登場人物(演者)
日暮隆之(濱津隆之):早い、安い、質はそこそこの監督 『撮影は続ける、カメラは止めない!』
日暮晴美(しゅはまはるみ):我を忘れる元女優のメイク役 『ポンッ』
日暮真央(真魚):上記2人の血を引くアナーキーな娘 『集中してこ!』
松本逢花(秋山ゆずき):演技に嘘がないアイドル女優、尻 『よろしくで〜す』
神谷和明(長屋和彰):考えすぎのいけ好かないイケメン俳優 『ゾンビって斧使いますか?』
細田学(細井学):アル中ゲロ吐きカメラマン役 『もう始まる?』
山ノ内洋(市原洋):右腕もがれた気弱ゲロまみれメガネ助監督役 『なんですかこれぇ』
山越俊助(山ア俊太郎):下痢ハゲ録音マン役 『ちょっと・・・』
笹原芳子(竹原芳子):インパクト抜群のよしもと風超適当プロデューサー 『熱々ポイント』
古沢真一郎(大沢真一郎):イケメンのエイベックス風適当プロデューサー 『それで行きましょう』
吉野美紀(吉田美紀):帽子のおばちゃんAD 『戻った・・・』
栗原綾奈(合田純奈):おだんご頭の新米AD (カンペ)『トラブル、つないで!』
松浦早希(浅森咲希奈):メガネの撮影助手 『ぐわんぐわん』
谷口智和(山口友和):腰痛カメラマン 『やらせません』
藤丸拓哉(藤村拓矢):音合わせバッチリの音効 『めっちゃカメラ目線やん』
温水栞(生見司織):特殊メイクの仕事人
曽我大臣(曽我真臣):テレビ局員 『リアルっすね〜』
黒岡大吾(イワゴウサトシ):本来の監督役、不倫で離脱
相田舞(高橋恭子):本来のメイク役、不倫で離脱
よくある質問(仮)
Q:37分ワンカットってマジでやってんの?つないでんじゃないの?
A:マジでやってるとインタビューでは答えてる。6テイク行ったうちの最終テイクを採用
Q:小屋に入ってきた足だけゾンビのカンペってなんて書いてあったの?
A:「小屋の前で オノ捨って!!」(なぜか誤字している)
Q:小屋で女優がかさぶた剥がした演出の意図は何?
A:劇中劇中劇用の特殊メイクで本来は噛まれた傷ではなかったということ
女優・男優・メイクの3人ともパニックになって噛まれた傷と誤認していた
Q:製作費300万円って、出演者ノーギャラ?
A:ワークショップで作られた映画なので、むしろ受講費を払って出演している
大体の内訳はクラウドファンディングのページにて→https://motion-gallery.net/projects/ueda-cinemaproject
アスミック・エースが配給についたあとの宣伝費は入っていない >>5
追加忘れ、予告のみ
・Last Wedding Dress(2014年)
@YouTube
(山口友和、山本真由美(主題歌の歌手)も出演) この映画を好きなレスに対する煽るような性格の悪い書き込みは禁止な
誰もが認める深い映画への造詣と少なくともインディーズ映画が世間を席巻していることに寛容になれる奴だけレスな
典型的に言えば制作費300万と数十億を同じ鑑賞料金おかしいとかいう煽りなし
おかしいなら見に行かなければいいわけでその権利は俺ら鑑賞する側が行使できるんだから
>>8
アホか。
観たからこそ、なんでも意見するんだろうが。
お前の勝手な定義を押し付けるな。何様だよ。 >>9
だからそれはブログでやれ!
ここは愛好者のスレ というかさあアンチの意見って偏りすぎなんだよ
いくらでも論破できるけどめんどくさいからこっちに来るなしっしっ
>>11
じゃあスレに【愛好者のみ】って記せ。
お前こそ愛好者専用スレでも作ってそっちでやれ。 >>11
違うよ
ファンスレが欲しけりゃ自分で立てれば
ここは自由に意見書き込んでいいスレだから 批判を許さないスレの映画はだいたい哀れな末路をたどるな
批判が批判だったら構わんが、只の難癖の場合が多いからなぁ。
だから分からねえなあお前らバカぁ?
まともな批判なら良いよ!
そうじゃなくて映画の基礎知識もない低脳が喚いてるだけだろ!
それは正当な議論を産まず単なる荒らしだって言ってんの!
マジでバカしかいねえのなここ
ID:gSAaCEoya
↑どこにでもいるがこういう奴まじキモい
こいつ前スレでもすぐ他人をバカ呼ばわりする人でしょ
相手にすんな
バカだから
いや、絶賛レスのほうが映画見たこと無いような奴なんだけどな
スルーできない人用のNG推奨Name
・アウアウカー Sa0f-3bXv … スレッドを「愛好者のスレ」と決めつける
・ワッチョイ 5f8f-Oq/i … 他人の感想に見飽きたと称してテンプレに入れたがるなど問題行動多め
・ガラプー KK4f-bJtA … 一気に連続で過去のレスに返信しまくり、なおかつ暴言多め
シネコンの興行主がこれからカメ止めにどういうスクリーンを割り振っていくのか、興味がある
ここ最近、封切り週に見に行かないと、あっという間にスクリーン規模縮小、上映回1回とかザラだからなぁ
気がついたら、上映終了とか数えきれない
こういう良質な作品が拡大公開されていくのは、シネコンによく行く人ならいかに凄いかわかると思う
>>20
だったらまともなカメドメ論吐いてみろや!
俺が全部論破してやるよ 色々な意味で映画館で見るべき作品だなとは思う
これをテレビやDVDで見たら始めの20分以内で投げ出す人もいると思う
自分も予備知識なしにテレビで見たら15分で投げ出す自信がある
でも映画館では途中退席は勇気が必要
そして後半の盛り上がりは他の観客と共有できるとさらに楽しい
>>21
いやバカをバカって言って悪いか?
人権か?みんな平等か?
くそかお前? >>25
なんでそんな最初からケンカ腰の奴に論吐かなきゃならんのか?
お前と論じる為にここ見てないから。
論破?ちゃんちゃらおかしいわw とにかくこの専用スレで何の根拠もないただただ人を煽るような批判はやめろや!
お前ら根本に立ち返れ!
この映画批判するとこあるか?
無いじゃん!
まずそこからスタートしろや低脳ども!
>>27
じゃあおまえの事もバカっていうね
くそかお前 >>28
はあ?根性悪のレスに紳士的に対応しろと?
マジで人生考え直せ何でお前に彼女も親友もいなかったかと! >>29
誰も批判なんかしてないだろ。
いろんな意見があって、勝手にお前が批判と受け止め、過剰に攻撃的な反応してるだけ。
気に入らない意見はスルーしろよ。いちいちからんでくんな。 >>30
ははあ何の理論も出せず最後は罵詈雑言…知能の低いやつの典型だな 出演者の過去動画貼ろうとしたらなぜかNG出たので貼るのは断念します
>>32
まあ友人も彼女もいないカスの雑言
おつかれ! >>34
天につば吐くってお前みたいなやつの事だね 見てきた
この伏線の回収の仕方はシックスセンスやユージュアルサスペクツ以来の面白さだわ
どんでん返しが面白いのではなく伏線の回収の仕方が凄い面白い
何回も見てみたくなる映画だわ
とにかく!
批判するカスはだれもが納得する理屈かけや!
そうじゃ無いなら単なる荒らし認定するからな
頼むよマジで!
>>42
えらそうに次元の低い論理でスレを仕切るなよ
バカ丸出しだぞw >>26
あとは人に薦められてそいつと観る作品かも
DVDだとしたら、まあまあ最後まで観れって、って感じで一緒に観る プラン9・フロム・アウタースペースを撮ったエド・ウッドを撮ったエド・ウッドは名作理論
これヒットした分演者や裏方にちゃんと還元されるの?
というわけで今後批判したいためだけのアホを駆逐しました
あとは皆さん楽しくレスっていきましょう!
なんかあんまり還元されないみたいね。
ワイドナショーで監督が言ってた
>>48
されないよって昨日ワイドナショーで監督が言ってた いいかわかったな!
正当な理屈なく批判する奴は来るなよ!
それすら分からない奴はその度俺が潰すからよろしく!
>>53
心配しなくてもお前ごときに潰される人なんていない スレが終わりそうな頃に急に加速して、テンプレについて何も議論できなかったんだが、
>>48,50-51もよくある質問に入れた方がいいかも ゾンビパートがグダグダな理由は明確に説明されてるのに、ゾンビパートは作品的にしょぼいとかいう人がいるんだねぇ。
>>1
ポン! 伏線の回収と疾走感は去年観た「女神の見えざる手 Miss Sloane」の方が上だな。
それに銃規制やロビィ活動に対する問題提起という社会派の側面もある。
カメラには問題提起の代わりに笑いがあるからトータルではどちらも良作ではあるが。
>>56
でお前はこの後どうするの?
ここまで言われちゃ批判難しいな
プププ >>58
確かに最初、このメイクのおばさん演技下手過ぎで辛かったけど、見終わると一番芸達者ってわかるよな >>58
ただこの作品の難点は、実は仕掛けがあるんだよ、な振りがわかった上で見ないと
始めの方で本当の駄作だと勘違いしてしまうことだな
これは作品としての最初の掴みではある意味致命的なんだよな ゆづきさんはマイナーアイドルとはいえ人前で活動してきただけあって大阪名古屋の舞台挨拶やインタビューの対応は流石ですな
>>62
全然必死じゃねえよバカ!
お前こそさっさと批判を展開しろや
ことごとく潰してやるからよ 批判すんなって言ってる人は要は痛いファンを演じて荒らしたいんでしょ
実際映画の話なんかもう全然せず煽ってるだけやん
まあこういう変なのに粘着されんのも売れたからだし気にせず行こう
>>67
はxaaaaaあ?
いつ批判しまーすって言った?
ばかすぎてわけわかんなくなってんだろ?
いいから風呂でも入ってこい ドラマを生放送でやるのだけでも大変なのにそのうえワンカットだからな
それがうまくできる方がおかしいわけで、あえてポンコツな事態になるような設定にしてるんだろう
そもそも普段あまり映画観ない人がワンカットの厄介さをどこまでわかってるかも?がつく
>>64
利点は完走した場合リピーターとなる率も高いこと 真魚の子役に対するバスケ部話からの生首ナイスシュートって3回目で気づいたわw
細かい伏線って結構忘れちゃうもんだね
今までの映画語法を活用しただけの佳作っていうだけの作品
手放しで絶賛するのは間違い
ただ最近邦画が語るに足りない作品だらけだったのが悪いよな
>>69
ここにきて逃げか?
性格悪い上に気弱か?
生きてて楽しいかゴミクズ? >>69
おらアンチ!
映画についてかたれや!
語れねえのかよくず! >>76
必死だな
お前にはもうこれ以上のセリフはないわw
風呂はいってこい。お前じゃまだってさ >>74
映像美で売るわけじゃないので大スクリーンにこだわる必要は薄い
けど多くの観客と空気を共有できるので映画館がおススメ >>75
> 手放しで絶賛するのは間違い
それが余計なんだよ
> 今までの映画語法を活用しただけの佳作っていうだけの作品
> ただ最近邦画が語るに足りない作品だらけだったのが悪いよな
これだけで十分だろ テレビ局員の男や子役の母親は舞台挨拶に出てるけど
元々のメイクと監督役の不倫コンビはあんまり見ないね
出番の数的にはたいして変わらないのに
>>74
大勢のお客さんと一緒に大笑いできる楽しい作品だよ
大きなハコに満員の客っていうのが理想だと思う オレが観た時は人も少なかったし、笑い声もそれほどだったな
確かに周囲の笑い声がもっとあったら印象違ったかもね
>>78
だから俺は必死でもなんでもないわ
俺が言いたいことが理解できないようだから再度言うけど煽るための批判はやめろや!
それとここは専用スレだからまずは好意的な見方からスタートしろや!
とにかくこの映画が好きな奴を煽るようなレスはやめろや!
それやる奴は性格悪いか荒らしって言ってんだよ
わかったか低脳? >>87
日本の映画館は笑い声もマナー違反だからね >>88
その文章見る限り、お前の性格が相当悪いのは誰の目にも明らかだな >>90
そいつのIDをNG登録しとけ
相手すんな >>91
散々相手にしておいてよく偉そうに言えるなw 全体のまとめ方は非凡で素晴らしいと思うし、カタルシス満点の作品とは思うが
客観的に見るとギミックありきの作品だとは思う
何より前半部分は、それなりに映画見てる観客にとっては苦痛な部分があるのは間違いない
あえて難癖つけるとしたら日暮母と娘の演技はちょっと苦手なタイプだったな
参考になるかわからないけど竹内結子の演技が個人的に苦手です
技法がどうこうは所詮後付けで楽しめたかどうかだからな
技法がどうこうで必要以上に持ち上げる気は無いが控えめに言って最高だった
あと映画との出会い方ってやっぱ大事だね
半信半疑で小さな映画館のぞいて観客と一体感共有したあの感じは初めてだった
冒頭のフリのゾンビシークエンスでクスクスしてる人が目の前にいて、それはそれでちょいうっとおしかった
>>90
え?すげえ正当な見方だけど?
お前ら頭おかしくね? 船づり趣味な人とか以外は後ろの席おすすめ。ぶっちゃけスクリーンサイズいらないかも。まあ後半は落ち着くけど。
ジャンルはまったく違うけど、「ブレアウィッチ」的な成功だよね。
この監督の続編は気になるが
分からんカスばっかだから言っておくけど次の2点だけは批判するなや!
前半がチープもしくは作りが荒い
これは後半のためのエサ部分だからな
ここを完璧なゾンビにしちゃったら突っ込めなくなるやろ!
もう一点
何かに似てる
そんなこと言ったら映画もそうだし音楽も何も成立しないから
この映画の凄いところは低予算とかじゃなくて当たり前にだれもが納得できるストーリーの落とし込みとそれを支えるキャストの演技とスタッフの頑張り
わかったかカスども?
めんどくさー
あぼーんしてもキリがない
感想を押し付けてくるクズってどこでもいるのな
事前にどれだけ情報を仕入れてるか、これが評価を左右しかねない
俺はノーカット撮影で何かとんでもない作品爆誕!?
くらいの状態で観れたからホントにラッキーだった
>>103
羨ましい。
オレは世間的に情報蔓延、ネタバレする前に観ようと焦って観たから、なんかニュートラルな状態じゃなかった。
DVDでたらいくつか確認したいとこはあるけど、もう1800円払う程でもないかな。 自分はこの作品のファンだしBD出たら買おうと思ってるが
何もかも全肯定ってもんでもないと思うがなあ
前半は観客に忍耐力を強いるのはやはり欠点だとは思うよ
でもこれが無いと後半が活きてこないのも事実なんだけどね
ちょっと拙い方向だよね、このスレ。絶賛してる人はやたら反知性的。絶賛しない人の方がよく映画見てる。
>>106
そそ。あそこもう少しコンパクトにならんかったかなぁ?とは誰もが思うとこでしょ。
とにかく2回目らしき人にクスクスされてもどかしかった。 >>106
本来はKsシネマとかイメフォとかでプログラムされるような自主制作映画に耐性がある観客向けだからな >>106
前半は前半で面白いけど強烈な違和感があるって作りにしたほうがよかった
物語的にワンカット生放送を乗り切ったから成功ってなってるけどあれ糞つまんないからね >>103
自分はよくあるお涙頂戴のクソ邦画じゃないのかー位で見に行ったから良い意味で裏切られたけど、カメラ酔い注意くらいは事前に知っとくべきだったかな
酔いがひどくてノーカットシーンは大分天井見てた 真魚は清水くるみに似てると思って見てたけど、
ググって改めて見てみたら全然違ったw
面白かった。けど正直、新鮮さはなかったかな
ただ、映画館で久々に大声出して笑える作品に出会えたのは嬉しかった
あと、演劇好きの友人たちがこぞって、シベリア少女鉄道っぽいって言ってて、確かにという印象だった
>>104
あの監督製作総指揮ばっかりで全然映画監督しねえから続編ってどれ? >>106
まあそれは分かる
ワンカット部はそれなりにB級C級ゾンビ映画観てる人だとまあこんなもんだよねとかあるあるって感じで観てられると思うけど、慣れてない人にはきついかも
自分は今年に入って突然ゾンビ映画に目覚めていろいろ観てたのは運命の導き >>105
制作者の思うがままに踊らされるのって最高に楽しい!
劇場でもっとこういう体験をしたい!
そんな気持ちで劇場を後にしたんだよねー(煽り) カメラが激しく動きます的な事前告知は必要かもね
幅広い層に楽しんでもらうためにも
今日見てきた
楽しめたけど文句を言うなら主人公の映画監督が関係修復したいと思うはずの娘のキャラがあんまり好きになれなかったかな
物作りに真剣なのはいいけど「目薬はダメ、本物の涙じゃないと」って拘るところそこ?
初対面のスタッフ相手におばちゃん連呼とかも無礼だし映画制作関係者から見たら理想のクリエイター像なのかもしれんが…
複数回みた人ってやっぱ2回目以降も面白かったの?
オレは一箇所だけフリの回収出来てない(ように見える、見逃しただけかもしれん)とこが気になってるんだが、そういう箇所ない?
