サポートに問い合わせた。
ザポ金+Apple PayのQUICPay払いは1.5%とのこと。
聞いても無いのに語り出す奴多いな。クレオタは理解されにくいからなぁ
>>4
前スレでその質問した者です
ありがとうございました安心してApple Pay使えます! 前スレで聞きたかったんだけどオリコモール経由でアマギフ使用した場合ポイント付くの?
注意書きに事細かに書いてあるから読んでみ。サイトによって違うから
オリコポイントゲートウェイをログアウトしてもオリコモールは
ログインしたままなんだね
なんか分かりづらいなぁ、、
CMでためるスタンプが1日2スタンプに減ってた
スタンプ収集が1日5スタンプに・・・
新規入会のキャンペーンポイントて、入会時にキャンペーン番号を入力し損ねたら
取得し直すチャンスはない?
うっかり入力し損ねたorz
Amazonクラシックカードが還元率上がったしAmazon利用ならここのカード今から作る意味あまりないな
電子マネーもIDついてるし
朗報だな
楽天もYahooもAmazonも自社カードがベストという選択になってしまった
文字入力の苦行がイヤになってきたからアマのカード申し込んでみるかな
ゲートウエイから楽天スーパーポイントに
交換して10日以上経つんだが
未だポイント移行が完了しない。
オリコってこんなもん?
Amazonなら即時交換なのに。
受付期間 > 移行時期 1日〜15日 > 同月25日頃 16日〜末日 > 翌月10日頃 
だとよ
サンクス
結構時間かかるんだな
楽天ポイントに交換したのが間違いだった
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
オリコのサービスは何だか細切れに別れてるから全く判りづらい。
どこがメインなのかさっぱりわからない。
自分は入会キ ャンペーンに参加してるのかどうかすらわからんぞ。 目にしたものはかたっぱしから応募してるがわからん
解約の手続きしたんだけど、eオリコで
ご利用可能額が***という表示になっていた。
昨日は1000000円みたいに金額だったから
ちゃんと手続きが進んでいるとわかって親切な会社だと思った。
またお世話になるかもしれませんが、その節はどうぞよろしく。
画像認証「うふつ」
「つ」が小さくて、「うふっ」に見えた
オリコモール経由とかゲートウェイで換金とか面倒くさい?
面倒ならAmazonカードにしようかな。ダサいけど笑
最後ひらがな確定させる時エンター2回押して入力やり直しが続くとモニターぶん殴りたくなる
ザポってあとから1回払いから2回払いに変更できないんだ?
>>30
利用可能額から逆算出来るだろ!?
リボならアレだけど >>32
いやー家計簿アプリでこいつの連携だけ狂うんだわ
問い合わせたら他のクレカのサイトと違う仕様だからシステムがうまく動かないんだと みんなeオリコ登録メールから何日位でカード届いた?
先月上旬にオリコ初可決でiBを作成したんですが、ザポがほしいので申し込もうと考えています。
3ヶ月くらいは間あけた方がいいでしょうか。
クレヒスは他社カード含めて問題無いと思いますが、ポイントと年会費目当てのリボ残が一時的に5万くらいあります。
5万程度でも駄目ですか・・
繰り上げ返済して少し待ってみます。
Chromeブラウザ使ってる人に聞きたいんだけど、ビンゴって正常に動く?
うちの環境だと表示されないんだけど
IEだと表示される
ChromeでFlashコンテンツはもう無理って事なのかな?
最新に更新してる?
0時頃やったけど問題なかったなぁ
オリコのビンゴって宇佐美のスゴロクと作りがほとんど同じだな
>>42
今やってみたが全く問題ない
ちなみにバージョン 54.0.2840.87 m (64-bit) windows10(64bit) ラフォーレのカードを申し込んだんですが、祝日は審査などお休みですか?
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
>>14
俺なら Amazon 利用時はオリコモールを経由して、 Amazon クラシックで支払う >>52 その場合、オリコポイントが0.5ついて後はAmazonの単独使用と全く同じポイントがAmazonにつく? オリコカードの魅力の半分はモールが担ってると言っても過言じゃない
昨夜からオリコモールつかえないのだけどオイラだけ?
Apple payで登録したんだけどQUICKPayだけでiDは使えないって認識でokですか?
今更だが...
オリコモールでAmazon使う時ってAmazonアプリでカートにだけ入れておいて後からオリコモール経由でカートから決済だけしても無駄なんだな...
Amazonアプリ消すか〜
オリコに限らずどこのポイントアップ系サイトもカートに入れる前に経由しておかないとダメだよな
>>62
おおお!
その発想は無かった!ありがとう! モール通す→ほしいものリストから商品アクセス→カートに入れる→購入。ほしいもの経由の何が問題なのか?
使い初めで不安なんだけど、これって買い物済んでもポイント付かないよね?
それらが口座から引き落としされて初めてポイントが付くんだよね?
モール経由してブラウザのお気に入りから商品ページに
アクセスしてカートだと駄目なんだな
んなことはないけど。
ここはすぐ反映されないから。 翌月以降毎月10日に載るんだったかな。
翌月じゃないときも結構あるし。
他スレでも聞いてしまってすみませんオリコカードの質問なんですが先日EX Gold for Biz Mと言う法人カードを取得しました。追加カードは3枚まで発行出来るとの事なのですが個人個人の審査もするのですか?ググっても解らなかったものでここに辿り着きました
ところでオリコザポイントゴールドのJCBとかVISAって最初からあった?
やっぱVISAだよね
JCBは1ランク下、マスターはサラ金カードのイメージ
VISAとMasterは海外手数料大幅アップになりそう。
JCBは横ばいの予定。
applepayはVISA登録できないがMasterとJCBはできる。
なんかJCBだけが勝ち組になりつつある。
VISAは他で持ってたからJCBにした
Apple payではVISAはややこしいことになってるっぽいから正解だったかな
Applepay非対応のVISAは国内だとMasterの下位互換みたいな感じになってきたな
>>80
オリコはマスター1枚で充分。
VISAやJCBは、他の会社で作った方がいい Apple Payで5000円まで10%ポイントキャンペーンは、あまり恩恵にあずかれなさそう。
ネットでの決済や現金での決済はたくさんあっても、意外と電子決済でできるものは少ないことに気がついた。
勿論実店舗の買い物が多い人は気にすることはないけど。
電気ガス水道もクレカ引き落としに登録してもApple Pay経由じゃないし。
ネットの買い物も対象じゃないし、修理工事なんかも対象じゃないし。
スーパーでも磁気カードクレカしか対応していないのが殆どだし。
現実は小銭使いしか恩恵はない。
所で10月25日にApple Pay登録のQUICPayで支払った奴が今日ようやく未確定明細に乗ったんだが...こんなもん?
>>84 コンビニを使ったって、3ヶ月で5万円なんて使わないから悩むんだよ。 楽天やAmazonのPOSA買うのが一番良いと思うけどなぁ
>>89
別に5万使い切らなくていいじゃん。普通に使って10%追加で得するぐらいで丁度いいよ >>92
ツルハならPOSAは電子マネーOKだから >>89
まぁ5万使う必要はないじゃん?とりあえず5000円以上でさ
ちなみに個人的にはガソスタとドラッグストアとたまに家族で行くロイホとかで簡単に来年1月までに5万行きそう >>83
スーパーはイオンで使えるんじゃないか?
ザポのクイペ使えるからいけると思う >>83
シェルのセルフガススタは基本的にクイペ対応だと思うけど
オレはSIMフリーのNFCのみのスマホなんで毎回ザポで払ってるが 先週の月曜日に可決されてるのに
まだカードがこない泣けてきた
早く使いたいのに
Cromeでオリコポイントゲートウェイの一部で「ページが見つかりません」になるんだけど俺だけか?
オリコモールコンシェルジュが使えないから困っている
大変申し訳ございません。
お客さまが指定されたページ(URL)が見つかりません。
お探しのページは削除されたか名前が変更されたか一時的に利用できない可能性があります。
ご覧になっていたページからのリンクが無効になっている可能性があります。
メンテナンスをしている際にアクセスした可能性があります。
以下をお試しください。
ブラウザの更新ボタンをクリックして再読み込みを行ってください。
URLをご確認の上、もう一度お試しください。
上記を実行しても表示されない場合は、次のいずれかの方法でお探しください。
トップページからお探しください。
ページ上部にある項目から選択してください。
サイトのご利用ありがとうございました。
>>100
履歴書とかキャッシュを削除してみれば? >>99
俺と同じ日だが、10日くらい待てと書いてあっただろう?
来週の木曜くらいまで待っとき 10日ならまだ早い方
10営業日は見込んでおくべき
昨日の夕方ザポの新規申し込んだんだけど即画面が
「申し込みの審査が完了しました。書類とカードを○日後にお送りします」(概要)
って出たので通ったのかと思ったら受付メールしか来ないし
ステータス確認したら審査中・・・
これって通ってないんだよね?
あの審査が完了した、送るよって文面勘違いするわ
>>105
俺も審査中なのに引き落とし口座の書類と限度額100万って書いてある紙が郵送されてきた オリコモールのAmazonのポイントアップ対象の条件に
「服&ファッション小物ストア」カテゴリ商品を購入された場合がポイントアップの対象となります。
とあるけどこれはAmazonの商品をモール経由でザポで買った場合は商品カテゴリに関わらず原則2%還元で、ファッションカテゴリの商品を買う場合にはさらに+0.5%の対象となって合計2.5%還元になるっていう意味?
住んでるとこが田舎だからかスーパーでidとかクイックペイ対応してるとこが少ない
都会だったらほとんど対応してるもんな
の?
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
>>114
個人の八百屋とか魚屋以外はほとんど対応してるよ ザポイント持ってるけど、プレミアムゴールドは年収400万でも通るかな?
>>114 近くのLIVIN(西友系)や業務スーパーとかは対応していないな。 >>119
年収300万でも通ったぞ。
延滞してなければ大丈夫かと。 iDとか以前に、クレカ払い自体に対応してない店って、街中でもまだ結構あるな。
現金を使うのは月に1万円ちょっとまで減らしたけど。
この5年で随分増えた気もするけどね。セブンが全クレカ対応始めたあたりから広がった感
オリコモール前からスマホでYahoo!ショッピングサイトに遷移出来ないんだけど
>>125
AdBlockとか広告ブロックするようなアプリ入れてない? >>4 Apple pay QPが、1.5%なら、半年間2倍の期間は2.5%かな? >>126
これな
あのアプリうまく広告カットしてれて便利なんだけど、本体動作がやや重くなったり、こういう不具合出てきたりするんだよな
俺も遷移の失敗がこれだと気づくまで時間かかったわ >>128
そう
amazonとかは問題ないから
余計に判りづらいよね >>99
自分の場合
10/27 申し込み
10/31 審査通過
11/09 発送予定
だそうだ >>131
審査通過日が一緒だわ
なら俺も今週末くらいには届くかな >>114
大手スーパーだとどこもiDは使えると思う
イオン、イトーヨーカドー、アピタ、ピアゴでは使える >>116
>>120
>>133
羨ましいなおい
近所のスーパー4店あるけど対応してるの1店だけだわ
でも電子マネーってめちゃくちゃ便利なのは分かった。どこでも対応してくれたら小銭入れとカードだけで外出するのに 小さい個人商店なんかは、売上ごまかせないから、対応したくないのが実情
ところが、おサイフケータイ不要っていう意見も多いんだよねぇ
半年くらい前から常時持つ現金はカードホルダーに折りたたんだ紙切れが一枚だけになってるな
それからというものカードを使える店しか選んで無いということもあるけど事前に判明しているとき以外
現金は手にしてないな。紙切れにご登場願ったことも数えるくらいしかない
>>137
なんか便利さを求め過ぎるあまり、むしろ不便になってない? お財布ケータイって小銭使いたい時とかは本当に不便だよなぁ
>>138
雀の涙以下の預金利率に少しでも反映させたいからそうしてるんだけど結局、自分の生活パターンで
現金を日常で使わないから不便とは感じてないな
まあ、こういう閉じた生活というかプチ引きこもりしてるからなんだろうけどいかん…悲しくなってきた QUICPayの土日キャンペーン、全く当たらんわ。
ちゃんと公正な抽選してんのか、JCBとかトヨタばっか優遇してそうな。
お店が電子マネーやクレカに対応するにはレジ替えて通信環境も整えないといけないけど、
電子マネーにだけ対応してクレカ非対応ってことはあるの?
