◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アンシミュで戦う人のスレ 2戦目 YouTube動画>30本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1538043604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:20:04.48ID:YhdhkXK3
Amplitube、Helix、AXE、Kemperなどなど、
自宅でリアルな音を出すために奮闘している人達のスレです。
チューブユーザーやトランジスターユーザーはご遠慮ください。

※メタル厨房とソビエトは出入り禁止です。

前スレ:アンシミュで戦う人のスレ 1戦目
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1537076906/
2ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:27:09.27ID:QcEGFfT1
2
3ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:27:40.24ID:QcEGFfT1
3
4ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:27:56.87ID:QcEGFfT1
4
5ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:28:14.61ID:QcEGFfT1
5
6ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:28:31.43ID:QcEGFfT1
6
7ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:28:47.23ID:QcEGFfT1
7
8ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:29:03.70ID:QcEGFfT1
8
9ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:29:19.57ID:QcEGFfT1
9
10ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:29:43.38ID:QcEGFfT1
10
11ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:29:59.73ID:QcEGFfT1
11
12ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:30:15.58ID:QcEGFfT1
12
13ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:30:31.92ID:QcEGFfT1
13
14ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:30:48.26ID:QcEGFfT1
14
15ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:31:03.88ID:QcEGFfT1
15
16ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:31:19.61ID:QcEGFfT1
16
17ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:31:35.85ID:QcEGFfT1
17
18ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:31:51.67ID:QcEGFfT1
18
19ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:32:07.64ID:QcEGFfT1
19
20ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:32:23.77ID:QcEGFfT1
20
21ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 19:32:47.33ID:QcEGFfT1
21
22ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 05:36:12.64ID:ZZrwk57E
ボーカルより飛び出すバッキングリフを録音するプロは世界に一人もいません
23ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 12:42:55.17ID:6V0iDTlu
>>22

ヌーノ・ベッテンコート
24ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 19:26:36.84ID:vwdaBLsp
新スレ記念として4号機で弾いた音源をUPしました。
http://up.cool-sound.net/src/cool55908.mp3
25ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:41:35.04ID:+NHTRnqu
超一流の、フェンダーボイシングクリーンチャンネルと
超一流の、ブリティッシュ70sボイシング(Plexiのような特定の色付け無し)と
おまけの80〜90sゲインプッシュのついた、ヘヴィ―フルチューブアンプを購入したわけですが、
全く驚くほどのもくろみ通り、
フェンダーチャンネルをFANO/SP6に、
ブリティッシュチャンネルをSGに、
オマケのゲインプッシュチャンネルはフロイドローズスカスカYAMAHA-MGに、
パーフェクトフィッティングです
DBX2231の劣化の話を前スレに書きましたが、フルフラットにしてみると
超広域(ギター域以上)が落ちうる特性があるだけで
簡単に聴覚上の修正ができました
つまり物凄く上の方までナチュラルに出るために、今までと全然Torpedoノリも違うんです
26ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:43:50.31ID:+NHTRnqu
ローの締まりは何でしょうか、今までFano/SP6の扱いに苦しんだことは何だったのか
べつに普通のアンプですので、3バンドEQはアクティブではありません、
しかし、BASSの絶妙さ、これがプロフェッショナルアンプの凄味ですね、
100w駆動とBASSコントロールで、面白いように締まります
27ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:44:03.71ID:Ty01oVdh
ホモはアンシミュユーザーではないので
よそで語ってください。
28ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:45:55.65ID:+NHTRnqu
物凄く濃い音が来てるので、イコライザーの反応が半端じゃないです、濃い、濃い、
出ない帯域を無理やり頑張ってもFlubbydeFizzyが増すだけだったり、なけなしのトレブルを頑張ったり
アホみたいな日々がうそのようです
29ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:47:11.08ID:Ty01oVdh
たとえ、ホモが優れた結果を出したとしても、
それはホモの技術ではなく、
機材の実力でしかありません。

ホモが機材の足を引っ張らなければ、
それなりの結果が出るだけの話です。
たったそれだけのことです。

貴方にはなんの知識も技術もありません。
いい加減い気づいてください。
30ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:47:34.06ID:+NHTRnqu
40万格の世界超一流の、値札がついたまま、新品の香のするのを、一ケタ万円で購入できました
ありがとうございました
31ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:48:48.32ID:Ty01oVdh
俺がホモに本格的なチューブアンプに替えた方が良い…と
アドバイスしたのも、技術がないのに、
技術でどうにかしようと藻がいているのも見兼ねたからです。

技術がないなら、素直に道具に頼るしかないので、
そうした方がいい…とアドバイスしたのです。
32ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:49:11.75ID:+NHTRnqu
いまちょっと、Fenderチャンネルで、少しパワーを絞って、Vemuramu/RageEゲイン0でプッシュしてみました
たまんないですね
33ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:50:11.71ID:+NHTRnqu
猿からアドバイスを受けたことがありません
1年間いじってオモチャの限界までいじり切った次のステップに過ぎません
34ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:51:17.41ID:Ty01oVdh
結局、ホモのやってきたことは全て無駄&まと外れであり、
結局は「最初からバカセの言う通りだった」と言う結論なのです。
ホモには何の技術もないのだから、
技術で結果を出そうとしても無駄なのです。

できるだけホモという無能人間が介入せず、
できるだけストレートに機材の質を出せば、
それなりの結果が出せます。

ホモが足を引っ張らなければ良いのです。
35ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:52:42.93ID:Ty01oVdh
ホモのやっている探求なんてのは何の意味もなく、
できるだけ良いギターを買い、できるだけ良いアンプを買う。
たったそれだけの話なのです。

そんなものは探求でも何でもありません。
36ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:52:44.99ID:+NHTRnqu
40万円格のアンプの作りはえげつないです
トランスが違います、数まで違います
オーディオなんですね、スーパープロオーディオの音です
37ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:54:40.72ID:Ty01oVdh
答えなど最初から分かりきっていることで
質の高い道具を使えば良い音が出る…という
極めて単純な話なのです。

ホモは技術でどうにかしようとして
結局ダメだったから本格的なチューブアンプという
ありきたりな道に走ったわけです。

そんな現実を見ても、
自分には何1つ技術がないということが
わかったはずです。
38ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:56:12.57ID:Ty01oVdh
>>36

貴方が今更そんな話をしなくても、
本格的なチューブアンプが優れているなど
皆わかっています。

だからこそ俺も、道具に頼ることを貴方に勧めたのです。
39ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:57:39.76ID:Ty01oVdh
>>38
>だからこそ俺も、道具に頼ることを貴方に勧めたのです。

そしてホモも俺のアドバイスに従った。
ただそれだけの話です。

それはホモ自身が気づいたわけではなく、
俺のアドバイスを聞いただけのことです。

結局はホモは、全てバカセの言ってることが正しかったと
証明したにすぎないのです。
40ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:58:04.90ID:+NHTRnqu
このアンプは、たとえばFriedmanのような、固有の音をつけてない、大人のアンプなので
自分の色に作るプロ仕様です
もう一台、情報があるのですが、しばらく機種特定できませんので残念です(私のよりは高いですけど)
私の言う通りの音は動画で簡単に理解できます
Fenderサイドは超一流、ブリティッシュサイドはオーソドックスです
Plexiなどは固有の凸凹を与えてあるからあのような決まった音がします
わたしなあのありがちな音を避けたいのでこちらをチョイスしました

ばかせのようなママゴトなんて人生の無駄です、猿かもしれませんが
41ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:59:23.68ID:Ty01oVdh
ホモはこれからも、自分の考えを極力さけて、
俺のアドバイスだけを聞いていれば
それなりの結果が出せるようになります。

ホモはいつも道具の足を引っ張ってるだけなので、
ホモが介入しなければ結果は出ます。
42ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 20:59:48.63ID:+NHTRnqu
ビルドクオリテイが違いますので、一生ものですね、基盤が古式騒然ですからどこでも直してもらえるでしょう
43ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:00:53.42ID:Ty01oVdh
ホモには音の探求なんてことは無理なんですよ。
貴方はすでに出来上がった物を手に入れるだけしかできない無能です。
44ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:01:24.85ID:+NHTRnqu
Torpedoの人で、100w音楽の人は、かならず100wアンプを、購入されてください
いろんなゴマカシ努力は人生の無駄です
45ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:02:01.03ID:Ty01oVdh
>>44

ホモ自身が程度の低い音しか出せていないのに
どの立場で人にアドバイスなんて書いてるんですか?
46ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:02:53.87ID:+NHTRnqu
いまも、部屋は、新品アンプの香りがしています
47ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:02:59.45ID:Ty01oVdh
言うなれば、ホモは「挫折組」なんです。

挫折して自分ではどうにも出来なかったから
結局、道具に頼ったわけです。
無能ってことです。

貴方にできることなど何もないのです。
48ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:04:57.63ID:Ty01oVdh
ホモに技術や知識や才能なんてものは微塵もないのだから、
最初から本格的なアンプを買っておけば、
遠回りせずに済んだのです。

そんなことなど分かりきっていたことなのに、
どれほど無駄な時間をお金を使ったのでしょうか?
49ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:05:47.74ID:+NHTRnqu
ギターアンプというものも、オーディオアンプなんですね、
オーディオクオリテイなんです
メチャな使い方をするオーディオ、
20wやそこいらの、コピー品では、このメチャに耐えられず、Flubby、Muddy、Fizzy、Sponzy、すぐなります
100wのホンモノのおとは、100wのホンモノからしか、出ないのです
宇宙の中の地球で起こる物理現象ですから仕方ないのです
50ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:06:31.52ID:Ty01oVdh
ここはアンシミュで戦っている人たちのスレです。
つまり、偽物の環境でいかにリアルな音を出すか?の
技術を磨いている人たちのスレです。

ホモのように、本物を使っている人は負け犬なのです。
51ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:07:31.64ID:+NHTRnqu
オモチャいじりは人生の無駄ですよ
52ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:08:05.52ID:Ty01oVdh
本格的なアンプで
本格的な音を出すことに技術は要りません。

しかし、アンシミュで本格的な音を出そうと思ったら、
バカでは出来ないのです。

だから無能なホモにはこっちの世界は無理なのです。
53ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:08:57.38ID:Ty01oVdh
道具に頼らなければなにも出来ない無能なホモには無理な世界です。
http://up.cool-sound.net/src/cool55908.mp3
54ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:09:37.35ID:FppkwbAi
ホモの音はどうなったかちょっと楽しみだなw
バカセは安い機材自慢っていうハッタリが捨てられないからもう成長できないけど
ホモはふつうに機材グレードアップしてるから音も変わるだろう
55ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:09:46.15ID:Ty01oVdh
>>51
>オモチャいじりは人生の無駄ですよ

ここは貴方にように無能人間が来る場所ではありません。
無能は何の技術も知識もいらない本格的なアンプで
遊んでいればいいです。
56ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:11:29.39ID:Ty01oVdh
>>54
>ホモはふつうに機材グレードアップしてるから音も変わるだろう

例えそうであっても
ホモの実力はゼロですけどね。
57ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:12:40.53ID:+NHTRnqu
EL34x4の咆哮
58ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:12:47.34ID:Ty01oVdh
ホモは知識も技術もないので、
ミニプリアンプで本格的な音を出せずに
結局は逃げたんです。

挫折したんです。
ただの負け犬が場違いな連投で吠えているだけです。
59ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:13:44.04ID:Ty01oVdh
>>58
>ミニプリアンプで本格的な音を出せずに

他の人たちはそのミニプリアンプで
本格的な音を出せており、
ホモもそれを参考に買ったものの、
自分では出せなかたのです。

つまり貴方には技術がまるでないんですよ?
60ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:14:06.36ID:+NHTRnqu
真っ白いPSEマーク
61ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:16:00.86ID:Ty01oVdh
>>57>>60

すれ違いな連投に
もはや嫌がらせするしか能がなくなったホモ。
62ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:16:27.98ID:+NHTRnqu
グライコが猛烈にジグザグになってる時の劣化がわかるんですわ、これ
フルフラットからチョイチョイで済むのでそういうレベルでは疑問はありません
63ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:17:52.92ID:Ty01oVdh
ホモがこれほど下らない連投をするのも
俺に対する劣等感と焦りがあるんだよな。

俺の音源がどんどんクオリティーアップして行き、
自分との差がどんどん開いて行って、
相当に焦ってるんだよな。

だからミニプリアンプ路線も諦めて、
本格的なチューブアンプに頼ることにしたのだが、
それでも勝ち目がないとわかっているんだろ。
64ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:19:04.84ID:+NHTRnqu
飛び出すインチキ録音
65ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:19:19.97ID:Ty01oVdh
ホモが音源を切り貼りして加工したり、
早回しして早く弾ける振りをしたりと、
もうなりふり構わずに対抗心を燃やしているのも
劣等感の裏返しである。
66ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:20:10.50ID:Ty01oVdh
>>64
>飛び出すインチキ録音

ねえねえ、どんな風にインチキしてるの?
説明してみてくれよ。

http://up.cool-sound.net/src/cool55908.mp3
67ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:21:51.51ID:+NHTRnqu
ビルドクオリテイのチョイス
68ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:22:12.34ID:Ty01oVdh
ホモが実キャビからキャビシミュに替えたのだって
まともなマイキング&録音が出来なかったからだもんな。

おまえ、何をやらせても結果出せないよね(笑)
69ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:24:51.50ID:+NHTRnqu
でもこの100wが生きる領域は、<鳴らせ>だ出来る人の領域です
70ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:24:59.46ID:Ty01oVdh
実キャビのマイキングで挫折し、
ミニプリアンプで挫折し、ホットーンで挫折し、
ランチサイズのチューブアンプで挫折し、
お前さん、挫折ばっかりやな(笑)
71ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:25:32.14ID:Ty01oVdh
>>69
>でもこの100wが生きる領域は、<鳴らせ>だ出来る人の領域です

電気代気にした方がいいぞ!w
72ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:29:45.58ID:Ty01oVdh
こんな簡単なパワーコードのリフも弾けないホモ。

KISS/Love Gun

@YouTube


ホモの場合
http://up.cool-sound.net/src/cool54058.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54055.mp3
73ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:30:30.31ID:Ty01oVdh
しかもこんな短い演奏ですら
切り貼り加工してるだから呆れますね。

┐(´ー`)┌
74ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:31:31.42ID:+NHTRnqu
バカセのママゴトスレッドw
75ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:33:12.30ID:Ty01oVdh
ソロの酷さもさることながら、
己の音質が酷すぎてバランスが取れないからって
元のバッキングの方を劣化させて使うという
情けないホモ。

バッキング元

@YouTube


ホモのアドリブを乗せた音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53992.mp3
76ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:33:14.70ID:599GGx5O
この二人、どっちも音作り壊滅的なんだけど
自分が音いじったらどっちの方がマシなんだろ?って気になる(笑)
77ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:37:02.08ID:+NHTRnqu
>>76←ヘタクソイモムシ
78ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:37:14.73ID:Ty01oVdh
>>75

一方俺のアドリブというと。

http://up.cool-sound.net/src/cool54909.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53503.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55472.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55320.mp3
79ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:40:25.67ID:Ty01oVdh
>>77
>ヘタクソイモムシ

それ。お前のことだろ(笑)
80ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:42:40.45ID:+NHTRnqu
こんなの弾いてたのがもう冬のことだからなあ
http://up.cool-sound.net/src/cool55432.mp3
けどTorpedo買ってまだ1年というのはいがいと2,3年使ってるぐらいの気がする
バリエーションが高密度だったからね
81ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:43:28.66ID:86lRtH5I
>>78
どっもちかといえば
こいつの方が恥ずかしいレベル
82ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:44:13.60ID:+NHTRnqu
http://up.cool-sound.net/src/cool55228.mp3
こんなのも100wパワーを通せば簡単にブラッシュアップできるだろう
83ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:44:48.98ID:+NHTRnqu
>>81恥かしいのはお前だバカ
84ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:45:10.49ID:Ty01oVdh
>>81

お前さんがホモ側だってことだよ。
85ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:45:38.88ID:Ty01oVdh
>>82
>http://up.cool-sound.net/src/cool55228.mp3

自分で聞いて恥ずかしくならないのか?
86ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:46:19.17ID:+NHTRnqu
このサウンドは初期の名作だな
87ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:47:01.86ID:Ty01oVdh
100Wの世界の音
http://up.cool-sound.net/src/cool55869.mp3
88ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:48:27.83ID:Ty01oVdh
成毛滋が弾くグヤトーンアンプの音がホモの音そっくり(笑)

グヤトーンの場合

@YouTube



@YouTube


ホモのサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool54276.mp3
89ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:50:22.06ID:Ty01oVdh
この2つを聴き比べても次元の差は明白ですね。┐(´ー`)┌

>100Wの世界の音
>http://up.cool-sound.net/src/cool55869.mp3
>ホモのサンプル
>http://up.cool-sound.net/src/cool54276.mp3
90ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:53:52.86ID:+NHTRnqu
1年間のの名作集
http://up.cool-sound.net/src/cool53885.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54987.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54224.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54059.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53887.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53700.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53614.mp3
91ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:54:40.75ID:Ty01oVdh
>>90

本日の俺の音源にぼろ負けすぎて笑うわ!w
http://up.cool-sound.net/src/cool55908.mp3
92ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:55:30.70ID:Ty01oVdh
とにかくホモの音源には「明瞭感」ってものが
全くないんだよな。

もう1度言う、全くない。┐(´ー`)┌
93ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 21:57:53.55ID:Ty01oVdh
どれも音像が狭く、音が引っ込んでいて、
張り出し感というものが全くないんだよな。

パワーというものがまるで感じられない。
1Wの世界である。
94ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:00:02.41ID:Ty01oVdh
本格的なアンプに替えて、それでも勝てないとなると、
もうホモも後がないぞ?(笑)
95ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:01:20.54ID:Ty01oVdh
本格的なアンプに替えても
バカセさんに全く対抗できませんでした…となれば、
ホモの無能ぶりは表彰状ものだな(笑)
96ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:05:40.27ID:Ty01oVdh
俺はまだ道具をグレードUPすればサウンドUPの余地があるが、
と言うか、道具をグレードUPしなくても、
ここまでサウンドをグレードUPして来たが、
まだ先もあるということだ。

だがもうホモには後が無い。
97ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:24:26.99ID:+NHTRnqu
こんなのももう半年以上前なんだよなあ
http://up.cool-sound.net/src/cool55535.mp3
これからは滲まないフェンダーアンプで弾けます
98ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:25:27.74ID:Ty01oVdh
>>97

よくそんな恥ずかしい音源を
自分自身で貼れるな w
99ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:26:26.08ID:+NHTRnqu
自殺しろ、カタワ猿とチョロチョロしたアホメタのヘタクソ
100ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:27:25.82ID:+NHTRnqu
【バカセ猿】カタワがえらそうにするスレッド01【アホメタ猿】

つぎからこれな
101ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:27:40.00ID:Ty01oVdh
>>99
>ヘタクソ

うわ〜、こいつ自分が下手だって気づいてないぞー。
そこまで感性が狂ってるともう病気だな。
102ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:28:32.14ID:Ty01oVdh
>>100
>カタワがえらそうにするスレッド01

それじゃお前のスレになっちまうだろ(笑)
103ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:32:44.17ID:r6xfiuGd
なんかバカセの必死さが面白いなwww
ホモがアンプ買ったのがよっぽど悔しいのかwww
104ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:36:05.10ID:r6xfiuGd
>>42
ホモよ

> ビルドクオリテイが違いますので、一生ものですね、基盤が古式騒然ですからどこでも直してもらえるでしょう

これは勘違いも良いところだぞ
何買ったかは知らんけど、メジャーなブランドのでなければ回路図が手に入らない
そうなると実際に基板を見て回路図を起こすところからやらなきゃ修理は手を出せないぞ
それどころか真空管交換すらバイアス調整に必要な数値がわからん状態だ
お前が思ってるより修理もメンテも大変だし、まともにやったら金かかるぞ
105ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:37:20.33ID:Ty01oVdh
もしかしてホモの耳には、十分対抗できているつもりに
聞こえてるのかな?
ま、ホモの事だから、耳のレベルも相当に低いんだろうけど、
再生環境も相当に劣悪で、まともな再生ができていない可能性もあるな。
106ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:38:31.59ID:r6xfiuGd
ま、少々高い金払ってでもメーカーなり代理店なり通して修理するしかないわな
107ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:42:45.29ID:Ty01oVdh
ホモよ。

お前はなぜアンシミュのスレで
場違いなチューブアンプの話を延々と続けているんだ?
なぜチューブアンプのスレに書き込まないんだ?

場違いであっても、
バカセさんの話とアドバイスが聞きたいし、
バカセさんのいるスレに居たいんです…ってことなのか?
108ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:47:19.35ID:86lRtH5I
>>107
バカセ本人だろ?ホモって
109ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:52:27.66ID:Ty01oVdh
>>108
>バカセ本人だろ?ホモって

アホか!
俺にあんな酷い録音ができるわけねーだろ!
110ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:53:21.40ID:TfpMotq/
酷い音してるだろ

ウソみたいだろ

これでリアルって言ってるんだぜ。それで・・・

たいした腕もないのに、ただ、ちょっと現実社会に認められなっただけで・・・

ネットでは自分が1番だと思い込んでてて



ウソみたいだろ
111ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:56:05.56ID:Ty01oVdh
>>110

そうやって1行ごとにスペース入れるアホって
Windowsの行間が詰まりすぎてるからなんだよな。
Macに変えろ!文字の品質からして段違いだぞ?
112ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 22:59:23.09ID:Ty01oVdh
録音品質が低いやつは
みな、Windowsを使っているという現実。

パソコンやOSによっても
音源の品質は変わって来ます。
113ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:07:47.64ID:cxkpXkgf
       {三}
       ノ  ヽ
     γ    ヽ
      | ̄ ̄ ̄|
      l けはえl
      l くすりl
    d___| 彡 ⌒ ミ
    (ヨ      D (´・ω・`)  つかいたまえ
      `ー―‐く ヽ
114ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:12:09.45ID:qPpRyf/8
なんだか今日は荒れてますです(;゜∇゜)
115ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:15:15.85ID:r6xfiuGd
むしろ慣れ親しんだ流れだろ?
116ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:23:03.56ID:Ty01oVdh
2号機には2号機の良さがあるというか、
無難な音が出る感じですね〜。

2号機で弾いてみた(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55910.mp3
117ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:26:44.42ID:PzuGkr0c
ヘタクサは自分の使ってるアンシミュ晒そうとしないけど、メーカーにとってはネガキャンになっちゃうから逆に節度ある行動なのかもな
118ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:28:07.73ID:Ty01oVdh
2号機の方が音が細いというか、より高域が出るのですが、
これが利点でもあり欠点でもあるのですが、
これは使っているコンデンサーの影響でもあります。

コンデンサーによっても
チューブらしさとか、リアリティなんかも違ってくるのですが、
今使ってるものはその辺が気に入っているのですが、
更に良いものを探すとなると骨が折れる作業になるので
この辺で妥協しています。
119ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:33:13.64ID:r6xfiuGd
>>118
コンデンサーで変わるのはそのコンデンサーのキャラであって間違ってもチューブらしさではない
つまりお前がチューブらしさと思い込んでるモノはチューブとはなんの関係も無い別の要素だ
120ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:33:17.10ID:Ty01oVdh
説明した通り、2号機はハーフサイズのテレキャスブリッジで
プレートもコマも軽量なのですが、
金属質量が高いほど骨の太い音になるんです。
つまり構造的に2号機はあまり骨の太い音が出ないと言うわけです。

そういう所が根本的にモダン系ギターとは違う所なのですが、
その割にそこそこ使える音が出ているかと思います。
121ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:33:48.51ID:Ty01oVdh
>>119

それは音の探求をしていない
程度の低い貴方の認識にすぎません。
122ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:37:25.03ID:Ty01oVdh
>2号機で弾いてみた(NEW!)
>http://up.cool-sound.net/src/cool55910.mp3

音像がAMラジオ並みに狭く、解像度も低く、
そして曇っていて、音が遠いホモの音源とは
次元の違うクオリティーですね。
123ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:39:28.82ID:Ty01oVdh
アンプのクオリティー以前に
基本的なオーディオ的なクオリティーからして
ホモと俺とには雲泥の差があります。

なぜそういう差が生まれるのか?について
まだホモはわかっていないのです。

わかっていないから解決できないのです。
124ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:39:33.62ID:r6xfiuGd
>>121
チューブで弾いてない人に言われましても…ねえ?
125ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:43:05.16ID:Ty01oVdh
YouTubeの動画を聞いていても
基礎的なオーディオ品質には雲泥の差があり、
ダメな人はとことんダメだったりします。

ホモはああいうダメな人達と同水準のクオリティーなのです。

で、以前の俺も褒められた水準ではなく、
自分でも基礎的なオーディオ品質がイマイチであることに
自分でも落胆していたのです。

で、なんとか改善したいと分析&研究をして、
今のクオリティーを手に入れたのです。
126ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:45:03.47ID:Ty01oVdh
で、いくらホモが本格的なチューブアンプを買ったにしても、
基礎的なオーディオクオリティーが上がるわけではありません。
あくまで変わるのはアンプの部分でしかないのです。

ホモが基礎的なオーディオクオリティーが低いまま、
アンプの品質だけが上がっても、結果は知れています。
127ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:46:03.39ID:Ty01oVdh
ギターの質やアンプの質も大事ですが、
基礎的なオーディオ品質というのは、
1番大事かも知れません。

とにかくその3つが合わさって初めて
良質なサウンドになるのです。
128ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:46:09.72ID:64eg5EhF
結論
ホモ>>>>>馬鹿なバカセ
ホモの勝ち。
129ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:47:17.39ID:Ty01oVdh
>>128

ホモはお前ら側の人間だし、
そういう結論にしたい気持ちは分かるが、
残念ながら俺の圧勝です。
130ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:47:59.55ID:Ty01oVdh
お前ら側の人間とは?
要するに技術もなにもなく、
結果も出せない無能人間ということです。
131ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:48:33.59ID:Ty01oVdh
>結果も出せない無能人間ということです。

「訂正」
大口叩いているだけで結果も出せない無能人間ということです。
132ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:50:03.47ID:Ty01oVdh
ギターの質やアンプの質なら単に道具の問題なので、
ホモのような無能でも金さえ出せば
上質な物が手に入ります。

しかし基礎的にあオーディオクオリティーを上げるには
ノウハウも相当に関係してくることなので
何の知識もないホモでは中々難しいことなのです。
133ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:51:54.97ID:Ty01oVdh
俺は機材はずっと同じなので、
基礎的なオーディオ品質がグイグイ上がっているのは、
技術向上の何物でもありません。

道具で変わったのはケーブルぐらいなものです。

逆に言うと、基礎的なオーディオ品質というのは
技術でこれほど変わる…ということなのです。
134ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:53:24.94ID:Ty01oVdh
言うなれば録音技術みたいなものです。
実アンプを使った動画でも音質に劇的な差が出るのと同じで
ライン録りであってもかなりの差がでるのです。

なので、ホモのように、何の技術も身についていない無能人間は
道具の向上に頼ったことしか出来ないので、
基礎的なオーディオ品質を上げるのは難しいのです。
135ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:56:24.69ID:Ty01oVdh
俺が同じギター、同じ機材で戦って来たのは、
それだけ自分の技術で戦いたかっかと言う意味もあるのです。

俺は結果を出すことが目的ではなく、
音を研究することが目的であり、言うなれば自分との戦いなのです。

なので出来上がった物を買って来て、威張っても仕方ないのです。
そんなものは自分の手柄でもなんでも無いですしね。
136ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 23:58:24.78ID:Ty01oVdh
つまり、自分の足で頂上を目指すから意味があるのであって、
ヘリコプターで山の頂上まで行っても意味がないわけです。

ホモのやってることは、
自分は無能すぎて、自分の実力では上は目指せないので
ヘリコプターで頂上に行きます…というよなものです。

俺とは根本的な考え方からして違うのです。
137ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:00:16.31ID:rGTTmDrW
ギター弾くだけで何かと戦っちゃう時点でもう負けてるよね
138ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:00:34.70ID:1wb46zzc
ホモは本格的なチューブアンプを買って
浮かれているようですが、俺に言わせれば負け犬です。

ヘリコプターで頂上にたどり着いて、
ドヤ顔しているようなものなのです。

自分の技術で目指してこそ意味がある…ということが
根本的にわかっていないのです。

これは頂上までどうやって行くのか?のプロセスが大事であって
自分で歩かずして頂上に行くことに意味などないのです。
139ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:02:05.72ID:1wb46zzc
マラソンでゴールを目指すから意味があるのであって、
自分で走らず、車に乗って目的地まで行って何になりますか?
ホモのやってることはそういうことなのです。

彼はもう脱落者です。
140ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:05:32.12ID:1wb46zzc
自分で弾くから意味があるのであって、
自動演奏させてドヤ顔してたらアホでしょ?

それは、他人の音源や動画を持ち出して
威張り腐るのと同じぐらいアホです。

しかし、これは本格的なチューブアンプで
ドヤ顔するのも同じことで、
ホモの実力でもなんでもないのです。
141ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:05:32.49ID:i4xlDe2D
勝者 ホモ
負け犬 ヘタクサ
142ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:08:52.95ID:1wb46zzc
我々は偽物の道具で
本物の音を目指しているから大変なのですが、
本物のアンプで本物の音が出たからって、
何か凄い点が1ミリでもありますか?

自分でマイキングして録ったならともかく、
それも出来ずにマイキング不要なキャビシミュに逃げて、
結局は何1つ自分というものがないのです。

楽な方、楽な方へと逃げているにすぎません。
143ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:10:01.12ID:i4xlDe2D
無駄な事してる自覚なしw
144ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:10:12.85ID:Onff47Xy
ホモ≒バカセ
似たようなもんだなあ
145ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:11:06.62ID:1wb46zzc
ミニプリアンプで
本格的なアンプの音を出す!と言うなら
それは技術のいることです。

しかし、そのチャレンジにホモは敗北したのです。
出来なかったのです。

ホモは、実キャビをマイキングで録ることも出来ず、
キャビシミュに逃げたのです。

ホモは結局、いろいろなチャレンジで何1つ結果が出せず、
その都度、負け続け、逃げ続けているだけなのです!
146ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:12:38.10ID:1wb46zzc
グレコのSGでは良い結果が出せず、
高いFanoに頼ったのも、ホモの逃げでもあるのです。
結局はその高いFanoでもろくな結果が出せなかったというオチ。

ホモは過去、様々なチャレンジをして来ましたが、
結局、いつも負けっぱなしなのです。
147ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:15:10.85ID:1wb46zzc
何1つ問題を克服することができ
逃げてばかりのホモ…。

そんな無能なホモだからこそ、
俺は「お前は無能だから素直に道具に頼った方がいいぞ?」と
アドバイスしてやったのです。

自分の技術で優れた音を出すことなど、
無能なホモには無理なのです。
148ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:18:07.76ID:1wb46zzc
ホモは今回と全く同じで、
いつも買った物を壮大にマンセーします。

タバコアンプの時も全く同じでしたし、
トランジスターアンプのホットーンの時もそうでした、
Fanoを買った時もマンセーしまくり、
ミニチューブプリを買った時も賞賛しまくっていました。

しかし、結果はどうでしょうか?
どれも失敗でした。
149ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:20:07.24ID:1wb46zzc
ホモが色々なアンプを買ってはマンセーし、
そして結果が出せずに、また別の物を買い…という
繰り返しを続けている間に、
俺は同じギター&同じ機材で探求を続けて来たのです。

同じ物を使いながらも、着実に成果を高め、ここまで来ました。
まさに技術の向上がなせる技なのです。

俺には技術が身につきましたが、
ホモには何も身につかなかったのです。
150ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:21:20.65ID:1wb46zzc
ホモは技術が身につかなかったので、
結局は本格的なアンプを買うしかもう道がなくなったのです。
これは「己の戦いに」負けたということです。

ホモはもう敗者なのです!
151ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:22:34.90ID:qh35Sxl1
なんかものすごく余裕なくなってるけど大丈夫?
ホモが100wで良い音出したとたんショックで死ぬ感じですかね
152ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:23:29.21ID:1wb46zzc
アンシミュで戦うスレというのは、
己の技術を磨いていかに音質を高めて行くか?の
戦いをしている人たちのスレです。

ホモのように技術で戦うことを諦め、
道具に逃げたような負け犬人間は
このスレにふさわしくありません。

もう彼は戦う人ではなくなったのです。
153ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:24:15.37ID:i4xlDe2D
本物の音出してるホモに嫉妬
154ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:24:38.63ID:1wb46zzc
>>151
>ホモが100wで良い音出したとたんショックで死ぬ感じですかね

上にも買いた通り、ホモは基礎的なオーディオ品質が低いので
アンプだけ向上したところで俺に対抗するのは無理です。
155ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:25:55.38ID:qh35Sxl1
んじゃもっとドッシリ構えてりゃいいんじゃないの
なにをそんなビクビクしてるんだっていう
156ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:26:16.55ID:1wb46zzc
>2号機で弾いてみた(NEW!)
>http://up.cool-sound.net/src/cool55910.mp3

ホモには技術がないので、この水準の音源は作れません。
アンプだけでは無理なのです。
157ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:27:04.89ID:1wb46zzc
>>155

逃げたから逃げたと行っているだけの話です。
もうホモは己の技術で音を出すことを諦めた人間なのです。
158ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:28:50.73ID:VCYAQL3z
ホモ≒バカセ
似たようなもんだなあ

ファビョってるからバカセの負けかなあ
159ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:30:05.93ID:i4xlDe2D
余裕ないねヘタクサ
160ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:30:29.28ID:1wb46zzc
朝鮮人という民族は
ズルをしても勝てば勝者だと考える民族です。
今のホモがまさにそれでしょう?

