◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
コミックマーケット総合スレ(143) ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comiket/1591980821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレの流れが安定&元々がIDのみで番号が続いているスレなのでIDのみに戻りました
年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。
【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします
前スレまだ548だけど、
ワッチョイ付きスレが立つと都合が悪いので立てました
https://imgur.com/a/UK6BKGf 先にも記載しておりますが、本メール等の内容については、合宿、駐車券の
申込み有無に関わらずスタッフ外への開示を禁止いたします。
開示を禁止している理由は「サークルへは全額返金していない状況下で、
スタッフへの返金が全額返金であることを吹聴されると、スタッフ外から準備会へ
要らぬ風当たりが発生する事を懸念している為」です。今後のスタッフ活動を支障
無く進めるために、スタッフ以外へは開示はしないようお願いします。
ビッグサイトも商談ぐらいならアクリル板でも置けばできない事もないが
大型同人イベントは無理だろう
どのみちこれからどんどん経済は活性化させていくし
今大騒ぎしていても夏場が終わるころにはそれにすら慣れて特段騒ぎもしなくなってるよ
都知事選で小池が負ければまた情勢が変わるだろうが
有明ガーデンがガラガラすぎて悲しかった
コミケ時はめっちゃ混雑しそう
ぷにけ一般の個人情報提出ワロタ…笑えねえ…
ワクチン完成前にコミケやるとしたら一般抽選制か?
そーいや赤豚だかは入場時間分けてチケット入場制とかやるんだっけ?
まあコミケは規模が違いすぎるが
頭からシーツかぶったメジェドコス限定でもないとやれない
当然電車移動中からコスやぞ
>>14 一般は14時までに待機列が解消しなくて入場できなかったら返金らしいな
自治体の要請でイベント中止になったんだからサークルにも返金してやれよ
コミケで入場時間分けても午後から入場じゃ
ある程度人が集まるサークルは完売で意味無いよな
一般参加者も抽選に成るカモだから
一回に入場できる人数も制限されているだろうから
午後からでも残っているカモだよ
1回目のコミケットスペシャルの抽選制度と、24時間耐久コミケを組み合わせれば出来ないことはなさそう。
抽選って言うかサイトへの登録義務化して欲しい頒布サークルのものを登録させりゃええねん
当然サークルは2週間前までに頒布物納品な
面倒でもうからないイベントになったらコミケは開催されなくなるぞ
お前らもっと準備会に金を落とせ
準備会が金あっても開催できんやろ
PCR検査機でも買って全員検査してから入場にでもしないと
いまならPCR検査だけ受けたい人まできて儲かるかも
オリンピックの決定権は都知事には無いのに
候補者が自分が決めるみたいに言ってて笑う
俺は都民じゃないから都知事選には直接関係無いんだけどコミケについて誰か何か言ってないの?
コミケ()なんて都知事選の争点になるわけないだろw
どんだけ自己評価高いの
つうか、小池ですら蚊帳の外に置かれて職員にすら味方いないレベルなのに
五輪中止なんて声高に叫んでいる奴は尚更周りから相手されないだろ
何にも出来ず国が悪いを言うだけの馬鹿になりそう
冬コミの時期の有明のホテルがJTBにでて空室が埋まらないね
今までもこうなったときは日程が変則だったときだったしコミケあるのかな?
次のコミケの日程が発表されてないのにホテルが埋まるわけないだろ
五輪中止と都知事が言ったら、オリンピック委員会はこれ幸いと、中止に伴う費用を全額、東京都に払わせるだろうけど、その辺はわかってるのかな?
>>29 有明のホテルはそんなことないぞ
キャンセル料かからないなら一応予約するぞ
通常ならもう日程発表して再来週には申し込み書刷って通販はじめないと間に合わないのに
何のアナウンスもなしに沈黙しているから今年はもうコミケはできないと思っていいよ
二か月くらい前に代表の一人がネットニュースのインタビューで
今後のコミケは開催の目処が全くの未定って言ってたしね。
開催原理主義の主催者が妙に弱気な発言だったから、まあ半分ぐらいあきらめてるんだろ。
ミケの場合は運営側だけじゃなく関係各所との調整も膨大だから
簡単に判断できないってのもあるよな
独断で開催決められないし
まあ1日の感染者200人超えて死人もでている状況だし
無理に開催しなくて良かったんじゃない?
こういうイベントって命の危険をおかしてまでやるものでもないし
ましてや周りまで不幸にする疫病なのだし
落ち着いて確実に開催できるまで待てばいいよ
>>35 よく言われるけどウイルス自体が根絶されなければそんなもん永遠に来ないよ
ワクチンが出来る前提でいるやつが多いけどそんな確証だってないし
ワクチンがあるからかかっていい、って話でもないし
新様式とか言ってたのとかまるで浸透してないし考えるだけ無駄だわ
某区でやってる明日投票日の都議補選である女性候補が演説でコミックマーケットの安全な開催を主張してた
なぜか商店街で・・・
本人Twitterで動画に上がってるが・・・
普段の冬コミサークル参加申し込み開始日って7月のどのあたりだっけ?
冬コミやるかどうか保留にするのならとりあえず申し込みはやっとくんだろうか?
締め切りが8月のお盆の終わりあたりで
通販での申し込みは7月後半ぐらいからやってなかった?
日程発表はカタログ発売と同時だから例年だと来週末くらいの時期じゃね?
ぶっちゃけ冬コミに関して何にも動いてすらいないでしょ
ま〜た今年冬コミガイジが暴れてるw
馬鹿な生き物だ
東京が完全に1ヶ月自粛で感染者ゼロにしてりゃ五輪も開催できてコミケも復活したのに
ほんのわずかでも我慢できない輩が多すぎ
>>48 台湾の例を見る限り1ヶ月じゃ無理。2ヶ月くらいゼロが続かないと。
自粛を一か月続けて陽性ゼロを一日か二日でも達成
じゃなくて
陽性ゼロを一か月〜二か月継続達成
しないと収束しないのしたら今の日本の主要都市じゃ無理でしょ。
そもそも緊急事態宣言しても拡大する一方の物流を含めて生存に必要な商業行為は止められないんだし。
今と3月末と比べたら一応マスクアルコールウエットティッシュが
市場に出回り始めたから自衛出来る分マシって程度
いきなり蛇口の栓緩め過ぎたんだよな
別に2か月0が続こうが海外との往来が始めればまた増えるだろ
5月末まで0でも同じ
ウイルスが無くならないんだから何カ月自粛してようが変わらねーよ
担当大臣が今は若い人が感染が多いから緊急事態ではないって言うんだから
コミケは開催しても若い人が感染するだけだからOK??
政府の見解はこの時期に夜の街に行くようなバカはコロナにかかって死んでください
ついでに新薬の人体実験として有効活用しますって事やろ
日本じゃ陽性ゼロになったら薬の治験できないからな
中国じゃ陽性ゼロになっても薬の治験するだろうけど
今日ぷにけっとやったけどこの調子だとコミケはしばらく無理そうって立証された感じだな…
>>55 Twitterで検索しても写真が一枚も無い・・・
ぷにけっとって確か2000-3000人ぐらい来るイベントだよね?
ツイッターでも全然話題になってないな
おぎの稔とねこしぽの社長、コミケの三崎が行ったらしいけどな
一般は身バレ防止に写真を写さないのか主催が禁止にしたのか
だけど人が来てたっていうなら皆即売会に飢えてるんやね
女性向けだけど来週の大阪シティの様子も楽しみだ
>>55 会場の様子どんなだったの?
聞いた話でも構わんので情報くれくれ
>>59 何か人手不足で入れ替えがあんま機能してないらしい
会場内より正面広場のが混雑してるような状況だって
聞いた話だけど
>>58 確かに気安く撮影できないけど出展サークルの人すら一枚も撮影しないということは
主催者が厳禁にしているとしか思えないな
このご時世に密確定でアレな内容のイベントの写真なんか流されたらツイッター民の格好の餌食だ
入れ替えが機能しないでどこかで人が密集したら意味ないな
1時半に着いた組だけど入れ替え問題なかったぞ。
閑散としてたが
2週間後の日本・・
前にもいたな
NYと同じ状況だ2週間後は日本もNYのようになる、とか言ってた馬鹿が
感染者を減らす対策しないのに減るわけがない
ファクターXの神頼みもうアマビエが有効だったレベル
新型コロナウイルスの感染確認が続く首都圏では、幼稚園児や学校の児童や生徒、職員の感染から臨時休校が相次いでいる。
東京・武蔵野市の栄光乃園幼稚園では、園児2人・教員3人が感染し、園児およそ25人にPCR検査が行われており、今週は休園する。
また都内では、江東区の中学校と世田谷区の小学校で、生徒・児童1人ずつが感染し、世田谷区の小学校は臨時休校している。
神奈川県では、県立高校の生徒と養護学校の教員、横浜市と川崎市の小学校で児童の感染が確認されていて、6日の臨時休校などが決まっている。
https://www.fnn.jp/articles/-/59870 そろそろ中止なら中止で告知して欲しいところだがな...
最初から開催告知されてないから中止ではないな
このペースで感染者増えてさらに入国規制が緩和されたら大規模イベントやライブは開催できないだろうけど
目安として8月までに開催告知とサークル募集ができなければ時間的に冬コミはできないよ
今年冬の心配とかもう不毛すぎじゃね?
来年冬でできるかどうか微妙なの検討した方がよくね?
一応サークル申し込み終わるギリギリのあたりまでにイベント規制の上限人数が撤廃される予定にはなっているけど
会場収容率50%以内、屋外の待機列の間隔2メートルはそのまま残るから
コミケは無理くさいけどね
来年のGWも五輪やるなら当然ビッグサイトは使えないし
来年冬で会場全面使ってスぺ―ス広くつかう形にしてやっと開催できるかどうかだな
前提条件としてウィルスが変異狂毒カして流行拡大しない事があるけど
マスクして消毒液撒け
マスクしてない奴は並べないようにすればいい
まぁマスク必須くらいはもうイベントやるなら当たり前くらいに思っとかんと
夏はともかく冬は元からマスクくらいしてるしな
寒いから三枚くらい重ねてるし
冬コミガイジでも今年の冬にやるかどうかを話し合うのはまだ理解できるが
準備会が全く発表していないにも関わらず今年の12月に冬コミを開催することを前提としている
>>28や
>>70のようなアホは完全に理解不能だわ
頭にウジ虫がわいてるとしか思えん
冬コミを開催しないならエアコミケみたいな事やんのかね
あれは開催一月前に中止が決まったから間に合わせみたいなものだったけど
最初から開催しないならもっと手の込んだイベント考えるんだろうか
年内に中規模の同人イベント開催できる程度にコロナがおさまってくれれば御の字だろ
コミケ、ゲームショウ、超会議みたいなイベントはどうやっても無理だと思うが
というか無理に開催してクラスター感染起きて事件になったら今後のイベント開催にも影響でるわけだしな
なにを言おうと感染者増えようともう休業や自粛はせず国として経済を回してく考えなんだし、今日も開催について今後人数を徐々に増やしていくってはっきり言ってるからね
対策もきちんとすればできないことはない
もう普通にみんな生活もして外に出て仕事もしてるし何ヵ月たっていつまでもコロナガーコロナガー言ってるやつなんて引きこもりぐらいだわ
コミケや超会議みたいなのが経済活動とそこまで密接な関係とも思わないから
どのみち解禁されるのは最後の方だろう
まあ開催されてもコロナが収束してなければ行かなきゃいいだけの話だからな
PlayStation®Homeってのが昔あったんだけど仮想空間でミクのコンサートとかやってたps3の無料アプリ
いまだとff14みたいのか
机の前で見本誌見たらサークルのホームに飛ぶ仕組みとかオンラインゲーム会社なら簡単に作れるやろVRコミケ
それめっちゃ分かる
俺も前付き合ってた彼女(めっちゃ好きだったのに)に振られたんだけど、ダッチワイフに彼女の顔の写真貼り付けてエッチ(ダッチワイフだから仮想だけど)したら凄い虚しくなったもん
>>90 「それは仮想ではない・・・、
現実だ!!・・・」
(完)
別にコロナの危険性を軽視するつもりはないんだけど、飲み屋で季節性インフルのクラスター発生したり、コミケで伝染されたことって過去になかったのかな?
どこも疾患ない20代後半でコミケ9年通っているけどインフル2回、ノロ1回貰ったわ
ちな徹夜ではなく始発組な
あのイベントって多少体調悪くても無理してくる奴多いから感染率も高いのだろうな
数年前に朝熱計ったら420度あったけどそのまま行ったことあったなぁ
マジで死にかけたわ
無理はしちゃだめだな
>>95 治療薬がないってのは、有るのと比べて天と地の差がある
日本は何故か死者数が少ないから危機感を覚えない気持ちはわからなくもないけど、人類の歴史に残るほどの事件が起きてるのは間違いないので油断できないよ
420ケルビンならまだワンチャンあるはずだ
420 ケルビン = 146.85 摂氏
駄目だやっぱ🥺
秋葉原のメイド喫茶店員9人の感染確認 全従業員検査で
7/7(火) 19:51配信
朝日新聞デジタル
東京都千代田区は7日、秋葉原のメイドカフェの従業員9人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
6月25日に店舗で3人の感染が判明したとの報告を受け、
全従業員約420人を対象に順次PCR検査を実施しており、7日までに394人の検査を終えたという。
区保健所によると、カフェは同じ会社が運営する「@ほぉ〜むカフェ」の秋葉原本店と秋葉原ドンキ店。
検査は居住地で行うのが原則だが、従業員数が多いことから、
感染拡大防止のために早期に検査をする必要があると判断し、区で一括して検査することにしたという。
従業員は接客時はマスクを着用しており、利用客には濃厚接触者はいないと判断しているという。
まあ最初から思ってたけど空気感染までするなら気にするだけ無駄だよな
基本的な防衛はするけどかかったらかかった時だわ
でも5月は減らせたんだし接触数を抑える努力はするべき
その中でイベント等の抑制も含まれるならむべなるかなって気もする
抗体も3ヶ月で消えるようでは、集団免疫は極めて困難になるな。
>>96 逆に言えば、ワクチンも特効薬もあるインフルで毎年数千人以上死んでるのに・・・って気がしなくもない
毎年型が変わるとかあるみたいだけどさ
昨日の水樹奈々さんの結婚発表に続いて、今日は小野賢章さんと花澤香菜さんの声優同士の結婚が発表されました、おめでとうございます
ε=\__〇_ ズコー
ネズミー方式にすればよくね?
一般は参加費8500円ネットで枚数限定で買わせて後は門前払い
これなら徹夜もいなくなりソーシャルディスタンス守れていいじゃん
99のお知らせって更新ミス?
それともマジでやるのか
>>106 それだって緊急事態宣言はピーク過ぎてたってこと考えれば減ること自体は当たり前、と思うがな
もう日本も香港に続いて中国に支配されることしか道は無いんだからどうでもいいだろ
Twitterでコミケ99のお知らせ回ってきたけど古い情報でぬか喜び
最終更新が2020年4月28日なのだが?
