◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Gibson Les Paul Jr&SP part23 YouTube動画>13本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1520861591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1SC/DC
2018/03/12(月) 22:33:11.72ID:Mny4fZ7T
前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1517474315/
2SC/DC
2018/03/12(月) 22:33:38.57ID:Mny4fZ7T
建てたんで20うめておくれ
3ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:35:18.51ID:Mny4fZ7T
キース
4ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:35:44.07ID:Mny4fZ7T
ジョニー
5ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:37:58.37ID:Mny4fZ7T
レスリー
6ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:38:42.26ID:Mny4fZ7T
香津美
7ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:39:17.08ID:wA8YkNKy
いやだよ!
8ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:41:07.45ID:wA8YkNKy
P-90
9ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 22:43:48.91ID:wA8YkNKy
だが断る!
10ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:08:59.91ID:piyWL7yW
真島昌利
11ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:16:47.99ID:Mny4fZ7T
名前知らないけどバンプの人
12ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:29:56.23ID:3VF3TIYH
仕方ない、ビリージョーにしとくか
13ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:30:39.73ID:3VF3TIYH
思った
14ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:31:05.09ID:3VF3TIYH
程には
15ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:31:38.46ID:3VF3TIYH
多く無いぞ
16ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:34:37.93ID:ND3TPMzZ
シェリル・クロウのバンドの人
17ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:35:08.73ID:685yeKRi
ジョンレノン
18ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:35:41.55ID:685yeKRi
ボブマーリー
19ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:36:17.36ID:ND3TPMzZ
愛と呼ぶんだしぇ!の人
20ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:36:24.65ID:685yeKRi
ラリーカールトン
21ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:36:39.98ID:ND3TPMzZ
いったかな?
22ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:37:06.90ID:685yeKRi
ハリー!
埋まっただろ
23ドレミファ名無シド
2018/03/12(月) 23:37:55.46ID:FHWcsFir
>>1
おつ
24ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 00:31:00.77ID:RsjkuuQE
ラリー
25ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 00:31:51.87ID:RsjkuuQE
みなさんありがとう
26ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 00:33:41.00ID:RsjkuuQE
最近で一番感動したのは、ジャクソンブラウンとシェリル苦労がジョイントで来日した時に
ジャクソンブラウンのバックギタリストの人がジュニア弾いてて、めちゃくちゃ素晴らしい音だった
マークなんとかバーグという人だった
27ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 00:38:54.18ID:RsjkuuQE
苦労…クロウ
28ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 01:01:32.67ID:+LvFaeUv
ワッチョイ無しでワロタ
荒れる(確信)
各人自粛と注意を
29ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 02:09:40.78ID:rTYaMSyo
>>26
シェリルクロウって今で言うとテイラースイフトの元祖みたいなもんだしなw
30ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 02:11:12.52ID:Lh+lC1Um
カントリー繋がり?
31ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 02:16:11.10ID:rTYaMSyo
つか、むしろ今の感覚で見たらテイラーのがマシだろw

ボップミュージシャンとして考えると煩い方が多いカントリー路線より安易なEDMのが無難だしな


(もちろん俗に言うEDM系にも煩い信者はいるだろうがね)
32ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 02:25:28.60ID:lwQHVzbs
打ち込み系だって「ロック上がりの作ったトラックはダサい!」とか言う奴がいるしな

まぁ要は、マウンティングって奴なんだが
33ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 02:45:34.26ID:+Dq+T/1p
テイラーは最近劇太りしてカントリー向けの体型になったと言う噂を耳にしたw

体型的には近年のダンスボップ路線より以前の似非カントリー路線のが体型的に合ってそうなwwwwww

テラハのあの曲とか嫌いじゃないぜw
34ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 12:08:54.08ID:RsjkuuQE
激太りってほどじゃないな
テイラースイ太


まあテイラーしか使わないからこのスレにはあまり関係ないな
35ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 16:51:52.78ID:UIPhz9wL
お前らpart22は放置かよ
23として使うんじゃなかったのかよ

36ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 19:19:17.64ID:tfv0sueB
えっ、22あったんだ...。
今知った...。
37ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 21:47:34.43ID:0QaayDnA
2018まだぁ?
38ドレミファ名無シド
2018/03/13(火) 22:16:25.28ID:ecT7qlF9
じゃ どうする反対にする? 上げとけ
39ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 00:21:42.55ID:g9S5ZjZw
これけっこう面白くていいんじゃねえか
https://www.digimart.net/cat01/shop4902/DS04436189/
40ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 00:24:52.25ID:IJoF4l/O
テイルピースが
41ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 02:37:47.19ID:bT+m73Nl
>>39
オサレな色だな
デイブグロールとかが使うと似合いそう
42ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 02:45:29.48ID:hiwjg7Q5
ペルハムブルーいいね
使い込むとさらに味が出る
43ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 09:11:50.84ID:X+oe9bEz
この色、経年で緑っぽくなるとそれもまた綺麗なんよね
44ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 12:54:16.67ID:tmS7QU39
うおっそそる
45ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 15:33:25.73ID:bT+m73Nl
最近の塗料は黄ばまないからねえ
クラックも入りにくくなってるし
なかなか大変ですな、レトロ業界は

レリックやる人は専用の冷凍庫を持ってるそうだね
46ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 16:12:32.50ID:GGhQBUZK
>>45
退色変色しないラッカーなんてないよ
昔に比べたらしにくいってだけで
47ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 16:47:21.56ID:bT+m73Nl
でも昔のラッカーなんて数年で黄ばんだでしょ
ポリなんか20年経っても変色しないよ…

生地着色で染料で塗ってるやつは色褪せてるけど
古めのPRSとかはけっこう哀しいものになってるね
48ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 20:43:17.42ID:X8Ux+OvS
ヒスコレのラッカーはアクリルラッカーだろ。
ゴムみたいにベローンとはげるんだから。
ウエザーチェックとか永遠に入らないわ
49ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 21:14:48.91ID:9eHhhc6O
ヒスコレの新品SC JRが約40万か…
JRにそんなに出したくないなニカワとかでも
50ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 21:16:24.96ID:9eHhhc6O
ヒスコレじゃなくてカスタムショップでした
51ドレミファ名無シド
2018/03/14(水) 23:20:20.54ID:XJafAgP5
ニワカめ
52ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 08:09:32.74ID:DvcrpW0B
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m244530222

これなんて色?
53ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 11:46:40.96ID:8FRzFPA0
>>51
ニカワの間違い?
54ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 12:15:04.23ID:qeUutddZ
変なアイマスクがおまけで付いてるにわかせんべいの事じゃろ
55ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 13:21:33.04ID:tun9nHnk
>>52
薄いTVイエロー
56ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 20:37:44.14ID:nT4ixg00
ダブルカッタウェイのスペシャルってデジマートに出てきてもすぐに売れちゃうのなんで……
57ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 22:28:52.65ID:intMjf3z
初心者の質問ですまんのだが、

ギター熟練者にとってギブソンって初心者が持ったらダメなギターなのか?

この間ギブソン買ったら
学校の軽音部の奴らにpgrされたから
すんげぇ腹たったんだが
58ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 22:44:59.24ID:11Ad4C7J
>>57
なんで上から質問してんだ?
59ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 22:47:05.12ID:QAchfFTx
おっさんになってまでpgrされたとか悲惨だな
おまえがレスするとどこでもプゲラされてるよな
60ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 22:48:09.89ID:intMjf3z
>>58
上からに見えてしまったのなら、申し訳ないです

あまりに腹が立ったから、うまくキーボードが打てなかった
61ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 22:51:03.93ID:intMjf3z
>>59
一応学生は学生なんですが…
正直プゲラされることしてしまってるのなら、すぐにでもこのギター売り払って軽音部に謝りに行くつもり
62ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 22:58:11.25ID:oflrBUC/
笑った軽音部のやつは熟練者なのか?
いくらのギブソンかにもよるんじゃないかな
このスレ覗いてるんならSPかJr買ったのか?
だとすればお前は間違ってない
売り払うなんて悲しいこと言わないでくれ
63ドレミファ名無シド
2018/03/15(木) 23:22:20.13ID:intMjf3z
>>62
SPかJrかは分からない(見た目カッケーで選んだので)
2018のレスポールの水色の奴で値段は28万5940円でした

軽音部の奴らは中学の時からギターやらベースやらをやってたみたい
64ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 01:00:11.96ID:wSe5j3MY
そいつらの価値観押し付けられて
そいつらのコピー人間にでもなるつもりかい?
お前は自分がカッコいいと思ったギターで
カッコいいと思う音楽をやればいいんだぜ!
65ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 02:25:19.07ID:Vv44LO+f
こいつレスポールトラディショナル買ったら会社の先輩にバカにされたってやつと同一じゃん
66ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 03:45:42.64ID:QiA0O0D4
>>63
SPかJrか分からずに買ったくせに「SP」と「Jr」の意味は知ってそうだな
今すぐギターを叩き壊して軽音部で土下座してこい
67ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 05:08:09.92ID:ADmn9yVJ
批判があるのはわかってたよ
でもキダーに対する熱は生半可じゃないって
だからギブソンにオレのDTを捧げたんだよ
軽音部の奴らを、嘲笑を見返す為にも
オレのブルーズは始まってしまったんだ
黒人のソレと一緒でね
とりあえずこのキダーでクラビッツのコピーから始めるさ
オレのブルーズ第1章だな
68ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 06:34:16.16ID:Kwn6+6OF
>>67
まだ続けるの?
語れば語るほどボロが出るぞw
69ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 07:20:32.13ID:Y30D53nE
>>67
はいはい
70ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 10:16:44.41ID:xTvGplqn
退き際のわからんガイジが湧くのも春の訪れ
71ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 10:20:20.95ID:wSe5j3MY
見事に釣られちまったぜ…くそったれが!!!
72ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 15:11:25.10ID:d6wu+/UB
2018のspecial DC TVイエロー 鼈甲ピックガードが欲し過ぎるんだがもしかして日本には入ってこないんじゃ…
73ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 20:36:11.39ID:EvBFoC0v
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/544755
なってこったい、10万近くも高く買っちまった

すんげぇ憤りを感じるあまりうまくキーボードが打てない

今すぐロンドンコールみたくキダーを叩き割りたい衝動にかられた
74ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 20:37:38.94ID:NKQkO8ue
それ、スレ違いモデルだよ
75ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 21:04:40.12ID:e3OVMN1h
>>73
またお前か
もう釣られねーよバーカ
76ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 21:30:25.33ID:Z2p6CApV
part 23になってどうしたんだ?頭が春めいて来てるヤツいるじゃないか。
77ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 22:22:29.38ID:Z2p6CApV
Special のフロント多用する人いる?リアの良い ジュニアよりSpecialの方が
好きな理由って何なのかな?
78ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 22:44:10.38ID:Hoztnd4c
>>77
最近面白くなってきた!volとtone ノブの調整+スイッチ切り替えでブルースとかやると色々遊べる ノブはフルテンだけが能じゃないぜ
79ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 22:50:28.91ID:Hoztnd4c
アンプはblues juniorチョッケルでマスターfull,ゲインは1〜2で自宅で許される音量に調整して遊んでる。正直すげー気持ちいい
80ドレミファ名無シド
2018/03/16(金) 23:14:08.78ID:Z2p6CApV
ブルーズね。Special のフロント使う事無かったなぁ
バンドの中であの図太いフロントを使う機会が無かった。
オレはジュニアだけど、tone,vol で結構色んな音が作れるんだよね
81ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 00:15:51.18ID:FzWLUCvl
ネックピックアップよく使うほうだと思う
女性的なサウンドは攻撃的なブリッジピックアップとの差を付けやすいから表現の幅が広がると思っている
ミックトーンもクリアなアルペジオ系のバッキングには欠かせないしカッティングにも多用する
何より2puのレスポール系のいいところはどちらかのピックアップを使っている時にもう一方を少しだけミックスしてニュアンスを変えられる事
ある曲で使いたいトーンにアンプやペダルのセッティングを合わせたら他の部分で高音がキツ過ぎるなんて時に便利
82ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 01:23:39.42ID:wdnuDdwU
でもスペシャルのネックPU、音甘くなくない?
83ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 09:04:05.02ID:/dsCLN2o
>>32
スペシャルに限らずネックPUが大好きな俺としては
スペシャルのネックPUはスペシャルだ
スタンダードのハムほど暑苦しくなく
フェンダーよりは太い

テレのフロントにP-90つけたこともあったけどバランス悪かったな
スペシャルはイイ!

ブリッジPUはジュニアに負けるのは内緒だが
84ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 09:06:40.60ID:/dsCLN2o
>>81
ミックスポジションもポイント高いんだよね
俺は2ボリュームが好きじゃないので1ボリュームに改造しちゃってるけど
2つのPUの高さの微妙な違いでミックスの音がすごく変わるので
じっくり調整してバランスとってる
85ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 09:57:15.38ID:L3Secglj
>>84
1voにすると格段に抜けが良くなると聞いたことがありますが、チョイ足しで音作りしたいから自分は2voのままです
1voにすると使わないポットは穴開きか、配線繋がない死体で埋めとくか、いっそマスターvoにしてブースターとして利用するか…、まさかのミクスチャーコントロールww
86ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 12:35:23.20ID:WRwAYZ+j
>>77
ジュニアとスペシャルじゃリアの音がそんなに変わってくるんだ?ほぼ同じだと思ってた
87ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 14:00:25.90ID:vO1ssWv/
>>86
比較したらって事だと思うんだよな
違いがあるにしてもcasinoとジュニアほどの違いはないだろう
88ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 14:13:24.09ID:2wCQ6e2Z
ジャキ―ンが自分で動画を見つけられる能力が無かったようなので
おれ様が代わりに見つけてやったのでありがたく思え
多分、ジャキ―ンはこれがジャキ―ンだと言いたいのだろう
おれはJrの試奏をする場合、低音弦の迫力を聴かせなければ
その試奏者は失格だと思っている
Jrの特徴が顕著に表れるのは低音弦だからだ
ま なんにしてもいい音だよね
張りがあって太くてね

@YouTube

89ドレミファ名無シド
2018/03/17(土) 14:17:22.99ID:2wCQ6e2Z
27万てとこだったのかな
90ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 01:00:38.00ID:KiHoz1lq
ポチッた
明日には君たちの仲間になれる
よろしくお願いします
91ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 01:14:49.83ID:2NKrY+gk
>>88
おまえジャキンなんて音しないから動画見せろ とか散々ゴネまくって
グレッチ使い困らせといて、結局自分で見つけてグレッチ使いが正しかった事
今頃認めてんのかWWW
自分で火つけて自分で消す事「マッチポンプ」ってんだよwwww

自己解決出来るなら他人に探せとか言うな。この引き篭もりがw
お前のせいで前スレ荒れたんだからもう来んなよ バカw
92ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 01:34:17.61ID:VV11fB/C
>>88
オモチャ売り場から マッチポンプに呼び方かえたるわ。
グレッチ弾きが正解やないか。お前がグレッチ弾きに
ご迷惑おかけしましたすみませんでした
言うんが先やろ。結局、動画で確認したんか。
何が低音弦がどうので試奏者が失格やとかなんや
いうてんねん(笑)
ギターはな自分で弾くもんや。低音弦の迫力
とか、自分で弾きゃその様になるわ(笑)
お前は自分で弾きもせえへんのに、
ギター弾きでも何でもない
動画評論家か(笑)
93ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 12:27:07.75ID:KozQtAr4
ギター弾けない奴が小学生並みの長文でファビョで草
94ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 13:01:06.43ID:PrkuuhJa
どうしてこうなった
もうダメだなこのスレ
95ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 14:04:05.72ID:w7aQRZBU
>>86
ジュニアはなぜか特別なんだよね
もしかしたら全てのレスポールシリーズの中で
一番リヤがいい音するモデルかも

そういやSGジュニアとスペシャルで
リヤの音が違うという話はあまり聞かないな
もともと音が薄いからあまり差も出ないのかな
96ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 14:05:05.20ID:w7aQRZBU
>>94
ワッチョイって効果あるのかな?
97ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 14:50:17.20ID:eerf62eN
ワッチョイNGにはいいけどここ釣り堀チンパンじじいがスルーしないでムキになって荒れてるからねぇ…
98ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 15:46:14.07ID:w7aQRZBU
いや、自演だよ
99ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 19:02:26.71ID:UVriE8aU
これ最高!
https://instagram.com/p/BgJYyTJAxBL/
100ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 19:37:49.49ID:KozQtAr4
ジャキ―ンはカスのゴミの糞耳の上にギター弾けないドヘタクソの嘘つだが
自演とエロ動画みつける天才だな
101ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 20:09:58.84ID:lJW3IsmZ
P-90スレのほうがまったりしてそう
俺は向こう行きますわ
102ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 20:40:52.96ID:SiG526vS
こいつって可哀想だな。絶対にイジメられる
タイプだな あわれ過ぎる そういえばあの人も
去ったみたいだな
103ドレミファ名無シド
2018/03/18(日) 21:18:07.66ID:KozQtAr4
全部おまえの自演だろ
全人格、そうとう頭わるそうだったから
104ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 06:33:22.56ID:FTew4LrE
2018来たな
誰かポチッてレビューしてくれよ
105ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 14:01:52.56ID:CFY48TYx
juniorって普通はマホガニー単板ですか?
2P3Pも有り?
106ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 15:07:45.14ID:pMvIR9n0
ギブソンのカスタムショップのジュニアは普通はマホガニー単板でしょ
レギュラーギブソンはベタ塗りだから怪しいけど
子供がいるんだねこのスレ ギター始めたばかりなのかな
ジュニアスレだからか
107ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 15:27:11.63ID:bhyvOFK3
>>106
なるほど
ありがとう
108ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 21:16:52.31ID:j6k4p9az
>>105
ギターの世界では、単板は一枚板というわけではなく
層を重ねてあると合板とかラミネートと呼び
幅の狭い板を横に継ぎ合わせてるのは2ピース単板とか3ピース単板とか呼ぶ

ギブソンのジュニアやスペシャルは
昔はワンピースの単板だった
いまは普通は2ピースの単板かな
メイプルトップだとメイプルキャップなんて呼び方をするな
109ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 21:50:43.21ID:OTPQmk7O
>>108
よーく分かった
110ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:15:10.61ID:v7lNDGCn
ジュニア買っちまったあぁぁぁあ
一目惚れってヤツです
レギュラーだけど自分みたいな甘ちゃんにはこれで十分です
みなさんよろしくお願いします
Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚
111ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:23:06.14ID:bAAA5XKA
>>110
元々廉価版だったジュニアはレギュラー品で充分だぜ!
とても良いギターだからガンガン弾きまくってくれよな!
112ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:29:10.98ID:l6yR935p
いい色買ったな
オメ!
113ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:41:13.14ID:v7lNDGCn
>>111
そうですよね
無理してビンテージなんか買ったら恐ろしくて弾けないですから

>>112
黄色か白が欲しかったはずなのにこれを見た瞬間ヤラレました
男っぽいというか漢です
114ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:41:54.50ID:v7lNDGCn
あ言い忘れました

ありがとう!
115ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:56:55.78ID:DFK084Xi
ぴんしんやん
116ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 22:59:01.36ID:ngF0w8ov
今年のはヘッドのロゴが違うんだね
117ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 23:00:27.60ID:/pToDwCU
さっさとシール剥がせ!
118ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 23:10:18.92ID:DFK084Xi
ああ 旧ロゴのやつ買ったんか
あれはあれでいいよな
119ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 23:13:03.39ID:v7lNDGCn
ぴんしんです

シールは剥がしましたよw

2015の落書きは許せませんでしたがこのロゴはアリと思いました
120ドレミファ名無シド
2018/03/19(月) 23:17:04.99ID:ngF0w8ov
本来40年代のロゴだけどジュニアだと不思議と違和感があまりないねw
落書きより全然良いね
121ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 07:06:26.11ID:7Q8IDxvn
SP DC入手した
Limited Editionのネックバインディング有りのやつ
122ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 08:36:42.20ID:wsOz4wok
>>121
オメ!
いい色買ったな
123ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 11:19:42.22ID:bIFWaY5+
>>110
本当の格好良さは弾き込まなきゃ出てこないぞ
弾き込んで出て来る格好良さはTVイエローよりビンテージバーストの方が上だな(反論は認める)
124ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 11:43:49.06ID:2Z+JjRB2
ウエザークラック入ってバキバキのTVだってヤレてもカッコいいぞ
低めにぶら下げてるのが一番カッコ良いのだがパワーコード+小指の
R&Rリフする為には低いので出来ないな
125ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 12:04:33.34ID:acJZN6nl
>>110
ストップテールピース改善されてんだね
6弦側をもう少しピックアップから離すといいよ
126ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 12:15:41.16ID:6t+xMFeN
>>125
それはオクターブ調整の結果だから下げれば良いってもんじゃないだろw
127ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 12:44:57.30ID:wsOz4wok
>>125
ビンテージとかの動画を観ててナナメ具合が微妙だなとは思ってましたがあれは調整できるのですか?
ティッシュ詰めるとかじゃなくて
128ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 12:54:57.10ID:R0U/wYyw
イモネジでできる
何故かビンテージ物は傾斜がキツイ
コピー物や近年物は緩やかなので
そっちのが良いのだとは思う
スタッドボルトの位置から違うのだと思う
CSは傾斜がキツく再現されてるような
129ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 13:06:46.52ID:EA3EcIzU
キモいというか気色悪いというか…
でもグッときちゃう人もここには居るのかな?
https://twitter.com/CustomGibson/status/975849953686949894
130ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 13:15:06.27ID:A+lqq20X
まったくかっこよくない
131ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 13:15:15.88ID:YN2Sg+Lt
悪くないと思ってしまたw
132ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 13:39:25.63ID:wsOz4wok
>>128
ありがとう
勉強になりました
133ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 15:06:11.85ID:U5y0ZtRA
>>129
個人的にはスペックは悪くないと思うけど
色が気に入らんな
あとこのノブの位置はひどい
フロントのボリュームに手が届かないだろう

そんでどうせこれ7000ドルとかするんだろ?
134ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 15:10:07.65ID:U5y0ZtRA
>>110
ピカピカでいい色だな
キズを恐れずがっつり弾き込んで欲しいわ
やっぱジュニアはシンプルなのが一番だな
最近はまたケースがブラウンになったんか

