!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 荒らし防止の為に次スレを立てる際、スレ立て時の1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を3行以上書いてください 『チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』 2022年4月8日 公開 出演/赤楚衛二、浅香航大、ゆうたろう、草川拓弥(超特急)、佐藤玲、鈴之助、松尾 諭/遠山俊也、榊原郁恵、鶴見辰吾、松下由樹/町田啓太 原作/豊田悠「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(掲載「ガンガンpixiv」スクウェア・エニックス刊) 監督/風間太樹 脚本/坂口理子 プロデューサー/本間かなみ、井原梓、熊谷理恵 音楽/堀口純香 主題歌/「心音」Omoinotake(ソニー・ミュージックレーベルズ) 挿入歌/「Gimme Gimme」DEEP SQUAD(ソニー・ミュージックレーベルズ) 製作著作/『チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』 製作委員会 制作プロダクション/ラフ・アット 配給/アスミック・エース 製作幹事/テレビ東京 次スレは>>980 が宣言して立ててください 本スレと関係無い他作品の話は禁止です 荒らしはレスせずスルーしてください 映画『チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』 公式サイト https://cherimaho-movie.com 前スレ 【赤楚衛二, 町田啓太】チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part9 http://2chb.net/r/cinema/1650624308/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 清さんと一緒に幸せになりたいんです どうか、>>1 乙いただけないでしょうか 帰ってきたら、一緒に住まない? >>1 乙しよう、ずっと 1乙 このありがとうをどうしたら伝えられるだろう。
ドラマ1話のホクロの心の声シーン、 黒沢が付き合ってからも結婚してからも口に出して言わなさそうな『エロい』って言葉に 今更ながら興奮している
1おつー >>19 黒沢ってか町田くんが言わなそうだねw たしかになんか興奮するw 初夜は「エロい」の連発で大変だったんじゃない? 安達が
赤楚くんの日常?呟きを公式がRTしてるけど関係あるのかなー 気になる
終わっちゃうの悲しくて泣きそう… 他の作品の名前出すのは控えるけどいくつか見たけど自分はハマれそうにないや
自分も全然ハマれない BL好きというよりチェリまほが好きなんだなと思った
あ、今さらですが >>1 の内容を前スレまでより増やしましたが大丈夫だったでしょうか 長崎支社の楠本さんと安達黒沢のご両親役の俳優さんのお名前、そして音楽、主題歌、挿入歌、製作幹事のテレビ東京を追加しました チェリまほの代わりは無いよね 寂しさ紛らわせに赤楚くんのドラマ見てたらうんまっ言ってて反応してしまった 中の人たちを腐にしたいわけじゃないけど 町田くんの好きなタイプがオムライス上手な人とか 赤楚くんの好きなタイプがまんま黒沢じゃんって思ってニヤけてしまったり なんでもチェリまほキャストに結びつけてしまい情緒が迷子w
1乙です >>26 町田くんのオムライスってどこで言ってる? 赤楚くんは黒沢のことも町田くんも素敵な人って形容するよね 原作者のサイン会 誰が楽しむんだろうって覗きに行ったら ずっと面白かった時間忘れて見てしまった
くろあだじゃなきゃダメなんだよね 何でこんなに心に掴まれるんだろう… くろあだが愛おし過ぎる
原作者さん喋り上手いしずっと描きながらなの凄すぎて
>>28 自分も記憶に無かったから探したら写真集発売時のclassyのタイトルがそうなってるね でも中を読むとそんなこと言ってないw >>27 大丈夫そうならよかったです >>29 8巻のオンラインサイン会もリアルタイムで見てたけどそのときも今回も楽しかった リクエスト聞いただけでサラサラ描けちゃうのすごい >>31 前回のサイン会見た時しゃべりながらその場で受けたリクエストをサラサラ描いてて凄かった あれだけ描くのが早いって才能だよね ポスカの手の向きとか絵のバランスとかアレ?って思うこともたまにあるけどやっぱり凄い漫画家さんだわ 後でアーカイブ見よう >>30 私もくろあだじゃなくてはダメだから辛いよー こんな感じになるの初めてだから、自分の対処に困るわ 映画化までしてくれたからそれに感謝して、なんとかやっていかなくちゃ 正直漫画だけならここまでハマらなかったと思うけど実写が良すぎて漫画も好きになった
既にロス始まってるけど円盤発売まで祭りは続くよ 海外公開はまだ台湾だけだし、これから公開する国に向けての新規映像(インライの衣装でw)くらいの供給はあるかもしれない リリイベもやってくれるかもしれない 本当の地獄はその後なのでまだまだ余韻を楽しもう 原作は12巻まで確定だということなので、新婚ラブコメを引き続き楽しむのもよし
オンラインサイン会は作者さんの喋りのうまさとリクエストをその場でミスらずすぐ描けるすごさもさることながら 編集さんがファンと同じ目線で安達が綺麗になった黒沢がかっこいいとキャッキャしたり その一方で制作側の人間として裏話や情報提供をしてくれたりチャットコメントの質問を拾ってくれたりと 一緒になって場を盛り上げてくれるのがすごいなと感激したよ あと町田さんの黒沢解像度が高すぎて作者さんが原作で描いた黒沢(心のシャッターを押すだったかな?)と 町田さんのアドリブ黒沢(心に焼き付けてる)を混同しそうになってたとこが面白かった
>>42 裏話や情報提供っていうのはあくまでも漫画の話? 実写ドラマや映画の裏話とかもあるの? >>33 雑誌編集者のタイトル詐欺かーw すぐ探せるのもすごいwありがとうー >>43 まだ通しじゃなくて飛び飛びにしか見てないけど自分が見てた範囲では一応どっちもあったかな と言っても映画のほうは例えば自分達に映画化の話が知らされたのはいつ頃のことだったとか 前回のサイン会のときに分かってればぜひ話題にしたかったのにとか今覚えてるのはそんな感じだけど トータル3時間オーバーの長い時間やってたからまだ見聞きしてないパートではほかにも何か話してるかも知れない 1週間限定でYouTubeにアーカイブ残すそうだから詳しく知りたければそっちで確認したほうが早いと思う チェリまほロスにならないように 「映像では見られないだけで今この瞬間も2人はどこかで仲よく暮らしてるんだ」 と思うようにしてる 我ながらちょっとキモいけど思いこめば全然いける
自分もそう思ってる テレビでオリンピックやってると二人も見てるかなとか本気で考えてる やばいとはわかってるw
>>46 えっ自分はドラマ最終回からずっとその思考だったw 映画の時系列が今年からに合わせてあるのは、ロス対策でもあったんだよ 今年のGW、きっと安達は新店舗オープンで忙しくしていたから黒沢が長期休暇取って長崎宅に入り浸ってたはず そして黒沢だけ東京に帰って、今は遠距離恋愛真っ只中 我々は先の未来を映画で見せてもらっていたんだよ そう妄想しながら乗り切る… >>46 VIDEO このインタビューで赤楚くんも同じような事言ってるよ ご新規さんが多いのかな? 安達にアパートに二人でいつまで住むんだろう そのうち黒沢が安達と2人で住むお城を建てるのかなww
そういえばドラマ最終回後に赤楚くんが中華系のメディアの取材を受けていて ファンからの質問にいくつか答えていた時のこと思い出した 「僕ならエレベーター(エレキス)こじ開けます」と回答してたやつ ロスです…ってメッセージには「どこかで黒沢と安達は生きていて、今日も一緒に通勤して働いてる」的なことを返してた つまり、我々と同じ世界に安達黒沢も生きているという妄想は赤楚くん公認、むしろ推奨かもしれない
>>51 初めて見た。ありがとう 普段寝癖付かないって発言にびっくり ドラマ撮影時に寝癖付けてきたってエピソードのせいで元々そういう人なのかと思ってた >>51 >>53 ありがとう初めて見た! 今頃2人は...と想像しながら生きるわ 最寄りの映画館今日の予約かなり埋まってるわ 最後の水曜日になるかもしれないからかな
最寄りが12日で終了は知ってたけど、それ以外も行ける距離のところはみんな同じ日に終了だ 明日見に行く予定だけど、スクリーンで二人に会えるのは最後だと思うと切ない… 4月はじめにドラマ配信で気に入って、映画はとりあえず2、3回見れば良いかななんて思ってたのに、結局もう6回見て、それでともっともっと見たかったって思いが強い…
