以上即死回避完了です
私は現行のG6120を使っとります
VSエディション持ってる人居る?ラッカーの劣化について聞きたいんだけど
そんな簡単に剥がれるものではない?
どんな使い方を想定したらそれが疑問に出てくるのだろうか
新品のラッカー塗装ギターを扱ったことがなくてね
中古のフェンダーカスタムショップのラッカー塗膜はかなり薄くなってきた
初めてグレッチ弾いたんだけどやばすぎ
セッツァーシグネのナッシュビル50万くらいのが40後半だった
別の店でテネシーローズの90年代の中古9万くらいであったんだけどこれは今で言うエレマチのグレード?
>>28
日本製なので韓国製のエレマチとはグレードが異なる
テネシーローズがイマイチ人気ないのは、テネシアンのダミーfホールとハイロートロンを再現できてないから >>28
日本製だよ エレマチは機種名からして違う
型番がGから始まるのなら最低でも2003年以降ということになる
90年代として売ってるなら、型番か年代の表記が誤っている
しかし安いなこれ 痛み激しいんだろうなあ >>29.30
ありがとうございます
現行だと日本製は30万以上するけど
中古なら15万前後からあるけどお得なのかな?
5千番台とかはエレマチとわかるんだけど
6120って型番で10万台から50万くらいまであって分かりにくい 「これは今で言うエレマチのグレード?」にもガクッときたけど
「テネシーローズがイマイチ人気ないのは、テネシアンのダミーfホールとハイロートロンを再現できてないから」ってのにもコケたわ
言うまでもなく「ダミーfホールとハイロートロンを再現」した現行モデルも「テネシーローズ」だし、
リアル(? ) fホールとフィルタートロンのテネシーローズはそんな人気ないか?
このタイプってオリジナルに無いにもかかわらず30年以上も製造・販売されて、
現在もカタログにあるんだから、日本オリジナル企画としてはたいしたもんだと思う
皆が皆、便爺になりたいわけじゃないんだよ
普通の人はグレッチの機種名なんか覚えてないよ 俺も買ってからやっと覚えたし
どうでもいいけど給付金おかわり来たらグレッチ追加したい
Duo Jetってホローボディなの?
GibsonのLes Paulより軽い?
セミホロウだな
レスポールよりは当然軽いけど、金属パーツ多いしそんなに軽く感じるわけじゃない
普通のソリッドギターよりはちょい軽めぐらいの印象だろう
>>28
この9万のテネシーローズは売れただろうか 俺のテネシアン最高だ
バインディングの崩れも起きないみたいだ
先日G6131FSR JET FB買って凄く気に入って
グレッチの他シリーズみたりしてるんだけど
G6131FSR JET FBて一番小ぶりなタイプ?
小さい方じゃない?
特殊なやつを含めるならボ・ディドリーとかビリー・ボ・ジュピターの方が小さいと思うけど
グレッチギターと言えば殆ど箱物なのでボディは大きめになるのだ。
そんなな中セミソリッドのジェットは小ぶりな方にはなる。
自分もフィルタートロンのジェットをメインに使っているんだけど、
正直ダイナソニック載せているヤツの方が音は好み。
特に最近の現行品はヴィンテージに負けてないくらい良い音でるぞ。
手入れてあるけどこのリアルな音!
@YouTube
ついでにもう一つイカすバンド
@YouTube
おいおい、遂にベンジーのシグネーチャーモデル出るってよ。
今更感
よっぽどカネに困ってるんだろうなという印象しか与えない
ベックやクラプトンのシグみたいにファン以外でも持ってて恥ずかしくないような仕様でないと売れないよ
オリジナルデザインなんていらんからもっとヴィンテージに寄せるべき
ギター持って恥ずかしいと思うあなたのほうがどうかしてる
まぁ浅井も金ねぇんだろ
ファンなら文句言ってねぇで買ってやれ
もちろんフット後藤は各50本の計100本購入決定な
次は小沢健二シグネチャーだな
ホワイトジーンズとサラサラマッシュルームヘアのウィッグ付きで
暴走族っつーか厨二な気が…
beautiful deathって……
エディコクランって、小さくね?
布袋より小さいし、ベンジーよりも小さそうな感じ
6120を抱えてる姿を見るとね
しかも暴走族うんぬんって達也が言ってたんじゃなかったかw
今月のプレイヤーに浅井健一の
グレッチについてのコメントが
面白かった
最初に買ったのはボロボロの輸入品だったとか
やっぱり現物見ないで輸入すると失敗するんだなw
ホワイトファルコンだったっけ?
高かったのに全然ダメですぐに売っちゃったんだよね。
43万で買って20万で売ったとか
ボロボロでもそんな値段で売れるのか
そっちの方が衝撃だなw
テネシアンを通りすがりの女子高生に二択で選んでもらったって話は?
ホワイトファルコンはリセール良いからまだ良いな
カントリークラブだったら目も当てらなかった
浅井さんのギター
テレビ局のスタッフに倒されて
ネック折れたとかプレイヤーに書いてたような
何て気の毒な
浅井さん、メインの愛機テネシアンを少なくとも2度折ってるよね
1度目はその時
その昔テレビの収録の際にスタッフが倒してしまい
2度目はレコーディングスタジオで
演奏を終えて、コントロールルームに向かう為に走ろうとした際に自分の足を引っ掛けてしまい倒しちゃったと語っていた
工場見学の記事を見るたびに思うんだけど寺田の工場ってあんまり綺麗じゃないよね
エレマチのジェットボディは新品10万までのイメージ
エレマチは実物見たらショボさが尋常じゃないから
やるって言われてもちょっと困るわ
商品リンク貼ってこれなに?って聞くのはあんまりだと思う
全部書いてるし書いてなきゃ問い合わせりゃ良いだろ
プレイヤーズエディションである時点で日本製だよ
本家とエレマチの違いって主に何?
産地の違いはまぁおいといて
>>78
材とパーツが違う
触れば分かるけど近くで見ると結構しょぼいよ
ペグとかピックアップとかそもそも別物
鳴りは日本製の方が良かったけど、全体的な音質はそんなに悪くない
海外の人はあんま製造国とか気にしてないし TVjonesだのエボニーだのブレイシングがだの
のたまう盆栽ジジイよりエレマチ上手に弾く
若者のが格好良いよ
私は寺田gretsch買いますけども
最近はマシになってきたがエレマチ所詮エレマチ。
経済力のある人間がPRSでわざわざseを選ばないのと同じように財力のない学生が買うものだろ。
その学生達も働いて稼ぐようになればエレマチなんて選ばないだろ
ストリームライナー使ってる人見たことないけどどうなんだろ
エレマチぼろかす言われてるやん
グレッチに憧れはあるけどちょっと高すぎて手が出ないんだよね
エレマチならなんとか買えるかな〜と思ってたんだけど
このスレ的にはエレマチなら買わないほうがマシ?
エレマチはグレッチの形をした何か。
見た目だけのグレッチモドキ
どっちも持ってる俺からしたら、フェンダー移籍前の寺田よりエレマチのほうがマシ
逆に言うとエレマチやSEであえてしょぼい音で音楽するバンドっていいと思うんだよね。
確かに二十万行かないギターって何か物足りない気がするけど
エレマチに猫のシール貼ってホワイトキャット
女子高生にウケると思う
エレマチのやつとバンドやりたいか楽器談義したいか中卒と大卒くらい住んでる世界違う
スクワイアは音もつくりも非常に安物くさい
価格はめっちゃ安い
エピフォンも安いなりだがスクワイアに比べるとがんばってる
価格はめっちゃ安いが、高いのもある
PRSのSEはつくりが安っぽくなってるが
ダメとまではいかず、もはやアレはアレでよし
コアに比べるとめっちゃ安いがスクワイアやエピほど安くない
エレマチはスクワイア並のがっかり感
価格はSEよりも高い
浅井特集読んだわ
寺田までいって。地元のスターとかおだてられて
情けない
本家は30〜40万もするんだから誰でもポンと買えるもんじゃない
1本持ってたいなってレベルの人ならエレマチで充分
そもそも汎用性も高くないし弾きやすい訳でもなく
言うてみたら片輪みたいな楽器なんだから心底好きじゃなかったら
たやすく手を出すべきじゃない
そもそもこのブランドって格好に一目惚れで買うもんじゃないの?
その格好に豪華絢爛な装飾が含まれるからな
エレマチやストリームライナーは似たようなシェイプとはいえコストカットと省略と別パーツの産物だから・・・
まあ最近エレマチロゴは無くなったし、遠目にはグレッチだから良いんじゃない
Streamliner Junior Jet P90ちょっとほしいけど
昨日のビルボード
テネシアンとベンジーシグネ使ってた ヤフオクにオールド6120が出てる。音がソリッドすぎてあまり芳しくないと言われる58年製というのは置いといて、オレンジの色なんかさすが現行品のギラギラと違い良いのだが
リフレットのときフレットタングの端の処理をせずにバインディングにまでフレット溝が切られて打たれてて横からフレットの断面が露出。
これが嫌だからバインディングしてるのに意味ないね
無残な感じがして耐えられない。ま、ゼマイティスでもわざとこうなってるギターあったけど
ひでーバッタもんだな 仕様が何から何までおかしいだろ
このバッタもん何気に興味あったりするなー、どんな音するんだろ。
元の人が言ってた奴はひどいね、フレット交換素人がやったのかよ!って感じ。
節夫は59年製を新聞広告で見て100ドルで買ったというからな
オクに17年製テネシーHTL出てるけど17年製でラッカーなんかあったっけ?そもそもシリアルにモザイクかけてるのがワケ分かんね
>110
どれのこと言ってるのか分からないぞ、お前さんの言ってる事がオレには
一番わからん。
シリアル隠すのは、メーカーに嘘登録とかする馬鹿がおったからじゃなかったかな?
16の裏とか当たり前すぎて意識するまでもないわ
上半身のX軸は4小節で反復し、Y軸は8小節単位で移動する大きなグルーブをさせるための身体の動きが課題
さらにZ軸で一曲終わると360度回転しているように体内ウェイブを調整するという周波数を感じることが必須
アパート住まいなんですがテネシーローズ
は生音大丈夫ですかね?
グレッチ初心者です
生音はアコギほどではないがやはりデカイです
現行品でもわりとデカイ。
弾き方にもよりますけどね。アパートと言ってもどんなかわからんし。
隣の部屋には余裕で伝わるデカさです。ソリッドギターとは違います
やっぱ大きいんですね
あまり考えずに憧れだけ肥大してました
チバとかやる予定なんでまずいですね
15年前に買ったブラックファルコン
今では高く売れますか?