前の変なナットはやっぱり問題があって
向こうでは交換サービスやってるみたいだね
135ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 15:10:43.34ID:U5y0ZtRA
>>121
いい色だな!
136ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 15:11:33.94ID:U5y0ZtRA
>>132
バーブリッジはヘビーボトムを張ると
オクターブがやや改善するよ
137ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 16:22:52.10ID:Oi3jytmE
>>134
ありがとう!
塗り潰しの黄色が気に入ってます
ケースはブラウンも良いですけど内張の赤も格好良いです
でも何故かGibsonロゴの下のUSaが無い…
138ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 16:24:23.75ID:iiEsUVeE
>>136
ヘビーの方が合ってるのでしょうか
でも気にしません
ジュニアですからw
139ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 16:47:03.94ID:Gg+cjHTa
bigsby b-7だといいのに
140ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 17:31:17.11ID:8S+3prYs
>>129
メイプルトップでスペシャル名乗るのは違和感あるわ。
平らなトップならなんでもいいのかって突っ込みたくなる。
141ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 18:50:01.04ID:R0U/wYyw
スぺペペはジミが使ってるからね
大御所ではそんくらい?
142ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 18:59:38.24ID:hjHUW67l
ここ10年くらい特に日本においては、Jrよりスペシャルの方が子供向けという矛盾
143ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 19:57:23.21ID:TN3kfNkj
確かに若い子にはスペシャルが人気なのかな?
おれも若い時はスペシャル派だったわ
144ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 20:08:35.49ID:sKF5WHRx
昔、友達がグレコかバーニーのジュニアSCサンバースト
使ってて最初見た時は1PUだしPUカバーはプラスチックだし
なんだかオモチャっぽく見えたな。
後年自分がこんなにジュニア大好きになるとは思ってもみなかった
145ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 20:22:38.10ID:acJZN6nl
やっぱバーブリッジはいいよ
ABR-1なんて駒が尖り過ぎて手から血が出るし
146ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 20:48:49.49ID:0w1z3mMh
トーンプロスのバダスタイプみたいの付けた。溝切らず弾いてたらバツバツ弦切れた。
溝切ったら調子いいです。
147ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 20:59:54.36ID:T7a06Mhc
>>110
この状態ならハードオフでかなり高く売れる
傷つける前にはやく売りに行くんだ
148ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 21:56:14.38ID:FS+FMNJy
>>147
キミは本当にバカだなぁ
149ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:08:04.41ID:sKF5WHRx
弾きこんでいくと塗装だけじゃなくバーブリッジが
くすんできて良い味出てくるのがまたカッコいいんだよね
150ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:19:03.98ID:FS+FMNJy
>>149
ニッケルだったらすぐ腐って味が出る
クロームはいつまで経ってもツヤツヤ
151ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:34:51.71ID:sKF5WHRx
>>150
その辺詳しくないんだけど純正でクロームのもあるのかな?
152ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:39:40.66ID:FS+FMNJy
スタンダード、レギュラーラインのテールピースはクローム
ヒスコレはニッケル
153ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:50:04.07ID:Oi3jytmE
2018のジュニアはニッケルだよ
154ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:55:40.15ID:sKF5WHRx
ヒスコレとfaded持ちなんだけど
どちらもニッケルでクロームのは持った事ないな
155ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 22:55:49.30ID:FS+FMNJy
>>153
マジか!
やっとギブソンも分かってきたな
もう遅いけど
156ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 23:10:47.61ID:sKF5WHRx
そういえば金属パーツ以外のとこで
ヴィンテージ物でもピックガードは艶なくなってるのに
PUカバーだけテカテカのままだったりするの何故なんだろう?
俺のヒスコレとfadedどちらも10年以上使っててやっぱり
同じ状態になってるんだよね
157ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 23:14:27.75ID:sPgMD4cD
>>155
2018は割りかしちゃんとしてるね
良い意味で普通
158ドレミファ名無シド
2018/03/20(火) 23:21:01.63ID:C+PuL7CO
今スタンダード弾いてテレ弾いて最後にJr弾いたらこの落ち着く感じ。
やっぱJr最高。
159ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 01:02:12.04ID:Mu2KZerT
自分に合ったギターをみつけたんだね
160ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 11:02:53.83ID:B6CLuM0Q
>>157
カッタウェイのとこもちゃんと手抜きして出っ張ったままだしね
161ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 11:13:17.91ID:7Jp4qmSz
>>160
手抜きじゃねーわw
でもボックスジョイントなのはポイント高いね
162ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 11:25:09.02ID:pgtcsR4z
ボックスジョイントにしてれば
ギブソンの雑な職人でもちゃんと貼り付けられるのかな
163ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 11:33:40.82ID:8kb+RqTu
>>161
そうそう
こうやって普通に作ってれば良いのよね

>>158
わかるわかる
俺はトラデとSG持っててジュニアに来たけどこれ1本で良いやってなった
まぁSG弾いたらSG良いねってなるんだけどw
164ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 11:35:39.04ID:Mu2KZerT
ボックスジョイントは安っちいよね 
そこが良くなってくるのだが
165ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 11:48:19.28ID:6Q129Yym
>>164
おれは逆だなー
ジュニア、スペシャルはボックスジョイントじゃないと安っぽくみえるw
166ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 13:04:14.02ID:iqEwj4DE
167ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 13:36:36.33ID:r5+kLHG7
>>164
>>165
安っぽちぃかどうかは置いといてボックスジョイントが良いってことだね

>>162
あれはネックを接着してから削ってるんじゃないの?
ジュニアはその削り工程を端折ってると思ってるんだご
168ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 14:07:46.11ID:YGIzAAiw
>>167
そんなわけないだろw
50年代はネックをジョイントした後に指板を貼り付けていた
仮に指板を貼る前にボディのセンターからずれてたとしてもボディに余白があるから指板はボディからはみ出ない
センター出しが甘くてもなんとかるように作られてる
つまり簡略化ってこと
169ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 16:20:08.51ID:MWB59Z4N
>163

ずっとテレ弾きだったんだけど、昔からJr欲しくて去年やっと入手したんだよね。
嬉しくてずっとイジってたら最近の自分の音の基準になってきたのさ。
170ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 16:38:04.18ID:r5+kLHG7
>>168
ネックがセンターズレしてたら指板で調整するってこと?
そしたら指板とネックがズレちゃわない?
171ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 17:57:51.58ID:r5+kLHG7
良く読んだら俺変な事言ってるなw
まぁ気にしないでくれよ
172ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 18:00:04.21ID:YGIzAAiw
うん…いいやw
173ドレミファ名無シド
2018/03/21(水) 21:59:59.13ID:uED0G8eF
ボックスジョイントは指板の幅イコールジョイントの幅だよね
余計な溝加工をしなくて済む代わり
見た目は出っ張ってしまう
出っ張りは構造上必要だから削れないよ
174ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 15:14:07.32ID:1np/LGSL
いうても日本じゃ
ジュニア買うならテレキャス買うわって層が多いってよく聞くな
175ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 17:52:05.42ID:I2gQzMKG
昨日渋谷のイシバシ楽器行ったら、18年モデルの黄色いスペシャルDCが並んでたけど
やっと入ってきたみたいだ。べっ甲のピックガードもかっこいいし、俺は好きだわ。
176ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 18:14:22.30ID:4AOS8x6p
>>175
お持ち帰りしなかったの?
177DJ学術archive gemmar髭白紫の上
2018/03/22(木) 18:15:04.93ID:2NhkJygM
餅カエル。
178DJ学術archive gemmar髭白紫の上
2018/03/22(木) 18:23:02.47ID:2NhkJygM
岐阜村ね。
179ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 19:42:36.36ID:wKxtbkMC
ビンテージ探しも疲れたので、もう2018でいいかなって思い始めてきた。
といいつつ、デジマだかに出てるトムマーフィのJrも気になる
180ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 20:18:10.04ID:n9ErhOjz
>>174
一本で満足するわけないじゃん
181ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 21:19:50.37ID:ssjyTVss
スペシャル、ジュニアを持ってるやつはテレキャスも持ってるイメージ
182ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 21:30:00.54ID:2pS2V4nj
まぁ、その通りなんだけどまだ他にもあるよ。
183ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 21:42:54.19ID:ssjyTVss
なんとなくだけどストラトを持ってるやつは少数派な気がする
184ドレミファ名無シド
2018/03/22(木) 21:53:49.41ID:kl8AwJd5
全部持ってるだろ、普通
185ドレミファ名無シド
2018/03/23(金) 12:53:24.83ID:B/g2DsmW
全部あったらいいんだろうけど、音のキャラクターとしてジュニアとVとグレッチ
があれば自分にとっては満足。Vのサウンドってどうなのよ って思われようが
サウンドキャラクターとしてのVが好きで、ジュニアの音を補える所がある。
オレはテレキャスターを弾いてもすぐに置いてしまう
186ドレミファ名無シド
2018/03/23(金) 13:39:58.84ID:lujU0jdm
ずっとスペシャルとジュニアを使ってきてるからそれっぽい運指はそれなりにできるんだけど
テレキャスやストラトなんかはキャラクターの良いところを十分引き出すフレーズが少なくて困る
テレキャス、ストラトの色が濃い音楽も大好きなんだけどうまく消化できないな
相性ってことなら同じシングルPUでもP-90てことなんだろか
187ドレミファ名無シド
2018/03/23(金) 13:53:46.13ID:VTFRPACo
なんかストラトは歌の伴奏のリズムギターとしてアコギ的に弾くと怒られるという
被害妄想のようなものがある
レイヴォーンとかジミヘンとかはどうなんだと言われると困るけど

テレキャスやジュニア/スペシャルは
エレキでも弾き語りに使える感じがするんだよな
188ドレミファ名無シド
2018/03/23(金) 20:38:15.38ID:scQp44Vz
フェンダーって下町ボブスレーのようなもんでしょ
音楽家がそもそも開発に携わってないから
レスポールとは違う
189ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 00:56:17.51ID:qvGJhbiF
いやミュージシャンなしじゃギターの開発なんてできんから
地元のギタリスト呼んで色々意見もらってたそうだよ
190ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 08:50:02.12ID:m+NBQF46
50年代当時のアメリカ人の感覚がイマイチ、ピンと来ないんだが、
レスポールスペシャルとテレキャスターが並んでたら見た目で
高級そうなのはスペシャルだと思うんだけど、ギターに鉄板がついてるとか
エレクトリックな新鮮さではテレキャスターだったんだろうか
一般人がクリーンの音の違いとかどう使えるとか考えて買ってったとは思い難い
191ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 10:35:16.53ID:Ty1IP4bg
音楽的な背景とか関係ないんだなw
ギターは見た目っていう着眼点がもうw
あんたなら100年後のギターの形とか考えてそうだわ
192ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 11:03:09.35ID:m+NBQF46
>>191
うん、50年代の音楽背景考えると、ジャズミュージシャン
はギブソンを選ぶ背景から対抗策としてジャズマスターが誕生
した訳だけど、カントリーミュージシャンはテレキャスターを
選んでた。ブルーズはマディウォーターズはテレキャスターを、
他はKEYもGUILDもGIBSONも使われてた

ただ、新しく出来た電気ギターに当時の人が理想としてた音があったかは
疑問だよね。買える価格で見た目で選んでたんじゃないか と推測する

ジュニアの音がとかスペシャルのリアが とか絶対に聞き比べて買ってないと思うんだけどなぁ
193ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 11:23:10.00ID:XfwsSGfg
ホロウボディが当り前だった時代にこんなクソ重いギターを売れると思って作ったのがすごいね
194ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 11:41:34.28ID:m+NBQF46
テレキャスターも50年代のはゴリッとかバキッとかしてるし65年以降の倍音と高域豊かなジャリッとは
明らかに違うけど フェンダーの50年代のPUより 50年代のp90は倍音豊かだと思うんだよね。
クランチさせると良く分かるけど、歪ませて弾く文化の無かった50年代に初めて触れるソリッド電気ギター
に音の良い悪いの判断基準がそれぞれにあったのか疑問。60年代中期に入るとやっとその辺が理解された感じ
195ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 11:50:59.82ID:GaN7xbb4
最初に触れるソリッドか....
試奏なんかしても 何が良いとか分からなかったな
だいたい、アンプをどういじるかとか分かんなかったんだから
結局 見た目と予算で選んだな オレは。
当時も似たようなもんじゃ無いかと思う
ソリッドはハウリング防止策だったんかな?
196ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 11:51:28.01ID:GaN7xbb4
最初に触れるソリッドか....
試奏なんかしても 何が良いとか分からなかったな
だいたい、アンプをどういじるかとか分かんなかったんだから
結局 見た目と予算で選んだな オレは。
当時も似たようなもんじゃ無いかと思う
ソリッドはハウリング防止策だったんかな?
197ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 12:26:35.48ID:hwTu75tl
ソリッドが出来たのはソリッドが必要とされる背景があったからなんだよ
なんの脈絡もなく突然思い付きで現れたわけじゃない
需要が有ってそこに後から供給が出来た
訳分からんと言ってる人は逆に考えてるんだろ
198ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 13:31:54.98ID:qvGJhbiF
50年代初頭にソリッドがブームになって
その旗頭はやはりテレキャスターだよ
おそらくスティールギター的な音をスパニッシュで出せるのがカントリー系の好みに合ったんだろうし
未来的でもあった
その数年間ではギブソンは古臭くてダサい、というイメージがあったかもね
そんでギブソンも年寄りの冷や水で変形ギター出して爆死

でも世の中の揺り戻しで「やっぱハコもいいよね」という風潮も出てきて
ギブソンは335を出して大ヒットした
199ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 13:32:39.15ID:m+NBQF46
まず、フルアコにピックアップが付いて、そこで最初に直面するのが
フィードバック、ハウリングに次いでサスティーン不足、ギターの頑丈さ。
ソリッドなら解決できるって自然な流れ
レスポール氏は最初メイプル単板でレスポールモデルを造りたかったが、
重量の問題でギブソンがマホガニーバックを提案
レスポール氏の意図ではない妥協案のメイプルトップマホバックや
マホガニー単板の音色がGIBSONの音だよね
200ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 13:38:48.67ID:qvGJhbiF
>>194
当時はそれぞれのメーカーがお互いの動向を横目で見ながら
「ウチはあいつらとは違う路線でいこう」
「んー、やっぱあいつら流行ってるからウチも真似しよっか」と行ったり来たりしながらラインナップ開発してたんだよね
現代でもクルマメーカーはそんな感じだな
201ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 14:02:05.72ID:YijFowqt
サステイン不足というよりも
延ばすことによる新しいフレージング
が見えてきた時代なのでは
バップからロックンロール発明の時代
弦も改良されて軟らかくなりはじめた時代
202ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 14:02:16.22ID:XfwsSGfg
335の方が後発ってのが興味深いね
203ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 15:47:01.38ID:m+NBQF46
オレは内心ずっと59年の335がGIBSONの最高傑作機種だと思ってる
バーストより335の方が守備範囲は広い
が、守備範囲は狭くとも、55から61年製のレスポールジュニアが最高のR&Rギターだと
思ってる
204ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 17:01:16.37ID:GaN7xbb4
ストーンズやポールマッカートニー等の
大御所のライブ行くと、335は必ず出てくるな。
もちろん、バーストも出てくるんだけど 335
弾いてる時間長いと思うよ ポールのバンドの
ギタリストは結構取っ替え引っ換えするけど
335、カジノ、
グレッチはダブルアニバーサリーを長く弾いて
たな。あれだけの曲のバリエーションを
こなす機材はアレでイケるんだなと思った
ストーンズだとキースが弾くTVジュニアは必ず出てくるし。
205ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 17:38:05.79ID:qvGJhbiF
>>204
プリティッシュインベイジョン勢のハコモノ率は異常に思えるくらいだね
ソリッド登場から10数年経ってるのに
ビートルズは全員ハコだからな
ジョージなんか66年の時点でSGも345も持ってるのに
わざわざリードが弾きにくいカジノをライブで使ってるし

ジュニアやスペシャルはあの時期にプロが使ってるのをほとんど見たことないな
やはりまだ「プロが使うのは恥ずかしいギター」扱いだったんだろう
206ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 18:20:28.26ID:m+NBQF46
「ある曲にはジュニアが最高にハマる」 とかは自分の中で絶対にあるんだけど
オールラウンダーなギターかといえば疑問ではある。
ハコもののGUILD StarFire4の65年製でも物凄く使い勝手の良いギターだったし
今でも買いなおしたいギターだけど
「58年、59年製ES335なんてそりゃもう素晴らしいんだろうな」と思う
207ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 19:25:23.43ID:NN/OPez8
ロックンロールギター弾くならミニハムがいい
208ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 19:26:04.08ID:NN/OPez8
でもファイアバードでけぇし特殊形状過ぎる・・・かと言ってles paul deluxeだと高域に寄り過ぎる
209ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 19:29:01.16ID:tJ43dJ6U
>>208
そこでSGですよ
210ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 23:16:33.10ID:qvGJhbiF
ミニハムSGか…栄光のノーリン時代か
思えばミニハムスペシャルは見たことないな
211ドレミファ名無シド
2018/03/24(土) 23:18:29.39ID:qvGJhbiF
>>206
一本でなんでもやろうというのなら335は最高なんだろうな
でも一本でなんでもやる必要はないんだよね
スプーンはスプーン、ティースプーンはティースプーン、
レンゲはレンゲ、しゃもじはしゃもじ
212ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 00:00:20.04ID:EyPIM9Wz
セミアコは良いんだけど身長が高くないとカッコ悪いんだよね
213ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 00:17:56.48ID:nMZGBv72
その点ジュニアDCって身長低くても見た目のバランスいいよね
214ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 01:32:28.09ID:ms2v5UBE
まあチビハコでもスディーブマリオットはかっこいいぞ
https://goo.gl/images/YDm69C

後年はレスポールやコロネットになったけど
それでもギターでかく見えるからな
多分身長160以下なんじゃないかな
215ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 09:06:24.57ID:EyPIM9Wz
>>214
スティーブマリオットは165みたいだね
マルコムヤングは160でグレッチ使ってたけどやっぱ小さいと箱物は似合わないよ
216ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 11:35:41.80ID:ms2v5UBE
ステージに立つとアーティストって大きく見えるもんだ
堂々と弾けばよろし
姿勢と音が良ければオッケーだ
217ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 11:38:19.34ID:ms2v5UBE
ニールヤングはレスポールのリヤにミニハムつけてるけど
あんまりミニハムぽくない音だね
コキコケーっていうのがミニハムだと認識している

ダンカンやローラーが出してるチャーリークリスチャンはどんな音なんかな
ジョンレノンモデル弾いてみたい
218ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 16:31:28.52ID:CJl8GYGM
ジョンってなんであのピックアップ思いついたんだろうね
219ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 20:28:20.63ID:nMZGBv72
ハーイ、ワタシハジョンレノンデース!
アノピックアップハアマリダレモツカッテナカッタカラ
メダツトオモッテツケタンデース
220ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 22:51:39.38ID:XGMqeP9G
オレ、9歳の頃からビートルズ シネ クラブ に入ってリバプール行ってジョンの住んでた家も
マジカルミステリーツアーってプログラムで回った位たかなりのビートルズマニア
だったけど、One on One live で使用されたあのジュニアって 特にジョンがチャーリークリスチャン
が好きで付けたワケじゃない筈。それまでリッケンバッカーを黒に塗ったり、
カジノの色剥がしてナチュラルにしたり見た目には凄く敏感だったろうけど、
音に関してうるさいタイプじゃないよね。作曲家でシンガーだけど、
ギタリストとしてはギターはたまたま試して気に入って使っただけ じゃないの?
221ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 23:02:56.72ID:EyPIM9Wz
せっかく付けたフロントはほとんど使わなかったって話じゃなかったっけ?
222ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 23:16:25.05ID:XGMqeP9G
カッコだけ良さげなの付けて「やってる感」出したけど、フロントなんて使って無いよ。
ジョンレノン大好きだけど、実際そうでしょ
223ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 23:32:55.92ID:EyPIM9Wz
そういやキースもミカウバーのフロント使ってるとこ見たことないな
224ドレミファ名無シド
2018/03/25(日) 23:54:07.21ID:XGMqeP9G
ミカウバーのフロントも 「やってる感」じゃ無いの?
フロント使う事無いでしょ。
ロンウッドは使っても。ジュニアとエスクワイヤーでキースはいいよね
225ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 00:01:20.63ID:yXUWZ2dt
ジョンもキースも見た目重視で改造しただけだよねカッコいいから好きだけど
ヒスコレのフェイデドチェリーのSCジュニアとフェンジャパの52テレ持ってるんだけど正直両方ともカスタムしようと思った事はあるw
踏み留まって正解だったけどw
226ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 00:11:46.54ID:yTIsegzP
今からビンテージジュニアにフロント付けようなんてロックミュージシャンが
2018年現在にいたら、クソみたいに金持ってんだろうな とか冷えるわ
二束三文の時代ならともかく。
227ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 11:07:29.50ID:Kn9dgBvS
改造ベースで許せるのはメロディーメーカーかな。
でもメロディーメーカーでさえ高いし躊躇するよな。
メロディーメーカーにP90乗せたい願望はあるよ
228ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 11:55:31.73ID:70/3wnne
>>226
フロントを追加されたビンテージJrなら買えそうな気がする
もしくは素人加工されたジャンク
ebayはときどきこういうのあるよな
229ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 12:35:55.50ID:7sc8ZYAe
ジャンクのビンテージジュニアを買って名器再生したい
エドと呼んでくれ
230ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 13:29:09.98ID:Ec0RzsOu
>>229
ようハゲ
231ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 13:43:47.03ID:7sc8ZYAe
レコーディングだとフロントやミックスが
欲しくなる時があるだろうね
でもじゃあ何をつけるかというと
チャーリークリスチャンはちょっと無茶だ
ザグリがものすごいことになる
でも音は気に入ったんだろうなあ

http://uniqueguitar.blogspot.jp/2012/09/john-lennons-les-paul-junior-modified.html?m=1
232ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 14:26:26.33ID:tBgzH5BX
包茎野郎
233ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 14:26:47.34ID:GZD73Rwo
いくら格安でも彫刻刀でザグってあるようなのは萎える
234ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 16:34:05.05ID:bx6nccKx
>>233
ぜんぜんアリ
どうせ埋めてザグリ直すんだから
ネック折れの素人接着以外ならなんでも買っちゃう
235ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 18:31:54.57ID:XGHn8hxE
フロントいらなくてjr買ってるのに…
236ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 18:33:16.71ID:dFImuJxb
ジュニアのキャビティ追加、
素人リフィニッシュ でネック折れてなきゃ
10万以外なら買うかも
237ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 18:49:16.70ID:7gROkx0X
>>236
守備範囲広いな
238ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 18:55:21.09ID:WU64Eq/f
もし60年までの個体だったとしたら
15〜20万は確実にするだろうな
復活に10万かけてもまだ安い
239ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 20:56:55.25ID:CFRSu7bN
>>237
アレ書いた本人だけど 自分の読み返して
超ウケた。 ナイスなツッコミで、3分ぐらい腹
痛かった(笑)
240ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 21:54:48.13ID:efQfeVct
フロントは合った方が良いに決まっているが
Jrを使うとトーンコントロールとボリュームコントロールを使い出すので
つまりギターに教わるわけです
241ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 21:55:45.54ID:efQfeVct
でそれの究極の先生というのがクラギなわけです
242ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 23:05:47.28ID:yTIsegzP
ん? 興味ある事言うてくれてんねんけど、つまり、ボリュームとトーンで
クラシックギターの音を作るって事?
243ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 23:28:06.69ID:efQfeVct
あんだら
クラギには何ひとつ付いてねえから
両手が全てだゆうとんねん
244ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 23:43:26.37ID:yTIsegzP
オレ、別解釈したもうてんけど でも、それええな。
ジュニアでアコースティックなトーン作ってみよ
245ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 23:51:56.05ID:HVHrUlVp
ジュニアって弦張り替えたばかりの生音アコギみたいな音しない?
246ドレミファ名無シド
2018/03/26(月) 23:52:36.31ID:yTIsegzP
いや、マジで ジュニアってええな。
あるモンでなんとかしようとするトコが。
工夫?で、いっちゃんソリッドや思うしな
247ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 00:22:15.26ID:YEkrhFjJ
>>246
最初はよっぽどジュニアが欲しい場合じゃないと
1PUだし躊躇しちゃう面もあるかもしれないけど
いざ使ってみるとやめられなくなる素晴らしいギターよね。
248ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 00:26:26.04ID:mpRGJPXl
どこかで現物に触れて惚れたりが多いんじゃないかな?
ビジュアル的に魅かれてってのはそんなに多くなさそうに思う。
まあ、ロッカーとかパンカー属性の人は見た目からってこともあるだろうけど。
249ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 00:33:05.40ID:kXLJKhXg
ジュニアとテレキャスターは
じゃかじゃか弾いた時のアコギ感がハンパない
だから手放せないんだよね
250ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 00:33:36.37ID:YEkrhFjJ
>>248
まさに俺がその通りだわw
クラッシュのポスターでミックジョーンズが持ってるの見て
シンプルでカッコいいギターだな、と思って一目惚れ
251ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 00:47:06.39ID:kXLJKhXg
でもスタンダードのフロントレスはイマイチ惹かれないんだよなあ…
252ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 07:08:59.24ID:Cg5m53Yd
俺のJrも1PUで当時はフロントあればな〜と思ったけど
ザクリ入れてフロント追加する気にはならん。

