり
ハンドアウトすらない場合もゲームやGMに寄っては珍しくない
シナリオハンドアウトは、 「GMからのオファー」 な訳デスが
実プレイ的には、ハンドアウトを選ぶプリプレイ段階で 「○○は苦手なので××に変えていい?」 という交渉をしても良いんデスよ!
例えば、恋人が苦手なら妹にするとかー
魔王「ククク、貴様のネコは預かった! 返して欲しくば日没までに○○へ来るがいい!仲間を連れて来ても構わんぞ!」
下手な女性キャラを宛がわれるよりは猫の方が良いな
割りとマジで
ヒロインって実はGMの性癖である事が多いから他の人間に同じ様に刺さるとは限らんのよね
それで拒否されると過剰に反応するGMが出て困スレに報告されたりする
ちょっと待って、>642を殴る話にならないの?
まあ、自分は水中の死体に見覚えがないですが。
【嫌われやすい脱線のパターン】
奴等は空を飛びます
最近は首を使って地上を歩き回るとか、壁や地面を通り抜けしてくるとかザラだな>サメ
骨で出来た装甲とかも生えるんだっけ?
犬だの猫だのサメだの
ドラゴンは居ないのか
ドラゴンは!
セブン=フォートレス・メビウスなら、第七世界『ラスティアーン』を冒険の舞台とする事により
全てのPCは 「真なる竜の探索」 を目的とした探索者となるのデス!
兄弟同然に育った大切なドラゴンが敵に攫われる、
黒の勢力に与するドラゴンと拳で語り合った末に友情が芽生える、
妹が実はドラゴンだった、等々思いのままデスよ!
NW民の多分8割くらいは菊池を嫌ってるから何も問題ないな
猫以上の……オリジナル彫像ぐらいしかないか……
(ズンズン、パンッ)
……は、このリズムは……
(ズンズン、パンッ)
(ズンズン、パンッ)
We will We will
>>666
かくて数々のRPGは生まれなかった
めでたしめでたし きくたけのブランドが産まれなくても私は一向に構わん!
割りとマジで
複数導入で思い出したけど前にいたサークルだと
『PL参加人数が4人だったらハンドアウト(と導入)はPC6までの分を考えておいて、PLがその中から好きなものを選べるようにするのがGMだ』
てな考えが続出してたんだ
おかげでPC1,2といったシナリオに深く絡むキャラがいないパターンばかりになって
俺は嫌になって抜けちまったんだけど、意外と「シナリオに深く絡む気はないけど仕事として淡々とやる」枠を好む人が多いところだと受け入れられていたりするんだろうか?
それ良いな
ちょっと羨ましいわ
PC番号制自体が苦手だからそう言うのはやってくれるなら俺は嬉しいな
>>669
恋愛ロールを強要してくるGMよりもずっと良いな それはPC番号の考え方が微妙に間違ってるというか
PC1が何でPC1かって、「そいつがいないとシナリオが成立しなくなる役回りだから」だぞ
(だから公式シナリオなんかではPC5まで作っといても、PL3人しかいないならPC1〜3に限定してハンドアウトを選ばせる)
居なくても回るなら、別にPC番号なんて要らんのだ
仕事として淡々とやるのが好きなPLしかいないならそもそもヒロインやライバルを導入にするハンドアウト書かないが
なんのために選ばれないハンドアウトを書いてるの? 無駄じゃない?
PC1枠は主人公だからと言われるのは多々あったな
なので大概は他の面子も含めてPC1の押し付け合い
酷い時はじゃんけんで決め始めてGMが切れた事もあった
その内にその場所ではハンドアウトがあるゲームはやらなくなったな
>>653
D&D5版でもサメの移動方法は飛行でモンスターマニュアルでもそのままだったからな!
>>675
マジレスするとエラッタ出てるぞ
ネタでもエラッタで直ってるのを出すのは恥ずかしいからやめとけ 自分たちで物語を作るんじゃなくて
他人の物語を傍観していたい人たちなのか?
>>677
自分達の物語だからGMからの余計な干渉は受けたくないんじゃない?