自販機とかが電子マネーだけなのはわかるんだけど。
>>141 わずかなポイントより価格差の方が大きいんだけどな。
安い店こそ電子マネーが使えない。
預金金利云々を持ち出すのなら、安いものを買うと言うのが鉄則だろ。 >>146 券売機が自販機の延長だからだろうな。
Suicaなどの交通系しか使えない。
逆に西友などは、クレカは使えるが電子マネーは使えない。
一般的に磁気クレカはたいていのところで使えるが、電子マネーが使えないところは結構ある。 別にオリコは電子マネーの加盟店開拓してないぽいからうまいこと乗っかったなぁ
西友はSEIYUショッピングカードという独自のプリペイドがあるんだよ
ウォルマートセゾンカード(クレカ)も西友需要の囲い込み頼みだから
他社電子マネー払いへの対応が渋いのは当然の路線
駅周辺の食堂などにたいしてJRが積極的に開拓しているから導入店が多いだけで
券売機に装置としてのSuica縛りなんてあるわけが無い
国内電子マネーはどれもFeliCa規格
それを言うならたいていのスーパーは自前のクレカ発行してるしなぁ
>>133の電子マネーに対応してる大手スーパー3社も全部自前のクレカがある
西友の場合は大手スーパーと違ってウォルマートの方針に左右されるんじゃないか
アメリカじゃクレカ大国だから電子マネーなんて全然普及してないし そういえばその3社は独自電子マネーも発行してるねw
クレカ使えないけど電子マネーは対応してる飲食店っていうとマックとかすき家とかかなぁ
ショッピングモールだとモール運営してる会社が電子マネー導入してる所だとテナントが使える事があるね
まさにイオンではEdy等が使えず、イトーヨーカドーではWaonが使えず
そういう囲い込み路線は今でも残っているというか
電子マネー業界は今が群雄割拠で足の引っ張り合い・排他が当然
しかしSuicaは流通系ではないので横断的にすべりこめるのが面白い点
まあオリコスレで熱く語ることでもないが
>西友の場合は大手スーパーと違ってウォルマートの方針に左右されるんじゃないか
ま、これはあるだろうね
西友の独自電子マネーも積極的アピールとは到底言い難いし
ウォルマ側が「ジャパンの電子マネー?クレカでよくね???」ってのは
Suicaはオリコからチャージするには年会費とられるし、ポイントはつかないしでゴミ過ぎる
クレジットカード会社がどうやって儲けてるか
それは店から一回の支払いごとに50円から200円ぐらい徴収してるから
小さな店は導入したくないに決まってる
>>156
うちは楽天ペイ(最近名前が変わった)で3、24パーセントとられる
客単価が10000円位だけど想定してればそんなんでもないな 現金決済を完全に廃止できれば、釣り銭の準備や現金管理のコスト、
通販なら入金確認の手間などが完全に無くなるから相応のメリットはありそうだけど、
カード会社各社はそういう方向に加盟店開拓頑張ってほしいな。
>>158
そうすっと売掛買掛で資金が回らなくなる零細も眼中に入れてやってください >>155 Suicaチャージでポイントが付かないの? >>159 回転資金が無い所はできないね。 2カ月位ずれるからね。それよりも何よりも3%と言うとでかいぞ。
純利で3%稼ぐのは大変。 アメリカだと半分位のクレカ手数料みたいだけど日本はぼりすぎ。 だから電子マネーの付け入るスキができた。 そういえばオリコカード18000ポイントキャンペーンやってるが今はいった方が得なのかな?
>>163
ありがとう、今はエポスゴールドカード修行中なので、少し時期をずらす事にする。 自分は全く潔癖症ではないけれど、どこのどなた様が触って回ってきたかわからない現金より電子マネーorカード払いが好ましいな。
だから通常はカードホルダーにザポと楽天カード、View Suicaを入れて使ってる。
予備でスマホにも電子マネーを数種類入れてある。
人から現金を受け取れないほど嫌なら潔癖症だが
内心はイヤでも受け取れるならオケ
10月に40万使ったんやけど
ポイントの反映て今月の13日くらいからされてるん?
12月からか?
あと10年したら、クレジットカードってかなり減ると思う
分割とか、リボを使うならクレジットカードだろうけど、一括払いだけ使うなら、デビットカードと差はない
ヨーロッパでは、デビットカードが日本より普及してるし
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
日本はクレカの方がポイントなどの面で有利だから、クレカはますます普及しそうだが。
小銭を払うのが面倒なので、電子マネーも順調に普及してるし。
国によって状況が違うから何とも言えない。
>>175
ポイントでっかいもんな
スマホ買い替えるからポイント貯めてたんや
はやく反映されてほしい チャージの煩わしさが無い二種類の電子マネーを搭載したザポ最強だと思う。
わざわざ日本の硬貨に似せた貨幣を発行するような近隣国があるのだから電子マネーを使って自衛した方が良い。
オリコザポ金のJCBっていつできたの?プレスリリースみつからん
>>179
10/1にザポ金申し込もうと思ったら出てきたのは覚えてる >>172
一時期クレカ使えなくてVisaデビで代用してたけど
月料金の引き落しタイミングがマチマチで面倒臭かったぞ >>172
> ヨーロッパでは、デビットカードが日本より普及してるし
で? 金融工学的には(一般的にも)、品物が手に入るタイミングが同じなら支払いはできるだけ後にした方がいい
だからクレジット>デビットはもう学術的に証明されてるようなもん
デビットカードは管理が苦手な人だけ使えばいい
商品やサービスに対するリスクをヘッジするには、
第三者が仲介した上で支払いは即時じゃない方がいいね。
>>172
十年後も日本はニコニコ現金払いが主流で、相変わらずクレカは持ってるだけで使わない人が大半
デビは殆ど使われず消えてるよ >>185
Visaデビで注文キャンセル・返品の返金処理は
手続きが上手く行かないと2ヶ月待たされる場合が在るからなあ…… 日本ではデビットカードはクレジットカードを持ちたくても持てない人が持つイメージがある。
クレジットカードは入会時に大量のポイントがもらえて、サービスも充実していて、基本無料のカードが多いのに
持てる人が持たない理由がない。
あきらかに現金払いよりクレジットカードを使う方がメリットが上だから。
デビットカードは銀行口座直結のくせに紛失→カード停止までの間の不正利用を監視するシステムがないからヤだわ
クレジットカードは多少の監視してるし店によっちゃサイン決済だから猶予あるし
PIN決済は別な。コードを本人しか知りえないとされていて不正使用を認めてくれないから
確認ボタン二度押しでサイン決済にしている。これいつか禁止されるようになるのかな?
クレカの店舗側手数料が1%台にでもならないと中々導入できない店も多いだろう。
日本のクレカ手数料は高すぎる。
今年の6月にザポ金曜日契約して枠増やす申請したら通ってた
半年なくても行けるのか
日本だとデビは高校生が持つものになりそうなイメージ
というか学生時代Amazonや3DS諸々でお世話になったわ
オリコカードのApple Payで10%バックキャンペーン
一万以上使ったら云々ってあるけど、
これは毎回一万以上の買い物の時のみ適用ってこと?
それとも百円千円単位の買い物繰り返してトータル一万超えれば適用してくれるの?
文盲ですまん
文盲だとせっかく回答しても理解してもらえるか不安だな
だから今回はスルーするよ
クレジットカード使う人間ってさ、
「結婚してて奥さんに財布や預金を握られてて、普段の小遣いが少ないからカードでお支払い」
または、
「独身だけどボンビーだから普段はカードでお支払いして、給料日後にカード利用の支払いをして、ついでに賢くポイントGET!!」
〜って感じ??
オレは今まで現金主義で、外では必ず現金払い、Amazonで買い物する時だけデビッドカードだったから、クレジットカード持つメリットがほとんど感じられないんだよ。
みんなはなぜクレジットカード持ってんのよ?
デビなんか劣化クレカ以外の何物でもない
使う奴はドМ
デビットは使えないところあったりオーソリーで二重請求来ることあったりで性に合わない
>>195
現金持っちゃうとパチ競馬やっちゃうダメ人間だからw
クレカをチマチマ使ってるわ Yahoo!Yahoo!ショッピングがアプリ使ったら毎日Tポイント3倍とか、最大Tポイント24倍とか喧伝してるけどモール通すのとどっちがお得なの?
>>203 俺もそれがすごく気になる。 最大24倍とか言うのはそのままのはずだよね。
ヤフープレミアムポイント5倍とか。
もちろんカードをオリコにすれば、YAHOO JAPANカードのポイントは入らず(1〜2%)、オリコカードポイント(1〜2%)が入るだけで他のポイントは変わらないよね?
そのほかにオリコモールのポイントが入る? 現金持たすと無駄使いする人と、カード持たすと無駄な買い物する人がいるんだねー
俺はどっちでも変わらんがいちいちATM行かんで良いからカードが楽だな
たまにカード支払いOKの店しか入らないという人が出現するが、あれは1日同行してみると不便なんだろうな。
先月、島根か鳥取か分からないけどそこら辺に旅行に行った時、
クレカと電子マネーだけで行けて感動した
たいていの道の駅ではクレカやで電子マネーが使えないんだけど、
道の駅あらエッサでは電子マネーが使えてびっくりしたわ
姫路城もようやくクレカ始めたし、犬山城は以前から交通系電子マネーが使える
観光地って宿泊以外は、クレカや電子マネーの導入を渋ってるのが多い
零細が多く、クレカや電子マネーだと売上がバレるのが問題なんだと思うw
那須行ったら3000以上からカード可って書かれてたから現金でまんじゅうとか買った
多分、トランザクション料取られる契約で少額だと割に合わないのだろう
スマレジペイメントとか楽天ペイとかSquareに契約を変えた方が良いと思うわ
SquareはJCB通らないから観光地には不向きなイメージ
姫路城の入場券もVISAとMasterのみなんだぜ・・・
ザポイント申し込んでリボにしたらギフト券貰えるって言うからリボにしたんだけど、ギフト券貰ってすぐリボ解約してもいいの?
>>195
お釣りやらそんなんがめんどくさい
銀行からおろすのめんどくさい
株式会社の代表やから経費とわけて管理してる 前バイトしてた店では一旦カード始めたけど
・ラーメン屋だとそもそもカード決算する人が少ない
・カード手数料が高い
ってので一年もたたずに止めてたな
ラーメン屋とかなら電子マネーの方が便利かもね
俺はすき家でよくiD使うなぁ
現金売上を全部銀行に入れる馬鹿じゃない限り
マイナンバーあっても紐付けできないから
税務署は売上確認のしようがない
割箸の数や麺の仕入数から逆算される事もあるがw
>>222
売り上げごまかしが最も多いのが美容室、次いで単価安めの飲食店らしい
それでうどん屋の割り箸の数を数えるとかいうね 言われてみれば美容室の売り上げなんて誤魔化されたら確認のしようがないな
以前から国が、レジ・クレカ・電子マネー導入に2/3くらいの補助金出してるけど
これは零細を守る政策ではなく、税収を増やす為の政策
脱税と言えばラブホとパチ屋
もちろん経営者は
1階がパチ屋で2階以上がホテルとか低層階がパチ屋で最上階に焼肉屋とか
川崎には1階が焼肉屋で2階以上がラブホなんてのも
流石にトリプルコンボは見たことがないな
近所のパチンコ屋に、はなまるうどんが入ってるわ
賭博と詐欺は相性が良い
ばれたら誤魔化した以上の追徴課税くるから俺んちはまともに売り上げ計上してるわ
>>226
部屋にヒビンバとか出前してくれそうだな ポイントに釣られてAndroid公式アプリインスコしたんだが
初期設定画面以外にプッシュ通知の設定項目が無いんだけど!?
オリコアプリって利用可能枠とかも分かるの?
請求額だけなら必要ないから、誰か分かる?
結局ブラウザで見る事になるが、くだらない文字認証を省けるので便利
>>217
ラーメン屋みたいな客単価の安い店だとだと店側導入メリットが薄いからね。
物販なら衝動買いが期待できるが、
クレカ使えるようにしたらラーメン2杯食べるのかって言ったらそんなことはないからね。 >>233
分かるよ。
電子マネーの場合は反映遅いが 利用限度額って使ってたら勝手に上がる?
申請出さないと上がらない?
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
8月にオリコモール経由で楽天の2.5%と2%のショップで購入したんだが
今日のポイント反映を楽しみに見てみたら0.5%しか付いてなかった。
しかもザポ金+1%すらも付いてない。
>>244
要するにオリコモールでポイントアップ中の店で購入し
尚且つザポ金+1%の対象であるにもかかわらず
なぜか0.5%しか付いてなかったという事。 >>232
自己レス
チュートリアル見直したら分かったわ
お知らせ一覧の所に設定画面あるのな
常識的には設定項目に纏めてある物なんだが…… 早くiphone7で支払ってみたいのに クレジットカード全然来ないな
無職で通った人いる?
楽天から移住したいんだけど
実家固定電話親公務員
ゴールドカード来た
つや消し黒だったから驚いた
デザインがシンプル取るか殺風景と取るか悩ましい
VISAで作ったから白ロゴは黒に映えるね
マスターだとデザイン悪くならない?
立て続けに先日二枚発行して、まだ口座登録終わってない状態なんだけど、
振込用紙ってカードごとにくる?
二枚合算?
ザポでチャージしたauwallet でオリコモール経由のAmazonで買い物した場合って
チャージ1%+au0.5%+モール1%の2.5%であってますのん?
>>256
昨今の話題でいけば、ApplePayで使えないシーンがあるからだろう
そのうち改善されるから、今困ってなければ気にすんな >>190
JCBだけ5%から、下がらないから、別の所で契約もしたよ。
それでも、3.24%の手数料は高すぎる。 >>258
jcbとダイナースとディスカバーは3.74じゃね? >>259
ありがとう。
お礼にお礼言っておくね。
ありがとう。 ザポのiDとクイペって支払いでタッチする時の位置ってあるの?
近所のツルハじゃクイペがエラー多くてiDだとスムーズなんだよね。
iD&QUICPayのキーホルダー型欲しいって要望出した
お前らも出してくれ
>>268
おれも昔欲しいと思ってた時期あったけど
今はカードあるしiPhoneも対応しちゃったし必要なくなっちゃったな... 10月に10万越えの物を買っちゃって、それだけを「あとからリボ」に設定して審査も通ったんだが、アプリなんかで未確定請求額見るとリボ払いの設定額ではなくて一括払いの金額のままなんだが、これは11月13日以降にリボ払い設定額で計上されるの?