ボディとネックのバランス良いから
253ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 07:44:35.34ID:jHfqrYah
>>251
それは単に壊れたギターだからな
254ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 10:58:10.71ID:Lwj9lZ/R
千原ジュニアもやっぱり好き?
255ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 11:05:24.48ID:YEkrhFjJ
>>254
もちろんキン肉マンで一番好きな超人もブロッケンJr.さ
256ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 11:22:20.01ID:jHfqrYah
ネタも尽きたか…
257ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 11:45:04.72ID:22WlcGrq
>>254
千原ジュニアもB21スペシャルもイマイチ好きじゃない

サミーデイビスジュニアは神
258ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 15:22:46.46ID:fujYFpKF
2000年に58年S/Cジュニアのヘッド折れを8万で入手、直して
ビックリ。 スゲェ!!と思った。それまで頑なにテレキャスだったけど
アレから色んなギター弾いて来たけどコレに戻ったよなぁ
259ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 15:23:37.26ID:fujYFpKF
今は59TVだけど
260ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 15:27:52.20ID:22WlcGrq
>>258
それ俺が12万で買うから売ってくれ
261ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 18:21:43.48ID:VNiwV26N
ジュニアはPUが一発だから音色のバリエーションに欠けるなぁ・・・とか考えてたんだけど、エディヴァンヘイレンだって初期からほとんど1PUだったしなんだか勇気が湧いてきました。
262ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 18:31:05.98ID:22WlcGrq
音色のバリエーションより音楽のバリエーションの方が大事だし
ジュニアは音色に想像以上のバリエーションがある
263ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 18:32:41.16ID:22WlcGrq
だけど1PUのカジノはちょっとバリエーションがない感じだな…
264ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 19:53:52.00ID:VNiwV26N
>>262
そうそう、 音色のバリエーションが無いと聞いててつまらないかというとそういう訳じゃないもんね。
265ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 20:28:08.31ID:YEkrhFjJ
まあその辺はトーン絞って擬似フロントPU的な
音作ったり工夫すればいいので困った事はないな
266ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 21:07:56.17ID:RrA3GA2K
だよね。
トーン絞れば甘い音になる(^^)
267ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 21:48:00.27ID:YEkrhFjJ
ジュニアは欲しい音を作る際アンプやエフェクターだけでなく
ギターのヴォリュームとトーンも使うってのがキモだよね
268ドレミファ名無シド
2018/03/27(火) 22:12:06.99ID:fujYFpKF
トーン4.5至高
269ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 01:07:03.71ID:0WKnKk4c
どうやったらジュニアの音をスペシャルで出せるかなあ…
270ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 01:13:48.75ID:rcTWXfZX
目をつむったら出るとみた
271ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 09:02:23.47ID:N1ihomw7
2018のレビュー少ないね
Youtubeでも少ない少ない
試奏に行けないからレビュー欲しい
272ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 12:30:15.10ID:PGDn9iMJ
>>269
良い方法があるぜ!ジュニア買っちまえ(解決)
273ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 13:27:56.19ID:loJugJSS
ジュニアとスペシャルでそんなに違うのか・・・。
・フロントのザグリ
・ソープバーとドッグイヤー
・vol&toneの数(回路)
以外に音が変わる要因ってなんかあるかね?
測ったことないけど色々画像見てるとジュニアのリアの方がブリッジに近い?
274ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 14:53:28.09ID:0WKnKk4c
>>273
トグルのためのザグリもあるね
ジャックのところから斜め上に
直径1センチくらいの長ーい穴が開けられている
全体的なボディの強度はジュニアより落ちるのは間違いないな

ネックのバインディングも少し関係あるような気がする
バインディングがあると落ち着いた音になるような気がするのは気のせいかね…

マホバックメイプルトップで1v1t、トグルはトーンの隣、リヤは犬耳でフロントはアルニコかミニハム、ギブソンロゴはプリントじゃなくてインレイ
ギブソンこれで作ってくれ、潰れる前に
275ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 15:08:13.23ID:rcTWXfZX
強度なんて落ちるわけねえだろバカ
276ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 15:14:58.35ID:VloP/nFI
>>274
作ってくれという割にかなりのわがまま仕様で笑った
277ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 15:20:01.30ID:PGDn9iMJ
バインディングのせいかどうかは分からないけど
確かにジュニアのほうが音暴れる感じはあるね
278ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 15:29:33.40ID:Dn6mZlQV
>>271
全く同じ製造ラインでも全く同じ個体なんて無いんで
ネットで買うなら何買ってもあまり大差ないと思うけど?
279ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 15:43:41.48ID:loJugJSS
>>274
たしかにトグルの分のザグリもでかいかもしれない。
バインディングも興味深いな。あと、ピックガード・・・さすがにこれはないか。
280ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 16:06:25.50ID:rcTWXfZX
ピックガードてwwwwwwwwwww
ふざけとるんかwwwwwwwwwww
281ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 16:38:37.12ID:f9ObxuMe
そんな事より個体差の方が大きい件
282ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 17:32:58.58ID:aiNqRruu
スペシャルは深いザグリでバネでピックアップが浮いてる
ジュニアは犬耳の底がキャビティに直に乗ってそれを押し付けるようにネジ止め
木の振動をダイレクトに伝えるのがジュニア。
アンプに繋いでボディーやネックをコンコンと叩いてみれば違いなんてすぐ分かるよ
283ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 17:37:15.15ID:aiNqRruu
ほぼポールピースから弦振動を拾うだけと、ピックアップ全体から拾うのとの差が
スペシャルとジュニアの決定的な違いなんだよ
それが自分自身がジュニアー>スペシャルー>ジュニアに持ち替えた理由
284ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 17:46:44.70ID:tXId6epz
>>274
自分で改造してみなよ
そしてその改造を真似する奴が居るかどうか想像してみれば良い
そうすれば何故ギブソンがその仕様のギターを出さないか分かるから
285ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 17:55:59.74ID:7qyQkaKg
おれはスペシャル→スペシャル→ジュニア→ジュニア
286ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 17:57:42.96ID:PGDn9iMJ
それまでのレスポールに搭載されてたソープバーよりも
キャビティの加工が簡易化された結果ジュニアにはドッグイヤーが
付けられた訳だけどそれが思わぬ副産物としてダイレクトな鳴りに
結びついたというのはよく言われてるね。

こうやって考えるとジョンレノンみたいにジュニアのサウンドで
フロントPU増設ってのもスペシャルはとまた違った方向だったのね
287ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 18:00:56.92ID:/3fQ7p9r
1PU、男らしいと思う。
288ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 18:08:44.14ID:MWWfB+iD
>>286
思わぬってことはないと思う
PUをボディに直付けすればどうなるかは既に分かってたんだから
ただプロに受けるとは思ってなかったかもしれんけど
289ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 18:35:05.98ID:0WKnKk4c
ヘリテージのH137っていうのが
ソープバーバージョンとドッグイヤーバージョンがあるんだよね

個体も違うしアンプも弾いてる人も違うから
比べる意味がないと言われるのはごくごく承知だが、
やはり犬耳は音がみっちりしてて
石鹸はチャキチャキ感が増すように感じるんだよね…


@YouTube




@YouTube

290ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 18:44:43.48ID:ZUyf9/yW
casinoもイヌ耳だな
ハウリングさえクリアすればアレはアレでオールマイティ
291ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 18:49:13.16ID:0WKnKk4c
>>284
石鹸を固定実験してみたことはあるよ
台座かまして横の隙間に薄板クサビしてさ
やはりそうするとダイレクト感は増すね
生音のボディの鳴りも当然変わるし

犬耳x2だと
センターの音色を作るための微妙なハイト調整が困難になるので
リヤ犬耳でフロント石鹸的な仕様がいいのかな
292ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 18:56:24.48ID:aiNqRruu
ジュニアでp90に目覚めて アップグレードのつもりでスペシャルに持ち替えたら、
「前のジュニアと全然違うな?なんでかな?」と悩み、
やはりジュニアにして、「コレ!コレ!」と思い、清掃してるときにピックアップ外して
みたら(ハンダ外さず)浅いキャビティの上に直にピックアップが乗ってて、
「ああ、そーゆー事か!」と納得
293ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:15:09.65ID:rcTWXfZX
気のせいだ
294ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:18:01.02ID:Ha0/vcCj
>>291
フロント石鹸リヤ犬耳のスレチギター持ってるけど、センターの音色がほんと素敵
295ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:18:52.69ID:loJugJSS
>>292
なるほど、とても参考になったしスッキリしたよ。
296ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:25:09.79ID:7qyQkaKg
なんだかんだでスペシャルのセンターも良いよね
297ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:34:12.89ID:7G2L2JT4
おれP-90よりもP-100の方がガサガサしてなくて好きだけど
298ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:49:20.32ID:0WKnKk4c
>>294
え、それどこのスレチ?知りたい
299ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 19:53:57.01ID:0WKnKk4c
>>296
スペシャルはセンターのために買うようなところがある
ストラトのハーフトーンとかと通じるものがあるな

>>297
P-100は寿司ネタで言えば漬けマグロみたいなもんかね
本マグロ信者には馬鹿にされる…
いつの日か見直される日がくるよ…きっと
300ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 20:34:27.64ID:PgHh9YY8
個体差って凄いよ

有名ギタリストが同じシリアルナンバーの
同じギターやっと数本見付けて購入していざ弾いたら
何か違うって直ぐ手放したって話はよく聞く
301ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 20:56:59.66ID:IEaSeOaJ
>>300
良く聞く?
例えば?
302ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:03:22.89ID:tnEsenQG
>>300
同じシリアルナンバーって?
303sage
2018/03/28(水) 21:05:59.09ID:jIzB+ttE
>>300
そりゃそうだ
同じシリアルが複数存在する=1本以外(もしくはすべてが)はニセモノなわけだし
304ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:16:12.42ID:PgHh9YY8
>>301
>>302
訂正
メインギターと同じようなシリアルNoを必死になって2〜3本探して、
使ってみたけどやっぱりなんか違ったという話です。
例えば達郎さんと鮎川さん
305ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:19:01.69ID:0WKnKk4c
まあそういうのは都市伝説だな

少し大きな目で見ると、新品出荷時のQCがある程度しっかりしていると
個体差というのは予想以上に少ないよ

中古だと色々な使われ方や保存のされ方の中で個体差は出るけど
それでも製造時期の共通性の方が大きいと思うね
306ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:21:34.79ID:0WKnKk4c
>>304
あの二人はあのギターにものすごい執着を持ってるからね
あのレベルだと「同じ」の基準が違うだろうな
マコちゃんはフレットボロボロなのに
「ギターが痛がるからフレット交換させたくない」とか言ってたな
307ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:24:06.62ID:PgHh9YY8
>>305
そうでしたか。
確かに中古だと改造や保存のされ方、メンテ等で個体差でますね。
教えてくれてありがとうございます。
308ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:28:15.58ID:PGDn9iMJ
しかしみんな音にはすごいこだわり持ってるね。
俺はジュニア使いだしたきっかけが見た目オンリーだったんで
ある程度好みの音作れたらそこまで細かい事気にしないから
なんだか負い目感じちゃうわ…
309ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:36:25.40ID:PgHh9YY8
>>308
スレ違いなレスして申し訳ないです。

自分の好きな音が作れれば負い目を感じる事はないですし、
ギターは見た目から入る人って多いと思いますよ。
310ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:41:12.91ID:loJugJSS
俺も見た目から入る派なんだけど、ジュニアとスペシャルがなんでそんなに違うのか気になって。
そしてスッキリした。
311ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:46:00.91ID:PGDn9iMJ
>>309
ありがとう。そう言ってもらえると気が楽になるわw
でもここで音にこだわってる人の話見るのもまた楽しいんだよね。
たまに触発されてセッティング変えてみたりもするしw
312ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:49:22.71ID:Ha0/vcCj
>>298
奥田民生コロネットだす
313ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 21:53:57.82ID:oCWUIdhs
いやいや、新品時の個体差もすごいよ
同じモデルなのに鳴るやつもあれば鳴らないやつもある
常識かと思ってた
314ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 22:18:34.77ID:PGDn9iMJ
木という天然マテリアルを使ってる以上、
個体差は絶対出ちゃうのでエレキギターは
その差を埋めるためにPUやブリッジ等のパーツが
簡単に交換出来るようにしてあるって話もあるね
315ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 23:13:09.61ID:0WKnKk4c
>>313
メーカーにもよる
近年のギブソンはまあ職人の腕と気分のせいで個体差が大きい方だけど
日本メーカーは個体差が少ない
フェンダージャパンやタカミネのQCはすごいよ

正直その個体差ってのはパーツの組み付けとかの要素の方が大きかったりする
同ロットだと木材の差はそんなに大きくない
316ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 23:16:07.71ID:kLbmoQAC
ヴィンのジュニアって、57年だけ音が暴れてなくておとなしく感じるんだけど、気のせい?
317ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 23:21:18.76ID:0WKnKk4c
>>312
へえ、こんなのあるんだね
今度試して見るよ
318ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 23:23:15.36ID:uAOXLh2E
>>315
タカミネは知らないけどフェンジャパだって個体差すごいぞw
319ドレミファ名無シド
2018/03/28(水) 23:31:59.44ID:PGDn9iMJ
そういえば個体差の話ってギブソンが多い気がするんだけど
フェンダーってあんまりそういう話聞かない気がする…
俺がフェンダー持った事ないから印象にないだけかな?
320ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 00:22:42.43ID:x0q4p+jU
俺はフェンダーだけで300本以上弾いてきたけど個体差デカイよ
調整の幅が広いからなんとかなるって言ってる人もいるけど、ボディとネックがダメな個体は何してもダメ
321ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 00:40:34.22ID:VwZxq+pX
そう、鳴らないやつは何をやっても鳴らないよ
322ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 01:06:53.53ID:Xe5b6rqq
>>316
57年製ねぇ…58年のジュニア持ってる状態のまま、ヤフオクで落札した
俺の最初のスペシャルが57年でさ 安く落札出来たモノのゲキ悪個体でさぁ
何やっても良くなんなくて 56年製のスペシャルを試奏してやっと満足いくスペシャル
には出会えたんだけど、金欠でジュニアを手放した後に どうしてもジュニアと違うから
再びジュニアに戻ったんだけど、あの57年製のスペシャルだけは特別酷かった…
オレの個体が悪かっただけだと思うけど。57年持ってる人持ってる人は気にしないで
欲しいけど オレは「酷い個体ってあんなにも酷いんだ!?」って経験がある。
たまたま57年だったってだけだけど。
323ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 04:06:45.77ID:QxfI2Tac
>>322
なんか動画いくつか見ててもどれも57だけがヴィンジュニアのおいしい密度とは違ってフェンダーっぽい感じするんだけど。

57年製

@YouTube



@YouTube



@YouTube



55年製

@YouTube



@YouTube


56年製

@YouTube



@YouTube



@YouTube


58年製

@YouTube

324ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 06:34:08.89ID:askRKXNt
働き者のメリンダは不慮の事故で息子を亡くしてから日々の生活に生き甲斐を見出せなくなっていた。
工場で木材加工品を組み上げる仕事も雑になり上司から度々注意を受けていた。
そして1957年冬、遂にはクビを言い渡されてしまう…。
息子を亡くし仕事もクビにり夫とも折り合いが悪くなってゆきメリンダの生活はより荒んでいった。
メリンダは精神的にも追い詰められ、被害妄想なども口にする様に…。

そんなメリンダのもとに従兄弟のジョセフが訪れる。
ジョセフはメリンダの悩み、愚痴を聞いてあげた。
メリンダは自分の人生が悪くなったのは全て元職場の工場のせいだと。息子を亡くしたのも仕事があったからだし、木材加工の作業にもケチをつけられたと。
どうにかにしてあの工場に仕返しをしてやりたい…と。
心優しいジョセフはメリンダの仇を討つ為、元職場のギブソン社の工場に1958年春、就職したのであった。
ジョセフは仇を討つ為、工場の設計ではなくメリンダの指示通りに木材を組み上げていった…。
325ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 06:40:37.93ID:JCPs2zCN
フェンダーはジョイントの締め直しでも音変わるからホント面倒。
326ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 07:50:06.91ID:ZiEjdroc
>>319
新品、どちらのメーカーも個体あります。
F社USAは頑丈でいいんだけどネックをスライドさせるとチクっと
するのとかありましたよ(笑)工場の動画みると各工程の流れ作業みたいな
感じで特にボディとネックのセットアップの微妙な違いが鳴りに大きく
影響するのかもね・・・・
327ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 11:36:00.48ID:VDiBWX4C
ジョイントの締め直しで音が変わるのは面倒だけど
自分で締め直して変えられるのはギブソンのハズレギターと比べてラッキーとも言えるな

最近驚いたのはこれ。なるほど〜と思った

@YouTube

328ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 11:42:51.46ID:qQu+jD6R
>>327
これはつまりどういうこと?
329ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 12:13:46.63ID:YoZsEtif
木工の精度がいくら良くたって質量が異なる木を使ってるんだから個体差はあって当然
ギターの重量差を見ても一目瞭然
330325
2018/03/29(木) 12:38:25.87ID:r4ntAIvn
>327
良い動画ありがとう。
英語全部聞き取り出来ないけど、ネック調整した事ある人なら何言ってるか分かるねw

最近テレカスのセンターずれ直しやったばっかりだからよーく分かるわ。
結果オーライだったけどチルトネックはズレ易くて厄介。
331ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 12:43:04.05ID:n5gLh+7U
スレチはそこまで
332ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 13:15:54.94ID:d8AwjhLH
宇宙人にさらわれてからギターが直せるようになったと言ってるな
333ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 13:32:19.20ID:VDiBWX4C
>>328
ネックポケットが精密でない場合、
弦を張った状態でちょっとボルトを緩めてまた締めると
弦の張力でネックエンド側の木口がボディに密着した状態で固定できるので鳴りが良くなる

レスポールのジョイントでも、ロングテノンで接触面積の大きい方が鳴りが良くなるよね
安いギブソンはショートテノン以前に工作精度が悪いので
ハズレギターが生まれると思う
これはナットやブリッジサドルの溝の切り方でも同じ法則がある
点接触より面接触の方がいい

まあ「良くなる」というのは主観だけどね
334ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 13:41:05.01ID:VDiBWX4C
>>324
おい、じゃあ57年のギブソンがなんかイマイチなのはメリンダのせいかよ
そしてバースト作ったジョゼフありがとう
335ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 13:41:09.62ID:qQu+jD6R
>>333
なるほど!サンクス!
ネック調整したことあったけどそこ気づかなかったわ。
336ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 15:01:29.23ID:d8AwjhLH
主観じゃなくてムックの受け売りだろ
337ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 15:41:09.47ID:L//xniPU
そうかな・・・そういうのあるのかもな・・・そうか!そうかも!
と思わせるような上手い説明をしたほうが勝ち(価値?)なんだよな。アホらしい
338ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 16:31:58.74ID:VDiBWX4C
いや、こんなのは実際にやってみればわかることだから試せばいいよ
国産のギターは精度が高いから
精度の低い鳴りの悪いギターが必要だけどねw

隙の多いギターは隙の多い音になる(70年代のギブソンとかね)
隙のないギターは隙のない音になる
(サーとかコリングスとかブティック系のギター)

個人的には俺は適度な隙があるギターが好き
339ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 19:36:29.60ID:oDmNv4Ym
>>338
隙の多い音って?
340ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 21:36:07.76ID:I9GOF+kp
>>333
ネックの精度はバーブリッジの角度で調整可能
オクターブなんて無視
341ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 21:38:48.44ID:JCPs2zCN
あんまり音痴なギターは要らないなー
342ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 22:02:45.48ID:VwZxq+pX
>>341
同感
でも意外とバーブリッジはそこそこオクターブが合うんだよね
343ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 22:09:30.43ID:d8AwjhLH
そんなに合ってないと感じた事もないし
違っていてもどうしようもないので気にした事もない
344ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 22:12:11.63ID:d8AwjhLH
なんせクラギはオクターブ合わせなどかんけーねえのだからな
ま こまけー奴は色々小細工するが
それに比べたらバーブリッジなど高級もいいとこだ
345ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 23:14:34.01ID:ncwrU/SR
>>333
Les Paul CMって値段安いけど鳴るよ。
346ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 23:27:28.91ID:VDiBWX4C
>>339
隙のない音だとサステインが綺麗に均一に伸びて
音色も純粋でシンセみたいな音