>>49 初見では時系列に?となったけどリアルでの現在進行形なんだよね 結婚式の時期(秋くらい?)に円盤発売だといいな ドラマ終了後はロスになりかけてたところに 新年動画、タイイベント、二人で舞台鑑賞、円盤リリースイベント、再共演、映画化発表と あまり間を空けずに供給があって全然寂しくなかったから映画の上映が終わったあとのことが不安だったけど 映画と4/24のオンラインイベントで元気をもらったおかげで前を向いて生きていけそう それに円盤発売に向けて大画面TVに買い替えたりDolby Atmos環境を整えるためにしっかり働かないといけないしw
映画館で観る最後の1回に行ってきた 赤パンめちゃくちゃ一瞬だった! あれ1秒もないんじゃない?w 最後だと思うとすごく泣けました
やめて~ ナダルなんかが黒沢の部屋使わないでー (水ダウ) すみません テレビみて取り乱しました
黒沢の部屋も安達のアパートも他のドラマでよく見るね
>>69 テレビ見ながら口走って 家族にヤバい判定されましたw >>70 つつじ荘はコタローちゃんや 呪怨にも使われてたね 取り外しできる壁だから撮影に便利だとか ガスが普段は通ってないらしく だからあの薄いIHレンジだったみたい クリスマス夜は黒沢ならぬギラつき 長崎より心拍すごそう
スリコ、店舗だったら沢山タオルあった 小と大を買ったよ
>>73 最寄りは何日も前からなくなってるから今日他の店舗行ってくる >>75 どっちか分からなかったから両方買ったの 店員さんに画像見せて聞きたかったけど、できなかったよ 安達が顔洗ったあとに使ったグレーのタオルも同じっぽいよね グレーの色合いも生地の風合い(毛足や密度)も実物と同じ感じに思えた 定かじゃないけどね
>>76 なるほどwありがとう 今度最寄り店舗に行ってみるわ 小さいサイズはかなり小さいよ あれを首にかけるのは無理ではw
>>79 そっかw 私は首にかけられるけど、黒沢は無理か グレーも買わねばならぬかな 安達はグレー使ってたんだ? オーケーじゃあ白とグレーの大をそれぞれ買えばいいのね
>>82 タオル買った人じゃないけど安達と黒沢が長崎で使ってたタオルのこと 安達は顔洗ってるときので黒沢は濡れ沢になって髪拭いてるときのやつ スリコの公式がこのタオルはこれですか?みたいなダイマ(?)ツイをしたので 特定余裕となって買う人が続出してる感じ >>80-81 安達は畳んだままの状態で顔を抑えるから同じシリーズの可能性ありぐらいに思ってもらえると嬉しい 特徴的なワッフルの部分が見えたわけでもないので間違ってたらごめん まだ映画を見る機会があればぜひ確認してみてほしい 地元にスリコがない 唯一の上映館は今日が最終日の地域
>>83 ありがとうございます!あのタオルかー 地元の行ってみます >>84 ありがとう とりあえず、妄想用に買っておくw 最寄りの映画館の最後の上映行ってきた… 最後だからかいつもより人が多かったな それでも4分の1埋まってるか怪しいレベルだけど 他の映画館ってどうなんだろう やっぱ夜の公園と黒沢実家と結婚式シーンは毎回泣いちゃうな この話の続きの二人にまた会えるといいな…
スリコっていうタオルブランドでもあるのかと思ってたけど理解したw これから地元の最終上映だから心に焼き付けてくる 映画化決まってから本当楽しかったな ここの皆さんにも感謝
見納めしてきた かなーり埋まってたよ クリスマスの夜に黒沢に両肩掴まれた安達は、黒沢と見つめ合っているようで実は視線が微妙に合っていない(3話キス未遂を彷彿)とか つげみな来訪時に乾杯、カットが変わった途端に黒沢のビールがぐんと減ってるとか新発見 前列で堪能して胸がいっぱい 長崎の黒沢タオルはハンドタオルかと思ってたらもっと大きいんだね 安達の洗面所のはハンドタオルサイズだとみた 折り畳んだ感じから推測
県内ほとんど今日までだけど1ヶ所だけ19日まで上映されるからあと1回行ってこようかな もう大きいスクリーンで観れないと思うと寂しいわ
他の映画でも公開一ヶ月も経てば貸し切り状態の埋まり具合なのになぁ 大作に挟まれてるからしょうがないのかもしれないがまだ入りそうなのにもったいないね 一つ、批判じゃなく脚本に疑問なんだけど 橋の上で転勤話をする時、黒沢から応援の言葉をもらった時の安達の「えっ」が分からなかったな むしろ想定内の言葉だからもっと違うリアクションするかと思った ドラマで黒沢から告白された時は「えっ」と言わず絶妙な反応してる 黒沢の気持ちは知ってたからね
自分も最寄りで見てきたほぼ埋まってたもっとロングランして欲しいのになあ
>>97 あのえっは黒沢が知ってるとは思わなかったから不意打ちでびっくりしたんだと思う あと頭ではわかってても黒沢に「行かないで」で言ってほしいんじゃないかなと自分は思った >>99 自分もそんな感じだと思った うちの地元も最終日埋まってた 駆け込み需要だけど駆け込み需要があるだけでもすごいと思う >>97 今可能性として考えたことだから全然突き詰めた考察とかじゃないけど 例えばあの「えっ」は応援すると言われたこと自体にじゃないってのはどうかな 2人にとってものすごく大事な話なのに黒沢に言う前に浦部さんに相談したことや 結局安達本人からでなく浦部さん経由で話を聞かされたことに対して 安達は黒沢が傷ついてるあるいは怒ってるかもと思っているだろうし後ろめたい気持ちを抱いていたと思う そこで「どうして俺に相談してくれなかったの」とか 「断るつもりなのはどうして」みたいなことを問い詰められるかと思ったら そういうのを全部すっ飛ばして「俺は応援するよ」って言われたからびっくりして思わず「えっ」となったと それで安達自身も気持ちがついてこず「本当に?」となって魔法を使おうとして後の場面に続くみたいな >>97 浦部さんさから話聞いてるとは思わなかったからだけでは >>101 これが最適解な気がする…説明がわかりやすくて凄いしっくりきます ああ映画館で見る勇気が最後まで生まれぬまま公開終了を迎えたわ 円盤化が待ち遠しい
なんでよ行けばよかったのに お一人様なんでゴロゴロいたよ みんな普通に壁の表示の写メとか撮ってたし
>>101 あぁそっかそっかーなるほどね すごく合点がいったわ 転勤の話を知ってることに驚くならその前に「えっ」だからそのことに驚いてるわけじゃないと思う 色んなものをすっ飛ばして、という解釈はすごく収まりがよいわ ありがとうすっきりした 他の人もありがとう >>105 もったいない 大きなスクリーンで観るのすごいいいよ >>101 問い詰められるかと思ったという部分がなんかちょっと引っかかる 黒沢そんな奴じゃないことはわかってるのでは 自分の迷いを見透かされてる感じがしたから とかはどうでしょう >>105 男一人で10回以上行ったわ スクリーン内ぐるっと見回しても男は自分一人っていう回がけっこうあったけど劇場で観たいという気持ちのほうが上回った >>112 原作は問いつめた 安達はうまく答えられず黙ってしまい黒沢が「俺は安達と違って言ってくれないとわからない」と 安達は手紙に書いて自分の気持ちを伝えて長崎に下見→手紙を読んだ黒沢が長崎まで追っかけてくる→初夜 自分は原作のこの展開もものすごく好き >>114 ありがとう 実写とちょっとキャラ違うね 自分は映画の長崎感情吐露シーンが好きだからオリジナル部分ありがとうだわ >>113 俺も7回行ったけど男なんて2人ぐらいしか見かけなかった 男1人で泣きながら見てたww 101だけどレスありがとう 確かに原作黒沢は問い詰めたけど実写黒沢はあまりそういうことはしないかな 原作の黒沢も実写の黒沢も安達ファーストなところは同じなんだけど 原作は絶対安達を手放したくないからどうにかして遠距離恋愛と安達とのイチャイチャを両立させようと画策するタイプ 実写は安達が苦しくない選択をするために自分の気持ちを折り畳んでしまうタイプって感じ どっちも好きだし魔法が消えた長崎の夜は原作の展開も映画の展開もどっちもそれぞれのくろあだらしくて好きだ
>>117 なんかまるっと総括してくれてありがとう 話ほぼ終わってたのにつついてすみません 男性ひとりは必ずいたし、若い男の子3人グループとかもいたなあ 女性も1-2人が多かったから、若い子が複数人で映画に行くんだーとちょっとびっくり
バックしてくるトラックのナンバーが引き算したら30になるとか 飛行機の料金逆さに読んだら町田くんの誕生日になるとか郵便物の消印がドラマ第一回放送日だとかを ツイの考察かどっかで読んだけど 楠本さんの車のナンバーも足すか引くかしたら町田くんの誕生日だったなぁ
>>119 と書いてて、BLて夫婦や恋人で行く人が少ないところが不利なのかなと思った かわいい感じの男の子二人組もちょこちょこ見たな カップルなのかなとか下世話な目で見てしまったゴメンw
そりゃそうでしょ 家族や親子で見れるのが強いけどそれも無理なんだから
男女比って地域差とかあるのかな 都市部のほうが男性比も上がるとか 最初のライブビューイングの回の時、80代ぐらいのおばあちゃんが見にきてて微笑ましかったなぁ
台湾、ドラマ全12話、前半と後半二回にわけて映画館上映するようだけど 日本でもそのうちやるかも?
