◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 YouTube動画>21本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1536274726/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 07:58:46.15ID:hZLYjYG6
楽しくいきましょう

前スレ
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 41回戦
http://2chb.net/r/compose/1534244604/
2ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 07:59:05.84ID:tF0R+QQ7
はーい
3ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 07:59:26.85ID:tF0R+QQ7
ほーい
4ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:00:02.55ID:tF0R+QQ7
セーイ
5ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:00:25.93ID:tF0R+QQ7
だーい
6ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:00:56.25ID:tF0R+QQ7
めーい
7ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:01:30.29ID:tF0R+QQ7
そーい
8ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:02:06.22ID:tF0R+QQ7
やーい
9ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:02:33.73ID:tF0R+QQ7
ちょーい
10ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:03:04.91ID:tF0R+QQ7
わーい
11ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:03:25.81ID:tF0R+QQ7
でーい
12ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:04:16.45ID:tF0R+QQ7
さーい
13ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:04:32.79ID:tF0R+QQ7
ずーい
14ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:04:52.39ID:tF0R+QQ7
ちょーい
15ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:05:19.87ID:tF0R+QQ7
どっせい
16ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:07:14.28ID:tF0R+QQ7
そっけい
17ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:08:00.25ID:tF0R+QQ7
だーせい
18ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:08:32.87ID:tF0R+QQ7
だーまい
19ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:08:52.73ID:tF0R+QQ7
しょーまい
20ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:09:09.70ID:tF0R+QQ7
セーフ
21ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 08:09:28.27ID:tF0R+QQ7
じゃあどうぞ!
22ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 09:49:04.70ID:FtTuYep8
1しゃんありあとぉ
23ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 10:30:18.95ID:DH9Ud97w
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
24ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 11:25:46.29ID:6FFMMCvf
【音楽誌】『ギター・マガジン』10月号の特集は60人を超えるプロ・ギタリストたちが選ぶ「我が心の新3大ギタリスト。」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1536285433/
25ドレミファ名無シド
2018/09/07(金) 20:09:49.88ID:zFV+B76y
さてと、新しいスレを作ってくれた1さんに感謝しながら今日はモデリングで新しい挑戦をしてみます。
ツベでギターを検索するとよく出てくるあの人の雰囲気を真似しながらアドリブやってみましたw
http://up.cool-sound.net/src/cool55776.mp3

誰を意識したかわかった方は↓に答えをよろしくお願いします。
当たっても特に何もありませんがエスパーの素質ありですよw
(雰囲気出せてるかどうかもわからないのではずれたら私が下手なだけです)
26ドレミファ名無シド
2018/09/08(土) 14:08:13.49ID:5eTcsrzr
ついでにこっちにも
モデリングアンプ VYPYR15のマイク録り
http://fast-uploader.com/file/7091938629553/
27ドレミファ名無シド
2018/09/08(土) 19:18:56.40ID:u0ZjPWQK
>>26
やっぱ実アンプはいいね
28ドレミファ名無シド
2018/09/08(土) 19:37:07.66ID:5MQ0EQyq
>>27
モデリングでもラインで録るのとマイクで録るのでは全然違う
自宅レベルだと小さいアンプの方が良く録れるみたい
29ドレミファ名無シド
2018/09/09(日) 22:36:55.92ID:LsghNLVR
アンプ TSE-X30 フリー キャビMD421-V30 フリー
和音単音参考音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55797.mp3
30ドレミファ名無シド
2018/09/09(日) 22:46:47.75ID:TFzoZXtI
>>29
いいね
フリーでも十分使える
31ドレミファ名無シド
2018/09/10(月) 00:09:31.70ID:t/aRECQx
5chで楽曲や演奏に興味ある人は少ないのかもねw
何を買ったかや変な人の方が需要高いもんなー
32ドレミファ名無シド
2018/09/10(月) 22:46:01.37ID:YQtmhcdR
EgnaterRebel20の真空管を入れ替えて
Egnater→Surh/Road→BoxOfRock→Torpedo→DBX2231で録ったのが前回の
http://up.cool-sound.net/src/cool55759.mp3
でしたのですが、
ダイナミックレンジの出し方を追求した結果、どうせイコライジングするなら
BoxOfRockなどの小細工して、その時は良くなった感じでも
結局最終的には余計な調整も入って、仕上がりを比べた結果はそれほどでもないという、
耳はしょせん騙されやすい、という現象に嵌っていることに気づき

いっそほんとうのEgnaterRebel20ダイレクトでバランスを出してみたのがこれです
(荒録りなので切りまくっています)
Egnater→Surh/Road→Torpedo→DBX2231
http://up.cool-sound.net/src/cool55803.mp3
EgnaterRebel20という貧弱なアンプをTorpedoのパワーアンプシムでプッシュした、それだけの音、というわけです
キャビネットはTorpedo標準のGreenTri、
AC/DCとジミヘンのファクトリープリセットで使われているオールドマーシャルキャビネットです
33ドレミファ名無シド
2018/09/10(月) 22:54:26.08ID:YQtmhcdR
これがTorpedoのリアリズムなんですよね
つまりオールドロックの音はプリで歪ませずパワーで歪ませた音、
その通りに従えばそれらしくなっていくというわけです
中域の太さが足りませんのでやはりアンプを買うのが吉だなと思っております
この太さをブースターや歪エフェクターやラインブーストやイコライジングで補おうとしても
副作用のほうが勝ってしまうのです
イコライジングはそもそも出てる音にしか作用できませんので
無い帯域をあげると膨張するだけですからねそれはあらゆるアンプヤエフェクターのトーンつまみでも
同じことです
膨張だらけでも人間の耳は聞きたいところだけ聞いてしまうので
録音しないとわからないことです
34ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 00:53:50.54ID:LS/jspJM
即席コピーだけど一応録ってみたので上げとく
ハイブリットシミュ
http://up.cool-sound.net/src/cool55804.mp3

TSE-X30シミュ
http://up.cool-sound.net/src/cool55805.mp3

バカセのは歪みエフェクト足してそうな気がするなぁ、すぐにはあの音作れねぇw
35ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 07:44:42.19ID:vC1bpo+q
>>33
ホモさんも音よくなってるな
それよりもギターが上手くなってるw 練習してんだねー
36ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 08:49:16.26ID:C7wydJDk
音の揺らぎが不自然
また早回ししてんだろ、このクソホモ
ビブラートも不自然だしトリルも不自然
速いフレーズも不自然
なんでそんなインチキする必要が?
37ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 10:06:37.09ID:UzY07E/n
証拠が出ないことわざわざ疑ってもあんま意味ないんじゃないか
38ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 13:24:40.21ID:7qlY8rjO
どっちにしてもクソだけど
39ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 18:55:34.01ID:uepAmnTB
本人様の解説を待とう
認める事はないだろうけど
40ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 23:24:25.02ID:6WHcSk6s
昨日のつづき
http://up.cool-sound.net/src/cool55807.mp3
41ドレミファ名無シド
2018/09/12(水) 00:18:27.02ID:yTZH79PZ
>>40
ヘタクサの相手するならこっちのスレに来ないでね
あっちのスレだけでお願い
42ドレミファ名無シド
2018/09/12(水) 00:24:00.05ID:U9dSL1sE
>>41
わかったよ
43ドレミファ名無シド
2018/09/16(日) 10:37:53.39ID:L6WaCzAA
フェンダーbassman のみ 空間系も無し なにも無し。
http://up.cool-sound.net/src/cool55832.mp3

こういう木の温もりを感じられるアンシミュの使い方もいいよね
まぁ流行らないだろうなw
44ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 05:37:28.81ID:yAqeZ/nJ
皆さん気楽にアップしようよ


@YouTube

45ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 05:45:02.31ID:yc0dlpzC
>>44
上手いね。アンプやシミュとか録音方法とか書いてくれるとスレ的にはいいんだけど
46ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 05:53:02.07ID:yAqeZ/nJ
ありがとう
ギター→Boss ME-25→Roland cube street
をアンドロイドスマホ録り
47ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 06:13:00.61ID:yc0dlpzC
>>46
スマホか、どうりで。
48ドレミファ名無シド
2018/10/07(日) 23:09:00.25ID:pD1fTFw6
チューブ派
49ドレミファ名無シド
2018/10/08(月) 00:35:02.84ID:0IEED3Mi
マルチ派
50ドレミファ名無シド
2018/10/15(月) 20:45:40.99ID:yX+J97hi
=====================================
51ドレミファ名無シド
2018/10/15(月) 20:46:21.63ID:yX+J97hi
ここは、メタル厨房のせいで完全に死に絶えてしまいました。
このまま放置しても無駄なので下記のスレの続きとして
活用することに決まりました。

アンシミュで戦う人のスレ 3戦目
http://2chb.net/r/compose/1538809916/
52ドレミファ名無シド
2018/10/15(月) 20:47:31.52ID:yX+J97hi
疑惑の音源を張ってきますね (´ー`)

チューブ?アンシミュ?疑惑の音源。
http://up.cool-sound.net/src/cool56035.mp3%EF%BC%88
53ドレミファ名無シド
2018/10/21(日) 11:01:20.97ID:IEC+fle6
バカセ 裸足で逃げたw
54ドレミファ名無シド
2018/10/27(土) 16:11:03.40ID:VihLwNDw
このスレ終わってんなーーー俺が居た頃の勢いあらず
55ドレミファ名無シド
2018/11/09(金) 23:31:45.47ID:cYwLTD3W
ツインリバーブ・tスクリーマの組み合わせは弾いててきもてえーw
http://fast-uploader.com/file/7097329220770/
56ドレミファ名無シド
2018/11/09(金) 23:38:43.94ID:2lHEv2jt
それを言うなら、
きもてぃ〜
だ!
57ドレミファ名無シド
2018/11/09(金) 23:44:34.53ID:cYwLTD3W
>>56
以後気を付けます

みきてぃ〜
58ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 00:04:05.43ID:hsh7Aige
それは、
みぃ〜きてぃ〜
だろ!
59ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 00:18:41.49ID:9S6cdXn1
ダイナミクス滅茶苦茶出てて草
すご
60ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 09:13:00.72ID:ws8yymEN
マイク録り楽しいね!
http://fast-uploader.com/file/7097364064019/

>>55の足元にも及ばないがw
61ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 09:18:50.74ID:ws8yymEN
形式間違えてた
http://fast-uploader.com/file/7097364627844/
62ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 16:53:47.62ID:Hw4T35ah
>>61
これマイク録りなのか きれいに録ってるな
63ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 17:12:49.97ID:l5neeDDW
>>62
少しEQかけて補正してるけどマイク録りだよ
64ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 17:16:14.66ID:kEpFzy9l
>>61
これも凄いじゃん
マイクはやっぱり良いなエアー感がある
65ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 17:17:00.83ID:9S6cdXn1
アゲていく
66ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 17:22:56.42ID:9S6cdXn1
>>61
マイクなに使ってます?sm57?
67ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 18:29:26.77ID:5dXunuYG
>>64
ありがとう
それだからマイク録りはいいんだよね

>>66
このコンデンサーマイク
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/87956/
68ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 19:30:59.69ID:ia2dwktx
コンデンサーマイクも1万円切るとはかなり安くなったな
昔は結構高値で買うのに躊躇するほどだったのに

マイク用プリアンプは何つかってんの?
使わずAD/DAコンバータに直挿し?
69ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:03:58.74ID:DKJOYhXo
やっぱりマイク録りに限るね。
http://fast-uploader.com/file/7097394789794/
70ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:06:47.19ID:xzLt8Ain
>>69
マイク録理とは思えないほど、ある帯域に変なクセがあるな
下手なんかね、録音
71ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:11:42.07ID:DKJOYhXo
良質なサウンドを得るにはやっぱりマイク録りだよね。
http://fast-uploader.com/file/7097327149530/
72ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:14:24.35ID:DKJOYhXo
1にも2にもマイク録りです。
http://fast-uploader.com/file/7096859149929/
73ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:27:56.18ID:9S6cdXn1
>>67
教えてくれてありがとうございます
いいマイクですね
74ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:29:21.49ID:9S6cdXn1
>>72
これはハカセさんの音源ですね、分かります。
75ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:38:07.92ID:vw+G+GJ4
>>74
なるほど

自身のクソ音源(アンシミュ)を上げることによってマイク録りを推奨するスタイルなんですね
76ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 20:45:06.57ID:Hw4T35ah
>>69
>>71
>>72
この人はDTMから入った人なのかな? たぶんアンプ使わない人。
色々やってるみたいだけど逆に作り物になってるから残念
77ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 21:04:34.99ID:5dXunuYG
>>68
今は一万出せばそこそこいいのが買えるいい時代だよ
スタインバーグのUR-22って言うAIFに内臓されてるマイクプリだけだね

>>73
マイクもだけど今日は自宅にしては結構ボリューム上げることができたから
いい結果につながったと思う
音量上げるだけでぐんとよくなるからね
78ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 21:45:39.18ID:DKJOYhXo
何でID変わってるの?
自分の音源に自画自賛のレスでも書いたのかい?(笑)
79ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 22:07:36.92ID:mrGXLfZK
>>75
アンシミュじゃないよ
アンシュミwだよ
80ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 22:08:47.30ID:F9k4Pf7e
>>79
もうそのネタはお腹いっぱいだしツマンナイから
81ドレミファ名無シド
2018/11/10(土) 22:54:20.72ID:BGW0LURW
>>79
しかも間違ってるのはお前だしな。
82ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 00:19:54.83ID:jjQ1xZjg
>>80
アンシュミの弟子
83ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 20:43:03.40ID:qdoOHDgH
やっぱりマイク録り独特の空気感はいいものですねー。
http://fast-uploader.com/file/7097489019034/
84ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 20:50:09.11ID:Tr2l2Rk+
こいつこのスレ来ないんじゃなかったのか?
85ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 21:37:29.43ID:5OmuoAEt
>>84
だよね
86ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 21:39:25.86ID:CPoe+jOm
>>84
うんこに記憶回路は無いからね
87ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 21:41:37.09ID:qdoOHDgH
>>84

前スレで「もう来ない」と言いましたが、
このスレでは言っていません。
88ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 21:43:04.76ID:8vaeto7W
博士そんな事言ったんだ
まあお前らもコロコロ言うこと変わるからどっこいどっこいだね
89ドレミファ名無シド
2018/11/11(日) 21:47:55.02ID:5OmuoAEt
バカセが来たから解散 はい解散
90ドレミファ名無シド
2018/11/12(月) 16:36:54.94ID:9FaSylgc
バカスは譜面読めないしー
弟子はアンシュミだしー
91ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 20:55:06.80ID:I1EW6mLg
どうして日本人のチューブアンプ動画ってこうも酷いんだろうな。
こんな音じゃ全く使い物にならんだろ。

@YouTube



外人だと。

@YouTube

92ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 20:58:19.64ID:sXra5idI
ボクの事をバカにしない外人様の方がしゅごい!
とバカス
93ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:22:32.08ID:K84o1eZ7
バカセのクソ音よりは使えるだろ
アホか
94ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:26:09.58ID:I1EW6mLg
俺の方が明らかに使い物になる音が出てますが?

無能がチューブアンプを録った場合

@YouTube


俺の場合
http://fast-uploader.com/file/7095679728080/
95ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:28:26.60ID:I1EW6mLg
別の無能な日本人の場合

@YouTube



俺はよくYouTubeを見ているが、
日本は音のクオリティーがダメすぎる奴が多い。
96ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:29:15.52ID:SxyJo5tX
フリードマンすこ
97ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:32:59.47ID:I1EW6mLg
>>95
>別の無能な日本人の場合
>
@YouTube



俺の方が明らかにいい音だよね。
http://fast-uploader.com/file/7097417629957/
98ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:35:53.42ID:sXra5idI
同意してもらいたくて必死に鳴いてるけど哀れな生き物だな
99ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:37:02.87ID:I1EW6mLg
お前らに同意できるほどの器があるとは思っていませんよ(笑)
10061
2018/11/13(火) 21:45:43.76ID:RfMG9PxV
なんかこのスレ急に臭くなったんで音源上げるのやめる
元に戻った頃に音源上げるかも
101ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:47:22.59ID:2GNDOa3n
>>100
アホがウンコよりマシな俺様!って吠えてるだけだからねぇ
102ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:47:42.13ID:I1EW6mLg
>>100

あげなくて結構です。
あんな酷い音源あげて何の意味があるんですか?
103ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:48:55.25ID:I1EW6mLg
もしかして、他者を勇気づけるために
酷い音源を晒しているですか?(笑)
10461
2018/11/13(火) 21:53:41.89ID:RfMG9PxV
>>101
そういうのが臭くて迷惑だよね
おまけに嘘つきが無駄に構ってくるからうざいし
ちゃんとしたレスも流れてくだけだから上げない方がマシ
やるときは他のスレでやるよ
105ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:54:05.79ID:dOml7//h
はい、まともな人は解散
106ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 21:56:13.73ID:I1EW6mLg
多分、日本人の多くは、
自分の音が酷いってことすら
気づいてない人が多いだろうな〜。

音楽に関しては、外人と比べて、
耳も完成も実力も全てが劣ってる。
107ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 22:00:45.10ID:SxyJo5tX
ここも人が居なくなったよな。
プロやらサーとかひょっとこ、ソビエトetc名物な奴ら最近見てないし
108ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 22:01:44.94ID:AcK7S/7v
>>106
さすが非日本人w
109ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 22:01:55.13ID:DH+oEYk3
>>106
笑える
ド日本人のお前自身へのコメント

んで海外行ったこと無いのが丸わかり
せいぜいハワイに1週間てとこだろ
バカがプンプン臭うぜ
110ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 23:04:03.54ID:o5e8e+oU
>>109
貧乏人のバカセがパスポートなんて持ってるわけ無いだろw
111ドレミファ名無シド
2018/11/13(火) 23:17:47.09ID:I1EW6mLg
【俺様の日記】

とりあえずスナイパーウルフは倒した。
112ドレミファ名無シド
2018/11/15(木) 21:24:13.56ID:aS8liTcq
【俺様の日記】

クリアーしてバンダナ(武器の玉が減らない)を手に入れたので
2周目に突入した。
113ドレミファ名無シド
2018/11/15(木) 22:26:18.67ID:ECwJEzXy
しょーもない争いしてねーで曲のコピーでもしてギターの練習しろよ
114ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 15:05:09.53ID:NG08kJ3H
もっと盛り上げていけ
115ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 15:10:31.22ID:A1+cyzKL
鳴りのリアPU
http://fast-uploader.com/file/7098071828360/
鳴りのフロントPU
http://fast-uploader.com/file/7098074250417/
116ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 15:12:38.88ID:A1+cyzKL
音の研究をした俺の悟りとしては、
やっぱりいい音を出そうと思ったら、
鳴りの良い上質なギターと本格的なチューブアンプが
不可欠ということです。

要するにプロが音を出している環境と同じ物が必要ということです。
117ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 15:35:07.39ID:NG08kJ3H
俺はお前さんみたいに優れた音は出せそうにないから技術もないしね
妥協するしかないんよ…
118ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 17:18:44.32ID:c6YkTLTe
>>116
俺もそう思うが、真にうまいやつは何使ってもうまい。
119ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 18:18:56.51ID:A1+cyzKL
ホモの最近音源
http://fast-uploader.com/file/7097844011629/

これで100Wの本格的なチューブアンプなんだから呆れるな。
しかもこれで最大限音を前に出したというが、
全然前に出てないから2度呆れる。┐(´ー`)┌

音が前に出ると言うことが分かる音源
http://fast-uploader.com/file/7098081664955/
120ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 18:33:04.59ID:lmldxRs9
同時に二人のゴミみたいな音源探してくるなんて、暇な御仁だな

何してる人?何が目的??
121ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 18:49:51.34ID:Fm7vdrpS
>>118
超うまくてもプロモーションなんかで自分のじゃない機材を使ってクソ音だしてるプロたくさんいるじゃん。
122ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:13:16.27ID:dYGsTVp1
ノイズ音源がふたつ
何かのギャグか
123ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:41:43.90ID:tj8KNG9q
http://fast-uploader.com/file/7097844011629/
これのどこがノイズなのか教えてください、コンプレックスまみれの方々w
124ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:42:55.64ID:A1+cyzKL
ホモの環境ってギターが定価38万で、100Wのアンプが定価40万円で、
その他、トーピドやらエフェクターやらで100万円ぐらいだけど、
そのクラスの道具を使って、あの音源(>>119)って、
異常なほどコスパ悪いよな(笑)

それだけの道具を使って、何をどうすれば
あんな酷い音になるのか、むしろテックニックがいるだろ w
125ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:43:42.08ID:tj8KNG9q
ちなみに5000円だったので買ってたMetalMuffを繋いでみました
http://fast-uploader.com/file/7098093293016/
音は前に出ていますね、バカセのようインチキ操作はしていませんが
126ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:45:21.12ID:tj8KNG9q
ちなみにホンモノはこれですからかなり音は前に出ているのです、WringThatNeckだってホンモノと比べれば全然音は前に出ていますし
アンガスのソロもそうです、
この界隈はアホばっかりで聞きわけもできないんですよ
127ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:45:49.14ID:A1+cyzKL
人のいる方、いる方へと寄ってくるホモ。

あっち(トーピドスレ)じゃ誰も話聞いてくれないもんな(笑)
128ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:45:51.11ID:tj8KNG9q
ホンモノはこれを張り忘れました

@YouTube

129ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:46:13.11ID:tj8KNG9q
こんなオマケ音源はTorpedoスレにはあげないんですよ
130ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:46:41.26ID:A1+cyzKL
>>125
>バカセのようインチキ操作はしていませんが

俺のインチキについて教えてくれよ。
131ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:50:15.89ID:tj8KNG9q
http://fast-uploader.com/file/7098093293016/
MetalMuff−アンプだけ、NosV30キャビネット、イコライジング皆無、
先日の設定のままDBX−286s、
リバーブに当たるものが一切ないので TC ELECTRONIC / M350でステレオ設定しましたが
録音が片チャンネルだったのでモノラルですw面倒なので取り直しは無しのお遊びです
132ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:51:17.52ID:tj8KNG9q
インチキ無しにそんなアホみたいな音が出るものは誰も作らないからです
133ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:52:22.56ID:dYGsTVp1
バカセとホモ
ヘタクソで、全くオリジナリティのないモノを自信満々に匿名掲示板に発表する(笑)
そんなので満足出来る諸君がうらやましい
134ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:52:59.41ID:tj8KNG9q
メタルマフはどうにもマフの頭打ちでどうにも、
世界では大うけですべてのメタルに対応できると豪語する人が沢山いますが
ようは録音しない人にはわからないんです
サバスのようなオープンな音は出ません、部分的には似せることはできますが
135ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 19:54:11.44ID:tj8KNG9q
>>133おまえに弾けないことしか弾かないからって嫉妬すんなよw
136ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 20:09:11.28ID:TlwQgw7k
>>131
まずはゆっくり弾く練習した方がいいよ
137ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 20:10:58.47ID:Fm7vdrpS
ギター始めて1年くらいの中高生くらいの演奏にしかきこえない
138ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 20:11:37.43ID:tj8KNG9q
>>136ゆっくりもうまいよ、君より50倍ぐらい
139ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 20:12:49.93ID:tj8KNG9q
全員バカセレベルのチョンなのでさようなら
140ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 20:13:50.60ID:TlwQgw7k
>>138
そのレベルで満足するのか
それだったら口出しする必要なかったね
141ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 21:00:21.41ID:NG08kJ3H
俺はID:A1+cyzKLもID:tj8KNG9qも上手いと思うよ
他のみんなもバトルしていこー
142ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 22:30:30.71ID:A1+cyzKL
>>131

そんなキチガイみたな酷い音を
どうやって作ったか?なんてことを
いちいち説明してくれなくてもいいぞ(笑)
143ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 22:31:42.57ID:A1+cyzKL
ホモが100Wのアンプを買っても
全く無駄だったってことが良く分かった。
豚に真珠…と言うが、
ホモがまさにそんな状態である。

100万の機材を使ってあんな酷い音を出すって
どんだけ才能豊かなんだよ(笑)
144ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 22:38:12.61ID:wpvvIJj4
>>141
やるならもっとまともな人しかいないとこでやりたいね
少なくとも自画自賛しかできない連中と音源出しあっても何の意味も無い
145ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 22:51:42.76ID:Y+maiAk2
100万の機材って別に大した事ないし録音機材や環境によるでしょ。

38万のギターってごく普通じゃん。
146ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:04:06.29ID:lmldxRs9
>>145
それすら導入できない極貧人間と
それを使いこなせない人間との終わりなき戦い
147ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:29:25.22ID:A1+cyzKL
道具に頼っても酷い音しか出せないってことは
もう完全に「ホモ自身が無能」だという証明なんだよな。
世の中には3通りの人間がいる。

1、機材の実力を200%引き出せる人間(バカセ)
2、機材の質、そのままの結果しか出せない人間(凡人)
3、機材本来の実力さえ引き出せない無能(ホモ)
148ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:31:44.08ID:A1+cyzKL
>>132

インチキして音が良くなるなら、
ホモもそのインチキとやらをやればいい。
149ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:32:42.19ID:Y+maiAk2
40万のアンプだって家で小さい音しかだせなせれば大した音しないし、マイキングが下手だったりインターフェイスがしょぼかったらいい音が出てたとしても音源には落とし込めない。

それを使いこなせてないと言うのかもしれないけど機材が100万だから良い音とはならないのはしょうがない気がする。
150ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:35:13.20ID:A1+cyzKL
>>149

ホモの場合はキャビシミュだから、そういう問題も起きないんだが?
151ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:38:12.99ID:A1+cyzKL
>http://fast-uploader.com/file/7097844011629/
>http://fast-uploader.com/file/7098093293016/

こんなチープな音を出すのに100Wの
巨大なアンプヘッド使う意味あるか?

以前となーんも変わってない。┐(´ー`)┌
152ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:40:16.45ID:A1+cyzKL
俺の方がよっぽど100Wのアンプの音だよな。
http://fast-uploader.com/file/7097394789794/
153ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:43:05.27ID:A1+cyzKL
大きなアンプてのは
やっぱり音のスケール感も大きくなるものだが、
ホモの音からは100Wとか大型キャビで鳴らした雰囲気というものが
丸で見られない。

以前から「ホモの音=グヤトーンの音」と言ってるように
小さいコンボアンプの音しか出てないんだよ。
154ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 23:44:37.91ID:A1+cyzKL
これはグヤトーンアンプで弾かれた音だが
ホモの音の雰囲気にそっくりだろ?

@YouTube

155ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 06:44:58.95ID:cdAN4eSC
このバカセっていう人、「〜風の音出してくれ」と注文出したらある程度対処出来るような職人なら良いね。
156ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 07:10:00.19ID:HWCjwYFo
>>150
お前さんはアンシュミw
157ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 13:35:46.55ID:skkgSn++
俺はこの人が出す、オレンジ系の音が好きだな
158ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:42:00.31ID:+hezFd+4
以前からホモの音には
立体感とかダイナミクスとか音圧と言った物が全くなかったが、
100Wのチューブアンプを使っている今も、
全く変わっていないとは、どう言う事だろうか?

100Wには100Wの迫力があるべきなのに、
ホモの音に迫力など微塵も無いのである。
159ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:47:52.92ID:+hezFd+4
今日は「音の迫力」にスポットを当てて、
最高水準の迫力を持った「ポールスタンレー」の
ギター単体動画をご紹介致します。

ポールスタンレーとレスポール

@YouTube

;t=6

数多くのギター単体動画がありますが、
この水準のダイナミクス/迫力で録れているケースは稀です。
160ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:50:39.71ID:+hezFd+4
ギターはまだ若そうですが、
それなりにビンテージテイストは出てますね。
ビンテージギター(鳴るギター)は音の密度が低いので
音抜けが良いのが特徴です。

音を歪ませるほど圧縮されて行くのでダイナミクスが削がれて行くし、
音の密度も高くなりすぎてモコモコしてしまう訳ですが、
鳴るギターというのは、それでも十分なダイナミクスが出て、
モコモコせずにスッキリした歪みになるのが特徴です。
161ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:52:45.76ID:+hezFd+4
>ポールスタンレーとレスポール
>
@YouTube

;t=6

俺の場合(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7098179960496/

ダイナミクスは本家を超えてますね!☆
162ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:53:10.46ID:ZF+vF0wo
>>160
何言ってんだアホ
鳴るギターは「1秒後が最大音量になる」んだろ??(笑)
163ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:55:34.48ID:+hezFd+4
こちらはホモの音源ですが、ダイナミクスも迫力も立体感はゼロ!

