■スター・ウォーズ 年表 32 BBY エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace) 22 BBY エピソード2 クローンの攻撃 (Attack of the Clones) 22 BBY 〜 アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars) 19 BBY エピソード3 シスの復讐 (Revenge of the Sith) (アンソロジー2) ハン・ソロ (Han Solo) 5 BBY 〜 アニメ 反乱者たち (Rebels) 0 BBY 頃 (アンソロジー1) ローグ・ワン (Rogue One) 0 BBY エピソード4 新たなる希望 (A New Hope) 3 ABY エピソード5 帝国の逆襲 (The Empire Strikes Back) 4 ABY エピソード6 ジェダイの帰還 (Return of the Jedi) 34 ABY 頃 (エピソード7) フォースの覚醒 (The Force Awakens) (エピソード8) 最後のジェダイ (The Last Jedi) (エピソード9) スター・ウォーズの鉄人! タイムライン http://www.starwars.jp/timeline/index.html 銀河標準暦 http://www.starwars.jp/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9A%A6 BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」 ABY (After the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い後」 朝は3.5だったYahooの評価が今は4.7 これ絶対操作入ってるだろ
■スター・ウォーズ (エピソード8) 最後のジェダイ キャスト ジョン・ボイエガ (John Boyega) − フィン 役 (Finn) デイジー・リドリー (Daisy Ridley) − レイ 役 (Rey) アダム・ドライバー (Adam Driver) − カイロ・レン 役 (Kylo Ren) オスカー・アイザック (Oscar Isaac) − ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron) アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke) ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) − ハックス将軍 役 (General Hux) キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) − レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa) マーク・ハミル (Mark Hamill) − ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker) アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) − C-3PO 役 ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca) ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) − R2-D2 役 ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) − マズ・カナタ 役 (Maz Kanata) グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma) ベニチオ・デル・トロ (Benicio Del Toro) − DJ 役 ローラ・ダーン (Laura Dern) − アミリン・ホルドー 役 (Amilyn Holdo) ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) − ローズ・ティコ 役 (Rose Tico) Star Wars: The Last Jedi (2017) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt2527336/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 キャスト マックス・フォン・シドー (Max von Sydow) − ロア・サン・テッカ 役 (Lor San Tekka) ハリソン・フォード (Harrison Ford) − ハン・ソロ 役 (Han Solo) ケニー・ベイカー (Kenny Baker) − R2-D2 役 Star Wars: Episode VII - The Force Awakens (2015) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt2488496/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm >>4 絶対数が少ないときに平均が大きく変動するなんて当たり前のことでは ■スター・ウォーズ (アンソロジー1) ローグ・ワン キャスト フェリシティ・ジョーンズ (Felicity Jones) − ジン・アーソ 役 (Jyn Erso) ディエゴ・ルナ (Diego Luna) − キャシアン・アンドー 役 (Cassian Andor) ベン・メンデルソーン (Ben Mendelsohn) − オーソン・クレニック 役 (Orson Krennic) ドニー・イェン (Donnie Yen) − チアルート・イムウェ 役 (Chirrut Imwe) チアン・ウェン (Jiang Wen) − ベイズ・マルバス 役 (Baze Malbus) フォレスト・ウィテカー (Forest Whitaker) − ソウ・ゲレラ 役 (Saw Gerrera) マッツ・ミケルセン (Mads Mikkelsen) − ゲイレン・アーソ 役 (Galen Erso) アラン・テュディック (Alan Tudyk) − K-2SO 役 リズ・アーメッド (Riz Ahmed) − ボーディー・ルック 役 (Bodhi Rook) ジェームズ・アール・ジョーンズ (James Earl Jones) − ダース・ベイダー 役 (Darth Vader) Rogue One: A Star Wars Story (2016) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt3748528/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm カイロ・レンの謎の上半身裸のシーン 琴欧洲を思い出した(胸毛ないけど)
島でのレイが太ったり痩せたりする問題 ライトセーバー渡してルークが後ろに投げる までのシーンは前作撮影時のものが使われてるから ルークは太いしレイは痩せてる それなのに家まで降りてきたらレイは顔は丸いし 二の腕も尻もムチムチになってる でもジェダイの木のシーンはレイのシーンは前作 撮影時のもの(たぶん)で痩せてる ルークと会話してるが一度もふたりの顔が一緒に 映るカットはないから間違いないと思う (ルークの顔とレイの後頭部はあった) 他にもレイが痩せてるカットがあったと思ったが失念 なんで撮り直さずに前作撮影時の映像そのまま 使うんだろうなあ
8見た後だと7なんか普通におもしれえじゃねえか その分8にはがっかりだよ
>>10 ロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッドなんかスレンダーな少年だったり太ったあんちゃんだったりしてんぞ 昨晩最速で見て微妙だなあと思ったけど、色々場面場面思いかえしてみたら結構楽しめたとこあった気がするし、可もなく不可もなくみたいな結果になった もう一回見てみようと思う
>>15 作りたくても作る権利奴隷商人に売り払ってもうたんや みんなスターウォーズ大好きなんだな マーク・ハミル明るい VIDEO 外国でも続々とレビューが公開されてきて評価も割れてきてるな こりゃ一悶着あるかもわからん
>>10 レイにムラムラしてしまったのは、ムチムチしてたからだ しかし、これ見て新三部作はライアンジョンソンに任せると決めたディズニーは一体何考えてるんだろうな
>>10 >ライトセーバー渡してルークが後ろに投げる オビ・ワン:よく故障させる アナキン:修行時代はなくすことあったらしい ルーク:自分でポイ! ・・・どんどんパワーアップしてるような気がするのは気のせいじゃなさそう 「嫌な予感がする」を言わせなかったのって3流芸人が奇を衒ったことやろうとしてスベった感じがある お約束も守らない上に良い意味で期待を裏切るものを提供できないって最悪 ライアンお前はもうSWに関わるな
マント脱ぐくだりとかジェダイの傲慢さとかシディアスとか7よりプリクエル要素は強まってたな
>>21 旧キャラを惜しみなく葬り去ってるから イメージ一掃したいディズニーには都合のいい監督だと思う ダースベイダーが皇帝をボディスラムで終わってから見切りつけた映画
ベンが魅力なさすぎて、将軍だかも三下ガキ野郎で 銀河の統治者が最高幹部と全線に出ばって 殺されるや三下将軍から最高指導者に任命される 薄っぺらくて自作はもう失敗必至だな
>>29 人それぞれ感想が違うのが、SW。 ちなみにはおれはローグワンはクソだと思ってる。 登場人物は味方も敵もプリクエルのほうが魅力あるよね
ジェダイとかシスとかもう止めようぜ という争いになっていくのは結構望んでた方向なので今作支持派。 しかしオープニングショットの過去最低を更新するの次はもうやめてくれ。
>>34 今更過ぎる あのシリーズは冒険活劇として見ると微妙だが、主にパルパティーンの善意の隣人と見せかけた狡猾なキャラと 池面達の存在感、更には世界観。と言った雰囲気によって土台作りに貢献した代物 ポスターだとアジア女めっちゃ小さいのに てかマジで日本の女芸人みたいだった…
>>27 その部分にやたら都合の良い設定ではあったな。 あと下世話な解釈だが、選挙で負けてこんなの民主主義じゃないとか発狂してそうな左翼系がいかにも曲解で褒め説教しそうな映画に感じた。 >>31 盛り上げようと思って火力の差を圧倒的に設定する →勝負にならなすぎて敵の指揮官の無能作戦発動 なんだろうか… ライアンジョンソンのツイッターアカウントにfailure is the best teacher(失敗は最高の教え)って送ってる外人たくさんいるなw いいぞもっとやれ
まあでもep6をリアルタイムでみて 穴に落とされる皇帝にズコーってなった人の気持ちがわかった気がした そういう意味でスノークさんの死にざまはSWの伝統に対するリスペクトなのかもしれん ダースモールリスペクトでもあるし あ、モールさんも生きてたし、スノークさんもまだワンチャンあるで
>>47 しかも見せ場もないし最悪だったよな 紫髪ばばあの役そのままアクバーでいいと思うんですけど…誰だよあのばばあ死んでも旗艦ラダスがなくなっちゃったくらいにしか感じなかったわ ふと思ったんだけどフィンとかポーとかっている? ハンソロみたいにフォース使えないキャラも主役級にしたい気持ちは分かるが蛇足感が否めない 今回は特にルークとレイ、カイロレンとスノークの絡みに期待してる人多いだろうし そっちを重点的にやってほしかった。 そもそもフィンとかの話なくても問題ないし
シナリオはダメだけどキャラ艦隊戦セーバー戦に一定の評価はあるEP1〜3 キャラがダメでもシナリオの良さで引っ張るのが取り柄だったはずなのにアクション方面含めどっちもダメなEP8 あれ?ルーカスのほうがマシじゃね
EP9がJJなのが唯一の希望 今回もJJが自分で張った伏線に答え出してれば良かったのに 伏線雑に回収するライアンきらい
レイとレンのフォース使いが戦ってる間、ポー率いるレジスタンスとハックス率いる帝国がズッコケ合戦を繰り広げ。おまけにフィンとファズマさん再戦。 どうやっておもしろくなるんだよYO!
>>49 ポーはまあウェッジ枠だからわからんでもない でもフィンはもう必要ない ついでにローズもいらん >>37 そういう事言ってるとまた裏をかく展開狙われるぞ 上映時間が長い映画って大抵駄目だな フィンローズポーのくだり全部いらない フィンローズは散々言われてるけどポーも何だったのあれ 無理矢理空回りさせられてキャラが立つというより違和感しかなかった
>>49 エースパイロットみたいなのはいると燃える 今回ちょっとダメろんさんだったけどw シディアス「死ね死ね死ね!」 ルーク「ぐあぁー!お父さん助けてー!」 ダースベイダー「やめろーーー!トゥ! 」 抱えて投げる シディアス「ギャーーー!」 めでたしめでたし
観た人に聞きたいんだけど ポーグは可愛かったかい?
>>62 あそこはまともに点を付けてる人はいないな。 >>48 ディズニーは女が活躍しないと気が済まないようだし 公開前に賛否両論とか聞いたけど どう見てもそんなバランスになるわけないよね こんな内容じゃ
EP7って個人的に好きなんやけど(EP8なんかよりよっぽど!)これなんで微妙扱いなん?
>>68 何でってお前も7の方が好きなんじゃねえか 何言ってんだ? >>68 扱いじゃなくて微妙だからだよ そして8はその7よりも悪い >>68 脚本がだめ レイ、フィンの存在感が7より薄くなった ヨーダに説教されたあとルークはレイに何も伝えてなくない? 9で霊体化して教えるの?
>>73 ざまあみろとしか言えない これで9も終わるな あーあスターウォーズの終わりがこんな無様な最後とは思わんかったな >>68 レジェンズで散々指摘された問題点を更に焼き直した、新しい世界観掘り下げたいとか そういう意欲の一切無い冒険をしようとしない。良くも悪くも無難に焼き直した代物だったから 言い換えれば、それなりに王道っぽさは無くも無かったから、米国でも濃いヲタはボロクソに叩くのも 多かったが、7に対する支持も少なくはなかった J・J・エイブラムスとザック・スナイダーって妙に持ち上げられてるけど普通に大戦犯だよな
宇多丸がキレてたらしいので明日が楽しみ ボロカス言ってくれる事を願う
EP8めっちゃおもろーと思ってスレ見たら酷評の嵐でわろたw まぁローズとファンのくだりはたしかにいらない レイア強すぎて笑える
>>11 2chは特に親の仇みたいに叩かれてる印象しかない7だが これから絶妙に評価上がると思うで 4をなぞったJJは無難にして賢かった それくらい8がひどすぎる(´・ω・`) そりゃこうなるわ >>83 今回もストーリーをJJも監修してるから、自分で無難に作ったものを自分で破壊してるんだよなぁ プリクエルは終わりよければ全てよし理論で多少なり再評価されたが、 シークエルの場合はもう終わり悪けりゃで全てどうにもならんぞコレ >>82 昔は新作を見るのが怖いとは思わなかったが、今は怖い これほどの駄作を見たのは過去に一度だけ >>77 製作総指揮って大して口出ししてないことも多いからなあ 戦犯はなんちゃっらジョンソンとか言うアホや(´・ω・`) JJが全部仕切ってたらここまでの大損害にはならなかったかも 少なくともあからさまな旧態ファンぶっ壊し映画にはならなかったはず
いままでのEP2や5のように次回への引きがほぼ無いからどうすんだっぺこれ?と思った EP6でファルコンがデス・スターに突入するシーンの音楽大好きだから本編とエンドロールの二回聞けてほんと涙出た
自分も今回ダメだったけど、ロッテン・トマトでの点数の下がり方は変な気がする(本当の世評反映されてない気がする) みんなで低い点数つけて盛り上がる風潮が出来てるだけのような…
>>91 公開前に評論家勢が好評価つけまくった反動が来てるんじゃないかな ただでさえRottentomatoesはつい最近ジャスティスリーグでの必要以上なネガキャンで評判落としてるし >>91 無いわ 一回もスターウォーズを酷評したことない俺でも今回は擁護出来ない 1〜3すら否定する連中が多いSWファンに8が受け入れられる筈ない まだ観ていないのですがトマトは参考とする評価で絶対的なものではないと思うのです
キャリーフィッシャーの遺作でマークハミル頑張ったからよかったけど これマークハミル出なくなったら見ないわ
ヨーダはEP5や6のマペットの動きで、かつあのキチガイな感じで出演してくれたからそこはほんと嬉しかったわw あれ最後ファルコンにジェダイの本あったよな? 本が燃える前にレイがパクってたのか
ベンがスノークによって闇の力に支配されるのを恐れたルークが、寝込み襲って闇討ち して失敗したのがルークによるジェダイ寺院崩壊になったわけだけど、レンの被害者意識を 差し引いても、途中でやめたとはいえ血相変えた逆切れ状態でベンの寝込み襲って返り討ち された挙句自分の組織潰されたのはルークの株下げただけだと思う。あとレンから真相聞か されたレイが激高してライトセイバー持ち出したときに腰抜かしたルークも見たくなかった。
>>91 別に変じゃないでしょ ここまで下がるのはあんまり無いけど、 基本的に大作はどんな映画も最初高くて徐々に下がるよ >>79 やっぱ普通そうなるよねえ 町山が何で褒めたのか分からんわ ルーパーもやけに褒めてたから、ライアンジョンソンが好きなんだろうけど >>98 レイがルークを後ろから棒で闇討ちしたのも、え?となったわ >>97 レイはルーク見限って独学で学ぶわ!ってつもりで本盗んで去ったんだろうね >>54 フィンはストームトルーパーが自我に目覚めたって役回りだから必要だろ この設定で1本話が作れるレベル でも、レイはルークへの印象が最悪なまま終わったはずなのに ルークが亡くなったときは良い人かのように反応してるのは謎 整合性より雰囲気優先した感がある
え?ファーストオーダーの兵士ってクローン兵じゃないだろ? 自我に目覚めるとか関係あるんか? みんなふつうの人なんじゃないの?
>>107 赤ん坊の頃から洗脳教育受けてるんだから自我なんてあってないようなもんだろ まぁ自我に目覚めるという言い方は悪かったな >>97 本燃やされずにあったの?見逃してた。じゃあ新たなライトセーバー作れるかもしれないのか。 あの棒をライトセーバー化するのかな? >>107 クローンだけで足んなくなって 一般人から受け付けたり 孤児みたいな子を育てて兵士にって 補足話どっかで読んだ JJ「レイの両親はまだ秘密やで」 JJ「スノークとかいう謎の男がベンの師匠やで」 JJ「ポーはかっこいいエースパイロットやで」 ↓ ライアン「レイの両親は一般人やで!スノークは適当に殺すで!ポーはくっそ無能にしたろ!EP9はJJ頼むで!」 こいつら仲悪いんか?
>>100 流石に公開初日の間に高評価から爆下がりするのはそうそうあるもんじゃない この感想ワロタ >>110 ファーストオーダーは赤ん坊を攫ってるんだよなあ… 帝国と違ってファーストオーダーはホワイト企業!みたいにネタにされるけど赤ん坊攫う時点でやばい組織だわ あれ、そういや適性のある赤ん坊を強引にさらって鍛える組織が昔ありましたね… >>112 たぶん、最初は批評家絶賛とか出回って批判しにくい雰囲気があったんだろ 名作と呼ばれている作品て表立って批判しにくいじゃん でも批判が出初めて、ああ、これ批判して良いんだなって雰囲気に変わったんじゃね? フォースにバランスをもたらす者ってのは アナキンだけでその後のスカイウォーカーの一族は関係ない話なのかな。 あまりにも大きくなりすぎたジェダイ(フォースのライトサイド)とシス(ダークサイド)の総量を一定に保つ役割でそれ以外の意味はない感じ。 シスがいなくなればジェダイも消える。 新しいダークサイドが生まれれば、どこかでまたバランスを保つためにフォースが適当な生命にミディクロリアンを多めに誕生させる。
最後のルークみたいにフォースで分身とか作れたやつ過去にいたっけ
>>119 クローンウォーズで、選ばれし者、二人のスカイウォーカー とか、フォースの化身的物体から言われたりしてる アナキンとルークでセット、というのがルーカスの最近の解釈っぽい レイが完全にダークサイドに落ちると予想してたがそこまではいかなかったなあ
>>121 それに気づいちゃって ルークは引きこもっちゃったのかな >>120 俺的にはマインドトリックの遠隔かつ多人数版で分身とかじゃないと思ってる >> 121 まあルークが最後のジェダイ?らしいから ジェダイ0人、シス0人になってバランスは最終的に保たれるから ルーク死ななければいけないことで役割の一要因を担ってるともいえるね
スノークに説明がなさ過ぎるとか周りの反応あるけど 456で皇帝(ダース・シーディアス)の説明なんてこれっぽっちもなかったからこんなもんじゃないの?と思ってるんだが自分は異端?