俺は自分の足で登ってこそ意味があると考える人間なので
貴方達やホモとは根本的に物の向き合い方が違うのです。
161ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:31:40.82ID:1wb46zzc
>>160
>ズルをしても勝てば勝者だと考える民族です。

ID変えまくって自演をしたり、音源を切り貼りして繋げたり、
早回ししたりと加工してまで音源を作るホモを見ても
そんな性格が見て取れるかと思います。
162ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:35:13.52ID:qh35Sxl1
ふーん。よくわからんけど、良い機材で良い音出そうとするのがそんな憎いかね
バカセのマイルール的に機材はにせもの激安ヘボ以外認めないんだろうけど
そんなルールを他人に押し付けてホモとうんこ投げ合ってるのも笑えるわな
163ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:36:05.73ID:1wb46zzc
>>158
>ファビョってるからバカセの負けかなあ

俺の最近の音源を聞いて、
ホモはファビョリまくって連投しているのに?
しかも音源1つ上げないし。

しかも、俺は即席で音源を作っていますが、
ホモの音源はあれだけ低クオリティーなのに
1つの作品を作るの1ヶ月もかけているのです(笑)
164ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:37:40.68ID:bw5EvxVK
アンガスもヘイレンもエースも実機で出してるのだからバカセの理論だとホモと同レベルって言いたいわけだね。
165ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:38:03.12ID:1wb46zzc
>>162

少なくともここはアンシミュで戦っている人たちのスレです。
つまり本物ではない道具で、本物の音を目指す人たちのスレです。
ホモは完全に場違いな人です。

彼はもう戦いを諦めた人です。
己の技術で上を目指すのは無理と判断した人です。
166ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:38:30.62ID:4yHPbZM1
ホモ≒バカセ
似たようなもんだなあ

メチャクチヤ早口で言い訳してるからバカセの負けかなあ
167ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:39:34.05ID:1wb46zzc
アンシミュではないものの、以前のホモは戦っていました。

トランジスターアンプや
ミニプリアンプでいかに本格的な音を出すか?と
戦っていたわけです。

しかし、ホモはその戦いに挫折したのです。
168ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:41:40.04ID:1wb46zzc
我々はアンシミュという代用品でリアルを目指し、
ホモもホモなりに代用品でリアルを目指していたわけです。

つまり、手法こそ違えど、やっていることは
共通性がみられたのです。

しかし、今のホモは違います。彼はもう負けたのです。
自分には技術がなくて無理だと悟ったのです。
負け犬のホモはもうこのスレには不適切です。

彼はもう戦う人ではないのです。
169ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:44:28.67ID:1wb46zzc
己の技術で勝負するのではなく、道具に逃げた負け犬ホモ。
もう彼は戦いに負けたのです。

本格的なチューブアンプで、
本格的な音を出したとしても、
それは彼の手柄でもなんでもありません。

そのアンプを作った人の勝利です。
170ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:45:51.88ID:1wb46zzc
>本格的なチューブアンプで、
>本格的な音を出したとしても、

しかし、ホモにはそれさえも無理なのです。
なぜなら「ホモという疫病神」が道具の実力の
足を引っ張り続けているからです。
171ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:46:39.86ID:1wb46zzc
道具の実力を200%引き出すバカセ。
道具の実力を1/3に落とすホモ。

┐(´ー`)┌
172ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:49:32.30ID:4JV3U2Zm
>>171
何のアンシミュ使ってんのか教えてください!
他の人やYoutubeのサンプルと比較して聴いてみたいです!
173ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 00:53:10.19ID:1wb46zzc
>>172

謙遜して200%などと言いましたが
実際は300%は引き出していると思います。

最近の俺のサウンドは更にリアリティーを高めており、
もう本格的なチューブアンプを買っても
ホモに勝ち目はないです。
174ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 01:14:58.61ID:4JV3U2Zm
>>173
ホモって人の事はどうでもいいのですが、156はどこのアンシミュで何のモデリングを使って出しているのですか?
やっぱりAXE-FXとかKEMPERとかの高級機でしょうか…?
175ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 01:39:13.37ID:l6aDFqR/
アンプリ
176ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 03:43:36.46ID:94BWH6rK
ホモはああいうダメな人達と同水準のクオリティーなのです

お前と同じじゃんw
177ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 03:57:20.04ID:94BWH6rK
ところでお前誰と戦ってるんだ?
178ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 05:38:36.15ID:2BjaXfKr
>>177
鏡に映った自分
179ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 06:10:04.27ID:UGPnZ4gE
>>129
判定は他人様がするもの。
お前さんの強がり発言は劣勢の裏返し、分かりやすいなぁ。
ホモやJazz氏の「圧勝」、お前さんの「完敗」だ。
180ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 06:51:14.83ID:mwvN4ZHS
バカセかわいそう
181ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 08:20:33.97ID:CxF8dY2I
あー
これはバカセの負けだなあ
182ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 08:51:03.00ID:ZLqfZWWe
ま、ホモの出してくる音次第だけどなw
183ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 08:53:45.97ID:2BjaXfKr
アンシミュなんかマイキングという素人とプロで差がしっかり出る部分で苦労しなくて良いんだから、結構楽なんよ
なのにあれだけ変な音がするバカセが生録したらどんな酷いものになるか…

で、生録ではないけど実機使って悲惨な結果になってるホモがアンシミュの補正でどれだけマシになるか…

同じ環境で聞いてみたいもんだ
どっちが上手いかは分かんないけど
ホモはやれる事以上の結果を求めてグダグダの演奏だし
バカセは簡単な事もろくに弾けないし

楽器がマシな分、ホモの方が同じ環境と同じフレーズで録音したらマトモな物にはなりそう

どちらも商用レベルには程遠いけど、なんらかの決着つけてほしいわ 無駄な低レベルの争い見せられても面白くない
184ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 10:35:47.98ID:OXYamRh7
バカセホモのそれぞれの良い悪いの基準がそれぞれの頭の中にしかなくて、それぞれそれ以外を認めないからな
決着なんぞ着きようも無いw
185ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 10:36:33.93ID:OXYamRh7
まだそのそれぞれの基準が俺達にも理解できるものだったらここまでこじれないんだがな
186ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 12:27:28.01ID:UGPnZ4gE
私はエリート歯科医。
バカセは敗者w
187ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:20:41.74ID:1wb46zzc
>>164

ホモは一流のアンプを使っても3流の音しか出せない人です。
彼に道具の実力を引き出すのは無理なのです。
なぜなら、彼は技術も何も身についていないので。

俺は特に「己の技術で成しとけげこそ意味がある」と考えるので、
技術探求をやめて、単に道具に走っただけのホモを軽蔑しますね。
以前のホモはまだ技術でやろうとしていただけマシでした。
今のあいつはもう「ただの負けチョン」です。
188ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:22:58.80ID:1wb46zzc
>>174

2ch住民によるAXEのサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool55016.mp3
2ch住民によるKemperのサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool55817.mp3

>>179
>お前さんの強がり発言は劣勢の裏返し

バカだなー。今までホモがどれほど強がり発言して、
どれほど負け犬音源を晒してきたことか…。
あいつは口で言ってるほど結果が出せないやつなんだよ。
要するにお前らと一緒ってこと。
189ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:27:57.26ID:rGTTmDrW
口で言ってるほど結果を出せてないのはまさにバカセだろwww
190ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:34:41.31ID:7ZUlCgce
>>188
これにバカセの大好きな空間系かけてみなよw
どっちも悪くないよ
191ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:36:08.47ID:1wb46zzc
ホモは買った物を大げさにマンセーして、
その都度「やっぱりダメでした」の繰り返しだぞ?
ソビエトが何度も同じ繰り返しばかりして
前進しないのと同じなんだよ。

で、ホモは、技術じゃどうにもならないことが分かって、
俺のアドバイスを聞いて最終手段に出たってこと。

もうあいつの末路なんだよ。断末魔。
192ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:36:54.39ID:1wb46zzc
>>190
>どっちも悪くないよ

その一言だけで、
お前らの耳レベルがどれほど低いかが分かる。
だからお前らに評価なんてされても意味ないんだよ。
193ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:40:07.13ID:1wb46zzc
>>189

俺がなぜプロの音源をミックスして
それなりに成り立つが変わらないかい?
ホモの音で成り立つと思うか?

ホモのアドリブ音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53992.mp3
俺のアドリブ音源
http://up.cool-sound.net/src/cool54909.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53503.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55472.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55320.mp3
194ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:41:27.70ID:7ZUlCgce
>>192
>お前らの耳レベルがどれほど低いかが分かる。

この一言だけでバカセがギターの音を聞けていないことがわかる
バカセが聞いているのは空間系だけキャビとリバーブしか理解できていない
195ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:43:18.52ID:1wb46zzc
ホモがどれほどダメ人間が教えてやろうか?
ホモがアイオミの熱心なファンであることは
お前らも知ってるだろ?

俺は今まで何度も◯◯風音源にチャレンジして、
まあ、そこそこの結果を出してきたと自負しているが、
ホモはファンでありながらも、全く似ても似つかない
音しか出せていないんだぞ?
196ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:44:31.85ID:2BjaXfKr
ホモを下げたところで
バカセが上がるわけでもないのに必死(笑)
197ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:45:49.54ID:1wb46zzc
これはアイオミのサウンドサンプルが10個聞けるが、
ホモの音と比べてみろ!似ても似つかないだろ!

@YouTube



ファンでありながら、かけ離れた音しか出せないホモってなんなの?
ま、違う云々の前にアイオミの音がまるで魅力がないというオチ。
198ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:48:25.84ID:1wb46zzc
お前ら、
例えばブラックサバスのバッキングに
ホモの音をミックスして成り立つと思うか?

無理だって分かるだろ!
199ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:52:09.60ID:1wb46zzc
これはあまりサウンド品質がよくないが、
アイオミのギター単体動画だが、
本質的にホモの音とは違うってことが分かるだろ?


@YouTube

200ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:53:36.43ID:a1D3c1Yw
結果というのは他者から認められて初めて結果に成り得る。
いかに努力し、自身がそれを声高に叫ぼうとも、認められなければ敗者の遠吠え。

世の中はそういうもの。
現実で成功している人間は、認められその地位にいる。
成功までの手法やプロセスは人それぞれ。ルールなんて存在しない。

このスレの発言の数多は、敗者の恨み節にしか聞こえない。
認められる人間は多くを語らないものだ。
201ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:56:43.82ID:1wb46zzc
アイオミの明瞭感のある動画があったので貼っておく。

@YouTube



ホモの出してる音とはまるで違いますね。
202ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 14:58:20.33ID:1wb46zzc
俺が一時的に作っている◯◯風音源とは違い、
ホモはアイオミサウンドを目指している人間で、
何年もチャレンジしているのに、
ここまでかけ離れた音しか出せないんだぞ?

ホモがどれほど耳がバカで、
どれほど技術が低いか分かるだろ!!
203ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:00:19.01ID:1wb46zzc
ホモがSGを買ったのだってアイオミのファンだからだ。
ホモは無能すぎるのでSGでSGの音が出せないんだよ。

┐(´ー`)┌
204ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:01:37.69ID:GrVso3oZ
>>202
ホモの話はいいから

自分の音のみで勝負してみなよ、カス

他人の完成品に勝手に音重ねて何だっていうんだよ?(笑)成り立つってなんだよ?(笑)音小さく混ぜただけで成り立つんか??
他人の音楽ありきの、そういうのは不要だよ

自分の音のみで勝負してみろ
無理だろ??
205ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:03:01.54ID:1wb46zzc
俺はジャンル的にも色々と手を出してるが、
ホモはほぼ1ジャンルと言っても過言ではなく、
その1つの結果すら満足に出せないんだから呆れますね。

ホモなどクリーン音源1つUPしたことがないのです。
206ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:04:29.57ID:1wb46zzc
>>204
>ホモの話はいいから

ホモを持ち上げたものの、
ホモが全くアイオミとかけ離れた音しか
出せていないことが分かって、
早速ごまかしに走ってますね。

お前らはそうやっていっつも
都合の悪い現実から目を背けて来たんだよな。
207ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:06:30.68ID:1wb46zzc
ホモが必死にアイオミサウンドを目指し、
俺が知ってるだけでも4年も
同じことにチャレンジして来たわけです。

俺がこの板に来る前からホモは有名だったようなので、
たぶん、10年ぐらいアイオミの探求をして来たんじゃないかな?

それで、あのレベルなんだぞ?
どれほど才能ないかわかるだろ?
208ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:08:32.50ID:GrVso3oZ
>>206
俺はホモを持ち上げたことなどないよ
勝手に話を作るなよ、カス
209ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:09:02.66ID:1wb46zzc
これも別のアイオミ動画だが、
ホモにこういう歯切れのいい音は出せないんだよな。

@YouTube

210ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:09:28.90ID:1wb46zzc
口の利き方を分かっていないので
ID:GrVso3oZをアボーしました。
211ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:11:38.38ID:1wb46zzc
お前ら、これらのアイオミ動画を見て、
ホモとの共通性を感じとれるか?

似ても似つかないだろ!
212ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:13:10.80ID:1wb46zzc
俺はよく本家の動画と自分の動画を
一緒に貼ることが多いが、
なぜホモにそれが出来ないか分かるだろ?

似ても似つかないからだよ!
213ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:15:06.56ID:dBHENp9l
バカセが負け犬である事が一行づつ証明されて行く
214ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:15:30.24ID:1wb46zzc

@YouTube



@YouTube



@YouTube



これらを聞いて分かる通り、
アイオミはそんなに深く歪ませていないが、
ホモはやたら強烈に歪ませているからな。

もうゲイン量からしてまるで似てないないんだよ。
あいつはプレイも下手だから、
めちゃくちゃ歪ませて誤魔化さないと弾けないからだ。
215ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:16:20.63ID:l6aDFqR/
板の愛玩動物バカセ
216ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:18:22.16ID:1wb46zzc
ホモの場合、
長年アイオミサウンドを目指して来て
この惨敗なんだからな。

どれほど耳も感性もズレてるか分かるだろ?

ファンで、何年もやっていても
これほどかけ離れた音しか出せないやつなんだよ。
217ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:21:15.97ID:1wb46zzc
>>214
>
@YouTube



お前らだって分かるだろ?
バカセがアイオミ風にチャレンジした方が
ホモよりもよっぽど近い音が出せるだろうな〜って。

数年かけてやって来た結果よりも、
俺が1日で出した結果の方がよっぽど
高得点が得られる。
218ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:21:21.55ID:dtLnqYIg
バカセさん、ホモジャズ師匠があっさりアイオミ師匠を弾くのを、早送りだと思ったんでしょう?qqqqqqq
219ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:22:16.57ID:1wb46zzc
>>218

ホモは自演やめろ!
220ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:25:07.32ID:1wb46zzc
アイオミのギター単体の音が分かる動画を持って来た。

@YouTube



やっぱりホモとはまるで違うね。
細かな差をとやかく言ってるわけじゃなく
基本的な部分からしてまるで違う。
221ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:27:07.21ID:1wb46zzc
ホモの音には、アイオミのような
歯切れの良さとか、シャープさとかが丸で無いんだよな。
もちろん明瞭感からして丸で違うが、
そこは録音の関係だとしても、
ギター&アンプのサウンド部分からして違いすぎるんだよ。
222ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:28:02.39ID:1wb46zzc
一聴して、丸で違う音なのに、
あいつの耳、どうなってんだ?

そんなことも気づけないほど、
ホモは鈍感ってことなんだよな〜。
223ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:28:49.41ID:1wb46zzc
これは、場当たり的にチャレンジして
似てなかった…って話じゃないからな。

何年も何年もアイオミを探求して来て、
これほどかけ離れているんだぞ?
恐ろしだろ?
224ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:32:44.71ID:1wb46zzc
ホモの音源とアイオミよりも、
全く何の関連性もないこの2つを並べた方が
よっぽど似てる程だよな〜。

>アイオミのギター単体の音が分かる動画を持って来た。
>
@YouTube


>2号機で弾いてみた(NEW!)
>http://up.cool-sound.net/src/cool55910.mp3

要するにホモの音ってのは、
アイオミ云々の前に根本的にダメってことなんだよ。
225ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:37:00.23ID:1wb46zzc
ホモがなぜ、自分が崇拝しているアイオミの音ですら、
かけ離れた音しか出せないのか?というと、
基本的に聴覚が育てないんだよな。

相手の音の特徴を掴むこと自体が根本的にできないんだよ。
多分、ホモも発達障害だと思うよ。

普通の人間なら、何年もアイオミサウンドにチャレンジして来て
あそこまでかけ離れた結果を出すなんてことは無いからね。
226ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:38:47.88ID:1wb46zzc
おまけに、その崇拝しているアイオミの音が
全く魅力的じゃない所も、
あいつの感性がズレてる所でもあると思う。

お前ら、上の動画を色々聞いて、
アイオミ、いい音出すな〜って感じる?
227ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:39:44.03ID:1wb46zzc
俺は以前からホモに「もっとまともな音楽聴け!」と
アドバイスして来たが、お前らもそう思うだろ?

目指しているのがアイオミサウンドとか、
どんだけレベル低いんだよ w
228ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:42:00.48ID:1wb46zzc
こうやってアイオミの音を聞いてみて、
お前らも「あまりにも似てなさすぎてドン引」しただろ?(笑)

ホモがどれほど耳がバカで、
どれほど音作りの技術が低いか分かっただろ!
229ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:44:27.09ID:1wb46zzc
自分が崇拝するアイオミのサウンドですら
かけ離れた結果しか出せないやつが、
偉そうに「音のことをわかってる」立場で
大口叩いてるんだぞ?

呆れるだろ?

だから、あそこまで耳のレベルが低いやつに、
どう評価されても痛くもかゆくもないんだよな。

┐(´ー`)┌
230ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:48:11.60ID:1wb46zzc
アイオミとホモの音なんて
似てる要素なんて1つもなくて、丸で別物…でしかないのに、
そのくせ俺の音源には厳しいことを言うが、
俺の◯◯風音源は、あそこまでかけ離れてないからな。

ほんと、ダメ人間に限って、
自分に甘くて他人に厳しいんだよな。┐(´ー`)┌
231ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:50:22.98ID:1wb46zzc
ホモとアイオミのまるで別物感からしたら、
俺なんて神レベルの酷似性だろ w

SLASH/Sweet Child Of Mine

@YouTube


俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55680.mp3
232ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:51:11.15ID:rGTTmDrW
そうやって叩けば叩くほどバカセはホモに興味津々なんだなあと確信していくわけでw
よほどライバル視してるんだろうねえ
233ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:56:00.00ID:1wb46zzc
ホモもお前らもも、
他人を評価するのと同じぐらい
自分にも厳しい目を向けた方がいいぞ?

┐(´ー`)┌
234ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 15:59:12.84ID:2BjaXfKr
>>233
タラちゃんレベルかな、お前のギター
235ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 16:00:14.59ID:1wb46zzc
俺は別にslashのファンでもないのに
いっときのチャレッジでここまで似せられるのに、
何年もアイオミサウンドを探求しているホモが
1ミリも似ていないという現実。

SLASH/Bフレーズの場合

@YouTube


俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55761.mp3
236ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 16:06:45.97ID:1wb46zzc
ホモとアイオミは
まだ「SG」という共通性があるが
俺とslashなんてギターのタイプからして
何の共通性もないんだしな。

ホモがあれほど本家とズレた音しか出せないのは
ホモが発達障害である可能性が大きいと思うが、
お前らどう思う?
237ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 16:47:48.69ID:FY2+Qsv9
お前のことはどうでもいい
ただ一々フラクタルスレに来てはゴミクズ貼り付けられるととても不愉快
238ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 16:55:23.62ID:m8p7e/uk
>>236
>>ホモが発達障害である可能性が大きいと思うが、
お前らどう思う?


ホモもお前も発達障害だと思う
239ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:00:33.02ID:UGPnZ4gE
ギター抱えたバカセって、カッコ悪そうだなw
ギターが似合わない体格の悪いチンケなお爺さん。
240ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:04:42.32ID:1wb46zzc
似ても似つかない音源を平気でUPできるホモだが、
お前らは対抗音源1つUPできずに吠えてるだけだが、
それだけホモよりかはまとな理性があるってことなんだろな(笑)
241ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:07:18.54ID:1wb46zzc
ホモも近頃はあまり音源UPしなくなったが、
あまりにも俺との差がありすぎて、
みっともない…と気づいて来ているんだろうね w

最終的には、また昔みたいに、
音源UPせず吠えるだけのホモに戻っていくんじゃ無いかな?

だってお前らやホモに勝ち目なんてないんだもの w
242ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:11:47.78ID:1wb46zzc
お前らみたいに、劣等感こじらせて
悪態しかつけなくなったら人間として終わりだよな。

┐(´ー`)┌
243ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:16:34.37ID:1wb46zzc
ホモよ。
俺が1つアドバイスをしてやるよ。

今日、いくつかアイオミの動画を見て感じたが、
ああいう音を出したいならZOOMでも買った方が
よっぽど早いと思うぞ?

まじで。
244ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:36:02.71ID:1wb46zzc
アイオミの冒頭4音だけを真似してみた!w
激似ですね(笑)

アイオミの場合

@YouTube


俺の場合(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55915.mp3

ホモが5年も10年も掛かって出せない音を
俺が1分で出せてしまうとは w
245ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:59:16.04ID:MqekQNkj
>>243
zoomは全然ダメだ
246ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 18:54:42.04ID:gD7iYQmd
>>244
四音しか耳コピできませんでした(笑)
247ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 19:18:07.82ID:1wb46zzc
ホモのようなコアなファンが作った音より、
俺が1分で作った音の方がよっぽど似てるって、
ホモにはファンの資格が無いよな(笑)
248ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 19:54:58.66ID:1wb46zzc
ホモはまだ当分、音源をあげられないだろうね。

なぜなら俺がすでに見切っているように
ホモが本格的なアンプを使っても
音質は1.2倍程度しか上がらないことと、
今、必死に切り貼り加工用のベストテイクを
録り集めているからです(笑)
249ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 19:58:22.07ID:1wb46zzc
本当はホモも、もっと早くに音源UPつもりでいたんだけど、
俺が最近UPしている音源のクオリティーが更にUPしていて、
演奏的にも見劣りするからUPできなくなったってのもあると思う。

ホモはまた速弾きコンプレックスを炸裂させた
あのワンパターンな速弾き風ハッタリフレーズを弾くのかな?ニヤニヤ

偶には単音ばっかりじゃなくてコードのリフとか弾けば?
250ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:07:09.30ID:rCWzG3XQ
ホモの事になると異常に反応するな
同族嫌悪かな
251ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:10:38.28ID:1wb46zzc
>>250

ホモとお前らは同族だけど
俺とホモは結果からして丸で違うけど?

ホモの音の探求なんてのは
おままごとです。┐(´ー`)┌
252ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:12:09.96ID:1wb46zzc
【お前ら】
結果も出せないくせに大口ばかり叩いている。

【俺】
実際にハイレベルな結果を出しており、
身分相応に振舞っているだけです。
253ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:14:25.49ID:1wb46zzc
ホモはもう後が無いというか、
今までなら「ミニチューブプリだから」と言う
言い訳も成り立ったかもしれないが、
本格的なチューブアンプを使っても大した音が出せないとなると
もうどんな言い訳も通用しないから、
あいつ、精神も崩壊しちゃうんじゃないのか?

ま、今でも十分にぶっ壊れてるけど(笑)
254ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:15:08.79ID:rCWzG3XQ
>>251
その結果(笑)が自画自賛じゃないですか^^
255ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:16:12.62ID:1wb46zzc
あいつが定価38万のFanoを買ったのだって、
高いギターを使えば結果が上がる…と
期待して買ったんんだうけど、
何1つプラスに働いてなかっただろ?

あいつ、どんな道具使ってもダメなやつなんだよ(笑)
豚に真珠ってやつ。
256ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:17:41.85ID:0HOrSjjL
おー今日も引き続きファビョって連投してるんだねえ
よってバカセの負けだな
257ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:18:30.27ID:1wb46zzc
おまえら、思い出してみろよ!
ホモがFanoを買った時に、どんだけ大口叩いていたか!
その大口に見合った結果が出たか?

実際は、SGの頃からなーんも向上してなかっただろ?

あいつはいつもそうなんだよ。
買うと期待を持たせるようなことを言うが、
実際は何も買っても大した音は出せなかった。

トーピドを買った時だってそだっただろ!
あいつはいつも口だけなんだよ!
258ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:20:53.29ID:1wb46zzc
Fanoを買った頃に「鳴らせが〜鳴らせが〜」と唱えていたが、
結局はどうだった?あいつの音源の鳴り感がUPしたか?

はっきり言って38万のギターを買っても
1ミリも向上しなかっただろ!
259ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:22:22.42ID:1wb46zzc
つまり、ホモぐらい無能人間になってくると、
安ギターだろうが、高いギターだろうが、
同じ結果しか出せやしないんだよ。

ソビエトが高いギター買っても
無意味だってみんな分かるだろ?
それと同じことだ!

ああいう発達障害のやつらには
まともに道具を扱うこともできないんだよ!
260ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:24:57.66ID:1wb46zzc
最近のホモはしきりに、50Wから100Wの
パワーが無いとまともな音は出せないとか言い訳しているが、
ホモのイグネーター20Wだって、
そんなにハイパワーではないものの、
フルチューブで20Wなんだから結構なアンプだぞ?

それでもあんな悲惨な結果しか出せないんだよ。
しかも38万の高いギターを使ってもな。
261ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:25:00.30ID:rCWzG3XQ
ホモに必死すぎだろ
みんなに同列だと思われている現実を受け入れようか
262ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:27:10.45ID:1wb46zzc
あくまで、50W/100Wのアンプから見れば見劣りするのは否めないが、
イグネーター20はそんなに程度の低いアンプってわけでないんだから、
本来はODで歪みを足してやれば十分使えるレベルのアンプである。

それはホモが使って来たプリアンプにも言える話で、
俺も知ってるが、ユーチューブの人たちはそのプリアンプでも
かなり本格的な音を出せてるからな〜。
263ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:32:16.56ID:MqekQNkj
バカセホモも罵り合って同族嫌悪な間柄なんだろうな
側から見てりゃどんぐりの背比べだよ
そこから愛を育んで二人で幸せにやってくれ
264ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:36:28.27ID:1wb46zzc
ホモが使っていたTWO NOTESのPreamp+トーピドだって
他者が使えばここまで本格的な音が出る。

@YouTube



@YouTube

265ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:38:10.01ID:1wb46zzc
ホモが買ったタイプはリードじゃ無かったとは思うが、
クランチかクリーンか忘れたが、
それでも他者このクラスの音を出してるからな。


@YouTube



ホモがどれほど無能か分かるだろ?
266ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:40:44.21ID:1wb46zzc
そりゃ本格的なチューブアンプを使うより、
プリアンプで結果を出す方は技術は必要になるが、
同じ物を使っても他者がこれほどの音を出せているだから
ホモは道具を言い訳にはできないだよ。

ATMのプリアンプにしても
ホモは他者が中々いい音を出しているのを聞いて
購入してみたものの、自分じゃ同じような音は
出せなかったというオチなんだよな。
267ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:42:15.19ID:1wb46zzc
なのでFanoにしろ、イグネーター20にしろ、プリアンプにしろ、
ホモはそんなに酷い道具を使って来たわけじゃないんだよ。
それなのに音のクオリティーが低い。

これはもう道具云々ではなく、ホモ自身があまりにも無能すぎる!
ということに他ならないのだ!
268ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:42:46.60ID:rCWzG3XQ
まーたこうやって自分に言い聞かして現実逃避するんだよなぁ
269ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:44:53.99ID:2BjaXfKr
本当にホモと差があると思ってたら普通はそこまで相手にしないだろ

必死で叩くということは
自分の方が下だと実感してるからこそ

バカもホモもそこは共通してる
自分より上を無理やり叩くから滑稽
270ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:45:37.33ID:1wb46zzc
あまり好きじゃないハゲおやじの場合。

これもホモが使っている機材と同じ状態で出された音です。
つまり「TWO NOTESのPreamp+トーピド」の音です。
他者が使えばここまでのクオリティーが出せるのです。

ホモと雲泥の差でしょ?

@YouTube

271ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:46:21.46ID:MqekQNkj
ATMってメーカーがあるのか?
AMTなら知ってるが
272ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:47:38.73ID:1wb46zzc
上のサンプルを聞いても分かる通り、
ホモという人間がいかに道具をまともに扱えていないか?
が分かるかと思います。

それほど「技術も知識も何もない人間」なのです。

それなのに上から目線で威張り腐っているのだから
あの勘違いはどこから生まれるのでしょうか?w
273ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:47:51.16ID:2BjaXfKr
>>270
お前が常に言ってる
「いい機材なら誰が使ってもいい音がする」とかいうクソ理論を覆す発言だな

その通り、人によって違うんだよ
274ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:48:09.13ID:1wb46zzc
>>271
>ATMってメーカーがあるのか?

ATMは女から見たお前の存在価値だよ w
275ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:50:17.79ID:1wb46zzc
ホモが使えば、どんなギターもどんなアンプも
悲惨な結果しか出て来ないのです。
俺がなぜホモのことを「疫病神」呼ばわりするか分かるでしょ?

あいつが関われば、そこそこ良い機材もダメな結果になってしまうのです。
276ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:52:11.87ID:1wb46zzc
俺は昨日「ホモが使えばどんな道具も1/3」の実力しか出ない。
と言いましたが、動画のサンプルを聞けば、
決して的外れでは無いことが分かるでしょ?

本当にそうなのです。
277ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:54:00.48ID:1wb46zzc
なので、いくらホモが本格的なチューブアンプを買っても
その実力の1/3しか出せないことは目に見えているので、
脅威でもなんでもないんです。

せいぜい、今までの1.2ぐらいの結果しか出せません。
それがホモという無能人間の現実なのです。
278ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:55:37.14ID:1wb46zzc
長年のファンである、アイオミの音さえ
似ても似つかない結果しか出せない人間なのだから
もう耳から技術から何もかもがダメダメなのです。

┐(´ー`)┌
279ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:56:54.03ID:1wb46zzc
ダメなやつにはダメだとハッキリ言ってやった方が
本人のためでもあるんですよねー。

ソビエトがギター教室なんて通っても
無駄なことと同じです。

ホモもソビエトも豚に真珠なのです。
280ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 20:58:45.42ID:MqekQNkj
>>266
で自分でATMと書いた事すら気が付かないなんて
281ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:05:00.92ID:a1D3c1Yw
>>273
本当にね、言ってることが支離滅裂。
精神崩壊してるわ、このバカは。
どれだけ自分マンセーなんだ。
282ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:10:41.42ID:1SsrfHDC
こんなバカな奴この世にいるんだね
283ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:11:27.03ID:FlM7I61k
アンシュミで勝負?
俺はトレースエリオットAH-500-7からdiでミキサーに通してるけど昔はベードラのでやってた。
今思うとさ、ベードラのみとか「お前舐めてんの?」ってくらい音ペラペラだよね
284ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:28:02.50ID:1wb46zzc
ダサいフレーズですが音は悪くないと思います (´ー`)
http://up.cool-sound.net/src/cool55916.mp3
285ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:28:28.80ID:rGTTmDrW
だいたい自分の方が上だと思ってたらホモが何を買おうが

「ふーん。で?」

くらいのリアクション一つであとは放置よな
後は音源出てきてから爆笑して終わりか
それが音源出る前からこのしつこいまでの粘着っぷり
よほど追い詰められて余裕が無いのか
音源が出てきたらマズいと思っているのか
バカセの本当の意味での終わりが近づいているのかも知れんねwww
286ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:30:50.68ID:1wb46zzc
>>285

ホモは場違いな連投をしてくるゴキブリなんです。
あなたはゴキブリを見て見ぬ振りをしますか?
殺しにかかるでしょ?
287ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:31:55.19ID:1wb46zzc
>>285
>だいたい自分の方が上だと思ってたらホモが何を買おうが

あなたはゴキブリを見かけた時に
自分の方が生命体として上なんだから
ゴキブリなんて放置でOK!って考えなの?
288ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:32:37.70ID:rGTTmDrW
>>286
端から見たらどっちも同じレベルでアタマオカシイ人にしか見えんよ?
289ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:33:49.23ID:rGTTmDrW
>>287
それで自分の小物感を喧伝してたら世話ねーわなwww
290ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:36:53.70ID:1wb46zzc
ゴキブリの息の根を止めるには食器洗剤が有効ですが、
ホモの息の根を止めるには、
ホモがいかにアイオミとはかけ離れた音しか出せないことや、
ホモと同じ機材を使っている他者よりも
遥かに劣る音しか出せていない現実を広めることなのです。
291ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:39:21.62ID:1wb46zzc
アイオミの音

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



ホモと同じ機材で出された他者の音

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube

292ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:40:43.65ID:1wb46zzc
いかにホモが無能であるかが分かるでしょ?