反映遅れてるだけだから気にすんな
ここは特にweb明細への反映遅い印象
反映が遅いって先入観が自分の中に出来てしまうと
2日ぐらい前倒しでイライラする感じだよね
>>269
ちょっと違うが、シェルのクレカが登録出来る
FeliCaチップ入りキーホルダー使ってたけど
ザポ内蔵のクイペが利用出来るし
キーホルダーが嵩張るんで外した Yahoo!ショッピングの「ポイント11倍 いい買い物の日」とか前にも似たような日の告知が本日最終日という形で夜にギリでメールで飛び込んで来るんだけど、これって毎月とか決まってる日程ですか?
事前にどこかで知ることが出来るでしょうか?
初めてオリコモール経由でYahooショッピングを使った。
オリコモール経由だと6ヶ月間は2倍だから、カード利用2%、オリコモール利用1% が、Yahooポイントに加わるから結構良いね。
今日は1万円以上使ったから、ブラスでオリコで1000ポイントゲット、Yahooで17%ゲット
合計30%近くになるな。
先月末もオリコで支払えばよかった。10万位使ったのに勿体無かった。
>>278 Yahooショッピングの特別ポイントセールはでかいのがあるから無視できないね。
10月31日少し前なんかホークス大感謝祭で最大42倍超えのポイントが付いてた。
商品も品揃えも価格もAmazonや楽天を超えてるから、大きな買い物はYahooショッピングを利用しない手はない。
普段は5のつく日がポイント5倍つく。
Yahooとしては何か口実があればキャンペーンを打ってポイントを配りたいらしい。 期間固定ポイントだからもらったポイントはまたすぐに買い物で使うから、注意しないと買い物地獄に陥りそう。 電気料金の支払いに使うと、1000ポイントプレゼントとあるが、自分は東京ガスから電気をもらうことにした。
東京ガスの請求はオリコクレジット払いにした。
これだけで、電気料金にオリコを使ったということがわかるのかな? 何か自分でオリコに申請するの?
クレジット会社には誰がどこで何をいくら分買ったのか一切分かってないよ。そんな事したらプライバシーの侵害だからね。
>>281
上限が5000ポイントってのがしょっぱ過ぎだな SB系列に金落とすくらいなら楽天に金落とした方がマシ
ってことで楽天のみ使うことにしてる
>>289 楽天はもろもろしょぼいからあまり使ったことないな。 たまに特殊な店が楽天しか出していなくて買うこともあるが。
今までもポイントは全て捨ててしまってるな。
やはりポイントは一便使うマーケットで通用するものが一番。
最近はAmazonが送料無料をやめたからヨドバシを使うことも多くなったが価格比較とポイントでYahooが急上昇してきた。
ヨドバシはまだ品揃えが不足 俺は全部楽天に換えてる
俺の行動範囲だと、楽天ポイントが一番使い勝手がいい
>>291 どういう行動半径なんだ?
小物なら送料無料のヨドバシ等やヤフオクが上がるし、大物ならネットで検索するだろ。
大物で楽天が最安価格になることはほとんどない。 コンビニでも楽天でもアマゾンでも使えるし
Edyに変えるのが1番良くないか?
まぁパソリとかが必要だけど
楽天ポイントやTポイントなどの「買い物用ポイント」の話なのに
Edyという「電子マネー」が良くないかとか、どういう飛躍だ
それにEdyに替えられる買い物用ポイントは楽天ポイント(通常ポイント)だけだろ
Edyにチャージするというのなら多くのクレカからでもできるが
>>292
換えた楽天ポイントはチャージキャンペーンある時にEdyにチャージして、ツルハで楽天ポイントを買う
その買ったポイントで出光とかツルハで使う
この前は京都のラーメン店で楽天Payで払ったりもした Tポイントは期間限定の他に企業別方言があって信用できない
やっちまったぜ
アマゾンで大きな買い物したんだけど、登録してある他のカードで決済しちまった
損した気分だ
>>296 期間限定は仕方ないとしても、企業別方言とかお目にかかったことがないけど?
なんだかんだ言ってもTポイントは使いやすい。 期間限定ポイントだけすぐ使うようにして、普通ポイントは携帯の支払いに使うようにしてるから使い道に困ることはあまりないし。 >>280
クラブパナソニックだと今なら3.5%付く ちょっと教えて欲しいんだけど、他に比べてオリコカードを使う利点って何がある?
オリコカードの秀でた所を教えろ下さい。
ザポの入会CPでポイントが多く付く所のお奨めがあれば教えてくださいませ。
>>301
ザポだとクイックペイとidが便利、あとポイントがいい感じ、券面がシンプルでいい感じ
後はスイカでオートチャージできれば最強なんだけど >>301
カード一体型で電子マネーが使えるうえに、年会費は安いか無料、還元率もそこまで悪くない。 >>303
なるほど、iDとクイックペイがカードに内蔵されてるのか。それはいいね。
でも確かクイックペイはJCBとしか組み合わせられないんじゃなかった?
ビザもマスターもJCBもiDとクイックペイの両方を内蔵できるのかな? 入会特典のポイントに惹かれて作るだけのつもりが、今じゃすっかりメインカード
やっぱりオリコってイメージがよくないのかな
>>306
イメージどうこうじゃなくてカードを作ろうと思ったときになかなかここにたどり着かないんだろ。 いまどき電子マネー内蔵してくれなくて結構なんだけど…。
Android持ってたらそっちに入れた方が楽だし、
iPhoneにしてもApple payあるし。
内蔵してりゃ使いたい奴は使えるんだし、内蔵してくれなくて結構とか馬鹿が寝言こいてんじゃねーよ。
会社支給のスマホしか持ってねーから
電子マネー目当てで先週ざぽ申し込んだおれみたいな人もいるだろう
内蔵してると発行コストバカ高くなる
他の事にコスト使ってほしいわ
干渉もしやすくなる
今となっては何もいいことなし
カードに内蔵されてるとAndroidの方って使えないの?
>>312 ただだから知ったこっちゃない。
それより半年間2倍ポイントで2%、オリコモール使って3%というのが大きいな。
少なくとも半年間はメインカードになりそう。 アンドロイダーだけど使ってる機種フェリカ付いてないからカードに電子マネー付いてないと困る
俺は作って初めてデフォでiDとQPのチップ付いてくる事知った口だった...
同じ財布に入ってるSuicaと干渉してちょっと困ってる
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダッッ !? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
ポイントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
普段suica使ってる俺がiD使うと良いことって何がある?
別にsuicaで不自由してないんだが。
>>323
二兎を追う者は一兎をも得ずみたいな感じだな オリコはポイントを使えるのが500ポイントからなのがどうもなぁ。
500ポイントってことはだいたい5万ぐらい使わないと貯まらない。
5万使って500円還元ってあまり嬉しくないような…
それならJCBみたいにポイントが貯まるごとに1円から使えた方がお得感があると思うんだけど。
eオリコでいちいち交換しないといけないのも面倒そう。
プリペに自動で1ポイント1円移行とかあったら神なんだが
>>325
Amazonなら2.5%即尼ポ還元で1ポから使える尼金最高 けれどオリコおまえは来たんだ
アンデスに続くこの道を
年会費無料で、カードのデザインも気に入ってる
電子マネー内蔵なのも使い勝手がいい
ポイントも結構たまるし、ほんと良いカードだと思うな
四つ星ホテルで出しても恥ずかしくないと思う
だだし、俺のカードは限度額が10万なんだがwwwww
俺が今持ってるJCBカードは尼で買い物する時、使えるポイントが表示されて使うか使わないかを選択できる。
なぜならJCBと尼は手を組んでるから。しかも1円から使えるからそのつど得をした気分になれる。
それに比べるとオリコのポイントは使い勝手が悪いよな。
iD内蔵なのは評価するが。
しかもオリコモールを経由して尼を使わないと損した気分になるからスマホ等の尼アプリは使えないってことになる。
なんか不便。
5万使って500円還元ってあまり嬉しくない、ポイントが貯まるごとに1円から使えた方がお得感があるって感覚は
正直理解できんな、こっちが細かく刻んで使うのはむしろ手間だわ
使った分ちゃんと還元されて、ポイントの使い道の融通が利けばそれでいい
還元率そこそこで移行先が沢山あるのでいい
といってもプリペイドメインで交換してるけど
アプリでプリペイドのポイントわかるとなおいいんだが
>>328
Amazonカード2.5%てマジか?
いつのまにか還元率よくなってんだな あとiDを普段使いするとしても、クレジットカードと同じで使ってすぐには情報が上がってこないからなんか不安。
使ってすぐにアプリ等で確認できれば安心なんだが。
JCB×Amazonのパートナーポイントプログラムだと1ポイント3.5円になっちゃうじゃん。どこが得なの。
>>333
いや俺はもともとそんなにカードを使わないから貯まるポイントも少ないんだよ。
だから少しでも貯まるごとに使えた方が嬉しいわけ。
例えは尼のマケプレで400円の中古本を買う時に50円分ポイントを使えたら得した気分だろ?そういうことなんだよ。
500ボイント貯まるまで待ってたらいつになるかわからないのがストレス。 >>338
まあ冷静に考えると得ではないんだが得した気分になれるんだよ。
もともとそんなにポイントに期待してないからってこともあるが。 >>333
なんかしらんけどめちゃくちゃポイントたまってるわ
平均毎月末7万くらい使ってる 2つ質問
ザポってブランド変えて新規申し込みしたらまた特典もらえるの?
あとザポ金使ってる人、クラブオフって年会費のもと取れるくらいのメリットある?
>>346
1つ目 半年2%だけおけに改悪された模様
2つ目 クラブオフは事前に覗けるから見て決めればいいが、所詮おまけ。ネット通販使うならザポ金は死蔵でも優秀だけど 2%だけでも美味しいわな
金含めると3年間あるんだし
ザポとザポ金のブランドを3つ変えてコンプリートした強者ってまだいないか
オリコ持っていたけどポイントに惹かれてザポ作ったら総利用額は前のカ−ドの限度額のままだった
オリコって二枚持っていても限度額は増えないんだな
>>336
平 1.5%
平+プライム会員 2.0%
金 2.5%
に11/1に改定された 請求金額はもう反映されてたけど
10月に使った分のポイントまだついとらへんやん
月曜日ころなんかな?
10月のカード使用のポイント付与がまだ反映されてないてことな
いつころ?
完全にメンテ終わった月曜日?
モールにログインできねえ・・・
たまにデカイ買い物しようと思ったらこれだ
死ねよ、オリコ
オリコのサーバーはかったるいな。 Orico pointは混み合っておりますだって。
Orico サービスの方は毎回待たされた挙句に、毎回ログイン、パスワードを入力させられて挙句の果てはつながらないこと頻発。
いつもこれじゃ少々ポイントが高くても耐えきれないぞ。
半年経ったらやめる。
13日にログイン不可は恒例行事だろ。
オリコは改善する気が無いんだから計画的に回避しろよ。
>>360 こちとらは初めてじゃい、金を扱うサイトがこんなバカなことをやってて許されると思ってるのか?
なんという会社だ。
本当に頭にきた。 お前がリボ払いしてオリコさんに利益を捧げれば、鯖増強してくれるはず
>>362 そんな甘いことを言って甘やかしてるからいつまで経っても改善しようとしないんだろ。
こんなの許すなよ。 まるで一昔前に帰ったような感覚に陥った。 今時こんな会社はないだろ。 >>363
古くさい金融屋さんなんだから仕方ないべ 怒る気持ちはわかるが、俺も嫌な気持ちになるからわざわざ書かなくていいわ。こっちはスレを見に来たらそれが目に入っちまうんだから避けようが無いじゃんよ。
ポイント ゴールド 今日 来たけど
限度額 50万円で頼んだはずが
限度額100万円になってた
ID:UdIey4+Bの人はなにしにここへ来たの?
オリコカードが自分のスタイルに合わないからクソカードってディスりにきたの?
読んでて笑っちまった
>>366
有効期限は何年何月までになってますか? >>366
枠絞るのは簡単。
クレカ裏に書いてある机に電話するだけ。 今月の請求額が見れた。
\2,992
電気代と喫茶店1回分だけだたw
'
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
● クレジットカードの現金化
クレジットカードのショッピングの枠を現金化する詐欺的サービスです。
必要なのはクレジットカードのみ!
審査がないのでクレジットカードがあれば誰でも利用できて、申込から振込まで30分とかかりません!!
▼ 危険で安全に利用できない現金化業者のリストはここ
https://goo.gl/SZ8UfW
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ モールでのオリコポイント確認したら、アマでの買い物で
同時に3つの商品買っても1つ分しかポイント貰えてない、、
前はそんな事なかったのになぁ
最初の1つしかポイント付かなかったりする?
いつ購入でいつ付与されたか
尼での決済までのやり方ぐらいまで書いてくれないとなにも言えん
>>374
オリコモール経由は最大4ヶ月かかるて書いてあったで 最初って書き方おかしくね?