ホモの音源
http://fast-uploader.com/file/7097844011629/
http://fast-uploader.com/file/7098093293016/

これが100Wのアンプ、定価100万円の機材だと言うのだから
呆れるばかりです。こんな人が大口を叩いて来たのだから
二重で呆れますね。
164ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 19:56:35.41ID:zg+AVww6
正直モデリングの音はもういいからマイク録りの音が聞きたい
165ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 20:05:48.69ID:+hezFd+4
>>164
>マイク録りの音が聞きたい

自分の音源をUPするための布石かな?
バレバレな自演はやめた方がいいよ。
166ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 20:14:31.02ID:+hezFd+4
ホモは俺の音を「DAWで中抜きしている」だの、
インチキしているだのと訳の分からない難癖をつけているが、
要するにノウハウを持つ者と持たざる者との違いなんだよ。

ホモは上等は機材を持っているだけで、
技術やノウハウは全く持っていない。

一方俺には豊富な知識とノウハウがある。この差は大きいぞ?
167ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 20:21:58.10ID:zg+AVww6
>>165
こんな時間にマイク録りしない
誰が聞いてもモデリングってわかる音は聞き飽きたんだよ
168ドレミファ名無シド
2018/11/19(月) 23:46:07.49ID:5tMYaXaP
バカセは50歳を過ぎても、アンシュミ って言ってたよ、ハハ。
イイね!
169ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 07:20:13.80ID:HWx7tAlY
音階理解せずにギターしてる無邪気な中年デビューもいるんだからイイんじゃねw
170ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 14:08:54.41ID:XboZmXoz
ギターなんてそんな知らなくてかき鳴らすこれぞロック
171ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 18:34:21.35ID:2Zb7cb7Y
>>170
無邪気でイイね!
172ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 20:47:48.06ID:qeBE2ES+
ロックの黄金時代とも言うべきこの時代のサウンドが出せる奴なんて
世の中広しといえど俺ぐらいしかいないよね。

KISS - Detroit Rock City - Live 1976

@YouTube


俺の場合(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7098269829225/
173ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:13:21.13ID:6pLRO1Y6
歪ませすぎなんだよ。
ピックのアタックが弱いんだよ。
174ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:17:42.93ID:qeBE2ES+
>>173

じゃあ手本見せて?
どうせできないんでしょ?
口で言うだけなら簡単だもんね。
175ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:28:59.35ID:6pLRO1Y6
うむ。それはできない。それだけは勘弁。
176ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:31:54.24ID:qeBE2ES+
【言うはたやすく行うは難し】ことわざ辞書より

>口で言うだけならどんなことでも簡単だが、
>実行となると口で言うほど簡単ではないという教え。
177ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:34:27.31ID:6pLRO1Y6
ちなみに、書き忘れたけど弦高高すぎ。
178ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:34:48.55ID:fsJLxg7j
>>176
>ロックの黄金時代とも言うべきこの時代のサウンドが出せる奴なんて
>世の中広しといえど俺ぐらいしかいないよね。
179ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:36:57.30ID:qeBE2ES+
>>177

弦高低くしてるのなんか素人だけだぞ?
180ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 21:48:29.45ID:ZH6d0QeD
>>179
んじゃお前はペタペタに下げてんだな
181ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 22:41:25.67ID:qeBE2ES+
某ブログより

>ユーチューブでいろんなビデオを見ていて「この人ギター上手いなぁ」
>と思うプロの演奏を見ていまして、やはり
>「上手い人は結構弦高は高い」ということを確信しました。

要するに素人は下手だから弦高を下げる人が多い訳です。
逆にプロは弦高を下げることの弊害を理解しているので
高目にする人が多いのです。
182ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:06:34.21ID:ZH6d0QeD
>>181
そう思う人もいる、ってだけの話だろ

おまえ他人の意見馬鹿にするくせに、都合のいい時だけ利用すんだな(笑)

恥ずかしくない?そう言う生き方しててさ
183ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:12:26.78ID:Xxsq0v7o
君たち良いコンビ。
イイね!
184ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:40:58.76ID:6pLRO1Y6
何か勘違いしてるな。
高いのではなく、高すぎだって言ってるんだよ、高杉君。
自分で弾いてると気づきにくいのか?
自分のことは実はよくわかってないみたいな。
185ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:41:29.36ID:qeBE2ES+
横関 敦が弦高について語る。

@YouTube

;t=332
186ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:44:30.63ID:qeBE2ES+
藤岡幹大の弦高
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
187ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:48:04.91ID:qeBE2ES+
藤岡幹大のセミナーをみて。

>4月9日は渋谷にて藤岡さんシグネーチャーモデルと
>ケンパーのセミナーにも参加させていただきました。
>ギターの拘り部分は藤岡セッティングの秘密など丁寧に、
>そして嬉しそうに語っていた藤岡さん音譜
>デモ演奏も聞けたし、実機にも触れる事が出来ましたが、
>「この弦高で、あのフレーズ弾くのかあ、すげえやあ!」と思いました。が、
>藤岡さん的には「この位の弦高のほうがコントロールしやすい」のだそうです。
>ESPの藤岡さん担当の方も「私が知っているギタリストでもかなり高いセッティング」と
>仰っておりました。
>大村孝佳さんも弦高なんて関係無いという様な発言をなさっておりますが、
>シロウトは弦高は低い方が弾きやすく思っちゃうのですよね
188ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:49:33.96ID:qeBE2ES+
山本恭司の弦高
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
189ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:50:54.41ID:6pLRO1Y6
自分のギターの画像出せよ。お前のギターの音の話してんだから。
あと、まだというかやっぱり勘違いしてんなーと思うのは、指板と弦の写真載せてること。
つまり俺の指摘が何をさしているのか全然わかってないみたいね。
190ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:52:24.40ID:qeBE2ES+
大村孝佳のツイッターより。

>やっぱり弦高が高い方がテクニック全般弾きやすい。
191ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:53:34.91ID:qeBE2ES+
>>187
>シロウトは弦高は低い方が弾きやすく思っちゃうのですよね

これに尽きると思う。
192ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 23:57:41.23ID:qeBE2ES+
弾きやすさ云々以前に弦高低いと音悪くなるしな。
素人はそう言うことが見えて無いから
低くしちゃうんだよ。

プロは流石、音のプロだけあって、
弊害が見えてるから高めが多い。
193ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 00:00:35.31ID:heAXxgLu
ある素人のギター画像
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚

見るからにベタ下げだな。
194ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 00:04:59.05ID:heAXxgLu
あるギター初心者の画像、ワロタ w
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg4auf.VZuTiEn7PL2hYkdJg---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12164246372
195ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 00:08:45.86ID:heAXxgLu
俺の貼った動画や画像やレスを見て
きっとお前らは弦高上げるんだろうな〜(笑)
196ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 01:11:34.57ID:vAkc2aEs
あれ〜?
日本人プロギタリストは程度が低いんじゃなかったのかな〜?
しかもプロギタリストといっても半分本業が専門学校講師という意味のプロだしな〜w
その程度の低いプロがしてる弦高セッティングは程度が低いんじゃないのかな〜?
おっかしいな〜w
197ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 01:37:06.26ID:pBQbieeW
俺はへたくそだけど弦高少し高めの方が弾きやすい。

人それぞれ。以上
198ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 09:33:03.93ID:HO1DOeWj
テーマも投稿内容も全てが洗練されてないね!
さすがバカ親分とその弟子ですね!
199ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 09:36:16.57ID:v1Ol56un
>>192
アラン・ホールズワースは弦高低かったらしいけど
200ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 09:46:45.10ID:QGvVhKOB
>>173
しゃーない 
力がなくて激細の弦とピックしか使えないバカセ

オマケにかき鳴らす力もないからスカスカ
201ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 19:35:21.48ID:V3JaxmI0
海外の有名ギタリストは細いゲージ使ってるのも多いですけどねw
202ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 19:43:50.75ID:heAXxgLu
歪ませすぎだの、弦高が高すぎだの、
アタックが弱いだのと
的外れなレスを書いてるのはソビエトだよな。

あいつ、自分は全く弾けず、なーんも分かってないくせに、
批判と知ったかぶりだけは一人前だし。

ソビエトの音源
http://fast-uploader.com/file/7096462434812/
http://fast-uploader.com/file/7096624647918/
http://fast-uploader.com/file/7096624615885/
203ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 19:49:40.97ID:heAXxgLu
俺が本当に歪ませすぎで、アタックも無く、
力の弱いピッキングをしているのか?
検証の為に先日のポールスタンレー(>>161)の動画と
その時にUPした俺の音源を2つ並べて音源を作って見ました。

http://fast-uploader.com/file/7098352759945/
204ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 19:53:10.62ID:heAXxgLu
比較音源を聞いてまず感じるのは、
プレイ動画を見ながら聞こえてくる音と、音だけで感じる印象とは
丸で違うということが分かりますね。

それと、歪ませすぎなのはむしろポールの方だと言うことも見えてくるかと思います。
アタックやピッキングの力強さは決して見劣りはしていないかと思います。
205ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 19:55:46.02ID:heAXxgLu
俺はピッキングはかなり強い方なので、
これで弱いと言ってしまったら、
お前らなど丸で太刀打ちできないかと思います。

なぜ俺のピッキングは力強いのか?と言うと、
指先だけでピッキングするスタイルではなく、
腕ごと振り下ろすスタイルで弾いているからです。

この手法は難易度は上がるのですが、
音の迫力が出るのです。
206ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 21:18:37.49ID:ViRh/6tu
ソビエトはギター教室に通ってるよ
最近はこの板に来てないんじゃない?自演してたなら別だが
207ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 22:05:22.99ID:heAXxgLu
20年ギターやって、あれ(>>202)しか弾けない奴が
今更ギター教室なんて通った所で弾けるようなるわけもない。
どうせ自分の無能ぶりに呆れ果てて教室ももう止めただろ。
208ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 22:46:05.95ID:wkYSh8PX
だから、弦高が高すぎな音なんだよ。
209ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 22:58:30.36ID:heAXxgLu
お前みたいなド素人に何がわかるってんだ。

┐(´ー`)┌
210ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:06:19.52ID:pBQbieeW
弦高高い音って言いたい事はわかるけどボディシェイプにもよるから>>208はあんまり色んなギター持ってないんじゃないかと予想。

バカセは使用機材を教えてくれないから音源のアップは誰のためにもならない。
211ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:07:14.34ID:1BkkSPur
弦高は上げた方が音の張りが出ていいよなー
212ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:35:22.20ID:heAXxgLu
>>210

俺の音源は「音の研究がどの程度進んでいるかのご報告」と、
お前らに刺激を与える意味で役立っています。
213ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:45:28.24ID:heAXxgLu
ホモやソビエトのように言うことだけは一人前のくせに
結果が全く付いて来ない人達がいる一方で、
俺は口先だけではなく、ちゃんと結果が出ている人間です。
要するに信頼できる人間というわけです。

2chは知ったかぶりやデタラメを平気で言う人間が多い。
そういういい加減な情報がはびこっているので
信頼できる人間が必要なのです。
214ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:47:33.01ID:heAXxgLu
結果が伴わない人間の言葉は
信用に値しないのです。

結果が出せないということは、
その人本人が物事を正しく把握していない証拠であり、
技術も知識もノウハウもないからなのです。

それなのに、そういう底辺な人ほど、
威張り腐って知ったかぶりや的外れな批判ばかりするのが
常なのです。
215ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:50:35.99ID:heAXxgLu
ホモとソビエトはそんな代表格です。
100万の機材で、この程度の音しか出せないホモ(>>163)や、
20年ギターを続けて50台のギターを買ってきたのに、
ギター歴1週間並みの実力しかないソビエト(>>202)が
なぜ上から目線で他人をこき下ろしたり、
博識者気取りで知ったかぶりが言えるのか不思議です。
216ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:52:24.13ID:heAXxgLu
ホモやソビエトなどは氷山の一角であり、
この板には彼らと同じようなレベルの人間が大勢いると思います。

そういう人間が身分相応に振舞っているのなら問題ないのですが、
あたかも上級者であるかのごとくに振舞っているのだから
恐ろしい限りです。
217ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:55:04.85ID:heAXxgLu
ホモやソビエトは音源をUPして
どの程度の実力かがバレたと言うだけで、
バレていないことをいいことに、
言いたい放題言っている人達が大勢いるはずです。

なので、掲示板のレスなどは
本当に上級者が分かっている立場で書いている場合など希で、
多くは「自分自身は程度の低いところにいるくせに」
できる側の人間であるかの如くレスを書いてる事が大半なのです。
218ドレミファ名無シド
2018/11/21(水) 23:59:24.13ID:heAXxgLu
もう皆んな気づいていると思いますが、
ホモとソビエトは発達障害のメンヘラで
買い物依存症なのです。

まともな事は出来ないのです。
219ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:15:24.37ID:oZiksOvq
結局、誰がどの程度のレベルから発言しているか?
なんてことは分からないので、
ネットの発言など当てにはならない…と言うことを
肝に命じておいた方がいいです。

ソビエトのレベルで見えてる現実と、
ホモのレベルで見えてる現実と、
俺のレベルで見えてる現実というのはそれぞれ違うんです

上のレベルにいる人ほど、より多くの事が
見えているものなのです。
220ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:17:36.75ID:oZiksOvq
ホモやソビエトは、
他人にアドバイスできるような身分ではなく、
他人からアドバイスを受ける側の人間なのです。

彼らは何か人よりも勝る物を持っているわけではなく、
特別な知識や技術が身についているわけではないのです。

唯の凡人どころか、明らかに凡人以下のポジションです。
221ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:21:34.50ID:oZiksOvq
ソビエトの音源はあれでも一応、
フルチューブアンプで録った音なのです。(1番目省く)
ホモは定価で100万の機材で録った音なのです。

にも関わらず、あの程度の音しか出せないのだから
彼らが無能人間であることは疑いの余地はないでしょうが、
匿名の掲示板で素性が分からないことをいいことに、
あちらこちらで上級者気取りでレスを書いているのです。
222ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:23:35.95ID:oZiksOvq
日本に住んでいる在日達が、
素性が分からないことをいい事に
日本を陥れる言動をしているのと似ています。

人というのは、バレないとなると
己の暗部が表に出てくるものなのです。
223ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:25:52.68ID:4AbiRniK
今日もマイク録りの音源無しか
いかにもシミュいじり過ぎて失敗しましたみたいな音源じゃ何の役にも立たないからな
つまんね
224ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:31:32.56ID:oZiksOvq

音など丸で聞き分けられないくせに
こういう知ったかぶりを書く人間が多いので
みなさん注意してください。
225ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 00:42:34.12ID:U3GUF0mY
音など丸で聞き分けられないくせに
こういう知ったかぶりを書く人間が多いので
みなさん注意してください。


Ibanez !★002
http://2chb.net/r/compose/1522841653/

0308←自分の音を聞き分けられずけなしてしまうバカセ
226ソビエト
2018/11/22(木) 01:48:57.50ID:/zjVnsuc
バカセおまえもうつまんねーから見ないわ
227ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 05:53:15.39ID:DViTGB5R
>>222
日本語も下手なんや。
内容薄いうえに改行とか、、、俺の部下なら左遷。
228ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 06:30:54.37ID:8/VqJG8l
>>227
あんまり関係ないところで突っ込むなよ。
あれだけのことを言われて、まだそんなしょうもないことを書く。
特に「俺の部下なら〜」辺りが、もう言われてることとおんなじで笑えてくるよ。
貴様みたいなのはすくなくとももうここには来なくていい。
229ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 08:18:47.05ID:nRxxaQg7
5万円のギターと8万円のアンプと最底辺の歪物MetalMuff、最底辺のコンプDBX/286s、等です
http://fast-uploader.com/file/7098270543841/
http://fast-uploader.com/file/7098093293016/
メタルみたいなエッジつけたら近い音をとることはアホみたいに簡単だったわけです
230ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 08:20:35.99ID:nRxxaQg7
くれぐれも、ホンモノのCDには、こんな近い音は、入っていません
231ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 08:27:48.68ID:nRxxaQg7
全てのへそになるのは<良いアンプ>です、
MetalMuffも、DBX/286sも、5万円のギターも、良いアンプが無ければ機能できません
良いアンプはトーン構成が圧倒的に違います
232ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 08:34:34.07ID:4AbiRniK
>>229
これアンプ何?
233ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 08:59:14.27ID:nRxxaQg7
Mesa/Boogie/RoyalAtrlantic/RA-100、展示新古品8万円です
EL34x2とx4の選択が可能で
フェンダーボイシングとオールドマーシャルボイシングの2チャンネルに90年まであたりまでのボイシングのゲイン段がついた疑似3チャンネルです
本格的にモダンボイシングの歪まで一体に収めてあるのが現行のTripleCrownですがこれはまだまだアウトレットにはなりません
234ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 09:01:48.37ID:nRxxaQg7
マーシャルボイシングは<弱い>です、AC/DSCでいうならボン時代側、
根本的にメタル向きではないからウケが悪いのだと思います
ファクトリー管がかなり歪まない硬めなのも音に表れてると思いますしチューニングできると思いますが
235ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 09:27:47.26ID:nRxxaQg7
本格的モダンゲインボイシングは端的に言えば<ズンズンサウンド>のことです
今のモダンゲインサウンドはパワーアンプの後の回路でやってるんじゃないでしょうか
RA-100にはプレゼンスすらついていません
236ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 09:56:11.60ID:OeED2TAx
>>228
長い。簡潔に。
237ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 12:25:07.18ID:UYkBaFnW
>>229
うおおおおおおおっ ホモ師匠のメタル音源かっけえええええっ
メタル始めたんですね
238ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 13:48:49.28ID:F3U0yWst

ひょっとこ君?

しかしこう惜しげもなく機材公開していくスタイル
これが音の探求だ!
239ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 15:03:56.87ID:IHnn3Qgr
>>233
メタルマフで歪ませてるならアンプのせいじゃないだろ
セッティングか弾き方の問題じゃん
とりあえずハイ絞ってみたら?
240ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 15:14:59.75ID:UUOu2Sxj
メタルを毛嫌いしているのにメタルと名のついたエフェクターを使うオカマ
ホモ豚“メタル”である
241ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 19:33:26.91ID:oZiksOvq
ホモは最近しきりに「音が近い」をアピールしていますが、
相変わらず引っ込んでいて全く近くありません。
そもそも十分な音質さえもありません。

音が前に出るとは?近いとは?
透明度とは?臨場感とは?ダイナミクスとは?
今日はそれらが全て含まれている音源をお聞かせします。
242ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 19:35:16.24ID:oZiksOvq
これは「まるで居ない子扱い」されている3号機のフロントで弾いています。
3号機は音の深みが十分すぎるほど出るので、リバーブは使わず、
ディレイを僅かに掛けるだけに留めています。

3号機のフロント音源(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7098436408332/

安物のアイバギターでも余裕勝ちなのに
お前ら相手に3号機なんて出してしまうと、弱い者イジメになってしまうな(笑)
243ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 19:36:30.05ID:oZiksOvq
音が前に出る(音が近い)って話もそうだが、
ホモは物凄く程度の低い所で自画自賛してるんだよな。

ホモの世界ではあれでも音が近いのかも知れないが
一般基準でみると、埋もれる音で、音が遠く、音質も酷すぎる。

ホモやソビエトは他人に厳しい割に自分には大甘なんだよな。
そういう人間は成長しません。
244ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 23:39:59.17ID:gr/DD0ZU
いい音出したいなら最優先はアンプだろ
PRSだろうがギブソンカスタムショップだろうがヘボアンプなら音はヘボいもの
245ドレミファ名無シド
2018/11/22(木) 23:59:14.49ID:toPb+/q4
100万の機材を使ってもまともな音が出せない人もいる。
結局、音に1番影響を及ぼすのは技術なんだよな。
246ドレミファ名無シド
2018/11/23(金) 01:00:33.28ID:K10mLvOz
エディさんも言っていたこの素晴らしい言葉をお前さん達に贈る
「高い金をかけなきゃいい音が出せないなんてナンセンスだ」
247ドレミファ名無シド
2018/11/23(金) 21:30:24.48ID:A12a9RLH
人のよって音質はここまで違うのです。

解像度が低いサンプル
http://fast-uploader.com/file/7097381109037/
解像度が高いサンプル(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7098530423414/

サウンドは小さい選択の積み重ねなのです。
その積み重ねで正しい選択をする為には耳のレベルが
極めて重要になってきます。
248ドレミファ名無シド
2018/11/23(金) 21:47:56.97ID:K10mLvOz
俺はこれでこれでどっちもいいと思うけどね。どっちも使える音
お前らがどういう評価するかは分からんが
249ドレミファ名無シド
2018/11/23(金) 22:58:12.83ID:A12a9RLH
一定水準の音質を満たしてないので
前者なんて全く使い物にならんよ。
250ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 11:44:28.54ID:7N7IvK30
バカセも音に自信あるなら素材としてネットで検索売ってみりゃ良いのに

結果がはっきり分かってみんなスッキリするぞ
251ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 11:56:26.73ID:/zUBba7S
>>250
ちょっと何言ってるかわからない
252ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 12:05:58.43ID:d74OJeiq
楽器屋で聞こえてくる、ヘタクソの試し弾きレベルだね
皆聞いてるな、聞いてくれ
とアピールするオナニーレベル
店員にうんちく垂れていい気で去ってく奴だ
253ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 13:51:27.94ID:o1efXJIq
もっとみんなマイク録りにしろライン音源にしろ
どんどん上げよーぜー
254ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 20:19:09.32ID:70d+HcHt
音源UPするスレと間違えてない?
255ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 20:40:10.58ID:o1efXJIq
元はそういう主旨のスレじゃない?ここって
256ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 20:41:30.00ID:70d+HcHt
いいえ。
257ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 22:11:10.80ID:mP5DfwMW
>>256
下手くそが半端な音源あげて自画自賛しつつ
唯一のライバルを貶し続けるスレかな?
258ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 22:27:00.90ID:70d+HcHt
某所にUPしたケーブルの比較音源集

3号機のリア
http://fast-uploader.com/file/7098533004224/
http://fast-uploader.com/file/7098534064723/
2号機
http://fast-uploader.com/file/7098534855788/
http://fast-uploader.com/file/7098535838748/

ケーブルの比較と言ってもどれも、選りすぐりの
優良ケーブルで弾いているので、どれも悪くはないです。
259ドレミファ名無シド
2018/11/24(土) 22:30:55.28ID:2F5Nhkym
ケーブル以前にもっと気にすることあるよね
260ドレミファ名無シド
2018/11/25(日) 22:45:57.21ID:0Z4fZbHB
>>259
あのバカはまず体臭からか?臭いらしいし
261ドレミファ名無シド
2018/12/02(日) 13:17:24.45ID:XEXCHH6s
ソリッドステート信者です!
262ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/08(土) 13:02:07.09ID:r/VRl8fZ
クリスマスプレゼントにギブソンレスポールスタジオ買ってもらった
来年から本気出す
263ドレミファ名無シド
2018/12/08(土) 13:20:12.93ID:D6d/Vak3
>>262
おめでとー だがしかし来年じゃない、今 か ら だ! 今からやらない奴に来年は無いぃぃぃぃぃぃ

いい色買ってもらったな!(^^)b
264ドレミファ名無シド
2018/12/08(土) 13:59:55.90ID:TU4fcNzs
>>262
誰に買ってもらったの?
265ドレミファ名無シド
2018/12/08(土) 14:19:21.55ID:uWUzFOJ6
クリスマスはまだ先だ。

去年のクリスマスに買ってもらって、
この1年本気じゃなかった、だけど2019年1月から本気だすよ、という意味だろう。
いいと思ったら、チャンネル登録お願いしますq
266ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 12:04:13.08ID:gJDt79FB
レスポールスタジオ届いた
実際にはオカンにローン組んでもらっただけで俺が金出すんだけど
それはそうと石橋楽器はもうダメだな
中古とはいえちゃんと調整して出荷しろよ
267ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 16:20:34.37ID:7aFaV3+M
>>266
みーせーてー
268ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 18:52:02.04ID:gzEHo91R
>>266
未調整の中古をそのまま売りつけられた、という意味であっていますか?事実確認をします。思い違いなら早めに訂正を。
269ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 19:15:50.91ID:zpX1ykIF
金に困ってすぐ売りに出しそうな気がするよ
270ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 19:28:23.86ID:y9m1dU0I
ローンの金を自分で出すって絶対最初の1,2回だけだよなw
年老いた母親の年金にタカって買ってもらったレスポールスタジオはいい音がしたか?w
271ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 19:36:38.25ID:gzEHo91R
>>270
親が年金の年代なら、自分で買わなあかんだろ。って感じだな。
272ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/10(月) 20:27:25.02ID:oA+82I0H
たかが6万のギターに嫉妬が酷い
結局学んだのはギター練習するモチベーション保つには安いのじゃダメだということだ
なまじっかいいギターの音を知った後じゃなおさら
調整はできてなかったがギブソンはやっぱいいな
スタジオプロほどじゃないが
273ドレミファ名無シド
2018/12/10(月) 20:29:11.94ID:DSBt12/x
そういうスレ違いの日記は
自分で建てたスレに書き込んでください。

猫かと思ってよくみりゃソビエト4
http://2chb.net/r/compose/1531309880/
【spear】派手なあいつはスピアー【ソビエト】
http://2chb.net/r/compose/1530767248/
274ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/10(月) 20:30:49.92ID:oA+82I0H
お前は存在が板違いだろ
メンヘラ板に帰ってそこでやれ
275ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 03:06:12.20ID:MruyNBks
スタジオをローンで買うなら
中古のレギュラースタンダードにすりゃ良かったのにな
276ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 07:42:36.72ID:3mdAUi6c
六万のギターって安くね?
277ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 09:50:31.16ID:I3cDLk3R
ギター弾ける奴なんて一人もいない
負け犬の巣窟
5chはオワコン
278ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 20:38:31.75ID:UQvM+369
>>275

スタジオですら
中古&ローンで買ってる財力なのに
無理言うなよ(笑)
279ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 20:39:43.46ID:UQvM+369
それにしても、6万円の金すら無くて
ママに頼んでローン払いって、
どんだけ情けないだろ w

これが現実なのに、
以前は25万のギターまで買えるだとか
大口叩いてたよな〜。┐(´ー`)┌
280ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 20:41:32.38ID:UQvM+369
親も「ギターなんて弾けもしないのに、
何台も買っても仕方ないでしょ?」と思いつつも、
無駄なギターを買い続けることが気晴らしになって
息子が犯罪で走らないでくれたらそれでいい…って思いなんだろな〜。
281ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 20:51:54.67ID:fmYWc8Ja
>>280
体験談話さなくていいから。
282ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 20:57:11.43ID:UQvM+369
ギターをオーダーして作るとか大口叩いてたこともあったよな。
無理だって分かってるのに
何でああやって大口ばかり叩きたがるんだろな。
283ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 21:42:27.40ID:i6mbjQap
六万をローン?

毎月の支払いが六万って事じゃないの??
284ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 21:49:08.25ID:UXYnCemW
>>279
俺なんか1,800円の教本をカードで買うのに
「お支払い回数は?」って聞かれたから
心ん中で1回に決まってんだろと思いながら
「36回で。」って言ったら
「エラーです。」って言われたぞ。
285ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/11(火) 22:39:48.23ID:CxlhJ12Z
2ハムのストラトな、オーダーじゃなくてフジゲンのセミオーダー
286ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 22:54:46.59ID:UQvM+369
たった数日の間に、あれ買うこれ買うと買う買う詐欺のオンパレード。
結局は6万ギターすら現金で買えないほど金がないのに、
15万の予算を確保とか大見栄張ってるソビエト。

156 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2018/08/30(木) 00:14:08.25 ID:OVpPYuBJ
またkenモデル買おうかと思ったけどもっとモダンなストラト買うことにした
特にヒールレスじゃないとハイポジがきついしできれば24フレット欲しいな
予算は15万に上げて来年買う

157 名前:ソビエト ◆cEKo.27zds Mail:sage 投稿日:2018/09/19(水) 22:47:42.58 ID:vmMxUFnc
予算確保したんでレスポールスタジオか60トリピュート買うか
ストラトは24フレットのを探してるがなかなかいいのがない

158 名前:ソビエト ◆cEKo.27zds Mail:sage 投稿日:2018/09/22(土) 20:05:13.42 ID:Ss2E0Lz4
レスポール買おうと思ったけど目を付けてたの買われたんでSG買うかも
287ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 23:01:44.13ID:UQvM+369
一生使うとか言ってたが
どうせスピアーのストラトも手放したんだろ?

26 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2018/07/05(木) 14:58:08.50 ID:y8P+sKzT
コイルタップも搭載してます
ストラトは多分これ一生使うと思う
288ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 23:03:45.30ID:UQvM+369
>>285

フェンダーカスタムのオーダー品を買うという話はどうなった?
買えないことは100%分かり切ってるのに
何で大口ばかり叩くんだ?

8 名前:ソビエト Mail:sage 投稿日:2018/07/11(水) 21:04:12.42 ID:h25iuhwT
フェンダーカスタムショップのオーダージャズマスターか富士弦EOSの購入を検討中
289ドレミファ名無シド
2018/12/11(火) 23:09:56.89ID:UQvM+369
ソビエトは本気でその「ホラ吹き病」を直した方がいいぞ?
290ドレミファ名無シド
2018/12/12(水) 04:38:51.96ID:0qDEtSYu
>>289
お前ちょっとうるさい。
どうでもいいよ。友達なら直接言えよ。
291ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/12(水) 22:50:19.25ID:CF3E5Z2V
いちいち過去レス貼るとかストーカーかよ
気持ち悪い
292ドレミファ名無シド
2018/12/12(水) 22:58:39.33ID:YsZIacTX
ホラ吹き人間のおでまし。
293ドレミファ名無シド
2018/12/12(水) 23:17:49.22ID:umDu90KZ
>>292
お前ちょっとうるさい。
どうでもいいよ。友達なら直接言えよ。掲示板使わずに。
俺が言いたいのは、エグザ系統 人数多くね?ってことだよ。
294ドレミファ名無シド
2018/12/13(木) 08:46:08.20ID:Q+wz/At8
5chてミュージシャンおらんのか
どこも交換日記に罵り合いばっかりだな
295ドレミファ名無シド
2018/12/13(木) 23:14:21.17ID:wOuOmrT8
>>294
プロではないけど普通に音楽やってるよ
296ドレミファ名無シド
2018/12/13(木) 23:21:42.68ID:/YmKTpTn
>>294

5chは5chをやりに来ている人達の集まりです。
ギター弾くことに必須な場所ではないので
ここでまともな情報やプレイヤーを望むのは無謀というものです。
297ドレミファ名無シド
2018/12/16(日) 02:18:52.16ID:Wzau0IaZ
ソリッドステートモデリング信者です!
298ドレミファ名無シド
2018/12/17(月) 09:58:31.60ID:qB+/eHdY
ソリッドはピーターソン以外認めぬ
299ドレミファ名無シド
2018/12/21(金) 20:50:01.98ID:O+cPvh4x
ピーターソン知らなかったからググってみた
確かに中々良さげ

これの秘密はエレクトロボイスのスピーカーだと思っている

それにしても高い!
300ドレミファ名無シド
2018/12/21(金) 22:27:04.98ID:9SzW1wcT
ピーターソン、腕は一流の癖になんて汚い奴なんだ
301ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 16:33:23.10ID:1slbH+pu
レスポンスが良いソリッドステート

これで十分!