あの娘に共感出来るかどうかは別として
娘のあの拘りの強さが後半の牽引役になるという意味でキャラの造形としては正解だと思うけど
今日初めて見てきた
これ2回目を見てる奴か知らんけど
前半ゾンビパートで笑ってる奴がいて私は全部知ってますよ感が出ててなんか気持ち的にしらけたわ
そもそも何か伏線ある映画だとは知ってたけどさ…
>>120
そこそこ映観てる方だけど、途中で気分悪くなって、出るか?って考えた
そういうのも演出なのはわかる(分かった)けど、耐性無いときついと思う 目薬へのこだわりはアイドルの泣き演技での伏線でしょ…
結局似た者親子っていうのを表現してるじゃん…
>>124
2回目は事情が分かってるから冒頭のオンエア版で既に笑える
ドアのガァ〜ンとかな >>124
前半のトンネルで挟み撃ちに遭うシーンは後半への複線になってないし
劇中で特殊メイクの時間稼ぎとかに使ってる様子もないし入れる意味がよくわからないかな >>126
すまんな
訳知りで笑ってるわけじゃないんだよ
笑っちゃうんだよ >>126
いやー別に初見でもあのところどころの不自然さは笑いが出るでしょw あらゆるシーンに伏線求め過ぎて過敏になってる人が多い。
>>130
あれはもう演出がしっちゃかめっちゃかになってるだけだろ >>130
オレのはぼんやりしてて申し訳ないだが、若い俳優(ゾンビ)、メイク(おばさん)、アイドル女優の3人の正面3ショットのカットで、このうちの誰か(覚えてない)が、同じセリフ
を2回言うんだよ。でそれキッカケで次の展開に行くんだけど...
このときにあとでこの部分なんかあんだろなぁと思ってたけど、回収パートでそれらしきもんがなくて。(あるいは見逃してて)
そんだけ。スゴイ些細な事なんだけど。 >>118
>>制作者の思うがままに踊らされるのって最高に楽しい!
そう思える人はいいんだろうけど自分は後半は説明的で若干押し付けっぽく感じた。
色々考えながら能動的に観る映画じゃなくて受動的に見せつけられる作りなのが少し残念。
とはいえ上映中は声出して笑ったけどw >>132
37分の間で一番笑ったのは「あら、こんな所に斧があるわ、ついてるわ」の主人公女優の棒読み部分。
でもこんな映画は初見だけで済んじゃう映画であって
2度も3度も金払って行く人の気が知れないわ >>135
ただただドタバタしてました、、、ってだけの細かい演劇的な演出じゃない? >>128
それは分かるけど、あそこだけ伏線の張り方に違和感あったように思った >>135
あ、それは伏線回収あったよ
「怪我はない?」「あなたは?」「さっき言いましたよ」みたいなシーンでしょ?
あれは下痢の人が出て行ってしまって話をこれからどう進めていいか分からない状態で尺を持たすためにアドリブをしてる >>138
と思わせつつも、なんかあんだろ?ってずっと待ってたけど、あまりにもワザとらしくやったから。まあ、DVDでたら見てみるわ Q:小屋で女優がかさぶた剥がした演出の意図は何?
って、これがわからなくて作品を楽しめるのか?
>>140
イヤイヤそこじゃないす。サスガにそれはわかりました。
ゴメン、そもそもぼんやりした記憶なんで。たぶんその件よりもっと前だったような... >>121
真魚が演じる監督志望の娘はウソはないが猪突猛進で気配りがアタマに無いタイプ
好き嫌いが分かれるのは当然
それより若き日の父親がどんな監督だったのか気になる
娘のように熱血型だったのか今とあまり変わらないのか >>139
あの母親の演技に入り込む性格と
父親のキレたら鬼監督になる性格受け継いでる
立派な映画バカ娘として違和感なく見れたけどな >>140
そこじゃなくて、監督がドアどんどん叩くシーンでしょ
「いったい、なにがおきてるんですか!?」「…い、いったい、ここで、何が起きてるんですか!?」
ってとこ
ここはなにも回収ないから、ハゲのメイク待ちと考えるしかないかな
没案でズボンはくのに時間かかったとかありそうだが 女優のケツアップで気になったんだけどナプキンしてた?
あと二回目の女優のタンクトップから水着みたいなの見えてたけどあれ一回目は無かったよね?
>>143
奥側の扉を開けるタイミングの合図を2回言ったみたいな感じのやつだな
あれのネタバラしなかったけどつまんないからカットとかじゃないの
色々カットされてそうだけどまぁ低予算だから深く考えてはいけない >>126
笑ってもいいけどムカつく笑い方ってあるよね
言葉にしにくいけど ショッピングモールのシネコン
最終の回で年齢高め多分初見ばかり
すっごく楽しめた
これ隣にしたり顔のバカ笑いが座ってたら
単純に作品を楽しめなかったと思う
>>128
あーそのアイドルの泣き演技のシーンって俺意味がよくわからなかったんだよね
監督のアドリブ演技で本気でビビッたアイドルがスタッフに目薬手渡されて、そのシーンのあとで
収録を見てるプロデューサー陣(?)が
「この子いい顔しますね〜」「やろ〜この子の演技には嘘がないねん」みたいな会話をするシーンがあるけど
あれはアイドルが本気でビビってたのをプロデューサー陣は迫真の演技だと思ったってギャグだよね?
でも目薬は手渡されてたんだから目薬使ったってことになるんじゃ?目薬使った涙は本気のビビりじゃないよね? >>146
たぶんそこ。たぶんおばさんが二度同じセリフを叫ぶんだよ。で背後で音がする。で次の流れへ...的な。
まあたぶん>>138的な事なんだろうね >>145
その性格をあらわしてるってのはわかるんだが、
目薬じゃなくて本当に涙で泣けってソコこだわるとこか・・・?ってどうにも思っちゃったんだよね
俺は監督経験ないから涙へのこだわりは分からんがそんなにこだわるもんなのか これだけ話題になって普段ゾンビやスプラッターものを絶対に観ない層が「ワン カット オブ ザ デッド」を観てる思うと面白い
>>153
現場は戦場だっていう妥協を許さない猪突猛進の象徴として涙と目薬を使ってるんだろ >>153
映画に限らず人のこだわりなんて他人から見たらくだらない事が大半じゃないか? それにしてもあの吉本新喜劇に出てきそうなプロデューサーのおばはんはちょっと濃すぎたな
キャラクター強すぎてなんかいろいろ期待しちゃったけど、別になんもなかったw
今日初めて見たけど初めの30分では特に場内での笑いはなかったな
個人的にところどころ笑いそうになったところはあったけど
後半は常に笑いが起きてて終わったら拍手が起きて映画館でこんな体験したの初めてだったわ
そんなに細かい整合性を詰めるような映画じゃないだろ
>>154
あーあれ目薬手渡される時点でもう涙流してたのか
目が悪いせいか気づかなかったわ 監督の嫁さんのキャラが他の登場人物と比べて浮いてた感があったかな
一人だけリアリティレベルが違うというか漫画の中のキャラみたいというか
>>162
左目でマジ泣きした後、右目で目薬使った >>156
いや、それはわかるんだけど、なんというかステレオタイプすぎる?というのか
うまく言えないがそこだけ虚構っぽさの目立つ設定だったなって思った
逆にハゲの水にこだわるめんどくさい性格→硬水で下痢になる、っていうのはすごくうまいなって思った
>>157
まあそういうことか >>153
大竹しのぶが言ってたが「右目からだけ涙を流して」などと指示する監督がいるって
大竹は「そう指示されたらもちろん片目からだけ流す」と言ってた
あと名子役3人(4歳〜7歳)がトークショーにゲストとして呼ばれ
その場で無茶ぶりさせられたんだが
4歳の子どもが「涙流せる?」と指示されたら1分もしないで涙を流してた
「お父さんの用事で急にディズニーに行かれなくなったことを思い出す」と言ってた オレ的にはあの酔っ払いの俳優パートがいらんかったかな
予定調和的にちゃっかり酔っ払ってくれて、ちょっとキャラ含めて蛇足に感じた。
ハゲが泣きながらウンコしてるとこは音が良くてwクソ笑った
まあ、笑うツボも人それぞれなんだろうけど
あともういっこ気になったのはエンドロールの制作風景を流す演出かな
劇中では組体操をがんばって撮ったはずの高所からのカットが
実際は脚立で撮ったんですよ〜ってのはなんか興ざめだった
こういう映画だし現実の撮影スタッフのがんばりもちゃんと伝えるためのエンドロールだったんだろうから入れた気持ちは分かるんだけど
>>166
はえ〜役者ってすげえな
涙流すことに意識いっちゃって他の演技すっ飛びそうなもんだがw 本物の涙にこだわるってのも映画監督志望の若者感あってある意味リアルな気がするけどな
赤ちゃんを人形で代用しちゃうベテラン監督もいるんだから
そんな所こだわってるうちはまだまだ若いぜ的な意味でも
>>168
俺はあそこはむしろ良心的な感じすらしたけどねー
あんなぐだぐだのピラミッドでカメラぶれぶれなのに、前半本編シーンはきれいに撮れてた
不自然な部分を「これちゃんとフィクションだよ」ってちょっとフザけた感じがしてほんわかした 上田監督の涙と言えばこれでしょう
3分10秒くらいから泣くよう指示される腰痛カメラマン
山口友和の6のこと
@YouTube
バンで脱出を図るとき逢花が助監督ゾンビに襲われるシーン
隣で観てたカップルの男の方が
「(神谷と日暮嫁が)早く助けに行けや!」って声にだして怒りはじめ、
まわりの客が一斉に振り向いた
>>153
泣きのカットで目薬は、そこでカット割りしないといかん。
一回のカット割りでいきなり大量には出来んから、切り返しも入れなくてはいかん。
カット割り無く、ジワジワ目が潤んで、赤くなって、ウ〜ッ、っとか行ってくれたら、
お客も感情移入しやすい。
どう考えても目薬は映像の出来を左右する。
あそこは目薬を予約してあって、必要時点でホントに泣いてて不要なのに自覚無く使う、
悲哀のあるギャグ? で、俺はこの作品の割りと好きなシーン。 エンドロールの撮影風景まで含めた四重構造の映画なのかなと
>>171
個人の好みの問題だとは思うんだけどね
せっかくフィクションであることを忘れてのめりこんでいいシーンで感動してたのに
エンドロールでそのシーンがフィクションであることを強調されるとなんかのめり込んでた自分が馬鹿に思えるんだよね >>22
>映画見たこと無いような奴
>>75
>手放しで絶賛するのは間違い
な?批判レスするのはまともな感想ではなくこういうマウントとりたいだけの輩なんだよw
映画や表現や創作が好きなのではなく、それらをマウントとるための道具に利用してるだけ
貧相な人生だと自分で暴露してるようなもん >>176
メイキング(いやメイキングのメイキング?)ってそんなもんじゃないですかね?
もうすぐ没頭してたフィクションが終わっちゃうんだから。
もちろん感じ方はそれぞれですが。おれも割りと好意的に観れたかな。あの部分は。
もともとエンドロールでメイキングとかNG集でてきたら、見ずにサッサと出ちゃうほうだけど。 >>168
どっかの市民団体が
「学校の運動会で危険ゆえに廃止になったのに
人間ピラミッドを映画にするなんて!」
とかクソみたいクレームが来るのを回避する為に
とか思った。 >>130
私はB級ホラーにありがちな、ヒロインなんでソコに逃げ込む?とかのシナリオが劇中劇に入ってたのかと思った。
あとカメラ助手の子の見せ場作りかなぁ、グアングアンやりましょう→だせぇよ、やんない→代わったらゾンビ映してグワングワンてやつ。 >>149
「俺はウィットのわかる人間だ」みたいな主張が感じられる笑い方かな
シネコンが当たり前になる前くらいまではけっこう居た
昨今は、映画館では一切音たてるな みたいな風潮だけど、コレは自然な笑いにあふれてて久しぶりに映画館ならではの一体感を感じられた 湯を沸かす〜の人間ピラミッドは鶴瓶の息子がなんでピラミッド?って唐突に感じたけど
カメ止めは、その手できたかって感心した。
やってることは両方同じってかむしろパクリなのにな
>>181
あと、酔いの醒めた鋭い動きのアル中ゾンビはあそこが初めてじゃないか? 最初の数分で「ああ、ずっとワンカットだけでやるんだ」ってのが分かったから、
もどかしいシーンも、ミスっぽいところも何とも思わなかったんだけど、
急にバラエティー的な方向になった。
なんかステマみたいに急に面白い面白いと話題になって、
内容は一切知らないで見に行ったほうが良いって感じだったけど、
上手くは作られているんだろうけど、パリピ専用の話題に乗るための映画っぽい。
あのメイク役のお母ちゃんは、なぜ二度目に倒れたの??気絶するほどの事あった?
>>186
>パリピ専用の話題に乗るための映画っぽい。
そんな映画があるのか >>182
そういや映画と全然関係ないけど上映前のマナー注意映像で「携帯はマナーモードでもバイブ音がうるさいから電源切れ」みたいな事が言われてたけど
そこまで言うならポップコーンとかスコーンとかナチョスとか音立てないと食えないモノばかり映画館で販売するなと言いたかったな いや元々はパリピとは真逆の陰キャの映画ヲタ専用の映画だろう…
>>189
お前バカだろ?
どれがうるさくてどれがより音が小さいとかじゃねえんだよ
なんかほんとお前みたいなゆとり?なのかなあバカしかいねえな >>185
そういえばそうでしたね!
一気に動きが大きくなってた。 初めて見る人と何度目かの人と分けて欲しいな。
最初に監督が女優さんを怒鳴りつけてる所から笑いたい。
「お母さん 戦場なんっすよ!」
「判断!!」
熱くなってるときの真魚の男前なセリフがお気に入り
>>130時間の都合で回収しなかったんだろう。伏線は回収されてはじめて伏線になるというのが大前提。この映画は意図的に伏線を作ってるけどね 劇中劇冒頭の監督のアドリブ暴走シーンでイケメン俳優が監督に半分本気でキレられてるけど
イケメン俳優は物作りにこだわりたい派であって
この映画の「本気で映画作ろうぜ」的なテーマからすると監督の味方側の人物のはずだよね
あそこは面白いけどテーマからするとちょっと変な感じした
>>200
まあ、そこは本当に親父にもぶたれたことなかったんだろう・・・w 深い事を考えてる風で結局自分の事しか考えてないウザい奴だと思うが
まあ制作側の狙いとしてはイケメン俳優はいわゆる「意識高い系」であって
ウザくて一回痛い目見るべきキャラとして描いてるんだろうけど
それってマナと何が違うの?ってなる
2回目見たいけど最初で笑わない保証はない
まあまわりが笑ってなければ声を上げたりはしないはず
仕事に一生懸命だけど、、正論かまして糞なまいきな若手社員ってどこにもいるよね、その絶妙加減を表してるのかな
ロングカットって騒いでるからアンゲロプロスみたいなん期待して観に行ったけど全然違った...
>>186
インスタにアップするために流行のスポットやレストランに行く人向けな感じはした。
SNSに「面白かった〜」ってアップするのが目的で映画を楽しむこと自体はおまけみたいな人が結構いそう。 >>206
スゲープロ意識高い風なこと言うけど所詮バイトな奴とかなw
ああいうのは「良いこと言ってる自分が好き」なだけ でも、あのイケメン俳優ってテレビで特集組まれるぐらいには売れっ子なんだよな
>>147
海水浴の帰りという設定だから水着を下に着ていたらしい ギャップ出したかったんだろね。
性格も穏やかで全体の事を常に考えて、やんわりとやってる監督も、
内心ではこんなうっぷん溜まってたのかw みたいなとこがめちゃうけたw
水着だからその場で血糊を洗い流せたってね。でもまだ寒い時期だからかなりキツかったみたいだけど
>>207
だからーそんなことじゃないんだよこの映画!
ワンカットで撮らなくなってしまった監督とそのキャストやスタッフの奮闘劇なの!
だからワンカットの前半部分はあくまでも後半のためのエサ!
なんでこんな簡単なことわからんかな? 娘が着たスタッフ用Tシャツは親父がアロハを着るために脱いだものって思っていい?
>>212
ガキが口を挟むな!これは俺の作品だ!俺の作品だ!
てめえはリハの時からグダグダグダグダしやがってよお!! >>211
そうなのか
監督のアロハシャツも変わってた気がする
女優のケツアップで股関部分盛り上がってるんだよなぁ 今年見たなかじゃ、
デップー2、万引き家族に比肩するファミリー映画
「い、いったい、、、なにが、、、起こっているの?」×2回
の部分の種明かしってあった?
今見終わった
期待しているとそうでもない事多いけど
期待していたのに素直に面白かったです
でもリピートはするようなタイプの映画?
