◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 19 YouTube動画>31本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1543403271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伝説のバンド〈クイーン〉。
その生き様が世界を変えた、感動の物語。
#1 夢を追いかける若者たちの出会い
#2 常識を打ち破る名曲誕生の瞬間
#3 成功の光と影。そして解散の危機
#4 人生を懸けた史上最大のステージへ!
音楽史に名を刻んだ“戦慄の女王”
ドラマチックな物語を彩る 魂に響く28の名曲
伝説のバンド〈クイーン〉。
彼らの音楽を唯一超える、〈彼〉の物語が今、明かされるー。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式サイト 2018年11月9日(金)全国ロードショー
http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/ 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 Twitter
https://twitter.com/BohemianMovieJP 映画『ボヘミアン・ラプソディ』 - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/BohemianRhapsodyJP/ 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 Instagram
https://www.instagram.com/bohemianrhapsodymoviejp/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
監督:ブライアン・シンガー
音楽プロデューサー:ブライアン・メイ ロジャー・テイラー
フレディ・マーキュリー (Vo,Key) ………… ラミ・マレック
ブライアン・メイ (G,Vo) …………………… グウィリム・リー
ロジャー・テイラー (Dr,Vo) ……………… ベン・ハーディ
ジョン・ディーコン (B) …………………… ジョセフ・マッゼロ
メアリー・オースティン …………………… ルーシー・ボイントン
ジョン・リード ……………………………… エンダイ・ギレン
ジム・ビーチ ………………………………… トム・ホランダー
レイ・フォスター …………………………… マイク・マイヤーズ
ポール・プレンター ………………………… アレン・リーチ
ジム・ハットン ……………………………… アーロン・マカスカー
よく出る質問とか(おそらく時系列)
Q オープニングのFOXファンファーレは誰が?
A ブライアンとロジャーによる新録です
Q 新しいアルバムを作る前のミーティングでフレディがかけたオペラは何?
A カルメンのハバネラ
Q アダム・ランバートどこに出てた?
A フレディが電話中に目で追ってたトラック野郎
Q 「言葉を理解してもらえるか不安だったけど、観客が歌い出した」ライブってどこの国のやつ?
A 音源は1985リオ、エピソードは1981南米ツアー、衣装と髪型は1978-79JAZZツアーのもの
Q パーティーでMCハマーの曲が流れてるけど時代がおかしくない?
A MCハマーではなく、その元ネタのリック・ジェームス「スーパーフリーク」という曲
Q 結婚したのにメアリーは浮気したの?orフレディはやり放題だったの?
A 結婚してない
Q エイズと分かってからジム・ハットンに会いに行くなんて酷い
A 実際はエイズになる前に付き合い始めた
Q ライブエイドでマイアミが音響のレバーを操作したのはなぜ?
A クイーンの時だけ大音量にした
Q ライブエイドのやぐらにいるのはボノ?
A やぐらにいる人物は映画の冒頭でステージの機材を運んでおり、階段ですれ違ったボノと顔が全然違うので別人
Q 歌声はフレディかマークマーテルもしくは役者かどれ?
A 何度議論しても結果が出てないのでBlu-rayが出るまで保留
Q レディー・ガガと何か関係あるの?
A 彼女がクイーンのファンでレディオ・ガガから芸名を取った
Q IMAXとATMOSならどっち?
A IMAXもアトモスも映画館によってそれぞれ違うのと個人の好みがあるので一概には言えない
質問の際はどこの映画館のIMAXorアトモスかまで書いて聞いたほうがいい
観客のエーオの出来次第でオーライかファックユーになるのかな
フレディ面白すぎる
言ってる人がいないけどラミの声っていい声だと思う。
相当かわいい。
フレディ本人の歌パートになってもなじむし。
しかし本当のフレディをYouTubeで見たら明るくて早口だった
>>11 alrightは知っているけど、ディスる事もあったんだ!
12/1のシネマデー、IMAXが復活したと思ったら最前列の予備席開放しか残ってなかったw
>>15 86年のウェンブリーでは Fuck You
観客「ウォーーーーー(拍手喝采)」
なんでもいいんかいw
>>16 live at wemblyは持っているけど知らなかった!ヨウツベでチェックしてみる
クイーンはそろそろ飽きたなぁ
と思っているそこのあなた!!
次はこれだ!!
@YouTube 前スレのメアリーの子ども可愛い
フレディおじさんが何でも買ってくれそう
>>23 全然違うけど、見たときは話す声を知らなかったから違和感ゼロだった。
ラミの声いいと思って見てた
ゲイじゃないのに目のやり場に困るw
ロンドン五輪で使った映像がファッキューだったよね?
>>21 たまに観客置いてきぼりの
難易度高いりろりろやるよね
ついていけねーって
>>27 マイコーと比べてもフレディって意外に小さいね
体の線が細い
ピアノ弾いてるのを見ても二の腕細いんだよね
短パンの足も毛がないし白いし女性みたいな足だった
脳には松っちゃん並みにガチムチでインプットされてる
ランプをパチパチするのは実際にあったエピソードなのかな
切なすぎるだろ
>>31 実は世間が思ってるほどマッチョじゃないし
せいぜい細マッチョだと思う
>>31 それは盛り盛りの胸毛腹毛脇毛に首の後ろ〜肩口のタテガミみたいなやつのせい
一番近いの木場なんだけど
映画の日の応援上演回なのに予約全然入ってない
当日も人あんまこないかな
>>14 ラミの声好きだよ
たまにすごく喋り方が似てる
スマイルの元祖ボーカルの人がホーディジョーンズにしか見えない
>>31 指も細かったんだってね
空港で荷物を運ぶ仕事してる時に、仲間から「向いてない」と言われたとか
>>27 フレディと付き合った男が次々と出てくるインタビュー番組みたいなやつで
持ち物が立派だったと言ってる人がいた
>>30 フレディがニコニコしながら言うのがまたいいっすね!
そして地域的に米兵さんあたりが来てもおかしくない地域に住んでるのですが
まさかの応援上映復活でおおおと一緒にもあり枯れるかも!!
なのに盛り上がる盛り上がらない以前に観客自体が少なそうだ…
まぁステッカーももらえるみたいだからそれでもいいかと思ってるんですけどねぇ
>>38 チネチッタそこそこ埋まってるよ
遠征してくれば
マイアミで盛り上がれるのはここだけw
今日木場のIMAX行ってきたけど結構入ってたけどなー
今まで2回行ったIMAXは隣におかしな人が来てて楽しめなかったけど
今日は初めてIMAXの良さを堪能できた
>>11 あのファッキューは
うますぎるぞテメエらwって負け宣言だから
>>30 これは難しい!(笑)
ライブエイドは簡単だったね
メアリーの妊娠が分かって一瞬ネガティブな反応しちゃうところ切なかった
ゲイと浮気しても子供はできないもんね
フレディの勝手だけど、性と愛が結び付かないのは辛いだろうな
>>47 確かに私が好きなミュージシャンもその言葉ほめ言葉で使うや。ありがとう
how could youだっけ?メアリーがそばにいてくれたなら…と感じた
事実とは異なるだろうけどあのシーンの後のポールに腹が立った
あの役者は本物だわ
サントラに 愛という名の欲望 入ってるけどどこで流れてましたっけ
3回みたのに覚えてない
大好きな曲なのに
フレディ役、あれダメだわ
長州小力ならぬ
フレディ小マーキュリーって感じ
顔ももろにインド系っぽく仕上げてあって
フレディの魅力が出てない
無理
>>56 それが2度目とか見たらよくなってくるわけよ
自分がその場にいると想像してみたがオーライ!よりファッキューって言われる方が興奮するかも
70年代の俳優のルノーベルレーなんかも日本で人気出たな
日本だけの人気で終わったが
次回12月2日サンシャイン下関、スクリーンXでの応援上映、非売品ステッカープレゼント!!全部で4種類!どれがもらえるかお楽しみに。だって。また、行かなきゃ。
届いたw
富士見野のdolby atoms観てきた すごく音良くて満足した!!スクリーンXより良かったな!
この映画見てからクイーン聞くようになったニワカだけど
somebody to loveの愛すべき人をみつけてっていうのグッとくる
愛して欲しいじゃなくて愛したいという
映画見て曲きいたり当時のクイーンについて調べてまた映画見てのループ中
>>69 ありがと!全然わかんなかった
次の時チェックするわ
・サントラ未収録曲(クイーン&フレディ関連)
Seven Seas Of Rhye
Lazing On A Sunday Afternoon
I Was Born To Love You
Mr. Bad Guy
・歌詞のフレーズのみ(セリフへの引用も含)
You're My Best Friend
I'm In Love With My Car
Sweet Lady
Spread Your Wings
・クイーン以外の劇中曲
Sunshine Of Your Love(Cream、BIBAの店内BGM)
Happy Birthday(フレディピアノ弾き語り)
Super Freak(Rick James、パーティーシーン)
Carmen - Habanera(オペラ)
Madame Butterfly(オペラ)
>>72 BIBAの店内でもう一曲かかってたのなんだったっけか。
>>65 ありがとう
フレディのマンションに泊まったとか、思い出話がうらやましい
My soul is painted like the wings of butterflies
Fairy tales of yesterday, will grow but never die
I can fly, my friends!
>>73 CREAMの Sunshine Of Your Love
ジョン役が声も似てるなあと思ってたけど
役者のインタビュー聞いたら映画よりちょい低めの声だった
声も寄せて演技してるんやな
単純に凄いなと思うわ
somebody to love
セクロスする相手が欲しい
誰か私にセクロスの相手をみつけてよ
っていう本当に切実な歌だよ
ロジャー・テイラーも切実なセクス相手欲しい歌作ってる
世界に捧ぐの3曲め Sheer heart attack
みなさん、男女平等の映画館で見ましょうね
レディーズデイはあるのにメンズデイがない差別映画館には
決して行かないようにしましょう
韓国の今週の週間ランキングで
自国の映画とファンタビを抑えてついに1位
グレイテスト・ヒッツI・IIセット買ったんだけど、Keep yourself alive とLove of my life入ってない…
>>66 名古屋109の応援上映でもステッカープレゼント
>>85 そうね、さあファーストとオペラ座の夜を買いましょう
2回目見てきた。
ジム役の人がタイプでドキドキするw
スクリーンXで観てきたけど、3面になるとき通常スクリーンだと映ってない部分もあったと思う。
あれって最初からスクリーンXの規格で撮影してるってこと?それとも編集?
日比谷応援上映終了後にテレビのインタビュー入ってたわ
どんどんメディアに取り上げられるね
クイーンはまず
オペラ座の夜から買って
次に世界に捧ぐ。
3枚め。
そしてファースト。
ポップな方がいい人はザ・ゲーム
フレディの死の前後のことに感動してる人はフレディのソロとか
IIと華麗なるレースもまぁまぁ
IIは最初の印象はすごくいいはず
>>76 もう一曲って書いてあるの見えねえのか文盲
ロングランしたら完全版の応援上映もやってくれるかなあ
最初のライブでフレディがグダグダになってる時の
ジョンの「おいおい…」って顔がやり過ぎで笑える
__ __ ________ _,--v--、_ _ _ _ _
/:::´ゞ´::::ヽ、 /:::::::))):::::ヽ /:::::::人:::::::::::ヽ r'::::::::::⌒^⌒::::::::ヽ
/::::::::::::::r:::::::::::::ヽ /::::r'' ^`-'^`ゝ〉 /(::(:::::::::::::::::::::::::):::) (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::::ノ人ゝ::::::::::) |:::::l 、, # | (:(::(::::ノ^~ ^ヽ::)::)::) (::::::::l^⌒⌒^⌒^l:::::::)
/::::::ノ,,,,,,) r,,,,,,,`::::::l 〈:::ノ ii,,,,,, ,,,,,,,i| (:(::(::) _ _ (::)::):) ゝ::::l┏-- --┓l:::::ノ
〃:::::l´`゚´l ::`゚´`l:::::| (6. `゚-' .〈`゚-'| (:(::(::).`゚ ' .〈`゚ ' (::)::)::) (:::::l´`゚´| ::`゚´`l:::::)
ヾ:::::| 'ニ`、. l::::j . |::ゝ、,,,,-イ,,,, l (:(::(;;) /'-、〉 (::::)::):) ヽ|. (__)丶 l:::ノ
ノ::::ヽ. ´ ̄` /::::::ミ |::l、'''凵凵''/ (:(::(::} `ニニ' {:::)::):) . ヽ `-ー-' /
ノノソ ノ`ー-'" l::::ミ、 ノ `ー―l´ (:(::(::ノ `ー―i´:::)::):) l`ー―-'.l、
`ヽ---'´ ` ‐'´ ` ' `ー- 、 _, ‐'´ ヽヘ、 ノヘ` ー- 、 `ヽ---'´  ̄`ー、
>>984 >>着てるグリーンの服(お母さんの)がよく似合って、どこぞの王子様って雰囲気だよね〜
80年代にな〜、モノクローム・セットってゆーバンドがいてな〜、
インド系のヴォーカルのビドは「インドのどこかの小国の王子」と自称
していて、テレビに出た時に司会者に突っ込まれてたんだよな〜。
◎【Streaming Songs】トップ10
1位「今夜このまま」あいみょん
2位「YES or YES」TWICE
3位「U.S.A.」DA PUMP
4位「マリーゴールド」あいみょん
5位「帰り道は遠回りしたくなる」乃木坂46
6位「君はロックを聴かない」あいみょん
7位「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」MISIA
8位「愛を伝えたいだとか」あいみょん
9位「Stand Out Fit In」ONE OK ROCK
10位「ボヘミアン・ラプソディ」クイーン
\_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_//
_) (_
 ̄_) リーロリロレロ、エー――――ロ! ( ̄ ̄
_) (
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒^'\
________ __
/:::::::))):::::ヽ _〈〈〈〈 ヽ________
/::::r'' ^`-'^`ゝ〉 // (⊃ .ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::l U. 、, # | (::::) | .|
〈:::ノ ii,,,,,, ,,,,,,,i| | .|
(6. `゚-' .〈`゚-'| / ;'
|::ゝ、,,,,,-イ,,,, l / /
lU '''<凵凵>/_/ /
_ノ `ー―l´ ./
/ `Y' ;鬱
/ __へ ミl彡 / .
(___彡〉ミl彡 |
>>70 歌詞といいゴスペル調のコーラスといいメロディの心地良さといい心に染みるねー
映画を見てからは冒頭のマネをして朝起きこれ聞いて準備するようになった
>>1 ありがとう乙です
興行収入を見守るスレ2851
http://2chb.net/r/movie/1543391658/ 124 名無シネマさん
2018/11/28(水) 22:24:39.58 ID:ohMh+r1M0
韓国はフレディがファンタビを抜いたとの噂
あいみょん 朝鮮系
DA PUMP 朝鮮系
乃木坂46 朝鮮系
MISIA 朝鮮系
こんなスレで何のためにわざわざコテハンにするんだよ
気持ち悪くてウザいおっさんだな
>>91 本編で使ってないカットとかCGとかってどっかで読んだ。
フレディソロ活動報告ミーティングのシーンで
やり取りが殺伐している中でポールがずっとニヤニヤしててマヂでぶっとばしたい気持ちになった
観るの7回目だけどw
アクセル・ローズ、「クイーンは史上最高のバンド、フレディは最高のフロントマン」
https://www.barks.jp/news/?id=1000162198 アブダビでの公演を前に、同首長国のメディア『Atlas』のインタビューで「あなたは史上最も素晴らしいフロントマンの1人と考えられているが、あなたがその栄誉に相応しいと思う人は誰か?」と問われると、こう答えた。
「俺にとって、それは単純明快だ。クイーンは史上最も素晴らしいバンドで、フレディは史上最も素晴らしいフロントマンだ。彼らは実にさまざまなスタイルを組み込んでいた。だから、あのバンドは最高なんだ」
史上最高のバンドか
ツェッペリン、キング・クリムゾン、ビートルズのうちのどれかだろう
>>100 再結成して来日したとき見に行ったわ>モノクローム・セット
再々結成して今でもやってるらしいけど、レスターはいないんだよな
>>112 へええサンクス
そういうのも全部円盤に収録されないかなあ
ビートルズは別格としてクリムゾンはロックの殿堂にすら入ってないよw
>>113 ヘイト集めるにはいいキャラだよな
ほんと死人に口無し
>>117 モノクローム・セットも面白おかしい、自虐の効いた
イギリス的バンドだね
イギリスのバンド最高 !
クイーンに似たグループはなかなかないね
このヴォーカルの声の美しさ、こめられた感情
ここらへんはなかなか他に難しい
黒人っぽい声なら深い感情のこもったヴォーカリストはいるんだが。
美声だとあんまり切実な感情のこもった歌い方する人いないし
(グレッグ・レイクやジョン・アンダーソンはサラっとしてる)。
女性アーティストならいるな
ケイト・ブッシュ
昔買ったモントリオールとライブエイドのブルーレイが出てきたからリピして見てる。
映画の感度がよみがえるw
>>113 ロジャーの酒のお代わりをスルーする時の顔もなかなかw
イアン・マッカロクはけっこう美声ではあるな
感情移入すごいし
モリッシーも感情移入素晴らしいけど、ちょっとは美声かもしれんが、
フレディのようななめらかな布地か液体のような美しさはないな
ボウイは美声ではないね
ポールがミュンヘンのフレディ宅に連れてくるハードゲイな人らが怖い怖い
イギリス1番の美声はグレッグレイクだろ
フレディはハスキー気味
>>109 >>111 は?邦画「孤狼の血」スレでさえワッチョイ付きなのに?