オマケに五輪の設備が設置されていて使えない東館がなぜか使用できるようになっているし
これ五輪が予定通り開催された時のページの残骸だろ
申込書通販ページも飛んだら全部斜線で消されているし
Last updated: Apr.28 2020
申込書の通販ページが無事C98が開催された後の日程になっているから
昔のじょうほうだな
Twitterで話題になってるのを聞きつけたのか、記載が全部取り消し線になってるな
4/28からずっと更新忘れしてたページをあえて噂を打ち消すように今日急いで取り消し線を書くってことは
つまり中止ってことなんだろう
>>111 実際のところそんな感じで人数絞る以外どうしようもないよね。
今日はアキバのメイドカフェでクラスターが発覚してテレビが一斉に晒し者にしてる。
人数絞り込んでも大手サークルに群がってクラスター発生するのでは
不正確な情報載せっぱなしってご時世すげえリテラシーだわ
俺も更新日見落として騒いだから他人のこと言えんがw
同人以外のイベントがやらかしたら嬉々と叩きに行くような名物スタッフ達はダンマリかな
人数絞るのは完全予約制とかにしないと無理だろ
単な有料化じゃ変わらず押し寄せて想定外とか言う羽目になるだけ
3000人の感染疑いの人を集団検査してこれならむしろ少ないのでは
ダダ上がりの陽性率見ろよ
検査数が圧倒的に足りてねえのよ
正直夜の街集団検査やってんだから陽性率50%くらい行ってもおかしくないと思ったわ
コミケに感染者が数名体調悪くても無理やり会場に来たら
10数万人が感染疑いになるってだけでも怖いな
。
コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症患者に神経系の合併症リスクがあることは知られているが、英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の医学研究チームは8日、せん妄や神経系の損傷、脳卒中など命の危険がある合併症は当初考えられていたよりも一般的で、軽症の患者にも深刻な問題を引き起こす恐れがあると警鐘を鳴らした。
学術誌「ブレイン(Brain)」に発表された論文によると、COVID-19と診断された入院患者と感染疑いの患者合わせて43人の神経系の症状を調べたところ、一時的な脳機能障害が10例、脳の炎症が12例、脳卒中が8例、神経系の損傷が8例見つかった。
https://www.afpbb.com/articles/-/3292883 コミケとは関係ないが人数制限付きでスポーツ観戦解禁になるけど、これでクラスターなんて起こったらコミケなんて絶対無理でしょ
これからあちこちでクラスターが頻発しまくるんだから無理なわけないじゃん
東京都で9日220人以上が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
都内の感染者数としては過去最多となる。
都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。
政府はイベント参加者数の上限を引き上げる方針に変更はないとの認識を示した。
これで冬出来るね^^ニッコリ
参加人数引き上げて館内の混雑率50%以下は守ってくださいだからコミケは無理ゲー
あと上限人数引き上げてクラスター起きても国は責任負わないんだろうし
新宿区民はコミケ参加でコロナもらって見舞金10万円ゲットだぜ
>>142 でもそれ制限1000人で対象900人は決定済みの罠やぞ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200709/1000051163.html 先週までは、いわゆる特定の分野の飲食店で働く人たちが感染者の多くを占め、感染経路も明確でしたが、今週はそうした人たちは少なくなり、
企業や施設などに勤める人たちが、感染者の大半を占めている状況です。
>>146 ホストだキャバクラだって数字が出る度に未だに言っている奴らいるけど今は会社員とか施設だよな。
まあ、コミケ行ったのを黙っていればいいやとか言っているのがいるが本人が言わなくても周りがバラす可能性があるんだよな。
幸い会社にはコミケとの関与は知られていない。良かった。
みんな、普段からちゃんとマスクしてんのかね?
まあ、夜の街でホストなりキャバ孃がマスクしてるとは、とても思えないが。
緊急事態宣言解除したらこうなるのは明らかだったのに解除したアホ政府が悪い
最初から素直に外国みたいにロックダウンしとけば
死因がコロナから経済苦になるだけ
経済苦で死ぬくらいならコロナで死ぬ方がマシだ
経済が死ぬのと人間が死ぬのとどちらがいいのかって問題だな。
まぁ経済が死んだらどのみち人間も死ぬけど。
馬鹿がしたり顔で経済は後からどうにでもなるとか散々息巻いてたね
>>152 マスクを顔にかけてても電車の中で口鼻出してたり本当に馬鹿が多いなって感じ
政府も強盗キャンペーンで旅行してねって推奨してるじゃろ
おまえらも予約しとけな早い者勝ちだぞ
アズマエビス穢土土人トンキンってどこまで自転車操業なのwww
経済が死ぬって勝手に死んどけよ貧乏人w
>>133 小池百合子が10万人単位で発生するだけだな
そんなに経済が大事なら新しい生活様式って医者からの基準がちゃんと提示されてるんだから
遵守した上で動かせばいいだけのこと
問題なのは夜の街とかでなく買い物は少人数で、人との接触は抑えて、つってんのに
お構い無しで家族総出でイオンに繰り出してるあいつらとか
寂しくてつい行きつけのカラオケ喫茶に通い詰めちゃう爺ちゃんばあちゃんだわ
GOTOキャンペーンにイベント緩和でワッショイムードよ
もう政府は開き直ってるぞ
コミケも緊急開催しようぜ、8月によ
コミケなんて一番感染爆発起こしそうなイベントだから
開催の許可出るのなんか最後の最後だろうなぁ
来年再開できるかも疑問
準備会も仮に一人でも感染者出したらマスコミから総叩き来るの目に見えてるから
開催できそうと仮定の話もできないんじゃないのかね
>>165 再開できるとしたら冬じゃなくて夏だろうね。
そうすると早くて2022年の夏か、それも大幅に規模縮小して。
>>162 あんな現実に即していない様式守れるわけ無いじゃん
何がソーシャルディスタンスだよ
2m間隔空けられるエレベーターとかハード面を整備してから言えよ
コミケ公式サイトでC99の開催予定が「未定」に 予断許さぬ即売会状況
https://kai-you.net/article/76335 未定が記事なるコミケ
>>168 こういうバカが感染を拡大させているといういい例
空気感染するエイズとかアビガン効かないとか肺に後遺症とか
何がなんだかもうわからん殺人ウイルス
ソーシャルディスタンスなんて守っていくなら今後一切のコミケは開催できない
ならば強行開催して最後のコミケ99ってことでやったらいい
思う存分最後のコミケを楽しめ
それやったらコミケどころか国内すべての同人即売会が禁止になるからやめろ
去年の冬コミが最後のコミケだった説がどんどん現実味を帯びてきとる…。
>>170 じゃあ君が拡大させていないっていう確たる根拠を出してよ
>>171 英研究チーム報告の軽症でも脳に損傷も追加して
>>172 具体的に何の罪を犯してるの?
現行犯として一般人でも警察権力を行使できる性質のものなの?
感染者は増えてるのもあるけど厳密には検査を増やしてるからってのもあるかと。
以前は症状出ないと検査をしなかった訳だし。
そもそも空気感染するかもしれず感染したら最後後遺症が症状の有無によらず出るかもしれない
そんなウイルスが存在する中変わらず出勤しなさい、となってる以上
気にするだけ無駄だよね
gotoキャンペーン使って東京からウィルスばら撒きに行くね♪多数
相談いいですか
コミケ中止で売れなかったコスプレ同人(全年齢向け)売りさばきたいのですが
なんか代替になるイベントないですか
>>183 それで大して売れなかったから困ってるんです
島買い需要はほんとありがたいのに
今買わないと二度と出会えない感ないからなネットだと
こんな所で相談してるぐらいだから人気出ないんだよ諦めろん
そもそも大手でも通販で出しますって言っておきながら
未だお待たせしてます、とか言ってるところがざらにあるわけでな
売る側も買う側も結局イベントがなきゃ行動できんのよ
通販だけでやって行けそうな会社なのに店舗販売にこだわる理由と同じだなぁ
即売会ダメじゃん
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html 10代、20代、30代の皆さん。
若者世代は、新型コロナウイルス感染による重症化リスクは低いです。
でも、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い人が、
重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。
皆さんが、人が集まる風通しが悪い場所を避けるだけで、
多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます。
>>184 ヤフオクどう?
下手っぴな色紙でも数千円〜で落札されてるし
>>189 こういうボケってその年寄が昼にカラオケとかしてて分かりましたって言うと思っているのか
そうでなくともその高齢者も出勤してんだよ
呼吸が感染リスクとか言われている中でこんなアホの戯言聞くわけ無いだろ
ちょっと前にスウェーデン式がどのこうのと煽ってくれた奴元気?
いま日本がまさにスウェーデンブラジルなわけだけど気分はどお?
>>189 自粛して救える命もあれば自粛しないことで救える命もある
残念ながら二兎は追えない
自粛しないことで命を救う方に既に舵は切られている
>>192 ブラジルは1日の感染者が4万とかなんだが
400人で泡食ってるジャップとか雑魚すぎんよ
規模の大きさ自慢してたが
その規模で自滅するとはな
そのうち政府も専門家も止められなくなるから大丈夫だよ
>>192 スウェーデン式って結局どうなってるの
少し前はスウェーデン式失敗!ってあってこの前ツイ見たら式感染者激減成功みたいになってたような
>>194 でも感染者の致死率だけを見ればサンパウロ級なのが東京
最近追ってなかったが冬は未定になったのな
>>199 結局リスクと結果のバランスが悪かった
店の営業禁止しないだけで色々な場所で自粛させてるし
消費者も自粛しちゃうから経済面もダメだったし
スエーデン式そういう感じだったんだ
教えてくれてありがとう
自粛してないで裏山と思ってたけどやってたの
コミケなんて人口密度高い上に、列整理や会計のために発声が必ず伴うから、
暫く開催無理なんじゃね?
1000サークル、5000人ぐらいまで規模縮小しないと無理だな
そんなプライドあるか?
>>203 しばらくって言うけどそもそもどうなったら開催していいって思うの?
ワクチン開発されたら?
開発されるかわからないし開発されたとして感染したら症状問わず後遺症が残るとか言われているのにワクチンがあるから感染のリスクは無視とかやっていいの?
空気感染とか言われている中で感染リスクとか言い出したら最早社会活動出来なくね?
結局じゃあみんなで仲良く死にましょうなんてなるわけないんだからそのうち感染無視して社会は動き出すよ
高所得者ほど感染リスクの低い働き方ができるし
金持ちは危なそうなところには出かけないでも生きられる。
みんなで死ぬんじゃない。貧乏人から死んでいくんだよ。
>>206 そんなの知るかよバカ
そもそも誰も永遠に開催できないなんて言ってないんだから
いつか動き出すなんてみんな承知の上なんだよ
ドヤ顔で当たり前のことをほざいてんじゃねーよボケ
>>208 既に動いてるんだが
馬鹿は引きこもってないで外に出るかニュースくらい見ようね
馬鹿なんだから
>>209 いつコミケが動いたんだ?
頭悪いことほざくなアホ
>>199 高齢者や基礎疾患もちの重症患者は延命無し感染したらあきらめてね(←医療崩壊せず成功)
健康者や若者は集団免疫獲得しよう!(←失敗)
日本とは国民性や死生観がかなり違うから奇異に見えるかもだけど興味深い対策だと思うよ
イベントの人数制限が撤廃されるようだし
年1回に減らしていいから、今まで通りビッグサイトで開催してほしい
コミケ98は中止、99も中止で、
コミケ100、100だからと言って特別なことするのは止めて欲しい。
「中止」がお似合いw
本当にVRコミケ開発した方がいいんじゃねぇの?
ググれ辺りと組んで大型サーバー用意して
>>163 バカはすっこんでろ。
時間的に無理だ。
>>217 次回開催未定なんだから99は中止ではなく
来年の冬とかに開催(実質上の延期)なんでしょ
おそらく記念すべき100回目は死んでもやりたい、いつまで延期になってもいいからやりたいと思ってるだろうから
100回目が開催できたとしても今まで通りの規模は無理でしょ。
大幅に規模縮小して来場者数も事前登録で人数制限したショボい100回目をなんとか開催して準備会が力尽きて解散、コミケ 終了って流れか。
>>223 キリよく100回目で終了できてよかったじゃないかorz
緊急事態宣言が解除されて一か月もたてば、人々は次のコミケがいつ開催されるのかと無邪気に騒いでいた。
だがこの時、100年に及ぶ壮絶なコロナ渦の序章に過ぎないことを、まだ誰も知らなかった・・・。
いつ再開するかにもよるけど100回とかって2年後とかそれ以降だろ?
人類の死滅レベルの強毒化しなきゃコロナに構ってられないってなってるだろ
コミケに限らずライブとか舞台とかも人が集まる形態がなくなるとも思えないし
赤ブーの衝立ってどうなん
正面にもガード付けないとかえってサークル机に滞留させるだけの気もするが
倒れた時危険だからこれ以上は無理か?
>>223 企業だの公認徹夜だのでかくなりすぎって感じてたしやり直しでいい
>>233 スカスカだな。
5月に仮にコミケ強行していたらこんな状態だったかも…。緊急事態宣言で無理だったが。
赤ブーのイベント
対策はかなりしっかりしてるものだったにも関わらず
返金対応への不満から参加者が激減
サークル一般共に平常時の1〜2割だった模様
これ他の即売会でも同様の感じになりそう
>>237 赤豚が酷いだけだぞ
・募集締め切った後に条件出してサークルへの自粛要請した
・従って参加を取りやめたサークルへの返金もスライドもしない
・加椅子は当日会場に来ないとコード発行しない(自粛したサークルの分はそのまま赤豚の利益に)
>>238 来年5月は他の即売会の絡みでどうなるかと思われたけど一応確保出来たのね。
その頃にはまた緊急事態宣言出てそうだけど。
コミケ の再開、早くて2022年の夏でしょ。
それでも再開できれば御の字、もう開催原理主義者の妄想なんていらないから、
少しずつでも再起動しようよ。
>>239 女性向けの事情知らんしそんなに食ってかかられても…
じゃあ次回開催の為にって強制的に奪われた分の参加費返せよ
>>243 五輪でそんなもんいくらでも変わるのに再起動もクソも
>>237 対策もおざなりだぞ
・広い6号館から狭い4、5号館に変更(会場費が半額になったのでケチったと思われる)
・6号館のままなら距離感保てたかもしれないのにと不安に思ったサークルが自粛検討
・1スペースに2サークルはそのままなので不安に思ったサークルが自粛検討
・用意された衝立は画像で説明しただけで本を飛沫から守る仕様(人間は守れない)
・前面にビニール用意してもいいのかとの問いにもやってくれて構わないよと斜め上の返答
・当日の朝にやっと衝立の写真がアップされた
ドットエムエスよりメール
>コミックマーケット99ですが、大変残念ですが、2020年冬には開催しない
>こととなりました。新しい日程は、2021年GWに照準を合わせ、現在関係
>各方面と調整中です。
>なお、コミックマーケット99の『サークル参加申込書セット』、郵送申込
>用の『合体配置用封筒』通販につきましては、セット販売で既に申し込
>まれた分も含め、開催日程の決定後、改めて公式Webサイト等にてお知らせ
>しますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
>詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
>
https://www.comiket.co.jp/info-a/C99/C99EventDate1.html これ次回に振替選んだサークルは強制的に2022年まで徴収されっぱなし?
その間にコミケット潰れたら丸損か
>>238 さすがに今回は早かったな
また同じことを(ぎりぎりに中止)やったら
いよいよ総スカンになるだろうからな
>>254 それでもコミケに集まらざるを得ないのが同人界の構造的な問題
2021年GWの開催を目指すwww
出来る訳ねーだろw
仕事がリモートになったり
マスク手洗い世の中いろんなことが変わって習慣になりつつある
なにもビックサイト開催に拘る必要ないと思うんだが
また来年GWにやれなくてまた冬やります
この繰り返しだろう
>>258 むしろ売上減りまくり目に見えて泣いてるんでは
みんなイベントに追い立てられないと本作らないのバレたし
同人誌業界をピラミッドに例えると間違いなく頂点にコミケだな。
コミケ→赤某々他→とら・メロン→ネット。
こんな感じかな?
まあ当然に結果だわな
冬の再拡大は既定路線だろうしGWもないものだと思ってるのが基本だろね
次回は早くて2022年の夏かな。
それでも大幅に規模縮小しての開催にならざるを得ないだろうけど。
開催原理主義者の妄想なんて誰も聴く耳持たないでしょ、
現実見て地道に進むのがこれからの方向性。
また印刷屋が潰れるって荒れてますな
夏中止で潰れるんじゃなかった?w潰れた報告ないな....