隙だらけだとガタがあるような音
サステインが弦ごとに違ったりデッドポイントや暴れポイントが強かったり
音色に雑味が混じる

国産のギターはきちんと作りすぎて
いい音だけど意外性ハプニング性が足りない感じ
機構的な「遊び」って大事だなーと思う
347ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 23:30:14.96ID:ncwrU/SR
>>344
バーブリッジは弦の接点部分を階段状にすることで、
少しでもオクターブチューニングを合いやすくしてるみたいね。
バダススタイルに変える人もいるけど自分は
元々付いてるバーブリッジが好き
348ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 23:42:29.42ID:VDiBWX4C
>>345
あれはネックジョイントさえしっかりしてれば
生鳴り要素しかないギターだな
ただ薄いのでSGぽい音になるんじゃないかな
349ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 23:50:36.53ID:VDiBWX4C
ライブだとあんまり気にならないけど
レコーディングだとオクターブ合わないのは気になるんだよなあ
レコーディングだと曲ごとや曲の部分ごとに
使うフレット位置に合わせてチューニングし直しちゃうけど
350ドレミファ名無シド
2018/03/29(木) 23:56:49.13ID:ncwrU/SR
SGぽいけどレスポールよりみたいな
ちゃんとギブソンの音してました。(笑)
廉価版の中では一番良いと感じました。
351ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 07:49:23.66ID:OIpsXb+q
ID:VDiBWX4Cのぼくのかんがえたさいきょうのりろんがすごい
すべてのレスで少しずつ間違ってる
352ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 08:36:28.00ID:LP8cibDM
www
353ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 10:25:30.06ID:qnzpCpXP
これ使ってる人いる?
MojoAxe Compensated Wraparound Bridge
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&u=http://www.mojoaxe.com/&;prev=search
354ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 10:26:27.24ID:qnzpCpXP
翻訳ページアドレスは貼れないのね
http://www.mojoaxe.com/
355ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 12:44:11.57ID:5elUXXPS
もうヴィンテージのD/CのTVなんかネック折れの三木楽器の以外は1本も出て無いな
ネット上でアメリカに1本ステッカー跡のあるやつだけか
誰か売りに出さないかなぁ  相場100万超えるかな?
356ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 14:12:39.48ID:aQOnbWJF
>>351
うふふ
じゃあ間違いを指摘してみてね
357ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 14:18:17.49ID:SXVbqFjc
>>355
https://www.digimart.net/cat01/shop4974/DS03962729/

毎日検索してたらちょくちょく出てくるでしょ。
チェリーだったら売りいっぱいあるぞ
358ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 14:28:36.64ID:5elUXXPS
>>357
うん ありがとう 妥協せずTV探すよ
100万超えてくるかな?
359ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 17:36:17.72ID:hHYIK2da
>>357
ネック折れって、なんか不安になるよな、そこがまた何かの拍子にいとも簡単に折れるんじゃないかって。
あと音色が変わってそう。
360ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 17:40:30.49ID:AwQ/goPW
>>359
プロがきちんと修理してれば
修理したところの方が強くなるよ
また倒したら別のところで折れるがw

オールドなら折れてもいい音するでしょう
361ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 17:42:54.01ID:h2iAlTx0
リフィニッシュの方が嫌だな
362ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 18:40:36.70ID:5elUXXPS
パーツ交換多々、ネック折れ、リフィニッシュなら あの額出せないなオレは
363ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 19:51:14.05ID:194Eaasl
正常です
安いのなら可
364ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 20:05:12.79ID:cGUbOm/G
だな
365ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 20:11:26.28ID:cGUbOm/G
Les Pau CMのピックアップを

P90に変えたら準Jrにならんかね?
366ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 20:17:22.39ID:XH1Cfr4g
ジュンジュワー
367ドレミファ名無シド
2018/03/30(金) 23:51:34.35ID:vteOPe00
>>365
似たような発想でジョーンジェットシグネイチャーの
メロディーメーカーをP-90に載せかえるのを考えた事がある
368ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 08:38:35.90ID:8UWGvVXR
>>365
ふつうになるとおもう
ただ音はSGジュニアだろうなあ
369ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 08:41:05.11ID:tdsyuAkS
>>368
アドバイス
ありがとうございます。やってみます。
370ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 08:45:58.16ID:tdsyuAkS
他にも自分が知らないマニアックな事を
色々書いてくださる方にも感謝しています。
ありがとうございます!
371ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 10:17:08.68ID:8UWGvVXR
レスポールメロディメーカーが
P-902発でいいんじゃないか

この辺のシリーズってサーキットは韓国製らしいが
ピックアップはちゃんとしてるのかな

しかし考えてみればこの薄いのは
ザ・ポールから始まってるんだな
372ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 10:18:14.81ID:8UWGvVXR
>>361
リフィニッシュは音変わっちゃうね…
373ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 10:28:58.84ID:qg2WP3kW
買える値段のまあまあなチェリーの買ってしばらくそのまま弾いてると良いと思う。
その内、これでいいやになるっしょw
374ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 11:23:33.21ID:tDqpyECb
>>373
正解!
375ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 14:07:25.87ID:7ZOlEuVS
>>374
越後製菓
376ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 14:13:29.31ID:8UWGvVXR
>>373
そだねー!
377ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 14:17:19.31ID:qg2WP3kW
デジマで見たとこ50万前後からあるから、今の内かも知れないと思うんだよね。
個人的にはケースは使える状態のオリジナルハードケースの付いてるのが良いと思う
378ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 15:55:38.49ID:jVhRa/Al
>>377
ケースに拘って折角の良玉を…
379ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 16:17:55.35ID:tDqpyECb
ハードケースならなんでもいいわ
380ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 16:44:30.46ID:QTc7OkIW
ビンテージ物ってハードケースより安い
チップボードケース付きのやつ多くない?
381ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 16:51:59.64ID:0JU6Tipz
投機対象はケースも重要よね
382ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 17:05:24.09ID:6tEPYUZ/
ジュニアは大抵、アリゲーターケースでボロボロになる宿命だから、オリジナルのケースが無いのは
結構当たり前だから、投資目的でもケースに拘るよりはギター本体のオリジナル度を重視すべき
58年製のフライングVとかバーストになると、本物の証としてオリジナルケースは必須だろうけど
ジュニアはケースが無くて電装にpot とかの変更ある方が嫌だな。同年式探すの大変だから
ナット、フレットは消耗品だから気にならない
383ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 17:18:53.37ID:6tEPYUZ/
デジマートでケース以外オリジナル状態の物は68万は最低するでしょ。
チェリーもこの値段で沢山あるのは今の内だけだと思うなぁ

同年代のテレキャスより遥かに安いけど 実質 単に、ジュニア って名前の印象で
避けられて来ただけで、オレ個人的にはテレキャスよりジュニアの方が好きだから
テレキャス売っ払おうと思ってるもんね。
「1PUで満足出来ないか?」と言えば「トーンとボリュームで補える」って分かったし
ステレオタイプな人のイメージと価値観以上のモノがヴィンテージジュニアにはあるよね?
384ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 20:11:42.75ID:8UWGvVXR
知ってる人は大好き
知らない人は目もくれない
それがジュニアだね

他にもそんなギターがありそうだ
385ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 20:56:30.72ID:l712kiAL
デジマート見ても57ばかりなんだが、誰か57はアカンって書いてなかったっけ?
シングルカットが欲しいんじゃぁぁぁ
386ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 21:01:16.78ID:XharusgQ
デジマに58年のTVSCあるじゃん
1188000円のやつ
買っちゃえー
387ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 21:29:13.33ID:l712kiAL
>>386
えっ!無くない?
388ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 21:37:14.40ID:XharusgQ
https://www.digimart.net/cat01/shop2080/DS03383096/
実は掲載直後から気になってるんだけど、これ以上手持ちが増えても弾いてやれそうにないから試奏しに行ってない…
最初は130万+税の1404000円だったよ
その後20万値下げなってるね
389ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 21:46:07.99ID:l712kiAL
>>388
わざわざありがとう!
ほんとはサンバーストかチェリーが良いけど、TVも所有したら好きになるよな笑
諸事情で買えるの秋頃だから、それまで残ってるといいなぁ
390ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 22:06:19.16ID:iXhV37U2
>>389
シングルカットでチェリーならレギュラーかヒスコレしかない
391ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 22:23:18.89ID:6tEPYUZ/
>>389
一応、その個体の事言っとくと、ペグ交換履歴有りでペグ穴が広がってるよ。
ケースだけでも10万する様なそんなに良い条件の物が
今まで売れなかった理由がそれ
392ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 23:41:51.49ID:8UWGvVXR
>>390
SCのチェリーとか、DCのサンバーストとか
いかにも昔からありましたみたいな顔して売られてるのがいいよねw
そんな俺はSCチェリーが一番好き
393ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 23:47:13.89ID:SOXNZXsg
57ってだめなのかな
394ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 23:56:15.79ID:iXhV37U2
>>392
同じくSCチェリーが一番好き
ナチュラルに近いくらいフェイドしてると最高
395ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 00:32:03.65ID:ld38uM/A
>>393
そんなにダメダメ言わないの
大した違いはないんだから

風評被害になっちゃうよ
396ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 00:32:41.44ID:ld38uM/A
>>394
フェイドは紫外線当てるとテキメンっす
397ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 01:05:55.91ID:fsyvZ1hf
やれ何年のがダメだのそういう話よく出るけどさ、
結局は自分が気に入るかどうかだけなんだし
試奏出来る環境ならまずは弾いてみようぜ!
398ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 01:08:53.66ID:fsyvZ1hf
ちなみに俺は買う金があったとしたら
見た目だけでも迷わず買う!
399ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 15:46:45.30ID:O3qzpHAI
DC TV yellowってエピでも出たらそこそこの数売れそうなのになんで出さないんだろう
400ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 17:18:57.22ID:ld38uM/A
>>399
ギブソンが安いから差別化できないんだと思うよ

もしくはギブソンのレギュラーは実はエピ製とか
401ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 17:35:07.26ID:5TneEJ9g
エピ製だったら誰も文句言わねえだろ
402ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 18:58:48.45ID:cLeaZnHp
エピ製ってなんだよ
エピはメーカーじゃねえしエピを作ってるのはギブソンだし
403ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 19:36:28.40ID:ld38uM/A
要するにチャイナコリア製ということでしょ
ボルトオンネックで売価三万円とかだったら買う人もいるかもしれんが
きょうびギブソンの新品が五万で売ってる時代だから
どこ製かわかんなくてもヘッドにギブソンって書いてるものが欲しいよな


それより俺はエリーティストカジノみたいに
ちゃんとしたエピフォンが欲しいわ
ギブソンの廉価ブランドにする意味がない
404ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 20:56:17.26ID:6iBe/vFg
今日、Gフォース付きのスペシャル届いたけど最高に良いぞ!
ライブには向かないけど自宅で色んなチューニングの曲
を練習するのに重宝する!

デメリットは弦交換が少し面倒な位
405ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 21:01:01.69ID:6iBe/vFg
>>403
新品の正規品が5万ですか?マジ?
406ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 21:03:00.40ID:fluWWQJ0
>>405
マジマジ
407ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 21:10:16.49ID:6iBe/vFg
>>406
サンクス!
検索して見付かったら改造用に買っときます。(^^汗)
408ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 21:18:17.87ID:RQG/JhDG
そういやあちょっと前まで2015のスペシャルDCが5万くらいで売ってたよな
409ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 23:45:04.10ID:5TneEJ9g
Gフォースてめちゃくそ便利でいいなと思うのだが
デザインがダサいのと
すぐ壊れるみたいよね
よくぶっ壊れてる中古売ってるよね
410ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 00:30:29.55ID:QW3srzoc
精度はどうなのかな
精度が良くないと意味がない
411ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 00:34:04.34ID:ZA4y24PM
Gフォース付き使った事ないんだけど
ヘッドのバランスはどうなんだろう?
412ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 10:37:43.47ID:TkWPNykz
>>410
クリップチューナーより精度良いですし、合わない弦は個々にチューニングできる
ので、慣れれば楽です。確かに見た目はダサくて評判悪いけど
実際に使ってみると手放せなくなると思います。操作はマルチエフェクターよりは
簡単なので、機会があればお店でお試しあれ!

>>411
思ったより軽いので殆ど気にならないです。
413ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 10:59:34.00ID:j1V3+Mv8
>>412
2015のDC買ったの?
414ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 11:39:49.12ID:+BtuxB4f
2018のジュニア(レギュラーモデル)見に行ってきた
ボディのマホガニーが1Pだったのは驚き
指板のローズウッドも導管が少なくて目が詰まっててツルツルカチカチした感触が気持ち良かった
ザラザラして筋っぽい自分のトラデ(2013)と同じローズウッドとは思えない
音はジュニアの音がするw
ボディバランスも重さも丁度良いし
トラデの出番が無くなりそうだったので持ち帰りはしなかったけど来週は分からんw
415ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 12:40:32.70ID:QxxK8lhu
>>414
同じギターは2つと無いんだから気に入ったなら買った方が良いと思うよ
マホ1Pがデフォなのかたまたまその個体が1Pなだけで通常は2Pなのかも分からないし
まぁ他のジュニアも見てからの方が良いけどね
416ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 12:49:41.42ID:j1V3+Mv8
>>415
そうた
417ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 12:53:11.87ID:QW3srzoc
今年のギブソンは買い、か?
最後の輝きか
418ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 12:55:51.24ID:j1V3+Mv8
そうだよね
来週は時間があるからもう2〜3件廻って気に入ったのを買おうと思う
デジマ見てても余り動いてないみたいだし焦らず決めるよ
上の方のレスにもあったけどボックスジョイントだしギザギザのないバーブリッジだし割りかし真面目に作ってる印象だった
倒産前の「旧ギブソン」だしねw
419ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 15:33:21.17ID:EPDiESGH
>>413
去年2015 年Jr
今年は値下がりした2015年les Paul CM
買いました。
420ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 15:36:49.74ID:x1IoDWrF
>>419
いい色買ったな!
421ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 15:41:32.80ID:EPDiESGH
>>417
Jrとスペシャル

どっちも良いね!
422ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 15:42:28.42ID:EPDiESGH
>>420
ありがとう!
423ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 16:05:49.47ID:k6A5Aa1m
>>422
スペシャルDCって元値は知らないけど無茶苦茶安かったよね
確か五万くらいまで下がったかな
シェルケース付きだしギターは幾らなんだよwとか思いながらポチりかけたけど踏みとどまった
424ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 17:06:33.08ID:IFlAJefL
15年スペシャルとジュニア同じような値段で売ってたけど、スペシャルはピックガードが
無くてさすがにチープ過ぎる感じがして、ジュニア買ったわ。
425ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 18:28:32.30ID:aLphTmDF
ヘッドのロゴが普通のGibsonだったら、、、
426ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 18:59:00.11ID:PvGVpBe1
>>425
そう?
自分はむしろ加点だわ
時代考察的には間違っててもね
427ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 19:46:59.37ID:QYuvmcJ5
2018jrは弦が09〜46だけど、音の違いはあるんかいのぅ
428ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 19:48:06.06ID:aLphTmDF
>>427
君はバカなのか?
429ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 20:06:17.78ID:ZA4y24PM
現行の40年代ロゴに関しては好きとか嫌いより
今までのロゴに慣れてるのでただ単に違和感があるな
430ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 20:47:02.51ID:ARRd+dWO
>>427
ちょっとで良いから他のモデルも調べような
431ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 21:11:26.48ID:rI4Orryb
>>427
音の違いは弾く人による影響の方がでかい。(笑)
432ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 02:09:17.36ID:CzIiBjGx
>>42
普段09の人は低音弦が太く感じ
普段10の人は高音弦が細く感じる

でもオクターブは合いやすくなる
433ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 02:11:40.28ID:CzIiBjGx
スクリプトロゴと裏のバナーは
個人的な読みでは、ギブソン黄金時代の再興を願った祈り
もしくは帰らぬ良き時代を求めた断末魔
もしくはその両方だな
434ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 02:12:07.94ID:CzIiBjGx
Only a Gibson was good enough
435ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 05:06:45.01ID:xdWh/fUD
>>433
だったら全てのモデルに採用すれば良いと思う
436ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 09:34:26.25ID:yqiw/ys0
>>433
ホログラムシールよりはマシだと思うけど
個人的にはネック表の現行ロゴだけで十分
437ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 10:30:12.00ID:XYu1PR54
おひょっ
https://twitter.com/CustomGibson/status/980917916651663360
438ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 13:29:55.03ID:CzIiBjGx
>>435
スペシャルもパーロイドでスクリプトロゴにしてほしいな
439ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 13:42:24.63ID:y1qEpDs7
スクリプトロゴのモデルにはどんな意味があるのかね
特にビンテージ仕様に拘りましたってことかな
440ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 14:04:55.73ID:5TmCzBPF
>>434
ギブソンは十分だっただけ
って何が言いたいの?
441ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 14:14:59.77ID:yfd7tJ/2
>>440
英語苦手ですか?w
442ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 15:35:10.53ID:N09u1uNY
形だけのビンテージなら普通のロゴでいいよ
443ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 17:06:31.29ID:CzIiBjGx
形だけのビンテージですらないのがいいんじゃないかな
80年代の広告で使われてたモダンロゴがヘッドに入ってたら暴動起きる
444ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 17:14:57.25ID:q0OeNcSV
お前ら本筋から外れさせたら世界一だと思うわ
445ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 17:31:59.48ID:vjfgPLlh
GBNにしよう
446ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 17:52:21.99ID:Z5UX1x6O
>>445
なんかラーメン屋のコショーみたいで嫌だなあ
447ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 18:04:39.48ID:QMrkBo4e
コショー切れそうだったの思い出した
448ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 19:05:12.39ID:CzIiBjGx
>>446
http://s.webry.info/sp/kyoto-lightnin.at.webry.info/201201/article_2.html
449ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 21:05:54.75ID:E2ln+4am
話が脱線するのは俺はもう諦めたw
450ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 21:20:55.69ID:SjljRywG
>>445
フ●ゲンみたいだな(笑)
451ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 22:39:09.40ID:5D8gUGUl
昨日マーシャルのリターンにbox of rockかましてジュニア鳴らしたらプレキシ系のサウンド、めちゃいい。やっぱジュニアて最高だね。
452ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 22:41:30.61ID:5D8gUGUl
あ、マーシャル2000ね。
プリ使うとあんま良くない。
453ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 22:43:43.00ID:Cm6foK09
てかbox of rockが気になってきたわ。
bognerの la grange狙ってたんだが・・・スレチすまん
454ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 23:08:06.87ID:C+rkGqTK
2018
455ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 08:09:45.74ID:uejzwsAK
4
456ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 08:31:41.99ID:Of3M/VjQ
>>453
外人さんのレビュー動画見てJr&SPに合いそうだと思った。

純正のコンデンサ、 バンブルビー買っちまった。
457ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 11:21:50.54ID:TBm4BaVI
>>456
レプリカのバンブルビー買っちゃったの?
458ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 12:31:45.73ID:PjXKGH9I
ヒスコレに付いてるやつ?あれダメじゃんw
459ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 12:57:14.42ID:TBm4BaVI
まぁ良い悪いは本人が決めるんだし、どうせレプリカも本物も大差ないだろ

せっかくなのでかち割って中身見せて欲しい
ダメ?
460ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 13:42:49.86ID:ZVUTviJh
ビンテージでもSGシェイプだった時のレスポールジュニアって
たしかセラミックコンデンサよね
461ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 15:35:50.51ID:s8NPECgd
60年代前半はまだオイルだったんじゃないかな
462ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 17:57:59.70ID:IH20a2Ug
確実に61年まではブラックビューティだよね
463ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 18:53:35.63ID:pdJNNrnS
マジレスする
そのギターの本当の音を知るためにはコンデンサとトーンをスルーしろ
464ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 18:54:14.22ID:pdJNNrnS
所謂直結な
465ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 20:01:28.49ID:leC4BErE
>>458
あれ2個セットで約1万もするじゃん

>>463
凄く暴れた音になる(笑)
466ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 22:12:10.96ID:ZVUTviJh
そういえば80年代終わり頃から90年代にかけて
トーン回路カットしちゃう改造流行ったなあ
467ドレミファ名無シド
2018/04/05(木) 00:00:41.51ID:xUAhBVuy
80年代は何でも乱暴に改造するのが流行ったからなあ
エディのせいだな
468ドレミファ名無シド
2018/04/05(木) 08:25:05.17ID:GDlPc8SL
>>467
クリーンやクランチが凄くいい音してたな

話変わるけどギター博士ってHPでジュニアも徹底分析してるね。
469ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 01:59:06.91ID:95wpkkD2
エレキギター博士はギターめちゃ上手いな

ジュニア大全のサイト復活して欲しい…
470ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 04:20:31.24ID:64RLXt05
>>469
ギター博士なw
471ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 11:38:49.87ID:NveccQPi
途中から茜が出てこんくなった
それでは聴いておくれ?
472ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 11:48:21.95ID:73m1lTtE
じゃあまたのっ
473ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 11:57:26.01ID:7ojnbBAr
クセがあるけど嫌味がないから博士の動画はなんとなく見ちゃう
474ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 12:19:36.04ID:6gyygXhf
ぃよしぃ
475ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 12:21:24.87ID:J0nfpSYQ
>>471
茜って誰?

