アクアマンの大ヒットと評価の高さをみると 慢心環境の違いってのが思いっきり逆転してるな ほぼ同じネタのブラパンと高揚感がまるで違うわ
>>3 最新デイリーランキング [順位] [販売数] [映画作品タイトル名] *1 *15030 コードギアス 復活のルルーシュ *2 **9659 劇場版シティーハンター 新宿… *3 **6988 七つの会議 *4 **6449 アクアマン *5 **4917 マスカレード・ホテル *6 **3943 ファースト・マン *7 **3420 Fate/stay nigh… *8 **3302 メリー・ポピンズ リターンズ *9 **2551 劇場版 幼女戦記 10 **2505 雪の華 [2019/02/09 10:58 更新] レイトに集中してるアメコミ映画で朝一発の数字持ってくるのはあまりにも馬鹿すぎないか
>>6 俺が調べた訳じゃないから DCのスレであがってたから持ってきただけぞ そいやフラッシュとサイボーグの単独作は結局どうなったん?
アクアマン、近くの109のIMAXはほぼ埋まってる(おかげで見に行けない) 一方で、tohoではIMAXを他に取られたとかもあって苦戦してるとも聞くな
としまえんもファーストマンとかボヘミアンがあって回数少ないんだよね>アクアマン
マーベルが出来なかった事をたった数作で成し遂げる これがいつものDCなんだよね
>>12 マーベルからできなかったこと とは失敗作連発ってことだろ >>13 違うアースの住人なんだよ 向うのアースじゃDC作品が興行・評価・人気全てでマーベル上回ってるんでしょうw アメコミ映画はサムライミのスパイダーマンを超えられないな 売上だけで中身がない
アクアマン観てきた DCがやればできる子になっていた マーベルはジェームズ・ガンに焼き土下座して戻ってもらえ 有能な人材はなかなか得られないんだから
ジェームズガンのスースク2はガーディアンズのもっとグロいお下劣版になりそうね
俺はマルチバースの住人と喋っていたのか... 今後気をつけるわ
もうザックの3作をなかったことにしてくれねーかな 最初からワン監督が仕切ってたらよかったのに
MCUの方が好きだけど新旧キャプマーはシャザムの方が期待してるかなー
アクアマン観たけど微妙だったな WW観た時と同じ感想だった 脚本はシンプルなのに全体的にダラダラしてて退屈 況やアクアマンは水中のシーンばっかりだから見飽きてくるんだよな。終盤寝てしまったわ やっぱMCUは観客を飽きさせないよう考えられてるんだなと感じました
ちなみに俺はマーベルよりDC派 でも映画の出来はMCUの方が数段上と言わざるを得ない
途中で寝ちゃうようなやつに説得力のある何かが語れると思ってるのだろうか
DC派はDC映画が好き過ぎて観てると寝ちゃうんだろ
>>25 それも含めて映画だと思うんだよ 寝ちゃうほど退屈にさせてる時点でもうダメなんだよ 寝た映画=駄作 これだったら俺もドクターストレンジで寝たわ 駄作認定イイっすか?
>>28 寝るのは退屈だからとは限らんしなー お前さんの体調の問題(寝不足とか)の可能性もあるし何の基準にもならない というかそれ以前に 「作品を全部見てない」奴の発言に説得力があるとか本気で思ってる? キャップとバッキー大好きなうちの嫁さんはシヴィルウォー観て寝てたから シヴィルウォーは駄作で良いよね? 同じような戦闘シーンが長すぎて途中で耐えられなかったそうな
アクアマンで寝るのは個人の感性が合わなかったから それ以上でもそれ以下でも無いのに 急に主語を観客とか特大にしてMCUの方が優れてるって 逆にそんな下らない理由でMCU持ち上げるなよ ファンがアホだと思われるわ MCUがDCEUより優れてる点なんて寝る寝ない以外にいっぱいあるわアホ
>>31 も言ってるけど映画で眠くなるのは自分の体調の問題が大きい 眠いと頭が働かなくて内容が入ってこないからそれをつまらないと認識してしまうんだな 後で万全な状態で見ると以外と面白かったりする 俺もそういうエピソードあるわwww 映画見てる途中で腹が下ったけど周りが人いっぱいで出られなくて我慢してたハウルの城は内容全く覚えてないから宮崎駿は過大評価の老害
アイアンマン2、3 ソー2 アベンジャーズ2 ストレンジ このあたりはMCUファンからみても駄作
アクアマンをdisられたDC厨の顔 >>29 は? ストレンジは名作だろ 目節穴か??????? >>39 め、め、め名作?? いくらなんでもハードル低くね? もしかしてアメコミ映画しか見てない人? 凡作ならまだしも名作ではないよね 役者はすごく良かったけど脚本がね
ガチのMCU厨じゃん アクアマン、浮浪者、爆死を連呼してたやつかな??
ストレンジは町がぐにゃぐにゃするのだけ面白い でもそれだけで特に意味がないというw アイアンマン3 マンダリン…
アクアマン見て来たけどいつものつまらないDC映画だったわ
アホが鑑賞中に寝たからて作品の評価にはつながらないぞ 金払って映画館で映画観て途中で寝る奴はアホだし周りの客に迷惑な池沼
外国の入場料がめちゃ安いとことかは時間潰しに映画館入ってペチャクチャお喋りするビッチ団体とか平気でいるぜ 流石にアメコミ映画でそれやったら周りのアメコミ厨にボコボコにされるから無いだろうけど そんでそういう奴らがツマンネーって評価付けたりするからタチが悪い
ナニコレ珍百景 >>36 アイアンマン3とストレンジは割と好き アイアンマン2、ソー2は凡作 アベ2はMCU映画最下位w ブラパン観たけど微妙だったな ドクターストレンジ観た時と同じ感想だった 脚本はシンプルなのに全体的にダラダラしてて退屈 況やブラパンは黒人のシーンばっかりだから見飽きてくるんだよな。終盤寝てしまったわ やっぱDCEUは観客を飽きさせないよう考えられてるんだなと感じました
GotG3の監督にブライアンシンガーが推されてるのか 女優のエレンページにクリプラが反LGBT教会に通ってるって叩かれて炎上しとるやん GotGは良いことないなぁ
ブライアンシンガーってGotGの作風と真逆やないか マシューボーンなら分かるけど
っていうかまたmetoo案件とかでごたつくんじゃ…
結局日本市場じゃ普通のアメコミ映画の興収に落ち着きそうだねアクア DC厨もドヤれなくて可哀相に
昔からセクハラ問題だらけのシンガーなんて拾う訳がない
母親の残したクイーンのミックステープが見つかる話になるのか?
>>58 この程度で差別とされてしまう時代も時代だよ 明らかにアメリカのポリコレは行き過ぎてる アクアマンは長くて飽きたけど、DCEUでは一番面白かったよ 映像も凄かったし。
アクアマンは日本では10億円も行かないってココで言われてたんで普通くらい入れば上出来じゃねーの
>>55 マウント取ってキャッキャするのが生き甲斐のMCUキッズらしい かわいそうな発想 とりあえずアクアマンの大海戦見ちゃうと MCU名物「広場で運動会」バトルがギャグにしか見えなくなるな
宇多丸絶賛プッシュのガーディアンズも日本では10億11億しか行かないし アクアマンもそれくらいなら普通のアメコミ推移やね シャザムの予告見た隣のカップルがマーベルのスーパーマンの新作か〜とか言ってるレベルだし日本は
>>64 広場で運動会って何だ? IWのワカンダ戦? アクアマン観てきたけどDC感が無くて微妙だったわ もっと暗くてシリアスなの期待してたのに
DC厨は興行振るわないの雪のせいにできて良かったね マーベル映画で日本興行失敗しても天候のせいにはしなかったけどねw
マーベル映画で日本興業失敗したのなんてあったっけ?
日本でのオープニング成績はブラパン2.9Mドル アクアマンは3.7Mドル 強気に煽ってMCUファンはバカって印象付けたいのかね… 正直迷惑なんだが
日本での興収とかいうどうでもいいことでケンカすんなよ
>>70 MCUのフェイズ1とか興行収入はイマイチなのばっかりだぞ >>75 てか、世界興収でもアイアンマンとアベンジャーズ以外は5億以下だしな ヒットの部類のIWですら30億しかいかないんだから日本でコケようがヒットしようが変わらんけどな
実際日本はもう殆ど無視されてるしな。主演キャストがわざわざ来日してくるなんて滅多にないし
シャザムのザッカリーリーヴァイってGotGのスターロード役のオーディション受けてたんだってね 知らなかったよ
「暗くてシリアス」なDCはBVSでおわってるんだよなあ
暗いというかMOSとBvSは役者の芝居をまともに撮れてなかった気がする。 ワンダーやアクアはちゃんと役者の芝居が生きてる。
>>80 知らなくて当然だし だからどうしたて話だよね コミックスゲートの奴ら総出でキャプマーのネガキャンしててワロタ どうなるんでしょうねぇ
アクアマン神作品だったわ… もう全部この監督に任せてたらいいんじゃね?
0108 名無シネマ@上映中 2015/10/09 11:27:36 予告がどっちもスターウォーズの次ぐらいに凄いから興行収入は大変なことになる。 M社の再生回数をDCが次々更新してる。Mはマンネリだがこちらは新規なのでさらに伸びる可能性がある。 特にBVSの方は2つとも同じぐらいの再生回数だから片方だけ低い再生回数のスターウォーズと違い安定した興行収入と思われる。日本語での再生回数も高い。 さらにまだ一本だけだがスーサイドスクワットの再生回数がBVSより高いのでBVS以上の興行収入になりそうだがやはりスーパーマンがいないのでアメリカ以外ではBVSの方が高いでしょうね。 以上を踏まえると SW→米6.5億ドル、世界18億ドル、日本90億円 BVS→米6億ドル、世界16億ドル、日本60億円 ス→米7億ドル、世界12億ドル、日本10億円 キャプ→米4億ドル、世界13億ドル、日本15億円 となるでしょう。
アクアマン見てきた。 水中シーンはCG頑張ってたし新鮮味があって良かった。 ただ地上に比べて動きが鈍ったり、効果音とかも水中仕様になるから迫力に欠けるね。 水中シーンは見慣れてないからなのか、CGに微妙な違和感があってリアリティが下がる。 地上のシーンの方が断然テンション上がった。 海洋生物とか人魚とか盛り沢山で見てて飽きなかったけど、流石に盛りすぎ感は否めない感じ。
>>88 コイツはJLの結果を見て何を感じたんだろか? 135 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 20:22:46.35 ID:Idq8SmXC マーベルと違って十分な世界観構築とキャラ紹介せずにいきなりだからな ザック以外がやってたら大赤字だしてたとこだったぜ 監督としての力量もザックのがベンアフやノーランよりも 上だしな 四時間の映画を半分近くまでカットされてあれだけのものに仕上げるんだから ザックは凄い ジャスティスリーグも頑張れ ワーナーはザックの好きにやらせて こんどは 三時間でも四時間でもカットしたらいかんよ
キャプテンマーベルの前売り買ったがほんと顔デカイな 何でファイギがこいつを次のリーダーにしようと思ったのか…
顔面ホームベースかつスタイル微妙だからな roomなんてまさにちょうど良いブスだからキャスティイングされて賞まで取ったもんだと思ってたけど ポリコレ配慮ブス路線にしてもせめてスタイルが良くないと立ち姿がほんとにダサい
顔は何とも思わないが? 背が高い女優が良かった スカヨハもエリザベスオルセンも小さめだし 小さい女連盟になっても…
DCはワンダーウーマンにスーパーガールと当ててきたから応援したい MCUは後追いでようやくマーベルだから。まーやらないよりは良いけど
アイアンマン2は実質ブラックウィドウ映画だしワンダーウーマンよりMCUの方が早いんだが???