本日、7月12日はコミケットの命日と言っていいだろう。
今私は、喪服を着て拝んでいます。
>>267 2021のGWを検討しますとか書いちゃいたけど、まぁそこも難しいだろうな
世界中から人が集まるイベントなんだから、世界中にワクチンが出回る事が絶対条件で、
年内なんかワクチンの開発は無理だろうし、来年何とか出来たとしても夏以降だろ
世界中に広まるなんて来年いっぱいじゃ無理だろうしな
>>268 まあ今のうちはコロナで国の後ろ盾で金借りやすいし運転資金がショートすることもないだろうしな
今年後半〜来年前半で縮小が続けば廃業するところもでてくるだろうが
>>272 取って置いたって、どうせ政治家どもの懐に消えていく金だから
どんどん毟り取ればいいんだよな
会場が使えないからって書いてるけど
じゃあ使える場合に人数制限や徹夜や列の問題
こうすれば出来るって発表できるほどの対応策はあるのだろうか
>>259 二度とやんなって感じ
Twitter上でやるのは
現実で言えば都合の良い会場を
利用料も払わず
ルール無視でバカ騒ぎしてるようなもん
トレンドもずっとコミケ関連ばっかで
ひたすらはた迷惑
Webカタログをちょっと改造して
サークルの新刊陳列がバーチャルでできたり
購入ボタン押せばすぐ買えるようにしたりとか
すりゃいいのに
廃業で失業者を出し、果てに生活保護受給者を増やすより、今、公金ぶちまけてほしい。
冬コミひとつでも、交通費、宿泊費、飲食費、製本代、買い物代、衣装代などなど
関連する出費を考えると、結構使ってるんだよね。
何十万人分の消費が消えると思うと、今後が怖い。
中止はしょうがない、舞台の出演者がコロナ感染かつクラスターで拡散させたからな
舞台の比じゃないコミケだったら20人じゃ済まされない
2021年のGWを目標として日程は今年秋〜冬を目途にって事は
申し込みの期間がガッツリとウィルスが活発している時期と被る事になるのだが
どれぐらいスタッフやサークル集まるのか?
コミケが無い
↓
同人誌を作らない
↓
売るものが無い
↓
売上が激減
↓
とら・メロン倒産
の流れじゃね?
とら・メロン勝ち予想の方々…
売り物なけりゃ本屋も潰れるやん
コミケあわせの本委託しますってやっていた時の新刊発行部数
イベントの通常開催時期の2〜3割程度だったし
金出すから同人作って下さいとかいう末期状態だからな
>>281 今も新刊は未定ですって人多いけどそんなに少なかったんだ
オリジナルで生計立ててる人はDL販売に移るかね
漫画文化全体としてはあまり影響が無さそうなのがなあ
同人一切やらない漫画家も多いしコミケスカウト以外のデビュールートも健在だし
準備会自身がもうどうしたらいいのか分かんなくて開催スキップ発表しかやれる事が無いパニック状態だろうな。
全ては東京都と交通機関を含めた利害関係者の意向を受け入れるしか開催のメド立たないだろうし、
再開できるとしても大幅な規模縮小と来場者の安全確保最優先で
めちゃくちゃ小規模なイベントとして1からやり直さざるを得ないでしょ。
今までのコミケ は去年の冬で終わっちゃったんだよ。
やるとしても検温装置は必須でしょ
検温装置は今時どのイベントでもやってるしそれないと体勢すら保てないわ
でもコミケは検温装置すら出来ないだろうね、何回も並ぶ奴とか出るだろうし
今後開催できそうな限界の規模って、コミティアくらいまでだと思う
来年のGW予定というか五輪の中止発表待ちなんじゃないの?
五輪の設備撤去されて東館使えればある程度距離あけてのサークル配置もできるし通路も広く取れる
夏なら冬よりかはまだコロナの影響薄いだろうし
夏は偶数冬は奇数って周期だったのになんで延期なんだよ周期がズレるだろうが C98みたいに中止にしろや
全館使えても間隔開けて並べなんてことになれば
待機列なんか作れないだろ・・・
>>289 そんなの拘る必要ないでしょ
年2回開催になったからずっとそうなってただけだし
C99からは逆になるって覚えればいいだけ
そもそも徹夜組何とかしないとどっちにしてもビッグサイトから許可降りないでしょ
今まで徹夜組放置してたツケが完全に回ってきたなと思うよ
どっちにしても医療従事者集めれなさそうよね
今は忙しいのも当然だけどボランティアにしても大本の病院からはコミケは規模的にストップかかるだろうし
>>294 だから変なクラウドファンディングや月額課金制のファンサイトとか使うんだろうな
>>292 徹夜組以前に待機列自体が対コロナ対策したらもう成立しない
GWも余裕で無理だろ、とりあえず予定だけ出した感じか
買い専としては出費も疲労もないからいいことづくめなんだよなぁ
これで冬コミの時期になったら中国韓国含む他国は
密集する大型イベントが問題なく開催できていて感染者が出なかったってオチになったりして
限られた若い時間のうちに稼がないといけない承認欲求が暴走したレイヤーという名の露出狂が荒ぶりそう
>>300 いやー、無理だろ
日本よりも桁が段違いで違うぞ
>>301 40婆もへそ出しJKのコスしてるから年齢は関係ないよ☆彡
>なお、2020年冬につきましては、1975年12月のコミックマーケット誕生から45周年を迎えることを記念した企画なども加え、
>GWに行った「エアコミケ」を発展させていくことを検討しています。詳細等定まり次第、公式Webサイト等にてご案内いたします。
これからはエアコミケの時代だぞ
>>300 それ日本も感染者は0ですって前提なわけ?
来年GWって…本当にオリンピックは邪魔だな
さっさと中止宣言してくれ
GWも無理だ。オリンピックも無理だろうけど、だからって夏にできるわけじゃないし…。今年の冬の状況次第では来年の冬も厳しくなる。夏の方がまだ可能性あったのに。
報道はされないがコロナは退院後の「後遺症」が問題らしい
おまえら無事でいてくれよ。一度でも感染するな
コミケなんざ廃止になっちまえ
2015年辺りから何の恨みがあるのか
ウチを狙ったように落としまくったバチだ
コミケをアテにしてる専業作家と
同人誌印刷所も一緒にくたばれ
ざまぁ
てめえの都合なんぞ知るかボケ
さっさと死にやがれキチガイ野郎
>>302 >>305 日本一人負けと言われることになりそうということで
正直来年も無理だよ
治せる薬を開発してすぐ治せるような状態になって
インフルエンザレベルの認識になるまで
開催はむずかしい
そもそもコミケでソーシャルディスタンスできんの?
無理だよね?
来年から年1回GW開催にしてくれるなら、逆に好都合じゃないの?
真夏や真冬に外で並ばなくてよくなるから嬉しい
>>318 サークル数を激減させて規模めちゃくちゃ小さくして今の箱ならまだしも、サークル数やコスプレそのままでできるわけがない。
GW開催だと申し込み時期がコロナ、インフル真っ最中の時期になるから
先の事が読めないっていうのがあるな
やっぱり夏コミで再開するのがベストなんだよ
再来年あたりにスペシャルで小規模再開で様子見からの本番だろうな。
2022年あたりまで開催できないだろ
GW開催の判断の告知があるとしたら、正月明けくらいかな
×2022年あたりまで開催できない
〇未来永劫開催できない
今回返金選ばなかったヤツは持ち逃げされるだけのアホ
しかもかなり
>>294 時代にそぐわないんだったら
野垂れ死してもしゃーない
もともと趣味のイベント
なんでもかんでも山田議員頼みとか泣けてくるなあ
イキリミケスタどもが無様な存在に落ちぶれるのを見れるならコミケ崩壊でも構わん気がしてきたよ
今回も必死に印刷所が大変なんですなんでもいいから本を刷ってくださいって騒いでる連中いるけど
今の何倍も騒いでたGWの時ですら1〜2割くらいしか本刷ってなかった現実知らないか無視してるか
どうせ1週かもしたら印刷所のこと忘れてそうだけどな
そういやオリンピックの開会式とかのチケットって払戻し無効になったの?
こんなんでコミケの歴史がおわるなんて誰も予想してなかっただろうなw
>>307 上等だわ
実力ある人は商業行けばいいだけ
コミケは終わり!
896 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/05(火) 21:06:00.90
イベント中止になって書店に卸すにも書店も休業やら変則営業だし
通販だけでどれだけ出るかも読めないから新刊だせなかったわ
印刷所も変則営業になっているから何日前に入れればいいかわからないし
前回の冬コミがあの最後の光景になろうとは・・・
もう一度、館内がいっぱいいっぱいぎゅうぎゅうの状態が見たい。
あの時が「最後」って分かってなかったから余計もう一度見たいのだ。
まさかあの光景がもう二度と見られなくなるとは思いもしなかった。
今の新型コロナCOVID-19が現状のままダラダラ流行し続けているうちに、更に新型で強毒性のコロナやインフルが流行りだして…。
まるで初めからそう定められていたかの様に人類は徐々に絶滅に向かうのだろう。
去年の冬コミの時点でコロナヤバイってわかってたでしょ
>>342 1889年に出現し、
1892年にかけて大流行したヒトコロナウイルスHCoV-OC43のパンデミックを、
人類は100万人以上の犠牲者を出しながらも乗り越えた(ロシア風邪)
今や我々はHCoV-OC43と共存できている
今回も2023年頃には乗り越えることができるだろう
檻なんとかいう害悪イベント誘致した輩に天罰を下したい
>>343 冬コミの時点では誰も知らなかったでしょ。
武漢で市場の夫婦がかかって認識されたのが1月3日だろ
冬コミじゃみんなインフルだと思ってたくらいだ
そもそも総理すら2月23日に中国人観光客呼び込んで
4月5月には沈静化してると言ってた麻生と
恨むなら楽観してた自民党とそれ支持してたオタクどもを恨めよw
いずれにしろ全国から東京に集まり感染もらって地方に帰るてのは危ない。
東京で開催するのは来年以降も無理だろうな
コミケ終わっていいよ
だって今はもうそういう時代じゃないもの
力のある奴は書店通販やスパチャ投げ銭で稼げるだろ
力の無い奴は本作ると赤字がかさむだけだから
コストゼロのネット発表で
いいね稼いで承認欲求満たすだけにした方が無難
イベントで本を売る理由がどっちにも無い
コミケ歴20年皆勤で、「次のコミケの宿はどうしよっかなぁ〜」とか「あのサークルさんの本楽しみ〜(^ω^)」とか一年中考えてたけど、
なくなったら急に墓参りとか料理づくりが気になりだした(´・ω・`)
>>350 あるから人が集まっている
はいバカ論破
リスバンなんてあからさまな集金始めた天罰が下ったな実にめでたい
c98でサークルから集金した1億は何に使ったんだろう
準備会の財務不透明すぎというし利権の甘い汁につかってた上層部多そうだしもう終わりの時
コミケは全員参加者でスタッフはボランティアを謳い文句にしてるから
収支を公表する義務はないけど参加者に伝える義務はあると思うの
その参加者と言う蔑称はいつまで続けるのかも甚だ疑問なんだが…?
二枚舌の意味がわかってない知恵遅れはたしかに釣れたな。サークルの収支公表と参加者という蔑称にどんな因果関係があるのか説明してごらん知恵遅れ。
小規模ジャンルとかマジでどうすんの
数少ないオンリーも出来なくなってコミケもないとなるとそのまま消えるのが出てきそう
前回の三拡で新しい見本誌倉庫の準備してるって話をしてたから
タイミング悪く土地契約してたりして
withコロナで感染?もう知ったことではないし、海外からどんどん観光客いれる
が政府の方針やぞ
普通に開催すればええ
>>284 むしろデビューするルートがWEB媒体で増えたしな
>>365 みんな本業で普通に生活して、復活したらまたみんな集まるだけだよ
コミケに寄生しないと生きていけない何人かが死ぬくらいだから大した話じゃない
コミケの売り上げで生活してる人や、運営正社員みたいに家族も養っている人は
困るだろうなあというのは予想できるけど、運営はプール金があるか・・
>>362 参加者云々はあんたの言う知恵遅れは言及してないじゃん
顔真っ赤にして全方位攻撃し始めた時点であんたの負けだよ
>>368 有コミが潰れたらもうだめだと思うんだが
>>368 何時コミケが無くなっても困らないよう代表クラスですら本業を持っているんだから
コミケが無くなっただけで生活が苦しくなるとかどんだけコミケに依存していたんだって話だからな
>>369 同人専業だけど、2000万円ほど政府から無利子で借入れ出来るから4年分の生活費は余裕で賄えるからほとんど心配してない。借りに返済無理になっても条件付きで返済義務なくなるので安心
>>372 それで言うとコミティア主宰が死にかけてるな。稼ぎがコミティアしかないから
年に2回のコミケだけで生活している人っていんの?
同人専業でも別イベントに出たり電子で売ったりしてるでしょ
男性向けは二次エロも電子で売ってるけど
女性向けはそれがないから婚活始めたのちらほら見かける
>>375 真面目な人はお絵かき配信でスパチャ貰ったりとか電子版やったり自家通販したりと色々やってるね
ただホントにいるんだよな
年2回のイベントだけで食っているやつ
制作費とかの経費を抜いて、もちろん贅沢できほどではないし、むしろ手取りしたら月13万位だけど食ってる知り合いはいる
もっと凄いのになると芸術家気取りでヒモとして生きてるのもいる
イベントで稼いだ時にプレゼントして
ご機嫌取りするのが大事って言ってたわ
まあ主夫業をやっているみたいなもんだから良い夫婦みたいなもんかも
それにしても冬コミ中止になったけど
冬コミ向けの本を作る気もなくなった
やっぱ〆切ないとやる気スイッチが入らん
>>377 俺が毎回行ってる壁サークルの人は最近ガチでコミケだけで食ってる感じ
>>334 タクシードライバーの蝶ネクタイって、東海エリアだけ
もっと言えば名タク系列だけの文化でしょ
関東や関西のタクシーは蝶ネクタイなんか誰もしてないぜ
>>373 2000万も簡単に債権放棄するわけ無いだろ
どんだけ頭お花畑なんだよ
マジで働いたことないんだな
>>380 それは制服だから仕方ないけど
好きで蝶ネクタイ付けてる奴のデブ率は異常
>>354 スタッフ集会やるらしいからその費用とかじゃねって言われてる
>>381 在学中から同人で食ってるから
まあ確かにまともに働いたことないな
俺の人生なんで2000万円返せなくなってもキミに何も影響ないから気にすんなよ
この手の誰が見ても突っ込みしかない嘘つきって何がしたいんだろ
>>378 正直、在庫がある程度計算できない状況で本作るとかなあ
3月4月のイベント中止の在庫が半分残ってるのにさらに本つくるのもキツイ
もうコミケは終わりかもしれないな
と思うことが多くなった
>>377 大好きな絵柄の作家にお金積んで、自分好みの作品を描いてもらえたらいいのにな、
と夢想した人は誰にでもあるはず
そこそこ固定ファンのいる作家なら、A4サイズの一枚絵を何万で描きます、
8ページの短編なら何10万です、但し欠損グロはNGね・・・とかやれば
頼む人もいるんじゃなかろうか
>>387 東京では当分出来ないだろうな。
全国から集まり東京で感染もらって地元に帰るリスクが大きすぎる
都内で即売会して参加者を半分にしてくださいでわかりましたで住まないだろうな
オタクはグッツの為にはなんでもするが良い方だけじゃないし徹夜組の排除とか色々あるし感染飛散防止で地域限定とかなっても抜け道探すだろうし
男性向けはエロでも2次よりオリジナルのほうが売れてる
女性向けはエロ2次しか売れないからなあ
>>388 今のパワグラがそんな感じなんだっけ?
色紙売ってるイメージ
>>388 その簡易版がskebだな
あまり大きな仕事は頼めないけど
スケブ描く感覚でできる仕事なら頼めるから
5月コミケ中止以降依頼数がうなぎのぼりらしい
二次創作でskeb頼む奴も応える奴もガイジなん?