彼の音は、機材が悪いとか、そういう次元ではないのです。
もう完全にホモ自体が無能すぎるというだけのことなのです。

アイオミファンでありながら、なぜあそこまで
かけは垂れた音しか出せないのか?
そんな状態でなぜ威張れるのか?

それは彼が本物の精神障害者だからです。
293ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:40:49.53ID:De7qtks8
ホモ≒バカセ
目くそハナクソを笑うだな
どっちもクソ
294ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:43:10.20ID:1wb46zzc
>>293

俺はホモのような「かけ離れた音しか出せない無能」ではありません。
貴方達とホモが同類です。

SLASH/Sweet Child Of Mine

@YouTube


俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55680.mp3

SLASH/Bフレーズの場合

@YouTube


俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55761.mp3
295ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:44:54.83ID:1wb46zzc
・お前らとホモ=結果が悲惨すぎる=そのくせ大口を叩く
・俺=結果が伴っている。
296ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:52:04.66ID:tlJjLO8j
でもバカセが殺したゴキブリは自分自身だった事もあるしなぁ
297ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:55:23.78ID:1wb46zzc
お前らはホモと一緒に「ゴキブリ同盟」でも作ったら?w
298ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 21:57:38.10ID:1wb46zzc
他人に厳しく自分に甘く、大した結果も出せない身分で
偉そうなことばかり言って大口叩いてるところは
お前らとホモは双子のようにソックリだもんな w

お前らとホモはネットを徘徊するゴキブリ供である。
299ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:03:26.59ID:1wb46zzc
ホモは実力がないだけではありません。
音源は切り貼り加工して作っているし、
掲示板では自演三昧やっています。

俺は就寝前のIDと、就寝後のDIは同じままですが、
ホモはIDが同じだっことはありません。
自演ばかりやっているのでIDは頻繁に変わるのです。

音源の切り貼り加工や自演やら、
ホモという人間は姑息なことばかりやっている
真の負け犬なのです。
300ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:06:23.59ID:1wb46zzc
新しく物を買うと盛大にマンセーして、
結局は「イマイチでした」が常です。
ホモはその繰り返しばかりです。

だったら散々マンセーしていたあれは何だったの??
ということなのですが、要するに「ホラ吹き」人間なのです。
301ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:08:13.29ID:1wb46zzc
ソビエトも、買えもしないギターを買う買う言ったり、
根っからのホラ吹き人間ですが、
メンヘラにはああいう人間が多いのです。

君たちも覚えておいて損はないですよ。
メンヘラは息を吐くように嘘を吐く人たちが多いのです。

と言っても、ソビエトとホモはメンヘラより更に重症な
まじもんの精神障害者ですけどね。
302ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:10:38.33ID:JmOcG3pW
>>296
これのこと?

Ibanez !★002
http://2chb.net/r/compose/1522841653/

0308 ゴキブリ退治をがんばるあまり、自らの音源を退治してしまうバカセ
303ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:11:53.15ID:1wb46zzc
メンヘラが死ぬ死ぬと大騒ぎして
周りを心配されるアレと同じなのです。

なんでも大げさに言って
周りの注目を引こうとする人間が多いのです。

結局は大ボラなので、ソビエトにしろ、ホモにしろ、
結果が伴うことはないのです。
304ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:14:16.10ID:1wb46zzc
俺は人間心理に興味があって、
そんな事からメンヘラという生き物を
研究していたことがあるので
彼らの生態はよく知っているのです。

俺が今、ギターの研究に熱心なように
かつてはメンヘラの研究に熱心だったこともあるのです。

俺が人間心理に興味を持った原因は、
女をどうしたら口説き落とせるか?という
欲望が発端でした w

人間心理を巧みに操れば口説き落とすのも簡単なのでは?と
思ったからです。
305ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:14:48.30ID:1wb46zzc
>>304
>人間心理を巧みに操れば口説き落とすのも簡単なのでは?

そんな人間心理の研究は、
2chでも大いに役立っています (´ー`)
306ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:16:33.71ID:2BjaXfKr
>>305
例えばの話ですが…
自分と気付かずにボロクソに叩いてしまった人の心境ってどんなモンですか??
307ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:21:02.77ID:1wb46zzc
>>306

1000歩譲って、
俺が自分の音源を叩いて何が悪いんですか?
俺の音源はいつもパーフェクトって訳じゃないだから
ダメな音の場合だってあります。
308ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:23:22.06ID:MqekQNkj
バカセって確か知的障害持ってるんだよね?
309ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:25:37.48ID:1wb46zzc
例えば、上のスラッシュにチャレンジした音源もそうですが、
本家と並べて聞けばかなりリアリティーを感じると思いますが、
本家との比較なしに、俺の音源だけ聞いたら、
イマイチに聞こえるケースって多いんです。

例えば、このマーシャル公式動画の音を
音だけ録って聞いたら、結構悲惨だと思います。

@YouTube

;t=4

しかし、本物のマーシャルを弾いている動画として
音を聞くと、それなりに成り立つんですよね。
310ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:25:55.82ID:1wb46zzc
>>308
>バカセって確か知的障害持ってるんだよね?

もってねーよ!
311ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:28:54.15ID:1wb46zzc
>音だけ録って聞いたら、結構悲惨だと思います。

例えば俺がそのマーシャル音にチャレンジして
動画と一緒に紹介した時は良いのですが、
俺の音源だけ個別に聞かせると、
なんかローがスカスカすぎない??という評価になるのです。
312ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:31:48.59ID:1wb46zzc
実際、オールドマーシャル系のサンプル動画を見ていると
ローがスカスカなことが多いので、
俺もそういう特徴も再現しているのですが、
音源だけで聞かせると「妙にスカスカすぎない??」という
ことになってくるんです。

だから、音源だけで理解してもらうことって
結構むずかしんですよねー。
313ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:32:40.47ID:1wb46zzc
本日チャレンジしたアイオミの音だって、
アイオミと一緒に聞かせると、
中々リアルだな…とわかって貰えても、
あの音源だけ聞かせたら「なんじゃこれりゃ??ひでーなー!」

ということになるのです。
314ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:33:58.27ID:1wb46zzc
そういう事があるので、
俺はわざわざ本物の動画を聞かせて、
本物の特徴をわからせた上で
俺の音源を聞かせているのです。
315ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:39:18.69ID:1wb46zzc
例えば、2号機の塗装を終えて間もない頃にUPしたこの音源も、
マーシャルアンプの動画を一緒に流れていたら
本物にしか聞こえないと思いますが、
音だけだと評価は半減してしまうと思います。

http://up.cool-sound.net/src/cool55541.mp3

動画つきで聞こえてくる音というのは
かなり盛られて聞こえてしまうもので、
音だけというのはかなり厳しいのです。
316ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:42:24.88ID:1wb46zzc
もちろん音源だけ聞いても
かなりのリアリティーを持っていますが、
Marshallの実アンプが写っている動画と一緒に聞いたら、
3倍ぐらいよく聞こえてくると思います。

耳や脳ってのはそれぐらい、簡単に騙されちゃうんですよね。

つまり、本物から出ているという先入観があるのと、
最初からアンシミュの音だと思って聞くのとでは
まるで違ってくるということです。
317ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:46:33.64ID:2BjaXfKr
>>307
気付かないで他人の音源と思って叩いたら
どっこい自分の音源でした

って時はどんな心境か聞いております
318ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:48:57.62ID:1wb46zzc
>>317

100000歩譲って、
俺の失敗音源だったとしましょう。
俺がその失敗音源を自分で叩くのは自由ですが、
なぜ貴方は自分の音源であるかのように
他人の音源を無断で使うんですか?

人間として一定ラインを超えているという自覚がないですか?
自分がクズ人間だという自覚がないですか?
319ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:51:27.35ID:1wb46zzc
以前と言ってももう2年以上前ですが、
俺がカービンのアンプ音にチャレンジしていた頃、
自分の音源だと偽って動画からリッピングした音源を
UPしてた人がいましたが、貴方でしょ?

2週間ほど前も、Kemperの有料リグのサンプルを
リッピングして自分の物のようにUPしてた人がいましたが
あれも貴方なのでは?

貴方は、やっていいことと、やってはいけないことの
区別もつかないですか?
320ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:51:47.68ID:nBjGWnxJ
IQが20離れていると会話が成立しないらしいが、
まさにそれがここで起こっている
321ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:52:49.99ID:1wb46zzc
平気で他者の作った音源をコピーして
自分の物であるかのふりをしてUPする人間。

これはどうみてもIQが50ぐらい下なのでは?
322ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:55:00.56ID:1wb46zzc
ホモが自演をしまくったり、切り貼り加工したりと、
見境がないのと同じで、精神水準が低い人って、
平気で他者の音源盗むんですよね。

ソビエトが買う買う詐欺するのもそうですが、
ああいうメンヘラ連中というのは、善悪基準が狂っているのです。
323ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:57:10.96ID:1wb46zzc
韓国人が卑怯なことをやってでも
勝とうとするのと同じです。
韓国人は根本的な精神レベルが低いのです。

しかし2chにも、同じぐらい精神水準の低い
メンヘラがウヨウヨしています。

もしかして在日かもしれませんが…。
324ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 22:58:17.01ID:2BjaXfKr
>>319
あくまで仮の話ですけど
なんの話をしてるのですか?
325ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:04:00.13ID:1wb46zzc
自分自身がプレイレベルも音もド底辺で
自分の音源で勝負できないからって
他者の使うって悪質すぎますよ?

自分の実力で戦えない惨めな人間なら
音源UPなんてしないでください。
326ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:04:46.18ID:rGTTmDrW
1質問したら100くらいの返答をものすごい早口で出してくる基地外っているよね
ああいう人なのかな?
327ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:04:59.14ID:jJw2AjxL
>>309
やっぱりバカセは理解してなかった
公式の動画が何でこの音で出してるのか理解できてなかった
バカセはこれ聞いて理解ができてない証拠がハッキリ出たね
マーシャルを売ろうとしてる公式がバカセの良し悪しと全く逆の音を出している
これが何を意味するかはバカセには永遠に判らない
バカセが過去の貶してきた音源にもこれと全く同じ判断をしている
328ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:06:46.29ID:1wb46zzc
>>327
>公式の動画が何でこの音で出してるのか理解できてなかった


理解している(つもり)になってるアホ。
まさに「知ったかぶり」ってやつです。┐(´ー`)┌
329ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:07:26.32ID:2BjaXfKr
>>325
大丈夫 ご安心ください
自分の音源あげたら多分圧勝しちゃうんで
結果のわかった勝負、それっていじめになるのでね 俺から音源あげるようなことはしないよ

文句あったら負け覚悟でルール決めて喧嘩売ってきなよ〜
330ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:10:28.29ID:1wb46zzc
某プロの音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53674.mp3

これも動画だと、なんとなくごまかしも効くんだけど、
音だけだとかなり厳しいでしょ?
331ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:12:46.94ID:1wb46zzc
某プロのburn
http://up.cool-sound.net/src/cool55918.mp3

あまり良いないでしょ?
音だけの世界って難易度高いんです。
332ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:14:41.13ID:1wb46zzc
某日本人アーティストからのリッピング
http://up.cool-sound.net/src/cool55919.mp3

アンシミュかよ(笑)ってレベルでしょ?
333ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:16:09.80ID:1wb46zzc
聞けば誰の音源がすぐにわかると思いますが、
ギター単体だとかなり安ぽいでしょ?
http://up.cool-sound.net/src/cool55920.mp3
334ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:17:43.54ID:1wb46zzc
ミックスとか、動画というものが
いかに「盛って聞こえるか?」が
なんとなく分かるかと思います。

ギター単体音源だけで
リアリティーをアピールするって
実はかなりの難易度なんです。
335ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:18:33.03ID:2BjaXfKr
他人の音源並べてなに喚いてんのよ?

それが良い音源だろうが
悪い音源だろうが、お前の評価に何か影響あるんか?
336ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:19:30.38ID:1wb46zzc
これは某、日本のプロが弾いている
本物のENGLアンプのリッピングです。
http://up.cool-sound.net/src/cool55920.mp3

音だけだと、イマイチでしょ?
337ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:21:10.93ID:1wb46zzc
と、いくつか日本人プロたちが弾いているサンプルを
紹介しましたが、動画もミックスもなしで
音だけで「いい音を感じさせる」って難しいんですよ?

逆にいうと、音源だけで、リアルじゃん!悪くないじゃん!
と感じるクオリティーってのは相当にすごいのです。
338ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:22:47.02ID:1wb46zzc
松本本人
http://up.cool-sound.net/src/cool55920.mp3
本人には似てない俺のサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool55378.mp3

さて、どちらがリアルチューブらしさがありますか?
339ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:24:14.33ID:a1D3c1Yw
必死過ぎ。わろた。

カビ臭い壁の薄い安アパートで、ケーブル変えて、音が変わっただけのヘッドフォン環境で、俺がーおれがー!ってご自慢のMacのキーボード叩いている、世間から相手されないいい歳こいたオッさん。

何してんの?
こんな人間になったら終いだな。

気付いてる?
怒りに任せて、要所要所で自分が否定したこと肯定して言ってるの?
340ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:28:11.03ID:1wb46zzc
このMarshall公式動画の音と、

@YouTube

;t=4
俺の松本リフを録った音源を聴き比べると、
http://up.cool-sound.net/src/cool55378.mp3

あら不思議、音の特徴がそっくりですね!
341ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:35:20.60ID:2BjaXfKr
>>337
ギターだけで始まる曲、他の楽器が入ってきたらギターの音がよく聞こえ始めるんか??

耳と頭狂ってんなぁ
342ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:37:33.84ID:jJw2AjxL
>>338
ダメじゃん・・・・・・・・・バカセの言うリアルチューブ間違ってるやん・・・・・
343ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:38:31.74ID:1wb46zzc
>これは某、日本のプロが弾いている
>本物のENGLアンプのリッピングです。

リンク訂正
http://up.cool-sound.net/src/cool55921.mp3
344ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:40:53.95ID:UGPnZ4gE
エレキギターはカッコいい男が弾くもの。
バカセには似合わねぇ

鏡を見てごらん
しょっぱいお爺さんがそこに居るだろwww
345ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:45:02.55ID:1wb46zzc
>リンク訂正
>http://up.cool-sound.net/src/cool55921.mp3

勿論これはリアルチューブであり、
本物のENGLで弾かれたものですが、
音だけの情報しかない状態で聞くと
まるで「大したことがない」音に聞こえるかと思います。

しかし、これを本人がENGLで弾いている動画としてみると
悪くはない感じになるから不思議です。
346ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:48:29.62ID:2BjaXfKr
>>345
それ、自分が聞く耳がないって言う宣言でしかないぞ(笑)
347ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:52:14.80ID:1wb46zzc
いくら本格的なチューブアンプから録った音源であっても、
動画無しに音だけを聞くと、そんなにチューブらしさや、
リアルさがあるわけではない…ことが分かって頂けたかと思います。

逆にいうと、音だけで「おお!本物ぽい!」とか、
おお!チューブ臭さが出ている!と感じさせる音源というのは、
実はかなりのすごいクオリティーを持っていることなのです。

上のENGLのサンプルを聞いてから、この俺の音源を聞いてみてください。
本物以上にリアルでしょ?(笑)
http://up.cool-sound.net/src/cool55847.mp3
348ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:55:51.33ID:1wb46zzc
本物のチューブで録った音よりも、
本物らしい音を出すバカセ。

これは凄いことですよね!

しかも相手の音源はプロなのですし。
349ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:57:35.89ID:2BjaXfKr
残念ながら支持率がゼロ
350ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 23:59:18.45ID:1wb46zzc
>>349

どちらがリアルに聞こえましたか?(>>343>>347)
それを素直に答えればよいのです。
351ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:01:50.64ID:CuhJiQFA
一旦、イマイチ感が耳に残っている状態で動画を見ても、
あまり印象は変わらないかと思いますが、
最初からこの動画をみていれば、普通に聞こえるかと思います。

動画でみてみよう!(>>343の音源元)

@YouTube

352ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:04:14.90ID:CuhJiQFA
話が長くなりましたが、
音だけでリアリティーとかチューブらしさを
伝えるって凄く難易度が高いことだということが
わかって頂けたかと思います。

動画というのは、目で見て、
本物のチューブを弾いているという先入観があるので
それが音の印象にも大きく左右するのです。
353ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:04:46.13ID:Onlz0XnZ
ある種の音の特徴が誇張されすぎたのをリアルだ!これはすごい!と感じてしまう耳なんだね

高音のギャリギャリ、ギュピギュピ鳴ってるピーキーな音が好きなんだろうけど
他の人からするとそれすっっごく不自然だよ

コテコテに味つけされたコンビニ弁当を本物の味だと言い張って、料亭の日本食はまずいと言う
偽物しか知らないとそうなってしまうんだよね
354ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:06:20.29ID:CuhJiQFA
分かりやすい例えをすると、
同じオッパイでもブスのオッパイと
美人のオッパイとでは
興奮レベルが変わるようなものです(笑)

見た目の影響というものは凄く大きいのです!

なので今度から動画を音を聞く時は
かなり視覚によって盛られて聞こえていることを念頭に入れて
聞いた方がいいです。
355ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:08:00.94ID:CuhJiQFA
逆にいうと、俺の音源は
視覚による利点が一切ない状態でも
凄くリアリティーがあるのです。

これは凄いことだということを
理解した方がいいです。
356ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:08:42.55ID:JAXBIFPJ
>>354
ブスにも嫌われるバカセ
357ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:20:45.36ID:CuhJiQFA
俺のクラスの音質だと、本物のチューブアンプを持ってしても
勝てるとは限らない…ということがわかって頂けたかと思います。

俺はこの前の話した通り、上質なギターで、本物のチューブアンプを弾き、
それを上質なマイキングで録った時の音をシミュレートしているので、
チューブアンプで弾きました…ってだけでは勝てないのです。
358ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:22:36.34ID:CuhJiQFA
簡単にいうと、俺の音というのは、
全てが良い条件の元で鳴らした時の
リアルチューブの音なのです。

弾き手側も、チューブアンプの特徴を引き出せるだけの
鳴らせの腕を持っている必要があります。

そういうレベルの音なのです。
359ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:24:55.31ID:SDwBhpRw
>>358
アンプに関しては、全部ソフトメーカーの技術じゃん?
たとえ音が良かったとしてもバカセのスキル関係なくね??
360ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:26:57.81ID:CuhJiQFA
素人がチューブアンプで録りました…程度では
俺のサウンドには勝てないんです。

もう俺はそれほど凄いレベルにまで達してしまっているのです。
361ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:29:12.80ID:CuhJiQFA
まとめておきますね。

日本の某プロたちの音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53674.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55918.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55919.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55920.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55921.mp3
362ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:32:01.05ID:CuhJiQFA
>>359
>全部ソフトメーカーの技術じゃん?

俺の技術が関係ないなら、
貴方達にも俺と同等の音が出せるのでは?
363ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:34:01.60ID:3lgFMbK1
てか今時リアルチューブとかアホかとw
364ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:36:48.80ID:WtQaGS4c
>>362
だから何度も言ってるだろ?
そんなのは余裕すぎてイジメになっちゃうの
365ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 00:44:44.21ID:rGUXXcmv
>>351
凄いキャビ感とチューブ感w
366ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 03:51:59.86ID:YZfK2F6o
ギター単体音源だけで
リアリティーをアピールするって実はかなりの難易度なんです。

音が混じったものの中でギター単体のリアリティなど意味はない
楽器が合わさった全体の音像ができていればいいのであって
単体なら売るためのものは良く見せたいんだから弄るのは当たり前

単体が最も伝わるけどお前のは歪み過ぎだし
動画用でも画像と合わせるんだからミックスした途端音は変わるのが当たり前
おまけにお前の音はエフェクトかけまくりでリアリティもへったくれも..
367ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 08:19:14.10ID:7mkIc4Ql
【音楽】英Louderが「読者が選ぶ 最も偉大なギタリスト TOP50」を発表
http://2chb.net/r/mnewsplus/1538262124/
368ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 08:28:54.20ID:Yrkmw0Br
そういやバカセもブライアン・メイの音をボロカスに言ってたなw
音だけじゃ何も聴き取れてないんだねえw
369174
2018/09/30(日) 08:39:52.68ID:x4h6eWtc
>>188
AXEもKEMPERももっと良い音出してる人他にたくさんいますよねー
それはそうと他の人の音源はどうでもいいので、何のアンシミュを300%発揮させてあの音を出しているのかを知りたいのですが…
使うギターの違いはあれどメーカー毎にシミュの個性がありますし、せめて同じシミュで比較しないとどれだけ上手く音作りしてるのかがわかりませんー
370ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 08:56:23.73ID:affBag3P
逃げのバカセ
371ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 09:08:30.70ID:JAXBIFPJ
正道と邪道の関係を以下に示します。
=真っ当な人:バカセ
=マホガニー等:バスウッド
=チューブ:安物のアン「シュミ」
=普通ネック:スカーフジョイント
=無垢材:MDF
372ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 09:56:30.57ID:wCfRXi3Q
>>371
そう言う決めつけを勝手にするのはバカセと同類
373ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 11:49:10.62ID:dIghQ7EW
バスウッド馬鹿にするとかヴァンヘイレンもビックリ
374ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 12:41:25.95ID:qg1xnzb1
バカセ ATM
本物 AMT
375ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 14:53:04.52ID:dSuYIdjb
バカセの音って通常の三倍のゲインがあるだけだよな
376ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:06:19.92ID:CuhJiQFA
>>366

あなたのような的外れな認識をしている人たちが
今日日の音楽衰退を招いたのです。

これは作り手もオーディエンス側も両方に原因があり、
程度の低い音楽を受け入れてしまったことで
作り手が怠慢になってしまったのです。

>>369
>何のアンシミュを300%発揮させてあの音を出しているのか

何を使うことが最善か?も含めて探求成果なので、
教えることは出来ないんです。
377ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:06:57.42ID:CuhJiQFA
>>368
>ブライアン・メイの音をボロカスに言ってたなw

ボロクソまでは言ってませんねが
よく聞くと大した音じゃないな〜と気づいただけです。
378ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:09:17.81ID:CuhJiQFA
>>373

EVHのバスウッドは認めているんです。
379ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:29:29.19ID:CuhJiQFA
何をどのように使うと優れたサウンドになるのか?
それも含めて音作りのノウハウなんですよね。

ホモもそれを試行錯誤して来て、全く成果が出せず、
それで遂に本格的なアンプに手を出したのですが、
それでもホモは使いこなしの出来ない人なので
大した結果は出ないでしょう。
380ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:33:28.84ID:CuhJiQFA
同じアンシミュを使ったとしても
同じ結果にはなりません。

なぜならギターもケーブルも設定も
パソコンやオーディオIFのような周辺機器も
何もかもが違うからです。

サウンド結果というのは、様々な物が関係しており、
その1つ1つの集合体で決まってくるのです。
DAWの設定だって関係して来るのです。

俺はその1つ1つの決して軽視せず、
できるだけ最善になるように探求もして来たのです。
381ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:40:48.83ID:CuhJiQFA
音の研究をしていると、
やった方が良いことと、やったらダメなことが
段々と分かるようになってくるのです。

つまりサウンドクオリティーを下げる行動と
高める行動があるのです。

ホモの場合は「やってはいけないこと」を
知らず知らずにやってしまっているんですよね。
だから同じ機材を使っている他者よりも
大きく見劣りする音しか出せないのです。
382ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:43:38.23ID:CuhJiQFA
エフェクターを7台も直列で繋ぐこともそうでし、
単線のケーブルや警報機のケーブルを使うこともそうですし、
トレブルブースターを使うこともそうです。

おれはその都度「アホなことは止めた方がいい」と
ホモに警告して来たのですが、その時は聞く耳を持たず、
最終的にはいつも「バカセさんの言ってた通りでした」という
結果になっているのです。

他にも色々とホモは「やってはいけないこと」を
やっているのだと思います。
383ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:45:13.18ID:CuhJiQFA
俺が正しいことを教えてやり、
そして俺の言った通りの結果だったにも関わらず、
ホモは俺に謝罪もしないし感謝もしません。

なのでもうホモが間違ったことをやっていても
教えてやるのはやめようと思います。
384ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:47:25.73ID:CuhJiQFA
ホモが言ってることなど、
俺が教えてやったことばかりなのです。

ミニアンプではミニアンプの特有の音になり
本格的なアンプの音とは違うことも
俺が教えて来たことなのです。

そんな事も含めて、ホモが自分で気づいたと思ってる事は
俺が何どもスレで口にして来たことばかりなのです。
385ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 15:49:57.67ID:CuhJiQFA
教えて来たのに、ホモは聞く耳を持たずに
ミニプリアンプで同じ音を作ろうとしていたので、
ホモには技術はないから無理なので、
素直に本格的なアンプを買った方がよい…と
アドバイスしていました。

そして結局、ホモは俺の言葉通りのことをしたのです。

全てバカセさんの言う通りでした…と言うことなのに、
自分の今までの発言を謝罪もしないし、
正しい誘導を促す俺に感謝もしないのです。

ホモは面の皮が厚く、恩知らずの人間なのです。
386ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 16:24:06.31ID:CuhJiQFA
ホモの行動の結末はいつも
バカセさんの言う通りでした…だと言うことは、
当然今回も俺の言った通りの結果になると言うことです。

要するに「本格的なアンプに替えても
ホモのサウンドは1.2倍程度しか向上しない」ということです。

なぜ俺がことごとくホモを見抜いているか?と言うと、
分析力が高いからなのです。
逆にホモは分析力が低いから、知ったかぶりや大口とは裏腹に、
的外れな結果ばかり出して来たのです。
387ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 16:34:35.62ID:qD62L3I9
歪過ぎって初心者が最初に失敗する所なんだけどな
388ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 16:44:39.12ID:QYrwl397
まぁ確かにバカセがいうことって
絶対に正しいわな
それは思う
389ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:13:51.80ID:x4h6eWtc
>>380
でも機材選びの良し悪しで出音は変われど聴き手は聴き手の環境で聴いてるわけで…
それぞれの機材部屋環境での出音が良かろうと悪かろうと良い音のデータは良い音で、悪い音のデータは悪い音で聞こえますよね?
いろんなとこに拘ってるのはすごいと思いますしそれで音が変わるのもわかりますが、ただケーブル変えました、PCの設定変えました、だけじゃそんなの当たり前で何をどう弄ったのかが大切だと思うんですけど…
教え合ったり意見の交換し合ったりしないならなんでたくさん書き込んでるんですか?
390ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:22:16.23ID:CuhJiQFA
>>389
>でも機材選びの良し悪しで出音は変われど聴き手は聴き手の環境で聴いてるわけで…

作り手側としてできることと、
オーディエンス側でなければ出来ないことがあります。
なので俺の音源も「聞く側の環境で聞こえ方が変わる」ことは
わかっています。

だからこそ、お前らにも「まともな再生環境にしろ!」と言うのです。
391ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:22:16.96ID:WtQaGS4c
>>389
実際、意味のあることなどなにも出来てないから詳細晒せばペラッペラのカッスカスだと言うのがバレる

ただそれだけ
392ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:23:44.93ID:CuhJiQFA
>>389
>ただケーブル変えました、PCの設定変えました、
>だけじゃそんなの当たり前で

当たり前のことを当たり前にやっていない人たちが多いのです。
俺はできることをやっているに過ぎず、
人が見落としている部分もしっかり目を向けているだけです。

そういう細かな集合体が「塵も積もれば山となる」で
結構な差を生み出すのです。
393ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:26:40.23ID:CuhJiQFA
>>389
>教え合ったり意見の交換し合ったりしないならなんでたくさん書き込んでるんですか?

重要なことは答えを知ることではないんです。
そこにたどり着くまでのプロセスこそが宝なんです。
しかし人はできるだけ努力や苦労をせずに
答えだけを得ようとしますが、そういう人間は成長しません。

俺は全て自分だけでやっています。
そのプロセスで耳も育ち感性も育っていくのです。

なので俺は自分が何を気にし、どんなことに注意しながら
探求を続けているかのプロセスは教えていますが、
答えそのものは、あなた達自身が見つけ出すことです。
394ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:28:24.57ID:WtQaGS4c
>>393
でもお前は答えで威張るし
他人の答えを貶す

せめて答えがしっかり出てる人ならまだしも
な(笑)
395ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:31:09.70ID:CuhJiQFA
プロの世界にいれば、
既に答えを知っているポジションにいる人たちから
色々と教えてもらえるでしょう。

彼らはプロ集団なのだから、
プロとしてのノウハウが詰まっているわけですが、
我々素人にそんなノウハウはありません。

だからこそ、プロの出す音と素人が出す音は差があり、
それがプロとしての優位性でもあるのです。
そのプロの音に我々もたどり着きたい!ともがいているのです。
しかもアンシミュという劣る道具でね。

それがこのスレにおける「戦う」ということなのです。
396ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:34:03.87ID:CuhJiQFA
プロの人に答えを聞いて、それで結果が出せたとしても、
それは戦っていることにはなりません。

過去のプロ達の努力から得られた資産を
受け継いだけの話なのです。

しかし俺は何もない所から
それを1から自分の足で探求しているのです。
397ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:36:11.91ID:CuhJiQFA
>しかし俺は何もない所から
>それを1から自分の足で探求しているのです。

なので俺は、ある意味、プロよりも凄いと思っています。
誰に教わったわけでもなく、自分の耳と分析だけを頼りに、
どうすればリアルな音になるか?
どうすればプロのような音が出るか?を目指しているのだから。

つまり「自力でエベレストにチャレンジ」しているようなものなのです。
398ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:39:22.36ID:CuhJiQFA
人は結果を出すまでの努力(プロセス)で
色々と多くのことが学べるのです。

安直に誰かにやり方を1から10まで教えて貰って
その通りにやったらその通りの結果が出ました…というのでは
能がないのです。

自分の足で登山するから意味があるのであって、
ヘリコプターで楽して頂上にたどり着いても意味がないのです。
399ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:49:16.65ID:CuhJiQFA
俺ぐらいの成果を出せるようになると
プロでさえも対抗心を燃やすようになってきます。

こちらは素人の土俵で何も知らない所から始めているのに、
プロとして有利な立場でありながら、
俺に嫉妬している人も多いでしょうね。
400ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:54:10.05ID:qg1xnzb1
>>399
嫉妬なんか誰もしねーよw
401ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:54:22.56ID:CuhJiQFA
バカセはプロからお声が掛からないとか、
プロになれない…とか批判する人がいますが、
俺はプロになることなど全く目指していないし、
特別にプロにしてあげます…と言われても断りますよ。

俺は、昔、念願のエレキギターとアンプをママに買って貰って、
ウキウキで音を出した時に「あまりにもプロ達の音とは違う音」で
ショックし、落胆してギターへの熱が冷めてしまったほどなのです。

プレイもさることながら、それほど音というのは、
音楽にとって重要な要素なのです。
402ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:56:34.12ID:CuhJiQFA
もちろんプレイも未熟なのですが、
俺は何よりも「音が違いすぎて挫折」した苦い経験があり、
それがずっと俺の中でくすぶっているのです。

だから、リベンジというか、寿命が来て死ぬまえに
なんとか自分なりに答えをつかみたい!という
成仏するための戦いなのです。
403ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 17:58:19.49ID:CuhJiQFA
これを成し遂げないことには
死に切れない思いでチャレンジしているのです。

しかし、これは自分の探求であり、
あくまで自分の足でたどり着くことが重要なので、
安易に他人から答えを得ようとは思いません。

己の戦いなのです。
404ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:01:18.53ID:CuhJiQFA
俺ぐらいの年齢になってくると、
いつ病気になって死ぬかもしれないのです。
ガンになってあっと言うまに死んでいく芸能人も多くいるように、
健康がいつまでも続くわけではないんです。

だから元気なうちに、ずっと気にかかっていたことを
自分で成し遂げておきたいのです。
405ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:03:09.05ID:x4h6eWtc
>>396
でも大小いろんなライブに通ったりレコーディングスタジオで作業したりでたくさんの音を聴いて
人の意見聞いたり時に答えも聞いたりしながらアンシミュでもチューブアンプでも自分のギターサウンドを追求したり自宅の環境を改善したりする方が勉強にもなるし切磋琢磨にもなるし良いと思うんですよねー
その中で同じように自宅でシミュで頑張ってる人たちがどういう機材や環境で試行錯誤してるのかも興味があるのでいろんなスレを覗いたりしてます!
自分の部屋を完全な防音吸音する程のお金もないのでスタジオ環境には届きませんがそれでも何かを改善して少しでも良い音を目指したいと思っちゃうんですよね(苦笑)
406ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:04:06.04ID:CuhJiQFA
人というのは、心残りがあって死ぬと成仏できなくなります。
この世のへの未練が強いと魂が現世に残って、
不成仏霊になってしまうのです。

俺は死後、ちゃんと成仏したいので、
心残りのないようにしておきたいのです。

音の探求なんてしても意味がないと思う人もいるでしょう。
しかしそれは結果にだけを主眼において考えるからです。
どんな分野であれ努力する姿勢こそが大事なのです。
407ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:05:35.23ID:CuhJiQFA
>>405

貴方は貴方の考え方で音を探求してください。
俺には俺のやり方があるのです。
408ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:08:05.99ID:CuhJiQFA
ホモも俺も、そしてお前らも
リアルな音を出したい!プロのような音を出したい!
という思いは同じでしょう。

しかし、俺とホモとでは、そこまでのプロセスが違うわけです。
探求にも人それぞれの個性が出るんですよね。

ホモはホモなりに、自分が正しいと信じたやり方をして来たのでしょうけど、
残念ながら彼は失敗続きで、間違い続きでした。
その現実をホモ自身が素直に認めることが大事です。
409ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:09:06.28ID:vu3YY5py
無限ループのはじまりです。
皆さん、構うのはやめましょう。

どうしても今後の成り行きが気になる方は、
過去ログ見ましょう。
同じ内容です。
410ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:10:46.12ID:CuhJiQFA
ホモも何も知らない人です。
しかし俺も何も知らない所からスタートしているのです。
どちらもスタートラインは同じなのに
なぜこれほど差がついたのか?

