◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
d払い/ドコモ払い Part.35 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1573611360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自分で建てないのに保守気取りっすか……
そうっすか………
930 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3b61-tEBn) sage 2019/11/13(水) 09:48:02.95 ID:iI3pAvrI0
保 守1
おいこれの有利なポイントロンダリング方法考えて
(参考 ■リクルートポイント→Pontaポイント→dポイント→dプリペイドカードというイスカンダル星に行く方が早いような手間)
dポイント 20%増量キャンペーン
●キャンペーンエントリー期間
2019年11月15日(金)〜2020年1月15日(水)
https://dpoint.jp/ctrw/web2/src/dpc_lp_zouryou_191115.html >>9 >>「キャッシュレス・消費者還元事業」5%還元対象かつ「d払い」の対象店舗
それが分かれば苦労ないわあああああああ
>>11 どっちも対象となる店なんて数える程しかなさそう
11月セブンイレブンは他社カード可
12月コンビニ10%は他社カード不可
キャッシュレス5%加盟店+5%は他社カード不可
>>11 d払いアプリで国のロゴがついてるのがそれだと思われる
>>17 どこなのかみんなで情報共有しないとダメだね
d払いから地図で見れる奴で見たら
近所の食い物、服とか個人店が結構対応してた
これなら使えそう
みんなも地図の奴みてみ
12/1はセブン20%かと思ったがやはり被らないようにしてきたか…
5%還元の店はd払いのマップに載ってるだろ
でも今はクイックペイで事足りるから多分使わん
QUICPayに対応してない店ならいいんじゃね
個人店では対応してないとこが多いと思う
>>17 Airペイ導入してるところはだいたいキャッシュレス還元に参加してる
リクルートの営業文句にもなってるし
>>27 他社カード決済がNGなだけで合算とか口座はOKでしょ
まあ実質AIR PAYの販促だよね この施策
https://map.cashless.go.jp/search から d払い で
フィルタかけて検索かければ近くの店は探せるはず
>>17 自分の生活圏でかろうじて使えそう(だけど使わない)なのは歌広場とトイザらスぐらいだった…
セブンで700円以上なんて買わない
普段500円台だから意味ないな
セブンはQUICPayでいいわ
なんかしら銀行生やそうかな
みずほ持ってないし
>>28 ホントだ、大丈夫だ
ドコモ信用してないとこがあるから空目してしまった
カッコ内は対象なんだね
<キャンペーン対象外のお買い物>
・d払いアプリのお支払い方法をdカード以外のクレジットカードに設定されたご購入分(電話料金合算払い、dカードでのお支払い、口座払いが対象)
>>18 そう思って行ったら対象外だった
どうも12月ぐらいまではグダグダしそう
10%キャンペ 新生堂薬局行けそうだな 0.5%か10%かの大きな賭けだが
というかドラッグ新生堂か
周辺じゃ見事に美容室、居酒屋、サロンみたいな所しかないぞ
d払いのCL5%なんて
と言うかドラッグ新生堂QUICPayも使えるじゃないかよ
わ〜役に立たないキャンペ…
5%対象のd払い使えるカフェと定食屋が近くにあるけど元が高いんだよな
まとりあえずエントリだけして忘れるかな
市内探すだけでも疲れる
あ、d払いCL5+5%キャンペ、3月末まであるのか!
これはクイペ終了後の候補が出たかも知れない…ぞ??
>>18 2%と5%混じってるんじゃ?
>>14 QUICPayはあと1ヵ月、今回のd払いは長いぞ
消費者還元5%でd払い使える店がそもそも限定されすぎてる
エアペイみたいなの入れていろんなPayが使えるような個人店くらいだろ
ワクワクペイペイ対象店のDSアカカベが、d払いに対応するの願うわ
個人商店でd払い対応とか
少ないしな
親父が餃子の満洲で5%還元でクレジットカードで払ったと言ってたけどd払いは対応してなさそうだしなあ
初めてd払いしたけど、
dポイントカード忘れた。
めんどくさいねこれ。
店舗限定かつ10%ショボいな
グイッペ20%でいいな
キャッシュレス・ポイント還元事業対象での検索結果(24147件
これは2%の店も含まれている数字だな
>>49 >>52 もしかしてQRの下のバーコードがdポイントカードですか?
じゃあレジの人は読んでくれたのかな。
初めてでテンパってて忘れたと思ってました。
>>51 前もなかったっけ?常態化してるんだろうけど
>>53 そのバーコートはD払いのやつ
その右下にdポイントカードってあるからそこ押すとdポイントのバーコード出るよ
>>53 いや、それではなくアプリ開いた右下にあるよ
赤く自己主張してる
一回押さないといけない
二度手間ではあるけどカード出すよりは楽かな
>>53 バーコードのコード(有効期限あり)と右下のdポイントカードのアイコンタップして出てくるコード明らかに違うでしょ
自分もてっきりつながってるのかと思いきや、ポイントによってはdポイントカードも別に見せなきゃならないと聞いたときは驚愕した
>>55-57 ありがとうございます。
ボタン押したら出ました。
最初にポイントカード提示してから、d払いなんですね。
これはめんどくさいw
>>58 新しいファミペイみたいに1発でポイントと決済できたらいいんだけどね
マツキヨで買い物したいのですが、d払いで三井住友カードが一番安いでしょうか?
>>61 10%オフクーポンがポイントアプリにあるからね
>>60 そりゃファミマ限定アプリだからできるんだよ
ポイントカードと決済用の2本のバーコード出して店員を混乱させた挙げ句、
「楽天ポイント貯めたかったのに何勝手にdポイントにしてんだコラァアッ!!」とか発狂し始めるキチガイ客が出てくることになるぞ
>>63 まぁ、dカードもiDだけで勝手にdポイント貯まるし、d払い兼dポ加盟店ならd払いのバーコードだけで一緒に付与と決済できればいいよね、って思った
>>65 は?
dカードのiD払いだけでdポイントカード読み込みまでできるのなんてローソンだけだろ
なんで特殊な例を持ち出して妄想抱くんだよ?
ドラッグストアだからスルーしてまけどdプリペイド申し込むか…
セブンイレブン、ローソンは行くけどファミマにはほぼ行かない。
岡田イオンのミニストップは論外
食い物の美味さだと7、仕方なくでローソンという選択に。
あとは論外。2つありゃいいや状態。
ファミマが一番行きやすいのに、ちょっと外れた行きにくいローソンしか行かないな
14日までのd払いしとけばよかった、歩いていける距離にスギ薬局あるのに…そこで猫の砂と餌と5000円くらい使ってたのに。
田舎だからみんなカード払いか現金が多いからデーバライっていうの恥ずかしくて躊躇してたけど損した気分や!
15日から何か始まるからそれは躊躇せずにやらないと…
せっかくためたポイントで風邪薬を買ってしまった
もったいないことしたなーw
しかし弁当はやっぱりセブンだよなぁ
ファミマも前よりマシになってきたけどまだまだと感じる
ローソンに至ってはファミマ以下だし・・・
>>75 逆に先月15日以降は一度も使う機会ないけどね
今度のキャンペーンはスルーする予定
キャンペーン対象でd払いしか使えない店でもあれば話は別だけど
>>9に貼ってあるリンクのページにはどうやったらたどり着けますか?
dPOINTCLUBのトップページからどうしてもたどり着けません
メニューから「すべてのキャンペーン」を開いても、
>>9にある3つのキャンペーンは一切表示されません
もちろんトップページやおすすめの情報にも表示されません
>>80 d払い出しのアプリ入れてればそこから見れるよー
明日からやるセブンイレブンのキャンペーンは、dカードじゃなくてもOKなんだな。
>>81 ありがとうございます
開催予定のキャンペーン一覧で見ることができました
d払い使い始めて以降全くセブン使ってなかったが明日ほぼ1年ぶりに利用してみるかな
還元5%+ポイント5%の奴は5%店だけ還元対象なのかな?
2%の話がいっさいない
>>86 paypayと同じで5%還元店舗限定のキャンペーン
わ〜paypayも韓国国防部ペイになんのかよ!
ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
2019年11月13日 21:47 (2019年11月13日 23:06 更新) [有料会員限定]
日本初の巨大デジタルサービスプラットフォーマーが誕生する。
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)と
LINEが経営統合に向けて最終調整に入った。
いやでもウィキペディアに堂々と韓国国防部って書いてるのLINE=NAVERぐらいだから
>>67 脳に障害ある人って自分が汚い口吐いてるのに気づかないらしいよ
そういや半島もそうだな
>>93 paypayが韓国国防部ペイに返信
Tポイントと同様の立場に
7ネットd払い1択だな
オムニの還元分にカルピスのオマケもあるしLINEポチフラで200ポイント+1%還元
やっぱりセブンペイを潰したのは奴らかな?捕まった手先もシナ人だったしな
それをいうなら、利用率を考えて楽天やdを潰すのが先じゃない?
>>102 それを潰すためにYahooとLINEが…
システムの自爆だけど
下請けの事考えてればなあ
結果セブンアプリでよかったよ
面倒だもの
不正ログインの連絡きたんだけど
かりに詐欺メールだとして
偽サイトにつながったら
ログインに指紋認証つかってれば安心?
それとも指紋認証はただの自動ログインなだけで
裏では手入力したのと同じように勝手に暗証番号とかながれてるんですか?
