メイン Amazonマスターゴールド
ポイントモールサイトを経由するのが面倒なので、自動でAmazonポイントに反映されるのが素晴らしい。
サブ ビュースイカ
iPhoneでスイカは使えるが、オートチャージは対応したクレカを登録しないと使えないため。
>>1乙
>>4
地方民にはサブの国際ブランドが想像つかん
JなのかVなのかM被りなのか >>8
Apple PayがVISA対応してないとあったのでM被り。 >>1
乙!
A SFC メイン
V JGC サブ J楽天黒、メイン
Vイオン金、近所のスーパー、イオンモール
基本的にこれで十分
ただこのスレはすぐ落ちる
総ての道は楽天VISAとイオンゴールドマスターに通ず
•メイン
M dカード ゴールド
年会費以上の会員特典(機種代金を除く月額の10%)
200万まで100万毎に+1%のボーナス有り
保険充実、iphoneの保証も有り
アナログid機能付き
•サブ
J ビックカメラSuica
エクスプレス対応のViewカード
オートチャージ。アナログSuica機能付き
V SFC金、メイン
J JGC Suica、サブ
この2枚で十分すぎる
それ言うとJGC Suica プラチナとか需要ありそう
MUNとJCBが許さないか
SFC Suicaは昔から声が出てるから、SuicaはタイプUでお願いします
>>23
三井住友でもANAは結構Mいるイメージだね
JGC金って半端だったりしないかい
航空券買うならプラチナはどう、過剰? >>24
海外利用を考えて為替が有利でApplePayも使えるMにしたよ。
JGCをJ金にしたのは、シミュレーションしたら白金にするほどではなかったのと、Club-Aや他者金より保険が充実してたり、スマリボで年会費を浮かそうかという魂胆がある(マイペや、かつて持ってたエポス金で慣れてる) >>26
なるほど。しかし2枚持ちは自分で調べ考えそして行き着いてるな。スレ落ち納得w V 蜜墨デビュー
J 草カード
どっちも使い方変わらないけどkyashの関係でVの方が使ってる
旅行もしないし一生これやな
2枚持ちはミニマリストだろうし、支払いも簡潔だろ?
俺はレジ改札はiPhone。
クレカからのiD、改札SuicaもWalletのやつ。
>>31
長生きするし、旅行もするなw
蜜墨とJのツートップでクレヒス付けば、アップグレードも提携作りたくなった時もザル審査だし良判断。
スレチだが引越し予定無で住宅ローン予定有り、独立予定有とかなら信金積立もオススメ >>32
そういえば家建てるなら信金ってなんかの本にも書いてた気がする
まあ家は無理だろうけど何かしらお世話になった方がいいね M 楽天ゴールド
M ANAワイド平
マスターが好きですw
一度やらかして再びカードが持てるようになったので
次は失敗しないようにしたいですw
あと再来年に修行してSFC取れたらな…と思ってます。
2枚スレの復活ありがとうございます。
A 雨金
V jal金
ヨーロッパ出張年二回 JGC取るほど乗らない
>>35
V/Mは決済場所の多さが一番のメリットだと思うけど他にMasterのメリットあったら教えろください 二枚で良いんだけど三枚目契約してもた…
りそなと三井住友だから被るし将来的にはどちらか解約もあり得るけど
V りそな メイン (リアル店舗用)
A 雨緑 サブ (ネット決済用)
が今まで
りそなのカードをプラチナにしたくて頑張ったけど
何年支払い続ければなるかわからないから三井住友を契約……
みなさんさようなら
>>40
どうした?聞いてやるから話してみろ
黒雨…プッ 2枚持ちに憧れていたけど実用上3枚になってもうた。
関東住み電車民
J Veiw−Suica メイン 交通費のほかSuica使えるとこ全部。1.5%
J JCB OS W サブ 公共料金、セブン、たまにアマゾン・その他。1%
M UC PRIZE スーパーサブ J使えないところ、クラブオフ
たまにヤフオクやってるからYJカードも気になってるが、さすがに4枚は・・・
削るならUC。こっちから解約しなくてもどのみちもうすぐ無くなるだろうと予想。
そうなったら大改造して
M JRE CARD メイン
J JCB金→プレミア サブ
とかにしようかね。
>>42
2枚になりたい
に見えて
私は貝になりたいの二枚貝とかけてボケてるのかと一種思った >>44
UC PRIZEは無料で良いんだけど、使い所が無いんだよね
自分もいっつも解約を考えてるけど、踏み切れない >>46
年会費許せて還元率落ちるのOKなら自分の大改造計画でいいんでない
J金でスタンダードだけどクラブオフ対応だし 2枚スレっていらんな
結局、2枚で得しようと思ったら航空系と交通系が外せない
あとはもう片方または両方使わない、もしくはJAL Suicaを
入れるかしかないから、イマイチ面白みにかける
>>48
プロパーとか銀行系ってどこも還元率渋いだろ。決済額多いほどベネ重視かポイント重視のどちらかに分かれる
何でも良いから使えればいい脳死なら後者 J プラチナ
V ビックSuica
飛行機乗ったり海外行く機会ほとんどないからこの二枚に落ち着いた
>>49
ベネ重視って日本在住ならJプロパーが強すぎない?
航空系の主要なサービスは抑えてるし、
交通系はエクスプレス予約もできる
手数料無視すりゃ電子マネーも便利に使えるし、
それであのサービス内容でしょ。完璧よ
あともう海外用に雨プロパーとかspg、Aデパート系、
抑えのVは銀行のVISAデビキャッシュを2枚目の外に用意
他になんかいい組み合わせある? >>52
Jが強いと思える人は相当JCBを使ってきた人だよ >>53
深いナ
俺は上っ面だけ見ると使い続けることはないからと解釈した >>51
プラチナ便利よ
作る前はプロパーなんてポイント還元率低いし…とか思ってたけど
とにかく汎用性高いのがいいね V セゾン
J 楽天
長らくセゾン1枚だったが、パンダのお尻ふりふりCMにやられてピンクカード持った。券面すり減るのが嫌なので、楽天専用です。
商業主義ランド海なら酒飲めるだろ
クラブ33とか無用よ
カードって持てば持つほどポイントもバラけるから少ない方がいいよね。
>>55
具体的にどういう使い方してるの?
海外いかない人の白の使い方に興味がある Jは日本人のよく行く地域のJCBプラザがありまして
>>61
激しく同意!
