稲毛のブレーメン潰れちゃったんですね
神保町のササキレコードは営業してるのかな
ササキは健在。
ただ、駿河台下交差点近くのマーブルディスクがいつの間にか無くなってた。
マーブルディスクなくなってしまったんですか
たしか消費税取らない良いお店だったのに
甲府のサンリンも今年になって閉店してしまった。
閉店半額セールに行って3万くらい買ったよ。
サンリンはクラシックの国内盤の廃盤・入手困難盤の在庫が日本一だったと思う。
サンリン
この写真で見える部分の壁側の棚は全部が国内盤クラシックなんだぜ。
中央のカウンター部分は歌謡曲J−POPとかで、この写真では見えない入って左側
の壁の棚はJAZZ
今までも2ちゃんで紹介しようかと思ったこともあるんだけど、こんな秘密の店を
紹介するのはもったいないので閉店してしまった今お知らせしました。(笑) 首都圏、千葉方面在住です。
もう10年近くディスクユニオン以外の中古CD屋行ってなかったけど
・レコファンの多くの店舗
・ディスク・マップ
・タイム(だったか?)
・ディスク・ファン(だったか?)高田馬場にあったやつ
・船橋、津田沼の比較的クラCD扱ってた店
・ZET
・マーブルディスク
その他諸々?
全部無くなったみたいですね・・・
レコファンってあったよね
秋葉原店行ってたけど、値段的に採算が合わないディスクが多かった
ディスク・マップはずいぶん昔になくなりましたよね
秋葉原店とか御茶ノ水店とか掘り出し物が多かった印象
中小じゃないかもしれないけど、石丸は石丸電気自体なくなっちゃったんですね
石丸でかなり輸入CD国内CD買ってたから残念です
>>13
RECOfanは、まだ生きてるよ。渋谷のBEAM店はまだやってる。中古CDの値段が高過ぎて、
とても買えんけど・・・ ディスクファンは昔よくお世話になった
値段も安かったし、店員も親切だった
取り置きも頼めた
CDだけでなくLPも安かったのでよく買った
毎週通ったなぁ・・・
池袋のレコファンでは100円のばっか探して買ってたな
横浜・白楽のタチバナに寄ろうと思ったら閉店していた。
青葉区に移転したらしい。
学生街の雰囲気が好きで前はよく通っていたのだが、ショックだ。
青葉区は遠すぎる、というか戻って来てほしい。
最近はCD-Rの海賊盤を売る店って、少なくなったね。
今でもあるの?
>>22
青葉区鴨志田も、学生の街ですよ。
居るのは、日体大生ですけど。 マーブルディスクは、よく行ったけど、一度も買わなかったなwすまん。
ユニオンのように600円とかの値付けができないと厳しいね。
ヘルマン・シェルヘンのベートーヴェン交響曲全集をユニオンのお茶の水店で5000円で買ったあとに、
マーブルディスク寄ったら全く同じ全集が2000円で売っててがっかりしたことがある
組物はそこそこ値段の安い物があったよマーブルディスクは
マーブルディスクの在庫はどうしたのだろうか。
あの店員は今どうしているのだろうか。
>>12 >>15
あそこは神のような店だった。
クレンペのフォニトチェトラのウィーン芸術週間ライブや
VPO150周年ライブも安価で手に入れたし、サントラも
かなり出モノがあって、いまだにあれ以上の中古屋見ないわ。
在庫だけなら、ユニオンだが、掘り出し物だと
ディスクファンが一番だった。 >>27
店主でしょ マーボーなビニール袋が良かったよな RECOfan町田が、2013年2月24日(日)で完全閉店。閉店セールやってるけど、元値が高過ぎて意味無い。
在庫が横浜と宇田川町に戻るだけだね
大森も近所にブクオフがあるので
この先どうなるか。立地が駅からすぐなので生き残ってはいるが
そういえば高田馬場のムトウ楽器が閉店だってね。
やっぱ国内盤しかやってないレコード屋は厳しいのかねえ。
あすこはオールジャンルだから関係ないような。
立地的にクラシックが強かった時期もあったが・・・
ササキって、あのビルの大家?
じゃなきゃ、とっくに閉店だよね。
ササキレコードって定休日水曜だっけ
昔定休日に行ってがっかりしたことが何度かあるな
まぁ値段高いから冷やかしなんですけどね
RECOfan町田、明日で最後だが、何か目玉セールあるのだろうか?
いずれにせよ、行ってみるが・・・
>>37
というか、在庫が少ない。あんまり変わらない。 RECOfan町田、閉店ですかぁ・・・。
寂しいねえ。
RECOfan町田って、はじめどこぞの雑居ビル→西友→tokyuツインズってなって
最後は場所がメジャーすぎて逆に地味な客層が遠のいたんじゃまいか・・・。
RECOfan町田の閉店セールに行って来た。
いつもより客が多かった。
1枚200円引きだったから、4枚で800円のお得だった。
だけどやっぱり寂しい。
私もRECOfan町田店行ってきた。予想通りというか、最終日も特別なセールなしw
もっとも、17時をちょっと過ぎて会計して出たので、その後は分からない。
結構な盛況、もし余り人がいなかったら寂しいなと思ってたが、杞憂だった。
LPは見てる人多いが、棚のCD見てる人は余りいない、まぁ、分かるけどw
ClassicalとJ-popの間の「オールジャンル ワケあり 100円」のコーナーがイチバン面白かった。
そこで、英数字打ったテプラが背表紙に貼ってある(ケースじゃなく紙に)Lounge/Mondo系のCDを8枚ほど買った。
あとは、特に。とにかく値段が高いからw
長い間、ご苦労様でした。ありがとう、RECOfan町田店。
町田なくなったんですか。
川崎もなくなってたんで、びっくりしてたんですが。
LPけっこうほりだしてましたよ。あそこ。
町田も寂しくなりますね。
レコファンは渋谷と大森と横浜の3店舗になったのか。
さて、次に無くなるのはどこだ?
レコファン渋谷に半年ぶりに行ったが、いやもー。
以前は「レア盤」に超強気の値付けだったが、
今日見たら「てあたりしだいにバカ高値」だった。
国内DG「ドリプラ1000」の「カラヤン名曲集」に
「廃盤品¥2,600」の値札が!(他のCDもこんな感じで
これだけ間違いで付けたわけではなさそう)
完全に、初心者等カモ狙いの「あやしい骨董屋」状態だった。
組合渋谷店は、クラCDが200枚くらいしかなかったが、
レコファンみたいに店を出るときに「時間の無駄だった」
とは思わなかったよ。
>>46
RECOfan渋谷は、確かに気が狂ったような値段設定だな。
「時間の無駄だった」 って気持ちが分かるよw 60枚組みボックスセットって、いま結構ありますよね。
ウェストミンスターとか、ヴィヴァルテとか、
ソニーのシューマンボックスとか。そういうのをバラ売りで
売ってくれる店を探しています。御茶ノ水や新宿で無いかな?