>>99 いや、3日13日23日に届くようにしてau payで支払うのが最強でしょ
20%+ポイントアップ店0.5%付くし勝負になってない
>>106 指紋認証したあと入力欄に勝手に数字入るから考えればわかるよな。●●●●
>>107 au契約してる時点で固定費だけで大分マイナスじゃね?
>>108 そうなんだ
じゃあ指紋認証だから安心ではないんですね
はよ親にidとパス変更させないと(汗
>>106 メールのリンクから絶対アクセスしなければいいのでは
www.mydocomo.comから確認してみ
>>107 QUICPayは?
まぁ枠が余ってればの話だけども……
しかし、コンビニ弁当もおでんもデザートもここまで進化したのに
なんでセブンだけがダントツというか別格に美味くて
ローソンとファミマは追いつけないのだろう。
塩おにぎり一つとっても違う。(セブンだけ特別な米を使ってるのかと思うくらい)
>>111 そうなんですよね
その手のメールからのリンクとか疑うべきなのに、、、
メッセージRできた
「受信者限定でdポイント10倍」って本物?
まさかフェイクメールじゃないよね?
>>109 君の携帯キャリアとプランを教えて。あと高いと言われるauのプラン名とね。
エクセル使って自分のプランとオプション、2年後に割引無くなったときいくらになるのか計算してみ。固定回線割引や家族割、端末購入サポートなど加味すればauは最安に近い。
生活応援キャンペーン、
長いのはじまると思いきや
5%還元の店だけ対象とか無理やわ
対象でd払い採用してるとこ思い付かん
>>113 セブンは10年以上前から弁当系では頭2つ分ぐらい抜けて1強
開発陣が優秀なんだろう
最近の弁当の順位はミニストップが二番手、ファミマが三番手、ローソンが最下位
デイリーヤマザキはedyだけだから
合っても対象外か
探して探して遠くにいくのもばからしいしなあ
dカードのみってありますが、dカードプリペは対象でしょうか?
バカのバカたる所以は、ちょっと上すら読もうとしない事だろう
>>20-40 >>106 dアカウント設定アプリはドコモの正規のサイトからしか起動させられない
そもそもログイン通知メールが来たからといって不正なログインをされているとは限らない
ログイン通知メールおよび二段階認証用セキュリティコードは実在するdアカウントIDに対してログイン「要求」があった場合に送付される
既にそのIDが実在するのはバレているので、まず変更するのはdアカウントのID
d払いの時って、貯まってるdポイント使うにした方が得でしょうか?
ここ見てるとこの業界は鳥だらけだな
1つは鴨w
1つは鷺w
最後はアホウドリw
セブンで2000円夜勤の餌買い込み
デーバラ期間限定Pで支払い終わったら
レジに10パー引きの告知シールみつけて心停止。もちdカード餅
>>130 d払いで使うときは
キャンペーン時でない(あるいはエントリーしてないかそのキャンペーンに該当しない)など
@還元率が通常時で
Aカードポイントにはdポイントを付けない店で使うのが良い。
但し
期限が迫っているポイントがあるときはこの限りではない。(生活必需品を買える店で使い切る)
あ、d払いなら先にモバイルdカードでポイントをつけてもらうわけだから
Aは関係ないですね。Aは削除
あ、いやd払いだと
例えばTポイントなら、額面通りにポイントがつくが
カード分dポイントはやっぱりついてない・・・から
Aもあり
>>117 auが最安に近いとかww
朝から笑かすなよ
>>42 コンビニはマーク付いてなかったし5%だけな気がする。
そもそも2%の店ってコンビニ、ココイチ、マックあたり抜かしたらめっちゃ少ない
ヤフーとLINEが経営統合協議は「事実」と発表しました。
いよいよ国防部ペイ発動へ(新規)
使いません。ぺいぺいもYahooも。LINEは使うが金は落とさん。
>>134 しゃーない、予告とか何もなくいきなりだからな
前スレにソース張ってくれた人以外誰も把握してなかった
10%還元は今日までだな。
明日からはポイント消化だ。
>>117 情弱がなんで偉そうなのか
UQで3円運用してるがauはそれより安いのか?
11月14日(木)〜16日(土)の3日間限定で、
大人気のワイルドステーキをランチ(サラダ・ライス・スープ付き)、ディナー(単品)ともに
特別価格でご提供致します!
ワイルドステーキ200g 通常価格1,130円⇒特別価格1,000円(税抜き)
ワイルドステーキ300g 通常価格1,390円⇒特別価格1,200円(税抜き)
※450gは対象外です
キャンペーン期間:11月14日(木)、15日(金)、16日(土)
実施店舗:いきなり!ステーキ全店
d払いでセブンイレブンのチケット(スポーツ関係)を買えるかどうかわかる人いますか?
ローソンではローソンチケットがpaypay、d払い両方が
ファミマでもイープラスチケットがpaypay、d払い両方が買えたけど
7月にpaypayが使えるようになった後のセブンイレブンでpaypayが使えなかった記憶があるのですが
d払いならどうかなという質問です
>>153 ありがとうございました
やっぱり無理みたいですね
なんでローソンやファミマでできることがセブンイレブンでできないのかな
dポイントにつくの? d払い還元 全然ついてないんだけど
>>135 なんかややこしいですね。
期限確認もめんどくさいし、
常に全部使うようにします。
深く考えんでも期限きれるわ、みんなで寿司でもいくかとか適当に使ったらええやん。
デーバライじゃなくてもポイントで払いますってゆうてポイントカードだしてもええし、
損は絶対したくない!て思うならいろいろやってみたら。
セブイレ10%キャンペーンはタバコ代も対象になる?
>>159 セブンイレブンでd払いで買えるものはすべて対象
セブンイレブンのアプリのクーポン上手く使えば、1000円相当が700円台で買えたりする。
そこからのd払い10%なら悪くない。
楽天の先月のキャンペーンの時、711円以上買ってくじ引いたらどん兵衛貰った
セブンのよく見たら1会計700円以上とかクソじゃん
12/2からコンビニでd払い生活か、生活応援とコンビニキャンペーンのキャンペーンで、17%は還元受けられる計算か
ドラッグストア10%はdカード以外のクレカは対象外だったんだな
まんまとやられたよ
セブイレは何でも良いんだよね?
12月からの各コンビニ10%はまたdカードじゃないと駄目みたいだけど
やっぱりdペイはもういいや。
そもそも初めからSuicaで十分だったし。
ドラッグストア思った以上に利用少なかったんだろうな
セブンは全員対象にしてきたがハードル微妙に高い
乞食にはばらまきたくはないけどある程度は利用して欲しいって思惑が見え隠れしてるわ
セブンのキャンペーンもよく考えたら
アメックスで今月15%キャッシュバックだから
こっちの出番ないや
ポイントカードでポイント消費できるならそれでいいからな
使いきれない時にpay系とどちらもある決済手段はやっぱりいいよ
pay利用にポイント充当分でもポイントつく楽天と比較するとケチ臭い
>>177 むしろ、700円に満たないよう決済に付く数%のはした金で振り回される姿が憐れ
これでもAmazonで買うの?(´・ω・`)
【悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む
http://2chb.net/r/news/1573742135/ アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に
アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている
中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。
しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。
WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。
調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。
アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。
中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。
https://jp.wsj.com/articles/SB12339696631032474872304586014542355745616 セブンの10%のやつポイント分は対象外か
使い切ろうと思ったのに
ヤフーショップでコンビニに受け取りてきたら乗り換えてもいいんだけど
別にセブンに入れる必要はないと思うんだけどな ローソンと連携深めてdポイントカードとポンタを統一したほうがお互いにメリットあるんじゃないのか
アマゾンの初期設定の認証って複垢のスマホでもいけるかな?
メイン垢がimodeだもんでアマゾンの認証できなくなった
複垢をspモード契約してそっちからアマゾンにメイン垢認証できないかなって思いついた
回線違ったら無理かな?
ネット通販のd払いでdポイント使おうとしたけど
dポイントで払った分にはdポイント付かないんですよね?
ちょっと損な気がするんだけど
dポイントどうやって消化してますか?
>>192 コンビニでキャッシュレスの還元を受ける
>>192 d払いまたはポイカで、買った店で使うだけだな
今は知らんけど、8月に行ったすき家ならポイント使用でもポイントついた
>>198 でもいちいちエントリーしちゃうんでしょ。
ポイント払いにはポイント入らないから
実質半分が還元だよ
10パーセントは5パーセント
20パーセントは5パーセント
※ご購入金額のうちdポイントでお支払いいただいた金額分は対象外となります。
(´・ω・`)
期間限定ポイントの有効期限が短すぎ。
還元率が同じだったら優先順位は下がるわ。
>>202 また3倍か
ショボいけどポイント使用でもポイントつくすき家、クスリのアオキとかのポイント消費にはいいかな?
>>202 サンクス
乞食増えたからかショボなってく一方やな
>>206 マジか
すき家ならポイント払いでもポイントつくのか
有りがたいじょうほうだ
タバコをd払いで払ったらポイントってつくのかな?この還元のポイントつくんだろうか??
プロは20%あるauPAYと+ポイント施策あるd払い
d曜日だからアマで購入したんだけど
決済はまとめてやってくれても
配送は全て別々。。
これって適用にならないの?
今回はできるだけまとめて配送のタブさえなかった。
前回は+3%だったが3倍に表記変わってるな
1%減
やっぱりそーなんだ。
アマでd曜日って細々したもの買うんでは無理じゃね?