逃げ切れる単発IDは賢いね
だけどポールは
カトリックの父親から忌み嫌われてるってのは可哀想だったな
>>120 >>123 ダウントンアビーではトム・ブランソンが一番好きなので複雑w
それだけアレン・リーチが上手いってことなんだろうけど
>>リムゾンはロックの殿堂にすら入ってないよw
えーーーーーッ !!! マジか
なんだそのロックの殿堂とかいうゴミ箱は !
信じられん糞だな
ワロタw
ブライアン・メイ、フレディを演じたラミ・マレックは「アカデミー賞に値する」
ロックの殿堂はアメリカだからイエスもエマーソンも入ってないw
735 名無シネマ
2018/11/28(水) 14:21:20.51 ID:hGl+gylS
ごめん勘違い、フレディ追悼ライヴじゃなくて1997のパリだった
ベジャールのバレエフォーライフのオープニングイベントだな、つべでもオフィシャルに挙がってたよ
思えばこれがジョンの最後の勇姿でもある
情報ありがとう。亀レス申し訳ない。m(_ _)m
ポールが暴露番組の最後に「彼はただの寂しいパキスタンの少年に見えた」って言ってたのは
あれだけ「僕はフレディマーキュリーを知ってる」って言いながら、実は産まれすら知らなかったって事なんかね
それともパキスタン人ではない事は知ってたけど、腹立ててるから差別的にそう言ったんだろうか
バニーズもイアンのソロもモリシーもボウイも見に行ったけど
クイーンは行ってないんだ
いつもでも行けると思ってたのに、二度と見れなくなるなんて・・・
>>125 あそこミュンヘンなの?
メアリーはロンドンからわざわざきたってこと?
>>82 確か800円だっけな、映画の料金安いんだよね
>>132 去年大アーストレイツ殿堂入ったし(´・ω・`)
レディへはどうするよ(´・ω・`)
>>126 展覧会の絵の「賢人」の弾き語りは素晴らしいね
>>136
そう
意訳
フレディー (いくら何でも、と責めるように) How could you !
「君が妊娠した赤ん坊を俺にプレゼントしようなんて
どうしてそんなこと思いつくんだい?」
メアリー How could I ?
「いいじゃないの ! あたしはまだヤリたいのよ !」 自宅のゲイパーティも最初のシーンでは色んな人が来てる感じだけど
メアリーが訪ねてきた時は真っ黒な小集団になってるんだよなw
>>140 どうしたらそんなファッキンな意訳を思いつくんだい?
>>134 わざとだと思う
当て付けでしょ
インタビュアーからの質問をふんふん頷きながら聞いてる時の顔がまた最高にムカつくんだよなー
腹立つわー
どういう流れで自転車のpvは全裸になったんだ?
素晴らしい
ロジャー提案だなきっと
フーもメンバー四人個性があって相互作用してて素晴らしいバンドだと思うが誰もが知ってる曲ってなると…
>>134 差別用語のパキ使っただけでパキスタンの意味ではないかと
正直に事実を暴露したんじゃなくて、悪意を込めて嫌がらせで暴露したっていうのを表現してたんだと>パキ
HIV感染が判明したのはライブエイドの後だぞ!
みんな騙されるな!
>>146 CSIシリーズを見てた奴なら3曲くらいは知ってるさ
994 名無シネマ
2018/11/28(水) 20:30:22.89 ID:Iq0y7M6r
海外に同調圧力がないと思ってるんだ?
イギリスなんて階級社会だからその階級から外れたことをすると
国民の敵扱いされる同調圧力王国ですが?
イギリス上流は全体の1割に留まる。
Queenはイギリス中産階級だが、特に同調圧力をくらってない(フレディ個人は差別されたが)。
日本は思春期の自殺率がトップ(イギリスは下位)。
これが同調圧力社会じゃなけりゃなんなんだ?知ったかぶり勘弁。
>>145 world Naked bike ride からじゃないの?
まさにあのままだよ
既出だったらごめんなさい
最初の方で、フレディがスマイル在籍だったブライアンとロジャーに話しかけて、いきなりハモった曲って何ですか?
>>153 それのAA探したけど見つけられなかった…
♪フーワリーフッフッ
ってやつ
>>105 興行収入を見守るスレ2851
http://2chb.net/r/movie/1543391658/ 163 名無シネマさん
2018/11/28(水) 23:09:37.22 ID:ArC4HgnGD
韓国ボックスオフィス
昨日(27日)の興収/動員
1位ボヘミアン: KRW1,048,739,350/131,838人
2, 3位は韓国映画
4位ファンタビ(韓国題: 神秘の動物たちとグリンデルワルトの犯罪): KRW253,348,350/32,070人
KRWは大体1/10すると日本円
毎日1億円稼いでるんだなボヘミアン
「フレディ・マーキュリーと日本人少女の秘められた感動的なエピソード」
https://togetter.com/li/1293059 >>154 ドラッグ死が自殺扱いにならないんだから海外で自殺率が下がるのは当然
オーバードーズは事故死だよ
デーモンアルバーンは名前がデーモンだからってトイレで殴られて額に666と書かれたし、
トムヨークは片目がつぶれてるせいで幼少時は殴られて、上の階級の学校に行くと知られた途端
それまで友人だった人間に川に投げ込まれたと言ってる
学校に障害児が入学したら、皆と違うから虐め抜かれて退学したって
クイーンのメンバーが中産階級で同調圧力をくらっていないのは中産階級らしい人生を歩いていたからでしょ
だいたいクイーンが批評家から酷評されたのが同調圧力じゃないなら何なのか
イギリスが同調圧力なんかない国なら何で全身タイツがバカにされるんだよ
それにフレディが差別されたことを何で除外するのか理解できない
典型的な中産階級の他メンバーが差別されずに、それから外れたフレディが差別されたことこそが同調圧力大国だということでしょう
ワークスのときかなんかにプロモーションだけでライブしてない韓国でなぜ人気なのか
・・・Queenだからだな
Another One Bites the Dust大好きなんだけど、
毎回歌詞のある部分が“ハゲなのに矢印”て聞こえてツラい
金閣寺の御札がどのシーンで出て来るか見つけられない人は、スクリーンの一番大切なところを凝視してしまう可愛い人だと思うw
よく、見逃して、どこのシーンに出て来るかわからないという質問が書き込みされるから、テンプレのQ&Aに追加した方がいい。
金閣寺の御札が貼ってあるのが見えるシーンは、フレディがソロ活動してて、メアリーが心配してタクシーで駆けつけて来たけど、
ポール、その他がやって来て、メアリーが「私、寄っただけだから」って帰って行こうとした時、
フレディーが「帰らないでー!」(泣きそうな感じで)と言って、玄関で引き留めたシーン
フレディーの後に見える、玄関の柱に「金閣仏舎利殿 御護符」って縦に書かれた、金閣寺の御札が見える。
(画面の右上に見える)
>>167 でも チャールズ王太子すらも 中産階級の同級生から
「税金泥棒」ってイジメ受けた国だぞ
>>174 メアリーが悪い夢の話してるときにフレディの左側に貼ってあるね
画面左だよね
>>177 そりゃ、いろんな角度から撮影するから、右にも左にも見えるだろうな。
>>123 ロジャーとポールは劇中静かな対立してたよな。
ちょっとした仕草や目線でもピリピリした感じが伝わってきた。
どっちの演技も上手いね。
パーティから立ち去る時にフレディにbe carefulって言うあたり
パーティで無礼講なのにあれだけ失礼にあしらわれても
フレディを気づかってるのがわかって辛かったわ。
あのメアリーとのシーンに
Friends will be friendsの歌詞の引用がありそうに思うが
いかんせん聞き取れない
もう一回いくか
>>171 同士がいた
アィゲティ、ヘッ アィレディホディス、ハゲナノニヤジルシッ
確か、こんな配置
>>182 まあ、右でも左でもいいけど、見逃した人が解ってくれてたら、俺はいい。
それで、目的達成
その絵、下の山ふたつが、うさぎの耳かと思ったw
ツイッターの感想でブライアンとロジャーがカメオ出演してる、いやしてないと様々だったけど
結局出てるの?出てないの?
3回見たおもしろい
とは言えヒットといってもファンタビとは大差だけどな
>>186 スプリンターとマラソンランナーは、違うのですよ。
用意された座席数が圧倒的に違うからなあ
ま、ファンタビも面白かったけど
実は、ファンタビを楽しみにしていたが、クイーンの往年のファンだから後回しにしてる俺
明日、ファンタビを観ようかなw
スレの書き込みが少ないから、これ以後、書き込みを自重します。
ファンタビの話しはファンタビスレでやってくれないかな
ハリポタの二番煎じなんぞ興味ないんで
ジム・ハットン本、クレイジー・リッチみたいな出だしワロタ
いつの間にか検索ポータルサイトでの「Queen」がロックバンドとして最適化されてる。
以前は王室関連も混在していたがw
>>154 自殺に関してはキリスト教の国じゃ違うのでは?
よくイジメあるのは日本だけみたいなマスコミの煽りがあったけど昔のイギリス映画の寄宿舎学校物で酷いイジメが出てくるのもあったから嘘ばっかって思ってたわw
>>160平日に二回行ったけど二回ともまあまあ良かった
ファンタビと言えば当初フレディ役にダニエル・ラドクリフ候補に上がってたんだよな
>>185 ライブエイドで当時の二人だけど皇太子夫妻の後ろに映ってるっていうんじゃなくて
ヨン様騒動の時、渋谷陽一がQueen来日を思い出したと言っていたなー
羽田にゃ行ってないが、1stライヴに行っておいてよかった
一緒に行った友達が、そこいらにいた、コスプレしたファンを見て「こわい」と私にしがみついたりして、
付き合わせて悪かったなんて反省したりして。
ZEPファンの男どもに、めちゃくちゃアホにされたりして、そんな時代に生きておりました。
ブームが来るたびに、車の中で、大声でしつこくQueen練習してごめんね、天国の父ちゃんへ
>>199 ダニエル・ラドクリフはフレディ・マーキュリーというより、
レスリー・マッコーエンだろ
>>14 ラミいい声
ただしフレディとは別物ってぐらい、低い
マンマ・ミーア!2でのABBAの二人くらいの露出じゃないとなあw
QueenはJewels一枚持ってるくらいのニワカだったけど
評判いいと聞いて観に行った
随所に曲が入ることでミュージカルのようにもなってるし最後にライブの疑似体験できるのもいい
終わった後つい拍手したくなっちゃったけど応援上映じゃないし誰もしてなかったから我慢した
サントラも買ったし他にも聞きたい曲があったから持ってないCD買い始めた
記者会見でフレディが「歯を治さないの?」って聞かれててさすがに見た目のことは失礼じゃね?って思ったけど
欧米は歯列矯正してないと育ちが悪いみたいに思われるんだっけか?
あとバールセローナーってQueenだったんか
確かにあのコーラスはQueenぽいわ
イギリスは歯並びあまり拘らないらしいね(他と比べて)
だから俳優でもガチャ歯の人とかいる
>>208 あの時代のイギリスでは、そこまで歯並びにうるさくなかったと思うけどお金持ってるセレブなのに治さないから突っ込まれたのかも
悪意のある感じの質問ばかりのシーンだからってのもありそう
現代のイギリスはアメリカほどではないにしても一般人含め結構歯並びと白さにはこだわるよ
歯に関しておおらかなのは日本くらい
>>200 あれって自分たちの出演近くなるまでは観客席にいたってこと?
他の出演アーティストもそうだったの?
フレディの玄関近くに飾ってある女性のアップの白黒写真、何ですか?
見たことあるような、、、
>>167 思春期の自殺率は日本が圧倒的に高い、近年、社会問題になってる。
仮に欧米がオーバードーズを足しても、やはり日本が圧倒的に高いだろう。
>>169 ゲイ差別や民族差別(コリアンなど)は日本や他の国にもあるから、
イギリスだけの話ではないから。
【この話はここで終わり】
>>197 指摘の通り、確かにヨーロッパにはキリスト教の縛りがあるが……
日本には(日本を含む東アジアには)儒教の縛りがある。
★親を大切にしろ(ダメな親でも敬え)
★年功序列(ダメな上司や教師でも敬え)
★なんでも根性論、なんでも自己責任論
★大学に行けなかったら人生終わり、就職に失敗したら人生終わり
これは思春期の子供にはキツすぎる、あと意外と思春期の悩みを救ってくれるのはフレディかなあ。アクセルもそうだった。
>>114 【この話、ここで終わり】
joe_mazzello
Little behind the scenes from some non Live Aid concerts.
I wish I could remember what Rami and I were laughing about.
And this second one is from a deleted scene where we perform ‘39 in Japan.
https://www.instagram.com/p/Bqu-V3ohu8D/?utm_source=ig_web_button_share_sheet 未公開のLive in Japanの画像をJoeがうぷしてる!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) >>154 英国はティーンの4人に1人が
自傷行為や自殺未遂を試みたという
最新のリポートがある
>>171 >>181 仲間いた!ハゲなの矢印
>>213 大女優のマレーネディートリッヒさん
>>217 それはニュースで知ってる、世界中の子供が深刻な状況なんだと思う。
ただ、「リストカットに留まる」と「本当に自殺してしまう」は少しだけ距離がある。
まだイギリスには福祉の概念が残ってる(日本に福祉の概念なんてないw)。
やはり「本当に自殺してしまう人」を助けるのが順番としては先。
>>216 ありがとう!
213です
ジャケットがオマージュだった事まで教えていただきありがとうございました!
>>203 https://you tu.be/YzoyDILKlhY
何故か規制されたんでこれで
金閣寺のお札、フレディ宅に実際に貼ってあったの?
三島由紀夫の金閣寺、本や映画で触れた可能性ある?
>>220 ロンドンでは3日に1件の刺殺事件が起きている
イギリス社会には暴力のウイルスが広がっている
https://newsphere.jp/national/20180406-1/ これも海外で自殺率が低くなる要因でしょう
フレディのアパートにも日本のインテリアが随所にあって面白いよね
労働者階級のノエルギャラガーやティアーズフォーティアーズも
労働者階級のくせに勉強すると、このガリ勉めと妬まれて虐められ、暴力を受けたと言っている
フレディも高学歴のメンバーにコンプレックスがあり、下の階級の人間とばかりつきあってることを
周囲の人間に案じられていたんだよ
階級社会を抜きにして海外デハーと行っても意味がないよ
イギリス著名人のいじめ体験談とか聞くと内容エゲツなくてビビるよね
ロジャーの娘もクイーンメンバーの娘というので虐められたと告白してたね
昨日、TOHOシネマズ新宿の応援上映行ったけど、音が小さくて(小さいというか普通ではあるんだが)歌うの目立って恥ずかしかった
やっぱりピカデリーの爆音に行ってみるかなぁ
>>179 輝ける日々のインタビューでポールはクソだかクズだって言ってたロジャー
>>228 フレディが下の階級の人間とばかり付き合って〜と
毎日同じ事を書きに来て飽きないか?
イギリスだと学歴より階級だと思うけどね
仮にコンプレックスがあったとしてジェネシスのフィルコリンズみたいにそれがバネになって飛躍する場合もあるんだからアーティストとしては良かったんじゃないか
イギリスのクイーンシングル売上見るとわかるが
メンバー4人曲が書けてヒットもあったとはいえ
フレディのヒットの打率と売上は頭一つ二つ抜けてる
これで他のメンバーにコンプレックスを持ち続けたとは思えんが
>>228 イギリスの階級最高峰
王室とも付き合いあるのに
それは無視なの?
>>11 86年のウェンブリーはお母さんを呼んでいるんだよね。
開演前、ブライアンに『今日はママが来てるけど、ファックって言っていいかな』と聞いてるw
>>214 ここで終わり(笑)
そもそもお前がいなけりゃこんなくだらない話題でみんな不愉快な言い合いをせずにすんだんだよ
お前みたいなアスペは自覚がないからこういう批判も「同調圧力」と騒ぐんだろうけどな
とにかくお前が無意味なコテハンでしつこくグチグチやるから空気が悪くなってることを自覚しろ
名無しで書き逃げのほうが百万倍マシだ
サントラ買ったけど、ライブエイドのWe Are The Championsはあんな加工せず普通のフェードアウトにしてほしかった。
ブライアン(本物)が、見に行くときにティッシュ一箱持参推奨言うてるw
ティッシュはゴミ出るし、大き目タオルがいいと思うぞ。
>>238 まさにそれですねw
ちゃんとお母さんはわかっていて
『あの子はいつも驚かせたり、楽しませようとしたりするの』って
自分はラップも好きで若手のInstagramを
色々フォローしてるが、一番、豆に画像を
上げるのはブライアンだったりする
本日8時からの日本テレビ「スッキリ」!!