明らかにリピートしてますって客が多かった
でもシナリオ逸脱してメイクの
おばさんが斧持って追いかけて
きたら怖いだろうな
>>197
映画なんかみないやつが観に行くからヒットになる >>222
そういう人たちの方がここで御託並べてるやつより素直に楽しんでそうだけどな >>220
俺は他人に勧めるのに1人で行かせるのも悪いから付き添いで2回観たけど
2回目は前半の見方が変わって楽しいよ 基本的にただただ楽しかったけど、
(イケメン俳優に対して)「これは俺の作品なんだよ!!!」
(プロデューサーに対して)「見てるでしょうが!!!」
の部分、不覚にも感動した。
映画でも書籍でもそうだけど
ふだん見ない層が振り向いたときにベストセラーになる
そうなるとメディアが勝手に伝播をはじめる
>>126
初見でも笑える所あったし、クスっとだから勘弁して >>225
そうか またレディースデーにでも行って見るわ
地上波ではやらなそうだし
ディスク買う程でもないし イケメン俳優の「何も考えられなくなってきました」「だから言ったじゃん、考えすぎなんだよ」だったかな
あれもすごく好きなシーン
>>136
個人的に娘が写真渡すところが説明臭かったな
あれで家族愛とりあえず足しとけみたいな感じがした
あとはあまり気にならなかったが 今晩は銀魂2を観てたんだが、三浦春馬が「列車を止めるな!」と叫んだとき、みんながどっと
笑ってたよ。
>>231
あの写真手渡したのは確かに「なんで持ってんの!?」ってなったな 銀魂はあと、手裏剣が女忍者の頭に刺さっても平気だったし。コードブルーといい、頭に刃物って
はやってるの?
>>233
なんで持ってんのって…
親父が台本の裏に写真貼ってあったのを娘が発見したからだよ… >>235
なんかもうな
こういう人が伏線がどうのとか言ってるんだよな 文字読めても 耳が聞こえても
意味まで読めない人は
ゆとりなのかと偏見持ってしまう
>>233
アル中の人が台本に娘の写真貼ってたので
監督も娘と肩車してる写真貼って
それを娘が見てクレーンの代わりに肩車を思いついたのだと思われます 5chなんてゆとり世代の親世代であるオッサンがほとんどだろ…
>>239
そこ、分かりやすかったけどな。
と思ったけど、肩車繋がりは気付かなかった。 ラジオの時間での
西村雅彦さんのスタジオに閉じこもる鈴木京香さんへの言葉を少し思い出すな
全体的にすごいわかりやすい映画だと思うんだがちょいちょい伝わってないので難しいね
>>241
このスレムカつく書き込みも多いけど、読んでて本当参考になるわ 上の方で、しゅはまさんは鈴木京香ににてると書いてる人いたけど、そう思って見てたら、しゅはまさんが鈴木京香に見えてきた
何回も見てるやつの中には半ば義務感で笑ってるやつもいると思うわ
そういう笑い声は傍で聞いてて何となくわかるし醒める
>>205
むしろ初見でもワンカットでちょいちょい心の中でツッコミつつ笑ってしまったので、リピーターうぜぇと思われたかもしれん。
だって普通にB級ゾンビ映画が小ネタ挟んできてる感じで見れるじゃん。
まあ明らかに不自然だから途中でピンと来て、もう伏線を探す感じで観てたけどさ。 最初の37分はテイク6撮って最後のを使ったけれど
本当はテイク4が完璧にできたんだけど
カメラのランプが消えてたんだってねw
>>239
撮影現場には大抵脚立あるから脚立使えよとは思ったらエンドロールでちゃんと脚立使ってた そういう細かいところが分からない人は何を見てもつまらないだろな
>>251
同じく脚立くらいないんかいwとか笑ったけど突っ込むのも野暮だなと思ったら実際はちゃんと脚立で撮影しててまた笑った。 >>222
そうだね。
地方のシネコンで毎週新作映画を観てるけど普段はジジババが数人いるだけ。
この映画はSNSで知ったと思われる若い女性やカップルでほぼ満席という異常事態。
普通の人は年一回程度しか映画に行かないのに、その重い腰を上げさせたのは凄いわ。 今日見てきた。なんか上映後、満足してる客が
あんな多い映画は久々かもしれん。
多少文化祭の出し物を見にきてる雰囲気はあったが。
11年ぶりに、映画館にいって、みてきた。
とにかく、ネタバレ知る前にどうしてもみたく、
いろんな情報もできるだけ遮断してたので、やっと解放された感じだ。
しかし、これ予告編もネタバレだろ。ふーー見てなくて良かった。
>>239
ありがとう
監督が娘の写真台本に貼るシーンてあったっけ? 「そこまで誰も見てないって」に「見てるでしょうが!!」がアツかったなー。
その後の「わっ……かりましたっ!」も泣ける。
>>257
写真の端にテープ剥がした後がある
それで察しろ >>259
なるほどなあ
確かに言われて見れば分かるけどちょっと説明不足じゃね? >>257
監督が自宅でビールを飲みながら娘の写真を探してるシーンがあったはず >>257
貼るシーンはないけど
娘が仕切りだして台本パラパラしてるシーンでさりげなく写真映ってるよ
あれはオチを知らないと気付けないから2回めじゃないと気付かないと思う 予告編でゾンビ映画が劇中劇であることを示唆してくれなかったら行かなかっただろうからなあ。むしろ一癖二癖ありそうだと期待できた。
はっきり写真を台本に貼るシーンはないんだけど
ヒント自体は色んなとこに散りばめられてるんだよね
伏線をなんでも、全て、ハッキリと、誰でも、考えずに、直接的に、一回で、分かるようにしてある映画って正直どうなんだと
>>260
あくまで自分のエラーだとは思いたくないんだな 報道ランナーって番組でカメラを止めるな取り上げる予定がお流れになったっぽい
FLASHの記事が出る影響かね
2chのワクテカの件も、mixiの岡本太郎コミュの件もきっちり触れてきた上田監督だけど、FLASHの件もちゃんと触れてくれるかね
視聴者や観客は馬鹿だと決めて分かりやすく作った作品が多いからね今は
まあ実際馬鹿だしな、今の日本人
やっぱりバブル世代から上は色々な経験してるからか本質を見る力はある
30代中盤くらいから下のやつはまじでヤバイ
漫画でも映画でもなんか全部わかりやすく描いてないと理解できない人がいるみたいだしなぁ。
別に「これってどういう意味だったの?」「あのシーンどうなってたっけ?」って聞くのはいいけど教えてもらった後に「ふーん、わかりにくいな」とか「もっとうまくやるべきじゃない?」とか理解してなかったのを自分ではなく作品のせいにする人も増えたかな。
監督がアル中の台本にアル中の娘の写真を貼ってるのを見つけて会話をする
↓
直後に自宅で娘の写真見ながらむせび泣く(実はこの時に肩車の写真も映っていた)
↓
監督が台本落とした時にちらっと写真が映る
↓
娘が台本見て何かひらめいた顔
↓
ピラミッドからの肩車で大大円
いいよねその流れ。
前半劇中劇で時間取ってたのに中盤の短い時間でうまく家族の話に絡めたね。
自分が理解出来ない、意味が分からない
→つまらない、駄作、クソ映画
お前はなんだ、王様か何かか?
>>254
普通の人は年に1回も映画に行かないが正解
年に1回以上映画に行く人は全体の3割程度しかいない
しかもその中にはかなりの数の「子供を連れて行くだけで
自分は映画を見る気全く無い親」が含まれてるし >>270
じゃあ自殺します
これまで生きていてすいませんでした ピラミッドのシーン良いんだけど
アル中と下痢ピーが土台のピラミッドには
ちょっと乗りたくないw
写真も含めそれぞれ伏線はかなり分かり易かったと思うけどな。
>>278
下痢ピーが上に乗るよりマシだからセーフ >>270
だから私はなんかいもそうやっていわれたから
コンクリートの壁に助走つけて頭ぶつけて気絶したり
自分で薬指切ったりしましたけど
これなら許して貰えるんですかね?
上司には五分以上土下座しました 自分のことは勝手にすればいいだろ。
お前に興味ないわ。
>>280
確かにアル中・下痢ピーが上に乗るほうが嫌だわw 脚本家の人は過剰な要求してる訳じゃないから
これはどうなるんだろう
>>270
自分は充分なおっさんだけど、そんなことはない。
先人が苦労して築いてきた資産を食い潰してきた連中だよ。
今の20代、30代は真面目過ぎるのがちと不安とはいえ、真面目に考えるから、いつかは本質に辿り着く。 上田監督は最初から劇団のこと紹介してるし、この前テレビで興行収入は入らないとか言ってたこと踏まえると、ENBUと原作者の問題なのではと予想。
まだ記事は読んでない…
>>281
上のように書いたら、真面目すぎる若い人がいて笑ってしまった。 FLASH読んだけど、話し合いして、口約束で一度は提示された条件飲んだけど、やっぱりヒットの割には原案料が安すぎると納得いかなくて弁護士交えて、訴える準備してるうんぬん。
でも口約束でも一度は条件飲んだなら、週刊誌に売るのはどうなの?
と読んで思った
>>290
最初からは紹介してない。パンフでもとある劇団からインスピレーション受けてとしか書いてない。
劇団の名前を出すようになったのは、おそらく原作者から連絡きて以降 それじゃあパクりでもなんでも無いじゃん
売れたから金よこせってだけで
>>292
いつ話し合いされたのかわかる?
映画作成前?それとも公開後? 二年前に舞台の脚本家の人たちと
一緒に映画化の話を進めたけど断念してるのか・・・
なにがあったんだろうか
>>258
そのシーンが一番ええな
で、その父親を娘が見てる
父親が叩きつけた台本拾ったら、自分の写真が貼り付けてある まっちゃんがどんな感想なのか見たかった
どうして昨日のワイドなショー休みなんだよ
原作者は話題になって、劇団(?)の後輩から原作が自分の舞台と知る
上田監督は原作者ではない同じ劇団の人に舞台の映画化を考えてると伝えていた→それで許可取ったつもりだった?
原作者として名前を入れろと上田監督に連絡する→オリジナルの部分もあるので、企画発案という形でクレジットを入れるように妥協案提示される。プロデューサーも交えて、今後のDVD化の際の使用料など含めた金額提示される
口約束だがいちどは条件を飲むが、納得いかず弁護士交えて訴訟準備&FLASHに売り込む←イマココ
って感じの流れ
「カメラは止めない!」といった台詞含めて、ほぼ舞台と同じだから、企画発案ではなく原作ときちんと入れない(のと金額的に)のは納得いかないというのが原作者の主張
落ち目とはいえ文春あたりなら話題になると
思うけどFLASHくらいしか相手にしてもらえ
なかったのか
>>295
公開後。7月18日だっけな? 手元にないから詳しい日時は忘れた >>292
そういうことならパクリと煽るのは光文社もどうなのって感じだな
ヒットしなきゃ文句も言わなかったかw >>299
詳しくありがとう。
非常に個人的な感想で恐縮だけど、なんか悲しいね。
上田さんは原作をリスペクトしてるものだと思ってたし、原作者も舞台が映画化されて喜んでるものだと思ってたよ。
いい作品だし上手いことやってほしい。 ゾンビがゲロ吐くって斬新だなーと思って見ていたらそういう事だったのかw
吐かれた奴は最初三四郎の小宮かと思って見てた
>>300
たしかに
改めて見ると表紙のタイトルが卑猥すぎる まーたよりによってめんどくさいところからパクったもんだw
脇が甘いぜバカ監督
>>292
えぇ…
口約束でも契約成立じゃん
今回のフラッシュはあいみの件といい色々問題だね こういう詰めの甘さがやっぱり低予算のワークショップ映画なんだよな。
良い物作るだけじゃなくて訴訟リスクにもちゃんと金をかけないと。
俳優達も「ワークショップ参加費は事実上の出資金。それに見合う分け前をよこせ」
と訴訟し出したりして。
11月公開なのに今頃週刊誌にってのが
金に目が眩んだ感じがする。
監督すらヒットしても金入ってきてないって言ってるのに。
>>309
ポスト壇蜜は気にならないけど買ってくる >>302
今コンビニで見たけど、公開後で日時は書いてないね >>311
これに関しては原作者が映画の製作、公開すら知らなかったってのが問題ってことじゃない? 最初は原作に言及しないで公開してたわけで
後からクレジット入れたりインタビューで話したりで取り繕ったけど
盗作っちゃ盗作だよな
>>299
権利関係の認識が甘かったのは監督の非で間違いないけどそもそもが日の目をみる予定の作品じゃなかったからなんとも言えないところがあるね 上田監督は原作者と脚本家と何度か会って話を進めてたのに頓挫したっていうのが引っかかってたんだよなあー
劇団は解散したし、当時はもうめんどくせえから関わるなって感じだったんじゃねえの??口約束でも1度は了承したんだべ?で、蓋を開けたらこの大ヒット。金に目がくらんだとしか思えんけどねえ
そりゃ金が欲しいだけだろうけど
無許可で原作使われた上での上映後の後出し口約束だろ?
そりゃ悔しいってw
例え口約束でも制作前ならともかくな
>>315
一度は原作者と共に映画化に向けて話を進めてたってインタビューがあったはず。ENBUに持ち込んだ時に原作者が関わらなくなってるんだと思うんだよな。
ごめん、フラッシュはまだ買えてない。 >>312
あいみの件は
本人がNGを出したはずの写真が使われる
→カメラマンに連絡しても時間が無いからで押し通される
→泣き寝入りしてツイッターで経緯をバラす
って流れだからあんまり気持ちいいもんじゃないよ >>316
買わないよ、こんな下品な売り方する雑誌。
訴えてる人の主張
「前半で劇中劇を見せて後半回収するのは僕の構成と同じ」
「いくつかにてるシーンもある」
「原作のクレジットを入れろ」
カメ止め側
「原作は無理じゃね?」
「企画開発協力でどう?」
「原案でどお?」
で、「原案」で合意(口約束)。
その後「やっぱりやだ」と言い始めた。 最初の映画化計画がとん挫したのは劇団PEACEの解散
上田監督がプロデューサーに企画提出する時に接触し了承を得たと思っている
PEACE関係者B氏は責任権限を有していない
と主張しているが解散した劇団の責任者が誰かなんて分からない気がする
>>311
>金に目が眩んだ感じがする。
>監督すらヒットしても金入ってきてないって言ってるのに。
事実関係はどうあれ、本人がフェアな取り引きではないと感じているなら
正当な取り分を要求する権利はある。
監督もヒットしたなら正当な取り分は要求してもいいと思う。
滅茶苦茶な取り分を主張したら「金に目が眩んだ」と非難されるだろうが。 話題になっている今だと
抗議してる側が悪者扱いになってしまうのはわかるんだけど
さてどうなるのか
パクリと言うなら先に形にすればよかったのに
結果出てからの後出しじゃんけんはかっこわるい
あと、訴えてるのは「GHOST IN THE BOX」の演出家みたいね。
やっと映画見て来たから色々見た人と
話し会いたかったのに利権の問題になってるw
>>329
先に形にって…
元々舞台として形になった完成作品が存在したわけで
それを観た監督がこの映画作ったんだから >>318
“頓挫した理由は劇団PEACEの解散”とその告発者がFLASHで言っている かたや殺人サスペンス
かたやゾンビ
「劇中劇を見せてその後種明かし」という構成が同じだからといって、「原作とクレジットしろ」というのは流石に無理があると思うなぁ
カメ止めとGHOST IN THE BOXの類似点対比表も掲載されている
似ているような似ていないような、という程度
劇団と原作者に関してはパンフレットにも書いてあるし、アスミックエースとの共同配給が決まったあたりで原作者とは話がついたのかと思ったんだけどね。民放だけじゃなく、NHKでも紹介されたんだしさ
劇団解散(14年)の15年に舞台の脚本担当A氏と劇団員のB氏を交えて、映画化についての話し合いをするも頓挫
その後、プロデューサーから映画撮る話を持ちかけられて「カメ止め!」の準備をする。この時にはB氏には連絡したが、原作者にはいちども連絡してなかったはず。
事前の連絡はもちろん、公開後も連絡ない上、インスピレーション受けた劇団も当初は伏せられていたことが、原作者の怒りを買った模様。
監督に連絡する前に間に入ってたB氏に連絡をしたところ「プロデューサーの意向でオリジナル作品ってことにしたいらしい」というようなことを言われたとか
上田監督の権利関係に関する認識が甘かったのは、完全に非があるが、話がこじれたのはプロデューサーの対応によるものかな、と読んで思った
入れ子構成なんてその演出家の完全なオリジナルじゃあるまいに
サブマリン特許並の無理筋
>>337
いったん口頭で了解したが「原作」ではなく「原案」に納得でいないのと
提示された金額に納得できずFLASHへ >>338
権利がどうとかいう話もあるけど、「一言あれば」というだけの話っぽいね
その「だけ」が大事なんだろうけど 結局、金でしょ。払うべきだと思うよ。監督にも役者にも。
何億もかけて、映画 つくる会社のじゃないんだから。
二回みたけど、肩車の写真の流れ、わかってなかった。奥深いね。
いやこれは過去に舞台の製作者と接触してて、それが原案であるという明確な事実関係があるからこじれてるんじゃないのか
アイデアとか話の構造だけで権利は主張できないけど実際それを原作として映画化しようとして
一旦頓挫したもののその延長にある映画なんだから
>>336
というか、その表の方カメラを止めるな側の記載
撮影クルーやモニター室でのやり取りに焦点が当てられ「役者が足りない」「撮影設備が故障する」などのトラブルに対応する姿をコメディタッチで描く。
そんなトラブルあったかな? この手のネタは珍しくもなんともないのに
恐らく探せばそっくりの映画が見つかるはず
面白いかは別にして
>>345
だから、「原案というクレジットで」って事で双方合意したと読めたけど >>346
・不倫カップルが事故で来られない。
・クレーンが壊れて高い位置からの撮影ができない。 >>348
それが上映後の口約束だったのがまずいんじゃないのかな
問題になったあと火消しされたに過ぎない
撮る前に言ってれば問題にもならなかったわけで >>350
うん、でもそれで火は消えたんだと思うよ。
双方合意の上で。
そのことは今回訴えてる人も認めてる。 >>338
補足ありがとう。フラッシュも読んだ!