それは、根本的な人間のレベルが違うからです。
更に言うと霊的なパワーからして違うのです。

ホモは言動が汚いわけですが、それは魂レベルが低い証拠なのです。
魂レベルが低ければ霊的パワーも低く、
神も手を差し伸べてはくれないのです。
411ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:13:18.53ID:CuhJiQFA
俺が順調に1歩1歩確実に成果を出せているのは、
俺の実力だけではなく、神がヒントをくれたり、
誘導してくれているからなのです。

言うなれば神に見放されているホモと、
神に愛されている俺との違いなのです。

普段の行いの違いによって魂レベルに差がつき、
因果応報によって差がついてくるのです。
412ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:27:49.16ID:ezEBEAls
どうもバカセの「プロ」への偏見がすごいな(笑)
プロになるからいい音が出せたり
プロになるからいろんな知識が増えたりするものではないでしょ

いい音が出せたり知識もあったり技術があるあったりするから、プロになっていくだけだと思うけど

プロにしてあげる、とかなんだ?そのセリフは(笑) ドラクエの職業かなんかなのか??(笑)
バカセが求めてるような事が当たり前にできるような人がプロとして食える世界に行くんだよ

お前はバットを廃材から作ってる貧乏人

周りはふつうにスポーツ用品店でバットを買う
そしてそれを使って野球をする
んで「結果」を出してる奴だけがプロの世界に進んで行く

プロになったら結果が出せる!
っていう逃げの発言してるうちは成長などないね
413ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:30:47.45ID:7/MlNaxo
BIASHEADってアンシミュに入るのかい?
414ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:32:25.10ID:CuhJiQFA
>>412

例えば、仕事で大工をやっている人たちの技術は
素人の日曜大工とは次元が違うでしょ?

しかし、その大工達だって、
大工に従事したことで上の人から技術を学び、
そして結果がついて来たわけです。

どんな分野であれ、
プロからプロへとノウハウが伝授されていくのです。
415ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:33:31.31ID:CuhJiQFA
>>413
>BIASHEADってアンシミュに入るのかい?

もろアンプシミュレーターです。
416ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:36:32.34ID:CuhJiQFA
逆に言うと、一般市民の日曜大工なんてものは
誰からも教わったものではなく、
多くが自己流だったりするので大した事がないのが常ですが、
それは音作りにも言えることでです。

しかし、稀にはそんな素人大工でありながら、
凄い結果を出す人がいるわけですが、
それが、まぁこのスレで言う所の俺なのです。
417ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:39:48.32ID:CuhJiQFA
以前にも言った通り、プレイというのは
練習の本が腐るほど出ているのですが、
音作りとなると情報が殆どないのです。

せいぜいプロがどんな機材を使っているか?
ぐらいなものです。

それでもプロと同じ道具を揃えても、
プロと同じ環境が手に入らないのだから、
同じような音にならないのが実情です。
418ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:40:16.52ID:ezEBEAls
>>414
大工は素人でその世界へ入るだろ…
419ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:42:34.82ID:CuhJiQFA
なので、プロと素人との環境の違いも考慮して
素人環境でできる範囲で音作りを目指さなければなりません。
要するにプロとは違うノウハウが求められてくるわけです。

そういう意味でも、この探求は手探りで行わなければならず、
人が1度も踏み込んだことのない領域を探査するような物なのです。

逆に言うと、ホモの歩んでいる道というのは極めてイージで
既に他人がいくらでもやっていることなんのです。
420ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:48:49.00ID:UMS6kEAR
かつてママに買ってもらったトンカチで上手く工作出来ませんでした

大人になって見よう見まねでイビツな犬小屋を作りました
大変満足で、自分を天才と思っています
隣の家のホモって人が同じような試みをしています
近所に大声で俺の犬小屋の方が素晴らしいのです!
エベレストに登ったのです!
と言ってるのが

バカセ。
421ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 18:57:38.07ID:Lf6SLT+N
一度挫折したとか
人より困難な道を選んだとか

そういうのは成功者が述懐するからカッコいいんであってな
何もない中年が言ってもお笑いでしかないよ
422ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:00:18.61ID:Yrkmw0Br
その職業に就いてから教育されて技術を身につけることになる普通の職業と
すでにある程度以上の実績を出して初めてそれになる取っかかりをつかめるプロミュージシャンを同列に語られても…
423ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:18:11.21ID:UMS6kEAR
エドワード・ヴァン・ヘイレンと言う人がいました
かつてギターを自分で組み立てて改造し、世界に衝撃を与えたひとです

ヴァン・ヘイレン気取りの犬小屋作家が自分を天才と言っています
ヴァン・ヘイレンは建築家で言うならガウディです
通りで大声で道行く人に、俺の犬小屋は素晴らしいのです!といいつつも
道行く人の誰からも認められず、煙たがられる犬小屋作家の老人が

バカセ。
424ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:25:44.36ID:7/MlNaxo
モジュールを突っ込むタイプのアンプはアンシミュかねぇ?
425ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:30:08.63ID:0QgmCicI
>>424
音色はシミュレートしてるけど
システムはアンプ、って感じ

ランドールとか??
426ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:48:32.02ID:7/MlNaxo
>>425
そうそう。

あとBOSSの刀とか技はどうなんかな?
427ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:48:58.36ID:CuhJiQFA
>>420
>かつてママに買ってもらったトンカチで上手く工作出来ませんでした

俺の時代というのは、今のような情報社会ではなく、
ましてや子供だったのだから、解決策など知る由もなく、
全然歪まなアンプで「こんなの俺の思ってたエレキギターの音じゃない!」
と大いに失望したものです。

憧れのギターを買って貰った喜びとのギャップがあまににも大きく、
その落胆は大きかったのです。だからこそ、俺には
音の分野でリベンジする必要があるのです。
428ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:50:55.90ID:CuhJiQFA
逆に言うと今の世代は恵まれているというか、
ZOOMやRolandのような安価なオールインマシンがあり、
黙っていてもそこそこの音が出るのですから。

逆に言うと、それ故に人間側はどんどん感性が衰え
バカになって行くと悪循環もありますね。
429ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:03:55.20ID:qg1xnzb1
バカセ、マジレスすると君は強迫性障害だよ
430ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:05:57.04ID:CuhJiQFA
マジレスすると、
お前らは誰それなく捕まえては病人扱いするが
おまえら、完全に病気だぞ?
431ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:09:26.03ID:CuhJiQFA
俺が今になって音の探求に本腰を入れているのは、
余裕ができたからです。以前は彼女がいたり、
他にやることもあったりして、
音の探求に精を出してる暇も無かったのです。

しかも、今熱心に音の探求をしていると言っても
あくまで2chがメインの趣味で、二の次としてです。

その割に、ホモと違って結果が出まくっているのは
神の手助けがあるからです。
432ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:11:57.82ID:CuhJiQFA
俺は音源を作るにも、ちょちょと簡単に作っているだけですが、
ホモは1ヶ月ぐらいかけて作ってあれなのです w

少ない時間でいかに成果を上げるか?
これも能力なのです。

ソビエトが20年ギターをやり、50台のギターを買っても
この程度の成果しか出せないのは、
考えもなくダラダラやってるだけだからです。

http://up.cool-sound.net/src/cool55333.mp3
433ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:13:52.23ID:CuhJiQFA
ソビエトしかり…、ホモしかり…、
彼らに共通しているのは大口叩いているだけで
からっきし才能がないと言うことです。

そして2人とも精神障害者であり、
大ボラ、大嘘など人間の根底からして腐っている人たちなので
神からも見放された存在です。
434ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:27:39.35ID:CuhJiQFA
そもそも、音の探求というものは、
その2/3は「優れた音を聞くこと」が主体なので、
2chをやりながらでも出来ちゃうんです。

つまり、耳を育て、感性を育てることが重要になるので、
実際の音作りよりも、聞き取りの方がむしろ主役なのです。
435ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:32:51.16ID:CuhJiQFA
俺は具体性の無い事ばかり話しているわけではなく、
ケーブルの話、イモネジの話や、コンデンサーの話、
DCアダプターの話なども書いていますが、
そこでできるだけ良い選択をするにも
常に耳と感性が必要になってくるんです。

例えば、俺が試したら絶対にAが良い!と思っても、
ホモだとBを選んだりするわけです。

そういう選択の積み重ねで結果が変わってくるので、
耳と感性というのは結果を大きく左右するほど
重要なのです。
436ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:34:20.61ID:CuhJiQFA
逆に言うと、耳と感性がダメだと
結果も悲惨…ということです。
ホモは耳と感性が育っていないので
迷走ばかりしているのです。

逆に俺は自分の耳と感性を信じているので、
迷走はあまりせずに進んでいるので
上達が早いのです。
437ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:36:07.55ID:WtQaGS4c
>>434
バカセの音楽のスケールの小ささが
ここに表されているような気がしたよ
足りていないものがハッキリと分かりました
438ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:36:20.24ID:CuhJiQFA
だから、俺もホモに、ブレリーだのアイオミだのと
程度の低い音楽ばかり聞かずに、
もっとまともな音楽を聴くようにアドバイスしているのです。

ホモは耳や感性からして育っていないです。
だから音を作ってもダメなのです。

まずは、耳と感性を育てること…。
その為にはできるだけ優れたアーティスト音楽を聞き、
更に動画で優れたギター単体音源を聴くことです。
439ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:39:16.82ID:CuhJiQFA
>>435
>DCアダプターの話なども書いていますが、

あなた達は既に忘れてしまっているでしょうけど、
俺はDCアダプターのケーブルの長さを短くした話を書いたことがあります。
当然、それだけでも音は変わって気ます。

塵も積もれば山となる…で、俺はそういう地道な探求も
やって来たのです。小さいと思える積み重ねが大事です。
440ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:42:09.20ID:CuhJiQFA
長いより、短い方が音がいいだろ…と思うのは浅はかで、
あくまで「音が変わる」のであって、
どちらがいいかは自分でチャレンジして答えを見つけてください。

俺は自分でやって、自分で「こっちの方が音がいいな」と思った方を
採用しています。

そういう選択をする時に、いつも重要になるのが、
聞き取る能力と感性なのです。
その基本がダメだと、良い方を選べないのです。
441ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:44:07.95ID:CuhJiQFA
ホモはベルデンの警報機用のケーブルを
マンセーしていた事がありましたが、
俺もそのケーブルを試したことがあるのですが、
これはダメ…という結論です。

つまり、耳と感性が違えば、同じものを使っても
合否の判断はまるで違ってくるのです。

なので、道具云々の前に、正しい決断を下せる耳と感性を
持っていることが1番重要になってくるのです。
442ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:45:33.01ID:Qu4Lz1SZ
いいぞもっとホモに固執し
このスレで喚いてろ
443ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:47:15.17ID:CuhJiQFA
例えばソビエトが良いと思って買うギターを
俺が試したら「こんなギターよく買うな w」と
感じる事だと思います。

耳と感性の育っていない人の下す答えと、
耳と感性が優れている人の下す答えというのは、
まるで違うものなのです。

だから、ネットの情報も、
赤の他人の言う事を真に受けるのではなく、
その人がどの程度の音を出せているのか?も含めて
考えなければいけないのです。
444ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:48:17.93ID:CuhJiQFA
ようするに「程度の低い音しか出せないやつの話など
聞いても仕方がない」と言うことなのです。

良い結果が出せている人の話だから聴く価値があるのであって、
ホモやソビエトのたわごとなんて聞いても無駄なのです。
445ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:50:20.54ID:CuhJiQFA
俺は、イモネジは大事だよ?ケーブルは大事だよ?
コンデンサーは大事だよ?電源も大事だよ?と言って来ました。

自分がそういう部分も気遣って、実際に音をグレードアップして来たのだから、
結果としても重要性を証明しているのです。

しかし、多くの人たちは、そういうことを軽視しています。
だから結果が出ないのです。
446ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:56:15.64ID:CuhJiQFA
俺は何度も行って来たように機材は3年以上ずっと同じです。
メインギターである2号機もずっと同じです。
そんな共通性の中で音がグイグイグレードUPしているのは、
俺が細かな部分をブラッシュアップして来た成果が
もろに出ているのです。

塵も積もれば山となる…を俺は実践して来て
それがしっかりと結果に反映されているのです。

そんな重要性をちゃんと説いているのに、
結果の出せないダメな人間ほど、
「細かな部分なんて誤差の範囲しか違わないから意味がない」と思って
何もしないのです。
447ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 20:57:42.48ID:CuhJiQFA
ソビエトなどは「改造なんて無駄」と言っていますが、
そういう的外れな認識をしている人間ほど、
結果が出せないのです。

俺は改造がいかに音質をUPさせるか実演して来た人間です。
無駄かどうかは結果が証明しています。

逆に、ソビエトの考えがいかにダメであるかも
結果が証明しているのです。
448ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:00:37.56ID:CuhJiQFA
俺が今までどんな部分に目を向け、どんな部分を改良し、
そして音質をグレードアップして来たかは、
俺の過去レスに全て記録されています。

それが無駄であったか、有効であったかも
俺の音源の結果が証明しているのです。

俺は結構、そんな地道な探求を重視していて
やって来た人間なのです。
449ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:01:37.08ID:/G/UVSX/
>>448
過去たどると自分叩きが面白いよね
450ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:07:09.23ID:Lf6SLT+N
こんなに話題が広がらない人リアルで見たことないんだけど 底が浅すぎて何度も同じループしてる
いつも誰と喋ってんだろ
451ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:15:13.97ID:CuhJiQFA
この前UPした4号機(ストラト)の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55908.mp3

俺の4号機はサドルも替えてあるし、
イモネジも替えてありますし、
スプリグンも普通とは違うものを使っていますし、
その掛けたかも一般とは違います。

市販品は全て共通で作られていますが、
ギターというのは1台1台個体差があるのだから
本当は1台1台に見合ったパーツ&セッティングというものが
あると思います。
452ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:19:26.10ID:CuhJiQFA
例えばVO & TONEポットにしても、
500Ω & 250Ωの混在にしてあります。

高域を抑える為に、ハイブリッドにしてあるのですが、
頭の悪い人達って、すぐにどっちかに揃えてしまうですよね。
混在させるという考えが湧かないのです。

言われてみれば、何てことのない話でも
そういうことに気づかない人が多いのです。
453ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:22:17.43ID:CuhJiQFA
ホモは分析力がないので
バカセは高域を不自然に持ち上げている…と
判断していますが、俺は逆で絞っているのです。

ホモは自分の環境が高域が足らず、
トレブルブースターやらEQやらで持ち上げているので
バカセも何かやっているに違いない…と考えているのです。

ホモの分析などいつも全くの的外れです。
俺はケーブルなど些細な部分の品質を重視しているので
高域がしっかり出るのです。

なので少し高域を抑える為に250Ωのポットを使って
いたりもするぐらいなのです。
454ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:23:21.06ID:Qu4Lz1SZ
アンシミュで戦う人のスレ 2戦目 	YouTube動画>30本 ->画像>2枚
455ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:24:13.37ID:CuhJiQFA
ホモはバカなので、失われた高域は
後からトレブルブースターやEQで持ち上げる…という
考え方で音を作っているのです。

俺は、できるだけ元からある高域を殺さずに
録音まで持ってくることが大事…と考えているのです。
だから高域を足す必要などないのです。

そういう所からして、ホモと俺とでは考え方も手法も
まるで違うのです。
456ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:25:15.79ID:vu3YY5py
>>450
ここでしか、話す事ができない、実社会から淘汰された下等生物の戯言だよ。
誰かと喋っているのではなく、聞いて欲しくてて喚き散らしているだけ。
だから、相手しちゃダメだよ。
俺はあぼーんにしているからわからんけど、
おそらくまた、ケーブルがーイモネジがーとかあたりじゃない?
同じ事ループしてるだけ。
2chが趣味なんて言ってたっけ?
それって完全にあちら側の人間だって言っているようなもんでしょ?
457ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:30:27.35ID:CuhJiQFA
1号機は?と言うと、
これもまた独自の手法で高域を落としてあります。
その独自に手法を初公開してあげましょう。

それはトーンポットにCTS、アウトプットジャックに
SWITCHCRAFTを使っている人も多いかと思いますが、
1号機でそのお決まりのコースをやってしまうと高域が強すぎてしまうので、
あえて音質がやや曇る下位パーツをつけているのです。

なので俺は「わざと高域を落としているほど」なので、
まだ高域を強くする余地が残されているのです。
458ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:32:20.05ID:CuhJiQFA
なので「バカセは高域を持ち上げている」と言う分析は
完全に的外れです。答えは逆なのです。

俺はできるだけ信号が劣化しないように気を配っているので、
高域も劣化しにくく届きやすいのです。

なので、高域が死んでしまって、トレブルブスースターやEQで
持ち上げてるようなホモとは根本的に違うのです。
459ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:35:04.74ID:CuhJiQFA
そういうハード的な手法に加えて、
EQでも高域をやや落としてあります。

高域が足らずにもがいているホモからしたら
嘘のような話に聞こえるでしょうね。
それほどホモは音質を悪化させているのです。
460ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 21:49:50.79ID:qg1xnzb1
バカセ、そろそろ実機に移ってみたらどうだ?
今は昔よりレコスタも安いし方法によってはZoomの安いMTRでマイク録りして後からDAWに取り込む事も出来る。
461ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:00:30.62ID:dSuYIdjb
バカセってなんで毎日同じこと必死で書き込んでるの?
痴呆症なの?
462ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:02:50.81ID:CuhJiQFA
>>460
>バカセ、そろそろ実機に移ってみたらどうだ?

お断りします。
俺には今の環境が合っているので。

実機は痒いところに手が届かないというか、
音作りの幅が狭いというか、
シミュ環境でなら簡単に替えられる調節も
実機だと厄介だったりするので。
463ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:09:31.81ID:wBCAc9/N
クリーンサウンドがメインなジャンルやってる私は一生バカセの言う低レベルな音ということになるんでしょうか?
464ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:12:25.40ID:CuhJiQFA
>>463

そういうことです。
465ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:14:20.65ID:wBCAc9/N
>>464
笑わせてもらいましたw
466ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:14:38.27ID:CuhJiQFA
音の世界には「難易度」と言うものがあるんです。

音楽することだけが目的ならば、
別にクリーンでも歪みでも好きなジャンルを演れば良いのですが、
音の探求となると「難易度」は無視のできないことで
これはチャレンジなのだから難易度の低いことに
チャンレジしても意味がないのです。
467ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:16:20.81ID:CuhJiQFA
スポーツでもそうでしょ?

1メートル飛ぶよりも、2メートル飛ぶ方が難しい。
2メートルがクリアーできたら、次は3メートルにチャレンジする。
そうやって技術を高めていくわけです。

クリーンは1メートルの分野なのです。
468ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:26:21.09ID:WtQaGS4c
音楽のこと、音のことなんてさっぱりわかってない人間だから
たとえ話が毎回めちゃくちゃ過ぎて
意味が分からない

台風で川を見に行って流されて欲しい
469ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:28:00.60ID:CuhJiQFA
iPhoneで2号機の生音を録ってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool55925.mp3
470ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:28:30.20ID:CuhJiQFA
>>468
>台風で川を見に行って流されて欲しい

あなたは魂が汚れている人ですね。
471ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:43:16.45ID:CuhJiQFA
例えばアンプを通したこの音の最後の部分で
ウォンウォンとうねっていますが、
ホモはアホな子なので加工でうねらせていると
思っているかと思いますが、
生音を聞いてもうねっていることがわかるかと思います。

アンプを通した音。
http://up.cool-sound.net/src/cool55851.mp3

つまり天然のうねりなのです。
472ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:46:18.92ID:QZRxi8mo
チューニングずれてるだけ
473ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:47:40.82ID:CuhJiQFA
>>472

なら貴方のギターで生音でうねりを出してみてください。
474ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:50:44.43ID:CuhJiQFA
良いギター=「じゃ〜〜ん♪」
ダメなギター=「じゃーーん♪」
475ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:55:59.78ID:Ks7CCtOA
犬小屋づくりには付き合わない
釘の打ち方が甘くて雨漏りして歪んでる

チューニングが甘い
476ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 22:59:54.38ID:CuhJiQFA
俺も最初はきっちりチューニングすることが
正しいことだと思い込んでいたのですが、
きっちり合わせるといい音にならないと分かってから
やめました。

簡単に言うと、キッチリ合わせるとキッチリした音になり、
ルーズだとルーズな音になるわけですが、
ルーズな時の方が味があることに気づいてからは、
ほどほどでやってます。
477ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:01:04.10ID:4hoNgUr5
最後5弦3フレット、4弦5フレットだろう
チューナーで測ってみな
478ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:01:56.00ID:CuhJiQFA
皆さん、プロの楽曲を聞いていて、
アルバムよりライブ盤の方がいい味でてるじゃん!
って思ったことは無いですか?

なんでスタジオ盤はつまらないのか?
考えたことはありますか?
俺はあります。

それはキッチリチューニングで
キッチリ弾かれすぎてるからなのです。
479ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:05:10.58ID:CuhJiQFA
いくらプロとはいえ、ライブではチューニングも狂うし、
演奏精度も落ちるし、全体的アバウトになります。
そのアバウト感こそがグルーブ感を生み出し、味が出るのです。

だから、何もかもキッチリ演りすぎている
スタジオ盤の演奏というのは味気ないのです。
480ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:08:02.37ID:CuhJiQFA
コーラスはその典型で、
2人の音声の発音タイミングやピッチが
微妙にズレるからこそ味が出るわけですが、
それが全く同じだったらコーラスになりませよね。

なのでズレる=悪いこととは思い込まない方がいいです。
ズレが味を生み出すこともあるのです。

なのでチューニングも
あまりガッチリ合わせない方が音に味が出ます。
俺は音の探求でそういうことも悟ったのです。
481ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:11:24.50ID:4hoNgUr5
5弦3フレット、4弦5フレット
CとG、厳密に合わせてさっきと変わるか?
C単音で5秒、G単音で5秒弾いてから一緒に弾いてアップしてごらん
A=440hzでな
482ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:12:30.48ID:4hoNgUr5
自慢のギターはそれでもうねるんだろ
483ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:12:44.04ID:CuhJiQFA
好きなKISSですらも、
あの素晴らしいライブ盤(アライブ1)を聞いてしまうと
もうスタジオ盤なんて退屈すぎて聞いていられません。
なんて味気ないだ…と感じてしまいます。

まぁ、それほどアライブ1が素晴らしすぎると言うのもあるのですが、
キッチリ録られすぎていることのデメリットを痛感させられます。
484ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:13:55.95ID:CuhJiQFA
>>482

ギターもアンプも「うねって」こそですよ?
485ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:15:42.25ID:4hoNgUr5
チューニングずらせばうねるんだよ

お前の犬小屋は歪んでるんだよ
486ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 23:17:56.29ID:CuhJiQFA
あー分かってない人ですねー。
487ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 00:49:58.57ID:LyKBC7qp
>>484
他人とアンサンブルしたことのない人の意見だなぁ
元がきっちりチューニングされてれば手で音程揺らせるけど、元から狂ってたらめちゃくちゃな音楽になるだけ

あ、音楽作ったことなかったから
分かんないのか
488ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 06:20:48.11ID:tw9XYoNd
指に力入れ過ぎっしょ
489ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 06:37:14.28ID:vfdLMlQi
弦も細いらしいし押さえ方ヘタでピッチ上がっちゃってんだろうねぇw
そしてそれに気づかず音がうねる!とかってドヤ顔w
490ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:04:27.60ID:WALlN6rh
>>453 お前根っこを加工で抜いた音じゃん、お前以外にはインチキがわかるんだよ
491ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:07:11.11ID:WALlN6rh
どうして、バカセやアホメタが、早送りとしか考えられない速さで、
タッチを出しまくった音で、弾くことができるのか、

これが<世界一流ジャズピッキング>です

左右のシンクロなどはギターにはありません
先にしっかり押さえているところで右でリリースするからしっかりした音が鳴るのですから
大事なことは左右のインデペンデンスをつかむことです
(ドラム上級の道と同じです)
492ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:12:39.08ID:WALlN6rh
むしろ、「左右がシンクロすれば弾けるんだ・・・・・」というアホメタ意識だから、ヘタクソなんです
左の運動はどこを抑えるにもタイムラグがありません(だからピロピロは簡単)
右の運動は、音と音の距離によって全然違う運動になります
右は単純なタイミング意識で動かしてもダメなのです
493ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:19:39.64ID:WALlN6rh
コードが差分でうねるのは当たり前のことですし
モデリングがしょぼいのも当たり前のことです
494ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:21:17.03ID:vfdLMlQi
>>492
でもお前、出来てへんやん
495ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:25:21.16ID:WALlN6rh
またかわいそうなカタワ猿が出てきましたがほうっておいて

何故グルーブの音楽が上級なのか、に答えがあるわけです
グルーブを出すには同じタイミングで動かす意識では弾けないからです
上級のコントロール、1000倍の精度でタイミングを操ることが必要になるからです
496ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:26:12.66ID:WALlN6rh
グルーブ音楽をやらないと、ピッキングをつかむことはできないのです
いつまでたっても、初心者~2年程度の学生さんレベルから上達することは、ありません
497ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:26:41.03ID:WALlN6rh
>>494←このカタワレベルです
498ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:28:22.46ID:WALlN6rh
バカセや、>>494みたいな、アホのチョンチョンがえらそうにするだけです、この界隈、ずっとそうです
499ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:35:31.61ID:WALlN6rh
しょぼいモデリングにホンモノフルセットより高いお金を払うのは滑稽なことです
500ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 08:46:02.01ID:WALlN6rh
バカセは病院から抜け出してきただけ
>>494←こいつはこれから病院に入るやつ、です
501ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 09:04:35.04ID:W5ABr5gK
ホモの機材だと…
アンプとトーピドだけで良いんじゃ?って思うけど、それじゃダメなの??
なぜ他のものを出すことにしたのかの経緯もできれば知りたいね
502ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 09:44:49.49ID:WALlN6rh
意味が皆目分かりません
503ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 09:45:39.05ID:WALlN6rh
このかいわいはSUHRを買っても4/4もわからずにからんでくる人ばっかりですから、昔っから
504ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 09:55:57.29ID:WALlN6rh
もう少し勉強してもらわないと

Torpedoをミニアンプ(または歪プリ、ペダルプリ)じゃ全くトーンは出ないんですよ
時々ヒット作は出てもそれはあくまでワンシーンにだけ通じる音であって

だから5000通りほど試してきて、
最終的に管の入れ替え、特にプリ感をGrooveTubeにしたら画期的によくなった、
それでもトーンは足りずFlubby,Mudd////だから、DBX2231で結構作ってる、
それが現在のの最終の音源ですから

だから、こてから購入する方が、同じ無駄をしないように、<ホンモノの100wアンプから池>と書いてるわけです
505ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 09:59:17.43ID:WALlN6rh
トーンが出ない時期にいちばん役だったのはPigtronix/QuantumTimeModulatorです
BBD素子のコーラスはエッジがよく出るといいますがコイツは抜群に出ますしタッチにも反応するのでアンプライクなのです
現在は超一流の100wですしトーンエンハンスは必要ありません、
一流100wアンプにPigtronix/QuantumTimeModulatorをつかえばむしろ空間性(TimeModulat)のほうが
非常にリアルに出て驚きました、
トーンエンハンスのほうは、もう最初からできっているので、騒ぎ立てるような感じはしません
506ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:03:56.42ID:WALlN6rh
超一流の100wアンプになりますと、オーディオハイエンド真空管アンプのようなものですから、
音なき音、空間性の広がりまで、次元が違っていきます
ギターを始められる方は、TorpedoLiveと、100wアンプから始められて、
残ったお金でギターを買えばいいです
(もちろん自分のしたい音楽が50wアンプならその50wアンプのホンモノを買われてください)
507ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:08:33.31ID:WALlN6rh
わたしはTorpedo購入1年で、出来ることはやりつくしたのです
発表していない音源で、Egnaterのパラレルループをシリーズループのようにして
実験したものもたくさんあります
だから「ホンモノのパワーアンプの必要性」を次のステップにし
パワーアンプを理解するには100wまで行かなければいけない、
なぜなら私の弾きたいものの人たちは100wアンプを使っているから、
これを行動に移したところ
大人と子供以上の格差社会だったことがわかったわけです
508ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:20:06.38ID:WALlN6rh
バカセがヘタクソと言って張ってくる音源がありますが
あれはTorpedoとLeCleanだけでひいたらどれほど音を拾ってくれないかをお示しするための音源だったのを
カタワの朝鮮人のバカセが振り回しているだけです
そのころの音源は全然トーンを拾われない中で無理して弾いているのでリズムを乱したりすることが多い
トーンが乗らないともっと乗せようとしてどんどん力を入れていきますから

最新の音源は管の調子もよくトーンのノリが良かったので
私にとってはあの程度のクランチで十分速い音でもリラックスしてトーンを入れて行けたわけです
509ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:22:25.01ID:JrTKkl0e
プリ管をGroovetubeに換えたくらいで出来ることはやりつくしたとかwww
浅いにも程があるwww

Groovetubeの管なんて現行で手に入る中ではちょっとマシ程度のもんだろ
そっから先にどんだけ深い沼が待ってると思ってんだ
510ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:23:12.87ID:WALlN6rh
けっきょくはパワーアンプだな、と思ったわけです
超一流100wアンプとは想像を絶する格差がありました
プリでどのぐらい違うかも、センドアウトからTorpedoのパワーシムに繋げばどうなるかとか
実験が山ほど控えていますが
とにかく時間、というより、ギターに神経を割くわけにいかないので
時々しか音源もありません
511ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:24:19.98ID:WALlN6rh
>>509←みてください、ホンモノを持っていてもアホみたいなモデリング音しか上げれないヘタクソの姿です
512ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:26:07.23ID:WALlN6rh
20wアンプで球交換するなんて愚の骨頂なのでみなさんはやめてくださいね
それでも大きな違いは有ります、
SoundhouseでグルーブチューブのMだっけ、マーシャルプリ管の書き込みを読んでみてください
感激した型が多くいらっしゃいます、それが常識的なギタリストの感覚でしょう
513ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:27:03.60ID:WALlN6rh
私は一流アンプの音を知るためにメーカーが積んだ管の乗っている新古品の100wを買いました
514ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:28:01.70ID:WALlN6rh
ヘタクソのくせに偉そうなボケばっかり、ここ
515ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:28:23.15ID:JrTKkl0e
>>511
おいお前
せめてElectro-Harmonicsの管くらいは試したのか?
パワー感をエレハモのに換えたら音のイキオイが全然変わるぞ?
Mullardのプリ管は使ったことあるのか?
音の粘りが全然変わるぞ?
本物のオールドFenderの音を聞きたきゃRCAの12AX7でなきゃダメだぞ?
もし手に入るならパワー管こそRCAだがな
この程度やってから物言えやwww
516ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:31:19.07ID:JrTKkl0e
>>513
それがどんな一流メーカーだろうとな
現代のメーカーが積んでるチューブなんぞ入手性が最優先
その中でマシなのを選べるコストをかけてるか程度の差だよ
517ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:32:54.08ID:WALlN6rh
ID:JrTKkl0e ←このイモムシがソックリなのはイモネジの話をしてるバカセwwwwwwwwwwwwwwww
518ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:33:56.04ID:JrTKkl0e
>>512
> SoundhouseでグルーブチューブのMだっけ、マーシャルプリ管の書き込みを読んでみてください
> 感激した型が多くいらっしゃいます、それが常識的なギタリストの感覚でしょう

そりゃ本物のオールド管の音を知らんだけだろwww
Soundhouseのレビュー見て感激してるヤツが多いとか、仮にも良い音出そうとがんばってるヤツのセリフじゃねーよwww
519ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:40:36.06ID:WALlN6rh
一流メーカーの中の一流アンプにメーカーの管積んだものを買う

この意味もわからないんです、バカセチャンだから
中古買って、くすんだJJ管が乗っていれば、それだけで万円の損になるからです
520ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:41:50.84ID:WALlN6rh
一流メーカーならメーカー選別管から始める
これは覚えておいてください

わたしはオールドフェンダーやイモネジには全く興味がありません、
521ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:42:48.26ID:WALlN6rh
バカセチャンたちは、いつも、自分のアホみたいな脳の中にあることを、押し付けて、偉そうにする行動をとりますね
522ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:44:04.55ID:JrTKkl0e
ビンテージのギターは木材が違うから音が違うとかな、ビンテージのピックアップは絶妙な磁力抜けがどうとか
そう言う話は眉唾なのが多いけどな
真空管がオールドの方が音が良いってのはちゃんと理由があるんだよ
そもそも今時真空管なんてオーディオとギターアンプくらいにしか需要が無い
つまり圧倒的に生産量が少ない
元々品質のそろわない真空管を大量に作ってその中から選別してた物が、その選別する母数が減ってるから結果クォリティは下がってる
さらには質の良い真空管を作っていたメーカーがほとんど撤退している
今作ってるのは東欧やらロシア、中国なんかの技術の低い工場くらいだろ
まだ東欧やらロシアならマシだけどな
Groovetubeはほぼほぼ中国(一部ロシア)で作った真空管を大量に仕入れてその中からまともなのを選別してるだけだからな
クォリティはある程度揃ってるし、そこそこまともなのが買えるけど、ただそれだけだ
感動するほどすげぇ管は手に入らねえよwww
523ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:45:55.30ID:WALlN6rh
誰も読まないのにイモムシが必死になっててワロタ
524ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:48:32.21ID:JrTKkl0e
>>523
表面だけさらっと触っといて「もう全部極めました」とか浅いこと言ってんじゃねーよwww
そんなんだからいつまで経ってもバカにされ続けてんだよゴミ虫www
525ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:54:15.11ID:JrTKkl0e
ところでホモ
お前、前は早朝と夕方しか書き込まなかったのにこんな時間まで書き込むとか
クビか?
仕事クビになったんか?
それとも元々無職なのに働いてるフリしてたのが取り繕うのも面倒になったのか?
無職か?
無職なんか?
どうなんよその辺?
526ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 10:55:56.81ID:WALlN6rh
皆さんは、そんなチューブの立派な音源、この界隈で、聞いたことありますか?