▽クイーン映画大ヒット…中高年女性にも人気の秘密&来日(秘)熱狂映像
https://t.co/PvjGFbyzSy 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) ブライアンパシャり過ぎだよねw
サマソニか武道館公演の時ステージでも客席入れて自撮りしてた気がする
>>145 撮影に立ち会えなくて残念だったって言ってたような
>>87 ありがとうございます!
映画からどっぷりハマってしまったので、買ってみます!
love of my lifeはオリジナルよりライブ版の方が断然好きだ
俺も出っ歯だからわかるが
フレディの口元の動かし方がすげぇ気になった
あの動かし方出っ歯特有なんだけど
演技で過剰にやってるのか?
>>239 そこ耳障りだよな
Don't Stop Me Nowの終わりもちょいとクドい
>>256 初来日の時の映像
東郷かおる子のコメント
現在、第三次クイーンブーム
応援上映の様子初めて見たわ。あんな感じなんか
ホンモノのフレディはホントに華奢で可愛らしい可憐な男だったんだよ
日本語上手な外国人のおじさんのコメンテーターが、クイーンを聴くとその当時付き合っていた悪友を思い出しちゃう。それ位クイーンは自分にとって近い。ある意味PTSD。この映画は音響も良いのも大人気の一因。
応援上映 サイリウム持っていかないと盛り上がれないのかな
>>263 そんなことないよ
昨日の新宿の応援上映はサイリウム振ってたのは真ん中の席の数人で、あとはみんな手拍子だったよ
結構長く放送してたな
こないだのめざましとは大違い
スッキリは司会はじめコメンテーター皆が映画観ていて会話が熱っぽかった
>>237 よくぞ言ってくれたな
ラジオ三昧の頃から辟易してたんだよ
>>260,263
東京の応援上映はメディアが入るから配ったところもあったみたい。
ちなみに名古屋の応援上映ではサイリウムいなかったよ。
正しくは2、3名いたかな。
そういう状況だと悪目立ちして周りには迷惑かも。
自分は視界の隅にチラチラ入って来て証跡邪魔だった。
会場全体だったらそうは思わないんだろうけどね。
>>262 モーリー・ロバートソンね
この人は学生時代はバンド活動してたし、今でもクラブでDJしたりもしてるから音楽詳しいよ
ありがとう
加藤浩次はなんて?
加藤も音楽詳しいんだよね
クイーンの知識ほぼ皆無の自分が昨日見た。
出張先で夜に映画観るの習慣なんだが、普段ガラガラなのにこの映画はほぼ満席で驚いた。レイトショーなのに。
結論から言ってすごく面白かった。サントラ買った。
フレディって筋骨隆々のイメージあったんだけど、あんなに繊細な人だったとは。
ラストのライブシーンも圧巻。歌もだけど、観客のざわざわ感は他の作品で見たことないし、自分もあの場にいるかのようだった。
川崎に出来たIMAXレーザーで是非見たいシーン。
あと前スレで「ハットンの尻いきなり触ったけど不自然」ってあったかど、あのひげの形ってゲイの人に多いんじゃなかったっけ。
それ見て「お、こいつも同類」って触ったら死ぬほど怒られたんじゃないかな。
>>262 当時を思い出す…その通りだな
だからなおさら泣ける
スッキリで「初来日の秘蔵映像を入手!」って言ってたけど、あれDVD担ってないMAGICTOURだよね?
テレビでクイーンの特集を見るたびに見せられてるから秘蔵でもなんでも無いようなw
>>114 gunsもイリュージョンあたりはqueenになりたい感が溢れてた
>>275 IMAXとか4DXは先まで予定が詰まってるらしいし
興行に大きく影響するからその手の特殊上映を
マニア向けイベントにすることはまれなんじゃないの
爆音イベント系ならあると思うよ
AXLは追悼ライブでボヘミアンラプソディー歌ってたよね
>>278 既に上映は決まってるみたいなんだよね
普通の上映は一度見た
もう一度見に行きたいんだけど
応援上映、IMAXの普通の上映、4DXの応援上映どれに行くか迷ってる
>>275 足が地についてない浮いてるからwe will rock youの足踏みが出来ないってレスあったよw
>>280 近所のシネコンではファンタビ上映でIMAXが1回に減ったけど、今週取り返して2回に増えてる
IMAXはもう少し後でも見られそうな気がする
とりあえず映画の日は応援上映
しかしどこのスケジュール見ても17:30頃だな
1日5回回すとどうしても同じ時間割にならざるを得ないから当たり前だけど
応援上映楽しかったけど、歌詞の和訳も見たいので通常上映も見たくなる
そしてどっちも行きたくてエンドレス
>>269 サイリウムが一斉に振られると
フッと目眩がする感覚になってクラクラするよ
いいのか悪いのか
モーリーの言ってることわかるなあ
当時友達と伝説のチャンピオンのフレディの物真似したり、いきなり誰かがゲッダーンメクローとか歌いだすのが自分らの中ではやった
その時の事ほんと思い出す
当然映画見て泣いた
>>279 初見の時はそこでズッコケてしまったが
今改めて観るとそこまでヘタではないと感じたが
加齢のせいかな?
>>280 これ4DXで見る意味無いよ
通常上映に2回行った方がいい
カットされたという39演奏シーンイン日本のシーン観たい…
4DXで見たら、キスシーンの時に口髭タンクトップのおっさんが出てきてチューしてくれるんか?
考えたら座ったままイマイチ盛り上がれないよね
ライブではまず立つんだよ
>>263 音響大きいからまわりで歌声聞こえないと
みんな歌ってないかなと思っちやうけど
離れたとこでサイリウムふってるのみえると安心して歌える
全体的に静かでもね
>>297 それ!
スタンディング上映お願いしたい
映画館じゃ無理そうだけど
>>287 応援上映って歌詞出てる間右側縦に和訳出るんじゃないの?
ライブビューイングはスタンディングOKのこと有るから無理ではないと思うよ
>>300 出る曲もあったけど出ない曲のが多かった
タイトルがポコンて出てからカラフルな英字歌詞が出でくるのな
劇中最初の方で、フレディがキラキラした全身タイツ的なものを着ていて
ドラムにビール?をかけたりしながら演奏してるシーンの曲は何て曲でしょうか?
確かオーベイベーとかって歌ってるやつです
>>261 ジムハットンが驚くほど細い身体って言ってるね。ウエストもたったの84センチって
>>302 出ない曲は通常上映でも字幕無いんじゃないかな
youtubeでQueen動画見続けるとモエ・エ・シャンドンの広告流れるね 映画に合わせて広告作ってたのか知らないけどビックリした
>>303 全身タイツはNow I'm Hereで
オーベイベーはBohemian Rhapsodyじゃないのか
>>269 テレビで取り上げる会場はサイリウム配ってるところだと思う
自分が見に行った2度の応援上映、どっちもサイリウムは数人だったから逆に変に気になって目ざわりだったよ
次は応援上映見に行くことにするわ
みんなありがとう
ラブ・オブ・マイ・ライフとリヴ・フォー・エヴァー歌いたかった
>>309 ではきっとNow I'm hereですね
オーベイベーは歌詞の聞き間違いかもしれません。英語できないので
ありがとうございました!
文春
みんな線の細い美形
フレディだけ異彩を放っていたみたいに書いてあってワロタ
>>308 そっかーそれなら通常回も観たくなるよね
Blu-rayには通常字幕に加えて歌詞も同時に出せる仕様になるとうれしい
>>312 自分が行った応援上映の時ラブオブマイライフ大合唱だったよ
>>304 ローリーもクイーンみんなマッチ棒みたいに細かったって言ってたな
『ボヘミアン・ラプソディ』主演のラミ・マレック、「フレディをがっかりさせたくなかった」とその想いを語る
https://rockinon.com/news/detail/181926?rtw 『ボヘミアン・ラプソディ』を観て、クイーンのベスト曲に変化はあった?キャストが挙げる1曲
https://theriver.jp/br-queen-favorite-song/ この映画からクイーンとかフレディ曲漁ってるけどキラークイーン一つとってもやっぱこの人(フレディ)の才能すごいわ
遅くなったけど
前スレでマーチングバンドをUPしてくれた人ありがとう!
マーチングバンド好きなの
それから Bohemian Rhapsody のギターパートをUPしてくれた人も!
そこからUnder PressureやThe Show Must Go Onとかベースとドラムだけの動画見つけてすごく楽しかった!
ありがとう〜
ブライアンのギター聞いてるとなぜか小さい頃テグス指でピンピンしてたの思い出すんだよ
「Another One Bites the Dust 」の空耳、
フレディの雄叫びで「あーらだってー」と聞こえるところあるよね?
>>317 ブライアンが今でも細めというのが驚異的
あの人とかあの人とかもう、年を経るごとにどんどん球体に近づいていく人達のなんと多いことか
池袋西武のクイーン展で白鷺衣装のレプリカの
展示を見たことがあるが、驚愕の細さだった
>>326 うわなつかしい! 見に行ったわ池袋! 多摩地区に住んでたから池袋なんて行ったことなかったけど行ったなー。
白鷺衣裳、あれ欲しかったなー。どこにも売ってなかったけどw
当時はみんな池袋西武のウドーに外タレのチケット買いに行ってたよね
ウイングスの時に朝一番の電車でいったのに徹夜組が凄くてびっくりしたのはいい思い出
でも中止w
二回行ったがもう一回みたい!
新宿トーホーの応援か、音重視でチネチッタか
ちなみに立川シネマシティは行った
歌えないなら、川崎の方が良いかな?
席のおすすめとか教えて頂けると有難い
>>325 神経質そうだから元々太れない(太りにくい?)体質なのかも
ブライアンといえばギターは6弦と思っていた自分に12弦ギターの存在を教えてくれたのは
彼の'39だった(もしくはLong Away)
コロナシネマワールドで応援上映があるが、予約スカスカで応援上映が成立するのかどうか・・・
このスレのボヘミアンの皆さんが行って、素人の俺を扇動してくれんかのう・・・
>>328 朝起きて新聞に小さく「本日から整理券配布」と書いてあると表参道のキョードー東京に整理券取りに行ったりしたなー( ̄^ ̄)トオイメ
4DX応援上映ってどういうことするの?
上映時間150分というのも長いから迷ってる・・・
>>328 近隣区に住んでいたので、早朝に朝刊をチェックしてから整理券を取りに、青山のウドーとキョードートーキョーによく並んだわ
キョードーは仕切ってる並びのグループがあって、その人達と友達になったお陰で最前列のセンターなんて席も譲って貰えてラッキーだったな
アバも徹夜組すごかったの覚えてる
遠いむかしのことだな
84年ぐらいからぴあに移行したのかな
>>272 当時短髪口ひげはゲイのアイコンだったらしいね。
フレディが短髪口ひげにした時もロジャーに「ゲイみたいだ」て言われてるし。
なのでその読みで合ってると思うよ。
前回(Voアダム)の来日したとき武道館一階正面三列目で
最初こそはみんな立ってたんだけど
途中から座りっぱでチャンピオンで2つたったわ。
そんかプレッシャーに負けず俺ひとり立ちっぱだったけど
ストレス感じたわー
>>332 表参道に整理券取りに行ったー!
新聞の社会面の下の方の告知、毎日目を皿のようにチェックして見てたっけ。
>>333 歌と手拍子くらいだったよ
椅子が動くからバンザイするのはちょっと怖い
>>329 チネチッタと立川は爆音系なので、どちらも似た感じ。
まだ体験してないならドルビーアトモスを勧める。
ゲイピープルのファッションって、
ガチムチ系のビレッジピープルみたいのからお耽美系とか色々あると思うんだけど、
フレディは典型的なビレッジピープル系マッチョファッションだよね
でもビレッジピープルが元祖というわけでもなくて、
あの手のマッチョゲイファッションっていつのどのあたりが発祥?
西海岸?
>>53 そう、横須賀なんですよね。
正直大作でもうまらないようなところで
応援とかやってくれるだけでこちらが劇場を応援したくなるぐらいなんですけどねぇ…
>>340 その朝刊をいち早く入手するために早朝新聞販売店に行って到着したばかりの新聞を買ってたことも
北青山のキョードーTOKYO、自分も並んだよ〜懐かしい!
家は毎日新聞だったけもど席情報が載らないので、自分用に朝日の購読を始めたんだった
同世代が多いから、こう言う話ができるのも嬉しい
>>329 歌わないならチネチッタ後方いいぞ
R列あたりとかのLIVE AIDは半端ない
ブライアンのギターを堪能したい&前の頭気にしたくないならL〜Nあたりだ
シネマシティよりサラウンド感が凄い分ライブ感が圧倒的だわLIVE ZOUND
もう昔の事なんてすっかり忘れてたけどまたいろいろ思いだしてきた
クイーンとかキッス、エアロ、チープ・トリック、イーグルス、クラッシュ、初来日のストレイキャッツ、とにかくいろんなの見に行った
多分このスレにいるじじいならわかってると思うけど、ストーンズの81年のライブ映画も凄いヒットしたんどよね
映画の完成品自体が音響を考え抜いてバランス調節した上での作品なんだからそこからいじって極上だとか名乗るのはどうかと
料理に味の素ぶっかけまくってるようなもん
音響に関してなら、誰もこのスレで話題にしてないけど
海老名イオンのTHXも凄かった。アトモスに負けてないよ。
個人的に短髪ヒゲより、キラークイーンの頃のフレディが好きだなぁ
>>350 QueenにちなんでQ列にしたんだけど当たりかな
映画でこれだから来日したらどえらい騒ぎになってたろうな。
>>351 ここに羅列されてる名前見ただけでワクワクします
すっごい羨ましい!
>>353 どっちかと言えば薄汚れた食器じゃなくて綺麗で高級な食器に盛ったのが立川とか川崎だよ
音楽映画でここまでヒットするとは思わなかった
次はビートルズかな
コンサートに行きたい一心で武道館近くの会社に転職し、平均して3日に一回は観に行ってた
あの頃はよか
武道館でやったあとNHKとかで放送するのもお決まりだったきがする
自分の見た日だったらめちゃうれしかった
メアリーに猶予なく家を追い出され
家も職も愛する人も失ったジムさんカワイソス
ワイの金玉の中のフレディ・マーキュリー「エ〜〜〜〜〜〜ロッ!!」ムクムクッ
ワイの金玉の中の精子達「「「エ〜〜〜〜〜〜ロッ!!」」」ムクムクッ
フレディ・マーキュリー「エ〜〜ロエ〜〜〜〜ロッ!!!」ムクムクッ
金玉の中の精子達「「「エ〜〜ロエ〜〜〜〜ロッ!!!」」」ムクムクッ
フレディ・マーキュリー「エロエロリロレロッ!!!」ムクムクムクッ
金玉の中の精子達「「「エロエロリロレロッ!!!」」」ムクムクムクッ
フレディ・マーキュリー「エ〜〜ロッ!」ムクッ
金玉の中の精子達「「「エ〜〜ロッ!」」」ムクッ
フレディ・マーキュリー「エ〜〜ロッ!」ムクッ
金玉の中の精子達「「「エ〜〜ロッ!」」」ムクッ
フレディ・マーキュリー「エ〜〜〜ロッ!!」ムクムクッ
金玉の中の精子達「「「エ〜〜〜ロッ!!」」」ムクムクッ
フレディ・マーキュリー「エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエロッ!!!」ムクムクムクムクムクムクギンギンギンギンギンッ
金玉の中の精子達「「「エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエロッ!!!」」」ギンギンギンギンギンギンギンギンギンギンギンッ
フレディ・マーキュリー「エロッ!」ビクッ
金玉の中の精子達「「「エロッ!」」」ビクッ
フレディ・マーキュリー「エロッ!」ピクッ
金玉の中の精子達「「「エロッ!」」」ピクッ
フレディ・マーキュリー「シーコシコシコシコシコシコシコッ!!」ドッピュルルルルルルルルルルルル
陰茎の中の精子達「「「シーコシコシコシコシコシコシコッ!!」」」ビュルルルビュルルビュルッ
フレディ・マーキュリー「シコッ!」ドピュンッ
陰茎の中の精子達「「「シコッ!」」」ビュッビュ
フレディ・マーキュリー「シコッ!」ピュルッ
亀頭の中の精子達「「「シコッ!」」」ピュッ
満面の笑みのワイ「オールライッ!!!」ニッコリ
ティッシュの中の精子達「」
>>356 クンニするときクリにあたって女が気持ち良いらしい
初来日の'75年5月1日の武道館ライブに行ったよ
アルバム3枚、はまってものすごく聴き込んで待ちに待ったライブだったので
フレディが曲によってキーを下げて歌ったりしてたのはちょっとガッカリした
でもあのライブを観れたのは最高に幸せだったな
>>332 懐かしすぎる!それで高校遅刻して行った思い出
>>361 洋楽も邦楽もその辺りで創作活動が終わってる感がある
今は海外ですらターゲットを絞って
マーケティングに乗っ取った曲を作って消費するだけ
クイーンリアタイ世代よりは少し下だけど
自分よりさらに若い人たちは気の毒だと思ってる
>>375 そうなんだ
やっぱ口ヒゲってゲイっぽいだけか
私は遅くにファンになったから、クイーンのライブには行けなかったけど、ブライアンメイのback to the light ライブには行ったよ。
teo toriatte 歌ってくれて感動したのを覚えている
先日キラークイーン聴いたら、何か10ccぽいなと思って
10ccの昔のLP引っ張り出して聴いてみたら、ライナーで今野雄二が
「10ccは素晴らしい。悪童会社や女王ごとき知性も教養もないバンドとは格が違う」
みたいなことを書いててワロタw
でも一番楽しかったのはキッス
ステージで火をふくのと血をはくのは知ってたけど始めて見たときは興奮した
クイーンのロジャーのうえの動く照明もよかった
>>379 悪童会社w
今野雄二もフレディとあの世で仲良くしてるかな
当時を知ってる者として主役がダメ
容認派と否認派に分かれると思うけど
自分は受け付けなかった
当時を知らない世代はそのまま受け取るのかな
今更ながらボヘミアンラプソディの意味がわかった
映画タイトルもクィーンじゃなく
きわめてフレディらしい
そして孤独感に切なくなる
>>386 リアルタイム世代のフレディファンで映画通ってる人たちいるから人によるとしか
>>380 KISS初めて生で見たのが歳食って初期メン再結成してからの初来日だったから
吊り輪でポールが客席上空を飛ぶ時、落ちないかワクワクより先に
ハラハラしかしなかった思い出
リアルタイム世代だとなんの心配も無く見れたんだろうなあw
主役が似てなくてのめり込めないってぶっちゃけ映画に夢を見られない残念な感性なだけだろ
>>390 そんな貶さなくても
自分だったらプリンスがごつい男だったら映画に入り込めないわ
ボヘミアンラプソディは、最初の訳で
Mama, just killed a man
ママ たった今、人を殺してきた
って大体どのサイトでもそうなってるし今回の映画の日本語訳もそうだったけど
manは人じゃなくて「男」だと思ってる
自分の中の男を殺してしまった、ママごめんねていう、
フレディがゲイをカミングアウトしたという解釈だと思ってるなあ
ニコニコ動画だと、ジョンのファンが
多そうだった
彼は似てたよね
外見がもっと似てる人を選ぶこともできただろうけど
そしたらフレディの内面の可愛らしさとかクイーン4人の一体感はなかったかもしれない
>>389 その東京ドームも見たけど、エースのギターソロでレスポールが燃えてくるの見ると懐かしさでロック少年だった頃に戻った
新宿ピカデリーで、12月11日から20日までボヘミアンラプソディー、その他映画を爆音上映すると松竹からメールが来た。
でも、ムビチケやクーポンを使えなくて、1800円かっつり払ってねと書いてある。
松竹、そんなに強気でいいんかい?