プロデューサーが悪者ってことで原作者と監督が和解し、騒動が収束するのが1番まともな決着かな? 上田監督がプロデューサーに企画案を提出する際接触した
劇団PEACEのB氏がキーパーソンっぽい
告発した演出家と脚本家A氏はB氏から連絡を受けていないらしい
上田監督はB氏に了解を得たことで演出家・脚本家A氏の了解を得たと勘違いしているっぽい
いろんな感情がもつれてしまってるっぽいけど、現時点での争いは、
カメ止め側「原案」で
舞台作った人「原作」とかいて
だよね。
>>351
消えてないから取材受けて記事になってんじゃないのかなぁ… >>354
原作は無理ありすぎるな
話だけでも全然別の話になってるし >>356
成功に見合う報酬ってのも、無理かあると思うなぁ
そんなもの予見できたか?ってことだよね >>353
演出家でも脚本家でもないB氏は何者なんだw
B氏への連絡だけで済ませようとする上田監督も上田監督w
まぁそこらへんでプロデューサーの意向があったのかと思うけど >>356
そこが「原作」か「原案」かで大きく変わるんだろうね 告発者は元劇団PEACEの演出家で実名だけれど脚本家はA氏と紹介されているのみ
告発者と脚本家の思いは違うのかもしれない
客観性があるなら民事で争えばよい
フラッシュなんぞに持ち込むなんて下策
正直に自分は舞台で満員札止めになるくらいの脚本書いたけど
映画にするまでにはエネルギー注げなかった
でも大ヒットしたから悔しい・承認欲求を満たさせろ・ついでに金もよこせとしか見えない
>>361
実名出てる告発者は元劇団PEACEの代表だよ。脚本家としては名前までは出したくなかったんじゃないかな。 >>361
演出は わ から始まるひと?
うちの地方雑誌の発売遅いから買いにいけないのよ… 今後の興行収入はワイドショーや週刊誌、ネットニュースの後追い報道の仕方にもよると思うけど、こうしたトラブルが表に出てしまった以上、賞レースからは外れる可能性高い
芥川賞ノミネートの作品も盗作疑惑が出たものは落選してるし。残念。
>>362
映画にするまでって
演劇と映画化は関係無くないか >>359
パンフレットの制作日誌企画立ち上げに氏名が掲載されている出演者じゃないかな
企画開発をしていたパートナーとして氏名が掲載されいるのは脚本家(A氏)と出演者(B氏?)
ここに告発した演出家の氏名は掲載されていない >>358
いや、その機会がなかったってことでしょ
制作前に声かけてくれりゃ許可するもしないも自分の取り分の交渉もできたのに
後出しで「クレジットだけ入れるから」じゃどうにもできないじゃん >>368
いや、だから、報酬はともかく「成功に見合う」報酬の要求は無理があるということ
事前相談の時に考え得る範囲での報酬だと思うわ >>362
映画にするまで?てどういうこと?
ちょっと何言ってるかわかんない つーか、「原案」で納得したんだから、原案に見合う報酬の交渉になるだけなんじゃねーの?
制作前に取り分の交渉ができたも何も、
もともとワークショップでクラウドファウンディングで金集めて予算300万の作品だからな
初めから話をしてたらむしろ原作料なんて出ないレベルなんじゃないの
>>373
向こうも後出しジャンケンだからな
業界人なら金欲しいだけってバレバレだし
名前出さないのも後ろめたさを自覚してるからだろ >>371
「原作」と「原案」に明確な定義の違いがあるわけじゃなくて
どっちのほうがもらえる額が多いとかいう話ではないよ >>373
だから口約束でも問題なかったんだろうな 裁判になると長期化するし作品にもケチがつくことになる。
ここは和解金として原案料を払うことになりそう。
いくらが妥当なのかは交渉次第。
>>374
それも含めて原案としての交渉にすればいいと思う
カメ止め側から提示された原案としての契約条件が気に入らないといえことだけど、そこで戦う以外にないと思うんだけどね
「原作」はさすがに無理だよ >>372
ありがとう
今買ったよ
筧美和子エロいなぁ… >>376
原案と原作は大きく違うんじゃね?
原作は「作品」として形になってるものだと思うよ
原案は文字通り「案」 >>381
俺もそれ思った
しばらく筧美和子見てたわ アスミックがケツ持ちになった時にどこまで権利をクリアにしてたかだな
多分監督の言い分しか聞いてないだろうけど
Flashは、あそこが似てるここが似てると並べてるけど、それは大した話ではないんだよね
その舞台が下敷きであることは上田自身も公言してるわけだし
問題は、和田さんとの関係をどう処理するか
>>384
でも、海外展開は日活がやってんでしょ?
それなりにちゃんとしてるんじゃないの?知らんけど >>382
いろんな例があるけどメディアミックスの際にオリジナル要素がかなり強くなっても「原作」クレジットのこともあれば
作者の機嫌を損ねたとかの理由で「原作」が途中から「原案」に変わったりもする
そんなに明確な線引きがあるわけじゃない
特にお金に関しては契約によって数字が決まるだけであって「原作」だからどう「原案」だからどう、ということはない >>387
どちらが高いか知らんけど、原案としての交渉すればいいんじゃないかと思うけど、なんか違うかな? 不服があるなら最初からテメーが映画化するか公開前までに上映を差し止めりゃいいだろ。
想定外のヒットをし出した途端、取り分少なすぎるからもっと金よこせ、じゃなきゃ訴えるなんて誰も相手にせんわ。
ここまでこじれたら最悪dvd化なしまであるのかもね
何にせよ劇場でみる雰囲気もいい映画だしあと何回かは行っておいた方が良さそう
あとから茶々をいれてきてなんとなく気に入らないから
原案ってことって納得してもらおうよみたいなのは何なの?
>>389
カネは大事な話
カネを求めるのは悪くないと思う
けど、大ヒットしたからこそ、「この作品は俺の案だぁぁぁ!!」と言いたい気持ちも解る >>388
「原作」と「原案」は単に見たほうの印象が違うから使い分けられているだけで
どっちが高くてどっちが安いなんていう明確な決まりはないってことね そもそも「カメラを止めるな!」はカメラで撮っている映画ならではの工夫が多々あって
それが話の騙しの展開や笑いの要素にも繋がってるので、
定点で見ている舞台とは根本的なシナリオ展開が違うと思うんだがそのへんどうなんだろ
初めに劇中劇でその後ネタバレという構造だけなら、それこそ古今東西よくあると思うが
仮に「映画人育成ワークショップの教材として使用。イベント公開のみの予定」
という内容で事前に契約していたとしても商業映画として全国公開してヒットしたら、
「契約と違うぞ。相応の原案料を興収から支払え」となりそう。
>>393
了解
どっちが高いかなんて話ししてないけど >>389
訴えてる人がパクりに気づいたのは公開後
下手するとヒット後かもしれない
公開前に差しどめ要求は無理だろ そもそも最初は舞台の脚本家に映画化脚本を依頼してたのか
>>397
じゃあなんで原案としての交渉すればいいって決めつけたんだ >>400
いったん「原案」で双方合意したからだよ これ単館劇場公開が去年なんだよね
今までどこにも訴えてなかったんだろうか
賞も受賞してるし
拡大上映でヒットしてるの見て金欲しくなったとしか見られないだろ
あと分からんのは、訴えてる人は件の舞台の演出家なんだよね。
脚本はA氏。
実質は訴えてる人も原作者なのかもしれないけど、もしカメ止めに「原作者」として認めてもらおうとするなら、A氏と連名だよね。
でも、A氏と連携してるようには見えない。
>>402
原案のクレジットが入ったのがつい最近でしょ
そもそも去年の時点で知りもしなかったんだと思うけど >>402
お金なんていらねーよ!って言った上でなら主張していい訳? >>402
パクりに気づいたのが話題になった先月だから でも、まあ、Flashに売ったということは、裁判はしないんだろうな
いろいろ、弁護士入れて話し合いをしてるんだろ、おそらく
で、Flashに話を流したということは、ながした側の旗色が悪いんじゃね?
>>407
しない可能性の方が高いだろうね
勝てるだろうけどそこまでの金額にならなそう
下手したら制作費基準で計算されて10万+慰謝料とかになりそう でも、和田氏の切なさは分かる気がするし、なんとか汲み取って上げられる解決法があればいいな
クレジットに名前が出てる脚本家のA氏は女性だよね
上の記事紹介で「僕」って言ってるからこんがらがったが演出の人が訴えてるのか
>>410
俺は悪いのは全面的に上田監督だと思う
ただ同情できる点が大量にあるからなんとも言えないんだけど >>408
そう思う。本当に金目当てで「カメ止め」側から引っ張れそうなら、週刊誌に売らずに手打ちするはず。
FLASHなんかに売ったところで、良くて20万円ぐらいしか貰えない。
週刊誌に売る→業界で面倒臭い人と思われるから、良い仕事が来るとは思えない
金も引っ張れそうにないから、最後に自分の舞台から発想得て成功してる上田監督の足引っ張ってやろう……って感じなんだと思う >>367
監督はもともと舞台の映画化をA氏(脚本家)、B氏(出演者、劇団代表?)と練っていたけど頓挫
諦めきれない監督は何年もかけて映画になるようブラッシュアップ
劇団は解散したので連絡も取りずらく、今回の映画化に際してB氏に連絡して許可
おそらくこの時点では低予算のワークショップで限定公開という話だから取り分も何もなさそう
演出家はそういう話は聞いてないってご立腹ということ?
案外、演出家は初めから全国展開狙って作られた映画で監督も大儲けとか思ってんじゃない
そもそも舞台の映画化における演出家って、どれくらいの権利があるものなの? >>411
男性らしいよ
ある人がブログで「女性と勘違いしていました」と書いていた >>413
記事を読む限りは『カメ止め』が自分の舞台が原案と知ったのは先月。
最近のパンフレットは知らないが、6月に買ったパンフレットには原案などのクレジットはなかった。 >>417
パンフの制作日誌って6月のパンフにあるの? >>418
あるよ。企画立ち上げ〜の時系列書いてるやつでしょ?
2013年 企画立ち上げ立ち上げ
2013年、とある小劇団の人に舞台を見て、その構造に着想を得て〜と書いてある。 >>416
あっ、たぶん自分もそのブログ見たんだ
修正しますって書いてあるw >>418
読み返したけど、やっぱり劇場公開初期のパンフレットには、原案の記載なし。企画開発協力にA氏とB氏と思われるふたりの名前は書いてある >>421
パンフに名前載せてんのに本人は知らなかったって事なのかな
ほんとかね 結局、金なんだから、払えばいいじゃん。
儲かりすぎだろ。この世界の片隅には27億らしいから
それ以上いくはず。
役者に数千万払ってもおかしくない。
どうせその舞台も、あの作品に似てるとかで騒ぎになるってオチなんだろ。
どんな作品も影響うけてるんだから。
結局上田監督と和田氏とのコミュニケーションがうまく図れてなかったのね
>>325
構成が同じだけじゃ著作権侵害にはならないだろうから裁判じゃ厳しいだろうな ヒットすれば原作者?を名乗る怪しい人物が出て来るとか何なんだ
FLASHとか低俗雑誌なんぞ誰も相手にせんだろ
A氏B氏とか分かりにくいんだけど、クレジットとか見る限り、
脚本家=荒木駿
出演者兼劇団代表?=大坪勇太
訴えた演出家=和田亮一
ってことでいいんだよね?
例えば事前に舞台の映画化の話が無くて上田監督が単独で脚本完成させて制作したとする
映画の構造自体は珍しくもないのでアイデアだけ似てようがスルーされる
問題は事前に映画化の話があってそれが頓挫し設定から何から大幅に変えて完成まで漕ぎ付けたとしても
発端が舞台の映画化の話であった点
>>130
トンネルの挟み撃ち
ここで短時間女優一人になったので、
監督と男優、メイクが話が出来る
「オヤジにも」の所。
メイクにどやされた男優が女優救出。 上田監督:5年前に、劇団PEACE(2014年解散)の「GHOST IN THE BOX!」という舞台を観まして、物語の構造がすごく面白いなと思ったんです。
この舞台を原案にして映画化したいと思い、最初はその舞台の脚本家や出演者の方と一緒に企画を進めていたんですがなかなか前に進まず一旦企画は頓挫。
2年ほど前にとあるコンペに出すのをきっかけにまたこの企画を引っ張り出して、基本的な構造以外は登場人物も展開も丸ごと変えて、新たな作品としてプロットを固めていきました。
その企画コンペには落ちたんですが、ちょうどその直後にこの「シネマプロジェクト」のお話をいただいたんです。
「シネマプロジェクト」というのは新人の監督と俳優がワークショップを経て一本の映画を作るという企画です。
>>146
一体何が起こってるんですか?
劇中劇の当初の予定ではあの繰り返し不要できっかけセリフで扉が叩かれて開けたら音声ゾンビと監督登場。
でもトラブル(うんち)でセリフ言っても扉が叩かれない。
その為、様子みながらセリフ繰り返してちと繋いでた。 >>430
荒木大坪がパクられたって
言うなら分かるけど和田が
出てくるとはね GHOST〜のDVD誰か見せてくれないかね
どこまで近いものなのか
あまりにもかけ離れているなら、そら原作じゃなくて原案だろってなるけど
FLASHのネットニュース
雑誌にあった原案、提示金額で口頭で了解した
ヒットに見合う金額を”が無くなっている
>>438
それ、ネットニュースの文のどこに挿入される? >>440
公開後も一切連絡はなかった、の次あたり
原案表示、金額提示し口頭では了解 今回の件はともかく
オマージュってのも原案に入るのかね?
>>441
これあるとなしとで印象変わるな
訴えがあった後も無視決め込んだように見える
>>443
「公開当初のクレジットにAとBの名前こそ入っていましたが、原作の表記や劇団名、作品名は入っていません」
アスミック関わる前はたしかにこの通りだった
原案表記入ったのはアスミックの拡大公開後 脚本家A=荒木って記事にも書いてあるな
主宰者が嫉妬に狂ってたれ込んだか
もともと上田監督も脚本料もらってないから
配給側は頭抱えるな
てか舞台名もパクリな雰囲気
GHOST IN THE SHELLだっけ
舞台やってDVDも出してるからこっちも揉めそう
いろいろ大変だね
ワイドナショー見るまで知らなかった。とにかく見たほうがいいのかな?
>>439
なるほど
原案作っている時に抗議しろよ
って感じだが これだけヒットしてて劇団関係の人の声が出てこないからおかしいなあとは思ったんだけど…ミソが付いちゃったよなあ
しょーもないパクり作品かよ
盛り上がってた奴ら赤っ恥やな
これ盗作だったんか
最低だな本当
ジャップはもうだめだ
パクリ騒動でさらに話題になってまた観客増えたら笑える
散々盗撮や違法ダウンロードは著作権侵害と言っておきながら、盗作を映画館で上映するとか随分矛盾しとるな
電話で各上映館と配給元に聞いてみたいわ
話題にならなかったらパクリだとわかっても訴えなかったんじゃねえのw
って言われても仕方ねえな
>>455
上映館にきくのは筋違いだろう
配給元はこの件のこと知ってないはずはないから、聞いた内容のレポを是非 ってそもそもの小劇場という世界が
オマージュと言う名のパクりだらけなわけだが
俺は観てないけど、盗作した犯罪者に金を流してたクズは反省してる?