ある意味詐欺…
期間限定dポイント10000p、ようやく全部使い終わった。
正確にはあと31p残ってるけど・・
チロルチョコ買えるかな
>>183 塵も積もれば山となるだよザコ
あっでも200円で強制切り捨てのd腹いとアウアウペッはちりも積もらないかなwww
サーセンwww
ローソン引換券で使いまくってやっと消化できたけど12月31日までのも消化せな。
dカードに縛る割に
還元上限ショボかったり有効期間短いのは流石に
ありがとうございます
こんな事かいてるまとめサイトがあるんだけど間違いですか?
「dポイントを使うと更にポイントが貯まるということです。dポイントが10,000ポイントあったとして、10,000円分買い物をすると余分に50〜100ポイントが付きます。2重取りできるというわけです。」
https://sidebizlabo.com/d-point-others-use/ >>231 普通のdポイント加盟店でポイントつけてd払いでポイント払いしたら溜まるけど普通に使っただけじゃたまらんわな
いちいちエントリーするの面倒
加えてブラウザに飛ぶのが面倒
月5000ぐらいしかつこうてないな…
もっとコンビニで使うか…
■dポイント20%増量キャンペーン
https://d-money.jp/pages/dpoint キャンペーン期間
2019年11月16日(土)〜 2020年1月15日(水)
交換上限額と交換回数について
dポイントへの交換上限額はございません。
またキャンペーン期間中の交換であれば、何度交換して頂いても20%増量の対象となります。
ローソンでdポイント払いする情弱多いよね。
d払いでdポイント使用にすると2%還元料金で買えるし。
ポイント使用してるんだが、ポイント越える決済の場合、残りは支払い方法に応じて、そこから引かれるって認識でオッケーかな?
>>226 チリは積もってもゴミと気づいたようだな
勉強になってよかったなwww
>>224 チロルチョコってローソンで買うとセブンファミマより1円高いから気をつけて
>>238 何も考えずにポイント上限まで獲得しようとしてる人いるね
無駄に金使わされてんだよお前、みたいなの
ツッコミ相手ちがくない?
期間固定の使い道ないのに
上限までもらう奴はほんと馬鹿だよな
買いたいもの買った結果と
ポイントもらうために買うのはマジで違うけど
養分は必要だし
使い道が明確に有るならともかく
ポイントのために買わなきゃ(使命感)な人は
本末転倒とは思うがコンビニや
ドラッグストアなら普通使いの範囲だな
>>249 消費税の計算方法のせいじゃないの?
セブンでは税込み100円のお茶を3本買うと301円になる
1本購入:税抜き93円*1本*1.08=100.44円 切り捨て100円
3本購入:税抜き93円*3本*1.08=301.32円 切り捨て301円
という計算
>>238 だから死ねって100%ガイジ
何にも金使わず餓死すれば100%還元だって言ってるだろ?
早くしろよ
すいません期間限定dポイントってdカードプリペイドにチャージできるんですかね?
無理、ってdカードプリペイドの説明にもあるでしょうが
>>238 キャンペの波に乗れば◯◯%還元
使わなければ100%還元
死ねば土に還元
結果は誰にも分からなかった
だからまあ後悔しない好きな方を選べ(兵長)
皆、ポイント使いきれた?
ポイント使いきって、残りは口座払いっていけるんかな
コンビニで買うと14%か、タバコ買おっと。大丈夫よね?
>>263 セブンイレブンの10%とd払いの4%っす。
あ、d払いとiDの還元のやつ、スパ還元っていうんだっけ??
>>260 Amazonサイバーマンデーで使う予定
ローソンって12月MAXで何パー還元になるの?
ポイント3倍とかもうわけわからん
セブンでのキャンペーンは明らかに
弁当・雑誌頼みに
なっちゃっているよね
>>271 セブンでIQOSのんカートン買いました。
>>273 ギガホとかにしてないからスパ還しかないんだよぉ。dカードもってるんだけどね。
>>269 12月のキャンペーンはかぶってるんだよなあw
・ポイントカードは3倍
・d払いは10%
・dカードかませると7%
全部適用させることができれば18.5%くらいか?
色んなキャンペーンあるから何%とかの計算疲れたよ…
余力残しておいたんだが年末のスパチャがここまで酷いとは思わなかった
dポイントからはもう撤退かな
2年前に上限15万ポイントだった頃が懐かしい
びびって2垢しかやってなかったが5垢くらいやっておけばよかった
>>269 dポイント3%
d払い10%
スパ還6%
合算払クレカ2%
セブンイレブンあったけど6:30開始で入れなかった🤔
イオンと被った2回目のは、いつ還元されるんだっけ?
タバコを別々に2カートン買っておわり
セブンの10%還元
ありがとうございました
しょぼいぞドコモ
タバコは麻薬と同じ
基本的にタバコ吸う人は信用できない
会社でも吸う人とは距離をおいてる
ちょっとタバコでも買ってくるかな( ´ー`)y-~~
俺は精神薬やってるから酒もタバコもやらずにハッピーだぜ
>>297 中毒患者にメンヘラ呼ばわりされてもなw
田代まさしが一般人に文句付けてるのと変わりないわw
dショデー近いけどもう買うもの無いぞ
寝間着上下、ジャージ下安いのあったら教えて(千円前後)
>>295 二次嫁>こども>酒>三次嫁>>>>>たばこ
このくらいだな
前回の20パーの時に買いだめしたタバコがそろそろ尽きる
今回は10パーか…
QUICPayの枠も残り少ないしd払いでセブンで買うかね
>>300 タバコは人を殺さないが酒は人を殺す
本来酒こそタバコ大麻より厳しく禁じるべき
>>303 セブンはdポイントカードは使えないんじゃなかった? 買うなら両取りできるローソンのほうが良くね
いまセブンだけ700円以上で10%のキャンペーンやってる
コンビニ10%は来月からだからってことじゃないかな
>>303 普段より2割増し以上にタバコ吸ってそう
クイックペイであと5カートン買えるから10%では買えないなあ
大量にストックしておくと節約意識が薄くなるからね
そしてそのうち「劣化する前に消費しなきゃ」って考えに変わると
せっかく安く買っても無意味にしちゃう
>>306 煙草はポイントカードにはポイントつかないんだよね
>>313 二本同時にくわえてるときとかあるもんな
雑誌買うんだよ
今日はジャンプ買えや
立ち読みですますな
立ち読みのせいとは言わんが本屋がジャカジャカ閉店してるんだわ
あれ立ち読みしてる連中は平気なんだろうか?
本屋は委託販売という生温い商売してきたからな
小さな町の本屋で潰れないところは教科書取次店やってるんだよ
>>311 そして医療費は10割増です
dポイントは付きませんあしからず
>>319 弁当スッカスカだもんな中身
あれはもはや企業努力ではなく怠慢だな
>>324-325 立ち読みする客は結構購入もするって聞いたよ
5冊立ち読みして1冊買うからって
いや6冊全部買ってくれたら売りあげ6倍よ
数年ぶりにセブンイレブンで雑誌買った
余程のことがない限りコンビニでは買わんね
(お知らせ)「d払い」が電子マネー「iD」による「かざす」決済に対応
-「dカード mini」を「d払い」に統合し、Android向けに提供-
<2019年11月18日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/11/18_00.html こう来たか
idとpaypayならどちらが利用可能店舗多いんだろう
>>334 これはつまり期間限定dポだろうとドコモ口座だろうがid決済出来るってことなん?
もしそうなら大歓迎なんだが
第二弾にならないとdカードminと変わらない気がする
>>334 メルカリのiDとバッティングするんだが?どうすんの
支払い上限はどっちに寄せるんだろ。
dカードminiは上限3万円だよね。
iD加盟店(d払い非加盟店)でもd払いできるようになるのか??
dカードminiって今1万円上限とかのはずだけど上限上がるのか?
dカード持ってるとややこしいな
キャンペーンでd払いのiDにしたい時はiDアプリで変更するんだよな
バーコード出すのよりは簡単か
iDが複数ある場合はどれをメインにするかで切り替えるんだけど
iDのアプリは起動が糞遅いからなぁ
>>344 おサイフケータイアプリでも変更できるぞ
>>346 知らなかった…
こっちならかなりマシだね
d払いがついにFeliCa統合か
これはPayPayには真似できないぞ、d払い最強伝説や!
まあdカード持ってるからiDはそっちでもできるんだけど
それでもこれはうれしいニュース
糞ドコモぐちゃぐちゃするなよ
dカードのiDをそのままd払いとして使えるようにしろよ
詳細確認次第だけど、これはなかなか良さそうな気がする
>>342 まあそうならないとおかしいわな
d払いで電話料金合算にしてる人でもっと限度額多い人いるから
どこのクレカ会社のiD決済でも良いのかな?そこが問題だな
iDに対応していないクレカをiDとして実質使えるのか
少なくとも第一段階ではクレカでは使えないんじゃ
電話料金合算でそれをクレカ払いは出来るからそういう意味で言ってるのかな
>>353 >>355 11月19日時点ではAndroidで電話料金合算払いのみ
第二段階でウォレット残高払いとiOSに対応だから
他社カードでd払い(iD)はできないと思う
各コード決済の非接触対応状況
・LINEPay→QUICPay(Android)
・auPAY→QUICPay(iOS)
・メルペイ→iD(iOS、Android)
・d払い→iD(Android)←New‼
>>359 楽天とSuicaはどの程度の連携になるのかな?
