>>5
素人向けの方が受けるんだから仕方ない
吹奏楽回が毎度毎度ブラバンレベルの内容になるのは勘弁してほしいけど 素人向けでもなければマニア向けでもない
龍っていったい何だったんだろうな
ホルスト2番かよ…まあいいけどやるなら全楽章やれよ
昨日の収録見てきた
第1部と第2部で石丸さんのテンションと饒舌さが雲泥の差でワロタ
テノールの城さんめっちゃ上手い
>>11
石丸さん一部でエネルギー使い切っちゃったの? >>12
逆
第1部は大人しく第2部は水を得た魚
第1部が村上春樹文学で第2部がオペラ
石丸さんは村上春樹を読んだことがないそうです >>8
「若手起用して長期政権」の目論見がテレ朝にあったんじゃね?
その目論見は脆くも崩れたけど。 姉が付いてくるという目論見が外れたんでポイなんじゃね?
毎回3%前後行ったり来たりで視聴率いいとか笑わせるなよ
同じ企画ばかりの学芸会レベル
このあいだのEテレのクラシック音楽館のドイツオルガン紀行は神のような番組だったな
あれを見ちゃうと題名はちょっとなあ
鈴木優人さん呼んで、オルガン特集見たい
徹子の部屋な伴奏よかったらしいね
番組の目的が全然違うのに何無意味に比較してるの
鈴木優人さんはこの番組でもパイプオルガン弾いてたじゃないの
宝島はいつもより乗りがよかったと感じたのは楽団が違う?
石丸さん結構サックスうまい
>>25
シエナじゃなくなったからじゃない?
東京校正に変わったよ。
来週もラテンのリズムにデラルス呼ぶし、
気持ち悪いノリのシエナ優遇志向がなくなって良かった。 水槽いらないは同意だけど、どうせなくならないし
だったらシエナいなくなるのは、ちょっと前進かなーと思ってる。
でも題名で演奏するオーケストラは管楽器、打楽器がいまいちなところが多いから、
吹奏楽から人を引っこ抜けばいいのに。
>>29
シエナとか佼正とか、プロオケに入れなかった人たちの集まりだから 現状吹奏楽の風評被害にしかなってないよな、題名の吹奏楽回
「吹奏楽部で人気の〜」みたいなしょうもない観点で選んだ曲を、さも名曲であるかのように紹介したり
石丸さんのシルバーサックスかっけえな
62のシルバー買おうかな
>>35
石丸さんのサックス
セルマー130周年記念モデルだって
約80万円
さすがいい音してるわ >>42
ピアノと弦楽器をやっているが、80万の予算ではちょっと良い弓(アマチュアレベルで)が1本買えるくらい。 んなことは常識で80万のサックスが高額なことも常識だよ
石丸さんは今回のシルバー以外にもサックス持ってるよね
佐渡さん司会の時吹いてたのはゴールド
ソプラノサックスも複数持ってるっぽい
>>44
管楽器系の相場は知らんかった
管楽器やったことないしな
普通にピアノ・ヴァイオリン程度はするのかと思ってた。
ギターなんかと比べても割安だな >>47
どうやって吹奏楽部が成立すると思ってたのか? >>50
良質の材料を使って、腕の良い職人が作るものは高額になる。
安価なものと高価なもので、同じ楽器を弾き比べたら違いは明白。
楽器本体に目が行きがちだが、楽器を鳴らすためにはそれなりの弓が必要ということ。 1回前の放送
池辺さんは見苦しいすだれ髪型辞めたんだな
アレをやる髪が無くなったからか
管楽器は何世代も後継に相続するようなものじゃなく
買い替えるしバイオリンみたいな値段じゃ続かないよ
佐渡さんのフルートは微笑ましかったが
石丸さんのサックスはマジモンだねは
佐渡がフルートを吹く時の口元がベチョっとしていて直視できない
石丸さんのサックスはちゃんと歌ってるから、やっぱり歌える人が吹くと違うんだなと思ったわ
サッスクは人の声にちかいというからな
うまくやればだませる
期待はずれの回だった
デラルスといってもパーカッション隊だけだったし
マンボサルサをやってるつもりでもズンドコ節
あんなトロトロしたリズムだったら
中南米の人には鼻で笑われるよ…
客席で喜んでたのもいかにも吹部()なガキばかりだったし
まさに子供騙し
>>64
>客席で喜んでたのもいかにも吹部()なガキばかりだったし
出演者が何か言う度に客席にいる愚鈍そうなガキどもを映す演出が不愉快だった
編曲も演奏もしょぼいものばかりだった
何、あの気の抜けた「ソウル・ボサノヴァ」 あんなのでノリノリとか
当日のお客様は皆リズム感悪かったんだなぁ…
テレビで見るのとホールで聴くのは天地の差なんだよ
生で聴いたことないのか?