パクリだったのかよ…
上田にはなんの才能もないんだな
ちゃんと和田さんに著作権料払えよ
>>462
支払ってもらったけど金額が足りないという訴えらしい こんなパクリを絶賛してた町山とかいうクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>「上田監督からは事後報告の形で『名前を入れました』と連絡がありました。
>しかし、脚本を書き直して映画化する過程で、許諾を取る類いの連絡はありませんでした。
>公開されたいま思うと、原作として和田さんと私のクレジットがないのは疑問に思います」
舞台挨拶の交通費すら出なくて
一部の役者と揉めてるらしいね
映画館で聞いてしまった
パクっておいてよくあんな堂々とテレビ出まくってたな
>>463
合意した金全額きっちり払ってなかったら問題だけど、
後から「ヒットしたからもっとよこせや!」ってゆすってる様に見える >>470
サブカル映画は気持ち悪いから観ないんだよ ワークショップの卒業制作程度なら何も言わないけど
全国公開するんならもっと金くれってことだな
>>471
まあ金はもらえるかもな
役者含めて配分がないのはちょっとね ヒップホップのアーティストがサンプリング楽曲の作者の許諾はとったが
プロデューサーと実演家の許諾がないままサンプリングして発売したようなもの
事前の書面の取り決めがないなら今後カネで解決するしかない
>>475
そのプロデューサーと実演家は活動を止めているとしても、
権利は残るものなんだろうか? 上田監督は元から原案ありきと言ってたし、原案者をクレジットにも出していた
問題は原案の使用許諾をきちんとした手続きで取っていなかった事だな
これがここまでヒットしなきゃ、わかっててもたぶん放置されてたと思う
いずれにせよ示談交渉しないと、厄介な事になるだろうね
>>468本人が原案利用契約書にサインしたかどうかは書いてないけど、拒否とも書いてないからサインしたんじゃないの?これは適用されないの? >>468
「当時、劇団に脚本家志望の後輩Aがいて、僕が一緒に企画案を練り、脚本を荒木に任せ、稽古しながら四苦八苦しながら脚色して出来上がったのが「GHOST IN THE BOX!」です。」
荒木って名前でてきてるけどいいのかw 面白いものは面白いから盛り上がるのは当然だろ、赤っ恥とか言ってる奴らの方が恥ずかしいわ。権利関係は裏でどうぞって感じ。
>>481
ぶっちゃけ口約束でも契約は成立するから、自称原作者の要求は結構苦しい 「さも完全オリジナル脚本かのように絶賛」というけどインタビューとかでは原案の話は出てるからなぁ
ゴーストっていうのはゾンビが題材なのか?
全体の構成が似ててもゾンビものじゃないならあくまで参考にした程度だろう
>>468
これは即行で和解して欲しい
今なら和解できる これ相手側が法的手続きに出てきたら
興行継続、ソフト化、配信、メディア放映権とか色々あるんで
対応はたぶんアスミックが支援するだろうから、まあ何とかなるでしょ
結局イメージの問題
今まではイメージがよかったが
原案に仁義すら通してなかったことでイメージが悪くなった
興収に影響はあるかはわからないが
この監督のイメージは最悪になったね
こういうやつは嫌い
和田亮一note読み終わったけど、つまり原作じゃなくて原案扱いだから嫌ってこと?
>>479
ゴーストなんとかの方は差別主義者向け作品? インタビューやらなんやらで
舞台が元ってのは散々言ってるのにな
たかりに来たようにしか見えない
>>496
最初は隠してたんだよ。全くクレジットされてなかったと書いてるでしょ。 似たような話ならよくあげられるラヂオの時間の方が古いし
>>499
でもメディアはそこをセンセーショナルに取り上げるんだよね
無断バクリ疑惑という響きはキャッチーだからな >>468
この言い分を信じるならカメラを止めるな側の対応も酷いな > 劇団解散後、もともと監督と親交のあった元劇団員と監督の間でこの作品の映画化企画が持ち上がりました。
> そしてそのプロジェクトは一旦頓挫し、その後監督が独自に書き上げたのが「カメラを止めるな!」という作品だそうです。
元々は「GHOST IN THE BOX!」の正式な映画化企画だったって書いてあるな
ここの馬鹿どもってやたらこの監督の脚本すげええええええええええええええええええとか持ち上げてたのにたんなるパクリってマジ?w
見る目無さすぎて草生えるわ
しかも最初はクレジットを隠してたって笑える
映画見てもいない連中が鬼の首とったみたいに大騒ぎするねこれから
映画見てもいない連中が鬼の首とったみたいに大騒ぎするねこれから
映画見てもいない連中が鬼の首とったみたいに大騒ぎするねこれから
映画見てもいない連中が鬼の首とったみたいに大騒ぎするねこれから
まあそれも売れたからだな
関係者誰一人金引っ張れるほど売れるとは思ってなかった
>>504
プロデューサーの実権がエグそう
監督の連絡不足も問題だが、プロデューサーの意向で最初は劇団・公演名も言えなかったって書いてあるし
パンフ見たら最初は殺人事件物だったらしいし、原作とはいいにくいだろうって気はするんだよなあ 最初の公開時点ではある劇団って感じでクレジットからは完全に隠してた。指摘されたら「原案でどうだ。即日決めろ」って感じで言われてる。
時間がないから渋々応じてしまったけど後悔してると。で、さらにこじれたら一方的に金を払うから権利を主張するなっていう契約を結ばされそうになった。
元々、劇団の芝居を見て影響を受けたと公言してるし、劇の脚本も上田監督に渡ってるみたいだから訴えられたらかなり厳しいんじゃない?
ストーリーの構成に著作権って認められるんだっけ?
どっちにしろこれ原作クレジットすれば済む話なんだからさっさと和解すりゃいいよ
プロデューサーが結構強引に進めたみたいだな。メディア関係の人なのか?
>>468
>銀魂の映画は、全くオリジナルストーリーだけどちゃんと「原作」って入ってます。
銀魂に突如話振られてもな。 >>518
後記事に出てくるB氏ってのもよく分からんな それなりの予算の商業映画を沢山撮ってる監督なら、この辺は気をつけただろうが
そもそも、こんな拡大公開になると思ってなかっただろうし
自主映画の延長みたいな感じで作った作品だから気にしてなかったのが痛かったな
上映は続けられても、今日を境にぱたりとニュースで名前を聞かなくなりそうだな
出演者には何の罪もないし、次週のスカッとジャパン出演はあるままかな
>>520
Bがある程度関わってしまったから、それで問題ないと勘違いしてたところはありそうだね 3回目も観たのになんか急に冷めてきたわ 24日にグッズ買おうともっかい見ようとしたけどやめるわ
今後の対応で上映が続けられようがどうしようがパクリはパクリだな
>批判は正直怖いですし、この映画界の大ヒットに水をさすことは本当にいやでした。
>別にもともと入って来るわけなかったお金なんて欲しいわけないです。
>みんなでつくりあげたあの3年間の、劇団の尊厳を守りたいという、それだけなんです。
この言葉が全てだろうと思う。
文面から理解のある人だろうし良い方向に行くといいね。
>>466
前から話あったけど交通費すら出さないのは酷いよな
低予算の点含めて、誰かの厚意や犠牲を踏み台に作られた美談は醒める
市橋って人が件のプロデューサーなのかな この1件で最も株を上げたのが三谷幸喜
やっぱり天才なんだと再評価されるだろう
ジャングル大帝レオとライオンキングとか、エイリアンとエネミーゼロとかは結局スルーされてるよね
>>528
突発的な舞台挨拶の件ならまあ自主的なものとしてまだ分かるけど、もしかして事前に告知されてるタイプの交通費も? 「権利主張してカネが欲しくない」って矛盾してると思わないのかと思う
権利を主張してる時点でカネが発生するんだよ、カネが
今日、5時に夢中で監督としゅはまさん生出演じゃん!
どうなるんだ、これww
自分が作ったものなのに他人の手柄のように人気になっていくのをみてたら
訴えたくなるのもわかるがこういうのはやったもん勝ちになりがち
これでこの監督はもう売れないこと確定だな
権利関係に疎い監督となんてどこも怖くて仕事したくないの
>>537
「やったもん勝ち」をしようとしたのは上田の方だけどな >>537
いやこの和田って人も相当なリスクあるでしょ ちなみにghost in the shellはケストラーの"The Ghost in the Machine"のオマージュです。
>>539
あーたしかに
ロメロゾンビのルール(頭を潰さないと死なない、噛まれたらゾンビになる)は
もちろんこの作品もだが、みんな当たり前に使ってるからな 舞台見てました、舞台関係者にも接触しました、無断で映画化しました
完全無欠の盗作じゃん
金目当てだなんだと盗作被害者を叩いてるクズども死ねばいいのにね
>>527
この部分もなんか微妙
映画サイドがどこまで独占する契約になってんだろう
> しかしその後、先方からきたのは、>PEACE「GHOST IN THE BOX!」は今回の映画における「原案」として整理しました。
> という連絡と、よくわからない原案利用契約書。
>
> その提案された契約書には、僕が今後の映画、舞台におけるリメイクそのほか
> 二次利用に関する一切の権利をもてないという内容でした。 盗作映画だったのが分かったのは残念
あれだけマスコミも構成が面白いで騒いでただけにそこの肝の部分がパクリだったのは
確実に興行とか賞レースに影響出そう。監督も演者もケチがついたわけだし。
ごめん主語が足らなかった
やったもん勝ちになるは監督の方ね
創作だと流行ってるもの指差して盗作を指摘しても
周りもそれをなんとなく察せるけどどうにもならないことが多いから
うまく納得いく決着になるといいなぁ
>>544
原案に名前を載せます、それ以上の口出しはできません
って感じじゃないかな 三木谷からもパクリ認定でワロタ
案外三木谷も自分の映画と比較されまくって貶されてたからここぞで上田を潰したかったのかもなw
まあ、話し合えば双方納得しそうなところに落ち着きそうだけどね
経緯はどうあれ
実質はどうあれ
一度「パクリ」レッテル貼られると
死ぬまで言い続けるやつが多いご時世だな
観に行こうと思ってたけどパクりって聞いたからいいかな
>>551
そうなるかなあと思ったけど >>544 見ると
完全に封じ込めようとしてるのがな…
この段階で話し合っておくべきだった。 >>554
基本的に金のやりとりは難しい製作費なんだから最低限の礼儀は守るべきだったと思うね。本来なら興行収入のある程度の割合はもらっても良いレベルだろうし。 なんで最初に話通さないかな
著作権なんて常識の業界人なのに
元々ただのワークショップの一環
出来上がったものを単館上映にかけるだけの予定だったから自主制作のノリでなあなあでやってたんだろうな
それが配給元代わって全国ロードショーとなったもんだから慌てて権利関係の口封じを図った
まあ怒るわなそりゃ
>>551
まあ、最初の話し合いが「今日クレジット決めなきゃいけないから即日決めろ」ってものだったからこうなっちゃったんだけどな
目先の拡大配給の利益に目がくらんで、こっちの対応をおざなりにしてしまったのが敗因
一旦配給の拡大を先のばしてしっかりクリアにしなきゃならなかった(後出しの意見だけど)
和田は許せないとは言ってるけど、キャストやスタッフ、映画自体にむけられた怒りでなく、
怒りの矛先は対応がまずかったプロデューサーと監督に対してのように見えるから、
ちゃんとまっとうな対応をしてクリアにしてほしいね まあこんな奇跡的なアイデアだからなあ
確かに自分が作った舞台はそこそこのヒットで終わってそれを基にした映画がここまでのヒットになると
さすがに心がぐっちゃぐちゃになるわな
自分に置き換えると嫉妬か怒りか悲しみかよくわからない感情になるだろうね
でも残念ながら主張としては見苦しすぎる、たぶん擁護してくれる人ほとんどいないと思うわ
ただ一度は行動起こさないと多分人生の次のステップ進めない状態だろうな
>>528
交通費出なくても売れる為に我慢してる役者と
交通費出ないのはおかしいと抗議する役者に分かれてるんだって
とにかくプロデューサーがケチらしい
監督は過去にアムウェイやってた人だとか A氏とB氏だけじゃない!俺(和田)も原案者だ!ってことじゃない?
もともと元にした舞台はあるって言ってたから「盗作疑惑」というか「原作者とのトラブル」なんだよなあ
でも、パクりやら盗作やら見出しにした方がセンセーショナルだしな
>>542
ロメロzombieなら別に噛まれなくっても死んだらなるんだけどな 何も事情知らない人が面白い作品を賞賛するのは別に問題じゃない
パクリが本当なら残念
flash観てないんだけど、どの設定がパクリと言ってるんだろ?
カメラを止めるなって一個一個は普遍的な笑いで、そんなに独自な設定は無かったと思うけど。
>>562
その結果、今のクレジットには和田の名前もあるらしい この映画を完全オリジナルストーリーだと思ってた人なんかいるのか。
監督もインタビューなど事ある毎に舞台の話はしてたから、そこまで占有する気はないと思うけどね。
ビジネス優先でことを勧めたプロデューサーが問題かな
>>564
そう?day ofだと感染してる気がするけど このスレでも以前から話は出てたよな
クレジットが後から追加されたこととか
パンフでも触れてるし単に行き違いというか
状況の変化で心違いした人が出ただけに思える
ワダリョウイチ @Rookey_rw
怒りの告発とありますが、決して怒っているわけではありません。
こうなる前になんとかする方法もあったのでは無いかとも思っています。
だけど、僕が声を上げることで、同じようにもやもやしている人たちにも届けばいいと思っています。
ちなみにこのアカウント、フォロワー270人だけど、しゅはまさんと真魚さんがフォローしてる
>>570
NIGHT OF THE LIVING DEADの始まりのゾンビは別に噛まれたわけではない(まぁ死因は不明だが
少なくとも死体にそのような兆候はない)し、
後年のLAND OF THE DEADでは首吊って死んだ直後に噛まれてないけどゾンビ化して主人公の
チョロが倒すシーンがあるね 映画が面白ければそれでよくない?
なんか映画好きって作品じゃなくてすぐ作った監督の信者になっちゃう奴が多くて違和感あるわー
俺は作品に面白くても監督のパーソナリティーには一切興味ないからワイドナショーも見なかった
ま、それはそれとして
監督はちと甘かったな著作に関する認識が
ただ、過去は一緒にやろうとしたことも事実だし、彼もないがしろにするつもりはなかったのだろうとは思うけどね
原案か原作か、合意内容はまぁ主に金関係やろな
>>563
なに「どっちもどっち」みたいな言い方してんだよw
盗作上田が100%悪いんだよボケ てか客観的に見て原案表記でベストですし。。。
これが仮にワイドショーで放送されてそれが客足にどう影響するのかな
>>577
どっちもどっちとは言ってないだろ
監督側が対応悪いのも承知だよ >>573
しゅはまさんと真魚さんがあっちに付いたみたいなw >>572 ←こういう金目当てみたいなこと言うクズほんと害悪よな >>519
世界観とキャラが同じならストーリーがオリジナルでも原作なのは当たり前で、アイディアを借りてきて登場人物もストーリーも違うのは原案で問題無いような気がするけどな 要は金はいらないから俺の名前をもっと出せよってことでしょ
上田ばっかりちやほやされたら原作者としては悔しいよな
このパクリ騒動てホアキン・フェニックスが俳優辞めますの映画と同じ感じで上田監督の新作なんじゃね?
>>574
確かに死者はまんべんなくゾンビになってるな
ゾンビ化してる奴も感染じゃなくて単に死んだだけか 当事者しか分からない話に嬉々として尻馬に乗ってるやつらのアホ丸出し感
舞台が元ネタと公言してたけど権利関係クリアにしてなかったのね
契約書の件見ても和田さんの言い分もわかる
何にせよ気分に水差される前にも見といて良かった
双方納得する形で治ればいいけどなぁ
和田って人のこだわりも分からんではないけど、進行の構成が同じだからーってそりゃ舞台が発祥なのは
監督も認めてるわけでな
ただ、舞台の映像化ではなくあくまでも着想レベルなのであれば、原案とされてもしゃーないかなと
>>575
映画だけじゃなく漫画、小説もそういうスタンスで評価するわ この手のトラブルって集客に繋がるんだよな。
食品の類似品なんかだと両方食ってみようか? とか。
これ、舞台が再演したら俺は観に行っちゃうね。
>>592
劇団は解散してるか舞台の再演はすぐには無理だよ >>580
過去のツイートみたらこの映画見て楽しかったっていってるからそれでフォローしてただけだとは思うけどw
まあ、フォローしてるんだから目に入ってるだろってつもりね ワダリョウイチ @Rookey_rw 7月8日
これから
「カメラを止めるな!」を見る。
僕が25歳から3年間命をかけてやってた劇団の、その公演の一つに上田監督が刺激され作られたという作品。
多分いろんな感情が生まれると思うんだけど。
大盛況です。
すごい。
うれしい。
楽しみ。
カメラを止めるな!
めちゃ面白かった。
作り手のみんな、映画が好きなんだなぁと思えた。
あの頃命かけて大好きな仲間と作ってた作品がこんな感じで命を与えられてて、本当にうれしかった。
最高でした。
カメラを止めるな!
をみて作品作りたい熱が出てきた。
役者のみなさんすごくよかった。
楽しそう!
ワダリョウイチ @Rookey_rw 7月11日
カメラを止めるな!
2回目みる
友人も連れてユーロスペースへ。
いいものはシェアしたい。
人体実験場の噂のある廃墟で何かの収録ってのまでは一緒なのか
舞台はタイトルからするにお化けが出てくるのかな
tsun+sun(つんつん)
?@greeNtsuN
おいおい和田さん、カメ止め訴えてる暇あったら「TOKYO:PUNCH-LINER」の件をちゃんとしてください。
自分は前払い予約のDVDとCD代持ち逃げしてるんですよ?
関係者の方に伺った話では、連絡もつかないし居場所もわからないということでしたが?それでどうやって許諾取れと?
むむむ
>>599で7月11日のツイートをコピーしてて、凄いシェアの仕方選んだなオイって思ってしまった・・・w え?このツイッターのやりとり本物?
こんなに楽しそうなのにどうしてこうなった
自分にも金が入ると思ってキャッキャしてたら「お前の取り分なんかないよ」って言われたとか?