高齢夫婦っぽい人がいたり男性同士も見たけど意外と?若いカップルが少なかった
Amazonで買った電子のビジュアルブックが見れなくなったなぜだ
ドラマもスクリーンで観たいね 土曜日チケット取った回完売になってる
ポトフこぼしたのにズボン履き替えない安達ベタベタしちゃう
>>105 ちょっと気持ちわかるわー キスシーンなくて炎上してたけど、実際映画館でキスシーン見たら耐えられない 発狂するなーと 私は結婚式見れただけで生きていける、、、 わー!!ってなったもの
自分はキスシーンというか実際のキスを映さないでいい派 映画の見せ方が好きだからかも
土曜は池袋も新宿も満席の回多くて嬉しいような悲しいような もっとロングランしてよかったよね
売り切れで買えなかったグッズがやっとステラ通販から届いた 眺めてるだけで幸せな気持ちになれるね
キーホルダーとボールペン買うか迷ってる やっぱり買わなかったら後から後悔するかなぁ
4回見たけどもっと行けばよかったと後悔している 円盤買うけど大画面で見られたのは1ヶ月だけだもの プロジェクター買おうかな
途中で書き込んじゃった もしなければAVアンプとパッシブスピーカーもあると劇場ほどとはいかなくても近いところまで再現できそう
プロジェクターはマジで最高だよ 2020年の個人的ベストバイ
110インチくらいで写してるとドラマOPのカーテン開けようとする黒沢がそこにいるかのような臨場感で毎回ドキッとする
自分ちもプロジェクターで見てる 部屋真っ暗にして見るチェリまほは最高よ
ほんと最高よな 単純に画面がでかいと気付きが多いし何より視界いっぱいにくろあだが映る多幸感がたまらない
そんなにいいの?いくらくらいするんだ めちゃくちゃ欲しい
安いのなら1、2万で買えるよ でもプロジェクターの微妙なとこは画質がテレビほど鮮明じゃないのと昼間は見えづらいとこだな 映画みたいな感覚は味わえるけど
暗い部屋(夜とか遮光カーテンの部屋)で観るなら中華製の1万位のでも充分だと思う 少なくとも私はそれくらいので排気音はちょっとうるさいけどすぐ慣れた まずはアマゾンとか返品出来るところ試してみるといいよ
プロジェクター使ってる方々は音響はどうしてらっしゃるの?
大きい音出せないのとあんまりこだわりないのでネックスピーカーにしてる。
>>156 以前はスピーカーと繋いでたけど今はプロジェクターから出る音そのままで見てます >>157 >>158 ありがとう 映画でドラマ版と違って横とか後ろから声が聴こえるのに感動したから円盤でも体験したいな 少し調べたらネックスピーカーだとそういうふうに聴こえる機種がありそうな感じだから今度量販店に行って見てきます いつかはスピーカーたくさん置きたいけどハードルが高そう 店頭で聴き比べできるかな… 大画面でみれる部屋のあるお家に住んでるなんて羨まし過ぎるよ オフィシャルビジュアルブックの売上ランキング1位おめでとう!!! オモタケさんあさイチで心音を生演奏なんて朝から泣いちゃうじゃん
劇場で良い音響で観るとわかる事ある キッチンハグのとき画面には映ってないけど衣ずれの音であー安達も黒沢の背中に腕を回してるんだとか
>>160 ビジュアルブック発売されてからオリコン写真集ランキングで一週目1位、次の週2位、また今週1位なのすごい >>161 フォーリーアーティスト(効果音をつくる人)さんいい仕事してるなあと思うよね 一人暮らしするために借りた部屋で無断で同棲(同居)を始めるのって契約違反になることがあるんだね 黒沢のことだからそのへんもちゃんと管理会社か大家さんに筋を通してから安達のアパートで同棲を始めたんだろうな
なんならもう一部屋上か下に借りてて入り浸ってるまであるかもな 荷物置けるし
>>165 映画の安達アパートは下も隣も夜に電気ついてたから誰か住んでる風で黒沢が借りた説ははい消えたって感じなんだよなぁ まぁ2人で住むのは大家さんに手厚い根回ししっかりして万全だとは思うけど 原作の黒沢マンションは作りも広いから複数入居は確認取ればいけそうだね トヨカワのボールペンはトヨカワ長崎店では158円で売られてるのかw ペン立てが欲しいのにグッズ販売してくれない
>>166 へー全部埋まってんのか 商店街近いし結構人気物件なんだな ところで映画ともなるとやっぱりDVDでも発売されるのかな ドラマのときはBlu-rayしか出なかったからドラマオンエア時からいるチェリまほファンはすでにBlu-rayの再生環境がある人が多いと思うけど 配信から入った人はDVDでも発売されたほうが嬉しい人もいるのかなって
同じ局の何食べの映画もDVDも出るのでその可能性は大きいかな、と思う
今はカラオケでプロジェクター設置の部屋があり 大抵や持ち込みDVDやサブスクをそのまま流せる ホテルとかでもあるけど、大音量で流せるのはカラオケ
前は映像は最低限見苦しくなければいいし音声は聞き取れればいいくらいのこだわりのなさだったんだけど 1度いい画質いい音質で見聞きしてその良さを知るとやっぱりそれを持続して味わいたくなるね 実は大きな音や声が苦手で個人的に劇場の音量はちょっと厳しいので普段はあまり劇場で映画を観ないほうなんだけど チェリまほはその苦手意識を置いておいて何度も観たいと思ったわ 自宅だと環境が十分に整えられるか分からないから >>172 が書いてくれてるようなカラオケとかレンタルルームなんかで鑑賞してみようかな >>171 そっか それなら前回Blu-rayしかなくて買わなかった人でも安心だね 売上も期待できそう 以前サウンドバーって呼ばれてるカテゴリのスピーカー(バーチャルサラウンド対応)を買ったんだけどBGMにセリフが埋もれちゃってめちゃくちゃ聞き取りにくかったからスピーカーはやっぱり5個なり7個なりをセパレートで置いたほうがいいと思った 大画面でなんとか楽しむ工夫ってあるもんなんだね 寂しさのあまり連投しちゃってる時系列追いかけ魔です オモタケさんインタビューで心音の制作までの打合せ内容をお話してくれてる https://eyescream.jp/music/115036/ 愛してる は作詞のNGワードだった エンディングについても打ち合わせで最初の打ち合わせの時点で二人が覚悟を決めて歩いていく感じ…と聞かされてたんだね >>175 なんかすごいこと色々答えてる気がするけど全部は理解できないのがもどかしいw 思ったより制作側のリクエストが具体的だったのは驚いた 産声と心音じっくり聴き比べたり歌詞を読んだりして理解深めるわ 産声って元々チェリまほのために書かれたんでしたっけ? それともできてる曲を使ったのかな
>>178 そうなんですね デビュー前のオモタケさんに目をつけるのすごいなあ 囀るのアニメ映画の主題歌すでにやっててそれも名曲だったもんね 実力は知れ渡ってたんだと思うよ
心音のように産声も ドラマ放送時はすぐに神曲〜!って反応だったの?
