予算が10万くらいあるなら、もうちょっと頑張ってUSA中古のスタンダードやCE、Miraとか薦めるけど
5万くらいのギターならSEは悪くないと思う
>>4
おまえ本家PRS持ってる上で言ってるのか? おお!これは安い 急げ!
…でも3本SE持ってるからもういらない
>>8
SE3本ってスゴイな、どんなの持ってるの? コイルタップにするだけなら2012以前のモデルでもスイッチだけ買えばできるんだな。知識が無かったから知らなかった
木工加工すると価値が激落ちするのでポッド一体型スイッチに汁
>>12
使用感があるところが好きだ
あっ、ギターの話ね miwaってジャケだけじゃなくてガチでフライングV使ってんのかよw惚れそう
SE CUSTOM24ですが、田舎住みなので楽器屋で8万程します。
現物買いだと妥当な値段でしょうか?
オクは当てにならんと思う
せめて有名どころのネットショップ
交渉して7万プラス税金で購入できました。
素直な音ですね。初心者の私には十分です。
ただ、韓国製なのかネジの締めが甘いところが数カ所ありましたが増し締めしてOKでした。
違うよ。
3wayの取り付けネジとピックアップカバー?の4本のうち2本
あと、トレモロのバネが1本が半刺さりかな
26です。
今までレスポールタイプで弦わが010-46使ってました。
購入した店では010-46が使えるとのことだったので
家に余ってる弦を張ったのですが、6弦がだけナットからはみ出しています。
購入時に張ってあった弦は捨ててしまったので何が張ってあったのか不明です。
SEは090-42がデフォルトなんでしょうか?
10−46ではみ出すレベルなんてナットの溝切りに問題がある
ナットはデリケートなんでリペアショップに持ってって調整してもらえ。ついでに好みの材質に交換もしてもらえば
ハズレ掴まされたな。ご愁傷様
新しく出る Standardシリーズは、インドネシア製だね!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 SE!SE!
⊂彡
CUSTOM24買ったんだが、トーンボリュームが異様に軽く回る。
コイルタップだからこんなに軽いのか?
今までの安ギブソンはvol.tone共に重かったから気になるんだか
手持ちの本家PRSは軽いけど、SEは本家ほどは軽くない印象
だけど、最近のベベルトップ仕様のSEって持ってないから、どのくらい軽いのか気になる
>>38
ありがと
軽さのレベルは別としてTONEはVOLと比べて軽いのが普通なんだ
ちなみにVOLは少し抵抗がある程度な重さでTONEは回すというより撫でるレベルで回る感じかな。 >>36
コルトに続きワールドもインドネシアに生産拠点移すのかー? イケベのサイト見てフイたんだけど、SE買うとお米プレゼントってどういう事なの?
質問です
トラスロッドカバーにPRSと印刷してあるものとしてないものの違いは?
スピードノブの色が黒のものとオレンジのもののちがいは?
なんでしょうか?
スピードノブの色の違いは配色だとさ。
トップ材のカラーを元に見栄えの良い色を選んでるそうだ。
傾向として茶、赤、ゴールドにはオレンジノブが、青、紫、黒系には黒ノブが多いね。
俺のSEカスタム24でトランパスグリーンは本家を意識したノブは透明かつランプシェードのタイプ。
トラスロッドカバーのロゴ有無はわからん。
ただ昨年買ったジャパンリミテッドはPRSロゴなし。
サンタナモデルはロゴあり。
>>48
情報ありがとう。
うちのブルーマテオはオレンジでした。黒の方が似合ってると思うのは日本人の感覚かな? >>49
ノブの色に関する情報源は渋谷イケベの店員さん。
SEのイケベオリジナルを注文するときに上のような感じで選んでいるってさ。
ノブのカラーは敢えて目立たせるのか、トップ材になじませるのかはセンスだよね。 SEのロゴがちょうど隠れるようなトラスロッドカバーを自作しようかと思う。
>>54
車も趣味なんだけどお前みたいなやつ居るよw同車種の上位グレードのエンブレム貼っつけるのwその性根が恥ずかしいからやめた方がいいよ そんなにSEって格好悪いか?
ヘッド裏のKOREAの文字は格好悪いけど
woard musicalなんちゃらをググッてみたら民族楽器の販売なんだなぁ
てっきりCORTがパクリ作ってるからCORT KOREAが製作かと思った
高い安いじゃなくてseのロゴデザインがダサイ
prsフォントと違いすぎる
SEのフォントはもっと高級感あるやつだったら印象違うだろうね
グレッチ、フェンダー、ギブソンみたいに低価格系もロゴ同じにしないのかな?
今まではストップテイルばかり弾いてきたけど
ほんと、チューニング回数増えるね。
ブリッジがわでカッティングが多い演奏終わるとずれてる
今までの野太い音からサラッとした音になったのは好みだが、チューニングが面倒くさい
S2のレビューだったり購入ブログなんかが見当たらないんだけど、
SEより評判わるいのかな?
質問箱的なところだと
酷評する人もいたけど、
実際良さげだったりしないのかな。
個人的には本家の
ノブ周りのザグリが好きではなくて
こっちに興味もってるんだけど
どなたか所有してる方いたら
いろいろ教えてもらえませんか?
S2買うならSEで十分
S2買うなら金貯めてCUSTOM24へ行く
のどちらか
俺もs2考えてるmiraほしいけど22フレだし本家の24フレは無いし
seで24フレmira出してくんないかな
S2のコンセプトはいいけどカスタムのシェイプ見て完全に冷めた
なるほど、人柱待ちなのかもしれませんね。
うーん自分がいくしかないか…。
>>73
残念な音だな。自分のもこんな残念な音なのか。
やっぱりダンカンに交換するかな。
SH-2とSH-4にするか Guitar Pickup Comparison: PRS SE vs. Seymour Duncan
Yamamoto Sayaka (山本彩) - Bokura no Eureka (僕らのユリイカ)
>>76
座ってるのと立ってるので若干ピッキングポジションが変わってるのと、イマイチ下手なのが残念 >>76
やっぱりSEは音が軽いな。
できればSH-4JBと比較が欲しかった s2のカスタム22買いました。
アーム使うとチューニング狂います。6弦と3弦が特にヒドイです。なんかいい方法ないでしょうか?
おー22ってどこで売ってんの?
ソリッドのやつは見たことない
一週間位前に近所の楽器屋でお取り寄せして貰いました。ブラック以外は少しだけKORG?にまだ在庫有るみたいです。ブラックが欲しかったのに。
お取り寄せかぁ。
ってことは定価?
24はかなり安くなってるよね
いいなぁS2
ところでトレモロをダウンオンリーにして
チューニング楽にしたいんだけど
PRSでやってる人いる?
トレモロブリッジごと
別の何かに交換しないとダメだろうか?
1:トレモルーノ
2:アーミングアジャスター
3:木片をトレモロブロックの間に挟む
4:単純にスプリング強くしてケツをボディに接するように
4は推奨されてないよね
ネジ締めてユニットそのものを
ボディに密着させて、
背の高いサドルに交換して
弦高をかせぐ、とか妄想してるんだけど
ユニット密着だと、直したくなった時元に戻せるか不安・・・
S2はやっぱボディシェイプのせいで惹かれない…音はどうだい?
>>103
97です。
音の話しについて詳しく話す知識がないのですが、自分のは22だからなのかパワーは低めです。
多分ビンテージっぽい感じを狙ってるんだと思います。コイルタップは正直要らないかなぁ と思います。ちなみにアンプはblackstarのht-1rです。
今までレスポールタイプのギターばかりだったので、音圧というか音の太さ?が少々足りなく感じます。
比較として57/08ピックアップが載ってるギターも持ってるのですが、そっちの方が圧倒的に洗練された音色に感じます。なのでこれから狙われている方は限定モデルを検討してみてはいかがでしょうか? あまりにもナットがピキピキいうもんだから
シリコングリース塗った。
全く音はしなくなったけどナット材がわからんので大丈夫かなあ。
>>104
ちなみになんで22にしたの?
俺は完全に見た目の好みw ハードテイルと22fがなくなったのは痛いよなぁ...
何故、SEはこんなにdisられるんでしょうか?
韓国製品だから?
USAのG社の同価格帯持ってたけどSEの方が断然弾きやすい。
何故disられるか不思議でしょうがない。
みなさんもSEってコスパ高いとおもいませんか?
それともデザインのみで嫌々つかってるの?
韓国製や中国製を褒めることは御法度という2ちゃん独自の雰囲気に飲まれているだけのこと
特に韓国製品を褒めるとおかしな連中が湧いて来て雰囲気が悪くなる
大勢に入れば安全という島国根性丸出しの習性だからしょうがない
>>111
ギブソンの低価格とか地雷もいいとこじゃねえか。比べた所でしゃーないよ
SEは良いギターだと思うけどPRS持ってる人からしたら名前使ってほしくないんじゃない?俺も別物だと思うし 本家PRSも数本持ってるけどSEも好きなモデルあるし気に入ってる
SE貶してる人って、本当にPRS持ってるのかなぁ
本家とは別の方向性だけど、そんなに悪いギターじゃないと思う
いやむしろ本家を持ってってSEも持ってるなんて馬鹿かチョンだけだろw
FenderUSAもFenderJapanも両方使うし安ストラトも面白い、GibsonLesPaulだってStandard持ってるけどStudioも弾くの楽しいし、Epiphoneだって別に悪くないでしょ
SCHECTERもEXとSD2AS有っても、SDイラネって感じじゃないなぁ
それぞれ楽しめば問題ないですよ、PRSも同じ
高音シャキシャキでぶっとい音だせるPUに載せ替えたい
どの組み合わせがいい?
>>122
俺のSEはムーンインレイのやつだけど音は現行と変わらないね。
これみると差がわかるけどS2はSEと本家のど真ん中からちょいSE寄りの音だね。
てかこれトップ触ったら分かると思んだけどそれは言っちゃダメなやつか >それは言っちゃダメなやつか
ハイ、そこはツッコミなしで・・・ (;^_^A
>>124
それ以上は、本家のバカな奴らと同じになるからやめておけ SEにToreroってのがあるのを今日知った
あれの白のヤツが無茶苦茶カッコイイ
>>126
いや別にどのモデルはやめとけとかそういうことではないよ。
俺は本家の音が好みだけどそれを踏まえた上でSE買ったしSEにも満足してる。
そんで次はS2購入予定 >>130
おっ?お仲間?