先ずは自分が買えよ。
その後で要らないものを売ればいいじゃん。
残りは、多分一枚当たり5円位で買い取りしてくれると思うぞ。
乞食が偉そうにするんじゃねえよ。
死ぬまで生業の物乞いでもしてろやw
プラケースならともかく紙ボックスものをバラ売りで欲しいってのはコジキが過ぎるだろ
自分でヤフオクでバラ売りすりゃ欲しいものを手元に残しても儲かるかもな。手間さえ惜しまなければ。
>>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw >>54 の人がちゃんと回答してくれたのに、反応が糞すぎw すまん、ブラウザの調子が悪くて、連投してしまった。
申し訳ない。
すまん、ブラウザの調子が悪くて、連投してしまった。
申し訳ない。
↑
モーツァルトの4つのオケの為のデイヴェルティメントを思い出した。
RECOfan渋谷行ってきた。以前O.S.Tの棚があった辺りが、棚が撤去され、大量の段ボール箱が置かれてた。
段ボール箱には、レコード、CDとか印刷されていて、赤マジックで○で、それらに丸がしてあった。
これは、町田からのもの?と思ったけど(以前は無かったから)、店員には訊かなかったよw
収穫はなし、相変わらず高い。
そういや随分前だけど蒲田にあった
中古CDショップもなくなったな。
3店舗くらい構えてたはずだが・・・店名が思い出せないw
>>70
それだ。思い出した。
たまたま出張先でブラブラしてたら
ん?こんなところにCD屋??って感じで、
いざ入ってみたら意外とクラシックコーナーが充実してた。
もうそんな新鮮な驚きを味わえる時代は終わったな。 >>71
俺も高校の時、田園調布のそばの古い時計屋の一角でレコードコーナーを見つけて、キングのストコフスキー1300シリーズがまとまって新品で温存されてたのにはたまげたわ。 京王線の府中駅近くに中古屋あるね。
駅から高架北側を新宿方向に歩いてすぐのところにある。
クラシックのCDは1000枚はあるんじゃないかな?
近くにあった山野楽器も新星堂もいつの間にか無くなってた
無くなるとやっぱり不便だね
静岡のすみやにやたらオペラとかゲソのオペラCDDVDあるんだが
豊橋のこんぱく堂は、すでに閉店したみたいですね。
今まで2回行ったことがあるんだけど。
>>82
呉服町?
歌曲のコーナーにオペラがあったりするけどなw 家のCD整理したいんだけど、どこに売るのが一番いいのかな?
初心者なので教えて
オレも知りたい。高田馬場のTは値付けいまいちな感じ。
ただ箱代と送料持ってくれるのはありがたい。
>>89
ディスクユニオンだと、箱は送ってくれるし、送料も着払いだよ。
知らなかったの?
PCと電話持ってないとかですか? >>90
で、組合は買い取り価格は高いの?安いの? 関東以外にもいろいろな店に売ってみたけど、結局トータルで言えばユニオンがマシだと思う
前のレスとなんか話がかみ合ってないってことじゃないのか?>イミフ
88や89の知りたいのは買い取り値がどうかだろ。
ただ「箱と送料が付く」だけじゃ分からん。他の店でも付くんだし。
だから92で改めて訊かれてるんだと思うが。
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / こういうのを
/●) (●> |: :__,=-、: / < 踏んだら負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... /
>>82
サウンドキッチン?
ブログにはクラ載ってないけど。 昔、石丸電気の4階の輸入盤売り場の40歳ぐらいの店員に、
石丸は高いから新宿のタワーレコード行った方がいいですよって2回ぐらい言われた
こっちは新宿まで行くの面倒臭いから石丸来てるのに、客を小馬鹿にしてる店員だった
なんで店員があなたにそんな事を言ったのか知りたいですね。
ただ会計をするだけの客にいきなりそんな事言うとは考えにくし。
あなたが店員に何か変な事言ったんじゃないの?
>>106
つーか、その店員にやる気がないだけ
以前あった石丸電気スレでも評判が悪かった店員 最近、タバコ臭いCDに連続して当たって鬱
検盤の時、ブックレットをクンクンしたら変態だと思われるよな?
クンかクンかしなきゃわからない程度ならよしとしようや。
タバコで燻されてるCDのブックレットには必ず黄褐色のシミ
もしくは黄ばみ(フタの上下開口部)がついてる確率高し。
>>112
近眼なので・・・と言いながら、ジャケットを顔に近づける。
んで、クンカクンカするってのどう? 箱物でヤニ臭最悪な。
ブコフでハイドンの弦楽四重奏曲全集が980円と激安だったから買ったは良いが、
激しいヤニ臭。ブコフで激安は訳ありだと理解した。
>>104
ザルツブルグのルルDVD売ってた。日本語字幕付で。 469 :名無しの笛の踊り [sage] :2014/06/19(木) 13:48:33.70 ID:QioNqGxy
中古レコード専門 HMV、シニア層回帰に照準 渋谷に大型店開業
産経新聞 6月19日(木)7時55分配信
音楽CD販売大手のローソンHMVエンタテイメント(東京都品川区)が今年8月、
東京都渋谷区に大型の中古レコード専門店を開業することが18日わかった。
アナログレコードを中心に、レコード針などのオーディオ関連商品や中古CDも扱う。
今後、大阪など主要都市への出店も検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000101-san-bus_all レコファンの大森店がいつのまにか閉店してた。
とうとうレコファンは渋谷と横浜の2店舗だけになってしまいましたね。
>>82
ディープなの増えてた
あと日本語字幕・対訳の表示がちっこいけどついてた 質問なのだが一五年いじょう前にグリュミオーの全録音を集大成した七八枚組が出たが何処かで手に入らないかな?