あ、プレキシ系コンボ欲しい
302ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 16:44:37.08ID:BEtfr5gy
>>301
>これで十分!

あなたにはね。
303ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 18:03:03.21ID:1slbH+pu
>>302
ソリッド使ってみ?

きっと満足いくものが見つかると思うよ
304ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 18:05:50.24ID:BEtfr5gy
ソリッドスネークなら使ってるよ。
PS4のメタルギア5 GROUND ZEROESが神ゲーだったので、
姉妹製品であるTHE PHANTOM PAINも買ったら
ちょっと失敗したかも。
305ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 18:07:21.10ID:1slbH+pu
姉妹ってか

あれ続編だよな

失敗してるのか
306ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 18:34:07.08ID:oBg156h9
ペタソンのアンプすげーいい音してるなw 高杉君だけど
307ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 21:18:39.73ID:Oaj1G/Vh
>>304
物語の時系列すら把握出来ないカタワ
308ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 21:25:55.89ID:BEtfr5gy
ほんと分かってないな〜。
単純に続編と言えるようなものではないんだよ。
それが従来のメタルギアとの違いです。

まさに姉妹品と言った呼び方が適切で、
実際に現在GROUND ZEROESとTHE PHANTOM PAINは
セット販売されていることからも、
姉妹品という扱いが適切であることが分かると思う。
309ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 21:29:02.96ID:BEtfr5gy
この2つのゲームは
本来は1つのゲームとして売りだつつもりだった…とか
どこかで読んだ気もします。

しかし、この2つは似ているようで似ておらず、
THE PHANTOM PAINをプレイに慣れてもらうための
序章的な扱いなのです。

THE PHANTOM PAINはストーリー重視で、
GROUND ZEROESは限られたスペースの中で
基礎プレイの積み重ねに特化したゲーム。
310ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 21:40:26.23ID:oBg156h9
そのゲームサウンドはちゃんとアンシミュ通して聴いているんだろうな?
311ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 21:50:57.08ID:BEtfr5gy
もちろんです。
312ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:09:13.49ID:7KFNyCE5
グラウンドゼロは単に納期の遅れででっち上げの体験版を小島が作っただけなんだがw
313ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:15:20.09ID:BEtfr5gy
理由はどうであれ、そのシンプルさが
実際には心地よい神ゲーぶりに仕上がっているのです。
多くの人たちは「ゲームが短い」と評価していますが、
内容的には賞賛していますが、俺も同じ印象です。

で、GROUND ZEROESが楽しかったので
THE PHANTOM PAINに手を出したら、
求めていたのはこれじゃない的なゲームだったわけです。
314ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:18:36.93ID:BEtfr5gy
俺はプレステ3は買わなかったほど、現在のゲームは合わずに、
もう新しいゲームはできないと思っていたので、
プレステ4を買うのも心配だったのですが、
結構、楽しんでいます。

この前もバカ安売りされていたゲームを買ったら神ゲーで、
こんなタダみたいな値段で買えちゃっていいの?と
もう訳ない程でした。

そしたらTHE PHANTOM PAINで失敗 w
ダウンロード版だから売れもしないし。
315ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:24:38.03ID:1slbH+pu
新品で買っていって還元していくスタイル、ゲームでもギター関連でも

中古は買わないっす〜

あーピック沼に嵌りそう

少し厚さが変わるだけで弾き心地結構違うから面白いものだ
316ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:26:19.29ID:1slbH+pu
今はその2つ入りで2500円ぐらいで買えるから大分値段下がったな

しっかし小島監督は開発スピードゆっくりだよな
317ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:29:26.04ID:7KFNyCE5
グラウンドゼロみたいなのがやりたいならvita買ってポータブルオプスやれ
そっちがグラウンドゼロの元々のゲームだから
318ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:34:13.22ID:1slbH+pu
pw面白かったよ

ソビエト君さんもメタルギアを嗜んでいるようですね
319ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:35:39.02ID:BEtfr5gy
>>316
>今はその2つ入りで2500円ぐらいで買えるから大分値段下がったな

昨日、2つ入りを2980円で買いました。
しかも最初にGROUND ZEROESだけを買って
持っていたので大損 w
320ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:36:04.71ID:7KFNyCE5
俺は基本ゲーマーだからね
最近のゲームはみんな似たようなモンですぐ飽きる
321ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:36:31.75ID:BEtfr5gy
>>318
>ソビエト君さんもメタルギアを嗜んでいるようですね

ソビエトは金がないから
違法ダウンロードできるゲームしかやらないよ。
だからPS4はやってない。
322ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:37:11.15ID:1slbH+pu
しっかし強くピッキングするからかピックの先端らへんが削れていく

実をいうと先端じゃなくてちょっとズレてるんだがな

芯で当てられてない証拠かな!
323ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:41:15.46ID:7KFNyCE5
ん?PS4の写真ほしいの?
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
324ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:43:06.65ID:7KFNyCE5
ちゃんと貼れてないな
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
325ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:45:29.86ID:7KFNyCE5
おまけ
最終的にギブソン
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
326ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:45:43.12ID:BEtfr5gy
PS4の画像なんていくらでも
ネットに転がってるわな(笑)
327ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:47:17.05ID:lOz/yLdo
レコーディング機材の隠れた大発見をしました!
休みに入ったらみなさんが無駄金を使わないために音源付きで解説いたしますので
Torpedoスレを立てておいてください
いまは弾く時間が無い代わりに思いついた新規の接続をやっていますが
ブレイクアウトを発見しました
328ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:47:27.49ID:BEtfr5gy
>>325

ピックガードのメタル感からして偽物ぽい。
それギブソンの模造品だろ?
329ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:48:10.85ID:BEtfr5gy
>ピックガードのメタル感からして偽物ぽい。

訂正=ピックアップカバー
330ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:50:11.60ID:1slbH+pu
>>325
これがローン組んで買ったていうスタジオか
これトップメイプルだよね?無垢な感じに見えるけど
331ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:51:13.58ID:7KFNyCE5
くやしいのうw
ギターもゲームも俺のほうが金を使えてw
どんだけ貧乏なんだよw

それはそうとフェンダーメヒコのよさげなストラトを買うか思案中
332ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:51:44.21ID:1slbH+pu
>>327
ジャズさん久しぶり!

Torpedo初代スレは大盛況のうちに埋まりましたね
333ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:52:00.94ID:BEtfr5gy
>>331
>フェンダーメヒコのよさげなストラトを買うか思案中

やれやれ、まーた始まったよ。┐(´ー`)┌
334ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:53:05.37ID:7KFNyCE5
>>328
2013年製だからテカテカなだけだろw
>>330
プレーンだよ
俺はあんまトラ杢好きじゃないんで
335ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:55:27.18ID:1slbH+pu
まあ実際にスタジオ買ってる訳だしな。

嘘百八ばかりではないという事だ
336ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:56:34.86ID:lOz/yLdo
Torpedoスレは情報のためのマトモなスレですからね、猿の来訪を除いて

ちなみにSuhr/ReactiveRoadへのダメ出しおよび代替品の解説になりますので
Suhrを買おうと思ってる方は躊躇されてください
Suhr社はどうもターゲットが狭いというかしょせん若造チックというか
一気にあか抜けました
モゴモゴの原因はあいつでした
337ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:57:14.54ID:1slbH+pu
しっかしソビエト君さん着実にレベルアップしてるねー

機材も腰据えたっぽいし

俺もガンバるぞ!
338ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 22:59:03.74ID:lOz/yLdo
SuhrはACEもモゴモゴだし、とにかく後処理でナンボみたいなピートソーンなのばっかりです
339ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 22:59:46.80ID:7KFNyCE5
エフェクターはNUXのMG-100がよかぅたんで当分固定
部屋の大きさから言ってギターアンプとベースアンプを両方は置けないんでブラックスターBEAMかKATANAエアが欲しい
340ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 23:04:12.53ID:BEtfr5gy
>>335

色々なモデルを20台、買う買う言う中で
実際に買うのは1台だけだだから、
彼の話の95%はホラなんですよ。
341ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 23:04:33.26ID:1slbH+pu
Suhrはホントよく見るわ最近YouTubeとか見てても

ジャズさんにとっては粗が目立つブランドなんですね
342ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 23:06:28.59ID:7KFNyCE5
20台中15は買ってるぞ
買うと言ってないものも買ってるし
343ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 23:10:53.04ID:7KFNyCE5
PS4なんて買うと言ってないしスタジオ買うとも言ってなかったしNUXもだな
344ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 23:13:41.31ID:1slbH+pu
このスレの趣旨でいえばSuhr繋がりでbellaというアンプは中々面白そうだと思いました
>>339
カタナは最適アンプスレでも度々上がるよな

ギターベース兼用アンプは中々ないから貴重に感じる

俺個人としてはbossの音はあまりスキじゃないんだけどね
345ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 23:15:04.42ID:7KFNyCE5
ストラトは保留して放出したアイバニーズ買戻しとくか
売れそうにないしロックトレモロも持って置きたいし
346ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 23:17:38.95ID:BEtfr5gy
>>345
>ストラトは保留して

ほーら、たった数分で
これだもの。┐(´ー`)┌
347ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 23:27:11.71ID:7KFNyCE5
なんで保留するかってそりゃメキシコよりUSAのほうがいいからだよ
70年代製のヴィンテージもウォッチリストに入れて様子見てるし
フェンダー系ですごいと思ったの一本しかないからストラトには慎重にならざるを得ない
出島あさったらアイバニーズのSがあったからストラト系はこれでいいわ
348ドレミファ名無シド
2018/12/22(土) 23:29:05.17ID:BEtfr5gy
ソビエトのホラ話が始まったのでみんな解散!
349ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/22(土) 23:31:23.98ID:7KFNyCE5
色が白なのがいまいちだが色で鳴るわけじゃねーしな
到着日調整のため0時待ち
350ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 00:12:00.44ID:asiWj+8J
>>349
おう、スタジオ買ったんか
良い色買ったなおめぇ
351ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 00:14:10.77ID:asiWj+8J
レスポール系なら
サドルをブラスサドルに
テールピースをアルミに
テールピースのスタッドボルトを鉄に
換えてみ
化けるぞw
エイジド加工してないノーマルなら数千円で揃うぜw
352ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 00:19:24.85ID:OO0WMzv7
インド人を右に
353ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/23(日) 00:38:47.99ID:9UPC1ZOR
>>351
情報サンクス
354ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 02:36:41.65ID:Ov7ebC6y
>>351
ペグもグローバーに変えよう。徹底的にトレブリーに。
355ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 02:37:27.74ID:Ov7ebC6y
>>351
アンカーも鉄のロングに
356ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 07:10:12.48ID:Nf5QS1a4
始めてカナレのシールド買ってみた まだ入れ物から出していないw
ド定番といわれるカナレは楽しみ
357ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 08:49:10.33ID:yVJHn5u8
なんの面白みもないケーブルだが
358ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 14:27:41.87ID:FoO+r/bQ
ブラスはヴィンテージへのヒント
359ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:07:51.22ID:8wBr1VDn
>>351

無理無理 w
中古ギターを1万や2万で買い続けてきたソビエトには
パーツなんて割高で勿体無いから買えやしないんだよ。
パーツ交換するぐらいなら
ギター丸ごと買い換えた方が得だと言ってる程だし。
360ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:36:30.87ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

もう最近は音の探求に飽きて来たというか、
それなりの結果を出して来た俺ではあるが
行き着く先というのは、結局は
ビンテージクラスの良いギターとビンテージクラスの
チューブアンプってことになって来るんだよな。

それを大音量で録った音が最高なんだよ。
もう分かっちゃった w
361ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:38:00.72ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

つまり、普通の素人では
そういう環境を作るのは難しいから
結局は無理ってことなわけ。

要するにプロに許された世界なんだよ。
362ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:39:36.90ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

まぁ、音の探求に飽きつつも、
少しの望みをかけて2号機の内部配線を変えてみたら、
もう明らかな劣化でウンザリした。

せっかく頑張って変えたのに、
またやり直さなくちゃいけないだからなぁ。
363ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:45:26.95ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

音の探求って結構金がかかるし、
試行錯誤色々とやるから手間もかかる。
ゲームやってる方が気が楽だ w

なぜメタルギアのファントペインがイマイチ
気が乗らないか?って言うと、
お金を稼いでその資金で基地を拡大するとか、
薬草だのダイヤモンドだのを集めて売って金にするだとか、
武器を自分で作るだとか、色々と余分なことが多い。

姉妹品のグラウンドゼロズにはそういうのがないんだよ。
純粋に敵地に忍び込んで殺すだけ。
364ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:48:28.63ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

基地を大きくするには人材も必要になるから
敵もただ殺すだけでなく、フルトン回収とか言って、
集めなきゃならない。

本来の忍び込んで戦うという基礎から
かけ離れた厄介ごとが多いのである。

なんでわざわざそういうメンドくさいシステムを導入するのな〜。
こっちはもっと単純に遊びたいだけなのに、
そういう厄介が多いと、ゲームが楽しさよりも
お仕事になってしまう。
365ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:51:38.86ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

メタルギアのグラウンドゼロズが神ゲーだったので、
刺激されてメタルギア1、2もやったのだが、
この辺りまでは良かった。

だが、3になったら、食料となる蛇やネズミを捕まえたり、
ダメージを受けたら単に回復剤を使用するだけではなく、
包帯やら傷薬やら色々な治療アイテムがあって
それらをいちいち使い分けて施さないとならない。

つまり、厄介なことが増えてしまったのだ。
こういうメンドくさいゲームは俺は嫌いなのだ。
366ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:54:19.40ID:FoO+r/bQ
だろ?

だからどこかで妥協も必要なんだよなーーー
367ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:54:33.75ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

PS1のメタルギアソリッドも神ゲーだが、
やっぱり神ゲーというのはシンプルなんだよな。

PS4の画質に慣れた目で、PS1のメタルギアをやった時は
最初は「うぁ〜流石に画質粗いな〜」と感じたんだが、
不思議としばらくプレイしていると気にならなくなってしまった。

やっぱりゲームは画質よりも内容が大事ってことだね。
368ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:55:01.38ID:FoO+r/bQ
ハカセ君さんはシンプルなのが好きなんだな

俺もだ
369ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 20:56:37.23ID:FoO+r/bQ
そういえばハカセ君さんは1だか2だかで無限バンダナを取得するくらいにはやり込んでいましたね

3で取った記憶がある、懐かしい
370ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 21:02:21.57ID:8wBr1VDn
【俺様の日記】

ゲームのシステムが複雑になってくると
それだけ操作法も複雑になって来て、
手間が増える分、楽しさよりもめんどくさくなってくる。

よっぽどゲームおたくなら
そういうメンドくさいことが楽しいのかもしれないが、
こっちはゲームだけに没頭しているわけではないので
もっとシンプルでジャンジャン進んでゴールできるゲームがいい。

今までのゲーム機は弾丸を無限化したり、
体力が減らないようにしたりと言った
クリアーしやすい逃げ道が比較的簡単だったが、
PS4はネット接続が基本になっていて御法度扱いされている。

別に自分がゲームをどんなに簡単にプレイしようと
そんなことソフトやハードメーカーの知ったことではないのに
禁止にする意味あんのか?

ズルモードでネット対戦しよってわけじゃないだし!
371ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 21:05:20.31ID:8wBr1VDn
>>369

メタルギア1をクリアーすると無限バンダナもらえて
2度目のゲームプレイがラクになるんだけど、
その状態でまたクリアーすれば
ステルス迷彩が手に入ると思い込んでいて
頑張ってクリアーしたのに貰えなかった w
372ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/23(日) 23:08:52.91ID:9UPC1ZOR
バカセ改造はやめて15万持って御茶ノ水行って来い
自分がなぜ馬鹿にされてたのか理解できる
安いギター改造しても上位機種のはならねーのよ
半田とかポットの質とか木工の精度が違うから
パーツが高いから高いんじゃねーのよ
人件費が高いの
職人の差なんよ
373ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:14:47.13ID:8wBr1VDn
>>372
>バカセ改造はやめて15万持って御茶ノ水行って来い

ソビエトよ。
お前は自分がド底辺だと言う認識ないのか?
それは社会的にもだが、ギターを弾く人間としてもド底辺である。

そんな最下層にいる人間が、他人にどのツラ下げて
上から目線の助言やら大口を叩けるんだ?
374ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:16:53.60ID:8wBr1VDn
同じようなギターを売ったり買ったりしてるだけで
自分自身なーんのプレイ力も音作り力も身についていないことは
自分でも分かってるんだろ?

良いギターを持ってるわけでもないし、
お前さんに、一体何がある?
375ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/23(日) 23:18:47.11ID:9UPC1ZOR
自分でもう限界感じてるんだろ?
アイアンレーベルじゃもう上がないと
だったら上位機種買えよ
俺は始めからそう言ってるだろ
安いの改造するのは(趣味としてしか)意味がないと
376ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:18:48.23ID:8wBr1VDn
俺が皆んなからギター下手くそと言われるのと
お前さんの下手くそは次元が違うんだぞ?

俺の下手くそはこのレベル。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720212.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720216.mp3
377ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/23(日) 23:20:59.42ID:9UPC1ZOR
それ本当にお前の音源なの?
なんで両方消えてるのに気がつかないわけ?
おかしいだろ普通
378ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/23(日) 23:26:52.34ID:9UPC1ZOR
スタジオは音的にはスタンダードと大してかわらん
つーかスタジオ以上のグレードはどれも個人的趣味の範囲の差でこれがいいとか悪いとかない
もっと下のグレードはエピフォン以下だけどな
379ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:50:39.05ID:8wBr1VDn
>>375

お前さんは同じようなギターを
売り買いしているだけで、何1つ技術もないし、
前進すらしてないんだぞ?

限界を感じるってのは、
それなりに進歩して来たからこそぶち当たる壁なんだよ!
ソビエトはいまだに入り口にいるだけで
全く進んでいないから、
お前さんが壁にぶち当たることはない。
380ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:53:16.29ID:8wBr1VDn
>>376
>俺の下手くそはこのレベル。

リンク切れにて訂正
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725911.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725913.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725918.mp3
381ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:56:19.16ID:8wBr1VDn
>>378
>スタジオは音的にはスタンダードと大してかわらん

そもそも、ソビエトにギターの違いが見えるほどの
音を出せる環境自体がないのに
そういう分かったような事を言える立場にないだろ?
382ドレミファ名無シド
2018/12/23(日) 23:58:38.78ID:8wBr1VDn
ソビエトによるレスポール音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725925.mp3
ソビエトによるストラト音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725926.mp3

そりゃこんなレベルにいるやつなら
ギターのグレードなんて関係ないわね。┐(´ー`)┌
383ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/24(月) 00:02:28.89ID:JO9WXFYV
あっそ
俺はお前と違って音自慢してないんで
384ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 00:03:12.57ID:Wc669tEn
俺らが言う「いい音/ダメな音」や
「プレイが上手い/下手」というレベルと、
ソビエトの下手くそ&ひどい音は次元が違いすぎるんだよ。

お前さんは論外レベル。
下手というレベルを超えてギターなんて
やってたイケないレベル。

ギターに対する冒涜なんだよ!
385ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 00:04:45.84ID:Wc669tEn
>>383
>俺はお前と違って音自慢してないんで

じゃあ、何で上から目線で俺を批判できるだ?
プレイも音もあまりにも酷過ぎて、
人にどうこう言えるレベルじゃないだろ?
386ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 00:07:14.48ID:Wc669tEn
誰もが思っているだろうけど、
ソビエトはまじでギター辞めた方がいい。

ギターなんて何台買い換えたって無駄だし、
1台のギターすらお前さには無用なものだよ。
387ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 00:12:53.12ID:Wc669tEn
ソビエトは完全に病気。
買う事だけが趣味になっているだけで
弾くことも音作りもどちらも出来ない。

だからこんなスレにそもそも
いること自体が大間違いだ!

自分で立てたスレで黙々と
ギター購入日記でも書いてろ!
388ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 00:17:36.88ID:Wc669tEn
>>387
>ギター購入日記でも書いてろ!

実際には買えもしないギターを買う買う言って
見栄を張ってるだけでほとんどがホラ吹きある。

劣等感の裏返しで、
自分を少しでも大きく見せたくて、
ハッタリばかり口にする人間になったんだよな。

コテハンを名乗るのもそう。
少しでも自分の存在感を出そうとする
心の闇の表れだ!
389ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/24(月) 00:28:36.10ID:JO9WXFYV
はいはいすごいすごい
390ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 00:50:31.54ID:6PeAWDrg
木材スレでロクに反論できないからこっちで別の奴叩いてたか。
例えバカセがソビエトとやらより相対的に上だったとしても、比較対象の母数増やしたらお前もちゃんと最底辺だから安心しろよ
391ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/24(月) 01:26:14.56ID:JO9WXFYV
バカセよー、俺はお前と違って満足いくギターはあるからお前みたいに音源貼り付けて俺のギターすごい!自慢も改造もする必要ないんだぜ?
満足したけりゃそれなりの額でそれなりの買いな
392ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 09:35:42.80ID:APDd2v/1
>>388
裏返し、お前さん、成果 等々 これ全部あの方の真似だね。
キミは上級者への憧れが強いようだねw
393ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 12:02:01.63ID:BSMQqkf5
けんぱーさいこー
394ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 15:25:41.24ID:u/Er9xzW
ソビエトさんは大成する

彼はギブソンも手に入れ、シミュもゲット

そんな予感がするんだ
395ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 19:51:46.55ID:Wc669tEn
>>391
>俺はお前と違って満足いくギターはあるから

ソビエト自身が誰よりも己のギターに満足できず
コロコロ買い替えまくってるくせに、
何で自分の現実がまともに見えないんだ?

しかも改造も「しない」んじゃなくて「出来ない」だけなのに、
何で自分自身にそうやって嘘を言えるんだ?
396ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 19:52:37.73ID:Wc669tEn
おまえ、自分の音源を聞いて、
人にどうこう言える立場にあるかどうか分からんのか?
自分より酷いレベルにいる奴なんていねーんだろなー。
自分は何をやっても無能だ…って思わんのか?

ソビエトによるレスポール音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725925.mp3
ソビエトによるストラト音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725926.mp3
397ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 19:57:45.36ID:Wc669tEn
>>394

お世辞はあいつの為にならんよ?
アレに必要なのはギターを止めさせてやること。
上の音源がギター歴1ヶ月未満の初心者が弾いた物なら仕方がない。
だがアレはギター歴20年、50台のギターを買って
あんな病的なレベルなんだよ?

発達障害であることは疑いの余地がないし、
ギターなんて買っても仕方がないことに教えてやり、
もうギターから身を引かせてやるのがアレのためです。
398ドレミファ名無シド
2018/12/25(火) 01:17:15.42ID:zU5KySFm
明石家サンタはっじまっるよぉ〜
399ドレミファ名無シド
2018/12/25(火) 15:14:05.82ID:DChUW7J7
シュアvsゼンハイザー

マイク大会決勝
400ドレミファ名無シド
2018/12/25(火) 18:40:37.31ID:DChUW7J7
mooer hotone...

中華ブランドのアンプ製品は安くて良い
モデリングも中々
401ドレミファ名無シド
2018/12/25(火) 22:21:49.80ID:5dE3Aqia
俺が認めるのはhotoneのみ。
402ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 22:43:58.20ID:uV7b6qQR
中華エフェクターもなかなか
403ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 22:53:41.81ID:KjELyFNv
お前に何がわかるんだよ。
404ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 22:57:33.26ID:uV7b6qQR
逆に聞くけどさあ
ギブソンCSもフェンダーCSも弾いたことないのにいい音の基準はどこに設定してんの?
よつうべ基準か?
いうまでもなくよつうべは音質劣化してるからな
実機はもっと鳴るんだよ
よつうべと音質比べして匹敵したって全然ヴィンテージの音じゃないわけ
405ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:05:07.98ID:uV7b6qQR
思うところあってストラトやめてサブはやっぱフェルナンデスTEJにするわ
ストラトはヴォリュームが手に当たるのがうざい
406ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:10:38.04ID:KjELyFNv
こんなレベルにいるやつが、
ギターの良し悪し/機材の良し悪しなんて
分かるわけねーだろ!

ソビエトによるレスポール音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725925.mp3
ソビエトによるストラト音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725926.mp3

自分がある程度の音が出せるようになってこそ、
初めて道具の良し悪しが見えるようになるんだよ!
つまりソビエトには一生ムリってこと。
407ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:17:55.87ID:uV7b6qQR
あのなー、音の良し悪しの判断とギターの腕はまったく関連性ないの
それ言ったらファミコンサウンド出してたお前にいい音なんてわかるわけねーんだヘタクサ
408ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:20:09.74ID:KjELyFNv
ソビエトよ。
お前さんの音源を聴いて、
この人はギターや機材や音の良し悪しが
分かる人間だろうな〜と思う人間が居ると思うか?
409ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:21:34.26ID:KjELyFNv
2chネラーとしても雑魚だし、
ギタープレイヤーとしても最底辺。
お前さんは何をやっても底辺なんだよ!
410ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:23:08.33ID:KjELyFNv
あまりにも底辺で無能すぎるから、
ありのままの自分を見てしまうと情けなくて生きていけないから、
お前は自分を仮想的に「優れた人間」と思い込むことで
無能な自分から逃げて来たんだよ。

2chネラーとしても、俺のような知名度の高い大物2chネラーに
コテハンをつけて絡むことで、
存在感を作っただけの雑魚ネラーだしな。
411ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:23:32.30ID:uV7b6qQR
ぶっちゃけそのドヤ顔で貼ってる音源で良し悪しわかると思うの?
つーかお前それどっちがストラトでどっちがレスポールかわかって貼ってる?
お前の音源貼り付けだって聴いてるがわに取ったら俺の音源と大差ねーよw
412ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:25:25.40ID:so3O/LoY
アンシュミ バカセw
413ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:25:29.02ID:KjELyFNv
で、その雑魚ネラーが勘違いして、自スレを立てたものの、
人が集まらず、スレタイが悪かったと勘違いして
再び新たなスレを立てるも人は来ず…。

自意識過剰にもバカセ出入り禁止にしたことで
俺が書き込まなくなったことで過疎化して自滅…という
情けない結果に。

自スレに書き込んでも誰も読まないから
構って欲しくて俺にすり寄ってくる情けないソビエト。
414ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:27:00.82ID:KjELyFNv
お前のようにホラばかり吹いてる奴の
買う買う詐欺日記を喜んで読みに行くバカはいねーよ!

所詮は俺の人気に便乗して知名度を上げただけの
雑魚ネラーだってことに気づけ!

そもそも、みんなが名無しで書き込んでる中、
何でお前1人だけコテハンつけてるんだ?
存在感のない雑魚が少しでも目立とうとしてるだけだろ?