それ言い出したらマーベルのほとんどのヒーローがDCの影響受けてるぞ
DCの影響?どこが? アベンジャーズの成功に慌てて パクリでヒーロー集合もののジャスティスリーグ作って大コケしたのもDCだが
>>102 多分だけどコミック発祥の事を言ってるんじゃないの? 個人的にはキャプテンマーベルよりシャザムが楽しみだけど興行ではキャプテンマーベルの圧勝な気がする
>>100 いや、いくらなんでもそれはこじつけがひどい 登場しただけじゃん アクアマン絶賛されてるほど面白くなかったわ BVSの方が断然面白い
キャプテンマーベルはエンドゲームに繋がるから内容度外視で大ヒット10億ドル越えは約束されてるんだよ節穴の童貞ども そんなだから彼女もできねーんだよ
キャプテンマーベルはワンウー的にアメコミ層以外の女性客も取り込んでヒットするかMCUをイケメンヒーロー目当てで見ていたオタク女に見放されてコケるかどっちだろうな
イケメン目当ての女ってそんな多いんか? そこに見放されたところでって思うけど。
ブリー・ラーソンかなり過激なフェミでヘイト買いまくってるからキャプマの興収は気になる
アンチ白人男的な発言の積み重ねが爆発してちょうど炎上してるけど誰も追ってないのかな まあ日本人には関係ないけど、マーベル映画のメインターゲット層だから いまTwitterの検索にBrie larsonっていれるとracistって出るよw
アメリカの白人男に見捨てられたとしても世界で10億ドル越えるだろアホ
その白人男ってMCUを支えてきたファンなんだけどね
ちょっと批判されたくらいでファン辞める程度のフニャチンファンなんていない方がマシだろw
ギャラ アイアンマン RDJ 50万ドル ブラックパンサー チャドウィックボーズマン 200万ドル キャプテンマーベル ブリーラーソン 500万ドル 女性蔑視に苦しむアメリカ女性の希望の星じゃん
ちなみにラーソンはすでに7本分契約したらしいから 今度の映画の成功どうこうもあるけど、これからMCUはキャプマメインになるw
アクアマン見て確信した 単独作でもマーベル超えるのは無理 屈指の駄作ドクターストレンジでもアクアマンより遥かに面白かった
アクアマンはアメコミでは珍しくみんな幸せルートで良かった 両親も死ななかったし まぁ続編でマンタに殺されそうだけど
>>118 ガルガドットとかスカヨハはどんなもんなんやろ >>118 アイアンマンの時はそんだけだったのか 今やRDJは12分間出るだけで何十億と貰うようになった訳だが >>123 去年IW1本で40億くらい稼いで2018年で1番稼いだ女優らしい >>112 アメリカではー 海外ではー て言い出す名誉白人気取りの日本人の言う予想て当たったためしないからね笑 そう言われれば見たい度が下がってるような… アメコミ豚がレイシスト多いのは日米共通だったのねw ブリーも日本のアメコミ豚に嫌われてしまったwww
キャメロンわいと同じこと思ってたんやな。 >>127 名誉白人て ちょっと検索したらでてくる話なのに話題にもなってないって英語読めないだけなんでは >>131 キャメロンはアメコミ映画全般嫌ってるからな >>131 アビスみたいにリアリティーがあって息苦しくなるアクアマン誰が見たいねん アクアマンは長くて疲れた ちょっと前に観たDB超ブロリーの方がテンポ良くて面白かった
アメコミキャラを演じる人って大体コミコンとかでファンと交流したりするし ファンも演者に会うために500ドル払って長蛇の列に並ぶけど 白人男性にケンカ売るブリーラーソンは列が短そう
そんなイメージなかったけどキャメロンってアメコミ映画嫌いなの? スパイダーマンの脚本書いてるし(お蔵になったらしいけど) 攻殻や寄生獣の映像化権(手放したけど)や銃夢とかコミック自体はすきそうだけど
>>142 キャメロンがアメコミ系映画に否定的な態度を取り始めたのは自身のスパイダーマンの企画が流れてからなので 理由の根っこは大体察せられる ピラニア3Dに意味不明なイチャモンつけたのは殺人魚フライングキラーの件があるからだしね
>>141 へー 例えばどんな作品がその多い女層を取り込めてヒットしたことあるの? そんな層がいたとしても邦画しか観に行かなそう これだからブスは嫌なんだよね ちょっと力与えるとすぐ調子に乗って性格ブスを露呈するし 自分がブスで性格悪いのを男のせいにする
エンドゲーム前のスルーできない時期に公開してる時点でコケないよう予防線はりまくりのくせに、なにを勘違いしたのかファンを差別主義者呼ばわりだからなあ
マジでブリー・ラーソン勘弁してほしいわ こんなんで流れ悪くしないでくれよ
女の子が憧れる女像を打ち出そうとしてるのはわかる 当の女に受けるかはわからん
(白人男じゃなく)女性やマイノリティに見て欲しい (白人男じゃなく)女性やマイノリティのレビューが欲しい (白人男じゃなく)女性やマイノリティのインタビューを受けたい ラーソンが言ってるのこんなことばっかだからな マーベルに「興味持ってる」のが男ばっかなのを差別だと感じてる女がどれだけいるかな
>>148 名誉白人気取りの日本人アメコミヲタの方が嫌だよ キモいし臭いし年寄りだし アメコミファンですらないやつがこのスレで何してるんだろうな こんなヘイトスピーチ>>155 書き込ませるために工作員雇ってるわけじゃないんじゃないの? MCUは序盤こそ軽口を叩いてコミカル要素があるけど戦闘が激化するに連れて傷付き深刻化する DCは序盤でこそ何で戦うのか何で自分なのかと深刻ぶるけど、いざ戦闘が始まると冗談を言い出して 戦闘がコミカルになる MCUとDCって逆パターン
白人男性みんなこういう気分なんだろうか ワンダーウーマンは65Mドル予想から103Mドルオープニングに増えたし キャプテンマーベルが100Mドル予想なら200Mドル行けるだろ 童貞が文句言ってるだけだろうしwww
アメコミ読んでると女嫌いになるのか 女嫌いだからアメコミ読むようになるのか どっちにしろアメコミオタクがキモいことに違いはないが
なんかキャプマーというよりキルモンガーみたいな考えだな、ラーソンはw 「多様性」と「マイノリティ偏重」を履き違えてる人、ラーソンに限らずいるよな。
むしろ、キルモンガーの方が普通だな。キルモンガーは差別された当事者として世の中に反発したけど、ブリーラーソンは自分とは違う有色人種の声まで代弁しようとしてる
キャプテンマーベルはワンダーウーマンを倒す感じか思ってたらアリータバトルエンジェルの観客評が凄くいいので キャプテンマーベルよりアリータ見に行けキャンペーンが発足しとるね
キャメロンの記事の見出し悪意あるな キャメロン部分部分で褒めてたぞ ただ海好きとして、自身のリアリティにこだわるポリシーと相容れない描写に思える部分もあったって指摘しただけ
>>164 アリータって来週公開だろ? キャプマと被んないじゃん キャプテンマーベルが嫌いだと自動的に女嫌いになるのか
>>161 コミックはまだ少数で成り立ってるからそうでも パワーガールとか-ヒロインモノが多々あるし ワッチョイ付きにしたら書き込みが3分の1になるなw
>>172 隔離スレの意味なくなる 元は本スレから厨を減らし目的のスレだぞここ あらためてキャプマベ見るとブリー目元がいまいちすぎるかな スタイルが微妙だったり顔の造形がいまいちなのは実はたいした問題じゃなくて 目にオーラが無いのが一番ダメなのかもしれん Roomではこの幸薄さがハマったんだと思うけどねぇ 目元の化粧もう少し頑張れないかな
プロモや雑誌の写真だとそんな死んだ目してないから メイク&衣装担当が無能やね 上映時間が2時間10分から2時間4分になってるから アンチ白人男性のシーンをカットしたのかも これでアンチも減るハズ
>>177 映画中にアンチ白人男性シーンがあったはずなの? ブリーラーソンがメディアでアンチ白人男性発言しただけだと思っていた ラーソンを女性の救世主みたいに持ち上げようとしてる記事とかあってむずむずする
アクアマン、むっちゃくちゃ面白かった! しかし、あの強そうなアトランティス連合軍でもステッペンウルフにすら敵わなくて、 そしてスーパーマン一人に全く歯が立たない とかいうぶっ飛んだパワーバランスが最高 この感覚はMCU映画では得られない快感だ
MCUはアイアンマンとキャップを主力にする都合上 敵の強さが制限されちゃうんだよなあ ハルクにしても原作よりはだいぶ弱くなっとるし カラゼンとか出たらどうにもならん世界(ストレンジが本気出せば何とかなる?)
>>181 ソー、ハルク、アイアンマン、ワンダ、ヴィジョン、ストレンジ、キャプマ、なら倒せんじゃね >>182 あのデカさだとミョルニル効果あるのかなあ?バトロワ以降の雷攻撃とか? アイアンマンとハルクはタコ触手の一撃でのされそう 超能力、魔法系と 未知数のマーベルさんなら? >>183 ソーは基本は宇宙で戦ってたから、大丈夫でしょ 怒り狂うほど強くなるハルクはのされる前に、怒りゲージが高まれば戦えそう アイアンマンは、ハルクバスターみたいに対策を事前に練って装備整えたら戦えるだろうけど マーク50ぐらいではちょい不安かな ヴィジョン、ストレンジ、未見だけどキャプマも普通に戦えそう >>185 パンフみるとアクアマンは人間の150倍の力とのことだった モモアくらいのガタイの人間がベンチプレス100〜200kgイケると考えれば、 アクアマンは15〜30トンくらいはリフトできるか? 対してソーは原作準拠だと100トンを軽々と持ち上げるとのことだから、 相撲とかとったらソーの方が圧倒的に強いと思う トライデントにムジョルニア程のパワーもなさそうだし 宇宙のソーと海のアクアマンだから、ライオンとシャチのどちらが強いかって感じだから あんま比べにくいなw ソーと比較するなら、やっぱワンダーウーマンになるんかな>今のDCEUだと
ソーはストームブレイカー使えばほぼ全キャラ瞬殺できるだろ
IWのソーの登場シーン以上のシーンを作れるのはスーパーマンくらいしかいないとは思う
DCEU初期の制作陣がほぼ抜けたか無力化されて、ハマダ体制にシフトしつつあるけど スーパーマンの監督やるとしたら、誰がふさわしいんだろうな IWのクライマックスでソーが見参するシーンに対抗できる演出できる人 よく名前の出るマシュー・ヴォーンだとグロとか下品入るからなあw X-MEN FCぐらいに制作陣がコントロールすれば、凄いかっこよく撮ってくれそうではあるが
キャプテンマーベルが女性の救世主はいいんだけど それよりブリーラーソンがミス・マーベルと共闘したいと言ってるからいつかやるんだろうな 初ムスリムヒーローはブラパンみたいに大ヒットするかメチャクチャ叩かれるかになりそうで不安だ
社会改革プロパガンダのMCU そういうの興味なさそうなDC 良い住み分けができそう
なんかエンドゲーム以降最後のジェダイみたいになりそう 世間の扱いが
>>192 ミズマーベル役がラーソンみたいにアンチ白人男性発言しなければ大丈夫じゃない 女ヒーローのバディものは是非見たい そもそもブリーラーソン自身白人なのにアンチ白人って意味がわからん
Twitterで過激に白人男叩いてるのも大体白人女 世界中の女と有色人種はみんな自分たちの味方だと思ってるから言うことがすごい
韓国アイドルに熱中して「これだから日本の男はダメ」って文句言ってる日本の女みたいなもんじゃね? ぶっちゃけ深い考えは無さそう
>>197 日本人女が日本人男に頼っているようなものか 結局現実の女ってのは東西人種問わずそんなものか >>180 まあ覚醒アクアマン一人(?)に両軍全滅させられそうな勢いでフルボッコされてるからな>アトランティス連合 ステッペンもなんだかんだ一人ではアトランティス連合と真正面から戦えないから キューブパクって速攻逃げてたんだろうし、今来てたら水中で話終わってたな >>199 よく分からんけど別にそういう訳じゃないと思う >>199 人種性別で括って叩くのが愚かだって話なのにこれか お前ブリーラーソン並みに行き過ぎてアホなこと言ってるぞ キャプテンマーベルってシャザムの事だろ! いい加減にしろ!
アメコミヲタクの女叩きが酷い 自分がキモくて嫌われてるのを女のせいにしてる 酷すぎw
>>185 ソーはハルクとタイマンはれるけどアクアマンには無理でしょ、その程度 アメコミ自体は読んでない身からしたら、インフィニティゥオー終わったここにきて、ぽっと出のキャプテンマーベル単体映画されてもなぁって感じになる 実はエンドロール後のワンシーンで、キャプテンのベルもサラサラ消滅組だったとかいうなら、見に行こうかという気にもなるけど
>>207 オチ知ってから観に行くタイプなら、構成云々拘る必要ないよね エンドロール後のあのクリフハンガーでサラサラ消滅組だったらウケる いや怒る人のほうが一般的なのかもしれないけど
しかしワンウーとハルクだったら、100%ワンウーが勝つ気がする
インタビュー記者を選ぶ際に黒人女性の障害者が1番抑圧されてるから選んだブリーラーソンはヒーローに相応しいと思うがな
>>213 真実の縄かけたらバナーに戻るんちゃう? アベンジャーズのネタバレまずいだろコレ スタンドバイミーの小学生が「マイティマウスとスーパーマンどっちが強い」でケンカしてたの思い出したw
>>194 予告篇からして面白そうな要素が見いだせないエンドゲーム 予告ですべてを教えるBvS 予告で何も分からないエンドゲーム
>>196 白人は生まれながらにして白人特権を持っていると有色人種やマイノリティーに批判される その中で白人女は「私達は悪くない、私達も白人男に虐げられてきた被害者」と言い自分達もマイノリティーだと言い張る 白人とマイノリティーのいいとこ取りをしようっていう一番卑怯な立場 ブリーラーソンさんは黒人コミュニティにも叩かれ始めてるしMCUはコケないだろうけど 態度を改めないと女優キャリアは終わったかもね >>222 白人がアフリカ黒人をアメリカに連れてきて奴隷にし 白人がアフリカ大陸を植民地化したことで今のアフリカ紛争がある のに白人女性が「自分も虐げられて(対価を得て)きた」は呆れるね確かに >>223 フェミの思い通りにならないのは男の責任 と責任転嫁をしてフェミのプライドを守っているだけで 実は嫁がヒステリーをおこして夫をなじるのと同じ構造 白人女が白人男に向かって植民地主義者とか虐殺者とかいってるのに共感するの無理すぎるよなあ 有色人種を勝手に男をなぐる道具にすんなよ、白人女が
>>221 予告で内容紹介せんでもIW見た人はほほ100%見にくるから、あえて宣伝せずに隠してる戦略かな >>228 マーベルの上映劇場で流れるIWの予告に マーベルが登場する可能性はあるかもしれないね いつものハリウッドって感じでキャプテンマーベルの映画自体は政治的メッセージは無くてごくごく普通〜の内容なんだろうなぁ それだけにこんな下らない外野の騒ぎで映画にケチが付いてるのが残念過ぎる
ブリーラーソンが白人男性アンチ発言をしたというから何言ったのかと見に行ったら 多様な層の観客に見てほしいという発言と、インタビュアーに黒人女性を選んだってだけだったわ これでキレてる層は過敏すぎる
ラーソンがわざわざフェミニスト映画とか公言しちゃうから そこを明言してなければ、女性のエンパワーメントではあるけどネットのSJWとは無関係って一線ひけた
>>207 キャプマは今までのMCU人気を利用できる上にフェミニスト映画で話題性が約束され 後発の映画作品だがキャラクター設定はMCUヒーロー最強(ファイギの発言)で だいぶ得しているなとは思う 今後もMCUは続いて行くのだから人気が出ないことには始まらないのは分かるが せっかくアクアマンが公開されたのにラーソンの話題ばっかかよ
ラーソンが一発爆弾発言かましたというより過去の発言も合わせると嫌味な女って感じじゃね シャワー浴びながらステーキ食ったり ダイバーシティとスマホのクオリティーについてとか訳の分からん発言してるとこ見ると単純にバカなだけだと思うがw
全然追ってないからわからん。 誰か彼女の発言の問題点を簡潔にまとめてくれ。
>>234 それよりエンドゲームもこうならないといいね ブリーさん関わってくるのは確実だからな 5シーンに4シーン位ブスに見えるだけでブスではないぞ
戦士だから美人じゃくてもいい。 MJのキルスティン・ダンストとかが最悪
>>240 反PCというより二次元オタクの特徴じゃね 有色人種嫌い・女性嫌い オタは日本もアメリカも変わらないんだね エンドゲームのラストでは、敵も味方も全員出てきて、笑顔でダンスを踊ります
アジア人のイケてるヒーローも出して欲しい アジア人枠は大体悪意を感じるレベルの不細工かネタ枠だから残念だわ ssのカタナとかデップーのユキオレベルを頼むよ
ラーソンが女だから嫌われてると思ってるお気軽な奴らワロタ 女が嫌われてるんじゃなくてブリーラーソン個人が嫌われてるんやぞ
ブリー・ラーソンが男でも同じ発言したら普通に叩かれるでしょ
アクアマンもヴェノムもラストジェダイも最初は好評でしたね
ラストジェダイは公開前だけ好評だった ヴェノムは公開前から賛否両論だった(ってか否の方が多かったはず) アクアマンは公開前から今までずっと好評
ヴェノムは最初糞って言われてた でも一般公開したら、反応良かった
>>253 間違いなく見るけど 正直ワンダーさん単独みたいな事前のワクワク感は予告からは感じられない… ヴェノムは映画的な好評というよりキャラ萌え的な好評って感じだな。
>>250 そこにラストジェダイ混ぜるのは無理あるだろお前 3月のキャプテンマーベルより4月のキャプテンマーベルの方が楽しみ
シャザム!もキャッチーで好き キャプテンマーベルかシャザムかどちらかしか見れないならシャザムを見たいぐらい
キャプマとシャザムどっちも90年代テイストみたいだね
>>259 シャザムで画像検索したら不思議なモノが見れるで マーベルがDCのシャザムからキャプテンマーベルの名前を奪ったような
>>267 その間にxmenダークフェニックスを挟むよ ダークフェニックスって初期トリロジーのクソすぎる三作目の焼き直しにならないのかな
ダークフェニックスのこと完全に忘れてたわ… ニューミュータンツはどうなってんだw >>266 言われてみればシャザムには虎がおったな キャプマの猫の名前チューイーが映画だとグースになってるのは何でだろ 権利関係? キャプテンマーベルの吹替クソワロタ あの顔から水樹奈々の声かよ
キャプテンマーベルはアクアマンなんて比じゃないくらい面白いらしいじゃん DCはアクアマンで作品の質がMCUにようやく追いついたと思ったのにまた大きく離されたな やっぱDCは一生勝てねーわ
ミエミエの上げて落とすためのレスヘッタクソだなキミ
キャプテンマーベルの前評判いいらしいけど、ディズニーはラストジェダイの前科あるから何ともいえない
ラストジェダイも君の名はも評論家が絶賛してるからな
だからちゃんとウケた映画と悪名高いラストジェダイをどさくさ紛れでごっちゃにするのやめなさいって
トマト、高い作品は一概に信用できないが 評論家と客のが両方腐ってたらクソ映画なのはわかるw
>>274 メラに勝てると夢見るブリーラーソンが可哀想だからやめなよ これは酷い… アクアマンはやりたい・やらせたいことを色々盛りすぎだと思った マーベルだったら監督の個性活かしてクトゥルフ的なホラーに振り切った映画にしそう
いや思いっきり冒頭で「ダンウィッチの怪」が映ってたじゃん トレンチの造形とか出てくるときのホラー演出とか明らかに参考にしてるだろ
>>287 では分かりやすく 「アクアマン」というヒーローの活躍を描いた作品の何処に、ホラーを主体にした要素が必要なのだろうか >>244 KポップのBTSのヤツが主役でキャスティングされても おまいら見に行って「Kポップマンかっこいい」とかちゃんと評価するの? プーリーラーソンってムールの女優でしょ? あいつブスだよね 口元がゴリラみたいだし全然可愛くない まじで見にいく気にならないわ アンバーハードはもうBBAなのにめちゃくちゃ可愛いよね >>280 トマトメーターしか見てないからでしょ 平均レートの方が重要 >>288 引っ込み付かないんだよ、許してやってくれ >>284 だったらドクターストレンジもホラーになってるはずだろ >>288 必要とかじゃなくてホラーにしそうって言ってるだけじゃん トレンチのスピンオフ作るらしいし、ホラー要素はあったやろ いや確かにその国にいいイメージないけどさ そういう発言はするべきじゃないよね ネトウヨかな??