フレディがすごくスタイル良くて脚長いから
主役のMr.ロボットくんが頭デッカチ短足に観えて中盤まで気になったけど後半良くて私はハマったなあ
爆音映画祭はどこでもそうだよ
今月頭のユナイテッドお台場でも1800円均一
あくまでもイベント上映なんだから安くならなくても仕方ない
記事を読んでたら配給会社はこのヒットは予想外だったらしく、アンテナがポンコツすぎると思った。
>>393
Put a gun against his head
---
Pulled my trigger, now he's dead
---
男は合っているが銃で撃ち殺したと歌っている。 WiFiルータを使うと、IPアドレスが変わる時があるから、IDも変わる。
>>398 その爆音は松竹というよりここの企画であちこちでやってるんだけど
http://www.bakuon-bb.net/ 続いてるからその料金でも客は来るんだろう
あまがさきでやった爆音は何故かムビチケ使えたんだよね不思議
>>379 今野さんはロキシーミュージック至上主義だからw
実際、ミカバンドのメンバー達に同行して
グラムロック全盛期のロンドンを体験してるので
後発のバンドには厳しくなっていたんでしょうねw
>>322 ブライアン真似て100円で実際にコインピックやってみた人は少なからずいると思う
そしてやってみてなんでこんなんできるねん、と思う
明日札幌シネマフロンティア 応援上映やる。この日を待ってた。
最新デイリーランキング(約20分毎更新)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *17900 ファンタスティック・ビースト…
*2 *14277 ボヘミアン・ラプソディ
*3 **4418 人魚の眠る家
*4 **1816 スマホを落としただけなのに
*5 **1643 日日是好日
*6 **1347 Burn the Stage…
*7 **1215 ヴェノム
*8 **1101 souvenir the m…
*9 ***775 ういらぶ。
10 ***597 ポリス・ストーリー REBO…
[2018/11/29 13:41 更新]
2018/11/29 13:39更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *17900(+*755) 341498(.402) ****** 58.2% *40010 ファンタスティック・ビースト…
*2 *14277(+*518) *83268(.389) 101.2% 60.1% *37872 ボヘミアン・ラプソディ
*3 **4418(+*415) *56235(.421) *63.6% 74.0% **7915 人魚の眠る家
*4 **1816(+*360) *40661(.379) *63.6% 74.2% **5576 スマホを落としただけなのに
*5 **1643(+**46) *22996(.807) 104.0% 76.6% **1811 日日是好日
*6 **1347(+*196) *18272(.474) *84.1% 28.5% **3147 Burn the Stage…
*7 **1215(+*166) *41908(.332) *42.4% 65.2% **3931 ヴェノム
*8 **1101(+**38) **9437(.385) ****** 43.6% **1747 souvenir the m…
*9 ***775(+*119) *34569(.445) *54.3% 69.5% **1669 ういらぶ。
10 ***597(+**75) *12384(.401) ****** 71.2% ***705 ポリス・ストーリー REBO…
世界は凄いけどアメリカ勢い落ちてる
週末予想8mで次からグッと下がりそう
>>345 20年前のショッパーズダイエーの頃の土日は三浦半島中から人が集まって凄い賑わいだった。
シネコン含みショッピングモールの草分け的だったよね。
空母とか長期航海からデカい船帰って来た時に米兵無料にでもして応援上映すれば日本一盛りがるに違いないと思う
最近のレスみてるとやっぱり50才以上が多いと確信した。
DBが来る前にチネチッタ行ってみたいなぁ
特急使わないと片道2時間だけどw
>>250 僕もそう!
ブライアンには悪いけどスタジオ版のあのギターオーケストレーション部分は不要だったと思う
>>415 そら5ちゃんやってるのが4,50代ばっかだし
>>419 5ちゃんねるは、2ちゃんねる発足当時からずっといる連中がいるから、そう言われてる。
この映画観てからmade in heavenの中のmother love聴いた
重い、重すぎるー。
原作有りの実写化でどうしても許せない事があるから
フレディが似てないからダメという意見も分かる
自分は似てなくて良かったと思ってる
下手に似てるとより本人に重ねてここが違うもっとこうだとか気になってしまうから
似てないから「この人別人だしな」って冷静に見られる
ただロジャーもそんなに似てないのにあまり言われないのはなぜw
>>353 それは実際に観た上での感想なの?
観た上であれが味の素だというなら何もいわんが。
>>416 自分とこからも1時間以上かかるから今度ファーストデーに見に行く
交通費かかる分安い日に見に行こうと思ってw
>>425 あんな世界一の色男そうそう居るわけ無いのわかってるから
応援上映夜ばっかりやん
リアル世代のことも考えてーや
>>403 銃で云々もメタファーでしょ
ほんとに人を殺したって文脈をフレディが意図していたとは受け取りにくい
少なくともこの映画の製作陣はバルサラとしての過去の自分を捨て去ったことのメタファーとして
この曲の歌詞をフィーチャーしてるし、映画のタイトルがこれであるのもそういう含みだと受け取ったが
応援上映は都内だとどこ行けばいい?日比谷が盛り上がってる?
顔が似てる順で言ったら、ブライアン、ジョン、ロジャーだな。
フレディ役は、似てないから順位に入らないw
ロバート・プラント
ロジャー・テイラー
ロビン・ザンダー
ここら辺の若い頃はほんとすごかったなー
>>438 オススメ教えて欲しい
地方で観たからイマイチ盛り上がりに欠けてて不完全燃焼っす
>>435 ここのスレ見てると日比谷はおとなしいらしいよ
新宿の方がいいんじゃないかな
どっちも行った人いるかな?
>>437 ロバート・プラントは、本当かっこ良かったな。
大阪ステーションシティの応援上映どんな雰囲気ですか?
日曜日行こうと思ってるんだけど
>>439 東京より、川崎のチネチッタならハズレがない。
あそこは、コスプレして来る女の子がいるくらい乗りがいい。
俺は、東京からわざわざ川崎に行った。
都内だと、新宿やお台場かな。
日比谷は、上品な女性客が多くて、出して歌う人がほとんどいない。
>>443 新宿にしますありがとう
スッキリの取材は日比谷に来てたね
ジョン・ディーコンは映画の中でのいじられ方がよかった
アルバムのレコーディングのために農場の一軒家であてがわれた部屋も妙に狭かったし笑
MVとか見てもそこそこメジャーになってからも高校生みたいなニットのベスト着てたりして、なんか憎めない
>>381 横だけど美容師辞めてフレディん家の庭師になった
ハサミ使うことには変わりなかったのか✂??✂??
良作だとは思うが全体的に駆け足なのが気になった
個人的にはフレディよりボウイの方が好きなんだよと再認識
ボウイの映画とか絶対無理だから作るなよw
ボウイは本人が主演や助演してる作品が
既にいくつもあるし
>>419 2ちゃんの頃から「高齢化」って問題になってて何度もν速+とかにもスレ立ってたのに
5ちゃんになっていきなり若返るって事はないだろう…
>>433 日本橋は週末に限って午前中にやってるよ
>>441 フレディの追悼コンサートのときは大阪のおばちゃん風だった
>>152 薄々気がついていたんじゃないかな
少なくともリスクは感じてたはず
>>455 加齢と共に、男性はオバちゃんっぽく、女性はオッサンぽくなっていく気ガス。
329だけどありがとう!
やっぱり気になるからチネチッタ行ってみる!
>>450 この映画と同じように
新規ファンがいるかもよ
>>459 電車男みたいな一般人が飛びつくようなきっかけもないのに
若い人が主流になるほど入り込んでくるとは思えないけどな
若い人は他のSNSやってるだろう
文春
日本がクイーン育てた言いたくて仕方ないんだな
でも少女マンガに絡めたミーハー人気なわけで別に威張ることでもない
全12 話ワンクールくらいの連続ドラマで他のメンバーとかクイーン自体にスポット当てたやつとか見てみたい
クイーン結成からアルバム作って大手事務所の目に留まって契約して売れっ子になってアメリカツアーだよ!!
とかはしょりすぎぃ
映画館行ったら若者率8割くらいに見えたわ
男の子三人組いた
>>396 フレディがいるクイーンは観たいけどアダムのクイーンは観たくない
そしてなぜかグイーンは観たいけどGOD SAVE THE QUEENは観たくない
AIDSが広まり始めたころ、治療法もなく人類滅亡のウイルスとか言われて恐怖だったな、
格闘技のレフェリー手術用ゴム手袋を着用しはじめたのはAIDSの影響、他人の血や唾液が命取りになりかねない恐怖、
医療現場もパニックになってたよね
>>461 パンフに書いてあるのと同じような事だったよね
くらもちふさこのおしゃべり階段のとんがらしって
クイーンイメージだったのかね?
フレディがモデルではなかったと思うけど
>>461 うん、人気が日本先行だったバンドは他にも色々あるし、日本で人気があったから世界的にブレイクしたわけではないので、あまり日本がー日本がーっていう見解には、リアルタイム世代でも違和感を感じる。
>>468 てんてんまゆげの?
懐かしいな
そういえば文春にくらもちふさこさんの記事も載ってた
>>468 読んだはずなのに全く思い出せないw
きしんちゃんと麻子しか
>>465 マジックジョンソンが感染公表後に復帰試合に出たとき、カールマローンは出場拒否したがデニスロッドマンは全く気にせず出場。
しっかりマジックジョンソンとマッチアップしてたのが漢だなと思った
>>466 パンフまだ見てないわ
その論調メインはやめてほしいな
>>469 日本というところで人気らしいぞ
なら聞いてみるか
にはならないだろうし世界有数の売り上げなんだから彼らの力だね
>>431 ロジャーって、そんなにイイ顔か?
アバタも笑窪なんじゃないの?
可愛いけど、美形じゃないと思うな
>>472 それは『いつもポケットにショパン』ですね
『おしゃべり階段』はカナ、中山手線、とんがらし
ロジャーが美形じゃない、と感じる人か、この世にいるなんてね
絶世の美男だよ
>>476 そうっすね、やっぱベッカム最強だな、
>>437 顔だけで選ぶならデヴィッド・ボウイも外せない
ロジャーはたまにギズモとかキャベツ人形に似てるよね
文春、ちらっと見たけど、日本人の恋人が
やっぱり髭で、まだお元気そうで良かった
40代の後追いの記者さんの気持ちも伝わった
ボウイも本当ぉぉぉにキレイだよね
プラチナブロンドに蒼い目
片方の瞳孔が開いちゃってるのが最大のチャームポイント
映画でかなりイケメンさんがキャストされていたのに、顔を出さなかったのは何故だろう?
>>480 ミュージシャンじゃないが若き日のアランドロンが最強のイケメン
>>479 フレディ思ってたより歯が出てたw
歌ったり喋ったりで口開けてた方が目立たないのかな
映画『ベニスに死す』の時のビヨルン・アンドレセンは、世界一美しかったと思う
ロジャーの子供のころの写真が見てみたいな
>>485 やっぱり似てる似てないでいろいろ言われるからじゃないかな
顔出さなくて正解だと思う
叩かれるだろうけど…指輪渡すシーンで
柳沢慎吾じゃねと一瞬 思ってしまった。
似てるよね?
>>470 そうそうまゆをつけたピカデリーが続編というかスピンオフ作品だったっけ
マーシーって名前だったけかな
文春読んでみたい
文春のなんて偏見に満ちた雑誌だから差し引いて読むよ、参考程度
クイーンに関する本や雑誌だって著者によって評価バラバラ
今週末、地元109シネマズ湘南は上映スケジュール増えているけど
皆んなの所はどうなってる?
>>485 デビッド・ボウイやJAPANのデビッド・シルヴィアンは人気あったなぁ
あれは男から見ても美しい
>>493 IMAXが1回増える以外は現状維持かな
ロジャーは本物は綺麗、映画は可愛いw
移動中に女はべらして寝てるのがロッカーだな
>>469 チープ・トリックなんかも日本で人気出たのは事実だし、QUEENだけではないのはそうだろうけど、ほんとなら渋公でやるぐらいの新人バンドに武道館を用意して、なおかついっぱいになるようにいろいろ努力した人たちの功績ってのは認めてあげてもいいと思う。
QUEENのメンバーだって自信もついただろうし、悪い気もしなかっただろうから
https://www.musicvoice.jp/news/20150904031091/ >>496 ロジャーは言動がヤンキーなのがかわいいくてカッコいい
クイーンは日本から火がついた!
日本大好き!日本が育てた、どやっ!
っていう割には「日本にツアーに行くぞ!」って最初に言われて
それっきり感w
各所に日本関連のグッズも出てくるけど
結局アメリカで受けることが大きな目的だったってことがよく伝わる
ロックミュージシャンのミーハー受け狙い
ミュージックライフ無くして成立しなかったね
プライベートな写真やゴシップ記事
グラビアアイドル的な写真
懐かしいったらありゃしないw
俺なんて単純だから、ファーストデイだからか週末IMAX上映2回分現時点で売り切れ間近なのが嬉しい限り
>>92 番組名わからないけど、昼の情報番組で流れてたのそうかな。
飲み物買いに行ったら職場の休憩室のテレビで流れてて、レディオ・ガ・ガ一緒に絶唱してもうたわ。
恥ずかしい…。
ボウイやロジャーみたいな綺麗系のイケメンミュージシャンが多い時代だったのかな?
フレディもヒゲ生やす前は中性的なイケメンって感じだね
>>485 スティングとか売れるために髪の毛金髪に染めてたし、見た目って生き残るためにミュージシャンには大事っすね
>>482 ガチャピンに似てると思う
ブライアンは赤いやつ
>>499 日本にツアーと言われてフレディがもっとだと要求して
その後アメリカツアー決定で大喜びみたいな話の流れだったけど
実際の日本初ツアーはアメリカツアー後だったよね
映画では日本舐められてるんじゃないの
BURRN!2019年1月号巻頭は映画『ボヘミアン・ラプソディ』大ヒット記念のQUEEN特集! ブライアン・メイの最新インタビューや真相と深層に迫るドキュメンタリー等を独占掲載。ポスター・カレンダーはジョー・ペリー、QUEENの表紙で12月5日(水)発売!
https://twitter.com/BURRN_/status/1067630894263939074 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>503 っていうか、あの時代、ハードロック勢は基本長髪だった。
レインボーのVo.グラハム・ボネットも短髪なのをいつもリッチーに文句言われてたくらい。
>>507 表紙の写真、ライブエイドの時のアー写なのかな?
