◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part8 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1649827800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし防止の為に次スレを立てる際、スレ立て時の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行以上書いてください。
『チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』
2022年4月8日 公開(上映中)
出演/赤楚衛二、浅香航大、ゆうたろう、草川拓弥(超特急)、佐藤玲、鈴之助/町田啓太
原作/豊田悠「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(掲載「ガンガンpixiv」スクウェア・エニックス刊)
監督/風間太樹
脚本/坂口理子
プロデューサー/本間かなみ、井原梓、熊谷理恵
製作/『チェリまほ THE MOVIE』 製作委員会
制作プロダクション/ラフ・アット
配給/アスミック・エース
次スレ立ては
>>980が宣言して立ててください。
本スレと関係無い他作品の話は禁止です
荒らしはレスせずスルーして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
「チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜」 公式サイト
https://cherimaho-movie.com 過去スレ
【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part1
http://2chb.net/r/cinema/1638241150/ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part2
http://2chb.net/r/cinema/1639402737/ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part3
http://2chb.net/r/cinema/1640670257/ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part4
http://2chb.net/r/cinema/1644412753/ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part5
http://2chb.net/r/cinema/1646309512/ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part6
http://2chb.net/r/cinema/1648041695/ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part7
http://2chb.net/r/cinema/1649491523/ あーもーズルい
これ以上
>>1乙にさせて、どうしようって言うんだよ
隣をみれば
>>1がいる
恥ずかしがり屋の立て乙エンジェル
別作品で特典映像あったけどキャストからのお礼挨拶だった
1おつです
特典映像がお礼挨拶なんてこともあるのか
それでも観たいし観に行くけど正直ちょっと期待はずれかな
未公開映像がいいよー。
キャンプでマシュマロ焼いている2人とかでいいからー。
エンドクレジットのあと、メイキングとかキャストの挨拶なんて見たら
「チェリまほの世界=つくりもの」という現実に引き戻されて、
映画の余韻が台無しになっちゃうと思うんだけど
需要は高いんだろうか。
よく見るあの衣装の2人が並んで「ありがとうございます!」+‪αかな
劇場限定って言うくらいだからキャストコメントくらいな気がしてる
本編おまけ的なのとか、メイキングとかだと円盤に入れろよってなるし
もちろんキャストコメントも嬉しいけど期待しすぎないでおく
おそ松さんメイキングは劇場限定とは言ってないし
アスミックエースが配給したタイBLの映画でも
上映後特典映像やってたみたいで、主人公2人のQ&A(3分)だったw
>>21 あーそんな感じだろうね
まあとりあえず見にいくよ
別にそれだけでも良いと思う
何よりチェリまほが映画になって映画見に来てる!
ってことでほぼ満足してるからw
映画とかホントに見に行かなくなってたから
ムビチケって?
劇場販売特典とな?
特典付き前売りって色々あるのね
舞台挨拶中継だと?
などなどチェリまほのおかげで色んなこことを体験できて
かなりいい年の大人だけど何だか楽しかったよ
カウントダウン動画で浦部さんから始まって黒沢→安達→安達黒沢で公開されたやつ
あの安達黒沢ルックスでお礼挨拶なら良い
でも期待値は下げとく
>>17 自分も未公開が一番欲しいよ
中の人のことは好きだけど舞台挨拶以外では出てこなくていい派
上映前の予告ですら嫌だと思ったw
昔の香港映画のエンドロールみたいにNG集だったらいいなぁ
ニジマス釣りのシーンの
「はしゃいでる安達、可愛い」ってセリフ
黒沢の方がよっぽどはしゃいでるよな!
NGじゃなくてもいいけど笑顔でキラキラしてるのが観たいw
明るい雰囲気のだったら良いね
誰得情報だけど、浦部さんの愚痴を安達が宥めたお陰で夫婦関係が上手くいっていたのが今日分かった
六角一世のくだりで背景に浦部さんのデスクがあって、パソコンの画面に「有給!ゆみと旅行に行ってきまーす」と書かれたコピー用紙?が貼られていた
既出だったらごめんw
気づいたことが地味に嬉しかったので
>>17 たしかに
現実の俳優挨拶いらんな
編集で泣く泣く切った映像がいい
キャンプのシーンそのままでいいよ
安達が浦部さんの奥さんをゆみさんって呼んでたの聞いて
奥さんって元同僚だったのかなぁと思ったり
浦部さんがゆみゆみ言ってるからそのま呼んでるだけかもしれんけど
大抵は奥さんっていうだろうから
元同僚で知り合いだからゆみさん呼びなのかなぁとか思ったり
>>33 >>34 いやめちゃデカい字だし
あのシーン、藤崎さんの見せ場で説教タルいし、背景のPC文字にすぐ目がいくよ
>>33 すごい
全然気付かなかったw
あー早く円盤で細かいところまでたくさん観たい
映画終わってお客さんみんなでキャンプ映像見るってシュールやわw
でも挨拶だと余韻さめるってのはあるね
劇場での特典映像って難しいね
引越しのシーンで鍋を出した安達がなぜか逆さにするの好き
ゴミでも入ってたの?
リアルな話役者挨拶って全然有り得ると思うし
今からこれ嫌あれ嫌って言ってると実際見て思うものと違った時に憎しみばっかり芽生えちゃうよ
ラストシーンがあんな感じじゃなくて賑やかに終わってたら
エンドロール後にキャスト挨拶でも違和感ないんだろうけどね
まぁ何が流れるのか楽しみにしとく
六角が出てくるくらいのちょっとした映像じゃない?
期待はあくまでも低めにしとくw
というと六角に失礼だけど
>>33 あそこ初回で気づいてほっこりしたw
ゆみ呼びのネタちょいちょいあるよね
>>36 単にテレビシリーズから続いてる感出しただけでしょう
>>44 あのラストシーンのあとに赤楚町田のいつもの感じの挨拶されたらギャップがすごそうw
でも全然あり得ると思うし覚悟だけして期待はしないでおく
ていうかそもそも金曜日朝から普通に仕事だからネタバレとか感想見てから行くことになりそう
>>45 映像が六角だったらめちゃくちゃ嬉しい
もちろん安達黒沢がいる前提で、だけど
映画は六角成分が足りなすぎたw
名探偵六角並みの出番でもええんやで
スピンオフ作ってくるてもええんやで
>>47 こういう色んなこと考えるのも
楽しみの一つですがな
自分はこう思ったけどそう考えてる人もいるんだあ
って色んな考え見るのもたのしいもんだよ
浦部さんでいえばなんか面白い考察をTwitterで見たよ
>>51 テレビシリーズのなかで話し合いのシーンあったらなんで名前知ってるのか驚くリアクションとるところだね
特典映像あるんだね
今日また見に行く予定だったけど行けなくなったから良かった
ステッカーも欲しいから行こうかな
>>50 そっち系の話の方が安達と黒沢の面白みが生かせるとは思うね
ただ映画にするほどじゃないからスピンオフみたいに軽い映像がちょうどいいかな
同棲臭ぷんぷんさせてる安達黒沢にトンチンカンな推理するとか
同棲までは気付いたけど「ルームシェアめっちゃ楽しそうじゃないですか!俺も混ぜてくださいよー」とか
予告に出てた六角の「安達さんが…!」は実は何でもなかった可能性を考えてたけど外れたな
六角と安達が話してるときに安達の後ろから肩をガシって来たから黒沢がまた六角に妬いて飛んできたのかと思ったら浦部さんだったのちょっと残念だった
六角に妬く黒沢の図好きすぎる
今日6回目観た
初見では冗長に感じてた部分もなぜか全て大切なシーンに見えてあっという間にエンドロールだった
何このアハ体験
スルメってこういうことなんですね
それとも体調良かったからかな、不思議
徒歩圏内にある映画館にで上映してくれるならまた観たい
地元のシネコンで往復6時間(笑)はキツい
自分は色気はいらないけどハッピーな雰囲気を求めてる
>>64 え、めっちゃ感じたけど
安達の話し方とかすごく甘くなってるよね
>>67 わかる
安達の甘い雰囲気と黒沢の「後悔してない?」で事後なんだなってわかりました
原作では童貞の定義を疑いつつ何故魔法が無くなったのかパニックになった後「魔法なんてなくたって黒沢となら大丈夫だって思ったからきっと…」というセリフがあるから要は気持ちの問題ぽい
なんかキスシーン然り直接的な描写がないと満足できない人もいるよね
せっかくの映画化なんだからドラマじゃ映像化できなかったことも描いて欲しかったよ
安達黒沢のキスシーンは有料なんて言ってたしな
お金払えばきっと見れると思っていた時もありましたw
キスシーンとかベッドシーンは見たいとは思うけど、変にそこだけ話題にされちゃったら嫌だな…
それで逆に引いちゃう人がいるぐらいなら、今回みたいなのでいい
黒沢が朝に弱いというのは原作どおりの設定ではあるんだけど
ドラマでは原作以上に安達に見せる朝の黒沢が鉄壁の装いというか
部屋着やパジャマのままな安達に対して黒沢は常にきっちり出勤仕様にしてて
品数豊富な朝食作ってって感じでよほど頑張ってたんだろうなと思わされた
それが今では起き抜けのまだ顔も洗ってない寝ぼけまなこの状態で
安達にバックハグする自分を見せられるようになったのかと思うと感無量よ
まあ起き抜けにしては無精ひげもなく髪も乱れてないし整いすぎてるけど
そこはきっと黒沢のイケメンオーラがなせる業ってことでw
>>80いい!そうなんだね黒沢。そうだよね。良かったよー
黒沢もちょっとだけ寝癖ついてなかった?
多分無精髭は1週間くらい生えない体質だと思う事にした
2話はあんまり寝てないはずだから朝が弱いことを考えると完徹で望んだ可能性あるね
さっき観てきた
白Tシャツの生地が厚くなってて良かった
あと部長が笑顔で祝福するとこ泣けた
キスシーン別に見えなくても全く違和感は感じなかったけどね。
ただ、ドラマより一貫してメインのだけは見せなかったり、
またグンゼ着せたとこみると、そういうシーンを期待し見たい、
という一部視聴者の性的好奇心に対し、制作側は批判的なんだろうなと感じた。
ポリシーをもって作品を作るのは良いと思うが、
ドラマ妄想シーンなどではエロスをコメディタッチに表現してきただけに
ちょっと矛盾してしまい、単なるBLのつもりで本作を楽しみたかった層に
不満が出るのも理解できるが。
オンラインイベント振替来たね!
めちゃくちゃ遅い時間になってる
>>86 最終回後NO KISS NO MONEY とか国内外から散々声が届いてただろうに
やっぱりポリシーとか美学なんだろうね
2話でチャカポコした黒沢少年合唱団アレンジに乗せて黒沢が謎の運動してたの思い出したw
多分あのまま完徹だったろうね
あのときも黒沢が1人なのにダブルベッドの片側半分しか使ってないのはなぜだとかで盛り上がってた記憶がある
作者が人間愛じゃなくて恋愛にしてくれって要望してたから期待したな
恋愛から性は切り離せないでしょ
性愛がないならそれこそただの同僚で
友情でいいじゃん
だからやっぱり見せて欲しかったよ
朝チュンでもせめて肩だけでも肌が出てれば
「後悔してる?」ってセリフも入ってきやすかったのになあ
スケジュールねじ込んだ感あるな
自分は見やすいから有難いけど
この時間帯は助かる
映画見たらめちゃめちゃ参戦したくなってきたチョロい自分w
>>92 自分もだわ
公開前の時は正直迷ってたけど今は迷わず観る
だから公開後で良かった
というか映画観ずにイベ参加する人いるんだろうか
>>74 これ映画では無かったんだっけ?
好きな台詞
一回観たらもうええわと思ってたけど
有線で心音流れてきたら涙が
ステッカー貰いに行こ
俳優をかっこいい〜って思って映画行くことの何がいけないのかわからない
Twitterて面倒臭い人多すぎ
イベント日曜日の夜10時からなんだね
赤楚くんも町田さんも忙しいんだろうね
映画見てもうこれで終わりかと寂しさがあったからイベント本当に嬉しい
>>96 別に構わないが作品が好きで行く人とは合わなくても仕方ないだろうね
>>98 自分は作品のファンだけど俳優が好きで来てる人が来ててもいいし作品ファンより下だとも思わないわ
マナー守って見てさえくれれば何でもいい
いつからチェリまほってそんな高尚な作品になったんだか
>>86 私もキスシーン良かったと思う
ただ、このキスシーンはポリシーを持って作品を作ったとかではなくもっと単純に
キスシーンや朝チュンシーンを期待し見たい、という性的好奇心を持った一部視聴者を
ターゲットから外した結果だと思う
製作側のポリシーだとすると、あなたも書いてるように
ドラマより一貫してメインのだけは見せなかったり、っていう部分と矛盾するから
おそらくドラマ中やドラマ後に届いた要望などを踏まえて、こういう対応になったんだと思う
普通に赤楚くんがコロナ復帰後だからやらなかっただけかもよ
>>64 めっちゃ事後だと感じたよ
上にも書かれてる「後悔してない?」とか
ポトフの汁こぼした安達の足の際どい部分まで躊躇なく触ってるところとか
安達の雰囲気も甘くなって、口調も変わった
「そうだねー」って柔らかくなってる
ドラマ時代なら「そうだな」「だよな」みたいに返すかと
長崎の後から関係が安定したのも良かった
心だけじゃなくて体も結ばれる、性愛ってやっぱり大切なんだなと思った
11話後半でパニックになった安達を「黒沢は何も言わずに思い切って抱きしめろ、そしたら落ち着くから」とみんなで応援していたのを思い出した
あそこで安達が落ち着いていたら涙のキスシーンが続き、そのままハッピーエンドに向かったと思う
「ここでやめておこうか」は神台詞だけど
原作がスクウェア・エニックス刊なんだから魔法陣グルグルとか鋼の錬金術師みたいにゲーム化しないかなって妄想してる
春ゆきてレトロチカみたいに実写でさ
好きな俳優が出てる映画だから観るって普通によくあることじゃね?
ドラマの映画化やシリーズもの以外の映画は(洋画はそっちの方が多い)
観るきっかけは配役も大きいよあと監督とか
>>102 まだ1回しか観てなくてほわほわしてたからそこまで気付かなかった
確かにこぼした時に躊躇なく拭いてたな(むしろあの飲み方何?とちょっと笑ってたw)
口調も言われてみれば変わってたかもしれない
普段割と素っ気ない安達が好きだけど細かいところに現れてたんだな
2回目観るの楽しみになったよ考察ありがとう
映画見た友人がどっちが攻めだったんだろうとか飛行機のチケットどうなったんだろとか気になっちゃって
後半集中できなかったと言っていたわw
>>99 俳優ファン全体じゃなくて作品ファンを腐と言って馬鹿にしたりキスシーンのない事を煽ったりする一部の人達の事だよ
この辺お互い様だけどね
>>107 飛行機のチケットはお金払う前だったからたぶんキャンセルしたんじゃないかな
飛行機のチケットわかる!
安達が車で送ってもらうシーン東京に遊びに行くだけかと思ってしまって一瞬意味わからなくなった
あそこらへん展開早かった
あと2022って画面に出た時はあれ??ってしばらく混乱した
安達長崎最終日に楠本さんが送る車はなんで緑ナンバーなの?
>>100 前スレで俳優は守られたとか言って煽ってた荒らしが最もらしいこと言ってるなよ
キス見たいと思ってる人は性的好奇心だけで言ってる人ばかりじゃないし様々な批評見ても
LGBTQ取り扱うなら尚更排除するのは不自然
内容に触れずひたすらキスシーンのことしか触れないお前の方がよっぽど執着してる
作品ファンとは絶対相容れないんだから粘着しに来るな
ちょっと矛盾しているからいけないんだよね。
仮に制作陣が性的好奇心で観られるのが嫌でそういうシーンを曖昧にしたとして、
物語でLGBTQを取り扱ったせいで、男同士キス見せない=ホモファビュアとして
受け取る人もいるし、当初はラブコメBLで始まったので、腐女子への差別ととる人もいる。
主義主張にムラがあり、配慮といいながら少しずつ色んな人傷つけちゃう。
難しいね。俳優陣も今どき男同士キスNGなんて他作品でもあまりないから
むしろ俳優魂疑われる噂が出て迷惑かもしれないし。
いろんなとこでインタビューとか受けるなら、ここは説明してもいい部分かと
思う。
説明なんかして欲しくないよ
余計ややこしくなる
そもそもなんでLGBTQの問題に持ってったのかって思う
ラブコメだから面白かったし、誰も傷つかなかったのに
原作読んでるから原作に添ってるのはわかってるけどことごとくコメディ要素抜いちゃった感があって残念
LGBTQ問題を鋭い視点で取り扱った社会派映画か、BLエンタメ映画か
>>117 あの内容を映画にまとめるとなると話進めるためにコメディは省かなきゃいけないんだよね
もったいないな
やっぱりドラマで見たかった
うーん制作陣キスシーンとかやりたくないポリシーならつげみなも無しだったら納得出来たんだけどね
確かつげみなスピンオフでもあったんだっけ?
風間監督が無理なのかなって思ったけど8話の湊とモブのキスシーンは風間監督だし
そこらへん中途半端だから余計納得行かないって人もいると思う
>>116 それは作者の意向もあるんでしょ
寄付するってことはそういうこと
別にLGBTQ取り扱っても良いけどその割合が大きくならずあくまでもラブコメのオマケ程度であってほしかった
原作はその匙加減が上手くできてた
心の声が聞こえてる状況で片思いされてることがコメディの要素だった訳で
両想いになったらさすがにずっとコメディで通すのはキツいよ
>>122 原作は魔法消えてもそれなりにコメディ要素あるよ
>>123 漫画と映像はまたちょっと違うからなぁ
同じことやっても生身の人間が演じると意味合いが難しくなったりするよ
というかそんなシリアスばかりでもなかったから
よっぽどそこが気になる人がいるんだなあと
>>119 そうなんだよね
安達の家に行ったとき弟がまぶしって反応してたりはあるんだけど原作は最初和気藹々からの何しに来たんだっけ?だし、黒沢が話した後の家族の反応とかを丸々カットしちゃっててしょうがないけど勿体ない
>>115 ファビュア……
いや、フォビアって言いたいっていうのはわかってるんだけどさ、叶姉妹がチラついちゃってね
ファビュラス!
>>121 例の脚本家のインタビューで原作者怒らせた事もあって今回の映画は原作者の意向を凄く尊重してると思う
ドラマが出来たのは原作者のおかげだし今回の映画で原作者が満足してるならそれで良かった
>>118 全然鋭くない
ちょっと配慮しますね程度
結婚式のシーンもあるし充分BLエンタメだよ
コメディ省かなきゃいけないくらい時間カツカツなら片方の家は省略でよかった気がするね
同じ重い感じが2軒続いた感じで疲れたかも
イチャイチャを偶然見られてついでに挨拶くらいな感じにして
>>129 いや片方省いたらそれはそれでおかしい気がするけどw
>>129 そう親に挨拶2連発は見ててこっちも緊張して疲れた
せめて安達家はもうちょい軽めならよかったかも
あと安達家はララランドとのギャップがw
安達家はコメディ、黒沢家はシリアスで緩急つけてくれたらメリハリあって良かった
シリアスとコメディのさじ加減に関しては難しいよね
脚本家さんが変わったのはやっぱり影響があったのかな
まあ私も最終回前のインタビュー読んで怒髪天だった派なんですが…
過去にも何度か書いたがメインカプのキスシーンがなかったのは単純に事務所の意向じゃね?