  < そ こ の イ モ ム シ の 脳 内 だ け で 起 こ っ て い る こ と 、 わ か り ま す よ ね >
527ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:05:04.15ID:WALlN6rh
ジャンポールブレリーはインディペンデントなので機材運搬ができません、
そのへんのマーシャルリターン刺しで謎のプリ部を持ち歩いています
私には現行品の管が合うのです
528ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:07:40.57ID:/X4ytr5r
これが<世界一流ジャズピッキング>です

その理想がアンガスとアイオミw
529ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:09:00.68ID:JrTKkl0e
>>527
ヘタクソがプロと同じやり方で同じ音が出るとか思ってんじゃねーよwww
530ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:09:36.16ID:JrTKkl0e
>>527
で?
お前仕事はどうしたのよ?
531ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:09:53.41ID:/X4ytr5r
お前も自宅から出られないじゃんw
532ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:13:27.71ID:JrTKkl0e
うっせーwww
俺は今朝出張帰りで今日は代休なんだよwww
せっかくの休みに家でホモからかってる自分のアレさ加減も自覚してるけどなwww
533ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:19:34.20ID:/X4ytr5r
毎日が代休かw
無宿を別名毎日が日曜日っていうだろw
534ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:23:48.48ID:JrTKkl0e
>>533
いや、まじで毎日を日曜日にしたいんだけどさ…
さすがにそれはご飯食べられないから断腸の思いで働いてるのよ…
535ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:33:22.01ID:tw9XYoNd
真空管作る工場の老朽化も品質の悪さの一端だって
日本製の真空管作ってみたいわ
536ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 11:47:01.37ID:JrTKkl0e
ナショナルの真空管とかあったけど…ギターアンプに使ったことねーなw
537ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:21:33.40ID:WALlN6rh
私は情報を書きますが
アホみたいなボケがアホみたいな話を書いてる日常に戻りました
538ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:21:54.30ID:WALlN6rh
スキルの低いアホの話などバカセのイモネジの話とかわらないのに
539ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:31:09.99ID:JrTKkl0e
>>538
興味が無いとか言って逃げんならそれでも良いけどよ
例えばアンガス・ヤングがデビュー当時使ってたアンプ
どこのを使ってるかは知らんが間違いなく今使われてる真空管よりもクォリティの高い真空管が使われてるぜ
それは時代の流れとしてどうしようもない現実だし
金と根気がありゃ手を出せる部分でもあるんだよ
540ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:37:06.10ID:WALlN6rh
私がGT管がいい話を書いたので売り切れてしまいました
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/42885/
私はAMT-SS11についていたR2管のよさに気づいた後、このMもゲットしてあります
ここのレビューに書かれているとおりの感触です
何もスキルの低いアホが偉そうにビンテージ管の話をする必要など無いのです
541ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:39:02.18ID:WALlN6rh
私はアンガスサウンドなど追及しておりません、オマケでいいんです
<鳴らせ>ができるのでそれでいいんです
ビートルズサウンドにも興味がありません
スキルの無い人たちはバカセと同じ押し付けをするので気持ち悪いです
542ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:40:07.16ID:WALlN6rh
物事がわかっていない証拠です
543ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:42:20.40ID:WALlN6rh
結局はどの管という指定も無い、アホの脳内現象だからです
544ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:48:37.63ID:JrTKkl0e
>>543
なんだ?
どれ選んだら良いかの答えが手っ取り早く欲しかったのか?
欲しがるねえwww

ま、本物のオールド管を知らずにGroovetubeで満足するんならそれでええんちゃう?
ただ偉そうに語るなよアホが
545ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:50:46.25ID:WALlN6rh
まずアンガスサウンドに必要なのは、EL34x4の100w、50wでギリギリ、です
これから買う方はここを間違えないようにしてください
546ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 12:51:37.87ID:WALlN6rh
プリゲインをあげて拾ってもらわないと弾けないアホメタの話はけっこうです
547ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 13:25:30.96ID:WALlN6rh
ジミヘンの人もそうです、
あまり歪ませなくても深い音、100wの音です
ギターのほうは安物でいいんです
548ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 16:35:55.02ID:JrTKkl0e
ちなみにジミヘンが使ってたマーシャルはEL34じゃなくてKT66(6L6の互換管)4本のヤツな
549ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 16:42:46.03ID:Yz++kJE1
パワー菅で音が変わる言うけど殆どのパワー菅はフラット特性でスピーカーに対する出力インピーダンス特性の違いから個性的な音になるってばぁちゃん言ってた
550ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 17:17:00.49ID:W5ABr5gK
バカセにしてもホモにしても無駄に細かいところにこだわってんなぁ

一番音に影響ある箇所が放ったらかしで
意味ねえょ、あんたらのコダワリ
551ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 18:37:06.56ID:9Jvtf3L/
kt66ってビンテージモダンのやつ?
552ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:38:15.32ID:qQuBaGfp
>>487
>元がきっちりチューニングされてれば手で音程揺らせるけど

もう、なんでこんなに分かってないやつが偉そうにしてるんだろ。
そんな人工的な揺れとは全く次元の違う話です。
各弦が少しつづズレていることで生まれる、
不一致の美学みたいなものがあるんですよ。

それが極端にズレてしまうと美を通りこして、
スマップのような醜悪になってしまうわけですが、
適度なズレが味になるのです。
553ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:40:04.24ID:qQuBaGfp
例えば、テレキャスターのブリッジは、元から
チューニングがピッタリとは合わない仕様になっていますが、
このギターを設計した人は、その不一致から生まれるサウンドに
独特の味があることを分かっていて、あえてこの仕様にしたのでは?
と思うのです。仕方なくではなく、故意にです。

そもそも、仕方なく作る理由もないですしね。

俺も音の探求をしていて、不一致だからこその味というものが
分かるようになったので、それ以来、チューニングの精度に
こだわるのは止めたんです。

と言うか、チューニングして直ぐの音が嫌いな程です。
なぜなら、悪い意味で「音がまとまる」からです。
554ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:40:37.41ID:Yz++kJE1
アホかw
555ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:41:51.83ID:kffoFK5U
>>552
ズレの美学??
そんな曲があるなら得意のユーチューブで教えてくれや
556ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:42:50.11ID:Yz++kJE1
ズレってただの音痴だからねwww
557ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:43:03.33ID:qQuBaGfp
この「悪い意味でまとまる」現象というのは
チューニングのみならず、ギターそのものにもあります。

俺もその「まとまる状態こそ正しい状態」と
勘違いしていた時もありましたが、
今は各弦や各フレットによって様々な音色が出る状態こそが
優れた状態で、言うなれば「まとまらない状態」こそが
良い状態と言うことに気づけるようになりました。
558ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:43:44.08ID:Yz++kJE1
とりあえずカラオケダムの採点やってピッチ合わせ覚えてこいやwww
559ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:44:54.42ID:qQuBaGfp
ホモの音源なども、
音が「ひと塊り」で出てしまっていますが、
ああいう団子状態はダメの典型です。

音に分離感があり、それぞれの弦がバラけた状態こそが
良い状態なのです。

ホモは基本からしてまるでダメなのです。
560ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:46:46.38ID:qQuBaGfp
ホモは昨日俺が指摘した「アイオミの音と全く似ていない」問題を
華麗にスルーしましたが、アイオミの音は音色こそイマイチですが、
ちゃんと分離感が出ており、基本からしてホモと全く似ていません。

とにかく「まとまる」と言うのは悪い状態なので、
皆さんも気をつけてくださいね!
561ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:48:56.04ID:qQuBaGfp
>>490
>お前根っこを加工で抜いた音じゃん

ホモは相変わらず、分析力が全くなく、
妄想で思い込み発言ばかりしていますが、
自分が切り貼り加工して音源を作っているからと言って
俺まで加工していると思わないで下さいね!

そもそも根っこを加工って、何をどう加工していると言うのですか?
理解できるように説明してください。
562ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:51:04.78ID:qQuBaGfp
>>495
>1000倍の精度でタイミングを操ることが必要になるからです

AC/DCの(Back In Black)の最後の部分も
まともに弾けずに、急いでフェードアウトしてる下手くそが
よくそんな誇大妄想ばかり言えるよな〜。

ホモのBack In Black(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3

俺らが2回フレーズを弾いてるのに対し、ホモは
1回すら最後まで弾けずにフェードアウト(笑)
563ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:53:37.92ID:qQuBaGfp
俺と違ってホモは
1つの音源に1週間も1ヶ月もかけて作っています。
つまりベストテイクであのレベルということです(笑)

1フレーズすら最後まで弾けず、途中でとちって
フェードアウトで誤魔化さなければいけないほど
ホモのプレイ力というのは低いのです。

もちろんリズム感もまるでないことも
バレバレですし、あの「自称1000倍の精度」では
プロのバッキングと合わせるのは無理ですよ?
564ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:56:34.45ID:qQuBaGfp
ホモのあのレベルで1000倍の精度なら
俺は1億倍の精度ですね w

AC/DC You Shook Me All Night Long(MIX)
http://up.cool-sound.net/src/cool55796.mp3
AC/DC Back In Black(MIX)
http://up.cool-sound.net/src/cool54906.mp3
565ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 19:58:39.63ID:qQuBaGfp
ホモのBack In Black(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3

演奏精度の低さ以前に、音が曇りすぎていて
こんな音じゃ本家とMIXするのは無理ですけどね(笑)
566ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 20:02:17.10ID:qQuBaGfp
>>504
>Torpedoをミニアンプ(または歪プリ、ペダルプリ)じゃ全くトーンは出ないんですよ
>時々ヒット作は出てもそれはあくまでワンシーンにだけ通じる音であって

俺が散々指摘し続けて来たことを、しれっとパクってんじゃねーよ!

だったらなんでその程度の物を「大ボラ吹いて
みんなを騙してマンセー」してたんだ?謝罪しろ!!
567ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 20:06:11.16ID:qQuBaGfp
タバコアンプの時からずっとそうだが、
あれだけ自画自賛しておきながら、
結局、イマイチなので止めました…だもんな〜。

ホモ → 何か買う → マンセー&自画自賛 →
やっぱりダメでした…までがホモの1サイクル(笑)
568ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 20:20:29.61ID:qQuBaGfp
>>547
>ギターのほうは安物でいいんです

ホモクラスの音ならギターなんて関係ないしな。
ギターの質が問われてくるのは
一定水準に達してからである。

お前さんはグレコだろうがFANOだろうが一緒。
安売りしていたFANOだからどうせ鳴らない外れだし。
569ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 20:30:23.21ID:spEBM6In
>>568
クソホモの意見なんて誰も聞いてないんだから
お前も黙って無視しとけや

気になって気になって仕方なくてなんとか反論して、ここ見てる人間からポイントを稼ぎたい!とか言うなら仕方ないけどな
570ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 20:42:32.67ID:qQuBaGfp
>>569

ソビエトもそうだが、
ああいう人間は見て見ぬ振りしてちゃダメなんだよ。
チョンは反論がないと自分が勝ちだと思う人間だからな。
571ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:17:00.69ID:DiOhL6As
>>570
まぁお前が立てたうんこスレだからな、好きにしろよ
スレ違いとか叩いてたけど相手してやることにしたんだな
本当一貫性がねぇ二人だよ
572ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:19:08.22ID:HnyPY61Y
2人とも鏡を見ながらシャドウボクシングしてるから面白いよね
573ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:20:25.05ID:qQuBaGfp
ホモは場違いな話でスレを荒らすな!
自分でスレ立てて好きなだけ語ってろ!
574ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:22:46.37ID:qQuBaGfp
ホモは自分で2chネラーとしても三流で
自分でスレを立てても誰も話を聞いて貰えないとわかってるから、
集客力のある俺に粘着してはレスを書いてるんだよな。

そうやって俺に頼ってる時点で無能なんだよ。
575ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:26:32.07ID:qQuBaGfp
メタル厨房の度重なる嫌がらせで、
俺が出て行ったチューブ VS モデリングスレや
俺を排除したソビエトスレなど閑古鳥が鳴いてるよ。

あいつらどんだけ人望ないんだ(笑)

結局は俺に粘着して知名度を高めただけで
俺がいないと成り立たないやつらなんだよな。
576ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:29:24.70ID:qQuBaGfp
バカセがいなければ有意義な会話ができるとほざいてたくせに、
実際は有意義なスレになるどころか、
誰も居なくなったというオチ(笑)

メタル厨房って、何度同じ過ちを繰り返せば気づくんだ?

あいつのせいで、過去に何度もチューブ VS モデリングスレは死んだが
その都度、俺が復活させて来たわけで、
あいつ自身が疫病神なんだよ。
577ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:29:32.73ID:HnyPY61Y
確かにバカセはおもちゃとしては有能だな
事実を伝えるだけでピーピー鳴くしな
578ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:31:05.25ID:qQuBaGfp
俺は公言して来た通り、一流の2chネラーだからな。
ホモと違ってハッタリ言ってる人間じゃないのでね。

俺は口先だけじゃなく、ちゃんと結果が伴っている人間です。
579ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 21:59:45.43ID:yS3L2xKc
ウンコとハエどもw
580ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 22:12:17.43ID:qQuBaGfp
それにしてもホモは
音源1つ作るのに何日掛かってんだろうな。

俺の分析した通り、1.2倍程度しか音質UPせず、
俺の音源にあからさまに見劣りするから
UPできずにいるんだろな。
581ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 23:13:34.12ID:qQuBaGfp
ホモは本格的なチューブアンプを使っても
ぼろ負け音源しか作れなかったら、
その先はどうするんだろ?

ひたすら「バカセはわかってない」とかい言って
負け惜しみを繰り返すだけなのかな?
582ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 23:29:15.17ID:9Jvtf3L/
なんの脈絡も無くなってしまうけど、好きな音で好きに弾いたらいいんじゃない?
自分が優れていると思っても評価する大衆から拒否されるような人物は何をやっても成功はしない。
他人を否定したり自分語りをすることなく人を楽しませることの出来る演奏が出来なきゃ。
ただの自己満足なら音もアップしないで黙って自画自賛してりゃいいじゃない。
583ドレミファ名無シド
2018/10/01(月) 23:46:44.14ID:qQuBaGfp
>>582
>好きな音で好きに弾いたらいいんじゃない?

でも、ホモの場合、
その好きなアイオミの音からもかけ離れていて
まるで似てないのも問題なんだよね。

もしかすると、ホモの耳には
これらと同じような音が出ているように聞こえてるのかな?w

アイオミの音

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube

584ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 00:14:30.37ID:lov/pyRQ
果たしてホモが
この生々しいチューブサウンドに
勝てるだろうか?

ブラウンサウンド(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55928.mp3
585ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 00:18:02.57ID:lov/pyRQ
俺の音源は、上質なギターで、本格的なチューブアンプを、
上質なマイキングで録った音を再現しているので、
チューブアンプで録りました程度の音源では
勝ち目はないのです。

様々な条件が整って初めて出せる領域のサウンドなので、
ギターは安物でOKなどと的外れな事を言っているホモでは
この領域の「情報量を持ったアンプの音」は
まず、出せないでしょうね。
586ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 00:22:44.59ID:lov/pyRQ
機材は相変わらず同じままですが、
最近の俺はまた技術向上が進んで
一段とリアリティーを高められています。

その俺のサウンドに、
いくら本格的なチューブアンプで挑んでも、
技術がからきしないホモに勝ち目はありません。

ま、本来は技術がなくても良い音がでるのが
チューブアンプなのですが、
ホモはマイナスの技術で機材を使うので
本来の機材の実力さえも出ないのです。
587ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 00:24:21.49ID:lov/pyRQ
せっかく技術がなくても良い音が出る機材を買ったのに、
ホモがあまりにも無能すぎて、
機材の足を引っ張り続けているので、
今回のチャレンジもまた大した結果を残せないでしょう。

それがホモという無能を絵に描いたような人間なのです。
588ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 02:53:36.84ID:JC9XWex9
ホモを叩くことによって持論が矛盾していくバカセ

「いい機材を使えば誰でもいい音がする」

…そんなわけねぇだろ(笑)

弘法は筆を選ばないが
いい筆使ったところで事後下手な奴の字が上手くなるわけなかろ?
いい包丁使うと料理が上手くなるか?
F-1に乗ったら誰でも速く走れるか?
道具にも技術にも恵まれないバカセじゃどうにもならないし
ホモの技術じゃいい音なんか出るわけない

自己満足の世界に逃げる気持ちは分かるよ
一人しかいない世界で一番うまいからな、お前らは。
589ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 13:39:02.10ID:+4BJxuNL
みなさん仮想掲示板での活動に勤しんでいるねw
浪費は馬鹿のすることだが、それに気付かないのは寧ろ幸せかもww
590ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 15:10:46.06ID:1kQd4Pb+
ベースとキックやシンバルに叩き潰される音だな
完全に一人弾き用の自己満足な音
591ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 15:12:17.80ID:1kQd4Pb+
ジミヘンが使ってたマーシャルはEL34じゃなくてKT66(6L6の互換管)4本のヤツな

KT88 4本差しのやつな
592ソビエト ◆cEKo.27zds
2018/10/02(火) 17:12:22.67ID:W1laON1N
バカセよ
音はそれでいいから怨霊を下げろ
十分いい音なんだからダイナミクスを過大にする必要はない
593ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 17:51:00.67ID:fPl3v43+
>>592
貴殿はなかなか面白いことを言うねぇ

全然良い音だと思わないしダイナミクスもまるで無い

俺はそう思うんだ
594ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:24:14.62ID:lov/pyRQ
あぼーんレスが来たから、もしや?と思って
確認してみたら、やっぱりソビエトか。
お前は俺の人気に乗じて存在感を出そうとせず、
自分の力でやれ!

己がどれほど雑魚ネラーであるかも考えず、
自意識過剰で自スレを作ったんだから、
いちいちこっちに書き込むな!
595ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:25:32.40ID:lov/pyRQ
ソビエトはこんな事をほざいていたが、
自分がその通りなったというオチ(笑)

95 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2018/08/03(金) 23:18:10.79 ID:nmO0EN/A
バカセが新スレ立てたけど誰も行かなければ隔離完了なんじゃない?
596ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:32:05.02ID:W1laON1N
いい音だと認めてやったのにな
少なくとも俺はあんたの音出せない
597ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:36:42.96ID:lov/pyRQ
ソビエトは、ギタープレイヤーとしても雑魚だし、
2chネラーとしても雑魚なんだよ。

無能なやつというのは、
大抵、何をやらしても無能なものだ。
598ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:38:46.37ID:lov/pyRQ
俺は別段、無能な人間を責めているわけじゃないからな。
己が無能だとわきまえて、身分相応を弁えてるやつは何もない。

だが、ソビエトやホモは、無能なくせに
わかったような事ばかり言ったり、
的外れな批判ばかりしているから害虫なのである。
599ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:39:22.09ID:lov/pyRQ
>身分相応を弁えてるやつは何もない。

「訂正」
身分相応を弁えてるやつは何の問題もない。
600ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:42:28.77ID:lov/pyRQ
無能な奴ほど、その反動で、
自分を大きく見せようとするのが常だが、
雑魚ネラーであるソビエトは
過去にいくつスレを潰したと豪語していたが、
そんな幼稚な荒らし行為はどんな無能でもできるんだぞ?

雑魚ネラーが
自スレなんぞ立てたて人なんか集まらないんだよ。

お前は色々と自分の程度というものが見えていないようだが、
そういう分析力のなさが、進歩のなさに繋がっているんだよ!
601ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:45:53.81ID:7hcV7Dop
ブーメラン連発で草
602ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:48:00.36ID:lov/pyRQ
女にモテる事も、音を作ることも
その土台は同じことなのである。

それは「物事をいかに正しく理解し、
正しい分析ができるか?」に掛かっているのだ。

物事を間違って捉えたり、誤った分析ばかりしていたら、
ソビエトやホモのように結果が出ないのである。
603ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:48:36.81ID:lov/pyRQ
優れた耳と正しい分析力のできる人間だからこそ出せる
リアリティーですね!

NEW!
http://up.cool-sound.net/src/cool55931.mp3
604ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:53:09.86ID:lov/pyRQ
ソビエトは俺に、「バカセはバカだ!
無駄金かけてギターの改造なんてするより
買い換えた方が早い!」と言った。

ソビエトは己のその考えの元で、
それからもギターを買い換えまくっていたが、
果たして良い結果が出ただろうか?

早いと大口叩いた人間が
もっとも進歩が遅いとは皮肉な話である。┐(´ー`)┌
605ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:55:14.50ID:lov/pyRQ
ギターや機材はそのままで、
その範疇の中でできる事を最大限やっている俺。

その俺が、誰よりも進歩が早く、
もっともクオリティーの高いサウンドを出しているとは
どういうことだろう?
606ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:57:18.40ID:lov/pyRQ
俺は音の真髄は「技術」だと思っているのです。
つまり同じ道具でも技術が向上すれば、
サウンドは向上するという訳です。

その分析通り、俺は技術を磨くことで
サウンドクオリティーがグイグイと向上したのです。

つまり、正しい分析ができなければ、
成長もしない…ということなのです。
607ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:58:22.84ID:lov/pyRQ
>俺は音の真髄は「技術」だと思っているのです。

ホモを見てごらんなさい。
道具をあれこれ買っても大した成長もなく
いまだにレベルの低い音しか出せずにいます。

つまり、彼には技術がないのです。
分析力がないと言うことなのです。
608ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 19:59:46.80ID:lov/pyRQ
ソビエトもホモも分析力が引くので、
俺のように正しい道を歩んでいる人間を捕まえて、
バカセはわかってない…と散々酷評してきたわけですが、
実際に、誰よりも分かっていなかったのは自分自身だったわけです。

彼らは無能がゆえに盲目なのです。
609ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:00:21.96ID:lov/pyRQ
>ソビエトもホモも分析力が引くので、

『訂正』分析力が低いので。
610ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:01:57.81ID:lov/pyRQ
ソビエトはホモは
誰よりも耳の程度も悪く、盲目的で、無知なのに、
そんな人間ほど偉そうに上から目線で
大口叩いているのがこの界隈の現実なのです。

だから、俺は、2chはそういう人間が多いから
素性のわからない赤の他人のいうことなんぞ
真に受けない方がよい…というのです。
611ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:04:05.79ID:lov/pyRQ
俺はギターを再開するにあたり、
何が手頃なギターを買おうと思って、
右も左もわからなかったので、
お前らのいう事にまんまと騙されて、
アイバニーズのバスウッドギターを買ってしまいました。

そんな大失敗からも、素性のわからない赤の他人のいうことなんぞ
真に受けない方がよい…と悟ったわけですが、
ホモやソビエトと言った無能人間達がどんな言動をしているかを知り、
さらにその思いは強くなりました。
612ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:05:21.73ID:lov/pyRQ
信ずるに値しないような
無能人間の知ったかぶりに振り回されるぐらいなら、
自分だけを信じて進んだ方がよい…と思い、
俺は誰にも頼らずに音の探求を進めてきました。

それが却って良かったわけです。
613ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:07:32.43ID:zp+uUXkT
試奏して弾かなかったのか、試奏しても分からなかったのか
責任転嫁する奴に賛同者は生まれない
614ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:08:04.69ID:lov/pyRQ
特に2chは、本物の劣等人間が、
劣等感の裏返しとして、
真逆の言動をしていることが多いので、
ほんと注意した方がいいです。

ホモやソビエトのように
平気でデタラメなこと吹聴しているからです。
615ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:12:28.26ID:lov/pyRQ
ギターを買い換えてるだけでは
技術なんて身につきません。

俺は2号機の頭からつま先まで徹底的にいじり倒し、
何をするとどんな変化が起きるのか?
何をすると音が良くなるか?
どのパーツが優れた結果を出すか?と
試行錯誤を繰り返してきました。

そして、己のギターを1歩1歩、成長させ、
出来るだけ優れた音が出るように改良を
繰り返してきたのです。

俺の音源は、その成果でもあるのです。
616ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:13:54.87ID:lov/pyRQ
>無駄金かけてギターの改造なんてするより
>買い換えた方が早い!

果たしてそうだっただろうか?
むしろ下らない買い替えばかり繰り返すより
改造しながら色々な事を学んで行った方が
よっぽど「金が自分の肉となり」ます。
617ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:17:29.38ID:lov/pyRQ
俺がソビエトやホモと大きく違う所は、
コロコロとギターや機材を買い替えたりしない…という所でしょう。

彼らは己が無能であることを棚上げして、
すぐにギターがダメだ!機材がダメだ!と、
技術をつける前に投げ捨ててしまうのです。

だから、まともに技術も身につかず、
道具の割に程度の低い音しか引き出せないのです。
道具が悪いというよりも、問題は彼らの未熟さにあるのです。
618ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:19:22.73ID:lov/pyRQ
他の人たちはFanoでいい音を出しているし、
ミニプリアンプでもいい音を出してるし、
20Wのチューブアンプでもいい音を出しています。

なので、ホモがグヤトーンレベルの音しか出せないのは
機材の問題というよりも、ホモ自身の問題なのです。
619ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:21:31.39ID:lov/pyRQ
本格的なチューブアンプに替えれば、
確実に道具は向上するので
サウンドもある程度はUPするでしょう。

しかし、ホモが未熟である以上、
道具本来のクオリティーは引き出せないので
道具本来の30%程度の音しか出ないでしょう。
620ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:24:13.36ID:lov/pyRQ
今までなら、自分の未熟さを棚上げして、
道具が見劣りする責任にして逃げることもできたでしょう。
しかし、本格的なチューブアンプを買った今、
もうホモに言い訳はできません。

道具に見合った結果が出せない時は、
ホモ自身が「無能であること」を認めざるを得なくなるのです!
621ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:30:42.32ID:XpFi82/O
バカセの言ってることが正しいとすると…

2ちゃん界隈の人間の誰もがしょぼいんだろ?
すると俺から見ると、お前もそのしょぼい奴らと何も変わらない、同じ界隈のカスって事になるんだけど…

なんで自分はそのカス集団に属さないと思う?
622ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:36:03.88ID:lov/pyRQ
>>621
>俺から見ると、お前もそのしょぼい奴らと何も変わらない、

すごいねーーー、うん。アンタはすごいよ。
623ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:38:03.74ID:XpFi82/O
>>622
質問に答えなよ

お前はなんで同じ界隈にいるのに
お前が相手にしないと決めつけてる多数の人間より上だと思うのか?
624ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:44:34.93ID:lov/pyRQ
>>623
>質問に答えなよ

お前らが勝手に質問してきて、
それに答える義務ってあんの?
625ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:45:46.63ID:lov/pyRQ
普段から俺の質問にも答えていて
お互い様が成り立ってる関係ならともかく、
お前らみたいな恩も義理もないような人間に
俺が質問に答える義務なんてないよな〜。

┐(´ー`)┌
626ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:50:02.38ID:XpFi82/O
>>625
お前から質問されたことなどないから
627ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:50:50.08ID:lov/pyRQ
誰か、ホモが何を言ってるのかわかる人はいませんかー?
ホモはお前らにもインチキが分かると言っていますが。

>>490
>お前根っこを加工で抜いた音じゃん、お前以外にはインチキがわかるんだよ
628ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:51:41.33ID:lov/pyRQ
根っこを加工で抜くってどういうこと??
誰か説明してください。
629ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:53:20.05ID:7hcV7Dop
>>628
お前みたいな恩も義理もないような人間に
俺が質問に答える義務なんてないよな〜。

┐(´ー`)┌
630ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:56:20.86ID:lov/pyRQ
ね?こんな風に俺が質問すると答えないんだよ。

┐(´ー`)┌
631ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 20:57:06.93ID:lov/pyRQ
根っこを加工で抜く…が何を示しているのが
全くわからないんだけど、
もしそれでリアリティーが出たり、
音が良くなるならホモもやればいいじゃん(笑)
632ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:02:05.80ID:lov/pyRQ
きっと、ホモの耳だけに聞こえる事とか、
ホモの脳独自の分析ってのがあるんだろね(笑)

それがすべて的外れなのが
ホモがホモたる原因なんだけど w
633ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:12:20.57ID:lov/pyRQ
>>490
>お前根っこを加工で抜いた音じゃん、お前以外にはインチキがわかるんだよ

【ホモへ】
どうやら、そんな風に感じているのはオマエだけぽいぞ(笑)
634ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:14:42.80ID:lov/pyRQ
そもそも、加工なんぞやってるのは
お前さんぐらいなもんだぞ?