どーゆーこと?期間限定のポイントをiDで使うときに何かにチェックいれるのか?
iDで払うとき画面つけないよね?設定でかえれるってことか…
なんだ、アメックスでiD使えるようになるかと思ったのに
>>350 いずれなるでしょう
dカード特約店全廃とセットでw
>>334 楽天ペイと楽天Edyが一緒になったイメージでおk?
>>359 これで対応してないのはPayPayくらいか
あのゴミが対応する気はあまりしないが
>>360 楽天ペイからチャージ出来るだけでしょ
大した事ない
ポイントもd払い(iD)で使えるようになるならdカードプリペイドもほぼ用無しだな
>>368 いやスマホが必ずあるとも限らんし、壊れるかもしれんしカード付帯のiDはいるのよ。
どっかみたいにキャンペーンで
コード払いのみ対象とかはやめて欲しい
>>371 それしないと結局楽なiD決済ばっかりが使われるんじゃないの?
>>370 そう思って持ち続けてるけどスマホトラブルで物理カード使ったのは1回だけだ
共通ポイントカード+バーコード+非接触
同じポイントがどのタイプの決済でも使えるのは業界初?
楽天EdyはRポイントのままでは使えんよな?
d払いと残高共有のプリカも作って欲しい
一段階目はドコモ契約の方で、おサイフケータイでmini使ってた人だけが、恩恵を受ける感じでいいのかな??
>>375 メ○ペイはiDとコード決済でポイントがそのまま使えるぞ
メル.ペイと同様になるのか?(iD対応店と、メル.ペイコード払い対応店で使える)
ただdカードminiと統合となるのであれば当面は回線アカ限定か?
>>378 >>380 そうみたいだな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1219/190/index.html#click=https://t.co/0Pitc6RNW0
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>379 そだね
メルペイポイントは溜まりにくいから微妙だが
dポイント消費のd払いもiDで利用できるなら歓迎
いちいちアプリ立ち上げないで使えるのは便利
>>378 元がdカードminiなら設定にSPモード接続必須だろ
野良垢は対象外じゃねえの
>>359 QRコード決済と非接触決済の双方をサポートとするのであれば
もはやコード決済や非接触決済の括りではなく、統合決済方式として
何か用語が必要だな
けっきょく電子マネーになるのか(電子マネーは磁気、非接触カード、モバイルとあるから)
ガソリンスタンドのid利用できるようになればいいな
miniベースだと無理なんやろ
期間限定dポイントをiD払いできるってことでOK?
d払い使えない店でもiD使えるところでdポイント消化出来るなら大歓迎
>>380 >>381 >>385 しかしレジで言う時が面倒だな
d払い と言ったらリーダーかざしになってしまうから
iDと申し出なければならないと言う
まあそれはメルペイでも同じだが
>>390 デーバライよりiDの方が言いやすいからいい。
dカードminiは来年終了と聞いてるので放置のまま廃止かなと思ってたのでちょっとびっくりニュース
それと機能面ではLINE Payが最も先を行ってたんだなという気がした
一つの残高をマルチに使えるのはやっぱり便利だとLINE Pay使ってて思う
>>339 もともとgoogle pay はid も quicpay も複数カード登録できて
メインカードを切り替えられるようになっている
そしてVMJAコンレスの一部が、タッチ決済 で殴り込む掛けて来てて
混沌とした様相だぜふぅ
ま古事記は一番還元率有利な所を使うだけだが
あと quicpay と id はおサイフケータイ(FeliCa)対応機種限定だが
タッチ決済はNFC対応であれば幅広く使える
※いずれも泥5未満は斬り捨て、あいぽん考慮外
これならd払いのウォレットをdカードプリペイドと一緒にしてそれをGooglePayのiDに対応させた方がわかりやすい気がするんだが
>>398 dカードminiがコード決済もできるようになって
限度額も上がったと思えばどうかね
>>394 一回visa touchで失敗してるからねえ
paywave改めvisaのタッチ決済(R)で挽回したいんでしょうな
>>334 これって現在dカードminiで2万d払いで10万使えてるけどd払い10万のみになるってことか?
d払いってコード決済だけじゃないの?近所のココカラファインだと普通に非接触決済させられる
メルPのiDとどうやって区別するの?いちいち設定し直さなきゃならないのか
>>28 いずれ料金の支払いをdカードにしないと還元無しになるのかな?
>>403 GooglePayのiDとメルペイのiDも、メインカード切り替えが必要だから一緒な感じかな
>>352 今俺の場合は
d払い枠 10万
d mini枠 1万
これ合体すると枠どうなるんやろ
>>401 枠減りそうだよな
それか11万12万になるのかどうか
>>398 ドコモ歴20年超ユーザーだけど複雑にさせたらドコモは日本一やと思うで。下手したら世界トップクラスなのかもしれんな
>>406 オレが決めるなら5万
ただしAndroidなら2万
d払いでって言いながらかざしたらいいの?
お店混乱しない?
iD紐付けのクレジットカードがd払いに変わるんだと思うけど、それならメルペイと一緒で「iDで」決済だと思う
ペイペイに食われてるから
ドコモはもっともっとばら撒いてシェア拡大しとかなアカンで
初期投資を惜しまないハゲバンクのばら撒きに負けんなよ
>>410 普通に考えて今のd払い枠は減る事ないやろ?ドコモとしてはd払いは使えるだけ使って欲しいだろうし、今ある枠が減ったらクレームや問い合わせの嵐になるのは必至なのはみえてるし
d mini枠分がどうなるかやね
通常のdカードはまだ先なのか
dカードを設定したd払いをiDで決済する
自分で書いてても混乱してくるわw
一口メモ
d払いの枠は電話料金合算払い時の枠であって、ポイント払い、クレジット払い時はこの限りではない
d払い(キャリア決済)の枠だって20万から10万に減らされたヤン
これ結局ドコモとペイペイの二強になりそうだな
アプローチが全く逆になるが、ペイペイもNFC決済できるようにして最終的にはどっちでも決済できるようになるんだろうな
iDだけどd払いから決済してくれるって感じでいいのかな
クレジットのタッチ決済がこれから本気出しそうだから焦ったんかな
今のところdカードminiのサイトは更新されてないから
明日始まらないとポイント充当と枠の事は分からんね
とりあえずマイナンバーカードは早めに取得しといた方がいいんだよな?
全然意味がわからない
d払いは現金でチャージしてるけど
現金チャージでID加盟店でも使えるってことですか?
第二段階に至ればウォレット残高を使ってd払い(iD)をiD加盟店で利用できる
docomo料金を楽天カード払いにしてる自分は
楽天カードがID化したのと同じになるのか?
思い切ったことしたな
d払いで出来る事は全部対応させて
バーコード面倒くさいもの死んでしまえ
iDはAmazonでも使えるけどどうなるのかね色々
なるほど
なんとかペイっていうネーミングにしなかったのは
これを見越してのことか
これはありがたいな。
記念20%キャンペーンはよ。
第二段階まで無事到達したら、あとはポイント払いにポイントつけてくれれば完璧。
いま内容が空のスマホ通知がd払いアプリからきたけど
なんかこええよ
d払いアプリに中身の無い謎の通知が来た
通知からd払いアプリを起動したら「ただいまご利用になれません。」という表示になってる
なんなんだ?
>>438 来た
タップしたらアプリ起動するけどエラー出てコード表示されず
d払い(iD)
dカード(iD)
どっち使うかまた楽しみが。
QP20%でおサイフケータイユーザーが増えた所でのd払い(iD)の投入とはなかなか
空の通知来たから何かと思ってd払いアプリ起動したらエラーになって使えない。何かトラブルあったかな
さっきは使えないながらも合算払いの残り枠やポイント数が表示されていたのに、
再度起動したらそれも表示されない
ヤバい雰囲気
あぶね
セブンで使った直後にエラー通知
10%損するところだった
dカード miniがd払いに統合されるのが
11月19日よりだから何かやってんじゃないの
エラーコードKP00002ってなんだ
と思ったらM999999に変わった
通知来たから見てみようとしたら見せてくれない
いやあねえもうクソなんだからあ
また、ただいまご利用になれません。
今度は残り枠は表示されるのにポイントは表示されない
マズイんじゃないか、この状態
ちょっと持ち上げたらこれか
スマホ決済(笑)はインフラとしての自覚がなさすぎるね
ウォレット残高をiDで払えるようなるのはいいけどウォレットにクレカでチャージ出来ない限りあんまりメリットないなぁ
スレ見に来たら皆エラー出てんのか
俺だけじゃなかった
>>465 言うなら中でもコード決済がね
非接触は屈強
iD対応ってすげぇじゃん
dカードのiDどうすんだろってのはあるけど
d払いの通知が来てM999999で利用できません?みたいなやつで
焦って151に電話したけど時間外でこのスレに来た
不正に使われたと思ってビックリしたよ
まさかd払い(iD)の為におサイフケータイ買う人はいないよな
それならもっと早く買えって話になるけど
ドコモユーザーで良かったと思いたいから
早く第二段階にしてくれ
>>475 カードだけでも使えますよってままじゃないの?