こう書くと「同じ事務所の誰それはがっつり演じている」という反論が来たりするが
売り出す戦略は俳優によってそれぞれ違うだろ
事務所の意向とかそういうのいらないって
二人がやってるこれまでの役とか見てそう思うわけない
しかも俳優とか事務所なら、やらないことで叩かれるリスクの方が大きいと分かるでしょうよ
>>133 かと言ってあの脚本家のままなら時間限られてる映画にもアセクシャル藤崎さんや人間愛ねじ込むよ
映画で良かった点のくろあだメイン感がなくなる
映画の脚本家さんの恋雨も良かったよ
原作を大切にしてくれる人なんだと思う
ドラマは1話30分だし原作も連載で1話に1個でもちょっと笑えるところを入れやすいっていうものあるかなと思う
映画は一気にギュッとなっているからタイミングが難しい気がする
長崎までってやった方がもっとじっくりでよかったなとも思うけどそこで終わったら終わったで続き見せろーって(自分が)なってしまう気もするからなんとも言えない
>>138 読み返したけどこれで分からないならあなたの読解力の問題
尺不足でドラマのようにゆっくりじっくりできなかったのが良くなかったね
チェリまほらしいコメディも無いし重要なセリフも結構抜けてた
今回は長崎編だけで良かったな
でもどうしても完結させたかったんだろうね
六角が六角一世になるって将来の夢的な話の時に藤崎さん居て
ユーキャンどうしたよとは思ってしまったな
ドラマ後半オリジナルが不評だったから監修に原作者いれて
原作に沿った形にしたし、朝チュンの色気のなさを指摘されたから
今度は甘い雰囲気になってたし出来るとこはお客様の声反映して改善したんだな
と思った。同じグンゼでも全然違ってたし今度はよかった。
5億いかないと思うけどなあ
誰か言ってたけど3億くらいな気がする
赤字は免れるかな
>>105 同じく三々九度かよwって笑いそうになってから黒沢が拭き始めたので、これを表現したいがための演出なんだな!GJ!ってニヤニヤした
自分も素っ気ないくらいの安達が好きなんだけど、長崎前後で雰囲気変わるのは甘さプラス程度で独特の少年っぽさが残っているのも良いなと思ったよ
何より安達が黒沢にメロメロになったことで黒沢がハッピーならそれで正解なんだ
そんな製作費かかってなさそうだし1億こえてれば十分黒字かと思った
本間Pのインタビューで書いてたけど台湾以外だと
香港・韓国・タイ・カンボジア・ラオス・ミャンマーで上映が
決まってるし、映画化が解禁されてから日本からセールスかけたんじゃなくて
向こうから問合してきてくれたって書いてあったし
今んとこ日本と台湾あわせて1億2千万超えてるし
このあとの興行収入とグッズに公式本出るであろう円盤
あわせたら十分すぎるほど儲けが出るだろうから心配ないよ
製作委員会は何社で構成されてるんだろう
スクウェア・エニックスとテレビ東京とカルチュアパブリッシャーズ(TSUTAYA)と東宝? くらいかな?
>>153 海外にもガッカリされるんか
向こうの人は強烈だからアンチ化しそうだね
阿部寛の映画『とんび』爆死! BL映画『チェリまほ』に惨敗…
https://myjitsu.jp/archives/345864 平日はずっととんびにダブルスコアで負けてたのに初日だけでこんな記事出て申し訳ない
中国はBL禁止やからそもそも放送ないし
映画も上映ないからねぇ
ブロマンスはギリギリOKみたいやけど
でもまぁみんな色んな方法でみてくれてるよね
オンラインイベントはネタバレになることにも触れてくれるのかな
でも日本では公開後とはいえ2週間程度だし海外も配慮すると難しいのか
オンラインイベントってどんなものなんですか?
インライのやつみたいな感じとは違うのかな?
興行収入のスレ見たけど昨日レディースデイだったのに
思ったほど伸びて無かったな
低予算でここまで売上出てるのは成功してると思うけど
あとは海外でどれだけ伸びるかだよね
>>160 中国はブロマンスも禁止されちゃったんだよね
だからみんな違法視聴だよ
海外に配慮して直接的に見せない演出した可能性ある?
あの程度であればどの国でもOKとか
>>162 誰にも分からないw
司会者いるなら円盤のリリイベに近い感じかも?
でも確かに海外の人も見れるならネタバレとかできないのかもね
>>165 まじですかー
映画2回行けるぐらいの費用だからどんなものなのかなと…
映画直前にハマりだしたので、円盤リリイベってどんなものなのかも分からないですが…
>>166 オンラインイベントは終わってからでも申し込めるから迷ったら評判聞いてから決めてもいいかも
>>166 心配なら開催されてから評判を聞いてアーカイブを見るという方法もありかと
とりあえず赤楚くん町田くん一緒にいるところが見られればいいくらいの人なら何でも大丈夫では
今でもレディースデイがある映画館があるんだね
地元の映画館は性別関係なく誰でも安くなる日ができてなくなったよ
最大手のイオンシネマズは月曜、TOHOシネマズは水曜だね
>>167 そっか、あとからでも見れたんですね。
考えてみます。
>>163 ブロマンスもだめになったんやね
中国はとにかく規模がデカいから進出できれば凄いんだけどねぇ
花束とか3700館で1万スクリーンくらいで上映されたらしいし
まあでも何より出演者もスタッフさん達も続編出来て喜んでるし
十分儲けも出るし
ファンは映画もみれてファンブックにオンラインイベントと
長く楽しませてもらえてるし
Win-Winでよろしいんじゃないでしょうか
>>159 なんかチェリまほってこういうの多いね
他にも何かあったの思い出せないけどw
町田くんと黒沢の誕生日1日違いとか
赤楚くんも原作安達とは同じ3月とかも
偶然なんだろうけど縁を感じて地味に気持ちが上がる
ドラマが良かったから劇場いったけど単純に映画作品としてのクオリティが低いなという感想
展開は駆け足だけど緩急も起伏も小さくひたすらエピソードの回収作業って感じでセリフも刺さるものが無い
演出も映像ももっさりしてて美しさもカタルシスも何も無い
良かったのはキャストの顔面と主題歌くらいかな
総じてスペシャルドラマが妥当な内容
>>178 4分で割と長くない?
そんなコメントすることあるw?
>>164 そんなの国によって違うし輸出先が勝手にカットするから制作側が配慮なんてするわけない
日本興行がメインだろうし中国媚のハリウッド映画じゃあるまいに
雑誌とかもだけどこういう情報って
たいてい海外が早いけど単に海外が
情報出るの早いだけなのか
それとも海外のファンの情報網が凄いのか
4分もあったら長めだね
内容にもよるけどデートの練習ぐらいのが来たらたとえ2分なくてもそのために通ってしまいそう
M-1なら一組分の持ち時間くらいだから漫才1ネタできると思うと
結構長い時間だよね
安達と黒沢の漫才を想像してしまったw
長さもだけど内容が気になるな
特典映像は台湾も同時期に流すの?
がっかりしたくないのでw
舞台挨拶出演キャストがひとりずつコメントしていく動画やな(撮影もあの日に)
と思っておく
>>188 自分もそのあたりだと思っておくことにする
何なら花火がチラッと映るレベルで構えておくw
でもリピに繋げるための特典だから、めちゃくちゃ外しはしないとは思うけど…公式の雰囲気好きだけど信頼できないw
>>185 デートの練習あれ2分ないんだよね
それであの破壊力
あのレベル来たら通うわw
でも公式わりと外してくるし普通に挨拶を想定しておく
デートの練習未公開版凄かったよね
あれ本編も好きなんだけど
特に安達が俺たち浮いてない?って言ってるのに対して
なんてことないって顔してる黒沢がいいんだよね
ドラマのラストシーンも安達と一緒なら周りなんて関係なくていつでも幸せそうな黒沢でいてほしかったな
>>177 確かにキャストの顔面と主題歌のために通ってるわw
くろあだの演出監督にやらせるより役者にまかせたほうがよかったのでは
キャストの顔面、演技、主題歌は最高
良いシーンも沢山あるよ
尺なんだよ尺
>>192 わかる
黒沢はいつも周りを気にしてなかったし安達も最初戸惑うけどまぁいっかみたいになること好きだった
ゆらゆらハグとかもそんな感じ
まぁ黒沢が浮かれてただけかもだけどw
周りが目に入らないくらい幸せそうな2人が見たかった
社食?で安達の米粒取って食うわ、
遊園地でクレープあーんさせて口元のクリーム取っちゃう男なのにね黒沢
グラユラにのっけたMAD見てたんだけど
黒沢の感情って歌詞の通りほんと馬鹿だよねって笑って
くらいがいいんだわな
映像もなんか懐かしくて泣けてきたぜ
>>163 注目作品にしては成功の部類ではないでしょ
わざと知ってて言ってるのか知らないけど
興収スレの販売数が5万枚行くとおよそ1億円行く計算だから計算してみた
金曜から日曜で62,154で実際の興収1億1028万1780円
月曜から木曜で30,082で明日足して平日5日間でも1億には届かない
金曜からコナンあるし来週はもっと減るから3億届かないかもね
入場料3億円のうち50%は映画館の取り分
ムビチケ5枚買ったから、2.5枚分ぐらいはテレ東に入ってるのか
俺たち付き合ってますけど何か?ばりに堂々としてる黒沢にヒヤヒヤしたこともあったけど、確かに幸せオーラ出まくってたね
今思えば頼もしくもあった
そういやプロダクションノートを久々に読んでみたら、安達がコーヒー淹れるシーンでぎこちなくなってて監督が突っ込んだら、町田くんが「多分俺のせい」って笑ってたエピソードを失念してた
映画で「俺のせい」が分かる描写があったか思い出せない
黒沢が何かをしたのか、画角外で町田くんが何かをしたのか
プロダクションノート忘れてた
映画見たあとに読むとまた違った感じがするね
コーヒーのくだりはいつか裏話として聞けそうな気がする
>>202 興行収入予想のページをざっと見た感じだと、だいたい初週の4倍ちょっとが最終結果になっているようなのでもう少しいくのではと予想
>>204 たぶん俺のせいは赤楚くんが言ったんじゃないか?
安達がきごちないのは安達らしさではなくて赤楚くんが単に慣れてないからぎこちないってことだと思う
>>207 HPでは書いてないから勘違いしてたけどパンフだと「赤楚が」と書いてるからそういうことだね
読み返したらコーヒー飲むシーンは監督からしっとりしすぎてるかもってダメ出しあったんだね
監督より演者に任せた方が良いものできたんじゃないかって思う
風間監督のイベント、雑誌並みの詳細レポが流れて来て朝から多幸感
いい質問だらけ
すごい濃いイベントだったんだね
演者がいないからガチの講演みたいになってるw
レポしてくれてる人の質問も細かくてびっくりした
もう一度ドラマ見直すわ
正直何回も繰り返す手の演出苦手なんだけど拘りとか言ってたのかな
海で手の動きがシンクロする演出好きじゃなかったからあそこがお気に入りシーンな監督とは感性が違うんだなって改めて気付かされた
>>213 あのシーン最初見た時に風間監督だなって強く感じたんだよね
やっぱりお気に入りだったんだ
私も今回映画で監督とは合わないってハッキリわかったわ
ティーチイン行った人がこれからまた解禁されたら通いたくるって特別映像のことだろうか
>>208 サイトで見た時に町田くんの発言かと思ってたからパンフ読んで赤楚くんの発言だったから何回もそこ確認しちゃった
黒沢の存在が安達をドキドキさせてる的な発言かと思ってたよw
>>213 同じく
きっと監督お気に入りのシーンなんだろうなと思ってたけどティーチインでも話してたみたいだね
ティーチインレポにて2人の直接のキスシーン無かったのは監督の意向だったことがはっきり監督本人から明言されましたよ。
>>219 そうなの?
とりあえず役者NG説は無くなったのかな
自分はもとからこの監督より湯浅監督林監督派だったけど
ドラマ脚本家と同じレベルで嫌いになりそう
役者NG説が消えてよかったよ
また事務所NGじゃないかとか言われてるの嫌だった
ほんと美術さんすごいよね
監督とかのお話聞くの好きだから詳細レポほんとありがたい
うん誰発進か分かってよかったわ
俳優さんも色々推測で言われて気の毒に
コーヒーのシーンって町田くんが長崎の夜シーンと勘違いしてたシーンだよね?
それで赤楚くんまで緊張しちゃって、だから町田くんが「俺のせいかも」って言ったんだと思ってた
サイトのレポでは「俺のせい」って言ったの町田くんって書かれてたと思うんだけどパンフでは赤楚くんって書かれてたよね
>>207>>208
パンフで主語追加されてたのか!ありがとう
パンフ読んだのに見逃してたみたいだ
めちゃくちゃスッキリした
赤楚くん?安達?のせいでぎこちないことに、町田くんがフフフだったんだな
監督がネタバレしてるなら今度のイベントもネタバレOKかな
風間監督のインスタの赤楚町田写真すごくいいな
雑誌の写真よりいい
4月末にオンイベ見る人は既に映画鑑賞済みが殆どだと思う
ネタバレ込みだったら嬉しい
>>229 2人とも表情が柔らかくてオフ感が強いね
妹ンヌとママ友と同時進行でLINEしてたら妹ンヌ宛のノリでママ友に返事しちゃったわ…やってしまったわ
>>209 ありがとう!
ラストやキスシーンの描写に関しては監督の個性、作家性が出たということが解ってスッキリした
監督ってのは佳くも悪くもそういうものだから
私自身はそれは納得出来た
ものづくりする人って周りの意見に踊らされたら終わりみたいなポリシー持ってる人多いと思う
そうじゃないと作品に愛着もてないし責任も取れない
だから監督はあくまでも自分がやりたい演出を貫いたということなんだなとレポ読んで納得したしあれこれ考えても仕方ないんだなと思えた
だからといってそれを好きになるかどうかは別問題だけどね
キスシーン有り無しなんかは監督ではなくプロデューサーの決定だよ
監督はプロデューサーのプランに沿って監督なりの演出してるだけだよ
>>235 自分も監督はそれでいいと思う
もちろんファンの見たいもの喜ぶものを見せようとしてくれてもそれはそれで監督の意向だし
ただそれを観た客がどう思ったりどんな感想を抱くかはこちらの自由だとも思う
監督の意向であの見せ方だったということがわかってスッキリして良かった
自分自身の嗜好と監督の作家性は必ずしもイコールではないのは当たり前で
もっとはっきりとした場面として描写して欲しかった、って意見を持つことも別に悪いことじゃないしね
切り離しが大事なんよな
ラストにキラキラ感がないのも同じ理由みたいだね
しかしインスタグラムの写真の色合い良いなぁ
>>235 >>236 概ね同意だわ
色々なんでこうなったんだろうと思ってたからハッキリしてよかった
もう諦めるしかないんだな
安達家のシーンで玄関で弟が黒沢を見て眩しそうにしてるとこがいかにも安達の弟って感じで好き
円盤ディレクターズカットでラストの個人的モヤモヤを補完できる可能性に
淡く期待してたけど絶対にないと言われた気がして悲しみ
赤楚町田オーコメつけてくれないと復活できないわ強欲ですまないw
玄関で最初家族一同が立ち尽くしてたのは連れてきたのが超絶イケメンだったから?
男を連れてきて来てびっくりしたのかなと最初思ったけど
>>243 セリフとして言ってないだけで「まぶしっっ!!」って顔めっちゃしてて草生えるよね
チェリまほって劇場の音響によって違ったとかある?
何かのシーンで心臓の音がよく聞こえたとか書き込み見た気がするから
急遽休みになって2回目行ってみようか迷ってるけど同じ劇場じゃないほうが楽しみ倍増かと思いまして
>>247 映画館3つ違うところで見たけど郊外のなんてことない映画館でしっかり心臓の音聞こえたのに
都会の音響の割といいところで聞こえなかったのが不思議だった
>>245 両方じゃないかな
なんかすごいイケメン来た!眩しっ…あれ?でも清・兄貴・お義兄さん会わせたい人がいるって言ってたけど…みたいな
あの安達の姪っ子ちゃん役の子がリアルに黒沢(町田くん?)のファンになってたのは可愛かったな
王子様に見えちゃったのかなーかわいい
>>248 なるほど
でも同じ劇場でもスクリーンによって違うしね
Dolby AtmosとかIMAXとかじゃない限りハッキリとした音響設備はわからないもんね
いつもの映画館でゆっくり見ることにする
ありがとう!
>>245 何かすごいイケメン来たけど、あれ? 会わせたい人が来るんじゃなかったっけ?
↓
黒沢挨拶、お菓子スッ
↓
キャーやっぱイッケメーン!(イケメンによる思考停止状態)
まぶし…(イケメンによる思考停止状態)
みたいなところからとりあえず着席、って感じで見てた
どの回が風間監督かまで気にしてないけどドラマは最終回以外は演出も良かったのに映画は好きな演出全然ない
自分との感性の違いもそうだけど短期間で捌ききる技量も足りてないのでは
むしろあれを堂々と自分の作家性だと言うなら今後の監督作品にはお金払いたくないな
これが単発でやる映画だったら存分に作家性出してもらって構わなかったけど
ドラマというベースがある上で作る映画ってことは忘れられてる気がした
時系列や設定に齟齬ありまくりなのも含めて
とは言ってももうどうしようもないから自分が諦めるしかないんだけどね
情熱大陸でヒット作連発の藤井監督のドキュメンタリー観た人いる?