デジマートで気になってたやつあって電話したら、先客が今日まで取り置きしてるから本日中に連絡しますねと言われた。
晩飯食って留守電確認したらそのままお持ち帰りしたらしい(´;ω;`)
でもまぁどうせ買うなら30thかなと思いデジマ徘徊中 >デジマートで気になってたやつあって
色が Elephant Gray のあれかな? ;^_^A
あまり興味ないんだけど(ならなんでスレ開いてるんだって話だけど)
>>122の中で歪ませた音はグレーのが一番好きかもしれない
どれがS2なの? >>135
こっちで上手く収まって進行してるのに
ほんとキチガイには困ったんだ >>134
グレーがS2
茶色が本家
シルバーがSE >>135
本家の住人は金とプライドの塊だからS2は認めないよ。
SEスレは昔に比べたら大分平和になったしS2もここで扱えばいいじゃない。
値段的にはこっちに近いんだし >>137
どうもありがとう
いいなこれーちょっと楽器屋いって弾いてみるぜ 音ではよく比較されてるけどSEとかS2って本家と作りも結構違うもんなの?
本家はトレモロの作りがしっかりしてる印象があるんだが
S2… このスレで人気ですね〜
ポールたん自身が S2 を紹介してるのがあるので
興味ある方はこちらへ
↓
@YouTube
S2買ったぜ
音の感想は荒れる元になりそうだし書かないけど、なによりすげー弾きやすい。
SEも弾きやすかったけどそれ以上に手にフィットする。
今なら中古でもほぼ新品レベルだし迷ってる人はおすすめ
S2のトレモロどうなの?
普通に使う分にはチューニングそこまでズレたりしない?
>>144
ロックペグだからほとんどズレないよ
SEもマグナムロックに変えてトレモロベタ付けにしたらほとんど狂わない S2はサドルの材質こそ本家と違うがチューニングの安定性は本家のそれ
かなりコスパいいし良い買い物だった
シンクロと構造が違うの?
見た目ほとんど同じだけど、
この微妙な違いが、構造まで違えているの?
確かに、タッチがまるで違うな、とは思ったんだけど
キチンとボディから1.6mmフローティングしてて6弦EがアームアップでF#になり、戻してまた6弦Eにならんと駄目よ
弦高は12Fで1.6mm
1Fと最終Fを押さえた時の12Fの隙間が0.010インチ=0.254mmでネックはok
C24使ってるけどアーム使わないからトレモロベタ付けしてる
フローティングにしてもチューニング安定するもん?
>>152
上記のセッティングがばっちり出来ててロッキングペグに最短の弦で巻かれてば一切狂わない マグナムロックつけてみた。
いいね〜、アーム使ってもほぼズレない。
一番良かったのは加工なしポン付けで交換出来たこと。
弦交換も楽になった。
これで心置きなくドロップチューニングや半音下げチューニングと色々遊べそう
ダンカンピックアップつける時は
SHかTBどっちつければいい?
50mm以上あるような無いような、、、
se バリトン 販売終了か?
今のうちに買っておくべきか...
>>160
バリトンに興味あるけど登場機会ってあるのかなぁ?
AHくらいしかユーザー思いつかない。 俺の耳は糞耳なんだろうか?
ツベのGuitar Pickup Comparison: PRS SE vs. Seymour Duncan
これ聴いても違いがわからん。
ダンカンはプラセボ?
SEは韓国製に拒否反応がなければあの価格帯では相当レベル高いでしょ
S2も質はいいんだろうが中古の本家が買える値段に差し掛かってくるからなぁ
>>165
うーん、SE持ってるけど妥当な価格かなぁ?
キムチ製のアイバニーズとか、もっとコスパ高いと思うしね… ダンカンのTBシリーズ付けた人に聞きたい。
純正のエスカッションそのまま使えますか?
TB買うともれなく黒のエスカッション付いてくるようだけど純正が白なんでそのまま使えればなと思って。
寸法図みるとPUのフローティングネジ位置が違うからダメかな?
それともSEのブリッジ側はSHで十分?
弦1-6計ると52mmでTBかと思ってるんだが、測り方違う?
>>170
エスカッション交換無しでいけるしピッチもTBで合ってたよ
ただ俺のはフロイドローズ載っかったモデルだから参考にならんかしれんけど SEって描いてもいいから本家みたいな可愛らしい筆記体にしてっ!
>>172
お米がミルキークイーンなら3本買う インドネシア製はアイバニーズ以外良いのに当たった事無いんだよな。
PRSはどうなんだろうか。気になるところ。
>>175
G&Lなんかはインドネシアでも結構良い印象
PRSはたぶん上からちゃんと指導行くから大丈夫だと思うが >>177
韓国はPRSのアジア初進出だから本土から
品質管理をやりに来たと思うけど
ネシアは、韓国が更にコストダウンを計って進出だろうから韓国が品質管理しそう。
で品質劣化あると思うな ワールド=コルトかと思ってたけど、別の会社なのかな
SEの新品を38000円で買ったんだが得だったのか
* *
* その値段なら お得ニダw +
n ∧_∧ n
+ (ヨ<* `∀´>E)
Y Y *
元価格10万とか出てたから買ったんだがそこまでお得ではなかったようだな…
大丈夫だ、悪いギターではない
所々パーツがしょぼいがそれは交換してくれ
うん同意
嫌韓だが、ここで叩かれてるほど悪いギターでは無いよ
米2kg の意味はわからんが
とにかく凄い買い物だよ
>>172
どこにインドネシア製って書いてあるのかさっぱりなんですが、教えてくださいm(_ _)m ネットで聞きかじった情報を
さも自分だけが知ってるように書いてるだけだ
気にすんな
>>191
仕様にはフレイムトップはベニヤって書いてあんのに商品説明は10mm厚のフレイムメイプルとか大嘘やないですかー >>194
メイプルトップにフレイムメイプルベニアが貼ってあるからあながち嘘でもない。
が、いらない >>197
レギュラーモデルとどこがちがうの?
違いがわからないのに1万円たかくなってる? ネックにバインディングがあるくらいしか違いはわからんな
>>197
ロゴが可愛くなったら色違いで32本買う PRS30周年記念・バード・インレイやフレイムメイプル・トップなど
S2にベアナックル そういえばトラスロットカバーのPRSの文字って消えたの?
30thだと消えてるね、あとヘッドのSEの文字が小さくなってる。
お聞きしたいのですが、SEの7弦のレッドサンバーストのモデルで
ヘッドが同色の物とブラックの物が有るようなんですけど、なにか
違いとかご存知の方おりますか?
ベベルトップのSE Custom24買ってみた
思ったよりも良かったから、ピックアップを手持ちのHFS/VintageBassに載せ替えて、MAGNUM LOCKのSG381MG-01装着してみようと思う
セレクターもNew Oak Super Switchが入るか採寸してみる
>>212
物と金と労力と時間を掛けるなら、S2を買った方が遥かにまし そうだけどいじる楽しみってのもあるからね
一概には決めつけないで欲しいもんだ
>>213
まぁそうも言えるね
本家も数本持ってるので、SEでどのくらい行けるか興味あるんだ
ピックアップは本家Custom24から外したヤツだし、ペグとセレクタで8lくらいのコストだから気になる出費でもないしね
S2も面白そうだけど、次は初期型Miraでも探す予定 SEに3万程かけたけど、まだS2帰る金額ではないが
まあ、使えるギターになったと思う
持ったときに感じる良し悪しの違いってどこかな?
安物のどこをいじればいいか、ってことでもあるけど。
ペグ、ブリッジ、ナット、フレットあたりだろうか、最初は
>>213
お前のPRSフラットトップでだっせえwww ベベルトップもカッコええやん
PRSのアーチドトップは
ボリュームノブの周りの削りが不安定で
好きになれん
>>217
ペグとフレットかなあ
特にチューニングでペグの善し悪しがわかる。
ブリッジの違いはあまり気にしたことない
俺が多分気づいてないだけかも。
手触りではネックかな。 SEのフレットの処理は十分キレイだよ
ジャンボフレットでもエッジが当たるようなことは全然ない
ペグはイマイチ、ナットは要交換
フレット処理以前にフレットの材質が軟らか過ぎるので直ぐ減ってザラつくし、音質にも悪影響
>>218
フラットトップも結構好きだw
セミホローのP90搭載モデルとか、もう一本欲しい >>227
これもそうだけど海の向こう側の人がうpした30周年記念とかは
トラスロッドカバーにちゃんとロゴあるんだよなぁ・・・ 商品画像ではそこの部分に保護シールでもされてるんじゃないの?現物見てないからわからんけど
30thのSE買ったけど
ロッドカバーのロゴは無くなってるよ
というか去年ぐらいから?国内流通してるSEは無地カバーになってる
ロゴ有りは在庫あるだけじゃないか?
国外とのこういう差ってなんか気になるわw
じゃあ30thモデルにはどこにメーカー名が記されているんだろう?
30thのインレイってレギュラーモデルよりも造作が細かいように見えるんだけど
実際どんな感じかなあ?
>>232
本体ならペグとヘッド裏のプリント印字みたいなのしか確認できないね
あとデカデカとSEって目立つ刺繍?が入ったあのケースくらいかなw
>>233
細かさはわからないが12ポジは1羽の時のが良かった気がする インレイの一番最後のポジションのやつは30thの方があきらかにはっきりとバードのカタチしてるよな
>>241 DOES『バクチ・ダンサー』のギター弾いてみた!女ギタリスト!!
ハードウェアを黒に統一してみた >>244
黒のエスカッション探してるが
各々の前と後ろの厚みが違うgibson仕様しか見つからない
どこのエスカッション? エスカッションは元々黒いのがついてました
ネジも黒くしたい…ところだけど
BABICZはチューニングイマイチなんで
(やっぱり純正は優秀だということが
身に染みてわかった)
クロームの純正に戻しちゃうことにしました
なので黒統一はお預けっす
なかなかカッコいいし勿体ない気もするけど
まぁ実用性重視するよねぇ
なんかいいな、、S2かな
オレも暇だったからSEセミホロにUSA245から外したピックアップ移植してみた
ゴールドのカバードだからテールピースやマシンヘッドもゴールドにしたけどパーツがなかなか見つからない
本来メンテスレで聴くことなんだろうけど相談させてください。
SEの弦交換の際にオクターブチューニングを行ったんだけど、
6弦のサドルを調整してたら低くなる側最大に移動させても
まだちょっと音程が高いんです。
これ以上調整するはトレモロブロックをどうにかしないと
ならないんでしょうか。
有難うございます。
ひと通り全部チェックしてみます。
@YouTube
SE使ってる動画ならサンタナモデルだけど
カバー弾いてるコレが一番好きだなぁ
窓際?に近いからか、ものすごくツヤツヤで
SEが喜んでるようにすら見えてしまうw いいね。高級感がある。
SEってセレクターは全てスイッチブレードかと思ったけど
本家みたいにバットみたいなノブもあるんだね。
てか、うまいよねこの人
SEの音を上手く使いきってる感じする
丁寧な所は丁寧でさ
>>267
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 早くStandard 24 欲しいわぁ〜 うpしたいけどうpの仕方わからないのでここで教えてくれたらうpしてもいいんやで?