これってヤバい? >>295 もっと分かりやすく言うなら、アクアマンの大ヒットの要因は 今までのDCEUに欠けていたヒーロー物の王道展開を真面目に正面から描いた事で 観客の求めていたエンタメの純粋なカタルシスを味わせてくれたという点に有ると思われるが そういう作品に、現実と常識が壊れていく過程と破滅の恐怖を 登場人物を生け贄にして楽しむのが基本であるホラーの作劇を組み合わせて楽しくなるのだろうかという事 ぶっちゃけヒーローが事件を解決するという基本パターンはホラーと相性が悪い せっかく王道で成功したアクアマンを何で作風の色が合わないホラーでやらなきゃならないのよ オカルトやホラー系の担当はそれに相応しいキャラは他に居る >>298 仮にMCUだったらっていう話なんだから今までのDCFUとか関係ないだろ MCUはヒーロー映画っていう枠組みの中で色んなジャンルの作品を作ってきたから、監督の個性を生かしたクトゥルフ的なホラーになるかもって事だろ >>297 いろんなところに貼ってるけどどれだけ必死なんだ アクアマン面白かった シャザム!も楽しみ キャプマもエンドゲームも楽しみ MCUとDCEU両方切磋琢磨してこれからも面白いものを見せてほしい
>>301 主にラーソンの話題語ってたのこのスレだから持って来ただけだけど >>297 やばくない ネット工作なんて公開するまでわからんのはブラパンで立証済み >>300 そうか?dceumcu内ならアイアンマン1が一番おもろいと思うけど ライミ2とダークナイトのがおもしろいが >>305 >dceumcu内ならアイアンマン1が一番おもろいと思うけど 人間色々だね… 社長が大体ヴィランにしか見えない俺にはわからん世界だ でもうMCUに限ってもあれより面白い映画はあると思うがなー ウィンターソルジャーとか アクアマンがまずそんなに面白くなかったんだけどなあ アメコミで一番面白かったのデップー2だわ
個人的には アイアンマン1>ウィンターソルジャー>ラグナロク dceuはワンウー>アクアマン
>>299 一発目のスーパーマンでド直球のヒーローものやって、そのあとスースクやアクアマンで色んなジャンルに手を広げるって流れならよかったんだろうけどね 土台というか基準になる作品が初期になかったから今になって王道を作ろうとしてる感じ >>265 もともとフォーセット社が出してたキャプテンマーベル(現シャザム)を「スーパーマンのパクリだ!」としてDCが訴えて 結果として休刊につながり その後マーベルがキャプテンマーベルの名を商標登録したんだから むしろDCが原因じゃね >>312 >>265 だけど詳しい解説ありがとう。 何でマーベルが後からキャプテンマーベルの名前を使えたのかずっと疑問だったけど納得したわ キャプテンマーベルの前にスパイダーバースがあるのみなさんお忘れですね・・・
>>306 俺は楽しめなかった ティム・バートン版も面白いと思わなかったし 「自分はバットマン合わないんだな」ってつくづく思った バットマンって設定だけならめちゃくちゃ面白そうなのにそれを下回ってくるよな ダークナイトがつまらんの意味わからんかった
バートンもノーランも合わなかったのにbvsとジャスティスリーグは気に入ったからバットマンは主人公よりライバル枠の方が好きなんだと気づいたわ
ダークナイトがつまらないのは少数派の意見 殆どの人は面白がってるよ
ライミ版2とダークナイトは未だにアメコミ映画の2大巨頭だよな 盛り上がってるMCUもこの2つは超えられてない
「ライミ版2とダークナイトは未だにアメコミ映画の2大巨頭だよな 盛り上がってるMCUもこの2つは超えられてない」 は少数派の意見 殆どの人はこんなゴミみたいな考えじゃないよ
その2つをつまらないと思うのは構わないけど世間からかなりズレた感性なのは自覚した方がいいよ
普通のMCUファンはライミ版とダークナイトをリスペクトしてるけど MCUのキモヲタはキャプテンマーベルの方が上と思ってるレベルだから手に負えない
ティムバートンて洋画では日本で最も過大評価されてる監督だと思う。
ダークナイトもヒーロー物として見た場合はどうかねアレ 後、面白いとは思うけど物凄く疲れる
まあMCUでクオリティ高いアメコミ映画バンバン公開される時代に見るとそうでもないじゃんと思っちゃうのかな>ダークナイト 当時のアメコミ映画ファンの衝撃はすごかったのよ
ダークナイトはラストのデントの下り以外は好き。 あそこだけ駄目な2時間ドラマみたいな陳腐さで見てらんない。
ダークナイト以降ってダークナイト風のアメコミ映画流行ったじゃん 一つの転換点として重要だと思う
アクアマンはDCFUとして他作品との繋がりはどれぐらい描かれてるの?
神話的なネタを上手く使ってたと思う タイタンの戦い(サムワーシントンとリーアムニーソンのやつ)をちょっと思い出した
>>336 気持だけ。 でも、あれだけ騒げば誰かきそうだけどな。 シャザムの監督「シャザムアプリはシャザムの映画ではキャプテンマーベルって名前のアプリになるよ」 キャプマー厨フェミ「キャプテンマーベルおちょくってんのか糞野郎、女の映画バカにして楽しいか!」 さ あ 、 も り あ が っ て ま い り ま し た >>340 正直ファンの炎上対立含めてキャプテンマーベル対決めちゃくちゃ楽しいわ >>333 それで失敗したのがワンダーウーマンまでのDCUでしょw >>342 キャプテンマーベルまだ公開されてないのにそんなヤツいないだろ 逆に駄作と決めつけてるヤツばっかじゃん >>343 ウィンターソルジャーが思いっきりダークナイトの影響下にあるんだが・・・ >>345 それコミックの方のダークナイトじゃなかったか ルッソ兄弟のインタビューで出てたヤツだろ? アイアンマン3のマンダリンの解釈もダークナイト的ではある気はしなくもない…?
まあアメコミ映画でシリアスな展開があったら何でもかんでもダークナイトの影響にされがちな流れはできたよなぁ
キモいアメコミヲタ系評論家のシリアスアレルギーはなんなんだろうね? 柳下とかさぁw
フェミがシャザム監督死ね死ねコールをする中 シャザム監督「俺はキャプテンマーベルを応援しています」 草 DCとMCU関わらず神の子とか地球外の存在がヒーローになっても親近感が無いというか映画のウケ良くないよね DCEUはシリーズ通して神話っぽく見せてるの結構好きなんだけどな
スーパーマンもワンウーもアクアマンも先天的な超人 そう考えるとシャザムは初の後天的超人になる
>>352 柳下はシリアスが嫌いなんじゃなくてノーランが大嫌いなだけっしょ キャプマってロナンは全然重要じゃないのかな 今日のプレスジャンケットにもリーペいない
ダークナイト以降って言うか、これまで荒唐無稽に描かれてきたヒーローアクションを リアルに生々しく描こうって流れが出てきたのはボーンシリーズ以降でダークナイトもその流れの中のひとつだと思う
>>361 ガーディアンズのサノスとか、インフィニティウォーのレッドスカルくらいしか出てこないかもね リアルで生々しくは、向いてるもの向いてないものあるからな バッツやデアデビルは前者 ファンタスティックフォーは後者 な気がする
>>364 シャザムの元の名前はキャプテンマーベルってSNSに書いたらフェミがブチギレた フェミは多様性や男女平等から遠い位置にいる人たち。
>>355 スターロード「」 ソー「お前半分やんけ」 >>355 >地球外の存在がヒーローになっても親近感が無いというか映画のウケ良くないよね カルエルさん「そうか俺は受けがよくないのか」 >>370 DCEUのスープスは一般人との交流とかがロクに描かれないから 親近感が湧きにくいし… >>372 君は知らないかもしれないけれど過去にとても有名で大人気だったスーパーマン映画があってね 地球外のキャラが受け悪いなら次のMCUフェーズは宇宙メインになるのにオワタ
今回のブリーラーソンアンチ騒動ってスターウォーズラストジェダイでアンチディズニーになったSWヲタが主導権握ってるのね いつの間にか女主役って事でアリータバトルエンジェル vs キャプテンマーベルに話題がなってるし ユーチューブにSWヲタ達がアンチ動画を毎日載せてる VIDEO VIDEO VIDEO スースク2のリブートって前の作品は全部無い事にするんだなww ウィル・スミスのデッドショットも変わるのは良い事だけど…もはやユニバースとしては意味分からん
アリータとキャプテンマーベルって女主人公しか共通点ないのに雑な対立煽りだな
>>375 SWオタはまじもんのガイジやからな EP8のスレとかまともな話し出来ないぞ 同じユニバース内でこの短期間でリブートとかデヴィッドエアーのスースクは完全に無かったことにするつもりだな
アリータ → 大手メディアがフェミ観点から良くないと批判してる キャプテンマーベル → 大手メディアのフェミニズム神輿と化してる 今時のポリコレメディアへの反発精神から来てるっぽいねぇ それで結局両方とも女対女の対立で盛り上がってるとかどっちもどっち過ぎて呆れるw
アリータ興行失敗だし比較する必要ないよね マーベルは失敗しても最低700億はクリアするだろうし
バーズオブプレイって続編じゃなくてリブートだったの?