極力楽天に集まるようにしてるわw 笑ってもいいけどさw世の中には楽天で
クレヒスを積ましてもらってその上でようやく
2枚持ちになれた俺のような底辺もいるんだよwww
>>67
ありがとよw
趣味と道楽のような仕事で年収600万の独身貴族。
漂白からの偽ホワイトでのんびりやってますw 前スレで
雨白楽天平
と書かれてたのは漢文の一節みたいでかっこよかった。
自分のだと
丑金三鷹草
等となりかっこよくない。
>>70
流行の先端をいくな この2枚持ち多くなりそう ブラックになる前、10年程前はANAJCBゴールドとDC盲導犬ゴールド持っていた。
盲導犬ゴールドもICチップついたんですねえ。
>>64
そうなんだよね。街ではセゾン使ってるが、更新されて無地になったら全部楽天使うわ。
パンダちゃん街で三回くらいしか使ってないのに、もう筋がカードについてて悲しい。 A SFC 金メイン
V JGC clubA サブ 維持
A不可以外は全てメインに集中
搭乗や決済などで年に20万Mくらいたまるので
コインにして旅作で離島へ行くのが楽しみな小市民社畜w
まあVかM一枚あれば大抵大丈夫
俺みたいな底辺は2枚ないと足りない
>>83
ポイント欲しいなら一点集中だろ
ソラチカルートみたいなのは別として >>84
俺もポイント特化カードを複数使いわけてるイメージ
羞恥心が残ってる人は蜜墨を一枚持って せやろか
銀行のキャッシュカード兼用で年会費無料の条件を満たすサブカードでも良いと思うの
>>92
新参ですが何枚主義でその書き方初見
いいなV土下座
クラスが霞むw
やっぱりどえらいわ >>94
社会復帰の第一歩か。おめでとうございます 最近2枚とも3桁のセキュリティコードが同じ事に気づいたんですけどこれって偶然なのかな?
J オリコザポ メイン
V ビックSuica モバスイ自宅保管サブ
ザポJCBの人珍しい
自分もそうだけど
蜜済もVISAじゃなくてMasterだ
Masterしかないプラチナにでもしない限りJCBでも
雨金Jal金ビザ二枚持ちだかマスター欲しい
ヨーロッパ年二回出張
おしえて
>>103
マイナーマスターだが話のネタにむじんくん体験とかいかが
あと2枚スレ脱退予定なら3枚スレで聞いたほうがいい それ持つ人は乞食していっぱいカード使い分けしてそう
J JAL白
M TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
JGC持ってません。
>>109
凄くわかる。JALカードが一番お得だけどJGCまでは乗らない 穴雨SFCメインでマイル激溜!
決済できなかった事は今のところないが
念のために密済VISAとの2枚餅 (死蔵状態)
マイル、tポイント、そういうの貯めてる人見ると悲しくなる
V SFC金
J OS白
SFCとれたから作ったけど、楽天とかでポイント貯めた方が良いのかなと思い始めてる。
>>115
楽天ポイントを楽天証券でインデックス投資が一番利殖になると思われ すまんがSFCとかJGCとか
一覧表とかないの?
このスレ所見のおれにはわけがわからんよ…
>>117
軽くググッたがサクッといいの見つからないな
過疎だしご新規様に優しくしたいのだが
1つ1つ自分で調べるのも楽しみの1つとしてはどうかな
そのうち知識も深くなるよ >>117
ANAとJALの修行僧社交クラブだよ
他にはホテルで似たようなものに、SPGとかヒルトンとか 雨金
穴鱒金
普段はIDかクイペ
年1〜2回海外旅行
A 穴雨SFC
V 蜜吸穴般
社畜マイルザクザク
それくらいないとやってらんない
>>128
オマイは俺かっ!
公私の決済集中させたら1年で14万マイルくらい溜まった
経費個人払社畜に穴雨Gの2倍はヒジョーにありがたい
もし改悪されたらSFC蜜炭G1枚に戻す
ってか蜜炭2倍にしてくれたらV1枚餅で済むのに…
帯に短し襷に長し…ですな(´・ω・`) 価格コム人気ランキングだと、 http://kakaku.com/card/
一般カードランキング
1位Orico Card THE POINT
2位楽天カード
3位エポスカード
4位三井住友VISAクラシックカード
5位REX CARD(レックスカード)
ゴールドカードランキング
1位三井住友VISAゴールドカード
2位dカード GOLD
3位Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
4位楽天ゴールドカード
5位楽天プレミアムカード
プラチナカードランキング
1位セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
2位JCBプラチナ
3位三井住友VISAプラチナカード
4位MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
5位エポスプラチナカード J os金プレミア 公共料金など含めて100万くらいまで
M ジャックス白 電子マネーとか
電子マネーはアップルペイとかでスイカから何から全部ジャックスで解決できる。
って考えると金プレミアいらないかもしれんな…
>>133
究極の1枚持ちか
何かのトラブル用に別発行会社別ブランドの2枚のが安心でしょ、VISAデビも手だけど
とりあえずそれだけならJ金プレでなくても良いかも >>133
J プレミアの強みはPPでしょ
そこが必要ないなら、そもそもプラチナカードすら必要無いんじゃ? 推測するにこの方は決済額多くジャックス白の還元率を活かしてるのでは
空港ラウンジ要らんでもコンシェルジュ招待日和とか使ってるかも
プレミアはいらなそう
J金は国内外、航空遅延などの旅行保険自動付帯だから、旅人だったらベストチョイスかもね
M イオンカードセレクト
V SMBC VISAデビット
普段WAON使い。
WAON使えない店ではSMBCのiD or VISA。
クレカしか使えない店ではイオンカード。
ポイントや券面気にしない、なるべくクレジットしたくない俺はこの2枚と運転免許証だけで生きていける。
J金プレは旅行保険目当てで飛行機はいつもビジネス
とりあえず階級用に100万ということか
>>139
じゃなくて金プレの付帯サービス利用料が免除されるライン V 楽天デビ金
A 楽天黒
ワイ億万長者
必要なサービスが楽天でまとまっていたので、
開き直って依存。想像以上に便利
デビ?ってなるけど
過疎スレだからいいでしょうwww
書き込みなくて落ちるよりはマシw
デビットとクレカの使い分けって何だろう
ポイントで何かあるの?