また途中で書き込んでしまった ドラマ版の1スレ目から書き込みしてるけど、 神曲とまではいかないけどかなり好評だったと思う
録画でもTVerでもスキップしないで見てるって人多かった印象
最初から人気だったけど「感情の胎動 足音重ねて」の部分が聞き取れないって言われてた
>>184 そういえば私も毎回オープニングエンディングともスキップしないで見てたな ほかのドラマでは申し訳ないけどほぼ必ず飛ばしてしまう なんか産声とグラユラの曲とそれに乗る映像もドラマの一部として捉えてるというか 見初めの頃はキモい裏声wって思ってたけど、ドラマの内容と詞が重なっていることもあって段々聞き込むようになった
>>162 すごいよねー 見る用と保存用と2冊買ってるのかな?! 私は まだ1冊しか買ってなくて 時系列とか細かいとこ知りたくて見つめ過ぎて折り目が… 貢献のために追加するかな 最近まで胎動、そっと重ねて、って口ずさんでた 産声もグラユラも名曲だなぁ リアタイで黒沢弁当シーンで感動したかったわ
>>176 ねーーー ホントに産声のホーンセクションを聴き直して 心音のイントロ聴きたいわーーーー いろいろと鳥肌ものの伏線が産声と心音にありそうよね >>189 よく見たければ、電子がおすすめだよ 紙はなんだかもったいなくて見れなくて、たまにしか開かない でも既に折り目がついているなら、もう一冊紙行くしかないかね! 映画主題歌アーティストにそんなにオーダー出すんだ… とびっくりした 他の映画で内容と全然合ってないものもあるから
ドリパス明日までの結果なら上映実現しそうだね 台湾みたいにドラマのやつもやってほしい
ドラマのやつやって欲しいよね特に目の演技を大画面でちゃんと見たい 都内土日どころか明日もほぼ満席ですごい
思い出せなくて教えてください 赤楚くんが「安達は僕です」と記者の人に言ったのは何の記事でしょうか?動画はあるのかな
ドリパスって公開終了した映画だけが対象かと思ってた この場合興行収入に入るの? 終了後の復活上映は入らないけど
>>196 大阪?のラジオじゃなかった? 記事にもどっかにあった気がする 見つけたらレスするわ 映画安達の部屋でジェラピケ着て写真消せ消さないで走り回るの可愛かったけど、絶対アパート木造で壁薄いし、下にも人住んでたし、ドタバタしすぎて苦情きそう〜って笑ったな
>>199 便乗ごめんだけど久しぶりに読んでめちゃくちゃ良いインタビューで感動した 公開時は供給多過ぎて記憶が薄れてるからまたインプットし直すわ 「安達は僕自身」的なこと動画でも言ってた気がする 自分の中にある部分を膨らませて、みたいな 町田君も確か横で聞いてたから特番だったかな >>201 大ヒット舞台挨拶のマスコミが入っていない2回目で言ってた 赤楚くんはっきり言うなー隣に町田さんいるのにとこっちが照れた記憶があるw 安達との共通点はありますか?という質問に(役柄は)僕の中の一部分をふくらませて演じているから共通点は全て、というような回答だったと思う
>>201 大ヒット御礼舞台挨拶2回目だね 自分の演じた役と似ているところは?という質問に 自分のパーソナルの一部分を膨らませたものを役に反映させているので、安達は僕の一部で、似ているところしかない みたいな感じで真面目に答えてくれてた >>202 >>204 ライビュ2回目だったか!スッキリしたわありがとう もう一度観たいから円盤に入らないかなー 最初のMJのくだりといい楽しすぎた 教えてくれてありがとう! 舞台挨拶2回目はライビュで観たけど忘れてた。 円盤に入るといいな。
>>198 これです!大阪のラジオで記者の方が言っていて、何の記事かなと思っていました。ELLEかも。 でも何回か言っているのですね。感動です。 公式潜入レポの移動販売車シーンのフェイスシールド付きの2人 写りもそんなに良くない自然ショットで刺さる
ロスすぎてオフショ巡りしてたら義妹役の人のインスタに寝起きの黒沢みたいな町田くんがいた
>>209 個人的には寝起きの時これくらいのヒゲ生やしててほしかった ばっちり綺麗すぎて寝起き感がなかったからw 寝起きの黒沢の普段は軽やかなのにノッシノッシ歩いてくる感じすごい好きw
安達の実家に向かう時のカクカク歩きとか寝起きバックハグの体重かけてる感じとか町田くんの身体表現すごいと毎度思う
安達実家に挨拶に行った服装ジャケットが素材違いのペアルックだったことに衝撃
素材違い?色違いじゃなくて? お手頃価格なのに高く見えるね もう既に全部売り切れててさすがだわ
素材違いで色違いらしい タオルといいジャケットといい売れるとわかってどんどん発信してくれたのかなw
お手頃価格でびっくりした やっぱり服は値段やブランドよりも着る人によるのねぇ
ジャケット買った人そのあと鑑賞?着たりするのかな?
映画にはワンポイントのオソロのTシャツ着て見に来てる人はいたよ
ドラマも映画も4K制作してるならUHDBD版を発売してほしいと思ってたけど 2020年の秋に遡ってテレ東の4K制作番組一覧のページを見たら ドラマのチェリまほは載ってなかったからどうやら2K制作らしい 映画も4Kって感じがしなかったからたぶん2K制作だろうしBDで充分そう 実写邦画ってほとんどUHDBD版出ないよね アニメだと新海誠監督作品とか竜とそばかすの姫とかそこそこ出てるんだけどな
原作あと読みなんだけど、魔法使い告白シーンは原作の方が黒沢っぽくていいね 実写(テレビ)だとちょっと放映できないかな・・・
延長決定したの?すごいねー こういうこともあるんだね!
>>222 あのシーンは原作の風味を活かしてほしかったなと思うわ 役者陣の熱演は見ごたえあるけどドラマ11話あたりのオリジナル展開は正直だいぶ微妙だったし まあ仕事中に職場でキスは漫画ならいいけど地上波で流すにはちょっと変えたほうがいいかも 心を読んで妄想とかもいろいろ見てたはずなのに俺のこと好きになってくれたなんてっていう黒沢の思考大好き 延長いいなー 12日に終わっちまった地方だけどもっと見ておけばよかったと後悔
池袋新宿川崎に梅田も延長&劇場によっては回数増やしたり大きいシアターにしてくれたりすごい
実際都内はかなり観客いるみたいだね 1日1回で小さめのキャパかもしれないけど売り切れだったってツイ結構見かける
買える範囲は満席表示だわ 昼間にもう一回増やしてくれないかなー
上映延長ありがたい もう最後だと前回思っていたんだが あと1回はいけそう 11話の黒沢はワールドワイドの喜びから 楽しいことしか待ってないからなんも苦じゃない状態だったのに エンドで地獄に突き落とすような メンタルフリーフォールの構成にされてて いたたまれなかった 丸まった悲しい背中はあの回だけにしてって感じでした
>>230 池袋新宿は5/19までの分が場所柄もあるけど予約開始瞬時に満席になってた個人的には川崎にが朝早いけど大きい箱ですごくよかった 池袋がグラシネとTOHOどっちも大きいシアターでありがたいんだけど どっちで観るかというある意味贅沢な悩みも出てくる BESTIAは経験済なんだけどTOHOのプレミアムシアターは未経験なので もし両方観たことある人いたら双方のいいところとイマイチなところなど もちろん個人の感覚で良いので教えてもらえるとありがたいです
>>234 両方で見たけど両方よかったよ こんなんじゃダメ?w TOHOの方が若干音が大きく感じたような気のせいのような >>235 いや実際に観た人の感想はありがたい こっちの◯◯のほうが明らかにいい・イマイチみたいなことがないのであれば チケット取れたらだけど未体験のTOHO池袋にしてみようかな レスありがとう >>234 私の場合ですがBESTIAの音はよいかもしれないけど 色んな音が聞こえすぎてるせいか バックハグの心拍音が聞こえなかった TOHOでは聞こえたです 5月21、22日に池袋の公園にオープニングとエンディングに出てきた移動式本屋のBOOK TRUCKさんがくるんだね 映画の帰りに見に行きたい >>238 もありがとう 確かにBESTIA含むグラシネはどこで観てもあそこの心音ほとんど聞こえないね やっぱりTOHOも1度は行っておこうと思う 川崎のチネチッタストレスなく観れてすごくいいよね 乗る電車によっては品川から一駅だし行きやすい
>>232 あれがあるから映画の安達のもうあんな顔させたくないが活きてくるよね それを言葉で伝えていなかったから橋の切ないシーンになってしまうけど >>241 安達の、黒沢にあんな顔させたくないは、最初のキス未遂のときからそうだったね 相手のことを思いやる気持ちは、ちょっと日本独特(?)かもしれない 映画をクソミソに言う人周りに多いんだけど、ドラマを丁寧に回収してて自分は好きなんだよなぁ 確かに脚本は駆け足だしサブカプの描き込みとか長崎ライフとか足りないなとは思うけどさ。
>>243 その人たちの好みには合わなかったってだけのことだから気にしないに限る と言ってもやっぱり耳に入ってきたら気になっちゃうとは思うけど 周りというのがどのくらいの関係性か分からないけどそういう話が始まったら 席を立ったり音声通話や書き込みをミュートにしたりして自衛するとか 場合によってははっきり自分は気に入ってるのでそういう話は自分のいないところでしてほしいと頼むとかして 見ない聞かないようにするのが一番だよ どんな作品でも100%の人が満足できるものにはなり得ないからその人たちの考え方がそうなのはもう仕方ない クソミソに言われる感想を聞くのは嫌だけどチェリまほについてリアルで誰かと話したことないからちょっと羨ましい
>>243 自分の周りはドラマ見てただけって人もBL興味ないけどドラマだけ見て大好きな人も原作から全て好きな人もみんな概ね良かったって言ってたからたまたま周りにそういう人が集まっただけでは でも他人の好きなものを直接クソミソ言う人とは付き合いたくない >>245 分かる こんなにチェリまほと赤楚くんのこと好きなのにリアルでは誰にも話せず一人5ちゃんで盛り上がってるだけだからなあ >>245 同じく うちの近所の本屋に1冊だけ入荷されたチェリまほのオフィシャルビジュアルブックがずっと残ってるからご近所さんにはナニソレ状態じゃないかと思ってる リアルってどんな人がクソミソに言ってるのか気になる 元々のチェリまほファンなのか全然関係ない映画好きとか俳優好きさんなのか