ヒロインとかがその最たるものと言う気はするけど >>673
たまに気まぐれで主人公枠があればやってみようかって人もいるから
その日の気分に合わせて立ち位置を選べるように、という思想らしい
俺は無駄になるのが嫌だと感じて抜けた口 俺は冒険がしたいのであってNPCとかと恋愛ごっこしたい訳じゃないんだよな
深淵とかを好んでやる人とD&D3版以降とかを好んでやる人だとどうしたって方向性はすれ違うよな
>>676
そうそうPHBですでに間違ってたのに直さずMMでも間違ってて
2冊で同じ間違いをエラッタ出さなきゃいけなかったというね >680
冒険する系TRPGってあんま個別ハンドアウトないきもする
天羅万象零のSSSでそういうハンドアウトのシナリオがあったって聞いたな
〆の文が全部「だからお前は○○五人衆の一員になった」って書いてあるとか
>>673
これはある
固定メンツなら、誰も選ばないと分かってる様なHOは用意しなくていいわな
>>674
別にPC1だけが主人公な訳ではないんだよなあ
PC1は最も当事者性の高い事件の中核にいるポジというだけであって、TRPGでは基本的に全員が主人公っすよ
例えばドラえもんだったらPC1はのび太だけど、誰が主人公か?て話ならドラえもん&のび太のダブル主人公だしな エラッタがあるのを知っていてそれを貼りだすと言うのは単なる悪趣味だな
恥ずかしいのはお前のその性根だぞ>682
というかやめておけって言われてるのに
そうそう〜って語りだすのはすげえ空気読めてないのがわかって傍から見てて辛い
>>685
当事者性で「お前はヒロインを助けなければならない」と言われて助けると恋愛方面に話を振られてゲンナリする
そう言うシナリオが多いとウンザリして誰もPC1なんかは選ばなくなるんだよ
その手のGMはヒロインを大事にしないと文句を言ったり、口説かないと「魅力が無いのか」と切れられたり兎角面倒 >>688
それはPC番号制度が悪いじゃなくて、空気を読まないorPLの反応を考慮しないGMが悪いだけだな >>688
それやる奴はハンドアウトのないシステムでも同じ事やるぞ >>688
いってることが俺のこのプレイスタイルはクソGMにあたったせいだ俺は悪くない
すぎて笑っちゃうんだけど
完全に困ったちゃん一歩手前なんだよなあ >>690
横だがメタガとかアルシャードはそう言うGMやシナリオ多くね?
コンベンションとかでそう言うのが多くて俺は避けるようになったけども
公式シナリオでもメタガの基本付属とかそんな感じだったし 「大切な人」ということにして、関係性はPLに決めてもらうのが問題起こりづらいのかな
さすがにペットとかになるとうーんって感じだけど
ヒロインを助けたくないならfearのゲームなんか遊ばなきゃいいんだよ(結構真面目に)
人によってはPCは男性なのにヒロインは男にしてくれとか言われたのはあるな
腐った人なのは知ってたけど、やらされるのはシンドイ
>>693
プレイスタイルの話ではなくね
シナリオが悪いのをシステムのせいにされても困るが >>697
FEARのゲームでも必ずヒロインを助けるシナリオにはならんだろ
適材適所と言うか、シナリオの傾向はシステム関係ないしな
メタガで恋愛シナリオもあれば、むせる傭兵シナリオだってある >>700
いやまあ、FEARゲーだと必ずではないにせよヒロインを助けるシナリオ自体は結構多いけどな
ただ、シナリオで規定されてるのは「助ける」所までであって
助けた後で恋愛ロールを強要してくるとかは、100%GMがクソなだけだが
大体にして、シナリオではPCの性別も指定されてないっつーの それこそシステム云々よりもGMとPLの相性問題だよな
そのGMがあなたには合いませんでしたと言う話
公式シナリオに関してはPLを見ないでそのシナリオを選んだGMにも問題あるだろうしな
オープンなとこだとどんなGM、シナリオに当たるかなんてランダムだしなあ
クソ扱いする前に話し合いもできないような奴は閉鎖的なとこでやってろとしか言えねーわ
>>701
それだと>>697はどうなんだと言う話になるわな
単なるネタで言ったのなら判るように言えよと なんていうか今更こういう議論するのがすごいなあ
まだそんなこと言ってるの!?10年ぐらいは遅くない?みたいな気持ちになる
PCのモチベになりそうなことは考えるけど
PLにモチベがないのをGMの怠慢と言われてもな
>>703
ロシアンルーレットを強制されて弾が出たら弾が悪いと言われてもね >>704
他人の発言にまで責任持てるかよ
個人的な意見を言わせて貰えば
ヒロインとの恋愛ロールを強要されたくないって人は結構な数いると思うが
ヒロインを助ける事すら嫌だって人は滅多にいないんでないかと >>707
ロシアンルーレットでなくても銃が暴発すれば死ぬ可能性はある
死にたくないなら銃に近寄るなってことだよ >>707
どっちかっつーと
「スタームルガー・スーパーレッドホークでロシアンルーレットをしたら死人が出た!スーパーレッドホークが悪い!」 くらいの言いがかり
ロシアンルーレット(=PLによっては拒否反応の出そうなシナリオ)をやらせた奴(=GM)が悪いに決まってんだろそんなん
銃(=システム)のせいにすんな というか、ヒロインを助けたくない人はヒロインとかかわらないシナリオハンドアウトを選べばいいのでは?