>>143
メイン 雨緑
サブ M dカード
デビ JCB
買い物はデビです。公共料金 ETCはクレカです。底辺です。 今は全然違うけど参考までに
学生時代から5年ぐらいこの持ち方してた
V ライフカード
J エネオスカードS
>>143
限度額が無制限かつ設定がお手軽
1000万と設定できる無制限って組み合わせが
自分の生活にはちょうどいい JCBプラチナ
ANA SFC VISAゴールド
どちらをメインカードで使うか迷い中。
クラスを狙うか、マイル貯めるか。
J ANASFC白 メイン
M JAL平
2枚目何か良いのがないか考え中。
年1くらいでドイツ出張あるので、amex欲しいけどやっぱりMかVがいいよね。。
>>147
クラスに実益があるかを冷静に考えるとよいのでは V SFC金
J JGC Suica
シンプルイズベストだわ
>>148
なんでこう、JALよりANAを推す奴が多いんだろwww 蜜墨蔵VISA
楽天Master
基本は楽天だがオサレな店だと蜜墨
楽天はEdy、蜜墨はiDあるし便利やね
>>147
クラスがどうしても必要でないなら蜜墨を白にした方が良いと思う。 JGCやSFC持ちって、航空会社ラウンジでタダ飯することが目的の旅なん?
>>159
うちの上司は真面目にそれw旅がオマケになってる。趣味は人それぞれだなぁと何も言えんw
自分は預け手荷物が早く出てくる点のみ有難い ワシはマイルの溜まり方がありがたい。
特典で毎年ダイビングw
マイルは特典券の取得が想像以上に面倒で困った
1ヶ月以上前から不人気便を予定立てて休める人しか使えん
>>159
タダ飯食べてるつもりが養分か
胸が空くね SFCやJGCのブログ見ていると思うけど、ラウンジでゆっくり食事している旅人って何時間前に空港いるのよ…と思う。
空港で食事したかったら食堂のほうが現地メシ喰えるし、伊丹だったら雨のミールチケット貰ったほうが好きなもの選んで食べられるし。
出発1時間前程度に空港到着していたらラウンジ行ってもお茶一杯飲んで、トイレ行って終わりなような気がする。
と思った俺。
>>164
激しく同意だわw
飛行機に乗る前に飲食して
飛行中に催したくないねw
空いてたら必ず窓側の席選ぶし。 >>159
手荷物預けるのにチェックインするのがあんまり並ばなくて済むから便利。むしろラウンジとか要らない。 Vエポス金 メイン。ルミネ以外全て
M ルミネ ルミネで服買う時用
エポス 使いやすいけど、マルイの服はあまり好みじゃないから、ルミネカード所有。ほかはスイカチャージも含めてエポスに決済集中
ほんとは1枚にしたいけど、10パーセント割は大きいからな...
>>169
ココでそういうのは無しな
勘弁してくれ、4,5枚スレは落ちたし 楽天G VISA
エディオンカード JCB
これで十分
V オリコザポイント(メイン)
M KKR メンバーズカード
J ビックカメラSuicaカード
メインでポイントを取りつつ、維持費無しで空港ラウンジを使い、定期と出張もポイント回収しながら家電はビッコジ縛りで優待券を使う際に買い物をする。
他に持っておくと幸せになれるカードはある?
J JCB W
V 銀行系VISAデビット
普段はJCB Wメイン。
稀にあるJCB不可の店でVISAデビット。
まったく不自由はない。
2枚持ちは堅実な人が多いから
クレカとデビの併用がよく見られますね。
いいことだと思いました。
>>173
ケチなあなたには、イオンゴールドとかエポスゴールドとか。 >>173
構成俺と似すぎワロタ・・・
というかここは二枚スレなんやけどな・・・
>>174
ソニデビなら草と還元率同等以上にできるしな。
ただ福利厚生と交通系が弱いので無料金ムロツヨシ。 >>173
新規受付終了してるVザポか
大事に使ってね M スターフライヤープレミアムカード
V JQエポス金
月2回東京出張があるので…
>>176
イオンラウンジでアルコールくれれば持って行くんですけどね。イオングループはコンビニ含め高いから近寄らないです。
>177
単純に3枚持ちスレと間違えて書いちゃった。でも持ち歩きって所では2枚だよ。空港はめったに用事ないので家に置いてます。 俺が番号覚えておけるの二枚だからこれ以上持たないようにしてる
3枚とか4枚持ってる人はどうしてんだろ
クレカ番号を覚えるという斬新な発想に目からうろこ。
16桁+有効期限+セキュリティコード、確かに覚えておくといいとは思うんだが、
俺なんか番号使うのは自宅でだけだから覚えてないわ。
4989 1145 1414 1919 810 野獣先輩
V SFC白メイン
J JGC Suicaサブ、アップルペイ、電車とJAL用
>>186
コストが掛かるから万能ではない。
裕福層向け コスト回収できる人には万能でしょ、富裕層向けと見るのも一理あるが
>185>186も完成しちゃってて、>186みたく一言入ってないとコメントしようがないからスレ伸びん
J JGCプラチナ メイン
M セディナ Jiyuda サブ+海外キャッシング
V VIEW suica + EX-IC
2枚に減らしたい。
VIEWを切ろうと思ってるんだが、乗車履歴をマネーフォワードに連携できること、
EX-ICをスマホで完結できることが希望。
いい方法ない?
>>189
セディナの方がダサくね?
セディナ切るべきだろう。 >>189
プラチナやめてJGC Suica金で解決だろ、こんなもん >>188
万能って書くから違和感
裕福層に限って万能って、それって万能っていうの? >>189
モバイルSuicaを使えば履歴取れるだろ >>194
別に裕福層向けでもないでしょ
当人が万能と言うならこの人はそうなんだでいいじゃん >>196
クラスって、年収300万円代のひとが
取得できる?
君が想定している年齢層がわからないけど
30代くらいの給料の中央値とか見れば、クラスが万能って違和感ない? >>197
出来るカモ!
jcb osのゴールド作って、100万決済連続3年で階級隠微が来る人もいる!
3年目のプレミア以降は、クレヒスと決済内容によるので、必ずではないけど、、、 穴幅金鱒所有あと一枚考えてるんだけども、楽天プレミアムとアメックスグリーンどっちがいいかな?