グレッチいつか欲しいけどグレードがよくわからない
エレマチは除外するとして6120や6119の値段がいろいろありすぎてわかりにくい
15万くらいから50万くらい離れてて中古とかの場合どのグレードなのか、安いのか高いのか判断できない
グレード…その前にまずどのモデルがほしいのか
6120がカンジェンかテネシアンか
50万あるならヴィンテージのテネシアン買えますよ
色抜けしてない、ネックセット角が良好な良コンディションを
6120や6119で音がぜんぜん違うんだから
それごとに仕様が違うんでまずどっちを買いたいのか決めないと
それらはすでに伝統的なグレッチの主要モデルなんで
それに類したモデルの仕様違いで値段の差があるのは当たり前
ギブソンレスポールだってそうでしょう
特に気になってるのはテネシアンと6120で
やっぱり6120が本命ですかね
現行だとプレイヤーズとビンテージEditionとかはまだわかりやすいんだけど
中古が新品でどのグレードなのかがわからなくて
セッツァーシグネ、アトキンスシグネもいろいろあるし
フェンダーやギブソンはカスタムショップとレギュラーラインのシリーズでわかりやすい
そこらへんはもうグチャグチャになってます
日本製現行品の話でしょう
いろんな仕様が1990年代後半から出てたから
一貫したクラス分けされてないんで仕方ないです
末尾Lはラッカーフィニッシュだから高いとかw
そういうの調べていくしかない
音で選べばいいだけ
チバシグネチャーは即完売だったのにベンジーのは残ってるな
チバは確か40本限定でベンジーシグは本数は限定じゃ無かった筈
初回に購入すると直筆サイン入り認定書がつく
ブリッジが固定の現行プレイヤーズと
固定してないラッカー仕様で迷ってます
出来ればラッカー仕様がいいのですが
ブリッジ固定じゃないとやっぱ不便ですか?
ロカビリーとかしたいです
>>128
ピンド以外にも固定する方法は色々あるから気にすんな そもそも固定しなくたって演奏中そんな動かないし弦交換も最初に全弦外すようなやり方しなけりゃ大丈夫 >>128
ピンドブリッジはバカ仕様
あんなものないほうがいいに決まってる 浅井健一はアロンアルファ
俺が某店主から聞いたやり方は、でんぷんのり
ピンドは意外に嫌われてるんですね
ブリッジはそんな気にしなくていいのかな
両面テープで全解決しますか?
>>128 ブリッジは後々どうにでもなるし別に不便って事はないラッカーはどうにもならんとは言わんけど大変じゃない? >>128
ラッカーのテネシーローズ持ってるけど
今度ピン留め改造してもらおうと思ってるよ 動きまくるよりピンでもアロンアルファでも固定した方がいいに決まってるよな。
オクターブ狂いまくるギターなんて楽器として機能してないようなもんだしな
いや固定なんてしないほうがいいよ
そんな不可逆な馬鹿改造は(笑)
俺のビンテージは固定してない。当たり前。
弦の張力だけできっちりブリッジ固定されるようにできてるから
ブリッジがずれるのはおまえがそのグレッチに向かないライトゲージ張ってるか
もしくはお前の弾き方がグレッチに向いてないからだから。要するにプレイヤーが楽器の使い方知らないヘタクソだから
ギターに自分を合わせようとせず、ギターを自分に合わせようとするやつはアホ
そういうやつは絶対演奏家としてうまくはなれない
ブライアンセッツァーという演奏家が
ピンドブリッジが良いと言っているので信用しています
>>142
おじいちゃん
ブリッジが固定されてなくても演奏家のじいちゃんなら
おじょうずに弾けることはわかったから
ブリッジが固定されてない事のメリットを答えてみな? >>145
メリットだってwバカじゃね
なんで穴ぼこ開けてわざわざ箱ボディの一番大事な振動の接点を弱くするんだよw
これだからバカは救いがないね
ピンからひび割れした悲惨な現行品を何度も直してやった俺が言うんだよ
素人はだまらっしゃい 昔の箱物はグレッチだろうがなんだろうが
ピンでブリッジズレを固定しますなんてバカな発想はしなかった
最近の、ギターを知らないバカ向けに、ギターメーカーが自らのレベルを落とすのを見てると悲しくなる
ブリッジズレっていうデメリットを無くすために最近出来た工法なのよおじいちゃん
昔話ばかりで結局答えられてないしメリットはないと言う事かー
>>128
ラッカー仕様でブリッジ固定のモデルもあるよ >>151
横だが、あなたの言ってることは破綻してると思う
ピンドブリッジは良くないと言ってる人の意見のほうが、言葉は乱暴だが筋道立ってて説得力あるように思うが。 うむ、ブリッジずれ自体は必ずしもデメリットとは言えないので、ピンドのメリットを語るならブリッジずれによってどのようなデメリットがあるかを先に明示すべきだな
とゆーか、最近の音楽にそんな箱鳴りがどうのとかどうでもいいのよ。どうせアンプで鳴らす前提の楽器だし、クラシックやるわけでもなし、そこまで拘るアーティストもプレイヤーも少なくなってるわけで。便利で簡単だからいいの。そーゆー時代なの。
メーカーもそれで良しとして出してるわけで。それが現代の音楽であり、現代のグレッチなんだよ。
グレッチギターが推奨するヘビーゲージを張れば通常使用でズレない。
もし不用意な力がブリッジにかかってずれた時は、ブリッジがずれることでその力をリリースしてる。
ピンで固定されてたらその力はピンが固定されてるボディトップを壊す方向に働く。
>>159
だからー、固定してたら推奨してないライトゲージでもズレないでしょ?ね、便利でしょ。 ライトゲージ張って、ストロークでガンガン弾くようなギターじゃないんだよ
それじゃブリッジズレてあたりまえ
50年代に設計されたハコモノなんだから
そういうプレーするならテレキャス弾けばいいだけ
そもそもフルアコってグレッチに限らず固定されてない機種が多いよね。
まぁそんな事はどうでもよくて、2008年製のGretschって全部ヘッド裏に125thの金属プレート付いてるの?
>>161
誰が何をどう使うかはお前には決定権ないから安心していいぞ じいじ自演下手すぎてバレバレだよ
新しいものを全否定、技術の進歩を受け入れられないだけの意見なんて誰も聞きたくないから、ここではなく老人会で語っててくれ。
あと(笑)って10年ぶりに見たわ(笑)(笑)(笑)
横だが〜、うむ、とかwww
いい歳してバレバレの自演で完全論破されて話題そらし。
書いてて恥ずかしくならないのかな
口調が同じだし、この過疎スレで書き込んでる時間も7分差ってどう見ても自演ね。
完膚なきまでに言い負かされたのはおまえだろ(笑)バーカ
言い負かされて。悔しさ余って相手を自演呼ばわり(笑)
5ちゃんでよく見る光景
今日もホラ吹きは色んなスレに書き込むのかなw
かまってちゃんだな〜
機材ろくなの持ってないくせにw
自演してる自覚があるやつほど人をすぐ自演呼ばわりするよね〜(笑)
>>170
自前のGretschをID付きでアップしなよ。
まぁストラトもPRSも持ってないでしょw 老害意見にいきなり登場して連投した賛同者
それも揃って老人が口調
これは自演ですわぁー
何でもかんでも老害認定するアホも中学生みたいだぞ
仕事できない20代がネットで愚痴る時の言葉
どこの世界でも出来るやつはもっと本質的な議論してる
>>174
香ばしすぎるね
年食うと脳が退化してくのかもね g6119players editionとG6119T-62 VS
で1週間迷ってます
正直プレイヤーの方が扱いやすいと
思ってますがVSのカッコよさに惹かれます
ただVSはスイッチがストロークの時に当たるんじゃないかと弦交換が串に刺すのが微妙です
VSと言うのは高いなりにプレイヤーズより
何か勝るのでしょうか?
勝るとかではなくて仕様の違いによる製造コストの違いが価格差だと思います
はい素人だけど多分そう思います知らんけど
>>177
貴方の意見を引用すれば、勝ってるのはカッコよさでしょ
VSのカッコよさに惹かれる要素がピックアップやコントロールのレイアウトならば、買ってからブリッジなりビブラートユニットを交換すれば良いのでは? >>177
そうだなあ、まあどっちでもいいけど、ピンドブリッジじゃないやつを選ぶのがいいと思うよ
ブリッジをピンで固定とかあれは馬鹿がやることだから >>182
Brian SetzerはGretschユーザーではなく、馬鹿がやってる音楽だ、というのが貴方の主張だという事ですね。わかりました。 ブライアン・セッツァーは昔11〜48張ってたんですよ。バリバリだった頃はね
オーケストラ時代は10〜46になったし
今はおじいさんでグレッチからシグのお金をもらってます
ピンブリッジなんて、ずっと使ってこなかった人ですが、もうおじいさんです
そこを察せないのは子供ですね。広告全部信じてプペル見に行く人みたい(笑)
ピンブリッジは、せっかくの伝統的なギターを、今の馬鹿で浅はかなやつに合わせて売るためにグレッチが身をやつす姿を見るようでたまらないです
今の世の中にはこの種のやるせなさが無数に散見されます
まあいつの時代も馬鹿が多勢、賢者は一握りですからね
一握の大理石の砂というやつですミケランゼロの
>>184
お金の話なんかしてませんよ?Gretschを使ってるか使ってないか書いてるだけです。貴方の主張は、Brian Setzerというバカなおじいさんが金の為にバカな音楽をやっているという事ですね。わかりました。 ぼくの文章を読んでそういう認識しかできないのはあなたに読解力がなくて頭が悪すぎるからなので
それは僕の責任ではないんでしょうがないですね。
まだいたのかピンアレルギーじいさん
俺はプレイヤーズエディションのピンブリッジのセンターブロック入りファルコン使ってんだけど、このギター見たら蕁麻疹おきるんじゃね?
>>191
これは凄まじくありがとうございます!
迷いが晴れました >>193
役にたてたなら良かった。
購入したら、報告よろしく! 音楽の系譜では傍流もいい所なんだろうけどジャンゴ・ラインハルトの話してて
俺がギターでオン・ビートとオフ・ビートをやり分けてみて「これ出来ないと駄目ですよね」なんて
基本中の基本ですよね
俺は「本家を聴こう」派ではありますけど↑など俺の拙い演奏でも分かる人には一発で分かる
実際問題、日本で黒人さんに教わる機会が得にくいだろうから「分かる」日本人さがすのが早いと思う
俺ギタリストで、んまあベースもやってみたいんですが結局やらず終いで今に至り、
それでも少しは理解してる者としては、今からベースとか打楽器やって上手くなれる自信はありません。
何というか、やるのが怖いと思う気持ちが、ギター長くやってる人ほどあったりするんじゃないかな…
てかピンドって一体どんな仕組みなの?いい位置が決まったら台座の上からボディにピン刺すの?
>>200
なるほどね 完全に殺しちゃうわけじゃないのか >>202
キミの好みのカミングアウトとか要らないからw 2021年3月31日をもちまして、弊社はJACKSON、CHARVEL、GRETSCH、BIGSBY
国内輸入代理店業務を終了させていただくことになりました。
なお、4月1日より修理、アフターサービスに関しての問い合わせ先は、フェンダーミュージックカスタマーサービス宛になります。
これまでのご愛顧に感謝を申し上げると共に、引き続き倍旧のご厚情を賜りたくお願い申し上げます。
50年代のオールドのホワイトファルコンって見ないけどあんまり流通してないんですか?