そんなに同じ構成で内容も同じ感じならその舞台見てみたい
あれを舞台でどうやるのかすごい興味ある
和田って人が相当めんどくさい奴なのはわかったわw
劇団関係って色々とドロドロしてるな
上のツイートがある限りどこまで行っても後から欲に目が眩んだと言われても仕方ないわな
普通に交渉すればよかっただけなのでは。。
>>601
このやりとりをみても、監督が和田をないがしろにしてたなんてーのは
思えないな
互いの素性は知った上でのやりとりだしこれ まあ上田監督とクレジットの件で揉めだしたのは7月18日からだから、そのツイートの後
はぁ〜
一週間前に絶賛していたオレのレス全消ししたいんだが…
>>605
ターニングポイントはアスミックで拡大するから、ってとこだよな
短観公開のまんまだったらもめてなさそう
>>606
再演は無理だろうし、FLASHに提供したDVDを見てみたい クレジットの件だったら1回見に行った時点で違和感覚えるよね
もう一度行くとか言ってるし
誰かにそそのかされたのかな
この手のヒット作には必ず変な輩が湧いてくるからな
当人同士に関係なく引っ掻き回そうとしてるやつの可能性もなくはない
和田が変なやつってだけかもしれないけど
>>596
精神病んでて一時期雲隠れしてたらしい
まあこの手の人は金とか名誉とか打算的なものじゃなく感情100%で動くから対応を間違えるとこうなる
叩かれるのは覚悟の上で動いてるからね
この人の記事読んでるとこれは拗れる気がしてきた… 監督がもめてると聞いて思い浮かぶ顔が、あのヒゲもじゃの役者さんの顔だ。
あの人は監督じゃないんだぞ。うん。
口頭であれ一度は合意した事実には争いがないのかな
そうであれば無理筋としか思えないが
こういう場外乱闘は見てて面白い
更に売れるにせよ、潰れるにせよ、もっと盛り上がってほしい
>>599
こんなツイートしてたのか…受け入れて喜んでるやん
ここから名前入れろ!と喚きたてるまでの心境の変化は単にだんだん嫉妬心ムクムクして抑えられなくなったのか
それとも誰か唆した奴がいるのかどちらかね 元舞台のタイトルって攻殻のパクりなんじゃないの?
>>519
これを例に挙げちゃう時点でこの人考え方が変だよな そもそも上田監督が完全オリジナルって公言してた訳じゃないからな。
他の色んな作品のオマージュが沢山あるって言ってる。
週刊誌はこの映画に対するネガティヴキャンペーンをしたいだけって感じがしちゃう
今後観に行く奴は相当な恥だわな
盗作を有り難がって観るとか池沼の極み
序盤が糞長く感じるからあそこで本当に終わりかと思った
>>626
サラッと言えば許されると思ってるんだ
クレジットに表記もしてないオマージュねえ 7月9日の時点で好意的だったから
アスミックエースが付いて拡大上映が決まった時にムムムって感情に切り替わったんだろうな
はぁ こんなんで作品に傷付けないで欲しかったわ
この作品を盗作と叩いて観に行かないとか言ってる奴いるけどもったいないよ。めっちゃ面白い映画なのにさ。
作品に傷がついたとか絶賛レス消したいとかナイーヴな人が多いんだな
とにかくこの手の人は損得度外視感情100%で動くから
周りが騒いで叩いたりしても余計感情がヒートアップするだけ
これ以上触らず当人同士の円満解決を期待するしかないなぁ
これ、観てないけど
全員ゾンビになっちゃったけどカメラが発見されて
それを映画公開したら皮肉にもヒットしたって話?
そもそも和田に接触しようとしたら病気だか
借金絡みで逃げてるとかで会えなくて
記事のB氏と会って動いたと聞いたが
>>636
そんなことここで聞いてどうしたいの?
観てから来いよ。 これから著名人は評価避けるだろうなあ
松本は神回避して宇多丸は大損こいたなw
上田慎一郎監督の完全オリジナルの脚本で映画構成された作品じゃなかったのはわかった
上田監督が持ち上げられて自分の才能すげぇーみたいに自惚れて調子に乗っていたのもわかった
構成自慢が売りの映画で、映像の魔術師的な監督要素がないからスキャンダルで今後きつそうやな
著作権(知的所有権)という考えに元々無理があるんだよね
物理的実体ではないコンテンツに所有権を持たせることは本来出来ない
揉めようと思えば幾らでも揉められる
いずれにせよ監督が情熱だけで体当たりできる無名の青き良き時代は終わった
こういう闘いが全方面で待っている
告発した人の素性
キナ臭くなってきました >>606
三谷幸喜の作品によくあるシチュエーションのような >>645
裁判で勝ったら払うので応援してください! >>601
こんな良い受け止め方してくれるなら、舞台挨拶に一緒にあげてしまえばよいのに。
改めて原作者としたうえで。
で、舞台も再構築したらいいじゃん。資金は映画の売上から出してもらって。
そしたら俺はぜ〜ったい見に行くね、舞台も。出来れば舞台を先に観たかったかも。 これ観に行くやっって、
佐村河内の音楽も感動したって、ありがたがって聴いてるのwww
まずはGHOST IN THE BOX!の権利者は誰なんだ?
荒木氏なのか和田氏なのか?
盗作どうのこうのといる話ではなく、元劇団サイドのいざこざって話なんじゃないの?
>>430
A=荒木なのは分かるんだけど
B=大坪だとして「大坪」ってバ行で始まる読み方ってあるもんなの? ロメロゾンビの発生原因は確か放射能だったような
当時の社会的恐怖を色々盛り込んでいる
噛んだら感染するって本来ドラキュラだよね
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビ−セカンド」で検索♪
既に潰れた弱小劇団のネタとかフリー素材だろ
悔しかったら自分が映画化すればいいのにw
監督叩きが多いけど、一度絶賛しておいて大ヒットしたから急にゴネ出す和田の方が、譲った宝くじが当たったから分け前要求するやつみたいで俺は嫌い
すっかり話題が
面白い面白くない から
パクった、いやオマージュの範囲だ
に変わったな
レッテル払拭は困難だろうなぁ
たとえば古畑任三郎だって構成はコロンボのパクリだけど
あれも「原作:刑事コロンボ」って入れてるの?
ワダという人は元々カメラを止めるなを絶賛して上田監督ともやり取りをしてる
でも、ここに来て揉めだしたって事は誰かに入れ知恵されて金取れると思ったのか
映画の成功を妬ましい人たちが画策してワダを利用してるのか
週刊誌の記事みるとワダが持ち込んだんじゃなくて週刊誌側がワダを利用してるように見える
>>658
自分の作った話がそれだけ評価されてるのに、監督が我が物顔で語ってたら殺意沸くだろ
想像力働かせろよ >>656
どこかの星の爆発か何かの放射線だったかな、そのタイミングで死者が甦った
それで
ゾンビに噛まれた人は必ず死んでゾンビになるのは間違いないが
星爆発以降に自然死や事故死した人も、放射線の影響は残っててゾンビになるのだった? >>484
証明できなかったら意味ないけどね
判断するのは裁判所 権利関係で揉めるとテレビでの宣伝はなくなるだろうひ
必然的に映画に興味ない一般人はこれは避けて、他の話題映画に行くんだろうなあ
通常、脚本を書いた人にまず著作権が発生する
和田は演出としてこれに肉付けをしている立場で、公演となった場合に共同著作となる
監督は舞台をみて着想を得たので、ひとまずは和田にも言い分はできる
さて、脚本家の人はどう考えてるんだろうね
>>663
作ったのは話じゃなくて話の見せ方だからな
話自体は実際に監督が作ってるわけだし
読解力働かせな こんな綺麗な嫉妬見たことないよね
クリエイター気取りの乞食だわ
日本映画の為にもこの和田って潰さないとな
ハリウッドとかではアイデアは新人に出させても、最終的にブラッシュアップするベテランの方がギャラ高かったりするらしい
>>668
セリフや、細かい部分もそのまま使っているところがある
構成だけをパクったわけではない >>653
ロメロ本人は原因をぼかしてる、観る側に委ねてるんだよ
で、宗教やらウィルスやらって他の人が勝手に理由をつけていったのが
実際のところ
まぁ、先に例に出したNIGHT OF THE LIVING DEADはそもそもゾンビ
ではなくグールなんだけどね このままヒットが続けば日本アカデミー賞にも絡んでくるだろうし
面白くないと思ってる人たちは結構いるでしょ
今思えば松本が番組休んだのもなんかあったんじゃないの?
まぁ、勘ぐり過ぎのただの陰謀論レベルなんだけど
松本は確実に嫉妬してただろうな
自分は大金かけてクソと小便混ぜた様な映画作ってきたから
松本は同じメタ構造なのに自分の映画は叩かれるのが許せないんだろ
なんとか双方が気持ちよく纏まってまた盛り上がって欲しい
経緯は知らんがこの映画の面白さは本物だから
>>601
和田さんと上田監督はこんなに楽しそうにやりとりしてたのに、どうしてこうなった? 嫉妬だなんだと言ってるけど、権利関係をちゃんとしてなかった上田が全部悪いわ
松本のR100はメタじゃなくて叩かれない為の保険や
「これは100歳のジジイが作った映画やからぶっ飛んでるやで〜」っていう保険
浅はか過ぎて叩かれてたけど
>>681
欲というか、自分が得るはずの名声を横取りされたから無念なんだろ
それは当然の感情だし、ダサくもなんともない
プライド持って仕事してきたなら当たり前のこと ロメロゾンビは原因が曖昧なのか
放射能は見た側の印象なんだな
元々のゾンビはヴードゥ呪術と関わりがあったらしいけど
アイアムレジェンドとかトリフィドとか影響あるんだけど、ゾンビの普遍的な存在感はちょっとすごいよね
>>652
イニシャルに限らず単純にアルファベット順かと まあこれは監督が悪いな
権利関係はちゃんとしとかないと
元々そんなに見る人もいないだろうってことで適当にやっちゃったんだろな
監督の最悪なところは、
全部自分の手柄にして、
浮かれて、テレビでたりしてたからな。
>>662
あとでここまで大ごとにするつもりはなかったと言いそうな感じはする 流れを見る限り上田監督側が万全の対応だったとは言わないけど、劇団側も和田さんが途中でダウンしてたり共同映画化は断念してたりで仕方ないんでないの?
ちゃんと元ネタがあることは最初から公言してたわけだし
結局舞台版と映画版がどれだけ似てるか次第なのでは
もちろん作品の構成が高評価の結構な要素なのは確かだけど、それだけだったら原作とは言えないわ
著作権をないがしろにするならよ
上田のこれからの作品はフリー素材でいいんだな?
舞台は殺人事件で映画はソンビ物だからな
骨格は模倣してるけど原作とは言えんでしょ
あくまでも原案止まり
元は舞台だと認めてる分ライオンキングよりマシだと思うが
>>663
監督の事前契約がおろそかだったのは確かだけど、脚本家や元団員も絡んでたし、ヒットしたからって妬むのはお門違いだろ
契約ってのは契約時点での要望しか通らないのは当たり前
大ヒットしたから分け前よこせが通るなら、大ゴケしたから契約料返せも通ってしまう
盗作だと言うなら最初に見た時点で声を挙げるべき 市橋Pは元リクルートか
元リクルートはインテリヤクザみたいなの
ばっかだからな
>>695
>盗作だと言うなら最初に見た時点で声を挙げるべき
それに尽きるんだよな 興収は回ってこない上に、自身も責任あるがENBUのプロデューサーの不手際が原因で今回の騒動でケチついて次回作つくりにくくなった上田監督悲惨だな
それでも8億は興収あるんだし、クラウドファンディングとワークショップの受講料で予算まかなってほとんど出資してない製作元のENBUゼミナールがウッハウハだな
>>560
それだよね
気持ちはわかるけど論旨が結構支離滅裂だもんね >>671
基本構造や、ちょっとした設定はそのまま使われています。
むしろ、「カメラは止めない!」ってセリフあります。
ふり絞って↑程度なんだから話は監督が作ったで良いだろう
それとも今後カメラは止めない ってセリフ入ったドラマ映画小説全部原作ゴーストインザボックスなわけ?
想像力を働かそう note見ると
打ち合わせに参加して案出しした=原案
直接制作に関与してない=原作
こういう基準で書いてるっぽい
監督もインタビューで言ってるし
今更権利主張するのがクソダサい
売れると必ずこうやって叩き出す奴湧いてくるのが胸糞悪い
>>701
パクリってのは色々な要素の合わせ技で判断されるんだよ >>603
劇団畳んだ時に映像化代金だけ先にもらって映像化しなかったパターンか
ちっちゃいところにはあるっちゃある話だわな 途中からクレジットに入れたって辺りが後ろめたさ満載じゃん
言い逃れ不可能
マジなところ、ワークショップの一環だし、その辺の約束事をゆるゆるでやってしまったんだろうなぁ
構造は参考にして書き上げたって前々から普通に言ってる事だし、ここまで規模が大きくなったらそうなるわなぁ…
訴えるとか言っても金じゃなくて、原案とかの表記をしろって話で収まるんじゃないのかね
監督には金入らないんだし…
まぁ、テレビの出演料は入るだろうけど
>>701
問題は似てる似てないではないのでは
・元々この舞台を原作とした映画を撮ろうとして舞台制作側に接触していた
・その時は頓挫したが監督は後々映画として完成させた
・原作者は公開後までそれを知らされなかった(話題になって知った)
・原作者が映画制作側に問い合わせると原案としてクレジットする代わりに今後作品に関する権利は一切発生しないものいうことにされた(二次使用料等無し、リメイクや再舞台化の権利も無し)
権利関係がグダグダなのが問題 これまでの上り調子が反転するキッカケになりそうな事件だな
げん‐あん【原案】
もとになる案。特に、会議などに提出された、最初の案。「原案を一部修正する」
げん‐さく【原作】
翻訳・改作・脚色などをする前の、もとの作品。「原作に忠実に映画化する」
どちらとも取れるけどどっちかというと後者か
原作にこだわるって事は名誉と金が欲しいってことなのかね
テレビ出て、浮かれてる上田みたら、
誰でも訴えたくなるわなぁ
>>705
そもそもパクリかどうかは問題じゃないんだけどね
原案表記と契約書に異議を立ててるわけだから >>711
本人が書いてるけど病んでて
意図的に(重要)
周りとの連絡を一切断ってたんだから仕方ないだろ
他の劇団関係者とは打合せしてる 知らないうちに盗作されてた!って話だと思ったら
もともと映画も見てて関係良好だったのにいきなり人が変わったみたいになってんだね
>>711
勿論わかってるよ
>自分の作った話がそれだけ評価されてるのに、監督が我が物顔で語ってたら殺意沸くだろ
ここに反論しただけだから
レスしすぎたから黙るわ 昔学校で習った人生万事塞翁が馬って
こういう事なんだろうな
>>716
いや、普通は「今連絡取れないなら無断でいいや」とはならないんだよ
それが所詮ワークショップで撮る単館上映作品だからなあなあで済ませちゃったのが実のところでしょう 盗作疑惑っていう見出しでFLASHが焚き付けてるから変なことになる
>>721
記事が売れれば良かろうってのが見えるよね 権利関係が不十分だったとしてもこれをメディアにいきなり流すかね
>>717
アスミックエースついて監督がメディア出まくってから変わったようだな 監督は全く隠してないし会って話し合って原案クレジットで決着してるのに
今さら原作にしろっておかしくない?
実は炎上しといて後でケロッと和解してこの映画を観てくださいという新たなステマかもしれん
きたねーなぁ
舞台パクって映画化させて金も権利も一切やらんとかw
釈迦でも無い限り切れるわな
口頭での約束が成立しているのなら、裁判沙汰ではほぼ負けなんだが、風評をちらつかせて金銭で和解に持ち込まさせたいんだろうなあ
低予算のワークショップ映画だったからその時は映画化されただけで嬉しいだったのが
えらく拡がって儲かってるの見たら話が違うとなるのは分からんでもない
パクリは業界ご法度でプロもアマもないと思うが、
新しい才能が出てきたわけじゃなかったのは残念だな
まあヒットさせてるし職業監督としてはいいかもしれない
>>730
原案で未契約だから金はもらってないでしょ ・企画は途中で頓挫
・訴えた和田氏は劇団解散のショックで数年間ひきこもり
・和田氏は金の持ち逃げした噂あり
・ENBUゼミのワークショップだから、商業映画として作成してない
・そのため、監督にもお金は全然入らない
だのに訴えるか?