>>708
それは累積するかどうかの問題じゃないかな
前にダブルクロスの公式単発シナリオを連続したキャンペーンに参加したけどPC1が毎回違うシナリオヒロインと関係を持たされて、それをGMや他のPLに弄られてた
PC1の人はそれを嫌がってキャンペーン途中で抜けてしまった事があったよ
最初は気にしてなかった風だったけど、毎回だと嫌だったんだろうね >698
キャプテンアメリカ「ヒロインはバッキー、問題ない」
水流院涼「ヒロインは弟、問題ない」
マクレーン「ヒロインは息子、問題ない」
>>712
そう言う役どころを押し付けられる人ってのも居るんだよ
特にPC1をやりたがらない人が多い所だとね >>714
マクレーンのヒロインは家族(1作目は嫁、二作目も嫁、三作目は娘、四作目が息子)では? >>713
>毎回違うシナリオヒロインと関係を持たされて
それも結局、システムのせいでは無いっしょ
ヒロインを助けた! = ヒロインが助けた奴に惚れる! っていう恋愛脳なクソGMのせいでしかない
PLが嫌がってたらGMもやめてやれよってのな 別にヒロイン救うかとかとか関係なく
恋愛ロール強要がイヤなんちゃうん?
ヒロイン救いに行かせるだけなら
「報酬になりそうだから救っとこう」とか
「まあ死んでも目覚めが悪いしな」
みたいな態度でも良いわけ
ロマンス要素が欲しいならGMが勝手に
ヒロインがそのPCに惚れたことにしてもいい
古い映画とかでもそういうヒーロー像あるでしょ
>>718
システムの方の話ではなく、ヒロインを助けるのが嫌だと言う人の件ね
そう言う事が続いた人は関わる事さえ嫌がるんじゃないかな
そのプレイグループに寄るとは思うけど、大なり小なり悪気なくそう言う弄りをする人は少なくないのよ >>719
それこそPCナンバーの大きいのが選ばれる理由なんじゃない?
ヒロインと関係性を持ちたくないのよ ハンドアウトには助けるのは幼馴染としか描いてないのに
ロールプレイに延々ダメ出しされてよくよく聴いてみたら
要は恋愛感情持ってるように演じろって求められてた
というのは実例知ってるわ
それは恋愛強要するGMが悪いのであってハンドアウトやPC番号制とは関係ないよね
>>723
それを理由にして強要してくるGMが多かったと言う事なんじゃないか?>PC ハリウッド映画とTRPGを一緒にするのは乱暴な気はするけどね
単発シナリオでもヒロイン出さないシナリオはそれなりにあると思う
惚れてるロールプレイさせたがるGMはいるよね
一方それは積極にはやりたくないけど
惚れられるのは許容ってPLもいる
同じハンドアウトでも演じ方で全く違う話になる訳で
どっちの嗜好にも対応できるような幅のある書き方が
良いハンドアウトだと個人的には思ってる
でもハンドアウトを自分の考えた通りのストーリーを
PLに演じさせるものとして書いてる感じだと
窮屈に感じちゃう人出るのは仕方ないと思うよ
男同士で恋愛ロールをするのは非常に虚しいし、かと言って興味のない異性とやるのは色々と気不味い
一番不味いのは現実とゲームの区別がつかない人とのあれはリアルに危機が迫る
地雷は踏みたくないっす
ステラナイツとかあるからそっちでやった方楽しいよってのはあるんだけどねぇ
>>723
それを理解できないというか理解したくないんでしょ 上で言われてたエネミースキルの話と同じだよ
道具を使って悪い事する奴がダメなのを、道具が悪いという事にしたがる奴がいるのだ
道具が悪いと言うよりも悪用する奴が居るから気を付けようと言う話だと思うけどね
どっかのライフル協会じゃないんだからやらなくて良い事をする奴がいるからその道具には気を付けようと言う言論まで潰そうとするのはどうかと
どっちもどっちだけどな>俺は悪くない
そう言う話に持って行こうと必死なんだろうけどさ
旗色が悪くなるとDD論で引き分けに持ち込むスタイル
>>716
誰もやりたくないってのは流石に特殊すぎる環境だと思うぞ。 ごく稀な例を取り出して、「だから駄目なんだ」なんて言い出したらあらゆるものが駄目になる。
イノセンスのヒロインは素子と犬とトグサからの三択制だな
助けられてるのはトグサで大事にされてるのは犬
少佐は……あいつ一人いればいいんじゃね?
