原題 Blacklight
製作年 2022年
製作国 オーストラリア
配給 クロックワークス
上映時間 104分
映倫区分 G
スタッフ
監督
マーク・ウィリアムズ
製作
マーク・ウィリアムズ
ポール・カリー
マイルズ・ネステル
アレーブ・ロー
ココ・シャオルー・マー
製作総指揮
リサ・ウィルソン
トム・オーテンバーグ
クレイグ・チャップマン
クレイグ・マクマホン
ジェームズ・マイケル・カミングス
ポール・サレバ
原案
ニック・メイ
ブランドン・リービス
脚本
ニック・メイ
マーク・ウィリアムズ
撮影
シェリー・ジョンソン
美術
ミシェル・マクガヒー
編集
マイケル・P・ショーバー
音楽
マーク・アイシャム
キャスト
リーアム・ニーソン/トラヴィス・ブロック
エミー・レイバー=ランプマン/ミラ・ジョーンズ
テイラー・ジョン・スミス/ダスティ
エイダン・クイン/ガブリエル
リーアム・ニーソン主演『ブラックライト』2023年3月3日公開決定!日本版本予告&本ポスターが解禁!
リーアム・ニーソンがFBIの影の“最強フィクサー”として大死闘を繰り広げる最新作『Blacklight』が、邦題を『ブラックライト』として2023年3月3日(金)より公開されることが決定し、日本版本予告と本ポスタービジュアルが解禁されました。
FBI長官ガブリエル(エイダン・クイン)直々に雇われている主人公トラヴィス・ブロック(リーアム・ニーソン)。通称“フィクサー”と呼ばれ、極秘任務で潜入捜査している秘密捜査官に危機が迫った際に救出するという陰の任務を担っています。ある日、救出した潜入捜査官ダスティ(テイラー・ジョン・スミス)から、FBIが一般人の殺しに関与しているという話を聞かされます。そして、その事実を記者のミラ・ジョーンズ(エミー・レイヴァー・ランプマン)にリークしようとしたダスティは、何者かに殺されてしまいます。ブロックはミラと調査を進める中、国家を揺るがす極秘プログラム“オペレーション・U(ユニティ)”の存在を知り、ガブリエルに直接聞き出そうとしますが、逆に娘と孫娘が誘拐されてしまい──。
本予告は激しいカーアクションで幕をあけ、危険を顧みず、自らの任務を命懸けで遂行しようとするブロックの姿が映し出されています。迫力満載のカーチェイスにド派手な銃撃戦、さらには車の大爆破など、人質に取られた家族を救うため、手段を選ばず“一切容赦なし”で徹底的に追い詰めていくブロック。目を見張る怒涛のアクションシーンはもちろん、手に汗握る予測不能な展開にも期待が高まる映像に仕上がっています。
監督は、全米2週連続No.1ヒットを記録した『ファイナル・プラン』(21年)に続きニーソンとタッグを組んだマーク・ウィリアムズ。共演には、『アンノウン』(11年)などで知られるエイダン・クイン、Netflixオリジナルドラマ『アンブレラ・アカデミー』などのエミー・レイヴァー・ランプマンらが名を連ねています。
『ブラックライト』(原題:Blacklight)
出演/リーアム・ニーソン、エイダン・クイン、エミー・レイヴァー・ランプマン、テイラー・ジョン・スミス
監督/マーク・ウィリアムズ
撮影監督/シェリー・ジョンソン
2021年/オーストラリア/104分/G
日本公開/2023年3月3日(金)新宿バルト9ほか全国ロードショー
配給/クロックワークス
©︎2021 BL Productions LLC; Allplay Legend Corporation
埼玉
劇場名
イオンシネマ春日部
3/3(金)~
イオンシネマ熊谷
3/3(金)~
こうのすシネマ
3/3(金)~
イオンシネマ川口
3/3(金)~
MOVIX三郷
3/3(金)~
千葉
劇場名
T・ジョイ蘇我
3/3(金)~
USシネマ木更津
3/3(金)~
イオンシネマ市川妙典
3/3(金)~
MOVIX柏の葉
3/3(金)~
USシネマ千葉ニュータウン
3/3(金)~
予告見て、変わらなさに笑ってしまった
リーアム・ニーソン、70なのにまだまだ頑張ってるな
>>11 ニーソンのスタントマンって大体どこの作品も同じ人使ってるらしいからな
酷いくらい内容がつまらん
24で24話にかけて裏の裏の裏くらいの存在までいてやっと面白くなる題材だろうな
ニーソンを愛でるだけの作品だわ、彼の孫と遊ぶ笑顔が素敵すぎた
リーアムニーソン好きな自分でも
ありきたりな展開がわかった中盤以降熟睡してしまった
ダッジチャレンジャーかっこいいと孫をあやすリーアム爺ちゃんしか記憶に残ってない
ウィリスやセガールの晩年作みたいに顔見せだけで
若手が活躍する詐欺映画かと思ったらいつもと同じだった
そこは裏切らないな
次は5月の「メモリー」ね楽しみ
この手のストーリーのをチャイナマネーで作るってのはある意味面白い
前評判が悪いですが、アクションシーンはどうでしたか?