当時買いそびれて悔やんでいる。
やはりそうだよな。ルービンもハイフェッツも当時買ったのに何故買わなかったのかな。迷っているうちに無くなってしまった
二年後は没後三〇年だから再発してくれないかな。
グリュミオー辺りだとそのうち全集出るかもね
稀少盤にそれなりの金出しても数年たって再発がちらほら
ハイフェッツも中古屋で初期の全集買って喜んでたら再発されたし
まーそんなもんだ
やはり買っておけば良かったなあ。値段も高かったから当然だが豪華な装丁だったし。
二年後の没後三〇年に期待するしかないな。
>>124
ハイフェッツの初期の全集買って良かったじゃないか。
現行のものよりCDが取り出しやすいし。
ハイフェッツのは十七八年前だったか出てすぐに飛びついたものだ。
其れから数年たってルービンの全集が出て石丸の三号店に電話して九八〇〇〇円で取り寄せたことが懐かしい。
今の全集の三倍くらいの値段だったが其れだけに見栄えのする装丁なので買って良かったと思っている。
繰り返しになるが何故グリュミオーのは買わなかったのかなあ? ディスクユニオンのクラシックCDの値段が下がった気がする。
今までディスクユニオンはヤフオクやアマゾンの中古CDより高かったが
ヤフオクやアマゾンより安くなった。
高く買い取る→高く売る(売れるまでに時間がかかる)
路線から
安く買い取る→安く売る(すぐ売れる)
路線に移行したのかな。
回転早ければ儲かるよね。
>>126
>ヤフオクやアマゾンの中古CD
それだって、高くても売れるのはあくまで一部だけで
全体からみたら微々たるものだろう 一年ぶりに出張で来て、中古CD屋回った。
レコファンも行ったけど、どうしようもないな。
ヒストリカル系の話になるが、横浜は一年前に有った在庫がまだ掃けて無い感じ、渋谷はあの値段じゃあね。
ヤフオクの転売屋並みじゃん。
あれほど有った店舗がたった二つだけになる訳だわ。
ディスクユニオンの値段は確かに下がった感じだね。
また、中古CDも売れない時代だから、仕方ないだろうけど。
下げても売れないだろう
目ぼしいものは中国台湾に流れてると聞く
なるほどね。
確かにそれは言えるかも知れない。
ヤフオクとかでも落札代行業者が多いと言う話を良く聞きますね。
行き先は中国が多いとか。
新譜は少ない(少子化)
再発廉価大規模ボックスの増加(高齢化&社会保障の肥大)
中国台湾へのレコード・CDの流出でリサイクルの環が壊れる(製造業の海外移転・グローバル化)
うん、テキトーw
>>133
俺、尼のマケプレに不要CDを出品してるけど
2週間前に中国名のお客で代行業者宛のがあったわ >>138
中国向けは、国内よりは高値でも行けると言うね。
中国人のお金持ちが、代行落札業者通して、自分の欲しいCDをなり振り構わずゲットしているのかな? 支那人は西ドイツ製に拘るモンナー
ドイツ製ではなく西ドイツ製な
なるほどね。
国内でもかつては超人気だったよな。
最近はSACDやら次のフォーマットに移って、値下がりしているものね。
ヤフオク見ていても、とんでもない値段まで上がっているケースもあるからな。
最近は中国人がXRCDをまとめ買いしてるから近いうちにSACDも奴らに買い漁られるだろう
立川〜吉祥寺区間の中央線沿線で、いいお店はありますでしょうか?
店主は馬場タイムの暖簾分けだったのかあ 知らなんだ
>>144
音盤組合調べてみましたが、ちょっと遠いですね…近くに行ったら寄ってみます!
>>145
ありがとうございます今度行きます 珍屋(めずらしや)
国分寺と立川にある。
公式サイト有り。
>>148
国分寺のには行ったことあります
そういえば立川にもありましたね 国分寺の2店舗とも行ったの?
あと、府中駅近くにポポロという中古CD店があります。
ここもクラシックCDが結構あるよ。
>>150
色々教えてくれてありがとう
国分寺は二店舗とも行きました それから、中野、高円寺、吉祥寺、国立に店舗があるRARE(レア)という中古屋は行ったことあるかな?
公式サイトあるよ。
お店紹介してくださった方ありがとうございます
今日暇なので府中から吉祥寺までCD屋巡りしてきます
と、思いましたが水曜定休のお店が多いですねwやめときます
永福町のアンドー楽器や国立のアポロはご存知?
ちなみに、どうして吉祥寺までなの?
23区内出入り禁止になっているとか?(笑)
>>155
僕お金のない高校生で、定期が使えるのがこの範囲なのですww
できる限り交通費のかからない場所でお店を探したいと思いまして
最近は交通費は高くCDは安いので、CD屋までの往復のお金で中古CD一枚買えちゃう、みたいなこともありますもんね CDも結構だが、ちゃんと高校行かなきゃ駄目じゃないか。
高校生のくせにクラシックが趣味になるくらいのお坊ちゃんだから吉祥寺だと成蹊とか?
高校生なんだ。
これから色々な曲や演奏との出会いがあるよな。
羨ましいわ。
ブックオフの280円とか500円の棚も探してみ。
結構、クラシックでも掘り出しものあるよ。
スレ違いで申し訳ないが九〇年前後に買ったインバルのマーラー全集、自分としては大事にしてる。
当時五万くらいしたと思ったが偶々Denonに知り合いがいて社員割引で手に入れて貰った。それでも三五〇〇〇円。
インバルの全集など今では数千円だが昔のやつの方が音質が良いと思いたい。
当時金箔を貼ったディスクが流行ったんだよね。
アシュケナージの弾き振りのベートーベン全集も国内版は金箔を貼ったディスクもあったんだよね。
さすがに金の関係で輸入の通常版にしたが今となっては国内版を買っておけば良かった。
金箔が貼ってますねえ。昔の職人さんの丁寧な作品です。
景気の良かった時代ですので丁寧でいい仕事してますねえ。
今でも廉価盤で買えるんですが、同じものはもう出来ないでしょう。
音質もいまの廉価盤よりはよっぽど良い。価値があるものです。
大切になさってください。
中島誠之助 (なんでも鑑定団)
脳内再生余裕
誠之助さんの博識っぷりは凄まじいがレコードの鑑定もできるのかな
>>167
あのBBAまだ生きてる?
二階に登るとわざわざ上がってきて、
階段わきの帳場で監視してたわ 神保町にあったもう一つの店内狭目の
なんて店か忘れたけどあの店はまだあるの?
ブレーメンで欲しいCDがあったんだよなあ。
あのとき買っておけば良かった。
静岡市 両替町のサウンドキッチンは近現代のマイナーオペラとかヒンデミットの廃盤中古の特集やっとる。
次回はアントニオ・カルロス・ゴメスのオペラらしい。
>>173
静岡 の サウンドキッチン は 呉服町の旧すみやじゃなかったか?
ぐぐるとブログでは詳細載ってないけど 年末にワルティに行こうとしたのだけど
29日から休みだった
せっかく楽しみにしていたのにガックリ
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:87.5点以上/100点満点中
収録曲が2曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:77.5点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
千葉の本八幡駅の踊り場みたい場所でやってるワークスって店まだやっててワロタw
しばらくこの辺行ってなかったから、潰れてるだろうと思ってたのに
駅ビルの新星堂とかその向いの本屋もやってて懐かしかった
クラの品揃えがそこそこ良かった駅前のブックオフは無くなってた
津田沼から中古屋がなくなってしまうことが悲しい
昔はマニアックとかあったのに
しかし新星堂やタワー、HMVあたりのCDショップも国内盤のカタログとか置いてる所少ないし、
そういう営業姿勢じゃクラオタの裾野も広がらないな
ネットが普及する以前はそういうメーカーが作ったカタログや小冊子が、
大きな情報源だった背景があるのに
そういうカタログを置かなきゃ若い客がクラオタになろうという気も起こさないだろうな
レコ芸なんかも薄くてペラペラになってるし
>>186-187
新宿のディスクユニオン以外だったら、
お茶の水のディスクユニオンのクラシック専門館以外にないでしょうな
ただし、商品によってはタワーレコードのセール品の方が安かったりすることもあるので、
注意が必要かと 15年ぶりぐらいに東京行く、大学卒業して以来、久しぶり。
タイムのオジサン、元気かな?ムトウと梯子する予定。
あとユニオンっての行ってみようかと思ってる。
>>190
タイムのおじさん、亡くなったよ、若いのが営業続けているけど。
ムトウはなくなった。 >>192
ありがとう。そうなんだ(涙
とりあえず、タイムには行ってみるよ 生まれてこの方千葉県の船橋在住。クラシック・ジャズ等好む
高校生だった1990年代後半に足しげく通ったエリア・CDショップを挙げると
・船橋…西武百貨店=現在はタワレコ、以前はHMV、その前は何だったか(山野楽器?)