不満というものは表明される訴えとその本質とは
かなりの場合乖離してるものだよ
不公平だ!という訴える人は公平に酷い扱いを望んでない
めんどくせえから次からIDなりワッチョイなりつけたら
何というか………そんなに恵まれない環境でプレイしてる奴らばっかなの?
恋愛ロールの強要とかボスがPC翻弄するだけしといて何のフォローも無く退場するとか、今まで遊んだなかで体験したこと無いんどけど
恋愛ロール強要はやらされた ガチで
もう随分昔、まだ卓ゲ板のオンセ募集スレが機能してた頃の話だけどなー
そもそも愚痴が集まるスレなんだから
観れば愚痴りたくなるような話ばかりに決まっとる
強要されたわけじゃないけど青春もので恋愛より男友達と馬鹿騒ぎするの優先したら「お前何しにきたの?」みたいな空気醸し出されたことある
愚痴スレと総合スレの区別がついてないやつが多いなという愚痴
オモロスレでアリアンロッドの話題が出ていたのでmixiの問題のコミュニティ二ヶ所を覗いてきた
アリアンロッドがどうして廃れたかの一端が見れた気がした
あんなのが複数、幅を効かせていたんじゃ廃れるわな
アドレス貼り付ける訳ではないから別に問題なかろ?
話すネタも無いみたいだから
アレの相手してるのもかなりヤバいけどね
粘着質で
あのコミュニティは場所貸しコンベンションでキャンペーンシナリオ計画してた奴とかも揃ってるからヤバいのがうようよいるわ
けっこう前にさ、もう会ってない相手にではあるんだけど
「古いシステムをやっていて新作を購入していないのはTRPG業界にとって悪」
みたいなことを言われたんだ
曰く
「ジャンルに興味が無いと言って新作を買わないなら業界が衰退してしまう」
「TRPGが趣味だと言っているなら買わないのはおかしい」
俺はTRPG業界にとって邪魔なユーザーだったんだろうか…
TRPGに義務のある立場じゃなきゃ好きにすればいいぞ。
購入されないってことは、購入するだけの魅力がないってことだ。
買いたくなる様な超面白い新作を出さない奴が悪い、で一蹴しろ
どんな業界にだって金にならないファンくらい居るさ
金銭的に貢献してないからって
ファン同士で邪険にするのは筋が通らんやろう
価値を感じない物に金を払うのは
業界内での評価を不当に歪める
なんて考え方も有る
どれが正しいではなく、物は言い用って話だ
>価値を感じない物に金を払うのは
まあコレはある
何とは言わんが、版上げでクソゲー化した某作品は「買っちゃうと売れてるからコレでいいと思われるんだろうな」で買うのやめたわ
新作を買わないと業界が衰退してしまうってのはまあ正しいな
でも興味ないやつに買わせようとするのはあかんで
買って欲しいなら新しいシステムの魅力をプレゼンして購入勧めればいいのにバカなやつ
ARAの版上げは成功の部類でしょ
微妙な部分がゼロとは言わないけど、それでも全体としては良くなった
アルシャードは普通に遊びやすくなったし版上げ自体は悪くないぞ
FEARのTRPGは版上げすると大体が売れなくなるとか?
NWも1stで2万ちょいだったのが2ndで10万部超えたろ!
>>790
791以降で否定されてるのが笑える
最近のはダメダメだとは思うけどね>版上げ ここ5〜6年くらいはアレだけど、かつては一時代を築いたからそりゃな
例のアレは2014年8月だからまだ6年経ってないぞ
NOVAの最新版はプロットが無くなって味気ないけど、そのほうが間口は広くなるとも思う
ARAは世界観が気に入らないのと全体的に弱くなったから基本ルルブでやめた
ARA2eは厄介な人が多い印象
件の人だけでなく身の回りでもトラブルを頻発させるのが多い
あくまで周りではだけど
むしろサークルスレを見てるとオフのサークル、特にコンベンションをやるような所の方が問題児揃いと言う気はする
>>805
やはりTRPG遊ぶときは、お面をつけるべきか。 老害はこのご時世でもオンセに尻込みしているのでは?
老人層でも別に、オンセに尻込みなんてしないよ
「オンセだからって、やれ立ち絵だやれBGMだって風潮はちょっとな……」
「やっぱIRCだよね、実感の様な安心感」
てなるだけ
いやIRCにこだわるのはお年を召された方ではなく間違いなく老害だよ
テキストのやり取りに関しては他のオンセツールはすべてIRCの劣化なんだが
その認識が老害と呼ばれる由縁だぞ>オンセツールはすべてIRCの劣化
>>776,779
オレ的には、「新作に魅力を感じない」ってよりも「旧作が好きすぎて離れられない」とゆってほしいトコロかにゃー。
「いやあウチの鳥取、自分も卓メンもBBNT大好き人間なんで、新作の需要がないんですよー」なら、オレも混ぜち〜って言い出せる。 老人というのはガープスで何でもできる人種とか思ってた
動画時代の新作はまだないと思ってる
上の論調だと老人をこえるからガープス厨は化石になるかな?