雑な対立煽りしてる奴らが興収で上下決めてるわけねーだろwww
フェミ「キャプテンマーベルの見たい度が低いのはワーナーの陰謀!!」 キャプテンマーベル見たい度44%に下落 こうなったら新記録目指すつもりだろうな、SWヲタかDC厨かユニバース厨か知らんけど 某映画秘宝スレ覗いたら 評論家のシリアスアメコミ映画アレルギーの根っこにはアンチノーランによるノーラン叩きがあるみたいだね
キャプテンマーベルネタバレ マー・ベルは男から女に変更 テサラクトを使って作った戦闘機の爆発に巻き込まれてキャロルはテサラクトのパワーを手にする 同時にクアンナム・リアルムから自由にエネルギーをもらうことが出来るようになる ジュードローは裏切り者 スクラルのボスとジュードローを倒すもキャロルの力が暴走しコントロール出来ないため宇宙へ修行の旅に出る インフィニティーガントレットをサノス以外に使えるのはキャロルだと匂わせて終わる
>>385 ブラパンと同じじゃん あれもアンチポリコレ厨に工作されてた キャプテンマーベルって前売り券の売れ行きはワンダーウーマンやシビルウォー以上ってニュースサイトで見た トマトはマジでアンチの工作じゃないの
工作もなにもラーソンがあの発言するまでは90%あったから >>128 アメコミ映画のファン層敵に回して興行がどうなるかね ずっと金払ってきたファンを不愉快にするやり方は不快だわ
>>390 ブリーラーソンの発言はポリコレもアンチポリコレも敵に回すようなレイシスト発言だったろ 40代以上の白人男のいうことに興味ないみたいなことは別の時に言ってる だからダイバーシティ求めただけって理屈でも火消しできない状況に
別の時? 実際のやりとりが見れるところないの見なきゃよくわからん
ちなみにこれ Wrinkle in timeっていう爆死したディズニーのポリコレ映画についての発言 白人男性排除の根拠になっちゃってる 'I do not need a 40-year-old white dude to tell me what didn’t work for him about [A] Wrinkle in Time. It wasn’t made for him. I want to know what it meant to women of color, to biracial women, to teen women of color, to teens that are biracial.'
menだと40代以上の白人男性全てを差して差別だろうけどdude使ってるから40代白人の中のクソ野郎みたいなことにならないの 英語得意な人
シンガポールでのプレスで「柔道習ったので道を歩くと『あの男は投げられる』と思いながら歩いてる」とか言って炎上しててワロタ わざとやってるだろコレw
ただの馬鹿なんだと思うけど ブス特有の恨みみたいなのが発言に滲んじゃってるんだよな 男だけじゃなく白人美女のことも嫌いそうブリーさん
>>399 アメコミオタクがcaptain marvel isn't made for meだから見ないわって叩いてる元ネタはこれか ブリーラーソンもレイシストすれすれな発言しすぎてアホだしトマト荒らすアメコミオタクやらブスの嫉妬で片付けようとする402も馬鹿らしいし 見てるぶんには楽しいけど叩き合って共倒れして欲しい
見たい度34% 北米3.5億ドル、世界6億ドルで合計9.5億ドル稼ぐと思うが事前にコレだと ブリーラーソンのバカ発言が無ければ10億ドル超えてたって永延に言われる結果になりそう シャザムの俳優がラーソンのこと庇ってるね コイツら知り合いっぽいし こりゃシャザムもキャプマーと一緒に沈みそうやねw
だからキャプマーではあえて可愛く見えないようにしてるんだって その方が「強い女性」に見えるからね
シャザムがブリーラーソンを必要以上に叩くのを止めろと言ってるけど シャザムは公開されたらMCU厨とフェミと大手メディアにボロクソに叩かれるのは目に見えてるから可哀想だw 寛容は不寛容に勝てないんだよ
>>410 ビッグ3は皆「強い男性」だけど童貞とか脳筋とか性格面の欠点もあってそれが個性や魅力に繋がってるわけじゃん それが「強い女性」になると只管欠点を削ぎ落とした魅力のないキャラクター造形にならないか心配 まあマーベルだし上手くやってくれるのを期待してる ソニーのスパイダーバース順調だな MCUにヴェノムとか返さないだろうな
>>382 バーズオブプレイはマーゴット・ロビーのハーレイクインとしては続編 スースク2は完全リブート、マーゴット・ロビーのハーレイクインは続投、デッドショットのウィル・スミスは降板してキャスト変更 レトのジョーカーも降板、ホアキン版のジョーカーはDCFUとは関係ない…が、評判次第ではDCFUの他作品のジョーカーもホアキンになるかも。 と、もはやよく分からん感じww スパイダーバース楽しみだけど字幕やってくれるのかな 声優押しの予告が嫌な予感しかしない
ヴェノムのラストにスパイダーバースの一番つまらないシーン入れるとか ソニーはバカだよね アレ見て切った人多いと思うけど 本編もっとおもしろいからぜひ観に行ってほしい
DCEUの評判良いとこだけ残して悪かったところだけ即リブートという節操のなさには呆れを通り越してもはや尊敬する シリーズの中に駄作が生まれて「こんなのなかったことにしてくれ」と思っても叶わないのが当たり前な中 良い部分だけ残してどんどんなかったことにしてくれるDCEUはある意味映画ファンの希望の星かもしれない SWとかそれやってくれたら本気で喜ぶファンいるだろ
スースクリブートまでしなくていいだろw ゴーストライダーみたいな感じってことか?
ベンアフも正式に降板したし、ベンアフバッツもスースクみたいに無かった事にその内なりそうww そしてついでにMOSとヘンリー・カヴィルのスープスも無い事にしそうww MOSとBVSとスースクとジャスティスリーグは存在しない! DCFUは元々ワンダーウーマン→アクアマン→シャザム→って順番だけど?みたいなさww
>>422 多分そんな感じ 主役のマーゴット・ロビー以外はキャストも世界観もスタッフも総取っ替えな感じ ジェームズ・ガンが脚本だけじゃなくて監督もするんじゃない? スースクの固定メンバーなんていないし何を言ってんだ?
アメコミの世界なんていろんな平行世界があるんだから リブートしまくりゃいいんだよ 元々そういうくだらない幼稚な世界描いてきたのがアメコミだろw
アラン・ムーアもフランク・ミラーも読まずにアメコミは幼稚とか言われてもww あれはアメコミじゃありません!グラフィックノベルです!とか言われたらすいませんだがww
アメコミが幼稚なものと見られてるのは事実だろ それは認めようぜ
そう世間に見られているのはわかっていてもファンならそんなこと思わないはずだよ
以前と比べて市民権は得たと思うし自分は好きだが幼稚だとも思うよ
むしろ何が幼稚なのか知りたい 日本の漫画アニメに大人向けのもあるよな? アメコミにもあるって考えないか?
>>432 大人向けのものがあるってだけでそのジャンル自体は大人向けじゃないってことじゃん アメリカって日本以上にアニメやマンガは子供向けっていう考えがあるらしいし 幼稚だと思う対象のスレに来て、わざわざ書き込んでしまう程度に賢い方なんでしょ シャザム!公開に併せて何か邦訳出てくれるとありがたいけど、DC邦訳は最近少ないのが悲しい
アメコミ豚は幼稚だからな 差別主義者が多いし アメコミ映画ファンとは全然違う
>>436 それはあるな 原作見てねーのかよ。ニワカ みたいなキモオタであることを誇らしげに自慢してくるガイジが多い >>435 ここアメコミのスレじゃなくて映画のスレだよ 俺は幼稚だと思ってるけど、好きだが いい歳してマンガ読んで自慢とかアホかとw 俺は映画ファンなんだよ。
こんなに成功してるMCUでもバカ女の発言でこんな事になるんだな やっぱアメコミ映画のニワカオタクって自分の思い通りにならないとすぐキレてボイコットするガキが多い ニワカオタクって日本語おかしい ニワカからオタクじゃねーだろ 漫画オタクは知能も低い
1)アメコミは読まない。アメコミ映画しか観ていない 2)アメコミを読む。アメコミ映画も観る 経験値と好奇心、柔軟性、どちらが上か明らかだよね 「俺は映画好きだから」とかのたまいながら、ムーンライトも未来世紀ブラジルも スミス都に行くも時計仕掛けのオレンジもシベリア超特急も観てなさそう
>>442 経験値も好奇心も柔軟性も上なのに ニワカオタクとかいう不思議な日本語を生み出してしまうのか... スースクの冒頭でのメンバー全員まとめて紹介は シベ超の冒頭で乗り込む際にテロップつきで登場人物全員まとめて紹介に通じるものがある
アメコミ映画しかみてない しかも読んだこともない原作を嫌悪するって アメコミをドラゴンボールやジョジョに置き換えたら 相当痛さが分かるよね
ストーリーや元ネタがそのまま実写映画になってることも多いし 自分で自分を幼稚と思ってるんだろうよw
世の中には実写にしない方が遥かに良かったというものもあるんですよ? ジャスティスリーグのパロディのセブンやアベンジャーズのパロディのペイバック ザ・ボーイズをゲラゲラ笑いながら読む子供も嫌だなぁ いそうだけど 日本人って「日本の漫画は世界一ィィ」って幻想に囚われがち まぁ、もちろんアメコミも日本の漫画と同じで作家や作品によって品質もまちまちで玉石混交だけど トップクラスで比較すると、アラン・ムーアやフランク・ミラーやニール・ゲイマンあたりに 対抗出来るのって日本だと手塚治虫くらいしかいないと思う
日本の漫画の根っこは黄色人種であることからの逃避だから だから実写化への反発もすごいし
原作を嫌悪してるのではなく、原作厨を嫌悪していることをお忘れなく 話をすり替えて優位に立とうとするところがいかにも卑屈なクズらしい
>>442 全部観てるけどマンガなんか読まねーよ いい歳こいてアホかw 心底気持ち悪い 0963 名無シネマ@上映中 (スフッ Sd0a-KGSA) 2019/02/25 23:41:37 >>961 まあね 俺は基本DCの方が好きだし面白いと思うけどマーベルも好きだわ 今週買ったリーフは6:2でマーベル:DC ウォッチメン風のヴェノムのヴァリアントカバー最高 「映画のこのシーンの意味はこうで、ああで」 「あのー、その場面、原作の場面を再現しただけなのですが…」 「うるせえ、原作厨! 俺はいい歳こいて漫画なんて読まねえ! いい歳こいて匿名掲示板でエキサイトして鼻息荒く書き込んじゃうけどな! 優位に立とうとするな! 俺の方が偉いんだ! 偉いんだ!」
そういやアクアマンのスレで原作での扱いや映画の撮影期間も一切考慮にいれず ブラックマンタはどう考えてもキルモンガーのパクり、原作でどっちが先とか 関係ない。数いるヴィランの中でわざわざ黒人を選択してるのは、どう考えても影響受けてる とかアホな言ってボコボコにされたて子も最後「漫画オタクが、原作厨が」と捨て台詞吐いて逃げていったけど ただ無知なだけなのに、それを受け入れようとせず自己肯定の為に他者を敵視し罵倒することに必死になるって 端から見ると滑稽かつ哀れ
>>442 ムーンライト以外古いのばっかりw もういい歳なんだろうにw スパイダーバース正直ヴェノムのエンディングに出てきたときは 宣伝方法が気に食わなくて絶対見てやるものかって思ってた でもDlifeで放送してるスパイダーマンアニメ見てたら面白いかもしれないと思い始めたから一応見に行くわ
>>456 こいつ数年前からずっといる半コテなんだよね 言動も数年間ずっと一緒 基本的には普通だし、たまにテンション上がって鼻息荒く誰も聞いてない原作語りしたり誰も見たくないアメコミコレクション写メ貼ってるうちはまだいいんだけど たまに発作が起きるのか、さっきみたいに原作読まない奴がどうのドラゴンボールとジョジョがどうのってド陰険な独自理論を振りかざし始める まぁそれずっと見てる俺も俺だけど >>458 見てきたけど >ブラックマンタはどう考えてもキルモンガーのパクり、原作でどっちが先とか 関係ない。数いるヴィランの中でわざわざ黒人を選択してるのは、どう考えても影響受けてる とかアホな言ってボコボコにされたて子も最後「漫画オタクが、原作厨が」と捨て台詞吐いて逃げていった こんな奴いなかったぞ マーベル厨でブラックマンタはパクりって書いてる奴はいたけど、そいつは「漫画オタクの原作厨が」なんて言ってなかったぞ アメコミ豚の虚言癖と被害妄想は相当なもんだな >>457 いい歳こいて匿名掲示板でエキサイトして鼻息荒く書き込むなよ。原作厨さん >>462 ああ、そうなんだ 何スレ前か忘れたけどそう言うやり取りあったけどね まぁ、わざわざ過去スレがっつり漁るほどのあれじゃないので探さないけど >>442 アメコミ読んだぐらいで何者かになったつもりになってて草 映画はたくさん見るけどアメコミは数冊しか読んでないわ。
アメコミがやたら黒人主人公にしたりムスリムやLGBTに設定したりするのが疑問だったけど 黒人・アジア人・強い女性・LGBTが活躍することに嫌悪感を抱く アメコミヲタがキモくてウザいと出版社サイドも思ってるんだろうな ヲタ挑発したくなる気持ちが良くわかるわ
アメコミもポリコレが蔓延して窮屈ってオタの意見もあるけど白人男性しか活躍できない縛りの方がよっぽど窮屈だと思う
>>442 >ムーンライトも未来世紀ブラジルも スミス都に行くも時計仕掛けのオレンジもシベリア超特急も観てなさそう お爺ちゃん、一体何歳よ?w まるで最近になって黒人や女性キャラが湧いて出てきたかのような口ぶりだな そういう今時のポリコレ民の「俺たちが初めてマイノリティーを発掘した」って態度が気に入らないんだろオールドスクールファンは
マイノリティや女性が活躍するのは大歓迎 ただ、そういった作品を批判すると人種差別に結びつけるマスメディアや活動家たちが嫌いだ マイノリティや女性「だけ」しか出てこない作品を褒め称える自称ポリコレも嫌いだ
なんでアメコミオタクってこんなにキモいんだろう?って考えたんだけど、オタクは全てキモかったわ アイドルオタク、アニメオタク、鉄道オタク、アメコミオタク 全部似たような人種なんだろうな
白人男性しか活躍していないアメコミ時代っていつ? そしてその時代に女性や黒人やLGBTQは漫画に出して欲しい!って思ってたの? どの業界もそうだけど女は真っ先にオタクキモwww男はバカwwwってバカにしてるクセに それが市民権を得てきたら「私達に媚びろ!男は出て行け!」って業界を乗っ取る寄生虫でしかない 女に媚び始めた途端に潰れるのは歴史を見ても明らか
すげーなmcu厨vsdceu厨から原作厨vs原作アンチになってる
DCがマーベルに寄せてきた結果、DC厨もマーベルの子分みたいになってDC厨vsマーベルは無くなった
原作アンチではないでしょ 原作厨アンチはおかげさまでたくさんいるけど >>470 名作は例えどれほど昔のものでも見るべき、見ない奴は好奇心探究心向学心のない馬鹿者、っていう考えなんじゃない? まぁそれはそれとして若くなさそうではある キャプマーのwant to seeが低くなり過ぎて腐ったトマトが投票を取り下げたwwwwww ディズニーにプレッシャーかけられたんやろなぁ
まあ今のMCUならどう考えても平均点以上のものは出してきそうだけど (アクアマンとかワンウーみたいな一点突破力がある気もしないが) 場外戦でこうなるとはなあw
>>478 やっぱ表示されなくなったよね どこまでいくか見たかったのに >>442 モンティパイソンのスペイン宗教裁判は今見ても笑える DCFUじゃなくてDCユニバースの映像作品は面白い? タイタンズ気になるんだけどどうなのかな あとスワンプシングはまだなんだっけ?