同一カートじゃなきゃ、一回ずつモール通す必要があるし
アマでの利用日が10/20、10/22の分で両方とも11/10に
ポイント貰えてる
先にアマで「あとで買う」か「ほしいものリスト」に入れといて
オリコモール経由でカートに入れた
あとで買うかほしいものリストどっち使ったかは忘れた、、
アマゾンのアフィリエイト仕様を確認せんと
おそらくそういうショートカットは排除傾向
あー、カート保存とかだとダメな場合があるから、常に検索して買ってる
今月のあと使える可能額の表示のところ
1行目の表示と2行目の自分の持ってるカードのと額が全然違うのなんで?
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
>>384
オリコゲートウェイのヘルプに書いてあったわ え?Amazonほしい物リストからだと無理だったりするん?
今までずっとほしい物リストからやってたんだが...
本来の仕様はほしい物リストからもNGだよな?
実際には付くんだろうけど
該当しそうなところ
この場合はポイントつかない
だからリストとかに入れといてモールから遷移してカートに移せばオケ
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移する以前よりカートに入っていた商品を購入した場合
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移後、24時間を経過してから購入した場合
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移後、Amazonアカウントを変更(サインアウト)された場合
・本サービスからAmazon.co.jpへ遷移後、購入前に外部サイトへ遷移した場合
・Amazonアプリ上で購入した場合(Amazonアシスタント、Amazon 1Buttonアプリを含む)
・ビデオ(VHS)商品のご購入
・Amazon(R)ギフト券の購入
・ギフトラッピング・消費税・送料など
>>389
問題ない
所詮は印付けてるだけ
カートに入れたわけではないし >>390
オリコモールからAmazonに飛ぼうとすると自動でAmazonアプリで開くけどポイントついたぞ Yahooショッピングは?
カートに入れといて、あとでモールから飛んで注文はダメ?
>>393
そこらへんの連携がどうなってるかはさすがに分からんわ
こっちが知ることができるのは書いてある内容だけだから、ならリストに入れといて最後にまとめてカート移すのが楽だよんて感じ ManeyForward でオリコポイントが登録できないけど、ポイントを見ることできないの?
>>396
まだ、マネーフォワード自動取得には対応してないようですね
あきらめて、オリコポイントゲートウェイへどうぞ
GポイントもLIFEサンクスポイントもまだなんですよね・・・ オリコカードの購入明細って反映遅い?
前使ってたNICOSだど すぐに購入したものがネットの明細に反映されてたけど
あと アプリのマネーツリー使ってるけど 毎回三文字のひらがな入力するのがめんどくさい どれだけBOTを恐れてんだよ
購入した店によるんじゃないかな?
昨日、2つの店でオリコカードで購入したけど、速攻で明細出てた
ニコスは自社で開拓した加盟店とかあるから早そうなイメージあるなぁ
とりあえずアップルペイで10%バックは欲しいもんないしスイカチャージしとけばいいかね?
>>403
ヤマダとフタバ図書
17時頃に使って当日明細出たかもしれん >>401 10%は、Apple Pay経由だけだろ? 50000円で5000円までと言うやつ。
スタートアップキャ ンペーンは、10000円で1000ポイントが10%だな。
所で電気料金の支払いでのポイントは、電気元売り以外への支払いでも良いんだよね?
例えば東京電力じゃなくて、東京ガスに変更した場合、ガス電気セット割だと一緒の請求になるみたいだから無理かな? >>401
Apple Payの10%キャンペーンは
QP加盟店での利用のみ対象だったはず JCBと楽天カードを持ってる俺がザポを持つ利点ってある?
>>411
でもiDとかQpって使ってる人見たことないんだよね。
エディとスイカならたまに見るけど。 ApplePayだと利用明細の反映遅いのかな?
先月末から結構使ってるんだけど利用明細に一切出てこない
Qp、IDは田舎だと使ってるのまじでみたことねーわ
俺も最近使い出したんだけど
店員さんがちと手惑うから全然クイックに会計が終わらんのよね
効率よくANAマイルにするにはやっぱりオリコポイントを直接ANAマイルに交換した方がいいのかな?
それとも一回何か他のポイントとかに交換してからANAマイルにした方がいいのかな?
QUICPay美味しいキャンペーン多いから好きだわ
田舎は同じスーパーで1万以下の買物でも、サインの有無がまちまちだったりするくらいクレカの認知度が低い
ユニクロで「iD使える?」って聞いたらiD自体を知らない店員で警戒されたわ。
iDの認知度はまだまだだと感じた。ちなみにその店員はSuicaは知ってた。
>>434
電子マネーをひっくるめてSuicaと思ってるやつとかいるからなぁ。
スマホって言うとAndroid、iPhoneはスマホじゃないみたいなニュース記事も多いし、
なんか色々もう少し頑張ってくれって思うときはある。 >>436
店員「えっ?あ、電子…マネー?少々お待ちください。店長ー!」 >>437
電子マネーを知らないというより、決済方法が分からないってパターンだが
あるあるw ちなみにユニクロで電子マネーは一切使えないよ。クレカのみ。
>>434 俺の場合担当店員は解らず別店員に操作してもらった。 >>439 うちのユニクロは使えたよ。iDでね。 LIVINに入ってるユニクロ。
イオンに入ってるユニクロも使えるはず。
テナントの場合大家の決済システムがほとんど使えるケースが多い。 近所のイオンモールのダイソーは、WAON・iD・QUICPay・Suica対応なので、ポイント美味しいです
オリコの入会キャ ンペーンポイントは、10月入会の場合12月末日までが期限だけど、これはクレカの利用日なのか決済日なのかどっちだろう?
利用日なら頑張ってみるけど決済日だと今月使うしかないからきついな。
携帯や電気の決済なんて今月申し込んだから決済は多分1月からになるしな。 あまりにも無理無理だから利用日なんだと思うけど。
Apple Pay利用の10%は1月末までの利用日みたいだから行けそうだけど。
この入会キャ ンペーンのクレカ金額と、Apple Payキャ ンペーンの金額はダブってカウントされるんだろうか?
例えばApple Payで12月までに50000円使えば、クレカ利用として50000円使ったことになるよね?
>>447
オリコを必死になって使うくらいなら、三井住友5000円までのやつの方がよくないか? >>447
注意事項に別段の記載がない限りは5万使えばどちらも対象 >>448 三井住友は簡単にクリアだから論外。とっくにクリアしてるよ。
しかしオリコのキャ ンペーンポイント付与が5月だなんて俺が死ぬのを期待した期日だろ。 なんか嬉しくないな。 >>449 だよね。 少し気が楽になった。 と言うか色々考えるのに疲れてきた IDいけますか?てきいたらいけますよ!
カードお預かりしますいわれてカードリーダーでシュッとされてワロタ
IDいけますか?てきいたらいけますよ!
◎<「シャリーン」
おサイフケータイで、QPを指定したのにSUICA決済されたことは何度もある
そういう意味ではApple Payは間違って他ので決済される事は無いから安心だな
複数入れておかなきゃいいだけだけどなw
iDとSuicaだけ入れておけばほとんど問題ない
手数料かかるからSuicaも切りたいんだがな
>>457
Apple PayもSuicaだけはチャージが必要なんじゃなかったっけ? Androidでモバイルpontaカード(FeliCaのやつ)設定してると、普通にEdy決済しただけでpontaポイントも貯まってる。
一言もポイントカードについての話はレジとしてないし、レジの店員が気を利かせてるわけでももちろんない。
あれどういうからくりなんだ。
全く同時にやってるとしか思えないんだが。
ローソンの話?
電子マネー使う時に、モバイルponta入ってると直前に読み込むぞ
ぴぴっと鳴ってるだろ
>>463
ローソンの話です。
まじかー全然気付いてなかったw
何処のコンビニもああいう形にしてくれれば楽なんだけどねぇ。
Tポイントカード出したり、楽天のバーコード出すのとかめんどくさい… >>464
ほんとそれだわ
俺はファミマもよく使うから、ファミマにモバイルTカードに対応した端末設置してほしいわ でも肝心の店員はモノのカードを見ないと納得しないから
「ポンタ(dカード)のアプリが入ってます」と説明する手間は無くならないんだよな
ヨドバシカメラやマツモトキヨシは店員もそこらへん慣れてるんだが
pontaカードはお持ちですかの一言は聞き飽きた
説明するの面倒だからいつも手振ってるけど
オリコのポイントで釣ろうとしてるけど
あんまりポイントは出したくない感がすごく伝わってきて不信感がある
ネットをあんまり利用しない人は完全に不利だし
大盤振る舞いしてるように見せかけておいて
いろいろ制約事項つけて
残念でしたー をやられそうで不安になる
ソフトバンクとかだと サポートの権限である程度 客有利にしてくれるけど
オリコにはそんなのないだろうな
融通がきけばいいんだけどね
試したことないけど
クレーマーにはすぐに対応して黙らせるっていうやり方ならいいんだけど
>>464
知ってたけど説明が面倒なので毎回持って無いって答えてる オリコポイント、入会後半年間は2%還元じゃん?
Suicaへのチャージもそうなの?
>>459 入会キャ ンペーンのポイントなんて5月で半年以上先なんだからな。客を馬鹿にしすぎ 確かにオリコのポイント付与は遅い 半年ではなくせめて3ヶ月後が限界
プラチナ入会3000ポイントは、カード到着後約5週間で頂けましたよ
半年間のキャンペーン、俺は終わったからはよよこせってことかな
半年以上たっても付与されなかったんで電話したら次の日に付いてた。
忘れてほったらかしにしてんじゃねえよボケ
ザポでiDを使いたい場合はマスターで作ればいいん?
なんかその辺が分かりにくいね。
分かりやすい話をわかりにくくするのが得意なやつだろ君w
オリコが得するキャンペーン → 自動応募
オリコが損するキャンペーン → ログインしないやつは知らね
>>487
仕方無いし、合理的だと思う
応募すらしない人にプレゼントしても期待したり望んだりしても無い人なわけだから、さほど喜んでくれない。
無意識だから下手するとプレゼントもらってることすら気づかないかもしれない。 >>488
クレジットカードの申込画面に進むためには絶対に入会キャンペーンの部分を経由することになってて
100%のクレジットカード申込者に入会キャンペーンを把握してる状態で
応募してないやつは知らね っていう ザポのブランド別対応電子マネーは⬇︎でok?
VISA… iD ○ Qp ×
マスター… iD ○ Qp ○
JCB… iD × Qp ○
文字化けしたので再掲。
ザポのブランド別対応電子マネーは↓でok?
VISA… iD ○ Qp ×
マスター… iD ○ Qp ○
JCB… iD × Qp ○
ポイントサイトもアフィも大縮小してるけどもうオワコンなのかな
オリコザポイント
個人的にはすごく使いやすいんだが
>>493
JCBでiDが使えるってことはないだろ?
つまり、そういうことだ。 >>496
そういうことなら、
マスター… iD × Qp ×
だね >>491
釣りなのか?
ザポ iD ○ Qp ○
OK? オリコプラチナカード作って後悔してる俺を慰めてくれ。
>>494
どのへんが使いやすいって感じる?
煽りとかではなく単純に使いやすいって感じるポイントを知りたい 電子マネー二つ搭載してるんだし使いやすいのは明白だろ。
>>502
作ろうかと考えてるんだが、参考までにどの辺を後悔してるか教えてくれ 494じゃないがiD搭載、1%還元(アマだと実質2%)、年会費無料
でアマ、楽天、iTunes使う俺的にはポイントが使いやすいからザポは良いと思う
イオンカードでWAONポイントとか貰っても、なんかあまり嬉しく感じないんだよね
>>505
使わないコンシェルジュと使わないオリコクラブオフと使わないラウンジじゃね?
俺は旅行保険で検討してみたけど普通に保険かけた方が安いしポイントがザポ金と変わらないし俺には使わないサービス多すぎるからプラチナ申込まなかったわ >>503
1%なら許容範囲
オリコモールが優秀
ポイント交換が快適
面が恥ずかしくない
まだまだあるがこれ以上はおいといて
こんだけ揃ってるカードはほかにない ザポはネット通販は強いけど店舗は1%だから店舗はジャックス使ってる
>>509
確かにそうだわな
俺はネット明細の反映速度だけが気になるんだがQPだと
反映遅いのは仕方ないみたいだしなぁ
真面目に回答してくれてありがとう >>511
Apple Payに食わせるならまだしも、ザポ使うならQP使う必要が無くね? >>509
電子マネー搭載で便利だし
ポイントが手軽にそこそこ貯まるのがいいんだよな
ポイントガッツリ派や尼楽天等特化な人向けではない 尼特化、楽天特化な人なら本家のカード作った方がいい
尼も本家2.5%になったしな
楽天カードとAmazonカードとザポ作って
オリコモール経由でAmazonならAmazonカード、楽天なら楽天カード使うのがトータルでは一番ポイントたまる
面倒過ぎるけど
カードがどんどん増えてポイントも分散していくんだよなぁ
>>517
それザポ作る必要なくない?
オリコモールでアカウントだけ作るのと同じだよな カード毎にモール経由のポイント倍率が微妙に違う その時々で一番効率の
いいモールから買うだけ 楽天、JCBOkidoki、住友ポイントアップモール
解約したいんですが、郵送しないとできないんですか?