ピックアップをダンカンに換えようと思うんだけどピッチ幅ってここ測ればいいのかな?
50mmだとSHとTBどちらがいいだろう?
>ピッチ幅ってここ測ればいいのかな?
ブリッジサドル
>50mmだとSHとTBどちらがいいだろう?
SH
マジレスするとトレムバッカー
余談だがフロントPUって無理にFスペースや
トレムバッカーでなくても良いらしいね
むしろフロントPUにFスペース使うなんて聞いたことないぞ
試しにSHサイズのピックアップ(SH-2nとSH-5b)でフィッティングしてみた
オレのは旧ノントレのカスタム22だけど、こんな感じ
音のバランスが悪くなる訳じゃないけど、見た目気にする人ならTBの方が良い感じだと思う トレムバッカーのポイントは、各モデルの特徴を生かしつつ、
シンクロナイズドトレモロやフロイドローズタイプなどの広い弦ピッチを完全にカバーし、
1〜6弦までのサウンドをもれなくバランスよくピックアップする事。
つまり、フェンダースタイルの全てのギターにふさわしいブリッジポジション用ハムバッカーだという訳です。
さらに多彩なサウンドバリエーションを可能にするため、全てのモデルに4コンダクターケーブルを採用しています。
ホビンのサイズがSHシリーズよりも若干広いため、専用エスカッション(ブラック)が付属しています。
ブリッジピックアップ上での1弦から6弦までの距離が50mm以上でしたら、
Trembucker(TBシリーズ)をお選びください。
http://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/humbucker/index.html#tb JAMES TYLERみたいなスラントしてるギターも
トレムバッカーでいいのかな?
SEにHFS/VintageBass載せてみたよ
3wayスイッチを5wayスーパースイッチに交換して、本家と同じピックアップコンビネーションにした
リアピックアップの幅、本家もポールピースの端ギリギリくらいだった
>>292
メイプルの上に見た目が良いフレイムベニヤか!
ありがとうございます
@YouTube
笑顔かわいいんだけどさ、コレアテブリだよな?
(アテブリが悪いとか言っていない) >>295
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ S2がお買い得だわぁ〜 イケベのチョイキズは有っても本当のチョイキズ
しかし本当は投げ売り目的だから傷が無いものが多い
本当の傷物は傷部の写真が貼ってるか、説明文がある
と思う
ちょい傷は気にしないけどアウトレットのB級特価は怖い
ジャックプレートの木ネジがあり得ん角度で入っておった
S2のカクカクしてる感じもシンプルで好きなんだけど
トップ形状は現行SEのベベルドのほうが高級感あるように見えてしまうわ
>>295
(´・ω・`)・ω・`) キャー 売り切れだわぁ〜
/ つ⊂ \ このスレの人かしらぁ〜 SE santanaを楽器屋で見つけたから見さしてもらったがげんなりした
>>305
うんうん、君のげんなりな試奏を聞かなくて店員はひと安心だったよ >>306
自分のオモチャギターdisられて泣くなよw サンタナに過大な期待を持ちすぎだったんだろな
いくら評判よくてもSEなんだから
てかSEはナットの角ぐらい削っとけよ
毎回手に刺さって痛いから紙やすりで角落としたわ
自分も刺さる。
初心者で、コードの押さえ方が悪いとおもい、刺さらない様にコードを抑えてた。
>>311
チョンナムメイドのギターになに求めてんだ? >>324
アンチスレは本家とSEを分け隔てなく扱っておりますので
其方へお願いします。 メインでibanezのSV5470持っててサブでSECUSTOM24買ったけどいいね。
ibanezのほうは中域重視の上品な感じの音で、SEは中高域寄りのガッツのある元気な音って感じ
よかったね
オレはピックアップ交換しちゃったけど、ネックとかボディのカッタウェイなんかは好きだな
ロックペグは標準装備にして欲しい
自分もピックアップ交換してロックペグしました。
後はネックがもう少し薄かったらほぼ文句ないですね。
皆ペグとピックアップ交換するよね。買ってみて分かったけどこの二つは交換しないと確かに使いにくいな
ペグをゴトーのMG-Tにしてみたけどスパーゼルタイプすげー便利だわ
PU交換してる方って何に変えてますか?
>>330
SE Custom24はHFS/VintageBass+5wayブレードスイッチ
SE Custom22はSH-2nとTB-4+純正5wayロータリースイッチ
SE Semi-HollowはUSAsc245カバードのセット
SE Semi-HollowP90はリアだけDP210(ToneZoneP90)にしてる >>332
フロントにディマジオイルミネーター
リアにディマジオエヴォ
サウンドは割と好評です 標準ピックアップでも全然いい音だと思うけどね
好みの問題もあるけど
わざわざ交換のためにピックアップ購入するのも微妙だけど
手持ちの中から相性良さそうなの選んで載せてみるのも楽しいんだよ
DP210だけは新規購入したけど、他のは使い回し
標準のG&Bピックアップが嫌いな訳じゃないけど、オリジナルに戻すか?と問われたら、多分戻さない
ペグも同じで、標準のでも充分チューニングできるけど、マグナムロックの方が好き
スレ見てたら俺もピックアップとペグ交したくなったけど、冷静に考えると持ってない人はマルチエフェクターとかいいヘッドフォンとか買った方が良さそうな気もするな
少なくともペグはエフェクターとかヘッドフォンで代用できるもんではないだろう
337だけど、優先順位の話がしたかった。わかりにくかったらゴメン
でも、>>338の言う通りペグの優先順位は見直したほうが良さそう MIKEさんのバリトンモデル
ついに終了か? 投げ売りもなく終了か?
ありがとう
そして、シルバーバーストか......
初通販だし、非常にためらうな
お おらに元気を
CTSポッドに交換したぜ。
ヤスリでシコシコ穴拡張してインチシャフト通した。
音がまろやかになった気がする
プラセボかもしれんが。
下取りとか最初から期待できるような価格帯のギターじゃないしねぇ
好きな様にいじくりまわせばOKじゃないか
CTSでもミリ規格出てるのに、なんでインチ規格の選んだの?
オレは本家PRS純正のポットに交換したから穴拡張したけど、CTS選ぶならミリで良い気がする
俺は近場にミリ規格が売ってなかったからインチ買って穴拡張したな
ESPのポット買ったら頭はミリで軸はインチでござる、、、
>>360
マジレスすると本家純正、ボリュームには標準でハイパスコンデンサー付いてるから、好みは分かれると思う
あの軽さも苦手な人いるかもね
ポット変えてる人ってハイパス付けてるのかな? >>363
付けてない。
ピックアップも変えてるし >>344 売り切れた模様
さようならバリトン君 数年後に
フェンジャパから復刻盤....japanは無いか >>344
彡 ⌒ ミ ⌒ ミ
(´・ω・`)・ω・`) キャー 売り切れだわぁ〜
/ つ⊂ \ このスレの人かしらぁ〜 ハードケース欲しいんだけどお勧めなのある?
安いほうがいいです・・・
ペグを加工なしで取り付けられると聞いてsg381-mg購入したが・・・・
シャフトが短かったぞい・・・・
自分で採寸しなかったのが馬鹿だったな。
調べたがSG381 H.A.P.-Mにすればいいのか・・・
だれか教えてwww
オレはSG381-MG-Tに変えてて確かにオリジナルより少し短いけど特に気にならないな
てかむしろ短いとなんか問題あるのかコレ?
いや・・・・弦通す穴が・・・・ね
三分の一ほどね・・・
たぶん個体差の問題なんだろうな。
俺のもMG-Tだ。
確かにシャフト短いけど弦を通す穴は出てるな
>>376
なるほど
ちなみにちゃんとナットは締めた?? >>378 締めたぞい・・・
そんなおっちょこちょいではないぞwww SG381の寸法図見たがマグナムはやっぱHAPじゃないと無理だわ。
ネットで買うと2〜3週間待ち・・・・
お値段9000円程・・・
どうすっかなwww
オレのもSG381MG-01で特に問題なく取り付け出来てる
ヘッド厚とかロットによって違うのかな?
こんな感じで、低いけど若干余裕はある >>382
短いし、頭がちっちゃくスマートでかっこ良いですね。
本家?のなんであんなに長くて頭がでかいんだ? おでこ(ヘッド)にチョン(SE)って刻印されて嬉しがってるお前らの神経がわからんわ
日本から出て行けよ
>>383
PRSのペグポストって、結構長いんですが、弦を通す穴の位置は割りと低いんですよ
比較できる画像を置いときます
PhaseII ・Vは構造的にポスト上を伸ばす必要がありますね prs バリトン絶滅か....
バースとカラーがほしかった
( _ _) SE 277 Baritoneでございます。
(ヽノつ
@YouTube
ll ダウソチューニングとは違う、
すげー音が出るんだなあ…
>>388
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 277 Baritone欲しいわぁ〜 けど、ベースとなった?
ミケさんのエボニー指板
いまだに、シルバーバースト以外なら
よだれが出るわ
SE245のオーナー様っていませんか?レスポールタイプのギターを探していますがPRSは本家レスポール弾きやすいと聞きました。
ホントですかね?
弾きやすいか否か以前にレスポールの音はしませんが。
>>393 人の話をちゃんと聞かないか!!
PRSは本家レスポール弾きやすいと聞きました。
Λ
よりも?
のほうが? レスポールタイプのギターと書かれている時点で>>393は的外れ 2008年モデルのSEを破格で売ってくれる親戚がいるんだけど
たしか一回2011年あたりでモデルチェンジしたよね?
どういうところが現行と違うの?
破格っていくらくらい?
フラットトップの旧SEなら5000円くらいかなぁ
中古なら5〜3万以下である程度 善し悪しがわかるなら買いだね
自信がないならやめときな
親戚なら、お年玉と引き換えで
と交渉するのもありだな
てゆーか親戚なのに金取んのかよ
親戚だったら旧SEなんかタダでくれてやるけど
春にCEが出るらしいけど、SEより低いグレードなんですか。
SE(ステューデントエディション)と名前が似てるだけで再販された新CEはS2シリーズと同等
因みに新CEは旧CEと違って使用パーツやボディ形状等コストダウンされてる
新CEはS2と同様に米国製造
SEは韓国製造で値段もお察し
S2のパーツは韓国製なんだよな
新CEはさすがにパーツもUSA製っぽいな
どうせなら本家で復活させろよなぁCE
本家サイト行くとS2のモデルがやたらに多くて驚く
需要あんのかと
ギブフェンの70年代みたいに迷走している感じ
S2のPUってどこ製なんじゃろ?
OEMってことはG&B?
MiraやStarlaは本家時代も安い部類だったから
S2になってもあまり変わらない感じがする
パーツも本家っぽいし
PU交換してる人多そうだし俺も変えたいけどどれにしたらいいかわからん
とりあえずUSAの純正つけとけば?