>>54 劇場を出たらフィンの次回作を流してた パシフィックリム2、ご期待下さい! >>127 確かに5で急にベイダーやターキンより上のおっさん 急に出てきたってビックリした遠い記憶 今回のチャンバラ酷すぎやない? スノーク親衛隊のとこ曲芸師かなんかかよ
>>129 レイは新しいライトサイドのフォースの人間だとは思うが ジェダイと言っていいのかな もしレイが「最後のジェダイ」だとすると9で確実に死ぬことになり子供とかも無しなる 観てきたけど最初から怒濤の展開で面白かった ファンが観たいものはちゃんと用意されてて俺はEP7よりは楽しめたわ 映画見終わってからとても満足した気分になれた あと暗黒面の修行って殺されるまでがって事なんだろうね でももしかしたら生きてるのかもね
>>131 そうか?俺はあの急に歌舞伎っぽいシーンだけ大絶賛したいけど。 >>131 無駄に武器振り回すの止めてほしいわ レイもレンもしょっちゅう逆手持ちしてたが、プリクエルでもそこまではしなかったぞ >>119 なんかフォースがイデオンのイデ並みの外道に感じてきたわ スノークがカイロに自分を殺す選択をさせることで Ep6のベイダーの皇帝殺し的ターニングポイントが 生まれるように仕掛けた可能性ってありそう もちろん今回は決定的に闇堕ちさせるために レジスタンスの奴等って報連相もまともに出来ないのか? あいつらのやることなすこと無駄が多過ぎる
>>134 シスは師匠殺さないとマスターになれないし レンの修行の完成=自分が殺されること をスノークが意図してた可能性はあるよな レイがスノークに頭の中見られる?シーンで 仰向けで宙に浮かんでブルブルするシーン、 悪いフォース使いなら 服ビリビリに破いて素っ裸にするべき
どうせ次のロン・ハワードのハン・ソロからのJJの9でハン・ソロ生きてましたでしょう。
Ep1〜7、ローグワンとすべて好きな俺でも今回の8は微妙だった。7からのレイ、フィン、ポーの活躍を期待していたのに何だあれは?レンだけはブレないヘタレだったけどw新しいSWに移行する序章として全部ぶち壊す意図があったとしてもちょっとなぁって感じ。
>>143 ソロ生かしてもキャリーが死んじゃってレイアが出しにくくなったから、もう復活の線は消えたんじゃないかな ルークは長年の隠居で弱ってたと解釈した だからレイと喧嘩したらあっさり負けて、最後に力を使って逝った
>>142 もしかしたら あのブルブルはバイブ的な なにかだったのかも >>109 ミレニアムファルコンのチェストにあった フィンが寝かされてるローズにかける ブランケットみたいなの探してる時映った >>104 何となくメアリに似てると思ったが ここも似てるなw 既出かもしれんけどサントラ聞いてたら シスの復讐のBattle Of The Heroesとかアナキン対オビワンで流れてた曲のメロディ使ってるのね
>>126 >まあルークが最後のジェダイ?らしいから レイだぞ >>10 あの島での撮影する事がもともと大変。再撮するとなると準備からなにから…。 デイジームチムチは体型維持できなかった彼女のせいでもある。つながり調整するのが役者。身体から何から表現する全てが商品である事の意識が薄かった。 ただ、病気の告白をしており、もしかするとその関係で調整が難しかったのかもしれない。 全世界からの要望に対して100%応えようとしているのは確か。 醤油ラーメンが豚骨醤油ラーメンになってしまったかもしれないが、努力は認めてあげてほしい。 >>127 過去シリーズが全くない&世界観も流動的で まるで固まっていない段階での新キャラ(小説版EP4では皇帝の設定が全然違う)と 更新される可能性はあるにせよ世界観がある程度固まっている状態での それまでの設定と全く関係のない新キャラじゃ 見るほうの反応が違うのは当たり前 >>156 あの島 わざわざ行った 市川紗椰も上陸できなかったね 【悲報】アメリカ人のファンからついにプリクエル以下の烙印が押される
軍事とか詳しいわけじゃないけど、双方にバカしかいないのかと思える話だった そんなバカな連中に兵器を売りつけて豪遊する金持ち、という構図は社会の暗喩だと思うことにする
>>49 今作はEP9に繋げる話。物語をそんなに収束させたらEP9の答えがもっとつまらないものになる。 レイ、レンのパートは話の軸でもあるから迷わせつつも分かりやすくなってる。 対立するのか共闘するのか。(yes or noの2択) フィンはヒーローになる為のステップを踏まなければならず、考え無しに行き当たりばったりな行動を経験を経て集約させなければならないから、自然とシーン数も増える。 組んだ相手が新キャラでEP5を踏襲するなら恋愛パートにならなければいけない(旧作への目配せ)さらにレイとフィンの恋愛関係も示唆しておかないといけないし、 ローズのフェイスや容姿問題は色んな計算の上でさらにまだ計算途中。 ポーは一匹狼が組織のリーダーになるステップを踏む。 組織内での対立軸(タカ派vsハト派)なんだけど追い詰められた状況で窮鼠猫を噛むをしない、火花(スパーク)とは一瞬の輝きの為じゃなくて、どんなことをしても希望の火を耐えさせない事。 ってのが先の見えない過去の戦いの中で1番戦力が少ないから、絶望にしかみえない。 無謀な作戦に一縷の望みを託すのも結果オーライであって本来ならあり得ない選択肢。 2手3手先を読み行動する大切さを伝える為に、ポーの暴走は必要な事だった。 エピソード2を劇場で見たことなくてフォースとかルークもよく知らないけど楽しめますか
>>165 少なくとも、前作「フォースの覚醒」は見ておかないと 何が何やらわからないと思う。 この「最期のジェダイ」、前作の伏線改修がひどいのよ。 >>164 知ってるとか知らないとかもはや関係なく、映画そのものがくそだから楽しめない >>79 そうか…キレてるのか。まあこれが正史だからね。今夜の批評楽しみにしよう。 >>163 >物語をそんなに収束させたらEP9の答えがもっとつまらないものになる。 メインキャラをバカスカ殺してEP9への期待をだださがりにしたライアンジョンソン君の悪口はもっといえ オーディエンススコアどんどん下がってるから50%切りそう
見てきた。ゴミ映画だった。 ルークを弟子殺し未遂犯にするし レイアは生身の体で 宇宙空間飛び回り始めて無敵になるし 悪の帝王スネークは、瞬殺される雑魚になるし フィンは、ブス女とラブラブし始めるし ポーは、自己中名誉欲に溺れるし レイは、両親一般人の普通の人に降格になるし レンは、挙動不審のメンヘラーだし スネーク瞬殺されて、次の回は 誰を倒すの? 敵役いないじゃん。
やっぱルーカスは 世界中の神話や定番物語を研究して スペースメロドラマを作ったから 観ていて納得できる 7以降ただのSFになってきちゃってるんだよな
カイロレンがEP7の醜態から全く成長しない小物野郎なせいでそんなのに命まで捨てたルークがショボく見える というかレイに自分が必要なんだと気付いたならそこは生きて出迎えて導いてやれよ
>>171 ライアン続投は無くなるかもね。 監督みんな梯子を下ろすから、我こそはって人がいなくなる。 ディズニー体制でも渡り合える監督はいないのかな。 初日で56%になるなんて… まさかEP1以上の駄作が誕生するとか… まだジャージャーさんのがマシだったわw
>>175 無理矢理にでも島から連れ出す方が良かったね。 置いてきぼりにされ、xウィングは使えない、移動手段ないから霊体に任せるしかない!で麻原スタイルだからね。 夕日が唯一の救いか。 今回はスターウォーズの歴史に残るゴミ作品 まじでビビる、 レイアが、生身の体で宇宙空間飛び回り始めた時は 観客みんな呆然としてたわ
>>178 ダースモール、かっちょよかったよな。 アナキンが邪魔だったけど。 2回目観ると結構印象変わるよ 情報量と場面切り替え多すぎて初見では混乱する 変わらないのはローズはいらんということだけ
幻影ルークはカイロレンにセイバーの一撃して欲しかった これが本物だったらお前死んでたんやでくらいしてくれないと避けてるだけじゃ強さがイマイチ分からん
>>177 ジャージャーはプリクエル好き、アンチ双方から嫌われているから 取り敢えずジャージャー氏ねと言っておけばお互い納得するという ある意味偉大な存在だからな 両親が一般人にも関わらずレイがフォース強い理由って何なの?
>> 174 ルーカスは演出が出来ないから映画がつまらないのは事実だが ストーリーライン自体は間違っていなかった。 ほんとエピ8は金儲けの行きあったりばったり。
>>180 いくらフォース使いでも 生身で宇宙空間でたら 凍り死ぬわな 今回はゴミすぎてスターウォーズではありません、 これはスターウォーズの悪意あるパロディ映画です。 伝説のジェダイルークが、弟子殺し未遂犯人になるし、幽体離脱して疲れて死亡 レイアおばさんは、生身の体で宇宙空間飛び回り始めるお笑い設定になるし 主人公レイは両親一般人の普通の人に降格するし 悪役ボススネークは、1秒で瞬殺されるし レンは、挙動不審のメンヘラーだし ひどすぎるわ。 こんなのスターウォーズ悪意あるパロディ映画だろ。きれたわ
>>182 これな 初見だと 新規要素について行けなくなる 頭では理解できても 楽しめるところまで咀嚼できない 2回目はすんなりと楽しめた モヤってる人は2回目観るのオススメ >>187 >両親が一般人にも関わらずレイがフォース強い理由 The force is everywhere 二回目のほうが楽しめるって意見は禁物だよ 人間は知ってるものが来ると安心する習性があるから ただ単に知ってるものが来て快感を覚えてるだけなのを面白さと混同する人が多い それは映画の面白さとはちょっと違う 確かに複数回視聴して理解が深まる面白さもあるにはあるが
マーク・ハミルですらルーカスからアドバイス聞いたほうがいいですよって発言してるのにディズニーが頑なに拒んだせいでもうルーカスも帰ってこない かと言ってまた旧作の内容をなぞるわけにはいかないのでクソみたいな脚本でも作るしかない 将棋で言う詰みの状態になったわけだ
>>191 いや、今回情報量少ないでしょ? 2時間半以上あるのにキャラも事件も少ないよ プリクエルみたいに偏執的に背景の情報密度上げてくるつくりでもないし >>187 たまたまでしょ、ルーク以外血統で強い人の方が希少 (ジェダイは結婚を禁じているから) もしかしたら両親も潜在的に強いフォースだったのかもしれない 問題はそのレイにセーバー戦でレン(こちらもフォースが強いはず)が 負けていること、何の修行していたんだよ。 ローズは愛するものを生かすんだよ カジノの星で最初ヘイトを口にしてたけど ひと騒ぎ終わって フィンが「奴らの街をかき回してやったから意味があった」といったのに対して ローズは捕らわれて虐待されてた動物を逃して 「意味があった」と言う このエピソードが フィンをあそこで特攻させなかった行動に繋がる
マスタールークのフォースはどこにでもある、ヨーダがフォース教典燃やす、ラストの子供がフォースを使うのシーンから新しいSWでは誰にでもフォースが使えるって方向に持っていくみたいだよな。だからレイの両親がモブってのも理解できる。
船のワープ突撃で艦隊簡単に破壊は絶対やっちゃだめだろ。 あれできるなら、いままでのレーザー戦争、シールドバリア破壊の苦労してたものすべて意味なくなる ちっこい船ワープで突撃させれば、 いいだけになるじゃん スターウォーズをぶっ壊したかったのかこの監督は?
>>195 今回のは情報量が多いんじゃなくてただ単に乱雑に置かれて把握しにくいだけだね 別に把握しても面白いもんなんもないし まあゴミというより想定以下の事しかやってないただ2の線がおじゃんになっても3の線が展開するというアメリカドラマにありがちなシナリオ 反乱者たちもこんなシナリオなんだよ 前作からの引っ張り要素がほぼ今回で精算されてしまったから本当に9は魅力ない 残ったへっぽこのレンとハックスに率いられた厨ニ集団そんなに怖くないし レン戦ってる時自分のセイバーの刃が向いてるのが気になってまともに戦えてないのがクスっとした といいつつ明日は吹き替え一応見に行くけど
帝国の船はずっとクルーザーのバリアを撃ちながら後ろついてってたけど 戦闘機出して爆撃したほうがよかったんじゃないの?
>>199 マジでそれ これまでの戦いを台無しにした スターウォーズ史上最悪だわ >>199 「高確率で失敗するだろうけど今回だけは奇跡的に成功した」ってニュアンスを入れればいいのにね まるで確定的に成功するような描き方をしてるから反則感がひどい 今作に限らず最近の粗製乱造ブロックバスター映画はこういう「ちょっと工夫すればマシになる部分」が多すぎるね 急いで作ってるから細部が雑 >>197 >ローズは愛するものを生かすんだよ ミニデススター壊さないとみんな死ぬんですがそれは 最後の髪切って黒服きたルークのセイバーの構え方がEP6から変わってなくて伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの健在さにシビれた! ハミルの腰を落として少し前屈みになる構え方が凄く好き
次のスターウォーズから 宇宙船の戦闘シーンもバリア破壊の苦労シーンも全部なくなります。 鉄の塊ワープで、体当たりさせれば 艦隊だろうがなんでも簡単に破壊できるの分かったんだから
>>187 フォースにバランスをもたらすために フォースの強いジェダイ(というか、ライト側)が必要だった。 >>205 まあ結局みんな生き残るからね。壊す壊さないに関わらず。 >>180 それな 強いフォース持ってるのはわかってるけど、これ化け物だろと思ったわ >>206 パンピー。 レイは、両親に捨てられた。 >>208 つーか、あれを応用した兵器を今まで誰も思い付かんかったのかと思ったわ 今回のワープ突撃で艦隊簡単に破壊を ドラゴンボールに例えると 悟空が苦労してかりんとうに登って、さらに苦労して神様の神殿まで行ったのに ブルマが普通の飛行機で神様の神殿に普通に来てるくらい反則
>>210 ローズさん映画の内容を先に知ってて止めたのかw >>213 いや、シールド内はハイパースペースが通らないみたいな話なんだとばかり ローズさんは色ボケして 頭がちょっとおかしくなってた。
>>215 基地丸ごと破壊かと思ったらそんな威力でもないし >>220 だからそれが事前に分かってたのかよ!ってw >>219 今は56%でロッテンになってる。腐ってる=ロッテン あの中国人のブス女なんなの? 準ヒロイン扱いで、くそブスのキスシーン見せられて殺意わいたんだけど さらに、ラストで死んでなくて次も出る可能性出て来てさらに殺意わいとわ 俺が買ったポスターにもブス女がじゃ主役級の扱いで出てるし
>>224 >中国人のブス女 ベトナム人だそうです。 あんな女にとりつかれたら、闇落ちするわ。 レイの親がただのアル中なら レイとレンの関係は? あの結びつきは何?
確かに1日たって見たら 頭に何も残ってないストーリーだった
>>111 脚本家が EP7では3人いた(jj、カスダン、トイストーリー3の人) EP8では1人で監督兼任 負担多かったんだよ… >>228 >あの結びつきは何? スノークが仕掛けたんだよ。 多分元々EP7でハンソロの死、EP8でルークの死、EP9でレイアの死なんだろうな で次の三部作で完全悪になったカイロレンとジェダイになったレイの戦いと
>>199 ローグワンでもラスト近くでベイダーの乗る旗艦がワープアウトした時に何隻か倒してるから、アリと言えばアリかな? もうここまで、スターウォーズの世界観ぶち壊してくれたんだから 次は 誰でもフォース使えらの分かったんだから タイトルは、みんながジェダイでいいよ。 そいだ、生身の体で宇宙空間で飛び回ってたたかえよ。 艦隊には、鉄くずワープ突撃合戦な
昨日見た直後は文句しかなかったんだけど1日経ってカイロレンの成長を見れたのだけは良かったなと思えてきた スノークもスカイウォーカーも乗り越えて葛藤しつつも自分で目標決めて頑張れる子になったんだなって
>>233 レイはEP9で終了。デイジーがもうやらんって言ってる。 ワープ突撃で艦隊破壊 幽体離脱で戦闘は絶対やっちゃだめの禁じ手 いままでのスターウォーズの戦いが無意味になる
アナキンもルークも2作目は未熟さ見せて敗北を味わってだけどレイはそういうの一切なく師匠にこれと言って教わりもせずルークが後を任せられるジェダイになってしまったんだな
「子供の頃からスターウォーズファン」だという監督が「俺の考えられるスターウォーズ」つくっちゃったんだろ。ルーカス消したいディズニーもニッコリ。
レイアが生身で宇宙遊泳するのが笑えた フォースって便利だなw
訂正したとしても、あの終わり方で一応主役のデイジー降板希望発言とか どういうつもりだったんだ?
>>243 ミディクロリアンがヨーダをも超えるアナキンから生まれたからね。 兄は遠隔霊体操作、妹は宇宙遊泳 個人的に今回の3部作はレイとカイロレンの成長の物語なのだから、8は映画として面白かったよ。 9に向けてのストーリーの布石は打ててると思うし、宇宙戦やセイバー戦のシーンもシリーズの伝統の様式美を守ってる。 ただし、フォースの存在が何でもアリで便利過ぎちゃってる感はあったかな? ディズニーからはスターウォーズの続編の発表があったと思うけど、一応、9でベイダーからの流れの作品は完結するんだよね?
9までに旧キャラ全部排除しちゃって、新キャラのスターウォーズシリーズの金儲けが始まるのだ。
>9までに旧キャラ全部排除しちゃって ナインナン「次のナレ死は俺か…」
>>244 まあ病気の告白してるししゃーないって思ったけどね。 >>248 というか7で出した中途半端なキャラも8で一掃したしなw >>232 違うよ もともと兄弟みたいな仲だったろ? 7見ただろ Ep8はクソ映画だけど ジェダイが血統じゃないに文句いってるやつはクローンウォーズみてないニワカかな?