ファンボもだが
>>374 ティアは次できないと限界だとか聞いた
あっちはコミケに比べれば規模小さいから、何とか開催できそうな気するけどね
skebはオリジナルキャラ限定にしないと後々揉めそうなんだけどな
二次創作のエロとかで金取っちゃって且つ中間業者が入ってるってもうグレーじゃなくて真っ黒だよね
誰も指摘しないけどさ
やっても赤豚の二の舞では?
いくらネットでコロナなんてただの風邪だだ声のでかいやつがいても現実はアレって言う見本みたいだった
新宿の駅前で同人誌の頒布というと街頭詩人の日疋さんのイメージが強すぎる
>>381 そもそも2000万もの大金を、そんな簡単に借りれるわけない思うけど。
色々条件や審査あって、それをクリアした事業者だけが最大でそれだけ借りれる可能性があるってだけじゃ?
>>408 ただの相場が分かってないニートとかの嘘つきだろうが
コロナのつなぎ融資で同人専業で2000万借りれるって
売り上げだけで数億クラスで広いオフィスに専属の従業員10人とかだろうからな
何考えてGWに設定したの?
無理な設定してなんの意味があるの?
>>408 マジレスすると、保証協会の審査が必要だと思う。
コミケみたいな大規模イベントはムリだけど
小規模な即売会は継続してくから問題ナシ
>>416 関西電気保安協会
ホテルニューアワジ
この二つを読ませるだけで関西人かどうか分かる
>>415 おとといの赤ブーインテ見てもそんな事言えんの?
別にイベントないならないでいいんだが新刊出せよって話
冬コミ落として春サンクリで出しますとか言って未だ出してないやつとか
早々にコミケ辞退してコミケの時期に新刊は出しますとか言いながら未だ出してないやつとかなんなんだよ
赤ブーインテは大規模
小規模ってのは大田区pioレベル
9月にSDFが新しい浜松町都産貿で複合オンリーやるみたいだけど
どうなんだろな?まだまだ同人人気の高い艦これもあるし
ツイフェミがコロナを理由に貸さないように働きかけそう
いつまで時代遅れの自粛するつもりだ?
もうわが国のイベントは通常運営だぞ
官邸に立て付くイベント主催者には永遠にビッグサイト貸してもらえまてん
>>419 896 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/05(火) 21:06:00.90
イベント中止になって書店に卸すにも書店も休業やら変則営業だし
通販だけでどれだけ出るかも読めないから新刊だせなかったわ
印刷所も変則営業になっているから何日前に入れればいいかわからないし
おまえみたいな馬鹿は社会経験しろよ
イベントがないのに新刊なんて出せるわけないんだよな
それが分からないアホは死んでしまえ
>>425 コミケ開催が可能になる時期まで待ってたらホテルや観光バス業者が全部死んでそうだけど
さすがに拙速だよな
池袋のメロンが意気揚々と23時までの通常営業に戻したと思ったら19時に時短してるの草
シフト組めなくなったのか3ケタで怖気づいたのか客が来な過ぎたのか
普段イベント+書店で買う人がエアになって書店で買う量って減ってるのかね?自分はろくにサークルチェックしてないから激減
イベントがないとまとめてチェックできないから新刊の存在を知らないままってのもあるし、委託書店のページ一覧で見るのもだるい
ぶっちゃけカタログがあれば開催せんでも良いような気がしてきたな
サークルとどこで売ってるかが簡単にわかる一覧があれば事足りる
どこも自分とこで扱ってないものは載せないからな
>>432 恥ずかしいキチガイ発見
反論できないからって顔真っ赤にするなよバカ
>>433 効いてる効いてる^^
コミケやれや強盗キャンペーンで予約したらお得なのによ運営
>>427 馬鹿丸出しな池沼には申し訳ないけどなら新刊出すなんて言わなきゃいいわな
時期を明言してんだし
そんな分かりきった理由を出すならそんなことも予想出来ないで新刊告知したのかよとしか思えんね
無職ニートの君は予想出来なかったんだろうけどさ
>>430 自分のTLだとととらで予約開始まもなく完売&追納アナウンス出してるところよく見るから選別が進んでるのかな
いつもより少部数納品してる人気サークルに人が集まってそれ以外は…なイメージ
>>250 東京は陽性コロナ感染者400人が連絡取れないて職場や電車移動してるらしい。終わりや
東京開催はリスク高すぎる。東京で電車移動時も回りにコロナが何人居るかわからん
舞台見るだけで濃厚接触ならコミケは完全に無理だな
コミケはみんな声出すし空気の流れ悪いし
コミケは終わったんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
1,400万人の中の400と考えると微々たるもんだけど
倍々でネズミ算的に感染者増やしていけばそこそこのかずだな
>>438 あれ感染対策まともに取られてなくて舞台関係者が激怒してるから
舞台見るだけで感染、とは違うと考えたほうがいい
主催は韓国会社
210 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2020/07/14(火) 16:43:11.68 ID:OMPBwJHH
コミケの経済効果は約150億円だぞー凄いんだぞーってバカッターが吼えてて笑う
小さいとは言わないが日本経済に絶大なる貢献をしているのかといえば決してそんなことは無い
印刷業界の規模は年3.8兆円なので0.4%程度にしかならないし日本国のGDPは536兆円(2018年)よ
ドヤ顔でイキってると大恥かくよ?
211 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 16:56:35.69 ID:6xj46P9f
クールジャパンw関連を基幹産業にしようとか
気違いじみた主張、絶えないよね
>>417 >関西電気保安協会
>ホテルニューアワジ
関東人には関東電気保安協会とホテルニュー岡部に脳内変換されて
ちょっと違ったメロディで再生されるなwww
>>417 そう言えば京都のアニクラでゲストDJが、受ける思ってホテルニューアワジの音源で、
ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!にゅ〜うあ〜わ〜じ〜♪ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!ホテル!にゅ〜うあ〜わ〜じ〜♪とかやってたけどw会場では何故か盛り上がらずに若干引き気味だった記憶w
個人的には凄く面白かったんやけど。
10月のコミ1でイベント開催にトドメを刺すことになるとは誰も予想もしなかっただろう・・・・
>>446 多分その前に8月のサンクリ
女性向けは自衛してるのか大阪シティガラガラだったみたいだし
中小イベントはこれから毎週のようにやるみたいだし
サンクリはGoToキャンペーンの結果が表面化する頃の開催になるし正直どうなるかな
悪名高い今の池袋で最悪の結果になったらオタクバッシングの火種になりかねない
来月のサンクリ、再来月のティアくらいの規模が問題なく開催できるようになれば、
コミケに色々集まりすぎていたものを分散できるな
遠征勢には痛い話だが、地方でもイベント増える流れになってくれればいい
一般参加者だって「今は同人誌買ってる余裕は」「ちょっとお金使うの控えたい」って人は多いだろうし
中小規模イベントは参加者に対するお願い毎も多いだろうし、感染リスク以前にそういうのが面倒だしって人も多いだろうな>参加者減少
あんな劇場クラスター事件みちゃうとな
職場にイベントで濃厚接触者になったなんて言えない
にしても対策の不備とか改善点を政府から専門家入れて洗い出して公表しろよな
仕事で感染疑われる状況になった仕方無いけど、自己の趣味が原因でそんな事になったら会社おれんわ
それが「言えない」って事で当然後ろめたい行為な訳で
大企業勤めなら感染した場合は自分のした行動を根掘り葉掘りかなり尋問されるみたい
代替になりそうで全年齢向けコスromまたは写真集冊子出せそうなイベントないかなぁ
コスホリも冬みたいだし敷居高そうだし
キャバクラ、ホストで叩いているのがいるが、そいつらか仮にコミケ等イベント参加して拾った場合とか期間内だった時に例としてコミケ行きましたってちゃんと言えるのか?
当然報道されるし、めちゃくちゃ叩かれるぞ。
5ちゃんでもコミケ嫌っている連中それなりにいるし。
そう言う輩は自分が当事者になったら180°言う事変わるけどな。
俺はふつに言うぞ
コミケに迷惑がとかコミケ行って恥とも思ってないし
風俗と比較して黙ってる意味がないからな
他人の触った見本誌とか怖くて触れんし
暑くなってきたのにゴム手袋必須かそこまでして欲しい本なんかねーな
荒木優太
@arishima_takeo
同人誌文化の危機に関して、あまり補償の要求の声を見かけないのは演劇界と対照的だなと思う。やはり、自分たちでやってきた、という意識があるからだろうか。
通勤させている時点でリスク云々語るだけ馬鹿丸出しって思っているから正直どうでもいいわ
ヒステリックに喚きたくない
>>456 (コロナが流行る以前の)コミケに行くことが恥なのではない
コロナに感染するリスクが高い場所へ行くことが恥なのだ
自分が感染した場合、家族や職場にも感染させてしまうリスクを考えられない人というね
二次創作でパクリやって来た作家には
保証ももクソもないだろう人のフンドシで食ってきた事に気付く良い機会だな
>>458 そりゃ基本「趣味」だからだろ
二次創作で専業同人やってたら馬鹿の極みだわ
日本の戦時中だって自費出版で文芸同人誌だしてた連中はいるんだから
今の異常な規模を維持しなくくちゃ!って言わなきゃ文化そのものは残るだろうよ
>>462 たまにいる気がするけどもw
その手の層は、「コミケの終わりはオタ文化の終わり!」みたいな
煽りをしている気がする(偏見
2〜3年後には一次創作しか残ってない同人誌界になりそう
男性向けはオリジナルにシフトチェンジできてるから問題ないけど女性向け専業はほとんど二次創作
アメリカであと4〜6週間でワクチンが完成するそうな。
ただ、治験と同時進行で量産に入るらしく、効き目がどうかわからんな。
>>467 心配するな
最初は上級にしか回らんから
お前がワクチン打てるのは早くて2年後
それでも保険外で一回数十〜百万のワクチンだぞ
ある程度の部分はウイルスと共生しつつ・・・って流れに社会はなっていくとは思うけど
まずもってコミケは規模がデカすぎてそれが無理だからな
>>468 なぜ確定情報としてそういうことを知っているの?
あなたはトランプかなんかですか?
その考えはまあいいとして
まず再生産数を1以下にせにゃ何をするにも話にならんて
つまり必然的に制圧する方向に寄って行くと思うよ
>>466 2次も東方とか葉鍵とか版権の緩いところは残ると思う
>>467 早く完成しても副作用で命を落とす可能性もあるぞ
>>465 女性向け二次同人は
ネットで生き残るよ
女性向けは紙の本は
全部売れても赤字なことも珍しくないし
それなら閲覧数やいいねやブクマで
承認欲求を明確に満たせる
オンの方がいいという意見も多い
すでにpixivには
有料でもいいレベルの二次漫画が
溢れかえってる
>>461 自ジャンル壁サークラスにそういうのゴロゴロいるわ
一次やってる人も当然いるけど、コミケとなると何故か二次しか出さねえの
多くのオタコンテンツの製作者って
「オタクであることを隠していてはいつまで経ってもオタコンテンツは弾圧されるまま」
「俺たちは逮捕を覚悟して制作してるんだからオタクも逮捕される覚悟で作品を楽しめ」
「オタクは政治活動家であれ」
って考えなんだよな
日本のGDPは557.7兆円(2019年)なのでコミケの150億円程度は0.0026%にしかならない
これでオタクが日本経済を動かしてるとか豪語されても臍が茶を沸かすからねw
サークル通行証1枚で一般も入れ替え制とか
大手どこよか中堅すら参加しねーだろそんなイベント
旅行に行け、ただし宿からは出かけるな。
という愚論がもてはやされるんだから
人数を絞ったサークル参加と、ごくわずかな一般だけのイベントも
ありなんじゃねえか?
>>481 サークル1人参加とかトイレどうすんだろ
盗難被害多発しそう
>>483 隣のサークルと助け合い・共同販売で交流を深めるチャンス
>>483 QRコードを書き込まれたおむつ形通行証になるのか?
>>485 そしてクラスターが発生するんですね
わかります
>>480 だよな。百貨店や飲食店の方がよっぽど業界規模が大きい
5月下旬にあわてて緊急事態宣言を解除したもの百貨店や飲食店が営業再開できるようにするためだろうな
どちらも10兆円規模の市場があるし
栄光ヤバいよ
返還ゼロでも受け入れろ!
本は創り続けろ!って…
>>489 印刷会社だから本を創ってねはわかるけど参加費の返金ゼロでも受け入れてねはヤバすぎて草
印刷会社をヨイショしてる人は胡散臭い
そこまでして特定企業を守らないといけないのかっていう
ネット販売でよくね?
みんなの作品アップロードしてもらって好きなサークルのやつ買える
イベントすればよくね? 今どき本人から直接買う必要なくね?
よくない
ネットは情報が多くなりすぎてアクセスできない情報だらけ
ネット販売だと買う側の目も厳しいからな
お祭りじゃないと伸びない
エアコミケがお祭りじゃないことは実際にやって証明された
もともとその程度の売上をエアのせいにしたいだけだろ
収入の多くを同人誌に頼ってきた作家ほど
必死だよね
https://twitter.com/rukapon/status/1282248799189037057 同人文化好きなら買って応援して!