多い? 少ない?
かなり少ない
最後の長官宅で暴れたところしかないからね
手は抜いてたとはいえ死んだエージェントとの戦闘とかお爺ちゃんだったし
5月と6月の新作に期待だな
ただでさえつまらないのに後半の女ばかり活躍するのもなんか気に食わない
ブロックは認知症になりかけてるだろ…
これからもお迎え忘れたりしそう
というか娘は証人保護プログラム悪用されて誘拐されたのを父親が自分達を護るために使ったと勘違いしてるよな?
リーアムニーソンだから観たけど
ファンでもサブスク待ちで良いと思うくらいの作品
キルマシンじゃなくて救助人なので敵の手下も一応助けようとする件を
もう少し練り込めばよいのになと思った
見てる人が少ないから伸びないのであって、誰も見てないは違いますね
殺されるのは全員男
なぜか手柄は女が総取り
ねえよ
『96時間』ばりに、リーアム・ニーソンさんが暴れ回るアクション全開の面白い映画でした。
ストーリーは分かりやすく、打撃戦に銃撃戦などアクションシーンも満載で、好きな方には満足出来る1本だと思います。
映画の中に登場する孫のナタリーちゃんが…
5月はアクション、6月はヒューマンドラマって感じなんだよな
これオーストラリア製作だけどひょっとしてロケ地は冒頭のワシントンデモ以外はオーストラリアロケだったりするのかな
ひどい映画だったなw
ラスト、あっけなさ過ぎだろ
これで終わり?って驚いたわ
出だしはここ数本のリーアム・ニーソン映画じゃだいぶマシなほうだったのでちょっと期待したけど
結局雑に終わってがっかりだった
ファイナルプランよりはマシな程度の出来
次の次のフィリップマーロウは一応有名監督だから期待してもいいかな
次もそこそこ有名ではあるけど
次の監督マーティンキャンベルはカジノロワイヤルだけでお釣りくるし
今作は監督も共演者も誰もわからなかったな
最後適当すぎだったな
あまりにもあっさりしすぎてて、これは夢のシーンかと思ったほど
しょうがないけど肉弾戦になると一気におじいちゃんになるのがね
ていうか結局長官脅して解決ってすっごいシンプルだなおいw
本当最後あっさりというか
長官もききわけがいいと言うか
>>25 意見ありがとう
今まさに見ようか悩んでたけどみんな辞めるか
リーアムニーソンもスターウォーズで知ってるだけだしな
俺的リーアムベスト3
96時間
トレインミッション
マークスマン
見やすくて面白かったやん。
アイスロードの最後はスッキリしたけど今回のも最後あっさりでええやん。
映画館の客自分一人やったわ、最高!
娘を溺愛してたリーアム・ニーソンが年月を経て今度は同じシチュエーションで孫娘を溺愛してました。
俺も年取るわけだ。
アクションが衰えたとしても死ぬまでやって欲しい
おそらく同世代に光を与えてると思うし、老いるって若者からしたら未知なる事で怖さもあるのよ
こういう映画見て俺も爺さんになってもって憧れを与え続けてほしい