2Dで見たがIMAXの大画面でローズを見せられた人がかわいそう
血統じゃないというか 前作で執拗にスカイウォーカー家との?がりを暗示してたからでしょ 最初から只の無関係の子だったら誰も何も言わんと思うよ
>>247 そのつもり、ディズニーがFOXから権利買い取ったからもう好き放題。 過去の456修正とかオリジナルフィルム出てきたし、修正前Dリマスター4kとか出して旧作ファンも納得させそう。 >>252 >もともと兄弟みたいな仲だったろ? えええええええええ 殺し合ったぞw >>253 >クローンウォーズ ごめん。アニメはおれも苦手。 ここって、アニメのスターウォーズ見たことないニワカが多そうだなw
期待しすぎだったな〜 確かにマークハミルが困惑したルーク像だった 7で蒔いた種を8でメタメタにしちまった感がある 9も楽しみでなくなった
フィンとローズのくだり フィンがカジノで、ここ最高だな!の台詞に違和感覚えた。そこから、これは新しいスターウォーズなんだと頭を切り替えてからEp8楽しく見れたよ だからもうあんまし旧作オマージュ要らない
>>254 フィンとローズはアメリカ社会の人種問題の象徴だと思ってる。 かと言って最大市場の中国人を使うと色々と問題が出そうだから、モロ中国人の風貌の国籍だけベトナムの役者を使ったんだろうと思う。 旧作キャラ頼みがいつまでも出来ないからどこかで決別が必要なのは判る ただ、今回は旧作キャラだけじゃなく7からの新作キャラも魅力半減だから始末が悪い レイはルークが真相を伝えなかった事を怒ったが、自分はカイロとルークに隠れてこそこそ話しててルークにバレて怒られ…からの不意討ち ニコ生とかの親乱入&親子喧嘩レベルのギャグシーンかよ フィン&ローズのカジノ作戦、なんだよあれ 艦隊に戻るのに必要な船を隠しもせず放置&駐禁指摘されても無視とか…逮捕までは予想しなかったかも知れないが、レッカーされたら戻れないとは考えなかったのか? ポーのハックスいじりは良かったけど、その後の言動から作戦とかじゃなくてただの軽口で自信過剰なガキだったのが判明 レンは迷いの無いただのサイコ野郎かつママは撃てなかったヘタレに格下げ スノーク&ファズマは余裕こいてたら録な見せ場もなく退場…いや、どちらかが生き残らないとEP9はドラ息子をママがシバくだけの話にしかならないんだが…
>>264 こっちはおっさんと若い女の子が多かったわ ディズニー効果かな 7で、レイの血統がシスでレイがダークサイドに落ちて レンがレジスタンスに戻るのかと思ってた。 8って、悪役いなくない? 誰とたたかうの? メンヘラーレンと戦いなんて悪役感なくて、面白くないぞ
レイとレンのパートとフィンとローズのパート・・どちらにヘイトが蔓延してるか・・黒人アジア系パートですよね・・ 未だに白人至上主義国家ですわアメリカは
もう何度か言われてるけどレイ、ベン、フィン、ポー この4人の活躍を描くだけで尺がキツキツなのにあんな不細工アジアンがレギュラー陣と同じだけ尺を取ったのが本当に最悪
9って、悪役いなくない? 誰とたたかうの? メンヘラーレン?
これフィンとローズの所を15分にまとめて 余った時間のをルーク、レイ、レン、スノークに集約すれば 神作になってたような気がしなくもない
一本の映画として見ても支離滅裂すぎて全然ダメでしょ ルークを死なせるとしてもそれなりのモノ見せてくれないと納得いかんよ こんな最期悲しすぎる
>>271 霊体アナキンvs霊体ルークの話になります アジア系美少女を出すとレイが引き立たなくなると言う計算がありそうで、 そう言うとこは本気でディズニーむかつくな。
上映時間152分にワクワクしたのにあの不細工のキスシーンの為かよ マジでふざけんな
レイの出自引っ張ってただの一般人でしたーは興醒めすぎる
旧作で、レジェンドだったルークが、 弟子の寝込み襲って、殺そうとするし 幽体離脱して、疲れて死亡とか もう、旧作スターウォーズを馬鹿にしすぎだろ。 昔からのファンは大激怒だろこれ。 レイアおばさんは、生身の体で宇宙空間飛び回ってるしパロディ映画かと思ったわ
それよりレイがシーンによってブクブクだったりガリガリだったり 体型の維持すら出来てないのが気になった
>>274 アナキン「ええっ?!」 ルーク「ディズニーなら…」 >>268 虐げられてきたジャージャーが国を立ち上げて、弱体化したファーストオーダーとレジスタンスを蹂躙、ファーストオーダーとレジスタンスは一旦停戦して合作してこれを迎え撃つ >>272 同意 必要なシーンが無くて要らないシーンが多い、そんな映画だったわ フィンとブサの話は適当にアニメ作ってやれよって感じ スターウォーズでやる必要ないわ ルークの夜這いはほんとないわ てかダークサイド云々言うならお前のその行為のほうがよっぽどダークサイドの誘いっぽいっつーのになんの因果もないし レンがスノークに影響されたってのも実感がなさすぎるんだよ レンとレイの電話といいルークの残像ラジコンといい今回のフォースの描写は無茶苦茶すぎ ワープ特攻もそうだけどほんとSWの設定を雑にこねくり回した描写が目立つ まさに同人映画
ディズニーじゃない他の会社でスター・ウォーズつくるフラグ立ったな
今回ポーが命令無視で爆撃隊全滅させたり、カジノ作戦で敵に情報筒抜けにしてたり、 紫婆が気に食わないとクーデター未遂やったりしててダメ人間化してたけど、そんな ポーが何でラストでレイとくっついたんだろう?今まで接点なかったのに
>>286 あれでくっついてるとか思う方がおかしいと思うぞ >>262 ディズニーの意向なのか監督が忖度したのか そういうのが嫌で自腹で作ったルーカスの信念はやっぱりすごいと改めて思う クソ映画だった でも見に行って後悔はしてない なぜならどんなにクソという評判でも自分で確認しないと気がすまないしな クソ映画だったそ心底納得できたことがEP8で一番良かった事だ
あと10年くらいたってネタが枯渇した頃にまだルーカスが生きてたら 「ルーカスが作りたかった本当の続編!」って映画が作られる気がするわ
8の収穫は黒BB8がかわいいのと ハックス将軍が同情も含めて愛すべきキャラクターになってくれた点だろうかw
金曜組だがこれから土日歳末にかけて大勢の人間がフォースに導かれ暗黒面に落ちるのかと思うと変なミディクロリアン活性化しそう
>>295 rotten94%の超評価って聞いてたのに…… >>292 批評家受けはいいけどトマトでもユーザー評50台で荒れてるぞ >>297 それ批評家だけの数字 ユーザーレビューは下がり続けてる >>290 ジェダイの古文書(EP1〜6)なんて退屈なだけじゃっていうありがた過ぎるメッセージだわ その国独自の文化を映画化しているわけじゃないし スターウォーズなんてどこの国の人が見ても大して感想変わらんだろ EP8は少なくとも賞賛できるものではない
>>292 トマトのオーディエンススコア見る限り好評じゃないじゃん・・・ レジェンドジェダイルークが 弟子の寝込みを殺そうとして襲うが失敗 殺されそうになった弟子はショックでダークサイドに落ちる 幽体離脱して、疲れて死亡 ひどすぎるわ
正直なところ、脇役の枠が長すぎて肝心のフォース組の主演時間が時間の4分の1しかなかったところかね。 これ脇作にして本編別で作ってくれよと思うわ。 ローグワン作ったやつがEP8と9作れ。
デズニーになってから人間型ばっかりで つまらないなSWらしくない しかもアジア系がやたら多い ローグワンの座頭市みたいなやつも俺は嫌い ディズニースターウォーズはパラレルだと 思うように努力するわ
>>59 チューバッカのそこ邪魔が良かったwwww サブキャラアホ過ぎアンド無駄に時間割き過ぎ ハイパー特攻で今までの戦闘を茶番に ルーク精神的に弱過ぎ レジスタンス壊滅してんじゃん 日本のアニメの影響ありすぎ
ディズニーナイズドされすぎよなほんと お花畑なやつはディズニーは好きに作らせてくれる!とか言うけど明らかに手入れてるやん
プリクエル完全否定派以外はクローンウォーズ絶対見たほうがいい アホみたいに面白いから
>>284 心を閉ざして自分内の設定は捨てて虚心に鑑賞するのがこの映画の楽しみ方。 送り手が見せたいシーンを送り手の意図通りに前後関係や不快なあらすじはすべて排除して見るべき。 この映画のシートに座った瞬間、 映画を見に来たなどという前提は捨てろ。麻薬を打ちに来たんだ。ここは修行の場であり良かった探しの修練に来たんだと自分のあらゆる感情を捨てろ。 単純に脚本だけ見ても杜撰な箇所が多すぎるんだよな 代表的なとこだと何で一刻を争う逃走劇やってる最中にカジノ惑星でのほほんと人探ししてんだとかさ スタートレックIDみたいにスポックが交渉で時間稼いでる間に敵船に侵入するとかなら分かるが ファーストオーダーのゴタゴタも前作は笑えたが流石に今回は笑えない
>>318 尺の都合でカットしたんだろうな もっとカットすべきところいくらでもあんだろと 内容的に賛否が分かれるのはしょうがないだろうけどローズのくだりだけは満場一致でいらないという結論になると思うわ ラストで全部許せたけどカジノ星は正直ゲロ吐きそうなくらい不快だったし宇宙追いかけっこも冗長で退屈
レイちゃんは、なんであんなに ぶくぶくに太っちゃったの? おこだよ!
>>284 本当これ 他にも不満はあるけどあのレンの枕元ルークだけで全てをぶっ壊してる >>316 そして空中浮遊出来るようになると 修行するぞ修行するぞべりーハードに修行するぞ >>317 スタートレックIDとかスタトレ映画のなかでも糞クラスの脚本っすよ >>322 場面展開で宇宙のシーンに戻る度に同じ距離保ってバシュバシュ遊んでるだけだからな レンの子供時代、寝込み襲って殺そうとしたルークは、他の11人の子供の弟子も ルークが殺したんじゃね? レイに嘘つきまくったルークだから 11人の子供の弟子は、レンじゃなくルークが殺したと思うわ
つうか本来7でこれやっておくべきだったと思うんだがな もしくは9に持ってくるか
>>322 カジノシーン良かったじゃん。 政治的に。 戦争で両陣営に武器売って楽しく暮らしてる奴らが北朝鮮使って日本を脅迫して金儲けしてるんだから、現実世界でもあーいう町で劇中みたいなテロ起こして連中の遊び場、金を使う高価なサービスを メチャクチャにしたいと思って楽しめた。 最後にあの街がデススターでふっとんで3Dで犠牲者の金歯が飛んでくれば良かったと思わない? >>327 だからな、ここと同じで分母(期間)が十分に安定しないと正当な評価なんかでるかよ。 君縄に9点付けてたサイトだぞw IMDBも批判ばっかだぞ 最初の方は関係者か盲目的なファンが高スコア付けるから時間立つと大抵下がるけど、それにしてもあとからの評価が3以下とかばっか
>>330 何人かはレン騎士団だろ ベンが連れていったと言ってた ルークの夜這いは最初にレンから見た印象を提示して「真相はこうでした」って二段構えを取ってるけど 全然変化ないし、むしろより悪いじゃねえかってのがね ルークが正しい判断を下した結果取り逃がしてしまったとかならともかく ジェダイマスターがビビって手を下そうとして逃げられたってさあ・・・ これを二段構えにすることで何を伝えたいんだよって感じ
R2、レイアのホログラム見せる ルーク「ずるいぞ」 このシスコンが
>>295 初日は批評家だったり数が少ないのでレビューが高めになる 最終的には一般層との中間ぐらいに落ち着く >>319 だよねー 456で闇落ちした父親を息子のルークが信頼することで救ってハッピーエンドだった話なのに 寝てる子供を殺そうと決意するなんて、しかもそれが最愛のレイアと友達ソロの子供 ルークは大活躍してかっこよかったけど、ルーク破壊敷いては456否定の映画になってしまってる >>327 ユーザースコア内訳 良Positive: 122 普Mixed: 62 悪Negative: 228 当時のルークとかカイロレンとかの描写が甘いんだよね
>>334 むしろ、公開当初は高かったのが時間が経って分母が増えて ようやく今の数字になったんだがな 1日経ったから、もうここからは普通大きく変わらんよ 伝説のジェダイ、ルークが まさか、最新作で、子供の寝込みを襲って殺そうとする殺人鬼になってるとは、 これから見る奴は誰も想像してないだろうな ワクワクして、ルークの活躍楽しみにしてるスターウォーズファンが、かわいそすぎるわ
お前らの大好きなヤフーレビューも公開前は絶賛だらけで公開後は批判だらけというわかりやすさ これもどんどん点数下がるよ
レンの闇落ちをなんでも「スノークのせいだ!」って言ってるお前らのほうがよっぽどひでぇぞって感じ 創作において行為の善悪論は物凄く重要で、悪いことをした奴には報いがないと観客はしっくりこない SWはそれをフォースの二面性で象徴的に描いてたシリーズで、どんなにガバガバな話でも 善と悪の基準や判断は凄くしっかり定義されてた レンはソロとレイアの息子って時点で無根拠に擁護されて 劇中やそれ以外の範囲での行いに対する裁断が全く考慮されてない グレたのはルークのせいなのか?スノークのせいなのか? 逃走した後に本人の意思がどの程度でああなったのか? そもそも父親に対する反発はなんだったのか(両親に捨てられたとか普通色々あるだろ) 悪の側面を一手に背負う重要キャラの描写がこれでまともな映画になるわけがない
>>337 あそこまじで下手だよな演出も構成も 不快感しかないわあれ カイロレンを悲劇的に扱うために、ルークをそんな様にしちゃってる と思ったらカイロレン全然悲劇的じゃないただのアホだし レイも冷静になるとカイロレンはモンスター!→ルークひどい!カイロレンかわいそう!一緒に戦お!→カイロレン・・・ とかアホだし 理由はどうあれ髭面のオッサンが青年の寝込みに、刃物持って迫る絵面を選択した時点でこいつらの感性にかけらの期待もできない。 脚本は無視してシーンだけをひさ切り取って自分内のサーガの想像力喚起のもといとするのだ。
>>344 統計の一般論を言ってんだよ。変わらないことは有り得ん。 EP7は大好きだったんだけど唯一の不満が、強大な敵の存在がいないことだった それがEP8でスノークを殺してしまうなんて... カイロレンなんてEP7の時点で返り討ちにしてしまってるし もうこの先の戦いに見たいものなんてないよ 旧作はベイダーも皇帝も驚異のままでラストまで行ってくれたのに
>>345 別にこれスターウォーズじゃないから な。 これをスターウォーズというのはソシャゲのマギアレコードをまどかマギカと言うくらい商業的な理由以外見当たらない冒涜だろう。 9は、 泣き虫メンヘラーレンと レイアママの親子ゲンカです。 スターウォーズエピロード9 〜宇宙親子ゲンカ〜 乞うご期待!
>>350 ちゃんとレイティング数見てるのか? トマトはすでに6万票以上入ってるんだぞ? 統計詳しいなら、もう数字が定まるほどの母数と分かるだろ とにかく、だらだら長すぎ。寝ないようにするのに必死だったよ。 カジノ星に行く下り、全部要らないよね。
結局話が終始FOがレジスタンスを追っかけるだけで、敵味方共に思考停止してシチュエーションもほぼ固定されたまま終わるから次作への引きがない EP5も反乱軍が帝国から逃げる話で始まるが、ファルコンの不調やランドの裏切りでレイアやハンが追いつめられてたが最後に画面外で集結してた反乱軍に合流して次回の艦隊戦に期待が持てたのに… わざわざルークのXウイングが沈んでる描写しといてクレイトに飛んでいかないのは何の意図があったのか…島から出ないなら他の船でもいいし、Xウイングを破壊してればルークが帰る意志がない事の強調にもなった デル・トロもただ裏切って戻らないならカジノとデル・トロはカットで、BB8と3POに暗号解読させれば話の大筋には影響なかった レイアが爆発からの帰還でフォースで物を動かせるのを提示したなら、最後の岩も動かせよ レイアとレイが協力して通路を作ったならレイのチート化も緩和されたのに EP9も見るだろうけど、仕事を休んだり早上がりしてまで初日で見ようって情熱は無くなったな ローグワンは悪くはなかったが史上最高広告でハードル上げて失敗してるのに、EP8の衝撃のスターウォーズ…ディズニーは無能過ぎるわ まあ、EP7ラストで見送ってたレイに対してポーが初めましてとか言わせちゃう、EP7以下の雑さは衝撃ではあったけど
ルークが寝込みを襲ったシーンも幻覚だったシーンも単純に観客の予想を裏切って「どう?びっくりした?」ってのをやりたいだけでしょ この映画ずっとそればかりだから途中からアホらしく感じて見てられんかった
>>354 レンって甘ったれだよな。 全然共感できなくて凄い 家に帰って任天堂の最近出たビーム劔で 斬りまくるオタ臭いrpgやってるけど あまりにも面白すぎて日本に勝てる国など存在しないのだな。 と選良としての義務を自覚した。 今日映画見て来て、帰りのスターウォーズファンの絶望的な顔にはわろたw 面白かったとかいう声は皆無 みんな無言で顔面蒼白だった。 よほどショックだったんだろう 伝説のジェダイの騎士ルークが 子供の寝込み襲って殺そうとする殺人鬼になってるとはw
レンが闇墜ちした理由に両親に捨てられたとか ハンがだらしないからこうなったとか レイアが将軍業に忙しくて愛情が足らなかったとか てっきりそういうことが関わってるのかと思ったらルークが殺そうとしたから、って・・・ んでハンを殺したことやその他の悪行は一切無視して「あいつはスノークにそそのかされてるだけなんだ!」って こりゃ俺の知ってるSWじゃないなと思ったね
昨日レイトショーで観て絶望した スノークはあっけなく死ぬ レイはただの捨て子 ブスと黒人が無意味な行動の果てにキスする 挙げ句の果てにルークが尊師化して死亡 生き残ったのは馬鹿ばかり なんなのこれ? 嫌がらせなの?