六弦かなでの前に居たの?
476ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 15:51:07.53ID:DWomGmyw
ギター博士の動画

見ちゃうわwww
477ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 16:05:47.14ID:ftW/7uZI
跳び箱w
478ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 17:37:56.74ID:9c3++p2d
博士のブレない精神は尊敬に値する

博士スレだったか?ここって
479ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 17:49:24.80ID:gpwnKrhk
チッス
480ドレミファ名無シド
2018/04/06(金) 22:25:21.54ID:1naeQhEe
ムック本でJr&spの早く出さないかな〜
481ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 00:55:25.69ID:p/LLXZIL
>>480
あれ、前に出てなかった?
482ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 07:37:38.33ID:dw+SIZQw
>>480
発売予定あるの?
483ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 07:54:27.84ID:SZZJACZg
>>482
ちょっと待って下さいね
484ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 11:45:58.20ID:n8rXPaEl
専門書は出ていない。
リトルギターズてムックじゃない?
485ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 12:40:10.33ID:XeZ9VsMZ
Jrは杢目がどうとかもねえし色も少ねえから
レスポ本の端っこに載るしかないのよねwwwwww
486ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 12:44:35.49ID:2dgOfPje
空電ノイズの姫君読んだけど女の子にJr似合うなー
STD使いだけどギターボーカル用に欲しくなったわ
487ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 13:12:12.15ID:d/EuTftV
>>485
Jrにしか出せない音とレスポに無い魅力あるんだわ
当然、メロディメーカーや廉価版も含む。
488ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 14:49:45.12ID:p/LLXZIL
>>487
ジュニアとスペシャル、考えてみれば
ジョイントも違うんだよな
ボックスだけどロングテノンになるんかな
489ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 15:01:25.55ID:oG06OSau
>>488
少し前にも全く同じ話したな
490ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 18:49:31.05ID:p/LLXZIL
ピックガードで隠してるところがネック延長部の接着部だよね?
3センチくらいはあるのかな
木口のところもくっついてるんだよね
強力だな
491ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 18:54:56.74ID:p/LLXZIL
あー、シングルカットは全く飛び出てないんだな
https://goo.gl/images/RH38zx
492ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 20:11:34.30ID:3CE0VCsx
>>491
下端が隙間があるのよ
ゴミがたまるw
493ドレミファ名無シド
2018/04/07(土) 22:47:39.87ID:n8rXPaEl
ジュニアをメインで使い出してから、もっと若い頃にこの魅力をわかってれば良かったなって思うわ。
494ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 06:15:00.65ID:Zytyb9AJ
>>493
俺、実はある女優Mと中学の同級生でしかも2、3年は同じクラスだったんだよ。当時はまだ芸能界には入ってなかったんだがめちゃくちゃ綺麗で地元でも有名だった。同じクラスだから話す機会も結構あったし、勿論好きだったけどなんの行動も起こせず、卒業。
その後高校卒業したぐらいから芸能界入ったらしいとか噂で聞いたけど、あれよあれよで今じゃ誰もが知る女優さん。
495ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 06:32:42.44ID:Il4rHdbr
>>494
pink板の誤爆かと思ったわw
496ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 08:56:19.97ID:SR6j7pzN
>>493
ギブソンは指板材の確保に苦しんでいるのに廉価版にローズウッド使用
したり専用のピックアップ開発したり、ブランドの底力を最近、
知りました。勿論、同じくワンピップアップの素晴らしさもです。
497ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 15:10:58.10ID:c9WD6r3V
普通のレスポールと比較して
JrとSP
それ程、重さ変わらないと思うの俺だけ?
勿論、小さくて取り回しは楽だし軽いのは軽いんだけど・・・・
498ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 15:39:18.50ID:hezAzMHb
>>497
軽いって言っる
499ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 15:55:12.36ID:KUkNyHnJ
2018のレギュラー製品のジュニアでもスペシャルとは違うガッツのあるリアPUサウンド出せるのかな?
それともやっぱりビンテージに限る?
500ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 16:05:04.68ID:ovKkCHEB
ジニュアスペシャ売ってレスポスタンダード買ったけどスペシャのほうが良かった
501ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 16:31:47.57ID:qSBb8hQT
>>497
うちのジュニアは3.2kg、スタンダードは4.2kg
気になるなら計ってみればいいのに
平均するとジュニアの方が軽いけど当然個体差がある

>>500
なんだよジニュアスペシャってw
502ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 16:37:10.09ID:UHipQW78
変に略すと字面や体裁的に見て美しくないね
503ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 16:51:03.20ID:fD5fUP6y
ジュニスペ知らんの?
504ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 16:59:11.89ID:hKKNlXU7
ジュニスペ
知らないです。
アーティストモデルですか?
505ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 17:01:46.23ID:qSBb8hQT
ジュニアスペシャルは知ってるけどジニュアスペシャは知らないです
何すか?ジニュアってw
506ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 17:02:16.87ID:hKKNlXU7
>>499
PUをゼブラに変えるとガッツのあるビンテージ風なサウンドになるよ
507ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 17:51:29.49ID:KUkNyHnJ
そういやレスポールスペシャルとレスポールジュニアスペシャルの違いがわからない
508ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 17:55:45.65ID:FKSmUa4N
TOM
509ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 18:01:24.71ID:KUkNyHnJ
なるほどthx。
話変わるけどもともと廉価版のジュニアたちがカスタムショップから出てるのってなんか違和感あるよね。
510ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 20:07:14.65ID:B/Jpj5Do
話変わるけど俺は子供の頃「違和感」のことを「嫌感」だと思ってた
意味的にも合ってるから気付くまで時間が掛かった
511ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 20:10:59.08ID:6fzJ6nTV
>>509
それ以前にビンテージの値段に違和感だよ
ビンテージが30〜40万で買えるならカスタムショップなんか要らんのやし
512ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 20:19:01.73ID:0tNCl9V8
>>510
まあ 近いかもな
納得いかねえの意もあるだろうしな
513ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 20:37:49.49ID:UHipQW78
>>511
それは時間の経過で仕方ない。
80年代は50年代中盤のSPLやJrは30万しないで買えた。
でも同じギター1本分の輸送料ならもっと儲かるストラトを
ブローカーは輸入してた。
514ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 21:06:56.55ID:6fzJ6nTV
>>513
時間の経過だけではないから今の値段まで上がったんだよ
SGJrなんて時間的には殆ど変わらないけどアレだろ
515ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 21:24:56.41ID:UHipQW78
あとは人気だろうね。
当時はSPLやJrの音が良いのってまだそんなに知られてなかった。
私もたまたま弾いてみて驚いたクチだった。
ちなみにSGはSTDでも人気無かったから安かった。
516ドレミファ名無シド
2018/04/08(日) 23:12:53.06ID:fiWjBXxX
2018ジュニア買って来たー
次はアンプ買うぞ
新しく出たdsl1cかmg15goldか悩み中
今はFly3しかないからmarshall買うまで音出しは我慢する!
517ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 03:15:05.71ID:BYfB2Vci
>>516
えーなー
518ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 03:43:34.25ID:ZmOSgaHw
2018ジュニアとビンテージジュニアの比較動画ないかな
519ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 07:16:18.72ID:kgmJbPSJ
>>518
まだ2018の動画自体が少ないよね
520ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 11:44:22.67ID:Ssmr7+GI
>>517
bossの刀
凄くいいよ
521ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 11:46:54.84ID:Ssmr7+GI
>>516
bossの刀
凄くいいよ

>>517
すまん。間違い
522ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 12:40:41.47ID:YLgadptG
>>521
マジで!?

マーシャルしか頭になかったよ
50wは手に余りそうだけど候補に入れておく
ありがとう
523ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 13:33:36.18ID:fBoACD4T
刀なんて部屋に置くの恥ずかしいだろ
524ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 19:28:11.78ID:ZmOSgaHw
>>523
人の目気にして生きるの疲れるだろ。
525ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 20:07:56.87ID:fBoACD4T
というよりもこの何でもある世の中で刀なんぞ選ぶ必要がある
codeがありゃいいだろ
でなきゃ十円にしろ買ってやるから
やっぱ処分費五千円よこせ
526ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 21:42:08.40ID:Dodm03ZN
>>516
新しく出たdsl1c、ユーチューブにレビュー動画
あった。1Wなのに凄くパワーあるし真空管がポイントだね。
527ドレミファ名無シド
2018/04/09(月) 22:01:04.06ID:kgmJbPSJ
>>526
いいよねー
でもdslだとエフェクターが別途必要なんだよね
そう考えるとオールインワンで安価なmg goldが良いかなって
でもせっかくある程度の音を出せる環境があるんだからチューブを爆音で鳴らしてみたいし
ってループしてるw
528みまま ぷん
2018/04/11(水) 22:29:47.40ID:9QMbjUxM
SCとWC どっちが好きですか?
529ドレミファ名無シド
2018/04/11(水) 22:31:56.70ID:yTItZuB/
wcだな。でも持ってるのsc、正直ミスった
530ドレミファ名無シド
2018/04/11(水) 22:47:29.50ID:s2E1CXkF
断然SC
531ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 00:27:47.10ID:17gqSlY0
JrはWC、SPはSCだな
532ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 01:26:37.83ID:+Wm7MDq2
>>531
俺も基本的にはこれに同意なんだが…
最近スペシャルDCの歪ませてハイフレットをチョーキングした時の息苦しげなサウンドもいいと思う
Jr派ではないので(DCのJrカッコいいとは思うけどね)、DCのスペシャルを来る者拒まずくらいの気持ちで物色してるところ
533ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 01:47:52.66ID:zIOiCydl
DCスペシャルを愛することはできるのだろうか…

と、いつも悩むSC持ち

特に初期型ネック寄りネックPUタイプは
所有することが恐怖との戦いか
534ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 07:20:12.63ID:UHVGVX63
>>533
初期型だと何か不具合でもあるんですか?
535ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 14:49:21.49ID:zIOiCydl
>>534
根元からネックがポキっと逝くよ
536ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 15:52:32.23ID:pwrma9eY
折れた事例が沢山あるの?
537ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 16:07:44.28ID:zIOiCydl
そのあとすぐフロントPUの位置が後ろに下げられたでしょ

SGシリーズでジョイント方法がどんどん変わって行ったのも同じだな
いろんな事例がたくさんあったことでしょう
538ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 16:17:44.16ID:pwrma9eY
Googleで「LesPaul Junior Special neckjoint broken」でイメージ検索しても
全然出て来ないんだよね。 ネット時代以前に多くがへし折れて消えたとか?
扱いが悪いせいで折れたのがほとんどなんじゃない?

SGのジョイント周りのクラックはいくつかあるね
539ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 17:46:37.75ID:U8kpii3T
レスポールスペシャル買ったばかりの初心者です。
このギターに0.11、0.14、0.28、0.38、0.49という太めの弦は合いますか?
540ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 17:57:56.95ID:2WtqgJ+m
好きにしろ
541ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 21:42:30.33ID:KFBpFM/1
>>539
09か10使うのが無難だけど11も平気だと思う。
もしチューニングが安定しない場合、ナットの溝切り調整を
リペア屋さんにしてもらうか10を張ればいいと思う。
542ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 22:00:01.05ID:r3eL5xNF
>>539
合う合わないの前に何故初心者の君がそんなゲージを使おうとしてるのかが全く分からん
まずその理由を訊かなきゃアドバイスなんて出来ないよ
543ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 22:12:38.19ID:UZxtsUUb
どうせ好きなギタリストがそのゲージを使ってるとかじゃないの
544ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 22:44:46.55ID:U8kpii3T
>>542
信頼のおけるギターの先輩から「個人的にはレスポール系は0.11〜の太めの弦が合うと思うよ。」とアドバイスされたので、最初はいろいろ試してみようかと思いまして。
個人的には80年代の西海岸系のカラッとした音が好きなんですが、それは置いといて、好きな音が見つかるまでいろいろ試してみたいと思っているんです。
545ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 22:55:14.16ID:pVK8ynBe
「好きな音が見つかるまでいろいろ試してみたい」
じゃあここにいる連中に聞くよりさっさと張り替えちまおうぜ。
546ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 23:09:45.91ID:2NDEMnV9
弦なんてほんと好みだから人に聞いたって意味ないよね
547ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 23:16:06.59ID:pwrma9eY
初心者にイレギュラーなゲージ薦めるなんてロクでもない
548ドレミファ名無シド
2018/04/12(木) 23:30:21.84ID:UZxtsUUb
おれはエレキはずーっとレギュラースリンキー
549ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 05:07:28.76ID:udSKyfP3
>>544
信頼のおける先輩に合うって言われてその通りにしようとしてここで合うかどうか質問してるの???
550ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 06:29:50.62ID:hpZ0xyAt
>>544
全く信頼してなくてワロタw
551ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 06:44:11.00ID:2u9E9M3m
先輩と宇宙人の出てくる話は九割がた作り話だと思ってる
552ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 07:07:07.43ID:RXq+xbGn
ほほお
https://twitter.com/CustomGibson/status/984551739406934019
553ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 08:05:52.62ID:locBIqLq
>>549
サウンド的な相性の観点と、太い弦を張ってもネックが持つかの観点をごっちゃに質問してたかもしれませんね。

ネックが持つかだけは気になって、念のためここで知りたかったんです。

まあ、でも、そんなにヤワじゃないと思うので、いろいろ試してみます!
554ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 08:09:58.26ID:LArmfkGg
>>553
DCのスペシャルだと不安になるね
555ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 09:15:16.94ID:MIm+p9C9
>>554
そういうもんですか。僕のはSCです。大丈夫そうですね。
556ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 10:19:15.73ID:bZPXJ5wB
スポール系は0.11〜の太めの弦が合う?
初耳だよ
でフォルトのサイズでいいやんメーカー推奨サイズでナットもそれに合わせて
調整してっから
557ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 10:59:58.31ID:MIm+p9C9
>>556
そうですか初耳ですか。
ナットの調整というものがあるんですね。初心者がいきなり手を出すのはリスクがありそうですね。
558ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 11:06:12.45ID:guhmDNKX
どうでもいい質問になんだかんだでみんな答えてる
みんな優しいな
ついこの間まで荒れてたとは思えない温厚ぶり
559ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 13:35:18.04ID:GoqeXgtJ
逆に言えば演奏を聴いただけで
弦のゲージを当てられる人なんて先ず居ないよ。
自分の弾きやすい太さを選べば良い
560ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 15:03:36.62ID:So+tFjO0
P90って高音がかなりジャキつかない?
561ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 15:03:47.23ID:MIm+p9C9
>>559
そういうもんですか。ありがとうございます。
562ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 15:17:53.20ID:P5/ZN7fd
011はアタックのしっかりしたいい音がする
特に3弦が巻き弦だと特にいい音

でもベンドはしにくいし、サステインも
変わらないか、もしかしたらむしろ短いような

細い弦ならではの表現力というのもあるからね
とにかく自分で試しまくれ
ジャズやるならフラットワウンドに限るし
563ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 15:20:37.83ID:P5/ZN7fd
>>560
モノによる
現行ギブソンは少し荒い
リンディは小綺麗
ダンカンは古っぽい
ディマジオはバタくさい
ローラーが俺は好き
564ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 16:39:06.97ID:MIm+p9C9
>>562
ありがとう。先輩がそんな感じのことを言ってました。
565ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 16:45:13.42ID:nD8JiNRS
Gフォース
ネット上の評判より全然いいわ
566ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 19:06:46.71ID:83lfw7m7
>>560
俺はジャキつくようには感じない、むしろ中域がゴツ過ぎて思いっきり弾かないと音を細められないイメージ。

>>563
バタくさいって、、、海外メーカー全部そうじゃないの?どういう感じなんだ
567ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 20:07:05.05ID:fTa9Z3OI
バタ臭いなんて使うの60代?
568ドレミファ名無シド
2018/04/13(金) 21:49:34.85ID:CKtxs74W
>>565
4、5、6弦のロックネジの回転は逆巻だともっとしっかりできそうだよね
569ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 10:52:50.68ID:g85ASTXB
バタくさいがわからないなんてちょっとカルチャーショックだわw

ディマジオはビンテージ志向というより
70~80年代のヘヴィロックに軸足を置いてる
570ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 11:18:31.45ID:WU0hK4e/
オジさんだけどバタくさいがわかりません。すみません。

ピックアップは最もギターの音に影響する部分と考えております。
現行ギブソンのゼブラタイプ2とゼブラリード(廉価版についてる)が
一番PAFぽくて好きです。荒っぽさが強みだと思います。
571ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 11:56:58.18ID:p+gXssCK
>>569
因みに年齢を聞いても良いですか?
572ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 12:20:33.09ID:0OzUXym8
>>571
70-80
573ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 12:30:39.77ID:9RtRBWDe
クロッチはチズ臭いよ
574ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 13:15:43.47ID:KicRjFpm
お前らすーぐ脱線する
575ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 17:28:18.07ID:9RtRBWDe
>>574
テヘッ
576ドレミファ名無シド
2018/04/14(土) 17:31:58.97ID:g85ASTXB
>>565
あれって精度はどのくらいなの?
577ドレミファ名無シド
2018/04/15(日) 23:54:48.63ID:HVyd5xd3
細いネックを太くする方法、ないすかね…
578ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 00:00:01.17ID:lUcvEWlU
手を小さくすれば相対的にネックは太くなる
579ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 15:53:07.33ID:rTUlbh4i
サプリ飲むと太くなるらしいよ。ただ長さもプラス7cmぐらい伸びるらしい。
580ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 16:35:45.81ID:JJ2FIen8
別にそっちはどうでも良いんだけど
実際俺の首回りが最近痩せて貧相になって困ってる
歌丸さんみたいな首筋になってる

やっぱネックは太い方が長生きするな
50年代生まれが羨ましい
581ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 18:28:56.37ID:LeyiC7yY
>>579
そのサプリ教えてくれませんか?
582ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 18:36:15.50ID:DwvNmCRa
自分が飲んでギターのネックが太くなるってこと?
583ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 19:09:14.72ID:qErtuZsg
俺の70年代のネック。最近、前立腺肥大なのか昔より太くなった気がする
そのかわり、尿切れが悪く油断するとズボンに滲み出してしまう
中折れするようになるし、太いだけじゃダメだね
584ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 22:04:12.11ID:DcxHcuL8
>>583
全然おもろないぞ。
ネタっぽさ出過ぎ。
585ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 22:37:44.80ID:Y01Jjq+h
俺なんてネック折れリペア済みだけどな
強度上がって鳴りも良くなったと評判だわ
586ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 23:04:42.74ID:BIXzOjNv
>>583
前立腺とか尿切れとか言っちゃってる時点で完全にチンコの話になってるしメタファーもくそもないな。
加齢臭のひどいレスだわ。
587ドレミファ名無シド
2018/04/16(月) 23:20:05.17ID:bYAIYIed
zz topのビリーギボンズが007からの極細弦使ってるって昔のギタマガに書いてあったから、008からの弦張ってる
588ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 01:38:44.38ID:vEbo4AYD
深く歪ませる人は弦細くてもいいとおもうけど、クリーンとかクランチ多用する人は太い方が良いと思う
589ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 03:54:55.72ID:73b9Adt9
ブライアンメイも008とか張ってるらしいが
ああいうダイナミックなビブラートは細い弦の方がやっぱりいいんだな

アコギ的にエレキをガキガキ弾く人は
ワウンドサードの011張るとめちゃめちゃ気持ちいいから試すといいと思う
590ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 08:35:14.49ID:IWJSy4QZ
自分は半音、1音下げチューニングがメインのバンド
の時だけ太い弦はるけど、アコギ弾きなれてないと
11以上は弾きにくいよ。
591ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 14:47:17.98ID:GY67B4eO
ゴールデンウィークにギブのスペシャルをお迎えする為にスマホの楽天で46kのトーカイ ラブロック スペシャルのページを開いてさりげなく放置するなどして嫁と駆け引きしてる
592ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:16:59.26ID:Npk1SaIR
お前は姑か?
自分の配偶者なら嫁じゃなくて妻な
593ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:18:38.45ID:3mG72UvU
ちょっと高いし胡散臭いけど結構気合入ってんでこれ
ブリッジと指板がいいんじゃねえかな
この値段だと音が重要だけどな
https://www.digimart.net/cat01/shop5044/DS04519479/
594ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:24:32.25ID:3mG72UvU
塗装も薄いんちゃうかなこれ
ライン物なのかねこれ
595ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:27:43.49ID:YpkKxBgc
>>592
またお前か
596ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:40:00.82ID:9AvNrf8f
サンバーストの幅が細いなぁ
597ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:52:24.19ID:8VWWU0ar
>>593
なーんか胡散臭いな
サンバーストも途中で止めたみたいだし
ジュニアスペシャルって言うけどスペシャルの要素無いやん
この時代にこんなモデルがあったん?
598ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 15:56:54.66ID:3mG72UvU
これ重てえなwwwwwwww
599ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 16:32:12.05ID:bfurp8sq
>>593
これAged加工って言ってもギブソンのカスタムショップ製じゃなくて個人が勝手にやったってことでしょ?
単に状態悪いレギュラーの中古やん
いやギブソンかどうかも怪しいな
600ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 17:09:19.14ID:3mG72UvU
塗装の薄さからいってもなかなかのもんだぞ 木も良い物だ
おれはギブソンのライン物の塗装がどんなのか知らんけどさ
色は最近のギブソンだわな
601ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 17:11:04.79ID:3mG72UvU
良い物つっても重すぎっけどなwwwwww
そうね 八万でならwwwwwwwww
602ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 17:46:13.03ID:9AvNrf8f
>>600
見た感じ塗装の厚さはヒスコレと同じくらいっぽいけど2000年くらいまでのラッカーは現行みたいに柔くないから良いよね
603ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 18:07:27.59ID:73b9Adt9
90年代にこういう塗装はなかったはずだから
リフィニッシュでしょう
上手に塗ってあるけど、やっぱり高いし
ネックも細いんじゃないかな
604ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 18:58:21.61ID:q6jmFR2G
指板もボディ材もビンテージっぽくていいな
ヒスコレよりかなりまともなの使ってる感じ
605ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 19:02:01.78ID:9AvNrf8f
つーか2001年の間違いじゃないの?
606ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 19:08:15.39ID:q6jmFR2G
91年製はストップテイルピースだよね
バーブリッジではないから
穴埋めリフィニッシュ?
2001年かもね
607ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 19:24:06.48ID:9AvNrf8f
ヒスコレは93年からだから2001年のヒスコレかレギュラー魔改造でスタンプはヒスコレと同じにしたかのどっちか
たぶん2001年のヒスコレ
608ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 19:44:12.98ID:/wxIhu0J
>>601
んじゃ、7万5000円で!
609ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 20:22:22.00ID:Gm6UBfxr
シリアルが 7 1900と見えますが・・・皆さん。
610ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 20:26:37.31ID:GzfeNdDi
>>606
揚げ足とるつもりじゃないけど
ストップテイルピース=バーブリッジじゃない?
T.O.Mの事だったのかなと。
ちなみに91年でもバーブリッジあるみたい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/284756950
611ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 20:33:41.17ID:GzfeNdDi
>>609
そうなんよ
91年は8桁しりあるで刻印なんよね…
612ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 20:44:02.15ID:3mG72UvU
この楽器屋の扱ってる商品、及び商品評価はわりとマトモなのよね
このJrだけが意味不明なわけ
ま 物としては結構イケてんじゃんという事なのでしょうね
意味不明なもんに20万出す人がいるかどうかですが
しかも重いし
613ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 20:46:47.90ID:GzfeNdDi
57年のミントだったりしてな
614ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 21:10:14.47ID:ASav4ltL
90年代のに20万も出す気にはならない
615ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 22:03:18.82ID:Npk1SaIR
普通にヒスコレじゃん
616ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 22:15:43.41ID:LAwVi9Ee
ナニコレヒスコレ
617ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 22:42:03.05ID:Gm6UBfxr
>611

ねー
こんなんいらん。
618ドレミファ名無シド
2018/04/18(水) 01:13:20.30ID:FOEBchyy
ネックのヒールがヒスコレ仕様だから
91年製ではない
にしても表の塗装もうちょいなんとかならかったんかな
619ドレミファ名無シド
2018/04/18(水) 02:30:09.21ID:Q4WwsNWw
その時期のヒスコレで極端に色が抜けた個体があるよな、チェリーのJrとかさ
濃い色が抜けた可能性はない?
620ドレミファ名無シド
2018/04/18(水) 06:52:18.66ID:5CU5Sxjd
>>619
確かにその頃のチェリーは退色しやすいけどサンバーストは赤が入ってないから関係ない
621ドレミファ名無シド
2018/04/19(木) 03:00:41.64ID:ykFLJtZO
ブラウンさんバーストは色抜けすることはほとんどないね
622ドレミファ名無シド
2018/04/19(木) 23:48:01.58ID:C/Get9Rh
スティーブさんバースト
623ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 01:40:06.13ID:vz0HCtqZ
>>593
バタやんのギターみたいだな
624ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 11:30:00.93ID:eCrY7ys0
2018のジュニアのロゴって、現行ロゴとは違うみたいだけど、アレって昔のロゴなの?
625ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 13:02:15.62ID:EidEvr1q
>>624
40年代らしいよ
だから時代考察的にはナシなんだけど俺はアリだわ
626ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 13:10:51.07ID:L0bO9urq
スレ違いだけどおまえらこれ好きなんじゃないの?
https://www.rockin.co.jp/GibsonExpert/GibsonUSA/2018Model/GaryClarkJrSignatureSG/
627ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 14:46:29.48ID:3Gi3gyHD
アドレスで見なくてもわかるというw
628ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 17:04:04.08ID:qSyQpKgV
>>626
んー、SGだからやっぱパス
629ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 18:47:03.78ID:mltJmGqf
レスポールだとしてもパス
630ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 19:30:10.07ID:3aCiIMdr
おれは色といい好きだな
真ん中にドデンとあると弾きづらそうだけどね
631ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 19:36:30.96ID:3aCiIMdr
これいくらなんだ
美味しそうじゃないか
632ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 22:37:57.26ID:f6II9+CP
ポチりそうになるからやめろ
633ドレミファ名無シド
2018/04/20(金) 23:04:25.05ID:3aCiIMdr
wwwwwwwwww
634ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 09:56:54.81ID:D7fDSVXL
手持ちの機材を片っ端からヤフオクした
気付いたらP-90のギターしか手元に残ってないや
635ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 10:22:26.99ID:cJsLvZea
jrってネック細い?