そんなことをしてる時点でお前は中身ない雑魚なんだよ!
415ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:27:24.01ID:uV7b6qQR
つーかアイアンレーベルなんて中学生が喜ぶ価格帯のギターで大人にとっては普通レベルの下
お前はもう少し機材そのものに金かけろよ
5万レベルに5万の改造したって5万は十万にならねーの
所詮5万の音だしお前はそれで満足なんだろうが自慢することでもなんでもな
ゲインあげてごまかしのアホメタ音だしなw
クリーンで上げてみろよ空間系なしで
416ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:28:43.02ID:uV7b6qQR
荒らしがコテをつけるのは良心であって自己顕示欲じゃねーのw
417ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:32:14.16ID:KjELyFNv
雑魚が荒らし気取り┐(´ー`)┌
418ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:33:04.84ID:uV7b6qQR
雑魚ほど^^とか顔文字使う
目立つからw
419ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:35:04.63ID:uV7b6qQR
415にレスねーってことは貧乏機材だという自覚はあるんだな
だから反論できな
本場本場ヴィンテージいいながら自慢のギターはインドネシアw
420ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:38:06.99ID:KjELyFNv
どの板でも必ずコテハンつけて
少しでも目立とうする雑魚がいるんだよな。
421ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:54:21.60ID:KjELyFNv
ド底辺のくせに吠えてるだけの無能人間と
結果が伴っている俺とには天地の差がある。

本物のEngl Powerball II

@YouTube


俺の場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org1728706.mp3
422ドレミファ名無シド
2018/12/26(水) 23:55:44.90ID:KjELyFNv
>>419
>貧乏機材だという自覚はあるんだな

この界隈でお前が1番貧乏だぞ?
423ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/26(水) 23:59:53.99ID:uV7b6qQR
確かに俺は貧乏だ
で?お前はなんで俺よりやっすいギターでイキってるの?
乞食なのwww
424ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/27(木) 00:04:58.36ID:VmZSwWGB
>>421
うわっつらだけ似てるけどお前のほうが低音が出てる
つまりかなりの確立でもこもこ
モニター環境変えるか実機アンプ買え
425ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/27(木) 00:12:41.05ID:VmZSwWGB
レスポールより低音出るギターとか普通じゃないぞ
改造してないギター一本持っとけ
結局お前好みの音がしてるだけで別に良くはない
426ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 00:20:29.98ID:Gqaq291E
まともな音1つ出せない無能人間が
明らかに自分よりも上の人間を必死にこき下ろして惨めやのー。
427ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 00:30:57.71ID:5lWoBRk+
今日もバッチバチやな〜
428ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 12:48:57.05ID:S/9CfcqP
何年間もアンシュミと言い続けてきたバカセwww
基礎学力ゼロ
429ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 19:50:29.44ID:Gqaq291E
新たな音源を聞かせる前に
まず昨日の音源について説明しておきますが、
音色的には最近よく使っているENGLなのですが、
普段よりも下のローが出ており、
全体的に音圧や迫力が増していることが分かるかと思います。

これは音色設定で生み出した物ではなく、
オーディオとしての基礎的な部分を見直したことで
自然発生した要素なのです。
430ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 19:53:53.36ID:Gqaq291E
俺がずっと同じ機材を使っていることは
周知の事実ですが、その中で
改善できる部分は改善して音質向上を目指して来た訳ですが、
既にやり尽くしたと思っていた中でも、
まだ出来ることはないか?と模索していたのです。

自分でも音の細さが気になっていたので、
電気信号的に音を太くしようと思い、
2号機の内部配線を変えてみたわけですが、
これは見事に失敗でした。
431ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 19:58:54.84ID:Gqaq291E
以前使ったことのある配線で音が一回り太くなる物があるのですが、
それが仕様変更されてしまい、もう旧タイプは
手に入りにくい状態になってしまっただけでなく、
同じような製品も蔓延していて、
これだろ?と思って買ったのですが、届いた製品は
見るからに違ったものでした。

それでも期待を込めて使ってみたのですが、
劣化しただけでした。
432ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 20:00:42.04ID:Gqaq291E
なので内部配線は諦めて、他に何か音質アップする
道はないか?と考えていたのです。

で、1つ思い浮かんだのですが
ここはそんなに変わらないだろ…と思っていた部分が
実際にやってみたら結構変わったのです!

普段よりも下のローが出て全体的に音圧や迫力が増したのは
その恩恵なのです。これぞ「灯台下暗し」と言うやつですね。
433ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 20:03:57.12ID:Gqaq291E
昨日の音源はその状態がストレートに出た状態だったので、
それを元にもう少し使える音に調節した音源が
こちらになります。

本物のEngl Powerball II

@YouTube


俺の場合(NEW!)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1729287.mp3
434ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 20:11:03.29ID:Gqaq291E
本物のEngl Powerball IIは
あくまで実機の音を感じ取ってもらう為に
貼っているのであって、
この人個人が作った音をソックリ真似ているわけではありません。

あくまでENGLアンプらしさとか、
チューブアンプらしさの探求であって、
動画本人の音色の探求ではないのです。
435ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 20:12:18.91ID:zGM69WTp
時代はいなり助六
436ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 20:18:27.51ID:Gqaq291E
内部配線ではなく、
別の方法ながらにも「音が太くなっている」
ことがお分かりいただけるかと思います。

音をもう少し太くする為に、
実は1ヶ月前ほど前にサドルを交換したのですが、
音が太くなる代わりにデジタル臭さが強調される音になるという
一長一短な所があったのですが、今回新たに発見した手法で
そのデジタル臭さも結構改善しました。
437ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 20:20:19.45ID:Gqaq291E
この「音の太さ」も非常にデリケートな問題で、
太すぎると扱いづらいし、細すぎても困るという、
バランスを取るのが難しいのです。

昨日&今日の音源を聴くと、
もうすこし細いぐらいで丁度いいのでは?という感じなので
サドルを戻したぐらいがバランスが良いのかも知れません。
438ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 21:36:25.25ID:5lWoBRk+
>>433
昨日、ソビエトも言ってたけど、低音が凄いよな

ENGLはこうでなくちゃ
439ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 23:00:27.78ID:Gqaq291E
ほんのちょっとした事をしただけなのに、
あれだけローが出てくるようになったので
俺もびっくりしています。

何をしたか?はホモが直ぐにパクリので言えませんが、
本当に些細なことをしただけです。
440ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 23:11:50.66ID:Z2xMSUQ4
今年も一年間、何にもわかってない三馬鹿がクソ音源を上げ続けてくれました

来年こそ3人とも消えますように〜
441ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 23:12:23.64ID:Gqaq291E
実は以前も少し気にかけたことはあったのですが、
このぐらいのことは影響しないでしょ?と
先入観で片付けてしまい、
実際に音がどれほど違うか?のチェックはしなかったのです。

で、いよいよやり尽くして、見直すべき所が
なくなって来た時に、ふと思い出してやってみたら
これが結構変わったというオチなのです。
442ドレミファ名無シド
2018/12/27(木) 23:18:46.95ID:Gqaq291E
一口に音が細いと言ってもふた通りの原因があって、
1つは物理的に細い状態。もう1つは音痩せで細く
なってしまっている状態です。

で、俺の場合、生の音はそれほど細くないのに、
機材を通ると細るので、何かしら電気的な問題が
絡んでいるとは感じていました。

しかし、デジタルは根本的に痩せるので、
仕方ない話なのかと諦めてもいたのですが、
まさかこんな所に原因があったとは…。
443ドレミファ名無シド
2018/12/28(金) 14:07:00.52ID:bsM1DO6b
>>440
その三馬鹿のちょい上に君臨するのが、助六である。
社会底辺の力持ち達である。感謝。
444ドレミファ名無シド
2018/12/29(土) 13:57:14.01ID:yfK1Qo7V
とにかく気持ちいい音で弾きたい、それだけの事がどれだけ難しいことか

ここにいる皆さんなら分かりますよね
445ドレミファ名無シド
2018/12/29(土) 13:59:12.95ID:yfK1Qo7V
リバーブそんなに使わなかったんですが、リバーブを使う理由とはなんなんでしょうか

奥行き?
446ドレミファ名無シド
2018/12/29(土) 14:03:31.88ID:Q3Eah8Fg
リバーブを使わないことは
クリープを入れないコーヒーと同じ。
447ドレミファ名無シド
2018/12/29(土) 14:07:50.61ID:Q3Eah8Fg
普通、プロはスタジオやライブでアンプを大音量で鳴らすので
当然、音にも反射音が加わってきますが、
素人が自宅で音を出しても反射音は加わりません。

となればリバーブで擬似的にそれを加える方が
リアリティーが出るわけです。

風呂で歌うと天然の残響が加わって心地よいのと同じようなもので、
残響の有無は味としても重要です。
448ドレミファ名無シド
2018/12/29(土) 14:15:42.00ID:yfK1Qo7V
なるほどー

リバーブはプロサウンドに必須という訳ですね

考え方を見直してみようと思います、まずは海外などで定番のリバーブでも調べてみるかな
449ドレミファ名無シド
2018/12/29(土) 19:13:07.09ID:4Ed3Hre5
>>447
(笑)
450ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 11:22:49.81ID:N9Xvnpmk
時代は助六一択
451ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/30(日) 16:02:29.67ID:IjgYvG1V
>>447
自宅じゃ反響しない?
そりゃちっこいアンプをちっさい音量でならしてたらなw
452ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 16:35:39.02ID:hQoGeAfv
実際自宅でマイク取りするとき反響音が入らないようにマイクの周りを覆うんだけどね
まあやったことないなら知らないんだろうけど
453ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 16:37:25.69ID:dGqsbYpa
誰もホモに構ってやらないからまた自演オナニー始めちゃったぞ


33ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 09:26:24.74ID:4bfRnUY5>>47
ついにプロスタジオクオリテイ録音のひな型を完成しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1730568.m4a
けっきょく、すべて、Torpedoがおpしえてくれました

47ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 12:34:14.37ID:yfK1Qo7V
>>33
どんどん進化していて、いやはや凄いです、、、
torpedoをここまで使いこなせてる人中々居ないんじゃないでしょうか

48ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 13:02:21.65ID:4bfRnUY5>>49
>>47ありがとうございます
なにごとも機材のせいにしてはいけない、
とくにギターのせいにしては何十万のギターを何本買っても
わずか違いの同じような音しか出ないことにしかならないと思います
最安のラック機材やペダルのリバーブやイコライザーでですらこのオーディオクオリテイが出ているのです
スタジオクオリテイを出すにはマイクより後の音づくりが大事、
リバーブ、コンプ、パライコ、エンハンサー、マイクより後で作った音はスピーカーより音が前に来るのです
逆算して、アンプより前の段階で汚さないようにしなければいけません
へそになるアンプはたいへん大事です
454ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 16:38:17.15ID:qx07ENnz
なんと言う自演臭
これがバカセの体臭か
455ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 17:45:28.46ID:uCzXqonY
>>452

YouTubeで自宅録りの動画をみてみろ。
そんな録り方してるやつなんていないから。

>>453

そこは実質ホモの離隔スレだから
もう一人でブツブツ言わせておけばいい。
456ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 17:46:30.01ID:uCzXqonY
>>451

せっかくコテハンつけてるからアボーンした。
さようならー。
457ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 17:51:13.10ID:onAcb7xx
>>455
YouTube(笑)
まあ自分でやってみなよ
日本の自宅レベルの音量でね
458ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 18:01:35.89ID:uCzXqonY
実アンプをマイク録りした音と
アンシミュの音が根本的に違うのは、
空気感というか残響感にあると言える。

実アンプをマイク録りした音の
自然な残響や奥行き感をアンシミュやリバーブで
再現するのはかなり難しい。
459ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 18:03:57.32ID:uCzXqonY
逆に言うと、
そういう天然な残響は入らないように
吸音材やらで囲って録ってしまうと
本物のアンプもアンシミュ臭くなってしまって
深みのない偽くさい音になる。
460ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 18:08:40.62ID:onAcb7xx
やったことないなら特に言うこと無いわ
言っても無駄だし好きにやりなよ
461ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/30(日) 19:42:23.93ID:IjgYvG1V
バカセはチューブはおろかモデリングアンプさえわかってないな
チューブがふくよかな音になるというのはただの印象だ
実際には逆で音はソリッドより張るので抜ける音になる
モデリングはデジタルくさいと言うが最近のモデリングはもうデジタルの音じゃない
処理演算の細かさが昔とは違うからね
462ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/30(日) 20:47:21.83ID:IjgYvG1V
NGにすると言った手前、なにも言い返せないバカセw
こいつマジでバカなんじゃねーの?
463ドレミファ名無シド
2018/12/30(日) 21:11:46.23ID:onAcb7xx
>>461
デカイ音で使ったらわかるけどチューブは圧倒的なパワーがあるのよ
バンドになると抜けが全く違う
パワー部にチューブを使えばかなりいいとこまでいけると思う
これはあくまでもキャビを鳴らす条件での話ね
464ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 02:02:04.65ID:T/LdkGgX
>>461
ギター単品のだとを語る時に「抜ける」ってどう言うこと?

他の楽器に埋もれにくくしっかり聞こえる音のことだと思ってたんだけど、ギターの音だけ聞いて抜ける、ってどう言うこと??
465ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/12/31(月) 02:10:52.95ID:YT36yWCB
抜ける抜けないの判断くらいギターだけでもわかるだろw
なんのためにお前は試奏すると思ってるんだよw
別に腕がありゃ機材での抜けにくさはカバーできるけど下手糞ほどいい機材とギター使わないとダメなんだよ

中途半端なギターで音を覚えるとバカセみたいなバカ耳になる
466ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 03:52:48.02ID:VrAzvjys
ソビエトってろくなギターもってないやろ?
467ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 04:43:38.55ID:Aexe+T5d
>>466 ギブソンのスタジオは持ってるみたい
468ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 04:47:54.02ID:VrAzvjys
>>467
え?精々十数万のギターやろ?
Gibsonのスタジオって。

それでよく大口叩けるもんやなぁ。
今時高校生でももってるやろ。
469ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 04:54:57.68ID:Aexe+T5d
>>468
俺も1本持ってるけどエピの上位機種買うくらいならスタジオだよ
スタジオ貶してるって事は初心者かな? ソビエトもたいがい下手だけどw
470ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 04:59:41.03ID:VrAzvjys
>>469
あんたまで貶す気はなかったんや、許してくれ。
471ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:01:42.22ID:VrAzvjys
スタジオはコスパ高いって勧められたけど、特になにも思わんかったけどな。

そもそもコスパ高いって褒め言葉しかない楽器って基本つまんない音してるイメージ。
472ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:05:09.36ID:lJc1dTrm
>>465
何言ってんだよ
ギター単品で抜ける抜けない語るのがバカだろ?っていってんのよ

他に対象があって初めて抜けの話になるだろ
重なる楽器によって必要な周波数帯なんて変わるんだよ
473ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:10:39.42ID:lJc1dTrm
って、誰かと思ったら超ゴミムシギタリストの一人じゃん(笑)

なしなし!お前と話したなんて恥ずかしいわ
全部なかった感じでお願いします!
474ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:11:21.46ID:Aexe+T5d
>>471
コスパは関係ないです。普通に弾けばわかります。
もしなにも思わないなら10年後にもう一度試してみてください、今とは違う評価になってると思いますよ。
475ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:15:55.21ID:VrAzvjys
>>474
まじすか。
普通に弾くのがどんなもんかよくわからんですが、とりあえず10年後に弾いてみます。
今の自分の手持ちのレスポールと比べてみての感想だったんですが10年後楽しみにしてます。
476ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:21:26.90ID:Aexe+T5d
>>475
普通にスタンダードやヒスコレ持っているならそれらの評価も同時に変わっていくと思いますよ。10年以上やってて今の評価ならまぁ、いいんじゃないですかねw ギターを楽しみましょうよ。
477ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:23:50.12ID:VrAzvjys
>>476
そうですね。

何が絶対でもないので、自分の好きな音で楽しんでいきます。
478ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 05:31:27.29ID:Aexe+T5d
>>477
そうそう。ギターに求めるものって人によって違いますからね。
値段だったり、○○が製作したギター、伝説を継承したギターだったり。製造年にこだわったヴィンテージマニアだったり。楽しむことが一番。
479ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 14:44:56.90ID:OJMTQ57p
>>468
>それでよく大口叩けるもんやなぁ。

ソビエトはこんな腕で大口叩いて知ったかぶりしてるキチガイです。
まともな知識も技術も何も無いキチガイメンヘラなので
無視した方がいいです。

ストラト
https://dotup.org/uploda/dotup.org1733213.mp3
レスポール
https://dotup.org/uploda/dotup.org1733209.mp3
フライングV
https://dotup.org/uploda/dotup.org1733211.mp3
480ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 14:47:05.93ID:OJMTQ57p

20年ギターをやってきて、こんなレベルなんだから、
どんなギター買っても無駄であることは
火を見るよりも明らかでしょう。

彼にはプレイ技術も音作りのノウハウも何もありません。
あるのは「ホラ吹き」だけです。
481ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 15:19:10.29ID:WSo5TGXz
マイク録音のことを何も知らないのに大口叩いて知ったかぶりしてるキチガイもいるがなw
482ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 15:30:22.30ID:OgaB0aUk
自宅でマイク録りとなると音量もあんまりあげられないからコンデンサがやりやすい
ダイナミックだとゲインあげまくらないといけないからノイズがのる
483ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 15:33:55.28ID:OJMTQ57p
>>481

ああ、そういう奴いたね。
自分が吸音材で囲って録ってるからって
それが常識だと思ってるバカが。
世の中の90以上の人間はそんな録り方しないのに。
484ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:32:51.24ID:OJMTQ57p
ソビエトとの差は歴然ですね。┐(´ー`)┌
https://dotup.org/uploda/dotup.org1733332.mp3

なんで酷い音しか出せない身分(>>479)で、
俺を批判できるのか意味不明です。
485ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:36:54.17ID:OJMTQ57p
俺はこれでも「並のやつにこのレベルの音は出せんだろ?」という
自負があり、極めた者としての知識というものが
ちゃんと存在した上で音を語っているんだよ?

ソビエトに何か人並みよりも上の何かがあるのか?
486ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:38:01.87ID:WSo5TGXz
アンプをデッドな環境に置いて録音し、ミックスの段階でリバーブを後掛けするなんて極一般的なレコーディング法なんだけどね
知らないんだろうなw
487ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:45:22.10ID:OgaB0aUk
>>486
ミックスすることを考えると反響音は極力カットするべきだね
スタジオもそういう風に作ってあるし
音が反響するスタジオとか音がめちゃくちゃで嫌になるしなw
488ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:53:42.40ID:OJMTQ57p
>>487
>ミックスすることを考えると反響音は極力カットするべきだね

そんなことはないよ。
だって結局はあとから人工的に偽物の残響をかけるなら、
天然の残業を取り入れた方がいいからね。
489ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:54:28.59ID:OJMTQ57p
日本語めちゃくちゃすぎた w

そんなことはないよ。
だって結局、後から人工的に偽物の残響をつけるぐらいなら
最初から天然の残響を取り入れた方がいいからね。
490ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:57:15.87ID:OgaB0aUk
>>488
反響音もわからないくらい音量あげられる環境ならそれでいいんじゃない?
ただ知ってて損はしない知識だからね
俺の自宅環境では重宝してるわ
てか君はマイク録りしないなら関係ないでしょ
491ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 16:58:22.05ID:OJMTQ57p
リバーブ(人工的に残響を作り出す装置)で作った偽物の残響が
本物の残響を超えることってないんだよね。

昨日も話したように、本物のアンプをマイク録りしたような
自然な残響を、人工的に作り出すのはかなり難しい。

デットに録って、後からそんな人工リバーブを
加えるぐらいなら、最初からデッドに録る意味がないんだよ。
でも、そうやって録る人がいることも知ってるが、
それはマイキングの知識が乏しくて、
思ったようにマイキングで残響をコントロールできないから
自由度のきやすい方法を取ってるだけのことです。

例えるならば、リアンプみたいなものです。
492ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 17:00:34.26ID:OJMTQ57p
プロでも、後からエフェクターかけることを嫌い、
やっぱり掛け録りにこだわる人もいるわけですが、
エンジニアから見たら扱いづらいわけです。

それは残響も同じで、最初から残響込みで録るよりも、
後から残響だけコントロールした方が楽なわけですが、
これはあくまで作業性の利点であって、
音質的な利点ではありません。

しかもスタンダードな録り方ですらありません。
あくまで一部の無能がやってるだけです。
493ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 17:17:46.53ID:y+nln/oJ
>>491
レコーディングもミックスもしたことないだろ?(笑)
494ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 17:43:56.99ID:OJMTQ57p
>ストラト
>https://dotup.org/uploda/dotup.org1733213.mp3
>レスポール
>https://dotup.org/uploda/dotup.org1733209.mp3
>フライングV
>https://dotup.org/uploda/dotup.org1733211.mp3

みなさん。これ、ソビエトが
フルチューブアンプで録ったものなんですよ。
凄いでしょ?(笑)
495ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 17:44:31.01ID:twbsSr9l
何かと自分の型にハメたがるやりとり。
どーでもいいよお前らの話なんてって思った。
496ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 17:46:02.78ID:OJMTQ57p
しかも、ギターの質感など丸でなく、
どのギターで弾いても同じ音です。

こんなレベルにいる人間が、
ギターをあれこれ買い替えまくっているのだから
ほんと無意味な投資ですよね。

それに引き換え、俺の場合は、改造や音の探求の成果が
しっかりと出ているわけです。(>>484
497ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 17:55:46.15ID:OgaB0aUk
>>495
型にはまらない君の意見を聞きたいね
良いもの何でもやってみて損は無いし
498ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 18:07:03.12ID:WSo5TGXz
>>497
マイク録音は自由度の高さが最大の特徴なのにね
何の話をしてるんだろうな?
499ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 18:17:32.51ID:OJMTQ57p
自分は吸音材で囲って録ってると言うだけなら
好きにすりゃいいんだが、
それが常識的な録り方だと言っちゃったから
それは違うだろ!と言う話になってるんだよ。
500ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 18:45:37.26ID:OgaB0aUk
>>499
まあまあ
まずはやってみなよ
簡単なことだろ?
やってから自分なりに結論を出せばいい
やらずに文句言うのはただの馬鹿だろ?
501ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 18:47:42.46ID:twbsSr9l
自分の型にハメたがる 自分の型のみが正義
プロはこうだみたいな決めつけ
どれが正しいみたいな話がつまらんと言うことよ。
502ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 19:04:06.08ID:OgaB0aUk
>>501
誰宛に言ってんの?
503ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 21:42:43.01ID:LzvMwTmW
>>499

貴方自身は
吸音材で囲って録った方が好みってだけの話でしかない。
それがあたかも常識であるかのごとく
知ったかぶりしたことが間違い。

何も貴方個人の好みの録り方にケチをつけるつもりはないです。
504ドレミファ名無シド
2019/01/01(火) 16:23:57.88ID:qspmHIxA
本物のチューブでも無能が録るとここまで酷くなる。

@YouTube


これも結構酷い。

@YouTube


これぐらいなら、まだ俺の方がましだな。

@YouTube



このように、いくらチューブアンプを使っても
マイキングが下手くそだと魅力の台無し。
505ドレミファ名無シド
2019/01/01(火) 16:26:36.45ID:qspmHIxA
最近はよくユーミンを聞いているので、
その流れでこの動画を見ていたら、
細野晴臣が「日本のスタジオは100の力でも70ぐらいにしか録れない」
「音を吸い取られてしまう」と言っていた。

しかし、世の中には好き好んで吸音材で囲って
せっかくの楽器の良い質感を殺して録るアホもいる。
506ドレミファ名無シド
2019/01/01(火) 16:27:55.20ID:qspmHIxA
動画貼り忘れ

@YouTube




この時代の音楽がいかに素晴らしいかが分かるので
みんなも動画全体を見てみよう!
507ドレミファ名無シド
2019/01/01(火) 18:05:02.31ID:S0KUizHw
楽器の音とスタジオの音の区別もつかない馬鹿が何か言ってやがるw
508ドレミファ名無シド
2019/01/01(火) 22:15:22.19ID:qspmHIxA
>>507
>楽器の音とスタジオの音

変わった比較をする人ですね(笑)
509ドレミファ名無シド
2019/01/01(火) 22:35:15.72ID:S0KUizHw
マイク録音をしたことのない奴はスタジオの音を知らないんだなw
510ドレミファ名無シド
2019/01/03(木) 21:28:42.93ID:ERop2nvc
てすと
https://dotup.org/uploda/dotup.org1736829.mp3.html
511ドレミファ名無シド
2019/01/03(木) 21:32:22.56ID:ERop2nvc
てすと
https://dotup.org/uploda/dotup.org1736829.mp3
512ドレミファ名無シド
2019/01/03(木) 21:33:24.12ID:ERop2nvc
直リン貼れたww
513ドレミファ名無シド
2019/01/03(木) 21:42:10.57ID:S9LCzEC9
>>511
いいね、ちょいハイが強いような気もするけど、グッド音源
514ドレミファ名無シド
2019/01/03(木) 21:47:20.86ID:ggqAGvrN
上手いと思うよ
ロック好きだから趣味ではないが上手
515ドレミファ名無シド
2019/01/03(木) 22:05:16.44ID:ERop2nvc
>>513
>>514
ありがとうございます
確かにハイきついですねwタブレットで聴くとかなりきつい
サックスのパンチ感を出そうとしてたらキンキンになってました・・・
516ドレミファ名無シド
2019/01/16(水) 23:47:00.04ID:ldn00A2y
https://twitter.com/ichika_mo/status/1084395134287036417
これ映像も音も不自然すぎ・・・タイムストレッチして映像早送り?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
517ドレミファ名無シド
2019/01/17(木) 00:43:27.36ID:85kOwOg2
>>516
この人プロなの?早送りじゃなくても音も面白いイイプレイ
518ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 09:05:55.47ID:SYLOI+5V
>>516
タイムストレッチして音が変わったとしても
それが出したい音なら良いんじゃない?
映像も早送りして当て振りとかだとしても
それがやりたいことなら良いんじゃない?

誰も突っ込んでないから、そう言うことを気にしない世界の人たちなのかもしれないし

なんでここに晒したの?みんなに叩いて欲しかった?
519ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 15:02:13.88ID:rQA+B7fd
十中八九みんなに叩いてほしかっただろうね

意図がみえみえ

まあ早送りするプロ(笑)もアレだが
520ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 17:56:49.62ID:xysgkFLs
誰かと思ったら以前ヤングギターの7弦ギターの弾き比べしてた人か
生演奏というか未編集の演奏はかなりヤバめの下手くそで、なんでこんな奴を起用したんだ?って疑問しか湧かなかった記憶

この手のギタリストはマジでバケモンか編集命の二つに分かれるだろうけど間違いなくこの人はごまかしタイプの要編集ギタリスト。
ギタリストとしても音楽家としてもかなり浅い

トーシンアバシなんかもライブで聴くと5分も経たずにお腹いっぱいになっちゃったし
個人的にはあんまり好きじゃないや

歌モノのバックなんかやらせても邪魔でしかないと思ったし、ネタ要員かな…

早回し動画はカッコ悪いな、としか思わん
521ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:08:23.17ID:ThBlqWID
なんかご苦労さんな弾き方だね。ミスったら終了
522ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 02:56:08.53ID:Ll1J14Lo
>>516
音楽的には別にどんなスタイルでもいいんだけど
なんだかこの人には異質なものを感じるw
523ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 17:24:26.00ID:Oynul3ch
イチカさんはアイバニーズのエンドーサーなのかな?
524ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 19:19:21.95ID:0nUHsaPL
Van HalenのPanama 音源

@YouTube


バカセのPanama(風)音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751156.mp3

ソビエトのYou Really Got Me(風)音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751159.mp3
525ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 21:00:45.16ID:BHdcfePJ
酷ぇ音w
526ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 15:44:12.29ID:zezYJcRU
改造なんて無駄と言ってるソビエトとは対照的だよな。
と同時になぜソビエトがダメなのかがよく分かる。

【エディーの言葉】

>もし手元にあるもので満足しているんなら、それでいい。
>しかしもし満足していないのなら、自分で何かやってみなくちゃダメだ。
>私は何に対してもこの姿勢でやってきた。
>私のクルマでも、何か気に入らないところがあるなら
>私は満足できるまで変えようとするんだ。
527ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 15:46:04.19ID:zezYJcRU
このエディーの姿勢は俺の姿勢と同じだが、
要するに「探究心が重要」ってことなんだよな。

その探求も
単に金を出して次から次へと機材を変えることではなく、
もっと深い部分に自分が関わっていくことが重要。

そのことで深い知識が身につく。
528ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 15:50:22.39ID:zezYJcRU
その他、最近のバカセ音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750377.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751112.mp3

既にアンシミュの実力はここまで来ている。
529ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 17:45:38.68ID:GpF4kBgk
>>528
前世紀のズームの方が良い音してると思う
530ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 17:55:58.01ID:Xt9ke7+u
いやいや前世紀のpodの方がいい音でしょ
>>528
531ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 18:07:31.89ID:G6O1yLBN
全盛期
532ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 20:35:47.97ID:qFxQlAbK
今となっては全く生々しさはないけど初代PODのイナタイ感じはあれはあれで嫌いじゃない
533ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 20:56:36.09ID:I6Fxwdvc
性能が悪いだけだろう。
イナタイに失礼だ。
534ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 21:08:11.16ID:2hNQNO77
初代ポッドは酷かったな。2.0になった時感動したもん。
535ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 19:34:41.65ID:DqMI7Sfy
エディー/You Really Got Me

@YouTube


バカセ(NEW!)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1753856.mp3

この↓レベルの人間が、この↑レベルの人間を捕まえて
酷評しているだから、2chがいかに身分相応を
弁えずに大口叩きしてる連中が多いかが分かりますね。

ソビエト
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751159.mp3
536ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 19:45:44.42ID:DqMI7Sfy
無能が無能らしからぬ態度を取るのは、
有能な人間のフリをすることで
心のダメージを回避してるんだろうなぁ。

現実を直視してしまうと、あまりにも惨めすぎて辛いから、
全く逆の人間を演じることで、
プラスマイナスゼロにしようとする本能かも知れない。
537ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 19:47:30.90ID:DqMI7Sfy
だが、その逃げの姿勢が、
無能すぎる己を磨く機会を奪ってしまっているとも言える。

人よりも少しでも長けた人間になるには
人よりも努力する他ないのに、
演じるだけで済ませているのだから成長はない。
538ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 19:51:50.02ID:DqMI7Sfy
UPするファイル間違えてたわ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1753878.mp3
539ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 20:18:24.03ID:O9Tg+wC/
最近のクソ音源にやたらモジュレーション系のエフェクトかかってるな…