映画にしろドラマにしろ何かをクソミソにこき下ろすような会話リアルでしたことないし聞くこともない どんな環境なのw
映画のこれはこれでいいけど それとは別に抱腹絶倒のラブコメパターンも見てみたかった貪欲な私 チェリまほ好きになった理由の大部分がラブコメ要素だった カミングアウトだの両親とのいざこざだの現実の嫌な部分を忘れてただただ二人の恋愛を純粋に見たい欲はあるかな 個人的にはBLって良くも悪くもファンタジーだと思ってるから楽しい方がいいかな
>>251 スペシャルで新婚編やってくれたらいいなと妄想してる みんなコメント嬉しい。 クソミソ言ってたのは2人で、共通してたのがキスシーンがなかったこと、なんだよねぇ。自分キスシーンにそこまで興味がない?いや脳内補完しちゃうので、根本的にこの2人には合わないなあと思って聞いてた。 そもそもBLとして観るか普通のゲイもいるドラマとして観るかってスタートラインが違ってた、です。
1回だけじゃなく2回は見てほしい 自分も最初はうーんって感じだったのが2回目以降全然違う感想になった もちろん作品全体への愛がないとなかなか繰り返し見れないと思うけど
キスなくて文句言う人は単純にそこしか見てなくてそれだけで批判する人と 色々な意味や見方して、やっぱりキスないのが理解出来ないおかしいって人といるからなー 前者は論外
まあドラマのキス詐欺みたいなのもあったし自分もそれでちょっと嫌な思いしたからその辺は人それぞれだと思うけど そこだけ特化して映画の文句言ってんのはチェリまほファンではないと思いたい
Twitterで見ただけだけど 中の人が今後ドラマとかで女とキスしてたら叩くみたいな事言ってる人はやばいと思った
両親挨拶の部分も自分は好き 見終わったあと、この二人ならきっとこの先どんな困難があっても、ずっと支え合って生きて行ける、って安心した気持ちになれた
中の人と役は完全に別物として捉えられる! 近くで映画の上映が終わったから少し寂しい気持ちなだけで自分には激しいロスとかないだろう、大丈夫! と思ってたのに、中の人の次の役の具体的な映像が出てきたら急激に寂しさが増してきたw
>>258 同じく 最初はちょっと詰め込みすぎたんじゃないかと思ってて 長崎編にもう少し時間をかけたりイチャイチャシーン多めにしたりして 最後に大切な人たちにもちゃんと伝えようと決意しあったところで終わりみたいな構成でもいいんじゃないかと思ってた でも今はやっぱり家族に挨拶して現実かおとぎ話か分からないけど結婚式をしてラストに覚悟を決めた顔で歩いていくあの構成で良かったなと思ってる >>258 二家族分もいらないと思った やってること同じだし 事前に家族とのエピソード描いているなら まだわかるけれど 唐突に 柏原郁恵と松下由樹が出てきて お母さんですと言われても なにも感情移入できないし 映画の後半は完全にいらないと思った >>261 あなわたです やっぱり、黒沢と安達じゃなくちゃ嫌だ 安達は付き合うの初めてなんだし 黒沢に嫌われないかドキマギしたり悩んだり 出張でのお互いのすれ違いとか 付き合いたてのイチャイチャとか もっといくらでも描けるはずなのに 1時間そこらで出張エピソードも唐突に終わるし 映画版は、 80分くらいでドラマの内容と似たような話でいいから あくまでドラマのようなファンタジーの世界の2人を見たかった 脚本家がドラマと違う人なのもすごく気になる なぜよりによって脚本家を変えたのか
脚本家変更の本当の理由は制作側にしか分からないけど、ドラマ放送時に炎上した経緯があるんだよ このスレのpart1とか2とかにもその件に触れて話し合ってたことが結構あった 個人的には、脚本家が変わったことが映画本筋に影響が出る大きな理由にはなっていないと思ってる
映画は割と原作に忠実な脚本だよね 原作も映画の元になった辺りは割とシリアスでコメディーどこいったって感じだったし それよりもやっぱり監督の趣味というか色が強く出過ぎてしまったんだと思う 原作に沿ってシリアス展開多めでもドラマ中盤までのラブコメテイストも入れようと思えば入れられたと思うけどそれを選ばなかったのはPであり監督だろうし まぁ続編でベッタベタのラブコメやってくれればそれで手打ちに全然しますけどね、私個人としては
>>263 デビュー46年 榊原郁恵でーす覚えてね! 手打ちといえば年越しそばはどこで打ったの? あの狭いキッチンじゃ打てないよね? 食事のときに使ってるあの丸テーブルで打ったのかな
ブランチで初登場の時に予告流してくれて、 これもういいところ全部出しちゃってるじゃん… これだけ見といた方が幸せよとか思っちゃった
>>271 自宅で打って粉ついたままあの器で持ってきて安達の家で茹でたと思ってた 安達の目の前で打ってたような会話ではなかったし 台所にそば包丁とか一式置いてあったから安達家で作ったんじゃないの? そば湯入れまで用意してあって、ガチのそば屋かよって思った
映画公開からもう1ヶ月以上経ってるんだよね まだ2~3週間ぐらいの気分なのに… 自分の頭の中は1ヶ月以上毎日くろあだでいっぱいだったんだな… あと1週間で完全に見れなくなるんだろうか?
延長してるからすごいことだよ あと配給で何か計画されてるらしい?みたいなの見たけど真偽は不明
>>274 安達の胃袋掴みたいのと元来の真面目な性格が相まってすごいことになってるよね そのうち味噌仕込んだりぬか漬けつけたりし始めそう >>277 わかる。安達のためなら見境なくなんでもやっちゃうのがいい 黒沢が家を建てたらガチの厨房作りそう >>277 そのうちどころかすでに仕込んでても驚かないくらいだw >>277 ガチチキンラーメンのお肉は常備しているってパンフに書いてあったね 黒沢ってけっこう稼いでそうだけど 営業部エースってどれくらい貰えてるんだろう? 安達のことになると見境なくすから貯金とかちゃんとしてるのか心配になるわw
かなり稼いでるよね 安達がしっかり管理するから大丈夫だよ
ちなみに安達のサラリーは30万から 長崎いくことで昇給5万で基本給35万 だったはず
指輪のメーカーがツイートしてたけど、結構売れているんだね すごいわ 指輪は買えないなー。その時タイミング良く結婚が決まったなら迷わず買うわ
2個で約10万円かあ エンゲージリングとしてならいいけど、 グッズとして買うには躊躇するお値段だね
すごいなー 結婚指輪も買うファンいるんだね 色々経済回してる
>>288 安いよね この商品自体は素敵だけど黒沢が用意するには…と思ってしまったので万年筆同様違うブランドで脳内補完してる 書いてて思ったんだけど 海岸のシーンと結婚式で着けてる指輪は同じもの? 同じだとしたらエンゲージリングじゃなくてマリッジリングの間違いだったわ いやでも婚約指輪を結婚指輪としても使うなんてあんまり聞いたことないよな、 ということは(同じ指輪なら)あの結婚式は現実じゃなくて安達の空想なのかな いや待て、婚約指輪は男性が女性に贈るものらしいし、あの場で指輪交換したんだから二人にとってはあの海岸でやったことが「結婚」なのかな あーでも二人は男同士だから男女カップルと違って婚約指輪もお互いに着けるのかな!? とかいろいろ考えちゃうねw
>>288 自分も最初は 「エンゲージリングとしてはお安めだけど」 って書いたんだけど、 金銭感覚は人それぞれだし角が立たないように 「エンゲージリングとしてならいいけど」 に書き換えたんだよね グッズとしても安いって感じる人もいるかもしれないけどw ヘテロの結婚感に合わせなくてもいいんじゃないかな 黒沢が安達に送った指輪をエンゲージにしたとしても違和感ない 式してからのちのち買いに行ってもいいしね
エンゲージリングなの?マリッジリングなの?はちょっと考えたけどまあいいかwと思った ファンタジーだしねw そしてTwitterで風間監督がロングラン喜んでくれて嬉しい
安達のアパートは本当は茨城にあってあの地獄坂は大田区にあるけど あの世界では北区赤鳥近辺にあることになってるのと同じで 万年筆や指輪はあの世界ではもっとハイグレードって設定なんだと思ってる
サントラの予約にとAmazon行ったら転売品ばかり並んでてドン引き
サントラ発売やったー! ドラマのときも思ったけど曲はもちろんのことタイトルが天才なのよw >>296 そのカルティエも確か町田さんのページボーイを受けてのセレクトだったような気がする 原作とドラマの好循環的なものを感じた 心音とGimme Gimmeのフィジカル盤は各ミュージシャンのアルバム発売までおあずけなのかな
あさイチ生演奏で15分後にオモタケさん NHKでチェリまほの話題が出るのか?! 心音で朝から癒やされよう 仕事で延長上映になっても映画館にいけないし…
チェリまほの名前は出たけど心音ではない曲の演奏でした
サントラ ボーナストラックに迷探偵六角って これはドラマ版スピンオフのものなのかまさか新作か 後者お願いいたします
町田さん出演あさイチの予告、堂々と 「うんまっ!」「もったいなくて食べられない」ってテロップ出て吹いたわw
>>311 そんな予告あったの? omoinotakeはけた途端tv消しちゃった くやち… 楽しみは来週ね NHKもチェリまほ好きなのねw 中の人ノリノリで笑った
Omoinotakeが紅白に出て、町田君と赤楚君がゲストで出演するというのを期待する スピンオフの動画というのもいいな
この流れみてるだけでもほっこりしちゃうじゃないか!w
赤楚くんもTwitterでオモタケさんのあさイチ出演見てるって言ってくれてるし こういう供給が続いてくれると寂しくならなくていいね
テレ東でLGBTやるとNHKに良くしてもらえるルールありそう。 きのう何食べたの2人も朝ドラ出てたし。 町田くんは昔からNHK良く出てるし、赤楚くんも露出増えそう。チコちゃんに出てほしいw
オムライスチョイスの時点でやる気満々だったろこれw
オムライス狙ってたのかなw うんまってやって欲しい町田くんだけどw
町田くんのうんま!も好き モッツァレラと塩昆布は美味しそうすぎた
Loppi特典のクリアしおり来た 予約した当時は上映も終わってロス状態に届くと思ってたからこんなに幸せな時間を過ごしてるなんて考えもしなかった
クリアしおり想像よりめちゃくちゃ可愛くて買ってよかった
帰宅してやっとあさイチ見れた 心音フルバージョンだったのかよ 黒沢パートがカットされなくて嬉しい
公式Twitterでチキンラーメンのオフショきた!