って今から、試奏しに行く俺が聞くのもなんなんだけど。

クラシックと比べてどうなのかな?
636ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 10:30:13.17ID:MLb0CbVy
>>635
どのモデルなのかビンテージなのか
637ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 10:32:57.88ID:xXnsDzuJ
俺のジュニアはぶっといぞ。
638ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 10:47:38.80ID:cJsLvZea
>>636
あ、ヴィンテージなんて買う資金も度胸もないっす。
現行の2018のレギュラーラインっす。
639ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 14:04:20.42ID:d/fE6Cve
>>638
むしろ気になるからレポよろ
640ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 16:38:38.71ID:iKWM53ru
久々にJrでコピーマシンでコピーしたら
音は良いのだがノイズが気になってコピーが捗らないので
ハムのギターに持ち替えた
641ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 16:50:34.54ID:cJsLvZea
>>639
試奏&購入しちゃった。
ギブソン初めてだから、他のモデルと比べて、どうなのかわかんないけど、手の小さいオレでも、充分くらい細い、と思う。
でも購入したギターはデフォで指板が、ちょいと白っぽい感じ。
店員曰く、そういう個体ってことらしいが、ギブソンってそんなもんなのかな?
でも、おもろいギター。
オクターブチューニング?は?何それ?
漢のギターやね。
642ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 17:12:59.83ID:Ie1QZ2fJ
>>641
おめ!いい色買ったな!
643ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 17:14:31.62ID:pZOy98Rw
>>641
おめ!
指板の色は個体差が大きいからね
オクターブチューニングは意外と合うから大丈夫!
644ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 19:26:24.87ID:xGHSHAkd
>>641
おめ!
ネックは細い方じゃないと思うがw
指板はデジマの画像を見る限り白っぽい個体しか無いね
まぁ気にすんな
細かい事を気にしながら弾くギターじゃないぞ
ガシガシとタワシで擦るかの如く弾くんだ

とりあえずupup!
645ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 08:50:44.37ID:7WejZCJt
>>641
おめでとう
いーなー
今度は良いアンプを購入して下さいな
646ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 09:46:43.80ID:WFa5gn4L
>>641
仲間!
初めての仲間!
マーシャルのチューブ欲しいけどMG2CFXを細々と鳴らしてるよ
良かったら見せて見せて
647ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 14:29:07.24ID:U/tvwEPC
すまん。
Imgur 使い方よくわからん。
up出来へん。
昨日の夜弾き倒した。マンションなので、アンプにヘッドホンつけてたが、寝てた嫁が起きてきて、おそらくとなりの部屋の住人から壁ドンされたらしい。
生音そんなにうるさいのか?
648ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 15:02:37.32ID:NOY2UR0K
>>647
まずスマホを買おう
そして専ブラをインスト
649ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 16:55:51.32ID:ZVtZtXNn
>>641
オクターブはヘビーボトムを張ると良くなる
てか最初からヘビーボトム貼ってあるんじゃなかったっけ
650ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 16:57:09.29ID:U/tvwEPC
Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚


これで出来たのかな?
651ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 17:13:41.83ID:hR1XbAN5
>>650
フラットワウンド張れば生音のキンキンするところは抑えられるよ
652ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 17:31:16.60ID:WFa5gn4L
>>650
おー
ピックガードのシール剥がしてーw
653ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 19:17:29.51ID:WRNQNUbv
>>650
ええな
654ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 23:36:01.35ID:eutIS3Ew
>>650
2018は良いな
ピカピカなのがカッコ悪いからガンガン弾き込め
(でもわざと傷つけるのはカッコ悪いからな)
655ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 03:09:19.66ID:OYaRo02F
>>650
いいねえ
ロゴ悪くないな
656ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 08:23:08.41ID:LZeCeGL9
>>650
明るい黄色が良いね
暗いブラウンよりかっこいい

スクリプトロゴはジュニアとスペシャルとRDだけなんかな
657ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 11:39:06.24ID:4R8dbnIl
>>650
ソープバー付け足したくなるぅぅ
658ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 12:10:14.04ID:LEYzbHBI
>>657
邪道!
659ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 16:49:17.56ID:BJdKV2Ca
ロー控えめで少しだけジャリっとさせたい
やっぱLindyかな?
660ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 17:03:59.98ID:TjRY9ONZ
>>650
俺2013のスペシャルだけど、FIXERのテールピースロックシステム付けてる
生音がもっとでかくなるよw
661ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 17:30:13.05ID:kfyAnIBq
>>650
バーブリッジの角度いいね
もう少し6弦離してもいいかも
オクターブガーってほざくヤツは無視して
662ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 17:31:33.71ID:kfyAnIBq
>>650
なお純正がクロームメッキならニッケルメッキに変えるとなお良い
663ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 18:05:01.27ID:d5sfnV+G
>>661
釣り針でけーぞwww
664ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 19:30:39.81ID:qMkJVluU
>>663
君オリジナル知らんだろ
665ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 21:05:53.80ID:d5sfnV+G
>>664
知ってるわw
666ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 23:15:37.53ID:lGbN05cK
>>659
リンディは綺麗すぎて俺は好かん
あくまで個人の好みだけど
ローラーかアンティークイティにすると良い
667ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 23:39:01.90ID:wZCrVgqi
>>666
そのおすすめの2つの音はどう違うの?、
668ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 23:54:34.38ID:MxZzuorl
>>662
元からニッケルだよ
669ドレミファ名無シド
2018/04/24(火) 05:58:21.45ID:xe6C8+dD
Lollarは以前ファイアーバードのミニハム変えたことがあったがニュアンスが全く出ない酷い代物だった
たまたまかも知れないが、P-90は違うのかな?
670ドレミファ名無シド
2018/04/24(火) 06:36:03.10ID:Du8DTHyx
>>669
???
671ドレミファ名無シド
2018/04/24(火) 20:41:23.47ID:taltLva/
>>669
多分たまたまか付け方が悪かったんじゃないのかね
俺のローラー石鹸は素晴らしいよ
672ドレミファ名無シド
2018/04/24(火) 21:20:00.03ID:LDuiqQ1K
>>669
おまえ日本語が下手過ぎ
673ドレミファ名無シド
2018/04/25(水) 14:03:24.23ID:NpBpMggE
70-80年代に流行った昔の極太ポールピースハイパワーPUみたいなのなら
ニュアンス出ないという意見もわかるが
ビンテージ志向のブランドでそれはめったにないな
674ドレミファ名無シド
2018/04/25(水) 14:05:55.93ID:c03hZbvm
>>669
ミニハム自体がニュアンス出しやすいPUじゃないような気がするんだけど。。
675ドレミファ名無シド
2018/04/25(水) 14:38:03.49ID:oIg1JuBu
それは君がヘタなだけ
676ドレミファ名無シド
2018/04/25(水) 15:11:05.22ID:c03hZbvm
>>675
まともな話ができない池沼は黙っとけよ。
677ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 00:09:02.64ID:qKKw1Bhz
>>650
そのストラップダメだわ
地味すぎる
678ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 00:46:27.12ID:IvUVxr9K
>>677
キミは本当にバカだなぁ
679ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 09:22:41.57ID:chn5Eb7I
>>677
アーニーボールのこのタイプの奴使ってるけど実はめちゃくちゃ使い易い。
昔は色々拘ってて派手な奴付けてたけど、安くて定番なこれがなぜベストセラーなのか使うとわかったよ。
680ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 13:09:31.99ID:Tbdw6jGY
定番フェンダーモノグラムの茶黒が一番かっこいい
だが実はもうちょい幅が広いとストラップは何故か楽だって知ってた?
681ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 14:19:01.90ID://VDr6sv
40代の初心者です。知り合いからギブソンのSPを譲ってもらったんですが、5弦がペグポストに巻いた6弦に当たってます。巻き方が悪いのでしょうか?
682ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 14:35:07.25ID:0PGFyG8i
>>680
そりゃ幅が広くなれば圧力が分散されるからね
683ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 15:07:27.68ID:7KGTJxfi
>>681
逆に巻いたのか?

てかそういうネタの場合は画像を貼らないと受けないぞ
684ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 15:34:55.13ID:oYa6Kg5S
>>681
気にしないでくれ
ギターの最高峰・59年バーストも同じだから
むしろビンテージを正確に模してると喜ぶべき
685ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 16:06:26.40ID://VDr6sv
>>683
ネタではないです。反時計回りに巻いているので、一応は正しく巻けていると思います。
帰宅したら画像貼ります。
686ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 16:13:11.99ID:Tbdw6jGY
げ 何十年も気づかずにいた
ギブソンヘッドて当たってんだな!wwwwwwwww
687ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 16:15:23.90ID:Tbdw6jGY
つうか一〜六弦を逆に巻けばいいが
そうすっとヘッドからはみ出そうではあるな
688ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 16:25:43.83ID://VDr6sv
>>684
ありがとうございます。問題無くて良かったです。
689ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 18:39:35.90ID:Tbdw6jGY
>>682
なるほどなあ 力の分散の威力というのはすげえもんだなあ
ジミヘンストラップを買ったら1センチ幅が広かったんだよね
なんか見た目はどうなのよ的なのだが、すんごい楽なのよね
リッケンがまたズレまくって安定はしねえべしとんでもないのよね
70年代のギターは重いのが多かったから幅広ストラップが流行ったのかもな
幅広を使った事ない人は試してみた方いいよマジで
690ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 18:47:05.05ID:W+eId4ln
2018がここまでいいと2019は確実に糞になる
ナッシュビルのブリッジ付けてきそうな気配
691ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 19:34:06.20ID:Tbdw6jGY
ここまでいいとて 何がいいの?
692ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 19:40:08.12ID:6hF30Wvd
>>691
なんでここがこれなんだよってのがない
しいて言えばスクリプトロゴだけどそれが気に入れば問題なし

音?
知らん
693ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 20:08:54.60ID:SPL01UD8
2016があれば、な。
694ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 20:09:33.22ID:SPL01UD8
失礼
2019があれば、な。
だわ
695ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 20:28:57.44ID:t/tGtVJo
ぱっと見でビリージョーと区別が付く様にロゴを変えたのかな
696ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 20:37:24.61ID:IvUVxr9K
>>690
キミはバカなのか?
697ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 21:12:37.03ID:xhMAR72v
>>696
キミはバカしか言えないのかw
698ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 21:22:52.95ID:Tbdw6jGY
バカにはバカとしか言えんだろバカが
699ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 22:00:31.28ID:t/tGtVJo
>>681
うちのジュニアは当たってないよ
個体差かな
Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚
700ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 22:20:35.36ID:Tbdw6jGY
ほんとだ完コピじゃない
701ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 23:12:43.20ID:Syai7qxk
>>699
ギブソンロゴの" i "の点が"G"にくっついてるの気になる。
702ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 23:20:38.96ID:t/tGtVJo
>>701
一応ロゴも当時のものを再現してるんだろうね
703ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 23:25:27.06ID:Tbdw6jGY
ロゴは再現してるがポスト位置は再現していないという
704ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 23:40:10.61ID:C+vEaY5b
巻弦の巻き方が気持ち悪い
705ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 23:57:04.08ID:t/tGtVJo
>>704
ホントだw
706ドレミファ名無シド
2018/04/27(金) 23:57:05.54ID:WWH9G4w+
使用感が全くないね
707ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 00:47:49.12ID:cclM9wNv
681です。画像の貼り方が分からず遅くなりました。こんな感じです。
Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚
708ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 03:02:29.01ID:fwBblWMT
>>707
これは確かに当たってますなあw
709ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 05:24:24.69ID:hVzCFAQZ
>>707
当たってますな!
710ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 06:03:54.97ID:je2JDwkr
Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚

ワイのスレスレ。
ナット溝次第ちゃうんか?
711ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 06:13:32.00ID:gu8SVDRc
おれの60スペシャルも58スタンダードも当たってるよ。
どちらもヒスコレ。
712ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 06:39:35.94ID:4wliADtM
>>710
ぺぐ穴の位置は決まってるだろうからナット溝次第っぽいね
713ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 07:02:09.17ID:Tx8nYeO+
>>710
oh my 全身画像ぷりーず
714ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 07:07:15.57ID:fwBblWMT
>>710
ヘッドボコボコやん。。
715ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 08:57:38.17ID:m4g6qweb
>>713
今から脱ぎますからちょっと待って下さいね
716710
2018/04/28(土) 09:38:15.54ID:CR9yW9qq
今日仕事やからウチ帰ったらな。
717ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 11:42:27.43ID:lYpriTm2
ペグ穴の位置は一直線だが
一直線の角度は作られた年代によって違う
特にコピーものはヘッドの大きさや微妙なカーブ形状が違う
718ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 14:49:41.72ID:VTpgdl8V
えーと、ペグは一直線だから、
ヘッドの幅が狭くて先が広がっているほどに
弦が当たりやすくなるのかな?
俺の90年代スペシャルはどのポストも3ミリくらい余裕がある
719ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 14:50:22.65ID:VTpgdl8V
>>715
俺もズボン脱いで待ってる
720710
2018/04/28(土) 15:39:03.60ID:je2JDwkr
>712
せやな。ヤマポールにタスク使とるけどなんでもあらへん。

>713
どや?

>714
ワイ、ウッカリモンなんや。荒くは扱っとらんのやけどな。Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚
721ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 15:50:55.79ID:fwBblWMT
これはTVイエローが退色した?
一瞬モノクロと錯覚した、かっこいいやん。
722ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 16:05:48.89ID:lYpriTm2
幸せな家庭を持ってる奴はJrを持つんじゃねえ
723ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 16:22:52.14ID:560jOqJB
6弦と5弦が接触してるのは欠陥品だね
間違いなくチューニングに支障が出るから使えたもんじゃない
724ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 16:28:19.75ID:fwBblWMT
>>723
5弦や6弦チョーキングしたとしても別にペグが回る訳じゃないし大丈夫やろ
725ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 16:28:56.99ID:VTpgdl8V
言われて調べたけど50年代はおおむね当たってるな
そんで良くないってことで60年代半ば以降は
当たらないようなヘッドにしてたら
マニアから「昔と同じ形にしろ」と苦情が来て
ヒスコレはまた当たるように作った

バーブリッジやブランコブリッジや初期SGのネックジョイントもそうだけど
なんでもかんでもオリジナル通りというのもなあ
726710
2018/04/28(土) 16:36:31.61ID:je2JDwkr
>721
テレのバタスコと色味が似てるわ。
これはヒスコレの2006年やから日焼けもしてると思うで。

>722
幸せな家庭も築くには年数と努力がいるで。
ギターが年季入るのと一緒で一朝一夕にはいかんのや。投げたらアカン、投げたらアカンのやで。
727ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 17:55:48.79ID:560jOqJB
ヴィンテージは個体差ありすぎて何の参考にもならん
基本は当たってない
ヒスコレも当たってない
728ドレミファ名無シド
2018/04/28(土) 18:13:35.08ID:dRWAqWnK
レスポ系は投げたらヘッド折れるからな
729ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 14:13:19.23ID:nbYbWShB
>>727
当たってないにしてもギリギリだろ
正直その方が全体のシェイプとしてはカッコいいんだけど、まあいいことではないな
730ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 16:24:55.02ID:uDpeEjgo
>>729
ヘッドのシェイプ?
当たるか当たらないかなんて弦を張ってみないと分からなくないか?
731ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 16:33:52.05ID:nbYbWShB
>>730
あー、当たってるからかっこいいというわけではなくて、
細身でバランスのいいオールドのヘッドストックがかっこいいということさ
その結果当たってしまうことを許容するかしないか
732ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:14:46.83ID:RDIGJLLA
生ギでさえ当たってるんでどうでもいいんですよそんなもんは
https://www.digimart.net/cat02/shop5045/DS04543869/
733ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:17:42.89ID:uDpeEjgo
>>732
これ当たってるの?
734ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:20:41.52ID:uDpeEjgo
>>731
ヘッドの幅が広くなればペグの幅も広くなる訳か
735ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:21:12.69ID:RDIGJLLA
おれのビンテージJrをよく見たら
当たっているようで当たってないね
気にした事はなかったが弦の太さや巻き方でも変わってくるかも
ちなおれは09〜46だが
グレコは完全に当たってるね
当たっているというよりも触れているという感じだね
これで弦が太くなったとしてもベース弦でもない限り大差はないね
736ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:27:09.78ID:RDIGJLLA
いや 当たってるかもしれんな それくらい微妙な感じだ
737ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:28:39.00ID:RDIGJLLA
一弦はギブソンもグレコも完全に当たって無いな
738ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:29:39.18ID:RDIGJLLA
一見当たってるように見えて当たってない
739ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:31:02.01ID:RDIGJLLA
これではポストの太さも関係してくるね
740ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:33:27.36ID:BH8wJ9yf
その部分押し付けて完全に当てた状態と通常の状態でナットから上の部分弾き比べてみればわかんべ?
741ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:47:31.15ID:RDIGJLLA
必要以上に押し付けるつうか
ちょっとでも力が入り過ぎると
それだけでシャープしてまうね
ジミーペイジ奏法になってまうねwwwwww
それくらい触れている程度だという事だね
742ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:49:51.23ID:RDIGJLLA
弾いただけの感じだと5弦はやっぱ触れているぽいね
743ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:51:33.52ID:BH8wJ9yf
ん、シャープすんの?はなっから当たってんじゃないのそれ
当たってなかったらミュートかかりそうなんだが
当たってるの持ってないから想像でしかないけどな
744ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:56:29.04ID:mlr2PNg9
>>731
なんでスリムにすると当たるんだ?
745ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 17:59:24.15ID:RDIGJLLA
当たってなくて押さえつければシャープすんだろアホ
746ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:08:41.50ID:BH8wJ9yf
>>745
言ってることはわかるけど当たってなくて押し付けて当たるんなら完全に音程変わるんじゃね?
押し付けようとしても実は当たってないくらい離れてるんならミュートかと思ったんだけどね
んで、シャープするんなら触れてるどころかガッツリ当たってるってこどじゃねえの?
747ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:16:42.05ID:RDIGJLLA
自分でやってみりゃわかるけど4弦が邪魔して押さえづらいのよ
何にしろ何もせずにはじいてみた結果
当たってるつってんやろーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
748ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:25:36.87ID:BH8wJ9yf
当たってないね→触れてるという感じ→当たってるかもしれん

一回も当たってるって明言してねえのに人にはアホ呼ばわりかよ…
749ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:28:49.85ID:RDIGJLLA
触れてるぽいゆとんやろがーーーーーーーーーーーーーーーーー
750ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:31:58.64ID:BH8wJ9yf
おまえ最初からこっちの言ってること理解できてなくね?
751ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:41:29.58ID:Lc22pFA7
>>732
当たってないどころかかなり余裕があるぞそれ

もう一回言うけど当たってるのは不良品
752ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:43:17.30ID:Lc22pFA7
ちなみに俺のヒスコレ335は13-56で普通よりかなり太いけどあたってない1mm以上の余裕がある
他のヒスコレでもあたってるのは見た事ない
ヴィンテージは穴の位置がガバガバだから個体によって違う
753ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:46:17.08ID:RDIGJLLA
>>750
バカかおまえは
754ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:47:47.95ID:RDIGJLLA
何がガバガバだwwwwwwwww アホか
755ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:50:02.29ID:Lc22pFA7
知らないならいちいち出てこなくていいよ
756ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 18:51:23.85ID:Lc22pFA7
>>732の写真で当たってるように見えるくらい目も悪いようだし老眼おじいちゃんかな?
757ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 21:06:49.37ID:nbYbWShB
>>744
スリムにすると6弦1弦が内側に寄るでしょ
それで末広がりぽく4弦3弦が開くように
ペグを配置すると
5弦2弦が当たっちゃう
逆にPRSみたいな根元が広いヘッドだと当たらない
758ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 21:08:14.45ID:nbYbWShB
まあ当たっても大した問題はなかろう
6弦のチューニングすると5弦が狂うほど当たってるなら深刻だけど
759ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 22:02:23.18ID:mlr2PNg9
>>757
なるほどね
5432のポストも同じように内に寄るイメージだったから不思議に思ったんだ
ありがとう
760ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 22:50:11.92ID:RDIGJLLA
知らないなら出て来なくていいよて
おまえの事やろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 23:16:32.23ID:ILTkKtBu
老眼おじいちゃんもう寝たら?
762ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 23:55:38.08ID:TYL43wB3
>>760
何かの病気ですか?
763ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 06:57:21.29ID:rUvqxL88
>>ID:RDIGJLLA
http://hissi.org/read.php/compose/20180429/UkRJR0pMTEE.html
>>735
>おれのビンテージJrをよく見たら
>当たっているようで当たってないね
>グレコは完全に当たってるね


この大暴れしてるキチガイボケ老人はグレコしか持ってないんだろ
764ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 07:19:02.73ID:FeSqXF7+
>>763
恥ずかしいからやめてあげてw
765ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 08:18:51.56ID:eNsdRJe9
まーだこの話してんのかいな?