ジョンフルシアンテが好きなので探してるんですが。
>>209
分かりやすくいうと
神田商会は2021年3月31日をもってJACKSON、CHARVEL、GRETSCH、BIGSBYの国内輸入代理店業務をやめるってこと。
あと、4月1日から修理、アフターサービスに関しての問い合わせ先は、フェンダーミュージックカスタマーサービス宛になるってこと。 >>208
そもそも実存するオールドの個体数が少ないだろうし、50年代で一括りにしてもホワイトファルコンは3種類くらい仕様があるし、フルシアンテと同仕様を入手するのは困難だと思う。
数年前に販売してた同仕様の再生産ですら、あまり目にしない。 >>211
貴重な情報ありがとうございます。
数年前に再生産というとリイシュー品が出ていたんですね。
某グレッチの専門店にあるヴィンテージのホワイトファルコンは手が届かない金額だったので。やはりかなり厳しそうですね。 グレッチG6119T-62 VS 遂に買いました
大満足なんですが
ケース安っぽくないですか?
留め具はアルミにメッキっぽいし
中の小物入れのフタの中身は発泡スチロールっぽいです
>>213
購入おめ!いい色買ったな!いいルックスの買ったな...かw
>>191です。今見たら、俺のホワイトペンギンのケースも同じく安っぽいからGretsch全般そうなのかも。普段Suhrのギグバッグで運搬してたから気にしてなかったです。 ありがとうございます
とてもいい音で味わいのあるギターです
これだけで白飯食えます
やっぱケースは仕様なんですね
今日から弾き倒したいと思っております
寺田、グレッチつくんのやめるのかな。
中華製だけになったりして。
「国内輸入代理店業務を終了」ってグレッチ製品すべての取り扱いをやめるってこと?
わかりにくい
1ヶ月でやめる奴にとやかく言うんだな
あと楽器は中高生に初めてもうまくならんからな
脳の問題でな
俺が調べたところ演奏がうまい人は全てがアーリーだった
プロデューサーにレイトはいない。レイトじゃプロ演奏家水準になるのは難しいと悟ったのだ
作曲は可能性はあるようだが。どうせここにいる奴らも偉そうに侯爵垂れても
下手くそなんだろ。アマの95%はプロより下手だからなw
今は手は動かんが耳はある。
プロ=上手いって思ってる人がまだいるのねー 上手いはついでの要素でしかないよてかグレッチ関係ないか
ギターはテクじゃくてハートだってギターウルフから教わった
ハートがあれば何時間でも弾く
ハートがないのがテクニックのなさの元凶
たまたま神田商会のHP見て代理店終了のお知らせ見てびっくりした。
日本製どうなるんだろう。
フェンダーが代理店になるって、「なんでフェンダーがグレッチを?」って思った。
まぁ元々Fender傘下だからな
今後買うかどうかは日本製のラインナップ次第か
はあ
P90 Junior Jetぜんぜん輸入されないなと思ったらそういうことかよ
20年くらい前に買ったjetあんだけど、TV Jonesピックアップにしたら結構変わる?
交換難しい?
>>231
今日ちょうどvs59カントリージェントルマンのPU替えたけどすんなり終わった
JET系ならもっと余裕よ
音についてはそりゃ変わるけど好みだろうよ TV jonesは高いだけあってどのモデルも最高の音質だよ
>>231です。
ありがとうございます。
気分転換に交換してみます。 一言でいえば弦を押さえる貴方の指の関節が固いんですよ
とくに指の付け根の関節が固いから可動域が狭く4本の指がバラバラに動かないとなってるわけです
毎日電車に乗ってるときでもいつでも指を動かすようにして楽器を弾ける指のフィジカルを鍛えるしかないです
ピアノの指のトレーニングを参考にするといいでしょう
t-armond載せたDuo Jetってテレキャスみたいなジャキジャキの音出ますか?
テレキャスみたいな音が欲しいけどこいつのルックスが最高で、、、。
>>236
VSのDuojet持ってる
ジャキジャキ感はそれなりに出るけど音質は流石に全然違うかな
テレキャスのギャーンってのに対してグワァーンって感じ
ルックスは最高に男前だから惚れるのは分かる >>237
羨ましい!
57Vintageのグリーンもう市場から無くなりかけてるっぽいから迷ってましたご意見ありがとうございます。 やっぱ理論より根性よ
1日8時間クロマチック弾くのを10年やれば
ソロ弾けるようになる
Pro jetなら一音半のダウンチューニングでもいけるだろうか
>>236
VS 1953のジェット持ってるけど
マスターVolを1MΩに変えればビンテージタイプのテレキャスのようなジャキジャキな音になったよ、もう少しパワーあるけど。
それにビンテージのジェットに近い音になった。
要はちゃんとアンプとギターのつまみを調整しろだな。 >>243
情報ありがとうございますー!
神田商会グレッチ撤退ってことは、
今後日本製はなくなるんでしょうかね?
そうなると日本製グレッチは将来プレミアがつきそうですね。 なくならないんじゃない?
Fender-神田-寺田 だったのが
Fender-寺田 になるだけじゃないの
>>231
信頼と実績のセイモアダンカンが微妙にコスパの良い商品を出したことは知っているだろうか
いまやTVにこだわらなくていいよ ダンカンのサイクロンってぶっちゃけどうなの?
搭載された個体見た事ないから音もわからん
元心理カウンセラーでキャリアアドバイザーしてるけどギターの演奏能力はそもそも技術職と同じだからね
技術派の人間はやる気さえあれば人から教えれたことをすぐに飲み込んで表現出来る
上手い人の真似も簡単にできる様になるからこれがhidenoriさんの言う天才タイプ=技術派だと思う
大して凡人タイプ=想像派は向き不向きが激しくて人からの教えを理解するのにかなりの時間を要する他、解釈を間違えて変なやり方で覚えがち
こういう人間は想像派=凡人タイプに理解のある人間に教わるしか方法がない
でも彼らが年月かけて人に見せられる様な技術を手にした時は技術派=天才タイプでは想像つかないほどとんでもないセンスを発揮する
また音楽理論も人より理解が遅いけどある程度実用出来るようになったら独自の感性を持ってるから恐ろしく個性的な楽曲が作れるようになる
つか想像派=凡人タイプはこっちの方が向いてる
これは過去に音楽をやってる人の相談も受けて両者のタイプで実際にプロになった人も見たけど人間は枠の中で多少の(センス&技術)の差はあれどこの2種類のタイプしかいない間違いない
hidenoriさんは凡人タイプには厳しく言ってるけど大体同じ考えだと思う
これは心理学哲学等に基づいた結果
2000年頃の中古ホワイトファルコンJrが(14インチボディのちっちゃい方)が145000円。いくか迷ってる。誰か背中を押してください
>>249
人生は短く儚いものです。
借金してまではどーかと思いますが
ギターが好きで気に入ったギターが有るならば手に入れ、オキニの曲を奏でて悦に入るのも一興かと。
幸せってなんでしょうね? フフッ >>249
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | ||| .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
14インチJr. のポジションって地味に唯一無二だよなあ
あの小ささでフルアコでフィルタートロンPUで、って他にはない
その程度の値段なら買っちゃえば?
微妙なら売れば数万円の損害で済むだろ?
欲望の解放のさせ方がへたっぴさ・・・
2000年ならフェンダー前だろ?人気無いから安いんだろ
グレッチは素晴らしい
でも最近弾いてないな。ボディでかいし生鳴りもあるんで、ひっそり弾くのに向いてない
弾くときにパワーがいるんだよな
マジレスすると、クリーンで何か弾きたいとき。
歪みはセッティングがようわからん
神田商会が無くなった今、ラインナップを見ようとしたらどうしたらいい?
G6120T-59 VINTAGE SELECT EDITION '59 CHET ATKINS HOLLOW BODY
WITH BIGSBY, TV JONES, VINTAGE ORANGE STAIN LACQUER
これが欲しい。ブライアン・セッツァーシグもいいけど、ストレートバーブリッジがやはり音が良いのだ
オレンジステインの色も2000年代初期に比べたらグッと良くなったな。
あの頃は実質ウレタン塗装しかなかったけど
語尾が全部なのだのクソうぜえジジイのブログを思わせるな
特に使い道ないけど
養育費払い終わった記念に白隼買うわ
ストリームライナーのG2420Tが安くなったので
買おうか悩んでいる。
楽器屋さんと会話したら、代理店が神田→フェンダーなるから在庫処分なんだって。
みんなストリームライナーは、いまいち思ってるの? NATOネックだけど、そんな音悪くないように思えたんだけど。
いくら?安いんなら買っちゃえば良いじゃん
少し前の日本製しか持ってないけど造りも音も大したことないし
VSエディションとかは質上がってるの?
>>282
G2420Tが72600円、G2420だと66330円。 ストリームライナーって、どう思う?
初めてのグレッチ用に検討中。
ES-355持っていて、ハコモノもう一回欲しくて。ストーンズ系ロックンロールに使いたい。
高いラインと音は変わらない。
所有欲を満たせるかどうかの違い。
>>285
ありがとうございます。
フルアコで行こうかな。 うーん寺田製持ってるし別に・・・
安けりゃ良いってものじゃない
まあ基本的にグレッチのハムはモコモコしてるよね。
シングルもキラキラはしてない。
そんなのでパンクやる横山健は格好良い
Dynasonicのホワイトペンギンが好きすぎて、あと2本くらい買いたいけど、状態の良い個体が出ない。
みんなの書き込み見てグレッチ買うのやめた
ストリームライナーはダメダメか
しょせん最下位ブランドだからね。
楽器の形したおもちゃだ。
>>294
そんな悲しいこと言わないで、おっちゃんたちと地獄に落ちようよ!
それはともかく
アメリカのブランドのギターとかの木工製品で中韓製品が「・・・」評価なのか理由がある
アメリカのグレッチサイトだと「○○買ったよ!」「やったじゃんオメ!」「日本で作られるように良かったよな」なんて書き込みがあった記憶がある
国産のギターって職人が作ってると思ってる?
実際はこういう最底辺非正規が作ってる。 つーか人の意見で買うのやめるのが理解し難い
他人が何と言おうと気に入ったら買えば良いんだよ
人が買ったものにまでわざわざケチつけるような奴はただのクズなんだから
カスタムショップ買えっつわれたら買うのかよ?
ヴィンテージギターって職人が作ってると思ってる?
実際は「最底辺」とは言わないが非正規のような熟練ではない工員が作ってる。
すなおにギブソンの355か335かうわ
さようなら、おっちゃんたち
まあ、アメリカでもメキシコ移民のおばちゃんとかが作ってるんだけどな
ストリームライナーで悩む奴がギブソンのESを買えるとは思えないから
多分エピフォンスレで「これってどうですか?」とか聞くことになると思う
つーかテネシーの中古でも買えば良いのでは・・・
>>304
オメ。良いギターなのかも知れんけど、Gibsonの355は眼中にないわ。
海外探してもホワイトペンギンは少ないなぁ。 グレッチは使いにくいけど浪漫があるポンコツ外車みたいなもん
EPIPHONEもGibsonって書いてあるからGibsonなの!
じゃあSquierもFenderて書いてあるからFenderだな
ストリームライナーて名前が悪い。
パンティライナーを想起させる。生理用品のことだぜ
VINTAGE SELECT ‘89 なんて出てるんだな
その年代近くなら中古で結構出ていそうだけど
>>325
ありがとうございます
サポートページ見て初めて知ったのですが、「ビグスビーなら弦交換するときは、ボールのところを45度曲げるんだぞ」とか角度の指定あるなんて知りませんでした >>327
角度は知らんけど、あらかじめ曲げておかんと
ビヨンってなるじゃん ESP BIG BOSSが、
販売代理店から無くなったな。
フェンダーのコピーモデル的なのを
作ってると、おろさないのかな。
販売経路独占。
>>329
つーかラジオペンチ使って90度は曲げてるけどな ビグスビーはカラハムのアップグレードキット使えば楽ちんだしチューニングも安定する
>>332 マジで?チューニング安定するなら試してみようかな? あれは元のピンをぶっ壊す事になるから元に戻せないだろ?