>>525
持ってるだけでいい
決済にザポ使わなくても
モールポイント上乗せされる >>522 ポイントだけ見てると本質を見失うぞ。 一番は安さ。 安いものを買う事がポイントなんかより重要。 趣味も兼ねてるのに安さ一番を当たり前のように言われてもな。
ポイント考えてる時間バイトすればとかいうのはほっとくとしても、
仕事中にポイントのこと考えたりすんのは息抜きみたいなもの。
仕事中に安いスーパー行くのは非現実的だろ。
ポイントなら考えるだけタダ。
通販も手軽だ。
本当に安さ求めるなら極論交渉できるところは現金取引でまとめ買いするに限るだろ。
俺には非現実的だけど。
>>531 言ってることが若干ずれてる。 まずは検索して安いショッピングモールに目星をつけて詳細に検索する。
商品が特定出来たら、自分が入れるモールで個別に価格(ポイント込)を比較。
自分の場合ここ最近はYahooショッピングが一番安かった。
決まったらOricoモール経由で買う。 買うカードはその時点で還元率の良いカードで買えばよい。
言いたい事は商品毎に安いモールは違ってくると言う話。 別に現金で値切り交渉しろと言ってるわけじゃない。
最近はよほどのことが無い限りおおむね現金よりネットの方が安い。 iDってなんか怖くない?
1ヶ月後に引き落とし額が確定してもまあこんなもんかなと丼勘定になってしまってチェックする気が起きないのが。
結果、不正に引き落とされたりしてても気付けない。
suicaなどのプリペイドなら決済の都度に残額をチェックできる。
iDは丼勘定になりそうで怖い。
ただルーズなだけだから自分に合う方法で決済すればいいよ
プリペイドは残額確認めんどくさいからポストペイのほうがいいわ
アプリで暇な時にチェックしてると逆に「昨日は二千円も使ったんだ」とか認識出来るから逆に無駄遣いが減ったよ
カードが増えてくるとカード管理ソフトを使った方が良いと思う。 有料でもその価値はあると思う。
細かな点と全体を把握できる。
最近MoneyForwardを使い始めて以前から気になってた、電気を別契約先に変更し、電気容量を減らし、携帯の契約を見直し、値引きされるはずの料金が引かれていなかったので1年分くらい全部返金してもらい、電話オプションでいらない物を削除し。
インターネット光も見直し、なんだかんだ結構な額安くなった。
今までどんぶりで放置してきたからなんだけど。
プリペイド系は直ぐに決済金額が上がってくるから管理しやすいけどクレカ系はまとめて上がってくるから良く解らなくなるね。
Yahooショッピング経由だと個別の履歴が上がってくるからましだけど。
特に期間限定ポイントとか注意していないとすぐに無くなるからね。
現金主義&プリペイド主義は上限を設定してるから破綻がないだけで、
やってることはどんぶり勘定だからな
>>534
クレジット自体そんなもんでしょ
日本人はそれが嫌いなの多いから現金の人が多いわけだし
『嫌なら使うな、でも楽だよ』が当てはまる それにしても遅い
クレジットカードで買ったガソリン
いつになったら反映されるのか
このカード 遅すぎ
>>545 加盟店のせいじゃないだろ。 月末までオリコが集計しないからだろ。
仮請求でもあげてくれると解りやすくなるんだが。 >>546
ガソリンはオリコのせいじゃねーから
いやならプリペイド使えよ >>540
iDの使用履歴をアプリでチェックできるん?
それは即時に反映されるわけ?
それなら使いたいな。 セブンでiD使ったときは4,5日後にならないと反映されない
QPは半月くらいかかる
>>549 良し悪し、色々なんだよ。 オリコは月末に一括集計してポイント計算するからポイントに無駄がないけど、それだけ決済報告に時間がかかる。
プリペイドを先頭に直ぐに決済するものは直ぐに報告が上がるが、その都度ポイントに対する端数が切り捨てられるから無駄が多くなる。
でも個人的にはできるだけ早くわかるほうがありがたいな。
数百円位で切り捨てられても気にしない。
でも数万円だと切り捨ては無視できるが、それなのにいつまでも報告されないのは体に悪い。
でもわかって使ってるんだから文句を言うのは筋違いだろうな。 オリコの入会後半年間の2%還元率キャンペーンは5000ポイントが上限ということは1万円か。
定期券買ったら一瞬だったわ
どこのポイントも上限があるんだな。 うっかり信用するとえらいことになる。
ザポVISA、Master、JCB
ザポ金VISA、Master、JCB
の計6枚
同時コンプなんてやるバカいるか? 半年サイクルで切り替えるのが通だろ。
ザポVISA持ちなんだが、同時にザポJCBって持てるの?
>>567
行けるよ!
ザポVISA50万使い切ったから、現在ザポJCB使い中 ザポVISAでnanacoチャージした時ってポイント付くの?JCBのみ?
おまえには枠10万円な と判断された者に2枚目3枚目とかくれるの?
>>571
どのブランドでもnanacoでポイントは付かない >>571
edy、nanaco、オリコプリペイドへのチャージはポイント対象外
auWALLETは対象だけど、マスターブランドからしかチャージできない applePayで使ってる人いる?
使い心地はどう?
キャンペーン分使ったから、カードに戻った
あとはポイント貰えるまで放置
>>578
ザポ金を使ってるが、Apple Pay経由のQUICPayでもちゃんと1.5パーセントポイント貰えるみたいだし満足してる
使い勝手は慣れる ザポならわざわざapplePayにしなくてもいいのかもね。
iDとかが内蔵してないカードしか持ってない場合に便利ってだけかな。
>>578
財布出さなくていいのは便利
ポイントカード使うなら、結局財布出すからAP使わなくてよくね?って思う
Suicaチャージもポイント1%なのは便利
世の中iDの方が使える場所多いから、QPになるのはやや不便
こんなところ
キャンペーン終わったら使わないかも レシートは必ず受け取るようにしてるから結局財布出すんだよな。ポイントカードも財布に入ってるし。
なので、キャンペーン終わったら多分自分はapplepayは使わなくなりそう
クレカを店員に渡したくないし面倒いから、そもそもiDを使いたいのにiDだと+0.5%ってのが何かツボをついて使いやすく感じるのよね
QP利用のキャンペーンポイント当たってた
二回ぐらいしか使わなかったけど当たるもんだな
ありがてえ
MNPで代理店手数料軽減して、MVNOから回線利用で手数料貰ってウハウハだな
習慣で財布にレシート入れる人の財布って爆発寸前なイメージ
Apple PayなんでQUICPayだけなんだろ?
結構使えない店が多いんで、iDの方が便利じゃね?
QUICPayは使える店の数はたいして遜色ないけど店員が知らない場合がある
つまり使ってる人が少なすぎる
自販機でQUICPayは見たことがない
QUICPayが使いたいのに(´・ω・`)
IDもQPも基本コンビニ、スーパー、書店等で使えれば大差ない
オリコモールからyahooショッピングに移れないんだけど、夜は寝てるのかな?
>>582 Apple Payだと5万円まで10%ポイントがつくじゃない。
使わない手はない。12月末までの利用 >>594
adblockとかの広告ブロックアプリ入れてない? >>597 使ってるけど今やったら繋がった。 混み合ってたのかな? Apple PayでSuicaのエクスプレス設定と、ザポ金をメインで設定してるけど
最初はコンビニ等クイックペイ使えるところはザポ金で払って、クイックペイ使えないところはSuicaで払ってたけど
Suicaへのチャージでも入会後半年間キャンペーン適用されるとわかってからは
基本どこでもSuica払いで、Suicaへのチャージだけザポ金でチャージするようにしたわ
その方がいちいち指紋認証いらないから便利
>>600
Apple Payの10%ポイントバックと
入会後半年ポイント2倍が
ごっちゃになってる
>>599
>>600が言ってくれてるけど
それだとApple Payのキャンペーン対象から
外れるけどいいの? >>599
Suicaのチャージをザポ金にしたら、新たにSuicaの年会費(1,030円)がかかる
ようになるんだが良かったの? オリコから年率4.5%ローンのDM来た人いる?
今のローンをこれで支払って乗り換えたいと思うんだけど評判ってどうなんだろ
ウェルカムキャンペーンてエントリー必要なのかよ
ビビるわ
入会して気づかずに期限過ぎたらポイントつかないからかな…
頭が悪い奴ってなんでもしてもらって当然だと思ってるんだな。
>>601
おーっとそうだったな。
10%CBがあったな
危うく忘れるところだったわ
ありがとう
ところでクイックペイの現在利用額ってオリコのサイトでわかるの?
カード全体としての利用額はわかるんだけどクイックペイのみの利用額が知りたい クイペの利用枠はクレカの限度額
一回あたりの決済上限は2万円
>>596は、10%のポイントなんて要らないんだろ、お金持ちだな。 >>611
決済単位で照会できる
quicpayで決済した場合は
「QP/セブンイレブン」
のように頭にQPが付くから分かる
ただしQP利用のみの表示は不可能なので
自力で集計しなきゃといけないのと
Apple PayでもザポのQPでも
同じ表記になるので注意 >>615
ありがとう
10月25日から計算して見たら4,679円しかクイックペイ使ってなかったわ
取り敢えず1月31日までは10%キャンペーンの為にクイックペイを積極的に使うようにするわ
その後はSuicaチャージ専用に戻ればいいんだな。入会後半年間(来年の3月まで)
その後はANASuicaかANA TOMEカードを申し込んで見るかな 前にここでJCBより尼カードの方がポイント率が良いって言ってた奴がいたけど、尼カードは25000ポイント貯まらんと使えないじゃんかよ。
だったら1ポイントから使えるJCBの圧勝だろが。そんなにクレカを使わん俺としては。
危うく騙されて尼カードを契約するところだったわ。
ポイントに振り回される生活なんてヤダヤダ。
iPad持ちの俺としては楽天カードが最強じゃないかと思ってるんだが。
iPad用アプリを出してるのは楽天だけという…指紋認証が便利なんだよね。
スマホはandroidだからOSが古くて安心してクレカアプリを使う気にはなれない。
ザポでクイックペイを土日によく使ってるんだが一度も当たらない。
>>618
尼カードは1ポイントから使えんだろ?
つまり俺みたいにあまりクレカを使わん奴は恩恵を受けられないということなんだよ。 加入して1年、増枠通知が来た
30から80
毎月数万くらいで増枠か
こんなもんなのかね
コルセンから医療保険の勧誘来た。60歳の爺さんに医療保険って…。もっと、会員情報に合った保険勧誘しろよって感じ
保険料高いけど加入したら絶対元取れそうね。体によるけど
60の爺さんがこんな所に出入りしてるのを想像してワロタ
>>622
Amazonカードは1ポイントから使えるようになったよ >>624
お前がきっと親を不要してると思って送って来たんだよ >>627 70の爺さんだが悪いか、死亡保険が欲しいけどほとんど傷害保険メインなんだよな。 オリコモールからの楽天トラベル宿泊は現地決済でもポイント付くんかな?
他の旅行サイトだとオンラインクレジット決済が
オリコポイント獲得条件になってるんだが
楽天トラベルはその記載が無いんだよなぁ。
普通に考えりゃオリコモールから決済しないと無理だろ。
>>617
いつの話してるのかな?
1ポイントから使えるの知ってて言ってるだろ
知らなかったら情弱すぎだな >>632
お前さん40超えたら語尾にじゃをつける覚悟はあるのか >>636
でもさぁ、ヤフオクなんかだと落札したという
事実によってオリコポイントが付与されるわけじゃん。
決済もクソもない出品で落札されたってポイントが付くわけだから。
オリコモールだからってオリコカードで決済する必要も無いから
その辺がすごく曖昧なんだけどね。
楽天グループはオリコポイント獲得条件の
決済についての記載自体が無いからねぇ。
まぁ実際に自分で試してみようと思ってるけどね。 今日カード届いてe-oricoから講座設定の手続きやったけど
まだHP上で反映されてない状態でもカード使って良いんだっけ?
手続き間に合わなかったら郵送で振込用紙送って来るんだろうけどさ
>>610
客にデメリットないんだから 自動でポイント付与しろよ >>640
カードが配布された時点でカードは使えるようになってる
口座振込先の登録は申請してから 実際に登録されるまでにかなり時間かかる
それまで待つ必要はない キャンペーンの為にアポーペイでQP使ってるけどQPだけ明細の反映が異常に遅くて疲れた
ザポのQPとアポーペイのQPて明細同じだけどカードのQPでもキャンペーン適応なってんのかな
>>646
10%還元はApple Payでクイックペイ決済した分のみだぞ
カード媒体でクイックペイ決済は入会後半年間2%だからな >>648
明細で違いはわからなくてもオリコでは判別されてるんですねサンクス
QP明細遅いし少し面倒だからキャンペーン終わったらsuicaにしよう オリコで判別というかAppleで判別してると思われる
カードをオリコに設定してないと、ポイントを取りこぼす可能性あり
つい先日千円ちょいのカード決済も通らなかったのに二千円弱のApple Payが通ったんだが‥
>>651
なんか久々にMOTHER2をやりたくなってきたわ >>631
社会人6年目だけど保険関係全く分からんわ
傷害保険は入ってるけど、がん保険とか死亡保険とか入ってないしどんなのが良いのか全く分からん みなさんS枠ってどのくらいなんですか?
70は高いほう?