オレはSE Custom24にHFS/VintageBass、SemiHollowにはSC245(USA)のセット入れたけど、良い感じだったよ
本家と似た感じにはならないけどね
今はCustom22にダンカンJazz/JB入れる準備してるけど、5段ロータリースイッチの移植で詰んでる
そこまでしても音似せれないのか…
ならこのままでもいいかなとも思ってしまう
>>413
もし本家の音が好きなのなら、中古のCE、Standardとか10万チョイのを買う方が近道だと思うよ
オレは手持ちパーツの流用で遊んでるけど、新規で新品パーツ購入すると結構な金額になるし
でも、ピックアップ積み換えたSEも気に入ってるし、59/09とか手に入ったら、それ載せるために、またSE買うと思う
弾き易くて良いギターだと思ってるので、自分の好みに仕上げてみたら良いと思うよ ヘッドに学生仕様 改って書いてる人スタジオで見かけた
SEのfloyd custom24を考えてますが、いかがなもんでしょうか?
VSかTSで迷ってます。
多くの音楽誌に広告を打ち続ける★アマチュア向けインチキ防音会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが ★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確固たる証拠★★
★★★アコースティックエンジニアリング社の社員である、一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★
その告発を「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)の、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が 直接聞いた。
その後、その「酷い手抜き施工のスタジオ」を、先の豊島氏ご本人が、「複数回現地に足を運び訪問して」,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで告発し、これ以上、1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
★★★スタジオ設計界の世界的権威者であり音響工学の学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した意味は大きい★★★
★これによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に★★★信憑性★がはっきりと裏付けられた★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★音響の知識ゼロのペテン師=鈴木とは全く違う次元の人
★★★★★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★★★★★
全国に被害者は多数居るのはわかっているが、「現時点で抱えている他の裁判の数」は把握し切れるものではない。
安ギタースレでときたま話題になる尼の安ロックペグ(sperzelモドキ)をSEに取り付けてみた
元のネジ穴を利用すると、若干ペグボタン側が上がり気味になるけど、特に問題なく装着可能でした
1400円って値段なんで、スムーズとは言い難いけど、元のペグもそんなに良いわけでもないし、、アリだと思う
ペグポストは純正よりも若干低い感じでしたが、付属のワッシャーがデカくて不細工だったから、純正のワッシャーを利用しました >>420
見た目自然ですね、
自分も付けてみたいので、サウンドハウスの具体的な型番を教えてもらえませんか?
それからトラスロッドカバーの無印は消したんですか すんません、書き込み反映されなかったので書き直したら2重に投稿しちゃいました
>>423です。
ご丁寧にありがとうございました! >>421 >>429
(´・ω・`)・ω・`) キャー 3本とも売れ切れだわ〜
/ つ⊂ \ このスレの人かしら〜 ハードオフにSEcustom24が6万でありました
ゴトーのロッウペグ、ダンカンSH-2とTB-6が付いてます。
初めてのギターですが買いでしょうか?
>>431
何色かなぁ、、トランパスグリーンだったらちょっと欲しい
本当はピックアップもロックペグも自分で選んで自分で取り付けたいけどね
SE Custom24って、中古なら5万以下でも見つかるんじゃないかな
MODしなくてもソコソコ悪くないギターだし、初めてのギターならもう少し安い中古探せば良いと思うよ >>434
色は青、でもネットにある濃い青じゃなく薄い青でした。 >>435
見た目が好みならソレ買うのも良いと思うけど、新品でも6.5万くらいで色々選べるんだね コイルタップしてシングルにした時にストラトの様な音色は出ますか?
SEのアニバーサリーモデル、普通のモデルとの
違いって、12フレットのポジションマーク以外、
統一してないのか?
セル巻きあったり無かったり。
指板がエボニーだったらローズだったり。
店員に聞いても、よくわからないみたいだった。
詳しくご存知の方、いますか?
本家のランプシェードノブをseにつけるには、ポットごと交換しないといけないの?
本家ランプシェードノブはインチ規格だね
純正ポットじゃなくてもCTSみたいなインチ規格のポットに交換すれば大丈夫
>>443
まぢか
SEに純正PU&純正POT移植した時にランプシェードと市販インチサイズのスピードノブ試して、どっちもOKだったんだけどな
今はスピードノブにしてるけど、抜けもないし普通に使えてる 市販インチサイズのノブが合ったのか?
純正ノブと普通にインチのポットだとブカブカだったよ
純正POTはボトムアップギターズで購入したハイパスコンデンサー付純正だったけど、ブカブカじゃなかった
あとで本家PRScustom24にインチノブ付けて確認してみる
もしオレの書き込みが間違いだったら>>441には謝罪するわ >>445
今、実験してみた
結果的には、軸径に違いはある様ですが取付けは可能でした
PRS Custom24 2013のハットノブを外してソレをSE Custom24(MOD純正USAポット付)に取り付けは問題なし、まぁ当たり前
スカッド製インチ規格スピードノブをCustom24 2014に取り付けは、少々キツイが問題なし
ハットノブをCTSインチ規格のPOTに取り付けは、多少緩いが軸の切り欠きを少し広げたらキツキツ
うーん、ロットや年式によって違うのかな、、
1997のCEもあるので、また試してみます >>446
返信ありがとう。
ブカブカ?純正ポッドは加工無しで取り付けれるってことですか? >>448
取り付けたいのは現行型のベベルトップ・3wayブレードスイッチ型のSECustom24ですか?
純正POTの取り付けはリーマー等で穴拡張が必要です、これは一般的なインチ径POTでも必要です
オレはピックアップ/回路一式全てをUSAと同じ仕様にしたかったので純正POT入れたけど、ハットノブにしたいだけなら、POT軸の先割れ部分の調整で、ほぼ対応可能ですから、高価な純正POTが必須とは思えません >>450
ご丁寧にありがとうございます。
まさに現行品にノブのみusaにしたいだけなので軸調整してみるよ
メインは別であるから、自宅用サブなんだ。ただ、どうせなら気に入った見た目ので弾きたくて カスタム24試奏したらむちゃくちゃ弾きやすかった。
買おうか悩んでるんだけど、メタルやるならPU換えるべきかな?
>>452
リアにHFSが乗ってたら、先ずは換えずにいける HFSはセラミックマグネットだから
メタルやるには最適だ
暗くてレンジの狭い音だが
6L6のアンプに通すなら問題は無かろう
>>456
ちゃんと買えよ!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、>>456
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|
.|
.| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.| PRS SEの沼 SEの中ではSE245ピックアップは良いね
セミホロもこれにしてもらえんかな
SE custom 24使いはじめてはや2年
ピックアップのネジとブリッジがあり得ないくらい錆びてる
ピカールも無意味。w
よっぽど汗っかきなのかな?
弾き終わったら必ず拭くように習慣づけると少しはマシになるんだろうけど。
それか湿度の問題もあるよね
これから梅雨時はハードケースに湿度調整材いれて保管かな
>>437
ネック(セットネック)、(ボディ)メイプルトップマホガニーバックにハム(タップ出来るけれども)から見てストラトよりもレスTypeにアームが付いたものと見るべき
万能?やや疑問 >>462
だから誰も万能なんて言ってないしwww
お薬飲んで早く寝なさい 本家も全然万能じゃない、レスポにもストラトにもならない
だけど弾きやすくて色々捗るのがPRS
両方の良いとこ取りしている、ややレスポ寄りか
S2、コアとランク上げると(値段も上がるが)それなりに気の利いたものになるよ
弾きやすい
弾きやすいとか、そういうのを良いギターの基準とか思ってる奴は音楽をわかってない
弾きにくい丸太ネックに極太いゲージで弦高バリ上げを弾きこなすオレって音楽解っちゃってるから、2chで他人にケチつけて周ってまーす
>>470
10万で新品のbluematteoを買ったけどそのカラーも良いなあ se floyd所持者はここに居るかな?
toreroもあるし、あえてse floyd選ぶ利点ってなんだろうか・・・
正直どっちか迷ってます
ネット評判通り、ピックアップとナット変えたらまじで大化けした
ナット変えたらチューニング安定したし、ペグはそのままでいいかなー
ナットはそのままやけどロックペグに変えたらチューニング安定したな
ナットのお勧め何かあります?
>>474
473だけど無難に牛骨にしたよ。
チューニングだけじゃなくてやっぱ音も変わったよ。生鳴りがペラペラな感じ奥行きがでる感じと言えば良いのか… >>473
ピックアップは何にした?
TB−4にしようかと考えてるんだが PUは好みじゃない?
大きさはTBでぴったりだったよ。
mark holcomb signature SE欲しすぎる!!
ダンカンomega+alphaなんてそれだけで30000万オーバーだろうから、日本で実売価格いくらになるんだろ…
プライベートストックやドラゴンを軽く超える高額SEの登場だなw
去年10月に購入したS2 costum 22 semi hollowが最近硬さが取れてまろやかな音になってきた。
新品は弾き込まないと鳴らないのですね。
>>473
ずっと迷ってたけど俺も牛骨に変えてみた。
材が材だし軽いから薄っぺらい音は仕方ないかなと思ってたけどすごくしっかりした音になったよ。
早く変えとけばよかった。w
ギターはSE Soapbar II ね。 SE Custom22 を買いました。四半世紀ぶりにエレキギターを新調。これまでフェンダージャパンの89年物を細々と触ってたのですが、生音がすごく大きくなってびっくり。ずっと弾いていたくなるギターですね。
S2って2013年からあるみたいだけどなんで専スレないんだ…?
custom24は化粧バッチリアクセたっぷりのキャバ嬢
S2(特にドットインレイ)黒髪ショートで薄化粧の女の子
そういうイメージだ
どっちがいいかなんて主観
>>491
それこそお前の主観なんてどうでもええねんドアホ >>492
顔真っ赤にして返信しちゃってるのが共感している証拠
はい論破 SEのallender modelが売ってあったんだけどコピーってなってた。
セットネックだからネックの取り外しなんてきかないよな??
ボディだけ社外のやつなんかな?そんなん出来ないよな?
コピーってなんだよ………
signatureのことコピーっていってんのかな
>>499
そんなのあるの??
セットネックだしネックにSEってはいってたけどなぁ
これこれ
おかしいな?っておもったのはアームによくある白い滑り止めがついてあった
SEのロゴ変わるの?イケベでロゴ変わるから限定特価セールやってるけど
>>500
ヤフオクでよく見かけるレプリカっぽいな
5000円以下なら慈善活動としてドブに金捨てるつもりで施してやってもいいんじゃね >>506
ここまでの出来のレプリカあんのかよ、すげぇ zachmyars買った。前がノンリバだったからかメッチャ弾きやすい。
フローティングのセッティングで販売してくれますか?
楽器屋でさ
某所でニールショーンシグ新品が在庫処分で29万。すごく悩む。
都内で在庫多い店はイケベ系かな?