>>484 個人的には今までのアローバースやDCEUよりはタイタンズの方が好き >>442 いい年こいてアメコミ読んで、そんなアホみたいな書き込みしてるから幼稚だって言われるんだよ キャプマーはMCUにとってのラストジェダイになりそうだね ラーソンは土下座して謝るしかないよ
内容が良ければええわ つまらくてもどうせみんなエンドゲームは観に行くだろうし
エンドゲームでトニーとキャップが死んでソーも瀕死 もうダメかと思ったその時、空から最強美少女キャプテンマーベルがサノスにミートゥーパンチをお見舞い かくして悪の父権制は倒された フューチャー・イズ・フェミニスト! ♪アベンジャーズのテーマ♪
>>487 ラストジェダイは興行的には当たってるじゃん >>490 むしろあれは当らない方が良かったw 当ったおかげであのくそ映画に対するヘイトをより多くが共有してしまった 超割り喰ったのがハンソロ シャザムとキャプテンマーベルは公開されたら興行成績で比較されて荒れそうだな
ハンソロは年末公開ならもうちょっとマシだった気がする
>>484 ドゥームパトロールが予想外に良いとの話 >>492 BvSスレの荒れぶりには遠く及ばないだろ 公開前はマジで10億ドルは余裕って予想されてたのに蓋あけたらあれだったからな >>493 あれはそもそもの映画の内容がつまらなさすぎるから ハンソロ面白かったじゃん あとキャプテンマーベルが荒らされてても影響ないと思うぞ ブラックパンサーだって荒らされまくってたんだからな
ブラックパンサーが荒らされたのはレビュー キャプマーは荒らされてんじゃなくて「興味がない」「ブリーラーソンのせいで見たくない」って言われてんだよwww SW8とDCEUをずっと叩いてたブロガー連中が面白がってキャプマー叩いてるからコイツらはガチでしつこい
>>498 そいつらがどれだけいるのかって話ですよ ハンソロは最後にちゃんとアウトローになってくれたから満足 これでキャプテンマーベルがシャザムに負けようもんなら今までの鬱憤晴らしにDC厨が叩きまくるだろうなw
何か勘違いしてるけどブリーラーソンに怒ってんのはMCUファンだからなぁ SW8に怒ってるのがSWオタクなのと同じ
MCUファンだろうが映画見ずに叩くのはおかしいだろ
叩いてるのがMCUファンってw 日本人のふりして悪さする韓国人みたいなもんだろw
>>504 叩いてるのは向こうのこういうバカなネトウヨ的差別主義者でしょ マーベルが出してるスターウォーズのコミックってカノン扱いだからね 好奇心(と経済力?)に乏しい哀れな連中は きっとコミックってだけで読まないのだろうけど スターウォーズという作品を楽しむ上で絶対に損してるわ
映画好きなら絶対抑えておかなきゃレベルの作品でも古い作品で一括り いかに薄っぺらいか、自己完結した狭い価値観の中に生きてるかが分かっちゃうよね 自分が触れてないものは大したことないって思考が完全に子供ですね 映画でも、コミックでも、釣りでも、バイクでも、プラモでも、太極拳でも何でも 僅かでも多く触れてる方が人生の糧になりと思う リストカットとか、匿名掲示板で素の人格と感情むき出しに書き込むとか、肛門にフィギュア突っ込むとか よっぽどアレなもの以外は、触れたもの勝ち
>>509 君の上2レス見て面白いと思った? そういうことだよ 自分が不利になると 「やっぱりワッチョイ必要だな」 (糞デカイ声)
だったら最初からワッチョイ無しスレに書き込むなよw
>>485 そうなんだ!それは期待出来そう 雰囲気的にいうとアメコミ物ではマーベルやDCとか関係なく何に近い感じなの? アメコミの話は無視しよう レスしたら荒れる ここはMCUとDCFUのスレだし
MCUスレやDCFUスレでは「原作を含めて語るスレです」の文言を錦の御旗にしては虚しい原作トーク繰り返してたけどここではそれ使えないね 残念だね
>>517 正論言われて逆ギレとはキチガイは違うなw 気に入らない人間を同一人物扱いし敵視し粘着する終わりなき脳内聖戦
ワッチョイで立てたら本スレに厨が流れ込むのを阻止する隔離スレの意味無くなるよ
言うほど隔離できてるか? 今の奴普通に出入りしてるしここと暴れる頻度も変わらんし
♪アメコミオタあるある早く言いたい アメコミオタあるある早く言いたい 「おっ、このデスストロークのフィギュアかっこいい。左眼がある状態だな、 若い頃かトニーSダニエル期の序盤とかがモチーフか」と気に入ってたフィギュアだったが アローのシーズン1を見て実はスレイドウィルソンじゃなく ビリーウィンターグリーンのフィギュアだったことを知り軽くショックを受ける
本来このスレの意味と価値はDCEUスレに居座りはしゃぐMCUキッズの隔離スレだからいいんじゃない
いっそのことオカマが主役のアメコミヒーローなら男と女のいいとこ取りできる トランスジェンダー選手が女子スポーツで圧倒 ドクターエンドレスでいいな 次のスーサイドスクワッドで主役デビューで
マーベルもDCもゴミみたいな2Dアニメしかないなか スパイダーバースという名作があらわれて アニメはソニー1強になりそうだね レゴバットマンみたいなパロディ枠は除いての話だけど
お父さんとお母さんの立場逆転させただけで1作目の焼き直しだったインクレディブルファミリーが蹴落とされて満足
40代白人男性、キャプテンマーベルのフィギュアを破壊する VIDEO プレミアのセキュリティ大変だろうな 明日がロンドンプレミアだけど
>>535 というかレゴバットマンとスパイダーバースは製作一緒だからフィル・ロード&クリス・ミラーが優秀なだけなんじゃないか? 今見ると古さは否めないがバットマンのTASは名作だと思うなぁ DCが定期的に出してるOVAも割と良作が多い 名作キリングジョークに尺の関係なのか、いらん前半パート(バットマンとバットガールのセクロス) くっつけたりとかクソなのもあるけど スーサイドスクワッド:アサルトオンザアーカムは普通に実写映画のより面白い
ヒロインアニメで言うならまだ日本の方が出来が良いね 例えば攻殻機動隊とか息の長いシリーズもあるし 日本に流れて来てないアメリカアニメにも、あるのかもしれないけど
なんだんかんだ来月にキャプマきて 4月にシャザム末にはエンドゲームとか ここまで長かったな
やっと後一週間!と思ったけどよく考えたら日本はまだ半月も先でがっかり
レゴバットマンは駄目だったわ、俺。 ノリが薄ら寒かった。 レゴムービーは楽しめたんだがなあ。
エンドゲーム後のMCUはラオウ後の北斗みたいな存在になりそう
北斗の拳はよく知らないけどフリーザ編終了後のDBみたいなことか
キン肉マンの完璧始祖みたいに盛り上がるかもしれん。
ビッグ3が去った後のキャプテンマーベルじゃブウ編の悟飯みたいになる
モモア、ガル、カヴィルの新ビッグ3がいるDCの時代になるんだろうな
>>556 老けたモモアは DKRとかキンカムに出てくる老けたグリーンアローみたいになりそう お前らダークフェニックスの新予告見たか? 早くMCUに吸収されてくれとしか思わんかった それでローグがキャプマーの能力全部吸い取れば完璧
X系列は自由に作らせた方が面白い事がローガンとかファーストクラスで証明されてるからなあ
>>558 ウルヴァリンが空飛んだりビーム出したらつまらんだろう それとも単なるヒロイン潰しか?浅ましい うっわ何だこいつ ローグとローガン勘違いしてて恥ずかしいwww ローグはX-menの女キャラだぞwww 原作では35年間ローグがキャプテンマーベルの能力を取ってたんだが 浅ましい←wwwww X-MENシリーズはどれだけ頑張ってもMCUと合流したらリブートされるのは確実だからちょっと可哀想 とりあえず2代目ウルヴァリンは誰になるんだろうな?
罰メンはmcu来なくていいよ ワーナーにやるから スースクにでも参加してろよw
ローグ知らないってx-men映画すら見たことないやつかよ
MCUのローグはちゃんと原作通りのヤンキーねえちゃんでお願いしたい
MCUではサイクロップスさんにもう少し活躍させてあげて欲しい X-MEN合流も楽しみだけど個人的にはファンタスティックフォーがどうリブートされるかも楽しみ あとはMCU版ブレイドを観てみたいな 本当はNetflixで作ったら合いそうだったんだけどね
ジェニファーローレンスが6時間もメイクしてらんねーよ!って言ってる姿が容易に想像できるメイクのクオリティーだな>ダークフェニックス >>569 一番最後が一番腫物みたいで気持ち悪いな >>569 おうどんはオリジナルシリーズでも駅 美人時代のミスティークに眼鏡とられて大破壊とか大活躍しただろ! ミスティークってなんで青いときは常に髪がお風呂上がりなんだ?
猫の方が扱いデカイwwwなぜwww Xメンが拘束されてるシーンの軍隊の腕章「MCU」 フェミナチ「ワンダーウーマンとキャプテンマーベルに文句言ってる男ども!お前らのための映画じゃねぇ! 私のために作られたものでもねぇ!小さい子のためのものだ!(ドン!)」 分かったか童貞ども! これ、4コマ目誰だ? >>583 she-raってアニメの主人公だと思う 最近リメイクされてデザインのセクシーさが減ったことで賛否両論だったけど この感じだと女性ファンには受けたみたいだね >>584 thx これか 確かに露出は減ったけど 絵柄的にはプリキュアとかのラインに近づいてて今の方が可愛いなあ 日本でも放映してほしいわ >>581 原作は知らんが 何万年前からいる神的な存在なんだったら同性愛とか近親相姦とかがあった方が自然ではあると思う 男女ともに不評だった女版ゴーストバスターズとSWさえ無ければ説得力あった
女ゴーバスは駄作だったので同意だが レイはとくに不評ではなかったのでは(ローズは女とか言う以前にキャラとしてクソすぎた)
レイは最初は良かったんだけどなぁ 最後のジェダイでラノベ主人公並の俺つえーキャラに成り下がってしまった
>>581 男性ゲイか女性ゲイかわからんけど 俳優もゲイを使うんだよな今の風潮だと そのうち仕事欲しさにビジネスゲイをする俳優女優が出てきそう >>591 異性としか付き合わないのにバイセクシャルですって言うのは殆どビジネスゲイだよな >>592 日本だとマツコDXとかビジネス女装ばかりだけど ハリウッドだと女優にビジネスゲイが多そうなイメージw 女版GBはネットのヘイト工作がひどすぎて可哀想だった もっとヒットしても良かったのに 最後のジェダイはSWの血統主義を打ち砕いてるから好き
>SWの血統主義 そんなものは初めからないが(血統だったのはアナキン→ルーク&レイアだけ)
SWの中心はスカイウォーカーの話だったじゃん レイはスカイウォーカーどころか親がどこの誰かもわからないって設定にしたの最高 その観点から対立相手がカイロレンなのも面白い
運転した事がないのに超上手いパイロットでジェダイとしての能力もバカ高い最初からフォースめちゃくちゃ使える昨日まで一般人だった女とか 中学生が書いたラノベ主人公そのままじゃねーか 努力しなくても最初から何でも出来て皆んなに好かれるオナニーキャラ それだったらまだ血統主義のがマシだわwww
>>597 努力しなくて最初からなんでもできるのは旧作のルークもじゃん 同じことをレイが出来ちゃいけないのか? そういう血統主義が嫌だから痛快なの >努力しなくて最初からなんでもできるのは旧作のルークもじゃん 旧作見てないのバレバレ
>>599 EP4で戦闘機乗り回してたやん 練習してたか? レイは少なくとも戦闘に関しては元々ルークよりは経験ありそうだぞ 自前の武器持ってたからな 最後のジェダイでは修行もしてたし >>597 スターウォーズの1〜6を引き合いに出しているのなら 見たことが無いから全然共感できないわゴメンよ >>600 ルークは原作では元々飛行機の操縦が得意って設定なんだよ。本編ではばっさりカットされてたけど >>602 原作でも戦闘機は扱ったことなかったはずだぞ 基礎は出来てたってことでしょ てかそんなとこ気にする?