ブライアンのインタビュー出てたね。
「途中でフレディが死んで、残りのメンバーが続けていく」って案もあったなんてテキトーなことほざかれたけど、んな訳ないでしょ、これはフレディの映画なんだから、と言ってる。
監督が投げ出しただけあってストーリーは本当にひどいな、史上最悪ともいえる特にフレディの人格はほぼ180°違うように描かれている
それでも大ヒットさせてしまう楽曲の素晴らしさはどんでもないな
ブライアンが一番好きなシーンは、フレディがソロを作るから離れると言うシーンで、台本とは違う演技だったけど、ラミの演技がフレディの仕草そのままだったので、カットされそうなのに抵抗したらしい。やっぱり、よく知ってる人の監修は強いね。
11月25日に、アマゾンでモントリオールライブ(ライブエイドも収録)のブルーレイをポチッタ時、
12月7日発送予定って表示されてたんだけど、なんと今日、届いた。
円盤屋さんが頑張って造ったんだろうな。
>>425 ロジャーのベン・ハーディは一応かわいい系の美形というか系統を揃えたという感じはする
フレディのラミは顔が系統からして違うからじゃね
ラミのがかわいい顔でフレディは男前
>>504 えーあれは染めてたのかw
似合ってたけどね
>>515 ロジャー役の人、もうちょい細身だと良かったな
>>493 都心はちょい増え
郊外は増えてるとこもあれば見限ってるとこも普通にある
地方は分からん
>>506 そら商業的には日本は全然デカくないじゃん
モントリオールライブブルーレイを今、観てるんだけど、こりゃ期待以上にいいな。
お進め
俺、クイーンデビューの時からのリアルタイム世代だけど、保証する。
>>520 ミスチルを悪く言うわけじゃないが、ピアノ弾かないのは微妙だな
>>511 そのわりにロッキューのアレンジアイディアとかクレジット統一とかの手柄を捏造して自分のものとして描いてたな
とくにクレジットやら金で一番揉めてたのはブライアン本人なのにw
>>479 どう見てもジョンが一番イケメンに見える
>>507 BURRN!ってこれまでQueen取り上げたことあんの?
便乗?
>>512 本当にそう思う
前半は本当に楽しめたけど髭を生やした所からまるで独裁者のように描かれていて見ていて辛かった
しらけてしまってライブエイドのシーンも全く楽しめなかった
そう文句を言いながらも三回見に行ったけどねw
映画を見てから毎日ずっとQueenまみれ
ボヘミアンラプソディの24トラックを改めて1トラックずつ聴いたり自分でmixしたり
再びQueenを聴くきっかけをくれた事には感謝してる
>>526 元々(今でもか、)メタル雑誌だからあまりクイーンは大々的には取り上げていない。
しかし、ボロカスにこき下ろしていたこともまったく無かった。
ラミフレディはもうひと回り大きくて
胸板も厚けりゃいいんだがのう
>>526 BURRN編集の増田さんは今回の映画の字幕監修、サントラのライナーノーツ書いてる
便乗とかヒドイw
>>507 デフレパ載ってるね
まだ元気でやってるんだ、懐かしい
>>517 ベン・ハーディムキムキだからなw
実際のロジャーの写真見たら細身でなんならちょっとムチムチしてる
>>526 かなり昔にあったよ
まだフレディが存命の頃
及び追悼コンサートもかなり力が入った内容だったと記憶している
失礼ながらBURRN!てまだあったんだー!
って思ってしまったw
>>534 横から失礼
確かにムキムキよねw
単なるデブではない
彼一人だけ、年がかなり下なんだっけ?
彼だけじゃなく映画に出てた人、みんな好きになってしまった
普段は全然映画を見ないけど、今後は出演者を追いかけてみようと思うわ
>>526 元々ミュージックライフから派生された雑誌だから、当時は取り上げるアーティストも住み分けが出来てたんじゃないの。
>>532 それはスミマセン
デフレパードってクイーンの影響が大きかったんだなと今回改めて認識した
>>512 ブライアン達が監修したのはあくまで曲だけなのかね?
>>468 懐かしい
わずか一小節のラララってのもあったし、カバ丸ではもろフレディーっぽいのもでてこなかったっけ
>>539 一番低い177cmだったかな
ブライアン188cm>ジョン≧ロジャー>フレディ177cm
>>492 くらもちふさこさんの記事は「新・家の履歴書」ですよ
>>519 当時の日本はアジアでは唯一と言って良い
巨大マーケットですよ?
ビートルズがわざわざ来た事を考えてみ
>>452 フレディにマイク渡す人の仕事ぶりが凄いな。
聴けば聴くほどキラークイーン が好きすぎる
ジョジョの方も好き
>>544 カバ丸は亜月裕だっけ
あの頃の別マは洋楽ミュージシャンオマージュに溢れてたね
>>526 伊藤政則は映画の中に出てくるBIBAにも行ったことがあって(同じ建物の上にスタジオがあったそう
フレディとロジャーが古着屋やってた
カムデンマーケットとの位置関係なんかを
ラジオで懐かしそうに話してた
たしかメアリーに残したフレディの邸宅も
カムデンの辺りじゃなかったかな?
>>499 アメリカで売れた!
からの
↓
アメリカで放送禁止w
があるわけで。
>>549 つまり死ぬほど重要だったと?
韓国ですら80年代からだというのも分かってるけど、アメリカに舐められないほどの市場だったと?
70年代当時の市場は北米、西側ヨーロッパ、オーストラリア、日本くらしいからなかったけど、だからといって巨大マーケットだと大きく言ってアメリカを凌駕する、なんて遠く及ばないよ?
>>552 毎月13日(発売日)が待ち遠しかったなぁ
今はネットにも記事が溢れ、SNSも華やかなりし時代で、読みきれないでしょうね
羨ましい反面、一冊の漫画本や洋楽の雑誌を覚えてしまうぐらい隅々まで読んでた時代は良かったな〜って感じる
日本でのロックマーケットは、そこそこ大きい程度だな。
人口1億人いるが、ロックを聴く連中の比率はそう高くないから。
一方、米国は日本の2倍以上の人口で、ロックを聴く連中の比率も日本より高い。
だから、米国市場が最終ターゲットだね。
ただ、米国にもアメリカンロックがあって、米国人達は愛国心が強いからそっちの方が人気がある。
その米国に入り込めるのは、相当、実力がないとダメ
>>526 生前のアルバムレビューは好意的なものが多かった記憶
日本は昔からUSチャートよりUKチャートに敏感に反応してた気がするね
UKで大ヒットしててもUSじゃ鳴かず飛ばずなんて曲腐るほどあるけど日本ではちゃんとヒットしてるんだよな
ことロックシーンに関しては日本はずっとUKを観てた気がする
本物志向なのかな?
今はアメリカ経由も多いだろうけど
日本でのクイーン人気が世界に飛び火したのは決して嘘じゃないよ。
だから、ワシが育てたって言ってもいいと思うw
当時、英国のロック界では、日本市場で成功したら世界でも通用するというジンクスを信じる連中が出て来て、
Japanという名のロックバンドも出たくらいなんだ。
X Japanじゃないよ、Japanだよw
>>562 > Japanという名のロックバンドも出たくらいなんだ。
それたびたび書いてるけど、どこかにはっきりしたソースあるの?
オレは聞いたことないんだが
>>520 桜井さんでも大変そうなんですね!
フレディの凄さが分かる
日本のアーティストが歌ってみた動画って他にもありますか
>>564 Japanというロックバンドがいたことは知ってるよな?
ソースと言われても、俺は当時、高校生で音楽雑誌にそう書かれていたから、それを信じているだけだけど。
>>564 英語版wikiにはこうある
The band, who were initially nameless, opted to call themselves Japan
just before their first live gig in the mid-1970s. The name was intended
by Sylvian to be temporary until they could think of something else,
but ultimately became permanent.
とりあえず一時的なつもりでつけたのが定着したとある
理由は書かれていない
ジャパンはイギリスのバンド。
デヴィッド・シルヴィアンが中心人物。
エイトビートギャグではボウイと坂本龍一を取りあうキャラだったような…。
えー?JAPAN知らないなんてアリエナイ
イエモンとかいう日本のミュージシャンに影響与えたんだけどなあ
それに日本は映画や洋楽にとって昔は大きな市場だったよ
イギリスの倍以上若者人口がいたんだもん
映画の日に応援上映あれは行きたかったけど
近くの映画館ではやってないわ残念
JAPANはQueenと違って日本でウケた後も世界ではそんなにウケなかった
日本人女とヴォーカルがくっついたのをキッカケに解散
>>570 JAPAN自体の話じゃなくて名前の由来のこといってんじゃない?
>>551 吉良がQUEENっ気すごいキャラだし
荒木先生QUEENどんだけ好きなんだって感じだよな
JAPANはテビシルの弟が黒髪の超絶イケメンだったような気がする
>>393 歌詞の解釈は人それぞれでいいってフレディ自身が言ってるでしょ。
ゲイのカミングアウトだろうが、バルサラを捨てた事だろうが何でもいい
いや、ジャパンは知ってるしアルバムも当時買ってたよ
そういったバンド名の由来を聞いたことがなかったってだけ
>>452 出だしでブライアンのピアノに合わせようと歩み寄るフレディが微笑ましい。
>>564 JAPANを知らないヤングがこんなスレにいるなんて感慨深いなw
デビシルや弟のスティーブの美貌が女子に人気で音楽的にも坂本龍一やYMOとの交流を通してどんどん評価が高まった
ブリキの太鼓は音楽史に残るマスターピースとして評価されてるよ
>>568 これ少し前に見たけど泣いたわ〜
本人達のインタビュー、特にメアリーの人格の素晴らしさに感動しました。
話変わって応援上映行きたいんだけど・・・一人でw
応援上映じたい行った事がないんだけど、さすがに一人で来てる人って居ない?
>>584 そりゃそうだよ
今どき5ちゃんでせっせとレスしてるのなんておっさんおばさん連中しかいない
確かに当時の日本市場は、アジア最大唯一だったとは思うが、非英語圏というディスアドバンテージな側面もあるから、日本人気が先導したというのは無理があるかと。
>>577 ギターの人がソロで変な装置使ってんな
これ何だっけ?
>>585 おひとり様も結構多いから、気にしなくていいと思う。
>>587 この映画をクイーンの正史にしたいブライアン&ロジャーにとって、少なくとも日本は成功の起爆剤だったと考えてないってことだろうね
海外アーティストはまず日本の公演で様子を見るっていうのを昔聞いたことあったな
よく言われてる説だったのかも
>>560 アメリカでは大人気のZZトップ、ACDCが日本ではイマイチだもんな。
>>590 旭日旗騒動でばっさりカットだったかなーとも思ってた
撮影はしてるらしいし
>>587 そりゃ、違うな。
非英語圏なのに売れてるかた注目されたんだ。
当時、日本は高度成長期で成金になったGNP世界2位だったから、諸外国から一目置かれていた。
>>585 メアリーは、最期に立ち会えなかったのか?
立ち会わなかったのか?
ジムがさっさと帰ったメアリーを庇っているのかな?
などと思ったりした
>582
微笑むブライアン可愛い
他の3人のメンバーって、フレディが言うことには逆らいにくいと愚痴言ったりしてるけど、基本フレディのこと好きだよね。
>>537 ハーディはX-MENで知ったなー
エンジェルて役名でピッタリだとも思った
マッゼロはソーシャルネットワークでもちょっと可愛い飄々とした役だった
あとの二人は今回知ったけどリーは今後追いかけたい
ラミは演技力は凄いと思った
でもメアリー役と付き合ってるのはいいんだけど作品毎に共演女優と
付き合ってるって読んでこれアカン奴やと思って
メアリーとのシーンを引いて見るようになった
ライブエイドの前に実家に立ち寄ったとき、なぜ家族は涙ぐんでたの?エイズのことは知らないはずなのでは。
それまで本国でシングルヒットやトップテンアルバムは出してたけど、アイドル的人気は世界で日本だけだったからメンバーも驚いた。
それがいつの間にか無名のバンドクイーンを日本が発掘した、みたいな都市伝説になってしまってる。
>>599 大人になっても反抗期のような息子が、やっと立派な大人になったことが嬉しかったんだよ。
>>598 ラミの演技はよかったと思う。ちょっとした表情や、セリフがない際の些細な動作とか、とてもいい感じだった。
映画が公開されている間、販促を兼ねた即席カップルなのかも?と思った。
>>592 イギリスでいえばステイタスクォーかな
ライブエイドの盛り上がりにおいては彼らが文句なしのスタートダッシュを決めたことが大きい
自分も大好きなバンドだが、フォガットとかブギー系はどうもウケないので残念
そのクォーのリック・パーフィットも数年前に亡くなったのよね…
>>597 他のメンバーからしたらフレディは一番上の兄貴、みたいな感じだったと思う。
日本でのクイーン人気を作ったナベプロの渡邉美紗会長とコシノジュンコの対談
https://www.tbsradio.jp/184932 出水:渡邊美沙さんと言えば、クイーンのフレディ・マーキュリーと会食をしたことがあると聞きましたが?
JK:会食どころじゃないわよ! クイーンを有名にした人よね。
渡邊:うちの主人が、ヨーロッパ視察旅行のときにいろんなミュージックハウスを訪れて、
むこうの社長にまだ新人のクイーンの音を聞かされて。それで日本に招待しようとなったんです。
まだ全然無名で、結局日本でプロモーションをして。
それが、クイーンが来た時には羽田に若いファンがワーッと押し寄せてましたね。
JK:若い女性もよく知ってたわね。今だとインターネットだのですぐわかるけど、あの当時はそんなのないし。日本人ってすごいねー!
出水:空港でしか会えないと思うと、みなさん大挙して駆けつけたんでしょうね。お会いしてどんな印象でしたか?
渡邊:すっごく素直な人たち。それで新人でしょ? 初めての日本だし。「僕たちにこんなにもファンがいる!」
「みんな知ってる!」ってビックリして。
(中略)
渡邊:それでどこに泊まったか知ってる? フレディ・マーキュリーのマンション!
JK:ええーっ?! そうなの??
出水:「貸して」って言ったら「いいよ」って泊めてくれたんですか?
渡邊:そうなの! ホテルなんかに泊まってたら、予算がかかりすぎて本が作れないんですよ。だからね、フレディはNYにもマンションを持ってたから。
JK:何丁目あたり?
出水:ずいぶん詳しく聞きますね(^^;)
渡邊:5thアヴェニューのどまんなか。56丁目とか57丁目とか、その辺。
JK:ほーぅ、さすがね。すごい。
出水:フレディ・マーキュリーのマンションに泊まったというのは衝撃的!・・・当然本人はいないんですよね?
渡邊:いないです
>>603 フォガットも結局日本ではあんまり人気出なかったな。好きなんだが。
>>585 お一人様結構いるから気にしないで
予約一人で入ってるっぽいところの隣に予約入れればいい
ボヘミアンラプソディ!って言いながら仰け反る一発ギャグやるサラリーマン年末増える?
>>603 俺もQUO好きだけどきっかけはLIVEAIDだ
観客の一斉ピョンピョン観て「このバンドスゲー」って思った
In The Army Now以降は聴きやすくて日本人好みだと思うんだけど
>>609 そのリーマンはだいたい次の日腰痛で整形外科行きになりそう
>>605 こういうの見るとフレディって本当にいい人なんだなって思う
>>609 忘年会カラオケはクイーンメドレー、必ずサングラス着用
自分は高校の同級生からグレイティストヒッツ借りて
はまったなぁ。
おかげでdont stop me nowは歌詞見なくても唄える。
カラオケ入りした時は嬉しかった。
>>614 白タンクトップ、もしくは白短パン1枚でお願いします!
>>585 一人で応援上映に3回行ってるような自分もいるから大丈夫!
>>616 サスペンダー付き赤白ストライプの短パンも可
スッキリの特集見たけど茶化さず過去のブーム解説しつつですげー良かったわ
やはりエンタメ強いし、他局と違ってうがった目でやらないのが良い
>>602 今年春頃から付き合ってるらしいからそれはねーよ
というか主演と女優が付き合うのって販促になるの?
ロッテントマト見ると最後のジェダイと真逆の評価だな
>>555さんが発狂してる理由が分からないけど
どこにもアメリカを凌駕するなんて書いてないよ?
当時の英国バンドのツアー先と言ったら、
国内→ヨーロッパのドサ回りで名前を売った後、
アメリカ、日本、豪州、一呼吸置いて南米
日本ついでにたまに香港やシンガ、マニラって感じだったよ
韓国はその当時は国内が荒れていたし
地方都市は北朝鮮からの攻撃に備えて
灯火管制が敷かれていたような時代だから
庶民が外タレのコンサートを楽しむなんて余裕はほぼ無かっただろうね
(だから韓国のロックバンドって、60年代後期の
ブルースロック風サウンドでしばらく時代が止まってた
>>585 中央ら辺の席はだいたいお一人様で埋まってる
>>585 一人で二回行ったけど、全然大丈夫だよ
応援上映が増えてきたね
映画館で座ってるところを無理やり入ろうとする人いるけど、すみませんって一言くれたら、ハッと気づいてちゃんと立つなり足をどかすなりするから、一言いってほしいもんだわ
地元で応援上映やらないしIMAXもないから普通のしか観れないけどそれでも後2回は観たい
>>407 自分は当時はROXYミカバンド大好きで今ちゃんの文章もけっこう読んでたけど
TOKYO JOEの歌詞のモデルが自分だと仄めかしたり
Mother Of PearlのSubmarine loverを潜水艦の恋人と訳したりけっこうアレな人だったなあ
フレディがゲイだと知っていたらQueenを評価してたかもね
>>631 ロッキンオンで再販通販してるから買ったよ
昨日届いた
>>623 ん?日本舐められてるねって話じゃん?