東武百貨店=イトウミュージック(2012年閉店)
イトーヨーカドー=以前はギンセイ?があったが今は新星堂
・柏…何といっても新星堂カルチェ5柏店だったが今では店舗も大幅に縮小し
国内盤のみ並ぶそれはそれはつまらないフツーのCD屋に変貌
かつての店長は今では本社のエライさん
ヴァージン=丸井にあったが10年以上前に撤退
ギンセイ=そごうと高島屋6階(90年代は地下1階?)にあったがいずれも閉店
ヨーカドー内にも昔何かあったような…
2004年にタワレコが出店、ユニオンは今でも
・津田沼…ヨーカドー内に新星堂があったが2008年に閉店
パルコ内の山野楽器も2010年に閉店
ユニオンも残念ながら今年の8/31で閉店
2003年からイオン内にタワレコが。
・千葉駅周辺…山野楽器があったが2006年に新たにそごう内にも出店、
昔ながらの方は惜しくも2010年に閉店
タワレコはいまでも有り
CDの売り上げは1998年のピーク時の半分以下
全国のCDショップの数はこの10年で1/3に減少
稲毛のブレーメンと京成千葉駅前のクラシック専門の新星堂は最初に行ったのが最後になってしまった
もっと通いたかった 特に千葉の新星堂
ササキってもともと金持ちなのか商売上手なのか知らんがよく持ってるよね
>>198 ユニオン千葉店は4年前に覗いたのが最初で最後
それ以前に柏店や津田沼店にいた店員が働いていたのを覚えている
ここは今も頑張っていると書いておくべきだった、指摘どうも ユニオン津田沼の店員も千葉や柏行ったのかな
もっとも自分は店員の顔とか全く覚えていないけど
196(と200)だけど、その後都内の大学に通うようになり、行動範囲が広がった。
・錦糸町…何といっても旧そごう内の新星堂。
広〜い店内の一番奥にクラシックコーナーが独立して(仕切られて)存在し、宝の山だった
Hさんという良い男性店員がいたが、錦糸町そごう自体の閉鎖(2000年、2年後にアルカキットとして再始動)
に伴い新星堂も閉店、Hさんも「引退(本人の弁)」
よく1割引いてくれたり(輸入盤)、海外版のデッカやフィリップスのカタログを譲ってくれた事は忘れません。
新星堂は2002年よりアルカキット内で再び営業しているが、特にどうということもないフツーのお店
・秋葉原…泣く子も黙る天下の石丸電気。
3号店の3階と4階(だったか)にクラシックの輸入盤、さらには海賊盤までグチャッと置いてあった
3階にはHさんとKさんという男性店員がおり、偶然下の名前が一緒で「2人のユウキさん」と呼ばれていた
4階はオペラ・声楽曲・宗教音楽のコーナーで、50歳位の恰幅の良い笑顔の男性の店員さんが仕切っていた
思いがけずも2010年春に閉店、CD・DVD・LPは引き続き道路の反対側のソフト館で売っていたが
こちらも1年後に閉店。古くなった店頭用のレコ芸(付録CDつき)を分けて頂き、有難うございました。
・御茶ノ水…ユニオン店舗がジャンルごとに存在するが詳述は不要と思われる。
・新宿…ヴァージンにCDがそれこそ目がくらむほどあったが2004年に閉店。
高島屋の12階にあったHMVも2010年に閉店、駅隣接のルミネ店が健闘中
タワレコは9階がクラシックとジャズのフロアだったが、3年ほど前から
クラシックだけ10階に移動し、店頭商品が少なくなってガッカリした(在庫は大幅に増えたというが…)
・渋谷…タワレコは昔も今も。
HMVはタワレコに押されたのか2010年に惜しまれつつ閉店したが
去年(2014)宇田川町に中古店がオープン。
さらに、今年の11/19にHMV&BOOKS TOKYOが開店予定、期待が高まっている。
HMVは有楽町にもあったな
しかし潰れそうで潰れないなぁ
銀座は山野とヤマハか
有楽町は高速の下にハンターあったね
ソニービル地下もハンターだったかな
>>202
石丸本店が更地になって跡形もなくなってたのはさすがに寂しかったな
学生時代から長らく毎月新譜案内、年末にはDGカレンダーもらいに
行って、石丸から茶水組合というのが散歩コースのようになってたからなあ >>205 202だけど、自分もそうだった(秋葉原→御茶ノ水界隈)
「輸入盤CD読本」(音楽之友社)に載っていた片山杜秀の言葉を借りて
レコード屋巡りを仲間達と「巡礼」と呼んでいたのは懐かしい思い出
DGカレンダーは柏の新星堂やギンセイでももらった(本当は何千円か
買わないともらえないが、常連ということで店に顔出したらくれた)
メーカーに返却し忘れた?アルヒーフの見本盤CDを譲ってくれた
ギンセイ柏そごう店のSさんありがとう
・DGのカタログ(無料)が毎年出ていたが、1997年?を最後に発行停止。
・10年ほど前にユニバーサルから「Klassik」という情報誌が出ていたが
まもなく休刊→しばらくして復刊→再度休刊。合計で20号ほど出たか
・レコマは2012年(2013年版)でいったん休刊したが、14年に復刊。
・97年に読売のフリーペーパー(当初)モーストリークラシックが創刊。
大手CDショップに山積みされており、クラシックファンは毎号争って入手。
その後有料となり、装丁も立派になったが、内容は昔の方が熱かった。
・新星堂の厚めの小冊子(誌名失念)は内容も濃かったが、2000年?頃から
タブロイド判となり、いつの間にか発行停止。
最後に読んだ記事は、かつてのカルチェ5柏店店長とエディット・マティス
(音楽祭だったか音大の夏季セミナーのため来日)との対談
元店長「これ(1963年ベルリン・ドイツ・オペラ来日ライヴCD、廃盤)が
マティスさんが初来日した時の公演を収めたCDです」
マティス「もう手に入らないの、残念ね」 静岡のサウンドキッチンは
現代やバロックの超マイナー作品とかオペラDVDが多い
錦糸町の新星堂は新日本フィルの楽団員がCD買うから品揃えが良かったんだっけか
すみだトリフォニーホールがすぐ隣だしね
あと、10年ほど前まで柏高島屋の最上階(?)にもCDショップなかったか
(タワレコだったか?)