>>358 期間が空かないと正当な評価が出ないって話じゃなかったのか? サイトの評価自体が当てにならないってのはまた違う次元の話じゃん ライアンに同情するのはそもそもとしてベン悪堕ちとルーク引きこもりに無理があるんだよ そこに都合のいい理由をあてがうのが無理でしょ ベンに悪堕ち要素ないじゃん、何でスノークにそそのかされただけでルークが寝首を掻く決意を固めるほどの闇が広がるのよ
EP8はプリクエル以下の駄作だよ ほんと 全くキャラクターに感情移入できない 何故ならロクな説明がないから
あーもういいや プリクエルすら楽しんで見た自分だけど、これはやっぱりないわ EP8はなかったことにしよう、スターウォーズはもう終わり 映画がつまらないだけじゃなくて、全てのキャラの魅力をぶち壊した EP9はマジで見に行かないかも
>>358 君の名はとep8だったらそのくらい差があるな 一晩明けて、自分の中で消化して。まあ、良いかと思ったが ファイナルトレーラーのローズのアップ見て殺意を感じた。 もっと控えめなキャラだったら、ここまで腹が立たなかったのに あのキャラはアン・ハサウェイとかスカーレットヨハンソンみたいなルックスでないとダメでしょ。 フィンはオチャラケキャラだから成功した。あれがもし二枚目キャラだったらアウト。
レンの闇落ちとルークの夜這いという このシリーズの根幹を成す動機にクエスチョンが出る時点で このシリーズはもう完全に失敗したと言い切っていいレベルだね あんだけ非難轟々だったプリクエルでさえ、アナキンが闇墜ちした経緯に関しては 別にそんなに誰も文句は言わなかった(オビワンとか周囲の判断には色々言われたが)
子供の頃からスターウォーズで育ってジェダイの騎士の真似したりして スターウォーズ大好き世代の30代40代は 今回の最後のジェダイ 伝説のジェダイ、ルークが 子供の寝込み襲って殺そうとする殺人鬼になった結末で絶望したと思うよ。 怒りすら通り越して絶望 みんな映画館出るとき顔面蒼白で無言だったもん。
帰りの電車乗ってみりゃFGOで何万溶かしただのを自慢してる?アホな学生集団に遭遇するわ、どいつもこいつも心無い金儲けに、走りやがって 顧客第一主義こそが最終的な利益に繋がると何故理解しない
ローズ役はは今までブスブス言われてたレイアを 遥かに凌ぐブスをキャスティングする事で キャリー・フィッシャーに対する最大の擁護になったと思う。 宇宙にはこんな、絶望的なブスがいるんだと。
これまでの主人公を悪者にするだけの理由付けが足らんわな 不細工有色人種の遊び&ロマンスに時間割く暇あったらその辺フォローしないと
金儲けのためには新キャラが必要なんです、ポーグもローズも売りたいんです。
>>371 いや、外人のセンスってこんなんだ? って楽しめたよ。 異文化交流って難しいよね。 日本のアニメ脚本ならこれでもかと 逃げ場の無い絶望に追い込まれて 「そりゃ世界滅ぼすわアンタ」と 共感できる脚本を書ける人がいるから >>333 敵も味方も武器商人に踊らされてる、なんて話は昔から腐るほどあるから今更スターウォーズでやられても失笑モノでしかないわ すぐ思い付くだけでも初代以外の宇宙世紀ガンダムとか >>370 >アナキンが闇墜ちした経緯に関しては >別にそんなに誰も文句は言わなかった あれはしょうがないよ オビワンとかヨーダとか脅したりするばかりで全然フォローしてやんないのに パルパティンだけは重症と知るや速攻駆けつけるとか すげー面倒見がいい あれはシスに行きますってw >>373 レイアがブスだとおもったことは無いな。そういう奴に限って不細工なおっさん。 レイアをそういう風に言う奴ってなんなのだろうか?自分の顔を見て何とも思わないのだろうか? いつも不思議だ。 ルークがベンがスノークに影響されて危険な存在だからと闇討ちかけるまえに、何でハンソロとか 昔の仲間集めてスノーク討伐しなかったんだろう?元凶絶てばベンも影響されないだろうし。
ディズニーが今後ポリコレウォーズを展開して行くために3流監督に汚れ役をさせたわけやな
ルークから卑怯さをなくして スノークを生かして ベンをライトサイドに戻して カジノ関連を全カットして ローズをなくせば、傑作になったかもね つまり全部作り直せってことだけど
質問 ファルコンに住み着いたポーグって何食って生命維持するの?
>>378 ルーカスは人の心の弱さとか狡賢さとか猜疑心とか そういうところの描写がべらぼうに上手かったと感じるね、この駄作を見たあとだと まあルーカス自身の観念が篭ってるから当たり前なんだけど この脚本書いた奴は本当に人を信じたことも裏切られたこともないボンクラだってのがよくわかる デルトロ好きなせいかDJは好き なんか行方不明だしもう使い時わかんないキャラになっちゃったけど
なんかフォース万能過ぎてハリーポッター見てる気分だった ルークですら修行してXウィング持ち上げれるようになったのにレイはなんでフォース使いこなしてるんだ? あと最後の座禅組んで浮いてるマークハミルが麻原にみえたわ
思うにライアンジョンソンはディズニーの操り人形だったんじゃないかな だからこそ次の三部作も任されてるんだと思うし 映画全体がお偉いさんの言うことすべてを汲み取ったような散漫さに溢れていた ルーカスが自費で作ってたスターウォーズが商業主義によって完全に破壊されたのが最後のジェダイ
見てる側が知りたいのは 何故親が存命で親にちゃんと愛されたはずのカイロがスノークに籠絡されるくらい精神が不安定になったのかなのに 全くその辺の説明を放り投げたからな この映画の脚本作った奴は大作のプレッシャーとか関係なく単に無能だけだ
ルークは眠るレンをいつも見つめていた レンは叔父に預けられたことで両親を恨んでいたが、叔父には愛されていると思っていた だが修行が進むにつれそのまなざしに殺意が含まれていることに気がついてしまった とかじゃ駄目だったん?
EP1ですらメタスコアのユーザー評価はポジティブ>>>>>ネガティブだったのに ネガティブとポジティブが拮抗してるってこれは凄い事だと思うよ
今日は昼からスレが荒れるぞ! R2D2のホログラムのシーンは泣きそうになった 出来ればもう一回R2D2C-3POルークが3人揃ったシーンが見たかった
ルーカスのスターウォーズはセンスが日本アニメの浪花節だから面白かったんだろうな。 ep7以降は、スターウォーズに参加できるハードルが高すぎて余計な勉強しなきゃならない、若い子で埋め尽くされてるから画面が良くてもストーリーが微妙になる。彼らもまた世界の犠牲者なのだろう
ひどい出来 過去に対するリスペクトがない ディズニーもそう長いことないな 確信した 日本でもUSJにまくられてるし
そもそもルークが特に身寄りもなくジェダイ学校開いてるってのも相当雑な設定だよな ルーク自身は悲惨な人生しか歩んでないというのは散々言われてきたことだけど そっから膨らませたものが全くない。ただ単にレンがグレる理由を作った人間としてしか人生を設計されてない
ファントムメナスは終始つまんねぇなぁって感じつつも 最後のダースモール戦が熱かったから許したろ!!みたいに思ったけど これは全くそういうものがない 終始肩透かしに徹してる。エンターテイメントとしてウンコ
>>394 浦安の経済のためにデズニーには頑張ってもわにゃ これはスターウォーズじゃなかったらここまで叩かれてないとかそんなことは全くない 別タイトルの大作であってもゴミ評価だっただろう
XウィングのBB8が乗ってるとこの内部構造が描かれたのは 今回が初めて?
スノークはここで退場させるんだったらルークの見せ場に使って欲しかったなあ 最強格の相手にはボスキャラじゃないと釣り合わないでしょ
>>395 いいよあんなブサイク。 イアンマクダイアーミドはなんか色気があって皇帝のカリスマを表現しきってたけど。 >>394 ディズニーは旧キャラや設定を全部リセットしてブランドだけ手に入れて好き勝手作りたいんだよ そのうちジェダイもシスもいないチャンバラもないスターウォーズが始まるよ ・ベンの闇落ちの過程の説明付与、ルーク夜這いの削除 ・不細工ベトコンとクロンボのエピソード完全削除 せめてこの点だけ直してくれれば 他のハイパースペースアタックとか謎の異星間テレパシーとか ツッコミどころには俺的には勢いで目をつぶれたのに
>>162 Xウイングとか自分たちで作って無かったのかよ 敵もレジスタンスも、他所から兵器を買って戦争ごっこ 分身ルークがちょっとエピソード3のオビワンみたいで嬉しかった でもどうせ戦うならライトセーバーで無双したあとエピソード4のオビワン見たいにわざと切られてフォースと一体になって欲しかったわ
>>404 冗談抜きにこれだろうね 奴隷商人どもめ もうこんな出来で通るくらい人材がいなくなって 拝金主義の権化みたいな子孫の醜いこと TDLにてこ入れでSWアミューズとか増やすんだろうけど 肝心の映画がこんなんじゃオワ
>>400 スターウォーズ関係なく脚本が酷すぎるからな 一言でいうと広告代理店に丸投げしても、こんなひどいのは作らないレベル
動物キャラとかあざとく儲けようとしているところだけ、馬鹿丁寧でミエミエのくず映画
まあSWじゃなかったら つまらんもの観ちゃったなあ程度で終わってたかもね 度し難いのはこれがSWであるということ SWだから時間とお金を使って観に行ったのにこのクオリティ
魚とるシーンで反対側の絶壁に行く意味あったの? そのまま獲れば良くね?
ディズニーは他の作品を見るにお約束感動ストーリーだとしても 脚本だけはきっちり作る印象があったんだけど この破綻した脚本を止める直させる立場の人間はいなかったのだろうか
武器商人ってディズニーのことだな 雇われ監督のささやかな反抗
>>416 ディズニー的には上手く作ったつもりなんじゃない? 「血統なんて関係ない!努力して希望を持てば、みんなフォースは使えるんだ!」 みたいなディズニー特有のみんな平等テーマなんて掲げちゃってさw 問題はこれをSWと言う架空ながら神話でやってしまったこと 宇宙空間で爆撃機が 上空からつづら状の爆弾を 爆撃対象に落とす この馬鹿バカしさが全て 鏡なんてモロHPだしな
A級戦犯はキャスリーンケネディ 監督が次々に降板してる時点でお察しだったが EP8がこのザマなのに新たな三部作をライアンジョンソン任せるとか正気とは思えない 昔は有能だったのかもしれないけどもう耄碌してるんだろうな
トムクルーズがミッションインポッシブルでやったことがやりたかったという事か…クソディズニー
スター・ウォーズから神話性を取り除いたらもう只々消費されるだけのコンテンツじゃんねえ
>>313 日本のアニメなんて一番参考にしちゃいけないのになwww 松本智津夫を実際には浮かなかったでしょ ジャンプしてるときの写真を「空中浮揚」と嘘ついただけで
>>403 メイクとか、ロイヤルガードとか 皇帝専用機から降りてくる時のインペリアルマーチとか 全てが皇帝のカリスマ性を作ってたよな ディズニーディズニー言ってるけどディズニー関係ないやろ ディズニーだって良作や駄作があるし他の映画会社だって一緒だ ようは実際に作ってる人たちの意識の問題(特に監督
グッズ売るためにもポーグをファルコン号に乗せ、今後もポーグは視界に入る。 ディズニーは商業的には正解かもな
まぁそうだな、元々ルーカスの頭の中にあったものなのにそれを他の奴が作れば遅かれ早かれいつかはこうなるか。
アイロンを宇宙船に見立てた「どうこのセンス?笑えるやろ」のシーンは何の意味があったの?
オレの引っかかりはここだよ レイが「お前は金のために売られた子供だ」 って言われたとき ベソかきながら「とおちゃん、かあちゃん、産んでくれてありがとう!」 と納得してればな あともう一つ言ってほしいのは 「今回は(この体型で)リアリティをついきゅうしたのよ」
何度も言われてるけどさ フィンとローズの追跡装置切るって行動自体はいいけどマジでカジノのシーンは必要無さすぎだろ いつも通り酒場でも出してた方が遥かにマシだわ てか赤いプロムの男はなんだったのよ レジスタンスの命運がかかってるのに助言されたコード破りにはかすりもせずに知らない男を連れていくとかマジで無理だわ
でも真っ白の塩の鉱石の下が真っ赤な塩?鉱石の絵は素晴らしいよね
すまんがマズの労使交渉って何だったの?あれ あのシーン要るの? 単にカジノに行く動機を作りたかっただけだろあれ
ペロッ…塩だな。とかいらんでしょ ルークの母乳がぶ飲みシーンも気持ち悪いだけでなんだったんんだあれは
レイアがまさかリアルにスカイウォークするとは思わなかったわ悪い意味で
>>435 延々とSWっぽくない映像見せられて辛かったわ >>427 関係無いわけあるかいな 大枚払って手に入れた知的財産や雇われ監督に私物化させるかボケ 神話なきアメリカの神話だったのに銭ゲバにぶっ壊されてしまった これも資本主義の帰結ではあるな
昨日見てきたけどこれって 旧作の熱狂的ファンはもうウザいから消えろ っていう意思表示だよな ジェダイ聖書燃やしたり お前の言ったこと全てが間違いだっていうセリフが 端的にそれを物語ってる
あんな不細工女を前面に出してたら ブス専しかついてこれないんじゃないか
>>446 EP7では徹底的に媚びてるのにとんでもない仕打ちだわ >>446 燃やしてないよ、レイがちゃんと持ち出してファルコンに仕舞った だからこそ、中途半端な脚本だと思うけど フィンもフィンだよな ローズに告白されても、俺はレイが好きなんだよごめんなブスは嫌いなんだ、言えよ
EP7で原点回帰したんだ!俺らのSWが帰ってきたんだ!と思わせてな つれぇわ
つーか7なんて散々2ちゃんで叩かれてただろw いまさら7は面白かったとでもいうのかよそういうやつらは
>>441 ディズニーから脅されるまで叩いて欲しい >>109 新しいセーバーは作ると思うけど槍からはないと思う ジェダイのセーバーのコアはガイバー・クリスタル >>446 う〜ん 旧作のファンへの最大限のおもてなしは感じた ルークが子供の寝こみを襲って殺そうとした場面以外は >>456 俺は最初から絶賛してるけど 他人の評価で作品の価値決めてんの? >>451 ウソ まじでw ぼーっとしてて見逃してたわ じゃあわざわざヨーダがカミナリ落としたシーンはなんだったんだ >>461 おれ7も8も好きだぞ? 他人の評価なんて参考にはするけどそれで全ては決めないよん これからレイがジェダイのような特別な存在になるんだろうけど、もうライトセーバー使わないかもね。 待っててもいざとなったらパッと投げ捨てて別なやり方するとか
次の三部作の監督が8の監督らしいけど、この出来でまともなシリーズになるんだろうか?。いっそ今回モブで出てきたギャレスに任せた方がましなシリーズになると思う。
俺、何気に一番嫌だったのがレイとレンのフォースビデオチャットの各シーンだわ なんでお互い激昂しないのかわからん お前ら一体なんなんだよって思った
>>465 もう壊すものもないから監督のオリジナルで勝負するのでは >>131 ベンくんはなぜフォースを使わなかったのか… チョークとかね >>465 次作はJJになったって聞いたんだけど違うの? >>189 クローンウォーズではプロ・クーンが宇宙空間で生き延びた 時間限定だけどな 今から見に行くんだけど 4DXとアイマックス2Dと普通の2Dどれがいい?
>>471 EP9がJJで、その後に続く三部作がライアンジョンソンが主導するってことになった >>473 見に行かない 10年後ぐらいにテレ東午後ローで放送されるのをハナクソほじりながら見るのがおすすめ プリクエルでアナキンが闇堕ちしたときはまだ悲愴感あったのにさほんとEP8は・・・
スカイウォーカー家の物語じゃなくて 群像劇にシフトしたって事なのね ブレランも長かったけど 2時間半は長すぎやね 自分的には旧3部作以外は総じて低評価だな SW原理主義者?