舐めてたってわけじゃないけど、極東だし言語違うし市場規模としてもアメリカと並ぶほどとても重要なマーケット場所でもないじゃん?
ビートルズがわざわざ来たこと考えてみ?ってのはどういう意味なの?絶対に外せない場所だ!!ってことを言いたかったんじゃないの?
>>623の話を読んで、あなたの思ってる事と俺が思ってることは多分だいたい一緒だと思うの
>>631 タワレコのクイーンコーナーにCDとかと一緒に置いてあったから買った
>>622 ロッテンの批評家点はマンネリ映画に点が出ず、脚本が崇高、内容的に革新的でチャレンジングな映画に点が出やすい
こと最後のジェダイは過去のスターウォーズをぶっ壊すという事に関しては100点だったと思う。まあ実際ぶっ壊したのはファンの期待やコンテンツそのものだった訳だが…
ボヘミアンは若干駆け足感あるし、批評家点はその辺が原因なのかなーとは思う
Prime会員だと、
Queen
A day at the race
News at the world
Jazz
Made in heaven
がAmazon musicで聴けるようになってた。
しかも2011リマスター版だから音いいし、ボーナストラックも全部聴ける。
>>623 マーケットとしては別に音楽やファッションでは70年代半ばに欧米で日本ブームがあって
山口小夜子がジャケットのスティーリーダンのAJAが1977年
80年代になると興味の対象が中国に移るんだよね
1979年に海外進出したYMOは人民服だしJAPANはVisions Of Chinaだし
Queenの日本での全盛期は欧米の日本ブームのピークと重なる感じ
なんだかんだで日本を特別な国にしたのはチープ・トリックのライブ盤じゃなかったっけ
武道館の名前を世界的にしたし
>>635 スターウォーズファンでもあるんだが批評家ウケすればいいってもんじゃないんだなぁと最後のジェダイでしみじみと感じたw
三回見たけど結局円盤未だに買ってないわ(ハンソロは買った)
ボラプは一般ウケしてよかったよ
しかしフレディだけダントツで似て無さすぎだなあ
これなら他のメンバーは似てる人にした意味が分からん
しかも満島 真之介にそっくり過ぎる
>>630 その辺りは
渋谷陽一がロキノンの渋松対談なんかで
散々クサしてたねw
ただ、今野さんはロキシー/ブライアンフェリー絡みで
若い頃のマノロブラニクとかアンソニープライスみたいな
伝説のデザイナー達とも交流があったから
もっと長生きして、当時の話をして欲しかったとは思う
>>630 今野雄二さんって自殺してしまったんだよね
ハットン本再版もいいがバンダイのフィギュアーツも再版してほしい。
全く見掛けないわけではないけど倍額でプレミアついてる。
ブルース・リーとのコラが有名だけど
お迎えしたらねこのぬいぐるみともふもふさせてあげたい。
サントラ買ってPCに取り込もうとしたらアルバム情報出てこなくない?
WindowsMediaPlayerなんだけど
>>627 最近はトイレ行くときも腰屈めず直立不動だしな
>>645 可能なら4人とも可動フィギュアで揃えたいな
フィギュア沼の人ならライブステージと観客用可動フィギュア持ってるだろうし面白い画像撮ってくれそう
週刊文春読んだけど、あの二丁目ゲイバーのマスターとフレディが
一夜を過ごしたって含みの書き方だったね
>>636 Prime入ってたけどこんなサービスあるの知らなかったよ映画だけかと思ってたw
サンクス!
今の日本でのクイーンブームって、下手したら70年代の第一次ブーム超えて過去最高かもね
第二次と言われてるキムタクドラマのときは、ジュエルズ売れたけどクイーン自体はそこまでスポット当たらなかったし
ちなみに、ベストを除いたアルバムの中で
いちばん売れたらしいMade in Heavenは当時の体感としてはほとんど空気だった
ウェインズワールドを連想させるセリフが面白かったけどまさか御本人だとは思わなかった
>>505 ガチャピンはマッカートニー
赤モップはレノンだと思ってたけど
ロジャーとポールは系統似てるからいいか
もしかしてジム・八ットンの本は本屋じゃなくてレコード屋のが置いてある?
今日新宿の本屋でちょろっと探したけど売ってなかったんだよね
全然QUEEN知らなかったのに、すごくハマってしまった
YouTubeで何回も見た予告編の
we will 〜 とボヘミアンのマッシュアップが神秘的ですごく好き
あの音源欲しいくらい
フレディって知れば知るほどかわいく見えてくるね
ただの変態のおじさんだと思ってた
メアリーとの電灯のつけ消し通信 のシーン。大舞台では王者のフレディが中学生みたいなことを必死でやる姿が印象的。
ロジャーって昔からかっこいい扱いだけど
西洋人の感覚でもかっこいいのかな
いかつめムキムキお兄さんがあっちでは人気のイメージだから
どう思われてるのか知りたい
>>660 ありがとう
考えたら当然このブームに乗り遅れないよう
本屋じゃなくてレコード屋に卸すわなw
ちょっと行ってみるよー
>>659 分かんないかけど、多分ladies' man =女たらしの色男
いつも聴いていたQUEENの曲が、映画観たせいでさらに切なく聴こえる
聴く度に涙が出そうになる
>>663 レディオガガ
「あかりを見上げていた」が
歌詞の流れだとラジオの明かりなんだけど、
映画だと完全にメアリーの部屋、とか
フレディの歌の詩はまさに自身であり、
予言のようにフレディの人生そのもの
それが世界的にヒットしたんだから
フレディはまぎれもなく世界のスターだね
>>629 普通の映画館でも後で円盤で見るより全然いいもんね
映画館で見るべき映画だわ
>>657 予告良いよね
予告の見たときからリピするの確定
週末1日2回のMAXレーザー遠征すると夜のしか見れん、帰りは深夜だ(´・ω・`)
3時からの応援にしとくか
20年来のファンですげー涙したけど、
やっぱ好き放題やりたい事やって、フレディただのリア充じゃねーかとも改めて思ったw
>>670 リハシーンの衣装もちゃんと合わせてあるんだよね
フレディと比べるとラミは身長変わらないのに
低く見えるのはちょっと顔というか頭大きいのかな
>>585ですが、皆さんどうもありがとう。
結構一人で行く人もいる様で安心して行って来ます!週末が楽しみ。
今、適当に上映館検索して前売りの空席状況確認したら
確かに結構1席単位で埋まっておりました。
Live in 武道館のアルバムって多いよね
録音がいいのか観客の反応がいいのかステイタスがあるのか
何でなんだろう
地方応援予約見たらガラガラだからアトモスにした
客は多い方がいい
カラオケでウィーアーザチャンピオンはギリ歌えるな
ボヘミアンは高音が出ない
映画のシーンが流れる期間特別版があるんだね
当時別マは男でもよんでたよね
多分姉か妹のを読んでたんだと思うけど
めちゃめちゃ面白かった
>>524 we will rock youのアレンジアイディアって誰なの?
>>677 DAMのやつかな
自分もこないだ応援上映練習用に行ったら映画の映像で猫も映ってたw
クイーンコラボ部屋とかもあるみたいだね
かば丸だけ読んでたってのも凄いことだろ
いまじゃありえないだろ
サントラ買ってきたわぁ
早速視聴。幸せである
またTHEATERいかないと
円盤も買わないと
男が少女漫画読むのがあり得ないって言ってんじゃないの?
今も昔も別に読む人は普通に読んでるけど
>>513 そこ詳しく
台本とどうちがったんだろう
>>647 アルバム情報はディスクに収録されている訳ではなくネットから自動で引っ張らてくるもの
PCをネットに繋げた状態でプレーヤーを起動してある?
それでももしどうしても出来なかったなら面倒だろうけど自分で情報を入力するしかない
うちはMacだけど、サントラ買って普通に情報取れてるよ
主演の子は演技頑張ってるけど違うんだよなあ
フレディはもっとパワフルでエレガントで知的
と言いながらも
映画の日(世界エイズデーでもあるか)にIMAXレーザーとやらでまた観る
>>520 後ろの上のほう
今なら問題になりそうだな・・1995年か
最近メディアプレイヤー情報出ないよな
俺も出なかったわ
古いのは出たしな
>>639 三大逆と言えば逆噴射、ハトヤの三段逆スライド、チープトリックのat武道館の逆輸入
>>261 華奢で可愛らしくて可憐な男、すべて同意
ドキュメンタリーでフレディの描いたデザインとか絵を見たけど、どれも繊細で印象的で独特のセンスが現れていたな
アーティストって精神的に両性具有的なものだと思う
岩井さんちのゴムホースをエオと思い込んでいた( ;´・ω・`)
時が止まってるフレディ・マーキュリーという人に恋をしたようです
今日地元のIMAXで3回目
平日にしか観てないけど
1日1回になったせいか
だんだん客が増えてるな
明日から時間変わるけどあと3回は行きたいんで
出来るだけ長くやってくれ
主役って、スターにオファーしてもなかなか決まらなかったんじゃないかなあ?フレディはゲイだし、ラミ以前は前はコメディアンだったし。
だから大スターになってないラミにまわってきたような気もする
あのメアリーの窓は実際見てたって事はないよ。歌詞のとおりラジオの窓だよん。
また、歌詞がフレディの事を予言してたわけでもないよ。
全部最後のステージで盛り上がるために歌詞にあわせて映画に盛り込まれたに過ぎない。
だから計算し尽くされた素晴らしい映画になってるんだよ。
いろいろライブ見たけど
keep yourself alive のときタンバリン客席に投げ込むけど結構ライナーで投げ込むよなwww
危ないだろあれwww
>>702 とあるライブの時によそ見しててドラマーの投げたスティック直撃したことあったけどちょー痛かったよ!
でああいうのって大概放物線描いて飛ばしてるはずだから
ライナーで直撃したら怪我ぐらいしそうだねぇ
興行収入を見守るスレ2851
http://2chb.net/r/movie/1543391658/ 778 名無シネマさん
2018/11/29(木) 21:34:35.02 ID:vDM4ERDM0
地元のイオンシネマも
ボヘミアンのIMAX上映が1回から2回に増えた。
( ^ω^)<全国的に盛り上がってるな
>>667 アメリカの予告だったか、we will rock you、ボヘミアン・ラプソディ、何曲かシンクロしてるやつ好き
エピよりQUEENの曲を大音量で聞くために行ってるようなもの
MOVIXあまがさき今見たら12/1応援上映入ってて
その日は1000円でしかもイベント付きって書いてある
何のイベントかわからないけどお得過ぎるから行く
>>707 ロジャーは海外版GReeeeNだなって映画見て思ってたw
来日がパネルだったベン・ハーディってマイケルベイ映画の主役やってるのか。そりゃ大変だ。ブライアンシンガー並みに面倒くさい性格だろう。
興行収入スレより
784 名無シネマさん(家) (ワッチョイ d21e-af0W [59.168.67.27]) sage 2018/11/29(木) 21:43:03.82 ID:+bVyR4kZ0
今作の場合、4月にラスベガスで行われた「シネマコン」というショーケースで一部の映像を観た興行側のリアクションがひじょうに良かったそうで、要するに「これは当たる可能性がある」と判断されたのである。
だそうです
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20181128-00105643/ >>709 ありがとう
そういう音作りエピソードもっと知りたいなー
>>714 ジョンは機械好きらしく、ギターでない音や間奏を作る事に一番こだわった。
地獄に道連れの中盤の色んな音は全部ジョン。
文春を読んでみたらクドカンのエッセイが
この映画の感想だった
年末恒例の顔面相似形(そっくりさん企画)
募集にもフレディの写真がどどんと載ってて、
有名人でフレディ似は誰かいませんか?
もののついででアイスアイスベイビーまでリバイバルしそうらしい
>>237 ID:LYjqYe05
>>268 ID:Kt8+iov9
はい!自作自演お疲れ様(大笑い)
>>226が話を振ってくるから返事してるだけなんだが?
こっちはわざわざトリ付けてんだからNGすりゃいいだけ。バカなの?死ぬの?w
【役所広司/松坂桃李】
孤狼の血〜日誌7冊目【白石和彌】
http://2chb.net/r/cinema/1528586590/ 邦画すらワッチョイ導入なのにw
>>703 リストバンド終了してポストカードになったけど
それもあっという間に終了
>>711 歯医者になってないけどw
解剖が嫌いだったらしいねロジャー
>>717 あまちゃんでフレディネタやってたからな
海女のお祭りで海女さんの一人にフレディのモノマネネタさせてた。
田舎設定だからなのかわからないけど、誰も理解できず
「わかるやつだけわかればいい」とか言わせてたけど。
>>718 ヴァニラアイスはブライアンにシメられた以上にシュグナイトに暴力で身ぐるみ剥がされたから、少しは同情していい人。
>>654 「車の中で頭を振るのにちょうどいい」みたいなセリフだっけ?
>>223 223 名無シネマ
2018/11/29(木) 05:42:20.20 ID:V4X1FdhA
>>220 お前朝鮮人だろ?
↑この人、フレディに向かって「パキスタン人!」と言うタイプ。
それを自覚してないのが笑う。
ID:V4X1FdhA
>>692 10年ぐらい前から出なくなった
iTunes使ってたけどエラー出て使えなくなったから
freacっていう取り込みが遅いフリーソフト使ってる
>>722 レディ・ガガ、レディガガ、レディオガガ?
レディガガの間違い?みたいな感じのネタですよね
そして今年のハロウィンでのんちゃんもなぜかフレディやってましたね
日本公演のシーンは円盤特典映像とかかね
できれば大スクリーンで見たいけど
>>707 あれパクリというかインスパイアというか
そういうもんなんだと思ったけど違うの?
これが元ネタなんだー、と思ったんだけど
>>654 >>724 マイクマイヤーズ
「車の中で頭を振るなら、ロジャーの曲だ!」
↓実際はボヘミアンラプソディで頭を振ってるマイクマイヤーズ(米英人なら分かる仕込みネタw)
@YouTube オープニングの設営シーンでロジャーとメイが座って見下ろしてたっぽいシーンって本人なん?
BillboardTOP40見てたら、チャートインしたボヘミアンラプソディをフルで流してくれたw
何度見ても聴いても飽きないけどね
>>431 あんな世界一の色男そうそう居るわけ無いのわかってるから
あのー、ヨーロッパとか中東とかインド・パキスタンとか行ったことないのデスカー?
ロジャー・テイラーくらいのルックスならゴロゴロいて毎日目移りすると思うんです
けれどー。
>>717 読んだわ
文春はQueen(フレディ)三昧だった
>>443 都内だと、新宿やお台場かな。
>>日比谷は、上品な女性客が多くて、出して歌う人がほとんどいない。
なにを?
オッパイとか性器を出して歌う人?
新宿ならいても不思議ではないが
というかクイーンの話を長くしているとかならずセックスの話が出るよねw
そういうバンドってクイーンとレッド・ツェッペリンくらいだよな
>>740 また出てきたなレスアンカー付けて難癖するだけのバカ
楽曲の使い方が本当上手い映画だったなあ。ボヘミアン・ラプソディなんか売れるわけないからのライブシーンはベタだけど鳥肌が立った
この映画結構長いのに応援やレーザーの遅い時間の上映は困るな
電車乗り継いで一時間だからな
通常なら問題なく見れるんだけどな
>>285 ID:LYjqYe05
ID:Kt8+iov9
ID:gYf1BoFy
いつもの単発IDで自作自演さん
週刊文春ならコチラですよ、相変わらず情弱ですね(大笑い)
文春シネマチャート
http://bunshun.jp/articles/-/9615 中野翠(コラムニスト)
★★★★★
音楽の力と70年代の空気。何度も胸が熱くなった。主演のR・マレックの特異な風貌と入魂の演技。撮影も見ごたえあり。
芝山幹郎(翻訳家)
★★★★☆
脚本が浅く、監督交代のせいか編集にもムラがあるが、F・マーキュリーのツッパリは天下無双。ラミ・マレックも熱演。
斎藤綾子(作家)
★★★★★
ファンには垂涎の、音楽に疎ければ魂を揺さぶられる、奇跡的な2時間15分。フレディの感性溢れる儚い時を堪能。
森直人(映画評論家)
★★★★★
エモい! 大衆的なアンセムの根っ子にあるクイーンの先端性を熱くあぶり出す。今だからこそ世界に捧ぐロックオペラ。
洞口依子(女優)
★★★★☆
FOXロゴからトップギア。ライヴ・エイドの再現でエクスタシィの波を漂う、フレディの創造物として描く滅菌クイーン。
本物ロジャーは顔と歌声のギャップがすごいな
映画ロジャーの雰囲気だとアイムインラブ〜で車とナニしてんだよwっていじられるのも分かるが
実際聞いてみたら歌声に迫力ありすぎて全然いじれないわw
車大好きの歌はロジャーの車キチ友達の歌じゃなかったっけ。
>>722 ちげーぞ、「わがるやづだげわがりゃいい」だべ
Amazonの伝説の証のBD在庫切れたな
前までは12月発送になったが未定になった
うわー、今気が付いた
ロジャー役のベン・ハーディってXメンの天使の奴じゃないか!