>>201
楽天は美人秘書に小馬鹿にされるらしいからやめとけ >>201
穴鶴鉄系も美人秘書に小馬鹿にされるらしいからやめとけw >>201
美人秘書に小馬鹿にされたくなかったらダイナースいっとけ!w V 穴金 決済用
2枚目が決まらない。レストラン1名無料が付いた保険充実のカードを探し中。
>>205
年会費は目を瞑る=OS白
保健は妥協する 途中で送信しちまった失敬
年会費目を瞑る=OS白
保険はやや妥協=sumiリワード
発行会社を我慢=新生アプラスゴールド
>>205
1名無料のやつはダイナースかアメックス金が使いやすい。
ダイナースは保険が家族特約なしなので、アメックスかな。 >>205
class持ってて雨金は以前持ってたけど、
レストラン無料は雨金の方がよさげだな
招待日和のラインナップが好きだった V 蜜墨VISAクラシック.A
M 蜜墨マスタークラシック.A
A 雨金(メイン・旅行・クイペ)
V三井住友トラストポイントクラブG(会費2500円・ID)
アメリカンエクスプレスのプラチナカード
ダイナースクラブのプレミアムカード
これだけあれば十分。
V 蜜炭コーポレート金(会社決済)
A SFC金
鶴茄子捨てて2枚餅へダイエット
>>217
アメリカン・エキスプレスのプラチナカード 年会費13万
ダイナースクラブのプレミアムカード 年会費13万
ジェーシービーのプラチナカード 年会費2万5千
3枚で桶 >>218
その路線じゃjcbは階級だろうに!
てか、jcbじゃなくて、どえらいカード(蜜墨蔵) M ザポ
V JQエポス金
人前ではJQ使うけど、電子マネーメインなので基本ザポしかつかってない…
>>221
電ま多様ならザポ金と言う選択肢もあるが、会費払いたくない人かな? モスバーガーでアメックスもダイナースもジェーシービーも使えなくて詰んだ
VISA、Master、銀聯、交通系電子マネーだけだな
>>223
JCB→交通系マネーチャージ
AとDならご愁傷様 中小店舗を中心に、国内でもJCBを使えないところが増えてきている。
218 名前:age :2018/12/06(木) 00:
>>218
>>>217
>アメリカン・エキスプレスのプラチナカード 年会費13万
>ダイナースクラブのプレミアムカード 年会費13万
>ジェーシービーのプラチナカード 年会費2万5千
>
>3枚で桶
JCBプラチナ背伸びしすぎ JCBが使えないところが増えるとアメックスも使えなくなるのか?
J JCB金
M dカード一般
ローソン専用でdカード作ったんだけど
JCB使えないとこで使えたりして便利だわ
>>241
では、おもしろいと思うネタの投下をよろしく
保守荒らしに負けないくらい定期的にお願いな イクラちゃんに弟出来る設定あったんだっけ?タラちゃんの弟だったかな
J 私学メンバーズ
M AJ
還元率高いの選びたいけど、臨時で作れた私学はもう勤められないから今生の別れになるし、AJはロードサービスの牽引距離が長い
私学をVにしといたら草作って3枚スレに言ってたな
でも枚数絞りたい
スレ保守のためにいろんな書き込みがあれば
いいと思うよ(適当
とりあえずまったり進行で仲良くしようぜ
Amex gold メイン
Amazon gold. サブID
>>247
これは俺も目指してる。
アメの代わりに茄子かもしれんが。 >>249
言うなよw
ベネ上手く使う人もいるにはいるし
当分クレ板各所で茄子はタブー状態だなw >>247
通販サイトのカードでいばられてもね(笑) A SPGアメックス
M SFC ANAマスター一般
A セゾンビジネス雨白
M JAL東急JGC金
白と金の会費逆転現象。
AMEXは使えるところ少ないしメイン張らせる理由がよくわかんない
今はsuica利用多くてJビック1枚
Vが1枚欲しいんですが、
・楽天
〇ポイント1%
〇edy使いたい
〇ポイント多くて楽しそう
×トラブルが心配
・エポス
〇バーチャルカード目的
〇ゴールドが楽しみ
×他にエポスバーチャル同等のサービスあれば不要
どっちがおすすめですか?
または3枚でもいいとか?
>>261
両方作って1年後に使っていないカードを解約したらいいよ >>261
エポスとって、エポスゴールドにする!
クレカおたくじゃなきゃ、エポスゴールドをメインカードで使ってただろうなぁ >>261
Vエポス M楽天 でいいじゃん
これで美人秘書推薦の3種の神器がそろう
自分も3種の神器持ちだよ JビックSuica
Vイオン金、エポス金
M楽天
こんなんか?
普通に優秀な組み合わせだな
Suicaはエポ金で補ってるからSuica系ないわ
applepayならかからないよ。
俺もエボスチャージで1.5%してる
>>276
Google PayのSuicaはエポスゴールドカードのポイントアップ対象外との事 >>275
iosなら会費かからないから、この事を言ってるのだろう エポスでsuica年会費なしってどうやんの?
apple payはVISAでチャージできないんじゃないの?
>>280
Suicaアプリでチャージすんだよ
今更感が… V sumiカード金
J JCB W
CITI時代からずっと使っていて枠も育っているsumiカード
最近JCBを導入したのですが、アプリやQUICPayが便利で、JCB金あたりにアップしてメインに据えてもいいかなと思っています
Vをリストラして新たに1枚加えるとすれば何かオススメありますか
ポイント等は気にしないのである程度恥ずかしくないのが希望です
>>282
そのままsumi金jcb金で良いのでは >>283
実はダイナース持ってました
sumiと枠共通でサービスも似たり寄ったりで1年位前に解約してしまいましたが
確かにVをリストラしたらダイナース生きてきますね
ありがとうございます >>284
確かにそうですね(笑)
ありがとうございます 神戸住みなんだけどさ
ご当地カードみたいなのないかな
出張が減って更に子供産まれて行動範囲が神戸から大阪までに限定されてしまったから、その辺りでお得に使えるカード欲しい
>>288
周りも持ってる人多いわ
やっぱその辺になるかなぁ、あんまり電車乗らないし百貨店も行かないもんでどうしたもんかな >>277
林檎だからこれ知らんかった
どうりでSuica系のクレカ持つ人多い訳だ >>282
先発はOS金
Vを蜜墨蔵にして抑えのリリーフに起用する >>291
エクスプレス予約が必要って人も多いと思う
一回使えば元取れるし >>289
2枚持ちがご当地とかに拘らん。
普遍的に使えてポイントもどこでも一定でいいから2枚に収まる。 カード最低限にしたいから覚悟の上でGooglepaySuicaに乗り換えて、やっぱりたまに使う在来線グリーン車が面倒い
モバスイの年会費ケチるなとの批判は甘んじて受ける
メイン nicos visa
サブ 密墨デビット
最近作った密墨デビットがiD付きなので便利過ぎます
昨日からのpaypay不正クレカ使用問題見てると、やはり少ない数の方が安全ですね
V 蜜炭コーポレート金 メイン
A 穴SFC メインから降格
V 蜜炭金解約済
経費決済コーポレートへ変更で
マイルの溜まり方が激減 泣きたい(´・ω・`)
次回年会費発生前にSFCをJに変更予定…
2枚のブランド
V+J
M+J
どっちがいいですか?