Jetとかのチューニング安定にはBiggsFixマジオススメです。
一般的にはセンターブロック有りのファルコンはダミーホールの6119よりハウリングに強いですか?
ありがとうございます!
ダミーホールの6119に憧れていたんですが、シルバーファルコンの存在を知って気になっちゃいました
シルバーファルコンのfホールをガムテープで塞げば良い
ベンジーとかチバくらいの歪みならそんなにハウらんよ
横ケンぐらい歪ませたらソリッドでもハウるんじゃない?そもそもグレッチじゃなくても良さそうだけど…
00ガンダムの曲やったバックホーンだっけ 罠
あのグレッチかっこいい
どうでもいいぞ リンク貼って何がいいたいのか書け
まさかクッキー本人だったりしてな
無言でリンク貼っていくのって、年寄りとかキモオタのコミュニケーションなんだよね
グレッチのヴィンテージってハズレしか無い印象だな
アベフトシ?がひとりで市場価格釣り上げてるのではとさえ思うw
ヴィンテージグレッチにはジャンボフレットと弦落ちしないブリッジとロッキングチューナーとハイパワーピックアップをつけるお手軽な改造をするといいらしい
ブラウンセッツァーなる人は実行していた
ハードでテクニカルなプレイにも対応できるようだ
ハイパワーピックアップに関しては
信頼と実績のセイモアダンカンがコスパの良い商品を出したので
いまでは高価で希少なTVジョーンズにこだわらなくていい
ビンテージに素人がそんなバカ改造施すくらいなら最初からブライアンセッツァーモデル買えばいいよ
あれはブラッシュアップが行き届いて完成の域に達してる
セッツァーは別に、ハイパワーなピックアップはつけてないけどな。あの人ハイパワー系ピックアップは嫌いだから。
オールドの6120はストックのフィルタートロンの音を大事にしてるし
シグに載ってるTVジョーンズもビンテージフィルタートロンに近いタイプだ
>>352
ここ、年寄りとかキモオタ以外に誰かいるの? 団塊世代は人生逃げ切ったよな
あとは長生きすればするほど国のためにならないからさっさと逝ってくれ
それは団塊世代が悪いんじゃなくて、それ以降の世代にツケを回した政治の責任だろ?
本当に利権貪ってる上級国民たちは、下級国民の世代間対立見て笑ってるよ
政治に関心が無い大衆が
今の閉塞した社会を作ったんだろうな
だって年寄りに政治やらせてるんだからさw
そもそも自分達が自民支持してるんだから文句言うなよ。
年寄りが年寄り向けの政策やってんだから若者に勝ち目ないだろ
文句言うなってのがお門違い、支持してないし投票もしてないよ
すーぐ自分は悪くないって顔真っ赤にするよな
団塊世代って
さっさと逝け
変わらねーって言ってた当時の若者が
今は年寄りになってる
俺たちもいつかそっち側になるから気にすんなw
そんなことよりファルコンにemg81取り付けた俺の話聞いてくれよ!!
音ペラッペラになったけど、使いやすいよ!!
あんまハウらないよ!!横山よりいい歪み出てるよ!!
ホワイトファルコン(センターブロック、シングルカッタウェイの1.75インチ厚)
ブラックファルコン(センターブロック、ダブルカッタウェイの1.75インチ厚)
ケニーファルコンジュニア
ゴールドのペンギン
どれか一つあげると言われたら、皆さんならどれにします????
宗教上の理由で買えない人も
いるんだろうね・・・
勝った後で燃やすかもしれないけど
>>374
どれもないですねぇ…
シンボディのセンターブロックのやつとか、グレッチの音しないから。
そういう仕様ならグレッチである必要がないからな〜
強いて言うならペンギンかな
でもカジノゴールドのペンギン、金色が薄くて微妙な色だった。あれならふつうにホワイトかJETのほうがかっこいいな 早速うるよ
GRETSCH (グレッチ)G2420T Riviera Blue
頭堅いんかもしれんが、俺はやっぱりオレンジの6120ナッシュビル辺りがええなぁ。
たまらん。
南無阿彌陀佛なストリームライナー
匿名配送で5万超えじゃ売れないと思うなぁ
リチャーズフォータスモデルよさげ。
日本に入ってくるのかな。
>>393
実はそう。ダイナのほうが鋭くてハイトレブルがよく出る。ローエンドもガツンと輪郭が出てバワフル。
磁力が強いのでややプルがあるけど
フィルタートロンに替わってから、特にフロントの音がやや甘くボケるようになった
そのため、たとえば6120とかはフィルタートロンになってから、フロントピックアップの位置が徐々にブリッジ寄りになり、指板とピックアップの間の隙間が広った。ダイナ時代は隙間がなくぴったりだった フィルタトロンは名前の通りフィルタ掛かったようなボヤけたこもった音だね。
おっさんになるとああいうのも好きになれるのかな。
フルアコみたいに甘い感じのは好きだけど
リアでローを1ぐらいにしたらそこそこ輪郭がはっきりする
近代的なロックやブルーズやるんならそのくらいじゃないと使いにくいね
近代ロックとかブルースならグレッチは使わないかな〜万能なギターじゃないしその辺はフェンダーとギブソンに任せる
そういう事を書いてくれるから余計に使いたくなるねぇ。ディスコンのペンギンにステンレスフレットめっちゃ心地良い音奏でるわ。
>>399
体力と情緒が安定してるおじさんに限るぞ。あのこもりかたは汎用性ないからギター持ち代えなきゃないけど、ギター持ち代えるのがしんどくてエフェクター乗り悪いグレッチ手放すのが現代のおっさんや。ワイやで。 >>403
半年前にデュオジェット手放したの、泣きそうや。今手元にあるレスポールで同じフレー弾いてたら音も良いしマルチエフェクターでも調整しやすいのなんの。なにより弾きやすい。でもなんか、そのぶん暇な時間が増えた。 >>404
デュオジェット手放して初めての梅雨だけど、手元のギター軒並みネック怪しいけど、あいつはネック細い割りに反ったためしなかったな。いい木だったんだろな。 グレッチのとくにオールドのやつの音がこもってるのは、内部電装系が関係してると思うな
スイッチやコンデンサ、ポットが多いし長い配線と相まって高域削れるんだよね
セッツァーはそれ嫌って若い頃からよくトーン外してたし、
シグのホットロッドはコントロールがシンプルになってる
フィルタートロンもシンプルな電装系で使うと抜けはいいよ
社長が実演している通りギルモアで有名なSPCブースターならびに各種ブースター商品は
パッシブピックアップにも使える
セミアコギターの電気系交換はソリッドより大幅に難しいのでプロに頼んだ方がいいだろ
@YouTube
中学ぐらいで習うオームの法則の応用でわかると思うが
電圧が高ければ抵抗の影響は小さくなり損失とかノイズとかを減らせる
最初から9V以上であればとても有効だ
GRETSCH初心者です。楽器屋で中華やコリアのやつあったけど見た目かっこいいから買ってもいいかなと思った。所有してる方いたら色々感想教えてもらいたいな
フィルタートロンが使いづらいからTVのパワートロンに変えたわ。
輪郭もしっかりしてるしエフェクト乗りもレスポールと変わらなくなった。
若干サスティーンは短いけどディストーションかけてハードロックもこなせるようになったよ。
そのかわりクリーンは平凡でつまらないサウンドになったけどね。
近年では信頼と実績のセイモアダンカンもハイパワーピックアップを出しているのでそっちでもいい
シングルにしたいけどレコーディングの時ノイズが気になる。
レコーディングに使う人はノイズゲート使ってるの?
サイクロンホットだっけ?
俺も気になってるんだけど、搭載してるギターなんてまず無いし、動画探しても見つからんのよね
>>413
レコーディングの時はDAW内でフェーダーを細かくコントロールできるからノイズゲートはあまり使わない。Djent系とかなら別だけど。
シングルコイルでノイズゲート必須なのはRecよりLiveかな。 >>415
シングルだともうしてもハムノイズ入るけどもう気にしない感じ?
弾いてないとこ波形切るだけとか? >>416
ノイズゲートだってゲート開いてたらノイズ入るんだから同じ。
波形切る?ボーカルトラックなんかフェイドインフェイドアウト300くらい書いてるんだから、ギターでも同じ事するだけだよ。 >>406
成程、グレッチはデザインが昔のアメ車みたいだが、自分流にカスタムする楽しみもあるね。
だから、ホットロッドなのか。 duo jetウチにずっと転がってる…
PU変えようか悩んだまま結局レスポールとか使ってる
信頼と実績のセイモアダンカンのハイパワーピックアップでレスポールと同等の演奏性になりそうだが
ダンカンの商品でも何だかんだ言って高いのでピックアップを変えるのも大変だ
もうちょっとだけパワー欲しいとは思うけど
抵抗値からするとダンカンとかTVジョーンズとかのってかなりハイパワーよね?
グレッチとしての使い方ではなく、グレッチの見た目をした汎用ギターにするならTVのハイパワーな奴はおすすめだよ。老害には文句言われるだろうけど俺は気に入ってる
TV JonesがDynasonicの見た目をしたスタッキングハムバッカーを作ってくれたら買うのになぁ。DeArmondサイズのSuper'TronもMagna'Tronも違うんだよなぁ。Super'Tron注文したけどさぁ。
いつからそうなっていたかわからないが
セイモアダンカンサイクロンのシルバー色がサウンドハウスで値下げと表記されている
浅井さんが自分のシグ物とテネシアン使い分けてるAJICOの動画あった
@YouTube
最初の曲を現行で弾いて10分くらいからテネシアンに持ち替えてる。
曲のせいもあるだろうが、こう聴くと現行の音はかなり印象が薄い。
シグネイチャー作る時に自分のギター持ってって「これと同じ音にしろ」と、
寺田に頼んで作らせれば良かったのにな。 寺田にそんなことできるわけないだろ
そんな当たりのビンテージと同じ音を作るような技術力はない
こんな便爺のシグなんて企画モノは神田の最後っ屁みたいなもんだし
だったらビンテージ買えば良い テネシアンなんか50万もしないで買えるだろ?現行と大差ない
ああテネシアンなら60年代のオールド買ったほうがいいよ
状態も値段もピンキリだけど
バインディングボロボロで叩き売られてるやつ、15万くらいかけて直せばいい
ネックも仕込み角おかしくなってるやつとかはリセット金かかるけどな
それでも、寺田の現行ではあの軽くてコロコロした音は出せない
コンディション同じくらい良好なら、64年以前の高いやつと、60年代後半製のやつであまり音が変わらないのがテネシアン。
どっちもおなじショボい音だからw
ブラジリアンローズ期でもあまり関係ない。今となっては価値があんだろうけど
ベンジーはギターも機材もぜんぜんこだわりないって何度も答えてるけどねギタマガやなんかで
なんでもいいんだけど特に不満ないから他の使ってないみたいなこといってる
音作りも適当にやってるって
作曲するときはそもそもアコギだしみたいな
あの人自己流でアホなこだわりいっぱいしてるけどね
そりゃカッコつけ野郎だからギターオタクみたいにこだわり語る人じゃないよね
そういう語りはかっこ悪いと思ってる人だし
ミュージシャンがこだわらないとインタビューで言ってるからってお前らレベルのこだわりのなさとは違うわけだから
言葉まんま受け取るやつは脳みそカブトムシレベルなわけで
ギターテクの人はいろいろ苦労してるようだしね
ベンジーがこだわりないって言ってるのは、ギターの鳴りがどうとか、歪みの質がどうとかそんなことよりいい曲作りたいってことに集中してるって意味なんだけどね
カブトムシレベルのアホだと、まに受けたり、逆に深読みしたりいろいろ大変だろうね
>>434
お前が最初っから顔真っ赤にして長文打ってんだろうが
気持ち悪いから消えろよクソジジイ ここで一句
インタビュー まんま受け取る カブトムシ(季語 夏)
グレッチとかハーレーとかって、このカブトムシジジイみたいな老害傾向の強い腹の出たハゲがうるせえんだよな
ワードセンスが老人丸出しで見てて悲しくなる
まあ高めの製品はそうなりがちだけど、こういう年寄りにだけは絶対になるまいと思った
おまえが老害だろ
やたら年齢にこだわってる時点で°w
そんな泣きながら書き込むなよカブトムシジジイw
ドヤ顔で一句とか引くわ・・・
カブトムシ界でも引くわ・・・
神田商会のオンラインストアでグレッチ関連がアウトレット扱いで安くなってたので、パーツだけ買っといた。
情報ありがとう 俺もパーツ少し買ったわ しかし今後の純正パーツはどうなるのかねえ
フェンダーになってからロクに情報がないじゃん
グレッチ童貞です。
マルコムヤングシグネチャーのルックスと動画サイトで聞いた抜けがいい音に惹かれているのですが評判はどうなんでしょうか。
AC/DCは大好きですが、マルコムのようなバッキングではなくソロを思いっきり弾いたときどうなのかとかも気になります。
Duo Jetって生鳴りする方?