オフショットもいいけど、モノローグの録音風景とかも見てみたいな 心の声は流れていないまま俳優さんたちは演技してるって言ってたけど、ドラマの時から仕草と声がピッタリだったもんな 演技し終えた画を見ながら入れてるのかな
ドラマの時は画は見ずに声だけ撮影後すぐ収録してると言ってたような 映画はどうなのか分からないけど
安達靴下モダモダ履いてる場面で反対側の安達の本棚にキャンプのツーショ写真が飾ってあるてツイッターで見た 映画で確認しようと思ったけど後ろの席しか取れなくてよくわからなかったw
>>330 黒沢パートで町田くんの名前がくるタイミングすごいよね 心音の生演奏、何回聴いても涙出るわ もうパブロフの犬状態 ぜんぜん関係ないけど去年の記事読み返してたら赤楚君が「俺カバだよ?」のアドリブに対して今思えばカバに申し訳ないと言ってるのが可愛くて笑ってしまった
>>336 かわいいw あと今池袋だとブックトラック来てるんだね 今更やっとしおり受け取ってきた もったいなくて使えないから2個ずつ買っておけば良かったと思いながら額装した
>>337 池袋サンパークにいってきました このトラックの前で安達はディスプレイされてた絵本に手をのばしたんだなぁって思うと感無量 新刊扱いでなく古本屋さんだった あの絵本も古い絵本設定だったんだ 映画協力の感謝と本気で欲しい本があったので2冊購入しました >>340 詳しい!ありがとうございます 古本屋さんなんだね今日は晴れたから青空書店だったのかな >>341 今日は池袋サンパークでイベントやってました 映画のときより人がいっぱいの中に移動古本屋がある感じ 同じタイミングで来店した若いお嬢さん2人があきらかにチェリ家でwww 絵本はここにあったよね… いまはないけどってお話されながトラックを撮影してました >>342 池袋ではまだ上映してくれてるし今日は晴れてたしチェリ家は行きたいですよね ブックトラック見たかった >>339 あのしおりすごく可愛いですよね 予約しておけば良かったと悔やむ 今上映してるところって26日でほぼ終了? 明日行ったらそのあと26日含めて行く時間ないから見納めなのかな
26日終了予定なってるとことなってないとこあるね まだ分からないけど終わりと思ってた方がいいのかな
>>348 おおおお!教えてくれてありがとう! 産声からの心音最高!! 何人かのチェリ家が安達の部屋に使われた撮影用アパートを個人で借りて 安達の部屋を再現してみたっていうツイートが流れてきたけど 再現度の高さがすごすぎてびっくりした ドラマや映画では出てこなかった場所やアングルの画像もいっぱいあって バストイレはやっぱり同室タイプなんだとか新しい情報も得られた 強火チェリ家の情熱はほんとにすごいね
神社に詣でてるとき集団のチェリ家おばさんに身体ぶつけられたわ 撮影に集中は結構だが周りに気をつけような
最近映画館でもグループになってる人達いるけどちょいちょいマナー悪いね
今夜フジの「LOVE MUSIC」にオモタケさん出るよ 心音歌うよ 0:30から
今週LASTと書かれてなくても急に26で最後になっちゃったりするのかな
>>355 TOHOの5/12で終わってしまった劇場の情報を見てたときには その週の月曜日(9日)頃までは何も印がなくてちょっと希望を持っていたのに 1週間のスケジュールが更新される火曜日になって突然「5/12終了」と出て めちゃくちゃガッカリした記憶があるのでとりあえず火曜日が分かれ目だと思う 他の劇場もWeb上のスケジュールが更新されるのってだいたい火曜あたりだよね 357 名無シネマ@上映中 2022/05/22(日) 23:52:15.68
そりゃそうだよ
普段はほとんど映画を観たことないから上映スケジュールがいつ更新されるとか 座席指定がいつからできるとかってのもチェリまほで初めて覚えたよ あと反響によって上映延長したり復活したりすることがあるっていうのも
359 名無シネマ@上映中 2022/05/23(月) 02:24:29.51
話ほぼ終わってたのにつついてすみません
自分も映画館に行ったのはずっと昔だったので ムビチケとかネットで映画館の座席指定とか、舞台挨拶ライブビューイングとか、たくさんの初めてをチェリまほに教えてもらった
安達の部屋は貸さないで欲しかった 気軽に足を踏み入れる場所になってほしくない
何のことかと思ってツイで検索したらそういうことか 自分は公式以外に興味ないからああいうのの楽しさは正直理解できないけど行動力はすごいね あと一般人でも借りられるんだということにビックリ そのうち黒沢の部屋を借りる人も出てくるのかなw
正直ちょっとドヤ顔が過ぎてウザい 自分達スゴいって自分で言い過ぎて
悪いことしてるわけでもないのに嫉妬にしか見えないよ
>>366 RTとかで回ってくるならミュートとかしたほうがストレスも減っていいと思うよ 好きな作品なのにファンのあれこれにヤキモキするのは勿体ない 他スレでも速攻擁護されてて本人乙て言われてたな まあみんな見てるよね
え?自分? 田舎者でこんなものに縁もないヲタだけど 悪いことしてるわけでもないのに擁護とか変なの 単純にすごいなーとしか思わないけど グッズは買っても同じものや身に付けてるものなんて買おうとも思わないし
悪いことだとは思わないけど、ファンがやり過ぎると続編とかではあの場所は使われなくなる可能性はあるのかなとは思ってる
客商売のところや観光地でやらかなさないことを祈るばかり >>352 のおばさん達お参りもせず境内バシャバシャ撮って帰って行ったし >>371 それね 完全に終わった作品ならまだしも続編の可能性が残されてる作品で同じロケ場所にドカドカ入り込んで撮ったのはちょっとやりすぎな気がする 大袈裟だなー 個人で借りれる時点で問題ないでしょ ジャニヲタとか他のヲタだって普通にやってるよ
そういえばジャニヲタとチェリまほ掛け持ちのヲタって無断転載とか好きだよね
>>374 それはこれからわかることだよ もう言わないから安心してw 実際に痛い行動が報告されてるわけでもないのに想像で痛いオバサンが痛い行動したと決め付けるのもどうなんだ てかヲタだけじゃなく先日のナダルが黒沢のマンションを云々とかもそうだけど あれらの建物は撮影用に契約して使われてる物件であって安達と黒沢が本当に住んでるわけじゃないのに 使わないでほしいとか言ってるほうがちょっとどうかと思うわ とりあえず今のところは正当に貸出元と契約して決まりに則って使用したってだけでしょ 本人達のドヤ顔がどうこうってのはまた話が別だと思うし
個人で借りて再現しようが何とも思わないけど自分的にはガランとした安達の部屋を見てあそこにはもう2人はいないんだなとショックを受けたことに驚いた まさか自分がこんなにロマンチストだったとはw 良い物件が見つかって引っ越したんだなと思うことにするw
今はまだ長崎に転勤中だから秋からふたりでラブラブ同棲生活するよw
>>377 ナダルに使わないでって言ったのは私です 普段は黒沢の部屋も安達の部屋もハウススタジオだから 他のドラマや番組で出てくるのは嬉しいのよ だがナダルだけは個人的にとてもキライなので血迷いました ごめんなさい! 実際にハウススタジオ借りて再現しちゃうエネルギーはスゴイね 素人が借りて業界の常識通りにお部屋が返還されていれば問題ないかと思います 愛で方も人それぞれ 自分的には安達が長崎にいる間、黒沢が安達の部屋に定期的に来て掃除や換気してたんじゃないかと思ってたけど
6/3から渋谷で新たに上映する所があるみたい! 今週で最後かな、って思ってたからほんと嬉しい もっともっと色々な所で上映してほしい
すごい しかもパートナーシップ条例のある渋谷区でってのがいいね
>>386 公園通りのあんなところに映画館あったっけ?と思ったら ワンスクリーンだけのミニシアターなんだね たくさんある映画の中からチェリまほを選んでくれたことが嬉しい 沖縄はミニシアターに引き継いで公開続けてたけど6/2で終わり そのあと太陽とボレロやるので少し嬉しい
>>389 最高の形で太陽とボレロにバトンタッチできるね嬉しい! >>388 ミニシアター系のところ行くの久しぶりでちょっと楽しみ >>391 その映画館最寄りなんだけど15日で終わってたのに普通に復活しててビックリ 小規模映画館だから上映期間中は大きい所に観客取られて常にガラガラだったけど今はそこしかやってないから予約ぼちぼち入ってて安心した >>393 そうなんですね!応援上映2日間もいいなあ 複数の劇場で復活したり上映延長してたりするのすごい 新宿が6/2まで延長になった! 大きいシアタールームになってるのに毎日満席近くてすごい