>>476 まじかよ ライアンもjjも画作りが迫力重視でイマイチなんだよなあ >>467 今までもルークとレイアが互いの危機を感じたり ジェダイの師弟間で状況を察知する等のシーンがあったから レイとカイロレンには当然何かしらの繋がりがあると思っていたんだけどな 実はカイロレンはソロの養子でレイと血縁とか… ソロが浮かばれないから無いかあ >>478 やっぱりアナキンが選ばれし者で特別な存在だったからなんだよなぁ 8は基本つまらない逆張りばっかでほんと面白くない スターウォーズではないからタイトル変えろ
>>374 なんでもない者こそヒーローです既存のキャラなんて所詮偽りの汚いド外道が仮面を被ったものでしかないんですよどうですか移民やマイノリティの皆さん多様性こそ最高ですよディズニーにじゃぶじゃぶお金使ってくださいねーという至高のメッセージを受信した >>482 オビワンがムスタファーで最後にアナキンに言ったセリフ「you were the chosen one!」はやっぱすごかったよ スタジオにMR.ビーンが乱入して、そのまま完成させてしまった位のでき
>>486 うん ガチでつまらない 肯定できるところがない ベンくん暗殺未遂はルークの弟子がやるんじゃダメだったんか…
>>486 自分の中で今までのスター・ウォーズを終わらせる覚悟がいる >>486 過去の自分に 『スターウォーズファンにはなるな 絶対に後悔する』 と伝えたいレベル >>486 褒めてる人も居ないわけではないし、とりあえず見て決めれば良いよ IMAXで見る必要性はあんまり無い アス比もEP7と違って、全編シネスコだからね 4DXは見てないから知らん そこまで言われると逆に見たくなる 一番ダメージのでかそうな4DX見に行ってくるわw
>>486 EP6までの役者が出てくる別の世界の話と割りきれるのであれば 7の時点でもうダメだったから、その7を受け継いでの8がコレでもそれほど驚きはない 7は期待値が大きかった分反動がデカかった。8は期待値が最低レベルだったから別に普通w
上映時間が長い映画は糞な法則は鉄板だわ しかもそういう映画に限って無駄なシーンが多い
レイとレンが共闘してスノーク倒すってのじゃ駄目だったんか?
>>501 最初はそのつもりだったが、さんざんオタクに予想されてたから、アホな製作陣が予想を裏切るとか見栄張ってシナリオ変えた結果かと。 大きい箱で通路側の席しかとれなかったが 自分のいた側だけでトイレに行く人が6〜7人いた 2時間持たない膀胱ってどうなんだよ
まぁ7が最高の出来で、そのあと8でコレだったらさすがに頭に来るけど、 あの7の後の話なんだぜ?こんなもんだろって感想しかないわw カイロレンの設定とか、諸々の構成が7の時点でダメだったんだから こうなっても仕方がないって諦めもつく。さて9でこの後どう決着付けるのか 生ぬるい目で見させてもらおうかねw
結局ルーク周りが良くても新キャラがおもんないせいでルーク周りもダメになっとる 新しいスターウォーズとか言ってるのに新しいところがことごとく面白くないんだよな
レイとレンの共闘シーンはまじでテンション上がったな
スカイウォーカー伝説を終わらせるのはカイロレンやろな あいつが死んだら一族は全滅やしそれでええと思うわスカイウォーカー家は銀河の厄災の元凶やん
>>499 俺は7でJJはできる範囲で最高の仕事をしたと思ったから期待したよ >>508 じゃ、9でJJがここからどう立て直すのか期待できるじゃんw EP9ではローズの寝室にライトセーバーをもってレイが忍び込む描写に期待したい 過去作へのリスペクトは大事だから
結局スノークは何者なんや パダワンの時からベンをダークサイドに率いれようとしてたってルークが言ってるし当時のルークに知られてるってことは結構な大物なん?
JJはEP8じゃなく9か 新シリーズはいいから8でもうちょっと立て直してくれればいいんだが
レイとレンの共闘はたしかに良かったからね 尚更、2人が手を組んでスノークと全面対決する姿が見たかった 予想を裏切るためのシナリオとか求めてねーよ、マジで 別の映画でやってくれ
ローズが泣いてるシーンで えっまさか絡まないよなって思ったら最後までおった
レイアってなんでスカイウォーカーじゃないの? てかレイアの宇宙遊泳は スカイウォーカー→そら歩く→宇宙(そら)歩行→宇宙遊泳 だったのか!!
まぁ今から思えば、3部作ぜんぶJJの方がまだまともなストーリー構成になったかもな 8で決定的に擁護できないのはローズのくだり。ここだけはほんといらない バッサリカットしても物語に何の影響もないことを長々と時間かけて描写する意味が無いだろうと ブスのキスとかいらんねんw しかも死んだと思ったら生きてるしお前9でも出んのかよ!とw
>>510 怒りと恐怖でフォースを覚醒させたローズがラスボスでいいんじゃない? ローズにレンを殺させればいいよ、それでスカイウォーカー家は終わり、フォースはみんなのもの笑 それくらいやられても何も感じないくらい8は酷い というか9を面白くする方向性がもう見当たらない 違うわ9じゃなくその次かJJ ローグワン、EP8と違和感しか感じなくなったからなんかどうでもよくなってきたw
ほんと9どうすんのかな 反乱軍もほぼ壊滅だし6みたいに単身乗り込みでレイとレンの一騎打ちで終わりかなあ
>>517 7の良さを全然引き継げてないし、そっちの方が良かった JJも何やってたんだか知らんがもっと口出さないとダメだろ 全く統率のとれてないダメ映画だった もうディズニー仕様のスターウォーズになったんだよ・・古株のファン切り捨てで
>>519 9もJJになったんだよ。当初の計画はJJは7だけで3部作それぞれ別監督がやる予定だったが、 9の監督がディズニーと揉めて降板して、JJがまたやることになった だったら、最初から全部JJにやらせればよかったのにと >>521 DCEUジャスティスリーグのノーラン並にはやる気ないんじゃないの EP9で一応の尻拭いするぐらいの義務感は残ってるかも知れないけど 今作絶賛してる奴って正気か? 見所がまるでないぞ こじんまりとしてるし地味だし
はぁ…始めて2回目見に行かないスターウォーズになったわ。
>>522 JJがエピソード8の監督やったところでエピソード5の劣化焼き増しにしかならない気がする。 エピソード7も評価されたのはエピソード4の焼き増し部分だし。 フィン&ローズのカジノやレジスタンスとFOの追っかけっこのシーンはCWや反乱者たちのようなアニメの1エピソードを観てるような感覚だった
>>520 公約通り朝一IMAXで観てきた。 うーむ俺はSW第一世代だが言われるほど酷くは無かったw マスターヨ○ダやスノークと同じことをルークはしたんだな。 ルーク無双かと思ったがww 心配なのはレイアの中の人のこと。 これはどーすんだよと心配になったw ハリウッドの技術でCGレイアを作るのか? それとおまえら観てて忘れたのか? ルークには12人の弟子がいたことを・・・。 何人かは死んだがベンと一緒に何人か脱出しているだろ! pe9以降は彼らが絡んでくる展開だな、 高橋ヨシキや宇多丸が今作絶賛したらディズニーに忖度したと見なすわ
>>520 ラストでレイアが「(恐らくは意味ありげな呼称変更レジスタンス→)反乱軍への準備は整っている」と述べてたじゃん 脚本クレジットが空欄でルーカスが関わったという話はどこまで信憑性あるんだ? 確かルーカスは本作絶賛してたよな? ここに来てのルーカス大戦犯説ww
>>522 切り捨てで心機一転で全然良いんだけど、そのわりにはオマージュ多いよね? 一体どうしたいんだろう?と思うわ ストーリーの主軸が追いかけっこってのがな 最大の戦果が逃亡って 地味すぎる
ルーカスのせいにしたほうがディズニー的にはいいってだけでないのか
EP9はJJもあれだけど一緒に脚本書くのがクリステリオという一抹の不安 BvSのリライトとJLのもともとの脚本このひとでしょ
今までのスターウォーズに泥を塗り、今後のスターウォーズにも絶望を送る最悪なスターウォーズだった 記憶から消したい 辛すぎる
ライアンジョンソンは何でこんな自信満々だったんだろうな 映画見てても思ったが相当頭悪いんだろうな
ローズ見た後にレイのアップがあると安心するみたいな状態にすらなったわ 観客を暗黒面に堕とす映画かよ
>>537 切り捨てはEP10からでいいはず EP8からすべきではない 公開前にフィンがランドの息子ってamazonのホビー説明でネタバレ言われてたけどそんな要素無かったね。 ていうか設定ぺらっぺらでもう・・・・
>>509 それを期待できないぐらいに精神をボロボロにされた >>523 だよなJJの方が期待が持てるよ 新しいものを拒む気は無いんだけどさ 何回か見て冷静に見れるようになった いらんと思ってたポーやフィンのくだりも意味あったのかなと思えるようになった 少なくとも二人とも成長した でもフィンの特攻を止めたローズの好きだからー!はいらんと思うわ 英雄やレジスタンスの役目は死ぬことでなく生きて希望を与えることっていうローズのその言葉はとても良い だからこそ直後に好きという安直な言葉を繋げてほしくなかった あとどうしても好きと言わせたいならあそこでローズは死んで、ローズの意思をフィンが背負ってさらに成長するとかいうフラグにして欲しかった 少なくとも好きとか言わすなら好きになった過程をもっと丁寧に描け
ディズニー的製作体制の問題点が露呈したって感じだな 良くも悪くも旧作はルーカスという原作者が引っ張っていた 7でそれが無くなって、かといって自分が作りたいものを強力に作っていける監督なんていない ディズニーにダメだと言われたら作らせてもらえない。結局雇われ監督になるしかない
>>511 ま、本物かどうかはわからない が、スノークは小説では登場していダークジェダイかもしれない >>535 でもマークがルーカスのアウトラインをもっと尊重しろ ルークは絶対諦めないって発言してるから アウトラインのある程度の部分には関わってるけど、子供が寝てる時に襲うとか、批判されてる部分はネズミーがかなり変えてきてるんじゃないか? 多分関わってる箇所って案外カジノの部分だったりしてw 1のレースシーン思い出したからw >>544 カイロレンとレイが君の名は。ばりに会話するシーンのしつこさでもうこれひどいかもしれないと思った >>536 あれ酷いよな 自分はまだ2D字幕でしか観てないんだけど3Dで観ると凄いとかあるのか? ファズマのデザインかっこいいし良いキャラしてたから出番多くて凄い嬉しかったわ
クレイトの地面が踏み荒らされると赤くなるのはルークの足跡がつかないってのをアピールするためなんだな 作中では誰も気づかないが観客だけにはわかるように足元わざと見せたりしてる 摺り足したのに跡がつかないルークとばっちり跡になるレンとか
>>535 ルーカス監修ゲームのフォースアンリューシュドDLCがまさに最後のジェダイのラストと同じなんだよね・・・。 確認だけどクレイトで基地に侵入したトルーパーってスノー装備だった気がするけどどうだっけ? 雪の惑星でもないけど単なる5のホスオマージュなんかね
>>553 残念ながら9の冒頭はチューブ濡れ濡れのローズが出てくるよ、半裸でね 6のオマージュね >>561 どこの同人誌かと思ったわ というか同人誌でもやらんわ 離れたところにいる二人が今目の前にいるように会話をして触れ合って、それぞれが目にしてる光景がわかるとか なんだよその万能設定 んなこと出来るなら新三部作時代のジェダイが通信しなきゃー!通信機壊れたー!とかやってたのがアホみたいやん 今回の糞まとめ ・レイアの宇宙遊泳 ・作品のほぼ3分の1を無意味に浪費したやる必要のないカジノ惑星のより道 (ほんの数時間とか言いながら悠長に他の星行ってダラダラしてるだけでもう緊張感皆無。しかも無意味だったというお笑い種) ・ポーがただのウザキャラになってた ・ロースの唐突な恋愛描写(誰も求めてない) ・ルークが弟子を殺そうとして闇落ちさせたというクズぶり ・「これ何度目だ?」の敵艦(基地)潜入破壊工作 ・情報にもなく突然湧いて出てきたコード破り (しかも何の取引材料もないのに即座にファーストオーダーに加入できてる雑さ) ・指導者殺して簡単に乗っ取れるしょぼいワーストオーダー ・結局レンがどうしてスノークに騙されてダークサイドに惹かれたのか描いてない(ルークは決定打なだけで元々その方向に落ちてた) ・宇宙空間でミサイル投下。しかも操作が遠隔でできない ・ハイパードライブ突撃ができるとなると戦争そのものの在り方が変わってしまうがやってしまった
>>560 なるほど 今度観るとき気にしてみる >>563 トルーパーにエプロンみたいなの付いてたね ウォーカーと言い帝国オマージュでしょ >>542 こんなにすごいのに? >>町山智浩‏認証済みアカウント @TomoMachi #最後のジェダイ 最高だった!『帝国の逆襲』を初めて観た時の「こんなに凄くていいの?」の感じ! 次々と予想を裏切り続ける展開、何重にも層の厚い人間描写、常にジョークを忘れず皮肉でシニカル、 うっとりするほど美しい爆発、キレのある殺陣、何よりすべてのショットが絵画のように芸術的! ルーカス自身が迷走してしまったフォースの概念を原点に戻し、安易な特攻賛美を戒め、 毎回デススター爆破で終わるマンネリを打破し、ルークがあの二重太陽を見上げた心に立ち返っている。 この「最後のジェダイ」からSW信者になる若い観客も多いだろう。 ルークがびびって寝込みを襲おうとする←こんな脚本におkだしたやつはんぱねぇよ
>>557 世代格差かもしれないが”ガンダムのアムロとララア”じゃんとツッコミをいれながら観てました。 カイロ対(幻影?!)ルークのバトルのルークを観て(聖闘士星矢)のシャカかよ!ってツッコミながら観てました いつも2回見に行くんだが、今回は無理だわ ローズを見るのが嫌 大阪の人妻デリへルでババアが来て、世間話して10分で追い返した時と同じ虚無感を味わってる 金をドブに捨てた事より不快感が勝ったというケース
町山は信用してないな なんといってもチン劇の巨人の脚本書いた人だからw
町山は海外住みが長いからアジア人出てるのはむしろプラスなんだろ 移住した頃に白人から差別受けたみたいだし
>>231 ちゃぶ台ひっくり返したのかもしれないな >>574 おれも悩んでる。 中身スカスカで上映時間長すぎて苦痛 >>571 今作は割と好意的に見てるけどこれは褒めすぎやわ 特にここ>何重にも層の厚い人間描写 >>478 そんな悲壮感欲しくないから 今の世間が求めてるのは GotG程度の起伏だよ 時代を感じた。 当時の大衆の戦争観が善悪2元論とか冷戦みたいな対立軸だったのに対して、今の戦争は反政府テロや政治経済の調整弁。 金持ち連中を新しい敵に設定して民衆と特権階級の戦いにシフトしたいんじゃないの? その為には王家の血筋とか、英雄の系譜が邪魔なので整理したのでは。
>>559 俺は別の映画を見てたのか ファズマなんてちょろっとしか出てこないのに ヨシキはダンボ馬鹿だからディズニーには尻尾振るだろw
もうジェダイがニュータイプになっちゃってたな そりゃガンダムはswパクってるけど パクってるやつを逆輸入する必要はなかったろ
>>573 アムロがいればよかったのにな 今作カイロもレイも強いのはわかるが魅力が薄い レイは可愛い、カイロはイケメンってだけしかない前者は油断すると影薄くなるし、後者はアホだし >安易な特攻賛美を戒め、 毎回デススター爆破で終わるマンネリを打破し、ルークがあの二重太陽を見上げた心に立ち返っている。 失笑しかないな 特攻なんて今までやってないんだからさ 二つ太陽だってタトゥイーンだったから説得力あるわけで、8のそれは安易な流用じゃないき
悪いことは言わん まだ見てないswファン行かないことを進める 絶対後悔するからな
別働隊が大戦犯ってのがな 輸送艦作戦バレて貴重な基地機能ある星が潰れてルークが死ぬ原因にもなった時間使ってこれって酷すぎるだろ
二度と町山は信用しねえ スーパーハカーを探しに行ったら怪しいパチモンってやっぱりこれ監督の自虐やな DJ=ライアンジョンソンだ
どうでもいいが吹き替えで見たらジェダイ寺院のことを「寺」って言ってるせいで凄い違和感 寺と寺院てえらく語感が違うな
>>486 2回観れば大丈夫 1回だけだと切り替え出来ずに混乱するかも >>589 アムロと言えば Zのアムロは前作主人公としては理想的だったな 葛藤からの復活で程よい無双と >>551 あのローズの告白のシーンの字幕は間違いというか誤解を生むな 英語のセリフはこれ "that's how we're gonna win. Not fighting what we hate, saving what we love." 「これが勝つということなの。 憎む相手と戦うんじゃなくて 私たちが愛するものを助けること」 ローズは「フィンという人物」を愛してると 言ったのではないんだな もちろんフィンに好意を持ってたことは 否定しないけどフィンの勇気への尊敬という 感じだと思うな 最後にキスしたのは、キスもしないで死ぬのはいや という女心からだよ >>571 俺は8は7の後を受けついでの8としてみれば、そこまで酷評するほどでもないと思っているが その感想はさすがにねぇよと思うわなw どう見ても絶賛するレベルじゃねーだろ >>569 のツッコミどころも全くその通りで笑っちゃう脚本なのも事実だけど、7の時点で 崩壊してたんだからどんな酷くても笑って許せるレベル。7,8,9の3部作はストーリーなんて もうどうでもいい映画なんだよw ライトセーバーとかXウイングが出てくるだけでいいのよ >>585 武器商人のギルドみたいなのと戦う、とかね 少数精鋭の仲間で小型の宇宙船に乗ってw 知りたいんだけど評判悪いと言われてるEP1の時ってこんなに叩かれての? CGとかジャージャーとかは叩かれてたとは思うけど。。。
>>594 吹き替えを否定はしないし スタートレックのドラマとか基本吹き替え派だが 劇場で見るとき吹き替えはなんかお金損した気になるね 洋画を吹き替えで見るケースって 3Dが吹き替えのみとか そういったケース以外は字幕だね >>557 それもカイロが say it と何度もいうのがくどかった >>486 悪いことは言わん まだ見てないswファンは行かないことを進める 絶対後悔するからな >>594 座禅組んで浮遊してるんだから 寺でもいいだろ >>571 町山氏の映画ムダ話が楽しみだわ 何がいいのか詳しく教えてほしい >>574 いい加減成長しろ 4回見たらカッコよく見えるから まあ精神的に幼稚なやつは一生ほざいてればいいけどなw 吹き替えで見たから子連れ多かったんだけど 終わった後子供達が口々に楽しかった面白かったって言ってて 俺ら古いファンには不満はあれど子供達が喜んでるならディズニーにとっては成功なのかもね 新しいファンからしたらルークって誰知らんわレイちゃん出せって感じかもしれんし 確かに隣の子供が上映中レイはー?フィンはー?って言ってた(親が黙らせようと必死だったが微笑ましかった) あとレイはどうしてあれに乗ってるの?ってファルコンさしてたからあそこは子供でも疑問に思うらしいぞ、しっかりやれよ
ルークが割と老害だったのがな 割り切ってピンチに颯爽と登場するルークが見たかった幻じゃなくて本物のルークが
>>503 たぶんトイレで泣いてたんじゃない スターウォーズはこんなんじゃない!って 謎のボスキャラと超能力ヒロインの謎をひっぱってひっぱって 結局良くわからなかった20世紀少年みたいだなあ・・・
>>571 相撲協会にべったりのババアレポーターみたいだなこいつ >>571 >>安易な特攻賛美を戒め、 こいつの見たEP8はババアがハイパースペース特攻シーンはカットされてたのか >>601 なんかやたらEP1叩かれてる印象有るけど 当時中学生の俺からしたらめちゃくちゃ面白かったわ ダースモール戦とかまじで最高すぎた 昨日行けなかったから、朝一で観てきた ローズがフィンを助けたところで、 何やってんだよって思わずつぶやいちゃった
>>591 こういうレスが一番ムカつく お他人に言われなくても 自分で判断できる人間がほとんどなんだよ いちいちでてくんなボケ >>591 現場を見ない事には判断力しかねるだろwwwww >>608 吹き替え上映ってそんな環境なのかよw 集中して観れんわ >>602 字幕の方がおかしくて吹き替えの方がニュアンス上手く伝わる場合もあるから基本賭けだよね >>605 浮遊はすんなw スターウォーズファンは素晴らしい、間違っている これだけの映画。冗談抜きで 作り手がファンアンチに廻った
スノークって結局、あれで終了なのか サラブレッドをコロッと転向させる営業トークの持ち主だろうに ep6の頃は何やってたか、って設定がどうしても思い浮かばなかったのか あとマズカナダがライトセーバーの出自に関して 「その話はあとで」と言ってたが、もう説明する気が無いんだろうな
ちょっと微妙 結局過去作の個々の場面だとか展開を切り貼りして その順序や構成を少しいじくっただけではい斬新なスターウォーズと言われても はあって感じ
このゴミ映画を2回金払って見るとかマゾかブス専か何か?