アパートで弾ける?
(ちなみにエピフォンカジノはうるさくて弾けず売却)
カジノ程度の生音で音漏れするようなアパートでグレッチは無理じゃない?
ジェットで数年前に出た完全ソリッドのモデルなら行けるかも
Duo Jetは穴ないからそんな生鳴りしないよ。
せいぜいソリッド以上セミアコ未満。
シンラインくらい
シンラインもDuo Jetも持ってるけど
シンラインはfホールある分生鳴りでかいかな
なかなか売れなかったGRETSCH COWBOY AMPも販売済みになってた
あとはこれだけか
Fender Twin-Amp Owned by Brian Setzer
中古 – とても良い
1,146,458円JPY
+ 68,788円JPY 配送
グレッチにするかアイバニーズにするかで迷ってる時点で頭おかしいんだよおれは
心あるブラジル人が少ないから
こうなったんだよわかんねえかな
>>460
むしろ両方買いなよ
方向性がまるで違うから使い方をはっきり分けれて
買ってから片方だけ弾かなくなっちゃったってなんてことは起こらないだろう
同じような用途の競合しうるギター2本だったら二者択一かもしれんが 近代的
愛馬(フルアコ)
↓
グレッチ
↓
ギブソン
↓
フェンダー
↓
愛馬(AZ)
現代的
愛馬は幅広いよな。
ここの人らはみんな日本製使ってるの?俺はそうなんだけど
レギュラーラインにアメリカ製があれば良いのにと思う
なんで消費者が企業側のメリットを考える必要があるんだ?
経営者気取りのバカか?
消費者としては古典的なアメリカ産のグレッチが普通の値段で買えることがメリットだろ
>>470
普通の値段ねぇ...。
最低賃金が1.5倍違うの知らないのかな? だから何・・・?
単純に定価が1.5倍になったとしてもカスタムショップより安い普通の値段じゃん
フェンダーもギブソンもリッケンバッカーも通常ラインにアメリカ製があるんだけど
それらは賃金の高いアメリカで何のメリットも無しに製造されている慈善事業なんですかね?
フェンダージャパンが40万で売ってたら買わないよな
>>472
妄想が酷く、書き方が稚拙だな。
わざわざ合わせてやらなきゃいけない。
>>467はUSカスタムショップではなくUSレギュラーを望む理由は何よ?
仮にUSレギュラーが100万で販売されたら買うのか? いやCSが100万で売ってんだからその仮定には無理があると思います
CS100万は高いけど普通のMade in USAが60万だったらそっち買うわ 話通じました?
普通のグレッチが日本製しかないからやむなく使ってるだけでアメリカ製があればそれが欲しいよ
出来の悪いヴィンテージグレッチなんて欲しくないしね
>>475
2021年製造のGretsch CSってデジマートで120-170万だけど?木材の価格高騰しか気にしてない輩ばかりだけど、諸外国の最低賃金が毎年5-10パーセント上がってるの気がつかないの?
FenderやGibsonのCSが年々売価高くなってるのに気がついてないのかな?
仮にGretschのCSが200万超えた時にUSレギュラー100万で出てきたら買うのかって聞いてんの。
まぁいいや。キミの勝ち。終了。おめでと お前うるさいよ
アホがイキがって何度も講釈垂れてんじゃねえよKY
アホ呼ばわりされてしまったので、
他スレに貼った画像置いて一旦去りますよ。
少ないグレッチファン同士喧嘩はやめよう。
ところで今後製造はどこになるの?
中韓のエレマチ工事?
日本製でも十分いい音してるけどな。
USAより弾きやすいし
エレマチとかはグレッチの形をしたおもちゃだと思うけどメインラインは悪く無いと思うよ
ブロードトロンてどうですか?
モコモコ音こもってる感じですか?
GRETSCH G6120-1959LTV 買っちまった〜!
>>483
おめでとう 型番からするとTVジョーンズ?
俺のG6120はオリジナルのフィルタートロンだけど音はそれなりだ ウチの90年代製なんだけど、PUをTV Jonesに変えたら結構変わる?
日本製グレッチのラッカーはニトロなのか?
ジャパビンに使われてたどこがラッカーやねん!なラッカーか?
ブライアンセッツァーモデルってトップ虎杢なの?
プレーンが欲しいんだけど
神田商会って最近どうなってるの?FenderとGretschの関係は?
@YouTube
マディウォーターズのhonny beeを聞いて
テレキャスってこんな音も出るんだと思ってたら
当時はグレッチのピックギター(シンクロマチック?)を使ってたらしい
カラカラ鳴るスライドギターの音色は
後付けのピックアップの特性も大きそうだけど
このギターってハーモニーやカラマズーみたいなお手頃モデルなのか
この頃のブルースマンにしては奮発してたのか気になる
ホント虎杢好きになれないプレーンの方がギターの美しさも引き立つと思うよ
グレッチはじめて買おう思うんだけどジェットとかペンギンのブリッジって弦に押し付けられてるだけなの?弦交換のときちゃんとした位置に戻せる自信がない
>>497
現行品はピン止めされてる
古いのは固定されてない 1.6弦だけ残すか、先にマステ貼るとかそんなもんよ特に面倒だとは思わないけどなぁ
2011年製のテネシーローズだけど、個人的にはブリッジが固定されてない方がオクターブ調整が楽です
ブリッジなんてその都度いい位置にするのが良いのでは?
オールド使ってる人はご飯粒で付けるとか聞いたな
いちばん塗装を傷めないんだそうだ
>>502
それが面倒じゃん 他のギターには無い手間だしビグスビーの事もあるし
俺はそろそろ両面テープ貼ろうと思ってる どうせウレタンだし ブロードキャスターjrの見た目に一目惚れしてしまったんだが普段弾いてるのがプログレやメタルなんだけど買ったら後悔するだろうか。
>>507
もちろんそのような手段もあるけど全部切って拭き上げてスッキリしたいからね
最近のはピンブリッジとかストリングスルービグスビー積んでて羨ましいよ >>508
俺はエアダスターで済ませる程度だから、1本ずつ交換してる。まぁ交換してなくてもエアダスターしてる。そしてメリタブリッジは現行でもピンブリッジになってないはず。楽器センターさん、早くGretschのカスタマイズ終えてくれぇ >>503
全くそのとおりで、ピンドブリッジとかは愚かな改悪としか思えません。接着も要りません
自分はビンテージ持ってますが、ブリッジ固定の必要は全く無く、
ギターがしっかり鳴るだけの適正なテンションを得られるだけの弦をしっかり張れば、ブリッジ動いて演奏上困るということはあり得ない 他のアーチトップで固定されてるギターなんて見たことないが、グレッチだけそういう需要が多いのはなぜだ?
ブリッジ固定するくらいならカジノみたいなブリッジで良いんじゃね。
G6659TGを買おうと思います。
買ったらよろしくお願い致します。
ブロードキャスターならキャデラックグリーンかっこいいじゃん
オレンジが定番でしょ
>>522
アトキンスとセッツァーのオレンジって結構違う? 2人ともめちゃくちゃたくさん使ってるから答えられないだろ
キャデラックグリーン昔は嫌いだったけど最近はカッコいいと思うようになったその名の通り古いアメ車っぽいよね
俺もあの緑好きだな
カントリークラブ買おうとしてたけど見つからなくて断念した
質問です。
プレイヤーシリーズのTOMブリッジの機種ってブリッジアースされていますか?
プレイヤー「エディション」のことですか。
具体的にどのモデルのことですか。
TOMではなく、ストップテイルピースのモデルのブリッジアースがどうなってるか、気になったのではないですか?
もちろんアースは取られてますよ
ストップテイルのスタッドアンカーに繋がってるはず
グレッチではTOMではなくアジャストマティックといいます
ビグスビー付ギターの場合、グレッチはだいたいエンドピンのところでビグスビーにアースが落ちてる
最近は>>528みたいな、質問もろくすっぽ出来ない、
日本語伝達能力もないバカが5ちゃんやってるから、
バカの言わんとしてることを解答者が考慮して答えてやらないといけないから。大変だよな。
質問者が、頭悪すぎ。もっと聞きたいことをわかりやすく書けば、簡単に答えられるのに。
スマホの短文やり取りばっかやって、論理的に文章を伝えることできてないんだよな
ほんと、バカはうざい。
邪魔
あー疲れた。
もうやめやめ。
クソじゃ。バカが
なにかをグレッチだよ。ゴミが
確かに難解な質問だが>>530で完璧に回答されているんだからカッカするな
ストップテールピースの機種ならそのアンカー、それ以外ならエンドピンが妥当だろう
ブリッジが打ち込まれている機種の場合はどっちだろうね すいません
アジャストマチックとビグスビー のモデルです。
具体的なモデル名は6656tgです
6656なんてモデル名はヒットしない
6659ではないのか?
君、そういう所だぞ。
>>533
早く車に突っ込めよ。
自分の頭蓋骨が割れる音を聴きながらスッキリしろ。 おすすめの弦教えて 011で。ダダリオのXTなんかどうなんだろう。
俺のは韓国製のジョージアグリーンだ!