監督が俳優にもの凄く細かく演技指導していて、ちょっとした仕草からセリフ回しのこだわりが凄かった
映画とはあんなに監督によって演出すみずみまで行き渡るんだなと感心した
だからチェリまほ映画で好きなシーンも、受け入れられないシーンも両方、風間監督によるものなんだろうなと思ってた
そしてティーチインのレポみて確信に変わった
二人のラブシーン恋愛ドラマの王道テイストで描けないもの、直接的なキスシーンを描かずに手の触れ合いで表現したいのも、風間監督のこだわりなんだなって
ドラマが俳優の良さや原作BLファンのおかげでヒットしたのを、監督の手柄にされて映画も好きに演出してああなったんだな
情熱大陸「映画監督/藤井道人」編 新作「余命10年」の撮影現場にも密着
https://eiga.com/news/20220220/4/ >>254 ポケモンとかのキャラ作品に近いよね
キャラ作品で監督の我が一番大事にされてたらそういうのじゃないって言われちゃうよね
ステッカーもらいに来た
思ってたよりも小さかった
スマホケースに入るサイズだからこんなもんかあ
>>254 ほんとオリジナル作品なら別にいいんだどね
原作あるしドラマが人気でたから映画になったわけだし
ファンの応援あっての続編だってこと忘れないで欲しかった
自分のオリジナリティ出すならオリジナル作品でやって欲しい
つくづくもったいないよねえ。
監督的には、興業的成功より作家性なのか…。
幸せな二人を見るためなら何度でも映画館に通う!っていう鼻息荒いファンが
たくさんいたのに、その層をガッカリさせちゃう内容なんだもんな。
何食べ映画の興業収入が13億円超えって、本当にすごいんだな、
大成功だったんだなって改めて思い知らされた。
あれはそもそも映画もありきのドラマだしね
それも見越してキャスティングしてるし
映画化なんてホントは無かったドマラと比べてる時点でお察し
元のスタートから考えたら映画製作まででも実質ゴールなんだと思うよ
そもそも風間さんは映画畑の人だからその視点なら普通の考え方と思う
そりゃ過剰にファンサする監督もいるけどくろあだその後はどうなるのかなと想像したときに充分な回答貰えたと思うけどな
あと作家性出したいならオリジナルやれは名だたる原作付き映画全否定になるから無茶苦茶な言いがかりw
何食べと比べるのは酷だと思うんだよな
原作の知名度、役者の知名度、脚本家
恐らく予算も全く違う
共通点はテレ東で連ドラで深夜枠だったくらいであって
主題もそもそも違うしなあ
映画に関してはほんとにボーナスだったと思ってるよ
話題にもならずに消えていく深夜ドラマだったはずが
こんなにハネて続きが見られた
100点満点ではなかったが成仏は出来そうです
そもそもドラマの総集編で映画作るって話じゃなかった?
それ考えたらよくここまできたなと思う
>>259 何食べ映画観たけどあれこそドラマから地続きの世界ってやつだったよ
いつもドラマで見たテイストそのままに京都ロケとかあって映画だから豪華になったのかなって感じ
いつも通り楽しく見れた
あと確か週替わり特典とかなかったと思う
チェリまほは原作の展開的に仕方なかったかなと思うけどもうちょっとドラマのテイストで見たかったかな
予告見た時はいつものチェリまほって感じたんだけどなぁ
いやでもさすがに2時間ぶっ通しでキャッキャやってたら
映画にはならないと思うんだよねw
そこまでシリアスに振り切ってた訳でもないと思うんだが
まあそこは好みの問題なんだろうから解決はしないんでしょうな
ナナナ…結構っていうかかなり危険なことしてる
黒沢に握り潰されそうだけど大丈夫なのかあれは
夢の続きを期待したのにSDGSが足を引っ張った感じ
>>263 スピッツファンでファンクラブも入ってるけど、映画の宣伝毎週来てたよ
そういえば、本間Pが映画化決まったあとの雑誌取材かなんかで
印象に残った原作の台詞あって…と言ってたような気がするけど
結局あれはどこのどの台詞だったのだろう?
>>264 確かに元々はダイジェスト版って話だったよね
私は新しく撮ってくれただけで有難いよ
>>221 同じく
ドラマでもBLファンのみたいものを見せてくれる湯浅監督と林監督のほうが好きだった
ドラマ版で最後ああいうふうに終わったのは脚本家だけのせいじゃなくて本間プロデューサーと風間さんのテイストでもあるんだろうなとおもってたから風間監督が映画担当とわかったときから期待して無かった
役者が同性キスNGにしてるなんてあり得ない話でそんなの演出側の作家性のせい一択だと思っていたからみんな役者がNGだって方向で話を進めてたりするのがとても嫌だった
はっきりしてよかったよ
>>277 私も同じく
はっきりして良かった
風間監督を嫌いにはならないけどやっぱり林監督湯浅監督のBLファンを楽しませてくれる演出で見たかったなと
本間Pや原作者の意見もあるだろうから風間監督だけが悪いとは思わないけどさ
湯浅監督と林監督はどちらも素晴らしい映像を作ってくれたいい監督だと思うし
自分もそれぞれの監督が撮ったシーンで個人的に大好きなところもたくさんあるし
風間監督の演出が合わなかったのは期待に添えなくて残念だっただろうなとは思うけど
仮に湯浅監督または林監督がメインでやってたとしたら今とはカラッと変わってたかも知れないし
少なくとも今のチェリまほにはなってなかったと思う
どうも湯浅監督林監督の演出のおいしいところだけ見てこの二人に夢見すぎって気もするな
久しく映画観てないんだが入場特典の期間ってこんな短いの?
短期決戦にするのか...
ツイにいるムビチケ100枚の方は捌ききれるんだろうか
10に1回ぐらいのペースでゆっくりじっくり楽しみたいんだよね
>>279 私も同意
ドラマのときだけど
湯浅監督のエレベーターでガンガン頭を叩きつける安達の演出にありえない…とか
林監督の黒沢が安達をお姫様抱っこして介抱するシーンに不満を漏らす意見もあって風間監督アゲがすごかったのに
よい音で2回目みたいのに朝の8時台〜しか上映してくれないのかなしーわー
朝弱いのに
上映期間が何ヶ月もあるわけではないのだから
1週間は普通では
私は映画のキスの見せ方も好きだけどね
でも配慮ですか?って質問に配慮ではないと監督答えてたけど
配慮だと思われてる時点で失敗じゃないかとは思う
見た人それぞれの解釈でいいって言いながら配慮は否定してるのも
上映期間てどのくらいなんだろ
人気だとロングランになるっていうのは分かるんだけど、チェリまほの規模だとどの位なのか検討つかないので、第三弾以降のペースをどうしようかと
>>284 アスミックだし1ヶ月あるかないかくらいと思ってた方が
特に同じ配給のHOLICがくるし
第三弾とか一回とかになってるよ
先ほど3回目を観てきたので気付き? を
最後の手を繋いで歩いていくところ、
最初は男女の二人連ればっかり数組とすれ違うんだけど、
安達がちょっとニコッとして繋いだ手を軽くブンブンって振って
そのあと切り替わったカットからはすれ違う人たちが一人で歩いてる人とか女性二人組とかになることに気づいた
偶然かもしれないけど何か意図があるのかもなあって感じました
>>286 後半すれ違う人たちは安達と黒沢のこともそんなに気にしてない感じだよね
思惑はあるんじゃないかなぁと思う、大きな声で言う必要はないだろうけど
>>285 そんなに短いんだ!ありがとう
GWくらいまでと思っていたほうが良さそうだね
第三弾の1回というのは一日に一回しか上映しないってことかな
行けるかどうか不安になってきた
>>281 エレベーターで頭叩きつけるにありえないはまだわかるけどお姫様抱っこもダメなのか
逆にそういうタイプの人は今回の現実味がある演出は嬉しいんじゃない?
ちなみに自分はどっちもマンガっぽい見せ方で嫌いじゃない
まあそれだけ好みも感じ方も色々ってだけだよ
万人が納得するものなんて難しい
第3弾の特典が絶対見たいのにこれ以上上映回数減らされると困る
仕事帰りに映画館の利益になるよう飲み物とポップコーン買って通うことにするわ
箱小さく、回数減り
4週間上映だろうとみてる
朝一回のみになると、なかなかいけなくなる
ムビチケ当日券の販売が5月5日までになってるから
早い所はそこで終了でしょうね
特別映像が3週目なのなんでなん
そこまで箱や回数保てるくらいの動員数見込んでたのかな
来週の金曜からなんて昼間一回にされてそう
>>286 すれ違う人が最後はいなくなってエンディングロール入る前には2人と同じ方向に歩く人だけになってるんだよ、
特典映像がメイキングだとか2種類あって日替わりかもとかいうツイを見かけたけど本当かな
一週間で13万座席から4万座席に減ってるけど劇場は1コ増えてる
3週目まではなんとか頑張ってくれ
>>281 お姫様抱っこは本間Pがどうしても見たいってことで入れてもらったんだよ
林監督どうこうじゃない
>>298 ただの願望ではなく?
そんなんやられても観たくても観れない回数になってるよ
映画のエンディングに文句ないんだけど
あれって心音じゃなくてギミギミだったら印象違ったかもね
ドラマもエンディングはアップテンポだし
心音でグッと
泣かせにくるからいいんだけどさ
ドラマの黒沢のマンション聖地巡礼してたら、撮影で使ってて遠目しか見れなかったんだけど
撮影してたのキムタクだったっぽい
誰だよってムカついてたw
>>297 うわあ素敵
特別映像のために来週も行くつもりだから次は注視してみるね
本日3回目見てきたけどなんか今日はすごい楽しめた
セリフ何気にいい事言ってるのねちょいしみたわ
>>303 そうだねえ最後ギミギミで2人が微笑んで終わってたら自分は成仏できたかも
心音は全体を通して聴き込むと映画と歌詞と相まって良いけど
CMでも使われてる「バラバラで〜」って所、濁音が強いしバラバラって良い意味で使われる事がそんなに無いからなんでサビに持ってきたのかと思ってしまう
公式本でも特別映像で3秒とかでもいいから
ラストシーン後の幸せそうな安達黒沢の新規画が見れたら成仏できそうなんだけど
>>312 それはもう原作で脳内補完してつかぁさいとしか…
笑ってないと幸せじゃないの?
二人は間違いなく幸せなのに
結局来週のイベントを申し込んでしまった
あの二人が並んで居るところを見られるのもこれが最後かもしれないから
(※去年もそう思いました)
残念だけどチェリまほでは最後だろう
他の作品ならあるかもね
>>316 いい言葉だね
恋心から愛情に変わっていく様を見せてもらった映画だったよ
>>298 映画館のスタッフに言われたとツイしてた人は見かけた
特典映像は日替わりかもしれない、第三弾の後もあるかもしれないから公式をチェックして下さいと言われたと
どんな経緯でこういう情報がスタッフに伝わるんだろう
どっちみち確定情報じゃないし、公式を追っていればそのうち分かるから待つ
>>323 〇〇かもしれないって一個人が勝手に言ってるだけで実は何も知らないのかもね
公式見るのが一番だよ
ご両親への挨拶で「俺」と言うのはかなり違和感
原作もそうなのだろうか
>>325 自分もそれは思った
でも黒沢が丁寧すぎるほど丁寧に描かれてたからわざとなんだろうとは思ったけど
何回か観てるうちにラストシーン、黒沢も口元が緩んでるように見えてきた。
>>326-327 ありがとう
文字ならあまり気にならなくても耳で聴くと気になってしまう
>>261 何食べは映画もありきだったって初耳だわ
手と言えばドラマでも安達の手が急に乙女ちっくに可愛いく見える回があったなぁ
コントラー跡を鏡でみて、『いま撮った?』の時の手つき
デートの日、ピンポン出るためにヒモのれんを開ける手つき(萌え袖で増し増し)
>>325 俺とそうだけど
黒沢家で黒沢黒沢言ってるのも気になる
原作もそうだっとと思うし黒沢って呼ぶ事に意味があるのかもしれないけど
気になるなあ
>>333 原作は海のシーンで安達が「テンパって黒沢って読んじゃってた」みたいなこと言ってるよ
レイトショーで見てきた
皆が言ってた心臓の音ここだったかと確認できた
でも黒沢家の静かでシリアスな場面で
隣のシアターの爆発音が漏れ聞こえてきた
一気に興ざめして悲しい
>>333 安達家の黒沢がめちゃくちゃ丁寧だった分気になるよね
黒沢は完璧でいなきゃいけない自分からの呪縛から解き放たれたけど
結局は完璧って言う設定が根底にあるんだと思う
安達が違和感と言うより、黒沢との差を分かりやすく描いた部分の一つだったかなと自分は思った
他にも爆発音聞こえたって人居たね
何の映画か気になるわ
映画円盤特典でドラマ円盤特典のスピンオフ(副音声つき)入ってほしい
ツタヤプレミアム終わったし
長崎店のエプロン
ロゴプリントしてあったらほぼド◯キのエプロンだな…(元従業員感)
>>308 エンドロール入るまで集中して見てみると、あ!となります、2人と逆方向に歩く人がいなくなり同じ方向に歩く人だけになります。歩く人たちも同性2人組、異性2人組、1人の人がいます。監督のレポでも2人の真剣な表情、あれは決意表明みたいな意味合いだとあったよ。偶然海の波が荒かったのもこれから困難な事も待ち受けている暗示になった、でも風は無かったから逆風や反対する人たちばかりではない、と。
>>295 声のでかいファンの反応を真に受けて大ヒットするつもりでいたんでしょうね…
むしろ逆じゃないの?三週目は観客数落ちてるだろうから再度集客出来そうな映像系を用意したと思ったけど
履歴書のシーンのペアルック、可愛かった
どこのブランドかわかる方いらっしゃいますか?
ツイッター見てたら勘違いするだろうなって思う
声でかい人の裏には声を上げないサイレント・マジョリティがたくさんいると勘違いしそうだけど
実際は声上げてる人だけがファンだっただけ
赤楚くんが番宣で「黒沢良かったなぁー!」「黒沢の夢が叶い続ける物語」て言ってたんだよね
安達の魂が入ってた人が感じていたんだよなと思うと感慨深い
>>336 自分は、安達の家族に対して真摯に真面目に振る舞おうとする姿に黒沢の愛を感じた
完璧にしなきゃいけないと気を張っているのではなくて、恋人のご家族を前にして緊張してるんだと思ったよ
安達との将来を真剣に考えているってことが改めて伝わってきた
安達は、一生懸命に気持ちを伝えようとしてテンパって言葉を選ぶ余裕をなくしてるんだなと感じた
言葉ではなく想いが伝わったから黒沢母の心が動いたんだろうなと
原作でも描かれてたけど、後で我に返った時にヤバい!て思い出すかんじ
二人で生きていきたいという気持ちを同性カップルのつげみなは理解してくれているけど、自分達以外の人間に改めて伝えて理解に繋げようとするのは二人にとって初めてのことだよね
そういう姿を映画で初めて見れたというか
ツイッター上ではパッと見ただけでもとっくに違うものにハマってる人がかなりいたから
チェリまほとチェリまほに出てた人だけをずっと推し続けるなんてないな
>>337 隣の爆音がかすかに聞こえるのはいつもの事だから気にならなかった
このスレ見てると普段からあんまり映画館行かない人多いのかなと思うわ
>>344 シナリオはもっと不器用な描写だったみたいだけど赤楚くんの意見で変わったみたいだよ
それなら「俺」「黒沢」呼びも変えるべきだったとは思う
>>286 まじか
最後のシーンどうしても受け入れられなかったけどそれ聞いてすごく気持ちがかわった
早くまた見に行かなきゃ
皆本当に細かいところに気づくのすごいなといつも思ってる
教えてもらってばかりだけどすごくありがたい
今日は1週間ぶりに観に行くのでラストシーンを注視してみるわ
>>351 >>352 観に行ったらどんなふうに感じたか教えてね
ぶっちゃけ本当のキスがあったらもっと興行収入いったんだろうけど、そういうので釣りたくなかったんだろうね
ぶっちゃけ本当のキスがあったらもっと興行収入いったんだろうけど、そういうので釣りたくなかったんだろうね
新たにハマるものがあったらそっちにお金と熱量注いじゃうし、あの内容だと尚更
ツイートは無料だからいくらでも呟けるけど
>>357 アンチなの丸分かりでつまんないよ
特典思ったより小さかったw
みんなの感想とか気付きで見るたび発見あって面白い
どう見ても新たに推しが増えて他にものにハマってる人増えたでしょ
新たに好きなモノや人ができて前に好きだったものに対する熱量が落ちるって経験ないの?
ツイッター見てても映画化にすごい喜んでるのに見に行ったのは1回だけみたいな人けっこういた
ずっと同じモノと人だけを好きでい続けてほしいって願望も傲慢すぎる
>>359 てかそんなのチェリまほに限らずみんなそうだけど
そんな熱弁するほどのことじゃないよ
アンチネガばっかで具体的な内容触れてないし
IPごとNGしといたらスッキリするよ
新しいオフショ公開きてるよ
パンフに載ってたやつだけど
クランクアップのハグ大きいので見たいと思ってたからありがたい
赤楚くんの表情が良いんだよね
>>350 パンフの監督インタビュー
>>360 そんな当たり前のことわざわざ言わないと気が済まないアンチはNGしましょう
一度ハマったらずっとハマったり推し続ける人もいるんだからさ
特典第3弾の映像もオンラインイベントも楽しみだよ
特別映像を3週目の特典にしてる件は
>>341に同意
オフショ尊い
これから見に行くけど、いろんな気持ち混じって既に泣きそう
>>310 私は心音の「バラバラ」の使い方は秀逸だと思ってる
歌詞ではネガに使われるワードを完全にポジにしてしまえるオモタケの福島さんはスゴいな
本間Pは歌詞に「好き」「愛」を使わないでってオーダーしてたみたいだね
真逆でGimme Gimmeの歌詞では使いまくってる
>>354 上映館が少なすぎるから、キスがあろうが無かろうが興収は然程変わらないでしょ
自分の地域じゃ映画館複数あるのに上映館1館しかない状況だよ
王様のブランチの映画コーナーでチェリの紹介が少し流れたから
認知してなかった人が興味持って見に行ってくれたらいいな
映画行く前にここ見ちゃってたけどドラマも不満なしで全話大好きだから
逆になんか安心して見に行けたw
やっぱり映画もすごく好きで今のとこ4回見たけど見る度にもっと好きになる
ムビチケ使いきって通常料金でもまだまだ行くつもりだし円盤も買う
ただ海辺の手のシーンがアーティスティックスイミングに見えるってここで読んだの
たしかにそう見えてもうそれにしか見えなかったw
病院で目が覚めてからも黒沢・・・って言うのとか好きだわー
ドラマでハマったけど原作は読んでないし思い入れとかも違うんだろうけど
自分はこの映画化は良い映画に出会えたなって感謝しかないな
上で笑ってないと幸せじゃないの?ってあったけど、情報として知っているのと表情をみて実感するのでは全然別物だよね
オフショのハグをみて改めて思った
日常的なイチャイチャだけじゃなくてああいう感情の高ぶりがそのまま溢れ出ているような様子をくろあだでも見たかったな
>>371 そこが恋愛ものの難しいとこなんだと思う
恋愛が如何に成就するかまでが一番盛り上がるのは事実で
それに関してはもうドラマで使い切っちゃったからなー
私は監督の話で、劇中のどこからどこまでをおとぎ話と捉えて良いのかわからなくなったから
確実に現実世界にいるとされる最後の安達と黒沢の姿に
わかりやすい幸福感を求めてしまってるのかも
ラストシーン、自分は幸せそうだと思ったけどな
怪訝な顔で自分達を見る人もいるかもしれないけど、手を取り合って共に歩ける愛する人が手の触れられるところにいるって幸せなことだと思うから
そのうち周りの視線も気にならなくなって、そうやって人生歩んでいけるって本当に幸せだと思う
そこに心音流れてきたらそりゃ号泣もするわ
切ないけど幸せなラストだと思ったよ
>>372 普通に原作の黒沢の嬉し泣きシーンを一つでも入れてくれたら盛り上がったと思う
個人的にキスの有無よりそれらを入れないでしつこく手を映したことの方が不満
役者の表情の演技やファンの期待その他色々なものより優先したのがあれって…と思ってしまう
ドラマOPや6話・7話の手の演技がすごく好きだったから映画の表現は劣化に見えて余計にガッカリ
濡れ沢さんが「寂しい」って本音零して「こんな俺格好悪い」って
言った時そこでこそ安達に「格好悪いとこも好きって言ったじゃん」
言って欲しかった
それでドラマと繋がるし黒沢家ご挨拶で黒沢が
「格好悪いところ見せられる相手」って言うのと連動するのになー
>>376 そのあとキスしてたんだから言わなくてもわかるよ
あとエンドロール見て急に
モチモチほっぺとサラサラヘアの赤楚安達と爆イケ散らかし町田黒沢には
もう一生会えないんだなと思って寂しくなってしまったので
もう一回観に行く(チョロい)
赤楚君なんてこんなビジュアルもうやらないだろうしなあ
>>376 わかる
台詞やモノローグが多すぎるのも説明ぽくてあれだけど、チェリまほに関しては表情だけじゃなくてきちんと言葉で伝えることをもう少し大切に表現して欲しい
キスシーンは二人の後ろ頭から撮るの分かりづらいなと思った
あと六角は結婚式のスーツみたいな派手目なのはやっぱり似合うな
>>377 言わなくてもわかるってチェリまほの何をみてたの?