ここは二度と訪れないであろう古き(?)良き時代を回顧するスレなのだよw
名古屋ネタだけど、
サウンドベイ上前津が昨日で閉店。
金山店は存続してるが、
店長が代わって値付けがビミョー。
老舗のピーカンは在庫の目減りが著しい。
ジワジワと終息に向かいつつあります。
もっと値付けが微妙
音盤組合が来たら
ピーもベイもバナナもみんな淘汰されそう
21世紀になった辺りからCD買わなくなったな
新録音新譜は演奏に魅力がなかったり録音がマズかったり
旧譜再発はリマスターに難があるものが多いし
XRCD2、SACD、Blue-spec CDやブルーレイ、DVD-Audioにも興味なし
クラシックじゃないけど西新宿のブート屋も大半潰れたな
高田馬場のタイムもついに閉店
これで都内の小規模中古店で残ってるとこはどれくらいあるんだろ
クラシックを扱っているところでは山手線沿線にはもう殆どなくなったかな?
高田馬場にミュージシャンの方がオーナーの小さなお店があるが、まだ現役かな?
あとは池袋のだるまだっけ?
中央線沿線はどうなったんだろう。
マジか・・・・。
ネットやCD離れなど時代の流れもあるし、組合が出来たのもあるだろうけど、
ムトウが無くなったのが、結構痛かったんじゃないか?
サンプルも含めて、定価で売れない不要在庫が流れてた感じだったし。
タイムみたいなのは、もう無理だろうな。
学生街で、学生向けに出来るだけお手ごろ価格に設定しても、転売屋の餌食になるだけだし。
俺の地元に、CDショップ(新品扱う普通の店)は、昔は音楽好きな店長がやってて良い店だったのに、
中古も扱うようになり、アマゾンで高値で売る、すっかりぼったくり転売店になってしまった。
>>220
ジャズは好きっぽいけど、クラシック分ってなさそうな店員になってた印象。 尼のマケプレもここ数年で変質したなあ
手頃な価格の品がめっきり減って、売る気がないような値段ばかり
高田馬場にはディスクユニオンが出来たからな。
クラシックは少ないけど。
>>207
たしかにマイナー音源多いな。D VDも。 江古田近辺でいい店ってあるかな?
自分は見つけられなかった
久しぶりに渋谷へ行ったついでにレコファンに寄ったけど、完全に終わっているね。
ちょっと珍し目のや廃盤はまるで転売屋の様な値付け。何も買わないで出て来たわ。
レコファンは昔から高いよね
ディスクマップが安くてよかったわ
>>229
そうそう
レア盤、買取の時にもちゃんと高くしてるのかな? ディスクユニオン大阪クラシック館は客が入ってるのかしら
一度遠征してみたいな
>>233
昨日出張時に寄ったけど狭い。
神保町と同じでお買い得コーナーがないのは残念。LPレコードもCDも オクでのCDの売り方見てると一山いくらのゴミだな
ユニオンがオクで在庫を調達してるって話もあったが、
それで商売成り立ちそう
ブックオフのCDも一枚物の20世紀に製造されたCDなら、
レア物を除けば適正価格108円だろ
それを280円だの500円だので売ってボロい商売だな
>>241
高いだけなら兎も角、照明に気を使ってないから、背焼け色落ちだらけ。
買おうか迷ってたのも、ひと月たつ前に色あせてたのもあって、
買うのやめた事あった
CDへの愛情ない店だね。 そうか
ディスクユニオンなんかが薄暗いのは背焼け色落ちに気を使ってるからか
レコファン
※中古品についてはクリーニングを施し、また専用研磨機で盤を仕上げる場合がございます。
頼んでもいないのに余計な事をするなと言いたいよね。
店頭に出す前に勝手にディスクにクリーングや研磨をしてしまう店には行きたくない。
しかも店頭中古CDにはクリーニングや研磨の有無の記載はないし。
マイナーオペラ(近現代含む)売ってそうな店ってある?
銀座線田原町駅(終点浅草の隣駅)近くに店内は昔の私鉄沿線の商店街にあったような小さな個人CD商店が
あるのだが、クラシックの在庫が結構ある。
もちろん在庫は歌謡曲や演歌が多く全部国内盤だけど、今は入手困難な古いクラシックCDもあるよ。
でも商品の陳列が変に積み重なっているから下の方のCDを見ようとして上のCDをどけようと
工作してると気難しそうな店主に睨まれるからねw
店主のオヤジの機嫌が良いときに頼めば下の方に眠っているCDまで見せてくれるけど、
ご機嫌斜めのときは一度どけると元に戻すのが面倒なんだよって嫌がられる。
とにかく在庫がほとんど変わり映えしない。
2か月ぶりに行っても、2か月前に来た時の記憶と棚の風景が変わってない。
それでも店が潰れないから逆に言うとあんたが見逃してるほかない
440 : 名無しの笛の踊り2017/06/29(木) 23:36:36.56 ID:KaS5DYMf
アビス閉店の広告に
ケーゲル拳銃自殺クラスの衝撃を受けたわ
http://www.joetsutj.com/articles/63911992
高田本町の老舗「多田金」が7月3日に営業を停止 負債8000万円
2017年7月4日 (火) 19:03
多田金は1855年(安政2年)に、初代の多田金十郎が本町6で
西洋小間物、煙草、売薬などの店として創業。
米コロムビアが設立された1910年に、国内で最初にレコードを取り扱った小売店の一つ。
戦後にレコード専門店になり、1949年3月に「合資会社 多田金」として法人化した。
その後、1994年に「株式会社タダエンターテインメント」(多田新社長)を設立し、事業を移管した。
上越ウィングマーケットがオープンした1994年4月にパティオ店を出店。
「レコードの多田金」として親しまれ、一時は本店、直江津店、上田店、柏崎店を合わせて5店を展開し、
ピークの96年には年売上が4億5000万円に上った。
しかし、2000年ごろからインターネット配信の影響を受け、2006年9月には本店を閉めた。
唯一残っていたパティオ店も2012年11月で閉め、レコード、CDの専門店としての営業を終了した。
2012年12月からは、CDなどの在庫を持たない受注販売に切り替え、
旧本店でライブハウス、プレイガイド、カフェを中心とした営業を続けていた。
7月3日には店舗に「本日付にて当店を閉店させていただきます。
長い間のご愛顧に感謝を申し上げます」との張り紙を掲示した。 約20年ぶりに東京に行く。春に異動になって東京出張が出来るようになった。
やっと念願の部署に。
大学生の頃、東京に住んでて幸せだったけど、卒業後、親に泣かれて嫌々帰郷したな。
タイムのちょび髭おじさん元気かな?