意外と売ってないんだな
イケベで安かったから買いました
ロゴ変更って事 KORGから代理店変わるんかな
いずれにしても良い製品だ
2017年モデル発表しないかな
日本では楽器フェアかな
SEのロゴが目立たなくなって残念
売り上げ落ちそう
旧SEセールで3万で買えた
久々にギター弾いてるんでめっちゃ楽しい
>>519
新品です
よく韓国製だから云々を聞くけど
違いなんか俺にはまだわからないからこれで全然楽しい つまりSEは爆発する危険があるということですね
SEチョンが自爆テロ起こす可能性もあるし輸入禁止処置した方がいいな
>>526
てことはお前使ってんのかwwww
死ねゴキブリ野郎wwwwwwwwwwwwwwww >>528
話しかけんなやwwww
死ねwwww
チョンは生きてるだけで見苦しい
ぶっ殺されちまえ糞馬鹿wwwwwwww >>533
何を大笑いしてんだよ
使い方間違ってんぞキチガイ >>534
ID:tLjs0Cj6
だから発狂すんなよ馬鹿チョン
草がどうかしたのか糞馬鹿ww どう見ても発狂してる馬鹿チョンはID:tLjs0Cj6の方だろw
>>536
ID:LVIfrgsv=ID:tLjs0Cj6
と泣きながら別IDでSE馬鹿チョンが工作しておりますww
糞食いトンスラーが図星だからってそんなに火病起こすなよ糞馬鹿ww 間違えた
どう見ても発狂してる馬鹿チョンはID:5/CwXxL+の方だなw
>>538
wwwwwwwwwwwwwwww
火病起こしすぎて自爆wwww
ブザマチョンwwwwww
やっぱりID:LVIfrgsv=ID:tLjs0Cj6は火病チョンでしたwwwwww 安いな
>>542前のモデルになったからね。このモデルオークションに流すか考えてたけど完全に時期のがした フレドリックオーケソンモデル欲しいのにどこにも売っとらん
>>531
買ったよ!なかなか良いよ!まあ、あくまでSE品質ではあるけど。本家と比べたらアカンわな。YOUも買っちゃいなYO! こないだセールで買ったんだが付属品がシールドとソフトケースだけでレンチとか付いてなかったんだけど
このメーカーは付いてこないのが普通なん?
>>546
ソフトケースと六角レンチはついてたはず
シールドは多分店の付属品
俺の時はついてなかった >>547
どうも。買った店で聞いてみたら、入ってたり入ってなかったりするらしい(本当かな?)。
で、あっさりもらえた。まあ、レンチなんてそんなに高いものでもないけど custom24とstandard24はどう違うの?
表記上ピックアップもセレクターも同じになってるよね。
ざっくり言ってcustomがメイプル貼り合わせでstandardがオールマホ以外は変わらない?
これの弦高調整用のイモネジってインチサイズ?ミリサイズ用のレンチだと微妙に合わない感じがする
ってか普通付属品として付いてくるのにケチだな…
wwww
まともにレスも付かないんだなww
チョン使いは人間性もチョンクオリティってかww
>>553
お前がだろwwww
まがい物糞チョン使いがwwww >>555
お前みたいな糞チョンをボコっただけだがなにか?wwww
まあそうファビョんなよコミュ障民族wwww 何だ、ただの構ってほしいだけのキチガイか
現実じゃ誰も相手にしてくれないんだろうな 可哀想に
何だ、ただの構ってほしいだけの糞チョンか
日本じゃ誰も相手にしてくれないんだろうな 可哀想に
新しいヘッドロゴいいなー
うちのヘッドロゴだけプリントし直して欲しいー
2014custom22買ったったw
SEはメルカリに出す
というわけでまだSE使ってる負け組ども
バイバイキーン
セミホロウって普通のより生音そんなに大きい?
アパートでつらつら弾くんだけど
見た目かっこいいから気になってる
>>564
ソリッドとそんなに違わない
SEセミホロウ・ソープバー使ってるけど、生音はUSAのカスタム24よりチョット大きいくらいだよ マイヤーズの奴借りてたことがあるが他のにセミホロウに比べてもかなり響かん方だよ。
PRSは本家もSEも元からあまり生鳴りしないじゃん。
2017出て少し経ったけどヘッドロゴ以外の話題がないねえw
カスタム24・サンタナともPU変更になったというので気になって休日家の近くの店見に行ったら品切れだった…。
会社の側にある○澤の店員曰く、タバコ・ホエールブルー・スカーレットレッド・トランパスグリーン各色吊るした側からサクッと売れてってて、ベベルドになった時以来の出だしだってちと驚いてた。
さらにビンテージイエロー・アメジスト・ブルーマテオが出揃ってくるともっと売れそうだな。
エスカッションのネジが錆びてきた〜。
交換したいんだけど、特殊なサイズなんですかね?
純正品を買うしかないんでしょうか?
純正品なんて売ってるのかw
オレは1本抜いてホームセンターに持って行って、似たようなステンレスビス買ってきて付けた
>>574
私もホームセンターで物色したんですが、微妙に太さが違うんですよね〜。
ちょっと太めを使えば良いのかな・・・。
気にしないのが一番なんでしょうが、気になる。
純正品はエスカッションとのセット売りなので高いっす。 神経質なんだねぇw
ネジ専門店に持ち込んで相談するとかどう?
オレは気にならなかったけど、納得いくまで頑張るといいよ
先日、PRS SE standardを購入したのですが、以前所持していたSE custom(ムーンインレイ時)と比べ、アームが細くなりアーミングの際に心もとない感じがします。
そこでブリッジの交換、もしくはアームを太いものに替えたいのですが、交換をされた方はいらっしゃいますか?
ご教示お願い致します。
タスクナットPT-6643ポチったよ
取り付けは年明けになりそうだよ
コイルタップするとすぐにツマミが取れるんだけどこんなもん?
ヴォリュームポットのトルクは重いのにトーンはやたら軽い
なんとかしてくれ
音量が大きい って変だよな
量は大小じゃなくて多い少ないだ
>>584
自分はUSA純正のPOTに両方交換してる
どっちもスッカスカに軽く回って、色々捗るよ こんな曲面によくベニア貼り付けられたなw
キムチの技術力の高さに脱毛した
ほんと、ボリュームは固いのにトーンは妙に軽い。すぐ動くから困る。
ボリュームはブリッジに近いからあまり回らん方がいいよ。オレだけかも知れんが…
>>591
うん、ボリュームはいいんだけど、トーンがね… ああ、そうか
24でプッシュプルのスイッチ付だからと諦めてたけど、22とか245もそうなのかな?
良いけどサンタナ届くのは次の土日だから先だよ。
昼間いる日が直近でそこしかなかった。
2017のカス24買った
めちゃ音良いな
しかも安いし木目も良い
やっとギブソンから脱出できた
最近s2が気になりだしたんだけど、custom24は結構見るけど22は少ないね
22が欲しいんだけど在庫少なくて色選べねー
タスクナットPT-6643-00つけてみた
若干キンキンする感じ、弦の滑りはすこぶる良い
溝間隔とか縦横が純正とほぼ同じサイズなんだけど、どう言えばいいだろう、
溝底を結んでできるRが指板のRより平らみたいで、特に4弦はフレットに近く、1、6弦は遠くなる
溝切りやすりは持ってないから結局純正に戻しちゃった
安い7弦を探してるんだがSEの7弦弾いた事がある人おる?
近場には売ってないから買うなら通販になるから弾いた事がある人がいるなら感想聞きたいんだが
>>605
PRSのスレでなんだが、jacksonのjs22-7が安いぞ >>594だが諸般の事情で夕方やっと受け取ったw
明日からじっくり試してみるわ
つっても前モデルを所有してるわけじゃないので、ニューモデルとの差異は確かめられんのだが… 電装一式交換した。激変とまではいかなかったけど、まあまあ良くなったかな
サンタナ旧モデル入手とcustom24ニューモデル入手
これで二つとも新旧比較出来る
>>609
新サンタナに興味あるんで、新タナ旧タナ比較レポあれば嬉しいです ベニアとはいえ、トップが美しい…
レスポなんか30万近く出してもいまいちなモノが多いのに。新カス24は良い買い物だった。
これみよがしに杢目を強調したやつより、黒の塗りつぶしが欲しい
>>614
ベニヤどころか紙みたいな薄さにスライスした木貼ってるだけでしょ?
レスポはあれがいいんじゃないか。 レスポはカスタムショップのは良い感じ。
ビンテージっぽくて。
レギュラーのは単にしょぼい
それでも20〜30万だ
こないだ初めてのprsとしてS2を買ったんだけどここ混ぜてもらえますか?イケベのアウトレットで6.8万+税だったんだけど、凄く良いギターだと思う。
よかったね、おめでとう
S2は本家カテゴリーとSEの間で影が薄い存在だけど、良いギターだと思うよ
ガンガン弾いて楽しんでください
PRSスタンダードのロックペグSEにつけたいんだがパーツで売ってる?
確かナットの溝が狭すぎて弦が入りきらない個体があるってのを見た気がするが
先日買ったSE純正ナットがそんな感じだった
型番ACC-4522で2個入り、弦は09-42
交換作業始める前に気付いてよかったよ
旧サンタナ中古で買ったんだけど
dimarzio載せる場合はFスペースでもFスペースじゃなくてもとりあえずは載る?
一通り調べたけど、どっちでもオーケーとかリアだけFスペースとか色んな説があるね
DiMarzioはどっちも外形の寸法は一緒だよ
Duncanは幅広になるけど
韓国産ってクオリティはどうなの?