Vが無くて困る、Mが無くて困ることがある?
海外行くとVだけ使えない、Mだけ使えないとかいうのが稀にあるけど、国内だとまずない。Vが使えればMも使える。
海外行くときって普通、現金も持っていくだろうから、あんまり困ることないよ。
コストコくらいかな
Jは街中でもJだけってのをたまーに見るかな。主に居酒屋とか飲食店だけど
MとJでいいと思う。海外に行かないならね〜
VM両方発行できるカードか片方をもう片方からチャージできるデビットにすれば解決する
両方発行できるカードじゃなくても、それなら別々のVMを持てばいいじゃんw
>>301
まじか!
今後8年間マチュピチュに週2で行くことになるから
V発行しとかないとだ。 マチュピチュに週2って、あっちに住まないと大変だよな
一度行ったことあるけど、物凄く遠いよね
>>298
使い方次第
優待目当てでA/D/J金以上
サブでV/Mから一枚つーのも、有りかと オリコの一般カードを所持しており、総利用枠80用枠80万です。今回プレミアムゴールドに申し込み、ゴールドの利用枠は50万になりました、総利用可能額は80万のままです。この場合二枚で80万までしか使えないと考えて良いのでしょうか?
すいません、審査通過したゴールドの利用枠が50万で、一般が80万の利用枠なのですが総利用可能額がゴールド発行前の80万のままなので、これは二枚で80万までしか使えないのか、それともカード到着時点で130万まで総利用可能額が変わるのか教えてもらえますか?
V 楽天
M オリコザポイント
そろそろいい年だし金か白を作りたい
楽天ユーザーなのでV楽天は残すとして、Mをオリコ白にするか、J金あたりにするか…
飛行機は年1~2海外程度。田舎なので電車より車。書籍代など万単位でコンビニ支払いしますがオススメありますか?
VMJから、カード会社が気にくわないからVJの二枚主義に移行したい者ですが、M無くて困った経験ある人います?(リアル、ネット等)
>>315
2〜3年前、チャンギ国際空港から乗る電車がMJしか使えなかった
Jあれば良いか >>314
テンプレだけどエポス金でよく使う場所を登録して、
あとはMに楽天プレミアムでいいと思うわ
券面なんかも考えるのならJ金でプレ狙い >>315
Mが無くてなくてこまったことはないが、高還元を求めると必然的にMになる 使える場所 国内V=M 欧州M>V 欧州以外V≧M
だから、むしろVがMに勝ってる要素少ない
欧州ってかドイツ、オランダの鉄道だけな
最近はシェア争いなのか米でどちらかってのが稀にある
とりあえず、海外行くならどちらかより両方でいいと思う
>>324
昨日泊まろうとした埼玉北部のビジネスホテル
公式HPこの表記で不安になって予約やめたわw A AMEX緑
M dカード平
V 何作ろうかな?
M MUFG JCB
A AMAZON MASTER
>>335
海外は行かないということか
sumiのメリットはどのカードでもベネとかを活かすカード。まずそこは大丈夫かだ
改悪でしょっぱくなったし、サポートも微妙
斜陽のカードいくなら、自分でこれが必要だからといえる覚悟が必要 >>337
Sumiはリワード持っておけばいいよ
沈みかけの船にわざわざ乗り込む奇特な人も居るもんだね >>340
知識のない時点でチト調べるといいかもと思えてしまう
自分もよくよく調べてみたら、外面だけで中身やクチコミ見るとこりゃ酷いとドン引きしてやめた
外面もICない時点で終わってるのだが Aセゾンプラチナ
Vエポスプラチナ
格安流通プラチナコンビ
見栄を捨てれば不便はしない。何をするにも何かしら恩恵がある組合せ
nanacoを除けば。
D 平茄子
V ビックカメラsuica
なぜか怪訝な顔をされます。
V JGC club-a tokyu
M dカード GOLD
V tomeカードprimePASMO
M Amazonクラシック
tomeは定期にオートチャージ、メトポ、トコポ、タッチでGO、スマートEXを紐付けて移動周りで使用。仕事柄メチャ便利。
それ以外は尼。
V エポスゴールド
M dカード
来年インビ来たらエポスプラチナに変えて完成かな
M オリコ白
J JALsuica
とりあえず安定
V インヴァスト
M AJ
図らずもどちらもジャックス…
A AMAZON MASTER
M MUFG GOLD JCB
なんの不便もないです。
>>363
しつこい。つまらないし流れが悪くなる
もうやめようぜ 1枚や3枚じゃなく2枚で良い理由が知りたいすね
参考にしたいんで
>>366
メイン集中で基本的には足りてる
トラブルで使えない時用にサブはもっときたい
皆さんの手札見るとココでは少数派の意見かな >>366
リーマンだと
一枚目は(航空機か鉄道の)移動用、
二枚目は還元率を多少気にしたカードになるんじゃないかな。
で、三枚は別に持つ必要ないか。。。と。 >>366
クレカは持ってるだけで不正利用のリスクがあるので、
本当は1枚がいいけど、
停止のリスク回避の予備として2枚がベスト。 >>366
JADがメイン、VMは抑えや固定費決済に使う
管理のしやすさを考えると2枚ちょうどいい。 管理しやすいから二枚にしたいけど海外行くし雨メイン
実質雨は向こうで使えないから残り1枚がエラー起こしたら詰むw
リーマンだと、
1枚目は、交通系の機能が付いたカード
2枚目は、1枚目とは異なる交際ブランドの(還元率が高い)カード
例えば、
1枚目は、ビックカメラSuicaカード VISA 年会費実質無料
2枚目は、楽天カード Master 年会費無料
なるほど
メイン1枚と予備の1枚
メイン1枚と交通系1枚
これを基本と考えてこのスレを見る参考にするわ
ありがとうやで
>>372
わかる
JADだと行先海外頻度でこのオチになるんだよなぁ 海外も行かないし年間の決済も150万も行かないので
基本はエポスゴールドと紐付けしたスマートイコカで利用額100万程度に抑えて実質2.5%の還元
ローソン系やネットショップはdカード利用の2枚使い
ただプラチナカード持ってみたいのでエポスプラチナにしてみる予定
年会費考慮しないなら100万利用で3.5%の還元だしね
V smbcデビット
J ビックSuica
年3回ぐらい海外出張行くけどこれで乗り切ってる
若干スレチだけど
M 楽天プレミアム
V ビックカメラSuica
ポイント欲しいよ!