もしかして魔法使い?
>>366 本間Pのそのオーダー話はインタビューに載ってたの?
それって安達が「好き」「愛してる」をなかなか言えないキャラだからってことなのかな
>>376 同意
ただでさえ映画は駆けつけて当然の状況になってて格好悪さ薄れてるのにそれを受け入れる言葉も無いんじゃ黒沢の自己受容の過程が曖昧過ぎるよね
そこ削った結果挨拶の時に変われたんだってそれこそ説明的なセリフが必要になちゃってるし
同棲開始してから黒沢がつつじ荘に帰ったときに安達に「お帰り」と言われて嬉しすぎて
もう一回安達の「お帰り」が聞くために再度出かけてきます…っていうようなおバカさんなことする黒沢もみたかったかも
第3弾の特典映像がそんなのだったらいいなぁ
いまの作品でもそれなりに満足はしてるけど
ここの意見読んだら
劇場版より連ドラシーズン2でやったほうがいいかな
今後海外のリメイクドラマ版あるかもだけど、役者も違うし
>>377 そうだよねー
あそこの一連のシーン、すごく好きな流れだしキスシーンもよかった
>>385 そういう馬鹿馬鹿しくもかわいいバカップルのやり取りもっと見たかったねw
デートの練習の言葉攻めみたいのももっと見たかったw
>>386 たぶん赤楚くんも町田さんもこの先の仕事いっぱい決まってて連ドラは無理なんでは?
私はスペシャルドラマで良かったと映画化決定の時から思ってたけど
>>375 わかるよー
ラストシーン絵的に笑顔を見て締めたかった
あの2人が笑いあってるとこの多幸感すごいからね
手もわかるw
役者の表情映した上での手だったり同時に映ってればいいんだけどせっかくの表情見れなくてがっかり
ドラマOPは好きだったしドラマでは効果的に使われてたと思うんだけど映画はちょっと引っかかりを感じた
>>387 一連はまだいいとしてあのキスシーンの角度は気になるわ
二人とも売れっ子になったしもうないと思うな
あまり話題になってない方が続くってことはあるかも
原作もそろそろ終盤だよね
普段からよく映画を見に行くんだけど今も他に見たいのがいくつか控えてて
でもコナンが始まって上映時間がなかなか厳しいなー
他のも見つつチェリまほは1日で2回は見たいのにw
昨日は上映回数は4回だけど間がすごく開いちゃうから別々の映画館で1回ずつ見たわw
良いシーンになるかよりいかに映さないかに重点をおいてとったキスシーンはそりゃ引っかかるよねえ
二人の表情がすごくいいのはわかる
けど、消したモノローグはどこか知りたい
海外でリメイクしたらキスバンバンするんじゃない?w
見たかった人はそれで成仏出来たらいいね
海外でリメイクされたとしても赤楚安達と町田黒沢のチェリまほが好きなわけだからそれで満足とかないわ
ツッコミ待ちなんだろうけどあえて言う
誰のキスでも見たいわけじゃない
ドラマから素晴らしい演技を見せてくれた赤楚安達と町田黒沢だからこそに決まってるじゃん
他のBL実写も色々観てみたけどミリも上がらなかったわ
キスシーンが見れりゃ誰でも良いとでも思っとるんだろか
前スレの俳優守られたさんがBL好き馬鹿にして言ってそうだな
>>396 > 海外でリメイクしたらキスバンバンするんじゃない?w
> 見たかった人はそれで成仏出来たらいいね
なんかごめんね
でもたぶんあの二人のキスシーンはもう見れないと思うから
キス未遂であの出来なんよもっと観たいじゃんと思ったけど
あれで横顔からの表情撮ったから今度は違うアプローチしたのかな
結局キスシーンそのものとしては
あのエレベーターが一番美しかったなあ
ほんとにあのエレベーターが途中で故障してくれれば
ここまで皆がこじらせることもなかったと思うんだよなw
こじらせてるのは本当にキスしてるとこが見たかった人達だけでしょ
>>405 キス無しだけが不満とでも思ってるの?
あなたも俳優守ったさん?
中途半端なことしたせいでキスシーンの有無と見せ方が議論になってしまったからね
普通に見せてたらキスシーンについての普通の感想だけで終わっただろうに
見てきた。てっきりキスシーンあると思ってた。軽くでいいからすればいいのに
おっさんずラブの黒澤部長、黒澤キャプテンもキスシーン無いからBLで黒澤はキスさせてもらえないんかな。キャプテン最後はるたんとハッピーエンドやったのに
>>406 気に入らない人全部その人にするのやめてくれる?w
>>353 352だけど観てきた
確かに途中までは向かい側から来る人の流れと安達黒沢の2人と同方向へ行く人の流れがあったけど
ある時点から向かい側から来る人の流れがさりげなく途絶えて皆同じ方向へ歩いて行ってた
私はもともとラストの2人の表情もさほど引っかかりなく受け取っていたので
ああこの2人はこれからもこうやってあの世界の中にとけ込んで暮らしていくし
笑顔ではいられない日もあるかも知れないけどずっと手を取り合って生きてくんだろうなと改めて実感したよ
人の流れが2人と同じ方向のみになったのを意識しながら観たらよりグッときた
キラキラした幸せいっぱい!みたいな終わり方ではないけど静かな幸福感はあると思う
それが好みでない・不満だという人がいるのも当然だし期待が裏切られたと感じる人もいるだろうけど私は好きだ
キスしてる黒沢の体がちょっとモゾモゾ動いてるから妄想をくすぐる
実際はすごくドラマっぽい唇が触れるだけの不自然なキスかもしれないけど
見えないことで激しいキスしてるのかな、と思えるのが楽しい
>>281 お姫様抱っこは勘弁して欲しかった
むしろ頭ガンガンの方はコメディドラマにありがちな描写と思えてさほど気にならなかったが
>>301 その話を読んだ時には頭を抱えたよ
腐女子が喜ぶと思ったのかなと
そしてあの最終回の花火…
自分もお姫様抱っことか
膝ついてプロポーズとかは要らない派だったんだよな
これはもう良い悪いじゃなくて好き嫌いだから
どっちが正しいとか間違ってるとかじゃなく
それぞれの好みの話よな
お姫様抱っこと膝ついてプロポーズと結婚式はいらない派
特に結婚式
原作者監修の時点であるだろうなと思ってたけど
まあ完全に自分の好み
頭ガンガンは全然気にならなかったな
お姫様抱っこ自体は少女漫画的で自分は好きだけど安達があまりに無抵抗でそこは不満w
跪いてのプロポーズはベタすぎて恥ずかしかったけど映画で改めて見たらそれを受けた安達が可愛すぎてこれもアリかなと思った
お姫様抱っこは実写で珍しいもの見させていただきましたありがとうございます
膝付きプロポーズは指輪のシーンのシンプルさで上書きされたからまあいいかな
でも回想シーンで見るとこっぱずかしい
頭ガンガンとか柘植の暴れてるのは漫画的だけど気にならん
>>417 屋上プロポーズ当時は画面暗いし万年筆でなんかちょっと恥ずかしかったけど映画で明るく補正された安達めちゃくちゃ可愛かった!放送当時もあの明るさにしてて欲しかったw
お姫様抱っこはレアなもん見せてもらったなー
町田くんすごい
漫画で見たら違和感の無い状況が
生身の役者さんが演じると違和感覚えるってのは
それはもう仕方ない話なんだろうね
情報量が桁違いに増えるから
お姫様抱っこ初見の時は要る要らない置いといて町田くんすげー!って感動と興奮があった
度々話題に出ているように万人が満足する物を作るのは無理なんだろう
それでもドラマの黒沢に「ひとつひとつ」と言わせているのだから
ファーストキスも初めての夜のドキドキも丁寧に描いてくれると期待してしまった
それをすっ飛ばして安達のこなれたエレキスを見せられるとなぁ
花火に尺を取ってる場合か!と
分かっている花火に罪はないし映像自体はキレイなシーンだった
お姫様抱っこはキュンというよりウェイトリフティングだな
スーツであんなスッと持ち上げてまっすぐ立ち上がるって体幹良すぎでは
六角って何を思って冬の屋上忍び込んで女の先輩と花火してたんだろな
黒沢達が居たことは知らない訳だし
どんなに重くても好きな人がふらついてたら抱えてあげたいという黒沢の気持ちの現れだからウエイトリフティングぽくてもいいんだよ
町田君あのシーンあるから鍛えてたんじゃない?
最初の方腕周りや胸板がガッチリしてるように見える
お陰でスリーピースがめちゃくちゃ似合ってたから良し
男同士のお姫様抱っこ大好き侍だから個人的にはかなり眼福で夢のようだった
しかも普通抱えようとした所からシーン変わって既にお姫様抱っこ状態って感じで撮るけど
あんな低い位置から自力で持ち上げてお姫様抱っこ完成図まで見られるなんて凄すぎて感激しちゃったよ
赤楚君もかなりの大男なのに町田君凄すぎる
何度も繰り返しやったから赤楚君が気を遣ってた的なエピソードもあったよね
あの頃まだ遠慮がちだったんだなと今ならわかるw
>>408 同意
エレベーターのも映画のもどっちも素敵で良いと思うけどなぁ
>>428 赤楚くんが抱っこされ慣れしたという話たしかあったね
懐かしいわw
どんなドラマも途中?と思う演出があっても最終回さえ上手く〆れば終わり良ければ全て良しになるのに、チェリまほは肝心の最終回が一番見る人によって意見が食い違う微妙な演出だったからなぁ
映画も最後の〆が個人的には重くなり過ぎてよくわからない演出でモヤった
今日初めて見てきたけど、2人が互いに思い合ってるのが伝わるだけで十分幸せな気分になれた
左の人はイビキかいて寝て起きて泣いてたし
右の人は静かな場面でもポップコーンバリバリだったし
今度はギリギリで席取ることにした
>>433 そうそう!それに尽きるわ
こんな経験してみたかったなぁとか思っちゃった
思われることは無理でも、せめて誰かのことをこんなに大切に愛おしく思うことを
経験してみたかった
>>434 どんまい
てか寝てたくせに泣くのウケるな
>>382 私の脳内補完も入ってます
ごめんなさい
オモタケさんのリリース記念youtubeライブでトークしてて、動画9分くらいのところで心音の歌詞制作で本間プロデューサーが1つだけ使わないで欲しいというワードがあるってエモアキさんがお話してて
そのあと少したったところでレオさんが「歌詞に使ってないけど愛に向かって…」とトークがあったのでNGワードは「愛してる」とか「好き」っていう直接的なワードを封印して制作依頼したんだなぁって
今確認しようと再生したらレオさんのトークの部分が編集されたのか声が聞こえないんですよね
使わないワードがあることですごい歌詞が数日でできたって
素敵なアイデアもらったってトークしてる
2回目観てきた
初回の時はテンポが悪いせいかとにかく長く感じたけど
今日は展開がわかってるからかそこまで長くは感じなかったかな
ここで色々出てきた内容以外で感想言うなら
プライベートなシーンでは黒沢の髪型あんなにきっちりしなくてもいいのになって思った
あと黒沢の妄想用衣装コレクション何着も着たのがセリフだけじゃなく
視覚でわかるような演出の方がよりコメディ感が出たと思うんだけどな
>>411 素敵な感想ありがとう
自分もあのシーンは幸福感を感じながら見てたから、逆に感じる人もいるって知って、観た人によっていろんな見方ができるように撮れるってすごいと思ったよ
あと実写BLがあるってことは知ってたけど、観たのはチェリまほだけだから他の作品も見て違いとかを確認してみたい
>>431 最終回とかラストシーンは大事だよね
結構人気ドラマでも最終回微妙なのもあるし最後は難しいね
キレイにまとめてある作品見たら爽快感すら感じたしw
ラストシーンの印象って残っちゃうよね
終わり良ければ全て良しだね
クリスマスイブの安達の動きやっぱ天才だよ
1回目は「は?!のっけからキスシーンくるの?!」って度肝抜かれて電話鳴ってお腹鳴る二段落ちでむしろホッとしたけど
2回目以降は吹きそうになるの堪えてるw
隣の人が堪えきれずにフッwって息漏らしてて危なかった
クリスマスイブの安達は反則
映画館だから我慢するけど家だったら毎回かわいいって叫んでるわ
安達が六角にお土産渡すとこかな?2人の絡みが可愛くてあそこはちょっと吹いたわw
>>406 不満がある人とこじらせた人を一緒にしないで
自分も不満に思う部分は少々あるけどキスシーンだけにこだわったりはしてない
全体的には満足してるし
>>445と同じでクリスマスイブの夜のシーン好き
>>446 可愛すぎるし笑っちゃう
動きとかごめんの言い方とかもマジ神だわー
あまりにも可愛いところはちゃんと見ると声出そうになるから目つぶってしまう
早く円盤欲しい
>>449 ごめんの言い方めっちゃかわいいよね
あそこは円盤になったら何度も巻き戻して見たい
>>450 わかる
直視したらうわーうわーああ言いたくなるからじっくり見れない
イブのとこは若干薄目でなんとか耐えたけど早く家で見たい
>>452 わいハンカチで口を塞いで必死に堪えたよ
3回観ても何となくしか心臓の音が聴こえなかったから早くBlu-rayで見たい、けど上映終わってほしくもないんだよねぇ
うちにあるAVアンプならちゃんと心音(曲じゃないほう)が聴こえるはず
みんなそんなに安達可愛いのか…まあ可愛いけどさ
心の声黒沢並みにうるさそうww
映画の評価は人それぞれだけど、安達がクソ可愛くて黒沢が爆イケなのは共通認識だと感じる
>>456 応援上映とかあったらやばそう
>>457 ほんとそれはそう
さらに映画の安達は可愛い上に男前になっててグッときたよ
可愛いと男前を兼ね備えるとか反則でしょ
原作では転勤先の女子に狙われてたけど、すっっっごい重い恋人いるって察してたのオモロかった。映画でやって欲しかったわ
>>324 以外に末端のスタッフに情報言ってる可能性あるよ
でも断言できないからかもしれないで濁してるのかも
えっ私は大男なのに軽々持ち上げられる赤楚くんにめちゃ萌える
あの安達の可愛さはなんなのかね
いや赤楚くんの演技力によって生み出されているものだとは分かってるんだけど
中の人は身長178cmもあって顔の輪郭とかもどちらかというとゴツめで
手も大きくてしっかりした大人の男の手だし体格も結構いいのに
違和感もなくあざとくもならずナチュラルに可愛いという言葉が出るあの感じ
スレでも何回もいろんな人から言われてるけど本当に赤楚くんが安達で良かった
もちろん町田さんの黒沢も同じく
手の大きさを言ったら町田さんの手がとにかく大きいから…
エレベーターでそっと安達の手を包み込むシーンも
指輪を嵌めるシーンも二人の手の大きさの差に萌えたわ
あと赤楚君はやっぱり目がずるいと思う
わかりやすくかわいい顔立ちではなくて目がすごくきゅるんとしてる
>>464 こだわりなさそうなのに、良い匂いの髪
通常は見えないギリギリの所にある噛み跡
アイロンの効いたシャツ
手作り弁当
既婚でもないのに指輪
天然なのか本人が自覚ないのが怖いw
みたいな感じだったよ
>>469 映画と違って、黒沢が長崎のメーカー?の契約を取ったから出張で長崎に通えるようになったんだよね
そしてホテルを取らずに安達の部屋に滞在して色々お世話w
このエピソード映画で見たかったなー
>>466 赤楚くんってすごく可愛いんだけど中性的ではなくあざとくもない普通の男の子だから良いんだよな
普通の男の子って言ってもこんなイケメンがそこら辺にはいるはずないんだけどそう思わせてくれるナチュラルさが天才的
私は1話初見では赤楚安達の可愛さに気づかなかった
1度気づいてしまったらもう可愛くて仕方がない
>>472 同じ流れで安達がかわいいって思った人多いと思う
それって黒沢が安達に恋に落ちる過程を追ってるみたいなところがあるから
黒沢に共感してしまうという楽しみ方がチェリまほはできるんだよね
そうそう黒沢に近い感じあるよねw
町田くんがお願いだから安達の可愛さとかに気付かないでって分かるしすごいなーと思った
あの解釈
黒澤目線で安達を愛でる
安達目線で黒沢に恋する
色々な楽しみ方ができるね
自分は霊体となり二人の周囲を漂ってた
>>470 せめて長崎ロケは実現してほしかった
ロマンチックで風光明媚な名所がたくさんあるのに
撮影期間がもちょっと長かったら長崎ロケできたのかな
行ったことないけどロマンティックで素敵な場所が沢山あることは知っている
そんなとこに安達黒沢が溶け込んだら最高じゃん
尺も少し伸ばして、通う黒沢のエピソードも見たいよ
欲が出続けてるよ
ていうかナナナやっぱり怒られてるし
心音てそうなのね
1番が主人公・安達清(赤楚衛二)の心情で、2番が黒沢優一(町田啓太)の心情を描いていて、
映画のエンドロールでは2番に入った瞬間に、黒沢さんのクレジットが入ってくるような作りにしていただいたり、嬉しかったです。
心音はマジ神曲
聴いてると二人を思いながら泣いてしまう
映画未視聴だけど心音聴いてるとドラマのシーンが普通に脳内に浮かんでグッと来る
臆病じゃなく優しさなんだよって凄くいい詩
昨日池袋で映画2回観てきたけど合間の時間潰すのにアニメイト入ったらチェリまほイベントやっててうっかり25000円も使ってしまった
今日までみたいなので原作グッズに興味のある方は是非
一応映画の写真も数点飾ってありました
>>477 ストーリー的に名所を紹介する必要性なかったからね
上映中だしまだオンラインイベントもあるのに赤楚くんと町田さんの次の仕事が発表されたら、
ただでさえロス気味だったのに本格的にチェリまほロスになってきた
原作がもう少し続きそうなのが唯一の救い
何食べみたいにお正月SPとかあれば良いけど無理だよな
なんなら2人が事件に巻き込まれるとかテイスト変わってもいいんだけどw
いい音だという館で2回目を観たがBBAの耳には心拍音はとどきませんでした
>>486 日常だけでドラマ作るの
よっぽどの手腕がないと難しいと思った
というか日常物は映画よりドラマ向きだなー
やっぱりスペシャルドラマの方が良かったのかもしれないね
映画は映画で良かったけど
SPドラマで良いってみんなその方が手軽かのようなニュアンスで簡単に言うけど
映画のほうが興行になって実入りあるからビジネス的に映画のほうがいいんだよ
ドラマは1回放送したら終わっちゃうし特に作品ファン中心で視聴率低いものは映画のほうがむしろハードル低い
映画じゃない方が良かったとは思ってないよ
放送枠確保する方が大変そうだと思うし
ただ映画終わったらもう二度とチェリまほの新作は無いのかと思うと淋しくてパロでも良いから単発SPとか無いかなと欲が出た
なんなら有料配信でも
>>489 元はダイジェスト映画の作成の話だったというから
やっぱり映画の方が実入りはあるんだろうね
長く続いたお祭りの終わりの空気が切ないなあ
でも終わらないコンテンツってそれはそれでろくなことにならないからw
この辺で終わるのが潮時なんだろうね
潮時か確かにそうだね
テレ東の深夜ドラマなのに1年以上も楽しませて貰えたんだから十分すぎるね
こんなに激しいロスを感じるの久々でどう乗り越えたらいいのか
前にすごくロス状態になったのがたぶん実写ののだめカンタービレが完結したときだから覚えてなくてw
>>493 そんなにまでのめり込める物語があるのは幸せなことだよ
何年後か解らないけどまたこれくらいのめり込める何かに巡り合えるよ
大丈夫
>>487 音響の良し悪しではない気がする
そこのハコの調整次第?というか
地方の平凡なシネコンの小さい部屋で観たけどわりとはっきり聞こえたよ
>>490 可能性全くないわけじゃないと思うよ
見たいよね
SPドラマでいいっていうのは、このくらいの出来ならお金払って映画館に足運ばなきゃいけない映画よりTVで無料で見られるSPドラマで十分だったという意味だと思う
制作側の手間暇を思ってではなく、見る側がその映像に感じる価値として
もちろん映画館で見る価値あったと感じる人のことは否定しない
>>494 ありがとう
きっと時間が解決してくれるよね
俳優さんじゃなくて作品単位で好きになる性格だから一度ハマると抜け出すのが大変
ただ映画だったからこそここまで宣伝で楽しませてくれたってのはあるね
雑誌祭り楽しかった
映画はアスミックからオファーがきたことがきっかけだったわけですよね
テレビ東京としてはコンテンツとして強いから続けたいかもしれないけど制作陣やキャストはどうなんだろうね
ファンはスピンオフみたいな軽い1話15分みたいな楽しい話でもいいし
なんならそっちの方が見たいかもしれない
>>486 何食べは二人の日常プラス料理がメインで絡んでくるから、SPでも映画でもどれだけでも作れるから強いよね
実現するかどうかはともかく、主演の人も連ドラシーズン2もやる気満々だったし
チェリまほも原作になくても恋愛以外に何か食べ物のシーンを毎回絡めればよかったかなと思ったけど、あそこのオニギリがあったかw
ギミギミもダンスあるのか
グラユラは町田君がめっちゃキレキレの動きしててすごかった
当方ここまで、ひとつの映画やドラマにのめり込んだの初めてで、この先何を楽しみに生きていけばいいか分からない…
なんとなく忘れていけるのかも知れないけどそれも寂しい…
作品ファンが続編を望むのはわかるけど、ほのぼの観たくてもまたキス無いのか!って怒り出す人たちいそうだし、すっかりLGBTQの話になってしまったから続きは無しかな、自分は
キャストも作品は愛してると思うけど、毎度のこの騒動でやろうと思うかね…
映画がLGBTQの話になったとかキスないのは事務所または役者のNGだとか
はっきり公表されていないことや人それぞれで解釈していいことを
「自分はこう推測する」「自分はこう解釈した」じゃなく断定調で語られるとすごく違和感ある
当たり役は当たり役だったからなあ
役者さん自身とキャラクターの人物造形との絶妙なマッチング
だからそれが奇跡的だったんだよな…
魔法がなくなったあとのちぇりまほはぶっちゃけ伸び代が無い
黒沢は好きだけどこれ以上やっても連ドラ版は超えられないと思う
個人的にはワセダがもっと見たかったから女子無駄の続編がなさそうな事の方が辛かった
心臓の音ってネタバレしたらあかんの?