いい加減に切り貼り&早回し加工やめろ w
635ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:17:39.37ID:lov/pyRQ
ホモは自分が加工詐欺音源作ってるから
他人までが同じことをやってると思えるだろな〜。

ホモはこんな短い音源ですら切り貼りしてるだから呆れるよ。┐(´ー`)┌

KISS/Love Gun

@YouTube


ホモが弾いた物
http://up.cool-sound.net/src/cool54055.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54058.mp3
636ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:41:04.14ID:zhB+YQQr
加工臭さはバカセの方が上
637ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:43:36.71ID:lov/pyRQ
ホモは本格的なチューブアンプを買い、
いつものように盛大にマンセーしたものの、
思ったような結果が出せずに、
音源UPもできないでいるんだろうな〜。

ホモってバカだよね。自分でハードルあげちゃって(笑)
638ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:45:48.12ID:lov/pyRQ
ホモ

新しい機材を買う。

盛大にマンセーを始める。

思ったような音が出せませんでした。

毎度毎度、この繰り返しだもんな〜。┐(´ー`)┌
639ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:48:01.09ID:lov/pyRQ
100Wクラスの本格的なチューブアンプでも
マイキングが下手だと程度の低い音源になってしまうが、
ホモの場合、マイキング不要のキャビシミュだからそんな問題もない。

要するにホモは「もっともイージ」なことをやってる(だけ)なのに
それでも結果が出ないとなると、どんだけ無能なんだ?ってことなんだよね。
640ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:49:50.09ID:lov/pyRQ
EVH系サウンド(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55933.mp3

音源なんて簡単に作れるのに、
ホモはいつまでかかってんだよ w
641ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:54:29.98ID:lov/pyRQ
ホモのやってることって
頑張らないといい音が出ない環境って訳じゃないからな。
むしろ「もっとも簡単にいい音を出す」方法なんだし、
そこでまごついてる様じゃ、アンシミュの世界なんて
ホモにはとんでもなく無理な世界である。
642ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 21:59:19.60ID:gJPCknrP
かつてママに買ってもらったトンカチで上手く工作出来ませんでした

大人になって見よう見まねで庭にイビツな犬小屋を作りました
元から不器用な為、出来に大変満足で、自分を天才と思っています
隣の家の庭でホモって人が同じような試みをしています

近所に大声で、俺の犬小屋の方が素晴らしいのです!
ホモは無能なのです!
俺は自力でエベレストに登ったのです!

と言ってるのが

バカセ。


自分で犬小屋を作ってみたいが出来なくて周りでウロウロしてるのが、ソビエト
643ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:05:15.70ID:lov/pyRQ
>>642

じゃあホモは?
644ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:08:03.95ID:tmbnSxAg
>>642
この例えかわいいw
645ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:17:45.07ID:lov/pyRQ
いい加減に読んでたけど、
ホモも一応登場してたんだな w
646ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:18:56.95ID:W1laON1N
俺は猫派だからギターはインテリアだよ
647ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:20:05.71ID:lov/pyRQ
でも、この2人が同じレベルってのは
流石に設定に無理がありすぎると思う。

ホモのアドリブ音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53992.mp3
俺のアドリブ音源
http://up.cool-sound.net/src/cool54909.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53503.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55472.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55320.mp3
648ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:20:08.08ID:dSsUQK0M
>>591
いや、俺もKT88だったような記憶がうっすらあったんだけどな
調べてみたら本人のマーシャルがオークションに出された時点ではKT66だったみたいなんだよ
そもそもKT88を4本使ったらだいたい300Wとかになるしなw
あちこちで”100Wのマーシャル”とは書かれないだろうと
で、そのオークションに出された個体を元に作られたジミヘンシグネイチャーのマーシャルもKT66仕様なんよ

あの時代だし、どっかでデカい音出すためにKT88で300W仕様に改造されてたとかって可能性もありそうだけど
そうするとアウトプットトランスも換えなきゃならんわけで、その後わざわざKT66に戻すか?ってのも疑問だし
649ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:23:07.25ID:lov/pyRQ
ホモのコピー力がよく分かるな w

KISS/Love Gun

@YouTube


ホモの場合
http://up.cool-sound.net/src/cool54058.mp3
650ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:24:15.64ID:lov/pyRQ
>>648

チューブアンプの話はよそでやってください。
そういううざい奴を排除する意味もあって、
チューブ VS アンシミュスレから離れたんだし。
651ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:25:35.63ID:lov/pyRQ
>1
>Amplitube、Helix、AXE、Kemperなどなど、
>自宅でリアルな音を出すために奮闘している人達のスレです。
>チューブユーザーやトランジスターユーザーはご遠慮ください。

>※メタル厨房とソビエトは出入り禁止です。
652ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:28:26.13ID:lov/pyRQ
チューブアンプの話は専用スレがありますので、
そちらでやってください。

チューブアンプ総合
http://2chb.net/r/compose/1304407238/

ここはアンシミュ限定のスレです!
チューブ VS アンシミュのスレではないのでお間違いなく!
653ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:29:37.56ID:lov/pyRQ
アンシミュユーザーとして
ホモのようなチューブアンプユーザーを
バカにするのはOK!です。

しかし、逆はチューブアンプスレに書き込んでください。
654ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:43:31.41ID:vIBfpfFz
バカセをバカにするのもオーケーだよな?
655ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:46:46.87ID:dSsUQK0M
>>650
えー?
でもお前もよく関係無いスレで唐突に関係無いこと語り出すじゃん
656ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 22:58:03.13ID:lov/pyRQ
>>655

それは1流の2chネラーだけに許された特権です。
657ドレミファ名無シド
2018/10/02(火) 23:45:11.43ID:W1laON1N
エアガンの話をしよう
弾けもしないギターを集めても何もならんのでコレ買った
http://www.fourstar911.com/shopdetail/000000036627/ct3450/page1/order/
あとこれも
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/gas/blowback/252
658ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 03:34:55.82ID:X/PbLTbk
>>648
俺はKT88を4本で200W近く出ていたと読んだ
ギターアンプブックって本

君の話が嘘だとは思わないけど
ジミヘンモデルがKT66を4本なら100W出てないだろうしさ
その仕様だと70W出てるかどうかだと思うよ
659ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 11:00:55.77ID:BoqLY1/M
>>658
英国人にとっちゃ70Wも100Wも誤差の範囲なんじゃね?w
ジミのシグネチャーのSUPER100JHも仕様にゃ100Wって書いてあるしなw
JTM45を100W化した極初期のはKT66仕様だったらしい
その後EL-34に変わっていったとか
で、モントレーで使ったのはKT66でウッドストックで使ったのはEL-34だとかなんだとか…
じゃあKT88はどこ行ったんだって話なんだが…俺もジミヘンがKT88のマーシャル使ってたって話は聞いたことあるし…
まああの時代のことだし色んなのが混ざってても不思議は無いと思うんよねw
ジミー・ペイジはKT88のマーシャル使ってたみたいだし
660ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 14:01:53.69ID:LYcSrMBD
MarshallのMajorのこと言ってるのかな?
661ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 14:18:56.19ID:BoqLY1/M
ああ、たぶんそれ
662ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 15:30:02.88ID:HmhwpjuP
Majorは元々1959を使ってるギタリストが当時のPAシステムでは音量が稼げないライブ事情に合わせて使い出した。
リッチーがその辺りだと有名なんだけど、ジミはどうかなぁ。
663ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 16:25:06.32ID:LYcSrMBD
シミュレーターでマイクの距離や角度まで変えられるようになったら便利なんだけどな。
ハイゲイン系はバカセの言うように割と誤魔化せるんだけど、ローゲインで大音量のクリップが再現出来るシミュレーターって殆ど無いんだよね。
で結局実機に戻るんだけど難点は自宅では深夜での録りが出来ないからリアンプに頼らざるを得ないところ。
シールドをアンプに直接繋ぐのとリアンプで繋ぐのと音が全然違う。
664ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 16:31:14.05ID:oXyi6Rm/
とりあえずIR使ったらどうでしょー
665ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 19:47:27.12ID:WDWbhjsF
>>663
>ハイゲイン系はバカセの言うように割と誤魔化せるんだけど

ハイゲインがごまかし効くって言っても
メタル厨房のような「音数で誤魔化してるだけのメタル」の場合であって、
普通のハイゲインはそうでもないんだよな。

本来、ロックというのは、小編成で隙間の世界だから
音の質も露わになりやすい。
逆に音の数が多い楽曲ほどごまかしが効く。
666ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 19:54:31.78ID:WDWbhjsF
ホモの環境は音の解像度が低く、曇りが酷いし、
アタックや高域やダイナミクスも出ないので、
こういう生々しいサウンドは出ないんだよね。

NEW!
http://up.cool-sound.net/src/cool55936.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55935.mp3
667ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 19:56:18.63ID:WDWbhjsF
またホモが「バカセは根っこを加工で抜いている」とか言って
難癖つけるのかな? ニヤニヤ
668ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:03:37.47ID:BoqLY1/M
>>663
アンプリのキャビネットはマイクの種類、距離、角度、位置、全部いじれるんじゃなかったっけ?
しばらく使ってないから忘れたけど
あとはIRのならマイクの位置、角度ごとに揃えてあるのがあるねえ
669ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:05:20.94ID:WDWbhjsF
なんの結果も出せない無能なくせに、
またこんな大口を叩いているホモである。

839 名前:ドレミファ名無シド Mail: 投稿日:2018/10/03(水) 12:45:00.62 ID:NSHayhMv
私の行動規範は、ノーベル受賞者の話以上に、参考になるでしょう
教科書を信じるな、あたりまえのことです
ギターの鳴らせかたも知らないアホが書いたものに意味が無いのです
670ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:07:59.33ID:WDWbhjsF
本格的なチューブアンプを使っても俺より見劣りするとなると
流石に「ホモ=無能」が完全に確定してしまうので
ホモは本源UPからも逃げ続けているね。

┐(´ー`)┌
671ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:09:53.18ID:dN1tFgwC
フラクタルスレにゴミクズ音源貼り付けて荒らしてんじゃねえよクソガ○ジ
お前の言う通り使用者によって質は大きく左右されるがそれをゴミクズ音源しか生み出さないド低脳にとやかく言われる筋はない
672ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:13:19.27ID:NSHayhMv
バカセの音の秘密がわかったよ

バカセは3000年前に御釈迦さんに逆らって
輪廻するたびに恥をかきながら死んでいく罰を与えられた
今生ではこうしてアホみたいな音源をあげるカスのアホとしてアホみたいな人生で馬鹿にされながら死んでいく
673ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:13:44.54ID:NSHayhMv
IRとかモデリングとか意味もわかってないアホのカキコ丸出し
674ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:16:38.86ID:NSHayhMv
加工してこんな音ができました>偉いねえ、ぐらいならまあわかる
現実を知らないアホ丸出し
675ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:16:42.11ID:WDWbhjsF
>>672
>バカセの音の秘密がわかったよ

根っこを加工で抜くことです(´ー`)
676ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:21:51.95ID:WDWbhjsF
>>672
>今生ではこうしてアホみたいな音源をあげるカスのアホとして
>アホみたいな人生で馬鹿にされながら死んでいく

ホモの書いてることって
全て「自分自身のこと」なんだよな〜。┐(´ー`)┌
677ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:27:22.65ID:NSHayhMv
スキルの無いアホメタを極度にデフォルメしたアホメタの鑑=バカセ
678ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:28:29.82ID:NSHayhMv
はずかしいの塊=バカセ
679ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:28:33.20ID:WDWbhjsF
ホモはさっさと音源UPして
早くラクになったらどう?w
680ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:29:55.12ID:WDWbhjsF
【ホモの日記】

今まで散々色々なことをやっても全くダメだったので、
本格的なチューブアンプを買ったのですが、
それほど向上しませんでした。

一体僕のどこが悪いのでしょうか?
681ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:31:58.13ID:WDWbhjsF
【ホモの日記】

本格的なチューブアンプを買ったのに
バカセさんの方がよっぽど本格的な音なので
恥ずかしすぎて音源UPができません。

たぶんバカセさんは、根っこを加工で抜いているニダ。
682ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:36:35.02ID:WDWbhjsF
ホモよ。
俺にサウンドの秘密なんてものは無いんだよ?
俺はお前らが気に止めないような
小さなクオリティーの違いも見落とさず、
塵も積もれば山となる…を実践しているだけである。
683ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:38:46.54ID:NSHayhMv
ウンコくさ
684ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:39:15.96ID:NSHayhMv
猿の臭いがするのでさようなら
685ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:39:29.87ID:WDWbhjsF
俺はピック1枚のクオリティーの差も考えて
できるだけ音が良くなるものを選んでいるが、
同じことは他の人もやっているだろう…。

だが、お前らは良い物を選び抜く「耳と感性」がない。
だから「良いものを選んでいるつもり」になっているだけで、
実際には選べていないのだ!
686ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:42:14.08ID:WDWbhjsF
ピックスレを見ていても、
俺の愛用ピックが話題になることはない。
逆に俺から見て「大したものじゃないピック」が
よく名に上がることが多い。

つまり、お前らはそれぐらい「正しい判断ができない」のである。

多分、俺と同じピックも使った事があるだろうが、
お前らは「良いピックの基準そのもの」を分かっていないので、
良いものとも思わずに他を選んでしまっているのだ。
687ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:43:35.60ID:NSHayhMv
バカセのは同じ一種類のアホみたいなニセ音でリアル世界と隔絶しているのでシミュじゃないのでこのスレッドに書き込む権利がありません
猿は出ていきなさい
688ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:43:55.80ID:WDWbhjsF
これはピックだけに言えることではなく、
ケーブルだって同じだろう。

俺なら「これはいいな!」と思えるものでも、
お前らは耳と感性が育っていないので、
良いものであることに気づかないのである。

お前らは万事がそんな調子で物を選んでいるので
ギターから何から何まで良い選択ができないのだ!
その差が音源という結果に出てくるのである。
689ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:44:16.48ID:NSHayhMv
アホをシミュしてるアホシミュスレッドを立てていきなさい
690ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:47:30.11ID:WDWbhjsF
クオリティーの高いサウンドを出すには
まず「正しい物選び」ができないと無理なのだ。

その為には「正しく聞き取れる耳と感性」が重要になってくる。
その根本がダメだと良い選択ができないのである。

俺はイモネジ1つ選ぶにも正しい判断ができている。
ペグ1つ選ぶにも正しい判断ができているだ。
そんな積み重ねが大きな差を生み出すのである。
691ソビエト
2018/10/03(水) 20:52:59.61ID:uyMJLHHP
NUX MG100届いた
感想から言うといいねコレ
ジャズコはちゃんとジャズコの音だし10000円台なのに音が安くない
ついでにいうと俺のアンプ壊れてたぜ
新しいの買うか
692ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:53:26.84ID:WDWbhjsF
本格的なチューブアンプを買っても
全く勝ち目がないホモは、これからどうすんの?

大口叩いてきただけあって、
道具に頼っても結果が出せないとなると、
2ch生命の死活問題だよ?w
693ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:54:47.84ID:dN1tFgwC
http://up.cool-sound.net/src/cool54161.mp3
694ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:55:56.75ID:WDWbhjsF
えっ!?本格的なチューブアンプを使っても
この程度の音質??  ブギャーーー!!

って早く笑わせてくれよ(笑)
695ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:57:12.67ID:WDWbhjsF
>>693

他人の音源を劣化加工させて何がしたいの?
まさにクソガ○ジですね。┐(´ー`)┌
696ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:58:21.89ID:dN1tFgwC
>>695
釣られてくれてありがとう
この音についてどう思う?
697ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 20:59:09.69ID:cHyCmN2X
>>693
なんだこりゃ
バカセも大してことないねぇ
698ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:00:19.21ID:WDWbhjsF
>>696

俺の音質がどれほど成長しているかが
よく分かるでしょ?
699ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:05:26.16ID:WDWbhjsF
上の音源は9ヶ月前のもので、音質がかなり曇っているわけですが、
丁度その頃に「基本的なオーディオクオリティーを高める」
作業を開始したのです。

なので、そこからグイグイとオーディオ品質がアップし、
現在に至る…という状態です。

つまり「目的をちゃんと果たせている」ということなのです。
700ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:08:26.45ID:WDWbhjsF
俺はホモのように「口と結果が比例していない」人ではなく、
ちゃんと目的通りの結果を出せているんですよね。

俺が「基本的なオーディオクオリティーを上げる作業」に着手し、
何をどうすればよいのか?も自分で研究し、
そして現在のようにハイクオリティーな音質を手に入れているのです。

これは分析力が正しいからこその成果であり、
ホモのような「知ったかぶりの的外れ」分析ばかりしていたら
結果はついてきません。
701ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:10:30.82ID:K64jt9BS
>>693
恐ろしく下手だなぁオイ
702ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:10:31.96ID:WDWbhjsF
9ヶ月前のオーディオ品質
http://up.cool-sound.net/src/cool54161.mp3

現在のオーディオ品質
http://up.cool-sound.net/src/cool55936.mp3

何をどうすればここまで音質が上がるのか?
俺はそんなノウハウさえも持っているのです。
703ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:12:16.07ID:h71VOoki
何か自分が今まで笑われたことを必死にホモに返してるんかな
似たもの同士なかよくしなさいよ
704ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:20:26.22ID:rY3FOach
バカセって自分の音にやたら「結果が出てる」と自信満々なんだけど
ただの自己満足自己評価なだけだよね?

悲しくない?

彦龍ラーメンの店主を思い出す
705ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:21:32.22ID:WDWbhjsF
ホモなんて明らかに「お前ら側の人間」で、
俺とは似ても似つかない存在なのに、
いつまで言い続けるの?
706ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:22:36.11ID:WDWbhjsF
>>704

悲しくないよ。
だって俺の場合は
着実に成果が上がっているだし。
707ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:23:32.16ID:WDWbhjsF
リアリティーそのものも向上しているけど、
基本的なオーディオ品質も向上しているし、
ギターのクオリティーもUPしてる。

要するに俺はちゃんと研究成果がでているんだよ?
708ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:26:09.22ID:h71VOoki
だからその成果って奴は自画自賛だろw
って話なんだが池沼には理解できない
709ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:27:35.92ID:WDWbhjsF
>>708

自画自賛なだけで、
実際の成果は低いまま…というなら
貴方達でも容易に勝てるはずですよね?
710ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:28:47.26ID:jYEYNPtU
>>704
彦龍ラーメンってトマトと台所の三角の香りだっけ? 冷凍肉そのままぶっこむほうだっけ?
711ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:30:58.77ID:h71VOoki
>>709
だってプロに追いついたとか言ってだろお前
認めてもらいたくて必死なんだろうが普通にアピール出来ないのかね
712ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:34:14.25ID:HZDVXclb
>>710
ダウンタウンの「日本一まずいラーメン屋」だよ

@YouTube

713ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:35:32.20ID:WDWbhjsF
>>711
>だってプロに追いついたとか言ってだろお前

証拠は?
714ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:35:51.76ID:HZDVXclb
>>707
バカセの評価は韓国ノーベル賞クラス
715ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:36:48.63ID:WDWbhjsF
>>714
>韓国ノーベル賞クラス

それはホモです。

839 名前:ドレミファ名無シド Mail: 投稿日:2018/10/03(水) 12:45:00.62 ID:NSHayhMv
私の行動規範は、ノーベル受賞者の話以上に、参考になるでしょう
教科書を信じるな、あたりまえのことです
ギターの鳴らせかたも知らないアホが書いたものに意味が無いのです
716ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:42:59.48ID:h71VOoki
>>713
179 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/09/19(水) 22:31:58.37 ID:Bu9xJhJK [5/7]
ダグの動画は以前にも貼った事がありますが、
不思議と彼の音はいつも明瞭感が高くて、
聞く度に「自分の音は曇ってるな〜」と感じさせられましたが、
どうやら追いついたようです。

あまり明瞭感が高いとデジタル臭さが強調されるし、
だからと言って曇っていたら実用性がないし、
その辺のバランス加減も難しい所なのですが、
ホモのように「曇りが酷くて音が遠い」と実用性が全く無いので
やはり使えるレベルの明瞭感というものが大切です。

まあこれ貼っても逃げるんだろうな
717ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:45:22.69ID:WDWbhjsF
>>716
>どうやら追いついたようです。

まともな読解力がある人ならば、
明瞭感が追いついた…と話していることに
気づけるはずです。

貴方のような一定水準に満たない知能の人は
色々と他人の言葉を誤解して受け止めるので迷惑なんです。
もう2chは自粛してください。
718ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:47:42.43ID:xbjzk0Zn
上手ければ練習アンプのスマホ録りでも許される
下手ならば何やっても笑われる
>>693は当時はイケてると思ってたんだろ?
今イケてると思ったら大間違いだわ
719ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:47:57.52ID:WDWbhjsF
明瞭感という部分で比較してみてください。
追いついた…という俺の認識は間違っているでしょうか?

この前貼ったダグの動画。

@YouTube

;t=126
今日の俺の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55935.mp3
720ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:49:38.24ID:AMSlQ43o
>>711
DTMの世界で有名な某氏(プロ)が、間接的に音源の提供を要求してきた過去がありますが、
素人レベルで自分の音を追及してるから遠慮しますと尻尾巻いて逃げた経歴があるヘタレです。
詳細はアイバスレの過去ログ見れば分かると思いますよ。

まぁ、放置したら増長して、今の状況なんですけどね。

ホモ、ソビエト叩きと、自分マンセー、過去の思い出、高額機材の嫉妬からのネガティヴキャンペーン。
それを2chのプロと称して、連日連投するのが趣味の、冷静に見れば、悲しい生活だよな。

他人の評価が得られないから、自己評価するしかない、小さな人間だよ。
721ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:57:16.66ID:WDWbhjsF
ジョーボナマッサのかなり明瞭度の高い動画

@YouTube

;t=113
今日の俺の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55935.mp3

俺の方もこのクラスに匹敵する明瞭感を
持っていることが分かるかと思います。

この2つを聞いた耳で、ホモの音源を聞くと…。
もう次元が違いすぎるというか悲惨ですね。

ホモの場合(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3
722ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:58:05.34ID:jYEYNPtU
>>712
彦竜の店主もう亡くなってた
723ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:58:56.50ID:dN1tFgwC
少し時間あけたら2/3思い通りの反応してくれて嬉しいよ

>>他人の音源を劣化加工させて何がしたいの?
>>まさにクソガ○ジですね。┐(´ー`)┌

劣化加工されたと言い張るが元々バカセの貼っていたゴミクズ音源をそのまま貼り付けただけ
引用元提示してやろうか?

>上の音源は9ヶ月前のもので、音質がかなり曇っているわけですが、

貼り付けた当時も周囲からこもっていると酷評されたものの「お前らのスピーカー環境が悪い」と決してこもりを認めなかった。

今現在のバカセですら「劣化加工した」「かなりこもっている」と評する音源を各スレに貼り付けていた時も
自画自賛する一方他を貶し続けていたが、結局お前は音の方向性が変わることはあっても質はずっとゴミクズのままだってことがこの一例でも証明されているわけだ
そして今後もその一例を作り続ける

このバカはアンシミュに何を求めている?
本物の真空管の再現性か?
アンシミュ独自の利便性か?
お前はその時々の都合で片方を否定して一貫性が無いから誰にも評価されない。

自分の音源すらまともに理解できないクソガ○ジは黙ってこのスレに引きこもってろ
724ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 21:59:42.14ID:WDWbhjsF
俺は単にリアリティーの探求だけではなく、
「明瞭感の確保」についても探求してきたのです。

ギターのサウンドというのは
本当に色々な要素が絡んでくるのですが、
ホモのように一定水準の明瞭度やダイナミクスがないと
全く使い物にならないのです。
725ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:01:00.48ID:WDWbhjsF
>>723

貴方に良いことを教えてあげましょう。
長文はスルー対象です(´ー`)
726ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:02:42.97ID:m7bBCoqm
バカセのバカさ加減が自身によって証明されて行く
727ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:03:03.68ID:dN1tFgwC
良いことを教えてやろう
自己の不備を認めない奴は一生三流だよ
728ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:03:10.73ID:AMSlQ43o
>>723
GJ!
729ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:04:37.57ID:WDWbhjsF
俺のパソコン環境はスクロール性能が高いので、
少し勢いよくホイールを回すと
いとも簡単に大量にスクロールできます。

長文というだけで読む気が失せるので
スクロールして読み飛ばすのが常です (´ー`)

俺があまり1レスに長文を書かないのはそのためです。
730ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:07:45.79ID:jYEYNPtU
>>729
都合が悪いと読まないの? 読まないから無かったことになるの?
この人自分で自分の成長ストップしてる
731ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:08:22.36ID:mC4DP8Bc
レギュラー出演じゃなくサプライズな登場で秘密にされてるのかもしれんね
732ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:18:25.40ID:X/PbLTbk
自分で作ったホモという別人格と自分を比較してイキるバカ
最近ソビエトという別人格も作り出している
733ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 22:21:11.14ID:WDWbhjsF
>>732
>イキるバカ

ホモが別人格とか、
お前自身がバカ丸出し。
ここまでくると病気。
734ソビエト
2018/10/03(水) 23:00:13.63ID:uyMJLHHP
おまえがなwww
735ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 23:03:01.84ID:4Yn4ZDr1
>>693
へぇたくそぉ
736ドレミファ名無シド
2018/10/03(水) 23:11:08.41ID:mk4GOakN
バカセの勢い消えてて草
>>693のフレーズはそもそも何を意図して作ったのかさっぱりわからん
737ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:06:19.62ID:E4rgnWPI
バカセは語彙が乏しいので、他者の言い回しや語句を真似するよね。
下位の者に見られる安っぽい傾向だ。
しかし、我々上位の者はそういうの嫌うから、決して多用はしない。
英語圏の人種も相手が使った単語は極力使わず、選んで別の言い回しをするだよ。

バカセにはこういうのって理解できないだろうから、また繰り返しをすれば良いよお前さんは
Ahhahaa
738ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:11:10.23ID:as+Z9jU7
もう音で全く対抗できないから、
くだらないことを突くしか脳がないお前らは惨めですね。(´ー`)

AXEユーザーのBack In Black
http://up.cool-sound.net/src/cool55016.mp3
俺のBack In Black(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55939.mp3
739ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:15:02.90ID:as+Z9jU7
日本人による実機サンプル(Back In Black)

@YouTube



俺の方がリアルですね(笑)
740ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:15:29.34ID:G5vtPu6O
>>738
毎度なんでM3rd入れるんだお前は(笑)
あー笑った
マジで吹いたよ
741ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:18:52.83ID:as+Z9jU7
そのレスを待ってました (´ー`)
742ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:20:46.20ID:dcHbkNHM
バカセ先生〜こんばんは〜

今日はあまり歪ませてない音に挑戦してみました。
少ない歪みでチューブ感が出せればいいなぁとo(*⌒―⌒*)o
合格ラインに早く入りたいです
http://up.cool-sound.net/src/cool55940.mp3
743ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:23:07.65ID:as+Z9jU7
>>742

合格!卒業です!
次はホモの生徒さんになってください(´ー`)
744ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:26:05.10ID:dcHbkNHM
>>743
先生〜酷いですよぉww まだハイゲインは全然ダメです(´・ω・`)
いつかピックアポうを先生みたいなのに替えたいです
745ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 00:49:53.88ID:dcHbkNHM
バカセ先生のお陰でDAWをいじくりまわしてたらマルチエフェクターの使い方もわかってきました(。・ω・。)ゞ
746ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 14:02:47.16ID:LR39bpnl
バカセも自己評価で自分の音を結果出てると思うなら(言い張るなら)ホモの自己評価も否定したらダメよなぁ

双方自己評価のみ一票づつと言う稀に見る名勝負なんだけど、ほんと何も得るものがない(笑)
747ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 16:28:03.11ID:OkpcJohv
バカセとかいう雑魚はリバーブ外して出直してこいw

リバーブ無くてもこれくらいリアルな音が出せる
http://up.cool-sound.net/src/cool55942.mp3.html
748ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:32:24.40ID:as+Z9jU7
>>747
>バカセとかいう雑魚はリバーブ外して出直してこいw

貴方はわかってない人ですねー。
ギターのサウンドというのは
リバーブの処理も含めて技術が問われる世界なのです。

俺はその点でも高度な技術を持っているのです。
749ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:34:41.07ID:zIN+EXai
客観評価を受け付けない高度な技術
750ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:38:57.26ID:as+Z9jU7
お前らがリバーブにとやかく言うので
俺は時々ノンリバーブの音源もUPしています。

これもそんな一例です。
http://up.cool-sound.net/src/cool55253.mp3
751ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:41:36.03ID:as+Z9jU7
これもリバーブなしです。
http://up.cool-sound.net/src/cool54620.mp3
752ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:47:04.86ID:as+Z9jU7
>>749
>客観評価を受け付けない高度な技術

程度の低い奴らてのは、
耳の程度や感性も低いんだぞ?
つまり音をまもとに聞き取れていない奴らだ。

そんな奴らの評価なんて意味あると思う?
753ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:48:19.86ID:pWw24j6G
>>747
いい音してるね。Axe?実機?
754ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:49:26.34ID:as+Z9jU7
つまりだ。レベルアップしたいなら、
まず耳と感性を鍛えなないと無理ってことだ。

音作りってのは「真似ること」でもあるだから
聴覚ってものが重要なんだよ。
755ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:51:01.76ID:as+Z9jU7
>>753

な、こんな風に耳のできてないやつは
程度の低い音源を「いい音」だと勘違いするんだよ。
音源提供者自身も耳の程度が低いが、
周りも低いんだよ。
756ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:54:48.99ID:as+Z9jU7
お前らがリバーブにケチをつけるのは
俺の音源はリバーブの質も高いから
リバーブ抜きなら自分達でも勝負になるんじゃないかな?
という淡い期待があるんだよな。

お前らの思惑などミエミエである。┐(´ー`)┌
757ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 19:57:53.01ID:as+Z9jU7
>これもそんな一例です。
>http://up.cool-sound.net/src/cool55253.mp3

因みにこれは↑これ↓にチャレンジしたヤツです。

Marshall 1987x Amp Head

@YouTube

;t=31
758ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:01:42.83ID:zIN+EXai
程度の低い奴ら相手に毎日連投している池沼
759ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:24:46.73ID:as+Z9jU7
本格的なチューブアンプを買ったものの、
大した音質向上も得られずに、音源UPできずにいるホモ…。

厚顔無恥なホモでも少しは恥じらいの気持ちがあるんだな(笑)
760ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:26:25.20ID:as+Z9jU7
本格的なチューブアンプだからこそ、
本格的な音が出せなければ、
己が無能の証明になってしまうからこそ、
苦しい立場に追い込まれちゃったんだよな。

自分で「自分の無能証明」をするホモ w
761ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:29:41.87ID:as+Z9jU7
定価38万のギターを買うも、何の向上も果たせなかったホモだが、
ホモは「鳴らせ鳴らせ」と自分で言ってたくせに、
実際は「自分自身が誰よりも道具の実力を引き出せない」人間なんだよ。

引き出せないを通り越して、
道具の実力を1/3に落とす「負の人間」である。
762ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:31:44.37ID:as+Z9jU7
本格的なギターを買い、本格的なチューブアンプを買い、
それでも結果が出せないとなれば、
もうホモに残された道は自殺しかないな w

おまえ、日頃から死ね!死ね!言ってたから、
自分が追い込まれて死ぬ羽目になるという因果応報。
763ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:33:34.28ID:as+Z9jU7
ま、良かったじゃん。
ホモは自分を買いかぶっていて、盲目的だったから
自分がいかに「道具をまともに扱えない無能人間」であるかが
わかっただけも。

己を知ることって大事だからな。
無能は無能なりに慎ましく生きていけ。
764ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:39:31.48ID:as+Z9jU7
ホモが本格的なチューブアンプを買っても
せいぜい1.2倍程度の向上しか得られないと分析したが、
どうやら当たってしまったようだな(笑)

俺の分析力の高さが証明されたな。

逆に、ホモは的外れな分析ばかりしてるから
結果が出ないんだよ。┐(´ー`)┌
765ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:43:58.00ID:as+Z9jU7
これが格差社会というものだな w

俺のBack In Black
http://up.cool-sound.net/src/cool55939.mp3

自画自賛してるやつのBack In Black
http://up.cool-sound.net/src/cool55942.mp3
ホモのBack In Black(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3
Suhrギター & AXEユーザー
http://up.cool-sound.net/src/cool55016.mp3
766ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:45:27.73ID:uEy62mgj
繰り返しは馬鹿がすることw
767ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:49:07.71ID:Ckw4Aivv
新アンプ100wの購入情報が消えましたのでそろそろ機種名を書こうかと思いますが
忙しすぎてギターをいじりません、私の仕事は集中力が必要なので浪費することができないのです
しかし私のように<世界一流ジャズピッキング&運指>のスキルを身につけますと
バカセさんや自称プロさんが「早回しじゃねえの」というフレーズがウォームアップ不要で飛び出します
768ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:50:23.65ID:Ckw4Aivv
ギターは体術です
最も大事なことは、

<ギターとは、弦をリリースすることで音をつくるリリース打楽器である>

こと、認識されることです
769ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:55:40.24ID:Ckw4Aivv
Torpedoでトーンが出ないと感じる方は多いでしょう、バカセさんも使いこなせなかった一匹です
しかし、それこそが、福音です
Torpedoのほうが正しく、あなたが間違っていることを、教えてくれているのです
770ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:56:49.86ID:as+Z9jU7
>>768
><ギターとは、弦をリリースすることで音をつくるリリース打楽器である>

そういうたわ言はこちらでお願いします。

ピッキングについて語らないか47
http://2chb.net/r/compose/1537381934/
771ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:57:27.28ID:as+Z9jU7
>>769

忙しいとアピールしつつ、
そういう下らない連投をやってる暇があるなら
言い訳ばかりせずにとっとと音源UPしたらどうなんですか?
772ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 20:59:25.90ID:as+Z9jU7
100の下らない言葉を並べるよりも、
1つの音源が説得力を持つものなのです。

俺は自身の音源の補助としてレスを書いていますが、
ホモは音源とレスが全く比例しておりません。
少しは己の現実を見つめなおした方がいいですよ?
773ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:02:04.43ID:as+Z9jU7
【ホモの日記】

本格的なチューブアンプを買って以来、いじり倒しているが、
バカセさんが言ってたとおり、1.2倍程度の向上しか得られず、
このままでは立場がないので、必死に時間稼ぎして
音質向上を模索しています。

でも、そんな本当のことを言うわけにはいかないので、
忙しいふりをしていますが、レスを連投する暇はいくらでもあります。
774ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:03:04.44ID:Ckw4Aivv
ギターサウンドで、最も、聴いて違いがわかるのは、アンプでしょう
ギターの違いなどはわからないことすら多いです
つまり、ギターとは、アンプ、なのです
そこに、ホンモノを、投入することだけが、機材問題の解決なのです
775ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:03:11.01ID:as+Z9jU7
そもそも、音源UPなんぞ30分もあれば余裕だろ?