なんかアンシミュの暗闇の爆撃音色プリセット見つけてそのまま弾いて喜んでそう

小中学生かよ(笑)
540ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 20:23:59.25ID:DqMI7Sfy
>>539

モジュレーションディレイってやつですよ。

1号機を再調節して
最大限の音を引き出したバージョンがこちら。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1753928.mp3
541ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/22(火) 20:56:38.58ID:LVX/NRdy
お前らはわかってるだろうが俺はギターが好きなだけで別に弾きたいわけじゃない
ガーデニングの観葉植物のようなもの
バカは理解してないで俺の下手さを叩いてるけど
542ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 20:58:55.71ID:6q+zdks1
>>541
最近はなに買った?
543ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 20:59:43.47ID:Nj2sj9/X
多分俺の勘だが、
ソビエトって言う人は、ギターを観賞用としてしか見ていないのではないかなと思う。
544ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 21:18:10.31ID:ToLsb2Oj
>>541
その割にはよく分からん安ギターばっか買ってるのな
545ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 22:02:36.75ID:00pe+fB4
>>541
まぁでも下手くそで態度悪いからな
546ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/22(火) 22:09:22.75ID:LVX/NRdy
>>542
S&Tタボール21とコルトガバメント
レスポールスタジオ買ったんで安心してエアガン買える
つーかギターは多分買ってあとフライングV
サバゲーいきたいな
547ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/22(火) 22:49:08.73ID:LVX/NRdy
バカセこれ買えば?
https://ja.aliexpress.com/item/-/32880947822.html?spm=a2g11.search0204.8.14.58e141aca6J7Rs
548ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 23:19:56.34ID:DqMI7Sfy
>>543
>ギターを観賞用としてしか見ていないのではないかなと思う。

そのくせ音の事を語るからタチが悪い。
549ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/22(火) 23:23:31.15ID:LVX/NRdy
おいちゃんとNGにしとけボケ
そのレスだけでなんで俺のことだとわかるんだハゲ
550ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 23:36:17.82ID:DqMI7Sfy
例えばこんな風にね。

【ソビエト大口語録 1】
フェンダーカスタムショップのオーダージャズマスターか富士弦EOSの購入を検討中

【ソビエト大口語録 2】
ギターはネック3指板3割割PU1割ボディ2割

【ソビエト大口語録 3】
低音にパワー欲しけりゃレスポール買え貧乏人

【ソビエト大口語録 4】
抜ける抜けないの判断くらいギターだけでもわかるだろw
腕がありゃ機材での抜けにくさはカバーできるけど
下手糞ほどいい機材とギター使わないとダメなんだよ

【ソビエト大口語録 5】
結局学んだのはギター練習するモチベーション保つには安いのじゃダメだということだ
なまじっかいいギターの音を知った後じゃなおさら

【ソビエト大口語録 6】
お前よりはるかにエレキギターのマテリアルと音の傾向には詳しい
551ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 23:39:24.85ID:DqMI7Sfy
弾けない&音作りもできないくせに
自分を上級者のごとく勘違いしたように
口にすることは一人前なことばかり。
552ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 23:41:05.03ID:uvtjY+W1
ソビエトの話ししたいならあいつのスレでやれ
553ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 23:45:55.95ID:DqMI7Sfy
あいつが自スレで大口叩いてるだけなら構わんが
いく先々に粘着して来て、
大口叩いて中傷や酷評だからな。
554ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 23:47:47.74ID:DqMI7Sfy
今でこそ音源によって
あいつのレベルが知れ渡ったってるが、
最初はどれほど凄い腕のやつが上から目線で
レス書いてるかと思ったわ。
555ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/23(水) 00:09:01.34ID:zRoS8SzM
ガタガタうるさいわ
NGにしたんならもう俺についても語るな
俺にとってギターは芸術品なんだよ
音も含めて
556ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 05:28:46.89ID:EYmEPMPB
多分俺の勘だが、
ソビエトって言う人にとって、
ギターは芸術品なのではないかと思う。
もちろん音も含めてだけど。
557ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 15:01:49.12ID:OlfT/DAg
https://kakakumag.com/hobby/?id=13299 

バカセこれ買えばいいやん。
バカセの理想のギターじゃん
558ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/23(水) 16:42:33.67ID:zRoS8SzM
バカセが新しいギター買えるわけないだろ
559ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 18:43:43.44ID:whiydUCB
>>550
それの何処が大口なんだ?
まず1に関しては、例えばマルキオーネにカスタムオーダーを検討
とかなら若干香ばしくもなるが、CSなら普通にいるだろ
2は、人によって数値に見解の違いが出る程度の話
他もよくある話で目くじらを立てる様な事じゃない
560ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/23(水) 19:14:40.10ID:zRoS8SzM
バカセはバカだからわかってないけどバスウッドは糞と言っておいて自分の改造バスウッドはいい音になったと主張
つまり改造(PU交換)でなんとでもなるレベルの誤差しかないと自分で証明してるんだよなぁ
561ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 19:22:42.14ID:MLfN5iS/
>>560
エサを与えるな。
放っておけ。
562ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 19:36:31.76ID:aYHNI2l7
>>561
無視できないからどっちも小物な気がしてる

自分からウンコ踏みに行くんだから
どっちもバカだよ
563ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 19:40:17.07ID:eZ6FUAsp
>>557

何でそれが俺の理想なんだよ。

>>559

普段1万2万の中古ばかり買ってるやつが
どうあがいても買えないフェンダーカスタムショップのギターを
検討…と言うんだから、大口じゃなくてなんなんだよ。

ソビエトは6万のギターすら現金で買えず、
ママにローン組んでもらったぐらいの人間だぞ?
564ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 19:42:38.93ID:SRJQFY2b
カタワvsガイジ
565ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 19:44:50.15ID:eZ6FUAsp
>>109

また有名2chネラーの言葉に影響されてやんの(笑)

>プレイヤー目線で従来から一段アップグレードした新スペックの2019年モデル。
566ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 21:25:51.00ID:OlfT/DAg
>>559
アコギからエレキ1本でやれるの欲しいって言うてたやん

しかもフェンダーでテレキャスターだし
あっ批難してるアイバじゃないとあかんの?
567ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 21:31:13.57ID:eZ6FUAsp
>>556
>ギターは芸術品なのではないかと思う。

ギターは弾けないし、音作りも一切できないけど、
ギターかっけー!という憧れだけはあるんだろうな。

毎日デジマートで検索しては
安ギターをあれこれ物色することだけが楽しみで、
哀れな奴なんだけど、その哀れゆえの劣等感が
他人への攻撃性につながっているからタチが悪いんだよな。

無能人間は大抵そう。
568ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 21:32:42.96ID:eZ6FUAsp
>>566
>アコギからエレキ1本でやれるの欲しいって言うてたやん

オールマイティー使えるギターは求めているが
あれはアコギ寄りすぎて万能性があるとは言えん。
569ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 22:21:23.12ID:74X/g7yb
アナログモデリング信者です!!
570ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 22:23:56.59ID:eZ6FUAsp
中途半端すぎる。
まあジャズとかそっち系ならありかもね。
571ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 22:27:40.81ID:eZ6FUAsp
ま、今でこそエディーのような
ハイゲインサウンドを出せる時代になったけど、
当時はハードル高かったんだよね。

でも、今ももっとも難易度が高いことに違いはなく、
実アンプであれ、アンシミュであれ
ハイゲインがもっとも難しい。
572ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 22:30:31.53ID:eZ6FUAsp
実アンプの場合、ほとんど、
歪み量とアンプヘッドの大きさ/キャビの大きさは比例しているから
ハイゲインを求めれば自ずと巨大なヘッドと大型キャビが必要になってくる。

もうそういう所からして、クランチだのJAZZだのとは
次元の違うハードルの高さがあるんだよな。
573ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 22:31:51.03ID:eZ6FUAsp
で、アンシミュにしても、歪みが多くなるほど、
偽臭さが強く出てくるし、音の透明感やダイナミクスも死んでくる。

それに逆らって、一定水準の音を出すのは
かなりの難易度になってくる。
574ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/23(水) 23:36:05.77ID:zRoS8SzM
安ギターを出島でなんかさがさねーよ
安ギこそ店で見ないとわからんからな
高いのはまとまった作りだから出島でもいい
575ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 05:07:32.77ID:fyBOkg2J
俺の予想だが、あの人は安ギターはデジマートでは探さないと思う。
576ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 08:17:07.65ID:nYYU88SJ
当時も今もゲインあげるほど簡単です
メタルにダイナミクスはありません
577ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 13:08:58.97ID:7nfT7V42
ハイゲインはおもちゃのような音にならないよう気を付けている。
578ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 15:14:23.37ID:UhsMEKzF
デジマ別に安いギター多くないしな
価格帯で言うと3万から6万円台が多い
579ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:32:52.86ID:tVIsHje5
それは普通でいうと安いギターのカテゴリだろ
580ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:42:45.26ID:0PAl/H0x
>>576

ゲインを上げるということは、音を圧縮して潰すことと同じだから、
ダイナミクスも死んで平坦になりやすいが、
実際はそんな状態では失格だ。

ハイゲインの時でもしっかりとダイナミクスがでて
音に立体感がなければならない。

要するに「完全に逆」の状態を求められてくるので
簡単なことじゃないんだよ。
581ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:44:31.17ID:0PAl/H0x
>>578
>デジマ別に安いギター多くないしな

なんで「多い」かどうかが関係あると思ったの?
ソビエトの毎日の楽しみはデジマートを検索して
少しでも得なギターを見つけ出すのが趣味なんだよ。

あれは定価と実売価格の差が大きいほど「得」という
安直な判断で、外れ個体だから安く売られているという
視点は全く持っていない。

とにかく安さだけが正義という判断だから
同じモデルならとにかく値段の安いやつを買う。
つまり「同じモデルの中のもっとも外れ個体」ばかりを選んでいるんだよ。
582ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:48:20.82ID:0PAl/H0x
ゲインを上げるほど、圧縮されて音が潰れるので
ギターの質も含めてダメな状態だと
メリハリのない埋もやすい音になってしまうわけだ。

よく「抜けが大事」というが、
ド素人ほど「抜け=高域が出ている状態」だと
単純に捉えているアホが多いが、
実際は「抜けとダイナミクス」は大いに関係がある。
583ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:50:32.29ID:0PAl/H0x
簡単にいうと、平坦な音=埋もれやすいのだ。
平坦な音とは極めて狭いレンジだけで
音量/音色の変化が起きている状態で、
立体感がない状態なのだ。

抜ける音とはダイナミクスのある音のことである。
584ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:51:05.30ID:wmbFIjSG
ゴミギタリスト二人による
アホアホ井戸端会議のスレ
585ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:51:50.37ID:0PAl/H0x
では、ダイナミクスのある音をお聞かせしよう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1755444.mp3
586ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 19:55:59.05ID:uR5fQVJJ
>>585
やりたいことはわかるけど、ちょっと選曲ミスかも
その音でブルース系で必要以上に強弱つけてみて
587ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 20:00:41.41ID:0PAl/H0x
上の音源のように、
ギター単体ならば最大値まで音量を上げることができるわけだが、
実際にMIXとなれば音量も下げることになるので、
当然「ダイナミクスも縮小」されることになる。

その状態でもしっかりとダイナミクスを確保するには、
ギター単体で聴いた時には「相当に出ていなければいけない」のである。

逆にいうと、ギター単体で聴いてダイナミクスがなく
平坦な状態では「お話にならない」ってことだ!
588ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 20:03:11.95ID:0PAl/H0x
この界隈の人間は
抜けとダイナミクスが関係している事も
知らないようなレベルの人間ばかりである。
589ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 20:05:02.80ID:0PAl/H0x
ダイナミクスの重要性を理解していない者に
ダイナミクスは出せない。

重要性を理解してこそ初めて
スタートラインに立てるのである。

そしてダイナミクスはクリーンほど豊富に出るし、
逆に歪みが強いほど死にでくる。
その中でもダイナミクスを確保するにはどうするべきか?

それを知っている者はこの界隈では俺ぐらいなものだろう…。
590ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 20:07:05.82ID:0PAl/H0x
クリーンやライトクランチのような
ダイナミクスが出やすい状態で
ダイナミクスを語っても意味がないのである。

ハイゲインのように
ダイナミクスが「死にやすい」状態で
どれほどダイナミクスが確保できるか?が重要なのである。

その時にダメギターほどダイナミクスが出ないことに
気づくのだ!
591ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/24(木) 20:26:24.68ID:cggwLEre
バカセの中ではダイナミクスは音のでかさだからな?
ダイナミクスの出るギターを弾いたことない池沼
592ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 20:29:26.41ID:0PAl/H0x
俺は早くからダイナミクスの重要性を悟り、
ダイナミクスの研究をしてきました。

とかくアンシミュやハイゲインというのは
ダイナミクスが死にやすい状態なので、
その厳しい中でいかにダイナミクスを確保するか?

そんな事も音の探求の一環であり、
そのダイナミクスの確保には、ギターの改造も不可欠だったのです。
593ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 20:31:13.88ID:0PAl/H0x
簡単に言えば、
ダメギター=ダイナミクスも出ない。
良いギター=ダイナミクスが十分に出る。
のです。

そういう所にギターの良し悪しというのは
出てくるんですよ。

俺のギターは例外にもれず安ギターゆえに
ダイナミクスも満足に出ない状態だったので、
改造してダイナミクスが出るようにしてあるのです。
594ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 21:05:41.67ID:0PAl/H0x
>>586
>ブルース系

https://dotup.org/uploda/dotup.org1755541.mp3
595ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 21:56:54.57ID:tVIsHje5
はねるならはねろ
はねないならはねるな
気持ち悪い
596ドレミファ名無シド
2019/01/24(木) 22:12:31.85ID:0PAl/H0x
>>586
>ブルース系

https://dotup.org/uploda/dotup.org1755605.mp3
597ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 08:12:35.45ID:gKPrq5B5
ダイナミクス?
どこが?
ガイジ?
598ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 17:57:52.04ID:b1G36Ij+
バカセに似合うギター
https://www.digimart.net/cat01/shop149/DS05109045/
599ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 18:21:58.68ID:r9JG6xwy
>>598
これ密かに良いと思ってるんだよね
これのp90一発タイプ欲しい
600ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 18:37:52.93ID:b1G36Ij+
いいよね
ただ他に目をつけてるギターがあるんでそれしだいかな
601ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 18:51:24.88ID:b1G36Ij+
あったよP90一発
https://www.digimart.net/cat01/shop149/DS04380118/
602ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 19:24:09.80ID:b1G36Ij+
フェンジャパのイングヴェイボディアルダーになったのな
603ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 19:37:21.13ID:j0MsUisM
あぼーんにレスをしている所から分析すると、
またあの無能が場違いな場所で
毎日の日課で見つけたギターを紹介してるのかな?

あいつって、適切なスレでやればいいのに、
いちいち俺の尻を追い回して場違いな場所まで来て、
そういうことするんだよな。
604ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 19:46:01.29ID:SMTNKQBU
お前ら生涯の友達なんだから仲良くケンカしな
605ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 19:50:58.76ID:j0MsUisM
ソビエトはギター全く弾けず、音作りも全くできない
エアーギタープレイヤーだから、
デジマートでギターの検索をして楽しむのが
主なギターとの関わり合いなんだよな。

普通はそういう時間でギター弾いたり
音作りしたりするんだけど、
アレはギターの検索に精を出してるだけである。
606ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 19:53:27.35ID:b1G36Ij+
どうせあぼーんにしてないんだからまわりくどいレスすんな乞食がw
607ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 19:53:42.73ID:j0MsUisM
ギターは持っていても、
そこから先の触れ合いが全くないから、
生きた知識も技術も全く身についていない。

あるのはググった知識だけ…。

毎日懲りもせずにデジマートで
安ギターの検索ばかりしてるから、
ついつい欲しくなって、
無駄にギター買い換える羽目になるんだよな。

弾くためのギターじゃないから、外れ個体もくそも関係ないし、
買った所でどうせ直ぐに手元から離れていくので、
大した固執もない。
608ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 19:55:14.55ID:b1G36Ij+
ギターはあと一本買って終わり
レスポールは重さが堪えるのでフェンダー系のいい奴を買って一生飾る
609ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 19:56:48.66ID:j0MsUisM
このスレなどは
完全に音作りのスレなんだから、
ソビエトには何の関係もない場所なのに、
俺がいるから居着いてるんだよな。

自分にない知識や技術を持ってる俺が羨ましくて
俺に憧れている反面、自分とはあまりにも真逆すぎて
妬ましいという気持ちもあるんだろうな。
610ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 19:58:39.47ID:j0MsUisM
単純なフレーズの中にも際立つセンスと音作り。
バッキングとも違和感なく馴染んでおり、
素人とは思えないバランスの音源ですね。

懐かしの音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756234.mp3
611ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 19:59:07.88ID:b1G36Ij+
ねーよw
下らない妄想書いてないでブルース練習しとけダイナミクスパイセンw
612ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 20:00:29.92ID:b1G36Ij+
>>610
それお気に入りらしいけどギターが奥に行き過ぎていい音源じゃないよ
録りなおせよダイナミクスでw
613ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 20:01:21.78ID:j0MsUisM
これはオートワウをゆったりした周期でかけており、
それが、ゆったりしたチョーキングと合わさって、
非常に心地良いうねりを出している所がポイントです。

早弾きばかりがもてはやされる時代ではありますが、
実はゆっくりしたフレーズはフレーズで、
また難しいものなのです。
614ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 20:06:16.07ID:b1G36Ij+
どうせだれも聴いてないんだからそんなエピソードトークいらんぞ
615ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 20:16:56.91ID:j0MsUisM
普通は、より良いギターや別のサウンドを求めて
買い換えたり、買い増ししたりするものだが、
アレはそうじゃないんだよな。

買って売るまでがワンサイクル(笑)
そこで終わり。
アレにはそれ以上がないんだよ。
616ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 20:20:58.79ID:j0MsUisM
弾けないし、音作りもできないから
アレには、クリエーターとしての視点が全くないんだよな。
もちろん知識も技術もゼロ。

ひたすら毎日デジマートでギター検索するだけで、
いうなればカタログショッピングを楽しいでいるようなものだ。

我々とはギターの関わり合い方が全く違うし、
本来、このスレどころか、楽曲板にいちゃいけない人間である。
617ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 20:21:36.22ID:b1G36Ij+
下と戦うなよw
上と戦って現実見ろ
618ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 20:23:17.20ID:r9JG6xwy
>>601
そうこれこれ

これでアンプ直とか渋くてイカス
619ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 20:24:55.73ID:b1G36Ij+
バカセには理解できないセンスだよなー
グレッチの四角ギターねえかなー
620ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 20:35:14.68ID:b1G36Ij+
バッカスからサイクロン出てたから買った
月末になるとギター欲しくなるな
これ病気だな
621ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 20:48:21.24ID:L8FrX2JP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756273.m4a
622ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 20:54:10.04ID:b1G36Ij+
バカセは今バッカスのサイクロンを出島で捜索中
623ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 21:30:44.94ID:r9JG6xwy
>>621
これぞピロピロて感じの音源だな
624ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 21:40:48.61ID:wwonxB9Y
>>598
ギターは芸術品とか
ギターが好きなだけ

とかほざくなら、こういう他人を攻撃する発言やめろって

不愉快だぞ
625ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:02:32.44ID:j0MsUisM
ギターを楽器として見てないやつが、
何でこんな音主体のスレに居ついて
場違いなギター紹介とかやってんだろな。

好きなだけ自スレで
デジマート検索日記でも買いてりゃいいのに。
626ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:07:31.02ID:b1G36Ij+
いや俺は煽りなしにバカセにお勧めのギター貼ってるよ?
なんでそれ貼ったかと言えば見るからにバカセ好みのハイが出るギターだし、バカセは材にこだわるなら鉄ボディの鳴りも知っておくべきだろ?
つーかマジでバカセに必要なギターはアッシュボディ、メイプル指板、2ハムのテレキャスターだと思うけどね
https://www.digimart.net/cat01/shop5010/DS04241020/
これでいいじゃん
627ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:13:38.04ID:j0MsUisM
スピアーだとか言うメーカーの試作ギターを買って
自分だけが持ってる1台だから一生物だとか言って
専用のスレまで立てたくせに、人も集まらず
ギターも直ぐに手放してやんの(笑)
628ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:15:35.28ID:b1G36Ij+
つーかなんでキワモノギター貼ると不愉快になるわけ?
意味わからんわ
ボー・ディズリーモデルもあれはギターを侮辱してるの?
この世にギターの良し悪しなんてあるかよ
際限なく上があるだけで悪いギターは一本もない
どのレベルで妥協するかの話だろ
629ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:16:29.04ID:j0MsUisM
年老いたママにローン組ませてまで買った6万のギブソンも、
どうせもう手放したんだろ。

ソビエトは、買って写真撮って売るまでがワンサイクルだもんな w
精神病だからその繰り返しばかりしてる。
その先に進むことが一切できず、同じことの繰り返しで20年。
630ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:24:42.99ID:b1G36Ij+
あぼーんしましたと対話を絶っておいて延々とネガるバカセのほうがよっぽど人をコケにしてると思うけどね俺は
631ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:28:13.58ID:b1G36Ij+
バカセよー
俺にいすわられるのがいやならそもそも俺の話題出すのやめろ
632ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:40:42.14ID:SMTNKQBU
>>631
核心突いちゃかわいそうだよw ソビエトに相手してほしくて必死でソビエトに粘着してるんだから
ソビエトも介護大変だと思うけど頑張ってください
633ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:42:13.42ID:j0MsUisM
ソビエト音源集(NEW!)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751094.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751100.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751103.mp3

ソビエトに買われて行ったギターは
こんな弾かれ方しかしないんだから、
ギターもさぞ泣いてるだろうよ。┐(´ー`)┌
634ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:42:15.46ID:b1G36Ij+
大体俺がバカセに言ってるのって音がでかいというだけで
後は安物改造するならその分予算に回して高いの買えというだけの話だろ
バカセはこっちに落ち度がないのにネガキャンしてる
被害者はこっち、バカセじゃない
635ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:43:33.90ID:vndccbFi
ホモバカセビエトのトリオTHEガイジさん達ってもうすぐ還暦なんやろ?
最後の音楽活動が5ちゃんで糞音源を晒すこと
それでいいのか? 後悔しないのか?他にやり残した事は無いのか?
636ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:44:15.98ID:b1G36Ij+
俺はそんな爺じゃない
637ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:46:02.87ID:j0MsUisM
ソビエト音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751106.mp3

こんなレベルで
分かったようなことをほざいて
大口叩いてるだから呆れるよなー。
638ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:47:19.63ID:b1G36Ij+
うぜえぞ爺
639ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:48:41.27ID:b1G36Ij+
大体バカセは俺はスレ違いだというがお前の個人叩きもスレ違いだろうが
640ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:49:08.42ID:j0MsUisM
努力して自分の技術を磨くわけでもなく、
ひたすら、安ギターを買って、写真を撮って売り…を
20年延々と繰り返して来ただけの人生。

全く弾けるようにならず、音作りもできず、
ギターに関する一切が何も身についていない身分でありながら、
明らかに自分よりも努力している人間をつかまえて
上から目線の批判を繰り返して来たソビエト…。

虚しくならないのか?
641ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:52:30.27ID:b1G36Ij+
あーあやうくカットなってスピアーのストラト買いなおしに金策するとこだった
ストラトは弾いてて気持ち悪いからサイクロンにしたんだった
バカセよー、お前の言うとおりスピアーもレスポールも残っちゃいねーよ
でも一本もねーと辛抱堪らんのよ
お前にはわかんねーだろうがそのくらいの熱量はあるんだよ
下手でもなんでもな
642ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:53:38.74ID:b1G36Ij+
>>640
ギターを人を傷つける道具にしてるお前よりなんぼかマシだよ
643ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:56:13.46ID:j0MsUisM
ソビエトよ…と言っても
お前さんのレスは一切みえていないが、
レス番が飛んでいるのでお前さんが
頻繁に書き込んでいるであろうことは想像に難しくない。

ソビエトよ。
弾ける人にせよ、音作りできる人にしろ、
みんな努力してその技術を会得してるんだぞ?
俺の探求だって試行錯誤の連続である。

評論家気取りで「ローが出すぎだの何だのと
難癖つけるのは簡単だが」それぐらい厳しい目で
少しは自分の演奏や音を見てみろ!
644ソビエト ◆cEKo.27zds
2019/01/25(金) 22:56:54.74ID:b1G36Ij+
ギターは所詮道具、ただのモノなんだから高かろうが安かろうが納得いかないなら別の二すればいいだけの話
ストラトは弾きにくい、レスポールは無意味に重くローがきつい
それ以外に手放した理由はねーよ
645ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 22:58:34.02ID:b1G36Ij+
俺が俺の演奏でドヤ顔してるんならそう言えよ
プレイヤー視点じゃなくてリスナーとして言ってるんだよ
646ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:01:01.02ID:j0MsUisM
弾けると言う状態だって、
既存のフレーズを練習して弾くことと、
バックの音楽に合わせて即興で弾くことは
全く違った才能が問われてくるわけだが、
ギターを弾くには、
そういう技術というのも求められてくるんだぞ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1756234.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1755605.mp3

音作りと言っても多種多様な知識やノウハウがあるし、
そこに録音という部分もくわわれば、
また違う知識も必要になってくる。

お前さんからは想像できないほどの技術の集大成なんだぞ?
それをお前さんのような、何も知識がなく、
何も努力して来なかったやつが上から目線で評論家気取りでこき下ろす。

お前のような人間は劣等生ゆえに害なんだよ!
647ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:01:26.02ID:b1G36Ij+
リスナーの意見がいらんなら音源なんぞ上げるな
648ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:01:49.24ID:j0MsUisM
>>645

どなた様でしょうか?
もしかして俺にレスを読んで欲しくて
コテハン外したソビエトかね?
649ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:03:28.09ID:b1G36Ij+
ローが強いのが酷評なのか?音がでかいというのも?
お前は圧倒的大多数のアンチは叩けないから俺をスケープゴートにしてるだけだろ?
俺以外の奴にも言えよ
650ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:04:37.64ID:j0MsUisM
俺は音を主体に研究しているので、
プレイを磨く努力はあまりしていないが、
それでも、まあ少しは弾けるよ。

少しぐらい弾けないと
ギターの質も見て来ないしな。

だからギターを全く弾けないと言っていいソビエトには
評価人としての資格すらないんだよ!
651ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:04:58.09ID:j0MsUisM
コテハン外して来たので
ID:b1G36Ij+ をあぼーんしました。
652ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:05:10.45ID:b1G36Ij+
俺はもうこの馬鹿を相手にしない
以下のスレにはくるなよ?
安ギすれ
何本スレ
親父スレ

死ねくそじいの下手糞貧乏人!
653ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:07:37.87ID:j0MsUisM
弾ける人には弾ける人なりの
プレイヤー目線としての耳というものが
宿ってくるものだ。

音作りできる人には出来る人なりの
耳というものが宿る。

だが、ソビエトにはそれがない。
つまり、お前には、人を評価できるような耳自体が
備わっていないんだよ!
654ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:12:57.03ID:j0MsUisM
ソビエトがなぜギターを弾けないか?音作りできないか?と言うと、
ひとえに「無能」だからである。

無能というのは、能力が身についていない状態だが、
そんな無能人間に「音楽を評価する能力」が身についていると思うか?

お前さんは、何もかもが無能なんだよ!
お前さんにできることは、デジマートでギターの検索するぐらいなものだ。
655ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:17:15.74ID:j0MsUisM
ソビエトよ!いいか?よく聞け!

プレイにせよ、音作りにせよ、
己の技術を高めるための日々の鍛錬によって
耳のレベルも次第に高まってくるんだぞ?

お前さんはプレイも音も最底辺だろ?
つまり耳も全く育っておらず最底辺ってことだ!
656ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:19:35.63ID:j0MsUisM
そもそも、ソビエトに
まともな再生環境があるわけもないよな?

ギターの録音するのにダイソーで
100円ケーブル買ってくるとか言ってるレベルのやつだから
再生環境すら最底辺だろ!

最底辺の人間が、最底辺の再生環境で音を聞いて、
どれほどまともな評価ができる?
身の程を知れ!!
657ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:20:35.54ID:b1G36Ij+
NGにしたんだろ?
そんなレスになんの意味がある?
俺にギターの腕が必要か?
言ってることとやってることがおかしいだろお前は
もうこれで終わりだ
その口でにどと俺について語るな
自分を棚にあげて俺を無能だなどとよく言える
言い訳だらけの爺が
お前が評価されないのを俺のせいにするな!
658ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:23:37.28ID:b1G36Ij+
お前が評価されないのはお前が傲慢だからだ
これでわかっただろ
ギターの練習する暇があるなら内省しろ
659ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:31:30.00ID:j0MsUisM
ソビエトよ!

お前もギターを20年やって来て分かるだろ?
プレイであれ何であれ、技術を身につけることってのは
大変なことだってことを。

お前さんは、20年ギターと関わって来ても
何も身につけることができなかった。
それだけの努力をして来なかったからだ!

デジマートで検索して、安ギター物色して、
買って写真撮って売るだけの日々じゃ、
何も身につかないのも当然だぞ?
660ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:35:00.07ID:j0MsUisM
改造なんて無駄!と批判するのは容易いが、
改造をすることだって向上心のための努力なんだぞ?