メルペイのiDもだがウォレット残高からのiDはプリペイド扱いになるから自販機とガソリンスタンドでは使えないだろう
>>476 第一段階は、電話料金合算払いの「iD mini」が名前変わるだけじゃないのかな
第二段階で、ウォレットの残高によるiD支払い対応、iPhoneへの対応、と
ただウォレットへのチャージは銀行やATMだけみたいだからクレカチャージしてる人はiDはダメってことかな
>>415 それになるとポイントもiDでいけるってことかな??
>>434 メルペイのiDはアマゾンで決済を試みたけど使えなかったよ
使えるとこもすくないしもうd払いはいいかなーって思ってたけど
そうきたか
便利になるのは良いけど、一番便利なLinePayが、ぱっとしないのが気になる
アレはリアルとバーチャルカード
コード決済にQUICPayと最強の使い勝手
>>395 iPhone版のIDがアップルペイで対応予定らしいけど?
>>487 あそこはちょっと経営層変わってるからな
クーポンばら撒きだけで真っ赤の赤字になってたし経営というか戦略が下手な気がする
折角あるインフラを生かすにはセンスの良いスピード感ある戦略家というか責任担当者を据えパパッとやらないとこのままじゃ宝の持ち腐れで埋もれてしまう
単純に考えるとdポイントをiD利用可能な店まで格段に広く使えるようになりますよという解釈であってるよね!
スーパーでdポイントで買い物できると
>>375 共通ポイントじゃないけどau WALLETが割と近いかなぁ
ドコモちゃん期間限定ポイントもiDにかえれるようにしてくれ。普通のはかえてるけど期間限定もかえたいんだがや。
d払いって1垢1端末だっけ
端末a(非おサイフ)と端末b(おサイフ)で、コード払いとiD払いを使い分ける事は出来るのかな
>>10 去年と違って今年ははMUFGカードのポイントも対象かよ
つい先日通常レートで交換したばかりだからショックだw
>>495 今、メイン垢のd払いはiPhone
メイン垢のdカードminiはAndroidで使ってるよ
>>487 ほんとこれで還元率が良かったらメインで使うんだけどな
つかまだ頭整理されてないけど明日からさ
d払いiDを使う時はお店でiDでって言うの?
あの図を見てると「d払い」対応のお店でd払いコードもd払いiDが使えるようになるわけだけどiD読み取り端末無い店の場合でも支払いの時にiDでって言えばいいのかd払いのiDでっ言えばいいのか分からなーい
>>500 コード決済ならd払い
非接触決済ならiD
何も難しくない
>>501 iDをガラゲーの頃から10年以上使ってるからiD読み取り端末が無い店でiDと言うのがピンと来ないのよ(笑)
明日からd払い対応店なら堂々とiDって言って大丈夫かな??店員も??になる人多そうな
>>400 AuiDアプリじゃなくてGooglePayで対応させろよ
メルペイも言えることだが
利用履歴のページ、すっきり見やすくリニューアルされたね。
d払いのiDってクレカ通さない分
ポイント還元を大きめに設定できるだろな
d払いiDでは「iDで」
おサイフ歴1年未満のオレでも、これの何がややこしいのかわからん
>>501 に書いてある通りだよね 名前の統一感がないのはいけてないが、難しくはない
dカードminiのローソン3%OFFが無くなったりしないか?
ただd払いアプリにidが対応しただけで
コード決済でidするんじゃなくて
アプリ開いて端末にケータイかざすってことでOK?
会員に全く説明がないのが困るね
いきなり明日からで どうなるんだよ
レジで「d払いで」って言ったら
「うち使えません」
こうなっちまうだろ
「d払い iDで」と言ったら
店>(・・?) エッ どっち?
dポインコ貯まるん?
バーコード読ませないんで良いのかしら
設定さえ出来ればiDでって言うだけなんだけど
こんだけの事が分からん人には分からんのか
>>515 iDで払うときにカードの名前なんか言わないでしょ
なんでd払い(iD)のときだけ「d払いで」なんて言うの?
>>515 わざと混乱させようとしてるだろ
非接触ならiDと言えばいい
コード決済ならd払いと言えばいい
>>519 iDで!といってかざすだけでd払い(iD)になってるの?
>>523 なお、「d払い(iD)」のご利用にあたっては、別途「iD」アプリからのお申込み・設定が必要ですが、現在「dカード mini」をご利用中のお客さまは、変更のお手続きを行うことなく、引き続き「d払い(iD)」としてサービスをご利用になれます※4。
>>523 iDやQUICPayを使ったことないの?
>>521 ここはiDの店
ここはd払の店
客が事前に全部覚えてるなら混乱しないだろうけど
ドコモ口座のVisaプリペイドが形骸化しちゃうが、ここまで来たらdカード プリペイドも蜜墨からドコモに移してd払いに統合させそうだな
メルペイiD払い(後払い)だと手数料300円掛かるのとポイント付かないけどd払いなら手数料不要だしポイントも付く。
dcard prepaidはサービス開始即申込みしたけどカード番号期限推測されて不正使用されそうなのとICチップ無しカードで不安になり使わなくなった。
更新時にicチップ付きになってカード番号変えられるなら更新するつもり。
>>527 じゃあiDへの登録やメインカードの設定は知ってるはずじゃん
>>534 しかしポイント還元率8%になる。
edyとかSuicaなら10%還元。
>>529 なんで覚える必要があるの?
どの決済が使えるか大抵の店舗が表示してるけど
>>536 はい、やっております。iDで支払うときはiDでとスマホをかざす、d払いのときはコードみせる。
それはそのまんまなの?
d払いには4種類の決済方法がある
・使用者のバーコードを店側が読取る
・使用者のQRコードを店側が読取る
・店側のQRコードを使用者が読取る
・使用者の本体を店のiD端末にかざす ←New
って覚えることにした、異論は認める
iDついてないカードだとiD決済できないけど、d払いいれたらiDのついたカードとか持ってなくてもiDで払えるようになるよ!
て話かな??
ホントに最近は大阪難波駅とかでd払いのアプリがグルグル回って立ち上がらないから、FeliCa対応はありがたいわ
勿論、口座からのチャージあるんだろうな
d払い20倍ポイントのときにiDでは対象外があったから
そういうのがなくなるんじゃないの
>>543 IDが使えるのは電話料金合算払いだからクレカでは使えないと思うんだが
>>532 今は手数料かかんねーよ!
いつの話してんだよ
とはいえ普通のクレカがやってるiDで事足りるんだよな
問題はキャッシュバックとかのキャンペーンの
ある無しだけで、d払いでないとiDが使えないって
わけでもない
三井住友デビットのiDで20%キャッシュバックやれば
多分みんなそっちに行くでしょ やんないと思うけど
dゴールドのカードのIDとd払いで利率により使い分けてんだけど
これはこのまま継続した方が良さげ?
カードの方のIDには触れてくれてなくてわからん
みずほ銀行は小学生からの付き合いだし三菱UFJ銀行も都市銀行のメインバンクとして愛用してるけど
三井住友銀行には未だ縁がないんだよな
りそな銀行は関東だと影が薄すぎる
>>552 りそなはあさひ(協和)銀行の頃の支店は都内に結構あった
と思うけど
dポイント 20%増量はd払いの話じゃないから
スレ違いだな
>>552 埼玉に埼玉りそな銀行ってめっちゃあるやん。
りそな銀行は一店しかなかったはずだけど。
>>556 かつての埼玉銀行の名残で埼玉りそな銀行だけ独立してるんだよな
りそな銀行に口座作るくらいなら埼玉りそな銀行に口座作るほうが面白そうではある
>>554 コンビニ10%はポイント支払い分は対象外ってなってるけど、今開催中のセブンイレブンはその文言が無さそうだけどポイント支払いでも10%くれるのかね
>>558 きちんと書いてあるだろ
書いてないのはクレカがdカード以外対象外かどうかじゃないかい?
>>563 一昔前は店頭でクレジットカードVISAで、クレジットAMEXでとか言う人も居たけど、今はクレカでと言えば済むだろ
同様に、iDの紐づきを言う必要はないわな。「iDで」とだけ言えばいい
このスレちょいと読んだだけでもビックリするほど読解力の無いバカが大勢いるから、キャッシュレスの普及とかやっぱ無理そうだな
キャッシュレスなんかsuicaやnanaco、edyくらいでできてしまうだろ
無理そうとか言ってるバカがいることに驚きだw
iDって今はメルペイで使ってるけどd払いと併用できるの?
Google Payの場合。
今まで通りQR決済は「d払いで」felica決済は「iDで」でいいんだよ
iDって屋号を借りただけの話だからな
電子マネー決済するなら、edyの5%還元+ポイントがいいからな
スマホ利用なら銀行チャージでガソリンスタンド等地方でもうまうま
地方だとid弱いと思うわ
>>571 もともとdカードのiDはスーパー還元プログラムの対象だろ
楽天payがSuicaと提携した時を超えるインパクトだな。
ドコモってあほじゃなかったんだなぁ
結構考えてんのね
dカードプリペイドはどうなるんだろう
>>565 アプリ起動しなくていいとか最高過ぎるだろ。
正直QRなんて還元ショボかったら使いたくないわ
d払いのアプリ更新来たけど
iDアプリに飛ぶリンクが増えただけやな
ポイントは使えなそう
d払い(コード払い)が使えてd払い(iD)が使えないとこってどこがある?