まあ、スターウォーズがポリコレに破壊されたのは事実
最後のジェダイはそういう問題じゃないんだよな 意味のないストーリー 新キャラの魅力のなさ 回収されない伏線 ブレブレのキャラクター 無駄な新要素 全てが破綻してた
そういえばアンバーがとうとうジョニデに訴えられたけどアクアマン続編どうなるかね
金もらってたらお前みたいにもっと適当な印象操作するわ お前こそ他人を理解する気がないの前時代的なおっさん丸出しだぞ
>>613 いいや全ておまえが悪い 生まれてきたのが間違いよw 映画も印象で駄作と決めつけ気に入らないレスもレッテル張りで叩くだけ もっと頭使って生きろよ 言語化しないとここにいても何の意味もないぞ
一人でスレチの話題引っ張ってなに言ってんだこの馬鹿
アナキンやルークとその家族の物語を血統主義と言ってのけるのは凄い つーか仮に血統主義の歪なストーリーでそれを打ち砕いたとしても打ち砕いただけじゃ意味ねえんだよ 前作のいかにもおいしいフリにガキじみた逆張りかまして結果何も残らなかったじゃねえか
こいつ前アベンジャーズスレにもいた この手の連中動員してるの誰だよ いい加減にしろ
>>618 世の中に存在する駄作映画は全部おまえが原因よw 相手がいなけりゃ話題を引っ張れないだろ それに最後のジェダイやリブートGBを頭ごなしにくだらない否定するのはキャプテンマーベルにも繋がることになりそうな雰囲気があるから潰しておかないとね >>621 逆張をスターウォーズでかますからストーリー的にも意味合いがある スターウォーズ血統主義はけっこう評されてると思う SWep8は少なくともep7よりはケレン味あって面白かったな 見終わって何も残らないのは7も8も同じだけど
最後のジェダイや君の名はは世界中の評論家が絶賛してるからなあ 普段海外の評論家の高評価を笠に着てるくせに 都合が悪くなると無視する自称映画通ども
誰と戦ってるのかしらんが どんなに評論家が絶賛しようが最後のジェダイが駄作な事には変わりがないし 多くの人がそう感じたからこそハンソロが泥を被って酷い目にあった >>624 >逆張をスターウォーズでかますからストーリー的にも意味合いがある 人様が長年かけて作り上げてきたものをただ壊すのはガキでもできるんだよ 壊した先に意味のあるものを作らないならね 最後のジェダイの先に何が残ってるの? DCEUMCUのスレなのにここまで盛り上がるSWって凄いんだな
>>627 意味があるだろ お前がグチグチ言ってる間にスパイダーバース先行上映を見てきたけどまさしくこれが最後のジェダイがやろうとしたことだわ スパイダーバースの方が上手いことやってるけどなw 最後の30分涙止まらんかったわw >>631 ここの時代遅れのおっさんが嫌いなタイプの現代のヒーローものだったよ 10年代の正しいヒーロー映画としてはベストだと思う >お前がグチグチ言ってる間にスパイダーバース先行上映を見てきたけどまさしくこれが最後のジェダイがやろうとしたことだわ >スパイダーバースの方が上手いことやってるけどなw SWとスパイダーバースの具体的な共通点も挙げずに 何となく「これがやろうとしたことだわ」とは そして結局SWの方は上手く出来てないんならお前が擁護してる意味がない
>>633 スパイダーバース傑作過ぎて興奮しちゃった ネタバレになるから配慮したまでよん 最後のジェダイは失敗はしてないスパイダーバースの方が上手いってこと 理解できた? じゃあ反論すんなよw スパイダーバース傑作過ぎてファーフロムホーム大丈夫かなってなるw
作品を語れないから興収で語るか ボヘミアンラプソディでも一生見てろよw
スタジオは慈善事業でブロックバスター映画を作ってるわけじゃないからね 売上が降下したせいで事前発表していたボバフェットやオビワン等数々のスピンオフ作品が凍結になったがお前はそれでも幸せなんだろうね
>>638 カッカしてないで外の空気でも吸ってこいよw >>639 それは残念だけど最後のジェダイの映画内容を否定する理由にはならない 現代のブロックバスター映画の興収は内容だけの問題ではないから >>641 内容がそれまでの蓄積をただドブに捨てただけなのはどう言い訳するの? >>646 内容は誰にでも可能性があるって映画になってるだろ スターウォーズの積み重ねがあるほどその意味合いも強い >>645 ばーかばーか 今時ネトウヨなんかやってて恥ずかしくねえのかよ 反知性主義の塊だから罵詈雑言しか出てこないんだろ気持ち悪い これで反論しないからあぼーんしてくれて助かるねw こいつは映画の面白さとかどうでもよくてただポリコレ思想を盲信してるだけ 映画ファンと話が合うわけない 前キャプマも同じように発狂しながら擁護してた
>>610 レイの親 レイがなぜジャクーにいたか カイロレンがベイダーを崇拝し闇黒面に落ちた理由 フィンの生立ち、なぜ洗脳溶けたか スノークの謎 エピソード9でやるかもしれないが、少なくとも8で全く進んでない 8はああかと思わせてこうでしたー みたいなの重ねすぎて、結局物語が進んでない
>>649 ポリコレってだけで駄作とか言い出すバカとかキャプテンマーベルまだやってねえのに貶すお前の方がおかしいだろ >>650 親はどこかの馬の骨でしょ? それ以外は一々説明付ける理由なくね >>652 頭おかしいのはアベンジャーズスレで安倍政権がーとか発狂しだすやつだよねw ポリコレ盲信派はスパイダーバース見に行って観客の黒人少年をずっと見てるとかいう変態だからな 133: 名無シネマ@上映中 [sage] 2019/02/15(金) 19:38:17.42 ID:0mjMQ0k6a.net [3/4] AAS >>129 それはお前がたまたまオスに生まれて今の日本においてはヒエラルキーが上の立場にいられてるだけ もうすぐそこに胡座かいてられなくなるよ 153: 名無シネマ@上映中 [sage] 2019/02/15(金) 20:06:28.29 ID:2w9XNNcM0.net [7/8] AAS >>149 それは、今の日本の現実がまるで見えてないからだよ 警察5人が女性を強姦しても不起訴になる国 沖縄の民意も無視されて基地が作られる国 在日朝鮮人や女性へのヘイトが見過ごされる国 今の政権の情報操作や言論弾圧 君は一体日本のどこを見てるんだ? >>647 レイさんとかどう見ても超天才の選ばれた者なんだけど? >>647 レイさんとかどう見ても超天才の選ばれた者なんだけど? 血統主義を否定したけど、生まれながらにして能力値MAXな才能主義を色濃くしただけだよね 大体血統が重要なのは競馬の競走馬見ても明らかで 速いオスの血を引く子供がどんどん速くなっていく それを否定したところで駄馬の足が速くなるわけではない
>>661 レイだけ見たら低い身分から這い上がった部分以外ではそうかもな でも最後の少年のホウキのシーンで確定的 >>664 それはフォースの使い手の部分だけな それに競馬と人間を一緒くたにする意味がわからない レイは一般人でもいいけど、7の意味深なシーン無駄だよね すり合わせも出来てないのかね? それとも風呂敷広げてあとは任せるスタイルだったのかね?
ディズニー後のSWにはファイギみたいな有能な舵取りがいないのが問題 せめてルーカスに監修させてればなあ
>>650 紛失したルークのライトセーバーを 何故持ってたのかってのもあるな 「後で話す」と言って8では「ストで忙しい」だっけ >>666 結局あの少年もたまたま選ばれし者だったってだけのことでしかないよ それともどいつもこいつもエースパイロットクラスの操船技術と剣技とフォースを操れる世界なのか?w >>671 無名な少年がなっているから誰もがなれる「可能性」があるよね この辺のモニョモニョはスパイダーバースの方が素晴らしかったな 差別主義者のネトウヨくんもスパイダーバース行こうぜ アクアマンより面白かったよ
>>673 >無名な少年がなっているから誰もがなれる「可能性」があるよね アナキンスカイウォーカーからしてそうなのだが・・・? >>677 プリクエルが先で大ヒットしてたらそうなったのにね EP1でジェダイは本来一代限りで血統を否定している。もうレイはミディクロリアンが異常に高いでいいよ。
>>678 >プリクエルが先で大ヒットしてたらそうなったのにね プリクエルがEP8より先に公開されておらず大ヒットもしてない平行宇宙からのお客さん? プリクエルが後だから観客からしたらアナキンはもう特別にしか見えないじゃん
>>683 そんな2バージョン撮るような余裕なんてあるわけないだろ >>685 インフィニティウォーでフェイクシーンを撮影してるって噂が流れた時も忙しすぎてそんなことはできないってルッソ兄弟は言ってたから そんなキャプテンマーベルが当たるかどうかで中身を変えるなんてのはスケジュールとして非常に厳しいでしょ 大作映画を二年連続公開するっていう殺人的なスケジュールの中でわざわざ二種類用意するかって話 キャプマがコケたらキャプテンアメリカが活躍するんだな⁈コケろ!! とファンの間でシビルウォーでも起こさせたいのか
>>682 >観客からしたらアナキンはもう特別にしか見えないじゃん 観客とか一般化するな あのダースベイダーですら、あんなどこにでもいる「特別でない」子供だったってのがEP1のテーマなんだから それが読み取れてないお前がバカなだけ EP1〜6を見ているジジイ同士いがみ合ってるんじゃねーよ そんな昔の映画なんて見てねーよ
映画界人気No.1のSWシリーズがまさか世界的に勢いや売上や話題でMCUに超されるなんて昔は思わなかったな 今年のEGとep9の売上はどっちが全世界売上上がりそうかと言えばEGな気がするもん 日本じゃ流石にEP9だろうけど
>>692 老人ファンに媚びた映画が悉くコケか不調だからね 攻殻や銃夢なんて日本の老人漫画ファンしかしらない原作映画化して 世界で爆死してるし スターウォーズと日本の漫画原作を同じ土俵で語る知的障害者
>>694 一億ドル突破してるし、まあまあヒットしてる >>687 だけどIWの時はリークしないように俳優たちにニセの脚本を渡して撮影したから、全然違う話になっていて俳優たちが驚いたらしいね >>683 ルッソ兄弟はスーパーヒロインが嫌いな人だったのか >>698 予告の中にどうやっても本編と整合しないような未使用場面もあったから 偽かどうかはわからんが最終プロットとは違う展開の場面撮影もあった筈 >>700 どの場面よ?未使用テイクを使ったのはあるよ >>701 ハルクがこっちに向かって走ってるシーン >>701 こことかわかりやすい VIDEO 本編の流れでブルースバナーがハルクの状態で参戦する展開はあり得ないわけで >>703 それは本編で使ってないテイクにCGで加工しただけだよ。わざわざフェイクシーンとして撮影したものじゃない 俳優たちの誰も本当のストーリーを知らずに撮影させられただけあって、演技とか見るに耐えなかったな ただのオールスタームービー
がっつり翻訳版が出てるベンディスのニューアベンジャーズの導入部の アベンジャーズ:ディスアセンブルドようやく邦訳 やるやん、ヴィレッジブックス ソー:ラグナロクも頼むわ しかし、ヴィレッジってデッドプール(1)の公開前に ケーブル&デッドプールの邦訳開始したり謎の嗅覚の鋭さor裏情報能力があるから、 エンドゲーム公開時期にディスアセンブルド出すってことは エンドゲームでスカーレットウィッチの暴走あるで(ディスアセンブルドとハウス・オブ・Mをミックス) そんでエターナルズ等のスケールのデカいコズミック物を挟んだ後、 改変後の世界で、X-MENとFFがMCU合流
>>699 元祖アベンジャーズメンバーに華を持たせたいからキャプマーは登場させたくなかったが ディズニーとマーベル上層部に推されたという噂だな まぁマーベル上層部は何故か全く売れないキャプマーのコミックスを何度もリブートして延命してるし あながち嘘でも無さそうなのが何ともw ファイギが押してるのかね それよりもっと上のやつかね
>>708 ガン解雇に関してファイギはほとんど無力だったし ファイギがどんなに有能でも所詮下働きでしかないしな… >>709 いなかったんか? なんかラミ・マレックと会って祝ってなかったか? >>707 >ディズニーとマーベル上層部に推されたという噂だな まあキャップ社長ソー引退後のMCUを支えるキャラに育ってほしいわけだからごり推しもするだろう 王子とかストレンジとかは単独作以外だと脇で映えるキャラだし ほんま最近のディズニーは迷走してるわ SW EP8 ハンソロ シュガーラッシュ2 キャプマーもダンボもアラジンも地雷臭
噂なんて全く信用できねーがwww しかし初っ端から500万ドルもギャラもらえて新リーダーの立場も保証されてると 元々アベンジャーズに貢献してた奴らは不満に思っても不思議じゃねーな ブラパンの俳優すら200万ドルしかもらえんのに
RDJは引退はしないでしょ そういう話も出てこないし 蹴り出された人がだれなのかは明確だな
常識的に考えて「キャプテン」が2人いるのも変だし キャップがお役御免かねぇ
>>713 別に迷走してないだろ むしろ、ノリにのってるじゃん その中で明確に失敗したのハン・ソロだけじゃん リンクルインタムについて40歳白人男性の意見は聞きたくありません 何故なら彼らに向けて作られた映画ではないからです 私は白人男性を嫌いではありません 私が言うことは事実です、私の気持ちではありません
ホームズ3一年延期をワーナーが発表 RDJ去年からあんなに撮影始まるの匂わせてたのに?
インフィニティーウォーについて40歳アジア人男性の意見は聞きたくありません 何故なら彼らに向けて作られた映画ではないからです 私はアジア人を嫌いではありません 私が言うことは事実です、私の気持ちではありません
ダンボはバートンだしアラジンはガイリッチーだし期待できないよなあ どっちも昔は好きな監督だったんだけど
ガイリッチーに至ってはダウニーのコネとしか まあ見るけど
シュガーラッシュ2は前作で他のゲームに入ってゲームの秩序を乱すのはいけない、自分のゲームで与えられたポジションで頑張るって話だったのに 今回の話で全部ひっくり返してヒロインが自分のゲームより面白そうなゲームに引っ越しして友達を置いていくのも夢のためならしょうがないっていう最悪な続編だったわ 1が嫌な人には今回のがいいんだろうけど…
>>722 ダンボはビジュアルが可愛くない。 アラジンはジーニーが論外。 バートンもリッチーも原作の話をよく理解せずに作る。 ぶっちゃけ俺の中じゃザックとそんな変わらんポジションw フランスのキャプテンマーベルレビュー March 5, 2019 A monolithic heroine whose feminist struggle seems to be the only reason to exist. The result, without emotion, is closer to the nonsense of A shortcut in time than a traditional Avenger. ★☆☆☆ https://www.avoir-alire.com/captain-marvel-la-critique-du-film 星4つ中1つ まさかのフランス人にまで嫌われたラーソンwww そもそもおフランスの批評家なんてアメコミ原作映画をはなから馬鹿にしてそうだしなぁ
けなしたいだけで本当は見てないの丸出しだと思うの>>731 「キャプテンマーベルはスーパーマンに出来なかった事をしています。グッド、楽しい、軽い。 私は映画を実際に見ました。BvSは酷い映画です。」 腐ったトマトのトップ評論家 キャプマーの評価腐ってる キャプマー褒めてるレビュー読んでるけど大体「マンオブスティールより良かった」「BvSより良かった」ってハードル低過ぎて気になる
>>739 最適の比較対象はダイアナさんの筈なんだが… まあテーマ曲が絶対勝てないのはわかってる トップ評価家は60%だな ちなみに見なくてもエンドゲームにあまり関係ないっぽい
ダイバーシティ推進した甲斐があったな(100%白人女性) >>740 そこは何に着目するからで、女が鼻に付く人はそうだろうけど 異星から来た超人による宇宙規模の戦いなら スーパーマンやマイティーソーを引き合いに出すのも分かる >>720 RDJがアイアンマン4とホームズ3どっちが良い? なんて聞いてたけどホームズになったんだな ホームズは、アラジンがコケたら監督変わるのかも知れんな
男が善意でアドバイスすると不機嫌になる女ってことかな>キャプマー
Twitterレディバードネタ大好きだよね 女性映画でもああいう皆に愛される映画は平和を生むけど キャプテンマーベルみたいな映画は対立しか生まないな
キモヲタが叩いてるだけやろ キモヲタは平和を生まないからな
>>750 キャプテンマーベルの内容に問題があるのか? 堂々と逆差別マーケティングしてるけど、 ガンの件で全く反省してなかったんだなと
>>750 なんかキャプマにもこういうセリフがあるらしい キャプマーの周りのモブ男性キャラも含めみんな「これだから女は〜」「女は男に勝てない〜」ってあからさまなテンプレミソジニストで そいつらをキャプマーがギャフンと言わせるというのを繰り返すフェミ大洪水の内容というか 男が見ても大して面白くないという感じかね 女はどうか知らん