みたいに訴えてるけど
同人やってる人の9割は赤字でやってんだし
イベントがダメとなれば紙の本に見切りつけて
ネットでタダ見せにシフトするまでだから
説得力皆無っつーか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>498 脊髄反射並に必死で笑うw
普段どんな綺麗事言ってても
所詮は読み手のことを乞食とか思ってるって事だよねw
これだから紙の本にこだわる同人作家を
救済する理由なんか無いんだよ
コミケが無くなったくらいで描けなくなる作家なんて
どうせその程度の奴なんだから
勝手にくたばってろ
俺も作家だけど
紙の衰退はコロナの有無に関わらず目に見えてたから
去年から本格的に
タダ見せ→たまったら電子書籍にして販売にシフトしてた
おかげでコミケ中止の今年もガチ無傷w
そもそもイベントが無いと、同人誌みんな作らないしな。
>>501 タダ見せ作品をわざわざ電子で買うひとがいるとは思えないんだが
タダ見せ→紙化ならいるが
2分で反応して4レス連投しているキチガイが脊髄反射って
>>505 盗作は犯罪じゃない様な言い方はやめろよ
>>497 印刷所はコミケ頼みだったいびつな構造がそもそも問題で
(インバンド頼りだった旅館とかと同じ)
同人作家は別に死んだりしないだろ、皆趣味でやってるはずなんだし
印刷所も無許可パロディなのわかって印刷してるからね。芳文社ってたしか放置どころか拒否ってるけど同人誌いまでも普通に存在するよね。
無許可系はすべて拒否する印刷所ってあるのかね?それなら印刷所の危機ってのも分かるけど
同人誌特有の印刷費を負担してくれという概念(頒布)と自費出版で稼ぐってのが混じってる世界だからね。
別に趣味じゃなくて利益目的でも別に構わない。問題は法律だよね。
今後オリジナルがさらに増えるのかな?昔のコミティアとか売れないが定説だったけどここ数年すごいし
>>510 男性向けは二次創作追っかけるのに疲れたのもあるかも
実は女性向け以上にジャンルの衰退早いし
赤豚とか貴様は過去流行ったジャンルのオンリーを定期的に開催してるし
サークルもけっこう数が集まる
女性はオリジナルなら商業BLかTL漫画でも読むんじゃないかな
例年であれば今ごろは、次の暑さ対策とか装備を
どうしようかとか案じている時期なんだがなあ
もうこんなことで悩む機会は無いのかもな
平和な日常は突然終わりを告げる
もう戻らない、あの平凡ながらもかけがえのない日々
生活様式が固定化されてたけどコロナのお陰で改革が必要になったな
ぶっちゃけあんま変わってないわ
元より人と行動しないしマスクは冬になりゃしてたし
夏でもマスクしてるくらいだな変わったのは
ストレスはヒステリックにコロナに狼狽えてる奴等だわ
やるなら全サークルに電子マネーオンリーを義務付けないとな
最もその費用は運営で持って貰うけどな
>>461 自分は一次創作の旅行ジャンルだけど
コロナではかなりきついな
>>511 男性向け二次創作は最近ジャンル固定化が激しい。
新しいコンテンツが出て来ない。
だから大手もオリジナルに移行してる。
姉なるものとか当たればワンチャンあるしな。
専業作家や印刷所が苦しいのはわかるんだが
でっかい主語で「 同人文化の危機 」とやらを煽るのは止めてほしい
コミケが消滅しても描き続ける人間が居る限り同人文化は無くならない
そもそもコミケは場に過ぎないって準備会自身が言ってるじゃん・・・
今の漫画とかアニメってびっくりするほどつまんねえし
あまりにつまらないから俺の感性が死んだのかと思ったくらいだよ
コダックの社員が必死に「フィルム文化の危機!!!!」って煽ってたなぁ…
ソニーのトリニトロン事業の人が「ブラウン管最強っっっっ!!」って煽ってたなぁ…
同人文化の危機ってねぇ
紙に印刷って文化が退場して
コミケって場所が退場するだけのこと
時代は変わる
それでメシ食ってる人はスゴイ勢いで屁理屈並べる
>>520 90年代のアニメの方が面白く感じるよな
>>517 じぶんも同じ、旅行ジャンル(国内中心)
しかも東京都在住
今どこかに行くなんて申し訳ないし
かといって二次とか今更出せないし
ドラゴンボールやワンピースなどのバトル系を好まない軟弱な俺は今のアニメのほうが水に合うな
>>516 その経費は、参加費に上乗せするだけでしょ。
>>529 危険な香りしかしないな
そこでコピ本なんか出そうもんなら大量に集まるだろ
売った額から引かれるらしいが作家はそういうの避けてくれると信じたい
PlayStation4新作ゲーム『Ghost of Tsushima』 韓国でコレクターズエディションが地図入りのため発売中止に
http://2chb.net/r/news/1594778637/ >対馬が日本地図と表記されていることから、
>一部の韓国人が今でも対馬は韓国の領土と主張しているため配慮のために
>コレクターズエディションは発売中止となったようだ。
まあ、商売っ気がすごいからつまらなく感じるってのはあるんだろうな
だから完結している青年誌漫画とかそもそも大衆に売る気のないエロゲとかやってるわ
来年も今と変わらないんじゃないかと心配になってきた
コロナで死ぬ率が高い老人のみ入場禁止にしたら
と思ったが結局家族経由で移るかもしれん
そもそもイベントや旅行とか関係ないじゃん
労働させている時点で感染リスク云々論ずるのがアホらしい
>>538 知人に感染者出たらコロナそのものの捉え方が一気に変わってびっくりしたわ
東京都で新たに290人以上感染確認
これもう来週は300人超え確定だろ・・・
感染している奴の大半はおまえらと真逆のタイプの人間という…
>>541 そもそも人権捨てたアル中をカウントするのが間違ってる
>>543 どっちがって時点で主観的にしか考えられない馬鹿よね
イベントにしろ観光にしろ必要でないとするならその産業の労働者は労働が必要ないと言われているのと一緒
表裏一体なんだよおバカさん
不要
イベンターなんて補償してたらきりがない
運がなかったと思って仕事探せや
>>538 そりゃワクチンが出来ないんだから、来年も同じだろ
開発や流通が送れれば、再来年も同じだ
そんなこと、態々書くまでも無い事だろ
コミケレベルは二度と開催されないってあんだけ啓蒙してあげたのに・・・w
ネットでタダ見せ要求は乞食行為つってる奴いたけど
紙の本を作れって方がよっぽど乞食行為だぞ
紙の本作って儲け出るサークルはほんのわずか。
大半は印刷費のほか
イベント参加費交通費送料ノベルティ製作費
もろもろ合わせたら
全部売れても大赤字がデフォ
特にノベルティ目当てのバカは覚えとけ
紙の本てなまじ値段が付いてるから
儲かってるように見えるし
だから「作家の生活を本買って応援」
とか思ってるアホ多いんだよな
本気で応援する気があるなら
オン活に投げ銭しろ
同人作家はみんなネットで活動していると思っているアフォがいるらしい
他人の趣味の存続が自分の喜びになるんなら、支援するのが当たり前じゃないか?
雨合羽マニアの変態市長を愛する人たちが、市役所を雨合羽で満たそうととするのと同じことだ。
?利益に関わらず勝手に生産を続ける趣味だろ、それは誰がどう見てもツールでしかない、なぜ他人が自律起動するツールを金で維持する必要がある…?
描くのも自由、描かないのも自由
金出すのも自由、出さないのも自由
所詮は趣味なんだからそれぞれ好きなようににやればいいし他人に強要するべきではない
本来同人とはそういうものだったはずよ
「同人文化の危機ガー」とか「経済効果ガー」とかやたら上から目線で叫んでる奴らは何なのかねえ
他人にケチつけてる馬鹿「他人に強要すべきでないキリッ」
サンクリ開催されたとしたら大手の限定本やノベルティは禁止だろうね
密になるし
べつに列の長さが10倍になるだけで販売速度は変わらんやろ
ソーシャルディスタンスさせるなら地面に線引くより傘ささせるのが一番だな
密集状態で傘は危ないから三度笠でいいよ
かつてオリンピックの暑さ対策で散々ばかにされてたけどさ
そう言えばコミケ列限定でしか需要ないと思うけどw一枚布で折りたたんでコンパクトにカバンにしまっておけて、万一雨が降ってきたら、急遽頭からかぶると全身覆って雨凌げる防雨布とか作ったら売れそう。
目の前見えないと困るから透明仕様で、撥水加工してあるようなものを。
>>564 そうじゃなくて、日本には三度笠があるのに
わざわざ頭にのせるミニ洋傘を
高値で作らせたことが批判されたの
ぶっちゃけBOOTHに出してくれりゃ良い
いつもBOOTHで買うときは一冊に付き2000円のブーストさせて貰ってる
50%BOOTHが持ってくと仮定しても印刷代ぐらいにはなるやろ
来年すらやらない方がいい
今からオンライン体制を整えるべき
新型コロナウイルス感染症は軽症でも脳に深刻な障害をもたらすという研究結果 [2020年07月10日]
http://gigazine.net/news/20200710-serious-brain-disorders-mild-coronavirus-symptoms/ COVID-19について、軽症患者であっても脳に深刻な障害を受ける
可能性があることが最新の研究論文により明らかになっています。
学術誌のOxford Academic上で公開された最新の研究論文で、COVID-19の合併症による
脳の炎症やせん妄により、脳神経に損傷を受けた事例がまとめられています。
報告によると、COVID-19の症状が軽症であっても場合によっては
神経学的に大きな問題が起きるケースがあるそうです。
>>570 ブースは手数料結構低くなかったっけ
上がるけど
そこらの書店委託よりBOOTHのほうが全然手数料低いよ
今は書店もキャンペーンで手数料低かったりするけど
もうコミケのことは諦めろ
遠い将来、もし開催されたとしても、それは俺たちが
知ってるコミケからは完全にかけ離れた別の何かだ
マイナージャンルだったら、5年後には消えてる可能性もある
去年無理してでもミケ行けばよかったとちょっと後悔してる…
同人誌が作られ続けるのが目的だぞ
コミケは手段にすぎない
>>575 ネット開催と割り切ればいいのに、これ秋葉会場は三密でクラスター発生させるパターンや(´・ω・`)
>>578 って言ってもイベントがないと出さない奴らばかりだし
コミケがあるから同人誌を作るコミケがあるから参加する
そういう操を立てるサークルも別に珍しくないが
本を作って持っていく先がコミケしかないジャンルは多いんだぞ
お前みたいに旬エロ同人しか目に入ってないヤツこそ捨てられてよし
動機がなんであれ締め切りがないとやらねーんだよ結局
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /コミケは滅びぬ
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < 何度でも甦るさ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \ それがオタクの夢だからだ!!
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
コミケという場が役割を終えたってだけなのにコミケしか居場所のないチー牛が総叩きしてるの草
>>568 いちいち着なくても、取り出して速攻で雨を防げて、建物の中に入ったりして必要無くなれば、パッとかばんにしまえる点かな。
被りやすいように、純粋な一枚布じゃなくて、窪んでて頭がすっぽり入って安定して被ってられる仕様にする必要はあるかも。
そらこんなところにきて一生懸命反応してしまうくらいなんだから
お前の中では絶大な存在感があって終わってないわな
アスペの特徴は2つに尽きる
「同じことを繰り返す」
「繰り返すのが誰も真似たがらない内容だからひたすら浮く」
アスペは今まで何十回か遭遇してきた別段珍しくも無い生態だが
全員この2つに照合するだけで詰みだったよ
コミケに限らずわざわざそれについて話す匿名掲示板に来てまで終わった終わった連呼する時点でそいつの中では絶大な存在感があるわけだしな
本当に終わったなら誰も話題にすら出さなくなる
5000から制限撤廃って経済優先しすぎだろ
これで開催したらクラスター大爆発、死者多数出るだろ
>>602 野球やサッカーも拡大見送る方向だしな。その2つが見送りと言い出した時点でかなり状態が良くないんだろうと。
多分表には出ていない実情伝えられていると思われる。
これじゃSPレベルでも開催難しいかもな。
イギリスでワクチンが第二層の段階に。
早ければ9月、日本では早ければ年明け、らしい。
来年の冬に間に合うかどうか。
結局製薬会社は儲けしか考えてないからワクチンつくるんだよな
感染しようがしまいが関係なく打たれ続けるから儲かる
本来は発病してから治す特効薬じゃないと意味ないんだよな
ワクチンが出来たから感染リスクを無視していいって話でもないだろ
まあワクチンの有無に関わらず考えるだけ無駄とも思えないが
勤勉に作っているやつもイベント時に出した方が金になるって分かっているから出さないしな
>>610 だからその程度ってことだよね
描きたい奴はTwitterとかPixivとかに定期的に投稿しているし
そいつらはやらなくてもいいことに追い立てられて
不要な時間を過ごしていただけかもしれんね
定期的に書いているやつも今回それらをまとめただけの新刊すら出してないわけだが
芸術家っていうか、表現者にもいろいろいるから、そういうのは全部考え方としては、ありなんじゃないかね?
すまんみんな!正直に答えてほしいんだが!!
俺ってキモくないよね??
商業作家でも休載がデフォの道楽者がいるしコミケが開催されなら新刊出さない作家がいても別におかしくはないだろ
そらコミケに出している時点で完全な趣味ではないし
プロでも素人でも作業量のキャパがあるわけで
溜まっているものを売れない時期に出す理由もないわな
小銭を稼ぎたいならともかく
売れるときに小分けにして売るなり金額を高くして売るなりするわな
すまんみんな!正直に答えてほしいんだが!!
俺ってキモくないよね??
>>596 キャンプファイヤーで資金集めてみるもの良いかも。世の中の反応が具体的にわかるから
「ほー、コミケにもこんなイエメンがいるんだなぁ」とガン見していたらそれは鏡に写ったワイでしたということはままあるでw
GoToキャンペーンやっぱり抜け穴だらけだった。代表者を都民以外にすれば都民も割引OK
http://2chb.net/r/poverty/1595339441/ >>626 残念ながら、予約の時に全員の身分証で住所氏名を確認するから無理ですな。
ホテルだってどれだけが検温とかしてるんだか知らないけど
実際に検温して基準以上が出た場合強制退去させてるところがどれだけあるのかって話だからな
そもそも検温とかもろくにやっておらずアンケートとかでお茶を濁す程度だろ
斜め見してたからよく分からないけど
身分証忘れたとかで濁す人出てきそうだってバンキシャかなんかで旅館の人が嘆いてた
そう言われると旅館側は追及しづらいし結局自己申告で押し通されてしまいそうだって
予約の時点で身分証必要なのは知らなかった…東京の人だけキャンセルするのかな
東京の人だけ正規料金要求だろ
ついでに旅館は住所偽装でGoTo請求はしてみるだろうけどな
別に身分確認出来なかろうが旅館として困ることってあんの?
キャンペーンから東京が除外されようが別に旅行自体は禁じてないやん
>>629 提示しなかったら全員対象外にしますよと言えばいいだけだしな。
んなことできるわけないだろ
社会知らないニートどもはこれだから
>>631 料金を東京以外か以内かで変えるがあるらしい。
でも、パックツアー以外の旅行の場合、後で申請して還付してもらうから、料金変える必要がないと思うんだけどな。
マイナンバーカードという約束された神身分証をゴミにしてしまった国さんに全ての罪がある
>>618 DLsiteで普通に活動している同人マンいっぱいおるやん
何が違うんや
>>629 今は0歳でも取れるマイナンバーカードがあるし、成人しても身分証持ってない奴から人権剥奪していいと思う
ただ単にコミケ無いだけだったら神戸かわさきとか行ったんだろうけどなぁ
>>639 なんで部屋から出れもしないニートが人間のふりしてネット使ってるの?
まあgotoあろうがなかろうが出かけはするからなあ
gotoキャンペーン推奨するならコミケ冬できるね^^
上の殺伐とした流れは、せっかくの連休が憂鬱だという現実を如実に示しているのかな?
コミケなんてもう必要ない!デジタルで売ればいい!
とかいう発言よく見るけどそこまで落ちぶれたくはねぇとしみじみ思うわ外で遊びたいんだ
ネットライブ配信糞つまんねぇ欲求不満が加速する
コミケじゃないと味わえない楽しみあるからな
ワクチンが広まるまで我慢だな
ワクチン云々って言うけどワクチンとか市場に出回っても5年は打ちたくないよ
>>645 外では遊びたいけど、コミケはデジタルに移行してくれていいw
ワクチンはおそらく完成はしない
というかインフルエンザなんかワクチンあっても年間1万人死ぬ
抗体が3ヶ月で急激に激減、変異等があるらしいから薬作りが難航してるとか
今まで通りの大規模イベントは無理かもしれない
仮にソーシャルディスタンスで入場客並べたらコミケ会場から名古屋まで列が伸びるってツイがあったような気がする
空気感染とか言われてるのにソーシャルディスタンス笑
>>646 老害の典型的な言い訳乙
言っとくがネットがこんだけ整備された今
作家側はコミケにそんなもん感じて無いからな
ファンボックスとか使えば本出さなくても
ペライラストでも普通に収益出せるし
紙の本は今やコストのかかるお荷物でしかない
>>651 マジかよ・・・こりゃ当分苦戦しそうだね
>>653 ほんとそれ
売れない在庫が積み上がる恐怖を味わったことの無い一般の思考
「写真はフィルムじゃなきゃダメだ」とか言う老害と同じ
>>651 愛知県民だけどいちいち列に並ぶのに東京行かなくて済むのか(意味が違う)。
>>656 そのかわり、名古屋から東京まで「徒歩」という江戸時代の
お伊勢参りもかくやという苦行付きなわけだがw
>>650 だからインフルエンザだって毎年ワクチン接種するんだし、
それと同じようになるのでは
>>653 ほんとに作家が全員そうならコミケなんかとっくの昔になくなってんだよアホ
ちょっとは考えてもの言えよボケ
重症化率や死亡率ばかり言われてるが回復後の深刻な後遺症について殆ど言う人がいないのが謎
大手サークルじゃないからわからんけど対面で本がガンガン売れてくと承認欲求モリモリ満たされてくだろうから、そういう意味では大手ほどコミケやって欲しいってのあるだろうな
同人作家とYouTuberって近いものがあるんじゃないかな?