松屋ぐらいしか思い浮かばないが
>>579 従来のidのことジャン
何もかわらんよ
iDを使うにはiDが使えるクレジットカードを作る必要があるよね?
d払いでiDが使えるようになるとd払いに紐付けしたいろいろなクレジットカードでiDが使えるようになるのがメリットなのかな
いまのところは名前変わっただけ?
まあ前日にいきなり出てきたプレスリリースだから期待はしてなかったが
>>585 電話料金合算だから関係ない、ポイント使えるわけでもない
D払いとい名前で勘違いされるだけじゃん
将来の更新でどう変わるかわからんが
Android使用で電話料金合算だとかざすだけで
d払いが使用できるようになるってこと?
残高対応の時にポイント充当も対応するかどうか
セブンのキャンペーンもコードのみってなってるし
今のところ意味がない
ますますもって、ドコモケータイプランってiDとかd払い専用プランになってるのな
>>585 d払いのiDは電話料金合算か、ウォレット残高からのみ引かれるみたい
ウォレットへのチャージは現段階ではATM入金、銀行口座からのチャージ、コンビニのポートでのチャージのみ
ウォレットはポイントも入ってるようだからポイント払いは出来るかもしれない
というのが今分かってるところ
>>587 そやね、d払い=バーコード or QRだけって考えては捨てた方がええね
ついでにドコモ払いってのも止めちゃえばいいのに
あれも、わけわからんし
>>584 普通のiD決済じゃd払いのキャッシュバック貰えないだろ...
普及を目指してるのに、複雑なままにする意味がわからん。勝機を自ら逃してるわ。
>>587 >>592 サンクス
iD使いたいからクレカ作らないとかなと思っていたところで今回のニュース
少し様子見するよ
>>588 第二段でドコモ口座残高が使えるようになってドコモユーザー以外に解放
他社クレカはD払い(iD)では恐らく使えない
三井住友やライフみたいに自社でiDサービス展開してるところからしたら、直接使えって話だし
iDで払える残高って口座チャージした分だけか?
dポを残高に移行してiDで払えるようになったら便利なんだがな
あとクレカチャージも
iDアプリとd払いアプリ、両方アップデートが必要なので、早速やってみた
おサイフケータイアプリでは、まだdカードmini表記のままだなw
>>598 当面はdカードのみで他社カードの電話料金合算はダメなんか
現状ではドコモ回線ユーザーでminiを契約した人しか使えないんだからなーんも変わってないよな
名称が変わったのとd払いアプリでiDアプリを起動出来るようになっただけ
これで回線なくてもiD使えると思ってかざすバカいるんだろうな
simフリーだとidのapplication画使える端末が限定商品される
常識的に考えたら、現時点で誰でもiD使えるようになったと思い込むよなあ
メルペイで誰でもiD使えるのにまさかドコモ公式アプリがまだ使えないとか普通思わないよ
dカードをiDとd払いで使ってる俺は当分このままだな
プレス読めばそうではないことはわかるけど、本当に名前変えてリンク貼るだけとは思わなかったな
>>602 ああ、それは出来るよ
出来ないのは合算払いではないクレジット払い
支払ごとにカードを変えたり、というのは出来ない
iDがd払いに統合されるってことは20%キャンペーンの時、iDの店も対象になるって喜んでる人いるけどそう都合よくなるかね?
>>612 ならないと考えるのが自然だろう
こんなことばっかりやってるからスマホ決済(笑)はゴミなんだよね
iDに統合するまえに、ドコモ払いをd払いにしてほしい
第二段階でスマホiDがドコモ以外でも簡単に始められるオープン化って感じかな
いい加減Wi-Fi経由で全機能使えるようにしろや
認証とかSMSでいいだろ
ドコモ契約者なのに使えないとか不便すぎる
ヤフー・LINE、スマホ決済1強に 消耗戦の対抗軸は
dポイントをiDとして使用可能ですか?ここだけです。
キャンペーン色々見たけどやっぱり全部iDだと対象外っぽいな
第二段階以降に変化が出てくると良いが…
設定しようと思ったけど出来なかったんだけど
ドコモ利用者でdカードも利用している客はそれiDに設定してたら
d払いのiDは併用できず使えないとか言う超絶アホ仕様なのか?
>>612 △iDの店も対象になる
◯d払いの対象店舗でdカードミニのiDで支払っても対象になる
ウォレット残高という表現が分かりにくい
d払いは口座残高とdポイント残高があるんだから両方のことを言ってるのか口座だけなのか分からん
あーdカードminiがd払いに統合されて名前変わっただけなのか…
dカードminiをわざわざ使うメリットってあるのかな?
d払いが基本一端末でしか使えないから、
iPhoneはdカードで、Androidはdカードminiみたいな使い方くらい?
今日はマジで名前が変わっただけ
変わったとこ探したけどなにもなかった
d払いのキャンペーンも対象外
機能追加出来る時に変更した方が良かったんじゃこれ
d払いのiDで払っても中小店舗5+5の10%還元のやつ受けられるの?
それなら割と使えるんだが
>>629 d払い分はコードのみって書いてあるよ
現状の中身はdカードminiの時となにも変わってない
これか解散
<キャンペーン対象外のお買い物>
・d払い(iD)でのご購入分(2019年11月19日追記)
トヨタウォレット登録で500円もらえるみたい
>>632 まあフェリカ系統で極太還元得ようってのが甘かったな〜チャンチャン
(jcb quicpay20%だけだろそんなの
>>636 もうANAプリと草の2枚使い切ったからみずほ開設しようか
その他の細々とやる10%還元に載るか悩み中
ほーん…(ハナホジ
てか泥後回しかよハイ解散春まで
>トヨタ自動車は19日、複数ある既存の決済サービスを一元化すると
発表した。スマホでお金の管理や決済、ポイント集めを一括でできる
アプリ「トヨタウォレット」の提供を同日から始めた。シェアリングや
モビリティーサービスの広がりで、自動車に関する決済回数は増加が
予想される。消費者の車の利用データを集め、新サービスの創出につなげる。
まずはiOS向けアプリの提供を始めて、2020年春にアンドロイド向けにも
提供を始める。
新たなアプリはトヨタのほか、子会社のトヨタファイナンシャルサービス、
孫会社のトヨタファイナンスと共同で開発した。アプリで「QRコード」を
活用したスマホ決済ができるほか、グループが提供する
クレジットカードなどの金融サービスとも連携し、一括で管理ができるようになる。
>>594 すでに合算払い定期購入とかしてたらおいそれと明日から止める訳にはいかんのだよ天下のドキュモ
そんな事ができるのはPCからのかんたん決済をいきなり当日塞いだアウアウアーぐらいなもんだ
コード払い限定還元って店側にトレーニングさせる意味合いがあるのでは?
第一段階とか第二段階とか、なんかレンズマンみたいだな。
こんな変わらんなら第1段階とかいらなかったな、ややこしくしただけ
https://www.smbc-card.com/prepaid/toyota-wallet/index.jsp わ〜ダッサ
今の所ios限定のバーチャルプリペイドか
んでチャージ手数料無料はキミの想像通りだ
銀行payとか始めてみた
>>639 庭は三太郎やめたら即詰みだからもう好きにしていいよ
結局4月から20%5000ポイントを還元し続けてくれてる庭Payが一番うまいんだけどドコモもスーパー還元プログラムあるからいいけど
PayPayはゴミだわな
庭は最近まで庭専だったから全然うまくないだろ
禿げはヤフショ30%あったし
つか庭回線持ってるの当たり前じゃない
ポイント交換wowma20%+還元祭25%
au Wowmaもうまうまだったし
dショッピングで毎月買ってたらもう買うものなくなってきたんだよなー
今時は庭とか茸とか言われても通じなさそう
禿は変わらんが
>>617 どこの馬の骨ともわからない自由なWi-Fiは危険ではないどすか?
wowmaで45%は楽天で44%還元言ってるようなもんだぞ。。
そこに至るまでに金かかりすぎ
IDでd払いってどうゆうこと?わけわかめ?d払いの決済先をID付帯のdカードにしてるけどなんかメリットあるの。
今月のdショッピングデーは年末用のカニとイクラ買うわ
>>659 クレカ紐付けでd払い(iD)は使えなさそうな感じは受ける
何で今後dカードのiDは携帯合算と口座チャージでのd払い(iD)と比較して
キャンぺでの扱いでdカードプリペイド並みのハブを受けないか心配ではある
三井住友クラシックカードにID付けたけど、Suicaみたくタッチ決済出来て、引き落とし歯クレカってことだよね?
d払い(コード)はコンビニでしか使う事ないんだよな
コンビニはiDに対応してるしコードは使わなくなるだろうな。
Apple Watchでd払い(iD)が使えるようになる日が第二段階で来るのか
@20日のdショッピングキャンペーンって、コジマネットとかJoshinネットとかで、d払いで10,000ポイントにて支払いすると20%ポイント戻るって認識でいいの?
Adショッピング対象の店は何処でも対象?
気になりながらも分からず今迄購入した時ないので、教えてください。
mini便利じゃん
もう面倒だからトヨペイみたいにデビカのようにカード番号出して口座から?
引き落としみたいな?d払いもしくはキャリア決済対応してない店でも使えるようにしてほしい
ところでドコモ口座なんてのもあったな
あれーここ他社クレカだめじゃん
d専用だね間違えた
>>666 1、2共に○
税込み4,400円以上要(全ポイントでも可)
>>669 ありがとうございます。
丁度Joshinにプリンター買いに行こうとは思ってたのですが、ネットの方がクーポン配信もされ安く…
でも試しにネットに入ってって支払いとこに行ったら(明日の為に予行練習)d払いがみつけられなかった。私が検索出来ないだけかしら?