どこだかわからん
映画のキスシーンについては確かに不満だしここにもその旨書いたけどたとえば映画の中の同棲シーンとかキャンプデートとかみたいなのがメインなら別にキスシーンなんて無くてもなんとも思わない
別にキスが見たいわけではなく長崎でのキスは大切なシーンだから正攻法で見せて欲しかっただけ
回想シーンのアレはテレビでもしてるしそこじゃないんだよね?
>>512 長崎で魔法を確かめるバックハグのシーンでは確実に聞こえた
他にもあるのかはわからない
やっぱりスペシャル見たいよ
みんなが好きな黒沢片思い安達魔法使い時代のくっそ笑える「こんな事もあったねエピソード」やってほしい
ここは社員旅行だろう
>>496 そうなんだ…せっかくだから聞きたかったよ
私も役者ファンだけど役者ファンがもういいって思うのは個人スレでいいのでは?
作品スレで寂しがってる人にチャチャいれなくてもいい
>>518 だよね
ここでわざわざそれ主張する必要ない
作品はスレはファンスレではないから、書いちゃったけど
寂しい気持ちはわかるけど、いつまでもって言われるとモヤるんだな
何でも終わり時ってあるじゃん
まぁ、もうやめておくよ
連ドラも映画も、海外に買われてるので、SPドラマ作ってくれ買うよ、のような話来たりするかもね
海外の映画の公開はほとんどこれからだから、もう少し先になるなあ
腐ではない純粋な役者ファンからは続いて欲しくないチェリまほ
常識のない腐ファンのせい
作品スレ来ないで自衛しなよ
ただの荒らしだろうけど
>>522 数字的に続編なんかあるわけないよ
みんな見たいものを見せてくれる他所に移ったから
>>515 確実に聞こえったって言ってもドラマ一話の黒沢の安達に心臓の音聞こえないかなってとこほどはっきりは聞こえないでしょ?
音響とか調整によって視聴者全員に届かないならあまり意味がないよなあ
あそこで心臓の音聞こえるのって結構重要じゃないの
>>526 自分は2回とも確実に聞こえたけど確かにそんなに大きな音ではなかったかな
映画館によって差があるは仕方がないとはいえ聞こえたり聞こえなかったりはちょっと残念だね
チェリまほって原作者はもちろんだけど赤楚くん町田くん風間監督に本間P
さらにオモタケさんなどなど関わった全ての人たちを押し上げた魔法がかった作品だなってあらためて思ったよ
>>509 それに違和感を持つならここには来ない方がいいだろうな
明るい場所なら幾らでもある
ここは地底でゴミ箱で便槽
24日の大ヒット御礼舞台挨拶の日は仕事だ
悲しいいいいいい
またライブビューイングw
ライブビューイングでしか稼げない映画にしても初日も含めて計4回ってジャニーズでもしないんじゃないの
いろいろとすごいな
まあ休みでも19時の回とかそもそも無理やわ
どうか円盤に入りますように
自分の地元の映画館のツイです
あれ?もしかしてまだ他は出てないの?
その後に生配信あるし
追加の特別映像あるしってことか
>>532 何しにここに来てるの?
他所に移ったおばさんもしくは純粋()な役者ファンならしかるべきところで吐けばいいのに
どうしても嫌味言いたくてたまらないんだね
たいていこういう舞台挨拶って円盤の特典になるよね?ね?
誰かなると言ってくれええええ
今回は赤楚町田だけって事だよね
ライビュちゃんとやってくれるのか不安
>>535 公式にもまだないしフライングだねw
まぁ情報は早い方がありがたいけど
ゲスト(予定): 赤楚衛二 町田啓太
って書いてあるよ
>>541 まだ詳細ここ情報しか知らないけど
19時の回の映画なら22時イベはこっちもなかなかハードだわ
遠い映画館ならアーカイブあるし挨拶優先かな
最寄りでもライビュあるかな?
正直大ヒット…?って感じだけど最後だしやれることはやっとけ精神なのありがたい
円盤収録されるといいね
知らない人多すぎじゃない?
大ヒット御礼って最初から予定されてたりヒットしてなくてもやるんだよ
こういうのはだいたい大ヒット御礼ってやるもんなのよ
ジャンプとかでも連載1回目が載ってる雑誌の予告に
早くも大人気!って書いてあるやん
オタ向け作品のライビュ4回て別に多くないしね
無知なんだろうな
>>545 大ヒット御礼舞台挨拶は殆どの映画が公開前から決まってるスケジュールだからヒットしててもしてなくても関係ないよ
しかし生中継2回もあるならすごいね
トータル4回って大きな映画でもなかなか無いからありがたいわ
>>548 どうなんだろうねえ
とりあえず
実施日時:2022年4月24日[日]
実施時間:
@15:55の回 上映後
A19:05の回 上映前
ゲスト(予定): 赤楚衛二 町田啓太
って書いてあるよ
日曜日なら何とか都合つく人も多いし
ほんとにこれが最後かな…
ライビュとか縁がなかったが行こうかなあ
二人だけもいいね。たくさん居ても楽しいだろうけど最後はこの二人だけで締めたいかも
>>549 オタク向け作品はライブビューイング4回なんて普通のことなのか
オタク向け作品にハマるの初めてだから勉強になるわ
19時の回の見たらオンイベ間に合うのかなw?
なかなかのハードスケジュールだけど最後の祭り楽しみたい
24日は仕事だけどオンイベは22時だから良かった
なんて思ってたら舞台挨拶とは
かなしひ
自分とこ結構田舎だからそこでやるくらいだから
公開時の舞台挨拶くらいの規模でライブビュもやってくれるんじゃないかなあ
あと最近映画やったジャニーズJr.の映画もLV計4回やってるしね
また2回やるの?
この間のは仕事で見れなかったけど今回費参加したいが2回は流石にきつい
どちらがいいんだろう
てか時間あいてて大変だね
その間に配信のリハーサルとか打ち合わせするのかな
19:05の回、映画本編104分特別映像5分と予想LV30分と予想
22時のオンラインイベント
間に合う人ならリアルタイムで視聴
分刻み
>>560 LVそんなにやる?
自分が行ったことあるのはそんなにやらなかったな
前回どれくらいだったんだろう
2回目は19:05の回の上映前にやるみたいだけど、本編を最後まで見てたら距離的にオンイベに間に合わないから悩ましいわ
オンイベはアーカイブあるからライビュ優先だなあ
公開前から期待値が高い(ananのバージョン違い表紙など) ドラマからのファンの反応が大きい(一部のファンが声でかいだけで実態は少なかった)
今の興行収入じゃ同じ規模の普通の映画と比べても印象的にも全然物足りないわな
>>564 同規模、同配給の映画の興収教えてください
ちなみにananはランキング入りくらい売れたよ
ジャニーズに次ぐくらい売れてる
>>558 ジャニーズはジャニーズでもデビューしてないJrの方だったかw
4/24があまりにいろいろ詰まりすぎてて
祭りの最後な感じがして今から切なくなってしまうw
田舎者で上映してる映画館が遠いから19時台だと終わった頃には終電無いから無理だ
お金払うから配信してほしい…無理なのはわかってるけどつらい
かといって映画見ないで帰るのは忍びないしなぁ
土曜日なら泊まりで行けたけど日曜日は無理だー
これもやっぱり2回目のLVの方がいいやつ?
1回目観て2回目は本編途中で帰ろうかな…悩ましい
>>570 舞台挨拶を諦めるか本編途中で抜けるかを選べと言われたら自分なら申し訳ないけど後者かな
どちらにせよ後悔しない選択を
なんか情報が錯綜してるのね
映画館スタッフが第三弾の他にもあると言っていたというのはこの舞台挨拶のことだったのかもね
公式のお知らせ待ってみる
>>568 ちょっとは調べなよ
具体的なこと何も言えないくせに張り付いてて笑える
イベのアーカイブ調べたら27日夜からだし
自分も19時の回はやっぱ途中で抜けようかな
でも特典映像も内容によっては気になるんだよな
24日仕事だけど19時ならなんとか仕事終わってから間に合いそう
でも帰りがやっぱ困るよねぇ
イベントはアーカイブで見て一気にお祭りが終わらないようにするw
全て同じ日だと味わい尽くせない
マッチーも5年くらいかけて取りたいって言ってたから
まだ祭は終わりと思いたくないなあ
関係者の皆様今後とも宜しくお願いします
>>578 同じこと考えてたw
オンイベ告知された時は舞台挨拶の情報がなかったからリアタイしようと思ってたけど
これでお祭りの締めじゃなくて、円盤のリリイベがフィナーレになるといいな
関係者の皆様よろしくお願いします
月曜の事を考えるとアーカイブで後日見た方がいいんだろうけど
リアルタイムで味わうのも捨てがたいしなあ
贅沢な悩みだわ
演じてる俳優ありきなのに、そういうこと言うの?
そういう作品ファンがいるから嫌なんだよね
ドラマ円盤リリイベのときはアーカイブでちょっとだけ
編集されてたところがあったからやっぱりリアタイはしたいんだよね
>>587 あーそれはあるね
司会のアナがミスったところ編集されてたね
そこまで問題でもなかったと思うんだけどカットされてた
やっぱリアタイの方がいいのかな
迷う迷う
>>572 それ思った
前回1回目で帰って死ぬほど後悔したからさ
途中で帰るのもアリかな
本当だったらマジ感謝
>>584 >>585 ただ続編に否定的なだけでろくに内容語りもしないのに居ついてる俳優ファンて何なの?
5年かけて撮りたいだって何も本気で言ったわけでもないのにいちいち冷めた返しするし
ていうか荒らしてるの赤楚ヲタなのわかってるから巣に帰れ
本当一部のチェリまほ叩きまくってる赤楚ヲタには迷惑してる
赤楚ヲタでもチェリまほファンは叩いてる人いてもチェリまほは叩かないよ
推しの大事な主演作叩くとかもうそれ推しですらないでしょ
勝手に決め付けないでください
そのチェリまほファンが集ってるところにわざわざ来るからでしょ
前スレ見ても煽ってるのは荒らしというより俳優ファンだからうんざりする
変なのはスルーすればいいのにわざわざヲタと決め付ける人も変わらないよね
ライビュもオンイベも楽しみだな
しかしクランクアップで5年くらいかけて撮りたいと俳優さんが言ってくれたのは作品ファンとして凄く嬉しかったな
本気じゃないと言ってる人もいるけど、軽い冗談で出てくる言葉でもないと思うよ
ドラマの時から真摯に関わってくれてる経緯があるんだし
>>596 上4桁は同じISPだとかぶることが多いよ
特にモバイル回線
Sad5の人たちはau回線なんだろうね
ごめんなさい!
流れブチ切れさせます
超マニアッククイズの全問っていくつ?
>>597 現実的に無理なことは当然分かった上での冗談めかした発言だけど
でもそれくらい良い作品で現場だったってことだもんね
>>598 そゆことなのか、ありがとう
>>599 23.4問くらいだった気がする
>>556 都会の駅前に住んでるからシネコンまで移動
分で余裕w
ただ夜にオンラインもがっつり観る予定なのに、日中も映画行って家を空けるのを家族に言いづら…
>>601 >>602 ありがとう
あともう一歩なのに_| ̄|○
>>608 今は削除されてるけど徳島の映画館がフライングした
単純に別仕事の都合かと思っていたけど舞台挨拶が本当ならイベントの開始時間が遅いのも納得だわ
ネタバレも考察もたくさん読んでからの観賞してきた
最後のシーン(表情)どんなものかと覚悟してたけど思ってたより深刻じゃなかった
周りの目は気にならず堂々としてるだけって思えたし
手ゆらゆらさせながら今日の食事についてでも話してんだろなって感じた
結婚式終えた二人のハピエンと受け取れて自分の単細胞さが幸せだw
あと風間監督のイベントレポで読んだ波の強さを見て鳥肌
ドラマと対比みたいになってる部分が色々あると思うんだけど
ラストに安達から恋人繋ぎをしてそのまま歩く後ろ姿は、ドラマED最後の後ろ姿に掛かってるのかな?とは思う
ドラマの黒沢は伸ばした手を引っ込めるだけだったけど映画では安達から繋がれて終わるのが良いなと
既出かな
>>612 ですよね
私もそう思いました
歩き出したときから安達は手をユラユラさせてて
視線を送る人は始めだけで
そのあとはただ通りすぎていくだけ
最後は同じ方向に歩く人たちばかり
後ろ姿だから見えないけど笑顔なんだろなって
心音のイントロのピアノの音が軽やかに一歩一歩と前に進む感じのアレンジで前向きに捉えられましたよ
ネタバレで知ってたのにクリスマスイブのキス未遂、安達が長いオナラしたのかと思った
オナラww
六角が映画ではエレキスの邪魔でもするのかなーと思ってたら、まさか初夜の邪魔するとは思わなかった
あの安達ビクビク加減だと電話とお腹の音がなかったとしても、ちゃんとできたと思えないけど
舞台挨拶正式発表来たね
あとムビチケ2枚あるからライビュ2回行くしかないな
「確認させていただく可能性があります」じゃぬるい
「入場の際にくじ引きによりランダムで確認させていただきます」くらいやってほしい
あの程度の文言じゃ、普通、確認無いよ
ぬるい
また転売ヤーが頑張るんだろうな…
>>622 いや何言ってんだ
全員本人確認必須ぐらい言えやと思った
どいつもこいつも転売ヤーに甘すぎる
今回に限らず人気のチケットっていまだかつて当たったことがないw
一度でいいから激戦のチケット申し込んで
当たった喜びを味わってみたい
赤楚くんとかインタビューでよく
もし魔法が使えるなら?とか聞かれてるけど
自分なら欲しいチケットが必ず当たる魔法が欲しいw
>>626 分かるよ
私も当たったことないし、好きなライブも最前列とか一度で良いから見てみたい
日曜日だしライビュ観ようとしたら映画館の予約は木曜日くらいにならないとできないやつ?