男が全員悪者でそれを女主人公がなぎ倒す、みたいな映画は割と好き でも猫、90年代、フェミニズム、オマージュ、どれも取って付けたような感じが凄いわ
何でアベンジャーズと公開タイミングこんなに狭いのかと思ってたら、無理やり国際女性デーの公開を狙ったのね。 そりゃいろいろ言われるわ。
ワンダーウーマンは女が主人公だけど男も活躍するしバランス取れてたなと今更思うわ 衣装もエロ過ぎずストレートにカッコ良かったし
>>755 いやいや、映画の内容はあんまりフェミ関係ないみたいよ 荒れてる原因はプロモの方向性と、ブリーさんの過去の発言だけ >>755 観てもいない映画にそれだけ言えるって 想像力豊かだな >>762 ここはディズニーポリコレ忖度記事が極端に多いので話半分に受けた方がいい。 ヒットは間違いなくするだろうけどね。 >>764 チケットの売上の話なのに忖度も何もないだろ ポリコレがどうとか言ってたらウィルスミス出演映画も黒人補正でもっと評価されてるはず。
マーベル関係ない女主人公も評価されないし むしろブリーさんがハリウッド史上初めての女性主演みたいな扱いでおもしろい
ネタバレ読んだけど猫がフューリーの目を引っ掻いて潰れたとかワロタ
>>770 史上初の黒人メインのヒーロー映画! ブレイド「・・・」 アメコミではないけれど70年代の黒人映画にはヒーローみたいな扱いの映画もあったよね
Captain Marvel - Reviews: Rotten 🍅 • 84% IGN • 83% Metacritic • 66% The Verge • 90% Variety • 90% Total Film • 80%
>>755 男同士だって「こんなチビが」とか「こんなデブが」とか あからさまにマウンティングしてきては 主人公が活躍して見返すってのはあるからけど 主人公に自己投影する幼稚な男性は女ってだけで「自分じゃない」 と拒否反応を示すんだろうね MCにVariety他の点含まれてるし その無茶苦茶なリストマルチすんのやめて
>>776 ブリーラーソン自身が白人男性向けじゃないって言ってんだから当たり前じゃん ポリコレ臭のきついキャプマー、日本じゃ大コケしそうやな 笑いの多いシャザムはウケそう
>>779 日本の女はシンデレラコンプレックスに犯されているからね >>779 日本でウケてもコケても大して変わらんだろ 何だこのアンチの多さは やっぱMARVELとDCって仲悪いんだな
ブスって言うか、愛敬が 笑っているカットとか出せば少しは違うと思う
MCUが成功したのは人気以上に演技が上手い役者を選んできたからだと思うんだけどねえ。
どうでもいい役者を使って制作側が何もかもコントロールしてきたからだろ
MCUというよりその上のディズニーとのからみだね、エマは
シャザムの新しい予告は変に超大作アピールしてなくて好き
コントロールして成功するならそれが正しかったってことだろ コントロールしようとして大失敗したシリーズもいろいろあるしな
ブリーラーソンがブスだから当たらない、ってことはインクレハルクの続編が作られないわけはそこか
ラーソンがブスってより、キャプマーのキャラクター自体がブスで書かれてるから仕方ない
中国でもエミリーブラントが良かったって言われててわろた 実際の所ことごとく一流女優に断られたからホームベースおばさんになっちゃったんだろうな
ブリーラーソンさんヘイト集め過ぎですよ… せめて質疑応答くらい愛想よくしてよ VIDEO MCUファンがブリーラーソンを予習するならキングコング見れば良いよ ロキとかニッキーも出ているし特撮モノだから
キモヲタアメコミ豚に嫌われたブリのキャリアは終了だね
キャプマやるにあたってブリがトレーニングしてる動画見かけたけどエグいトレーニングだなw
別に著作はまんべんなく配慮しなくてもいいんじゃないかな 全方向エンタメを謳うなら配慮は必要だろうが
>>797 キングコングはキングコングがヒーローにしてヒロインで ロキもブリも完全におまけなんだよなあ あえて言うなら 島で生き残ってたあいつがヒロイン 全方向に配慮する必要ないけどブリさんといい言い方だよなあ 当たり前のことを単に感じ悪く言ってりるだけで、これが最新のフェミニズムなの?っていう
内容はいいんやな とりあえずアクションが良ければなんとかなるっしょ フォトンブラストで暴れまわるのがかっこいいってなるか チート過ぎて萎える、アベンジャーズであんまり出っ張らないでほしいってなるか 予告を見た感じ うーんどっちにもなりえそう
感想はどっちもあるね ただ無双状態なのは事実だしEGでの弱体化も確定済
公開までとりあえず応援しようかと思ったけどなんか萎えてきた
絶賛してるの内容からして全然共感できないようなフェミばっか
Rotten Tomatoes Top Critics Rating for Origin Films 100%;avg8.85pt…Black Panther←←←ポリコレ補正 088%;avg7.41pt…Iron Man 084%;avg6.77pt…Doctor Strange 083%;avg7.38pt…Guardians of the Galaxy 078%;avg6.61pt…Captain America: The First Avenger 069%;avg6.71pt…Ant-Man 065%;avg6.32pt…Captain Marvel←←←ポリコレ補正 064%;avg6.21pt…Thor 057%;avg5.64pt…The Incredible Hulk オマケ 090%;avg7.66pt…Wonder Woman←←←ポリコレ補正
批評家にもマーベルヲタが増えて採点が甘くなってきた それでも%の代わりに平均点は低い
パーセント前より低くなってるじゃねーか アメコミ映画で公開前に82%だと最終的に70%台くらいか
自分が納得できない数字はポリコレ補正て知恵遅れかよw
今回はマーベルのオープニングがスタンリー押し サンキュースタンで涙出た
>>814 公平公正にしたらワンダーウーマンって アイアンマンに勝ってるんだ嬉しいな キャプマ 地球に来るまでは糞つまらなくて心配したけど 地球に来てからは面白くなった ババア殴るシーンとか最高w
ジュードロウがヴィランだってのは予想してたけど 猫の正体はまさかだった ドクターストレンジが魔法で猫化してたとはw
キャプマの 良い所はハーフネルソン組の脚本家のおかげ 悪い所はリブートトゥームレイダーの脚本家のせい 責任転嫁しやすくていいね
キャプマ覚醒してからのキャプマ界王拳で全部解決 もう完全にドラゴボやね
スパイダーバース日本でもクソ弱ェ 誰だよ日本では大ヒットするとか言ってたの
キャプマー見たよ うん、なんか、教科書みたいな映画だった
すげー可もなく不可もなく… 唯一あるとすればスクラルがいいもんだったってオチだな シークレットインベイジョンが出来なくなった
キャプテン・マーベル観てきたよ〜 良かったトコ ・ニック絡みのシーンはおもしろい ・グースの活躍 ・ニックの目、アベンジャーズの名前の由来が明かされる ・キャロルの子供時代の子役がかわいい ダメだったトコ ・キャロルがブサイク ・アクションが微妙、ロッソ兄弟みたいに迫力あるわけでもなくジェームズワンのようにカメラワークに工夫があるわけでもない ・コールソンの出番が少ない ・90年代カルチャーギャップネタも微妙 ・サントラがイマイチ ・結局キャロルの自分探しなので物語の牽引力が弱い
ディズニーがポリコレ過激派と化したのってきっかけはトランプ政権の登場?
>>834 それもだけど、美女と野獣でホモシーンがある、とリークして保守派をわざと怒らせ 現代はこうするんだと争いの元を作る炎上商法に目覚めた。スターウォーズ8で完全に自爆したけどまだ懲りてなかったのが今。 でもスターウォーズ8公開後に批判者は荒らし、差別主義者、と存在否定するキャンペーンした事で絶対に駄作でも離れないはずの信者が離れるという結果になって、絶対に儲かるはずの巨大フランチャイズでも潰せる証明結果になったからね。
https://screenrant.com/shazam-early-reactions-fun-funny-dc-delight/ Shazam Early Reactions: A Fun & Funny DC Delight by Danny Salemme ? on Mar 07, 2019 in Movie News Jenna Busch@JennaBusch Finally allowed to say that #Shazam was fantastic! Full of heart and pure childhood wish fulfillment Jim Vejvoda@JimVejvoda Zachary Levi was born to play #Shazam ザカリーレヴィはシャザムになるために生まれてきた >>835 政治ってのも建前で根はただの金儲けか そんな感じだもんな フェミや黒人はいつか利用されてるだけって気づくのかな >>838 自分はCHUCK好きだから元から期待値高いけど そうでない人にどこまでアピールできるか頑張ってほしい。 シャザムは見た人には好評でも対して当たらないだろ まぁ制作費が極限まで抑えてあるっぽいし2ベースヒットくらいでワーナーは満足だろうな
お金のために他人を不快にするって大昔の小説の強欲ユダヤ人みたいじゃない?
>>837 ハン・ソロは8のでき以前にどうやってもコケるレベルの出来やん >>841 スーパーガールも映画化されるけど シャザムみたいにチープなスーツでやって欲しい その方がボディラインが出るから 元々がマッチョだから仕方が無いけど、ホームアローンの子役みたいに 変身前をチビッ子にして、変身後をハリーポッターみたいな少年にすれば もっと期待されるんだろうけど
キャプテンマーベルは予想が少しずつ下方修正されていくかも
>>849 >>850 ユーザー数が同じ58000人台なのに 30%も動くのが分からないんだけどどういうシステム? 配給会社の課金でしばらくポップコーンが持ちこたえるシステム
>>852 ロッテンの過去の作品の票数の動きからすると 公開前のwant to seeやno interestの得票数がすでにそのくらいあって 公開後見た人の票数などがそこに上乗せされてトータルとして表示されてる >>854 興味があるけど、見る見ないと 見に行って、良かった悪かった が混ざっているんだ、ありがとう。 マーベルが58000評価に対して、スパイダーバースが14000評価だから いかにキャプテンマーベルが注目されているか分かる
キャプテンマーベルはもともとアンチ活動で投票者数自体がめちゃくちゃ増えてたので 総数にはあまり意味がないと思う
ストレンジは途中まで何か見た事ある様な感じだなって思って観てて、 バットマンビギンズだって途中で個人的には思ったんだよな 映像の演出とか全然違うんだけどさ
>>856 公開前の票数は除外して公開後のみの票数にしたみたいだ >>859 ストレンジは前半ジャッキーカンフー映画 後半はジャッキースタント系映画。 キャスティングもだけどMCUは映画オタクが趣味を全開にして作ってる。 DCUはあくまで漫画だけが正義って感じで狭い趣味に留まってる気がする。 前半ジャッキーカンフー映画て言ってる奴の無知っぷりが凄いな 挫折した欧米人が海外に出て自分探しの旅に出て復活する話なんて ジャンル問わずテーマとしてありふれたものだろ
どこがジャッキーカンフー映画なのかわからない。アジア圏で修行するってところだけで言ってるのか?
知識もないのに映画オタクになったつもり 昨日アベンジャーズスレに誰かが書いたの見て書いてるんだろ
BvSやザックスナイダーを儲かってるから評価なんか関係ない!と擁護するDC厨みたいになりそう>キャプマー
rotten tomatoesを見てたら思うけど、批評家って世の中の空気に結構引っ張られてるよね。アリータは最初評価低かったけど、その後オーディエンススコアが良かったら批評家のも徐々に上がっていったし、 逆に最後のジェダイはオーディエンススコアが低かくて、その後は段々下がってきたし
>>861 >>859 の言うビギンズ感はまぁ言いたい事が分からなくもないが、ジャッキー感はさっぱり分からんwww ちなみにアジアっぽい所で修行&再生するのはアメコミ物ではよくある話 映像化されてるのでもビギンズやストレンジ以外にも、アイアン・フィスト、エージェント・オブ・シールド、ウルヴァリン、エレクトラ…色々あるからね
>>868 批評家には二種類居るからね Criticは常に公正公平だがPunditは町山宇多丸レベル >>871 イギリスの反対が日付境界線で、その最も北にあるのが日本だものね なんでオーストラリアや、パプアニューギニアじゃないんだろう? って疑問もわくけど >>874 オーストラリアとか東南アジアって植民地じゃん 自分=主人公だから男じゃないと嫌だって こんな知恵遅れいるの? まるでオマエらやん
自分=主人公だから女じゃないと共感できない っていう池沼女のが大多数だよ
ドクターストレンジ悪役のマッツさんが 監督からのオファーで内容話してくれてる最中にフライングカンフーみたいなアクションで、という一言に反応して何それwやるやると即快諾したという話が笑えた。
キャプマてエンドゲーム公開前の盛り上がりに水を差す内容やタイミングで必要以上にマイナス評価されてるのか? エンドゲームの前にエンドゲームに関連度の高い内容やられるより 今の内容の方が良いけどな
MCUに大物俳優出てくれると嬉しいけどもう他の役で使えないのかという軽い失望もつきまとうよな マッツ、ミッキーローク、フォレストウィテカー、ミシェルファイファーなんかは正直もったいないと思ってしまった ベンギングスレーくらい突き抜けてると逆にぴったりだったりするけど
1作品限りのチョイ役でも出てくれるだけマシなんじゃないかな Aリストの俳優はシリーズ物には出てくれないしね キャプマなんかも相当キャスティングに苦労したと思うわ
>>882 むしろファイギがゴリ押ししたせいでこのざまという >>880 恐らく歴代MCU作品の出演者の中でも最も大物のロバート・レッドフォードなんか1作品だけでも、 しかも悪役で出てくれたのは奇跡みたいなもんだからなぁ 他にもマイケル・ダグラスやアンソニー・ホプキンスなんか1作品以上出てくれてるし、 スタローンも半分主役みたいなクリード以外で脇役で出演とか想像外過ぎた MCUは異常に俳優豪華だよ DCFUも相当豪華だけどね >>861 >キャスティングもだけどMCUは映画オタクが趣味を全開にして MCUはオタク要素は限界まで希釈されてる感があるのだが? ストレンジだってあの空間魔術要素をもっとマニアックに遊べたはずなのに ただゴロゴロ滑らせるだけだし オタク全開はDCだろ >>884 マイケルダグラス、アンソニーホプキンスみたいな主人公を導く存在に大物俳優あてるのは スーパーマンからの伝統みたいなとこあるし分かるんだけどね MCUはこの役誰でもよくね?ってとこに大物あてたりするから正直無駄遣いに思えてしまうときもある MCUじゃないけど、ドルフ・ラングレンにケーブルやって欲しかった
>>880 ミシェルファイファーはまだ出る余地あるんじゃね てかエンドゲームに出そう >>886 マット デイモンとかな 最初気がつかなかったわ >>886 アクアマンはドルフラングレンである意味ありましたかね キャプマのアネットは高齢だからか素の運動神経ないからなのか ゴミみたいなアクションシーンやらされててビミョーだったな
>>889 マットデイモンは大物だからこそ成立するギャグだったけど確かにもったいないな ヒーローでもヴィランでも出来そうなのに 個人的にはベンアフバッツのときにルーサーやってもらいたかった キャプマー 全くMCUに入れ込んでいない気軽に見てみた系の観客にはそこそこ面白い MCU作品を全部見て詳細も全て知っているタイプの人にはダメなMCU映画 MCUとアメコミに没頭するタイプの人にとっては原作を無視した完全な駄作 BvSみたいなもんだなw
>>893 んー?試写見た原作ファンだけど、映画はデコニック期のイメージ再現してて、なかなか良かったぞ ジェームズガン キャプテンマーベル とやらかし?が続いてるな まぁノートン、ダークワールド、エドガーライトとかあったし、2017~18がマーベル無双しすぎてたからそう感じるだけか
エンドゲで大旋風巻き起こるから マーベル叩くのは今の内だよね
ネトフリに押されてハリウッド自体もうやばいらしいね
キャプテン・マーベル、もう大ヒット確定みたいだけどな
>>885 MCUはなるべく現実から飛躍しすぎないように原作をアレンジするけど、 DCEUはケレン味上等で、コミックそのままを映像化しようとするもんな >>898 ネトフリってそんな目玉映画あったっけ? >>902 なんかアンハサウェイとマコノヒーでやるな 目玉か知らんけど キャプテンマーベルのお陰で過去のMCU作品と矛盾が凄いんだが アホなニワカMCUオタは「MCUは全部完璧にプランされた完璧なユニバースで完璧!」って思いそう
>>903 目玉じゃないし フォーガットンみたいなトンデモ映画 Captain Marvel delivered an estimated $61.3 million on Friday これアンチ的にはどうなん? やったーて感じなん?