にわかな老害とか別に珍しくもないしなー
TRPGって結局は鳥取ごとのハナシに過ぎないので老人自体は問題にならないけど、
その一方で老害による害はプレイグループの全員を蝕むんだよなァ。
うちの鳥取にも母親がGMすると依頼人が必ず裏切るからシャドウランはやりたくないっていってたメンバーいるなあ
J( 'ー`)し < 依頼を受けたのが間違いだったわね、たけし
シャドウランのGMをする『母親』と言うのがレア過ぎる
シャドウランって裏切り者しか依頼出しちゃいけないような世界なのか。
最初の世代の女性ゲーマーなら孫が居ても不思議ではないだろうがどっちにしろレア者なのは間違いない
親がTRPGerでっていうのはわりと最近はコンベンションでもきくよ?
でも親子でTRPGやってますっていうのはレアだとおもう
アメリカのTRPG
イギリスのTRPG
ドイツのTRPG
日本のTRPG
ホビージャパン・・・
日本でTRPGやる層を考えたらこういうイラストになるのは仕方ない
別に全部のTRPGがこうなわけでもないし
そもそもダンジョンズ&ドラゴンズでさえ、機関誌だと可愛らしいイラスト載っけてるしな
恣意的に対照的な物を選んでる時点でアレな人だなと言う意見しかない
愚痴スレでも同じような事をしてるし触る価値もない荒らし
>>828
「人生は勝たなければクズだ!」みたいな教育ママだと考えると、とても理想的な親とはおもえんのだが >>835
これについては原作者も好意的な反応なんだよな アメ公のセンスは日本で通用するか??
ワイは有りやで、全部買ってるし
Call of Catthulhu: コアルール表紙
Fantasy Age: Titnas Grave: コアサプリメント表紙
Endless Realms: コアルール表紙
Legends of the Five Rings: コアルール表紙
Legends of the Five Rings: お城のマップ
炭素2185サイバーパンクロールプレイングゲーム: コアルール表紙
炭素2185(以下略: シナリオハンドアウト
>>843
やべ、watermark 消してなかった(爆 watermark 消して再アップ
炭素2185に watermark が入ってなかったのは、OGLだからかな
--
アメ公のセンスは日本で通用するか??
ワイは有りやで、全部買ってるし
Call of Catthulhu: コアルール表紙
Fantasy Age: Titnas Grave: コアサプリメント表紙
Endless Realms: コアルール表紙
Legends of the Five Rings: コアルール表紙
Legends of the Five Rings: お城のマップ
↑道場より大きな茶室w
炭素2185サイバーパンクロールプレイングゲーム: コアルール表紙
炭素2185(以下略: シナリオハンドアウト
>>841
いやinfamous(悪名高い)と言ってるから明らかに嫌がってるぞ あきれちゃってネタにしてる部分はあるが好意的ではない
TORGの原書版と翻訳版みたいな?
ちなみに、オレ的世界一カッコイイ表紙絵は KULT 2nd e。
ウッドパルナから帰ったらグランエスタード城が大騒ぎになって
じいさんから「こうなりゃカケだ」と言われるけど渡された石版入れても何も起きなかった。
真相は「民家のテーブルの上に無造作に置かれた石版がわかるか!」なんだけど
じいさんに「何も起きなかったよ」と報告もできず空気読めない展開になるのは
シナリオ作成上の不具合じゃないのかと。
誤爆らしい書き込みに何故かTRPGを薦める書き込みだからじゃね?
それ以前にいつものアレが暴れてるからそれ関連だろ
ぶっちゃけ誤爆に「じゃあ◯◯の出番だな!」って返すのどのジャンルの雑談スレでも珍しくないよな、世間話のフックにする場合もあるし
知らん
ただ意味不明の書き込みと思うよりはどっかのスレに書き込もうとした誤爆の方がまだ解ると言うだけだろ
質問です。
最近LARPに興味があるのですがそれ用の板やらスレやらが見つけられずにおります。
日本では未だ人口が少ないのか居てもコスプレチャンバラと同義扱いな所もあり総合的に話で切る所はありませんでしょうか?