地元の映画館は有料会員が木曜日から、その他は金曜日から予約可になっていたよ
2回参加するか迷うところです
うーん、時系列は観れば観るほどオカシイ
黒沢の履歴書に1990年って生まれ年がなってた気がするけど、2022年の年明けに長崎行って、8ヶ月経って戻った後なら7月は過ぎてるから32才だよね
31才って言ってたし
2021年の設定なはずが、カウントダウンで更に翌年にしてしまったのはミスなんじゃ
2021年の話ならバレンタインはなかったことになってしまうが
>>631 わかる。自分はキスシーンは正直どうでも良いけど
時系列に関してはちょっとツメ甘すぎないかって思ってしまった
今日見に行ってて今更気がついたんだけど
ドラマのパジャマに始まり
映画のジェラピケにラルフローレンといい全部紺色だよね
黒沢ってとにかく安達に紺色着せたいんだなw
時系列はやっぱり間違いなのかな?気になるよね
>>633 赤楚くんネイビー着ると色が白く見えるからかな?
時系列は間違いだと思うなあ
パラレルワールドって設定にしないと辻褄合わないよね
キスシーンの有無よりよっぽどそっちのが気になるw
>>631 でもあそこで2021ってなってたら映画からの人は何で?ってなるよね
かといって誕生日ずらす決断にも至らずみたいな感じでは
体格差映えさせるために安達は紺で引き締めて、黒沢は白で膨張させてるのかなとも思ってた
二人ともスタイルいいけど見せ方として
あと紺は色白効果あるよね
ドラマ2話の朝の安達まっしろで可愛い
時系列はもうめちゃくちゃだよね
2022年の時点で付き合ったの昨年って言っちゃってるし
セリフは直せないから年越し、予約画面、消印を2021年にすれば
一応辻褄は合う?のかな?もしくは黒沢の誕生年を1991年にするか
いずれにしてもバレンタインは尊い犠牲となるが
ヲタクが初見で気付いてんだから誰か気付いてそうなのにね
気付いた時には戻れなくなってたのかね
でもおかしいのってカウントダウンのTVの2022だけだよね
あれだけなら普通に修正できそうだけどw
舞台挨拶用の質問ならオンイベ何するんだろう
またお互いに手紙書いてほしいな
2021でもスピンオフのこと頭に入れるとおかしくなる
金曜日からの地元映画館の日程がとりあえず出た
しんちゃんとか始まるからまた削られるのは覚悟してたけど
地元はなんとかスクリーンは小さくなってるけどまだ3回上映あって見に行ける日程が残ったw
28日からはまた話題作始まるからどこまで残れるかドキドキする
こんなに映画の日程気にしたの初めてだわw
>>640 予約しようとしていた航空券が2022年2月19日だったよ
パンフで監督も言ってるように、クリスマスに邪魔が入って結ばれなかった場合のパラレルで、もしもまだ魔法が使えたらの話じゃない?
つか細かこととりあえず置いとくと
年末に再びつき合い出して
次の年の秋には両親に紹介して
結婚までもっていくとは
黒沢さん流石ですよね
>>644 パンフ読み込んでないから知らなかったけど
パラレル設定監督自ら言ってんの?正直ちょっと引く
パンフ買った人にしかどんな映画かわからないのまじで観る意味あるってなっちゃうな
ここにいるのはドラマからの濃いオタクだから細かいことが気になるだけでパンフレットなんか読まなくても普通にストーリーわかるし楽しめるわかりやすい作品だよチェリまほは
パラレルなんてパンフレットに書いてある?
読んだけどどこに書いてあるのかわからんw
>>645 ですよねー
原作でも完全無欠天使を…って不安がってたしねw
パンフレットの原作者インタビューには
魔法がなくなったあとに二人が生きていく中での成長や愛情が深化していくのをみたい
設定として魔法があった方が面白いので
あの夜は邪魔が入って何もなかったことにして
クリスマスの朝から映画が始まることにしませんか
と提案した
としか書いてないが?
何も知らないでこうやってすぐ噛み付く人がいるんだなーと面白い
>>653 詳細ありがとうパラレル設定じゃなくて原作者の提案なのか
いきなりパラレルはビックリしたわ
いやー自分もパンフレット読んでるけど
いきなりパラレルとか言い出すから
え?そんなん書いてあったか?
と思って慌てて読み返しちゃったよw
ツイで22日からのチェリまほの上映時間が
120分になってるって情報みたのだが
てか特典映像16分なの?
マジなの?
と戸惑っておる
地元の映画館のも確かめたらたしかに
上映時間120分になっとる
地元の映画館、まだ木曜までのままだけど
タイムテーブル、115分になってる
チェリまほ本編プラス他の映画の予告や注意事項告知
金曜からの特典映像、やはり5分程度じゃないかな
あと、湊くん、ダンス見に行った日、二人を柘植の“お友達”って言ってたのに
2カップルともすったもんだあって全然交流描かれてなかったのに初詣で会ったときやたら親しげだったのも違和感覚えたわ
間に1年挟まってたのなら納得行くけど
キャンプはクリスマス終えた週末に行ったのかな、コーデ揃えて泊まりで行って…って、詰め込みすぎ
キャンプのシーンは黒沢が今年は何しようかのあとでもよかったよね
あと出張も2月とかじゃなくもっと後にずらせばバレンタインまでラブラブしてた辻褄も合う
何より部長の最近の君の頑張りを見て適任と判断した期間が短すぎる
ほんと時系列はいろいろと惜しい
湊に違和感はなかったけどな
最近どう?みたいな軽い話題を交わしただけで、友達の恋人ならあの位の距離感だと思うけど
時系列は惜しい
エレキスで安達がこなれ過ぎてるから、クリスマスから数ヶ月後説もあったよね
撮影自体は2週間とのことだけど、脚本も急いで書いて練る時間がなかったのか謎
撮影はそこの2週間しかなかったんだろうけど、脚本はその前に練れたはずだから時間の問題でもない気がする
21日に本間さんのティーチインがあるからそのあたり聞いてもらいたいw
練る時間は十分だとすると、そもそもドラマの時系列の認識がずれててそのままとか??何にせよ謎
考えたところで分かるわけでもないのに気になっちゃったわw
映画自体には満足してるんだけど
地元の映画館の金曜日の時間みたけど
確かに5分増えてる
ということは特典映像5分ってことか
>>639 気付いた時には戻れなくなってた
ドラマチックな言い方すんなw
西暦だけでなく神社で令和四年(もしくは4年)もあった
皆んなそんなに時系列気になるのか
くろあだが幸せならいいじゃないか…
もう、クリスマスが未遂で終わってキャンプ行ったりしながらその先に進めず一年経ってその間にスピンオフのバレンタインがあって、の令和四年初詣でいいじゃん
元々片思い7年してたゆっくり話だし
実はクリスマスイブの夜はこんなことがあったんですよ
って言うのを見せるために花火のところから巻き戻し映像にしたんわけで
それはパラレルとは言わんでしょ
>>675 私の中ではこれだと思ってる
クリスマスイブの夜からすぐキャンプデート行って初詣行って年明けすぐ転勤話じゃいくら何でも早すぎるし
黒沢が初詣で「今年は何しようか」と言ってるのも2021年も2人で過ごしたことを踏まえてるんだと捉えてる
安達家で黒沢が言った「昨年よりお付き合いを」っていうのは2020年12月24から31日までは切り捨ててる的な
それでもなお年齢の矛盾は残るけどそこは都合良く目をつむってる
ドラマエレキスのあたりで魔法は使えなくなったけどっていう安達のモノローグが入るけど、パラレルじゃないとしたらエレキスは長崎転勤の後っていう解釈?
エレキス〜バレンタインが全部巻き戻ってなかったことになったっていう解釈もできて、その場合はパラレル設定になるから観た人によってどう考えるか分かれるね
>>677 同じく
今年は何しようか?は一年なんだかんだと楽しく過ごしたようにも取れるし、年末の一週間くらいならカウントせずに去年からお付き合いと言ってもいいと思うし自分ならそう言うかな、と
履歴書を読み上げる台詞さえなければその時系列で何の矛盾もなかったと思ってる
時系列が気になる人は
映画がドラマの続きであるか否かが気になるんかなと感じて見ていた
パラレルっつうかifの世界観だったら
映画が現実ではなくなるみたいな?
違うのかな?
私は巻き戻し映像のインサートがあったから、単にドラマのやり直し世界なのかなと
2回目舞台挨拶(ライビュ含む)見たら帰る人結構いそう
気になる人は気になるんだねえ
童貞で魔法使いになって人の心読める設定受け入れてる時点で
もはや時系列とか気にならないから
そーいうもんなのねってくらいにしか思わなかったw
>>680 自分はそこかな
映画がパラレル(if)設定ならその辺パンフ読まなきゃわからないのはなんでとなって
クリスマスイブから一年経ってるが履歴書気にしなければ1番問題ない気がする
>>680 なるほどそこが気になるってことか
自分はifの世界ではなく時系列がおかしいだけで安達と黒沢的には現実の出来事だと思いたい
でも結婚式も現実ではないのでは?的な視点もあるし正直製作側の意図はよくわからないな
>>686 その後違うって否定されてんのに何でそれ受けるの?
映画の中の現実は、指輪をしてる安達が絵本を開くまでの最初の部分と、
最後の絵本を閉じて、黒沢と手を繋ぎ歩いていく最後の部分
つまり、絵本ifの部分はメインだと感じた
パンフ買ったけど、あえて読まずに観た
もし映画がifの世界観だったら
映画は公式のドラマ二次創作みたいなものだと感じてしまうんかな
実際ドラマでは一度魔法が消えた訳だしね
そもそもタイトルからしてあれだしなー
性行為の有無イコール魔法の有無だから
まあ続きでもありifの世界でもあり
はっきりどっちとは言いきれないんだろうね
>>682 自分は初見であれ?ってなって、リピしてるとやっぱり時系列合わないよな…って感じになった
最終回でも安達は自転車何時間漕いでたんだ問題があったよなーと思い出したw
事件をテーマにした作品とかなら時系列自体が物語の肝になるから矛盾=破綻になっちゃうけどさ
放送日とドラマ内の時間を合わせていた制作だから、そういうファンサみたいな感じで今年の2022年に合わせたのかなとも推測した
今更だけど、日曜カノキレ一気見したら、跪いてプロポーズのまねごとしたり、「BLの…」というセリフとともにケンティとガッチリハグしてみたり…町田くんと共演したり、去年の赤楚くんの使われ方って結構製作者側はチェリまほ意識して…って思えた
自分映画化話題になったの目にして配信でドラマみてハマった新参者なんで、当時散々出てた話題かもだが
3月の頭までチェリまほの存在知らなかったんだけど、改めて出演作を“時系列”で確認してみて、1つのイメージが強くつくと役者としてはやりにくそうだなと
まぁ、妖怪もやったし、朝ドラも決まったから大丈夫かw
かのきれのは原作(韓ドラ)にあるエピだよ
プロポーズとハグは少なくともあった
BLはあったかどうか忘れた
>>691 かのきれのハグとBL特集は原作通りにやってるだけだよ
あと膝付きプロポーズくらいでチェリまほ意識になってしまうならもう恋愛もの全部ダメじゃんw
すぱっちは明らかにチェリまほからだろうけど
まあ俳優の他作品のことはここで話さなくても
>>691 朝ドラの設定も安達寄りのピュアな感じだと思うわw
スーパーリッチも安達風のどんくさい感じで徹底してあれで釣っていくんだね
朝ドラがピュアって普通そういう感じじゃん
王道鉄板
赤楚くんも町田さんもこれから活躍してチェリまほなんて一部の腐の記憶にしか残らないよ
チェリまほに一般知名度も人気もなかったと映画で分かった
ワイの地元1日4回上映だったけど
今週になって2回に減ってた
行こうと思ってた時間がなくなった
>>694 何でもこじつければそう見えるだけだろw
町田君だってイケメン役続いてたしイメージ先行で悪役が多い俳優だっているし色々決めつけすぎ
フィルター通して見てるのは結局自分ってことだよ
色んな役柄やってるしイメージを引きずることもない
チェリまほの2人はチェリまほでしか見られない
特典映像2種あるんだ
日替わりとかだと自分の地元も上映回数
徐々に減ってきてるから2つともみるの
どうやったら見られるか計画たてないとw
5回4回3回と徐々に減ってるだけまだ
自分とこはマシなほうかなあ
>>696 圧倒的最下位だもんね
劇場版 おっさんずラブ 26.5億円
きのう何食べた 13.9億円
窮鼠はチーズの夢を見る 7億7000万円
チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜 2億0798万9920円
2億行ったんだ?良かった
それでも凄いと思ってしまうw
最終的に3億行くかどうかぐらいかな
>>700 まじで?楽しみ
公式で見つけれん
上映内容はランダムなのかな
24日は赤楚くん町田くんが長く一緒に居てずっと人前に出っ放しかと思うと美しい
席数ガンガン減らされてる中でまだ
ランキングに入れてるし
2億超えて頑張ってて嬉しいね
使われなかった前売り分が最終的に加算されるし3億はいくんじゃないかなぁ
プラス海外分もあるしね
2種類あるのマジで?
もう平日仕事後に行ける時間にはやってないから土日に1回ずつ見れるかどうか…
1日おきで2パターンかな?
同日の中で変えたりは多分しないよね…ややこしくなっちゃいそうだし
同時に2種類やるみたいな書き方だけどね
「本編後にお外デート編&おうちデート編(2種類)の上映あり!」
って書いてある
ラストシーンがしんどかった民だから、ほんとならこれで成仏できそう
でも劇場限定じゃなく円盤にも入ってくれないと困るw
両方やるのか!
わいもラストしんどい民だから助かる
金曜日に2回見に行くから映像楽しみだな
出来たら1日に交互にやってくれたらありがたいなぁ
日替わりだとどの日を見に行くか決めるの大変やし
ラストシーンというか長崎帰ってきてからの後半がキッツイ
長いし
キャンプと年越しあたりの未公開って感じになるのかな
>>723 そういう意味かw
ランダムなのかと思ってしまった
同時だといいなあ
ランダムでワロタww
なんだかんだで幸せにしてくれてありがとう
制作陣さん
もうひたすらイチャイチしてるくろあだ見れれば満足やわ
それだけの映画でもいいw
>>728 そんなん映画にならないってわかってるけど、やっぱり見たいよね
映画じゃなくてスマホで見れる配信で、ちょっと空いた時間にあだくろを補給できたらいいな
>>712 それは嬉しいお知らせ
作品ファンはデート映像がなによりも好物な気がする
デートめっちゃ嬉しい!
ほぼアドリブのデートの練習みたいなやつだったらやばいな
オフィシャルビジュアルブックもう店頭に出てるんだね
ネットで買ったからまだまだ届くの先やわ
早くよみたい
オフィシャルブックどんな感じなんだろ?
しかし公式は全然宣伝もしないのね
>>733 えーそうなんだ。
めっちゃ待ってるのに
新参者です
ドラマの「魔法が使えなくなった」は、魔力がなくなったのじゃなくて、
魔法のことを知られてしまったから、もう使えないという意味じゃなかったですか?
チェリーじゃなくなったから魔力がなくなった、という解釈だったと思います
公式本よさそうだね
ネタバレ1枚見てしまったけど
届くの待てないから電子も買おうかな
ドラマの魔法が使えなくなった〜エレベーターキスのシーンは
長崎から帰ってきてからの後日のどこかに先送りになったというか
まあ辻褄は合うのかな
特典映像の詳細きてるのか
安達黒沢の新規映像めちゃくちゃ嬉しい
海で黒沢が「安達が愛してるって言ってくれた時…」って言う台詞、何か黒沢の素って感じのトーンですごく好き
ナチュラルな黒沢っていうのかな
海のシーンいいよ海
再放送組だから、エレキスとかリリイベとか全然分からなくて、ググっても出てこなくてw困った
>>744 エレキスは最終回ラストのエレベーターでのキスシーンだよ
リリイベはドラマBlu-rayがリリースされた時のオンラインイベントだよ
『寝てるときに測った〜』って言いながらニヤけが途中でおさえきれなくなるとこ200回観たい
>>746 うん、あのシーン好き!
安達も「さすがだなぁ!」って言うなんて、以前だったら引いてだろうにねー
ずっと我慢してたけど1回だけ言わせて
ほっぺにチュ〜が観たい
>>748 わかる
あんだけバックハグしてるんだからほっぺちゅーもチュッチュチュッチュしてると思ってたのに
>>745 ありがとう
マジでリリイベが全然分からなくてww
たぶんチューはしてるよな
安達から行ったのが初なんじゃないかと思ってるわ
パンフを読んだのだけど、安達に作ってもらった朝食に「もったいなくて食べれない」は台本通りで、その場で追加したのは安達の「じゃ、食べちゃおう」以降からみたいだね
「それはダメ!10秒待って、心に焼きつける」が町田くんのアドリブか…
こまけえこたぁ気にしねぇでシチュエーションを楽しめよ
ドラマの朝チュン「メリークリスマス」時は
添い寝しただけってこと?
添い寝だけではないと思う
一線を越えてはいないってだけじゃないのかなと
結局ファーストキスがいつなのかは名言されてないけど、恐らく朝チュンまでの流れでしてると自分の中で決めた
六角とお腹に邪魔されたものの、もともと二人とも「するぞ!」と意気込んでたんだし
そうだとしたら黒沢はあの安達の可愛さを目の前にして
よく耐えたなあ
>>760 キスしたものの安達が震えてたから「今日は疲れたからもう寝よう」と黒沢が抑えたかもね
だったらなぜグンゼにしたのかという話したけどw
制作陣の狙いどおりなところも偶然の産物なところも両方あるかとは思うけど
こうやって描かれていない部分やツッコミどころがあることによって
観た側があれこれ考察する余地が生まれてそれはそれで楽しいよね
公式が全部細かく正解を提示してくれるような作りだったら悩まなくて済むけど
かえって余韻がなくて味わいが薄れたかも
映画を見た後の余韻ってそういうことではないと思うけど
>>762 それは個人的に観たい展開w
一晩中、心の声と映像で大変なことに
自分が率直に思ったことだからそういうことではないと言われてもちょっとピンとこないな
前回の舞台挨拶いった人いたら質問
両方申込不可で両方当選ってことはない?
しかしぶっちゃけやったつもりで撮ったものを
実はやってませんでしたーにするのは無理があるというか
そこら辺は演者的にどうなんだろう
エレキスシーンが映画でもあれば、ドラマのラストがだいぶ後のものって出来たのにな
>>767 両方申込不可がわからないけど、第一希望と第二希望で申し込んだらどっちかしか当たらないよ
どっちも当たらない人の方が大多数だけどw
劇場版、内容のここが好きと言える部分がなくて辛い
あそこの黒沢かっこいい安達かわいいとかは言えるけど全体的に刺さらなすぎて
考察とか全然無理
何度も観に行ってるくせにこの場面でこんなこと言ってたっけ?みたいな…
自分で映画つまらないと思ってるくせにチェリまほは好きだから
他人につまらないと言われると傷つく
なんだこの感情
公式ブック手にした人はいないのかな?