>>68
う〜ん、ケース・バイ・ケースじゃないの?
何十回か公開録画行ってるけど、
生音で聴いてもひどい演奏回もあったよ
そういうときは聴衆の反応も薄い
最低最悪は、昨年の「こぱんだウインド」 何年か前に河口湖のステラシアターの公開録画に行ったけど
シエナの演奏と演出で痛々しかったあの時のマンボNo.5に較べて
なんて安定しているんだと思った今日の演奏。
企画担当が変わらない限り、吹奏楽回は一生ハズレのまんまだなこりゃ
部活動としての吹奏楽周辺の知識しか無いんだろうきっと
石丸さんは藝大のサックス→声楽だと思ってたが、東京音大サックス→藝大声楽なんだな
何れにせよ専門外で藝大に入るのは大したもんだわ
>>70
シエナは問題外のリズム感の悪さと寒さだもんね。
それに比べれば遥かに今日のはマシだったと思う。
しかし、演奏自体はやっぱりショボいと思う。
デラルス出演といってもリズム隊だけだし、そのリズム隊すら活かせてないし。
呼んだ意味なさすぎ。 半世紀もやってりゃそら枯れる
まあ枯らしちまったとも言えるが
>>76
ジャズやラテンの吹奏楽編曲にはありがちなのだが、
スウィング感とかビート感とかが不足しているんだよね
編曲も悪いし演奏もノレていない >>75
東京音大3年の時NHKの芸術劇場に出ていたジェシー・ノーマンの魔王を聴いて衝撃を受け
声の表現に目覚めたらしい
東京音大1年分の授業料で東京芸大に4年間行けると親を説得したとか
短期間での芸大一発合格スゴイね 観客席の学生の笑顔写せば番組が良かったと印象付ける編集は止めろ
テレビならどれだけ視姦してても捕まらないからな
って馬鹿野郎
>>88
吹奏楽部員の笑顔は北朝鮮人民の笑顔に通じる >>85
この番組に関しては仕方ない
てか吹奏楽推しはプロデューサーの趣味であって
別に出光の趣味ではないと思う >>90
なんかわかるw
そういえば埼玉のどこかの学校の吹奏楽部で
いじめ自殺があったらしいな こんなクソ企画ばっかりで吹奏推しもクソもあったもんじゃないよな
水槽ヘイトをためるだけの企画なんか辞めればいいのに。
誰も幸せになってないでしょ。
あるいは、吹奏楽部員の子供だけに向けたものかもしれないけど、
だったらもっとちゃんとした、高いレベルのものを見せて、
吹奏楽部業界(というものがあるかどうかは知らんが)全体の底上げに貢献できるような内容にすればいいのに。
あんな予定調和すぎる内輪受け企画と演奏、クソオブクソだよ。
そんなに嫌いなら吹奏楽回見なきゃいいのに
子供たちまで攻撃の対象にするとはどんだけ捻くれてるの
子供だましの企画だから駄目なんだと思うけど?