見てたのに何で気が付かなかったんだろう
あとジョン役のジョゼフ・マゼロってマイフレンドフォーエバーで死ぬ子の役だったんじゃないか
あの映画死ぬほど泣いたわ
285 名無シネマ
2018/11/29(木) 09:17:30.33 ID:Kt8+iov9
今日発売の週刊文春にクイーンの記事が載ってます
まあ自作自演くん(毎度の単発IDで粘着くん)が提供してくれる情報は、この程度。語るに落ちるな。
>>285 やっぱスレ立ってた、観たの三週間くらい前なのにまだ興奮が冷めねぇ
吉良吉影(ていうか荒木飛呂彦)はこの映画について何かコメントは出してないの?
>>749 タワーレコードは、まだ在庫ある
アマゾンのように割引はないけど
ホーリーシット!おれが11月15日ぐらいにこのスレ覗いたときはまだレス3ぐらいだったぞwww
おまいらよほどボヘミアン・ラプソディ気に入ったんだな
>>303 アメリカツアーのバスから続くやつなら
Fat Bottomed Girls
>>652 イヤイヤ
1970-90年くらいの洋楽の活況をなめてはアカン
こんなもんじゃなかった
>>712 ハーディはこれの前にもシンガー作品出てるから大丈夫だろ
X-MENが所謂ブロックバスター映画での初出演
今の若い世代の子らがこの作品を見てクイーンの良さを知り
親にCD借りたりライブエイドのリアタイ話を聞いてみたりしてて何かグッとくるね
只の中年だと思ってたのにあの時代に青春を過ごした親の事ちょっと格好いいって思い直したりね
何十年経って親子が同じ年頃に同じ音楽を良いと思えるなんてクイーンの奇跡だわ
>>739 クドカン、東郷かおる子他、似た顔募集以外に何かあった?
>>715 地獄へ道連れの後半(映画では流れなかった部分)で
何回か繰り返しで入る硬質の「バンッ」で音ってドラム?
あの音どうやって出してるかわからない
>>228 メアリー(中産階級)のフレディに対する態度もそれな
>労働者階級とは付き合うな
>>226 それもある
西洋人は外部に向かって暴発する(だから自殺しない)
東洋人(日本人を含める)は内に籠もって自殺する。
あと
ID:nCickr2Q
を嫌いじゃないんだが、
残りの議論は【洋楽板】でやろう。俺のトリップにレス付けてくれたら再レスするから。
>>763 上映開始が午後6時前と学校終わりにちょうど良いからなのか
今日の地元のIMAXには高校生がかなりいたな男ばっかだったけど
みんなエンドロールでも帰らずに最後まで見てたわ
職場で役員のおっさんとこの映画の話で盛り上がってしまった
クイーン好きすぎて映画観るかためらってたのを絶対観るように勧めたから感謝された
おっさん日本公演全部行ったとかで無茶苦茶うらやましい
画像上げるの初めてで直リンの仕方分からずこんな貼り方で申し訳ないんだけど
地元の劇場にこんなのがあったよ
画面外だけど右にはフレディの画像がいっぱいのパネルがあった
http://imepic.jp/20181129/695260 やはりクイーンって、色んな意味で「特別」なんだよな。
>>737 > ロジャーテイラー程度の容姿なら(ヨーロッパには)ゴロゴロいる
同意w。ただしミュージシャンにはいなかった。
>>770 (´;ω;`) …素晴らしい映画館や…
>>768 そういや俺が見たとこでも
男子高校生のカップルがいた
>>775 ID:C6PHXzd5
それは僥倖ですね
アメリカの白人地区の大学に行ってて、寮に住んでたけど
若い時のロジャーみたいなキュートな顔はアメリカにはそんなにいなかったなぁ
>>755 この映画見てるのは確実だと思うけどなw
>>761 >1970-90年くらいの洋楽の活況
これも同意。今は残念な日本国内。(´・ω・`)
>>504 最初に金髪にしたのはスチュワートやで
初期のライブ映像で茶髪のあるけどあれが地の髪色なのかな
今朝、NHKラジオの「すっぴん!」で麒麟の川島が映画見たときのエピソードを話してました。らじる★らじるで聴き逃し配信してるので聴いてみて。笑ったよw
Show must go on は
フルで聞きたかったな
チネチッタ応援上映楽しみだわ
レディオガガのアレやりたい
グランジ苦手だったので
最近になってKurt Cobainの遺書にFreddieについての記述があることを知った
AxlがQueenの歌詞を引用しながらKurtに怒ってたことも
すべてが事実かどうか知らんけど
影響を受けてないミュージシャンは皆無に等しいのな
>>788 隣の人に手が当たったらどうしようと考えるチキン
楽しめばいいんだよねw
職場で自分より若い世代のクイーンファンが増量中で嬉しい
>>777 男子同士が、お手手を握り合って観るのか。胸アツだな
今の奴も少女漫画読むんだ
知らなかった、面白いのあるの
>>690 うん、フレディを演じられるのはフレディ本人しかいない(エネルギッシュで破格ありながら優雅)w
>>790 ありがとう調べてみる
コートニー姐さんの意見も知りたい
>>796 洞口さん映画評、毎週、文春に載ってるよ。洞口さんファンなら立ち読みすれば良いのでは?
>>788 12月1日に行くのか?だったら、俺と一緒の回なんだが。
@YouTube 動画あさってたらこんなの見つけた 豪華だなあ〜
ブライアンはいつでもブライアン
ジョンはいつでもジョンなんだな
リアルタイムでまだガキだったんだけど、
ハードゲイっぽい外見だけでキモイと思ってた自分を
タイムマシーンで戻ってひっぱたきたい
まさか生きてる間に第3次クイーンブームが来るとはおもわなんだ。
チネチッタよりプレゼント
(ただしフレディにあたる確率は4分の1)
このムーブメントが一番嬉しいのは昔からのファンの人だろうね
そういう意味でも映画がヒットしたのは良かったねと思える
自分はクイーンよりはちょい下世代だから
リアルタイムで見てたのはそれこそライブエイドの時代くらいだけど
とにかくお姉さんたちが熱心に応援してたバンドって印象が強いので
そういう人らが昔を懐かしんだり今でも熱くなってるのであれば素晴らしいなと思うよ
>>791 わかる
とりあえず手をまっすぐ出すようにイメトレしてるわw
>>800 そうだよ もう結構埋まってきてるな
>>791 チネチッタで2回応援上映行ったけど2回とも隣の人と
手があたっちゃったけど、お互い様って事で平気だったよ
週末また行く
大音量でクイーンのライブ聴けて歌えるなんて今しかない!
>>807 そうか、一緒の回か。はりきって行こうな。
>>516 ポリスは三人とも髪染めてるよ
アンディは金髪だけど元の色はもっと暗い
そういやポリスの再結成来日公演からもう10年だっけ
同じ年にWHOも来たよな
どっちも行ったっていうスレ住人は俺だけじゃないだろう
>>805 タイトルを割り増ししたような歌詞の引用が面白いけど
右下だけタイトルが絡んでないのが残念
アマゾンのプライムミュージックでクイーンソングス
最後が 手をとりあって なんだが
フレディの日本語聞いたら
また泣けてきたやん・・
家でクイーン聞いても泣かなかったのに
>>813 クリアファイルやトートバッグ、Tシャツはあるよ
いつもの映画グッズ屋じゃなくてユニバーサルミュージックが作ってるせいかくそ高いけどw
>>816 ああ!気づかなかった
歌詞に「ボヘミアン」「ラプソディ」と入ってないんだよな…
>>814 最初からバンド名でトランスジェンダー暗示してるし
>>504 スターはほとんどニセ金髪
マリリン・モンロー、カトリーヌ・ドヌーブ、ブリジッド・バルドー、ジェーン・フォンダ、マドンナ、ブラッド・ピッド、本物金髪は圧倒的に少ない
>>818 ありがとう!物販あったのか
TOHOや立川になかった
通販で高い、というパターンだなw
>>805 いいねー
でもそれぞれの代表曲にしてくれたらいいのにと思う
>>806 リアルタイムじゃない30年来のファンだけど、
世間でこんなにもクイーンが騒がれてる風景を見るのは初めてです
フレディ死んだときも、世の中的にはマジック・ジョンソン引退のほうがニュースとしてデカかったし、
Made in Heaven出たときは、ほぼ同時期に出たオアシスのMorning Gloryのほうが話題になってたし、
ジュエルズはファンからは評判最悪だったうえに160万枚も売れたなんて嘘みたいにクイーン自体にはスポットが当たってなかった
今こうしてまたクイーンの話ができることが本当に嬉しい
自分の中でも永らく眠っていたクイーン熱に再び火がついたことも嬉しい
何より、この映画によって「80年代以降のクイーン」のカッコ良さが広く知らしめられたことが心の底から嬉しい
>>816 ジョン・ディーコンは、いつもそんな扱い。
いい奴なのに
>>125 >>136 「ここはミュンヘンです」というのがQueenやフレディを詳しく知らない人には伝わらないんだよなアレ
映像に「ここミュンヘン」と一文、載せるだけでよいのに
>>807 映像のフレディとシンクロでガッツポーズ気味に拳を突き出すのも隣や後ろに気兼ねせず気持ちを入れられてお薦めだぞ
>>826 年とミュンヘンって作曲シーンで出るけど記憶しづらいな
>>823 まあ映画館からのプレゼントだから、サントラ盤に入ってる代表曲なんだろな
そこは仕方ない
>>805自己レス
ってか売れよ!やっぱり!w
>>828 出てたのか、俺が見落としてる申し訳ない
ミュンヘンは分かるけど
メアリーが最初にボーイフレンド連れて会いに来たのがどこだったかいつも忘れる
>>824 80年代クィーンはグレイテスト・ヒッツIIが出た時に
全盛期に負けないくらい良い作品多いなあと再確認したわ
それがフレディが生きてた頃か亡くなった後かは覚えてないけど
>>822 ユナイテッドシネマではコンセでポストカード付きドリンクカップも売ってたよ
>>807 まわりが静かでも勇気を出してくれ
足踏みはブライアンがやり出すタイミングと同時に始めてOK
レディオガガの手はMVと同じように途中でやめなくていいと思う
>>833 ありがとうございます。m(_ _)m
そこの映画館に行けない場合、
「配給が通販しております。電話でお問い合わせください」がよくあるパターンw
レディオ・ガガの腕を突き出す時、
正しくは、拳を握る
この映画でQUEENに興味を持ってつべをいろいろ見た
フレディ・マーキュリーのドキュメンタリーの最後に出てくる曲
これはやばい。号泣だよ
@YouTube >>838 それどっちなのかなってライブエイドシーンで悩んだけどどっちでもいいやってなった
この映画をリピートばっかしてるせいで
他の映画観られなくて困るーw
とりま、ファンタビ2とポリストはなんとか観れたけども
興行収入スレ2851
http://2chb.net/r/movie/1543391658/ 888 名無シネマさん
2018/11/30(金) 00:41:33.60
明日(今日)は
TOHOシネマズで
15時以降のボヘミアンが1100円
LINEクーポン使用で
>>838 ビデオクリップではグーだけどライブはパーが圧倒的に多く
場の空気に流される
>>840 LINEしない年配者は関係ない
いや若者でもいるかもしれないが
ユナイテッドシネマは金曜会員デー1,000円だよー
いろいろアドバイスありがと
恥ずかしがらず張り切っていくわ
拳かパーかはその場のノリで
SMT(MOVIXやピカデリー)は会員限定で明日15時以降作品をネット予約で1100円
ちなみに会員になるにはカード作成費100円のみ
>>845 TOHOシネマズは、60歳以上はいつでも1100円だしな。
俺は、まだ還暦じゃないけど。
>>667 エーーーーオ!!からのバイツァダストが最高にかっこいい
7月に別の映画観に行ったとき初めて予告見て絶対見る!ってずっと楽しみにしてた
クイーン、フレディ関連の本がほとんど絶版なのに乗じて中古本相場がバカみたいに上がってる
しかも図書館においてある本も1冊しかないのに予約57人とか
1人2週間として単純計算で2年待ちになってしまう
>>850 自己レス補足
イオンシネマは、55歳以上からいつでも1100円
>>849 あ、明日じゃなくて今日だ
明日は皆1000〜1100円
華麗なる生涯と追悼ライブ、ワードレコーズであっさり買えたけどこれほんとに在庫あるんか?
今、フレディ・マーキュリー 華やかな孤独(改定版)てのを読んでるんだけど、
日本での人気のことはスルーでワロタワロタ…
(´・ω・`)
>>852 余裕で借りれたからラッキーって思ってたら後から予約15人になっててびっくり
すいません4日ほど返却期日過ぎてました明日返します
こんなに見てる人いるんだから
ぼったくり業者や転売ヤーに儲けさせてないで、絶版した本出してくれよ
買い損ねた本が一冊あるんだ...
>>858 図書館で返却日過ぎるの御法度
返すの面倒な性格だったら図書館を利用すべからず
今こそQueen商法仕掛けないでどうする?!
って感じだよなw
時差が出るのはしようがないけどさ
>>861 一過性だと思われてるのかもね
体制が整った時にはブームが過ぎてたとかよくあるから
ブーム前に図書館で一通りクイーン本は借りた
一番興味深かったのはフレディの発言集
どこにも1981の武道館のゲームツアーあがってないんだよな
確かテレビでもやったと思ったんだけど
ジム・ハットンの本は重版かかったらしいね
明日は日本橋、土曜はチネチッタ、日曜は新宿と
3日連続で応援上映行ってくる
川崎と新宿は間違いないと思うけど日本橋はどんな感じだろう
盛り上がってくれるといいが
応援上映週一で二回いったけどちょっと休憩
年内にチャンスがあればもう一度
特上ステーキみたいなもんw
>>866 つま恋どころか群馬でもやってなかったみたい
勘違いすまん
>>854 スマイルって映画ではライブハウス活動が精一杯みたいな感じだったけど
アルバムレコーディングまでしてたんだ、
ティムとフレディが同じ学校で元々友達でロジャーとも仲良くてライブに顔出すようになったんだっけか
一過性と思われてるのか...
まだ上映してるし、この後は円盤も出るんだから今再販してくれよ
直接問い合わせしても
返事がない。ただの屍のようだ。
ジムさんの本は初版を持ってるから
他のを頼む
>>873 フレディじゃなくて、ブライアンとティムが同級生でバンド結成してそこでドラマー募集したところにロジャーがオーディションで受かったと思った
初公演か分からないけどつま恋ではやってるよ
つま恋にクイーンが来たって書いてあった
おし
日曜日愛しのとしまえんIMAXゲット
応援上映もいいけど
IMAX至福
音だけじゃなく、スクリーンでかいし縦に広いし
IMAXは、IMAX用に調整された音と映像だから少し高くて当たりまえさ。
そして、ここまで多分、池袋の様子はなしw
2020年? レザー4K IMAX劇場できたら様子が変わるかな
ぬこしか残ってないフレディの邸宅でテレビが付けっぱになってて、ぬこたちがライブエイドの中継を観てるカットで笑ってしまった
>>878 何故その曲だけそうなのか考えてみたか?
セイブミーのビデオ見てて思ったけど、裸ネクタイの元祖ってフレディ?
フレディ役の見た目が似てなくてイマイチ
フレディより華奢だし顔もプリンスに見えて仕方なかった
逆にブライアンの方が激似すぎて驚いた
MR.ROBOTは完結してないのか
またラミはエリオットに戻るのかな
>>882 さすがにそんなことはないと思う
酔っぱらいがもっと昔からやってそう
_,. ,. - - ‐‐-- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー,、
, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ~`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;;;;へ;;;;;;;;;;;;::ソ´ ヾ:;;;;;;;;;;;;i
i;;;;;;;| `~ ̄´ l;;;;;;;;;;;;;;;i
',;;;;;} ヽ;;;;;r-|、
. ヽl ,-=iiiソ l r, !
|丶==ェ、 /ヒ:・:フ'´ l.ソ
l ` ゚-´i ::: ,/
', l ::,. ヽ ,'i`ヽ
', ノ///ハヾミ、´ /ノ |
', 凵凵凵フ" .,;' ' ' ゝ、
/´ .ヽ `--'" ,r'"
. / r-'´\___ノ
>>598 最後の一文、わかる
何回も見てるとドラマ部分はいろいろ考えながら
見るようになっちゃって
プロポーズシーンとか演じてる時の感情と自分の感情
ごっちゃになってそうだなって思っちゃう
次に違う役で他の女優さんとラブシーンあったら
そっちに気持ち流れちゃいそうな役者さん
このヒットを機に映画館でフィルムコンサートやらないかな
昔はたくさんやっていたんだか
>>874 ピーター・フリーストーンの本は再販してほしいね
「華やかな孤独」は正直あんま面白くなかった
>>884 終わってないけど、次のシーズン4がファイナルになりそうな予感
ラミの知名度これで一気に上がったからね
メアリー役の人誰かに似てるなと思ってたけど
フルハウスのベッキーに少し似てるかも
何となくの雰囲気だけど
昨日久々シングストリート観たけど
この映画とボラプ話の展開がそっくりだね。
こういう造り方って見る側に中毒性をもたらすのかな?