期間限定ポイント20,000あるんです。
>>671 まさかdショッピングじゃないジョーシンのサイトで買おうとしてる?
やっとファミマでdポイントがスタートするのか
>>675 これってファミペイ経由じゃないと楽天dはたまらないわけ?
>>685 いや普通にdやRのカードやアプリの提示でOK
>>685 ファミペイで連携させればバーコード1回提示で全部済むってだけでカードも使える
>>689 ファミペイ推したいからこういう書き方してんのか
分かりにくいな
>>688 そっちも出てるよ
何回も起動し直すと支払いコードが出ることもある
とりあえずファミペイ提示(Pとクーポン)からのd払いって感じでええんやな?
>>675 これ店頭でどう声かけるようになるんだろうか
あ、ほんとだ、通知きてるw
みんながきたーて言うのに自分は消してしまったのかなかったけどきた!
なんか嬉しいな
M999999
アホか
こういうの多くて使いたい時使えなくてクレーム入りまくったからiD対応したんかw
明日午前8時頃までメンテナンスみたいだけど
d払いに紐付けしたiDも使えないんか?
>>701 サーバー側で障害出してたら口座残高利用のiDなら障害出るでしょ
しかも「コードが表示されない!」なら利用者も障害を認識できるけど、
iDはスマホをかざすだけだから完全に原因不明の決済不能状態になる
そっちの方がよっぽどヤバいよ
結局これからは
クレジット決済対応・非接触決済対応・バーコード決済対応の実カードで
スマホはiOSとAndroid両方対応のクレカが出たら
最強ってことだよね?
>>685 そんなクソ仕様なわけないだろ
普通にカード出してたまらなきゃ困るじゃん…
ファミマ対応したらなんかポイントキャンペーンやるんだろうかwktk
d払い/ドコモ払いにかかわるシステムメンテナンス
よりよいサービスをご提供できるよう、「d払い/ドコモ払い」にかかわるシステムメンテナンスを実施いたします。
2019年11月20日(水曜)午前1時〜午前8時
アプリのダウンロードお知らせから見たらわかつまたけど、
通知したいことがあるならタイトルくらい付けて送ったらどうなんと言いたくなる
ドコモ社内にはタイトルなしにメール送る文化でもあるのか
ファミマは200円で1ptだから糞だぞ
ローソン100と同じ
d払い(iD)、利用上限額が10000円ってナメてるのか?
まともに使わせる気がないだろ
俺は枠3万だけど5万かd払いの上限まで拡げて欲しいな
コンビニやドラッグストアで使うと3万スレスレだし
>>626 俺はずっとそれ
iPhoneはd払い
AndroidでiDだわ
初日にd払いiDを設定してやったぜ
むかーしあったワン切りのムカつきに似た感情が沸き起こるな。
>>718 うちも来てうざい
通知鳴って、メルカリで売れたと思って期待してみるとこれ
>>726 dショデーは、dカードとか関係なく、
普通にd払いかdポイント払いしたら、20倍(20%)付くよね??
【メンテナンス】11/20 1:00〜8:00 ポイント利用/参照不可
【メンテナンス】11/19 22:30〜11/20 8:30 dカード払い、新規発行dアカウント利用不可
【重要】dショッピングにおける2段階認証導入(11/18〜)
謎通知みんなきてたのかw
dショデー無事ポイント使えたわ一安心
dショップってそもそもd払い使えたっけ?
>>725 トヨタペイは全方位対応で何気に凄いよな
対抗どころか普及すらしないだろうけど
d払い(id)をコンビニで使ってみたいんだけど
d払いで請求をdカードにしててポイント二重に貰えるのは継続してできるんだよね??
>>733 多分つくだろうけど、d払いのコンビニキャンペーンは適用無さそうだから注意な。
>>733 そのiDは電話料金合算ばらいだから
2重はわからん
idだし0.5とスーパー還元はつくんじゃね
d払い(id)だと電話料金合算請求になるの?それは困る…
miniは電話料金合算のことだから
第2段階になったらドコモ口座払いも出来るようになるんだろうけど、現状では合算オンリー
>>737 第二段階でウォレットの残高から支払いできるようになるね
第一段階はminiから名前が変わっただけ
第二段階が本命といったところ
>>732 トヨタもメルペイも出来るのになんでd払いであれ出来ないんだろ
元々はminiもiDもドコモ口座VISAプリペイドもあったんだから、それちゃんと統合すればいいだけなのに何故他者に先越されてんだ
>>739 多分、miniはクレジット型、dカードプリペイドはプリペイドiDという問題がああるからでは
プリペイドiDは使えない場所がある制約があるし・・・
>>732 トヨタのあれはバーチャルVISAや開放Origami、銀行事業者payなど
既存技術のごった煮
とてもトヨタペイとか言える代物ではない
トヨタペイ、これ3つアプリあってやばいね
豊田市でしか使う人いないだろ
>>744 1つのアプリに三つ入ってるんじゃないの?
dポイントがウォレット残高とやらに含まれるのかが問題
dポをiDで払えるなら凄く有難い
メルペイもポイントからiDで払えてたから、天下のdocomoのシステムで出来ないことはないだろ、たぶん
iDキャッシュバックが2000P単位だし
どうなるかわからんね
>>747 dショもかつての勢いなくなったよな
ポイント付与おせーし、月に1回だけになったし
極めつけは買おうと思ったもんがマーケットからなくなってたわw昨日見たときはあったのに
>>755 dペイメントなる商標が登録されているな。株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモとかいう会社に取られたらしい。
d払い
バーコード決済とID決済の二つにして
ID決済は今までAndroidだけだったのをiPhoneにも使えるようになる
というだけか?
iD決済ならこれまでもこrrからもiPhoneでもできるが・・・
d払いをコード決済だけではなくiDでも、というのがd払い(iD)では?
>>757 あと、iD払いは電話料金合算払いに加えてウォレットの残高からの支払いに対応する(第二段階)
今の所はそれと残高から払えるってのだけのお知らせだね
今後どうなるかは不明
dカードminiはiOSに非対応だった
だから第二段階で対応になってんじゃ
そもそも名前変えるだけの第一段階がいらない気がする
miniはぶっちゃけ知名度低かったから、今回のプレスリリースで初めてクレカなくても合算でiD使えること知った人多いんじゃないかな
iPhoneのID登録はメルペイみたいに簡単にID登録できるようにしてほしい
dカード持っててすでにiDで登録してると、miniできないみたいなんだが、dポイント使ってiD払いしたいのにどーすればいいんだ
ドコモはスシローと喧嘩してるのか?
2019年11月20日(水)よりスシローの店舗で「LINE Pay」・「PayPay」・「楽天ペイ」・「メルペイ」・「au PAY」に加え、「Origami Pay」でのお支払いが可能になりました!
https://www.akindo-sushiro.co.jp/news/detail.php?id=1458 松屋対応も遅かったから今更なタイミングで入るでしょ
>>768 d払いはいつも導入が遅れるな
松屋セブンも遅かったし吉野家やスシローは今もハブられたまま
>>767 メインカードの切り換えで対応できない?
>>765 電話料金合算でApplePay使えると色々とありがたいことが起こるんですが
そろそろ残り200きるし楽天カードスレの荒らしが来そうだな
>>767 今はminiも電話料金合算払いしか出来ないと思う
ポイント払いは第二段階でウォレット経由で出来る「かもしれない」という推測段階
このd払いのやつ登録出来ないんだけど何でですか?
>>781 自分も出来ない
dカード持ちだとだめ?
>>781 dカードをスマホのiDから削除する必要がある
iDアプリ→dカードタブ→各種お問い合わせお手続き→dカードを削除
限度額くらいしか思い付かないけど、どうしてもdカードのiD使いたいときはカードのiD使うだけなんだから削除して問題ないよ
iDでd払いができるようになったのですか?
iDでd払いの還元が付いてdポイント消化もできるってこと?
dカードのiDでもd払いが可能?
凄く分かりづらいです。
まじか、dカードが邪魔になるとは
一旦スマホから消すか
>>767 dポイントを使うd払い(iD)は現状だと出来ないから
dカードのiD消してまで入れる意味が無いよ
>>783 ありがとうございます。
どちらかしか登録できないんですか?削除してd払い登録してからカード登録はできます?
>>768 こんなゴミばっかり増やされて店員がかわいそうだな
削除してd払いを登録してみたらdカード登録の画面出てクレジットを削除したら再登録を申込まないと駄目なので気を付けた方が良いよ
先月のdショデーの分ですね。毎月20日につく。
マスターチャレンジも消化できるし、お得ですね。
現時点でdカードのiDがある場合に
d払いのiDを使った方が特になることが何もないでしょ
めんどくさいことになるだけだから消すのはやめとけ
あれ、d払い20%還元の付与日って今日じゃなかった?