>>258
あのオヤジさん亡くなっちゃたよ
私も90年代に東京にいた頃は毎週行ってお世話になっていました
その後も年に何度か東京に行った時にはお世話になっていました
真面目な中古屋さんと云う感じで本当にいい人でしたよね
今はお店を閉めてネットで営業している幼です >>259
>>258さんじゃないですが、おじさん亡くなられたんですか
いつ頃、何の病気で亡くなられたのでしょうか >>259
まぢか?ショックだわ。やっぱ時間作って上京しなかった事が悔やまれる。 高田馬場ついでに言えばディスクファンもムトウも無い
高田馬場にはタイムの近所に一時期レコファンもあった
>>262
ディスクファンって
皇室御用達の茶屋だかなんかの店の脇の坂を上ったところにあった
小さいお店だっけ? CDよりLPレコードを積極的に扱っていた >高田馬場にはタイムの近所に一時期レコファンもあった
近所というか隣だったでしょ。
>>268
80年代から90年代初頭の輸入CDはもとからシュリンクとかパックされてなくて
新古品在庫の場合は封印されてない場合がある。
LPなんかもそうだった。店頭で検盤させてもらって
その店のロゴが入ったビニール保護袋にいれてショッピングバックに入れて
販売されていたんだよ。 >>270
最近の話ではないけど、帰ってきて見たら盤面傷だらけ
6000円ぐらいした商品だから返品しにいくと電話したら、店主が「新品です」の一点張り
自分だけかと思ったらネットで調べると他の客にもそういう態度を取ったことがあるらしい
最悪の店、アンドー楽器です
アマゾンにも出品しているが買わないようにしましょう 酷い目みるよ >>271
6000円のレコードを検盤しないお前が悪いわ 盤面傷だらけというのは使用しているうちに扱いが乱暴、雑で付いた傷なのか、メーカー出荷時には
付いていた傷?なのか、どちらなのかな?
盤面を見れば大体どちらか分かるけどね。
輸入盤なら新品でも薄いスリキズのあるときはある
ホコリのあるところでCDケースに入れてるのか小さなゴミが付いていることも
傷だらけのは付いたゴミを乱暴に拭いたんじゃないかと思ってる
検盤は大切だな
こないだ零細中古店で買ったCDは、必殺腐ったスポンジにやられていた
再生出来たから交換には行かないが、これからはCDも検盤するわ
となりのビルやん 紀伊国屋ビルにはかつてテート無線が入ってたらしいが
あそこはエレベーターがなかなかこないし混んでて乗れない
>>283
毎日救急車で階段で倒れた爺が運ばれて行くw 1階のワゴンのところで金剛杖売るといい
各階で焼印入れてもらう
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
86KXQ
576: 2017/08/31(木)01:54 ID:EoQpMZP/
レコファンがアマゾン中古の3割以上で買取と宣言してるので、本当かどうかCD10数枚持っていった。
アマゾンの中古価格で合計6万以上なんだが、レコファンの査定は7千円。
やっぱりウソ広告ですた。全部キャンセルして一枚も売らんかった。
CD10数枚で7千円ってすごくないか…
1枚50円にもならないレコファ●で…
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
▼過去8年で300店舗閉店 ブックオフ離れが加速中
中古本チェーン最大手の「ブックオフ」離れが加速している。過去8年で約300店が閉店、同社が発表した’18年3月期の連結決算では
最終損益が8.8億円の赤字となった。また、都内の大型店である渋谷センター街店も7月22日に閉店することが分かり、厳しい状況が続いている。
音楽ならデジタルデータだとネットで安く買えるし、現物があったとしてもネット上で買ったほうがお得だし、売るほうも中古本を買い叩かれるよりは、
ネットで本を売ったほうが得だよね、、、というのが、ヤフオクとかメルカリの影響で世間に浸透してきたのですね。
そんなわけで、ブックオフが8年で約300店も閉鎖になってるそうですけど、これってもうどうしようもないと思うんですよね。。。本に特化して
バーコードの写真を撮るだけで、いろいろな情報が出てくるスマホサイトを作るとか、ITにめっちゃ投資すればまだやりようはあるし生き残るとは思いますけど、
それって別業態だったりします。。。
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-046776/ すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2C3
終わるかボケ
勝手に人の店を潰してんじゃねえよタコ
渋谷はレコファンが強大でユニオンがせこい
ブックオフが閉店するという新しいのか昔ながらの街か
よくわからんね
【中古CD】買い取り価格相場(1990年代後半〜2018年)
何これワロタw 静岡のサウンドキッチン
七間町から呉服町に戻って来たけど
相変わらずオペラと近現代が濃い品揃え
サンドウィッチ・キッチンなんて知らん なんやらうまそうやないか
サンドウィッチ・キッチンなんて知らん なんやらうまそうやないか
今日、数年ぶりに池袋の八勝堂へ言ったら、いつのまにかつけ麺店になっていた。
建物・ビル自体はそのまま変わってないけど。
今日、名古屋の今池のピーカン・ファッジへ行ったら、5月6日をもちまして廃業するという張り紙がしてあった。
こうした店がどんどんなくなるね。
クラシック音楽の需要が減ってきているのに、YoutubeとかDLが拍車をかけて
いる証拠だね。お店に行って探したり物色して見つける楽しみがあった。
今はネットで探す時代。たった30年で本当に変わるもんだ…。
こんなに音楽をお金をかけずにすむ時代が来るとは思わなかった。
同時に音楽家にとっては試練の時代だし、これから良い音楽家が出るのが
難しくなった。
ビーガンはもーガサガサ。
名曲堂はバーゲン品がドサっと入ってた。
オペラ、声楽好きにはよいかも。
両店ともホントお世話になりました。
今日、数年ぶりに西武池袋線江古田駅近くのおと虫へ行ったら跡形も無くなってた。
新しく出来たっぽい銀行がおと虫があった場所だと思う。
>>313
色覚以上?のテストでもしたいのか?
色使いが… 美濃太田駅近くのジョヴァンニというCDショップが先月閉店したのを今日知った。
あと1ッ月早く知っていれば閉店前にもう一度行ったのに......
ジョヴァンニは5ちゃんねるで名前が出ているのを見たことがないし、知名度がかなり低いんだと思う。
だからこそ初期盤や廃盤が残っていたのかもしれない。
今日、数年ぶりに西武新宿線小平駅近くのサウンドエッセンスというCDショップへ行ってみたら無くなってた。
調べてみたら2年前に閉店したみたいだ。
>>317
レコ芸に広告出してなかった店はわからん人が多いと思う 価値とか言い出したら、CD自体が価値あるの?ということになる。
大阪駅前第2ビルの名曲堂、潰れてたね、シャッターの名曲堂の文字が消されてた
周囲は金券ショップが多くて11月に入ってからも金券ショップに行った時にはオープンしてるの確認してるんだけど、本当につい最近閉店したみたいね
マイナー音源が揃ってたのに
>>324
ペラジャケのLPとか安くてお世話になった。
CDは妙なプレミアム価格でスルーが多かったかな。
既に閉店された阪急の方のお店とは繋がりあったのですか? 今都内で売るならどこがいいですかね
もうレコファンかユニオンくらい?