連休なんやからどっか行こうや
朝からやってる飲み屋やら昼間割引ソープやら楽しいとこぎょうさんあるやろ?
766ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 08:29:15.42ID:IrKfwvOH
>>765
よくノコノコ出てこれるな
老眼鏡とバイアグラでも買いに行けば?
767ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 08:39:53.91ID:EkucEe+B
あーあ
つまんねースレになっちまったな
768ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 09:12:39.46ID:At7LW9e/
じじいの妄言はスルーした方がいいかもね
769ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 10:11:45.25ID:OoVDHv87
老眼も怖いがその年でこんなとこ出入りして連投してるような人生も怖いな
770ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 10:57:22.52ID:oKQARTsy
今までフェンダーばっか使っていた、初ギブソンのオレがjr一週間使ってみた感想。
ほんとに楽しいギター。リアにP−90、1発という漢らしく、フェンダーにはない独自の音色。トーンも絞れば、ちょっとだけエロい音も出せる。ギブソンスケールには慣れてないとこもあるけど、これから徐々に慣れていくつもり。
一点だけ皆様にお聞きしたい。このギターはハイポジションでのソロとかには向いていないのかな。オレが下手っていうのもあるかもしれないけど。
ローポジションでコードをかきむしるのが得意なギターって感じであってる?
弦が当たっている、いないが重要ではなく(それでチューニングがズレるのは問題かもしれないが)プレイヤーが楽しく弾ければいいと思う。
GWだし、ギター弾こうぜ!
771ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 13:54:23.85ID:Ycdp38Or
>>770
オメ!いい色買ったな!

ハイポジでソロを弾けない?!そんなことはないよ
むしろそこも楽しいギター

もしサスティンが伸びないとかそういうのがあったら
セッティングとかパーツの組み付けとかに問題があると思うから確かめるといいです
772ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 15:07:30.04ID:EkucEe+B
>>770
おめ!
何年生まれかいな
しかし良い色買ったな
773ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 15:23:45.48ID:xyD1OFkG
>>771
>>772
色についてのコメントはないと思うんだけど。。
ひょっとしてこのスレの合言葉みたいなもんなのか
774ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 16:42:05.51ID:Szk+ut/C
おうおうおうおう
めでてぇな、てやんでぃ
しかしまぁ、めでてぇなぁ
しっぽりけぇがってやんなよ旦那
いい色買いやがったな、べらんめぇ
775ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 16:44:06.20ID:l9B0cEk9
>>773
おめぇさんは色が見えねぇのかい?
776ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 16:52:38.15ID:nc6oVT2C
>>773
2ちゃんでは、車とかバイクを購入した人へのお約束レスだよ。ギターでもやるんだなw
777ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 17:02:35.52ID:jO2OwH6M
歪ませてジャガジャガやるだけならチューニングなんて気にしなくておk
演奏してるやつも客も聞く耳なんて持ってないからね
778ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 17:17:12.94ID:YqYHF9Xn
>>776
言い出しっぺは俺だけどな
779ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 17:22:18.04ID:YHeJd9iI
むしろジュニアは綺麗にまとまった音より
多少粗い音でダーティな感じのコードストロークや
リフを弾くと抜群にカッコいい
780ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 20:40:42.84ID:wZXQQCb7
いや、チューニングは合わそうよ
バンド演奏ならなおのことチューニング合わそうよ
ちゃんと合わせれば出来る子なんだから
781ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 21:25:39.17ID:FeSqXF7+
この前もオクターブチューニングなんて気にしないでビンテージみたいにバーブリッジ をもっと斜めにした方がカッコいいなんて恥ずかしいアドバイスをしてるヤツがいたねw
782ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 21:42:29.13ID:eNsdRJe9
ジョニサンに憧れてヨレヨレギターがカッコいいと思ってたりしてw
783ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 22:40:47.18ID:7vPx4WCC
>>763
おい おまは何もってんだよ? え?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 23:17:45.02ID:FeSqXF7+
>>783
もう来んなよ
785ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 00:00:10.10ID:wjjDHtPp
適当なことばかりぶっこいてるグレコオヤジうぜえな
786ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 00:28:20.89ID:xSLeL0Fq
オヤジじゃなくて老眼お爺ちゃんね
草生やすのが面白いとでも思ってるらしい
787ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 03:48:03.03ID:6aJbNbGy
Gibson Les Paul Jr&SP part23 	YouTube動画>13本 ->画像>8枚
788ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 20:33:15.55ID:cNjKTqWJ
何もわからない自演雑魚はROMってて ウザいだけだからマジで
789ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 21:05:54.47ID:xA/nbizJ
池袋にあった俺が狙ってたカスタムショップのspecialの中古買ったやつ挙手!
790ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 00:35:46.39ID:uRSswcP8
とうとうギブソンが破産申請したな
791ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 01:41:17.57ID:5d0W1a/o
最近のは本当に酷い造りになってたし推して知るべしって感じだったもん
792ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 01:47:22.28ID:Exvd/okc
【音楽】米老舗ギターメーカーのギブソン・ブランズが破産申請 http://2chb.net/r/mnewsplus/1525188041/l50
793ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 02:20:17.62ID:4Ett2Mui
残当 過去の遺産に頼るしか能のない無能企業は潰れて然るべきだった
794ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 06:44:39.94ID:uRSswcP8
つーかでかくなり過ぎたんだよ
あんなに大量に作っても捌ける訳がない
それにあのクオリティだもん
795ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 12:48:19.10ID:TPxLW/2d
言うほどクオリティ低いか?
ギブソンに夢見過ぎなんじゃねーの?

つか今後は売れるモデルにオールインってことになればジュニアとかスペシャルとかマイナーで売れないモデルは暫く出てこない可能性があるぞ
今のうちに在庫を搔き集めるべきじゃね?
796ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:14:07.04ID:bgUfVYxt
>>795
ヒスコレのジュニア持ってるから別にいいんだけど一時期あったフェイデドとか酷かったじゃん
797ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:27:13.37ID:TPxLW/2d
>>796
値段なりだと思うけどね
逆に言えばそれだけブランド力があるってことかな
値段は置いといてブランド力との落差でがっかりという
798ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:27:43.03ID:K49xsZq7
作りがどうこうより先ず低価格帯は音が悪いよね
あれだったらトーカイとかフジゲンのが良いと言われても仕方がない
799ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:30:05.05ID:K49xsZq7
ヒスコレの音の出るスタジオだったら売れるだろ
800ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:38:33.11ID:LgHR5uDQ
Gotch@gotch_akg

ギブソン倒産。再生して良いギター作って欲しいですけれど、ギブソンの新品ギターへの物欲って、僕は2000年代前半にだいぶ萎んでしまいました。
中古で素晴らしい楽器に出会うことはありましたけれど。レスポールJr.とスペシャルで言えば、もう新品は買わないかもなと思っていました。

https://twitter.com/gotch_akg/status/991475773444837381
801ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:41:39.53ID:jrlg3x9H
基本3割高いと思う
802ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:48:50.13ID:bSlorfep
これかっこいいけど、この値段はどうよ?だよね〜
http://23.21.158.208/Products/Electric-Guitars/2018/Custom/Les-Paul-Special-Double-Cut-TV.aspx

アメリカ国内だと3割引きがあたりまえだったりするのかな?
それでもちょっと高めだと思うよ。
803ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:49:58.93ID:4Ett2Mui
>>795
金額に見合ってないわ ブランド料取りすぎ
60年前の財産に縋ってるだけの無能のネームにその価値があるとは思えない
804ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 13:53:34.33ID:Hpz0ByPP
2017年2018年モデル持ってるやつは人前で弾けないよなw
潰れた年の買ってる情弱として認定間違い無しだし
805ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 14:07:24.87ID:fHd9V82q
>>804
悔しそうだなw
806ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 15:11:26.03ID:LsT+kiec
>>801
AKG48の人か。
807ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 18:57:30.06ID:5jBtWIht
分かってる人からすると00年代以降のギブソン持ってる時点で(苦笑)ってなるよ
00年代前半の時点で木材の供給先が変わってクオリティが致命的に落ちたのは意外と知られてないんだよね
まー全く大したことないギターなのに値段だけ上がってくのは見てて面白かったよ
808ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 20:20:27.28ID:CM5zYb6l
違いのわかる人コメントお願いしますw
809ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 20:53:27.82ID:cpuLGf37
>>802
高い…

高い…高すぎる。


スタンダードやカスタムやハコはそれなりに高くていいから
ジュニアとスペシャルは2500ドルでないと不誠実
810ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 21:12:17.60ID:NOEDhV2s
ジュニアなんかは高級モデルじゃないからね出始めから
廉価ギターなのに質が高いというのが評価の元だろ
ヒスコレ仕様で高くて25万が限度だよ
にしてもヒスバースト100万からおかしくなっていったな
811ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 21:25:27.40ID:WZGvMuPx
>>810
質って?
812ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 22:09:08.10ID:gCoOAaSZ
ギターを自己満足のアイテムにするのはいいが
どうでもいい自尊心満たす道具にするのはすげえダサい
813ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 22:39:18.82ID:cpuLGf37
>>811
上位機種と同じ素材、部品を使ったことに起因する音の良さ、丁寧な作り
814ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 22:58:18.91ID:K49xsZq7
昔はランクによる材のランク分けは無かったのよな
メイプルなんて虎が入ってようが無かろうが一緒
815ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 22:59:23.34ID:K49xsZq7
当然、Jrのマホやローズはバーストと同じ物
816ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 23:12:44.66ID:CM5zYb6l
>>812
どうだ言ってやった感

ま、すげぇわかるけど
817ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 07:39:36.27ID:g4g87IG2
>>804
2017モデルをドヤ顔でライブで使ってるし、18年モデルも買ったよ!
木の質は仕方ないけど他にキャビティ内とか良い方へ進化してるとこあります。
一番肝心なのは本体を最もベストな調整ができるかどうかですよ。
818ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 07:45:01.10ID:jkwROvRY
>>804
君はビンテージ持ちなのかな?
いくら現行モデルを叩いても君の株が上がらないから残念
819ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 07:46:05.88ID:g4g87IG2
>>814
ネック材は音にかなり影響すると思うけど
ソリッドギターのBODYはピッアップを固定する台みたなイメージ
だからそれ程、影響しないんじゃない?
個々のBODYとネックのバランスとマッチングは個体差あるけど。。。。
820ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 08:44:40.19ID:9RSc/Veq
自分もネックが重要派。

所有してるギターで気に入った音の個体はギターの種類が違っても同じ様なポジションでネックに振動が伝わってる。そして大体12Fあたりの音が大きい。
821ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 10:44:20.89ID:qQRJ05zd
ビンテージ引いたら人軍の格が上がる説が浮上

老眼グレコジジイといいビンテージ人格奴といいこのスレ凄いなw

実は同一人物じゃないか?
822ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 11:40:46.25ID:pNK8VxRo
ひとつだけ間違いなく言える事は
おまえはギターが弾けない糞耳野郎だという事だ
ギター撫でながらROMってろカスが
823ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 14:55:36.65ID:t/xDWhg2
ジュニアやスペシャルって、若い人は使ってなくてハードなおじさんが使ってるよね。なんでかわかる人いる?
824ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 14:57:14.78ID:Rx2GUp5I
>>823
マウンテンだろ
825ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:00:08.03ID:Q/8Apwcl
骨のある音を欲しがる人向きだからね
見てくれで持ってる人も居そうだけど、基本は音。
826ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:02:55.12ID:QfBTXIXc
>>823
ハードなおじさん?
ハゲのおっさんの間違いだろ? w
827ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:12:13.49ID:Rx2GUp5I
単に金がないから?それとも腰が悪くてStdよりは軽いそのへんに行ったか。
828ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:14:02.11ID:Rx2GUp5I
というか俺はスタンダートとかのソリッドなのにアーチトップなのが意味わからないから
まだスペシャルの方が余計な物ついてない感じで好き。
829ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:22:36.64ID:pNK8VxRo
そんなもんバイオリンを模した美しさに決まってんだろ
830ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:28:15.96ID:Rx2GUp5I
バイオリンは穴空いてるから意味あるじゃん、機能美なんだけど、スタンダードその他もろもろあれは無駄な贅肉だと思う訳よ。
まあソリッドでもあれが出音に影響するだとかいう話もあるらしいがそんな事は知らん。
831ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:33:51.64ID:pNK8VxRo
だから美しさだと言ってるだろバカなのか
832ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:34:39.19ID:Rx2GUp5I
>>831
美しくねえからそう言ってんだろタコ
833ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:36:26.02ID:pNK8VxRo
美的感覚が欠如してんだろがカスが
834ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:38:21.04ID:Rx2GUp5I
>>833
おまえの美的感覚とおれのそれが同等だと思うなよメクラ
835ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 15:49:16.56ID:pNK8VxRo
鏡見て見ろブサイクが
836ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:03:11.33ID:Rx2GUp5I
マーマンみたいなツラしてなにいっとんねん
837ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:05:43.02ID:r7m1GWJV
ダンロップはいてそう
838ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:20:31.15ID:Rx2GUp5I
>>837
なんでいきなりタイヤの話やねん
839ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:49:24.15ID:MTdPFcp7
そんな事より

GIBSONの今後はどうなるんだろう。。。。

ユーザー登録も無効かな?
840ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:54:41.23ID:pNK8VxRo
ダンエレクトロなんかは輸入代理店がコロコロ変わったのだが
そうすっと保証書付けない無い新品がアホみたいな捨て値で売られるのだが
早くクロサワTH五十円で売らねえかな
841ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:58:43.14ID:pNK8VxRo
山野は下出してるだろうし
クロサワは戦々恐々だろうな
842ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 16:59:39.85ID:pNK8VxRo
ま 保障なんてあってないようなもんだけどな
843ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:03:26.04ID:Q/8Apwcl
傘下ブランドをギター系のみに絞ってそのまま続けてくって話だよ
844ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:15:29.97ID:Ts5xt7Nd
基本エレキは電気製品だから保障元が無いとか
法律上は販売も流通も禁止なんだがな
845ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:15:34.89ID:pNK8VxRo
ギター以外に何をやってたつうんだよ
846ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:17:58.23ID:pNK8VxRo
>>844
そんな感じだったよ
凄い本数なのだがコソコソ売ってる感じだった
たしか一万五千円とかだでwwwwwww
847ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:21:05.25ID:hPURwJ0e
>>843
ギター系の傘下ブランドがことごとく飼い殺しになって死に絶えてるんだけどな
あれは一体何のためにやってるのか

まあ今更スタインバーガー買う人はいないと思うけど
848ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:21:20.52ID:pNK8VxRo
在庫処分とかでもよくあるよね
保証書付けないから中古価格ですとか
849ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:22:37.53ID:pNK8VxRo
デジマのスタインバーガー推しすげえじゃん
糞音だけど安いよな
850ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:23:09.47ID:hPURwJ0e
>>846
泣けるぜ

まあギブソンがそうなることはない、というか
すでに下級品種があんなギターもどきみたいな製品だったから
ちょっともう呆れてたよ
851ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 17:30:58.53ID:Q/8Apwcl
まともなフルカーボンのスタインバーガーなら欲しいよ。
ただしネックのシェイプだけは絶対に見直して欲しいが。
「どうすんだよこれ」みたいな丸太シェイプは勘弁だ。
852ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 18:05:19.73ID:pNK8VxRo
おれもほしいけどたけーからなあ
どうせ弾かないだろしwwwwww
ま スタインバーガーも買う時期を逸してしまったわい
853ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 18:41:56.91ID:hPURwJ0e
スタインバーガーは機械として理詰めで作ってるけど
「人間」が不在なんですよね

ヘッドのないギターが主流になることは絶対にありません
これは論理的な帰結なんだけど
それにネッド氏が気づいたかどうか
854ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 18:53:28.85ID:bS80HrQv
スタインバーガーってモト冬樹のイメージ
855ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 18:56:02.36ID:0AXGXloY
>>854
髪の毛ないからってやめてやれよ、頭は付いてんだ
856ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 19:11:23.16ID:pNK8VxRo
ヘッドレスギターの需要は一定数はあるんやで
多分パテントになってないんだと思うがね
アラホが最後に使ってたやつとか
トラベルギターとか
最近デジマに出てたネックをワンタッチで交換できるギターとかね
やっぱ画期的だったんだね
ま その対極にある原始ギターのようなJrスレで力説するのもあれだけど
857ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 20:24:38.71ID:V0Z12pCa
>>838
ここでタイヤとか言っちゃうセンスの無さ
858ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 20:37:05.99ID:VQKzEHtK
とりあえず2018のJrは買っておいた方がいいな
もう二度とJrは作らないと思う
859ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 21:20:09.42ID:hPURwJ0e
>>856
一時の気の迷いですね…
これは画期的!と飛びついて買ったけど、そのうちダメな点に気づいて手放す
まあそういうものです
860ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 21:29:56.61ID:pNK8VxRo
>>858
かなりの低脳だなおまえ
861ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 21:41:57.89ID:cZFVaABK
>857
履いてるって書いてなかったから
ってフォローしてみたけど
タイヤも履くって書きそうだな
862ドレミファ名無シド
2018/05/04(金) 00:27:31.57ID:/Pu/uLFz
やっぱりここにいるのはハードな親父だね
863ドレミファ名無シド
2018/05/04(金) 04:14:47.11ID:Omixlzzy
>>858
レギュラーならジュニアよりスペシャルDCTV鼈甲の方が貴重じゃないか?
この仕様は今後暫く出そうにない
864ドレミファ名無シド
2018/05/04(金) 12:33:00.79ID:4LG9DJRt
ヘッドレスっていうかKleinは使ってみたいな
最近また出したけどヘッドついてて残念
865ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 10:06:55.01ID:6p0QmLap
>>862
ジジイも若造も同じギター使ってるのって
なんか素敵だな
866ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 12:28:17.33ID:OCFyIR0Q
P-90のスペシャルとカジノ
Line録りしたら違い出るかな?
867ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 13:13:33.77ID:RvwATiBr
絶対出る。ボディ構造も違うしドッグイヤーかソープバーかでも違うし
868ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 13:28:03.91ID:b+Ca0hK+
カジノは所有しててヒスコレスペシャルが良いと思ってる
けど、Lineで録って客観的に聞いて違いがないものは買うのをもうやめようって
浪費に歯止めをかけなきゃ
869ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 16:37:36.89ID:6p0QmLap
明らかに違う音が欲しいというのなら
フェンダー系やリッケングレッチとかの方がいいと思うけど
スペシャルはスペシャルでまたいい音するから
買えるなら買っちゃえ
ヒスコレはいいよ、やっぱり
870ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 19:22:06.66ID:05yhj+Re
JRは誰だか忘れたが数年前のシグネチャーがいい
レギュラー最強モデルだった
871ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 19:38:40.85ID:oC9GRClU
ビリージョー?
872ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 19:52:39.32ID:Gv8zQd/t
ビリージョーモデルは安いしいいよね 狙い目だったよあれは
たしかサンバーストもあったと思う
メインのホワイトブロンドみたいなのはどうかと思ってたけど
873ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 20:50:15.12ID:ZXJsB2is
違うだろ

アームストロングじゃね?
874ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 21:03:28.52ID:fxdGYRY5
ビリージョーアームストロングモデル?
875ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 21:37:16.00ID:6p0QmLap
ビリジョー弾いたけどヒスコレほどではなかった
なかったけどなかなか良かった
あの謎のPUはバラ売りせんのかな
876ドレミファ名無シド
2018/05/05(土) 23:21:14.17ID:Gv8zQd/t
そうそう ピックアップが専用なんだよな 聴いた事ないけど
877ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 02:36:40.64ID:F1SieyWt
前持ってたよ ハムバッカーの音がしてた。アンプのゲインだけでグリーンデイ的なパンクなら余裕でいけたよ
878ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 06:46:44.29ID:BlwzRqj1
ハムの音がするのはちょっとな…
879ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 07:10:19.54ID:Ly05xj4b
P-90の外観をしたハムだよ
H-90って名前だったはず
880ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 07:24:20.64ID:T7SLA0Ci
ビリージョーシグネイチャーのDCTVって
普通に販売されたけど本人がどこで使ったかというと
PVで飾られてただけというえらい贅沢な使い方されてたよね
881ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 08:22:51.17ID:FPYgZrIg
>>880
シグネチャ言うためだけに置いといたんだろうね