昔は良くも悪くも司会者自体がひねくれてて
番組中で今でいうところのJpopあたりを、ケチョンケチョンにけなすなんていう企画もありましたけどねぇ…
>>97
ごめん、意味不明
反論するなら嫌なら見るなじゃなくもっと具体的にやったら? 集団を招待してたりしてるみたいだから、
そう簡単に入場券が当たるわけないよな。
>>99
演奏に対しての批判や不満ならわかるけど
何の罪もない観客席の子供たちまで貶めるくらい不快なら
見ない方が精神衛生上いいんじゃないの?ってこと "何の罪もない観客席の子供たち"を出汁に使う編集の話だろ
TV番組のスレなんだし
吹奏楽がどれだけ日本の音楽に悪影響を及ぼしてるかを考えれば、無邪気に取り組んでいる子供も含めて徹底的に批判されるべき
万引きやイジメを無邪気にやってる以上に許してはならないと思う
>>97
>そんなに嫌いなら吹奏楽回見なきゃいいのに
そんなに批判的意見が嫌いなら読まなきゃいいのに 嫌なら見るなと言うけど、嫌な人や興味の無い人は実際吹奏楽回なんて見ないでしょ
吹奏楽ファン的にも酷い内容だと思われてるからこうやって不満が出てるわけであって
文句言ってるの吹奏楽ファンじゃないだろ
前回の演奏で最も槍玉にあげるべきSING×3のトランペットソロに誰も触れてない
タモリ倶楽部で佐渡時代の映像
ハンマーで板を叩くやつ、よく覚えているわ
>>108
そんな細部がどうでもよくなくらい、全体が酷いという話では?
個人的には水槽の(ジャズを気取った、あるいは猿真似の)書き譜ソロなんか
よほど上手い人じゃないとノリが悪くなるだけで、聴けたもんじゃないと思う。 出る人いつも同じ
やる企画いつも同じ
おともだちだけで回している感満載
最近(?)、公開収録のスポットライトをうざく感じる
出演者に当てているというより、
光源自体をオシャレな舞台美術とでも勘違いしているのではないか?
ハカセはもう出ないのかねえ
聞きたい話があるんだが
>>115
クレームは支配人へ レーピンにラドゥロヴィチとゲストにヴァイオリニストが続くね
芸大特集も何気に面白そう
>>125
・頻繁に客席(満足そうな客)をアップで映す
・奇をてらったドリー移動をするカメラ
・やたらとスポットライトをなめるカメラ
マイナス効果しかない演出はやめてほしいよな 幸田浩子の指に結婚指輪あったような
結婚してたっけ
自己解決
やってんだ
毎週録画予約してたのに何で切れたかな?
曜日変わった?
再設定しよう
でも音楽のプロ司会がいなくなったのか.....
ダメじゃん
でも ヒステリーパヨリニストも毛玉オヤジバヨリンも
ダメだし...人材がいないか。
>>134
なんで音楽素人にこの番組の司会やらせるの
らららは美濃さんを残せば良かったのよ 女子アナなんか空気すぎてなんのためにいるのか謎だよ。ららら
録画したまま、なかなか見ない番組になってしまった。
初々しさは評価しよう、とは思ったものの。
>>142
全く同じだわ・・・
イラ嫌いで見なかった、リニューアルでどうだろうと思って見たら三田寛子だぁ阿佐ヶ谷姉妹だぁ・・・ 交代後、やっとまともなゲスト陣だった
幸田浩子はかわええのー
裏番組で地味にやってるBS-TBSの楽器職人の番組の方を観るようになった最近の俺
反田はこのまま勘違いを続けて、ずっと笑われていて欲しい
石丸さんの前髪を斜めに少しおろした髪型、
白いジャケット、紺と白の長いスカーフがとても素敵。
反田の音は、人の心を動かす成分が入ってない、これ致命的に勘違いしてる。
内部奏法の音も恥ずかしいくらい決まってないし。
自分が心動かされないから他者も同じと思うなかれ
感動する人多数だから人気あるんでしょ
昨日のはパーカッションの音量がデカ過ぎ
音声何やってんだ
音声の仕事以前に、ピアノの音色の微妙な変化に挑戦する主旨で
音量の大きい打楽器と組み合わせるのは、企画が破綻しているよ。
以前、広瀬香美が出た時の足でピアノバンバン!よりはマシだったけど
それだけ。
表現力や技術だけで食っていけるピアニストはごく一部