ありません
基本的に卓上ゲームでも無いのでこの板でも不適切と思われます
あえて言うならコスプレしてやるサバイバルゲームが比較的近いかと個人的には思いますが向こうの板で受け入れられるかは向こうで聞いてみないと判らないと思われます
自分の的はずれな質問は無視され、他人の言葉は足りないがちょっと補完すりゃいってることはわかる質問に答えがついてる事にキレた連呼ちゃんが「僕が意味を理解できない質問の答えがちゃんとついてる!自演だ自演だ!」ってわめいてる時の鳴き声
他人との会話が成り立たたせるのが困難人にとっては
掲示板で会話が成り立ったらそれだけで自演に見える・・・
こういうのか
870 :NPCさん (アウアウカー Sac9-D7b+):2018/06/29(金) 15:47:27.97 ID:P3QGJs7Da (2/7)
>>869
ちなみにパラディンはドラゴンボーンで
ダイス振って作りました
872 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:16:19.83 ID:P3QGJs7Da (3/7)
オンラインでダイス振って作りましたっても、みんなの前で振り直してねって言われる気が ブラウザのUA部分だけ違ってIP部分が一緒と言う話か
な、なんだか判らないけど
みんなの唐揚げを囓っておくね……
アルシャードの動画出なくなったな。ダブルクロス以外のfearゲーって最近なんかあった?
地味に新作ゲーが出たりはしてるが、まあFEARスレで訊け
果たして何年前まで最近なんだろうな
ダブルクロスってもう10年前だぞ
そんな鉄板ネタ書いて喜んでいるようじゃ退嬰も極まってるな
>883
鉄板……ネタ?
あんた、こんなん呼吸と変わらんだろう。ネタに誤認するとか感覚おかしいよ。
触らない事
このコテハンは屁理屈捏ねてスレを荒らすのが目的なんだから
なるほど。
自分を含めて命が軽い、或いは自身が死に引力を感じるからこそ
死ねとか言いがちって意味ではそう間違ってもないかも
つまり死ねとすぐいう人は
失ったことがない人か
失うものがない人ってことか
よく分からないけど
みんなの夜食に辛子マヨネーズをかけておいたよ^ ^
(ピザデブになーれ ピザデブになーれ)
最近はライトノベルやファンタジーの原体験がなろうという若者も多いと思うが(タダが魅力的)
PCが苦戦する展開が初心者に嫌がられることってない?
そもそもなろうだからと言って苦戦しない話ばかりではない
割りと初期は主人公がズタボロにされる作品は少なくない
めちゃくちゃ強いエネミー出しておいてGMが「やっぱり強くし過ぎました、ナーフします」とか言い出す展開が死ぬほど嫌い
「苦戦する方が楽しい」とか言う自分に酔ってるGMにありがち何だけど
>>899
俺GMしているときにデータ公開型のシステムでモンスターのデータを公開するたびに「こんなの勝てるわけがない」というプレイヤーに限って戦闘をノーダメージで終えるのは、うんざりする
一応PCとのバランス考えて出してるけどね 敵のデータを公開したら「勝てる訳ないですよ、こんなの!」と言われたが君、これを完封してるのよね
しかも名前を覚えてないとか………
産まれて初めてボイスセッションやったけど会話の間合いわかんねぇ
慣れるとボイスの方が早いのかね
もともとキータイプにはそこまで抵抗ないから、結局探り合ったり喋り出しが重なってお見合いになっちゃったりでボイセの方が時間取られる印象だったわ
両方に慣れる程遊んでる人がいるかと言うと………
大抵はどちらかに特化して「〇〇の方が慣れると早い」と言っている印象
圧倒的にボイセ
文字は3〜4倍かかるよ
全然進まん
けど寝たり飯食ったり洗濯機まわしたり掃除したり
子供を送迎したり風呂入ったり子猫洗ったりしながら出来る余裕
両方やってるけどボイセが早いな
喋り出しの重なりはしゃーないんで諦めてる
テキセでも何人かの宣言重なるってので、似たようなのあるしなあ
ただ、行動宣言とかで喋りたい時は次いいっすか?と確認は取るようにしてるし、
宣言終わりには、行動終わりーと言って
他の喋り始めをうながすようにはしてる
オフセなら顔見えてるからやらんけど
オンセは顔見えんから確認事項なんかはちゃんと喋るようにしてるわ
ボイセが早いのはキーパーと仲良い人以外は喋らせないから早いってのがある
今の方が多いと思うぞ
剣と魔法のファンタジーから入った世代の俺は漫画「TRPGカフェへようこそ」で
初心者がクトゥルフから入るのが理解できなくてさ。
おっさん・老害と笑いたければ好きにしろw
あのエアプ漫画は他にもツッコミどころだらけだけどな
そういやあれ、再開予定とかなってたけど音沙汰なし?