なかなか収益にならず儲けてるのはごく一部とか法的にグレーなことやる人がいてたまにアウトになって捕まる人がいるとか。
コロナ騒動で逆に冷静になったよな。
実際、同人イベントに出ても実力や知名度がないとまったく相手にされないし。
一般のサークル参加者として、もう同人イベント自体いらないとしか思わなくなった。
エアコミケとかも二次創作とエロと有名なサークルしか売れないのがわかったし。
コミケやティアに出てわかったが、もう同人イベントは不要。買い手はプロクラスじゃないと相手にしない
http://2chb.net/r/comiket/1595128498/ ずっと「コミケはみんなで作るもの」みたいなことを偉そうにツイッターとかで運営が書いてたけど
弱小サークルの存在や意見は無視だもんな。
今年一月に胡散臭いサイトから申し込み用紙取り寄せて参加費払って、それがピンハネされて5000円とかで揉めてたが
もうなんか二度と参加したいとは思わないな。
都合がいい意見しかコミケットプレスにもカタログにも載らないんだろうけど。
>>667 胡散臭い云々の件は初耳だけど
それは非公式のとこに金払って損したってこと?
久しぶりに来たねプロクラスじゃないと売れないからサークル参加しても意味ない君
マジな話すると、同人でも商業でも本を沢山売りたいなら読者が求めてる物を提供しないとダメってだけの話なんだけどな
同人は自分の書きたい物を書いて本の形にすることができる趣味であって、その中に読者がたくさんいる作家がいるだけ
>>651 >仮にソーシャルディスタンスで入場客並べたらコミケ会場から名古屋まで列が伸びるってツイがあったような気がする
それ、1日の入場者数平均の18万人を2m間隔で一列に並べたら長さが360kmになって、東京-名古屋まで届くねってオチじゃね?
まあ、6列にしても60kmで東京-成田空港くらいの列になるし
東1ホールに机の無い更地状態でマスゲーム状に並べてもホール1つに2000人しか入らない
コミケ会場でソーシャルディスタンスなんて、やっぱり明日から東京五輪やりますっていうのと同じくらい無理話w
コロナワクチン、年内の実用化は無理 WHO幹部が明言 [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595445462/ 見通し暗いね・・・
>>658 予防接種受けていたら重症化のリスクが下がるもんね
亡くなった1万人の予防接種率、基礎疾患率がわからないとちゃんと検証できないよ
>>659 今まではネット系インフラがそこまで整っていなかった
でも今は気軽に自己表現をできる場がネットにいくらでもある
5年前とか10年前と同じに考えちゃいけない
コミケが今まで存続していたのは惰性の部分もあると思っている
>>669 クズ相手にも慈悲の心を忘れないあなたの態度、見習いたい。
なんかこの池沼はスマホがあるからPCいらない、とか抜かしている馬鹿と似ているな
○○があるから○○しかいらない、って思考しかできず○○も□□もあればいいって思考には決してなれない
スマホもPCも使えたほうがいいって思考にならないスマホ馬鹿と同じ
天然痘が根絶できたんだからいずれ開催出来るだろうと思ったら、ウィキに唯一根絶出来た感染症とあって新型コロナと共存するしかないのか?症状見ると割と怖い
コレラや腸チフス、アメーバ赤痢みたいに、不潔でバカな奴らの地域だけに残るならいいんだけどね。
次回の開催日程も、はてさて。五輪も連中のように能天気ではいられないよ。
天王洲の東横、受付停止らしい。。。
コロナの隔離施設になるみたい。
GWで新刊ラッシュがなかったせいで、虎もメロンもいまだに店頭の新刊棚に昨年末の冬コミ発行本が並んでる有様だから、自ら煽ってでもサークルに新刊出させないと干上がっちゃうんでしょ
この必死な焦り具合、傍目に見てるぶんには面白いけど
東京で約366人が新たに感染確認 過去最多
もう見通しがまったく立たないなあ
何人感染と書いて驚いて欲しけりゃ検査数か陽性率を併記しなさいよ
それで騙せるのはアホな文系馬鹿だけ
<当日参加者へ>新型コロナウイルス流行の状況を鑑み、当日参加者には連絡先の登録をお願いします。リストバンド付属のリーフレット記載のQRコードを読み込み連絡先フォームで登録をしていただくか、当日用意する「連絡先カード」に記入をお願いしますので、
嫌すぎるwww
必死だねぇ
正直同人云々って時じゃないのよ
生活が安定して余裕がある平時だから成り立つの
そんなもん知るかボケ
さっさと死んでしまえキチガイ野郎
>>687 エロ本で抜かないと死んじゃうもんねえ
ブヒブヒ
勝ったとして同人そのものは数千円とかその程度だろ
それを惜しむほど不安定な生活ってお察しするわ
ただでさえ職場にはオタク隠してきたのに、コロナのおかげで東京行くのも無理になった
田舎のオタクは絶滅寸前かもしれん
去年末の冬コミで買った本やグッズ、描いてもらったスケブや
撮影させてもらったコスプレ写真や会場内び閉会直前〜直後の
喧噪、閉会アナウンス、あちこちで起こる拍手や歓声の映像、
夕暮れの逆三角形の下で帰路につく人の群れの写真の数々、
殆ど手付かずでそのまま残ってるけど、もう暫く見ないで取っておこう
コミケ()が二度と開催されることはないって漸く気付いたのw
最期の思い出抱いて心中しなさいよ
コロナウイルス由来の風邪に対する治療薬もワクチンもできていないのに
今回流行しているCOVID-19の治療薬やワクチンができるとは思えないんだよな
コミケ規模の即売会なんて永劫できない気がしてくる
まぁ二度と開催しないなら準備会からその旨告知あるだろうし告知無くてもHP閉鎖されるなどして準備会が消滅してたら無くなったと解釈していいかと。
まあ2〜3年は通常規模開催は無理くさいからな
1日に4桁近くも感染者出ている現状で
あんな密集系のイベントやったらどんな惨状になるかもわからんし
医療スタッフも怖くて参加できないだろう
俺は、雑学系サークルだから本業あるし
コミケが究極5年後とかに開催になっても
それまでは休止状態でなんとかなるが、
(コミケというものが無くなったらどうしようもないが)
シャッター前サークルとか壁のガチガチな連中は来年終わりとかまで収入
もつんか?生活どうすんだろ。
大変だな。
絵師10人とかで二次創作のエロ本を量産してる同人専業サークルあるよね
そもそも同人なんていつまで続くか分からない不安定なもんだし、基本リスク分散は自己責任なんだけどさ
アニメーターとか本業の収入の少なさをメーター本で補ってたのにメーター本は書店委託もできないから辛いと思う
そうそう
専業はリスク分散が普通だし
それが出来ずに泣きついてる作家は所詮二流だったって事だよ
淘汰されて当然
WHOがパンデミック宣言した時に、元の世界には戻らないみたいに言ってたけど、その通りなら今までのコミケ開催は無理だろうな
まあ中国で広がってた時にパンデミック宣言してればこんな事にはならなかったかもしれないが
ぺちゃくちゃ話しかけてくるオタクが減ると思うと気が楽になる
式典や観劇みたいに同じ場所にじーっといるイベントと違って、コミケは客同士の移動が激しいからコロナ対策も難しい
とらのあなやメロンがコミケを主催しないと無理だろうな
ぶっちゃけ赤ブーや貴方あるしコミケなくても別にいい
そもそも最近行ってなかったし
>>710 赤ブーは先々週からとっくにイベント再開してんだろ
今さら何ドヤってんだ
ワクチンは9月完成目処で開発されたし、12月には普及されるし。
その後の秋くらいには開催されるでしょ。
なんで悲観的な意見ばかりなのかよくわからん。
実は二人辺りしか書いてないとか。
>>712 えっ
WHO幹部「コロナワクチン、年内実用化は無理」 ライアン氏が明言、接種開始2021年初頭以降か
https://toyokeizai.net/articles/-/364857 ワクチンも突貫制作で副作用が怖いから
しばらくは摂取したくねぇ
5年くらいは様子見だわな
初期に出るワクチンはまずろくなものじゃない
マスクと同じで、数もいきなり大量には出回ってこないだろうし、まず接種できるのは上級国民からでしょ
副作用で沢山氏ねばいいのに
こういう屑にはなりたくないね
上から順番に死んでいったら残るのは底辺だらけだわ
やだやだ
>>717 新型インフルのワクチンのときは、
まずは、
「医療従事者・社会機能維持者」を最優先に接種
その後に、
「医学的ハイリスク者(感染すると重篤化の可能性がある疾患を持つ人)」
「高齢者」
「小児」
「成人・若年者」
PCRでもいたけど優先順位も分からない奴がまた不公平だの言うんだろ
こういう連中から倒れていってくれると世の中まともになるのに
ちなみにこのワクチンは日本だと8月から治験が始まるから
日本で採用するかは結果次第ね
CEOは日本政府へ1億回分供給すると交渉してるみたい
>>723 日本のワクチンはまだフェーズ1だから完成納品は来年だよ。
忖度で議事録残さない日本製ワクチンて中国製ワクチンなみに信用できんよな
いい加減アビガンの日本人での検証結果公表してほしいは
海外の検証結果しか出てこんて忖度でいまさら無効とは言えない感じなんだろうか
>>724 英アストラゼネカのと書いてあるだろ。
文章読めない若手か?
一般メディアのトップニュースになるようなやつはアウトだね
スタップ細胞を思い出す
日経サイエンスとかにコッソリ乗って徐々に業界で話題になってNHKのドキュメンタリーでシレッと一般に知らされるものだ
エイズの特効薬もトップニュースにはならなかった
>>723 一回分が10000円を切ることはないだろうな。
どれだけぼられることか。
一万円なら、全員分で一兆3千億。Gotoより安く済むんだけどね。
ワクチンの場合、医療とエッセンシャルが最優先で、
次に老人から優先して受けられることになると思うけど、
もし、イベント参加条件にワクチン接種が含まれたりしたら
ますます老人だらけになって、若い人がいなくなるな。
>>730 医療保険適用になるだろうね。
アメリカで開発されたある病気の薬が700万円位したが、医療保険適用になって数千円で治療受けられるようになったし。
そうすれば、今のインフルエンザワクチン並みの金額になると思うよ。
こんな状況なのに「今年」の冬コミやれと喚いてたガイジが居たんだな
来年以降でもムリなのにw
秋には公式サイトで日程発表
GWだと遅くても年明けが申し込み締め切りだな
冬のコロナの状況もみたいだろうからギリギリまで引き伸ばしたいだろうな
>>741 そりゃ従来の運用形態じゃ開催できないだろうけど
感染防止策のっとった上である程度の規模ではやれるだろ
逆に来年5月になってもまだ催事が出来ないような状況続いてたら
日本国内は経済から何から終わってしまうわ
逆張りカッケーで悦に浸るのもいいけど
現実見えてないのはどっちだよキッズ
参加者数をある程度の規模にコントロールする術が無いから開催ではないかな
うちのジャンルの11月に青海でやる予定のオンリー、間隔開ける分サークル出展料も2倍になったな。
ただでさえパスするサークルが多いだろうが、さらに17600円でどれだけサークル集まるんだか。
今までやるかどうか五分五分って感じだった2次募集は、やることになっている。
コミケも次は3日間もやるほどサークル申し込み無いだろうな。
冬が2日間になる場合、12月29日、30日と12月30日、31日
どっちが良いかアンケートになるかな。
1日で足りるサークル数しか申し込みが無かったら30日だろう。
あ、俺は来年の春はやろうとして結局中止になると思ってるw
>>742 20万人来場するのに、どんな感染予防対策できるのよ?
無理だよ。
>>745 だからなんで20万人来ると勝手に決めつけてんだこのバカ
次のコミケが何人来るかなんて誰にも分からねーんだよボケ
やるなら普通のコンサートみたいに一般入場は事前抽選のチケット制にして
人数制限かける方法しないとダメだな
>>742 着席イベントはある程度できるだろうけど、コミケみたいなのは余程小さいイベントじゃないと無理
関東圏外から参加するのが憚られる
何かあったときに会社から責められちゃう
>>747 そうね、何人来るかコントロールしようとしない限りは難しいね
完全にチケット枚数を決めて売り子も一般参加者も全員の
個人情報を管理してやれば開催はできるだろうけど
準備会がそこまでやるのかっていう疑問はある
それでもサークルやジャンルによって人口密度のムラは出るし、今までだって準備会の混雑予測が外れて通路に血栓ができるのもよくあった話で
会場へ入れた後の人の流れまでは制御できない
企業は参加しないだろうな
やってもバイトに紙を配らせるぐらいか
検査数増えてるから感染者増えてるって言う人多いけど、熱が続いてても、病院行ってから保健所で検査って流れなのは当初から変わらんみたいだから、普通に感染者増えてるんだなと思った
つうか、別に今このときにコミケ開催しても20万人も来ないだろ
サークルや企業の大半が辞退するから参加者も減るだろ
コントロールするまでもなく減るのは間違いない
今やればそりゃ来る人は減るだろうが、開催できないんだから今開催してもって前提がおかしい
じゃあ、20万云々言い出した奴がそもそも池沼レベルの頭だったってことだね
でも「感染してでも買いに来い。コロナを理由に買いに行けないならお前の愛情はそんな程度だからファンの資格は無い。お前に売るものは無い。」って態度の絵師もいるんだろうな
>>759 コロナ中にイベント限定モノとか作るサークルはちょっと引いてしまう
>>760-762 だから「コロナは風邪」って思想も拡散されるんだろうな
>>763 はぁ?コロナで何十万人も死んでるんだぞ
バカかよ?
申込締切から開催まで半年近く要するのが難点だよね
締め切ったあとに人数制限要らなくなるかもしれないし悪化してより厳しくなるか全然見通せないもんな
安全に開催できるようになるまで無期限休止宣言でもいいけどな
開催しようとして中止になるよりは周囲へのダメージは小さいだろうから
次回開催するとき首都圏のホテルが経営破綻の死屍累々で地方民が遠征できないのは結構普通にありそう
Goto東京除外で実質死刑宣告食らった東京のホテルかなりあるだろうし
>>769 コロナ対応貸し切り希望してる所も有りそうだな
開催時間をずらすとかの試行錯誤は欲しいかな
せめて名古屋大阪からは当日移動で間に合う11時以降の開催にして
前泊必須じゃなくしないと厳しいし
コロナ騒動が終息してもこれまで通りの殿様商売じゃ
参加者の激減は止められないだろうね
>>771 一応大阪から始発でサークル参加はできるから…
https://togetter.com/li/1184608 久しぶりに読んだけどよく間に合ったなこれ…
参加人数制限したところで特定サークルに人があつまればそこでクラスター発生するわな
どうすれば安全確保してコミケ開催できるのかねえ・・・
あと数年は無理だろうな
参加人数が多過ぎる
それにコミケをわざわざしなくても通販や赤ブーもあるし
そもそもコミケの企業参加も嫌いだったし丁度いい
全員フルアーマー枝野よろしく防護服とガスマスクで参加したら解決だな
サンクリが無理やりやるっぽいからどうなるか
換気の悪いDホールに大量の大手
サークル数的にソーシャルディスタンス絶対に無理だしどーすんだろうな
ワクチン打ってればかからないかごく軽症で済む。
ワクチン打ってない人は自己責任ということで。
>>769 gotoがなくなると行かなくなるやつとかそんなにいるの?