>>792 もしウォレット残高にdポ残高も加わるならポイント消化可能な店に自販機ガソスタ以外の全てのiD加盟店が加わって便利になるけどな
しかもiDキャッシュバックと違って期間限定Pも使えるし
ただdカード消さないといけないのは不便だな
第2弾で用意してるApple Payなら共存可能な気もするけど
最近dカード解約したから設定してみようかな何がメリットが分からないけど
>>794 現時点では何もないからやらん方が良いってだけだよ
第二段階で特な事が出て来たらやればいいし
そもそもやれるようになるかもしれないし
と思ったら他のクレカで電話料金合算払い出来ないから無理だった
いつになったらヤマダ電機でd払い使えるようになるの?
先月のショッピングデーの還元ってもう来てるの?エントリー忘れたかー
>>698 ポイントカードありますか?でいいでしょ
>>793 今日はdショデーだがや
>>800 メンテのせいで遅れたけど、さっき見たらきてた
>>792 dカードiDは還元率1%
d払いiDは還元率0.5%+電話代支払クレカポイント(例:楽天1,5%、リクルート平1.7%、リクプラ2.5%)
以前は携帯mnpする度にアホみたいにdポイントくれたけど今はそう言うのなくなったんか?
5台mnpしたら10万ポイントぐらいくれたのはかなり良かった。
>>803 今んとこ残高払い合算払いだけでクレカ直では無理では?
d払いiD使ってきたけどd払いコードの利用可能額からじやなくて別枠10000円から支払いなんだな。
>>805 残高払いだからドコモ料金支払い用カードの話だろ
0.5%+ドコモ料金支払い用カードのポイント
12/3で14,238ポインコ失効するから今回が最後のdショデーのチャンスだけど
買うもんがない。。。
今回はジェフ買ったぜ
今月来月期限の大量の期間限定が一気に消化できたが、まだ1月期限がそこそこ残ってる・・・
松屋でキムチチゲ食いまくってポイント消化しようと思ったら販売休止だなんて(´・ω・`)
>>799 とはいえ端末を販売してない楽天の決済は導入してるのにドコモを販売機してるd払いが無いのはオカシイだろ
>>816 スーパー還元はどっちも同じでしょ
両者で差が付くのは
>>803の部分
>>818 でも決済の話だから
手数料とかトラブル時の各種取り決めとか
元々流通業の楽天の方が携帯会社のドコモよりも決済のノウハウに関しては信頼できるような気がする
ヤマダの中のことは知らないけどw
いよいよ数%還元のドングリの背比べの世界が近づいて来たな
今までの極太還元ありがとうさようなら
>>720 メルカリの通知音を他のにすれば良いだけじゃね?
今月のセブンの還元は期間内の総額の10%と書かれてないな
12月のは書かれてるけど
1回の決済毎に10%だと端数分が消えて損だ
>>811 いきなりステーキの肉マネーにチャージしちゃえば失効期限を延命できる
あとはステーキ食いまくってくれ
>>803 これが出来たらいいよね
特にApplePayでSuicaチャージ出来たらいいなあ
やたらいきなりステーキすすめるヤツいるけど安くも美味くもないよね?
ラクマで、換金できそうか株主優待券とか買えばいいじゃん
今クーポン配ってるし
届いたらまた売れば損はほとんどないよ
いらない肉マネーとか、いらない買い物とか無駄遣いよりいいと思うけど
>>817 Joshinってdポイント使用で20%って記載無くなってない?
それともdショッピングに出してるJoshinの品があるの?(´・ω・`)
12/3失効ポイントの使い道悩むなぁ
switch買う足しにでもするかな
>>831 いきなりステーキ行くならリアル店舗で肉買った方がマシだな。糞高いから他で使った方がマシ
>>838 よく分からないけどdショッピングにJoshinの品はあったよ
ポイント付くかは分からないけどとにかく使わないと期限が切れるので
>>831 いきなりステーキはハンバーグ食う店なんだぜ
ここは古事記臭薄いよ
メルペイスレなんてコ.ード貼ってるやつばっかり
>>617 FOMAから移行させるためにsp認証使わせようとしてるだよ。
>>617 Wi-Fiモードになってても認証時に裏でパケット通信して使えるんじゃないの?
契約しているSIMで認証できたほうが楽だろ。ドコモにとっても不正利用のリスクが減らせる。
いつものパケット定額付けてない乞食なら諦めろ。
ペイペイがキャッシュレス流行らしてd払い(id)が覇権取るかもね
ペイペイは小売り店用
>>850 無茶な営業してたからなー
でもユーザー側からすると、
金絡みは安心と信頼が欲しい。
>>850 そうなって欲しいと思うわ
ドコモって通信以外を伸ばすって方針をかなり前から明確に打ち出してるし企業の体力も有りまくりでブランド力もありユーザー数も日本最大を抱えてるからやれる気がする
ドコモ銀行作って金融を極める方向に進むのがドコモ長期ユーザー的には一番理想ではある
ドコモはauみたいに既存銀行(ドコモだと三井住友になるのか)と
組んで銀行は作らないと思ってる
ドコモ口座とか見る限りではね
ミニアプリの開始とか実は先いってるよな。
ポイントチェックとかでd払いアプリ開いてくれる機会が増えたら、割と使ってもらえるサービスになりそう。
ただ、ネーミングでドコモしかつかえないとか思われてそうで損してる
d払いでクレジット紐づけとキャリア決済どっちの方が安全?
クレカは三井住友だけど銀行はみずほなんじゃないかな
ドコモ押しや特にD払いのブランディングを見るに、国外展開や訪日外国人をまったく相手にしない姿勢に好感が持てる
amazonでd払いするとして、dポイントの消費ってどのタイミングで反映なんだ?
注文したら即時なのか、発送時なのか、それとも通信費合算扱いだからもっともっと先のタイミングなのか。
>>861 1ヶ月前位に使ったけど即時だったような
有効期間間近だったけど何の問題もなく使われてたかな
検索したらuserdoorとかいうとこあったので読んだ感じでは商品発送時のようだ。
期限切れ間近ということで、発送まで時間かかるモノはやめたほうがいいな。
お急ぎ便可能なようにしておかないと危険か。
心臓強くないからamazonポイント100%還元本で先に即時消費しちゃおうかな。
この前アマケン買ったんだが発送時だな
午前中に注文して夕方発送
昼頃d払い使ったがそのときはまだポイントへってなかった
アマから発送通知きて確認したらポイント減ってた
こいつの利点が今のとこ思いつかないけどなんで勢いいいんだ?
dショも最安より2割以上高くて何の意味もないな
d払いNETの極太還元も終わったし
>>868 dショ高いよな
ここでdポイント消費したくないわ
dショは、コジマとジョーシンとNTTx以外、存在価値ないんだよな
サンプル百貨店はうまいこと欲しい商品が見つかるとかなり得
ひかりは価格COM最安値ちょいちょいある
サンプルは昔は超激安飲料けっこうあったけど最近はそういうの相当減ったねえ
-curl
lud20241224164951caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1573611360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「d払い/ドコモ払い Part.35 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・d払い/ドコモ払い Part.32
・d払い/ドコモ払い Part.36
・d払い/ドコモ払い Part.5
・d払い/ドコモ払い Part.30
・d払い/ドコモ払い Part.4
・d払い/ドコモ払い Part.14
・d払い/ドコモ払い Part.21
・d払い/ドコモ払い Part.13
・d払い/ドコモ払い Part.28
・d払い/ドコモ払い Part.26
・d払い/ドコモ払い Part.24
・d払い/ドコモ払い Part.95
・d払い/ドコモ払い Part.77
・d払い/ドコモ払い Part.71
・d払い/ドコモ払い Part.89
・d払い/ドコモ払い Part.40
・d払い/ドコモ払い Part.79
・d払い/ドコモ払い Part.68
・d払い/ドコモ払い Part.86
・d払い/ドコモ払い Part.99
・d払い/ドコモ払い Part.96
・d払い/ドコモ払い Part.54
・d払い/ドコモ払い Part.63
・d払い/ドコモ払い Part.62
・d払い/ドコモ払い Part.51
・d払い/ドコモ払い Part.74
・d払い/ドコモ払い Part.73
・d払い/ドコモ払い Part.53
・d払い/ドコモ払い 113
・d払い/ドコモ払い 123
・d払い/ドコモ払い 111
・d払い/ドコモ払い 114
・d払い 質問スレ Part1
・d払い使用可能店舗情報共有スレ Part2
・Google Adsenseの支払い振込みスレ Part.32
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.33
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.39
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪厳禁】 Part.85
・【説教不要】後払い&転売情報【闇金無用】 Part.65
・【説教不要】後払い&転売情報【闇金無用】 Part.15
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.125
・【NTT】ドコモ苦情・改悪あれこれ part.11【docomo】
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.83
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.83
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.84
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.68
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.69
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.73
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.63
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.83
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.77
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.79
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.85
・潰し合い part.3629
・サバゲー男子との出会い Part.3
・【いまスグ入金】Kyash 後払い Part.1
・【いまスグ入金】Kyash 後払い Part.9
・【いまスグ入金】Kyash 後払い Part.6
・【いまスグ入金】Kyash 後払い Part.4
・【いまスグ入金】Kyash 後払い Part.11
・【いまスグ入金】Kyash 後払い Part.10
・【出目金】釣りガールと仲良くなりたい Part.5
・説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part95
・牧野森戸横山小田の水玉コラがエロい Part.3
・私の好きなラブライブにAqoursはいない Part.3
13:45:00 up 23 days, 14:48, 2 users, load average: 9.56, 9.05, 8.95
in 3.7155740261078 sec
@3.7155740261078@0b7 on 020603
|