万人向け2枚構成
年50万 楽天+ビック
年100万 エポ金+ビック
万人ていうがビックスイカオートチャージ使えない地方なら別のでも
モバイルSuicaならオートチャージなくてもそこまで気にならんな
M Jaccsプラチナ
V ANA SFC
他滅多に使わないゴミ多数は解約したい..
A 黒鹿
M MUFG 金
勤務先の関係で選択肢がない。
ID:KJzhErsT
そんな方法、基本的にないですよ。
それのどこが「ANAマイルに移行する」なんだ?明確に違うだろ?
マイルコジキチガイがまぎれこんいるでござるw
>>394
ハウスブランドと国際ブランド両方載ってるカードってハウスブランドの方が優先なんかね? よく使う店のポイントカード兼みたいなものorステータスカード
各地域交通系電子マネー付きのもの
すみませんどなたかカードの隠語?教えてクレメンス
SFC???とかさっぱり。密墨が三井住友くらいはなんとなくわかるけど難易度高くない?
>>402
ANAとJALのお得意さん向けの優遇システム >>402
ググれと言いたいがSFCでググると一番上は慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスなんだよな クレジットカード SFCでググれない奴は発達障害か認知症を疑った方が良い
磁気無効含めて何らかの理由で使えない場合の予備はもっておきたいよね
>>402
カードの隠語?っていうくらいなら、
カードの隠語でググればいい。
たくさんでてくるよ >>402
ANAスーパーフライヤーズカードって出てきたよ >>409
でもさあ、何らかの理由で使えなくなったことなんて20年近くカード使っていて一度もない。
それくらい可能性が低いことのために
持っておく必要ってある?
いまはクレカ以外に電子マネーとかもあるわけだし。 >>413
ICでクレカと端末の相性悪くてエラーでしゃらくさくなってもう1枚でというのはやったな
どっちが犯人かは不明
カード類のエラーはくらう人は定期的にくらうし、くらわん人は全くくらわんもんよ J os金
V 楽天プレミアム
メインはJなんだが、最近のバーコード決済などのキャッシュレス化を見ているとJのメリットがあまりない気がしてくる。
J金は旅行保険が充実しているから旅好きな俺にはありがたいのだが死蔵するにはもったいないような。
利用付帯で国内外、航空遅延保険の付くVM探して一本化を図るのが賢いのかと最近思ってる。
>>418
対応してないからこそメインとして使えるんじゃないの?
トラブった時、いつでも切れるカードに任せればいいんじゃない? >>418
Jをプレミアにして、楽天はGOLDに落としたら?
あるいは割り切って楽天プレミアオンリーよ。
航空遅延保険以外Jプレミアよりよくね? >>419
この意見好きだな
トラブルカード番号変更とか固定引き落としあると面倒だし
まだ安全>バーコード決済のお得と老害考えしてる M楽天平 家で保管 固定費、税金
V三住金 保険、ID
jcb card wの2枚目は何がいいだろうか
三井住友クラかな
どういう使い方するのか書いてくれないと
Jの2枚目ならVMのどれかとくらいしか言いようがない
固定引き落としのカードが不正利用で再発行になった場合、
再発行カード番号に変更で間に合いますか?
それとも別のカードに変えないとだめ?
これによって必要な枚数が変わりますよね。
>>426
座布団1枚!
なぜカード番号が変わるのか考えようw >>426
間に合わなくても一ヶ月くらいはコンビニとかで払えば元通りや >>428
それがいいですね!
カード1枚でいいかもしれませんw V プライムゴールド(id +普段使い
J osプレミア(固定費
J anaワイドゴールド(旅行、海外は年1
Vプライムの期限が来るのと、出張が落ち着いたので
3枚に支払いが分散してるのを見直したいんだけどどんなのがいいかな?
anaをやめてvjのosが無難なんだろうか
>>430
飛行機にたまにでも乗るなら穴をVかMに切り替えて維持 >>430
Vをクラシックにおとして
anaをMに みなさんありがとう
2枚スレで申し訳ないけど、
とりあえずanaをMにかえて、osプレミアをメインにして、vを切り替えの際にクラシックにするか検討します
vは今までid使ってたから自動的にメインにしてたけど、Apple Payがあればidじゃなくてもいいんだよな。。
>>434
重複感はあるけど無理に減らすこともないよ
若いしまた仕事生活のパターンが変わった時に検討すればいいさ >>437
ANA Masterなら一体型だけどiD使えるしね M オリコ白
V セディナJiyuda
オリコメイン、セディナはマルエツとキャンペーンだけ。
セディナで三井住友銀行の優待が受けられるからありがたい。
V エポス金 メイン
M ルミネ ルミネ利用、Suicaチャージ、エクスプレス特約
ルミネカードは使い道決めててその他全てエポスに集中させてる。
>>413
マカオで操作方法わからんくて
ATMに飲み込まれた事あるけど? まあ、英語は苦手や
結論を言うと、暗証番号を6桁でいれないと
いけないらしく、4桁でいれて
ATMに食べられた
>>442
暗証番号の桁数の問題と飲み込まれたことは全く関係ないだろ? 飲まれないけど。間違えただけで飲み続けてたら銀行側もやってられんでしょ…
あとよー
古いATMだったら、
出てこないことあんだよー
端っこだけ、ちょっとでたから
なんとか救いだしたけど
つまり、クレカの予備は必須。
日本は恵まれてて、よかったね
>>447
暗証番号のとこは余計。情弱が読むとさも関連があるかのように勘違いさせる。よくわからんなら適当なこと書くなよクソハゲが。 昔、入れただけでこのカード使えないって飲まれたことある。日本のクレカじゃないけど、、、発行国と使おうとした国は違う。
まあいろいろある
>>449
証明は今更できんが、飲まれたのは事実。
東南アジアの古いATMもやばい。 1枚目:Amex Gold(Gold切り替え失敗ならしばらくGreen)
2枚目:三井住友VISAゴールドカード
3枚目:(解約予定)りそなVISAゴールドカード
3枚目のゴールドカードをメインに使ってたけどプラチナ化するのは諦めた
さらにアメックスゴールドにするので年会費たけーよってことでりそなVISAゴールドカードは解約ごめんになるのでまたここのスレでお世話になりまーす
マカオなら中華系のATMじゃなくて
HSBC一択です。
>>457
ごめんよ。
これでも、海外40回行ってんだ、、
1人で。ツアーじゃないよ。 ごめんね。英語わからなくて
ま、海外も英語圏だけちゃうからな。気にするなや。
クレカスレ的には英語完璧より飲まれた時の対処含めてどれを持つかの方が有益よ。
>>459は何貼ってあるの? >>462
アンコールワットの、パブストリート
マッサージ屋に入ったら、
二階に連れていかれて、2人がかりで
おそわれて、有り金とられたw
$90だけど >>462
飲まれても大丈夫な予防ですね。
昼間に銀行や、空港など、
飲まれてもすぐに人が呼べる状況じゃないと
なるべくカード使わないようにしてます スレにまったく関係ないやんけ。
シェムリアップはワイも行ったことあるけど、そんなん引っかかるのは素人やぞ。
だからハゲって言われるんやで。
>>465
髪はあるぞー
1人旅だったから、知らなんだ。
だって、初めて行った、素人だもん♪ 去年シェムリアップに行った。
白人観光者がたくさんいた。
白人は旅慣れているから、
白人が沢山いるところはいい観光地だ。
これ、わてや。ボラカイ島や。
おっさん1人でパラセーリングや
公共料金など固定費用のカードは、外国では
使わん。海外用でS枠C枠それなりのVISA masterを持っておく。何かあったらすぐ
電話して使用中止にする。
普段持ち歩く用に生体認証付きのカード欲しいけど、日本ではなかなか出てこんね。
カード入らなくすればいい。
銀行行ったら、指や、瞳や、DNAとか。
簡単な英語ぐらい分かれよ→海外40回行ったことある
???