おまえ、何日掛かってんだよ!w
776ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:04:55.45ID:Ckw4Aivv
上級者の解は美しいのです
777ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:06:33.78ID:Ckw4Aivv
プロも使うレベルの上級アンプは、コストがかかっているのです
だから、高級オーディオレベルの、ギターサウンドが、鳴るのです
778ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:07:24.72ID:Ckw4Aivv
ただし、ホンモノも、鳴らせができないヘタクソでは鳴りません
779ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:10:04.44ID:Ckw4Aivv
正しい、解は、美しいです、そのかわり、ゴマカシ、インチキは、一切通用しませんので、バカセさんには、向きません
780ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:11:23.36ID:as+Z9jU7
はい。もうニュー音源ができました。
http://up.cool-sound.net/src/cool55943.mp3

ホモは変に切り貼り加工して
少しでも己をよく見せようと下らない工作をするから
音源UPにやたら時間がかかるんだぞ?

そこまで時間をかけて作った音源があのレベルってなんなんだよ(笑)
781ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:21:21.42ID:as+Z9jU7
>>779
>ゴマカシ、インチキは、一切通用しませんので、

ホモの音源は強烈に歪ませてあるし、
音も遠いし、曇ってるし、
ごまかしやインチキし放題だよな w

逆に俺の音源はリアルすぎて粗が見えやすい。
見えやすい状態なのにあのクオリティーってこと。
782ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:21:38.37ID:Ckw4Aivv
私はプロ用のTorpedoの導きに従いホンモノアンプを手に入れてから、心が穏やかになりまして、
このように言葉遣いも丁寧になっています
じっくり、ホンモノの音づくりを、楽しむだけなのです
バカセさんのような、インチキ作業とは違って、心が穏やかになります
783ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:24:58.98ID:Ckw4Aivv
オールドアンプは少し歪ませるだけで汚くなります
私はタッチの出る範囲で弾きます

バカセさんのはアホメタ用のスッカスカにボイシングした音のハイゲインです
バンヘーレンの編み出した下手クソを顧客にするサウンド系列であり
タッチが出ないのが証拠です
784ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:25:04.66ID:as+Z9jU7
>>782
>インチキ作業とは違って、

中抜き加工について教えてください。
785ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:25:58.73ID:as+Z9jU7
>>783
>スッカスカにボイシングした音

それは加工法の一種なんですか?
よくわからないので詳しくお願いします。
786ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:26:19.95ID:Ckw4Aivv
バンヘーレンはギターとアンプをスッカスカにすればハイゲインに持ち込んでも汚くならないのでヘタクソでも弾ける方法を生みました
まんまとお金を儲けました
アホみたいな音楽であふれました
787ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:27:26.75ID:Ckw4Aivv
これからアンプを選ばれる方は、この基本ボイシングを間違ってはいけません
788ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:28:32.41ID:as+Z9jU7
>>786
>バンヘーレンはギターとアンプをスッカスカにすれば
>ハイゲインに持ち込んでも汚くならないので

よーするに、本格的なチューブアンプを買ったものの、
音の密度感が高く、もこもこが酷くて扱いきれずに
困っていると言うことですね?
789ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:28:34.87ID:Ckw4Aivv
ミニアンプほど、すぐに音が汚くなります
ホンモノはなりません
790ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:29:43.13ID:as+Z9jU7
俺が一時、音の密度のコントロールの重要性について
語ってあげたことがありますが、
まあ、ホモは知識も技術も何もない人なので、
問題にぶち当たると解決できないだよな(笑)
791ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:30:59.08ID:as+Z9jU7
>>789

そりゃそうよ。
だから俺がペダルの歪みはダメだって言ってるわけ。
小さい物で「良質な歪み」なんてものは作れないだよ?
792ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:32:32.57ID:as+Z9jU7
歪みの余裕とでも言うのか、
余裕のある中で強い歪みを作ってる場合と、
あっぷあっぷの限界値で歪みを作ってる場合とでは
全然違うわけ。

俺のサウンドは余裕のある中で作られた歪みだから
ホモみたいに埋もれyr汚いモコモコ音にはならないんだよ。
793ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:34:37.06ID:as+Z9jU7
例えば1Wのアンプで1Wの音を出すのと、
10Wのアンプで1Wの音を出すのとでは意味が違う。

それと同じで10Wのアンプで10Wの音を出すのと、
100Wのアンプで10W出すのも違う。

余裕がないほど下品で汚い歪みになるんだよ。
そう。ホモの音源のようにね。
794ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:36:36.36ID:as+Z9jU7
だから、ODは歪みを作る道具ではあるが、
あんな小さなペダルから生み出された歪みなんてものは
非常に安っぽいんだよ。

だが、日本人はそういう事をわかってない奴が多いから
アンプをクリーンにしてODで歪みを作る…みたいな
バカなことをやってる奴が多い。
795ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:38:48.93ID:as+Z9jU7
その延長にあるのがランチボックスサイズのアンプで
やはり小型のアンプだから
あっぷあっぷで歪みを作っており音全体に余裕がない。

結局は大型アンプには敵わないんだよ。
そんな事は俺が散々教えてやってきたことなのに、
ホモは俺のセリフをパクってる。
796ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:44:28.59ID:YeezEiBq
有名なラーメン店監修のインスタントをアレンジしながら食ってて
いざ本物食べたら「これは偽物だ!本当の味はこれだ!俺の天才的な味覚は本物を越えた!」
と本来のそれとはかけ離れたものを自画自賛して全然違う方向性にひた走るスレ
797ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:46:48.15ID:mVjKZIQG
どっちも下手だし変な音

これ以上話聞くだけ無駄
下手くそは出てくんな、マジで
798ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:55:16.03ID:YeezEiBq
フラクタルでのこのやり取りは流石に草生えるwwwww
ライブしたこと無いんじゃねーかwwww
音源に合わせて弾いただけのものをライブと言えるアスペっぷりwwww


0730 ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf00-hPBE [219.126.190.155]) 2018/10/04 21:45:20
>>728
>当然ライブはしたこと無くて

B’zとのコラボ
http://up.cool-sound...et/src/cool53503.mp3
799ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 21:58:07.09ID:as+Z9jU7
>>798
>音源に合わせて弾いただけのものをライブと言えるアスペっぷりwwww

2chは俺のライブ会場ですが?
800ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:04:54.44ID:OkpcJohv
>>791
スコヘンはペダルで作ったほうがいい歪みだって言ってたけどな
ようは人それぞれ
801ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:06:26.93ID:W8RvJrDM
恥wwのww上ww塗wwりw
本当にライブやったこと無いんだな
もしかしてライブどころかバンドで演奏したことすら無いのかなwww
802ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:07:20.82ID:OkpcJohv
>>780
音が薄っぺらいんだよなー
あとアタックした時の音が潰れてて750hzあたりの嫌な中域が耳につく感じがいかにもデジタル臭い

axeならハイゲインでもここまで太い音が出る
http://up.cool-sound.net/src/cool55944.mp3
803ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:08:44.27ID:LR39bpnl
>>801
お店の試奏でアンプから音出したことあるだけ

エフェクターで良いひずみが作れるわけがない!とか言ってる奴のメイン機材がPCソフトなんだよ…

笑うしかない
804ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:09:01.19ID:as+Z9jU7
>>802
>音が薄っぺらいんだよなー

それ、あなたが張ってる音源のことでしょ?
805ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:09:30.68ID:as+Z9jU7
>>803
>笑うしかない

実際はお前らこそが
笑われる側になってるのに自覚がないって恐ろしいですね。
806ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:11:23.10ID:OkpcJohv
>>748
リバーブの処理も含めて〜とか言ってるけどお前はギター単体でライブするなり音源作ったりするのか?
お前のリバーブのかけ方はギターの音を誤魔化してるだけでちっとも音楽的じゃない
あ、5chに投稿するだけでライブもした事ないし音源も作ったことないミックスマスタリングもできないからそれでいいのかwww
807ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:13:21.05ID:LR39bpnl
>>805
大丈夫だよ、俺の心配はしなくて良いよ
808ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:13:42.05ID:W8RvJrDM
今日のバカセもよく自爆してくれるww
童貞否定するために童貞火の玉ストレートなエピソード書いてた時と比べたら勢い無いけどなww
どうした?お仕事辛いことでもあったか?ww
809ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:15:41.49ID:as+Z9jU7
>はい。もうニュー音源ができました。
>http://up.cool-sound.net/src/cool55943.mp3

骨太で、タイトで、モコりがなく抜ける音。
つまりモダン系サウンドの優等生サウンドと
言ったところです。

タイトや抜けを重視するがあまりに
痩せたデジタルくさい音になってしまうケースが多いのですが、
その辺のバランス加減がうまい事例かと思います。
810ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:18:54.73ID:as+Z9jU7
これは先ほど見かけた動画ですが、
タイト&抜けを重視すると痩せが目立つという話をしましたが、
これは「やや痩せすぎか?」と思いますね。


@YouTube

811ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:20:21.23ID:szhSdPDL
>>809
俺は良いものと認めない
812ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:21:26.14ID:as+Z9jU7
簡単に言ってしまうと、
音痩せさせればタイト感って出るんです。
別段難しくはありません。

しかし「音痩せさせずタイト感を出す」となると
グーンと難易度は上がってくるんです。
813ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:23:15.07ID:as+Z9jU7
例えばこういう音は「抜け感」はあっても
非常に安っぽい音です。


@YouTube

814ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:24:33.70ID:as+Z9jU7
ホモなどは、逆にその抜け感が全く出せずに
トレブルーブースターやらエンハンサーやら
EQやらと四苦八苦しているのです。

なので、決して簡単なことではないのです。
815ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:29:38.55ID:LR39bpnl
>>810
まずはちゃんとしたレコーディングなのか
カメラのマイク程度の簡易なものなのかの区別くらいできるようになろうな…
816ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:31:22.83ID:Ckw4Aivv
AC/DC名作シリーズ
@http://up.cool-sound.net/src/cool54987.mp3 AntiquityPAFトーンの名作、番号が新しいのはレベルが低すぎるのを修正したため
Ahttp://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3 ややゲインが高いので反省してBへ
Bhttp://up.cool-sound.net/src/cool54000.mp3
817ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:32:08.29ID:szhSdPDL
>>802
いいじゃん
818ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:32:54.14ID:as+Z9jU7
このお二人も安ぽい歪みの典型ですね。


@YouTube



@YouTube

819ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:35:06.15ID:as+Z9jU7
>>816

加工してないで今の環境で弾き直せば?
ちゃんと2フレーズ弾いてくださいね。

いつもはやたら長い音源を作るのに
有名フレーズのコピーの時はなんで極端に短いですか?
820ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:36:25.82ID:as+Z9jU7
>>815
>カメラのマイク程度の簡易なものなのかの区別くらいできるようになろうな…

君はまーだそんな的外れなことを言ってるの?
821ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:37:38.23ID:Ckw4Aivv
つぎはバックインブラック程度のソロは覚えて弾きます
822ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:38:56.33ID:as+Z9jU7
>>821

まーた単音なのか?
ホモはいつまで単音ばかり弾いてるんだ?
コード重視のリフを引かないと
アンプの本質なんてわからないぞ?
823ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:40:43.06ID:as+Z9jU7
ホモは自分で散々「巻き弦の鳴り」がどうだとか言ってたくせに
自分はほとんど「プレーン弦」弾いてるんだから呆れるよ。

ほんと、ほもはいっつも、言ってることとやってることが
全くデタラメだ。
824ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:40:46.07ID:Ckw4Aivv
自殺しろ猿w
825ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:43:01.36ID:as+Z9jU7
巻き弦の扱いってのは難しいんだよ?

ローの帯域だから、ボワボワするし、
抜けない音になりやすい部分だし、
ロックでパワーコードとしても多用されるから
この部分の出来次第で全体が決まってくるわけ。

だけど、ホモはその巻き弦を避けて、
単音主体の音源ばかりUPしてるから、
そんな部分もごまかしなんだよな。
826ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:43:35.04ID:szhSdPDL
>>824
>>823
お前ら絶望的にへたくそ
827ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:45:10.85ID:as+Z9jU7
ホモの音は団子になってるから
コードの類はからっきしダメなんだよな。

ダメだから、その部分をできるだけさけて
単音主体にすることで、少しでも
欠点を隠そうとしているのがバレバレである。
828ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:49:35.32ID:as+Z9jU7
ホモは「巻き弦の鳴り」がどうのこうのと
偉そうなことばかり言ってきただから、
巻き弦主体の音源を作ってみろ!

お前さんのボワボワした抜けの悪い音じゃ
コード主体の音源なんて無理なんだよ。
829ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:55:54.43ID:as+Z9jU7
俺の今日の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55943.mp3
ホモのパワーコード主体の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool54224.mp3

なに?この「音質が酷すぎる & 巻き弦モコモコの音源」は w
830ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:58:11.00ID:as+Z9jU7
ホモには「透明感」「抜け」「ダイナミクス」
「臨場感」と言った要素がゼロなんだよな。

グヤトーンのアンプで一生懸命に録った
30年前の音源です…と言っても誰も疑わないぞ?(笑)
831ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 22:59:37.50ID:as+Z9jU7
こんなの、明らかに
今時の環境で録られた音じゃないもんな。
いつの時代の録音環境だよ。

ホモはカセットテープで録ってるだろ?(笑)
832ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:02:23.28ID:J42cdNUa
今日も安定の吠えっぷりイイぞw
833ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:04:24.09ID:as+Z9jU7
ホモのサウンドクオリティーは
この時代なんだよな w

グヤトーンの場合

@YouTube



@YouTube

834ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:06:45.42ID:as+Z9jU7
ここ(>>829)まで音質に開きがあると、
ホモが1.2倍向上した程度のことじゃ
全く追いつかない。

ホモ自身も、
音源UPしても赤っ恥かくだけだとわかってるから、
音源UPから逃げ続けてる。
835ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:23:14.81ID:as+Z9jU7
ホモは「問題解決能力がない」から、
問題にぶち当たると乗り越えるのは無理なんだよな。

だから機材のせいにして、買い換えるしか道がなく、
その堂々巡りばかり続けてきたわけだが、
今回もまた同じだったようだね。

┐(´ー`)┌
836ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:24:48.99ID:as+Z9jU7
俺が同じギター同じ機材の中で
音の探求をしているのとは丸で違うのだ。

自分が悪いとは思わずに、
すぐに機材のせいにして逃げ続けてきたのがホモなのだ。

だから何1つ技術も知識も身につかず、
大口叩くだけの人間になってしまったのである。
837ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:27:16.30ID:as+Z9jU7
逆に、何をどうすれば、
ここ(>>829)まで音質が酷くなるのが
知りたいぐらいだわ w

>ホモのパワーコード主体の音源
>http://up.cool-sound.net/src/cool54224.mp3

明らかに30年前のカセットテープで録ったクオリティーです。
838ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:38:22.57ID:iYH+g7R8
本格チューブ、AXE 、amprlitube、と出揃いましたよ

他に参戦する人いないの? さーさーまだ間に合うよー
839ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:45:00.28ID:as+Z9jU7
みなさん、この差について一言どうぞ。

俺のノンリバーブ音源
http://up.cool-sound.net/src/cool54620.mp3
お前らのノンリバーブ音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55942.mp3
840ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:46:41.05ID:as+Z9jU7
本人はこれでも「リアルな音が出せているつもり」でいるようですが(笑)
耳の程度が低いことって、あんがい幸せなのかもね w

747 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2018/10/04(木) 16:28:03.11 ID:OkpcJohv
バカセとかいう雑魚はリバーブ外して出直してこいw
リバーブ無くてもこれくらいリアルな音が出せる
http://up.cool-sound.net/src/cool55942.mp3.html
841ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:47:39.94ID:as+Z9jU7
ホモも、あんな酷い音で
威張り腐っていられるのだから、
まともな耳を持たない人というのは、
幸福な人たちなのです(笑)
842ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:50:45.87ID:as+Z9jU7
逆に俺などは、耳のクオリティーが高いので
どうしても自分の音源に対しても不満が出やすく、
その不満を解消する為に戦い続けてきました。

己に誰よりも厳しい目を向けてきたからこそ、
1歩1歩、気づいた問題を解決し、
ここまで進歩することができたのです。

逆にホモやお前らは、他人に厳しく自分に甘いので
低クオリティーでも威張っていられるのです。
843ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:53:53.19ID:as+Z9jU7
お前らもそうかも知れないが、
ホモはアイオミサウンドという、
極めて狭いところだけで探求してきた人間なのに、
それなのにアイオミとは似ても似つかない結果しか
出せていないのだから呆れます。

逆に俺は色々なジャンルにチャレンジしており、
今はモダン系アンプを探求しているのですが、
そこでもやはりダントツの結果を出せているところが
すごいですね。
844ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:55:51.14ID:as+Z9jU7
アイオミの音

@YouTube



@YouTube



@YouTube



ホモがどれほど本家に音が似ていないかよくわかりますね!
845ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:58:24.18ID:as+Z9jU7
ホモがアイオミを崇拝していて、
アイオミ!アイオミ!と吠えていたことは
皆さんもご存知かと思います。

それなのに、
全く似ていないのだから呆れてしまいますよね。
ファンならもっと似た音を出せるのが普通です。

ホモはそれほど、技術もノウハウもないので
音を近づけることができないのです。
846ドレミファ名無シド
2018/10/04(木) 23:58:36.15ID:GlO8gQIm
人のこと叩いてばかりで
小学生みたいだな
847ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:00:32.30ID:mtwX0Zgi
バカセはさーそんなに自分の音がいい音だと思うならここにアップしないで音源作ってYouTubeとかにアップしてちゃんとした耳(笑)持ってる人に聴いてもらいなよ
ここではお前の音がいい音だと思ってるやつなんていないんだしさ
そんないい音(笑)をここの住人にだけ聴かせるのはもったいないよ
848ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:01:06.84ID:WqQPXWR/
これは最近の俺のモダン系アンプに
リバーブONして作っただけの音源ですが、
たったそれだけでも、
ホモよりもよっぽどアイオミぽくなるから不思議です。

つまり、本質的にまともな音が出ているので
たったそれだけでも似るのです。

逆にホモの音は「本質的にかけ離れている」のです。

アイオミの場合

@YouTube


俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55917.mp3
849ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:01:52.99ID:WqQPXWR/
>>846
>人のこと叩いてばかりで

俺を叩いた人を俺が叩き返しているだけですが?
しかも俺の場合は難癖つけているわけではなく、
全て事実の反論です。
850ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:03:02.92ID:WqQPXWR/
>>847

どこにUPしようが俺の自由でしょ?
なんでユーチューブじゃなきゃいけないの?
ここは大口叩いてるクズ人間が多いので、
こここそが最適なんです。
851ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:03:57.64ID:WqQPXWR/
>>848
>リバーブONして作っただけの音源ですが、

訂正=ディレイON
852ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:05:44.67ID:lODZERLD
>>849
やられたらやり返す

小学生みたいだなぁ
853ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:16:39.53ID:BfWbmCpB
くず人間だらけの方が居心地いいならお前自身も同類のくず人間ってことだw
あれだけYouTube大好きなくせに自分がそこにアップする勇気はないんだからな
低評価、低再生数に直面するのが怖いから逃げ続けているのとっくにバレてるぞ
854ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:18:36.36ID:WqQPXWR/
俺の音源には
クズ人間をギャフン!と言わせる意味もあるので。
大口叩いてるだけのクズ人間が多い場所の方が最適なのです。
855ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:25:58.11ID:BfWbmCpB
お前のいつもの大口からすりゃ上級者やプロこそお前の音聞いてギャフン!負けた!と言うはずだが?
くずが最適ってなんなのw 言い訳にもなってねえよw
856ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:26:06.21ID:WqQPXWR/
俺は2chネラーであってユーチューバーではないので、
その辺を勘違いしないてくださいね。

とにかくホモは、アイオミの音ぐらい
もっと酷似性のある音を出せるようにしろ!
自分の1番力を入れてきたジャンルでさえ
全く似てもいないって無能すぎだろ!
857ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:30:22.18ID:KNfE3CKs

@YouTube

858ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 00:31:50.85ID:H7X+dL5s
プロに追い付いた、超えたならYouTubeに堂々と上げられるハズだが
コメント欄に絶賛の嵐のハズだが

クズ野郎には出来ないよ
859ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 01:10:31.10ID:mtwX0Zgi
>>856
お前の音を聞いてギャフンとしてるやつなんていないの
みんなお前の音クソだと思ってるしな
それに自分よりいい音アップされても認めないだろ?
お互い認め合う事なんてないんだろうからもう諦めたら?
860ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 10:42:24.61ID:E2fj5hzH
ウンコに群がるハエども
ウンコはほっとけば干からびるんだよ
861ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 10:54:27.73ID:ifKYUZjZ
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?
そこまで言うならここにお前の住所と名前書いてみろや、お?
862ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 11:46:04.48ID:SJt81cae
まあまあ、新MacとDTMが落ちてるからって荒ぶるなよw
863ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 13:09:35.78ID:WdGrwyPS
ヤメテーワタシノタメニケンカナンテヤメテー
864ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:34:41.58ID:WqQPXWR/
>>858
>プロに追い付いた、

何度同じことを言えば気が済むの?
音の透明度がプロに追いついた…と言っただけなのに
なんで誤解を生むような悪意のある書き込みを続けるの?

理解力が乏しいならROMってたらどうなんですか?

>>859

お前らのそういう負け惜しみのレスが
俺にはギャフンギャフンと鳴き声に聞こえるんだよ(笑)
865ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:39:17.98ID:lYo8gYc2
132 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/08/25(土) 16:26:20.81 ID:ljM4zJAH
【俺様の日記】

アンシミュで俺クラスの音を出せている人間は
せいぜいプロの中にいるかどうか…という確率だろう。
素人ならトップレベルであることは疑いの余地がないと思う。

多分、プロを含めて、
俺ほど熱心に音の研究をして来た人はいないんじゃないかな〜。

俺はそんなに音の探求に時間を投じているわけではないのだが、
分析力が高いというか、感がいいと言うか、
結構少ない時間で効率よく結果を出せて来た所があると思う。
866ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:40:44.81ID:WqQPXWR/
>>865

アンシミュで…という条件の元で書かれたレスであることを
あなたは「ちゃんと理解」していますか?
867ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:42:06.79ID:WqQPXWR/
一定水準の知能に達していない方は
レスを書くのはご遠慮ください。

バカ共の勘違いに
いちいち反論しなきゃならないので面倒です。
868ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:44:11.18ID:WqQPXWR/
最近の俺の音源は更にクオリティーアップしており、
基本的な音質が向上しているのですが、
その環境でクリーンサウンドを出したら
どの程度の音が出るか?を演ってみました。

しかし、今日は問題提訴する意味も含めて、
あえて「弾き損じている音源」をUPします。

クリーンサウンド(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55951.mp3
869ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:44:19.26ID:lYo8gYc2
さすがプロの言い訳はいい音が出ますね^^
870ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:45:16.92ID:WqQPXWR/
問題提訴=×
問題提起=◯
871ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:47:07.28ID:WqQPXWR/
で、この「弾き損じている音源」で何を言いたいのか?と言うと、
アイバのギターはローポジション側の弦幅が狭すぎて、
ローコードが弾きにくいんだよ!!
ってことです (´ー`)

なんでこんなに狭くするの?
弾きにくいダローーガーー!!!
872ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:51:11.27ID:WqQPXWR/
要するに「バカなの?死ぬの?」ってことなんですよ。

ネックの幅は決して狭くはないのですが、
ナットの刻み幅が狭くて弦幅がかなり狭いのです。
その為にローコードが非常に押さえ辛いのです。

ネックの幅だけなら4号機の方が1ミリ狭い程です。
しかしナットの刻みが広いので
よっぽど抑えやすいのです。3号機も同じです。

ナットの刻みが狭いってアホかと。┐(´ー`)┌
873ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 19:58:54.89ID:WqQPXWR/
ホモは50Wから100Wクラスでなければ
良い音は出ない…と言ってますが、
ハッキリ言って20Wクラスならば、
かなり本格的な音に迫れるのが現実で、
ホモがいい音が出せない理由はそういう問題じゃないんだよな〜。

あくまで20Wと50〜100Wと比較すれば見劣りするのも確かだが、
ホモの音は抜本的にワット数など関係ないところで
問題が起きているのです。
874ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:00:14.38ID:WqQPXWR/
歪みやパワーなど
あまり関係のないクリーンサウンドでも
ホモはまともな音が出せないだろう?

つまり20Wが問題ではないのである。
875ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:03:22.89ID:ZLU2rHfJ
ほとばしるヘタクソ
道具のせいにするバカさ加減
練習アンプで上手くなりな
876ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:11:35.79ID:WqQPXWR/
ホモはギターの品質はクリーンで出る…と言ってたくせに、
自分はクリーンを1度もUPした事がないし、
最近ではギターなんて安物で十分とさえ言っています。

果たしてホモの売れ残りで鳴らない、
ハズレの個体のFANOでこの領域のサウンドが出せるか?

まるで高級ギターの音。これが俺の改造技術です。
http://up.cool-sound.net/src/cool55952.mp3
877ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:13:34.48ID:WqQPXWR/
>ホモはギターの品質はクリーンで出る…と言ってたくせに、
>自分はクリーンを1度もUPした事がないし、

これを逆に読み解くと、
ホモのギターは実質「低品質」なので、
クリーンを聴かせられない…ということですよね。
ブゲラ!w
878ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:16:58.39ID:WqQPXWR/
ホモのFanoは定価で38万円です。
俺の2号機は実売で3万8000万です。
定価ベースでも30万円は余裕で違います。

そのホモの高級ギターが
俺の安物ギターに勝てないとなれば、
それは「ホモが鳴らせができない」証拠だと言えるでしょうね。

逆に言うと、俺が安ギターで高級ギターに負けない音が出せるなら、
それは俺が「鳴らせのできる人間」であることを証明しています。
879ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:18:22.78ID:WqQPXWR/
散々「ギターは鳴らせ」と力説してきた人間が
誰よりも「鳴らせから程遠い」のです。

ホモが口にしている他者への批判って
全て自分のことなんだよな〜。┐(´ー`)┌
880ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:20:51.05ID:WqQPXWR/
なぜホモが「ギターは鳴らせ」などと言い出したのか?
と言うと、期待満々で定価38万円の高いFANOを買ったものの、
YouTubeの試走動画とは似ても似つかない「鳴りの悪い音」しか
出なかったのです。

そこでホモは「やっぱりギターはプレイヤー次第だな」と悟り、
鳴らせ、鳴らせ…と唱えるようになったのです。

つまり、自分自身が高いギターを鳴らせなかったからこそ生まれた
悟りなのです。
881ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:22:59.21ID:WqQPXWR/
自分の経験から、高いギターを買っても、
鳴らせないやつが弾けば安物ギターと
同じ音しか出せない…と悟ったホモは、
安ギターで十分…と言い出したのです。

鳴らせのできない自分のようなド素人は
高いギターなんて買っても宝のもちぐされである…と
悟ったのである。
882ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:24:00.09ID:WqQPXWR/
逆に言うと、俺のような鳴らせのできる人が弾けば、
安ギターからもここまでのサウンドを引き出せるのである。

>まるで高級ギターの音。これが俺の改造技術です。
>http://up.cool-sound.net/src/cool55952.mp3

ホモは自分が「鳴らせない側」として、鳴らせを悟り。
俺は自分が「鳴らせる側」として、鳴らせを悟ったのです。
883ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:28:38.00ID:WqQPXWR/
ホモは定価38万円の高級ギターが鳴らせないだけでなく、
50Wから100Wの本格的なチューブアンプすら
まともな音が出せないのである。

つまり、ホモは良い道具を使っても、
全く結果が出せない「超 無能人間」なのである。
884ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:29:31.89ID:WqQPXWR/
他人に厳しく、自分に甘い生き方をして来た人間は
ホモのような道具に頼っても程度の低い結果しか
出せないのである。

ホモに限らず、
この界隈はそんな人間ばかりですね。┐(´ー`)┌
885ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:31:09.34ID:lYo8gYc2
何回同じレスを繰り返すのかな?
プロの反復練習ですか?
886ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 20:49:42.77ID:WqQPXWR/
Helixの小型版が出たらしい。

>HX Stompには、Helixと同じDSPチップとHXモデリング・エンジンを搭載し、
>300種類以上のアンプ、キャビネット、エフェクト、ルーパーを内蔵。
>本機は無償のソフトウェア「HX Edit」に対応しており、
>PCやスマート・デバイスで音色を綿密に作りこむことも可能。

https://www.digimart.net/magazine/article/2018100503394.html

見た目がチープだから8万円は高い気もするが、
自宅ユーザーにとってはこのサイズはありがたいな。
887ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 21:38:39.29ID:WqQPXWR/
更にクリーンサウンドの探究を進めました(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool55953.mp3

この透明感。ダイナミクス。生々しさ。
どれを取ってもホモとは桁外れの音質ですね!
888ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:11:34.37ID:swR7//mB
「バカ」、「ホモ」という醜い単語が満ち溢れるこの掲示板。
普通じゃないよねahahha
889ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:20:25.51ID:NBJY81Ae
モニスピで鳴らしてる人いる?
今のMSP3がいまいちなので参考にしたくて。JBLのLSR305(308)が気になる。
890ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:28:18.20ID:WqQPXWR/
そもそもチューブアンプってもんは
本格的になればなるほど
音もプレイもチューブがおまけしてくれるから
イージーになるんだよな。
891ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:34:00.49ID:swR7//mB
ここって基本、バカセのような社会脱落組の集まりなんだが、たまにまともな人が訪れる。
892ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:35:16.35ID:WqQPXWR/
歪ませれば歪ませるほど
ダイナミクスが死んでいくものだから
ハイゲインでも生々しさやダイナミクスが出てる環境で
クリーンを弾けば凄いことになるんだよね。