>>540ありがとう
上級者からしたらバカげた話しだが、まだアンプに不具合確認程度しか繋げてないが生音が気に入ってしまった。
早くちゃんと音出したいぜ >>544
いいねージャズ寄りのネオソウルにもグレッチ合うねー 甘い音はTVジョーンズかセイモアダンカンのハイパワーなハムバッカー同等ピックアップに交換している可能性がある
ネックエンドが指板つば出しみたいに宙に浮いてた!
グレッチ間近で見るの初めてで新しい発見でした
6119ってフルアコ
62年か3年のカントリージェントルマンこの間弾かせてもらったけど、
テンション高くて弾きにくかった。
抑えていられないから音がブツブツ切れてスタッカート気味になる。
(ビートルズ初期のジョージハリスンのソロみたいになる。)
これ弾きこなしている人凄いね。
弦を細くすればいいのだろうか?
ロングスケールだったとかヘビーゲージ張ってたとか?
ミディアムスケールでビグスビー付き、それにレギュラーゲージを張ればテンションは緩めだよ
押弦力が弱いんじゃね?
クラシックギターとかで押弦の基礎ができてればいい音はでるはずだけど
これをきっかけに指をもう一度鍛えなおせばいいギター弾きになれる…はず
ぶっとい弦は張られていたが、アコギとかも弾くので握力が落ちたとかはないと思うんだが。
まあ人のなんでいいかな。
まあお世辞にも弾きやすいとは言えないギターだけど個体差だろうね 弦太かったのと弦高高かったんじゃない?
うちのは6120だけどテンション緩いよ
>>542
ハードケース純正ですか
GatorのES-335用とか絶望的に合わないらしいし探すと意外とないらしい >>554
横からだけどこれはTKLのハードケースでES-335用じゃないかなあ?
エレマチのセンターブロック・ダブルカッタウェイ用だと純正ハードケースはG6298 >>557
そうなんだ
収納の引き手にTKLのロゴが見えたのと、内張にグレッチのロゴが無いから社外品かと 初グレッチゲット!
今までテレキャスをメインで使っていたのでだいぶ音の傾向が違うので音作り苦戦中
ガレージロック的な音が好きなんですけどおすすめの歪みとかあれば教えて下さい
フィルタートロンでセンターブロック有りのやつです
手持ちの歪みはBD-2wとMXRスーパーバダス
マーシャル(できればJCM900)を好んで使ってます
>>559
HX STOMP買ってBD2をブースターで使う
バダスは捨てろ >>557
ありがとうございます
やっぱり市販のES-335用は厳しいようですね グレッチのセンターブロックって歪ませてもまともな音でるの?
>>559
フィルタートロンの6120使ってるけど、ケンタウルスクローンで歪ませてアンプ側のBASSはほぼゼロにしてる
そうしないとモコモコして使い物にならない
俺もロックで使ってる人のセッティング聞きたい >>560
早速返答ありがとうございます!
HX STOMPっていっぱい歪み入ってるようですが、おすすめってありますか?
使ってる知り合いいるんで機会が有れば試してみたいっす
>>562
模索中です
>>563
低音、モコモコしやすいですよね
あと、アタックがプリプリしてて俺みたいな下手くそには難しいっす
いい音決まる時もあるんだけど、スイートスポットが狭いというか…
慣れもあるだろうけどテレの方が好みの音だしやすいんですが、とにかくカッコいいんで意地でメインで使っていきます!
という訳でおすすめセッティング、ペダルなど引き続き宜しくお願いします >>564
HX Stompは全部入りで便利ってだけで音は単体機に一つも勝てない印象
だからHX持ってるけどボードには入れてない
グレッチ持ってないから組み合わせはわからないけど
ガレージロックならアナログマンPotやルッキンググラス、TS808HWは最高 fulltron、本物のグレッチサウンドを知らない俺にとっては最高だわ
歪ませてもクリーンもちょっと変わってるけど使いやすいって感じで
>>565
調べてみます!ルッキンググラスはどっかの店でみたな
試してみたいっす チェット・アトキンスモデルも置いてあったから弾き比べたんだよね
どっちも欲しかったけど、ベンジーモデル廃盤だしハイロートロンが気持ち良くて
ボディ薄くて、普段ソリッドだから違和感あんま無かった
>>523
買った?おれも気になってんだよね。6119売って買い換えるか迷ってる。薄くて軽いのがいい >>556
発泡スチロール的で留め具もオモチャ
みたいだったな せっかくグレッチ買ったのにゴリゴリに歪ませてしか弾いてない
なんかすいません
その二機種は比較的安いことが多いから人気とか数の問題だろう
ホワイトファルコンとか6120だともっとする
ビンテージグレッチなんて注意点しかないと思うけど、バインディングは全部崩壊してるだろうしネックが起きてたらアウトだろう
ショップでも40万くらいで出てるからデジマートも見てみることをおすすめする
グレッチはバインディング剥がれが酷いからなのか60年代のでも安いの出てるよね
オクじゃなくて楽器屋でも
1999年製のテネシーローズ下取りしたらいくらくらいになるかな?状態は綺麗。上でちょと書いたもんだけどG2622に買い換えようかと思って。
>>574
昔っからガンズはガンガン歪ませてたから全然セーフ >>578
1989年から2005年あたりの個体は、機種に依ってはジョイントの形状がオリジナルと異なってたりするから、楽器屋は安く買い叩く予感。
ヤフオクやフリマアプリの方が良いと思うなぁ。 同意見だな 買い叩かれる年代だと思う
メルカリ民なんか値段しか見ないから俺なら20万で出して様子見する
>>580
>>581
ありがとう!やっぱメルカリかな。ハードケースも取ってあるし、状態はいいと思う。
お二人詳しそうだからG2622Tについてコメントもらえると有り難いな。
コロナ禍だからギター再びやろうかと思ってね。20年飾り物になってた6119売ってG2622 Tのトリノグリーン欲しいんだ。金余ったらエフェクターも買おうかと。くそ下手くそだけどね。グレッチ弾けるやつはすごいよ。 >>575
機種の人気や数の問題じゃなく、
単純にコンディションがひどいからだろう。写真見ればわかる。
テネシアンもカンジェンも元々人気はある。
ヤフオクというのはオークションなわけで、売り主は売り抜けたい訳よ。会ってもいない買い手に対し。
ということは、目に見えないコンディション不良とかの問題があると考えるのが、自然。
そういうのないなら、ふつー価値をわかってくれて高く売れる専門店に持っていって売るよ。
専門店で売れないようなものだから、そんな値段でヤフオク、という可能性は高いわけよ
64テネで美品なら60万でも売れるよ
最近は円安でアメリカに買い戻されてる 今見てきたけどスリルにある1964テネシアン64万5千。もう一つは69万8千。
本来それくらいの価値はあるわけ。
前、別のもっと高いのあったけど売れてた。
初GRETSCHでPlayers Editionの中古買ったのですが、ロックチューナーの巻数って普通ペグ同様の巻数にする意味とかあるのですか? 意見教えてください
>>582
6119からストリームライナーに乗り換えて満足できるかは疑問・・・インドネシア製の廉価版だし
6119をメンテナンスして弾くか、二本持ちで良いと思うけど
>>585
巻き数を減らせるのがロックペグのメリットだし、その分ポストが低くなってるだろうから
3周も巻いたらロックペグの意味がなくなるうえに巻き下ろしすぎになると思う >>586
早速のレスありがとうございます。巻数の件、前所有者の意図する事は分かりませんが、特に意味はなさそうですね。 >>586
ありがとう!6119でかくて重いんだよね、今のまま結局は宝の持ち腐れになりそで。でもメンテナンスしてしばらく練習してみるのも手だね。ヘタクソだからさ。それから考えてみるよ! >>583
ありがとう。
出品先が北海道なので現物は見れないので相当なギャンブルになりそうですね。
やはりギターは現物をみないと怖くて手出しできないですね。
特にビンテージは。 90年代のテネシーローズはいかり肩だから人気ないのでは?
>>591
グレッチ いかり肩 で検索 全然違うから一目見てわかる
まあ変な形だよね >>592
レスポールとPRSシングルカットみたい イカリ肩って言い得て妙だね
検索してみると「何故か不人気時代のボールドウィン期のシェイプに寄せている」と書いてあるけど
切断はあったにせよ1970年代のカタログからの地続きだと考えれば、そんなに不思議なことではないと思う
買った1990年代当時は情報が無くて、何か違うよなーと感じてたけど、
最近はこれが1990年代のグレッチなんだと納得してる
たまに引っ張り出していじるけど激重で、その点は現行ものが羨ましい
30万以上出して買い替えようとは思わないが
90年代の最大の問題点は魂柱の位置と形状なんだよな
あれのせいで鳴らないギターになっている
G2622T買ってしまいました。シマムラでウインターセールやってて安くなってたので。
1999年製の6119に比べてなんて軽くて弾きやすいんてしょう。ネックとスケールも細く短くなってるのかな?6119はメリカリ逝きです。素晴らしいご主人様に出会いますように!
90年代は寺田が製作で暗黒期
2000年すぎてフェンダー傘下になってからはフジゲン製作で評判よし
まるで寺田が悪いみたいじゃん
>>600
あんがと!フルアコは身に余ったよ
こいつで練習します! ハムバッカーをコイルタップした音が結構好きなんだけどトロン系ピックアップをタップするのは邪道なのかな?
TVジョーンズに交換して結局戻す年末
非力な音も魅力なんだなあ
イカリ肩6119の買取価格をイシバシで見たら、それ以降より高い
フジゲンの部長さんだかがインタビューで「グレッチを製造できることになって名誉なこと誇りに思う」みたいなこといってたから90年代はないんじゃないの
フジゲン製があると聞いた事はあるけど、JFシリアルなんか見た事ないぞ
ランチャー持ちなんだけど人気ないのが悲しい
大きい割に音がペラペラ
ギブソンの17インチ弾かせてもらったらタマゲた
Fenderが管理するようになってから凄い品質良くなったって聞くね。日本製は綺麗すぎてむしろ物足りないかもって。USAに至ってはダキストのトップルシアーがチームを率いてるそうだ。
実際の音は本物を知らないから評価出来ないけど現行の寺田製は作りめちゃくちゃ丁寧だわ
1本しかなく他を知らないけど、先日通販で購入した個体はフレット端の処理が甘いのか引っかかりあるんだよね
自分のテネシーローズは2弦のナット溝だけセンター寄り(均等ではない)だけど、うっかり1弦触れちゃうの防げるからまあいいかって
フェンダーグレッチは優等生。
韓国センターブロックが自分にはちょうどいい。
箱物に関してはフジゲンより寺田の方が勝ってるだろうな。箱物のノウハウに差がありすぎる
見た目だけで6120ナッシュビル買いました
どうぞよろしく
>>616
だったら90年代の寺田グレッチが暗黒期と評判わるいのはなんでなん? >>619
評判が悪いとしたらそれはグレッチ社のマーケティングの問題じゃないかな
寺田みたいなOEMはメーカーの指示通り作るだけだし >>619
そん時は正式な図面なかったみたいよ。
Fenderがグレッチ家と契約して図面もらって、そこからさらに改善も加えたのかは知らんが別物になった。 >>619
コツ掴んでなかっただけやろ
今のはマジで良い 当時の寺田はグレコやエピフォンなどギブソン系の箱物の実績はあったが、魂柱構造のノウハウがなかった
フジゲンもIbanezの箱モノ作ってるから、ノウハウはあるんだよな。このスレで書く事ではないけども。
335が羨ましく思う。グレッチ以外のホロウボディで好きな音ある?