新宿のTOHOシネマズ、終わらないなら終了予定一々出さないでほしい
予定は予定なので...続いて喜ばしいことと思うけど
映画って劇場公開終了のアナウンスがあってからこんなに延長かかったりするものなの? 普段映画あんまり見ないからその辺の仕組みよくわからないんだけどすごいことが続いてる感じなのかな
>>401 コア客ついてる作品なら割とあるよ 大手シネコンが終わってもミニシアターが上映したり 上映終了後も定期的に復活上映したりする 映画なんて1回2000円もしないしって思ってナメてたけど、10回も行けばそれなりの額になるね それでも延長されるならくろあだに会いたくてまた行っちゃうんだけどね これだけ長くやってるとずっと通い詰めてる人って何回見てるんだろう…
トーホーの池袋はいつ終了予定って文字すら消えたよw
>>404 草 まぁ腐女子の聖地だからやってればやってるだけお客さん入るのかもって算段なのかな グラシネは大BESTIAで上映とは太っ腹だね ただめちゃくちゃ早い時間で起きられるか不安w
>>406 早い時間だから行かない、じゃなくて行けるか心配って前向きな悩みなのファンの見本www 上映の延長は感謝しかない ここんとこ仕事のせいで映画館に行けるタイミングがなくて 自分は貢献できてなかったから チェリ家の皆さんが小さい箱を満タンにしてくれてたおかげだなぁって 涙が出るほど嬉しい やっと4回目
>>403 一昨日久々行けた、24回(笑) 池袋もまだ6月2日まではやりそうだからまだ行けそう >>409 映像特典また見たいです!イブの夜でベッドをコロコロ転がってる赤楚くんかわいかった >>412 あれ見て「ああいうときって脇にずれて座り直すとかするのが普通だと思うのに なぜ奥に転がった」ってツッコミが複数入って草生えたしほんとそのとおりと思ったw >>412 なぜ転がると思ったけど腰の細さと身軽さに見とれてしまったw 安達宛の郵便物の差出人の松本文人って何者なんだろう 手書きで会社名とかも無かったし、今時個人から個人に手紙とか送るってなかなか無いよねぇ
確かに 宛名の書き方がカジュアルっぽいからなんとなくまだ繋がりがあるかつての同級生あたりを想定してたけど 手紙でやり取りってのは珍しいかも 安達の好きな小物をたまたま持ってて郵送で譲ってくれたとかかな
>>417 昼の回観て確認したけど普通の茶封筒だから学生時代の友達かなと思った てか新宿昼夜とも小さい箱とはいえかなり埋まっててすごい! 中の人はとっくに幽体離脱してるのに、こうして何度も見れるのは幸せだ
幽体離脱ってww 二人は今甘々新婚生活を楽しんでると思ってる 明日は土曜日だし、きっと今夜安達は明け方まで寝させてもらえないだろう あぁ、でも時系列的に言うとまだ長崎なんだっけ?
黒沢は長崎の取引先をすでに開拓してるはず 週末はさんで平日も長崎に居られるよう出張してるよね
黒沢がおとなしく東京で安達の帰りを待ってるわけないよねw 原作同様仕事とデートの一挙両得ライフを満喫してるはず 時系列的に今ごろはオープン3ヶ月目直前で安達も正念場だろうから 安達がエネルギー切れにならないよう栄養バランスのとれた作り置きのおかずを毎週大量に冷蔵庫に入れて帰京してそう
献身的に支える=奥さんってイメージもいつかくろあだで変えて欲しいね
男だけどぶっちゃけ以前は家事テキパキこなせるようになりたいって思ったことも無かったけど、黒沢見てると自分も愛する人のためにあんな風にできたらいいなって思うようになったよ
>>429 いいね!by安達 チェリまほを見てると自分もこんな風にこうしてみようかなって気持ちが湧いてくるの分かる もちろん何も考えずに楽しむのも最高だし何か思い立ったからといって無理はする必要ないけど 安達と黒沢にとってのお互いの存在みたいにチェリまほが変わるきっかけをくれることもあると思う 二人で成長していけるパートナーがいるって素敵だよね 相手への尊敬とかと感謝とかも生まれて、愛情もより強固な物になっていくんだろうな
黒沢は趣味=安達って感じで、それを嫌がらない(?)安達もまた可愛い
今日と明日は九州の無声応援上映だね 前回は会場が複数だったから予告編とかの都合でTwitterで実況タイムラグがあったけど今回は一緒だから楽しそう
グランドシネマサンシャイン明日のチェリまほ休演ってありえんわ
新作がどんどん始まってる中で延長してくれてるだけでもありがたいよ
>>436 明日は応援上映とか舞台挨拶中継とかの特別上映が複数あるみたいだね そういう上映との兼ね合いとか金曜日公開のトップガンマーヴェリックにも割り当てを増やしたいとかで 延長作品のチェリまほが削られるのは仕方ないんじゃないかな たった1日のことだし前々から告知してくれてたし>>437 も書いてるけど延長してくれてるだけありがたいよ >>437 >>438 6月2日までの延長だとしたら明日の朝しか見にいけなかったのよ_| ̄|○ 他の館の時間帯も都合でいけなくて… 延長してくれたことは感謝しかないと思ってます しかしツラいわ >>439 そうだったのね、それは確かに辛いわな とはいえ急な変更ってことでもなく前からの予定どおりではあるし なんとかあと1週延長してくれるか6/3公開の渋谷の時間帯がちょうどいいことを願うしかないのかな 連投ごめん >>439 が無事にもう1度観に行けることを祈ってるよ >>441 ありがとうございます 渋谷の時間帯がまだ公表されてないので 行けるタイミングであることを祈ります ここも過疎ってきたのかな 新たなネタもなかなか無いし当然か 自分は相変わらず、いつも安達と黒沢でいっぱいだけどね
>>443 自分も黒沢と安達でいっぱいだよ 今日は九州の応援上映をTwitterで実況見てた楽しかった 九州は来週も応援上映してくれるんだね >>444 地元民だけどあの映画館一昨年オープンしたのに立地が中途半端なせいかあまり知られてなくていつもガラガラな印象(ライビュも無かった)けど今回の延長であんなに客席埋まってるの初めて見たよ 大袈裟だけど閉館の危機を救ったかもしれないw 自分も来週また行くわ >>445 おお!Twitterで見たけど看板やポスターに気合い入ってて2日とも満席近くて劇場も嬉しいだろうなと思いました 応援上映楽しいですよね!この流れで再上映や延長が広がっていくといいな 再上映や延長は良いのだけど、そうなると、映画の円盤化がどんどんと遅くなったりして。 自分の地元では、5月5日に上映がいち早く終わってしまったものだから、 とにかくひたすら円盤化を待ってます。
>>447 確かに…ちょっと調べてみたけど上映が延長されると円盤化も遅れる傾向にあるらしい 目安は公開後半年以内だって 延長で嬉しい反面円盤化が遅れるのは辛いなー 上映期間と円盤化時期の関係は私も気になってた 1日でも長く上映してほしいと願ってる地域の人もいれば1日も早い円盤化を望んでる人もいるだろうし なかなか万人にとっていい感じになるのは難しいものだね >>449 2人で一緒に楽しく過ごせればいつでもそれが最高のデートなんだよきっと まあそう言いつつ黒沢は今でもヘリデート的な何かの機を窺ってるかも知れないけど なに食べは公開から5ヶ月後に出たね 公開はチェリまほより大規模で時期も長かったと思う 同じくらいじゃないかな
>>443 円盤待ちの間はオフショなんかの公式の供給もありがたく受け取りつつパンフと公式本見ながら記憶を辿って色々考えてる 同棲始まって割とすぐに朝食にオムライスを作る安達について考えてた ドラマ時代は仕事の帰りにお弁当一つ買って帰るくらいだし、3食コンビニもザラだと言ってたのに突然自炊スキルが上がってるんだよな 長崎にいる間は黒沢と一緒にごはん作ることが多かったのかな?となった おうちデートが多かったのかなと 黒沢は金曜夜から長崎入りして、今日最終便で帰ってきてちょっと前に東京の自宅についたか…とか妄想楽しい 特典でもらったポストカードの2人が冬服で暑そう 薄着バージョンも見たいもんだね
>>453 GWはきっと黒沢は10連休にして長崎でずっと甲斐甲斐しく安達といただろうなーと想像してたw オムライスのときの寝起きバックハグ安達の目が泳いでる感じが前夜何かあったなと感じる雰囲気で好き 音ダダ漏れしそうな安達家でふたりはどうしてるんだろうか…
それはさすがに… 隣の部屋に住んでたら自分が睡眠不足になる
>>460 それが一番いいかも黒沢が丁寧に引越しの挨拶に来てくれそう 大家ってことはもしかして安達の学生時代から付き合いがあるということか 上京したての18歳の安達…!