やっぱりうまい話なんてないよね
ただのワークショップ作品で作ったのに儲け話に乗って拡大上映してみたら…
小っさい映画館で口コミだけでコツコツと超ロングラン上映続けてればよかったのに
舞台版の演出家の人が映画版の監督にムクムクムクッしちゃったのか・・・
けもフレの流れを感じてすごい嫌だ…
無名監督で低予算でってのも似すぎ
いきなり雑誌に持ち込んでるしこりゃそそのかしたやつがいるんじゃないかね
>>736
元の劇団の名前を出してたところでもこの人たちは許さなかったと思うがなあ。
解散した劇団の名前をアピールするなんてあるか? お金が欲しいなんて和田さんは言ってないのに
お金目当てみたいな印象操作する人たちはいったいなに
>>743
お金持ち逃げ被害の話が出ちゃったからどうも印象がね 和田が引きこもっただけで舞台脚本の人は映画作成に参加してるだろ
>>698
ENBUが映画も手がけてたのを今回はじめてしった。
プロデューサーも元々演劇関係の人で、映画ははじめてだったりしないか? 舞台もう一回やりたいんだろ
認知されて絶賛されてる以上舞台を観たい人は沢山いるわけだしな
>>748
その人も色々言ってるってことがインタビューで語られてるよ カメラを止めるなの元ネタになった舞台の脚本作ったの自分なんですよ〜
って売り込みに使えばその後の人生プラスになったろうに
>>753
そんなの便乗だとかここで言われるだけだろ >>753
今回、表に出てきたので和田氏の金の持ち逃げ疑惑が再燃してるが。 >>748
脚本の人も事後報告で「クレジット入れたよ」と言われただけらしいが >>750
普通に元ネタも観たかったけどこんなやり方されたらなあ >>755
この人は金の問題じゃないと言ってるな。
和田氏の金の持ち逃げに触れられたくないからか? >>736
自分たちの舞台がもとなのに、今後(あるかもしれない)舞台化の権利を手放せと言われてもめている感じ? >>575
面白かった映画の監督の他の作品見たくならない? >>752
2年前に一緒に映画化の話を進めてて頓挫してるんだよな・・・なにがあったんだろう 『しかしその後、先方からきたのは、PEACE「GHOST IN THE BOX!」は今回の映画における「原案」として整理しました。
という連絡と、よくわからない原案利用契約書。
その提案された契約書には、僕が今後の映画、舞台におけるリメイクそのほか二次利用に関する一切の権利をもてないと
いう内容でした。』
こういう書類が来たそうだからそりゃ揉める
台本公開してもらえばパクリかどうかの判断はつくかなあ
あの二段構えの構成だけならばよくて原案止まりよね
ピラミッドとか家族絡みレベルで似てたらアウトだけど
この和田氏って著作権関係の事を良く知らないで騒いでるっぽいな
本当に裁判する気無いだろ
ソフト化すると監督たちにはある程度お金入るよね
ただとても和田さんたちがそれ目当てとは思えないんだが
結局儲かっちゃったのが問題なので、ノーギャラの方たちそれぞれの寄与分に対して相応のギャラを払えばあっさりと解決するだろう。
資本家を悪者にするのが一番すっきりするよ。実際そうだし。
舞台化権を放棄しろ、っていうのは今後は有名芸能人使って
舞台・映画・テレビ企画が持ち上がった時にトラブルにならないようにかもね。
>>769
この内容はよくわからないよね
原案として参考にしましたって言うならこの人が元の舞台をどうしようが口出す権利ないと思うんだけど >>774
20年前のロード・オブ・ザ・リングも世界的大ヒットになってから、利益配分で大もめになってた。
当初は追加ボーナス等は一切ないという契約だったのに、後からみんなに支払われた。 なんかすごいな
お金の問題じゃないって書いてるのに
お金で解決しようよばっかりで
>>774
急激に拡大したから色々追いついてないんだろうなあ 学芸会レベルのクソつまらないステマ作品持ち上げた結果がこれw
見る目ない奴が盗作疑惑出てもいちゃもんw
>>776
いや、この場合は「カメ止め」そのものの舞台化やら映像化に対してのもので、原案となった
舞台そのものは適用されない >>768
でもこの手の自己陶酔で動く人間が一番怖いんだよ
もう理屈じゃない
自分の感情が全て
誰にも止められない
こうなる前に収められなかった制作側の不手際だね >>763
カメラを止めるな!の舞台化だとしたらさすがにそれは権利ないだろと思うが、
もしもGHOST IN THE BOXの再演も駄目だとしたらそれはENBU側がひどい話だ ぶっちゃけると無関係の人間がパクった映画なら問題なかった
舞台を映画化するという原作ありきの映画で原作者を排除しようとしたのが問題
原作原案表記より今後一切関わるなって契約にキレたんだろ
原作者が顔出しする権利があるのは当然だろう
貧乏長屋の住人が宝くじに当たって大騒動
血しぶきが飛ぶワナビー界隈!
カメラを止めるな!2
近日公開
>>782
なら、それは当たり前だよね
映画のリメイクや続編に関してはこの人は何も言う権利ないし
舞台に関しては映画側は何か言う権利ない
何をもめてるかよくわからない ワダに許可とればリメイクし放題ってのはイカンでしょ
中国やハリウッドがリメイクしようとしてワダに話通せばできちゃうのはねぇ
言っちゃ悪いが、和田もぺこって人も相当メンヘラ気質
FLASHがうまく利用したな
>>755
あーあ、やっちゃったな、どうすんだこれ、
映画がヒットどころじゃねーぞ。 >>26
これは同意だなぁ
ホラーシーン長すぎて生々しすぎて映画館以外なら観るのすぐやめる ■時系列まとめ
劇団PEACEにて、和田(劇団主催者)企画演出、荒木(劇団員)脚本の舞台『GHOST IN THE BOX!』が公開
↓
上田(映画監督)、友人の大坪(劇団員)が出演していた舞台『GHOST IN THE BOX!』を見る
↓
上田、大坪に『GHOST IN THE BOX!』の映画化を提案
↓
上田、大坪経由で荒木にも声をかけて三人で映画化を進めるも頓挫
↓
上田、一人で映画制作再開、オリジナル作品として脚本を書き直す
↓
映画『カメラを止めるな!』が公開
荒木と大坪の名前は企画開発協力としてクレジットに記載
(クレジットにいれたことのみの連絡はあったが、許諾依頼や謝礼はなし)
↓
プロデューサーが上田に『GHOST IN THE BOX!』の名前はインタビューなどで出すなと指示
上田は「ある劇団のある芝居に影響を受けた」と発言するに留める
↓
和田、『カメラを止めるな!』が話題になってその存在を知る
自身の作品のリメイクだと知り喜び、鑑賞後に絶賛ツイート
和田のツイートに上田が感謝のリプを送る
↓
和田、クレジットに原作『GHOST IN THE BOX!』と劇団名を記載してほしいと申し出るも上田は拒否
↓
和田、納得いかずプロデューサーを含めて三人で協議
プロデューサーが「配給拡大が決定していてクレジット変更が効くのは今日迄で時間がない、ひとまず原案としてクレジットして、原作かどうかは再度協議しよう」と提案
↓
『カメラを止めるな!』の配給拡大
和田のもとにプロデューサーから「原案として整理した」と一方的な連絡
『GHOST IN THE BOX!』の権利を破棄するよう求めた原案利用契約書が送られてくる
↓
和田、契約拒否して週間FLASHにぶっちゃける(イマココ)
>>787
いや権利あるやろ原作者なんだし
金あげるから2度と関わんなとか言われたらキレるわ これ舞台が原作って言っちゃったらそれはそれで不味いだろ
上田はラヂオの時間にも言及しちゃってるし舞台から設定大きく変えてるのに
収拾つくんかな
海外の映画賞で評価されるまでになったらそりゃ元ネタ考えた人間としては悔しいだろうと思うけど
大事にしたくないって言いながら起訴の準備ってのがなぁ
劇団も解散して埋もれて消えてた脚本がこうやって日の目を見て自分も見れて嬉しい
>>794
>上田、大坪経由で荒木にも声をかけて三人で映画化を進めるも頓挫
ここでいったい何があったんだろうか・・・ かくして映画「カメラを止めるな!」はソフト化されない幻の作品となったのでした
おおごとにしたくない、ってのは相手に向けてのプレッシャーに決まってるだろ
あまり長引かせずに終わらせた方がいいんじゃないですか?ってね
おかしいと思ったんだよ
なんでプータローにこんな巧みな構成できたのか
これでスッキリ
>>787
同じく
「リメイクの権利」なんていうザックリした言い方だと分かんないよね
でも、多分この話は続報も出ず、カメ止め側のイメージ後悪化して終わりだと思う >>798
海外で評価されるようになったら監督だけでなく原作者も評価されて当たり前なんだが
そこを契約で原作者存在抹消しようとした監督とPが浅はかだっただけ >>799
金が集まらなかったりスケジュールの都合がつかなかったりしたら頓挫するよ。
商業映画だってかなり頓挫する。
この前、押井守が「今回の企画はちゃんと実行される」とか言ってたわ。 映画出演のワークショップ生も思いのほか映画が売れたから
少しはお金が出演者にもまわってほしいなぁ、みたいな書き込みここにしに来てたじゃんw
構成丸パクリなんだろ?だったらパクリそのものってことになるやん
アレンジしただけでさ
擁護してる人はそれで金儲けして権利もやらず黙ってろって事?
>>804
原作と言っていいのかって話がまずあるんだが 元々の舞台の脚本には和田さんだけじゃなくて他にも2〜3人関わってるんだよね?
>>807
構成といっても、この手の構成なんて他にも普通にあるんじゃないの? >>794
映画化を進めるところ、劇団は解散済みで和田が自ら連絡を絶っていたことも書いた方がいいかな
あと、映画製作再開のとき、榎本って人に脚本の指導をあおいでいるから、一人でっていうとちょっと違う
それと、配給拡大の頃からはインタビューでGHOSTの名前出すようになったね 構成が絶賛されてヒットしたんやろ?
それがパクリだったなら原案した人たちは黙ってねーだろ
普通に考えてさ
>>805
まあ出資元がお金を出さないっていわれたり
他の仕事でスケジュールが合わなければ頓挫するよね・・・
それはわかるんだけど >>811
連絡取れなかったら丸パクリしてもオケって事? >>812
構成だけが受けてるわけじゃないと思う。 >>812
構成が絶賛というのはちょっと違う気がする >>795
その原作者かどうかで揉めてるから、後は裁判ではっきりさせるしかないね
そもそも映画における原案と原作の定義、その違いからはっきりさせないといけないな >>809
むしろA氏=荒木って人が中心に書いてる脚本 連絡取れなかったら連絡取れるまで事を進めちゃダメだよね普通
それか、著作権が切れる50年後まで待つか
>>807
>>808
単なるパクリなら似てただけという言い訳もできたが
和田の舞台を見て映画化するという企画から始まってるのがまずい
舞台の映画化という時点で原作者が存在することになる >>818
でも、Flashに持ち込んでる時点で、もう裁判にする気は無いんじゃ無いかなぁ カメラ側は全面降伏して和解するのが正解だな
キズを広げるな!
>>814
いや、時系列だけ見てるとなんでそこに和田いないんだろうって思うから
あくまで補足として 和田本人もnoteに書いてるしね >>825
じゃあそういうへんな誘導を誘う一文をいれるなよ >>821
「12人の優しい日本人」は「十二人の怒れる男」に権利料を払うべきという感じ?
俺は、それは無いと思うけどな >>788
いやだから舞台が映画化されたことを知らされたのがつい最近なんだよ >>795
いや、カメ止め作品に対しての権利は無いだろ
銀魂映画を原作者が勝手に漫画にしても問題無いとでも? >>821
そう
話の発端が舞台なのは上田が認めてるわけだし
だから事後的に権利関係を調整するしかないが大ヒットしちゃったからな。。。 原作者と本人が言ってるだけだから、本当に原作者なのかを証明する必要があるね。ヤマト裁判と同じ。
>>807
この和田がまったく別物になってると言ってるんですが… これだから小劇団のやつらは嫌なんだよ
プライドばっか高くてさ
ED曲の心配してたら
ストーリーそのものの方を言って来られるとはなあ…
松本はこの記事が出るの知らされての共演拒否だな
奴が囲ってる組織力なら当然事前察知してるだろ
古市にも同じ監督としてとか皮肉なコメントをさせずだし成功でしょ
>>834
別物になろうが原作者が消えるわけじゃない
ドラゴンボールエヴォリューションは別物になったけど原作は鳥山明だろ
仮面ライダーシリーズも昔と比べて別物だけど原作は石ノ森のまま 舞台もホラーコメディーで廃墟の惨劇ホラーからの舞台裏コメディーの二部構成
でも似た映画作品は探せば幾らでもありそうだし
カメ止めの映画内映画の入れ子構造はオリジナルのアイデアなんじゃねーのかね
>>835
そうだね
小劇団の演劇なんて使わなければよかったのにな!
自分の完全オリジナルで勝負すべきだった 作品が面白かった事には何の変化もないので、ケチが付いたからと言って評価は変えないぞ。
映画はちょっとした事で出来が変わってくるものなのだから、カメ止めの仕上がりは間違いなく上田監督自身の力量あってのものだろう。
だが原案もさぞ面白かったのだろうと気にはなる。
それを見てみたいもんだ。映像が残ってるならむしろそちらも作品化して売るべき。
それなら原案と作者本人への正当な評価も得られる。
>>839
それはキャラが丸ごと使われてるからだろ 上田が三谷幸喜好きなこともあって、「ラジオの時間」が下敷きにあると言われたこともまずかったのかなあ
>>839
そりゃあタイトルそのまま使ってりゃ「原作」だろうよ。
元はゾンビ物ですらなく登場人物も全く違う。
「原案」くらいが妥当だろうよ 小劇場の連中はルサンチマンの塊だから
面倒くさいぞ
>>839
結局舞台を見てみんことには分からないなぁ
ドラゴンボールみたいに同じキャラが出てるとか仮面ライダーみたいに設定が同じとかどの程度の類似があるのか
展開だけ同じじゃ弱いと思う
ラヂオの時間とか似たやつは他にもあるし >>844
いや仮面ライダーなんてタイトルだけだよ こんなヒットしたから、ある程度こうなるのは予想できたんじゃないの監督は
後ろめたさというか、揉めることは目に見えてたのでは
和田のツイートでカメ止め絶賛してたんだが...
なんでそれがこうなるの?
録音の人がツイッターで和田亮一関連RTした
なにか発言するかな
>>849
うんそれが7月のことでしょ?
それまで知らなかったんだよ >>839
それはあくまでドラゴンボールを作ろうとして別物になってるわけでしょ。
ドラゴンボールを見て、カッケェ!“こういうやつ”作ろう!で出来ただけの、キャラもストーリーも違う別物がヒットしたとして、そっちにも鳥山明が権利を主張してんのが今回のゴタゴタじゃないか?
和田さんが出してきた銀魂の例に違和感を覚えるのはそれ。 上田監督の作品の裏には原作者の和田が
って感じで売り出せば良かったものをめんどくさいからって切ったのが失敗だったな
金に目がくらんだプロデューサーが悪いわ
>>843
インスパイアされてできた別物って認識だったのが著作権侵害って認識になった経緯が知りたいわ 北斗の拳を観てマッドマックス側がお怒りになるかというような話ではないのかのう
>>850
昔と今の仮面ライダーが設定同じとか冗談はよせ 正直、面白くなってきた
別に好きな作品って訳じゃないし更に揉めて欲しい
予想以上のヒットだし、ウン十億の興行収入ありそうだし、こりゃ金もらわなきゃって思ったんだろうな
いっそこと全部の映画が著作権で揉めて総倒れになったらいいよ
>>857
元々舞台を映画化したっていう企画から始まったんだけど
アホかな >>853
最初は素直に嬉しかったけど、原作と表示してほしいとお願いしたらこじれた。 ヒットが気に入らない奴らがパクり騒動でおおはしゃぎしてんな
>>869
でも設定からキャラクターから変えてて残ってんのは骨組みや構成なわけでしょ?
なら原案って表記で納得しとけばと思うわけ 宇宙戦艦ヤマトの例をとると、原作者は松本零士でもアニメの発想は出崎統だったから出崎統が勝ったんだよね今回もそのパターンじゃないのかなぁ
いずれにせよ、この和田って人はもはや演劇界にいなさそうだし、
これだけ揉めれば評判落ちて使うところもなくなりそうだし、
はした金渡して誓約書書かせて、ご退場願うのがいいと思う。
>>774
ノーギャラの人たち、ってくくりでいうと出演してる俳優さんみんな手弁当
なんだよね
なにしろ、出発がワークショップだから 今日吉田豪が上田監督にインタビューするんだろ
すげえタイミングだ
和田亮一は上田監督と脚本の荒木って人の間に入って美味しい思いしようと立ち回ってるだけに見える
今のところ上田監督も役者も儲けてないから
胴元の一人勝ち
>>872
問題はどこまでパクってるかかが問題、舞台の映像も残ってるそうだから見比べて裁判官がどう判断するかだなー
同じセリフもチラホラあるらしい 元の舞台をそのまま映画にしてもこんなヒットはしないだろ
映画の特性を生かして設定変えてあるそれこそ上田のアイデアでヒットしたと言えるんじゃんね
原案のクレジットと使用料で満足できず原作と映画そのものの著作権を要求してるんだとしたら無理筋だろ
>>777
舞台リメイク権ってこれGHOSTの自主リメイクの権利じゃなくて
カメ止めとしての舞台リメイク権よこせってことだよな
権利ゴロじゃねーか >>879
FLASHの表紙出たとき荒木駿氏が訴えたのかと思ったらまた違う関係者が出てきて驚いたよ >>872
原案表記より今後一切二次使用も禁止がアウトなんだろ
なんで自分が作った作品をアピールしたらあかんのや >>871
これな
売れ過ぎると必ず落としにかかる奴がいる そもそも本当に共作なのか疑問
なんで荒木氏に裏取らないのかな
少しネットで調べたら 和田って人 色々揉めてるんだな
なんだか そういえ人に思えて来ちゃう
>>882
一度企画コンペは落ちてるしな
役者当て書きで光ったもんだと思う こんなにもヒットしなかったら何も言わなかっぢろうな
>>877
監督はいろんな仕事受けてるのね・・・
そりゃお金は入るかも知れないが 実在の足利事件かなんかのノンフィクション小説をドラマ化したいって言って断られたけど諦めきれなかったからそれに脚色したり名前を変えたりしてドラマ化したら怒られたのと一緒?