>>601 叩かれてたけど、その内容は 主にcgで画面構成やりまくったから実態感が少ないとか、そもそもメカのデザインが旧シリーズと全く違うデザインだったこととか なんでベイダーか子供なんだ?とかいった感じ 初めてあった時に偉大なパイロットだった的にサーギネス卿がおっしゃってたからな でもねプリクエルに関して言えば三部続けてみると納得できるんだよね さすが原作者が作っただけのことはある 今回はそうではない >>624 そもそもマズの労使交渉ってあれ?何だったの あのシーン入れる必要あったの フォースの覚醒の吹き替え版見た時、レイの声優演技微妙だなぁと思ってたけど 今回はどうだったんだろ?
>>608 レイがファルコンに乗り込むまでのシーンは 撮影してたけど尺の関係でカットしたんだろ よくある話だけど短いシーンでいいから 入れて欲しかったよね >>598 とか言ってるけど自分がやったことはレジスタンスの生き残り殺すことにつながる行動だからな 意味わかんねーわ 死ねローズ まぁ自分の中のスターウォーズ感をもって期待に胸を膨らませて見に言ってる人ほど打ちひしがれるんだろうなぁ 俺はそれを7で経験したからもう完全に捨てた。7以降は今までのSWとは別の映画だと思えば腹も立たないよ
フィンとローズの任務のくだり、あの作戦はただの早とちりで実はちゃんと上層部で別の作戦立ててありましたとか、無駄すぎるだろ 子供に希望の種を蒔いたとかいう見方もあるけど、あの2人が捕まったおかげで輸送船ほぼ壊滅やぞ…損害がでかすぎるだろ…
ま、二年前のEP7以降の予想を次々と覆してく展開。ある意味”衝撃” レイの生い立ちって本当なのかなあ?という疑問はある。 あの出目通りにいくと、アナキンの出生はパルパのフオースの実験で誕生したというのが有力な説。 つまりパルパの実験で生まれたフォースの子はアナキンだけではなくレイの祖先もそうだったと(自分レべルだと)受け取るしかない。 だからアムロとララアの様な精神感応ができ実力は一緒ってことなのかもしれない
>>628 あいつの仕事って何だっけ?とか思ったわ 赤いプロム云々もあっちの髭を連れて行けば 裏切られなかったのか?とか色々考える >>598 なるほど ジェダイの教えもそんな感じだったな そういう教えは捨てようって話だったけど ジェダイとは無縁のローズたちの中にもその想いが芽生えて広がっていくってことかな 今後はスピンオフだけ楽しもう SWサーガはエンドアでのハッピーエンド以降は無かった事にしたい。みんな平和に暮らしましたでいいじゃん
>>628 2作分契約してるとかで出さざるを得なかったんだろうな ルークって何故死んだの? 反乱軍逃がす為? なら間接的にフィン達の作戦失敗で殺してないか
IMAX入場特典のポスター集めるつもりだったけだ さすがにあと4回も観る気になれんわこれ……
>>627 ありがとう。なるほどなぁ。 やっぱり脚本に関してはそれほど叩かれてなかったんだね。 そう考えるとEP8ってこれまでで一番酷評なんじゃないのかって気がしてくる。 >>599 確かに。大音量でOPテーマ聴いて、ファルコン見て、ハイパードライブしてりゃいい。 ていうか、4-6をデジタルリマスタリングしてリバイバル上映してりゃいい気がしてきた。 >>621 テクニカルタームが出てくる作品は 基本的に両方観ることにしてる そういや 字幕の「おもらししてる」が 吹替だと「導尿バッグ」だったかな? ディズニーが買った時には80点のエンタメが2年に一回見れるんやなと喜んだんやが… ここまでクソとはな
>>626 そのゴミ映画のスレに自分の貴重な時間を費やして何回もレスしてるやつが言うことじゃないなw >>527 そうか?7は真新しいところあったじゃん キャラも魅力あった 8はそれすらない >>619 近所のシネコンは親子連れが多い場所だから 二年前はフォースの覚醒公開直後の週末に妖怪ウォッチに一番でかいスクリーン明け渡したレベルw 昼は妖怪ウォッチ夜はフォースの覚醒が最大スクリーンでやってた >>631 「これが勝つという事なの(キリッ)」みたいな感じだが 直ぐ後ろで扉がぶっ飛んだのはギャグなのかと まぁそうなりますよねと >>635 あのヒゲも金好きそうだったけど多少性格まともそうに見えたわ まぁ後の祭りだしあいつもクズかもしれんけど >>636 そう、まさにそうなんだよ おれもあの台詞の意味に気付いた時に 映画への評価が変わったよ レイの親に関してはあれが真実なんだと思うよ。 ラストシーンの子どもと同じように、フォースはジェダイだけのものじゃないって 事を強調したいんだと思う。
>>641 SWを否定して新しいSWをつくろうとしているので賛否両論がおきているだけならいいんだが そうじゃなくて古いのめちゃめちゃにして新しいキャラの掘り下げもろくにしていなくてただ新しい時代なんだでまとめたから これ映画としてもひどくね?ってなっちゃうよね 新しいSWがはじまるんだ!とかやりながらいいシーンがルークとヨーダとか旧作メンバーのシーンだけってなめているのかっていう >>598 キスの意味 Z→エヴァ→SW8 暗黒の連中同様に形を変えてきているわけだ >>632 それならそれで旧作キャラと決別してほしいんだよねぇ。スタトレのネクジェネみたいに。 >>652 あいつすぐそばに立てかけてあるホウキ取るためにフォース使っててわろた 夜祭でコスプレしてるファン多数のなか、初回上映終わった後の劇場の雰囲気がどんな感じだったか知りたいわ
たいして意味もなくルーク殺したのも問題だわ 殺すならもっと派手に殺せよ 幻影作って疲れて死ぬとか 霊体化あるしまた出せるから殺してもいいやって感じだった
>>640 俺もだわ 字幕と吹き替え見ただけで終わりそう 色々苦痛すぎる てか7,8で魅力的な新キャラが一人もいないって時点でほぼストーリーは絶望的だからね 期待するだけ無駄。 >>655 その辺は完全にディズニーの意向だろうね。旧作キャラ出さないと客が入らないから絶対出せって条件付けてるはず だからダメなんだよと 最後の子供のシーンはep9でやるべきものやないんか
レイの短気な感じも「光」でも「暗黒」なく「灰色」なんだとか演出するならまだしも観客まかせに放り投げているし カイロレンはまだ救えるの〜とかレイが言っているのにあの様でもう救う必要ねぇだろこいつレベルだし あんだけ暴れたアナキンにも同情できる要素あったのにカイロレンはただのアホ
本屋行ったらキャプテンファズマのスピンオフ小説出てたんだけど、どんなに素晴らしい物語語られてても本編であれじゃーな…
まぁアナキンも親は謎と言うか大した意味なかったし レイの両親については特にあれでも構わんかと
>>649 たまたまルークが現れたから生き残りがどうにか逃げられたがルークこなかったら全員死んでたよな 生きることが勝ちなら死んだら負けやん >>657 上映後の拍手が拍手喝采でなかったとだけ言っておこうか フォースの覚醒はエキスポIMAX 最後のジェダイはイオン 次はもうTV放送待ちます ありがとうディズニー
兎に角ルークの言動があまりにも無責任過ぎる 身を隠して反撃の機会をうかがってるんじゃなくて、本当に自分の意思で戦線離脱してる 若い頃はヨーダの制止を振り切って仲間を助けに行ったのに
フォースの民主化運動や! バトルフロント3でキミもフォースを使え! 今ならガチャで緑セイバーが! みたいな話か
6で最後イォークが寄ってたかって 帝国軍をぼこぼこにしたように、 9の最後はあの鳥みたいなやつらが ニューオーダーを破滅に導くんだよね??
>>665 アナキンは処女妊娠=選ばれしものだし意味あったじゃん >>663 レイもそうだよ 手を差し伸べたレンに対して いったんは手をのばしかけておいて セイバーとろうとするとか なんか中途半端なんだよ ますリードにもならないくだらない演出だよ 最後の奴隷から開放された子どもたちが、エピソード9で仲間になる展開なのかな
レイアは役者の都合で今作で亡くなるのかと思ってたが ルークの方が退場するとは予想外 次回作が本当に予測できないな あとレン騎士団って名前だけで一度も出てきてないよな スノークの周りの人達? 寺院から何人か連れてった間柄で いきなり裏切っても無言で戦闘にはならないだろうし
>>669 隠居したジェダイってあんなもんだろ? 他人の食いもん盗んだり >>601 EP1はラジー賞行ったりとかしてから 一斉に叩かれ出した感じで 公開当時はなんつーのかな そこまでは叩かれてはいなかった 日本国内だとジャージャービンクスのシドいわとか 戸田奈津子の字幕をネタにしてたりとか 旧作からのスターウォーズファンには ただなんというのかな 大きく期待してたけれど ストレートに絶賛もできる内容ではなかったので お互いに空気読んでた感じとでもいうのか 面白くなかったとストレートに言える人間は少なかったように思う >>663 レンが暗黒面に惹かれた意味が全く分からないからな 両親に愛されていた 本人も自覚してた これでどうしてスノークに騙されたのか全く描いてないからレンと言うキャラそのものに感情移入できない 「おまえなんなの?」としか アナキンは承認欲求の強いガキだっただけだけどそれはよく描けてた 親もいない、ジェダイとしての能力が高くみんなに認めてほしいといつも思ってたからな 安っぽいけど理解はできる レンはそれもない フィンとロースの無駄時間を全部レイの描写に割けばいいのもんを >>660 俺は7で魅力感じた新キャラ達を悉くアホにしていった事に驚いたよ 旧作所か今後に繋げる新キャラレイプのが大きかったし >>674 はっきりさせるべきだよなどっちかに行動原理を 全員うじうじしてるし全員何がしたいわからない >>653 俺が感じてたことうまくまとめてくれたよ感謝 >>639 レンは自己中心的で破壊、暴力で己を満たしてるからルークをこの手で殺せないって事実を植え付けるために霊体で現れてフォースの元に還っていった意味はデカいと思ってよ でももう、ここまで来たら9でちゃぶ台を壮大にひっくり返すぐらいことをやって欲しいw どんなことをやられても驚か無いし腹も立たない自信がある レイの先祖が実はシスだったとかでも驚かないわw
>>674 手を伸ばしかけたんじゃなくて そう見せかけてレンを油断させつつセーバー奪おうとしたんだと思った あとスターウォーズの旧作からのファンだと ジェダイの復讐のイウォーク登場あたりから スターウォーズにある種の線引きしてる人はいる 4と5までがセットでそれ以降みたいな 456と123を大きく分けて議論する場合が基本多いけどね
>>685 8が壮大なちゃぶ台返しだからもう9はそれすら出来ないんだよなぁ 出がらしもいい所だぞw >>669 いやそりゃそうでしょ、 完全に世捨て人なんだから あんなもんよ >>679 島にあったどうってことない黒穴の件を見る限り 単にルークが勘違いしただけ とでも考えておこうやw ルークがATATと対峙したときにチャラチャチャラララーンってテーマが流れてエンディングにならないかドキドキしたの自分だけw? あと島のシーンのルークはふっくらした印象だったのに 逆に霊体ルークは髪も切ってヒョロっとしたおじいちゃんに見えてちょっと悲しかったわ
>>607 短期間に4回見ないと魅力が解らない映画館なんて駄作だろw スターウォーズをオワコン化させた男としてライアンジョンソンは歴史に名を刻んだな
>>691 そうなんだよ 作中描写のみで理解するなら 「ルークが物凄いアホで責任感もないクズ野郎だったから」 にしかならないんだよね なんて言うか別に持ち上げることもないだろうがここまで貶める必要あるのかと レイアのスーって移動するやつ大画面で見るの辛くない? シュールすぎるんだよ
>>182 こんなもん二回目見ろとか拷問かよw つか一回みればわかるわ >>694 ポーは腕がいいだけのキャラになってたな 新指揮官が無能すぎたせいもあるが 色んな要素放りっぱなしで、んじゃあとはJJまかせた!ってむちゃぶりにもほどがあるw
>>679 俺の言いたいことを全部言ってくれてるよ ルークが自分を殺そうとしたのが引き金になったのは分かる だがスノークに籠絡されるほど誘惑された理由は何なのよっていう アナキンはパドメやシミを喪失することへの恐怖、失望感、承認欲求の強さで破綻したってのが分かったが レンに全くそんなものは無い訳で >>681 ほんとそれなんだよな レイが見たレンの未来も語らずじまいだし もうなんかねえ こんな脚本書いたライアンに新新3部作任せるとか なんか素人目に見ても今回の脚本ほんとうにメチャクチャなんだが どうしてこうなった?
吹き替えで2回目観てきたがローズはやっぱり不細工だな 天童よしみにか見えねぇ
この監督の出世作ルーパーは クリストファーノーラン的なシャレオツSFで SWに抜擢するような人材じゃないと思うんだけどなぁ JJみたいな素直なオタクが適任だよ
>>692 >エンディングにならないか これ俺も思ったw 最近の続編映画の終わりっていきなり話をぶった切ったりするから心配した。 二回目見てきた カジノあたりで何回も寝そうになった
>>686 というかあれは誰が撮影してたんだよ あちこち動いてるのに専用カメラマンが 追っかけてたのかね ルークのライトセーバーバトルみたかったなぁ 寝込みを襲うルークってあいつ偽物ってことにならないかななんだよあれあれルークじゃねぇよ
レンが暗黒面に惹かれた理由を描くなら今作のタイミングしかなかっただろうに これじゃEP9にも客入らんぞマジで
>>692 上映時間の知識なかったから あー終わりそうってハラハラしてた >>687 いや、おれにはそうは見えなかったなあ もしそうならそうとわかるように演出しなければ あの場面で、あなたについていきますよ とレンに思わせる理由がない そんなことで油断させようとしたなら 相当のあまちゃんってことになるよ >>694 7のポーは出番が少なかったから完璧超人に見えてたんだな 出番増えたら向こう見ずの命知らずの能無しみたいになってた まぁ最終的に成長したようだが >>692 多分島のシーンは肉体改造トレーニング前 最後のシーンや寝込み襲うシーンは肉体改造後のルークだと思う この監督はの作風は意外と好きだからスピンオフでやって欲しいんだよなぁ 本筋を茶化す側にしちゃだめだよw
ルークはオービワン、ヨーダと同様にフオースと一体になられたのであった。 死んだのではなく寧ろフォースと一体になり永遠の命を手に入れたということ。 カイロと対決をする際、念のルークが黒いフードを被っていたことに着目すべき。 古いジェダイの教義=光の存在。ではなく、”シン”のジェダイ=光と闇の調和の存在である、という象徴的なシーンかも。 ルークがジェダイ否定とも取れる台詞をレイに語っていたけど、もともとクワイアもジェダイの欺瞞を疑い評議会入りを拒んだわけだから。
この映画の凄いところは 一番小物無能っぽく描かれてたハックスが結果として見ると一番有能だったんじゃね?ってところだよな それくらい無能しか居ねえ
この映画すげぇな ep8ダメなやつが延々と不満垂れ流してるなw スターウォーズだからか?