問題なかったら欲しいな
>>629
まあ値段なりだよ。電装系はかなりショボいw
全体的にはそんなに悪くはないと思うけど。 ホルコム先生はライブでもSEモデルを使っておられます。
韓国嫌いな友達がSE使ってた時は笑ったwヘッド裏の英語が読めなかったらしい
新品でもさほど高くないギターをそんな得体の知れないオクで買う人なんていないでしょ
高い安いは置いといてピックアップもナットも変えてるし良さそうやんけ
SE Custom 24の2017モデルを買ったんだけど、
低域がブーミーにならないのがすごくいいね。
あと、木目がウネウネ動くのにビビった。
とても張り板とは思えない奥行感だ。
>>643
中古で改造してるのは査定額下がるのが普通。たとえ元のより高いものに替えていてもな。 オクの宣伝すんな
新品でもさほど変わらん値段やないか
お前アホやろ
オクじゃないよメルカリだよ
情弱おじさん
このカラーは廃盤だから価値があるんだよ
物の価値分からないお馬鹿さん
>>647
駄目だねえ
君は特に駄目だ
そんなことだからPRS SEからステップアップ出来ないんだ
人に言いがかりつけてないで自分の努力不足を呪いなさい
とうさん恥ずかしいよ うわー、IDコロコロして必死やなアホな出品者w
メルカリもオークションやろ、バーカ
カラーってw SEごときにそんな価値ないわドアホ
さっさと死ねや乞食野郎
>>647
>>652
間違い攻められて顔真っ赤www
買いたくても買えないSEに嫉妬してるのかなナマポおじさんwww
人をうらやむより働こうだよwww
情弱おじさんはわかったらハローワークへゴーだwww
応援してるぜガンバ! 宣伝の邪魔されたからって発狂すんなや乞食野郎w
みっともねえ奴
>>654
ナマポおじさん
顔真っ赤www
情弱過ぎてメルカリをオクだってwww 【PRS】Paul Reed Smith 65【ポールリードスミス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1481587221/
969 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0303-pLp0) sage 2017/10/03(火) 04:43:31.23 ID:a44t9EJl0
うわー、IDコロコロして必死やなアホな出品者w
メルカリもオークションやろ、バーカ
カラーってw SEごときにそんな価値ないわドアホ
さっさと死ねや乞食野郎
↑ファビョっちゃってPRSスレに誤爆した情弱おじさんの図www
これは叩かれますよwww
ナマポ生活者の団塊おじさんなのにPRSに園内のにスレだけは見てるんだね
うらましいのかな
ばろす 2chでの宣伝行為って禁止事項のはずなんだがな
まあSEの廃版商品に希少価値なんてないのは本当だけど
アーティストモデルとか出ては消えてを繰り返してるけど
それらに高値が付いてるとか聞いたことないし
ギター始めて半年位で、今1本目で4万くらいのエピフォン使ってます。
2本目でPRS SE CUSTOM欲しいと思ってるんですが、友人にSEは2本目でわざわざ買うようなものではないと言われました。
SEは値段もお手ごろだし、自分にはまだまだ音や弾き心地の違いが分かるほどの腕前はありませんし、何より見た目がストライクなので欲しいと思いました。
友人が言うように2本目でSE CUSTOMはやめたほうがいいのでしょうか?
まず試奏前提だけど俺はいいと思う。
エピフォンの何を使ってるか知らないけど、PRS系はネックが比較的握りやすいし、レスポールよりコンパクトで軽く背負いやすいし弾きやすい。
アーミングもできるよ(^^)
PUもエピフォンの4万円台よりは分離がよくハイパワー。
但しもしGibsonのものが乗っかってる場合、PRS特有のタイトな低音で好みが分かれるかも。
製造国はエピフォンが中国に対しPRS SEは韓国。
>>662
使ってるのはエピフォンのレスポールスタンダードです。
なので今使ってるのよりも良さそうな感じですね。
それになにより見た目が好きなので買ってみようかなという気持ちになりました。
詳しく説明していただきありがとうございます。 エレキギターなんてピックアップでほとんど音決まるから好きなピックアップに交換前提なら見た目とか弾きやすさ重視でいいよ
PRS SEは本家に比べて全体的にやや劣るけど(パワー、分離感、太さなど)、それでもPRSのカラーは健在だし7〜8万円台のギターに載ってるPUでは極めて優秀だと思う。
造りもPRSの重鎮が徹底指導してるから、「最近の」SEなら良好。
OEM受注生産したばっかりの時はかなり劣悪な作りなので注意。
>>666
いや、エレキギターに限っての話だと思う。
PUは筐体の鳴りよりも重要 custom24の形が好きで欲しいんだけど、本家は高いしSEを検討してるんだけど、裏にmade in koreaって書いてあるのが嫌でなかなか手が出ない
大人しく本家買うべき?
それを他人に聞いてどうすんだよ 自分で決めろよ 馬鹿
made in korea気にならないで使ってるここのみんなの意見聞きたくて
だから、そんなの気にならない奴は買うし、気になる奴は買わないってだけだろが 馬鹿
まあ間違いなく「あいつチョンなのかwww」と影で言われるに百円
ヘッド裏なんか誰も見ないよ。SE持ってる人なんていくらでもいるし。
気にせず買いな。
気にしないのが南朝鮮人
どうしても気になってしまう、それが日本人
おk?
あっそ。じゃあSE使ってる奴全員に聞いてみろよ基地外
気にしないのが日本人
どうしても気になってしまう、それが南朝鮮人
おk?
先週末茶の水で中古のSEソープバーIIを見つけて衝動買いしました。ギブソン、フェンダーは持っているけど、PRS系は初めて。
ラップアラウンドブリッジでもイントネーションはほぼ完璧だし、ネックはかなり太めだけど、反りとかなくて弦高もいい感じ。ピックアップも悪くない。何も改造しないでこのまま使うつもり。値段を考えると、いい買い物だったと思う。
今時チョン・支那製じゃないもの使ってる人の方が普通じゃないから、好きなの買えば良いんだよ。
欲しいギターがたまたま韓国製だったというだけ。いちいち文句言われる筋合いはない。
まあ、どうせ持ってもいないネトウヨ煽り厨なんだろうが
ギターに堂々とkoreaと書いてあるなんて恥ずかしい
オレ韓国人やないで、アメリカ人やで 新品のSEにするか、奮発して本家の中古にするか迷ってる
本家のボデーのフチがチョロんっと尖ってるのがイマイチ気に入らないんだよなー
>>686
難しい選択だな。SEは木工はまずまず良いけど、パーツ組み込みの精度や使われてるパーツのグレードは
やっぱり値段なり。質的にはもちろん本家のほうがいいけど、中古ってどんなダメポイントが潜んでいるかが
わからないから、個人的にはあまり手を出したくない。 荒らしたいだけのバカの相手をするのもアホらしいが、SEはあくまで米国PRSの廉価版で、
その生産国が韓国ってだけだからな。家電なんかでも設計や製造ラインは日本メイドで
生産国が中韓なんて山ほどあるがそういうのも全部避けようと思ったらほとんど何も買えな
いんだけど。ハイアールとか中国メーカーの家電なんて買おうとはサラサラ思わんが。
別に韓国製のものを好んで買うわけではなく、SEが欲しいだけ。SEが売れても別に韓国に
金が行くわけじゃない。パートのおばちゃんの時給だけだw それ以外はアメリカ行きだ。
文句言ってる奴が普段どういう製品を使っていて何を食っているのか教えて欲しいものだ。
当然、生産国をしっかり調べてるんだろ・w
メイドインコリアって書いてあるのさえなければ気にならないんだけどね
強調するようにメイドインコリアって書いてるから無理
シェクターもだが、なぜわざわざイメージダウンになるチョン表記してんだろ
なんかもう中高生レベルのバカだな
いや中高生にも失礼か
>>692
本家を買えなからって素直に言えよ糞チョン野郎 >>696
で、お前は電化製品・衣服・食品その他もろもろのモノを全部生産国を調べて買ってんのか?答えろハゲ >>696
糞チョンて言ってスレを荒らすてめえが糞チョンだよ
惨殺されちまえ糞荒らし IDコロコロしてまで必死になるなよw
丸分かりだぞ糞チョン
>>699
IDなんて変えに行ってねえよ脳に糞詰まらせた糞食い馬鹿
この過疎スレで一番必死なのは糞食いチョンコロのお前だけだよ
早くぶっ殺されちまえつってんだろ
社会のウジ虫が Mark Holcomb
「このSEシグネチャー・モデルは、俺のメリーランド製ギターで欠かせない特徴をすべて採り入れた最新の
ローコスト・パッケージだ。信じられないほどスペシャルなモデルだし、今では俺のレコーディングやステージ
の機材で最も重要なものの1つだ。」
Mark Holcombさんはこう述べておられます。実際、ライブでも使用しておられますし、
YouTubeではご自宅と思われるお部屋で自身のSEモデルを弾いておられる動画が
見られます。
彼のことも批判するおつもりですか? >>686
本家、トップの縁もさることながらバックの縁の面取り浅いのが肋骨に食い込むようで地味に痛い
SEのバックがどうなってるかは知らん
いずれは本家をと考えているなら寄り道しないほうがいいけど
SEで満足できそうなら差額を他に回した方が幸せじゃないか >>700
ID変わってるじゃねえかよwww
やっぱり糞チョンは嘘つきだな 686です
結局、ギターは買わずにポルトガル旅行に行くことにしました
これ見たらSE欲しくなったわ
俺ギター下手糞だし、SEでも俺には勿体無い
@YouTube
>>703
糞チョンは品性糞なてめえだろww
ぶっ殺されちめえ糞食いヒトモドキがwwwwww >>706
自分が欲しいって思ったギターを思い切って買って練習すればテンションが上がるよ。 >>707
それお前の事だろw
親に聞いてみ?「俺って本当は朝鮮人なの?」てさ >>710
あ?脳味噌糞詰まってんのか?
そんなことよりお前の糞ヒトモドキの馬鹿親に殺してもらえよ糞食いヒトモドキが >>710
くやしそうだなww
ブーメラン癖は糞チョンのおまえのDNAなのか?ww
まあ糞酒飲んでる親に聞いてみ?「俺って本当は糞食いなの?」ってなwwww 韓国製のギター使っててどんな感じ?
made in koreaって堂々と書いてあるの気にならないの?
>>716
で、お前は家電・衣服・食品その他もろもろのモノを全部生産国を調べて買ってんのか?答えろガイジ >>716
お前のバカ親がチョンだからそこから気になってしょうがないだけだろ
でもチョン
どう帰化しようとお前はチョンなんだよバカチョン この草の生やし方はかつてのIbanezスレ常連と全く同じなんだが・・・。
PRSも荒らしに来たのかよ
なに買おうが個人の自由。いつまでもヘッドの裏の小さい文字を気にしてるより練習しろよ
>>720
と荒らししか出来ないチョウセンヒトモドキが粋がっております
日本人のつもりでいるらしいがその頭の悪さとファビョり気質は間違いなく日本人じゃないお前の馬鹿チョン親に聞いてみたら? もう少しで2018モデル発表されるよね?
買うのそれまで待ったほうがいいね
>>725
俺もメイプルが欲しいと思ってたところ
これどこで買えるんだろ >>728
Limited Run、限定生産モデルのようだけど2017年モデルのなんだよな。
2017年ってもう2ヵ月ほどしかないけど… >>729
なるほど
2018年モデルの発表はいつ頃か知ってる? ないわけないだろw たぶん10〜11月ごろには出るんじゃないの?
2017年モデルが出たのは昨年の10月か11月ごろだったはず。
>>727
南朝鮮製しか買えない日本人もどきwww 2018モデルの発表おそくない?
2017モデルはとっくに発表されてたのに
>>735
遅いね。昨年の今ごろは2017年モデルがもう店頭に並んでたよな。 そりゃーそうだろ
この御時世に南朝鮮製なんて買う輩は人もどきしか居ないからな
18年モデルではないけどイケベモデルは出たね
見た目がキモイから買わんけど
これかい?
バールウォルナットトップ
コアトップ
スポルテッドメイプルトップ
そもそも毎年モデルチェンジするものなのか?