レコミンツあった時はそこで売ってたけど今ここってお店ないよね
>>327
クラじゃなくジャズでも他ジャンルでも
ユニオンあたりが無難じゃないかな
ただご時世がご時世なんでレアものでも
買い取り価格は期待しないほうがいいかもね ドイツ人はロック好きだよな
世界でいちばんロックが好きな民族かも
京王線仙川駅から南に商店街を歩いて徒歩4,5分のところにある古本屋には古本屋にしてはクラシックのCDが結構ある。
オワゾリール、アクサン、ハイぺリオン、DHMなんかが少しずつあって古楽好きな私はアクサン1枚を買ってきました。
静岡市・呉服町のサウンドキッチンは
また未CD化の音源レコードが大量納入してた
地方民だが3カ所中古屋さん回ってどこもクラシックはいま買い取らないって言われたから捨てるかな
30枚くらいだけど、もともと価格は期待してなかったし
>>334
東京のディスクユニオンあたりはどうでしょうか?
クラシック特化した分野あるし
時世が時世なんで買いたたかれるかもしれないが
送料とかで儲けは余りないかもしれないが
誰かに聞いてもらえるってとこを重視するなら・・・ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/13/kiji/20200613s00041000151000c.html
「RECOfan」渋谷店が閉店へ 24年の歴史に幕 ファン惜しむ声続々「掘り出し物の場所が」
[ 2020年6月13日 14:40 ]
CDやレコード、DVDの販売・買取を取り扱う大型専門ショップ
「RECOfan(レコファン)渋谷BEAM店」が閉店することが13日、分かった。
1996年12月の開店以来、約24年の歴史に幕を閉じる。
この日から始まった「閉店セール」を公式サイトなどで告知。閉店日は未定。
「お客様には1996年12月23日の開店以来、長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
最後までどうぞよろしくお願いいたします」と呼び掛けた。
総在庫数30万点、800平方メートルのメガストアとして知られた。
インターネット上には「掘り出し物の場所が…」「あの迷路のようなCD棚に囲まれて、お気に入りを探すのが楽しかったのに。残念」
「最後の砦だったのに…渋谷の夢の楽園、宝島を奪わないで」などとファンから悲しみの声、惜しむ声が相次いだ。
今後は通販事業を拡大。
「今後はRECOfanとして通信販売を拡充し営業を続けてまいります。大切なコレクションの買取につきましも受付中です。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます」としている。 渋谷が通勤ルートから外れてからすっかり行かなくなってた
暇つぶしには格好の場所だった
神保町のササキレコードもヤバイんじゃないか?
まだ営業再開してないよね?
>>340
今日見に行ったら休業の貼り紙があり閉まってた
店の入り口からは4月号のぶらあぼが数冊置いてあるのが見えた
近所の古賀書店とかは営業してるのにね アンドー楽器以外で、紙ジャケットのCD(BOXに入っていたもの)を
分売で売ってくれるとこ知りませんか?
アンドーではあらかた買いつくしてしまいました。
>>331
すみません。何軒かあるようなので、店名を教えてください。 情報に接したら,即座に行く
このスレ見てるのはそれなりにいるだろうし
セドリ屋さんもいるかも
んでもって,ここで答えが書き込まれた時には
めぼしいのは他人の手に。ってわけやね
とはいえ
3か月も前のレスだから既にないかもね
それを確認したかったのかな。
>>347
そんなに広い街じゃないんだから何軒か周れば良いじゃない。 京王線仙川駅って中古CDショップが何軒もある穴場だったんか…
永福町には安ドー楽器がいてるし。
新宿を通る中央線と渋谷の京王線なんだね
>新宿を通る中央線と渋谷の京王線なんだね
話の流れのどこから中央線が出てきたのか意味不明。
あと、その言い方が田舎者ぽいね。どこの地方の人ですか?
ああ、中央線と「渋谷の京王線」とかいう路線の沿線に中古CDショップが多いという意味か。
ごめんごめんオレが鈍感だった。
渋谷は京王井の頭線だし いろいろと多く間違えてすまんかった
>>350
悪いけど、あんたみたいな暇人じゃないんだ。
全部は回れないよ。 お忙しい(中古CD探しに時間を割けない)お方は
新譜をポチる音楽ライフをどうぞ
>>361
いい年して、そんな投稿しかできない派遣社員のお前、くやしいのうwww 仙川の古本屋の店舗名や場所が分からなくて発狂してるのか。
こういう荒れている人はこのスレでは見たことないね。
>>331を見て、その店に行きたいのに店に辿り着けないのは方向音痴と言わざるを得ませんね。
情報は>>331で十分ではないでしょうか。
忙しいとか言い訳しているけど、その店の事が良く分かってさえいれば行く時間はお持ちなんだから。 レコファンが閉店発表してから一か月が経つけど未だに閉店日の発表が無いね。
まさか辞める辞める詐欺じゃないよね?
思ったより在庫が捌けないんじゃないの
今みんな東京行きたくないでしょ
中央線沿線の新宿より下り方面は、
中野→ユニオンとレアと名曲堂(←やってるかな)
高円寺→レア
荻窪→月光堂
吉祥寺→ユニオンとレコファンとレア
三鷹→パレード
国分寺→珍屋
立川→珍屋
それくらいかな。
他に知っている方教えてください。
ハードオフのジャンクレコード箱に時々お宝的な
レコードが入っていることがあるので侮れない。
吉祥寺のレコファンが無くなったのは10年以上前じゃないか?
あと、立川にもディスクユニオンがあるね。
クラシックは少ないけど、中野店よりはある。
>>369
正式発表はないが、秋に閉店の予定。
今は5枚以上で1枚あたり200円引きの通常セール中。 >>372
失礼!
ココナッツディスクの間違いです。
>>373
ありがとうございます。クラシックのレコードが置いている
ところと思って書きませんでした。
思い出しましたが国立にもレアがありましたね。 名古屋のバナナレコード・エロイカに寄ってきた
前に寄ったよりCDの数が減ってる希ガス
フロアのテナントも減って、バナナレコード、サブウェイ、ネコグッズ、閉店セール中の雑貨店?くらい
寂しい
都内で海賊盤のCDRが揃っているところ知りませんか?