>>698 いや EP8は1回だけで全てを理解するのは無理 特にお前のような頭の回転が鈍いやつわなw 海外レビューが一斉公開された時に ほぼ全社が絶賛で一社だけ「あのフォースの覚醒のほうが良かったなんて…」 って批判してるメディアがあったが、あそこが一番俺たちの感覚に近かったんだなw
>>701 ジェダイマスターが寺院でしっかり育ててるのに どうやって接触してどんな営業トークを繰り広げたのか 説明してくれよって思うわな 7以降の新キャラで唯一評価できるのはBB-8だけだね。R2以上の超有能だし BB-8単独のスピンオフ作った方が客が入るなw
ルークの霊体化は予想してたけどその前に思念体飛ばすのはすげー フィンとローズのイチャコラはソロとレイアのオマージュかもしれんけど正直無いですわ
>>571 キレのある殺陣 なかったろ。記憶捏造してるのかこの爺 >>717 ジェダイの問題点を考えて隠遁してたわけじゃない 今回の映画を見る限り 「自分が弟子を暗黒面に落としてしまったからすべての責任を放棄して逃げた」 んだよ そしてそれに対して何のフォローもなく「その通りです」という内容になってる どんだけルークを貶めれば気が済むんだよと言う >>719 え? あんなネタキャラにまで落とされたハックスが有能って 違う映画を見てたのかあんた? あれ?マラジェイド出てこないの? レイってマラとルークの子だろ
ディズニーは新しいジェダイ、フォースは特別じゃないってテーマのもとチャンバラ活劇大バトル展開を望んでいるんだろうな 昔は「ジェダイ」というのがいたが、今は「ほにゃらら」と呼ぶ者たちがいるとかやりだしそう
>>706 >>711 カット割りというか変な間とか何か終わりそうな空気感があったんだよなw >>715 年取ってから痩せるとちょっと貧相な感じになっちゃうんだよなぁ ルークは思ったよりいい感じに老けたと思うが 岡田さんいわく 全編インスタ映えする映画って言ってたけど 監督は映像派なのかな 確かにそう言われると、映像は美しかったかな ストーリーはともかく 映像を楽しむ映画になったのかな? ハイパードライブカッターは良かった
>>722 ディズニーが金ばらまいただけでしょ 批評家達の評価が高いのも >>727 仲間の為に修行中断して駆け付けたルークはなんだったのか、やっぱりジェダイって糞だわ まともなのはクワイガンくらい ハックスはなんか マーベルのアメコミ映画の敵キャラみたいな いじられキャラになってしまってたな 今となっては前作の演説シーンもネタに見えてしまう
ルークが寺院へ行ったのは事件後のはず レン騎士団はあの寺院では修業は行っていない
>>725 霊体が消える瞬間にライトセーバーだけ残されて 実はレンがひっそり回収してて…かと思いきや ライトセーバーまで霊体ってのは凄いんじゃないかと "今までにないものは大体、今までの人が出来なかったんじゃなく、思い付いたけど敢えてやらなかったんだ" って言葉を思い出したわ今回 今回スター・ウォーズの根幹否定することやって、残ったのは平凡なSF映画じゃないか
キャスリーンケネディが多分スノークよりも凶悪な存在なんじゃないだろうか
ハイパースペース神風特攻 無人機の自動操縦で出来れば宇宙戦無敵じゃね
>>739 天下のディズニーがこんな基本的な間違いを犯すとは思わなかったわ あそこまで暗黒面に浸かってたくさんの人殺したアナキンを 殺さずしてライトサイドに戻そうとして成し遂げたあのルーク・スカイウォーカーが なんかよくわからん桂歌丸の影響でなんかよく分からん闇状態になった甥っ子怖いから処理するわ ってのが本当に納得できない 寝込み襲う時のルークの表情は凄まじかったがあのシーン3回位?流れて見飽きた
そういえばEP8ではだれも I have a bad feeling about this. って言わなかったな
>>742 100年続くコンテンツにしたいとかのたまってるだから フォースの安定とか糞どうでもいい設定だと思ってるのがよく分かる >>741 ヒーローの変身中に攻撃は反則並に禁じ手だよね… >>741 銀河英雄伝説でも同じことやってたな 小惑星を叩きつければいいんじゃね? ワープで惑星が飛んでくるならそれそのままぶつけちまえば良いんじゃね? とかね それをやると話が変わっちゃうからやらないのに アホだから奇抜なネタのつもりでやっちゃった スターウォーズシリーズにもケヴィンファイギみたいな人材が必要だな
徹底的に予想を裏切る展開を詰め込みまくるのは凄いけど、今後何回も見れる映画なのかどうかは微妙だな。 全てサプライズのみで構成してる
>>741 じぶん世代だと(映画版の)宇宙戦艦ヤマトのラストかよ、ってツッコンだシーン まあもともとそんな高尚な話でもなかったしねSW どっちかというと子供向けの幼稚なストーリー
>>704 映画まだだけど検索かけたらローズって天童よしみよりひどいやん… キョンシーのスイカ頭思い出したわ バカボンやってたオカリナの方が可愛いってどういう事だ… スターウォーズ好きな奴ほど見る辛いよこの映画 本当に苦痛
前回はソロがいたから面白かった 今回は糞でもルークがいた 次作どうするの?
>>745 腕切り落としもなかったな お約束は大事だが新三部作もあるし 縛りになるのが面倒なんじゃないかと 何か否定派の人たちが何回も書き込んでるせいで評判がよく分からんわ
>>744 なんで?父親と甥っ子なんて全然違うじゃん ヨーダをあえて旧作の人形以上の動きにしなかったのは 今更それは無いだろうちょっと思った。
自分が観た映画館は土地柄、外国の方も結構観に来ていて隣の人もオープニングで ワオ!とかゆってたが レイアの宇宙遊泳シーンで オーマイガ……って呟いてフリーズして たな 終わってから意気消沈って感じでレイアばりにスーって帰って行ってたわ
吐き散らしたいんだよ。 スターウォーズをこんなクソ映画にした怒りを、鬱憤を
俺のなかではローズはウルヴァリンサムライの宇宙人顔キモブスジャップに匹敵するわw
>>754 幼稚だからこそポーフィンの作戦を成功させるべきだったと思うのよ 紫ばあさん肯定とかどこに繋がるんだよw 修行仲間を殺してスノークのもとに下った段階でも まだ悪になり切れず葛藤してるレンを ジェダイマスターになったルークが光側に引き戻せないって・・・ それをジェダイとは縁もゆかりもない捨て子のレイが成し遂げちゃったらw
>>756 君何回不満書き込むの?中身のない同じ内容の書き込みを パンフレットのみ購入で日にちあけて空いてから鑑賞予定ですが出来よくない感想多いですね。 アクションも駄目でしたか。 真紅の傭兵部隊のアクション強さや新キャラローズの活躍中はどうでしたか?
サプライズは要所でやるから効果的なんであって 一つの映画にサプライズ散りばめすぎて驚きが弱くなっていってんだよ
>>757 ルーク、アナキン、オビワン、ヨーダが霊体で大暴れ ちょっと不満があるとかそういうレベルの酷さじゃないからなあ スピンオフならともかく本編でここまで酷いとそりゃ愚痴りたくなるよ
まあインデペンデンスデイよりマシだわ あれは久しぶりにお金返してって言いたくなった
オビーワンもヨーダもフォースと一体になられた後も霊体で登場していたから、EP9は普通に霊体ルークとして登場するんじゃね
恐ろしいのは今回ローズが生き残ったこと 9でも出番多くてキーマンになる可能性がある
ルークの「私がルークスカイウォーカーであり、伝説だからだ…」って嘆くところはマーク・ハミル本人の嘆きとも取れるね
>>757 ダース・ベイダー復活!!!! これで勝てる ローズはトランスポーター3のヒロイン並みの謎キャスティングだわ
>>766 あれなんでストーリー上で失敗させたんだろうな 代理提督の俳優側からクレームついて 変更させられたのかと思うくらい不自然な流れだった >>777 フィンとローズの子供がep10の主人公 とかあるで >>760 すでに破壊しまくり殺しまくった後の1回もあったことのない父親をそこまで信じられるのに ダースベーダー改心の成功体験をもつ大人のルークが 最愛のレイアと信頼する友達のソロから託された子供を まだ何一つ悪いことしてない状態で殺そうとするのはおかしくね? >>766 なんかフォース的な何かの導きがあるんだよ! >>784 EP7でのレイとフィンって何だったんだろうな ビジュアルはともかく、火砲で落とされない為にジャンプ使っただけの質量攻撃だから小型機だと弾き返されて終わりなんじゃね 惑星ジャンプは最強だ!
>>786 それは多分みんな思ったと思うw もしかして監督SW嫌いでわざとやってないかレベルw >>766 あのばあさんがいかにも悪い上司→本当は超良い人 ってアクション映画でほんと腐るほどよくみる描写だから あんなものを長々とぶちこんできたこと自体に失望したわ フィン死んだほうがよかっただろ邪魔した中華女の顔が夢に出そうだわ
まじで期待はずれだったわ 大して衝撃無かったし、まずなぜ霊体アナキン、オビワンを出さないのか それにR2とルークの会話あれだけかよ あとあのテレポートはなんだよあんなの無しで普通に戦わせろよ
今回武器商人に触れたのはスターウォーズとしては英断だったと思う。 反乱軍側があんな戦闘機持ってる理由皆見てみぬふりしてたからな。
>>786 変なカメラの動きしてんなーって思ってたら 宇宙船にたどり着いててオイオイと >>781 ファーストオーダーという組織のいい加減さの象徴だったな 倒すべき強大な敵のはずが雑に退場して吹いた 挙句に訳の分からん不良少年のレンがあっさりと乗っ取り完了とか この話作ってる奴ってバカなんだろうなと思った >>785 おかしい 自分の力の衰えもあって、よりダークサイドがこわくなってたんだろうか >>789 あのコンビ好きだったわ ありがとうJJ >>763 通路側に座ってたら出て行ってたわ。 ゼントラーディかよ。 ババアがポーに作戦隠す必要ないってのがね・・・ 普通に作戦話せばいいだろ。 意地の悪いババアのせいでポーが暴走して結果的に真の作戦が失敗寸前に陥りかけるとか 無能すぎんだろ
>>789 まあ、べつに恋愛に発展しなくても 同志や家族いない者同士の連帯感とかでもいいんだけど そこにロースが出てきたのがサッパリ理解できない つか、どうせ出すなら美人使って ストーリーでちゃんと活躍させろと >>785 >すでに破壊しまくり殺しまくった後の1回もあったことのない父親をそこまで信じられるのに >ダースベーダー改心の成功体験をもつ大人のルークが >最愛のレイアと信頼する友達のソロから託された子供を >まだ何一つ悪いことしてない状態で殺そうとするのはおかしくね? 全くだ >>760 いや背後に強大なシスがいれば甥っ子だろうが父親だろうがわかるんだけど 便の場合そんなもんいなかったし >>801 終盤のハグシーンとか幸せそうな顔してたのにな>レイ 次作ではハンソロにチューイとついでにスリーピオを霊体化して出せばいいよ
たしかにルーク死ぬならヨーダだけじゃなくオビワンとかアナキンだしてもう古いジェダイは終わりなんすね・・・で終わらせてよかった
>>803 反乱軍の切り札であるポーを成長させたかったんじゃね大失敗に終わったが もう次は霊体になったキャラが皆で楽しくやってるコメディで良いよ
ポーフィンが失敗したことで1時間近くの尺がフィンとローズの恋愛の為って事になったからな あと箒少年のフォースシーン
>>797 英断どころか安っぽいなとしか思わなかった ローズの私たちは武器商人たちの奴隷だったのよ!!とかどうでもええわっていう >>803 ほんとそれ 最初から理論立てて説明してればポーも納得してた 結果DJに脱出作戦がばれて大勢死ぬこともなかった つまり戦犯はフィン達だけではなく紫ババアも >>803 引き継ぎ直後のやりとりを見る限り 紫婆さんがポーを毛嫌いして 作戦を言わなかったからこじれたように見えるんだよな 最後に嫌いじゃありませんわ!とか言ってたけど 絶対建前だろとしかw ポーの行動ってクーデターだろ 懲罰はないのか ファーストガンダムでさえ懲罰があったのに
オビワン出すにしてもアレックギネスは鬼籍だしマクレガー出してもルーク当人は誰おま状態だしめんどくさいだろ
ポーもレイアやアクバー提督が言うならある程度納得したかもな でも新指揮官が無能なら組織が大変なことになるからなんとかしなきゃって思ったんだろうね
>>807 その表情もそうだしフィンがローズに寄り添うとこをちょっと意味ありげに見るレイとかさ レイがフィンに友情以上の好意をよせてんだろうなと観客におもわせたいんだろうけど だったらそこ一直線で演出すればいいのに色々ごちゃごちゃさせてさせた上で多くは語らないし 新キャラを掘り下げようともしないよね アクバー提督が字幕だけで処理されたのが悲しかった・・・
>>804 アジア枠出すなら売り出し中のジンティエンとかで良かったのにな 美人なアジア人をメインで出せない理由でもあんのかな >>823 これ レイアのとこ撃たれたときから気になってたのに字幕で死にましたとか言われて悲しくなった >>819 くるったヨーダの後ろでニコニコしている映像の流用でいいじゃん ローズで「アジアの女はこんなに不細工ですよー」「黄色ブスにはニガーがお似合い」 っていうディズニーの悪意に満ちたメッセージ出してるのに これでもディスに―ランド行く女とかどうしようもねえな
「誰もがヒーローになれる」ってテーマがくどすぎるんだよね そんなもん主要人物の一人(フィン)に背負わせときゃいい話なのに全員に背負わせちゃって 全員が特別じゃない人達なんてのはそれこそローグワンみたいな外伝でやってりゃいい 子供達に「君もヒーローになれるぞ!」って言いたいんだろうけど、子供がどんなものかわかってない気がする 子供ってそこまで厳格に自分と同じ境遇を求めない サイヤ人の悟空より同じ地球人のクリリンが好きなドラゴンボールファンてどのくらいいんだよって話
もうEP9は仮面ライダーとかスーパー戦隊とかの映画みたいにするしかないな 過去の歴代ジェダイとシスを霊体として総登場させて全員で対決させるしかない! 霊体ならなんでもありw
観客は光堕ちするんじゃない?って思ってるレベルでレンの暗黒面の存在を疑ってるのに端から救うのを諦めるなんて父親以上の暗黒面をルークは感じてたんでしょ? 全く説得力ないよね
今回ツッコまれどころが多いのは 話が直続きで前後数年間を勝手に想像して補完する事できないのもあるかも。
>>804 多分不細工な有色人種には不細工な有色人種がお似合いという、製作陣の差別意識のせい。 フィンってソロみたいにしようとして滑ってる感あるよね
>>837 ソロみたいにしようとしてるのはポーじゃないかな カイロレンのマスクをスノークがStupid Thing呼ばわりしたところが笑いどころ
そもそも前大戦の英雄ルークが島に引きこもってるって設定が失敗だったんだよ 復活するならいいが最後まで島にいるし
>>840 ソロにも外せ!いらないだろ!と言われてた レイにも怖がられてすぐ外してた あんまりみんなに言われるから冒頭で癇癪起こしてぶっ壊したのは面白かった >>836 フィン役も黒人俳優の中ではかなりアフリカ寄り顔選んでるよね 鼻が横に広がってる系 いちばん笑ったギャグはアイロンっぽい宇宙船と見せかけてカメラが引いたら本当にアイロンだったシーン
>>841 たしかにレーザーの弾幕うけて無傷ってのは 生身だったほうが「おおおおお!」とはなったろうな つか、幽体だと知るまではそうだったので とてつもないがっかり感がw つかカイロレンも不細工だからな マスクも本当にただのはったりにかならない アナキンは影のある美男子でそれっぽかったのに
ルークが霊体だとわかった時には思わず「ズルくね?」って声に出してしまった
>>841 今回は徹底的に予想外すことしか考えてないもの ルークが島から出ると思ったでしょ?出ませーんwww レンが光に寝返ると思ったでしょ?寝返りませーんwww レイの親が重要人物だと思ったでしょ?違いまーすwww レイア死んだと思ったでしょ?死にませーんwww スノークがラスボスだと思ったでしょ?違いまーすwww 全部予想外れてどんな気持ち?ねえどんな気持ち?www これがライアンジョンソンのやりたかったこと 霊体はむしろヨーダも出してたしやると思ってた オビワン方式を狙ってレンに殺されるつもりだろうなとは思ってた
>>846 新三部作はイケメン美女でまとめすぎたんだよw カイロレンを生身でパルパティーン殺せた場合のアナキンにしたのは好きな展開。
ルークは実際にあの場に来て、AT-AT軍をフォースで全滅させて、そして力の使いすぎで死ぬ、でもよかったな
>>850 ブス不細工祭りとか別に求めてないんだなぁ >>845 その点ドゥークー相手に飛び回った2のヨーダの素晴らしさよEP2自体はイマイチだがあれだけで許されてる アクバー提督が宇宙泳いで戻ってきたら皆納得だったのにな 魚だもんねって
EP8見てきた。以下気になったところ ・量産武器と互角に打ち合ってて凄味がないライトセーバー ・特に意味がなかった潜入作戦と目印の赤いブローチ。 ・鍵師が無償でペンダント返して良いやつ演じた後普通に裏切る ・「失敗は最高の師」というメタ発言 ・反乱軍のauの最期がパケ死
>>841 ルークもそうだけど、起点となる7での話の導入部の設定が破滅的にダメだったからな 敵役のカイロレンがソロとレイアの息子ってところがそもそもダメ しかもそのカイロレンはルークの弟子で、ルークが失敗してるってのもダメ そのルークが責任感じて身を隠してるってのもダメ しかもカイロレンは弱いし、ソロ殺しちゃうし、この先どうすりゃ良くなるのよってくらい初期設定がダメ ツイッターじゃ面白かったと言ってる人が圧倒的多数という感じなのに ここだと酷評してるのが多いから何か変な感じw
>>848 普通、そういう書き方されると 書き手の悪意しか感じないものだが 100%同意せざるをえないw >>857 >・反乱軍のauの最期がパケ死 ワロタw >>857 ライトセーバーは元々ただの武器 むしろ時代遅れの遺物扱い ロッテントマトのユーザーレビューは腐ってるのにな ツイッターは人間関係とポジティブな感想こそが正しいみたいな変な空気あるからな
なんか7は残念な作品だね 6で終わるべきだった JJエイブラハムとか無名の監督使って経費抑えたんだろうけど逆効果で売り上げも減る ルーカス使えばよかったんだよ最初から ルークが帝国倒したのになぜかピンピンしてる ルーク行方不明の間に復活したらしいがそれにしてはただのテロリストって感じじゃなく明らかに全盛期ばりの軍隊 皇帝倒した後何してたの?w 後最初に殺されたジジイ誰だよ 4-6見たのだいぶ前だからわかんねえよw
>>656 ホウキでチャンバラやりそうな構えしてたしな >>859 自分もTwitterでは絶賛してるぞ これこそ僕達が待ち望んでいたもの!^^とかほざいてる 誉めてるフォロワーがいる&まだ観てないライト層のフォロワーが大勢いる で、あんまり波風立てるのもどうかと思うからここでしか本音を言えないのよw
>>641 いや、脚本も酷かった ジャージャー出てくるし ジェダイは会議会議会議 バカップルは乳繰り合ってるし >>848 お前が言ったこと全てが間違いだ まさにこれ >>859 それは気になるね 自分含めここの人たちはハードル高すぎたのだろうか ただスター・ウォーズとしての面白さ以前に退屈だったと思うんだよなぁ >>864 ところがさ EP8の脚本にはルーカスとキャリーが口出して こんな状態になってるらしいぞ >>842 ポーにも冒頭から「は?ホゴホゴ何言ってんのか分かんない」 レイからも「そんなマスクしてたら殺したくなる」とまで スノークもそう思ってたんなら早く言ってやれよとw エレベーター前の軍人二人も 内部の惨状見て「またかコイツ」と思ったろうな ハイパードライブ特攻の瞬間とか、レンとレイの共闘の瞬間に一瞬スローになるとか、 ライアン監督はケレン味と緩急の付け方が最高に格好いい
素晴らしい 全てが間違っている これだけは良かった
7の否定派だったけど8のレイトから帰ってきて 金曜ロードショーの録画みたらまだよく出来てた事気付いた
>>875 どこからともなくキチガイがムキになってやってくるからな ユナイテッドシネマの特典はクリアファイルだった ルークとレイアが揃うのはこれが最後と思うと感慨深い
>>652 フォースは誰でも使えるという事を強調したいなら 冒頭の爆撃機にのってた姉ちゃんが リモコンを手元によせるシーンでやっとけばよかったと思うの >>875 別にそんなことねーよ 批判もいくらでも見つかるよ そもそもスターウォーズらしさとか脚本の良し悪しなんて大概の人は気にしないんだから純粋に楽しむ人が多いだけ >>845 けっこう楽しめた方だが、ルークの霊体オチだけは余計だったなあ この大見せ場を披露した後に、実は遠隔操縦でしたオチって アイアンマン3でもやってて、使いたがる人多いけど止めた方が良いと思う… 確かになぜ攻撃が効かないのか?の「合理的な説明」にはなるけど 説明がつけば良いってもんでも無いんだよなあ レイアの宇宙遊泳なんて超展開やったんだから、 こっちも超展開で良いのに >>864 その辺の真相明かすのが今作だったのに前作含めてぶっ壊したんだぞw ポーの反乱を止めに現れる病み上がりレイアがなーんとなくCGっぽかった
>>859 酷評してる人間の書き込み回数多いだけにみえるけどね >>836 それ まぁ見てる側もあの二人が主役だったら映画館出るけどな 7嫌い派としてはとてもいい映画だった。 ルークの映画としてはクズだが。