どっちの映画もリピートしまくりだけど。
戸川長次郎 ChojiroTogawa @chojiT
#勝手に決めろmovie
#ボヘミアンラプソディ
端的に映画としてダメ。
‘‘Hot Space’’プレスリリース記者会見でのフレディと女性記者との切り返し。さすがにこれはないだろう。
このカットの?ぎは只管恥ずかしい。勘違い素人監督だ。題材がクイーンである以前に映画としてヒドいと言わざるをえない。→
→そうしたことをいうまえに、ただ一言、フレディマーキュリーは、これほど下品な顔をしていない。下品どころか、クイアとして、これほどディーセントな男性はいない。
私はまずフレディ役の俳優の下卑た顔つきに極めて強い不快感を催し業腹で悲しくもあり開始から20分で席を立つところだった。→
→我慢に我慢を重ねてどうにか最後まで「観賞」したが、あまりの腹立ちに「逆ギレ」でラストの「ドントストップミーナウ」をひとり大声で絶唱した。
とりわけ好きな曲ではないにもかかわらず。周囲の人はさぞかし私がクイーンとフレディマーキュリーとのファンである思いこんだに違いない
→この映画は許せない。エンドクレジットが流れる中を席を立った私は劇場に向かって「サイテーだ!」とひと言大声を残して去った。
怒りはいまだにおさまらない。この程度をクイーンとフレディマーキュリーだと思われたらブライアンメイもジョンディーコンもロジャーテイラーも浮かばれない。→
→結局誰もクイーンもフレディマーキュリーも聞いていなかったのだ。身にしみて骨身にしみていなかったのだ。
____________________________________________________________________
ツイッターで否定的感想珍しいなとスレッド読んでみたらあまりに自分に酔った頭のおかしな人でこわかったのでご紹介
>>802 多分 そんな奴が世界中にいっぱいいるよな
俺も映画見るまでずっとキモイおっさんだと思ってた
フレディごめんなさい
映画がヒットしたおかげかこういう動画があがってくれて助かる
@YouTube Queen - Live in Budapest '86 Hungarian Rhapsody (Full Concert | Full HD 1080)
なんとなく、このライブってフレディがエイズを他の3人に告げて最初のライブのような気がするんだよな
消される前にどうぞ^^
ラジオ聞いてると見たって言ってる人が君縄シンゴジ並みに多いわ
有吉もめっちゃ良かったって言ってた
君の名はと一緒でこいつは見に行かなきゃ行けないって気にさせられる作品だよな
まあ、君縄はDVDやネット動画でもいいけどこっちは映画館必須なわけで。。
そのうち巨大会場でフィルムコンサートやらないかな
>>895 それって前にBSだかでやったのと同じ?
くるみ割り人形、試写で見たけど大したことない
ファンタビもつまらない
ボヘミアン・ラプソディの勝ち
アタシも♪
>>894 なんか歌詞もありきたりというか抽象的だなあと聞き逃してたがLive Aidの映像繰り返し見て町山智浩の解説聞いて予習たっぷりで言ったから頭から涙が止まらなかった
歌詞の意味が分かりすぎるほど入ってきて映画の歌詞基準の構成と相まってトランス状態になった
中盤の百万回見た気がするロックバンドのゴタゴタは退屈だったけど
ボヘミアンラプソディってタイトルはこの映画を作るために40年に当て書きしたような錯覚に陥った
個人的に一番好きなシーンは
ライブエイドで紹介するシーンで
クイーン………女王陛下!クイーン!
このシーンメッチャテンション上がる
ライヴエイドのガガでジョンがコーラスやるシーンがまじ本人そっくりだよな。
体の揺らし方とか。
>>763 中2の息子がCM見て見に行きたいって言い出して一緒に行ったんだが俺がクイーン見に行ったのが中2ですごい胸熱だったわ
>>803 ジョン加入も撮ってたんだ
見たかったな
>>633 ヒント「5ちゃんで必死にレス連投しまくったりわざわざコテハンつけたりするような奴はもれなくキチガイかアスペ」
>>901 その前の騒音でクレーム来てます
ベルギーから
ってのがベタで好きw
あれ、つべで見たら本当にこまわり君みたいな二人がMCでやってるんだよね
あの人達はコメディアンなのかな
>869 3日連チャンって熱すぎる。気持ち分かるけど。
そういう自分も 明日、3回目行ってきます。
ここ読んでいたらIMAXで見たくなって遠征。
ロジャーみたいな奴と付き合ってたらホモじゃなくても何回か遅いそうになると思う
>>906 まじで。
アッコにおまかせではもう取り上げてもらったの?
最後は紅白でなんらかの形で取り上げてもらえないなしら
梅田の応援上映は
バーフバリの絶叫上映でおなじみの
前説のプロのV8チームの人が行くね
盛り上がるねきっと
>>904 あくまでもフレディの映画だから他メンバーのエピソードはことごとく割愛、って感じみたいだね
日本公演のカットもブライアンにスポット当てたシーンだからそのバランスでカットされたのかも
>>897 君の名は。もテレビで視るのとIMAXで観るのは別物
Keep Yourself Alive
で躍り狂いたいんですが!!
大阪でのライブは遠征して何度も行った事あるけど、盛り上がって楽しいよね。
この映画でも楽しそうだな。
お金があったら遠征したい
>>891 例えが古いよw分かる自分も古いんだけどw
この映画はクイーンを知らない世代に楽しんでもらえるのを前提につくってたと思う
どうせリアルタイムのおじさんおばさん連中は映画館なんかこないだろーって
だからちょっと劇的にもっていって面白さ優先に作ってる
でも昔のファン凄いくいついたね
自分も、もろ世代のじじいだけど面白かった
映画として面白いしライブが始まったときはやっぱ泣いた
>>883 1回見たあとは自分もそういう感想だったけど、何度も見てるとそらがら大きな問題ではないくらいラミちゃんが頑張ってることがわかるよ
>>893 いくらクイーンの音楽が良くても俳優が下手で映画の出来がダメダメならこんなに大ヒットするはずがない
クイーンが結成して間もない頃場末のライブハウスで
フレディが目一杯決めた派手な衣装でタンバリンを振りながら
キープユアセルフアライブをギクシャクしたマイクアクションで歌うシーン
映像も残ってないだろうによく再現したな〜と思う
私も観る前はブライアンのInstagram見て、ああ映画が作られるのね。でも多分観ないだろうなと冷めていたけど、家族に「あなたファンなんだから、観に行きなさい!」って力説されて、観に行った。
そしたら映画の直前のファンファーレ(以下略
あのファンファーレはないわ。
どうしたって気が付くじゃん
>>915 他のシーンでもゴロゴロ言ってるのが聞こえる
ぬこ好き悶絶
普通に見てラミは確かにフレディには似てないんだけど
最後はもうフレディにしか見えてこない不思議。
Love of my lifeを作っているところだったかな
いいフレーズ浮かんだ!って感じで嬉しそうに前歯をフムフムさせるところ
もう可愛くて可愛くてw
フレディもそうしてたんじゃないかと思わせる。
ラミの影にフレディの残像が見えるようだよ。
ファンファーレはベストしか聴いてなくてもわかったわ
わーディズニーみたいに特別仕様なんだー!って興奮
クリームが流れたとき地味に興奮したんだけど周りにそんなやつ0だった
>>886 おはよう、フレディ
興行収入スレ2851
http://2chb.net/r/movie/1543391658/ 935 名無シネマさん
2018/11/30(金) 06:44:38.29
今日またテレビでクイーン特集だって!
すごいね!しかも報ステって!!
フジテレビ
「直撃LIVE グッディ!」
11月30日(金)
13:45〜15:50の放送内容
MBS毎日放送(近畿/徳島)
「VOICE」
11月30日(金)
18:15〜19:00
テレビ朝日
「報道ステーション」
11月30日(金)
21:54〜23:10の放送内容予定
https://twitter.com/queen40jp/status/1068255827365003264 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>928 誰か書いてたけど、シナリオにはない動きをラミがしてカットされそうになったけど、あまりにもフレディ的な動きだからブライアンが頼んで残してもらった、という話が好き。
本当だったらいいな。
ファンファーレって最初の20フォックスの時の?
あれロック仕様でワロタw
FOXファンファーレってたまにアレンジされたやつあるよね
ジョン役、ロジャー役→よく似てる
フレディ役→顔は似てないのに乗り移ったかのよう
ブライアン役→いや本人だろ
リリックステッカー全部欲しいけどそんなに応援上映行けないし例え4回行っても全部揃わないだろうし…
売ってほしい
>>818 >>833 情報、本当にありがとう
通販を調べたらユニバーサルとタワーレコードが出てきた(物販)
ユニバーサルの場合
★クレカ使わなくてもスマホ課金で楽
★購入3000円くらいで配送料無料
タワーレコードの場合
★映画ポスターのTシャツなど
★近所のセブンイレブンで代引き受け取り可能
ファンファーレは驚いたなー
しょっぱなから涙が込み上げてきたのは私だけじゃないはず
俺たちが日本人だから顔の差が気にならないってのもあるかな
イギリスの人たちは日本よりも顔の差について目につくとこ多いだろうし、日本でも日本人の伝記映画やったらボヘミアンより目につくとこ多そう
>>937 サントラにも入っているけど、ブライアンとロジャーが演奏しているよ。
この曲の為にサントラ買ったw
ライブエイドでヘイヘイヘイーの後ハマートウフォール!を一緒に絶叫するの楽しい。
>>933 ID:gpVe+rde
いつもの単発粘着
↑興行収入スレに現れたのでワッチョイ番号を記録してある
グッディでもやるね
中高年に異例人気って書いてあるw
>>924 ライブハウスでタンバリンふりふりは実際にやってたんだw
映画の内容は取捨選択の結果であってスタッフも出演者たちも
徹底的にクイーンのこと調べたろうしなあ
>>921 続編のフラーハウスがヒットしたのは最近だぞ
観てないの?
といいつついい歳なのは否定しないけどw
>>940 4回みても、4枚ともロジャーとか4枚ともブライアンとか有り得るもんな
>>946 興行収入スレとここは板が違うのでIDも違うだろw
てか、コテハン忘れてんぞ
この時期にここに張り付いてる方々はガチファンなので全CD 持ってると思うけど
何年か前にボーナストラック付きで全作品出たと思うんだけど買った?
俺はさすがにかえなかったわ。
いつの日かボーナスだけ集めたものを出してほしいわ
>>937 ロック仕様ってだけじゃなくて
ブライアン&ロジャーverだぞ
>>908 あのmcの間にマイアミがボリューム上げるのが尚良い
>>944 どこに混じっててもすぐに判別できるギタートーン
レッドスペシャルならではかしら
あの記者会見シーンって完全再現なの?
ある意味ハイになってるフレディのほうにオイオイって思ったんだがw
>>954 おれはボーナストラックってあまり好きじゃない
CD買った時に1回聞くだけで
iTunesに取り込む時もボートラは入れない
アルバムの曲じゃないからね
>>960 だからIDが違う板でどうやって同一人物だと判断するだって言ってんの
>>932追記
本日夕方、TBSラジオでは宇多丸の映画評
…宇多丸のことを好き嫌いは考えず、宣伝はありがたい
>>940 あれスーツケースに全部貼りたい!グッズとして販売しても良さげだよね
>>958 完全かどうかは知らんがだいたいあんな感じだったと思う
音楽に関係ない出自やプライベートな質問ばかりの
起こらせるのが目的の圧迫面接みたいな記者会見で
よくあれだけ我慢してると自分はむしろ感心したわ
>>958 再現ではないけどミュンヘンのRudi Dolezalとの "The Works"アルバムのプロモーションのための1984年のインタビューが
ヒントになってるらしいよ
imdbに載ってる
https://www.imdb.com/title/tt1727824/trivia?ref_=tt_trv_trv youtubeで"A Musical Prostitute"で検索するとそのインタビューが上がってるらしい
元は全然普通のインタビューだけどね
テレビのボラプ特集って日比谷のやつでしょ
テレビ撮影のために全員にサイリウム配って振らせるとか
ほんとテレビは演出(やらせ)体質が染みついてんのな
普段の応援上映はあんサイリウムなんて降ってないし
歌ってもいないし手拍子もしてない応援上映の方が多い
おれは昨日何かの番組で見たけどRADIO GA GAの手拍子を会場のほぼ全員がやってたが
あれ映画上映前に練習させただろw
日比谷行ってた人どうよ
>>962 その人、自分にとって都合の悪い事には答えないみたいですよw
>>899 他作品をこき下ろしてこの映画を持ち上げるやつが、11番くそ野郎。
>>970 残念でしたw
Radio Ga Gaの練習はしてないよ
練習したのはドンドンパとエーオだけだったと思う
サイリウムはやらせに近いね
今日の梅田応援上映もサイリウム配るし、メディアが入るんだよね
売り切れてて買えなかったけど;;
>>955 だから、それさえ知らない程度の人たちも(これ、悪口というわけではなく、ね)この映画に興味を持って観に来てくれているといううれしさ
そして、そういう人たちが映画を見たあとにいろんなインタビューやQUEENのつべ動画を見て、もう1度映画館に確認に行ったりしてる
ほんとにうれしいよ
>>930 >>982 私も「あれ?なんでこの曲?」と思ったら、同行した友人は終わった後に「ベイシティローラーズの曲が掛かったね〜」と嬉しそうだった
ベイシティがカバーしてたとはね
>>980 会場から生中継来そうだな
行くやつはコマしな服着ていけよw
YouTubeでアレコレ見ていたら、日本公演のシーンをチラッと見られる動画があった
白鷺風ヒラヒラ衣装を着せて貰ってる所や、お客さんが舞台に上がってる?シーンもあった
>>984 それ、ベイシティだっけ?
ロゼッタストーンだっけ?
>>983 練習というかMCと掛け合いのお遊びだったけどね
そもそもみんなやる気満々だったし一発で出来たから練習必要ないって言われてた
それでも予行演習にはなったし場をより温める役割は果たしたでしょう
今はネットやつべがあるから実際生で70年代ロックを経験した自分らよりよく知ってるね
当時はMLくらいしか情報なかったからそれが全てだった
例えばストーンズがアメリカでツアー始まった
火のでるようなステージは世界最高のライブバンドとか言ってたし、そうかストーンズはやっばりそんな凄いのか日本では見れないんだろなとか思ってた
実際今動画なんかみてそんな特別凄いことやってる訳じゃないってすぐわかるし、今はなんでもすぐ情報はいるしホントにみんな詳しい
>>991 その分ミステリアスな神秘性は失われるから
昔のような熱狂は生まれにくいと言われてるね
どちらがいいのか
>>988 ロゼッタストーンだよ。
ぎんざNOWでMV流してたな。
明日はファーストデイで安いからどこまで伸びるか楽しみ
たしかにネットで知った気にはなれるけど、同じ時代を共有できた世代の方には、やっぱりなかわないよ。
なかなか情報を知ることのできないもどかしさとか、ニューアルバムやインタビューに一喜一憂したりとか、当時はともかく、今はそれがいい思い出なんじゃないかなあ。
>>942 ファンファーレの後の制作会社のロゴのフレディのヘイヘイヘイ!で泣く
新規ファンの人からビデオを貸してと頼まれ発掘していたら「熱中夜話」のフレディNightとか、あとの3人のNightとか出てきた…けど内容は全然覚えてない
あと2011年12月にもNHKでQueenの「SONGS」を放送してたんだね
>>984 カバーしたのはBCRじゃなくてBCRを脱退したイアン・ミッチェルがいたロゼッタストーンのほう
1000なら紅白にロジャーとブライアンが登場
ジョンは久米宏で代用
-curl
lud20241202205823caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1543403271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 19 YouTube動画>31本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 1
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 39
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 89
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 29
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 49
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 79
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 13
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 17
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 16
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 12
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 11
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 10
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 18
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 14
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 59
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 15
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 7
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 8
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 3
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 4
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 8
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 2
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 5
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 5
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 58
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 57
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 20
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 90
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 85
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 70
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 84
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 93
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 35
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 21
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 77
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 47
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 35
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 75
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 64
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 43
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 74
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 26
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 40
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 27
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 86
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 71
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 82
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 41
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 66
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 50
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 38
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 25
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 45
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 53
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 94
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 42
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 30
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 68
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 56
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 61
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 55
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 67
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 73
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 31
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 37
・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 52
01:07:07 up 21 days, 2:10, 0 users, load average: 7.86, 8.59, 9.34
in 4.5594391822815 sec
@4.5594391822815@0b7 on 020315
|