家族持ち、高齢者と同居、田舎在住者はまず出てこれないな、いろんなリスク高過ぎて
そもそも旅行業界全体で6月の時点で今年の売上去年の3%とかだからな
3%減じゃなくて97%減
東京中心にチェーン展開してるホテルは今年の従業員の給料も来年固定資産税すら払えるかどうか怪しい状態だろ
有明のワシントンとかもコミケもオリンピックもないからお盆時期一人一泊2000円とかで投げ売りしてるし
東京に行くやつじゃなくて東京から行くやつのがgotoの影響受けて減ってると思うがな
有明鷲は最低限の光熱費だけでも稼ぎたいんだろうて値段設定だな
毎日電気つけて開業してるだけでも金飛んでくだろうし
次回コミケ開催時まで残ってるといいが
本来なら、今の時期、オリンピック景気で東京はホクホクしてただろうに
それを目当てに設備投資も多額投じてたのに
現実は残酷だ
元から観光業なんて水物って気もするけどね
それこそ日韓問題で九州方面からはこれが続けば廃業だとか散々聞いたけど結局その後は現状の通りだしなるようにしかならんよ
>>786 土人が押し寄せるいらん催し物をしようとしたただの天罰
>>786 森辺りは土建でもう稼いだから、どうでもよくなってたからな。
利権でウマウマ出来ない小池がキレるだけで。
結局、金は使わないを公約にぶんどったオリンピックに大量投資して、公約違反で
今後使いもしない箱物をバンバカ建てて、超ド級のドマイナス。
さらにコロナで経済追い打ち。
日本経済は死にかけてるのに、それでもボーナスを貰う政治屋。
よくテロが起きないもんだよ、この羊たちの国は。
>>789 そこてボーナスを貰う規定を変えようではなくボーナスを貰うなって言い出すのがまさに頭悪いジャップって感じ
そらブラック企業が減らないわけだわ
当たり前だろバカ
なんで会ったこともない奴の命の心配なんかしなきゃならねーんだよ
お前が死ねボケ
>>794 >また、現状のガイドラインの「5000人上限」か「イベント緩和見直し」のゼロイチではなく、
>状況の推移に応じて「数万人上限」などの段階的緩和も検討していただかないと、
>同人誌即売会だけでなく、今後の様々なイベント開催の見直しの目処が正直立たないわけで。
ここ最高に呉維持衣
Twitterにいいねじゃない方押したくなったの久し振りだわ
三崎とかいう老害のゴミ
自身への利益誘導しか考えてない
しょうがないよ
この人確か勤めてた会社辞めてコミケに社員で入ってるんでしょ
女性向け壁大手サークルから嫌われまくってる人だっけ?
女性向けジャンルのコミケ離れの原因作ってる人なのか?
コミケに命かけるつもりで転職したんだろうし、その最期を自分の目で見届けられるなら本望だろ
コミケ開催はあくまで表現や交流の場づくりという手段であるはずなのに、生活費稼ぎや利権で開催自体が自己目的化しているなら潰れてもらったほうが飯が美味い
>>756 辞退続出するだろうけど、それでもまだかなり人数が多いからねえ
サークル、一般参加者の8割が辞退しても1日4万人だぞ
1日4万人でも去年の大阪インテのスーパーコミックシティくらいの人出はある
米澤代表が生きててくれたらなあ。
物理的な開催せずとも何かユニークなネタ企画で遊び心くすぐって
くれたかもしれん
雑誌で例えると「廃刊じゃない休刊なんだ!」と言いつつ事実上の廃刊て感じかな
まあ今まで良く持ちこたえたよね
遅くても来年の冬コミぐらいには普通に開催できてると思うけどなぁ
もう感染してもそんなのどうでも良いよって世の中になって自粛という概念すらもなくなってると思う
指針見直しでの中止損害もまさか主催負担じゃありませんよね?
ってこの先も全部政府に出させるつもりなのか参加者から吸い取るのか
最初は気の毒に思ってたが国だって他にも金は必要だし保険で何とかできるだろ知らんけど
>>808 メッセと分割開催で人口密度半減なんかどう?
ビッグサイトが大晦日休みで2日間だった時代に、冬の当選率上げるためにマジで検討したそうだ。
米やんは両会場の状況を見るためにヘリで移動w
>>810 割とマジでこれだと思う
死者も少ないし感染者多くてもみんな気にしない風潮になっていってイベントなんかも来年には普通にできるようになる
普通にってのがこれまで通りって意味なら無理だろうけど
来年冬に開催できる可能性はある、ってとこかな
それまで関連業界が持ちこたえる体力あるか分からないけど
サークル数500大田区産業プラザレベルなら開催出来るだろうね
>>810 老人が圧倒的パワーを持つこの国でそれはないやろ
今若い奴だってだんだんと老いていくねんで
一番ヤバい要素が医療体制のパンクで、それが各地で目に見えて来ると大型イベントは緩和どころか無期限に開催のメド立たなくなると思う。
それとビッグサイトは会場だけの問題じゃなくてゆりかもめや都バスも不可欠なインフラだから、
クラスター起こしかねないイベントに増便で協力は出来んと言われたらもう無理でしょ。
近い将来に再開できたとして西ホールだけとか小規模な試験的開催からにならざるを得ないかと。
いつまでも制限は出来ないってだけ
別にコミケに限らずそういったイベントは各地であるわけでコミケだけが
いつまでも除外され続けるなんてことは絶対にないよ
再開一発目が縮小したとしてもそれ以降も縮小したままとかもありえんよ
大体新しい生活様式なんて定着しようがないんだし
世界中から人来るのはリスクがデカ過ぎるから無理だろ
自粛しなくなってもイベント系はかなり制限されるだろう
>>819 生活様式はずっと変わり続けてるだろ
今回のはかなり変わるから定着するかわからんけど
マスク着用だけで大丈夫レベルになれば、大規模イベントも開催OKなんだろうけど
はたしてそれは1年先か2年先か10年先か…
>>819 コミケ「だけが」除外されることはなくても
今のコミケ規模の大規模イベント全般の規制解除はまぁ先の話かな
画期的スピードでワクチンや薬が潤沢に行き渡れば別の話になるから
あくまでも現状での話だけど
経済回す云々は集客系の業界は徐々に形態を工夫し始めてる
イベント系も頭を使わないと再開までの道のりは遠そう
コミケはメガすぎるんだよね
メガイベントは当面無理
規模を落とせばできるけど運営はやらんだろうし参加者も望まんだろ
生物にしても産業にしても国にしても、時代や環境の変化に対応できた者(物)だけが生き残ってきたわけだから、
古いやり方で開催できるタイミングを待つだけじゃ脳の皴も増えないってこったな(・ε・)
ステージがあって観客席があって客は席にじっといるイベントなら、まだ再開は早いだろうけど、コミケみたいな大多数の人が密集して移動しまくる屋内イベントはな…
たぶんコミケ再開は当分先で見通しも立たない
って現状を最も実感してるのは当事者である準備会だと思う。
春はまだ楽観視してて中止の判断かなり遅かったけど、
この冬はやりません!て判断は予想以上に早かったし。
関係者の中に法律とか行政に詳しい奴らも多いと思うけど、
だからこそ今回は現実的な判断を冷静に下した気がする。
中小規模の同人イベは少しずつ再開のメド立ち始めてるし、
どうしても近々にコミケ再開したければ事前予約入場制で数千人規模から始めるしかないでしょ。
体調悪くて救護室担ぎ込まれた患者がコロナなのに無理して会場来ていて
救護室でクラスターみたいな状況になったら洒落にならんがな
自分20代で疾患何もないけどコミケ行くようになってからイベント終わって数日して
インフル発症3回もあったし、イベントのために無理してくる奴がいる限り通常開催は難しいと思う
新しい方法考えるしかないな
極端な方法だと、同日に首都圏とか全国40ヶ所に分散して入れ替え制にすれば5000人以内に出来る
もちろん通販前提
以前やってた人がごった返す様なコミケはもう出来ないかもしれない
コスプレは普通に個別撮影やってるし、コミケと切り離そう
まずコスプレは確実に囲み撮影とかでるからアウトだし
企業、大手は外周列でソーシャルディスタンス守れないからアウト
ジャンルオンリーにわけて会場を散らして、各会場サークルスタッフ一般あわせて
5000人以内におさまるようにして開催するしかないだろうけど
もう会場借りる資金に手間、そもそもスタッフも会場分だけ集まらないだろうし
救護班も集まらないだろうし無理ゲーだな
日本国外のコミック系大規模イベントはどうなってんだろうな
>>824 ワクチンにしろ薬にしても軽症者でも後遺症とか言われてるんだから真に受けてたら感染した時点でアウトだけどな
>>834 台湾はもう普通にイベントやっててこの間コスプレの露出狂が出たw
まあそれでも日本の大きめのコミックライブ程度の規模だが
しょせん人口2000万しかいないし
最初徹底的にやったから防げたのか?
それかワクチン既に持ってたとか
>>833 救護室スタッフが集まらないのが致命的かなぁ
そりゃ本業もコロナで忙しいしコミケでコロナ貰ってきたなんて言ったら目も当てられないしな
まだらかなりの数の病院が、入院患者の面会(お見舞い)を制限している。
そういうところで働いているスタッフは、参加はできないだろ。
新宿の小劇場で感染するした看護婦さんは針のむしろだろうし。
>>841 実父が先月まで入院してたけど家族も事前に手続きしないとNGで検温消毒で病棟への移動が許可されても荷物届けるのみ
運が良ければダイニングルームでちょっとだけ話せたけど病室には立入禁止だったよ
退院した今も看病や通院の付き添い必要だからコミケ含めイベントは全部キャンセルした
コロナ以外の病気で入院しても面会禁止の所が多いし
家族が危篤でも鏡越しでしか顔見れないケースもある(うちの親戚がそう)
コロナ重症率低いから経済回せよって論調の人は
そういう現実的なとこ把握してないか聞いても他人事だから
どこまでいっても話噛み合うわけないよね
まだアルコール消毒薬やマスクが手に入りやすくなってきてるからまし
3月4月あたりはマスクどこにもなくて、悲惨だった
早朝から薬局に並べれるのは無職のじいさんばあさんだけだし
どのみち夏場開催だと熱中症で倒れて運び込まれた患者にコロナで追い打ちかける事になるし
冬場だと風邪やインフルによる体調不良者に追い打ちかける事になる
だからGW開催はいいんだけど、とにかく東館が使えないからスペースが狭くなって
今の状況だととてもじゃないけど開催できないだろう
一昨年の冬コミ会場内で倒れて
そのまま帰らぬ人となった人は
コミケの唐突な終焉を見る事なくコミケの狂乱と喧騒の中で逝けた
と考えると幸せだったかも知れない
>>844 そらいくら自粛しても結局は外から来日者を受け入れるんだから
経済止めても意味ないもの
みんなで傷を負いましょうってだけのことだろ
結局ワクチン完成して安価で使えるようになるか、ウィルスが弱毒化して
単なる風邪レベルになる事を祈るかしかないな
もう今までの形式の開催って何年も先になりそうだわ
70%なら大丈夫、100%だとにじむ本や色がでてくるかもね
消毒用アルコールにアセトン混ぜるやつが出てきて阿鼻叫喚になったりしてなw
vr内で同人誌即売会開くらしいじゃん
コミケもやれよ
楽しめる人だけに関係あることなんで
無意味だと思うならどっか行け
明日から台北で大きなイベントやるそうなんだが
東京はいつコミケができるようになるんだろうな
>>855 そうだね
スレタイくらい読めるようになってから来ようね
今まで通りにはできないから、色々と試してみるのはいいんじゃない
>>858 バーチャルで試されてもな
コロナが怖くてセックス出来ないからバーチャルでやろうって並にずれてるわ
まだ尻の切り身に腰振るほうが近い
>>859 うわぁ
友達いないからってウザ絡みすんなよバーカ
人を煽る時って無意識に自分が言われたくない単語を並べるらしいね
そりゃ、金持ちは喧嘩しないもの。
喧嘩で勝ったって、何も得られないんだから。
来年オリンピックできたら、コミケも開催できるだろう
どこの国もコロナのせいで代表選抜すら進んでないわけだが
草
実際5月の連休明けくらいまではかなりベストに近いコロナ対応だったんだけどな…
緒戦はいい感じだったのに長期戦になるにつれグダグダになるのは第二次大戦、朝鮮出兵、応仁の乱と何百年も続く我が国の伝統芸だな
> 喧嘩で勝ったって、何も得られないんだから
でもそこに満足感を感じる人間もいるから厄介なんだよなあ
>>871 緒戦が上手くいった原因をちゃんと分析せずにノリと雰囲気で突っ走るよね
まあまだ挽回は効く範囲ではある
とりあえずもっぱつロックダウンだな
>>871 その代わり経済はボロボロ補償で自治体の財政は死んだわけだが
世の中コロナだけじゃないんだよ
>>871 そこで気が緩んでコロナが消失したかのように思い込んで
外出だの旅行だのに繰り出す国民性だから残念でもないし当然といえる
そもそもgoto以前から数字上の感染者は増えてるんだから政府じゃなくて国民のせいじゃん
あれだけ解除しろと喚いた何の強制力もない非常事態宣言をまた要望してるのとか
頭悪すぎて笑うわ
集団ヒステリーそのもの
>>877 同調圧力が国技の民族だからな、まあその増えた数字も人権捨てたアル中だから問題ないし
補償も金かかるし、仕事無くした生保増えても金かかるから経済優先した方がいい
初動が遅かった
WHOのあいつがパンデミックさっさとしてればこんな事にはならなかった
先進国だった頃の日本はもういないしなあ…
コロナごときでまた非常事態ごっこを始めたら今度こそどうなるかわからん
すっかり忘れられてるけどコロナ前にGNPが
マイナス7パーとかいうお先真っ暗状態だったからな
コロナがあろうがなかろうが日本はどっちにしろダメ
経済政策大失敗
まあ経済が苦しいのはどこの国も同じよ
秋に解散するらしいけど、やっぱり消費税減税を掲げるのかねえ
一時的に減税してもどこか別のところから取られるしなぁ
コミケ再開するころに同人誌に金を割く余裕ある人
どのくらい残るだろな?
そのうち同人税とか著作権税とかよくわからない税金かけられたりしてな
自営業関係は収入減激しいし、大雨被害で野菜も値上がってるし、観光関係は閑古鳥
一次産業と三次産業が大ダメージだからな
ぶっちゃけ何もしなくていいわ
国も自治体も国民も集団パニック起こしてて見苦しい
国の帳尻合わせって嘘に付き合ってたらいつまで経ってもジリ貧のままやで
>>884 著作権料取って著作者から税金取ればいい
>>888 在日税とヤクザ税の導入が先だから妙な心配しなくて良いぞ
>>884 それは二次創作公認になるから大手は願ったり叶ったりだろうな
>>890 今は見て見ぬ振りしてる感じだから、金取って公認が正しい形でしょ
今まではコミケに企業も参加してたからWIN-WINみたいなとこもあったけど、今後しばらくイベントないから一方的にやられてる感じする
学生さんかな?
企業が公認を受け入れるデメリットも考えてみて
【速報】日本全国の一日の新規感染者数は1519人 初の1500人超え 新型コロナ ★2 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1596189662/ なんか今からでも中止撤回して冬コミできそうじゃね?
だいぶ収束してきてる
新刊でない影響もあるだろうがメロンは無事だしとらのあな自体の問題もあるだろ
いまだに昨年末の冬コミの本が「新刊」として売っている状況みればまあご察しだな
イベントないとサークルも本作らないし
とらのあなは昔から店舗の開閉店統合併頻繁にやってるからな
横浜や京都、神戸三宮は店舗規模が中途半端だし、電車でに小一時間乗って品揃えのいいアキバやポンバシに出るのもいいだろ
八王子から新宿へ出る感覚だ、都会人には大した労力じゃない
名古屋はすぐそばにメロンあってハシゴ出来るしアニメイトも近いし安泰かな?