自分が大家だったら、黒沢に安達の学生時代の話を小出しにしながら仲良くなって、惚気話を聞かせてもらえる関係になりたい
>>465 惚気話聞かせてほしいw 一部都市だけかもだけど9周目の上映延長嬉しいな円盤も早く見たいけどスクリーンの大画面の赤楚くん町田くんはじめ俳優さん皆の繊細な演技は何回観ても感動する >>466 新宿も延長決まったみたいだし、ロングランで本当に嬉しい 池袋TOHOのプレミアムシアターの音がびっくりする程良かったから、またプレミアムシアターでやってほしいな 池袋のベスティアで上映は明日までなんだよね悲しい 上映自体はグラシネさん6/9までやってくれるしここまで延長してくれるのも異例だと思うから感謝しかない
>>468 前に大BESTIAでやってくれたときは次にいつ利用できるか分からないと思って結構高い席も買ってしまったよw まさか2回もシアター5でやってくれるとは思わなかったからありがたいけど それもさすがに明日で終わりだろうと思うと仕方ないけどやっぱり寂しい >>469 BESTIA映像が鮮明だった最前列での臨場感すごかったw 上に出ていたTOHO池袋のプレミアムが映像音響のバランスが一番良かった気がする 川崎の大箱も映像もだけどとにかく音響が良かった心音もはっきりわかった 川崎の音響のためにボレロとチェリまほのハシゴチャレンジするつもり >>470 個人的には映像と全体的な室内環境はBESTIAのほうがやや好みで 音響とプレミアム系シートの良さはTOHO池袋に軍配が上がる感じ グラシネはどの箱でも心音イマイチなのがちょっと悲しいw あとTOHO池袋のプレミアムシアターは隣り合うシアターがないから 他部屋の爆音とかに影響されなそうだね(BESTIAは2部屋並んでて結構聞こえる) 今まで映画は安く観られればいいくらいで全然こだわりなかったけど チェリまほのおかげでいろいろこだわって観る楽しみを知れたよ >>471 TOHO池袋プレミアムは隣り合う箱ないのか!それはすごく良さそうだね ほんとに何度観ても新しい発見があってディテールにこだわった凄い作品だと思う テレ東ショップのエールクリップまた瞬殺だったみたい 自分の携帯の通知がいつも遅い!!
ロス解消と思ってまだ読んだことのない原作を電子書籍で買って読んだら一気に5巻も読んじゃった これじゃすぐ読み終わってロスになりそう そしてまた映画も見たくて見たくてたまらなくなってきた…
>>474 6巻は長崎の夜で7巻は指輪交換ですよと沼に誘ってみるw 映画は上手くアレンジしていて見比べるのも楽しいけど原作の展開やっぱりキュンキュンする大好き >>475 474ですが既に7巻まで読んじゃいましたww ほんとに沼ですね 原作も実写もみんな良い! 原作の方が心の描写が豊かで、これもまたリピ読みしてる
>>476 原作も実写も良すぎてエンドレスリピが止まりませんよね 10巻まで一気に読むとこっちでもロスがつらいwので原作だと一旦資料室のファーストキスくらいからリピるのもオススメです これもドラまほで見たかった 渋谷HUMAXシネマで観てきた ちょっと古めの感じでロビーは狭く売店のイートインスペース以外に座って待てる場所はないみたい でも上映作品の展示みたいなのに力を入れてるのか チェリまほもポスターのほかに場面写真がたくさん壁に貼られてて楽しかった オンラインチケットの発券機は4階に1台しかないみたいでちょっと不便 有人窓口は1階と分断されてて持ってるチケットの種類によってはそっちで引き換えるらしくややこしいなと思った 座席数のわりにスクリーンはさほど大きくないので前の方でも観づらくはないと思う 音響はちょっと残念な感じだったけど全体的にマイルドというかボリュームが小さめで 急に大きな音とか出るのが苦手な人には逆にいいかも知れない シートは可もなく不可もない印象だった 最新のシネコンと比較したら物足りないところもありつつ独特な味わいがあってこれはこれで楽しいなと思ったよ 土曜の夜だからってのもあるかも知れないけど結構埋まってた
>>478 原作は時系列とか、時節とか、時間のスパンとかが違うから、その辺を気にするとちょっと戸惑うね 安達の誕生日が3月で、長崎出張の話が出るのが夏とか・・・ 原作、ドラマ、映画、それぞれで楽しみつつ補完しあったり、妄想力は鍛えられる >>479 宇田川町にあって「待っててよ」も上映したところだね 宇田川町のときに通学シリーズのチラシもらって気になったけど見に行かなかったの惜しかったなー ロビーが可愛くて好き 原作読んでから改めて実写の動く二人を見ると、黒沢のかっこよさも安達の可愛さも神がかってて、本当に二人の役者さんに感謝だよね
>>482 本当にキャスティングの勝利だと思う 本間Pすごい >>479 私も昨日渋谷HUMAX行ってました。 ロビーの壁までチェックしなかったなー。 小ぢんまりとして良かったですね。 キノシネマ天神さんはすごいね 他でもやってほしいなぁ
はぁ…東京のTOHO9日で終わりっぽいな ラストの木曜17時台って満席になるのかな
TOHO新宿とグラシネは9日で終わりみたいだけどTOHO池袋とチネチッタは上映続けてくれるみたい 渋谷もあるの良かった
>>485 さくらんぼの産地の県でも応援上映あるね!今週は3カ所で応援上映あるのすごいと思う >>487 TOHO池袋は土日が休演で来週の平日は21時40分からの上映だから、実質今週が行けるの最後かなと思うと寂しい… 続けてくれるだけでもありがたいと思いつつ土日休映になったり 深い時間帯の上映になったりすると本当にいよいよ終わりを感じて寂しい でも全国的にはまだこれから始まるって地域もいくつかあるし 東京も渋谷はもうちょいやってくれるだろうからそれを頼みに生きるよ
大阪住みで大阪は2つの映画館で割と行きやすい時間帯にずっとしてくれてたから週一で通ってたけど来週以降はどうなるかな
>>490 10週目まで上映してくれるの本当に本当に感謝しかない チェリまほカフェ東京の期間の最後まで上映してもらえるなんて思わなかった 今日は6月9日でロックの日らしいけど、黒沢的には今夜は安達とシックスry
地元での上映が終わってもうすぐ1ヶ月 ドラマの放送終了後は録画していたものを見て反芻できたけど 映画はそうも行かないから徐々に記憶が薄れてきているのを感じる 円盤はやくきてくれーーー 情報だけでもいいから!
終了してもドリパス募って上映という手もあるよ 都市部ならすぐ集まりそう
今日から香港公開なのね みんな楽しんでくれるといいなー
新宿とグラシネは今日が最終だけど両方とも満席だね良かった
グラシネのほうに行ってきたよ 都内上映は今日でガチの最後ってわけじゃないけどそれでもちょっと寂しいね 最近グラシネでは回によって上映後に拍手が起きることがあって 今回もあるかなと思ってたらやっぱり拍手が起きてた 少なくとも自席付近にはうるさい人や落ち着かない人もいなかったし 全体的に静かで集中して観られて良かった
仕事が激しすぎで映画館にいけず ドラマ反芻中です ドラマの10月28日 安達と同棲記念日 妄想のジェラピケ朝食のお鍋には 長崎での朝食と同じくポトフ