ヤフオクで紙ジャケの分売を買って、
解説書が無いじゃないかとか言ってる奴、
あいつら恥ずかしくないのかね。
ここは実店舗のスレ。
スレチな内容の書き込みをして恥ずかしくないのかね。
安くて良いCDスレに荒らせとか言ってこのスレが貼られたからな
変な奴はNGしましょ
ヤフオクでボックスの分売してるやつって何考えてんだコイツ、こんなもん売れないだろ
とバカにしてたんだが、結構需要あるのなwww
>>388
音源にはほとんど新味はないけど紙ジャケだと欲しいのだけ買えて助かる >>389
何よりスペース取らないのが助かる。
もっとヤフオクで売ってくれる人が増えればいいんだけど。 >>395
ディスクユニオン、しれっとヤフオクで売ってるのかw >>388からここでヤフオクの話題をするアホが出てきたな。
同一人物の仕業なのか? >>395
アナログ盤ならともかくデジタル的にコピーが可能なCDでこんなに高額になるのは不思議だ >>369
375です。10/11で閉店です。
まだ在庫は沢山あるけど、アキバに移動するだけなのでいいのか?
1枚〜100円引き、5枚〜200円引き、10枚〜250円引きをやってます。
渋谷勤務なので行こうと思えば、毎日行けます。 紙ジャケットで売ってる店、探しているんだけどないですか?
ヤフオクは見てるけど。
>396
>ディスクユニオン、しれっとヤフオクで売ってるのかw
地方在住だとオクは助かる。東京にいたって日参すらできんでしょ
多少高くても欲しいものは欲しいし
時間経費考えりゃ,せどり含めて俺的には有り難いぜ
WESTGERMANYプレスとオランダプレスの違い?
それにしても異常なビッド
3万円くらいなら理解できるんだけど
>>342
ハンターが倒産閉店したのはもう20年前だよ ササキレコード社は閉店したのか?
最近ゼンゼン店開いてない
演歌ファンは最後までカセットテープにこだわっていたからな
>>434
10か月間店閉めたままなのに廃業しないのはある意味凄いね。 >>435
これもコロナの影響か
チャイナコロナのせいで・・・・中国許せん CD売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれますか?
HMVのオンラインでCD売った方いますか?組合より買取価格はよい?
そもそもHMVでCD売る仕組みを知らない
HMVにCD送り付ければ査定してくれるような形なの?
まあここは実在店舗のスレだから
オンラインはスレ違いとも言えるけどね
HMVの買取はおすすめ
買取価格も妥当
1枚1枚丁寧な査定結果がWebで見れる
時々買取%アップキャンペーンがあるのでその時送るといい
ササキレコードはコロナで休業してから1年以上になるけど廃業しないのかね。
ササキはあそこの土地建物所有してるんだろうね
金持ちだな
最近、近所のブッコフがレコードを扱い始めたわ
たぶん転売やーの餌食だろうな
クラシックCDを売りに行くときは、神戸のりずむぼっくす。ありがたや。
いや、過疎でも、ここの住人は月に数万単位で買ってるから店は潤うよ。
近所のブコフでバンスタの2枚組SACD(美品)が260円だった
値札のつけまちがいか、それともわけあり物件なのか
いまのところ霊障は無い(笑)
バンスタのSACDが260円でまた出ていないか見に行ったら棚が隙々のままだった
でもハースのPhilips盤が260円で買えたので結果オーライ
まだ霊障はないが、板の池沼にやたらまとわりつかれている(笑)
西新宿のブックオフ、エスカレーターで下がっていくと
いきなり紳士服店の店員と目が合って驚く。ここどこ?
ササキレコードは人類がコロナ撲滅するまで営業休止するのかな
渋谷、横浜のレコファンが逝ってつまらなくなった。
大型と言えるのは新宿、お茶の水のディスクユニオンと、
町田のブックオフ+ユニオンくらいか
ユニオンスレに書いたことと併せてこちらに書きます
http://2chb.net/r/classical/1658260719/295
上記の店に昨日寄って一昨日のクラシックCDの中から
査定済んだCDでも買おうと思ったら大量で査定中でダメと
(査定中ならこれは仕方ない)
じゃ査定済んだらこの店で売るのか?と訊いたら
保証はない、他店に流れる可能性もあると・・・(-_-;)
訊けば持ち込まれたCDは輸入盤が大多数で(国内盤と違って)値段がつけられないとのこと
値段がつけられないってことは下手すれば殆どお流れ(買取不成立)かも
持ち込んだ人は再度どこぞに持ち込む羽目になるし
それが嫌ならは二束三文で叩き売るんでしょう・・・折り畳み式コンテナで8箱?あった
このスレ来た方で今後クラシックCD売るなら
輸入盤はブッ●オ●に売りに出すの止めた方が良いよ・・・なんせ値段つけられないなんて言ってたんだから
どうしてもブッ●オ●でって人は査定してもらえる可能性がある国内盤だけにした方がいい
可能ならユニオンや他のクラシックCD専門で扱ってるお店に
持ち込んだほうが二度手間も減るし、貴重なCDもちゃんとした愛好者に流れるだろう >>471
訂正
行った店にも輸入盤は置いてあるが点数は多くないし殆ど安値だし
評価が高い(値段が高い)のも殆どなし
どうしてもブッ●オ●で済ませたいならそれは自己責任でお任せします
(地方の方は持ちこめるお店の選択肢が少ないからね) 名古屋の金山サウンドベイ
まず高い
美品とか書いてあったCDがPCでスムーズに取り込めなかったカタカタって感じ目視で検品してんじゃねぇのかな
この店はセールの日は普段の値札をセールの日にだけ貼り替えてるから注意した方が良い
かなり悪徳な中古屋
不良2度やられた
https://yorozoonews.jp/article/14731309
ゲオ 全店でCD買い取り終了「インターネットの普及」で
中古のスマホやタブレット売り上げは好調
2022.09.30(Fri)
CD・DVDレンタルチェーンの「ゲオ」は30日、全店でCDの買い取り受付を終了する。
宅配での買い取り受付は29日で終了。中古CDの販売は「一定期間」継続する。
サービス終了の理由について、ゲオホールディングスはよろず~ニュースの取材に
「インターネットの普及により、サブスクをはじめとした音楽配信が普及したことが一因」とした。
ゲオは9月上旬に公式Webサイトで買い取り終了を発表。
ネット上では中古CDの流通機会が減ることにショックを受ける声が上がっていた。
買い取り受付終了後も、店頭やオンラインストアでの中古CD販売は「一定期間」続ける。
DVD・ブルーレイディスク、ゲームの買い取りも継続予定。CDのレンタルサービスも継続する。
CD買い取りが終了する一方、「半導体不足や為替影響」により、中古のスマホやタブレットの売り上げは好調という。
スマホやタブレット、PC、ゲームなどは、買い取り金額アップキャンペーンを実施中。
同社は「今後もこれら商品については継続して注力してまいります」とした。 >>473
サウンドベイ12月で閉店らしいよ
あそこはめちゃ高いからな
大須のグレイテスト・ヒッツも高い
セールでCD買ったらポイントカードはセール中は押せないらしいケチだな
ミュージック・ファーストは良心的な値段
品揃えは上記の店舗に負けるが掘り出し物がある
ディスクユニオンは場所が悪い
盤質Bばっかり