>>474
つまりなー
英語ぺらぺらな香具師でも
海外1人いけない香具師もいるからな。
つまりは、そういう事だ。
察しろよ わーいわーいw
たくさん釣れたよ〜w
♪───O(≧∇≦)O────♪
周りが離れていくアスペ
一人旅しかできないんだろうな
海外40回とか今どきクソの自慢にもならないから安心しろ
現に海外でクレカ飲み込まれるようなやつでもできてるんだから
ハゲさんは何歳なんですか?
ノリが古いっていうか、加齢臭がするっていうか、結構高齢のおっさんじゃない?
穴雨金と穴密墨金と法人カードvisaの三枚だけど雨を切るか密墨を切るか迷う。
穴が好きなんだな
もう一枚穴持って三穴はどうかな
どの、カードがアナルかな
>>491
ポイント特化でいいけどなかなかリスキーな組み合わせだなw M ジャックス 白
J イオンゴールド
この2枚でなんとかなる。
>>500
ジャックス白いいけど、明細反映がメチャ遅いのが欠点
kyashなんて28日以後のものは翌月請求に回されてるし。 V REX
V エポ金
還元率最強コンビ。
ショッピングプロテクションをエポスにつければ保険も文句ない。
Vしかないけど困ったことはない。
エポ金過激派って命名されてるのな
確かに最近エポス推しやたら目立つわ
100万丁度ちょいにしていいカードたけどね
エポ金は万人向けに1つ飛び出てるからしゃあない。
年間決済額100万以上300万以下の一般層にとって高還元、高保証で弱点無いからな。
Kyash紐付けで還元率低いのが弱点かな。
エポ金過激派ってネーミングセンスいいなw
エポ金はロゴも金にあう色にすればいいのにな
最近エポスの名前出たら過激派って言って煽る奴いるからな
もはや名前出すだけで荒らす対象になってる
エポスのメリット知らん人多かったのな。
>>508の条件だとエポスは良いぞ。 エポス金で300万決済?
大損じゃん
100万越えたら使えば使うほど損するカードだろ
>>510
3枚で他社ディスって暴れてたからしゃーない
>>512
3件1.5%のことかとエスパーしてみる Amazonゴールドが作りたいけど今何もキャンペーンやってないから作るか躊躇してる
JCB CARD Wがランキング1位だけどここだとあまり名前出ないね
>>514
2枚で海外行く人だと躊躇う点はあるわな
ここでJ はJGCが多い 2枚持ちで1枚をJCBにするなら、よほど明確な目的が無いとね。ソラチカとか
なるほど。参考になる。VISAにしよう
キャンペーン開始待ってAmazonゴールド作ろうかな。もう1枚何にするか決めてないけど
作りたいのに何もキャンペーンやってないの厳しい…
総額100万〜300万のうち100万を全額エポ金にするのがアリってだけ。
300万超えるなら他の選択肢がある。
しかし、普通の人は300万以下だろ。
>>517
海外たまで同行者ありならM1枚あれば逃げ切れる。多いならもちろんV推奨
国内だとJのOSは汎用性があって悪くない。OSパートナーの利用頻度によってはかなり有効。Jのメリットはパッと見だとわかりにくい
尼金なら手堅く蜜墨だしもう1枚の選択肢は広い Jって時点で汎用性なんて無いでしょ
嘘を教えないようにw
尼金は性能は最強クラスだけど、見た目に重大な欠陥を抱えてるからVISAでカッコ良いのを選べば良いよ
エポス過激派に捕まったw
利用範囲によるってことよ。海外ありで尼金と2枚で実用重視なら保険考慮でエポス推奨よ
あと>>521をどう考えるか >>523
そうだったなw
争いごとよくない
平和のために闘うかな >>517
Amazonゴールドのキャンペーンは、
7月のプライムデイ、12月のサイバーマンデーの直前(1週間くらい前?)にやってるね。
その頃になったら、まめにAmazonのクレジットカードのページをチェックしてみては。
(俺も数ヶ月待って、昨年7月のキャンペーンで作った。)
その他にもあるのか、よく知らんけど、、、 A SFC メイン
V JGC サブ
JGC那須をVへ移行、解約してスッキリした
VISA1枚とイオンのJ、雨白とソラチカ。
これを2枚にしたくて、雨白とソラチカにしようと思う。
海外はハワイばかりだからあまり困らないけど、必要なときは現地キャッシングも兼ねてJALのプリペイド。変かな?
>>527
Vはソニー銀行の方が良いのでは
ただ、雨がソニー銀行振替に対応してないのが、何とかして欲しい >>528
ソニーはデビットだよね?
旅行の時だけ使いたいからデビットは紛失した時に怖いと思ったけど、必要なお金だきに入金すればいいのか。
結構よさそう。教えてくれてありがとう。 ここ2枚スレだからスレチだけど
1枚に絞るなら、
・ポイントは妥協する(1%なら御の字)
・国際ブランドはVかMで
・一番使いたい電子マネーを選ぶ(suica,nanaco,waon,edy,id,qpなど)
こんな感じで絞り込めば良いのでは?
あとは
通販サイトのカード
交通系の機能がついたカメラ屋さんのカード
百貨店とかスーパーとかのカード
これらを避ければ大丈夫じゃね?