お前にはできんだろ?
改造パーツ代ももったいないし、ギターは売れなくなるし、
作業の苦労もあるしな。

本音では、そういうチャレンジができる人を羨ましいと思いつつも、
自分にできないことを「くだらない」と否定することで
お前は自分の無能/無努力から目を背けて来たんだよ!
661ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:35:18.71ID:b1G36Ij+
誰に向かって説教してるかわかってるのかお前?
終わりと言ったら終わりだ
明日からは自分の部屋の壁にでも書いてろ
ソビエトソビエトと
俺はもうお前にはなにもいわんしアドバイスもしない
662ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:37:11.33ID:b1G36Ij+
改造で売れなくなるのは下手糞な改造だからだ
お前は金を惜しんで自分でやるが俺はプロにやらせた
お前のままごとと一緒にするな!
663ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:38:17.27ID:j0MsUisM
改造なんて下らないと馬鹿にしたギターが
自分よりも遥かに優れた音を出している現実を
お前さんはどう受け止めているんだ?

デジマートで検索して、何十台ギターを買い続けた所で、
何の技術も身につかんぞ?分かるだろ?

まだ1台のギターを自分であれこれ弄って、
ギターを買っているだけでは見えてこない生きた知識や
技術を身につけた方がよっぽど己の成長になるぞ?
664ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:42:19.44ID:j0MsUisM
いいか?ソビエトよ。

ギターの構造的な知識を身に付けたいなら
ギター丸ごと買い換えてちゃダメなんだよ!

同じ土台でPUならPUを…、ブリッジならブリッジを交換してこそ、
パーツによる影響がどのように作用しているのかが
判明してくるだぞ?

お前は無知ゆえに「僕はバカセよりもマテリアルに詳しい」と
大口叩いていたが、お前に見えてる部分なんてのは
俺の1/10000もない!
665ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:45:12.44ID:b1G36Ij+
お前がドヤ顔で言ってることはギターやってるならみんな知ってる
だからお前はバカセなんだよ
まだ気がつかないのか?
ギタリストの常識をさもお前が発見したかのようにはしゃぐからバカだと言われてるんだ
666ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:47:03.02ID:b1G36Ij+
あと15分だけ相手をしてやる
それで俺は消える
お前も俺について語らない
それでいいな?
667ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:48:30.08ID:j0MsUisM
こんなレベルじゃ大口たたいても
何の説得力もないよなー。

ソビエト音源集
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756516.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756518.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756521.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756523.mp3

何でこのレベルで大口叩けるんだ?
668ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:49:18.24ID:b1G36Ij+
バスウッドがブーミーで強度的にも問題があるのはもう20年以上前から言われてる
亜鉛ダイキャストでの音の劣化とスティールサドルの優位性もな?
俺がそんなこと知らないとでも思ってるのか?
669ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:50:26.07ID:j0MsUisM

この腕前の持ち主が
リスナーとしては一人前の耳を持ってるなんて
誰が信じるんだ?

少なくともお前はリスナー側ではなく
プレイヤー側にいるだから
リスナー気取りしている時点で都合が良すぎるんだよ!
670ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:51:32.10ID:b1G36Ij+
リスナーだろ
一切練習しないんだから
論破
671ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:53:06.29ID:j0MsUisM
お前さんもギターを持っていて、
音源までUPしているだから、
俺とお前は同じ土俵にいるんだぞ?

その同じ土俵にいる人間の中で
お前は1番未熟なんだよ!

世界一の無能と言っても過言じゃないと思うがね?
20年ギター続けて来て、
お前より下手なやつなんてこの世にいないぞ?

おまえ、世界一酷いポジションにいる身分で
よく大口叩けるものだな?
672ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:53:27.95ID:b1G36Ij+
そんな下らない話でいいのか?
有益なアドバイスを貰おうと思わないのか?
ギター50本ならアンプエフェクターも一通り持ってたってことだぞ?
673ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:55:06.81ID:j0MsUisM
ソビエト=世界一の無能人間。

ソビエトの無能さは、
日本国内最下位どころか世界最低レベルんだよ!
674ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:55:29.65ID:b1G36Ij+
試奏を感情していいなら250以上なんだぞ?
さわったことないのはPCアンシミュとスタインバーガーとセミアコフルアコくらいのもんだぞ?
675ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 23:59:24.87ID:b1G36Ij+
もういいわお前
話する気皆無なんだもん
そのままずっと誰かに馬鹿にされてろ
676ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 00:02:34.23ID:cXzaNfe9
ソビエトとよ。
必死にレスを書いてるようだが、
そのぐらい必死になって
自分の能力を高める努力でもしたらどうだ?

お前のような、無努力の怠け者が
偉そうにできる分野じゃないんだよ!

お前のような無能にできるのは、
デジマートの検索ぐらいなものだ。
677ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 00:05:16.89ID:cXzaNfe9
デジマートで検索して、安ギター買って、
届いたら写真撮って、1〜2ヶ月したら売って、
またデジマートで検索して…の繰り返し。

延々そればかりやって来た人間の末路がソビエトである。
678ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 00:06:58.06ID:maA8X2le
爺よー
お前の意見なんて誰も求めてねーのよ
ギター弾くのはクリスマスの余興くらいなのになんでそんな練習せにゃならん?
プロになれるような年齢でもないのに?
自分の基準で説教するなアフォ
679ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 01:16:08.60ID:maA8X2le
バカセよー、これで俺がいなくなればみんな自分を評価してくれると思うか?
努力と同じくらい謙虚さは人に認められるために必要だってことをこれから学べ糞野郎!
680ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 16:33:07.06ID:cXzaNfe9
ね?みんなさん。
ほんとソビエトって痛々しいやつでしょ?
俺はこんなキチガイに何年も粘着され
中傷され続けているのです。

彼のようにギター弾けず、音作りもできず、
何の技術も身に付いていない無能が存在していても
俺は別に構わないだけど、
俺にストーカーしてくるからタチが悪いのです。
681ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 16:36:44.06ID:cXzaNfe9
もう1つ、声を大にして言いたいのは、
ネットにはこういう無能が少なくなく、
上級者気取りで知ったかぶりを振りまいていると言うことです。

俺もこの板に来た当時は、
みんな凄く上から目線で色々と書き込んでいるので
さぞ凄い奴らが多いだろうな〜と思っていました。

しかし、現実はホモのようなJAZZなど全く弾けもしないやつが
JAZZピッキングを大口叩いて語っていたり、
ソビエトのように「ほぼ弾けない」と言っていい身分が
偉そうに俺をこき下ろしていたわけです。
682ドレミファ名無シド
2019/01/26(土) 16:38:39.08ID:cXzaNfe9
他の人にしても、
あからさまに素人丸出しの音で、大した音を出せてる人もおらず、
口の大きさの割に大したことの無い人が多かったわけです。

そういう事を暴き出せたことも、俺の成果だと思います。
683ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 10:53:18.22ID:XxTXSHXU
自分誕生秘話 まだまだ続きます。乞うご期待。
684ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 15:30:20.52ID:5rwQIU1l
お前らがバカセ叩きに明け暮れている間、
俺はコツコツと音の探求をして来ました。

しかも単一的なサウンドではなく、
様々なサウンド作りにチャレンジして来たので
それだけ幅広い音作りのノウハウも身につきました。

今はフロイドローズで出しているような
骨太で硬質なロックサウンドがお気に入りで、
全く系統の違う安ギターながらにも
ここまでのサウンドが出せています。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1758076.mp3
685ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 15:37:39.99ID:5rwQIU1l
自画自賛になってしまいますが、俺の凄い所は、
根本的にクオリティーの低い安ギターであることと、
アンシミュでこのクラスの音を出していることです。

チューブは音はいいけど自宅では扱い辛い…、
だけどアンシミュはロコツに偽臭いし…という
一長一短になげいている人もいることでしょう。

しかし、俺のサウンドはそういう領域のクオリティーではありません。
686ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 15:41:25.13ID:5rwQIU1l
とかく素人音源は、ダイナミクスがなく
音も曇って引っ込んでいることが多いですが、
俺のサウンドは一般的な素人の出す音とはクオリティーが違います。

知っての通り、俺も最初からこんな
透明感やダイナミクスが出せた訳ではありません。
これも研究の成果なのです。

重要なポイントは、機材が変わったから
自然に発生したクオリティーUPでは「ない」と点です。
技術アップで成し得た成果なのです。
687ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 15:43:57.33ID:5rwQIU1l
世の中にはホモのように、
自分の技術の低さを棚上げして、何でも機材のせいにして
コロコロと交換して「機材頼み」で向上を目指す無能が多いですが、
俺はそうではないです。

ギターも機材も同じ物を使う中で、
着実にクオリティーUPを果たしているわけで、
それだけ「ノウハウ/技術」が身についているのです。
688ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 19:48:23.31ID:5rwQIU1l
この前も某所で、あまり皆んなが知らない
ちょっとしたお宝情報を教えてあげたのですが、
素直に「ありがとう」などと言う人は1人もおらず、
頭ごなしに嘘呼ばわりです。

証拠の比較音源を出せ!だの、
実際に何を使えばいいのか言え!とか、
批判の雨嵐なのです。
689ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 19:53:12.62ID:5rwQIU1l
俺は「自分が何を使っているか?」まで
直接的な名前までは出さないものの、
どんな事に気を配って音作りしているのかは
よく情報公開しているわけですが、
その時も音質に大きな差を及ぼす1つの要素として
皆が気づいてもいないお話をして上げたのです。

あとは自分で色々と試して、
自分の耳で音の違いを確かめてください…と言った訳ですが、
早速、少し試しただけで「変わらなかった」と批判が出て、
嘘呼ばわりされました。

なので、実際にどれほど変わるかを比較サンプルまで
提供したのですが、今度は何が最高なのか教えろ!と批判の嵐。
690ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 19:56:51.07ID:5rwQIU1l
要するに自分で探求する気持ちなど微塵もなく、
ラクして答えだけを知りたがるんですよね。

俺にしてもそうだけど、
趣味でギターや音作りを楽しいでいるのならば、
自分で試行錯誤しながら上を目指すのが重要だと思うのです。

その試行錯誤の中で、耳が鍛えられたり、
生きた知識や技術が身につくわけで、
答えだけが重要なのではないのです。
691ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:01:26.62ID:5rwQIU1l
例えばホモは、機材を片っ端から試して、
機材に頼って上を目指しているわけですが、
俺は「知識や技術の向上こそが重要」と思っているので、
そういう安直な道は選びません。

結果が重要なのではなく、そこにたどり着くまでの
試行錯誤で得られた「自分自身の鍛錬」こそが
価値があると思っているからです。

なので、何1つ努力もせずに、難癖ばかりつけてるソビエトのような人間は
自分とはあまりにも真逆すぎて、ああいう人間にだけは
なりたくないな〜という思いです。
692ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:06:22.18ID:5rwQIU1l
ゲームでも、ゴールまでの過程を楽しむのであって、
スタートして何も苦労せずあっと言う間にゴールまで
たどり着いても意味ないですよね?

音の探求もそれと同じだと思うのです。

結果を求めつつも、その過程を楽しむことが重要だと思うのです。
所詮は趣味なのだから、試行錯誤しながら地道に一歩一歩
向上すれば良いわけで、ネットや雑誌でヒントとなる情報を得つつ、
自分でアレコレ試して上を目指すことが大切だと思います。
693ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:06:38.60ID:AOKRJli3
おーいソビエトとホモさん
バカセが相手して欲しいって必死で懇願してるぞぉww
694ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:10:36.25ID:5rwQIU1l
分かっている人は分かっていると思うけど、
結局、音のクオリティーというのは、ギターや機材が絶対的なのではなく、
その道具を「どう扱うか?」が重要で、結局は技術やノウハウの世界なのです。

言うなれば「鳴らせ」なんですよ。
695ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:14:02.13ID:5rwQIU1l
音源を作るとなれば、録音の技術もふくめて
多くの事が関わってくることなので、
やっぱり自分がどれほど試行錯誤して来たか?の
技術の結晶が音源のクオリティーを左右するわけです。

ソビエトにはその努力が全くないので、
ああいう酷い結果しか残せないのに、
地道な努力をして来た人間を安易にこき下ろしたりと、
謙虚さの欠片もないような人間のクズなんですよね。
696ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:17:08.95ID:5rwQIU1l
ギターの改造も含めて、
それ相応の努力をして来たからこそ、
今のサウンドクオリティーがあるのだから、
改造なんて下らない!と批判して、
何も努力をして来なかった人間が
それを妬むというのはおかしな話なのです。


下らないと批判した人間がちゃんと成果を上げているのだから
本当に下らないのは自分だという事に気づくべきです。
697ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:20:10.56ID:5rwQIU1l
俺は「ダイナミクスが重要!」と言って来ましたが、
音の探求過程で、その重要性に早くから気づいたのです。

みんなに「ダイナミクスが重要」と説きつつも、
自分自身も「じゃあどうやってダイナミクスを確保するか?」の探求に
精を出して来たのです。

そして、ギター自体がダメだと、
ダイナミクスも出ないことに気づいたのです。
だから改造してダイナミクスが高まるようにしてあるのです。
698ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:24:00.55ID:5rwQIU1l
音の探求を初めて、自分にはダイナミクスのみならず、
高域も足らないことに気づきました。

だから「どうすれば高域が確保できるか」も研究しました。

そういう1つ1つの問題を自分で投げかけて、
それをいかにクリアーして行くか?を地道に探り
改善努力して来たのです。

それが1つ1つ問題解決されるに従い、徐々に音質も上がり、
今の水準まで来たのです。

俺がそういう地道な苦労をしている間に、
ソビエトは何をして来たというのでしょうか?
699ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:26:43.26ID:5rwQIU1l
毎日、デジマートで安ギターを検索し、
あれほしい、これ欲しい…と物欲だけで
毎日過ごしていただけではないでしょうか?

逆に俺は?言うと、
上っ面だけの知ったかぶりの知識ではなく、
自分が実際に努力をして得た生の知識と技術を身につけ、
音源のクオリティーUPを目指して来たのです。
700ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:31:28.35ID:5rwQIU1l
今、こうしてレスを書いている間にも、
ダイナミクス/高域という2つのワードが出て来ましたが、
その他にも音が「前に出る/引っ込む」という違い(原因)を探求したり、
音の幅の重要性に気づて探求したり、音の艶など、
あるとあらゆる部分を探求して来ました。

最近では、フロイドローズ的なロックサウンドを探求していて、
そいういギターで弾いたような音を目指していますが、
その都度、自分に色々な目標というものを掲げ、
それに近づけるための「分析」をして来たのです。

その分析が間違っていれば近づかないし、
その分析が正しければ近づけることができる訳です。
701ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:34:17.35ID:5rwQIU1l
俺は、そういう分析を何百回となく行って来たので、
分析力さえも身についているのです。

ホモなどはいつも的外れな分析ばかりしているので、
問題がおきても中々クリアーできない訳ですが、
俺はその分析力に長けているので、
○○風な音を出したいな〜と思った時に、
持って行くのが上手いのです。

それも、分析力と技術があってこそなのです。
702ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:36:38.73ID:5rwQIU1l
普通は、○○風な音を目指した時に、
同じようなタイプのギターを使い、
同じようなアンプやエフェクターを使う…とうのが普通ですが、
俺の場合は、それを「技術」でやって行くのです。

つまり機材頼みではなく、技術と工夫で実現するのです。

そういう所が一般とはちょっと違う所で、
そんな試行錯誤をやって来た人間だからこその、
豊富な知識と技術力…として分析力と耳が身についているのです。
703ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:39:17.32ID:jqKju8Wc
ID:5rwQIU1lをあぼーんしましたw
704ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:39:36.03ID:5rwQIU1l
【ソビエトよ】

努力もなしに、突然ギターが弾けるようになったり、
突然技術が身についたりすることはありません。

それなりの事ができる人達は、
みーんな陰ながら努力をして来た人達なのです。

そういう人達を安易に妬んで、中傷したり、
何も身についていない身分で大口を叩いたりして
情けなくありませんか?
705ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:42:57.63ID:jqKju8Wc
お前さー、俺に何求めてるの?
お前ごときが俺にご教授できるとでも?
勘違いもいい加減にしとけよw
俺はお前がすぐ反応するからそれを楽しんでただけだよ
706ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:44:08.45ID:5rwQIU1l
俺は自分が音の探求をして来て、
気づいたことを皆んなにも報告して来たわけです。

ダイナミクスが重要!とか、ケーブルが重要!とか、
全部、自分が「その重要性」に気づき、
改善するために努力して来たことなのです。

気づかなければ始まりません。
まず「何が大切かに気づき」そして、その改善策を
分析して、試行錯誤するのです。

全てはそんあ地道な作業の積み重ねなんですよ。
707ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:45:28.31ID:jqKju8Wc
つーか音の技術学ぶならギター教室いくわ
なんで今行ってないかって俺は基本ができてないってわかったからだよ
708ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:45:33.91ID:5rwQIU1l
ID:jqKju8Wcはソビエトかな?
あぼーんしておきますね。

豚に念仏です。
709ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:46:03.03ID:jqKju8Wc
じゃあな
閉じるから一人でつぶやいてな
710ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:50:16.13ID:5rwQIU1l
音の探求というのは、
行き当たりばったりではキリがありません。
なので「分析」することが重要となって来ます。

ホモやソビエトのように、
ギターや機材を買いまくっていてもキリがないのです。

なので、分析して「音にこういう雰囲気を出すには
何をどうすればいいのか?」の大雑把な目星を付けるわけです。

1から100まで闇雲に試していたら何年経っても解決しませんしね。
711ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:52:53.10ID:5rwQIU1l
100の事を試すのではなく、
まず分析して大雑把ながらに目星をつけて、
そこをイジるんです。

その分析が外れていれば、効果は出ないし、
当たっていれば結果が向上する。

なので、実は「頭の良さ」も大いに関係するのです。

ホモやソビエトはちょっと知能が低い人達なので、
そういう分析力も低く、行き当たりばったりのことしか
できないのです。
712ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 20:58:15.14ID:5rwQIU1l
例えば、今日の音源を聴いて、
テレキャスをイメージする人はいないと思います。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1758076.mp3

フロイドローズがついたようなバリバリのロックギターか
せいぜいレスポールといった音のイメージでしょう。

なぜ全くタイプの違うギターから、そういう音が出せるのか?
それこそが、分析力と技術力のなせる技なのです。
713ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 21:04:32.80ID:5rwQIU1l
ロックトレモロのギターにしろ、レスポールにしろ、
かなり金属質量の高いギターで、
音の芯がハッキリ出るのです。

レスポール自体は古い設計のギターですが、トップは硬いメイプルで、
ブリッジはぶっといアンカーボルトが打たれており、
テールピースも質量が多い。

なので、現代のロックサウンド向きの構造になっているので
今だに好まれているのです。
714ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 21:07:37.56ID:5rwQIU1l
ストラトにせよ、テレキャスにせよ、
ブリッジのコマが軽量なので、
本来はその手のサウンドは向かない構造なのです。

なので、ストラトやテレキャスで
ロックをやる人達はサドルやブリッジをモダンな物に
交換してる人がほとんどです。

しかし、俺は昔ながらのテレキャスサドルを使っている中で
あのサウンドを出しているのです。
715ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 21:09:25.11ID:5rwQIU1l
画像で示すとこの差ですね。

テレキャスの場合
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
ストラトの場合
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
716ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 21:20:33.25ID:fGyZu7aT
>>708
>豚に念仏です。
「ブームメント」の件があるから言い換えじゃなくて素で間違えてるように思えるのは私だけでしょうか
717ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 21:39:32.24ID:bZcj8Hsc
>>716
ヘッフォドンですから
718ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 21:55:09.77ID:yd/j9aRO
>>712
誰だか知らねーが、もう少し練習したら?ww
719ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:10:10.37ID:XxTXSHXU
>>718
適当なツッコミすんなよ。迷惑。
720ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:21:26.61ID:6An0uAca
>>712
そもそもお前のギター、テレキャスの音が出る要素がねーじゃん
721ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:44:13.40ID:yk2yTM+M
>>712
高校生ん時使ってたzoom4040の音だ!
懐かしいなー、僕も昔使ってました!
722ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:52:02.45ID:5rwQIU1l
アイバニーズのバカセシグネチャーモデル
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚

このバカセシグネチャーモデルから
数々のフレーズが生み出されたのである。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1758503.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757468.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757469.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1756234.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1755605.mp3
723ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:54:11.55ID:5rwQIU1l
ギターをコロコロ変えてるだけで
何1つ進歩が見られないアホとは違い、
ずっと同じギターを使って来たからこその
深い歴史があるのです。
724ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:56:05.21ID:5rwQIU1l
俺がなぜ「場違いとも言える
テレキャスハーフブリッジ」を選んだのか、
少し説明してあげよう。

ギターの構造を熟知している俺だからこその
優れた分析力が見えてくることだろ。
725ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 22:58:08.08ID:5rwQIU1l
テレキャスのハーフブリッジなのは、
単純にハムバッカーを使う為の選択だが、
なぜテレキャスブリッジなのか?を説明してやろう。

まず、俺のギターは安物である。そしてアッシュである。
つまり安物のアッシュである。

アッシュというのは、
無知なお前らも知っての通り、硬い材である。
726ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:00:51.06ID:5rwQIU1l
タダでさえ硬いアッシュ材の中でも低グレードとなれば、
更に重くて硬い音になってしまう。
重くて硬い材というのは、無駄に重低域が出てしまい、
目障りなほどローが強くなってしまうのだ。

アイバはなーんも考えずに設計しているので、
そんなギターに、更に重量級で巨大なブリッジを取り付けて売っていた。

となれば、欠点の助長にしかならないのである!
そういう所を見ても、アイバのギター作りがいかに
見栄えだけのものであるかが見えてくると言うものだ。
727ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:04:08.08ID:5rwQIU1l
重くて硬い材なのだから、
普通のブリッジでさえもローが強く出すぎてしまう程なのに、
輪をかけて重量級のブリッジがついていたのだから、
そりゃバランスは最悪だ!

俺はそういう構造的な知識も身につけていたので、
材の特性とのバランスを取るために、
軽量なブリッジを選んだのである。

ボディー側がローが強く出る代わりに
ブリッジは軽量でローが弱くなるので
それでバランスが取れるというわけである。
728ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:06:15.31ID:5rwQIU1l
そんな組み合わせができるのも、
ギターのマテリアルを理解している俺だからこそであり、
逆に言うとアイバニーズの開発姿勢が
如何にいい加減であるかが分かるのである。

それは1号機にも見られることで、
バスウッドは逆に軽量だからローが弱い。
それなのにアイバは平然とローが絞ってあるEMGG81を組み合わせていたのだ!

そういう所を見ても、
バランスなんてなーんも考えていないメーカーだと分かるのである。
729ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:08:23.40ID:5rwQIU1l
メーカーは大量生産しているので、
1台1台の仕様に見合った設計などしていない。

例えば、アッシュとアルダーとでは全く材の特性が違うのだから、
本来はその特性に見合ったPU選び/パーツ選びというものがあるが、
メーカーはそこまで考えていないのである。

どんな材でも同じパーツをつけて、大量生産しているだけです。
だから相性が良いパーツがついているとは限らない。
730ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:10:15.55ID:5rwQIU1l
>相性が良いパーツがついているとは限らない。

だからこそ、自分で改めてバランスを考えて、
自分のモデルに見合ったパーツを取り付けてやることで
標準状態よりも良いバランスになるのである。

ソビエトはそう言う事をまるで分かっていないので、
改造なんて無意味!パーツ交換するぐらいなら
ギター買い換えた方がまし!と無知なことを
平気で口にするのである。
731ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:16:10.37ID:5rwQIU1l
要するに、ボディー側の強いローを、
軽量ブリッジ側が緩和してくれるのである。

もちろん、改造する前に、
そうなるだろうな…と分析を立てるわけだが、
実際、その分析は大正解だったと言うわけです。

改造にはリスクが伴うので、
ホモやソビエトのように「的外れな分析」ばかりしていたら
酷いことになってしまいます。

なので、正しい知識/正しい分析ができることが重要です。
732ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:19:33.30ID:5rwQIU1l
改造したからと言って、
安ギターが高級ギターにはなりませんが、
それでも最大限性能を引き出すことは出来ます。

そうなれば、1段2段上のギターにすら
匹敵するサウンドを出すことも可能なのです。
733ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:20:55.37ID:5rwQIU1l
実はこのギター、
ぱっと見では分からない部分にも手が加えられており、
実はかなりハードな改造が施されているのですが、
それは企業秘密で教えらません。
734ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:25:07.44ID:5rwQIU1l
この様に、俺の音の研究/サウンド作りというのは、
かなり深い部分にまで関わっており、
単純に機材のパラメーターだけで音作りされているわけではないのです。

そういう小手先だけでやれるほど、音の世界は浅くはないのです!

機材側でできることと、ギター側でなければ出来ないこと、
ケーブルでなければでない事があるのです。

それら、各部分の集合体として最終的な音のクオリティーになるのです。
735ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:26:26.29ID:5rwQIU1l
俺がそれぐらい、非常に幅広い研究をして来た人間で、
ソビエトのような何1つ努力して来なかった人間が
たやすく批判できるような人間ではないのです。

俺はネジ1つの重要性すら理解している人間です。
736ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:34:20.22ID:jqKju8Wc
バカセ、お前のそのギターアッシュじゃなくてナトーだよ^^
https://www.ibanez.com/jp/products/detail/frix6feah_02.html
737ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:40:32.22ID:jqKju8Wc
ネジがなんだって?ナトーセンパイwww
738ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:43:40.42ID:jqKju8Wc
あぼーん宣言した手前キレることもできないとはさすが5chのプロwww
739ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:45:05.99ID:5rwQIU1l
もう1つ、軽量ブリッジを選んだのには訳があって、
ブリッジの質量とダイナミクスは関係があると
分析したからです。

これは物の基本特性を理解していれば分かることですが、
硬くて質量の多い物ほど「制振」効果により、
振動をスポイルしてしまうのです。

よくスピーカーの振動防止のために、
土台に重いブロックを使うことを想像してみれば、
理解できるかと思います。
740ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:47:07.46ID:5rwQIU1l
最初、このギターには、
重くて巨大なブリッジがついていました。
しかもサドルをネジでガッチリ止める構造で
これがまた「音を悪くする原因」でした。

アイバは一体何を考えて、あんな構造にしたのか
理解に苦しみます。

とにかく、そんな「アイバ設計」が音を悪くしている
原因であることを突き止めたので、
ダイナミクスを出す為にも「軽量ブリッジ」を選んだわけです。
741ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:49:42.17ID:5rwQIU1l
普通のブリッジには、
1本の弦に1つのコマがついていますが、
テレキャスは2つの弦で1つのコマを共有します。

それだけ弦に対するコマの質量が小さく、
そして振動を伝えるイモネジの数も半分に下がります。

つまり、振動の伝達性という意味では
マイナスのことをやっているわけですが、
実は、あまり振動の伝達性が高い状態というのは、
音的にはマイナスなのです。
742ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:50:17.34ID:jqKju8Wc
だから改造する金でフェンダーテレカス買えただろw
そのテレカス改造するならなんも言わん
マテリアルの詳細さえ定かでないギターを改造するのはバカでもしない
バカセだけだね
743ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:51:52.19ID:5rwQIU1l
それはアイバニーズの独自開発した
標準ブリッジが物語っていることでもありますが、
サドルをネジで固定して伝達性を高める仕組みになっていた訳ですが、
実際は、それこそが音を悪くさせる原因だったのです。

なので、その固定ネジを外しただけでも、
音がやや良くなり、ダイナミクスも増えました。

その路線を更に発展させたのが、
あの軽量ブリッジの選択というわけです。
744ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:53:46.51ID:5rwQIU1l
宣伝文句としては、
サドルを固定して音の伝達性を高めました…と書けば、
普通の人なら騙されてしまうでしょうね。

伝達性が高い=実際は音が悪いのです。

こういう事は俺のように音の探求や改造をして
初めて気付けることなので、
メーカーの嘘に普通の人は騙されてしまうのです。
745ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:55:30.90ID:5rwQIU1l
その大型ブリッジが
バスウッドのギターに付けらえていたなら
まだ分かるんです。

なぜなら、ギターが軽量でローが弱いのを
ブリッジを重量化してカバーする…なら
分かってる人の設計なのですが、
アッシュにあんなことをしたらダメですよー!
746ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:56:30.23ID:jqKju8Wc
二度騙されるのはバカじゃなくて病気なんだ
747ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:56:42.30ID:5rwQIU1l
とにかく、自分が色々とパーツ交換などして
ギターの基礎を学んでみると、
いかにアイバニーズが音の構造を理解せずに
上っ面だけでギターを作っているかが
見えて来ちゃうんです。

俺の批判は、決して根も葉もない所から
生まれているわけではないのです。
748ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:57:43.14ID:iYi3+9Tg
>>736
バカセパイセン改めナトーパイセンの「なん(だ)とー」がさっき聞こえたので来ました
749ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 23:59:47.92ID:5rwQIU1l
とにかく、1号機にしろ、2号機にしろ、
元についていたアイバニーズ設計のブリッジは
かなり音を悪化させていました。