大手ならネットでイラスト1枚描いて
投げ銭もらった方が楽して儲かる
それ以外はコロナ前からもう
紙の本はコストに収益が見合わなくなってるから
ネットでタダ見せでいいねもらう方がまだ
コスト出ないだけマシ
事情を知らない買い手はネットでタダ見を
乞食行為と呼ぶが
紙の本作らせる方がよっぽど乞食行為
紙の本の役目はとっくに終わってんだよ
通販やショップあるからコミケいらないじゃん論者がコミケがないとそもそも本が出ないからショップや通販も傾くという事実に気付き初めて紙の本いらない論者にシフトした感じがする
ふと思ったけど、コミケで本が出せるってことは締め切りに応じた進捗管理がある程度はできるって証明になるから商業のスカウトとしてはインターネットで上手い人を捕まえたり、ポートフォリオの持ち込みを待ったりするよりは有効だったのかもな
ネット上でイラストが上手くても原稿の描き方は知らないかもしれないしね
どれくらいの期間をかけて描いたものかも分からないのに進捗管理もクソもない気がするけど
今は色んなプラットフォームで漫画でも小説でも読めるけどオン活動をオフ活動の宣伝と捉えてた人はオンの更新減るかもな
そのうちオンもモチベ下がって1枚落書きが主流になったりして
割とガチで次開催できるのいつごろになりそうか予想でも良いから教えてほしい
入口での感染対策なんて人数多すぎて不可能だからな
規模縮小野外でなら2021年冬
同規模だと2025年
まあ宇宙服みたいのが流行ればもっと早くできるかな
正直来年のGWはできると思うよ
どの国も経済が死んで困って活動再開しつつあるし、今はどれくらいの死人なら仕方ないと思ってもらえるか探る段階だろう
経済再開すれば当然イベントやらせろってなるし、塞きとめる世論も自分の生活が危うくなって消えてくだろうし
そのコミケに参加することが幸せな結果をもたらすかは分からないけど…
封じ込めてる地域の方が多くなって来てるぐらいなのにそんなふうになるわけなかろ
>>902 あそこは名古屋駅から徒歩5分だし、岐阜や三重からも電車一本で来れる立地がいい
久屋大通駅の上でやってた頃のほうが広くて好きだったんだけどね
>>908 アナログで二次創作のイラストを描いて、ヤフオクで一枚数万で落札されてる絵師が何人か居るけど、イベントで本を出してるサークルとは違う感じだな
>>914 経済再開とともに封じ込められなくなってる訳だが
>>913 イベントはやってもコミケはやらない
密を回避できないから無理
サブカルはコミケないとダメージはあるけど経済回らないわけじゃない
>>913 できなかったら死んでもらうからな
約束は守れよ
創作自体が好きか?承認欲求や交流や金銭や集団心理からの熱狂じゃなく創作自体が好きか?と試されてる感じだなコロナは
コミケ専業だったら殆ど馴れ合い厨ばかりじゃね?
コミケは大規模オフ会だからとか言ってるのもいるし
>>920 ジャンル横断してる人ならそうだけど、
コミケよりオンリーのほうが大規模オフ会としては機能するけどな
まあ、コミケしかまともに集まらないジャンルも少なくないか
>>918 思うよ、なのになんで約束になってるんだ?
これだからキッズは。
なんでもいいけどそんな短文を分けて連レスしてる馬鹿は消えてくれ
>>915 昔の久屋大通駅前の所は広いしなにより本店でもないのに最上階にカップ麺や飲み物の自販機があるかなり広い休憩スペースがあったのが良かったな
>>920 商業活動してる作家がコミケに合わせて各地方から上京してくるから
同業の打ち上げ飲み会とか交流しやすかったよ
交通費と多少の儲けが出るから懐も気にせず飲み会に参加できるし
>>896 別でも書いたからマルチになるけど
以前委託したらメロンは全店展開してくれたけどとらは拠点店舗のみ
結果販売数に3倍以上の差がついた
同じ商品を売ってこの結果って事はとらの方針が間違いって事かと
今回もさらにその方針を推し進める形だから失敗するんじゃないの?
通販とイベントの関係も似たものかと
手にとって、店舗で見掛けて、というのはやっぱり強い
ただ大手だと知名度があるから通販が強いのかな?
とらは通販メインに打ってでるって事は大手志向なのかな?
取り扱う本の種類はメロンより虎のほうが多いんだろうけど、虎は
>>929の本を見る目がなかったってことだな
うちの場合は通販がメロンの方が強い
メロンは通販遅いとか叩かれまくっててもこれだもの
>>930 とらの方が取り扱い多いという事なら
自分の本の場合がたまたまだったのかな
>>931 自分とこも通販自体もメロンの方が動いたよ
メロンもとらもコミケ代替イベントを打ち出してるけどどうなることやら
ただどちらも委託前提だから委託にそぐわないもの、雑多なグッズ、色紙、スケブ等は無理だからなぁ
冬コミガイジはネタなのかガチなのか判断に困る
エロ本しか生き甲斐のないチー牛キモオタなのは確定だが
>>926 連投する奴は100%キチガイの法則だな
ほんとこんなバカはどこか消えてほしい
>>929 現在のとらに営業能力は無いし店舗閉鎖しまくってるから、これからも販売能力は落ちる。
アニメイト系列で提携販売もあるメロンが強いのはとらみたいに併売でも掛け率同じとこだろ。
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ラジオから流れる日本のメダルラッシュ
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたら録り溜めた夏の新作アニメを見て、
|l \\[]:| | | |l:::: 冬コミで申し込むジャンルを考えて、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後からとらのあな三宮店でGW新刊を漁るんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
東京どんどん感染者増えていってる
これで第二波じゃないって、おかしくないか?
次のコミケは2030年頃です
戦争、デフォルトで遅れます。
だからコミケ規模は二度と開催されないって言ってるでしょw
コミケカルト共が一時期息巻いてたけどすっかり大人しくなっていい様だね
>>939 おかしくないぞ、その数字の大半は人権捨てたアル中であって人間の振りしたケダモノだから
そもそも夜の街笑関連なんて感染者の中で
2,3割の割合だったわけでそこに責任押し付けてた連中が馬鹿なだけだよ
検査数増やしただけだからな
症状が出てる人数は常に50人ぐらいで四月から変わってないんじゃね
そもそもアマビエに頼る以外に政策なにもしてないのに第1波が終わるなんて事はない
たかだかコミケが一回飛んだだけで閉店ラッシュて、虎の経営基盤どんだけ弱かったのよ
そういや売れ残りのC98カタログどうなったっけ?
とらはそもそも委託の本を売れるからって水物の流行ジャンルや大手のエロばっかり力入れてたり、落ち目のアクアプラス拾ってうたわれのソシャゲ作らせたりとか「?」で雑な経営判断多かったからなぁ
>>946 むしろアニメイトを母体に持つメロンが強すぎる可能性
>>946 >たかだかコミケが一回飛んだだけで閉店ラッシュて、虎の経営基盤どんだけ弱かったのよ
実質2回(8月末4店閉店分は冬コミの中止が判明してから発表した)だけどな
冬コミできそうな感じだった時は4店はぎりぎり持ったかもな
>そういや売れ残りのC98カタログどうなったっけ?
まだ東京湾にプカプカ浮いてるよw
>>940 中止、再誘致でようやく開催されることになった東京五輪でビッグサイトが使えなくなってもう1年遅れます
そういや五輪延期したなら、今のうちに便所臭い大腸菌の江戸湾を掃除すりゃいいのに
前回の東京五輪も本来なら1940年開催予定だったのが戦争で中止になってその後に何度か再立候補してようやく開催出来たのが1964年大会だったからな。
今回が中止になれば恐らく2040年頃の開催目指して動くと思われる。
>>954 前回は戦争でインフラがことごとく破壊された状態からだから、それに比べれば立ち直りは早いと思うけど
直近の2032年がアジア圏でライバルが多すぎるんだよな
アジア票が割れてヨーロッパになりそうな気がする
そうすると2036年だな
>>951 上本町のマルゲ屋が潰れた時は子供心に衝撃だったなあ
とらのいくつかの店舗も今そうなってそうだ
コミケもうなくなってもいいんじゃね?
他の企業イベント会社に任せたら利権だの何だの言わなくて済むやん
そもそもコミケの企業ブースも嫌いだしエロコスプレイヤーも嫌いだしこれらは別でしたらいいと思う
>>953 大雨のたびに人糞が流れ込むのだから
掃除なんかしても無駄だよ。
コロナコロナってさぁ、マスゴミも国民も騒ぎすぎ。
みんな冷静になって考えようよ、罹ったところで日本じゃ致死率も重症化率も低いんだよ?
ケットコム見ても延期イベントが続々再開されてるし、ワクチンだっていつになるか分からないし、
終息を待ってたらいつまでたっても元の生活に戻れないよ?きちんと説明すれば都だって開催を
了承してくれるはずだ、このスレぐらいは少しでも開催の方向へ持っていく空気を作っていこうよ!
コロナは今のところまだ冬がどうなるのか分からないのでそこを越えないと何とも言えない(日本で本格的に広がり出したのは春になってからだし)。
夏は感染はするけど大人しい状況だけどもしかしたら冬に一気に悪化する可能性あるし。
>>961 まだこんな情弱がいるのかよ、じゃあんたが罹って重症化しないと証明してくれよ
後遺症やばいとか出てるし、普通の風邪と違うのは間違いない
じゃなきゃここまで世界中が大混乱に陥らない
>>963 >>965 恥ずかしいバカ登場
義務教育やり直せ
>>961 パソコンおじちゃんさあ、スマホ使ってると縦読み気付けないんだ
ホントごめん。
むしろ自宅にネット環境あったらスマホのみに依存する理由がないし
今時、パソコンなしの同人活動はさすがに厳しいしみんな持ってるべ
まぁ、マルチデバイスの時代にデバイスを限定したがるのはたしかに謎ではあるが
>>951 ああ、ゲーメストの新声社か。
元の参考書の出版に戻る事はできんかったのかねぇ、、、
コミケなくても上手く回ってるし、言うほど影響力ないのかもな
>>967 どこを縦読みするのか聞いてるだけで馬鹿呼ばわりするならお前なら解るんだよな?どこが縦読みになるんだよ
966を見てやったら解ったわw
AA表示なんて基本しないから解らんかった
>>975 縦読みと言われたら9割方の人はまずは左端から試してみるもんだが
スマホで見てるからっていうのは言い訳にもならん、改行の文字を追っていけばちゃんと読める。
読み方を教えてもらったのに読めない、またはそもそも読んでもいないのに噛み付く狂犬なら
>>967のように言われてもしかたない。
>>976 一つ勉強になったなw
狂犬から番犬に格上げだwww
縦読みになってれば何書いてもいいと思ってるバカよくいるよね
文章にセンス無いことに気付けよ哀れだな
>>961,968
PCで見てたけど、>964が出るまで真意がわかんなかったw
馬鹿って指摘されたら素直にごめんなさいすればいいのに
いつまでも俺は間違っていないと主張し続け
挙げ句に間違いを開き直り相手が悪いと言い出すよね
オリンピック予定なければ今頃夏コミあったのになーってフデさんのツイート見て、違う世界線?
いや、そこはコロナだろう
コロナのこと自体あんまり考えてないのかな
町田のとらがずいぶん前に撤退してから行くこと一切ないな
サトミンが赤ブー厳しそう…サンクリはサークル集まっていてみんな飢えている、とかのんきなツイートしてて呆れたわ
だから女サークルに逃げられるんだよ
飢えてるのはイベントないと締め切りを延々と伸ばして本出さないサークルの所為
GW発売予定がいつまで延期するつもりだよ
昔は
一般「新刊は?」
作家「落ちました」
一般「やっぱり?」
作家「残念ながら」
なんて、ざらだったけどな。
別に趣味でやってんならいいけど商業作家がそれやったらねえ
ましてレジェンドの名前出して開き直ってたら傲慢がすぎる
5chなんてもうスマホでダラダラ見れる時しか見んだろ
同人書店が絶滅したらいいな
イベンターもみんな潰れろ
80年代のようなサークル主導の牧歌的な同人界に回帰するいい機会だ
>>990 今は再録本に数ページ描き下ろしを入れて新刊として1500円で売るリサイクル商法
春と冬無くなったから来年は三冊買えると思ったら楽しみ
>>995 オンラインでデータ販売の時代がやってくるだけのことさ
1000なら今年中に来年GWの中止とコミケ準備会解散のアナウンスが来る
>>996 今のTV局もそんな感じ・・・
いや、見てない週も多かったから結構助かってるw
-curl
lud20250122205313caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comiket/1591980821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「コミックマーケット総合スレ(143) ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・tugeneko総合スレ【彼とカレット。 まほろばきっさ 上野さんは不器用】15
・大相撲現地観戦・チケット総合スレ 其の三
・tugeneko総合スレ【彼とカレット。 まほろばきっさ 上野さんは不器用】19
・乙女@18禁乙女ゲー総合スレ 101 [無断転載禁止]©bbspink.com
・☆☆☆高校ラグビー総合スレ2019☆☆☆
・こちらコミックマーケット総合 現地実況スレその366 [無断転載禁止]
・Androidタブレット総合スレ6
・【RSE】ルビー・サファイア・エメラルド総合スレ 10
・【keian】恵安タブレット総合スレ【再生品】Part3
・Androidタブレット総合スレ94
・Androidタブレット総合スレ92
・■納豆総合スレ 17パック目■
・【オルタ】マブラヴ総合スレ Part697【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・白猫プロジェクト総合スレ Part.8
・【Instagram】コーデUP系総合スレ40【WEAR】 [無断転載禁止]
・コミックマーケット総合スレ(141)
・LEDプロジェクター総合スレ 12台目 [無断転載禁止]
・【BURNOUT】バーンアウト総合スレ 3:TAKEDOWN
・H-IIA/B,H3ロケット総合スレ par七十
・Androidタブレット総合スレ66
・【てるりん】カイリュー総合スレ45【胃袋】 [無断転載禁止]
・中古ノート総合スレ 68台も買うなんて
・中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
・【大コケ惨敗】亀梨和也アンチ総合スレ69【婆発狂】
・お掃除ロボット総合スレ2
・ちん毛カット総合スレ
・チェンソー総合スレ 36inch
・メンボサイト総合スレ
・【ジョジョ】パッショーネ総合スレ4【5部】
・☆☆☆高校ラグビー総合スレ2015 Part2☆☆☆
・◆大阪ショーパブ総合スレ(ウル2,ボス,ハイローラー)◆?
・【サクラコード】みなぎ得一総合スレ弐拾弐號室【ルート3】
・高校生ドラフト総合スレ part22
・ハロプロコンサート総合スレ Part67
・無料漫画サイト総合スレ 7
・ポケモンGo ポケットオートキャッチ GO-TCHA総合スレ Part.5
・文字コード総合スレ Part10
・ナイロンジャケット総合
・【PBW】アルパカコネクト総合スレ part2
・インターネット予備校・動画講座 総合スレッド4
・【転載禁止】総合スレッド Part1029【豆柴の大群/WAgg/CARRY LOOSE/EMPiRE/GANG PARADE/PEDRO/BiS/トイレットペーパー】
・マツダコネクト総合スレ ver.74
・コロコロコミック総合スレ47月号
・無機質ロボット娘総合スレ 13
・チェンソー総合スレ 32inch
・【研修生ユニット】つばきファクトリー総合スレPart30【小片・山岸・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野(瑞)・小野田・秋山】
・【Manboo】マンボー総合スレ【9店目】ネットカフェ
・マツダコネクト総合スレ ver.53
・【オルタ】マブラヴ総合スレ Part683【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・コロコロコミック総合スレ47月号
・【キダチ】アロエ総合スレ 6葉目【ベラ】 [無断転載禁止]
・白猫プロジェクト総合スレ Part.2
・手づくりビール総合スレ 17ケース目
・【FM802】 中島ヒロト総合スレ
・無料漫画サイト総合スレ22
・【PSO2】テクター総合スレ【116】
・無料漫画サイト総合スレ9
・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part35
・【魔王様の街づくり!】月夜涙総合スレ【チート魔術で運命をねじ伏せる】 [無断転載禁止]
・ポートフォリオ管理アプリ総合スレ
・阿乱霊総合スレPart3 パトライザー3、イクサー1etc
・横浜ネットカフェ総合スレ [無断転載禁止]
・お掃除ユニットCLEAR'S総合スレ Part19
・【ゲート】柳内たくみ総合スレ69【自衛隊】
・【Instagram】コーデUP系総合スレ★31【WEAR】 [無断転載禁止]
06:06:48 up 28 days, 7:10, 0 users, load average: 152.30, 129.54, 136.67
in 1.5669400691986 sec
@1.5669400691986@0b7 on 021020
|