キャンペーン待って尼金作ります!
7月まで時間があるからもう1枚作りたいんだけど三井住友VISAカードは無難?
両方VISAにはなってしまうけど見た目はキレイだよね
>>534
失礼。尼金作りたいって話して色々教えて貰っていた者です。 不正利用を防ぐ意味では枚数は少ない方が良いし、1枚は保険として別カードあった方がいいから、2枚がベストだな。
>>536
多分、そういう考え方(合理的だと思う)の奴が二枚持ちになるんだろうね。 >>537
実質メインに集中させておけば、クレジットの明細も月に1枚明細を保存すりゃいいしな。
保険は不正利用が無ければ保管しなくていいし。
ポイントのお得さを追求して枚数を増やすと明細が管理できないんだよなあ。 >>529
10通貨に限れは、キャッシュバックは無いけど
手数料込みで考えれば最安の部類だよね >>534
それ三井住友の推奨のVM二枚組だよ。
サポートも蜜墨で一本化できるし、アプリも共通だから楽だよ。おススメ >>543
おお。なんと推奨とかあるのか!
三井住友VISAカードをVISAで作って尼金をJCBで作ると良い感じ?
教えて貰って今ここ見てるけどその件について参考になるサイトとかあれば是非教えてください
間違えた。VMって教えてくれてるからJCBじゃなくてマスターカードか
>>545
蜜墨金はVMを2枚作れて一括管理で年会費も2枚目は実質タダになるということだと思う
尼金との兼ね合いはないw >>546
なるほど。把握したw
てかみんな詳しい。勉強中の身で俺だけ全然わかってないw
↓こんな感じか。引き落とし口座は三井住友銀行で良いよね。メインとサブは口座分けた方がいいとかあれば教えてください
M 尼金 メイン(7月作成予定)
V 蜜墨蔵(メインが出来るまでの繋ぎ、メイン作成出来たらサブにする) 引き落としの口座はやりたいようにやれば良いよ
俺は全部地銀の給料振込口座
>>547
サブなんか紛失した時用の保険だから毎月全く使わず家で寝かせとくだけ。
それが2枚主義。 2枚主義の、サブ・メインの意味も
2種類を使い分けたいっていう二刀流の人と、
サブは控えっていうほぼメイン1枚の人とでは大きく考え方が違うな。
>>544
まずamazonはマスターカードしか選べない。
蜜墨はVMどちらも選べるから、VISAで作れば丁度VMでバランスが取れる ポイント気にしなかったら蜜墨蔵AのVMで必要十分かなぁ
あんまり得とか考えたことなかった
でもポイントに釣られてメイン楽天M使ってみる予定
ここの人やっぱ結構色々試して2枚に落ち着いたのかな
A SFC メイン
V 蜜炭蔵 補助
ドメ専のワシは穴雨でイナフ、
年に20万マイルくらいたまる。
Vは志倉状態
>>547
まず蜜墨蔵(VISA)で実績を作って7月に尼金(Master)、いい流れだと思いますよ。
(25歳以下なら、まず三井住友VISAデビュープラスカードって手もあるけど)
口座は特に分けなくていいかと、、、 V 三井住友ゴールド
M dカードゴールド
結局これに落ち着いた
攻守共に強い
二枚主義者って、他に何枚か趣味orネタ枠持ってても二枚がメインというのはアリ?
実用メイン1枚+趣味・ネタ・サブ1枚が2枚スレの常識
でもスレが落ちないために雑談したり
デビカを2枚目に加えたりするのは
いいと思うんだw
基本ここ過疎だからwww
厳しくやり過ぎるとスレの存続自体が怪しくなるからな…
ほんとそれwww
マターリいきませうw
おっとそろそろ祭りが始まる時間のようだ…
スレ存続の為に主義を曲げるのは本末転倒だな
素直に3枚とか4枚スレに行けばいいのに
2枚主義は
V/Mからどれか1枚
J/A/Dからどれか1枚
が合理的ってかベストな気がする
そこで俺が選択したのは
穴金鱒ワイド
黒鹿
の2枚だ
>>570
ありがとう
基本2枚だけど3枚以上の意見も見てみたかったから助かる 尼金作りたい相談してる者です。
色々教えて貰い助かっています。全部しっかり読んで参考にさせてもらってます。
しかしAmazonの対応は素晴らしいと改めて思った。今初めて返品対応して貰ったんだけど丁寧で話が早い。
早く作りたいのにキャンペーン開催までが遠いなぁ…持ってる人が羨ましい
ワイ底辺、楽天とウォルマートの2枚持ちで大体満足(´・ω・`)
>>576
デビットとクレカの違いなんて基本的には即時決済か否かなんだから3枚以上のやつよりはアリだろう
基本的にスレの趣旨にはそぐわないと思うが ワイも底辺過ぎて楽天(J)&ヤフー(V)
不満も満足感もなし
V エポス金
M リーダーズ
底辺なりの高還元率を目指す。
ショッピングモール依存系は期間限定ポイントが嫌だから、作らない。尼金は最近まで持ってた。
>>580
尼金は実質無期限だから
持ってても良かったんじゃね?
リーダーズよりは。 カード少ないほうがいいと思いつつ、Tポイントカードや楽天ポイントカードをどうせ持ち歩くならYJカードと楽天カードマンにしてしまおうかと思ってまう
ポイントカードアプリはたまに使えない店あるし
JCB OS 金
M イオン 金
育つ感覚が面白い。とりあえずJCBをプレミアにするのが目標
俺もMMCセゾンSuicaにJCBw
docomoだとid グイッペ Suica使える上に財布の中圧縮できるからこの組み合わせに落ち着いた
スレチだったらすみません。クレジットカードに詳しいみなさん的にLINE PayVISAカードってどうなんでしょう。
LINE Payは薬局で20%とか初年度3%とか何やら凄まじい還元率ですよね。
なんとなく不安だから作らなそうですが…
>>106
使ってるぞ
面倒なの嫌いだから自動割引は有り難いから
JCBでずっと来たけど、2月海外に行くからVISAかmasterをwizで発行しないと J JCB Card W
V ビックカメラSuicaカード
J/OS 一般
A/雨緑
V/蜜墨蔵←申込中
個性は無いな
>>598
おいおい、スーパーファミリーコンピュータだろ >>599
個人的には世代的にこれだわwww
あの頃は楽しかったなぁ() 喪中なのでライフchと穴雨
限度額ショボいのでVISAデビ併用しないと回らない
>>599
俺もその世代だけど、湘南藤沢キャンパスの近くの高校言ってたからなぁ