抑圧された世界から解き放たれるというか、
ダイナミクスがストレートに出るから
凄いことになってくる。(>>887
893ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:38:15.35ID:WqQPXWR/
俺がよく「クリーンは簡単です」と言うのは、
ダイナミクスを殺す要素(歪み)が無いから、
程度の低い状態でも立体感が出やすいからだ。

逆に歪みが乗れば乗るほど、
どんどんダイナミクスが死んで、平面的な音になって行くので
そんな中でもダイナミクスを確保して立体感を出すには、
基本的な質の高さが求められてくるのである。
894ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:45:40.14ID:WqQPXWR/
>>889
>今のMSP3がいまいちなので参考にしたくて。JBLのLSR305(308)が気になる。

他人の評価なんてあてにならないから
自分で買って確かめるしかないよ。
895ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:47:43.86ID:WqQPXWR/
ぶっちゃけ、音がらみの真実なんて
100人の凡人の評価よりも、
たった1人の上級耳の人の評価の方が
よっぽど真実に迫れているものだ。

凡人が1000人集まっても凡人です。
896ドレミファ名無シド
2018/10/05(金) 22:49:58.74ID:WqQPXWR/
しかし、実際は、一部の上級者の評価など、
数多くの凡人たちのレスに埋もれてしまっており、
全く意味をなしていないのが現実である。

99人の凡人が高評価をしている製品を
1人の上級者が悪評価している場合もあるわけで、
数で物事を判断しても真実にはたどり着けない。

それが音の世界というものだ。
897ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 00:22:13.94ID:tRuhzukR
>まるで高級ギターの音。これが俺の改造技術です。
>http://up.cool-sound.net/src/cool55952.mp3

俺の改造ギターがハッタリや大口などではなく、
本当に上級グレードだと分かって皆んなショックしただろうね。
世の中にはホモやソビエトのような本当に無能な人間がいる一方で
類い稀な技術を持った天才的な人間もいるのです。

イモネジ1つを軽視しない俺と、
イモネジなんて変えても無駄!とバカにして来たホモとの差が
結果として出て来ているのです。
898ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 00:25:04.68ID:tRuhzukR
改造なんて無駄!イモネジ交換なんて無駄!とバカにして来た連中ほど
程度の低い結果しか出せていないというのは面白い現実かと思います。

ネットには、バカが知ったかぶりして大口叩いていたりする一方で、
有用な情報を書き込んでいる俺のような人間もいます。

結局それらの情報が混沌としており、
誰が正しいことを書いているのかを見極める目が問われてくるのです。
特に音関係は、ゴミ情報9、有用な情報1ぐらいに考えておいた方がいいです。
899ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 00:27:46.81ID:tRuhzukR
俺は自分自身は安ギターを使っていても、
あくまで己の技術で安ギターを高級ギターに変えているので、
安ギターで十分だとは思いません。

しかし、ホモは安ギターで十分だと言います。

しかし、その彼自身が安物丸出しの音しか出せないのだから
彼自身にとっては「それも真なり」と言うことなのでしょうね。
900ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 00:42:25.92ID:VBkELGs0
>>887
こんなクソギター振り回して暴れて満足って
素敵な人生ですね 羨ましいよ、程度が低くて
901ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 00:59:55.19ID:rj9Zid0t
本当の本物の高級ギターを触ったことあったらそんなこと言えないだろうにね
リアルでの人とのコミュニケーションがとれないバカセでは楽器店で試奏することもできないし仕方ないよね
902ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 01:31:51.99ID:Xj/PTg5F
>>901 バカセくらい一生懸命研究してたら高級ギターちょっと試奏しただけでアッー!って気付くと思うんだけどねw

ツベからわかることの5倍くらいわかると思う
903ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 03:15:46.73ID:ESdVSV72
高級の割にバリバリいってるな
お前の高級ってこんなにバリバリいうのか
バズってるみたいだからまずイモネジから検討すれば?ww
904ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 03:19:19.29ID:ESdVSV72
お前シミュレーターからもまともな音出せないじゃんw
得意のイモネジから見直せよ ww
905ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 03:36:47.47ID:yAqeZ/nJ
>>897
お前は天才バカボン
これが俺の改造技術ナノダ

完全なるオナニーわーるど
906ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 07:14:36.87ID:ehX4om51
>>889
アダムいいよ
907ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:14:01.94ID:l0hcIqHX
>>887←安ギターを慣らせていない音だと誰でもわかるでしょう、ヘタクソの音です
908ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:14:31.22ID:l0hcIqHX
バカセさんはヘタクソなので女子中生フォークソング部のような音しか出ないのです
909ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:25:34.21ID:l0hcIqHX
超一流100wアンプでどうやって音をつくるか、わずかづつわかってきました
Torpedoでプリアンプレスでもプリアンプとして音が作れるものはやはり実力が高いんです
(それは必ずしもメインを貼れる万能トーンを持っているわけではない、やはり適材適所)

BoxOfRockの末端のSuperHardOn、これはプリアンプレスでもチューブ感を出す筆頭のような音ですが
ローが鬱陶しい物です、しかし、
ローなんて赤子のように処理できる一流100wに突っ込めば力を発揮します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一事が万事、そういうことですね、アンプライクなスループットを持つ歪プリとして私が唯一一流の烙印を与えた、
Demeter/UberDrivulator、このローも処理できます

そしてSplofdallas/Storm、このプロスループットも私はプリアンプとして使えると思ったのですが
さすがにトーンが足りず断念、音源はこれのみでした
http://up.cool-sound.net/src/cool55317.mp3
こいつは一流100wフロントパンチブースターとして最強です、お高いですが最強です

こうした、ノーコンプレッションで高いスループットによってパンチを与えるタイプは、
ロー側の負担を増します、ミニアンプではFlubby,Muddy,Sponzy,になる要素の増大が大きく
使えない、そうすると薄っぺらい音しか出ない、kの悪循環です

一流100wアンプこそが、ロックの、解決なのです
910ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:27:56.92ID:l0hcIqHX
Torpedoで、ひづみプリとして使えない、貧弱なものは、一流100wに対しても、貧弱を提供します
全ての経験が生かされます
911ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:35:13.64ID:BkHi9iCM
>>909
怪獣映画の効果音として使えそうだな、マジで
912ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:38:27.25ID:l0hcIqHX
海外ではMarshallの19XXプレキシシリーズが、センドリターンがついてるからダメ、というレベルの話があります
高級機ほど、センドリターン回路のバイパスとかにこだわりを入れています
何がいいたいかというと
センドリターンは一流アンプでこそ劣化源であることが見える、ということです
一流アンプの説明書ほど、一流のラック機材を短い配線で繋いでくれ、などと書いてあります
その通りなのです
私はセンドリターンは使わないと思います
クリーンサウンドにおいては超一流のフェンダーボイシングチャンネルを持っていますので
これに勝るリターン刺しプリなんて探すのが無駄だと一瞬にわかるレベル差があります
913ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:41:00.58ID:l0hcIqHX
このアンプ、ハンドル荷札がつき、説明書他付属品のビニールが破られていない、新古品で、8万円で入手してしまいました
914ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:42:17.93ID:l0hcIqHX
100w−50w切り替えができますので、Torpedoのキャビネット群を駆使した、コンボアンプ遊びもできます
915ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:46:12.47ID:l0hcIqHX
BoxOfRockのBoxOfRock歪部は、ミッドの欠損が多く、スループットも弱く、プリとして使えないものでしたが、
100w相手でもそのままダメです
しかしSuperHardOn部です、世界でウケた物には理由があるんですね
916ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 10:49:39.58ID:l0hcIqHX
TorpedoのAC/DCメーカープリセットが、死んだ様な音しか出ない、と、ほとんどの方が思われているでしょう
あなたのシステムと、100w一流アンプとの違いを、教えてくれるのが、プロ用である、Torpedoなのです
917ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 11:08:15.89ID:A7aYvXtN
>>916
トーピドのどのモデル使ってる?
918ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 13:29:25.78ID:mP2UTAHO
>>909
こりゃバカセに罵られて当然だわな
919ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 13:52:47.40ID:ZYNqM0rr
そのノイズ効果音は正直かっこいいと思ったわ
どうやって出してるかよくわかんないし面白い。それ系の曲には使えそう
だがなぜいきなりそんな音源出したか意図もわからんけど
920ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 14:40:58.80ID:YUvfYpbU
>>916
君の方がバカセよりはるかに格上なのは明らかだから、これからも内容あるコメントをしてほしいな。
バカセのような、内容の無い感情的なコメントは無視すればいいよ。
921ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:14:28.81ID:tRuhzukR
>>909

ホモがいつまで経ってもウンチクばかりで
新しいアンプで録った音源をUPできず、
そんな古い音源をいまさら貼ってるのは
思ったほどいい音で録れなかったってことなんだよな。
922ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:15:11.56ID:szaFLifr
ラインで録るとどうも音が近いっていうか、マイクで録った空気感みたいなのが無いっていうか、アタック音が不自然な感じするんだけど皆はどう対処してる?
Kemper使ってるんだけど空気感とかは再現されてるんだけどやっぱアタック音が目立つんだよね
ちなみにマイク録りした時はちゃんといい音で録れてたからピッキングの問題ではないはず
あ、バカセの音はライン特有のギャリってした部分と鼻につく変な中域とデジタル臭いアタック音で全然役に立たない音だからレスしなくていいよ
923ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:16:26.81ID:tRuhzukR
>>913

ホモもソビエトも絶対に新品買わないよな w
924ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:23:06.70ID:tRuhzukR
>>922

無知なお前さんに教えてやるよ。
チューブアンプってのは独特のコンプレッションが効くから
それでアタックが尖らずに、心地よい丸みがついてくれるんですよ。

それとKemperとかZOOMやRolandの類は
音の芯がクッキリしていてデジタル臭くなる。
925ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:23:15.80ID:ownnwQ5V
>>922
色んなIRを試すと幸せに
926ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:26:43.78ID:tRuhzukR
>>924
>音の芯がクッキリしていてデジタル臭くなる。

これはちょっと説明が難しが、
KemperとかZOOMやRolandの類はチクワだとすると、
チューブアンプはチクワの天ぷらなんだよ。

音の芯とは別に周りにも歪みの成分が載っているが
チクワだけの方はすっきりしすぎてしまう。

つまり天ぷらのころも成分が
アナログらしさ…とか、チューブらしさである。
927ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:29:23.22ID:szaFLifr
>>924
知ってるよバカ
ここはアンシミュのスレだろ?
だからアンシミュでいかにそういうニュアンスを出せるか聞いてるんだよ
それにお前Kemper使ったこと無いのになに分かった風なこと言ってんだよw
それにチューブがーとか言ってるけどトランジスタのアンプをマイク録りしてもちゃんとマイク録りした感あるからな?
928ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:29:35.40ID:tRuhzukR
俺がよく「ODを通すと音痩せして安っぽい音になる」と言うが、
それはチクワの天ぷらから衣を削ぎ落とすことと
同じになるからだ。

>>922

ところでお前さんはなんで、全く逆のことを書いてるんだ?
空気感があるのか無いのかハッキリしろ!

>マイクで録った空気感みたいなのが無いっていうか、
>Kemper使ってるんだけど空気感とかは再現されてるんだけど
929ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:33:02.20ID:tRuhzukR
逆にホモなどは、
チューブの衣部分が分厚すぎて
スッキリ感を出せずに四苦八苦してるわけです。

コンプレッションも効きすぎて
アタックも立体感も全部、押さえつけられて
平坦になってしまっているのです。
930ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:35:51.73ID:tRuhzukR
よくプロがリードを弾く時に
フロントPUに切り替える人が少なくないように、
単音というのはチクワの衣が分厚くても成り立つのですが、
コードのようにいくつもの音が同時に鳴る状態だと
分離感がなくてコードがひと塊りになってしまうので
よろしく無いわけです。

で、ホモの場合は、衣が分厚い状態なので
単音だとそれなりに良い結果は出せても、
コードだと成り立たないのです。

だからホモも単音ばかりの音源で誤魔化しているんです。
931ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:36:24.91ID:szaFLifr
>>928
なんていえばいいのかな
ケンパーは上手いこと再現されてるから空気感「感」とでもいえばいいのか、空気感を感じるんんだけどあと一歩アタックが近く感じる
あとケンパー使ってリアンプした時マイク建てたけどその時はちゃんとしたニュアンスで録れてたからケンパーだから云々はお門違いだ
932ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:38:42.60ID:tRuhzukR
簡単に言うとホモの場合は「チューブの利点を享受」しつつも、
同時に「チューブの欠点」で四苦八苦しているのです。

日本のダメギタリスト達が、
この問題を解決する為にODの歪みに頼るのも
同じような話なのです。

つまりチューブアンプ側の歪みを落として
ODの歪みを強くするという手法で
お茶を濁しているわけですが、
そういう安っぽい解決法はロクな音になりません。
933ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:39:28.84ID:szaFLifr
>>925
ありがとうIRか色々試してみる
YouTubeとかのリアルアンプとの比較見てるとそんなに差がなく聞こえるから自分のマイキングが元々音が近くなるようなセッティングだったのかも
マイキングやマイクの種類も色々試してみるわ
934ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:40:02.85ID:tRuhzukR
>>931

いいことを教えてやるよ。
Kemperってのは実キャビと組み合わせて
初めて実力が発揮される道具です。

なのでラインで使ってもいい音は出ない。
935ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:43:17.71ID:tRuhzukR
実キャビを使うということは、
プリアンプ+パワーアンプ+キャビ+マイクという一連の中で
プリアンプ部分だけをKemperに置き換えて、
他は全て本物を使うことになるので、
それだけ偽物率が下がりリアリティーが出るのです。

逆にKemperをライン録りすれば、オール偽物なので
それだけ偽物の欠点も強く出てしまうというわけです。
936ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:44:30.65ID:aP7NYtX0
バカセ、歪み通した時の原理が間違ってるぞ。
回路図見てなんで細く感じるか理解した方がいい。
937ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:45:10.91ID:tRuhzukR
しかし、Kemperを実パワーアンプ&実キャビで鳴らしてしまったら、
それはもう実機のアンプと同じ環境になってしまうので、
環境が問われて来てしまいメリットは半減します。

プロはその点は問題ないのですが、
逆に言うと「だったら最初からチューブアンプ使えばよくない?」って
ことになってくるわけです。
938ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:45:49.47ID:tRuhzukR
>>936
>回路図見てなんで細く感じるか理解した方がいい。

回路図でわかる話じゃないだろ!
これだからバカはこまるんだよ。┐(´ー`)┌
939ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:47:37.41ID:szaFLifr
>>935
実アンプ使うのが一番いい音なくらいわかっとるわ
このスレの趣旨と違くないか?w
940ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:52:48.62ID:tRuhzukR
で、音の芯(チクワ)に対して、衣の厚みを
どれぐらいにするか?が音作りで重要になってくるのです。

衣が暑すぎるとホモのように
音の芯がボケボケで団子になってしまって
全く実用性のない音になってしまいます。

逆に衣が薄すぎると音痩せ感が酷くて、
安っぽい音になってしまいます。

その辺のバランス加減が問われてくるんですよね。
941ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 15:54:26.54ID:tRuhzukR
>>939
>このスレの趣旨と違くないか?w

Kemperを実アンプ&実キャビで鳴らして
それをマイクで録れば解決します。
それも一応「アンシミュで戦う人」になります。
942ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:20:32.16ID:wFo6bFYy
バカセのちくわ天にはちくわが入ってなかった!?
ちくわ型のころもしかなかった・・・・・

ということでいいのでしょうか?
943ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:26:24.59ID:tRuhzukR
芯がクッキリするほど分離感が出るが
デジタル臭くなったり音痩せ感が出て安ぽくなる。
だからと言って芯がボケると分離が悪くなる。

ボケ過ぎていても困るし、分離感良過ぎても困る。
その辺のバランス加減が難しいところ。

ホモはボケが酷過ぎて(衣が分厚過ぎて)四苦八苦してる状態。
944ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:28:56.76ID:tRuhzukR
デジタル臭さが出ないように…と
ウォームとかアナログ感を出そうとすると
今度は扱いづらい音になるし、
難しいんだよね。

俺もその辺のバランスを取るために結構苦労して来た。
945ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:33:44.69ID:tRuhzukR
ホモはこれを「女子中生フォークソング部のような音」と言うが、
こういう音はホモには出せないんだよ。
だってホモの音は分離感が悪いからフルストロークのコードなんて
全く成り立たない。

ホモは1音1音の音がボケボケだから、パワーコードですら
厳しいぐらいなので、6本の弦が同時になったら酷い音になる。

高級ギターの音(昨日のやつ)
http://up.cool-sound.net/src/cool55952.mp3
946ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:36:10.32ID:tRuhzukR
ホモの音は単音でしか成り立たないと言っても過言ではない。
ホモも自分でわかってると思うが、
お前さんの音はあまりにも「分離感が悪すぎる」んだよ。

そういう基礎的な部分からして成り立っていないので
ホモの音は実用性が全くない。
947ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:36:53.63ID:Y0Ht5DNl
え? お前回路図でどんな仕組みで何してるかわかんねーの?
948ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:39:14.67ID:tRuhzukR
よく、モニター系のヘッドフォンは
分離感がよくて音の隙間が見える…というけど、
あれは「裏を返すとデジタルくさい」ってことでもあるんだよね。

つまり、アナログが持つウォームな要素をそぎ落として
できるだけ「チクワだけの状態」にした音なんだよ。

だから聞いていてつまらない音…と言う人も多い。
949ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:41:50.60ID:lvCgWyF0
バカセ基準の高級ギターってずいぶん変な音すんのな(笑)
5、6万のモデルのハズレ個体くらいかね?君の高級って…
950ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:42:28.89ID:tRuhzukR
つまり、デジタル臭い方向に寄せた方が分離感は出てくる。
逆にチューブやアナログ臭さを強く出しすぎると、
分離感が悪過ぎて団子状になってしまうわけです。

しかし、実際には、
分離感は欲しい…し、チューブ感も欲しいわけで、
その落とし所が難しいのです。

ホモはそういう事が全くできていない人なので
あんな音では全く実用性がありません。
951ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:45:58.21ID:tRuhzukR
>>949

過去、お前らが、本物のビンテージギターや
高いギターで弾いた音源がクソだった事実を
俺は忘れません。
952ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:47:41.60ID:mFlOItMo
>>949
バカセの経済力だと定価が5、6万円のものでも高級ギターなんだろうねw
953ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:51:07.68ID:RZQ96e76
>>951
お前の音を褒めるのも
他人の音を貶すのも
お前の自由だが、その票数が全てを物語っている

お前の音への高評価は立ったの一票なんだよ、常に
954ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:52:43.57ID:RZQ96e76
>>951
音の良さなんて腕次第
アンプリだって普通に使えばお前のような変な音は出ないから笑
955ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:54:49.31ID:tRuhzukR
>>952

じゃあ君らの本物の高級ギターで
同じ演奏して録ってみてくれよ。
956ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:57:01.25ID:tRuhzukR
>高級ギターの音(昨日のやつ)
>http://up.cool-sound.net/src/cool55952.mp3

歪ませることにより↑これがこうなる↓

>はい。もうニュー音源ができました。
>http://up.cool-sound.net/src/cool55943.mp3
957ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 16:58:22.62ID:tRuhzukR
よく「クリーンで弾くといい感じなんだけど、
歪ませると全然ダメ」と言うギターは
決して少なくはないでしょう。

しかし、俺の場合はどちらも
成り立っているところが凄いのです。
958ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:00:33.10ID:tRuhzukR
どちらか片方だけ
そこそこの結果を出せるギターでも
両立となれば難易度はグーンと高くなるのです。

なので、そういう現実も踏まえて
ギターの評価をしなければいけません。
959ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:02:38.22ID:tRuhzukR
俺は以前から「俺は万能性のあるギターを目指している」と
公言して来ましたが、有言実行、ちゃんと結果が出ているのです。

こういう所が口先だけの人間と、俺との大きな差なのです。
960ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:06:53.50ID:NHpAkZK1
>>959
えー、本人のみの評価こそが「口だけ」の代表格なんだな、実は。
961ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:07:56.98ID:tRuhzukR
>>960

じゃあ「どちらも成り立っていない」と言うですか?
むしろどちらのジャンルでも
お前らは「勝てない」のが現実なのでは?
962ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:09:07.07ID:tRuhzukR
クリーン系に特化したギター、
ハイゲイン系に特化したギター というものがありますが、
お前らがそのどちらを使っても、
俺の安物ギターに勝てないのが現実でしょ?
963ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:10:48.44ID:tRuhzukR
>クリーン系に特化したギター、
>ハイゲイン系に特化したギター というものがありますが、

逆にいうと、俺のギターは、そのどちらでもありません。
言うなれば中途半端なギターなのです。

しかし、その中途半端なギターでも、
どちらのジャンルも一定水準以上の結果を出せるのです。
応用範囲が広い代わりにどれも中途半端な結果しか出せない…と
言うわけではないのです。
964ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:11:25.51ID:uxxDcMjn
1本であれもこれもっていうのは貧乏性だよ
欲張るから個性もなくなって正体不明の安ギターの音になっちゃってる
アイバRGならメタル、ストラトならストラトらしく、テレならテレらしい音が出ればいいだけなのにね
965ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:13:17.80ID:tRuhzukR
>>964
>欲張るから個性もなくなって

お前らの音源を聞いていると、
ギターの質感というものが全く見えて来ませんが、
それこそ「個性がない」と言えるかと思います。

俺の音源はギターの質感がハッキリ出るほど
音の情報量が多いのです。
966ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:15:54.32ID:tRuhzukR
どちらが質の高いギターに感じますか?

俺のAC/DC
http://up.cool-sound.net/src/cool55939.mp3
Suhr+AXEで弾いたAC/DC
http://up.cool-sound.net/src/cool55016.mp3
967ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:16:39.33ID:rXN0BIaG
バカセの4本目のウンコの音を聞いても当初の予定通りのストラトらしい音が出てるの聞いたことないけどな
968ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:17:30.45ID:tRuhzukR
俺の方が実売3万8000円。
Suhrは70万クラスだそうです。
969ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:23:39.20ID:tRuhzukR
>>967

お前さんにまともな耳があれば
この音源からストラトらしさは感じるはずだ。
http://up.cool-sound.net/src/cool55532.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55523.mp3
970ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:25:09.28ID:ownnwQ5V
今日も良い感じで吠えてるなーw
971ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:26:44.56ID:RZQ96e76
>>969
出直しといで まずは安くても良いからストラト買ってみろ、な?
972ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:28:34.78ID:uxxDcMjn
>>967
ほんとそれ。なんかの安ギターの音
ストラトらしいけど音はイマイチというならまだしも、
ストラトの音すら出ずイマイチなんだから一体何のために作ったのって感じ
973ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:29:00.65ID:tRuhzukR
この音源などモロにストラトだろう。
しかも本家よりも上質なストラトだと分かるよな。

Fender本家の音

@YouTube


俺のストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool54413.mp3
974ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:30:28.02ID:tRuhzukR
>>973
>しかも本家よりも上質なストラトだと分かるよな。

本家の方はチューブアンプで弾いてあの結果だが、
俺の方はアンシミュでこの結果であることを
踏まえて聞くべきである。
975ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:31:36.71ID:ownnwQ5V
バカセにストラトとか早過ぎるっしょ
976ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:31:47.25ID:tRuhzukR
2号機でもここまで凄い!
http://up.cool-sound.net/src/cool55465.mp3
977ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:35:50.25ID:RZQ96e76
>>976
こんなもんは完全に安物ハムギター
四号機はそれのローパワー気味な感じなだけ

ストラトのストラトらしいポイント何にも分かってないじゃん、お前

全くダメ。半端ギターの山
978ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:36:23.69ID:tRuhzukR
>>977

じゃあお前さんのストラトの音源聞かせてみれば?
979ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:37:03.68ID:tRuhzukR
ストラトらしさが無いって
こういうのを言うんだろ(笑)

G&Lストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55330.mp3
サミックストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55331.mp3
バッカスレスポール
http://up.cool-sound.net/src/cool55332.mp3
グローリーフライングV
http://up.cool-sound.net/src/cool55333.mp3
980ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:38:25.72ID:tRuhzukR

これでもオールチューブアンプなんだからな。
それぞれのギターの個性は全く死んでいて
全部同じ音だろ w

こんな人間が俺のストラトにはケチつけてるだから呆れるよ。

┐(´ー`)┌
981ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:38:59.68ID:RZQ96e76
>>978
だって高級だし上手いから僻んで暴れるの目に見えてるし〜(笑)
982ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:40:01.02ID:tRuhzukR
>G&Lストラト
>http://up.cool-sound.net/src/cool55330.mp3
>サミックストラト
>http://up.cool-sound.net/src/cool55331.mp3

>2号機でもここまで凄い!
>http://up.cool-sound.net/src/cool55465.mp3

無能人間が弾いたストラト音源よりも、
ストラトでは無い俺の2号機の方が
よっぽどストラトらしさがあるという(笑)
983ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:40:13.55ID:ownnwQ5V
ソルダーノさん引退でソルダーノなくなっちゃうんだって
新しいシミュ試す時SLO100で聴き比べしてたから
984ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:40:49.27ID:dYuyAF6z
なんだこの基地外はwww

クッソ下手な音源晒してなにがやりたいの?
985ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:43:59.29ID:zxRdwntk
これやってください!

これなら100%絶対的な再現ができるはずだしできなきゃ今まで言ってたことはなんだったのかになってしまう


@YouTube

986ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:45:14.27ID:tRuhzukR
>>985
>
@YouTube



クソ動画
987ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:46:00.74ID:tRuhzukR
>>983
>ソルダーノさん引退でソルダーノなくなっちゃうんだって

あんな高いだけのゴミアンプなんて要らないだろ。
988ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:47:43.07ID:tRuhzukR
俺の2号機があまりにも凄くて(>>956
必死に4号機に話をすり替えてごまかしてるお前らって
どんだけ惨めなんだよ。

┐(´ー`)┌
989ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:48:20.29ID:ownnwQ5V
>>987
音出した事無いのにほざくな
990ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:49:49.20ID:tRuhzukR
俺の環境は日々進歩しているので
今日貼った4号機の音源はもう旧世代であるが、
最近の環境で録った4号機の音源はこれだけである。

http://up.cool-sound.net/src/cool55908.mp3
991ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:50:57.57ID:RZQ96e76
>>988
お前の音が良い、って言ってくれる人を
3人で良いから連れてこい

そしたら認めてやるよ
まぁ親でも良いぞ(笑)
992ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:52:27.27ID:tRuhzukR
やっぱり新世代の環境は
更に良くなっているのが分かるね。
まぁ、新世代と言っても機材自体は同じだけど。

新世代環境は色々と細部が見直され、
音質の基礎的なUPが図れれているのだ。
993ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:54:05.82ID:tRuhzukR
>>991
>お前の音が良い、って言ってくれる人を

じゃあ今からアンケートをとります。
どちらがストラトらしさがあるでしょうか?

G&Lストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55330.mp3
サミックストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55331.mp3

俺のストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55532.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55523.mp3
994ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:55:12.78ID:tRuhzukR
これは別のアンケートになりますが、
ホモの音源にFanoらしさがあると思う人はいますか?

本来のFanoの音

@YouTube



@YouTube

995ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:56:02.62ID:tRuhzukR
ソビエトの音源にストラトらしさなど微塵もないし、
ホモの音源にFanoらさいさなど微塵もありません。

これが現実です。
996ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:57:06.28ID:tRuhzukR
この音源はストラとで弾いたものですが、
言われてみればストラトだな〜と感じることでしょう。
http://up.cool-sound.net/src/cool55680.mp3
997ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 17:58:34.74ID:tRuhzukR
次スレはもう立ててあります。
ご安心ください。

アンシミュで戦う人のスレ 3戦目
http://2chb.net/r/compose/1538809916/
998ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 18:00:09.86ID:tRuhzukR
ホモはそもそもチューブアンプユーザーで
アンシミュではないのだから、
ここで下らない連投をするのはヤメてください。

しかも音源1つ聞かせられない身分で
いくらウンチクだけ垂れても情報価値はゼロです。
999ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 18:00:50.36ID:RZQ96e76
>>993
いや、違うんだわ
そうやって誤魔化すなよ毎度さ

お前より下手とか同等にカスの人間を探してこい、って言ってんじゃないんだ
お前の音を褒めてくれる人を連れてこいって言ってんだ
1000ドレミファ名無シド
2018/10/06(土) 18:01:00.97ID:tRuhzukR
>G&Lストラト
>http://up.cool-sound.net/src/cool55330.mp3
>サミックストラト
>http://up.cool-sound.net/src/cool55331.mp3

それにしても、これ、酷過ぎますね。
ストラとらしさが全くないとはこのことです。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 22時間 40分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250301095152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1538043604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アンシミュで戦う人のスレ 2戦目 YouTube動画>30本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
おっぱいmp4とgifのスレ 2回戦目
ピグブレイブ 攻略スレ 16戦目
関西ローカル74212♪スレ立たん3回戦目使用中(´・ω・`)
【ハイパーリーグ】CP2500以下限定PvPバトルパーティー編成スレ 4戦目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十一戦目
聖守護者の闘戦記 最終決戦  羅刹王バラシュナ 攻略専門スレ 10戦目
【ハイパーリーグ】CP2500以下限定PvPバトルパーティー編成スレ 12戦目
【エンドコンテンツ】常闇の聖戦 聖守護者の闘戦記 総合スレ 179戦目
聖守護者の闘戦記 最終決戦  羅刹王バラシュナ 攻略専門スレ 7戦目
盛岡1Rパスファインダー(牡9 父ディープインパクト) 本年29戦目を見守るスレ
【エンドコンテンツ】 常闇の聖戦  聖守護者の闘戦記 総合スレ 179戦目
【FF14】クリスタルコンフリクト地雷総合スレ 2戦目【晒し・通報・愚痴】
ゲハ民と遊ぶ対戦協力スレ 7戦目【マリカー桃鉄モンハンスプラマリスト】
聖守護者の闘戦記 22戦目
聖守護者の闘戦記 29戦目
レースクイーンがアンチな人のスレ
アンチ野球アンチ日本人のメタボンのスレ
【総合】clash of clans 231戦目
【総合】clash of clans 257戦目
【総合】clash of clans 266戦目
夢王国と眠れる100人の王子様キャラアンチスレ3
オーセンvsクローン 20対戦目【Vape】
【総合】clash of clans【クラクラ】 292戦目
【巨人岡本和真25】巨人の4番岡本和真ひっそり応援スレ★2【ジャイアンツ】
【バーチャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1046【12人の悩めるエンタマーたち】
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 20戦目【黒島結菜・健太郎】
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 21戦目【黒島結菜・健太郎】
ひなろじアンチと戦うスレ
聖守護者の闘戦記 42戦目
聖守護者の闘戦記 3戦目
ジムバトル123戦目
聖守護者の闘戦記 65戦目
聖守護者の闘戦記 55戦目
戦国乙女 花 四十二戦目
聖守護者の闘戦記 37戦目
聖守護者の闘戦記 39戦目
聖守護者の闘戦記 52戦目
聖守護者の闘戦記 91戦目
聖守護者の闘戦記 92戦目
GOバトルリーグ 215戦目
GOバトルリーグ 230戦目
GOバトルリーグ 251戦目
GOバトルリーグ 202戦目
GOバトルリーグ 266戦目
GOバトルリーグ 219戦目
GOバトルリーグ 228戦目
聖守護者の闘戦記 100戦目
ディアルガ 全力4戦目
ピグブレイブ 95戦目
水バラ 乗り継ぎ対決旅 2戦目
ピグブレイブ 108戦目
ピグブレイブ 110戦目
ピグブレイブ 140戦目
【総合】clash of clans 210戦目
ロレックス VS グランドセイコー 2戦目
アンチじゃないけど渋谷すばるにモニョってる人のスレ
【攻略】ジムバトル 25戦目 【防衛】
【攻略】ジムバトル 29戦目 【防衛】
【他人の労力で】 CLAMPアンチスレ4 【自己讃美】
人狼2戦目の新内の態度ひどすぎない?
【総合】clash of clans【クラクラ】 297戦目
【MOBA】決戦へーあん京 32戦目 【おんみょー師】
【MOBA】決戦平安京 37戦目 【陰陽師】
プレミア12日韓戦1戦目8-10xで日本勝利
【総合】clash of clans 240戦目 ©4ch.net
13:29:43 up 86 days, 14:28, 0 users, load average: 8.78, 9.22, 9.22

in 1.3793618679047 sec @1.3793618679047@0b7 on 071302