テレキャスのシンラインにFT載せたのが最強ビグスビー付けたらさらに倍
プレイヤーエディションのエボニー指板めっちゃ真っ黒なんだけど染めてるんかな?
>>631
んなわきゃない。
寺田はエボニーに関してはマグロをストックしてる 所有してる2008年寺田製は3Fから5Fにかけて茶色にスジが入ったエボニーだけどな。
エロくて好きだよ。
ごめん、調子乗ってたけど俺のは初期のホットロッドなんだ・・・
>>635
つまり寺田のエボニーは染めてないという証拠だな
染めたローズやエボニーは簡単に見分ける方法あるけどな 6659サイズに合うギグバッグでおすすめないだろうか。
出来ればペラペラじゃなくて中はモコモコのやつがいい
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。
趣味のギターも高校の時に買ったパシフィカを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。
世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。
俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
糞マチに糞マチって書かれなくなったのな
寺田やべえんじゃね
今はピックガードにチンマリ書いてるだけだな
エレマチ使いの点呼取ったらどのくらい居るかな 俺は持ってない
寺田で悪いといわれたらもうギター産業終わりだろ
これだけクオリティの高いギターを大量生産できるのは世界で寺田とフジゲンしかない
とびぬけた個性はないがw
寺田はふつうにダメダメ。ネック弱すぎ
こんなしょーもないメーカーをホルホルしてるからネトウヨはクソしょーもない
なにが世界で、だよ恥ずかしい
クソみたいな環境で保管してるけど今のところ問題ないな。
音もいいし気に入ってるよ俺は。
中信楽器の頃が1番品質良かったわ。俺のは20年経っても不具合出てないよ。starsロゴだけど・・・
>>646
プッw、お前、
「ネック弱い」と聞いて、ネックが弦のテンションに負けて曲がっちゃうということだと思ったんだろうなあw
それで保管がどうこうとか、トンチンカンなことを書いてるw
そう言うことじゃないんだよな〜、ネックが弱いってのは
まあお前にはわからないだろうな。典型的な素人には(笑)
ネック弱いというのはね、目で見える不具合が出る、とかそう言うことじゃないのよ。だからお前ら素人にはわかりにくい
そもそもネック弱すぎて目で見て明らかに曲がっちゃってるようなものは論外なんで。そんなのはそれ以前の話です
湿度による反りとかとも次元の違う問題なの。 なんで現行日本製は本物のグレッチの音に似ても似つかないのか、持った感じ弾き心地もちがうのかということに関係してんだよね、これは
いまの寺田の弱いネックにはオールド的な軽くてよく鳴るボディ合わせられない
音の帳尻合わせるためにはあの重いボディしかない
でもそれだとあの全体になんか抜けきらないヌメヌメした現行日本製の音から抜けきらないんだよな
まあそのせいでグレッチはピックアップ開発でギャップを埋め合わせることになった
オールドとは似ても似つかない弾き心地と音だけどギブソンの70年代レスポのような生存選択をした
ではお前の思う「ネックの弱い」状態を定義してください
そして相手を素人呼ばわりしたからにはお前が一体「何のプロ」なのかを宣言してください 話はそこから
お前は随分前から寺田楽器に私怨を持ってレスして、
いきなりネトウヨとか言って見えない敵と戦い始めるよな
さあ、みんなお前の講釈を楽しみにしているぞ!寺田の人にも見てもらおうな!
いや、もうそっとしておこう
暇つぶしに付き合ってやる必要はない
なんかグレッチってギブソン厨以上にオールド信仰が強い人いるねw
かわいそうなのでそういう人はスルーして黙ってNGにして相手しない
フルトロンの情報が少なすぎる
ブロードキャスターjrにしかのってないんか?
ブロードキャスターだけだよ
公式見てみたけど、これフィルタートロンと大差無いのでは・・・?
ブロードキャスターjrすごい気に入っている。
無理だけど色違い全部揃えたい。
サイズ感がぴったりすぎてめちゃくちゃ弾きやすい
ランチャーJrと6120jr持ってる
6120はリア1発の初期物
出番は少ないが宝物
03製のジェットあるんだけど、ピックアップをTV jonesに交換したら結構変わる?
出力欲しいのと、ちょっと気分変えたいんだけど
勢いは大切だお!
グレッチ持ってねえけど
(´・ω・`)
俺も勢いで5420買っちゃった
walnut stainの魅力にやられた
信頼と実績のセイモアダンカンにもハイパワーピックアップがある
>>669
671だけど、一時期本気で欲しくて探し回ったけど見つからなかった
先にG6137パンサーの黒、中古の掘り出し物を見つけて買った
安く買えたしお気に入りだけど、シルバーファルコンはまじかっけぇ >>677
店頭行くと10万ちょいでちらほら見かけるぞ
おれはそれにつられて買った口
嫁あいてに6120と聴き比べさせたが同じゆうてたから一般的には大差ないんだろう エピフォンのswingsterとかwildkatでもいいかなと思ったけどやっぱこっちかな。
ゴールドハードウェアはきっついわ歯真っ白の黒人しか似合わんだろ
オーシャンターコイズのファルコンを手に入れました。
エレ街て音がちょっと思ってたのと違うな 見た目はいいんだけど
エレマチのジェットとグレッチのジェットはやっぱりぜんぜん違うの?
エレマチのデザインや色をナッシュビルやテネシーローズに寄せてってるの、何だかなー
エレマチのロゴもどんどん小さくなるし、エレマチユーザーはグレッチユーザー名乗るし。
安ギターユーザーには有難いわ
名乗らせておくれよー
>>685
メーカーがグレッチ書いとるしな
間違いなくグレッチだ
てかそんなこと言い出したら「日本製(ぷーくすくす)」だぞ bridgeにcompton とかtrue arc 使ってる人いますか?
韓国エピフォンカジノとテネシーローズ歪ませた音が大して変わらんって話マジ?
どちらも近所の楽器屋になくて試せない
ロックンロールに無縁だけどフィンガースタイルで音が綺麗だから明後日初グレッチ買う!
ビグスビーいらんかったらD’Angelico Premier DCでも良い気がしてきた
ビグスビーのないグレッチなんてただのギターやで
ビグスビーがあるからグレッチは輝く
ビグスビー必須には同意するが、キャデラックテイルピースもあれはあれでいいんだよなぁ
ビグスビーからキャデラックテイルピースに交換する場合は穴を開け直す必要があるよね?
>>695
インドネシア製品、結構良い感じでしたよ。 プログレ界の重鎮?ヤン・アッカーマンもgretsch 弾いてた。と言うか全盛期にレスポールカスタムにフロントだけTVジョーンズ付けてたからかなり気に入ってたのかもね。
@YouTube
ビグスビー外してGカットアウトテイルピースに変えたわ
諸事情で1週間遅れて明日初GRETSCH受け取りに行く🎶。楽しみ過ぎるー。
神田商会放出はコスパが良い
シャンプーは最近パンテーン旧商品の在庫放出がコスパ良い
V字のストップテイルピース、クソダサいから廃止してくれんかなあ
グレッチのロゴが入ってるやつのV字の穴の事
ついでに言うとホワイトファルコンのベッドも無理だわ
たまに見かけるけど4万位してぼったくってんなて感じ
g2210って同価格帯の他メーカーのギターと比べてどうなんですかね。
>>718
有り難う!!!。でも弦をオプティウェブ、ローラーブリッジに交換したら安定したのでビグスビーありで暫く使ってみますです。人生初グレッチ。
>>719
自己レスごめんり写真が違ってた。ローラーサドルオススメ。
グレッチ好きすぎて何本も買ってしまう >>728
好きなジャンルはやっぱりロックンロールやロカビリー? >>729
いえいえ日本製なんですよ…笑
Wildwood Guitarsのファクトリースペシャルランモデルです。オーシャンターコイズって言う色です。 >>730
はい、ロックンロール大好きです。歪まなくて良いけど、轟音が好きです。 >>725
あんま高くないから買ってみようかな
既にバーブリッジからTOMブリッジに替えてるけど・・・沼ってるな グレッチ警察だ!フレームインしてるのが5本なだけで他にも持ってるだろ!?
>>731
詳しくありがとうー。自分もGRETSCHのクリーンに魅了されたので次はホワイトペンギン買いたいと思ってます。 >>728
バーチカルロゴ良いよな 置き場と財力が羨ましい
俺もホワイトファルコン一本欲しいけど、既にナッシュビルを持て余してるからな・・・ >>737
いえいえ、財産パラメータを楽器のコレクションに全振りしてるだけで、財力はないんです Streamliner Jet G2210 って初めてのギターとしてはどうですか?
安いし良いんじゃない?
神田商会のアウトレットストアでクソ安かったから買えば
神田商会も撤退してFenderの扱いになるんでしょ
今しか買えないんじゃない
ナッシュビル6120
テネシアン6119
カントリージェントルマン6122
簡単に違い教えてください
テネシアンのアンプチョッケルはペランペラン
@YouTube
嫌いじゃないけどな >>745
その動画に限らず
ジョージのカントリージェントルマンやテネシアンもペラペラの音ですよね >>743
見た目で選ぶべし。そう選別できなければ6120買え。間違いないから。
手にしたギターに合わせた奏法、アンプ、エフェクター選びは、
後から追随してくるものである。
再びギター選びに戻るヤツってのは、
前進しない者(上達しない者)か、突き抜けて別サウンド求める者のみだ。
経済的に豊かで欲張りに欲しがる者はコレクターの沼道に進行し、
肝心の腕前が上がらないのである。 ジョージはわざとあんなペラい音出してたのかもな トニーシェリダンと一緒にやってた時のfuturamaは結構太くていい音鳴らせてたし
6120について質問
リアピックアップ外した所に薄い木の板が挟まれてるんだけど、これって最初からそう?
少し下げたかったんだけど、この木の板を除去して良いものか悩む
>>745
持ってるから言うけどマジでペラッペラだよ
パワー感皆無。
ビートルズだけどこの人はテネのセンター特有のコロコロした音でオールディーズっぽい雰囲気を出してて上手いね >>751
その板は必ずついてます。
というか、それがサウンドのキモ、ブレーシングなんだけどな。ビンテージの場合だと
君の持ってる個体がよくわからないけど。
覗き込んでみると、柱のようになってフロントピックアップのほうと、ボディエンドのほうにつながってない?
無理に触ったり削ったりしないほうがいいよ
グレッチはピックアップの高さの上下をするようにできてないから、ピックアップ周辺のもとに戻せない改造はしない方がいい
59スタイルのトレッスルブレーシングはこういうふうになってますんや
音質上いかに大事な部分かわかるでせう 結論:ブレーシングに直接接着してピックアップの微妙な高さを稼いでるメイプルなので、
ブレーシングの保護という面においても、剥がさないほうが賢明です
>>754
いやそう言う事ではなく、ブレーシングとピックアップの間に別素材の薄い板が挟まっているのは見える?
このせいでピックアップと弦が接触してしまって弦高が下げられないんだよ
寺田の人が調整で板を挟んだのか、第三者が工作したのかが不可解
どのみち除去はしたいんだけど、初期状態がわからなくて困ってる >>756
わかってるよ
薄い板でしょ
755に書いた通り
初期でもその板(スペーサー)は入ってるのがほとんど。
ピックアップと弦が、接触してるのね
それは難儀ですね
そっちのほうが問題だよ。
最近手に入れたの?それとも使ってるうちそうなった?