元々160M〜180Mドルって言われてたけど下回ってるからどうなるかな エンドゲームのために見たいって層がネタバレ避けのために殺到してるのは確かだけど 映画自体は平凡っぽいんでブラパンのような伸び代は無さそう
t/test/read.cgi/cinema/1461655357/?v=pc 草
キャプマーは死にそうやね この流れでエンドゲームもクソだとマーベルも衰退期かな DCはシャザムまでは順調だと思うけどそのあとが心配
>>910 そりゃ作品がクソなら衰退するだろ なんの分析だよ キャプマの興収予想以上!ってニュースと期待外れってニュースを両方目にしてわけわからん
そりゃ低い予想してた奴らには予想以上だし、高い予想してた奴らには期待外れだろ 3月の成績としては歴代5〜6番目なんで特に可もなく不可もなくだわ
キャプマーが単体のクソならどうでもいいけど これからのマーベルの顔になるならやばそう
映画を褒めてるレビューはどれもサミュエルLジャクソンと猫が良かったと言ってるし ブリーラーソンは無味無臭な最強キャラって感じだな
‘Captain Marvel’ Skyrockets To $53M+ Saturday, Kicks Internet Trolls & Flies Toward $157M Opening ? Update By Anthony D'Alessandro on Mar 9, 2019 9:53 pm SATURDAY PM UPDAT
>>919 MCUの話じゃなくて3月に公開した映画の話だろ レゴムービー2のアクアマンを従来のアクアマンじゃなくモモアマンにしたら 興行コケたね モモアマン人気なかったw
おいおい、スパイダーバース日本で初週2億円www スパイダーマン全然人気ねーじゃん
日本ではスパイダーバースはグリーンブックと運び屋に負けてるからねぇ キャプテンマーベルが始まったらIMAX全部没収されそうな勢いで死んでるから最悪5億円くらいしか行かないかも 内容はいいんだけどねぇ
スパイダーバースは 1.アメコミ映画 2.スパイダーマン映画 3.ソニピクアニメ どのジャンルで捉えるかによって日本興業の評価は変わる 1ならややコケ 2なら大コケ 3ならヒット
ヴェノムに無意味な宣伝くっつけてこれじゃあコケでええやろ
キャプマーがワンパンマンになってたが サノスに苦戦するとしても今後はスーパーマンみたいにキャプマー1人いればいいんじゃね?って感じ ブラックウィドウとかホークアイとか存在意義が無さそう
色々展開しすぎでワケわからんからな せっかくアカデミー取ったのにな
スパイダーバースはもっと早く公開しろよ でキャプテンマーベルも早めろ ついでにアクアマンも早めればよかった
>>928 ルッソなんかは強力なキャラほど扱いづらくて掘り下げるには脆いところを探したり 感情面なんかに欠点や弱点を見つけなければならないと言ってるんだよな 完全無欠でもはいはい強いねーとなってつまらんけど人間の嫌な面が出て イザコザドラマが起こるとそれはそれで疲れるんだよなあ >>926 実写じゃなきゃみんな見に行かないだろうから 3なんじゃね インフィニティウォーのストレンジみたいな位置付けでええやん キャプマー
キャプマーはMCUの次の10年の顔とファイギが言っていたから中心に据えての 活躍は約束されてるようなもん
>>937 ラーソンに対して悪意のある記事だな、写真からしてモロに >>937 このサイトはずっとラーソンへのヘイトを垂れ流してるから信じちゃダメだよ これだってトークショーの司会者の振ったジョークに、ラーソンが乗ってあげただけだし、ましてアベンジャーズとは一言も言ってない(サミュエルとの過去の共演作の話で、サミュエル出ないと言われてるエンドゲームは入ってない)のに、この記事タイトルに画像 悪質だわ こういう事実を書いてくれる人がいると助かる 不器用な人なんだろうかね
>>939 そういえば二人ともキングコング出てたな アンチ偏重過ぎるのは事実書いても全くアテにならないからどうかと思う
キャプテンマーベルのオープニングに駆けつけた観客は61%が男だったという統計結果 ちなみにワンダーウーマンは55%が女だった フェミ(笑)
フェミナチが持ち上げてたキャプマーは半分以上が男か…やっぱフェミってアホやな
>>924 日本でアニメ映画はキツいと思うわ 一般人はディズニーとかのガキ向け オタは2次元で蜘蛛バースの入る余地がない ブリーラーソンに憧れろって無理がある ガチで性格悪いブス
>>946 キャプマー見たい奴ってどうせエンドゲームの伏線目当て多ばかりだろうしな 男ばっかなのはわかる 普通の女は個別映画のワンウーに行くわ 結局アイアンマン的な人気狙ったのにスターウォーズのレイと変わらない扱いってとこか
炎上商法でしょ? ブリーラーソンが選ばれたのも、いけすかない嫌みな性格だからだと思う
>>951 レイは7の時点では人気あったから... まあ敢えてオルトライト煽って政治的対立に持っていくことでクソ映画誤魔化してる感はあるよね ネガキャンとか無ければ意地になって擁護する連中も減るから、普通に酷評一色だったと思うわ
オスカーにコンプレックスでもあるのかね にしてもMCUの長期契約を飲むオスカー俳優なんて地雷しか居ない事に気付けよ…
日本だと、炎上させるためにあえて発言させる芸人っているじゃん 村本ってやつみたいな ラーソンってそういう扱いなんじゃない?
>>945 ポリコレ疲れでトランプが勝った時点でもう負けなんだよ アメリカの過半数を敵に回してるってことなんだから 少数派向けのフェミ映画作っても先細りしかない ディズニーは原点の拝金主義に戻れ くだらんテーマ性より面白さで勝負しろ >>946 アンチがアメリカの映画興行ささえてるのは白人男性だ 白人男性敵に回したらコケるて必死に訴えてたのになw 役者の発言と作品は別と正常な判断ができる白人男性が多いみたいで 良かったよ >>958 先細りてw 今ディズニーは絶頂期だよ 狐買収でさらにシェア拡大するのに 何言ってんだこのバカw 女性人気狙うならキャップとバッキーがひたすら逃避行するバディロードムービーの方がヒットしそう 逆に女性ヒーローは男の方が求めてたりする
まあ、男は女性ヒーロー求めてるけどホームベースおばさんは誰も求めてないよね
興収で叩けないと分かったとたんフェミ人気がないと叩き始める 分かりやすいアンチの手のひら返しw
>>963 てかこれなんだよね。アベンジャーズ見に来る女性客は男キャラ求めてる。 下手したら男ヒーローのホモすら望んでそう。 役者の発言と作品は別だけどその肝心の作品の出来が悪いと言われている そして出来が悪いと言ってる奴は全員白人男性の女アンチと泣き言を言っているのがフェミだが そもそも見に行った女が4割以下というデータが出ている 手の平クルクルはどっちだよ
×フェミに人気がない ◯フェミは男女に人気がない 今時のフェミを名乗る輩は男にモテなくて男嫌いになったブス女かフェミニスト気取れば女にモテると思ってるゲス男と相場は決まってる
しかしRottenとか悪評自体を消させる操作なんてするのを 隠そうともしないのは炎上商法やってる自覚あるからだろうね。 反論でなく評価自体を操作するなんてただの不正だろ。 荒らしなんて操作の言い訳にならない。
別に今に始まったことじゃ無いからねえ ブラパンのときやらなかったのは黒人差別かよって話
そら炎上商法は大失敗しそうなプロジェクトの損害をなるべく抑えるための苦し紛れの策だからね
804 名前:名無シネマさん(空)(アークセー Sx3f-QwOU [126.188.42.124]) [sage] :2019/03/11(月) 02:17:14.21 ID:zJEOCazGx キャプテンマーベルは中国で予約状況が歴代最高だったのでオープニング成績100Mドルと言われてたが 日曜はアメコミ映画では歴代最低の維持率で88Mドルで終わった 中国では最終150Mドル予測 アクションが少なく、サスペンスドラマのノリが中国人には向かなかったようだ China Box Office: Captain Marvel make $88.69M on 3-day opening. It's undeniable a huge opening, but it fails to hit the $100M expectation before opening according to pre-sale performance. Worst Sunday hold ever for superhero films even if the WOM is fine. by Gavin Feng 2019/03/11 At this point, more like $150M than $200M lifetime gross for Captain Marvel. Midnights - $2.27M Friday - $31.88M Saturday - $33.41M(+4.8%) Sunday - $21.13M(-36.8%) by Gavin Feng 2019/03/11
>>946 その統計の出所はどこ?露出多目のワンウーに 女性が多く来たのは嬉しい、マーベルも続編は足出しで >>977 凄いねアリータは初週末63Mで大ヒット扱いだったのに マーベルはコケたみたいに扱わるのか どんだMCU作品のハードル高いんだよw >凄いねアリータは初週末63Mで大ヒット扱いだったのに >マーベルはコケたみたいに扱わるのか >どんだMCU作品のハードル高いんだよw バカなの?
↑こいつスパイダーバーススレ荒らしてるヤツと同じかな?
フェミと中国興収しか叩けないのか アンチも可哀相に・・・
スパイダーバースの信者が色んなスレでアカデミー賞自慢してたからショボイ人入りでヘイト買ったんやろな
興行収入しか語らないバカしかいないよな5ちゃんって
アメコミばっか読んでるとフェミ嫌いになるのかな? おまえらが嫌われてるのをフェミに八つ当たりするなよw
>>988 逆になにで語ろうとしてるんだよ 作品の出来で語りたいならアメコミ映画見てても語れないよね? 内容で話したらキャプテンマーベルはMCU作品の中でも下から数えた方が早いレベルの出来だし… それだけMCUのレベルが高くなってるのに重要キャラにテレビドラマ監督連れて来たのがダメだったな 唯一誇れるのが興収の高さくらいしか無い
>>990 はあ? お前なんでアメコミ映画のスレにいんだよ? >>992 俺はできより興収で語る人間だけど? お前が5ちゃんのバカは興収でしか語らないって言ったんだろ なんでアメコミ映画のスレにいるのかこっちが聞きたいわ >>993 お前みたいなバカが気持ち悪いって言ってんだよ 興行収入スレにでも引きこもってろ 自分のことを名誉白人だと思ってるおっさんてPC・フェミ嫌い多いよね
フェミニズム映画も好きだしPCも大事だと思うけどブリーラーソンは単純に人として嫌い 強い者に媚び弱い者には冷たいヒーローの真逆のような性格の人間だから
>>995 なんで俺が引きこもらなきゃいけないんだ? お前が嫌がってるんだからお前がどっか行きゃいいじゃん
mmp
lud20190620234750ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1549676746/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.5 YouTube動画>8本 ->画像>83枚 」 を見た人も見ています:・DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.4 ・DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.6 ・DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.7 ・DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.2 ・DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.3 ・DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い ・DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part9 ・DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part8 ・DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part11 ・DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part10 ・DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part12 ・DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part13 ・【はるごん】仲川遥香と高城亜樹 どうして差がついたのか………… 慢心、環境の違い【あきちゃ】 ・DCEUとMCUとFOXとSONYとSTARWARS、環境の違い Part.4 ・MCUvsDCEUvsFOXvsSONYvsSTARWARSスレ Part.3 ・兒玉遥と宮脇咲良ってどこで差がついたの? ・今観た映画を即評価 PART.5 ・福山雅治 三度目の殺人 Part.5 ・キングダム実写映画化決定 Part.5 ・バーフバリ 王の凱旋 Part.5 ・SUNNY強い気持ち強い愛 part.5 ・22年目の告白―私が殺人犯です― Part.5 ・【司馬遼太郎】 関ヶ原 【原田眞人】 Part.5 ・IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 Part.5 ・ブレードランナー デッカードはレプリ? Part.5 ・グレイテスト・ショーマン The Greatest Showman Part.5 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.5 ・キングダム part.52 ・キングダム part.59 ・キングダム part.56 ワ無 ・【上戸彩】昼顔 part.5【斎藤工】 ・【実写】斉木楠雄のΨ難【山崎】Part.5 ・合法に生きているロリコンの集い Part.4 ・【ランモバ】ラングリッサーモバイル Part.275 ・【坂元裕二・土井裕泰】花束みたいな恋をした【菅田将暉・有村架純 】 Part.5 ・【速報】岸田、環境相に山口壯(二階派)起用の意向固める [ネトウヨ★] ・007シリーズについて語りたい Part4 ・ジョーカー/JOKER part15 ワッチョイなし ・スレがない欧米俳優を語りましょう Part.6 ・【永野芽郁】そして、バトンは渡された【田中圭 石原さとみ】 Part.2 ・マグニフィセント・セブン The Magnificent Seven Part.3 ・【崩壊済】メール・LINEについて語るスレpart14 ・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part5 ・007シリーズについて語りたい Part3 (542) ・忍びの国 Part.2 ・キングダム part.62 ・キングダム part.61 ・ライフ LIFE Part.2 ・君の名前で僕を呼んで Part.2 ・ジョーカー/JOKER part5 ・ジョーカー/JOKER part35 ・あゝ、荒野 前篇/後篇 Part.2 ・実写版キングダム part.12 ・ジョーカー/JOKER part25 ・キ ン グ ダ ム part.34 ・キ ン グ ダ ム part.23 ・【黒沢清】散歩する侵略者 part.3 ・ジョーカー/JOKER part15 ・アクアマン AQUAMAN part5 ・【黒沢清】散歩する侵略者 part.2 ・ケーダブシャイン part.6 ・gifted ギフテッド Part.2 ・福山雅治 三度目の殺人 Part.3
23:24:51 up 21 days, 28 min, 0 users, load average: 7.97, 8.84, 9.15
in 0.079811096191406 sec
@0.079811096191406@0b7 on 020313