吉田豪さんはまだよに出る前に上田監督とmixi上で揉めたらしい、かなり昔、それがインタビューって言うんだから楽しみだなー
>>872
まずこの原作者が連絡取らなければそもそも原案としてもクレジットに入ってすらいなかった
「原作」としてクレジットしてほしい旨を伝えたら断られて現在暫定的に「原案」と表記されているが本人は納得していない 仮に原作脚本に和田の名前あっても
評価されるのは監督だけどな
ヒットなんて決まってない時にいいよ使ってって許しちゃったんだったら仕方ないね
レコード大ヒットしてもなぎら健壱が契約で三万しか貰えなかったのと同じ
それなら、去年公開されたときに言えよ。
ヒットしたから言い出したのはなさけない。
この和田って人がどの程度関わってたのかも謎だしなんか怪しいし
荒木って人だったらもうちょっと同情的に見れた
映画の続きみたいになってきたな
メタのメタのメタ?
>>895
原作と言いば原作だなー、案ではなく実際舞台劇があったわけだから 時をかける少女も、映画も、アニメも内容違うけど原作筒井康隆になってるから、この裁判上田監督部が悪いとおもうな
スゥィートホームだっけ?
あれみたいになったら大変だな
本人にとっては理不尽なことなんて世の中腐る程ある
その時にスマートに立ち振る舞えるかで人生変わるよ
週刊誌巻き込んで後出しジャンケンみたいな事しか出来ない奴の先なんて知れてる
>>898
究極はそれかな、話が出た時にきちんと原作者にしないと映像化ダメって、言わなかったのがいけないのかも >>877
吉田豪は白黒つけれないものにはあんまり触れないからなぁ
舞台の主催にも話が聞けるなら面白くなるだろうけど 元の記事に記者がDVDに収録されている舞台を観たって文面あるけどそのDVDはどうやって観れるんだろ
それを観たい
>>885
それはカメ止めの二次だろ
GHOSTの二次禁止ならアウトだが >>903
それとか仮面ライダーは中身が違っても元ネタの知名度にあやかりたいからほぼ中身が変わっててもそのタイトルにしてんだろ 他のマスゴミはどっちに味方するから
面白いから上田叩きに転じるかな
>>897
それで良かったのに無理やり排除しようとしたからこうなったんだろ
この和田って人は今広告の仕事やってるらしいし
あの「カメラを止めるなの原作者」としてアピールすれば仕事も増えただろう
そういうことを一切禁止されたからキレたんだよ 和田めっちゃ胡散臭い…
>>881
こっちも見比べて判断したいよw
双方の主張だけ見てても判断なんかできないしな 舞台『GHOST IN THE BOX!』と映画『カメラを止めるな!』の類似点
>>914
もちろんこれから利用価値のある上田監督側だろ
監督のほかの映画見たけど、この人才能あるよ
お金儲けしたい業界が離すわけない ガンダム作品に富野由悠季の名前がクレジットされてるのが原作?
この和田って奴もシベリア超特急のパクりじゃん
事件解決して終わったあと舞台裏なんてシベリア超特急で何十年も前に体験してるしこのやり方がパクりなら和田もだろ
きっとスナッチャー、ポリスノーツの小島監督から多くを学んだんやね
すずきがRTしてるツイートだとGHOST再演を制限されたとあるな
さすがにそれは交渉したPがダメだわ
>>873
ヤマトの場合は原作は西崎義展。
松本零士の仕事は原作を元にキャラクターやメカをデザインなどを担当し二次創作物を作った人。
あくまでヤマトの根幹=原作を作ったのは西崎ってのが判決。
キャンディ・キャンディも原作は水木杏子でいがらしゆみこの漫画が二次創作物扱い。
今回の場合も原作者はあくまで舞台の脚本を書いた荒木氏であって、
劇団主宰の和田氏の舞台は原作を元に作られた二次創作物であると判断される可能性もある。 >>922
だから構成そのものは珍しくもなんともねーって
問題は事前に映画化の話があったこと
そこからの具体的な経緯が分からないと何とも言えない パクリとの根拠の比較表見たけど、この程度じゃパクったと言われても言いがかり、との印象。
>>924
そうなのか、ならダメだなそんな合意なんて >>922
だからパクリならセーフだったんだよなー
この演劇を映画化します!とかやっちゃったのが悪い >>924
そのツイート貼ってくれ
それが本当ならPが元凶じゃね >>914
マスゴミ的には売れれば何でもいいやろ
こんだけ知名度出ればもう宣伝せんでも客入るし、今後は監督のゴシップで視聴率取れるから2度美味しい 争点となるのは2つ。
1.本当に著作権侵害にあたるほど類似しているのか?
2.そもそも和田氏は原作者なのか?
争われるとしたら多分ここらへん。
>>921
富野なんてガンダムの権利たった10万で売ったのに今だに原作者として表記されてるからな
今回のは金の問題じゃなく契約でもめたんだと思うよ パクリ記事話題になるぐらい、映画が大ヒットしてるってことだろう。
この劇団のghostのポスターだってピクサーのモンスターインクに似てる気がするよ。
ピクサーに許諾取ってないだろう。劇団が売れなかったので話題にならないだけで。
金が絡むと嫌だね。金じゃないって言うとこもめんどくさい。
>>933
どのみち裁判終わる頃には上映終了してるし、関係してくるのはブルーレイの発売あたりやろな。
金稼ぎまくっとるから、和田には十分な金渡して和解するやろ 上田監督マクドナルドのレイクロコップってとこだなw
もう限定版でGHOST IN THE BOX SET作って売れw
>>917
見た目の話までしだしたら上田も胡散臭いだろww >>933
そこが両者食い違ってるから拗れたんだろうな
表面的には別物に書き換えられてるんだから
映画制作に一切関わってないない和田が
急に原作者面で出てきたら製作側は面白くはないわな
ただ大事になる前の和田の要求を拒否したり
納得を得る前にクレジットでお茶を濁したり
敬意に欠ける対応をしてるのも確か >>934
それGHOST再演に制限掛かるとは別に言ってなくね? 個人的には週刊誌にネタを売るような奴は信用しない事にしてる
すずきぺこが和田の言葉補足係って言ってるけど逆に拗れるから和田だけ発信してほしい
>>942
元々ヒットすると思わなくて適当にやってたのが悪かったな
小粒爆死映画なら原作者との連絡は後で良かったかも知れない
一度頓挫した時に原作者の一人のAと関わってたから完全無視したわけでもないしね
だけどヒットした後に上田が増長したのかプロデューサーに唆されたのか知らんけど完全オリジナルとか言いだしたのがまずかったな
そら原作者キレるわ 打った先がFlashというのがなぁ
しかし、筧美和子の乳すげーな
>>949
正直ここのところの拡大公開で人も確実に増えてきてたから
この件があっても、え?この程度しか加速しないの?という印象 でもお金じゃなくてあの輝く三年間のためにっていうなら
脚本家Aさんも解散した劇団員も自由に発言してほしいなあ
なんか温度差ありそうだし
ヒットする前
この映画は劇場を映画化して〜
ヒット後
完全オリジナル映画!
アウトだろ
小劇団特有の連帯感めっちゃ気持ち悪い
だから売れねえんだよと
>>958
ヒット後も劇場を下敷きにしてることは言ってるよ 最終的には「劇団側と和解金払って手打ち」で決着しそうだけど
この一報だけ聞いて観もしないのに叩く連中はどうにかならないのかね
一旦悪評が広まると治めるのって大変だろうに
>>951
原案の和田って人もこの舞台女優もメジャー慣れしてないから言わんでもいい事言って逆にこじれる結果になりそうなんだよね。
とりあえず個人的な発信は堪えて法律家に任せないと 結局やるぞやるぞって姿勢見せたけどグチグチ文句を言いながらその場から消えそうな感じ
>>963
FLASHみたいな写真週刊誌がそれを煽って売上拡大を狙ってるからね
ネット上でもとりあえず何か叩いて自分の正義感を満足させたいだけのヤツがいっぱいだし
悲しいけどそれが世の中だ・・・ >>960 >>962
>>948
のブログにて
>監督がその舞台にインスパイアされ、「原作なしのオリジナルストーリー」として作り上げられたのが映画「カメラを止めるな!」と言わています。
和田本人はそう思ってる
売り出し方だろう 完全オリジナルのソースはFLASHです
FLASHこそ真実です
って人どれくらいいるの?
監督出演したニュースステーションでもワイドナショーでも舞台劇が原案ってしっかり言っとったで
>>966
むしろ劇場の舞台が元ネタと言いまくってた
そのあと色々あって自分で書き直したとは言ってたけど
元の劇団との関係はたしかになんかぼやかしてたなぁ >>953
いくらヒットしてもその辺は
まだインディーズ体質・体制の貧弱さのままだから
状況の変化に運営側が追いつけなかった感じだな
そこを週刊誌や悪意を持った奴につけこまれてしまった
アスミックは助け舟出さないんだろうか >>963
存在しない劇団に和解金はらうのもなあ
この人もう別の仕事してるんでしょう >>966
元ネタがあると言う説明の方が頭に残ってるな >>974
これ以上稼ぐ気があるのなら助けるだろうけど、充分なボーナスだと思ってるならENBUにおまかせだろうなぁ
製作に全く関わってないからそこをコメントする義理はない 和田さんって人 けっこうヤバい人なのではw
tsun+sun(つんつん) @greeNtsuN 2018-08-21 08:51:33
おいおい和田さん、カメ止め訴えてる暇あったら
「TOKYO:PUNCH-LINER」の件をちゃんとしてください。
自分は前払い予約のDVDとCD代持ち逃げしてるんですよ?
関係者の方に伺った話では、
連絡もつかないし居場所もわからないということでしたが?
それでどうやって許諾取れと?
一番の被害者は、ネタバレ避けるためにここ数日ネットから離れてて昨日ようやく見に行って映画の事語りにスレに来たらパクリパクられの話題しかなくて何の感想も書き込めん俺
映画面白かったのに(泣)
>>978
>>979
原作サイドにそう思われてるのが一番問題だろ
権利関係に至っては
契約書に一体どんな内容書かれたんだ? 認識が違いすぎてるのが怖いわ
インタビューでは原案あるって言っておいて
和田にはオリジナルだから関わんなって書類送りつけたのか?
上田慎一郎
「カメラを止めるな!」公開60日目
今日は吉田豪さんからのインタビューとTOKYO MX『5時に夢中!』の生出演です。いざ。
監督はスルーするつもりかな
映画の中では関係者が力を合わせて大きなトラブルなく映画を完成させたが、
現実ではトラブルだらけだったとは何とも皮肉な映画だ。
公開中止になる噂
盗作記事読むとネタバレになるという噂
観客さらに増えるw
>>942
所詮は映画人も演劇人も禁治産者みたいな社会的不適合な人が多いからね。 >>983
おれは、これに突っ込んだだけだよ
958 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab8c-9D6x) [sage] :2018/08/21(火) 13:18:30.83 ID:/4juZzBn0
ヒットする前
この映画は劇場を映画化して〜
ヒット後
完全オリジナル映画!
アウトだろ 「12人の優しい日本人」は「十二人の怒れる男」に権利料を払うべきか問題なんじゃね?これ
>>975
400くらいから映画の感想レス皆無だし 和田の言い訳読んだけど連絡取れないで逃げまくってたらしいな
映画が売れたから金目当てに出てきたのバレバレ
>>948
>その提案された契約書には、僕が今後の映画、舞台におけるリメイクそのほか二次利用に関する一切の権利をもてないという内容でした。
これはカメ止の事で当たり前ちゃう 和田が原作者を名乗れるかは微妙(と言うか恐らく無理)だけど
作品が大きくなり過ぎて製作側には守るものができてしまった
かたや和田側には失うものはない
だから主張が気に食わなくても暴走しないよう
細心の注意を払って対応すべきだった
現に数時間でスレの雰囲気一変したしな
和田ヤバすぎるだろ
-curl
lud20191216123456ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1534760706/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【上田慎一郎】カメラを止めるな!9テイク目 YouTube動画>12本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!11テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!21テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!14テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!5テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!24テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!26テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!16テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!11テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!1テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!20テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!25テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!15テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!25テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!23テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!12テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!8テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!10テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!13テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!22テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!17テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!15テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!4テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!7テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!3テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!6テイク目
・【上田慎一郎】カメラを止めるな!2テイク目
・【映画】口コミによるヒットで話題「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が「ワイドナショー」出演 「興行収入はボクには入らない」
・【映画】「カメラを止めるな!」上田慎一郎監督が初言及 着想得るも“盗作”否定「オリジナル作品」円満解決願う
・『カメラを止めるな!』後に大スランプ 上田慎一郎監督 脚本の段階になると筆が止まる
・【映画】「カメラを止めるな!」上田慎一郎監督が初言及 着想得るも“盗作”否定「オリジナル作品」円満解決願う★3
・【上田慎ニ郎】ガメラを止めるよ!25テイク目
・【銚子電鉄】電車を止めるな! のろいの6.4km【上田慎一郎公認】
・【上田慎一郎】ポプラン 1テイク目
・【芸能】ビートたけし 「カメラを止めるな」上田監督に謝罪 「ヘタウマ」発言撤回で「すみませんでした」
・上田慎一郎ショートムービーコレクション【彼女の告白ランキング ナポリタン テイク8】
・【映画】たった2館で公開された「カメ止め」の上田慎一郎監督、新作は148館で封切り「劇場をあふれかえらせたい」
・金曜ロードSHOW!「カメラを止めるな!」★3
・カメラを止めるな!のヒロイン役のエッチな水着姿www
・痛快TV スカッとジャパン【カメラを止めるな!俳優陣が再び登場!】★1
・【芸能】樹木希林も激怒する?『カメラを止めるな!』日本アカデミー賞スルーの裏側 ★3
・「カメラを止めるな!」とかいうインディーズ映画が人気らしい。全国100館の劇場に公開が拡大
・【初見専用】 金曜ロードSHOW!「カメラを止めるな!」★10
・【副音声専用】カメラを止めるな!【最高かよ!】
・【朗報】カメラを止めるな!、面白かった
・カメラを止めるな!大反省会 2
・【悲報】大ヒット映画"カメラを止めるな!"に盗作疑惑 原作者「僕の舞台と構成が全く同じだ」
・カメラを止めるな!って映画が観たいのに人大杉でなかなか見れない
・映画「カメラを止めるな!」のステマが止まらない 「ゾンビ映画史上最高」と米報道 ブレア・ウィッチ脚本家も絶賛
・「カメラを止めるな!」 って冷静に見て面白かったか?よくある設定じゃなかったのか?
・大人気「カメラを止めるな!」に盗作疑惑か
・カメラを止めるな!アンチスレ★1
・【実況】[映]『カメラを止めるな!』日テレ系21:00〜 ノーカット放送 製作費300万円の奇跡
・【芸能】木村拓哉「カメラを止めるな!はすごくありがたい作品」
・カメラを止めるなとか言う映画観たけど普通につまんねー
・一年に2回も映画館に行く映画通の俺がカメラを止めるな見て邦画も良いなと思いますた
・「カメラを止めるな」がなんで世間でこんなに持ち上げられてるのか見て分かった気がする
・カメラを止めるなのスレが20個も立ってるって凄くねぇか?
・カメラを止めるなが過大評価映画だったわけだが
・「カメラを止めるな」主演の濱津隆之さん、安倍やめろ連行動画をリツイートしてしまう
・【ふくだみゆき×上田慎一郎】こんぷれっくす×コンプレックス / 恋する小説家
・【上田慎一郎】たまえのスーパーはらわた / 耳かきランデブー【ふくだみゆき】
・イソップの思うツボ Aesop's Game 【監督:浅沼直也 上田慎一郎 中泉裕矢】
・DIVOC-12 ディボック-トゥエレブ 【藤井道人 上田慎一郎 三島有紀子】
・和田アキ子「キャメラを止めるなとかいう映画巷で流行っとるらしいやん」勝俣州和「アッコさんスゲー!キャメラ呼び徹底してるよ」綾瀬はるか
・【フランス映画】キャメラを止めるな!-Coupez!-
・【映画クラスタを止めるな!過激派】シン・映画クラスタ観察スレVol.14【連投おじさん禁止】
22:48:05 up 26 days, 9:12, 0 users, load average: 7.12, 8.08, 8.59
in 0.050544023513794 sec
@0.050544023513794@0b7 on 010712
|