公式も全然紹介も宣伝もしないけどどんな感じなんだろ?
Amazonで買ったからたぶん遅れてくる
>>769 最後またエレキスで終わったらあーここに繋がるのねってなっただろうね
あの絵本へのこだわりが正直よくわからない
結局整合性が取れないから、映画は絵本のおとぎ話を見てる風にも見えるようにしたと解釈してる
現実だと思う人はそれでいいし、繋がらないと思う人はこれは絵本の話だと思えばいいし的な
ビジュアルブックは大手書店でフラゲした人が表紙画像あげたりしてたけど
正規書店で2日も早いフライング販売とかあるんだとちょっとびっくりした
ゲーマーだからスクエニ出版のゲーム攻略本や設定資料集(アルティマニアとか)をよく買うんだけど、2日も早く店頭に出たの見たことないわ
序盤のデートシーンとかも好きだけど
長崎転勤からラストまでの方が私は好きだと思った
そこまでシリアスだとか重いとかも感じないし
2人がお互いのことをすごく大切に思い合ってるのが伝わってきて
まぁ結局は全部好きなんだけどw何回も見たくなる映画だわ
特典映像めっちゃ楽しみ!上映回数厳しいけどまだまだ見に行きたい
30歳て、若い子から見たらおっさんだし、人生を真面目に考える年代でもあるよね
今の、この2人で見れたことが奇跡のようだわ
>>780 ドラマの8話でケイタにオッサンと言われてフリーズしてた黒沢を思い出してしまったわ
こんな神キャスティングが次にあるのかなぁ
俺が通う劇場若い女の子多くて勃起した(笑)
それ目当てでリピート鑑賞しました変態です(笑)
>>771 チェリまほじゃなく交友関係でだけど、後半に書いてる気持ち持ったことあるわw
好きなチェリまほのチームがまた集まって映画が出来たって事実を噛み締めるしかないよなぁ
あの大量のキャンプ道具はどうやって運んだんだろう
運んでる姿を見られたくないだろうから安達に薪を取りに行ってもらってる間にセッティングしたとしか思えないw
>>771 なんか分かるよ
赤飯みたいなもんだよね
きっとああみえて有名なキャンプ場で
ちょっと離れたところにキャンプ場の管理事務所的なものが
あってそこで道具はほぼレンタルしてくれるし撒きとかも
用意してくれてるからそこに安達が薪を取りにいってた説
それか車であの付近まで乗り入れできるから実は近くに
車が止めてあって色んな荷物と一緒に薪も持ってきていた説
じゃなきゃあれだけの荷物を持ち込むのは無理やし
自分的にはこのどちらかだと思っているw
>>788 だから安達の部屋に住むことにしたのかな
営業成績トップだし安達と2人であの部屋住んでたらお金相当貯まりそうだけどな
安達以外の趣味は無さそうだし
それよりあのアパート壁薄そうだけど大丈夫なんだろうか?
自分が隣の住人だったら音漏れ大歓迎だけど
地元に安達アパートの撮影場所があって見に行ったことあるけどガチの住宅街
こんなとこにあの二人が来てくれたのとすごく恐縮してしまうくらいの寂れた場所
時系列もそうだけど、場所的なことも謎多過ぎ
柘植と安達んちは同じ北区赤鳥なんでしょ
柘植の近所の集配所のすぐ裏に湊がダンス練習するところあったのになぜ安達の家からバスで遠かったんだろう
考え出すときりがない(笑)
場所考えちゃうと、ドラマや映画なんてめちゃくちゃになっちゃうよ
>>793 柘植の近所は湊1人で練習するときに使ってて仲間と踊るときはバスで行ったとこでやるとか使い分けがあるんでない
スペースの問題とかメンバーが集まりやすいとかでダンスに限らず現実でもそういう使い分けあるし
そこら辺は適当に脳内補完よ
柘植と安達が近所ってことは2人の出身大学もあの辺りなのかな
柘植のマンションはさすがに学生時代から住んでるわけじゃないだろうけど
>>787 ロケ地は青野原オートキャンプ場だったような
大滝っていう滝もあるみたい
チェリまほはファンがすごく反応してくれるから
スタッフも作り込みのし甲斐があるんだと思う。はりきっちゃうよね
あと黒沢は安達とのスイートライフに関しては多少大袈裟で
やりすぎくらいの方がキャラクターの面白さを出せてるよね
>>762 二人とも絶対疲れてるのはあるよねw
地獄の晩餐から精神死んでただろうし、安達は何時間も自転車漕いでアントンビルに向かい、黒沢に至っては何時間待っていたのか知らないが冬の夜の寒さで雪国の兵隊並みにカロリー消費してそう
借りた自転車の行方も謎だし
1話の妄想の時点でグンゼは存在していて、安達が良くワイシャツの下に透けさせてたから黒沢の趣味かも説があったような
一応お風呂入ってお揃いのグンゼに着替えたけど何だかんだで二人とも寝落ちしてもおかしくないクリスマスイブかなと
新規特典とか新規映像とか公開規模的にもこんなにやると思ってなかったわ
もっとムビチケ買っとくべきだったか
ヲタに内容不評なのにこんなにヲタに向け特典つけまくって
まんまと嵌められてるわ
ムビチケカードの残りが数枚だからどのタイミングで使うか考えないとな
日曜の配信回はきっと観に行くけど入場者特典第4弾はあるのかなあ
第四弾はさすがにないと思う
その頃にはもうゴールデンウィークで大作ばっかになってるよ
6月公開の「太陽とボレロ」でもタキシードは見られる
>>801 シャツの下に透けてるのいつも見てたから着せたかった説は以前自分がドラマ板に書き込んだわw
お風呂上がりの着替えに例のパジャマと一緒に出して寒いから着た方がいいと誘導したかもw
んでパジャマ脱がした所でおやすみーという事に脳内補完しとくわ
皆に祝福される中での結婚式は作者の描きたかったこと通りだった
この先上映始まるとこもあるっぽいね
館増えて近場で観られる人増えるといいな
>>806 こっちは他の映画には4月28日終了予定って書かれてるものがあるけどチェリまほには書かれてないから5月5日までは上映してくれそう
ムビチケ当日券も5月5日で販売終了ってなってるし全国的にもだいたいその辺りで上映終了だよね
>>802 私の周りのファンには好評だわ
普段から映像作品観る人には受け入れられてる印象
ムビチケ結構買ったけどリピ止まらず全然足りないもっと買っておけば良かった
土日の当日券高い…
私も普段からよく見るから受け入れやすいのかなー
ムビチケ足りないぐらいリピート止まらず通常料金でもいいやってなってる
コロナであんまりお金使うことないしこんなに良い作品を作ってくれた感謝を込めて
しかし上映が終わったら円盤発売までがつらいなー
同じくリピ止まらない
毎日のように観てるドラマシーンも大画面で観ると印象が違って良き
フォトブックはネタバレがあるようで映像観るまで開くか悩み中
円盤を大画面で観るためにプロジェクター導入するか本気で検討してる
アンプは最近RX-V6Aってやつに買い替えたから劇場で聴こえなかった心臓の音を円盤で聴けるといいな
原作新刊読んだらまた映画観たくなった
と言うか原作のあとに映画初見したかったぁ
赤楚町田があの美しい結婚式の前夜にあんなえっちなことしてたと思うと興奮する
↑見て新刊読んできた!
町田黒沢の欲望に歪む顔もみたかったけど妄想する!
原作の最新刊て結婚式までって感じなの?
そしてまだ続くの?
11巻の予告あった
結婚がゴールじゃない!やった!
原作続くの嬉しいんだけど、今後どうなるんだろうね
辛い思いして欲しくない…
実写のくろあだはそろそろ見納めかな
これからは妄想の世界へGO GO
原作のLGBTな雰囲気や困難を経験してる様子を読んでから映画観てたらまた違った感想になってただろうなぁ
赤楚町田の安達黒沢が本当に好きだから見れなくなるの寂しい
同じく妄想で補完するわ
町田黒沢のビジュアルとキャラが好きすぎて舞台挨拶終わったら更新が無いと思うとロスがキツすぎる
円盤リリイベがあったとしても短髪では黒沢風味が無さすぎて(T^T)
髪型と体型が戻ったらスピンオフでもいいからチェリまほ制作してくれないかなぁ
チェリまほって劇中の音楽もいいな
映画見て改めて思った
結婚式の衣装着替えから扉が開いてフラワーシャワーのところとか好き
ビジュ本やっと届いた 楽天
まだ開けてない ドキドキ
>>826 あの曲はドラマCDの曲と同じなのだろうか?
>>825 今もだいぶ黒沢から離れてると思うけどw
スピンオフ希望は同じく
>>828 ドラマCDっていうから原作のドラマCDのことかと思っちゃった
ドラマのサントラってことだよね?
たぶんドラマ版で使われてた曲の別アレンジだと思う
ドラマCDは聴いてないからもし本当にドラマCDのことだったらごめん
映画音楽はドラマ劇中曲のアレンジ多し
ラストシーンといいミュージカルというかストプレみたいで良いね
とんびが客数は多いけどチェリまほと興収にそこまで差がなくて、あっちはよほど単価低い客が多いのだろうと
ビジュ本、電子版も買おうかな
いくらお金かけてるんだかw
何年か後に、あの頃の自分ヤバかったなって思い返すのかな
>>833 後で笑い話にするのもきっと楽しいよw
一生の思い出だよ
ひとつの作品に深くハマることがあまり無いから悔いなく課金すると決めたわ
ありがとう
そうだよね!一生に一度だし惜しみなく行くわ
それもまた思い出
明日映画行こうと思ったら午前の回が明日から無くなってた
15時台とレイトしかなくてもう行けないかもしれん
自分いままでもいくつか作品はまったことあるけど後で見返すと楽しいよ
ハマるとどっぷりでずっと好きなままなタイプだからかもしれないけど
チェリまほも数年後に見返してもきっと楽しくなるはず
ビジュアル本はそろそろ良い?
チェリまほポーズって指輪が見え易くていいですね!
スクリーンでは絵本を持つ左手に指輪がチラッと見えていたのに
ビジュアルブックでは指輪が写ってないのが謎
>>830 そうそうサントラの方です
分かりづらくて申し訳なかったです
やっぱりアレンジ違うみたいね
サントラ聴いて、
映画の結婚式場面のBGMは脳内再生してるんだけど、
テンポが違う感じがする
最初と最後、絵本開いて閉じるシーンの解釈が監督と赤楚くんで逆?だから混乱するw
つい考察してしまいがちなんだけど、深く考えたらダメなのか
結局お互いとりあった写真はマジで自分たちだけのものなのかよw
844
各々の解釈で良いという事でいいのではないでしょうか
お互い撮りあった分は円盤発売前にチラッと公開してくる可能性ありそう
>>842 本番じゃなくてカメラテストのオフショだからでは
>>826 結婚式のシーン、音楽で涙腺崩壊したわ
あの音楽持って来るのずるい
ドラマ屋上シーン観返して、ごめんな好きになって からの嫌じゃなかったよお前のキス のシーンで結婚式思い出してまた泣けた
>>850 65ページからはオフショだけど
64ページまでは本編のフィルムギャラリーって認識だった
64ページの前にもオフショが混じってるんだ
>>852 いいよねー結婚式。自分も涙止まらなかった
見る前は、結婚式かぁ…そこまでしなくても…ってちょっと抵抗感あった自分が馬鹿みたい
結婚式の蝶ネクタイきゅっとしたところで毎回涙腺崩壊してる
>>852 私も!
両親挨拶より結婚式で号泣してしまう
まわりは両親挨拶シーンでズビズビいってるけど
鈴さんとこの町田くん顔面美しすぎて、町田くんだけ加工されてるのかとおもたw
公式から明日の特別映像の詳細出てない?
ランダムかもわからんしこういうのこそ知らせないとダメでしょ
結婚式の準備段階でグッとくるんだけど
ドアを開ける前の後姿で茶色い靴が見えたとたんにどうしても漫才コンビの出番前に見えてしまう
>>807 最終回リアタイした直後に「何でグンゼ着た?!」ショックでドラマスレに逃げ込んで一瞬で納得して救われたよ
いちファンには理解不能でも黒沢の価値観だと正装に近いんだろうなってw
朝チュンでがばっと覆い被さってイチャイチャスキンシップしてるから、ファーストキスは一回だけして終わりじゃなかったと踏んでる
長崎のポトフこぼし後からの理由と同じで
パジャマ脱がした後はお互いウトウトしてたかもなw
死刑にいたる病
試写鑑賞。予告にある一つの事件は冤罪だなんてのは結局嘘で全て阿部サダヲが犯した罪。
阿部サダヲが冤罪だと嘘つく一つの事件を岡田健史が追っていくうちにその事件の証言者の岩田剛典が真犯人か?岡田の母親の中山美穂と阿部サダヲが過去に繋がっていた事実を知り阿部サダヲは自分の本当の父親ではないか? その血が騒ぎ自分も阿部のような児童を狙った猟奇的な犯罪をしたくなる…そんな事匂わせといて結局は殺しません。阿部サダヲは父親ではありません。岩田は普通の人です。全て阿部サダヲが犯した罪ですって話。。
阿部サダヲの狙いは岡田がそうやって動揺して自分の思う駒のように支配するのが楽しいサイコパスって話だけど…匂わせ匂わせが全て事実ではないです展開が続いて個人的には微妙だった…。。。。。。
原作の最新刊と映画ってリンクしてる感じある?
あるなら読もうかなーと思ってる
公式全然仕事しねーw
届いたビジュアルブック見ながら改めてチェリまほ最高だなと思うんだけど
もう一生こんなに心を掴まれるドラマ・映画には出会えないんじゃないかなって切なくなるのはどうしたらいいの…
>>864 わかる
自分は再放送からだから本放送から見てた人達は映画発表になるまでどうやってテンション保ってたんだろ
>>863 まあ結婚に至るまでのあれこれ準備がみれるから
それでああなったと思うのもありかと
あとつげみなの焼きもちはここからなのかな
ビジュ本白タキシードで二人ともポケットに手突っ込んでるオフショット
カッコよ過ぎるでしょ
定期的に本編やメイキング見てロスになりすぎないようにしてたかな
>>864 むしろそこまで心をつかまれる作品に出会えたのは幸運なのでは…?
世の中には一生そんな作品に会えない人だっているよ多分
>>864 ほんと色々最高すぎたよね
贅沢で幸せな時間もらえたよ、本当
赤楚くん町田くんに出会えたのもよかった
また短くても続編とかスピンオフくらいあるんじゃないかと思ってる
原作が続くんだし
リアタイ組だけど、ドラマで完結しててまさか映画化するとは思ってなかった
あけおめ動画からanan、タイイベ、円盤前の雑誌ラッシュ、円盤発売、リリイベと何だかんだで供給尽きなかった気がする
スーパーリッチで再共演して、安達黒沢が見たいなと思ってたところに映画化発表って感じの記憶だな
映画円盤の後が本当の地獄だと思ってる
違う事務所なのにコンビ扱いで一年半くらい供給してもらってたから、先を思うと寂しい
>>868 ほんとにそう思う
色々あったけど足掛け2年楽しかったし
日曜日のよるがグランドフィナーレなんだろうけど
楽しませて貰ったことに今は感謝したい
今日ビジュ本を本屋で見かけて、
買う気なかったのに立読みしたら…
買っちゃったw
これ、買いでしょ
再放送組だから、タイイベとか見てないよ
でも本当に楽しくて幸せ。時々寂しくてヤバイけど
たくさん買った雑誌を見直すわ、ドラマも
円盤心待ちにする
>>863 特装版にはゼクシィが付くのかよwと発売前からザワザワしてたよw
あと予想外の何かが付いててギャッとなった
ご祝儀用意したくなった
リンクしてるとこもあるし、式前夜にとんでもないことになってるので映画を補完しても良しって感じかな
ゼクシィは電子版でも見られるかもだけど、個人的にギャッとなったブツは紙で買わないと入手不可だと思う
公式本の見開きオフショのチェリまほポーズでも声出してしまった
80ページの…
みんな同じ様な気持ちなんだね…
ホントにこの作品に出会えたことが幸せなんだよね
自分はアマプラの配信から入ってまだ原作読んでないなら、映画が落ち着いてから読み始めようかと思ってる
日曜日で祭りが終わっていく、、寂しい
でも沢山幸せもらったし、後夜祭だね!
ありがとう!原作も読んで脳内補完してみようかなw
本当にチェリまほは役者二人の向き合い方や解釈や愛も素晴らしくて
こんなのもなかなかないんじゃないかなと思うよ
だからこそこんな素敵なものになったんだろうし
町田くんがインタビューで自分も魔法かけられたような気持ちってあってすごいよかった
2人の出世作にもなったしね
順番にめくってて正面からのショット見たいわと思ってたら
80ページでわー!!ってなったw
80ページヤバいよねw
年越しと初詣のショットも好き
あんな可愛く蕎麦をすする男性なんて見たことないし
お願い事の後に若干ドヤってる安達の隣でまだ手を合わせてる黒沢が良い
黒沢はお願い事どころか祝詞となえてそうw
分かる!蕎麦の時のはんてん?着てる安達が改めて可愛すぎて
ビジュアルブック購入検討中なんだけど、
長崎の夜のショットってありますか?
あと、インタビュー内容はしっかり映画の内容に触れてるものですか?
>>883 あるよ
インタビューは映画のネタバレ何でもありで語ってるから色々な記事含めて1番詳しいし1番いいと思う
>>873 ビニールでぐるぐる巻きにされていたから買うしかなかった
結果買って良かったけど
結婚式のシーン本当良いわ
夢か現実か分からないけど
やっぱり俳優さんが気持ちよく活動してくれたのも大きいよね
同じ作品や番宣は出ないって俳優さんもいると聞くし
マジ感謝 奇跡的
>>884 ありがとうございます
長崎の夜のシーン好きなんだけど
ドキドキしてあっという間に終わるから
じっくり観たいです
インタビューも充実してそうですね
レス読んでたら欲しくなってビジュアルブックとパンフレットポチった!楽しみ
24日のPVチケット予想以上に争奪戦でビビった
なんとか2回とも取れたけどLaLaTVリアタイで起きてて良かったぁ
特典映像、今日の分からなんだよね?
オンイベあるからかやっぱり2回目のライビュの方が少なめだなー
途中退席の人も多そう
途中退席も考えたけど海岸からの結婚式は何度でも観たいから最後まで観るって決めた
映画館から駅まで走って上手く電車に乗れればオンイベ開始10分くらいで家に着く計算
いける気がしないがw
自分途中退席だわ…
映画の途中で席を立つくらいなら挨拶終わったらすぐ出た方がいいか悩み中
映画館から家まで1時間ぐらいかかるから
途中退席してもあまりご迷惑がかからないように
出入口に一番近い席を取ったよ
地元の映画館で24日のLVの回、9日のLVの時より予約埋まってた
すぐにチェックしといてよかった
他の映画館もそんな感じなの?