>>656
とりあえず一歳でも若いうちにSBI生命とかの安い終身医療保険と、SBI損保のガン保険、ソニーとかの安い終身死亡保障保険に入っとけ。後悔はしないぞ 「iD/QUICPay利用で総勢1万名様に当たる!キャンペーン」とか言うので200ポイント当たってた
しばらく使ってないからそんなキャンペーンがあったとかも知らない
>>624
じいちゃんになってまで、2chに張り付いてるって、引くな・・・・・・・ >>624
還暦過ぎのお爺ちゃん、乙
結構いるよねこないだ70の人がいた もしかしてツルハの3%キャッシュバックと、
ApplePayのキャンペーンって重複する?
通常分
500,000円×1%=5,000オリコポイント
特別加算分
500,000円×1%=5,000オリコポイント
合わせて10,000オリコポイント
通常分のポイントもキャンペーンのように書くのは
はっきり言って虚偽表示だと思うわw
>>668
特別加算分上限5000ポイント、
もれなくつく通常ポイント5000ポイント
合わせて10000ポイント、つまり50万円分か
なるほどよくわかったよ。ありがとう。 >>670
MacのSafariか自宅回線のせいかと思っていたが、同じ人がいたか >>672
他の回線経由にしてみたりスマホでもダメだったが、今は治ってた。
なんかDNS周りがおかしかったっぽい。
サーバー切り替えたのかな。 >>667 1%は、標準ポイントだから無制限。
キャンペーンポイントは追加の1%でそれが5000円までだから50万円まで。 しかし金が絡むサイトがトラブるのは致命傷だね。 頻繁に起きるならおさらばするよ。
冷静に考えたら最大で5000円しか得しないんだもんな
キャンペーンに釣られて無駄遣いにならないようにしないとw
それな。
5000円目的で半年毎に各ブランド作る人がいるみたいだが俺はめんどい…
>>678 キャンペーンはもっと大きいだろ。 とは言え釣られかねないから注意しないとな。 >>656
日本の健康保険はかなり優秀だから、サラリーマンはわざわざ生命保険とか医療保険は要らないことが多い
高額療養費制度もあるし
というか必要になるのは現在貯蓄全く無いとか若い子供が沢山いるとか自営業とかの場合のみ。あとは逆に上流階級とか
普通の人達なら保険入る金を貯蓄に回した方が良い。社会人なったんだから自分でよく考えて選べ
スレ違いすまんな 合ってるんだけど4人部屋で寝泊まりしたことのない奴の意見だな。そして金持ち視点の意見だ。貧乏人なら入っとけ
医療保険に差額ベッド代補償なんてものが何故あるのか分からないんだろうな
医療保険はいらないよ
健康保険には月の上限があって ある一定の金額を超えると お金は戻ってくる
自己負担額が80000円を超えるとお金は戻ってくるし
先に申請しておけば 病院でも差額分は取られない
大きな病気になった時に 個室しか嫌だって人は医療保険に入った方がいい
大部屋でも問題ないって人は医療保険はいらない
そもそも緊急時に80000円払えない人は医療保険入れないと思う
大きい病院の差額ベッド代がかからない部屋なんて余程タイミングよくなきゃ入れんよ
だから医療保険に入って備えるんだろ
>>687
その辺の話はやめよう。
色々乞食が知恵つけても困るから。 >>687
差額ベッドしか選択肢がないときはどうなるか知ってる? キャッシング枠無しカードのショッピング枠限界アウト後でも決済が通るApple PayやガソリンスタンドとおそらくETCも
これらの決済額の扱いはどこへどうなるのか?誰か教えてたもれ
>>689
入院の説明の時に差額ベッド代と現在のベッドの空き状況の聞いて
差額ベッド代かかる部屋しか空いてないけどいいかって聞かれてOKなら入院手続きでしょ
そこでNGなら入院手続きしてくれないよ >>693
都会だとそうなんかな
俺が子供の頃 入院した時は大部屋に他人に感染する可能性がある病気の人が来るから
比較的健康で短期入院の俺は個室に移されたけど
差額ベッド代はいらないってことになった >>690 S枠以上に使えるわけないじゃないか。
どこをどう勘違いしたらApple PayならS枠以上使えると思ったんだ?
Apple Payは単なる通り道だけで、大元の金はクレジットなんだからクレジットの制限以上使えるわけがない。 >>695
>>652以降まだ>>690が続くもんで‥
ETCだけは想像だけどゲートへ走行して来てそこで決済不可ですとかで停められるわけないじゃんと思うよ
オリコ素人で済まないが、さっきeオリ見たらどうも支払PASSとかいうので強制リボ払い扱いになるっぽいと解釈してるんだが >>694
相部屋の奴胃腸炎で、簡易トイレ持ち込んで部屋でやってたが、こっちもそいつも地獄やったぞ
あと豆だが幼い子の入院の場合付添人が必須。付添人には飯にしろ何にしろ出ねぇ。スレチだから後は察してくれ。 入院か・・・
俺イビキかくから入院するときは迷惑かけないように個室になりたい
>>696の補足
ETCの話はきっとそうだろうという自分の推測で、Apple Payとガススタは連日・昨日も使えてる実体験
ネットショップは少額でも現在利用不可 即時決済じゃなくて後払いだからズレが生じてるだけだろ
Apple Payって要はQuicPayだろ
クイペは確か逐次残高問い合わせしてなくて
2万ぐらいごとに問い合わせしてるんじゃなかったっけ
e-Orico改善してるのかな
今月12日以降、利用残高が毎日きちんと変動してくれる
利用明細も利用後5日くらいで逐次反映してくれてる感じ
オリコプラチナだけかな?
今週、長瀬智也のクリアファイル送ら
れてきた。カード入会の御礼という
建前だったが、要はカード送付のとき
に同封した説明書の中に抜けていた
部分があって、そのおわびということらしい。
今気付いたんだけど、もしかしてオリコってお利口さんからきてる?
>>707
言われてみたらそうだった
予測変換にお利口が出てきたからなるほど〜とか思った
オリコカードで会計をお利口に、とかそういうキャッチフレーズで >>711
君は残念ながらお利口ではなかったようだ ×オリエンタルコーポレーション
◎オリエントコーポレーション
○オリエント工業
ローソンでザポを電子マネーで使う場合、端末にかざすとiDとQpの両方の選択ボタンが出てくるわけ?
店員が間違えたら後がめんどいから
客に確実に選ばせるって設計思想なんかねぇ
ローソンの方式だと無駄に時間がかかって疲れるよね
選択してからも妙に時間がかかる
>>720
個人的にクイックペイ!と言って所定のボタン押してもらうよりは無言で淡々と進められて楽だわ ローソンのあの方式とはいえ無言のやりとりはどうなん?人として...
電子マネーでとかおサイフでの一言くらいさぁ
セブンイレブンってiDの決済速度爆速だよね
駅の改札でSuica使った時並だよ
iDとEdyが紛らわしすぎるのでローソン方式の方がいいわ
あい→ でぃー↑
え↑ でぃー↓
これで間違われたことないで。
ここのETCカードずーっと使わなかったら更新カード送ってこなかったわ。
郵便事故かとデスクに電話したら利用歴がないので送りませんでしたが
ご希望でしたら送りますのこと。理由はメインカードではないから。
eオリコはいつ改善されるのかな
もうWeb明細がアレなのはいいから明細のPDFくらいくれよ
オマエラ、iDとQUICPayの使い分けってなんか基準ある?
オリコから法人融資のパンフが届いた
俺が実質的経営者だとなぜ知ってるw
IDも聞き間違えたり別の用語と混同されたりだから改名すりゃいいのにな。
クレカ直結ポイントゲット別働隊、クポゲベとかさ。・・・なんてセンスねえんだ。。。
ドコモペイって名前だったらまず聞き間違えられないけど、キャリア色を出しすぎたくないんだろうなぁ。
ヤケクソで
どこでもペイとかアダモちゃんペイにするわけにもいかんしなあ
iDはEdyと聞き間違えるし、ネット検索でも引っかからないしで最悪のネーミングだよな
ドコモの社長だったかそいつが連れてきたアイデアマンみたいなのが考えたんだっけ?
電子マネーって横文字ばかりだから、どこか「電子がま口」とか日本語にしろし
>>731
コンビニなどの有人レジで使うときはQUICPay(エディとの聞き間違い防止)
外の自販機とかはiD(単純にQUICPay対応してないから) QUICPayが使えるところは全部QUICPay使ってるわ
>>731
両方使えるときはクイペ
iDしか使えない時はiD ガススタの機械とか利用可能残高の照会が結構ザルみたい(機械にカード入れても一瞬で吐き出すしね)
Apple Payのquick payもその可能性
ETCは停めたら危ないとの理由で
でも両方とも絶対ではないからあくまで限度額内での利用をとのカスタマセンタの回答
iDもQUICPayも基本的にオーソリしない
決済額が大きい場合に対応店でのみオーソリを行う
一週間くらい前からオリコWEBに繋がらなくて支払い口座の手続きが出来ない
なんだこれ俺だけか
>>745
とりあえずスマホで見れるなら、前の方であったトラブルで参照先がおかしくなってるんだろう。
ルーター再起動、パソコン再起動でもダメならまたおいで。 オリコとイオンのサイトはやたらキャッシュが残っていて
自分の環境だけいつまでも不具合画面が表示されてたことがあった
QUICPayはブラック企業のJCBだからステマ臭い
ツルハドラッグが特定の日にqpだと3パーオフだからその時だけ使う
でも今は家の近くにツルハドラッグないし「クイックペイ」って言い辛いからidしか使わない
ルーター再起、PC再起、ブラウザの履歴、キャッシュ削除、ブラウザ変更 まで試したけどまだ見れない…
スマホでも手続きは出来るけど、今後面倒くさいし何とかしたいなー
環境はわからんが
Windowsならアップデートは最新?
>>750
スマホからもサーバが見つかりませんって出て繋がらないんだけど、これ本当に皆繋がってるんか…? >>752
んーと、スマホはもちろんWi-Fiじゃないよね? 言い方わかりにくいかな。
Wi-Fiにつないだ状態でアクセスしてないよね?って意味。
>>753
ついうっかりwifiで繋いでたよ…申し訳ないです
>>751
Windowsバージョンもブラウザのバージョンも最新だけど見れない
スマホのwifiで繋がらないってことはルーター関係なのかな
スマホからとりあえずの手続きは出来るだろうから、ちょっと色々調べてみます!
お騒がせしてすみません; >>731
QuickPayは一回あたりの決済額が制限あるのでIDが基本かな >>756
なるほど この2人は今直ってるのか気になる…
>>757
使ってないです 一応chromeとIEの両方で試してみたけど駄目でした
>>759
セキュリティソフトもオンオフ試してみましたが繋がらないです
スマホのwifi接続だと駄目で、4G接続だと繋がるところを見るとPC側というより回線側の影響みたいですね… オリコカードのapple payがクイックペイしか対応してない•••
iDだけ対応してるとこはあるけど
クイックペイだけ対応してるとこってないよね
俺も最近オリコのページに行けない しかも今の時間帯がダメな気がする
そういえば俺もここ数日ずっとオリコの公式だけが繋がらねえ。他はなんもねえのに。
e-オリコのログインページは繋がるんだが。履歴削除しようがクッキー消そうが駄目。
たまるポイントをオリコプリペイドカードにチャージしようと申し込んで
プリペイドカード到着して、日中も何時間か駄目だった。たまたま繋がった時間に
アクセスして登録したんでまあいいが今もダメだ。IEもChromeもだ。
ここ数日の俺にいったい何があったんだ?プロバイダでなんかあってAUこと旧DION軍でクーデター?
或いはノートン先生が患者にエッチしようとして変なもん感染った???
なはははw。
IT知識ほぼゼロの俺が DNSエラー 特定のサイト で検索してみたが終わった。
対処法に何書いてあるのかさっぱりわからんかったwwっw。草生やして俺終わっちまったシクシク。
DQNの俺にとってはペルシャ語で数学の微積分の問題解かされるに等しいレベル!
visaとJCBは白でカードと溶けこんでるのにマスターカードだけなんで色つき?
俺はJCBロゴはモノクロよりカラーの方が好きだけど。
ザポイントはなんでシーラスロゴないんだろ。
プリペイドってクレカもう一枚増やす並みのダルさでたった0.25%還元欲しさに作るのか?