>>885 あの弾幕、すべてセイバーで防いだでいいのにな むしろそれやってこそ伝説にふさわしいジェダイなのに >>872 ルーカスは「新作の内容に一切口出さない」って誓約書にサインさせられてるんだよなぁ… >>864 ルークが皇帝倒しても銀河のそこら中に帝国軍は残留して戦争はあの後も一年以上続いた EP6で倒したのは所詮トップだけだからね 追い詰められて協定を結んで帝国軍は解体されたけど共和国の力が及ばない銀河のはしっこでファーストオーダーを結成、片田舎を植民地化して着々と勢力を拡大する レイアは度々あいつらやばいと声を上げてたけど表向き協定は破ってない以上、共和国議会は動けず 仕方ないから裏でレジスタンスを作って資金援助して活動してた そしたらファーストオーダーが「俺ら協定破ってない(ほんとは破りまくってる)」のに議員が金出して軍隊作って俺ら倒そうとしてる!これは明らかに協定違反!やられる前にやるぞ!これは正当防衛だ!」 と待ってましたと口実ぶち上げて惑星破壊ビーム発射 今に至る >>883 ローズをdisったら即人種差別主義者のレッテル張られる場所だぞ こまけぇことはいいんだよ!の精神でストーリーには目をつぶる これが大事だよ。 ぶっちゃけ突っ込んだらキリがないくらい話は崩壊してるんだから 突っ込んだら負けくらいの気持ちで見ないと楽しめない。 お前らも俺くらい達観しろw ただしローズ、お前は別だ。
>>745 ライアン無能 ノー!はあったかな、たしか >>836 これなあ…これが見え隠れするから余計に嫌な気分になった そんなにディズニーはレイとフィンがくっつくのが気に入らないのかと >>839 脇役顔でソロになろうなんて百年早いよね>ポー >>893 なんかEP8の監督がストーリー作れなくて 相談に行ったんだとさ 制作側から聞いたんだから契約違反にはならないんじゃね? >>894 これも変な話だよな 新共和国のメンバーなんて帝国の恐怖を肌で感じてる連中ばっかだろうに なんで「もう大丈夫かな〜」なんて思っちまうんだ >>892 本気でそう思うようなやつが最後のジェダイを酷評してるってなると最後のジェダイ駄作論が信憑性なくなるからそういうふざけたレスは困る >>902 ちょっと待ってて、動画のアドレスもってくるから 新三部作はあれはあれで すでに有名な俳優出し過ぎと叩かれてたんだけどね
>>901 もう戦争はいやだ平和が一番だレイアオーガナは身内にジェダイがいるから怖くないだけだ触らぬ鬼にたたりはなしだ誰が戦争始めた責任取るんだとにかくことなかれ主義で任期を終わらせたい… これが議会、EP123の時代から何も成長していない ルーカスがアドバイスしたってそれ単なるアリバイづくりですやん
>>567 亀だが、余程深い繋がりのあるフォースを極め抜いた達人同士なら不可能じゃない ただ、たかが数週間修行したかそこらのレンやどう見ても雑魚なカイロさんとか、 コイツらがそんな領域に居る訳ねえだろ。としか言いようがない >>761 だなぁ… フォースは超能力ではないってどこかで誰かが言ってなかったっけ?ヨーダさんかな >>910 よしこの話公開したら全部俺のせいにはならんだろ だよな絶対 ツイッターだと ファズマやホルド提督が魅力的な女性上司とか書かれてて 嘘だろ!?思わずNoooooooooooo!!って叫びたくなるわw
>>909 旧共和国は1000年間もまともな戦争経験してないから仕方ない部分もある でも新共和国は帝国に身内や仲間殺された連中も大勢いるわけじゃん? やっぱルーカスは上手かったよな デススターでもここを壊したら勝ちみたいな分かり易い目標作るから凄い見やすい
帝国時代のスターデストロイヤーやTIEファイターをごっそり隠し持ってる残党軍じゃなくて 新造戦艦や新型機で運用されてる組織なんだよなあファーストオーダー スターキラー基地なんて帝国軍のデススターよりも超兵器だろ あんな組織がどうやって生まれてきたのかに「オモチャ会社の都合」以上の理由付けが欲しいんだけど まさか今回のカジノの「武器商人がバックについてる」で済ませたつもりなのか
>>915 ファズマ自分の失敗ごまかす為に機密しゃべってゴミ箱ボッシュートされた記録と真相知る部下殺したクズだぞ 多分ゴミ箱から助けた部下とか真っ先に殺されたろうな でもルークが死んで消えたところでスタッフロール流れたら神作扱いだったんだろ?
結局ルークはなんで引きこもってたんだ? レン君闇落ちしていじけてただけなんか?
>>903 すばらしい、言ってることすべて間違いだ ふざけているのはEp8の脚本じゃないかーw 前作でレイがライトセイバー触って感応してたのはフォース使いは引かれ合うとかそんな程度だったんですかね
ホルドがメガ・デストロイヤーに特攻 フィンが発射口に特攻 ローズがフィンに特攻
>>920 なるわけねーだろ そこへ至るまでの過程もめちゃくちゃなのに >>912 ありゃあ、根拠の無い力じゃなくて、自分の周囲を満たすフォースの力を借りて物事に干渉する だからまず周囲のフォースを感じろ。これも一種の物理学だ という意味合い。その結果としては一応超能力的なことも出来る ただ、そんな突拍子も無いエスパー描写だけして、戦闘時の派手さを描かないと 「エスパーで何でも解決出来るやんけ。さっさとしろよ」状態になる レジェンズは実際そうなんってフォース使い達が敵味方共にガンガンインフレした。今回は妙にデフレってる >>913 待て待て公式インタビューとかじゃないのか 誰だこいつらは >>921 自分が騒動の原因作ったから雲隠れ で、責任放棄したんだってさ だって、そうとしか見えないw >>921 弟子が弟子殺しちゃった〜ショックだから引き籠ってやる〜 という、情緒不安定気味だった若い頃のアナキンもドン引きのクソメンタル >>920 ファルコンが狭い場所に誘い込んでからの各個撃破は良かった というか主にジョンウィリアムズ力のおかげだけど FN-2187さん、ローズとチュー、レイと抱き合う モテモテやん
>>762 おれはあの動きヨーダでよかった あのヨーダじゃなきゃダメだ ローズってスパイじゃね 高速で戦闘機に突っ込んでミニデススターの発射止めるし牢屋に都合よく破り屋がいたのも裏でローズが手引きしてたんだよ
>>918 一応、帝国軍の最先端技術は一切共和国に渡さず、優秀な技術者や元幹部はファーストオーダーに移ったという理由付けはある 資金は田舎の共和国に加入してない星を植民地にして搾取して貯金した 奴隷の9歳児が 完走したこともない 銀河一のレースに出場して優勝して… っていう糞ストーリーを乗り越えたお前らだ ep8くらいなんでもないだろ
>>930 あのシーンは見せられてる感がすごくて素直に楽しめなかったわ 狭いところ抜けるのはEP7の朽ちたデストロイヤーでもあったし。 隠密作戦であそこを抜ける必要があるとか物語の中で意味があればよかったかもしれないけど スカイウォーカー家の物語を終わらせたいというのはわかるけどスカイウォーカーの血を継ぐベンが皇帝ポジションになるなんて… せめてスカイウォーカー家は英雄として終わらせてほしかった
>>936 あれはアナキンだからまだ許されるだろ 元から運転上手い設定はあったし >>936 俺はカジノの競技場みたいなとこで一瞬 「お、ポッドレースか?」なんて期待してしまった 俺は逆に7は纏まってたと思ったし8に繋がってさらに拡がりも出るんだろうなって感じで7は評価してたから8の期待デカかった 7で張った伏線も無茶苦茶にしてレイヤは宇宙空間ぬーんするしもう散々なもん観た感じだわ
ファントムメナスはオビワンが主役みたいなもんですし ダースモールとカイロレンのどっちがイケてる悪役かと言えば
僕たちのスターウォーズはもう終わったんだ 新三部作なんてなかったんだ(´;ω;`)
>>933 パペットヨーダは唯一に近い感心した点だった 台詞回しも晩年ヨーダがよく言ってた「んー?」てのがあってよかった >>934 その発想は無かったw フィンの突撃を妨害したのも理由になるな 実はローズがファズマの中の人だったとかなら面白かったのに >>762 俺もファンへの目配せはフォースの覚醒でギリアウトだったから パペットヨーダはやりすぎだと思った というかパペットのままだったEP1からEP2,EP3ではルーカスの理想のヨーダ像に変わったということなんだから やや旧三部作に似せるのはアリだけどパペットは普通に画面から浮いて見えるだけだし これが見たいんやろ?ってのが透けて見えるだけ。現にこのスレでもああいうので喜んじゃうバカが多いわけで オビワンのスピンオフもやるんだろ? ダースモール出しちゃいそう
>>944 可愛いいキャラじゃないとグッズが売れないから 奇妙な宇宙人には力入れなかったんだろう プリクエルのファンからしたら、銀河の覇権にしてはショボイ戦いで、スノークもあっさり死にすぎ
>>936 それをクソだと思ってる奴なんて旧三部作ファンでも少数派だろ アナキンスカイウォーカーなんだから普通に説得力ある EP12とかでもヨーダとルークが霊体で出てきそうでこわい
どこをどう直しても修正は無理だな 次はあれから1000年後…とかにしてくれ
>>822 あとチューイに「私より先にフィンに会ったら言っといて」というシーンがあったけど 言って欲しかったことはチューイが言葉にしたからわからずじまい おれは I LOVE YOU だと、思ってるんだがどうよ >>824 それはいらん あいつだけはいらん ゴリ押しされすぎ ゴーリキみたいでやだ で、結局レイはフィンにフラれてフォースの暗黒面に落ちるの?
>>950 まあでも、フルCG然としたヨーダを作ってもぶっ叩かれるだろうから そこに関してはスタッフを責める気にはなれん メンドくせえなあ、しかしw EP9やったあとはまた新3部作を8の監督が作るんだよね。 SW世界観抜きにして、そもそも映画として面白い作品を作って欲しいよ
>>840 stupidじゃなくて rediculas thing な >>835 そのつもりかも知れないが、評判次第でレイの正体やEP7のフィンが時々フォースに反応してるように見えたシーンみたいになかった事になるんじゃないかな >>963 6は勝つことはわかりきってたから デススターぶっ飛ばした4だろうね >>962 この監督には無理だろう ストーリーを構成する能力ゼロだもん 映像はカッコよかったし見せ場も作れるのは分かったからテレビシリーズでメガホン取ってくれたらよかったんだよライアンジョンソンは 実写クローンウォーズとかやらせても面白いと思う
4 今見ると田舎者が姫を救って表彰式とか古臭い 5 尻切れトンボ 6 テディベアと仲間になってレンジャーごっこ(^O^) 皇帝念力で戻ってこれただろ!ご都合主義いい加減にしろ!
>>935 そういう設定なのか でも辺境で新共和国に参加してない星なんかいくら搾取した所で旧共和国を乗っ取った 帝国の全盛期に比べたらどれほどの稼ぎなのかなあって思うんだけどな >>845 あれは生身にすべきだったよなあ フォースを極めればこんなこともできるんだ ルークかっけえって思ってたら霊体ってw 憎むべきファーストオーダーはディズニーだったという
>>859 ツイッター民はデートでスターウォーズを見にくるようなやつでしょ ここにいるやつは思い入れが違う >>874 あそこと突撃後の光と無音のシーンは良かったね アニメとかではよくあるんだろうけど ヨーダが祠破壊したりレン君が過去の何もかもウンザリ!とか 要は 「おまけら過去のSWは忘れろ!新たなSWを見ろ!」ってことだろ
>>817 いや紫(ローラダーン)がポーが好きってのはあの覆い被さるようなアピールからして本心っぽい むしろ二人がくっつくんじゃないかと懸念したぞ 生気のない適当なヨーダにくやし涙が 目の回りの表情固すぎて人形にしかみえねーよ
>>892 セイバーで防ぐよりフォースのバリアでいいだろ スターウォーズを宇宙時代劇と見なすらなら、殺陣が多いシスの復讐は見応えあった
そもそも武器商人って悪者か? 客が発注してくるから作ってるんであって 単にビジネスでやってるだけじゃん つーか、宇宙規模なのに兵器提供者が一社しかないってちょっとゆがみすぎだろ 普通は国によって御贔屓のメーカーあるもんでしょ この監督、ガンダムの見過ぎじゃないのか
あんなんウルトラセブンが変身できずウルトラ念力使い果たして昇天しちまったぐらいがっかりだよ
>>942 ファジアとかいう動物のレースが始まると グラスの酒が溢れるほどカジノの床が振動するって 設計したやつ誰だよって話だろ クレームきまくり >>848 ほんま性格悪い 王道の中にサプライズや衝撃を用意しろや 誰しもが、あえてやらなかったことやってドヤ顔とか頭おかしい ローズ、9にも出てくるんだよきっと… 絶望しかない
>>950 あそこでスルスル動くヨーダはないだろ 800歳のヨーダなんだからあれでいい >>988 ガンダムもアナハイムとかジオニックとかツイマッドとかあるけどな フィンとローズのパートマジでいらんわ〜他に時間使えや
>>990 ありがとう まだ読んでなかったので読んでみるわ mmp
lud20220920020605ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1513348048/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 261 YouTube動画>8本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 25 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 29 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 28 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 24 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 78 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 85 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 89 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 87 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 65 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 68 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 66 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 83 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 69 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 67 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 74 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 48 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 76 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 92 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 75 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 63 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 36 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 46 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 38 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 45 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 30 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 32 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 34 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 15 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 19 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーのオマンコ Star Wars: The Rise of Skywalker 90 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 9 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 8 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 10 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 6 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 7 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 12 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 251 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 250 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 258 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 260 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 253 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 269 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 267 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 268 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 248 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 252 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 262 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 266 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 256 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 263 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 265 ・スター・ウォーズ STAR WARS : EPISODE 274 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 198 ・スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 3 ・スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 1 ・スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 2 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 7 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 71 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 81 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 59 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 84
11:32:05 up 26 days, 12:35, 0 users, load average: 38.96, 28.16, 20.79
in 0.059751987457275 sec
@0.059751987457275@0b7 on 020901