どちらも亜鉛ダイキャスト性です。

だから、俺はその経験を元に、
ああいう警告を発しているのです。
750ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:01:48.89ID:n4oGlJyR
お前の不幸は俺にアドバイスを求めなかったことだな
俺ならアイバなんて行商人の作るギターじゃなくて始めからフェンダーテレカスでも買えと言ったのに
751ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:02:46.63ID:uYbQnTcM
ストラトにしろ、テレキャスにしろ、レスポールにせよ、
同タイプのブリッジに交換する人はいても、
俺のように「全く別タイプ」に交換した経験のある人は
少ないかと思います。

同タイプだと、ちょっとばかりメーカーが違った所で
そんなに大きな変化はありませんが、
流石にブリッジの形状やタイプ自体がまるきり違えば、
かなりの変化が出ます。

そして「アイバニーズのブリッジはダメ」だという事も気づきます。
752ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:03:59.10ID:uYbQnTcM
ソビエトくさいのでID:n4oGlJyRをあぼーんしました。
753ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:05:41.43ID:n4oGlJyR
アイバなんて商売でやってますギターで普通のプロはジャクソンかシェクター使ってた
お前のご自慢のアイアンレーベルなんてコルトと互角レベルだったしアイバは死に体なんだなとしか思わなかったよ
得意先の石○も縮小したし
754ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:06:07.57ID:SbAdQ1K8
>>749
ブリッジを囲むようにボディ裏からナトー部分を5mmドリルでウェイトリリーフしてみてはどうだろうか?
重いボディの振動をブリッジに伝えづらくしてトップのアッシュを最大限に震動させる。
755ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:06:17.59ID:uYbQnTcM
2号機に使われていた巨大な
亜鉛ダイキャスト製のブリッジですが、
更に音を悪化させていたのが
使われていたのはステンレスのネジです。

もう何もかもが最悪の組み合わせでした。
756ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:07:24.76ID:uYbQnTcM
>>754

ああやったらどうなるだろう?
こうしたらどうなるだろう?と興味が湧くでしょ?
自分のギターでやってみてください w
757ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:07:36.28ID:n4oGlJyR
ネジを見て木を見ず
 フランク・ザッパ
758ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:11:55.43ID:uYbQnTcM
>>754
>重いボディの振動をブリッジに伝えづらくして
>トップのアッシュを最大限に震動させる。

実はそれに似たような事はやっていました。

ブリッジの底に穴を開け、
巨大なブリッジの接触面積を下げると同時に
ブリッジの底でホロウ状態を作ることで
鳴りを出すというアイデアです。

【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
759ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:13:15.63ID:uYbQnTcM
ブリッジが巨大だということは、
ボディーとの接触面積も増えることになるので、
それだけローが強く出てしまうことと、
振動がスポイルされてしまうのです。

そういう所がアイバニーズの設計者は
まるで分かってないですよねー。
760ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:17:27.44ID:uYbQnTcM
なので、ノーマル状態だった頃は、
安ギターであることの欠点に加えて、
アイバニーズの設計ブリッジという二重で
音が悪かったわけです。

俺がアイバニーズのブリッジを酷評するのも
そんな経験があってのことです。
761ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:20:52.60ID:uYbQnTcM
明瞭感が出ない、アタックが出ない、ダイナミクスが出ない、
高域が出ない、本質的にいい音が出ない。

これら全てアイバニーズ製のブリッジが
大きな災いを出していたんです。

1号機も2号機もアイバニーズ製ブリッジの呪縛から
解き放されてことで、そこそこ使える音が
出る様になったわけです。
762ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:23:38.77ID:uYbQnTcM
でも、1号機のバスウッドギターを弾いていると、
ボディーがやわからくて軽量な分、
ブリッジはもう少し金属質量が多い方がバランスが良いと感じるので、
2号機についていた大型ブリッジをつければ、相性いいのでは?
との考えもあり、いつかやってみようと思っています。
763ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:25:21.13ID:SbAdQ1K8
>>758
この四角い穴自分で空けたの? きれいにあけてるじゃんw
764ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:28:16.55ID:n4oGlJyR
その木目でなんでアッシュだと思ったんだよw
765ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:32:01.39ID:uYbQnTcM
開けた穴を埋める技術もある。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
塗装の技術もある。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚

ソビエトのような根っからの無能人間とは
何もかもが違うんです。

それ故にソビエトは俺が妬ましんだよ。
自分にはない知識や技術にあふれた俺がね。
766ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:41:03.70ID:4J+aGB8u
>>765
器用だ。
童貞なのに手先器用だ。
767ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:42:49.70ID:mv3Lq1p0
お前の改造がいかに無意識かこれ
https://www.digimart.net/cat01/shop4889/DS05084066/
を改造して改造無しのフェンダーサイクロンとで検証してやんよ

ただしネジだの配線だのだからピックアップは無し
768ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:44:45.21ID:/iY3KQI3
なるほどーハカセの2号機はナトーボディーだったのか

ナトーを弄り回した訳ね
769ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:46:48.43ID:/iY3KQI3
>>767
これ前ソビエトンが買うって言ってた奴?ソールドアウトになってるが
770ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:47:04.96ID:n4oGlJyR
改造は以下の通り

サドルをスティール製に
サステインブロックもスティールに
ネックプレートをブラスに
スプリングについては情報を知らんからフェンダーと同等品らしいものと交換

これだけの改造で目に見えるほど良くなるわけねーだろ
771ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 00:57:46.35ID:n4oGlJyR
>>769
買ったからソールドアウトなわけだが
パーツは見積もった
工賃込みでまあ2万だな
本体代と同じ改造だ
772ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 08:59:13.47ID:zGMVqTx9
>>771
やるなら前後の音をださんと意味ねーぞ

あと、その変更内容じゃ大した差はでねーな
やるならサドルはブラス系の
バネはESPのが音の変化がでかいぞ
773ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 09:19:12.48ID:6k/TF0Du
>>766ギター弾くほうが未だにパワーコードすら不器用ですよね
774ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 09:23:27.10ID:6k/TF0Du
音処理でローを削った音に騙されたらいけないよ
775ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 09:45:26.70ID:6k/TF0Du
ママゴト改造なんて何の影響もないんだよ
776ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 09:49:05.22ID:6k/TF0Du
ブリッジ変えたらよくなるんじゃなくてサウンド傾向がかわっただけ
ある種のイバニーズサウンドの一群があるわけだがそれは出なくなる、アホみたいな話
777ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 09:51:52.22ID:6k/TF0Du
別の音と比べて優劣を言ったってしかたないでしょ
みんな違うことをやってるのに
778ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 15:14:04.02ID:d5Ai2mjE
>>773
お前さんはギター器用なんか?
779ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 16:49:17.28ID:n4oGlJyR
>>772
ブラスサドルのほうがいいのか
ありがとう
あと最終的にはサーキットはCTS、PUは適当にダンカンかディマジオに変えるが俺が無意味だと言ってるのはサーキットPU周り以外の改造だし、フェンダーサイクロンとの比較なんでしばらく時間をくれ
俺は貧乏なんでね
もちろん各改造ごととデフォルトの音源は上げる
780ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 17:06:19.93ID:FOsSXBqw
>>779
金さえあったらPHYTHMってところのガンメタルのサドルがスゲぇ良いんだけどなw
まあサドルだけで25000くらいしたと思うけどw
それよりESPのスプリングマジオススメよ
781ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 17:12:27.95ID:n4oGlJyR
>>780
25000はきついな
とりあえずブラスサドル買うわ
782ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:01:03.47ID:4J+aGB8u
サイクロンってブリッジはストラトのシンクロと規格同じもの?
予算が許すならだけど、スチールブロックとサドル替えたいね。
783ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:24:26.51ID:uYbQnTcM
ソビエトは「バカセよりもギターのマテリアルに詳しい」と
大口叩くが、次元が違いすぎて恥ずかしくならないのだろうか?
なんで何もできないのに、ああも威張りたがるんだろな〜。

経験もなければ、何か結果が出せてるわけでもないのに、
どこから、ああいう大口叩きの自信が出るんだろ…。
784ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:24:56.19ID:uYbQnTcM
>>780>>782

お前らは改造スレに行け!

ギターの改造&パーツ総合スレ【38】
http://2chb.net/r/compose/1548658062/
785ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:25:23.65ID:uYbQnTcM
>>778
>お前さんはギター器用なんか?

いつもの口だけ番長だよ。
786ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:29:05.39ID:uYbQnTcM
俺がスレに来る前は、的外れな知ったかぶりや、
ホモやソビエトと言ったような
まともな知識も技術も身についていないような人間が
大口叩いていたのが現実かと思います。

バスウッドを謳ったシナノキのギターを何の問題もないと言ったり
アイバニーズのギターは良いと言ったりと
バカ耳連中による知ったかぶり/デタラメが横行してたわけです。
787ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:32:59.18ID:uYbQnTcM
本当に皆んなが知りたいのは、低級者たちん知ったか話ではなく、
実際に優れた音が出せる上級者の話だと思います。

しかし、現実は真逆で、そういう人たちほどスレに出入りしておらず、
情報を求めてさまよっている連中などは、できない側の人間ばかりで、
できる側はスレに居ついたりしていないのです。
788ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:37:15.60ID:uYbQnTcM
この界隈には、このクラスの、
優れた音を出せる人間はいない。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1759132.mp3

低レベルな人間の知ったかレスのオンパレードです。
789ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:47:00.10ID:oWn8EQbW
安ギターに材がどうこう、ついてるパーツがどうこうってアホちゃうか…?

安いもんなんて音どうこう考えてるわけねーじゃんか。

はなから良いの買っとけば幸せだったのにな…。
790ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:51:13.39ID:uYbQnTcM
バカですねー。
単にギターを買ってるだけの人には
分からないような「もっと深い部分の構造的な知識」が
身につくんですよ。

そういう知識や開拓精神によってノウハウが身につき、
凡人では成し得ない結果に繋がるのです。
791ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:53:11.26ID:uYbQnTcM
ここ最近のバカセの音源は
またクオリティーアップしてない??と
感じた人もいるでしょう。

実は、ややギターに手を加えて
ギターレベルでクオリティーUPが図られています。

そういう事ができるのも、
俺がギターの改造で身につけたノウハウや
それを元にした「確かな分析力」があるからです。
792ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 19:55:40.21ID:uYbQnTcM
音源のクオリティーUPをみると、
俺がさぞ頑張っているように思えるかも知れませんが、
実は最近の俺は「ほぼゲーマー化」しており、
あまりギターに時間を使っていないんです。

でも、不思議なもので、
ふと思い浮かんだことをやってみると、
成果が出てしまうんです。
793ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:00:22.06ID:zlGQf1E0
【頭の悪い人ほど自己評価が高いのはなぜか】

なぜ自分を過大評価し、「俺様」状態と化すのか。
その心理を読み解くと……まず、パフォーマンスがいまひとつという厳しい現実は動かせないから
本人は内心面白くありません。そしてそんな不振が続けば滅入ってしまい、果ては自我崩壊に陥る可能性もある。
それを防ぐためには自分が秀でた点を探し出しては、ことさら自画自賛したり虚勢を張ったりして、
自尊心を上げ底するしかありません。
もしくは、自分を正当化するため、周囲をこき下ろすしかない。

https://president.jp/articles/-/8654
794ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:19:45.95ID:uYbQnTcM
頭の悪い人にクオリティーの高い音は出せません。
知能レベルと耳レベルは比例する…というのが俺の持論です。

なのでソビエトやホモなどを見ても分かるかと思いますが、
彼らが知能レベルの高い側の人間ではないことは
誰もが感じていることでしょう。
795ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:21:10.86ID:uYbQnTcM
なぜ知能レベルと耳レベルが比例するのか?と言うと
耳というのはあくまでも音の入り口に過ぎません。

その入ってきた音を「どう捉えるか?」は知能の役目なのです。

なので、知能の低い人だと、
耳には入っていても、それを脳で正しく処理できないのです。
796ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:23:47.34ID:n4oGlJyR
お前はバカセホモスレにいけ!
797ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:46:36.54ID:zlGQf1E0
>知能レベルと耳レベルは比例する…というのが俺の持論です。

ふむ…ということは東大生、ハーバード、MIT等の高学歴やノーベル賞受賞者はみな
耳がとてつもなく良いということですか。相当変わった持論をおもちで
798ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:50:39.20ID:4J+aGB8u
>>792
恋愛シミュレーションみたいなやつ?
やっぱり童貞なの?
こんな事聞いてごめんなさい。
799ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 20:59:31.36ID:uYbQnTcM
本当のことを言って悪いけど、
バカって何をやらせても「鈍い」んだよねー。

頭のいい人が当たり前の気づくことも気づけないし。
800ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 21:04:53.74ID:uYbQnTcM
>>798
>恋愛シミュレーションみたいなやつ?

メタルギアソリッド5ですよ。
任務があり過ぎて大変なんです。

最近のゲームってボリュームが多すぎるというか、
作るのも大変だだろうし、
プレイする側だって大変なんだから
半分でいいだろ…と思います。

お正月にやろうと思って買った別のゲーム2本も
まだ手付かずの状態です。
801ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 21:07:34.78ID:uYbQnTcM
>>798
>やっぱり童貞なの?

SEXなんて若い頃にいいだけヤリまくりました。
当時は若さゆえに女への興味が強かったのですが、
今では音の探求のように、
もっと別のことに興味が向いてます。
802ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 21:11:49.46ID:uYbQnTcM
若い頃の趣味ってみんな女と車なんだよね。
俺もセオリー通りでしたよ。

逆にいうと、俺は若い頃に
あまりギターやって来なかったし、
女も車も飽きたので、
今、リベンジ的にギターに意識が向いてます。
803ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 21:19:28.31ID:hGmu0EdH
>>793
恐ろしいほど、そのまんま。
ゲームに興じる点なんかも、
笑ってしまった。
実社会との接点がないというのは恐ろしい。
804ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 21:40:45.68ID:uYbQnTcM
音の探求をして来たわけですが、
そちらはもうかなりの所まで来たので、
今は「俺の中で進化が止まっていたゲーム」に
チャレンジしているんです。

俺のゲーム歴はほぼPS1で終わっていて、
PS2とWiiを少々…という感じで
PS3はもう買う気も起きませんでした。

なのでPS4を買って、
その進化がちょっとしたカルチャーショックというか、
新鮮なんです。
805ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 09:45:27.13ID:orr2cGZI
そうやって何もしないうちから自分の限界を決めて諦めてしまう
そんなことを繰り返してきた結果が今の君の頭髪なのだろうな
806ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 11:59:32.41ID:YVoNtMwo
語る奴てだいたい頭おかしい
807ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 19:58:12.34ID:UG6ZLpeD
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759960.mp3

今日は作曲(メロディー)をしてみました。
私の脳内ではB’z 稲葉の声で流れています (´ー`)

2号機のフロントPUで弾いているレア音源です。
808ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 20:23:24.31ID:UG6ZLpeD
2chネラー&ゲーマーなのに
ハイクオリティーなサウンドが出せてゴメンなさい。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
809ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 20:24:27.03ID:UG6ZLpeD
アドレス間違えた w
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759967.mp3
810ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 20:52:36.40ID:yqzJUhPQ
センスねえメロディ
811ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:00:53.92ID:WYROuUwD
こんなので満足出来るのがレベルの低さを物語っている
812ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:03:11.80ID:UG6ZLpeD
B’z 松本風のインストを弾いてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760030.mp3
813ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:12:07.12ID:9tuwegFe
>>808
これどこかで貼り付けるんか‥
これにこの人の闇が凝縮されてる。
814ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:14:49.01ID:Wo4gZILb
演奏テクニック
サウンドメイク
メロディセンス
録音技術
人間性
体臭
知能
外見
出自


…全てダメなのが伝わる音源ですね
815ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:19:06.34ID:bGiHKjXN
>>814
この程度でイキってるんだぜ?
スゲーよな。
816ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:44:56.30ID:UG6ZLpeD
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759967.mp3

よっぽど都合が悪いのか、
この音源の存在を無視しててワロタ w
817ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:46:02.83ID:9tuwegFe
>>812
演歌のイントロやないか!w
B'z風a.k.a冠二郎
818ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:51:14.11ID:UG6ZLpeD
ぶっちゃけ、作曲なんて誰にでも出来るんだよな。
問題は、いい曲が作れるかどうかであって w
819ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 21:56:30.84ID:jy3uYJAV
>>817
ジュピターと異邦人のメロディをパクって混ぜてダッサい音で弾いたらクッサい演歌のイントロになりました、ってかw
ホント何の才能も無いよなw
820ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:03:58.21ID:Wo4gZILb
>>816
中途半端な演奏だな
完コピから逃げて適当に弾いた事にして
実はしっかり弾けないって事から逃げるような
ショボいギター爺さんって事はみんな知ってるんよ
821ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:09:33.36ID:7RkeDHlB
俺は与作に聞こえたけどな。絶対的にヘイヘイホーって弾いていると思った
822ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:14:25.70ID:UG6ZLpeD
演歌の第二弾ができました!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760114.mp3
823ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:17:13.28ID:jy3uYJAV
ああ
B'z風とはPak松本風ってことかw
824ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:46:10.70ID:vwajGZje
>>822 昔々、あるところにお爺さんとお婆さんが・・・・・・
825ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:46:23.44ID:d9hltGz4
盛り上がっててうらやましいしスレタイに【チューブ信者】とあるので、球プリとアナログキャビシミュで参戦しにきた
https://www.axfc.net/u/3956450.mp3
リバーブは一瞬センターにちょびっと入ってくるけど、ドラム入ってきたらカットしてる
826ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:53:42.10ID:vwajGZje
>>825
すごいな、このガレージ感 まさに「こういうのでいいんだよ」の見本みたいなかっこよさ
827ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 22:57:13.89ID:d9hltGz4
やったぜ
828ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:03:55.66ID:WYROuUwD
>>825
good
829ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:27:54.27ID:UG6ZLpeD
どさくさに紛れて便乗UP。
しかもミックスごまかしの典型。
830ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:32:04.05ID:UG6ZLpeD
ここはDTMスレじゃないだから
一生懸命に作った僕のDTM音源聴いてください!って
人は来なくていいから。

ギターやアンプの質感が主役なので、
演奏のひけらかしや、
他の楽器でごまかしたような音源はお呼びじゃないです。
831ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:40:54.93ID:UG6ZLpeD
すげーな。
これが3万円の安ギターと安アンシミュの音だと?!

@YouTube

832ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:46:09.94ID:9tuwegFe
>>825
最高!
ストーナー系のちょうどいいローファイ感。
リズムもタイトだしかっこいい。
833ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:48:23.40ID:d9hltGz4
じゃあオケ無し
https://www.axfc.net/u/3956470.mp3
まあEQくらいはかけたけどね
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
でもこれだけだよ、ノイズゲートも何もかけてない
834ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:53:52.06ID:9tuwegFe
>>833
さんくす。
今までの人よりオーガニックでナチュラルね。
プリアンプ何使ってるか聞いていい?
835ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:55:02.83ID:yqzJUhPQ
>>831
八割マーシャルの音だろ
836ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:56:06.50ID:UG6ZLpeD
>>833
>じゃあオケ無し

君、このスレ初めてかい?
ミックスとか左右振り分けのごまかしは
ご法度なんだが?
837ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:56:42.06ID:UZuxuy+A
>>833
UAD-2かよ
良いの持ってんなw
838ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:57:57.03ID:d9hltGz4
>>834
KOCHのペダルトーン初代のクリーンch、キャビシミュがOMNI CAB SIM
そんだけだとちょっともさっとしすぎたので録ってからEQでシャキっとさせてる

そっちのデジタルモデリングはプロが作った音なんだしEQくらいは勘弁してくれよ
839ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 23:58:27.96ID:UG6ZLpeD
>>835

Guitar Rig 5て書いてあるから
Marshallで鳴らしてないでしょ?
840ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:01:15.90ID:3f6nZM4v
>>838

ここはDTMの音作りを語る場所じゃないから
あなたはDTMスレの音源UP場所にでも行くといいですよ。
場違いなので。
841ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:02:10.58ID:m3wMJlQJ
ギターリグはDTMじゃないの?
842ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:05:00.29ID:gwtqzX30
ギターが弾け入ってりゃ何でもいいだろ

ご法度!とか勝手に自分じゃ作れないジジイがほざいてるだけだから気にしなくて良い
843ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:06:34.35ID:3f6nZM4v
Guitar Rig 5の動画のように
ギター1本で正々堂々と聴かせられない人は
来なくていいです。

ここは、演奏力をひけらかしたり、
一生懸命につくったDTMを聴いてもらう場所じゃないですから。
844ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:06:50.47ID:hOiODM2x
>>838
ありがと!
KOCHのペダルトーンなんだ、いいねこれ。
845ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:08:30.28ID:3f6nZM4v
できるだけ、人が多く集まってる場所で
一生懸命に作ったDTM作品を聴いてほしいんだろうけど、
そういう、姑息な根性は見え見えだから。
846ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:14:19.77ID:MNzVBpxN
>>833
いいね
847ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:14:40.99ID:m3wMJlQJ
>>843
安心してくれ、オレはお前より下手くそだ
>>722みたいんでもいいならちょっとまえに勢いで弾いたロージアがあるわ
https://www.axfc.net/u/3956478.mp3

しかもチューブでもなんでもないわ
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 	YouTube動画>21本 ->画像>20枚
キャビシミュはベードラとAMT
848ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:16:06.62ID:3f6nZM4v
誤魔化さずに、できるだけ、ギターの質感や
アンプの質感を見せてこと意味があるので、
一生懸命に作った僕のDTM作品を聴いてほしい!と言う人が
来るべきスレではないです。

ここはDTMスレじゃないので、他の楽器を被せてごまかしたり、
左右に振り分けてごまかしたりしてるような人は
お呼びじゃないです。

あと、クリックして簡単に聞けないような
面倒な場所に音源UPしないでください。
849ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:17:14.33ID:m3wMJlQJ
だってドットアップってすぐ消える糞ロダじゃん
850ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:18:20.24ID:m3wMJlQJ
あと…DTMっていうか打ち込んだのドラムだけだけどね
それも自分で叩いたサンプルだし
851ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:18:31.78ID:gwtqzX30
>>848
あくまでお前一人の意見だからな
否定はしないが同意もしない

みんなが好きなようにすりゃ良いんだよ
852ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:18:48.70ID:3f6nZM4v
3日は持ちますが、
それで何か問題がありますか?

あなたは
どんだけオナニー人間なんですか?
853ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:19:31.38ID:hOiODM2x
>>847
音圧もあって素晴らしい!
あと演奏も上手い!
ギター何使ってるか気になる。
854ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:19:56.09ID:m3wMJlQJ
過疎スレにアップしたら人が聴く前に消えたんだよ
855ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:20:44.25ID:3f6nZM4v
>>851
>みんなが好きなようにすりゃ良いんだよ

音源UPスレじゃないだから、
勘違いされちゃ困りますよ?

僕の作ったDTM音源聴いてほしい!って人は
そういうスレ行くべきです。
856ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:21:28.40ID:m3wMJlQJ
>>853
糞みたいなスピリットGUです
857ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:22:23.52ID:3f6nZM4v
>>854
>過疎スレにアップしたら人が聴く前に消えたんだよ

やっぱり、盛り上がってみんなが
多く見てるスレにわざわざUPしたんだね。
ほんと、あなたの姑息な根性はミエミエだよ。
858ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:22:46.21ID:MNzVBpxN
>>847
いや、君の方が上手いよ
いいやん
859ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:22:56.43ID:m3wMJlQJ
そうだよ(便乗)
860ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:23:47.75ID:hOiODM2x
>>856
いやはや、めっちゃハイエンドギターかと思った。
ありがとう!
861ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:24:34.72ID:gwtqzX30
>>855
じゃあお前も音源あげるなよ?(笑)
862ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:25:05.61ID:xj82Odk6
気にしなくていい。バカセの言うことに従う必要はない
好きなようにアップすれば良い
863ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:25:11.40ID:m3wMJlQJ
あ、パラノイドのほうはSGjuniorとリンディフレーリンのハムバッキングP-90です
これだけははっきりと真実を伝えたかった
864ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:25:18.60ID:3f6nZM4v
>>859

時々来るんですよ。
あなたのような「場違いなDTMユーザー」がね。

ギターやアンプの質感を見せるのがメインじゃなくて
プレイのひけらかしがメインだったり、
一生懸命作ったDTMを聞かせるのがメインだったりする人間が。

DTM板にUPスレがあるだから、
あなたはそっちでやってください。
865ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:26:55.35ID:3f6nZM4v
>>861
>じゃあお前も音源あげるなよ?(笑)

音源をあげるなとは言いませんが、
他の楽器を被せたり、左右振り分けの
ごまかし系は許されません!
866ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:28:33.43ID:3f6nZM4v
この界隈がミックスや左右振り分けの
ごまかし系をご法度としていることは、
分かっているかとおもいます。

そういう人はDTM板に行ってください。
場違いなので迷惑です。
867ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:29:14.73ID:hOiODM2x
>>863
いい音だったよ。
リンディのP90いいね!
おれもゴールドトップに乗せようかな。
868ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:29:56.28ID:3f6nZM4v
>>867
>リンディのP90いいね!

そういう話はPUスレでやってください。
869ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:29:58.06ID:m3wMJlQJ
えー
リバーブとディレイかけたり既存の音源に被せたりはありなのにー?
870ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:31:09.96ID:gwtqzX30
>>866
バカセ以外にその意見を言ってる奴を知らんのよ
無視して問題ないだろ?ゴミの意見だもん
871ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:31:42.57ID:3f6nZM4v
>>869

俺の場合はギター単体が主役で
稀にミックスして溶け込み具合を見せるという感じなので
何も問題もありません。
872ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:32:27.83ID:MNzVBpxN
>>863
スギゾーの方にP90 じゃないのね
873ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:32:34.14ID:3f6nZM4v
>>870

常識的に考えてわかりませんか?
UPスレでもなければDTM板じゃないんですから。
874ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:33:47.33ID:hOiODM2x
>>866
まーまーまー。
あなたの演歌もユーモラスだったよ!サバスとロジアーの人は正統派に上手いしグッドトーンだったけど、あなたもコミカルで楽しいからさ。
みんな違ってみんないい、って思おうよ。
875ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:34:34.98ID:m3wMJlQJ
バカセもアップしまくったりアンプと関係ない空間系エフェクトかけたりしてるじゃん
許されよ
876ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:34:57.38ID:kY+YB2Da
>>870
無能が自分の出来ないことをしてる人を非難してるだけなんだもんなw
相手する必要無し
877ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:35:05.10ID:3f6nZM4v
とにかくギター1本センター出し。
これが最低限のUPルールです。

プレイを見せる場所でもなければ
DTM作品を見せる場所でもありません。

アンプの質感が主役になっていない人は音源UPしなくて結構です。
目的が違うなら他所でUPしてください。
878ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:36:03.57ID:gwtqzX30
>>873
別にいいんじゃんどうでも

アンプやアンシミュの話ができりゃそれで良いよ
下手くそなのに話が長かったり
ゲームの話するより役立つ情報だよ

まぁバカセと何が正しいか論議するつもりもないので、話しかけんなよ
879ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:37:12.69ID:m3wMJlQJ
うんうん、それもアイカツだね
880ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:37:33.78ID:xj82Odk6
バカセの出す条件にはいっさい従う必要はない
逆に従いたければ従うのも自由
ただ、もう少し使いやすいアプロダがいいなぁ〜w(希望)
881ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:40:13.53ID:m3wMJlQJ
アップクールサウンド鯖が死んでからまともなアップローダが見つからないんだよね
過去ログも聞けなくなってる
882ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 00:46:50.06ID:shCt7n+Z
アンプの質感といいながらやることはギターの自慢
883ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 02:08:16.39ID:hOiODM2x
>>822
こ、これはやば…マジで後世に残したい。
みんな聴いてみてww
884ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 12:56:53.66ID:Tf1wPNp+
バカセの素の音は聞いた事ないな
いつも変なエフェクター掛かってるし歪杉でノイズだし
で元音源に被せもあるしルール違反してるのは自分やん自覚ないんやね

自分でギターとアンプの素の音がルールと言った以上
まずバカセが見本見せないとね
885ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 14:46:04.21ID:c5L5tyE0
>>884
聴いたところで何も得るもの無いし…
バカセと同じルールで何かをしたところで(笑)
886ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 18:21:26.84ID:RKhGHf1f
>>866
「プロの音源にかぶせて違和感がない俺のギターの音は、
すでにプロ並だといってもいいのであ〜る」
とかいって、音源混ぜてた糞がいう台詞じゃないな。
887ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 18:23:47.28ID:RKhGHf1f
>>877
「右ののチャンネルがプロで左が俺です!」
って言ってた人が話さないでください。
口臭がひどすぎる。
888ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 18:34:57.49ID:hOiODM2x
ちゃんと上手くていい音の人来たら難癖つけてきたな。
889ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 19:19:40.39ID:r1yOZ1Vq
ZoomのG3だけで良質な音源あげた人に対しては「プロは出入り禁止です」とかいって頑なに拒絶してたの思い出したわ
890ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 19:24:32.32ID:r1yOZ1Vq
自分より明らかに格上だと認識した奴は漏れなく難癖付けるか勝手にプロ扱いしててみっともなかった
G3の件は確かアイバスレじゃなくてこっち系の過去スレにあったと思うけどいつのだったかな…
891ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 19:35:18.78ID:gdQy7mj1
Guitar rig の音が気に入ってるんだがあんま人気ないのか
892ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 19:36:27.14ID:3f6nZM4v
今日は最近よく使っているディレイも使わず、
それでいてリバーブにも頼らない形で、
上級者だけが持つノウハウで自然な奥行きをつけた
リアルサウンドをお聞かせします。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1760677.mp3

そこのさじ加減で、奥行きをつけたり、
前に出したりとコントロールするのです。
893ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 19:36:50.38ID:EcKem/44
>>888
いつもの事だよ
嫉妬して発狂するのはw
894ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 19:59:15.03ID:3f6nZM4v
こちらは本物のPeaveyをマイク録りした時の
音のニュアンス&奥行き感です。


@YouTube

;t=155

俺の方がこれよりも歪みが多いものの、
実アンプのリアリティー/キャビをマイク録りした
ニュアンスは結構迫れているのではないでしょうか?
895ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:03:39.35ID:3f6nZM4v
俺的には上の動画の音はちょっとペラいと言うか
ややミニアンプ的なローの薄さを感じます。

なので、そういう部分は自分のバランス感覚を重視しましたが、
Peaveyアンプらしさや、マイク録りした音の雰囲気というのは
参考にしました。
896ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:06:29.28ID:3f6nZM4v
何1つ知識のないソビエトや
完全に機材まかせで音を出してるだけのホモとか、
ああいう知識や技術のない人には分からないかと思いますが、
音の世界というのは、ほんとに奥が深いです。

学ぶことがいくつもあります。

アンシミュ&ライン録りの場合だと、
マイク録りした音の雰囲気って、何がどう作用しているのか?
そういう分析や探求も必要になってきます。
897ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:08:12.81ID:shCt7n+Z
再現できてないじゃん
お前の音源すぐライン録りだってわかるもん
898ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:08:37.79ID:3f6nZM4v
例えば上の動画にしても、
あれは本物のアンプをマイク録りしているので、
それ自体、リアルです。

なので、リアルとは??などと、考える必要もないし、
ライン録りでリアリティーを出す技術も知識も不要なのです。

しかし、こちらはアンシミュのライン録りなのだから、
ノウハウの桁がまるで違ってくるのです。
899ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:10:45.89ID:3f6nZM4v
こちらは、
プロが防音設備と様々なプロ機材がある中で、
いい音を出すのとは訳が違うのです。

ギターからして安物なのです。

なので、見劣りする部分は、全て知識/技術/ノウハウで
カバーしなければならないので、
プロが実アンプで取った音よりも難易度はグーンと高いのです。
900ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:12:52.13ID:Kh1xgfCu
自分はプロと同じ事がてきるいや超える
っていいながらうまい人がいるとプロ扱いで素人同士の競い合いだから来るなっておかしいよね

バカセはどんなプレイも完コピでメンバーに入っても通用するって豪語してるのにw
901ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:13:15.26ID:3f6nZM4v
いかにして、安ギターらしさを無くし、
いかにして、アンシミュ臭さを無くし、
いかにして、ライン録り臭さを無くすか?