自分が行くところも埋まるの早いけどそれは9日より箱が小さくなったからだと思う
他の映画館が箱は同じで埋まりが早いならすごいことだよね
確かに箱小さくなってるんだけど、予約済みになってる席の数自体が前回より多いなって印象だったんだよね
>>893 映画始まったら席立てる自信がない...
挨拶だけみて退席するか、
車で30分ぐらいだからオンイベ始まったら聴きながら帰るか...悩
挨拶だけ観て退席とかいう優しい考え浮かびもしなかった
確かに初見の人も少なからず居るだろうし本編上映途中で出るならタイミングはそこしかないよね
みんな周りに配慮してるんだなぁ
途中退席するとかツイでも宣言してる人いるけどマナー違反なのに言い訳ウザい
他でそんな途中退席いないよ
>>900 優しい考えとか嫌味?
しっかり最後まで映画見ないならチケット取らなければいいのに
チェリまほヲタマナー悪いって言われるよ
うちの所は2回目が全然埋まってないかな
てか、特典の3弾どんな感じかね
>>897 うちの所は同じ箱(大きい所)だけど前回より明らかに埋まり早かったしもうほぼ満席になってる
時間が午後で行きやすいからかも
その代わり2回目は遅くなるからかちょっと少ないかな
何か色々判断が間違ってました
最後まで観るって決めるまで自分も途中退席よぎったから本当に申し訳ない
自己嫌悪です 気づかせてくれてありがとうございます
今日から席予約できるようになってたのに寝落ちして今見たら一番前の席数席しか空いてなかった
でもたくさんの人が予約してることがわかるのは嬉しいな
配信はアーカイブあるしね
気持ちは分かるけど途中退席するにしても書かない方が荒れないと思う
マナー的に良くないしね
自分の地元も2回目は全然埋まってないや
特典映像結局どんな内容なんだろう
良い感想とか見てしまったら日曜日まで我慢できる気がしない
特典映像初回観にいってくる
>>907 そうだね
人目につく所で書くことじゃなかったね
なんで途中退席すんの
普通に周りにも迷惑だし映画に対しても失礼だからやめてほしいよ…
別に自由だと思うけど
予め予定がわかってる場合は人の前をなるべく通らないようにという配慮とかは必要だろうけど
回答動画まだ届かない。自分だけ?
公式忙しそうだから、映画終わった頃に届くのかな。
>>914 あれまだ地道に送ってるの?
自分も届いてないけどもう終わったものだと思ってたわw
最後まで観られないのがわかってる人はそもそも予約しないよ
ツイ見ててもチェリまほ界隈ってムビチケの買い方わからなかったり舞台挨拶やライビュ初めてって人がたくさんいるとは思ってたけど舞台挨拶やライビュやるオタク界隈では最後まで観るのがマナーって浸透してる
何回か舞台挨拶行ったことあるけど(チェリまほではない)、挨拶終わってすぐに帰る人いっぱいいるよ
最初驚いたけど、そういう人もいるんだなと
たくさん途中退席する人がいるからやってもいいわけではなくてマナー違反であることには変わらないよ
それはライビュだけじゃなくて始球式とかでも必ずそういう話題になる
>>916 そういうオタク界隈と無縁の一般人もハマった作品ってことなんだと思うよ
オタク界隈のルール浸透は素晴らしいと思うし実際そうであるほうがいいのはわかるけど途中退席を取り締まる手段はないからどうしようもない
舞台挨拶終わったら映画を観ずにすぐ退席する人の多さ、以前ニュースにもなったね 別の映画だけど
チェリまほの中継元、こういうニュースないように
>>911 横から失礼
途中退席というか配信が終わってから本編が始まるまでの間に出入口から最短の座席からほかの方の視界を遮らないように中腰でサッといなくなるので何卒ご堪忍いただきたい
>>916 根っからのゲーマーであんまり映画見ないから(これの前に映画館で観た映画は2012年のタイタニック3D、ライブはサンボマスターのに行ったくらい)そういうマナーがあるって知らなかったよ、すみません
別に自分で買った座席をいつ離席するかまで他人にあれこれ出来る権利ないよ
上野でバレエとか見ると新幹線に合わせて最後まで見られない人とかザラにいるし
舞台と映画の違いもあるね
演じている人の前での途中退席は本当に申し訳ないと思う
>>923 そんな失礼なことしておいて当たり前のように語るなんてバレエ好きって酷いね
視線を遮ったりして他人が時間とお金を費やした鑑賞の場を侵害する権利だって無いでしょうよ
トイレとか不慮の事態はお互い様だから仕方ないにしても
端の席が取れないなら途中退席か鑑賞自体かどちらかを諦めるのが最低限のマナー
と言うかするしないは勝手だけどわざわざ宣言しなくて良いと言う話
普通に考えてマナー違反だから批判も出るしさ
端の席ならいいってもんでもないけどね
前回のライビュ1回目に長崎の夜のシーンに入ってきて通路階段上がってきた人に視界遮られてイラッとしたわ
ビジュアルブック帰ったら届いてるはずだけど騒がれてる80pが気になってしょうがない
いちいち誰かの目に触れる場所で途中退席するかも、なんて書き込まなくていいのよ
それもマナーだよ
>>927 それな
もうこの話はいいよ
それより公式からのお知らせ特典映像の内容には全然触れてないね
見てのお楽しみってことかな?
自分の周りはみた人ちらほら出てきててみんなヤバイって言ってる
>>927 これに尽きるよね
こういうところで事情や配慮について述べて許しをもらおうとしても意味ないし
後ろめたさや申し訳なさは自分一人で処理してほしい
>>931 ごめん書き込みに時間かかってしまってタイミング悪くなった
これから劇場行くから次に書き込むときは特典の感想とか前向きなことにするわ
これくらいのざわつきのほうが5ちゃんねるっぽくて好きだけどねw
10〜20年前のあめぞうや2ちゃんねるからしたら凪みたいなものだし
>>934 気にしないで
見てきた感想待ってます!
これから見るんだけど
ふつうに特典の内容ここに書いてもいいのかな?
一応ネタバレとかつけたほうがええのん?
ディープスクワッド、LDHやったんや。今知った。踊ってないしなーと思ったけど歌はEXILEぽいね
内容に触れずに感想を書いてもらえると助かるけど
ここを見てる時点で避けきることはできないかなとも思ってます
ネタバレと最初に書いていただけると嬉しいかな
短期間だけなんだから自己防衛でいいでしょ
映画板ならそれが普通
まあ一応自分はネタバレってつけるね
でもネタバレって付けるもつけないも各個人の判断ということで
すでに特典みた人のツイみたんだけど
なんか次週も映像特典あるかも?っぽく書いてたのが気になるなり
>>931 それより映画館でしか見られないって書かれてるのが気になる
後に円盤収録あるかどうか現段階ではわからないんだよな
あるならありがたいけど観れる時間になさそうなんだがw
そこなんだよねぇ
新作始まるたびに地元の上映回数ジワジワ減ってるし
来週の金曜日からも話題の新作始まるからどれだけ残るのかドキドキしてるわw
見たいけど見に行ける時間帯があるかどうかが問題だ
>>942 とりあえずは円盤には入らないかもと思って観に行くつもりだよ
要望が多かったので少し変えて収録!とかあるといいなぁ
観に行ける時間帯が最寄りの劇場からなくなるとつらいよね
座席数よりスクリーン数?の方が効いてくるな
大きい箱でも気軽に観に行けないんじゃどうしようもない
>>947 今はそのつもりでいたほうがいいよね
舞台挨拶の2回目も円盤収録なかったら二度と見れないものだろうから見に行く予定
公式では映画館でしか観られないってアオリだから円盤には入らない覚悟で目に焼き付けてくるわ
円盤には別編集ロングバージョンが収録されるよ
だったらいいのにw
結局海で黒沢がなんて言ったのかはわからないままなのかな
原作だと「愛してる」?とか前に誰か言ってたけど返事が「うん」だから違うとか
話の流れからすると「結婚しよう」か「式を挙げよう」とも思ったけど、口の動きは「愛してる」に見えるんだけどな
勝手なイメージかもしれないけど安達って不思議な返事をする感じがするから「愛してる」に「うん」でもそこまで違和感ないかな
それに「愛してる」に「うん」で返すのって当然知ってますって感じで悪くない
>>925 世の中がなんでも自分の思いどおりになるわけないって知らないの?
長崎の人いいなあ、おめでとう
衣装展示来るんだね
映画の舞台になってるから優先なのかな
地元にも来てくれたら絶対に見に行くのになあ
1回目は愛してる
2回目は結婚式しよ、だと思ってる
>>941 特典映像見てきたけど来週追加みたいなことは何もなかったよ
むしろ映像ぶつっと終わって劇場明るくなって戸惑ったw
ラストシーンしんどい派だったんだけど2回目見たら1回目よりかはさすがに落ち込まなかった
特典映像ネタバレ(何書いてるか自分でもよくわからない乱文)
メイキングだった
テロップちゃんとついててわかりやすかった
お外デート
キャンプ薪落とすシーンリハ
釣りのシーン(赤楚町田が、ガチ勢だとか釣りに来る服じゃないとか黒沢ファッションだとかなんとかよくわからんが談笑してる)
ニジマスのシーン(エアーでリハ)
初詣シーン(タイミングを2人合わせるように言われ、数回で揃って手合わせる練習)
今年はなにしよっかーって話してるシーンの撮影場面を引きで見せてくれてる
おうちデート
クリスマスベッドシーン、2人ともフェイスシールドつけてる
赤楚くんが久しぶりだ〜って黒沢ベッドにごろんと座ってる
六角間違い電話シーン
切ったあと『電源きっとこ』って電源切ってちょっと笑ってる
チキンラーメンシーン(実際に食べてた)
安達『おいしいです』黒沢『よかったです』
刻みネギを安達が食べて
安達『ねぎ好き』黒沢『好きだと思った』的な会話
チキンラーメン優しくて美味しい味らしい
全部食べたい、ドラマの時も全部美味しかった、お茶漬け美味しかったって話してた
オムライスシーン(ケチャップまだかかってなくてラップしてる)
町田『心に焼き付けてる』(アドリブ)で笑いが起きてた
町田『目じゃなくてこころにね』
みてきたよ
ネタバレ
お外もおウチもメイキングだった
赤楚くんと町田くんが楽しそうに話ししてたり初詣でタイミング合わせる打ち合わせしてたり
あっという間の5分だった
遊園地デート的な映像かなと思ってたけど
普通にメイキング映像って感じだった
>>958 次も特典ありそうな感じではなかったね
エンディングの余韻のあとにバーンって感じで始まったからちょっとびっくりしたわw
>>959 >>960 ネタバレ感想ありがとう
メイキングだったのね
その内容だと円盤に入りそうだけど入らないのかね
午前中の上映してるとこが無くなっちゃってもう行けないかもしれない
見に行きたいなー
ネタバレ
オムライスを心に焼き付ける部分のメイキングが短いけど入ってるんで
ホントに劇場でしかみられないなら
オムライス部分が好きな人は劇場で見といたほうがいいかも?
これを書いちゃうと自分でも目頭熱くなるけど
もう、なんていうか、終わっちゃうんだね…
やっとビジュアルブックが届いたー!
同じスクエニのFF7Rやキングダムハーツ3のアルティマニアと同じサイズだったからいつも攻略本にかけてるクリアカバーが流用できてよかった
話題の80ページはまさに「まぶしっ!」って感じ
ビジュアルブックなにげにドラマの時のチェリまほポーズも載ってたのは嬉しかった
むしろ余白要らないからドラマのオフショも全部載せて欲しかった
遊園地のオフショとか紙で残しておきたかったな
ビジュアルブックAmazonで頼んでたけど折れてて萎えた
綺麗なの欲しい
ほんと思い出アルバムって感じでいいね
934だけど見てきた
以下ネタバレ
既出だけどメイキングでリハーサル部分やそのときの演者の会話が流れた
言葉はうろ覚えだけどキャンプシーン撮影時に赤楚くんが安達の服は釣りに来たとは思えないみたいなことを言ってて
それに町田さんが見た目重視で黒沢が選んでるからみたいな返しをしてて「ですよね」ってなった
あとおうちデート編ではオムライスシーンのメイキングが流れたけど
あれはデートじゃなく日常じゃね?と思ったwまあ楽しかったから無問題だけど
例のアドリブ「心に焼き付けてる」では監督も笑ってた
ほかにも初詣シーンやチキンラーメンシーンなどがあるけどあとはぜひ劇場で
長くなってごめん
>>968 残念だったね
自分もAmazonだけど大丈夫だった
折れてたなら早く返品処理して新たに購入するべし
ビジュアルブック紙か電子かで悩んでる
ここは紙の人が多いかな
両方買ってしまったよ
紙はじっくり見られる
電子はいつでも見られる
見開きの写真は紙だと迫力がすごくて電子だとしっかりと全体が見えていい
>>975-976 ありがとう
両方買うって選択肢があったか…!
紙も電子もそれぞれメリットあるもんね
電子版の見開きページは切れ目なく1枚の画像として見られる感じ?
アマゾンで紙のを買った場合
電子のもみれるらしい
別のサイドで紙のを買っちゃった
次スレ
【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part9
http://2chb.net/r/cinema/1650624308/ >>983 なぬ!
別の電子書籍サイトで買ってしまった!
>>982 ないんですか!?私のはあります!
>>984 乙です
電子はスマホだと横にすると切れ目ないよ
私は楽天で紙、Amazonで電子買っちゃった
そうなのかー
>>984 乙!!
売り上げに貢献してるし、良しとするか
>>984 このスレ立て乙を、どうしたら伝えられるだろう
amazonで買ったけど電子見られるの知らなかった
教えてくれてありがとです
>>984 スレ立て乙です!
>>983 それだとAmazonでKindle版買った人損じゃない?
ホント?
>>983 え?そうなの?Amazonで両方買っちゃったよ
買わなくても見れたの?
>>966 そのクリアカバーはどこで購入してらっしゃいますか?
安達弟が本当に安達弟だったな
セリフもほとんどないのに安達弟感がはんぱない
安達弟が本当に安達弟だったな
セリフもほとんどないのに安達弟感がはんぱない
安達弟が本当に安達弟だったな
セリフもほとんどないのに安達弟感がはんぱない
>>992 Amazonでも似たようなものが買えるし、文具の取り扱いがある書店なんかでも買えるよ
コミック番長とかカバーるみたいな名前で売られてるやつだよ
>>997 商品名まで教えてくださってありがとうございます
Amazonで検索してみまーす
-curl
lud20250117170725caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1649827800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part8 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part5
・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part7
・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part6
・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part1
・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part10
・【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part11
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part6【チェリまほ】
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part16【チェリまほ】
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part13【チェリまほ】
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part26【チェリまほ】
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい【赤楚衛二・町田啓太】
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 7
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 1
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 9
・ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 11
・後輩「俺さんて童貞っぽいですよね」同僚「だろうなw魔法使いになるだろw」後輩「その内触れないでパソコン操作しそうw」
・アカシカコンフサっての買って飲むとハッビーになれるらしい
・3分の1の自治体が『赤字』で給料の支払いに苦心しているらしい
・【画像】こんなオッサンが歌舞伎町で人気ホストになれるらしい
・スカイリム Special Editionがついにリリース 64bitに対応してCTD問題が解消されているらしい [無断転載禁止]
・ハロヲタってアプフロが有能になればハロプロは売れると思ってるらしいけど無能な事務所にしか拾われなかったのがハロメンなの忘れてね?
・ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 1
・ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 4
・ギアス「平凡な学生がギアスを入手し無双」 ハリー「落ちこぼれが実はすごい魔法使」←なろうじゃん
・日曜に姉の友達が泊まりに来るらしいんだが
・特別な男友達がいるらしい [無断転載禁止]
・ジョブリングが実装されるらしいぞ
・明日からのTIFでは熊澤風花ちゃんが゛見つかる゛事になってるらしいよ
・プーチン「なんか知らんが日本が領土も金くれるらしい」
・モテ期って一生に3度あるらしいが
・今巷で話題になってるセクキャバだけど、現役アイドルとかも働いてるらしいなwwww
・ケイタイ・ブーが始まるらしい…
・偽Aqoursっていうのがいるらしいな
・ヲタ友が貯金5千万あるらしい
・犬って10歳でも人間で言えば50代に相当するらしいなw
・おまえらが普通にやってる行為も処罰されるらしい
・関西ローカル73027今日は土ダメあるらしいで
・あの有名開発会社に置いてないハードがあるらしい
・コレコレさんが引退するらしい
・真面目な男より、多少チャラい男の方がモテる事を分かってないキモオタがまだいるらしいwwwwww
・今日知ったんだけど、教師って生徒からモテるらしいな。発狂しそう。
・1年間で79.9万円分の本を図書館で借りた小学生がいるらしい
・オルガ・イツカってのが今のガキには流行ってるらしい
・地面師に騙される馬鹿な大手企業があるらしい
・飲食店を始める人の七割が失敗するらしいけど
・中国人「北海道に広大な土地を買ったら日本人がビビってるらしい。何を怖がっているんだ…」
・割とマジで四国が消えるらしい
・相撲部のくっさいまわしは高値で売れるらしい。
・おじさんの心臓100個で三浦春馬蘇るらしいから
・年賀状ソフトの会社がメッチャ儲かってるらしい件
・めつきやばいのが流行ってるらしいけど
・周りで自殺した人いる?年間2万人もいるらしいけど
・ハロコンに雛壇芸が復活してるらしい [無断転載禁止]
・7月17日から中国人と韓国人の入国制限緩和するらしいけど
・こんな絵を手に入れる為に課金するやつがいるらしい
・女の目からはこいつがマッチョに見えるらしい [無断転載禁止]
・中学の卒業式の日に県下一のターミナル駅の駅前で特攻服を着た糞餓鬼が大勢集まる後進県があるらしい
・ここだと規制されてても書き込みできるらしい
・【マジかよ】美肌のために「オシッコを顔に塗る」美容法がトレンドに!? 毛穴を引き締める効果があるらしい
・五等分の花嫁の再放送やるらしいけど面白い??
・一攫千金を目指すYouTubeライブがあるらしい
・理系って就職楽なんでしょ?推薦ってやつで行きたいとこ選べるらしい
・景気が悪化するらしい 準備は出来てるか
・イチローがオファー全くないから恥を忍んで日本に戻ってくるらしいけど
・【画像】ロリコンはこの画像で興奮するらしい
10:30:52 up 27 days, 11:34, 0 users, load average: 76.38, 86.77, 90.66
in 0.07503604888916 sec
@0.07503604888916@0b7 on 021000
|