SE CUSTOMのモデルチェンジに詳しい人いないの?
マジでSE使ってんだな
欲しいんだけど今買ってすぐに新しいモデル出たら嫌だなあ
待ったほうがいいのか?
>>745
なんとも言えんけどアーティストモデルとかはすぐ消えるから欲しいならあるうちに買っといたほうがいいかもしれない >>747
MULTI-FOILカッコいいなあ。木目丸出しって苦手だからこういう路線は大歓迎だわ。 CE24購入。
ネックがMUSICMAN AXIS並みの握りやすさで驚いた。
se customはないのかな?
何が変わったんだろ
MULTI-FOILのボディはメイプルトップじゃないのか…つぶしだからってそれはないでしょー
そもそもcustomじゃなくてstandardであることを理解してないだろお前
文字くらい読もうな?
>>679
俺もSoapbar II気に入って使ってるよ。 ナットを牛骨に替えたら激変するよ、お勧め!
あと電装系がプアーだから交換した。 >>758
付き板メイプルなんて貼ってなくても音に違いはないと思うぞ SEを検討しております。
素人丸出しな質問なのですが、PRS Patented TremoloとPRS Designed Toremoloというのは性能に違いはあるのでしょうか。
こまけーことは気にスンナ
こだわりたいならMilcomまで行け
そーっすね!吹っ切れました。どうせSEだし、見た目で決めます。
custom24のエスカッションを黒に替えたいと思って探してみたんだけど、
サイズが合うものが見つからん…ミリ規格でもメーカーによって微妙に
違うんですな。SEのエスカッション替えた人いる?どこのなら合うんだろ
SE custom 24の2018モデルはいつ入荷するんだろう
インドネシア製になったら買おうと思ってるのは俺だけじゃ無いはず
新色?
この色(・∀・)イイ!!
SEカスタム24フロイドかショット641を買うか真剣に悩んでいます。エレキはシェクターのオーメ
ンエクストリームFRから。ライダースジャケットはリューグーレザースからのそれぞれのステップ
アップなんですがどちらを買ったら幸せになれますか。
>>781
Mark holcombのLimited modelですな。イイね! >>792
SEはミリサイズだから無理
ゴトーのMG-Tなら付けられる >>793
ネジのサイズが合わないということですか?
どちらにせよ付けられないとのことで無駄に買わずにすみましたありがとう。 >>794
ネジのサイズもポストの穴の大きさも、ついでにネジ穴の位置も合わないよん。
ゴトーなら合うよん。 俺も同じこと考えててMG-Tにたどり着いてたんだが型番多すぎてどれが合うのかよく分からん
GOTOH SG381-01 MG-T L3R3でいいはず。
SG381MG-01-C-L3R3っての使ってる、たぶん>>798のと同じだと思う
楽天のレビューにSE Custom24に載せた事例が有った
アマゾンの安ロックペグも取付寸法はネジ穴も含め大丈夫だったけど、1弦だけ滑ってロック出来なかった ゴトーのペグはペグボタンの種類が多くて型番がややこしくなってんだよな。
まあ基本は>>799ので大丈夫だと思う。一番スタンダードなタイプで、元から
付いてるやつと外観がほぼ同じだし。あと旧タイプがあるんでそれもややこしい
原因かな。旧タイプはロックの解除がめんどくさい。新タイプはシュパーゼルと
同じような裏側のボタンを回転させて解除できるからそっちのほうがラク。 いま調べてみたらMG-TはSPERZELタイプなんだね、個人的には普通のマグナムロックの方が好きだけど、SPERZELのTrim-Lokが好きならMG-T選べば良いと思う
弦高が高いってこと?買った時はどうだったかなあ…忘れたわ
新しくギター買ったらまず各部に異常がないか点検、ネジの締め
方が緩いところはないか等すべて確認し、それが終わるといつも
使っている弦に張り替え、弦高やネックの反り具合、PUの高さなど
を自分好みに調整するから最初の状態なんて全然覚えてない
俺のは6弦2.6mm、1弦2.2mmとかなり高かったよ
1弦2.2mmは結構高いねー
自分のはフラットトップの旧SEもベベルトップのSEも1.2mmくらいに調整してる
最初の状態は高めだった気もしますが、いつも計測しないで調整しちゃいます
>>806
販売店の方で調整してたんじゃない?
出荷時は高めだよ 弦高下げようとすると斜めになってしまう
かといってこの6本のネジは絶対触るなと公式に書いてあるしどうしたものか
>>810
ごめんな
普通にその6本のねじ回して平行にするだけだよ >>810
もしかしてスプリングハンガー締め込んで弦高調整してるのか…? >>819
1.2mmとかベタ付けする場合ブリッジ駒だけじゃ下げしろ足りないぞ
そんなことも知らんのか? これは酷い。
マジレスすると、この状態でどうやって弦高を下げたらいいのか本当に分からないならリペアショップに持ち込んだ方がいい。
もし通販や店舗で買ったとしたのなら、この状態で売る事は通常あり得ないからネットで調べてちゃんと調整出来るお店に行かないとだめだ。
>>821
本家しか知らんでSEに口出ししてゴメンな
ちな、一本だけだけど一弦0.9mmにしてるよ >>821
1.2程度ならサドル下げるだけで余裕だろ
なんの為に仕込角がついてると思ってるんだ >>825
SEにトリセツは付いてない。アイバなんかは安い機種にも丁寧なトリセツが付いてて良心的だと思った。 アリババとかで流れてる偽物prsとかは仕込み角とかついてなくて駒下げても弦高高いままなのかもな
フローティングトレモロのセットアップが出来ない奴って案外多いよな
楽器屋の店員でも知らないのばっかりだし
coreもSEも持ってるけど
ブリッジは全音アームアップ出来る状態で1弦のコマ一番下まで下げたらどっちも弦高0.6mmくらいまで下がるぞ
>>821とかのは不良品か偽物掴まされてるとしか思えないんだが >>832
サドルべた付けだけじゃ流石に0.6なんていかんぞ
写真見せて >>832
ちなみにもちろん12フレットで0.6だよね? ようやくナット交換したけどアーミング時のチューニング安定度が劇的に変わるね
ロックペグより先にナット交換だわ
prs seってストップテイルピース仕様の物は無いんですか?
>>839
じゃあ今はラインナップされてないんですね
特注しか方法はないんですね
見た目はかなり好きなのにトレモロユニットがどうしても好きになれなくて…
ありがとうございました。 Tremol-noってしっかり固定されます?
動画見た感じだと大丈夫そうだけど、もし使ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい
本当はポン付けできるブリッジがあればいいんだけど…
>>810
まさか自分のギターの画像がこんなところで使われると思ってなかったから笑いが出た。
別に無断転載とか気にしないから構わないけど、人に聞くなら自分のギターの画像を使おうね。 ポチったSEが今日届いた!
レスポから持ち替えだけどハイポジがめちゃ弾きやすい
軽くて弾きやすいが大正義
しかしギグケースの主張しすぎなSEロゴは何とかならないのか…
SE シングルカットの
バーニーマースデンモデルって
新品やといくらくらいするんだろう。
これって日本でも買えるのか・・・
@YouTube
mikeシグのバリトンって昔は日本でもシルバー売られてたのかな?
>>847
2013年あたりで製造終了になってるから新品はまず手に入らない SE カスタム24 の2018年モデル買ってみたけど
(トップになんとかメイプルていうちょっと変わった柄の高めの値段のやつね)
凄い良い音じゃん 作りもとても丁寧だし ずっとタイラー使ってきたけどなんの遜色もないね
ペグだけロック式のものに変えてみたいんだけど、どれがオススメかね? 自分で簡単に交換できる?
se customでグレイブラックじゃなくてブラックってありますか?
custom24 se だが付属のソフトバッグに入れて暫く置いておくと頻繁にネックが反るわ
学生用の安物にしてもどうなってるんだ
お前んち加湿器ガンガンつけてんじゃね?
ソフトバッグに乾燥剤入れとけよw
ぢゃなければ大ハズレ引いたな
ありがとう
メンテに出したらかなり逆反りしてて少し順反り気味にしてくれたよ
PRSのアメリカ本家モデルはあまりないらしいが
韓国製の廉価版は季節や気候の変化でこういうケースが稀に有るらしい
今後は湿度に気をつけてスタンドに立てるか吊るすかするよ
S2はこっちでええのか?
S2 Vela Reclaimed Wood Limited Edition Semi-Holloがあまりにストライク過ぎて欲しい、かも。
velaのフロントピックアップはミニハムと解釈してええのかな?
弾いたけどそんな感じの音だったよ
シングルだけに歪ませるとノイズが出た
PRSのヘッドって小さいから、今使ってるクリップチューナーが付けられんのだけど、ここにいる人は何使ってらっしゃるの?
クリップチューナつけられないって人、たまに見かけるね。
PolytuneもKORGの安物も3弦ペグと4弦ペグの間、ヘッドの頂点につける感じで使えるけど。
SE245買っちゃったよ
これからよろしくお願いします
通販だからまだ手元にないんだけどね
現物写真ってのを信じてポチってしまったよ
ポリチューンのクリップ使ってるけど、ヘッド先端の低音弦側の尖ってるとこにギリギリ付けられる
SEカスタム24抱えた後でストラト抱えると
ストラトがエライでかい
ピックガード付きのSEサンタナの見た目が好きすぎる
SEスタンダードにピックガード付けたい
ピッガードの実寸図面持ってる人いませんか?
>>877
なんでこんなに値上がりしてんの?
オレが注文した時は900円くらいだったのにw
サイズはSEサンタナの初期型にピッタリでしたよ、今、コレ取り付けた状態で使ってる >>877
コレを買えってことじゃなくて図面が付いてるよってことで どうしてもストロークの時にボリュームノブに小指が当たっちゃうんだけど、ノブの移設とかやった人いる?
初めてPRS買おうと思ってるんだけどカラーが決まらない
豊富すぎて迷う
黒のエスカッション売ってないかな
傾いてなくて厚さ違いで1枚づつ
ストラトSGどっちか売ってSE買いたい
どっちを残すか、こりゃ難題だな
どっちも本家USAなら悩むな
fadedとかヘボいのならヘボいの売れ
SEのシングルは大したことないのでハムで使うことになると思うぜ
まともなストラトやテレあるならタップしてSE弾こうとは思わない
ストラトはメキシコのスタンダード、SGはエピフォンのG400pro。どっちもヘボいから悩むわ
やっぱシングルのストラト残すかな
そんな小さい事で悩んでる時間があって羨ましいです!
ペグがS2だとロックペグになってるし、メイプルがSEとはちがって化粧板じゃないぞ
まあ実際はSEのほうがいい杢目の個体が多いけど
S2 HFS → 85/15S
どうも退化に思えてしまう
今Epiphoneのレスポールスタンダード使ってるんだけどse買ったら弾きやすいかな?