>>768
全然要らない。
作るならANAプリペイド。
マイル貯めてないならauウォレット。 ぬほほほほ。
勝手にDNSエラーなくなって繋がるようになったぞい。深夜2時に試したら繋がって
今も普通に大丈夫。また繋がんなくなったらもうしらね。
あ、プリペイドカードは単にポイントためてネコの餌もらうためだけ。
そもそも0.25%還元されるのここで知ったw。感謝せねば。
AUウオレットも持ってるがポイント交換に携帯電話番号入力がいるみたいで
超変わり者原始人で携帯電話持ってない俺は交換できねえ・・・。
そもそもそのネコの餌(特定の商品)を買うのにnanacoとかじゃ近隣の店だと買えねえ。
AUウオレットかここのプリペイドかクレカしか使えねえスーパーにしかないんだな哀しいことに。
ネット通販だと消費期限がいつのが来るかわかんないんで、震災に備えて買いだめする俺は
実店舗で消費期限見ながら買いたいもんで。
そもそも何でネコの餌かというと、ネコの餌はたまったポイントでしか買わないという
ここ数年の超ヘンテコなマイルールのせい。こんな変人は日本中で俺ぐらいかもしれん。
今まで使ってたスマホアプリ経由でe-オリコに行こうとしたら全然ダメだったけど、タブレットのChromeからは入れると言うおかしな仕様。
スマホだとログイン画面がループして入れない。
>>761 何言ってんの? Apple Payはカード種類にかかわらず発行会社によってiDがQPに自動的に振り分けるだけ。
QUICPayの方が圧倒的に多いよ。
各社カードの適用一覧
ザポ金マスター届いたけどマスターロゴ旧ロゴだったわ
>>768
・作成時のキャンペーン還元
・いつかオリコから離れる時のポイント使い切り用
この2回しか使う機会ないのう。
エロサイト会費で0.25%貰おうかと思ったら、
エラーになったからそれ用途にもできない。 >>772
たぶんカード側じゃなくて対応店舗の話かと… >>768
オレは普段セブンイレブンではクイペ払いだけど
nanacoポイント2倍の期間になったらポイント交換して使う QUICPay対応してくれって何度も要望出してるんだけどねぇ
>>778
そのわりに、その加盟店でクイックペイ使おうとしたら、店員が知らないことが多い。
iDやSuicaどころかnanacoやWAONまであって、端末電子マネー欄の最上位に出てたから、
多分JCBが開拓したところなんだと思われる。
しかもその店で「クイックペイは取り扱ってないんでよぉ〜」とバカ店員に言われた。
同じ店で、クレジットと間違えられてすげえ時間かかったということもあった。
かわいそうなクイックペイ。という話でした。 QUICPayのステマ必死すぎだろブラック企業のJCB
家計簿アプリで口座&クレカ&ネットショップアカウント連携させてる人おる?
今までIDパスワード系厳重に管理してたんだけど、楽に出金簿付けたさでつい家計簿アプリに一気に連携させちゃったんだけどセキュリテイほんとに大丈夫なんかな?…とふと
ちなみに何使ってます?俺マネーフォワード
Zaimともどもレシート読み取り機能低過ぎない?
>>786
自分はMoneyForwardだけど、そこらへんは割り切って
たまにパスワードを変えたり、マメに履歴をチェックするとか自己防衛していくしかないんじゃないかな
MoneyForwardへのログインもIP変わるたびにワンパスワード入力したり面倒くさくなってきてるけど利便性のためですわ 変な出金ないか豆チェックするしかないね
ちなみにこの手のは税務署とかマルサともし揉めたりしたら開示請求されて丸々差し出されたりするものなのかな?
某小売店勤務だけど、IDとかクイックペイを使うやつなんて、ほんと稀だよ。
500人に一人くらい
一番多いのは、スイカだね
なぜオリコカードは家計簿アプリでも ひらがな認証をするのか
BOTによるアクセスがそんなにこわいのか
>>790
そりゃsuicaの経済圏は圧倒的だからねぇ
nanacoやWAONもその経済圏に行けば圧倒的
iDやQUICPayは広く薄くって感じ
でもApplePayの登場で少しは利便性に気付く人も増えるんじゃないかな? 電車を使わない田舎はedyやiDとかのシェアが高くなる
なお電子マネー自体の使用率も下がる模様
オリコでSuicaにチャージしてもポイントは付かんの?
>>795
付くけど、2%期間じゃないとオリコである必要がない
LINE Pay経由の方がいいんじゃないか? >>796
ちなみにLINEpayって結局もうオンラインでクレジットチャージできるようになったんだっけ?
いまだコンビニチャージなら使うつもりはないよ。 >>799
クレジットでは出来ない。
銀行口座からの即時引き落としでのチャージは可能。 >>800
銀行が出してるデビットのように、口座の縛りはなし?
それならわりと便利だね。 やたー!
クイペのキャンペーン200pt入ってた!
キャンペーンに当たるとか都市伝説だと思ってたわ
>>804
ポイントゲートウェイでポイント履歴見ればわかるよ Apple Pay5万まで10%が難しい。 クイペが食えないよ。
通常クレカだったらもう10万の壁は突破したんだけどクイペは全然消費できない。
高額商品は殆どネットだからな。 店頭でポイントもらうより安くてポイントも高いし。
店舗での使用に限ると言うのがハードル高いな。
先ほどからオリコのサイト http://www.orico.co.jp/ が
「サーバーの DNS アドレスが見つかりませんでした。」で繋がらねえ
ローカルではちゃんと名前解決できているし念のためリゾルバキャッシュクリアしても効果なし
調べてみたら大元はIIJのDNSらしいんだが、こいつの不調が原因か? じゃ、googleのDNSとかに変更すればいいじゃないか。
自分は問題ない。
>>810
> じゃ、googleのDNSとかに変更すればいいじゃないか。
関係ない
google DNS でもプロバイダのDNSでも名前解決は出来ていた
あと、サイトはすでに復旧しているようです 一旦ネットに繋がってる機器全部落として上流からつけなおしていったら治ったぞ
これは月末~月初に日付が変わったらショッピング可能額復活するの?
お尋ねします。カードブランドによって審査の難易度は違いますか?
JCB>MASTER>VISA でしょうか?
UFJVISAもオリコJCBもショボいパート収入で通ったけどな
国際ブランドで審査難易度に差があるとか何でそんなこと聞くのかね。
発行されない奴はどうせどれにしたって無理。
初心者らしい質問でそれは全然いいんだけどさ、
なぜJ>M>Vと考えたのか?が気になって。
よかったら教えてほしい。
>>821
馬鹿が考えた内容にそんなに興味を持つのはおまえぐらいだろう。 817です
お騒がせしてすみません。私の保有してるカードの限度額が書き込んだ
順番で違うもので、、、、
JCBが一番難易度が高いのかなと?
>>822
以前Vはキュービタス審査だという噂だったので、ブランドによる難易度差が絶対ないとは言いきれない。
今は全部オリコ審査と思われるので差がないけど。
>>823
ありがとう。審査しているのはオリコなので基本関係ない。 皆さんありがとうございます。
自分の好きなブランドを選んで申し込むことにします。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 枠復活マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
オリコのサーバー落ちてるんだけど・・・・
カード会社のサーバーダウンとか、ありえなくないか??
>>834 慌てないで見直そうね。
wwwの後のドットが二つあるよ。 一つにしたら問題なく使える。 自分が間違ってるのに人を責める情弱がいるスレはここですか?
7月に審査通って8月にカード届いた
ポイント2%は1月まで?2月までですか?
>>828
こんな使い込まれた感のあるAAがあるのは月替わりでカチッと切り替わらないからですか? >>839
引き落とし日見込み回復ならまだしも、月替わりで切り替わる会社ってどこよ。 復活は早くて1日遅くて4日なんですねbyカスタマセンタ
雨が甘い甘いっつうから、
Yahoo JAPAN カード(限度額30万)、
楽天カード(限度額30万)、
楽天ローンカード(限度額60万)、
Amazonクラシックカード(限度額10万)、
イオンカード(限度額50万)
〜以上をを持ってる自称自営業(無職)のオレがネットから雨緑を申込してみたら、NEXTを押した次の瞬間には審査完了してカードをお送りしますになったわ。
本人確認も電話確認も無しでな
んでさっき雨緑到着!!
雨はさすが中身が豪華だよな!w
ステイタスを感じるよステイタスを!w
しっかし、限度額記載してねーの違和感感じるな
さっそくデスクに電話して聞いてみたら〜
「当社のカードはご利用実績などによって変動しますので、●●様の場合、まずは30万円程度からとお考えください〜」だってよw
しよっぺえな〜しょぼ過ぎだろデスクの兄ちゃんw
新たに追加
アメリカンエキスプレスカード(限度額30万)
無職でもクレジットカード作りたい奴は、
オレが申込時に記載した内容を参考にしてみたらどうだ?w
↓↓↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
持ち家ローン無し
住んで40年以上
独身で家族同居
携帯&自宅電話
自営業と記載して屋号は適当
住所は自宅と同じ
IT関連でネットで仕事10年以上と記載
年収730万円
運転免許証あり
在宅確認の電話があったのは、
1番初めに申込んだ楽天ローンカードのみ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
底辺庶民のオレが雨なんて使う機会ないやろーが、雨スレ読んでると、
ディズニーランドに迷い込んだゲストみたいな気分になって来るな
「正確な限度額が分からない夢の雨緑カード」
「中の人の正体が永遠に分からない夢と魔法の国」wwwww
審査なんて楽勝楽勝ハハハハハwww オリコカード、やめて初めてありがたみ、素晴らしさがわかった
まだ一月も経ってないけど申し込みは門前払いになるかな?
>>834
なんか週末にセキュリティ強化と称してSHA-2対応とかメンテしているっぽいけど
それだけじゃなさそう..
>>845
年会費無料のカードを解約するとBL入りするとかしないとか……!?
有料だと大丈夫だとも……ちなみにオレは後者の出戻り組
他にもオリコで別口のローンを何回か組んで
キッチリ返済したのも良かったかも!? カード素人の俺に教えてくれ
3ヶ月前に月1万返済で10万借りた
そんで今月の21日にATMで9万繰上げ返済したのよ
今月の支払い合わせて10万になると思ったわけ
そしたら今口座見たら今月分が引き落としされてなかった
これって今月の支払いを含めて繰上げしたって事で合ってる?
>>849
自己解決したかも
10万の内の2万は今月追加で借りた分だったから12月支払開始になってた
もし間違ってたら教えて 入会半年以内は2%還元だから、Suicaとクレカしか使えないところだったらApple PayでSuicaにオリコでチャージしてSuica決済すれば、Suicaポイントクラブ対象店だったらポイントの二重取りできてウマー
♪ ____
/ (_
/ / ♪枠復活は〜
/ /∧_∧
/ / (・∀・ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|と.ヾ
|_________コ ,ノ ♪いつ頃〜
‖‖ ‖‖ ll ∪〓
‖‖ ‖‖ □⊇ _||_ ♪でしょうか〜〜
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ポイント付与マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
数百円は残ってて放置しておいたのに現在のご利用可能額が¥0ってなんか変だな、どういうこと?
携帯回線(docomo)なら見れるのに
固定回線(OCN)だと見れたり見られなかったりだな
eオリコのサイトにつながらない。
午前中は自宅でダメで、今は職場でもダメ。
毎月毎月、オリコサイトは月末になると重くなったりつながらなくなったりするよね。
いい加減にしてほしいな。
>>863
余裕でサイト見れるけど?
そっちの環境が悪いんじゃ? >>864
お前は過去レス少しは遡ることを覚えたら。
それともそいつら全員が全員環境が悪いって言いたいのか? つながるのが当たり前なんだから過去を追うのはつながらないやつがすることだぞ
ダメ出しされたわ 9月頃からマネーフォワードで取得出来ないんだが俺だけか?
>>875
そのころ、パスワード変えたんじゃね?
ちゃんとマネーフォワードにも反映させないと
うちは普通に取得できてる(もちろん文字認証毎回入力) >>875
問題なく取り込めてるよ?
エラーメッセージとかでてないの? >>876-877
PC版のトップ画面のオリコカードのステータスは「一時停止中」となっておりカーソルを合わせると
「現在一時的に利用できない状態となっています。今しばらくお待ち下さい。」と出る。
9月頃からこの状態、IDもパスワードも変えていない。
もしかしてと思い先ほどパスワードを変えて新たにログインしても同じ。
(もちろんPCからはログイン出来る)、
こんな状態だし画像認証が面倒なのでオリコカードを使うのは最近全く無くなった。
プロバイダの自動引き落とし1件のみ。 >>879
過去分消えるかもしれないけど1度消して再設定してみるか、MFのサポートに聞いてみた方がいいかも 自分の環境でだけ取り込めないのがわかったので一旦オリコを削除して新たに登録したら取得出来た。
今まで取得した分は消えたが新たに登録したら2015年7月からの分が取得出来た。
マネーフォワードとオリコは話し合って画像認証しなくても取り込めるようにしてほしいが無理なんだろうな。
>>880
リロードしなかった、サンクス、やってみたら取り込めました。 オリコのツルハの3%キャッシュバックって、どういう仕組み?
請求から割引?月毎に振込?
>>887
数ヶ月後か(´・ω・`)
気長に待つとしますか >>877
> 問題なく取り込めてるよ?
これ疑問文なの?
なんで文末に?つけたの?
バカなの?
マジで氏ねよ池沼。 >>862
eoと楽天モバイルがDNSキャッシュしているだけなんだろ
>>864
利用者側の環境は関係ないよ
まあ、回線・プロバイダ含めて環境といえば環境だが 最初の半年はオリコモール通してAmazonクラ使ってAmazonで買うより2%のオリコ使えってことで合ってる?
>>863
俺もこれダメだな
iPhoneからアクセスで、回線はUQモバイル SHA-2に未対応のブラウザとかOS使ってるんじゃないの?
>>893 合ってる。 プライム会員なら2%だからどちらのカードを使ってもよい。 Amazonの定期便でもオリコモール通してから申込んだほうが良いのかな?
いままで普通に買ってたが
ごめん。自己解決
>・「Amazon定期おトク便」をご利用になった場合、初回配送分のみポイント付与の対象となります。
>次回以降の配送分についてはポイント付与の対象となりません
枠が回復せず、天井に張り付いたままだ
みんなは回復した?