いや別に読みたくもないが
TRPG=CoCも二、三年前に比べれば減ってきたと思うけどね
仲良い人以外は喋らせないとか、そりゃまたすげえ卓だな
ボイセかテキセか関係なさそうだけど
あんまり有名じゃないけど面白いリプレイ、真面目寄りのやつで良いのあったら教えてくれ
無性に他人のプレイを見たい気分なんだ
真面目寄りの奴か、難しい注文だな
商業リプレイって良くも悪くも、ウケ狙いに走る傾向が強いから
リプレイスレで聞いた方が良いんじゃないか?
同人リプレイとかならここの方が良いだろうけど
餅は餅屋
>>917
サタスペのボイセだったな。行動聞いてダイス振らせてとにかくキーパーはよく喋るんだけど
他の人はそれ以外全然喋れないし、キーパーも気にしないでどんどん進めていくから
ロールプレイどころかpc発言さえ入れる余地がなくて、あれは本当に面白くなかった 自演にしないでくれ、商業リプレイにあればそれでもいいけど言われてる通り期待してるようなのが見つけられないんだよね、お堅いのは読んでもらえないんだろうな
ブレカナとNOVAの稲葉さんのリプレイは真面目で好きではある
ゲヘナやらブレカナやらって手に入るリプレイなのか?
>>928
まことの騎士、ビューティフルデイ、剣十字の騎士、どれもいいよね
まことの騎士は一緒に載ってるきくたけのやつが真面目と言うにはちょっとアレだが あとは妖魔夜行なんかも比較的お遊びは少なかった気がするけどしかしどれも古いな
もう絶版だろ
商業リプレイ自体が激減してるから仕方ないが
電子化されてるの?
エンブレ系のは無いと聞いたけど
実際に観測されるまで出版されてかされてないか
可能性が重なり合って決定されていない
「よしこのシナリオは面白いぞ」って自作してて感じられるラインってどこかにある?
どこまで詰めても何かが足りないしプレイヤーが面白いと感じてくれるのかわからない
そんなの個人の感性によりますとしかいいようがなくね…
誰かにとって面白いシナリオを作るのではなく、あなたのシナリオを面白いと思ってくれるメンツを探しなさい
自分のシナリオをやるためだけに人を集めて喋らせないなんてことはするなよ
おもしろいかと細かく詰めてあるかは別
退屈なアイデアを詰めて行ってもおもしろくはならん
主人公がTRPGならクトゥルフ神話TRPGが有名らしい!つって
値段が高いって言いながら食事切り詰めてルルブ買って
徹夜で全部読み込んでばっちり備えてきました!つったら
てんちょーオリジナルシステムで遊ぶねってバッサリされただけでクトゥルフやってないね
あんなにつまらない作品なのにここまで話題になったんだから
大量に出ては泡のようにすぐ消えるWEB漫画の中じゃ
かなり運が良かったのにな
>>949
そこまで話行く前に挫折したわ。
ルールブック持ってない初心者が大金出してやっと買ったら
そのとたん鳥取で遊ばれなくなるのはあるあるだがw >>949
実はルルブのけっこー最初のほう(29ページ目)で、最初にどことどこは読んでおいて、それ以外はざっとでいい(意訳)と書いてあったり。
でも別に主人公の特異な性格設定の伏線ってワケでもなく。
オレ的にあの作品の何が問題かっつーと、主人公に漫画の才能がなかったのではなくて、単に担当編集者が無能で主人公を冷遇してたことが後から判明したおかげで、
TRPGが悪い意味で踏み台っぽく見えちゃってる点にあると思うんだよなあ。
だからたとえば、ハイスコアガール(押切蓮介)やFLIP-FLAP(とよ田みのる)読んで、「うおおおお格げーやりてえええ! ピンボールやりてえええ!」みたいなノリで「TRPGやりてえええ!」となるかっつーたら、ならないでしょうって。
せめてなあ、もっと第一話の冒頭あたりで無能編集者が更迭されて、新しい編集者のもと再スタートを切るものの、10年間干されつづけたストレスでもうどんな漫画描けばいいか判らない、そんな失意に暮れながら夜の街を彷徨ううちにTRPGと出会い、物語をつくる面白さに目覚めて自信を取り戻す、
みたいな構成だったら、大筋は変わらずとももっと印象は良くなってた気がするんだが……。 もっとこー、「TRPGで世界征服を企む悪の組織と対決!」みたいなコミックボンボン的ノリでもいいのよ
だから読みたいっつー話では?よくわからんけど
TRPGの場合競うものでもないから対立で話作れんし
既存のキャラクターのように共有しやすいアイコンもないし
話作りにくいってのはあるわな
どっちかと言うとボンボンよりもコロコロな気はするが
あの漫画がつらいのは可愛い子とTRPG楽しい!ってファンタジー部分より
芽の出ない漫画家が精神削られていく描写の方がリアルで情念こもってたこと
ああ作者の現在進行形の実体験がそっちなんだなって
>>952
編集の無能描写あったっけ?アレ単純に無計画に「漫画だけ描く」環境にいっちゃったせいで貧困&多忙でインプットが途切れて漫画を描くために必要な「肥やし」が枯渇しただけのしくじり漫画家アルアルでしょ
最近連載始まったタイムパラドクスゴーストライターと混ざってね?