トリッキーな風貌や奏法でライトリスナーの心を掴んでる反田は立派だよ
>>157
人の心を動かす成分って言い方が気持ち悪い そんな事で一々突っかかってくるお前の方が気持ち悪い
>>163
ふわふわした言葉で批判したつもりになってんのが最高に気持ち悪いよな 昔タモリが定規で即席チェンバロやってたな
徹子の部屋だったかな
反田は「人の心を動かす成分」はそれなりに持っているのだと思うが、
電子ピアノを弾くような奏法が抜けきらない。要するにまだまだ下手
なんだな。 前よりは少しはうまくなったかなあ、と思いながら聴いたけど。
いろんな名演が耳にある曲を、あんな形でチョロっと演出されるのは何だかなあ
正統な名演奏が聴きたいなら金出してコンサートホールに行きなよ
出光さんは音楽に詳しくない人をターゲットにした番組を望んでるのだから
色んなアプローチで興味を持ってもらおうというチャレンジでしょ
反田は反田なりにピアニストで食って行く努力をしてるんだろ
ただ、弦にスーパーボールを投げるのはいかん
>>177
信者でもなくアンチでもなくいうのだが、努力は認めるけど
まだ上手くはないな。もう少し勉強してからでもよかった。
奨学金キレそうだったからしかたないんだろうけど。 メカニックな腕はあると思うけどね
それ以上ではないとも思う
こういう若手の音楽会いいね。
麻未ちゃん、ちょっとシックできれいになったなあ
若手の美人ピアニストを12人集めてユニット作れば、、、
バイオリンならともかく
ピアノで12人は無理だろ
二人で1台にしても6台要るし
そこまで大勢だと最早騒音になるわ
なにも12人で同時に演奏しろと言ってるわけじゃない。
つまり、わかるな?
マラソンコンサート形式にしても
12人だと時間がいくらあっても足りないし
ある程度人数的に揃わないと
そもそもユニットを組む意味がないんじゃないの?
一人、若しくはデュオ
あとのメンバーは舞台でストリップ
商業的にやっていくには、AKBみたいにまとめ売り、ふれあいが大切かもね。
小林沙羅ちゃんをアイドルにできないか
昨日アンコールのときの仕草とか可愛すぎた
>>98
遅レス&もう35年以上前の回でスマンが、
高校のとき招待当たって聴きにいったら
眉墨が伊予の「センチメンタルジャーニー」を
ジャズナンバーの同名曲と並べて演奏することで
クソミソニに貶すという趣向で、そこまでするか?
と思ったのを今でも鮮明に思い出す。
なんかあまりにそれが印象悪くて番組自体
最近まで見るのやめてたくらい。
石丸さんの司会になってからたまに聴いてるんだが、
彼の司会ぶりは好感度高いよ。眉墨のときとか
深夜番組でやればよかったのに。 NHKのニューイヤーオペラコンサートの司会はもっとはっちゃけてたけど題名ではおふざけは許されない感じなんですかねー
オネエキャラ出しちゃえばいいのに(勝手にキャラ付け)
収録でははっちゃけてるしオモロいのだが
なにせ時間が無いからトークほとんどカットでもったいない
ツイッターでナレーションばかりで司会は仕事してないみたいに言われてるの気の毒
龍は確かに仕事してなくてアナが仕切ってたけどね
カットされてるのはよく分かる
BSではノーカット版にすればいいのに
1曲をじっくり最後まで聴かせてほしい
ブツ切り編集やめろ
面白本便乗か
大体司会者も芸大でしかも二種類やって今はその経歴どぶに捨てて
訳ワカメの仕事しているんだから司会者をいじった方がいいんじゃね
今後、声楽とサックスばかりになったらイヤだなと思いながら見ていた。
なる訳ない
続けて2回海外からヴァイオリニスト呼んで収録じゃないの
芸大ネタは興味ある人多いだろうから良い企画
特に邦楽はなかなかにマイナーだからね
洗足が面白いよ
弦楽器はレベル低いが
ジャズ科とかあってそっちがかなり本格的
まあジャズも上手いのは一握りだけど
小林沙羅はよいが、
上野耕平ゴリ押しがうざい
演奏も冗長
芸大OB、もっといるだろうが
小林沙羅の名前は覚えたが上野耕平?
誰それ?