曲はオクターブ多用のアジカンみたいな曲が多いです
本当はstandardの22Fが欲しいけどDjent用なんでSEで十分な気がするんだけど
PU交換するとしておすすめありますか。
>>905
Djentなら最適なやつがあるじゃないか
これ
markモデルはトップはべニアじゃなくほんとにメイプルなの?
ならいいかも
マークホルコムのSEリミテッドサテンが日本発売されて9万くらいになったらオモチャ用に欲しいな
15万でSEマークとか罰ゲームだろ
>>915
約900ユーロだから日本に来たらもう少し乗せてきそう。
SEマークはあったはず。 markコピーしてみたらコードで小指が届かなかったわ
>>917
親指で低音弦押さえつつ小指はストレッチみたいなフォームがちょいちょいあるから困る >>918
UK限定のサテンフィニッシュの話してるんだが? あーめんどくせえ次は言葉遊びかよ
サテンが日本で発売されて9万くらいなら欲しいなーって願望だよ
何故常に喧嘩腰なんだ?
>>922
最初からそう書けよ・・自分の意図をまともに伝える気の無い文章で
他人から共感得て欲しそうにするのが間違ってる。
言葉を略すのは個人の考え次第だけど、情報量を歪めるほど省略したら
まともなやり取り出来ないだろうよ。 >>924
>>914に書いてあるだろ
別に共感して欲しいとも思ってないが>>918でいきなり違うギター紹介されて少しは調べろとか言われたらそんな話してねえって言いたくもなるわ UK限定モデルが日本で発売されるわけがない、そもそも2017年モデルで生産は終了
本当にバカなんだな
アスペやばいな
「もし出たら欲しいな」って呟きに対して「出るわけない馬鹿だろ」って社会に溶け込めてる?
オモチャにしたいだけで出ないならいらんよ
本当に欲しかったらもう輸入してるから
何度読み返してもID:kt0DdaFMが馬鹿なだけだわ
理屈で返せないから「バーカ!バーカ!」としか言えなくなった小学生以下の奴がいるな
まぁよくあることだろ。落ち着けよw
ニッパー紛失中で弦切れない…。
ペグはゴトー製に交換済みです。
halcombモデルか。無くなる前に買っておこうかな。
>>934
カッコイイですね!個人輸入ですか?
良かったら価格教えて下さい!
本家カス24使っててメタルもイケるんですけどドロCあたりから音にパンチが無くなっちゃうんですよね。
音の方はどうですか?
手頃なダウンチューニング用ギターが欲しい・・・。 >>940
個人輸入です。送料・税金全部込みで13万程度でした。
良い感じの低音が出ますよ。パンチがないとは感じないですし、低音でも音が潰れないように思います。 みんなナットは自分で作ってるの?
こないだ中古で買ったんだけどこのチューニングの狂いやすさは参ったね
BUGにUSAのナットが有った頃は購入してポン付け+ナットソースだった
今はグラフテックの溝無し買って、PLEKでハイブリッド溝切ってもらってる
>>946
plek知らなかったからググってみたがすごいなw
弦高対して低くないのに特定のフレットだけビビる別のギターやってもらいたくなった 田舎で店がないので実物を見に東京まで行こうと思うのですが
SEの品揃えが充実している店ってどこでしょうか?
>>950
渋谷-池袋-秋葉原のイケベ回ればほぼ置いてあるんじゃない?
SE狙いなら渋谷がお勧めかな >>954
ありがとうございます
参考にしますm(__)m でも渋谷ってオシャレじゃないと殺される街だし、良くて磔の呪いだからなあ
秋葉原からの御茶ノ水でもいいんじゃないだろうか。歩ける距離だし
リボレの黒の54000円のやつは俺が買うからとっとけよ
行って来ました!
渋谷は時間の関係で行けませんでしたが、御茶ノ水のクロサワ楽器3Fに17年〜18年モデルが全色揃っていました
あとはギタープラネットも品揃え良かったです
ピックアップ換装しようと思って中見たらずいぶん変わったワイヤリングしてあるんだなこれ
ダンカンのとは全く違う
リミテッドのエボニー指板の触ったけど
高音が抜けてバッキングには良さそうだった
ソロも取ること考えたらローズが無難かな
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OYV
やっぱり新型SEのピックアップの方が旧型より音はいいのでしょうか?
tasqのナットに変えたいんやが型番はPT-6643でちょうどいいのか?
ホルコムモデルって2017年モデルじゃなかったんかいな
TUSQに変えたとしても溝は切らなきゃいけないぞ?PRSなんてそういうところやフレット処理なんかの細かいところがしっかりしてるからあの評判に繋がったんだぞ
>>972
「PRS SE ナットを替えてみる」でぐぐれ こういう方向性のモデルが人気があるとPRSが判断してシぐネイチャーではない
同系統のモデルを作って欲しい
モダンスペックのカスタム24をアーティストモデルではなくレギュラーラインで出してくれってことだろ
日本語読めないのかな
むしろSVNが売れないのは指板R10"でA5PUのレギュラーラインだから
店はPRS中古で溢れかえってるwwwいらねぇギター すぐ飽きがくるギターだな
SE改造して本家に肉迫するっつのも楽しそうだが
みんなはやらないのか?
俺の今年の計画でまだ実行してないがピックアップ、ポッド、配線
ナット等々交換したらかなりいい線行きそうなんだがな
>>990
結構前のスレに書いたけど、SE Custom24(ベベルトプ)にHFS/VitageBassと5wayブレードSW、ポットとキャパシタはUSAの純正に交換してみたよ
ナットもUSAの純正、ペグはGotohのSG38MGにした
USA Custom24の20th(HSF/VintageBass)&2013(59/09)と比較してみたけど、似てる感じにはならなかったよ
弾きやすいし音も気に入ってるのでカスタマイズして良かったと思ってるけど、ピックアップ等のパーツを新品で揃えて改造するのは、正直お勧めしにくいです
今、フラットトップのSE Custom22(ノントレ)に5wayロータリーSW付けるカスタマイズの途中だけど、ピックアップはDuncanにしてる そっか
昔にフェンジャパのストラト色々改造してかなりお気にだったけど
社会人になって普通に本家買えるとなった時に何本か試弾したんだけど
お気にのフェンジャパを突き放すような個体なくてレスポール系行った俺からしたら
何とかなりそうだけど無理かorz
PUを85/15に変えたんだが、噂通りかなりレンジが広がったし音色もブライトになった気がする
>>993
好きな音の傾向が本家PRSの延長じゃ無いのなら、モディファイする価値は有ると思いますよ
自分の場合は「どのくらい似るか」が改造のテーマだったので、結果としては「USAのパーツを組込んだけど、別の傾向のギターに仕上がった」って事でした
SE自体は素材として悪くないと思っていますので、ガンガンいじって楽しんだら良いと思います そう、本家の中古でも買った方が良いと思う
スタンダード24/22やCEのウイングペグのだったら10万くらいだろうから、SE買って改造するより満足出来るんじゃない
自分の場合は余剰パーツが有ったので、コスト的には大した事無かった
lud20200729235014ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1416670828/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PRS】Paul Reed Smith SE vol.5【SE】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>32本 ->画像>88枚 」を見た人も見ています:
・:
・32
・アヌス
・MOOER 1
・Suhr 22
・POTについて
・洋炉画像
・テスト
・奥野史子
・島村楽器★4
・島村楽器★6
・島村楽器★5
・島村楽器★5
・島村楽器★4
・【麻生財務相】「辞任」きっぱり否定 早々に会見席立つ
・死にたい
・Ibanez 18
・もっとすすれすれ
・日経平均、再び上げ幅拡大 麻生財務相、辞任否定で買い
・セクハラ
・カーナビ
・福岡楽器屋
・桜田辞任が新たな火種 二階幹事長vs麻生財務相で対立激化
・【世論調査】麻生財務相の進退 10、20代では71.7%が「辞任不要」 60歳以上では58.4%が「辞任必要」
・末尾テスト
・【麻生財務相】野党に「はめられた」
・【G20】麻生財務相がG20出席のため成田を出発
・クールジャパン機構、米アニメ配信買収、北米進出を支援
・歯科助手の人
・島村楽器★3
・普通校の正体
・丸隔離スレ
・Bias Head
・caparison
・【安倍政権】与党の「ゼロ回答」続く 麻生財務相の辞任 柳瀬氏ら喚問など
・【速報】麻生財務相は、セクハラ発言問題の福田淳一財務次官が辞任すると発表
・輝カンパニー
・光栄堂@小樽
・音楽理論スレ
・【どっちにしろ持たないだろ】麻生財務相引責辞任は?「自分が去ったら内閣持たない」
・【国会】麻生財務相「朝日新聞も時々当たる」
・【東京】くじ引くと「幹部と映画へ」「接待相手に手作りプレゼント」…元派遣社員がセクハラ提訴
・理財局以外でも書き換えないか調査指示 麻生財務相
・森友文書書き換え問題、麻生財務相会見【全録】
・なんか怪しい所
・【週刊実話】麻生財務相が韓国へ「報復措置」明言! 10の制裁案[3/31]
・弦交換むずない?
・専修大学part253
・「一部の職員」何度も強調=麻生財務相、立ったまま
・【麻生財務相】セクハラ「テレ朝から話聞く」 進退については「考えていない」
・【政府】麻生財務相の「担当記者を男性に替えればいい」発言は、「妥当ではない」との答弁書を閣議決定
・キシリア閣下
・VOX アンプ 3
・ORANGE AMP 7
・Marshall amp
・セフレに片思い
・テレビ朝日内部資料「女性社員の56%がセクハラ被害」の衝撃
・【朗報】麻生財務相さん、韓国へ「報復措置」を明言! 10の制裁案を提示した模様
・クールジャパン機構、スマホゲーに税金10億円近くを出資してしまう
・【国際】クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパートから撤退
・【 #政府 】消費増税、予定通りと #麻生財務相 「リーマン・ショック級の大きな話になるというような感じで捉えているわけではない」
・【アッキード疑獄/虚偽公文書作成問題】森友文書書き換え 麻生財務相 進退「考えていない」【毎日新聞】[03/12/14:43]
・クールジャパン機構、NYのファッションブランドに20億円出資、インドのIT企業に55億円出資 CJ機構「結果的に日本のアピールに繋がる!」
・【乃木中】日村手作りプレゼント選手権後半戦感想スレ【ちはる&伊織卒業+西野文春砲】
・【テレビ】<テレビ朝日内部資料>「女性社員の56%がセクハラ被害」の衝撃!
・【奈良】奈良女子大の教授がセクハラ・同僚の教員が提訴
01:02:58 up 25 days, 2:06, 0 users, load average: 8.48, 10.46, 10.75
in 0.027725219726562 sec
@0.027725219726562@0b7 on 020715
|