それにハイスコアガールはそもそも「これからやりはじめる人」向けの導入作品じゃなく「かつて格ゲーに青春を捧げてた人」向けのノスタルジック作品でしょ?踏み台とか以前の話じゃん、フリフラも普通にピンボールやってみたくなったし、なんか漫画の読み方がそもそもズレてないか? あの漫画を掲載したこと自体が「編集は無能」と言う事なんじゃないの?
実際、そう感じるわ
>>959
現実にいる作品掲載誌の編集の話じゃなくて作中にでてくるキャラクターとしての担当編集の話でしょ あんな作品読んでるわけないだろ
登場人物とかわかるかよ
読んだことないけど話には絡むし「実際そう感じる」の完全に幻覚だから病院とか行った方がいい
あの漫画は単につまらんかったわ
それ以上の感想はない
>>964
そうなるがサンサーラとかもないしNGP総合とかで立ててもいい気はする >>963
そう感じると書いたのは俺で作中の編集ではなくあの漫画を採用した編集に対しての話
違うやつと話してるぞ >>966
現行の神我狩りスレはどうするんだ?
まぁ作者が入院したから当分はサポートもあるかは判らないけど >>967
どうやったらここまでメタメタな日本語かけるんだろう ヤスキン先生はウミガメのスープのパッケージ版を見て弊社商品のパクリじゃないかと言った。なぜか?
という水平思考ゲームのお題
ヤスキンはGENCONみてアメリカではD&Dは下火!今時代はPFですよ!みたいなこという人だから…
>>968
神我狩スレとかもう立ってるのはそのまま継続でそれ以外の受け皿と言う意味でかなぁ
サイフィクでも立ってるのとサイフィク総合とかあるし メーカーの総合スレと個別タイトルのスレが並立してるのなんて普通だしな
今話題のシナリオ読んでなくてググったら刀剣乱舞CoCぽいんだが
シナリオ自体は汎用っていうか普通のCoCなの?
元から刀剣絡んでるならおまいうで作者さんのイメージ変わるなー
オモロスレで続けてるみたいだからあっちでやってくれや
刀剣は普通に二次創作ガイドラインあるから「おまゆう」要素ねぇけどな
サンサーラ買って1週間たつけど
面白い個所とダメな箇所を語る場所も無いのでここでいうけど
キャラメイクの楽しさは、近年出た中でもピカイチだと思う
もう主要な奴の必要カルマは暗記して、ルルブなしで仕事中にキャラメイク考えてるレベル
今時珍しい重データゲーではあるな
肝心のチートはランダム決定なんで
そこ抜きにPC組んでもしょうがないが
愚痴スレの誤爆だとすると張り付いてるのはやっぱりか
仕事中にキャラメイク考えてるレベル
↑でもおまえ働いてないじゃん
のことか?ひょっとして?
前世と転生出自と経験で色々組み合わせられるからキャラメイクで妄想が捗るタイプのゲームだな
実プレイは出来てないので他の評価は保留するが
PLやってるときに、自分は出来ないと解釈してるルール上微妙なコンボを他のPLが使ってたときって指摘する?
ルール議論になると時間かかるし、GMが通すならPLは何も言わないほうがスムーズだってのも分かるんだが
同グループ同システムで俺もGMやることあるから、GMの時だけ急にNGだしたら
「仲間が使ってた時は黙ってメリット享受しといてGMだと禁止するのかよ」みたいにも思われかねんし…
その場では取り敢えず言うが
GMが採用したんなら議論はしない
終わった後改めて自分の解釈と
自分GMのセッションで採用しないことは
伝えるし異論が出たら議論もする
決めるのはGMの仕事
>>995
状況によるという前提で
基本としては指摘をしてGMに判断を仰ぐ
そして修正でもそのままでもGMの判定に従う
セッション後に時間をつくって議論や相談かな
自分がGMのときは相談した結果に従う
相談のときは正しいよりはその卓での楽しいを基準にしたいと思う PLやってるときは、PL間のバランスが気になるが
GMやってるときは、あんまり気にならなくなる
GMは、わりと「やって良いよ」と甘めな判定に為り易いと思う
『立場変われば人も変わる』を「だよねー」と笑い飛ばせるくらいじゃないと
対人ストレスが大変なことに為りそうな予感