ネックジョイントが起きてしまってるんだよ
普通の状態で、ネックの仕込み角度からしてそれはありえない。 初期状態がわからない、ということは、
たぶん中古を買ったらそうなってたんだろうな
リアピックアップが弦と接してしまうほどジョイントが起きてしまってる個体のグレッチは大変ですな〜
そのスペーサーをどけて弦がピックアップにぶつからなくなったところで、
他にも不具合が出まくるはず。
一番は、ブリッジにかかる弦プレッシャーが弱すぎて、音も弱いし、色々問題
やっぱ思ったとおりだ
君は説明力が低いけど、ピックアップの高さを下げたがるという時点でおかしいなと思ったから。
なぜならみんなグレッチのリアピックアップはパワー稼ぐために上げたがるのが普通なんだよ
だからその部分のスペーサー(この言葉を覚えような)を足してやるリペアはやったことある
でも低くする方向というのは無理が有るんだよ構造上。
根本解決にはネックリセットしかないな
背の高いフレット打ってもぎりぎりとかだときつい
>>751
そんな薄い板、所詮はただの板切れ
取って捨てても構わんよ。なんの影響もない >>756
弦高を下げたいけどPUに当たるとの事だけど、ブリッジの位置がテールピース側に行きすぎてるとかはないか?アーチトップだしそれで結構変わるぞ >>758
何でそんなに怒ってるのか知らなないけど、あなたこのゲタ含めてブレーシングって言ったじゃん それは違くない?
まあ>>759も含め参考にはなったからショップには相談してみるよ、その点はありがとうね
でも人の楽器をバカにするのは良くないと思うよ >>760
あ、それは盲点だった・・・長らく位置合わせしてなかったからやり直してみるわ どうもね グレッチユーザーはレベルが低いで手打ちといたそう。
例えば、ビートルズが使っていたグレッチは当然新品なんだが、今で言ういい音が鳴っている
今、新品で買うと、当時の新品の音と違う(と言われている)
何が違うんだろう?
>>750
Futuramaってグヤトーンやん
>>767
オリジナルは19世紀の創業者から数えて3代目の孫兄弟が試行錯誤して頻繁な仕様変更をして作っていた
1960年代から経営不振になり1967〜80年に衰退の末にオリジナルは終了
現在販売されているのは1989年復活のリイシューモデルで、日本国内のメーカーやフェンダーカスタムショップ、その他が手掛けるコピー品みたいな 宣伝しやすくするための仕様変更が多すぎて本当にいいものはわずかな時期しか生産されてないことは
ブライアンセッツァーも言っていた
なお変更をしまくって宣伝をする商品はパンテーンシャンプーをはじめ現代にもいくらでも存在する
ジョージ自身グレッチ使ってた末期の頃糞って貶してたのにな
そもそもグレッチにしろビートルズにしろ音良いと思った事ないし
ヴィンテージ信仰は捨てて常に新品を買おう
15年くらいの前のスレだったかな
ジョージがグレッチについて述べたコメントが紹介されてましたね
ジョージ曰く
「グレッチはぼくが本当に欲しかった赤いギターをくれなかったんだ」
ビートルズなのにケチだ!というレスが面白いように思いましたが
セットオン湯のアルバムジャケットをご覧になられても良いように存じます
後にテレを使うようになったジョージ・ハリスンは
自身のビートルズ時代の音を薄っぺらい音だとのべている
ザ・ギタリスト(上巻・下巻)のどちらか
龍蔵さんのホワイトファルコンはホンモノかな?
上手いひとが弾けばチャイナでも音が違わないな
NC使えば同じものができるが、図面が無いとか?木材もその年によって違うだろうし
とはいえ、ギターは音が命なのに品質管理をまともにしてるのかね
おなじみの良心的な価格の代理店からフェンダー日本法人取り扱いに変わった
今月上がったか?
何にせよ日本以外は経済成長してるわけだから、ギター全体がどんどん値上がりしてるよな
欲しい時にさっさと買わないと後悔する
赤道直下ってすんごい湿気多い気がするけど
ネックの反りとかどーなんだろ…?
プレイヤーズエディションのモデル買ったんですが、フロントとリアのvol、それぞれを絞っても完全に音が消えないんですが仕様ですか?マスターvolは絞れば音が消えます
なんとかボリュームサーキットって奴だろ?
俺のもそれ着いてたがコントロールしづらいしピックアップボリューム消えないしで使いづらすぎでリペアに出して普通のポッドに変えたよ
Duo Jetのピックガードてどこかで売ってないかな?
ネジ締めすぎて割ってしまった…
売ってますよ
でも割れてるのもまた、いいじゃないですか
俺のブロキャスはマスター全搾りしてもガリと共にMAXになる症状がで始めたw
なかなか時間がなくて治してやれてない
>>792
御茶ノ水楽器センターに問い合わせたらあるかもしれない
けどグレッチのパーツは入手性悪いうえに高いから大事にしよう
直すか中古も視野に入れたほうがよいね いや、あんなクソみたいな店行かなくていい
普通に通販で手に入る
ポットも回路も全交換した。
そもそもボリューム絞っても音量だけ下がるって謳い文句だけど全然そんな事なかったし、それならボリュームペダルで事足りるしね。
ボリューム絞ってカッティングとかする時違和感凄かった。
790ですけど、配線確認してみたらフロントvolとリアvolの配線が間違ってた。
ピックアップセレクターからの配線とピックアップからの配線が逆についてました。
配線し直したら、ちゃんと音量ゼロになりました。
新品で買ったけど不良品じゃん・・・
>>798
回路図ありがとうございます。参考になりました 俺のも同じ症状でたからこっちも新品で不良品だったわけね笑
そんなに程度低いのかグレッチって…
本当だとしたらリコールもんだろそれ 笑って済ませてるのも到底理解できんわ
メイドインジャパンっつってもパートのおばちゃんとかグエンとかが作ってんじゃね?
>>801
どういたしまして 公式に配線図あって良かったね
しかし寺田の品質管理やばすぎだろう笑 検品時に分かりそうなもんだけど
オールドならともかく40万もするギターがそんなんだったら困るよね 検品の時にクリーンで確認してたらわからないかも
自分は結構歪ませるので、音量がゼロにならないのもわかりやすかったし、
あとvol絞ってもノイズ(弦に触れると消えるやつ)の大きさが変わらなかったから、明らかに異常だった。
グレッチはその配線で正しい
ビンテージと同じ
ジャズベースもその配線
欠陥配線だと思う
これはビンテージもしくはビンテージタイプのジャズベースの配線だけど配線が逆になってる
ボリューム絞ってもノイズを拾うようになっている
オールドのグレッチも同じ
だからホットロッド配線が流行った
@YouTube
センターの時片方絞り切っても音が出る回路って事か
ノイズとか音が消えないってデメリットについては考えた事なかったな
グレッチ(ジャズベース)タイプのボリュームPOTの配線は
ボリューム絞った時にアースとの抵抗値が可変するっていう弱点がある
ボリューム絞った時に高音域が削れてモコモコするのはそれが原因
いつかはグレッチ1本欲しいなと思っていたがこの円安傾向ではしばらく買えないなぁ
しかし今後値下がりする事は絶対に無いから早いうちに買っておいた方が良いのでは?
ギターに限らず何もかもがそうだよね
次円高になる頃には、今度は木材がいよいよ枯渇してそう…
すんませんご存じありましたら助けて欲しいのですが、プレイヤーズエディション6659TGのトラスロッドレンチの規格を教えて頂きたいです。
計った感じ8ミリのボックスだと思うのですが…
>>815
今純正のレンチ測ったら8mmだったよ
機種やエディションは違うけど多分同じじゃないかなあ >>816感謝します!とりあえずAmazonでポチります
去年新品で買ったんだけど工具類何も入ってなかったんだけど実は普通は入ってます?
だとしたらもう手遅れか涙 >>817
ロッドレンチのサイズは厳密には5/16インチで8mmと兼用だからね、念のため
俺のは中古だから付属品かどうかは分からないなあ
ギターケースの蓋開けたところに鍵とレンチが入ってただけ 弦交換初めてなんだけど1本ずつ順番に交換ってできますか?
>>820
ありがとうございます
2本か3本ずつ交換も可能でしょうか?
ビグスビーの弦交換初めてで調べたら面倒臭そうだったので1本ずつ交換したらいいのかな?と単純に思いました 全くだ 先に手を動かそう
1弦と6弦だけ残してやるって手もある
そう言えば馴染みの楽器やさんに若い女性が来て、店員に弦交換してもらってたわ。最近多いんだとか。自分で弦交換しない人。
店でギター買った人だけのサービスみたいだけど、客を繋ぎ止める意味があるのかも。
初めて交換した時、全部バラけてすげえビックリしたな…
俺もネック調整兼ねて店でやってもらってるぞ。
エリクサーだから弦も半年くらいもつし
弦交換してネックの反り確認して弦高調整してオクターブチューニングして〜って面倒くさいもんな、正直
俺は楽器屋にギター持ってく方がめんどくせえw
あとなんかやらかされて他人に傷つけられたら納得できないから自分でやっちゃう
バックマン・ターナー・オーヴァードライヴは1970年代に全世界で3000万枚のアルバムを売り上げ、米ビルボード・ヒットチャートにおいて6曲のナンバー40ヒットを記録した
誰やねんと思った人が多いと思うけど日本における過小評価アーティストだ
当時はミュージックライフという雑誌が若年層女子向けにイケメンのみを大幅にえこひいきしていて
ランディバックマンは明らかに不遇だった
小学生のときBTOのレコード買ったわ
爆走フリーウェイとかそんな邦題ついてたな
taking care of business はしばしばCMにも使われる位の定着ぶり
そのせいで一般には一発屋かなと思われ勝ち
ピックアップセレクターとトーンスイッチどう使ってる?
横山健がトーンスイッチの使い方について思わせぶりな事言ってたけどどの位置なんだろ
家に持って帰って最初の10分くらいは切り替えたりしたけど結局真ん中固定だ
トーンをセンターにすると歪みが乗りやすいとかいうやつか?俺も試したがただ籠った歪みになっただけだったわ
点呼取るぞ、お前らグレッチ何本持ってんだ?
俺はG6120一本だ
@YouTube
最終期のJETってカントリージェントルマン縮めたみたいで可愛いよね
このシェイプエレマチでいいから復刻してくれ デューセンバーグで見たことあるな。
元ネタはこれだったのか
>>840 へぇ!デューゼンバーグ見てみる
この時期は工場移転前在庫処分だからかビグズビーもB5のがあったり
指板はエボニーもローズもあるし、ヘッド突き板が黒だったり茶だったり、
62年のPU位置仕様でピックガードが飛び出してたりと適当やけくそ感満載でそそられる おれんちのホワイトファルコンは年に3,4度しか弾かずケースにしまってるのに黄ばんできた
プログレのBrand xのグットソールて晩年エレマチのpro jetかよ。パンク/サイコビリー用だと思ってたのでちょっとびっくり。
6119のピックガードをつけようとして、現行のピックガードを見たがサイズが違うようだ。
自作かオクで気長にまつか。