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 枠復活マダーーーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 枠復活シテターーーーーーーーー! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
¥0から中途半端に半分以下だけ回復してた
なんだよこれ
>>905
割賦販売法で制限されたな、他にもリボ分あるんだろ? 一括オンリーだが、
先月枠超えて使えた分前引きされてんのかな
一括オンリーだし、ローンもない
けど、オリコの枠が戻ってないお・・・・
オリコのサイトってスマホじゃ使いにくいね
PCでも使いにくいけど(笑)
枠回復しなくて、カード使えない(´・ω・`)
きちんと引き落としは出来てるんだけどね
みんな枠ギリギリまで使うんだな
枠50だが毎月多くても20万くらいしかクレカ払いにしないから枠回復タイミングとか意識したことないな
今月は、QUICPayのキャンペーンを利用したアレで枠いっぱいまで利用する予定
>>916 そんな大きいの何かあったかな?
Apple pay のQPは5万円で5000円だろ。
普通のカードは10万で3500円だろ。
他に何かある?
2%は半年50万円までだしな。 >>919 仕方ないね、月末集計だから。 ポイントの無駄がない代わりにイライラするね。 俺は昨日朝には復活してたよ
つか人によって違うの?
俺は申し込んだ時点で枠100万円になってたけど
なんか俺に信用あったのかな
オリコのページデザイン変わってから安定したね
アクセスできるようになった
> ビンゴおめでとう!
> 200ポイント 獲得だよ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
枠が100万とか羨ましい・・・・・
俺は、限度額低すぎて、引き落としを待たずして、電話して振り込みして、枠をあけてもらってるわ
月に2回くらい振り込んでる
10万の限度額って、低すぎだけど、俺の低スペックにはお似合いだな・・・・
他にクレカ持ってないし、作る気もない
意地でも使い倒して、いつか100万の枠をゲットしたい
エディオン・オリコカードだけど普通にS100万だよ。
でも家電高いからエディオンでこの1年買ってないので死蔵カード化としている。
2枚目はコストコ・オリコで枠はS50万。共通枠らしいけど枠ぞろえしてないw
コストコのはICチップ非搭載だけどここ最近発行分からようやくICチップ搭載のが
発行になったようだね。
>>931
本当に枠を大きくしたいのなら完全に間違い
むしろここのカードを使うの止めて他のカードを持ちそちらだけを使い、オリコは放置
そのうち気付いたらオリコカード側が増枠されることになる
必死に枠いっぱい使っているうちは極めて増枠されにくい >>934
まじすかぁ・・・・・
カード初心者の僕には、ポカーンって感じです
10万しか信用してくれなかったので、悔しくて意地になってましたね
枠を使わないことが、近道だったのですね
なんか馬鹿らしくなってきたので、オリコ使うのやめますわ >>934
やっぱそういう増枠の傾向あるのね。うちはあまりに枠が上がらなくてうあさいそんに乗り換えたわ ・S枠と利用額のバランスに余裕がある(S枠が大きくても使い切らない)
・他社枠が大きい、また過去データとの比較から他社で増枠された形跡がある
・自社の利用率が低く、刺激したい
向こうから「増枠してくる動機スイッチ」というのはこんなところ
押してダメなら引いてみるのが実は有効策
逆に小さい枠を目一杯使い続けていると「必死野郎がwww」とあざ笑うかのように
何年も枠が小さいまま固定されることがある
枠を目一杯使うのが上客だというのは、利用者側の勘違いだよ
とにかく使ってやるーって感じでもなく
月10万の枠だと、実際使えるのは月に5万円
カードで家賃6万円を支払ったら、終了になっちゃうので・・・・・
とりあえずMUFG系のカードでも適当に申し込んでみたらいい(あそこは比較的枠がつきやすい)
既にクレヒスが数ヶ月以上あるようだし多分通る
無理に使い倒すより、とにかく余裕がある風を装うのがカード会社とつきあうポイント
与信っていうのは、まさに足元みてくるからね
MUFG系というのはちょっと語弊があるか
正確には三菱ニコスUFJ(MUFGの子会社であるクレカ発行元)が審査をしている各種カードな
一番ザルくさいのはVIASOだけどauカードとかもあそこが審査を請け負っている
通りやすさなら意外と三井住友やエポスもいいんだが、枠の付け方は割と慎重
>>938
オリコ歴半年以下なの?
カード初心者なら限度額低くて当たり前
滞りなく返済してくれる人という実績がないんだから
>>934のいうとおり、半年〜1年ぐらい他者カードを余裕を持って使い、絶対に返済を滞らせないようにすれば増枠出来るんじゃない? 申し込み項目の職業って、なんでもう一つが専業主婦だけなんだろうな?
なんでそんなに一枚持ちにこだわるの?
仮に枠が多くても最低二枚持っといた方がいいだろ。枠が少なくて不便ならなおのこと。
一枚のカードで枠が大きいより二枚のカードで枠が小さい方が安心。
一枚だと旅先でセキュリティかかったりオーソリ通らないとかありそうで色々困る。
nanacoやTマネーなどにApple PayのQPでチャージするとポイントは付かないけどApple Pay/QPを使ったことになるんだよね。
これならApple Payで1〜5万円10%キャ ンペーンをクリアしやすい。
>>942
増枠申請しても審査が通らない可能性高いよ>>934の場合
借りちゃ、返してを一ヶ月に何回もやって、そのうえ増枠
じゃあ、もっと貸してと頼んでるのと同じ
よほどお金に困ってると思われる >>945
素直にセブンとファミマでクイックペイ使えば? >>944
オレはクレカはマスターのザポ一枚だけで
バックアップ用にVisaデビがあればそれで十分だと思ってる >>948
デビ使えないケースも多いしクレカ1枚じゃ不安だわ。
枠は問題ないのに海外でマスターはねられたレジでアメックス通ったり、
VISAはねられたレジでJCB通ったり、レジによって意外と相性問題多いと感じたよ。
国際ブランドが使えるかどうかというより何らかの問題で通らないことがあるので、
ある程度発行会社を分散させたほうがいい。 カードの枠が少ないなら枚数増やせばいいのに。馬鹿なのか、否決されたのかどっちだよ。
暗証番号をド忘れして三回間違えた・・・。
アウトだと思い込んでデスクに電話したらロック掛かっていませんよ、ロック掛かる回数は人によって違う事があるって言われたんだけどそう言うもんなの?
その後は試していないので明日コンビニで試してくる。
オリコは恒久増枠にも優しいと思われるのでウェブから申請してみたら?
カード取得してからクレヒス1カ月でダメ元で申請してみたら上げて貰えたよ。
ロックかかるのが人それぞれってセキュリティ的にどうなん
人というか状況次第ってことかな?
状況まで説明すると意味ないから煙に巻いたような
>>947 ちまちまとQP使っててもラチがあかない。 キャンペーンの期限切れになりそうなら電子マネーにぶち込むのが手っ取り早い。
Tマネーには多分クレカでチャージは出来ないな。
全ての電子マネーは店頭でチャージするのは現金のみなんだろうな。法律で規制されてるのかな?
話変わるが枠が比較的多そうなのはショッピング系カードだろ。
イオンとかセゾン、Yahoo! Japan、楽天、Amazon、などなど。 今日届いたがマスターのロゴ変わってなくてちょっと残念
今まで手帳型スマホケースのカード入れにSuicaと別のクレカ入れてて、改札くぐる時はケース閉じたまま通れてたけどidとqp付いてるせいで電波干渉しちゃうかな?
スマホの手帳ケースにクレカ入れたら磁石でダメにならんの?
確かにサイトがすっきりリフォームされたらスイスイ繋がるようになったわな
安全性からも10万円以下の限度枠のカードを4-5枚あるのが理想
お金持ちじゃないし
ただ、やはり150万円まで育ったカードは何だか捨てられない
使えもしないのに。この気持ちは見栄なんやろか。何かゲンを担いでいるような気もする
>>960
俺もそんな感じだったけど商売始めた当初はあって助かったよ。今はちゃんとビジネスカード作ったけど 長く使う家電品とか修理持ち込みのこと視野に入れて、近所の家電屋で長期保障付きで買ったりするんだけど、
Joshinクレカ作ったら年会費はもち無料で(10万以上商品)10年(3万以上商品)5年保障代が無料らしくお得だと思った
>>958
磁石入ってないことに加えて左利きやから右開きのケース探すの大変やったで
Suica、クレカ、予備の千円、スマホが一緒になって財布出すことが月1回くらいになったわ
Apple Payでこれらがスマホ一本になるのを期待したがまだまだ厳しそうやね ブランド変更がてらザポのMasterCardを申し込んで今日届いたがやっぱりロゴは古いままだな
>>965
電話しないとダメだよ
ポイントつけることにオリコにメリットはないからね オリコはシステムがぁ〜、チャチイとか言われているけど、何で?
三井住友VISA、三菱東京NICOSとかのサイトの方が見にくいし、セキュリティも甘そうなんだが
サイトを見るための暗号みたいなもの
古いOSやブラウザだと未対応
教えてくれてありがとう
未対応でもネットで明細を確認できるカードにします
SHA-1は廃止なので、どこのカードでもweb明細は見られないよ
>>974
いやいや
使ってるOSとブラウザくらい教えてよ オリコは月初からの累計使用額分かるようにしろよボケ
いつの間にかwww.orico co.jpのほうが見れないの直ってるな
オリコサイト、フラットデザインでリニューアルしたのか
eオリコが見られなくなってるんだが
ホントここはWebまわりがショボすぎないか
>>984 サイトは見れるけど、履歴が出てこないな。 ひらがなの認証やめてもいいと思う
遠隔操作を恐れてるんだろうけどさ
オリコのひらがな認証はただの馬鹿
馬鹿が馬鹿を騙して導入させた似非セキュリティ
本来ああした図形・文字認証は、Passへの自動連続アタックを避けるために
人間でないとわかりにくい抽象的な文字を合わせて入力させる
つまり人間が操作しているかどうかを確認するボット・スクリプト避けの物
メインである会員Passの後に、人間かどうかを証明させても意味がない
>>952だけどロックは掛かっておらず普通に使えた。
そもそも3回ってのが先入観なんだけど、公式には言われていないのかな。
探したけど見つからなかった。 >>996
ほとんどのサイトでは回数は非公開だよ。問い合わせても教えてくれない。 そんな必死にならんでも13日を避ければいいだけだろ。
馬鹿か。
lud20230202153554ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1477883629/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オリコカード◎Orico Card◎95 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・オリコカード◎Orico Card◎97
・オリコカード◎Orico Card◎92
・オリコカード◎Orico Card◎94
・オリコカード◎Orico Card◎99
・オリコカード◎Orico Card◎93
・オリコカード◎Orico Card◎96
・オリコカード◎Orico Card◎115
・オリコカード◎Orico Card◎105
・オリコカード◎Orico Card◎105 ©3ch.net
・オリコカード◎Orico Card◎106
・オリコカード◎Orico Card◎114
・オリコカード◎Orico Card◎100
・オリコカード◎Orico Card◎112
・オリコカード◎Orico Card◎110
・オリコカード◎Orico Card◎112
・オリコカード◎Orico Card◎113
・オリコカード◎Orico Card◎102
・オリコカード◎Orico Card◎103
・オリコカード◎Orico Card◎110
・オリコカード◎Orico Card◎107
・オリコカード◎Orico Card◎112
・オリコカード◎Orico Card◎108
・オリコカード◎Orico Card◎104
・オリコカード◎Orico Card◎109
・オリコカード◎Orico Card◎111
・オリコカード◎Orico Card◎98
・オリコカード◎Orico Card◎119
・オリコカード◎Orico Card◎118
・オリコカード◎Orico Card◎116
・オリコカード◎Orico Card◎120
・オリコカード◎Orico Card◎117
・オリコカード◎Orico Card◎89
・オリコカード◎Orico Card◎101
・オリコカード◎Orico Card◎122
・オリコカード◎Orico Card◎ 118
・オリコカード◎Orico Card◎ 117
・オリコカード◎Orico Card◎ 117
・オリコプリペイドカード◎Orico Prepaid Card◎ 1
・オリコ◎Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD◎★高還元率★ 2
・オリコ◎Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD◎★高還元率★ 1
・オリコ◎Orico Card THE PLATINUM◎1
・オリコ◎Orico Card THE PLATINUM◎2
・オリコ◎Orico Card THE PLATINUM◎3
・【オリコ】Orico Card◎84【1〜15%還元(モール経由)】
・◇DIARY【オリコカード利用日記】◇
・Wizardry VI: Bane of the Cosmic Forge RIP1
・【IT】Huaweiからnano SIMと同じサイズのメモリーカード「NM Card」 Mate 20はmicroSDスロットの代わりに搭載
・Lord of Dice - ロードオブダイス - part5
・【Orico】オリコ2
・【Orico】オリコ3
・【Orico】オリコ 3
・【Orico】オリコ 1
・Stacie Orrico★ステイシーオリコ
・【Orico】カインズMastercard
・【Puerto Rico】★プエルトリコ ★ Part2
・【JagariCoin】ジャガリコインだ!【JAGA】Part.1
・Lord of Dice - ロードオブダイス - part1
・Lord of Dice - ロードオブダイス - part4
・Lord of Dice - ロードオブダイス - part3
・BURBERRY by Riccardo Tisci
・【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part5
・RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200他) Part45
・【MIRAINO CARD】ミライノカード 2
・【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
・【MIRAINO CARD】ミライノ カードPart 3
17:02:37 up 22 days, 18:06, 0 users, load average: 8.01, 14.66, 14.42
in 0.14932107925415 sec
@0.14932107925415@0b7 on 020507
|