そういう、様々なノウハウが求められて来ます。

なので、プロが本物で録るのとはまた違った意味で
非常に多くのノウハウが必要となるのです。
俺はそれを素人レベルで探求し、身につけているのです。
902ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:21:48.49ID:DJzGbGaV
どれどれと聞いて見たらバカセの上位互換じゃんよ
てかホモと同じホームメイドが染み込んだプア音
バカセ相手にマウント取れて嬉しいかw
903ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:30:37.15ID:3f6nZM4v
プロと素人では機材も環境も色々と違います。

素人だからこその制約の中で何ができるか?
素人環境だからこその苦労があり、
それをどう克服して行くか?

環境は素人だし、録音もライン録りだけど、
やっぱりクオリティー的には、
実アンプをマイク録りしたサウンドが欲しい訳です。

その差をどう埋めて行くか?
904ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:34:38.06ID:3f6nZM4v
いくら素人環境で
アンプも偽物で録音もラインだけど、
だからと言って「露骨に偽臭い」では脳がありません。

そこを、なんとか、知識や技術や知恵でカバーするのが
頭のいい人間であり、優れた人間なのです。

だから、この戦いには、人間の知能が関わって来ます。
905ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:38:16.00ID:3f6nZM4v
つまり、バカには出来ないチャレンジなのです。
なので、ソビエトやホモのような
知能に問題がある人達では無理なチャレンジです。

正しい分析力ができなければ、
様々な問題は解決できません。

的外れなことばかりやっていたら、
いくら時間があっても前に進みません。

少ない時間で成果を出すには、正しい分析をして
できるだけ無駄に遠回りなことをしないことです。
906ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:39:59.48ID:3f6nZM4v
正しい分析をするには、
まず、正しく音を聞き取る必要があります。
耳がバカでは始まらないのです。

耳と知能。
この二つが音の研究にとっては必要な物で、
幸い、それは俺には備わっています。
907ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:42:26.90ID:3f6nZM4v
この界隈は、とかく、無能側が
知ったかぶりや的外れな分析ばかりし、
正しい事を言う人間を中傷して声を封じて来ました。

次第に、本当の知識を持った人間はいなくなり、
程度の低い情報ばかりが右から左へと流れ、
役に立たないエセ情報で溢れてしまっているのです。

俺ははなから、そんなアホ共のウンチクなどあてにはせず、
ひたすら自分の耳と感性を信じて研究し、
そしてここまで来たのです。
908ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:43:17.01ID:CJB6RtXl
いつもの発狂タイムの始まりです。
909ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:54:50.37ID:3f6nZM4v
こちらはデジマートのPeaveyです。

@YouTube

;t=631
先ほどの俺の音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760677.mp3

俺の音量を6割ほどに下げて揃えると
結構似ていることがわかるのではないでしょうか?
910ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:56:38.55ID:3f6nZM4v
高いギター/本物のチューブアンプ/マイク録りした音に
安いギター/アンシミュ/ランン録りで、ここまで迫れる技術力。

すごいと思いませんか?

的外れな分析をしている人間や、
知ったかぶりしているだけの人間には
到底、出せない結果ですね。
911ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 20:58:43.33ID:3f6nZM4v
俺のように、
本物のチューブアンプ音源に真っ向から勝負している人間は
他の楽器を被せたり、左右振り分けしてハッタリかましたりと、
姑息な事をする必要がないんです。

正々堂々と本物と比較して聴かせられるのです。
912ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:00:34.35ID:R0RS4odf
似ているというのは、デジマートの音は良いという前提で話しているということですよね?
たまに複数の動画並べて わかりますよね みたいなことを言うのだけれども、いい方の例なのか悪い方の例なのかわからないことが多いですr
913ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:00:55.20ID:3f6nZM4v
少しでもごまかして良く聴かせよう…などと
そんな卑怯な事をやっても意味ないんですよねー。

あらを隠したって意味がないんです。

細部をハッキリ見せてこそ、意味があることなのに、
隠そう隠そうとする卑怯な奴らばかりでうんざりします。
914ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:03:36.53ID:3f6nZM4v
因みに俺のアンシミュはPeaveyではないです。
技術で「それっぽく」しているだけです。

音にどういう要素が加わると、
Peaveyぽいか?を理解しているのです。

それだけ「正しく聞き取り/正しく分析」できている証拠です。
915ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:05:28.49ID:3f6nZM4v
分析するだけなら
アホな子達にもできるのですが、
知ったかぶりと的外れな分析をしているだけの人たちでは
結果はついて来ないのです。

逆に言うと、俺が相応の結果を出せるのは
知識も分析も正しいからなのです。
916ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:11:08.17ID:3f6nZM4v
>>912

下手くそなマイキングで録られた動画や
曇っていて明瞭感がないような動画を
持って来ても仕方ないですからねー。

俺は一定水準のクオリティーで
録られている動画しか貼りません。

わざとクオリティーの低い動画を貼って、
ほら似てるでしょ?なんて言うつもりはないです。
917ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:14:49.17ID:3f6nZM4v
とにかく「誤魔化しありき」では意味がないんですよー。
そんな事をして勝ち誇っても意味がないのです。

あくまでリアルな音を出すチャレンジであり、
己との戦いなのだから、
少しでも誤魔化して背伸びして高い評価を得よう…などと
姑息な考えは微塵もありません。

どんな手段でも勝てばいい!という考えは韓国人です。
俺が日本人だし、日本人の正義が宿っている人間です。
918ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:17:51.11ID:R0RS4odf
>>916
今回のはその下のレスで良い例だと気づいた。
悪い例持ってきて似てるでしょとは言わないのはわかる。
なんというか複数動画やリンクがあっていいやつ悪いやつ混在してることがたまにある。
書いてる本人は当たり前だと思うかもしれないけど、読んでる方はたまにどっちがどっちの話の音源なのかわからなくなる。
自分以外の音源の場合は特に。
自分の音源はいい方とはわかるのだけど、一緒に別の音源載せる時、似ているよねという話なのか、これは俺と比較してダメだよねの例なのか。
919ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:22:25.99ID:jxhGhK89
>>917
己との戦いとかいうなら他人にまで俺様ルールを強要するなよw
お前がお前の作ったルールを勝手に守ってるのは自由だけど他人にまで押し付けるのはちがうだろ?
そうしたけりゃ公共の掲示板じゃなく自分のブログ作ってそこでやってなさいって話だわな
920ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:28:12.23ID:3f6nZM4v
>>919

ここはDTM音源を聞かせるスレじゃないでしょ?

一生懸命につくった僕のDTM音源を聴いて欲しいというオナニー君は
素直に、DTM板に行くべきでしょ?
これは俺の持論もくそもなく正論だと思いますが?
921ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:31:48.16ID:3f6nZM4v
プレイが主役になってる音源とか、
DTM作業が主役になってる音源とかが、
スレの趣旨からかけ離れていることは
まともな知能のある人間ならば理解できるかと思いますがね?
922ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:37:11.24ID:jxhGhK89
>>920
上の音源聞いてお前以外、DTMが主役なんてだーれも言ってないぞ?前提からして間違ってるよ
ふつうにギター聞かせるためにちょこっとバッキング用意してるだけでしょ
DTMが主役とか演奏が主役とか思い込んでしまうのは、
お前が曲作りを一切できないからそういうのを聞くと何かすごいことがやられてるように感じて
現実よりも過大評価してしまうからにすぎないんだよ。気付こうぜ
923ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:39:47.88ID:+O/Hqd2Z
ピービ―の音が上に寄った中学生サウンドなんだよ、そのバランスだと勝手にアホでも前に出るわけ
924ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:40:36.94ID:+O/Hqd2Z
そんな音じゃないのがほとんどなわけ
925ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:42:01.70ID:shCt7n+Z
そんな奴にアドバイスするだけ無駄
聴く耳ないもん二重の意味で
926ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:42:15.75ID:EcKem/44
>>922
コピーじゃないソロを弾いたらパクり継ぎ接ぎのダサい演歌メロディだからなw
927ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:44:40.24ID:+O/Hqd2Z
バンヘーレンみたいなのは今時中学生ですら聞かないわけ
928ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:44:42.32ID:3f6nZM4v
>>923
>そのバランスだと勝手にアホでも前に出るわけ

音が引っ込みすぎて、ダイナミクスも出ずに埋もれる音で
にっちもさっちも行かないホモ。
929ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:48:19.32ID:3f6nZM4v
音が遠い問題や、ダイナミクスが出ずに
音に立体感が出せない問題とか、
まあ、音の探求をしていると色々な壁にぶつかるわけですが、
その時に「その問題をクリアーできるか否か」は
耳や知能レベルと無関係ではないのです。

やっぱり、鈍い人/知識がない人/技術もない人というのは、
四苦八苦しているだけで、問題が解決できず、
同じところで延々とつまづき続けるんです。
930ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:50:11.18ID:UGSg0F/+
>>891
俺は好きだぜ
あの作り物臭い音w
何もしなくても勝手に抜けてくれるからバッキングAmplitubeリードGuitarrigとかよくやってたわw
931ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:50:22.83ID:3f6nZM4v
俺もそういう問題に打つ当たって来たし、
ああもっと音に透明感は出ないものか?と悩んだり、
色々な課題に直面して来ました。

しかし、俺はホモなどと違って、
知ったかぶりしているだけの無能ではないし、
的外れな分析ばかりしているバカではありません。

問題を1つ1つ解決して来たからこそ、
今のサウンドクオリティーがあるのです。
932ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:50:23.21ID:+O/Hqd2Z
バカセとSuhr界隈のヘタクソ連中は根本から理解できてないから何にもわからないんだよ
933ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:51:54.42ID:shCt7n+Z
音が遠い問題をお前は音量上げてごまかしてるだけだろエンカ
934ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:52:44.46ID:3f6nZM4v
ホモは知識もなければ、技術もノウハウもないので、
高域が足らないと思えば、
場当たり的にトレブルブースターやエンハンサーを使ったり、
EQでローカットして高域も持ち上げたりと、
単純なことしか出来ないのです。

俺はそういう、安直なことはしません。

以前から何度も言ってるように、問題があれば
抜本解決を目指します。
常にそうやって1つ1つの問題と向き合って来たのです。
935ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:55:13.13ID:3f6nZM4v
例えば、高域が足らなくてトラブルブースターに頼ったり、
EQで高域を持ち上げるなんてことは、
ノウハウでもなければ知識&技術でもありません。

ただ機材に頼ってるだけの無能です。

俺は無能ではないので、そういう場当たり的な改善策は取らないです。
だからこそ、俺はノウハウと知識の宝庫なのです。
936ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:57:33.75ID:3f6nZM4v
なぜ高域が出ないのか?
それは「出ない原因があるから」です。

なので、その原因を本質的に改善しようとせずに、
足らない物は足せばいい的なド素人視点で音をつくっているのが
無能人間ホモなのです。

俺ならば、出ない原因がどこにあるのか?をちゃんと探って、
そこを抜本的に改良します。
937ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:59:38.23ID:hOiODM2x
>>822
その集大成がこれです。
938ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 21:59:54.75ID:3f6nZM4v
逆にローが強くて邪魔な場合もあるでしょう。
そういう時に無能は「ハイパスフィルター」で
ローをごっそりカットしちゃうんです。

やっぱり、俺はそういう安直なことはしません。

なぜローが邪魔なほど出てるのか?
どうすればそれを抑えることができるか?を
本質的に考えます。
939ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:00:12.48ID:+O/Hqd2Z
哨戒機照射からうその連続、日本の大坂なおみやサッカーの活躍で
どこの板も在日が本国とレミング呼応して暴れまくってるでしょ
バカセもレミングの一匹だから呼応してるんだよ、本国と
940ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:02:24.75ID:3f6nZM4v
>>939

ホモは自スレに帰って
ピーチクパーチク好きなこと書いてりゃいいのに、
自分に集客力がないからって、
俺の2ch力に頼ってくるって情けなくないのか?
941ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:02:40.43ID:shCt7n+Z
高域も中域も低音も出て抜ける音のギターや機材なんてないわけ
お前はギターの持ち味を殺してるだけ
普通はテレキャスならテレキャス、レスポールならレスポールでセッティングして両方同じ音です
みたいなことにはならない
942ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:04:24.82ID:hOiODM2x
俺の2ch力ww
943ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:05:31.67ID:3f6nZM4v
>>941

批判だけなら猿にでもできるんだよなー。
だって何も知らなくても難癖つけてりゃいいだから
おまら楽でいいな。
944ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:05:56.98ID:3f6nZM4v
>>942

2chの技術も一流です。
945ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:06:21.38ID:+O/Hqd2Z
メタル録音でリフ音を前に出そうとしてるものはまず無いですね
946ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:07:52.60ID:shCt7n+Z
研究して結果がこれだもんんな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760114.mp3
947ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:08:35.16ID:3f6nZM4v
ソビエトにしても、ホモにしても、
無能は無能なりに「分析」するんだろうけど、
その分析が間違っているから結果がついてこないんだぞ?
948ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:09:17.95ID:+O/Hqd2Z
プロのメタルのギター録音だけ聞いたらちんまりしたもんです
949ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:10:57.11ID:3f6nZM4v
【研究成果はここまで出ている】

Peavey 6505

@YouTube

;t=155
Peavey / invective.120 Head

@YouTube

;t=631

バカセのPeavey
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760677.mp3
950ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:12:51.72ID:shCt7n+Z
その集大成がこれだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759967.mp3
951ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:13:32.06ID:3f6nZM4v
そのPeaveyの応用編がこれです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759967.mp3

かなり違って聞こえるかと思いますが、
実はアンプの基礎設定は同じなのです。
952ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:13:53.38ID:hOiODM2x
>>946
ヤバっ.......
953ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:17:14.60ID:shCt7n+Z
所詮デジタルのパラをいじくってるだけのことにノウハウも糞もあるかよ
そのノウハウもってたってなんの役にもたたないエセ演歌じゃな
演歌の後ろのエレキなめんな
954ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:18:19.61ID:3f6nZM4v
エディーサウンドは言うなれば実用音源です。
今日のPeaveyはアンプとしての基礎音源です。

プロはまずリアルなアンプがあり、
それを元に自分流に音作りをして演奏しているわけです。
そういう加工的な音というのは、あくまで応用編なのです。

しかし、音の探求の基礎は、
やっぱりチューブアンプをマイク録りした時の基礎編が大事。
その基礎がしっかり出来ていないのに、
応用編に行くのはゴマカシなのです。
955ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:19:56.78ID:EcKem/44
>>937
ダサっw
音もメロディもダサっw
956ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:21:52.69ID:shCt7n+Z
実用だそうです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759967.mp3
957ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:22:15.55ID:3f6nZM4v
基礎と言うべきリアルなアンプサウンドが出せて、
初めてそれを元にした「応用サウンド」が成り立つんです。

今日のPeaveyはアンプとしてのリアリティーを見せた物で、
エディー音源はそれを元に加工した応用編です。

あのエディー音源は
今日聞かせたPeaveyアンプが元になっているのです。
958ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:24:11.09ID:3f6nZM4v
基礎的なアンプ音(Peavey風音源)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760677.mp3

それを元にロックトレモロ感やエディー感というものを
加味してつくった応用音がこちらの音源なのです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1759967.mp3

基礎と応用。
そのどちらもかなりの水準にあることが
わかるのではないでしょうか?
959ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:24:13.10ID:+O/Hqd2Z
バンヘーレンだってもっと雑味のある本物の機材の音で弾いてるし
960ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:26:38.34ID:UGSg0F/+
このスレも終盤にきてバカセとホモとソビエトの三つ巴かw
良いカオス具合だwww
961ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:27:23.65ID:3f6nZM4v
俺はこのように、
基礎的なアンプ音源を見せる時もあれば、
エディーサウンドのように、応用した音源を聞かせることもあるし、
それを実際のプロ音源と混ぜて実用性を見せることもあります。

そのどのパターンであっても、かなりの水準に
あることが分かるかと思います。
962ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:28:18.46ID:3f6nZM4v
>>960

ソビエトどれ?
あぼーんしなきゃいけないから。
963ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:29:49.90ID:hOiODM2x
>>955
俺は逆に好きこれw
じわるくっそww
964ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:31:52.30ID:3f6nZM4v
     ∧_∧
     ( ・ω・)
     (っ囗と) 演歌なら任せろー
     ./   )
     ( / ̄∪    _ _ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    ) やめて!
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i
  |___|__|_|  |_|  しーJ
965ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:45:18.51ID:EcKem/44
>>948
バンド演奏をしたことの無いバカセは知らないんだよ
966ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:50:40.80ID:hOiODM2x
>>965
かわいそう。
いやー昨日のサバス弾いてる人は良かったなー。
いい音してたよ。
967ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:55:50.18ID:3f6nZM4v
バカはミックスしたり
左右振り分けするとコロリと騙されるからね。
耳ができてない奴の典型。
968ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 22:58:15.35ID:3f6nZM4v
ま、俺のミックス音源も
そんなバカ共に「ミックスごまかし効果」がどれほど
高いかを分からせる意味もあったんだよな。

スマップが1人で歌えば酷くても、
みんなで歌えばそこそこ聞けるのと同じ原理。
969ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 23:03:49.48ID:lg/6zvkK
>>953
お前もデジタル全盛の今の音楽をなめんなよ(笑)
970ドレミファ名無シド
2019/01/30(水) 23:04:23.59ID:fYFogh7l
>>967
騙されてしまうのはお前だけだよ
971ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 19:40:11.89ID:ii9EsmOU
【ネットの現実】

分かってる側の人もレスを書く…。
分かってない側の人間もレスを書く…。

しかし「分かってる人」など少数なので、
ネットや掲示板には「分かっていない側」の人間による
知ったかぶり/デタラメの情報が溢れることになる。

その中から有意義な情報を掴むのは至難の技である。
972ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 19:41:41.50ID:ii9EsmOU
【ネットの現実】

当たり前のことだが、
有能な人間なんてのは、そうそういるもんじゃない。
多くは凡人とアホ共である。

つまり、ネットで得られる情報なんてものは、
その凡人とアホ共のレスで溢れているのである。
973ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 19:48:45.03ID:9vecLgLS
>>967
お前の過去の話出さなくていいから。
974ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 20:22:08.90ID:rXXRw4GB
去年適当にあげた音源だけどSG+マーシャルchにしてみればいいんだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1761517.mp3
975ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 20:29:11.84ID:ii9EsmOU
ホモは俺の人気にあやかろうとせずに、
自分の力で自スレを盛り上げて
音源聴いてもらえよ!

ま、お前さんのような
知識も技術もないような無知の人間の話を
聞きたがる奴はいないだろうけどな w
976ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 20:32:16.98ID:ii9EsmOU
俺とホモが徹底的に違う点は、
俺は「独自に音の研究」をして、
技術とノウハウを身につけることで、
音の向上をめざしている所です。

一方ホモは、機材頼みで、
その機材を使えば誰にでも出せるような
ことしかできないことです。
977ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 10:01:53.43ID:/++YhDfE
>>974
また早回し(笑)
下手くそ君は誤魔化さないと音源晒せないの?
978ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 15:54:49.61ID:OThsBFFl
>いやー昨日のサバス弾いてる人は良かったなー。
>いい音してたよ。

白々しいぞ糞耳
979ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 17:17:34.68ID:OPA7YIWf
バッカスサイクロン届いたぞ
基本的にはバッカスムスタングとほぼ同じはずだがピックアップが違うからかローは強く出る
ハイはバッカスタングと変わらんけどね
まあ普通の安ギ

参考 BMS-1

@YouTube



俺が買ったのはまた試作品なのかリアもハム
980ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 19:49:27.03ID:JZ3/LCLx
ゲイン量を落として
音量も近づけて再チャレンジしてみました。

俺のPeavey(本家のPeavey >>949
https://dotup.org/uploda/dotup.org1762216.mp3
981ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 20:11:32.30ID:JZ3/LCLx
リアルな音を出す上で
ダイナミクスは非常に重要な要素です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1762205.mp3
982ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 20:16:41.34ID:OPA7YIWf
1秒で閉じた
983ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 21:14:49.61ID:JZ3/LCLx
あまりローをタイトにしてしまうと、
人工的なメタル音になってしまうので、
実アンプぽい雰囲気を出すには
あまりタイトにしない方がよいわけです。

緩いローとでもいいましょうか、
そうなると今度は音の分離感が悪くなって団子になりやすいので、
少し「音の間引き」をして隙間を作った方が抜ける音になります。

981の音源も技術によってやや密度が落としてあります。
984ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 21:18:50.20ID:JZ3/LCLx
俺のギターは安物でしかも、悪名高いアイバニーズ製なので、
当然、ヌケは悪いし、ダイナミクスも弱いし、ミッドが厚すぎるしで、
色々とダメなところだらけで苦労させられました。

当然、音作りだけでどうにかなる問題ではなく、
ギターを改造する必要があったわけです。

で、その改造には「ミッドを薄くする改造」が施されており、
それが「音の間引き」にも繋がっているのです。
985ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 21:21:13.99ID:JZ3/LCLx
優れたサウンドを目指すには、
優れたギターの特性を知っていなければなりません。

ビンテージサウンドを研究していると、
彼らのギターは「ミッドが薄い」「音の密度が低い」ことに
気づいたのです。

それが俗にいう「枯れた音」の本性でもあるのですが、
逆にいうと一般のギターは「無駄にミッドが厚すぎる」のです。
なので、ビンテージサウンドを求める上でも、
ミッドの削減改造が必要だったのです。
986ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 21:24:38.50ID:JZ3/LCLx
ギターには「抜け」が重要とはわかっていても
抜けを勘違いしている人たちが非常に多いのです。
抜けのことをわかっていないのです。

概ね「抜け=高域が出ること」と勘違いしているアホが
非常に多いのですが、抜けというのは、
ミッドの厚みや音の密度というものが非常に深く関わっていて、
むしろ高域なんてのは関係がないのです。
987ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 21:26:57.35ID:JZ3/LCLx
誰もが知ったかぶりで
わかったような事を口にするのですが、
そういう人たちは口先だけで
結果が全くついて来ない人たちなのです。

ソビエトなどはその典型で
ギターなど全く弾けもしないのです。

なので、結果につなげていくには、
正しい分析ができることが絶対条件です。
988ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 21:29:12.54ID:JZ3/LCLx
で、抜ける音というのは、
ミッドの厚み/音の密度だけでなく、
ダイナミクスも大いに関係しています。

ダイナミクスというのは、音量の大小、音色の変化など、
表現の高さや、立体感を生み出す要素ですが、
その性能が乏しいと音が前に出ないです。

平坦で遠い音は埋もれるのです。
989ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:03:00.15ID:uG7ENYO6
連投はスルー。
990ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:10:48.54ID:OPA7YIWf
サウンドハウスに夕べ2時に入金したら今日ついたんだが
小物だったから早かったのかな?
991ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:19:01.80ID:22/krJPx
“のです”をNGワードに指定。
992ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:23:13.33ID:JZ3/LCLx
とりあえず、ID:OPA7YIWfをあぼーんしました。
993ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:27:02.41ID:22/krJPx
>>992
なんでw

しかし、そこは「〜あぼーんしたのです。」としてほしかったな。
994ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:29:05.98ID:OPA7YIWf
いいよ別に
なーんも困ることないし
995ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:31:10.71ID:OPA7YIWf
つーかここにバカセにあぼーんされて困る人いるのです。?
996ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:34:36.61ID:22/krJPx
>>995
“のです”がNGワードなので、「〜のですか?」でも可能なのです。
997ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:38:43.09ID:JZ3/LCLx
>>989

最近はよそで連投してます (´ー`)
998ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:39:51.86ID:JZ3/LCLx
本物のアンプを使えば
良い音で録れるというわけじゃないんだよな。


@YouTube

999ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:40:22.54ID:JZ3/LCLx
ま、そのことはホモも証明していることだが(笑)

マイク録りしなくても酷いやつは酷いという現実。
1000ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 22:40:50.92ID:JZ3/LCLx
結局は技術が重要ってこと。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 14時間 42分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215003841ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1536274726/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【チューブ信者】VS【モデリング信者】 42回戦 YouTube動画>21本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 32回戦
【テニス】錦織 相手途中棄権で全豪OP2回戦へ、世界176位に大苦戦
シルバーステート 5戦4勝 レコード勝ち2回 レコードタイ1回
【サッカー】流通経済大2チームは惜しくも揃って敗退、ソニー仙台やFC大阪奮闘もジャイアントキリングならず 天皇杯2回戦
武士道 42回戦
武士道 ~にらたまQ~32回戦
第102回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦
【囲碁】第2回 囲碁電王戦 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo 第1局 [無断転載禁止]
【サッカー】2回戦で東福岡と青森山田が激突!初陣勝利の東海大相模は7発発進の前橋育英に挑戦 [無断転載禁止]
【高校野球】2回戦 敦賀気比 8-6 市立船橋 中盤に逆転!敦賀気比が3回戦進出 上加世田3打点、岡村3打点 市立船橋追い上げ及ばず [鉄チーズ烏★]
十二大戦 10
一橋入試実戦
第2回駿台全国模試
有馬を阪神で観戦
栗鼠専 愛媛戦
第三次世界大戦
家族そろって歌合戦
BiSH清掃72回目
阪神競馬 2回3日目
BiSH清掃62回目
第69回NHK紅白歌合戦 ♪4
函館競馬 2回2日目
第4期叡王戦 Part3
中京競馬 2回1日目
京都競馬 2回6日目
第69回NHK紅白歌合戦 ♪13
東京競馬 2回5日目
第69回NHK紅白歌合戦 ♪35
第60期王位戦 Part9
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 38回戦
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 26回戦
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 40回戦
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 26回戦
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 23回戦
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 37回戦
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!12回払い
アヌス
MOOER 1
Suhr 22
福岡楽器屋
caparison
島村楽器★6
島村楽器★5
Warwick その10
音楽理論スレ
光栄堂@小樽
VOX アンプ 3
Marshall amp
Warwick その11
ロキノン厨死ねよ
Warwick その11
■Kemper 5台目■
ギター音源スレ
SMAPの音楽性を語れ。
Marshall 49段目
柏尾光彦の嘘を暴く
ドラム初心者スレ
ストラップ総合5
ベースを改造したい
作曲の限界を感じてきた
ストラップ総合4
札幌の楽器屋スレ12
ブルースのトーン
TUNEのベース被害者の会
Warwick Stage12
13:19:10 up 77 days, 14:17, 0 users, load average: 14.43, 14.41, 14.91

in 0.10379505157471 sec @0.10379505157471@0b7 on 070402