今日出てたの?てな感じです
クラッシックではサックスがメインになる曲があまりないよね。
素人的には無難にT-SQUREの曲でも演奏してくれてた方がうれしい。
クラッシックではサックスがメインになる曲があまりないよね。
素人的には無難にT-SQUAREの曲でも演奏してくれてた方がうれしい。
サクソフォンではクラシックの世界でやっていけないから
声楽に転向したんじゃないの?石丸さん
>>214 が書いてるのは上野耕平のことなんじゃないの? >>217
クラシックではサックスがメインになる曲が少ないから
サックスでプロになるのを諦めて声楽に転向したのでは?
という文脈かと 石丸さんの声楽ってやったっけ?
サックスは宝島吹いてたが
>>219
大学在学中から27年舞台俳優してるんだよ
芸大声楽が基礎だがオペラ歌手とは歌い方もなにも違うし声楽は歌わないでしょ
因みに舞台俳優としては超一流。パレード観て確信した >>220
すげーな
芸大声楽家出たのにベルカントでない歌い方で卒業したのか この番組でジョン・ダウランド歌ってましたがな
NHKで山田耕筰も歌ってたわ
どちらも歌曲
芸大をクラシック歌唱以外で卒業できる訳ない
ダウランド辺りはまだベルカント的歌声でなくても
いい感じだけどな
ルネサンス・バロックの歌の人聴いたけど歌謡曲みたいな
歌い方だった
ダウランドの回の公開録画参加してたが
生声がホールに響き渡る発声だった
マイクを通すミュージカルとは発声法変えるだろ
天下の藝大声楽科ってサックスやってた人がちょろっと練習して入れるものなのか?
幼少時から訓練してる奴ばっかだろ
高校まで器楽で藝大目指してたけど、手なんかを故障して
しょうがなく声楽に転向って話もよく聞くよね
本当にできる連中はさっさと留学しちゃうしね、特に声楽は
声楽って高校までの経験一番関係ない気がする。
とくに部活合唱で変な癖ついてたらマイナスのように思うんだが。
顔芸とかw
器楽は幼少期からの鍛練が必須だけど、声楽はもって産まれた身体がモノいうからなー
極端な話、才能は同じとして、幼少期から教育を受けたSUZUKI200番台の身体の人と、
幼少期は単なる音楽好きで過ごしてきたストラド級の身体の人じゃ
声楽家として花咲くのは後者の方な訳で・・・
楽器やってる人は大抵歌える
音大の声楽の先生に受験に必要な楽曲を徹底的に指導してもらったのかも
ソルフェージュや副科ピアノ楽典あたりは元々出来たろうし
共通一次wも頑張ったんじゃね?
クリスティアーネ・ストティーンみたいに
20歳までバイオリン専攻でその後声楽転向して
一流プロになった人もいるしな
ヒルナンデスの方の芸大特集では15歳からハープやって入学した人や
10歳ぐらいからコントラバスやっててCDデビュー済みだけど
あんまりうまくない女の子とか色々いた
サワコの朝
6/17(土) AM7:30-8:00 TBS
五嶋龍
>>230
14歳までまったくピアノが弾けなかったのが、独学でピアノ
をはじめ、15歳でベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲を暗
譜で弾いたという伝説の持ち主、
ジョヴァンニ・ベルッチ
こんな人いるんだね 小林沙羅、子ども産まれて雰囲気変わったような
先週の萩原麻未も久しぶりに見たら痩せてキツい印象になってて驚いたけど
藝大特集はよかった。
やはり、日本で唯一の正当な音楽家養成機関として、我々はもっと藝大出身者を尊重しなければならない
日本人なのに藝大にいかないという選択は、音楽よりも金を優先しているということを意味するので、そんな奴らが持て囃されることがないような、真っ当な音楽界でなければならない
小澤、内田、諏訪内、庄司、樫本、辻井など三流のくせに、くだらないコンクールを金で買ったことで売り出したりした連中を排除していかないとな
>>243
学食のおじさんがバタ丼とかいうのを持ってスタジオに来てた
美味しそうだったけど、あれで480円もするのか…
東京は物価が高いなぁw >>244
普通なら国立大の学食は安いよ
芸大の近所の東大学食は充実してて安い
芸大の学生は実家が金持ちが多いからぼったくられてるんだよ 480でこれはないなあ
もやしとマーガリンと豆腐で原価はかなり安い
自分も某国立大を10年ほど前に出たが、500円出せば普通に肉は食えた