【2%還元】Kyash リアルカード利用可否報告★5【雑談禁止】
【送金】pring Part.2 【プリン/ぷりん】
これでホモされる少年が減るわけだ
良かった良かった
楽天市場ほぼ使わなくなって回数はpayのお陰でクリア、ランク維持のポイントが貯まらない。
ダイヤモンド9月から降格しそう。
ダイヤモンド会員にあまり価値を感じないので無理に買う必要もない様に思うけど、降格となると維持したい意地がメラメラするのは楽天の思う壷?
セブンペイペイがもっとセキュリティ丈夫になったら普段使いするのにな しっかりしろよ!って言ってやりたい
オーナーとの虎舞竜にもしっかり対応しろよ!ってアドバイスしたいぐらいだぜ
ひなたくんが逮捕されちゃうよって誰か親に電話して教えてやれよ
エスカレーターを開発した人は歩くことを前提として作ったんだよ
公共投資削減で税収激減
2001年度から2004年度までに、公共投資を1.6兆円削減して喜んでいても、
結果として税収を26兆円も失ったのである。税収ばかりではない。
デフレ予算の悪影響は計り知れない暗いイメージを実態経済と国民に与えており、
極めて愚なる政策である。
このツケが大増税である。新聞紙上なので、公共投資の削減額だけを取り上げて、
「すでに2兆円近い公共投資をカットした」と報じ、いかにも財政改革が進んでいる
かのような記事がみられる。しかし、これによって失った税収と疲弊した日本経済
を忘れている。これこそ、「一面的な見方」である。国民は騙されてはいけない。
デフレが進んでいるときには、投資関連支出は少なくとも前年比同額か増加させる
べきである。デフレ下で、投資関連の財政支出を削減すると、削減額を遙かに上回る
税収の減少があることを忘れてはならない。これは1930年代の教訓である。
安倍政権、強硬に水道の事実上完全民営化を進める背景…“外資支配”に貢献する麻生太郎副総理