自分はビリージョーのJrSCが欲しかったんだけど色々あって2018のJrを買った
中身がハムって知らなかったわ
買わなくて良かった…
882ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 12:14:16.67ID:Tv4DfLNh
ハムだからダメってわけじゃないし
P-100もあれはあれでいい音だよ
883ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 12:27:55.88ID:wifDXcW0
ボンレスハムみたいな体型のくせにな
884ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 12:54:37.42ID:xQ1lbtnw
ケースも特別仕様だったような
885ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 13:01:02.88ID:NMZXYVJ1
ボンレスハム155cmだって聞いたけど
886ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 13:12:26.22ID:lpBcQwLs
>>882
P-90が欲しかったんだよー
887ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 13:22:02.73ID:xQ1lbtnw
ま それは否定できんわな
見た目がモロにビンテージJrなのがくすぐるわけよ
ピックアップだけ違うというね
ピックアップだって見た目はP90の形してんだからなwwwwwwww
888ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 13:25:07.74ID:xQ1lbtnw
発想的にはバンへレンのギターと同じだね
ボリュームだけで音色を変えちゃおうという
889ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 13:27:12.09ID:xQ1lbtnw
ビリーモデルはトーンもついてはいるけどな
890ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 17:59:28.28ID:f00SNgUd
ビリージョーのSCについてた内側がヒョウ柄のハードケース欲しかった
891ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:12:44.37ID:xQ1lbtnw
そうそう! あれな
892ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:14:35.70ID:xQ1lbtnw
イングヴェイかビリージョーしかあんな悪趣味なカッコいいケースねえからな
893ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:26:59.97ID:T7SLA0Ci
元々カスタムショップから発売予定だったのが
「俺のモデルをクソ高い値段で高級家具として売るつもりか?
本当に欲しいギター弾きが安く買えるようにしろ!」って
レギュラーラインからの発売に変更させたビリージョーの
その姿勢がいいよね
894ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:35:52.12ID:xQ1lbtnw
泣いた おまえらのためだったとは
895ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:37:04.12ID:zz5kWShx
>>893
それだけ聞いたら美談だけど、本人は高級家具みたいなギターを使うという
896ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:38:05.52ID:xQ1lbtnw
なんつたってビリーは元々は日本製スクワアがメインギターだった人だからな
897ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 19:39:41.45ID:xQ1lbtnw
ステッカーだらけのな
898ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 20:01:57.86ID:akGMJnRH
あ、そういうの好きな人が多いのかこのスレ
899ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 20:12:39.75ID:xQ1lbtnw
勉強になった?
900ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 20:19:46.31ID:BlwzRqj1
え?バスケットケースのあれクソナンデスだろ?
901ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 20:37:33.55ID:xQ1lbtnw
おまえみたいなギター弾けない奴は知らない事だよな
ヒスコレのここがあ〜〜〜〜 とかなwwwwwwwwwww
ビンテージはだめだよう〜〜〜 wwwwwwwwww
902ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 20:49:33.97ID:2luE80dH
>>900
あの頃のはフェルナンデスだね
今はレプリカだろうけど
903ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 20:50:36.96ID:HDy/JJKr
>>895
別に矛盾はしてないと思うけどな
904ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 21:05:46.21ID:fRVZ7kEp
最近アメプロのP90付いてるの買ったけど
いい意味で
JrやSPとはかなり音に違いがあった。
905ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 21:10:14.59ID:xQ1lbtnw
ギター弾けるまでROMってたら?
906ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 21:35:15.09ID:f00SNgUd
ロックンロールレリックスもきになる、JRタイプのやつ
アメリカ国旗のペイントはイマイチだけど
907ドレミファ名無シド
2018/05/06(日) 22:50:43.62ID:Tv4DfLNh
>>904
P-90って、個性が強いPUのように思われてるけど
実は載せてるギターの素性をとてもちゃんと反映するPUなんだよね
908ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 02:28:31.24ID:Hvc6af2h
スペシャルというかP-90というかよく合う自宅練習用のアンプって特にありますか?
909ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 07:00:50.48ID:87chMUk0
>>908
壁にヘッドあててろ
910ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 11:00:44.15ID:uVz1oF3M
>>908
好みの問題だけど刀ミニかブラックスターFLY3
お薦め。電池でも使えるし自宅では十分
911ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 17:04:57.51ID:TqtUdzJT
2018のjr持ちのですが、ネック幅ってこんなに狭いものなんすか?
バインディングがないのはわかっていましたけど、この前冷やしで楽器屋でフェンダーのストラト弾いたら、1弦のスペースの余裕の違いを感じました。
まぁ、余計にjrに愛着が湧いたのですが。
年代の違うモデルや、ヴィンテージとかをお持ちの方、教えて頂けたいと思ってます。
912ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 17:18:36.16ID:87chMUk0
俺も昔持ってたジュニアはナット幅狭かった気がするな。
ストラトはロングスケールだし余計にその辺の違い感じるだろうな
913ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 17:47:37.12ID:epk+QjYx
まずはナット幅測ろうか
ギブソン なら42〜43mmあたりが標準。
ナローネックなら39mmとかもあり。
914ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 18:34:37.57ID:jxk/qnD1
サイト見たけど1.695インチ
43mmだな
ギターとしては普通だな
シェイプが薄いんかな?
915ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 18:53:37.98ID:TqtUdzJT
>>912
>>913
>>914
ありがとうございました。
HPでもチェックしました。
自分でも測ってみました。
スペックどおりでした。
やはりフェンダースケールが影響しているかもしれないですね。
ますます愛着が湧いてきました。
来年のラインナップにもjrあるといいですね。
本当にいいギターだと思います。
916ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 19:01:56.59ID:OxMq64j6
>>910
ありがとう
917ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 19:50:40.83ID:yhW3pUXS
>>915
自分は2018のJrは試奏だけして帰ったんだけどネックの幅は気にならなかったな
それより生音が小さくて伸びがないのが気になった
ボディやネックは振動してるんだけど音だけが伸びない感じだった
アンプに繋いでも同じ
PUが低いような気がしたけど流石にそこまで弄れないからモヤモヤしながら買わずに帰った
普段57クラのトラデ弾いてるから比較してそう感じたのかその個体がジョボかったのかそもそもJrとはそういうものなのか
良かったら君の個体の印象を教えて貰えないだろうか
参考にしたいので
918ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 20:01:52.80ID:djNEZ/gg
トラディが良いとか言ってんじゃギター弾けないんだろうからな そりゃ失敗したな
919ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 20:23:33.88ID:yhW3pUXS
>>918
何が失敗なのか良く分からんが君がまともに読んでないことは分かった
920ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 20:44:33.43ID:sqQz4OGe
>>917
何本試奏したの?
921ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 20:50:41.44ID:yhW3pUXS
>>920
1本だけ
Jrには全く興味無かったから弾いたのも初めてだったしその店には1本しかなかったから他の個体のことが分からない
922ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 21:17:59.05ID:djNEZ/gg
気持ち悪いキモヲタはJr弾いちゃだめだからね?
ロケンローがわかる奴だけのためのギターだからさ
923ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 21:40:57.48ID:Bz7meMS7
間違ってもグリーンデイとか聞くなよw
あれは偽物パンク
924ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 21:53:50.58ID:djNEZ/gg
気持ち悪い!オタクwwwwwwwwwwwwwwww
925ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 22:09:45.68ID:sqQz4OGe
>>921
Jrに限った話じゃないけど個体差があるから何本か試奏した方が良いよ
ビンテージだろうがヒスコレだろうが鳴らない個体は鳴らないからね
926ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 22:14:10.95ID:/vZI+61+
>>917
Jrはヴィンテージしか弾いたことないけど、ソリッドの中では生音ダントツで鳴るよ。
アコギ弾いてるくらいに鳴る。
927ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 22:15:03.97ID:/vZI+61+
↑訂正、アコギまではいかないな^ ^
928ドレミファ名無シド
2018/05/07(月) 22:20:19.81ID:g8IHAITS
ナット調整でどこまで持って行けるかだよね。あとはストップバーを好みにしてどうなるかだ。 イジるとこ少ないから逆に奥が深いかもね。
929ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 00:54:41.85ID:O7odTm/3
>>908
ケトナーつかってるけど、すごくいい
930ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 04:38:41.54ID:t3q5hf5F
>>925
>>926
>>928
ありがとう参考にするよ
931ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 09:42:51.29ID:uM/YQWTV
>>929
ケトナーの何ですか?
932ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 13:30:10.66ID:0swB5PdP
>>900
うっわ・・・ガキ臭
933ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 17:45:57.50ID:4irlsMut
ここにいる方々のオススメのアーティストって教えて欲しいんですが。
新旧問わず。
洋楽邦楽問わず。
jr、スペシャルが大活躍しているのが嬉しいです。
934ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 20:10:23.14ID:tjySxVVo
ジョニーサンダース&ザ・ハートブレイカーズ、バズコックス、ザ・クラッシュ、セックスピストルズ
935ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 21:18:29.38ID:TrrXksRK
Jrがメインで使われてる洋楽アルバムとかあったら僕も知りたいな
936ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 22:18:13.10ID:Doy/O/s9
>>933
ストーンズのキースも使ってる。
937ドレミファ名無シド
2018/05/08(火) 22:19:40.83ID:VgDhWJyi
つまり キモヲタは使うな
938ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 00:03:39.38ID:8y1Mexe5
ハードなおやじ以外はお断りということだな
939ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 02:20:12.60ID:avG/0HNz
>>933
俺はマウンテンとフォガットが好きだ
940ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 11:12:51.48ID:VJ8Zf4ww
俺はカッティングの名手
レノン様
愛用のスペシャル
が一番好き
941ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 11:25:02.40ID:OEM2wOsG
>>940
あれはジュニアだよ
942ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 12:22:30.99ID:P1G1ZuQ9
俺も知りたい。ステージで使ってもレコーディングとなるとどうなのかな?
943ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 13:05:58.58ID:oH9YHKpX
>>942
何を知りたいんだよw
944ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 15:01:00.28ID:27XvXI5G
>>941
ご教示ありがとうございます。

大変失礼致しました。
945ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 11:02:15.07ID:FoopWUxs
>>933
999
946ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 12:50:30.89ID:ZDPGoe/U
2018のJrは残り僅かだね
こういう後出しのモデルって追加の生産入荷ってないのかな
今だと売れ残りを買うみたいで嫌なんだよな
947ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 16:36:37.61ID:TakTXQ1C
おまえには売れ残りが丁度いいだろ
948ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 17:13:35.56ID:l9RwFLhM
みなさんエフェクターとかどんなの使ってますか?
Jr購入して一年、アンプに直結ってのもそろそろ芸がないかなぁと思って何かエフェクターでもと考えてるんですが
オススメとかありますか?
949ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 17:45:57.52ID:c6g4yUWM
>>948
マルチエフェクター
950ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 20:35:52.01ID:BDR/lzCN
>>948
おまえにはJRにあってないんだから売った方が良い
951ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 20:37:16.22ID:tSCsrI+g
>>950
おまえのジュニアもこんな意地汚い奴に弾かれて気の毒だと思うよ。
952ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 22:04:46.68ID:kLFGQm/B
Jr.「(´・ω・`)」
953ドレミファ名無シド
2018/05/12(土) 00:20:38.52ID:7WhFtEA6
>>948
エフェクターじゃなくて、
アンプをチューブアンプにするのはどうですか。
自分は真空管・原理主義者じゃありませんし、
既にチューブアンプ・ユーザーだったら、すみません。
954ドレミファ名無シド
2018/05/12(土) 12:04:28.95ID:YgMnsA2r
>>948
歪みはマクソンのROD880
こいつとP-90の組み合わせは最高にバカな音(褒めてる)になる
955ドレミファ名無シド
2018/05/12(土) 13:14:53.70ID:Acmryije
>>954
これ良いよね
956ドレミファ名無シド
2018/05/12(土) 14:42:35.93ID:XizOMVI8
よく言われるエフェクトの定番は
ハムやフェンダーでの相性で語られるな
それら全てがジュニアやスペシャルでも相性が良いとは限らないように感じる

ツイードツインやAC30はどんなギターをつないでもいい音がするが
マーシャルスタックにジュニアやスペシャルをつないでもどうも俺の好みの音にならない
957ドレミファ名無シド
2018/05/12(土) 18:41:58.79ID:ezMTEwBD
>>931
チューブマイスターだよ。
958ドレミファ名無シド
2018/05/13(日) 12:15:10.15ID:P34ZT5Um
>>956
好みあるけどアンプとギターの設定の問題じゃない?

自分はP90が好きでF社もG社もマーシャルスタックで好みの音に
なりますよ!
確かに相性はジャ●マスターの方が良いけど・・・・
959ドレミファ名無シド
2018/05/13(日) 14:07:28.16ID:Mk18j70B
ジャリンコマスター!
960ドレミファ名無シド
2018/05/13(日) 20:00:55.86ID:+KB7CFST
ここでジャズマス出してくるとこがわかってねえなこいつて感じですよね
テレスレで出してくる奴もいねえし
楽器板はゴミ屑ばっかですよね
961みまま ぷん
2018/05/13(日) 21:00:42.23ID:gdAGqrTL
私はGibsonよりエドワーズのレスポールスペシャルのダブルカッタウェイの方がすきです。セイモアのピックアップ付いてるし。
962ドレミファ名無シド
2018/05/13(日) 21:10:49.16ID:soiNySXg
>>948です

皆さんご意見ありがとうございます!

たしかにJrで色んな音を出そうとするのは違うかなぁとは思います

アンプは専ら練習スタジオにあるJCM900しか使ってなかったんで他のも試しに使ってみるのもいいかもですね

マクソンのOD808は気になってたけどROD880は知らなかったです
チェックしときます!
963ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 00:35:50.25ID:P6TzoGJk
>>948
芸がないって思うくらいのことであれば無理に何かつける必要は無いと思うよ
964ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 07:07:40.73ID:GMrymdvL
>>948
基本アンプ直が一番
バンドやセンションの時は
ワウペダルと歪系、コーラス使ってます。
エフェクターも凝りだすとマジでお金がかかります・・・・
965ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 10:13:52.26ID:rfAeIl6I
>>964
1行目とそれ以降で矛盾してない?
966ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 11:46:41.84ID:aA01U7Wn
矛盾してないと思う
バンドやセッションの時はエフェクター使うけどそれ以外はアンプ直だぜ!って言いたいんだと思う
それ以外がどんな時なのかわからないがね
967ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 13:03:33.11ID:dTYOPqmA
現実的な演奏シーンではペダルが必要なんだから、良いも悪いもないと思うんだが…

歪みにしても、アンプ+ペダルの相乗効果ってのもあるわけだし。
968ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 13:41:43.16ID:oywHZV6a
Jrというかギターはぺダルに頼るのは勿体ない
ペダルはセンスが必要で
ほとんどの奴はセンスが無いとみて間違いない
Jポな音など言語道断
969ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 14:00:00.51ID:dTYOPqmA
頼るんじゃなくて、使いこなすんだよ。
センスねぇなぁw
970ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 14:46:21.02ID:oywHZV6a
とドヘタクソがきゃんきゃんゆうとります
971ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 17:07:36.52ID:5xyOhHCH
いいギターといいアンプがあれば本当にいい音がするので
例えばニールヤングとかはすごいシステムを自作してる
すなわち、そのいいアンプのボリュームやトーンやトレモロリバーブのツマミを機械仕掛けで物理的に回すコントローラー
あれは羨ましい

まあ一般人にはそれは無理なのでストンプに頼る
そのストンプも、良いアンプを活かすための補助的なものもあれば
それ単体で音作りをするためのものもある
972ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 17:09:45.51ID:5xyOhHCH
結局ほとんどのアマチュアは
リハスタのJCかマーシャルで音作りしないといけないからなあ

そこからみんなプロになるわけだから
JPOPのギターサウンドに「これは!」と思う音が少ないのも、それが理由かもね
973ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 17:35:13.14ID:BBthWC53
Jポップはダメでもグリーンディは良いという
974ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 18:30:35.61ID:VbNKiE3c
グヤトーンの古いベースアンプをあてがわれた時は正直困った。ペダル類何にも持っていかなったのでソッコーでしまむーまで走った事ある。
975ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 18:40:28.46ID:JVCHASlV
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) …。
  (:::::::::::::)
   し─J
976ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 18:50:03.50ID:oywHZV6a
やっぱ糞には糞楽器屋がお似合いだよね すべて妄想だろうけど
977ドレミファ名無シド
2018/05/14(月) 23:04:46.43ID:9U0twUd+
p94ってPUに乗せ換えて
使ってる方いますか?
居たらレポお願い致します。
978ドレミファ名無シド
2018/05/15(火) 11:43:04.17ID:Ym1OpU+J
rowinってブランドのRIOTのパクリのパクリが、俺のスペシャルにめちゃ合う。
スペシャル→rowin→MXRのカーボンコピー(うっすらかける)→JCで、超幸せ。
979ドレミファ名無シド
2018/05/15(火) 14:57:32.00ID:W4b+6DLv
>>977
あれはハムバッカーギター用のシングルPUだから
ここには使っている人はすごく少ないと思うよ
980ドレミファ名無シド
2018/05/15(火) 19:42:17.64ID:9cUhziqv
>>979
了解です。
ありがとうございます。
981ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 01:47:48.76ID:cnHiU6+7
おい きたぞ
https://www.digimart.net/cat01/shop3800/DS04573682/
982ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 12:03:10.16ID:8WjuLdS2
もう売れとるやんけ
983ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 12:43:13.62ID:7jSl+GLs
はや
984ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 18:01:18.66ID:xU6nZ+9c
今ビンテージのジュニアって百万くらいするの?
985ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 18:39:39.64ID:I1lo8A0z
ミントコンディションとかじゃなければ40-80くらいで買えるんじゃないかな
986ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 18:58:24.07ID:1BvSG3rt
60万てとこかな
ヒスコレスタンダードのいい奴を狙うか
本物を狙うかて感じだったね
メロディメーカーも買う時期は過ぎてしまったね
987ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 20:13:13.26ID:dg1rjXJR
手が届く額ね
50年代のギブソン今買っとかないと後悔しそうで
988ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 15:28:21.77ID:D7UiVs2a
俺の勝手な思い込みかもしれないが、
スタンダードやカスタムで得られる音の7割くらいは
ジュニアでも得られる
それどころかジュニアでしか出せない音もある

でもスペシャルではなぜか得られない
けどフェンダー的な音は出せる
989ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 15:49:22.88ID:WfOQ9s4d
音は割合では語れんのだよ
990ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 19:15:54.68ID:D7UiVs2a
まあね
991ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 21:02:50.25ID:gP2pUFl/
いつの日かまた会おうね
思い出のあの場所で
あの光の中で
992ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 21:10:17.61ID:6EpiYTOO
ばいばい おれは行かねえよ
993ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 21:30:50.51ID:gP2pUFl/
どうして?
どうしてみんな傷つけあおうとするの?
そんなの惨め過ぎるよ
そんなのとっても哀しいよ
忘れてしまったあの頃の素直な自分を思い出そうよ
みんなならきっと出来るよ
きっと、きっと出来るよ
994ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 21:41:47.76ID:6EpiYTOO
じゃあな 病院はちゃんと通えよ
995ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 00:49:38.28ID:trmDiVDP
今回のスレは結構早く消費したねえ
996ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 06:10:55.10ID:b2de12EU
次すれなのん


Gibson Les Paul Jr&SP part24
http://2chb.net/r/compose/1526936245/
997ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 17:37:16.87ID:RcxpnfYw
>>99
998ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 17:38:37.76ID:RcxpnfYw
>>996
次は22に戻るんじゃないの?
999ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 18:19:08.12ID:aJQ8SsBb
梅梅
1000ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 18:42:38.63ID:trmDiVDP
1000なら死ぬまでに57年製のビンテージスペシャルが手に入る
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 20時間 9分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307054348ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1520861591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Gibson Les Paul Jr&SP part23 YouTube動画>13本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
Gibson Les Paul Jr & SP part 23
Gibson Les Paul Jr & SP part 21
【楽器】1953年に同年製のGibson Les Paul Goldtop (Bigsby)を購入した女性ギタリスト 70年近く大切にしてきたが高齢のため売りに出す [少考さん★]
Gibson Les Paul Studio Part8
Gibson Les Paul 総合スレ Part51
Gibson Les Paul 総合スレ Part61
【無印】Gibson Les Paul Standard Part9【LP】
【LPC】Gibson Les Paul Custom Part26【BB】
【LPC】Gibson Les Paul Custom Part28【BB】
【LPC】Gibson Les Paul Custom Part23【BB】
【総合】Gibson Les Paul Standard Part31【LP】
【虎】Gibson Les Paul Traditional Part5【トラ】
Astronauts -アストロノーツ- 19 ©bbspink.com ©bbspink.com
【Braking】Man arrested for sending white powder to Donald Trump Jr.’s NYC apartment
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1891 ©bbspink.com ©bbspink.com
【U18】FESTIVE(フェスティブ)& 添い寝屋さん CAT NAP HONEY【上野】
BACKES & STRAUSS part1
オルクスオンライン-Aurcus Online- part2©2ch.net
一人で行くHello! Project 2019 SUMMER「beautiful」&「harmony」 Part5
a-nation island & stadium fes. part.11
一人で行くHello! Project 2019 SUMMER「beautiful」&「harmony」 Part9
一人で行くHello! Project 2019 SUMMER「beautiful」&「harmony」 Part15
TBS 荻上チキ Session-22 Part35【アンチもOK 】
【Gibson】ES-335 Part41【ギブソン】
クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part24
TBS 荻上チキ Session-22 Part17【アンチ禁止】
TBS 荻上チキ Session-22 Part36【アンチもOK 】
TBS 荻上チキ Session-22 Part25【アンチ禁止】
TBS 荻上チキ Session-22 Part34【アンチもOK 】
TBSラジオ 荻上チキ Session-22 Prat38
【30MM】30 MINUTES MISSIONS & SISTERS 総合3【30MS】
TBSラジオ 荻上チキ Session アンチもOK Prat14
「SixTONES」&「Snow Man」初紅白!ジャニーズ初の新人2組同時選出 [爆笑ゴリラ★]
【イングランド2部】 Football League Championship
春輝 Part19 ©bbspink.com
au AQUOS PHONE CL IS17SH by SHARP Part.6
NFL 2024/25 NFC/AFC Championship part 1
NFL 2019/20 Conference championship part5
NFL 2022/2023 Conference Championship Part1
NCAA 2023/24 CFP National Championship Part.1
メル・ギブソン Mel Gibson
【DSymphonies】Def Leppard 新part11【11月来日】
ChatGPTがアホだからClaudeに移行したんだけど、「prompt is too long」と出てきてメッセージが送れない。なんだこれゴミか?
神撃のバハムート VIRGIN SOUL 第20話 Part2  ©2ch.net
Intel Xeon E5について語るスレ【購入3個目】 ©2ch.net
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝-晒しスレPart130-2 ©2ch.net
【Wolves】 Wolverhampton Wanderers F.C part5
■ 牧野真莉愛 ■ BS朝日 『報道STATION Presents 熱盛TV 2024』 ■ 21:00〜22:54 ■
DELAY by win&sons
suimon&strategy研&ユキ応援スレッド8
EduRank(2021) Top 300 universities in Japan: Rankings & Acceptance rate
NFL 2019/20 Conference championship  part1
一人で行くBEYOOOOONDS出演「dot yell fes 2周年SP (DAY2)」【KT Zepp Yokohama 3月1日】
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.48
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.117
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.80
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.133【IP】
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.129
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.128
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.39【いp】
Beatles Paul McCartney ブート
Obsession☆366
【ドラマ】常盤貴子「Beautiful Life」以来19年ぶりTBS日曜劇場で主演 小泉孝太郎・水原希子・北村匠海らも出演決定<グッドワイフ>
UEFA Champions League 他 EL ECL ★36
Levi Strauss & Co.リーバイス/Levi's part 161
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part14【CA】
23:38:46 up 83 days, 37 min, 0 users, load average: 11.51, 15.38, 21.24

in 1.4922251701355 sec @1.4922251701355@0b7 on 070912